市松人形好きな人います?Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
引き続き語り合いましょう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1006516429/l50
2もしもし、わたし名無しよ:05/03/16 02:03:05
ふふふ、2は頂いたぜ!!
3もしもし、わたし名無しよ:05/03/16 16:01:03
4もしもし、わたし名無しよ:05/03/16 22:53:48
おつかれ♪
5もしもし、わたし名無しよ:05/03/17 00:19:37
神戸のアンティークドール美術館でやってる市松人形館の子たちを見てきました。
思ったより数が少なくてちょっとがっかりしたけど、さすがに可愛かった。

光龍斎の初代と二代目の差がとってもよく解りました。一目瞭然……。
6もしもし、わたし名無しよ:05/03/17 04:51:53
>5さんどんな差、特徴でした?オークション
画像でもわかるほど?できたら教えてください。
7もしもし、わたし名無しよ:05/03/17 09:20:55
初代光龍斉とても風格あり、稀少です。初代の評価高いので
二代目は弟子職人さん多く可愛いお顔ですが出来はいろいろです。
所でヤフーでは二代目人気あり中には戦後も、、高くなります。
初代出品ごくまれですが、難ありだったり朱印読めなかったりで
かえって安く落札されるのをヤフオクで見てました。
しかし所有してるとしみじみ良さがわかります。
初代にこだわるのなら鑑定付初代良く拝見しておきましょう。
銘紙はあてになりません。神戸のアンティークドール美術館
数少なくても良い機会です。
8もしもし、わたし名無しよ:05/03/17 12:42:33
ここにおられる方は
何十体も欲しい、もしくはお持ちの方ばかりなのですか〜?
できれば本命の可愛いと思えるこ、1体〜3体でおさえたいですが。。
お人形って最初は1体で我慢できるのに
止め処なく、挙げ句の果てには、部屋が人形だらけ。
自分にはそこまで増えたら管理できないと思いますし
他の趣味まで抑えてお人形ばかりになったら、、恐いなぁとも。
この子は…と思える市松さんを探して三千里です…。
9もしもし、わたし名無しよ:05/03/17 14:05:50
樋口一葉の恩師?桃水が作品が書きあがるたびに
人形を購入した。何日か人形店で選んで。と本で読みました。
そういうお人形はどうなったのでしょう。
今も昔も人形師さん人形愛好家さん男性が多いですね。
1体〜3体でおさえたい方も 沢山の人形との出会いを楽しんで
いる方もと思います。世界どこでも個人○○コレクションと
して稀少なお人形がたくさん残されています。

10もしもし、わたしななしよ:05/03/17 14:52:42
市松人形で検索してリンクしてきました。名前はもしもし
、、、もしもししょうか?ちょと変わった衣裳部屋。美術かんは人形を???
とか絵日記??とか妙なHPだったのでこちらにきました。緑と青に分かれて語り
あうきまりですか。最近水戸偕楽園の美術館で市松人形をみたので入手の方法ありますか?
普通の庶民では無理ですか?なんか専門的な方々みたいですね。
11もしもし、わたしななしよ:05/03/17 14:56:01
自然に緑です。初心者マーク?宜しくお願いします。
一体だけでいいです。
12もしもし、わたしななしよ:05/03/17 15:16:33
1000超えるとかけないと誘導とかあったのでこちらに
きましたがよかったですか?わかばマークですのでお許し
ください。美術館にあるような立派なのでもなく、人形店に
あるのでもなく安くてやっぱり美術館にあったのと少し似て
いるような古い着物の市松人形が希望です。
このスレ、いつも上に上がっていて
探しやすいけど、まったりお話するためには
E-mail欄へsageと入れたほうがいいですよ。
sage入れなかったら、スレッドが上がります。
青文字はsageている人、緑文字は上げている人です。
上げていると、変な書き込みとかも入りやすいです。
既出ですが、念のため
>>10
ようこそ。ここが悪名高い“2ちゃんねる”です。
無記名掲示板だからこそ自由に書き込みできますが
ひどい中傷暴言もあります。
しばらくロムってから(読むだけという意味)書き込みするのをお勧めします。

>>13
最近アラシもいないしアゲ気味にしておいた方が市松に興味持つ人が
SDスレなんかから流れてこないなかな〜とも思いますだす。
またMさんいっぱいだね。
スレッドは下げておきましょう。嵐を呼ぶので。
16もしもし、わたしななしよ:05/03/17 15:52:59
わかばマークですがむしろ枯葉マークの年で
いろいろアドバイスありがとうございます。
アゲ、スレといった意味がわからないので
皆さんはどちらで入手されたのか教えていただけたら
うれしいです。あまり変わった服装の市松人形でなく
昔子供の頃あった市松人形、今でもあったら御願いします。
もちろん光龍斉といった上にかいてあるような上等な
お人形でなくていいです。
1、ヤフーオークションで探す。現物確認できないリスクはあるが品揃えは多く掘り出し物も多い
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084020064-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1

2、青山あたりの骨董品店に行く。現物確認できる。イイモノが高い

3、骨董市を地道に回る。
http://www.novas-net.com/kottouichijouhou.htm
http://www.hh.iij4u.or.jp/~marebito/guide.htm
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,
スレとはスレッドの略。この掲示板(お人形板)の中のこの(市松人形好きな人います?Part2 )の事です。
フゥ…
>16さん
一体だけでしたら青山 市松人形で出てくるHPをご覧になって
そこで画像をご覧になる画像は上の方の昔人形?といった所をクリック
すればでてきたと思います、メールでカタログ請求してじっくり
写真とお値段研究されてはいかがでしょうか?個人的見解です。
青山さん返品可能。今期末値引きービスあるかもしれません。
上の件青山さんにはここで聞いたと内緒に御願いしますね。
ヤフーは画像でははっきりと判断できないしヤフーに登録して
ないと落札できないし、返品もクレームもなしでと気にいら
なくても返せないことがありますよ。ここは市松人形の好きな方
の掲示板ですからへんな書き込みは無視してご自分に必要な
情報を読んでください。どうぞ安心してご参加ください。
水戸偕楽園の美術館の情報もできたら教えてくださいね。
                                
    |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /  (●)   ヽ
   /   (●)    |
   | (●) (●)   | ある日、なぜか乳首が痒くなる
   /(●)   (●) | かさぶたのような膨らみがあるのではがしてみると
  /   (●)(●)  | 中から黒い種のような粒が
 {(●)   (●)   | 気持ち悪いので爪でほじくり出すと、コロッと転がり出た
  ヽ、  (●)  ノ  | 次の日、さらに痒くなったので確かめてみると
   ``ー――‐''"   | 粒が二つに増えている
    /   (●) (●)| 同じようにほじくり出すと次々に粒が増えていき
   | (●)  (●) | | 乳首の周囲を覆いつくす
   .|   (●)  |  | | いつしか黒い種は反対の乳首、へそ、肘の内側と部分的に増殖し続け
   .|(●)(●)  し,,ノ | 痒みもひどくなってゆく
   !、(●)   (●) / しかもコロッと簡単に取れていたものが柔らかいまま破け
    ヽ、 (●)(●)  / 、  爪でかくたびに血と膿が溢れてくるようになる
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、 とうとう顔にまで侵食し、鏡を見るたびに発狂しそうな思いに囚われ
       |  |   |   ヽ.ヽ、外出もできないまま日がな一日を全身をかき毟って過ごすようになる
      (__(__|     ヽ、ニ三


http://www2.odn.ne.jp/k1-aoyama/title.html
>16さん上記アクセスご見学。
上記クリックすると余分な画像もでてますが上の方
のURをクリックすると出てきます。
私もいまだに>>13 というふうな入れ方また18さんが
親切に書いてくださったことも アゲとかサゲとかが
どういうことかもわからなくて、、、市松情報が知り
たいのでここで勉強してます。
>>○○のように自分がお返事したい番号に
いくのはどうすればいいですか?
22の続き18さんの猫ちゃんすごく可愛いですね。
マターリできるってどういうことですか?私も枯葉なので
昭和初期産で。自分の知ってる市松情報は一生懸命レスし
ますのでわからないこと教えてください。
>>22
半角で入力すればいいだけです。>>22は全角なのでリンクしない。
>>20-22 と続ける事もできます。

わからない単語は2ちゃん用語集
http://webmania.jp/~niwatori/

ここ人形板特有の用語もあります。
某→ボークス。SDという人形のメーカーの事など。
有名なHPの管理人さん、オークションの転売屋さんなど固有のニックネームが
つく場合があります。(ここで勝手に付けてるだけです)

>>20 こういうのが“あらし”です。もっと巧妙に“市松なんてビスクにはかなわない〜”
などとわざと反感をかう事を書いて、反論すると“釣れた〜”と喜ぶ人もいます。
京都○平四条境北東角 電話してみましたが
その番号は今使われていません。ということでした。
京都の方今四条境北東角どうですか?
○平のお人形は本当に良いつくりです。
気にいったよい材料が手に入らない、残念ですね。
総合案内をよく読んでから
参加して欲しいと思うのだが。
あ、失礼。
初心者、初心者言う皆様に。
マターリはまったりする。の略。
スレが下の方に下がっているとアラシの目に付きにくいので、あまり来ない。
同好のもの同士でまったりできるという事です。
29わたし、わたしななしよ:05/03/17 17:49:44
21さん皆さんありがとうございます。
青山さんみてきました。ほしい市松人形が
ありました。そっそくメール出しました。
なんだか一日も早く実際に見てみたい気持ちです。

30わたし、わたしななしよ:05/03/17 18:28:53
今もう一度青山産いってきましたら木曜定休日と
いうことでさっきの画像はでてきませんでした。
さっきは確かに見えたのに不思議です。眼を瞑れば
さっきのお人形がみえるようなきがします。皆にこにこ
してました。ここのページでは他にもいろいろビックリ
しました。いわゆる若者言葉ですね。まったりするとか
アラシ スレわかったようなわからないような、、、
ですが。前の掲示板もお気に入りにいれてあるので印刷
してゆっくり最初から勉強してきます。ところで水戸にあった市松
人形は皆足がスタンドについてなくてつるようにして立って
ました。座っているお人形はなかったと思います。
近くの県立美術館もよかったです。是非いらしてください。
>>30
メール覧にsageいれてください...
>30 さん
昔人形青山 で検索してみてください。 ネット上のカタログには定休日はありません
から・・・
33鬼検索 ◆ONIoniKkao :05/03/17 19:12:10
昨日、友達に借りた心霊写真の本を読んで夜が怖くなった子供(小学生です)が
「今夜だけ、お願い」と私の明治抱き人形君を自分の部屋に連れて行きました。
そばに居てくれるとホッとするんだそうです。
見守ってくれている感じがするんだそうです。
他のお人形達には、そんなふうに思ったことは無いんだそうです。

今更ですが、存在感のあるお人形ほど人との相性の良さがものを言うなあ、と
思いました。
村上みつ子 さんて誰???
前スレにでてきた人ですか??
>>25
住所も電話番号も変わってます。ググれば出てくる。
電話かけて何が知りたいのか下世話だけど、
”インターネットでお宅知ったんですけど、購入を検討したい
ので市松の画像送ってくれますか?”なんて間違っても言わんように〜

しかし最近教えて厨が多いなぁ('A`)ハァ‥
またでていてビックリしました。
このようなことはネット犯罪に利用されるのでは
と心配です。私は年寄りでこのページの仕組みは
良く知らなかったのですが、市松人形が大好きなので
来てしまいました。年寄りはうざいからされ。という
ことですか?古いお人形の好きな方々がそんな事を
なさるはずはないと信じてます。どなたか詳しい方
削除していただけませんか?
前に今までいっていた医療系のHPと同じような
システムと思って書き直そうと自分で削除の依頼を
名も記して出してしまったら自動的に33と同じことが
でてきたので面白がってコピーして貼り付けている
のだとおもいます。皆さんではないと信じてます。
管理人には申し立てておきました。私は難病で
お出かけもできないし辛い思いをしてましたが、
インターネットや市松人形を知って市松友人
もできとてもうれしく思ってます。これ以上
いじめないでください。もし面白がってもっと
たたこうとしてもさんざん身体が辛い思いを
してきたのでこんな事ではへこたれません。
>>18
(笑)ご苦労さまです。。
ちなみに私はロム歴五年ありました♪・・まぁ、ここみたいな素敵スレじゃなかったけどね。

>>6
5です。
私も素人なので(持っている(高価な子)のは昭和中期というふれこみ
の子が一人だけです。顔立ちは初期の子に近いらしくて、写真だけだと
「昭和初期?」とよく聞かれますが、銘紙もないのでなんともわかりま
せん。とっても可愛いので良いのですが♪
うちの子自慢はおいといて。

初代光龍斎は、ぱっと見はむしろ怖いんじゃないかと思います。いろんな
子がいるんでしょうが、展示されていた子は、黒目が大きくて、それでい
ながら顔立ちは地味です。二代目光龍斎は、こういうと怒られそうですが、
やふでよく見る顔(笑)ぱっと見て可愛いと思うのはこっちですね。
神戸のドールミュージアムは小規模(質は高いです)なので人もいず、友人
と二人で小一時間眺めていたんですが、段々良くなってくるのが初代のほう
でした。二代目の子は二人いましたが、顔立ちがかなり違っていて、段々
「着物がアンバランス?あとからつけかえ?」などなど、素人評です。
じっとみていて和むようなお顔でした。>初代

とにかく百聞は一見に如かず!だと思います。
チャンスがあれば生を見る。これに尽きますね。お人形は何でも。
>>25 も私ですが丸平さんがお店をやめるうわさありと前の
掲示板にでていたので本当かどうか知りたかっただけです。
本当に無くなるんですか?京都にいらっしゃる方教えて
ほしいです。京都書院も良い本を出していましたが
今はありません。知ってどうするといわれてもただ
なごりを惜しむだけです。
削除依頼すると削除板に巣くっている愉快犯みたいな人が
面白がって付いてきてしまうのです…
削除依頼って細かいルールがあるようで私もよくわかりません…
>>40
全く同感です。初代光龍斎地味ですね。でも風格あります。
身体のつくりもとてもよいです。古いので痛みあり又朱印も
はっきり読めず案外安く落札しましたが本当に初代は大好き!
ところで前からいわれていることですが銘紙はあてになら
ないですね。更にヤフータイトルも!!!
ご心配おかけしてすみません。2度と削除はしません。
いつもレスしている掲示板は命にも関わることのなで
まづいかなーと心配なことはすぐに削除依頼してました。
又管理人さんからもそう指導されてました。同じように
考えたのが間違え!なにしろ名前アドレス等明記の上
ログインパスワードもある会員性掲示板でしたから。
所で古い市松人形を知ってそれまで興味がなかった
日本の古いもののよさがわかってきたよう泣きがします。
例えば着物生地。江戸縮緬だけでなくただの布団裏につかわれて
いるような木綿布でもとても素晴らしく思えます。
もしスペースがあったら残しておきたいものは一杯です。
>41
36だけど、あの書き込み以前から話は聞いてました。
既にオープンになっている話なのかと正直戸惑いました。

丸平さんはPCもインターネットもまったくタッチしていない
方々なので、掲示板を見たんですけど本当ですか?などという
電話がかかってきたらすごく困ると思います。

>>42さんどうもありがとうございます。
何かネット犯罪に利用されてしまうような
危険はないですか?最近YafuーID盗まれる
ことがあるときいたので私の名でいろいろ落札
されたり出品されたりしては大変とひとまず
パスワード変えておきました。
店で売られている市松さんは好きではないです。立派なケース(背後は金)に入れられた
立ち姿の市松さんは貫禄を感じるが、可愛いと思ったことはない。むしろ不気味に
思っていました。
暇な時にヤフオクを眺めていて。。。「昭和初期」の市松の子達を見て初めて
可愛いと思いましたね。
ボーナスも使い道がなかったので、奮発して一人を手に入れました。
落札してからふと我に返り、古い人形を家に迎えて大丈夫だろうか?などと
心配しましたが、あの時に迷わず良かったです。
とても穏やかな顔をしていて、手足も紙が巻かれたまま。前の持ち主がとても
大切にしていたのだなあと思います。子供が遊んだ人形ではないと思います。
戦前の新聞をお腹に巻いてました。(大阪版)
昔の花嫁道具の一つだったのでは?と想像してしまいます。


「丸平さんでは東光さんが売られている。店員が売る気が
なさそうだった。」とつい最近のこの掲示板に載っていた
のですが、それも前の経験談なのですね。今の話かと
思いました。本当にインターネットやPCも全くタッチ
していなく地味にこつこつと良いお仕事をしている
人形師さんもまだまだいらっしゃいますよね。
本当に人形好き同士なら赤の他人でも案外話がはずんで、、
特に丸平さんのお人形をもっていると聞けばとても
喜んでくださると思います。手塩にかけた人形。どなたも
長くかわいがってほしいでしょうし、今も変わらぬ姿を
たもっているか気になると思います。廃業しても元商店
電話がかかってこまるなんて思い過ごしよ。
>>48さん
よかったですね。戦前の新聞。今では考えられないような
ことが書いてありますね。私の読んだ新聞は戦争の事が多
かったです。そういう時代にこうした可愛い子達が誕生した
と不思議な気がします。
もしこの掲示板にきてもしばらくは書き込みしないで
ただみているだけにして、ということならやはり今の
ネット世代の方々とはなんとなく怖くてお付き合いできない。
と年配の世代の方は去っていってしまうとおもいます。お人形も
江戸明治昭和平成とそれぞれの良さを見出したいものです。
お人形好きな方なら年配者を暖かくお迎えしましょうよ。
新人さん、年配者さん大歓迎!!市松人形好きな人いますか?
と呼びかけているではありませんか。
>49
46、36だけど。

あそこは大抵毎年同じいちまさんが並んでいます。
なぜだか分かりますか? 
京都の人はお店にディスプレイされている人形を
”すでに人の目垢がついている”と言って嫌う人がいるので、
注文を受けた段階でそのお客さんの人形作りを始めるのです。

お節句までひにちがない、間に合わない時や、お客がどうしても
これが気に入ったんで譲ってほしいという場合には現品を売ります。

雛の陳列も毎年、まったく変わりません。
流行に左右される人形を作っていないからです。


>廃業しても元商店電話がかかってこまるなんて思い過ごしよ。

誰もそんなことを言ってませんが。
私が聞いた話は何時何時までにもしかしたら店を閉めるかも
知れない‥ という所までだったので、まだ時期を明らかには
決めておられない状況だったのです。閉めるといっても1年以上
先の話です。
丸平は跡取りを作っていなかったので、行く行くはお店をたたむ
ことを運命づけられていました。

あそこは、当主と奥様だけで細々と人形を作っていらっしゃいます。
今は節句人形のシーズンで本当に忙しくされていると思いますので、
丸平ファンとしては、少なくとも旧暦の5月の節句が終わるまでは、
そうっとして欲しいと願うばかりです。
>>36-39
ここはネット犯罪の巣窟w(最近はそうでもないのか?)2chです。
注意書きを穴があくほど読んで、注意して注意して書き込んでちょうどです。
面白がってイヤがらせをするのは多分ここの住人(書き込みしてる人のこと)
ではありません。年配の方だとか初心者だとかいう理由は全く関係ないので、
自己防衛をお勧めします。
>53
同意。
‥‥ってか、自称年配者に限ってなぜわけワカメな
文章が多いんだろう? (てにをはが飛んでるのか?)

自分語りはあたしゃスルーするから大いに結構なんだけど、
『投稿する前に、10回は読み直し』た方がいい。
最後に自分の署名が入っていても恥ずかしくない程度に
抑えとくのが吉。


目が利かない方は、ワード文で納得いく文章を書いてから
ここへコピペしてくるといいよ。

のんきな人形板の中でも、ここは並外れて浮世離れしてますよね。
新人は半年ロムってろ、とよく言われるのは決して理由のが無いわけではありません。
郷に入ったら郷に従えと言います。2ちゃんねるは、人形板はこういうノリなのだ、と
わかってから書きこむことをお勧めします。

あと、人形好き=いい人、って図式は疑問です。心から。
ここは悪の巣窟2ちゃんねるです。みんな便所の落書きを書いてるつもりで
書き込んでいるのです。そこの所をお忘れなきよう・・・
>>51
ここがどんな掲示板であるのか、
書き込み方や用語なんかも
しばらく読めば、分かってくるじゃないですか。
分かってから書き込みましょうって事ですよ。
分からなかったら、ガイドやQ&Aでお願いします。


スレ汚スマソ
おまいらやさし杉
>57
だな、ヲイラの入植したときゃすさまじかった。
‥ってヲイラみたいな老体がもっと年配者に昔語りを
している。。あ、これが老老介護か!

昔丸平の営業さんになんでお宅は手付金取らないの?
支払いはいつでも‥ って本当にいつでもいいの?
え、マジ?? と驚いたら、

”うちのお人形を買われる方に悪い方はおられません”

っと、ニコニコ顔で答えられた。
ウソでもそういわれると気持ちいもんだよね。




お人形板は2CHの中でも優良な方だとは思いますが
2CHに来てる半分以上の人が
悪い噂、情報を得たい、もしくは流したいと思っているので、
ここが2CHでない掲示板ならどれほどいいことか。
ここは特別いい人がおおいと思います。
良い話も聞けていいのですが、時々痛々しいです。
でも ひっそりと続けてく事は可能と思います。
個人名はできるだけ出さない方向、伏せ字、sage進行を推奨します。
ひっそりだったら…どっか別の所に掲示板でも個人でかりた方が
よろしいですよ。痛々しいの見ないですむし。
ここでひっそり続けるのは…無理ですよ。
レスできないような雰囲気になっていて残念でした。
これからはお仲間、レス減ってしまいそう。新しくPart3
たてないですか?書き込み1に注意事項いれて。

1
2
3
4
5
6
6
7
8
8
9
10
11
12
13
1
1
1
↓こんなでスレ建て直しましょうか?

【年配初心者】市松人形Part2【歓迎】
市松好きな人は平均年齢が高い? 心は少女の大人の余裕です!
2ちゃん言語にもオークションルールにも疎いけど
購買力と知識の深さは負けません!

年配者がささえる市松人形界です。浮世離れしたスレと言われようが
まったりムードで深く市松さんに付いて語り合いましょう。

※短気な小娘・若造出入り禁止
※禁句→過去スレ読め。検索しろ。ロムってろ。
1
1
ここ好きだったんですよね。
オバ厨が出るまでは。
再びマターリ出来るスレに戻りますように(-人-)

年配初心者と隔離は賛成
>80
大歓迎です!昭和初期以前の方☆昔市松人形さんも
お待ちかねです。
86もしもし、わたし名無しよ:05/03/18 16:42:46
83さんに賛成!!
>>83
年配者と隔離は賛成 ?
隔離じゃなくてご一緒にの間違えですよね?
>>88
思い込みで突っ走ってスレを台なしにする
年配初心者との隔離を希望します。
最近、すごーく詳しい説明を書いてくれてるのって
きっと年配者の人達だよね。
知識の豊富な方がせっかく集まっているのに締め出しちゃうてのは…

ここのスレ残して>>80のスレと2本に分かれる?
自然にどちらかが寂れていくと思うけど
2本立ていいかも。私は古いお人形がすきなので
年配の方とお付き合いしたい組でーす。
昭和初期うまれでも70くらいかな
ネットでなくてもお話知る機会ありませんでした。
大正ハンサムボーイとマッタリしたい!!!夢
1
節度ある年配者なら全然いいでしょ。
第一、匿名のここで年配者かどうかなんて意味無いじゃん。
訳分からず自分で個人情報晒しておいて
あーのこーの言うようなあらしの「年配初心者」が
嫌なんであって。

市松人形を気軽に楽しみたいし。
自分語りはいらんし。
1
>>95
いろんな人いたじゃん。人形もいろんなお顔。
どういう人がいいの悪いの。
人形のお顔の好みも人それぞれ

>あーのこーの言うようなあらしの「年配初心者」が
嫌なんであって。ってのが=自分語り
>>80さん
宜しく御願いしますね。隔離ご希望は残れば。
1
>>80さん
本当に市松人形好きな常識的な方。今までより良い
掲示板になりますよう。期待してます。
>>95
自分語り、イイと思うけどなー、いらんかね?
周りに市松人形好きな人がいないから余計にそう思うのかもしれないけどさー、
人形への愛情が伝わってくるようなんだったら、読んでて嬉しくなったりするけど。
自分語り、どういうところがイヤ?

105もしもし、わたし名無しよ:05/03/18 17:49:13
新スレ建てました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1111135467/l50

短気な小娘・若造出入り禁止ですが短気でない人は歓迎です
>>95
少なくても2度目の貼り付け。
本人がしてないの明白じゃない!

>訳分からず自分で個人情報晒しておいて
あーのこーの言うようなあらしの「年配初心者」が
嫌なんであって。

そういう個人批判って一番いや!また貼り付けしないで。
もう一度したらもうあんたの市松人形も泣くよ。
おねがいしまーす。「F」さん「み」さま、ここであらそわないで。
ここが荒れてきたのはそのせいかも。
ドールミュージアム行ってきました。数は少ないけどそれぞれの代表選手
みたいでそれぞれの違いがよーくわかってかえってよかったです。
それとびっくりしたのはビスクのお値段!販売していたものでも200万円
くらいのお人形が結構ありました。二階の大きいものだと1000万円こえ
ちゃうんじゃないかな。それもあんなにあったらいったい総額でどの位?
すっごおーい。
>>104
ごめんよ、素直じゃなくて。
嫌いじゃない。微笑ましいし。
ただ、読みづらい長文が連続するようになってから、
あれたように思えてね...自分、青いな。
以上 自分語ってみました。

すが糸で縊れて逝ってきまつ。
110もしもし、わたし名無しよ:05/03/18 21:26:25
107,109さんに賛同。
何というか…、不思議な流れで重複スレまで立っちゃって、ヘンな感じ。
何がどうなって、こうなったんだ?
>>110さん
sageませんか。
少し沈めてひっそりマッタリのスレに
なったらいいなと思うのですが、どうでしょう?
>>112
その前に重複スレの削除申請出してこいや
こいつら結局中身はブラ厨と一緒かよ・・・
なにが起こったんですかー?(びっくり)

スレ建て直したの??
まぁ、あの流れじゃ読むのも大変だったから正解だろうねー。
2chはロムが基本だ……。

>>108
あそこのビスクはとんでもない珍品ぞろいなので、二階にあるいっちばん高いやつは、
二三千万行くんじゃないかなーと思います。(大きい子もすごいけど、一番凄いのは
小さい子ですが。)
市松さんも粒ぞろいで良かったですよね♪
あそこのレジにいるのはアルバイトの人ですか?
知識が皆無なのには引きました。純真無垢な店員という感じですかね。
市松人形は少なく入場料が高い、大きなビスクはエレファントマンみたいな顔でしたね。
確かに、あそこ規模の割りに入場料高いよね。即売会は行った人いる?
80を皮肉ととれないヲバをリアルでヲチしてたけど
イタイタしかった‥‥‥‥

80は名文だな、誘導乙!
自分語りする奴ほど人の言うこと聞いちゃいないから
すぐ廃れるよ。そしたらまたこっちをあらしに来るんだろうな。
118もしもし、わたし名無しよ:05/03/19 00:55:11
オバが去ったのでここらで仕切りなおしすっか。
若い香具師に来てホスィ。
イケメンキボンヌ。
>>118
オバさんsageて
仕切り直しでageたのかと思ったけど…
イケメン文章の人キボン…




    ∧_,,∧
   ( ´・ω・)  イケメンどすえ
   ハ∨/^ヽ
  ノ::[三ノ :.'、
  i)、_;|*く;  ノ
    |!: ::.".T~
    ハ、___|









カワエエ!
ここはもうだめだn
124もしもし、わたし名無しよ:05/03/19 13:18:47
>>121
おお!まってました!!!
ここももったいないので活用できたらいいな。
と初心者で若輩者なわたし・・・
両方もりあがればいいのにな
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  このスレが良スレになりますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
ぼろぼろの銘無しボロっ子を、素人直し中。
年号と手を入れた部分などを書いて
帯の芯にしようと思っています。
直したり新しい服を着せると、すごく嬉しそうな顔。
>>127
>年号と手を入れた部分などを書いて帯の芯に

後々 お人形の歴史がわかる工夫ってイイ!!
真似っこさせてね。
私も銘なしボロっこをもってるけど、まず、年代がわからない。。
たぶん初期でも戦後の子で量産された子だろうと思うのだけど・・・
1マン前後で手に入れた子なので、手先とかが雑。こういう子だと
お直ししてくれる所もなさそうです。

自分でなおせるのっていいですね。
127さんは、どんな材料でなおされてるんですか?
SDから人形に興味が湧いたんだけど、ブライス、と創作人形と興味が広がって
市松人形にもOTL 魔界は広がるばかり。
>130さん
魔界って広がるよね〜。
私はテディベアから西洋アンティークドール、創作ビスク人形さらにサクラビスク、
で、市松人形へと…。
どこまで連鎖するんだろう〜。
私もにてます…
1/6→創作→SD→創作へ戻り→市松・西洋ビスク
と、魔界逝きです〜〜 結局どこへ向かってるのか自分でも
わかりまへん…
小さいのも大きいのもチープなのも好きで 部屋は凄い事に。
結果貯金がありません。残すはローン (-_ゞ
いろんな人形からあちこち興味が広がって、
市松までたどり着いたと思ったら、そこは…
御所やら雛様やら魅力溢れる胡粉ワールド及び、
キャーステキな昔着物やら古布のお細工物ワールドの入り口だった…。

貯金って何だったっけ、遠い記憶。
私はビスク→市松どまり。
でも133さんと同じく古布ワールドに片足突っ込んでしまった。
誰もが通るのねー♪ふふ。(虚

でも市松さんは二人しかいません。
気に入った子は果てしなく高い(涙
135127:05/03/19 21:58:22
帯の芯に昔の新聞や絵本の切れ端が入ってたのが
嬉しかったのでまねっこです。

両手とも右手とか、片足が無いのを粘土で作ったり、
崩れかけた桐塑?の部分に、薄めた木工ボンド塗ったりしています。
お顔のはげはげ部分は悩んでいますが
球体関節人形作りなどを参考にしようかなと。
うちは、創作人形→市松さん。創作人形一体だけにしようと思ってたのに
やはり着物の似合う子が欲しい、それは市松さんでしょう!ってなった。
一体だけにするつもりだけど、同じく古布の魔の手がW
恐るべし人形の世界。
でも好きなものは好き。止められない。
そして生活費が、押し入れが...orz
私のお人形遍歴は…
小鳩くるみちゃんのミルク呑み人形→創作人形(浮津さん等)→市松さん
昭玉斎が好き。
女で若いといえばこのスレの住人は23歳までかしらね。
永遠の少女の私…隔離はされやしない…
いつでも心は10代ですから!!

そ。隔離は厨だけだべ〜♪
(・∀・)<カエレ!
年配とか厨とか・・・
ノリがちょこっと違っただけでしょ。

せっかく市松の話しに戻ってるのに蒸し返さないで〜
>>142
本スレが100越えてるのに平気で重複スレを立てる行為。
そしてそれを両方で盛り上がればいいとか立てて正解とか平気で言えちゃうスレ住人。
それら全てを「ノリが違う」だけで思考停止して済ますつもり?。
まずは往来の真ん中でクソたれたなら後片付けまで最後まで自分達でやれよ
自分のケツも拭けねぇのかよ・・・・
問題解決能力を持ってないんだろうね
>>143
あなたはどこのスレの住民なの?
ノリが違うとも得に思わないけどここのところ
ageばかり目立って変な流れになっていたのは知ってるよね?
私は別に立てたわけでもなくただここにいるだけだけど
何がそんなに「思考停止」なのか、教えてほしい。
>145
釣られるな。雨降って地固まるとおも。
145にとって変な流れと思ったならスルーしとけばいいのでは?
陰湿な嫌味たっぷりの重複スレをたてて>>117のように嘲笑うのは感じ悪。
それにここはsage進行のルールは無いよ!
批判するしか脳のないヒスババアさん。>141=143=147
更年期でイライラするのねお気の毒様。

皆が安心して市松の話がしたいからこそ、

異次元の人には専用スレを、
そしてあなたのような嵐を避けるためにsageているのですよ。
わかりませんか?



 マターリ光線!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_A_∧  シビビビ
  ( ・∀・) //___∧___∧__
  ( つ o/つ。 マ  タ  〜  リ  ♪
  ノ∧)∧) \ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄
 (__)(_)

すみません。別スレ建てたの私です。
けっして嫌味のつもりじゃなかったのですが嫌味と受け止められてしまって
申し訳ないです。
皆が安心して市松の話ができるようにと思いは同じです。

市松人形って普通の人には不気味がられて周りから理解されないじゃないですか。
少数派の趣味の者同士、隔離とか異次元とか言わないで仲良くしましょうよ。

私は縁側で市松さんの着物ちくちく縫っているような
浮世離れしたおばさんになりたいです。
私は双方で話ができればと思いましたよ。

初めて来た方にはなかなか入りずらい2ちゃんですもん

うちの市松さんは口が開いてて歯があります
小さいけど....スッごく無気味です。
でも、好きなんです、

やっぱり幼馴染みにもひかれます....(;;)


アロどうかなー?
うーん、どうだろう。
次回、スレ立ての時には、1に、他スレみたいに、色々書いた方が
いいのかも。sage進行、直リンク自粛、初心者さんは、一ヶ月くらい
ロムしましょう、age厨、荒らし、あおりには完全無視でおながいします。
とか。なんなら、2ch総合案内をリンクいれとくとか。
人形版で、一番人多そうなスレみてきて、書いてみたんだがw
みんな随分親切だったな。
色々書いたって、読まない人は読まないよ。
ルールは無くてもエチケットなのだがね。
2chらしいっちゃーらしいかモナーw
書いておいた方が、いちいち説明しなくても、1よめ!で済む。
やるのと、やらないのでは、少しは違うでしょう。
でないと、他スレも、わざわざ、マンドクセー事、書かないよ。
そうかもしれないな。

いずれにしても、ここが前みたいな感じに戻ればいいな。
市松人形について広く聞けるところって、あんまり無いからさ…。
157もしもし、わたし名無しよ:2005/03/21(月) 20:55:43
次回スレ立ての時は完璧なテンプレがいるな。
初心者には死ぬほど読んでもらいましょ。
はーマンドクセーort
158もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 00:00:30
お人形の話だけど。
黒田由美子さんのお人形ってどうですか?とよく知ってる方がいらしたら聞きたいです。
某社の写真集見て可愛いなーと思ったのだけど。
159もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 01:05:25
>158
自分がかわいいと思うんだったら、それでいいじゃない。
”誰々のお人形ってどうですか?” ってよく見かけるけど
素材のこと? 作者が立派な人ってこと? 世間的に人形が評価
されてるか知りたいの? 一体なんなんだろう‥‥?
160もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 02:50:34
和洋が融合したようなお顔だね→表紙

創作してみたいって気もするけど
市松人形独特の胡粉肌の越えられない壁がなー。
あのお肌でいろんなポーズが出来たら最強。
161もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 11:20:37
外人受けを狙った薄っぺらさを感じるが、どうよ?>黒たん
162もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 11:39:24
>>159
158です。
そういうことではなく、体の作りとかそういうことを聞きたかったのです。
前スレで話題に出てた工房さんとか安達さんのお人形についての云々とか、
知ってる人しか知らないことってあるなと思ったもので。
私は基本的に作者さんは気にしませんが(現にうちの子たちは無銘です)
現代の子は、体なんかは特に手が抜かれてそうで、どうなのかなと。

ちょっと独特なお顔ですよね。
外人受け……するのかなぁ……?日本的なものに弱い外人は、純日本
のほうが受ける気がしますが。
163もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 12:35:17
ビスクから吉田さんと通ってきてるからねえ。
体の作りは、やっぱ球体関節?
創作人形の人だし作り込んでありそう。
164もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 17:34:30
マリア書房から超耳よりの話。あの傑作、緑青「市松人形の系譜」の続編が
出版されるとのこと、びっくり。今回は永徳斎、郷陽、光龍斎などの巨匠に
つながる過去のお弟子の方々の作品を人形館などの全面協力で取り上げるとのこと。
併せて現代に生きる市松人形師10名の先生がたの特集もとりあげるそうです。
ベールにつつまれていたものが一気に公開されるもようです。発売は5月頃の予定。
市松人形のバイブルになるか?
165もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 00:17:05
家にある市松人形なんですが 木札(?)に徳翁と書いてあるのですが
これはなんなんでしょう?
店の名前でしょうか?
箱には徳翁人形 市松人形 昭園作と書いてあります。

166もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 08:49:31
>>165
まぁまぁ気にせずに!
そのお人形、気に入っていますか?
それで良いじゃないですか。
167もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 08:51:31
>164
それは楽しみだ。
でも作家や作風がわかる写真集より
つくりや素材や保存法なんかがわかる
解説本のが欲しいよ〜。
小さな骨董屋さんでボロボロだけど
ものすごい好みの子を見つけたんで
買いたいんだけど
ちゃんとお世話できる知識が無いんで躊躇ってる
168165:2005/03/23(水) 18:47:17
>>166
はい。すごく気に入ってますよ。
べっぴんさんです。
できれば同じ人形師で男の子がいたらいいなと思いまして・・・。
さて、どこをどう探せばよいかと悩んでいるのです。

169もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 21:01:37
骨董市とか市松人形の店が多い所で聞いてまわるのが早道で確実かと。
だがペットの交配するわけじゃないんだし、顔がよければ
違う人形師でも全然桶かと思うが。
170165:2005/03/23(水) 23:25:31
>>169
有難う御座います。
たしかに、好みの顔ならどの人形師さんでもいいんですけどね。
なかなか運命の子に出会えないんですよね。
ヤフオクでたまに綺麗な男の子を見かけますが、でも違うんですよ。
ペットの交配じゃないですけど、
できれば隣に置いて相性が良い子を選んであげたいなと。
いい婿を探してあげたい母心みたいなものですかね。

まだまだ市松人形に興味を持って1年ぐらいの新米なので
気長に探してみます。
171もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 01:49:34
>>150
貴方が悪気があってスレ立てた訳じゃないのは判りました。
でも内容からして完璧な重複スレですよね?
本スレに誘導出した人も居るようですが無視して両方で語り合ってる有様ですよね?
立てたからには責任持って削除依頼まで出していただけませんか?
テーマ別に立てるならまだしも同一内容で重複スレを立てるのが良いかどうか
もしご自分で判断付かなければ
http://etc3.2ch.net/qa/
この辺で
「すいません、なんとなく嫌な感じだったんで本スレが100まで進んだ時点で
自分で勝手に気分で重複スレ立てちゃったんですけど、これって許される事なんですか?」
そうと聞いてきて御覧なさい。
どんな解答が帰ってくるかは大体想像付きますが・・・。
ともかく、今のこの状況はローカルルール云々ではなく2chのルールから逸脱している
状況だと思いますので >>150さんはじめここのスレ住人で協議するなりして
何らかの手を打っていただきたい。
それが嫌だというならしたらばなり何なり、2ch以外の重複スレ立てても許されるルールの所で
活動していただきたいと思います。(したらばでも重複は駄目だと思いますがね)
2chで活動する以上、2chのルールを守るのは最低限当たり前の事ですから。
172もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 01:58:08
>>171
こんな時間に長レスして荒らしてんじゃねーよ
負け犬オババ
173もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 07:26:52
まぁまぁ、市松好き同志仲良くやりましょう、
>>171さんも当たり前の事とか煽るような言葉はひかえましょうよ。。

一応このまま荒むのも嫌ですし、削除以来わたしだしてきましょうか。。

それともこちらは、市松でも創作に近いほうのスレにするとか…
もしくはつぶやきにする、オークションウォッチなど。。

最近市松人口が少し増えて来ているような気はします。
オークションで競っていると人口が増えたなぁと実感します
何か良い案を。。
174もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 07:29:16
>>171さん
>>172さん
なんかお二人ともこわ〜い・・・。
とてもお人形がお好きな方とは思えません・・・。
175もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 10:28:49
初心者用スレはSDも6/1ドールも別スレ建ててますが
なぜ市松はいけないのでしょうか?
人形板以外でも初心者用に別スレ建てるのは普通に行われています。
すでに年配初心者用市松スレも固定住人がいついて進行しています。
暖かく見守ってあげてくださいまし。
176もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 10:37:26
2chの管理人さんってどんな人か知ってる??
申請こわーーーーーーーーーいよ。
177もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 12:42:44
長い文を書くヤシが正しいわけではないし、全部読まなくていいよ。
178もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 13:21:28
「はこせこ」の中がどうなってるか知ってる方は
いらっしゃいませんか?検索しても中の作りまで
書いて無くて…。
179もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 14:15:07
>>176
どんな人かは知らないけど、前テレビでみたことあるよ。
学生さんだったんでしょ??ヒロユキとかなんとか。
すっかりベンチャ−企業になっちゃったのかね。
180もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 14:28:04
>178
当方着物にいちまさんのくわしくないのですが
和服の礼装の装飾として使われるモノ?
懐紙を入れる箱って検索したらと出てきましたけど。。
いちまさんのそれはまた違うんかなぁ。。
181もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 15:02:15
>178
いっしょ。エチケットの紙いれ、イマのティッシュ入れの和服版、豪華っぽいやつ。
182もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 16:44:46
>180
そうです。七五三の女子の懐に刺さっている
一見、システム手帳の小型版みたいのです。

鏡が入ったりしていて、エチケットセットみたいなものか
ただ紙がびっしり入ってるだけなのか
一緒になってるびら簪は単なる飾りなのか、謎です。
ちょっとした小物を作って遊ぼうと思っただけなのに
深みにはまってしまいました。
183もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 18:40:17
オークションでいちまさんを手にいれたのですが
神社で おはらいをしてもらった方がいいのでしょうか?
皆さんはどうしていますか?
184もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 19:45:41
>183さん
必要ありません。市松好きはお代金を支払った段階でその子の過去の因縁が
切れたと理解しています。あまり以前の持ち主のことを心配するより、新しく
お迎えされた貴方がうんとかわいがってあげることの方がもっと大切ですよ。
185183:2005/03/24(木) 21:47:59
>>184
ありがとうございます。
どこから来たかわからないような人形は買わないほうがいい
と言う意見を無視して買ったので少し心配していました。
かわいがっていこうと思います。
186もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 22:08:11
私も全然気にせずお祓いせず可愛がってますよ。
逆に、もしどうしても家族の方が言われるなら、氏神さまかどこかで
お祓いしてもらっても良いと思います。気味悪がられるより良いでし
ょうし、そんなことで不和を招いてもお人形も貴方もお気の毒です。
バチあたりかもしれませんが、お祓いなんて気休めなんですから。(笑)
187もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 22:42:48
>>175
最初に1/6やSDの各スレが本スレからなぜ分かれていったのか、まずはそれを考えましょう。
1/6はジェニー・リカだけでなく今では各社それぞれオリジナルドールを発売し、それぞれに
根強いファンがついているといった状況です。
今では現行で発売されている種類だけで数百種はあるでしょう。
SDもボークスが開催する各イベント毎に限定SDの発売、またフルチョイスという好きなパーツを
組み合わせて自分だけのSDを持てるというシステムが受けて、根強いファンを増やしています。
両者とも大きな特徴として、工場での多量生産が利くという事もあり、新規で入ってくる人は
かなりの数になると思われます。
また、それぞれの衣装を作ったり、素体やカスタム用ヘッドから自分でペイントを施し
オリジナルドールを生み出すカスタマーやディーラーと呼ばれている人達で年に数回の大きな
イベントが開かれる程の賑わいを見せております。
オークションに目を移せば、SDやカスタムドールで大きなカテゴリが出来てしまうほど
出品している人も多く、入札する人もかなりの数に登ります。

これだけ多くの人が参加している状況で、それら全ての話題をメインスレのみで話し出したら
どうなりますか?
会話が成立しなくなるのは少し考えれば判るかと思います。
ですからテーマ別に分けたスレが必要なのです。

そして今の市松人形の現状を振り返ってみてどうでしょう?
本スレだけではどうしても足りないような切羽詰った状況でしょうか?
今の現状は冷静に見て、本スレひとつで充分足りる話題量かと思います。
重複スレは極力立てない、本スレで足りるなら本スレで、2chの各板で散々言われた事です。
それともう一つ、今のこのドール板で世代毎にスレ立ててるところなんてここぐらいだと
言う事をよく理解してください。各スレが世代別にスレなんて立て始めたらどうなるか、
他のスレ住人はそれがわかってるから立てないのだという事を。
別スレを立てるなら、あくまでテーマ別にスレを立てるようにしてください。

>>173
前後しましたが、削除依頼、もし出していただけるならお願いします。
理由は上に書いた通り、2chを使わせてもらう以上2chのルールに従うべきだからです。
188もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 22:50:36
>>187
いつまでも何を言っているのかな?
訳がわかりませんね。
楽しくお人形のお話しをしましょう!
もう一方は、盛り上がってますよ〜!
189もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 22:55:17
>>187
そんなに延々レスするくらいなら、人任せにしないで自分で削除依頼出せば?
前スレ見れば、なんで分かれたかわかると思うけど?
ルールだルールだって言うんなら、ちゃんとログきっちり読むのも暗黙ルールじゃないの?
190もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 23:01:28
ヤフオクで負けました。
好みだったのに 財力が追いつきませんでした。
もうあんな子には出会えないかも。
市松人形好きの人口が増えてうれしいようなうれしくないような。
191183:2005/03/24(木) 23:07:42
>>186
気休めかもしれませんね。
よく、人形を燃やす前に魂を抜くっていうじゃないですか。
個人的にはお祓いで人形の魂が抜けちゃうの嫌なんですよ。
抜け殻になっちゃうみいたいで。
できれば いちまさん動きださないかなーと思っているぐらいです(笑)
192もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 23:12:58
>>190
縁があれば また逢えるよ。
屋で負けるなんて 日常茶飯だ…orz
193もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 23:36:32
>>189
どちらかといえば私は部外者ですから。
実家に市松は居ますけど。
市松人形好きはどちらかといえば年配な、ある程度常識を弁えた方達が楽しんでいると
イメージしていたのですが、ある日まったく同じ内容のスレタイが並んでるのを見て両方覗いた所
重複スレが立ったのにそれを問題視しないこのスレの人達に激しく違和感を感じたので
重複スレを立てるのは良くないんだと判っていただきたく思い口を出したって所です。
後、世代別に各スレでスレ立てられたら人形板がとんでもない事になるから、そういう立て方は
しないで欲しいといいたかったのもあります。

逆に言えば、部外者から尻を叩かれなければ問題視しようとしないというのは
どうかと思いますけどね。
じぶんらのスレなら自分達の問題点は自分達で何とかしていくのが筋なのではないかと。
部外者が口突っ込むなともし言いたいのでしたら、部外者が見てられなくって口だす事になった
今の現状を自分らで解決してください。
貴方達が自力で解決するよう自分らで議論し問題点と向き合うのでしたら私は何も口出しません。
そういうのから全て目を背け、楽しく話せればいいやと問題を棚上げしているのが問題だと感じたので。
そういうのが改善できるのは初期の頃しかありませんから。
まぁ周りから厨呼ばわりされても一向に構わないというのならもう私は何も言いませんがね・・。

>過去ログ嫁
過去ログdat落ちしてますね。
ですので一応このスレの頭からは読みました。
それを読んで世代毎にスレ立てていいという理由にはなら無いと思ったから書いています。
194もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 23:43:42
長文カキコはまじめに読む気にならなくなる罠・・・嵐ですか吊りですか?
初めは、ほんとに新スレ立てちゃったよ・・・0TL と驚いていたけど
あちらはあちらでほのぼのさくさくと話が進んでいるので、何か楽しそうよ?
というか、あちらの方々はあちらの方々でやって下さい頼みます、と遠くの星から祈る気持ち。
トキとか生まれたばかりの仔鹿を見ている気持になる。
195もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 23:47:55
>じぶんらのスレなら自分達の問題点は自分達で何とかしていくのが筋なのではないかと。
>部外者が口突っ込むなともし言いたいのでしたら、部外者が見てられなくって口だす事になった
>今の現状を自分らで解決してください。

(;゜д゜)(つд⊂)ゴシゴシ
・・・いや。めちゃめちゃ部外者じゃないから。自分たちの問題じゃないから。
あなたさまにも何とかする権利はありますよ・・・これだけカキコんでおいてそれを言うか?
196もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 23:54:19
>>194
荒しでも釣りでもなく真面目に書いています。
特にここは年配&」初心者の方が多そうなので言葉はきつくなりましたが早めの内に
方向修正してもらえたら、という思いで書いてます。
初心者の人に酷な事を・・と思われるかもしれませんが、初心者だからこそ、
勝手にスレ立てちゃ駄目なんだ、って事なんですよね、言いたいのは・・・。
ここの前半がいい雰囲気でしたので、年配の方も若い人も一つにまとまって
やっていって欲しいな、というのが本音です。
197もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 00:00:46
よーし手短に言っちゃうぞ。もう蒸し返すのはよして普通に話を続けるぞぉ!!

お願いデス。
198もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 00:02:05
>>193
愛しすぎた人には、逃げられるのが世の常。
想い、願いは簡潔にね!
穏やかな答えは怒りをとどめ、激しい言葉は怒りを引き起こす。(旧約聖書より)
さて、お人形を愛しすぎてかわいそうな想いをしてしまった方はいますか?
199もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 00:04:57
ここはスレのあり方熱く語り合うとこぢゃないから。
今後196、193、187の人のカキコはアボーン又は華麗にスルーでおながいしまつ。
200もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 00:08:14
>>199
ハゲドー
>>196はこっちのスレで叫んでて下さい。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1107000114/l50

実際うまく住み分けできてると思うし。
201もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 00:21:19
>>200
賛成 両方楽しんでます・・・・・
202もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 00:34:43
治したくて
一体の市松人形にひどい事をやっちまいマシタ。
生涯かけて面倒みるから許して下さい。アゥアゥ
203もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 00:40:00
>202
治したいと思っても、素人だからやめたほうがいいのか
揺れますよね。前ここで止めた方が良い意見と両方でていましたね。
結局どこで判断されて実行されたんですか??
204もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 00:48:52
>>202
う〜ん、やってしまいますよね。
「痘痕もえくぼ」
現状をどこまで受け入れてあげるのか?
治してあげるのか?
相思相愛の難しいところですね。
205もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 01:06:41
>>199
賛成さんせー。まぁったく違う傾向のスレになってるし。
華麗にスルー。素敵言葉。

>>202
あらら……。お気の毒です……。
市松の修理本って出てませんよね。どうしてだろう。
206202:2005/03/25(金) 10:14:06
もともとジャンク扱いの人形で、
手を入れることは決定済みだったのですが
運命の初市松さんで、とにかくきれいにしたくて。
やってるうちに悪い方へ悪い方へと…。スマンカッタ

彼女が手の入れ過ぎはNGだと教えてくれますた。
207もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 15:33:09
修理受け付けの所もあるし、もしいつか余裕ができたらそれも考慮に
入れてあげて下され…。
208202:2005/03/26(土) 14:51:35
やはり素人が下手に手をかけるのは(特に顔)
致命的ダメージを与える可能性が大なので
修理How toみたいなのが出て来ないのかもですね。

修理に出したら笑われてしまうような人形でした。
作りのしっかりした市松様ではなく、体なども張りぼてみたいな
ちゃっちい…ぼろ子。目も焦点合ってません。
でも、とてもかわいかった……。
209もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 00:07:04
>>194
漏れも遠くから見守ってる。
あっちのスレ、カナーリ初々しく、ほのぼのきれいな日本語で礼儀正しく書く人ばかりだなと
ロムって思ってたんだけど、別にそうでもない人も混じりだしてる希ガス。
210もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 00:39:37
>>209
ここのスレの人も参加してるからじゃないかな
私も参加してますよー
ここも荒がきて、やや荒れ気味でしたが、
ほんとんどの人が直接HPからで
2chに来たくて来てる人じゃない人が多いからかも…
211もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 09:22:45
あちらは 時代があって立派なお人形について語るスレになってるな。
銘無しボロっ子の話題なんて出せない。
ましてやお直しなんて言ったら、オバチャマ方に叱られそうだ・・・。
212もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 15:39:30
うむ、
昭和の大量生産時期のお人形とかは、問題外というかんじもするね
ボロこを綺麗にしてあげて幸せな人もいるよね?
なるだけ正統な方法で、自分で治してあげらたらいいなぁ…
うちのボロっこ。
213もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 16:07:07
顔の修理にはお勧めしないけど
指先の欠けとかヒビには
木目込み材料の売り場にある桐粉(100円以下)をやまと糊で溶いて
型を作るなり、亀裂に埋めるといいよ。で、塗る。
ボンドはやめてね…胡粉と相性悪いから。
214もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 19:51:59
やまと糊って小学校で使ってた奴?
215もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 21:50:54
>>214
そうそう!
でも「やまと糊」は、1メーカーの商品ブランド名だから
「正麩糊」と言ったほうが良いかな。
216もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 22:13:02
小麦澱粉だけが原材料の、速く使い切らないとすぐ腐っちゃう糊だったら、
スーパーとかでも洗濯糊として売ってるよ。
伝統工芸としての桐塑人形に使われてるのは確か、そういう糊だよね。

…虫が湧きそうだよね。
217もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 00:04:00
虫わいたら怖いけど
うちのボロっ子ちゃん達湧いてないし、きっと乾燥させておけば大丈夫。
と思いたい…

年配者スレにビスクスレの嫌われ者、カワウソが降臨してる気がする…
粘着だからしばらく荒れるな…
年配者のみなさーん、変に反応するとますますヒートアップしちゃいますので
完全無視で嵐が過ぎ去るのをじっと待ってたほうがいいですよ〜
2-3日暴れるとウツ期に入っておとなしくなりますから〜
218もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 00:26:50
>217
あんな老先生よか、美安○美の岩さんの方が好きよ。ウフ。
ばるたんばかりに親切にしちゃいや〜ん。
219213:2005/03/28(月) 01:24:11
>215
ゴメン商品名とは気がつかなかった…

…勧めといて無責任だけどね、
自分の愛娘には使ってないんだよ〜
人様のバラバラ娘に粘土の要領で埋めたら上手くいったんで。
虫ねぇ。これから陽気がよくなると色々心配だよな〜
220もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 01:51:23
【年配初心者】 市松人形 【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1111135467/

こっちと重複になってるんだけど、どっちを本スレにすんの?
つか、向こうのスレの主旨がわかんない。
221もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 01:53:40
あげ
222もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 02:04:59
ビスクの人が来ているようなのでここでカミングアウト。
ばるたん様は今もしたらばの管理人さんです。
本人に1年近く前、確認済み。
223もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 02:17:23
ばるたん様??????
224もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 02:27:10
>220
こっちが本スレだから、あっちの方はもう気にしない方向が…。
感情的になってる人がいるから削除依頼も難しいだろうし。
そのうちなるようになるんじゃ?

2ちゃんルールは合わないけど書込みしたいって人は放ってお
こうよ…。
225もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 02:31:27
つか、すでに重複で削除依頼が出てて、
削除人から、話し合って1つにまとめろといわれてたりする
226もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 02:39:22
>223
うちの人形の名前は、はるさん、と みよこさん。
227もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 02:47:15
>225
じゃ、あっち削除でしょ。
後から作ったのにあっちが本スレと言い張るほどはオバタン酷くないよね?
228もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 02:55:52
あっちのスレを立てた理由がねぇ・・・・
煽られるのが嫌ってだけで立てたスレだからなぁ
話題が違うから分離したとかならまだしも・・・

やっぱりこっちを残してあっちは停止かなぁ
で、ここで話すことに慣れてもらった方がいいような希ガス
このスレでも、市松の深い話に興味を持ってる人いるんだからさ
229もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 03:05:38
いっそのこと両方無くして
新統合スレにしてもらいたいよ。
1にルール入れてさ。
230もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 10:04:24
>>229
賛成。
あっちのスレ立てた理由が、教えてチャンの多発と過去ログ一切見てないカキコ
が増幅したからでしょ?あっちの1からしてそう書いてある。過去ログ読め!
しばらくロムってろ!が禁句なスレってどうよ。それこそ2のルールじゃん。

あっちも見てるけど、とにかく無防備な人が多すぎる。コワいね。
直リンクは平気でやるし、実名はぼろぼろ出てくるし。人の迷惑も考えろー
と言いたくなるね。
普通の掲示板じゃないってことをわかってほしーね。マターリはいいけど、
ちゃんとリスクをわかった上で書き込むべきでしょ。
市松人形のスレがどうとかいう以前に2chがどういうトコロなのかまともに
理解した上で書き込んで欲しい。別に「年配」の方を阻害したんでなく、あ
まりにもルールをわかってない人に対して、もともとの住人が注意したんで
しょ。当たり前だと思うけど。
私はさほどここには書き込んでないけど、そういう流れだったように思う。
(違ってたらごめん)

内容的には、向こうの方が今は確かに濃いかもしれんけどさ、はっきり言って
そのうち嵐が来るのは確実と思われ。

ちゃんとテンプレ作って新スレってのが良いんではない?こっち残してあっち
削除が筋と思うけど、それでまたアチラの方々とかみあわない議論になるのは
なんとなーく目に見えてるし。
231もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 12:18:15
このままですと、どちらかが削除されるのですかね??
このまま何も話し合いせず、いきそうですね・・・
わたしとしても何もお力になれず..<(_ _;)>
両方の考えがあられるのでしょうから、難しいですね。
232もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 12:20:24
こちらは技術に関して話題にしたらどうでしょう...
市松人形修復技術スレ など。。
233もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 12:39:39
修復、いいかも。
むこう様は伝統ある人形だそうだしね
こっちは崩壊寸前のボロっこまでいとしむ、ってことで


234もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 12:39:40
私はもともとfさまのところから流れてきた輩です。
いまいち、はなしの流れの速さに付いてゆけず、ふたつわかれてしまわれた
根本も理解できず流されてます。。
中間をとるという方法は無理なのでしょうか。。
またツーチャンネル以外で、個人様の掲示板でなく、
皆さんで話し合える掲示板があれば 良いなぁとおもいます。。
235もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 12:42:26
>>233
修復でしたら、より専門的な知識をお持ちの方も東光していただける
可能性もありますねー
236235:2005/03/28(月) 12:43:20
東光 訂正 投稿です
237もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 12:49:11
削除人とやら、削除したければ、とっととすればー?
削除の権限をふりかざして、威圧的な書き込みで荒らしてキモイ女だぜまったく。
もっと他に削除すべきスレたーーくさん有るだろうに…

238もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 13:00:35
修理の失敗談も貴重だw

うちのママンは人形が怖いんだよ〜
でも着物縫ったり、人形遊びしたがるんだよぅ〜
里帰りの度に人形抱えて移動する、こっちの身にもなってくれ…
で、安心便利な持ち運び方法とかの情報交換とかも希望!!
今、風呂敷で抱えて往復してるんだけど、
気づかれて、見知らぬオバに「何抱えてるの!?」と追っかけられたり…orz
239もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 13:04:00
着物や小物についてもプリーズですわー(n‘∀‘)η
240もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 13:11:18
237は2chの仕組みを全然判ってないようですね・・・
241もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 13:45:26
おーい、あおられてんなー。削除なんかできっこないよー。心配しないで
マターリやってましょうや。てか、やれるもんならどーぞ。
242もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 14:59:27
わたしはとりあえず、>>233の意見に賛成です。
でも、もし修復スレとしてまたスレッドを何方かが立て直す必要があるのですか?
その際にここは削除されるのでしょうか。
それともここも1000まで消費してから名前を変えるのでしょうか。

有意義に話しあえるのならスレッド銘が変わっても、構いません。。
どちらにしても、あまり荒れる状態にはしたくないですね

市松さんにあう小物、着物も楽しいですね!
私はまだ年配でもなくって(若くもないですが)
着物の素材選びもがわからないのでオススメの 仕立てをしていただけるところや
また、骨董市場の楽しみ方など、年配のかたからの意見、知りたいです〜〜
あと現代の市松人形の作家さんのこと(奈良の工房さん)
映◯さん、おなおしをされる方などのことも
色々しりたいなぁと・・・
243もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 15:15:01
ここって何れくらいの歳のひとがいるのかな?
もちろん、向こうのスレにもかき込んでいる人がおられるのはわかってます。

ちなみに、私は市松人形がかわいいなと思って約半年です。
それまでは2chに来た事なくって。(存在はしってましたが)
歳は31オンナです。。明治の抱き人形、大正の子は憧れ、
でも、奈良の工房さんの子も好きです(少したたかれそうですが)
マ○菊さんの所へも今度見学しにいきたいなぁと思ってます。
白石へも暇をみて見に行けたら…
244もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 15:30:53
>243
ここは2ちゃんの中2階、ってお年頃じゃないかな?

ところでビスクの方まだいらっしゃる?
市松さんにビスクのドレス着せられますか?
体長は合っても、体の厚さが入らなそうなんだよね…
ウチの子、妙に手足デッカイんだよ〜
尺二なのに足八センチ以上もあるし

245もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 15:50:45
>>243
実年齢よりも市松人形に興味をもってからあだ浅いものですので
ここでは私は若輩者です(実年齢は折り返し地点へ達してます)
歳はいろいろじゃないかなぁ〜
20〜30代のひともいれば50代〜70まで…生涯の趣味として焦らずいきたいね
246もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 15:51:17
削除板ざっと見てきたけど要請なんで出てなかったです〜
重複かいかん!といきりたったオババに踊らされてるだけみたいです〜

“重複です。削除お願いします”と要請しても両方共こんなに進んでるんだし
片方は年配初心者用と書いてあるし、強制削除なんてされるわけないな〜

まあ有効にスレ1000まで使ってからその後どうするか決めればいいんじゃないかな

>>244
市松にもビスクの服着せられるとは思うけど(色々サイズあるから)
どうしても似合わない!です…
私はショボイ着物の子には白いエプロンつけてあげてます。
実は人間の赤ちゃん用の涎掛けなんですけどね… アンティーク風デザインの
綿レースとかかわいいですよ〜
247もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 16:06:29
ある意味、活性化したよねw
前は「今日も誰もいない〜」って
書く気になんなかったし

>>246
うん。ウチの子は特に似合わなそうw
でも、夏場はいいかな…と…今年も浴衣かなぁ〜
某店の書き毛の男の子が着てて似合ってたからね、
つい出来心で…
許せ○○(←人形の名)、愛してるのはお前だけだ!!
248もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 16:12:18
いや、要請出てるよ。削除人の中の人が

同じように進んでるので、削除で強引に統一するより
一回スレ住民さんで意思統一図ってみてください。。

てさ。


ボーズさんにかつらを作ってあげたいが、日本髪の形が分からない。
のり巻きあられみたいなのを作ればいいのか。
249もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 16:47:46
>>248
まぁこれで削除なんてされる訳が無いと言っている人が2chをちゃんと読みもしないで
「絶対大丈夫!!」と言っているのがバレた訳だし・・・。
本とマジメに考えなきゃならない時にこういった根拠の無いハッタリで混乱させるの、止めて欲しいよね・・。

市松の修復、銘の無い子だしもし出来るのなら自分で治してあげたいんですが
やっぱりボンドなどより松ヤニとかの方が良いんでしょうか?
250もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 17:03:01
松ヤニは知らないが、膠が一番なんだろうね
ヴァイオリンの修理なんかだと、
膠だと剥がせるが、ボンドはお手上げ、
みたいなこと書いてあったし
でも臭そうだ。
糊でもしっかり乾かせば、ちゃんと着くよ。
251もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 17:12:57
松ヤニは素人には難しそう。

>>213 がよさげだね。場所によるけど。
252もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 17:20:04
>>250
膠ですか・・・確かに木や布とも相性良さそうですしそちらのほうが良いかもですね。
教えていただきありがとうございます。

後、私はこちらのスレ住人ですが、向こうが出来た経緯から考えても、
自主性に任せていたらお互い次スレ立ててしまいそうな気がしますし、
いい機会ですのでこの際ここで一つにまとめてしまった方が良いと思います。
修復話もわが子自慢もこのペースならスレ1つでやっていけそうな感じですし・・・。

向こうのスレ住人さん、もしいらしたら、向こうでなければ駄目だという理由を
教えていただけませんか?
今の状況を見ていると、なんだか韓国と北朝鮮みたいで・・・。
ずっと無理だと言われていた東西ドイツ併合も出来たのですし、市松スレも
この際一つにまとまって、一緒にやっていきたいとスレ住人の一人として思うのですが・・。
253もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 17:27:13
>>251
お礼が遅れて申し訳ありません。
桐粉とやまと糊ですか、そちらも見てみますね。
修復箇所は胴体です。
この前着替えさせた時に、少し胴体のひび割れが気になりましたので質問してみました。
ひび自体はかなり昔に出来たものの様すが、ここで皆さんとお話しするようになってから
何とかしてあげたいな、と思いましたので、それで・・・。
お二方、どうもありがとうございます。
254250:2005/03/28(月) 17:40:14
布? 腕とか足を接ぐって事かな?
尺二の腕くらいなら糊で大丈夫だよ。
足は…人形によるよね〜
三千本買ってきたけど、面倒で試してないんだ。
愛娘には怖くて試せない。
よその子には面倒で試せない…orz
255もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 17:41:03
ひび割れがひどくなっていないなら
下手にいじらない方が良いかも。
水分を与えることで悪くなる事あるです。。。
256250:2005/03/28(月) 17:47:05
余所見してたら…スマン

胴体なら伸縮する包帯巻いとくとかね。
抱き心地も良くなるし。
257もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:04:37
お聞きしたいのですが以前微妙にたたかれていた鹿の国の工房さんの子の
お手て、足のつくりはどうなっているのですか?
お持ちの方、教えてくださると嬉しいです
258もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:51:48
>>243
ビスク者ですー。
間違ってもフレンチの豪華ドレスは似合わないと思いますが、主にドイツの子
用のコットンのシンプルドレスは、色柄によっては似合うんじゃないかと思います。
ドイツの子は比較的細いので。(そして革や布のボディの子も多いんで七分袖から
長袖が多いです)フレンチの子はぷっくりしてるので市松さんよりずっと太いです。
私は自分でドレスも着物もぬうので(着物はヘタックソですが)着物来たビスクの
横で市松さんが白コットン着てたりします(笑)
あまりフリルやプリーツの入っていないシンプルなものは良いと思いますよー。
太いなら、白綿ゆったりなんかはおためししてもいいんじゃないでしょうか?
浴衣もぬってみたいですけど。。


それにしても、修復スレって素敵案だと思います。
ビスクは修復のスキル、英語ですけどかなり本も出てれば情報もあるんですが、
市松さんに関しては見たことがないので、ありがたいんじゃないかと。
259もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 20:56:00
そういえばビスクスレも一時、狼と羊スレに分かれてたけど
ひとつにまとまったようだね。
260もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 21:51:26
>>258さん、アリガト244・247ですw
胴が太いからプリーツたっぷりの
首が隠れるようレースたっぷりの
って考えてた…逆だったか
夏用に、とか言っておきながらベルベットに憧れてるし…
261もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 22:47:30
市松さんも、自由人形といって最初ッからスカートを履いていたものもありますよね。
ウールや木綿、はたまた、化繊のワンピースなんて言うものも
すっごいにあいますよ。
レトロな色ずかいのピンクハウスのポリスカートを
いちまさんのワンピに直しているという写真を観ました。
本当よくあってました。
デザインは昭和初期あたりを意識したのでしょう。
クラシックなアンティークデザインがつり合わないのは髪型かな?
262もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 22:57:50
>>261
書き毛の子はセーラー帽被って似合ってたんだよね…
だからウチの子にはボンネットとか…
黒目がちだから、サクラビスクっぽくなるかとも思うが

自由人形だと袖なし着られていいよね
ウチの子は長袖だな…
でも絶対掌が通らないorz
体がデカイのは大正っこだからかな〜
あぁ女の子にデカイだの太いだのゴメンよぅ

263もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 23:25:13
痛スレに晒されてる、晒されてるよぅ・・・・○| ̄|_
264もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 23:28:27
昔のいちまさん
おっとりーもっさりーなところがカワイイ。
うちの小いちまさんは、顔が少しはっきりなので
白ブラウスに赤いスカートを着せてみたい。
手足が無事付いたらだけど。
265もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 23:36:51
>>258
向こうのスレを止めて、市松人形総合スレッドは、昔からあるこちらにして、
別に「市松人形修復技術スレ」を立てるのはどうでしょうか?
その方が、後から市松さん情報を探す人に親切だと思うんですが・・・。
どうでしょう?
266もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 23:38:26
>>263 (ノ∀`)
267もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 23:47:15
>>265
最近は色々あって進行早いけど普段はほとんど過疎化してるから・・。
一つで充分事が足りる所に別に立てる必要は無いと思いますよ。
雑談もままならないくらいにここが盛況になった時に、改めて相談でもいいのではないでしょうか?
268もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 23:55:41
>>267
こちらが過疎化してるんだったら、こちらを止めて、向こうのスレを本スレとして残しますか?
それでも構いませんが。
本スレは一本化する方向で考えてください。
269もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:04:19
>>268
‥てか、なんで統一することにそんな血道をあげにゃならんのかねぇ?
地道にいちまを語りたい奴はどーでもええよー
むこうスレのおばちゃん達も多くはそう思ってるよー

きっと、あっちでもこっちでも統一統一と騒いでる熱い香具師って、
数いるわけじゃなくて196みたいな正論基地外が暇ぶっこいて自作自演してる
だけだろー
(言ってることは正しいし、婆の脱線は叩きなおした方がいいっつー
主張は支持するよ)
しかし正論も数打ちゃ荒らしだ罠。
270もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:07:13
削除対象だからでそ?
重複してるからだよ
検索性の問題だって書いてあるじゃん
あとから来る人に不親切だから、1本にしてくれって
271もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:07:33
>>263 生暖かい目ってのがせめてもの救い…か?…

233だけど。
住みわけ、って事ならの意見だったので、
確かに別に(修復スレ)立てる必要はないかもね。
向う様はどこかに集団移動するのかな?
その方が安全だとは思うけど…
せめて人形板の入口通ってきて欲しかった…

>>268
あちら様がこっちに戻る分には仕方ないが、
こちらからあっちに行ったら…どうなんだ?
向うの住人はもの凄い拒否反応が出る気がするが…
272もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:10:10
>>270
あと、せっかくの情報がまとまらないっていうのも勿体ないよね。
一本化どうでもいいって人は、今参加してる人のことしか考えてなくて、
あとから来る人はどうでもいいんだと思う。
273もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:14:14
また修復スレをたてても ここってー結局残っちゃうんでそ。
また同じ事のくり返しになるものなー・・・
前のスレは言葉も色んな人まじって仲良くやっていたのに。
274もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:16:02
むこうの 1はまずいだろ。
新しく来た人も一応の2チャンのお作法がわかるように
>>153みたいに入れないと、また同じことを繰り返すと思う。
もしも、統合するならちゃんとした方がいい。
275もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:17:20
>>271
う〜ん、やっぱり、こっちを本スレにして、
何とかこっちで上手くやってもらうのがいいのかもね・・・。
こっちのスレの人の方が、柔軟性がありそうだし。
市松人形の話をマターリする事自体に反対の人は、こっちにだっていないでしょ。

それでまた揉めたら、2ch以外に掲示板を作るなんて言ってる人もいるし、
そっちに移動してもらうってことで・・・。
276もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:18:15
>>274
じゃあ、このスレのPart3の1は、ちゃんと考えて立てようよ。
277もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:22:40
>>275 うん色んな意味で「2ちゃん」だしな。
直リン、画像貼りたい、個人名出したい人は2ちゃん以外でやってもらって、
こちらに戻ってもらうしかないんじゃないかなぁ。

>>274 え?もう3の話?w
278277:2005/03/29(火) 00:24:44
ごめん!! 274ぢゃない>>276だ orz
279もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:25:02
では970くらいになったらテンプラ皆で考えるって事で。
それまでまったりしてていいよね?
280もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:27:52
>>279
いいと思うー
281もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:30:00
>>274
私もそう思う。向こうの1は大問題。
直でこのスレにリンクしてるHPがあるのが問題の発端な気がするけど。
せめて板の注意事項は読んで欲しいよねぇ……。
テンプレ考えて早めにPart3立てるのが良いかも。
>>263な状況はちょっとイタいから決着は早い方がいいね。
282もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:30:30
>>274
とりあえずテンプレに何を盛り込むか、少しずつ出していきましょうか。
・sage進行
・個人サイトへの直リンク厳禁。ヒントを出して各自が検索する方向で。
 (どうしても必要な時はh抜きで)
・日記、掲示板等のコピペは原則禁止
・プライベートに関する中傷・暴露は禁止
・中傷や暴露ではなくても個人名など実名を出すの厳禁。
・発言・質問する前に過去ログ嫁。
・次スレ立ては950超えたら。立てる人は2ch経験を半年以上積んでる人。
・勝手に類似スレは立てない。立てる前にまずここで相談する。
・荒らし・煽りは放置で。

他あるかな?
283もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:38:17
あーぁ元凶戻って来るか・・・仕方ねえナ・・・
しょうがねーやな!

初心者用・人形の素朴なQ&Aの1とか参考になりそげ。
284もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:40:08
せっかくなのですし、老若男女問わず
皆さんで仲良く話したい・・・私はただそれだけです。
ただ、自称年配のスレッドの住民さんのように、
やはりネット初心者(サイト巡りを毎日何十分程度の人もいると思います)
には理解しがたい言葉なども
あると思うので、そこらへんの配慮もおねがいしたいです。完全2cH化ですと
初心者で年配はついていけない、、というギャップもあるのではないかと。

例えば、スルーというのもなんだろう、age?揚げ物?
イタタ、何処か身体がわるいのか、、など初心者で一般的な言葉のみを
毎日つかってるものには、しばらく理解できないとおもうんです。
批難をうけ、『全てテンプレをみろ、過去スレ嫁!検索しろ。ロムってろ。』
ですと、せっかく書き込もうとした市松の情報も
書き込む気が失せる方もいるんじゃないでしょうか。。。。
2chだから仕方ないといわれればそれまでですがね。。
むずかしいですね。 
285もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:48:18
284を見て思った‥‥

282タン、”初心者は半年ロムれ”

>せっかく書き込もうとした市松の情報も
>書き込む気が失せる方もいるんじゃないでしょうか。。。。

いいの、そういう人は書き込まなくて。
他人に貶められることを恐れてたら2ちゃんには書き込めない。

発言する自由がある分、(自由に)批判される義務も生じるのよ。



286もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:49:26
騙りなのかマジナノカ…

でも釣りだと思うよ。
だってこんな即レスあるわけないもんな。
284いじわるすんなよ。
287もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:50:38
いや、もともとみんな優しかった(ここの上参照)んよ。
288もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:51:39
>>284
そういう、符丁のようなものは、分かる人が教えてあげればいいと思う。
でも、懇切丁寧に、手取り足取り教えなくても、
2ちゃんねるの使い方&注意
http://info.2ch.net/guide/faq.html
お人形板用語集
http://kintubo.kakiko.com/dolldic/index2.html
を、教えてあげるだけで解決する事が多いんじゃないかな。
入り口だけは教えるけど、あとは自分で学んでね、って。

受け入れるベテランさんは、少しの教える手間を惜しまずに、
市松スレは、年配の人や初心者が多いんだ、って意識で参加してればいい。
他の人形のスレだって、初心者OKの質問スレッドと、本スレッドでは、
書き込む姿勢が違っていたりするしね。
その分、こっちのスレにきてもらう、初心者さんには、
とにかく少しずつ勉強してもらう。

双方でちょっとずつ、譲歩しましょうや。
譲らない人は、お引き取りしてもらうしかないけれど。
郷に行ったら郷に従う、従えなければ立ち去るしかない。
289もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:52:59
>>279 そうしたい〜 頭イタイ〜

>>283 えぇ〜!! 頭イタイ〜!!

あちら様は「ここは2ちゃんだ」って事を完全に忘れて欲しくはないですな
傷つかないためにも。
で、こちらは、「あちら様は初心者」だ、って心構えで
違和感あってもイチイチ噛み付かない、と。
春は移動の季節だし…ね。

290もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:53:17
>286
釣りではないですよ、元ここの住民です。そして特異かもしれませんが
正直なきもちです。初心者でしたので始めは驚きました。
でも、そういう人は書き込めない場所だと
思うしかないのかもです
291もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:54:49
>>288
同意です〜〜
292もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:57:18
>,287
そうですね。1スレ目は突っ込みありながらも、それほど叩きはありませんでしたね。
293もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:01:12
1スレは中にはコテハンの人もいたし、2chでも凄く空気がちがったですね
あれが奇跡だったのかなぁ
294もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:09:02
戻すようにがんがればいいさ。
295もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:11:59
>>284
申し訳ないですがここは2ちゃんねるなんです。
わからない言葉、用語はどうしても出てきます。
ちなみに私は別の板(ジャンルの違う掲示板群)で、三年ロムしました。
だいたい二年もロムしていればどういうことなのか判ってきます。
2ちゃんねるは、そもそもお気軽に書き込めるようなところじゃなかった
んですよ。ちょっと前までは。
そんなわけで、気軽に書き込める掲示板が欲しければ、自分で作るか、
既存の市松サイトの掲示板に書き込むことをお勧めします。

1スレの終わりの方で、なんか市松とは全然違う問題を出してこられて(病
気かなにか?)発言削除がどうとかなったあたりからおかしくなったんじゃ
ない?病気とかそういう一般掲示板と2は違う、って忠告が入り始めて、
話題がずれて、それでも皆さん驚くほど親切に教えてあげてたよね。
なんでここまでずれちゃったかね?
296もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:28:58
そら2ちゃんどころかネチケット(w 以前の方がいらっさったからでしょう。
それはもういいよ。そんなんこれからも出て来るよ、きっと。

これだけきちんと考えてる人がいるんだから、なんとかなっていくと思いたい。
結構みんなオクですれ違ってそうじゃん。マターリ仲良く行きたい。
297もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:31:07
>295
あぁーでていましたね、病気のわだい。
何故かあがってばっかりで何だ?と思ったです。
あそこらへんですね、おかしくなったのって。
親切なのか釣りなのかわけわからくなって暫く此処きませんでした
気が付いたら2本になってた、よみかえしても良く理解できません;
298もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:31:43
雨ふって地固まる
299もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:31:53
この時期に市松に興味持ったって人が、
覗いて慌てて逃げちゃった、って事がなけりゃイイけどなぁ。
つい最近まではノタノタしたいいトコだったんだよぅ。

早く雑談に戻りたいね…

300もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:46:16
マルヘーかわいいなマルヘー。
301もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:46:47
>>299
禿同!>早く雑談。
302もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 02:00:16
>>301 ぢゃあさ、向うさんも寝ちゃったみたいだし…
夢見が悪そうだから叫んどこ

金策している間に、某店の子がいなくなっちゃったヨ〜ん!!(つД`)・゚・
○○(←人形の名)!! 愛してるのはお前だけだ!!
ただ、お前に婿を取ってやろうと…
303もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 02:14:11
もしかして向うの誤爆って…
向うさんに誤爆の意味分らないと思うゾw

インド洋で地震だってサ…
地震かぁ…そうなったらやっぱ背負って逃げるんだろうな…
嫌な時にカミングアウトを迫られる訳だ。
304もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 02:40:47
分かる人には分かるレス。すげえぞオレ。orz
305もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 02:46:33
>>302
それ悲しい。。。よくあるけど。

嫌な時にカミングアウトって……言えてるカモ。背負えるかどうかは別としてw
ここってば三大地震危険地帯。
306もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 02:48:31
おい、早く寝ないと、あの人とあんたふたりっきりになるぞ。
向こうのぞいたら、まだ起きてるみたいで、こっちにも…来るぞ
307もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 02:58:01
おやすみなさーい。
308もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 07:05:14
むこうのスレでガンコなのは、一人だけっぽいね
309もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 07:29:16
‥てか 正論も数打ちゃ荒らしだ罠
310もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 10:07:18
はやくまた、マターリした雰囲気に戻ってくれぃ。
誰もがルールさえ理解して守りゃーオットリ雑談できるんだけど、難しいことジャロヵ。

屋ですごく好みの子見つけたけど、同じ好みの人っているんだよね・・。
いつも入札でぶつかって一度も勝てたことのない、
オイラにとっては壁のような存在のお方が、やっぱり今回のその子にも入札しておられる。
オノレの資金力の無さが恨めしいよぅ。

でも、何度もぶつかると一方的に変な友情とかめばえてたりして…アゥゥ。。
311もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 11:01:37
>>310タン
禿同。好みが似てるんだね。
ちなみにオイラのライバルは仕事が忙しいらしく、
早い時間に終了する子はオイラが勝てるよ。
今のところ1勝2敗ってとこか。

早くマターリ、オットリしたいもんだね。
312もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 11:54:10
>>310
いるいる。
私もこの子いいなーと思った子にことごとく同じ人の入札がある・・。
趣味が合うのか、なんなのか。。
そして今のところ全敗。なんでそんなにお金あるのさーっ!と
叫びたくなる。びんぼが憎い。
313もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 12:11:48
お金貯めて、今度こそはとぶっこんで、負けたことアリ。
ライバルの背中は遥か彼方遠く。。。
314もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 12:32:20
みなさんオハヨウございます。
なんとなく一段落ついたっぽいね
昨日はお人形さん構えなかった…

>>312
「運命の子」ってよく言うよね
財力に負ける運命ってナンナンダロウナ…(遠い目)
億オチしながらモニタに向かって
「ウチの娘は美人だ、ウチの婿になれ」
と祈る漏れってナンナンダ…
315もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 12:33:54
 通りすがりの人形好きですが、ちょっと書かせてくださいな♪
不思議な事があったもので…(オカ板逝けっていわないで♪)

 少し前に、ネットオークションでいちまさんを落札しました。疵こそ無いものの、無銘で
量産の「廉価版」な子ですが、顔立ちが気に入って入札しまして…いちまさんが届いたのが
月曜日。休日になったら色々いじくろうと、とりあえず立ち姿用のスタンド(胸の位置で締め
て固定するタイプ)に立たせておいたんです。すると、翌朝から私の肋骨に正体不明の痛みがw
 最初の内は何も考えていなくて「姿勢悪いのかな?」位にしか思っていなかったんですが、
ふといちまさんをスタンドから降ろすと…案の定、痛みがひきましたwが、今度は体中がちくちく
痛くなり始めました。「私、何かやばい病気?」と思いつつも念のためいちまさんをよくよく調べて
みたら、着物が…体中、クギで打ち付けてあったんです。しかも、元は立ち姿だったらしく
体を固定する為の「棒」が胴体に刺さりっぱなしで折れていました。
 ペンチとニッパー片手に、異物を全て取り除くと、案の定治まる私の痛みww

小さい頃から人形好きで、色々古い子から「いわく付」の子までかわいがっているんですが、
こういう事は初めてでした…さすが「ひとがた」、色んな意味で奥が深いですね。
スレ違い気味な上に長文で流れをぶった切って申し訳ありませんでした♪

316もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 12:39:28
みなさんの中で、着物を自分で縫ってる人はいるの?
317もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 12:45:59
318もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 12:46:37
すごい。いいなぁ楽しそうだなぁ。
319もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 12:47:36
>>316
今がんばってるよぅ。
チッコイの縫ってるから袖口泣きそうだ〜〜〜〜
320もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 12:47:49
ノシ
321320:2005/03/29(火) 12:52:19
>>317
本買った?
早く袷の方出ないかなぁ
322もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 12:55:56
他の人形は着たきり雀でもいいやって思うんだけど、
市松さんは着せ替えてあげなきゃって思ってしまうのは何故だろう。
323もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 13:02:11
>>315
原因がはっきりしていたから良かったですね。
私も友達からそういう話は聞きます。
市松さんも釘、棒を取り除いてもらえてよかった。
324もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 13:18:17
>320
セブンで注文中さー。
かーちゃんの古い和裁の本を参考にしたりしてる。
字が難しいよね〜。衽、袂、襦袢…目も頭も痛い。
325320:2005/03/29(火) 13:46:52
>>324
おお、同感、古い和裁の本って活字も薄いし写真も粗いw
ママンに聞いても、「適当でイイのよ〜」orz

単が出た時には嬉しかったが、
これが売れないと袷は出ないって事か…?
と変な焦燥感がw
326もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 14:02:48
普段怖がりだけど、>>315みたいなのは好きだ。
327もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 14:13:05
>322
そこで皆、深みにハマるんだとw

実際着せ替えると、
雰囲気から表情からスッポリ変わるからやめられんのよね♪
328315:2005/03/29(火) 19:41:20
>>323 >>326 さん
 ちなみに「廉価版」だから愛称は「蓮香(れんか)」ちゃんです。名前の由来を悟られると
また痛いことwされそう……目下、古布で蓮の花の形の髪飾りを製作中です。
……だって、蓮香ちゃん…てっぺん禿なんですもの……
329もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 19:55:32 ID:
>>315 ->>328
釣りだよねー♪
330もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 20:49:45
315だけど、んにゃ。一応実話。なんだったら、写真うPしようか??
あんまり高級な子じゃないからちょっとお目汚しかも知れないけど…
331もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 21:26:14
あたしは実話だと思ってた。
蓮香ちゃんだなんてかわいい名前だもの。
332もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 23:03:50
>>216,221
私はちくちくやってます。裁縫子どもの頃から好きなので、見よう見まねで。←怖。
ひとえのは買いましたが、あんまり参考にしていません。絽なんててにはいらん!
袷を待ってます。。

>>315
うちにきた子も釘だらけでした!
箱開けた瞬間、なんか泣いているような気がして、着物を脱がしたんです。
普段は一段落ついてからしか脱がさないのに。
そしたら半分錆びた釘だらけで、そっこー全部抜きました!なんて酷いこと
するんだ!とか思いつつ。
今は優しい、ちょっと間の抜けた(……)顔になってます。

抜いてあげてよかったー。痛い目はイヤです。w
333もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 23:05:42
ウソでも釣りでも実話でも思い込みでも微笑ましいからいいんぢゃない?
どんな形であれ意志の疎通がはかれるのは羨ましいゾ…

○○や〜 夢枕でもいいから何か言ってくれ〜(つД`)ノシ

這えば立て、立てば歩めの親心orz
334もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 00:44:22
>>332
お人形って来たときとお顔の変わる子、いますよね…??
>>333さんのおっしゃるように、見間違いとか勘違いとか単に見慣れただけ説って
のもありますけど…(^^;)

さてと、頼まれてもいないのに♪親ばかで蓮香ちゃんの画像もうpしたし、
ロム者に戻ります。お騒がせしました〜。




(厳密には市松人形ではないと母に言われてしまいましたが…orz)
ttp://h.pic.to/1wnld
335もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 01:12:35
かわいい!かわいい!かわいいですぅ!
こんな可愛い子に釘刺さってたなんて。。
そんな可哀相な過去なんて無いような、
めっちゃ幸せそうな顔してるじゃないですか!
見せていただいて、ありがとうございます!
336もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 01:27:20
釘は抜かないと着せ替え出来んからねー。
ウチの れんかは素っ裸にされてタオル巻きの上
人形用防虫剤と一緒にビニール袋に包まってる。

自分の中では、日本顔で着せ替え出来る人形は市松ですのぅ。
大雑把過ぎか?




337もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 01:56:58
>>334
かわいいじゃないですかー!
うちの釘刺さってた子とはかなり違いますー!(あ、332です)
幸せそうなお顔ですね。癒され〜〜。
うちの釘っ子は………着物をなんとかしてやらんと……。
(ただでさえしょぼい着物なのに裾のとこに穴空いてるの。orz)

市松の定義。うるさいこと言い出したらキリない気がするけど。
日本の子ども顔で着せ替えできる子?(釘は抜く!)
338もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 03:00:45
おかっぱ頭=市松人形?
339もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 03:37:06
なぜ?Fさんの掲示板、閉鎖しちゃった・・・。
素敵な書き込み、楽しみにしていたのに。
市松さんが語られるの、ここだけになっちゃた。
このまま平和な書き込みが続くことを願います。
340もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 03:42:54
男子ぼーずもあるし、やっぱ顔?
木目込は違うよね。ていうと着せ替え出来る子か。
超豪華有名人形師一品モノ&伝統工芸古美術一級品を
頂点として、後は自分自身が決めちゃったり。

人形師さんの系図決定版みたいのは無いかな?
人形の顔付きで。そうゆうのホスィ。
緑青とか太陽とか綺麗だけど地味に懐に響く〜。

>>339
HPのこと?
341もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 04:18:10
>>339
ここで晒されたからかな?
荒らされたりしてなければいいんだけど・・
342もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 04:42:09
あっちの人達が流れ込んじゃったんじゃないの?
もともとfさんのリンクから来た人多かったみたいだし。
ここと同じ感覚でカキコされたら、個人のとこはやばいでしょうね。
343もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 04:50:37
そっか・・なんかちょっと悲しいね
344もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 06:04:52
個人や小さい人形屋さんのHPの掲示板なんか
仕事の合間に一人とかで対応してるんでそ。
それを2chで晒されて、ちょっと調べりゃ分かる事や
同じような質問とか長文投稿がどっと来たりしたら…
担当者の頭と鯖から火吹くわなー。

…もし初心者の方々がこっちに移動してきて
これ読んで「そうか!」と思ってくれたらいいなと書いてみる。

345もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 09:01:36
>>334
うぁ〜、かばいいじゃないのっ!
大好き、こういうホンワカした子。
うpありがとうね。
蓮の花の髪飾り、
きっとすごく楽しみにしてるんだよ、と思って見ると、
ワクワクした表情にも見える。いや、マジで。
346もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 11:39:15
最近 深夜のひとふえたね。。と、どうでもいいね、スマソ...
347もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 12:34:00
>>334
ほんと、かわいいよね。
ギュッと抱きしめたくなる愛らしさ。
優しそうないい子だわぁ。
見てるこっちが不思議と優しい気持ちになれちゃうね。
蓮香ちゃんありがとう。
348もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 12:52:40
ロム者になるといいつつ、334ですが。
蓮香をかわいいとおっしゃってくださった皆様、ありがとうございます♪
なんか我が事のように照れくさいですが、うれしいです♪
349もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 13:08:37
今朝から、
億で可愛い廉価タイプの子を見る度に
「ウチの蓮香ちゃんにならんかね?」
とモニタに呟くアテクシがいるよw
350もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 13:32:33
銘無しボロ子を着がえさせていて、クシャミしてしまった。
両手に人形と着物で、クシャミする口を塞げず。
首曲げて何とか避けられたと思ったのに、
ボロ子のこめかみ+ホッペに私のクシャミスプレーが... スマン、ユルシテ>orz
351もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 23:24:12
今日も億で負けた。。。はぁーーーーー
352もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 23:36:11
奥は蓮香タン人気な感じだなー。
自分は今の子達が治るまで我慢して
見てるだけにしてるちゃん(つД`)・゚・
353もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 01:20:35
>352
ま、市松さんに限らなくても、
やっぱり実物が目の前にないと判らないところもあるからね〜。
それなりに高値で銘を落としたつもりが…とか。
ならばいっそ掘り出し物があるかも的な蓮香タンのほうが楽しいのかも?
妙に銘入りを強調されると逆に怖い。ってのは根性曲がりっすか?

 ちなみに私は骨董市というより、フリマ派ですがw
354もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 01:21:29
み、見れないよ〜蓮香タン(つД`)゜。*
もう削除したの?!>334タン
355もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 01:41:07
億画像って確かに分らないよね
自然光のも一枚! と思う
銘は「○○系」って説明するのには便利だけど
やっぱ顔だと思う
胴紙に銘入れるようになったのって何時からなんだろう
ウチの子では銘入りより
無銘の大正っこの方が作りはイイんだよな〜
あんま聞かない名も
入ってりゃあ銘って言えんのかな
356もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 01:58:26
>>343さん
普通の掲示板は管理人さん削除簡単よ。
レスの アドレスもみえみえでして。
なんで書いてるの?????
まあここの住民も土足で入り込んでしまったんだから
こちらにもみえないでしょう。残念でした。
357もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 02:21:45
オクは信用ならねぇだ(w
おらは目が肥えてるでも
ものすごく詳しい訳でも無いし
高価銘アリを実物見ないで買えるほど
ブルジョアでもねーから。

お人形遊びの楽しさを
気軽に伝えるべく生まれた蓮香タン達が
よく今まで生き残ったね…って思うと
指がポチッと押してしまう。安いし←ここ重要

いつか深窓の令嬢も迎えたいけどね。

358もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 02:32:44
で、結局買うのだな?w

蓮香タン…彦ちゃんなみの呼び名になっちゃったね
359もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 02:35:34
今みてきたらfの部屋掲示板休み、ここへのリンクなし。
他の紹介掲示版。くだらない質問0。E-mail書かなくても
わたるんだから、変なレスできないよ。ここは管理人不在
だけどね。逆にこちらの住民が同じ感覚でのお気楽レス危険。

360もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 09:38:33
釘刺さってのは貼り付け着物っていうのよ。着せ替えできる市松じゃないのよ。
ブラってやつね。安物かってちゃほんもののよさはわかんねーよ。ちょきんして
いいものかいなよ。
361もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 10:43:35
「いいもの」の定義もお人形に対する接し方も愛着を持つ「観点」も人それぞれ。
あっちにもカキコしてるみたいだけど、なんかアナタ血統犬/猫自慢のオバ厨みたいだよ?



おっと、いかんいかん。つい釣られちゃった……
362もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 10:49:09
>>356>>359-360って、
なんか、微妙に日本語が変だと思うのは私だけでしょうか?
何を言いたいのか、わかるようなわからないような?
もしかして海外の方?改行も不自然だし。
fの掲示板とやらに行った事がない私としては何がなにやら。
なんで>>343>>356のレスが付くのかもわからないし・・・。
363もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 11:01:07
意味不明の物はスルー(無視、ながす)しましょ。
364もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 11:01:19
>>362
良かった、私だけじゃなかった。微妙に変だと思う人。
自分の読解力の限界を感じて悩むところだったよ。
何について語られているのか、今ひとつすんなり理解できん。

>>360=年配スレのイナゴ発言の方、
無理して2chらしくしなくてもいいよ。。。
365もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 11:04:31
>>363
わかりました。
366もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 11:48:09
釘を使ったのも、桐塑市松人形の歴史です。
「安く・早く・扱いやすく」作られる石膏市松人形の出現に
対抗するために、着せ付けを簡単に着くずれを防ぐ方法だったのです。
殆どの人形師が「売れる石膏人形」に移行しましたが
一部の頑固?不器用?な人形師が、そうやって桐塑人形を
作りつづけたそうです。
そのおかげで、今でも伝統的な桐塑市松人形師が残っているのです。
「安物」というのを否定は出来ませんが、石膏では釘が打てませんからね。
着せ替えが出来ない訳ではありませんから
市松人形の歴史と思って楽しむのも良いかと思います。
367もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 12:51:34
343でなく344の間違えでした。343さんごめん。
ハンドル名なら身元わからないと思ってる方  もしかして
いるのかなーー?と思って書きました。いないと思うけど?
管理人さんには書き込みのアドレスわかります。悪質な
レス本人わかってしまいます。それをいいたかったの。
368もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 13:13:30
体に釘ってそういうことか…
箱に固定する時テがすべって体に刺さっちゃってたのかと…

高くても安くても、
自分の気に入ったのが良い人形、では?
出来の悪い子ほど可愛いって人もいるし、
手のかかる子ほど可愛いって人もいるし。
そういう「よい人形」の話が聞きたいなぁ〜
369もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 13:22:30
>>367
中途半端な知識で、いつまでも何言ってるんだい?
「【年配初心者】 市松人形 【歓迎】」
あちら、今なら自由に使えるから行ってらっしゃい。
370もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 13:32:43
>>369
367ですが私のHPありますが、書き込みのアドレス記入されて
なくてもわかります。別に中途半端な知識でいってるんでなく
ここ2CHと同じ感覚でレスしないよう。
371もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 14:03:03
>>370さん
あなたさまのHPは市松人形関係のものですか?
是非、拝見させてください。
HPアドレスか、検索キーワードのヒントでも教えてください。
おねがいしま〜す。
372もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 14:16:42
石膏人形バカにすんなあ、岩槻の鈴木人形の会長は石膏頭の開発で労働省から
「卓抜技能賞・現代の名工」として昭和53年に認定されたんだぞー。
373もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 14:40:08
私のHPのBBSはメアド入れてくれなきゃ、わかんないよ。
設定とか設置してるBBSとかで違うのかも。
とにかく、人に嫌な思いをさせるようなイタタなことを書き込まないように
気をつければよいのだ、と思ふ。

>>372
バカになんかしない、しないよぅ〜!!
石膏だって、お人形の歴史の一つだよ。

いろんなお人形にいろんな魅力があるから楽しいのに、
量産だの安物だの、「本物じゃない」だの、
蔑み発言はいやづら。。。
374もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 14:40:29
誰か石膏人形をバカにしたのですか?
多くの人形師さんが技法を移行されたと言うのですから
それだけ素晴らしいと認めたからでしょ?
勝手に興奮されると、引かれ者の戯言に聞こえて
岩槻の鈴木人形の会長さんの「卓抜技能賞・現代の名工」
の名誉が・・・。
375もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 14:40:57
>372
 バカにしてない、してない。
どっかの「釘うちッ子はパチモン」みたいな人をたしなめているんでは?
どちらにしろ「かわいいうちの子」でしょ?もっと静かにしゃべろうよ〜。
376もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 15:10:02
ところで「卓抜技能賞」って何?
「卓越技能賞」だよね?
昭和53年かぁ。
コツコツ手作り仕事は将来性が無いと思われていた頃だよね。
石膏人形が持て囃されていて、お人形販売店もビルに建て直され
伝統工芸全般に後継者不足が言われ始めた頃ですね。
今では、石膏市松・雛のパーツの一部は海外生産だそうです。
衣装の高級な織りは、あの「北朝○製」とNHKで知り
驚き桃木山椒の木ですなぁ。

377もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 18:09:38
>>370の言ってるアドレスってメールアドレスじゃなく
IPアドレス(個人接続ポート情報)の事なんじゃないの??
匿名にしても、裏からみれば
過去の書き込みで誰だかわかるという意味かとオモ。
378もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 18:22:51
>>367
344です。分かりにくかったですね。すみません。
お齢を召してからネットを始められた中には
そんな方もいらっしゃるのではないかと思ったので。
また、自分には悪意が無いのだから
自分のレスは悪質ではないと思ってる方なども
いるかも…と。

いちまさんと関係なしレスでした。すみません。

379もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 19:30:12
>>378
何度書こうがワケワカメ
380もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 19:37:39
ウォッチでもないのに、2chで他所の掲示板の管理話をするのがすでに変。
ネットの常識を偉そうに語りたいだけの、おせっかいな説教厨に見える。
どんな失敗しようが、自己責任でしょ。
381もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 21:44:00
さて…
皆さんの中で、既に運命の子に出会った方っています〜?
是非親バカっぷりを晒してクレ〜

と、強引に話題を変えてみる…w
382もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 22:23:06
運命の子。
市松さんではまだだけど、ビスクならいる……。しかもリプロなとこが笑えるけど。
いや、きっとアンティークの運命の子は他にいるのよ!!(と叫んでみたり?)
親ばかぶり。お迎えして半年ほど。高価なシルクドレス舶来ものを既に二着、靴三足
に取り替え用ウィッグ(ビスクは付け替え遊びができます)が………いくつ??
だいたい彼女のために急激に人形が増えているようなものです。

市松さんは………気に入った子、ことごとくに同じ人の入札がある(涙)
今日もまた…。何であなたそんなにお金持ちなんですかー!!!orz
383もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 22:40:16
どなたの作られたリプロですか?
384もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 22:45:27
(つД`)ノシ ワカルッ!!
もうそろそろ予算が尽きるか
気が済むかしてくれるだろうと期待して札入れるが…
頼む〜
一度でいいからその金でネットの出来ない国に旅行に行っててくれ〜

385もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 23:00:21
>>383
382です。
作家さんの一点ものですが、メジャーな方ではないので……お名前は
ご容赦ください。すみません。でも販売はなさってませんが、ホーム
ページはありますよ。有名な方ではないですが、そのドレスの作家さんに
写真を送ったら絶賛してくれました。もちろんお世辞も入ってるでしょう
けど〜。……そこが既に親ばか?

ほんっと外国かどっかへ一ヶ月くらい行っててほしい!
ここまでかち合うと……なんか恨みでも?とか思ってしまう(TT)
386もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 23:09:35
最初にお迎えする市松は運命の子を、とン年かかったが
彼女を迎えたとたん気が緩んでウチも殖えてます…

基本的に市松人形は一人っ子政策。
他の市松はその子の人形w
でも双子にしたいんだよね〜
全く同じ顔の子いないかな〜(無理だな)
387もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 23:37:22
親バカです。

ウチも一人っ子。
>>386タンと一緒♪

市松は初めての子を迎えてから増えてません。
なんか満足しちゃって、あまり他の子に目が行かない。

そのかわり、そのお人形の持ち物が増えて…。
ミニ本、ミニ箪笥、ミニ茶器、ミニ文化人形、などなどなどなど。
今年は彼女のためにお雛様まで買ってしまった。
昭和初期の市松だから、昭和初期の豆雛…。
私に万一のことがあって、この子が里子に出されたとしても、
持ち物と全部一緒に引き取ってもらうように家族には言ってある。
大荷物だよww

全ての持ち物に彼女の名前を書いている私って…orz
388もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 23:41:51
億で見かけたうちのいちまさん。何となく顔立ちが私に似てたので、ふらふらと
入札。…残り3日くらいあったのに、結構安価だったのに、全く競らないで落札…
やっぱり、運命なのね♪というのは親ばかwとして、
今は母のふっるーい「七五三」の着物でこの子の着物を新調中…この子にと、
古布を着物の状態で買うもんだから、お金が…orz
389もしもし、わたし名無しよ:2005/04/01(金) 00:08:35
>387 いいなぁ…家族は何て?
ウチの家族は私のあまりの溺愛ぶりに棺に入れてやるなどと…orz
この子を燃やしたら二人で化けて出てやる!! と脅しているがどうなることやら…
他のは可愛がってくれるのだが、私の愛娘だけは怖いらしい。
あ? コワイのは私の可愛がり方か?
390もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 00:22:03
>387 全ての持ち物に彼女の名前を書いている私って…

いい考えだ、真似よう!!とこんな時間に筆ペン握ってしまう私って…orz

391もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 00:27:28
オクの「市松」を買うつもりもなく、いつものように見ていたら・・・
昭和初期の可愛い子に一目惚れして気がついたら落札してました。
新しい絞りの着物、髪飾り、下駄、人形ケース等・・・次々と購入。

本当はペアで男の子の市松も欲しいけど、予算の関係で
今は隣にキューピーを置いて我慢してもらっている。
392もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 00:31:09
>391 隣にキューピー…  ハゲワロタ



393もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 00:32:24
私はこの子の着物をと、気に入った柄の着物(もしくは着物地)を見ると
次々落札してしまう……。
もう十数着はかる〜く作れるなぁ………。。。
394もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 00:34:03
…………表示がいきなり皇紀になってる。びっくりしたー!
395もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 09:35:43
…今朝、
 うちの市松さんが柳眉をつりあげ、
「洗髪してください!そのあとちゃんと,椿油でお手入れしてください!」
と言うんです。……そんなことしたら髪を張ってる膠が…っていうか、胡粉が…
しかも椿油って何?そんな高級品、私だって使ったことないw
と思いつつも、膠と胡粉に細心の注意を払ってそろーりそろりと洗髪する非常に
疲れる夢を見ました。なんか、起きてもぐったり…orz
396もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 09:40:48
>>389タン、387です。
うちも同じよ〜。あまりの溺愛ぶりに家族はひいてるしw
でも「遺言無視したら、さぞかし夢見が悪いだろうな〜」とネチネチ脅してる。

>>390タン、何だかありがとう。孤独じゃなくなったよww
397395:皇紀2665/04/01(金) 10:57:22
ぎゃあ。打ち込み中突然来客があったもんだから、妙な文章になってしまった!
そういう夢見の悪い夢を見たってことなんです〜〜orz
398もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 11:28:44
椿油……。
すが糸の髪ってどうやって手入れするんですか?やっぱ椿油?
前と横はふさふさなのに後ろが寂しくてなんとかしてやりたい……。
どなたか髪の毛増やした方やり方教えて下さい〜〜。
それともむやみに触らない方がいいのでしょーか。
399もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 13:58:40
今朝ね、うちの人毛貼り付けの子の髪に、なんと白髪発見しますた!
しかも1本じゃないorz
むやみに触ると髪がポロポロ取れる状態なので抜くべきか抜かないべきか悩み中…
400もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 14:02:12
椿油は重いよ〜臭うし

私は人毛の子を迎えたら一番最初に
グリセリン+精製水、ガーゼ、豚毛の歯ブラシで癖を直します
肌はサランラップとかで保護してね
普段はスキンシップ(顔には触れらんないから)として
キレイに洗ったあとの掌で押さえてる程度
キレ〜に洗ってよく拭いて…ってのはワザワザ書かんでもいいかw
手の油だけでも結構柔らかくなるよ
すが糸は絹でしょう? 
動物性だから人毛と大して変わらないと思うけどな
増やしたいなら人形屋で売ってるよ。一束800円前後だったかな
でも癖で横にいってるだけかもよ、一度癖を直してみたら?

白髪? うちの子多いよw
抜かない方がいいよ
401もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 14:03:30
うわ!! sage忘れたorz
ゴメンヨ〜
402もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 16:21:55
しっごく気になってしまっているのですが。
「orz」って、どんな意味があるのでげすか?
403もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 16:47:15
>402
床に膝をつき、がっくりとうなだれている様子。

_| ̄|○ ←これが、反対向いてちっこくなったやつ。

・・・だと思う。
404もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 17:22:44
>403さん
なるほど、なるほど。
流行の「残念!ガックン・・・。」といった感じですね。
ありがとうございました。
405もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 18:55:40
>>400
ほほう、手の脂でも改善しますか〜。
ご近所の骨董屋の市松人形(参考価格17万円)、人毛がさらさらで…
手入れしている訳じゃないよって店長さんが言っていたんですが、
店長、実はなでてるのかな?ww

じゃ、うちの子もまじめに撫でてあげようっと!ありがとうです♪
406もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 20:17:14
あちらもこちらもいつのまにか皇紀という表示がでてます。

申請かなにかで 皇紀 監視掲示板になっていると思いますが。
407もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 20:26:11
ああ、つっこみたい!つっこみたい!www
408もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 21:17:11
ははは。
409もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 21:34:35
奥で狙ってた子が手の出せない高値に…orz
銘なし剥げありなのに競争相手は9人も…
ああ出品初日から一日何回も見てて密かに名前つけて呼んでたのにil|li_| ̄|○il|li
410もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/01(金) 22:20:55
あきらめずに頑張ってお迎えなさって下さいませ。
411四〇九:お迎えして2005/04/01(金) 22:35:47
>410
手の届かない価格で終わったヨ。゚(゚´Д`゚)゚。ウワーン
最初から質問で分割払い可能かどうか聞いておけばヨカータ…
つか開始値段安くてまさかここまでのぼるとは…って感じだった
412もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/01(金) 23:45:28
>411 ナデリさん探してこいw
あ、もしかして私もオチしてた子かな…可愛かったよね
似てるっていうよりモロって気もしたけど…

きっと本当の運命の子が待っているさ、
その日まで貯金して待ちなはれ
私はあまりの連敗っぷりに
億で負ける度ツモリ貯金してたら東玉買えるな…
などと考えてる…虚し…
413もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 00:27:44
あっちもこっちも
 お迎えして
になってるよ。これなに?こわいよー
414もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 02:01:16
知ってるくせに突っ込むなよ。スルーしてやんなよ。
かまととって知ってる?
415もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 02:59:36
知ってるならかえてみて?
416もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 04:26:16
(゚д゚ ) ハァ?
417もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 07:25:37
おはようございます。
落ち着いたレスが続きませんね。
「皇紀」「お迎えして」は誰の仕業?
2ちゃんねるの管理人の設定だとしたら
問題ありって感じですね。
他のスレでも揉めているのでしょ?きっと。
これが2ちゃんねるなんですかね?
「Fの部屋」さんの掲示板、復活してくれないかなぁ。
ロムしてるだけでも楽しかったのになぁ。
問題書き込みでもあったのですか?
それとも体調をくずされて管理できないから
お休み中なのですか?
お友達の方、知ってたら教えて下さい。
418もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 08:07:58
お姫さま?
419もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 09:05:38
市松人形好きな方たちをあんまりイビッタから?
どうぞお許しを。。。あー何がでるか心配。お許しください。

420もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 09:29:07
 初めての市松さんをお迎えして約3ヶ月。どうもこの子が「お姉さん」を欲しがっている
ような気がしてならないので、平日は億、休日は骨董屋・フリマな日々を送っておりますが。
どーもこの「お迎えして2005/4/2」って、「さっさとお姉さんお迎えして!」って
命令されているようでプレッシャー掛かるんですけど……w

 人形板の住人、つられて新しい子をお迎えしちゃう人、いないかなぁw
421もしもし、わたし名無しよ:2005/04/02(土) 18:36:26
>>420
あります!!!私も「お姉ちゃんが欲しいの」と言われている気がして
ざくざく増えました。お姉ちゃんの次はお友達です。泥沼。orz
ほんと、この「お迎えして」ってなんでしょうねー。皇紀は四月馬鹿の
悪ノリとしてもー。
今ちょっとオクで気になってる子がいるんだけど、上がりそうだなぁ……。

>>417
わたしはfさんの掲示板ロムってましたが、ここが荒れたのはfさんの
責任だみたいな書き込みがあって、その次の日閉鎖されてたのでその
せいかもしれないです。その前には、もっとやわらかい調子でここの
ロムの人かな。ここへのリンクはきった方がいいですよって書き込み
があったんですが。
あのカキコ、絶対自己責任棚上げ厨な気がするよ……。
リンクはとにかく。fさんに責任ないじゃん。
422もしもし、わたし名無しよ:2005/04/02(土) 22:48:30
うちの人毛の市松人形なんですが、髪の毛の状態が良くなくて…埃がかなり
付着しているんできれいにしてあげたいんですが、頭頂部での貼り付けがかなり
劣化していて、なでるだけでもぽろぽろ抜け毛してしまうんです…
なるべくソフトなお手入れ法について、どなたかいいアイディアないですかね??
423もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 09:50:50
なでるだけで抜け毛してしまうのなら…、お手入れは難しいかも。

ヘッドドレス等でカバーしちゃうのってどう?
着物だから、似合う似合わないがあると思うけど……。
424もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 11:22:36
小学生の頃、(20年近く前だが・・・)父方の、今は亡き祖母の家に
あった市松さんを思い出す。今考えると、現代市松さんで髪はスガ毛、衣装も化繊で
大量生産の人形なのだが、祖母は大切にケースに入れ飾っていた。
髪の毛は油をさしてツヤツヤとしていた。椿油だったのか?
その時は、大人が人形を大切にしている!ことにビックリして聞けなかったけど。
425もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 13:56:18
市松人形 ふぅの部屋
http://www6.big.or.jp/~fumyu/hime/
426もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 16:12:54
京都の糸屋さん(?)
人形の髪用すが糸を販売始めたね。

胡粉肌に油分は悪さしないのかな。
うちのもボサボサつや無しだから
何とかしてあげたい。
427もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 16:44:38
あっちはついにスレストかかったね。
ちゃんと合流できるんだろか?
428422:2005/04/03(日) 17:20:02
>>423
ヘッドドレスですか〜。なんか、モノによっては文化人形みたいでかわいく
なるかもしれませんね♪でもそうすると、今度は文化人形っぽいドレスが欲しくなって
また……orz  魔界は広がるばかりですなぁw
いっそ全部「剥がして」しまって、カスタムドールとかのウィッグを被せようかと
思ってました。サイズはぴったりなんですが、カスタム〜と市松さんじゃ目鼻の位置が
違いすぎますから、難しいかな〜。
429もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 18:29:55
カスタム〜のウイッグがどんなものなのか、ちょっとわからんのだけど
ウィッグなら「市松用」っていうのをビスクの材料やさんで見たことあるよ。
化繊、人毛、絹があった。形も髷の付いたのとかもあった。
クリクリ頭の男の子にヅラを・・っていうのにもイイかも。
ここ↓ 

ttp://homepage2.nefty.com/mikuni-bd/shop/catalog.htm

イチマタンに文化人形ドレス・・・カワエエ。
430もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 18:36:48
ゴメン!!!!スペル間違えてるし・・・・○| ̄|_
正しくはこっち↓

ttp://homepage2.nifty.com/mikuni-bd/shop/catalog.htm
431もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 20:19:44
>430
うわわ〜、ありが?ォ!さっそく見てきましたよ〜!!
まげ、かわいい……まげしたうちの子は、きっともっとかわいい(オヤバカw)
思っていたより、安いし…さて、素材はどうしようかな♪
432もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 23:31:59
>>425
何が目的のHPアドレス書き込みなのですか?
これ以上、あちらの管理人さんを追い込むことになりませんか?
「お人形好きに悪い人はいない」と古くから言われてきましたが
もう時代錯誤なのでしょうか?
「【年配初心者】 市松人形 【歓迎】」の閉鎖は理解できますが
こちらに悪しき影響があるのでしょうか?
433もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:00:56
悪しき影響…

普段からお使いのお言葉ですか…そうですか…
434もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:10:01
>>425
個人サイト晒しはやめとけよ。みっともない。
しかも直リンク。
あんたが421さんが見た棚上げ厨か?
435もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:14:16
たしかに直はいかんよ。
でも「お人形好きに…」は時代錯誤だな。
ていうか幻想。
436もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:46:16
425=433
みっちゃん、みちみち・・・・

おぉ!やっぱり現れたか?
諸悪の根源!
ほうじゅ氏掲示板に3連チャンワガママ書き込み
銘を気にするオク買い漁り骨董人形収集家には
「お人形好きに…」は通用しないっのか・・・?
うぅん、幻想だったかぁ?残念・・・orz
437もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:54:24
>436
うん○たれてるのはあなたですか

春は桜が散るまで変な人が多くてこまりますね。

438もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 01:21:22
人形好きに悪い人がいなければ、スレ自体荒れますまい・・・
自分はSD・創作人形・ブライスのスレをよく見るけど、実によく荒れてるいる。
創作人形など狭い世界だから怖い怖い。いや、好きだからどうでもいいんだけど。
気にするのもバカバカしいんだけど。
人形好きに悪い人がいない、という幻想は
と っ と と 取 っ 払 っ た 方 が い い で す 。
 
439もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 01:28:06
しかし入れ食い状態だな。

みんなもっと華麗にスルーしる!
440もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 01:31:02
>>193
>>249
早く削除しろよ
441もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 01:59:15
>>440

あっちのスレなら、もう停止されてますよ?
442もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 02:06:55
>>418=>>425=>>433=>>437=>>440

今夜はカレーにするぅ!
443411:2005/04/04(月) 02:40:33
>412
遅レスだが多分その日終了直前鰻登りした子はその子しかいない…そりゃ可愛かったヨ〜
いまだに後悔の嵐。そしてヤフオクや骨董屋で彷徨う…逝ってきまつ

きっとご縁が無かったのさ
きっとうちに来るべきの子が他にいるのさ
444もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 02:56:06
>>187
そりゃうちのは素晴らしい市松でございましてよ。
あなたに見せて差し上げたいわ。
445もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 03:06:23
自信たっぷりで地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
446もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 03:08:26
糞スレ晒しあげ
447もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 03:17:36
あーあ、また荒れ始めた。
荒らしに釣られないで!せっかくいい雰囲気に戻ってきたのに…
448もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 11:47:27
>443 遅レス、見たよ〜
その様子ぢゃ週末の骨董市でも収穫なかったようで…
予報は雨だったから骨董市何処もやってなかったのかな
そのうち運命の子の方から呼んでくれるよ

お人形に呼ばれた、って方いますよね?
アイ●ル犬の一番最初のCM(ペットショップで目が合って…てやつ)
犬を人形に置き換えてしまい、その気持ちワカル!って思ったのは
私だけぢゃないハズだw
449もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 11:49:03
>>442…じゃなかった、
>>442ですた、
う○こ味のにすれば?
450もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 12:10:01
あああああ、臆の子に一目惚れしてしまった……orz
しかも既に入札有だし…orz

なんか、上野は「お花見骨董市」やってるそうですね?今週末、行ってみようかな。
やってるかな??
451もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 14:38:42
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
このレスはでも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
452もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 15:02:16
あ〜あ〜 又出てきた。えいとくさいトとうぎょく。78まんト36まんえん。
‘すうばらしいい!!‘ってじぶんでゆーか。なんかいめ?またとちゅうで
ひっこめんだな〜キット。
453もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 15:26:09
あれがストライクゾーンの人は辛いだろうなぁ。
454もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 15:36:04
○○25まんも又又。前にも入札ありんすがカラ入札でっか?
455もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 16:39:08
またひっこめるんじゃないのかね アレってpt○○さんだよね
ホームページでみたことある……。あそこの店主っていまいち信用がおけないスマソ
456もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 16:46:00
>>454
工房のですよね?カラ入札ぽいですねぇ
わたしも先々週くらいにみた覚えが…。前入札されてたのに
取り消したのか?つうか写真のっけてるサイトの日記の部屋が
汚い〜〜('д`)ゲンナリ。○○の欲しくないからいいけど…。
457もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 17:52:34
かーわーいーこがおくにいる………。
今ならまだ安いけど上がりそうだー。るるるー。
458もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 18:12:56
>457
 わーたーしーも見てる子がいるー。
質問入りまくり、入札入りまくりー。上がりそーだー。
はあ。欲しい度合いによる即決とかってあったら良いのに……orz
459もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 21:22:12
457です。
まーたー!!その子にいつもと同じ人が入札したーっ!!!
もうこれで何回目??いい加減にしてくれー……orz
460もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:03:34
>>457
よかった、私のことじゃなかった。
私もいつも被る人が要るのよね....でも、今はなんにも入札してない。
461もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:32:21
お人形収集家の皆様。オークション情報交換板へようこそ!
って感じですな。
情報交換が行き過ぎて偏って値が吊り上がってるし。
出品者が喜ぶ情報を与えているのは入札者たちだって言うんだから
笑っちゃうしかないね。

もうお人形のお話をの〜んびりと語り合える場は無くなりましたかねぇ。
あっちもこっちも掲示板閉鎖になって、情報満載HPも
すっかり更新ストップになってしまいました。
流れ着いてきた書き込みは、意味不明・下品な内容。
「お人形好きに悪い人はいない」は幻想らしいし。
結局、お人形好きはアングラでロンリープレイですな。
462もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:48:08
そうですが、それが?
463もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 23:10:07
このスレの平均年齢って・・・想像つかん。
今月、三十路になるOLですけど。

オバさん多い?
464もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 23:15:48
オバさんがオバさんって言うの面白いね。
あなたが平均ど真ん中でしょ!
465もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 23:46:01
オクで必ず入札かちあう人って、
ライバルなんだけど、リアルで出会ったらお友達になれそうな気がする…。
466もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 01:44:54
所で再々登場ってば京○の三つ折れさん。なんども落札されてるんだけど
裸でかわいそう。返品?返品?オク落札手数料払わない裏技ってあるの?
467もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 02:04:51
あるよ…色んな裏技。
ただ、裏技希望出品者とか同じ商品何度も落札されてるのに再出品とか
の出品者とは絶対にお取り引きはNGですな。
468もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 06:20:12
○平の市松、約26万で落札ですかぁ。
よい市松だとは思ったけど、ちょっと限度超えてますなぁ。
最近の○平の市松は実際の作者名が入ってるより高価になる気がする。
有名な人形師作なのに人形販売店ブランドの信用の方が上ってこと?
奈良工房○とは正反対の評価でなぁ。
ところで市松人形カテゴリに出品中で、市松人形の出品数って常時半分以下。
これってどうなのよ?
469もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 07:46:51
その工房○の人形師ってだれ?前に話題の映水って本当?
まさか森○=人形師じゃないよねー。映水さま怒らないで。。。
470もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 08:00:17
>>467
落札者様へ このお人形に関してはノンクレームでお願いします。ですって。
評価×3あの人形には評価ないね。色んな裏技。って教えてほしい。
キャンセルしても手数料も悪い評価もつかない方法。
誘い水 カラ入札の人だけ??こそこそ。
471もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 08:23:22
おはようございます。
461さんの言う「オク情報板」って感じですね。
人形師の基準って?
全部作れて人形師?
着物を着せて完成させたら人形師?
頭を作るのは頭師?

個人的理解ですが、工房○の森○氏は経営者だと理解しています。
「ものづくり大国にっぽん」と言われていますが
ものづくり職人さんを大切にしない販売店経営者って多いよね。
自分が目立つことに一生懸命で。
コツコツと職人さんが軽トラで納品する横で高級外車に乗って偉そうにする経営者。
よくある光景。
映水さんに離れられてしまった今、どうなってしまうのでしょうね。
石膏に胡粉を混ぜて作るから「胡粉仕上げです。」って何時まで通用するのでしょうか?
472もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 09:31:56
こわーいお顔の三つおれ様カップルひゃくまん円。娯楽札の方
ここにいたら届いた感想教えて。
ダイエット効果ありましたか?それならお買い得だよね。
473もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 10:04:07
別に億情報でもいいんじゃないかと。億も骨董も水モノ、妙に競りまくる時期もあれば
入れ食いの時も有。そういうのが嫌な人は近づかなければいいし、逆にそういうのが好きな
人たちが話すのも良いし。ここは自由な2chですから。


でもこの所の骨董ブーム、値段吊り上げブームの諸悪の根源は「アノ番組」ですけど…
474もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 10:14:16
>457〜>460
それってichma-jpdollのことっすか?
ichima-jpdollは青山k1ドールさんっすからキチンとなおしてだしてるし、
修理もやてくれるし、ブツはあんしん、おすすめっすね。
あとはこのみの問題っすねー。
475もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 11:16:59
>>473
あなたは最近生まれたお子様?
それともテレビ番組の少ないド田舎の人?
「自由な2ch」を自由にし過ぎて重複スレで皆を混乱させた結果、閉鎖。
その時の不満を個人にぶつけて、そちらの掲示板も閉鎖に追い込み。
自由にも限度があると揉めたばかりでしょ。テーマを守る必要はあると思う。
「オク市松人形カテゴリ情報交換」なんて新スレなら重複スレと言われないんじゃない?
作ってみたら?

「この所の骨董ブーム」?「諸悪の根源はアノ番組」?
時代錯誤も甚だしいとはこの事?最近生まれたのなら仕方ないけど。
確かに東京ローカルテレビ局制作番組ですからね。
あなたのお住まい地域では、最近になって放送が始まったのですか?

>>474
あぁあ、また具体名を出っしゃいましたねぇ。
Part1の時にも話題になったけど
皆が皆よく思っている訳じゃ無いよ。
人それぞれ受け止め方が違うからね。
これでまたお店の人に迷惑がかかるのかなぁ。
476もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 12:07:08
>475
 ああ、書き方が悪かったですね。私が言いたかったのはそういう事ではなくて、
オークションの話題でも、スレの流れ(雰囲気)が良くなっていた…と思ったんですよ。
画面上だけでも、簡単に色々な種類の人形が見られますしね。けれど、ココのせいで
値がつりあがっていると決め付け、オークションの話題を排斥しようと語気を荒くする方
がいらっしゃる。そういう荒い語気はまた荒らしを呼ぶことになりかねないと思うんです。
 ですから、別に皆で同一の話題でレス付け合う必要も無いんですから、そうれはそれで
いいのではないかな、と。第一、2つもスレッドを分けるほどの人口でも無いようですし。



 それからつい余計な一文を乗せてしまいましたが、「アノ番組」の影響は意外と大きいですよ。
番組に刺激された「にわかマニア」が「知ったかぶり」で買い漁るので、多少状態が悪かろうと
パチものだろうと言い値で売れてしまいます。結果、今までに無い程の量で買い付けが行われ、
関東近郊の倉は空っぽになってしまっている…なんて話もまことしやかに流れているようです。
たしかに最近、関西や東北からの出、と言われる事が増えてきています。
供給が減れば当然値も上がりますよね?値段交渉において何度アノ番組の名を
出された事か……そういうこと、ありませんか?
477もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 12:16:54
すんじゃあ今は見てるだけがお徳ですか?
マネーがなくてよかったです。
478もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 12:57:53
>>471様様、森○作って立札はどんな意味?作ってのはなんじゃらほい。
479もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 13:46:16
>>475 (;¬_¬)u the
480もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 13:54:59
京○○の着物どうですか?古いお人形に着せてみた方。
今一杯出品されてます。京都女に惹かれますが、
全レス読んだら京○したたかなようで、着物たりないの。
オク相談ですみません。
481もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 14:42:24
評論家の説明はわかりにくい銘はあてにならない。
もちろん自分の出品してる子には銘はある。
銘紙は違う子に張ってあることも多い、、、、。
つまりどうなの。銘紙でなくお顔で選ぼうってもう
わかってまーす。
482もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 16:04:36
>>474
457でっす。
確かにあの方の出品されるお人形はいい子が多いけど、高値になるのでいまのとこ
様子見。……ちょっと前まではあんなに上がらなかったのになぁ(溜息)

銘紙はアテにならないですね。あとからつけかえもあるだろうし、衣装だって
オリジナルかどうかなんて素人にはわかんないし。(前話題に出てた釘うちちゃんは
オリジナル衣装でしょうけど)
本当は古い子に、戦後銘紙はがして着物を作り直して着せ替えたりすることだって
あるかもしれないし、逆も然り。
全然わかりません。ハイ。
483もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 16:58:35
オクで手に入れた昭和初期らしい市松さんなんですが
色白ちゃんなので手足に汚れが気になって気になって
そのうち胡粉は何十層も塗られるものだと知ってから
ほんの薄皮めくる程度にと思って水ぶき敢行しますた
すると手と足から一箇所ずつ、赤い点が現れて
拭こうとするとそこからどんどん赤い顔料が出てくる出てくる
赤い顔料は一応ふき取れますが、どうして下の方の胡粉に紅?を置くのが不思議で…
一体なんのためですか?
知ってる方、ご教授くださいませ。
484もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 17:35:17
ご年配の方もしご覧んになっていらっしゃるのでしたら、私たちも
人形を愛する気持ちにかわりはありませんので是非483さんの質問
知ってる方、ご教授くださいませ。
485もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 17:50:54
別に年配ぢゃないんだけどね…
仕事中だし…

日本画では色を重ねてって色を出すらしいので
だから何層にも塗るっていうのは
そういう意味もあるんだと思うけど
…でもその赤いのって濡れたからぢゃない?
肌色(とは言わないんだが)が濡れると凄く赤くなります
乾くと元に戻るけどね
水ぶきすると爛れるよ
そう都合よくめくることは出来ないから
肌の汚れには消しゴムを使ってください。
486もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 22:09:23
>470
裏技なんでゴメン…。
ここで晒すとつりあげかたんしちゃいそうなんで。
オクサイトもちゃんと対応してほしいけどね…。
487もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 22:10:48
高かったね。でも市松人形が高く評価されるのはいいことと思うよ。
世界のなかで小さな島国。Japanだけの桐塑胡粉のお人形だもの。
着物だって自分できるのは面倒だけど大切な民族衣装。
私たちの趣味は高尚で且つ古き日本の好さを伝える良い趣味だ。
ちょっとびびりながら書いてます。ビスクだって良い趣味です。
趣味は楽しいのが良い趣味。なんだか変な文章になったけど。
488もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 22:14:03
すみません。はじめましてなのですが、今おくに出ている平田郷陽って本物だと思いますか?
489もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 22:14:05
483です。ありがとうございます。
濡れた時の赤みではなくて
明らかにその赤いスポット(針先でついたような小ささ)から
顔料が出てくるのです。そしてふき取れました。

消しゴムですか…なるほど今度からそうします。
水ふきをした部分はもちろんツヤが消えてマットになりましたが
布などで磨けばある程度ツヤを出せますか?
またまた質問ですいません
490もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 22:30:48
市松さんを含めた、日本人形全般って・・・美しいけど、繊細で傷つきやすい存在。
だからガラスケースに入れ、大切に保管している。
もっと身近に置いて可愛がってあげたいけど、今まで大切にされてきたであろう子を
軽々しく扱えない。なんか、いつも話しかける時も敬語になってしまう。

正直、もっと丈夫で手のかからない子だったら良いのに。
491もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 22:37:34
>489
 たぶん、その「赤い点」は顔料ではないでしょうか?485さんがおっしゃる
ように、染色に使った顔料(日本画の顔料は鉱物を砕いたモノを使いますので)
の溶けなかった結晶、では?
……私も、うちの子に同じ事をして、同じ事を考えたものでw
492もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 22:38:28
それは言えるかも。
私ビスクも好きだからビスクのサイトも見てるけど、名前だってビスクだと
○○ちゃん、とか呼び捨てが普通、市松だと○○さんが普通みたい。
年期ならビスクも100年ものなのに面白いですね。
493もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 22:39:17
オオイ○ 鈴の○の樹脂製の子だって結構それなりに可愛いよ。
今はお座りさんだけね。
494もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 22:41:44
終わってみたらいろんな落札価格。
オークションの特徴。
見ているだけもタダで楽しい。
495もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 22:59:29
工芸品全般に言われることですが。
「工芸品を永く楽しむ人は、工芸品作家の歩みを助ける。」
「工芸品を手放したり骨董品を買う人は、工芸品作家の歩みを妨げる。」
と聞いたことがあります。
オークション売買の情報は何か楽しくないと思っている一人です。
>>487さん
言いたいことは何となくわかりますが冷静に書き込んでくださいね。
評価が高いとか低いとか、高尚な趣味だとか
人の目を気にしないで素直に人形を楽しみたいものです。

お人形は繊細で手がかかるから愛しいと思います。
丈夫でありがたいのは家族の健康と道具と住まいでしょうか?
市松人形が着せ替えを楽しむだけの道具だとしたら
こんなに幅広い年齢層と永い時を愛され続けていないと思います。
496もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 23:10:45
まぁなんだ。
人間考え方色々。


じゃ新たに
次ぎ行ってみよー
497もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 23:14:47
やーと本が来た。
写真が多いから分かりやすいわ。
498もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 23:23:20
>>496
おっと!ちょくちょくあらわれる、オチャラカシ一言君だね!

>>489
その紅色は、胡粉と混ざりきらなかったベンガラ(顔料)の粒だね。
拭き取れたって事は拭きすぎちゃったんじゃない?
それだけ胡粉も落としちゃったって事ですよね?
残念でした。orz
お顔は注意してねぇ。
499もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 23:32:25
>>488様平田郷陽そんな有名な方に真似をして作った人形一杯あると思う。
郷陽自身も文政童女を生涯になんどもつくってるし。オクで本物かって
無理でーす。なんでも鑑定にでもお聞きくださいませ。
500485:2005/04/05(火) 23:45:16
489さんのお人形がどんな子なのか分らないので
一般的な話になりますが
人形液の使われてる子以外は基本的に肌には触らない方がいいです。
489さんの子は使われてないと思います。
マット部分の程度も分りませんが、そのままの方がいいと思いますよ。
どうしても磨きたい場合は、何日か乾かしてからでないと、
ただれたり、下の層の胡粉まで剥がれたり、
指先だと壊れます。ツヤはそんなに戻らないと思いますし。
一番上の胡粉は、下の層とは違う物が使われている筈ですから。
着物を古い落ちついたものにしたり、袖を長めにしてみたりすると、
肌の汚れが目立たなくなったり、見えなくなりますから
触るのは最後の手段にして、工夫してみて下さい。
お大事に〜
501もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 23:46:26
そろそろ5月だから、うちの市松さんに鯉のぬいぐるみでも抱かせようか

と母に言ったら、

「北海道の木彫りのクマじゃないんだから」

って一蹴されました。かわいいと思ったのに……ort
502もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 23:48:56
あはははっ!お母様に一票!
きっと明るいユニークなご家族なのでしょうね。
503もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 23:55:10
クマ!
金太郎じゃなくて木彫りクマなんだ!

でも人形に小さいぬい持たせるのってかわいいね。
504もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 00:00:10
>>501さん
うふふっ、私もお母様のお言葉に1票!
東京出身のお母様かしら?
親子の会話が目に浮かび、とても微笑ましいです。
でも、鯉のぬいぐるみを抱かせるのも可愛いですよね!
鯉の着ぐるみを着せたら、引きますが・・・(*^_^*)
505もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 00:16:48
知人がリアルな鯉の柄の古布を、そのままタペストリーみたいに壁に掛けて、
ベラボーにカワエエ大正っぽい男の子抱き市松さんの膝に、
縮緬で作った狛犬(犬張り子みたいなの)をのっけて飾ってたんだよ。
スゴクステキで憧れますた。

小物とか駆使して市松さんゾーンを素敵にディスプレイしてらっしゃる方、
「うちはこんな感じで飾ってるよ!」という情報、アイデアキボン。
506もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 00:39:59
私は手毬と張子の動物。もしか地震の時お人形のお顔がガラスに
あたらないようにって思いも混ぜて入れてある。後ろには屏風
男の子のつるつる頭が心配で。また小さなぬいぐるみとか人形とか
市松さんを傷つけないようなの一杯突っ込んである。地震がきても
揺れないように。実は部屋が狭いので。
507501:2005/04/06(水) 00:43:36
そうか…やっぱりクマ、になりますか…
…着ぐるみ………いやいやいや、それはやめておきますねw
ちょっと想像してしまいましたがw

>>505さん

 ディスプレイ…私は帯地の端布を敷いてその上に乗せてますよ。

近所のリサイクル着物屋さんに、端布がよく出るので。それだけ
でも結構おしゃれっぽくなりますよw

508もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 01:06:59
季節ごとに座布団をかえていますw
布や厚さをかえたり、クッション風にしたり…
着物を縫うのは時間がかかるので、
気分転換したい時に座布団カバーを縫ってます。
ケースに何個か入れたりすれば地震の時の保護にもなるし、
結構雰囲気変りますよ〜
カンタンだしww
509もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 02:08:06
骨董屋さん又今ではヤフーオークションなんかで伝統的な物の命は
ずいぶん永らえたと思うよ。市松様も一部特権階級のお飾り物じゃなくて
庶民も楽しめるようになった。なんてったって話題が盛り上がることが
もの作り作家の励みにもなる。微力ながら語りあおう。
510もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 02:25:47
今の季節なら桜の巾着(口に花びらの形した綿入れの立体のもの)とか
桜にちなんだ柄のクッションとか
桜の花びら入りの和紙を敷いたり貼ったり

自分はミニ文化人形を持たせるのが好き
511もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 02:40:26
それ、かわいい。
文化人形は自作されてるんですか?
512もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 09:30:32
縮緬細工のものもなんでも可愛いね。
513305:2005/04/06(水) 10:10:53
ポリだけど最近ちりめん素材、流行ってるしね♪ 季節ごとにお花のピンとか雑貨屋さんに
売ってるから、結構買ってます。私は短髪だから、うちの市松さん用に…
514もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 10:12:20
あ、名前に数字入っちゃった…。間違い間違い。他スレのでした。
515もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 10:27:17
億にでてるももたろー、郷陽ではありません。箱に郷陽とかいてあった
けどその箱なくなりました、でノンクレームでおねがいします。だって!。
お買いになる方はお顔など良くみて可愛がってあげれる方どうぞ。
骨董価値で選ばないことだね。
516もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 10:59:46
>>509
私の母はお人形市松様なんて昔はもてなかったのよと
盛んに言います〜〜。私のような庶民でも手にもって
飾って大事にできるこの時代に少し感謝です...。
大きい子は1体しかいませんが(苦笑)
 
しかし男の子もかわいいですね!5月に触発されてる気もしますがw
・・・今のところ金策がたたず無理〜〜(+_+;
517もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 11:15:34
505です。
>>506-508,>>510,>>512-513の皆様、dクス。
手作り小物とかで飾ってあげるのって、
市松さんへの愛情も感じられていいなぁ。
地震対策まで兼ねて素敵ディスプレイ、すばらしい!

私自身は、ただ人間用の椅子に座らせているだけだったりするので(orz)、
さっそく何か作ろうと思います。

とりあえず、帯地利用をマネッココジキさせて頂いて、椅子の背に掛けてみよう。。。
518もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 11:22:50
前にあちらで話題の縮緬○子市松人形。買っちゃったー。
お顔はHP画像より可愛いし、すべて正絹古縮緬。縮緬一筋
20年?のもの作り作家さんからの産地直売でした。
素材は桐塑胡粉ではないけれど本物の良さ手軽に味わえる。
519もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 11:32:41
>>509
ハゲド

伝統的なモノが残っているだけじゃなく、
骨董屋さんやオクで、いろんな人の目に触れて人気が出てくると、
現代の伝統工芸にも良い影響が多くあるんじゃないかな、と思う。

それに、オク見てると、
かなりの数の、
捨てられたり供養に出されたりしたかもしれないお人形達が、助かってると思うよ。
520もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 12:05:08
>>495さん
言いたいことは何となくわかりますがw
工芸品の世界についてであろうと、
オークションの楽しさについてであろうと、
いろいろと幅広〜く、市松人形の話で盛り上がりたいけどなww

お人形は繊細で手がかかるのも、愛しい。
丈夫で一緒にたくさん遊んでくれるのも、愛しい。
521もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 13:06:00
>>495さん
どこぞでそげな いけすかんことお聞きやすー。
あんたはんは骨董店いかれたことおへんやろねー。
伝統的な物作りさんは骨董品よう研究してつくってなはるでー。
522もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 13:26:27
今TVで徹子様お振袖 サクラ 絞り お召しよ。
生き市松様って感じ!誰が着ても着物はいいねー。
523もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 19:26:54
工房○の子オク画像みても雛市松人形本頭。ピカってます。
こういう経営者のお人形が伝統的工法数少ない人形師のお人形
より人気があって一杯売れてるんだよね。人形店素通り感想。
524もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 19:47:58
「抱き人形」藤○明光・正子展 と前に教えていただいたGoogle検索で
ありますが。正子さんはお嬢さんでしょうか。作品をご覧になったかた
いらっしゃいますか。お嬢さんもお仕事つがれるのならいいですねー。
女性の人形師さん少ないので。期待しますが。
525もしもし私名無しよ:2005/04/06(水) 21:24:16
えへへかばい伊湖いっぱいあるよん。人生色々。にんぎょうも色々。自分の子が一番ヨン
526もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 21:46:48
???
527もしもし私名無しよ:2005/04/06(水) 21:54:59
???のかた広い世界にいけや
528もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 22:06:02
sageよーよ。
529もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 22:08:43
>>518
ほんと?可愛いなーとは思ってたんだー。
新作でたらチェックしよ。(かわいーと思ってた子は売れてしまった…)
体験談ありがとー。
530もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 22:19:32
>>511
510です。自作ではなく作家さんや趣味で作ってる人から買ってま〜す。
古布で出来てるものとか、
お目目の描き方が昭和初期に近いと市松さんに似合いますよ〜
うちのが幼い顔だから似合ってるだけかもしれないけど…
531もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 22:25:40
お書き込みの方 E-mail (省略可) にsageとご記入の上お書き込みください。
532もしもし私名無しよ:2005/04/06(水) 22:31:05
531それはどうなるのでしょうか?
533もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 22:56:03
 そういえば、億でもよく「豆市松」って見かけますけど、かわいいですよね。
うちの母なんかは子供の頃持っていた、っていうし……あのサイズのいちまさんに
お着物縫ってあげたいなぁww
上野の不忍池ほとりの民俗資料館に、かわいい豆さんが保存されてて、感動しました♪
534もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 23:01:08
>>532さん
E-mail欄にsageと入れておかないと、名前(空欄)が緑で表示され、人形板の
トップにスレッドが上がります。よって、興味本位に覗かれる確率が高くなる
ので荒らしがくるかもしれません。
sageといれておくと、スレッドの位置は変わらないので、その危険性が低く
なります。sage進行とはそういうことです。さして難しいことじゃないです。
535もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 23:14:48
>>530
うーん、持たせてみたいですね。
小物を揃え始めたら、止まらなくなりそうで怖いですが(^^;)
536もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 23:16:26
↑すまそ、511です。
537もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 23:22:40
うわーすいません!
511から530さんへです!
吊って来ます〜!
538もしもし、わたし名無しよ:2005/04/06(水) 23:44:48
>>535
わかってますよん
小物までいったら、ほんと止まらなそう・・・
小さい子もかわいいなーって思います。
私は部屋が広くないので小脇に抱えて逃げられるくらいの大きさにしとこうと
いつも思ってますが…なかなかそうはいかず
539もしもし私名無しよ:2005/04/07(木) 01:30:59
534様ありがとうございます。一つ利口になりました。
540もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 08:52:41
>>529
お顔みんなちがうからね。選んだ方がいいよ。ただ白い顔じゃなくてほほ
とかほんのり紅いろで表情豊かでかわいいよ。眼が書き眼じゃなくて入れ目
で古縮緬張ったあとで切り抜いてある方法。技術のある作家よ。着物の丈
長くて36cmの子と着せ替え遊び。でも注文しまーす。ってとこで注文
したつもりでも先着順だから最初の注文のは品切れだった後で注文した子
が来たの。HP管理は夜だって。届いた子が運命の子って事ね。お顔手足
全部縮緬張り汚れた手で触らなければ丈夫で扱いやすい。
541もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 11:59:05
なんか最近、人形売買広告多いって感じ。
542もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 12:47:31
私は壊れた豆市松さんのお顔だけ使って古布でお雛様を作っていちま様の
お雛様にしました。季節の行事をいちま様にもお祝いしてあげたいので。
こんどは古布とキルト芯で鯉のぼりつくります。キルト芯を鯉の形に切って
上に古布で縫えば簡単です。元気な鯉つくりたいです。
543もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 12:55:54
>542
あ、それいいですね〜。でも豆さんも、あんなに小さいのにお顔が千差万別、個性派ばかりで
見ていてたのし、ですね♪
 全然 話は変わりますが、今コンビニで売っている「上海●茶」のオマケに付いてるストラップ、
素材はちょっと安っぽいですが、いちまさんの細工に使えそうですね…
544もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 13:59:05
今○山HPみてきた。江戸みつおれ1X万安い!即注文と思ったら
一桁ちがってた。創作人形も載ってたよ。○山様も昔人形だけじゃなく
今の作家さんも育てようって気持ち感じた。本当に人形好きなんだね。
545もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 18:34:42
市松人形着物仕立単を参考にお着物縫われた方いらっしゃいますか?
感想などお聞かせいただければと思います。こちらの本屋さんでは
注文すれば取り寄せて下さるようですが、着物は一応縫っているので
特別良い縫い方が書かれているような内容なら御願いしようと思いました。
又皆様も良いアイデア工夫教えてくださいね。
546もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 21:23:59
>545さま
人形のお着物は人間の着物を小さくすればいいと思っていましたが人形館の
単の本を購入してやはり作り方の違いがわかりました。裁縫の経験をお持ちの
かたでも充分だと思います。それに掲載のお人形のかわいいこと、私はよかった
と思いました。

547もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 23:08:12
買ってはみたもののひとえ かさね 襦袢とか複雑で。。。。
今の所見て楽しんでいます。ひとまず浴衣でと何年か思っていますが。
548もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 23:54:51
>>545
今のところサイズの参考くらいにしかしていません。
でもモデルの子がかわいいです、本当に。
目の保養です〜〜。
549もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 23:56:52
>>540さま
529です。重ねての情報ありがとうございますー♪
うわー入れ目なんだー。
やっぱり直に見たいですね。モニタだと赤色飛んじゃうし。
東京の人がうらやまし。
550もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 00:15:27
モデルの子かわいいですね。でも個人的見解ですが、古いお人形には
綺麗で良い状態望みません。むしろ年代を重ねたあかし、胡粉の古色
傷汚れもそのままスキなので着物もむしろそのまま少し萎えて柔かく
お人形になじんだ雰囲気がスキです。もし本当に古い良い着物をたった
一体のお人形のため良い状態のところだけで切ってしまうのならとても
着物がかわいそうな気もします。着物生地こそ本当に良いものは稀少に
なりました。どうか着物仕立初心者の皆様まずは入手出来やすい生地
でお試しくださいませ。浴衣はこれからとてもよいのでは。本の寸法
 縫い方参考に縫えますよ。はじめは失敗裁ちそこないもあるので
絽等でなくても似合いそうな可愛い生地で如何でしょうか。
特にお袖左身ごろに良い模様がくるよう先に裁つ事をお奨めします。
551もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 02:02:22
そうだね、赤子の着物をサイズの近い市松人形用に仕立てるとか
汚れが酷くてとても着用できないなら解いて再利用しても良いと思う

友達から聞いた話ですが
まだ着用可能の古着物や古帯を「バッグにするんで」という理由で
買っていかれた方々がいる…
552もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 03:16:30
貰い物の絶対使わないハンカチ
柄はかわいいがやっぱり使わないてぬぐい
ユザワヤで衝動買いした布
自分の古着…そんなもんだわ。材料。

小物作りに使えそう!とかいって物が溜まる一方。
まるでじーちゃんばーちゃんの家みたいだ。orz
553もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 09:18:31
市松人形といえば京人形。京都奈良生まれと思っていましたが関西
関東中間地帯愛知県味岡映?さんのHPをみて初代東京で修行今二代目
中心に三台目も育っているとあるのを読んで前に話題になったのを
思いだしました。そういえば知る限りでは伝統的工法として今
有名な方は愛知以東です。西日本の人形師さんご存知の方
いらっしゃいますか?有名でなくても。良いお仕事されてる人形師さん。
なかなか工房を直接拝見する機会がありませんので。
又味岡さん裸なら7万円で35cmくらいの可愛い子ありました。生まれたての
お人形、はじめてのお母さんになりたいと思ってたので案外安いと
思いました。45cmでも12万くらいで本当に庶民でも一体くらいなら
手に入れる琴のできるお値段で、お顔をもう少しはっきりとできれば実物
を見てと思いますが、西日本でも東京のような微笑展といった催しが
あればいいですね。情報ありましたらお知らせください。尚お値段などは
めもしてかきこんでないので正確ではありません。家には古いお人形
京人形と巻紙にかいてある子一体だけです。

554もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 13:05:30
流れを、しかもオク話でぶちきって申し訳ないですがっ!!
 今、オクにうちの市松さんそっくりの子が出てて、かなりびっくりです。うちの子は
ずいぶん前にフリマからお迎えした子なのに……オクの子はうちの子とは比べられないほど状態がいいけど、
なんか「この子からこれとこれを取って埃がかかると…」みたいな。大量生産版のお人形ですが、
生き別れの姉妹を見つけたみたいでちと涙腺がゆるんでしまいました…
555もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 13:42:27
オクのお人形さんが554さんの所へいかれるといいですね。
ネットで着物の本送料なしで注文できますか。
又今の人形師さんは名前一字伏字昔の方は書いてもいいですか。
556もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 13:58:19
>>554
それ分かるわ。家の蓮タンと同じ字の腹巻きしてる子が
出てたことがあった。「あ、姉妹おるよ!」ってモニター見せて
あげたりして、終了までオチ。入札あったから。良いお宅に
行けますようにとか願ったよ。
557もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 14:31:20
2ちゃんのガイドラインでは新聞雑誌・ネットで公開されている情報、個人名などは
さらしても問題ないという事になっています。

でも安易に紹介すると“すばらしい!”→“あんなのカス!”とか
掲示板を持っているHPを紹介するとそこの掲示板が荒されるとか、迷惑になる事が
あるかもしれません。
良い市松を買いたい人はここに多いし、買ってあげる事が市松職人を育てる事にも
なるので、うまーく紹介して欲しいです。

昔の人、今の人でも大御所みたいな人は伏字でなくてもいいと思います。
558もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 16:33:22
>>557
また「荒れ」の原因になるから
余計な議論は止しましょうよ。
大人な判断で良いじゃないですか。
559もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 17:29:00
鯉ですがキルト芯ではなくてパッチワーク用キルトわたでした。
今一匹作ってきました。残り布をはいで作るので縮緬のハギレ
小さなのでも大切にしまってあります。こういう物も良い生地
の方が立派な鯉ができていちま様もうれしそうです。お絵かき
ができればいいのですが。
560もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 00:57:19
>>557
「“あんなのカス!”」
と汚いお言葉をお使いになられたり
「買ってあげる事が市松職人を育てる」
と高慢なお言葉をお使いになられたり
あなた様は、“何様”でおられるのでありんすか?
561もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 01:44:03
気にスンナっ!
スルースルー

562もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 02:13:35
ttp://www.d6.dion.ne.jp/~iku.y/images/apron1.jpg
ネットで現代創作人形さまよっていたら福松さんに良く似た生き市松人形の
ような女の子みつけました。いろんな素材工法でお人形を作っている方が
いるのだなと思いました。心を込めた手作りのお人形はすばらしいですね。
563もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 04:01:18
はげ子にズラ作っていたらこんな時間。
頭頂部が難しいなあ。植毛した布を土台に張り付けの方が美しいかも。

564もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 08:14:44
>563
づらw 作ってるんですね♪どうやって作るんですか?
うちの子も「てっぺんぱげ」なんで、悩んでいるんですよ〜。一応、人毛なのでギャル用w
エクステンション一筋買ってきて貼り付けようかなとは思っているんですが…
565もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 09:02:32
頭頂部が難しいね。今度は黒い薄い布の真中に穴を開けてその穴に毛を
入れてつむじを作って貼り付けておいてそれがすっかり乾いてから
上に持ちあげて紐でしばっておいて下から髪の毛貼り付ける予定。
だって最後に頭頂部穴をあけて束にした毛を入れてパット広げるなんて
離れ業とてもできない。河童方式にしたっていいよね。昔からあるもん。
566もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 10:13:30
頭頂部のことなんだけど。(必要ない人はヌルーしてネ)

長めの毛束を断面が平らになるように切って、
その断面の本当に「面」の部分に濃いめの膠とかボンドとかをつけて
お人形の頭頂部にくっつける。
で、お人形を逆さまにして、毛束を持っている手をそ〜っとはなして、
髪の毛がバラバラとおちてこないか、ちゃんと均等にくっついてるか確認。
お人形は逆さまにしたまま、また毛束を持って逆立ちから普通に起こし、
毛束を持っている手をそ〜っとゆるめながら、
「ここが、この毛束の真ん中だ!!」というところに向かって息をフーッと吹きつける。
すると、結構自然にお人形のツムジっぽくなるから、
毛が浮かないように様子をみながら押さえてあげる。
あとは、上手く切りそろえてあげたら出来上がり。

膠やボンドが乾ききらないうちに息を吹くところまですると、上手く行くよ。
生乾きの状態を見極めて、「毛吹き」してくれぃ。
文章で説明すると長ったらしくなるけど、作業時間は短いと思う。
あと、息を吹き付ける瞬間まで、片手は髪の毛束を持ってないといけないから
ちょっとやりにくいかも…。

最初はボールや卵なんかで練習することを強く強くお勧めします。

長文、スマソ。
567563:2005/04/09(土) 11:13:00
おはようございます。
うちの子は髪が全然無いから、頭をラップで包んでちぎった和紙を
のりで張ってズラ土台作り。土台だけだと小坊主みたいでかわいい。
髪は手元にあったパジコなんで、市松さんのふいんき(ryからそれちゃったかも。
今度は人毛かスガで吹き付け挑戦してみよう。
結局、頭頂部はムニャムニャなんで、てっぺんに髷とか花とか飾らないといかんっす。
568もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 11:45:47
>>563
市松さんのために、そんな時間まで夜更かしするあなたが大好きだ。
569もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 13:53:42
567様和紙をのりで張ってズラ土台作り
その上に髪をつけて真中は頭頂部は穴を開けて突っ込んで裏からも貼り付け
頭にかつら方式でかぶせてみたらどうかしら?ひらめいただけですが。
素人修理大反対の方怒らないでくださいませ。
570もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 14:15:32
ttp://hironoya.cheap.jp/he/he.html
市松人形じゃないけどここにわりと丁寧に髪つけ載ってるよ。
571もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 14:39:08
oku光龍斎の銘紙がはいっていましたが、なくなりました。
ってすごい塗りなおし。ほーほーほー面影ありますか?
572もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 18:41:02
見た。
うーん。やっちまったって感じ。しみじみ人形は顔が命だ。
実は自分、でこと顔が割れ剥げのボロっ子を塗り直してるんだけど、
質感や顔は決定的に違っちゃうもんなー。自分がそんなんしちゃったから
「すまない、死ぬまで面倒みます」って言ってる。

銘があるようなしっかりした作りの子を直す勇気は無いな。
573もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 19:19:24
見た。
無惨だ…
不慣れな筆遣いの眉や睫が特に…
せめて卵かなんかで塗ってぼかし練習をしてから本番塗ってほしいな…
口もひと回り小さくなったんじゃないかな…

>572
参考までに、どこの胡粉とどんな膠を使ってるんですか?
色づけは、水干?膠練り込みの顔彩?それとも岩絵具?
574もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 19:48:37
 あああ、すっかり修理スレになってますなw
話を振った564なんですが、卵で試した結果私の技量では無理っぽそうなのでw
おとなしくおリボン着けでごまかすことにしました……ごめんよ、蓮香ちゃん…。
とりあえず今晩は「市松さん用ミニ市松人形」を作って夜更かししようかと思います。
(夜食は本日大量生産したゆで卵……)
575もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 20:21:14
禿藁 <(夜食は本日大量生産したゆで卵……)
576もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 21:16:36
>573
石系粘土・ボンド・雪印・パステル・顔彩…ほとんど創作人形化
なので、自分もやっちまった一人 orz

577もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 22:21:42
確かにお顔は怖くて触れないけど、脚をちょっといじって座れるようにしました
>うちの市松さん。
立ち姿もかわいいけれど、座るとかわいさ3倍増って感じですね♪
578もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 22:24:38
あーお顔さえせねば。ほんの少しのつもりが総塗り替えのその結果。
創作人形だね。足とかは木粉が落ちないようラドールで形つくって
良いと思った。人間だって義足あるし。。。。アクリル絵の具に胡粉
混ぜて塗ったんでオークション画像なんかではとっても綺麗な子に
見えると思うよ。
579もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 22:45:42
工房○の子30000円でオクにいるね。250000円快速入札の方
「うちの猫が間違えて入札しました。取り消し御願いします。」
って乗り換えるかな?30000円の子の方が着物仕立雛人形風じゃなくて
まだましな雰囲気。
580もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 22:50:45
>>579
う、うちの猫!!それは傑作かも。
581もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 22:58:48
オク情報修理情報不愉快ざます様。みてないよね。不愉快なとこ見るより
夜桜見のがお奨めざます。
582もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 23:11:43
>576
573です。レスありがとう!
今日は三千本膠(膠の一種、3000本ではありません念のため)を浸して
明日我が子の欠けヒビを修理しようとしています。
雪印の艶はどうでしたか?自分は好精の白鳳しか使ったことないのですが
練った状態ではまあまあ白ピカとしてます。
でも一番表はワンランク上の胡粉(値段が倍)が良さそうな気がして…

修理の話題スマソ…あまり情報源見つからないもんで
583もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 23:28:07
野崎芳寿のHPみてきた。系図一番初めは京都の人形師次郎左衛門その方が
幕府の?方になりお江戸にお引越し以後栄徳斉光龍斎と東京につながるんで。
やはり京都ははるか昔は日本の都。京都よいとこ行ってみたい。骨董屋さん
めぐり青山様も。又野崎フォーラム修理の話必読。修理する前に。
584もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 00:52:45
人形着物は裾を良く見たほうがいいよ。
ふき綿がうまくはいっていて裾がきれいにすっきりしてるか。
おくみと前身ごろの縫い目とはっかけの縫い目がづれてないか。
つま先が決っているか。
人形は顔が命。お着物パット見だけで高値落札しないよね。
585もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 03:13:53
週末なんで深夜市松ネット徘徊してきました。
確かに味岡映水裸34cm?70000円
それと髪付け等ものってましたが名人技
のようで、、、、、でも参考になりました。
ありがとう。
586もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 04:03:22
ttp://www.michi-m.co.jp/fukazawa/images/ichimatu3.jpg
585ですが深夜徘徊の結果名もしれぬ作家の伝統工法のお人形で
好みのお人形をみつけました。戦前は大勢の無名作家が良い作品を
一体づつつくっていたものです。今もそうした方がいるのではと。
問い合わせてみます。
587もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 08:34:48
>>588さん情報のホームページ拝見しました。
現在は「市松人形の生地をつくっている。」とありますが
生地(桐塑)を抜いている方なのでしょうか?
その後の胡粉塗りなどの仕事はされていないのでしょうか?
情報をお持ちの方、いらっしゃいましたらお教え願います。
588もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 09:44:56
>>586さん見ました。
有名でないむしろ寡作の作家さんのお人形大好きだ。
そういう人形を捜して秘境にいこう。
586さん情報わかったら御知らせください。
又ネット探検お上手な方も御願いします。
589もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 10:15:10
お尋ねします。先日ある人形販売店(量販店)で、市松さまについて
おききしましたら、今は住んでいる家の素材が大分変わってしまったので
昔の伝統的な技法で作られたお人形は保存するのが大変(すぐ割れてしまう)、
石膏に変わったのも住宅事情によるものなのだと言わました。。
しかもマンション住まいでは、無理ですともいわれ‥‥
でも可愛いと思ってしまう昔のお人形。
マンション住まいの私は、どのようにして保存したら
よいのでしょうか。。やはりガラスケースの中にいれるべきなんですか?

また、昔の桐塑でお人形を作ってる人形師さんは一人も居ない、と
言われたのですが本当ですか?
590もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 10:16:37
589です
↑の桐塑でというのは、昔の技法でという意味です、間違えていましたらすみません
591もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 10:18:16
深澤誠太○の世界(作者)
深澤 ○太郎 略歴 1951年 東京代々木に生れる 1967年 鞘塗師の元に弟子
入り 修行1975年 江戸時代の伝統工芸 市松人形作家活動(NHKにて紹介)
今50代。どこにもしもしすればいいでしょう。素晴らしい市松人形!!
592もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 10:26:45
>>587->>591の作家さん私も知りたい。
又下記の可愛い女の子の作家さんも。
持ち主さんが素材作家時代不明とおっしゃってますが。

ttp://hpcgi2.nifty.com/ayara/joyful/joyful.cgi
593もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 10:46:16
>>589さん実家で百年もなんの注意もせづにただ空き室の隙間のあるケース内
にいた市松人形10年くらい前マンションにもってきて今ピアノの上で座って
ますが、特に変化はないですね。この子の場合ですが。あー地震が心配だ。
その時は心中するか。
594もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 10:49:51
>>592
そのアドレスの掲示板の子、オクで出ていましたね!
私は お顔だちが、目やまつげなど、横に大きすぎて
あまり好みでなかったのですが(ごめんなさい)、
創作人形にちかい感じですね。お洋服のほうが似合いそうです。
創作の作家さんじゃないかなぁと思いますがどうなんでしょうね
595もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 10:55:39
ローチェストの上に市松さん入りの人形ケースを置いています。
地震だけが心配。部屋に家具類は極力置かないようにしているけど。

意識しているからだと思うけど、部屋に人形を置くようになって
妙に視線・気配を感じるようになりました?
古い人形を家に置いて、何か不思議な体験をされた人はいますか?
596もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 11:09:45
不思議な体験ではないですが、急に古い物が好きになりました。
古い人形と同じ位の時代の。懐古趣味になった若者の私です。
597もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 11:30:14
>>589
人形販売店(量販店)のいうことは雛市松人形のことでしょう。
昔の技法の市松人形はないし、又マンション等では壊れやすいので
当店で今のお人形お買い上げくださいませ。と。
598もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 11:38:02
書き込みの パッチワーク鯉 「市松さん用ミニ市松人形」
オクに出品してほしいなー。見せていただきたいし真似してみたい。
599もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 12:38:05
子供の頃の誕生日プレゼントの織姫ってので細い毛糸で布おって
それで熊ちゃん縫ったらとても可愛い。市松ちゃんにプレゼントしたわ。
今度は裂き織ってのに挑戦したいけどどなたかご存知でしょうか?
古布で裂き織 名前違うかもしれませんが織姫の気持ち。
600もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 14:39:53
>>589
それは最悪の販売店店員ですね。
自分の任された人形を売ることしか考えていないのでしょう。
そこまで堂々と自分の無能ぶりに気がつかないほど
無能な販売員なんでしょうね。
困ったモノです。
あなた様が受けた説明は、間違いだらけです。
601もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 16:14:02
ttp://michi-m.co.jp/fukazawa/fukazawa3.htm
深澤先生のHPはわかりました。確かに素晴らしいお人形だ。
良い仕事の方のまさに一点もののお人形。
でもお問い合わせはこちらにっての載ってない。

昭和初期はけしてまだ遠い過去ではないよ。
長野県の方電話番号載ってませんか?
皆でもしもししてもお仕事の邪魔かもしれないので
情報得たら御知らせください。
602もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 16:39:06
>>594さん
しかしあれだけ良いつくり。作家が着物姿というイメージであんなに
立派な着物をあの子のために着せたのだから。。。個人的好みは抜き
にしてどんな素材かできれば作家さんも知りたいものだ。いわゆる
伝統的素材にこだわることはないと思う。正絹着物も全く質が落ちたからね。
603もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 17:07:12
裸をUPでみてきたねーー。一目ぼれ。高値の花でございますんで。
こっそり○○保存。ゆるせるよね。絶対着物が似合うよ。
大和撫子永遠のあこがれ。夢と希望は高く持ちたい。現実は厳しいけど。
604もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 19:57:23
590
ガラスケースがおイヤでしたら加湿器
骨董の人形店にだいたい置いてあるんでそれで保たせてるんじゃないかと
605もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 20:16:34
589です
お答えくださった皆さま、有難うございます。
>>593
そうですか!それを聞いてほっとしました。
>>597
>>600
雛市松人形を専門に売ってる某店でしたので、そうかもしれません。
間違いだらけなんですか、ほっとしました〜
50代くらい(?)の営業の人だとおもうのですが
伝統の市松さまの話をしても嫌そうに話していて
とても気分が悪いものでした‥‥
人形店自体も、知識がなく質が落ちてしまったんですね。残念です
606もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 20:19:35
>>604
加湿器ですか!さっそく買おうかなと思いました
これからの季節(夏場)はそれほど気にしなくてもいいのでしょうかね
できるだけ通気には気をつかおうと思います。
607もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 20:37:49
>>604さん
加湿器 乾燥気味の地域には必要ってことですね。冷房すれば湿気もとるから
必要かもしれませんね。ガラスケースに入れた場合もあったほうがいいかな?
今まで気にしませんでしたが。。。コップに水も入れたことないです。又防虫
剤も入れてませんので、裏布は虫穴あったりします。
608もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 21:09:06
>>598
そのうち上達したら画像乗っけますw 今はとても人目に晒せる出来映えではないんでw
609もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 21:46:54
「市松さん用ミニ市松人形」まってますね。所で光龍斎70cmだったら
お顔はともかくお身体もとっても良い作りよね?是非診察してみたいです
仕事一筋研究熱心な女医です。
610もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 23:46:53
>>582さん
修理はどうでしたか?
611もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 00:08:37
伊東さんがとても身近なお人形に思えたのでちょっとお迎えにいって
きましたが遥かにご縁のない方でした。
この頃市松さんたかーくない??春あちこちの雛祭り展なんかみて盛り上がって
いるのかなー。上記紹介のお人形2体せめて眼の保養に見せていただきました。
それぞれ雰囲気は全くちがいますが、あーやはり縁遠い方!とてもよい作り
よいお着物。真似して縫おうにも布もなし、腕もなし。見るだけも楽しいね。
612もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 00:16:56
伊東ってだあれ?
613もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 00:39:10
横浜に買い物に行ったのですが、偶然「タカシ○ヤ」で
京都の物産展を開催中でした。京都の人形店が出展していて
市松さんが3〜4人いました。
人形用の小物が売っていたので、ウチの子用に新しい足袋・ミニ扇子を購入。
思いがけない収穫
614もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 01:10:23
>>612
オクの伊東久重?様とってもきれいな大正抱きですって。にじゅううんまん円。
伊東なんて名字なもんでなんかご縁がありそうな気がしてしまいましたわ。
よくいる伊東さんじゃなかったのね。オク最高値最近では知る限り例の
お二人さん四十数万円。オクも20代30代ざらにあり。
シーズンオフっていつごろかしら?夏?秋?冬?
615もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 02:34:46
2005 DOLL FESTA IN GINZA
― 人気ドールアーティストたちが銀座に集う春の祭典 ―


会期:2005年4月19日(火)〜24日(日) 10:00〜18:00
   ご入場は午後5時30分まで(最終日 午後3時閉場)
会場:シンワアートミュージアム
   東京都中央区銀座7-4-12(ぎょうせいビル1F)
   会場直通電話 03-3569-0030(会期中のみ

創作人形ですが可愛い着物姿の生き人形のようなお人形がいます。
ご興味のある方はどうぞ。
616もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 02:44:56
以前、郷陽市松200万ってのがあったよ。
シーズンオフってあるのかな〜
ゴルフやホステスにお金かけてるような年代のオジサマ達が
市松収集はじめたら、そりゃかないまへん…
617もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 08:47:18
伊東氏
代々続く御所人形師(ということになっている)
最近の個展などでは人形以外の出品が多い(蒔絵指物など)
時々 御所顔のでっかい顔に振り袖着せた市松人形(?)を製作
どの作品(商品?)も とても高価

結局 何屋さんをやりたいのか不明
京都に多い 先祖代々の看板(銘)を守るために多大な苦労?
御所顔の市松さん バランスが悪くて好きになれない
木彫製らしく 価格は100万を軽く超える
指物を作る人形師?
木工のほうが好きなのか?
彩色羽子板だって作っちゃう。
618もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 08:50:35
縮緬文○子人形ですが トップの参考品 ↓の画像がお顔はっきりわかると
思います。私が入手した時は座椅子。座布団も入って綺麗に包装され税送料無
でしたが今もそうかはわかりません。このお人形も昔の市松さんに抱っこ
させても壊れないし楽しめます。着物生地仕立はとてもよく着丈長いので
昔市松36cmピッタリサイズでした。オークションで落札してみた着物
はなぜか太すぎたり襟ぐり少なかったりうまく着せれなかったです。
昔市松さんに着せた画像載せてる方のが安心では。今市松さん太いです。
619もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 10:13:12
>>617
それでは伊東さんご縁がなくて幸いでした。といってもマネーもなかった。
良い情報ありがとうございます。やはりこの道一筋タイプ私好きです。
620もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 12:26:56
>>616
okuに関して言えば、たぶん今の高騰は一時的なものだと思う。不慣れっぽい競り合い方してるし…
たぶん、ご新規さんたちのところに一人ずついちまさんが行き渡れば落ち着くと思う…です。
621もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 15:20:24
確かに新規が少し増えましたね、2chの効果?笑
622もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 15:46:22
一度うまくいくと、あの子も欲し〜この子も欲し〜の連鎖で終わらないかも (w

いよいよ地震対策しなきゃダメかな (・∀・;)
623もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 16:47:35
今のヤフー価格は安いと思ってます。海外での骨董品の評価は高い。
海外生活を体験し日本ノスタルジーの方又パソコンのできる団塊の世代が
オークション参加者になるつつあるこれは一時的なものではないでしょう。
もっとも眼の肥えた方が増えれば今のヤフー人気市松は変わると思う。

624もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 17:06:18
>610
胡粉(白鳳)練って溶かしてべちょべちょになった状態で色んな隙間詰めて
まぶたと鼻の欠けと手の欠け(桐が見えてたので本当は土台から足さないといけないけど)
も足して、結局手足は全部薄く4、5回ほど塗ってカバーした。
色付けは顔彩でやったけど、蛍光灯の照明じゃうまく行かなかった。
元の色はもっと灰色を帯びてた…orz
ガーゼのような柔らかい布で一生懸命擦れば、すこし光沢は出る。
落としてもっかい色作って塗るかと検討中…
625もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 17:40:47
そう、私も古いマスクで磨いた。あまり凝らないでほどほどがいいよ。
のっぺらぼーになるよりは昔の面影あったほうが。手足はね。色なんて
気にならないけど。お顔やっぱりすごーく慎重に見えないところに塗って
色あわせしてから。でも胡粉は生きている。胡粉の気持ちまだわからない。
626もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 20:57:47
元色に合わせるのは難しいですね。
眉毛も本当に難しい。塗り直し光龍斎を笑えない orz
627もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 21:16:35
624です
唇も切り目以外ほとんど色残ってないから
切り目を頼りに口紅を塗ってあげました。
上唇の山の下にも切り込みがあるのが見えて、
思った以上口の中心が厚ぼったくてビクーリ。
縁を目立たせるかどうか悩みです…
色、やっぱもうか合わせてもっかいやります
・・・もっと上質な胡粉買って来て、日当たってるうちに作業。
628もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 21:52:06
>617 

嫌いなものを嫌いと宣言するのは結構だけど、ろくに知りも
しないくせにどっから仕入れてきたのか知らん嘘を書いて
作家を非難するのはやめれ。
?ばかりつけて知ったか鰤、冷笑モンだよ。
629もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 23:24:35
どうしても深澤誠太○の市松人形がほしい。お人形のお顔ははっきり
わからないが髪型も着物も素晴らしい。オクでも見たことがない。
せめてこの子たちの着物を参考に縫って出品して下さる方がいれば。

630もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 23:29:56
>>627
緑!笹紅ですか!もしかして627さんは人形師さん?
ご指導宜しく御願いします。
631もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 01:21:22
>630
627です。人形師なんて滅相もないです!
お恥ずかしいですが日本画をちょっと習ってた程度なんで…
632もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 08:49:36
そういえば上野の骨董市、収穫なかったよ…orz
ビスクさんやら木目込さんやらは何人かいたけど、市松さんは皆無…。
聞いても「持って来てないから店に来て」の営業トークばっかりだった…orz
やっぱり屋外は難しいのかな…
633もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 12:57:18
オク五月人形で発見。鯉☆手作りちりめん細工。真似して作ってみよう。
634もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 18:42:53
>>624
顔彩なら前にほんの少し水墨画を習った時の高級顔(米毛)がありますが。
それでいいですか?米毛は一字ですが読めませんので。
お暇な時御願いします。
635もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 23:24:56
びっくり!光龍斎お顔塗り替えの方今同時出品みたら他のお人形
桐塑で胴体手足は作り変えました。手作りのモヘア白の服 帽子
ソックスもつきます。って。又朋さんの縮緬着物もお手製。
人形のこといろいろできる方なんだねー。お友達になりたいよ。
それでもお顔塗り替えは難しいのだ。修行の道はきびしいねー
636もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 23:45:08
あ、その人見た!すごいなぁってずっと見てますよ!
624さんも634さんも、そもそも手が加えられるってすごいと思います!
……えーと、すごすぎて言葉が浮かばない……w
637もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 23:46:11
>635さま
すみません、しろうとにも判るようにお願いします。
光龍斉顔ぬりかえってどれでしょうか?で、同時出品みたら手足作り変えって
なんのことでしょうか?ソックスつくってyahooの奥のことでしょうか?
638もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 00:51:55
>>635さん
「人形のこといろいろできる方なんだねー。」というよりは
「いろいろとやっちゃう方・・・」といった感じ。
まあ、その事に文句はありませんが
あそこまでした(してしまった)のなら売りに出さないで
ずうっと可愛がってあげれば良いのになあとは感じました。
その上あの素人面相で入札する人もいるのだから
せまい日本いろいろな人がいるのだなぁと感心をしています。
最近、直しのレスが多いですが
お人形に愛着を感じるから直したいのですよね。
どうして手放すのでしょう?
お人形が可哀想な気がしちゃいます。
639もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 01:45:12
きっとお人形を直す事が好きな方なのでしょう。
可愛くなって満足したらお嫁に出す、人形作家に近い感覚かもしれませんね。
640もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 06:49:46
>>637さま
>光龍斉顔ぬりかえってどれでしょうか
という説明でヤフーオークションに出品されているので。
>同時出品みたら手足作り変えって なんのことでしょうか?
同じ方がちがうお人形を桐塑で胴体手足は作り変えましたと出品。
桐塑でお人形つくる教室もあるようですね。詳しくは知りませんが。
>ソックスつくってyahooの奥のことでしょうか?
出品されてるお人形のソックス等も手作り。それでお人形用なら着物編み物
桐塑胡粉塗りいろいろできる方と思ったの。一つも真似もできないので。
せめて着物を縫いたい。浴衣でいいので。教えてくださいな。
641もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 08:05:55
ボロ子ちゃんを安く落札して、手を加えて出品かぁ〜。
そうか〜。。。。な、何となく...○| ̄|_
642もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 08:37:46
>>639
人形作家の感覚とは全然違うでしょ。
全員ということは無いでしょうけども
少なくともプロの人形づくりは、そんな気楽な感覚では無いと思う。
私たちを楽しませてくれるお人形は
そんな簡単には生まれてこないと思いますよ。
あのような出品者と一緒にしては失礼です。
643もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 08:49:37
>>640
お人形着物を縫うための情報って
ネットで検索すると沢山でてきますよ。
教室情報、縫い方本情報。
2ちゃんねるに書き込むほどの方なら
調べるの簡単じゃない?不思議・・・。
644もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 09:07:49
まあまあ。確かに「修理する」のが楽しいヒトだっているでしょう。
作家さんというより、メンテ屋さん的な感じですが、これで多少でもお人形たちの寿命が
伸びればそれはそれで良いのでは…。
645もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 09:40:20
直す(いじくる?)のもオクに出品するのもご自由にどうぞって感じですが
同じ市松さん好きとして一緒にされたくないな。
そんなことより、入札した人が不思議。
「光龍斉」の文字に惹かれちゃったのかな?
1万円あったら、いろいろな選択ができるのに。
あれでは「光龍斉」の銘は何の意味も無いと。
可愛いと思っちゃったのかな?
646もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 09:54:43
おおっ、やっと見つけた!
美容整形光龍斉。
あれ本当に光龍斉なのかい?
しっかし酷いなあ。
寿命を延ばしただって?
物事良い方に考えるのも良いけど
ありゃ無資格医療で金取っちゃうって感じだなぁ。
入札もあるんだから
まいったまいった、春だなぁ。
647もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 10:10:31
いや、だからね、人の思うところはそれぞれだし。
それこそ
「光龍斉ってなに?でも、この子は好み!」「不憫だ…」
かもしれないし、ドライに
「分解して研究用」「部品取り用」
かもしれないし。後者の場合は寿命も何もないけど。
そんなにトゲトゲしないで…そんな言い方すると、入札した方にも失礼になっちゃうよ…



念のため、入札者じゃないからね〜。私はうちの無銘ッ子ひとりで手一杯…
648もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 10:30:28
609サソみたいな人だよねー
649もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 11:27:30
な〜〜〜〜〜〜〜〜〜んか、必死だねぇ!?
お友達?
650もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 17:45:17
桐塑ボディの西洋アンティークの子もちゃんと銘みたいなのあるよ。
アーモンドマルセルというドイツの会社から出した80年ぐらい(以上?)前の子です。
抱き人形で、本来の麻布ボディの方が遊べます…
自分的勿体無いな感じがする。
せめてドトラーボディに変えてくださいな。せっかく水に強いビスクだし…
651650:2005/04/13(水) 17:47:08
おっとスイマセン。トドラーでした。
吊ってきます
652もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 18:36:55
本当になんで売っちゃうんだろう…そこまでしたんなら、ずっとかわいがってあげれば
いいのに。
>650てことは、遊び用ではなく完全に飾り用になっちゃったんだね〜。
653もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 22:40:30
私もみましたが、吹いた。HPで人に見せるとかなら嘆いても
お好きにと思うけど…人に売るとすると…。。。
まぁあまり固い事はいいたくないけど改造するなら銘は隠してほしいかなぁ…
654もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 01:57:32
>>634
624です。
よく売ってる日本画用の羊毛の刷毛がオススメですよ。安いし。
お持ちの水墨画用の高級なお筆はたぶん先端に弾力性があって
真中の部分に沢山墨汁を含められる物だと思います。
均一に塗るのにはどちらかというと不向きですが、
先端が細ければ下睫毛、アイライン、口紅を描くには向いてると思います。
といってもあくまで素人のレスなので参考程度にしてくださいませ。
655もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 11:45:20
元々マニアックな市松好きスレで
更にマニアックな自己直しレスが続くと
やっぱりシラケますね。
最近、不満レスしか盛り上がらないね。
Fみゅうさん!見てるのでしょ?
復活して〜〜〜〜〜〜〜〜!
656もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 12:50:31
ageるな、いちいち。
シラケると思ったら自分で何か話題ふれ。
657もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 14:28:03
ageだsageだって、いちいち喧しい奴がいるなあ。
658もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 20:43:45
結局工房oさん10諭吉越しましたね〜
なんだかんだで人気あるですね。
659もしもし、わたし名無しよ:2005/04/14(木) 23:56:50
ええっ ここで人気ないのですか??
工房○さんの子は、実際観てもかわいいですし、着物のラインが綺麗なのに…
660もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 00:56:15
>>659
宣伝?貴方は工房OO大好きでも・・・。
俺的には可愛くない顔・・・。
それにいやに値段が高くないかぁ?
名もない古い時代の子の方が顔が可愛いなぁと思う。
人生色々人形のお顔の趣味も色々だけどね。
気に障ったらゴメンネ。
661もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 00:58:26
↑荒しでネットオナベな予感
662もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 01:34:09
↑おっ、チャチ入れ屋!
またまた参上だね!
がんばれ がんばれ!
ストレス発散してるねぇ〜
663もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 01:48:00
たまるがな…
664もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 01:54:09
なんか あっちのスレの方が良かった・・・。
親身になってくれたし、人形のことが本当に好きな人達の集まりだったな。

665もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 02:18:56
664さま。
診断結果をお知らせします。
「青い鳥シンドローム」です。
きっとあなたにぴったりのスレが他にあるでしょう。
どうぞ旅にいってらっしゃいませ。
どこかでチルチルとミチルに会えるかもね。
666もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 03:14:10
こういう雰囲気じゃあのスレにいた年配者の方々も
入ってこれないのかもしれませんね。
私もあのスレ好きでしたよ
667もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 09:17:04
重複と大騒ぎしたかたにはぴったりよ
668もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 09:17:48
工房○○さんの話だと 荒れますねえ。。○○さんて雛市松とかいわれてますが
私はお人形好きだけど。石膏頭だから?
669もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 09:21:40
↑のつけたし。昔の市松人形さんもすきだし○○さんの子も好きです。
○○さんは昔のお人形のよさを良い感じで残してるんじゃないかなぁ…?
…って私は持っていませんが。。あそこは頭の型は工房以外の人形師の人が
つくってるのですよね??
670もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 09:23:11
蒸し返したくないと言いつつも蒸し返すけど、結局スレが荒れた原因はタイプは違えど
やってる事はいっしょのオバ厨2人の言い争い。あっちのスレが無くなって、
来て欲しくないなぁって思ってたのに移動してきちゃった。
ご自分が流れについていけなくなると、必ずageで露骨なチャチャ入れる人。
ご自分より詳しい方でレスが盛り上がると、必ずageで露骨なチャチャ入れる人。
まぁ、ageてそれ以後sageてチャチャ入れてるから確信犯なんでしょうね。

あなたの診断結果は
「攻撃性ageオバかまって厨症候群」です。
最悪版とか逝ってください。ここで穏やかな人を攻撃してもつまらないでしょう?


>>659
かわいいですよね、工房さんの子。実物を見たいんで、都内にあるお店に行ってみようかと
思ってますよ。あんな感じの子がずらっと並んでいるんでしょうか…壮観でしょうね♪
671もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 09:29:22
>670
同意
672もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 10:05:26
>>670
オバ厨2人+Oneになってますね。
結局、何が言いたいのか解らない。

地味な人形屋さんが多い中、工房Tの経営方法がすごいのです。
作っていない人が作っているようなアピールをしているので
お人形製作工場の人たちが製作に専念できる。
現代量産技法の石膏製に胡粉を混ぜて作るらしく「胡粉」という言葉を多用して
伝統技法のような言い回しで「胡粉」を後生に伝える努力をしている。
着物の仕立てや身体など、見えないところは省略した仕事で
とても上手に、早く作る方法を確立している。
少子化で経営困難な人形屋さんが多い中、利益を上げられる経営方法を
確率して、世のお人形さんに勇気を与えている。
などなど、すごい人形屋なのです。
すばらしいと思います。
もの言えぬお人形さんには罪は無いのです。

673もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 11:04:37
>672
素朴な疑問なんですが、工房の人が作っていないとか、それと
石膏に胡粉をまぜているとか、言われてますが、それは、Aタイプの事
ですよね?Bは、元々、石膏だし、Bの話じゃないよね?
そのソースはどこですか?話のでどころを教えて下さい。
674もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 11:54:19
それ、わたしも思いました。というか、ずっと思ってます。何度も何度も同じ
事書いてあるけど、何か確証あって書いているんですよね?確証無くそんな事かいてたら、
名誉毀損ですよ?読み間違いでした〜じゃ済まないです…
675もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 12:11:45
どうぞ、Tの人形を買ってください。
オクじゃなくて、お店でね。
分割購入もできるよ。
着せ替え人形だから脱がせてみてね。
三尺帯が多いから着せ直すのも簡単だよ。
一通り楽しんでください。
その後、オクに出品するか、お小遣いを貯めて
資金を作って、別のお人形を購入してみましょう。
キーワードは「桐塑」「人形館」「たくみ会」「微笑展」など。
岡崎の人形屋さんが見つかったら、楽しむ良い比較になるかも?
市松人形さんは沢山売られていますので
自分の手にすることが最良の情報ソースです。
そのうち自分に一番相応しい素敵な市松さんに出会えるでしょう。
資金が無い方は、ネットの写真やお店で眺めて楽しみましょう。
それなら素材や作り方なんか関係なく楽しめます。
お人形との縁は、恋人との縁と一緒。
最初で最後の運命的な出会いもあれば
別離を繰り返すこともあれば、バツイチでの縁もある。
一生独身もある。人生いろいろ、市松さんもいろいろ。
良い人とご縁をもてると、お人形のご縁も増えるよ。
自分でお仕事をがんばっちゃうと、なかなかお人形は買えないモノです。
暇な日中に徘徊して、見て聞いて手にして主人の資金を使う。
これが情報ソースの入手先。

何が言いたいんだろ?わたし・・・。
さあてランチにしましょ。
676もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 12:20:30
つまりは、道楽主婦が金にあかせて人形者をやっているついでの噂話を
悪意的に吹聴している、と。そういう事ね。判ったからいちいち工房の話題が出るたびに
しゃしゃり出ないでね、おばさん。
677もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 12:24:02
>675
673の答えは?「人形館」「たくみ会」「微笑展」が672と同じ事を
言っているの?確認しても大丈夫な事なの?はぐらかさないで
ちゃんと答えてほしい。
678もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 13:08:42
悪意的かぁ。
結構、真実かも・・・・・?
679もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 13:13:09
昨日終了した○さんの子、675が言うような
身体じゃなかったよ…。オクの画像でみました。昔の子よりは
細みだけど、着物を着せる事考えると太ってしまうより子供っぽくて
可愛いと思うのは私だけでしょうか。
もちろん昔の子も可愛いですけど。
680もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 13:14:38
工房●さんのお顔って映○さんのお顔に似ていますが…
なにか関係あるのですか?
681もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 13:24:51
>>680さん
その真実を明かすと、またまた大荒れになってしまうのです。

>>676
餓鬼には、含みのある言葉は理解できないんだろうなあ。
682もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 13:28:52
買ってるのはダンナの金〜。食べさせてもらってるのもダンナの金〜。
こういうのに限って、何かあったとき「泣く泣く出品」とか言ってドリーム価格でオークション出品するんだよね。
683もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 13:48:03
うーん。私は餓鬼という歳ではないですけど
最近すきになったばかりで675さんのお言葉が理解できてないです・・・。
684もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 13:52:19
>681
だから、真実とやらを、詳しくソース付きで話してよ。
「人形館」「たくみ会」「微笑展」がいったの?お客さんに?
685もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 13:55:08
>681
じゃあ、マジレスさせてくださいね。貴方のカキコ、はっきり言って不快です。
675で、とてもいい事をおっしゃっているのに、その事が全然まわりの、ココをROMしている
多数の人への配慮には繋がっていないです。もしかしたら「運命のお人形」が工房○さんの人形で、
すでに所有している人がいたら?貴方のカキコで相当嫌な思いはしているのでは?

それに、言葉の端々に前レス者への悪意が込められているのは、わざとですか?もしかしたら、エスプリでも
利かせているおつもりなのでしょうか?大人を気取るのであればもう少し歯に衣を着せる事を覚えましょうね。
世の中、ご自身より裕福で知識の豊富な方はたくさんいらっしゃいますよ…PCの向こう側で、貴方のカキコに失笑
している方も多いはずです。

スレを荒らしているのがご自分だと、早く気づいてください。
貴方のカキコ、擁護派のレスつかないですよね?とりあえずこのスレ1から見直して、
ご自分の発言前後の流れを確認なさっては?今更、書いたのは初めて♪なんてしらを切らないでくださいね。
686もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 13:55:15
岡崎の人形屋ってどこかわからない〜
687もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 13:56:13
本人は含みがある言葉だと思ってるんですよ。
徘徊老人の戯言なので、見なかったことにして下さいまし。
688もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 14:25:32
>>685さん
興奮されちゃっているようですけど冷静にね。
私がバカなのか、どの言葉に肯定・否定しているのか
理解できていません。ごめんなさい。
アドレナリンが分泌されていることだけはよく理解できますよ。
689もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 14:58:44
私の理解。

石膏がどうしたとか、胡粉がどうしたとか、作りがどうだとか
量産品がどうだとか、伝統技法がどうだとか
なぜか工房朋を臭わす書き込みがあると
何度も同じ問題で荒れてるんだよね。

要するに、奈良の工房朋の市松さんと
岡崎の味岡人形の市松さんの両方を買うとわかりやすいから
自分で何かを感じなさいって事じゃないの?

最高のパートナーに出会えるのは自分次第。
銘がどうだとか、素材がどうだとかは
最良の「縁」に最優先にする事なのかを考えてってとこかな。

全然違ってた?失敬!!
具体名を出してごめんなさい。
個人を否定する気も肯定する気も無いので
明記しちゃいました。
ちょっとアドレナリンがでちゃったかな?
青い鳥を探しにいってきま〜す。
690もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 15:52:45
そうなんでしょうね、きっと。689さんのように穏やかに言えばいいものを、
露骨に片方を貶めているので、荒れるんですよ……
691もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 16:49:09
なるほどー。
692もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 16:51:13
両方欲しいけど、お金がない〜〜w
693もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 16:56:40
>692
しっ!そういう事言うと、お金持ちのオクタマが来ますよ!w
694チルチルとミチル:2005/04/15(金) 17:09:41
青い鳥を探しに行ったけど、いませんでした。
私の理解が何人の方に肯定していただけたようで
私、幸せ。
やっぱり幸せの青い鳥は、ここにいたのですね。
年齢的にはオバサンですけど、おとなしくロムってます。
695もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 18:00:02
で、結局>>685さんのご不満は何だったの?
>>689さんの理解を読んで、あなたはどう思ったのよ?
696もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 18:06:12
で、>>684への返事は?
697もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 18:21:00
>>696

>>684の答えは、>>689で出たんじゃないの?
岡崎の人形屋さんを見つけろって事でしょう。

>>685 = >>684 = >>696
って事でよいのかな?
なんだ、読解力の乏しい人が文句をつけていたのかぁ。
もう荒らさないでね。よろしくおねがいしま〜す。
698もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 18:43:47
は?684だけど、696でも685でもないよ。岡崎の人形屋さんを探せ、だけじゃ
ソースにならないよ。「誰が」「何を」いったか、きちんと言わないと。
別にせめてないから、言ってみ?「人形館」「たくみ会」「微笑展」なの?
699もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 18:59:11
685ですが、ぜんぜん違います。684でも696ありません。
読解力ありませんね。ちなみに私の返答はもう書き込んであります。
700もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 19:09:47
   ヾヽ         ヾヽヾヽ
  _( ・l>・l>     _( ・l>・l>
 ミ_ノ_ノパタパタ  ミ_ノ_ノ  パタパタ
   |//        |//
   |         /
   |        /
   |      /
   | ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩( ・∀・)/ < 青い鳥連れてきたよ
  (    )/   \__________
 / / /
(__)_)
701もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 21:48:08
あの〜、私の理解を語った>>689ですけど〜。
>>694チルチルミチルは私では無いのですが〜。
702もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 22:04:18
すみませ〜ん、私も読解力が無いのでしょうか?
>>698さんは、どんな答えを求めているのでしょうか?

>>675さんは、岡崎のお人形屋さんを探すためのキーワードとして
「桐塑」「人形館」「たくみ会」「微笑展」をあげているのですよね?
675さんは何故『「誰が」「何を」いったか、きちんと言わないと。』と
言った言わないを問いかけているのでしょうか?
何をそんなに怒っているのでしょうか?

私の頭の上を青い鳥が飛んでしまっています。ピヨピヨ・・・
春は不思議なことがおきますねぇ。
703もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 22:30:41
はぁ。結局、岡崎のお人形屋以外はソース無しって事?石膏に胡粉まぜとか
どこで聞いたの?憶測だけで書いてたの?今度、工房の事
書く時は、きちんと、どこで、誰に聞いたのか、ソ−スを持ってくるんだよ?
じゃないと憶測の域を全く出ないし、674のいう通りになるよ。
704もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 22:41:28
あらっ、私まで怒られちゃった。
うわぁ、やぶ蛇やぶ蛇。
焼き鳥できちゃそう。
しつれいしま〜す。
705もしもし、わたし名無しよ:2005/04/15(金) 23:06:47
顔は胡粉に にかわを練りこんであるんだよねえ。
(工房のHPに書いてある)
にかわを 石膏と間違えて覚えてるんじゃないのかな?
706もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 00:59:52
書き逃げを推奨するわけじゃないけど、
2chでレスや弁明を期待・要求するのもねぇ‥

友ちゃん店には東京と、京都の店に行ったことあるけど、
東京店は店員に頭の製作法を聞いてもわかりまっせーんって
言われちゃったよ。
つかまあ、練頭は高確率で割れるし、石膏に胡粉混ぜようが何しようが、
割れないで長持ちするんだったらそれは新しい技法なんだから、認めるし、
伝統に則ってないと責める気にもならないや。

気に入って買ってきたはいいけどすぐ割れちゃいましたっていうのも
ショックだしねぇ。
707もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 01:56:11
近くに、工房○・味岡・映水の人形を全部 取扱っている店があります。
どの子も魅力的でしたよ。
まぁ、好みはあるでしょうけど。
他にも 松菊(先代)、紫雲、明光、野崎、岩村も有り。
市松じゃないけど吉野○○、石川○ 等いろいろ展示してあったなぁ。
有名な作家の作品を一度に見ることが出来るだけでも幸せなのに
いろんな子を持ってきては抱かせてくれました。

昔人形が一番と思っていたけれど
どんな製法にしろ、時代の子にしろ
その子にしかない魅力ってあるなって自然に思いましたよ。














708もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 02:30:37
>707
それは何処なのでしょう…みにいってみたい…切望
709もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 08:12:04
おはようございます。
昨日のカキコはお盛んでしたね。

>>707さん情報のお店は何処なのでしょうか?
市松人形ファンには夢のようなお店ですね。
近くでしたら、この週末に行ってみたいのですが
よろしくお願い致します。
710もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 09:33:28
市松の好きな方が増えて嬉しい反面、オークションも高値になってきましたね。
私の場合理想の子にすぐに逢えましたので運命の子探しはさほど強くありません。
もう随分一緒に暮らしておりますが今でも最愛の子でこれ以上可愛い子はいないなどと思ってしまいます。(親ばか)
でも違うタイプの子が欲しくなるもので一人増え二人増え。
気が付けば置き場にも困るほど。家族に整理するようにと言われお嫁に出した子も。
でも最近すごく可愛い子と出会いました。ほんと御人形ってみんなお顔が違いますのできりがありませんね。

私自身は、古い市松が好きなのですが新しい御人形がお好きな方もいらっしゃいますのでプチ情報で申し訳ないのですが
東京の岩槻にとてもすばらしい市松を作る方がいらっしゃいます。
ちょっとした美術館もされているそうですから探せば分かると思いますよ。
郷陽のような御人形を作られていました。
711もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 09:46:50
>>710さん

>>707さんの言うお店の事ですか?
岩槻は、東京ではなく埼玉なのですが・・・。
岩槻にはお人形屋さんが沢山ありすぎますので
もう少し分かりやすく情報をいただけるとありがたいのですが。
すみません、勝手で。
712もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 10:00:18
711さんごめんなさい!そうです!埼玉です。
ドジもいいとこです。
随分前でお名前を忘れてしまったのですが、
アンティークの日本人形のコレクターさんでもありました。
木彫りから作ったり、昔ながらの手法で作られておりましたよ
713もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 10:02:42
あそれから707さんのいう御人形店とは違います。
714もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 10:11:38
710/712さん
レスありがとうございます。
707さんの言うお店とは別情報という事ですね。
岩槻には何度か通いました。
余談ですが、市の統合で「岩槻」という名が
無くなってしまうのかと心配したのですが
「さいたま市岩槻区」となりました。
「人形の町、岩槻」が残ってホッとしています。
715もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 17:38:02
昨日の書き込みは荒れていたようですね。

どなたか大変、怒っておられる方がいるようですので
それに関係する、わたしの情報です。
「石膏に胡粉を混ぜるのか」ですよね。

わたしが以前に行った人形教室での情報です。
配られたパーツを組み立てる程度の教室で
ほとんどは先生のお話が中心なのですが
素材として、お顔は石膏で身体は樹脂らしいのですが
昨日問題になっている石膏には胡粉が入っていると言っていましたよ。
石膏だけだと厚く重たくなってしまっていたのが
胡粉を混ぜることで、薄く丈夫に抜けるので軽くなったと言っていました。
それでも落としたり倒したりすれば割れるので注意しましょうとの事でした。

この教室は、話題の工房さんとは関係ところなので
怒っている方が納得するかはわかりませんが。

それとちょっとお願いがあるのですが
これほど怒っておられるようですので
もしかして、あの工房さんとご縁のある方ですか?
もしそうでしたら東京のお店の販売員さんに
もう少しお人形のお話しが出来るように
お伝え願いないでしょうか?
あまりにも「わかりません」というお答えが多かったので。
関係が無かったらどうでもいいのですが。

通りすがりですみません。
私には怒らないでね。
716もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 20:08:20
>715
吐き捨てないで参加してくださいよー
通りすがりと言い事だけいって去るのは ちと卑怯じゃないかなぁと‥。
それに○さん関係がいるかどうか知りませんが
そんな怒ってるようには思えないですー。
逆に○さんの話がでると、必ず荒れる‥‥
まぁ、昨日からのログを読んで素材のことなどはわかりました。
私はまだ一体ももっていませんが直接観て可愛いと思えば
お嫁に欲しいと思ってる一人です
まぁ。でもちょっと高いですけどね。そこが
何方かが不満なのかなぁとも思ったり。。
717もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 20:19:42
どこが石膏頭でもどーでもいい。

新しい製法・素材でいろいろ出て来て欲しいな。
もう少し安くてカスタム出来るのがあったら買ってしまうぞー。(邪道か w
718もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 21:38:25
工房さんの京都のお店、親切だったよ。青山は知らんけど。
味岡さんのお店も良い感じだったな。どっちの人形も欲しくなったよ。

>717
カスタムいいよね。このみの可愛い子作ったりして。
719もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 22:32:34
すみませんが、ここでお口直しにどなたか教えてください、「○松人形館」H
Pのトピックの白黒写真のあの子郷陽の文政童女のような子の作家様ご存知の方
いらっしゃいませんでしょうか?お願いします。
720もしもし、わたし名無しよ:2005/04/16(土) 22:45:56
気になったので、自分の身の回りに「人形店」がどのくらいあるか調べてみたら、
以外とありました@千葉市。比較的近いところに人形師さんまでいる……
今日と明日と、いけるところ一通り探索中ですが、今の時期兜ばっかりw
やっぱりシーズンなんですね…
721もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 00:36:44
>716
簡単に「卑怯」とか言うなよ。
腹が立つんだよ。
昨日、散々文句つけてた奴か?
722もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 02:11:42
どれとどれが喧嘩なの? 混ぜてよ!
723もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 03:29:47
人形は、引かれて、気にいった子がいたら、買う。
好きになるお人形は条件で選ぶものではない←他スレで拾ってきたんだけど
その通りだと思います。
廉価な石膏のお人形だって、どうどうと愛したらいいと思う。
724もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 03:47:00
あいた。途中、送信してしまった。
↑723は、前に書かれてたお人形達の話しから思った事です。
廉価だから、蓮花ちゃんって付けたっていう。
愛情があっていいなと思った。
725蓮花:2005/04/17(日) 04:59:05
自分の名付け理由が「廉価」だったから。

貰われっ子だから?
捨てられっ子だから?
私を一番愛してくれてなかったの?
涙が出ちゃう。
726もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 05:13:50
723です。なに?725の書き込みは。読み返すと私の文も変だよ..
持ち主さん、まじでごめん。
727もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 07:31:34
ヤダヤダヤダヤダぜったいヤダーー!
廉価はやすもの ブラはそあく せっこう頭はどれでもいっしょ
りかちゃん買うんじゃないんだから、わたしはゼッタイやだー!
ひとといっしょじゃぜったい、イ・ヤ・ダー!
昭和の初めの名人のつくった逸品とぜったい出会うからねー
728もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 07:56:46
そりゃ、ここは2chだけどさ〜、
他の人形、貶めることないじゃん。
どんな人形だってそれなりの魅力はあるし。

あ、>>727はこのスレ荒らしたいわけだ。
イヤ〜〜〜〜ン、釣られちゃったわ♪ 漏れのバカン。
729もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 09:50:02
れんか の名付け親です。オヤバカで恐縮ですが、とりあえず呟かせてくださいね。
あなたは廉価版だけど、本当に愛してますよ。
いい年をした大人が、時間のある度に「れんかちゃんに」って小物を作ったり
古布探し歩いたり。店先にいる同じくらいのいちまさんを見て、
「うちのれんかちゃんの方がかわいい♪」って親ばかにほくそえんでみたり。
着物を縫う技術がないから、髪飾りばかり作っているけど。
勢い余ってお花見にまで連れ出して、友人一同に
「人形構ってないで嫁に行け」
って笑われてみたり。「廉価版だかられんか」手抜きかも知れないけど、あなたの
いるこの住所は蓮がつく地名だし、近くには蓮の有名な公園もあるし。
第一、蓮は私が一番好きなお花だし。本当に、大好きですよ。あなたを見ていると、
どんなに怒っていても、どうでもよくなってきます。このスレ一昨日から荒れまくり
だけど、荒れている人たちはPCなんか睨みつけてないで市松さんたちと遊んであげればいいのに…
730もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 10:46:51
723です。持ち主さん、書いてくれてありがとう。私はいろんな素材の
人形もってるし、どの子も同じく好きです。
>707
どんな製法にしろ、時代の子にしろ
その子にしかない魅力ってあるなって自然に思いましたよ。

ほんとにそう思います。

731もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 12:02:09
やたっ。今、着物仕上がりました。2枚めです。だいぶ慣れてきたようで、
作る時間が早くなりました。着物教室の本、見てるだけだと、よく
わかんなかったけど、実際、作業し始めるとわかりやすかったです。
文だけだと、わかりにくかったとこは、一枚め作る時はすっとばしてたけど
2枚めになると、よくわかったよ。
732もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 14:29:51
>>730さん
睡眠、しっかりとってますか〜?
ちゃ〜んと脳を休ませてあげてくださいね。
人の気持ちをつまみ食いで語るときはよ〜く考えてね。
お人形を沢山持っている嫌みな人に聞こえちゃいますよ。
廉花ちゃんのお母さんが焦っているじゃな〜い。

しっかし生涯自分の値段を引きずる子供は辛いだろうなぁ。
話せないお人形で良かったね。
733もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 19:18:41
>730
729,なんですが。そうですね。れんかも、時代も製法も全く違うのに、
よく似たビスクさんがいます。海を越えても「かわいい女の子」といのは
共通なのかも知れませんね♪2人を並べていると何だか色々な感慨に耽って
しまいます…
 ビスクさんも着せ替えはできるけど、やっぱり市松さんの「着せ替え」の方が
楽しいですね♪れんかが来てから、休みになると古物屋さんから呉服屋さんまで、
素材を求めて歩き回ってます♪なんか、材料ばっかり貯まっちゃって…早く新しい
着物、縫ってあげないといけないですね。がんばろうっと。
734もしもし、わたし名無しよ:2005/04/17(日) 19:43:25
おー♪ 729さん、頑張れ。自分で作った着物着せると愛しさ
ひと際になるよ。こんな私の着物でも可愛く着こなしてくれて..う。
735もしもし、わたし名無しよ:2005/04/18(月) 00:57:22
>>729
「人形構ってないで嫁に行け」
よく同じことを母親に言われています。鬱だ・・・


○| ̄|_
736もしもし、わたし名無しよ:2005/04/18(月) 09:14:32
>>735
大丈夫。たぶん未婚の人形者は皆言われてるw私なんか更に
「犬猫に〜」までつくしw
そんなもの、慌てたってどうしようもないからね♪
737もしもし、わたし名無しよ:2005/04/18(月) 20:44:39
うむ。そして結婚すると親は2倍に増えて
「人形かまってないで子供産め」
になる…
738もしもし、わたし名無しよ:2005/04/18(月) 21:46:02
子供を産むとお人形を買ってもらえるよ。
孫の為にいいながら楽しむのは、わ・た・し。
739もしもし、わたし名無しよ:2005/04/18(月) 22:13:25
子供が「キモい!恐い!」って言う。。。
つい最近目覚めるまでは自分も言ってた。(:D)| ̄|_

お前達が覚醒するまでに、可愛い子ちゃんを集めておくぞ。
740もしもし、わたし名無しよ:2005/04/18(月) 23:19:01
>>739
そのAA…なんかいろんな意味でビミョーなんですけどっ!
コーヒー吹きそうになりましたよww

 でも、開眼する前と後じゃ、ほーんと「見え方」違いますよね〜。不思議。
741もしもし、わたし名無しよ:2005/04/19(火) 10:20:24
>>707さん情報のお店のことが気になっています。
具体的情報をお知らせ頂けないでしょうか?
挙げられている方々の個人サイトにもそのような取扱店情報がありません。

もしかして、荒れているときだったので
流れを変えるための架空情報だったのでしょうか?
ちょっと気になっているのが
「工房○・味岡・映水の人形を全部」
という「味岡映水先生」をそれぞれ別の人のような
表現をされているところです。

でも他の先生方々の列挙を思うと詳しい方ですよね?
夢のようなお店なので、是非に行ってみたいのです。
707ご本人様、或いは同情報店をご存じの方が
いらっしゃいましたら、お教えをお願いいたします。
742707:2005/04/19(火) 20:30:46
>>741
教えて差し上げたいのですが、何しろ小さなお店ですのでごめんなさい。
迷惑を掛ける恐れがあるので・・・。

あと、味岡ではなく吉岡の間違いです。万○堂さんのことだとは思うんですが
奈良と言わなかったので定かではないです。
市松については 展示会とかで買ってきたという子もいて
売っているのかなんなのか・・・。欲しければ売るけどと言った程度です。
値札もあったりなかったりで、売れたらいなくなってしまうので寂しいようです。
値段で買って欲しくないようです。
高いから買ってくというのが嫌なのかもしれません。
人形の価値をわかって その後も大事にして欲しいのでしょう。

作家さんの人形を少しづつ展示しているようなお店で、工房○と映水さんは
他の作家さんより多く展示してあったように思います。
紫雲さんはありませんでした。(訂正です。)

半分趣味で展示しているようなので 夢のようなお店になるのでしょう。

教えて差し上げたいのですけど。



743もしもし、わたし名無しよ:2005/04/19(火) 20:57:15
どこかにあるかもしれない夢の店。
本当なら教えない方がいいな。
変な客が買い漁りに殺到するからな。
744707:2005/04/19(火) 22:55:09
>>743
そうですね。
人形屋は儲からないと嘆いていましたので
教えた方がいいのかなとも思いましたが
やっぱり言わない方がいいかもしれませんね。
でもHPを作ってと一応言っておきました。
そうしたら いつかわかる時が来るかもしれません。

オクか骨董屋さんでしかお迎えしたことがなく
初めて人形店に入ったんです。
その時は鯉のぼりを探しに入っただけだったんですが
朋さんの人形があったので それからご主人と市松の話になっちゃったんです。
この店しか知らないので 他の店と比べることが出来ないのですが、
やっぱり特殊な店だったんですね。
是非、残っていただきたい店のひとつです。

本当にごめんなさい。










745もしもし、わたし名無しよ:2005/04/19(火) 23:00:22
いいなぁ。そんなお店あったら、しょっちゅう見にいっちゃいそう。
お店の人もいい人そうだね。うちの近所にホスィ。
746もしもし、わたし名無しよ:2005/04/20(水) 20:35:58

49 :もしもし、わたし名無しよ [sage] :2005/04/20(水) 18:54:13
以前の持ち主を捜しています。
岐阜県 赤 目玉 旅館 首つり 2回目 
この言葉に心当たりのある方は、売り主に大至急連絡を取って下さい

http://hp13.0zero.jp/ib/index.php?dir=193&uid=amema




危険です。
中途半端な霊能力の持ち主は見ない方が良いでしょう。
私は頭痛で3日寝込みました。

【最凶】このやばい日本人形の持ち主を捜しています【不吉】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1113966681/l50

ニュー即で見つけた。


747もしもし、わたし名無しよ:2005/04/20(水) 21:23:40
確かに一瞬ドキリとするけど、市松見慣れてる人には
そう大した衝撃はないなぁ。
眉毛は後から素人が書き足したもんだし、着てる服も
ちんちくりんだね。
748もしもし、わたし名無しよ:2005/04/20(水) 21:34:45
この子、オクにいたじゃーん。
749746:2005/04/20(水) 21:48:39
>>747-748
マターリ雑談スレからコピペしたんだけど、期待通りの反応で嬉しいよ。
750もしもし、わたし名無しよ:2005/04/20(水) 22:03:12
人形趣味じゃない人は恐いんだろうね。
でも過剰に気にする人は将来有望かも。
いきなり恐可愛いさに目覚めて…w
751もしもし、わたし名無しよ:2005/04/20(水) 22:27:26
>>748
もしかして,最近でしたっけ?それw
どきり、の原因は大きな目とびっくり眉のせいでしょうね〜。


(とかいって、うちの子によく似てるよ〜ww)
752748:2005/04/20(水) 23:40:14
なにげにヲチしてたり w
写真うつりが悪い子ほど 実際見るとかわいかったりするし
753もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 07:53:34
前にオクで買った可愛い市松ちゃん。
2ちゃんのオカルト番に「生きてるようだ、怖すぎ。」
って貼られてたヨ。
うちはぜーんぜん平気で可愛がってる。愛しいヨ。
754もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 08:38:46
すばらしい。
生きてるようだなんてすごい。
755もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 09:09:49
>573
私も最近奥からお迎えした子が貼られてないかひやひやしましたよ。
「生きてるようだ」は誉め言葉だけど「キモッ!」は心外だからなぁ。自分、ムキになって反論しそうw
それにしてもあの眉毛,もう少し書きようがあっただろうにorz
756もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 09:56:14
あはは 拝見しました。オークションでみたことありますが・・・
これで怖いのだったら家の人形ずらっとを写真にしたら
一体どうなってしまうんだろ(^_^; 足がない子もいるし…汗
写真が大きいからかしら。一般の若者(?)には怖く感じるんでしょうね〜
この子がそんな風に晒されて少し不敏でもあります
私が以前落札したこもそのスレにあったのかな…ちなみに
どこにオカルトスレってのが
あるの?
757もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 12:36:33
>>756
今貼られている市松さんは「今出品中のコ」ばかりなんで、たぶん大丈夫ですよ。
ちなみにオカルト板は「文化」の中にあります。探すのが面倒なら2ch検索ですぐ
ヒットしますよ〜
758もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 14:52:36
おぉっう、今度はオカルト話題ですか?
桜も散って、夏の準備ですなぁ。
「市松人形好きな人います?」かっていったって
これじゃぁ離れていくわなぁ。
オクの買い漁り話題、素人修理話題。
「市松人形持て遊ぶ人います?」ですなぁ。

よし!次の話題振っちゃうよ。
いじくり回した市松人形の逝く末、どうしたら良いでしょう?
「売るに売れない。捨てるに捨てられない。見るに堪えない。」
人形供養?
教えて!お願い!マジです!
759もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 16:47:29
>>758さん
見るに堪えないという子は可哀相ですが供養ですかね・・・
私は今のところ修理はしたことがないですが(怖くてできない)
大幅な直しは、専門の方に頼むのがいいのですかね?
758さんが、もし手も欠けて、毛も殆どなくなった子が
お家にあった場合はどうされます?
760もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 17:28:22

私の家に、母の親戚のおばさんが もってたらしい
口紅が半分うすくなってるお嬢さんがいます…
おそらく、右半分、日光が当たる場所に
置かれていたのでしょう, お顔だけでなく、
お着物右半分も見事に褪せています。片方が真っ白にちかいです。。

できればお直しできる方に 施していただきたいものですが、失敗もいやですし
でもそのまま、観てると不敏なんですよね…。
思いきって供養にだしたほうがいいかしら。。。
761もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 21:34:59
私も >>758さんに 教えてもらいたい
762もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 22:42:06
うん、後学の為に聞きたい。
763もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 23:01:06
怪我・発病・老齢などなど、大切な家族だったらどうするか?
知識も資格も経験もないのに治療するか?
限度を超せば犯罪行為。
看病だって途中で投げ出すわけにはいかない。

健康な新しい子には手がでない。
老齢な子が分相応と思いこみオクの子に手を出した。
ネットで集めた情報で一生懸命に世話をした。
ここでは延命処置だと言う人もいる。
でも間違えだった。

子ワニを飼って、大きくなったらどうするの?
世話ができないじゃ済まない。
お人形も一緒だった。
「見るに堪えないから捨てる。」
出来ない。そこまで割り切れない。
無責任と思いながら「供養」の道を選ぶしかないのだろうか。

きっと償いはする。
小遣い貯めて新しい健康な子を大切に可愛がる。
もしも病気や怪我をしたら人形師に相談をする。
真剣に付き合える子を探してみせる。



764もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 01:28:17
人それぞれ。

お人形は愛してくれる人と遊ぶため生まれて来た。
真っ黒になって壊れてしまっても、まだ可愛がってくれる人がいた。
直そうとしてくれた。でも駄目だった。お人形としての一生を全うした。

捨てるくらいなら供養してあげればよいと思う。
億の子なんてある意味エリート。壊れて捨てられた子はどんだけいることか。
古くても、いい市松さんはしっかりしてるから、素人直しの余地はないんじゃない?
765もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 08:43:20
ひっそりと同意。
766もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 09:05:42
うちのいちまさん ちょっと触っただけで、塗りがポロポロ剥げてくる
木の肌むき出しになって痛々しい・・
仕方ないから、モデリングペーストを上から塗って剥がれを止めました。
お顔は触れない・・技術ないし、別の子になっちゃいそうで
腕の付け根の布 補強したり頑張ってるけど、限界かなぁ・・もう怖くてお着替えもできないや・・
これも寿命かなぁ ふぅ
767もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 09:22:29
ぬいぐるみやりかちゃん…子供の頃、ボロボロになったコ達は、「ありがとう」って書いた
リボン巻いて古いハンカチにくるんで捨ててたなぁ…子供ながらにご供養のつもりだったのかな?
故人だけど、祖母はどんなにボロボロになったお人形でも飾ってたな…
768もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 10:41:49
みんなー!
小林すみ江「人形歳時記」を読んでくれー!
ええ本じゃー!

豚切りスマソ
769もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 12:12:40
で、
>>758さま
貴方さまのお宅に「売るに売れない。捨てるに捨てられない。見るに堪えない。」
子がいらしたら、どうされるんですか?まだお答えいただいてないですが。
もし知恵があられるのなら教えていただきたい
770もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 12:27:20
>>760
また現れたな、くどい奴!
居るからどうしたらいいのか聞いてるんだろ!
アホか?
自作自演で今回の話題では何人を演じるのかな?
あれから読解力はつきましたか?
771もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 12:35:24
吊られて熱くなってしまった。
>>770の書き込み、>>760宛じゃなくて
>>769のアホ宛でした。
760さん、ごめんなさい。
772もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 12:38:18
>>770
ぇぇえ。。760です、違いますーーー…(p_q、)
どの人と一緒にしてるいるのですか??

家の子ほんまに片側が色褪せてしまってて…
ホントですよ。758さんの言い方が自分で直すなど言語道断、のように感じたので
何が一番Betterなのかなと思って、お聞きしました
片方の顔がなくなってしまった家の子は

1)供養にだす
2)専門の修理屋さんへお願いする

どっちなんでしょう…銘もない子ですけど。。
773もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 12:40:30
またぶった切りで申し訳ないんだけど…個人的につぶやかせてくれい。
古い市松さん見てて良く思う。状態がどうであれ(例えボロッ子でも)
「まだ遊び足りない子」と「もう人形としての人生を全うした子」がいるような…
目下、近所の骨董店の遊びたそうな子をお迎えする為に500円玉募金中。
774もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 12:45:05
>>771さん
ああ、わかりました!!
でも、、>>758さんの書き込みは↓のように
とても挑戦的のように感じます。

>これじゃぁ離れていくわなぁ。
>オクの買い漁り話題、素人修理話題。
>「市松人形持て遊ぶ人います?」ですなぁ。

市松さんをいじってしまって持て余して、ホレみたことか…と
感じますが。。どうなんでしょう…
もし、そのような子がおられたら758さんはどうされるのか
お聞きしたいですよ?私も。
775もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 12:52:11
同意
漏れもその事、きちんと議論したいよ・・・
だってさ、いっつも其の事で荒れるでそ??

『しろうと判断で修正なんてアホか、価値もない人形にしてしまって…』
って意見と
『どうせもう捨てられてしまいそうな人形、なんで治しちゃいけないの?』

上の意見のように、両方でてきますよねぇ。
皆さん、まぢでどう思ってるんすか??(°_。)?(。_°)?
結局直せなくて人形供養にだしたら駄目なの??
776もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 13:05:26
ボロっこは
ここでも有名な
A達さんに頼むのが一番 イィ!!!(・∀・) カモね。
サイトで観たけど、綺麗に治していたぜよ
わしは なおしてもらった経験はなが...。ただお金かかりそうだな。
それに銘もない価値もない子を扱ってくれるかは不明。
777もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 13:13:20
この話題を振った人は「新品作家物至上主義」だから、ろくな議論はできないと思うよ。
私の意見としてはどんなにヘタレでも自分が手をかけたのなら見るに耐えないとは思わないけどね。
本当に「壊れて」しまったのなら、供養に出すけど。
778もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 14:08:11
議論?
1つの答えなんて出る問題じゃないでしょ。
せっかく個々の思い出話が語られてたのに。
それで良かったんじゃないの?
>>769のようなクドイ追求屋が現れるから・・・。
皆が愛情を持ったお人形の思いを語れば
寂しい思い出でも豊かな気持ちになれるでしょ。
>>767さんの思い出なんかとても好きだなぁ。

変なオカルト話題より、とっても良かったのに。
>>769よ、今週末も荒らすのかい?
怒らないから答えてみな?
779もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 15:16:19
個人個人が、ベストの方法を考えてすればいいと思う。
なんにせよ、煽りは、やめてほしい。

個人的には、職人さんに頼むかなぁ。また、新しく
生まれ変わった子を見るのも楽しそうだから。あんまり想い出深い子だと
そのままにしちゃうか、自分で出来る範囲でいじるかも。
780もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 15:30:56
もー、なんだかんだ言って食いついちゃうなぁ(苦藁

持ち主の自己判断でいいじゃん。
自分で直してる人は結構いると思うけどね。
お直しや着物のちょこっとした事を知りたくて
ここ来たりしてるんだ。
ボロっ子や球体や創作のスレでは微妙に違う気がしてさ。
すごい人形の事も知りたいし、ボロっ子廉ちゃんの話も聞きたい。
どっちも好きだし。

さて、帯の刺繍でもしてくるか。
781もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 16:51:21
>>769だけど、荒すつもりで尋ねたんじゃないわーい!('ε'*)ブー!
>>758さんの
> これじゃぁ離れていくわなぁ。
>オクの買い漁り話題、素人修理話題。
この発言。
これって修復話題大嫌いなどっかのお方の嫌味でそ?
ちょろっと出て来て修復の嫌味言って皆を釣って面白いんかYOと頭きたんでつ
話し振るだけ振っておいて、面白しろいのかっと頭に血登ってました。(つ□`)
オクの話しも別に私は、かまわんし、怖いと思う人世の中いるし
リカちゃんのお話だって、ヵヮィィなって思ったよん。
煽りのつもりじゃないんだけど、結果的にそうなってしまったら悪かったよ・・

782もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 17:06:47
まあまあ
あまりトゲトゲすると荒れちゃうので週末は
楽しくいきましょうねえ。
私も個人的には職人さんかな。。でも以前ここで失敗された方の
話聞いた事があるので、慎重に選ぶでしょうね。。
ここで修復嫌がる人は、きっとボロっ子廉ちゃんの事を言ってるわけでは
ないと思うよ。銘ありなしでも一品ものの作りの良い子のこと
なんじゃないかなぁ?
783もしもし、わたし名無しよ:2005/04/23(土) 22:33:12
ヲッチしていましたけど人気ありますね。。○さん
あれじゃ○○さんところでヌード買ったほうがいいじゃない
と思ってしまう私はひねくれものなんでしょうか・・・orz
784もしもし、わたし名無しよ:2005/04/23(土) 22:34:37
………ところで、気の早い話なんですが、皆さん、6月の
「ジャパンワールドドールフェスティバル(東京)」行かれます??
友人が出展するって話で、このイベントの話をはじめて知ったんですが、去年の時
とかいった方、いらっしゃいます?
なんか、解説を読んでいると「危険な香りが漂う」イベントのようなんですがw
785もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 05:26:49
>>783 >>784
荒れ必至ネタにスレ違いネタ。
ひねくれものの自覚があるって言うんだから
最悪だね、週末荒し屋さん。
786もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 07:45:30
最近は昨日一度しかレスしていません。
それと荒すつもりでかいたわけではないです!わかりました、、○さんの話はもうしません。
787784:2005/04/24(日) 08:39:16
なんかこういうとまた雰囲気悪くなりそうであれなんですが、

ttp://www32.ocn.ne.jp/~japandollworld/

これの事を言ってるんですが、そうですか、これスレ違いですか。まぁ確かに
市松人形がメインではありませんし、このイベントを紹介してくれた友人はテディベアの
作家だからちょっとずれてるかも知れません。これがスレ違いになってしまうんなら各地の
お人形館の話題もスレ違いになると思うんですが…まぁ、いきなりイベント名だけ
あげてアドレス貼らなかった私も悪いんですが。でも、googleもyahooもろくな検索結果
出さないのに、いきなり断言はしてほしくないです。過去に行ったことがあって、それこそ
スレ違いなイベントである事をご存じでしたらそういった内容を教えて頂きたかったんですが。
書いた通り、初めて知ったイベントなんだし…。



あ〜あ、なんかたまにスレが活気づくとヒス気味の粘着荒らしにあって、やりづらい…。
空気を変えようと無理やり話題を持ってくると噛みつかれる。
いちいち宣言するのも何ですが、激しく住み心地悪くなったんでもう来るのやめようかと思います。
ま、785さんもdat落ちさせないようにがんばってくださいね。
788もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 09:00:41
さよなら…またいつかお会いしましょう…
789もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 09:37:43
何だかイヤな雰囲気ですね。

市松さんが好きな人たちは年齢も高く、大人な人達が多いと思ってましたので。
いろいろと教えて貰いたいのに残念。
790もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 10:45:03

 ナカヨクイコーヨ…多少の荒れはキニシナーイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _,,..,,,,_
/ ´ 3  `ヽーっ  ぶっ
l `ll ⊃⌒_つ =3
`'ー-----'''''
791もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 11:03:06
>>787
・・・というか
かなり興味深いイベントですね。梅雨真っ盛りの時期ですが
浜松町いってみようかな。
792もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 20:24:57
わたすも行ってみようかなフェスティボー
でも更なる深みに嵌まりそうでオッコエーョ
793もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 20:38:47
質問
市松さんの着物を着替えさせようとしたら
首が動くと、キュッと鳴ります。
鳴子のコケシのような構造なのですか?それとも壊れている?

元々、お腹に笛が入っていて、オークションで落札した当初は可愛く鳴いたのに
数ヶ月後は全く鳴らず。それと関係しているのかも。
794もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 21:21:42
>>784
>>787
あなたを荒し屋と言わずになんと言えば?
不満タラタラ言い出しているのはあなたでは?
ご苦労様でした。
さようなら。
795もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 23:29:12
ああもうむかついた!!荒れるの上等で書き込ませて頂く。
 >>794、あんたが荒らし屋だよ!全く毎度毎度同じ話題でしゃしゃり出て来て…
あんたは>>784に勝ったツモリだろうけど、あんたのせいで何人住人が出ていったと
思ってるんだ!ここはあんたのしきり場じゃない!!あんたがしゃしゃり出るようになってから、
スレが伸びるたびにビクビクするようになっちまったんだよ!またあんたが理不尽な
文句付けにくると思ってな!かわいがっている人形見ても、あんたの気分悪い書き込み思い出して
嫌な気分になるんだよ!ああ、そう、私はあんたの嫌いな工房の人形持ちだよ!
亡くなった祖母が、初めて産まれた女孫である私の為にって少ない年金貯めて
買ってくれた大事な子だよ!なのに、あんたの口汚い罵りのおかげで人形見るたびに
嫌な気分になるよ!どうしてくれる?今回だって伏せ字だというのにわざわざ荒らしに来やがって!
イベントの話だってありがたいじゃないか。こんなイベント、商業ベースって判ってても
行ってみたいと思わないのか?それとも浜松町に来られないど田舎もンのやっかみかよ!
あんたのせいで何人住人がいなくなったと思ってるんだよ…
頼むから、あんたが出てってくれ!した…ばだろうが何処だろうが、好きなところで
「市松人形の人形(高級品)話題のみ」とでも付けてスレ立てりゃいいだろうが!
あんたが現れるまでは本当に平和だったんだよ、ここは!!



それからこれだけははっきり書いておく。私は783でも784でもない。ここから出ていく
気もない。あんたは783か784の自演だってわめくだろうけどな。ついでに頭に
血が上ってるのを必死で隠して「795は頭を冷やしてきたら?」とでも書くんだろうよ。
荒らしに厨で返す私も同類だけど、ここを見ているあんた以外の住人は多かれ少なかれ
同じ事を思っているだろうよ!!
796もしもし、わたし名無しよ
爆発しちゃいましたねー。スッキリしました?

私は何で攻防がとやかく言われるのかわからんです。
あそこの子、かわいいなーと思いますよ。
人形屋さんも商売でやってんだし、いろんな所がいろいろ展開して
活性化すればいいじゃないかと。いや、もう何で荒らすのか謎。
つらい目にでもあったんでしょうかね?