市松人形好きな人います?Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
市松人形が好きな人が集まるスレです
引き続き和やかに語り合いましょう
優しいお顔のお人形に恥ずかしくない言動を心がけたいものですね

前スレ:市松人形好きな人います?Part45
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143008734/

過去ログ
市松人形好きな人います?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1006516429/
市松人形好きな人います?Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1110903422/
市松人形好きな人います?Part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1116338018/
市松人形好きな人います?Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1124788310/l100

dat落ちのスレはこちらで読めます(頭にhをつけてください)
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8Es%8F%BC%90l%8C%60%8DD%82%
AB%82%C8%90l%82%A2%82%DC%82%B7%81H&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&shw=
2もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 08:24:40
2ゲト
3もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 11:45:10
>>4-1000 以下全てアホの戯言スレ。
4もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 14:58:38
その筆頭が>>3なわけね。ご苦労様〜。

さて、頭が普通の人たちは、まったり楽しく和やかにいきましょう。
5もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 15:20:09
実際、大枚はたいて手にいれた古い人形に、時間・お金費やすのはアホかも知れない
私も含め此処に集うのはそんなアホです
6もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 15:47:40
前スレで、市松、サクラビスク等が好きで
お奨め骨董市を訊いた者です。
「京都大骨董祭」を推して下さった方がいましたが
京都というと、全般的に、相場よりも高めの値段を付けている
印象がある為、価格設定が気になっています。
矢張り、相場よりも高めのお店が多いのでしょうか?
来年春に開催される様なので、関東から行ってみたいと
思っていますが…。
7もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 15:51:47
後、関東圏で人形が多く集まる市はありますかね?
8もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 22:43:41
第三回「人形微笑」展
行ってきます
みーてーるーだーけーですが
9もしもし、わたし名無しよ:2006/10/28(土) 10:57:36
微笑展
一体300マンの三つ折れありました。○寿さま。さすがのでき。木彫かな?
10もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 14:14:29
市松人形の他、サクラビスク等の話題も此処で良いのかな?
11もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 20:17:29
どうぞ〜!サクラちゃん大好きだお
12もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 09:15:14
サクラビスク大好きだけれど、中々気に入る顔立ち・作りの物に
出合えない・・・。
13もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 10:48:19
テンプレも貼れない能無しの集団スレ。
14もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 11:22:23
気に入りの市松に出合いたいなあ〜
15もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 13:49:49
サクラって雑な絵付けの小も多いもんね。
可愛い子に出会うと、うおおーーーっと思うけど
お値段もうおおおーっになってしまう(´・ω・`)
16もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 14:40:03
ヤフオクにも、結構サクラビスクは出品されているけれど
中々、一目惚れ出来る作りの物が見つからない…。
17もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 19:55:09
微笑展行きました。市松ってこ〜んなに高い物だったっけ?
平成元年から八年頃、ハマっていくつか買った(昨日見た
作家さんの)けど、爪きりもしてあって、いい着物着てる
やつでも十万円台だったよ。昨今の物価の上昇を考えても、
高すぎる!
18もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 21:41:30
Part6も荒らしますか!
>>17さん。
その価格の違いを先生方に聞いたのですか?
聞けば良いじゃないですか!
それを付して不満を語ってください。
納得出来るのか出来ないのか。
暗いんだよね。
19もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 21:59:25
>>17

微笑展に出品されてる方の中でも、百貨店の催事だと、6,7万円位から
30〜40万円位まで、幅広い人形を出されてる方はいます。
でも、微笑展は、一番いい人形に絞って出品されるから、価格帯はあまり
広くないかも。
でも、微笑展の中でも、裸人形のコーナーとかだと、割とお手軽価格の子
も出されてたと思います。思わず、欲しくなっちゃったよ。

20もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 22:14:47
>18
十年前の人形をを引き合いに出して
違いを聞くなんざオバタリアンの
典型だな。キモイ
21もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 22:27:06
着物脱がせて裸で買ってく人を見ました。
そういや結構年輩だった。こういうのありなら、
自分も欲しいのあったけど、別の作家のだったので、
聞く勇気なかった。
22もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 22:33:22
>>20
人形病院やってるらしいね。
23もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 22:51:34
今の人形師って作家(芸術家)なのかなあ?
骨董が好きなので、人形師はとにかく職人!
っイメージが強い。
24もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 23:04:19
職人!
25もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 08:46:20
>>17さん = >>20さん??
それとも20さんは、>>18さんに賛同した人?
10年前を引き合いに出したのは17さんですよね??
まぁ、何れにしても言葉表現に気をつけたいですね。
いらぬ不満や誤解を生じてしまいます。
26もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 09:18:40
奥、昨日終了の童顔春水さん、少し前に出てたときの倍以上で落札。首のカケの修理がされたとはいえ
なぜにあの安いときに買っとけば、っていつも思うんだが。いつも奥、見てそうなメンバーなんだが。
出品者にまたしても、うまくやられましたな。
27もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 12:27:36
市松にサクラビスクを抱かせると可愛い
28もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 13:16:04
童顔春水さんの出品者さん
いつも画面にスモークかかってて見難いったらありゃしない。
まーあれもカムフラージュの一種だから止められないんだろーけど。
29もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 13:19:37
>>15 に不覚にも吹いたw

>>21 自分も着物無し(脱がせて)で買ったよ。着物入れると倍値だもん…
自分で好みを仕立てるよw
30もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 13:25:35
着物入れると倍値か…
しかし着物なしで購入出来るとははじめて知ったよ
31もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 14:40:34
>>28
この春水さん よく見ると頬の辺り、こすったようなあとあるよ。転売される前の
画像にはなかった。このぼかし画像め!


32もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 14:47:20
>>23
職人でしょう。ここの皆さんには悪いですが、腕のレベルから申し上げると
今回の微商店、昭和初期くらいまでの職人さんと比して、かなり落ちます。
現代でも作家の方の市松と比べても(ビスクであったり球体間接等も含め)
一段と修行が必要でしょう。作家は製作数が少なくじっくり一体一体作る
ものですが職人さんは量をこなします。その意味では練習量が多くていいと
思うのですが、残念ながら、一部のかたをのぞくと、いかがでしょうか。
とくに手足に人形と作品の違いを感じました。

33もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 18:51:53
32に一票。特に、答礼人形サイズなんて見られたモンじゃない、
と思いました。(ファンの人、すいません。)
それにしても、昔横浜で里帰り展を見にいったときは感動しました。
34もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 22:37:27
>>32

昭和初期の職人さんと比べるといっても、どんな比べ方をするかでしょう。
微笑展の8人の職人さんって、市松作りのトップを集めたのではなく、
今の職人さんの多くが集まったというものですから。
昭和初期の職人さんのトップ10と比べて、平均で勝ってるということは
ないでしょう。でも、当時100人もいたという職人さんの平均より、
劣っていると決め付けられるようにも、思えません。
手足に関していえば、爪切りされてる人形など、昔だって例外だったと
思いますよ。
35もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 23:00:46
>>26出品者さん人形製作されてる方でしょう。直しは将来どう変化するか
心配なので私は人形作りさん、人形専門骨董屋さん出品はおくでは落札
しませんよ。人形作りさんからならその方のオリジナルのでお気に入りが
あったらほしいですが。人形専門骨董屋さんは安易で見栄えのよい
修理ルートがあるので怖いです。古い人形を愛でるならその痛みや汚れと
いった時代感も大切でしょう。
36もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 23:10:37
>>35

骨董品として愛でるなら、時代感も大切
可愛い人形として愛でるなら、傷は修理して、汚れもきれいにして
可愛がってあげたいかな
37もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 23:19:20
アホか・・・
悲しくなるよ、ここの意見・・・
38もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 23:33:25
私は時代を経て出来た傷や汚れも含めていとおしく感じるな
39もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 01:26:52
プロの、結構有名な人形師に直しを頼んだら、
全部はがして塗りなおして、顔も似ても似つかないの描かれて、
ついでに胴紙も自分のに変えられて、ハイとっても美しいお人形になりましたよ。
・・プロだってそういうことしてるじゃん。
時代の古色はどこ行ったの?とがっくりして、見るのがつらくて手放した。
胡粉はそのままま直すより、剥がして塗り替えた方が簡単って後で知ったの。
40もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 09:06:53
>>39さん
ご縁が無かったのですね。
母のお人形直しをお願いした人形師さんは
塗り直してないのにとっても綺麗な顔にしていただきました。
退院の時には、お直し前と後の写真も添えていただきました。
お若い人形師さんでしたが本当に感動しましたよ。
事前の相談も丁寧で安心して預ける事が出来ました。
微笑展でお願いしましたよ。
41もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 09:20:59
>>39
その人形師の名前が知りたい。
……後学のために、その人形師に依頼するときは注意するためにも。
で、だれ?
42もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 12:58:52
どんな治しでもリスクは大きいよ。
塗りなおしでなく傷だけ見た目よくというのも
傷だけ治した部分が分離することも。。
上手な治しなんて素人の望む所ではないよ。
治し怪談はやめよう。ばけて出そうだ。

人形師さん、人形一体つくっても大して儲けはない。
それで修理でも稼がねばならぬ。これを裏家業というのかな。
それはそれで綺麗なお人形好きな方にも人形師さんにも結構な事だ。
43もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 15:50:32
市松も良いけれど、顔も価格も可愛いサクラビスクが欲しい(´・ω・`)
44もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 20:16:29
>>43
買えばいいじゃん・・・・
他にスレたってるよ。
45もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 21:02:04
>>43

顔の可愛いサクラビスクはときどき見かけるけど、
価格の可愛いサクラビスクは見たことないね。
絶滅したんじゃない
46もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 22:00:36
>>44
顔が可愛くても、お値段が可愛くないので見送るばかりです・・・。
>>45さんの云う通り、絶滅したのでしょうか。

>他にスレたってるよ

サクラビスクの?見つかりませんが・・・。
47もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 22:16:15
>>46
多分だけど「日本人形」のスレの事をさしてるのかも
ここは一応「市松人形」と銘打ってるから
それ以外の人形の話はスレ違いに感じるよ
私もサクラビスクは好きだけどね
48もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 23:19:32
市松人形好きな方ってスレなんだから市松好きがサクラも好きなら
書いたっていいでしょう。なにせ仲間が少ないよ。

49もしもし、わたし名無しよ:2006/11/02(木) 00:53:03
>>48
?????
何を言ってのか・・・
50もしもし、わたし名無しよ:2006/11/02(木) 02:23:25
>>48
日本語通じる方ですか?
51もしもし、わたし名無しよ:2006/11/02(木) 09:10:52
>>49 「言ってのか」って何?
52もしもし、わたし名無しよ:2006/11/03(金) 00:11:15
廉価版の自由人形もダメですかね。ここ。
53もしもし、わたし名無しよ:2006/11/03(金) 13:01:25
>>34
つめきり?だけの違いじゃないでしょう。微笑展いってまいりましたが、私
>>32に一票さしあげます。オクにでている市松と比べてもあきらかに落ち
ますね。○寿さんのお人形は指が一本一本離れてましたよ。しかもリアルで
したね。微笑展の他の方のお人形も全部つめきりはしてありますが、ブラで
はありませんので、あのお値段にしては?ではないでしょうか。
54もしもし、わたし名無しよ:2006/11/03(金) 17:20:57
微笑展の人形が高すぎというならあの◎の人形の値段はなんだい?
他の職業も経てにわか人形作家?になった。

平成初期の市松人形の代表作家?になるのでは。
オクに出てる今の市松人形でも◎が一番数が多い。
55もしもし、わたし名無しよ:2006/11/03(金) 20:18:48
>>53
34だけど、微笑展の市松とオクの市松をどうやって比べるのか、知りたい。
今、オクに出てる市松から、戦後のものを除いて、ランダムに選んだ8体と
微笑展の各人ランダムに選んだ1体を比べるとしてなのか。

もし、オクで自分が欲しいと思っている市松と比較して、落札予想価格より
高いのに、それなりに欲しいのが○寿さんくらいだったからというのだと、
ちょっと比べ方として酷だと思うが。
56もしもし、わたし名無しよ:2006/11/03(金) 21:04:24
古い市松、新しい市松、両方持ってる者だが、
選ぶ理由はただ一つ、一緒に暮らしたい。
市松は所詮玩具。美術品じゃあない。
57もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 02:52:05
現代の市松も会場で好みの子を選んで購入したが、、家で昔の子と並べて
みるとかなり違和感があってね。同じ場所で比較は無理だね。

つめきり等小細工に凝ってみても眼が雛市松と同じ義眼では、、
それに着物の仕立て等も値段のわりには 難あり。

胡粉は古色がでて美しくなるものだ。最初から光沢のあるお顔は
敬遠したい。今の人形師さんも好きでしてる仕事だが、着物を着て生活
する時代から離れて和人形を製作する道は厳しいよ。
58もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 05:46:45
伝統技法市松人形師全員を囲っている吉徳人形と
多量生産石膏製市松人形の廉価性を明確化されてしまった
他の人形屋が嫉妬して書き込んでいないことを願います。
59もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 09:18:41
今の人形、高いか?昔人形信者が奉る「良い人形」だって、似たような値段だったと
思うけどなぁ…物価換算したら。まさか、人形=子供のおもちゃ=安いなんて妄想だけで
突っ走ってるんじゃないだろうね?
60もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 09:55:51
>>55
>>57さまの
「現代の市松も会場で好みの子を選んで購入したが、、家で昔の子と並べて
みるとかなり違和感があってね。同じ場所で比較は無理だね。」
が答えです。わたしも昔の市松を少しもっていますが、それは光龍斎だったり
春水、東玉などです。
当時販売されていたでしょう価格と今の微笑展で販売されているお人形の値段
とそれほど価格差はないと考えました。では「デキ」は?
古いから好きというわけでもありませんし。
61もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 11:03:10
>>当時販売されていたでしょう価格と今の微笑展で販売されているお人形の値段
とそれほど価格差はないと考えました。では「デキ」は?
光龍斎、春水、東玉 当時の価格を今の価格に換算すると今の人形師さん作
の十倍以上にはなるだろう。人形師さんにわたるお金は多くはなくても
お店の儲けがあるし。ほんの一部の特権階級の購入したお人形だから。
同じデキを期待するのは酷というものだ。
62もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 11:19:31
>>61
バカバカしい。価格換算がちがえばデキがちがってもいいのか!
そんなアンタが今の人形師のレヴェルをさげとんのじゃ。
それに微笑展で人形かうのはほとんどアッパーなバーさんじゃないか。
若い子などほとんどきてなかった。彼らはもっとレヴェルがうえで、
人間くさいFギアにはまってるぞ。


63もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 12:48:14
もう少し恥ずかしくない言葉で書き込めませんか?
64もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 17:52:21
>>62 失礼なw 20代だが6桁の人形買ったぞw
それともアレかい?市松好きは20代でもうバーさんなのかい?
65もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 22:24:38
当時はおもちゃクラスから作家クラスまで
良くも悪くも工房が沢山あって需要も違う。
現代の人形師さんを同じレベルで語ることはできないと思う。
どうしてここは楽しくお人形談義ができないかなぁ。
66もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 23:19:47
初代東光のそれなりの出来のものは、良いと思うし、持っている。
三代目東光の作は、まだ初代に届いていないところもあるけれど、
より良い人形を模索し続けている三代目の姿勢は好きだし、その中で
散見される、三代目なりの良さは、好きだ。(勿論、更なる研鑽は
期待するけれど。)

三代目の全部の人形を礼賛するつもりはないけれど、そのうちのい
くつかは、いつかお金を貯めて求めたいと思っているし、そうやって
選んだ人形を、初代の隣に並べるのは、自然なことだと思っている。
まあ、こういう奴もいます。
67もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 00:06:04
岩槻〜鴻巣〜奈良〜
たくみ会に入りたいよ〜♪
ダメダメ〜あなたたちじゃ〜
お人形〜作れないもの〜♪
アキバ系の〜フィギアオタク〜なら
あそんでくれ〜るよ〜♪
ねたんでたって〜ダメ〜ダメ〜
2ちゃんねるがあそびばでは〜
悲しすぎ〜るわ〜♪♪♪
68もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 10:05:28
>>64
ハイそのとーり、20代でアソコにあった市松を6桁でかったのはあなただけ
でしょうね。
とても希少価値のある20代でもう目の悪いおバーさんでしゅ。
69もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 10:28:17
20代で市松人形に興味を持つ方自身、希少価値だけど、そういう方って、
現代の職人さんの安め(5〜15万程度)のものを求める方が多いと
思う。
アンティークビスク好きから派生してとかでなかったら、(見るくらいは
しても)昔の市松人形をいきなり求める方って、更に少ないでしょう。

昔人形・青山って、創作人形を見に、若い方がたくさん来るけど、あの立派
な市松人形をじっくり見るひと、ほんとに少ないよ。
70もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 12:15:38
>>69
そうそう、あのお店はいまや新人や創作人形のギャラリー中心で動いてますね
、市松もかざってありますがほとんど無視状態ですね。
若いかたにも見て頂きたいのですがね。
71もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 12:53:34
自分は20代ですが、アンティークビスクドールから市松人形にきました。
市松人形は古いものが好きです。
青山さんにも行きますが、市松人形も見ていますよ。
72もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 17:39:26
ブルマンの人形は、直しだらけだから、今までなかなか信用して買えなかった。

でも新人や創作人形のギャラリー中心になっちゃったのか。
寂しいな。
73もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 18:18:11
東光さんは他の先生方とはぜんぜんちがって廉価雛市松タイプも
多量生産してますね。
地方の人形屋さんにも毎年東光さんの人形の展示即売会もありますよ。
石膏頭 胴体スチロールのお人形も通販で売られたりしてますね。


74もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 18:26:55
高いって言われたり、安い市松を提供してても、廉価雛市松って
言われたり、どうやっても、何か言われるみたいですね。
好きな人形師さんや人形の話は、しないのがよさそうですね。
75もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 20:48:22
>>74さま
あなた様の言う通り!!
ホントPart6になっても
根強いストレスたっぷりの皮肉屋さんが居座ってますね。
呆れてものも言えないと、これほどに思うことはありません。
あの幸せでゆったりした微笑展の会場に
このような書き込みをする人がいたと思うとゾッとしています。
二重人格者なのでしょうか?
76もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 01:43:40
多分お金が無くて6桁の市松を買うことが出来ないから、ひがんでんだよ。
ビンボウだからひねくれちゃったんだな。どっちにしてもつまらん事さ
77もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 09:42:46
>>69 人の身の上を断言するなよw  初任給で昔市松買いましたが何か?
78もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 18:53:04
人形カテの中でここほど陰でヲバ臭いスレはない。
気取る必要もないが、もっと人形の話題に戻ったら?
79もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 20:28:48
忠告もいいけど、sageルールくらい守ってくださいね。
80もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 22:08:37
>78
79みたいなのを「イン」って言いたかったのか?
81もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 09:52:40
>>54
◎の人形って誰?
82もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 16:01:20
な〜んか、飽きちゃったなぁ〜!
お人形が好きなだけなのに
何で人の財布の都合のことが話題になるんだろぅ、、、
オクの写真だけで160万円も入札できる人がいると思うと
僻みたくもなるのかなぁ。
お金は無くても、心は豊かでいたいなぁ。
お人形といられる時間は、とっても豊かな時間だよ。
あたしはねぇ〜。
83もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 16:52:10
ハゲドー!
妬みとお金と批判ばっか。
なんでPart.6を立てたんだろーって思う。
前の進行と変わらないならもう要らなかったよ…。
84もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 18:12:33
同じく同意。なんかさ〜。ねちっこいんだよね。
ものの言い方とか。それより質問。虫食いが
ひどくて他のものにも移りそうなので、
処分したい人形が有るんだけど、
安かったので、とても人形供養には出したくない。
(初穂料のが高くつくから)どうしたらいいと
思いますか?
85もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 18:49:42
>>83
あなたが此処を見なければ良いだけでは?
不毛なレス付けなさんな。
86もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 19:03:04
>>84
捨てれば?
87もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 19:03:39
>85
人の揚げ足取るしか能のないヤツとみた。
88もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 19:06:56
84ですが、古い人形(たぶん大正ごろ)なので、捨てるのが
正直怖いんです。
89もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 19:20:26
>>88
怖いならお金払ってでも供養してもらった方がいいと思うよ
ゴミ出ししても後々その事を気に病むようになったら
精神的にもよろしくないからね
90もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 19:29:25
>>85
他板でもリアルでも嫌われてるおばばはカエレ(・ー・)
9185:2006/11/07(火) 20:27:31
>>87
「揚げ足取り」の意味分かっていないでしょ?
恥ずかしいよ。

>>90
自己紹介お疲れ様です。
ちなみに、私は貴方と違って、まだ学生ですので、あしからず。

このスレ立て主ではないけれど、「もう要らない」だの
>>83こそ何様?と思う。
気に食わないのなら見なければ良いだけだろうに。
92もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 20:27:44
神社のどんど焼きの前に持っていって
「どんどの時にお焚き上げお願いいたします」と書いておいておくとか。
キモノの間にお線香を入れといてあげると良いとも。
93もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 20:48:08
>91
人形スレで暴れてるオメーが見なけりゃいいんだよ。

94もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 20:49:19
>>91
くっさいオヴァはいいから帰れよw
95もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 20:51:40
>>91
友達居ないんだろうね〜可哀想><
人形が友達なんて悲惨ー><
ぶっさいくなでぶおばばきんもー☆><
9685:2006/11/07(火) 20:54:20
>>93
暴れていないよ?
書き込んだのは初めてですが。

>>94
まともな切り返しが出来ないのなら、レスを付けない方が良いと思う。
後、自分が年寄りだからって、スレ住人全員がそうだと思わないように。

大体、>>83が「このスレを見ない」それだけで自己解決する問題なのに
「なんでPart.6を立てたんだろーって思う」
「前の進行と変わらないならもう要らなかったよ」
まるで、この場が独擅場の様な言い草だね。
9785:2006/11/07(火) 20:56:07
>>95
友達は居ますので、ご心配なくw
人形は単なる「物」だとしか思っていません。
3行目は自己紹介ですか?w
98もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 20:56:41
皆さん、構うの止しましょう。89,92さん、
ありがとう。いま、ビニール袋に入れてナフタリン漬け
にしてるのですが、やはり、ボロボロ土塊が落ちてきてます。
ちなみに、モノは豆市松です。捨てない方向で考えていきます。
99もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 20:57:27
みんな、>>91は好きでブスに生まれてきたんじゃ無いんだぞ!!11!!
ブスでデブでキモ顔だけど、一生懸命生きてるんだぞ!!!1!
>>91みたいな屑でも生きてるんだ!!1!悪く言うのは許さん!!
デブスで心も汚いけど、それでも一生懸命生きてるんだぞ!>>91は!
100もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 20:58:59
ワロスwwww結局は貶してんじゃねーかwww
101もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:00:56
今日、部屋の湿度計を見たら、30%を切ってました。
市松人形は、人形ケース+水コップとかせず、普通に置いてるだけ
だから、心配です。
今、お湯を沸かして、湿度上げ中ですが、何か対策されてる方とか
いらっしゃいますか?
102もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:01:37
>85が何でこんなに叩かれているのか理解出来ない。
(>85叩きの大方が>83臭いが)

>91の最後の3行目の通りだと思う。
諸悪の根源は、>83では?
103もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:02:01
もうすぐデブス腐女子の反撃くるかwktk
104もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:04:44
>>99
自己紹介はそんなに長くなくて良いぞ。
105もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:05:23
デブス腐女子キタコレwww
106もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:06:13
91は陰険で性格が悪そ〜なので、叩かれているだけさ。
自分は83ではありませんが。あしからず。
10785:2006/11/07(火) 21:07:58
>>105
自演ではないので。

ちなみに私は、デブスでも腐女子でもないのであしからず。
下らないので、もう書き込みません。
108もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:08:04
>>104
全部図星で顔真っ赤でちゅね〜^^
109もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:09:57
西洋骨董のスレは割かし平和なのに、何でここはこんなにも
醜い心根の人達ばかりなんだろか…。
110もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:10:26
デブス腐女子敗北
PCの前で顔真っ赤


おしまい
111もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:11:38
もうPart.7は要らないね・・・
112もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:13:32
>>101
私もそれ気になりました。
特別ケースに入れたりはしていないので大丈夫かなと。
市松さん、うちに来て初めての冬越しなので心配です。
113もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:14:14
日本人形の祟りじゃあ。故にこのスレは
ドロドロと醜い争いを続け、若い女も
ヲバの心になってしまうのじゃあ。
114もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:15:07
>>83、必死すぎ。
既出の通り
「このスレが気に食わないのなら見なければいい」それだけの事だよ。
115もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:16:04
>>114
おばさん粘着はもういいから^^;
116もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:19:20
必死すぎとか言う奴に限って必死だよね・・・
しかも話はつまらんし

>>113
いやだーなりたくないよー><
117もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:19:36
>>114ですが。自演ではないよ。
再三既出の通り
「気に食わないのなら見なければいい」これに尽きると思うけれど。
粘着と言われても・・・それは>>83の方では?

ついでに私は20になったばかりですが、此処では
「おばさん」になるのかな?w
118もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:21:40
もうこのスレ要らないね。
見ていると悲しくなる。埋めるか・・・
119もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:21:57
>>117
粘着質な所とか既におばさんだよ良かったね^^
120もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:22:27
埋め
121もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:22:38
糞スレ
122もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:24:05
ホント糞スレだよな。
123もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:24:30
50歳でも素敵な人はいる。
20歳でも性格の悪いオバサンはいる。
それが君だよ。
124もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:25:36
Part.7は要らないね、もう
125もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:26:11
糞スレ埋め
126もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:26:30
>>123
自己紹介しなくていいょぅ。。
127もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:27:05
糞スレ埋め
128もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:27:18
わーい糞スレワッショイ\(^o^)/ 
129もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:27:40
糞スレ埋め


130もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:29:54
糞スレ梅
131もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:32:13
糞スレ梅
132もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:32:52
123が出ていけば糞にならずに済むかな?
133もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:34:29
自称20のオヴァチュプ死ねばいいのに
つか早く出てけ
134もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:34:55
西洋人形も好きで、こちらと併せて見ているけれど
どうしていつも此処は荒れているのかなあ。
変なところで噛み付く人も居るし。
135もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:37:38
123がいなくなるの待ち
136もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:37:53
>>133
自称と云われても…マジで20なのですが。
ここの平均年齢はどれ位なんだろ。

ついでに「オヴァチュプ」とは?
137もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:39:10
だから、お前はもう書き込むなよ。
20でも85でもいいからさ。
138もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:40:49
糞スレ埋め
139もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:41:23
糞スレ埋め
140もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:43:33
此処は>>137の独擅場?
あんたが書き込まなければこそ、平和が保たれると思う。
141もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:44:47
稀に見る糞スレだな
とっとと埋めるが吉
142もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:44:50
自称20のオヴァチュプは早く出てけ!!!!消えろクズ!!!
143もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:46:33
>>140
早く出てけ!!!
144もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:46:55
オヴァチュプって何?マジで分からない。
145もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:48:34
144の策謀にみんな引っかかってない?
146もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:49:38
いや、マジで疑問なのだけれど
147もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:53:00
おばさんで主婦ってことだよ、悪い意味でね
148もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:56:34
オヴァチュプはよ死ねや
149もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:19:51
136=140=144=146?
意味はわかりましたね。
それでは消滅して下さい。
150もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:33:48
オバはいなかったりして、、、、
いるのはヲタ男ばっかりだったりね!
たまこ少佐はどう思う???
151もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:44:27
オヴァチュプは消えろ
152もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:54:16
今回初めてここでスレを立てたのは私です。すごく悲しいです。
今度こそ、ちゃんと人形の話ができる良スレになって欲しいと願っていました。
だから、前スレになかった一文を、テンプレに入れました。

どうしてそんなに汚い言葉が吐けるのですか?
いつも日常、学校や家庭や職場で、そんな言葉遣いをしているのですか?
あなたの大切な人の前で、死ね、消えろ…こんなこと言っているのですか?

お願いです。
お人形が好き、という普通の気持ちを思い出して欲しいです。
もしそうできない方は、毒吐きの場は他にいくらでもあるのではありませんか?
あなたより長く生きているお人形の目の前で、顔向けできないような行為は慎みませんか。
153もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:55:02
荒れてるとスレの消費も早いな。
154もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:58:01
>>112

>>101です。そうですね。普通に生活してるなら、大丈夫だと思うのですが、
湿度計を置いてしまうと、数字でしっかり分かるので気になります。
昔の人形は、長い年月耐えてきてるから、結構丈夫だとも聞きますが、
百貨店の催事に持ってきて3日で、顔にひびの入った光龍斎なんか見て
しまうとダメです。
やっぱり、加湿器、買いにいってしまいそうです。
155もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:04:42
加湿器、いいなあ。欲しいけど、置き場がありません。
普通のいちまは今のところ大丈夫だけど、木彫りの
古物なんかはもう背中ばりばりです。
156もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:29:16
加湿器ダメだってさあ
水が無くなったら一気に乾燥
お出かけできなくなるよぅ
157もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:30:57
今の家って気密性高いけど、それでも加湿しないとだめなものですか?
エアコンの風と直射日光には当ててないけど、あとは気にしてない私って
やっぱりマズイかなあ〜・・・・
158もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:39:51
>>152をみんな見事にスルーしててワロタ
159もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:40:13
エアコン暖房とか、気をつけるだけで、ほんとはほとんど気に
しないでいいのだと思います。湿度計なんて、ついつい見て
しまうので気になってしまっただけで。
でも、乾燥はよくないと聞きますが、実際に何%ぐらいになると
ダメなのか、知ってる方って、いませんか。
160もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:42:16
>>158
みんな、>>152の気持ちに応えてるんだよ
161もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:45:37
荒れ期待のストレスッ子は、哀れだねぇ
162もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:46:26
本音言うと、単にキモかったからスルーしただけだが
163もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:47:05
>>161
そうね、でもそれを言うとまた荒れるから、スルーしましょ。
普通に話したい人の方が多いんだもの。
164もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:48:23
着物の保管も心配です。
人間のだったら洗い張りするけど、人形の古いのなんて
そうも行かないしねー。
165もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 00:31:11
皆さんお着替え用の着物はどこで調達していますか。
自作される方が多いんでしょうか。
それともオリジナルの着物を着せたままでしょうか。
166もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 01:34:20
>>165
オクかなぁ。値段ほどほどで、お手軽だから。
167もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 04:58:11
現代の太目のいちまさんサイズだと、昔の子に着せたら大きかった。
着物なんて融通きくと思ってたけど、ちょっと甘かったです。
168もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 15:12:06
いいからココ埋めようよ。
前からちょくちょく言われてるのに、埋まる度に新スレたてる馬鹿がいるから。
埋めて半年くらい放置してから立て直せば、変なの減るってば…
169もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 15:16:56
170もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 15:48:38
>>165
わたしは在京で自作しますので○松人形館にいって探します。人形きもの
教室なんかもやっておられて、かなり古裂もそろっていますので重宝して
います。
ただ江戸刺繍の打ち掛けなので作られたお着物などはそれ相当のお値段します
ので、眺めているだけですが。
171もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 15:50:56
172もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 15:51:44
糞スレ梅 
173もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 16:05:31
梅 
174もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 16:31:07
埋めに一票。
175もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 17:26:33
埋め…たいんだけどさ、いかんせんあと800近くでしょ?
大きいAA貼って容量とったほうが良くない?
176もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 18:15:15
そんなに梅なきゃ駄目?
現状が嫌な人が出ていけばマターリするような気もする
嫌なスレだからって800レスも梅ようなんてどうかしてるよ
神経質やしませんか
177もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 18:21:18
ume
178もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 18:28:58
梅ます
179もしもし、わたし名無しよ :2006/11/08(水) 19:19:17
市松好きの20代です。リアルで人形好き、特に市松好きに会ったことが
ないので残念です。
オークションで釘付けになり、昭和初期の市松を購入したのがきっかけ。
たいした銘もなく、作りは中の上位のレベル。
普段、かなり雑に扱っているし、洋服着せたり…たまには一緒に寝てしまうのは
私くらいだろうな…ぬいぐるみと一緒の扱いです。
親には、もう少し安い値段だったと嘘ついています。

現代の市松さんは、微笑見に行きましたが、好みの問題かそんなに
心惹かれません。
180もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 19:47:48
また来たし('A`)
181もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 20:23:01
埋めなくていいよ。ほっとこうよ。
普通に話したい人もちゃんといるし、荒らしたい人は半年たとうが
1年たとうが、どうせまた来るでしょ。
182もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 20:31:11
ここさー元々流行らないスレだったのに
個人攻撃で一気にスレが伸びるようになったんだよ。
それから仲違いみたいにスレが2つに別れちゃったり
一貫してまったりお人形のこと語れない。
市松好きの人たちがこういう人ばっかりとは思わないけど
ここはやっぱ悲しい。
そう思うなら見るなと言われそうだけど
リアルで市松語れる人いないんだもん。
183もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 21:16:19
大人はみんな出ていっちゃったんでしょ。
一人で何人役を演じてるんだろね。
ここの批判厨は自分の利益を考えてる人でしょ。
骨董屋さんとかオク出品者とか
そして潰れそうなヤキモチ人形屋さん。
プログをやってるような純粋お人形好きの人が
一所懸命に火消し役をしてるようだけど
どうしようもないアホ輩のパワーが強そうだね。
どんどん言いたいこと言ってちょうだい。
そのうちお人形さんに罰を与えられるだろうから。
お人形さんも怒ったら怖いんだからね!
184もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 21:36:54
^^;
185もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 08:23:33
大人はみんな出ていっちゃったんでしょ。 
一人で何人役を演じてるんだろね。 
ここの批判厨は自分の利益を考えてる人でしょ。 
骨董屋さんとかオク出品者とか 
そして潰れそうなヤキモチ人形屋さん。 
プログをやってるような純粋お人形好きの人が 
一所懸命に火消し役をしてるようだけど 
どうしようもないアホ輩のパワーが強そうだね。 
どんどん言いたいこと言ってちょうだい。 
そのうちお人形さんに罰を与えられるだろうから。 
お人形さんも怒ったら怖いんだからね! 

186もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 13:06:01
↑勝手にコピペしてageてるのは誰???
何か悪巧みでもしてるの??
罰当たりな人<`ヘ´>
187もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 19:05:51
>>186
キモイ
188もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 19:38:14
馴れ合いおば厨って2ちゃんのどの板でも嫌われてるよね……
発言も痛いけど、自分自身が嵐を呼び込んでる事に気付いてないから更に痛い
見るに耐えん
釣りじゃなくてマジで言ってんならやめれ
お前が書き込む度にスレが荒れるから
189もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 22:20:34
>>188
キモイ
190もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 22:22:32
市松人形って、一般の方に話すと、まず、「こわいっ!」って言われるけど、
昔は、普通に子供が遊んでたものだってこと考えると、
何か、きっかけみたいなことあったのかなぁ。
知ってる方、いませんか?
191もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 22:23:01
>>189
わかったから巣に帰ろうなw
192もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 22:26:12
>189
おばさんはネチッコイな〜
書かれて悔しいのなら書き込まないほうがいいよ
193もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 22:29:59
194もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 22:33:11
ume 
195もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 22:35:01
>>190
やっぱり「髪がのびる市松人形」が原因ですかね。
196もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 22:36:24
197もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 22:45:47
うめ
198もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 22:47:54
埋める
199もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 23:02:03
お人形好きになると、掲示板に
梅、うめ、埋め。UMEとか書き込むような人に
なっちゃうから、怖いって言われるんじゃない?
お人形が怖いんじゃなくて
お人形好きな人が怖いって感じ
関西人が多いよね。
こわ〜い!!!!
200もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 23:05:11
^^;
201もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 23:06:28
202もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 23:08:35
糞スレうめ
203もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 23:20:25
きめぇ
204もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 01:35:20
霊能者とまでは行かないけど、それ気味の人に言われたのは
人形は意外と怖いものじゃないですよって。
肌身につけていたもの(服、アクセ、時計など)の方がずっと強く霊が残るそうです。
そういえば人探しの霊能者も、行方不明者の持ち物を持ってきて下さいって言うよね。
人形は、相性が合えばそれでいいし、フィットしないならただ手放せばいいよって言われた。
205もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 07:42:29
オヴァチュプキモス
206もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 08:05:43
>>190
80年代後半のホラーブームだったんじゃない。
テレビのホラー特集で、繰り返し出てくる、髪の伸びる人形、
涙を流す人形が、市松人形だったような。
207もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 08:31:28
ビスクもいちまも、イメージ的に使われてると思ったら、たいていホラー的な使われ方。
ここまでいくと、イメージが貧困なんじゃないの?と思ってしまうよ。
日本のTV局って、砂漠というと「夕日にらくだのシルエット」という絵を撮りたがるので
現地の人が、なぜ誰も彼も同じイメージなのかと不思議がるそうだけど、
それと同じで、人形と言うものに関するイメージが妙に貧しいんじゃないかしら。
208もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 09:55:30
日本のテレビ局だけなの?
209もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 16:53:36
ume
210もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 17:11:00
埋め
211もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 20:09:01
自分は見てないけど、NHKの朝の連ドラ「いもたこなんきん」は、
友達としての市松人形が、色々出てくるらしいね。
いい人形とか、見つけた方、いる?
212もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 22:40:46
>>211
徹子の部屋にでてた、田辺聖子も市松もってでてたね。
213もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 09:12:31
>>190
ほなら、ブルマンや吉徳や佐吉や館はお化け屋敷でっか?
214もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 09:24:23
うめぇ〜
215もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 09:38:52
>>213
なんで?
別に、オカルト現象を募集したいんじゃなくて、そんな風に世間で
言われだした、きっかけになるようなTV番組や映画とかあったなら、
知りたいなぁって聞いたんだよ。
216もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 10:55:02
埋め
217もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 11:20:57
決定的に怖い印象にしてしまったのは稲川淳二の生き人形な気がする。
あれは市松人形ではないみたいだけどみかけが市松ぽい。
218もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 12:32:33
その頃は「わたすのにんぎょはよいにんぎょ」 なんて映画も作られたしね。
カンペキ、市松は怨霊の取り付いた人形、てキモ恐いイメージ植え付けられちゃったから。
219もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 12:52:20
↑間違えた
「この子の七つのお祝いに」・・・だったわ
暗闇の中に市松がぽつんと浮かび上がっているポスターがキモ恐かった。
220もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 13:03:41
山岸凉子さんの漫画「私の人形は良い人形」だけは、人形好きでも死ぬほど怖かったです。
でも、人形ってあんなことしないよ!
ひどいわー山岸さん・・・(泣)

唯一の救いは、山岸さんがあまりお詳しくなくて、現代市松をモデルに絵を描かれていること。
あれがストーリーどおり、昭和初期の顔姿で描かれていたら、もっと悲しかったぞ・・
221もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 17:28:27
>220
でも、先代吉徳当主の「人形百話」というのを読んだら、
昔は夜中に「死んだ子の棺に入れるから。」と言って人形
買いに来た客があったと書いてあった。そう言う意味では
おベンキョしてるかも。
222もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 17:58:52
買われていって、そのまま誰にも可愛がられないでお棺に入れられて
焼かれるか埋められるかするだけの人形か・・・
それもまた悲しいね・・・
223もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 23:14:03
「そのまま誰にも可愛がられない」って、、、
そばにいてあげてという願いや愛情の行動でしょ。
ここの人は、人の心を忘れてない?
お人形のために人がいるの?
人のためにお人形がいるの?
人を愛しむ気持ちを忘れてない?
ここの書き込みって?????だらけだよぉ。
224もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 23:15:24
私には>>223が????だらけですわ。
225もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 23:18:30
ふーん・・・
じゃあ、死人と一緒に埋められるのを人形は喜ぶと思う?
人形はモノだから、心なんてないって思ってるのかな>>223の人って。
226もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 23:34:42
>>223じゃないけど、
亡くなった子供の友達になってあげてと、人形をお棺に入れるのは
自然な気持ちだと思うよ。人形と一緒に埋められるのではなくて、
子供の魂とともに、人形の魂もあの世に行ってあげてねということ
なら、人形も、きちんとお役を果たしているのだと思う。
227もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 23:49:56
アホらし、、、
餓鬼の集まりだなぁ
228もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 23:55:52
>>225
おまえ、完全に逝っちゃってるな。
友達いないだろ?
心が無いのは、お前じゃ!!!
229もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 00:24:45
…てなわけで、またエンエンと喧嘩が始まるのか…。
230もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 00:31:07
うわー。私だったら一緒に人形入れられたくない。かわいそうだもん。
人形はまた誰かのところで可愛がって欲しいな。
私は一時の持ち主に過ぎないといつも思ってるし。
231もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 00:38:49
>>228
そういう言葉遣いで、人のことを断定するような発言だと
何の説得力もありませんよ。
反対意見があれば、ちゃんと反論したら?
掲示板てそういうとこでしょ。
232もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 00:54:58
>>230
その言葉は、人形供養に出される、大量の節句人形に掛けてあげた方が
いいにじゃないかな。
うちで引き取ってあげるよといえば、みんな供養に出さずに持ってきて
貰えると思うよ。
233もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 04:15:58
お人形の存在意義も知らずに
上辺善人でかわいそうなんて言っちゃってんだから。
あっちにこっちに行かされるお人形も大変だろうね。
日本人の忠誠論は、もう時代遅れだってか?
赤ちゃんポストなんて始まっちゃう時代だから
当然の意識なんですかね。
見送る人の愛情心より、お人形さんが大切なんだよね。
モノを大切に!
うん、良い考えだ!すばらしい!
234もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 08:45:28
人形の怖い話スレで出てた苦しむ市松さんの話を思い出した。
前スレだったかな?
人形は人形として扱った方がよいと思われ。
まぁ人それぞれだけど。
ここの人は市松さんを人形以上のものとして愛しちゃってるから
元々の存在意義が変化しちゃってるんじゃないかな。
考え方扱い方は人それぞれでいーじゃん(´∀`)
235もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 09:32:34
自分の人形に注ぐ愛情としては、理解できるんだよ。
いつまでも残っていて欲しいし、人形に理解のない家族に、人形の処分に
困って、「一緒に連れて行ってね。」とお棺に入れられるのは、やっぱり
望むところではない。
でも、子供を亡くされた親御さんが、人形を買い求めて、「一緒に友達に
なってあげてね。」とお棺に入れることにまで、同じ人形への愛情を求めて
しまうと、やっぱり無理があると思うよ。
236もしもし、わたし名無しよ :2006/11/12(日) 12:26:33
人形好き、しかも「市松」好きというと、周囲は微妙な反応をする。

そして親からは「あまり良い趣味とは言えないから、周囲には言うもんじゃないね」
と言われる。変なのか。。。
237もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 21:12:28
変な親。
238もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 21:34:15
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k35871916

この出品者。傷の質問に答えない。。
皆さん要注意です。
239もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 00:32:40
なんでも出してる古物屋って、いい加減だもの。
現物はよその倉庫に入れてるので
確認できないと言われたのもあったよ〜。
240もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 01:44:18
この出品者から以前人形買ったけど、指が折れていて紙テープでぐるぐる巻きに
繋げてあった。。顔も見えない角度の部分に大きなひびがありました。
説明に無かったので連絡したら「奥での説明に古いものなので傷、汚れは
ご了承くださいと説明している。それで入札したのだから了解の上での取引である」
と返事が来ました。
私はこの出品者をブラックリストにしましたよ。
241もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 08:30:44
市松カテは 質問に答えない出品者結構いる。多分キズの程度、結構ひどいんだと思われ。
塗りなおしか と聞くと答えない人、多いよ。漏れ失敗、多々あり。
 
242もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 08:36:45
答えないってことは 程度が良くないってことだよね。出品者の欲張り根性、
見え見え。
243もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 09:06:53
***-***
*****-***
*****-***
******-***
*******-***
********-***
*******-***
******-***
*******-***
********-***
*********-***
**********-***
***********-***
**********-***
*********-***
********-***

244もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 09:18:08
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
245もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 09:19:55
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
246もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 09:24:32
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
故あって埋立中。
247もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 09:26:34
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
248もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 09:28:48
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
249もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 09:32:48
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
250もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 09:36:07
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
とりあえず飽きたので、また後でやります。
251もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 10:51:20
このスレってキモばばあしかいないね^^
252もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 11:48:04
なにがいいたいの?
253もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 12:00:07
きめぇ
254もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 13:17:39
ムリ埋めよして。かえってウザイよ ふつうに進めりゃいいじゃんよ。
255もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 13:22:56
ムリ埋めよして。かえってウザイよ ふつうに進めりゃいいじゃんよ。 
256もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 18:25:36
ムリ埋めよして。かえってウザイよ ふつうに進めりゃいいじゃんよ。  
257もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 20:38:10
>>251
心配すんな!
オマエみたいなバカガキしかいないよ!
258もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 20:43:39
おばばきめぇ
259もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 20:54:08
嫌な人は来なければいいのに、なんではけ口に使うの?
ここには若い人も男性もいるよ。
すぐにオバチュプとか決め付けるのもやめて。
汚い言葉しか吐けない人の方が、よほど「きもい」よ。
人形が好きな人だけで、普通に話したい。
260もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 21:35:53
このスレ終わったな
261もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 22:11:14
終わったと思っている一部の人の駄レスで
更にスレの環境が悪くなっている感じ
262もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 22:45:24
>>260
いやぁ、それで終わるぐらいなら、ほっとくんだけどね。
このスレ、意外としぶといから。

ということで、話題ね。
あなたにとって、一番お気に入りの市松人形って、どんな子ですか?

わたしは、音羽のちょっと澄ました美人顔が、一番すき!
263もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 23:05:13
('A`)
264もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 00:00:21
私は東玉。
大正の胡粉の厚い艶肌とふっくらとした作りが好きですね。
265もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 00:07:54
サキッタンが持ってる桜子が好きだ…
屋にもぽつぽつ光龍斎でるけど自分好みの子はなかなか見かけないなぁ
266もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 00:45:34
桜子もいいけど、写真集「桜子と市松人形たち」の中の
P34〜35の緑の着物をきた、リアルな表情の女の子がすき!
巻末の人形データは、「昭和初期」のみ。誰の人形か、誰か教えて!
267もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 10:31:47
254だけど、誰よ。人のレスをわざわざコピして何回も載せて。
そーいうキモい事をするから人間性が疑われるんだよ
粘着は粘着者同士、他にスレ立ててそこで好きにやりな!

このレスも何処かのヒマ人がまたコピ載せするのかな?いい加減カンベンしてほしいけど。
268もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 10:40:32
>>267
ねえ、そのレスこそ粘着だって事に気づかないの?
わざわざ掘り返してまで粘着ご苦労様
空気読めてないし、スルーも出来ないんなら2ちゃんに来るなよ
お前の主張なんざどーでもいい
どっちかというとお前の方が目障り
だからコピペされるんだよ、アホか
269もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 10:42:21
荒らしよりスルー出来ない粘着の方がうっとうしいな。早く消えろ
270もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 10:49:27
>>268
>>269
もっとキレイな言葉遣いを。同類に見られるよ。
 ってもう同類か。スマソ笑 早いレスありがとさん
271もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 10:50:51
スルーしろよ
272もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 10:56:18
スルーできない奴が集まるスレ
273もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 10:58:24
なるほど
274もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 11:01:16
>>270
というかお前が同類ry

ああもう粘着したいならいくらでもすればいいよ
うん、どうせここはスルーできないのが集まってるみたいなんだし
人形の話はまともに出来ないだろうけど、それがお望みみたいだし
いいんじゃないかなそれで
275もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 11:04:40
今度からタイトルにスルーできない奴専用と入れておくべきだね。
あ、次スレはもう無いんだっけ。
276もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 11:31:36
ほんとにしょうがないなあ。光龍斎の事書きたかったんだけど
これじゃうかつにレス出来ないや。

('A`)('A`)
277もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 11:44:12
迂闊に話題を出せば噛み付かれるお(^ω^) 
278もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 20:44:20
何回流れを変えようとしても戻ってしまう。
もう空しくなってきた・・・
人形スレでどうして人形の話ができないんだろう。
279もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 20:52:14
>>265
サキッタンの桜子って、光龍斎だったのですね。
大正風のぱっちり眼だけど、なんともいえず、艶っぽい。
大正の光龍斎って、たまに骨董祭などで見かけます。
値段はぜったい安くないけど、ガンバです。
280もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 20:53:01
光龍斎の話、どんな話か気になるよ
281もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 21:55:37
人形って、すごーくほしいほしいと思ってたら、ふっと信じられない偶然や
信じられないお値段で、目の前に現れることがあるよ。
私は3度あったし、そのうち1人は、某ショップで指くわえて見送った子だった。
当然誰が買ったかも知らなかったけど、2年くらい経って、回りまわって来てくれたの。
>>279さんも、きっといつか来るよ!good luck!
282もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 22:21:37
うん、私もそういう経験2回ほどあります。
欲しい欲しいと願い続けていたらある日、ふとしたことから縁があって
手に入れることができました。
私の場合は安く買うことはできなかったけど。。。。
でも、忘れられないご縁でした。
283もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 22:31:22
欲しいと願ってると、いつか必ず縁がある。だから
気長に待つがよろしいって、骨董やさんが言ってた。
284もしもし、わたし名無しよ :2006/11/15(水) 01:08:07
昭和初期のきりっとした東光さん好きです。
ところで、今オクに出品中の「徳山」
巻いている足の裏に銘が入ってるけど、はがしてしまったら
無銘になって骨董価値は下がってしまうのでしょうか?

よく、東光風の市松さんを見かけるけど、
本当は足の裏に銘入りの紙を巻いていたのかもしれないし、
東光に似せた名無しさんなのか。デパートで売られれば「大丸特製」とか。。
銘は気にしないといっても、やはり気になる。
285もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 17:03:59
わざわざ東光に似せて作るなんてことないと思うので、
それだけ上手ければ、自分の銘を入れるでしょうから、
ねー。
286もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 17:23:55
>>285
なんでこう、わかった様な事を言う輩がいるんだろうねぇ。アホッ!
287もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 20:44:38
>>284
見てきました。足を包んでる銘を書いた紙、外したとしても、
人形の魅力が変わる訳ではないから、価値が下がるとは思わない。

ただ、もう一度売ろうと思うなら、銘が分かる方が分かりやすい
ので売りやすいし、足が包まれたままの方が「未使用品」として
気持ちぐらい値が上がるかもしれない。

また、銘紙のない東光風といっても、銘紙なんて痛めば外れるもの
だから、東光の可能性はいくらもある。でも、骨董屋が東光風の
市松だと思うといってた人形の着物を脱がしてみたら、桜国だったなんて
こともあるので、自分で見分けられるのでなければ、気にしないのが
一番。気になるなら、見分けられるまで、勉強、勉強。
288もしもし、わたし名無しよ :2006/11/15(水) 22:07:29
桜国のいちまさんは別嬪ですね!こんなに素晴らしい人形を作りながらも
どんな職人さんだったのか?全然情報が入ってこないのは残念。

サキッタンの桜子さん、実物を渋谷の「マリア」で見ました。
目の横にカケがあったけれど、欠点なんて全然気にならない位の
素晴らしい子。。。
289もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 22:08:53
私も桜國が憧れです。
いつか来てくれるかなあ〜。
290もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 12:47:44
桜國っていっても、いろんな顔がありますよね。
桜國は、作者の銘なのでしょうか。
吉徳のような屋号なのでしょうか。
どなたかご存知ですか?
291もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 15:43:31
櫻國はデッサンはいいのですが、コフンの塗りが薄くてよく割れますな。
292もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 22:38:17
桜國は、作者の銘のはず。続・市松人形の系譜でも、人形店でなく、
作者の方になってたし、どこかのサイトを見てたら、吉徳の昔の
カタログに櫻國って載ってたみたいだから、人形店の屋号だったら、変。
293もしもし、わたし名無しよ :2006/11/17(金) 13:02:17
結局、桜國の作者はどんな人なのかわからずじまい。おそらく関東の人だろう。
作者がわかるのも「系譜」に載っている一部の人だけですね。

時々、オクでみかける豊龍斉って、やはり光龍斉と同じ系列なのだろうか。
294もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 16:35:16
295もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 10:03:07
奥だけど 東玉の男の子、この子、前にほしいって言ってた人いたよね。
奥仕入れの奥出しさんが出品したよ。お着替えしてるけど。
296もしもし、わたし名無しよ :2006/11/21(火) 10:46:21
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p64725253

この男の子無銘だけど、桜國だと思う。
297もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 13:06:50
そーだね。きれいな子だね。
298もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 22:15:32
>>296
よぉっ!!似非鑑定士!!!
299もしもし、わたし名無しよ :2006/11/21(火) 22:45:50
296
我が家には桜國(銘入り)の女の子と
出品されている男の子に激似な男の子(銘なし)がいるので、比較してみました。
口元の造りと、眉毛に特徴ありますね。

名無し君であっても可愛い子。
300もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 00:52:55
やっぱり昭和初期より大正期のほうが好きだな。
胡粉の塗りもいいし。
眼も義眼でなくギヤマンだ。
個性的な所がいい。銘紙なんかどうでもいいよ。

301もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 04:19:18
眼も義眼でなくギヤマンだ。
???????????????????????
302もしもし、わたし名無しよ :2006/11/22(水) 08:10:59
いちまさんに着物を作ろうと、ヤフオク見るのだけど…
尺2もしくは、尺の子の着物を作ろうとした場合
幅が35センチとして長さは140センチでは足りないよね。
おはしょりはいらないとしても。

古布で検索すると袖片袖分の出品者多し
303もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 08:47:22
子どもの着物(一つ身とか)丸ごと1着買って、といて使うのが一番安全かもです。
たっぷりあるし、柄や状態を見て、いいところをとれるし。
おはしょりや肩上げはちゃんとあったほうが可愛いですよん。
でもちりめんだと高くて手が出なくて、いつも錦紗どまり。
304もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 11:13:54
素朴な疑問。
縮緬と錦紗を区別して言われる事が多いと思うのですが
辞書では「錦紗縮緬」とあります。
どう、区別をつけているのですか??
305もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 21:00:04
>>304
ぐぐってひとつめ。

www.kimonolover.com/yougosyu/archives/2005/09/post_39.html
縮緬の一種で、略して錦紗ともいう。
普通の縮緬よりしぼが細かく優美な品質が特徴。
細糸で薄地に織った三越の縮緬。ごく薄地のものは裾まわしなどに
用いられる。

306もしもし、わたし名無しよ :2006/11/22(水) 22:33:56
子供着物は可愛いけれど、素材を探すと赤いべべばかり。
柄もワンパターンというか。。。

黒や緑の着物を作りたいのに。

307もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 11:42:42
>>305
江戸縮など探すと錦紗はない、なるほど三井越後屋が作ったのですね。
値段は縮のほうがぜんぜん高いですけどね。
>>306
少し時代を遡った男の子の着物をさがされてみては、よろしいのではないですか。
308もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 20:47:22
男児の着物のほうが安いですよ!
ヤフとかこまめにチェックしてみて〜
309もしもし、わたし名無しよ :2006/11/23(木) 22:04:50
今、オクに出ている答礼写しのヒデ子さん。
手元にある、人形交流展の実物と比べると…

似ているのは衣装だけ。顔は現代市松だし。うーむ。。。
今作られている現代市松と大差ない。衣装代か?
定価はなんと14万3千円!ケースは別売り。
この値段ならオクで光龍斎買った方が。。
それにオリジナルの京都製の市松は右手で輪を作っているけど、
写しはそのまま。付添い人形もいないし、、

京都の人形師ってだれだったのだろう。


310もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 20:48:56
大木人形店の展示会で聞いたのでは、京都に製作依頼された分は、
面庄の何世かの作だって。時代を考えると、十二世かな。
さすがの名人も、市松人形は不得手だったみたいなんて話もあった。

東京と京都に分けて製作依頼したのは、文部省のお役人だったみたい
だから、当時の大木人形店の良品の市松の頭は、ほとんど関東製だと
は知らなかったんだろうね。
311もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 07:31:50
>>310
十二世はすばらしい人形司でしたが、
面庄さんと同じぐらいのレベルの職人さんが関東にもいたのですか。
面庄さんの人形=美術館行き、な印象がある。。
312もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 09:52:06
>>311
なるほど。
そいう評価なのですね、
京都には、歴史・代々という重みはありますね。
しかし現代を冷静にみると
その重みにあぐら組んでしまってる人も多く感じます。
歴史だけで美術館に行かせてしまうのは
日本の美術レベルが図られてしまいます。
そろそろ日本のブランド志向にも確信を持たないと
海外の都合の良い食い物にされますね。
せめて自国の伝統文化は、正しく冷静に
温かく育て伝えたいものです。
313もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 21:07:57
>>311
面庄十二世の美術館行きクラスの市松人形って、
答礼人形以外でどんなのがあるの?
314もしもし、わたし名無しよ :2006/11/25(土) 23:16:18
日出子さんは京都製の市松だけど、付き添い(召使?)の人形は
東京製の顔ですね。。。
315311:2006/11/26(日) 03:02:41
>>312
>>313
>>314
十二世の作品は雛頭と御所人形を数点、
放下鉾の稚児人形しか実物は見たことがないのですが。
すばらしい技術(顔にヒビが見あたらなかったので、しっかり作っていらっしゃるなと)
と、なんともいえない上品で生きているようなお顔でした。
あんなにすばらしい雛やお稚児さんの頭が作れる方ならば
良品の市松人形の頭を作ることも可能だったのではと思いまして、
レスしました。
関東で市松も制作している人形師は郷陽先生しか知りませんで。
無知で申し訳ありません。
316もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 09:22:22
>>311
「ミス大日本の倭日出子の方が、ミス京都府(郷陽作)など府県の
答礼人形よりずっと優れている。」と思うなら、そう書けばいいのでは。

私は府県の答礼人形の方が、好きなものが沢山ある。
317もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 16:38:24
ハイ不肖私が結論だしましょう。
倭日出子はお顔もスタイルも駄作でして。
あれを選んだ三越や国のお役人はどうしたんでしょうねぇ?
十二世が作ったのなら、場違いなことしたのね。
318もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 18:20:49
「人形大使」の受け売りだけど、ミス名古屋の修復した京都の人形師は
どーしょうもない腕だね。せっかくの人形が台無し…

319もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 20:55:24
ギヤマン 昔のガラスだよ。今でもこだわって使ってる人形師もいる。
昭和初期、より人間の眼にちかい義眼になったが味がない。
答礼人形のうつしなんて胡粉吹きつけ技法の普通の雛市松人形と同じ作りだ。
320もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 22:21:26
↑ブァ〜〜カ
ワカッタヨウナコトイッテンデネェベヨ
オメェツチノナカニデモウマットレ
ソラノイロハカワルモンダベヨ
ウラシマタロウジャアルマイニ
321もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 02:19:11
何で、ここの人ってみんな仲悪いの?
322もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 08:50:11
ま、答礼写しって実際問題発砲スチロールボディでしょ?
323もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 20:24:13
>>321
「みんな」は仲いいのよ。
一人か二人、引っ掻き回して鬱憤を晴らしてる人がいるだけなの。
気にせず楽しくいきましょう。
324もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 10:57:19
>>319>>322
すみません「答礼写し」っていうのは、吉徳の微笑展の平成答礼人形の
ことでしょうか?
325もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 11:09:23
>>324お約束で「とりあえずぐぐれ。ボケ。」







某高級通販会社で吉徳が販売している飾り市松のことだよ。↓
ttp://store.yahoo.co.jp/iei/69110871.html

326もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 11:40:17
>>眼も義眼でなくギヤマンだ。
???????????????????????
なんてのがいるので本当に知らないかと思ってね。
ガラス食器だって古い品には大変価値がある。
>答礼写し
伝統工法で作られているかと思い込んで高く入手したりしないよう
教えてあげてるつもり。
327もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 12:13:08
永徳斎の市松人形は幾らくらいからあるのでしょうか?
オンラインショップの金額はとてもじゃないけど手が出ない。
328もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 13:15:41
>>326
日本語でおk
329もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 13:30:08
325タン、ありがトン。
>324さんではないけど この間からの話の日出子サン、やっとわかった。
330もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 01:11:28
変な奴が多いと思ったら
なんだぁ、やっぱり餓鬼だったんだな。
思い込みで語るなよ。
331もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 09:04:47
*検索サイトの使い方*

*とりあえず、気になるワードをそのままつっこんでみる
  例)答礼人形写し で検索

*単語を分割してみる
  例) 答礼人形 写し  で検索

*関連しそうな単語を入れてみる
  例) 答礼人形 販売 再現  で検索

最低限、メジャーな検索サイトでこのくらいは調べて それでもわからなかったら
人に聞きましょう。ちなみに答礼写しはそのまんま検索すればヒットします。 
332もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 23:29:34
>>327
釣りでアフ-にあぼーんされたよw
333もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 01:36:36
>>332
どこのあぼーんだ?
334もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 06:50:01
烈姫の栄徳斎の釣り上げのことだとおも。西洋骨董の方で話が出てたお。
335もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 08:57:10
>>333
烈姫=牡軽タンらすいよ
英得才に質問までして30マンまで吊り上げた
ビスク者に突されて矢腐にあぼーんされたらすい
どうかなとオモたけどご利用停止になってるからやっぱ
アレだろ。
336もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 08:58:38
ゴメソ
アゲてしもた。。。
釣り撲滅
さげ 推奨だな
337sage:2006/12/01(金) 23:14:17
>>333
\571000で買った物が
30マソにしかならなかったのかよw
何やってるんだかわからないな。
338sage:2006/12/01(金) 23:15:51
sage損なった(笑)
339もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 23:16:42
何回もスマヌ(笑)
340もしもし、わたし名無しよ:2006/12/02(土) 11:38:38
↑独り舞台。外国の方?
341もしもし、わたし名無しよ:2006/12/02(土) 12:56:06
朝が鮮やかな国から来ますた
342もしもし、わたし名無しよ:2006/12/02(土) 14:44:19
>>341
烈さんのこと?
343もしもし、わたし名無しよ:2006/12/02(土) 23:14:51
烈さんはなんだって高く買って安く売るんだろう(笑)
あの人株やってるのにねw
344もしもし、わたし名無しよ:2006/12/03(日) 00:23:31
>>343
いや 今は株も怪しいから。
でも停止されちゃったんだね。今後どうするんだろ
345もしもし、わたし名無しよ:2006/12/03(日) 11:14:48
名義と引き落とし通帳が違えば、新ID取れるもの。
家族の名義ででもまた出品できるでしょう。
346もしもし、わたし名無しよ:2006/12/03(日) 19:08:29
あの永徳斎は再出品しないかなw
347もしもし、わたし名無しよ:2006/12/05(火) 10:08:47
>>346
あれも値段吊り上げて。烈さんのとこに落ちちゃったから
出品したんじゃないの?
吊り上げ業者大反対!!
348もしもし、わたし名無しよ:2006/12/06(水) 16:09:52
烈さんって誰?
訳解んない言葉ばっかりで・・・
ガキの不満は聞いてらんねぇなぁ。
「吊り上げ業者大反対!!」なんて
オマエが言ったって何にも変わらんよ。
どうせ買えんだろうに。
349もしもし、わたし名無しよ:2006/12/06(水) 17:14:46
>訳解んない言葉ばっかりで・・・
>ガキの不満は聞いてらんねぇなぁ。
と、オマエが言ったところで
このスレッドも何も変わらないとオモ。

まあ聞いてらんねぇんならヨソ行きなw
350もしもし、わたし名無しよ:2006/12/06(水) 20:10:59
同一人物の別IDによる入札のし合いは。立派に犯罪でしょうが。
それがわかってヤフのID停止まで食らった人の話なんだから、
買う立場の私らとしては重要な情報だよ。
わかんない人はスルーしてくれませんか?  
351もしもし、わたし名無しよ:2006/12/06(水) 22:53:41
永徳斎のいきさつ日記見た。
大笑いしたw
352もしもし、わたし名無しよ:2006/12/06(水) 23:04:08
>>同一人物の別IDによる入札のし合いは。立派に犯罪でしょうが。

えっ?ホントに犯罪なの?
その程度で取り締まるほど、御上は暇じゃないと思うけど。
入札者本人の身の程で納得した金額を入札するのがオクでしょ?
買えないからって文句言ってもねぇ・・・・???
入札しといてキャンセルするのも悪質なんだから。
規約違反と犯罪を一緒にしちゃイカンなぁ。
ガキって言われても仕様がないんじゃない?
353もしもし、わたし名無しよ:2006/12/07(木) 01:12:11
ここの住人の方は所有している人形でどんな楽しみ方してますか?
やはり人形らしく着せ替えしてお座りさせるだけですか?
人目はばからず外に一緒に散歩する人います?
354もしもし、わたし名無しよ:2006/12/07(木) 08:40:19
規約違反じゃなくて犯罪だと思うけど…調べてくる。
355もしもし、わたし名無しよ:2006/12/07(木) 13:24:23
そうか・・・吊り上げが刑事罰を受けるなんて知らなかった。
勿論知ってると思うけど犯罪ってのは刑法に引っかかる罪だよ。
民法を犯した場合は犯罪じゃなくて不法行為な。
356もしもし、わたし名無しよ:2006/12/07(木) 16:30:38
ちょっと待って、ヤに今問い合わせ中。>吊り上げ行為について
357もしもし、わたし名無しよ :2006/12/07(木) 22:10:22
>>351
永徳斎のいきさつ日記見た。
って何処で読めるの?

>>353
普段はケース内だけど、テレビを見る時一緒に見てる、もしくは膝の上、、、
時々、添い寝する。
さすがに外には連れて行かないけど。
358353:2006/12/08(金) 00:23:46
>357
あ〜、人の膝の上にちょこんと乗ってる市松さんを想像して凄く和んでしまった。
教えてくれてありが。
359もしもし、わたし名無しよ:2006/12/08(金) 01:57:04
>>348
遅レスだけど・・・
烈タソの事が分かんないなら半年以上ロムってから書き込みナサイ
人の事をガキだなんてわざわざ捻くれた事を言わずに素直に

烈サンて誰ですか?

ってだけ書けばイイんだよ。一言も二言も余分なんだってばよ

360もしもし、わたし名無しよ:2006/12/08(金) 07:56:20
>>355 ヤフー回答より、まんまコピペ


Yahoo!オークションは利用規約とYahoo!オークション・ガイドラインに沿って
運営しております。

◇Yahoo!オークション・ガイドライン
http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html

法律に関しましては、こちらではお答えいたしかねますので、お近くの弁護士等
の専門家にご相談くださいますよう尾根阿木いたします。

以下のヘルプページも参考にしていただければ、幸いです。
◇オークションでの禁止行為や出品できない商品とは?
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-01.html

これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。


相変わらずへたれっぷり全開ですヤフー。
こんなんだからいつまでたっても悪質な出品者が減らんのだよな〜
361もしもし、わたし名無しよ:2006/12/08(金) 09:20:52
Yahoo!オークション・ガイドライン によると、
システム落札料(落札価格の5%)を落札者に持たせることも禁じられてる。

よく、システム利用料はご負担下さいってのも、オクにあるけど、
違法だったんだね。

落とす方も規約よく読まなきゃ!!
360さんありがとう!
362もしもし、わたし名無しよ:2006/12/08(金) 09:57:19
>>360
胴元のヤフに問い合わせたんじゃそりゃ満足な答えは返ってこないでしょう。
で、吊り上げは刑事責任が問われる立派な犯罪だったの?

もう一回ちゃんと調べてくださいますよう尾根阿木いたします。
363もしもし、わたし名無しよ:2006/12/08(金) 11:23:19
>>360
オマエもへたれっぷり全開だな
まんまコピペなのに尾根阿木いたしますってナンダ?
いつものガキンチョ変換しただけじゃん。
>>361も自分に礼言ってんじゃねぇよ。
そろそろ診察予約の時間だよ、行ってらっしゃい!!
364もしもし、わたし名無しよ:2006/12/08(金) 16:48:18
>>363
はい ヒマ人1号様第一診察室にご案内〜

ついでにこんなレスに返答する私はヒマ人2号サマ〜
365もしもし、わたし名無しよ:2006/12/08(金) 20:16:59
あのさ、お人形の前で「オマエ〜してんじゃねえよ」
なんて言葉遣いできるの?
それが不思議。
私よりずっと長く生きてきて、いろんな人を見てきた人形の前で
そんな醜いことってやれない・・・・
366もしもし、わたし名無しよ:2006/12/08(金) 21:29:15
>いろんな人を見てきた人形の前で・・・
人の形をしてるだけの無機質な物体に人格を投影して
「ただいま」だの「行ってきます」だの話し掛けてる人間も
世間一般から見たら相当薄気味の悪い不思議ちゃんだって事に気づいてくれよw
367もしもし、わたし名無しよ:2006/12/08(金) 23:33:26
私は別に人形に挨拶なんかはしないが、多くの人に愛されてきたものとして
尊敬みたいな念はもって接してるよ。
無機質な物体としか思えない人は、人形と暮らさない方がいいよ。悲しいよ。
368もしもし、わたし名無しよ:2006/12/09(土) 00:04:13
「人形と暮らす」とか「悲しい」って考え方自体がわからない。
俺は男だから人形を着せ替えたり名前をつけたりなんて行為は真っ平だが
日本の人形は世界に誇りうる美術品と思って大切にコレクションしてるよ。
作った人間や大事に伝えてきた人間に敬意を払う事はあるとしても
やはり人形自体は無機質な物体だ。
少なくともそう考えるのが世間の常識だって事は
覚えておいてもいいと思う。
369もしもし、わたし名無しよ:2006/12/09(土) 00:37:13
常識の押し付けは心地良くありませんね。
370もしもし、わたし名無しよ:2006/12/09(土) 00:51:30
「考え方自体がわからない」と書いていること自体、
自分には理解できないと公言してるってこと。
「理解できないこと=常識外」ではありませんよ。
371もしもし、わたし名無しよ:2006/12/09(土) 09:43:24
人形と添い寝したり人目を憚らず散歩したり・・・が
「世間の常識」から見たらどう映るのかちょっと考えれば解る事じゃんw
372もしもし、わたし名無しよ :2006/12/09(土) 10:03:01
人目を憚らず散歩したり

って、アルツハイマーの治療法であるみたいですね。
人形やぬいぐるみを使って。

冷静な自分がいる。日本の人形は高価だし、扱いにも気を使う。
仏像を見るのと同じような感覚か?
373もしもし、わたし名無しよ:2006/12/09(土) 11:51:54
>>369 >>370
常識の押し付け・・・って
>無機質な物体としか思えない人は
>人形と暮らさない方がいいよ。悲しいよ。
って考えがそもそも”特殊な価値観”の押し付けだろ(笑)

人形に人格や感情があるとか本気で考えてるんだとしたら
それはやっぱりおかしいよ正常な大人として。
まあそんな意見が個々の頭に存在するのは構わないが
「そりゃ限定されたコミュニティの中だけでしか通用しないだろ?」って事だよ。
この板も含めて人形好きは人形に感情移入する人種だけじゃないぜ。

愛でる側が人形に何を投影するかはその人の勝手だが
「人形自体は無機質な物体だ」←何度考えてもこれが当たり前だと思うけどね。
(まさか「人毛や木材や膠は有機質だ!」とか反論する人もいないだろうけど)
374もしもし、わたし名無しよ:2006/12/09(土) 12:29:15
↑どうしたの?そんなに熱くなって。
寂しいの?
可哀相に、、、、。
375もしもし、わたし名無しよ:2006/12/09(土) 13:37:38
いやw
人形連れて散歩したり添い寝するほど寂しくないよ(笑)
376もしもし、わたし名無しよ:2006/12/09(土) 15:03:56
自分の好きなように愛でればいいじゃねぇか
散歩に連れまわそうと添い寝しようとガラスケースに入れて鑑賞するだけだろうと
人形が好きなことには変わりはない
迷惑行為で無い限り他人の趣味にとやかく干渉しないのが「常識」なんでないの?
377もしもし、わたし名無しよ:2006/12/09(土) 15:43:26
そうです。おっしゃるとうり、他人がとやかく言う領域ではないとおもわれ。
378もしもし、わたし名無しよ:2006/12/09(土) 15:55:34
無機質な物体としか思えない人は人形と暮らさない方がいいよ。
というのが大きなお世話だと言いたいんじゃ?
379もしもし、わたし名無しよ:2006/12/10(日) 00:41:22
どうでもいいが、せめてsageルールくらい守りなよ。
380もしもし、わたし名無しよ:2006/12/10(日) 00:46:07
私は言葉かけも添い寝も散歩もしないけどね、
でも心あるもののように扱っている。
「物」であることは理性ではもちろんわかっているけど、
心ではやっぱりそうではないから。
例えば、二つ折りで箱に押しこめるとか、逆さづりにするとか
そういうことはできないんです。
381もしもし、わたし名無しよ:2006/12/10(日) 01:39:06
ここのスレの人の中には世界に誇りうる美術品を持ってるという見得張る為に
市松人形趣味してる人がいるんだね。
知人を家に招いては、市松人形自慢話やうんちく聴かせていたり?
382もしもし、わたし名無しよ:2006/12/10(日) 01:45:56
>>381
納得!
そんな感じやね。スッキリした。
友達にはしたくないナルシストタイプだろうね。
383もしもし、わたし名無しよ:2006/12/10(日) 02:58:43
>>381
どうしたらそこまで話が飛ぶのか不思議
384もしもし、わたし名無しよ:2006/12/10(日) 08:46:14
私は添い寝したりする人の方が友達として微妙だと思う・・・
385もしもし、わたし名無しよ :2006/12/10(日) 11:44:02
元々は子供の抱き人形なのだから、
古い人形はその歴史の中、元の所有者達
から色々な扱いをされてきたと思う。

押入れの中にしまいこんで忘れられたり、子供代わりにされたり
386373:2006/12/10(日) 13:02:54
>見得を張る為に市松人形趣味してる
と言う突飛な発想は>>381の中にあるからこそ生じるんだろうけど
市松は見栄を張るには向いてないと思うよ。
嵯峨人形や御所人形と違って庶民の文化だしね。
骨董屋も玩具の延長としか見てくれてないんだよ残念ながら。
人に見せびらかしたいんならもっと他の物にしなさいな。

意見に反論してくれればもう少し建設的な対応もあるんだが
ここは同じ視線にしゃがんであげた方がいいよね。
387もしもし、わたし名無しよ :2006/12/10(日) 13:47:43
実際、世間の評価

私「最近、市松人形に興味を持ち集めているのだが…」
友人「怖くない?」「人形の中でも日本人形だけは駄目〜」

見栄をはる以前の問題
388もしもし、わたし名無しよ:2006/12/10(日) 14:02:43
373は何か必死だねw
必死になりすぎて、自分の言った事憶えてないだろ?
世界に誇りうる美術品→庶民の文化と最初言ってた事とかなり変わってるしW
389もしもし、わたし名無しよ:2006/12/10(日) 23:46:47
はいはい、このくらいでもう釣りにひっかかるのはやめましょ。

日本人形を「世界に誇りうる美術品」と言ってくださる方、心意気はうれしい
のですが、ここは「お人形遊び」の好きな人の為のスレッドです。

美術や骨董に関する専門的なお話でしたら、美術板に別スレッドを立てることを
お勧めします。

古参住人の皆さん、市松の愛で方・接し方は愛好家それぞれです。
自分と違う意見の人に反論するばかりでなく、
こういう考え方もあるのねと、さらりと流しましょう。





390Christmas/ zaqd3789b41.zaq.ne.jp/Vacation:2006/12/11(月) 00:18:20
>389
金の話やオク関係の愚痴話しかしない人ばかりなのかと思ってたから
ここのスレにもまともな人が出てきてくれて嬉しい…
391390:2006/12/11(月) 00:21:37
やってしまった・・・・ショック
・・・引っかかった・・・シクシク
392もしもし、わたし名無しよ:2006/12/11(月) 09:23:59
なに引っかかったの?
393もしもし、わたし名無しよ:2006/12/11(月) 18:45:43
光龍斎高くなったね
394もしもし、わたし名無しよ:2006/12/11(月) 20:50:07
高すぎ
395もしもし、わたし名無しよ:2006/12/11(月) 21:40:27
ブルマンとかで買うよりも高くなっちゃったね
396もしもし、わたし名無しよ:2006/12/12(火) 17:08:49
またやってる
397もしもし、わたし名無しよ:2006/12/14(木) 15:12:33
>>396
また人の話に割り込む。
398もしもし、わたし名無しよ:2006/12/17(日) 22:45:35
>>397
その言い分は失敬だよ。
399もしもし、わたし名無しよ :2006/12/18(月) 22:29:10
鹿児島の「ちらん人形博物館」に行った人います?遠くてまだ行ってないのですが。。。

ネットで調べていて知りましたが知覧と言えば・・・特攻隊の出撃地として有名

館長は出撃前の特攻兵が市松人形を抱いている写真を見たことがコレクションを
増やすきっかけとなり、人形をとおして平和を考えて欲しいとあえて知覧に開館したらしいです、

市松さんは
若く、独身で死ななければならない隊員の花嫁としてのヒトガタの役割もあったみたいですね。
靖国神社に奉納されている「花嫁人形」を思い出しました。



400もしもし、わたし名無しよ:2006/12/19(火) 00:24:43
重いなぁ、、、、、、
401もしもし、わたし名無しよ:2006/12/19(火) 01:46:25
うん、ちょっと鬱になってしまったよ
402もしもし、わたし名無しよ:2006/12/19(火) 09:10:48
そういえば、他スレで魔改造市松の話してたのはココの住人?
403もしもし、わたし名無しよ :2006/12/19(火) 22:10:16
江戸時代の三つ折れ、
リアルにできてますよね。。。

大人向けの商品とはいえ、ビックリしました。
404もしもし、わたし名無しよ:2006/12/21(木) 00:08:57
魔改造市松って何っ?
なんだかコワ・・・
405もしもし、わたし名無しよ:2006/12/21(木) 00:21:53
>>404
怖いよりキモイと思うよ
魔改造の意味調べてみて
既に知ってたらごめんね
406もしもし、わたし名無しよ:2006/12/21(木) 09:51:53
>>405 いや、「骨董市で買った市松に…」って書いてたから、その後どうしたのかと。
住人だったら聞けたかな〜。とね。
407もしもし、わたし名無しよ :2006/12/24(日) 22:11:49
過疎気味なのでネタ投入 神奈川県民

横浜の人形の家に行ってきました。
特別展で宇山あゆみさんのポーズ人形が展示されているのを見に・・・
リニューアルして初めて行ったのですが、石坂浩二さんがいつのまにか館長さんに
なっていてビックリしました。
常設展
答礼人形(ミス福岡だったか?)と青い目の人形
世界の人形達
お雛様(多分、丸平)や御所人形、市松さんも少し

今回、福松の童女を初めて見ました(緑青に載ってる眠そうな子)
ビスクと市松の製造過程がビデオで紹介され、東光(三代目)さんが
作られる過程がわかります。
408もしもし、わたし名無しよ:2006/12/25(月) 01:59:12
どこかにええ市松ないもんかね? 奥もちとさびしなってきたからの。
409もしもし、わたし名無しよ:2006/12/25(月) 09:05:09
>>408  「いい市松」なら私の家に…






……ごめん、ちょっとオヤバカしてみたw
410もしもし、わたし名無しよ:2006/12/25(月) 16:46:46
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
幸せな友達と会うと微妙な気持ちになる 5 [もてない女]

重いなぁ、、、、、、
411もしもし、わたし名無しよ:2006/12/26(火) 09:13:14
ある意味納得できる罠w ね、常駐荒らしさん★
412もしもし、わたし名無しよ:2006/12/26(火) 11:55:41
○平さん人形展やるんですね。
413410:2006/12/26(火) 15:25:42
>>411
え?私は荒らしてないけど?
でも下の■おすすめ2ちゃんねるがここの人が見てる他のスレを参考にしてるとしたら
納得できるとかじゃなくてすごく重い現実だと思わない?
414もしもし、わたし名無しよ:2006/12/26(火) 18:08:48
別に410に対して言ってないよ♪
でも、これってどういう仕組み?他板でも、人形板内でも、他のスレでココに
表示が入っているところって無いからさ…
415もしもし、わたし名無しよ:2006/12/28(木) 21:35:43
いや…いくらうれしいからって、
あなたの立場と職種でその発言はまずいだろ………ひとりごと。
416もしもし、わたし名無しよ:2006/12/29(金) 11:36:46
↑こういうのも、荒らし書き込みと言えるでしょう!
417もしもし、わたし名無しよ :2006/12/29(金) 23:14:23
おすすめ2ちゃんねるは、あるスレッドについて、そのスレッドを見ている人たちが、他にどんなスレッドを見ているかの統計を取って、上位8つのスレッドを紹介する仕組みです。

上位か。。。
もてない男だったらもっと怖い。
418もしもし、わたし名無しよ:2006/12/30(土) 10:08:58
>>417
へえ、統計とる時間はどうなってるんだろ?自分が巡回しているスレが全然上がってこない…。
人数少なそうだから、入りそうなもんなのにw
419もしもし、わたし名無しよ:2007/01/01(月) 15:50:30
よく覗いてる違う板のスレ、
おすすめ2チャンネル制度ができてから、
書き込みがなくなってしまった・・・
私の人形関係のスレ名で退いたのか、
他の人のエロ系のスレ名で退いたのか、良いスレだったのに何か悲しい・・
420 【大吉】 :2007/01/01(月) 23:03:18
良い年になりますように。
421もしもし、わたし名無しよ:2007/01/02(火) 01:37:35
今年こそ市松人形なんて捨てて子供や愛する人を大事にする人が増えますように・・・

今年こそ人形作りで人付き合いが悪い人達が目を覚ましますように・・・

今年こそ欲望に駆られて金や時間の浪費を止めて、人を愛することへ心が開かれますように・・・

人形を壊して世界に出よう
422もしもし、わたし名無しよ:2007/01/02(火) 22:46:22
今年も可愛い人形との出会いがありますように。
長く慈しまれてきた子との出会いは、心が癒されます。
ちょっとつらい目に遭ってきた子と出あって、可愛くしてやれるのも幸せです。
お人形好きの皆さんにとって、素晴らしい年になりますように。
423もしもし、わたし名無しよ:2007/01/05(金) 09:25:51
>>421 ガンガレw
424もしもし、わたし名無しよ:2007/01/06(土) 04:37:56
>>422
三つ折れ人形 ¥3,000,000.とか出会うの?
家族崩壊しそうだなw
425もしもし、わたし名無しよ:2007/01/06(土) 11:49:36
あれ、ついに人形買えない僻み女が爆発した?
旦那がリストラされたとか、給料カットされたとかw
426もしもし、わたし名無しよ:2007/01/06(土) 23:20:17
どうして他の人が欲しがってる人形を決め付けるの?不思議です。
私が>>422ですが、出会いたいと思っているのは大正抱きさん。
お顔が好きなら、状態も悪くていいです。
427もしもし、わたし名無しよ:2007/01/07(日) 13:51:45
此処って何で噛み付いてくる輩が居るんだろ
428もしもし、わたし名無しよ:2007/01/07(日) 15:02:12
その輩は、競り合うだろうライバルをできるだけ少なくして、
安くで三つ折れや状態の良い日本人形をオクで仕入れて、
骨董市とかで高値で売り飛ばしたい転売ヤーとか?w
429もしもし、わたし名無しよ:2007/01/08(月) 01:10:32
お人形が大好きな人が集う場だと思うのに、
噛み付いて楽しむ人がいるんですね。
いわゆる荒らしだからスルー。
まったりやりまひょ。
430もしもし、わたし名無しよ:2007/01/13(土) 19:23:49
どなたか人形サイズの被布の紐飾りを売っているところを知りませんか?
自分で調べても出てこなくて・・・。
431もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 13:56:07
アッチコッチで聞いてないで、自分でつくんなさいな。
身ばれしてるよw
432もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 23:27:27
別にいいんじゃないの。
作れれば作ってるでしょ?
意地悪い人がいるなあ。
私は知らなくて役に立てなかったけど。
433もしもし、わたし名無しよ:2007/01/17(水) 07:21:51
皆さん何体ほど所有されているんですか?
434もしもし、わたし名無しよ:2007/01/18(木) 08:34:59
まだ4人しかいません。男女二人ずつ。
特にお気に入りは竹内益次郎さんの抱きさん。
着物が古すぎてボロボロなので探してるんだけど
男児のいい着物って、意外と見つからないんです。
435もしもし、わたし名無しよ:2007/01/18(木) 09:08:51
>>432 意地悪で言ってるんじゃなくて、身ばれしてるから忠告してるの。
あまりにも無警戒だから。ネットは怖いよ?
436もしもし、わたし名無しよ:2007/01/18(木) 13:22:31
誰だかわかったら困るようなことを言ってるわけではないと思うが?
せいぜい、2ちゃんに出入りしていることがばれたって程度のことでは?
437もしもし、わたし名無しよ:2007/01/18(木) 15:29:40
その認識が甘い。本人がどこ覗いていようと勝手だけれど、巡回ルートが割り出されると
巡回先が荒らされる恐れがある。
2ちゃんじゃスルーされるような厨発言でも個人掲示板じゃそうはいかない事も多い。

このスレでスルーされてる香具師が、このスレ「も」見ている人間がいると思ったら…
同じ理由から掲示板が荒らされるのは良くある話で。最近導入された「おすすめ2ちゃんねる」
が一部で物議をかもしている理由の一端はそういうところにもあるんだよ。
438430:2007/01/18(木) 17:26:45
私の配慮が足らなかったためにご迷惑おかけしました。
申し訳ありません。
以後気をつけます。
439もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 17:59:20
Fのおっさんのとこでカキコしてたもんな。
バレルヨ。
440もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 22:08:13
今日は初弘法でしたよね。
京都東寺の21日の骨董市って盛況なのでしょうか。
一度も行ったことが無いのです。
お値段も他より高いのかな・・・?
441もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 22:34:19
終い弘法逝ったけど、オークションでは売れるからと
オクでも売れなさそうな高額値段で人形売ってる人何件か見かけた。
高い値段で売ってる店多いから、場所代とか高いのかな?
442もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 22:52:14
東寺の市で買ったというと、買ったほうも聞こえがいいのかなあ
だから少々高くても買っちゃうとか?
確かに出店料も高そうだなー。
京都と聞くと、なんだかすごくいいものが出ていそうで行ってみたい。
443もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 00:34:03
>>442
自己レスですが。
オクで「旧家の蔵から 初出し」とか付いてると見ちゃう私、
いい加減そーいうのに惑わされるのはやめようと思うのに〜。
444もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 13:17:54
骨董市の出店料:だいたい小一万〜 メジャーな市だと1日二五位? 室内はもう少しするかも。
と、なじみの露天骨董商が言ってたよ。
445もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 22:29:09
意外と安いんだね。シロウトが家庭の遊休品を出すのでも
普通に3000とか3500とかだもん。
446もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 23:06:27
出展料安いから、売り上げゼロでもいい感覚で
強気価格で売ってる処が多いんだね。
447もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 23:32:40
ううう。家賃が高ければ「ここは家賃が高いので」と人形を高く売る。
ショバ代安ければ「売れなくても損しねえ」と、やっぱり高く売る。
・・・のか_/ ̄|○
448もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 09:13:31
ん?25って25000円なんだけど…2、3日連続開催だと割りに合わないと泣いてる。
まして、本業の場合『毎週』だからね。大変だよw
449もしもし、わたし名無しよ :2007/01/26(金) 00:02:31
人形屋の広告チラシ見ていたら、
市松人形は雛を迎えるためのお迎え人形として男親の実家から贈られる風習になっています。。
そうなんですか??

お雛様>>>>>>>>>>>>>>>>>>市松
なの??
450もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 00:47:14
>449もしそうなら、君は市松好きを辞めるのか?
451もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 09:14:38
っつうか、孫娘の為に両家のじじばば其々がお雛贈ったりしたら
邪魔ジャマイカw 段飾りが2対なんて考えるだに恐ろしい…

雛は「女性側の親」が用意するってのは嫁さんが自分の雛を持っていく時の気遣いなのかも、
とか、「男性側の親」は所詮男の子の親だから、そういうのに不慣れかもしれないし…
とか、市松贈る風習の無い地方の自分は思ったりするわけだよ。
452もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 19:22:33
っつうか、孫の日みたいなもんでお人形屋さんの策じゃねー?
453もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 20:17:28
昔の金持ちの家の娘は、雛人形+市松人形かもしれないけど、
昔の普通の家の娘は、市松人形1体で、
貧乏な家の娘は文化人形か紙人形1体買ってもらえれば良い感じなんだろうなと・・・
勝手に想像。
454もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 15:54:00
人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<五巻目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1168025821


いちまさん大人気age
455もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 20:37:34
四条通の田〇彌って、値段ふっかけってるな
御所人形の頭巾かぶりが3万7千円なんて・・!

京都駅の地下では5250円で売っているもんなのに・・・。
456もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 22:19:57
老舗さんだからね・・・
でもあそこって本当にいいものもあるよ。
457名無しさん:2007/01/28(日) 23:12:31
四条界隈は税金も高いし、カネためておかなきゃ
アカンからじゃね?
458もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 01:27:11
>>455さんのお店、
本物の胡粉塗りの人形、おいていなかったように記憶しています。
本当によい人形は店頭に並んでいないと思います。
作家さんや職人さんから直接買うほうがよいかと。
459名無しさん:2007/01/29(月) 12:30:42
>458
やっぱり、そうなんですか!
どうりで胡粉の塗り方や眉や唇の朱のさし方がいい加減でキタナイと思いました。
460もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 17:59:47
京都でいい人形屋さんはどこかと言えば、
誰しも「〇平さん」と答える。
確かに店構えは凛とした気品をたたえた老舗である。

一方、〇橋さんのところの人形も捨てがたい魅力を持っている。
461もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 01:20:56
>>458

〇橋さんのところってどこー?

そういえば、田〇彌で東○の石膏の市松見たよ。
〇平でも同じ石膏の人形飾ってあった。


462もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 02:00:28
最近市松人形に興味を持ったんだけど実物をじっくりと見た事がないので
石膏と胡粉の違いがわからない…。やっぱり見ただけで分かるものなんでしょうか?
463もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 07:48:14
>>462
石膏と胡粉、風合いが全く違います。
今の時期、人形展が多く開催されています。
そこで作家や職人さんの作品や昔の人形を見られたら、
違いがわかるようになると思います。
人形店では胡粉仕上げ(人の手で筆を使って塗り重ねた)の人形は
ほぼ置いていないと思いますあ(つくり手がとても少ないので)。
464460:2007/01/30(火) 10:15:05
>>461
たぶん、わたしに対する質問だと思われますので。

〇橋→千本通りの大橋弌峰さん
465もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 11:18:24
そりゃ東光も石膏頭くらい作ってるっしょ。
人形屋なんだから。
466この世はカネ次第:2007/01/30(火) 14:33:36
人形なんてそんなに売れるものじゃなし

みんな石膏で経費切り詰めて高い値段で売り付けるに決まってますよw
467もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 20:27:16
>>460
大橋弌峰さんって、雛人形の有名な方ですね。
大橋弌峰さんの市松人形を見れるところがあるなら、ぜひ教えてください。

>>463
同じ作家の市松で、噴き付け胡粉と手塗りの胡粉の人形を並べて
見せてもらったけど、全然、違いが分からんかった。
簡単な見分け方とか、ありますか?
468463:2007/01/30(火) 21:25:54
>>467
私は噴き付け胡粉の人形を見たことがないので、
また、作家さんによって作り方はさまざまでしょうから、
お答えし辛いですが、、

筆の刷毛目の有る無しではないでしょうか。
刷毛目によって微妙な陰影が出来、肌に表情がでてくるように思います。

噴き付けて胡粉を塗り重ねるということですと、
胡粉が弱くなり、ひび割れしやすくなるのではないかと想像しますが。。

間違いがあれば指摘をお願いいたします。
469467:2007/01/30(火) 22:00:17
>>463
噴き付け胡粉といったのは、石膏人形のことです。石膏の地肌でなく、
エアブラシなどで、胡粉を吹き付けて仕上げるらしいです。
また、手塗りの場合でも、プロの仕上げたもので、刷毛目が見えるものは、
ないです。

だから、石膏人形と桐塑人形を胡粉の塗りで見分けるのは、かなり難しい
ように思います。
470:2007/01/30(火) 22:40:00
>469
だとしたら、かなり悪いものを掴まされる可能性が高いですね。
471463:2007/01/30(火) 22:47:32
>>469
>>石膏人形と桐塑人形を胡粉の塗りで見分けるのは、かなり難しい

そうですか。。
私はまだまだ、修行中の未熟ものですが、
人形を作る仕事をさせていただいています。
胡粉と毎日向き合っていますので
石膏と胡粉仕上げの人形の区別はすぐにつくのですが。
胡粉仕上げの人形を一体作ってみたらわかるようになるのですが。

見分けられるようになるには、馴れだとおもいます。
472467:2007/01/30(火) 22:53:14
>>470
ショーウインドウ越しに見分けるのが難しくても、重さが全く違うから、
持てば分かるでしょう。あるいは、頭を指で弾いた感覚とか。
473:2007/01/30(火) 23:19:17
>472
なかなか人形には触らせてもらえませんよ

ましてや指で弾くなんて・・・
474469:2007/01/30(火) 23:26:45
>>471
人形を作ってる方でしたか。失礼しました。
改めて手塗り胡粉の市松人形をいくつか、じっくり見ましたが、
やっぱり刷毛目は、分かりませんでした。
桐塑の胡粉仕上げは、どちらかというと、固さのない優美なラインで
覚えるようにしてます。
でも、東光作の石膏市松が本当にあったとして、ショーウインドウ越しに
見分けるのは、やっぱりかなり難しい気がします。
475もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 23:35:22
初心者で市松さんの事詳しくないんですが、
胡粉人形で肌色の肌のモノってあるんでしょうか?
476472:2007/01/30(火) 23:35:36
>>473
お座りさせてる市松人形は、気に入ったようなら、抱かせてくれる
人形師さんは、少なくありません。骨董屋さんの場合も、結構、
手にとって見せてもらえることが、多いです。
石膏人形しか置いていない、人形店が一番触らせてくれないかも
しれませんね。
477もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 23:40:57
>>475
胡粉塗りの市松人形は、肌色のものが多いです。
白塗りのものも、一部はありますが。
478もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 00:06:06
>>471

一体作っただけで、胡粉と石膏の見分けがつくのですか??
やはり経験者は違うのでね。
見ただけでわかる。
人形、つくろっかな。
479もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 00:29:48
>477レスありがとうございます!
顔の汚れがある人形を買ったのですが、
胴部分が桐の粉を固めた素材で出来ているけど、
顔手足が肌色だったので、
普通の絵の具(←専門的な名前わからない)だとしたら、
水で拭けるかな?と思ったので、
拭く前にここで尋ねてみて本当に良かったです!!
480もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 00:50:57
>>479
水で拭くのは、絶対ダメです。
顔の汚れは、キレイな消しゴムで落とすのがいいと
聞いたことがあるよ
481もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 01:47:53
>480
レスありがとうございます。
消しゴムがいいんですね、ゴジゴシしてみます…綺麗になるといいな!
482もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 08:53:56
>481 ゴシゴシしちゃだめーーーー!肌色が剥げるーーー!w
そうっと、そうっと撫でる程度で…練りケシの方がいいかも。
483もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 15:26:25
>>479さん
文面からの想像ですが・・・・
「普通の絵の具」という程度の知識では弄らないほうが良いと思いますよ。
消しゴムもムラを作る結果になるように思えます。
「普通の絵の具」ってどのような絵の具ですか?
484もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 23:45:00
>483貝殻砕いた物ではなく鉱物系の絵の具。
485もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 22:10:18

なかなか逸品というものに巡り合うのはむずかしい。。。
486もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 23:20:04
なかなか巡り合えないから逸品なのです。
487もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 02:50:18
>485
四条河原町にある「松屋」さんなんて、どうどす。
きっと、お気に入りが見つかると思います。
488もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 15:18:33
藤田美智子さんの御所人形展を見にいった。

最低でも60万する人形たち。
168万のものでも売約済みのシールが貼られていた。
489もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 23:07:49
やはり、子供が多いときのほうがお人形もいいものが多かった。
少子化と住宅事情のせいで年々いい人形がつくれなくなっている。
490もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 00:00:09
今度骨董屋行って見ようかな。。。
自分と同じ苗字だしその骨董屋
491もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 19:11:17
松屋町を探索した。

ここは質より量だな。

二倍くらい値段ふっかけてる店もあったし。
492もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 21:20:14
弌〇の人形は、装束の色の取り合わせがヘタ。

ハマグリのような袖の畳みかたは良いが。
493もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 22:38:03
>>492
「弌〇」とは何を示しているかは存じませぬが・・・
誰かを対象としている以上、
「装束の色の取り合わせがヘタ」などという感覚的な曖昧な批評をするのは
あなた自身の身分が明らかに出来るところで語ってください。
何様??って感じで不快ですよ。

494もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 00:50:05
ヘタ と 好きじゃない は違うからね。
人のことヘタと言えるのはそれなりの
知識や経験やなんかがある人じゃないと。
ちょっと言葉を選びましょうね。
495もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 01:24:37
手厳しいですね、あまり上手くない、とかいうのも駄目ですか?
496もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 09:07:46
ヘタなものはヘタと言ってやったほうが
本人のためとちゃいますか?
芸術家は独善で破滅するもんでっせ。
497もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 09:07:49
いかに顔が見えなくても人の集まり。言葉は選びましょう、相手が不快にならないように。
手厳しいというより、当然のマナーですよ。
意味は同じでも、言い方ひとつで印象は随分変わるものです。
498もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 12:39:32
しかし、「京都の作家」というだけで、出来の悪い人形でも平気で高値で売り付けていることもあります。
看板でだまされないように審美眼を養う必要があります。
499もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 20:33:12
>>498
うんうん、それはどんな世界にもあることですね。
選ぶ側も賢くならないと。
500もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 23:42:16
500!!!
501もしもし、わたし名無しよ:2007/02/07(水) 16:51:22
今オクに出ている 箱入り男女市松さん
両方とも頭がひどく割れてるね、
素人には直せそうもない、
確かな腕のプロに頼むとどれぐらい掛かるものかね。
502もしもし、わたし名無しよ:2007/02/07(水) 18:41:54
見てみないと分からないけど、10万くらいじゃない?
503もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 00:26:36
レス感謝
うーん10万か……、そうなると男女居るのが辛いね。
あ、ちなみに↓です。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49279854
504もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 00:32:48
>>503
特に女の子の顔の割れひどいですね。
かわいい顔してるのにぃぃ。
出品者も劣化、汚れありぐらいの説明なのもひどい。
ひび割れがあり、ゴフンの浮きがありますとか、詳しく説明すればいいのに!!
505もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 00:52:01
>504
そうですよね、この業者は要注意ですね。
506もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 21:33:16
>>503
これは治すことなく、そのまま風格のある箱の中にいれて放置して置くと面白いんじゃないの?
治すと価値が下がるような。
どっちみち、価格の攻防戦は時代の流れとしてみる人たちの入札だろうから
転売屋は出てこないんじゃないの?金だな。どこまでこれを面白いとしみて金を出すかだけだな。
これが高騰したら、人形趣味じゃない人が動いているのかな。
507もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 22:37:35
>>506
そう思います。
転売には向かないし、治すことにも向かないと思います。
基本的に古い子は治すことよりも、そのままの姿でどれだけ大事に出来るかなのかな、
と思います。

大昔、ある骨董屋で、恐ろしい値段で(修理費)恐ろしい姿に変貌した人形達を見ました。
恐ろしや、恐ろしやと退散した記憶が・・・・
たしかその店主、人形作家????だったような。○○十万でしたぞ。
508もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 23:31:18
うん・・
胡粉の修理は大変なのだそうです。一部直しても差がついてしまったりして。
なので、全部はがして塗りなおし・描きなおしの方がかえってやりやすい。
でも・・・それによってあの古い顔立ちは全く消えてしまうのですよね。
うちにも一人いますが、ぼろっちくても直さない方が良かったと言われている子です。
509もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 23:39:50
映画『この子の七つのお祝いに』?(岩下志麻 主演)に出てきそうな人形
510もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 04:23:51
皆さん、お着物の替えってどうしてますか
家は購入したときのを着たきり、着物も傷んでるし
季節の変わりにはお着替えさせて上げたい
自作?どちらかに頼んで仕立て?同サイズのを購入?
市松の着物の作り方みたいな本を立ち読みしたら、和裁できないし、初心者には難しいかなと…
511もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 08:16:11
どっちもいます。
古布を買ってほどき、お仕立てを頼んだのと、出来上がりのを買ったのと。
夏は絽の着物など着せると涼しげだし、また別の可愛さで良いです!
512もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 08:18:26
夜更けに何言ってんの?
縫う努力をする気が無いなら、お金を出すしかないでしょ。
オクで沢山売ってるよ。
空から降ってくることはないから・・・ネ。
針と糸、そして布を持つ気が無いなら、100年経ったって初心者です。
513もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 08:44:57
そりゃそうだ。カネかロウドウ、対価を払わなきゃ何事もなされないよ。
誰かが対価を払ってくれるのは、未成年のうち。
514もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 10:27:16
買う、仕立てのが一般的みたいですね
自分で作ってあげるスキルが無いからって、劣等感を感じお人形へ悪いなと思っていました
作り方の本まで出ていて、皆さん普通は作って居るのかなとか…


それと夜更けって、私には朝ごはん後の時間だったし…掲示板だし、時間気にせず書いて良いかと思っていました
不快でしたら失礼いたしました
515もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 10:53:45
>514
512や513のような根性の曲がったヲタクの言うことなんか気にしなくていいからね!
初心者には冷たいウンコ野郎だからね!
516もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 11:44:33
人形の着物の本、確かに本当に和裁初めての方には、謎な部分があると思います。
もちろん、それを乗り越えた方は「やってみもしないで」とか思うかもですが・・

季節ごとに着せ替えしてあげたいという事が先でしょうから、
すぐ着せ替えできるお着替えを少し購入してあげて、着せ替え遊びしつつ、
少しずつ着物を作る練習されてはいかがでしょうか?
いきなり完璧な物は無理でも、自分で作った物を着て貰える楽しさは表現できません^^
お人形さんはずっと待ってると思います。
517もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 11:54:54
対価を払わなきゃ何もしてもらえないなんて…
かわいそうな方…
518もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 12:58:08
対価を払いもしないで何かしてもらおうなんて…
図々しい方…
519もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 13:06:34
>510
私も市松初心者です。裁縫も教科書で読んだ程度でしたが
たまたま祖母から数枚の和服をもらったので、挑戦してみました。
いまのところ単物なら、なんとかなる状態です。

参考にした本は、七五三の子供のために晴れ着を作ろうという
趣旨の本と、市松人形の和服の作り方です。

縫い方や仕立て方のコツなどは人間用の方が解りやすかったです。
模様の置き方のコツなどの人形独特の仕立て方は市松人形用の本を
参考にしましたが、まだ浴衣や単物の小紋程度なので、人間用の
ものの方が参考になりました。あと和服をほどくときに、縫い方を
見ておくと参考になりますので、一度にほどかず、疑問があったらほどく
という方法だと良いようです。

長文、失礼いたしました。とりあえず体験談です。お互い頑張りましょう。
520もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 13:13:56
容姿も心も貧しい方は対価が関わる関係しかご存知ないんでしょうねぇ…
あらごめんなさい。口が過ぎましたわ。
失礼いたしました。
521もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 13:36:21
どっちにしろ性格悪いな
522もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 15:19:16
やっぱり、市松人形みたいな気持ちの悪いもの好きな人って、変な奴が多いな・・・
523もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 16:32:53
何で此処って理不尽に噛み付いてくる輩が住み着いているのだろう。
他に楽しみ無いの?
524振袖人形 :2007/02/09(金) 20:31:38
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94583804

ヤフオク出品中、戦争末期の新聞記事・・・悲しすぎる

数時間後には、いちまつさんも一緒に散華したのだろうか。
525もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 21:55:42
>>510さん、気にしないでまた来てお話してください。
ここには根性曲がりが一人か二人住みついてるんです。
スルーすれば大丈夫、他の人はみんな普通にいちまさん好きのイイ人だよ。

お裁縫って、できる人はできない人のことを「やる気がないから」みたいに言うけど
本当に苦手な人がいるのも事実ですよね。
私はヤフなどで縫ってあるのを買うより、仕立ててもらう方をお勧め。
着物のサイズは融通が利くというけれど、やっぱりちゃんと合ってると格段に可愛いです。
526もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 22:23:53
宇山あゆみに恨みは無いが、心の底から邪魔臭い。
カテからずれているので誰も入札しないし。
出品者がバカなだけなんだろうけど邪魔。
527もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 22:32:01
あと、ひたすら出品してくる人形ケース屋も邪魔。
テレアポと同じで99人にから嫌われても、1人から買ってもらえればそれで良しって
考えなんだろうけど、なんだかなぁ。邪魔。
ブラック企業のいかにもやりそうな手段だけど、入札している奴いるのか?
528もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 22:48:28
ミニチュア家具屋は1046点出品していて、ミニチュア楽器がメインで入札が6品で6人の入札。
ガラスケース屋、新品人形屋は1204点出品していて、雛人形で2品で5人の入札。
宇山あゆみ、昭和レトロ屋は426点出品していて、服がメインで9品で9人の入札。

これって割に合うのか?これだけ入札数少ないと、どのジャンルからも邪魔にされてそう。
529もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 00:45:14
詳細な調査、ご苦労様です。
530もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 15:23:54
骨董お雛さま出しました。いちまさんや抱きちゃんも飾りました。
ちょっと幸せ。
531もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 19:45:57
お雛様ですね。
いちまさん、抱きちゃんの他に、どんなもの飾られますか??
532もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 21:16:02
わたしは犬筥
533もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 22:00:07
犬ばこいいなあ。持ってなーい!
私は自由人形出しました。
534もしもし、わたし名無しよ :2007/02/11(日) 22:28:27
オクに郷陽タン
キター!!

安いの?高いの?
相場がわからん。
535もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 09:32:23
>>534
内藤ルネに質問する気ないけど、人形の固定が気になるな。
あと、哀愁とかセンスの悪いフレーズと紫の縁取りデザインの広告が最低。
これだけのものなのだから、もっと魅き立たせ方あると思うんだけど。

でも、人形は惚れ惚れするっていうか感涙もの。ほちい。ほちすぎ。素晴らしすぎる。
命を感じるなぁ。すごい。
536もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 09:37:20
っていうか、この人形に全く哀愁感じないんだけど。
なんていうのか気高さと麗しさとかは感じるけど、哀愁っていう影的要素は感じないなぁ。
感じ方は、人それぞれなのかもしれないけど。
537もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 12:45:29
>>540さんが
郷陽タンの入札に参加するため金策に走り回っています。
538もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 17:09:25
なにそれ、予知?
539もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 17:14:55
ワスは郷陽さんは男児の方がツボに来ます。
どっちにしても買えないから関係ナスですが。
っていうか、そういうのがウチにきても、責任持って次世代に残す自信もない。
ウチで乾燥ヒビ入りました〜汚しました〜なんて怖くて。
540もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 17:53:14
どっちにしろあんたらには手が出ないんだから、
PC画面よだれで汚すなよw
541もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 22:16:41
画面によだれをたらすのは難しいよ。
キーボードにならできるけどwww
542もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 23:45:53
お人形って、値段が高いですよね
今日もショップのウィンドウをため息ついて眺めていました
543もしもし、わたし名無しよ:2007/02/13(火) 12:24:19
郷陽来たのに、みんな冷めてるね。それとも金策に忙しいのか。
544もしもし、わたし名無しよ:2007/02/13(火) 18:48:57
出品者はルネさん本人なの?
何で手放してしまうのかなあ。
545もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 22:42:19
去年あたりにも郷陽オクに出てたよね。あれはいくらくらいで終わったっけ?
546もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 23:37:14
正直、ゴーヨーさんとかフクマツさんとかが好みじゃなくてよかった…。
もしお銭があったって、名前で買うより顔が好きな子が欲しいし。
547もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 11:28:19
西洋人形にも…
いや、何にでも言えるよね…
超高額な和人形は傷みに特に気を使いそうだ。
548もしもし、わたし名無しよ :2007/02/15(木) 13:02:12
数年前、修善寺で郷陽さんの市松を見ました。

素晴らしい作品でした。これからは人目に触れず、個人のモノになってしまうのは
寂しいですね。光龍斎、永徳斎、彦ちゃん等素晴らしい子達が
一杯いましたよ。
549もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 19:09:31
私はそんな高い物を買えるようなものではありませんが、
古くて高価な人形の保存には細心の注意がいって、たいへんだそうです。
550もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 20:26:14
ビスクはせいぜい割れに注意していればいいけれど、
胡粉の子は乾燥とか色々気を使わなきゃならないので
お金があっても、自分の手に余る子は悪くって買えないわ。
551もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 22:49:10
面倒い、面倒い、あぁ面倒い。
気を使うのは面倒い。
日本人は、何処へ向かおうとしているのだろう。
ビスクなんかと比較するんだねぇ。
欧米か!?
552もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 10:20:52
細心の注意を払いつつ一緒に暮らすのもまた楽しいではないですか。
毎日乾燥湿気のチェック。髪は乱れてないかチェック。
お顔の様子をうっとり眺める。
ああ幸せ。
お世話させていただいてますwって感じかなー。
553もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 19:20:12
よっぽどの暇人じゃなかったらできないねw
554もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 21:16:36
>>550だけど、私は面倒くさいなんて一言も言ってないよ。
我が家の環境では、せっかく今に残った人形を、
損なうことなく次世代に渡す仕事は手に余るってこと。
それができる人はもちろんして欲しいよ。
それにしても「ビスクなんか」という言い方は失礼ではない?
555もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 21:32:10
>>553やる気と工夫する心と優しい気持ちがあれば忙しいあなたにもできるよ('-^*)/☆
ガンバ☆(^3^)-☆chu!!
556もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 22:02:54
>>554さんは業者の人?
な〜〜〜んか、お人形を楽しんでる人には思えな〜〜〜いなぁ。
あなたにとって、お人形は何???
557もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 02:35:30
>>556さんの言ってる意味がなんかよく分からないんだけど。
お人形を楽しんでいる人なのかどうか聞きたいのはむしろ、551の方でしょうが。
558もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 07:09:50
どうでもいいじゃん。
人形によって扱いが変わって来るんだし。
昭和初期の銘ある作品と、どうでもいいものでは飾り方が違うよ。
安物、小さいものは普通に棚や椅子に座らせてあるけど、品あるものはガラスケースの中。
559もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 10:35:25
>>550>>554ですが、業者だなんてとんでもない。ただの人形好き。
うちには胡粉の子が6人、ビスクが9人いる。
胡粉のは、上作は一人だけですが、その子に気を回すので精一杯。
その点ビスクは、数いても、わりと世話が楽って話をしたまでです。
お人形のいる生活を日々楽しんでいますよ!
なんで「お人形を楽しんでる人には思えない」って言われるのかわからない。
「ビスクなんか」という言い方をされる人にここそ、「人形、好きなの?」と聞いてみたいです。
私も全てのタイプの人形が好きなわけじゃないけど、
自分に関心がないもののことを「○○なんか」という言い方はできません。
560もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 11:26:11
>>559です。すみません、ちょっと熱くなりました。
561もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 12:42:36
高い子も銘ある子も銘無しの子も人形だと、
どの子も同じ位に愛情注げるそんな素敵な愛情深い人形者に憧れる・・・
562もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 12:44:10
今日、終了か。誰かの家に貰われるといいね。
563もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 20:20:20
>>564
やっぱ、あんたが買ったか。
佐藤藍子じゃないけど、なんとなく小学生の頃から>>564が買うと思ってたよ。
うちも欲しかった。浦山氏
564もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 21:58:52
564です。はははははは・・は・・・・は〜ぁ。
565もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 22:06:20
>>564 お迎えおめww
566もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 23:41:56
どうするのかな。再出品?
567もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 00:11:38
郷陽作とはいえ、あの価格は高過ぎだと思う
568もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 01:03:13
2代目ってなってるけど、初代の作風との明らかな違いってなんだ?
初代と2代の価格差はどのくらいなんだろう
569もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 15:04:00
>>567
そんな事はないよ。
あの所有者に嘘がなければ、管理状態にも信用が出来る。
むしろ安いくらい。
資金があるなら・・・・・
投資!投資!
バブルへGO!
570もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 15:15:26
>>567
前にリアルショップで売られていたけどもっとしてたよ
571もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 16:17:05
ネットショップ(実店舗もあるが)にもあったよね郷陽。
もう売れちゃってるけど…
572もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 16:31:26
そのネットショップのはおいくらくらいだったの?
573もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 21:07:34
業者市場では、100以下で入手出来る事もあるのにね。
(業者専門市場だと、高くても200は超えない)
574もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 23:23:34
>>572 見たときはもう売れてたからわからないけど
詳細はお問い合わせくださいだったんじゃないかな。
575もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 00:11:53
あそこの店って高いのかな
市松の値段問合せたけど返事がこない…
576もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 10:35:25
お店って解雇さん?
最近問い合わせたなら今買い付けで留守みたいだからもう少し待ったら連絡くるんじゃないかな。
最近じゃなかったらメール事故っていうのもあるから
もう一度送ってみた方がいいかも。
577もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 13:44:30
>>576
どうも有難う!今買い付け行ってるんですね。
最近メールしたのですが待ってみます。
578もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 18:15:37
明治期の名人とされ、全国の数寄者たちから称賛されたお人形を見たが、もう一つのものだった。
やっぱり、時代によってひとの好みって変わるんだな
579もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 19:06:53
>578
誰の?
580もしもし、わたし名無しよ:2007/02/21(水) 10:00:34
〇平さんとこの
581もしもし、わたし名無しよ:2007/02/21(水) 20:08:26
じゃあ、誰のか、わかんないんじゃなかろうか。
582もしもし、わたし名無しよ:2007/02/21(水) 20:43:10
〇平さんとこって、べらぼうに値段高いのよ

お買物したことあるひとっていないんじゃない?
583もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 10:47:00
またまた始まりましたねヽ(^o^)丿
言いたい放題!!
>>582さんって、ス・テ・キ(#^.^#)
584もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 11:51:28
○平さんって今でもお人形売ってるの?
今度展示会があるらしいけどちょっと遠くていけないよ orz
585もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 14:10:23
松平さん?
586もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 14:57:01
>585
よしなよ、マツケンが人形になったとこ想像しちゃったよ。
587もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 20:49:56
丸平さんとこなら、市松さんは他者が作ったものを置いてるだけだろう
588もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 14:50:56
御所人形以外は全部「丸平好み」だもんね。
589もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 17:24:35
↑どういう意味かしら?
590もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 17:42:38
あのね、あそこは丸平大木人形店っていって、節句人形、
いわゆる御所人形の制作をしてるのよ。
その他の人形は、丸平の主人が気に入ったものを
他から仕入れて置いているだけなのね。
だから「丸平好み」の市松人形、
「丸平好み」の抱き人形なんていうわけ。
591もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 20:17:13
そうなんだ。
592もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 20:32:29
>590
レスd!
勉強になりました。
と言うことは、その当代の主人の美的感覚がおかしくなったら、お人形もへんになってしまうということですね。
わかりました。
593もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 21:18:46
私も和人形新参者なので
勉強になりました
ありがとうございます
594もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 22:41:08
なかなかホンマもんを求めるのは難しおまんな
595もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 08:27:59
衣装なども気に入ったものを特注して着せると聞きましたよ、
高くなるはずですね。
596もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 12:06:58
いや、老舗だからといって甘えすぎてる気がする。
そりゃ、頭や衣裳はいいものだが、肝心のそれをまとめて人形にするのがな・・・。

どれもいまひとつの出来。
597もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 22:45:08
宮内庁御用達、旧華族財閥さんがご商売相手だからね
ブランド力があればいいのさ。
598もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 23:05:08
>597
なるほど、そうですか。
我々は“看板”を買うのではなく、“お人形”を買うのですから気を付けないといけませんね。

審美眼を養っておかないと“看板”や老舗だから大丈夫とだまされてしまいますね。
599もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 09:02:31
こんにちは。
市松を1体も持っていないビスク者です。
最近、年のせいか市松に惹かれます。
市松を買おうか真剣に悩んでいます。
普通にキャビネットで飾っているだけでも細心の注意をしないと
保存が難しいのでしょうか?
教えてちゃんですみません。宜しくお願いします。
600もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 09:49:08
・昔ながらの日本家屋に普通に住んでる---OK
但し冷暖房の効かせすぎに注意。
・密閉型超近代的空調設備万全マンション--- ×
水を入れたコップといっしょにケースに閉じこめて置く。

ようするに湿気と乾燥が問題なだけですよ。
601もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 10:05:47
600さん、599です。
ありがとうございます。
日本家屋ならOKなんですね。ならば是非欲しいです。
ビスク者ですがビスクでは初心者の頃失敗を繰り返しました。
市松は少しお勉強してから買おうと思っています。
家が田舎なのでヤフオクが一番買いやすいですが
調べたホームページでヤフオクは相場以上に高くなる場合もあると知りました。
数を買うものではないので高くても気に入った子が一番と思いますが。
ビスク初心者の頃買った子は今見ると、もっと可愛い子が沢山いるなと思います。
死ぬまで心に響いてくれる子を1体だけお迎えしたいと切に思っています。
市松のいい子には、そういう子がいると思います。
602600です:2007/02/26(月) 10:57:11
どういたしまして。
ヤフオクですが、最近はさほど "高すぎるわ、どうも変ね"
といったものをあまり見かけないように思います。
他の方はどうお思いでしょうね。
いずれにしましても、良いものを沢山ご覧になってから買うのが正解ですね。
↓ご参考までに可愛い子のいるサイトさんです。
URLはチトまずいのでタイトルのみ、ググってみてください。
「itimatu」「市松人形ふぅの部屋」「はなごろも」

603もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 11:21:53
URLがまずいと言いつつ、更にたち悪くサイト名を晒す大馬鹿者w
604もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 11:49:42
601です。私の為にご迷惑を掛けて申し訳ございませんでした。
でも素晴らしいいちまさんが見れて嬉しかったです。
昨日終了のヤフオクにも川嶋の男の子がいましたがitima○さんの所には
素晴らしい雰囲気を持った男の子がいますね。
最初は女の子を捜しますが、そのうち男の子も欲しいなと思いました。
605もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 12:14:44
お、また出てきたなおまえ
しかし別にいいんでないの、有名どころだし
606もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 13:25:47
私も見てきました、"ローマ字市松"さんのとこって初めてです。
スッゴイいいです、thanks!!

607もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 14:50:45
気持ち悪い!!
608もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 15:12:54
感性がガキだったんだね、巣にカエレ
609もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 18:39:06
ちょっと失礼します、詳しい方お出ででしたら教えて下さい。
いちまさんでビスク、というか陶磁器の頭部はないんですか?
610もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 02:07:47
609さん、現代物の創作ならあるかもしれませんね。
611もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 07:55:33
昔実家にあったいちまさん飾ってるガラスケースの中に水入りコップが入ってて不思議に思ってたけど
>>600見て納得
612もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 08:50:40
>610
なるほどそういうものですか、ありがとうございました。
613もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 08:52:16
この市松さんは愛らしくてかわいい!
http://img280.imageshack.us/img280/3016/grizzlybearattackvictim1xr.jpg
614もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 08:55:28
>>613
グロ注意
615もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 16:29:47
>>609さん
伝統技法の市松さんを作る人は限られてますが
ビスク作家なら沢山、居るようですよ。
それらしきサイトもあります。
市松さんじゃ無くてもと思う顔が多いですね。
販売されている方は少ないようですが。
まあ買う気にもなりませんが・・・

>>613さん
大丈夫ですか?
もうすぐ春です。ご自愛くださいませ。
616609です:2007/02/27(火) 19:31:03
>615さん 
レスありがとうございます。
ビスク作家さんを2つばかり見てきました。
確かに、拝見したかぎりではですが、市松さんではありませんね、
単なる和装のビスクドールでした。
折角ですのでもう少し見てみますが、欲しいわけではありません。
作ろうと思ってます。
617もしもし私名無しよ。:2007/02/27(火) 23:05:33
初めて書き込みます。
いつもお雛様の頃になると思い出す、市松さんのことです。
小さかったせいか 口紅のつもりで 
赤く塗った覚えはありました。
でも そんなに荒っぽく遊んだ記憶はないのです。
そんな市松さんのことを なぜか忘れていた私。
亡き母に聞いた時には既に腕もおれていたから 捨ててしまった。という
簡単な言葉でした。
忘れてしまっていた私も白状ですが、
捨てた----という事実がつかめづにここに至っています。
そう きちんとした返答はもう聞けませんから。

でも 私も忘れてたと言え お人形さんだよ
捨てれるの?
・・・が 未だにあります。
でも その事実を確かめる母もいないし、
置いといておける実家も 阪神大震災で倒壊してしまい
確認もできないままでした。

お雛様のころになると浮かぶ
あのいちまさんのことや、
もし 本当に捨ててしまっていたのなら、
供養してあげたいし、
何か響きあういちまさんを手に入れたいと思ってるんですが、
こんな私が また いちまさんと触れ合ってもいいんでしょうかね?
と言いながら、最近の顔のいちまさんには 心揺さぶれないし・・・
古いものとなれば 今の家族の反対も受けてしまいます。
欲しいというより、あの子に会いたい!気持ちで
いちまさんを追っています。
私が会いたいのは、昭和38年以降生まれの抱けるいちまさんです。
なにか情報があれば よろしくお願いします。
618もしもし私名無しよ。:2007/02/27(火) 23:16:46
↑を書いたものですが、
昭和38年と書いたのは 私が生まれた年です。
京都の叔母からいただいたときいております。
たぶん 出産祝いか、初節句だと思われます。

その子その物に会えるのは無理ですが、
何か情報があればと・・・嬉しいです。
619もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 23:54:10
長文うざ
620もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 01:19:57
チョッと、チョッとチョッと。
そんなに思い込まないで、、、。
昭和38年以降なら高度成長期、石膏製の大量生産が中心になった頃だから
探すの簡単じゃない?安いし。
大量生産が良いとされた時代なんだよね、その頃って。

でも、その頃の探すなら現代モノが良いんじゃない?
予算があればだけどね。
621もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 07:39:21
617>>
昭和45年以降だとは思いますが、顔がソフビ(推定)で
出来ている市松人形を買って貰ったことがあります。
小さい子供に遊ばせて平気だったのなら、こういうタイプの
可能性があります。
写真に撮ったのを見ると、普通の市松人形と区別できない
程度の顔立ちと着物でした。
(私も汚れて捨てたとのことで確認不可能ですが)

その系列だとすると、同じものに出会うのは難しいと思います。
店舗売りの量産型で、イメージの中の市松人形と
同じタイプのものを選択すると、お持ちだった人形の妹である
可能性が高いのではと思いますが、どうでしょう。
622もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 09:47:44
うっわ、デムパゆんゆんな長文だな…

マジレスしとくと、30th量産タイプ市松はヤフオクに腐るほど出てくる。
顔ソフビタイプはOIKE製かな?こちらもそのうちヤフオクに出てくるはず。

根気良くヲチっていればそのうち見つかるんじゃないの?
623もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 22:29:30
きっとうちに昔からいるこのタイプだと思う。
わりあい安価で量産されていた頃なので、
ヤフオクでも骨董市でも、手頃な値段で出てます。
あとは顔の好き嫌い(思い出の中で似てる子を探したいならそれも)と
大きさくらいの問題。着物はあせていても変えてあげれば可愛くなります。
古い子を買うのは反対されているそうですが、
自分の中の思い出の子、ということで説得して、
納得できる子を探されてはいかがでしょう。
きっと見つかると思います。
624201:2007/03/01(木) 01:57:19
あー、んだんだ。そうすればええ。
ソフビでもなんでもとにかく見ることじゃ。新たな人形者を育てていかんとな。
625もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 03:02:27
↑まちがえた。623への返しですた。いまごろ気付きますた。
626もしもし私名無しよ。:2007/03/01(木) 07:42:24
617です
突然の長文で失礼いたしました。
どうやって探すのがいいのか考えすぎていましたね
皆さんからの意見を参考に
いろいろ時間をかけて探してみます。見ます。

ありがとうございました。
627もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 09:33:47
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u9648579

勘違いでなければ…勘違いだったら私、訴えられるなw
これ、顔絵の具かなんかで着色されてます。某骨董市で実物みた記憶が鮮明にある。
お面被ったみたいな中途半端な塗りかただから、髪避けると地の肌色と全然違っちゃってる。
着物は誠に良かったんだけどね。入札を考える人がいたら、追加画像要求した方がいいかも…
628もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 10:07:43
ああ、これ手足と顔の色が随分違いますよね、光線の具合かと思ってました。それでなくともこれで2万はちょっと……ですね。
629もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 10:37:20
お顔の塗り直し、髪の毛付け直し、お着物仕立て。
2万円以上の費用を出してお世話をしてあげた子でしょう。
あの手足を見たところ、オリジナルはもっとチープな着物を着ていたと思う。
難癖つけるような出品では無いと思うけど・・・。
粗捜しするのは、骨董モノの悪い癖。
可愛がられた子だと思う。
630もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 10:58:34
>629
情緒に流されすぎのようですね。
単なる骨董と思う方、可愛い人形と思う方、
その両方こそ重要と思う方、いろいろいます。
631もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 12:10:34
それにしても、いちまさんのHPって少ないですねぇ。
やはり若い方が少ないのがネックでしょうか。
632もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 13:10:15
>>627さん
あの程度のお人形に注目をしたあなたはスゴイ!
普通なら目にも留まらないのに。

あっ! わかった!!
注目を得るための新手の出品者テクニック????
633もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 14:26:07
へぇ、この板にも >632 みたいな性格の悪い俗物が居るんだ。
634627:2007/03/01(木) 15:14:19
>>632 あの程度で悪かったね、ものすごい好みなんだよ。
635もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 15:33:06
>634
そうだ、自分を貫け、あんたは偉い。

ところで変なもの見つけた、
こういうやりかたってありなの?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46042009
http://lilla-dalarna.ocnk.net/product/19
636もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 17:33:23
なんか必死やねぇ
情報収集ごくろうさん。
あら探ししとらんで
ウットリする様ないちまさん見つけてや。
暴露板や無いんやから。
637もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 17:48:57
>>634
ねぇねぇ!
好みの子なら入札すればぁ??
20000円なら高くないでしょ?
(?_?)ここで不満言ってる意味がわかんなぁ〜い!
ちょっと突っ込まれたからって、焦っちゃったの??
笑えるぅ〜〜〜〜!!!
638もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 18:42:19
いゃあ、別にあら探しのつもりはないんだけんどぉ、
はぁ、べっくりしちまったのよ。
だって、随分なお値段の開き加減じゃありませんか。
639もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 19:54:07
>>637
きもい書き込みやめてくれ
640もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 20:40:32
>639
釣りにまじレスなんとやらだぜぃ。
641もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 23:31:25
>>635
HPの人が出しているのなら値段はえらくちがうけど
まあいいとして、詐欺出品じゃなかろうな?
このHPの人、HPで38万の子、確か同じくらいでヤフ出ししてたよね。
ID覚えていないのだけど、同じ人なら、この値段の開きって不思議。
一体はHPと同じくらいの値段でオク出し、一体はかけ離れた安さで即決なんて。
642もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 23:34:03
>>639
熱くなりすぎて遊ばれてるね。
643もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 00:23:19
久しぶりに来たら、ほんとにこのスレは性格悪いやつばっかだなー あきれるワイ
年寄りばっかだからか? それともごく一部のたわけ者が仕掛けてるだけかな。
644もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 00:31:27
↑ごく一部だと思いますよ。つか、そう信じたい。
ヒマな人が多いんですよ。
645もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 00:35:25
いい人もいるお!
646もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 08:08:09
人形マニアなんてそんなもんだろw
647もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 10:57:22
見てる世界が狭いからね。心も狭くなっちゃうのさ。
狭い心は荒れるしひん曲がりやすい。
648もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 18:40:42
ルネさんの郷陽、再出品が無いけれど
裏鳥で決まったのだろうか・・・。
649もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 18:50:45
知る由も無し。
しかしあれの、いきなりの参百万はさすがに無理だよな。
650もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 22:41:12
ルネさんの美術館には行った事は無いけれど
日本人形のコーナーでは、目玉の品なのではないの?<郷陽市松

それを手放すという事は、そう遠くない将来に
美術館を閉めてしまうつもりなのだろうか。
651もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 01:31:04
穿鑿ちゃん!
いらっしゃ〜い!







馬鹿馬鹿しぃ・・・・・・・・
652もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 07:16:35
おカマの年寄りに身内なんかいないだろうし、
だれにも譲り渡すことができないから売ってしまうんだろw

でも、やっぱ人形好きにホモのひとって多いのかな?w
653もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 14:04:13
サイアクだな。おまえ。
654もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 14:11:37
どうしてほっとけないんだ?
それとも自演かよ。
655もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 20:13:24
何で>>651みたいな感じの悪い奴が、不定期に沸いてくるんだろ・・・。
「馬鹿馬鹿しい」と思うのなら、わざわざレス付けなければ良いのに。
656もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 20:24:48
ルネさんて、人形界の横の付き合いが沢山ある模様なのに
知人のコレクターに譲るつもりはなかったのだろうか。
オクの方が、高く売れると見込んで出品したのかな。
657もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 22:53:08
「郷陽タンは300万程度」という評判がホントかどうか
試したとか……?…? まさかね。
658もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 23:17:14
300万って大金ですよね。普通の人は買わないと思う。
659もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 23:26:50
確かに……
>648の言うように裏取引向きのお値段ですね。
660もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 00:28:05
仮にそれだけの価値はしっかりあるとしても、
いくらなんでも、現物を見ないと買えない金額だと思うわ。
661もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 12:01:35
最もメジャーなネットオークションサイトでお披露目って手法もあるからねぇ。
あの金額で売る気は無くとも、売りに出してますからって意思表示にはなる。
入札はなくとも、問い合わせはあったんじゃないかな?
662もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 12:18:49
もう6したオカマのすることは分からん
663もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 16:36:37
ヒビが入った子がいますが
ヒビを止めるのはどうしたら良いでしか?
エポキシなどで
隙間を埋めるのは無理でしょうか?
664もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 16:37:27
結局、どうなったんだろ<ルネさんの郷陽

そもそも、出品者はルネさん本人なんだろか。
代理人かなあ?
665もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 17:55:19
ルネさんのStoreになってたよね?
代行みたいなもんなのかな
666もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 00:11:06
>>663
いちまさんは、素人にはさわれないと思います。
そっとしてあげるしかないかと・・
667もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 12:44:01
>>666 ご指導ありがとうございます。気に入っている子なのでこのまま大切にします。
ありがとうございました。
668もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 14:31:34
奥のあやしい吊り上げハケーン。 いつもこのコンビだ。
出品場所 ちがうけどバレバレ。
669もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 14:40:00
>>668
どれ?
670もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 14:57:22
ホントスゴイね。キミたち・・・・・。
ズーーーっとチクって生きてきたんだろうねぇ。
ご近所でも情報通??
671もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 15:44:28
犬筥の値段が50万というのも吹っかけすぎだと思ったが、値段の吊り上げって、こんな骨董の世界じゃ、おおありなんだね。。。
672もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 15:51:12
西洋骨董スレは、割と穏やかなのに、何で市松スレには
>>670の様な輩が住み着いているのだろうか…。
673もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 15:55:47
>672
いいからほっとけって!!
674もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 16:20:23
>668 怪しいのはおまえのほうじゃね?!
675もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 17:45:07
たまに、極上品の名品が、安価で落とされている稀有な例もあるね
676もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 20:17:56
なにはともあれ、ルネのように値段吊り上げるカマが一番悪い!!!
677もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 21:31:17
ルネさん、吊り上げした事あるの?
678もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 21:36:20
>676 そゆことはソースと共に提出しましょう。
679もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 23:15:39
どこのスレにもいますよ、コレクター叩きみたいな誹謗中傷屋さん。
噛み付いて面白がるageの人。
きっと凄く寂しい人なのです。
ルネさん吊りの件は、証拠を出してください。
680もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 14:37:31
お人形さんを眺めていると、幼少の頃のなつかしい思い出がよみがえってくる。
世の中の辛いこと悲しいことすべてを忘れさせてくれるひとときでもある。
681もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 22:24:41
そうだね。昭和はまったりしてたなあ。
お金はあんまりなかったけど、時間の流れが
もっとゆっくりだった気がする。
人形見ていると思い出すよ。
682もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 23:13:51
戦争、高度成長下の公害、オイルショックの風評被害、学生のゲリラ化、、、などなど。
昭和の何を知っていて語っているのかな???
戦時下では、敵国のお人形だというだけで青い目のお人形たちを儀式的に焼き捨てた日本国民、、、
あなたの思う、まったりした昭和とは??
683もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 23:33:13
>>682
つ【カルシウム】
つ【更年期障害治療】

お好きな方ドゾー
684もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 23:52:07
>>682さんは悪い面ばかり見て暮らしてきたのね。
きっとだいぶ高齢の方なのでしょう。大変でしたね。
私は、10円握ってお店に行ったり、カラーテレビで大喜びしたり、
近所と親戚のように付き合っていたりした、あの感じが「昭和」だわ。
だから高い子じゃなくても、ポーズ人形なども懐かしくて手放せないの。
685もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 01:07:48
>>684さんの言う「昭和」は物価とアイテムの違いだけですね。
良いところを見る気持ちがあれば「平成」の今も、まったりとしています。

「昔は良かった」
悲観論者の常套句ですね。

今でもご近所の人たちと親戚のように付き合ってますよ。私は。
あなたは???
686もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 10:18:51
>>685
土地柄の問題であって、悲観論など関係ないです。
私の住んでいるところは、施錠しないで留守することは出来ません。
昔は施錠する必要が無く、不審者が歩いていれば目についたそうです。
よく問題になる児童虐待なども、隣組が気付かないはずはないので、
致死までは至らなかったそうです(継子いじめは、よくあることだったそうで)

でも、どこに住んでいても情報が手に入り、昔の人形を見て
肯定的に(ここが重要です)懐古するのは良いのではないですか?

>>682 の書き方を見ると、日本国民全員が西洋人形を焼き捨てた
ような印象を受けますが、当時の同盟国はドイツとイタリア。
ドイツ人もイタリア人も目は青いですよ。敵の蒋介石は東洋人です。
一部の人間が起こした事件を針小棒大に語るのはいかがなものかと思います。

とりあえず近くの人形を眺めつつ、「何を見てきたのかな」と問いかけてみましょうよ。
桜餅と緑茶で、市松さんたちと一緒にお茶会すると楽しいよ。
687もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 10:27:28
686 きもい
688もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 11:32:30
682、685にはサヨの臭いがプンプンだね。
689もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 12:06:54
こういう話になると>682みたいな、
"いかにもな奴"って必ず登場するねぇ。
文学的な話題だってのに、
安手の週刊誌の記事のしかも受け売りをするやつさ。
690もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 13:04:39
>>684です(686さんは別の方です)。
そうなんです、私も基本は「ポジティヴな懐古」なんです。
あの頃は子どもゆえのお気楽さもあったわけで、政情までは…。
それと、ウチは今でも近所と近しくつきあっていますが、
アパートなどになると、隣は何をする人ぞ?全く知らないし、
事件性のある物音などがしても、関わらなかったりする人が
増えていますよね。そういう意味で書いただけ。
昔はアパート暮らしでも隣と親しかったなあと思い出してね。
691もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 13:09:51
青い目のお人形で、今何故残っているのがあるか?
ほとんどは偶然ではありません。「人形に罪はない」と、命令に反して、
学校の屋根裏や自宅の床下に隠してくれた教師がいたからなんだよ。
うちの県内に残っているのも、調べたらそうだった。
あの頃、「お上」に逆らうのがどれだけ大きなことだったか考えると
勇気あるというか、本当に人形の恩人だと思うし、
そういう気骨ある人が教師がいたんだなと思う。
692もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 17:40:34
お人形処分命令がされたのは信じがたい事実だね。
イヤダイヤダ。
そんな時代に二度となりませんように。
693もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 21:43:03
>>686
的外れ
694もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 22:46:36
>>692
本当にね!
中には「同盟国」ドイツの人形もいたんだけどね、
アメリカから来たらみな憎いなんて、悲しいことだわ。
695もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 08:45:50
>692
なるかもよ。虎視眈々と日本を狙ってる奴いるからね。
市松の処分命令が出るかもしれん、
なんせ日本文化をぶっ潰したい奴等だから。
696もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 13:36:24
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b75482055
↑これ現代市松じゃありませんかね。
697もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 20:29:37
別に骨董とは書いてないような?
698もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 20:51:59
>>696
現代市松だったら何か問題でも?
昭和中期と言えば、広範囲で曖昧だから。
出品者の説明に問題は無いと思うが。
あの顔は東光の石膏製。
胡粉を塗っているのも確かだから、ごく普通の出品物だと思う。
何の目的があって書き込んだのかな?
699696:2007/03/08(木) 21:34:27
やはり石膏市松ですか。
いえ、他意はありません、出品に問題があるとも思っていません。
ただ石膏の現代物にしては、高値が付いたのでちょっと驚きました。
700700へと〜:2007/03/08(木) 22:44:37
あれ、石膏じゃないでしょ。石膏はもっと美形だもんw
ってか、自分が知らないだけかもしらんけど、座れるような胴体で石膏頭じゃ、頭が重すぎて
バランスとれないんじゃ??それとも、軽い石膏頭ってあるの?

昭和って64年、前中後期って単純計算しても20年ずつあるんだよね。長いわ。
701もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 08:39:56
最終的にはもっと凄い値がついたね。
しかしこんな不細工な代物に「東光」の名を使っちゃうんだねぇ、
自らブランドに傷をつけてる、馬鹿みたい。
702もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 08:49:11
シドイ、、、、
そこまで言うのか、、、、
703もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 09:00:23
言うよ!! 昔の職人が精進して築き上げた名前に、
今の人形屋がせっせと泥を塗ってる。
704もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 09:33:26
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38660706
このセンスの無い下睫毛には泣けるよ。
705もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 11:42:35
>>701
35,500 円だもんねー。

>>704
これもかなりのブサイクだね。
東光さん、ひっどいなーー。
706もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 11:49:34
塗るのは泥じゃなくて胡粉。
707もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 11:59:05
>706
あっはははは!!  馬鹿、阿呆、スカタン。
708もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 12:29:50
とりあえず、故人を口汚く罵るのはやめないか?
709もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 12:34:59
ちょいまち、故人って誰のことだ?
710もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 12:43:05
東光氏。
711もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 13:11:32
自分が作ったものではないのに、
その名を使わせたんだから
何言われても文句は言えないよ。
712もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 14:43:50
話しトン切りますが
ルネさんの郷陽、館がお迎えしたんだね。
べっくらこいた。
713もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 15:22:07
>>712
kwsk!
何処で知ったの?
714もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 15:50:45
わぉ、やるじゃん。
オークション出品は、「手放すよ」という
インフォメーションだったわけね。
715もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 18:03:56

郷陽、郷陽、と紹介してた人形、みーんな野口明豊だったから
やっと本当に郷陽お迎えできて良かったね
716もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 18:50:53
野口明豊の市松欲しいよ…
717もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 20:52:40
郷陽サンも一体あるんじゃないの ?
明豊サンを両脇に従えた写真、確かあったよね。
718もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 21:42:17
しっかしヒドイ連中です。

と。

思いながら、すごい情報網ですね。
驚き驚き!!!
719もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 22:37:01
館の"ルネさんの郷陽"を中ほどまでスクロールすると
出てくる「平成の答礼人形」、
……みーんな、中年小太りのおばさんみたいだ。
んで最後まで行くと出てくるのは、太めのオカマちゃんだ、
でもこれ郷陽サン………鬱。
720もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 01:52:18
>>719
そして自分の顔をカガミで見たら、、、、、。


どう?
どう思った??


教えて!!!
721もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 13:10:51
悪い事する時は

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

“日本人”と言えばよい。それが小さな愛国心。
http://www.youtube.com/watch?v=uFZoPYAkDV4

722もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 21:24:44
もう、五月人形が売り出されている。
弌〇さんのところはショーウィンドウに若大将が鎧姿で白馬に乗って従者を従えている人形が展示されている。

ただ、残念ながら大将の足が鐙に届いてなく、宙ぶらりんになっており、手綱を持っていない点が惜しまれる。
723もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 23:12:45
>>722
だから〜〜〜〜
このスレには関係ないでしょ!!!!
ヤバイんじゃないの???
あなた!!!

ねっ!!
724もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 23:44:31
>>723
どこか他所を荒らして下さい。いい加減鬱陶しい。
725もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 03:21:45
確かに722はスレ違い。
726もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 04:09:05
>>724は言いたいこと言ってから逆ギレか?
オマエが荒しの元凶じゃ。
727もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 08:35:23
ここはお菊人形専門なの?
格調の高い人形の話はどこでやったらいいの?
>オ釜さんたちへ
728もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 14:22:46
>>726
意味不明。
いい加減あなたが鬱陶しいので、この件に関しては、初めて書き込みましたが?

何で市松スレには、>>726の様な輩が寄生しているのだろう…。
再三他人のレスうぃ、意地悪く皮肉ってばかり。他に楽しみ無いの?
729もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 14:23:25
×他人のレスうぃ
○他人のレスに
730もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 14:24:12
○他人のレスを


731もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 14:34:52
もう次レスは要らないのでは?
テンプレにある「引き続き和やかに語り合いましょう 」が空しい・・・。

他人を口汚く意地悪く罵る事だけが趣味といわんばかりの
気持ち悪い人が、ずーっと張り付いているし。
732もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 15:53:59
前から同じ人(>>723)が張り付いてるよね
ちょっと粘着の仕方が気持ち悪い
733もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:17:17
>>720>>726も同一人物だと思う。
文面で丸分かり。
ずっと此処に張り付いているし、粘着具合と
支離滅裂な文面が気違い染みていて、本当に気持ちが悪い。
734もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:31:05
>>718もだな
735もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 17:34:15
スルーしましょうよ。完全無視で。
736もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 17:48:07
蚕さんの郷陽は幾らだったのかなあ
737もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:08:55
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b75368565

京都書院のHPでは、まだ普通に定価で買えるのに…。
738もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 20:00:50
>>726
逆ギレの意味を分かっていますか?
掲示板に書き込む前に、正しい日本語の意味と書き方を学びましょうネ。

>オマエが荒しの元凶じゃ

わざわざ自己紹介しなくてもいいんだよ。
あなたが「荒しの元凶」だという事は、此処のスレ住人
皆が分かっている事だから。
ネット上で、他人に理不尽に噛み付いてばかりいないで
現実社会で、何か楽しみを見つけられたら良いですね。
お気の毒です。
739もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 01:37:04
>>737
よく出てますよ〜。書院HPで買えることを知らない人が多いし
売ってる方も本当に知らないことが多いように感じます。
740もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 09:55:02
京都書院って、倒産して消滅したと思ってた・・・。
741もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 11:41:42
>736
つ問い合わせ
742もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 14:40:13
>>741
とうに売れてしまったの品の価格も、教えてくれるのかな?
しかしあそこは高そうだ・・・。
743もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 21:52:27
詮索ちゃんばかりで・・・・
どうでもいいですが・・・・
744もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 22:17:57
又出た・・・うぜえなあ。
745もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 23:56:05

あなたも同じ穴の狢よ。
注意注意。
746もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 10:03:06
茨城で、里帰りの答礼人形の展示があるそうですが、
詳しい事知ってらっしゃる方、おいででしょうか。
747もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 11:55:40
噂を聞いて初めて来たけどホントにすごいスレだね。
更年期障害ストレス解消?
もっと品のいいおばさまの集まりかと思ってた。
748もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 13:00:32
>>747
私は10代です。
「おばさまの集まり」と限定するのは如何なものかと・・・。
市松だけでなく、西洋のアンティークドール・骨董全般が大好き。
古いものを見ると、何ともいえない懐かしい気持ちになって、血が騒ぐw
749もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 13:13:53
若い人が荒らしてるの?
何でもいいけど、品性なさすぎに驚き。
もっとまったりした方々の趣向かと・・
750もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 13:32:13
日本文化を憎悪しているアチラの方かもですね。
ひがみ、ねたみ、そねみの塊、品性などはじめからないのでしょ。
751748:2007/03/13(火) 14:01:17
>>749
>若い人が荒らしてるの?

何でそう思うの?私は、荒らした事なんか一度だって無いよ?
むしろ、基地外染みた人に、理不尽に噛み付かれた事のある側。

>何でもいいけど、品性なさすぎに驚き

何でもいいと思うのなら、書かなければ?
貴方の書き込みも、ある種、荒らし染みて見えるけれど・・・。
「品性なさすぎ」なのは、事ある毎に食って掛かってくる
ごくごく一部(一人?)の人間でしょう。
752もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 14:11:22
>>748
スルーしろよ馬鹿
753もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 14:18:47
「若い」人ウザい。
お子ちゃまは指でもしゃぶってネンネしなw
754もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 14:46:16
>>752
「馬鹿」は余計だろう

>>753みたいなのを、 荒らしという。
若さを妬んでいる年寄りか…可哀想に。
ま、スルー出来ない自分が情けないが。
755もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 16:38:32
>>751流して読んでみたら?
市松ってかわゆいけど、陰鬱なモノもあるし、一般的にそういうイメージも。
ここの住人にぴったりだわ。
756もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 16:40:20
なんだ、ここチョンも入ってるの?
チョンのこと、うだうだいえないぐらいのレベルの集まりだね。
757もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 17:53:51
このところ続けて男の子市松の良い子が出たけど、
芳しくなかったみたいだね。
758もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 18:28:36
顔が凄く好みだった男の子、手とか見たらなんか違うような気がしてあきらめた。
バラバラの状態の子って他の子と体が入れ替わってる事もあるのかな。
759もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 19:24:28
桐桐さんの市松、高騰しすぎ…。
個人的に、作りが良いものとは思えないので、意外だ。
あそこまで上がるのは、桐桐さんブランドが故なんだろうな…。
最終的に、幾らまで行くかなあ。
760もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 21:16:14
なぜにこんなに上がるのか
761もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 21:17:06
ほんとにageてしまいますた・・・すみません
762もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 21:17:22
霧霧さんブランドといっても、どこかのオークションで買い物しては
不要品を次々奥だししている人ってだけのことにも思うけど…
763もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 21:41:05
最終落札価格252,000 円・・・。
一般の店で買った方が、ずっと安いと思う。

>>762
仮に、他の人が同じ物を同じ条件で出品しても、あんなに高騰はしないでしょう。
値があんなにも上がるのは、出品者が「霧霧さんだから」こそだと思う。
霧霧さんの出品物だから、高騰する。
そういう意味での「霧霧さんブランド」だよ。
764もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 21:46:35
まさか、吊り上げ行為及びサクラを雇ってはいないよね?<桐さん

いくら何でもあの市松に25万越えは…。(゜д゜)ポカーン状態。
765もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 22:05:58
あの子,男の子だったのかな?シンボルが有るように見えるのは気のせい?
表情はとてもいいと思うよ〜,イコール値段かどうかは別だけど
766もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 22:43:52
余談だけど、人形屋さんって儲かるのかな?
と言うか、生活していけるのかな?

四条の田中〇さんによく行くけど、私を含めて老人方が時々店内を見て回るだけで買っているのを見たことがない。

このスレでも、話題になるのはオークションの話ばっかりだし。

ごはん食べていけるのかな?
767もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 23:04:21
>>766
どうなんだろう?
過度に品の回転が速い店は別として、人形屋に限らず
骨董屋は、そもそもが金持ちで、半ば道楽でないと
やっていかれないと思う。
純粋に(年代物の)「人形屋」だけの収益で食べていくのは
不可能とはいはないけれど、難しいのでは?
売り上げから家賃を払って(そこが自分の土地なら家賃は不要)
生活費に当てて…。仕入れ値も必要。
(ただ同然の仕入れ物に値を付けて売っている店も多い模様だから
高名な作家作品は別として仕入れ値は多少掛かる、位なのかなあ?)


実際の人形屋さん、君臨キボン。
768もしもし、わたし名無しよ :2007/03/13(火) 23:04:27
三月・五月の節句の時期を除いたら・・・
人形を買う人は少数派。。。
ましてや自分自身の為に人形を買う人は
769もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 23:06:43
>>768
>>766が云っているのは、古い人形を扱っている店の事でないの?
(青○とか竹○のような)
770もしもし、わたし名無しよ :2007/03/13(火) 23:13:27
札幌と東京の一等地にお店を開き、渋谷にギャラリーを持つ
あの人形屋さんは資産家なのかな・・

771もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 23:17:11
古布と市松人形を扱ってるお店で聞いたのでは、
市松人形は、ひたすら回転が悪いのだそうです。
端切れの方が、よほど回転がよく利益になるけど、
人形は、趣味だから扱ってると聞きました。
772766:2007/03/13(火) 23:32:03
みなさん、ご返事ありがとうございます!

まさか、お風呂に入っている間にこんなにレスがつくとは思いませんでした。

私は新しいお人形を扱っている店について聞いていたんですけども、なかなか経営はどこの店もたいへんですよね。
また何か知っておられる方があれば教えてください。
773もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 23:42:25
>>770
人形稼業(特に、店の看板作家だった恋月姫さんの人形販売)で
相当な財産を築いたらしいよ。
マンションも所有しているらしいし、人形を置く為「だけ」に
日本家屋も借りているとか。
バブルといわれた時代には、ブリュを2000万で販売したらしい。
誰が買ったのだろう…。

恋月さんに独立された今、店の経営が危ぶまれている様だけれど。
774もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 08:09:22
>>768
ひな人形だけで言えば、〇平さん、弌〇さん、松〇さんのところは自分達で作って自分の店でも売っていた。
〇寿さんは市松さんも作ってデパートに置いてもらってる。(自分の店があるかどうかは不明)
〇甫さんは製造のみみたい。
三条の小刀〇さんは店をかまえて販売してるけど、製造はしてるのかな?

従業員は家族のみで生産コストを切り詰めて経営している、と言うところが多かった。補足よろしく
775もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 09:02:58
記憶違いだっけ…桐桐さんってベイで買った自由人形転売してなかった?
776もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 09:13:29
>767タン
無理に2チャン語を使う事なかれ、
「君臨」されては困る「降臨」だ。
777もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 13:53:32
>>775
kwsk!
>>776
「無理に2チャン語を〜」というよりは、只の勘違いでしょう
778もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 19:48:45
1月から5月が人形屋にとっては正念場だな

ひな人形や五月人形を売るのに忙しいから
779もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 20:38:51
明治か大正はじめくらいの雛人形が家にあるんだけど
乾燥ヒビが入ってる人が二人ほど。。。
どうしようもないんでしょうね。
直しに出して描き替えになるのは嫌だし、そっとしておくしかないのかな?
780もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 21:15:13
>>779
明治か大正の人形をお持ちということは、よほど家柄の良い方なんですね。
そんな古い人形を持ってないので顔の修復については知りませんが。
781もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 23:05:35
家柄なんかないんですけど、女系家族なので
雛人形は曾祖母かその前か、良く知らない古いものがあるだけです。
かなり細かく作られています。
頭の作りは「練りかしらに胡粉」という方法だと思うので
市松好きになら、どなたか詳しい方がいらっしゃるかと思って・・・。
782もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 11:41:50
御所人形をつくってるひとに聞いたら、胡粉の扱い方って難しいらしい。
下手なつくり方すると、縦に裂けたように割れてくるらしい。
783もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 13:24:18
>>782はもう少し勉強してから書き込むようにw

昔人形のひびは『目立たなくするごまかし』はあっても、根本的にはお手上げだそうだから…
784もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 14:41:38
↑意味不明  基地外か?
785もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 15:32:13
>>784てめえがキチガイだ、このカス、愚図、ゴミ!
不細工な面晒してっとご近所に迷惑だから、とっとと回線切って吊ってこいよ、このブス!
786もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 16:25:59
これでこそ市松人形スレo(^-^)o
787もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 18:05:23
>>785みたいな基地外がわいてくるのも春が近いからかしら?
788もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 18:36:46
うちも女系だが雛人形は私のが初代だぞ。
なにしろ明治の土地改正で払い下げられた土地の
月賦が戦後まで残ってたってくらいの由緒正しい
小作農だからな。食うものもないのに人形なんか
買えっこねぇ。
789もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 19:00:24
>>788
まぁ!うちもそうだよ!
戦後生まれの母でさえ、雛人形は持ってなかった。

雛人形って、ぜいたく品で特権階級の所有物だったんだね。
だから、あんなに値段が高いのかな?
790もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 22:04:33
 
                 |
                             | 
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミiミiミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 気違いに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

791もしもし、わたし名無しよ:2007/03/16(金) 09:22:12
>>789
戦後生まれの母でさえ????
って、そんな人イーッパイ!!!
792もしもし、わたし名無しよ:2007/03/16(金) 11:13:48
>>791
私の母は、40代です。

793もしもし、わたし名無しよ:2007/03/16(金) 11:37:39
うちのかーちゃん40だいだけど
段飾りひな人形だったよ
ばっちゃまがいまだ雛祭りには飾ってるお。
そんなおじょーさまにも見えんぞかーちゃん
794もしもし、わたし名無しよ:2007/03/16(金) 12:50:02
いいな〜。うちのかあちゃん60台だけど、大店のお嬢さんだったのに、
次女だったからか人形だけは持ってない。着物は作家モノ含め腐るほどある。
踊り・華道・茶道など物心ついたくらいから自宅にそれぞれの先生がわざわざ来て
教えられたって言うし、そのころの小学校集合写真見ても浮いちゃってるくらいの
「お嬢」なのに「人形がないっ」。
ばーちゃまが人形嫌いだったんだと思う。ぐすん。
795もしもし、わたし名無しよ:2007/03/16(金) 15:44:25
宝鏡寺さんに行ってきた。
有職雛や古今雛が陳列してあった。

現在の男雛は足を組まずに前に出してあるだけだが、宝鏡寺さんのものはみんなちゃんと足が組まれてあった。

また太刀もホンモノ同様、ツカの部分まで鮫皮で作ってあって細部まで緻密に出来てあった。
796もしもし、わたし名無しよ:2007/03/16(金) 21:28:39

しかし、特権階級が斜陽化した戦後すぐなんか、人形屋さんってどうやって生計たてていたんでしょう?

闇市かな?
797もしもし、わたし名無しよ:2007/03/16(金) 23:49:16
不思議でたまらない、詳しい方ご教授を。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r25813590
これはそれほどのものなのか?
798もしもし、わたし名無しよ :2007/03/17(土) 01:44:18
顔立ちは「星光」さんですよね、、、
799もしもし、わたし名無しよ:2007/03/17(土) 01:47:58
>>797
出品者さんには悪いけれど、何だか安っぽい顔と作りだねえ。
果たして入札者が現れるのか。。。
私は、ただでも要らないや。
800もしもし、わたし名無しよ:2007/03/17(土) 06:31:40
801もしもし、わたし名無しよ:2007/03/17(土) 07:44:50
>>800
グロ注意
802797です:2007/03/17(土) 15:12:10
>798 、>799 
レスありがとうございます。
この値をつけるなら、手足の作りや、
銘のあるなしを表記して欲しいものですね。

>801
お陰様でセーフです、ありがとうございました。
803もしもし、わたし名無しよ :2007/03/18(日) 00:39:43
>>795
座り方にもきちんと礼法があるんだよ。
楽坐と安坐という。楽坐は装束を着用しての坐法の基本となるもの。
安坐は普通のあぐら。楽座の便法として行われ、足の組み方の左右で、
足が外側に来るのは下位に向けてです。貴人が右においでなら右足を
外にして組むことで、表に見える足先が右でなく左に向くようにする。
安坐は便法なのでできるだけまたを開き気味にして、楽坐に近い形に
見せることが望まれる。

今の雛は殆どが束帯を着てるから楽坐で正解。
逆にあぐらかいてちゃおかしいわけww
804もしもし、わたし名無しよ:2007/03/18(日) 07:54:24
↑嘘です。
805もしもし、わたし名無しよ:2007/03/18(日) 14:34:01
星光さんに詳しい方いらっしゃったらなにか教えてください
以前ググったのですがいつ頃の方かなどわかりませんでした
806もしもし、わたし名無しよ:2007/03/18(日) 22:42:13
市松さん自体が気持ち悪いからね

お〇人形のせいかな?
807もしもし、わたし名無しよ:2007/03/19(月) 19:46:37
菊人形?
808もしもし、わたし名無しよ:2007/03/20(火) 23:45:28
気持ち悪い人はここには来ないでしょう。
ここはいちまさんが好きな人の集まりだから。
今日終わったヤフの抱きさんが好きだったな。
809もしもし、わたし名無しよ:2007/03/21(水) 00:31:26
>>808
歯がある抱きちゃんですよね?あの子は可愛かった。
810もしもし、わたし名無しよ:2007/03/21(水) 20:57:33
今トップページに出ている抱きも可愛いよー!
ちりめんを着た男の子。
811もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 10:52:01
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74715984
どうもこの出品者は人形者を、馬鹿にしているとしか思えん。
812もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 15:38:23
↑ あなたは正しい!
うん!確かに馬鹿にしている。
馬鹿にされているのは、あなただ!
訴えてみて〜〜〜〜
813もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 19:48:33
>>810
抱き可愛いね。難があっても気にならない。
814もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 21:05:47
↑市松さんって、どうしても気持ち悪い!!
815もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 21:46:35
私も大きい抱きさん欲しいな
うちは大きい子で42cmだから
60cmくらいの抱きがきたら存在感あるだろうな
816もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 22:16:30
>>811
これ多分(違ったらごめんですが)、だいぶ前に「江戸時代 からくり人形」というような名前で
死ぬほど回転していた人形と同じじゃないかな、出品者も。
何がからくりなのかと説明を読むと「寝かせると目を閉じる」だった記憶が。
817もしもし、わたし名無しよ :2007/03/22(木) 22:32:57
オクに出品中
答礼写の郷陽タン・・・微妙
現代市松と何処が違うのだろう?

桜國(作者は不明)>>>>>>>>>>>>郷陽写(人間国宝)だな
818もしもし、わたし名無しよ:2007/03/23(金) 01:04:58
>>816
811ではございませんが、それですよね。
他にも、同じタイプの子がペアで江戸時代として出品されてるのを見っけ。
なんで江戸やのん。_| ̄|○

819もしもし、わたし名無しよ:2007/03/23(金) 08:39:36
>>811
って昭和ですよね。
昭和のいつ頃で、妥当な値段はどれくらいのものでしょう?
820もしもし、わたし名無しよ:2007/03/23(金) 10:05:26
昭和のいつかはわからんけど 奥だと数千から かわいくて1万どまり?

821もしもし、わたし名無しよ:2007/03/23(金) 15:54:44
あの程度の悪さは、落札価値¥0。
転売屋が直し技術向上の勉強用としても¥500。
落札して手数料や送料を払うのも勿体無い。
最初に買った人が思い出と一緒にいれば価値はあるけど
既に手放されてしまった訳だから・・・
悪い奴の手に渡って、可哀想なお人形さん・・・・
822もしもし、わたし名無しよ:2007/03/23(金) 21:42:31
昔私も若かったというか、質問欄でアドバイスしたことがあった。
カテ違いでビスクなんだけど、よくて5〜6万の人形を
「稀少!本物保証アンティークビスクドール」とか書いてあって、
30万か35万、さらにサイラクつきだったの。
出品者は骨董一般の業者でね。
それで2ヶ月くらいも回転しているので、人形がかわいそうでさ。
さらに、もし本気にして大枚はたいて買う人が現れたら、それも気の毒で。
と思って、質問欄から「これはいつ頃のもので、相場は○○円くらいです」って書いたのね。
でも、完全無視だった。そのまま出し続けられた。
なんだ、安いと知ってて、誰か嘘に引っかかる人を待ってるだけなんだと
やっとわかった。余計なことして恥ずかしかったよ。
823もしもし、わたし名無しよ:2007/03/23(金) 23:01:23
>>822
業者なんか趣味としているやつより、分野においては目利きが出来ないから、
仕入れの段階で高値で買って、それで転売しようとしただけじゃないの?
本気でその値段の価値があると思いこみ続けてるんじゃないの?
バカは聴く耳持たないから忠告するだけ無駄。逆に営業妨害とか難癖つけてくる。
824もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 00:06:11
でも今回のアレが「高値で仕入れた」ものとは到底思えないけど・・
いかにも状態悪いし。
で、わからないなら堂々と「時代保証」とか書くなと思う。
825もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 16:35:42
江戸時代に存在しない「おさな人形」を
「江戸時代」「時代保証」と表記しているのだから明白な詐欺行為。
>>811
問題提起した責任をとって、ヤフーに通達しなさい。
それが出来ないなら、くだらないオク話題は持ち込むな。
所詮、ヤフオクは馬鹿素人が気楽に参加できるところ。
それに群がる悪がいることは、今さらの問題ではない。
「名のある人形師の人形」を何とか安く見つけてやろうと思っている奴はココにも沢山いるだろ。
826もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 21:13:21
なんだか問題がすりかわってる気がするんだけど?
ではあなたが「くだらなくない」話題をお願いします。
827もしもし、わたし名無しよ:2007/03/25(日) 00:23:48
>826
例の奴だから放っといたほうがいいよ。
828もしもし、わたし名無しよ:2007/03/25(日) 15:07:02
あの出品はこのスレで過去に何度も話題に挙がってるし
お人形にあの金額を出せる人があそこまで極端な無知出品者に騙されるはずが無いでしょうね。
確かに今さら「くだらない」話題ですね。
829もしもし、わたし名無しよ :2007/03/25(日) 17:55:36
人形の怖い話からのコピペ
なんかほのぼのしたので貼っておく

736 :もしもし、わたし名無しよ :2007/03/23(金) 14:32:20
怖くは無いけど不思議なので書いとく

私は子供の頃、すごい怖がりで一人でトイレに行けなかった
で、母か姉を起こすんだけど、二人とも眠りが深い
それで間に合わずに漏らしてよく怒られたorz

それが何時からか、妙な夢を見るようになってから失敗しなくなった
家の祖母が人形好きで、市松人形が六体いるんだけど、
その子達がトイレに付いてきてくれる夢
夜中にシュタタッて走って迎えに来てくれて、
終わるまで何か喋りながら待っててくれて(内容は忘れた)
私が布団に入るの見届けたら、みんなで手を振ってからまたシュタタッて走って帰って行く

10歳くらいには怖がりも治って夢も見なくなったけど、
大人になっても時々思い出して、ちょっとほのぼのしたりする事もあった

・・・ところが最近ちょっと気になる事が

家の姉に姪が生まれたんだけど、その子が私そっくりの怖がり
で、同じパターンで漏らしちゃったりするんだけど、
実家に泊まってる時は一度も失敗した事が無い
何でかなーって話してたら、姪(今5歳)が
「みんな付いてきてくれるから怖くないんだよ!」って超イイ笑顔で答えてくれた
よくよく聞いてみたけど、私の夢と同じ事言ってるよ・・・

本当かどうかは分からないけど、今姉の家には毎回二体づつ市松人形がお泊りに行ってる
そのせいかは分からないけど、姪のお漏らしはキレイに無くなった
830sage:2007/03/25(日) 18:12:39
いい話だなぁ。転げそうになりながら走ってくる市松さんたちが
目に浮かぶ。その子の事が心配で相談してやって来たんだろうな。
すごくほのぼのしました。
人形って優しいなぁ。
831もしもし、わたし名無しよ:2007/03/25(日) 18:14:35
すみませーん。sageの場所を間違えてしまった。
832もしもし、わたし名無しよ:2007/03/25(日) 18:24:51
いい話?ビミューな話しだなぁ。
勝手コピペまでして無理に話題変えなくても・・・・
833もしもし、わたし名無しよ:2007/03/25(日) 20:38:28
人形に魂が宿るのは不思議な話ではないよ。
大人には見えなくても、子供にはちゃんと見えているんだろう。
834もしもし、わたし名無しよ:2007/03/25(日) 21:48:20
私も素敵な話だと思う。
そういう幸せなこども時代が送れるって、素晴らしいことだわ。
835もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 00:06:05
やっぱり人形好きは何かが違う!スゲエゾ!
836もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 12:43:47
>人形に魂が宿る

あり得ないと思うよ
837もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 15:49:33
市松人形マジで怖い。
でも日本に来る外国人観光客に人気で記念によく買って帰るらしいけど。
そりゃおもいっきり日本って感じがするけどね。
838もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 18:07:46
市松さん好きな人の年齢層ってどのぐらい?
839もしもし、わたし名無しよ :2007/03/26(月) 20:39:24
地元でお雛様の小さな展示があったので見に行った。
丸平や、永徳斎の立派なお雛様をジックリと見ていたら・・・
「若いのに、日本人形に興味あるのね!」と受付の人に言われてしまった。。。

やっぱり来ている人達は古布に興味ありげなおば様方と、熱心に写真を撮る
おじさんが少々であった。
若い子はブライスとか、ドルフィーに流れてしまうのだろう。。。
840もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 23:11:14
丸平さんの当代の作はいいものなの?
841もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 23:17:08
怖い・気持ち悪いと何度も言いに来る人、
ここは好きな人の集まりだから、あなたが浮くだけ。
別のところかチラシの裏でお願いします。
どこのスレにせよ、せめてsageルールくらいは守りましょう。
842もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 23:24:20
>>840さん
残念ですが、現在ではその質問・疑問は成立ちません。
京都で歴史のある、お人形販売店ですので。
843もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 23:57:15
京都ではブランドが重んじられるだけ
作品の出来の良し悪しはどうでもいい
844もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 18:22:31

ほんとに京都の物って、看板だけのものが多いもんね。
845もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 23:13:17
それでも日本人は京都が好きなのです。
「京都人」の事は別のようですが・・・・。

「好きなお顔のお人形が一番。」と申す人が多いようですが
お金があるならブランドが付いていた方が安心なんですよね。
やっぱり京都は魅力なんです。
人形師はいないけど・・・・。
846もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 00:47:35
↑そんなこと思うのは、あなただけ
847もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 01:41:04
私845じゃないけど、やっぱり京都には憧れる。
京都製ならなんでもいいとは思わないし、よそで作って京都で売ってるだけのものも
多々あることは承知しているけれど、やっぱり京都って心の中で特別な感じ。
だからこそ、本当に京都ならではのものを受け継いでいって欲しいな。
848もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 11:07:42

京都人の京都好きは認めるw
849もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 21:03:43
俺、愛知だけど京都に憧れてて大学時代は京都だった。
周りでも俺みたいな奴多かったよ。
京都好きは京都人だけじゃないっしょ
850もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 21:10:40
京都人はブランドに甘えすぎている

だから、年々、人形のクオリティーも下がっていっている
851もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 21:57:07
ブランド云々いう人よく出てくるけど、なら丸平の人形が具体的にどこがいいのか、どこが他の人形と違ってよく出来てるのか、具体的に語る人はいないんだね。
雛の事なら分かりますけど市松は知らないので。

人形は京都に限らず分業制なので良い部品を作る人がいないと(食べていけないと)成り立たないんだよね。

ブランドに甘えてるというより、日本人が節句人形さえマンドクサ…と思う価値観の多様化で全体量が減ってしまった=職人が食べていけなくなった。…という日本中のどの伝統産業も直面してる状況なわけです。


852もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 22:15:33
当代の〇平のお雛さま

@頭、装束は一級品(何代もつづく老舗だから、いい加減なものを頭師などのほうが納入できないから)

A腕折りなどは一の腕のほうが長くなっており、無様。男雛は足が前に出すぎていて格好わるい。女雛は尻餅ついたみたいに大きすぎて気品がない。

B三人官女は背中がせむしのように丸くなっていた。装束の裾を手繰り寄せるためなら、折りあげるだけでよい。

〇平さんの所に集まる材料でいっぽう師につくってもらうと、まだマシな雛人形が出来ます。
853もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 22:36:00
初心者ですみません。
お顔が汚れている場合、水で拭いたりしてはいけないんでしょうか?
854もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 22:42:28
良いよ!拭いちゃいなよ!



って、言われたら拭いちゃう?

ココでの返事なんて信用しないほうがいいよ。
855もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 22:44:56
水で拭くのは難しいな。
濡れた布で拭く事は出来ても、水で拭くことは難しい。
上からシャワーを掛けるとかを水で拭くというのかな。
勝浦のひなまつりでの野外神社展示レベルの雛人形なら
そうした扱いでもいいんじゃないの
856もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 22:50:05
>>851、852
思い込みが強いようですね。
857もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 07:17:28
市松スレなのに、雛話題?
858もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 09:21:03
そうなの!丸さんとこの人形って悪いのね
859もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 10:27:04
ブランドに対する嫉妬の書き込みが多いところを見ると、

ブランドの無い田舎人形が不当に評価低いってことなんだろうな。
860もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 10:29:13
話し代わるけど、
浅草橋にある無形文化財継承の人形なんかは、
素人が見てもやはり立派だよね
861もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 10:43:41
伊東久重家に伝わる「草刈り童子」の人形を見たけどすごくいいものだった
それに比べて今の人形のレベルは低いな
862もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 14:41:00
↑人間性レベル最低。
863もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 15:33:33
当代伊東久重。
お人形作ってるの?箱屋さんのようだけど。
ここも京都マジック?
864もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 16:20:37
え〜〜〜〜〜〜〜っ!!??
関係者の方ですかぁ!!??
865もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 16:38:59
>>860
確かにあなたは素人ですね。
866もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 17:15:31
結局、素人が人形を判断するときは、
ブランドとか肩書きとかが基準になるってこと。
852さんは目の肥えた人なんだろうが、そういう人は極々少数派
867852:2007/03/29(木) 19:09:10
>>866
いや、そう言ってもらえると光栄です。
質の悪いものを買わされるより、よりいい物を買いたいですからね。
868もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 19:51:59
確かに素人さんは、
質の悪いものを、しかも高く買わされてるんだけど、本人はご満悦。
でもこればっかりは仕方が無い。勉強代だな
869もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 21:00:17
それはどこの世界でも一緒でしょうね。
それと、たとえばある名前が付くだけで何十万円もするバッグ、
素材は合皮じゃん、と思っちゃう。
それより職人手縫いの5万くらいの革のバッグの方が好きな私。
でも、知人は名前こそを重視する。人それぞれですね。
870もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 01:40:39
>>869
バッグに関してだけど、
ブランドものだけを買う知人に聞いたんだけど、
将来飽きた時に転売しやすいか、ということも、最初から考慮してたりするらしい。
どんなに質のいいバッグでも、無銘は売れない(値がつかない・タダでも売れない)から、
流行でどんどん最新のデザインのものを持つ、ということを考えると、
転売できるものの方がいいそうな。
どんなに出来がいいものでも、流行遅れのバッグは持ちたくないそうで。

そういう人は、そもそも最初から、「長く持つ」という気が無いんだよ。
そういう人がコスパで考えると、転売できるブランド物の方が、
幾らかでも取り戻せる分安上がり。

まぁ、人形はそういうものじゃないから、ファッション物とはちょっと違うけどね。
871もしもし、わたし名無しよ
>まぁ、人形はそういうものじゃないから、ファッション物とはちょっと違うけどね。
テレビの鑑定団でも雛人形は高値がつかなかった。郷陽師のものはそれなりに値がついてたけど