【トイプードル】プードル Part44【ミニプースタンプー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
プードル全般を語るスレです。
スレタイに【トイプードル】と入れたのは検索対策です。
ミニプーもスタンプーもプードルなら何でもありです。

前スレ(その43)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1284589577/

過去ログ、関連スレ、関連サイトは >>2-10あたりに。
>>980を踏んだ人は次スレよろ。
スレ立て出来ない人は>>980は踏まないよう注意。
2わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 19:33:38 ID:MqZDhYhj
3わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 19:35:17 ID:MqZDhYhj
4わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 19:36:03 ID:MqZDhYhj
●を持ってない方は【過去ログ倉庫】へ
http://web1.nazca.co.jp/poo2ch/
スレ立てテンプレ
http://web1.nazca.co.jp/poo2ch/tenpura.html

【プードル関連スレ】
スタンダード・プードル part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221109983/
【先住犬が心配】ティーカップサイズプードル10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1274416417/
【ティーカップ】プリンセスハウス【プードル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1226834297/
【トイ】デカプー専用【なのに】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1192367471/
【ショードック】美しく可憐なTプードル【ショー鰤】2頭目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1228932417/

【プードル関連スレ・過去ログ】
永谷園のティーカッププードル何仔犬使ってんだよ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187963706/
【自称世田谷】プードル飼いのセレブ達【脳内AMG】
http://makimo.to/2ch/hobby8_dog/1119/1119071478.html
【でっぷり】熊刈同盟について語るスレ【ダイエット】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1058412068/
★最近の「ショー用プ→ドル」ってどうよ!★
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10111/1011193308.html
あのプードル独特のカット!!!
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1015/10152/1015248777.html
テディプードル普及計画!
http://hobby.2ch.net/dog/kako/1017/10174/1017401575.html
【誉め合う関係】プードルブログ【ぷープーpu】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1221238476/
スタンダードからは外れてるトイプー専用スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1232272199/
5わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 00:26:12 ID:M7G7pfME
新スレありがとう。
前スレの流れで悪いが、テディベアカットしてるの見るとただのミーハーにしか見えない。
ただの飼い主の自己満足。

きちんとマズル見せた方が衛生的にも良いし。
6わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 00:42:35 ID:2Vdo2wHm
>きちんとマズル見せた方が衛生的にも良いし。

衛生的ならいっそ全身剃れば?
ベアカットのプードル飼ってると不潔で自己満足って、
じゃ、顔バリしてるプードル飼ってると何様なの?
7わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 02:00:21 ID:mbo1XNyi
自己満て…
それ言ったらコンチとか…
8わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 07:52:21 ID:v1UDwJVH
>>1
>>5
おまえが悪くしてんだろ()笑
9わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 11:45:24 ID:MU5TBSNx
前スレ>>997
うちのは二ヶ月ちょいからエアー腰振りやってた。
今もちんこをニギニギしてやると前足で俺の腕に必死にしがみついて振りまくる。
しかもスゴい勢いで。
犬用コンドームあるなら、着けてSEXさせてやりたいww
10わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 12:43:12 ID:M1SXTonh
それって性的欲求じゃなくてマウントっていう相手を服従させようとする行動なのでは?
11わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 13:14:56 ID:4QFkgM7p
うち♀だけど、生後3ヶ月ぐらいから腰振ってたよ。
先週末の避妊手術の翌日には専用クッションにまたがってた。
さすがに痛くて腰は触れなかったみたいけど、二日後には羽交い締めにしてフリフリ。
専用クッションだけで人にはしたことないから好きにさせてる。
12わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 14:19:43 ID:Fgjgjafg
>>5
それを言ったらもう、ペット飼うのが自己満w
ちゃんとお手入れしてあげてられるなら、可愛いと思うカットにして、精一杯可愛がるのが一番いいよ

家の子は避妊手術後、マウンティング減ったな、そう言えば
稀に、思い出したようにすることはあるけど
13わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 01:22:38 ID:vle3mogm
犬の性格にも寄るだろうけれど、
「かわいい」と声を掛けられると
千切れそうなほど尻尾振って喜ぶんだよねぇ・・・。
14わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 05:01:47 ID:A5/iqSYN
うちのプーも同じw
15わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 06:39:36 ID:xwNFtxsk
うちのは尻尾振りすぎて飛んでったからね。







分かってると思うけどウソです・・・
16わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 10:56:31 ID:9JRxKUKm
うちはクルクル回って可愛さアピールする
ってもこっちが喜ぶからやるんだろけどねw
でも歳いっても可愛さアピールは見習いたいもんだw
17わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 11:03:47 ID:YPKEeUNW
うちはくるくる歩きながら大をするよ
最初のヒトカケだけシートの上であとはシート外にコロコロ
18わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 12:41:39 ID:caujLh7H
>>17
なぜだw

昨日ピーナッツあげたら消化できなかったのか丸々うんちで出てきた
豆類って苦手なのかな
19わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 13:28:24 ID:2tTlZDrx
うちのもくるくる回ってうんちするよw
20わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 13:32:02 ID:xwNFtxsk
前転しながらのウンコですね!!
21わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 13:55:11 ID:Jsf3x+1P
うちなんて両足上げて前足だけでバランスとりながらうんこするし!
しかも歩きながら。
22わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 14:56:40 ID:x4ImOcEy
1歳を過ぎた頃から「えっ、言葉分かるの?」と度々驚かされる。
あとは最近、お風呂用のタイマーが鳴ると、夫を鼻ツンツンするようになった。
無視するとお風呂へ行くまで何度もツンツン。
夫の風呂上がりを見届けると次は私を鼻ツンツン。
いつのまにか愛犬に風呂の順番を仕切られている。
23わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 15:05:13 ID:eECoRJjC
エアロってデカプーですか?
http://www.youtube.com/watch?v=gKLL6wcx3_w
24わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 15:20:42 ID:mSPdTBfH
うちのトイプ
トイレが入ってるケージの柵にジャンプしてクルクル回って。
途中で座って体を掻いて、ジャンプして、回って。
を3〜4セット繰り返してからウンチする。

でも、たまに、何の音も立てずにクルクル回らずにサイレントウンチする。
25わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 18:00:24 ID:iifFwZlH
>>21
一緒だw
26わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 18:19:46 ID:Iw0RozLM
>>23
3キロくらいじゃないけ?
犬舎はちがうけど景品のCH犬の子だよねエアロって
27わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 18:46:17 ID:eECoRJjC
>>26
3キロってあんなに大きいんですね。
うちも3キロ近くなりそう。。。。
はぁ・・・・。
28わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 19:26:46 ID:BWTbK/di
>>27
私はエアロはむしろ小さいほうだと思ったよ。
全然デカプーじゃない。
いま大きい子多いし。
それに3キロって標準だよ。
プーは大きくても小さくても可愛いから大丈夫!
29わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 19:36:02 ID:AN96nCUx
平気で5,6キロありそうな子いるよ。
でも、一昔前より小さい子も増えたね。
30わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 19:41:19 ID:vle3mogm
ま、大きさ重さは個人的に関心がないのだけれど、
5歳ともなると結構退色が進むんだね・・・。
レッドからアイボリーになっているようだけれど、
出産が影響を与えたのかな?
オスでも同様なのかな?
31わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 20:53:56 ID:AN96nCUx
出産しなくても、レッドから、アプリコットになるよ。
それは、仕方ない事だと思う。
32わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 20:57:38 ID:Jsf3x+1P
1匹で2色楽しめるなんてラッキー♪ぐらいに思っとけばおk。
33わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 21:11:02 ID:rH1yhHWE
もう亡くなったけどうちのトイプー、8キロだったな。
食生活めちゃめちゃだったけど16年間生きた。
13歳の時に子宮摘出したら、退色してた毛の色が濃くなってきて薄くなってた毛量も増えてきた。
34わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 21:11:26 ID:xwNFtxsk
お!プラス思考だね!
35わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 21:20:26 ID:6Le6G0MZ
>>33
> 食生活めちゃめちゃだったけど16年間生きた。

どんなもの食べさせてましたか?
家のトイプーには人間の食べ物を極力あげないように努めてきたけど
最近、多少はドッグフード以外のものもあげてみたいなって思うようになってきたので。。。

36わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 23:50:42 ID:bBbV8N0A
野菜を少々とか、その辺から始めてみてはどう
37わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 01:07:17 ID:56/zIbV2
な〜に
昔の犬なんか残りものの白ご飯に同じく残りものの味噌汁をぶっかけて、水を掛けたものでも尻尾を振ってガッツいてたモンだ

そのまんまトイプードルに当てはめられるとは言わんが、禁忌物を除いて少々の事は大丈夫なはずだ
また、歴史的にはそっちの方が長いんだし

昨日の朝の小倉さんの番組でもしてただろ
神経質に除菌、抗菌をするから子供が弱くなるって
非衛生的にするのも良くないけど似た様なもんじゃね〜か
38わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 01:22:40 ID:apz2emSA
しかし、昔の犬の寿命といったら
10年生きれば超長生き扱いだったしねぇ・・・。
15歳とか信じられないレベルだったでしょ・・・。
それが今や19歳とか聞くし・・・。
39わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 07:19:39 ID:xuaXddHt
>>35

33です。チョコレートや玉ねぎ、味の濃いもの以外はほとんどあげてました。
よくあげてたのは白ご飯や豆腐やフルーツですがお菓子やデザートなんかも普通に与えてました・・・
きちんとした食生活を送っていたらもう少し長生きしたかなって反省してます(涙)
40わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 09:57:23 ID:9m2f3w03
鶏鍋のときだけ人間と同じご飯あげてる。
鍋出すとテンション上がりまくり。
出来上がるまで見張られてる。
41わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 10:24:30 ID:qY7q3mcE
うちのプーはまだドッグフードしか知らない
42わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 11:49:07 ID:lBKBuzaT
さつまいもをレンジでホックホクにしたやつ、食いつきがすごいよ
43わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 12:01:14 ID:wdvFEVbz
話し豚切りすまん。
オモチャすぐバラすしオモチャ買わないんだけどhideaBEEって奴買った。
ハチが2匹しか無いとキョロキョロして1匹探してくるんだわ
「あったね」と言って気がついたけど・・・数分かってるんか?Σ( ̄▽ ̄;)
紐引っ張って動かすオモチャとかも1回でやり方覚えたし
頭いいなこいつ位は思ってたけど、ビックリ
44わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 13:55:53 ID:DnmiyU+a
トイプードルを買いました。
持ち運ぶためのキャリーがほしいのですが
いろいろあって迷っています。
何かオススメはありますか?

45わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 15:54:30 ID:yYVP5rdT
やらかいやつより硬いやつ
長距離移動のときとかやらかいとそれごと動いちゃってねづらそう。
あとはマザーカートのミニバギーは畳めるし便利。
46わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 17:26:57 ID:JiZzwx58
>>40
犬は塩分が体内に蓄積されるだけで排出できないんだよ。
そもままでは、死ぬよ。
47わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 18:31:55 ID:9m2f3w03
鶏鍋に塩・調味料は一切入れてないから。
人間が食べるときはポン酢だし。
48わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 18:39:19 ID:56/zIbV2
>>46
塩分が排出できない生き物がいるとは初耳だ

>>47
真面目に答えんでよろしw
49わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 19:42:11 ID:xuaXddHt
犬って塩分一切摂取しなくて良いんだよね。
50わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 20:24:56 ID:nPLPHy3k
>>48-49
針しか見えないのに付き合いいいなw
51わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 20:32:35 ID:sX2p230M
>>49
塩分必要無いって本当なの?
動物には多かれ少なかれ必要かと思ってたw
52わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 21:10:36 ID:xuaXddHt
>>51
49だけど、調べてみたら少しは必要みたい。ごめんね。
53わんにゃん@名無しさん:2010/11/05(金) 23:29:26 ID:apz2emSA
トイプーの日本での平均寿命が13歳かぁ・・・。最高24歳って
一般家庭での実現可能性はどんなモンなんだろ?
参考
ttp://www.benly.jp/jyumyou.html

人間の年齢に換算すると、12年前(1990〜91年)の調査時より、
犬は約17歳、猫は約24歳まで長生きするようになった。
ワクチン接種が普及し、感染症が急減したため。
死因は人間と同様、がんや心不全など加齢による生活習慣病が7割前後を占めている。
と、5年前に発表されていたんだね・・・。
参考
http://www.senior-dog.com/age.html

とすると、事故や遺伝病の場合を除いて
13歳前後からの寿命延ばしは食生活に掛かっていると言うことかな?
また、10歳以下で大往生って言うのはありえない様だね。
54わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 00:01:31 ID:CyQg/2qx
13歳って結構短いな・・・
中・大型とあまり変わらないんだね。
小型だからてっきり18年ぐらいは普通に生きると思ってた。
55わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 06:43:17 ID:Grc527YV
寿命てのは食事だけでなく
適度な運動やストレスを感じる事の少ない環境等々
色んな要素が絡んでくると思うな。
56わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 14:09:08 ID:XidQ1u2a
トイプー飼いの先輩にエサなど何を食べているか聞いてみたら
9ヶ月のときに尿路結石になって病院の処方食を食べてるって言ってた
あとパテラもやっててサプリも飲ましてるってことだった
話しには聞いていたがそんなに身近なことだと思ってなかった・・・
57わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 18:05:36 ID:ww0cMK5x
ごめん。7歳から老犬扱いだから10年ないと思っていた。
かわいそうだが、リフォームはそのあとと思っていたよ。
でも、考えなおした方がよさそうだ。
58わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 21:05:25 ID:ww0cMK5x
連スレゴメン。
昔、実家でかっていた猫の話だけど、尿路結石になった。
近所のいやがらせにあってから、絶対外に出さないでひも付きだった。
相当なストレスだったと思う。
犬も猫もいっしょかなあって思って。
散歩でおしっこさせてるんだけど、みんなとこのトイプンは何回おしっこしてる?
部屋だけのコもいるんだろうけど。
59わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 21:13:02 ID:CyQg/2qx
うちのトイプン1歳♀は、おしっこは5〜8回、うんちは2〜4回。
主にシーツで、散歩でも1〜2回するかな。
60わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 21:26:35 ID:ytPDJ7mO
出なくなっても何度も片足上げているからねぇ・・・。15回は余裕で。
勘定したことないけれど、40分の散歩で実質6回以上は余裕でないかなぁ・・・。
それを1日2セットで、計12回以上かなぁ・・・。
家でも、他に1日4回ほどしているよ。

でも、炭酸カルシウムは水道水にも含まれているんだよね。
自分が以前行っていた大学では水をくみ上げて上水として使用していたんだけれど、
電気ポットの壁面に付着するカルシウムが半端なくって、
因果関係は不明だけれど、何人かの教授さんが結石持ちだったよ。
内々では水が原因だと囁かれていた。
一方電解カルシューム飲んでいたら結石持ちになったなんていう話も聞くし、
ストレス以外の要因を自分なら疑うなぁ・・・。

ところで
>絶対外に出さないでひも付きだった。
屋内でひも付きということなのかな?
61わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 21:42:49 ID:lPPuWNuF
>>58
うちのプンは6ヶ月♂でまだマーキングしないので
少ない時はオシッコ4回、ウンチは2回
マーキングは一生させないつもり
62わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 02:03:12 ID:+cCmxfgy
>>60
ゴメン、説明不足。
一時、5Mくらいのヒモを24時間つけてた。
たぶん他の部屋に自由に行かれるのが嫌だったのだろう。
壁にたちまち爪痕が出来たからかも?。
散歩もひも付き。
しばらくして、長期出張から戻った父のおかげで屋内での自由は許された。
ツメを誰かに全抜きされてから異常に外に出さない気になったみたい。
ゴメン猫の話で。
犬はヒモでもいいんだよね。

しかし、ウチのトイプンは5歳で部屋でのみ自由。散歩も3回おしっこのみ(5分くらい?)。
やっぱ、少なすぎるかなあ。
焼き魚とか、フライドチキンとかの骨を嬉しそうに食べるのでついあげちゃうけど,
そんな時は、決まっておしっこの粗相をするorz
63わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 02:59:05 ID:W4pP76t7
フライドチキンの骨・・・?
ヤバイでないの?

うちは味付けなしのササミを茹でたのをおやつ代わりに与えてる。
茹で汁もフードに混ぜてやると大興奮!
あとは焼き芋〜
64わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 03:13:53 ID:SvphfGeB
鶏の骨はやばいっていうよね。
65わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 07:12:41 ID:ZZKTNZoh
鳥の骨はささるから上げちゃダメらしい
66わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 09:57:54 ID:+cCmxfgy
そうなんだ。
勉強不足。骨かなり喜んでる。やばいなあ。
67わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 10:21:45 ID:B8RLrzB/
>>66
鶏の骨は加熱すると細く裂けて尖るからダメなんだと。
生なら大丈夫らしく、生食やってる人で小型犬に手羽食べさせたりする人もいるけど
ウチはあげたことないや。
人間の食べ物でダメなものって結構多いから、あげるならしっかり調べたほうがいいと思うよ。

>>63
うちのも焼き芋好きw 今の季節だと干し芋も。
さつまいもやカボチャって手頃でいいオヤツになるよね。
68わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 10:28:53 ID:ybhTJ/lS
家農家なんで野菜はありとあらゆる種類あるし、サツマイモ今度あげてみようかな
69わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 12:02:38 ID:W4pP76t7
鳥の骨は胃に刺さって穴あくって言うよね。釣りかと思ったけど、本当にあげてたんだ
うちは心配症だから魚を与える時でも、圧力鍋で骨がふにゃふにゃになった状態じゃないと
与えない
過保護すぎだろな〜。

>>67
焼き芋大好きだよね!!あと栗も・・・・
安納芋にはまっていて、10kg単位で買い占めて一緒に食べてるけど、皮だけ綺麗に残される
人間の私ですら皮食べてるのにw
あと茹キャベツもきゅうりも好きだわ。 
70わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 14:08:51 ID:o6Itcqsy
人のテーブルにあるものを食べるくせのついた子は、
カフェにも人の家にも連れて行けないね。
人が食べてるものには興味を持たせないのが普通のしつけ。
71わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 16:15:57 ID:zXb9mc6k
うちは俺がササミ好きなんで、茹でたやつをドライフードに混ぜて食わせてる。
あとは茹でキャベツあげてたけど、最近は食い付きが悪いw
基本的にテーブルの上からはあげてない。
クセがついて、テーブルに登ろうとするからな〜
72わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 20:25:54 ID:W4pP76t7
>>70
うちは基本、ワンコの為に別に作って(作ってるって程たいしたもんじゃなけどね)与えてるので
人が食べてる物は欲しがらないし、テーブルの上になんて乗ろうとしたことないなー
焼き芋とかでも、私が食べてる物を欲しがっても「これはダメ」って言うとすぐ諦めるから
カフェとかでも騒がずいい子にしてくれてる
トイプって賢くて躾しやすく、飼いやすくて驚いたわ〜
73わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 21:16:21 ID:B8RLrzB/
うちはテーブルフードはあげてないのに、缶詰開けたり
お菓子の袋の音に反応してwktkしてる時がある。
ウェットフード缶や犬オヤツの袋の音だって思うみたいだけど
「これは違うよ」っていうと残念そうに諦めてるw

>>70
そんなエサにクマー(AA略)
74わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 22:31:56 ID:YW5DOj3C
今日、散歩中に小綺麗なおば様が近づいてきて
「かわいい〜」って言いながらしゃがんだら、勢いでヨダレたらしたんだ。
それがうちのプーの頭に付いてさ。
おとといシャンプーしたばかりなんだけど、また風呂に入れるべきかなぁ?

汚ない人ではなかったからそんなに嫌悪感はなくて
どうしようか迷っている。
でも当分ほおずりできないのはさびしい。
75わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 22:49:44 ID:bXXOss0j
除菌ウェットティッシュで拭く
76わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 22:54:36 ID:lBjHMFmt
ずーっとドッグフードだから人間の食べ物にはあんまし興味ないみたい。
スタンプだから机の上にもジャンプで上がれちゃうから心配してたけど、クンクン匂って床でゴロンって感じ。
77わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 22:57:41 ID:X//vuQud
シャンプーによっては毎日でも大丈夫と謳っているものもあるようだけれど、
獣医さんは3週間から4週間に1回が望ましいって言うよね。

自分なら、シャンプー無しのお湯洗いだなぁ・・・。
78わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 23:12:43 ID:0D8Tr0AG
私なら即効で洗う。部分的でも。
79わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 11:44:40 ID:YVmhJpa4
>>74
犬じゃなくておばさんがヨダレを垂らしたんだw
一瞬、犬が垂らしたのかと思ったw
80わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 01:09:51 ID:r4HyC1J1
宅のトイはカフェなどとは無縁ざますの。
お手入れも極力自宅でシャンプーあーんどカットざます。
定期お注射と薬以外は金かかってないざます。
みなさま優雅ですこと。
81わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 12:48:51 ID:9kT1N3zN
うちみたい田舎だと ドッグカフェってなんだべ?  ・・・って感じ
82わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 13:25:21 ID:YYvKDrDg
普通は犬連れて飯食いになんて行かないし。
いろんなわんこ見れて楽しいんだろうけど。
83わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 13:40:41 ID:+fWJqjuq
ドッグランで十分だな
84わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 14:05:12 ID:HOlo/Qec
うちのプー食い気はコマンドで押さえられるけど
お気に入りのワンコや人と会って
遊びモードのスイッチが入るとコマンド効かなくなる・・・
85わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 18:25:07 ID:Q8ytBkpa
ドッグランでテンション上がって猛ダッシュしても指笛吹いたら急ブレーキで止まる
86わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 19:52:09 ID:cvHTBY7G
ドッグランかぁ・・・。
ホームセンターのナンチャッテドッグランしか利用したことないや。
ノーリードで遊ばすなら犬笛利用も有効そうだね。
でも、コマンドを指示する数で言えば、ボディーランゲージの方が
有効かな?
87わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 20:34:10 ID:r4HyC1J1
ドッグランもこちらではポピュラーざますか?
そちらも利用したことないざます。
どういったメリットがあるのざますか?
基本、金使いたくない。
わざわざ運動するのにジムに通うのと似ているのざますか?
88わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 20:48:48 ID:+fWJqjuq
おめーバカだな
ドッグランつーのは、その名の通り犬と一緒にランすることだぎゃあ
89わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 20:56:12 ID:r4HyC1J1
一緒にランする…ふむ?
近所のはそんなスペースではなさそうでしたが、
大きな公園とかに併設されているものは
飼い主も気合いがいるってことざますね。
近所にないのでお車に乗せるのもたいへんな宅の駄犬にはドッグランとやらもむりぽざます。。。
90わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 21:54:40 ID:YYvKDrDg
数年前、うちの体高60cmの先住犬が馬乗りで襲われて流血して以来行ってないな。ドッグラン。
高速サービスエリアのドッグランはたまに行くけど、いつも2匹の貸しきり状態で誰もいないし。
91名無し募集中。。。:2010/11/10(水) 02:28:13 ID:n9yaudIJ
毎日買い物に行ってる街はドッグ可のカフェだらけだし家の近所にドッグランわらわらあるけど
自分でカットなんてできないし肛門腺もうまく絞れんブラッシング&シャンプーがやっと
自分は都会で幸せですって言えるけどwどっちが幸せな犬かなんてわからんよね〜

都立公園のドッグランは公園でノーリードで犬放す馬鹿の隔離のための犬囲いなんだよね
ハッキリとその為に作ったと東京都は明言してる
ドッグランがそこにあってもノーリードで放す馬鹿が出没するよ特に小型犬の飼い主はね…

地方観光地のドッグランは観光の客寄せパンダだよね。それなりに需要があるんじゃないのかな
92わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 08:42:37 ID:2CGTsnGW
「買い物するのに街まで出て、家の近所にドッグランがわらわらある。」
それは都会とは言わない。
「ドッグラン行くのに郊外まで出て、家の近所に買い物するとこがわらわらある。」
のが都会。残念ながら逆です。
93わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 09:42:02 ID:W1klRKnY
最近 ワンコお断りの公園多いよね
94わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 10:45:42 ID:RbA4g5RN
>>15
ほんのちょっとだけ噴いた。
95わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 11:43:12 ID:EXZOwKNx
>>92
必死すぎ…
96わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 18:30:18 ID:S+AWmFmS
おやじとお袋の背中に日本足で立って腰を振ってた。
気不味くなって自分の部屋に来た。
その後のことは知らん。
97わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 19:31:32 ID:S+AWmFmS
× 日本足

○ 二本足



・・・orz
98わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 19:55:13 ID:j83UdcB1
>>97
あははw
私、気付かなかったよー
99わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 21:09:20 ID:B/VwoG9d
子犬から成犬になると性格って変わる?
100わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 23:50:27 ID:FeDh8tkl
100プー
101わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 00:26:28 ID:Qkbf0Of+
101匹プードル
102わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 11:09:37 ID:dhu2bClP
102
ワンオープー
くるしい・・か・・
103わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 12:26:03 ID:mgnl/Dyy
いえいえ。ワロタざますよ。

頑張って車で遠出してドッグランとやらも挑戦してみようと思いましたが、
あほうなワタクシが阿呆に育ててしまったウチの駄犬はやっぱ無理ぽそう。。。
たぶんリード付きの散歩以外は一生箱(門)の中ざます。時折、部屋から脱走して庭で突進しています。
行儀が悪いので、無理に他犬と接触しなくてもいいかな…
ドッグランで遊ばせることが出来るってのも躾がいい証拠ですのね。羨ましいことざます。
104名無し募集中。。。:2010/11/11(木) 19:00:26 ID:5KS9aEj5
>>92
住宅街から歩いて街にでてる確かに近所なんだけど
代官山とか自由が丘とか家の近所というより繁華街って感じなので

ドッグランは都立公園のドッグランの他にポンポやなんやと私営のがここら辺はごろごろあるよ
郊外は観光地にあるよね確かに
105わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 19:07:25 ID:Qniz+llo
家にいることが多いかたに質問です。
私はほとんど一日家にいる生活でプーを飼っているんですけど(もうすぐ2歳)
最近、相手をしてあげないと、ずっと寝てすごしてます。
暇でやることないと寝てしまうのでしょうか?
ぐったりしてる感じではないので、そんなに心配してないのですが
そういうものなのかなって気になりまして。
106わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 20:02:32 ID:eSp3XnlP
うちも最初は「暇なのかな?」「眠いのかな?」って思ってたけど
外飼いの犬を見ると犬小屋の所で繋がれたまま寝てるよね。
多分、あれでいいんじゃないの?
トイ・プードルだから室内飼いなだけでさ。
無理に相手しなくても、寝てるからいいんじゃないのかな?

そう思ってからは勝手に寝かせてるw
107105:2010/11/11(木) 20:11:04 ID:Qniz+llo
>>106
ありがとうございます!言われてみれば確かにそうですね。
安心しました。ほっといて思う存分寝かせますw
108わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 00:40:35 ID:YjReLdPG
>>105
生後8か月のうちのワンは、ケージから出すとずっと走ってるか何かを一生懸命に齧ってる。
いつになったら落ち着いてくれるのやら。。。
109わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 02:06:23 ID:O0wKQsv7
前スレに書いてあったお勧めのしつけ本
誰が書いたやつだっけ?
110わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 07:45:24 ID:wetlAPwU
>>108
うちも、同じです。10ヶ月トイプー。
一生このままじゃないかと不安になってきた。
111わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 07:55:11 ID:EaeQs3VP
>>108
>>110
いつの間にか殆んどしなくなったよ。
1歳3ヶ月也
112わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 11:09:08 ID:GD2p0z6v
>>108 >>110
パワーが有り余ってるんだよ
可愛い風体と裏腹にかなりパワフルな犬だからね

パテラ防止にも筋肉が付く位散歩させたら?
うちも同じ位だけど、「子犬?」っていつも言われる位落ち着いている
113わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 11:23:51 ID:ddIY6WcR
>>112
子犬、いっぱい散歩させても大丈夫なんでしょうか?

ネットで、骨格がしっかり形成されるまでは、長い散歩はダメ、走るのもダメ、
って書いてあって。
まぁ、走るのは、部屋で狂って走り回ってるけど・・・。

うちは5ヶ月なんだけど、15分くらいの散歩にすると、家に帰ってすぐに、
狂ったように部屋の中を走り回ってる。
これって、散歩が短いのかなって思うんだけど、どうしようって悩む。
休日に30分とかの散歩に行っても、あまり疲れる様子なし。

散歩は、リーダーウォーク目指してるから、人間の歩く速度に合わせてる。
114わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 11:34:28 ID:DwMkLgjj
雌二歳。
七ヶ月ぐらいから急にしおらしくなって今ではほとんど寝てるなぁ
雨の日なんかだと一日中寝てるかゴロゴロしてる
とぐろを巻いて寝てるところを匂い嗅ぐと コーンパンみたいな良い香りがするw
115わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 11:37:11 ID:Yh9umU8W
>>114
コーンパンに激しくワロタw
116わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 11:59:54 ID:GD2p0z6v
人間の子を比較すると分かりやすいと思うんだけど
犬で5ヶ月位なら、人間なら小学校1〜2年生位かな

人間でも骨格はまだ柔らかく骨も「折れる」より「曲がる」段階だから似た様なもんだと思う
活動性においても、人間でもいろんな子がいるけど、プードルは人間なら「多動症」って診断される位の運動が出来る犬種

そんな犬が1日15分程度の運動では、嬉しすぎて興奮度のリミッターを振り切ってしまい、滑る室内を走り回る結果、余計に悪い結果を生むと思う
いわゆる、「レッドゾーン犬」の出来上がり

大人になったら落ち着く所もあるけど、元々猟犬でもあり、要求される運動量は多め
それに「パテラ」という悪条件まで付いて回る
体重コントロールとしっかりとした筋肉でしか未然に防げない

「運動」をしっかりさせれば要求運動量を自分で勝手に判断すると思う
あとはしっかり食わして、しっかり寝かせればOK
117わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 12:05:31 ID:rO22pqua
>>91
ありがとう肛門腺とやらを絞ることも知らなかったとんでもないママでした。
おならがくっさいのかと、家族でヒンシュクを買っていつつ放置してましたけど、
先ほど、ググってみたら結構簡単そうなのでやってみました。
くっさーーーかったざますw
これでヒンシュクも減りそうざますね。
今は情報もますます増えて知らない事だらけ
5歳のウチの子の時に買ったプーの本数冊あんまり役にたたずです。
いろいろこちらの皆さまに教えて戴けて大感謝です。
118わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 12:13:07 ID:4bDev1IN
うちの1歳3ヶ月♀、「子犬ですか?」って聞かれるぐらい落ち着きない。
病院の診察台の上で全身振って獣医に愛想振り撒いてる。
ブレるから抑えるのが大変。
119わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 12:30:00 ID:Rfgejs6R
>>114
コーンパンわかるw
香ばしいよねw
120わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 12:39:06 ID:XDFyDf9S
うちのプー、おやじとお袋が可愛がってくれる。
見ていてほのぼのしてくるw
自分らの孫は来年成人式を迎えるからじいちゃん、ばあちゃんに甘える歳でもないし
また孫が出来たような感覚に似てるのかな。

ただ、最低限の躾は家族で統一してやらないとw
121わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 23:25:19 ID:rO22pqua
ウチのパパがすぐ甘やかすんですよね
散歩もあとについて行ってるみたいだし。

毅然としつけるNo1は長女。全ての云う事を聞いている。
犬が枕にされても文句を言わない→長男(ろくに面倒見ないのにスリコミだけ完璧)
家族内ではNo1のボスで嫌なお手入れを強要するが1日中一緒→ママ
おやつをくれる人と思っている→パパ
普段の世話の大半を担う割にバカにされる末っ子

の順が犬の中にあるようなんです。
122わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 15:51:17 ID:HGux9gsV
とあるドッグカフェに行ってきたんだけど、ホント制御のきいてない犬多いね
トイプーって、そんなに攻撃的にもなれるんだって驚いた
で、大概の飼い主は他の犬を噛みつこうとした犬を抱き上げて『ダメでしょ!』
で、抱かれたまま上から吠えまくる

ワンワンキャンキャンってパチンコ屋のホール(因みにギャンブル大嫌い)かって位の大音響w

飼い主は氏んだらいいのにって心の中で思ってたけど顔はニコニコしてたのは秘密w


また、そこの店でブリーダーからレスキューされた極小トイプー(♀)や他の数匹がいた
他の犬は寄ってくるのにその犬は可哀想に極度の男性恐怖症
店主のご主人ですら1年経っても中々近寄ってこないらしい
当然、ゴツい私にも絶対近づいてくるはずもない

飼育環境もそれなりだった様で歯も殆ど残ってない
人間の手も『恐怖』の対象になってる凄く酷い状態

でも『!!!』って思って、とある方法試してみたら、1時間近く掛かったものの自ら膝の上に乗ってきて撫でられても平気にw

少しでもあの犬のリハビリの手助けになればと思うとともに、虐待ブリーダーも氏ねばいいのにって思った1日だった
123わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 17:15:49 ID:4eGYcxTW
途中から読んでて気分悪くなった。
言ってることは理解出来るんだけど
>>122も死ねばいいのにと思ったのは秘密w



賛否両論あるだろから、意見はドンドン書き込みたまえ、諸君!!
124わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 18:42:45 ID:KkhuuKUe
私も>>122読んで性格悪そうだなぁ〜と思ったことは秘密です。
大概の飼い主がその大音響で和気藹々とやってるならいいじゃん。
大嫌いなパチンコ屋入って煩い!とか、タバコ吸わないのに喫煙室入って煙たい!とか言ってるようなもん。
行かなきゃいいだけ。
125わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 19:09:20 ID:4eGYcxTW
店主が1年経っても近寄らない犬を、わずか1時間足らずで手なずけたのは評価できるが
「とある方法」とかで方法を明かさないのも嫌味に拍車をかけたw

こんなこと書くと「知りたいのか?」なんて思われそうだが、そこは否定しておく(キリッ!)

>ゴツい私にも絶対近づいてくるはずもない
ミッツ・マングローブさんですか?
126わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 19:20:52 ID:jefspxF/
そうかな。

122さんの文・口調は荒くて、決して上品とは言えないけれど
マナーの悪い飼い主・犬に対して不快に思ってはいけないのかな?

自分もこれまで、ドッグランやドッグカフェ、ペットOKのペンション等で
マナーの悪い飼い主や躾の悪い犬と遭遇したことはあるけれど、
直接面と向かってクレームは言わない。
常識の通じる相手ではないだろうから、何か言ったところで逆ギレされるのがオチ。
迷惑を被ったのに、心の中で「最低!」「死ね」と思うだけでも性格悪い認定??
127わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 19:30:06 ID:+JZXEaRd
いちいち書き込むのが性悪っぽい
黙ってたらいいこと
128わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 19:33:23 ID:+JZXEaRd
連投ですまないが、荒れる原因にもなりかねない
どっちが先かって話になるが、このままだと荒れるのは目に見えている
129わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 19:35:55 ID:RicQKMoP
なんでトイプスレはヘンなのが沸くのン?ほかの犬種のトコは仲良くやってるのにね!
130わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 19:42:40 ID:4eGYcxTW
トイプーに限らず、小型犬飼いスレには珍しくないよ!





多分ww
131わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 20:07:04 ID:6ly8MMAx
上から目線で物言う飼い主が多いからね。
うざがられる。
132sage:2010/11/13(土) 20:43:17 ID:Coww6gdK
トイプーって外で飼える?
できたら外に出そうと思うんだけど
133わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 21:10:06 ID:pZclt9S1
これからの季節、寒くない?
外飼いするとマフマフ出来なくなっちゃうよ
何か家で飼いたくない悩みがありそうだね?
134わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 21:52:53 ID:oaXUBzms
さすがにトイプーの外飼いネタは定番の釣りでしょ
135わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 22:11:18 ID:1M3bg0z3
ネタだろうねぇ・・・。最悪泥棒に連れて行かれちゃうでしょ。
しかし、スーパーの出入り口近辺にリード引掛けて
プーを放置して買い物する飼主もいるからなぁ・・・。
136わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 22:28:33 ID:pZclt9S1
では、つられてあげましょう
引っ越し当初、家中めちゃめちゃにされてorz
当時は屋根付きケージにt地こめる気もせず、
マジ外飼いを検討したころがあった。
今は何とか乗り越えて一日まっふマフしてる。
137名無し募集中。。。:2010/11/14(日) 00:00:17 ID:UyHh9cCO
>>113
歩くだけじゃなくて、走る事が全身運動になるので
リーダーウォークは勿論いいんだけど
散歩の中に犬が走る位の速度も混ぜてやった方がいいみたいだよ〜健康の為にw

>>136
大変だったね〜乗り越えてよかったね〜

こっからは一般論なんだけど、
屋根付きケージに閉じ込めるってのを、可哀想だって否定する「人間」は多いんだけど
犬にとってはちーっちゃい巣穴に潜り込んで出番を待つってのは、自然な事なんだってさ。

むしろフリーになってて、安心して潜り込める居場所が無い事は犬にとっては辛い環境。
だから、屋根付きケージを犬の安心できる場所にしてやるのは、犬にとってフリーよりストレスがない事なんだって。
ケージの三方を布で覆って穴倉状態にするとか、中にバリケン入れて中に巣穴作ってやるとかだね。
ハウスに入る訓練みたいな事をやると、おしりふりふり喜んでハウスするようになって人も犬もwin&win。

フリーの場合もベッドだけポンとあると、常に四方八方を警戒しなきゃいけないので、
できればバリケンを穴倉状態にしてやる方がいいらしーよね。
138わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 00:07:09 ID:VmMAeuZG
>>123
最後まで読めなかった。気分悪くなるの嫌だし。
139わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 00:25:14 ID:KuvtFbnB
前に屋根なしケージを乗り越えて脱走するプーの動画見てスゲーこいつ天才wと思ったけど、結構そうゆう子っているの?
うちは40cmのゲートも超えられないんだけど、もしかしてうちのが特別ヘタレだったとか・・・
階段や椅子にも上れないし、運動能力低すぎ?
140わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 00:49:11 ID:sDFyHnS7
>むしろフリーになってて、安心して潜り込める居場所が無い事は犬にとっては辛い環境。
>だから、屋根付きケージを犬の安心できる場所にしてやるのは、
>犬にとってフリーよりストレスがない事なんだって。

個体差があるのかなぁ・・・。
うちのプーはいつも人の近くに寄り添って寝たりしながらくつろいでいるんだけれど・・・。
今も、自分の足元で横になっている。
ソファーの上では仰向けになってあられもない姿で寝たりするんだけれどね。
141わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 01:05:36 ID:4RKCr5be
>>139
ゲージは蓋つけないとジャンプしすぎで後ろ足の関節痛めるよ
動画の犬の足が可哀想な事になってなきゃいいけど
骨格が華奢なトイプーは関節に負担をかけない生活をさせる工夫が必要だから、階段の昇り降りが出来なくてもいいと思う

ちなみにうちのプーは生後3ヶ月の時に階段に昇って降りられなかったトラウマから大人になっても抱っこ移動…
142わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 01:19:16 ID:4RKCr5be
>>140
巣穴に相当するような物を部屋に置いても入らない?
うちはキャリーバッグを巣穴がわりに使って落ち着いてるよ
一緒に寝たり同じ椅子でくつろがせたり、犬が自分を人間と勘違いするような生活をさせると違ってくるのかな
143わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 01:27:20 ID:Y4+QD9FX
うちは夜や留守番の時はケージを全部を布で覆って、在宅時や日中は前面だけ見えるようにしてる。
フリーにしてる時でも扉を開けっ放しにしてるから
眠い時や疲れてる時は、勝手にケージに入って中のベッドでくつろいでるよ。
人間の膝の上も好きな子だけど、膝から降ろされてそのままベッドに直行することもよくあるw

>>141
同意
プードルはジャンプ力が高いからケージの屋根はあったほうがいい
って、お迎え時にブリーダーさんに言われたよ。

階段は関節に負担かかりそうで昇り降りさせたことがない…
144わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 02:40:49 ID:sDFyHnS7
>142
うちもキャリーバッグは置いていたけれど、
コマンドで指示与えない限り自ら入ろうとはしなかったよ。
くつろいでいる時はソファーの上で仰向けで爆睡しているねぇ・・・。
145わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 02:51:45 ID:ITouX+8g
来月ブリーダーから生後60日のトイプーが我が家にやって来ます。
生後20日頃にブリーダー宅へ見学に行った際は一見目鼻毛艶など綺麗だったのですが
生後30日時点の写真を送ってもらった所、両目から涙が流れ出ていて結構濡れており、流涙症ではと不安になりました。
この時期なので先天的なものでしょうか?
流涙症なら根気よく付き合わないといけない病気ですか?
犬を飼うのは初めてなので不安です。
146わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 07:38:56 ID:iYIOo35D
プードルってサーカスで後ろ足で立って演技しているから関節弱いとか考えたことなかった
3ヶ月くらいから散歩で階段も使ってるよ
目をはなしたら勝手に2階にもいってるし。階段はすべるからやばそうなので
「ハウス!」と命令して呼び戻すと
行ってはいけないところと分ってんのか顔色うかがっている。
足の負担とか犬のほうでは考えてないのか、好奇心のほうが強いのか。
147わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 09:14:54 ID:50UM5GmW
>>145
そのくらいの月齢ならまだ毛のカットしてないですよね
目の周りの毛が長いとどうしても目に毛が触れたりして涙出ますよ
148わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 09:19:52 ID:8tq8iCEI
耳の汚れ防止の為に、細長くて深い餌やり容器が欲しいんだが、何か良いものありますか?
149わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 09:32:41 ID:IWGZZqHl
>>148
食べにくくてかわいそうだから、スヌード使用がおすすめ
150わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 11:13:26 ID:NyHN/Psz
うちの3ヶ月のトイプーも立ちあがって歩いたりジャンプしまくるのが心配で動物病院の先生に聞いたら、プードルだから仕方がないですって言われた。
151132:2010/11/14(日) 12:06:49 ID:aUP2gCPe
釣りじゃなくてマジなんだけどw
時々犬の習性でがさがさするのが鬱陶しくて
ベランダに出そうかなと屋内にはインコもいるし
152わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 13:16:56 ID:MU9nVMFm
本当にそうなんだったら、里子に出したら?
ウチで引き取っても良いし、ある程度なら出しても良い
153わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 13:29:46 ID:n1FcgD4l
うん、里子に出したほうがいいと思う。
今度は犬を買うのをやめるか、外飼いに向いてる犬種を選びなよ。
154わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 14:06:21 ID:iYIOo35D
ある程度大きくなるまで掃除や落し物に要注意だね。
うちは消しゴムや口紅など幾種類か被害にあった。
今は見向きもしない。で、もう落し物がほったらかしって訳ではないがw

ゴミ箱は未だに目ざといので注意している。
最近のプードル誌にもゴミ箱の悩みが出ていたから
ウチが特別あさましいわけではないと知って安心したけど。
155わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 14:07:01 ID:9qhl1ZIF
>>151
外飼いしたい理由はそれだけ?
156わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 14:11:24 ID:8bR4X6yD
あくまで仮定だけど、マンソンのベランダだとしたら、近隣から鳴き声や抜け毛が言われそうだ。
一戸建てでも、小型犬だと寒くてぶるぶる震えたり、連れ去られるリスクも高いと思います。
157わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 14:26:48 ID:N/hj+8c2
>>144
うちだけじゃないと分かって、少しホッ・・・。
日中、人の側のテーブルの下で寝てるから、人が動くとすぐに起きちゃって
ゆっくり寝られなくて可哀相と思い、コマンドでクレートに誘導して寝かせてる。
夜は、クレートを私のベッドの横に置くからか、私が寝る支度をしてリビングに
戻ると、狂いながら走ってクレートに直行する。
どうせクレートの上から布を被せられちゃって、私の姿なんて見えないのに。

どうやったら、人が居ても自分からクレートに入って寝るのか、思案中・・・。
158わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 17:24:52 ID:0FFJclrL
仔犬の頃からクレートで寝ることを習慣付けていたら、
自分から入って寝るようになるよ。
もちろんクレートの中は特別な場所で、居心地がよいのが前提。
日中もクレートを傍らに置く。
159151:2010/11/14(日) 20:14:26 ID:aUP2gCPe
躾もできて吠えたりはしないから苦情とかは大丈夫なんだけど
里子には出せない色々な事情があるわけで…
前の柴は落ち着いてて家の中でも気にならなかったんだ
抜け毛が無くていいけどトイプーはなんか高貴さが無いな
後ちゃんとsage出来てなくてごめん
160わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 20:18:56 ID:AU4AaYkD
後ろ足でウンコ踏んじゃうんだよね
161わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 20:29:29 ID:iYIOo35D
ウチのプンはウンチをはじめはシートの上で出すけど
気張りながら少しずつ移動するから
2回めの塊はよくシートからはずす。
みんな、最後のふんばりまでシートで気張ってるのかな
162わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 20:39:33 ID:8bR4X6yD
二代目以後がトイプだったんですね。
確かに小型犬は幼児の走り回るような騒がしさがあるかも。

なお、メール欄にsageを書き込めば下がる>151
163わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 22:24:16 ID:nceexyE8
健康診断の血液検査で若干貧血気味と出たから、鳥の生レバー買ってきて茹でてあげた
すごく反応よくてすぐに、うんちが真っ黒になって嬉しかった

でもレバーはあんまり好きじゃないみたい
164わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 23:21:43 ID:MU9nVMFm
>>163
自分で味見してみ
多分、茹でるだけなら美味しくない&臭みが残ってるから

人間が生食できる位のレバーなら美味しいだろうね
高いだろうけどw

あと「お茶」系やってないかい?
165わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 23:36:03 ID:fDfwSGWH
トイプー限定の話ではないが…
http://kuropoodlemomo.blog117.fc2.com/blog-entry-623.html


2chで犯人探せないだろうか
166わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 00:15:02 ID:CzQOq2rs
>>164
私、レバー系は一切食べれないんですよ
一応買ってきたのは、生レバとして食べれる高級品です
167166:2010/11/15(月) 00:18:16 ID:CzQOq2rs
書いてる途中に押してしまった。ごめんなさい。

気を取り直して

>>164
私、レバー系は一切食べれないんですよ
一応買ってきたのは、生レバとして食べれる高級品ですw
味付けしないとダメなもんなのですか?
お茶ってあげると貧血気味になるの?一切あげてないのですが・・・・
前の子は、ネットで注文していた馬肉系のフードを与えていたのですが(低カロリー&鉄分が多い
ってことで)
この子は、そのフードが一切受け付けない模様で・・・・
今後も定期的にレバーを与えた方がいいのかな?

168わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 00:19:30 ID:CzQOq2rs
ちなみにお医者様からは、気にする程でもないと言われたのですが
自分が貧血なのでその辛さを知っている分少しでも改善させてあげたいなーと
思っているのですが。
169わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 00:57:00 ID:Qy12kM91
>>167
人間にとっての臭みと犬にとっての臭みは違うし、味付けはしちゃダメだと思う
ちょうど手作りスレに少しだけレバーの話が出てたから、読んでみたらどう?
【レシピ】犬の手作りごはん【簡単】 13杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1271771132/515-

馬肉系フードがダメだと馬肉自体が苦手な子だったりするのかなぁ?
干し肉タイプのオヤツや、ミンチの生肉を使ってみるって手もあるし
レバーも、茹で肉がダメでもオヤツやフリカケタイプでいろんな種類があるから
そういう中から好きなのを探してみるのもいいかもしれないよ。
170わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 01:12:57 ID:YcR+tLYr
>>165
気持ちはわからんでも無いが、グロ画像を貼るな。ボケ

近付いてくる犬が危険な犬かどうかを見極めるのも、それらから守るのもリーダーである飼い主の役目
それが出来ないのなら、犬の支配下に甘んじとけ、と思う
それに、この飼い主、その辺りの考察が一切ないのが痛いな

実際、覚えておく条件は、たったの2つ3つ位しかないんだから、それを知らなかった飼い主を持ってしまったトイプーは可愛そうだけど、仕方ないと思う
こんな事書くと、また、性格悪そうって叩かれるかもだけど

もっとも加害者側を擁護している積もりはなく、救護措置もせずに走り去るとは、最低なヤツだと思うし、公に訴追くらいはされるべきだと思う
が、実際のところは悲しい哉、日本の法律では、「器物損壊」程度の事件なので期待は出来ない可能性大かと


>>167
レバー系、駄目なんw
じゃ、美味しい食べ方も知らないよねw
でも、味付は人間用じゃダメだよ

実際、スーパーで売ってるモノって「生食用」ってモノでも臭くて食べれたモノじゃないものが多いよ
地鶏屋さんでコソっと出してくれる全く臭みが無いのを「塩+ゴマ油」ででも一度食べられる環境だったら良いんだけどね

肉や魚は干したり、焼いたら美味しくなる場合が多く、かつ摂取できる量も増え、吸収しやすく組成変化している場合も多いみたい
たとえば、イカも生より一夜干しの方が美味しかったりするでしょ

あと、貧血には確か、「タンニン」が禁忌なのは有名な話だったと思う
まあ、いろんな考え方があるみたいだけど
171わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 01:45:26 ID:CzQOq2rs
>>169-170さん
レスありがとう。
>>169サンの紹介してくれたスレ見てきました。タイムリーですね!
生で与えるのもアリなんだ〜!
馬肉全体がダメみたいで、干し肉も食べないですね。
(結構、好き嫌いがハッキリしている子なので、困ったもんです)

>>170サン
うん、触るのも見るのも嫌な位、レバー無理〜w
スーパーで調達してきたんだけど、普通のレバーじゃなくて、生専用の高級そうなのを
選んでみたんだけど、やっぱうまくないんだろうなー
色々工夫して与えてみます。
ところで、>>165踏んで見たいけど怖い。えげつない絵があるの?


172わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 05:26:38 ID:NcPty9nh
>>171
えげつない絵どころじゃないよ。
背中の皮が剥げて腹から内臓が飛び出したプーの超えげつないグロ画像がある。
まさかそんな画像があると思わなかったからびっくりした。
わんちゃんはかわいそうだけど、こんな常識の範囲超えたグロ画像を掲載するブログ主の神経を疑うわ。
こんな状態の犬を連れこまれたご近所さんと、
知らずにブログ見てしまった人が一番の被害者かと。

173わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 08:18:17 ID:vApoT4Rf
なんとか命はたすかったみたいで良かったですね。
そんな大騒ぎになってバイクの飼い主はなんともなかったのでしょか
174わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 08:26:36 ID:DmCbCrk6
私も昨夜見ちゃって気失いそうになったけど、ほんと助かってよかった。
おかげで気が引き締まったわ。
175わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 09:30:30 ID:R7yIopoU
みなさんのトイプーの散歩は、どれくらいですか?

5ヶ月過ぎのメスなんだけど、30分の散歩じゃぁ足りないみたいで、
家に帰ってすぐに部屋で走り回ります。
公園で一緒に走るのは、出来ません。
176わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 10:26:28 ID:+F3uVGex
グロ写真すげ…
でもあんなんなっても手術で一命取り留めるものなんだね。
生命力の強い犬だったんだなぁ。
元気になってよかったよかった。

>>175
五ヶ月くらいの仔犬じゃいくら散歩しても室内で大暴れするものでは?
ただでさえプーは好奇心旺盛だし明朗快活な犬種だしね。
あと室内での犬走りは仔犬の習性。

うちの場合、5kgの若いデカプーは小一時間。
土日はドッグランなどで走りまくる。
爺犬で2kgのチビプーは10分前後。
天気がよくて調子がいいと30分は歩く。
177わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 10:48:01 ID:MHPdbxyo
あれで一命取り留めるって凄いね。
プーの生命力か獣医の腕か。
近所にリアルドリトルとかうらやましい。
178わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 10:51:38 ID:Y7MCMqWY
自分の飼ってるトイプーが同じことになったらと想像したら涙が止まらなかった
179わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 11:02:51 ID:Zk0oXTGk
>>175
うちは50分くらい
四ヶ月の♀です。
うちも帰ったら暴れまわります。
180わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 13:45:34 ID:7NIvXSs1
>>167
茹でる前に血抜きしましたか?
181わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 15:22:09 ID:31hMuUdH
私が今日は貧血がひどくてずっと寝てるんだけど、腕枕でプーもずっと寝てる
たまに目を開けて私の目をじーっと見つめながら顎を私の肩にもたれ掛けたり顔を傾けたり。
生まれながらの「愛され気質」のようで…
まったく、やられちゃいますねw
182わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 16:21:38 ID:YGrpGQ8e
性格悪いレベルじゃなく根性が悪いんだよ
183175:2010/11/15(月) 17:21:16 ID:R7yIopoU
>>176
帰って来てから暴れても、しょうがないんですかね。
まだ2キロしかないから、長時間の散歩はどうかと思ってしまって。

>>179
4ヶ月で50分散歩しても、暴れるんですね〜。
トイプって本当に活発ですよね。
うちも、もう少し散歩の時間を伸ばしてみようかな。

私、もともとは出不精で、外出が嫌い。
学生の時、授業が無くてバイトもしてなくて恋人も居なかった1ヶ月間、
1歩も外に出なくても平気だったくらい。
でも犬を飼い始めて、1日3回とか外出するようになった。
健康的になった。
184わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 18:04:30 ID:s2F/dkfX
プーも散歩出来て満足(犬に聞かないと分からないがw)
君も外出するようになって健康的に・・・

良かったニャン!
185わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 21:39:48 ID:kcGJi7wH
なんだ
メンへラもこのスレにいるんか

家で暴れるって、リーダーが定まってない+体力が使い切れてないだけじゃん
特にリーダーが定まってないと凶暴プーが出来上がるだけ
186わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 22:37:13 ID:UpPMpCUK
体力を使い切ったら衰弱して最悪の場合死ぬでそ
活発な性格してると際限なく遊びたがるからぁ
187わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 22:51:11 ID:xuBl3BK0
>>183
うちの場合、子犬の頃から長時間の散歩で疲れたら地面にペターっと張り付いて動かないよ
抱っこして帰ることになるんだけど、今の季節だとジャケットの中に入れると暖かくていい
ブラッシングしてあるともう最高
188わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 23:08:52 ID:BlGFbTDe
>>185
暴れるって凶暴って意味じゃ無くて
犬走りするってことでしょ
189わんにゃん@名無しさん:2010/11/15(月) 23:14:04 ID:kcGJi7wH
>>186
書き方悪かったw
外では飼い主の指示で遊び開始、同じく指示で遊び終了←ある程度疲れさす

リーダーがいれば家で狂った様に走り回らない
リーダーがいないから狂った様に遊ぶ
至ってシンプル

聡明で快活だけど犬は犬
人間の心理とは別のプロセスで人間より遥かに単純

例えば叱るにしても大声なんかも全く不要
子犬でも指を立てて小さく声を出すだけで制御可能
190わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 00:28:41 ID:g87XRoIW
つまんねー飼い主
191名無し募集中。。。:2010/11/16(火) 00:36:52 ID:IcXm2Re/
いや
子犬は犬っぱしりするもんだよねw

成犬になると嘘のようにしなくなるから
気にする事無いよ

コマンドコマンド小指コマンドとかリーダーリーダー俺リーダーとか
気にするレベルでは無いよね仔犬の犬っぱしり。
色んな事の処理がまだ追いつかないから、気持ちの混乱とか体の混乱とかを
力いっぱい犬っぱしりしてとりあえずスッキリしてるだけだからさ、仔犬は。
192わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 01:13:01 ID:lEMSRWNl
どんなにお元気いっぱいでも、
成犬になったとき、目力でマテが出来るようになっていたらいいんざます。
193わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 11:21:18 ID:DXcsZ4ej
>>192
オマエ気持ち悪いけどたまにいいこと言うな
194わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 11:39:59 ID:/yuDmPUx
そうそう、犬っぱしり!
吼えでも無い、キャン鳴きでも無い、息を強く吐くような小さい声を出しながら
いつも一緒の大好きな縫いぐるみを咥えて、部屋の隅から隅まで走り回ってる。
で、途中で必ず水分補給する・・・w

ひとしきり終わると、ウンチするか、くっついて甘えてくる。
195わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 11:44:01 ID:52PqvGfk
怒ったりすると、その犬っぱしりをするときがある
196わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 12:06:19 ID:BlVtoQzn
しかし本当にプードルは賢いね
忠実で気性は穏やかだし周りの空気を読むし文句の付け所がない
197わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 12:53:29 ID:pql/Gpve
>>194
ワッワッワッワッみたいな声でしょ?w
声ともつかないような吐息の様なw
水分補給とか同じ過ぎてわらえる
198わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 14:18:24 ID:/XB4J6cN
このトイプーブログおもろいw
ttp://ameblo.jp/katoemi55/theme-10010225699.html
なんかエロイトイプー
http://www.youtube.com/watch?v=O-_YkTk5PKo
199わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 14:24:35 ID:DXcsZ4ej
ウチは長めの散歩帰って来た時にそうなる事がある
一頻り走り回って水飲むとグッタリするんだけど
散歩量が足りないのかと思ってしまうけど
200わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 14:28:38 ID:lEMSRWNl
>>198
おっさんの声でなければまだ…
201わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 16:41:00 ID:Ug/OS4nV
ソファーに座らせて だめでしょってw
かわいいけどね・・・おっさんが
202わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 17:48:49 ID:lMMX6GGk
動画見てないけど、おっさんはプードル飼うなってことですねw

203わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 18:34:21 ID:/IdG5LkV
40独身・親と同居でトイプー飼いはじめたけど言いたいことある?
ちなみにオッサンだ。
204わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 18:37:30 ID:lMMX6GGk
ないよw
205わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 19:01:07 ID:lEMSRWNl
ウチなんてババアが幼児言葉で昼間はなしかけているざますよ。
おっさんはどんな感じ?
やっぱあんな感じ?w
206わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 19:01:17 ID:eUh6a70u
>>203
犬より女見つけて子供作れや。犬なんか後でもいいだろ。
207わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 19:03:05 ID:E9hJIXGK
うちのおっさんは、「しゃんぽ行くかぁ(ハート」みたいな感じ。
208わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 19:09:46 ID:lEMSRWNl
動画のコってメスですよね、
あのポーズであの…アップはやっぱ…
虐待か、いや、どこからひっぱってきた動画?って感じ。
だからオッサンは!っていわれるんざます。いや、むしろジジイの声とも。
ババアはついジジイにムキになる…
209わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 19:12:03 ID:/IdG5LkV
>>205
幼児言葉にはならないが名前のあとに「君」を付けてるw
♂で名前が「レオ」だから「レオ君」とかww

つか、みんなのうちの名前は?
うちはライオンみたくしたいからレオにしたw




はぁ〜40独身男が何やってんだろ。
ホント>>206の言う通りだな。
いやね、去年まではいたんだよ?
それも自分にはもったいないくらいの子がさ。
でも、歳の差があったのと、いろいろあってね・・・orz
210わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 20:26:02 ID:TvkIhJ67
>>207
うちのオッサンもそんな感じだw
わろた
211わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 20:58:45 ID:/IdG5LkV
http://www.youtube.com/watch?v=Z4xc0A89WPI&feature=related

プードルだよな?((°Д°;)) ガクガクプルプル
怖いよ〜
212わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 01:05:56 ID:i6mFJlSy
うちのプーは、2歳過ぎだけど、未だかつて牙をむいたことない
威嚇するって気はまるでない模様
その代わりにすぐひっくり返って腹だしが得意技
213わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 02:53:28 ID:CctnM9RN
みんなの散歩はハーネス?首輪?
うちはハーネス派なんだけど骨格に影響が出るという話もあるよね
首輪は首輪で器官に悪い気がするし
214わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 08:09:15 ID:UVlVaenE
引っ張り癖がなければどちらもさほど変わらない気もするけど
本当のところどうなの?
215わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 08:35:29 ID:6XfHRO4r
うちはずっとハーネス派。
首輪って抜けそうでこわい・・・
交通量多いから抜けて逃げたら死亡確定だし。
216わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 09:25:12 ID:eqN3PpMw
うち4ヶ月なんだけど 首輪とハーネスで迷ってる
ハーネスが楽そうなんだけど 骨格が・・・って聞くから
今は首輪にしてる  
217わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 10:22:14 ID:wREgdORC
>>212
ドッグラン、ドッグカフェに行くと山盛りいるぞ
218わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 11:08:16 ID:k3YLyyKy
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
219わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 11:09:27 ID:k3YLyyKy
ごめん間違えた…
220わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 12:15:44 ID:48oLNdMt
ちょwww
221わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 14:40:56 ID:L2UDJVxQ
自分はハーネスというか洋服っぽいの使ってる
上半身くるむ感じの物だからいざって時にリード引っ張って持ち上げても
手で持ち上げる感覚とたいして変わらないので痛がらない様な気がする。
222わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 16:28:51 ID:ELj0cy8X
ハーフチョーク使ってる人はいないのかな?
気になってるんだけど、まだパピーだから早いかなー?
223名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 19:39:21 ID:lERfwGHc
仔犬で骨の成長期にハーネスは骨の変形が起こる事があると言われているので
仔犬のハーネスは推奨されていない
さらに首輪でのコントロールの方が少ない引きでダイレクトに犬に伝わるからね

トイプードルは頸椎が弱い犬種だから
成犬になったらハーネスを使うのは良いよ
224わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 21:51:53 ID:QJwXdhiC
質問なんだけど、やっぱりオスは去勢すべき?
繁殖なんかも考えてるんだけど実際どうなのかなって
225わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 23:02:24 ID:VgaE42HA
うちは首輪。チタンの鎖のやつ。犬がグイグイひっぱると首が締まるからひっぱり癖が無くなった。

去勢はする予定。無駄な繁殖したくないし将来的にも病気とか心配だから・・・
226わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 02:49:55 ID:KJsEIdRk
えーハーネスがいいの?冬は寒いから服着せたいからな
首輪よくないの?
227わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 08:18:55 ID:Tu/QChAl
ハーネスがいいなんてどこにも書いてないだろ
228わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 09:11:23 ID:0MEntAMp
ハーフチョークだとかハーネスだとか…
何の事かと思った
胴輪、半分首輪のことかw
値段も万が平気でついてるし。凄い世界だ。
たまたま貰った飾りが色々ついてるのを暫く使っていたが
そのうち噛んだり、劣化したりでみすぼらしくなったから飾りはもうイラネ。

ウチは100均のゴールドの首輪だ。
結構ゴージャスで血統プードルらしく見えて満足してる。丈夫で剥げないし。
229わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 09:50:04 ID:dm3XcfAZ
うちはパーフェクトドッグの首輪使ってます
230わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 11:01:33 ID:ZorSVzwE
うちは小さいので、猫用の首輪だ
231わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 13:20:47 ID:SK6N9hkG
>>224
繁殖と去勢(不妊手術)は切り離して考えるべし。

余程良い犬じゃないと交配希望するメスの飼い主は現れないよ。
それなりの鰤からそれ相応の種オスを迎えるが吉。
でもそんな質問をこんなところでしちゃう人は、
繁殖には関わらない方がいいと思われ。
232わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 13:38:28 ID:fP02v/Uz
レッドを買いました。
首に数本白い毛があります。でも根元は薄茶色なのですが
これもミスカラーですか?
233わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 14:22:39 ID:J7TlxLLw
白髪じゃよ
234わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 14:29:57 ID:BCNLhvg6
押さえる面積が広い方が掛かる力は分散されるから
骨に与える影響も首輪よかハーネスのが少なくて済みそうな気がしてたわ
同じ重さの荷物を細い紐と幅広い紐で持った場合、前者は手に食い込むしね
でも首輪だと苦しいから力一杯引っ張る事は無いのか。

まぁ骨格がしっかりしてくるまではどっちにしても長時間の使用は避けた方が良さげだね。
235わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 15:18:43 ID:Tu/QChAl
ミスカラーって血統書に×つくの?
別に繁殖するわけじゃないし 可愛くて選んだから気にしないほうがいいよ
236わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 15:36:52 ID:fP02v/Uz
>>233
まだ4ヶ月なのですが、白髪でしょうか。

>>235
そうなんですよね。
わかっているんですけど、買う時何も言われなかったし
せめてここにミスカラーがありますって教えてくれたらいいのにって・・・。
でも、数本なので切ってしまえばわかりません。
237わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 15:38:16 ID:0MEntAMp
血統書つきといっても
先祖をたどれば色んな色の親戚がいる場合があるよね。
因みにうちはクロだが親戚は
しろ、シルバー、こげ茶、クロとバラエティにとんでいて、
子どもの頃少しだった白い毛が今は増えた。
でも全体はまだ黒。
クロだが生粋の真っ黒でなく、ほんのりと茶っぽい。
歴代クロのコはやっぱ高いのかなあ。
238わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 20:54:50 ID:sTv7R4CD
>>236
ミスカラーってのは500円玉サイズくらいを言う。
数本なら消えることもあるから、問題なしと判断されたんじゃね?
239わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 22:23:10 ID:HFIkAvDj
うちのもレッドだけどお玉さんのまわりが白髪まじりだよ。5ヶ月だけど。
240わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 10:19:26 ID:gZqLAZkn
うちは濃いブラウンだけど、鼻の周りだけ明るい茶色で、逆どろぼう顔。
241わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 14:16:06 ID:31fSQTeD
レッドだけど、掻き分けてよーく見ると白髪も黒髪もある。
尻から退色進行中。
242わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 14:39:03 ID:jjMIUYcO
うちのはアプリだけど二歳になってから突然、右の後ろ足首に
1センチ大のレッド毛がチョロっと生えてきたw
ママはアプリ、パパはレッド。
タトゥーみたいに見える
243わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 19:45:41 ID:Wfc099ct
ニッパータイプのツメ切り使ってるけど
工業用ニッパーの方が使いやすそうw

ギロチンタイプは怖いしw


チラ裏すまん!
244わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 20:38:51 ID:zurhI7rS
>>240-242
想像するだけで可愛い
245わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 21:27:39 ID:11t6SLrt
子犬用で「涙やけに良かった」というようなフードがありましたらぜひ教えてください。
5ヶ月でずっとアボダーム スモールブリード・パピーをあげています。
アボダームは涙やけに良さそうだと思っていたのですが、あまり変化がありません…。
246わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 22:33:56 ID:kT0HfDR1
涙やけが直ったもの
dbfパピー用 総合栄養食(ピンク色の缶)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP366&q=dbf%e3%80%80%e5%ad%90%e7%8a%ac%e3%81%ae%e9%9b%a2%e4%b9%b3%e9%a3%9f
アヤハディオで60円位のフード(アルミの入れ物) ≒ ホームセンタームサシのPB/Lucky


涙やけが出たもの
ロイカナ(パピー用)
サイエンスダイエット(パピー用)
247わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 22:57:26 ID:ubw7gaL0
みんな同じ気持ちだと思うが・・・





やっぱりうちの犬が一番かわいいw
248245:2010/11/21(日) 00:09:12 ID:rrtOJjjL
>>246さんありがとうございます。
dbfのは見たことがあります。涙に良かったんですね。
他のは、お店が近くになくて残念です。

涙やけが出たものも参考になりました。これは避けてみます。ありがとう〜。
249わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 00:17:12 ID:FhX6kciW
ホワイトとブラックが基本色でブラウン他は突然変異と聞いた。
性格も基本色の方が賢くしつけやすいらしいけど、
プードルは元々賢い犬種だからあんまり支障ないのかな。
ちなみにうちのプーはレッド親から先祖返りしたブラックw
トレーナー曰く『ごく普通』レベルのトイプーだそうで、
ビビり以外は問題ないそうなw
250わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 03:10:13 ID:HzTf5qKp
うちのブラックは落ち着きないし躾もなかなか大変なので
色は関係ないんじゃないかと思っていた。

しかし会ったことのあるブラウンは大人しい子ばっかり。
オスもメスも。
ブラウンでやんちゃな子っているのかな?
とか思ってしまう。
251わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 07:44:56 ID:wyWMFd6z
スタンプ飼いの方、留守中はどうしてますか??
うちはゲージに入れてますが日中は仕事で誰もいないので8時間以上ゲージに閉じ込めている状態です。
252わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 08:23:23 ID:t3IwhtBc
それはかわいそうな気もするが、犬は狭いとこが好きだとも言うしなぁ
ケージ内で食事と排泄と遊びが出来るならいいんじゃない?

だって、フリーにしてやれないならそうしとく以外に方法無いじゃん?
253わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 09:19:20 ID:oSBo2ikr
うちは基本一日中ケージです
ちょくちょくベランダで遊ばせるけど

犬が苦手な人が来る事もあるし、フローリングが滑るのでうちはこれでいいと思ってる
254わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 10:13:15 ID:b4FRAKmK
>>248
あと、毛も注意ね
涙の原因になってる事があるし
パナのバリカンお勧め
足裏も出来るし

他の安いアルミ箔のヤツ、いろんなトコで色んな形で売ってると思うよ
一辺が5〜6cmの正方形で高さが1〜1.5cm位で100gくらいのウェットフード

成分もそんなに変なモノが入ってなさそう(と思う)
なにより安いw
255わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 11:00:58 ID:wyWMFd6z
251です。
それが、ゲージの中では排泄しないので8時間以上ずっと我慢している状態です。
やはりかわいそうですよね。

スタンプを留守中も放し飼いしてる方っているんでしょうか・・
256わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 12:15:41 ID:QP4mWbem
スタンプー飼ってる
家もスタンプー友も誰かが家にいる環境なので参考にならんかもだが
トイプーと違って大きいから広いスペース必要だろうし
ケージ飼いは聞いたことないなー。

家はだいたいリビングもしくは絨毯敷きの廊下で留守番
ものすごく心配な時はクレート。
庭、駐車場、ルーフバルコニーでは留守番時は放牧しない。
都心住みだけど路上で排泄(小)すると注意される地域だから排泄は完全室内…

排泄だけが心配な成犬なら、仕事で出かける前後に
1時間以上の散歩へ行けば8時間くらいは大丈夫なんじゃ?
まだ成犬でないなら犬の幼稚園とかデイケアに預けるっていうのは?
送迎あるとこは楽だし。
ワンツーコマンドとかやってないの?
257わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 15:16:01 ID:jJzybboM
>>250
うちは濃いブラウン、5ヶ月メスだけど、すごいやんちゃ。
知らない人の前では猫かぶってるけど、家では野獣。
まだ小さいからだろうけど、ちっとも落ち着かないよ。
258わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 15:23:42 ID:lQRJdvRd
オス1才レッドだけど体臭が強い。散歩後とくに。
トリミングしても3日もすれば臭う。
黒砂糖の匂いに似ていて大好きだけど、プードルって臭わないと聞いていたが全然。
259わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 18:37:01 ID:a9uQvHN/
餌が悪いんじゃね
260わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 19:09:21 ID:fDtH6MUC
耳の感染症じゃね?
261わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 20:43:50 ID:U13Hu1mL
雑種なんじゃね?
262わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 21:39:51 ID:rrtOJjjL
>>254さん、ありがとうございます〜。248です。
メモしてあちこちお店をのぞいてみます。
ウエットはあげたことがないのですが、色々あるんですね。

自分で目の周りをカットできるといいんですが、動くので怖くて。
足の裏のバリカンも自分で出来るといいですよね〜。頑張ろう。
263わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 21:48:43 ID:C6z8oy18
そういや、フィッシュアンドポテトを食わせてたときはほんのりポテトの匂いしてたな
黒砂糖は経験ないけど
264わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 22:27:15 ID:wyWMFd6z
>>256
251です。
> ケージ飼いは聞いたことないなー。
やはりそうですかぁ・・・・
ワンツーコマンドって排泄ですよね?
まだ1週間なので何も躾をしてない状況です。
完全室内での排泄をうちも目指してますがなかなか。
失敗はしないんですか????
265わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 22:50:48 ID:t3IwhtBc
>>256じゃないけど、失敗を恐れずにがんばって!
266わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 05:48:37 ID:gZoq4s16
>>258
うちは3匹いて同じもの食べてても一匹だけ体臭強いので固体差なんじゃないかな
267わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 09:55:46 ID:AkcQrl0V
トイプーは小さければ小さいほど価値がある感じですよね。高価だし。
目が下の方についててマズルが短く詰まってる2ヶ月の子を見たのですが
正直「チン」にっぽかった。でも、大きくなったらもっと可愛くなるんですか?
268わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 10:51:54 ID:TDxHdnKY
テスト
269わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 13:25:29 ID:rqDG+Wwe
>>268
スルー検定試験ですね分かります
270わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 14:36:27 ID:AkcQrl0V
実は・・・
ブログを見つけてしまって。

ttp://blog.goo.ne.jp/mira0218/e/ea3c45f8fc94bf4efcaebeb6839890cf

>どれ位が小さくて可愛いかです。
>結論から先に言いますと 月齢9ヶ月で3キロ以下の体重にに収まること。
>これは最低条件です。←

>小さくて可愛い と言われるには
>3キロ以下、欲を言えば2.5キロ以下の体重が条件となってくると思います。

>5キロとか7キロとかじゃ ぜんぜん駄目 大きすぎて可愛らしく見えなくなります。


271わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 14:58:39 ID:7+v6hr2C
>>267
釣りじゃないなら、他人の意見なんて全くアテにならないよ
マズルが長いのが好きな人もいれば、短いのが好きな人もいる
大きいのが好きな人もいれば、小さいのが好きな人もいる

自分はマズルが長いほうが好きだから、正直「チン」っぽい顔は可愛いと思えないかもしれない
でも、あなたが「チン」っぽい顔が好きなら
その子が大きくなっても可愛いと思えるだろうし、嫌いなら思えないだろうし。
ただそれだけのこと。
272名無し募集中。。。:2010/11/22(月) 15:38:34 ID:aO/pOQPT
素人のブログを2chで晒す人に悪意が無いとは到底思えないのであるよ

なんて根性が悪いんだろうか
273わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 16:27:53 ID:NrOUdXn9
サイズの話になると雰囲気悪くなるからティーカップのスレでやってくれ
274わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 16:54:17 ID:yfBf5rFE
>>258
何色?
濃い色のプーほど毛量だか色素だか、皮膚が強いとかで
それに比例して体臭が強い
うちは黒で毛モコモコで皮膚も強くて良いけど臭い
知り合いのアプリコットは毛少なくて皮膚弱くて注射すると腫れて大変
でも臭くない
275わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 17:08:50 ID:O0vbqUjd
散歩行ったり興奮すると一時的に体臭がきつくなる。
276わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 17:51:32 ID:MJNbdQz/
普段から入浴の習慣があったらほぼ無臭
277わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 19:36:17 ID:fYUCBkl9
ツメ切ったら血が滲んだ〜〜〜!!!
1本で断念・・・
かわいそうな体験させてしもた・・・orz

ごめんよ。
また明日切ろうな。
278わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 20:01:34 ID:4rFD2bez
4ヶ月で1.8kのトイプー♀、病院で大きいねって言われたんだけど
大きいのかなー?
279わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 20:08:26 ID:7rytHJew
>>277
クイック買えば?
トリミングで爪切り出血なんて普通のことだから心配すんな
280わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 20:48:52 ID:fYUCBkl9
>>279
クイックとは???
初めて血が滲んだから少々ビックリしたw
散歩してるから削れるって言う人もいるけど切った方が早いしな。
みんなはどれくらい伸びたらきってるんだろ?
歩く時にカチカチとツメの音がするまで伸ばしたら伸びすぎかな?
281わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 21:58:38 ID:AkcQrl0V
「チン」
「シーズー」
「ペキニーズ」
「パグ」

に似てる。
282名無し募集中。。。:2010/11/22(月) 22:09:38 ID:aO/pOQPT
>>280
止血剤でしょ

週一位かな、自分の爪がうっとおしくなって切るタイミングで
「一回に2・3ミリ」切ってるよ〜絶対出血しないw
爪を伸ばすと血管も伸びるから切ってやらないとトリミングで出血する
出血するときは犬もイタイから可哀想なんだよね

でもやすりを満足にかけられないので、切った時は長い散歩が待ってるw
283わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 23:28:02 ID:PA/dkROz
毎年恒例だけど・・・
もうヒーターの前陣取って丸くなってる。
284わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 01:03:28 ID:Kr1Ml/0r
>>280
言葉足らずでごめん
おっしゃる通りクイックストップと言う止血剤だよ
285わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 08:24:16 ID:vGrECe4U
冬の夜の断面図

--------
羽毛布団
--------
 毛布
--------
 プー
--------
  私
--------
敷布団
--------

犬たんぽ、重いけどあったけー。
286わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 08:44:56 ID:S2DXfUZe
うちは布団の上に乗っかるのが好き。
あまりに寒いと中に入ってくるがw

布団の上に乗っかるのも重く感じるよな〜w
287わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 10:35:11 ID:Hz1cZAHZ
旦那が痒いって言うんだけど、フロントラインしてても蚤・ダニは完全ではない?
288わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 10:49:49 ID:uJQngAGd
犬飼ってなくても、布団とか畳とかにダニっているもんなんじゃないの?
289わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 14:29:45 ID:D+KFejFB
>>237
それブルーだよ
290わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 15:00:18 ID:D+51tTjT
ただのあずき色でしょ。
ブラックにありがち。
291わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 15:03:53 ID:D+51tTjT
因みに黒、白、茶が先祖にいるのは普通だけど、
銀がいるのは余りよくない。
カラー稀釈したり白毛が混じる原因になる。
292わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 19:22:35 ID:eXodSUAf
>>285
うちは一緒の布団の中にすっぽり潜り込んで寝ている
苦しくないのかなと思う
293わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 20:36:40 ID:56JV5IKu
>>287
アレルギーかもね
294わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 00:31:28 ID:BdeDRD58
>>290
何を言ってるかわからんが、ブラックではない。
295わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 09:43:36 ID:ccm6u4iF
くすんだブラックはあずき色って言われてるんだよ。
汚いあずき色・・・なんて嫌な言い方されてた。スレ当初。
296わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 13:49:39 ID:gUpyiPbi
どういう体勢でブラッシングをしていますか?

うちの5ヶ月は、私が椅子に座って、その膝の上に寝かせてブラッシングしてます。
高い場所がダイニングテーブルしかなく、その上だと歩き回っちゃうし、
床の上で寝転がすと逃げちゃう。
買った本に書いてるみたいに、大人しくテーブルに横になってくれない・・・。

逃げずに、ブラッシングが好きになってくれれば、いいんだけど。
297わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 16:22:31 ID:vjyE94lo
>>296
座って、飼い主の股のニオイを嗅がせながらやるとおとなしいよ。
298わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 18:09:06 ID:6VsURic1
絨毯の上でぬいぐるみ状態。
裏も表も思いのまま。
299わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 21:29:38 ID:g+S5YomB
>>236
ほくろみたいなもんでしょ
300わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 12:41:23 ID:PLbpC6k0
>>296
うちのプーは私がスリッカーやドライヤーを持った途端、
すぐトコトコ小走りでやって来て伏せの体勢になります
ブラッシングやシャンプーが大好きなので私がドライヤーをしてても
「こっちにもドライヤーかけて!」って感じで必死で目の前で伏せします
歩き回ったり逃げたりしないなあ 
パピーの頃からサロンでトリミング中に寝てしまってる子でしたw
301わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 14:58:57 ID:dBftZdOc
うちもドライヤーやスリッカー持つとはしゃいで寄ってくる。
うちの場合はこれらが大好きなんじゃなくて、ただの条件反射。
プードルは学習能力が高いから条件付けしやすい。
ウンコすると大はしゃぎするようにもなった。バカ可愛いw
302わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 16:05:40 ID:gqGnxPI8
>>300
まじかよ・・・  めちゃくちゃ羨ましい
303296:2010/11/25(木) 17:03:48 ID:8eRf0gB7
みなさんのプー、すごいですね。
すごく羨ましい。

ブラッシングすると、ブラシを舐めたり、ブラッシングしようとしてる箇所を
噛み噛みしてきたり、すごく邪魔する。
眠いときは、そのまま寝ちゃうけど・・・。

そのくせ「ブラッシングするよ〜」とブラシを見せると、一応トコトコ寄ってくる。
ブラッシングが終わると、ご褒美欲しさに小躍りする。
だったら大人しくブラッシングさせてよ〜。
304わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 00:13:50 ID:I9oZ9cU6
家のトイプーはウンコしたくなると必ずサークル内の壁に立ちあがって二足歩行を始める。で、しばらくしてから排便するんですよね。立つことによりウンコが下へ降りてきやすいんかな?まぁ分かりやすくて助かるけど変な癖やわ〜(笑)
305名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:09:39 ID:M/uExD1C
>>303
うちの場合だけど
そうやって邪魔していた時はそこらで買ったピンブラシみたいなスリッカー使っててね
多分痛かったんだと思う。武蔵のソフトスリッカー買った日から邪魔しなくなったw

今でも、ブラシさぼってもつれ気味になってる時に、そーりゃぁうーりゃぁーってブラシかけてると
「なにっ!なにしてくれてんの!?!」的にこっちに頭を起こし(寝ながらブラッシングしてる)
私をジロリと一瞥してから、やっぱりブラシを舐めたりブラシ掛けてる部分を噛み噛みして邪魔するよw
「あぁ…スミマセン。ものすごく優しくしますので」と謝りながら優しくすると「ん、ヨシ」と頭が下がっていくww
306303:2010/11/26(金) 09:03:07 ID:Sc9FiE0H
>>305
うちのプーと同じ反応だから、うちのプーも痛くて邪魔してくるんですね。
意味が分かってよかった。
ありがとうございます。

しかし・・・。
評判を聞いて、最初から武蔵のソフトスリッカー使ってます。
私の腕が悪いんですね。
怒られないように頑張ります!!!

307わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 12:31:10 ID:hXjDJ+se
何を聞いても「???」
http://www.youtube.com/watch?v=0Usr2u5Pdeg
308わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 18:22:44 ID:Qy/bXDaX
7ヶ月♀なんだけど
最近、おっぱいをよくなめてるんだけどそろそろ生理くる?
後、最近ちょっと体臭がきつくなったような
みなさんシャンプーは週1?
309わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 00:23:04 ID:tdJIsjro
うちの偏食女王が避妊手術してから1ヶ月で体重が300g増えた。
抱き心地に感動・・・
あと200gは欲しいから当分ご飯は1.5倍w
310わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 04:02:42 ID:X0ut+8sG
ttp://sakuratagebuch.blog52.fc2.com/
小さすぎるキャリーに10時間以上閉じ込めて飛行機とかないわ

ttp://blog-imgs-45.fc2.com/s/a/k/sakuratagebuch/198.jpg
311わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 06:09:33 ID:mO1cTLo8
>>310
小さっ!この飼い主バ○なの?
動物虐待で捕まらなくて良かったのに、号泣とか読んでてイラっときたわ
312わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 12:47:00 ID:6z2QCDLU
ペット税が導入されるかもしれないんだって
313わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 13:41:18 ID:qK8ZqauO
ペット用品 一律20%とかきたら困るよね
314わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 14:42:54 ID:3v5olFh2
http://ameblo.jp/2-27-6/

ここの看板犬の子供を嫁が買ってきたんだけど
ティースレでパグみたいとか言われて。。
それから変なの買ったか?と心配になってんだけど、こちらに聞くとわかります?
子供なんて生ませないほうがいいのかな
素人なんで
315名無し募集中。。。:2010/11/27(土) 16:01:26 ID:wdVP/Y1d
素人が繁殖なんて叩かれるもとだよw
小さい母犬なら母犬が死ぬ確率も多い。奇形の仔犬をひねれるかい?
物凄いミスカラーやアンダーが出てきたらどうする?ひねる?飼う?
ま、やろうがやるまいが個人の勝手だけど。聞かれれば止めときなと答える。

(貼られた先の犬は、流行りなのかもしれないけどへちゃむくれ顔だね。入れ歯を抜いたおばーちゃんみたいな。
その店って、潰れたバイク屋の跡地かなんかに入った最近できた(5年以内)環八んとこの量販店ペットショップだ。
老舗でも無いし専門店でも無いし、あそこに行けるなら、近くになんぼでもプーの老舗はあるのなぁ…。
今出てる子犬の写真見たけどクオリティはコジマ同等。産ませるとか問題外かと。)

素人と言えば、世にはびこる頭のおかしい素人のブログを晒すのは
板違いで荒れる元なのでネトヲチでやってね。(ティースレはブログスレになってるけどw)
ブログ晒しは他所でってのが唯一このスレで残ってるマナーみたいなもんだ。
316わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 16:04:34 ID:qK8ZqauO
>>314-315
針がでかすぎるよ
317わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 00:19:26 ID:JWdB4fvr
315さん
ここは量販店でもなく犬は少ないし
もう15年くらいあるよ。
318わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 00:50:33 ID:5SC4AMIe
>>314の記事みてたら「ハーブパック」?とかやってるのね
どれもグロ画像で本当に犬にいいのか疑問だわw
319わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 14:10:04 ID:Bpb/PjDJ
皆さんは、口の周りの毛のお手入れ、どうされてますか?

口の周りの毛に色々ついちゃって、どうしようかと。
ブラッシングの時に梳かすと引っかかっちゃって、犬に怒られる・・・。

ドライフードしか食べてないのに、何が付くんだろう。
一応、毎食後ウェットティッシュで口の周りを拭いてるんだけど、それじゃダメみたい。

320わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 14:20:07 ID:fkQ5leP6
そんな神経質になるなら顔バリすりゃいいじゃん
321わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 16:40:41 ID:J7uNlUvL
うちのプー
チンコが勃起してくると、竿の根元部分が丸く膨らんでくるんだが普通なの?
タマは後ろにあるし。
どの犬もこうなってるの?
たまに、勃起してその膨らみが皮から飛び出て戻らなくなってるw
勃起が治まると中に引っ込むけどw
322わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 18:31:43 ID:1+jVHjp8
>>321
うちのプー 竿の根本の玉きんみたいなのまで出ちゃうよ
最初 まじでびびったわ
323わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 18:40:18 ID:sa2X8lXO
>>321
どの犬もそうなんじゃないの?
うちは未去勢だけど・・・
324わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 19:06:57 ID:giH5tIlB
うちの犬、自分のウンコ踏んでしまってサークルの中からベッドまでウンコまみれにしてしまうんだけど、これは仕方がないのかな?なおせるなら治したいんだが…。洗濯が追いつかない(涙)
325わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 19:57:08 ID:YHJg0N1M
(涙)
326わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 20:11:02 ID:J7uNlUvL
>>322
そうそう、タマキンみたいなやつ!
初めは「タマ出ちゃってんじゃん!!」なんてびっくりしたけど
よく見たらタマは後ろにあったしw
通常時も触るとコリコリしたのが分かる。
あれはなんなんだろう?
>>323
どの犬もそうなのか・・・
うちも未去勢ですねん。
生後八ヶ月なんでそろそろ去勢を考えようかと。。。
327わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 21:11:13 ID:KOPVEyTW
それはロック機能?みたいなものだよ。
棒が穴に入った時そこが膨らんで穴から抜けなくなるの。
もう一つ玉がある〜と勘違いする人多しw
328わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 21:30:42 ID:q5EXq5cH
>>324
うんちゆるくないですか?食べ過ぎじゃなければ病院行ったほうがいいかも
うちのプーのは踏んでもつかない
329わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 22:26:28 ID:J2gJbL4g
うちの5ヶ月は踏まない
今まで踏んだり付いたら即風呂へダッシュ

臭いがしないのがデフォ、これを徹底したら踏まなくなったよ
330わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 17:59:50 ID:eDiTttIS
ここで聞いていいのかわからないけど…

http://imepita.jp/20101126/817910

この子犬って純粋なトイプードルですかね?
331わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 18:14:15 ID:AWuo7xn6
>>330
この程度の低クオリティーの駄プーはその辺にゴロゴロしてるよ。
人気犬種の宿命。乱繁殖の結果。

だがしかし犬に罪はない。
飼い主にとっては唯一無二の大切な存在だろうし。
332わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 19:02:39 ID:TVkrpjOV
マルチーズがどっかで入ってそうなプーだね
333わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 20:10:44 ID:YdKGS9zM
>>330
マルプーみたいな所が、うちのプーに似てる。
334わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 20:33:16 ID:22YKDMdP
>>330
大きくなるとウェーブが強くなる子もいますよ
335わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 21:08:17 ID:Da29lQ1H
マキが弱いほうがかわいくない?
336わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 21:38:33 ID:KiCQwP/j
だったら巻き毛じゃない種類の犬にすればいいだろ。
お前みたいなのがいるからおかしなプードルが増えていく。
337わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 22:11:09 ID:tsjVi1BD
ふわふわプードル可愛い。
トリミング後の巻きを伸ばしたふわふわな時が一番かわいい。
338わんにゃん@名無しさん:2010/11/29(月) 23:15:00 ID:+w+QYox9
俺もフワフワモコモコが可愛くて好き。ほんとはポメラニアンが好きだからかもな。
339わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 01:32:09 ID:O3d/cEwR
>>336
いや違うんだよ。
ストレートヘアじゃなく、
あくまで弱いマキでふわふわしてんのがいいの。
340名無し募集中。。。:2010/11/30(火) 03:25:27 ID:95WGnMwy
プーにはくるくる系とドレッド系の2系統の巻きがあって
その昔英国ドッグショーでは巻き種類で2つに分かれてた事もあったから(ドレッド部門ぷぷぷww)
ぱっと見くるくるってよりはツンツン、実はしっかり巻いてるドレッド系って子は結構いるんだよー
多分弱いマキってドレッド系の子の事を言ってるんだと思うなぁ

>>334はドレッドってより「今すぐ床屋に行こう!」って感じだけどw
341わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 08:07:58 ID:JEMq3V51
>>331
駄プーとか言い切っちゃってる時点で
何言ってもフォローにならないよw

これだからプードル飼いは…
342わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 09:53:00 ID:Haa/QE2W
うちのは、体はくりくりカールだけど頭部と手足はドレッド気味。
犬のくせに猫毛だからブラッシングするとぶわっぶわっで最高にかわいい。
343わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 14:57:18 ID:ACrhTbcH
>>341
スタンダードから大きく外れたいまいちプードルに見えないけプードル
とでも言えばいいのかな?
344わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 17:24:59 ID:O3d/cEwR
>>340
すごい納得。
たしかにそうだわ。
スリッカーかけると直毛ぽいふわっふわになるやつ。
あれはチリ毛じゃなく絡まり毛だからなのだね。
345わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 17:35:13 ID:JEMq3V51
>>343
他人のレスを使って、件のプーを酷評ですかw
流石ですw
346わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 21:43:46 ID:ACrhTbcH
>>345
あら、プードルに見えないプードルを量産してる
犬屋さんのご登場かしら?
347わんにゃん@名無しさん:2010/11/30(火) 22:07:38 ID:mj6Auv8B
スタンダードスタンダードってショーに出すわけじゃあるまいし。
剥製か標本にでもするのか?
自分が可愛いと思う犬買えばいいと思うよ。
348わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 03:10:02 ID:4u6rY6G5
何頓珍漢なこと言ってんだ?
そもそもスタンダードって何のためにあるのか解ってる?
349わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 08:30:47 ID:762Gz7HF
よその犬をデカくても駄犬、小さくても駄犬、巻いてないから雑種、


余計なお世話です。
350わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 13:33:32 ID:GPN6Uetk
スタンダード厨www
351わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 13:35:20 ID:uLvY0lTN
穏やかな犬種を凶暴化させるプロ市民の多いこのスレでは和むの無理だろ
352わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 13:57:31 ID:owfLsxjw
レッド×アプリの父母でレッドの子ってそのうち毛の色が薄くなってしまいますか?
レッド×レッドの子だと濃い茶色ですが、うちの子それよりちょっと薄茶色って感じなんです。
353わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 14:35:57 ID:ZaNuVJen
>>352
親の色より退色する遺伝子の有無だろ
354わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 00:19:41 ID:hI3LQVoI
生理がきたんだけど
ナプキンしたほうがいいのかな?
今日3日目で今ソファーの上にうっすら血がついてるんだけど
355わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 01:04:59 ID:xbKglJU8
うちのプーは幼少時代は巻きが少なかったけど、
大人になったらパンチ状態だよw
356わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 09:15:07 ID:K5MQaO9E
うちの6ヶ月のプー、表面の毛は、ほとんど直毛。
わきの下とか裏側は少しクルクル。
で、おでこだけパンチ・・・。
本当にパンチパーマみたいで可愛いけど・・・。
357わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 11:50:00 ID:FvHPTRVI
>>348
プードルの原型がスタンダードと理解していました。
段々小さく改良されていったものかと。
違うのでしょうか?
358わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 13:22:32 ID:kUStPJT4
>>357
話の前後をよく読もう。
話題になってるスタンダードは犬種標準のこと。
サイズバラエティの話なんてしてないよ。
359わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 18:28:36 ID:eDEvVbyy
本来のプードルの毛は巻き毛直毛どっちなの?
4人兄弟でうちの♀プーだけすっごい巻き毛で(生後45日)一匹だけ毛質が違ってた
360わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 22:50:54 ID:oufLMMDM
で?
361わんにゃん@名無しさん:2010/12/03(金) 00:36:21 ID:8T6DI9kB
トイプーも毛色が白と黒以外のプーも元はと言えばスタンダードから外れたプーだよん
ワンコの血統なんて競走馬と比べればいい加減過ぎて笑っちゃうよ

スタンダードから外れてるから駄プーとか言い切ってしまう阿呆は
駄目人間の遺伝子を残さない様に気をつけろ。
362わんにゃん@名無しさん:2010/12/03(金) 00:55:03 ID:cK0hdgHC
>>361
競走馬(笑)
363わんにゃん@名無しさん:2010/12/03(金) 01:26:07 ID:3WRevVS1
>>358
犬種標準という物があって、それをスタンダードと言うんですね!
わかりました。おかしいなあと思ったw
しかし、標準とかにこだわるとかって…繁殖業者ですかねえ。
いろいろたいへんですねえ。それがまた楽しいのでしょうね。

364わんにゃん@名無しさん:2010/12/03(金) 07:53:09 ID:M2OkUQkB
誰もスタンダードから外れたら駄プーなんて言ってないのにね。
スタンダード通りの犬なんて存在しないっちゅーの。
365わんにゃん@名無しさん:2010/12/03(金) 08:24:39 ID:IQF3rLtU
いや言ってるだろw
366わんにゃん@名無しさん:2010/12/03(金) 08:37:16 ID:1FqvskEU
ドドスコスコスコ
ドドスコスコスコ
ドドスコスコスコ

ラブ・注入♪
367わんにゃん@名無しさん:2010/12/03(金) 17:21:28 ID:3WRevVS1
ステンレス製餌入れを使っていますが、
はめ込む代が劣化して小汚くなったので買い換えました。
たまたま古い方をすぐに処分せずに玄関においていたら
持ちこんで離さず、
新しい餌入れで食べることは覚えたのですが、
古い方はずーとおしゃぶりしています。
で、もうこのままおもちゃとして残しておこうかと。
368わんにゃん@名無しさん:2010/12/04(土) 00:25:42 ID:LvVMTEDs
鉄系の食器ってナイフ、フォーク、スプーン以外かなり抵抗がある
陶器なら何とも思わないけどね

何でかなとよくよく考えてみたら、鉄製の箸で食べる『かのお国』があったのを思い出した
369わんにゃん@名無しさん:2010/12/04(土) 00:47:43 ID:UlLQ18Cx
ステンレスはクロムやニッケルと鉄の合金だからな・・・。
ニッケルはどうか知らんが、クロムの化合物は猛毒だから
わずかにでも取り込んで胃酸なんかと反応したら・・・、と思うと
やめた方がいいんじゃないかな。
重金属の類は体内に蓄積していくから・・・。
370わんにゃん@名無しさん:2010/12/04(土) 01:37:36 ID:Yj+ZHDh/
6価クロムは有毒だけど、3価クロムに毒性はないよ。

ステンレスもクロムを含んだ合金だけど、銀色の光沢のあるメッキはたいがいクロムメッキ。水道の蛇口とかね。
これはみんな3価。
もし毒性があったら、鉛と同じで排除される。
ましてや水道の蛇口に使われたりしない。
371わんにゃん@名無しさん:2010/12/04(土) 06:54:36 ID:S4ch14rT
気付いたら退色が始まってる模様。

皆さんのぷーちゃんはどれ位で、退色止まりました?
372わんにゃん@名無しさん:2010/12/04(土) 09:23:56 ID:kuuSmHI6
ぎゃくに どのくらいから退色って始まるの?
373わんにゃん@名無しさん:2010/12/04(土) 10:26:00 ID:GRQXWSGE
そんなの犬それぞれとしか言えない
374わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 09:19:09 ID:AQbgHvNo
>>372
今、2歳になったばかりで色が薄くなってきています
375わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 18:51:16 ID:AvgsMof/
今日「クリーム」として買った子(現5ヶ月ちょい)の毛が伸びてきたので刈ってみた
4ヶ月ちょいで買った時は「ホントにクリーム?」って思う位白かった
マルチーズが混じってるんじゃ?っとも思うくらい

刈ってるうちに新しく生えてきた毛が少し茶色がかった様になっているのを発見
また買った時は毛が伸びているのにも関わらず、地肌が見えていた毛量が格段に増えているのがわかった

まだ5ヶ月だからはっきりした事は言えないけど、退色って「餌」に左右されるんじゃないの?
餌の「種類」なのか「量」なのかその辺りははっきりしないけど、よく見たらアプリの方も色が心なしか濃くなっている気がするんだわ
376わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 19:31:26 ID:0yp/6BpJ
377わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 20:22:34 ID:hgVkLY4Q
うちのレッドは、ある治療をした箇所から濃い色の毛が生えてきた
その治療と関係があると言いたいのでなく、
他でも聞いたんだけど怪我などのあと濃いのが生えるみたい

>>375
フードかもしれないね
フードで毛艶違ったりするもんね
378わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 20:39:30 ID:F4Gc3y1q
毛艶は変わっても退色具合は変わらんよ。
379わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 21:08:13 ID:YXqEZ7CN
>>377
それ、傷付いた皮膚から濃い毛が生えてくるってだけで、退色とは全く関係ないよ。
そんなこと自慢したら恥ずかしいからw
380わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 21:56:55 ID:qtqsDeKN
嫌味な人ですね
381わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 23:09:36 ID:AQbgHvNo
フードは、パピー期を越えてからは変えていないので、フードではないはず。
別に何色でも可愛いのは可愛いからいいんですが、退色しない子っているのかな?
382わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 23:13:42 ID:zXwLubg1
もしや白いプードルを知らないのか?
>>375を読んで思った。

実はそんな人多かったりして!?
383わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 23:15:48 ID:zXwLubg1
>>381
中間色で退色しない犬なんていないよ。
そして一生退色し続ける。
384わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 23:17:39 ID:bi7uXyKH
ペットグッズショップに貼ってあるポスターが白いプードルなんだけど
それを見た人(ペット連れ)が「めずらしい〜白いプードルなんているんだ!」っていってたから
いまどきのプードルのイメージ=赤茶杏なんだろうね。
385わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 07:44:45 ID:FWIuwoMe
俺たちが子供の頃はプードル=白だったよね
386わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 08:03:58 ID:+9STJ9ZR
>>385
俺達って…1960年代生まれのジジィと一緒にするな
387わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 14:12:55 ID:j/AFAmmA
>>386
1950年代生まれ乙
388わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 18:08:33 ID:Dbv8F0ZT
大阪万博後の生まれのオッサンだが白トイプーは普通だぞ
でもペットショップの何かのグッズか何かのポスターの白トイ+まん丸アフロは無いなと思った
389わんにゃん@名無しさん:2010/12/07(火) 00:14:32 ID:mxDJWzl6
白トイのアフロかわええやん
390わんにゃん@名無しさん:2010/12/07(火) 05:46:08 ID:ptAqJZlR
トイプー白とアフロ犬(何てい犬種だっけ?)
パッと見は区別がつかない俺が通りますよ
391わんにゃん@名無しさん:2010/12/07(火) 06:38:42 ID:cD7SF+h/
ビションフリーゼだよね。アフロ犬。
ビションカットやってみたいけど、あれ毛量多くないと無理だよね。
やった事ないけどウチのアプリ頑張ってのばしても、あんなにきれいに
モワモワにならない気がする。白はもともと毛量多いんだっけ?
392わんにゃん@名無しさん:2010/12/07(火) 20:37:37 ID:Dbjni/Wu
>白はもともと毛量多いんだっけ?

いんや、赤や杏は犬質低いのが多いだけ。
本来のプードルならアフロ出来るくらいの毛量はある。
393わんにゃん@名無しさん:2010/12/07(火) 20:49:35 ID:eGa4Dbhp
大多数のイメージは>>384のとおり。
>>392の言う本来のプードルは、ショー会場以外で見かけることなんてまずない。
394わんにゃん@名無しさん:2010/12/07(火) 23:21:11 ID:Npo7ylW/
うちのはシルバーなんだが、世の中にはシルバーのトイプーなんて
存在しないと思っている人が少なからずいることがわかった。
「これ、フレンチシュナウザーっていう珍しい犬なんですよ」と
冗談のつもりで言ったら、本気に受け取られて訂正できなくなったこと
もある。
395わんにゃん@名無しさん:2010/12/07(火) 23:29:33 ID:dJN0swKS
友人の白プーは毛量がすごく多くて
ブラッシングが大変だって言ってる。ふわふわだけど弾力があって
皮膚が見えないくらい密集してる。カットもかっこいい。
うちの赤プーは猫っ毛で手触りは最高だけど
すぐぺっちゃんこになるからうらやましい!
396わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 00:09:51 ID:kx8NhtU3
>>395
うちのプーもネコみたく手触り最高
ブラッシングした後のもふもふ感がたまらない

レッドが退色、アプリコットと言っても問題ないくらいだけどかわいいからOK
397わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 00:40:35 ID:0Kkr2BCC
>>393
>>>392の言う本来のプードルは、ショー会場以外で見かけることなんてまずない。

その通り。
赤杏はもはやプードルではないと言っても過言ではない。
398わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 03:56:04 ID:LVVAoBlX
うちは赤だけど
母以外の先祖ほとんどがCH犬で構成されてるから毛ぶきはすごい。
特に首の後ろとかショーで立てる部分の毛の量は地肌も見えないしブラシも通らないし毎日大変であるよ。
貰って来た時から、手のひら位の大きさの癖に立ち姿の美しさは際立ってたしね。

つまり個体の問題でしょ。カラーじゃなくて個体の血統のレベルに犬質は依存する。
そういう風に繁殖で多種多様な犬を作ってきてるんだから、当たり前の事よ。
血統が良い子は良いなりな犬質だし、そうで無い犬はそれなりに。

大抵は血統がイイと性格や従順さもイイけど、飼い主との相性はまた別の問題だしさ。
どんな犬が欲しいかという、求め手の価値観でしょ。
399わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 04:09:19 ID:0Kkr2BCC
いんや、カラーの問題多いにありよ。
赤杏はまだ歴史の浅いカラーだから良い犬の絶対数が少ない。
おまけにプードルブームで赤杏の数は爆発的に増え、
ブームにつきものの乱繁殖も手伝って犬質は低下するばかり。

ま、一般の飼い主はそんなこたぁどうでもいいんだよね。
小型でなんとなくプードルっぽい茶色い犬でありゃいいんだから。
だから犬屋の横行は止まらないんだな。
400わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 08:42:43 ID:vGRgm1K3
はいはい犬質犬質。
剛毛・顔張りとかそういう可愛げのない犬は一般受けしない。
やっぱりペットなら可愛くなくちゃね。
401わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 09:02:34 ID:OczNDRLH
うちのプー、毛が猫っ毛でペチャンコだけど、食べちゃいたいくらい可愛いよ。
飼い主が可愛いと思えば、何でもいいよ。
このプーを飼ってから、他の犬が可愛く見えないw
402わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 09:03:41 ID:OczNDRLH
うちのプー、猫っ毛でペチャンコだけど、食べちゃいたいくらい可愛い。
他の犬が可愛いと思えないくらいw
飼い主が可愛いと思えば、何でもいいよね。
403わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 10:12:27 ID:DoASmUqu
>>400
顔張りw

うちのプーは顔バリ入れてるけど、いろんな人から可愛いって言われるよ
自分も一般受けしないと思ってたけど、予想外に受けがよくてビックリする
404わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 11:08:04 ID:Pyw2sIrm
>>403
似合ってればOKでしょ。
405わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 11:59:13 ID:lrDNwyKu
トリミングに挑戦しようと思ってるんだけどハサミはどんなが良いんかな

すでにPanaのバリカンでカットはやってるんだけどバリカンの限界を感じてる今日この頃です
406わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 12:14:40 ID:ZqZEdN5O
ボロニーズも見分けがつかぬ。
涙ヤケしてない白はきれいだねー
407わんにゃん@名無しさん:2010/12/08(水) 17:56:54 ID:vwEfzzSX
毎日毎日毎日涙拭いてる。
がんばれば、綺麗なままかなぁ。
408わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 01:10:24 ID:Z4SJFGOZ
こないだの日曜日からトイプードル飼い始めました。
ちょっとだけ困ってるのでアドバイスをお願いします。

まだ生後45日ぐらいなので普段はゲージにいれています。
ゲージの中ではちゃんとトイレでオシッコウンコができるのですが、ゲージから出した途端、ほぼ必ず粗相をしてしまいます。
これはまだゲージから出してはいけないのでしょうか?
それともゲージから出さなすぎて「ゲージ=自分のテリトリー=ここではトイレはなるべくしてはいけない」みたいな認識になってしまって、外にでた途端開放感のあまり糞便をしてしまうのでしょうか?
室内犬は初めてでどうしていいものやら困っています。
どなたかいいアドバイスをお願いいたします。
409わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 09:18:55 ID:fM4RGemQ
>>408
まず、ゲージじゃなくて、ケージ
410わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 10:11:12 ID:qxxOW52H
その位だと普通?回数多いし。
もう少し大きくなって引っ越して凄い粗相したよ。
そのうちしつけで覚えるからガンバ。
411わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 11:30:40 ID:m+TkZut6
生後45日って、迎い入れたのが早過ぎるね。
小さくて可愛いけど、もう少し親犬と一緒に居る方が・・・。

粗相しちゃうのは、しょうがないかも。
もう少し大きくなったら、躾で覚えるんじゃない?

まだ赤ちゃんだから、あまりケージから出さなくてもいいかも。
排泄したらすぐにケージから出して、少し遊ぶ程度でいいじゃない?
その間に粗相しちゃうのはしょうがないから、遊ぶ範囲を、粗相しても
いいように対策してみては。
412わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 13:09:26 ID:Z4SJFGOZ
皆さんありがとうございます

迎え入れるのは確かに早かったかも…
ペットショップさんがもういいですよって言うから甘えちゃって
躾ってのはいつぐらいからするもんなんですかね
ケージのなかにトイレを置いてるんですが、ケージの中ではバッチリトイレで用を足すのですごい頭いいなぁと感心してたんですが

なるべくいまのところは出すのを控えて、トイレをしたらちょっと出す、って感じにしたいと思います
出して出してーってかなりキュンキュン言うのでついつい…
413わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 17:12:44 ID:DcnVvLw/
うちは粗相したところにシート置く、粗相したところに・・略
シートにおしっこしたらおやつのかけら与える&褒める
詳しくは記憶のかなたですがいつの間にやら一枚のシートで済むようになった
414わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 21:16:06 ID:/BJK2Z6r
>>412
ペットヒーター入れてる?
まだ兄弟とくっつかないと体温維持できないちっちゃいさんだから
入れてあげてね〜
415わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 21:34:21 ID:aNefri/l
ちっちゃいさんって言い方かわいいー
なぜか、ついうちの子も愛しさ倍増した
ありがとう>>414
416わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 22:01:16 ID:fM4RGemQ
みなさん、断尾してますか?
417わんにゃん@名無しさん:2010/12/09(木) 23:29:43 ID:mC+kexp4
断尾はブリーダー(もしくは獣医)がするもの。
みなさんと問い掛けても、ここの住人は飼い主が殆どだよ。
418わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 05:28:35 ID:wIdM8vj+
断尾していないプードルっているの?
419わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 09:31:49 ID:wIdM8vj+
トイプーにすごく愛情をそそいでいるであろうおじいさん
http://www.youtube.com/watch?v=ncBN-vECtqA
420わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 10:41:46 ID:ITElaV4+
>>418
いるよ。
白鰤出身のプードルとか。
近所のドイツ帰りのプードルも断尾してない。
国によって断尾禁止の所もある。
421わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 10:53:35 ID:wIdM8vj+
>>420
白鰤ってなんですか?
422わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 12:55:27 ID:5JM7nmPr
しっぽ切られるのも痛いだろうね・・・
423わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 17:15:19 ID:+b1feClN
そりゃ痛いよ、麻酔もなしだからね。
日本も禁止にすればいいのに。
424わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 17:19:06 ID:cEbeaIeb
えーシッポ切っちゃうんですか?
それも麻酔なしで?

それはかわいそう…
425わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 19:16:11 ID:wIdM8vj+
断尾しても、狼爪は残すのが普通なの?
426わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 19:34:53 ID:i+G/eTOV
みんなほんとにちょん切るとおもってるのか?
427わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 20:55:38 ID:qEneWxoW
ペットショップに卸すような生体は素人が見た目重視なので
尻尾が長いのは違和感あるけど狼爪はわかんないから放置

今適当に思い付いただけだけど事実のような気がする
428わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 23:59:49 ID:gHO0z3m2
あれれ?
糸でしばって・・・・じゃなかった?しっぽ。
痛がるから断尾には親犬は一緒に連れて来ないで下さいって言われる模様。

今は少し長い目が流行みたいだね。
うちのは狼爪もないから・・・赤ちゃんの時にお母さんから引き裂かれて
しっぽ切られて狼爪も切られて、波乱万丈な人生を送ってきた子だと思って
非常に大事に育ててる
429わんにゃん@名無しさん:2010/12/11(土) 01:30:34 ID:f+9kpZ/M
人為的に断尾とか狼爪切っておいて
プードルらしいプードルとか
なんだかなぁとは常々思う。
430わんにゃん@名無しさん:2010/12/11(土) 02:31:23 ID:bitGYPUZ
狼爪は切っといた方がいい。
プードルはトリミングするからあまり関係ないかもだけど
他犬種飼いの知人は狼爪の存在を知らず
巻き爪になって肉球に刺さった事がある。

断尾はどっちでも…。切ってる方が好きだけど。
そもそも犬自体人が作り出したものだし
耳や尾を切るのもしょうがないんじゃないかと思う。
431わんにゃん@名無しさん:2010/12/11(土) 04:53:56 ID:DsLIRR3M
狼爪おもいっきり残ってるよ。。。。。
はい、ペットショップで買った素人です。
断尾はしてある模様。
いいなぁ、みんな狼爪なくて。
432わんにゃん@名無しさん:2010/12/11(土) 11:30:32 ID:1A/gSNk6
>>431
うちもペットショップから来た子。スーパー隣接のペットショップ。
しかもそのショップの私が育てましたって貼ってある
ブリーダーらしき人を調べたらすし屋の大将だったw

でも、しっぽは2年前にしては流行さきがけの少しだけ長め&狼爪もない。
サイズもタイニーサイズ止まりで、今のところ超健康優良児で当たりの模様。

でもいつか大将の寿司を食べたいと思わない矛盾w
433わんにゃん@名無しさん:2010/12/11(土) 17:25:59 ID:mKemFSSR
すいません、狼爪ってなんですか?
434わんにゃん@名無しさん:2010/12/11(土) 17:39:12 ID:3GVHrLBj
>>432
尻尾長めの流行はもっと前から

>>433
ググレカス
435わんにゃん@名無しさん:2010/12/11(土) 17:43:26 ID:3GVHrLBj
>>427
逆だ。
買う側じゃなくてむしろ繁殖側が素人。
436わんにゃん@名無しさん:2010/12/12(日) 00:02:32 ID:x1T9rLP4
うちのプーは長めの断尾。
バッサリ切られた骨の跡を感じながら複雑な思いでブラッシングしてる。
前足だけ爪を残したらしく、伸びちゃって気になるからたまに電動ヤスリかけてる。
トリマーなんて行けないからセルフカットです。
耳毛も指でつまんで抜いてる。
437わんにゃん@名無しさん:2010/12/12(日) 02:16:32 ID:/PCLh0QQ
>>434
そうなんだ! 周りのコはうちのより、短いしっぽばかりで
トリミングに出しても、最近の流行だねーって言われていたから、すっかり勘違いしちゃってたよ

美容室で「しっぽは狸にしますか?」って言われるのが結構萌えるw
犬なのに、狸・・・・w
438わんにゃん@名無しさん:2010/12/12(日) 07:35:04 ID:t/BmdnwS
>>436
狼爪は普通前足にしかないよ。
あるということは、切除を知らない白鰤出身ってこと。
まあ、レッド系ならほとんどの鰤が白鰤みたいなもんだけどねw
439わんにゃん@名無しさん:2010/12/12(日) 21:40:13 ID:6Fpn+AQB
みなさん、ティッシュをビリビリしちゃいませんか?怒って躾けるべきか…現在10ヶ月のメスです。
440わんにゃん@名無しさん:2010/12/12(日) 21:46:05 ID:fSIZGFBJ
>>439
私なら、ティッシュをプーが触れない、見られない場所に置くよう人を躾ける。
441わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 00:27:04 ID:QdjyBEnU
懐かしい。
ティッシュ楽しそうに、一面に全部出して床に雪化粧してたなw
一度きりだけど。
今はもうティッシュに目もくれない@2歳
コードも噛み千切られたなー。一度きりだけど。
トイプーは頭がいいから、一度叱るとすぐイケナイコトだと覚えて二度とやらない。
ただ甘噛みを治すにのに思った以上に大変だったけど。

届かないところに置くのが一番だね
442わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 01:45:52 ID:TDgoPGDV
スリッパや靴で遊びたがるからいちいち靴箱にしまってたなぁ
とくに叱ったりはしなかったけど最近は靴を放置してても悪戯しなくなった。

パピーの頃から手袋状の鍋つかみをして遊んでやってたんで
鍋つかみをすると未だにテンション上げてじゃれついてくるけど。
443わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 03:48:00 ID:Qfu4bBGz
ティーカッププードルなんて名前は存在しない
騙されるなよ若造どもm9(`・ω・´)
444わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 06:48:51 ID:Qfu4bBGz
警告!「ティーカッププードル」という犬種は存在しません!
ttp://www.breederdirect.jp/oyakudachi/teacup.html
445わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 09:31:08 ID:EZwCaT54
こっちが身構えて事前に対策すると見向きもしない我が家のプー・・・。

飼う前にネットでコードやコンセントの感電を見て、コンセントカバーと
コードカバーを買ってガードして犬を迎えたら、あまり興味なし・・・。
たまにコードを玩具と勘違いして軽くカプッとするだけで、ちょっと怒ればすぐに止める。

ノーガードだったサイドテーブルの端っこはボロボロに噛み噛みされて、木屑が危ないから
テープでガードして思いっきり怒ったら、数日で噛まなくなった。

靴下やハンドタオルなど、人間が持ってる物に興味津々。
靴下を半分脱いだ状態でいると、勝手に脱がしてくれるw
446わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 12:26:44 ID:0qIcKpZ6
このスレみて、はじめて狼爪残ってるの気づいて
ペットショップに問い合わせたら
「今は残す傾向にあります」って言われたんだけど??
断尾はするけど、狼爪はあえて切らないんだって。ほんと?
447わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 13:58:37 ID:VRPkfbJs
>>446
周りでもショップ出身の子は狼爪残っていて、
ブリーダーから迎えた子には狼爪が無い子が殆ど。

「今は残す傾向」それって言い訳に聞こえるけど、実際はどうなんだろ?
ショップが切る訳じゃないし・・・
ショップの殆どはセリで仕入れるんじゃなかった?
448わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 14:11:07 ID:jIXfSDJq
>>446
うそ。

ショップ店員も無知なのが多いから、
店長やオーナーが言ったこと鵜呑みにする人も
多いのかもね。
449わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 14:20:04 ID:aVh5TGX8
トイぷー大好きw
えさは俺と大して変わらんw
塩分なんて気にしないわw
ペットフード交わせるためのたわごとにしか思ってないw
たまねぎいっぱい食べてもぴんぴんしてるw
にんにくも大丈夫だったw
チョコレートも大丈夫w
なんか金が絡むとおかしくなるなw
450わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 17:41:47 ID:zTj20h7W
玉ねぎやネギやにニンニクやニラの成分「硫化アリル」がヘモグロビンに作用し溶血性貧血が起きる。
動物の種や個体差によるが、ネコやイヌ、ウサギではごくわずかな量で中毒を起こし死亡する。
水によく溶け加熱しても壊れないので、玉ねぎが入った汁なども危ない。
最初に与えて死亡に至らなかったからと言って、与え続けると重度の溶血性貧血になっている場合がある。
一回の摂取で中毒を起こして死に至る場合、溶血性貧血由来の高カリウム血症で死亡しているので
あっというまに心停止に至るだろーね。気をつけましょう。

チョコレートに含まれるテオブロミンは人間には毒になる量ではないが犬は感受性が強く
小型犬で50g程度で中毒を起こすといわれてます。神経作用なのでひきつけ起こしての死亡ってのが最悪の展開。
ただ、玉ねぎ程おっそろしくはないので、落ちついて吐かせて安静にしておけばとりあえず大丈夫な事が多いでしょうね。

釣りでしょうが、マジレスしました☆
手作り食食わせてるならリンとカルシウム比計算してあげてね。
うちの場合、牛肉60gオーツ麦20g+αで大体私用のカルシウム4錠(350mg程度)の添加が必要です。
思いの外、カルシウム量は必要なのでおかかや小魚ではおっつかないっす。
451わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 19:43:31 ID:7nKXFwPl
チョコってあぶないのか…
勉強になったよ
452わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 20:17:07 ID:UOyPVPBL
言っておくが
うちのトイプーが世界一だ
可愛いし
頭いいし
空気読むし
犬も人間も大好きだし

453わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 20:20:58 ID:GR/kCVdB
血統自慢しちゃうよ?
454わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 20:54:09 ID:5ntALEIw
茶碗プーのスタンダード

犬種
FCIが認めなくても知ったこっちゃない。

血統書
あった方が良いが、なくてもかまわない。
多少の混ぜ物は許容される。
JKC須磨だろうがJABC市場鰤だろうが、血統書さえあれば差はない。
自作の血統書も許容される。

サイズ
体重は最重要事項。2kg以下が望ましい。
自己申告なので異議を唱えないこと。

プロポーション
スクエアでなくともよい。
多少ドワーフ気味の方が体高が低くなるため有利。
ただし、ダックスフントまでいくと行き過ぎである。

毛色
基本は赤杏だがパーティカラー、多色混合も許容される。
鼻、および爪は全ての色が許容される。

クリップ
基本は熊刈り。ラムクリップも認められる。
顔バリ、コンチネンタル、サドルクリップは認められない。

頭部
寸詰まりのマズル、まん丸の目が望ましい。
立ち耳も許容される。


欠陥
失格_(1)2kgを超える体重。
___(2)28cmを超える体高。

欠点 (1)20万円以下の購入価格。
___※いくら払ったか、が重視され原価はそれほど重要ではない。
455わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 22:09:19 ID:ZpfT617B
ちょっと笑ったw
456わんにゃん@名無しさん:2010/12/13(月) 23:13:51 ID:0qIcKpZ6
>>454
センスあるねぇ。
457わんにゃん@名無しさん:2010/12/14(火) 04:39:43 ID:tXZtJav/
【正式にガンダムと呼べるもの】

1st〜CCAまでが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、平成なんてまがい物w

機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャアが出てるから外せない、ブライトも続投
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないのに最後に力貸したり、声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、
坊ちゃんセリフカミーユ、もうグダグダ展開、理不尽が多すぎるので却下
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)
※新たな主人公ジュドーの話、その後のカミーユ、ファも描かれている、ブライト続投、セイラも登場。ハマーンを倒した
CCAでシャアがハマーンの事言ってる時点でZZは外せない
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!

【最終まとめ】
機動戦士ガンダム※劇場版
機動戦士Zガンダム※TV版限定
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

UCで新たな声優にブライト役をやらせたら、仲間入りは認めない!
ライブラリ出演などで過去からの声を上手く使用したり、映像のみならば認める!

これは、ブライト役はあの方1人だけという皆の心の声である
458わんにゃん@名無しさん:2010/12/14(火) 11:34:26 ID:kHuVzvs0
調子に乗って滑る典型・・・
459わんにゃん@名無しさん:2010/12/14(火) 14:42:44 ID:ktX1wlWp
あぁぁ、今日近所のおばさんにも嬉ションしてしまった。。。。
460わんにゃん@名無しさん:2010/12/14(火) 15:44:19 ID:3NVedZiU
押し倒してハァハァ
461わんにゃん@名無しさん:2010/12/14(火) 16:21:37 ID:/ezMT/OI
たった2ヶ月でも腰振るもんですか?
うち嫁が振った振った!って言いはるんですけど
もしそれが本当ならおそるべし本能…
462わんにゃん@名無しさん:2010/12/14(火) 17:23:52 ID:gTrYCw45
うん 振るw
463わんにゃん@名無しさん:2010/12/14(火) 18:03:20 ID:/ezMT/OI
マジで?
うわ甘かったわ
464わんにゃん@名無しさん:2010/12/14(火) 22:22:56 ID:7dxGST8D
どういう本能か一回勉強してこいw
465わんにゃん@名無しさん:2010/12/14(火) 23:44:05 ID:z+M0u9tq
仔犬はぬいぐるみ相手に腰振ったりするよね。
遊びの一貫。

うちのはパピーパーティで一番の暴れん坊で
自分よりでかいダックスとかにオラオラ腰振っててワロタw
そんでイントラ先生にダメ出しされww
あれが最初で最後のマウンティングだったなぁ…

もう10年近く前の話なんで今では懐かしい想い出。
ビデオとか録っておけば良かった。
手のひらサイズの毛玉がウゴウゴ動いてそりゃもう可愛かったさ…
466436:2010/12/15(水) 00:44:56 ID:QchOJDcM
>>437
白鰤もしくは乱繁殖かも。
安く譲って貰ったから文句言えないというのもある。
血統書遡っていくと、茶やら杏やら銀などバラエティ豊かなカラーがw
うちのプーは黒なんですがw
467seimei:2010/12/16(木) 01:43:22 ID:IX0Ls6p9
フレのトイプーが誘拐された><
情報拡散お願いしますm( __ __ )m

http://ameblo.jp/mayu--uyam/entry-10738188513.html

468わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 01:59:31 ID:1RZvwwsz
情報拡散してそれを知った犯人が証拠隠滅計ったらどうすんのよ。

連れ込まれたマンションまで解ってるなら警察に任せるなり
管理人に頼み込んでマンションを一軒一軒当たるとかすれば良いんでね?
469seimei:2010/12/16(木) 03:40:58 ID:IX0Ls6p9
う〜ん、それも一理あると思うけど〜

犬にGPSとかなくて個体識別できないから
もし、見つけたとしても相手のテリトリー内にあるから、
こちらに所有権があると主張しにくいみたいなの;;

勝手に「うちのだ」といって持っていくとこっちが窃盗罪に問われるみたいだし
正直、うまい手がなくて困ってるのさ

警察もそれがあるのか動いてくれないし…

拡散はやはり控えるべきなのかなぁ?><
470わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 04:28:03 ID:0OZjL5KU
ペットの連れ去りってなんか中国でよく聞く話だな
もし自分だったら犯人が出勤してそうな時間に管理人に頼みこんで
ドアの前で名前呼ぶ 吠え声が返ってくるはず
その後警察帯同して本人突撃
恥とか面倒さとかあるけど、もし自分の犬が連れ去られてしかも
場所がわかってたら何としても取り戻すと思う



471わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 04:31:02 ID:1RZvwwsz
警察に顔の利く人間が知り合いに居れば対応が全然変わったりするんだけどねぇ
他人の「所有物」を勝手に持ってけば窃盗罪だから
「盗難届け」はしっかり出さないと駄目だよ。

本物の飼い主なら血統証やらなにやら飼い主って事を証明出来る物は
持ち去った人間より持ってるでしょ。
472わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 07:31:54 ID:iOFCtS/v
繋いで買い物はダメだよね。

早く飼い主さんのところに戻れるといいね。

やっぱりマイクロチップ入れようかな。
473わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 08:34:24 ID:QBXLWjHw
こういう解決法がありますので参考にして下さい。

菓子折と謝礼を持って相手の家に行きます。
言う言葉、
「こちらで我が家の犬を保護して頂いていると聞きました。
大変お世話になり、どうもありがとうございます。
これはほんの気持ちですが、お世話になったお礼です。
どうぞお受け取り下さい。」

これで返さない人はいないからやってごらん。
礼金も1〜2万は包んだ方がいいよ。

悔しいのはわかるけど、向こうも連れ去ったことは認めたくないんだから、
こっちが上手く立ち回ればいいだけ。


474わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 09:08:53 ID:6nY1amvL
あんまり相手を刺激すると良くないよね。
昔、飼い主が乗り込んで行ったら犬を犯人がベランダから
投げ落とした事件もあったし。(犬は死んでしまった)

>>467の記事もあまり良くない書き方かと。
読んだ人が解決してくれる訳じゃないし、犯人が見たら逆効果じゃない?
>>473のやり方はすごくいいと思う!
知人で同じように連れ去られた人がいたんだけど
見つけたのに、自分の犬だという証明が出来なくて取り返せなかった。
自宅の敷地内に繋いでたのを誘拐されたんだから気の毒だった。
この話を聞いてマイクロチップ入れなきゃと思ったよ。
475わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 09:42:20 ID:aVA6f/Kt
うちは万が一のことを考えてマイクロチップ入れたよ。
繋いで買い物やノーリードには絶対にしないけど
空き巣に入られて犬盗まれるようなご時世だからねえ。

マイクロチップ以外では、動物保険に加入した時に
個体識別の為だとかで毛を提出してるんだけど
こういうのも自分の犬だって証明になるのかな。
476seimei:2010/12/16(木) 12:26:18 ID:IX0Ls6p9
皆さん、色んな意見ありがとうございます><

本人にこのスレッドを見てもらって考えてみます。
477わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 12:33:22 ID:fN8C3GW3
昨日の夜、犬の散歩してたら、
犬は死ね!犬は死ね!って見知らぬおっさんが道の向こう側でずっと叫んでた。
近所の人が様子見に出て来るぐらいの大声で。
こっちが犬連れなのに気づいたら、こっち睨みながら叫んでた。
マジ殺されるんじゃないかと怖かった…
478わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 15:06:21 ID:n80JIdly
>>467
ざまーみろm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーー

きちんと見ていないからいけない、管理能力0、飼い主失格、わんちゃん可哀想つД`)
479わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 15:16:32 ID:4XC4agrn
相手が分かった時点で完全にキレて何するかわからんな、俺は・・・・。
480わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 18:34:59 ID:7rpFbMOC
盗人は許せないが、
店先に犬を放置するような奴には同情出来ない。

時間が経ってあの事件知らない人も増えたのかな。
教訓にしてくれ。
http://blog.goo.ne.jp/pochi0320
481わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 18:45:24 ID:IBxFcAes
時間があったので犬誘拐でググったら
目の前で連れ去られた事件や、車の窓10cmの隙間から引きずり出された未遂事件やらあるんだね
留守番してたお父さんのうたた寝中にというのも他人事ではない
想像しただけで恐ろしい気をつけよう
482まゆ:2010/12/16(木) 18:50:01 ID:iBUAU3dx
みなさんありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通りですね・・散歩ついでに姫の好きな果物を買ってあげようと思った私がいけなかったのです・・しかし、今日やっと刑事課が動いてくれることになりました。大事な子供ですので頑張って探しますありがとうございます。
483わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 18:55:41 ID:IBxFcAes
ひめちゃんの飼い主さんですか?
無事に取り戻せますようお祈りしてます
484まゆ:2010/12/16(木) 19:06:19 ID:iBUAU3dx
はい、有難うございます。
いろんな方のご意見が、心を支えてくださいます。
今では、あんなところに2〜3分と思った自分がいけないのだと・・反省の日々です。
無事でいる事がただ一つの願いです。
優しい気持ちをありがとうございます。
485わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 20:53:19 ID:T/Fn5wyT
しかしこの飼い主さん、ブログにコメントくれた人にここと全く同じ返事書いてるのは何故?
486わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 20:55:46 ID:iOFCtS/v
飼い主さん頑張って。
きっと姫ちゃんも待ってるよ。
心労お察ししますが負けないで!
487わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 21:39:46 ID:VetLWS0n
●〜どるがーでん というネット販売から子犬購入を検討中ですが
画像掲載なし、実際の見学なし条件のみ受け入れられるか?とメールが届きました。
やめておいた方がいいかしら?
488わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 21:43:08 ID:MAz4CwjI
>>487
そんなとこで買おうとするほうがおかしくない?
489わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 21:50:54 ID:IBxFcAes
聞くまでもないだろうw
逆に何故そこ?と聞きたい
490わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 21:59:42 ID:VetLWS0n
>>488 489
回答ありがとうございます。

小さくてカワイイティーカップを多く販売しているところだったので購入予定でしたが
電話やメールのやり取りも横柄な対応で不安でした。

考えてみれば、お見合い写真も実際に会うこともなく結婚するのと
同じようなことですね。
長い間一緒に暮らすペットですから、もしも気に入らない子犬が届いたらショックです。
購入しないことにします。

491わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 22:00:26 ID:s0RK0rq3
そのぷーどるがーでんって、この間知恵袋で本人登場(回答者)で暴れてたよw
客(質問者)の実名晒して反逆してたから削除されちゃったけど。
同じような質問に対して>487とは間逆のこと本人は言ってたけどね。
492わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 22:04:05 ID:s0RK0rq3
>小さくてカワイイティーカップ

まずこれを改めよう。
皆それで騙されちゃう。(ここだけじゃないけどね)
トイプードルの子犬なんて小さくて可愛いのは当たり前!
ここで聞いて良かったね。釣りじゃないなら
493わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 22:12:24 ID:IBxFcAes
子犬の頃はたしかに可愛いトイプーだったのに
成長すると、あれ?シュナウザー入ってる?な子がご近所にいる
そのわんこに罪はないし可愛がってらっしゃるからいいんだけど、
できれば親犬も見せてくれるところがいいよ
494わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 22:13:02 ID:VetLWS0n
>491 本人登場で・・・笑
確かに暴れそうw
でもあそこの仔犬販売は画像を掲載する前に予約が入る人気ですよね。
成犬になっても小ささを保っているようですし。
495わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 23:11:28 ID:MAz4CwjI
ティーカップも良し悪しだよな
確かに可愛いのは認めるけど
もともと未熟児だったり
サイズを守るために無理な交配させたり
もしこれが人間だったら?と思わない?
サイズを守るために食事制限したりすんだろ?
それでお犬様は幸せなのかね
496わんにゃん@名無しさん:2010/12/16(木) 23:58:51 ID:PYPg2e8k
ティーカップきもい。
おまいら今週末はビッグサイトで大きなショーがあるから
本物のプードル見て来いよ。
おまいらのプーが偽物だってことがよくわかるぞ。
まちがってもおまいらの糞プー連れて行くなよ、恥ずかしいから。
497わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 02:23:43 ID:pFm+IzZ3
>>496
中学生か?まだ冬休みには早いと思うが?
498わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 06:42:22 ID:X40tMw/W
警告!「ティーカッププードル」という犬種は存在しません!
ttp://www.breederdirect.jp/oyakudachi/teacup.html

よく読んで考えてあげて、犬は家族と同然
少し位体が大きくても健康な犬のが家族にとっても一番だよ
499わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 09:45:50 ID:F/1Sq2cK
なんか盛り上がってると思ったら・・・
素朴な疑問なんだけど犬泥棒した人って ペットとして飼うのかな・・・・
500わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 10:18:12 ID:73NIk5Zn
そんなもんは色々でしょ。
自分で飼う人もいればプレゼントする人もいるかもだし、
メスだったら繁殖に使うかもしれん。
犬屋は犬質なんて関係ないから駄犬でも無問題。
食う人もいるかもね。大久保近いしw
501わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 11:18:56 ID:t9mmzvEE
俺も可愛いパピーとか見るとお持ち帰りしたくなるわぁ
502わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 13:14:13 ID:yq8oo16e
どうして、ティーカップ持ちのほしのあきは、いつも犬の画像が暗いの?
顔がはっきり見えないように撮るの?
>>467のブログの人も、犬の画像が暗い。はっきり見えない。
だからフォトショップで明るく修正して見てみたけど
ちょっとトイプードルっぽくない顔っていうか・・・・。
なんか違うんだよね。
503わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 13:58:09 ID:DbAmg54j
そんなの別にいいだろ。
他所の犬がどうのこうの文句をいうのはいやらしいわ。
504わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 14:59:47 ID:73NIk5Zn
>>502
何を今更。世間知らず過ぎ。
今時プードルらしくないプードルは世の中溢れてるっての。

散歩でプードル見掛けないか?
どこ行ってもプードルだらけでマトモなのは殆ど居ないぞ?
プードルの登録数を知らないのか?
チワワ、ダクソ抜いて一位だぞ?
乱繁殖も蔓延してるっつーの。
505わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 15:15:53 ID:odtkA4e1
先日、京都のわら天神にあるドッグカフェに行ってみた
へ〜って思う位、小さいトイプーがいた
見るからに小さく、ティーカップ云々って聞こえてくる
鼻ぺちゃで目やにだらけ

因みに散歩は行った事がなく、連れて行く予定もないらしい
506わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 16:27:49 ID:i9aEpOrh
東新宿は朝鮮人が多いからなあ
507わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 19:49:57 ID:t9mmzvEE
必死に何かを貶めるレスって
その「何か」が何で有れ醜くって見苦しいわぁ。
508わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 20:22:52 ID:KsLKhp+2
2キロ以下のティーカップサイズが欲しいなら、私なら名の通った老舗のブリーダーに
「小さい子が欲しいんです。出るまで待ちます」って言うけどなぁ
ショー鰤系にとってティーサイズはスタンダード外の子だからすごくいい子が出ても譲ってくれるw

赤杏は景品位しかないかなぁと思うけど、あそこはサイズ完全に関係無くて色と性別での値段だしさ

ティーカップ売ってますって表示してるブリーダーで買うのが一番の間違いだよ。
詐欺みたいなブリしかティーカップなんて書かない。
有名ブリはティーなんて書かなくても、子犬は飛ぶように売れちゃうんだよ。
ティーカップって書いてあるか無いかが、イイ鰤か悪い鰤かの見分け方みたいなもんでさ、
ティーと書いてある所は絶対ダメなブリーダーって事。
509わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 20:53:27 ID:1iHmJDx9
>>508
そもそもスタンダード外のいい子という考えがおかしいわな
小さくてかわいい顔がいい子という考え方が主流だから糞業者ばかりなんだよ、
ブリーダーと呼べるようなところはレッドでは極めて少数だわな、みんな業者、繁殖屋。
510わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 20:59:32 ID:73NIk5Zn
>>509
>みんな業者、繁殖屋

隠語で「犬屋」と呼ばれてる人達ね
511わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 21:21:55 ID:6Z0A9hsy
初めてプードルを家族として迎えようと考えています。
皆さんお勧めのブリーダーさんを教えて下さい。
512わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 21:54:43 ID:sra0yWxW
うちの4ヶ月のトイプー、とにかく何でもかじって食べてしまうんです。ティッシュやベット、マットにゴムの玩具も食べてしまって…。散歩にも行きたいのに石も食べてしまうから行けてません。これってお腹が空いてるんですかね?
513わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 22:25:19 ID:aOjygHOB
食べるのをやめるまで毎回ビンタ食らわせろ
514わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 22:35:02 ID:jiFe7lvW
>508
>小さい子が欲しいんです
この時点で名の通った老舗なら「お帰り下さい」だよw

後半は同意するが。
515わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 22:57:54 ID:IJUxjDi1
家の中でも服きせてますか?
516わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 23:05:39 ID:S9psvlSJ
>>512
先日、なにかのテレビ番組で悪食したトイプーの開腹手術してたよ
気をつけてあげて
517わんにゃん@名無しさん:2010/12/17(金) 23:16:50 ID:YYKms01I
>>510
犬屋でも、帝犬の頃は良かったんだけどね。
518わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 01:36:55 ID:GheX6Bxu
>>508
有名鰤の仔犬はお取り巻きさんへ行くんだよ。
だいたい、一見客にほいほい売っちゃうような仔は(ry
519わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 03:54:07 ID:JUfgn/YK
>>512
お腹がすいてると思うな。食糞もするよね?
しばらくカリカリ置き餌してみたらどうかな?4か月ならまだ思う存分食べて良い頃だし。

>>515
毛玉いやだし着せたくはないのに、脱がせると「なんでっ」とこっちをじと見するよ、うちの犬。
しょうがないから服を出すと超尻尾振って喜んで、まずは襟元をちょっとガジガジしてから
ばんざーいの掛け声で洋服をいそいそと着る。
冬場に散歩でコートなどを着る時の嬉しい気持ちが、すっかり服そのものが大好きな子にさせたみたいです。
家専用の締めつけも窮屈も無いリラックス着を用意するのが結構たいへんwずっと着てるとすぐ消耗するw
首輪も最近外すと「なんでっ」と怒る様になったw

>>518
そこらのプチなんとかティーなんとかのオススメ犬より
有名鰤のほいほいお渡し犬の方が1000倍位素敵な犬だとおもうけどなーw
520わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 05:33:02 ID:t7niN+fa
パピーが何でもかんでも噛んじゃうのは
歯の生え替わりの過程で歯が痒いからだと思うが。
521わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 12:56:31 ID:EzdXF+cJ
>>518
分かるー
盆暮れの貢ぎ物はもちろん、旅行土産やら年賀状やらせっせと送って
ブログでも散々おだててご機嫌取りしてるような人んちに行くんだよね
この犬の子ども欲しいなぁと思ってたら案の定お取り巻きさんち行ってた
別の気になってた犬の仔も既にいつも常連さんに予約されているし

最初はそんな事も知らず、うちにはホイホイ犬が来たけど
十分かわいいしまぁ良かったよ
522わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 13:25:28 ID:dsSJcBDg
>>519
何故か食糞はしないんですよね…

自分も歯の生えかわりで痒いのかなぁと思ったんだけど、噛むだけじゃなく食べてしまうから違うのかなぁと…

523わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 18:59:36 ID:GheX6Bxu
>>519
誤解させる書き方ですまん。
ホイホイ犬でも有名鰤の仔は無理。
お取り巻きさんまでがいらないって言った仔は、犬舎名を知られたくない
レベルなので首コキュになっちゃう。もしくは血統書なし。
ホイホイ犬は弟子鰤の仔。

>>521
そこまで媚びなくてもいいけど、ちゃんとショーに出して、
それなりの成績を収めて、犬舎名を宣伝してくれる人だよ。
ショーに出してくれない人には、どんなに媚びたって無理。
524わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 20:02:02 ID:Oqpzcrp2
>>512
うちのプーも食べてました。
今は6ヶ月になって少し落ち着いてきたような気がする。

うちは最初から床に物を置かないようにしてたから、そんなに被害がなかったけど。
人間のズボンのウエスト調節の紐(紐などは全て取った)
電気コード(カバーをした)
落ちているゴミ(こまめに掃除・見つけたら拾う)
家具(テープでガードして、齧ったら怒った)
キッチンマットを噛んで糸を引き出して食べる(キッチン出入り禁止にした)
家用の防寒靴下(履かない時は見えない所に隠す)

ゴミ箱は蓋付きに変えて、床に物は置かない。
リビング以外は立ち入り禁止。
噛んでいい硬い玩具を与える。

最近は落ち着いてきて、カバンなどを床に置いた場合、クンクンして噛みそう
になって怒ると、噛まないようになったよ。
人間の赤ちゃんと暮らしているように、床に物を落とさないように気をつけてる。

犬に食べられちゃいそうな物は、床に置かない、隠す、届かないようにする。
525わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 21:27:40 ID:2epzFzYO
> 人間のズボンのウエスト調節の紐
あるある
うちもヒモは全て外した
なのによく覚えててヒモがあったズボン見ると飛んできて必死でヒモ探す
しまいには手芸コーナーでヒモ買ってきて束ねて安いおもちゃの出来上がりw
526わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 23:49:31 ID:zCzZ4hUw
>>524
>>525
寝転がって紐でいっしょに遊ぶのも楽しいのに
フェイントを見破られるとくやしがるプーもかわいい
527わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 02:39:07 ID:nVaht7UX
>>523
有名鰤っていったら今どきはスマが一番って思いつくけど
O村さんはそんなことしないよ?
4か月位まで自分のところで育ててからの渡しになるけど。
シルバーで有名なあの人だってそんな事してなかったし。
一体誰の事思い浮かべてんの?
普通の鰤で買わせたくないプチ・ティープードル看板の詐欺鰤の工作じゃないかと思っちゃうんだけどw

まぁこのスレで鰤聞く人なんかは
種屋との呼び名高い老舗K浜あたりのCH直仔位がちょうどいいんじゃない?
最上等の子じゃないかと思うけどねw種屋だから毎週子犬出てるし、一律の原価卸だし
528わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 04:40:03 ID:pelhPhjg
そもそも今、人気になってる小振りなプーは
有名な鰤からはなかなか出ないんでないの?
交配もショー目的と小型化目的じゃ全然違ってくるでしょ。
529わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 15:27:41 ID:kLNg75qa
>>527
ごますり乙〜
あんた犬仲間から「必死だよねw」って笑われてるよw
鰤に擦り寄って自分が1番近い人間みたいに思いたいのは分かるけど
客は単なる客であって、それ以上にはなれないから

大体鰤の裏側なんて誰も分からないでしょーが
530わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 16:18:35 ID:KhZxLZ+S
須摩、コジマとかペットプラスにポチ卸してるけどね。
ショップ店員が、「O村さんが〜このこは小さく収まるっていってました〜」とか張り切ってパテラ持ちを高額で売りつけてたなぁ。
須摩もそういうことするんだな、って思った。
531わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 16:39:21 ID:0ri/9yhQ
>529
自分はプードルファンシャーの極一般的な飼い主だけど、
>>527と同じような鰤を思い浮かべたし
>>523みたいな話は聞いた事ないなぁと思ったよ。
そういう誰でも知ってるような有名鰤じゃなくて、
業界内で有名な知る人ぞ知る鰤なんじゃないの?

527のどこがどうゴマスリで必死なのかも分らないし、
ここは一般飼い主が多いから業界の話はワケワカメですよ。
532わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 18:33:07 ID:jmsOdWmc
俺って業界通なんだぜーみたいな気分に浸りたいんだろ
結局は犬飼ってるただの一般人なんだけどな
533わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 20:17:43 ID:PznMYkkj
>>450
たまねぎ食っても全然平気でしたよ
家の犬が特殊なの??
そのソースはあるの
動物実験をしたのデータ?
それとも、飼い主に許可とって、解剖でもしてるの??
疑問だらけです

534わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 21:20:35 ID:a4nWhUaJ
>>533
これがその論文。

犬のタマネギ摂取による赤血球内抗酸化物質への影響
Effect of Onion Ingestion on Anti-oxidizing Agents in Dog Erythrocytes

ttp://ci.nii.ac.jp/els/110003917401.pdf?id=ART0005366964&type=pdf&lang=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1292761101&cp=
535わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 22:17:07 ID:PznMYkkj
>>534
なんか見れないけど(胡散臭いIPを取得してるところブロックしてあるんで。。
ただ家はもう30年ずっとたまねぎとか普通にあげてた
まったく普通にずっと食べてるからね
とても中毒とかおかしくなるとか、まったくなかったから
疑問に思ってます(家の犬が特別なのかな?
536わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 22:24:12 ID:RTfsYogw
うちのプーも3歳を過ぎ、散歩で外に出たとたん、ブルブル震えるので
服を買ってあげた。
ネット注文だから、暴れるのを抑えつつサイズを計ったら
体高22p 着丈24p 首周り22p 胴周り28p 
前からずんぐりしてると思ってたけど、数字をみてもずんぐりだww

537わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 22:29:39 ID:PznMYkkj
>>536
家のトイぷーは、一度たりとも震えてる姿見たことがないな
北海道だけど、今日も雪中で飛び回ってましたー
ちなみに家のトイぷーは7キロですww
538わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 22:43:27 ID:BAsFfOzi
>>537
7キロってかっこいいだろうね。
羨ましいわ。
539わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 00:27:19 ID:hWg1CVdW
>>533
http://www.noah-vet.co.jp/jouhou/tamanegi.htm

俺は愛犬が大事だからソースの無い噂レベルの物でも
逆に安心できるソースが出るまでは
危ないって言われてる物を与えるのは控えるがなぁ
540わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 03:31:53 ID:1sa6G/kw
うちのはもう18歳だから歯も全部抜けてしまって子供顔にもどってるし、舌も口の中に戻せなくってたらしっぱなし。一日のほとんどは寝ている、目を覚ますとメシ々って騒ぐけど、歯がないから介護してやらないと食べられないの。
食事が終わるとトイレしてまた寝んね。うんと長生きしてね。
541わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 07:58:23 ID:hEihZHTq
>>539
うちだって、最初から知ってればワザワザあげなかったろうけど
危ないと知る以前から普通に食べてましたものでね・・・
ペットフードとかは危険そうで食べさせてないです
542わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 08:41:48 ID:7GDUwvwN
>>528

それが意外と逆なんだな
ショー鰤の仔は成長してもだいたい2kgぐらいなのに、ティーカップ屋の仔は成犬時3kg以上になることがザラ
確かに目指してる理想はまったく違うんだけど(ティーカップ屋は目まんまる、マズルぺちゃんこ、2kg以下など)、理想に近づける努力も知識もショー鰤の方が上だから結果的に
ティーカップ屋は理想とはかけ離れた仔をかなり出してしまってる
一方でショー鰤はJKCスタンダードを目指す訳だけど、サイズ的には割と小振り
543わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 10:41:55 ID:STNAHfcr
最近 わんこの散歩禁止って書いてある公園多いね
寂しいわ
544わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 11:08:30 ID:hWg1CVdW
スタンダード目指してるのに小振りなプーが出るっておかしくね?
成長して2sって軽すぎだろw

流行のティーカップサイズは2s以下なのかも知れんが。
545わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 11:13:30 ID:/mv1Tl5T
>>540
ご長寿にあやかりたい
546わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 12:11:21 ID:kpbgcn0j
JKCは3kg〜4kgがスタンダードって認めてるってことは、
チャンピオン犬も3kg〜4kgなの?

もしそうなら小ぶりチャンピオンは、JKCチャンピオンじゃなくてアメリカンチャンピオンのみってこと?
547わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 12:13:01 ID:8ggkuy+3
>>539
この獣医師専門家っぽく書いてるけど
この書き方だと人間に対してもタマネギは毒って事になるなあ
548わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 12:30:20 ID:Pm/RgGL2
ほかに食べさせていいものがたくさんあるのにワザワザ危ないと言われてるものを「今まで何も問題なかったからって」これからも食べさせるってのは違うと思うなぁ
「今まで」と「これから」はまるっきり別物なんだし
549わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 14:11:31 ID:aOIurJox
いい加減たまねぎの話はフードスレでも行って鼻で笑われてこい。
後は自己判断で。
550わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 14:28:37 ID:Fuh5Cl1B
>>546
1.5kgでJKC CH取った犬知ってるよ。
でも最近体高制限ができたから、それには引っかかってしまうと思う。
551わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 14:53:28 ID:GY0Z9VLp
>>535
今見たけど、サイトは国営のやつじゃんw信頼性はMAX高いじゃんw
「国立情報学研究所論文情報ナビゲータ」だったよ。
ぐーぐるで上記のサイトを検索して、「犬のタマネギ摂取による赤血球内抗酸化物質への影響」で
検索しても論文出るから、行って見たら?
論文は日本語で「日本獣医学雑誌 48(4), 685-691, 1986-08-15 」掲載だってさw
学界誌掲載だからどっかで読んできてもいいかもね。

ただ、貧血の人って外から見て分かる?倒れるまで分かんないよね。
薬物ってのは、体重が重いか軽いかに非常にタイトにからむので、
小さい犬は一発で命取りでも、ラブなんかは涼しい顔してることよくある。

3キロ以下のウチの子の場合は、赤ちゃんと同じ感覚で薬物や中毒などには気をつけてるなぁ。

>>547
人間にも多少の溶血作用はあるよー。でも感受性が種によって違って犬や猫は比較的タイトなんだってさ
552わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 14:53:37 ID:pAL0YVXZ
>>544
同意。2kgだとショー鰤の中でもかなり小さいほうだと思う。
雌でそれぐらいだとよっぽどの事がないと子供産ませないってショー鰤が言ってたぐらいだもん。
あと、小型化を防ぐ為にわざと大きめの子とかけることもあるってのも聞いたな。
553わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 14:58:58 ID:7GDUwvwN
>>544
>>546

ショー見に行ったり鰤見学したらわかると思うんだけど実際小さいんだよ
いや確かにトイプーのスタンダードを目指して作られた犬を「小振り」って言い方もおかしいけど
それだけ巷には大きなトイプードルが増えてしまったということ

ティーが流行っている現実と矛盾して聞こえるかもしれないけど、ちょっと考えてみて
ネットで「ティーカップサイズ予想!」「小振りタイニー」と謳ってる子犬がわんさかいるのに対して
リアルでそこまで小さなトイプー(成犬)はほっとんど見かけないでしょ
それはティーカップ屋の子達がほぼみんなショー鰤の子よりデカくなってるってこと

トイプードルの犬種標準見てみ、小さいから。体高25が望ましい、だよ
体重で言えば2kgちょっと。もちろんガリじゃないよ
554わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 15:01:38 ID:GY0Z9VLp
>>541
あなたの家でどうするかは勝手だよ。あなたがネギ類をあげつつけても、別に私はかまわない。
危険だから、じゃなくて「危険そう」って感覚で一切ペットフードあげないとかの行動するなら、
論文やデータはあなたにとって意味がないでしょ?好きにすればいいよ。

でもね、ネットで「ペットフード危険なのに食わせてる奴らバカスww玉ねぎ全然大丈夫なのに陰謀じゃんww」
みたいに書くのは止めてあげて?それって加害者になっちゃう。
玉ねぎなどの溶血で「高カリウム血症」(ERでよく運び込まれては心停止してたよねーw)で
死んでる子多いみたいだし。

7キロって言ったらウチの子の3倍体重あるから、薬物の受容性も3倍は違うし、相当感覚ちがうんだろうけどさ。
555わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 15:17:40 ID:GY0Z9VLp
>>552
うちは京浜の赤だけど(このスレだと悪名高い?w)
おばちゃんが言ってた通りどんぴしゃでタイニーサイズになったよ。
流石、40年やってるおばちゃんだなぁーってちょっと感心した。
小さい子の希望とか無くて、犬が来るたびに何度か通って犬を見せてもらって(当時近かった)
気に入った子を貰っただけだけどね。当時おっさんに小さい子希望かどうか聞かれたからそういうのはあるかも。
2.5キロだけど胸がかっちりしてハト胸でスクエア体型だから、体重にしては、犬友よりかなり小さく見える。

たま〜に幕張のショーに遊びがてら見物にいくけど、私が子供の頃w昔々のどっしりがっしり5・6キロ時代からすると
2・3キロ台になってきてると思うな〜。でもショーって体重関係無くて体高だよね?ちがったっけ?

閑話だけど、京浜に通ってた頃、1.4キロの極小のお姫様みたいな白いプードルが
お姫様みたいに優雅にうっとりケージのなかに座ってたな…アントワネットみたいで目に焼き付いてるw
556わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 15:33:34 ID:7GDUwvwN
連レスごめん

>>552

確かにショー鰤はスタンダードから外れるほどの小型化はしない。が、大型化もしない
要するに安定してる

一方小さければ小さいほどいい!のティー屋は雑種紛いの極小やらデカくなるのやらで安定しない

>>555

そこがショー鰤かどうかは置いておいて、トイプードルを専門にそこそこ真面目に長くやってる鰤の子は指定しなくてもだいたいそのサイズ

というか昔は5〜6kg??昔からトイプーの体高は28以下だったと思うけどそのサイズで5〜6kgってどんな犬なんだろう
557わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 15:54:58 ID:Pm/RgGL2
チョコレートが与えてはいけないものって知ったときはビックリした
558わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 16:31:41 ID:kpbgcn0j
>>553
>トイプードルの犬種標準見てみ、小さいから。体高25が望ましい、だよ
>体重で言えば2kgちょっと。もちろんガリじゃないよ

そうなんだ。
あぁ、うちの♀4ヶ月、既に2.8kgあります。
体高は21・・・。
559わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 16:35:40 ID:STNAHfcr
また変なのわいてるな・・・・
560わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 18:09:01 ID:sLqnTuiB
職場にトイプーそっくりの人がいるな
髪型かえればいいのに
561わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 18:20:23 ID:hWg1CVdW
体高25pだったら体重は2.5〜3sくらいじゃないかぁ
562わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 18:31:30 ID:ubqJVSoN
>>558
>あぁ、うちの♀4ヶ月、既に2.8kgあります。
>体高は21・・・。

家のは某有名ショー鰤の犬舎の血が入ったペットタイプで
大高20センチで体重2.8キロだったデブデブを2.2キロまで落としたよ。
主治医にもこのぐらいの体重が丁度いいって言われてる。

こないだ病院で一緒になったオバサンが自分のレッドのプーを
「この子、ティーより小さい1.1キロのポケットプードルですのよオホホホ〜w」とのたまってたが
どう見ても家の2.2キロのが大高低くて体長短いんで顔が引きつってたw
毛量も半端じゃないし血統でこんなにも違うんだと驚いてる。
563わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 19:45:41 ID:pAL0YVXZ
>>555
前レスは体重の話の流れに乗ってただけだから
ショーが体高ってのは間違ってないよ。

>>556
ショー鰤がそこそこ安定してるだろうってのには同意だけど
それでも個体差って結構あるし、ショー鰤出身ならみんながみんな2キロぐらいで
治まるってのはちとムリがあると思う。
ショードッグは2キロ代が多いって言いたいならまだわかるが
一般に出回るのはペットタイプがほとんどなわけだし。

うちのもショー鰤出身のペットタイプだけど、迎える前に聞いた話では
これまでペットタイプとして出した子達はだいたい1.8〜4キロぐらい。
そこの犬舎に残してる子の中でも2キロの子はかなり小さい部類で
2.5kg〜3kgぐらいの子が多いように思うよ。
564わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 20:16:49 ID:3/Fqf4j1
>>562
何気に自慢ですか?
565わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 20:39:17 ID:GY0Z9VLp
>>556
ごめん、書き方悪かった「昔のショーの犬」じゃなくて
昔って今よりトイプードルは結構大きい子が多くなかった?昔の本にもトイプーの体重重く書いてあるよ。
子供だからショーには行ったことなんて無かった!つか存在知らなかった!!w

>>563
有名鰤では、サイズは収まる傾向があってもバラバラなのは同意だわー。
繁殖でサイズを押さえてきてるから、どうやってもデカイの小さいの出るのは理屈どおりだよね。
でもさ、長年やってるまともなブリーダーの所のプーは体つきが違うよね、きれいだよね。
一目見て分かる位違う。全然違う。トリマーにも良く言われる。
でも、飼っちゃえばあんまり関係無くて、長生きして欲しい!の一言だけどさ。

>>564
自慢ならまかせとけ!種屋の出なのに血統書にCH14犬いる。ぜーんぶアメCHだけどw
血統書と飼いやすい性格は関係ないことがよくわかった。従順だけど、内面気が強い気が強いw
だが一番の自慢は最近数が40まで分かるようになった事だぜぃ。
566わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 20:42:52 ID:pBGEbxOI
来年にやっと飼える状況になりそうなので半年くらい前から勉強中です。
良いブリーダーさんだと、スタンダードにそってその犬種を保護?するため
いわゆるマズルがスカルと1対1でとか目はアーモンド形等色々…
きちんとしたところ程、体高と毛量以外はベアっぽいプーとは遠いという事で間違いないですか?

3キロ〜4キロくらいのしっかりした体格で健康、まんまる目でマズル短めの子が欲しい場合は
どこから迎えたらよいでしょうか?

もちろん成長するにつれて理想と違ってきても、我が子同然一生愛する自信はあります。
ただ「こんな子がいいな」と思う理想は正直やはりあって、コンチネンタルカットが似合う子も
すごく素敵でかわいいし、パグもフレブルもダックスも柴もすごくかわいいと思うけど
やっぱりベアカットの似合うベビーフェイスの子が一番好みです。
少しでもそれに近い可能性があるなら、そっちを「選びたい」のが本音です。

地方住みなので見学も簡単には行けないし、写真で見て好みと思っても実際はどうか不安です。
ふらっと寄ったペットショップにミスカラーでアンダーの子がものすごくかわいいと思ってしまう事もあります。
実際動いてると写真とは違いますし…
いっそ病気持ちかもしれなくても生涯大事にする自信はあるので、ペットショップで飼うのもアリでしょうか?
もうわからなくなってきて迎え入れるタイミングがつかめませんorz 長文スミマセンでした。
567わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 20:54:06 ID:Lt0NFRCQ
理想はあるわな。
568わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 21:18:31 ID:mITv8qwX
>>535
あれ。見れないね。
じゃあこっちで。
最後の1個は、14巻に分けて連載されたもののようで、日本語だ。
Webcat Plus Journal/Library Searchをクリックして、
一番下の「この本を所蔵する大学図書館(NACSIS-CAT)」をクリックすると
所蔵している大学図書館が出るので、近くの大学で見てくれ。

ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003916813
タマネギ抽出物による犬赤血球の崩壊(和訳タイトル)
In Vitro Studies on the Breakdown of Canine Erythocytes Exposed to the
Onion Extract

ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003917401
犬のタマネギ摂取による赤血球内抗酸化物質への影響(和訳タイトル)
Effect of Onion Ingestion on Anti-oxidizing Agents in Dog Erythrocytes

ttp://ci.nii.ac.jp/naid/10010852556
高カリウム高グルタチオン赤血球犬のタマネギ中毒時の酸 : 塩基平衡障害(和訳タイトル)
Acid-Base Disturbance in a High K and High Glutathione Dog Suffering from
Onion Poisoning

ttp://ci.nii.ac.jp/naid/40004364204
犬のタマネギ中毒に関する実験的研究--発症とタマネギ給与量の関係
569わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 22:28:23 ID:zORdhqGV
>566
なんでプードルなの?
それだったらビションフリーゼとかの方がずっと近いと思うけど。
570わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 23:05:51 ID:YZh64tBG
>>566
うちのがまさにそれですw
田舎住みで近所のペットショップですが、顔は大変可愛いです
不細工でも愛しいと思うけど、可愛いと見つめられるだけでたまらん
別な犬種希望だったので、選んだわけではないです
571わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 23:09:59 ID:nBPeFbCO
>>566
ショー鰤でも丸い目や短いマズルの子、3kg超の子も出るよ。
ペットショップのこともブリーダーのこともプードルのことも、もっとよく調べてみては?
ちゃんと調べて勉強して自分で納得できるところから迎えるのが1番じゃないかな。
混乱しているうちは子犬お迎えしない方がいいと思う。

>>569
白以外が希望なんじゃないかな。
あとビションフリーゼは3〜4kgよりさらに大きめの子が多い気がする。
572わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 00:27:16 ID:BOFAYy06
うんちを食べるのをやめさせる方法を教えて下さい。
573わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 01:16:18 ID:XoZjaMbO
>>566
ウチのは母方にも父方にもCH多いからスタンダード寄りなんだろうけど、
ずっとベアカットだし、また自慢かよと言われるだろうけどw公園で
「触っていいですか?あーこんなに可愛い顔のプードルはじめて見たぁー」って大学生に言われた事も。
まぁ正直、プーばかりのドッグランに行けば毛の色濃さ・毛ぶき・体型・動き含めて、
ぬきんでて可愛いから目立つ←wぉぃ ベアカット似合ってるし十二分に可愛いっすよ。

スタンダードっぽさって、正直顔より体つきに顕著に出てると思うから
しっかり体格で綺麗に均整がとれてるのは、圧倒的にまとも鰤だと思うけどね。
好きで色々見てたら、体つき見るとどの程度の犬なのか分かるようになってきたよ。
(写真は顔のアップだけど、実際は小さいし体全部と動きが見えるから体が大事だと思う)

でもね、
飼うのはあなたなんだから、あなたが好きなように決めて良いんじゃない?
顔が気になるなら気に入った所から気に入った子を貰えばいいよ。
そこは自由だし正解なんてないから、あんまり心配しないで?
お金で命を買うのだから利己的で当然だし、
あれっぽっちのお金で、うちに可愛い命が来て、
愛し愛されこんなに生活を笑顔まみれにしてもらえて、本当に感謝しつつ育ててるよ〜〜
飼える様になったら、はよ飼いなはれ♪
574わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 01:29:38 ID:XoZjaMbO
>>572
もともと犬さんは、巣の中で自分の子のしたウンチを食べちゃったり、飢えたら食べるし
ウンチ食べる事に、あんまり抵抗はない生き物なんだよね。
赤ちゃん犬さんだったら、ウンチの中の未消化の美味しいものの臭いにも魅かれるし
「だめ」って教えてもそれを理解する程に頭が発達してないから、分からせるのは無理かな。
ウンチしたらすぐ撤去するしか方法が無いと思うよ?食べない環境を人間が整える方向ね。
食べちゃったらあんまり気にしないで忘れることだねw口臭いけどさー
(外の他所の犬の落し物食べるのは絶対NGだけどw寄生虫とかこわいよ〜〜)

大人いぬさんだったら、物凄くお腹すいているのかも…。
緊急事態じゃないと食べない。凄いストレスとか凄い腹ペコとか。
もしかしたら、大人でもそういう趣味の犬がいるのかもしれないけど…w
575わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 02:01:11 ID:eH+YMpfe
>>554
ペットフードが危険なんていくらでもググレば出てくるじゃない

俺はたまねぎ食べさせろなんて言ってないし
信じる信じないなんて自分で決める事でしょ
それが如何して加害者になるんだよ
576わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 03:16:30 ID:eH+YMpfe
>>568
読んでみたけど、さっぱり専門的過ぎてわかりませんでした
で 貧血になるの?中毒になるの
577わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 03:28:57 ID:eH+YMpfe
しかも3つめ4つ目が見れないし
578わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 04:03:27 ID:ZSKEpAqZ
俺の兄貴もプーなんだ…
どうしたら働いてくれるのかな
今年で42歳なんだよ、親が67歳でまだ働いてる

正直婿に行った俺は両親が不憫でならない
579わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 05:56:49 ID:iAy8p1ct
俺は41歳だから俺のことじゃないな。
よかった・・・
580わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 08:13:03 ID:7v9D/Fb6
婿に行ったんならその家のことだけ考えとけ
もう二度と敷居をまたぐんじゃねえぞ
581わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 09:31:26 ID:DqCbmY8V
>>574
今まだ3ヶ月だけど、マズル長め、目はくっつき気味です。
マズル短め、目が少し離れ気味の方がきっといわゆる可愛い顔なんですよね。
あ〜あ、ブサイクだなぁ。これから顔かわってくれるのかなー。
変わらないだろうなぁ。
582わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 09:42:12 ID:gHXOrdkj
566です。初心者相手に詳しくレスして下さってみなさんありがとうございました。
あーもう一刻も早く家族の一員として迎え入れたいーと悶える毎日ですがw
もうちょっとプードルについて勉強してからにしようと思いました。
自分なりに結構調べたつもりでしたが、レス読んでそうなのかーと思うところもたくさんありましたので
本当、聞いて良かったです。それにちょっと安心しました。
昔は数あるブリーダーさんの良し悪しもわかりませんでしたが、今は何となくわかってきたというか
これからもっと候補を絞る事ができそうです。

無事迎え入れる事ができましたら、今度は飼い主としてこちらにおじゃますると思いますが
その時はよろしくお願いします。ありがとうございました。








583わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 09:48:10 ID:DqCbmY8V
>>581
>>574ではなく、>>573です。
584わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 12:59:24 ID:H6xnjPWQ
>>568
最初の論文は体重1キロ当たり30グラム(wet weightだと思うけどこの論文には書かれていない)
に当たるタマネギ抽出物を連続3日与えた結果だけど、ウチのプーなら一日100グラムのタマネギを
連続3日与えることになるけど、これは犬にとっては相当悪意のある給餌だと思うな(オレなら2キロ!)
なんで実験に抽出物使うのか不思議だったけど、食べさせるの大変だったからじゃない?

それでこの程度の貧血だったら人間なら自覚症状は現れないレベルじゃないか?
それにdiscussionでいろんな種類のinhibitorが記述されてるけど、餌の中に含まれそうなのも結構ある
獣医系の論文読んだの初めてだけど、この論文読んだ限りの感想だと

「タマネギは敢えて食べさる必要は無いが、普通の人間の食事に含まれる程度の量誤って食べても
 神経質に成ることは無い」  位じゃないかな?他の論文読める環境にあるのなら教えて欲しい

イヌの貧血が概念的にはG6PD欠損の貧血と似ているというのは勉強になった

次の論文はin vivoだからねえ、サンプルの調整がLukeの方法って書いてあるけどそれがスタンダードなのでしょうか?
ゲルろ過でもいいから精製しないのか不思議だったけどサイテーションに当たれないので、教えて下さい

下二つは読めないし、文献請求できる環境に無いので、サマリーだけでも教えて下さいませんか?
特に最後の論文は題名だけからだと、普通の飼い主が読んでも意味ありそうなんで
585わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 14:15:30 ID:7v9D/Fb6
なんでそこまでの学があるのに「食べさせてもいい」となるかがわかんない
無理して食べさせる必要がないなら食べさせなくてもよかろうに

in vivoって言葉がちゃんと理解できてるから多少なりとも医学関係の仕事にいるんだろうけど
気にしなくていいレベルかもしれんが、何かあったときに悲しくなるのはお前だろうに
586わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 16:06:29 ID:9V51/Zt4
マズルの長さより目の位置が重要。
スタンダードでも適度に離れてるのが良いとしているように、
そのほうが断然可愛らしい。
くっついてるとかなり間抜けだ。

うちにもそんなブサプーがいるw
ブサな上に変キャラでむっちゃ可愛いぞwww(結局親バカ)
587わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 16:49:57 ID:DqCbmY8V
>>586
ほんと、ブサプーです。
まだ一度もトリミングに行っていないのだけど
目と目の間の毛がモサモサで、結構離れ目ちゃんかと思ったら
顔ぬらしたら、もうなんていうか、ミニチュアダックスかと思いました。
こんな犬買ったけ?みたいなw
カット次第でかわいくなれるかな〜。
588わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 16:51:47 ID:9/1mtti8
4ヶ月なのにおじいちゃんみたいな顔してる・・
589わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 18:26:21 ID:0TMfoXqx
>>572
おお、ちょうど漫画のいぬばかの1巻を読んだところ
食糞の話題があった
犬が嫌がる酢と水をあわせたすっぱい液体をうんこにかけていたな
それで犬は一時的に食べなくなるとか
まぁ、とにかくこまめな掃除ですね
590わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 20:24:39 ID:PEBWL4wv
>>576
論文なんだから専門的なのは当たり前。
分からなかったら諦めれ。
全部読めるとは言ってないだろ。
大学図書館で読んでこい。

>>584
>>533がソースソース言ったから出したまで。
内容についてあれこれ言うと、またソースソース言い出すやつがいるから
どうにかして大学図書館行って読んできてくれ。

麻布大学の論文は、
>_「タマネギは敢えて食べさせる必要は無いが、普通の人間の食事に含まれる程度の
>_量を誤って食べても、 神経質に成ることは無い」
でだいたい合ってるとオモ。
591わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 21:15:50 ID:H6xnjPWQ
>>590
もちろんウチのプーにはタマネギは食べさせてないけど、大したエビデンスも無く、自分で調べた訳でもないのに
雑誌の受け売りで「チョコ食べさせるなんて非常識!」「タマネギ食べさせないなんて事も知らないのは飼い主失格!」って目くじら立てる
風潮が気持ち悪いんだよね

ちょっと気になっので補足しておくと、最初の麻布大学の論文はあくまで「タマネギを犬が食べると貧血を起こす」と言ってるだけで
神経質になる事は無い云々は僕の感想なので、誤解無きよう
昔自分の書いた論文が変な風に引用されて大変困った事があったので、引用するなら一通り論文全てに目を通してからの方がいいでしょう

次のトリミングで顔バリするかで悩んでいるようなレベルの飼い主の自分には最後の論文が一番役に立ちそうなんだけど
調べてみたら母校の図書館にあるみたいなんで、今度母校に行く用があるので、読んでみます。有益な情報があったらここに書きますね
592わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 21:31:01 ID:9V51/Zt4
>>591
>有益な情報があったらここに書きますね

ここじゃなくて別スレ立ててそっちでやってくれ
593わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 21:41:19 ID:AH98w7WN
>>591
犬にとってチョコやタマネギが禁忌なのは、雑誌の受け売りレベルどころか
ノーリードや便放置すべからず ってのと同じぐらい基本的なことだと認識してたが
世間一般では違うのか?
594わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 22:07:39 ID:Vifk8qNt
>>593
20年ほど前は犬は味噌汁のぶっかけご飯が主流だった。中には玉ねぎも入っていたが
熔血性の血尿が出たなんて聞いた事がない。
まぁ個体の耐性や体質等も関係しているんじゃないのかな、玉ねぎやチョコレートが禁忌っていうのは
595594:2010/12/21(火) 22:09:28 ID:Vifk8qNt
ちなみにうちのドーベルはチョコレート一袋食べて心配したけど、何の不具合もなかった。
596わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 23:13:45 ID:AH98w7WN
>>594
昔ながらの飼い方で経験則から飼育法を確立してきた人達と
飼育情報がある程度広まった後に、飼育本なり何なりを読んだ人達との違いかもしれんな。
自分の周りは、10年以上前からタマネギやチョコは禁忌って認識の人達ばかりだから
ソース云々だの雑誌の受け売りだのって流れに、ちょっと驚いた。
597わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 23:33:56 ID:oA1nPpCD
雑誌の受け売りつう事は無いんでない
そこらの獣医に犬にタマネギ食わせて良いかって聞けば
大概は駄目って言うと思うぞ。
598わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 23:39:41 ID:NVe/uDv8
>>590
たまねぎを大量に与えなければかまわないって言うことですね?
599わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 23:45:59 ID:J2WbW4j2
ここは プ ー ド ル ス レ です。
はっきり言ってスレ違い。

禁忌食物話はスレ立てて移動しろ。
他犬種飼いや専門家の意見も聞けるだろう。
600わんにゃん@名無しさん:2010/12/21(火) 23:58:54 ID:J2WbW4j2
スレ立てておいたから移動しろ。
http://c.2ch.net/test/-/dog/1292943381/
601わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 00:28:43 ID:gwK5ZsEy
>>599
プードルが病気意ですとか言っても
平気でスレ違いですって言いそうなやつだな
食べるものは大事なものだろって思わないのかね
602わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 00:37:03 ID:DY31MBlL
屁理屈はお断りします
603わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 00:44:38 ID:rszo72Qy
まぁ、誘導の仕方はチョットアレだけどスレ違いなのは間違いないし
せっかくスレ立ててくれた事だし以後は↓でやれば良いんじゃないかな
【禁忌】犬のフードについて【有毒?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1292943381/

↓と重複してる気もするけどね。
【安全性】ペットフード【教えて】 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1222003932/
604わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 01:13:28 ID:oJCFXhDS
>>603
俺はプードルを飼ってて
その食べ物の話をしたんだけど
スレ違いの話だった??
いろいろな情報をみんなで出し合って
どの情報が正しいか自分で考える場じゃないのかしら??
605わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 02:02:25 ID:+YEgFEIK
最初のレスが>>449だもん
こいつが言いたいのは最初は「騙されてるお前らバカすw俺カシコすww」ってだけ。
信念とか一切無いよ。単に上から物を言いたいだけの草はやした馬鹿。
これ以上相手すると粘着するよ、こういう手合いは。馬鹿なだけに馬鹿にされる事に敏感だからw
スルー推奨物件だよ。勝手に玉ねぎガンガン食わとけよ。

449 わんにゃん@名無しさん sage ▼ 2010/12/13(月) 14:20:04 ID:aVh5TGX8 [1回目]
トイぷー大好きw
えさは俺と大して変わらんw
塩分なんて気にしないわw
ペットフード交わせるためのたわごとにしか思ってないw
たまねぎいっぱい食べてもぴんぴんしてるw
にんにくも大丈夫だったw
チョコレートも大丈夫w
なんか金が絡むとおかしくなるなw
606わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 02:21:21 ID:oJCFXhDS
>>605
事実を書いただけど何か気に障った?

あとは貴方の妄想ですけどね・・
607わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 02:28:47 ID:oJCFXhDS
>>605
家のわんこが特別なのかもねw
しょうがないでしょ今まであったことを書いただけだよ

それを60さんが

こいつが言いたいのは最初は「騙されてるお前らバカすw俺カシコすww」ってだけ。
信念とか一切無いよ。単に上から物を言いたいだけの草はやした馬鹿。
これ以上相手すると粘着するよ、こういう手合いは。馬鹿なだけに馬鹿にされる事に敏感だからw
スルー推奨物件だよ。勝手に玉ねぎガンガン食わとよ。

っていいかたするからねw反論したくもなるさw
608わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 04:14:17 ID:UC6bYmtX
スレ誘導されてるのにこれか。
荒らし確定だな。
今後この話題はスルー推奨。
構う奴も同じく荒らし。
609わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 06:57:39 ID:qNKArj7i
他の犬飼ってる人には悪いけど
やっぱり、1番トイプーが可愛い

スレの皆もそう思ってるでしょ?
本当の事言っちゃいなよ
610わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 06:59:45 ID:qXTEzis9
無駄に長文書いてる時点で確定でしょ
ほんと定期的に湧くよな
611わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 07:09:18 ID:lWH2KVrF
>>609
うん、可愛いね癒される。
612わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 09:18:44 ID:+w8AQnrm

犬を飼えるということだけで、嬉しくて、存在それだけでかわいくて。
健康で、しあわせそうな寝顔をみせてくれてくれたら、それだけでよくて。
ほかと比べて、姿かたちとかは、二の次で。

613わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 10:12:21 ID:QoNncMyN
ここだから、正直な思いを吐き出させてください。

お金もないのに、一時の物欲でトイプーを買ってしまった。
子供が抱っこして、この子がほしいと言ったから。
犬はお金がかかるのは十分承知だった。
私は小さい頃からずっと犬のいる生活だったから、犬の思い出はたくさんあるが
お金も、世話も、すごく大変だったのをしっていた。
うちの親はそれでも、犬を飼ってくれて、今では感謝している。

でも、いざ自分が親になって、子供に犬を買ってやったら
正直、今ものすごい不安でいっぱいだ。
しかも、トイプーなんてトリミングですごくお金がかかる。
節約して、美容院だって1年に一回しか行かない私なのに
なぜ犬が私よりたくさん美容院に行くのか・・・・・・。

もし病気したらその都度お金がかかるし、予防接種代とかエサ代とかトリミング代とか
トイレシーツとか、ウンチの世話とか、毎日毎日毎日・・・
今戻れるなら、買う前の状態になりたいとさえ思ってしまう。
なぜあの時、買ってしまったのか。。。。。。。。。。。。。。。。。
もっとほかにお金を使えたのに。ようはお金がないからダメなんだ。

犬がいてよかったと思える日が来るのだろうか。
子供にとっては、これでよかったのだろうか。
犬がいて、家族でなにか楽しいことがあればいいのだけど。

どうやったら楽しめるのでしょうか?


614わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 10:54:56 ID:UC6bYmtX
先に言っとく。
おいおまいら!
こんな大きな釣り針に引っ掛かるんじゃねーぞ!

とか言っても助言したがる偽善バカがきっと現れるw
615わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 11:11:03 ID:QoNncMyN
すみません、釣りではなく
真剣に悩んでいます。
色々な方のご意見をお聞かせ頂けたらと思います。
616わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 11:17:21 ID:tx63Qctl
>>613

トリミング=独学
・ドギーマンのハサミ2本(スキ/カル各1)=約6,000円
・Panaのバリカン(4000円位)
風呂=自宅でやれば無料
うちでは、人間用の無添加石鹸で洗っているが専門家に見せても皮膚疾患無し
バスタオルで押さえる様に湿気を取ってスリッカー掛けながらドライヤー10分
スリッカー=約1000円
トリミング用櫛=600円位

ペットシーツ=レギュラーで90枚789円(ホームセンタームサシ)
10日程で無くなる(2匹)
ペットシーツなら、外で散歩時のみにしたら要らない
躾なら無料で出来るし、ネットができるのであれば、情報はいくらでも転がっている

パテラ防止
・きっちり筋肉をつけて予防

エサ代
・ホームセンターのウェット総合栄養食(ホームセンタームサシ)
 400g=78円 トイプー2匹(オス×2)で1缶半を1日

大体これだと
シート(789×3÷2匹=1183円
エサ(78円×1.5缶×30日÷2匹=1755円
計2,938円が月間の固定費となる。1日100円

まず、これだけやってみ
トイプーは賢いからトイレトレーニングは絶対可能だと思う
ウチはトリミングに出せる収入は十分ある。が、自分でやってるよ
犬は子供の情操教育には良いと思うし、いつか子供も大人になった時にわかる時が来るんじゃないかな
617わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 11:40:41 ID:7IHuo2/l
うちの5ヶ月のぷー  頭の中 ご飯のことだけ?ってぐらい食い意地はってたのに
ここ2〜3日餌を欲しがらないんだよね
一粒口に入れてあげればあげた分だけは完食するけど
歯の生え変わる時期って食欲落ちたりする?
618わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 12:05:33 ID:Q/52sqah
>>617
大抵、5〜6ヶ月の頃に喰い渋りや偏食があるから
その時期なんじゃないかな。
元気があって嘔吐や下痢がないなら大丈夫だと思う。
619わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 12:35:27 ID:QoNncMyN
>>616
こんなに詳しく、ご丁寧にお返事頂いてありがとうございました。
なんだか涙が出てきました。

自分でできることはやってみようと思います。
パテラ防止で、きっちり筋肉をつけるにはどうしたらいいですか?
膝は大丈夫だと言われ、買ったのですが
お散歩に行きだしてから、なんでもない時にキャンと泣くことが2日くらいありました。
今週病院に行く予定ですが。。。

無料のしつけ教室に行ってみようと思います。
トイレシーツは、「しつけるシーツ」なら失敗なくやるんですが
お徳用シーツだと失敗します。だからケージにトイレ二つ置いていてとても狭い所で寝ています。

子供は、犬をかわいがっていて
担任の先生にも犬の話をよくしてくれると、懇談会の時に言われました。
子供にとっては良かったのかもしれません。

私は最低な考えで、ネガティブでどうしようもないなと思いました。



620わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 12:56:57 ID:J38REp0V
貧乏人がトイレシーツ…
洗えるボロタオルか新聞で充分だろ。
節約も出来ないバカだから貧乏なんだろうな。
621616:2010/12/22(水) 13:05:47 ID:eCIrCZBK
トイプーは脚が細く長い
また筋肉も血管も細い

だから激しい運動は向かず、キロ7分〜8分程度のジョグが有効だと思う
ジョグのみなら毎日1km位、週末だけなら3km位は問題ないよ
骨も筋肉もある程度のストレスが掛かった方が丈夫になる
それに後ろ脚で飛び上がるのを制限したらベター

これらをお子さんの日課にしたら一石二鳥じゃないかなと思う

あと生後半年以内なら要求量の給餌をやる事
やらないと骨折の可能性が格段に上がる


また余談だがニンニクやらネギやらの摂取量云々で専門知識ひけらかするよりこっちの方が肝心だと思うけどな
622わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 13:28:59 ID:2xTms9Kv
まあまあ。
623わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 13:42:46 ID:QoNncMyN
>>621
ありがとうございます。
もう4か月になりましたが、3か月半ば頃から散歩を始めました。
いきなり距離が長かったのかもしれません。
あと、ケージの中でずーっと後ろ足でジャンプしてます。
いつ疲れるんだろ?ってくらい、ぴょんぴょんぴょんぴょん飛んでます。
これも良くないんですね。

キャンと言い出したのは、エサを少し減らした途端でした。
ウンチもカチコチで。。。
体重が3キロ超えそうで、食事制限してしまいました。
でも、可哀想になってすぐに元に戻しました。
要求量がどのくらいかわかりません。大量にあげてみて残すくらいがちょうどいいでしょうか?
624わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 14:04:28 ID:7IHuo2/l
>>618
ありがとう
体調は悪くなさそうなんで もう少し様子見します
625621:2010/12/22(水) 17:17:27 ID:tx63Qctl
>>623
外出時だったので、愛想の無いレスしてすいません
また、思いとどまって下さったみたいで何よりです。
今うちにはトイプー×2の他に保護犬(1ヶ月間の一時預かり)もいて命の大切さを痛感している所です。

犬の食餌要求量は私も詳細にはわかりません。また個体によっても大きく異なると思います。
一つの目安としては下痢です。
食べ過ぎると必ず下痢をします。その際はプロバイオテクス系のヨーグルトをスプーン1杯与えてください。
ビオフェルミンでも大丈夫です。またヨーグルトの与え過ぎは結石になる事がある様ですので注意してください。

くだんの給餌量ですが、ウチでは適当に与えて自分で要求量を勝手に食べるという方法を取っていました。
多い時で400g×2(1日/WETフード)でした
高が3キロちょいの子が体重の10%以上食べるのには驚きましたが、ドクターにいわく「痩せていますね」との事でしたので余計に驚きました。
その際、肋骨上の肉の量を見る事も教えて貰いました。「肋骨がすぐにある=痩せすぎ」との事でした。
まぁ運動もさせていましたから余計かもしれませんね。

制限はいつでも掛けられますし、食餌程度の躾はある程度大きくなっても可能です。
それより急激に大きくなる時に給餌量が足らずに骨格、内蔵の生育が不完全になる方が問題が大きいと思いますよ
またサークル内でピョンピョン飛ぶのも良いとは言い難いです。私ならサークルに入れないかな

クレードルへ入れる訓練をしておけば、外出時には便利ですが、住居内におけるサークルに入れての「分離・隔離」は、
犬の群れの定義内ではあまり良くない様な事を聞いています。犬の概念では人間を含めた「群れ」ですからね
626わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 01:34:41 ID:vuJOpAxS
犬は人間と犬が別種だと言うのは分かっているから
人間と一緒に暮らすことと、犬の群れとは同一視していない。
いわゆるα問題ってのは存在しなくて、単なるあまやかしですな。
ってのが最近の動物心理学の結論みたいだぞ。
サークルに入れる事と犬の群れでの疎外とは違うんじゃねぇかな。
627わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 12:36:28 ID:JH+qvQqk
トリムングしてきた。
これで今年は終了。でも年末まであと一週間。
毛が伸びるだろうな・・・
年末ギリギリの日程をもっと早く予約すべきだった。
来年への課題だな。
628わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 14:57:36 ID:oi8t5jjk
トリムングw
どっかの国の伝統古典楽器みたいな響きww
629わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 15:16:06 ID:JH+qvQqk
>>628
ミステイクww
630わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 18:33:23 ID:3o2JDYjo
やっと規制解除・・・。ロム専長かったよ・・・。
その間武蔵のスリッカー購入。
絡まった毛を確り噛むような感触が良いね。
これまで使用した安いスリッカーは引いたとき皮膚近くの小さな毛玉に関しては
毛玉の上を滑ってしまって、毛を梳く時の力加減が難しかったんだけれど、
武蔵は毛玉を確り噛んで浮かせてくれるのが良く判る。
只ね、Sサイズよりもう2/3程小さいサイズのスリッカーがあるといいんだけれどナぁ・・・。
631わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 18:52:48 ID:iK7O0XGQ
今日上下の前歯が無くなってることに発見。大人の歯が生えるくるのかな。楽しみだ。
632わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 20:21:49 ID:XVCbbMtD
>630
毛玉があるなんて信じられない・・・
633わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 20:42:09 ID:MAAHxYWj
>>632
毛玉ができないように毎日丁寧にブラッシングしろってこと?
それは無理
634わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 21:13:07 ID:XVCbbMtD
え〜プードル飼いなら毎日ブラッシングは普通でしょ。
ムリなら飼わないで。
人の犬だから知ったこっちゃないけどw
635わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 21:29:12 ID:X0uBaEXz
>>634
うちのは服着せるとすぐ毛玉になるよ。
もっともガッチガチ毛玉ではなく、緩くて大きいのだけど。
毛質によっては毎日ブラッシングしてても毛玉できちゃうんじゃない?
636わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 21:52:56 ID:JH+qvQqk
いや、>>633は「毎日のブラッシングは無理」と言っている。
毛質云々の問題じゃないね。
637わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 22:39:31 ID:I3lfZEsG
>>625
ありがとうございます。
625さんのレスを読んで食事制限は完全にやめて、今はモリモリ食べさせることにしました。
1日3回の食事を様子見ながらそれぞれ10g増やしましたが、ペロリと食べてしまいます。
健康的でまるまるして可愛いです。体重はもう気にしません。

昨日は温泉に行ってリラックスしてきましたが、家に帰ったら糞まみれでした。。。
ケージの中がグチャグチャで、せっかく温泉に入ったのに
家についてから1時間、糞除去、ケージの掃除、犬のシャワー、
泣けて泣けて、発狂してしまいました。
子供にも八つ当たりして、「犬なんかいらない!買う前に戻りたい!!ママがどれだけ大変かわかる?!」って
叫びました。子供も泣いていました。

でも、今日気持ちも落ち着いて、家族で散歩に出かけました。
道行く人に、可愛い可愛いと声をかけられ、「ぬいぐるみみたい!」とか
抱っこしてたら「お人形かと思ったら、犬だったの!?」って言われたり、天気も良くてとても楽しかったです。

今はちょっと育児ノイローゼ気味なのかもしれません。
でも、飼ってよかったと思います。
625さんの犬に対する愛情の深さも、私の心に何か良い影響を与えてくれたのだと思います。
ありがとうございます。

638わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 22:48:54 ID:9w3ML/u8
>>630
ローレンスのスリッカーならSSがありますよ。
武蔵と同じくらいやわらかくて使いやすいです。
639わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 23:11:27 ID:4qwDhy16
>>631
うちの5ヶ月のプーも昨日はじめて歯が抜けたよ。

くちゃくちゃやってたから、なにか変なもの口にいれたか!
と思って指突っ込んだら、ぽろっと出てきたw指に少し血もついて歯にもついてて…
うひゃほう!とか変な叫び声を出してしまった…

2週間くらい前にそろそろで歯もかゆくなるだろうと思って、
ちょっと固めのゴム製のおもちゃ買っておいて正解だったな。
640625:2010/12/23(木) 23:17:06 ID:VGj5K9M9
>>637
4ヶ月くらいなら仕方ないでしょうね
みながいなくなって寂しくて寂しくてそうしたんでしょう
トイプーはそういった「嫌がらせ」をよくやってくれます
でも逆に考えると「糞まみれにする」事が「悪いこと」だとわかっていると考えられませんか?

ウチもそうでしたよ
毎日毎日、風呂に入れていました

でも、同じ様に外に連れて行ったら「ぬいぐるみみたい」って可愛がられているのを見ていたらそういった手間もすっかり忘れる事が出来ました
いまでは殆ど失敗する事もなく、安心していたのですが、やはり生き物、先日やってくれました。それも車の中でw
お腹を何故か壊して、どうしても我慢できなかった様です。が、腹がたつより笑えてきたのは不思議なもんです

最後になりましたが、そういった子犬の行動は「分離不安」の一環だと思います。
ネットで検索すると、分離不安をマシにする方法も色々あります

それにしても「飼って良かった」と聞けてうれしく思います
641わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 23:25:39 ID:jAF5wIdj
お金がないと言いながら温泉ですか
買ったばかりで物珍しいはずの子犬残して
胸が痛みます
642わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 23:48:59 ID:XHWXjfKb
生後2カ月になりましたが、いまだにトイレのしつけができず困っています。
ところ構わずしてしまい、毎日床掃除が欠かせません。
上手に覚えさせる良い方法がありましたら伝授下さい。
643わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 00:05:46 ID:s5wgXt7o
>>637
基地外過ぎワロタ
子供も犬も可哀想
644630:2010/12/24(金) 01:01:27 ID:r3NS4CNN
>638
レスどうも。なるほどローレンスにはあるんですか。
これは、クリスマスプレゼント決定です。
ローレンスの使い心地ってどんなモンなんでしょうねぇ・・・。
武蔵は、あの、引いたときの針金の腰の硬さがポイントなのかなと思ったんですが、
やわらかいですか?


ブラッシングは毎日しているんですがね、
この時期、雪玉予防のレッグカバー装着して1日2回散歩するためか、
小さい毛玉が足にできますねぇ・・・。
すね毛を手のひらでぐりぐり揉みこむとできるような小さい奴ですがね。
生活スタイルによっては1日でもできるでしょ。
ま、632さんのレスは釣りなのかな?とも思うんですが・・・一応。

645わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 01:15:30 ID:/6bV66LN
>>637
こういう基地外は頼むから犬飼うなよ・・・
646わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 02:02:55 ID:8q/MAArm
>>637
犬に対する愛情云々以前にメンヘルでしょあなた。
子供に八つ当たりとかもうね。飽きれるわ。
子育てもちゃんと出来ない人がペット飼っちゃいけませんよ。
仔犬を置いて長時間留守にしたら糞まみれは当たり前。
無知過ぎですよ。本当に。ちゃんと勉強しなさい。
このままじゃお子さんも犬も可哀想です。
647わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 04:49:09 ID:qVyhTb8+
愚痴るぐらい良いのではないだろうか。
648わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 05:14:31 ID:cjTQdSu9
自分の日記で愚痴って欲しい。
こんなキチガイな母親に育てられてる子供の心を思うと
かわいそうで辛くてしょーがない。読みたくない。

犬は仔犬の内に「譲ります」掲示板に出せば、純潔種のプーならすぐ貰い手が出るよ。
買った金額よりこれからかかるお金の方がはるかに多いのだから
今の内に譲った方が、犬の為ってより…お子さんの為だ。
買ったのは親の判断なのに「お前が欲しいって言ったから、こんなに不幸でお母さんは発狂!」って
怒鳴られ続けるのは幼児に悪影響がありすぎる。

大きくなって誰も欲しがらない様な問題行動だらけの犬に仕立て上げてから
毎日怒鳴りまくって泣き叫んで閉じ込めたり虐待したりした後に
保健所で殺す事にしたらお子さんの心はもうボロボロになるよ。
649わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 07:38:16 ID:hzMUUvYW
>>640
レスありがとうございます。
そうですね。寂しかったのでしょうね。
専業主婦なので普段は家にいますので、そんなに家をあける事はなかったのですが
実家の母が腰が悪いので、温泉(と行っても近所の入浴施設ですが)へ連れて行きました。
ほんの4時間くらいだったのですが、今はウンチの回数が多いので
ちょっと見逃すと、踏んでしまったり、遊んでしまったり。。。。。。。
625さんの「笑える」というのが本当に優しくて、心が温まります。

犬連れでどこか旅行に行ったことはありますか?
もしあるなら楽しいですか?

他のみなさんの厳しいご意見も、心に響きました。
というか、そういうご意見でビンタされて、私自身目を覚ましたかったので正直に書きました。
レス下さってありがとうございます。
650わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 07:56:08 ID:WzwJLhg3
おまえら長文書きすぎ・・・
3行までにまとめろよ
651わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 09:52:16 ID:Hz4JYKRB
犬を育てる前に
子育て、自分育てをした方がいいんじゃない?
652わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 10:13:56 ID:C9OQFW8i
このスレって性格悪そうなのがマジで多いよな…
653わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 10:56:23 ID:WL1IZH81
>>649
あたなの家族が犬連れで旅行に行ってる図を想像してみてください
どうですか?楽しい図が浮かびましたか?
怒鳴るお母さん、大泣きするお子さん、怯える犬が浮かびませんか?
その想像図ではご主人はどういう態度でいますか?
よその家族が犬連れ旅行が楽しかったと言えばあなたの一家も必ず楽しいでしょうか?
温泉からリラックスした気分で帰宅したとありましたけど
普段の様子を見てて子犬を4時間留守番させていたらどうなってるか予想もしなかったんですか?
お母さんも怒鳴ることなく、お子さんも泣くことなく、犬も怯えずにすむよう暮らすにはどうしたらいいか
旅行よりそちらを考えた方がいいんじゃない?


654わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 11:20:14 ID:4tA3htLX
性悪な奴w
普段からそーやって人追い詰めてんだろw

犬旅行は楽しいよ。大自然と触れあってこい。
気持ちいいぞ。
655640:2010/12/24(金) 17:35:06 ID:XZkjrLa7
>>649
一杯抱え込んでしまったんでしょ。たぶん、普段は毅然とされてるんでしょうね
少し冗長を持っていた方が楽ですよ
私も詰め込むタチなのでよくわかります。私は男ですし怒鳴ったりしたらエラい事になってしまいますが

また、色んな事がありますよね
私も仕事で半日あける事くらいはザラです。今では帰って部屋を見ると少しがっかりしますが、掃除も楽しくなってきましたw

また、こういった所で反論、煽りをしっかり受け止めておられるのって凄くえらいなって思います
少し気楽にいきましょ
世の中いろんな方がおられますし、一つ一つ頑張っていたら体もちませんよw

先日、ウチでは高速で片道3時間のトコまで連れて行きましたよ
お陰で美味しいおうどんを頂くことが出来ました
犬との旅もたのしいものです
いつも、ドッグカフェjpってトコで色々検索かけてますよ。携帯サイトもあります
656わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 18:13:59 ID:YZP2mBd6
性格が悪いとか書いてる奴に言いたいけど、
今回ばかりは批難されてもしょうがない飼い主だと思う。
子供までいる「いい大人」が犬を買ったことを子供のせいにするような発言。
そしてそれ以前に生き物を飼うことに対して無知すぎる。
恐らく、「ペットを飼うことで命の大切さを子供に教えよう」みたいなことをしたかった風に見える。
ここでの書き込みだけで判断するのは非常に勝手だと思うが
家族も犬もかわいそうな気がする。
657わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 19:39:14 ID:r3NS4CNN
早速近所でローレンスのスリッカー注文してきましたよ。
今日はクリスマスイブなんだから楽しく行きましょう。
以前、人も食べることができる犬用ケーキなるものを購入したことがあったけれど、
結局うちの犬は食べようともしなかった・・・。
人は・・・食べても腹は壊さないというものでしたね・・・。
ま、今後買うことはないだろうと家族と誓った思い出です。
658わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 20:09:15 ID:WL1IZH81
うちの犬にもクリスマスオードブル(犬用)を買いましたよ
すごい食いつき!

煽りと思われたかもしれないけど
自分も子育て期に他犬種飼ってた経験から無茶しないで欲しいという
まさに「老婆心」ですよ
659わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 21:39:58 ID:Z5ikO2nZ
育犬ノイローゼになってもういっぱいいっぱいになる気持ちは
わかるけれども、
調子にのってなんでも他人に聞きすぎ、頼りすぎ。

筋肉の付け方はどうすればいい?だの、餌の量がわからんだの
あげく犬との旅行はどうかなんて
ネットやれるんだから検索すれば解決することばかり。

ノイローゼ気味になってるのも、あまりに知識がなさすぎるのが原因。
わからないことがありすぎるから不安になるんだよ
わからないと思ったらすぐ検索しなさい。家族みんなで本を読んで知識を得なさい。
最後に、犬は一人では育てられない。家族全員で育てるもの。がんばってね!
660わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 22:38:35 ID:FvnUSFV1
人に頼りたい気持ちの時ってあるよ。
自分で調べれば済むとかいう問題じゃなく、
誰かと問題を共有したい、わかって欲しいって気持ちだよ。
育児だってそうじゃん。
一人で抱え込むのがつらい時って誰にでもあるよ。

>>613さんは腰の悪いお母様がいらっしゃるわけだし
温泉での入浴介助とかで疲れが溜まってたのかも。
風邪引いて高熱の時って、普段は何とも思わない仕事でも
泣きたいぐらいつらかったりするじゃん。
知識がないからノイローゼ気味になるとは言いきれないと思う。
あんまり思い詰めないでほしいな。
661わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 22:46:00 ID:1KeSynXu
ワンコ飼う前から何かあると子どもに八つ当たりしてたでしょ?
いくら大変でも子供に対してそこまでヒドいこと言わないよ。
言葉の虐待も連鎖だからあなたも親から八つ当たりされていた?
早めに治療して下さい。
662わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 23:30:31 ID:C9OQFW8i
うぜぇw
名無しの家庭問題とか長々と引っ張って話す様な話題かよ…

663わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 00:38:54 ID:k/y+DP4X
みんな素晴らしい偽善者だねえ
664わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 00:56:08 ID:d/PsGqpd
プー飼いって性格悪そうなのが多いんだな
ラブスレとのあまりの違いにひくわ
665わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 02:07:26 ID:Hz4xth+X
>>664
飼ってる人が多いからかな、と思いたいね
666わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 05:45:51 ID:ryD1TUqM
ラブラドールスレで同じように質問したら、みんな真摯に答えてくれるのかな?
667わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 07:59:30 ID:UUqobHkA
ほとんどの人はまともだよ
一部の変人が目立つだけ
668わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 08:37:06 ID:bl+vZSq8
あーあ大漁大漁
669わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 09:48:46 ID:/7Piix0k
トリミングはハサミ・バリカンで自宅で。
エサは6キロ1000円前後のペディグリーチャム。
トッピングは業務スーパーのムネ肉。
シーツはホムセンの1000円ので。

これでも健康に育って病気知らずで三年目だ。
最低限でも大丈夫だろ。
670わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 09:51:11 ID:eq4ZIWX9
三歳ならなにしてても元気だよ
違いがでるのはシニア
671わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 11:56:26 ID:UUqobHkA
うちはサイエンスダイエットプロ3K3000円の高級品だぜ
その分缶詰もトッピングなしだけど
672わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 12:17:32 ID:d0N5i6z1
うちもペットショップで食べてたというサイエンスダイエットあげてるけど、
ぶっちゃけ本当に値段分の価値があるのかな。
他に人間から見てもっとうまそうなのが安くてあるんだけどなぁ。
673わんにゃん@名無しさん::2010/12/25(土) 16:37:41 ID:03+BSbLi
うちのプーは毛は生え放題。寒いからカットは暖かくなってから。そのせいか、みぶるいの回数が
多い。3分に一回する。あまりにするから自分でひっくり返る。
674わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 19:11:03 ID:mexj8965
それ、身震い違うから
耳におってみ
675わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 19:33:14 ID:Kaw1J7q+
ローレンスソフトスリッカーSS使ってみましたよ。
いや〜、・・・・武蔵・ローレンスと2大有名所と認識していましたが、
これほどに使用感が異なるとは思いませんでした。

以上3行感想
676わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 21:46:02 ID:4LrWUZ2M
アレルギーが酷くて
アレルゲンチェックしたら
食べられるものがほとんどない
鶏肉と芋の他には
低アレルゲンのセレクトスキンケアっていうドライフードのみ・・・
677わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 23:09:55 ID:9kW2lZ3f
うちはアレルギーないけどドライフードとささみくらいしかあげないよw
678わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 23:55:54 ID:Kaw1J7q+
人間の場合、最近医師の指導の下徐々にアレルギーの出る食べ物を食べさせて
克服する治療法がTVで紹介されていたけれども、
犬の場合もそんな治療法あるんじゃないかなぁ・・・。
素人が勝手にやると危険だそうだけれども・・・。
679わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 02:32:24 ID:Mu0knQ6r
>>669

最低限なのには納得wでも歯磨きはさせろよな老後困るぞw

最低限避妊手術はしてるよね?子を残したいなら別だけど…

>>673

元々毛が抜けにくい犬種だからトリミングは1カ月〜2カ月に1回は行くべきかと…ちなみに犬の身ぶるいは気分転換などが多いので問題ないと思います
680わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 07:10:38 ID:LpLK2TGi
歯磨きが面倒なら食後に牛骨。
我が家のプー達はこれで歯がピカピカ。
681わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 08:28:05 ID:a5Ssn8zb
歯磨きって毎日するもの?
9ヶ月、一度もしてない
682わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 13:15:39 ID:5lCCdYZU
少なくとも2日に1度は歯磨きしないと
歯石化するって歯磨き教室の獣医さんは指導していましたよ。
683わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 14:36:59 ID:U4dWtXJV
骨とかガムとかやっても、特定の歯でしか噛まないし
結局は歯磨きが必要になる
ドライフードだけにすると、ずいぶん歯垢がつきにくくなるけど。
684わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 14:52:14 ID:UQJc6R8k
近所の公園を散歩してたら、近くの大学の陸上部が練習してて
マネージャーらしき女子が「かわいい!!」とか言いながら数人集まってきた。
こりゃ、トイプー人気を利用して・・・w

よだれを垂らしながらゼェゼェしてる大型犬では難しい光景だろうな。
(大型犬全部がよだれダラダラなわけではないだろうが)

やっぱあれか?
小さい=カワイイって構図なのかな。
685わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 18:07:27 ID:ZRQInEMU
>>675
どっちが好みでした?
686わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 19:47:31 ID:ljMg4kAo
>>680
歯磨き系ガムを食べさせるのもいいかと思いますが…磨くほうがいいですね><最悪1週間に1度は磨いたほうがいいと思います
成犬になるまでに慣らしておくほうがいいためなるべく歯磨きで!!

こっちは歯磨きって思ってても犬がおやつだと思ってる場合が多いためあまり歯磨きガムはお勧めじゃないです


不安な方は乳歯が完全に抜けてるかどうかは1度検診検診してみてください!!
中には抜けきらない子もいますから><

避妊手術と同時に乳歯を抜いてもらうと費用は軽減するのでこれから避妊手術する方は同時がおすすめ^^


687わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 22:17:45 ID:5lCCdYZU
丁度最近、歯磨き教室に行ってきたんで、手元の資料を見ると、
ガムだけでは「NO」と確り書かれていたよ。
デンタルガムの効能は歯垢・歯石の軽減であって完全なデンタルケアではないと。
目で確認しながら歯尾磨くのがやはり一番効果的ということで。
なお、
歯垢は歯に付着後3〜5日で唾液内のミネラル分と結合し石灰化してしまい、
こうなると歯磨きでは除去不可能だから、
歯磨きは最低1日おきにするようにと言われたんだけれども・・・参考まで。
688わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 23:55:41 ID:GzAYEo+p
>>621
また余談だがニンニクやらネギやらの摂取量云々。。。(あまり重要視してないみたいだから

って言うことは、あまり気にしないでいいって言うことでよいのかしら?
689わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 13:15:21 ID:QwN08AZu
歯磨きしても歯石は出来るからなぁ。
余程上手にやらないとダメなんじゃね?

うちは定期的に獣医で歯石取りしてもらってる。もちろん麻酔ナシで。
さすがに自分では歯茎傷付けそうで出来ない。
上手く爪に引っ掛かってパキンと取れることもあるけどw
690わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 14:50:14 ID:CJtTfdLo
>>689
それはあなたの歯磨きが不十分か、犬が嫌がって歯磨きやらせてくれないかどっちかでしょう。

うちのは嫌々ながらもやらせてくれるので自己流で裏も表も奥も磨いてるけど
めんどくさくて3、4日放置したらすぐ歯石ができる。
それは歯磨きでは取れないので、爪か精密ドライバーでおそるおそる取る。
その程度なら薄っぺらいからすぐ取れる。

歯磨きやらせてくれる犬なら、歯磨きも歯石とるのもさしてかわらんし
きっと689のプーは嫌がってるだけじゃね?
おいしい歯磨きいいよ。ビルバックのやつが歯垢も付きにくくなってオススメ。高いけど。
691わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 14:51:34 ID:CJtTfdLo
×おいしい歯磨き
○おいしい歯磨き粉

すまそ
692わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 15:01:14 ID:VJYBl75C
ドッグフードをあまり食べないから、困ってたんだけど
森乳のゴールデンドッグミルクをまぜてやったら
ものすごい食いっぷり!気持ちいいくらい。
あまりそういう味になれさせたくないんだけど、食べないとどんどん痩せちゃうからなぁ。
693わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 15:30:09 ID:co1MVOWV
初めて飼いはじめた2ヶ月半のトイプー。
おすわりはほぼ完璧で伏せ 待てもそこそこ出来るようになったけど、
トイレがなかなか出来ない。ケージ内トイレは完璧なんだけど、ケージ外トイレの成功率が格段に低いw
でも、ケージ内でおしっこをさせるのはコマンドで出来る不思議。
あと、食糞した後に舐めかかってくると臭くて勘弁。

右往左往しているけど、頑張るぞー。
694わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 15:52:50 ID:Y9WgfPyX
>>693
うちはもっとひどいよ
ケージの中での排便はできるけど、ケージから出した途端はしゃぎまわった挙句、そこここでジャーってやっちゃう(T_T)
お座りフセマテなんかいつになることやら…
695わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 16:10:13 ID:co1MVOWV
>>694
それって♂?うちのは♀だから、嬉ションみたいなのは無いです。
あと、トイプードルって賢い犬種らしく、物覚えが良いから楽しいですなw
って693を書いてから、ケージ外でのシッコ&ウンコ、俺の補助ありだけど成功した〜(^ω^)
あと、3週間後に3回目のワクチンに行くので、その後の散歩の練習と、社会化?のために
家の駐車場でリードの練習してる。最初は嫌がって仕方なかったみたいだけど、やっと平気になってきた。
何だかんだで大変だけど、それが楽しいよね。
696わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 16:59:42 ID:Zz5f4Pcc
みんなは家にきて何日目から躾を始めてるの?
うちは一応来たときからトイレトレーニングはしてるけど
ぴょんぴょん跳ね回って動き回りっぱなしで
お座りなんてまだまだしつけられなさそう…
697わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 18:30:04 ID:co1MVOWV
>>696
生後1ヶ月半で我が家に来た。
で、3日間はほとんどケージで過ごさせた。それからトイレトレーニング開始。
おすわりとかの躾は、それから2週間後位に始めた。

やっぱりその辺のサイトにある、おやつ(私は間食時に餌)でのしつけ方法。
なんというのかなー。犬の躾ってある意味洗脳みたいな感じはするw
褒めて躾けるって結構書いてあるけど、どうなのかなーと思う。

人間に褒められるから、褒められる事をする
人間に嫌な事をされるから、嫌なことをしない
人間の言う通りにすると、美味しい思いをする

を効果の順をあげると、最後>中>最初 な気がする。
698わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 20:03:49 ID:co1MVOWV
一日で何回書き込みするんだ?と思われるだろうけど、
さっき、うちの子がケツをスリスリしてたので、予備知識である「肛門線絞り?」が頭をよぎって、
サイトを調べて実行。
ケツから黒っぽい粘液がプチューっと出てきたんだけど、それが物なんですか?
臭いは何と言うか納豆っぽい臭いだったんだけど('A`)
699わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 20:55:15 ID:14ak4+Lq
しつけについては餌あげるタイミングを工夫すればすごく上達すると思います!!

@おやつはにおいがきつい物(チーズ)がおすすめ!!手で切って小さくして数回に分ける

餌をあげるタイミングについては言うことを聞いた場合3秒以内にあげてください><


おためしあれ^^

700わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 21:01:23 ID:14ak4+Lq
>>698

本来ならばそう事はお風呂に入ったときにやるほうがいいと思います…月一程度でやらなきゃ大変なことになりますね

できない人はトリミングなのでオプションとしてあるのでそちらで!!!
701わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 21:09:01 ID:co1MVOWV
>>700
助言ありがとうございます〜。
とりあえず、我が子が可愛いので(親馬鹿)極力自力で頑張りたいと思います。
なんというか、自分である程度の事を知っておかないと安心できない性格なんで・・・・w

しかし、犬ってマジで可愛いね。
苦労話も時間が経つと笑い話になるしw
702わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 21:13:06 ID:GCuHQUqQ
>>698
Yes。それです。
703わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 21:32:03 ID:LGe+zyAk
しつけにはクリッカーが効果的なんだけれどねぇ・・・。
散歩していても自分以外あまり使っている人見かけないんだよなぁ・・・。
704わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 21:51:17 ID:co1MVOWV
>>702
ですか。良かった〜。
サイトでは結構コツがいるとか書いてあったけど、
人間の出来上がってしまったニキビの芯を絞る様な感じで絞ったら(力加減は違うw)プチューっと出ましたw
>>703
クリッカーも同じ物を二つ持っているんだけど、常に持ち歩いていないと駄目でないかと考えるうちに、
持たなくなりました(´・ω・`)
705わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 00:19:52 ID:qB/6B5N4
クリッカーがないと駄目な子になるよね。
706わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 00:57:43 ID:2+u96y4N
ん〜。クリッカーほど奇妙な俗説が流れるグッズも珍しいなぁ・・・と実感するよ。
確かに持ち歩くことはベストだけれども、持ち歩かねばならないものではないよ。
以前にも書込みしたことだけれど、クリッカーはあくまでクイズ番組の正解の合図
「ピンポ〜ン」って鳴るやつと同じものだよ。
ルールは簡単
鳴らしたら直ぐに褒めてやったり、褒美をあげるだけ。
万が一、例え犬の行動が間違っていても誤ってクリッカーを鳴らしたら最後
このルールは適応されるんだけれどね。教える方も注意が必要だね。
これによって犬に自分のとった直前の行動が正解であることを飲み込み安くするんだよ。

一方で、失敗しても怒らない。只クリッカーが鳴らないだけ。
犬はクリッカーを鳴らす為に積極的に正解を求めて試行錯誤してくれる。
ま、犬の性格にも拠るんだけれど、プードルはこの傾向が強いように感じる。
教えている者はより犬が理解しやすいように餌で誘導してやりながら
正解に近づける手助けをするんだよ。
707わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 08:03:30 ID:13zFJ4OI
クリッカーっておいしいの?
そんないいものなのか?  ちょっと買ってくる
708わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 12:05:37 ID:ltNK19lD
>>693のプーはすっごいおりこうさんだけど
2か月半って本当に赤ちゃんだから長い目で見てあげてね。
ケージ内でトイレさせて、次のトイレの頃にケージに入れてあげてコントロールする時期だよ。

トイレが本当に成功するのは、犬の膀胱が成長してある程度しっこを我慢できるようになってからだよ。
頭では理解してても、膀胱が耐えきれずってのが多いから、半年以上かかると思う。
それまで失敗させないためには、おしっこタイムはケージに入れて、おしっこしたらケージから出す、
みたいな飼い主のコントロールが重要だよん。

1才で成犬と言うけど、1年たっても人間の言葉はまだ良く分からない。
幼児と同じで3才くらいになると言葉も良く分かるし大人として完成するなぁって実感があるよ。
3年位日々成長で楽しいよ、長い目でね。
709わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 16:37:58 ID:G1ddkps+
>>690
何度「嫌がって」言えば気が済むんだw

歯磨きで慣らしたから嫌がらないよ。
うちはトイプーだから口も歯もすごく小さい。
だから恐いんだ。ちょっと手元狂ったら傷付けそうで。
爪も同じ理由で切れない。単なるヘタレ飼い主なのかもね。
ミニプーやスタンプーなら大きくて出来そう。

実は大きめのトイプーも居るんだけど(当社比二倍)こっちは出来る。
大きさでこんなに違うのか〜って感じだよ。
710わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 17:51:51 ID:2+u96y4N
傷つけそうで怖いと言う気持ちは判るなぁ・・・。
参考 ttp://art23.photozou.jp/pub/305/168305/photo/59338141.jpg
うちは上あご奥歯の一番大きな小臼歯までは布で円を書くようにみがいているんだ・・・。
この時に使っているミントプラスマウスクリーナーは歯石も分解してくれると
トリミングやさんで勧められて購入したんだけれども、獣医さん曰く効果の程は懐疑的とのことだった。
さて問題は臼歯に指が届かないこと。
で、人間用子供歯ブラシやわらかめでC.E.T.歯磨きペーストを使って軽くゴシゴシ磨いている。
歯石が付きやすいのは@犬歯と上記のA一番大きな小臼歯の中心のスジ部分、
それから臼歯だね。
@Aの歯の上にそれぞれ唾液腺があるために歯石ができやすいので
丹念にみがくように獣医さんに指導されたなぁ。
711わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 08:25:00 ID:4TLO6dVU
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=stiaraa428

生後2ヶ月、飼って一週間の赤ちゃんプーが
悪さ?をしたからと落ち込んで静かになるまで叱りまくり、
留守番させたらゲージがうんちまみれだとか、
鳴き声がうるさいとか文句を言う。
そのうえ生後2ヶ月なのに
ペットホテルに宿泊させて自分たちは忘年会へ。
月齢から考えてワクチンが終わってるわけない。
うちにも全く同じ月齢のプーがいるのだが、
こんな何もわからない赤ちゃんに対して
なんでこの人たちはこんな酷い仕打ちをするんだろう。
ちゃんと飼う気がないのなら飼わなきゃいいのに。
赤ちゃんプーが可哀想で涙が出る。
712わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 09:03:00 ID:4iwLj31p
人のことなんてどうでもいいじゃん。
713わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 10:37:31 ID:CxFzA9dB
くだらねーことで長文かくなよ
だいたい他人のこと気にしてる暇があったら 自分の人生・・・以下略
714わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 14:20:27 ID:W6J3FXbk
http まで読んだ。
715わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 15:28:46 ID:JHJF/CuP
>>711
見れなかったけど、すでに削除された?
赤ちゃんプー可哀想そうだね。赤ちゃんだから仕方の無いことなのに。。。
>>712>>713はクズ。♪や婆達のことは叩くくせに
716わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 19:06:29 ID:IC2zVSQS
人のことはどうでもいい。
こう思うのもアリだし、見ず知らずの人の犬でもかわいそう、と思うのもアリ。

いろんな人がいるから、それに合った付き合い方をしていけばいい。
じゃないと、こっちの身が持たないw
717わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 19:13:23 ID:W6J3FXbk
若いころ
タイで犬食っていた。

今はプードル飼っているが特に食いたいとは思わない。
718わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 19:45:27 ID:30syuU1c
ここでうちのプーネタ。
散歩の後、長いすの上で気だるく横になっているうちのプー。
横を通りかかっても、視線をこちらに向けるのみ。
「疲れているんだから構ってやる余裕ないんだからね」とでも言いたい様子。
ここで、近付いて、す〜っと手を差し出してみる。
依然頭も動かさず視線だけこちらに向けるのみ。
しかし、シッポをパタパタ振りだした・・・

まぁ、なんというツンデレでしょう・・・・。
719わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 20:04:00 ID:n2IRxahz
プードルのおばさんかっとをみせてください
720わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 20:37:11 ID:H09cvrYp
スキー場にあるドッグランに初めて連れていった。
足が濡れる程度の想像しかしていなかったが
実際は、雪がうずらの卵のように足やおなかにたくさんくっついて
ちょっと気持ち悪かったw
トイプー以外もなるのかな?

鹿のように雪の中をぴょんぴょん跳ねているのは
とってもかわいかったんだけどね。
帰りは爆睡してましたw
721わんにゃん@名無しさん:2010/12/30(木) 01:32:15 ID:zAszjHHZ
うちのプー♀11ヶ月ですが、リビングフリー時に、未だかつてお昼寝や、まったりをした事がありません。ケージに入れて締め切った時のみ寝ています。いつになったらまったりしたプーを見れるのでしょうか?
722わんにゃん@名無しさん:2010/12/30(木) 07:05:56 ID:dfBixe9W
リビングフリーの状態では落ち着けてないんじゃない?
723わんにゃん@名無しさん:2010/12/30(木) 10:03:36 ID:y5vSivUg
クリッカーの件の助言ありがと。参考にします。
>>708
助言ありがと。やっぱり長い目ですな。
なんとかケージ外の成功率も上がってきた。
とりあえずクンスカしたら、トイレシートの上まで呼び寄せてコマンドを言って促してる。
それでも時々、自分から戻ってくる事もあるからトイレとの認識はあるのかなぁとは思ってる。

>>721-722
うちのはお昼寝というか、座布団に寝転がって「おっぱいを吸う」感じ?で座布団を吸って
前足を吸う場所をプニプニしながら寝ることはあるw
でもリビングフリー状態だとクンスカか噛み噛み(噛んで良い物)してるw

昨日から階段を上る事を覚えてしまったので(勿論下りる事は出来ないw)
上れないようにするか考え中。
724わんにゃん@名無しさん:2010/12/30(木) 10:43:21 ID:dfBixe9W
階段の上り下りは良くないって聞くしな
うちは平屋だから心配ないけど

ただ、興奮すると二本足ではしゃぎ回るのが少し心配w
725わんにゃん@名無しさん::2010/12/30(木) 10:54:17 ID:YqUExDsW
階段の上り下りなんてうちのプーは毎日何回もやっているよ。ものすごい勢いで駆け上がり
降りるときは少しスピードは遅いが。

全然問題ないでしょうよ。この手の種類は直ぐ二本足になり、持続が永長い。
726わんにゃん@名無しさん:2010/12/30(木) 14:09:35 ID:/vyAnNnM
>>718
「疲れてるから動けない。こっち来て撫でれ。」と言いたいんだろう
727わんにゃん@名無しさん:2010/12/30(木) 14:24:17 ID:/vyAnNnM
階段の上り下りは止めさせる・・・ってのはトイプー飼いならもはや周知では?
そのまま放置するとパテラになるよ。
2〜3歳以降に発症する子は後天性。飼い主の責任。
728わんにゃん@名無しさん:2010/12/30(木) 15:10:36 ID:5UkOMYn9
階段の上り下りを止めさせると言うのはどうだろ?
自分が通うしつけ教室では犬種によらず
飼主の横についた状態での上り下りをする練習も奨励しているよ。
人間の運動同様、やり様によるんでないかな?
自分の素人的な考えでは筋力を鍛えて予防しようという点で
階段の上り下りは有効な運動と考えていたんだけれども・・・。
729わんにゃん@名無しさん:2010/12/30(木) 18:13:21 ID:53JAS3Gp
>>728

しつけ教室でそんなことしてるのか?それってちゃんとJKC公認されてる先生なのかな><?

犬種は関係あるとおもうけど!!どこかの病院とかで募集見て入りましたとかってのはやめてくれよw

ちゃんと犬種で分けてるようなしつけ教室のがいいぞw


730わんにゃん@名無しさん:2010/12/30(木) 20:10:54 ID:80J2j9Tn
運動するなら坂道、これ常識。
階段なんて良いことないよ。(少なくともトイプードルなら)
731わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 08:40:16 ID:JkMOn6l5
元々サーカスやらで活躍してた犬種が
たかが階段の上り下り如きで怪我するとか貧弱過ぎだろぉ

神経質になる必要が有るのはティーカップとか無理な小型化させた血統だけじゃね?
732わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 10:53:49 ID:ST9+fmkY
そうだな
ゆとり教育が幅をきかせてきた頃にジェンダーフリーだの、体罰は一切駄目だのと言い出した輩と同じ臭いがする
結局、どっかが儲かるんだろうね
極論いえば、シーシェパードと同じ

きっちり高栄養食を小さい頃から与えてガッチリ育て、運動量もそこそこあれば問題無
733わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 11:52:00 ID:BC+OLp9T
私 ↑↑↑こんな感じの人嫌い  なんでだろう・・・・・生理的に受け付けない・・・
734わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 13:58:30 ID:5nZc+gWU
荒木師匠、トイプーと一緒の時も
太モモアピールを忘れない・・・

ttp://blog.arakishishou.net/?cid=26870
735わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 14:13:03 ID:Eag6Aclz
どうでもいい
736わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 15:58:09 ID:Yqp+T752
>>731
ケガじゃなくてパテラになりやすいって言ってるんじゃね?
737わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 17:38:03 ID:iEXAp1aQ
皆さん気にしすぎ。
738わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 22:11:51 ID:kkknvXYI
パテラに関しては気にしすぎて悪いことは一つも無い。
別に行動に制限かけるわけじゃないし。
739わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 00:01:31 ID:Jh2RYPUD
今年もかわいかったw
来年も元気で一緒に遊びましょうね^^
わんこ大好き?
740 【中吉】 【120円】 :2011/01/01(土) 00:55:18 ID:GRSfADAG
ま、取敢えず、明けましておめでとうございます。
741わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 02:13:38 ID:OAjK122z
今年も( ^ω^)よろしくだお
742わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 08:12:45 ID:ZK3uuF/r
ピンクのトイプードル
http://www.youtube.com/watch?v=FlnyLYCANYU
743わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 08:58:17 ID:+GUa858x
きれいなおねぇーさんに 「きゃ〜 かわいい〜〜」「わんちゃんかわいいですね〜」って言われたら 
どんな対応すればいい? 
744わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 13:37:41 ID:TSsZrPOh
みなさん、初詣に愛犬を連れていきますか?
745わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 13:56:08 ID:MwwGkyau
神社に犬を連れていくのは愚の骨頂
746わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 13:57:18 ID:iZzXF0qw
混雑してる初詣に犬連れで行くのはDQNだね。
そのくらいの判断はちゃんと出来る飼い主でありたい。
747わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 16:56:13 ID:u5El7OeB
>>744
押されて踏まれて潰されて骨の1本でも折られてこい
748わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 17:55:35 ID:Ri/axsEy
神域に犬はDQN極まりないわな
749わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 18:36:10 ID:kOgDoLa0
>>731
スタンプーから小型化しているのでトイプーは多少無理がある犬種なので
パテラと頭蓋骨形成不全はある程度しょうがないレベルだよ。貧弱とかじゃなくて。

幾つまで元気一杯で暮らせるかって観点で見ると、ジャンプや急な方向転換や階段は避けた方が無難。
パテラになったら、なる前には戻らない。進行を遅くするか、酷くなったら手術。
やれるかやれないかという観点だと、超ジャンプ力があるし2足歩行も得意な犬種。

お前らが気を付けようと気をつけまいと飼い主の勝手だが、
今自分ちが大丈夫だからって他人に「心配し過ぎ」とか言う必要はないよなぁ?w
750744:2011/01/02(日) 19:43:18 ID:TSsZrPOh
レス、ありがとうございます。
私も神社にはどうかなと思っていましたが、犬を連れて来てる人をよく見ます。
最近は考え方も違うのかなと疑問に思っていました。
751わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 20:26:22 ID:JeTrz6T+
>>744はすでに犬連れて行ったと思うw
752わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 20:29:35 ID:U4X6hJQd
>>750
ぐぐってみたんだけど、
人間へのマナーじゃなくて、
神様へのマナーとして連れて行ってはいけないみたいですよ。

神域へ畜生を入れていけない…というのは
納得できない愛犬家もいるかもしれませんが、
神様の中には稲荷系の神様もいて、
この神様たちは犬たちを大変嫌うらしいです。
なので、犬は連れて行ってはいけないそうです。
753わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 20:49:37 ID:TSsZrPOh
>>752
そうなんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。

毎年どこの神社でも見かけますが、真似しないようにします。
754わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 21:01:09 ID:og3O2z1o
>ジャンプや急な方向転換や階段は避けた方が無難。
なるほど、避けた方が良いと言われているなら
階段の練習は止めようかなぁ・・・。
ときに、youtubeでアジリティーに参加しているトイプーをみたことがあるけれど、
本来アジリティーにも参加すべきでない犬種なのかな?
755わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 22:55:13 ID:kOgDoLa0
>>754
飼い主がアジやりたきゃやりゃいいんじゃねぇの?
頭が良くて仕事がしたい犬種だから適性はあるだろうな。
パテラになりやすい犬種だから、止めた方がいいと思う飼い主もいるだろう。
飼い主の判断次第さ。

俺はアジはパテラの観点からやらせないが、運動は比較的多い方だよ。
アスファルトやコンクリ上では走らないしな。
たまたま走れる柔らかい地面があるから、そこで全速力をやってるだけだがw
階段は数段なら気にしてないが、長い場合は抱くか迂回する。
756わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 23:20:24 ID:JeTrz6T+
田んぼに行くとリードを離してやりたいようにさせてます。
全開で走るせいか、帰宅するとおとなしくなってます。
階段昇降はさせない派です。
757わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 23:22:15 ID:iuTnQ7+L
雪が積もった田んぼに放しておもいきり走らせたら今日はよくごはんを食べました
758わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 01:26:21 ID:TVLtaLGf
寒くて風が吹いてたり、水にぬれるとテンションが10倍になりませんか?
759わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 10:00:42 ID:ZlUHD6w+
>>754
アジやっててパテラになったプー多いねぇ。
やるやらないは飼い主次第。
760わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 12:43:01 ID:cfkaavUz
鰤もパテラになり難い血統を残せば良いのにな
飛び跳ねまくるのが大好きなのに身体がついて来ないって
ちと憐れだわ。
761わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 21:51:51 ID:7edlAPSW
アジリティーするならミニチュア以上がいいんじゃない。
ディスクは怖くて出来ないけど。
762わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 22:46:43 ID:OqmxjpYk
最近じゃ、ペットの成人式や七五三をやってくれる神社もあるみたいよ。
763わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 22:55:45 ID:cwsh0ap1
へぇ
764わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 23:28:49 ID:NC2wBlLd
おまえらが雑種で我慢してくれたらちょっとは殺処分される犬が減るのにな
おまえらも動物虐待者だってこと忘れんなよ
765わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 23:30:58 ID:7yIyXHVW
>>764
なんだ、チミは?
766わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 04:10:47 ID:vNJFDEx4
>>760
先天性のパテラと混同してないか?
パテラになるのは生まれもって関節が悪いコだけ、
と勘違いしてる飼い主も多いようだがそうじゃない。
トイプーは体型的になりやすいんだよ。
いくら関節がしっかりしてるコだったとしてもね。
2歳以降に発症するのは先天性でなく後天性。
階段やフローリング、アジリティなどでなったパターン。

標準的なトイプーからは外れるけど、
ドワーフで体重のある個体はなりにくいってのはあるようだ。
767わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 07:20:43 ID:m59PI6XV
人工芝の球場だと慢性的に負担が掛かり選手生命を縮める
くらいの話でないの?

たま〜に階段の上り下りやフローリング歩かせるくらいで
故障しちまうってのは欠陥犬種だと思うわ
体型的なバランスはスタンダードもトイも同じでしょ
違うのは大きさだけ。
768わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 07:55:23 ID:nFUH/jR5
だからその「たま〜に」をさせるさせないで議論してるんだが・・・
769わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 10:08:13 ID:gF8xWKZB
なりやすいのは体型のバランスというより骨格だと獣医さんに聞いた。
普通に立たせた犬を横から見た時に、後ろ足の膝の部分がまっすぐに近いと脱臼しやすく
逆に「く」の字みたいに角度がついてると脱臼しにくい。
犬種本来の骨格として、トイプーやチワワは前者が多く
マルチーズなんかだと後者が多いそうだ。

小さいとなりやすいっていうのは、大きいのに比べて
相対的に骨が細くなって関節の摩擦が小さくなるし
筋肉量も減るからじゃないかな。
770わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 16:28:17 ID:vNJFDEx4
>>768
日常的にさせるかさせないか、って話かと。
そして議論するつもりはない。
771わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 16:44:47 ID:nFUH/jR5
「たま〜に」がどれくらいの頻度なのか、君とは基準が違うだろうから
議論しても無駄だろうなw

ま、あとで泣きを見ないようにがんばれよ!
772わんにゃん@名無しさん::2011/01/04(火) 17:23:19 ID:DMeMbBzy
もの凄くジャンプするうちのプー。後ろ足でどーんと言う接地音がする位。

店で聞くと、小さい同士でかけあわせて血統書があるので心配ないとの事だが。

階段は1日2度3度上がり下りする。止めさせるのはどうすればいいの。
773わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 17:38:31 ID:zvkSlVKd
>>772
気にするなら
階段の前にゲートでも置いて登らせないことだろうね
774わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 18:03:28 ID:62I1glwb
生後三カ月のトイプーを大手ペットショップで購入しました
その際、トイレ・健康の観点から
二週間はケージから出さないように注意を受けましたが
犬飼い経験の豊富な友人は、そんなにナーバスになる必要はないと言います。
遊びたがって(甘えたがって)鳴く犬を見ると
出してやりたい衝動にかられますが
やはり出さないほうがいいのでしょうか?


775わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 22:15:23 ID:cs5qcTVS
ペットショップがケージから出すな
というのは何か問題があって(病気・怪我・又は隠していた欠陥とか?)クレームが来たら困るから。
余計な事せずにしばらくそーっとしておいてって事。

うちはその日から時間は短いけどケージからは出したよ。
だって主に生活するのは室内だからね。
ただしケージにも慣れさせたよ。
どうするかはご自由に。
776わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 22:17:21 ID:bvghbgx8
>>774
うちの2カ月半は部屋中走り回ってるよ♪
プーは頭が良いからそんなに厳しくしつけなくてもすぐ覚えると思います。
ちなみに我が家の姫さまは、玄関から飛び出ないように「待て」を覚えました。
トイレは遊びに夢中になりすぎて、まに失敗するけれど、ほぼゲージでするようになったよ。

一番カワイイ時期に、密に接して愛情表現を教えてあげるほうが
必要なのではないかしら?
777わんにゃん@名無しさん:2011/01/05(水) 07:08:31 ID:UTrydvyX
うちも来た日はゆっくり休ませて、翌日から少しずつ出したよ。
778わんにゃん@名無しさん:2011/01/05(水) 14:23:54 ID:q+l7JU8N
子犬は全力で遊ぶから低血糖対策として
ニュートリカルを備えておくといいよ。
779わんにゃん@名無しさん:2011/01/05(水) 21:03:27 ID:fgy5QVG+
いま、座布団の上で寝てる。
たまに手足がピクピクッってなるけど夢でも見てるのかな?


犬って夢を見るのだろうか?
780わんにゃん@名無しさん:2011/01/05(水) 21:16:36 ID:PVksDBu+
>>779
うちのは寝ている時、しょちゅうピクピクしてるよ。たまに寝言らしき声も上げてw
781わんにゃん@名無しさん:2011/01/05(水) 22:06:03 ID:rsatLfO1
オンオン言って、手足バタつかせ、うなって・・(笑)
夢の中で、楽しく走ってたら、気に入らない子(犬)にでも会ったんだろうな〜
と、想像してみる。
782わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 11:19:43 ID:8LYTp1nf
環境が整ってきたので念願のトイプーを我が家に・・と思っていろいろググってるんだけど、お目当てのブリーダーを絞ったところで
2に来てみたら全て悪名高いブリーダーとして常連みたい(涙
自分見る目ないんだな〜犬飼いの友達もまったくいないので「飼う」前に「買う」のが怖くなってしまったところです。
無限ループな話題かと思いますがどなたか参考になるサイトなど教えていただけますか?スレチだったらすみません。スルーしてください
783わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 11:55:10 ID:pIpR46NS
悪名高いってどこのこと?
ぷちぷーとかいしかわとか?
784774:2011/01/06(木) 12:16:03 ID:hSRZgezF
>>775
>>776
>>777
>>778

ご教授ありがとうございました。
少しずつ出してみようと思います。
785わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 12:30:04 ID:8LYTp1nf
>>783
そんな感じです、近いです。
いろいろ見ていて丸顔で離れ目がかわいく見えてきちゃったんですよね。でもマルチーズとかじゃなくて・・
自分関東なんで千葉とか埼玉とかでも見てました。千葉の人は仲介みたい(それもここで気がついた次第で・・)
半年ぐらいロムってようかと思う位甘かったですね、自分
786わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 13:44:45 ID:j8rCIVUH
>>785
インターネット上だけで判断するのではなくブリーダーのところへ行ってみるべき。
インターネットの写真と書き込みだけ見て判断するのも危険。
2ちゃんねるの書き込みだけ見て判断するのも危険。
787わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 15:29:17 ID:Ywe5b9vN
>>785
可愛い子の条件って顔以外もあってさ、
大きさはもちろん、毛量、毛質、耳の付き方、とかで、
顔は可愛いのに、トリミングしても、いまいちって子多いよ。
顔が普通なら毛と耳とトリマーの腕次第!
完璧な子なんていないと思って、普通に可愛い健康な子を買いなよ。
788わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 18:19:52 ID:hRHAVgTx
ttp://ameblo.jp/calbi-garden/day-20110106.html

脚に障害があっても産ませます!
欲しい友達がいるから、子供は里子に出すよん。

ttp://calbi.cocolog-nifty.com/garden/cat36734349/index.html
以前の参考ブログ
789わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 18:59:57 ID:8LYTp1nf
>>786
ありがとうございます、迎えに行ける範囲で探すつもりなので少しずつブリーダー訪問しようと思います。
何となく「ほぼ買う」って決まってないと見学できないような雰囲気かと思っていたので・・
>>787
>毛量、毛質、耳の付き方
はっとしました。本当に顔だけみていたかも・・・。ありがとうございます。
今過去スレもあさって読み始めてます。普通に可愛い「健康な子」。本当にがんばって探したいと思います。

探してるうちに犬友というか犬先輩ができるといいんですけど・・・お二方本当にありがとうございました。
790わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 19:54:40 ID:W86Dh1uo
今となっては懐かしいな。自分も予備知識を仕入れるのに2ヶ月を費やし、
市内のプードルブリーダーをネットや電話帳で調べて、
車飛ばして東奔西走したよ。子犬の写真をフラッシュ無しで撮らせてもらって、
写真を家に持ち帰って、家族会議で検討。
見せてもらえるところでは親犬も見せてもらってた。
ま、なかなか親犬って見せてくれるところは少ないもんだよね。
なんやかんや言って断られる。

この犬だと感じ入るのに3ヶ月間かけたっけ・・・。
この間スタンレー コレン氏の本を読み漁ってた。
ま、最後の拠り所は結局「この仔だ」という自分でも
理由の定かでない確信だったんだけれどね。w
791わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 21:13:28 ID:rDIRwijo
>>467
飼い主さんの元に戻れて良かった
792782:2011/01/06(木) 22:47:34 ID:8LYTp1nf
何度もすみません
>>790さん貴重なお話ありがとうございます!
電話帳は気付きませんでした、さっそく調べてみます。本もぜひ参考にしたいと思います
犬と暮らすのが本当に夢だったのであせらず探そうと思います。元気でました、ありがとうございます。
793わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 00:33:09 ID:iAiqq+Z6
うちのプー、ドッグフードを口いっぱいに頬ばって部屋の真ん中の絨毯の上でぶわーっと撒き散らしてから食べはじめる。


あるあるw って人いる? 
794わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 01:54:51 ID:aVlcIaUg
>>793
ノシ
795わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 13:05:38 ID:GzMwX6S8
うちのプーは、「噛んでんのか?」ってくらい丸呑みでドッグフード食ってんだが…
大丈夫だよな?
一応ウンコはいたってフツー
796わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 13:06:55 ID:GzMwX6S8
ちなみに10月23日生まれで現在1キロ弱です
ドッグフードはものの25秒~40秒ぐらいでなくなります
797わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 14:28:03 ID:WlGUbNdB
>>793
あるあるw
たまに回収し忘れを踏む。
798わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 14:43:51 ID:+zfUuhvn
今どき電話帳で鰤探すとかねえだろ。
「あんたが住んでる都道府県、トイプードル、ブリーダー」で検索すれば100も200も出てくるだろ。
100も200も見てればまともそうかそうでないかは大体わかるはず。
すべての鰤がホームページを持ってる訳ではないだろうが、今どきホームページも持っていないところは
インテリジェンス的にちょっとだろう。
雑誌だったら愛犬の友1月号が昔から定番。以前の半分くらいの薄さになっちまったがな。
799わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 15:46:17 ID:8tNODVoR
うちのプーもドッグフード一気食いだったけど 5〜6ヶ月目あたりから落ち着いてきた
800わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 17:18:23 ID:GzMwX6S8
落ち着くのか、よかった
ちょっとだけ不安だったんだ
801わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 22:23:39 ID:GLBjv+k0
みなさん、ミルクはいつ頃まで飲ませていましたか?
骨を強くするためには、少し長く飲ませた方がいいのでしょうか?
802わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 22:27:06 ID:2hAbUjiz
うちのプーはお耳がそとはね。
803わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 22:56:02 ID:zUFHXSdw
体高って床からどの部分を測定すんの?
首まで?背中まで?頭まで?
804わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 23:22:09 ID:xQ4cuBsh
>>801
ミルクって何のこと?
やぎミルク?
805わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 02:04:40 ID:2bSK2bFx
>>803
ググれやオタンコナス
キ甲
806わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 03:58:34 ID:3BiO8mxC
生後40日のプー。
口が臭いんだが。
酸性っぽいような。
807わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 06:49:35 ID:DH4Hh1Uz
ティーカップにしようと探してたけど、よっぽど値段ださないといい子買えないていうか
毛の量が標準のプーちゃんより少ない子が多いよね。
なんか標準プーちゃんの方がモフモフで、最近大きさどうでもよくなってきた。
関節も標準プーちゃんの方が丈夫らしいね。
808わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 14:41:51 ID:9dO97k+1
人それぞれ大きさにも好みはあるだろうけど
ティーカップとか騒いでる時点で・・・
809わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 15:23:24 ID:fn2kW3PE
>>801
4才だけど散歩から帰ってくると必ずミルクタイムにしてる
消耗した栄養補給+水分補給+モチベーションに最高だよ
夏は冷たく氷入りで冬は生ぬるく
散歩から帰りたくないよ的状態の時も「寒いから早く帰ってミルク飲もう!」と言うと
小走りで家に向かうw

生後1年までは日によってミルクでドライをふやかしたり
飲む水の量を増やすためにうすーくしたミルクをおやつに出したり
今の3倍は使ってた気がするなぁ
森乳のプレミアムが美味しいよw 普通のでも勿論いいけど
810わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 15:23:46 ID:rzKkJqW0
売る人がティーカップと言えばティーカップ。
将来の大きさが保証されるわけではない。
騙された人がどんだけいるんだか・・・
811わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 15:37:46 ID:sp0xm/tY
>>807
奇形がほしけりゃ奇形プーのスレに逝ってください
812わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 16:23:07 ID:9dO97k+1
たしか、タレントの眞鍋かをりも豆柴と言われ飼ったら
普通の柴犬の大きさになったんだよなw
813わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 18:52:45 ID:K7dPbYGm
>>809
普通の牛乳は下痢になる犬もいるから、むやみに勧めるのは良くないよ。
814813:2011/01/08(土) 18:55:47 ID:K7dPbYGm
あ、ごめん!牛乳なんて一言も言ってないねorz
815わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 20:20:50 ID:DH4Hh1Uz
これくらいモフモフだと抱き心地抜群だね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20060308/115745/01v.jpg
816わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 22:36:14 ID:Jqf1IZzy
ウチの2ヶ月半のプーはプラッシングがキライになっちゃった
ブラッシングしてるとガウガウ言う( ;´Д`)
817わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 22:42:10 ID:Z0r+p8TO
>>816
まだ大丈夫だ。間に合う
しつけが大事だ!
818わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 23:50:06 ID:Jqf1IZzy
来週2回目の予防接種いったら初めて美容室いってみようと
そんときにプロのブラッシングを見て相談しようと思ってる
819わんにゃん@名無しさん:2011/01/09(日) 00:20:10 ID:RWtlJ3Sm
ん?2ヵ月半って、美容室早すぎるんでないかなぁ・・・。
2回目のワクチン後ったらうちの主治医の先生なら一言「ダメです!」却下だろうなぁ・・。
飼主だけで見学に行くということなのかな?
多分、スリッカーの使い方が良くないのか、スリッカー自体が良くない奴なのか
その両方なのか・・・なんだろうとは思うから、見学自体はできるところでできるだけ
した方がいいとは思うけれど・・・。
820わんにゃん@名無しさん:2011/01/09(日) 00:25:06 ID:w3cbilGQ
>>804 スミマセン。。説明不足でしたね。 子犬用の粉ミルクのことです。^^
ペットショップにヤギミルクが売っていて、どういう味なのか?と購入を迷いました。
   普通の粉ミルクとどんなところが違うのでしょうか?
   一度買ってみようかな?


>>809 ありがとうございます♪ そうですか、、1歳になっても健康を考えると
   やはり粉ミルクは必要ですよね。
   ちなみに我が家もプレミアムを飲ませています! ミルクが大好きなところも一緒です。^^

 
    

821わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 08:46:48 ID:cgw5rAui
うちの子は、2ヵ月半ですでに1.5Kgあります。
太っているわけではなく、同じ位の生まれの子より
一回り大きい感じです。
この時期、この大きさだからと言って、成犬になって
大きくなりすぎるとは、一概には言えないんでしょうか?
購入する時に今は大きくても3kgで納まります!
と言われたんですが、少々心配になってきました。
822わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 08:57:23 ID:No2F71z6
>>821
もし3kg以上になってもかわいがってあげてくださいね。
823わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 09:30:44 ID:cEgkbI6v
目安として3カ月の頃の体重の3倍になるそうです。
もちろん個体差もあるので一概には言えませんが。

上の方もおっしゃってるように3キロを超えたとしてもかわいがってあげてくださいね。
824わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 09:57:51 ID:9G6RxmXs
体重ってそんなに気になりますか?
成犬になった時に、健康で特別太ってなければ、そんなもんだ
と思うぐらいだと思いますけど。
人それぞれ・・かな。
ちなみに、うちのぷーは3カ月の時、1,2kg。現在は3,4kg。
足の短いタイプの子。

先住プーは3か月で2,7kg、現在は4kg。
スクエアって言うんでしたっけ?足の長さと、体長がほぼ一緒の
タイプ。
3倍説もどうかな?です。
825わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 10:06:53 ID:cgw5rAui
>>822
>>823
>>824

ありがとうございます。

3倍説っていうのがあるんですね。
もちろん、大きくなってもかわいがります^^
買う時に大きいと思ったんですが、かなり自信ありげに
大きくなりませんと断言していたので・・。
欲を言えば小さい方が良いとの思いもあり質問しました。
826わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 10:07:28 ID:qH83+GbB
>>821
体重気にするヤツとか犬飼ってほしくない。
そもそも小ささを保証する鰤とか悪徳だよ。
827わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 11:02:36 ID:ponNeUev
>>820
やぎミルクは良いですよ。
やぎミルクは乳脂肪の粒子が牛乳より小さいので
消化吸収しやすいのです。
牛乳は粒子が大きく下痢の恐れがあるのであげないでね。
粉ミルクは使ったことないので分からないです。
828わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 13:02:28 ID:95joplhk
3キロのトイプー見て大きいと思う人はいないんじゃないかな、
全く普通、体型によっては小さく見えるはず。
まあ、821のぷーは5キロ弱になるとは思うがw
829わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 13:29:36 ID:bRZ8z+wu
粉ミルク最強!w場所も取らないし保存も効く。美味しい。(薬とか ラクトフェリン添加するのも楽ちんw)
赤ちゃんミルクもある大メーカーモノなどは色んな危険も最小限だし、オススメっす。

>>825
トイプーは実は体重じゃなくて、体型で相当見た目が変わりますよ。
同じ体重でもひょろひょろと足が伸びたハイオンだと大きく見えるし
どっしりドワーフだと小さく見えます。毛がもこもこだから余計にね。
所詮見た目に関係ない数百グラムの体重をどうこう言うのは、飼い主の自己満足みたいですよ。
矮小を崇める単なる自慢話に惑わされず、健康で気持ちもすくすく育った可愛いぷーちゃんに育ててね。

ま、その断言した人は売りたいだけのおかしな人だと思うけどさw
830わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 14:43:08 ID:WhSAPbAR
うちのは、胴長足長で4.3キロあるデカプーです!
アーモンドアイでマズルも長い!けど…

1時間散歩しても元気満々だし
2歳の現在まで病気や怪我もなく丈夫。
人も犬も大好きな、おちゃめなプーです。

でかいのも可愛いよw
831わんにゃん@名無しさん::2011/01/10(月) 14:56:35 ID:z4mJA7/G
3才の♂ですが、小さいとき睾丸を取ったが、エブリベッドと言うのかそれに
性交のまねをして、ピストン運動をほんとよくします。やはり欲求がさるのかどうか、かわいそう。
832わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 15:22:18 ID:NxbqPYqh
うちのプーちゃんは3カ月で体重605gですが、超元気です。
昨日2回目のワクチン接種をしてきました。
獣医さんからは「大きくなりそうもないから出産は無理かも」と言われてしまいましたが
日々、いろいろな事を覚えて、これからますます楽しみ。
833わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 15:44:13 ID:VZySE8xE
>>830
>胴長足長

紛らわしい言い方すんなよw
834わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 15:45:24 ID:VZySE8xE
>>831
去勢してもしなくてもやる子はやるよ。
特別異常なことではない。
遊びの一貫。
835わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 15:57:52 ID:aC4WbJ4I
ハイオン3kgプーだけどタイニーですか?ってよく聞かれる。
カットのせいもあるのかな?
たしかに小さく見えるんだよね。
836わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 16:12:56 ID:95joplhk
ハイオンだったら大きく見えるんジャマイカ
837わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 17:59:11 ID:YVL+fMol
>>819
説明会足らずでしたね
10月23日生まれで来週ぐらいに2回目の予防接種
で、散歩解禁の2月ぐらいに美容室デビューさせようかと…

確かにスリッカーが安物だからいけないんだと思うけど、どれ買っていいものやら
838わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 19:12:44 ID:xdHlAjH9
説明会まではいらないけどねぇ・・・という突っ込みはさておいて、

スリッカーは武蔵がやはりダントツの使い心地だねぇ・・・。
トイプーならソフトSサイズ。
ローレンスも使ってみたけれど、皮膚に近い所でもつれた毛に関しては
ゴムが柔らかいためか針金がやわらかい為か
噛まずにもつれた毛の上をすべる感じがあるんだよね・・・。
だから力加減を変えつつ何度も同じ所を梳いてやる必要があるね。
この点自分の持っているホームセンター安物スリッカーと同様だった。
武蔵はゴムが確りしているからなのか、もつれた毛を確り噛んで浮かせてくれるんだよね。
だから無駄な力も要らないし、何度も同じ所を梳く必要も無くなるんだ。
チャッチャとリズミカルにやると時間の節約もできるし、スリッカーが嫌いな仔にとっては
負担も減るよ。
ま、使い方を上達すると犬も気持ちよくなって堪能している様子になるのだけれど・・・。
839わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 19:17:37 ID:aC4WbJ4I
>>836
ふつうはそうだよね。
だから不思議なのよ。
840わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 19:51:16 ID:AdtPfhYE
人間目線で上から見たら足長より胴長の方が大きく見えるんじゃないの?
841わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 21:50:20 ID:DCRAiGR7
もう体重の話はウンザリ
842わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 22:11:54 ID:VZySE8xE
>>840
一般的にはハイオンのほうが大きく見えると言われているんだよ

>>841
違う話振れば?
843わんにゃん@名無しさん:2011/01/10(月) 22:22:39 ID:UepCFbuj
家のわんこには人間用の牛乳あげてるけど全然平気だな

人間様(自分)のほうが90%おなか壊すw
844わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 11:40:56 ID:lvyWmwAj
初めてトリミングに行ってきました。
顔ベアにしてもらったのですが、なんていうか、かなり奥目になっちゃいました。
窪み目っていうのかな〜。
目の上の毛がもっこりしてるから、影になってるんです。
でも、これがベアカットの普通のスタイルなんですか?
なんて注文すればよかったのかなぁ。
845わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 11:48:32 ID:WrSLy22N
パピー期は毛も柔らかいし思い通りのスタイルにはなかなかならないよ
846わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 12:36:06 ID:D7ZRqOaX
そうそう、お腹壊すといえば
ワンコがお腹ゆるい時や下痢のとき、
すりおろしニンジンをティースプーン一杯あげるとピタリと治ります。
お試しあれ!
ニンジンってお腹に何の作用があるんでしょうかね?


847わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 15:02:09 ID:10EUhxj6
>>843
犬は乳糖不耐(乳糖を分解出来ない)である場合が多い。
全てではないから、たまたまその犬が大丈夫なだけだ。
人間も同じ。
あなたは乳糖不耐な体質(分解酵素が余り〜殆ど出ない体質)なんだろう。

犬に牛乳を与えたければ乳糖が分解されたヨーグルトにするが吉。
848わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 15:23:54 ID:UdE7cE70
>>843
「おなかにやさしく」っていうのにしたら?旧アカディ
乳糖分解されてるから甘み感じる
849わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 15:58:16 ID:TX3t8rFA
>>844
トリマーはマニュアルがあるのか、目の上の毛をふっくら残す事が多いね。
気にくわないときは、掃除機を弱にしてパイプを脇にはさみ
顔に向けながら顎を持って固定しつつ、ハサミでそのあたりを
自分でカットしてみればいいよ。
目の周りはスッキリしてるほうが可愛いと思う子もいるからね
次からはその旨伝えてそうしてもらうように。
850わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 16:12:35 ID:lvyWmwAj
>>849
そんな方法があるんですね。
すごくすごく切りたくて、でも動くしな〜って思ってたんです。
ありがとうございます。

色々ネットで調べると、やっぱり
「目が陥没」とか「おでこ出さないでと注文した」とか
「できあがったらゴリラだった」とか出てきました。
うん、、、、確かにゴリラっぽいですw



>>845
そうですよね。大人の毛になるのが楽しみです。
851わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 21:30:56 ID:91jB2eU9
うちも先月はじめてのトリミング行ってきたんだけど、
やっぱりはじめてだとハサミでのトリミングは断られるものなのかな?

慣れていないから長時間のトリミングは犬にも負担だからバリカンでやります。
って、言われてやってもらったのだけど…

この寒い中ものすごく短くなっちゃって…
親や親戚には虎刈りで可愛くない!とか言われてちょっとショックだった。
852わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 07:35:08 ID:5IZ33chN
ハサミで子犬のカットができないトリマーだったんでしょ(笑)
子犬の毛は柔らかくてそろわないし子犬だからじっとしてないし、ハサミカットは難しいって、
知り合いのトリマーが言ってたよ。
だからなるべくバリカンを勧めちゃうって。
でもバリカンのゴツゴツや音に怖がる子犬ちゃんもいるから
子犬はとにかく大変だって。
853わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 12:29:22 ID:zKRikbOF
854わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 15:43:22 ID:eKoc0wvW
>>844
うちもゴリラ(でこと目の周りが? 落ち武者(耳だけ長い?うちもこういうときがありましたw 

自分の気に入るように注文すれば大丈夫ですよ^^
855わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 16:58:19 ID:1TCCiJ2R
>>851
まあ実際仔犬は不意に動くからシザーよりバリカンのが安全なんだよね。
慣れるまでは短い時間で終わらせてあげたほうが負担も少ないしね。
856わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 16:59:46 ID:1TCCiJ2R
あとゴリラは、目の上すっきりでっていうと解決するかも。
可愛くないよねゴリラ…
857わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 17:00:04 ID:6ubhQlHi
ゴリラ系もモコモコでかわいいよね
うちは嫁がすぐに切っちゃうから ゴリラ系に憧れる
858わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 18:52:59 ID:877WzfCy
つーことは、ゴリラもカット次第ではプードルみたくなるのかな?
859わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 20:25:32 ID:O8lDn/wG
トリマー次第で全然違う顔になるよね。
ずっと近所のショッピングセンター内のペットショップでお願いしてたのを、
試しにネットで評判のいいとこ予約して行って見たら、もう他所へは行けなくなってしまった。
これが同じ犬か?!ってぐらい おっさん顔→おなのこ顔 に変わった。
860わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 20:37:35 ID:ez2/IcMl
うちで利用してるトリミング屋さんは、動く子犬の内は、バリカンは危険だ
からと、全身ハサミでやってくれてた。
861わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 20:41:50 ID:jc52PdHX
膝に座られるとついつい犬のちんちんをにぎってしまう
それをトリミングサロンでやってしまった
さりげなく離したけど見られたかもしれん

うちは6か月だけどすごくおとなしかったってトリマーさんに褒められたけ
おそらくびびりにびびってたあげくの無抵抗だったんじゃないかと思う
862わんにゃん@名無しさん:2011/01/13(木) 13:12:48 ID:dZMcdKJk
ゴリラカットはやめて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
863わんにゃん@名無しさん:2011/01/13(木) 21:39:49 ID:4Iz2gKgU
流行のベアカットで1年試行錯誤してみて
満足いくカットにたどり着けなかった方には
顔バリかけてみるのがお勧め。
厄払いした後の清清しさに似たものを感じるはず。
864わんにゃん@名無しさん:2011/01/13(木) 21:45:36 ID:nT1/fB2v
顔バリには憧れるんだが、顔デカずんぐり体型でも大丈夫かな・・
865わんにゃん@名無しさん:2011/01/13(木) 23:37:47 ID:4Iz2gKgU
ん〜。どうだろ?
骨格的に似合うかどうかは犬を目の前にした
トリマーさんと相談するのがいいんだろうけれど・・・。
でも、自分の家族の素顔を知るっていう点においては、
一度くらい経験しておいた方がいいと思うよ。
うちが最初顔バリかけたときなんかは
あまりの違いに自分の親なんか本当にうちの犬なのか
何度も確認したモンだよ。w
866わんにゃん@名無しさん:2011/01/13(木) 23:38:54 ID:nZoN3wv6
やっぱり慣れていない子犬のトリミングは大変なんだね
でもハサミでやってくれるところもあるのか

今度は電話予約の時点で確認してみよう
867わんにゃん@名無しさん:2011/01/14(金) 08:55:42 ID:t/9ZBrhy
最初のトリミングの時、「カットはどういう形にしますか?」と聞かれ
分らないのでお任せしますと言ったら、目の上の毛がもっこりで、顔バリ
足首にむかって、すそを広げた様な形にされた。
見た印象を正直に言うと「おかまみたい」。

なんだか、きどった感じが嫌で次から、やってもらった形から、
消去法で注文していったら、全身バリカンになりました。

大変気にいってます。
868わんにゃん@名無しさん:2011/01/14(金) 12:42:19 ID:H1/HqcE2
それたぶんラムカット
おまかせにすると大抵ラムかシンプルなテディかになる
869わんにゃん@名無しさん:2011/01/14(金) 18:18:54 ID:l1KhwMh8
ベアカットが似合わないのをアフロにしてもらって
それも似合わないながらもアフロ続けてるうち、
トリマーさんがうちの犬に似合うアフロを習得していったのか徐々に似合うようになり、
ベアがだめならアフロはもっとダメかと思ったのに、今じゃ可愛いアフロになれたよ
870わんにゃん@名無しさん:2011/01/14(金) 19:34:06 ID:kNkkpDOx
粘り勝ちだな。
871わんにゃん@名無しさん:2011/01/14(金) 22:13:29 ID:gDySaCNA
自分はどこへ行っても注文を細かくしても気に入らないので
自らカットするようになってしまった・・・

もちろんへったくそだけど、満足感はあるw
それと失敗しても諦めがつく。
872わんにゃん@名無しさん:2011/01/16(日) 21:29:06 ID:uHSeze4b
そういえば、近所に見事なトラ刈りプーさんがいるなぁ。
半月に一度トリミングに出してもらってるプーさんも、ふた月に一度だけ
カットに出すので、冬でもサマーカットのぷーさんも、みんな幸せそうに
元気に毎日散歩に来ている。
873わんにゃん@名無しさん:2011/01/16(日) 23:23:14 ID:KW00QJj+
そうだ
変カットでもプー本人は痛くも痒くもないんだもんね。
自分もあんまり気にしないでセルフカットの道を突き進もうっと。
874わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 00:09:47 ID:+TROd8wO
自信や達観があるなら止めはしないけれど、
切る時には皮膚や舌を切らないように細心の注意をしてやらないとね。
後、安い鋏は切れずに毛を引っ張っちゃう傾向があるようだから、
特に梳きバサミはより良い物を購入しないと痛がるよ。
で、何年か使ったら研ぎに出すか買い換えるかのメンテも必要。
875わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 00:11:00 ID:KhoNziAE
>>872
うちのデブードル、避妊手術後でぶったのでサマーカットにしてる
876わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 08:09:50 ID:+gF3/rWK
うちのガリードルはオールシーズン10mmカット。
877わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 16:56:53 ID:5QeJNs4n
愛犬を太らせるのは飼い主の無知と怠慢によるもの。
不妊手術後はマメに体重測るなどして給餌量をコントロールすべき。
足腰にも良くないからダイエットしてやってな。
878わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 16:59:29 ID:mGmpeZq6
このへんむつかしいとこだよね
うちは動物病院連れてくと毎回もっと太らせろって言われるよ
あんまりエサあげすぎるとすぐウエストがなくなっちゃうから気をつけてるんだけど、もっとがっしりさせないと骨折しやすくなりますよ、だって

どっちなんだっ!
879わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 18:31:43 ID:5QeJNs4n
デブヤセの目安はウエストじゃないよ。
獣医にどこをどう目安にすればいいか聞くが吉。
あと仔犬はコロコロしてるくらいでもおK
880わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 18:59:59 ID:6n+sGLP5
>>878
そりゃまだ子犬だからでしょ
その時期はダイエットの必要なし
881わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 21:16:03 ID:biwECOfb
うちのぷーさんは、ブタの貯金箱がこわい。
・・というか、自分より一回り小さいピンクの貯金箱に、毎日戦いを
挑んでるww
おたくのぷーちゃんの、面白い行動ってどんなの?
882わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 21:21:25 ID:6n+sGLP5
うちのはタイヤが付いた車のおもちゃが怖い

面白い行動っていうか、毎朝起きたら手で顔を洗ってるのが
猫みたいで面白い
目やにをとってるらしいのだが仰向けでくねくねしながら顔洗うよ
それか顔を絨毯にこすりつけて歩く
883わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 23:24:08 ID:mGmpeZq6
>>879
ウエストじゃないよって獣医さんが言ってたんだよ
上からみてウエストのくびれがある程度が一番だって
884わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 00:12:58 ID:oKXinnh1
うちの子は、自分のウンチくんが怖い。
「食べたらダメ!」と何度か注意したところ、ウンチに向かって吠えるようになった。笑
885わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 01:42:27 ID:3neN7z9Z
うちのは昨シーズンの冬、ある日突然散歩コースを塞ぐ様に出現した公園の雪だるまに慄いていたなぁ・・。
886わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 20:06:45 ID:kniWGWpg
ペットショップに子供のトイプーがいた。
ガラス越しにしっぽをフリフリしてて可愛かった。

そういえばうちのプーは最近しっぽ振るのは来客者だけだな。
うちに来た小さい頃はフリフリしてたのに。
今は常にピンコ立ちしてるけど・・・
887わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 23:52:46 ID:LZlZjB/t
>>886
うちもそう、他人には愛想良い
でもなんかしてあげるとき、しっぽしっぽというと申し訳程度振ってくれる
888わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 00:34:03 ID:hNpVYjyH
トイプー可愛いよなぁ
犬が好きと言うより
トイプー好きだ
889わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 03:09:25 ID:KSNEC8nU
ん〜。飼主と一緒にいる時間が長くなるとその飼主に対する感情の起伏がなくなって
尻尾を振らなくなる傾向があるらしいと聞いたことがあるよ。うちがまさにそうだった。w
887氏のように尻尾を振る癖をつけると良い様だね。
比較的長い時間留守にした場合の帰宅時の様子とか注目して
尻尾を振る様子があるならすかさず褒めたり、褒美をやる。
「シッポ」の言葉を添えて、「シッポ」が尻尾を振ることであると認識させてやることができると
「シッポ」の指示で尻尾を振るようになるよね。
今ではフリフリですだよ。
890わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 10:12:51 ID:2hP6Cdzu
お尻の下を時々押して、液体を出すように獣医に言われたが、やり方とどうしてか分かりません。
知っていれば教えてください。
891わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 10:29:57 ID:3KXG+5Yy
>>890
文章だけだとわかりにくいから、獣医さんやトリマーさんに直接教えてもらうか
[犬 肛門腺]でググって、写真つきで説明してるサイトを見たほうがいいと思うよ。
892わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 00:40:24 ID:fJboRxDN
ボーダーコリーを買ってアジリティしようと一人目論んでいたのですが、
家族の多数決によりトイプーになってしまった。でも、超かわいくて満足!
で、2ヶ月齢体重わずか600グラムの雄ですが、お勧フードの銘柄もしくは
副食等の組み合わせありましたらご教示願いまする。
アジリティは無理でも、丈夫で長生きしてほしい…
893わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 02:23:43 ID:pHHICCNB
>>892
板内を「ドッグフード」で検索して
出て来たスレを端から読むことをお勧めする。
894わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 12:14:47 ID:jk2x3f+w
いきなりすみません。
ちょいとお聞きしたいのですが、
自分ちのプーさんが断尾してんのかしてないのかが
わかりません。
断尾してないプーさんのしっぽは
どんなもんなんですか??
ちなみに、断尾してないから嫌だ、とかじゃなく
単に気になって。
895わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 14:25:35 ID:eg3NPZwj
尻尾の先の毛をかきわけると、断尾されているのなら
そこだけハゲです。
896わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 14:32:35 ID:BnVd5Oq8
断尾ってそんなにメジャーなもんなの?
そもそもショップで買うときに断尾してるかしてないかなんて聞かないとショップは客に教えないもんなの?
897わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 14:33:30 ID:eg3NPZwj
>>894
狼爪は残ってる?
898わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 18:02:47 ID:TFDEmwF1
断尾してないとびっくりするくらい長いよ
899わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 18:45:33 ID:35nYy3bK
切ってなきゃクルンって感じにまいてんじゃね?
900わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 18:59:24 ID:a1NlOj2/
うちのは断尾してない。
狼爪もある。
でも可愛いから気にしないな。

やっぱ、中には「断尾してないんだ・・・」なんて心の中で思う飼い主もいるのかね?
901わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 19:15:45 ID:eg3NPZwj
断尾してないプーは尻尾すごい長い。
ttp://laviemc.blog41.fc2.com/blog-entry-92.html
902わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 20:03:09 ID:CUxQ/8AY
うちの、ずっとコタツで丸くなってる・・・
さっき室温計見たら8度だったんだけど部屋が寒すぎ?
903わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 20:13:02 ID:a1NlOj2/
>>902
おれの部屋の朝の気温は5度くらいの時あるw
そんな中、ただ布団の上に丸まっているだけだが意外と平気なのかな?
寒い時はおれの鼻先を自分の鼻毛でコチョコチョしてきて起こされるw
そして布団の中へ・・・
布団の中に入れてても気が付くと勝手に出てる時もあるしね。

でも暖かくしておくに越したことはなさそう。
904わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 21:43:39 ID:mrSzgQlT
>>901
うちの断尾してないっぽい。
894じゃないけどサンキュー。
905わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 21:56:37 ID:BnVd5Oq8
うちのは断尾されてるみたい…
>>901みたいに長くないもん
>>896書いたの俺だけどショップはそんなこと一言も言わなかったよ…
906わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 01:20:02 ID:mms3K+rJ
細心の注意を払っていたんだけれど、
片方の耳が外耳炎になった様に赤みを帯びてきたので、
本日病院へ行ってきましたよ。
以前から話にあった外耳炎の常備薬を購入
軽い場合はこれで1日で治るとか。
名称 ティートリーオイル
使用方法はノルバサンと同じとか。

しかし、ググって見るとアロマオイルとしてヒットすることすること。
ま、どんなもんかは今後ご報告。
907わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 11:36:12 ID:S4mjMZqM
>>896
訊かないと言わない。
わざわざ言うことじゃないくらいドメジャーなことだよ。
しかし訊いた所でショップ店員も無知が多いから
「さぁ…?」って反応も多そうだ。
908わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 11:45:41 ID:S4mjMZqM
>>906
Tea Treeオイルは殺菌作用のあるエッセンシャルオイルだよ。
耳洗浄液に含有されてる場合があるけど、原液出すってすごいねぇ。
昨今の獣医はこんなものまで扱うのか。
原液はキケーンなので注意して使ってね。

高かったんじゃない?
どこかと契約しててマージンがっつり取ってそうだ。
909わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 15:00:50 ID:rRl3QChb
プードルはしっぽ長いの探すほうが難しいぐらいだよね。
断尾してないプーを飼いたいと思ったら、産まれる前から
ブリーダーに頼んでおくぐらいしないと、入手困難だと思う。
まあ、最近は白鰤も多いから、
なんやかんや理由つけて断尾しない(できない)ってのもあるだろうが。

>>905
断尾しても、してなくてもオマイのプーの可愛さには変わりはないんだから
そんなに凹むなよw
910わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 15:57:03 ID:CWG30zu4
>>909
ありがとう
確かにうちのプーのかわいさったら…テヘ
小さな町のショップで、自前で繁殖させてるとこだから断尾とかしてる感じじゃないんだけどなぁ
しっぽの先が剥げてるっていう書き込みがあったからみてみようとしたけどしっぽふりまくりでみれない
かわいいやつめ
911わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 18:17:59 ID:sqU/zhdP
つか、フツーにペットとして飼ってるなら、断尾ってそんなにこだわることじゃないよな?
912わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 19:06:47 ID:ixGBGrU7
最近の子は尻尾長いよね。
たぬき尻尾がはやりなのかな。
ちょっと前までチョンチョンに短い尻尾だったけど。
913わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 21:44:19 ID:mms3K+rJ
>908
レスどうも。
危険と言われると一寸怖いなぁ・・・ティー・トリー・オイル(MEDICAL-A )。
2〜3滴耳に垂らしてクチュクチュして頭振らすだけなんで
取扱上の注意書も特になかったのだけれども・・・。
ま、2〜3滴っていうとクチュクチュったって殆ど形だけのものになってしまうのだけれど
これは仕方がないのかな?
金額は、20ccで3,500円ほどですね。
問題は香りの強さかな。ラベンダーも配合されているようで、甘酸っぱい香りがしてますよ。
使用後エライ勢いで臭いを消そうともがいてます。
傷があると沁みる」という話もあるのだけれど、
痛がっている様子ではなさそう。
914わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 22:21:55 ID:S4mjMZqM
>>913
>ラベンダーも配合されているようで、

え?んじゃ精油じゃなくてティーツリー含有の洗浄液じゃない?
精油そのものなら原液で使えなんて指示はしない。

>ティー・トリー・オイル(MEDICAL-A )

これでググってみたら、やっぱり精油じゃないようだね。
ティーツリー含有の調合油。
915わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 23:12:10 ID:mms3K+rJ
>914
説明不足だったようで、失礼。
確かに調合油
ただし、説明書きによると殺菌力を高め、(効能?のということのようだけれども)幅を持たせることを
可能にするための絶妙な比率の調合ということのようですよ。
ただ、洗浄液と言うには目と違って耳だから、2〜3滴と言う量は少なすぎる量のような気がする。

規格 telpinen-4-ol 43.5%
    α-terpineol 4%
    1.8-cineole 3.4%
    terpinolene 3.4%
    γ-cymene 2.4%
    α-pinene/thujene 3%

ということらしいのだけれど、さて何のことやらサッパリで・・・。
916わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 00:30:21 ID:G9LyesKZ
さすがに油じゃ洗浄液にはならんでしょ。
洗浄液って説明を受けたの?

一番上のテルピネン4オールは殺菌や抗菌作用のある成分で
ティーツリーに多く含まれる成分。
と言うようにそれぞれオイルの成分。
気になるならググれば?

ん?ちゅーことはブレンド精油なんか??
と、疑問を残したままそろそろ鬱陶しいので消えます。
917わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 00:58:53 ID:7e9RUsZ5
残り40%がアルコールならヘアトニックとかと変わらんので
ふき取りにも使えるんじゃないかな?
918わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 11:01:51 ID:iTsJkDOY
つまんないとこに拘るなよ
919わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 11:47:52 ID:J7ZR1HjI
うちのぷーもしっぽ長いけど、気にしたことなかったな。
逆に嬉しいとき、怯えてるときの表現がよくわかって
愛い奴めって心の中でニヤニヤしてる。
920わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 14:25:55 ID:stKAlh84
うちの子の好きなもの。。

1位もずく
2位プレーンヨーグルト
3位モロゾフのプリン

昔、近所に納豆好きな猫がいたな。笑
921わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 22:46:35 ID:G9LyesKZ
納豆好きな犬は多いよ。
以前この板のどこかのスレで話題になった。
うちのも好きだ。

モロゾフのプリンて釣り?
砂糖はイクナイ。
もずくも消化がよくないから相当細かくしないと。
922わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 02:50:09 ID:lc5xMFqy
>>921
うちのも納豆食う
豆腐好きなので試しにあげたんだけど
923わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 15:27:00 ID:6xJM0y2v
今日は公園に散歩に行ってみた。
他の犬飼いさんも居て、少し立ち止まって挨拶を交わす。

よく、「犬飼い同士で会うたびにおしゃべり」に夢中になる人がいるが
頻繁に遭遇していかないと難しいなw

人間だけだと、初対面でも平気なんだが間に犬がいるとキョドってしまう俺w
924わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 16:03:38 ID:aVX/etty
どうして砂糖だめなの?
925わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 16:35:16 ID:5Hodav+d
モロゾフのプリン、カラメルを除けばそんなに甘くないけどダメなの?
926わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 16:53:17 ID:uUUObELw
こんにちは
アドバイス頂きたいのですが
トイプードル13ヶ月 ♂を飼っています。

うんちはゲージから出しても、自分でしたくなったらトイレシートの上に行ってします。

おしっこなんですが、こちらがトイレシートの上に乗せたり、シーシーと言わないとトイレシートでしません。

こっちがしなさいって言わないと、自分からは絶対に行かないんです。
我慢できなくなったらゲージの寝るクッションの上でしたり
部屋で遊ばせている時に部屋でしてしまいます。

多分、おしっこはこちらが指示したらするもんだと思っているんですかね。
毎日のように、トイレシートに誘導させておしっこしたら褒めています。
たまにこちらが言わないままで遊ばせたりすると
外でしちゃいます。

「したくなったら自分で行く」ようにするにはどうしたらいいでしょうか。
今のままでは、こちらが指示しなきゃおしっこしちゃいけないんだって思ってると思うんです。
927わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 17:26:10 ID:xgBkd8RL
ウチのは屋内のシート上でないと駄目だと認識していた様で外出が3〜4時間しかできなかった
プルプル震えだしてかわいそうに思ったが、何とかできる様にしてやろうと思ってMAX5時間、外出してみたが駄目だったよ

が、今はできる様になって丸一日外出しても大丈夫になった
犬ってやっぱ模倣するんだわ
他の犬とかのね

それに群れの力ってあるよ
他の犬と一緒に散歩させてみたらどうかな
928わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 20:02:15 ID:T4TZTD5M
なんか耳の毛が伸びすぎると中耳炎になるって聞いて
耳の毛をハサミで切ってたんだけどきりかすが耳の奥に入らないか心配で思うように切れません。
友達は手で引っこ抜いてるみたいなんですけどこれって正しいやり方なのかな。。。
みなさんはどうしてますか?
929わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 20:11:05 ID:QcZ9g2J+
耳毛?
耳毛ならカンシで抜かないと意味ないよ
しかも耳の奥まで
素人がやるとたいてい耳の肉挟むから
医者かトリマーにまかせな
930わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 23:37:18 ID:ql/CbP/B
そうだね。カットはお勧めしないよ。
毛の切り口がチクチクして耳を痒がることに繋がるから注意だね。
自分もかんしで抜いているけれど、一挙に抜くと
炎症して外耳炎になることもあるからこの点も注意が必要だね。
トリミング後に耳を痒がる傾向がある場合はこれを疑うべき。
931わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 23:44:11 ID:x5wQWx/a
>>924
だいじょーぶだよ。
どんどんあげて。
むしろ砂糖が主食でもいいくらい!
932わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 23:45:45 ID:x5wQWx/a
>>925
カラメルもおっけーだよ。
好きなだけ食べさせてあげてね。
犬は甘いもの大好き!
933わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 23:51:20 ID:ql/CbP/B
なお、耳の毛が多いと蒸れやすく、汚れも外に出にくくなるため
耳が不衛生になりやすく、外耳炎に罹りやすくなるから
抜くように言われているんだけれどね、
お医者さんによっては「耳の毛は必要だから生えているんです。」と言いつつ
抜くのを反対する人もいるから、この点は心しておいた方がいいよ。
耳の毛を一挙に抜いたために外耳炎に罹る犬が多いらしい。
毎日ちゃんとケアすれば済むということだね。
しかし、一方で毎日耳に負担がかからないほどに少しずつ抜いていけば
良いという獣医さんもいてこちらが通説かな。
934わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 07:07:43 ID:aiEPrvJX
>>925
そうやって人間の甘い食べ物おすそわけして5歳で歯がボロッボロ
6歳で残り4本になった犬知ってる。有名かもしれんけど。

犬の歯は人間の歯よりよっぽど脆いよ。
935わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 16:16:54 ID:hT9IfoWb
なにそれ怖い
936わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 23:27:38 ID:szOBciUC
耳毛くっさいんだけど
ムカついたから外で飼うことにした。
937わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 00:23:43 ID:vikPdcIx
砂糖もおっけーだし外で飼うのもおっけーおっけー!
プードルは丈夫だから何でもおっけー!
938わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 01:51:06 ID:wbTe1ijk
生後四ヶ月のオスですがウンコはだいたい仮設トイレの上でするようになりました、おしっこは、すき放題にたれてます、嬉ションもちびりちびり垂れます皆さんはおしっこのしつけをどのようにしていますか?よろしくお願いします。
939わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 07:17:52 ID:TeDwvnBt
だいじょぶじゃねーよ なんだこいつ 死ねや なにがしてんだ?
940わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 12:05:29 ID:mBkG1aMx
>>938
すごく失礼だけどペットシーツはこまめに変えてる?
うちのプーはほぼ粗相をしなくなったんだけど、ペットシーツが汚れてるとコタツ布団の上とかでジャーってやっちゃう
プーはきれい好きだからペットシーツはこまめに変えないと、って読んだことがある

ただ、うちの場合はケージの中では話が別で汚れててもちゃんとトイレでする
なんなんだかね
941わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 13:24:21 ID:eMdM6241
うちのぷーも ペットシートがちょっとでも汚れてるとそこにはしない
942わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 15:50:13 ID:8e17IEZE
近所にレッドで鼻筋だけ真っ白なトイプーがいる。なんかモアイみたいな顔。
でもガリガリだから栄養不足で鼻筋の毛が薄いのかもしれない。

井戸端が好きな主婦みたいで、いつも抱いて井戸端してるくせに
家の中では放置なのか躾されてないのか一日中吠えまくってる。
トリミングにも行かないのか頭の毛がボサボサだった。
虐待されてないか心配・・・

943わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 16:02:14 ID:FpiTQ2Jq
プーは同じところでおしっこしないんだって。
944わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 17:13:31 ID:DDMehsAU
>>940>>941>>943
こういう意見も、ほとんどデタラメ

デタラメって言うと言いすぎだが
ペットシーツこまめに変えようが、関係ないのもいるし
同じところにおしっこするのも腐るほどいます

結局それぞれ違うの。参考にするのは勝手だけど
正しい方法なんて1つもない。
飼い主が試行錯誤するしかない。

ポジティブに受け止めろ。うちの子は他の大多数が成功してる躾ではなんともならん
マイノリティな存在だってな。
945わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 18:19:39 ID:b+t4UaR5
>>944が正しい。
うちのプーたちも同じように育てたのに、同じ場所にするのもしないのも、100%成功するのもしないのも色々。
946わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 20:36:02 ID:vikPdcIx
若い頃は自分のしたシッコもウンコも神経質なくらい絶対に踏まなかったのに、
七歳になった現在は平気で踏みまくりだよ…('A`)
947わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 20:45:59 ID:o+GeBGRr
まぁ生後四ヶ月じゃトイレ完璧じゃ無くても仕方がないでしょ
気長に躾ければ良いんじゃないかな。

二歳になるうちのプーはテンション上がりすぎると嬉ションは未だたまにやらかす
パピーの頃に比べれば落ち着いて来てそこまでテンション上がる事は減ったけどね。
948わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 21:55:03 ID:wbTe1ijk
皆さんいろいろありがとうございました。
949わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 22:00:22 ID:vikPdcIx
うちの九歳プーは未だにウレションするぞ。
七歳プーは犬っぱしりするし。
950わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 22:22:42 ID:91x8CTN0
うちは、あー!って言って軽く諌めたり
もうかまってあげない、ってしたら
うれションしなくなったよ。
たまにちょろっと出ると、あ、やべ!って顔してトイレに行くw

まあ、こちらもうれションの起きる事態は予めわかるから
直前におしっこさせるようにしてる。
951わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 00:34:00 ID:5aZn6XI0
サロンでウレションされたら防ぎようがないざます。
952わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 01:28:44 ID:b9g7mDWf
どうしよう
噛まれて反射的にけってしまった。
前足折れたかも
953わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 01:37:06 ID:+diu+o0H
先ず、朝一で獣医さんへ行き検査してもらう。
次に犬に噛み癖があるのなら、なるべく早めにペットの問題行動カウンセラーに相談し、
対応等を教えてもらうよろし。
954わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 03:12:32 ID:y+J2zehr
生後四ヶ月で、あま噛みしてますが、幼犬時にはすると聞きましたが歯が生えかわればやめますか?
955わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 08:14:44 ID:2pnHSMfo
やめません
956わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 08:41:16 ID:1q12IfTm
昨日、嫁がうちのプーに細くて固いガムをあげたらけっこうな長さ残ったガムを丸呑みしちゃったらしい
一応今まで様子見てたけどなんともないみたい
よかったー
957わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 08:56:10 ID:L/azrDVL
まだ油断できない
そういう難消化の大物は下から出るまでに2.3日はかかる
途中で詰まるかもしれん
958わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 12:20:47 ID:9Av85m7Z
>>954
一般的には永久歯に生え替わる頃にはなくなるというけど、
躾や個体差にもよると思う。
959わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 12:41:29 ID:y+J2zehr
ありがとうございます成犬になるのが楽しみです
960わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 13:00:31 ID:1q12IfTm
>>957
たぶん言ってることはその通りなんだろうけど、怖いこというなよー((((;゚Д゚)))))))
961わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 13:15:08 ID:34/FL35+
>>952
お前、最低
可愛がってやるからうちに里子に出せ
多少の引き取り費用なら払ってやる
962わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 13:55:35 ID:+5pPLS1A
>960
うちも2度くらい、残りを丸のみありました。
2頭飼いなので、とられまいとして、飲み込んじゃったのが1回。
特に何もなかった。

もう1回は、状況は同じだけど、飲み込んでからギャーーンと鳴いたので
あわてて獣医へ。

病院へ着いた時は飲み込んだ後だったけど、消化気管が痛む可能性があるから
と、薬貰った。

小さい体に、あの長くて固いのが、どう消化されたのか心配になるよね。
あれから、怖いので長いのはあげなくなった。
963わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 14:08:55 ID:1q12IfTm
>>962
そうなんだよー
実際飲むところを見たやつは誰もいなくて、嫁もさっきあげたばっかりでガシガジやってたのに今見たらないのよーって
「最悪の場合」長いまま丸呑みしたって考えるべきだけどその後全然フツーだし…

どっちにしろもう少し様子みるよ
964わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 14:12:32 ID:OFq8RlZx
毎日親指を耳の穴に突っ込んで、外側から人差し指で耳の裏をもみもみ。
うちの犬はこうしてやってから耳の病気にならないし、臭いもなくな
りました。
965わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 15:18:51 ID:b9g7mDWf
どうしよう。
一緒に寝てて
寝返りうったら背中であしが下敷きになった
足の骨おれてるかも
966わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 15:21:12 ID:1nJP4zw3
足の骨折れてたら 尋常じゃないくらい泣くから
こんなとこに書き込みしてる余裕ないと思うよ
967わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 15:34:34 ID:GRJxRabS
http://bbs1.ryne.jp/d.php/img1/8458/1

この子です。
泣きはしなかったんですが
急いで足を引っ張ってました。
普通に走り回ってますが心配なので明日病院に連れて行きます。
968わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 15:39:04 ID:b9g7mDWf
>>967なりすまし乙
きも
969わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 15:39:29 ID:ei8TyYXm
本当に心配なら今日病院へ連れて行くんじゃないの?
つか、ここに書き込む暇があるなら病院行け
970わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 15:41:57 ID:b9g7mDWf
>>969全部うそですwおつwwww
971わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 17:32:40 ID:1OeUbMWU
蹴ったやつと同じ奴じゃん
なんでIDもみないで釣られるの?
ここ釣り堀すぎて笑えるw
972わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 19:18:37 ID:USbp9L29
973わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 19:20:12 ID:J92nHndb
でもぶっちゃけ
あんたらも

感情に任せて殴ったことあるだろ?胸に手を当てて考えてみろよ
974わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 19:29:24 ID:K9IQHPUF
>>973
ねーよw
975わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 19:31:36 ID:J92nHndb
嘘ついてんじゃねえよ
躾で思い通り行かずに、叩いたりしてんだろ?

んで後悔してヨシヨシってしてんだろ?
976わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 21:08:10 ID:PbX7/OTo
ごめん・・・

俺は本当に軽くこずいたことある。
やはり、躾がうまくいかずにな。。。
でも、本気でやったらケガすると思ったから本当に軽く。
でも、あのつぶらな目で見られて激しく後悔したな。
悪いのは全部飼い主なのに!

それ以来は犬なのに猫可愛がりしてるw


ごめんよ、うちのプー!
977わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 23:09:30 ID:1OeUbMWU
そもそもなぜここまで叩くしつけが排除されてんのか謎。
タイミングと強さを誤らなければ効果はかなりのものだし、
ハンドシャイにもならない。
978わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 23:41:04 ID:+diu+o0H
自分は叩いて躾けない派だよ。
スタンレーコレンさんの本だったかな?
ペットカウンセリング関連の本だったかもしれないけれど、
叩く等恐怖感を与える方法によるしつけの結果
何割かの犬に性格的な障害(凶暴化等)が生じた統計があるらしい。
また、しつけ教室の先生によると
ハンドシグナルを出す際、犬が誤解して怖がることもあるらしい。
個人的には警察犬を排出している犬の訓練教室で
叩いて仕込まれた結果人間不信に陥った犬も知っているよ。
飼主さんにとっては悲劇的だね。
979わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 23:46:30 ID:1OeUbMWU
だからそれはタイミングを誤ってるんだよ
980わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 00:05:24 ID:UPpRy+Rc
うちの場合1頭目は叩いて躾けた→失敗。ひどい事をしたと思ってる。
2頭目は叩かなかった→とても飼いやすい子になった。
元々の性格もあると思うけどね。
981わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 00:15:42 ID:2zQDL7Sz
だれかプードルうpして
982わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 00:34:23 ID:xkCQmyeF
よくケリを入れるし、昼寝の時は枕にもしている
983わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 00:42:12 ID:R3nYAdSI
>979
ん?
訓練所の訓練士さんがタイミングを間違えていたと言うことかな?
タイミングがよければ犬は恐怖しないと考えているのかな?
984わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 00:57:21 ID:Fxkz6uP3
訓練士はすべてよい訓練士だと思ってる?

タイミングや強さや叩く場所を間違えなければ
ハンドシャイになどならない。

985わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 01:19:13 ID:qYuJqSen
「自分の考えが国民に伝わらない」 発信強化狙う菅直人首相、米大統領を参考にテレビ演説を検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295991998/l50
986わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 01:26:56 ID:R3nYAdSI
>984
で、一般的なしつけ方法として推奨しているの?
間違えて躾けられた犬のケアについてはどう考えているの?
凶暴化した結果中には殺処分を勧められる例もあるようだけれど・・・。
987わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 01:31:03 ID:5A22pNon
真面目な話昔は怒って躾が当たり前で10年ぶりにパピーが来て
躾本やら見たら怒っては絶対だめだと書いてあって驚いたw
先住犬がパピーの時おしっこ失敗して父に新聞で叩かれてたな
可哀想なことしたよ
でも性格は温厚だし10年以上前の犬の殆どが厳しい躾されたと
思うから生まれもった性格なんじゃないか?
988わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 02:47:35 ID:JP4VKbat
>>984
訓練士でさえも間違えるなら素人では尚更
正しいタイミングや強さや叩く場所の判断なんて無理だから
排除されるんじゃね?
989わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 03:18:57 ID:OOSR3ewT
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko040260.jpg
叩かなくても躾け出来るのに叩かなくても良いじゃない
効率優先の躾けとかしても
陽気な性格とか良い面までスポイルしちゃうかも知れんし
990わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 07:04:48 ID:QULGwLqI
まあそれは個体それぞれだな。
訓練士よりも長いじかんその1匹だけと一緒にいるんだから
その子の性格に詳しくなって、より効率的なしつけの仕方を飼い主が体得してても不思議じゃないし。
信頼関係もあるしね。
行き過ぎはダメだけど、親犬がやるみたいにちょいと実力行使する方法がベストだったりする犬もいるだろうよ。
991わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 07:39:30 ID:m8HJuStO
ぶっちゃけると
訓練士も人間だよね?
イライラするよね?

隠れて叩いてるよね


誰もが叩くことを隠したがる。感情に任せて叩いて後悔するからね。
でも躾が上手くいかないイライラして叩くっていうね
992わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 10:30:36 ID:hcN041lx
あんなちっちゃい動物叩くとか、ムリ!
993わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 11:54:55 ID:it31J6x8
うちに宅配にきてくれる佐川急便のおじさんが犬好きらしく
いつもうちのプーと抱擁を交わしていくので、温かく見守っています
994わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 13:51:58 ID:pVahqoM9
自宅でトリミングをしようと考えているのですが、ハサミはどのメーカーがいいでしょうか?
995わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 14:52:54 ID:Fxkz6uP3
プロ用は引くほど切れるから、
素人は文具ハサミにしてくれ
996わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 16:58:35 ID:YDlokOzD
いるもの
・柔らかいスリッカーブラシ
・くし(金属で持ち手がプラ)
・パナソニックバリカン約4000円
・カリハサミ(ドギーマン@3500円位)
・スキハサミ(ドギーマン@3500円位)

とりあえずこんだけ揃えたらおk
997わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 22:31:26 ID:R3nYAdSI
> 柔らかいスリッカーブラシ
ソフトタイプっていうことでしょ?
> くし(金属で持ち手がプラ)
ん?もち手にプラスチックって拘る理由があるのかな?

個人的にはカンシも必要だと思うなぁ・・・。
998わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 23:21:17 ID:nOtPBU6T
新スレの準備頼む
999わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 23:44:31 ID:NG9le1Yu
まじめに議論されるとペット業界のうそがばれそうだから荒らしてるやつがいるね
1000わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 23:50:52 ID:R3nYAdSI
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。