【大議論】第104回医師国家試験対策16【必至】

このエントリーをはてなブックマークに追加
193臨床医 ◆WzHYJWELZo
前スレ14は本来15なので、今回16とします。
2名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 07:13:17 ID:???
禁忌問題は、命かかってるから削除はないね。割合の問題じゃない。
削除されたためしもない、歴代の試験で。厚生省も禁忌だけは厳格にするだろう。
民主党だし。長妻大臣の手前。
受験生におもねる必要もないし。





3名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 07:18:22 ID:???
一切触らせない! とか何言っちゃってるんだろw

元々、外科に全く興味ないのに、触りたくもないですよ。
やる気満々の奴隷外科って、こういう馬鹿が多いよね。
オナニーopeを延々と見せられて、「どうだ?ここの解剖は面白いだろ?」とか、
面白いわけねーじゃん。頭おかしいんちゃうんかとw
仕舞いには、「ope室にいれば、callでなくていいし、楽しいopeもできるし一石二鳥」とか言ってるわけ。
もはや本末転倒。
そして、たまの休みはお決まりのゴルフ、パチンコ、飲み。自慢の高級車はせいぜい病院までのMAX80kで役目を終える。
あんな人生だけにはなりたくないね。





4名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 07:44:32 ID:???

 このスレで私立を擁護している馬鹿老人は、
日本医大卒で16年間を空しく国試浪人で費やした
今世紀でも珍しい御仁です。
金も底をついたようです。


5名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 08:23:30 ID:???
国試予備校は高齢者向け悪徳リフォ−ムの凄腕セールスマンでも雇ったのかな?

でも目の付け所は良い。 
まだまだヤリカタ次第だな。馬鹿から金しぼりとるには




6名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 12:37:27 ID:???
国試多浪の方の実家は一家破産、崩壊になってしまっているお家が多いと聞く。
医学部卒業生なら親もかなりの高齢になっている。
こんな医師不足の世の中でこれほどのイジメはないだろう。
年を取っていく息子をみて親子さんは心が張り裂ける思いだろうね。
国試浪人のほとんどがボーダーライン上に集積しているのだという。
だからこそ国は簡単に落として貴重な労働力を抹殺してしまってはいけない。
マジで厚生労働省や国試に携わっているすべての連中にしっかり考えてもらいたい
7名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 13:05:12 ID:???

今日は東大生の皆さんの回答をたっぷり見させてイタダイタゼ;;;;;
明日 明後日も頼んだぜ東大さん


8名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 15:27:55 ID:???


受かったら来年受験生のスレを、思い切り荒らすんだーー
僕の、小さな願い





9名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 15:45:31 ID:???
なんで私立医の学費ってこんなに安いの?
いくらデフレ時代だからと言っても安すぎだろ

こんな安いから今では普通のサラリーマンの子供でも公務員の子供でも
私立医に入れるようになって、入試倍率も驚異的になってる・・・

学費が1億くらいなら、限られた選ばれし本物セレブか高額納税番付に出てくる
ボロ儲け開業医くらいに限定されて、倍率が2倍〜3倍に落ち着く

金がないやつは国立に行けばいいしね

それとも私立医の入試は1次は国試合格レベルのやつはとりあえず通過させて
2次は学費オークションで高額入札順に合格許可とかねっ・・・笑
10名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 16:26:17 ID:???
>>9
書いてて悲しくならなかったか?
ならなかったとしたらもう救いようがない
11名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:32:02 ID:???
今夜中にこちらのスレに移行します
12名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:52:13 ID:???
■ 現行スレ ■
【大議論】第104回医師国家試験対策16【必至】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1266162709/

■ 次スレ候補 ■ 上から再利用してください
【明学】104回医師国家試験 東京会場【大正】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1263904514/
【福岡】第104回医師国家試験 福岡会場【大学】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1265880889/
【めざせ】第104回医師国家試験金沢会場【皆合格】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1265881466/


■ 偏差値別スレ ■
0>    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1264202377/
20〜30 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1261861069/
40〜50 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1260683657/
50〜55 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1260690328/
55〜60 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1264572131/
80<...   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1263901189/

■ 関連スレ ■
第104回医師国家試験落ちそうな人のスレ☆二年目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1262975001/
★第104回医師国家試験人生\(^o^)/オワタ スレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1265794896/
第104回医師国家試験・自宅浪人生の集まり http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1238165175/
第104回医師国家試験 チラシの裏 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1260113430/
104回医師国家試験〜女の子専用 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1261200429/
【MAC】第104回医師国家試験模擬試験スレ2【MEC】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1264689233/

145 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 01:11:24 ID:???
13名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:54:03 ID:???
俺もそう思って二つ共に消した。Laronじゃあるまいし。
14名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:56:13 ID:???
前スレ>>986の一部は試験後に「本当に出たよ」とか言ってたのをきいたな
15名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:56:26 ID:???
ここかな
16名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:57:12 ID:???
結局誰も腋毛女の診断つけられないのかよ
変な問題出すなよDIHSとかもさーほんと
17名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:57:17 ID:???
これだけリークあるとせっかくおれが7割とったのにボーダー7割になりそうで嫌なんだけど
18名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:57:48 ID:???
ねぇ、まだ誰も言及してないっぽいんだけど、

グルコン酸カルシウムと
グルクロン酸カルシウムって、

一緒?
19名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:58:11 ID:???
実際リークあったよ。
メールもらったし、JRAは書いてあった。



まちがえたけどな・・・
20名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:58:41 ID:???
他大学の人から聞いた話(2ちゃんねるの噂?とか)だと、

・鶏肉食べるとカンピロバクターになる
・骨巨細胞腫
・小児の胸腺は大きい
・ベロックタンポンの挿入位置
・貧血の検査値鑑別
・酸素療法は来院させるべき
・精巣関係は立位で身体検査
・離乳の時期がどうなるか
・赤ん坊の頭の骨の癒合
・高血圧の種類の鑑別。どんな年齢でも治療は同じ
・精巣捻転
・VitKと溶血性貧血の関係
・JCS
が事前に当たったらしいよ。


てホント?
ありえん確立やね
21名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:58:44 ID:???
>>17
現在、リークぽいのは東京会場だけだろう。ほかの報告はあんまり聞かないし。
68くらいじゃね。
22名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:59:49 ID:???
必修易化の煽りでボーダーは上がる。
今年は必修8割切ってる奴の書き込みがほとんどないだろ。
23名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:59:53 ID:???
常識的に考えてリークが本当にあったならその問題は採点除外だろ
24名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 01:59:58 ID:???
DIHSは卒試ででたな。
25名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:01:03 ID:???
>>23
ほんとだよな
厚生労働省、国家試験を軽視してんのか?
問題漏洩なんてあっていいはずないだろ
26名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:01:05 ID:???
>>22
というか去年はあったのかよw
どんだけ残念なやつらがあつまってるんだよここは
27名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:01:17 ID:???
簡単だよ、
厚労省が大学単位で問題ごとも正答率を出してみればいい。

それで突出しているところと、
その分野の担当者の大学が一致すればOUT.
28名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:01:31 ID:???
>>22 易化っつても、去年も簡単だからあんまり参考にならなくね。
29名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:01:51 ID:xYxESJTw
I60
神経性食思不振症かどうかはわからんが、過度にやせすぎると同じ事がおこる。
神経性過食症+食思不振症ではやせないから無月経はおこらないんだな〜
っていう前日の問題の復習をしたことが功を奏しました。
GH上昇は肝臓を経てIGFー1上昇するが、飢餓状態では肝臓が駄目になり
IGF−1あがらないとかいう理屈だったけ。
30名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:02:26 ID:???
イヤーノートでGHの分泌刺激にインスリンって書いてあるよ

程度の知識で当てた奴もいる

時間使って相当考えて外した俺OPLL
31名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:02:28 ID:???
ボーダーは69-70%といったところだな。これは間違いない。
32名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:02:49 ID:???
>>25
JRAとかうちの大学では流れなかったけど、それでも30−50問はリークがあったから
別の大学で流れたのを含めると100問前後は漏洩してることになり、採点除外したら試験が成立しなくなるぞ
今年は受験者全員合格でいいと思う、本当に。
33名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:03:03 ID:???
>>31
煽りはやめな それはない
34名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:03:36 ID:???
漏洩漏洩うぜー
さっさと厚労省に匿名でいいから通報でもしてろw
35名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:03:59 ID:???
今年はOPLLだろと俺も予想はできたが、治療までは知らんかった
なんで安静で治んだよ
36名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:04:13 ID:???
ねぇ、まだ誰も言及してないっぽいんだけど、

グルコン酸カルシウムと
グルクロン酸カルシウムって、

一緒?
37名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:04:22 ID:???
必修簡単すぎるから不合格者を確保するには一般臨床のボーダーを上げざるを得ない。
38名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:04:39 ID:???
>>35
OPLLもリークしてたらしいぞ
39名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:05:02 ID:???
漏洩の証拠自体はあるのか。国試前のメールとか、日時がはっきりしてるやつ。
無いと文句は言えないよね。前スレのどこかの大学のやつが提出するかもしれんが。
40名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:05:09 ID:???
>>37
採点除外を減らせば良いだけ
41名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:05:23 ID:???
上の代でそんなリークがあったなんてきかないけど
今年が特別なの?毎年あったの?
42名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:05:29 ID:???
>>31
おちちゃいます><<<
43名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:06:53 ID:???
>>39
俺は落ちたら提出してみる。
万が一の事態を想定して、日付がつくように画像形式でも昨日保存しておいた。
44名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:07:02 ID:???
>>38 OPLLリークはやばいだろ、さすがに。予想するとこじゃないもんな。
45名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:07:20 ID:???
去年のスレが未だに残ってるから読んでみたが、必修70%台とか普通に居て一日目二日目に書込みまくってた。
今年は皆無じゃん。何よりの易化の証拠。
46名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:07:30 ID:DlUiAXls
リークって何?孝志郎のメール以外どこから来るの?
47名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:08:05 ID:???
>>39
>>43
こういうチキンばっかりだから情報提供なんかあるわけがない
48名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:08:57 ID:???
うちの大学30人以上の有志の成績では、
平均が 一般:75% 臨床:76% 必修:85% だった。
必修は160未満もちらほらいるけど、155点が最低点だったみたい。
本当に壊滅的な奴は出さないから当てにならんかもしれんが一応。
49名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:09:48 ID:???
おーい
G-53だけどさ、

答え グルクロン酸Caになってるけど、

高Kで入れるのって、グルコン酸Caだよな。

グルクロン酸Caって、どうなの?
50名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:09:49 ID:???
いやOPLLは予想できるって
環椎亜脱臼、すべり症、ヘルニア、変形性関節とかの脊椎画像が順に出てたわけだし
今年はOPLLか股関節と踏んだら両方でたから、それくらいならリークじゃない可能性も高い
51名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:10:03 ID:???
漏洩がなかったら落ちていたっていう感じの>>43が怖い
52名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:10:20 ID:???
>>47
俺は万が一落ちた時には本当に提供するよ。
メールが回ってきた時点では漏洩だとは知らず、あくまで予想だと思ってたし。
自分が落ちたなら、大学全員道連れにしても痛くも痒くもないからね。
53名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:10:54 ID:???
>>52
万が一受かっていても提供しろよwww
54名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:11:19 ID:???
>>52
メール回したやつが僕の予想ですと言い切ればそこで終わるけどね
55名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:11:22 ID:???
>>49
グルコンがグルクロンだろうがなかろうが
CaはKに生理的拮抗だから何とくっついていても関係ない
56名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:12:16 ID:???
>>52
おちろ〜
57名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:12:33 ID:???
>>54
プロのこうしろうですら数問しか当ててないのに、予想で何十問も的中させていたらどんな神なんだよ
58名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:12:39 ID:DlUiAXls
いやいや,去年炭酸Caでひっかけあったじゃない
59名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:13:19 ID:???
げげグルコン酸カルシウムとばかり……グルクロン酸カルシウムでもokなのか?たぶん違うとおもうんだが 
60名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:13:20 ID:???
今日の必修ほとんどリークあったけど、必修3つで70%前半の人いたよ
61名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:13:45 ID:???
一つの大学から提出されれば、そうなるが複数だとわからんな。
正直、現時点で受かってそうだから提出してもらっっても、もらわんでも
一向に構わん。
62名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:14:23 ID:???
リークなくてもあれくらい受かるだろ
あるとないで差がつくのは釈然としないがな
63名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:14:23 ID:???
漏洩があってもせいぜい関わった教員が起訴されて
大学の補助金が削られるくらいで合格者には何のお咎めもない
ボーダーも変わらん
64名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:14:35 ID:???
>>57
全部で500問もあるんだから適当に言ってもそれなりに当たるがな
来年の国試は家族性アミロイドーシスで肝移植が出るよ
65名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:15:09 ID:???
去年は炭酸Caでひっかけあったなー

今年はちゃんとグルコン酸Caになってる!!

え?グルクロン酸?(テスト終了後)
66名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:15:40 ID:???
確かに、来年は肝血管腫がでるよ。
67名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:15:41 ID:???
>>64
解答選択肢まで当てれるか?
68名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:16:09 ID:???
>>67
証明してやるからちょっと待ってろ
69名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:16:18 ID:???
>>66
正解選択肢は?
70名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:16:41 ID:???
>>55
それだと、
炭酸Caでもいいってことになるじゃない
71名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:16:49 ID:???
>>69
もちろん手術w
72名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:17:00 ID:???
ちなみに禁忌候補って何?
73名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:18:19 ID:???
梃子4偏差54で
一般67% 臨床73% 必修83%だよ
ボーダーはパンリンともに65%upはいかないよ
74名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:18:48 ID:???
いやお前が模試の割に出来なくて落ちるだけだろう。
75名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:18:50 ID:???
>>64
書き込まれたリーク情報くらい的確に当ててるのなら、
ラストVは時間と金と無駄とか言い出す奴は出てこないだろ
76名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:19:10 ID:???
>>67
前々スレに、俺が作った予想問題のコピペ


337 :名無しさん@おだいじに [sage] :2010/02/12(金) 09:51:28 ID:???
いや別に言い訳しなくて良いよw
Still病の定義しらなくても症状や検査わかってれば問題解けるわけだしさ

はい、問題
JIAでRFは陽性になる、○か×か

338 :名無しさん@おだいじに [sage] :2010/02/12(金) 09:54:24 ID:???
ならねーよ

339 :名無しさん@おだいじに [sage] :2010/02/12(金) 09:54:59 ID:???
あと小児のスティルではフェリチン増えないから注意な

340 :名無しさん@おだいじに [sage] :2010/02/12(金) 09:58:31 ID:???
>>338
はい、はずれ
Still病では陰性だけど、多関節型JIAでは陽性になる
JIAの分類の中にStill病があるだけで、≠なことに注意してね

341 :名無しさん@おだいじに [sage] :2010/02/12(金) 10:00:21 ID:???
でねーよばか

342 :名無しさん@おだいじに [sage] :2010/02/12(金) 10:00:36 ID:???
JIAではRF陽性率が低く10%なだけで出ることは出る
よって○×で解かせた337は底辺
77名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:19:24 ID:???
>>73
てこ4偏差45の俺より低いよ、それ
78名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:19:47 ID:???
必修落ちが半数を占めるのかな
79名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:20:24 ID:???
あー、俺もそれ見たな。

後、ERGをやる適応についても@〜Cくらいでうpってあった気がする・・・
80名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:20:32 ID:???
>>73
テコ4偏差39の俺よりも低いな。
81名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:20:36 ID:???
俺必修80%前半で、一般臨床ともに60%あるかどうか。
82名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:21:17 ID:???
あれのおかげで選べた俺がいますよw
83名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:21:38 ID:???
大体、研修医の予算が決まってるから、それに準じて落としてくらしいから
事業仕分けされてないなら、去年と同じくらいじゃね、
84名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:21:43 ID:DlUiAXls
>>81
そりゃ厳しいよ
85名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:23:11 ID:???
>>82
俺に感謝していいよw
86名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:23:22 ID:DlUiAXls
やっぱり2chの情報も馬鹿にならんのね
87名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:23:25 ID:???
60%はアウトでしょ 10問くらい削除等になっても挽回不能
88名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:23:44 ID:???
>>81
それは無理
89名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:23:55 ID:???
>>72
妊娠28wツインちゃん切迫早産の危険アリでプロスタグランジン投与は怖いな。
90名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:24:38 ID:???
>>84
そうか。なら俺もリークがあったと思われる予想のソース持ってるから通報してみるかな。wwwww
善意と正義感で通報するのはいいが、俺が不正を働いたと思われて受験資格停止などの処分されたらたまらんなあ。
91名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:24:40 ID:???
羊水造影とかもじゃね。
92名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:24:49 ID:DlUiAXls
バーナナーバーナナマンゴーマンゴー
93名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:25:00 ID:???
俺も読んでたが間違えちった。惜しいことしたな。
94名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:25:05 ID:???
一般は難化してるのは議論の余地なくね
95名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:25:43 ID:???
一般 66.5%  臨床 71.5% 必修 83%

受かるのかな? 怖い

 
96名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:26:15 ID:???
>>81
もう一年頑張れば合格できるよ
リークの恩恵受けててそれだと医師になるのは諦めるべきだが

って書こうとしたらw
97名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:26:25 ID:???
それだと一般落ちだね
98名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:26:30 ID:DlUiAXls
>>90
リークってどこから来たの?
99名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:26:44 ID:???
>>94
103よりは易化だろ
内容的にも選択数的にも
100名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:27:12 ID:???
>>98
不明
101名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:27:15 ID:???
予備校の解答も出てないのに一喜一憂するな
102名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:28:26 ID:DlUiAXls
>>100
不明ってw君はどこから仕入れたの?
103名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:28:30 ID:???
「2ちゃんねるの噂」とか言ってるのが意味わからんな
少なくともここではないし
2ちゃんに責任押し付けてリークさせてんだろ
104名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:28:45 ID:???
>>99
易化でも2‐3%位じゃね。65-67位の。
105名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:29:22 ID:???
>>102
夜に全員にまわってきた
106名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:29:37 ID:???
今回はかなり易化したってMTMがゆってたよ。ボーダー上がるって。
100回の一般69%並み
107名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:29:55 ID:DlUiAXls
必修はいままでに見たことない感じの問題が多かったけど、
一般・臨床はやさしめだったかな
108名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:30:38 ID:???
リークさせた者に対する処分にあたって最も問題とされたのはどれか。
109名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:30:51 ID:???
当の2chではもう不合格ほぼ確定者がでてるのに
断じて2chでのリークではない!
110名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:31:10 ID:???
81=90だけど、JRAとか周ってきてたよ
メールで
111名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:31:12 ID:???
来年の必修にでるなw
112名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:31:42 ID:???
必修とパンリンの兼ね合いだから、簡単にはボーダー決まらないと思う
たぶん必修の除外問題で9割前後に揃えて、
パンリンの微調整で例年くらいの人数に押さえてると思う
113名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:31:49 ID:DlUiAXls
>>105
へーそんなことってあるんだね。
うちは孝志郎のメールしか来なかったよ
114名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:32:08 ID:???
すいません。
今、自己採点をしているのですが、一般と臨床の問題数が合いません。

たぶんどこかで一般問題と臨床問題を勘違いしていると思うのですが、
どなたか各ブロックの一般問題と臨床問題の境界と+α(後ろのほうにある一般問題)を教えていただけないでしょうか?
115名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:32:55 ID:???
素直に採点サービス使えよ
116名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:33:04 ID:???
○○歳、女性は全部臨床、それ以外一般でおk
117名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:33:38 ID:???
時代が時代だからな。増やす方向だろ。100よりは下がるんじゃね。
118名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:34:01 ID:???
そういや今年計算問題が少なかった?
119名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:35:49 ID:???
まあ一般67%臨床68%くらいだろ。これ以下はないわー
120名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:35:56 ID:???
冷静に考えてボーダーはパンリン65%前後じゃないかと
121名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:36:04 ID:???
○○歳男性の場合は一般なんですか?
122名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:36:50 ID:???
そうだよ。女性は臨床、男性は一般。
123名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:38:20 ID:DlUiAXls
そんなわけないだろ
124名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:38:28 ID:???
そだっけ。逆だと思ってた。
125名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:38:41 ID:???
採点オワタ
梃子4偏差値50で、一般:78.5% 臨床:81% 必修:91%
家を探しに行こう
126名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:38:48 ID:???
半陰陽は必修
127名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:39:23 ID:DwB3tyj3
リーク○:ボーダー上がる
リークX:ボーダー下がる

まあそう言うわな
128名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:41:24 ID:???
せっかくいい気分で帰ってきたのにリークで嫌な気分になったわ
129名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:41:26 ID:DlUiAXls
まぁあんな試験、2度と受けたくないね
130名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:41:38 ID:???
>>115
もう使える採点サービスってあるんですか?
131名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:42:39 ID:DlUiAXls
リークあろうがなかろうが、受かるヤツは受かるし、落ちるヤツは落ちるでしょ
132名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:42:58 ID:???
テコ、メクのがある。ただし結果が出るのは一週間後。
133名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:43:25 ID:???
>>130
594orzっていうwikiがある
134名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:43:45 ID:???
>>116
すいません。ちょっと確認したいのですが、すると、例えばC20は一般問題になるんですか?
135名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:44:33 ID:???
>>134
うざいからさっさとこっち行ってね
http://www.tecomgroup.jp/igaku/
136名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:44:42 ID:DlUiAXls
>>134
臨床に決まってるでしょ!
137名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:45:09 ID:???
>>131
リークあれば落ちるやつが受かって、ギリで受かりそうなやつが落ちるだろw
138名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:45:36 ID:???
>>127
リークの影響が無視できるほど大きな集団でもないから、
ボーダーは上がるんだろうな
リークなしの状態だと去年と同程度かやや易程度の難易度だし
139名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:46:24 ID:???
>>134
基本的に問題の並びは一般→臨床。
最後数問にちょろっと多選択肢問題とか計算問題など一般と臨床が混ざってる。
これはまあ普通に区別するしかない。

C20はむろん臨床。
140名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:48:14 ID:DlUiAXls
>>137
そんなギリギリなレベルにいることが問題だろ。
141名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:49:19 ID:???
>>140
ギリギリなレベルだろうと受かるやつは受かる、落ちるやつは落ちる
142名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:50:31 ID:aZdcSLZJ
リークリークうるせーーよ

とっとと来年の勉強しろや
143名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:50:39 ID:???
このスレ見てると落ちそうなやつがいなくて逆にあせる
リアルにボーダー上がるのか?
144名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:51:04 ID:???
7割取れてれば大丈夫
145名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:51:08 ID:???
>>140
ギリギリなレベル未満のヤツがリークで受かる試験ってどう?
146名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:51:34 ID:DlUiAXls
>>142
お前がな
147名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:51:35 ID:???
取れてるとは思うんだが、TECOM待ち
148名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:52:54 ID:???
こんな資格試験ってありえないよな
149名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:53:15 ID:???
>>145
そりゃ、ダメだろ。ただ、最悪再試験になるとまた三日間やることになる。
リークした奴をさらすくらいだろう、できることは。
150名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:53:43 ID:DlUiAXls
>>145
まぁ確かに。問題あるわね。
ぶっちゃけ、自分には関係ないので、興味ないっす
151名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:54:12 ID:???
とりあえずMTMとチンカナに最後のお別れをしてくる
152名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:54:30 ID:???
必修再試験しろよ
受かるやつは無勉でもうかる
153名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:55:15 ID:???
>>139
すいません(T_T)

例えば、必修だと
一般がC1-16、F1-15、H1-20
臨床がC17-31、F16-31、H21-38

でいいんですよね?
でもそれだと、一般51問、臨床49問で197点満点になってしまうのですが。
もしかして、C16は臨床問題ですか?
154名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:56:29 ID:???
もうしばらく試験は結構です
155名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:57:34 ID:DlUiAXls
>>152
必修できなかったの?
できたのに再試験なんてやりたくないでしょ。
156名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:58:42 ID:???
必修ぽくないってことだろ。必修らしいのだせってことじゃね
157名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 02:58:52 ID:???
>>149
そうか再試験か!!
じゃあいま晒せば、卒業旅行で浮かれていたり物理的に再試験受けられなくなる学生に逆転できる目がでますか?
158名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:00:13 ID:???
>>152
そんなにもう一回受けたいんなら来年受ければ?
159名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:00:46 ID:???
問題作る時間も考えてやれよ。
160名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:01:24 ID:???
>>155
余裕でできたけど
リークで20点以上あるのはひどいだろ
普通の人なら無勉でできるようなことすらリークがないと到達できないような連中は医者にはしたくない
161名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:01:45 ID:???
問題作る時間を考慮すると再試験は2011年2月です
162名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:02:02 ID:???
>>158
来年もう一度はご免こうむりたい。
しかしリークらしき予想を持ってしても、りんぱんが合格してなさそう。
65%もあるわけがない。
163名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:02:32 ID:???
>>160
お前みたいな要領悪いやつ医者にしたくないわw
164名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:02:51 ID:DlUiAXls
だね。俺は自分ができたから、もう興味ねぇです。
後はマークミスがないことを祈るのみ
165名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:03:58 ID:???
>>163
その反応・・・
166名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:04:41 ID:DlUiAXls
>160
正義感お強いのですね
167名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:06:29 ID:DlUiAXls
>>160
そもそも普通の人は無勉で国試うけんよ
168名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:06:34 ID:???
>>166
自分がいつその医者にかかるかもしれないんだぞ
169名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:07:26 ID:???
C16って臨床?一般?(T_T)
170名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:08:14 ID:DlUiAXls
臨床。今まで何してきたの
171名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:08:15 ID:???
>>167
おれ必修無勉で9割とれたよ
172名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:09:15 ID:DlUiAXls
>>171
おめでと
173名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:09:33 ID:???
>>169
何もしてきませんでした。すみません。
ちなみに、テコ4偏差値39。
174名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:09:40 ID:9ScMRZPe
とりあえず、必修82%の俺は大丈夫なのか
誰か教えてくれ!
175名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:10:15 ID:???
レス見る限り必死になる理由が全くわからないのに
なぜかID:DlUiAXlsが必死にレスしてる
176名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:10:25 ID:DlUiAXls
>>174
大丈夫だ
177名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:11:24 ID:DlUiAXls
>>175
そう、暇なの
178名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:23:11 ID:cjVoZqjn
みんな、ありがと!

計算し直した結果、必修は86.5%でした。
何とか首の皮が繋がった〜。

間違った中で禁忌じゃないかと思うのは、
H29で、「苦しくなければ心配ありません」を踏んだんだけど、これやっぱり禁忌枝だと思いますか?
余白にめっちゃでかく「s/o 故障」て書いてある。
アホだ…orz
179名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 03:59:25 ID:cjVoZqjn
やっと理解できた…。E41とか臨床問題なわけですね。
どう見ても一般問題にしか見えないけど…。
180名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 05:07:54 ID:cjVoZqjn
改めて計算してみました。必修86.5%、一般77.0%、臨床73.5%でした。
また、間違った中で禁忌じゃないかと心配なのは、


必修
H29 a.「苦しくなければ心配ありません」 ←故障だと思った。■禁忌候補■

一般・臨床
A31 c.内視鏡的胆管拡張術 ←経鼻ってあるの?って思った。
A32 d.乳酸加リンゲル液と、e.ノルアドレナリン ←ノルアドレナリンで血管収縮させようと思った。
D21 d.抗癌化学療法 ←奥のほうにあるのが癌だと思った。
D23 e.トロンビン末溶解液静注 ←血迷った。★★100%禁忌肢★★
D36 b.抗癌化学療法 ←迷った末にコレにした。
E43 b.気管挿管 ←啼泣が弱いのでコレにした。
G6 b.クリッピング ←硬化療法と迷った末にコレにした。
G9 d.タンポンの挿入部位 ←後鼻腔に置くものとばかり思っていた。
G40 e.言語聴覚療法 ←神経系がおかしいのかなと考えてコレにした。
G50 b.胸部エックス線撮影 ←勘でコレにした。
I28 c.インドメタシンと、d.アロプリノール ←コルヒチンは予感期だしな、と思ってコレにした。■禁忌候補■
I54 b.前立腺生検 ←念のため生検しようと思った。
I76 c.子宮血流測定 ←禁忌っぽくない奴を選ぼうと思った。


でした。
なんかここにきて禁忌落ちの可能性があるんですが…。
本当に禁忌のみで落ちたらショック死するかもorz

どなたかお時間あるときにマジレスしてください。
D23以外に100%禁忌になりそうなやつはありますか?
181名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 05:08:57 ID:???
絶対評価でボーダーが6割に設定されている国家試験もあるから
自己採点で6割取れてる人は発表まで希望を捨てないほうがハッピー
182名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 05:10:29 ID:???
>>180
禁忌肢がカウントされるのは必修問題のみ。
禁忌落ちする人はオリンピック開催よりも稀。
183名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 06:10:54 ID:1wWjqhje
必修の採点除外ってどれがなりますかね?
184名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 06:14:20 ID:???
正答率、問題内容、削除することで上昇する合格率
これらを総合して厚労省の気分で選ばれると思われ・・・
185名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 06:16:48 ID:FuhkZx08
>>180
わたしも必修H29 a「苦しくなければ心配ありません」を選んでしまい、
さらに必修C20 e「心腔内投与」を選んでしまいました。
 ↑問題文に「最も」と書いてあったので、、思わず手をつけてしまいました…
この二つは禁忌肢になるでしょうか?心配でしょうがないです。
マジレスお願いします
186名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 06:18:58 ID:???
一般71パーセントだけが不安だー

もしボーダーが69とかで、594が難問か間違ってたら…
マークミスしてたら…
187名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 06:21:50 ID:???
>>182
それは今までが多分そうであっただけの話。合格率が高くなりすぎると判断されれば一般からも禁忌にして調整するはず。
(公表するとその選択肢は100%禁忌になってしまい今後調整に使えなくなるから公表されていない)
188名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 06:22:02 ID:???
>>185
仮にその2つが禁忌だったとしてもボーダー↑なら合格するから安心しなさい
189名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 06:23:31 ID:???
>>187
わざわざ、一般や臨床での禁忌肢落ちを作るより、
ボーダー上げるほうが楽だしいいんじゃね?
190名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 06:28:21 ID:???
X2形式が出てから、ボーダーが65%超えた年はない

今回は去年に比べて易しかったかどうかはともかく、
すくなくとも歴代稀に見るほど易化したわけでは
決してないわけで、
まあボーダーもそのへんに落ち着くだろ
191名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 06:31:07 ID:???
>>189
ちげーよ、あまりにボーダーが高くなりすぎる場合は試験の出来に批判が強くなるからそのボーダーは採用できなくなる。
基本ありえないが、たとえば合格率90%にするのに臨床70%できらなきゃいけなくなったら、逆に臨床ボーダー67%とかに下げて禁忌で落とすはず、役人なんてそんなもんだろ。

…多分
192名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 06:36:25 ID:???
>>185
あれで禁忌はないわ。日本語おかしいもん。

おそらく、吸ってもいつも通りの呼吸困難の改善がなかったって
意味だろうが、改善される呼吸困難の程度が普段と同じという
風にもとれる。そうなると故障だろう。

193名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:06:18 ID:???
故障だったら故障でとりあえず来院かと思ったけど
194名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:08:00 ID:???
故障してるのは、おっさんの肺w
195名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:10:24 ID:???
例年とか、今まで例がない、とか
 なんで今年から大幅にかわる可能性考えない?
厚生省は、受験生とか予備校の議論せせらわらってるぜ、今頃

あいつら必死だな、なんてね。
196名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:16:37 ID:???

厚生省が批判されて、決定覆した「例」があるか?
決定権は100%向こうにあるんだぜ、
合格発表の日まで、おびえながらまつしかない・・・・・・・

わお
197名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:41:58 ID:???
国試3度目でした

一年間でQBやら模試やら予備校の講座やら雑誌やら
学校によっては卒試でも
103回を元にした対策を積み重ねてきた訳で。
特に難問、割れ問対策もされたでしょ?

103回を解くまでに103回のポイントはみんな掴んでるんさ。
冬に103回解いた人には、初見の104はすっげーむずいし
夏に103解いた人には実力上がって受ける104のが簡単
ってバイアスかかって書き込みも割れるんだと思う


さて、去年の2日目のMTMコメを思い出すと
1.難化した
2.明日はご褒美がくる
3.足切りは結構下がるから頑張れ!おそらく数%下がって60前半

結局102から2%↓くらいじゃなかったっけ
今年もラインについて何て言ってたらこの辺参考に

てか、宅浪で今年のコメ知らんのよ
良かったら誰か教えて
198名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:47:46 ID:???
ボーダーとしては102回と比較すると明らかに難しいのは104回
だから一般65%以下臨床66%以下になるのは必至

問題は103回と比較してどれほどだったのか
103回は一般62.5%臨床63.5%

103回並みのボーダーになるかもしれないし102回並みのボーダーになるかもしれない
199名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:49:22 ID:???
一日目終了後→ボーダーあがるよ
二日目終了後→平均点はあがらないかもしれない
200名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:50:47 ID:???
ボーダー上がるって。必修簡単すぎたんだから。
ほとんど必修で落ちない分の埋め合わせはどうするんだよ。
201名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:51:34 ID:???
うっぴょっぴょ

必修落ちは問答無用で合格率を下げる。101回国試の再来でしょう。
厚生労働省は一方で医学部定員を増やして、また一方で国試を難しくする。
医師を増やす気なんて毛頭ない。

必修落ちは勉強法がわからないから、焦ってあせって1年を費やし、次の年にまた不合格。
勉強しても無駄。おそろしや厚労相。


202名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:52:22 ID:???
おまえやおまえの周りが社会の全てじゃない罠w
203医学生ゼットン ◆6gB41eQVLgsB :2010/02/16(火) 07:53:20 ID:???
糞簡単だったな。
朝から必死にボーダー低下を祈願する連中がいるスレはここですか?
204名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:54:58 ID:???
>>200
必修とパンリンとの間に相関はないはずだし
去年の必修も今年と同程度だったはず
205名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:56:39 ID:???
将来、僻地で働く契約をすればボーダー2%下げてあげる
って言えば今年は結構応募あるんじゃね?www
206名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:57:27 ID:???
・必修で十分数の不合格者確保→パンリンボーダー低下
・必修削除なしでも十分数の不合格者出ず→パンリンボーダー上昇
207名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:59:58 ID:???
さんきゅ
594が変更あったとして、今65↑あたりなら必要以上にびびらんでもよさそうですね

必修が簡単だったの強調する人もいるけど
必修落ちの人数って一般落ち、臨床落ちと比較して例年そんなに多いの?
208名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:07:01 ID:???
落ちた人のデータこそ欲しいよね
必修85%程度になりそう。国試orzが臨床4問間違ってたら落ちるわ
必修平均は最後まで分からないんだよね?去年の平均も見当たらないし
209名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:08:37 ID:???
210名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:24:55 ID:???
あのよー お前いい加減ジャニ趣味やめたら



  やめません


おっぱっぴ!
211名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:27:51 ID:???
どれが禁忌かわからんが
禁忌のみで落ちたやつがほとんどいないと聞いてるのでとりあえず安心してる
212名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:29:51 ID:???
おはよう。

おやすみ。
213名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:35:33 ID:???
今年は大虐殺の年だ。
パンリンのボーダー70%だよ。
214名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:40:19 ID:???
>213
死にたくなるからやめてください。
マジで。
215名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:41:25 ID:???
パンリンのボーダー70%だったら合格率70%未満だろうなw
216名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:45:16 ID:???
厚生省は、民主党長妻にいじめられた腹いせに、
医療関係の国家試験厳しくして溜飲さげるんじゃない?
第94回の合格率の78%だって、医師不足の真っ最中だのにそうだぜ。

診療報酬あげたし、代わりに医師の査定厳しくしたといえば、国民への大義名分たちまくりだしな。
217名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:45:42 ID:???
>215
それはないだろ。
85%くらいは受かるはず。
94だか96回にも合格率86%くらいってあったんだよね。

MTMってさ、去年の4月5月ころ、
104回は合格率ぐっと下げてくるかもしれないって言ってたぞ。

東田はこれからは受験生の母集団を増やして合格率を少しずつ下げていくんではないか、
と言っている。
受験回数制限も導入されるだろうし、大変だね、こりゃ。
218名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:48:22 ID:???
>>217
俺の知ってるK君の口調に似てるw
219名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:50:56 ID:???

220名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:53:54 ID:???
医師不足が声高に叫ばれているし、必修もそこそことれているようだから
一般臨床のボーダーは103回並みに設定し、合格率は103回を少し超えてくるでしょう。
新卒で103回が94.8%だから、104回は95.2%位になるでしょう。
221名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:54:59 ID:???
ここんところ二回連続90%台だったから、今年は申し訳程度に下げて88%とかだよ。
222名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:55:52 ID:???
写真みてイケメンなら合格
不細工なら不合格

これにて一件落着

 お見事・・・ 
223名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:56:54 ID:???
各予備校ともにボーダー上昇するっていう感想みたい
224名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:57:12 ID:???
医師不足叫ばれてるしギリギリ90%代にすると予想
225名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 08:59:30 ID:???
俺は全部8割超えてるから、落ちてないとか自分に暗示かけたいとかじゃないんだけど、

必修の平均は92、93ぐらいにいつもはなってるらしい。
そう考えれば明らかに今回のは難しく採点除外は多いと思う。Hが簡単だったというので簡単といいすぎ。
(煽りをみれば、ある煽りは必修で落ちまくるねー、ある煽りでは必修簡単、パンリンのライン上がるねーと言ってる)

いつもよく出来てたやつでも必修95%とか言ってるやつ少ないし、必修-32程度の人が多い。
俺は旧帝だから私学のヤバいとこだったらもっと低いだろう。

あと常識的に考えて今合格率を下げる必要はない。医師が少ないといわれているから。
今後は定員数も増えてるし、将来的に医師が余るのはわかりきってるから合格率下げると思うけど。

大丈夫、受かります。
あと6週間安心して遊んでください。
226名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:02:16 ID:???
医師不足なのは田舎のはなし!

東京の私立なんかおとしちゃえばいいのよ!?
生かしといたら悪さばかりするから、免許与えるなんておそろしい!
そうでしょ、日本人の良識ある善人のみなさま!厚生省のお役人さま
227名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:02:45 ID:???
ぱんりんって
A19
B39
D20
E40
G39
I39まで一般でおk?合計196点になるんだが
228名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:03:54 ID:???
Cの最後の問題の答えがhCGになってるけどさ、
月経歴聞いて、詳細な身体診察して、さらに血液生化学検査とか一通りやった後に、最後に妊娠検査する?
簡単な検査なんだから普通最初にしない?
と深読みしてしまったんだが
229名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:04:29 ID:???
>>227
後ろの多選択肢問題に一般がある
230名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:04:42 ID:???
毎度一般と臨床聞いてる阿呆は同一人物か?
231名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:05:30 ID:???
>>229
サンクス。どれが一般かってどうやって確認するの?
232名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:07:10 ID:???
>>228
問題としては良くないよね。
上で月経歴と書きながら、また妊娠とか。

ただ、hCGがないのは明らかにおかしいし、とりあえず採血したっていう状態ということで、
尿も取るって考えればいいんじゃないかな。

くそもんです。
233名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:07:49 ID:???
合格率下げるかもって言えば必死に勉強してテコ生の合格率上がるじゃん
講座いっぱい取ってくれるから儲かるじゃん

合格人数上がるって言って下がったら落ちた奴に恨まれるが
合格人数下がるって言って上がっても恨まれない

僕がテコの偉い人だったら毎年『そろそろ下がるかも』って言わせる(笑)
234名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:07:52 ID:???
>>225
K君しつこいwそれに旧帝じゃないでしょw
235名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:08:43 ID:???
>>231
○歳男性は明らかに臨床。
難しいのは長文(新聞、統計)だけど、大体臨床。
後は例年の傾向と数合わせ。
236名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:09:55 ID:???
>>233
毎年そう言ってるわけじゃないだろ。多分。

テコムに何年もいる人に聞かないと分からないけど。

237名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:10:33 ID:???
>>232
ほんと気持ち悪い、釈然としない問題だよねあれ
クソ問多すぎ
238名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:10:54 ID:???
>>235
ありがとうございます。
各ブロックできりの良い数字になるようにすれば良いんですね
Bを見ると計算問題も一般というわけですか。分かりました
239名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:14:30 ID:???
なんか
「医師不足」をすべての根拠にしてるバカがいるけど

「まともな医師不足」なわけで。
命かかわる禁忌肢ふむ狂人を医者にして、平気か、マジに聞くけど。
240名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:15:44 ID:???
>>234
K君じゃないし、>>217とも別。

「周りと違うことやったら落ちる」→「みんなで講座とってね」
「必修オチがヤバい」→「QB必修や必修対策とってね」
「今年は難しくなる」→「講座とってね」
「ねたばれ→あたりましたね!!」→「落ちたらうちの予備校きてね」

あいつらは完全に商売だからな。医学生に知識をつけたいとか受からせてやりたいなんて思ってやってるわけじゃない。

QB必修1冊目の第1問
102F 医師の職業倫理としてふさわしくないのはどれか?
答え e 営利主義

あいつらは医師としてふさわしくないから予備校講師やってる。
241名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:18:11 ID:???
>>240
いちいち長文でしかもいらん改行すんなカス
242名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:19:09 ID:???
あれ、やっぱりわかんねえwこれ大事なんでしつこいですが
確認させてください
一般問題に該当するもの
A1~19+60(20問)
B1~39+62(40問)
D1~20(20問)
E1~40(40問)
G1~39+67(40問)
I1~39+78(40問)

計200問で良いですか?これだと臨床の方が半端になりますが模試もそうだったはずだし…
243名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:20:05 ID:???
>>239
禁忌踏んだら落ちるだろうさ
そしてあまりにもボーダー下げなきゃ合格率上がらないような場合でも合格率は落とすだろう
244名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:20:23 ID:FfmKvh2n
>>242
全部で400問あるのに半端になるわけないだろ・・・
245名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:21:09 ID:???
>>239
医師不足はあると思うよ。
老人の増加に医師の増加がついていってない、開業医増えすぎ。
まあ、あと20年もすれば人口もどんどん減り、医師が余るんだけど。

1点で落ちる人はそんな変な医師じゃないだろ。
合格率86%の時もあれば91%のときもある。そこにいた5%は(400人は)なんなん?
246名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:21:15 ID:???
>>242
模試と同じで大丈夫だと思う
247名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:21:23 ID:???
一般65%臨床68%ぐらいがボーダーかな?
248名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:21:53 ID:???
>>242
たしか、一般は全部20か40
249名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:22:36 ID:???
一般67%臨床69%の間違いだろ
250名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:22:53 ID:???
>>247
両方65%以下だと思うけど…
251名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:23:11 ID:???
医師不足で叩かれるのはお役所
不始末で叩かれるのは医師自身
合格率決めるのに医師会の影響あったらと思うと恐ろしいが…
252名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:24:36 ID:???
偏差値30台でも70%台がゴロゴロいるから、今回の臨床は相当簡単だった気がするんだが
一般は例年並だから65%いかないと思うけど
253名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:25:07 ID:???
>>251
俺も社会を信じていたけどそうでもないみたいだぞ…
小沢とか、大量リークとか。
ラスVで、心筋梗塞で出ないものARなんて、線引かすか?
この世の中汚れきってるわ。
254名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:26:45 ID:FfmKvh2n
偏差値30台で70%台が目立つだけで偏差値30台で60%前後のやつが大半だと思われ。
255名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:26:54 ID:???
>>253
MTMの授業受けてたからあんな問題リークなんざなくとも簡単に解けたんだが
256名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:28:00 ID:???
D問題45
バナナやメロンを摂取後、口腔内に違和感。息苦しさ。
今度は体幹と四肢に多数のボウシンが生じた。

この問題、アレルギーだと思って画像5のパッチテスト選んだんだけど、
594orzだと画像4の針反応になってる。
これベーチェット病ってこと?それとも594が間違ってる?
257名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:28:29 ID:???
>>256
明らかに間違ってるね
258名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:28:30 ID:???
ボーダーを聞いてくる人たちに対して答え方。
必修だと思って考えてください。
「ボーダーパンリン65%ぐらいかなあ?」
1、どうしてそう思われるのですか?
2、落ちるかもしれないとい思って不安なのですね?
3、大丈夫!君なら受かるよ!
4、煽りですか?そんな高いわけないですよ
5、いや、めっちゃ簡単だったし70%付近まで行くっしょ、必修も簡単だったしリンパンボーダー上がるよ。
259名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:30:23 ID:???
>>256
あと6週間勉強しないつもりだけど一応。
パッチは4型、15分は1型。
プリック(針で刺す)じゃないかあれ。
260名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:31:33 ID:???
今年は全体に、難易度アップでリークもアップ
という印象であってますか?結果は例年通りの点数
261256:2010/02/16(火) 09:32:15 ID:???
いや、自分もポリクリでプリックテストされたけど
あんな針じゃなかったよ。液体を皮内に入れるプリックテスト専用の針。

あの画像4はただの針。ただ刺激を与えたいだけだと思うんだが。
262名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:33:09 ID:???
プリックの針は二股のはず、これは針反応だろーと思ってパッチにした。
263名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:34:47 ID:???
>>256
eのパッチテストこそ間違い
アレルギーは壱型なのにパッチテストは四型用
では壱型用の検査はないかなーと見て行くと>>259
の言う通り、針反応ではなくプリックテストだと分かる
ちなみにスクラッチテストも針を使うらしい
あの写真は指そうとしてるからプリックだと思うけど
264256:2010/02/16(火) 09:34:51 ID:???
>>262
じゃあ、画像5でおkってことでいいんですね。

そうなってくると、結構594orz間違ってるぞ・・・
265名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:35:19 ID:???
>>258

 わろた
266名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:35:54 ID:???
>>256
1型アレルギーのプリックテストだかなんかそんな名前のじゃないかと思った
267256:2010/02/16(火) 09:36:49 ID:???
プリックって大事なのは、原因抗原を打ち込まないといけないと思うんだけど
画像4ではたださしてるだけじゃね?
スギ抗原エキスとか垂らして針で刺してるんだったらわかるけど、
268名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:37:27 ID:gIyheTMx
『心腔内投与』
『上半身上げる』
『トロピカミド』を踏んだ、来年頑張るさ。。。
269名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:37:40 ID:???
なんかアレルギーの種類も分かってない馬鹿が居るな。
270名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:38:25 ID:???
最近のyoutubeすごいよな・・・
プリックテスト
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zqh-zeVL3pA&NR=1

確かに針はより安全なナンタラ針を使ってるが、てじゅんとしては
抗原を塗る→針で傷をつけ皮内にしみ込ませる という手技だから
まあ良いんじゃない?
271名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:38:29 ID:???
そもそもパッチテストは4型でしょ
272名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:39:02 ID:???
>>268
お前みたいに見境なく禁忌だと思いこむようなアホは落ちるがいいさw
273名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:39:41 ID:???
>>268
おれもそのへん踏んだわ
まあ心腔内は良いんじゃない?トロピカミドも
圧倒的多数が選んでるような印象。まあβblocker選んだ
僕は禁忌&少数派ですけどw
274名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:39:45 ID:???
>>264
そうなんかー針で刺すとしか知らなかったわ。
ただ定義は針で刺してアレルゲン液を垂らすってだけだったし。

2またって言ってた人はこれだね。
http://www.nebneb.com/others/needle.html

ただ、別にこのキットを使う必要がない気がする。
パッチ4型は良くないと思うよやっぱり。
275262:2010/02/16(火) 09:40:20 ID:???
262は俺が試験場でそう考えたってだけ。間違いだよ。
276名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:40:27 ID:???
>>271
その一点でeだけは絶対に×と考えられるよな
諸巨峰でもdになる
277名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:41:42 ID:gIyheTMx
いいもん、禁忌踏んじゃっても明日があるもん♪
278名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:42:01 ID:???
落ちろ
279名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:42:09 ID:???
絶対また同じ事言い出す奴がいるからこのやり取り
wikiに書いてきて良い?あれって誰でも編集できるんだよな
それともレベル低すぎるから辞めろ、とかある?
280名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:42:27 ID:???

樹海て九州にはないんですか?
山梨はさすがに遠すぎて、
近場に発見困難な場所ありませんかw
281名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:43:27 ID:???
>>279
出来ればお願い。必修の仙骨とかも。
282名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:44:16 ID:???
お前ら試験終わったら何しようと思ってた?
いろいろ思ってたけど、2日目終わって2ch来て必修あきらめるなと言われて励まされて3日目頑張れた。
だから、試験終わったらここ来て悩んでる人達に大丈夫受かってるから6週間楽しめって言いたいなってのがまずしたいことなんだ。
283282:2010/02/16(火) 09:44:49 ID:???
でも結局必修は151しかないんだ。
284名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:45:29 ID:???
>>282
10人に1人は確実に落ちる試験なのに、大丈夫絶対みんな受かるから!は禁忌肢ですぞ
285名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:47:15 ID:???
>>281
一般的には脛骨だったり足背だよ。
だけど寝たきりだから死斑のように背中に行くんだよ。
立ち仕事してる人は足がむくむのと一緒。

ただ、必修ということもあり、みんな脛骨か足背にしてるよ。
採点除外される。君は受かってる大丈夫!

なんでここで594orzがあってるか今聞きに来ると思う?
よほどの医学好きか、受かるかの瀬戸際の人だろ。
286名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:47:23 ID:???
ボーダーが上がるか下がるかなんて予想自体無意味。
結果が出ないと、最終的には分からない。

287名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:47:34 ID:???
必修禁忌肢予想スレたてる?
不要??
288名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:48:47 ID:???
>>284
いいじゃん。スピリチュアル的に良ければいいんだよ。
煽りたいやつの、できたやつのストレス発散で、6週間無駄にするやつがかわいそうだ。
289名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:49:08 ID:???
>>284
全員が同じ点数取れば、誰も落ちないこともある。
290名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:50:03 ID:???
>>287
必修以外のもあわせて同一スレ立てお願いします
291名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:50:25 ID:???
>>285
いや
えーと

> 148 名前:名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 01:33:25 ID:???
> 前スレで前脛骨だろと言っていた者でふ。気になったので調査。
>
> ・朝倉内科学【第八版】p157
> 仰臥していれば背側仙骨部に著明となる。
>
> ・考える技術p195
> 【訳注:水分貯留による浮腫は重力に従って移動することが多い。
> 入院患者の下腿浮腫が短期間で改善したように見えることがあるが、
> ほとんど歩行していないため下腿から拡散しただけかもしれない。
> 特に臥床がちな患者の場合には、踵・腓腹部・背部・仙骨部などを観察すると、
> 浮腫像や、時には褥創の初期像が見られることもある。】
>
> ハイあっしの負けでござんす。

を書いたんだが、wikiの編集方法よくわからんからお頼みしているのであります。
292名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:50:31 ID:???
副腎静脈造影とLドパ中止選んだ。Lドパは本気でやばそう…
293名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:51:05 ID:???
>>285
思い込みワロタw
294名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:51:08 ID:???
>>289
それは流石に極論だろw
295名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:51:41 ID:???
>>287
禁忌で去年落ちた人は6人、うち4人はマークずれ。(予備校調べ)
みんなが選んでそうなやつは除外。

子宮外妊娠で2週間後に来いとか、酸素流量あげて対応しろ(CO2なるこーしす?)とかマジキチが選びそうなやつが真の禁忌。
頭上げろとか頭おろしたんだからとりあえず上げよう、と思ったやつもいるかもしれん。

気にすんな!誰も踏みそうもない禁忌を3つも踏まないって。
296名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:52:25 ID:???
貧乏ゼットンが国試会場から夜行バスで帰宅しますた
297名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:52:44 ID:???
LDopa即時中止不可なんて常識だろ。わざわざ「即時」って強調してくれてるのに。
と思ってたが、割と居るんだな。
これも試験会場の雰囲気に呑まれたか。
298名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:53:00 ID:???

親父  
 とおかあさま
に殺されそう
うそでも煽りでもない
うちの親父は恐ろしい生き物なんだー
299名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:54:03 ID:???
>>287
やめてやれwwww
間違いなく禁忌だと思ってニヤニヤしながら違うの選んだけど。
結構いるからセーフセーフ。
300名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:54:48 ID:???
>>295
どうやって答案のマークをずらしてしまったとわかるんだろう・・・
301名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:56:50 ID:gIyheTMx
禁忌肢は実際問題として必修以外でも考慮すべきなんか?
302名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:57:25 ID:???
>>295
重症肺炎を帰宅させてしまった私はマジキチでしょうか?
303名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:58:13 ID:???
>>300
予備校が落ちた人から情報集めて聞いたらしいよ。
俺が予備校だったらそういう情報集めると思うから本当にやってるだろう。
あと、予備校は落ちた人集まるからサンプルも集めやすいし。

僕絶対踏んでません。誓えます。
→マークずれだな。
304名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:58:54 ID:???
今年は禁忌疑いの問題多いって三苫が言ってたぞ。
305名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:58:57 ID:???
>>302
ナカーマ
若いし、なんでもかんでも入院はよくないのかと思ったから…
306名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:59:05 ID:???
>>303
なるほど、納得!どうもありがとう!
何度確認してても回答ズレはひそかに怖い・・・
307名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:59:17 ID:???
>>302
問題が分からん…・
308名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 09:59:43 ID:???
>>300
自己採点と大きく点数が食い違ってたとか、
気が付いたが、訂正するのが間に合わず終了とか
309名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:00:29 ID:???
>>300
普通に考えて、自己採点と大きく離れていたらマークずれだろ。

>>302
研修医で実際にやったらかなり危ないが、帰宅の選択肢が2つある以上、
禁忌にはならないのでは?
310名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:00:29 ID:???
>>300,303
落ちた奴の最後のプライドだろ
踏んでません、マークミスっただけです! ってww
311名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:01:43 ID:???
>>306
点数低い人はボーダーが不安になり、点数取れた人はマークずれ、名前の記入が心配になる。
センターも卒試も毎回心配になったけどそういうことはなかった。
きっとないよ。意外と人間って仕事は正確なもんだ。
312名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:01:56 ID:???
禁忌のみで落ちたって言ってる奴はプライドのために嘘ついてんじゃねーのかと思うわ
313名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:02:05 ID:???
>>307
必修F28
314名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:03:34 ID:???
みんなテコやメクの回答登録した?
すごく面倒なんだが・・・
315名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:03:43 ID:???
>>310
それ言いだしたらQBとかの正答率も当てにならんやん。
悔しい(><) 全部正解にかえといてやれとか。
316名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:03:50 ID:???
禁忌はスレ立てたんで↓で。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1266282134/
317名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:05:55 ID:???
>>281
書いてきたD45
日本語でおKと思ったら手直しおねがい
自分で調べたらプリックテストより皮内テストの可能性が高いね
皮内はいきなりやることはないと思うけど、注射針を使うらしい

浮腫だけ書き込んで部屋の片付けに移るノシ
318名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:06:23 ID:???
ところで、今年はどの予備校の言っていることがいちばんあてになった?
319名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:06:51 ID:???
国試終わってもターゲットみてしまう俺ってなんなんだろう
320名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:07:25 ID:???
>>313
サンクス
こんなの全然マジキチじゃないわ。小キチレベル。
肺炎球菌ぐらい抗菌薬飲めば家でも治る。栄養取れてないとは書いてないし。
入院したってせいぜい点滴とモニターできるだけだろ。

血圧は低いけど・・。
321名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:07:39 ID:???

すみません
昨晩から、うその成績20回ぐらい報告しました。
都内の高校生です。
医学生があまりにつけあがってるんで煽ってやろうとおもって。
ごめんなさい。

すごいヒマなんで、低脳な書き込みどんどんします。
これからもよろしく!
322名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:09:10 ID:???
>>321
つまんね
323名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:09:15 ID:???
>>321
それは大変ですね。
どうして医学生があまりにつけあがってると思われたのですか?
324名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:11:40 ID:???
>>321
医学生がつけあがってると思ってしまうのですよね。
325名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:12:06 ID:???
成績つけた
テコ4 58
一般77% 臨床81% 必修84%
国試orzの必修臨床回答が3問間違ってたら死ねる
326名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:12:23 ID:???
>>320
SpO2 88%かつSepsisになってる肺炎を帰すのはマジキチ
研修医になったらオーベンにちゃんと指導してもらうように
327名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:13:46 ID:???
>>326
だから小キチって言ってるだろ。
そんなのわかってるって。
328名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:14:59 ID:???
肺炎の入院判断基準で入院させたの俺だけ?
呼吸数30以上とか。PaO2もあった気はするけど
329名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:17:04 ID:???
>>326
帰宅の選択肢が2つある以上、国試的には禁忌にならないような。
330名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:17:59 ID:???
A-DROPだろ。俺は試験中はすっかり忘れてたけどな
331名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:18:56 ID:???
そろそろへこんでる人もいなくなってきたみたいなので、リア充ライフ送ってきます。
できた人は、できなかった人をいたわって多分受かると言ってあげてください。
ここでストレス発散するのはやめてあげて。
俺は二日目の後泣きそうになりながらここにかじりついてみてたからわかるんだ。
332名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:19:21 ID:???
ここでごちゃごちゃ言ってることは禁忌にはなりません!by MTM

今回の100%禁忌はペースメーカーにMRI
SAHに髄液検査
これは即死亡レベル
333名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:21:20 ID:???
>>280
今熊本にいて車でしばらくふらつく予定
話くらいなら国試多浪の僕が聞いてやるよ

屋久島に行くのはそれからって約束してくれ
334名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:22:12 ID:???

都内高校生です。
つきあってた彼女を私立医学生にうばわれました。
向こうは金の力をフルに活用するので抗しきれませんでした。

自分の魅力がないことをたなにあげ、医学生を陥れたいと思います。
まずはお決まりのネット攻撃から。
335名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:23:42 ID:???
>>334
それなら私立医学部のスレでやってよ
ここには国公立も多いし、金持ちばかりじゃないんだから
336名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:26:22 ID:gIyheTMx
MTM的には褐色細胞腫に副腎静脈造影これは禁忌ですか?
337名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:27:50 ID:???
>>336
違います
大動脈造影はダメですが
338名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:28:30 ID:???
>>334
国公立でも貧乏人が激減してるからなぁ
それでストレス発散になるのなら暴れるといいさ
339名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:28:45 ID:???
>>337
急性胆嚢炎にESWLは絶対禁忌かな・・?
340名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:30:07 ID:???
>>339
禁忌だけど、国士的禁忌にはならん気が
341名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:30:12 ID:gIyheTMx
>>337 情報提供。あんがと。
342名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:30:50 ID:???
>>340
ありがとう
343名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:32:11 ID:???
研修医になったらMTMノートもう使わないよね?
処分しようと思ってるけどなんかもったいないw
344名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:32:43 ID:???
D45の4だが、あれってパッチorスクラッチ普通滴下してから刺したりひっかいたりもんじゃないか?
液がないからおかしいおかしいと5にしちまった。遅延型の食物アレルギーもあるし。この症例ではおかしいが。

皮内試験ならあんな刺し方じゃなくて普通に注射するんじゃないのかな?
345名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:33:50 ID:???
>>300
問題にチェック 後からマーク派なんだが
時間足んなくなって最後ガー付けてって気が付いたら最後解答欄が足りない
青ざめて戻るとなぜか32番がノーマーク
試験官の声がタイムアップを告げる
最悪の禁忌:不正行為でいっぱつ退場だけは踏めない
潤んだ目で32を見つめながら回収を待つ俺

そんな現役時E問題を思い出した
346名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:34:20 ID:???
>>343
俺はずっと取っておくよ
347名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:34:47 ID:???
どのスレ読んでも俺の踏んだぜんそく+βブロッカーは禁忌で
間違いないなwそうだよな4年生でもしない間違いだわ
仮に「あれ?」って思っても点眼なら大丈夫、と考えただろうから完全に勉強不足でした
他に踏んだのは見当たらないからまあよしとする。CPRしなかったけど…
348名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:35:30 ID:???
SAHに髄液検査を踏んだ・・・
はっきりしないから血性髄液確認するということで選んだが、禁忌なのか・・・
349名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:35:32 ID:???
どれだけMTM信者なんだよ
350名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:35:33 ID:???
>>344
wikiノートに書き込みしたから良かったら見てみて
訂正してくれないか?ここでの結論と少し違う内容になってる
351名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:35:52 ID:???
あんだけ時間余りまくる試験でマークミスとか同情の余地無し
毎回最低3回はマークミスないか確認した
352名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:36:16 ID:???
>>348
それ何問目?間違いだけどCTかなんかで脳浮腫が診られないから禁忌にはならない気がしたんだが
353名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:36:49 ID:???
>>344
さすがに15分で症状出るW型は無いだろうと思う。
354名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:36:57 ID:???
SAHの問題ってどのブロック?
355名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:37:39 ID:???
あんなゆとり酷使で時間足りなくなる方がおかしいだろ…
現場でも駄目だぞそんなんじゃ
356名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:37:49 ID:???
>>352
動眼神経麻痺かなんか起こしてなかった?
ヘルニア起こしかけなのにルンバールって死ぬんじゃね?
357名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:37:50 ID:???
>>351
おれもそうしたけど1つだけマークミスがあったわorz
2つ選べ、で2つ選んでるか確認するのに注意してたけど
1つ選べ、で2つ選んでる問題を見逃してしまった…一般で良かった
358名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:38:40 ID:???
>>356
あらら・・・それは絶対にアウトだわw
ERでそのシーンみたけど、主人公のベテラン救急医の
あわてっぷりにワロタ記憶が
359名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:39:51 ID:???
CTでは意外に脳浮腫の徴候が分からない。
脳ヘルニアの読影も熟練を要するし
臨床所見が大事
360名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:40:04 ID:???
俺は孝志郎ファンだよ!
361名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:40:25 ID:???
こうしろう可愛いから好きだわ
362名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:40:38 ID:???
>>357
マークミスないか確認→二個選べとか誤りを選べの確認→マークミスないか確認→二個選べとか誤りを選べの確認→マークミスないか確認
をやったってことです
時間余りまくってやることなかったし…
363名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:40:48 ID:???
教科書をもらってくれる後輩がいない・・・
364名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:41:28 ID:???
>>357
俺はそれを近用眼鏡+トロピカでやらかした。
365名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:41:46 ID:???
>>363
オークションで売って小銭稼げていいな
366名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:42:11 ID:???
>>363
図書館に寄付すれば?
367名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:43:06 ID:???
>>362
俺より厳重だな。俺は
1プリントとシートの整合性を確認
2X2、X3、誤りを選べ、の確認
3問題再検討
で終わる。結局3で寝ちゃうのが2日目以降のパターン

ってか国試中全然眠れなかったわ。いつも8時間睡眠なのに
3、4時間しか・・・プリズンブレイクおもしろかったよorz
368名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:44:09 ID:???
SAHの問題あったっけ?
369名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:44:36 ID:???
うん
370名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:44:57 ID:???
>>356
あっこの分岐部の瘤破裂で動眼N麻痺、ヘルニア(-)
ってのどっかで解いた気がしたんで一瞬だけ悩んだ
371名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:45:01 ID:???
医学教育もゆとりのせいで、バカが多過ぎます。苦労の言葉を知らない。
自分もゆとり教育に反対です。
自分に子供ができたら、厳しく育てようとおもいます

オス、熊本のいごっそうです。
372名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:46:04 ID:???
部屋の掃除終わったら午後からwikiの書き込みか
禁忌問題の検討でもするか
友達いない暇な奴で偏差値50以上の奴、一緒にやりましょう
373名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:46:50 ID:???
いきなり自由になると、何をしたらいいのか分からない件
なにしよう…
374291:2010/02/16(火) 10:47:14 ID:???
>>344
俺も最初に滴下して二股の安全針で刺すもんかなーと思ってた。自分はそれしかポリクリでやらなかったので。

・新しい皮膚科学p67
http://www.derm-hokudai.jp/textbook/pdf/5-02.pdf
2)スクラッチテスト(乱切テスト) scratch test
即時型アレルゲンを検出するための簡便な検査法である.前
腕屈側に注射針などで,出血しない程度に軽く掻破(scratch)
または単刺(prick)して,その上に抗原液を1 滴滴下する.ア
レルギーが起これば発赤や膨疹を生じるので,15 〜 20 分後に
その短径を測定し判定する

よって4でFAですなー

>>317
ありがトン
おつかれさまでした!
375名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:48:05 ID:???
仰向けにした直後にやばくなった症例、あれ体おこすの禁忌なのか?!
・・・踏んでしまったorz
答えは酸素投与なのか・・・いびきかいてるから酸素投与しようにもマスクじゃとどかないし
挿管もしづらそうだし・・・と思った俺アホだ
376名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:48:48 ID:???
>>375
その答えも間違ってますよ
何がしたいのですか
377名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:49:08 ID:???
あれはどう考えても注射針
他が意味わからん
378名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:49:59 ID:???
酸素投与じゃねーよ答えはw

>>375
禁忌予想スレに行け
379名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:50:32 ID:???
>>375
俺も身体おこす選んでしまった
禁忌なのかよあれ
やっべー!!!!
380名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:52:08 ID:???
>>379
すでに3人選んでいる時点で禁忌ではない!

俺は血圧80の重症肺炎を帰宅させたけどな。
381名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:53:11 ID:???
>>380
むしろ、胸骨圧迫選んでる奴にまだ出会ってないんだが
382名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:54:17 ID:???

救急の当直やんなよ
てか、やらせるな、皮膚科でもいけ、恥しらず
383名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:54:45 ID:???
>>381
周りに何人かいたよ
384名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:55:01 ID:???
胸骨圧迫のやつは未だになっとくできない
心肺停止だとしてもABCでe酸素にしてしまう
eは「人工換気」だったら正解だった、とか?
385名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:55:40 ID:???
C29抗菌薬投与したのを間違い
にして、

34点失点。
で、もし、解熱後2・3日が間違い
胸部の診察が声音しんとうが間違い
下部消化管内市況が間違い
離乳の遅れが間違い

なら、失点は44点。で、確実に初日の感度得意度が除外になると考えて、156点だと
8割に足らない。5点分除外になってくれたらちょうどジャストボーダーで合格。
アトピー性皮膚炎じゃなくて離乳の遅れが答えなら、合格。不安だな。
386名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:56:55 ID:???
上半身を起こすを選んだということは、胸骨圧迫は不要と言ってるようなもんだろ
禁忌かどうかは分からんが、何を思ってそれを選んだのか知りたいわ
387名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:57:04 ID:???
>>385
わけわかんねー心配すんなカス
受かってるよ
388名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:57:16 ID:???
>>323-4
お前ら訓練されすぎだろwwwwww
389名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:57:25 ID:???
あーマークミス不安だー

毎回確認してから出してるけど

確認終わってから再検討して、マークし直した問題が実は隣の解答欄だったら?

とか考えるともう不安で不安で仕方ない


一般71ですごい余裕あるわけじゃないから、マークミスの1、2点もバカにならない
不安で不安で仕方ない
390名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:57:35 ID:???
どうかアトピー性皮膚炎が間違いでありますように。神様。
391名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:58:36 ID:???
>>345
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
392385:2010/02/16(火) 10:58:47 ID:???
この答えは優秀な友人たちが違う答えを選んでるんだ。だから不安でしょうがない。
昨日の2ちゃんのアトピー性皮膚炎の答え納得してしまったしwwww
393名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:59:02 ID:???
胸骨圧迫以は禁忌
医師の資格剥奪がよろしいかと
6年間寝てた証拠!
394名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:59:41 ID:???
>>385
それはさすがに過敏になりすぎ
あんまり考えすぎない方が幸せだと思う
395名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:00:04 ID:???
LDOPAを急にやめてしまった
ベータ部ロッカー点眼
褐色細胞主に造営

選んだよ
396名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:01:30 ID:???
生まれてきてすみません
397名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:02:21 ID:???
褐色→副腎静脈造影はX2だし国試的禁忌にはならないんじゃない?
LDOPAは俺も選んだ、あれは禁忌判定されてもおかしくない
398名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:02:49 ID:???
>>390
おまえら104H33のこと言ってるのか?
wikiではc離乳の遅れが正解になってるぞ?
http://594orz.jp/104H33
http://594orz.jp/104H%E6%AD%A3%E8%A7%A3
399名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:02:53 ID:???
今まで、センター試験、模試、その他何十回もマーク試験あって、一問ずれとかの大失敗があったか?
テキトーに受けてる模試でもマークミスはほとんどないんだぜ。
一回でも見直したならマークミスなんてありえないって。
一回目にマークするときにミスしてることすら稀なのに。
安心しなさい 
400名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:03:00 ID:???




第104回 医師国家試験 2010年2月13-15日 594orz版 解答速報
http://594orz.jp/

   ここの解答の正答率ってどの位??????
てか、tecom mac とかの解答でも1%以上間違っているって聞いたのですがorz


401名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:03:42 ID:PZwr/QvE
>>385
解熱後2,3日のやつは日本呼吸器学会に正確なフローチャートが載ってるよ。
それによると、解熱直後が最も適当っぽい。
ただ、国試の情報だけでは解熱直後か2,3日後かは判別不能のようにも思える。
402名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:04:20 ID:???
594orzは去年はテコムメックより正答率高かったみたいよ
403名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:04:39 ID:???
Eの別冊のNo2の子がかわいいかもと思った俺はだめですか?
404名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:05:19 ID:???
>>399
確かに何十回とマークしてきてずれた事なんてなかったわ
一問一問確認するし、
1つずれてそのまま最後まで気づかないってありえないんだろうな
なんか安心したよ。ありがとう
405名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:05:50 ID:???
>>403
つるぺた??
406名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:06:10 ID:???
何を血迷ったのか、27wの双胎妊娠の切迫早産にプロスタグランジン入れてしまった。
これは選んだ人も少なそうだし、禁忌になりそうだよねorz
407名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:06:23 ID:???
俺が医者になったら「悪性高熱くらいでがたがたいってんじゃねー!」
って切れることにするわwLdopa中止ってそれくらいのもんだよね?
408名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:07:11 ID:???
>>406
それは禁忌になっても仕方ないかと…2人も殺すことになるので…
409名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:08:36 ID:???
>>406
おい・・・それは・・・・・大丈夫だよ!
帝王切開とやってることは一緒だ。
410名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:09:14 ID:???
>>405
そいえば貧乳問題あったなww 写真出す必要あったのか?
411名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:09:49 ID:???
>>401
その問題まだ割れてるんだ?
俺は直後を選んだ。根拠は
・もう熱以外の症状がない
・起因菌が肺炎球菌のため再燃や他人への感染はない
・早期退院をさせたい厚労省の作った問題

状況証拠だけっすけどwwwガイドライン的なものがあるのか探してくる
412名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:10:35 ID:???
>>410
あれはつるぺたもだが言いたいのは腋毛だろ?
413名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:10:36 ID:???
どのブロックか忘れたけど、ホルネルなってるのを読み取らせる写真で、問題文では中年男性なのに、
写真では女性っぽいのがあったよな

目元美人だった
414名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:11:10 ID:???
>>409
双胎は-3wで考えるから24w相当のカイザーだぞ。
415名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:11:36 ID:???
心不全の分類で、ちょっと無理があるが
上体おこす=VR低下=利尿入れたと解釈すれば、患者を即死においやることはない
酸素投与は舌根沈下してるからまず気道解除、この「投与」というのがマスクのこと言ってるのか挿管して入れてるのか不明
胸骨圧迫は心停止おこしてれば正解、でも脈ふれない=急性期の不整脈合併で欠滞なんてままあるから心電図みて判断するべき
万が一不整脈で脈ふれないなら薬物治療にすべきで胸骨圧迫なんかやったら肋骨折れてタンポおこして患者殺してしまう可能性がある

これは問題が悪すぎる。あんな短文で何がわかるんだ。
この3つの中でやっても患者を即死に追いやる可能性がもっとも低い上体をおこすを俺は選んだけど
416名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:11:42 ID:???
パッチテストの問題のCは皮内注射じゃなくて針反応だろ。
皮内にしちゃ針がでかいし、なにより皮内注射するときにあんな持ち方するか?
417名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:12:24 ID:???
>>413
あれ女性っぽかったよね
418名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:12:32 ID:???
>>413
あったあったw

新作のリストカットが切創か割創かみたいな問題あったけど
あれで血の気が失せたな。なんで筋肉見ても大丈夫なのに
皮膚って気持ち悪いんだろう
419名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:13:12 ID:???
今回は若い女の人のおっぱいを2つも見れて幸せでした
420名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:13:38 ID:???
リスカ写真はうっっっとなった
421名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:13:44 ID:???
>>416
スクラッチテストだべ
422名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:13:49 ID:???
臨床の方がボーダー高いの??
おれは一般の方が良くて
臨床73%、一般78%だったんだけど…

ボーダーが7割超えることはないよな!?
423名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:13:50 ID:???
>>418
見事にためらい傷っぽいのもあったな。
424名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:13:58 ID:???
>>385
抗菌薬投与は100%合ってるから安心しろ
あれは普通に問題文読めばオペではなく抗菌薬なのは明らか
425名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:14:03 ID:???
>>412
え?
処理してないとあんなもんじゃない???
426名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:15:28 ID:???
つるぺただぁ?
ひんぬーに謝れ!
427名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:15:31 ID:???
処理してないとあんなもんだろうとは思ったけど腋毛以外に見せたいところが分からなかった
428名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:15:41 ID:???
>>424
臨床現場では抗菌1st
酷使的には開腹でも100%間違いと言い切れないからこれも正解扱い
429名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:15:44 ID:???
解熱後2,3日って
厚生労働省はなにを考えてるの?
「2,3日」なんて曖昧なものをガイドラインに明記してんの?
そんな馬鹿なことあるわけねえだろと思ってはずしたんだが
430名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:18:12 ID:???
>>428
そう思って読み返してみたんだけどさ
やっぱり抗菌薬なんだよな・・・
あれで開腹選んだら、胆嚢炎や憩室炎に開腹するようなもんだぜ
431名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:19:12 ID:???
バナナのはラテックス・フルーツ症候群だから普通にパッチテストで検査する気もするけど厚労省の解答待ちだね。
まあただの食物アレルギーの検査が答えかもしれないけど。
432名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:19:15 ID:???
594orzでD31の解答が経過観察になってるけど、汎血球減少あって症状もあるのにそれでいいの?
強拡大のスメアには核が2つの異型細胞まで出てるし、MDSで間違いないと思ったんだが・・・
433名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:20:50 ID:???
あほ、国家試験落ちて宅浪しながらバイトだと?家庭教師?塾講師?
どこにが国家試験落ちたやつを雇う所があるというんだ?縁起でもない。
酷使浪人はニート以下。常に孤独との戦いだ。金がない俺は予備校にもいけず、友達もいなく、一人で毎日図書館の日々だった。バイトも高卒以下の連中と混ざりながらの、単純作業の工場か、日雇いの人材派遣くらいしか、
雇ってはくれないよ。仮にも医学部卒のお前らがそれをできるほどプライドを捨てられるとは思えないが。
今年1年酷使浪人で地獄を見た俺からの実体験だ。





434名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:20:51 ID:???

いや、断言する!!!

あれは、「つるぺた」でも、「腋毛処理」が悪い訳でも断じて無い!

「チクビの発達」が足り無い所が変なんだぁぁぁっつ!!

ハァハァ
435名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:20:52 ID:???
人によって解釈結構割れてるね
何がどこに潜んでるか分からなくてすっかり疑心暗鬼だ
436名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:20:53 ID:???
>>429
あれはポリクリちゃんと回りましたかっていう常識問題
SIRSだけど敗血症ではない患者なので、長期の治療は必要ない
2、3日様子見て問題なかったら退院にしましょうねっていう常識を聞いてる
437名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:21:27 ID:???
いままで先輩で禁忌落ちした人知ってる??
438名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:22:10 ID:???
>>436
俺は「一週間後に一度外来きてください」だと思って一週間にしたんだが
治療の定義によらんか?
439名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:22:11 ID:???
>>432
顔色不良貧血で経過観察とか国試的にねーだろうと思うんだけどなあ
440名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:22:55 ID:PZwr/QvE
>>429
http://www.jrs.or.jp/home/modules/glsm/index.php?content_id=16
治療終了時期の詳細が載ってるよ。
441名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:23:01 ID:???
>>438
肺炎なら次の外来は必要ない
442名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:23:29 ID:???
>>437
先輩落ちたよ。
もう何年も前だけど。当時は2個でアウトだったからな
一般臨床足りてた。ガチで禁忌落ち。
9ヶ月ぐらいバイト三昧で遊びまくって
直前に禁忌だけ復習して余裕で受かった。
443名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:25:56 ID:???
>2、3日様子見て問題なかったら退院にしましょうねっていう
だよなー
「熱下がりましたね、じゃあ今日すぐに退院で」って、無いよなと思った
444名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:27:38 ID:???
>>443
「熱下がりましたね、じゃあ来週退院で」ってのも無いよなと思った
445名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:28:12 ID:???
>>421
スクラッチテストなら引っかき傷付けてる画像じゃないとダメだろう。
それに抗原名なり番号なりを書いたり、書いたテープも併せて貼るだろう。
446名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:28:56 ID:???
>>440
やっぱりaが正解か
7日を選んだ人は、退院後の経過観察期間と混同してたんだな
447名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:29:20 ID:???
ガイドラインより

1.感染防御機能が正常と考えられる場合(明らかな基礎疾患が無い場
合)
→下記効果判定基準4 項目中3 項目以上を満たした場合

2.感染防御機能が冒されていると思われる場合(基礎疾患がある場
合)
→下記判定基準4 項目中3 項目以上を満たした4日後

1.解熱(目安; 37℃以下)
2.白血球増加の改善(目安;正常化)
3.CRP の改善(目安;最高値の30 %以下へ低下)
4.胸部X 線陰影の明らかな改善

解熱だけじゃ分からんじゃんかよ
448名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:30:48 ID:???
なんだガイドラインからすると答えは当日か
449名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:31:36 ID:???
>>434
言われてみれば、だな。
まあ当たったし、写真なくてもいい問題だな。

しかし>>403の子は恐らく、つるぺただろうけど、おまいらの言ってる問題と違うゾ
450名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:34:01 ID:???
落ちても10ヶ月遊んで、2ヶ月がんばるだけだろ。老後の一年を今に回してるだけと思えばいい。
そう考えると、ジジイになってからの一年より、今の一年の方が有意義だと思わんか?

ギリラインで不安なやつは、そんなこと思いながら気楽に発表までの6週間過ごせばいい。
そしたら6週間無駄にしなくてすむ。
451名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:35:49 ID:???
452名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:35:51 ID:RI+dZCcw
離乳の遅れっていうけど3か月ごろにすでに体重減少がはっきりしてますが。母乳不足のほうがあってね?
5か月7kgを目安に離乳させるんじゃないの?
453名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:37:15 ID:???
一般67% 臨床71% 必修77%…

不安で昼から酒飲んでるぜ…
6週間でりっぱなアル中が完成しそうだ
454名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:38:20 ID:???
>>453
さすがに無理だと思います
切り替えて今年は遊べばいいよ
455名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:38:35 ID:???
母乳は3時間おきに15分だから足りてる
離乳食は3食のはずが1食だから足りてない
アトピーで卵食べれないために離乳が遅れたと言いたいんだろ
456名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:39:09 ID:???
>>452
体重減少がよりはっきりしてるのは離乳食を開始したと思われる時期からだろ
落ち着いて考えれば、正確な回数とか覚えてなくても正答を選べる問題だと思うよ
457名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:41:58 ID:???
>>447
>抗菌薬終了時期の目安を示したが,委員の中にはこれに反対の
>人もいた.その大きな理由は,抗菌薬の短期使用に役立たない
>ということであった.また,CRP の有用性について反対があった.
>耐性菌抑制のために,「抗菌薬はできるだけ短期間の使用にとど
>める」ことを此処に示すことで,目安を記載する了承を得た.

自分に不利な情報書かずに正解を否定するってどうよ
458名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:42:55 ID:???
じゃあ解熱後すぐが答えなのか
459名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:43:33 ID:AKRJPTUu
>>454
だから俺も一般68%なんだからそういう発言やめてくれ

>>453
パンリンはクラスのやや上位の人で7割半くらいが多いような、だからセーフかも
必修はなんとか8割はとれそうな内容だったけど平均9割にはなりえない、削除で5点くらいみんな上がる気がする
460名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:43:44 ID:???
判定は4日後だけど、短期使用も踏まえて2、3日
何の問題があるの?
ガイドライン通りだろ
461名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:45:27 ID:???
予備校はどこも一般臨床のボーダー上昇、と予想してるわけだが
462名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:46:03 ID:???
パンリンのボーダーはあんま関係ないって
必修の除外が減るだけ
463名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:46:21 ID:???
>>457
別にイイんじゃね?
解答が複数あるぞって訴えてるんだろ?

いくら594orzの解答が正しかったとしても、
他の選択肢が間違えだ。とは言えないよ。
464名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:47:20 ID:???
おれも一般67.5パーだよ
ここにすでに三人もいる時点で、多分大丈夫。おれら下10パーに入るほど悪くない。
465名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:47:58 ID:???
>>453
MTMが今年は削除多いっていっていたから安心しろ
466名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:48:32 ID:???
>>464
俺も入れろよ
467名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:48:54 ID:???
一般は例年並だから65%取れてれば大丈夫でしょ
468名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:48:59 ID:???
未だにこんな所に書込んでるのは余裕があるヒマ人とボーダー上で心配な人だけ。
一般のボーダーは68%
469名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:49:10 ID:???
>>465
MTM?ミトマメディア?
470名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:49:24 ID:???
ついでに禁忌も多いといっていた
471名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:49:43 ID:???
>>463
どう見ても間違いだろ
解熱してすぐ退院させたら弛張熱や間欠熱の場合判定ができない
解熱後1週間も置いたら患者の経済的負担になる

少なくともSIRSだからガイドライン上は4日後判定
35歳の女性で回復力があると考えれば2,3日がベスト
反論あるの?
472名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:49:50 ID:???
ボーダー上昇って言ってる人は本気ですか?
473名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:50:30 ID:???
必修は易化してる。削除はあっても一問程度。
474名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:50:32 ID:???
ボーダー上がってもパンリン65〜66%くらいだな
475名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:51:19 ID:???
臨床のボーダーは確実に上がるでしょ
476名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:52:15 ID:AKRJPTUu
同志が多くてよかった、やっぱ一般難しかったよねー
確かに7割とってるやつは調子のってボーダー上がるって主張するよね
477名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:52:44 ID:???
臨床68%一般65%がいいとこ
478名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:52:54 ID:???
一般61%臨床66%と予想
479名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:54:02 ID:???
うわぁ、その臨床が一番やばかったんだよなぁ・・・
480名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:54:11 ID:AKRJPTUu
そして臨床は75%とってしまったから上がるんじゃないかって思えてしまう自分も確かにいる。
一般は絶対むずかしかった
でももう少しおぼろげな知識を固めてたらとれた問題が5個はあった、くやしい
481名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:54:17 ID:???
根拠は無いけどここ数年と比べても67.0%超える事は無いと思うけどな
482名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:54:59 ID:???
>>471
いいや、その問題は全くにわからんかった。ってか
必修で学生に何聞いてんだ? 削除だろうからマークする気も失せたよ。

ま、俺チキンだから解熱後1Wくらいのマークしたけどな。
483名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:55:39 ID:???
>>471
ガイドラインは絶対ではない。
あの患者に対してだけ有効な選択肢かもしれない。

まあ、もっと上のレベルのひとに解説してもらわんと
分からんなこれは。
484名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:55:40 ID:???
F28 血圧80の重症肺炎に入院させなかったことと
H14 緊急開心術の適応に心原生ショックを選んだこと
は、禁忌になりますか?
485名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:55:49 ID:???

上村愛子  ざまあーーーーー

努力なんかこの世に通用せんわ

世の中あまくみんじゃないわ^^
486名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:56:15 ID:???
>>481
101回の臨床は69%だったでしょ?
今回もそれくらいかそれより若干下がるぐらいだよ
一般は例年並
487名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:56:19 ID:???
>>480
X2で一個は確実に知ってるが、
もう一個を選び切れなかった問題が多々あったな。

あがっても130の399ぐらいじゃね。
488名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:57:18 ID:???
>>484
どっちも禁忌じゃないよ
489名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:57:50 ID:???
マルチしまくる奴死ねよ
490名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:58:05 ID:???
痛風の発作初期にベンズなんちゃらって禁忌かこれ
しらねーよこれ
発作初期って何だよ
コルヒチンは前兆期だけじゃねえのかよ
491名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:58:19 ID:???
下10パーを切るテストだぞ。
偏差値で言えば35以下ってとこだ。
冷静に考えて、今回のテストで65パーも取れてて、偏差値35以下だと思うか?
周り見回してみろよ。偏差値35以下がそんなに大人数いるか?

492名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:58:24 ID:???
2、3日を選べないやつは問題作成者の意図を読めてないだけ
>外来受診時の血液検査で菌血症は認められない。
この一文がわざわざ書いてある理由を考えろよ
493名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:59:52 ID:???
>>491
おいらテコ4偏差値37で一般臨床ともに70%超えてますよ
494名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:00:24 ID:???
>>488
ありがとうございます
495名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:00:38 ID:???
ボーダー
____一般/臨床

100 63.5/65.5
101 69.2/65.2
102 61.0/66.0
103 63.1/64.3
496名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:00:45 ID:???
あの見るからに40超えてそうなおっさん受験生は現役なの?
497名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:01:22 ID:???
>>492
じゃあ当日でもいいじゃん
498名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:01:32 ID:???
今回は64/66ぐらいじゃないんですか?
499名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:01:54 ID:???
>>495
101回の一般TAKEEE
500名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:02:28 ID:???
真面目に予想して、一般63%臨床67%ぐらいだろうね
501名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:03:11 ID:???
>>497
SIRSだっつってんだろ
502名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:04:17 ID:???
うちの会場なんて50過ぎくらいの禿げ散らかしたおっさんが二人も受験してたぞ

もし受かっても、研修終わってどっかの医局で修業終えたころには定年だなw
教授にしても自分と同じくらいの歳の研修医なんて扱いづらいだろうなあwwww
503名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:04:43 ID:???
今年臨床難化してただろ
504名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:04:46 ID:???
>>461
それどこで見られる?

うち三日目はメーリス回ってこなくなっちゃってさ
予備校の人らがどう判断してるのか知りたい
505名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:05:17 ID:AKRJPTUu
>>499
101回の奇跡がなければ安心なのにね
でもクエバン103に書いてある合格点の推移と古いやつとでずれてる。
たぶんミスプリだから結局正式な合格点が不明だ

たぶん100回が一般69%だと思うんだが
506名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:05:59 ID:???
>>499
101回は死ぬほど削除出たからな

国試三年周期説を信じるなら、今年も沢山削除が出て
結果的にボーダーは上がるんだろうなと勝手に予想
507名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:06:19 ID:???
トロピカミドはなぜよくないのか教えてください
508名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:06:44 ID:???
>>507
もう一年頑張ってください
509名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:07:30 ID:???
>>499
103回のあのリストはずれてるぜ。
102回のリストと比べてみろ。
510名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:07:35 ID:???
おれ留年してるからか、周りは浪人生ばっかりだったぞ
トイレ行きまくるやつ、試験中にうめき声出すやつ、必修が難しいと感じたのか机なぐるやつ、問題回収中に荷物に触って何度も注意されるやつ、何度も「受験番号の前の0は書くんですか?」って聞くやつ。
申し訳ないが、「そりゃーあんたうからないよ・・・」と思ってしまった。
511名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:07:37 ID:???
2チャンなんかみるな

105回目指して 今日から 勉強だーーーー
512名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:08:17 ID:???
必修で死んだ俺って…みんな必修ちゃんと取れたの??
513名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:08:36 ID:???
514名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:08:40 ID:???
>>503
確かに

必修ほどではないが
515名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:08:45 ID:???
なんだかんだで160切った奴は周りにはいない
516名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:09:26 ID:???
>>495
101回大虐殺は本当だったんだな・・・いや、本当に有目なのは
94回だっけ?

しかし解いてる間
初日→やべーAもCもやべー
3日目→簡単過ぎワロタwwwww

と思ってたけどふたを開けてみれば3日目が一番悪いという…
必修だけは68%→67%→90%と2日目まで大赤字だったのねwwww
本番中に採点は禁忌だったな・・・あぶなく踏む所だった
517名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:10:11 ID:???
>>512
ウチは主席のやつが8割ギリだったぞ。宮廷なのに。
30人位に聞いたが、3分の1が8割切ってた。俺もその3分の1だが…
518名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:11:07 ID:???
練炭ていくらかな
519名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:11:22 ID:???
そっか…一般臨床は余裕だが必修がなぁ…

模試や過去問と全然違う気がした

来年頑張ろう
520名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:11:28 ID:???
>>516

> 3日目→簡単過ぎワロタwwwww

???

一番むずかったぞ!><
521名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:12:24 ID:???
テコムによる本番自己採点結果
100 101 102 103
人数 3588 4368 4756 5380

平均得点率
一般 81.3 76.4 79.5 77.1
臨床 78.1 80.7 80.3 78.1
必修 91.3 87.9 89.4 89.8

偏差値30となる得点率
一般 69.8 62.8 66.3 64.3
臨床 66.4 69.3 67.6 66.6

必修80%
偏差値 35 29 27

合格基準(%)
臨床 65.2 66.0 66.5 63.3
一般 69.2 61.0 65.0 62.5
522名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:12:47 ID:???
>>518
溢頸にしとけ 信頼のブランドだぞ
523名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:12:57 ID:???
>>495
なんだそのでたらめな数字
全然違ってるぞ
524名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:13:13 ID:???
なんでみんな一般臨床がそんなできててあの必修で8割ギリギリだったりするんだよ・・・
525名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:13:16 ID:???
>>520
お前最後まで問題読まないで間違えるだろ?
526名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:14:01 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=UWoHGIpwtac

これの遠藤って、エーラスダンロスか何か?
527名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:14:24 ID:???
>>520
そうだな
過去問やってりゃよかったのかも
528名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:14:44 ID:???
>>521
平均得点率が異常に高いな
やっぱり下位層は出さないんだろうね
529名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:14:48 ID:???
>>507
それ禁忌じゃね?
530名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:15:19 ID:???
>>209より
531名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:15:38 ID:???
>>517
俺は底辺国立だけど8割切ってたのは数人だったよ俺もそのうちの一人
必修って何なんだろ
532名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:16:08 ID:???
>>520
516だけど、3日目はマイナーな疾患が少なかっただろ
難しい病態は多かったけど、選択肢をみれば「あれか、あれだなー」
と思えるから、その状態で問題文のキーワードを素直に見れば診断も
治療も選べた。内耳炎とかは「はぁ?(´・ω・`)」って感じだったけどw
533名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:17:01 ID:???
>>531
その数人を洗い出す試験じゃない?
534名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:17:55 ID:AKRJPTUu
ボーダーラインのあたりの人ってクエバン捨て去るの??
捨てざるを得ないよね

引っ越しどうしよう。。。。

引っ越し→不合格→引っ越し
この流れは最悪だよね
535名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:18:02 ID:???
>>532

> 難しい病態は多かったけど、


ほら、やっぱりむずかしかったじゃん!!!><
536名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:18:05 ID:???
結局必修は簡単だったの?
なんだかんだで103回並?
537名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:18:14 ID:???
いやー家でちんたら模試解くのとは全く違う緊張感だった

H問題の感度特異度の四分表つくる単純な問題ですら、
5回ぐらい検算したしなw

でも終わってみれば必修88パー
一日二日目で8割超えて余裕だと思ってた一般が7割まで大暴落して、
今はそっちが不安だ
538名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:18:31 ID:???
必修はちゃんと取れるところ取っとけば八割ぐらいは行くでしょ
あとは削除で八割行くさ
それでも八割行かなかった奴はもう一年頑張れってことかと
539名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:18:34 ID:???
I47の感染性心内膜炎のやつ
最後に「経胸壁心エコー検査で弁の疣贅を認めない」

これ書く必要あるのか?
マジで死んでくれと思った。
540名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:19:13 ID:???
ボーダー
____一般/臨床

100 63.5/65.5
101 69.2/65.2
102 61.0/66.0
103 63.1/64.3


 101 回 恐ろしい ぎゃぽーーー
541名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:20:27 ID:???
>>539
そのせいで間違えました
542名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:20:51 ID:???
101と102の間でガイドライン改定して問題配分が変わったんじゃなかったっけ。
543名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:21:19 ID:???
必修8割切ったら俺の弱いメンタルでは無理だな
まあ禁忌踏みまくってるんですけど・・

・喘息にβlocker点眼
・心腔内AD
・CPAに酸素投与

>>535
そうだね、ごめん。でも模試と違って
「正解が選べれば」良いんだよ
意味が分からなくても、選択肢に分かるのが一つしかなくても
○がつけば勝ちなんだよ
544名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:21:29 ID:???
>>533
必修の1点と3点って、3倍違うのは変だと思うぞ、

しかも、必修は全体の5分の1なのに、それで評価される度合いが強すぎる!!
545名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:21:39 ID:???
>>540
だからその表ずれてんだってば。100〜102は99〜101だ。
つまり、101回のボーダーは61.0/66.0だ
546名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:21:48 ID:???
来週出る自己採点結果って、偏差値まで教えてくれるの?
>>521からすると、自己採点で偏差値30付近がボーダーってことだよな
547名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:22:03 ID:???
>>539
一瞬パニクったけどMTMだかQBでケイキョウ心エコーでの
検出率40%を思い出して無視できた
548名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:22:33 ID:???
>>539
「心エコー検査で弁の疣贅を認めないこともある」っていう記述をYNか何かの教科書で読んだことあるよ。
549名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:22:52 ID:???
>>541
エコーみえないからこそ血培しようということかと
550名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:23:01 ID:???
必修削除1、2問くらい出るだろ
それで駄目なら諦める
551名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:23:05 ID:???
必修で「医者として何があってもやっちゃいけないこと」とか、「医者として最低限の知識」をちゃんと勉強させるのは有意義だと思うぞ
552名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:23:08 ID:???
>>539
>>541
それ、いったら「胃潰瘍の疑いあり?」だっかたも釣りじゃね?
553名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:23:15 ID:???
>>544
そんな事言って半分が必修になったらマークミスや
ケアレスミスのリスクがあがるだろw
554名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:23:36 ID:???
>>539
血培も大事だが経食道やれよって思った
555名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:23:49 ID:???
>>544
 臨床2点になって問題数増える方が嫌じゃないか?
556名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:24:19 ID:???
>>539
結局あの症例の尿潜血は軽度腎梗塞だったの?Cr正常で
評価できないから腎炎もすこし考えたんだが
557名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:24:19 ID:???
必修の削除に期待だ模試過去問で八割切ったことないのにorz
558名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:25:33 ID:???
>>553
マークミスやケアレスミスのリスクって問題数増えたら「割合」減るだろ。
違うか?
559名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:26:06 ID:???
過去問や模試の必修とか平均9割取ってたのになぜか76%しか取れてないんだぜ…

必修臨床で削除が3問出ないと乙る…
560名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:26:16 ID:???
I問題臨床
即答レベル:40,41,42,43,44,45,46,47,49,51,52,53,54,56,61,62,64,66,68,69,71,74,75,77,80
考えるレベル:48,50,55,57,58,59,63,72,76,78,79
わかんないレベル:60,65,67,70,73

やっぱ簡単だったんじゃね?
561名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:26:17 ID:???
現時点で8割切ってる人はもう諦めた方がいいよ。
来年がんばって。
562名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:27:54 ID:???
>>560
死ぬかと思った
むずかった
563名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:28:24 ID:???
>>559
自分と一緒の境遇の人もいるんだね…解きにくかったよね…
564名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:29:08 ID:???
必修臨床削除は3問はあるとみていいだろ。それなら受かるってやつ周りに何人もいたぞ。
565名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:29:09 ID:???
>>559
落ちたなw
566名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:29:20 ID:???
平均得点率
一般 77.1
臨床 78.1
必修 89.8

去年平均高いな
567名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:30:40 ID:???
>>564
それ聞いて少し安心したよ
ありがと
568名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:31:14 ID:???
>>539
オスラー結節→血培しか見て無かったな。
疣贅無しはリウマチ熱の鑑別じゃねとか思ってた。
569名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:31:18 ID:AKRJPTUu
俺はG一般で死んだ
I臨床は簡単な疾患だけど迷わす選択肢や病歴が混ざっててかなり不安になった
570名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:31:46 ID:dZENSyYA
>>432
MDSは中途半端に異常な細胞なのでケモの効きも悪いし
ほんとは移植したいが年寄りなので厳重に経過観察、
だった気がする。選ぶのにかなり勇気必要だったがな。
で、白血病になってくれれば逆に治療しやすいんだと。
571名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:31:49 ID:???
必修削除なら受かるっていうけど、割れ問以外で間違ってると削除されても死ぬよな
仮に3点足りなくて157点だと、普通に8割行かないよね
削除されて197点満点でも79.5%で8割行かないし
ひでー話だ
572名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:31:57 ID:???
>>564
9点分=4.5%分も削除あるとは思えんがねぇ…
573名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:32:08 ID:???

信仰のおかげで必修186点一般176点臨床512点禁忌肢0、医師になることができました。
これからも、池田大作先生の命令に生涯したがいます。
 
創価学会ドクター部で力の限りがんばります!
はげましてくれた皆さん、ありがとう!





574名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:32:12 ID:???
必修削除3問とか言ってる奴は去年の削除問題見てこい。
今年の問題でそれはあり得ないと断言できる。
575名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:32:27 ID:???
I問題の最後の方の問題でさ
CT見せて意識障害の原因は何か、みたいなのあったじゃん

肝臓はたしかに変だったから、肝硬変でエデマも出るし、アンモニアは想像出来たんだけど、

なんか膵臓も石灰化してるようなハイの部分あったから、
慢性膵炎→糖尿病→高血糖→昏睡

もありかなーと思ってずっと今でも迷ってる
糖尿で腎不全なってればエデマもあるだろうし

どうなの?


結局アンモニアにしたんだけど
576名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:32:58 ID:???
>>558
書きながら「あれ?」って思ったけど
問題数増える→集中力落ちる、配点下がる
問題数減る →集中力落ちない、配点あがる

どっちもどっちだからなんとなく書き込んじゃった
577名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:33:34 ID:AKRJPTUu
努力肺活量と肺活量はなにが違うんだ?
両方ともきれいに計算できるからやらしかった
578名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:33:45 ID:???
>>575
もんこうしょうで脾腫なだけでしょ
何を迷うことがあるのさ
579名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:34:07 ID:???
予備校で解答予想出すのTECOMとMECだけ?
その2つは来週に出るけど、MACは出さないんだよな?
580名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:34:13 ID:???
I67誰か解説して
581名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:34:16 ID:???
>>575
脾臓腫れてたきがする
582名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:34:31 ID:???
>>572
それもそうだよね…101回くらい削除出ないかな
583名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:34:36 ID:???
>>577
努力肺活量はなるべく早く吐いた時の肺活量
584名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:34:48 ID:???
必修臨床削除が3問でも、それが自分の間違いと被るかどうか。
被ったとしても191*0.8で76.4%だから、76%だと落ちる。>>559
585名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:35:23 ID:???
>>573
俺の学年にガチで層か幹部の息子がいるんだが、
おまえか?
東北大
586名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:35:34 ID:???
559は予備校探せ
587名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:35:50 ID:AKRJPTUu
>>577
なるへそ
肺活量より小さい数値だからいみわかんねぇと思って切ってしまった
588名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:36:01 ID:???
必修削除は抗菌薬、GEAD、仙骨部、高くなるでFA
他になりそうな問題ないよ
589名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:36:08 ID:???
>>575
それは膵内の脾動脈だろ。読めないまま研修行くとやばいぞ
確かに膵周囲の辺縁がぼやけてて、膵炎の有無は気になったけど
意識障害には関係ないと判断したなあ
590名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:38:52 ID:???
>>588
それなら俺は救われる。
まぁほとんど諦めてるけど。
591名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:39:27 ID:???
>>588
geadってなんぞ?
592名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:39:45 ID:???
>>580
俺も間違えたが過敏性肺臓炎の原因になるのはcだけなのかも
abはアレルギー、eは論外、dは・・・NOxSOxによる肺障害なら
16年も置かずに出てくるだろ、って事?教えて分かった人
593名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:40:08 ID:???
正答率が低いからって削除になるわけじゃねーよ
ほんと現実が見えない奴らが多いな

>>588
抗菌薬はありえる。
後ろ三つは絶対ありえない。
594名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:40:15 ID:???
>>578
まじでかー
いままでCTみて脾臓に注目したこと一回も無かったw


国試終わって思ったこと
はっきり言ってよく分かんない問題のが多かったし、
なんとなくマークしたやつが大部分なのに、採点すると
なぜか7割以上取れてしまう

こんなんで医者になってしまうもんなんだなと
595名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:41:20 ID:???
>>592
ブロンコもしないで過敏性って診断できるもんなの?
季節性もないし、外泊で軽快するとかも書いてないんだが
596名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:41:54 ID:???
>>580
築16年
ツ反陰性
で過敏にした
解説になってないが
597名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:42:08 ID:???
まぁもう終わったことだし卒業旅行の準備でもするか

来年また国試受けると思うと気が遠くなるが…
598名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:43:00 ID:???
>>595
服の直しやってるから他人の古い服で過敏性肺炎になった

ってだけで解いたんだがそうやって真面目にとくもんなのあれ
599名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:43:03 ID:???
>>593
毎年9割近くの人間受からす試験なんだから得点調整は必要じゃないのか?
600名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:43:41 ID:???
>>593
例年だと、正答率が低いのが削除。

ただし、数問だけ。
601名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:44:35 ID:???
>>600
その年によって削除基準違うっぽいよ
602名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:45:52 ID:???
>>595
診断は無理じゃないかな
問題を解く為には596も言うように
・ツ反陰性だがサルコイドーシスは考えにくい
・炎症反応有り
・肺間質病変を思わせる咳
・呼吸困難を起こすほどの慢性肺疾患

状況証拠は十分だろー
「国試では意味ない所見は書かれない」法則が
今回はほとんど使えなかった、むしろ裏目に出る事が多かったな
603名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:46:02 ID:???

信仰のおかげで必修186点一般176点臨床512点禁忌肢0で
医師になることができました。
これからも、池田大作先生の命令に生涯したがいます。
 
創価学会ドクター部で力の限りがんばります!
はげましてくれた皆さん、ありがとう!

本当に感謝します!!!!







604名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:46:04 ID:???
>>598
服の直しは見てなかった
言われてみればまさにキーワードだな
俺は排ガスでIPだと思ったわけだがw
605名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:47:18 ID:???
服にトリコスポロンが潜んでるのか…?
606名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:47:20 ID:???
>>598
古い服ってトリコスポロンいるんだ・・・
初めて知った、もう古着ファッションは辞めよう
607名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:49:38 ID:???
トリコスポロンってカビだろ
タンスに10年入ってたような服をそこらのばーちゃんが洗わずに持ってくるわけだろ
そりゃ過敏性になるわ
608名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:51:32 ID:???
そうかそうか
609名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:54:55 ID:???
胃潰瘍の既往があるからアスピリンは投与してないと思ったんだけど
違うの?
610名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:55:37 ID:???
>>609
ス・テ・ン・ト
611名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:55:45 ID:???
その理屈でいくとたいていの人間はNSAIDsが
使えないんじゃないのか?
612名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:57:46 ID:???
胃潰瘍があってもNSAIDSって使っていいんだっけ?
薬剤を塗布したステントだろうからアスピリン以外のやつを使ったと思ってたんだが
613名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:58:16 ID:???
PPI併用すればオッケー
614名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:59:14 ID:???
I-79は脾腫と脾静脈うねうねしてて門脈圧上がってるんだろうが
なんで肝臓は綺麗なんだ?
594の答え高アンモニア血症みたいだけど
615名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:59:31 ID:???
今起きた!

今日は試験行かなくていいんだね!\(^o^)/
616名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:00:10 ID:???
>>612
吐き気の強い末期癌患者でもモルヒネ使うだろうに・・・
(制吐剤併用で)
617名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:01:11 ID:???
今北けど、漏洩あったってほんとかよ
どうせ釣りだろ?
618名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:02:30 ID:AKRJPTUu
http://www.gomec.co.jp/01_school/school_12kokushi09.html#kokushi_103gaiyou

MECの評価だと104は簡単になったわけではないっぽいよね
きっと大丈夫だ。。。
619名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:02:49 ID:???
皆さん!いよいよ今週は国試本番ですよ!!
ちょっと気が早いですが今から緊張してきました><
620名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:04:02 ID:???
看護の国試スレはここじゃないよ
621名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:04:33 ID:???
>>617
600問あるんだからな数打ちゃ当たるわ
622名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:05:37 ID:???
>>617
すでに不合格確定の奴が道連れにしようと喚いているんじゃない?
623名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:05:42 ID:???
へぇ600問もあるんだ
624名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:06:28 ID:???
>>623
ごめwマジで間違った
625名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:07:21 ID:???
過敏性肺炎はIgA上がってるから一発だろ。
626名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:07:27 ID:???
>>621
数打ってもろくに当たらない予備校があるというのに
627名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:08:40 ID:???
●第104回医師国家試験 総評

 ここ数回の国家試験は101回での難化、
102回での時間割の変更(一般問題と臨床問題が混成するブロック編成となった)、
103回でのガイドライン改変&出題形式の追加(計算問題や7肢以上の多選択肢問題の導入)と変化に富み、
受験生を悩ませ続けてきたが今回の104回は概ね103回と変わらぬ難易度・出題構成であり、
「変化も一段落」といった落ち着きを見せたと言える。

 すなわち、病態生理など基礎をしっかり学習した受験者が国家試験を突破し、
表面的な暗記に終始してしまった受験者は得点が伸ばせない試験だったのではないかと思われる。
計算問題・多選択肢問題も妥当な範囲の出題に留まり、
今回も正解数を指定しない問題は出題されなかったので必要以上に恐れることは無いであろう。
628名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:08:44 ID:???
結局、MACの直前講座ってどうだったの?
629名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:08:48 ID:???
>>617
命中率20%ってとこ
俺が2chで閉鎖孔ヘルニアのリベンジ出るよとか言ってた予想の方が当たってる
630名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:08:56 ID:???
MECの直前講義見たけど全然当たらなかったな
どうなってんだ
631名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:09:47 ID:???
前の席の消しゴム5個並べてた奴はなんだったの?
試験中消しゴム屋でも開くの?
632名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:10:12 ID:???
テコム模試解説の変なおっさんの予想、結構当たってたよ
あの予想講義が存在したこと自体をしらない人も多いんだろうな…
633名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:10:22 ID:???
>>607
あーそうか。
634名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:10:34 ID:???
俺が直前に言った「多関節型still病」出たな
YNにフェリチンの有無がなくて結局間違えたけど
635名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:11:20 ID:???
>>631
たぶん後ろの奴に答え教えてるんじゃね?
636名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:12:20 ID:???
637名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:12:28 ID:???
>>635
お前頭いいな
638名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:12:42 ID:???
>>631
消しゴムを4個落とした経験があって
トラウマになってるんじないか
639名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:13:30 ID:???
リークはガチ
合格発表前夜にでも疑わしい証拠ここにうpしようか?
640名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:13:34 ID:???
>>636
ああ、そのレスちらっと読んだわ
だから直前になって全身型以外も抑えようと思ったんだな
サンクス
641名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:15:07 ID:???
今見るとでねーよばかのレスがマジ笑えるw
642名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:16:40 ID:dZENSyYA
594orzの自己採点で必修が93%!
禁忌落ちの伝説がほんとでこれで禁忌落ちしたら
医者になるのやめます。アホらしくてやっとれん。
643名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:17:29 ID:???
必修で出たわけじゃないからどうでもいい
勘で選んでなぜか合ってたし
644名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:19:14 ID:???
今夜は久々に彼女とsexの予定なのに
暇すぎて朝から3回くらい抜いてしまった\(^o^)/
645名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:21:24 ID:gIyheTMx
だよな。抜くよな。彼女いるのに。
なんか、久々抜くとめちゃ濃いのが出んだけど。
646名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:21:46 ID:???
>>639
うp頼む!
647名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:22:07 ID:???
>642
  
ぜひ死んで厚生省に化けて出てください
それぐらいしか、あなたの存在価値ありません。
648名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:22:08 ID:???
>>632
高浸透圧脱水でも血圧下がってたら生食で良い
下がってなければ2分の1生食とか言ってたやつだっけ。
649名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:22:27 ID:???
歯車→片頭痛の問題は群馬大の卒業試験と全く同じだったと聞いてびっくりした
易しい問題だったからいいけど、さすがにこういうのは不公平すぎる
650名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:24:32 ID:???
>>649
一般常識、一般教養としても有名
読んだこと無くても全員正答できる内容なんだから不公平って程でもないだろ
651名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:24:40 ID:???
前のやつの答みえるもんなの?
俺は一番前の席だったからわからん
652名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:25:10 ID:???
>>649
いやアレ過去に同じのあったろ?
653名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:25:26 ID:???
>>651
階段式教室は見晴らしいいぞwww
654名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:26:03 ID:x5rNsMdl
>>594 久しぶりにこの言葉使うけど、激しく同意
655名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:27:50 ID:???
国試は受かるのが大変なんじゃなくて、1年間勉強が大変なんだな
試験自体はあくまで区切りというか、目安というか
656名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:27:56 ID:???
Eの45も納得いかんなぁ
あれはcdだろ?なぁゼットン
657名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:28:55 ID:???
>>654
だからこそ医者になっても驕らず常に自分を
研鑽することを忘れるなってことだろ。
658名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:29:25 ID:???
そういやゼットン出て来ないな
必修が八割切ったかなw
659名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:32:16 ID:???
103回の禁忌スレを見てきたけど
02 ペースメーカーにMRI              →死ぬ、禁忌の王道
06 シーハンに甲状腺ホルモン          →死ぬ
08 I76大動脈解離にIABP              →裂けまくり死ぬ
◎ 気胸に陽圧換気
は多分確実に禁忌肢で他は報告されてない。

ちなみにあげられていたのはこれ。
01 B52採血担当者に中絶の勧め        →胎児殺し、法律違反
02 ペースメーカーにMRI              →死ぬ、禁忌の王道
03 A40小児のヘルニアを穿刺吸引      →破裂して死ぬ
04 F23のアナフィラキシーショックの患者にβブロッカー→とどめ
05 シーハンに甲状腺ホルモン          →死ぬ
06 H31の脱水の患者に利尿薬          →死ぬ
07 I76大動脈解離にIABP              →裂けまくり死ぬ
08 慢性硬膜下血腫に腰椎ドレナージ      →脳ヘルニアで死ぬ
09 痩せようとするピザの奴にbce         →患者を全否定
10 妊婦にSU薬                    →奇形、有名な禁忌
11 トリアージ赤タグの人に黒タグ         →殺人
660名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:32:49 ID:???
>>649
不公平の意味がわからん
群馬が悪いの? 厚労省が悪いの?
661名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:34:43 ID:???
ここにもお世話になりました。
勉強部屋ではなく一人で家でやってたので仲間が一杯いるようでたのもしかったです。
パンリンともに8割 必修9割ジャストでした。
さようなら
これでやっとライセンスげっとですね
662名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:35:38 ID:???
>>656
E45は俺もcdにしたけどceだろうな
もともと月経不順だったものが、高校で運動部に入って悪化したと考える
突然高PRLをきたすような疾患は考えづらい
薬剤性を疑うにしても乳汁出ますかとは聞かない
663名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:35:58 ID:???
トリアージの問題なんてあったっけ

また抜いてしまった(´・ω・`)今日はもうHできない
664名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:36:30 ID:gIyheTMx
>>649 500問もあるんだぞ。わずか5問程度(1%)、
当たった/当たらんかった程度で公平/不公平言うなボケ。。。
665名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:36:58 ID:???
>>661
俺もそんな感じだった
楽しかったな、乙
まあ見直しが終わるまで、禁忌が出尽くすまでは部屋片付けながら張り付いてると思うけど
666名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:37:44 ID:???
体重増加不良の原因って
母親がアトピーやらアレルギーやらがあってメシ食わせなかったってのが原因だろ
それって離乳が遅れてるっていうのか・・・?
普通にアトピーが原因だと考えたわ
ってか全体的に日本語が不足すぎるんだよ
もうちょっと頭使えって感じだわ
667名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:38:41 ID:???
>>662
でも二次性の鑑別しとくもんじゃないのかな
一番怖いのは腫瘍を見逃すことだろうと考えたんだが。
668名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:38:42 ID:???
>>666
キミ全体的に日本語が不足すぎるんだよ
もうちょっと頭使えって感じだわ
669名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:39:24 ID:???
>>668
口語と文語を勉強しようね
670名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:39:51 ID:???
671名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:39:56 ID:???
今回って、国語が不得意だったやつには厳しかったんじゃないのかな。
必修ぜんぜん出来なかったおれの友達は、言語能力低そうだった。
672名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:40:09 ID:???
>>668
ふそくのカキコごらい自由にさせてやれw
673名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:40:33 ID:???

おれはフルカンニングで合格確実さ、いえーい
いや、いい人生神様ありがとう
これから女とせくすする

しかし韓国美人はうまいのう

674名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:41:20 ID:???
>>671
ふだん偏差値めちゃ高いのに深読みしすぎたやつもできてなかったよ。
なんつーか今回余計なワードが多かった気がする。
675名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:41:22 ID:???
今からFF始める
676名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:41:32 ID:???
>>666
別に卵ダメでも離乳食に野菜すりつぶしたものをあげるとか考えるだろ。
677名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:41:50 ID:???
>>673
来年も頑張ってね!
殺害予告はもうしちゃダメだよ!
678名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:41:56 ID:???
>>662
de選んだ。
アスリートの無月経と骨粗鬆症は有名事項でE
体重は測ったら分かるけど、高PRL血症はこちらから訊かないとわからない。
高PRL血症の方が重要度高いと思ってDにした。
679名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:42:59 ID:???
あれは普通にcdeの複数回答になりそうな気がする
680名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:43:41 ID:???
今日は小雨降るなか汚れ仕事をしました
もう区役所なんかで物乞いはしません
たとえ腹が減って死のうとも・・・(足が勝手に炊き出しに向かってるの笑み)



い、い、いつか 医者に なるんだーーー
681名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:44:23 ID:???
>>680
来年はもうちょっと面白いこと書いた方がいいよ!頑張ってね!
682名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:44:43 ID:???
>>679
そうだね
683名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:44:56 ID:SlZAdWO0
必修の削除って削除されてたのが合ってても得点として計算されるんだよね??
削除された分、満点が低くなるだけだよね??
684名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:45:25 ID:???
一般12%臨床8%必修15%ですた
685名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:45:49 ID:???
新生児GBSの予防にセフェムはだめか?
ペニfirstな気もしたが、ペニアレルギーだと投与するから間違いじゃないよな。
686名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:46:49 ID:???
>>678
体重の「増減」を聞くんだぞ?

乳汁分泌の無月経は絶対鑑別しなきゃならないし、しかも特別な検査とかなしに問診するだけで鑑別できるもの。
あれはCDだと思う。
でも出題者の意図は、CEだったんだろうとも思う。
687名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:47:41 ID:???
>>684
おまえ、やばくね?
688名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:47:50 ID:???
臨床>八割>一般>必修の俺が通りますよ〜とんでもないことになった
689名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:48:17 ID:???
>>685
 厳しいな。俺もそう思って選んだが。
690名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:48:30 ID:gIyheTMx
FF フルコンプしたぞ。とりあえず一本道だったわ。
戦闘だけやね。
691名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:48:35 ID:x5rNsMdl
E48の、1ヶ月の乳児が発熱で来院、
機嫌悪しの哺乳量少なしのBT38.6RR46PR128でさ、
ほかに所見が無い子をどうするかって問題で、
orzの解答だと入院ってなってるけど、水分与えて様子見ましょうでいいんじゃないの?
692名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:48:58 ID:???
>>685
セフェムは胎盤通過性ないし、GBSも胎盤感染じゃないだろ
693名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:50:12 ID:???
機嫌悪いとか哺乳力低下とかは子供の重症所見だって聞いた
大泉門正常だからびみょーだなあと思ったけど
694名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:50:33 ID:???
>>691
哺乳力が弱い→口から飲めない→入院させて点滴だろjk
って解説を聞いてなるほどと思った。
695名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:52:15 ID:???
>>691
not being wellの対応を聞いてる
696名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:53:07 ID:???
医師免許って国家資格の中でも最強の部類に入るのに
肝心の資格試験はカスレベルだよな
厚生省はもっと問題作成に細かい規定作れ、でないと今回のようなカス問ばっかになる
697名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:53:08 ID:???
でもあんなんで入院させてたら日本の医療はどうなるんだろうと思って水分にした
698名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:53:10 ID:???
>>683
多分こんな感じ

   削除問題
      ↓
Aさん ○×○ =2/2 100%
Bさん ○○× =2/3 66%
699名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:53:27 ID:???
>>675
いいな、俺もやろうかな
700名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:54:13 ID:???
>>684
それはネタ
禁忌さけてaを選び続けたって20%行くだろ・・・
701名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:54:28 ID:???
>>698
どうやったらそうなるんだよ
702名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:55:00 ID:x5rNsMdl
>>694 そりゃそうだわ。うんそりゃそうだわごめん。
こりゃ4月からきっと怒られまくるなぁ・・・
703名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:55:33 ID:???
>>696
中にいるとそんなこと思うが案外、他の資格試験も似たり寄ったりじゃないのか
宅建とか糞問なんじゃねと思うことある
704名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:56:28 ID:???
>>701
これ>>698違うの?
本当はどうなるの?
705名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:57:31 ID:???
>>704
俺のブラウザだと矢印ずれてるの
706名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:58:29 ID:???
合格ラインが160/200→157/197になる
つまり当てても外しても0.1点くらいの差
707名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:58:49 ID:???
>>698のかんがえかたであってるよ。
708名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:59:20 ID:???
>>686
無月経になる体重って確か-2SDとかあたりって聞いたことがあって避けた。
何キロから何キロまで減ったら無月経になるってことではなく絶対的な体重減少で無月経が起こるならと考えた。
しかし確かに選びきれない。
けっこうな人が言ってるようにcdeになるだろうね。
709名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:59:34 ID:???
>>706
削除出ても合格ラインは人によって異なるだろ
要するに八割
710名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:00:06 ID:???
>>706
157/197じゃ8割にぎりぎり届かないぞ
正しくは158/197
711名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:01:02 ID:???
>>698
ごめん、ブラウザによって矢印ずれるのねww
ちなみに真ん中の問題が削除になった場合です。
712名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:01:11 ID:???
必修削除は期待するな。
80%割ってる奴はそろそろ来年に向けて勉強を始めろ
713名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:03:57 ID:???
>>712
大丈夫 MTM神が10問削除もありうるいってたよ
714名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:04:19 ID:???
594orzで必修83%、一般78%、臨床75%
でも禁忌怖いな・・・安心できない
715名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:05:13 ID:???
>>692
βラクタム系は胎盤通過しないのか?
716名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:05:26 ID:???
>>714
お前みたいな奴、空気読めなくて嫌われるぜ
717名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:07:26 ID:???
>>433
俺は卓浪だったけど飲食店バイトで友達出来てよかったよ
今日はバイト先の人たちと飲み会
718名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:07:38 ID:???
羊水除去とか、過去問では選ばせてない選択肢は選べないわ・・。
再発性多発軟骨炎とか知ってるやついるの?w
719名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:09:40 ID:???
羊水除去は無理だなー
720名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:10:32 ID:VpoDThdH
>>696
同感。
でも、医師なんてその程度の知識しか求められていないということ。
あとは現場で学んでね、ってことでは。

今後は医学生を増やす分、少し難しくするかもしれないが。
721名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:10:37 ID:???
>>718
羊水除去はたまたまポリクリで見たから選べた。
鞍鼻なんてWegenerしか知らん。
722名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:11:59 ID:???
>>718
俺は知らなかったが
俺の守護霊が知っていたようだw
723名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:15:43 ID:???
再発性多発軟骨炎は残り4つは知ってるべきだから消去法。
724名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:16:26 ID:???
>>718
羊水除去なんて聞いたことすらないわw
ポリクリは産科・婦人科どっちかしか回らないシステムだったし
鞍鼻の問題は昔の模試か卒試で見たことある…気がするw

>>712
必修削除はここ数年毎年出てますがw
103回はF22とH24が正答率5割台で削除になっていないが
受験者の他の問題の正答率と重ね合わせた上で
得点調整が不要と判断されたのではなかろうかw
101回は正答率6割未満は全て削除になってる、しかしそれでも必修落ちが多かった年
725名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:18:38 ID:vrePI45O
経管栄養中止って禁忌かな??
かなり不安。。
726名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:19:19 ID:???
>>698
削除って自分が間違えた問題でないと意味無いんだねorz
727名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:21:11 ID:???
>>725
禁忌くさいな
さすがにあれ選んでる人は少数だろうから、カウントしてくる可能性大
728名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:21:43 ID:???
必修削除されるとしても、憩室炎に対する抗菌薬とか解熱までの抗菌薬投与とか
あって重症心身児くらいじゃないか。胸骨圧迫は、新ガイドラインのACLSでは
常識と聞くし。
729名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:22:36 ID:???
>>725
おれも踏んだわ。でも経管やめて静脈栄養に切り替えようと思ったんだ!
って考えれば禁忌じゃないかも
730名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:23:48 ID:???
俺も経管栄養選んだよ。まわりにも意外といたぞ。
とはいえ禁忌かなあ。
731名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:24:56 ID:???
禁忌ではないと思う。
中断で即死するわけじゃないし。
732名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:25:26 ID:???
>>729
それならIVH前提の中止って選択肢になるはず
733名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:25:34 ID:???
あれはカテーテル留置が正解だろ
734名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:27:41 ID:???
必修 157/200
4点分削除されないと人生終わる(涙

一般 GERD もしくは 前脛骨 が削除
かつ
臨床 腹膜炎 もしくは 大きくなる が削除

になってくれないと・・・
735名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:27:44 ID:???
いらん言葉で惑わそうとする問題が多くない?
736名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:29:09 ID:???
>>734
GERDってどこだっけ?
737名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:30:44 ID:???
>>736
重症心身障害児
738名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:30:56 ID:???
C11だな
739名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:31:01 ID:dZENSyYA
>>733
あの段階ですでに入ってないことがワケわからんかったんだが…
740名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:31:59 ID:???
つーか、なんで医師国家試験に一般や臨床があるのかわからん
ぶっちゃけ今回の難易度レベルなら必修だけで8割取れる知識があれば、
研修するには充分だと思うんだが。
一般や臨床の問題に出る疾患なんて大半が別に現時点で知らなくても研修しながら現場でしごかれて体で覚えていけば充分なものばかりだろ
741名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:32:01 ID:???
>>617
あったよ
そういう会話をきいた
これからやる問題の正答肢の内容をピンポイントで確認してたし
終わった後に、小児の胸腺とか情報来なかったらわからなかった、とかきいたし
リークあったんだから平均点もボーダーも上がるだろ
742名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:32:19 ID:???
>>723
そうやって簡単に言うが、
ウェゲナー以外の3つの疾患で、自分が知らないだけで実はあるのかもしれないと思うでしょ。
消去法ってのは難しいよ。
743名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:32:42 ID:???
>>737-738
thx。
んで見てみたけど、正直こんな問題あったっけって感じだわ・・・
完全にカンで書いた気がする・・・自分が何をマークしたかも覚えてないぞ・・・
744名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:34:56 ID:???
3日目必修の臨床はほとんど漏れていたらしいからな
そりゃ3日目に救われるだろうよ
その分パンリンのボーダー上がって自分の首しめるかもしれんが
745名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:35:37 ID:???
禁煙治療って公費補助してるとこ多くね?
746名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:35:38 ID:???
大きくなるは削除にはならんだろw
ほとんど間違えてたけど必修レベルの知識で解けるじゃんか。
試験後みんなに大きくなるかよwwwって散々バカにされたから
ざまぁみろプライド高いだけの低脳ども!
っていうのもあるので。まぁ憩室炎自体正解が抗菌薬と決まったわけじゃないしね。
まぁ違っても削除は間違いない。
747名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:37:04 ID:???
ボーダーはやっぱり、一般68臨床69位かね。ふんいきてきに。
748名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:37:14 ID:???
余計なキーワードちらつかせる問題が多かったな
所見・検査の疾患に対する感度特異度をよく考えろや、的な問題
感染性心内膜炎のやつとか、あのエコーの一言がなければ…w

>>734
腹膜炎、仙骨は流石に削除じゃない?
大きくなる、GERDはなんとなく選べた奴が多ければ削除にならんかも
でも試験直後に周りに聞いた話だと大きいの問題はみんな出来てなかったw
前脛骨も引っかかりまくってた、勘で正解した猛者もいるけど
749名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:37:16 ID:???
あの症状、CT画像で抗菌薬を選べないあたりが
詰め込み教育の弊害かと思う。
削除には違いないが思考力とセンスの問題
750名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:37:28 ID:???
>>747
もういいからでてくんな
751名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:37:28 ID:???
明日にも死ぬのが確実ならcもいいだろうが
死ぬまで小便垂れ流しかよって考えたらaだろ
DNRはCPRの話であってQOLとしてのカテーテルは何も問題ない
752名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:38:26 ID:???
>>751
俺もそう思う。
何故cが○でaが×なのか分からない
753名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:38:27 ID:???
3日目の必修簡単って言ってるやつらは何なの?
普通に難しかったぞ。
特に臨床。予想という名の実質答流出がなきゃ半分くらい落としてたわ。
754名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:39:11 ID:j4AsrNcY
皆さんに質問なんですが…
G60の答えって本当に手術で良いんですか?
あと、G64は黒色表皮腫じゃないんですか?

どなたか教えてください(T 。T)
755名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:40:02 ID:???
GERDので自分がなにマークしたか確認したら、
d. 蛋白漏出性胃腸症 にしてたわ・・・
完全にカンだったようです。

>>748
前脛骨は間違いくせえとも思ったが、間違えるにしても
みんなこれを選んで間違えるだろうとおもって前頚骨選んだわ。
756名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:40:24 ID:???
全人的苦痛に遺産相続の悩みとか入るのかよw
757名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:40:54 ID:VpoDThdH
>>718
再発性多発軟骨炎は病態を考えれば容易だったと思う。
鞍鼻というのは軟骨の病変ということを知っていればね。
758名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:41:09 ID:???
>>756
それはおまえの勉強不足
759名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:41:36 ID:???
>>756
それは単純に勉強不足
あれは9割以上余裕でとってる
760名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:41:44 ID:???
>>742
俺は消去法+軟骨炎だったら鼻の軟骨もやられそうだな… で軟骨炎を選べたな
761名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:41:49 ID:???
>>750 出てくんなもなにも、リークがあったおかげで、I問題の正答率が
すごいことになっている学校があるんだよ、現に。冷静に考えてそれくらいだろ。
もしかして、とれてないのwww
762名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:42:02 ID:???
>>756
社会的な悩み・苦痛でしょう。
若い人の場合なら、残された家族どうしようとか、社長なら会社の今後どうしようとか。
763名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:42:19 ID:???
>>756
入るよ
勉強してたらあんなの簡単
764名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:42:23 ID:???
>>756
ほかのが選べないのと、
全人的をその人に関するすべてと読み替えれば解ける。

とおもうが正直解答したときは不安でした
765名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:42:30 ID:???
>>754
単発なら手術、俺は跛行の原因は骨メタだろ思ってケモにした
画像が読みきれないんでよくわからん

DMはあの時点じゃ1型か2型か決まってないんでeじゃないか?
766名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:42:51 ID:???
>>734
俺もまったく同じだ
767名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:43:58 ID:???
腹膜炎は確認したけど自分では開腹は間違いだったと思う。
768756:2010/02/16(火) 14:44:37 ID:???
すごい反響ありがとうございましたw
4月までに全人的苦痛の分かる人間になりたいと思います。
769名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:45:25 ID:???
>>765
禁忌よけで手術にしたが、年齢・症状なしから経過観察とも迷った。
メタありなら、ケモだし。
770名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:45:51 ID:???
>>754
俺はあそこだけ2つ選べと勘違いして2つ選んでしまったよ
771名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:47:47 ID:???
>>754
骨メタならPETで集積するだろとか言われて、確かにそれはあると思った。
俺はケモにしたが。
772名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:48:07 ID:???

黒色表皮腫は多量のインスリンが原因だから×
773名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:48:45 ID:???
黒色表皮腫の問題は完全にハメられたわ
ぼろぼろだったきがする。
774名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:48:54 ID:???
>>746
個人的には、大きくなるは計算すれば分かるのでまぁ許容範囲内
ただ正答率低すぎだから(得点率底上げのために)削除にするんじゃないの?w
心マのやつも酸素投与選んでる奴がほとんどだったし削除にせざるを得ないだろうな
775名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:49:13 ID:???
主訴を考えれば、手術が妥当なのかな。。
776名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:51:10 ID:???
>>772
2型+清涼飲料水のDKAでインスリン抵抗性の何が問題なの?
777名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:51:34 ID:???
>>776
あれは2型ではないって話なんじゃ?
778名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:51:59 ID:???
>>777
なんで?
779名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:52:29 ID:j4AsrNcY
>>765
ありがとうございます。
ですよね!自分も同じように考えて黒色表皮腫にしましたし、
うちの大学の賢いやつらもそうしてました。
このスレ見る限り、オペに対する反論はあんまりないみたいですね。。

780名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:52:45 ID:???
必修削除多数なら、ボーダーがあがるのかね。まじ鬱だわ。
781名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:52:53 ID:???
>>778
2型DMだとおもってお前と同じ解答にした俺に聞かないでくれ><
782名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:54:43 ID:VpoDThdH
重症心身障害児では寝たきりが多そう→そりゃ胃酸は逆流するでしょ。
寝たきり患者の浮腫→寝てれば背中の方に水が溜まって当然。

必修としては難しいので削除されるかもしれないが、
少し頭を使えば容易に想像できる範囲内だったと思います。
783名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:56:09 ID:???
ポリクリやってたときに寝たきりの人で仙骨部みてた人なんて皆無だよ・・・
全員脛骨で見てただろ・・・
784名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:56:44 ID:???
>>779
ごめん、今ぐぐったらIFN療法の副作用は1型DMっぽいわ
だから清涼飲料水はひっかけらしい



マジUZEEEEE
785名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:57:09 ID:???
>>783
俺も同感
削除になって欲しい。
786名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:57:19 ID:???
DMの問題は最近ひねりすぎだよな。
常識的なことを知ってるかを普通に聞いてほしい。
787名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:57:35 ID:???
心身障害→なんぞこれ?→心身衰弱?→神経衰弱??→過敏性腸症候群?
と考えたのは俺だけですか?
788名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:58:26 ID:???
軟骨炎も鼻は軟骨だから鞍になりそうって想像つくよ
789名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:58:32 ID:???
かもしれない問題多すぎ
790名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:58:39 ID:???
心身障害だからストレスなんかねーだろ
とおもってIBSは最初にきりましたが間違えました
791名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:58:58 ID:???
今更だけどC5ってAMPLEで考えてeが正解じゃないの?
792名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:59:24 ID:???
あのDMは、2型だとしたらやせすぎじゃないか?
793名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:59:26 ID:1mVmk0a6
>>787
ナカーマ
794名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:00:37 ID:VpoDThdH
>>786
インターフェロン+DMの問題は、
インターフェロンの副作用で1型DMを知ってるかを問うものではなく、
単純に「ケトアシドーシスを起こしてるから2型より1型を考えろ」という問題だったのではないかと思います。
795名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:00:50 ID:???
>>787
大体の人間がそう考えただろうな。
よく考えたら、心身障害ってのは先天性の病気も入るのか。
初日の必修でテンパってて完全に心の病気(虐待とかで)だと勘違いしたw
796名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:01:01 ID:???
>>791
あほか
フルストマックか否かを見るのが指の縫合と何の関係があんだよ
指が動くかどうかの方が重要だろ
797名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:01:17 ID:???
ね、簡単でしょう?
798名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:01:35 ID:???
>>791
腱断裂の有無を見ないで縫合するのかよ。
799名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:02:58 ID:???
>>787
過敏性も起こりうるけど、逆流が一番多いのかな
まぁ頻度は少ないが胃潰瘍も起こるし…
問題文に頻度が高いのは、とあるので逆流が正解かね
800名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:04:23 ID:VpoDThdH
>>783
ポリクリでは「脛骨より足背部を見よ」って習いました。
心不全で浮腫ってる患者さんの足背部を触りませんでした??
801名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:04:38 ID:???
どこに2型DMなんて書いてあるんだよ
インターフェロン使ってるって書いてあるだろ
あれによって自己免疫が誘発されたんだよ
802名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:05:21 ID:j4AsrNcY
じゃあ、結局体重減少が正解っぽいですね。

体重減少してるのに、BMI21って…
これまた微妙だ 泣
803名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:05:25 ID:???
>>800
じゃあ足背部が答えかな
804名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:05:41 ID:???
>>800
ああいわれてみれば脛骨から足背までは見てたな・・・
俺が馬鹿なだけでした
805名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:06:00 ID:???
寝たきり高齢者で仙骨みてる医者って全国にどんだけいるんだよ
806名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:06:01 ID:???
>>791
全身麻酔をするのでなければ関係ないよ
807名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:07:07 ID:???
今北、今年の総括を教えてくれ。
808名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:07:47 ID:???
つうか、ポリクリで見たはず〜でそれ前提の問題とか多いけど
ポリクリとか指導医とか患者とかに左右されまくるだろ

俺が消化器外科回ってる時なんて、スケジュールの都合でオペ見学はラパコレしかなかったぞorz
809名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:08:01 ID:j4AsrNcY
結局、体重減少で良さそうですね。。泣
しかし、体重減少してるのにBMI21って…
とほほ
810名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:08:57 ID:VpoDThdH
>>807
難易度は昨年並み。
病棟実習でどれだけ学んだかが問われていた。
必修の削除問題数は3問程度と予想。
811名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:09:16 ID:???
一般臨床は去年よりはわずかにボーダーあがるかも
必修は削除の程度によっては死者がでる

という感じだとおもう
812名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:09:30 ID:???
必修の禁忌で考えられるのは??

頭を上げる 
ぐらいですか?
813名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:09:38 ID:???
>>802
気にスンナ。
俺はC肝→膜増腎症だって発想に縛られてまともに考えれなかったわ。
814名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:10:05 ID:???
815名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:10:54 ID:???
アトロピンは禁忌?
816名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:12:10 ID:???
817名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:12:11 ID:???
まくせいはBだお
818名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:13:16 ID:???
MPGNはC肝であってるぜ
819名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:14:06 ID:???
>>817
よく見ろよw
820名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:14:20 ID:HgWgNxlw
俺 必修85%、一般60%、臨床64% やっは゜り無理かな
821名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:14:45 ID:???
>>820
普段の学校での成績はどんぐらい?
822名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:14:50 ID:???
>>820
一般があと3%あれば・・・
823名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:15:25 ID:???
>>820
絶対無理
淡い希望は持たない方がいいよ
824名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:16:14 ID:???
>>800
ポリクリでは循環器・腎臓内科が一緒になってて
自分は腎臓内科しか回ってない(どっちかしか選べない)ので分かりませんw
実習なんて大学によって内容違いすぎるし指導医・担当患者にも左右される…
てか、寝たきりの患者なんて大学病院じゃそんなにいないだろ
厚労省的には療養とか老人ホームにでも実習行けってかw
825名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:17:16 ID:???
>>824
出身大学が同じなのか、あるいはどこも腎臓内科とくっついてるのか・・・
826名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:18:17 ID:???
腎臓と心臓を一緒にやるとかそんなふざけた大学があるの?
827名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:18:33 ID:???
うちの腎臓はアレルギー・膠原病とくっついてるな
828名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:19:26 ID:???
循環器と腎臓が一緒になってるのなんて横市とかいうダメ大学だけじゃなかったのか・・・
「あそこの大学はんぱねえな」って話になってたが
829名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:21:10 ID:???
つうか、循環と腎臓どっちかしか行けないとか終わってるだろうwwwwww
メジャー内科が二択式wwwwww ぱねえwwwwwwwwww
830医学生ゼットン ◆.iPz7NbSiwwA :2010/02/16(火) 15:23:36 ID:???
>>656
俺もcdにしたよ。運動量も関係ある気がしたんだけど、やっぱ無難に乳汁選んでしまうわな。

とりあえず今年は難しかったよ。
仲良い同級生、少なくとも何人かは必修8割きってるし。

自分で言うのもなんだが俺でも一般70.5% 臨床74% 必修87%だったから、
うちの大学今年どうなんだろうなぁって思うよ。
831名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:24:22 ID:???
お前ら謝恩会でる?
832名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:24:42 ID:j4AsrNcY
つーか、必修以外の不適切問題削除って、答えあってるやつにとっては損じゃない?

俺必修84%、一般75%で、臨床が66.5%とやらかしまくったから気が気じゃねー
833名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:24:54 ID:???
うちは
腎臓、高血圧、内分泌が一つの科
血液、免疫が一つの科
なぜか糖尿病代謝科は内分泌から独立

もとはこれ全部一つの科だっだらしいけどね

宮廷
834名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:24:54 ID:???
>>830
ゼットンってほんとは馬鹿だったんだな…
あ、ほんとはってか「ほんとに」馬鹿だったんだな…
835名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:25:14 ID:???
>>832
どう考えても損!!それで落ちるかもしれないのに・・・
836名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:25:47 ID:???
ゼットンて田舎の浪人生だと思ってた
837名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:26:43 ID:???
>>832
損だよなー。
一般がマジギリだとおもうから不安でしかたないわ
838名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:26:50 ID:???
俺の大学は循環・腎・肺がセットで、透析はウロがまわしてるよ。
(さすがに現ウロの教授がうちでは腎炎は診んぞ!って宣言したらしいが。。)
839名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:27:24 ID:???
>>837
ギリってのは具体的にどれぐらい?
840名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:27:47 ID:j4AsrNcY
つーか、今年66.5%で受かるの? 泣
このスレ見てると、簡単だったっぽいし…
841名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:28:13 ID:???
>>839
68%だぜ
842名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:29:26 ID:???
>>840
大丈夫、来年があるよ
843名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:29:29 ID:???
>>840
一般ならともかく、臨床はみんな出来てるみたいだからね

不安になってしまうよね
844名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:29:31 ID:???
臨床65%一般63.5%ぐらいかな
845824:2010/02/16(火) 15:29:52 ID:???
循環器・腎臓が一緒だけど基本的に科としては完全に分かれてる
循環器か腎臓どっちかしか回らない

今年は実習重視し過ぎ、出題委員の頭の中の基準で問題作りすぎ
あと小児科・老人関係多すぎ、整形急に出題増やすなw
846名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:31:22 ID:???
>>845
ならうちの大学とは違うなー
まあどっちかしかいけないのは同じだが
847名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:31:42 ID:???
>>840
一般と臨床が逆だったほうが可能性はあったかも。
MEC見解では去年と難易度変わらない→103回ボーダーと同等と考えると。
848医学生ゼットン ◆.iPz7NbSiwwA :2010/02/16(火) 15:32:31 ID:???
あとどの問題かは失念したけど、
『面会時間以外での付き添いを許可する⇒○』っていう選択肢あったでしょ。

ちょwなんのための面会時間だよ。ルールはルールでしょ、って思って選ばなかったんだけど
なんで正解なの?
849名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:33:19 ID:???
>>848
しらね〜
あの問題作ったやつの頭がみたいわ

これ本当に国家試験なのか?
850名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:34:15 ID:???
>>840
微妙な問題が多かったけど、平均点は103回と同じくらいかな。
実力のある人には答えやすかったから、上下に得点差は開くかも知れないけど
、一般臨床の足きり%も103回と同じと思う。
103回は臨床の足きりを実際より10点他高く予想していて、
合格発表になるまで冷や汗かいたひとが多かった。
851名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:34:23 ID:???
■2009国公立医学部医学科合格者数(大阪府限定エリート校)


--順|− −−−−|-人|国|-合‖
--位|− −−−−|-数|医|-計‖
============================
01. 私 大阪星光◇|220|-50|(京医5+45)
02. 私 四天王寺◇|524|-46|(京医6+40) ★ここ注目
03. 私 高槻高校◇|260|-25|(京医2+23)
04. 私 清風南海◇|295|-24|(京医2+22)
05. 国 大教大池田|160|-19|
06. 国 大教天王寺|162|-18|(京医1+17)
07. 公 天王寺高◇|318|-18|
08. 私 清風高校◇|691|-14|(京医2+12)
09. 公 北野高校◇|315|-13|
10. 私 金蘭千里◇|150|-10|
11. 私 大阪明星◇|389|--9|
12. 国 大教大平野|123|--8|
13. 公 四条畷高◇|317|--8|
14. 公 三国丘高◇|319|--8|(京医1+7)
15. 公 大手前高◇|314|--7|(理三1+京医2+4)
16. 私 大谷高校◇|285|--6|
17. 公 茨木高校◇|319|--5|
18. 公 岸和田高◇|320|--5|
19. 公 生野高校◇|321|--5|
20. 私 関西大倉◇|493|--4|
852名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:34:40 ID:???
>>848
死の直前は認めることもある、らしい。
偶然市中病院でそういう例があるのをしってたから解けたが、
そうじゃなかったら選ぶことはなかっただろうな・・・
853名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:35:01 ID:???
>>848
法の遵守
854名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:35:55 ID:VpoDThdH
>>848
夜中に病態が急変したとき、さすがに家族を呼びますよね。

「ルールだから面会できません。死に目にも会えません。」
これは誤りでしょう。
そういう意味で、多少はルールを曲げる柔軟性も必要。
855824:2010/02/16(火) 15:36:05 ID:???
>>846
あー科としては、ってのは間違いw
○○内科、的なカテゴリーでは同じだが
部署としては分かれてるって解釈
循環器のドクターが腎の患者診ることはない、その逆も当然無い
856名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:36:30 ID:???
>>848
このゼットン本物?

偽のコテいっぱいいたからわかんない
857名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:37:00 ID:???
>>855
それが第二内科なら同じ可能性がたけえw
858名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:37:08 ID:???
>>848
いつ死ぬかわかんない→最期を看取りたい→面接時間外なのでダメです。

これはさすがにかわいそうだろ。
859名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:38:11 ID:???
つか膀胱カテが何でだめなのかが分からない。
面会時間外を認めるって、緊急性が高かったら認めるけど
別にDNRだからって許すか?これ
860名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:39:21 ID:???
>>848
あれは問題文から空気を読むのが妥当、必修的な問題かとw
周りも大体の人はc選んでた
861名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:43:36 ID:???
空気呼んでcにしたけど膀胱カテの何がいけないのかは分からない
862名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:44:57 ID:???
必修落ちはつらいよ…噂には聞いていたが自分がなるとはな
考えすぎた
863医学生ゼットン ◆.iPz7NbSiwwA :2010/02/16(火) 15:45:51 ID:???
>>856
一応本物。死亡診断書・死体検案書議論しあったゼットンといえば判るかな。
864名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:47:20 ID:???
膀胱カテについては、間欠的にカテ挿入でも不可能じゃないわけで、、
それを感染のおそれもあるのに留置するのは医療側が手間を省きたいから
ってことになるんじゃない?医療側の都合で留置しちゃダメよってことだと思う。
あと地味なとこで人工関節の適応選べで、レビューブックではRAと変形性関節症があったんだけど、
ググッたら神経性関節症も血友病性関節症も両方適応あるっぽかった。。
複数正解かな??
865名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:47:23 ID:???
感染の誘因となるからダメなの??いや、おれの考えですけど・・・
866名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:47:39 ID:???
>>863
あんなに偉そうな口調だったのにそんだけしか取れてないの?
平均点すら行かないでしょ
867名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:48:34 ID:???
>>866
確かに(笑)「何もかもわかってるぜ!」って感じだったなぁ
868名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:49:14 ID:???
コテ出してやってくれてるだけでも十分ありがたいよ
869名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:49:53 ID:???
>>863
サンクス。おかげで速攻で、死体検案書選べたよ。
870名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:54:18 ID:???
いまふと、大学別の平均点・最高点・最低点を出してほしいと思った。
871名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:54:49 ID:???
つぎすれ

【易化?】第104回医師国家試験【難化?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1266303236/
872名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:55:19 ID:???
ボーダーは6464必修削除3x2、1x2だろ
873名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:56:25 ID:wjGo/gQ1
一般71% 臨床73% 必修85%
受かってて欲しい。
874名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:57:07 ID:???
一般62%臨床66%必修若干の削除でしょ
875名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:57:19 ID:???
>>873
余裕だろwww
あそべよwww
876名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:57:36 ID:x5rNsMdl
実際時間外面会とか知ってるし経験もしてるけど、
あれ医者が許可するもんじゃなくて病院が許可するもんじゃね?
とおもって膀胱カテにした
877名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:58:36 ID:???
>>872
がいい読みしてる

と思い込む。
878名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:58:45 ID:???
>>876
じゃああの状況で膀胱カテを積極的に選ぶ理由はあるのかい
879名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:59:08 ID:???
>>859
危篤になっても面会時間外ですとか言って追い返して
次の日「残念ですが亡くなられました」とか言うのか?
訴訟もんだぞ?
880名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:59:15 ID:???
ゼットンは煽ることで俺たちを勉強させてくれていたんだよ。
きっと。
881名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:59:33 ID:???
駐停車禁止の市街地で車を運転中、道を歩いている老婆が急に意識を失って倒れるのを、あなたは目撃しました。
どうしますか?

a.車を止めて助けに行く。
b.素通りする。


意見1 .駐停車禁止なので素通りするだろ。俺はb。
意見2 駐停車禁止だが5分以内なら黙認されるので、助けに行でしょ。俺はa。
意見3 駐停車禁止だが運転手がすぐに発進できる状態ならいいので、助けに行くのが当然。俺はa。
意見4 常識的に助けにいくでしょ。俺はa。

こういう問題で、意見4以外の思考をする奴は必修に落ちる。
882名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:00:23 ID:???
結局意識レベル100をどう取るかだよな
883名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:01:10 ID:???
>>880
でもあの点数だと自分が勉強しないと下手したら落ちるんじゃない?
周りが相当馬鹿しかいない阿呆大学なんだろうなぁ
884名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:01:37 ID:???
ゼットン、統合失調症の問題何にした?
あれbcだろ?D8のやつ
885名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:03:05 ID:???
一般問題70%の阿呆ゼットンに聞いてもあてにならないんじゃないの?
886医学生ゼットン ◆.iPz7NbSiwwA :2010/02/16(火) 16:05:30 ID:???
>>884
beにしたww 絶対cにはなってくれるな!!!
887名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:05:52 ID:???
>>884
ざまあwww
888名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:06:05 ID:???
>>886
ちなみに何でe選んだの?
今振り返ってみるとbcが正解だと思うだろ?
889医学生ゼットン ◆.iPz7NbSiwwA :2010/02/16(火) 16:07:19 ID:???
いやね、俺は思ったんだよ。

『外にいる人を見て、・・・』って、そもそも外に人が“本当に”居るのか?ってね。
それすら統合失調の妄想スタートなんじゃないかってね。
890名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:08:01 ID:???
>>889
なにその思考回路wwwww
891名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:08:14 ID:???
>>889
孔明wwww
892名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:08:31 ID:???
>>889
ワロタwww
精神科の林先生のHP思い出したwwww
893名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:08:42 ID:???
>>889
ワラタwww
894名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:09:22 ID:???
じゃあやっぱり答えはbcか。
cが絶対統合失調だもんなぁ
895名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:10:00 ID:???
http://kokoro.squares.net/psyqa1087.html

まさかとは思いますが、
この「弟」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
896名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:10:29 ID:???
まさかとは思いますが、この「外の人」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「外の人」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
897医学生ゼットン ◆.iPz7NbSiwwA :2010/02/16(火) 16:11:00 ID:???
そっかぁ、やっぱcなんだ。cは躁病の症状だと思ったんだけどなぁ。

でも大半がe選んでるんじゃないの?削除対象になるんではと思うんだが。
898名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:11:11 ID:???
例年のことでわかりきっていたことだが、
改めて104回国試を振り返ってみると、精神科は完璧にしておくべきだと思う。
一般臨床、必修ともあと1点、あと1問を決めるのに極めて重要だった。

落ちたら精神科はなめるようにやり尽くすつもり。
899名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:11:28 ID:???
>>897
俺は少数派だとおもわれるceを選んでるし、死亡確定だからありがてえわ
900名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:12:06 ID:???
>>897
でも過去問とかで12%ぐらいしか合ってないやつでも削除されてないよね
cは了解不能である時点で躁病ではない。躁病なら絶対に了解可能。

ゼットンまさかの69%説
901名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:12:42 ID:???
精神科の得点率が模試で常に最高レベルだったおいらから言わせると、あれは明らかにbc
削除にもならない
902名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:12:46 ID:???
>>898
そう
精神科率が異常に高い。
103回も凄かったけど。今年も凄い。
903名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:13:10 ID:???
基本的に削除は問題が成り立ってないとかでしょ。一応、
成り立っているから削除はなくね。
904医学生ゼットン ◆.iPz7NbSiwwA :2010/02/16(火) 16:13:24 ID:???
>>899
少なくとも594orzにはbeなんだから、大多数派はbeでしょ。
きっと削除対象。
905名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:13:50 ID:???
>>901
良かった
昨日ここでbeしかないって意見ばかりだったから
どんだけ妄想について説明しても納得してもらえなかったし
906医学生ゼットン ◆.iPz7NbSiwwA :2010/02/16(火) 16:14:24 ID:???
>>900
あれ臨床問題でしょ?
907名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:14:30 ID:???
ゼットン、体血管抵抗が減ったときにやばいのはASじゃなくてARだよな?
ARにしたよな?な?
908名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:14:46 ID:???
まあ削除対象にならなくてもボーダーが0.5%おちてくれればそれでいいんだ・・
909名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:15:14 ID:???
>>906
何で臨床なんだよwww一般だろww
910名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:15:46 ID:???
>>904
もうb,c,e全部正解でいいよ。
911名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:15:55 ID:???
俺は昨日からcはウェルニッケだと言ってるんだが
シゾでも出るというなら特異的じゃないよな?

eの外の人が…ってのがシゾじゃないとしたらなんなんだ?
912名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:15:58 ID:???
なんか、今までのゼットンを知ってるとかわいく感じ始めたw
913名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:16:46 ID:???
>>911
eは妄想性障害でも出るよ
っていうか二次妄想なんだから何でも出るわ
914名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:17:20 ID:???
正答率が低すぎたり、完全に解答が割れたりしてたら不適切問題になるだろ。

>>900
正答率12%で削除無しとかあり得ない。何回のどの問題よ?

言っとくが、QBとかでたまに正答率がやたら低い問題も載ってるが
そういうのは削除問題とかそういう注釈が入ってるはずだぞ。
915名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:17:22 ID:???
>>907
俺もARにしたわ。
血液を心臓のほうに戻すときに
心臓のほうもスカスカかつ体のほうもスカスカだったら
血液戻ってこないだろとおもって選んだ。後悔はない。
916名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:17:32 ID:???
>>912
俺もw
917名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:17:50 ID:???
ボーダーは一般64%臨床66%に内定いたしました
918医学生ゼットン ◆.iPz7NbSiwwA :2010/02/16(火) 16:18:00 ID:???
>>907
俺はARにしたよ。
919名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:18:01 ID:???
eは人食い的すぎる
色んな精神科疾患でみられると思うが
920名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:19:09 ID:???
まあそんぐらいだろうなあ
921名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:19:28 ID:???
>>914
去年のミトコンドリアでの難聴は6%だけど、削除されてなかったぞ。
922名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:19:33 ID:???
>>913
外の人にってのは一次妄想だろ
外で一週間実際に工事やってて、その人に見られてるっていうなら二次妄想
923名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:20:12 ID:???
>>914
103回のBー4は16%だけど削除されてないぞ

それにシゾの問題は統合失調症勉強したやつならbcにしてるはず。
そんなに正解率低いとも思わない。俺の周りには結構いるし。
924名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:21:30 ID:???
>>579
MACは2/17から解答速報を解説する動画を配信するって言うチラシを受験開場前で配ってた
925名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:21:33 ID:???
>>922
実際に家の外にいる人を見てんだから二次妄想だよ
家の外の人を見てないのに、家の外の人がどうたら言い出したら一次妄想
926名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:22:42 ID:???
掃除機のパック買いにいったつもりがいつの間にか
一人で温泉つかってたww今、一番国試明けを楽しんでるのは俺www
927名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:22:51 ID:???
よしよし、シゾとARで594orzの採点から2点上がったぞ
一般80%、臨床79%、必修89%
あとは禁忌だけだな
928名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:24:04 ID:???
>>914
去年のコレステロール塞栓の問題(A50)はQBの正答率たったの6.5%
でも難しすぎて削除、の対象にはなっていませんw
929名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:26:00 ID:iUrrz7Jm
褐色細胞腫造影したし、喘息緑内障にβ遮断薬選んだし、オワタ
こんなひと他にもいますか?
930名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:26:47 ID:???
>>929
OHSSに利尿薬は?
931名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:26:50 ID:???
妄想性障害って典型例は夫の浮気だぞ
全然ちげえだろ馬鹿
932名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:28:21 ID:???
>>929
喘息にβと心腔内ADをやった
でも臨床必修良い感じだし,大丈夫っしょ
グダグダ言って万が一受かってたらおまえもう一生遊べないかもしれないんだよ?
今を楽しもうぜw
933名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:28:22 ID:???
>>931
典型例笑った
自分で答え出してんじゃんw

一般に、妄想性障害は成人期中期から後期にかけて発症します。妄想は奇異
な内容のものではなく、後をつけられている、毒を盛られる、感染させられる、だ
れかが遠くから自分のことを愛している、配偶者や恋人に裏切られるなど、実生
活でも起こり得るような状況を含んでいます。

狙われている、も妄想性障害だよw
勉強しようねー
934名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:28:35 ID:???
>>929
うちの学校に一人いたよ。褐色細胞腫造影は大動脈造影じゃないしなんとかなるんじゃない。
副腎静脈採血と勘違いしてたやつもいたし。
935名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:28:38 ID:???
>>930
そもそも禁忌じゃないです。使います。
936名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:28:43 ID:???
>>929
2個じゃおわんねーだろ、カス
937名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:29:39 ID:???
>>935
国家試験的にあれは絶対禁忌。
腹水による症状を訴えていないし血管内脱水が酷い例には使ってはいけない
938名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:31:04 ID:???
>国家試験的にはあれは絶対禁忌

単純な疑問なんだけど、どうしてそう言えるの?
939名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:31:52 ID:???
>>938
どうしても何も
むしろあれが禁忌じゃないといえるほうが不思議。
喘息にβブロッカー使っちゃいけないのが何でとか言われているような心境
940名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:32:05 ID:???
>>930
X2なので禁忌なしだよ
941名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:32:17 ID:???
>>929
全部禁忌にはならないから安心しろ
そんな程度でいちいち禁忌にしてたら、禁忌落ちだらけになるぞ
942名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:32:42 ID:???
βブロッカーはみんな選んでるし大丈夫でしょ
死ぬわけじゃないし

胸骨圧迫は納得できんがなぁ…削除してくれんかな
943名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:33:12 ID:???
何故X2に禁忌がないと言えるのか・・・慢心・・・環境の違い・・・
944名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:33:13 ID:xZYJGhi1
>>929
一般77 臨床80 必修90だけど
β遮断薬とOHSSに利尿薬やっちゃったw
でも気にしてないw
むしろ気にしても仕方なくない?
945名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:33:59 ID:???
OHSSに浸透圧利尿薬は使うって松喜言ってなかったっけ
946名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:34:16 ID:???
MTMも言ってた気がするよ
947名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:34:44 ID:???
それは臨床では、の話だろ
948名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:35:33 ID:???
利尿薬は使いますね
949名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:36:36 ID:???
次スレ

【易化?】第104回医師国家試験【難化?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1266303236/
950名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:36:46 ID:???
十分な補液をしてからと前置きされてたぞ。
951名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:36:58 ID:???
血圧提示されてなかったのに、どうして昇圧剤選んだの?
あれだけ腹水あれば、低血圧に当然なってるだろ!ってこと?
952名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:37:02 ID:???
それは汎下垂体機能低下症の治療に甲状腺ホルモン使いますってのに似てるね
953名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:37:39 ID:???
>>951
ヒント:尿量
954名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:38:08 ID:???
>947
利尿薬単独を選ばない限り大丈夫そうだけど、
んなこといったら答え2つになっちゃうしね。
わからん。
955名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:38:46 ID:???
>>950
そうです。だから輸液&利尿薬でいいのです。
956名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:39:42 ID:???
>>951
俺は消去法で。
利尿薬はありえないので積極的に消去した。
あと確か検査に脱水所見があったような。BUNとか提示されていなかったっけ?
957名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:41:21 ID:???
むしろhCG投与が絶対禁忌じゃね?
958名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:41:36 ID:???
OHSSの治療法は輸液&ドパミンって松喜大プッシュだったろ
何も迷わず解けたわ
「おお禁忌もちゃんと入っとる」と思いながら解いた
959名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:42:10 ID:vImZN1lP
必修84% 一般74% 臨床80%なら受かりますか?
960名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:43:04 ID:RI+dZCcw
経管栄養って何番?
961名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:44:30 ID:???
何が何でも腹水をどうにかしなければいけないようには見えなかったから、
利尿薬は普通に消したわ
問題文見る限り脱水を問題視されてたようだったし

腹水を何とかしようと思った理由は何よ?
962名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:45:13 ID:???
>>961
お腹がぷっくりしてたら太ってると思われて嫌じゃない!!
963名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:45:53 ID:???
浸透圧低下による脱水なので輸液とドパミン
過去問通りじゃん
迷う要素がない
964名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:47:19 ID:???
利尿薬はむしろ正解
965名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:47:49 ID:???
ASであってるよ。血圧が下がったら心筋虚血になる問題。
研修医の友人に聞いたら、ASで圧格差が50以上だとオペ適用とかあったじゃん。

それと同じだって。
966名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:48:47 ID:???
だから、血圧が下がり過ぎると、圧格差が大きくなりすぎて、いかんという事らしい。
実際に臨床でも、血圧を下げ過ぎない事を注意するらしい
967名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:49:21 ID:???
腹水は基本的に、原疾患の改善によって改善させるのが原則。
腹水それ自体ではなんの悪さもしない。これはどんな教科書にも載っている。

腹水自体に積極的に介入するのは、癌性腹水の末期にQOL改善目的にドレナージするくらい。
それですら最近はデンバーシャントで血管内に戻すことが多くなっている。
968名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:55:53 ID:???
輸液+利尿は悪い物質流したいときのやりかたでしょ。
969名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:57:41 ID:RI+dZCcw
経管栄養の問題って何番ですか?
970名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:57:44 ID:???
あーうんそうね
971名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:58:48 ID:???
>>969
152番
972名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:01:08 ID:zVYSYrO+
一般128/200ってアウトかな?
今さらだけど、もっと勉強しとくんだった...
973名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:01:56 ID:???
>>913
あれは一次妄想のうちの妄想知覚
974名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:02:41 ID:???
>>972
ボーダー
975名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:03:38 ID:???
>>973
妄想知覚だったら、家の前に人なんていないよ
976名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:06:44 ID:???
>>972
十分だ。1月半楽しめ
977名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:10:59 ID:MTeSA9t7
とりあえず、テコムとメックの採点サービスに入力してみた。
978名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:11:54 ID:???
>>976
きみは本当にいい奴だな。
きみにならほられてもいい
979名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:12:19 ID:???
メックのパスワードが分からんので入力できない
模試のパスワードかと思ってたよ
メックは毎回毎回毎回パスワードかえて何がしたいの?馬鹿なの?阿呆なの?
980名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:13:08 ID:???
メックのパスワード変えは正直必要ないよね
981名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:13:25 ID:???
>>976
64%って思いっきりボーダーだろ
受かってると信じてて落ちた方がつらいってこと分からんのかお前は?
982名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:14:11 ID:MTeSA9t7
メックの採点入力用のパスワードは4月にもらった会員カードみたいなやつに書いてあるよ
983名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:14:19 ID:???
>>981
きみもいい奴だな
きみにならほられてもいい
984名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:14:41 ID:???
個人受験用と大学用のやつ両方もってるんだが片方0点で入力してもいいですか?
985名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:14:48 ID:???
>>981
本人の解釈を聞いてから告知するべきだったな。
986名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:15:04 ID:???
>>985
987名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:16:15 ID:???
先輩方

ぶっちゃけ、どれくらい前から勉強しました?
988名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:16:36 ID:???
>>984
労力の無駄だからやめなさいよ
989名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:16:50 ID:???
じゃあテコムの採点サービスは模試の受験番号とパスワードでOK?
990名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:17:05 ID:???
>>987
まずは幼稚園ぐらいから漢字の勉強始めたかなぁ
991名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:17:37 ID:???
>>987
俺部活やってないくせに5年4月からだらだらやってた
夏休み3ヶ月1つも勉強せず遊んだけど偏差値58で本番
8月から始めりゃ良かったと後悔した
992名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:17:40 ID:MTeSA9t7
テコムはいつも模試で書くやつでOK
993名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:17:52 ID:???
>>990
で漢字博士と呼ばれた?
994名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:17:59 ID:???
つぎスレ

【易化?】第104回医師国家試験【難化?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1266303236/
995医学生ゼットン ◆.iPz7NbSiwwA :2010/02/16(火) 17:18:26 ID:???
>>965
あのさ、ASでいう『圧較差』っていうのは収縮期の左室と大動脈の圧差って判ってる?

脈圧:同部位(大動脈)における時間変化(収縮期と拡張期)の圧の違い
圧較差:同時期(収縮期)における個々の場所(左室と大動脈)の圧の違い
996名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:19:00 ID:???
>>992
ありがとう
997名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:19:10 ID:???
>>995
よう一般が70%ギリギリ(笑)のゼットン君
998名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:21:03 ID:???
iesus
999名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:22:04 ID:???
>>987
馬鹿私大にいなければ6年春夏からでも余裕
1000医学生ゼットン ◆.iPz7NbSiwwA :2010/02/16(火) 17:22:21 ID:???
合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。