第104回医師国家試験 禁忌予想スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
禁忌がどれかを予想しちゃいましょう。さぁ どうぞ。
2名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:09:40 ID:???
A56 β遮断
F21 半座位
F28 外来通院
H29 4lに上げる

なんかが上がっているかな。
H14 ショックで開胸もあやしい?
3名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:10:22 ID:???

胸骨圧迫の他、すべての項。
すぐ心マせんと死ぬぞ、マジに。
4名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:15:02 ID:???
I77 利尿薬
5名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:22:41 ID:???
A56とF21は明らかに10%以上選んでるから禁忌にはならんよ
6名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:25:46 ID:???
てことはトロピカミドもOKか?

ちなみに去年は、臨床のペースメーカにMRI、ダイセクにIABPは禁忌として扱われた模様。
妊婦にインドメタシンはカウントされなかったらしい。
7名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:28:17 ID:c6jWE3QC
経管栄養を抜くのは禁忌ですか?
8名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:29:22 ID:???
即死レベルじゃないと禁忌にはならんでしょ
上体あげる問題は削除になる気がする
9名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:30:03 ID:???
殺人になるので駄目かと。
3つ踏んでそうにないなら心配無用。
10名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:31:05 ID:???
とりあえず必修から探そう 自然すぎて皆踏まない奴こそ真の禁忌

C21 喘息 中等症なのにb発作時のみ外来は相対禁忌s/o

C22 外妊
dの子宮卵管造影とeの2週間後の外来指示は微妙 特にeは禁忌だろ

F2 ターミナルのうつ
dのがんばれ は駄目だろ

F21 PEA
心マ以外全部微妙 許容されるのがアトロピンIVくらい

F23 外傷性ショック
腸管損傷の危険もゼロではないので、内視鏡系は微妙

F31 変動一過性徐脈+基線細変動の消失
カイザー以外は微妙 経過観察はヤバイ

H26 bad news
b 肺の炎症と初めから偽るのは微妙 でも禁忌って程でもないか

H29 HOTのCOPD
e O2 4Lまで吸入はヤバイ

H36 高血圧
a 緊急症でもないのに緊急の降圧は不要 ていうかむしろ循環動態をあっかさせて脳血管障害のリスクup

H38 緊張性気胸
ドレーン挿入以外は全部微妙
11名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:31:23 ID:???
テンプレ的に追加しておきたい【基本情報】

・禁忌は必修にのみある、というのはあくまでTECOMの予想
・禁忌は10%以上が選ぶと禁忌ではなくなる
・どれが禁忌かは最後まで発表されない
・禁忌だけで落ちる人は数年に一人いるかいないか(真偽不明)
12名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:33:43 ID:???
>11
6だけど、去年のスレをみたら、臨床にも禁忌があるのは間違いないようだよ。
13名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:36:06 ID:???
ソースが2chwwww
14名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:37:04 ID:???
>>12
kwsk
15名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:42:55 ID:???
ペースメーカーにMRIのやつでしょ?
16名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:42:57 ID:???
いや、合格通知書で自分が踏んだ禁忌候補を何個カウントされてたか出し合ってたから、
うそくさくはないかと。
MRIだけ踏んだ先輩も、1って書いてあったと言ってたし・・・。

ところで、13は何のために2ちゃん見てるんだ?
17名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:44:30 ID:???
そうなんだ。怖いな
18名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:45:22 ID:???
あれが本当だったとしても、臨床の禁忌で落ちたかどうかはわからなくないか?
19名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:48:46 ID:???
>>16
禁忌候補を議論するスレだろ。判断は各自がするってことで、確証なんてどこにもない
IDも出ない自演し放題の板で、去年のスレによると必修以外にも禁忌あるよ間違いない (キリッ

とか言われても困る
20名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:48:49 ID:???
重症肺炎(A-DROP 3 血圧80)を経口抗菌薬で通院外来は禁忌?
21名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:49:51 ID:???
そんなんが禁忌になったら100個ぐらい禁忌になるんじゃね
22名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:52:21 ID:???
>19
困るならわざわざみなきゃいいだろうにw
ここで得られる情報なんてあてにならないんだろ?
馬鹿か?どこの大学?浪人?サル?それとも、ゴミ?
23名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:53:57 ID:???
「上体あげる」は禁忌なの?!
なんでだ・・・VR下がるからか?
やってしまったorz
24名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:54:15 ID:???
22 名前:名無しさん@おだいじに [sage] :2010/02/16(火) 10:52:21 ID:???
>19
困るならわざわざみなきゃいいだろうにw
ここで得られる情報なんてあてにならないんだろ?
馬鹿か?どこの大学?浪人?サル?それとも、ゴミ?
25名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:55:17 ID:???
>>23
脳に血流行かなくなるからじゃね
俺も選んだけどさ
26名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:56:51 ID:???
OHSSで輸液してるし、どのみち浮腫なんとかしないかんから利尿もさせといて・・・いいよね?
と思って輸液とマンニトールを選んでしもた・・・
27名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:58:06 ID:???
心因性水飲みまくってるやつにデスモプレシンとかは禁忌だよな。
×2はないかな。
28名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:58:13 ID:???
19の意見こそ何の役にも立ってないけどな
29名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:58:30 ID:???
>>26
俺も同じことをしてしまった
30名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:59:23 ID:???
>>25
あれAMIでしょ?上体おこすと冠動脈血流さがるから虚血が悪化するからなのかな。
でもフォレスターのどの位置にいるのかさっぱり不明だし、禁忌にはならないのでは?
31名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:59:53 ID:???
>>20
禁忌肢は1問につき1つ、という話を信じれば、禁忌ではないはず。
32名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:00:15 ID:???
あの問題ってどうして上体を挙げるのが正しいだろうと思ったの?
動脈拍動が触知できない時点で心マだろハゲwww


・・・俺?
褐色細胞腫の副腎造影
眼圧上昇に散瞳薬
子宮体癌0期にホルモン療法
経管栄養中止

を見事に踏みましたとも_| ̄|○
33名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:01:03 ID:???
あそこで肋骨折れまくる胸骨圧迫選ばせるって酷だよね
胸骨圧迫と思ったんだが、禁忌になったら嫌だと思って他の選んだらそれが禁忌だったという
34名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:02:30 ID:???
そうなのか
脈ないのはAMIでおこった不整脈かも知れないから心電図見なきゃなんとも言えないと思ったんだが。
35名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:08:05 ID:???
急性左心不全による肺水腫の改善のために上体を起こしました!

っていう言い訳はどう?
36名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:09:04 ID:???
急性すぎるだろw
37名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:11:37 ID:???
100くらいまで言ったらまとめるか
38名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:11:42 ID:???
で、重症肺炎帰宅は禁忌か?
39名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:14:59 ID:???
>>32
子宮体癌なのあれ?子宮内膜増殖症かと思った。
どっちにしてもプロゲステロンととれば別にいいんじゃない?

子宮体癌0期でもMRIやるんかなあ?
40名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:15:01 ID:???
必修は160というより8割切りだろ。最近の合格率は高すぎるというのが
世間というかマスコミの考えだろ。厚生省も合格率高すぎで叩かれてるんだし
今年は合格率85%いけばいい方だろ。馬鹿国民も合格率下がれば
厚生省が医者になる人間を厳選してると勘違いしてるみたいだからな。
合格率下げるために必修難しくしたんじゃないだろうが、
厚生省のやりたい通りになったな。何問削除になるか知らないが
ボーダーは間違いなく8割は切らないぞ。


41名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:17:09 ID:???
あの、
必修は毎年8割ですよ

大丈夫ですか?
42名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:17:12 ID:???
SAHでMRIばっかり禁忌って言われてるけど、脳髄液検査もやばくね?
43名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:18:42 ID:???
>>41
ここは禁忌関連のスレだろうに。
必修パンリンは

【大議論】第104回医師国家試験対策16【必至】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1266162709/

こっちで存分に。まぁ8割って言っても除外問題がありうるんで絶対にあてになるわけでは・・・
44名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:19:58 ID:???
除外後に八割かけるでしょ?
だから八割じゃん
意味不明なこと言ってたからレスしてしまっただけだよ
45名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:25:24 ID:gIyheTMx
まあ、心配すんな。
俺がいる。
褐色細胞腫に副腎静脈造影
緑内障に散瞳薬
心腔内にAD投与
ショック時に上半身を起こす

来年、あるさ。。。
46名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:32:17 ID:???
心腔内にADって禁忌なの?その心は?
47名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:32:50 ID:???
昔はやってただけど、今は禁忌だそうだ。
48名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:33:24 ID:???
>>46
あなたは心臓に直接アドレナリンを入れられたいですか?
49名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:35:46 ID:???
H26の
まず家族に伝えるがヤバくね?
50名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:37:20 ID:???
選んだ人は0.1%ぐらいだろうけど禁忌だろうね
51名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:43:21 ID:???
>39
それって何番だっけ?
52名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:43:57 ID:???
F28 血圧80の重症肺炎に入院させなかったことと
H14 緊急開心術の適応に心原生ショックを選んだこと
は、禁忌になりますか?
53名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:46:43 ID:???
禁忌で落ちるかって?

先輩落ちたよ。
もう何年も前だけど。当時は2個でアウトだったからな
一般臨床足りてた。ガチで禁忌落ち。
9ヶ月ぐらいバイト三昧で遊びまくって
直前に禁忌だけ復習して余裕で受かった。


54名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:50:23 ID:???
>>52
H14は禁忌ではないだろうが、なぜそれを選んだのか小一時間問い詰められるレベル
55名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:52:59 ID:???
禁忌スレできてたのか。移動。

I-76
28w双胎妊娠の切迫早産にプロスタグランジンを踏んでしまったのが不安すぎるorz
禁忌になるだろうか?


褐色細胞腫の静脈造影、眼圧高い老眼の人に散瞳薬辺りは選んでるひと多いだろうし大丈夫だろう。
56名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:54:50 ID:???
>>55
確実に禁忌です
あなたの妊娠した奥さんが切迫早産になってるのに、プロスタグランジンでも入れられようなら訴えるでしょ?
57名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 11:55:55 ID:???
>>54
急性期合併症とか書いてあったから、
「急性期」にとらわれすぎた結果だろう
58名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:06:08 ID:???
>>57
そういうことか。よくくみ取ったな。
59名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:06:26 ID:???
禁忌でほとんど落ちないんだから本気でまじでやばいのだけでおk
必修
C22 外妊
eの2週間後の外来指示

F2 ターミナルのうつ
dのがんばれ

F21 PEA
頭を上げる (ショックは下げるから真逆)

H26 bad news
aの最初に家族に伝える(明らかな刑法違反)

H29 HOTのCOPD
e O2 4Lまで吸入はヤバイ(電話の向こうで呼吸が止まって死亡)

一般
ペースメーカーにMRI マジでだめ。さらに常識中の常識。10%は選びません。

後の話は専門だからセーフ。禁忌誌なんてその程度だろ。
丹毒にステロイドとかも禁忌だろうけど、そんなシビアじゃないと思う。

切迫早産だって、出すか出さないかを聞いてる問題だろ、
カイザー、促進を選んだら禁忌とかえぐすぎる。
そういう次元じゃないと思う、禁忌って。
60名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:06:43 ID:gIyheTMx
旦那がいるむっちり系若妻と不倫、
そいつを別れさせ、散々遊んだ挙句捨てる行為は禁忌でしょうか?
61名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:10:27 ID:???
そんなに何個も禁忌あったら毎年もっと禁忌落ちいるはずだろ。
62名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:10:28 ID:???
つまんね
63名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:11:11 ID:???
>>32
子宮体癌0期にホルモン療法

は禁忌じゃないと思うけどな。エストロゲン補充療法って書いてあったら禁忌になったかも知れないけど。
64名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:11:45 ID:???
ここで上がる問題を全部踏んで、やっと禁忌落ちじゃね
65名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:13:21 ID:???
>>56
だよねorz
二人の命を危険にさらしてしまった。

あと二つ踏んでませんように・・・。

>>59
H17のアクシデントで、a特に何もしないもやばそう。
66名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:14:01 ID:???
>>64
ここで上げても、そんなの踏むやついねえよwwww
って言われる選択肢を3つ踏んだものだけが禁忌落ち。
67名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:16:58 ID:???
シゾの妄想を否定する、は大丈夫?
68名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:17:24 ID:???
>>65
だからひどいことしたけど禁忌じゃない。
そんなの禁忌だったら例年禁忌落ちがスレにやまほど出るわ。
先輩に禁忌肢で落ちた人が一人知ってますよとかそのレベル。

C17だろうけど、何もしないなら大丈夫。
診療録を抹消とかだと刑法違反でアウトだと思う。
69名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:18:48 ID:???
>>67
否定しても死なない、せいぜい病院に来ないだけ。
精神分析療法だっけ?あれは禁忌と言われてるけど、禁忌肢に入れるレベルじゃない。
予備校が禁忌キッズを買ってもらうために言ってるレベル。
70名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:20:04 ID:???
>>26
OHSSは、腹水による症状が強いときは高浸透圧利尿薬は行うことがあるはず。ただ、そのときは必ず輸液してからであって、単独で利尿薬はダメ。
MECの松喜も言ってた。

っていうことを覚えてたから高浸透圧利尿薬を選んでしまったんだよな。。。
まぁ、禁忌じゃないよ。
71名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:21:05 ID:???
>69
どうもありがとう。
72名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:21:24 ID:???
血圧書かずにドパミン選ばせるってひどいよね
73名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:21:44 ID:???
ボーダー
____一般/臨床

100 63.5/65.5
101 69.2/65.2
102 61.0/66.0
103 63.1/64.3


74名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:22:13 ID:H0d7/BMp
ああ経管栄養抜いてしまった。
75名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:22:25 ID:???
>>71
しょうもないこと気にせずに遊んで来い。
>>59にあるどうしようもない選択肢だけが禁忌だ。
76名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:25:18 ID:???
>>72
どれのこと?
77名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:25:58 ID:???
78名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:37:09 ID:???
トロピカミドはまぁ大丈夫だろう。。
つかその問題自体正答率悪すぎて消えそう

副腎造影(静脈造影も禁忌だっけ?)と経管栄養(安楽死扱い?)は踏んでしまったわ。

F31の陣痛促進は禁忌?友人が何を思ったか選んでしまってかなりへこんでるんだが
79名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:48:16 ID:???
>>78
低血糖の患者にインスリン投与するみたいなもんだからな・・・
禁忌だと考えていた方がいいかも
80名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:49:49 ID:???
基本的に、「死ぬ選択肢」かつ普通は選ばない選択肢が禁忌じゃね
81名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:51:53 ID:kQoV4JuB
ノーマークは禁忌扱いですか?
82名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:54:38 ID:???
>>81
そこは散々議論されてるけど結局分からない
禁忌しが確実にある問題をノーマークにしてあって
なおかつ他でぜったい禁忌を踏んでない卒業生がいないと
わからないからな…ノーマークにする奴なんて得点自体微妙だろ…
83名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:55:31 ID:???
ノーマークは禁忌扱いってどこかで明言されてたよ?
84名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:55:39 ID:???
禁忌で落ちない。臨床、一般で落ちた人は知っているが
禁忌で落ちた人は聞いたことがない。
数人単位でしか落ちないものに、心配するなよ。

副腎造影とかみんなやってる。経管栄養ばっきょも多い。
禁忌になっても3問も選ばないよ。
85名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:55:57 ID:???
>>81
「歯科医師国家試験 禁忌」
で検索すると面白い記事があるよ
86名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:24:10 ID:gIyheTMx
結論として、ここのスレ的に心腔内にAD投与は禁忌でいいかい?
87名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:24:18 ID:x5rNsMdl
ところで急性右心不全にβブロッカが駄目なのは何故?
急性の左心不全でβブロッカは肺水腫を悪化させるから駄目ってのは分かるけど、
右心ならいいんじゃね?と思ってしまう。
浮腫や肝腫大が起こるのがいかんのか、特に心保護作用は期待できないって事かな。

慢性の右心不全に利尿薬が正しいってのもなんだか分からないです・・・
浮腫は軽減されるだろうけど心拍出量減りそうだべって思ってしまう。

働きだして怒られる前に誰か俺を怒ってくれ。
88名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:25:25 ID:???
両心不全にACEだっけ?あれがokなのも分からんわ
89名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:31:36 ID:RI+dZCcw
体部ガンって治療でPを入れるからあながち禁忌とはいえないだろう。
90名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:32:57 ID:???
103回の禁忌スレを見てきたけど
02 ペースメーカーにMRI              →死ぬ、禁忌の王道
06 シーハンに甲状腺ホルモン          →死ぬ
08 I76大動脈解離にIABP              →裂けまくり死ぬ
◎ 気胸に陽圧換気
は多分確実に禁忌肢で他は報告されてない。

ちなみにあげられていたのはこれ。
01 B52採血担当者に中絶の勧め        →胎児殺し、法律違反
02 ペースメーカーにMRI              →死ぬ、禁忌の王道
03 A40小児のヘルニアを穿刺吸引      →破裂して死ぬ
04 F23のアナフィラキシーショックの患者にβブロッカー→とどめ
05 シーハンに甲状腺ホルモン          →死ぬ
06 H31の脱水の患者に利尿薬          →死ぬ
07 I76大動脈解離にIABP              →裂けまくり死ぬ
08 慢性硬膜下血腫に腰椎ドレナージ      →脳ヘルニアで死ぬ
09 痩せようとするピザの奴にbce         →患者を全否定
10 妊婦にSU薬                    →奇形、有名な禁忌
11 トリアージ赤タグの人に黒タグ         →殺人
91名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 13:41:09 ID:???
そういや、H38にも人工呼吸あるな。

去年より明らかに
MRI
人工呼吸は確実。

あと数問だな。
92名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:03:54 ID:???
上のほうで出てるトロピカミドは大丈夫だと思う。
ステロイド緑内障なら開放隅角緑内障なので散瞳薬は禁忌にならない。
93名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:04:48 ID:???
臨床問題だけどLドパ中止は禁忌かな?
94名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:06:34 ID:???
禁忌だけどすぐには死にゃあせんから国士的禁忌にはならんだろ
95名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:06:53 ID:???
必修じゃないというのは関係ない。
去年確定してるのは必修じゃないとこから出てる。

Lドパ中止は、去年のシーハンに甲状腺ホルモンには劣るもののヤバいな。
いかにもヤバそうな書き方だったし。
96名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:15:26 ID:???
>92
ちなみに、吸入ステロイドでは眼圧↑しないよ
97名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:23:10 ID:???
禁忌挙げる      ←もうすぐここ終わり

国試的禁忌選ぶ

落ちる人数を調査

禁忌のみで何人も落ちるわけないので修正
98名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:34:49 ID:LqEN//+Z
多発性骨髄腫に胸腹部造影CTって禁忌?
99名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:39:42 ID:???
そろそろまとめませんか?
100名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 14:47:33 ID:1mVmk0a6
今、99がいいこと言った。
101名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:12:30 ID:???
OHSSに利尿薬は典型的な禁忌問題だな
昨日あったのはそれぐらいか?
あとでんたんにABPCみたいな問題あったよね
あれも典型的な禁忌問題
この2つは間違いなく禁忌だと思う
102名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:15:30 ID:???
今年国試うけて受かったやつ来年もうけてくれないかな?
答案全部白紙でだせばノーマークで禁忌になるかどうかわかる
103名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:18:07 ID:vgQPQSrd
ノーマーク禁忌って今はじめてしったんですが。。。

I問題76ノーマークにしたんですが禁忌になるのでしょうか。

不安。。
104名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:19:23 ID:NGyCWx+r
I65の、下肢切断って大丈夫ですか?
創開放だけじゃもう危険と思っちゃった。
105名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:22:03 ID:???
>>101
やらかしました
とりあえずトロピカとそれで2問・・
106名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:24:30 ID:???
>>105
101書いた者だけど
トロピカミドは禁忌じゃないよ
あれは緑内障ではないからトロピカミドは禁忌ではない。
喘息があるからβブロッカーは禁忌。
107名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:25:59 ID:???
痛風発作初期にプロベネシドって禁忌カウントされると思う?
108名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:26:37 ID:x5rNsMdl
>>104 どうでしょね・・・ 程度によってはアンプタも有りうるだろうし、
どの程度からアンプタかってのは俺らにはまだ判断無理だし、
検査もかなり悪そうだから禁忌ではないかも。
でも、「まず」と聞かれてるからねー。
109名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:26:59 ID:???
>>107
しかしあの問題は
プロベネシドを禁忌にしてしまうと
ベンズプロマロンも禁忌になってしまうんだよね
それはどうなんだろうかね
110名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:27:58 ID:???
111名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:28:32 ID:???
注意

声の大きい奴、もっともらしいことを言う奴は間違ってることおおし。大体、議論になるような問題は正答率20パーセントとかの問題になるんだぜ。
112名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:30:32 ID:???
>>110
腹水による症状が全くない点や
Ht55、一日尿量300とかなりの血管内脱水がある点から
利尿薬は輸液しても禁忌。
主訴に振り返ってみればすぐ分かるよ
113名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:32:57 ID:???
腹水による症状って言った場合、具体的には何を指すのだろう。

タプタプっぽかったから俺も利尿薬選んでしまった・・・
114名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:34:13 ID:???
>>113
腹壁の緊満とか、それによる腹痛とか
OHSSでは腹水あっても抜かない!ってマツキ言ってたろ?
115名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:35:03 ID:iUrrz7Jm
I28は禁忌選択肢ないよな
116名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:35:55 ID:???
>>70
そもそもマツキの産婦人科対策に
太字大文字で「腹水や胸水が多いからといって利尿薬を投与するのは原則禁忌である」って書いてある
117名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:36:10 ID:???
■2009国公立医学部医学科合格者数(大阪府限定エリート校)


--順|− −−−−|-人|国|-合‖
--位|− −−−−|-数|医|-計‖
============================
01. 私 大阪星光◇|220|-50|(京医5+45)
02. 私 四天王寺◇|524|-46|(京医6+40) ★ここ注目
03. 私 高槻高校◇|260|-25|(京医2+23)
04. 私 清風南海◇|295|-24|(京医2+22)
05. 国 大教大池田|160|-19|
06. 国 大教天王寺|162|-18|(京医1+17)
07. 公 天王寺高◇|318|-18|
08. 私 清風高校◇|691|-14|(京医2+12)
09. 公 北野高校◇|315|-13|
10. 私 金蘭千里◇|150|-10|
11. 私 大阪明星◇|389|--9|
12. 国 大教大平野|123|--8|
13. 公 四条畷高◇|317|--8|
14. 公 三国丘高◇|319|--8|(京医1+7)
15. 公 大手前高◇|314|--7|(理三1+京医2+4)
16. 私 大谷高校◇|285|--6|
17. 公 茨木高校◇|319|--5|
18. 公 岸和田高◇|320|--5|
19. 公 生野高校◇|321|--5|
20. 私 関西大倉◇|493|--4|
118名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:38:25 ID:???
>>116
その後に松喜は「まぁほんとは高浸透圧利尿薬使うのはダメじゃなくてやってもいいんだけど〜」って言ってたよ。
まぁ禁忌だって言うならそれでもいいけど。
119名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:39:24 ID:???
臨床的にやるのなんていくらでもあるわな
喘息にβブロッカーだって普通にやってるし
120名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:43:43 ID:???
>>106
おおまじか。なら今のところOHSSの輸液+利尿薬だけかな
121名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:45:28 ID:???
ふと思ったけど、OHSSにゴナドトロピンも禁忌だよね。
どっちもカウントされちゃうのかな。
122名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:46:31 ID:???
なんどもなんども、いろんな人が書いてるが、『臨床的』なんて関係ない。出した人の答を塗り潰してあげる試験なんだよ。
123名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:47:32 ID:???
OHSSって、要は全身の血管透過性亢進で、血液分布異常性ショックの擬似状態なわけじゃん。
アナフィラキシーに利尿薬投与したらどうなるか考えれば自明なのでは?

そういう俺は、通風発作初期にNSAIDsとアロプリノールにしたわけだが、これってカウントされるかな?
124名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:50:01 ID:???
>>123
発作初期ってのが微妙だよねぇ
極期だったらアロプリもベンズも禁忌だろうけどさ
125名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:55:39 ID:???
もしアロプリ、ベンズ、プロベネシドが禁忌なら、
正解を選ばない限りアウトってことか?
126名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:57:47 ID:???
それが禁忌なわけねぇじゃんかよ
127名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:58:15 ID:???
だよなw
128名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 15:58:59 ID:???
アロプリノールえらんじまったぞ・・・
ベンズブロマロンとプロベネシドは同じ作用の薬だからないだろうとおもって・・・
129名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:00:06 ID:???
禁忌だけれども、国士的禁忌じゃないだろ
ってか何でそんなことも知らないんだよ
130名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:03:22 ID:???
>>129
YNの痛風治療薬のところには、
ベンズとプロベネシドは尿中への尿酸排泄が少ない症例に使用するとあって、
アロプリのところには適応が痛風としかかかれてないいからいいのかとおもって・・・
131名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:05:17 ID:???
>ってか何でそんなことも知らないんだよ

禁忌スレでそれはないだろうw
132123:2010/02/16(火) 16:10:12 ID:???
>>124-129
ありがとう。ちょっと安心した。

それとD59のL-dopaの問題で、抗不安薬を投与するを選んだんだけど、これも禁忌ではないよね?
問題見た瞬間に、抗コリン薬大量投与と、L-dopa直ちに中止はヤバいと思ったんだが、
結局正答がわからなくて抗不安薬にしてしもーた。
133名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:24:08 ID:86qvgQeY
I50のdってさすがに禁忌じゃね?やったら死ぬだろ。
IVRと間違って選んじまったがw
あと、ペースメーカーでMRIが死ぬから禁忌って言ってるやついるが
それは違うだろ。確かに、壊れてほっとけばそのうち死ぬかも知れんが、
壊れたら最悪付け替えればよい。発熱の方が怖いな。別にペースメーカーって常にペーシングしているわけじゃないよ。
ま、禁忌には違いないけどね。あとICDなら誤作動で即死はありうるから確実禁忌だな。
134名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:24:55 ID:???
>>133
おまえ大丈夫か?
135名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:25:42 ID:???
>>133
んなこと言い出したら
最近のペースメーカーはMRIやっても大丈夫な素材で出来てんのに
だから禁忌じゃないです、とはいえないだろw
136名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:27:20 ID:???
>>133
いや、そもそもこれ以上どこ詰まらせるのか不明だから、大丈夫じゃない?

他人が踏んだ禁忌疑いは楽観視できてしまうのが不思議だw
137名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:29:44 ID:???
MRIにペースメーカーって、誤作動や故障なのか…
磁力で体外に出てきて胸に穴が開くのかと思ってた
138123:2010/02/16(火) 16:33:20 ID:???
>>137
俺も俺も。
139名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:35:21 ID:???
まてよ、眼球内鉄片混入は鉄片が吹っ飛んで出てくる
(眼窩からか、頭蓋骨方向へかは運次第)ってので合ってるか?
140名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:35:43 ID:???
>>139
うん
141名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:41:36 ID:???
誰かそろそろまとめておくれ
142名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:55:23 ID:ZTUxcThL
ちなみに去年のMRI→ペースメーカーは禁忌じゃないぞ。
ふんだひと多かったから、うちの大学先輩にもいて、
確認したけど発表では先輩は禁忌0になっていた。
だから絶対去年のMRI→ペースメーカーは禁忌じゃない。
TECOMの禁忌への解釈もあながち間違いではないかと思う。
143名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 16:57:37 ID:???
>>142
それはただの温情措置だな
本当だったら禁忌扱いだけど
踏んだやつが多くて「馬鹿だなこいつ」と思いながらも
温情で削除した
144名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:00:20 ID:???
>>142
それマジで??
俺の知ってる人は、しっかり1になっててビビったと言ってたんだけどな・・・。
145名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:00:31 ID:???
需要ないかもしれんが痛風の治療について調べてみた。

前兆期 コルヒチン・酸性NSAIDs(インドメタシン・ジクロフェナクNaなど)
極期   酸性NSAIDs(大量)
寛解期 尿酸排泄促進・尿酸生合成阻害薬

発作発症したということは前兆期から極期へ意向したということなので、
選択肢からはコルヒチンとインドメタシンが選択される。
-----
アロプリノールは慢性痛風に適応
・腎障害のある人にはアロプリノールを適応→プロベネシドなどの尿酸排泄促進は禁忌

とあるので、
腎障害の有無が明記されていないこの一般問題では禁忌にはならんとおもう。
146名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:00:38 ID:ZTUxcThL
>>143
だからTECOMの解釈のうち、ふんだ人が多かったら禁忌じゃなくなるっていうのは正しいのじゃないかと。
やはり10%くらいがふんだら禁忌じゃなくなるんだろう。
147名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:01:26 ID:???
>>144
>>142はあまり頭がよくない香りがプンプンするから無視しとけばいいと思うよ
148名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:01:50 ID:Nciztr4i
精神科のL-dopa直ちに中止を選んでしまった。
禁忌??
149名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:03:01 ID:???
中止すると死ぬの?
150名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:03:25 ID:ZTUxcThL
>>144
絶対ほんとです。その人はそれ以外のところでふんだのでしょう。
多かったらしいので2人知ってますが、2人とも禁忌0で発表がされてます。
151名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:03:34 ID:???
かなりひどいことになるのは間違いない
152名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:04:46 ID:???
エルドパのは選択肢も地雷臭プンプンだったじゃん
153名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:05:40 ID:???
頼むから選ぶなよって感じの選択肢だったよね
154名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:09:06 ID:a/IcDnan
A44 褐色細胞腫に 静脈造影
E43 ダブルバブルが見られる新生児に 上部消化管造影
I65 創開放、アンプタで割れてる問題で 内腸骨動脈塞栓

これらって禁忌になる?
155名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:10:30 ID:???
一個目は選んじゃった人結構いるっぽいから外すかもよ
あと禁忌なのは動脈造影の方だって言ってる人もいた
156名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:12:48 ID:???
     /ヾ   ;; ::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|    カ ル ト   |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ──|  ● | ̄| ● ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\ ヽ
   | (        ` ´  | | < ちんちん出しちゃった!
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
    \  \    ̄ ̄ /
    /     ゝ ── '   ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    |



157名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:23:14 ID:???
副腎造影するときは、動脈からいれるだろ。大動脈もしくは腎動脈まで
カテ通して。詳しく書いてないから禁忌じゃないだろ。
158名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:26:46 ID:gIyheTMx
とりあえず、そろそろまとめようぜ。

@禁忌確実
A禁忌候補
という程度に振り分けて、どうだ、ガンガンまとめていこうぜ。
159名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:29:38 ID:???
絶対禁忌であまり誰も選んでないやつ(ペースメーカーにMRIとか)

絶対禁忌だけど、選んでる人が多いやつ(喘息にβブロッカー点眼とか)

禁忌候補(通風発作のやつとか)

に分けた方が分かりやすくないか?
ってめんどくさいか…
160名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:37:58 ID:???
【絶対禁忌】
ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す

【禁忌だけど選んでる人多い】
喘息にβブロッカー
胸骨圧迫のやつの他の選択肢
眼圧高いのに散瞳薬
褐色細胞腫に副腎造影
OHSSに利尿薬

【禁忌候補】
L-Dopa急にoff
通風発作のやつ
経管栄養の抜去
161名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:38:48 ID:iUrrz7Jm
A20、中絶が選択肢にある問題、後で考えようと思ったけど時間なくて回答できなかった
ノーマークは禁忌になるのかな?orz
162名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:38:58 ID:???
OHSSにhCGも禁忌な
163名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:39:26 ID:???
とりあえずは適当に↑にどんどん加えていってみて下さいな
164名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:39:48 ID:???
ケトアシにブドウ糖輸液は?死にはいたらんだろうけど。
165名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:40:33 ID:???
L-dopaは禁忌だけど〜のに入れたほうがいいんじゃないの。
166名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:41:22 ID:???
あと、気管とつながった食道癌に上部消化管造影ってのもあったな。
167名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:41:53 ID:???
>>166
あれはやらないものはどれか、だろ
168名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:42:47 ID:???
そうだっけか??
なら問題ないか。
169160:2010/02/16(火) 17:42:48 ID:???
二番目(選んでる人が多い)と三番目(選んでる人少ない)は逆にした方がいいかもですね
三番目の方が危ないし
170名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:43:17 ID:???

えらいノー
禁忌のみでもおちた人いるぞ、梃子無大阪だっけ
171名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:44:14 ID:???
痛風発作はカウントなしだと思うが
死にはしないし一般問題だし正解以外×だもん
172名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:45:17 ID:gIyheTMx
>>160さん ありがとう これベースに少しずつ完成度あげてくわ。

【絶対禁忌】
ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す

【禁忌だけど選んでる人多い】
喘息にβブロッカー
胸骨圧迫のやつの他の選択肢
眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
褐色細胞腫に副腎静脈造影
OHSSに利尿薬

【禁忌候補】
L-Dopaの中止
通風発作の治療薬
経管栄養の抜去
心腔内にAD投与

悪い、後でぼちぼち問題番号付けないと。
173名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:45:39 ID:???
あと、うつっぽい人に励ましとかだろ。
174名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:49:34 ID:iUrrz7Jm
【絶対禁忌】
A20 27週に人工妊娠中絶
ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す

【禁忌だけど選んでる人多い】
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬

【禁忌候補】
L-Dopaの中止
I28 通風発作の治療薬
経管栄養の抜去
心腔内にAD投与
175名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:50:10 ID:???
でんたんにペニシリン入れたやつ
176名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:52:02 ID:gIyheTMx
【絶対禁忌】
A20 27週に人工妊娠中絶
ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す
うつに励まし
双胎に子宮収縮促進薬

禁忌候補】
L-Dopaの中止
I28 通風発作の治療薬
経管栄養の抜去
心腔内にAD投与

【禁忌だけど選んでる人多い】
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
177名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:52:04 ID:o6woEMLT
I54、前立腺肥大に抗コリンと
I76、双子ちゃんにプロスタグランジンは禁忌??


178名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:53:23 ID:UZrX5n6w
F28肺炎帰宅
H29自宅安静
必修項目だから禁忌の可能性高いと思う。どうでしょう。私が医師だったら禁忌にする。そういう自分は肺炎帰らせちゃったけど。。。
179名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:53:42 ID:???
>>177
前立腺肥大にコリンいれても死ぬわけじゃないから禁忌の可能性は低い。
双子にPGはまずいので禁忌ぽい気がする。
180名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 17:59:24 ID:gIyheTMx
【絶対禁忌】
A20 27週に人工妊娠中絶
F28 重症肺炎帰宅
ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す
うつに励まし
I76 双胎に子宮収縮促進薬

【禁忌候補】
L-Dopaの中止
I28 通風発作の治療薬
経管栄養の抜去
心腔内にAD投与

【禁忌だけど選んでる人多い】
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
181名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:14:26 ID:FuhkZx08
H29のa「苦しくなければ心配ありません」はどうでしょうか??
eに「酸素吸入量を4lに上げる」があるので、eが明らかに禁忌な気もしますが…。
182名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:14:42 ID:o6woEMLT
>>179
ありがと。
やばいな。双子ちゃん殺しちゃったから一個は確実に踏んだ。
183名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:21:39 ID:gIyheTMx
>>181
H29 aは禁忌にする必要性は。。。どうなんだろう?
  eはCO2ナルコの可能性考えると禁忌っぽいのだけど。

トロピカは急性発作でないことを考えると禁忌ではないような気もするが。。
眼圧も22mmHg程度でしたっけ?うーん、どうでしょう。
184名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:22:47 ID:???
H29のaは禁忌ではないと思う。
実際呼吸困難の程度は普段と変わってないし。
185名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:28:05 ID:???
H29ってどうして来院させなきゃいけないのか、正解したけどよくわかってない。
CO2ナルコーシスの危険を考えたら、来る途中、事故ってしまうんじゃないか?とかおもって
恐々選択したんだが・・・
186名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:28:29 ID:???
誤字を修正&問題番号を一部補足

【絶対禁忌】
A20 27週に人工妊娠中絶
F28 重症肺炎帰宅
E66 ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す
うつに励まし
I76 双胎に子宮収縮促進薬

【禁忌候補】
D59 L-Dopaの中止
I28 痛風発作の治療薬
経管栄養の抜去
C20 心腔内にAD投与

【禁忌だけど選んでる人多い】
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
A56 眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
187名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:28:51 ID:LqEN//+Z
A33、MMに造影CTは禁忌になりますか?
YNにはARF起こすって。。。

あと双子ちゃんにPG、やばいですか?
F2αだし、状態悪いなら誘発分娩もありかと。
188名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:32:53 ID:???
双子ちゃんにPGは相当やべえw
28週のTTTSならまず死ぬし、過強陣痛の原因にもなって何も得しねえw
189名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:42:23 ID:FuhkZx08
H29のお答えありがとうございます。

【禁忌候補】の中のC20 心腔内にAD投与について、
現在は勧められていない。昔は行っていた。と、ネットに書いてあり、
国試関係の本(ynや禁忌kidsとか)には心腔内投与禁忌と載ってなかったのですが、
国試の禁忌として採用される可能性はあるのでしょうか?
(もしくは国試本のどこかに書いてありましたか?)
190名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:50:21 ID:???
禁忌候補のうち3つ踏んでるんだがorz
みんなどれぐらい踏んでるんだ
191名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:52:43 ID:???
俺は2つだorz
192名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:53:41 ID:???
>>186のなかでは、
絶対禁忌 なし
禁忌候補 1問(痛風)
禁踏多数 2問(トロピカ,利尿薬)
だわ。
OHSSに輸液+利尿やってるのが一番不安だぜ・・・
193名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:56:28 ID:???
109だけど、重症肺炎帰宅、心腔内投与、胸骨圧迫なのに酸素投与選んでるんだよね。
全部必修だから不安だ・・・
194名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:57:43 ID:???
D23 トロンビン末溶解液静注 してしまいました。

これは言い訳できないミスですよね?
ネットで調べたらKCL急速静注なみにヤバい選択肢っぽいんですが、皆さんの意見はどうでしょうか?
195名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 18:58:35 ID:???
>>194
ああそれは絶対禁忌だろ・・・
たしかにKCLなみにまずい。
196名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:01:45 ID:???
絶対禁忌に追加した

【絶対禁忌】
A20 27週に人工妊娠中絶
D23 トロンビン末溶解液静注
F28 重症肺炎帰宅
E66 ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す
うつに励まし
I76 双胎に子宮収縮促進薬

【禁忌候補】
D59 L-Dopaの中止
I28 痛風発作の治療薬
経管栄養の抜去
C20 心腔内にAD投与

【禁忌だけど選んでる人多い】
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
A56 眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
197名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:03:30 ID:gIyheTMx
あくまで予想だから、そう齷齪せんでええわい。
ただ、OHSS多数踏んでるかな?
俺の周りは、皆で話してたが、典型的な禁忌問題だったなーと。
条件反射的に即答したわーという風に話してたわ。
198weltuntergang:2010/02/16(火) 19:05:38 ID:UZrX5n6w
胸骨圧迫は削除になると思います(個人的妄想)。
実際臨床の場でそのシチュエーションはまずABCに従うと思います。
199名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:08:10 ID:gIyheTMx
>>198 なんか、昨日も呑みで話してたんだけど、胸骨圧迫の問題は削除になるんじゃ?って。
200名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:09:23 ID:???
>>195
ありがとう。そうだよね。
あー、ポリペクとかでトロンビン振りかけてたから、静注しても問題ないと思ったよ。
禁忌だとは知らなかった…。


ちなみに、H29の「苦しくなければ心配ありません」は禁忌ってほどではないと思うよ。
だって、それが禁忌なら「絶対安静で様子をみろ」も「次回の外来日で」も禁忌じゃん。
要するにその時点では何の対応もしないわけだから。
201名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:16:14 ID:???
>>198
むしろ理想論が「ABCに従う」で、現場の実際の対応が「ABは無理ならスルー、まずCを確保」じゃない?
3分間息を止められる人間はいるが、3分間脳への血流を止められて立ってられる人間はいないって、
ACLSやってれば講師が毎回言ってる”いつものフレーズ”だよ。

胸骨圧迫以外を禁忌にするかは議論があるところだけど、削除にはならんと思うよ。
202名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:21:38 ID:???
>>201
自信満々で胸骨圧迫選べるあれ?
必修なんだし、救急の現場なんだから心電図とってるはずだし、心電図の所見も入れるべきじゃない?
203名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:25:13 ID:???
DKAでのブドウ糖は?
204名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:27:01 ID:???
>>203
DMの意識障害への対応を考えれば問題ない
205名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:27:09 ID:???
>>202
う〜ん…俺は自信マンマンで胸骨圧迫を選んだけど。仮に選択肢が一切提示されてなくても、そっこうで胸骨圧迫を始めると思う。。

例えば、胸骨圧迫を選べない理由はなに?
206名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:28:12 ID:???
>>205
俺は心破裂かと思って圧迫は禁忌かなあと
207名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:30:38 ID:???
俺はPEA考えたんだけど、基本はABCで皆そっち選んじゃうんじゃない?って思って酸素だわ。
208名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:33:19 ID:8tLMTZ/k
すいません、G53の選択肢aは禁忌になりませんか??
周りで一人だけ選んでる人がいたので…。
209名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:33:56 ID:???
ならんならん絶対。
210名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:42:02 ID:8tLMTZ/k
>209
ありがとうございます。

211名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:43:55 ID:???
>>202
現在暇してる研修医です。
モニター心電図でレートしか書いてないところを見るに、PEAを想定してんだと思います。
即座に胸骨圧迫開始で正解でしょう。
あと、酸素マスクを「装着」って書いてることから、アンビューでの換気じゃなくて、
単なるリザーバーマスクとかでの酸素投与をイメージしてるんじゃないでしょうか。

実際には休刊質同時並行でやると思うんで、
212名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:46:08 ID:???
変な文章になった・・
実際には急患室では同時並行でやるので、あんまり順序を聞いても仕方ないような気はします。
213名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 19:56:35 ID:6uJnDI00
昨日もどっかのスレに書いたんだけどさ…
トロピカミドの問題だけど、閉塞隅角じゃないし、22ぐらいだったら普通に散瞳するだろ?
眼底見るときに糖尿病の人とかどうすんだ?

あと、OHSSも、輸液と利尿薬を選んだ奴が大半だとは思うが(一応言っとくが、俺は選んでない)…
高浸透圧利尿薬をあの状態で即時投与だったらやばいだろうが、
その解答だけ見れば、「輸液後、時間差でバイタル見て利尿薬投与するつもりだった」とも取れるわけだから、
禁忌という程ではないと思う。
というか、そういうように解釈がいろいろ出てしまうのが「X2に禁忌なし」の根拠なんじゃないだろうか?
214名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:11:14 ID:???
CPAで酸素は禁忌まではいかんだろ、ABCで考える人も結構出ると思うぞ
あとトロピカミドも大丈夫だろ、そもそも緑内障じゃねーし
215名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:21:52 ID:???
I76の双胎に子宮収縮促進薬も、収縮と抑制どっちだったかを勘違いして選んでしまった奴はそこそこいる。
臨床上は禁忌だが今回はおそらく禁忌扱いにはならないだろうね。
216名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:31:58 ID:???
L-dopaの問題なんですが、抗不安薬も禁忌じゃないですかね?
踏んでるんで怖いのですが。
217名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:32:18 ID:dZENSyYA
オレは副腎静脈サンプリングと読み違えて副腎静脈造影を選んだわけだが。
副腎静脈造影が禁忌だってすごい言われてるけども、
褐色細胞腫でも副腎静脈サンプリングはするときあるよな?
副腎静脈サンプリングはもちろんやるときにカテで造影するんじゃないの??
したらそもそも禁忌にならんのでは…と思ったんだけど
もしかしたらオレすごくアホなこと言ってるかも知れんのでそしたら教えてください。
218名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:38:45 ID:MbKHNXsw
副腎静脈造影が禁忌って言うのも微妙かと(選んでないけど)
造影の話だからちょっとそれるが、添付文章的には重症膵炎やMMなど様々な疾患に造影は原則禁忌だが、
そういう禁忌も全部禁忌にしていったら、何%禁忌落ちするの?って思うし大丈夫だと。
219名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:39:38 ID:???
まあ褐色細胞腫のやつはおそらくかなりの人間が選んでるから、
全く心配してないんだけど、

アドレナリン心腔内投与、これ禁忌なのかーorz

映画とかでよくやってるの観たから速攻で選んじゃったよ
2201:2010/02/16(火) 20:42:23 ID:???
D34 心因性尿崩にデスモプレッシンは「どうか?
221名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:43:19 ID:???
>>220
それで死ぬわけじゃないから禁忌にはならんだろう
222名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:45:17 ID:???
アドレナリン心腔投与は、昔やってて、今もやる人もいるかもだから禁忌にはならないくさい。
223名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:46:05 ID:MbKHNXsw
某N大学では直前にアドレナリン心腔内投与について触れられてたせいで
気管内投与と心腔内投与で割れてしまったらしい。だから大丈夫。
うちの大学にも2人いたし。
224名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:53:15 ID:MbKHNXsw
結局のところ
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
胸骨圧迫のやつの他の選択肢
アドレナリン心腔内投与
はならないと思う。
僕も去年のペースメーカーにMRIは禁忌になってないと聞きました。
だから上記のレベルで禁忌やと禁忌落ちであふれてしまうと思います。
225名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:53:43 ID:???
副腎静脈造影は原発性Ald症とかクッシングの腺腫局在診断に使うらしい。

本番で見るまで聞いたこともなくて踏んでしまった

ちなみに褐色細胞腫は等張造影剤とか特別なのを使えば造影できるらしいぞ
あと、αブロッカー・βブロッカー管理下なら普通の造影も可能らしい。

禁忌じゃないかもね
しかもX2やし
2261:2010/02/16(火) 20:54:01 ID:???

 >221
ありがとうございます。
227名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:55:38 ID:???
双極性の躁病期にイミプラミンは禁忌?
228名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:56:42 ID:???
>>223
もしかしてその大学って都内の大学じゃない?
229名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:02:20 ID:???
OHSSの問題、輸液しててもダメなの?
230名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:03:08 ID:???
>>227
抗うつ薬飲んでたけど急に躁病相に入るなんてよくあることだし、
リチウムと抗うつ薬を並行して処方されている患者もいるし、全然余裕でしょ
231名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:07:10 ID:???
中身は読んでないが、禁忌ならこいつら犯罪者だよな?

2008.11.1
胎児心腔内アドレナリン投与による胎児蘇生を行った2症例
ttp://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902205656846006
232名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:14:11 ID:MbKHNXsw
AのICU症候群(夜間せん妄)に身体拘束
禁忌候補のLドパ急に中止と同じ問題で抗コリン大量は禁忌にならないでしょうか。
心配です
233名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:15:24 ID:???
身体拘束選ぶ奴がそうそういるのかな
234227:2010/02/16(火) 21:15:58 ID:???
>> 230
ありがとう。
235名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:21:52 ID:vrePI45O
OHSSに利尿薬って禁忌なの??
これの最後のページにのってる治療法に普通に高浸透圧利尿薬ってかいてあるんだけど
http://www.jsog.or.jp/PDF/52/5205-097.pdf#search='ohss 治療法'
236名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:22:11 ID:???
>>232
抗コリン薬大量投与は、微妙だけど、禁忌にカウントされる可能性が、されない可能性をわずかに上回ると思ってる。
なんてったって「大量」だから。

出題委員の「絶対、選ぶなよ〜」という心の声を感じる。
237名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:30:30 ID:???
235
単発で使えば禁忌確定かもだけど、輸液と組み合わせてるからね。
あそこで正解にはならないだろうけど、ダイセク+IABPレベルの禁忌ではないかもしれない。
238名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:33:37 ID:???
選んだ奴絶対いないと思うけど、
高浸透圧利尿薬+ゴナドトロピンは絶対禁忌に入れようぜ。
239名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:34:17 ID:MzI/dT25
大腸癌のスクリーニングの問題、経過観察はやばいですか?
240名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:34:50 ID:???
>>233
対処法知らなくて選んじゃったとか
病院実習では拘束してたから、で選んだ人がいましたw
まー禁忌ではないでしょ、患者死ぬわけじゃないしw
241名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:36:23 ID:???
239
大丈夫
242名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:42:20 ID:???
DKAに重曹液はどうでしょう?

乳酸アシドーシス増悪するから原則的にはやらないらしいが・・

y.n.には禁忌の名言はされていない。

インスリンのあとにアシドーシス残ってたら使うとMTMが言ってた気がするが・・
243名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:43:52 ID:MzI/dT25
>>241
ありがとう
244名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:46:24 ID:???
そのレベルは単なる「間違い」のはず。
QBとかにのってる禁忌と国試の禁忌は違うのでは。
一般臨床7割強くらいしか取ってない人たち(様々な事情により病態をあまり理解できてない)
がなんとなく選んでそうなのは、おそらく禁忌にならないよ。
245名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:48:05 ID:6uJnDI00
>>242
「まず」としては、重曹はやらない。他のアシドーシスと違って、
インスリン投与→細胞内にカリ入る→低カリ化→アシドーシス勝手に補正
だから。

それでも7.0以下でコントロールつかなかったらやる。

って、糖尿病学会で一番偉い先生がが言ってた。
246名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:49:00 ID:???
OKA先生ですか?
247名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:51:23 ID:???
国試に落ちた人に対する対応で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 勉強不足だと叱責する
b 何も言わずにそっとしておく
c 自殺念慮を尋ねる
d もっと頑張るように励ます
e 塩化カリウムを急速静注する


禁忌もふくまれてる可能性あり


248暇な当直医:2010/02/16(火) 21:54:17 ID:???
>>247
aとdを組み合わせて使うかもな。
249名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:54:29 ID:???
aの後にe
250名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:56:28 ID:???
ICU症候群に身体拘束選んじゃったよ…

臨床現場では普通にやってることだし、禁忌にはならないよね?
251名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:57:08 ID:???
やってるんですか???
252名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:57:14 ID:???
なるわけないだろ阿呆
ただの誤答
253名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:00:06 ID:???
ICUで拘束はよくやってるよ

指が使えないように
ドラえもんの手みたいな手袋して、ベッドの手すりに縛られてる。

「これとってーーー」
っておじいちゃんがよく呻いてる。
254242:2010/02/16(火) 22:00:15 ID:???
>>244 >>245
まずやらないのは知ってたんです。
インスリンでアシドーシス補正されるのも。

そのとき既に2コくらい禁忌くさいやつ踏んでて、急に生食が怖くなってしまって。
逃げたつもりが危険選択肢。

禁忌じゃなけりゃ嬉しいな。
255名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:00:50 ID:???
とりあえず各々どれぐらいみんな踏んでるのか教えてくれ

おれは
βブロッカー
Ldopa中止
上体を起こす
256名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:05:27 ID:MbKHNXsw
副腎静脈造影
βブロッカー
抗コリン大量
257こぴぺ:2010/02/16(火) 22:08:56 ID:???
【絶対禁忌】
A20 27週に人工妊娠中絶
D23 トロンビン末溶解液静注
F28 重症肺炎帰宅
E66 ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す
うつに励まし
I76 双胎に子宮収縮促進薬

【禁忌候補】
D59 L-Dopaの中止
I28 痛風発作の治療薬
経管栄養の抜去
C20 心腔内にAD投与

【禁忌だけど選んでる人多い】
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
A56 眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
258名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:10:18 ID:???
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
orz
259名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:10:20 ID:???
抗コリン、Vfアトロピン、痛風発作、OHSS
260名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:12:39 ID:???
F28 重症肺炎帰宅
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
OHSSに利尿薬
261名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:15:11 ID:???
> F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
これは禁忌4つってことか?ありえないだろw
あっても半座位とニトロかな
262名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:17:47 ID:MbKHNXsw
その禁忌候補に抗コリン大量投与は入らないのかな。
263名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:19:22 ID:???
F21は禁忌から外していいんじゃない?
他全部禁忌なんて可能性はないでしょ。

ただ頭を上げるのはヤバいかもな。
264名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:20:50 ID:???
B40のX-p、CTはどう?
禁忌とまではいかないか
265名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:23:29 ID:???
たしかにやばそうだな。
Xpは影響ないってエビデンスが出てきてるから大丈夫かと思うが、造影CTは禁忌かも。
266名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:23:46 ID:???
おまえらどんだけ心配症なんだよ
267名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:31:07 ID:???
A59の夜間せん妄に手足拘束は大丈夫?
裁判になってるけど。
268名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:31:14 ID:???
F28 重症肺炎帰宅
A56 眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
F21 胸骨圧迫のやつ 上体起こす

禁忌落ちが心配だ・・・
269名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:33:00 ID:???
トロピカミドは確実に禁忌じゃない

βブロッカーはありえるが

1問に2コもないだろう
270名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:33:55 ID:???
B46 フォルクマン拘縮
整形外科では気をつけないとマジで裁判に負ける。
とはいえ、選択し以外全部禁忌になっちゃうな。
271名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:35:57 ID:???
D34 心因性多飲症
デスモプレシンで水中毒
272名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:36:05 ID:???
フォルクマンていうか、コンパートメント症候群って言ったほうが適切。
273名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:40:07 ID:???
G53 濃厚赤血球輸血
K高いのにさらにK上がる。不整脈で死亡。
274名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:41:12 ID:???
G56 尿閉にループ利尿薬
らめぇ、膀胱爆発しそうだよぉ
275名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:43:10 ID:???
I54 前立腺肥大に抗コリン薬
らめぇ、膀胱爆発しそうだよぉ
276名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:44:20 ID:???
I72 丹毒にステロイド
おい、この薬で悪化したんですけど。
277名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:45:00 ID:???
>>272
そうだね。さんくす。
278名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:45:23 ID:???
F31
陣痛促進と経過観察は禁忌?
279名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:46:29 ID:???
>>274-276
臨床的に禁忌だけどそれだけで人は死にません
280名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:47:50 ID:???
>>278
この問題は、カイザーで出しますか?必要ないですか?って問題だから禁忌じゃないと思うなあ。
281名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:49:09 ID:???
>>280
たしかにそうだね。帝王切開以外全部禁忌になっちゃうなw
282名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:54:50 ID:???
>>270
禁忌とは言えないな。死なないから。腕はもげるかもしれんが。
>>271
カウントされないと思うが、臨床的禁忌なうえに、
病態をわかっていない馬鹿なので禁忌候補に入れる。
>>273
臨床的禁忌だが、ちょっと考え過ぎでは?
>>274-275
禁忌ですね。死なないので禁忌候補に。
>>276
禁忌候補。
>>278
臨床的には禁忌。胎児ジストレスが増悪する。禁忌候補。
283名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:55:23 ID:MbKHNXsw
禁忌なんて明らかそれを選ぶことがどうしてもできないのに選ぶ問題で
それを選ぶわけがない問題だよ。
だから去年のペースメーカー→MRIも禁忌(ペースメーカーでなければ答えになりうる)になってないし、
毎年ほとんどの人が禁忌を心配しながらも0として表記されてるわけで。
だから心配することないよ。絶対大丈夫。
禁忌落ちの人なんて見たことはないし。
落ちた人が恥ずかしいから禁忌落ちって嘘をついてるだけだよ。
だからTECOMもああいう解釈をしているわけだよ。心配すんな。
284名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 22:55:34 ID:???
というわけで、更新。

【絶対禁忌】
A20 27週に人工妊娠中絶
D23 トロンビン末溶解液静注
F28 重症肺炎帰宅
E66 ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す
うつに励まし
I76 双胎に子宮収縮促進薬

【禁忌候補】
D59 L-Dopaの中止
I28 痛風発作の治療薬
経管栄養の抜去
C20 心腔内にAD投与
D34 デスモプレシン
G56 ループ利尿薬
I54 抗コリン薬
I72 ステロイド
F31 胎児ジストレスに陣痛促進

【禁忌だけど選んでる人多い】
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
A56 眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
285名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:02:19 ID:???
だからOHSS利尿薬は今回の問題では禁忌になりえないって。
輸液と併用できるから。一つ選べなら絶対禁忌だろうけど
286名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:03:59 ID:???
F21は半座位とニトロパッチだけにしようぜ
287名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:04:34 ID:???
>>285
一応、入れておいて、それをどう解釈するか(カウントされるのか、されないのか)は
個人の判断に任せるのがいいと思う。
288名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:09:43 ID:???
>>284

>>264は?
289名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:12:57 ID:VAuTLQY1
F20
Ao解離+MI?で心カテってどうよ?
Ao裂けて死ぬかな。
290名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:13:26 ID:MbKHNXsw
D59 L-Dopaの中止と抗コリン大量投与
では?
291名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:13:49 ID:kxR5xxEm
ICUせん妄患者に部屋明るくするのは?
292名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:14:33 ID:???
間違いだけど禁忌ってことはないんじゃない
293名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:16:30 ID:???
>>289
心カテはどうかわからないが、あの問題はAMI起こしてないと思うぞ。
CK-MB正常
294名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:17:21 ID:???
B40の妊娠の可能性に
レントゲンCTはガチ禁忌だな。膀胱破裂しちゃうよレベルじゃないな。
295名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:21:03 ID:OmFisiAM
皆さん誰も触れてないんですが、I−65:c、下肢離断術は禁忌候補ですか?
自分は選んでしまったけど、皆さんはここはどうですか?
296名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:22:28 ID:???
>>295
大丈夫。そんなのまで禁忌にしてたらキリがない。
297名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:23:08 ID:OmFisiAM
ありがとう
298名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:23:37 ID:???
>>295
よく言われるオーバーサージェリーだね。
下肢離断したら果たして患者さんは死ぬでしょうか?
299名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:23:46 ID:???
>>295
そんな細かいとこまで禁忌にならないよ。
300名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:24:35 ID:???
【絶対禁忌】
A20 27週に人工妊娠中絶
D23 トロンビン末溶解液静注
F28 重症肺炎帰宅
E66 ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す
うつに励まし
I76 双胎に子宮収縮促進薬
B40 妊娠の可能性にXp CT

【禁忌候補】
D59 L-Dopaの中止
I28 痛風発作の治療薬
経管栄養の抜去
C20 心腔内にAD投与
D34 デスモプレシン
G56 ループ利尿薬
I54 抗コリン薬
I72 ステロイド
F31 胎児ジストレスに陣痛促進

【禁忌だけど選んでる人多い】
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
A56 眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
301名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:43:24 ID:???
>>289
絶対禁忌。解離を疑う状況でありえない行為。
>>290
L-dopaは禁忌候補。抗コリン薬大量投与は禁忌候補。
>>291
実際はやらない。しかし、禁忌でもない。
>>295
オーバーサージェリー。しかし、禁忌でもない。
302名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:44:36 ID:???
【絶対禁忌】
A20 27週に人工妊娠中絶
D23 トロンビン末溶解液静注
F28 重症肺炎帰宅
E66 ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す
うつに励まし
I76 双胎に子宮収縮促進薬
B40 妊娠の可能性にXp CT
F20 心カテ

【禁忌候補】
D59 L-Dopaの中止 抗コリン薬大量投与
I28 痛風発作の治療薬
経管栄養の抜去
C20 心腔内にAD投与
D34 デスモプレシン
G56 ループ利尿薬
I54 抗コリン薬
I72 ステロイド
F31 胎児ジストレスに陣痛促進

【禁忌だけど選んでる人多い】
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
A56 眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
303名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:14:35 ID:???
経管栄養は【禁忌だけど選んでる人多い】 ではないのでしょうか?
実はそんなに選んでない?抜いたからって即死するわけでもないし・・・

そして心カテ禁忌か・・・ちょっとやばいかも
304名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:17:50 ID:???
昨日の飲み会で、経管栄養抜くとかマジかよwwwwwwって笑われてたレベルです
305名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:18:23 ID:???
>>303
心カテは選んでるやつ多いから心配するな。
306名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:19:43 ID:???
経管栄養抜くのはカリ入れる三歩手前くらいだと思うよ
307名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:21:07 ID:kyJFx62W
必修の禁忌って、「不正解の場合削除」になっても禁忌踏んだまんまになるのかな?
308名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:21:55 ID:???
ならんだろ
309名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:34:04 ID:???
おれ3つ踏んでるんだが、みなはどれぐらいなのか
310名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:37:58 ID:???
二個
311名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:42:14 ID:???
みっつ
ベータブロッカー
予防的拘束
副腎静脈造影
まぁあまり心配はしてない
312名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:46:34 ID:???
オワタ
4つも踏んでる!!!!

A56 喘息にトロピカ
F21 心不全にあとろぴん
OHSSに利尿薬
I28 痛風発作の治療薬
313名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:47:54 ID:???
絶対禁忌の七個のうち六個ぐらい踏んでるレベルじゃないと落ちないでしょ
314名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:49:03 ID:???
お前ら余計な心配しすぎだよ。
悪意を持ってワザとやりました、レベルのものしか禁忌にならないって。
下肢離断とか予防的梗塞、造影etcetcは誤った判断であって犯罪でも何でもない。
315名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:49:37 ID:???
>>312
ワロス
全部禁忌ではない。。
心配ない
316名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:52:04 ID:OUIeYhmW
子宮収縮抑制薬と促進薬を勘違いして、双胎にPGF2αを選んでしまいました…。双子を殺しちゃいましたが、これのみで落ちますかね…?
317名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:52:53 ID:???
>>314
でもそれならペースメーカーをMRIだって、単に誤った判断だろ。
318名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:53:48 ID:???
PGを間違えた奴たまにいるけど、同じカテゴリーで「オキシトシンとPG投与を投与したが〜」って問題があったはずなんだが、気付かなかったんだろうか
319名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:55:22 ID:???
>>317
去年受験生が選びまくったから、イラッと来て今年も出したんだろ
わざと目立つように(ペースメーカー装着)って書いてあったし
それでと選んだ奴って医師としてどうかと思う
320名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:56:16 ID:???
それは判断じゃね―よ
ああそんな頭だからひっかかるんだなw
321名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 01:00:03 ID:???
予防的拘束
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬

の4つやっちまってる
322名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 01:02:18 ID:???
俺は
副腎静脈造影
上体起こす
OHSSに(輸液+)利尿薬

やったぜ。まあこのスレ見てる限り大丈夫だな。
323名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 01:08:00 ID:???
結局、禁忌で即落とすっていうのは、可能性としてあるんだろうか。医師不足の中、禁忌で落とすのは、酷なのでは。
324名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 01:31:13 ID:te9Wnx1P
実際、禁忌落ちしてる奴いるんだから、訳わかんね。
厚生労働省も何考えてんだが。所詮、役人ちゃんの考えだからな。

ま、医師不足の中、
禁忌肢踏みまくるような奴を医師にしたくないというのは
役人の御もっともな考えでしょ。

今回も相対評価よくできてましたね。
禁忌肢の設定も良かったですよー。
これで国民の評価も上々でしょうねー。
今回はこんな危ない連中を落としてくれましたかー。
的な会話が役人の酒の肴になるかと思うと。。。
325名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 01:33:19 ID:???
>>302
OHSSに利尿薬
これ
104I77
だけど、orzはI77にI76が入ってる!!
だれか指摘してあげてー

うつに励まし
104F2
既に告知済みの終末期のがん患者から「先生、もうだめなんでしょうか」と尋ねられた。対応として適切なのはどれか。
a「今忙しいので後にして下さい」
b「そう考えるのはよしましょう」
c「そう考えたくもなりますよね」
d「がんばらないとだめですよ」
e「大丈夫、よくなりますよ」
326名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 01:37:06 ID:???
>>315
よかった、ありがとう。
327名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 01:49:41 ID:???
OHSSの利尿薬、何で高浸透圧性で出すんだろ。
三択なら正解にもなりうるし・・・
教育的には、ループとかで出したほうがいいと思う

まぁ、間違えてしまったからだけど
328名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 01:57:09 ID:???
A20のカイザーって禁忌じゃないの?
329名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:00:25 ID:???
βブロッカー
Ldopa中止
上体を起こす

こいつら踏んだんだけど、どう思いますか??
330名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:03:50 ID:???
>>328
人工妊娠中絶のほうがもっと禁忌だろ。
選択肢の中に一個だけだよ。
さらに、この問題は実質カイザーか収縮抑制の2択でしょ。
そんなのは禁忌にならんよ。
331名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:05:01 ID:???
前二つは濃厚だが、なんか踏んだ人多そうだな。それなら禁忌肢にならんかもな。
最後は禁忌になんか絶対ならない。
332名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:05:15 ID:???
βとLドパは俺も踏んだよ。
βは踏んだ人が多いからおそらく禁忌にはならない。
Lドパと上体は微妙。
333名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:06:44 ID:???
上体をおこすのはわからんが、L-dopaは結構あぶねえんじゃねえのと思う。
ステロイドいきなり中止するやついないでしょ?
334名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:09:09 ID:???
>>331-333
レスありがとう!

Lドパは気の迷いだった・・・orz
335名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:09:18 ID:???
禁忌ってのは抜かない刀、打たない核ミサイルと一緒。
禁忌だと覚えてほしいそれだけ。
やさしいから落とさないでくれるよ。

本当に落とす気なら
たとえ全員選んでてもMRIペースメーカーは禁忌。
336名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:18:15 ID:???
禁忌で落ちた人はいないというのは都市伝説なのか?
337名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:19:01 ID:???

104C3
1  位置確認?
2  消毒? 止血?
3  空気注入? 素手? 自分の指に刺す?
4  止血してるつもり?
5  おれにも血を!

3と5は禁忌でつか?
338名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:21:17 ID:???
>>337
禁忌になりえない
339名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:24:26 ID:???
>>33
3 動脈に空気ぶち込んでも腕一本腐るだけで死にはしない。
5 感染症で即死はないだろ
340名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:28:35 ID:???
>>339
おいおい、動注で腕腐らせたら禁忌じゃねww
341名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:35:27 ID:c72zlQxB
I問題の途中で寝てしまって、最後の10問ノーマークなんだが、
どうなるんだろう?
342名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:36:03 ID:???
来年頑張るだけじゃね?
343名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:41:19 ID:RWUI+LvS
https://www.tecomgroup.jp/igaku/news/faq.asp

禁忌って必修問題しかねーだろ。
344名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:41:41 ID:c72zlQxB
一応、その30点分を抜かしても75%くらいなんだが…
345名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:43:12 ID:???
>>344
余裕で大丈夫。遊べ。
346名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:43:50 ID:???
>>344
(´ι _` ) あっそ
347名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:44:35 ID:???
■ 現行スレ ■
【心マ】第104回医師国家試験回想スレ18【bc】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1266330912/

■ 次スレ候補 ■ 上から再利用してください
【明学】104回医師国家試験 東京会場【大正】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1263904514/
【福岡】第104回医師国家試験 福岡会場【大学】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1265880889/
【めざせ】第104回医師国家試験金沢会場【皆合格】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1265881466/

■ 反省会スレ ■
第104回医師国家試験 削除or複数回答、予想スレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1266315008/
第104回医師国家試験 禁忌予想スレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1266282134/



■ 偏差値別スレ ■
0>    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1264202377/
20〜30 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1261861069/
40〜50 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1260683657/
50〜55 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1260690328/
55〜60 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1264572131/
80<...   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1263901189/

■ 関連スレ ■
第104回医師国家試験落ちそうな人のスレ☆二年目 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1262975001/
★第104回医師国家試験人生\(^o^)/オワタ スレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1265794896/
第104回医師国家試験・自宅浪人生の集まり http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1238165175/
第104回医師国家試験 チラシの裏 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1260113430/
104回医師国家試験〜女の子専用 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1261200429/
【MAC】第104回医師国家試験模擬試験スレ2【MEC】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1264689233/
348名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 02:45:30 ID:c72zlQxB
ありがとうございます。
少しほっとしました!
349名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 03:12:26 ID:???
あーなんであの時遅発一過性徐脈を経過観察したかな…選んだ人も少ないよなコレ
子宮収縮促進よりは経過観察の方が直接手を下してないだけマシな気もするんだがだめかな
他にもトロピカミドと副腎造影という微妙に禁忌かも?な選択肢を踏んでる

まぁ禁忌2個までセーフなら9割方大丈夫だろうと思ってるが…完全に安心できない状況なのが気持ち悪い
350名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 03:17:32 ID:???
遅発一過性徐脈 臨床で酸素いれて

体位変換してたから

経過でも禁忌にならないかと・・・

酷使だとカイザー正解だとおもうけど
351名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 03:27:49 ID:???
>>350
いやいや
きせんさいへんどうが消失してたろ
遅発一過性徐脈だからカイザー選んでるわけじゃないんだよ、みんな
352名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 03:28:16 ID:???
>>350
>>350
まだ起きてる人いた回答あんがと
普段の模試なら速攻で帝切選んでた筈だ、だがあの時は必修が狂ってたし間違った深読みをしてしまったんだ
言い訳にもならんのは百も承知だがな

そう言ってくれてありがとな、もう寝るよ
353名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 03:50:15 ID:fhbv6Z9u
一応禁忌っぽいの拾ってみた。重複あるかも
A20cd A31d A32ce A33c A48c A59bcde
B6abe B12ab B40ae B46c以外 B55b
C3d C9be C17a C22a以外 C31c(MRIの妊娠初期の安全性は不明なので推奨されていない)
I19e 44a 45bcd 49cd 50e以外、特にdは論外 52abe 54d 61de 65de 69e 72e
面倒なのであとは必修のみで
F2ade F7ab F23abd F31d以外
H26abc H29e H38d
354名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 03:52:56 ID:???
きせんさいへんどう消失でも 先酸素でしょ

カイザーって結構 臨床だと難しいシンシュウあるせんたくだからね

酷使では正解 臨床だと?的

酸素投与ない時点で 問題作った先生臨床?みたいな・・
355名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 03:53:59 ID:???
>>354
グレードAカイザーだと思うけど
356名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 03:57:28 ID:???
動脈血採決でクケツタイいったっけ?って考えると・・・
357名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 03:59:01 ID:???
正解はカイザーだと思うし自分もカイザーにしたけど

禁忌となるとちがうかなと・・
358名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 04:42:35 ID:Bd1JR+Gm
F28 重症肺炎帰宅
A56 喘息にβブロッカー
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
4つも踏んでる・・・
359名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 04:49:01 ID:???
F21
手元にアトロピンあったら必ず1A射ってから心マだろ!

状況によるってことで、複数解答か?
360名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 08:06:37 ID:te9Wnx1P
大丈夫だ、お前ら。安心しろ。
俺がいるさ。

@トロピカ
A心腔内にAD投与
B上体起こす
C副腎静脈造影
DL-dopa中止
E痛風発作の治療薬

これで俺が受かったら、皆も合格さ。
キラーリ。
無用な心配はせんで残り6週間を自由気ままに思いっきり満喫してこい。
こんなロンバゲはもうないぞ。

俺はというと。。。バンクーバー、シアトル、そして、ロス、行って来るぜ。
361名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 08:57:49 ID:???
@βブロッカーの方が深刻なので禁忌にはならない
A昔やってたんだから禁忌肢としては弱い
B上体起こしてもヤバそうなら戻せばいいじゃん。禁忌じゃない
C大動脈造影ならぎりぎり禁忌だが、これはクッシングとのひっかけ選択肢
Dこれは・・・
E尿酸結石などの情報もないので禁忌とはならない

他に慰めてほしい人は?
362名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 08:59:04 ID:???
はい!
喘息ベータブロッカー
ICU症候群に予防的拘束
お願い!
363名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:01:51 ID:???
>>361
急性胆嚢炎患者にESWL、の件もお願いします!
364名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:05:46 ID:???
βブロッカー
シンマ以外
心腔内にAD
365名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:10:52 ID:???
喘息βブロッカーは普通なら禁忌だが、「点眼」というところに希望はある
「点眼なら大丈夫じゃないか」と選択した人が多いので禁忌から外される可能性が高い

ICU症候群に予防的拘束は実際は普通にやっている
倫理的には間違っているが患者の利益のためなら正解といっても過言ではないくらい
366名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:12:54 ID:???
I65 内腸骨動脈塞栓
367名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:24:14 ID:???
急性胆嚢炎ってどれ?

βブロッカー→深刻な副作用があるが、縮瞳させるという効果もあるため強く禁忌とはいえない
トロピカミド→そもそもトロピカミドが何かしらない人がかなり選んでいるようだ

心マの問題に禁忌肢はない。心マ以外は禁忌ではなく「不正解」なだけ
心くう内AD→絶対禁忌肢じゃない!!
368名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:28:04 ID:???
喘息にβブロッカー点眼はベトプティック点眼液0.5%の添付文章に禁忌ではなく
慎重投与と書いてあるから大丈夫じゃないか?
369名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:29:58 ID:SUZ0eXEt
370名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:32:06 ID:???
内腸骨動脈塞栓→やっちゃダメ
しかし、そもそも禁忌肢=不正解な対応ではない
研修医として知らないと患者に重篤な被害をあたえかねないような事項を禁忌肢とする
そういう点で、いくら間違いの選択肢だとしても内腸骨動脈塞栓が禁忌肢として指定される可能性は低いと思われる

個人的には、今まで挙げられた中で危ういのを一つ選べというならトロピカミドだと思う
371名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:36:53 ID:???
>>367
急性胆嚢炎はD29です
よろしくお願いします
372名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:41:27 ID:???
ESWLは禁忌というには弱い気がする
気がするってだけなんだけど
373名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:42:54 ID:???
>>372
year noteには禁忌とあったので気になってしまい・・・
禁忌キッズで勉強していたのですが、キッズには記載なくて
つい選んでしまいました。。
374名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:49:32 ID:???
>>371
あ〜、これね
ESWLの副作用って衝撃によって出血したりする場合がある程度で基本的には重篤でないはず
そもそも、急性胆嚢炎でも症状によっては行うこともあるくらい
375名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:52:08 ID:???
>>374
そうでしたか、ありがとうございます
自分で調べるのが怖くなってずっと不安なままでした・・・
気持ちが楽になりました、感謝です
376名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:52:34 ID:???
>>371
調べてみたらやっぱり急性胆嚢炎に対しては「症状と代替治療などを評価して慎重に行う」とされているから禁忌肢ではない
377名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:53:34 ID:???
>>376
重ねて本当にありがとうございます
378名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 09:57:41 ID:???
トロピカミドは禁忌じゃねーだろ、さすがに
眼圧がほんの少し高いだけで、緑内障じゃねーし
379370:2010/02/17(水) 10:01:54 ID:???
>>378
…確かに
380名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 10:06:58 ID:???
もっとあまり誰もが選びそうにない危なっかしいやつってなかったっけ
381名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 10:17:34 ID:???
【絶対禁忌】
A20 27週に人工妊娠中絶
D23 トロンビン末溶解液静注
F28 重症肺炎帰宅
E66 ペースメーカーにMRI
患者の了解取らずに家族に先に話す
うつに励まし
I76 双胎に子宮収縮促進薬
B40 妊娠の可能性にXp CT
F20 心カテ

【禁忌候補】
D59 L-Dopaの中止 抗コリン薬大量投与
I28 痛風発作の治療薬
経管栄養の抜去
C20 心腔内にAD投与
D34 デスモプレシン
G56 ループ利尿薬
I54 抗コリン薬
I72 ステロイド
F31 胎児ジストレスに陣痛促進

【禁忌だけど選んでる人多い】
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
A56 眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
382名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 10:24:02 ID:LMwyLZpB
一茶が言うには…
予備校は禁忌キッズとか売りたいからはっきり言わないけど、去年禁忌不合格は全国で5人って言ってたよ!
それも他ので落ちた人も含んでるらしいし。

MRIと拘束は禁忌って言ってたけど。。。
383名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 10:26:13 ID:???
ブラに笑気以外の答えは大丈夫?
384名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 10:42:12 ID:???
あほかw
385名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 10:44:38 ID:???
選ばれるのが1%の選択肢を3つ当てるのは100万分の1
選択肢が10個あっても1万分の1

まあ数人というのは間違いではないだろう。
386名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 10:55:17 ID:TQsy83BD
般:77.5% 臨:77.5% 必修:87.5%
踏んだもの…
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
I77 OHSSに輸液+利尿薬

すげー不安になってきた。上の3つが全部禁忌になる可能性はどんなもんだろ?
387名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:00:18 ID:???
みんな踏んでるやつじゃん
大丈夫だろ
388名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:01:12 ID:???
その三つならたぶん大丈夫
389名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:02:04 ID:nU1gKEAH
4リットルは絶対禁忌?
390名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:05:02 ID:TQsy83BD
>>387
ありがとう。

特にI77なんて、利尿薬単独だと禁忌になることわかってたけど、
輸液後もしくはしながらだったら、ちゃんと治療になり得る、
って判断して自信持って敢えて踏みに行ったので、
こんなもんで落ちたら悔やまれる…
391名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:06:19 ID:cHbF4wcM
4Lは必修だから禁忌の可能性高いと思う。

ちなみに去年、過強陣痛→陣痛促進薬は禁忌じゃなかったよ。
それにOHSSは利尿薬使うから禁忌のはずがない。
392名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:06:35 ID:TQsy83BD
>>388
ありがとう
393名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:08:52 ID:???
CO2ナルコーシスっていう有名なやつだし、研修医でも簡単にできるし。
産婦人科の禁忌はえげつないと思うんだよね。
穴から生むか、切って出すか、おなかに入れたままカの3拓で違うの選べば即禁忌ってのは。
産婦人科全部禁忌になっちゃう。

まあだからみんな産婦人科には進まないんだけどね。
394名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:08:55 ID:tAa0/RIo
>>386
3つが全部禁忌の可能性0だよ。むしろ禁忌0だと思う。

俺は般臨必修すべて9割超えたが、馬鹿にされるかもしれないが、
副腎静脈造影、βブロッカー、身体拘束、抗コリン薬大量(疲れててジストニアならありうると思った)
を深読みと不注意で踏んだが、正直あんまり心配してない。あっても禁忌1だろう。
395名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:11:43 ID:???
>AのICU症候群(夜間せん妄)に身体拘束

俺も選んだが。実際はこういうのこそ禁忌になると思う。
結果的に死ぬ死なないよりも、人としてどうか、医の倫理的にどうかのほうが
重視されてると思う。
でもあまりに常識はずれな、金属MRI・27週中絶・うつはげまし、は禁忌になり得る。
インシデント→特に何もしない。
「もうだめなんでしょうか」→忙しいので後にして下さい。
こういうのはダメかもね。恐らく誰も選ばんが。

L-DOPA中止、心腔内投与、喘息β点眼、OHSS利尿、こんなん禁忌にならんだろ
あほくさ
396名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:11:48 ID:LHfggVfP
般:71%(142/200) 臨:73%(438/600) 必修:85%(170/200)
踏んだ禁忌
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
I77 OHSSに輸液+利尿薬
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢

禁忌やっちまったかも。

397weltuntergang:2010/02/17(水) 11:12:28 ID:1yxYhLFI
CO2ナルコーシスについて
林先生の本の研修医御法度では、急性増悪の肺気腫にO2投与しなきゃ御法度、とありました。
ただし、病院来院患者に対してですが。
398名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:13:31 ID:???
試験が始まるまでは、パンリンにおびえ
試験が始まると、必修に焦り
試験が終わると、禁忌が不安になってきた。

みんなそうだから安心しろ。ちなみに経腸選んだけど、あとは褐色細胞腫以外選んでない。
399名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:16:02 ID:???
>>397
たとえ呼吸が止まっても酸素がいかないよりはましって考えですよね。
病院なら人工呼吸器でも、マスクバッグ換気でもできるから。
呼吸が電話先で止まったら死ぬ。
呼吸困難感を訴えておらず急性増悪ではない。

今回のとまったく関係ないよ。
400名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:18:34 ID:???
むしろね、パンリン7割いってるのに「心配」とか夜中に書きこむ奴とか
踏んでるわけない禁忌3個におびえてる奴とか
医者やってけんの?って思うわ。そっちの心配しろよって思うわ。

ボーダー付近だけど、気分切り替えて今頃ハワイのビーチとかにいる奴のほうが
勝ち組だわな、ある意味。
401名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:19:55 ID:???
D59 L-Dopaの中止
F31 胎児ジストレスに経過観察
A56 眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)

ヘルニアの診察に半座位ってのも選んでしまったのですが大丈夫でしょうか・・・?
不安過ぎて遊びにいく気分になれないです(涙)
402名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:20:56 ID:???
ヘルニア半座位が禁忌のわけないっしょ
トロピカミドも多分大丈夫じゃないかね
403名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:23:37 ID:???
>>400
わざわざ人を不安にさせるような煽りをする奴をみると、そんなことを思う
404weltuntergang:2010/02/17(水) 11:25:32 ID:1yxYhLFI
卒業旅行にヘルシンキへ行ってた人がいました。意義が深いなあ、と感心しますた。
みんなもアウシュビッツとか、意味深なトコいくのかしら?
405名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:27:58 ID:???
はいはい、パリパリ。
何も考えてないです。
406名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:28:25 ID:???
>>401
もうね。心配するだけ損。あほじゃねーかと思う。
マークミスで点下がる心配するほうがまだ合理的。確率的にもな。
早く遊びにいけよ。ただし事故に気をつけろよ。
禁忌踏んでる可能性より、春休みに交通事故にあう可能性のほうが高いぞ。

でもな人ってさ、根拠がなくても、理にかなってなくても、大丈夫って分かってても
不安になるんだよ。それを身を持って分かっただけでも勉強。
今の不安な気持ちを忘れないで患者に接してやれよ。
407名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:29:55 ID:???
>>406
いい医者になるわ。
408名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:32:02 ID:???
>>407
ありがとう、でもパンリン64-5しかないから、
今年はなれない可能性あるけどwまあ自業自得さ。
409名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:33:32 ID:???
>>406
あんたが好き
410名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:34:38 ID:???
406は遊びに行かないの?
411名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:41:46 ID:???
>>410
旅行は来週から。今は飲み歩いたりすればいいのだけど、
パンリン悪すぎてそんな気分になれないのと、あとは金もない。
旅行までは、部屋の整理したり学校に荷物取りにいったり、書類書いたり
しながら悶々と過ごすよ。まあ自分のせいだし、それくらいしゃーないわな
412400:2010/02/17(水) 11:48:14 ID:???
>>402
>>406

まじでありがとうござます!ちょっと勇気が湧いてきました!
今から遊びにいく計画を立てることにします♪

それでも本音を言えば、やっぱり結果出るまでは気分的に
スッキリしないですよね・・・ ハジけ切れないと言うか
413weltuntergang:2010/02/17(水) 11:50:40 ID:1yxYhLFI
もし試験落ちて1年延びたら、むさぼるように医学書読むといいですよ。
qqctなんかも全部読影して、医師になったら即戦力になるくらい。
私は30近いので医師なれたらすぐ独り立ちできるようになりたいと思ってます。
なので私ももし落ちたらそうするでしょう。
414名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:56:16 ID:???
しょうがないよ。それは試験のシステムが悪い。
俺の不安は俺のせいだが、あんたの不安はシステムのせいだ。
ハジけきれなくても、割り切ってハジけるしかないじゃん。
もうこんな長い休みは、退職するまできっとないよ。
あと単なる間違えだろうけど、400書いたのは俺なんだがw
415名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 11:59:55 ID:???
>>413
> qqct

なんぞこれ?
416名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:00:37 ID:???
>>415
ぱしへろんだす^q^
417weltuntergang:2010/02/17(水) 12:05:07 ID:1yxYhLFI
qqctでぐぐってみてください。
もしくはqqct.jpで。無料です。
私としては、内、外科医目指す方はマスターしてほしい。そうすれば患者は助かる。
418名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:17:12 ID:???
うち、外科医をめざすねん!
ってこと?
419名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:18:39 ID:bva3Etg2
I76で双胎の問題のやつで無回答で出したんだけどこれって禁忌っすかね??
420名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:20:14 ID:???
F30ってエコー安定?
これ外すとちょいやばい
421名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:22:31 ID:???
ノーマークは禁忌扱い
422weltuntergang:2010/02/17(水) 12:25:02 ID:1yxYhLFI
F30エコーでしょ。
ずっとしばらく受診してなくてそれで陣痛きたんだから、まず胎児の状況把握せにゃならんと思います。
423名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:26:42 ID:???
ありがとうございます
424名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:31:30 ID:2YzsRbWO
誰も挙げてないので聞きたいんですが
人工関節置換術の化膿性骨髄炎は禁忌ですか?
当たり前過ぎるからここには挙がらないんでしょうか?
425名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:32:29 ID:???
臨床上禁忌だけど、禁忌肢ではないはず
426名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:32:44 ID:???
ノーマークで禁忌とか無いからw
427名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:34:17 ID:???
だからぐぐれっての
厚生省の人が明言してるみたいだから
428名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:35:02 ID:bva3Etg2
禁忌って必修だけじゃないの??
だってこんだけの人が書き込んでてやべーって人いるのに
禁忌落ちってほとんどいないんでしょ?

MRIは禁忌かもだけど。
429名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:35:35 ID:???
>>426
公平性を保つためにノーマークは禁忌選択肢を選んだものとする、
というのを観たことあるよ
(これを許せば受験テクニックとして定着する悪影響があるため)
信じるか信じないかは各自次第だから反論しなくていいけど
430名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:36:38 ID:???
MRI選んだ奴とかいるの?
去年あれだけ騒がれてたのに今年選ぶとか知的障害としか思えないんだが
431名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:37:59 ID:???
いや今年はSAHに造影が即答すぎて
ペースメーカーもMRIも目に入らなかったってやつが多いw
432名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:41:58 ID:bva3Etg2
多肢選択は禁忌にならんのでは?
副腎静脈造影とか痛風の治療薬とか
433名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:43:35 ID:???
禁忌にはならんだろうが、単に上げてるだけだよ
判断は各個人で
434名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:44:14 ID:bva3Etg2
>433
そうっすよね
435名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:44:27 ID:???
俺も、見直ししてるときに気づいた
なんでこんなにひっそりMRIを潜り込ませておくんだと

解答自体は、血管造影しかあり得ないから、そもそもMRIを選びようがなかったわ

去年の問題ならMRIも解答としてありだから、踏むのもわかるけど


禁忌というか、造影だって分からない人のために、
少なくともMRIではないよーっていうヒントなのかなと
436名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:46:29 ID:???
わざわざ問題文中に、(ペースメーカーしてるよ)って書く必要なくない?
去年あれだけ選ばれまくったから、念のため今年も入れとくかってことかと
437名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:49:13 ID:???
MACでβブロッカーを正解候補にしてるね
少なくとも禁忌ではなくなったかと
438weltuntergang:2010/02/17(水) 12:50:16 ID:1yxYhLFI
MACの解答速報です。

A56βブロッカーの問題。答えはβブロッカーor眼鏡処方だそうです。
先生の解説ではベータブロッカーに分があるそうです。
439weltuntergang:2010/02/17(水) 12:50:58 ID:1yxYhLFI
あ、上でもう言ってる人いましたね、失礼。
440名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:52:03 ID:???
>>438
ほっとしました!

自信あったのに禁忌だと言われ続けて・・・
441名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:53:27 ID:???
てことは、アドレナリン心腔も禁忌ではないのか?
442名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:55:23 ID:???
βブロッカーおれも選んだが、これが正解って無い気がするんだがw

ググったら使用禁忌のオンパレードだしorz
443名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:56:13 ID:???
あれだけ陰性所見並べ立てて、βblockerはないだろww
俺も、禁忌だとは思ってないが、正解はざんねんながらメガネだと思うよ。
444名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:57:44 ID:???
あんな微妙な問題出す奴が悪い
でも実際の臨床はあんな感じなんだろうなー
445名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:00:38 ID:???
問題番号順に並べ替え&MACの件追加

【絶対禁忌】
A20 27週に人工妊娠中絶
B40 妊娠の可能性にXp CT
D23 トロンビン末溶解液静注
F20 心カテ
E66 ペースメーカーにMRI
F28 重症肺炎帰宅
I76 双胎に子宮収縮促進薬
患者の了解取らずに家族に先に話す
うつに励まし

【禁忌候補】
C20 心腔内にAD投与
D34 デスモプレシン
D59 L-Dopaの中止 抗コリン薬大量投与
F31 胎児ジストレスに陣痛促進
G56 ループ利尿薬
I28 痛風発作の治療薬
I54 抗コリン薬
I72 ステロイド
経管栄養の抜去

【禁忌だけど選んでる人多い】
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー →MACの解答では正解肢候補に
A56 眼圧高いのに散瞳薬(トロピカミド)
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
446名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:01:22 ID:???
>>445
乙ですー
447名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:02:51 ID:???
ID:1yxYhLFIの気持ち悪さは異常
448名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:03:17 ID:???
MACのやつ登録したけど来ないんだけどいったいどうやったらもらえるの?
449名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:06:35 ID:???
m3.comにログインしたら見れたよ
450weltuntergang:2010/02/17(水) 13:08:57 ID:1yxYhLFI
http://www.macmic.net/info/info16.html
この説明通りに登録してくださいまし。
451名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:11:10 ID:te9Wnx1P
心配すんな。心配したってマークを変更できるわけじゃねえ。
だったら、残り6週間のロンバケを有意義に過ごそうぜ。。。
4月から地獄の日々が待ってるかと思うとさ。
とりあえず、俺は鈍った英語勘を取り戻しに五輪行ってくるさ。。。
心配すんな。終わったんだ。後悔しないように勉強したのが今年一年だろ。

努力は結果に必ず繋がるだろう。いい例があるだろ!上村愛子を見ろ!
452名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:11:20 ID:???
ステロイド緑内障のやつって結局正解は何?めがねの選択肢のどっちかだと思うけど、正解した奴少ないよな。5割いかないっしょ。
453名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:13:46 ID:???
あれはめがねらしい
454名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:14:05 ID:???
>>452

βブロッカーです

>>438
> ベータブロッカーに分があるそうです。
455名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:17:37 ID:???
MACの講座は喘息について触れてなかったから
βが正しいという根拠にするには微妙だと思う
456名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:19:25 ID:???
orが多すぎるんだよまっく
457名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:20:30 ID:???
なんかいまのところ、MACの方が確度低い
予備校ショボいな
458名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:22:39 ID:???
医学生1000人対予備校講師だと医学生1000人の方が知識はあるということだ
459weltuntergang:2010/02/17(水) 13:23:15 ID:1yxYhLFI
D14出した教授すばらしい。禁忌と関係ないけど。
460名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:23:36 ID:te9Wnx1P
なんかβ押し捲りの方がおるが、
ググると緑内障点眼薬のβ遮断薬が禁忌!禁忌!禁忌!だよ。
今回は眼圧がやや高いにしても明らかに気管支喘息はある訳で、
β遮断薬を正答にする理由は何処に?
また、選択肢はβブロッカーで与えられていた。。。
この選択肢は選んではいけませんよ的な出題意図ではなかったのか?
461名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:24:23 ID:???
1000人という数字はなに?

あと前々からm3のアカウント持ってるから講座見れないみたいなんだけど…orz
462名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:24:35 ID:???
594解答を検討した上でのMAC解答だからある程度信用できる
463名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:24:42 ID:???
かいほうぐうかく緑内障ならβブロッカー使うじゃん
微妙な眼圧だしそっちだと思ったんだよ
464名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:26:22 ID:???
>>460
点眼だからじゃね?
465名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:26:54 ID:???
βblocker×の理由は喘息だから緑内障関係ない
466名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:28:41 ID:te9Wnx1P
>>463 そんなのしっとるわ。
開放偶角緑内障に使う使わないじゃねーんじゃね?
喘息の有無がキーポイントじゃねえの?
467名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:29:24 ID:???
βブロッカーは点眼でも喘息に禁忌なんだよね
選んでる人多いから禁忌にはならないとおもう
468名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:30:14 ID:???
自分から質問しといて
頭悪そうね>>466
469名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:30:39 ID:???
いまんとこ、点数上がる方向なのはCの抗菌薬か手術かの問題だけだ

必修は9割取れてて余裕なんだからもういらね
一般でこれ以上下がりませんように
470名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:31:25 ID:te9Wnx1P
>>464 吸収経路考えると点眼でも喘息には禁忌じゃね
471名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:32:14 ID:???
>>467
点眼でも禁忌なのか
じゃあ正答肢にはなるはずないな
472名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:32:34 ID:???
>>470
お前もうちょっと調べて、まとめてから書き込めよ
473名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:32:36 ID:te9Wnx1P
>>468 頭悪いけど、頑張ります。
474名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:46:14 ID:???
>>473
大丈夫!医師になれば頭より顔の良さが大事というぞ
475名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:50:24 ID:kyJFx62W
眼科の先生に聞いたけど、喘息持ちの緑内障患者にβ-blocker点眼で死んだ人いるって言ってたぜ。
これは禁忌と明言されたw
476名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:52:30 ID:???
ほえー
477名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:53:54 ID:???
>>475
「ベータブロッカーに分がある」というのにそれはない
478名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:56:29 ID:???
>>477
東出が間違ってるのよ
479名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 13:57:00 ID:???
禁忌にならなければどうでもいい
みんな選びまくってるからどうでもいい
480名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 14:08:45 ID:te9Wnx1P
>>474 ありがとう。日本語ちょっと苦手。英語ちょー得意。
英語以外に仏語、西語、瑞語、日常会話程度。
日本語ひどくて御免なさい。6週間、ちゃんと勉強します。
旧帝出身。
481名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 14:16:06 ID:???
なにこいつキモチワルイ
482名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 14:20:32 ID:???
>>480
何が言いたいのかわからんが
野球やっていて三振した後、「俺卓球ちょー得意」とか言っているのと同じだぞ
483名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 14:20:49 ID:???
>>381
【禁忌だけど選んでる人多い】
これトロピカミド以外全部踏んじゃった。゚(゚´ω`゚)゚。
484名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 14:25:04 ID:???
>>480 ありがとう。野球ちょっと苦手。卓球ちょー得意。
卓球以外に体操、太極拳、自転車、日常動作程度。
野球ひどくて御免なさい。6週間、ちゃんと練習します。
中国出身。
485名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 14:26:36 ID:???
西語って何だ?瑞語って何だ?
486名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 14:28:34 ID:???
俺も宮廷だが、ほんと上からコイツみたいな最下層まで揃ってるからなw
487weltuntergang:2010/02/17(水) 14:28:46 ID:1yxYhLFI
↑スペイン語、スウェーデン語。
488名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 14:34:29 ID:???
ほー
スウェーデン語とかいつ使うんだよ…馬鹿の考えることはよく分からん…
489名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 15:40:02 ID:e6Lk09RI
β-ブロッカー
副腎静脈造影
双子にプロスタグランジン

選んだんだが大丈夫だよな?
490名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 15:43:49 ID:tAa0/RIo
問題なし。
PGだけが禁忌になりうる。
だから多くても禁忌1
491名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 15:51:26 ID:???
どうしてPGを選びうるのか理解に苦しむ
28週っていったら普通に考えても切迫早産でリトドリンだろ
492名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 15:54:46 ID:e6Lk09RI
>>490
ありがとう。
本当に安心した。
493名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 15:56:49 ID:e6Lk09RI
>>491
リトドリン探したらなくて、他に収縮抑制剤なかったから勘違いしてPG選んじゃったんだよorz
494名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:03:26 ID:???
>>493
さすがにそれは禁忌だと思う
他に危なそうなの選んでる?
495名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:04:56 ID:???
asthmaにベータブロッカー
かっしょく細胞主に造営

とどめにL−DOPAの中止
必修で胸骨圧迫なのに酸素投与

絶対近畿はL=dopaの中止は禁忌だと思う。ベータブロッカーは祈るしかないな・・・
496名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:05:40 ID:e6Lk09RI
>>494
ここで上がってる中だと>>480の3つだけ
497名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:07:10 ID:???
ベータブロッカーは禁忌だと思う。今年は医者は5000人しかいないかも。
予備校は大もうけ
498名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:08:08 ID:???
>>496
それなら大丈夫だと思う
TECOMの方だと禁忌疑いも発表されるみたいだし、待ってみようぜ
499名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:08:22 ID:???
>>497
ベータブロッカーは正解なんだって
500名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:09:57 ID:+9wvL9wv
β-ブロッカーは静脈内投与ならともかく、点眼ですよ。
禁忌になりようがない。
501名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:11:54 ID:???
>>500
なるほど

遠視の方がひっかけだったのかも試練
502名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:12:29 ID:???
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen13/sen1319702.html
チモプトール点眼液
ごく少量が体内に吸収され、全身的な副作用があらわれることがあります。とくに、喘息を誘発するおそれがあるので、もともと喘息のある人は使用できません。また、心臓病など循環器系に病気のある人も慎重に使用する必要があります。
503名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:13:37 ID:e6Lk09RI
>>498
そうだな
最後のロンバケ楽しむよ。
504名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:17:35 ID:???
点眼でも危険な薬なのね
505名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:19:04 ID:???
>>495
その中で禁忌になるのはβとLドパかな
俺も両方踏んじまったがorz
506名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:20:56 ID:???
>>505
βはむしろ正解らしい
507名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:32:48 ID:???
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬

この三つ選んだんだけど、
同じような奴多いの?
いざやってしまうと怖すぎる。
508名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:42:55 ID:???
OHSSの治療なんて頻出事項だろうに。
509名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:48:07 ID:???
OHSS?
ターゲットでやってたよ。てかあのVOICEtってバイトなの??ぜひやらしてもらいたいんだが
「ターゲットでやっていました」「ラストVで膀胱がんの進達度もみとま先生がいっていたので解けました!」
510名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:55:08 ID:???
OHSSは輸液+アルブミンしか知らなかったわ。
しかも輸液+高浸透圧利尿薬はOKってのは知ってた。

そりゃドーパミンは選ばないわな・・・ってことになってしまったよ。
511名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 16:59:12 ID:???
あの問題も実はターゲットにのっていたプールなんだよ!!
512名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 17:00:21 ID:???
そうなんだ。ターゲットやったのになぁ・・・
まぁターゲットのおかげで合格できそうだしこの際いいや。
513名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 17:04:10 ID:???
パンコースともコレステロールポリープもプールだったしね!!
全部ターゲットにのってた。原田病もほとんどターゲットに載ってた問題と一緒。
ほんとうにカリスマには感謝しているよ!
514名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 17:05:56 ID:???
小細胞がんのマーカー選ぶ問題は、テコムの前日講座とCXRが全く同じだったな。
515名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 17:50:25 ID:???
>>507
まったく同じです。
516名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 18:22:40 ID:bva3Etg2
喘息にβブロッカー
副腎静脈造影
胸骨圧迫のやつの他の選択肢

選んだけど、

先輩に聞いたら周りで落ちてる人で禁忌オチなんて聞いたことないって
いってたよ!
517名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 19:19:15 ID:???
>>516
それで安心できる君がうらやましい。メンタル弱いからそんなの全く信じられない。
友達とか先輩は「絶対大丈夫」しかいうわけないだろ!!
逆の立場で「やばいよ・・・」とかいうわけない

友達が今回MRInペースメーカー踏んでても「必修じゃないから大丈夫」とかいいそうだわ
あんまり信用しない方がよし
518名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 19:31:13 ID:???
COPDに酸素投与選んだ人いる?
519名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 19:35:09 ID:???
>>517
そんなメンタルで医者やってく方が心配。
そもそも胸骨圧迫以外とかかいてるやつなんなわけ?そんなん全部禁忌なるわけないやん。てことで飲みにいきませんか?
520名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 19:40:40 ID:???

・・・・必死だな・・・・・

・・・・心理学でいう防衛機制、合理化か投射か・・・・
521名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 19:50:05 ID:???
>>518
酸素投与を選ばれて心配なんですね
522名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 19:52:23 ID:???

禁忌のみ落ちの先輩知ってるよ
成績通知書見せてもらったからまちがいないよ。
523名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 19:55:13 ID:???
>>522
その先輩、どの禁忌を踏んだの?
524名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 19:55:47 ID:???
βブロッカーは禁忌からはずれるよな?な?
525名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 19:57:29 ID:xUYL0L7q
Q 禁忌肢は必修以外からでも出ますか?また,禁忌肢を白紙解答した場合禁忌になりますか?
A 禁忌肢問題の取り扱いについてテコムとしての見解を述べさせて頂きます。
禁忌肢問題の対象とされる領域(すなわち足切り領域)は必修領域(100回はD・E問題)に限られております。更に全受験生の10%以上の学生が禁忌肢にマークをした問題は禁忌肢問題からはずされると考えられます。
ノーマークについてはマークをして禁忌肢を選んだ人との平等性を考慮して(ノーマーカー+禁忌肢)を選んだ方の合計が全受験生の10%以上ある場合には禁忌肢問題の対象から除外されますがそれ以外は,禁忌肢の対象となるものと考えてください。
なお,必修問題は正答率80%以上の問題を対象にしておりますので,絶対禁忌を選択する確率は低いと思います。
問題を正確に読みとるよう心がけてください。
526名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 20:00:54 ID:???
>>525
そんな古い情報を書きこんでどうするつもりだ??
527名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 20:01:11 ID:???
>>522
レスだけでなら何とでも言える
写メうpしたら多少信憑性は上がるが
528名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 20:02:17 ID:???
わかさぎ釣り行こうと思ったけど仕組みがよく分からない・・・
529名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 20:24:41 ID:???
医学予備校学費いくらですか?マックのバイトでしのごうと思うんですが
時給800円のバイトで、学費生活費遊興費東京の家賃全部はらえますか?

よろしく


530名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 20:30:50 ID:???

自殺教唆の罪は重い
2チャンだから許されることはない。
警察庁は動いてるぞ。
彼らは罪人がほしいんだから。
国家試験無効。前科はコンピューターに永久保存。
531名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 20:40:22 ID:???
>>529

無理だろ
つーか今からそんなくだらんこと考えるな。
あとスレチだ
無事受かって研修してる自分の姿でも想像して寝てろ
532名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 21:11:31 ID:???
テコムの学費はいくらですか??まじでターゲットに7万はらわなきゃだめなの?
533名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 21:39:36 ID:???
>>532
もう一度受ける必要ないだろ^^;
534名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 21:40:51 ID:???
全部で軽く数十万だった気がする
535名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 21:46:40 ID:???
で、結局どれが禁忌なの?
536名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 21:50:32 ID:3WlxNQJQ
>>525

確かにTECOM模試は禁忌、必修だけだよな。
MEC模試は全範囲だが。
537名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 21:58:05 ID:???
数十万ですむんだ。安いね。1000万くらい搾り取られるかと思ってた。
538名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:15:19 ID:3spEPitQ
副腎静脈造影
これは禁忌になり得る?
539名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:20:24 ID:???
なんない
540名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:24:48 ID:???
仮にお前が褐色細胞腫だったとして、
研修医に副腎静脈造影されたらどう思うか考えれば自明のことでは?
541名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:27:49 ID:3spEPitQ
う〜ん…
静脈血が心臓にもどって肺に行ってから、動脈血として副腎にやってくる。
ここに多少造影剤が混ざってて具合悪くなるんじゃないかと…
542名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:31:45 ID:3spEPitQ
つーか静脈映して何がしたいのかがよくわかんないです。
543名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:32:27 ID:???
>>541
なら禁忌だ。ただ、国試で禁忌かは別だけど。
ぶっちゃけ国試では禁忌にはならないよ。臨床ではやらないでね。
544名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:34:10 ID:???
>>542
アルドステロン症なら、副腎静脈から静脈血をサンプリングしてアルドステロン濃度の濃さを調べるんだよ。
そのとき、副腎静脈を同定するために造影をする。それだけのことさ。
545名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:38:05 ID:3spEPitQ
>>544
でも褐色細胞腫も右か左がかわかんなかったらそれやってもいいんじゃないの?
546名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:40:14 ID:???
心マとβブロッカーはどう思う?
547名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:40:15 ID:???
MACは喘息にあまり触れていなかったから見落としただけだよな?
さすがによくはないよな、点眼でも

もし落ちてもMACにはちょっと行きにくいな
548名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:41:32 ID:???
>>545
アルドステロン症だって検査の1stが静脈サンプリングじゃないし、褐色細胞腫だって単純CTで診断がつくだろ?
てか、褐色細胞腫は臨床症状が多いんだよ。診断にはあんまり困らない。
その、やってもいいって考えは捨てろ。患者に対して失礼だ。
549名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:45:23 ID:3spEPitQ
>>584
>その、やってもいいって考えは捨てろ。患者に対して失礼だ。
確かに。素直に反省します。

でも、なんで「禁忌」になるってそんなに騒いでるかが純粋にわからなかったので
550名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:46:12 ID:???
>アルドステロン症だって検査の1stが静脈サンプリングじゃないし

それは違うだろ
うちの大学はPA症例数世界一らしいが、とにかくやりまくってるぞ

禁忌スレで議論することでもないけどさ
551名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:46:40 ID:???
フェオに造影して画像診断するのは意義があるのか?って議論をどっかでみたきがする
あんまり役にたたないんだろうね
552名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:46:40 ID:???
βブロッカーは完全にだめ。あれは学生として知っとかないといけない知識だし、見落としてましたは通じない。
βブロッカー投与時は常にぜんそくの有無を確認して処方すべきだから。
造影検査は置いといて、国家試験合格するとβブロッカーくらい研修医一人でも処方できちゃうから
これを禁忌にしない理由はない。
心マは大丈夫。正答率が悪すぎだから削除になると思う。
553名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:48:51 ID:???
>>550
おまいが言ってるのは局在診断だな。確定診断は立位フロセミドだな。
554名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:49:24 ID:???
>>552
βブロッカーは正解らしいんですよ
MACには深い考えがあるんですよきっと
555名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:49:45 ID:???
>>542
俺も静脈うつして何がしたいのかよくわからなかったから、選ばなかった。
そして、静脈うつして何がしたいのかよくわからなかったのに選んだお前がよくわからない。
556名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:53:24 ID:???
俺喘息持ちだから、βブロッカー点眼がマジで喘息を悪化させるのかどうか試してやってもいいぞ。
処方してもらえればだが。
557名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:57:41 ID:3spEPitQ
>>555
eのシンチを選んで、あともう一個が全くわかんなくて、
とりあえずcとdが違うのはわかったんだけど…
それでなんとなく…そしたら「禁忌候補」に上がってて、
しかも同じ日に、トロピカミドも同じような感じで選んじゃったから、
いまかなり不安なんだ。喘息だからβブロッカーは避けられたけど…
558名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:58:24 ID:???
>>556
βブロッカーだけに、誰もお前のレスに賛同(散瞳)してくれないよ?ww
559名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:58:50 ID:???
>>552
点眼だぞ。
560名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:58:58 ID:???
>553
納得。
561名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:59:26 ID:???
>>557
禁忌は2つまでおk
562名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 22:59:47 ID:???
>>557
自分かと思った。仲間がいて安心した。両方とも全く同じだわ
563名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:00:38 ID:???
>>559
点眼でも禁忌。
564名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:00:38 ID:???
>>558
面白いのかどうかわかんないが、酒飲んでるから笑ってしまった。
ちなみに、丁度眼圧も両目21くらいある。
565名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:00:54 ID:???
>>559
ああ、そうか・・・
566名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:04:10 ID:???
>>559
点眼も余裕で禁忌です
567名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:04:15 ID:???
>>557
研修医になったら知らない薬を処方するなよ。
この反省を生かせ。今の気持ちを忘れるな。
568sage:2010/02/17(水) 23:06:53 ID:3spEPitQ
>>567
はい。


MACがβブロッカーが答えみたいなこといってるらしいから、
トロピカミドはやっぱ禁忌肢かなぁ?
569名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:07:14 ID:???
>>567
そうだよな
それに薬剤師にも疑義照会で迷惑かけるしな
薬剤部って処方の相談ものってくれるらしくて早く仲良くなろうと思う
570名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:08:36 ID:???
>>568
お前、人の話聞かないよな。クラスでも浮いてるだろ?
571名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:09:33 ID:5FVJ9HRo
>>568
トロピカミドは、隅角の所見が書かれてないからOKだと思うけど。
もし閉塞隅角or前房が浅いだったら、禁忌だと思うが。
572名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:10:13 ID:???
褐色細胞腫を発見するのはなかなか難しい。
ソースはゴッドハンド輝(キリッ
とはいえ、あれはCTがない時代北見が学生なのに見つけたんだよな〜

ちなみに大きな動脈の止血はかんしを使う。
医龍の麻酔科医荒瀬のよく行くバーの姉ちゃんが銃で撃たれた時かんしでとめている。
また、ゴッドハンド輝で四宮がかんしで動脈を止めている。
(答えは違うな・・・)

輪状甲状靭帯切開はゴッドハンド輝の四宮がやってる。(眼鏡の破片にて)
腹膜偽粘液腫もゴッドハンド輝に出てくる。

直前講座よりゴッドハンド輝を読んだ方がいいぞ。ゴッドハンド輝は結構問題当ててる。きっと試験委員も見ているに違いない
573名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:10:56 ID:???
またお前か。消えろ浪人
574名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:11:19 ID:???
あれは緑内障じゃなくて遠視なんだ。
トロピカミドは良くも悪くもしない選択肢。
あれが緑内障の患者だったら禁忌肢だよ。
575sage:2010/02/17(水) 23:14:00 ID:3spEPitQ
>>571 574

なんか安心したありがとう。
576名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:16:37 ID:???
禁忌を試験に入れるってどんな人たちが決めたんだろう
577名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:17:40 ID:???
大学入試に面接をいれるって決めた感じの人たちじゃね?
578名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:21:21 ID:???
試験形式にはその後追跡調査でもして根拠をつけてほしいな
579名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:22:25 ID:???
大きな動脈を鉗子で止めるのは×って過去問にあったと思うけど…。
止血できたとしても動脈が傷つけられて、その後の再建が困難になるから、
とかだったと思う。

医龍で麻酔科の荒瀬がやってたのはまず布かなんか詰めて圧迫じゃなかった?
580名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:24:40 ID:???
>>579
正解。しっかり読んでるね
581名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:27:42 ID:???
息抜きに国試半月前に読んでたからな
582名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:28:01 ID:???
顔出し中田氏写真を投稿された医学生がいるようだ。
これは禁忌だよな。
ttp://www.club-xxx.net/details_p/photodetails/53594
583名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:30:56 ID:???
ゴッ輝もけっこうTOPICつかんでるからな。
腹膜偽粘液腫を特殊な電メスで切除してるの見てへーって思ってたら、
その数週間後にテレビで同じ特集してた。

今週の脈診のやつもへーっと思った。
あれ、特異度がどんなもんか知らないけど、熟練者がやればそれなりになるのなら、
勉強してみたいとは思ったなぁ
584名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:46:13 ID:tAa0/RIo
今友人と見てるがあり得ない話に爆笑。
友人が禁忌候補を4つ踏んでるが、まず禁忌のみで落ちるとかあり得ないだろ。
てか、表の絶対禁忌を3つ以上踏んでる人が8000人以上いたら5人くらいいると思う。
表の絶対禁忌以外のものはまず禁忌にはならんよ。
禁忌って必修の選択肢の忙しいからあとにしてください的な解答のことを言うんだよ。
正直精神的に変な人もいるし、当日の気持ち的に変な選択肢を選んでしまった人が禁忌がつく。
そういうレベルだよ。
てか、話してる内容がレベル低いよ。
抗コリン大量になったら病態がどうなるか説明できるかい?PEAで酸素投与は禁忌?救急室でやらんの?
βブロッカーも喘息じゃなければ正解になるから見逃す人だっている。
そんなの問題作成者もわかってるだろ。禁忌になりえない。
問題集の勝手に決めた国家試験的禁忌をまとめてご苦労なことで。
ほかにも書きたいことは色々あるが、皆冷静に考えたほうがよいよ。
禁忌のみで落ちる人なんて全国で3人程度だよ。
ちょっと酒の肴にはなったわ。
585名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:48:28 ID:???
>>584
やっと賢いひと見つけた
586名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:51:22 ID:???
584
>問題集の勝手に決めた国家試験的禁忌をまとめてご苦労なことで
俺もそれは思ってたw

>抗コリン大量になったら病態がどうなるか説明できるかい
だが、これは何のことだ?点眼でってこと?
おそらく、きみも友達も大学入試には失敗したんだね。
587名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:52:45 ID:???
>>584
「酸素投与」じゃなくて、「酸素マスクを装着する」だろ。
俺はやらないな。そんなことに時間を使っていたら死ぬだろ。
588名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:54:31 ID:nKWFSJCj
思うんだけどさ、禁忌のみで落ちた奴がいるならさ、
このネット時代だから成績通知書を証拠としてうpした
画像が一枚でもあると思うんだけどさ、どう思うよ。
589名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:58:01 ID:???
いやいや、酸素マスクを装着してもだめですよ・・・・
自発呼吸してないに等しいんですから・・・

この場合、患者に酸素を与えるためには、陽圧換気をしないと。
その手段としては
@バックバルブマスク
A気管挿管の上、人工呼吸器につなぐ
のどちらかでしょ

酸素投与っていうと酸素マスクのことを言うと思うけど、どちらにしてもだめだわw
590名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:58:23 ID:???
医龍面白すぎ

教授助かるんかな
591名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 23:59:55 ID:tAa0/RIo
>>586
すまんすまん、抗コリン大量はD59 L-Dopaの中止 抗コリン薬大量投与
の中の項目だよ。
あと入試で失敗した?? ごめん笑えてくる。
>>587
俺もまずはやらないよ。でも最終的には装着するだろうね。
やるやらないじゃなくて冷静にそれが禁忌かどうか考えろってこと。
じゃあ、例えば今までに救急の過去問で正解以外の選択肢は禁忌になったんだろうかね?
答えは説明しなくてもわかるだろ
592名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:00:14 ID:???
>>589
その通り。
循環がないのにシュコシュコ酸素投与するとかアホ過ぎる。
593名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:02:14 ID:???
救急のCPRの問題は、
正解以外が禁忌になることはありえません!!!!

ほっといたら死ぬ患者に、間違ったことをして死んだとしても、禁忌にはならんっての!!!
胸骨圧迫しても助かるかどうかわからないってのに…

ふぅ
594名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:02:22 ID:???
>>591
もし理○生ならマジですいませんでした。
自分はしょうもない宮廷です。
595名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:03:33 ID:???
>>591
まずやらないというなら、お前は踏んでないだろ。

あと、このリストは、臨床的な禁忌=やめろ馬鹿死ぬだろ、であって、厚生労働省が禁忌にカウントするかは別の話。

>>19
>>287
>>433
を参照のこと。
596名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:04:24 ID:???
煽り耐性なさすぎなやつ多すぎるだろ。
自分はしょうもない浪人生です。
597名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:05:36 ID:h3JP0Yxy
>>589、592
問題解答の説明おつかれ。
究極的には処置全般は正解以外は禁忌にしたいみたいだねここの人は。
こういう他人の不安をあおりたい人が良い医師になれるのかな。
てか同僚にはしたくないな。
598名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:05:50 ID:???
だ・か・ら、浪人は消えろ
599名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:09:32 ID:???
>>579
>処置全般は正解以外は禁忌にしたい

そうじゃないの?

究極的にはそうだろ。

例えば、検査項目オーダーし忘れたら、もう一回採血することになったりするわけだが
そういうときヘラヘラ笑って「もう一回針刺させてくださ〜い」って言うの?お前は。
600名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:12:13 ID:h3JP0Yxy
>>599
ごめん、話の着地点がわからんから議論パス。
601名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:12:45 ID:???
それが賢明かとw
602名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:13:44 ID:???
要は、禁忌を踏んでも受からせろってことですね。わかりますw
603名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:15:13 ID:???
また頭の悪そうな人がわいてる
テストと臨床現場の区別もつかないらしい
604名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:15:46 ID:???
受からせろというか、受かるんだよ。
2個までは
605名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:15:48 ID:???
>>603
あなたもわるそうですね^q^
606名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:17:03 ID:???
このスレは禁忌を予想するために、禁忌となり得る選択肢を挙げるスレです。
厚生労働省が実際に禁忌とカウントする選択肢を明言するスレとは違います。
607名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:20:09 ID:???
>>606
あうあうあー^q^
608名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:23:09 ID:h3JP0Yxy
>>606
禁忌となり得る選択肢→正解以外の処置、検査
なんだろう?
国家試験問題集やYNで禁忌だから禁忌っていうのも冷静な判断ができてないねぇ。
不安はあまりあおらないようにしてほしいな。
まぁ、2chの存在意義がそこなのかもしれんが。
中途半端に勉強頑張って心の狭い人が単に禁忌で本当は落ちないから禁忌ってことであおって、
不安になってほしいんだろうね。
609名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:25:54 ID:???
>>608
ぱちへろんだすぅぅぅ^q^
610名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:26:30 ID:???
>>608
で、何を踏んだんだよ?
611名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:27:30 ID:???
>>608
はい、質問。そこまで不安ならなぜこのスレを開くの?
612名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:28:06 ID:???
>>610
ぼくのおちんこですぅぅぅ^q^
613名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:30:26 ID:h3JP0Yxy
>>610
馬鹿にするならしていいが、ここの議論で踏んだと言えば身体拘束くらいかな。表には上がってないけど。
ICUにADROP的判断やBURN65的判断からいれるような肺炎に抗菌薬を使っていたと判断。
その耐性菌リスクや周りの患者への迷惑を考慮すると選択肢は全てバツがついたが
身体拘束をえらんでしまった。
614名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:31:21 ID:???
>>613
ぼくもこうそくプレイしてくだちゃい^q^
615名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:32:01 ID:h3JP0Yxy
>>611
すまない。不安ではなく、酒の肴で今友人と楽しんでいる。
616名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:34:20 ID:???
ひまだ^q^
617名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:34:58 ID:???
>613
分かってると思うが、それは別に禁忌扱いされないよな
俺は真っ先に消したけど
618名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:36:36 ID:???
>>613
BURN65て何?w

CURB-65なら知ってるけど。
「的な判断〜」じゃねーよ馬鹿。
お前が何も分かってないことがよくわかるわw
619名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:37:35 ID:???
そういえば熱傷出なかったな

バクスターの輸液の計算とか出ると思ったのに
620名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:41:07 ID:h3JP0Yxy
>>618
ごめん酔っ払ってて間違えた。すまんねww訂正ありがとう。
621名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:41:28 ID:???
BURN65とか言ってるあたり、肺炎のこと何もわかってなくて、
同級生に聞いて初めて肺炎の入院基準も知ったんだろうな。きっと。
ちなみにA-DROPはエビデンスないから注意しろよ。これからエビデンスを積み重ねるクライテリアだ。
PSIかCURB-65使うのが吉。
622名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:44:16 ID:???

  削除 複答 予想まとめ (良問で削除は今後再出率高いです)

104回 必修問題としては妥当ではないため 3問(一般1問 臨床2問)?????

80%あり得る?
104F29 削除 肺炎 治療を終了する目安
104C29 複答 限局性腹膜炎 抗菌薬 開腹

60%あり得る?
104F5 削除 寝たきりの患者に浮腫 正答率低?
104H7 複答 胸部の診察  触診─声音振盪 打診─縦隔偏位

30%あり得る?
104F21 削除 いびきをかきはじめ不規則な呼吸となった。 正解率低?
104F25 削除 検査前と比較した検査後の疾患を有する確率 正答率低?
104C11 削除 重症心身障害児で頻度 胃食道逆流症 正解率低?

10%あり得る?
104F3  削除 一般用語と専門用語forehead cranium 正解率低?

2%あり得る?
104C3  削除 消毒? 止血?
104C19 削除 子宮内に胎嚢<GS>を認めるが、胎芽は認めない 正答率低?
104D45 複答 バナナやメロンを摂取後10分位で皮疹、OAST〜W型?
104C21 複答 発作性の呼吸困難 β2刺激薬 副腎皮質ステロイド吸入薬

101回 必修問題としては妥当ではないため 6問(一般2問 臨床4問)
102回 必修問題としては妥当ではないため 3問(一般2問 臨床1問)
103回 必修問題としては妥当ではないため 4問(一般2問 臨床2問)
623名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:44:27 ID:???
少なくとも、酔っ払って間違うレベルのスペルではないな
624名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:45:01 ID:h3JP0Yxy
>>621
おぉ、間違い1つでしっかりと叩いてくるね。
肺炎の入院基準と抗菌薬の肺炎球菌への中止時期(菌血症なしの場合)がわかんなかったら
必修も間違ってたかもね。あぶないあぶない。
あの時はシラフだったからよかったわ。
625名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:47:27 ID:???
それぞれの検査項目の頭文字がCURB-65なのに、間違えるとかいうレベルじゃねーな。
知ったかぶりがよく分かるレスでしたw
626名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:48:32 ID:???
まぁ、恥ずかしい間違いだからな・・・
友達には笑われてないか?
心のそこで何を思ってるか分からないから、気をつけろよ
627名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:49:42 ID:???
追いコン楽しかったー
みんなよくこんな時間まで勉強の話してるな、すごい
628名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:50:27 ID:qEWA1gWJ
H7よりF21やF25,C11のが可能性は高い気がするけどなぁ。
629名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:52:20 ID:???
俺、ID:h3JP0Yxyはすごいと思うよ

友人と楽しんでいるのにこの書き込みペースなことが
630名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:53:09 ID:???
>>628
縦隔偏位の打診 日本救急学会
http://www.jaam.jp/html/dictionary/dictionary/word/0902.htm

一応こんなソースが出たので、可能性を上げています。
631名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:53:34 ID:???
>>624
間違いにもレベルがあるんだよ。

例えば「鉄の融点は何?」って聞いたときに、1500度が正解だが、1000度と答えても許せる、700度でもまあいいだろう。
だが、30度と答える奴は駄目だ。もう根本的に駄目だ。

お前のBURN-65も同じ事。スペルミスとかそういうレベルではない。
もう根本的に分かってない証拠。
632名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:54:28 ID:h3JP0Yxy
>>625、626
ありがとう。こっちが笑ってる。
やはり皆他人を責めたい、あおりたいし不安にしたい人ってことがわかったわ。
あと中途半端に勉強していることも。
その確認のためにBURN(火傷:かみついたらやけどするよww)に間違ったの気づいてよ。
ちょっと面白かったわ。予想通りの対応。
CURB65だってわかってるよ。俺も友人もねww
むしろホントに賢かったら叩くのはそこじゃないだろって感染症オタクの一人が言ってる。
633名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:54:42 ID:???
いちいちage続けてる奴の擁護なんかしたくないが、スペルミスくらいでで絡むなよ。
634名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:58:51 ID:???
典型的な後釣り宣言いただきましたー
635名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 00:59:29 ID:???
>>632
ねぇ、>>613でBURN65って書いたときどんな気持ちだったの?
あと、>>618を見たときの気持ちも教えて!
636名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:01:40 ID:???
>>632
626だけど、笑ってくれたなら俺はそれで満足だ

ただ、1つだけ・・・

あまり飲みすぎるなよ
637名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:02:15 ID:???
>>632
なんで大した議論もしてないのに、こちらが中途半端に勉強してると決め付けるのか?

心理学で言うところの投影だよな
自分が無意識に抱えている不安を、他人が抱えていることにしてしまう
統合失調症の被害妄想と一緒だよねww
638名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:03:03 ID:???
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
639名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:03:40 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\   ちょっと面白かったわ。予想通りの対応。   
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
640名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:04:56 ID:???
CURB-65, also known as the CURB criteria, is a clinical prediction rule that
has been validated for predicting mortality in community-acquired pneumonia and infection of any site

"C"onfusion (defined as an AMT of 8 or less)
"U"rea greater than 7 mmol/l (Blood Urea Nitrogen > 19)
"R"espiratory rate of 30 breaths per minute or greater
"B"lood pressure less than 90 mmHg systolic or diastolic blood pressure 60 mmHg or less
age "65" or older
http://en.wikipedia.org/wiki/CURB-65




恥ずかしすぎワロタw
641名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:05:29 ID:h3JP0Yxy
>>635
皆どんな人かなぁ。優しかったらごめんってな気持ち
あと俺じゃなくいたずら好きな一人に言われてやってしまった。
結果的にはごめんとも思ってる。
感想は予想通りだなぁ。逆にがっかりっていう気持ちもある。
いい人であってほしかった。そしたらこの禁忌の表もまだ素直に受け止めれた。


そろそろしっかりWiiします。


言いたいことは皆禁忌落ちはないし、不安になったりせずにいい研修医になろうなってことです。
お騒がせしました
642名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:06:55 ID:???
>>632
ここまでプライド高い奴久々に見たww
典型的な医学部脳だな
自分の間違いを酒のせいに言い訳して、しかも後釣り宣言とかww
本当の釣り師は何も言わず消えるものですよ
643名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:08:06 ID:???
いい焦り具合を見させていただきました
644名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:08:54 ID:???
>>641
逃げたい気持ちはわかるw恥ずかしいもんなw
645名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:11:16 ID:h3JP0Yxy
>>642
プライド高いは否定しない。すまない。
そうやって生きてきたし環境がそうだから。
中途半端に自分が勉強しているのも否定しない。賢い奴は知識+αで賢いから
あと、本当の釣り師を知らなくてごめん。
というか遊んですまない。俺達の遊び場ではなかったようだ。
646名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:11:29 ID:???
>いい人であってほしかった。そしたらこの禁忌の表もまだ素直に受け止めれた。

自称高学歴にしてはところどころ意味不明なのも酒のせい・・・?
647名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:12:00 ID:???
>>645
すまん。最後に一つ聞きたい。





BURN65て何?w
648名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:12:47 ID:???
プライド高いのはまあいいんだけど度が過ぎるとかえってみっともないこともあるよ?
649名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:13:31 ID:???
煽りでなく研修先で人間関係に注意しろよ。
なんでもない一言、一言それだけで上に睨まれて悲惨なことになったプライド高い優秀な先輩を見ただけに。
650名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:13:57 ID:???
幻覚作用のある何かじゃないだろうか
651名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:14:10 ID:???
2chを知らなすぎだな
ニュース速報やvipに行って、ネット上の人間がどんなに理不尽か確かめてきた方が良いよ
なれるとそれがまた楽しい訳だがw
652名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:14:23 ID:???
いらん言葉で相手に反感抱かせたら後々まで損をすることになりかねないよ
653名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:14:35 ID:h3JP0Yxy
>>647
しゃあない、最後だよ。
なんだろうね?
中途半端に勉強した人が病院実習で先生に聞かれて間違って答えてたわ。
俺もその時は笑ったから、一緒か。
654名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:15:08 ID:???
>>647
お前釣られてるぞ! ww
655名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:15:45 ID:???
>>654
釣られちゃった〜w
656647:2010/02/18(木) 01:16:37 ID:???
>>653
お前が知ったかぶりして答えた答えだろw
657名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:18:41 ID:???
なんだ、ただの馬鹿か
つまんないな
658名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:21:22 ID:???
俺達の遊び場ではなかったようだ
659名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:21:38 ID:???
CURB-65て、感染症オタクじゃなくても、一般内科医と研修医こそ当然知っているべき知識だよな。
なんてたって入院適応を判断するためのものなんだから。
660名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:22:34 ID:???
間違えた状況が二転三転するんだな

噛み付いたら火傷するよ

いたずら好きな一人

自分でポリクリの時に他人の発言を笑ったもの
661名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:24:16 ID:???
とことん自分の間違いを認めたくない人なんだな
662名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:25:43 ID:???
中々面白い奴だった
むしろ俺らが酒の肴にさせてもらった訳だな
正直先行き不安な彼の未来に乾杯
663名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:26:45 ID:???
もしかして、 ID:tAa0/RIoさんと ID:h3JP0Yxyさんは同じ人ですか?
664名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:27:25 ID:???
こいつ、おそらく知り合いの鉄門のやつだw
665名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:29:14 ID:???
医学部にいると似たような取り繕いをする人が学年に一人はいるよな
そういうのを思い出してしまってスルーできなかった
666名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:31:06 ID:???
>>664
それは大変ですね
どんな人なんですか?
667名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:33:56 ID:???
394 名前:名無しさん@おだいじに[] 投稿日:2010/02/17(水) 11:08:55 ID:tAa0/RIo
>>386
3つが全部禁忌の可能性0だよ。むしろ禁忌0だと思う。
俺は般臨必修すべて9割超えたが、馬鹿にされるかもしれないが、
副腎静脈造影、βブロッカー、身体拘束、抗コリン薬大量(疲れててジストニアならありうると思った)
を深読みと不注意で踏んだが、正直あんまり心配してない。あっても禁忌1だろう。



613 名前:名無しさん@おだいじに[] 投稿日:2010/02/18(木) 00:30:26 ID:h3JP0Yxy
>>610
馬鹿にするならしていいが、ここの議論で踏んだと言えば身体拘束くらいかな。表には上がってないけど。
ICUにADROP的判断やBURN65的判断からいれるような肺炎に抗菌薬を使っていたと判断。
その耐性菌リスクや周りの患者への迷惑を考慮すると選択肢は全てバツがついたが
身体拘束をえらんでしまった。






あれれれれ〜???少なくなってるよ〜wwww
668名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:36:00 ID:???
>>584
PEAで酸素投与は禁忌にはならないだろうが、
「救急室でやらんの?」という一言は微妙な希ガス

やるべきなのは単なる酸素投与じゃなくて人工換気だろ、Bag & Mask
胸骨圧迫とBag&Maskを30:2でやるから、まず最初にやるのは心マ
669名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:36:00 ID:???
>>665
いるいる
ぺらぺら早口で自説まくしたてて人の話は聞きやしない
670名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:37:40 ID:???
>>630
これは90%複答だろ!
671名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:42:08 ID:???
>664
そっかー
昔憧れてたけど、やはり変人もいるんだな
672名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:43:12 ID:???
身体拘束なんてあったかな?どの問題か分かる人いる?
673名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:45:29 ID:???
A59 ICU症候群かな
674名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 01:48:09 ID:???
>>673
サンクス!

禁忌までなるかはわからんけど、法律と人権に関わることだから禁忌の可能性はあるね。
無同意でやれば臨床的には当然禁忌だろ。
675名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 02:32:54 ID:???



だれか、そろそろ%別に禁忌まとめて下さーーい


おれは、10個程あると思うぞ!!
104B6のeとか

676名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 02:39:08 ID:???
CURB65しらないザコですけど、頭文字は似てるね^^
BUR 「N」と「C」が変わっただけだ。

とはいえ、こいつは恥ずかしいな。
わざと間違えてみただけだよ(キリッ

友達とかいないんだろうなあ(´・ω・`)
677名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 02:40:52 ID:???
きもちわるいのが沸いてるせいでひどい釣堀になってるな。
678名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 02:41:16 ID:???
>>675
一般で禁忌か、、まぁそこは90%くらいで禁忌肢になりそうだww
679名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 02:49:37 ID:???
一般に禁忌あると思うよ
今年の必修に典型的な禁忌が5個もあるとは思えない
680名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 04:57:00 ID:???
上体を起こすって禁忌かな??
681名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 07:20:46 ID:???
禁忌ではないだろうがセンスはない
682名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:01:59 ID:???
「わざと間違えて君達が気付くかどうか試してみた」
高校のむちゃくちゃ気持ち悪い音楽の教師が一回だけ使ってるの見たことあるけど、教室全体が失笑の嵐だったなぁ
これで人生二回目だわ、やっぱり失笑してしまうね
683名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:03:19 ID:???
禁忌って全部で何個くらいありそうか
予備校や過去問での予想ってないんだっけ?
684名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:03:52 ID:fZl47+Wo
この書込を見ていたら、

C20 心腔内にAD投与
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢

の4つも踏んでいたのですが、本当に禁忌落ち大丈夫でしょうか??
685名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:10:25 ID:???
>>684
ADは俺もやった。「昔はやってた」「今も胎児にはやる」から禁忌ではないかと
静脈造影は「動脈造影」じゃなかったのでたぶん大丈夫というのがこのスレの見解
下二つも俺ふんでるけど、クラスの秀才も踏んでるからまあ良いやと考えてる
686名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:12:14 ID:???
ほかの選択肢ってのはないって。
強いて言うなら状態を上げるだけど。
687名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:12:23 ID:???
心腔内投与は禁忌にならないよ。

ほっときゃ死ぬ患者に、チャレンジとしてやるわけだから、問題なし。
やらないよりまし。
昔は心腔内投与が第1選択だったこともあるわけだし。
ただ今はやりません、ってただそれだけ。

安心しな。
ほっときゃ死ぬ患者の問題は、禁忌にならないよ。
688名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:20:55 ID:???
「殺す」選択肢と、法律違反と、明らかに倫理的に問題のある選択肢以外は禁忌にはならんでしょ
689名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:32:18 ID:???
そういわれるとなんだかすごく心強い
690名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:32:53 ID:???
645 名前:名無しさん@おだいじに[] 投稿日:2010/02/18(木) 01:11:16 ID:h3JP0Yxy
>>642
プライド高いは否定しない。すまない。
そうやって生きてきたし環境がそうだから。
中途半端に自分が勉強しているのも否定しない。賢い奴は知識+αで賢いから
あと、本当の釣り師を知らなくてごめん。
というか遊んですまない。俺達の遊び場ではなかったようだ。
691名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:32:56 ID:???
それでも喘息βBが残る件ww
692名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:39:23 ID:???
即死はせんよ
693名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:40:45 ID:???
どっかの予備校講師が言ってたが、『禁忌肢は、問答ものに多いようだ。』って。みんな大丈夫?
694名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:44:39 ID:???
医療面接ってこと?
医療面接の禁忌踏む奴って全国で2人ぐらいだと思うが
695名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:49:29 ID:???
「ごまかすのは、タバコが原因と考えるからですね?」

これ踏んだけど、なんていうんだっけ?調査的態度?禁忌にはならないよな?
696名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:50:52 ID:???
解釈的態度かな。まあイラっとはされるかもしれないけど憤死するレベルじゃないし大丈夫じゃない。
697名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:52:09 ID:???
禁忌にはならんだろ。
言葉遣いにも注意しなさいよ、ってことだろ。
698名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 09:58:19 ID:???
そもそも何でそんなの選んだんだよ
699名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 10:00:19 ID:fZl47+Wo
684の回答ありがとうございます!!
おかげで心のもやもやがスッとしました。
しかし、もし医者になれたら今回のようなミスを患者さんにしないよう
頑張りたいと思います。
700名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 10:02:59 ID:???
>>698
皆に言われるが未だに正解が納得できないんだわw
心配してる素振りが本人に見られないのに
情況だけから「心配なんですね」ってそれこそ解釈的態度の
典型だと思って二拓からえらんだんだよね
701名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 10:05:24 ID:???
考えすぎw
それで必修何点だったの?
702名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 10:07:26 ID:???
191点です。
703700:2010/02/18(木) 10:08:03 ID:???
>>702
お前誰だよw
お察しの通り84%、ギリギリです
704名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 10:08:18 ID:???
ますます意味わからんw
705名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 10:09:32 ID:???
あ、偽物だったのね
やっぱり考えすぎちゃいかんね
102103が簡単だったから、「考えすぎるな」「みんなが選ぶやつ選べ」の鉄則が忘れ去られてたからなぁ
706名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 10:14:28 ID:???
>>698
、「20歳ころから1日10本くらい吸っています。やっぱりやめた方がいいですよね。禁煙パッチを出して下さい」
って言ってるから内心心配してるんじゃないの。
実際に吸ってる本数より少なく言ってるし、よけいそうなんじゃないかと思う。
707700:2010/02/18(木) 10:15:51 ID:???
>>706
納得した。サンクス
708名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 12:20:30 ID:j84Vq2Qj
統合失調症の心理・社会的側面への配慮として

a 妄想は否定し根気強く説得する。

はやっぱ禁忌??
709名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 12:21:44 ID:???
間違いだけど禁忌じゃなかろう
710名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 12:29:45 ID:???
        _____
      /.::::::::::::::::::::::::::.ヽ   ) 禁忌落ちを、とことん
      |.:::::::::γ⌒Y⌒ヽ::.|  ヽ 叩きまくろうぜい!!
      |::::::::/ ⌒  ⌒ |   ) 
      |:::::::〉 ( ●) (●)|   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
      (@ ::::⌒(__人__)⌒)                ./  __  `` ー- 、
      |     |r┬-|  |               , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ー'´ /             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
       イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /   
  |   `!//           /    



711名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 12:40:57 ID:9FL3V3Lz
B12 骨髄穿刺の場所

 b、胸骨正中第4肋間 禁忌かな。。?
712名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 12:44:34 ID:???
眼中になかった選択肢だけどあぶねーw
713名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 12:44:42 ID:???




だれか、そろそろ%別に禁忌まとめて下さーーい





714名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 12:46:20 ID:???
>>711
アウト
715名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 12:47:20 ID:???
うざったいのはわかるが、びびらせないでやれよ
禁忌肢にはならんだろ
716名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 12:50:34 ID:???
俺達の遊び場ではなかったようだ
717名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 12:52:38 ID:???
>>711
骨粗鬆症だったっけ?そうだとしてもむしろ第2選択じゃないの?
718名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 13:04:07 ID:???
あの喘息の迷ってる人いるんだ…。まず吸入ステロイドで緑内障とかの副作用
はほとんど起こらない状態だし、緑内障でも視野検査、眼底でマイナス所見
より否定したから他の疾患考えて、事務って職業から過去問通り乾燥性結膜炎
と老眼を鑑別に入れて、shimmerで乾燥性は否定、老眼は2Dよりこれが正解
ってことでしょ?近視だと遠視用眼鏡、今回は正常の視力より近視用眼鏡が正解でしょ
719名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 13:05:38 ID:9FL3V3Lz
>717
おーありがたきお言葉
なんか俺も第2選択か聞いたことあるような気がしたから選んだんだけど。。
720名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 13:07:45 ID:WRyNR5FR

一般68%
臨床72%
必修87%
なんだけど、

喘息にβブロッカー
褐色細胞腫に副腎静脈造影
L-Dopa即中止
双胎に子宮収縮促進薬

この4つを踏んでしまったんだが・・・大丈夫かな?
721名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 13:12:08 ID:jAa7KzMO
今MACの解説見たらA56はeが答えになってる。pdfもeだorz
722名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 13:18:14 ID:???
>>719
実習で見たから下半身の清潔が保てない患者では適応有り
ただ骨粗鬆症での適応は知らないから調べてくれ
禁忌ではないだろう、たぶん。
723名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 13:27:01 ID:9FL3V3Lz
>722
 
 いえっさー
 めんどうでも調べてみんと安心できん。。
724名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 13:28:16 ID:???
>>719
骨粗鬆では折れるから相対的禁忌です
725名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 13:30:09 ID:???
>>946
> MAC訂正入ってA56eになってる

>>957
> A23もeになったね。
726sage:2010/02/18(木) 13:34:13 ID:???
>>700
俺も、異常があると言われて心配してるなら、その内容は、自分は癌なんじゃないか?
っていうのが自然だとしか思えなかったよ。答え自体は共感するので間違いないだろうけど、
この言葉をかけるなら、患者じゃなくむしろそれ以上に心配してる娘じゃない?とも思った。
727名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 13:39:02 ID:F5wpwKdi
一般71
臨床73
必修91

MRIにペースメーカー
身体拘束
重症肺炎に帰宅

選んだ。これで落ちたら禁忌落ちは存在するてことの証明だな orz
728名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 13:39:45 ID:9FL3V3Lz
>724
なる〜!
でも今回はM蛋白血症なのですが。。
729名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 14:00:51 ID:???
>>728
じゃあ禁忌じゃないよ。骨粗鬆では本当に折れるからだめ
730名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 14:27:19 ID:???
>>727
MRIで禁忌1だな。
合格おめ。
731名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 14:28:28 ID:qoHS1DM6
ノーマーク禁忌
・禁忌選択肢は必修問題のみ
・禁忌選択肢を含む問題をノーマークで提出した場合は、
 禁忌選択肢を解答したものとして採点する。
 ただし、ノーマーク+禁忌選択肢を解答した者が10%を越えた問題については
 禁忌問題として除外する。

つまり、一般問題での禁忌選択肢は「禁忌」としてカウントされない。
また、必修問題をノーマークで提出する受験者はほぼいないため、ノーマーク禁忌
になる可能性はほぼない。
なので、みなさん安心してください!
732名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 14:30:47 ID:???
>>731
それtecom情報でしょ?tecomは必修以外に禁忌ないっていってるけど、去年はペースメーカーMRIで禁忌カウントされたらしいしなあ。
733名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 14:31:47 ID:WRyNR5FR
>>731

去年、必修じゃない臨床問題でペースメーカー装着患者をMRIにいれるのは禁忌だったよ。
禁忌は必修以外にもある・・・ほとんどないけどね。
734名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 14:50:46 ID:???
>>731
その情報は「昔」のものだよ
テコムのHPよく読めば、103回以降の変更点が反映されてないことがわかる
必修以外でもノーマークは禁忌です
735名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 14:57:36 ID:???
>必修以外でもノーマークは禁忌

どこから得た情報?
736名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 14:58:16 ID:???
MACがβブロッカー点眼を不正解に訂正したぞ

やっぱこれ禁忌だなや
737名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 15:05:50 ID:???
ノーマークは必修でもなくても禁忌にならないよ
738名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 15:07:32 ID:???
MACは、『必修以外にも禁忌がある』として講義してるよ。ただ、必修のが禁忌多く、必修に10個、パンリンに10個くらい候補が存在するらしい。
臨床的にとどめをさすやつはもちろんなんだが、最も気をつけて解答すべきなのは、会話や精神(科)系の問題。これらには予想外のものが禁忌となることがあるから細心の注意が必要・・・だったらしい。
739名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 15:14:33 ID:iOmMM7yN
F20 大動脈解離に心カテ
F21 上体起こす
F28 外来βラクタム

選んじゃった、だいじょぶかな?
740名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 15:30:38 ID:j84Vq2Qj
>>738
F7 統合失調症の心理・社会的側面への配慮に
a 妄想は否定し根気強く説得する。
は禁忌??
741名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 15:49:48 ID:???
>>739
解離に心カテで禁忌1。
ぱんりん必修が安心なら合格。
742名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 15:56:29 ID:???
パンリン安心ってどの辺から言えるんだ??

80ぐらいから?
743名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 15:57:46 ID:???
65ボーターとして75から
744名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 15:58:22 ID:qEWA1gWJ
俺は喘息にβ-blocker点眼
解離に心カテ
上体起こし
やっちまった。まじ怖いな。いけるかな。
745名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 15:58:51 ID:???
>>742
基本的に割れ問を全て不正解にした上で、7割。
割れ問を探すのが面倒くさければ、7割5分。
746名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 15:59:37 ID:???
>>744
βブロッカー、心カテで禁忌2。
パンりん必修が安心なら合格だ。おめ。
747名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 16:06:01 ID:???
必修安心はどこから?

594で87%なんだけど
748名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 16:11:50 ID:???
>>747
割れ問全て不正解扱いで8割。
割れ問探すのが面倒なら8割5分。
もちろん、マークミス等は考慮できない。
749名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 16:12:04 ID:???
>>747
594で90%からかな。
750名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 16:12:13 ID:???
>>747
それでなぜ不安なんだ?ww
751名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 16:13:14 ID:???
>>749
削除が出るので85%からだよ
752名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 16:20:42 ID:???
てか、あの解離の問題でAMIを疑うやつってセンス無さ過ぎだろ。
症状もAMIにしては非典型だし、心電図もほんのちょっとのST上昇。
CK-MBは正常。この所見で、微妙な心電図所見でのみで突っ走ってる。
まぁ、俺のことなんだけど。試験の空気に飲まれたんだ。
753名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 16:24:39 ID:???
まわりはカテぶっこんだ人結構いるよ
754名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 16:28:50 ID:???
試験後の帰り道で、クラスでも最下位争ってるバカが「背部痛で一発ww」とか言って解離で造影CT選んでたんだ。
その場でみんなで馬鹿にしまくって、心電図も読めないばかって感じで晩飯食ってたんだ。
そんでホテルに帰って594見たら解離でさ・・・。そのバカも「おぉ〜、マグレww」って言って
俺らを全然責めなかったんだ。
俺はその時思ったね、「こいつは本当は鈍い馬鹿だったんだ」ってさ。
755名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:05:03 ID:???
そいつ将来名医になりそうw
756名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:05:49 ID:???
なんか普通にいいやつに思えるけどw
757名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:09:56 ID:???
採点サービス入力めんどくさすぎる

自動車保険の見積みたく、入力はメックもテコムも共通にすればいいのに
ただでさえ手間かかるのに、2倍かかるとか疲れるわ
758名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:10:35 ID:???
心電図読めない馬鹿は自分達だったという話ね
759名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:11:55 ID:???
すごい謙虚なやつだな
760名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:24:04 ID:Iai/+QK6
一般83% 臨床81% 必修88% なんだけど、喘息にβブロッカー、褐色細胞腫に腎静脈造影、
上腸間膜動脈血栓症にカテーテル塞栓術を踏んでしまいました。
みなさんこれは大丈夫ですか?

761名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:30:20 ID:???
>>760
喘息はほぼ間違いなくヒットしてるが、まあ大丈夫でないか
762名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:36:36 ID:???
今更ここみて、F28肺炎帰宅を踏んだことが気になってきた…
あれ、「禁忌は1問1個」を信じると外来の選択肢が2個あったから
大丈夫じゃないかとか都合よく解釈してしまうけど、
そんなの全部憶測だしな。不安だ。
763名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:41:51 ID:???
禁忌肢、予備校は予測してくれないのかな
764名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:42:45 ID:Iai/+QK6
>761
少し安心しました。どうもありがとうございます。
765名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:45:15 ID:???
A33 骨髄腫 
試験的に、造影CT禁忌ですかね?   
766名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:51:16 ID:???
1個踏んだだけで不安になる奴ってなんか微妙じゃね?
767名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 17:52:06 ID:???
そうだな。メンタル弱い奴らはどこかでドロッポするんだろうな。
768名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 18:07:44 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄\     ガキ大将として威張り散らしてるブタゴリラだが、
   (  人____)   所詮あいつは小五だろ。
    |ミ/  ー◎-◎-)   せいぜい喧嘩の強さだって中二の普通レベルだ。
   (6     (_ _) )   そこへいくと俺は成人してるし、
  __| ∴ ノ  3  ノ   デブでがっしりして力も強いから
 (__/\_____ノ     ブタゴリラなんて顔面一撃殴って終わりだ。
 / (   ))      )))   15歳でアニメの女の子を見つけた。
[]___.| | ズマン命 ヽ    格闘技の心得もないからなヤツには。
|[] .|_|______)    俺がキテレツの世界にいたら、
 \_(__)三三三[□]三)    真っ先に熊田家にふんぞり返っている
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|    ブタゴリラを潰すだろうな。
 |Sofmap|:::::::::/:::::::/       あとベンゾウにもテストで勝つ自信がある。
 (_____);;;;;/;;;;;;;/       ただ、高校生の応用の問題だと
     (___[)_[)         絶対と言い切れないが、な。
769名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 18:12:35 ID:???
喘息だけがなあ。誤答は間違いないけど禁忌にならなそうな理由といえば
点眼であること、緑内障をr/oしきれていないこと、えらんだ奴が多そうな事くらいか
いやいや、旅行に備えてしばらく国試関連の事は考えないようにしよう
770名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 18:20:20 ID:???
>>769
選んだ奴が多いという理由で禁忌扱いでなくなる可能性は十分あるが、

教科書的に点眼でも余裕で禁忌なのはガチ
771名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 18:31:10 ID:???
>>770
そうなんだよねえ。いや、難易度の問題でね
俺は「点眼ならおkおk」と思ってえらんだ節もあったから
やはり「迷ったけど禁忌かもしれない奴より間違えても無難なのを選ぶ」
と言っていた友人が正しかった。試験後のQOLが下がる…
772名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 18:38:18 ID:???
ていうか、緑内障であったとしても、喘息を合併した緑内障には禁忌だろ。
773名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 18:42:26 ID:???
いまさらそんなことを誰に向かって言ってるんだか・・・
774名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 19:05:09 ID:???
解離に心カテは禁忌なん?

漫画の医龍で野口教授に思いっきりカテやってるじゃん
普通に破裂したけど
775名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 19:06:18 ID:???
>>769
眼科研修医だけど
喘息にβブロッカー処方したら教授に殴り飛ばされるよ
776名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 19:06:22 ID:???
Iryu
Based
Medicine
777名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 19:08:43 ID:???
点眼ならおkなんてありえないわ
点眼薬の中で最も血中移行性が高いのがβブロッカーと言われているのですよ
778名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 19:09:23 ID:???
>>774
ここで医龍ってww
心カテと大動脈瘤のカテは全然違うぞ
779名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 19:10:23 ID:???
医龍なめんな

現代のブラックジャックだぞ
医学部面接でも医龍読んで来ましたって真顔で言う時代だぞ
780名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 19:10:48 ID:???
>>775
殴り飛ばされるのと国試落ちるのなら前者を選びます><
それに研修医なんて何したって殴り飛ばされるじゃないですか!
781名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 19:11:44 ID:???
>>777
そうなんだね…その知識が本番ではなかったから
ステロイド外用薬の副作用を思い出して想像しちゃったわけよ
もうその話しないからこれいじょう苛めないで(´・ω;`)
782名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 19:48:46 ID:qEWA1gWJ
慰留はただの瘤で解離じゃなかっただろ
783名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 21:08:10 ID:???
解離に心カテって、要するに殺人じゃないですか。
784名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 21:13:31 ID:???
チンコが痒いんですけど…
この前彼女にオケツとチンコを一緒に舐めてもらったからかなぁ…
785名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 22:26:25 ID:???
般:86%、臨:91%、必:93%
@副腎静脈造影
A胸骨圧迫以外(酸素)
B痛風治療薬
COHSSに浸透圧利尿薬

A、Bの正解以外すべて禁忌ってあり得る?
あと、ターゲットでMTMが「OHSSの治療には輸液と浸透圧利尿薬だけどワンベスト問題だから輸液」とか言ってた気がしたんだけど、気のせい??
786名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 22:28:36 ID:???
臨床とかの得点率を言う必要があるの?
馬鹿じゃないの?
787名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 22:33:30 ID:???
>>785
むしろ禁忌落ちってのが存在するのかどうか
身を以って確認してみてくれ
あんたの成績で落ちるなら確実に禁忌落ちだろうから

合格発表の日の報告を待ってるぞ
788名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 22:34:05 ID:???
落ちることを草葉の陰からお祈りいたします
789名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 22:55:57 ID:???
>>785
4は禁忌じゃないし、2・3の正解以外禁忌もありえない。
4はMECでも使うことありって言ってたし・・・
まあドパミンとどっちかなら、ドパミンが正解になると思うが。

俺も似たような成績で、2と4は同じ間違えをした・・・
790名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 23:02:51 ID:???
>>785
> B痛風治療薬

これ何番ですか?
791名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 23:05:26 ID:???
>>789
ありがとう。ちょっと落ち着いた。
あと、1は調べてみたら、α・βブロッカーの投与無しでの造影は原則禁忌だった。
結局はそれを厚労省がどう考えるかなんだけど…。
792名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 23:11:02 ID:???
>>790
横から失礼
I28かと。
793名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 23:16:24 ID:???
>>792
ありがと
acにしてました。

残るは静脈造影とβブロッカーと浸透圧利尿薬です。orz
794名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 23:18:53 ID:???
痛風なんて禁忌じゃないだろ。死なないし
795sage:2010/02/18(木) 23:21:04 ID:ToJSdJ4v
般:81%、臨:76%、必:85%
@喘息にβブロッカー
A副腎静脈造影
Bデスモプレシン
Bがマークミスしてることが今になって気づいた。悔やみきれん。
@、Bがガチで禁忌なだけにAの慎重投与で禁忌2踏みor@禁忌除外に期待するしかない。
796名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 23:28:23 ID:???
>>791
禁忌は大動脈造影だけじゃないの?
797名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 23:34:29 ID:WRyNR5FR
俺は
@喘息にβブロッカー
A副腎静脈造影
BL-Dopa即中止
C双胎にプロスタグランディン
踏んでてまじ怖いのだが・・・
798名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 23:36:29 ID:???
>>797
ありえますね
799sage:2010/02/18(木) 23:38:43 ID:ToJSdJ4v
>>796
静脈造影も一応、原則禁忌と書いてあったり、慎重投与と書いてあるのをみたので、実際はやらない方がいいそうです。
800国試出題委員:2010/02/18(木) 23:39:08 ID:ksjU6sAY
L-Dopa即中止・・・悪性高熱症の実験ですか?
副腎静脈造影・・・褐色細胞腫での造影禁忌は動脈系の場合のはず。
         静脈系なら腎で排泄されて副腎には造影剤が直接行かないから高血圧ショックもおこしえない
801名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 23:41:57 ID:???
>>799
>>800

ギリセーフだと信じます!orz
802名無しさん@おだいじに:2010/02/18(木) 23:45:09 ID:???
悪性高熱症?
803名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 00:17:40 ID:???
生後1カ月の乳児は原則入院って授業で言われたらしいんだけど、帰したら禁忌?
化膿性関節炎に人口関節
I44 注腸造影
E35 かんしで止血
I59 関節造影

はどうでしょう?
804名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 00:23:56 ID:???
全部シロ
どれも絶対に禁忌になるわけ無い。
805名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 00:29:08 ID:???
>生後1カ月の乳児は原則入院って授業で言われたらしいんだけど、帰したら禁忌?
さすがに禁忌にはならないでしょ。

>化膿性関節炎に人口関節
正解以外2つとも禁忌のはずだから、無いと思う。

>I44 注腸造影
診断の役には立たないけど禁忌ではない。

>E35 かんしで止血
さすがにこのレベルの知識を禁忌問題では問わない。

>I59 関節造影
全然禁忌じゃなくない?

と思ったけど、どうだろう?
806名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 00:35:29 ID:???
判定お願いします
・大腸癌スクリーニング→経過観察
・Ldopa即時中止
・喘息βブロッカー
まじやばいかも
807名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 00:36:35 ID:???
>>803
本物の禁忌ふんでるやつらに怒られるよ?
そんなんでどうでしょうとかゆーてないではよーねなさい。
808名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 00:37:39 ID:???
>>803
お前は俺の知人か何かかw
昼に散々それらは禁忌じゃないだろって話したぞ
809名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 00:38:40 ID:???
>>806
君も一緒。ベータブロッカーは本来禁忌だけどえらんでるやつおおすぎて禁忌になりえない。えるどぱはあり得るけど一個どまり。ごうかく!ハイ次のかた!
810名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 00:40:33 ID:???
>>809
ありがとうございます
811名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 01:03:31 ID:???
禁忌踏んだ人が10%を超えるとカウントしないってのはどこ情報なんですか?
本当ならこんなに嬉しいことはないんですが。
812名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 01:04:09 ID:???
 ・https://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n1999dir/n2363dir/n2363_10.htm を参照
「国家試験はマークシート方式ですから,ついうっかりこちらが正解だと知りながら,隣の項目を選択してしまった人もいると思いますから,
決して1つでは設定していません。複数個選択しなければ該当しない,ペナルティを与えないようにしています。」(註:現在は3個以上選択で不合格)

「全体で複数個踏まないかぎり,1選択肢だけのうっかりミスということだけで不合格になったというケースはないと思います。」

「禁忌肢と考えて出題した選択肢を10%以上の人が選択したケースがあれば,何かの誤解があったと判断して,それを禁忌肢から外します。
というのも,それだけたくさんの人が積極的に選択しているのなら,これは禁忌肢にはなりえないからです。
ですから,実際に禁忌肢を選択しているのは1-2%で,まったく作動していないわけではありませんが,それほど多くはありません。」

「「成績が優秀な学生が,禁忌肢を踏んで落ちた」という評は成り立たないでしょう。きちんと勉強していれば,絶対に禁忌肢を選択しないわけですから。」
813名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 01:09:53 ID:WO/4GKE5
>>809
>ベータブロッカーは本来禁忌だけどえらんでるやつおおすぎて禁忌になりえない。
これだとマジで助かる。
というオレは喘息にβ、胸骨圧迫のやつに酸素、重症肺炎帰宅、OHSSに(輸液+)利尿薬
を踏んでしまっているわけだが。
814名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 01:12:22 ID:???
>>812
ありがとうございます。
現在もこの考え方のままでいてくれれば助かります。
815名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 01:14:57 ID:???
ただ、ペースメーカーMRIは103回QB見たら10%が選択してるんだよな〜
816名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 01:26:11 ID:???
QBはMMの採点サービスに登録したデータでは?
厚労省での結果はどうだったんですかねぇ。
たまたま全体では10%切っていたのなら、禁忌肢として成立するんだけど。
817名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 01:39:16 ID:9xjdJLvG
A44で副腎静脈造影。A56で喘息にβブロッカー。F20で心臓カテーテル検査
。あと、上記にでてないけど、I55でホルモン補充を選択してしまっているオレ。
禁忌3つ以上踏んじゃってるかな?怖い、、。
818名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 01:49:00 ID:???
重症肺炎はA-DROPでもCURB-65でも3(4や5ではない)だし、
経口だが抗菌薬も投与して改善方向に向かおうとさせているし、
100%死ぬわけではない(治る可能性もある)し、
禁忌というほどではない、と思われます。

と弁護するのは、自分は選んでしまったからですが。
819名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 02:58:45 ID:WO/4GKE5
>>818
そうであって欲しい。
MACの東田のCとFの解説を聞いたが、重症肺炎はaとcが残って
重症度からcの入院を選択、という思考プロセスだったよ。
この問題では「禁忌」とのコメントはなかった。
もちろん、禁忌肢は彼が決めるわけではないけどね。
唯一、禁忌かも、と言っていたのは、解離に運動負荷テストだけ。
820名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 03:33:49 ID:???
禁忌も危ないからとかじゃなくて人数調整で
決まってくる感じだって言ってる先生いた・・

少数派じゃなきゃ禁忌きにしなくてもいいのかも
821名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 03:44:46 ID:9xjdJLvG
すいません。F20のカテーテル検査って禁忌になるのでしょうか?
822名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 03:59:20 ID:???
F20 禁忌にならないんじゃないかな
エコーっでわかるって言ってる先生いたし

K靜中とかレベじゃないしね

臨床禁忌と酷使禁忌は全くかけはなれてるみたい
823名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 04:10:00 ID:???
F20 "次に行う"って質問だったからエコーにしちゃったよ。
解離だなんて誰でもわかるが、
講義で散々優先順位って言われてたから惑わされた。
824名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 04:24:03 ID:9xjdJLvG
822> 意見ありがとうございます。選んでしまった私としては、イヤーノートの大動脈解離部分にdon,tとして心臓カテーテル
とはなってないので。そう思いたいです。
825名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 04:34:52 ID:???
イヤーノート以前に カテーテル先端ぶつけまくらないと死なないし
100%禁忌じゃないよ 

死ぬ以外はあまり禁忌にならないらしい
826名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 04:46:12 ID:???
445が書いてくれてるので死にそうなのは
D23 トロンビン末溶解液静注
F20 心カテ
E66 ペースメーカーにMRI
F28 重症肺炎帰宅
うつに励まし
経管栄養の抜去
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
A56 喘息にβブロッカー
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢
OHSSに利尿薬
くらいですか?
827名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 09:02:59 ID:???
死ぬは死ぬでも確実に死ぬレベルじゃないと禁忌にはならんだろ
828名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 09:08:31 ID:???
OHSSに利尿薬は輸液後なら死なない。むしろ適切な治療に含まれる。
ttp://594orz.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:102C24
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~osamu/ART/OHSS.html
これが禁忌なら臨床医は禁忌踏みまくってることになるが。
829名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 09:11:42 ID:???
輸液と一緒に選んで、禁忌はないと思うんだけどな
830名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 09:12:50 ID:???
その問題で組み合わせ禁忌があるとしたらゴナドトロピン+利尿薬投与じゃないかな。
831名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 09:15:30 ID:???
ゴナドトロピンは危ないかもね
832名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 09:24:04 ID:???
むしろゴナドトロピン一肢が禁忌なのでは
833名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 09:32:13 ID:???
F21 胸骨圧迫に他の選択枝、で全てってのはありえなくね?
834名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 09:43:24 ID:???
禁忌踏む人間が多すぎになるから全てってのはないと思う
835名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 09:54:33 ID:/T06Aiu8
そもそも一つの問題に絶対禁忌肢2つ置くかな?SAHのMRIと脊髄液とか。
褐色、β、胸骨3つとも踏んでる人結構いるんじゃないかな。
836名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 09:55:53 ID:OK6yoHd5
ここでほとんど触れられてないけど、Hの便潜血陽性と陰性の
患者に下部内視鏡でなく経過観察にしてしまったわ・・・。
こうしろう先生のコメント読むと「責任問題になる」とか書いてあるし。
経管栄養は抜去して、トロピカミド点眼とか選んでるから
さすがに少々びびってるんですがどうでしょうか orz
837名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 10:00:38 ID:???
トロピカミド以外は微妙
838名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 10:01:28 ID:???
>>836
びびりすぎ。それ禁忌にしてたら毎年禁忌落ちがあふれかえってるよ。
839名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 10:03:02 ID:???
>>836
トロピカミドは選択してる人がそこそこいるから、禁忌肢になる確率は低いと見ている。
下部内視鏡の問題での経過観察は症状が無く、便潜血検査も陽性陰性が一回ずつだから、緊急性は低いと見てる。
なのでこっちも大丈夫だろう。

禁忌となりそうなのは、経管栄養抜去だな。
直接死を早める行為なわけだからな。
まぁ一問ならセーフってことで、肝に銘じて思いっきり遊んだ方が得だぞ。
840名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 10:04:54 ID:OK6yoHd5
>>837-838
即レスありがとうございます。
よくよく考えたら経過観察とかアフォですね。
ああああああああああああああああああああああああ
841名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 10:07:19 ID:OK6yoHd5
>>839
コメントありがとうございます。
重々気をつけてお仕事させていただきたいと思っております。
842名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 10:27:39 ID:???
>42でいわれてるけど
SAHで脳脊髄液選んでしまった。
これって禁忌?
843名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 10:28:56 ID:???
禁忌
844名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 10:30:37 ID:???
ここで聞いてる連中は頭が悪すぎる。
「そんなの禁忌にならない」って書いてやってるのに次から次へと湧いてくる。
以後徹底的に脅しまくってやるかな。
845名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 10:31:08 ID:???
>>844
それ禁忌
846名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 11:21:59 ID:???
おれ↓

トロピカミド→開放隅角だしまぁ大丈夫?
副腎造影→静脈だし、サンプリングとのひっかけだから大丈夫?
F20心カテ→危ない気はする。。
経管栄養→けっこう選んでるみたいだし大丈夫?
847weltuntergang:2010/02/19(金) 11:31:04 ID:3wTjwek4
SAHにマルクは絶対禁忌ではないんじゃない?
キサントクロミーはSAHの所見だったような気がします。
848weltuntergang:2010/02/19(金) 11:32:27 ID:3wTjwek4
ルンバールやった。かっこつけてドイツ語使ってごめんなさい。
849名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 11:33:04 ID:???
脳圧更新症状ひどかったっけ?
850名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 11:34:23 ID:hoLfGizl
>>842
SAH→脳脊髄液は禁忌じゃないよ。
脳血管造影で確定診断できなかった時にやる。
851名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 12:23:38 ID:???
ルンバるのはCTで診断付かない時だろJK
852名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 12:26:36 ID:???
診断としてやる場合もあるから禁忌としてはどうだろうって話じゃねえの
853名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 12:28:19 ID:cQ5CiS2I
>>851 
その通りです。
従ってCTで明らかな高吸収域ありなら、Lumbarは禁忌に近い選択肢といえます。
854weltuntergang:2010/02/19(金) 12:30:47 ID:3wTjwek4
あ、CTで明確なのにやったらヘルニア起こすかもですね、確かに。なんだか分からなくなってきた。
855名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 12:34:33 ID:cQ5CiS2I
>> 854
結局、リスクとベネフィットの関係です。CTで明らかにSAHを認める場合、Lumbarを行う
必要性は無く、むしろ有害です。ただし、CTで診断がつかないが、患者の臨床症状等から
SAHを疑う場合には、行った方が賢明といえます。従って禁忌か禁忌で無いかはケースバイケースです。
856名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 12:35:45 ID:???
あきらかに脳浮腫になってる人だっけ?
857名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 12:43:46 ID:???
あとは脳槽見えなくなってたりとか?
858名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 12:45:52 ID:???
変なおっさんが、明らかなSAHにルンバールしたら即死するって言ってたよ
859名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 12:47:00 ID:???
まあ写真で分かってるのに普通はルンバールはしないよね
860名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 12:47:56 ID:cQ5CiS2I
E66ですよね。
明らかにクモ膜下腔に高吸収域を認め、SAHの所見です。
ご指摘の通り、皮髄境界も不明瞭で、脳浮腫もありえます。
861名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 12:55:01 ID:???
SAHで髄液採取をしないといったら嘘になるが、このケースでは脳浮腫の所見もあると思うので禁忌になり得るかと。
というか、CT→4 vessel studyと単純に思って俺は選んでしまった。
862名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 12:57:29 ID:???
超僻地で一人当直させられる研修医とか、SAHとか普通に一人で診るんだよな
おーこわっっっ
863名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 13:01:06 ID:???
それでSAH見逃して訴えられるわけか。
長野の彼みたいに。
864名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 13:01:22 ID:???
研修医が一人当直するもんなの?
865名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 13:02:35 ID:???
>>862
一人当直はない
866名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 13:02:40 ID:???
超僻地どころか、田舎なら中核病院でも一人当直はよくある風景

別にSAHは怖くないけど、入院が必要な患者が同時に何人も受診するとダルい
867842:2010/02/19(金) 13:17:39 ID:???
皆さんありがとうございます。
E66でルンバールも禁忌ぽいですね。
魔がさしました。


あと選んでるのは
A44 褐色細胞腫に副腎静脈造影
F21 胸骨圧迫のやつの他の選択肢 →酸素
OHSSに利尿薬+輸液

です。
多分大丈夫とは思いますが心配です。
868名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 13:23:39 ID:???
>>867
OHSSは大丈夫だと思いますよ
869名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 13:51:12 ID:cQ5CiS2I
>>867
OHSSは輸液で血管内のvolumeを負荷しているならば、禁忌ではないと思います。
hCGはいうまでも無く禁忌ですが。
褐色細胞腫の造影に関してですが、診断がついている場合には避けた方が好ましいと思います。
PEAの問題は、絶え間ない心マが1stですが、気道の確保・酸素投与も同時に行うべきだと考えます。そして原因の検索を。他の選択肢はまず行うものとして不適切であって禁忌ではないと考えます。
従って、明らかな禁忌は1つも選んでないと思います。仮にそれを禁忌とするならば、他多くの問題が禁忌同等の扱いに成らざるを得ないと思います。
870名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 13:53:03 ID:???
>>867
あんたは大丈夫だよ(^^)
871名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 13:58:38 ID:???
>>869
では、上体を起こすってのは禁忌にならなさそうですかね?
872名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 14:00:16 ID:???
E66でルンバっちゃった人は、頭部単純CTでSAHの確定診断した後、
どこに動脈瘤あるか調べるために
頭部血管造影CT、頭部MRA、脳血管造影のいずれかを行うのを知らなかったんだろうか
873名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 14:05:39 ID:???
ここで禁忌落ち怖い怖い言ってる馬鹿はなんなの?

俺の友人は禁忌踏んだけど、実際に人を殺す前に怖い思いができてよかった勉強になったって言っていたよ。
874名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 14:16:12 ID:???
論理性のないお前の方が超絶な馬鹿だよ
1、2個しか踏んでないのに動揺して書き込む奴らはウザいけど、
そもそもここは禁忌スレだからな
875名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 14:20:31 ID:???
>>874
要するに合格させてくれって言いたいんだろw

もっと叫べよw
一番大きい声で合格したい!って叫んだ奴だけ受からせてやるよwww
876名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 14:28:12 ID:cQ5CiS2I
>>871
上体を起こすことに何の目的があるか分かりませんが、この場合必要のない行為と考えます。
ただ、禁忌として設定されている巧妙な選択肢とは思えません。
877名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 14:40:29 ID:???
>>876
レスありがとうございます!
優しいですね
878名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 14:41:40 ID:???
>869
ありがとうございます。
よくわかりました。
879名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 14:43:52 ID:???
とりあえずみんな不安になるのは分かるし俺も不安だが、
質問する前にスレに一通り目を通そうぜ。
大体自分が禁忌踏んだヤベーって思ってるところは、
他にも踏んだ人がいて先に質問してるんだから。
880名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:04:00 ID:???
誰かに優しい言葉をかけてほしいレス乞食だろ
友達には恥ずかしくて言い出せないじゃん、禁忌踏んだかもしれないなんて
もしくはリア友がいないか
881名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:12:19 ID:Nosz6MwA
「F-28 重症肺炎で帰宅」は絶対禁忌と誰かが書いていたが・・・、

MACの解説講義では、「a.外来でβラクタム」か「c.入院でβラクタム」か
のどちらかで、他の選択肢は論外であると言っていた。よって、少なくと
もaの選択肢は禁忌ではないと思う。

また、禁忌候補に「G-57 経管栄養の抜去」と書いてあったが・・・、

サブノートの37ページの安楽死の定義を見ると、「KClを注射する、致死薬を
処方して患者本人に服用させる、人工呼吸器をはずすなどの積極的手段により
患者を死に至らしめること」と書いてある。また、「本人の意思またはそれを
推定できる家族の意思があれば」、最初から人工呼吸器をつけない選択肢も
認められる、と書いてある。この症例文には、「延命治療を希望しない」と
書かれているし、この選択肢には「家族の希望により」と書いてあり安楽死に
はあたらず、禁忌肢にはならないと思う。

そして、「I-72 ステロイド投与」についてだが・・・、

96回のA-7に、これとほぼ同じ丹毒の問題があった。しかし、ここではステロ
イド投与は禁忌とはなっていない。よって、今回も禁忌肢とはならないと思う。
882名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:15:47 ID:???
いやいや…禁忌にカウントされるかはともかくとして、
臨床的に感染症にステロイドは禁忌だからぁ。
883名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:19:23 ID:Nosz6MwA
確かに、臨床的には禁忌だが96回のA-7のQBを見て欲しい。禁忌肢にはなって
いないはずである。よって、今回も「国試的には」禁忌肢にはならないはず
である。もしなったら、96回A-7はなんだったんだということになると思う。
884名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:20:33 ID:???
呼吸器を外すのは禁忌だけど経管栄養はどうなんだろね
885名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:27:00 ID:Nosz6MwA
「呼吸器をはずす」は禁忌肢になり得るが、「本人の意思またはそれを
推定できる家族の意思があるとき」は例外である。この症例は、マック
の解説講義を聴いてもDNRで延命治療を希望していないことは明らかで
あり、その場合は呼吸器を外したり経管を外したりというような行為も
認められてしまうと思われる。それが、DNRというものであると思う。
886名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:27:53 ID:PKi5PSEX
すぐには死なないな。
887名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:37:00 ID:???
DNRはCPRしないってことであって
栄養しないとかただの虐待じゃねえか
このまま問題なく1ヶ月とか経過したら死因餓死だな
888名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:37:23 ID:PKi5PSEX
それにおれのおばさんが死んだ時も家族の同意で呼吸器はずしたしな。
889名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:39:16 ID:???
俺は、一度つけた呼吸器ははずせないと聞いたけど…
890名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:41:33 ID:Nosz6MwA
確かに、「勝手に同意も得ず」経管栄養を外すのは問題である。しかし、
選択肢には「家族の希望により」と書いてあり同意があるのだから、禁忌には
ならないと思う。
891名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:41:49 ID:???
でも実際に考えてみて、寝かした直後に意識失ったりしたら、
大丈夫ですかー!?って言いながら起こしてみたりしない?
892名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:42:11 ID:???
DNRは急変が起きた時に、積極的に延命はしないでくれってことだろ?
今付けている呼吸器や経管栄養を何も起きてないのに外すことは、積極的に死に至らしめる行為に他ならないと思うが…。
893名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:44:01 ID:???
>>891
するかもしれないけど、それはしてはいけないことだよね?

実際に考えてみれば喘息の人にβブロッカー投与しちゃうことも、
ペースメーカー患者をMRIに入れちゃうこともあるかもしれないけど、
それはしてはいけないことだよね?
894名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:44:42 ID:???
>>892
俺もそう習ったお
895名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:45:04 ID:???
今更だが、H14、ショック状態に開胸術はしないよな。
血圧下がってOpeできる状態じゃないもんな。
まぁ何やってもだめなら最後の手段でするかもだけど。
896名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:47:04 ID:???
>>891
体起こして頚損起きたらお前責任とれよw
897名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:47:31 ID:???
>>893
そうだよね。今話してるのは○か×か、だもんね。
するかしないかは関係なかった。。。スマソ。
898名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:47:42 ID:Nosz6MwA
結局、経管栄養の抜去は家族の希望があってもダメですか?
899名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:51:31 ID:PKi5PSEX
禁忌にはならないでしょう。
900名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:52:54 ID:???
経管栄養の問題が恐ろしいのは、死に直結しないでも、法律に直結しているところだな。
というのも、国試的禁忌は死だけではなく法律に対してやけに厳しい判断をしてくるから。
901894:2010/02/19(金) 15:55:50 ID:???
俺はALSの患者のムンテラに同席したことがあるが、その時先生は
「一度呼吸器をつけてしまうと、家族やご本人がはずしたいと希望されても私たちははずせません。
その時点で呼吸器をはずすことは殺人になってしまうからです。
だから、呼吸器をつけるかつけないかは、今のうちにご家族とよく話し合って決めておいてください。」
と言っていたお。
902名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:57:16 ID:???
>>900
確かに。
903名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:57:23 ID:???
でも一昨日のコード・ブルーで外してたぜ?
904名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 15:57:36 ID:???
消極的安楽死みたいなもんかね…
905名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 16:00:53 ID:???
>>901
それは本人のDNRが取れてないんじゃないかなあ
906名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 16:05:51 ID:jcOCCg9B
>>901
それナースあおいの最近の連載読んでたからわかったわw
907名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 16:06:25 ID:???
>>895
だからそれは禁忌じゃないって。心配すんな。
イヤーノートの隅っこをよく見てみれば、何をやってもだめならCABGと書いてある。
908名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 16:09:50 ID:???
喘息にβブロッカー踏む奴ってどこの底辺私大?
その辺歩いてる3年でも選ばないぞw
909名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 16:11:24 ID:???
>>908
MAC
910名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 16:15:13 ID:???
>>895
医龍で朝田が素人研修医に開腹手術されてるけど、あれは違うの?
911名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 17:11:20 ID:???
幕はダメだ。禁忌を正解候補にするくらいだもんなw赤っ恥
912名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 17:15:46 ID:???
解離の画像読み違えもかなり恥ずかしいのではないか
913名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 18:00:10 ID:???
>>903
あれは6歳の子の脳死判定してたし、
現行法ではありえない話だよね。
(改正臓器移植法の施行は7月)

脳死判定後に人工呼吸器外すのとALS患者の呼吸器外すのとではなんか違う気がする。
914名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 19:51:45 ID:???
植物人間ですら脳波れべるでは質問を理解できることがわかったらしいのに、
ALS患者の呼吸器はずすとかw
915名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 19:52:50 ID:???
まさに生き地獄
916名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 22:13:32 ID:???
臨床的に禁忌でも、酷使で禁忌落ちなんてありえないのにびびるのは無駄ですよ。
あまり問題は見ていないけど、副腎静脈造影とか、胸骨圧迫以外とか、
カテーテルとか、L-DOPAの中止とか、肺炎で帰宅、SAHでルンバ−ル、禁忌になるわけがない。
個人的には喘息に点眼でも禁忌じゃないと思うから安心して遊んでください。

臨床で禁忌なのは、妙に自信をもって一人でやってしまうことと、空気を全く読まないことです。
残りのお休み楽しんでね。n年目の医者より。
917名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 22:43:59 ID:hoLfGizl
>>916さん
自分は副腎静脈造影、L-Dopa中止、喘息にβ遮断、双胎妊娠に子宮収縮促進薬を
選択してしまったのですが、少しホッとしました。
ありがとうございます。
918名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 22:49:26 ID:???
>>917
L-Dopa中止
喘息にβ遮断
双胎妊娠に子宮収縮促進薬

で禁忌3だな。来年がんばれ。
どうぞぞんぶんに夢を追いかけてください。
われわれはその姿を心から応援するものです。
919名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 23:04:08 ID:???
L-Dopa中止・喘息にβ遮断・双胎妊娠に子宮収縮促進薬
これは薬理習いたての連中でも選ばないレベルw
920名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 23:08:19 ID:???
習いたての方が選ばないのは普通のような・・・
喘息にβ遮断薬は知識不足というより見落としだろうし
921名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 23:08:46 ID:???
ネタでしょ。
ふたごちゃん入れれば4人頃してるじゃん。
ありえないでしょ。
922名無しさん@おだいじに:2010/02/19(金) 23:48:10 ID:???
978 名前:滝川一益 ◆IeBB.agihk [sage] 投稿日:2010/02/19(金) 23:17:56 ID:???
色んなスレで俺様に粘着してきてブログまで荒らしてくるおかしな輩はどうにかならんものかね?
必修落ちでもして他人を荒らして憂さを晴らすしかないのか?
それにしても笑えるのは必修で削除頼みの連中だな。
ホント俺程度でも80%とれたのに、何年もこつこつやって80%未満とか笑えるw
やっぱりセンスのない奴は何やっても無駄、能力ある人間にかなわない、ってことか。


【部外者カエレ】群馬大学医学部医学科12【国試ガンガレ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1252278807/
923名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 00:23:05 ID:???
第104回医師国家試験 削除or複数回答、予想まとめ(良問での削除は今後再出率高いです)

90% F29 削除 肺炎 治療を終了する目安
85% C29 複答 限局性腹膜炎 抗菌薬 開腹
75% F3  削除 一般用語と専門用語forehead cranium 正解率低!
70% F5  削除 寝たきりの患者に浮腫 正答率低?
65% H7  複答 胸部の診察  触診─声音振盪 打診─縦隔偏位 ソース有
50% C11 削除 重症心身障害児で頻度 胃食道逆流症 正解率低?
40% F21 削除 いびきをかきはじめ不規則な呼吸となった。 正解率低?
35% F25 削除 検査前と比較した検査後の疾患を有する確率 正答率低?
10% C21 複答 発作性の呼吸困難 β2刺激薬 ステロイド吸入 ソース有?
08% E45 複答 16歳の陸上競技部。無月経
07% C16 削除 診療所開設の届出先はどれか 知事なく分散し正答率低?
05% C19 削除 子宮内に胎嚢<GS>を認めるが、胎芽は認めない 正答率低?
03% C16 削除 保険医登録を取り消し 正答率低?
03% D45 複答 バナナやメロンを摂取後10分位で皮疹、OAST〜W型?
01% C3  削除 消毒? 止血?

  削除数とボーダー予想 (複答は含まず)
104回? 一般0-62?  臨床0-66?  必修4(一般2・臨床2)複答2-80???
  過去
103回 一般2-63.1 臨床3-64.3 必修4(一般2・臨床2)-80
102回 一般0-61.0 臨床0-66.0 必修3(一般2・臨床1)-80
101回 一般0-69.2 臨床0-65.2 必修6(一般2・臨床4)-80
100回 一般2-63.5 臨床1-65.5 必修3(一般1・臨床2)-80
 必修における自分が不正解だった削除問題の点数 と 合格ライン
158点:03点分削除で合格 ( 158/197=0.8020 )
157点:04点分削除で合格 ( 157/196=0.8010 )
156点:05点分削除で合格 ( 156/195=0.8000 )
155点:07点分削除で合格 ( 155/193=0.8031 )
154点:08点分削除で合格 ( 154/192=0.8020 )
 複数回答が当たれば直接点数になります!!!
924名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 09:13:55 ID:???
β遮断は点眼だし、まず死なない。喘息を誘発することがあるから不適切なだけ。
喘息持ちでも心疾患合併した患者には内服で投与することもある。
925名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 09:21:15 ID:???
禁忌は禁忌です
926名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 09:21:25 ID:???
ですよね。わかったふりしてるやつなんなの?
927名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 09:23:33 ID:???
国家試験の禁忌→死亡の可能性が高いもののみ
薬剤の禁忌→ まれな発作を含む(製薬会社を守るため)

国家試験の禁忌と、薬の禁忌は意味が違うんじゃね?
928名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 09:33:05 ID:???
>>924
>>927

なるほど。

>>925

ちがうわそれ。
このスレ的に・・・
929名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 10:22:18 ID:???
禁忌は禁忌です

実際にそれを禁忌肢として採用するかは厚労省のみが知る

あんたらがここで言ってる事は単なる願望妄想
来月末まであんたらの不安は続きます
930名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 13:37:41 ID:???
しかし禁忌落ちがこんなに心配になるとは思わなかったわ。
喘息にβブロッカー踏んじゃったけど、眼圧高いのに気付いてアトロピンはダメだって思った瞬間喘息がすぱーんと抜けて間違えた。
痛風もよく読まずにすぐ選んじゃって間違えたし。
副腎静脈造影もサンプリングと間違えて選んじゃったし。
双子ちゃん殺したのもなんでかわかんない。わかんなかったらプロスタグランジン系は避けて間違っても無難な解答にしただろうに。
今考えればありえない選択をしてるよ。
他の問題でもこういうやつも結構いるんじゃないか?
本番の雰囲気って怖いなー。
あんなに緊張したのは人生初だよ。
禁忌落ちは実はないって話を信じて新生活に向けて動かねば。
発表遅すぎる。
93137:2010/02/20(土) 13:40:44 ID:???
必修落ち確定者が自己催眠をかけてるようですね。
三月にショック死するなよ
932名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 13:52:37 ID:???
トロピカミドはどうなりますか?
933名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 14:03:16 ID:???
過去レスをよむとよろし
934名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 14:06:18 ID:???
>>931
どこをどう読んだら必修落ち自己催眠乙の流れになるんだ?
935名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 14:14:04 ID:???
>>930
俺もβブロッカーと褐色に造影選んだ
βは点眼なら大丈夫かなあと思ったけど絶対禁忌っぽい
造影はみんな選びまくってるから大丈夫でしょう
痛風は一般問題だから禁忌じゃないだろう
MTMが禁忌だけじゃ落ちないと言ってたし大丈夫だと思うよ
936名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 14:42:31 ID:lLm7QZP9
禁忌だけじゃ落ちないって本当?
禁忌の意味なくなるじゃん
937名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 14:47:58 ID:???
落ちるよ
禁忌氏3つ踏めば確実に落ちる

ただ、どれが内部的に禁忌氏として処理されるかは外からは分からないだけ
教科書的な禁忌が全て禁忌氏になるわけではない

ただ、禁忌氏に3つでアウトは本当
938930:2010/02/20(土) 16:41:44 ID:???
>>935
ありがとう。
禁忌2個踏みでギリギリ大丈夫かな。
お互い合格してるといいな。
939名無しさん@おだいじに:2010/02/20(土) 17:45:58 ID:???
禁忌を3つも踏むようなやつは必修8割とれないからいわゆる禁忌落ちにカウントされないんだろ
潜在的禁忌落ちは毎年いると思う
940名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 08:21:58 ID:???

やばい一般臨床8割必修9割だけど禁忌5個踏んでる

けど禁忌で落ちた人絶対にいないから安心

つまり禁忌は、実質存在しない!

厚生省の単なるポーズなんだね。馬鹿じゃないのか、厚生省、しねよ、くず。
941名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 08:26:52 ID:???
>>940
もっと面白く
942名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 13:30:13 ID:vOJddBIu
熱性けいれんにテオフィリンは禁忌なんだね〜
β刺激はいいみたいだけど。

ってことでF13のeは禁忌?
943名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 14:06:11 ID:/gO6Hmo/
っていうか、けいれん重積状態に普通eは選ばないんじゃな?
944名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 14:13:23 ID:vOJddBIu
いや、だからこそ禁忌判定されるのかなって思った
945名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 14:23:13 ID:???
なるほど 自然にスルーされるため禁忌であることすら注目されないわけですね
946名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 14:23:37 ID:???
>938
禁忌は2個でアウトです。
947名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 14:34:24 ID:2jlt9XKT
MEC HPから 参考までに

厚労省試験免許室 担当者より

1:「禁忌肢についてはどの問題なのかは公表出来ない」
2:「禁忌肢(患者の死亡や臓器の機能廃絶に直結する事項や 極めて非倫理的な事項等)については基本的な出題に配慮する こととし禁忌肢を選択した場合にはこれまでどおり合否の判断 に採用することとする」

ですが、

3:「禁忌肢を踏んだだけで落ちた受験生はいない」

との事です。

【禁忌肢を規定数以上踏んじゃって不合格ではなく、禁忌肢で たくさん間違う+その他の点数基準が低い、この2点が最終的な 判断項目になるそうです。】

なので、禁忌肢2問まではOKですが、3問以上踏んだからと言っ て必ずしもアウトにはならない。
948名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 14:52:55 ID:???
だけど、それって102回まででしょ?
103では禁忌落ちいるって聞いたよ。てか、103禁忌スレに書き込んでる人とかそうじゃないの?
949名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 14:58:52 ID:???
必修162
臨床420
一般151

禁 忌 3


という成績表を写メってくれたら禁忌落ちを信用する
950名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 15:58:17 ID:???
禁忌落ちって103回からだし。
しかも全国で数人しかいなかったのに、写真なんてないだろw
104回からはそんな写メも出回るんじゃない?
951名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 16:58:09 ID:lNv3iEmT
952名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:00:59 ID:???
>>951
ぎゃあああアアアアアアああアアアアアアああああああああああああああああああああああああ
953名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:03:43 ID:MMuyeWXe
ははは。
これ来た時はマジでびびった。
禁忌って103から臨床と一般にあるようになったんだぜ。
954名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:07:50 ID:???
>>951
間違いなく本物です。保存しました。
びっくり
955名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:08:46 ID:???
>>953
何を踏んだか教えてくださるとありがたいです。
956951:2010/02/21(日) 17:11:44 ID:MMuyeWXe
ペースメーカーにMRI
消化管穿孔に消化管造影
シーハンに甲状腺ホルモン

ちなみに、適当なものを選べを不適当なものを選べと勘違いしたりするとほぼ禁忌。
957名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:12:15 ID:???
みんなだまされるな。
折り目がないのはおかしい。

おそらく回数別の合否通知を参考に自作したんだろう。
958名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:13:58 ID:???
実際どうなの?
去年もうけた人、本物かどうか判定お願いします。
959名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:15:03 ID:???
去年ペースメーカーにMRI選んだ先輩の成績表で禁忌0になってたんだがあれはウソだったのか・・
960名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:15:08 ID:???
本物でいいだろ。医学生がそんなことしてまで嘘ついて何の得になる
961名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:17:38 ID:???
>>957
折り目?
葉書を開くようになっているんだから折り目はないだろ
962名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:19:04 ID:???
>>961
ハガキで来るのか。

てことは本物なんだね。
963951:2010/02/21(日) 17:20:48 ID:MMuyeWXe
http://lovestube.com/up/src/up4462.jpg

こんなんでどうかな?
964名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:22:26 ID:???
周りに禁忌落ちはいましたか?
965名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:23:58 ID:???
>>951
今年はどうだったの?
966951:2010/02/21(日) 17:24:47 ID:MMuyeWXe
>>964
ごめん。宅浪したからわかんないや。
ただ、予備校へ行って入学の説明聞いたんだけど、4〜5人いるって聞いたんだが。
967名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:26:12 ID:???
>>966
そうなんですか。

禁忌落ちって実在するんですね。
968951:2010/02/21(日) 17:26:36 ID:MMuyeWXe
>>965
今年は一般も臨床も8割超えた。
必修は9割くらいかな。
禁忌怖くて、わからなかったら絶対安全な血液検査とか選んでたよ。
969名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:28:03 ID:???
>>968
おめ
970951:2010/02/21(日) 17:28:54 ID:MMuyeWXe
>>969
ありがとう。
971名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:30:16 ID:???
>>951
禁忌落ちとわかった時どんなきもちだった?
972951:2010/02/21(日) 17:33:39 ID:MMuyeWXe
>>971
点数あって落ちると思ってなかったから、ひどかった。
973名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:35:24 ID:???
いいなぁ〜

あとはマークミスだけだね
974名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:39:45 ID:???
こんな事言ったら不謹慎かもしれんが
ここにきて一気に空気が変わったな

俺はここで出てるのでは
褐色細胞種に静脈造影
アドレナリン心腔内投与

だけだが、もしほかにも厚労省的に禁忌と
判定
するものがあるならアウトかも知れない…

いまのいままでマークミスさえ無ければ受かる
気でいたが、やはり発表のその日まで気は
抜けなくなった。
975名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:40:35 ID:???
予備校って禁忌肢予想とかってするの?
976名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 17:46:55 ID:???
>>973
事務のミスもありうる
977951:2010/02/21(日) 18:54:02 ID:MMuyeWXe
もう写真消したよ。
故人の恥なので、転載はやめてください。
978名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 19:00:47 ID:???
了解。でもそれは転載してね!と聞こえる人もいるだろうw
979951:2010/02/21(日) 19:02:55 ID:MMuyeWXe
そう聞こえるやつの医師にる資格を疑うよ…
980名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 19:05:26 ID:???
ごめん。
転載してしまったけどすぐ削除しました。
981名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 19:12:03 ID:???
遅かったか。
まあ、同じようなネタは昔もあったからねw
982951:2010/02/21(日) 19:30:02 ID:MMuyeWXe
故人→個人
縁起でもないwww
983名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 19:30:12 ID:???
・・・・・おわた・・・・・
984名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 19:38:10 ID:???
まじで通報したw
985951:2010/02/21(日) 19:47:01 ID:MMuyeWXe
>>984

故人献金の人から逮捕してくれwww
986名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 19:47:12 ID:???

それでも地球は動くし、禁忌落ちはいない!
987名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 19:51:26 ID:???

情け深い厚生省が、禁忌でおとすかよ。
厚生省は受験生の見方だぞ、みんな。
988名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:02:40 ID:???
なにそれマジかよオワタ
989名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:30:32 ID:Y9+19HSd
103のところにもかきましたが、私も禁忌のみで落ちたので、禁忌だけでは落ちないっていうことはないと思います。
私も受かってると思って、引越しの準備などもしてたし、ものもいろいろ購入し終えていたので、番号がなかったときは掲載ミス過渡さえ思いましたよ・・・。
990名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:32:01 ID:???
でも、禁忌3つ以上だったんでしょ?一つでは落ちないよね?ね?ね?
991名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:33:02 ID:???
990は馬鹿なんだな
992名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:35:45 ID:???
ってことは、彼は禁忌落ちか…
御疲れ…としか言い様がない…




394 名前:名無しさん@おだいじに[] 投稿日:2010/02/17(水) 11:08:55 ID:tAa0/RIo
>>386
3つが全部禁忌の可能性0だよ。むしろ禁忌0だと思う。

俺は般臨必修すべて9割超えたが、馬鹿にされるかもしれないが、
副腎静脈造影、βブロッカー、身体拘束、抗コリン薬大量(疲れててジストニアならありうると思った)
を深読みと不注意で踏んだが、正直あんまり心配してない。あっても禁忌1だろう。
993名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:36:56 ID:???
いやむしろ、禁忌オチが実在することより
禁忌が>>956レベルなことが最大の収穫。
994名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:37:28 ID:???
>>991
いやー。
だって、禁忌いくつで落とすかって104回に関してはまだ発表されてないでしょ。
みんな多分103と同じと思っているだけで。
ということは、禁忌1以下にや、ひょっとして禁忌ゼロでなければ駄目にされる可能性もあるわけで、コワイヨー。
995名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:40:46 ID:???
>>994
ねーよ
996名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:42:11 ID:???
'`ィ (゚д゚)/次スレ立てますた

第104回医師国家試験 禁忌予想スレ その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1266752472/
997名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:42:37 ID:???
>>992
俺達の遊び場ではなかったようだ
998名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:43:44 ID:???
998なら994は不合格
999名無しさん@おだいじに:2010/02/21(日) 20:45:59 ID:???
ないない
1000951:2010/02/21(日) 20:46:19 ID:MMuyeWXe
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。