:【建築】スレッドを立てるまでもない質問 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
建築関係の、素朴な疑問・質問なんでもどうぞ。
もちろん、知っていることがあったら、教えてあげてね。
過去ログは>>2あたり

#ガイドライン、ローカルルールを守って利用しましょう。
 質問者は、お礼のレスも忘れずに、マナーも大切ですよ。
 荒らし・煽り・叩き・宣伝はスルーで。

2名無し組:2007/07/13(金) 17:21:46 ID:???
前スレ
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 16
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1177923531/
以下まんどくさいんで略
3名無し組:2007/07/13(金) 17:22:04 ID:???
■過去スレ■
【建築】スレッドを立てるまでもない質問【建築】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1012541754/
【建築】スレッドを立てるまでもない質問【建築】2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1045925036/
【建築】スレッドを立てるまでもない質問【建築】3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1055945413/
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 4
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1063617815/
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 5
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1076085622/
【建築】スレッドをたてるまでもない質問 6
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1090983568/
【建築】スレッドをたてるまでもない質問 7
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1102935180/
【建築】スレッドをたてるまでもない質問 8
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1112769084/

4名無し組:2007/07/13(金) 17:22:49 ID:???
【建築】スレッドをたてるまでもない質問 9
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1124167334/
【建築】スレッドをたてるまでもない質問 10
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1133271552/
【建築】スレッドをたてるまでもない質問 11
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1139629227/
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 12
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1146638167/
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 13
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1153097003/
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 14
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1163224860/
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 15
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1172287834/

5名無し組:2007/07/13(金) 17:23:25 ID:???
>>1

6名無し組:2007/07/13(金) 17:23:43 ID:???
7名無し組:2007/07/13(金) 18:35:33 ID:???
>>1
8名無し組:2007/07/14(土) 00:23:31 ID:nwKZZ6CA
このマンション もうやばいでしょうか?

分譲で借りているてるマンションで下水配管取替え工事がはじまりました。
住んでいる棟と違う棟から、はじまったのですが、1階下の基礎部分の
鉄筋コンクリートを破壊し、配管を取り替えた後に、鉄筋を溶接しなおして
コンクリ流しこむとのこと。  目視確認できるところだけでも
畳2畳ぐらい分の鉄筋コンクリートがとりさられ、鉄筋がとりされれてました。
斜面に立つ200戸ぐらにの規模ですが、いま地震や、台風がきたら
やばいのではないかと素人目にはみえました。
9名無し組:2007/07/14(土) 00:26:30 ID:???
>>8
ああ素人は心配しなくていいと思うよ。

本当の基礎に配管なんて無いから。
10名無し組:2007/07/14(土) 01:10:32 ID:???
>>8
そんな情報でわかると思うお前が可哀想だ。
11名無し組:2007/07/14(土) 10:12:05 ID:???
『建築現場技術手帳 工学出版』を買おうとしたところ、軒並み絶版です。
代替になるような手帳を販売しているウェブサイトを知ってる方、おられませんか?
12名無し組:2007/07/14(土) 10:20:15 ID:???
13名無し組:2007/07/14(土) 10:42:38 ID:???
>9>10

全く使えない奴ら…orz
14名無し組:2007/07/14(土) 11:31:01 ID:???
>>8
素人目の目視で床をとりさらっていると確認できないでしょか?
土間床なら、積載(物と人)のためにあるだけなので、やばくない。
壊しても、元通り配筋・コンクリ打ちすれば大丈夫。工事中に地震が来ても、
それが無いために力の伝達が構造計算上の仮定通りにならないということもなし。
台風の大雨で床下から水が噴出すか否か。
それはちょっとわからないなあ。
15名無し組:2007/07/14(土) 11:33:35 ID:???
もし土が水びたしならやばいかもしれないけど(水の経路になっている)
ふつうの状態なら、とくに心配はないと思うけど。
16名無し組:2007/07/14(土) 13:33:13 ID:???
最近近くで家を建ててるようで、かなり煩い。
一昔前は、家を建てる際って、近隣の人間に挨拶に行ったりしてたようだけど、最近は全く無いようだね、そういうの。
近隣の人間は我慢するしかないんだろうけど、何か損してる感じだよね。
17名無し組:2007/07/14(土) 14:17:04 ID:???
>>16
来ないんですか。んじゃ、出向くよりほかないのー。

お控えなすって。
手前、近所のものです。
生まれも育ちも上州渋川市赤城町です。

とか言ってくれば。
18名無し組:2007/07/14(土) 14:30:11 ID:???
施主はどうか知らないけど、
請負業者は普通近隣の挨拶回りくらいするよなあ
しないってのは、どんだけDQNかと
クレームの種蒔いてるようなもんだよな
19名無し組:2007/07/14(土) 14:59:27 ID:???
近くで家を建ててるようだとか言ってるから本当の近所じゃなくて
ちょっと遠いんじゃない?あいさつ回りっていっても最近は向こう3軒くらいでしょ
20名無し組:2007/07/14(土) 15:16:03 ID:???
>>19
そうですね
あと、一応自治会長さんのところへは顔出すようにしてます
21名無し組:2007/07/14(土) 15:57:44 ID:MJSOArbt
神奈川の鉄筋屋
22名無し組:2007/07/14(土) 16:11:17 ID:???
屋の質問は、業界板でねー!
お元気でー。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24名無し組:2007/07/14(土) 22:15:50 ID:???
その人は、頼れると評判だよ。
25名無し組:2007/07/14(土) 23:45:21 ID:???
23-24のゴミ掃除頼むよ
26名無し組:2007/07/15(日) 00:25:33 ID:???
>>25
困難
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無し組:2007/07/15(日) 12:45:18 ID:???
真実を語るものは、古今東西迫害されるという例ですね。
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名無し組:2007/07/15(日) 19:09:40 ID:8VHRPLU9
化粧ブロックで建て150cm横3mの塀を作ろうと考えています
地面は土ですが、大よその相場教えてください
348:2007/07/15(日) 19:21:29 ID:V0R4hqLU
色々とレスありがとうございます。

>>14
1階の壁の床より低い位置からと、玄関前に垂直に
道路工事の要領で穴あけてる感じでした。
中がみえたのは、玄関前の垂直の穴の方でした。

>>15
みえた穴のぞきこんでみたら水びたしでしたね。。。

>>16
35年ほど前に竹中工務店がたてたもののようです。
今 工事している会社は聞いたことないとこでした。

>>9,10
素人なんて可愛そうなもんですよ。なんにせよ。。。
35名無し組:2007/07/15(日) 21:16:14 ID:???
>>34 >>8

おいおい、>>30にポイントをついたコメントがあるのに、最低限礼くらいいえよ。
36名無し組:2007/07/15(日) 21:19:59 ID:???
ネタに礼は言えんわな
37名無し組:2007/07/15(日) 21:26:33 ID:???
>>35
頼むから





氏んでくれ
38名無し組:2007/07/15(日) 21:38:16 ID:???
>>35
もう数ヶ月すりゃ43歳でしょ?何で生きてるの?
独身で子供も居ないし仕事も無い。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無し組:2007/07/15(日) 23:25:36 ID:???
相手していると巻き添え喰うぞ、放置しろ
42名無し組:2007/07/16(月) 00:52:39 ID:ORMU46es
建築学科を卒業したものですが、
社会人で美術系の大学へ編入することを考えています。
学校へ通うより、自分で勉強した方がよいのでしょうか?
43名無し組:2007/07/16(月) 01:16:32 ID:???
>42
勉強したい言うのを止めろとは言えないけど
俺の知るケースは君の逆で本格的に建築したいつって
美大から建築科に流れてきた子は結構いたけどはっきり
言って美大で4年も何してたんだ・・・って感じ。
1人は「RCの設計してました!!」とか言うんだけど
階段の寸法知らなかったり、区画を知らなかったり
本当に洒落にならんかった。

長くなったけど要はそう思われないように同じやるなら
頑張ってくれ。
44名無し組:2007/07/16(月) 01:43:47 ID:???
>>42
美大に行く理由は?
デザインセンスを磨きたいなら実務の中で充分できると思うが
45名無し組:2007/07/16(月) 07:29:59 ID:???
実務の中でデザインセンスが磨けるのに、
どうして実務的設計屋さんの設計は、
こんなにセンスが悪いもの揃いなのだろうか。
なにかが根本的に欠如していると思われてならないのだが。
46名無し組:2007/07/16(月) 07:31:26 ID:ikN9fT/O
DQNってどういう意味ですか。
47名無し組:2007/07/16(月) 10:21:17 ID:jO2+YkmO
>>46 おまえのこと
48名無し組:2007/07/16(月) 12:55:03 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年7月16日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
49寒更紗 ◆KAMA/E6JKQ :2007/07/16(月) 13:00:41 ID:???
レス48の類い、しばらく放置願えますか。
削除ログ保存してありますので、ひどくなれば規制議論板行きで。
では。
50名無し組:2007/07/16(月) 13:45:44 ID:???
>>49
了解しました
51名無し組:2007/07/16(月) 14:29:54 ID:??? BE:105420285-2BP(1074)
>>49
了解ですー
いつも乙です
52名無し組:2007/07/16(月) 14:38:13 ID:???
>>49
はーい。まだやってるのに驚きだが・・・
53名無し組:2007/07/16(月) 14:45:16 ID:???
>>49
乙&了解です。

でも徹底的にNGワード登録してるから、
そもそもローカルでは見えてない。
荒らしに反応してアンカー付けてる人がいると、
アンカーからのポップアップで見えるぐらい。
54名無し組:2007/07/16(月) 14:51:29 ID:???
>>53
俺も透明あぼーんにしてる
55名無し組:2007/07/16(月) 15:39:02 ID:???
>>49-54 なんか男の嫉妬はみっともないね。
56名無し組:2007/07/16(月) 16:57:58 ID:???
よーしよーし
書き込み規制は近いぞ
覚悟しろ古館w
57名無し組:2007/07/16(月) 17:03:41 ID:???
>>56
ガンガレ!
58名無し組:2007/07/16(月) 17:40:10 ID:???
真理を語るものは常に迫害されるのです。
この程度の嫌がらせは、古舘さんの想定の範囲だよ。
59名無し組:2007/07/16(月) 18:09:52 ID:???
なんか新興宗教の教祖っぽくなって来たな古館w

タイーホ間近だなw
60名無し組:2007/07/16(月) 18:18:25 ID:???
>>49の言うこと聞いてやれよ…
61名無し組:2007/07/16(月) 18:18:49 ID:???
相手にする馬鹿が一番うざい。
62名無し組:2007/07/16(月) 18:19:13 ID:???
はっ?善良な市民が逮捕されるはずないだろ。
逮捕されるとしたら、善良な一市民に対しレイプ魔とか出鱈目な濡れ衣着せて陥れようとした
ヒヨコ組とかいう変体野郎の方だろう。
63名無し組:2007/07/16(月) 20:31:45 ID:fvdLgphJ
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up5949.jpg

ある本からこの画像を作成しました。これは中間軸の一部です。
画像のようにΦ40js6とΦ40k5がありますが
なぜ長さが違うのでしょうか、これははめあいのデータからこういう形になったのでしょうか
それともこういうのはアバウトに製図してもいいのでしょうか
はめあいのデータはΦ40js6が±8 Φ40k5が+13 +2です。
なんか変な質問ですみません。
64名無し組:2007/07/16(月) 21:56:21 ID:???
板違いかもしれないのですが・・・
建築基準法で耐震って規定されていますよね
一般住宅なら、コストを安くするために、法律の規定ギリギリの設計したり
するのは分かるのですが、公共施設も耐震基準が震度6程度で設計されている
のは何故でしょうか?
震度7で倒壊の危険性がある建物を避難所にするのもおかしい気がするのですが?
65名無し組:2007/07/16(月) 22:12:50 ID:???
>>64
震度階が7までと言うことは、7に於いて上限はないということ。
そこから推測してもらえば、容易に解るよね?

因みに・・・
新築時の構造設計に於いて、震度の規定は基本的にないんだよ。
あくまでも加速度があって、それに基づく計算で、震度階は後付なんだ。
66名無し組:2007/07/16(月) 22:24:41 ID:???
>>65に勝手に補足

つまり

>公共施設も耐震基準が震度6程度で設計されている
>のは何故でしょうか?

この認識は、誤りです
67名無し組:2007/07/16(月) 22:48:29 ID:???
>>64
違いますよ。
公共施設は重要度に応じて耐震の割り増しをしているのです。
68名無し組:2007/07/17(火) 00:55:59 ID:???
かなり大雑把な数字でいいので教えてください。

1.
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E6%98%A5%E6%97%A5%E7%94%BA&oe=UTF-8&ll=35.762443,139.629152&spn=0.00151,0.002494&t=k&z=19&om=1
ここの歩行者専用橋って作るのに幾らくらいかかったと思いますか?

2.
ここの廃校になった小学校を取り壊して、芝生の広場にしちゃうとしたら幾らくらいの費用が必要ですかねえ?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%8C%97%E5%8C%BA%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E4%BA%94%E4%B8%81%E7%9B%AE&ie=UTF8&ll=35.764646,139.754588&spn=0.00151,0.002494&t=k&z=19&iwloc=addr&om=1
学校は超平均的な構造でアスベストとか細かい問題は一切無かったとしてください。

ほんと大まかでいいのでどのくらいのお金がかかるのか業界の方教えてください。




6968:2007/07/17(火) 00:59:02 ID:???
1.の橋はこれです。ttp://homepage1.nifty.com/ski_kt/location/040601.htm
ふたご橋といいます。

70名無し組:2007/07/17(火) 01:04:39 ID:???
耐震性のある建物と言うことでふと思いついたのですが、
下記のような物を作ることは、法的・技術的に問題があるでしょうか?
また、これは不動産として扱われるのでしょうか?

・所有している土地に大きな池を作る
・そこに基礎代わりになる浮体を浮かべる
・その上に家を建てる

以前、海の上に上記のように家を作って、
撤去(?)された例もありましたが、海ではなく自分の所有している土地なら、
出来ないこともないんじゃないかと思いまして。

もし可能だとしたら、40坪程度の池を作り、
防水工事をして雨水と井戸水で池にして、
建坪30坪総二階の60坪の家を作る場合、
通常の家を建てる場合と比べてどれぐらい費用が増えるでしょうか?

他に思いついた条件は、
・土地自体は100坪程度
・掘った土は堤防状に周囲に盛る
・家への水供給は池の外の井戸から太いホースで接続
・下水は浮体に浄化槽を埋め込んで池にポンプで排出
・電気は普通に引く
・家の出入りは桟橋状の物で
・コンクリの塊などを錨代わりにして四方から引き、位置変動や傾きを抑制

素人のお馬鹿な思いつきですが、
もし真面目に答えてくださる方がいれば、ご意見を伺いたいと思います。
71名無し組:2007/07/17(火) 07:11:22 ID:???
個人事務所の建築士は、施主の予算が少ないと
正直あまり引き受けたくならないものですか?
たとえば床面積20坪の木造二階建てで総予算1200万円とか
72名無し組:2007/07/17(火) 07:40:48 ID:???
>>70
かなり前に、同様の質問があった気がするが、同じ人かな?

まず、池に浮かべた構造体は、地面に固定されてないので、建築物ではないです
同様に「不動産」とも言い難いと思います
73名無し組:2007/07/17(火) 07:43:49 ID:???
>>71
個人ジムソのほうが柔軟に対応できると思いますが
設計料も出ないようなら、請けてくれないと思います
7413:2007/07/17(火) 09:57:14 ID:???
13です。しつこくてすみません。
鉄工所の社長に頼まれ、下のサイトに『建築現場技術手帳 工学出版』があり発注しました。
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2498631/s
社長は大喜びでした。
ところが3日後、メールで絶版です、というメールと同時に上のサイトも販売中止になりました…。
代替になるような手帳でも構いません。

工学出版は倒産してるらしく、電話は繋がらないし、半ベンソです。
75名無し組:2007/07/17(火) 10:08:28 ID:???
>>74
あんた誰?
76名無し組:2007/07/17(火) 14:35:30 ID:lFLw8+Jg
自宅を新築したいんですが、バリ風のヴィラの様な建築にしてみたいと思ってます。
そういう方面に定評のある建築士さんって誰でしょうか?
77名無し組:2007/07/17(火) 14:45:43 ID:???
自分でぐぐれ
78名無し組:2007/07/17(火) 16:27:33 ID:???
>>73
お答えありがとう。
やっぱり高予算のお客さんが来たほうが嬉しいんだろうなあって
ちょっと気になったもので
79名無し組:2007/07/17(火) 16:30:43 ID:lFLw8+Jg
>>77
ググっても思うように見つからないのでここで質問させて頂いています。
80名無し組:2007/07/17(火) 16:39:47 ID:???
聞いたことがない。

自分に合った設計事務所に頼め。
81名無し組:2007/07/17(火) 16:59:10 ID:???
>>78
設計事務所が欲しいのは設計料だよ。
二百で一千万の工事の設計依頼されるのと、
百八十万で5千万の工事の設計依頼されるのでは、
前者の方がいいに決まってる。
メーカー、請負から不足頂く魂胆なら、後者か。
82名無し組:2007/07/17(火) 21:59:33 ID:???
最近の高層ビルなんですけども
明らかに柱が足りてないだろ?っていう建物が増えてると思うんですけれども
地震が来たら崩れたりしないんでしょうか?

素人目に見て柱が足りないのってどう考えても危ないと思うんですけど
83名無し組:2007/07/17(火) 22:09:10 ID:???
>>82
まったく見た目のまま危ないと思うよ。
ただ地中の基礎周りが進化してるからね、車で言うサスペンションが
入ってたり地震の揺れの中心をすばやく感知して建物自体の重心を
変えたりとかそりゃあもう。
84名無し組:2007/07/17(火) 22:39:04 ID:???
「明らかに柱が足りない」と、断言できるなら
こんな所で聞くまでもないだろう?
85名無し組:2007/07/17(火) 22:50:42 ID:???
>>82
構造体の強さは柱の数で決まるわけではないということを
素人のあなたに教えてあげるよ。
86名無し組:2007/07/17(火) 23:08:28 ID:???
ありがとうございます
たとえばこの建物↓なんですけど
http://blog47.fc2.com/a/aikoqipao/file/20070323101602.jpg

道路側の入り口の角に柱がないわけですけど
4つ角に柱がないのに建物の荷重を支えられるのかと思うわけです
87名無し組:2007/07/17(火) 23:21:08 ID:???
>>86
別に問題はないと思うが。
88名無し組:2007/07/17(火) 23:33:29 ID:???
>>86
別にいいんじゃない?

逆に俺はお前の言う「明らかに柱が足りてないだろ?」
という根拠が知りたい。
どれだけ以上なければならないというお前の物差しの根拠を教えてくれ。
89名無し組:2007/07/17(火) 23:41:39 ID:???
>>88
あくまで素人の直感ですw
でも安定感ある建物かそうじゃないかっていうふうに感じるのは
工学的にそれなりの理由があると思うんですよね・・
直感って大事だと思いません?
90名無し組:2007/07/17(火) 23:42:29 ID:???
直感は大事だよ、それが全てといってもいい。
91名無し組:2007/07/17(火) 23:48:24 ID:???
欠陥マンションの被害者にたいして、懇切丁寧に相談にのって頂ける著名な技術評論家が、2CHにたまに来られると伺いました。
どなたの事だか分かりますか?相談に乗っていただきたく連絡を取りたいのですが。

92名無し組:2007/07/17(火) 23:48:35 ID:???
直感と「無知の思い込み」を混同してはいけないよな
93名無し組:2007/07/17(火) 23:49:55 ID:???
大事じゃねーよ。くーだらねー!
94名無し組:2007/07/17(火) 23:52:05 ID:???
プロの「知識と経験に裏打ちされた直感」は大事。
素人の「何となくそう思っただけの直感」はたいてい無意味。

小雨が振ってる現場で、打ちたてのコンクリが濡れてるのを見て、
「コンクリートが濡れたらダメになるでしょう!今すぐ乾かしてください!」
「コンクリートは濡れてもいいんですよ」
「あなた達は面倒だから嘘を言ってる!コンクリートは濡れてはいけない!私は直感でわかるんだ!」
とおっしゃる施主もいらっしゃったし。
95名無し組:2007/07/17(火) 23:54:00 ID:???
プロが、
直感です!
って言うかよ。
96名無し組:2007/07/17(火) 23:57:42 ID:???
じゃあどうやって持たせてるのか教えてやれよ。
>88とか>94とかさw
97名無し組:2007/07/18(水) 00:01:31 ID:???
>>89
ばっか言ってるんじゃないよ。
素人に舐められる建築なんか、ねーよ。
どんな仕事でも、きちんとやっていれば、プロの道は分かるってもんよ。
仮にスーパーのレジのパートのおばちゃんでも。
98名無し組:2007/07/18(水) 00:19:13 ID:???
>>88
素人の直感なんて上手な言葉使わんでいい。逃げようとしているみたいで嫌われるぞ。
例えば「普段の仕事ではだいたい6m間隔くらいで柱割してるんですが・・・」
てな話なら、それはコストや施工性その他効率が良いからなどと解説も入るだろうけど、
直観というアイマイな言葉を使って自分を否定されないように誘導して何がしか答えを
引き出そうとする姿勢がミエミエなのできついレスも付くというもの。
本気で答えを求めるなら、相手は構造というお前にない経験と知識を持った人だ。
すなわちそのジャンルではお前より目上。
でもお前は上から目線を丁寧な言葉で隠そうとしてるだけだぞ。
それじゃまともなレスは付かんよ。
99名無し組:2007/07/18(水) 00:24:04 ID:???
てか>>86の画像が見れないのは俺だけか?
100名無し組:2007/07/18(水) 00:24:59 ID:???
お前らホント口ばかりで使えない奴ら・・・
これじゃあ>>88もさすがに時間の無駄だろ。
つうかもういないかw
101名無し組:2007/07/18(水) 00:29:18 ID:???
98です。
>>88→×
>>89→○
102名無し組:2007/07/18(水) 00:33:04 ID:???
>>100
おたくも口が減らないねえ。
同慶の至りで・・。
103名無し組:2007/07/18(水) 00:48:41 ID:???
>>82>>86>>89です。
素人なのにどうもすみませんw

でもなんか落ち着かない建築物が最近多いような気がするんですよね
下の階より上の階のほうがでかいとか、下の階が吹き抜けになってるとか
プロが計算してるとは思うんですが何か落ち着かないんですよねw

104名無し組:2007/07/18(水) 01:03:31 ID:???
素人の人にわざとそういう風に思わせる(見せる)デザインてのがあるよ。
105名無し組:2007/07/18(水) 01:14:48 ID:???
>>104
そうなんですか
実は建物に不安定感を感じるようになったのは911事件以降なんですよね
そこに所与のものとして存在していた高層ビルがいとも簡単に崩れていくのを
見て以来、普遍の物ってないんだというのを思い知らされたんですよね
どうもありがとうございました
106名無し組:2007/07/18(水) 07:22:39 ID:???
>>104
ふつうはないよ。
上が大きいとか、吹き抜けとかが、
>素人の人にわざとそういう風に思わせる(見せる)デザイン
かよ。
107名無し組:2007/07/18(水) 14:13:15 ID:???
>>103
デザインはどうか知らんが、図面見た瞬間寒気がして、
計算でOK出すだけ、の建物があるのは事実だよ。
WTCの躯体、及び崩壊手順については他スレご覧あれ。

108名無し組:2007/07/18(水) 14:39:46 ID:10duv+9i
この三月に完成した新築の1Kで6階建てのマンションなんですけど、
近くの国道を通るトラック等でマンションが震度1〜2ぐらいで揺れるのですけど普通ですか?
ベットで寝ていても明らかに揺れるんですけど。
109名無し組:2007/07/18(水) 15:53:42 ID:???
>>104
そんなことするやつがいるかどうかは知らんが、
菊竹請訓のスカイハウスはシロウトから見ると
どうなのかね。

おれは、素晴らしいデザインだと思うけどね。
110名無し組:2007/07/18(水) 16:30:12 ID:???
>>108
ふつうもふつうです。
地面が振動する場所では、建物は揺れます(常時微動)。
国道、線路の傍、解体工事の現場の近く。
111名無し組:2007/07/18(水) 16:46:24 ID:???
>>109
通し壁が各辺中央に同一状態で有り、且つ軽くて床が一体のため良いかと。
今は無残だがな。外観上、全ての特徴を消し去っている。
上と横からの視界を遮るのに苦労してるね。
50年前の敷地、景観状態ではよかったのだろう。
ムツカシイ。

>>110
同意。
>>108
線路際の精密機器工場は、地中に厚いコンクリート壁打ち込んだりしてるよ。
我々の住むショボイ住居はそのままだよ。
112名無し組:2007/07/18(水) 17:49:02 ID:???
>>111
そうだったか、昔の勇姿は素晴らしかった。
しかし、素人さんが見た時どう感じると思う?

菊竹理論のメタボリック・・・じゃなくてなんだっけ、
か・かた・かたちってやつ
113名無し組:2007/07/18(水) 18:08:55 ID:???
>>112
10年ほど前に見にいったよ、
ちょうど斜め前の今の事務所が工事中の時
大地から切り離された一番のコンセプトは面影はないね
アプローチの一部がそのまま残ってるだけ
あの低さはいい、けど…

114名無し組:2007/07/19(木) 00:05:14 ID:???
>>95 古舘真氏は欠陥マンション救済のプロだよ。
115名無し組:2007/07/19(木) 16:29:15 ID:???
アカギさんの絆創膏の原因は何ですか?
116名無し組:2007/07/19(木) 18:25:45 ID:CgG/XvR/
2丁目のオカマに引っかかれたらすぃ、よ
117名無し組:2007/07/19(木) 20:28:42 ID:???
>>111
どの素人さんが見ても、「あら!」という第一印象は持ちそうに感じる。
現況、図面でなく、竣工時の写真ならという条件付きだが。
私は、ミースのファンズワース邸に一番惹かれたので、
すっきりしているこの建物は結構スキだが。

ただ、私は菊竹と言う人は、「松井源吾」という構造設計者(菊竹氏の先輩)
の意匠担当という皆さんと違う認識のため、本当の素人さんがどう思うかは不明。
118名無し組:2007/07/19(木) 20:58:54 ID:???
>>117
イカレテル同士が偶然出遭ったってことだろ。
119名無し組:2007/07/19(木) 21:17:34 ID:???
>>118
笑!

で、スッキリ、スコスコ建てたと。
120名無し組:2007/07/19(木) 23:13:23 ID:4ckQCwWH
しかし、あの真中の壁はナンジャ!
へたくそなヤツだなぁ
121名無し組:2007/07/20(金) 00:22:09 ID:mte1qeYV
海洋建築って何ですか?
122名無し組:2007/07/20(金) 00:30:13 ID:???

 ぐ ぐ れ

123名無し組:2007/07/20(金) 01:26:08 ID:SupZ8eN4
>>116
オカマデスけど?
124名無し組:2007/07/20(金) 01:47:07 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」が長年にわたり売れ続けている理由を教えてください。
内容が素晴らしいのかな?
125名無し組:2007/07/20(金) 01:53:27 ID:??? BE:47439263-2BP(1074)
>>49 寒更紗 ◆KAMA/E6JKQ さん
こちらでもログを取ってます

F荒らしログ保全
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/dokenplus/1121703072/

コップから水があふれたら、お知らせください
126名無し組:2007/07/20(金) 06:56:51 ID:???

ぐぐれ・・・って書き込む人も、うざいなあ。
荒しと同類だよ。
127名無し組:2007/07/20(金) 07:26:33 ID:???
いえてるけど、まず一寸調べろってことだろ。
あっさり、「そこ見ました」で話進展することもあるし。
「まず、少しぐぐれ」位なら良いですか?

実際私は海洋建築って何やってるか考えたこと無いな。
大体想像したのと違いはないと思っているけど。
128名無し組:2007/07/20(金) 08:29:34 ID:???
定義はどこで行っているかは知らないけど、
海と陸の両方に関わる建築をいってるんじゃないかな。
古くは、灯台、舟屋、番屋、岬の神社、ドック建物、港湾倉庫、
漁港倉庫や作業所、船舶待合所、海の家、ヨットクラブハウス、
水族館、海浜公園建物、海軍施設、海ほたる、ほかほか・・・。
新しくは、えーと、なんだろ。それをこれから考えるのか。
129名無し組:2007/07/20(金) 12:40:19 ID:???
同じ名前だと、学部学科の新設申請ができなかったから、その時の流行り(その方が通りが良い)でつけただけの学問分野、やってるこたぁ、変わんない。
130名無し組:2007/07/20(金) 20:44:41 ID:???
建築家を呼ぶときは「○○先生」と呼んだほうがいいですか?
「○○さん」じゃだめ?
HMの営業の人は「先生」って言うけど、何で先生なの?
131名無し組:2007/07/20(金) 21:17:13 ID:???
>>130
外部の設計者なら煽て
内部の設計者なら客に対しての箔付け

○○さんで十分よし
132名無し組:2007/07/20(金) 21:23:01 ID:???
>>131
ありがとうございます
133名無し組:2007/07/20(金) 22:08:08 ID:???
シタッパが自演やってんじゃねーよ。

高橋さん、って呼ばれた日には、なんですか山田さん、ってもんよ。
ただのそれだけの関係だってことだ。
それでよけりゃ、社長だろうが、大統領だろうが、苗字で呼んでろ。
134名無し組:2007/07/20(金) 22:13:04 ID:???
デザイナーと名乗る店舗屋で往生してますわ
135名無し組:2007/07/20(金) 22:41:36 ID:???
cstとは何ですか?
マジで知りません。マジレスお願いします
136名無し組:2007/07/20(金) 23:35:50 ID:???
>>125
ヒヨコさんは何故嫌がらせを繰り返すのですか?
他人を誹謗中傷する暇があれば、ご自身に降りかかっっている援助交際疑惑・レイプ魔疑惑・リフォーム詐欺疑惑について解答したら如何ですか?
松岡大臣みたいになりたいのですか?
137名無し組:2007/07/21(土) 00:15:33 ID:???
>>133
うーん 俺は事務所経営者だが「先生」とは呼ばせんな「所長」だな、
客が「先生」と呼ぶのはどうしようもないが「先生じゃありませんよ」とは言う

所員には誰に対しても「所長」と呼ばせる、
業者にもなるべく「先生」は止めろと言うな。
138名無し組:2007/07/21(土) 00:23:27 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年7月20日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
139130、132:2007/07/21(土) 00:32:04 ID:???
>>133
私はただの素人の施主ですが。
今度設計士に会うときに先生と呼ぶべきなのかどうか
気になったから質問しただけ。
同じ士業でも看護士のことは先生とは言わないよなあとか思って
不思議だったから、何か決まりがあるのかなと思っただけ。
下三行の意味分かりませんがあなたは先生と呼ばれたいってこと?
建築士もいろいろですね。
140名無し組:2007/07/21(土) 01:03:55 ID:???
>>139
こんな所や実社会でも「先生と呼ぶべきですか」と聞いて、「ハイ、是非そう呼んでください」なんていうやつぁいねーよ。

でも人に因っては「○○先生」じゃなく「○○さん」と呼ばれるとカチンと来るやつもいるらしいのが厄介なところ。
俺は本当に嫌だから「××先生」と呼ばれたりすると「出来れば普通に苗字で呼んでください」というけどね。

まあ、最初は「○○先生」と呼んでみて、俺みたいに嫌がったりしなければそのまま続ければ良いんじゃねーの?
141名無し組:2007/07/21(土) 01:07:58 ID:???
先生と呼ぶのはガッコの先生だけにしとけ
142名無し組:2007/07/21(土) 01:13:58 ID:???
古舘真氏は、著名な作家だから、「先生」と呼ぶべきだね
143名無し組:2007/07/21(土) 01:16:57 ID:???
教師でもないのに「先生」なんて呼ばれたがるヤツは
実力がなくて世間的体裁が欲しいだけの無能なヤツばっかだしな
144名無し組:2007/07/21(土) 03:40:48 ID:hifvbfl1
質問です。
 
RC造のマンションって階数制限ありましたよね?
 
何階までですか?
145名無し組:2007/07/21(土) 04:14:56 ID:???
看護士と建築士が一緒。同じ士業じゃあねえか。ときたもんだ。
それなら、今度会う設計士はクン付けでもいいじゃねーか。

仕事なれした人は、弁護士、会計士、税理士など専門領域で世話になる人はせんせーだろ。
会計士事務所から若い見習いが来ても態度は変えねえよ。

せんせーと呼ばれて、それやめて貰えませんかー、などと言っているやつはダメだ。
呼ばれるからにャ、意気に感じて先生であるべきだろーが。
それが苦しいやつが「せんせーと呼ぶな!呼ばないでくれー」と逃げ打ち、
その場合は、そーでつか、即リカーィ!と瞬時対応も、あったりめーだろが。

看護士と建築士が一緒。これが社会の認識だというのものよ。
いや、看護士の方が上かもしれねえ。なんせ、向こうは白衣の天使様だ。
それに比べて建築士などというものはよ、ビンボーたらしいのが緊張感ない服装でやってきてよ。
リハーサルのときはジーパンでもいいが、ステージはブラックスーツだ!と言われてるんだろーが。

元々せんせーと呼ばれないやつは、申し訳ねえ。ここはスルーしてくれ。
146名無し組:2007/07/21(土) 05:42:20 ID:???
>>145
まあ落ち着け。早朝だ。
147名無し組:2007/07/21(土) 07:00:18 ID:Lw9FL5Mo
>>144
階数制限ってなんですか?
市街化区域ですか?
何地域ですか?
高度地区ありますか?
それを書かないと暇人には誰もつきあいません
148名無し組:2007/07/21(土) 07:58:47 ID:???
>>147
RC造の ってアタマ。そのことじゃね?
149名無し組:2007/07/21(土) 10:40:04 ID:???
>>143
単なる教員が無条件に先生と呼ばれる事に疑問を感じないか?

佐藤代議士・鈴木弁護士・田中教諭・山田医師

とりあえず「先生」と呼ばれている人をあげてみました。

150名無し組:2007/07/21(土) 11:07:34 ID:???
漫画家だって小説家だって先生だもんな
建築家だって先生か、なるほどね
151名無し組:2007/07/21(土) 11:11:15 ID:???
授業中に、生徒が「田中さーん、できました!」
診察中に、「あのー、山田さん、チンポコが痛くて・・」
相談中に、「鈴木さん、お金は返ってくるでしょうか・・?」
152名無し組:2007/07/21(土) 11:18:08 ID:???
程々でもいいから、尊敬に値する人なら先生じゃないかな。
職人の場合は先生と呼ばれる事・呼ぶ事に抵抗があるから先生と呼ばない。

謙譲語として「先生」と付ける事が多いかも知れない。
謙る必要がないなら「○○さん」とか「○○医師」とかでも良いんじゃないかな?

病院内で院長が部下の医師を「○○先生」と呼んでいても
会見とかでは「○○医師」と呼んでいる。

>>140が書いているように対人関係を潤滑にするためには「先生」と呼んで謙った方が良いかも知れない。

ただ、一人称に「先生」を使う人種はちょっと変だと思う。

153名無し組:2007/07/21(土) 11:26:04 ID:???
一人称に・・って、へん?
授業で、
まず先生がやりまーす!
とか、
先生は考えました!
とか言うのは、おかしい?
154名無し組:2007/07/21(土) 13:32:30 ID:???
・・・・・日本語の、日本文化の難しさ。

ハングルでも、中国語でも、先生は単なる「さん」の意味しかない。
そんなもんじゃねえかな。高島俊男大先生にに訊いてみな。
155名無し組:2007/07/21(土) 13:37:21 ID:???
別に難しくもなんともないことだ。
保育所の子どもたちだって、保育士をせんせーい!と言ってる。
156名無し組:2007/07/21(土) 13:53:26 ID:hifvbfl1
>>147 地域制限や条令による高さ制限などの法令を考慮せずに、RC造って構造・工法的に階数制限なかったでしたっけ?って意味です。
 
それとマンションの構造別の施工件数がわかるサイトはないですか? できれば自治体か国の施工件数が知りたいです。
157名無し組:2007/07/21(土) 14:03:50 ID:???
自治体のマンションって、市営とか県営住宅のことかの。
国はなんだろ。公務員宿舎や議員宿舎かの。

制限があるってことまで知っているなら、もう一息じゃん。
158名無し組:2007/07/21(土) 15:12:19 ID:jhSQlNTN
>>156
ない。技術開発が順次その壁を突破している。
159名無し組:2007/07/21(土) 15:23:30 ID:???
個別認定は除くんじゃねーの。
160名無し組:2007/07/21(土) 15:44:38 ID:???
>>156
昔は建築で使われるコンクリート強度や鉄筋強度に、技術的に限界が有ったので、
7階くらいまでで、それ以上はSRC等になっていたが、現在はコンクリート強度等で
技術的に高強度の物が安定して供給されるようになり、それに伴う施工指針も追従し、
上限はない。構造計算と、施工精度で決まる。
161名無し組:2007/07/21(土) 17:50:25 ID:???
採光の計算について質問です。
採光補正係数を算定する際の窓の直上の部分から隣地境界線等までの水平距離ですが、
「軒先」からですか?「雨樋先」からですか?
一般的にはどちらを使うのでしょうか・・・?
162名無し組:2007/07/21(土) 18:46:03 ID:???
>>161
雨樋があるかどうかなんて、あんたの夢の中、
知ったことかよ。
163161:2007/07/21(土) 19:15:55 ID:nwp67PkB
>>162
じゃあ北側斜線にも雨樋考慮はなしですか?
164名無し組:2007/07/21(土) 19:27:36 ID:???
コンビニで疑問が沸いた。
ニッカポッカ?(ゴメンなんていうのか忘れた)
あの形状にはなんか意味あるんすか?

機械に巻き込まれたりしないのかな、
この人達の業界ではダブダブがカッコいいのかな、
それともあそこにはドラえもんもビックリな収納スペースがあるとっても実用的な服なんだ、
とか考えてしまいました。
165名無し組:2007/07/21(土) 19:41:25 ID:???
>>158 >>160 詳しく教えて頂いてありがとうございます。
166名無し組:2007/07/21(土) 20:04:08 ID:amDikd9v
http://www.mitaka-1.jp/temple/img/temple2.gif
こういうのとか、
http://www.ohdacci.com/kigyou/kihara/img/4.jpg
こういうのみたいな画像がもっと見たいのですが、
呼び名とか名称みたいなのってありますか?
167名無し組:2007/07/21(土) 20:17:53 ID:???
>>164
自分が以前履いた時は、膝が引っ掛からずに揚げられるので楽でした。
突っ張ることがありません。
168名無し組:2007/07/21(土) 20:20:15 ID:???
ときょうとか肘木とか蟇股とかでいいのかな
ttp://www.eonet.ne.jp/~kotonara/tokyo.kaerumata.htm
169166:2007/07/21(土) 20:31:10 ID:amDikd9v
>168
すごい有難うございます!
手元のスイカをあげられないのが残念です!
170名無し組:2007/07/21(土) 21:14:47 ID:???
>>169
画像だけでもおk
もし妙齢の女性なら、おっぱいうpでも可
171名無し組:2007/07/21(土) 21:58:21 ID:???
SDレビュー2007の結発表ってもう終わった?7月下旬らしいが、毎年どんな感じ?
172166:2007/07/21(土) 23:12:57 ID:amDikd9v
>170
どうもありがとうございました!
http://toppg.to/up/img/suica.htm
173名無し組:2007/07/21(土) 23:37:03 ID:???
>>172
ごちそうさん!
174名無し組:2007/07/22(日) 00:25:35 ID:???

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
175名無し組:2007/07/22(日) 03:11:39 ID:???

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

176名無し組:2007/07/22(日) 11:42:01 ID:???
古舘真さんは、欠陥マンション被害者からの信頼をうけて、先生と呼ばれている。
177名無し組:2007/07/22(日) 13:53:12 ID:???
uza
178名無し組:2007/07/22(日) 16:56:36 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年7月21日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
179名無し組:2007/07/22(日) 19:01:02 ID:aWmKV/dR
築30年のぼろっち〜家の床を限界まで綺麗にしたいんですが
最善を尽くせる方法としてどのような方法があるでしょうか
資金がなく、張り替えというのは難しいので、お勧めの補修方法、ワックスなどがありましたら教えていただけませんでしょうか。
180名無し組:2007/07/22(日) 19:30:18 ID:???
>>179
床の材質ぐらい書いてくれよ
181名無し組:2007/07/22(日) 20:00:33 ID:???
>>180
たぶん本人もよく分かってないと思われ
だから

>>179
写真うp
それと、重ね貼りの予算すら無いか?
あるいは、ホムセンで売ってる、フローリング調敷物は?
182名無し組:2007/07/22(日) 21:11:26 ID:???
国の最高レベルの技術と材料を使い、もちろんメンテナンスもばっちり金をかけた建物でも
50年で老朽化、建替えだよ。
築30年のぼろっちー家が、綺麗になる訳ないじゃん。
183135:2007/07/22(日) 22:08:34 ID:???
>>135
回答お願いします
マジで知りません
184名無し組:2007/07/22(日) 22:23:39 ID:???
>>135
日大理工学部か、中国標準時か。
違うなら、どのように使われているかを併記してね。
185名無し組:2007/07/22(日) 22:52:38 ID:???
盛土、切土の
BA、CAって何の略ですか?
186名無し組:2007/07/22(日) 23:33:24 ID:???
ば、か
187名無し組:2007/07/22(日) 23:48:26 ID:???
ごく一般的な携帯では、HPの検索はどの程度できるのですか。
ぐぐれって言う人がいますが、携帯でPC同様にできるのでしょうか。
私の携帯はPCと同様にインターネットができますが、
速度はダイヤルアップの一般回線同程度ですから、大量の検索には
使いものになりません。

BAはburyの略じゃないですかね。
188名無し組:2007/07/23(月) 00:34:14 ID:???
>>185
BA=ビューティアドバイザー
CA=キャビンアテンダント
189名無し組:2007/07/23(月) 01:32:00 ID:???
>>187
スレ違いどころか板違いだ。
190名無し組:2007/07/23(月) 01:38:36 ID:???
ここで訊いてみるのもなんですが、
新宿と名古屋に建築中の東京モード学園の
きてれつなビルは、建築板の皆さん的にはどうですか?
あんなのホントに建つんでしょうか?
使い勝手は?
建設費用はどこから?
191名無し組:2007/07/23(月) 03:52:15 ID:???
>>190
>きてれつなビル

にやっとするなら良し。
ため息付くなら不可。

善し悪しなんかようわからんけど。

俺は全く興味無し、むしろうざい。
192名無し組:2007/07/23(月) 05:17:27 ID:???
>>189
かん違いどころか回答違いだ。
193名無し組:2007/07/23(月) 13:40:36 ID:???
刈屋崎省吾の家の設計施工どこ?
194名無し組:2007/07/23(月) 13:46:58 ID:???
>>190
地下の施工は興味あったので新宿は旧公団の打ち合わせ後に見に行った。
仮設コウダイが大変。構造なのでデザイン興味なし。スマソ
195名無し組:2007/07/23(月) 13:59:10 ID:???
>>193
三井なんとか
196名無し組:2007/07/23(月) 14:58:02 ID:ROtCFKfZ
大学でAutoCADを学びましたが、パースに限界を感じてきました
下のサイトのギャラリーのような綺麗なパースはどのようなソフトで描かれているのでしょうか?
ttp://www.cgpers.com/index.html
ttp://sherpa.mods.jp/index.html
197196:2007/07/23(月) 15:28:28 ID:???
何度もすみません
ttp://shade.e-frontier.co.jp/index.html
自分なりに探してみて上のソフトが値段も手頃だし、良いと思ってるんですけど
まだパソコンも建築の勉強もはじめたばかりで分からないことだらけです
もっと良いのを知ってる方がいらっしゃたらアドバイスよろしくお願いします
198名無し組:2007/07/23(月) 15:37:27 ID:???
>>196
レンダリングにラジオシティかフォトンマッピングを使ってるっぽいな。
それぞれのキーワードで検索。
199196:2007/07/23(月) 15:41:51 ID:???
ありがとうございました
ぐぐってみます
200名無し組:2007/07/23(月) 16:21:25 ID:???
>>196
「3ds Max」+「V-Ray」あたりじゃないの?
よくわからんけど。

参考
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yamag/gallery/zozo1.html
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yamag/gallery/zozo2.html
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yamag/gallery/interior.html
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yamag/gallery/heya.html

Shadeはどっちかというと、「柔らかいもの(曲面で構成される物)」向き。
201196:2007/07/23(月) 17:08:39 ID:???
ありがとうございます
でも、とても高価なものなので手が出ません
こればっかりはどうしようもないですね
みなさんどうもありがとうございました
202179:2007/07/23(月) 20:33:20 ID:???
http://res9.7777.net/bbs/shenakayoko/20070723202309.1.JPG
http://res9.7777.net/bbs/shenakayoko/20070723202511.1.JPG
http://res9.7777.net/bbs/shenakayoko/20070723202603.1.JPG
材質も言わずにすみませんでした。
木、でしょうか
写真が携帯しか無く非常に見づらくてすみません。
空き家だった所を貸してもらっている状況で、床の見た目が非常に悪く少しでも現状より見栄え良くできればと考えています。
当方学生でどうにも予算を多く出せる状況ではありません。
よろしければ光沢など少しでも現状より良くできる方法などアドバイスを頂けませんでしょうか
よろしくお願いします。
203179:2007/07/23(月) 20:34:46 ID:???
申し訳ありません
リンクから飛べないようで・・
http://res9.7777.net/bbs/shenakayoko/
たびたびすみません
204名無し組:2007/07/23(月) 22:04:13 ID:???
>>202
築30年ということは昭和50年頃だね
一般名はモザイクパーケット(調床材)
ベニアの上に0.3mm位の木の皮(突き板)を貼ったもの

正直に言う、当時のベニアは非常に質が悪く腰が抜けて
ふわふわするものが多い、そうであれば正直張り替えしかない
できないのなら見た目が悪くともそのまま我慢する。

お勧めはしないが最終手段:全面をサンドペーパー掛けて
ラッカーはウレタンのクリアーを塗る、@保証はしない。
205名無し組:2007/07/23(月) 22:26:38 ID:???
>>204
>ベニアの上に0.3mm位の木の皮(突き板)を貼ったもの

なんでいいきれるんだ?
パーケットそのものじゃないのか?

>>203
ベニアに薄い木を貼付けたみたいな感じか?
それとももうちょっと骨の有りそうな感じか?
下地のベニア見えてるか?
割れてるところ無いか?その中はどうなってる??
206名無し組:2007/07/23(月) 22:27:57 ID:???
>>204
>お勧めはしないが最終手段:全面をサンドペーパー掛けて

.3のうす突でペーパーなんかかけたらもう終わりだろwwwww
なにさせるんだよwwwww
お前阿呆かwwwwwwwww

>>203

204は阿呆みたいだから気にしなくていいぞ。
207名無し組:2007/07/23(月) 22:30:40 ID:???
>>204 に同意(モザイクパーケットで間違いない)
たぶん表面材は極薄だから、ペーパー掛けて再塗装は、一か八かの賭けになるな
削り過ぎたら合板が出てくるw

見た目だけの問題なら、
床材には手を加えずにカーペットでも敷くとか
6帖で3〜4万ほど掛かるが、CF(クッションフロア)を貼るとか
208207:2007/07/23(月) 22:34:53 ID:???
>>206-207

あんたは草を生やすのが得意そうだから、外構の質問が来たら頼むよ
それまではVIPあたりで待機しててくれ

以下マジレス
表面材が.3のツキ板だとしても、ペーパーで.3も削るのは大変だよ、素人には
まあ素人がウレタンクリアを塗っても、下地処理でアレしちゃってるので
仕上がりが保証できないという点では、首がちぎれるほど同意なんだが
209207:2007/07/23(月) 22:36:51 ID:???
安価ミスったorz
>>205-206
210名無し組:2007/07/23(月) 23:01:41 ID:???
>>193 O林組らしいよ
211名無し組:2007/07/23(月) 23:56:46 ID:???
写真が見られないので、突き板か無垢かわかんないけど、
0.3はかんな掛けできる。

しかし、びんぼー学生なんでしょ。清掃に精出すぐらいしかできないんじゃないか。
デッキブラシと荒縄でしぬほど磨いて、ぬか袋で仕上げたら。
212名無し組:2007/07/24(火) 00:33:10 ID:???
>>211
ゲロ…
あんた、なんかのプロ?大工とか?
213179:2007/07/24(火) 00:46:48 ID:???
皆様ありがとうございます。
>>203のアドレス、アドレスバーに直接コピーしないと見れないみたいでした、申し訳ありません。
どうにも借り物の家でして、賭けのような事は少し厳しいかと思っております。
何かワックスでも塗って少しでも綺麗にできないかと素人考えばかりでした・・・やっぱり厳しいようですね。
お金に余裕できたら何か敷こうと思います。
引っ越してきたばかりでかれこれ5年以上放置されていた家のようなので色々大変ですw。
真剣に考えて頂いてどうもありがとうございました。
214207:2007/07/24(火) 03:37:03 ID:???
借家なら、造作は(基本的には)NGだから、仕方ないな

リンレイの床用ワックス(黄色いボトル)を買ってきて
掃除機→固く絞った雑巾で床拭き→から拭き→丸一日乾かす、で下準備完了
→ワックスかけて丸3日乾かす→から拭き→ワックス(3〜4回繰り返し)

うちの実家にも30年もののモザイクパーケットがあるんだが
これで色あせが少しマシになって艶が出た

まあ、ワックスなら失敗しても剥離剤で落とせるから
ダメもとでやってみるのもいいかもね
215名無し組:2007/07/24(火) 09:05:43 ID:???
あぁ、家がまさにそう。
借家だが会社所有の30年物、好きにして良いと言われてる。

で、廊下の表面がやはり割れたりハゲたりしてたけど、油性の濃色ウレタンニスを
厚めに重ね塗りして終了w
割れの酷いところだけは油性ニスの上塗りできるパテを使って、
パテには木目も書き込んだけど、結局上塗りで隠れて分からない。

嫁曰く、旧い学校の廊下みたいだ、と。
216名無し組:2007/07/24(火) 16:34:04 ID:???
建築士の資格で、二級建築士 登録番号第ooo号って記載されている場合、何年度に資格を取得したか解る方法はありますか?
217名無し組:2007/07/24(火) 18:12:23 ID:???
ありますよなんで?
218名無し組:2007/07/24(火) 18:18:50 ID:D9ZkfzHz
ビルの定義はなんでしょうか?

たとえば、5階建てのビルもあれば、10階建てのビルではない建物もあるのでしょうか?
219名無し組:2007/07/24(火) 18:40:50 ID:???
>>218
名詞としての定義は「建物(建築物)」。
220名無し組:2007/07/24(火) 20:50:08 ID:D9ZkfzHz
>>219
9階建てなら基本はビルですか?
221名無し組:2007/07/24(火) 20:58:04 ID:???
>>220
だからビルディング(建物)ならすべて「ビル」で間違いじゃないから。
屋根が付いてて土地に固定されているものなら一般名詞での「建物」には該当する。
222名無し組:2007/07/24(火) 21:54:21 ID:D9ZkfzHz
>>221
ありがとうよ
223名無し組:2007/07/24(火) 22:21:10 ID:???
平屋の木造ビルってか。
224名無し組:2007/07/24(火) 23:00:56 ID:???
build(ing)なんですよ

日本は昔から、木と紙と土で家を建てていた

外国から、それ以外で家を建てる方法が、知識として
流れ込んできた際に「build(ing)」という言葉も来た
だから、木と紙と土(伝統工法・在来工法)以外を
「build(ing)」と呼んで、区別するようになった
ということではないかと

いや、今さっき思いついたんだけどw
225名無し組:2007/07/24(火) 23:10:53 ID:???
>>223
2×4建てる職人(会社)を「ビルダー」と言う事があるだろ?
ビルダーがビルドするからビルディングで間違いない。
226名無し組:2007/07/24(火) 23:12:19 ID:???
素人が自分で家を建築することを「セルフビルド」と言う、と言う例もあったな。
227名無し組:2007/07/25(水) 00:17:01 ID:???
自分の体に筋肉を作ることをボディビルドと言う
228名無し組:2007/07/25(水) 00:20:43 ID:???
>< ビルヂングです!!
229名無し組:2007/07/25(水) 00:25:25 ID:???
早くマイビルに帰れ。
あ、終電終わりか?
230名無し組:2007/07/25(水) 04:29:48 ID:???
漠然過ぎの質問ですが教えてください
先生方の主観でもちろん結構ですが世間にあるリフォーム屋の
何割ぐらいは悪徳なのでしょうか?
231名無し組:2007/07/25(水) 06:04:44 ID:???
資格と価格で判断するしかない。

・営業の多い会社や怪しげな資格(者)を前面に出している会社
〈例〉"1級"○○施工管理師

・個人ビルとか個人住宅ばっかりやっている所

・公共工事をやっても手直しが多く、評価点が低い所はアウト

・妙に若い職人や営業しかいない

・見積り単価がぽっきり価格

外壁補修とか屋根工事の際に(規模にもよるが)
足場:\1000/u以上
人件費(○○手間)の単価が作業員1人あたりで\16000/日以上(地域差有り)
〈例〉大工2人で2日の工事なら人件費(大工手間・取付け料)30000円以下が標準

あと、材料費がDIYの店よりも高いとぁゃιぃ
塗料とかは半値以下で仕入れている。
電材はDIYとほぼ同じ。

物価本(施工単価・市場単価の季刊誌)とか見て調べると良い。
経験が少なくても良いから、資格者(建築士・施工管理技士)に発注者の監督員をお願いすると良い。
そして、事前にその旨も伝える。
収まりのできない様な資格者でも、(施工中は)悪質業者には効果があると思う。
232231:2007/07/25(水) 06:10:11 ID:???
>>230
統計はないけど、会社の体質あるいは営業・施工の資質に問題があると感じるのは9割以上かもしれないw

一式工事やって、リフォームもやってならともかく、
「さすがリフォーム専門だけあって○○が良い」と感じる業者はほとんど無い。
※「さすがに営業だけは達者」「さすがに誤魔化し上手w」を除く

9割には悪徳ではないけど、施工能力が欠けるのも含む


完全に主観だけど9割が俺の結論
233名無し組:2007/07/25(水) 10:05:14 ID:???
>>231-232
その判断には「顧客の要求度と契約額と満足度」も含まれているのかな?

水道の蛇口を1個取り替えるのも、
スケルトンにして間取りまで変えるのも
すべてひっくるめて「リフォーム」
234名無し組:2007/07/25(水) 10:37:57 ID:???
>〈例〉大工2人で2日の工事なら人件費(大工手間・取付け料)30000円以下が標準

これ、どんたら計算だべ?
大工は北海道が最低で14500円が>231がいう物価本の賃金だっちゃ。
大工二人で二日なら、14500×2人×2日×1.13(その他13%程度)が工賃でねのすかや。
東北でも15000円(山形)以下はねーっちゃ。

改修工事は改修割り増しがついて、小規模工事費になるから、
新築単価より高くなるのはすかたねべね。
235名無し組:2007/07/25(水) 11:01:41 ID:???
リフォームは建築士もしくは増改築相談員(公的資格)が
対応してくれるお店で。
とは言っても、うちはマンドクセで他を紹介するけど。。
236名無し組:2007/07/25(水) 12:40:11 ID:RiVV+IVD
今いる建物の床の石タイルにシミが広がって、ポリッシャーで洗剤洗いしても落ちません。
材質はカナダ産のカコウ岩、t30、JP仕上げです。
シミの部分は手で触ると湿った感じがしますが、油が付いたりはしません。
ドライヤー等でも乾きません。

漠然とした質問ですみませんが、シミの原因と落とし方をわかる方がいたら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
237名無し組:2007/07/25(水) 12:49:41 ID:???
>>236
酸洗い(希硫酸か希塩酸など)するか脱脂(工業アルコール)
など考えられるが、失敗する可能性が大。

台所用漂白剤を薄めて目立たないところで試してみろ
駄目なら漂白剤(サンポールなど)を薄めて
勿論責任は取れんぞ
238230:2007/07/25(水) 13:18:10 ID:???
先生方ありがとうございます。
今うちに来ていただいてる営業マンがあまりに熱心なもので。
150万で済むリフォームを(実は地元工務店で調査済)380万とか
言ってきたもので…

他を知りませんがこういうのが大半だと私も思います。
>231さんの9割いうのはもう無知を利用した詐欺に等しいですね
気をつけます。ありがとうございました!
239名無し組:2007/07/25(水) 14:14:30 ID:ildYUCtH
川の水が大雨で流れが速くなり、
すべてが一方方向に流されながらも、川の窪みなどが原因で、
一部ではその場で渦を巻いて、流れが違う、といったことはありますか?
あるなら
それを上手く説明しているサイトはありませんか?
調べたいです。
240名無し組:2007/07/25(水) 14:37:57 ID:???
水理工学分野だね。河川工学とか、水流とか。
241名無し組:2007/07/25(水) 16:35:20 ID:???
>>239
>一部ではその場で渦を巻いて、流れが違う、といったことはありますか?

あるよー。大雨降らなくても。
それが万年単位で進行すると、三日月湖の出来上がり。
242名無し組:2007/07/25(水) 16:48:47 ID:ildYUCtH
レスありがとう。
では、一部の流れが違う場合の条件とはなんでしょうか?
いくつもあるものですか?
こういう理由が揃えば、他はまっすぐ流れてるのに、そこではおかしい、みたいな。
243名無し組:2007/07/25(水) 18:09:50 ID:???
>>242
あんたさ、飛行機はなんで浮くか知ってるでしょ?
同じことを川の流れで考えれば。

244似非哲学者:2007/07/25(水) 18:16:52 ID:???
>飛行機はなんで浮くか知ってるでしょ?

飛ばないとJALとANAが困るから
245名無し組:2007/07/25(水) 18:32:56 ID:v//UG2W0
屋根工事の積算ですが、屋根の瓦棒の数量は、屋根坪で算出したんですが、
野ジ板も同様に屋根坪dせ算出したのでOKですよね?
246名無し組:2007/07/25(水) 21:14:20 ID:???
ok
247名無し組:2007/07/25(水) 21:31:10 ID:4a55KRtQ
瓦棒は本拾いじゃないんだ。
248名無し組:2007/07/25(水) 22:20:04 ID:ildYUCtH
>>243
わかりません。できることなら説明してください。
249名無し組:2007/07/25(水) 22:22:46 ID:EhFx+BHZ
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ 新風!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  新風!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

http://jp.youtube.com/watch?v=FrrtmowoWwo
250名無し組:2007/07/26(木) 01:30:36 ID:???
>>239
川の流れが大雨で川原の草原のようなところまで広がった場合は、
川のところと原のところでは流速が異なってしまう。
そういう場合は流れの方向いつもの川の流れと一致しないし、
凸凹があるとそれも水流を変化させるからややこしくなるわけだけど、
流れの速度に違いがあれば、水面は高低差ができて凸凹になる。
その具合によっては、渦みたいなものが発生するかもね。
251名無し組:2007/07/26(木) 12:11:33 ID:???
>>217
返事遅くなってすみません。住宅を計画していて打合せにくる建築士さんが凄く若かったので(23歳)
何歳に資格を取ったのかとおもいまして
252名無し組:2007/07/26(木) 14:14:56 ID:???
道路幅員は、歩道や側溝を含むって法令集のどこに書いてあるの?
253名無し組:2007/07/26(木) 19:19:24 ID:???
歩道や側溝は道路の構成の一部
254名無し組:2007/07/26(木) 19:44:45 ID:???
>>252
施行令か施行細則じゃね?
255名無し組:2007/07/26(木) 19:52:29 ID:???
>>252
昭和27年1月12日付け住指発第1280号
256名無し組:2007/07/26(木) 20:18:10 ID:PONWBtq8
通風ドアってドアを開けてなくてもガラスの部分が開けられて通風できるドアのことですか?
257名無し組:2007/07/26(木) 22:51:11 ID:???
>>251
23歳なら取ったばかり
大卒で一発合格でしょう
258名無し組:2007/07/27(金) 01:18:54 ID:bkJzwLBB
ただいま大学二回生なのですが、演習問題がわからないのですが、


延べ床面積30000平方メートル、地上25階、各階同面積、貸し室は2階から25階で各同面積、建物全体の有効率80%の貸しビルの計画の時、

貸し室総面積

貸し室一階分面積

基準階の床面積

基準階有効率

について教えてください。お願いします。
259amazon1位:2007/07/27(金) 01:39:55 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年7月24日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
260名無し組:2007/07/27(金) 01:57:39 ID:VEqiHA2B
質問です。

都内で店舗をやろうと思ってるのですが、色々探していたら、
名古屋にあるインテリアデザイナーさんの事務所が気になりました。
ちなみにこちら → ttp://www.bogey.co.jp/index.html
しかし、遠距離設計は色々と面倒そうだな、、と思い、
できれば都内で探したいんですが、上記のところと似たような雰囲気の事務所ってありますか?
ご存知でしたら、教えていただけると嬉しいです。
261名無し組:2007/07/27(金) 07:21:54 ID:???
>>260
都内で開店するつもりなら都内の設計事務所に依頼した方が良いでしょうね。

もともと設計事務所の数は名古屋などより都内の方が段違いに多いでしょうし、
遠隔地の事務所に依頼すると、打合せや現場監理などの為に東京まで来る交通費や宿泊費なども
諸経費として、または設計料の中にふくまれることになりますから割高になりますよ。

ところで>>260の事務所のなにがそんなに気に入ったのですか?
建築士も外部嘱託みたいだし、>>260の事務所にそんなに突出した魅力が感じられないのですが…。
また、あなたが開業しようとしている店舗の業種はなんですか?

それらがわからないと情報が集まりにくいと思いますよ。
262名無し組:2007/07/27(金) 07:53:30 ID:VEqiHA2B
>>261
ご丁寧なレスありがとうございます。
服屋(子供服専門)を開く予定なので、突き抜けてポップなかんじにしたいんです。
検索の仕方が悪いのか、>>260に似た雰囲気の事務所ってあまり見つからなくて。
どこも洗練されててかっこいいんですが・・・

具体的なサイトや事務所名を挙げるのも、荒れる原因になるかもしれないので、
検索のコツやヒントを教えていただけると嬉しいです
263名無し組:2007/07/27(金) 08:19:06 ID:???
貸し室総面積 30000*0.8 A

貸し室一階分面積 A/24 B

基準階の床面積 30000/25 C

基準階有効率 B/C

じっくり考えたか?ぱっと見て「駄目だ」と
思ったのなら設計向いてないぞ、解ける問題は
なかったのか?
264名無し組:2007/07/27(金) 08:19:18 ID:???
>>258
オマエ、聞くとろろ間違えてるだろが・・・・・。
先生の話を聞かないで、楽して答えだけ得ようなんて、
もう、建築ヤメナ!!
265名無し組:2007/07/27(金) 08:48:54 ID:???
三万円を25人で均等に分けました
一人当たり幾ら貰えるでしょう?

まずここからだな、これが?であれば・・・



小学校に再入学
266名無し組:2007/07/27(金) 11:08:51 ID:???
>>211
わお!
なんちゃって大工まで出現してるじゃん!
あんな不陸の多い床で鉋なんか阿呆か。
ペーパーでも角から阿呆みるだろ。
脳内で鉋でもかけてろよ阿呆共。
267名無し組:2007/07/27(金) 11:10:45 ID:???
>>265
1000円づつにして余りが幹事の取り分だな。
268名無し組:2007/07/27(金) 20:56:51 ID:???
>>263
おまえが建築向いてねェよw
269名無し組:2007/07/28(土) 00:57:23 ID:???
>>268
思考が相変わらず否定志向、ネガティヴですねえ。
そういう姿勢がお好きだと拝察しておりますが、
その結果、ずれが次第にひどくなってきていることを心配しています。
(>建築向いてねェ・・・って、論理的じゃあありませんねえ。でしょ?)
すこしづつでいいのですが、前向きの考え方をしてみませんか。よろ。
270名無し組:2007/07/28(土) 01:55:28 ID:???
>>269
業界にもいるよね密な図面みると即「解らん!」と投げ出すのが
落ち着いて見れば線と日本語だけなのに宇宙人が書いた
図面だと思って拒否するのが。
271名無し組:2007/07/28(土) 08:05:10 ID:???
>>259 ヒヨコから制裁食らったのに懲りない野郎だね
272名無し組:2007/07/28(土) 09:22:45 ID:???
>>263=269
間違ってるのに気づいてないのか・・・?
273名無し組:2007/07/28(土) 09:44:50 ID:???
>>272
ん?>>263?あってるんじゃね?

30,000u×80%=24,000u-貸し室総面積
24,000u/24(25-1)=1,000u-貸し室一階分面積
30,000u/25(階)=1,200u-基準階の床面積
1,000u/1,200u=83.33%-基準階有効率

これでいいんじゃない?違うのかな??
274名無し組:2007/07/28(土) 10:03:17 ID:???
>>272
おれは>269だ。≠263だ。
気楽に間違うんじゃねえよ。
だから、おめえは思考が論理的じゃねえって言ってるだろうが。
275名無し組:2007/07/28(土) 11:50:49 ID:???
おまえ等、親切ダナ、そして、よっぽどヒマなんだな。
276名無し組:2007/07/28(土) 12:29:38 ID:???
>>275
暇あるし、金もある。何か?
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:51:31 ID:cJW2wvs2
ある賃貸オフィスビルの平面図なのですが、
この図面のA,B,Cって何の部屋でしょうか?
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload13393.gif
Aは見えにくいですが片開き扉があるので
一応人が出入りできるようです。
Bはなにかの収納でしょうか?
オフィス部分から出入りあるいは使用するようです。
Cはオフィスの利用者に広く開放するようなスペースではないようです。
ビルの管理につかっているのかもしれません。

空調などの機械室は大形のエネルギーセンターが地下にあるので、
考えにくいです。ご回答よろしくお願いします。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:40:52 ID:???
その前に×印の意味を考えてくれ。
それとあまりにも有名なビルだと名称隠しても無意味だろ。

http://www.mori.co.jp/office/roppongi/outline.html

参考資料
http://www.academyhills.com/forum/room/49/
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:44:20 ID:???
学校の宿題を2chで聞く様な糞は死んだ方がいいよ、市ね
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:44:03 ID:???
>277の方の図面で、
センターのEVバンクの後ろにあるブースみたいなもの、何?
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:34:38 ID:???
わー、その程度のことも理解できない馬鹿が居る〜〜〜〜〜〜
#図面が読めないのは死んだ方がいいんだってばよ
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:38:49 ID:???
おれバカだ。
>>281 解説してくれ。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:51:25 ID:???
>>281のバカ女 回答着けろよ。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:25:42 ID:???
つ[層分割]
285名無し組:2007/07/29(日) 21:46:52 ID:bz59TZTy
つ[センターコア]
286名無し組:2007/07/29(日) 22:58:27 ID:???0
>277の図面でど真ん中に細かい仕切りがある部屋が見える。
>278の図面では、4箇所のばってん室がトイレらしい。
287名無し組:2007/07/29(日) 23:52:58 ID:bz59TZTy0
277以降は馬鹿集団と確定しました。あー、ばかばっか。
288名無し組:2007/07/30(月) 03:50:47 ID:???
>281、>287
スレタイ嫁。答えられない煽りバカは来るな。
289名無し組:2007/07/30(月) 09:49:42 ID:???
288
答えてくれる人来たようね。
290名無し組:2007/07/30(月) 16:33:24 ID:???
結局誰も答えてないね。
まあ俺もわからない馬鹿だけど。
291名無し組:2007/07/30(月) 17:27:59 ID:???
よくはわからんけど(なら、答えるなって言われそう)、
 便所などの設備関係のための空間、
 貨物用エレベータ、
 低層エレベータの上部、
ではないかなぁ
292名無し組:2007/07/30(月) 17:44:45 ID:???
>>277
テキトーに答える
A:便所・湯沸し・ロッカールーム
B:ゴミ置き場
C:排煙風道・DS

>>280
メールルーム

違うか?
293名無し組:2007/07/30(月) 17:56:30 ID:???
Bは超大型昇降機
Aはトイレ
Cは昇降機
じゃないかと思うんだけど、
質問者の図面ではトイレだらけになってしまう。
294名無し組:2007/07/30(月) 18:49:18 ID:???
>>277

Bはエレベーターシャフトだね。
295名無し組:2007/07/30(月) 18:51:53 ID:???
http://www.mori.co.jp/office/roppongi/spec/sec.html
A:吹き抜け(排煙用)
B:ごみ置き場
C:DS
>>280 が便所じゃないか?
296名無し組:2007/07/30(月) 18:59:54 ID:???
俺も>>280が便所に見える。
言われてみるとどこかにエレベーターシャフトがないとおかしいんだよな。
森タワーってオフィスより上の階に美術館やクラブがあって、
オフィス階に止まらない直通のエレベーターがあったはず。
297名無し組:2007/07/30(月) 19:15:29 ID:???
>>296
http://www.academyhills.com/forum/room/49/pdf/f49.pdf
Cはその通り非着床のELVシャフトだね。
どっちにしても×は床なしだろうね

東京の連中は行って確認汁w
298名無し組:2007/07/30(月) 22:04:47 ID:x2ZfMBZZ
鉄骨の耐火被覆なのですが
たとえば1時間耐火のときは1時間耐火のボードの軽量間仕切りの
中に入れてしまえば問題ないのですか?
299名無し組:2007/07/31(火) 07:01:11 ID:???
耐火は部位別(梁・柱・壁・床)の認定だから。
300名無し組:2007/07/31(火) 23:12:18 ID:???
2500 人中、2200人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
認識度の高さが伺われる書物です!!, 2005/9/13
By Takarin - レビューをすべて見る

私は欠陥マンションに悩むマンション住民です。
今日まで欠陥住宅や欠陥建築に関する色々な書物を近くの図書館や書店で見てきましたが、ようやく古舘 真氏著作の「ゼネコンが日本を亡ぼす―あなたは1億円払えますか?」に出会えました。
本書物はこれまでの書物とは全く異なる魅力を有す良くできた書物であります。
すなわち、欠陥建築がどのようにして発生するのか、また、そのような欠陥建築が建てられる主たる原因がどこにあるのかを、極めて明確に指摘・警告している点が他書と大きく異なる顕著な点であります。
更に、建築業界を取り巻く偽らざる現状を自らの経験を基に包み隠さず報告している点も、我々一般読者には新鮮であるとともに、ある意味「やはりそんな事だったのか!!」と妙に納得させられる貴重な裏事情が詳述されています。

古舘 真氏の本書物は一読に値する素晴らしいものがありますので、欠陥住戸等で悩まれている皆様にも、是非とも本書をお勧め致したく思います。


301名無し組:2007/07/31(火) 23:16:49 ID:???
ゴミ掃除頼むぞ
302名無し組:2007/07/31(火) 23:53:44 ID:???
↑ゴミはリフォーム詐欺を繰り返しているお前だろ。
建築業界の面汚し
303名無し組:2007/08/01(水) 00:19:00 ID:???
304名無し組:2007/08/01(水) 00:44:45 ID:???
建設業とリフォーム屋や店舗屋は別物です。
単なる無知なブローカーと並列に語られるのは心外です。
305名無し組:2007/08/01(水) 08:44:46 ID:???
Amazon.co.jp ランキング: 本で246,043位 (本のベストセラーを見る)
Amazon.co.jp ランキング: 本で246,043位 (本のベストセラーを見る)
Amazon.co.jp ランキング: 本で246,043位 (本のベストセラーを見る)
Amazon.co.jp ランキング: 本で246,043位 (本のベストセラーを見る)
Amazon.co.jp ランキング: 本で246,043位 (本のベストセラーを見る)
Amazon.co.jp ランキング: 本で246,043位 (本のベストセラーを見る)
306名無し組:2007/08/01(水) 08:45:02 ID:???
でもFダチはゴミだよ。
307名無し組:2007/08/01(水) 18:41:40 ID:c0OC0CqV
マンションの水道水のタンクについての質問です。
私はマンションの住民組合の会計です。
このたびタンク老朽化による新規設置を考えていますが、見積価格が
FRPの36立方メートルで1000万円とのことです。
素人ゆえ、こんな組み立てタンクがそんなにするのか!?
と驚いているのですが、この価格は適正なんでしょうか?
合い見積もりも取る予定ですが、予備知識として1立方メートル単価がいくらとか
業者さんとまともに話し合えるくらいの知識を授けてください。
308名無し組:2007/08/01(水) 18:55:47 ID:???
>>307
内訳明細がどうなっている?

タンクの水位最大で、水の重さだけで36t!設置場所にも因るが、補強の上架台を組むだろ?
老朽化ということは、元々あったわけだが、その重量は?
吸水管絡みの変更は?

条件が解らな過ぎるので、答えられない。
(その物だけでその値段な訳はないということ)
309名無し組:2007/08/01(水) 19:27:02 ID:???
今の基準で設計し直したら、ポンプ代だけだったりして・・・・
310名無し組:2007/08/01(水) 19:32:47 ID:c0OC0CqV
>>308
今内訳明細が無いのですが、ほとんど明細的なものはなく、一式といった感じでした。
古いタンク(20トン)は撤去すると費用が掛かるので、そのままとのこと。
空き地に新しく設置し、ポンプはそれほど年数がたってないので流用です。
ですので、タンク代、土台代、パイプの継ぎ足し、それに伴う工事代とかだと思います。
311名無し組:2007/08/01(水) 20:14:10 ID:???
今時、7〜8階程度のMansonなら加圧ポンプで受水槽なんて無いけどな。
20年も経てば給水管もそろそろ痛んでくるから更新したいわけだが、
その見積書には配管の更新は何年後に実施とある?
1000万のうち、管理会社が半分はフトコロに入れちまいそうな値段だな。(まじで)

まあ、こっちで聞いてくれ。
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1183018227/

#で、管理会社は大京だろ?
312名無し組:2007/08/01(水) 20:57:20 ID:???
>>311
誘導ありがとうございます。
自分も途中入居で役員やらされてるので、なんともいいかげんな質問で申し訳なかったです。
ちなみに管理会社は不動産や建設や電車やバスなどやってるローカル企業の子会社です。
管理会社の変更も考えてはいるようです。
313名無し組:2007/08/01(水) 21:41:54 ID:??? BE:394398353-2BP(0)
何もかも引っくるめて業者募集を掛けろよなぁ。
おそらくそれだけで、積立金以外の臨時拠出は大幅に減るぜ。
314名無し組:2007/08/01(水) 22:04:04 ID:???
100戸ぐらいの集合住宅かな。
新規を設置してからでないと、既存を撤去できない。
直結増圧は水道供給者が方式自体を不可なのだろう。
配水管も取り替える予定もないかもしれないし。
1000万の半分なんかじゃ、とんでもない。
315名無し組:2007/08/01(水) 22:37:26 ID:???
メーター口径(=取り出し配管径)のうpが可能なら
直結加圧給水の方が安く済むんだろうけどね

>>307
見積スレのほうも見てきたけど、質問内容の説明が不十分杉だよ
あっちで出された金額は新築の場合だと考えるべき
>>314が書いているとおり、今住んでいるマンションの改修だから
断水はできないし、100戸規模だと配管だって半端じゃない
316307:2007/08/01(水) 22:47:56 ID:???
色々お騒がせして申し訳ないです。
今回の工事は配水管交換などはありません。
本当に既存タンクの真横に新設タンクを付けて配管をつなぎかえるだけです。
配管なんて数メートルではないでしょうか?
みなさんの意見ですと、もっと安く済むはずということでよいのでしょうか?
近々に会合がありますので、その時に会長に、相場は○○くらいのようなので、合い見積もりを取るなどの相談をしたいと思います。
317名無し組:2007/08/01(水) 23:06:45 ID:???
>もっと安く済むはずということでよいのでしょうか。
そんなこと一言も言ってないよ。
手元に実施例の内訳書があるけど、・・・やめた。
おしまい!
318名無し組:2007/08/01(水) 23:12:05 ID:???
>>316
シロウトが憶測でモノを言うほど危険なことはない。
「7人の侍」を思い出せ。
319名無し組:2007/08/01(水) 23:17:40 ID:???
>>318
「おらぁ、5人つうたら10人は仕方ねえと思っていただよ」ってか?
320名無し組:2007/08/01(水) 23:34:22 ID:???
>>316
>本当に既存タンクの真横に新設タンクを付けて配管をつなぎかえるだけです。

新設タンク(受水槽)は水の重量だけでも36トン
これを支える基礎や架台も必要ですよ

>配管なんて数メートルではないでしょうか?

既存受水槽にくっつけて新設受水槽を設置することはできない
(水道法により受水槽は六面点検が必要だし、施工上の問題もある)
配管も、どう少なく見積もっても12m(6+6)は必要だし
(下手すりゃ30mを超える)、受水槽そのものの配管も必要だし
受水槽の満水、渇水警報を既存警報盤や既存加圧給水ポンプに繋ぐ
必要もある
更には、既存加圧給水ポンプの試験調整や試運転、給水装置の変更に
伴う関係各省庁への申請や届け出、保守点検に伴う契約の変更も…

あまりにも簡単に考えすぎですよ
321名無し組:2007/08/01(水) 23:50:13 ID:???
>>316
その1000万が高いと思うなら設備設計の専門家でも探してきて調整業務させればいい。
見積も各社取ればいい。
HPでいろんなマンションの維持管理費安くしますよっていう設備事務所あるから探してこい。
ついでに電気室も電力会社から返還してもらえ。
タンクも中止して直結のブースターでいけるかどうか調べてもらえ。

いろいろ最近規制緩和と技術の進歩で設備関係簡易なもので済むようになってるから。
1000万が安くなるんだ、ちゃんと安くしてくれる人間には金を払うんだぞ。
322名無し組:2007/08/02(木) 01:05:21 ID:???
>>321
水道事業者は工事指定店しか相手にしないから。
323名無し組:2007/08/02(木) 01:17:17 ID:???
>>322
足りない脳みそで返せるのはそれだけなのか?
仕事した事無いならごめんなさいっていってなきながらチンポ握ってればいいのに。。
324320:2007/08/02(木) 01:25:15 ID:???
>>323
でも>>321は事実ですよ?
325320:2007/08/02(木) 01:32:52 ID:???
安価間違えたんで訂正

>>323
でも>>322は事実ですよ?

それと
>>321
>その1000万が高いと思うなら設備設計の専門家でも探してきて調整業務させればいい。

自主管理の分譲万損の管理組合の人(入居者、たぶん一般人)に
それができるかなあ…ボられるか相手にされないか、でしょ
管理会社からの依頼ならともかく、自主管理ってのは管理会社が
サジ投げた結果、自分たちでやらざるを得なくなってるところが
殆どなんだから
実務云々を言うなら、まずそこに気づかなくちゃ

あー念のために書いておくけど>>322さんんとは別人です
326名無し組:2007/08/02(木) 13:17:37 ID:FGm+bst1
質問があります。
建築初心者ってかまだ若造なんですが、家を建てる場合、コンクリートと木材はどちらの方が費用がかかるんですか?材質にもよると思いますが一般的な意見をお願いします。
ウィキでもググっても結局分からなかったので……
327名無し組:2007/08/02(木) 13:22:10 ID:???
>>326
最低グレードだとコンクリートのほうが概ね2割高い
328名無し組:2007/08/02(木) 15:04:04 ID:???
質問です。
コンクリートベタ基礎の上モルタル洗い出しの場合、床埋め込みの照明は取り付け可能でしょうか?
ttp://www.maxray.co.jp/webcatalog/html/data/39/39_20028_40.htm
この商品とかはむりでしょうか?
329名無し組:2007/08/02(木) 15:30:20 ID:???
>>328
大丈夫でしょう。
近所で、アプローチにこれに似たものをつけたのがあるけど、最近はゼンゼン光が入らなくなった。
330名無し組:2007/08/02(木) 15:45:03 ID:???
329>>
ありがとうございます。地中埋没照明の設置は、基礎に穴が空きますが、アプローチにそって
いくつも設置する場合は、基礎の強度が下ったりしないでしょうか?
また、配線などどのように設置するのか解りやすいHPあれば教えて下さい。
331名無し組:2007/08/02(木) 16:26:57 ID:???
>>330
器具の所だけ深基礎にしる(地中梁状態)
配線はスラブ下にCD管埋設で、おk
332名無し組:2007/08/02(木) 18:53:14 ID:???
照明の話がすこし出ていたので質問させていただきます。
今、自宅のリフォームを計画しています。
ダウンライトのカタログに「ベースダウン」「ベースダウン /ミラーピンホール」とありますが
ミラーピンホールにするメリットはありますか?
333名無し組:2007/08/02(木) 21:45:33 ID:???
>>332
光源がまぶしくない。
影が滑らか。
334名無し組:2007/08/03(金) 09:30:50 ID:???
みなさんの今年のお盆休みは何日から何日までですか?
335名無し組:2007/08/04(土) 00:34:39 ID:???
法22条区域の延焼のおそれのある部分の外壁について教えてください
平成12年告示第一三六二号
室内側を9.5ミリ以上のせっこうボードを張った上での、外壁側の防火被覆で、

せっこうボード又は木毛セメント板(準不燃材料であるもので、
表面を防水処理したものに限る。)を表面に張ったもの

というのは、防火被覆として表面に張ると考え、防水せっこうボードを下地にすれば、
その上に張る仕上げ材の種類は特に問わない(木でもよい?)という事でOKなのでしょうか?
336名無し組:2007/08/04(土) 00:43:52 ID:???
そう
337名無し組:2007/08/04(土) 01:47:24 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/fghi6789/20070722

面白いブログをを発見しました。
338名無し組:2007/08/04(土) 03:49:03 ID:???
申請メモって6/20の改正内容反映してますか!
まだですか!><
339名無し組:2007/08/04(土) 07:32:02 ID:GXJ/GZ9f
すでにある一戸建ての一部屋だけを改装して、
四方をコンクリートで囲んだ部屋にすることは可能でしょうか。

静かな部屋を作りたいと思っております。
340名無し組:2007/08/04(土) 07:34:08 ID:???
>>339
静かな部屋にしたいのならそう書けばいい。
その方法はみんなが答える。
341名無し組:2007/08/04(土) 08:11:06 ID:???
>>339
不可能ではないが、様々な問題点がある
建物本体や基礎が、重量に耐えられるか
換気や採光が確保できるか
どれだけ部屋が狭くなるか…等々

目的をもうちょっと詳しく書いてくれ
>>340が書いてるが、方法はこっちで考えるから
342名無し組:2007/08/04(土) 09:13:34 ID:???
>>339
340.341の補足:
前提条件と目標をできるだけ詳しく書くこと。
目標については優先順位を必ず付けること。
343名無し組:2007/08/04(土) 10:37:51 ID:???
カッタルイことやってるわ。
四方コンクリで囲ったら、どこから入るわけ。地下通路か、天井ハッチか?
無窓の居室はだーめだー。

お勧め案@
部屋の2Mぐらい外側に打ち放しでたかーい壁つくる。
白ナチ敷き詰めて、カスケードつくって、竹植えて、コケ植えて。
おー、静かな雰囲気じゃのう。
344名無し組:2007/08/04(土) 11:01:13 ID:???
オーディオルーム用の遮音材がいろいろ出ているのでそれでどう?
というか、静かな部屋の使用用途によるのでその辺が一番重要な情報。
それによってアドバイスはいかようにでも変わる。
345マンション購入者必見:2007/08/04(土) 12:01:20 ID:???
マンション購入者必見

http://d.hatena.ne.jp/fghi6789/20070722
346名無し組:2007/08/04(土) 12:25:28 ID:???
やたら貼りつけるんじゃねーよ、ウットーシ
347名無し組:2007/08/04(土) 12:52:04 ID:???
↑おまえ何者だ?マンション購入者は、人生で最大の買い物するんだから、どんな些細な情報でも貴重だろ。
マンション購入なんて夢のまた夢のニートか?
それとも、欠陥マンション施工の3流ゼネの工作員か?
いずれにせよ、お前の方がうっとうしいよ。
348名無し組:2007/08/04(土) 12:58:42 ID:wUXs/fpF
>>345
>>347
古舘真信者、きさまが死ね。技術屋としての常識もない底辺ニートなんだから死ね
349名無し組:2007/08/04(土) 13:03:14 ID:GwiTauDc
>>348
ブー信者じゃなくて本人ですw
350名無し組:2007/08/04(土) 13:57:50 ID:???
あほか?本人は執筆活動に忙しいから2CHなんて来ないよ。
欠陥マンションは社会問題になっているから、マンション購入予定者の一大関心事なんだよ。
貧乏人は黙ってろよ。
351名無し組:2007/08/04(土) 14:06:51 ID:???
と、古館が言っております。
352名無し組:2007/08/04(土) 14:32:04 ID:???
執筆活動に忙しい割にはなんで10年前から新刊が出ないんだ?
353名無し組:2007/08/04(土) 14:43:10 ID:wUXs/fpF
まともな技術屋(ばりばり現役)から見ても、人として支離滅裂、
理論構築出来ずに糞詰まりで、大局からのものの見方が出来ていない
最悪の底辺って言ってたぜ>>古館
354名無し組:2007/08/04(土) 14:48:32 ID:???
幼稚園児に微分積分が解けますか?
三流ゼネコンの社員に超一流・新進気鋭の技術評論家の理論が理解できますか?
355名無し組:2007/08/04(土) 14:53:59 ID:???
MIT出身。凄すぎる!
356名無し組:2007/08/04(土) 15:29:42 ID:???
>>355
Morioka Inchiki Tanki-daigaku ですか?
357名無し組:2007/08/04(土) 16:15:53 ID:???
>>356
盛岡に失礼だろそれは
358339:2007/08/04(土) 18:18:49 ID:GXJ/GZ9f
>>340-344
ありがとうございます。

目的は
大きな音で鳴らしても平気なオーディオルーム
です。

今の壁は石膏ボード(?)の薄い壁で、厚みのあるコンクリート壁ならば
かなり軽減されると安直に思いつきました。

完全防音の必要は無く、生活音レベルまで落ちれば、音が漏れても問題ないです。
道路沿いなので、外の音があまり入ってこないと助かります。
部屋は1階で、四畳半洋室です。

よろしくお願いします。
359名無し組:2007/08/04(土) 18:33:03 ID:???
一般的に、音は開口部、すき間から入って来る。
窓はないんだな。
天井、床はどうなってんだ。
金に糸目は付けないんだな。
360名無し組:2007/08/04(土) 18:46:37 ID:???
後付けオーディオルームなら、ヤマハあたりの商品も
検討してみては?
361名無し組:2007/08/04(土) 18:51:16 ID:???
>>358
床を補強して既製品のほうが性能が設置前から
判明するからいいと思うけどね
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html

貴方の言うようにコンクリートで作ると仮定すると
貴方の想像する価格の倍から5倍位かかると思う。
362名無し組:2007/08/04(土) 18:58:07 ID:???
>>358
部屋の中に小さな部屋を作る感じになるよ。
サックスとかトランペットの練習の部屋とかあるんだけどそんなかんじ。
既製品ならヤマハが有るし
工事で対応なら専門の業者か音響専門の設計にでも頼むしかないかも。

でもオーディオを大きな音でならしたいのならそんなに大げさに考えなくていいかもしれない。
壁を千鳥にしてでGW詰めて、窓を二重サッシュにして常識的な音量で聴けば余裕だと思う。
床は一階ならある程度でいいけど、二階で一階に音抜けたくないなら浮き床にしないとね。
天井は上に居室が有るならGW詰めて二重にすっか。。
363362:2007/08/04(土) 19:04:18 ID:???
ごめんわかりにくかった。
1. 楽器の練習が出来る程高レベルの部屋なのか。
2. ある程度大きな音でオーディオを楽しみたいのか。
これが分かれ目だとおもう。

オーディオなら音量は主観で決められるから 2 の考え方でいいと思うけど。
みんな 1 の話をしているような気がする。

どんなジャンルを聴きたいのかわからないけど。
抜けがいい残響の無い部屋が欲しいのか、
ある程度響いてほしいのか、そんな話も大事じゃないかと思う。

また、周囲からの暗騒音を排除すれば、オーディオの音量は抑えても大きく聞こえるかもしれない。

「リスニングルーム」で検索してみればいいんじゃないかな?
そのあと要望をまとめてもう一回質問すればいいよ。
364339:2007/08/04(土) 19:43:01 ID:???
アビテックスも検討し、
もう少し調べてきます。

お付き合いいただきありがとうございます。
365名無し組:2007/08/04(土) 20:47:22 ID:???
>>364
また、いつでも来いよ
366名無し組:2007/08/04(土) 21:29:59 ID:???
また来なよ!
お茶でも出すからね><
367名無し組:2007/08/05(日) 01:38:37 ID:???
おまいら

いい奴だな
368名無し組:2007/08/05(日) 01:46:47 ID:???
だな、単なる代願屋とは一味、違うな
369名無し組:2007/08/05(日) 04:38:05 ID:???
去ってみればここのスレタイに合致していたか。
370名無し組:2007/08/05(日) 11:29:13 ID:???
マルチになってしまうのですが、他スレでは明確な答えが出なかったのでこちらで質問させて下さい
371名無し組:2007/08/05(日) 11:33:30 ID:???
私は今年の四月にアパートに越してきました。名目上はマンションですけど見た目、中身を総合すると完全にアパートに近い形のモノを想像して頂いて良いと思います。 入居してから2週間の間にトイレの水漏れ、鍵の故障等にあいました。ちなみに築20年です
372名無し組:2007/08/05(日) 11:37:44 ID:???
続き、

問題は大家から許可が降りて実家から持ってきたランニングマシーンなんですが、自分の体重を合わせると200`近い重さになってしまうのですが、床が沈んでしまうようなことはないんでしょうか?

管理会社に聞いてみたのですが、沈んだら沈み具合によって…。と言われました。

ちなみに7畳のフローリングです。
373名無し組:2007/08/05(日) 11:40:49 ID:???
現在は下に布団をおいて和らげてるつもりです。

できれば、どうしたらいい、とうのアドバイスもいただけると本当に助かります。
374名無し組:2007/08/05(日) 11:42:12 ID:???
外でやれ!
375名無し組:2007/08/05(日) 11:45:46 ID:???
>>373
振動があるからほぼアップライトピアノに匹敵
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20050107_01.htm
築年からすると床は木下地だから↑の補強方法を参照

布団では糞の役にもたたんよ
376名無し組:2007/08/05(日) 12:10:39 ID:???
またピアノが始まった。
ナガナガ解説してるやつは、初心者で自分があやふやなんだよな。
んなもの大丈夫だってことは、素人玄人を問わず大概の人々は知ってる。
377名無し組:2007/08/05(日) 12:48:41 ID:???
>>375に同意
賃貸住宅だから、木工事的な補強はできないが
大きめの合板を敷いて荷重を分散させる等の対策は、しておくべき

しかし、振動が怖いな…
378名無し組:2007/08/05(日) 14:02:32 ID:???
大きめの合板とは何?規格寸法は?
荷重分散って、たとえばどんな分散結果になるのか、数値で示してみせてくれ。

一般的には問題なし。特異な使い方で障害が生じたら、その程度によって修補に応じる。
(つまりは管理会社の言う通り)
個別の案件としてなら、状況説明が曖昧なのだから、回答はできない。
379名無し組:2007/08/05(日) 14:37:46 ID:???
>>374>>375>>377
親切にありがとうございます_(._.)_

この恩は死に至るまで忘れません
380名無し組:2007/08/05(日) 17:35:56 ID:???
ボロ家にクソ荷重の質問は繰り返し出ている。
住宅の積載荷重とは何かというと、デブ女もピアノも想定済み。
ピアノはピアノ屋が運んできて、しかるべき処理をする。
デブ女がやせるために片足立ちしたからって、床がどうなるわけもなし。
長期に渡った場合のへたれか?
それは、荷重が存在する限り、分散もへったくれもない。

381名無し組:2007/08/05(日) 18:02:41 ID:???
>>380
いや、1日1時間程度です。

ちなみに4年〜5年を移住の想定として質問しました。
382名無し組:2007/08/05(日) 18:32:09 ID:???
>>380
根太補強まではいらんと思うが床板補強はいるんじゃないか?
集中加重による破壊(いわゆるパンチングシェア)はあるぞ
当時ならコンパネ12だろう、ピアノの脚の突き抜け事故はよくあるぞ
一旦固定すると大丈夫だが。

3×6のベニアt=15or18 置くだけでいいから置くべきだよ
383名無し組:2007/08/05(日) 19:03:15 ID:???
つ 果汁と神童は違うよ。
384名無し組:2007/08/05(日) 19:33:03 ID:???
ピアノ買えねえビンボー設計屋が心配するなって。
ボロベニヤなんか置くか。
ピアノ屋がピアノパネルを置いていくから。
385名無し組:2007/08/05(日) 21:03:39 ID:KSeQc9ZT
皆さん、お疲れさまでした。
しかし今日は暑かったですねー。
386名無し組:2007/08/05(日) 23:35:59 ID:???
今でも暑いのだが・・。
夏痩せします。
387名無し組:2007/08/05(日) 23:54:06 ID:???
「のだが」って反省組み的な言い方、なんとかならねーかよ。
2chぶってるんだろーけどよ。なんか、後悔だらけ・・って感じだぜ。
388名無し組:2007/08/06(月) 00:00:50 ID:???
>>383
違いをおしえてください
389名無し組:2007/08/06(月) 00:47:38 ID:???
>>387
誰これ。
〜的な、ボケてんのか。

女子高生ならいいのだが・・
で、いいか。
390名無し組:2007/08/06(月) 04:31:27 ID:???

エロオヤジ 正体出すなよ もの悲しい
391名無し組:2007/08/06(月) 20:19:10 ID:ssm8dN5M
私は設計にはずぶの素人の看護学生です。
在宅での看護を必要とされている方の生活環境を図示する為に、部屋の間取りを上手く描けるソフト、画像素材等を探しています
因みに描画ソフトではイラストレーターが使用可能な環境です
些細な事でも構わないので助言願いますm(__)m
392名無し組:2007/08/06(月) 20:57:12 ID:???
>>391
時間的にも金銭的にもそうあれこれ試すことは難しい、
手描きが得意なら鉛筆で描いた白黒画像をスキャナに読み込ませて
ペイント系のソフト(フォトショップ、ペインター)で着彩という
方法もあるけど一から言うのはどれもそれなりに大変。

ただ素材集を切り貼りして不動産屋さんのような色付きの間取を作るだけなら
それはイラストレーターでなくても(使えたほうが良いに決まってますが)
もっと簡単に安くする方法はあるはずです。
393名無し組:2007/08/06(月) 22:40:25 ID:???
マンション購入予定者です。
素人でも分かる本で、取り合えずこれ読んどけ見たいな本がありましたら、お勧め願います、
デベロッパーとかゼネコンの人間は、胡散臭くて信用がおけません。
394名無し組:2007/08/06(月) 22:50:46 ID:???
>>391
マイホームデザイナー

>>393
おそらく↓あたりに出てくるであろうアマゾン1位とかいうやつ以外ならお勧め
395名無し組:2007/08/07(火) 00:11:03 ID:wigZ7Gaa
「アマゾン1位とかいうやつ」はゼネコンの人間が書いたものなので大したことはありません。
むしろ、あなたが24時間365日付きっきりで現場に立ち会う現場があって、気に入れば
そこを買うことをおすすめします。
396名無し組:2007/08/07(火) 00:17:41 ID:???
素人が付きっ切りで現場見ててもわからんと思うよ
397名無し組:2007/08/07(火) 00:25:58 ID:ZMw/dtJ2
ゼネコン部門1位〜2位、amazon総合順位万年22万位って
相当低い争いだよな。
398名無し組:2007/08/07(火) 06:07:11 ID:???
>>389
はは。

いいねぇ、387よりほんの少しだけいい。
399名無し組:2007/08/07(火) 07:42:22 ID:???
数年にわたり、アマゾンNo.1って凄すぎないか?
興味あるなぁ。詳細を教えてください。
400名無し組:2007/08/07(火) 07:49:53 ID:???
>>399
氏ね
401名無し組:2007/08/07(火) 08:00:34 ID:b8j4X6Si
>>391
イラストレータが仕える環境であれば、
こういうものがあります(体験版があるようです)。
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/business/se039808.html
402名無し組:2007/08/07(火) 23:21:40 ID:uojPVljI
ちょっと教えてください。
今勉強の為に、古い構造計算の本を読んでいるのですが、
KgfをN(ニュートン)に単位を直すには何を掛ければいいのでしょうか?
4031kgf=9.8N:2007/08/07(火) 23:34:33 ID:???
重力加速度知ってれば解るだろ
とりあえず10倍しとけ
404名無し組:2007/08/07(火) 23:39:39 ID:???
あぁ、逆か。10で割れ。
405名無し組:2007/08/08(水) 00:20:45 ID:???
? kgf→N
>403によれば、1kgf=9.8Nだから、
(x・1)kgf=(x・9.8)N
じゃないの?
406名無し組:2007/08/08(水) 07:20:13 ID:LgMgp/63
>>403-405
ありがとうございます。
407名無し組:2007/08/08(水) 11:31:00 ID:???
脳内ってどういう意味ですか?
408名無し組:2007/08/08(水) 11:46:29 ID:???
>>407
マルチすなボケ
409名無し組:2007/08/08(水) 12:52:20 ID:???
>>408
407だが俺はマルチしてない
時刻もこちらが先
けちつけるならよく見ろチンカス ボケ
410バカ(^-^ ) :2007/08/08(水) 12:55:00 ID:???
マルチってなにぃ〜〜〜??
411名無し組:2007/08/08(水) 14:07:27 ID:???
>>390
俺にも何か突っ込んでくれ。
412名無し組:2007/08/08(水) 14:12:10 ID:???
居室の採光を縁側の窓から採る場合、
襖と縁側の有効開口が向かい合っていない
例えば、どちらも幅1600の有効開口があるけど、800しか重なってないと
やはり有効開口は幅800で計算すべきですか?
413名無し組:2007/08/08(水) 14:29:41 ID:???
縁側も室と考えて2室を一室扱いで採光とれてるんなら
414名無し組:2007/08/08(水) 14:30:47 ID:???
↑(続き)難しいこと考えなくてもいいんじゃない
415名無し組:2007/08/08(水) 15:05:55 ID:???
>>412
縁側以外に二室続きなのか?
一室なら>>413の計算で採光足りてるんならそれでいいじゃん!
416名無し組:2007/08/08(水) 16:53:21 ID:???
>>413 >>415
2室1室にできたらいいんですけど現状で間口の1/2以上の開口が取れない
設計になっているので多分2室1室にはならないかと…
これしか方法がないならなんとか開口部の幅を広げるようにします。

「あと縁側の幅が2m以上ある場合、縁側と居室の2室1室として扱うことが望ましい」
らしいですけど別に2m以上の場合に限ってないんですね。なるほど。


417名無し組:2007/08/08(水) 19:10:07 ID:???
10分の7
418391:2007/08/09(木) 09:46:57 ID:ITYOUumv
392、394、401
みなさんありがとうございましたm(__)m
419名無し組:2007/08/09(木) 21:03:28 ID:ShFBqhor
ななぶんのいちじゃないのぉー(チンチンAAry
420名無し組:2007/08/09(木) 21:52:27 ID:???
>>419
それは居室の床面積に対する有効採光面積の(以下略
421名無し組:2007/08/10(金) 01:47:09 ID:???
>>412
自治体により条例が有るよ。
普通に調べろ。
こんなところで質問するな、
その都道府県の建築士会にでも問い合わせろ。
422名無し組:2007/08/10(金) 05:24:11 ID:???
>>412
なに見栄張ってンの、そんな部屋、どうせ納戸になるんだろ。納戸でいいじゃんか!
423名無し組:2007/08/10(金) 07:38:16 ID:???
>>397 世界的に有名なアマゾンで売れ行きNo.1って凄すぎないか??
424名無し組:2007/08/10(金) 11:04:22 ID:???
>>423
とりあえず震度家
425名無し組:2007/08/11(土) 10:11:35 ID:???
22条区域内でカーポートやテラス屋根にポリカは使えないのですか?
これまではDW-9054認定でよかったが、今はダメとかマジ?
426名無し組:2007/08/11(土) 10:47:39 ID:???
準難燃グレードなら、告示101の範囲内で使用可能
http://www.murae.co.jp/katarogu/yane/sv-porika.htm
427名無し組:2007/08/11(土) 16:16:26 ID:???
テラス、カーポート、外部階段等は対応商品あり。
完全室内になるような本屋根扱いの商品はないらしい。
最近 住友ベークライト の人に聞いたのだが、、、
カーポートもうるさくなったよな。
そもそも告示410号等対応品以外販売したらダメってことにすればいいのに。
428名無し組:2007/08/12(日) 15:24:28 ID:???
建築家の友人に、欠陥マンションや耐震偽装について素人でも分かる本を尋ねたら、
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」(明窓出版)を薦められました。
業界ではかなり評判となっている本だそうですが、どなたか読んだ事ある方がおられれば、感想をお願いします。
429太郎:2007/08/12(日) 22:42:47 ID:ZenIB1hD
インダストリアルデザイナーになりたいのですが、大学の建築学科に行くのは間違いですか?
430名無し組:2007/08/12(日) 23:07:43 ID:???
間違いではないかもしれないけれど
ベストチョイスでないことは確か
431太郎:2007/08/12(日) 23:16:27 ID:ZenIB1hD
じゃあ、やっぱり、大学の建築学科で「将来の夢は?」と聞かれたら「インダストリアルデザイナーです!」と答えたらおかしいですよね?
432名無し組:2007/08/12(日) 23:31:07 ID:???
>>431
大学生の時点で「夢がインダストリアルデザイナー」って…。

つか、ここは建築板だ。
工業デザイン目指してるなら別のところで聞け。
433太郎:2007/08/12(日) 23:38:59 ID:ZenIB1hD
じゃあ、建築関係で、一番給料が高い職業はなんですか?
434名無し組:2007/08/12(日) 23:44:10 ID:???
>>433
他人の給与明細が気になるなら、この業界やめな
435犬朗:2007/08/12(日) 23:52:31 ID:ZenIB1hD
じゃあ、建築関係の仕事にはどういうのがありますか?
436名無し組:2007/08/13(月) 00:02:17 ID:???
ブローカー
437太郎:2007/08/13(月) 00:09:16 ID:D0XTjzyA
それはどういう仕事ですか?
他はどんなのがありますか?説明も加えてあるとうれしいです。
438名無し組:2007/08/13(月) 00:28:10 ID:???
>>437
お前は工業デザインがやりたいんだろ? どっか他の板に行けっつってんの!
439太郎:2007/08/13(月) 00:34:44 ID:D0XTjzyA
いえ、どのくらい建築に関係があるか知りたかっただけです。結果的にはあまり関係がないようなのでもういいです。
私は建築関係の仕事に就きたいので、どんな感じのがありますか?
440名無し組:2007/08/13(月) 03:01:23 ID:???
>>439
さっさと史ね
441名無し組:2007/08/13(月) 08:47:22 ID:b6F7TmMA
>>439
それすら調べられないような白痴池沼は人生おわたーって叫んでろ。
442太郎:2007/08/13(月) 08:55:50 ID:D0XTjzyA
じゃあ、教えてくれる方お願いしまーす。
443名無し組:2007/08/13(月) 09:16:42 ID:???
店舗の内装設計か家具屋
444太郎:2007/08/13(月) 09:32:23 ID:D0XTjzyA
なるほど
大学の建築学科を卒業した人はどんな仕事に就くのが多いんでしょうか?
445名無し組:2007/08/13(月) 09:35:24 ID:???
仕事と結婚は同じようなところがあってね。
昨日までなんの縁もなかった好みのタイプでもないオトコ(オンナ)と
突然結婚しても、末永くなんとかやっていける場合もあるし、
あいつしかいないと思いつめての結婚でも、いがみあってばいばいもあるように、
仕事も好きでもなく向いてもいない仕事を定年まで続けて余生まで楽しむことができるし、
好きだ向いていると思い込んで不幸に終わることもあるし。

あまり思い込まずに広く気持ちをもって、手が届くことをやることにしたら。
それが好きな事を仕事にできるチャンスになるってこともあるし。
446太郎:2007/08/13(月) 09:51:12 ID:D0XTjzyA
わかりました。ありがとうございます。建築関係の仕事は大変でやめてしまう人がいると聞いて、少し気分が暗くなっていたんですけど、なんかがんばれそうな気がしてきました。
447名無し組:2007/08/13(月) 10:06:23 ID:???
で、建築関係の何がやりたいの?
448太郎:2007/08/13(月) 10:15:47 ID:D0XTjzyA
実は今年大学に受験します。だから何もわからなくて。まだ受かってもいないのに仕事のこと考えるのは早すぎますよね。
449名無し組:2007/08/13(月) 10:48:39 ID:???
仕事のことを考えるのは悪くないが、
「建築のこういうことがどうしてもやりたい」とか「これに、自分は才能があるつもり」などの動機はないのか?普通はそこからスタートするんじゃないかな。
で、建築関係の何がやりたいの?
450名無し組:2007/08/13(月) 11:02:27 ID:???
>>448
このスレは沢山の人の為のスレだから、独占的に続けざまに進路相談したいならここ使ってくれや。

【紅蓮】建築初心者なんだが質問だ2【進路相談室】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1176733915/l50

礼儀知らずのバカ大学生の為のスレだったんだが、そいつが逃げ出してから過疎ってる。
アドバイスの中には なかなか読むべきレスもあるよ。
「誘導されて来ました」と ことわるのを忘れずにな。
451名無し組:2007/08/13(月) 11:05:41 ID:???
>>449
そんなこと子供に訊いても無理。
だいたい、大学の先生だって知らない領域があるんだから、高校の先生はもっと知らない。
建築士会、学会・・・なんかが、チャンと初級教育(っていうのかわからんが)しないといけないんだよ。
452太郎:2007/08/13(月) 11:08:13 ID:D0XTjzyA
最初は将来やりたい仕事がなくて、大学どうしようかな〜と考えていて、ほんの少しでも興味があるのにしようと思い、自分はデザインに興味があり、建築はちょっとデザインも関係するだろうということで建築学科に決めました。
ずいぶんと浅い考えですみません。
453名無し組:2007/08/13(月) 11:08:53 ID:???
>446で終わりだったのに、>447が根堀するからだよ。
>449も誘導しなきゃ。
454名無し組:2007/08/13(月) 12:32:03 ID:???
>太郎くん

建築は人を容れる器だから、そういう姿勢で取り組むなら応援するが
漠然と「デザインやりたい」だけじゃ、建築以外にも選択枝はたくさんある
建築は、人に受け容れられるもの、人を受け容れるものである必要があるんだよ

まずあなたは、他人の意見を聞く耳をもっているようだから
次はそれを理解した上で行動すべきだと思う
ということで、>>450のスレに移動してみては?
455太郎:2007/08/13(月) 12:40:05 ID:D0XTjzyA
みなさん、どうもありがとうございました。
とりあえず建築学科に進むと決めました。そこからどうするか、どんな仕事に就くかは自分の努力次第。精一杯がんばって行こうと思います。
456名無し組:2007/08/13(月) 12:57:46 ID:???
はい 次
457名無し組:2007/08/13(月) 13:11:57 ID:6lY/tVd/
インテリアデザイナー、インテリアプランナー、インテリアコーディネーターの違いを教えてください。
458名無し組:2007/08/13(月) 13:57:06 ID:???
名乗りたいものを名乗っているだけ。
・てけとーな絵を書くやつ(描くではない)
・てけとーなことを言い放つやつ
・引っかき回す馬鹿
程度のもんだな。使えないのは全部一緒。法も知らずに書くのは
図面ではなくスケッチ。便所紙にもならない。
459名無し組:2007/08/13(月) 14:20:02 ID:???
>>458 君はND?
460名無し組:2007/08/13(月) 14:27:09 ID:???
知っている方がいましたらお願いします。
土地家屋調査士に、
土地の測量と土地建物の登記依頼の値段はどのくらいするのでしょう?
m(_ _)m
461名無し組:2007/08/13(月) 14:36:23 ID:???
この間のこと
東京23区内、かなり込入ったところ。
土地面積約90坪、既存建物アリ、高低差かなり、隣地の立ち合いナシ、
で45万だった。
登記については知らない。
462名無し組:2007/08/13(月) 14:40:42 ID:???
>>460
境界確定・地積公正・登記で最低70万
(測量だかならもっと安いが)
保存登記最低15万
まぁ100万みとけば余る。
463名無し組:2007/08/13(月) 14:49:11 ID:HiCnxTYh
インテリアコーディネーターの資格と2級建築士の資格はどこがかぶりますか?
464名無し組:2007/08/13(月) 14:53:54 ID:???
質問の意味が、ちょっとわからないんだけど。
建築士は建物の設計・工事監理の独占的な資格で、
他の資格には許可されていない。
465名無し組:2007/08/13(月) 15:01:40 ID:6lY/tVd/
建築業界は儲かりますか?
466名無し組:2007/08/13(月) 15:09:39 ID:???
一部の勝ち組は儲かっている
その他の殆どが儲からない。

ってか、儲かるってどんな基準で言ってるの?
467名無し組:2007/08/13(月) 15:13:00 ID:???
>>465
ニートよりは儲かる
468463:2007/08/13(月) 15:15:53 ID:HiCnxTYh
勉強の内容がかぶるじゃないですか、そこを具体的に教えてほしいです。
469名無し組:2007/08/13(月) 15:20:35 ID:???
>>468
お前みたいな馬鹿が目指すってところが似てるかな。
470名無し組:2007/08/13(月) 15:23:52 ID:???
>>468
かぶるじゃないですかって、どこが?
471名無し組:2007/08/13(月) 15:41:22 ID:???
>>468
まあ、計画の中の色彩とか照明とかかな?
全体の2%くらいか
472463:2007/08/13(月) 15:46:38 ID:HiCnxTYh
はぁ?構造とか設備とかかぶるだろが
馬鹿はお前だ死ね>>469
473名無し組:2007/08/13(月) 15:55:11 ID:???
>>472が正しければ、>>471回答レスはでたらめ
ということで宜しいか?
474名無し組:2007/08/13(月) 16:04:50 ID:???
>>472
ああそうそう、構造と設備ね。
それ大事。
まずは構造と設備完璧にしてインテリアコーディネーター受かったら次に木造建築士ね。
んでその後首釣って死ねよ。
475名無し組:2007/08/13(月) 16:05:30 ID:???
>>472が正しければ、463はどれだけかぶるか知っている事になる。
やらせ質問か?
476名無し組:2007/08/13(月) 16:08:56 ID:???
>>475
馬鹿が発狂しただけだと思うよ。
ニートが発狂しただけ、
結果勉強が難しいとかぬかしてCADオペ口座に100万つぎ込むタイプだよ。
「CADオペって儲かるんだよねえ?」
「ねえ、一級もってるんでしょ?、CADオペって大変?」
って40過ぎの奴に言われて時には泣きそうになった。
おれより何歳年上だよマジで。
477名無し組:2007/08/13(月) 16:12:34 ID:???
>>472
構造と設備のどこが被るの?
すごい詳しいね。
おれには理解できない。
478463:2007/08/13(月) 16:16:44 ID:HiCnxTYh
木造の構造のこととかやるじゃん馬鹿か?
479名無し組:2007/08/13(月) 16:20:03 ID:???
凄い詳しいですね。
そんな糞みたいな資格調べてるんですか。
取れるといいですね。
まあせいぜいがんばってくださいね。
480名無し組:2007/08/13(月) 16:25:12 ID:???
木造の構造ってなんだ。
481460:2007/08/13(月) 16:26:47 ID:???
>>461 >>462
有難う御座います。


482名無し組:2007/08/13(月) 16:27:33 ID:???
そこらへんは生暖かく受け流そうよ。
483名無し組:2007/08/13(月) 16:31:11 ID:???
真面目な話ですが、
「463」の方を相手にしてスレを汚す様な事はやめてください。
「460」の方のような真面目な方や、それに対する有用なレスも埋もれてしまいます。

宜しくお願いいたします。
484463:2007/08/13(月) 16:32:07 ID:HiCnxTYh
糞なのは資格じゃなくてあなただと思いますよ 
485名無し組:2007/08/13(月) 16:35:03 ID:???
いや、そこらへんがよ・・どうかなってことだよ。
質問には意図があったはず。しかし、回答がついてみるとなにかへんなわけだ。
本当に知りたいなら、なんで質問と回答がずれちゃうのか。そこを考えないと。
で、自分に勘違いがあるのか。表現がおかしくて伝わらないのか。
で、質問の仕方を変えてみるとか、言葉を変えてみるとか。
少しは努力も必要だよ。本当に質問したいのならよ。
486462:2007/08/13(月) 16:35:41 ID:???
>>481
○:地積更正
×:地積公正

です orz
487名無し組:2007/08/13(月) 16:35:43 ID:???
>>483
すんません。
488名無し組:2007/08/13(月) 16:42:04 ID:???
>>483
いーんだよウゼーな。
糞厨房死にゃいいんだ、どうせ生きてても価値無いんだし。
質問しといて偉そうに阿呆の講釈。
まさに人間の屑。
489名無し組:2007/08/13(月) 16:43:53 ID:???
格下の者が足を机に載せて、
あのよー、社長からしなをもって来いって電話だけどよ、しなってわかる?
って質問したら殴られて当たり前だよ。
490名無し組:2007/08/13(月) 16:46:07 ID:???
あの〜、こんな時に申し訳ないんですが、一級建築士と二級建築士ってどれくらいかぶるんでしょうか?
491名無し組:2007/08/13(月) 16:53:07 ID:???
>>490
w


みんな阿呆からかってただけだから。
一級の事ならわかるけど、二級は知らない。
でも製図で木造の詳細とか描かないといけないから、
製図は余り被らないと思う。

逆に学科は二級で勉強した事は一級で無駄にならないと思う。
それぐらいしか知らない。
492名無し組:2007/08/13(月) 16:53:40 ID:???
>>490
過去問みなよ
493名無し組:2007/08/13(月) 16:54:45 ID:???
木造の構造とか設備がかぶる。
494名無し組:2007/08/13(月) 16:59:28 ID:???
おれは二級受けて翌年一級受けた。その2回で済んだ。
一級のときに、法規や製図が楽勝だった。
495490:2007/08/13(月) 16:59:31 ID:???
誰も試験のことなんて聞いて無いよ。
実際の仕事のこと聞いているんだよ。馬鹿か?
496名無し組:2007/08/13(月) 17:00:25 ID:???
>>495
そうくると思ったよ。くす。
497名無し組:2007/08/13(月) 17:01:28 ID:???
夏ですね。
498名無し組:2007/08/13(月) 17:02:42 ID:???
>>495
おいおい、まず受験資格だろw
二級だっておまえにゃ受験資格無いんだぞw
499名無し組:2007/08/13(月) 17:03:30 ID:???
莫迦が雲霞の如く顕れる季節ですね。
500490:2007/08/13(月) 17:05:39 ID:???
ジャンジャン♪
501名無し組:2007/08/13(月) 17:06:18 ID:???
>>499

「age」と「sage」と「メール欄無し」で一人三役だから常駐の莫迦みたいだけどね。
502名無し組:2007/08/13(月) 17:07:33 ID:???
再来年以降から受験資格がかわるよ。
503名無し組:2007/08/13(月) 17:13:18 ID:???
>>502
どうなんの?
504名無し組:2007/08/13(月) 17:17:28 ID:???
ここじゃなくてそれ系のスレいけよ。
本当にこのスレが必要な人が埋もれるだろ。
505名無し組:2007/08/13(月) 17:19:02 ID:???
>>495
おまえ、ミスったねー。
506名無し組:2007/08/13(月) 17:26:25 ID:???
建築士試験の受験資格についても見直しを行います。
従来は大学などで「建築または土木に関する課程」を修め、
卒業後に建築に関する2年以上の実務経験があることとさていました。
それが法案では、「国土交通大臣の指定する建築に関する科目」を
修め、卒業後に「省令で定める建築実務を2年以上経験すること」
が条件となります。履修科目や実務経験を絞り込むことで、能力の
高い建築士を確保しようという考えです。
507名無し組:2007/08/13(月) 17:51:01 ID:???
>>506
二年制の専学とかも+2年のインターンしないといけなくなるんですか?
大変ですね。理美容界はインターン無しの1年制から2年制に
変わったというのに…まぁ正直取った自分にはどうでもいいけど。
508名無し組:2007/08/13(月) 17:53:46 ID:???
ここでやらないで欲しいという意味がわからなかったようですね。

ここは本来は単発質問のスレです。
それは多分こうでしょう。それ以上を知りたければ、専門スレでどうぞ。
そういう性質のスレです。

受験資格がどうなるかは匿名レスだけではだめです。
資料や裏づけが必要ですが、このスレはそれだけのキャパはありません。

そこのところを考えてレスしてください。
509名無し組:2007/08/13(月) 19:32:58 ID:qyMtIVs+
すみません、建築系の仕事ってパソコンかなり
使いますか?また理系科目の将来の仕事でパソコンを
あまり使わないところってありますか?
文系か理系か悩んでいます。パソコン漬けに
あまりなりたくないんです。。
510名無し組:2007/08/13(月) 20:04:19 ID:???
>>509
現場にでろよ。
日焼けしろ、パソコン叩いても建物は建たないからな。

書類なり図面作るにはパソコンを使うよ。
必ずね。

施工側でも部下が少しでも出たり独立したりするとパソコンは必須だよ。
ていうか、そんな糞みたいな判断基準なら人間やめちまえよ。
511名無し組:2007/08/13(月) 20:15:48 ID:qyMtIVs+
ここで聞いたのが間違いでした。
人間の質的に
パソコンをやりすぎるとあなたみたいに
なにも感じなくなるのが嫌なので
現場かんがえるよ
512名無し組:2007/08/13(月) 20:21:31 ID:???
あー、ここにも夏厨の莫迦が湧いてきたw
513名無し組:2007/08/13(月) 20:22:01 ID:???
阿呆だなこいつ
顔が見えないから本音が言える。
逆に言えば本音が聞けるいい場所なのに。
みんな「こいつ阿呆だな」と思いながらも「○○だよ。」って答えてるんだぜ?
そもそもパソコンが嫌なら2chで聞くなよ阿呆。

自分が正しいと認めてほしいなら金払ってホストクラブでもいけよ。
建築がやりたいから建築やってるんだよ。
そのためならパソコンでも腹筋でも何でもやるんだよ。
楽して建築やる様な阿呆は居ない方がいい。
建築は人も殺すし長生きもさせるんだよ。
514名無し組:2007/08/13(月) 20:29:23 ID:???
>文系か理系か悩んでいます。
『学問・理系板』で聞いていながら何を言っているのかと・・・

逆に、文系の方が年がら年中PCに向き合ってるんじゃねーか?
ワープロ程度だとしても
515名無し組:2007/08/13(月) 20:31:34 ID:???
>>513
『建築は人も殺すが長生きもさせる』って自分で考えた?
もしそうなら、スゲー!!!
516名無し組:2007/08/13(月) 20:39:43 ID:???
>>515
おれってかっこいい?
517名無し組:2007/08/13(月) 20:41:01 ID:???
>>508
自分が他からどう見えてるかはなかなか気づかないものです


そこのところを考えてレスしてください。
518名無し組:2007/08/13(月) 20:44:21 ID:???
>>517
自分が他からどう見えてるかはなかなか気づかないものです


そこのところを考えてレスしてください。
519名無し組:2007/08/13(月) 21:32:52 ID:???
建設業界は需給バランスの崩れてます、業者は淘汰されるでしょう。
お互い競争しあって首をしめてます、国交省も見捨ててます。
この業界に入ると苦労の連続でしょう。
520名無し組:2007/08/13(月) 21:56:37 ID:???
堅実にスルーを守っている皆様に
一言だけ、お礼を申し上げたく。。。
521名無し組:2007/08/14(火) 03:23:33 ID:nNW1YYBu
都内で建築・インテリア関係の専門学校でここは良い!と思う所を教えて下さい。
522名無し組:2007/08/14(火) 04:24:33 ID:???
早稲田
523名無し組:2007/08/14(火) 05:34:27 ID:???
>>522
同意。
先輩で、東京デザイン→アトリエ勤務で夜間早稲田もいる。
俺は4大出だけど、こういうのも有りだと思う。
524名無し組:2007/08/14(火) 06:19:34 ID:???

自演 バレバレ
525名無し組:2007/08/14(火) 06:48:40 ID:???
古舘真著ゼネコンが日本を亡ぼすを読んだ奴いる?
ものすごく評判がいいらしいのだが。
526名無し組:2007/08/14(火) 09:22:16 ID:???
また、何かわいてきたw
527名無し組:2007/08/14(火) 13:13:20 ID:???
でも二部も悪くないと聞くよ。
昼間働いてよる学校のスタイル
でも結局学校に通いながらの期間は待遇が曖昧で
ちゃんとした仕事ふられ無くて無駄に思えてくるかもしれないなぁ。

まあ昼間の方が有利だよ
相当な理由と覚悟が無い限り
受験が楽だからとかそんな理由で二部に行く奴は
旨く行かないと思うよ。
528名無し組:2007/08/14(火) 16:23:17 ID:???

やっと起て、また自演
529名無し組:2007/08/14(火) 16:24:07 ID:???
か、釣られちゃった。
530名無し組:2007/08/14(火) 16:37:51 ID:???
御社は一部上場ですが、私が入社したあかつきには、全部上場できるように、
粉骨砕身の努力をいたします。
531名無し組:2007/08/14(火) 19:22:42 ID:???
>>524
アホか。きちんと書いたのだ。
煽りこそ去れ。
532名無し組:2007/08/14(火) 19:27:47 ID:???
>>531
>>524=>>525=>>528、オツムの程度が同じ。相手するな。
こういう屑は何処でも湧いてくる。
533名無し組:2007/08/14(火) 19:37:41 ID:???
だが530は大好きだ。
534名無し組:2007/08/14(火) 20:05:00 ID:???
わずか5分で仲良しの賛同者が出てくる。
たいしたもんだ。
535名無し組:2007/08/14(火) 20:11:06 ID:???
↑屑
536名無し組:2007/08/14(火) 20:49:23 ID:???
むなしくないか?
537名無し組:2007/08/14(火) 22:08:25 ID:PdvLGwEE
どこに質問していいのか分からなくてすいません。
教えてください。大建のダイライトを使った家を大工さんにたててもらってます。
見に行ったところ、ダイライトに打つ釘が1ミリ程度しか沈んではいけないとかいてありますが、
よくみるとかなり深くまで沈んだ釘がおおくみられて心配になりました。
大丈夫なんでしょうか?教えてください!!
538名無し組:2007/08/14(火) 22:27:13 ID:???
>>537
マルチ野郎には答えてやらん
539名無し組:2007/08/14(火) 22:27:27 ID:???
>>537
沈んでいない釘が、所定の範囲に、所定の量あれば、無問題
540名無し組:2007/08/14(火) 22:29:00 ID:???
なんだマルチか
答えて損した
541名無し組:2007/08/14(火) 22:41:36 ID:PdvLGwEE
マルチってなんですか?
542名無し組:2007/08/14(火) 22:46:28 ID:PdvLGwEE
でも教えていただけて安心しました。
ありがとうです!!
私は女なんで野郎ではないかも………
543名無し組:2007/08/14(火) 23:06:42 ID:???
はい次!
544名無し組:2007/08/14(火) 23:14:25 ID:uNgrIt6g
どこに質問していいのか分からなくてすいません。
教えてください。大建のダイライトを使った家を大工さんにたててもらってます。
見に行ったところ、ダイライトに打つ釘が1ミリ程度しか沈んではいけないとかいてありますが、
よくみるとかなり深くまで沈んだ釘がおおくみられて心配になりました。
大丈夫なんでしょうか?教えてください!!
545名無し組:2007/08/14(火) 23:20:30 ID:???
>>542
それ
致命的な欠陥だよ
取り返しのつかない

ご愁傷様
546名無し組:2007/08/14(火) 23:29:52 ID:???
名物の使えないやつらだから。
通り過ぎてやってください。
547名無し組:2007/08/14(火) 23:35:25 ID:uNgrIt6g
>>546
うるセー阿呆!
548名無し組:2007/08/16(木) 00:33:58 ID:???
著名な建設技術評論家の古舘真氏についてもっと詳しく知りたいのだが、、、、
549名無し組:2007/08/16(木) 05:14:19 ID:???
↑消えなさい
550307:2007/08/16(木) 18:56:08 ID:22HUEGPp
以前、マンションの水槽工事について質問したものです。
その節はありがとうございました。
その後の顛末をご報告します。
管理会社に対して、合い見積りを取りたいので工事の明細を記した見積り書を出してくださいと頼んだところ、いきなり1000万から550万に下がった見積りが出ました(^^;
値下げの理由を尋ねたところ、「水槽を安いメーカーのものに変えた、品質は問題ないです」。
と、かなり苦しい言い訳をしてました。
最後には「この仕事を取られたら我が社のメンツ丸つぶれです」と泣き落とし・・
とりあえず工事は550万で発注しまして自分も肩の荷がおりました。
色々アドバイスを頂きまして本当にありがとうございます。
551名無し組:2007/08/16(木) 19:00:41 ID:8fs4fyBd
>>550
このすれが役に立つってこともあるんだ。。
素人が相見積とろうにも出来ねえとか偉そうな事ほざいてる阿呆も居たけど。
よかったね。

「合い見積 相見積」どっちでもいいのかな。。
552名無し組:2007/08/16(木) 19:12:13 ID:???
>>550
よかった。
黙って3社に相見積もりは談合があっても基本である。
お金払う側は気をつけて。

先日、友人所長が個人設計ジムソ(3DKマンソン)の一室を和室→洋室とすることになった。
昼寝部屋を事務室拡張のためだった。
畳→フローリング、引き戸→ドア、押入れ→床フラットのクローゼットが改修点。
見積は35マソ〜130マソまで。(3社)
個人の35マソの所でやってもらった。
南面木窓枠がそのままで、少し跳び出ているが、支障ない。
高いところはそこも窓入れ替えるつもりだったらしい。

553名無し組:2007/08/16(木) 22:48:27 ID:oNM96DKt
>>550
へぇ〜、下げていたんだ。
やっぱり半分がもうけになってるんだろうなぁw
554名無し組:2007/08/16(木) 23:54:57 ID:???
受水槽だけの材工直工で400万ってとこじゃないのかな。
マージンはあるとは思うけど、50%マージンはどうかなあ。

残り150万で、RC基礎、配管、共通費だからねえ。
金を出せばよい品よい工事になるとは限らないけど、
工事会社もたいへんだねえ。
最近、疑問視していることなんだけど、
メーカーの保証は半年とか1年しかないのに、
請負人との契約で2年の瑕疵担保となる場合。
あれって、本当は単なる結果オーライ依存じゃないのかなあ。
555名無し組:2007/08/17(金) 00:04:00 ID:???
>>552
後段の事務所改修。
うちは、それぐらいは自分でやっている。
ゼネの工事部長が来て眺め渡し、
「うまいんですね・・」と不機嫌に言った。
556名無し組:2007/08/17(金) 00:13:57 ID:???
>>555
暇ならいいんじゃない。
557名無し組:2007/08/17(金) 17:33:01 ID:JxkxVz4t
土地の中心ってどういう意味なの?
平面図形としてみてその重心っていう意味かなぁ?
558名無し組:2007/08/17(金) 19:36:56 ID:CEnogn+0
土地の中心は愛を叫ぶところ
559名無し組:2007/08/17(金) 19:47:31 ID:???
土地の中心は精霊が宿るとこ
560名無し組:2007/08/17(金) 21:10:34 ID:JxkxVz4t
真面目に答えてっ!!(ノ_<。)
561名無し組:2007/08/17(金) 21:17:42 ID:???
>>560

 図芯の事を指す

 建築の豆知識な
562名無し組:2007/08/17(金) 21:18:28 ID:???
>>557
マジレスすると『ヘソ』だ
563名無し組:2007/08/17(金) 21:32:38 ID:???
>>557
風水かなんかだろ?
いろんな考え方があり過ぎて、どうにもなんないよ。
最後はお払い料、ようするにカネだ。
ま、それで片が付くんだから、簡単といえば簡単だ。
564名無し組:2007/08/17(金) 21:34:07 ID:QpUG+1bm
大学の建築学科って忙しいんですよね?バイトする時間てありますか?
565名無し組:2007/08/17(金) 21:42:15 ID:JxkxVz4t
>>563
ありがとう!
566名無し組:2007/08/17(金) 22:16:45 ID:???
>>564
要領の良いやつなら設計コースでもバイト可
そうでなければ勉強捨てる覚悟が必要
567名無し組:2007/08/17(金) 22:29:01 ID:QpUG+1bm
じゃあ建築学科でほとんどの人がバイトしてないんですか?
568名無し組:2007/08/17(金) 22:34:23 ID:???
>>567

建築やってるヤツは、大半が要領がよいやつ,残りはボンボンだということでしょ。

黒川大先生が学生時代どうしてたかなんてえのも参考になるんじゃねえの
569名無し組:2007/08/17(金) 22:37:09 ID:QpUG+1bm
つまり普通にやってれば別になんの問題もないってことですよね?
570名無し組:2007/08/17(金) 22:49:41 ID:???
建築学科でまともに勉強してるやつって半分もいないよなw
571名無し組:2007/08/17(金) 22:50:01 ID:wc1H05CJ
485 :るん(pafe) ◆ExDFswqgLo :2007/08/17(金) 22:32:33 ID:NbB2/FBN
それでは放送開始です。

◎ エビラジオ毎週金曜絶賛放送中!22:30オンエアスタート。
特S級ラジオ! るんらじ1号。エビ(CRS)、アクアリウム関連。
http://white-owner.com/radio/

572名無し組:2007/08/17(金) 23:14:41 ID:???
>>567
グッドウィルがお奨め
573名無し組:2007/08/17(金) 23:23:53 ID:QpUG+1bm
なるほど、ありがとうございます!
さすがにサークルとか部活はできませんよね?
574名無し組:2007/08/17(金) 23:55:36 ID:vCYl3MMo
>>570
をいをい。
自分がそうだったからって十把一絡げにするなよ。
まともにやらなきゃ進学できないぞ。
575名無し組:2007/08/18(土) 11:04:22 ID:yQra18aA
学校の建替え中ですが、側溝についての質問です。
車道を車で走ってきたならば、左折(右折)して歩道(幅3m)を横断して学校敷地となってます。
敷地境界から建物まで15mぐらいあります。
現在、歩道と車道の間に側溝があります。
つまり、歩道の勾配は、車道側に向かって下がっているわけです。
校内も建物から敷地に向かって勾配をとりますから、現状でもそのまま歩道をつたって側溝に雨水が流れていくわけです。
敷地境界にあえて新しい側溝を設けなくても流量的には現側溝でのめそうなのですが、新築するに当たり、敷地境界に新側溝を設ける義務、法令のようなものがあるのでしょうか?
576名無し組:2007/08/18(土) 11:32:22 ID:???
>>575
宅内処理が基本だが結果その側溝に流れるのなら同じ事
一応行政と事前協議しといたほうが無難。
577名無し組:2007/08/18(土) 12:47:16 ID:P/tN63mT
>>573
>さすがにサークルとか部活はできませんよね?

おいおい
建築学科なんか理系で一番暇、
外で何かするのが一番の勉強、
サークルなんか余裕、バイトよりサークルの方が楽だろ?
生活費と学費全部稼ぐ為のバイトは多分無理かもしれないけど、
こずかい程度なら余裕。
部活って体育会か?
本式の部活は根性次第だろ、プロ選手にでもなるのか?

理解大以外ならどこでも大丈夫だよ。
578名無し組:2007/08/18(土) 13:35:35 ID:???
草が生えるのを防止するため、土間コンを厚さ10cm打ちますが、幅60cm程度です。
ワイヤメッシュは必要でしょうか。延長100mほどあります。
また、カッター目地いれたほうがいいのか、エラスタイトのようなものを入れたほうがい、どっちがいいいでしょうか?
579名無し組:2007/08/18(土) 13:43:47 ID:???
>>578
エラスお勧め@10m以下 出隅入隅必須
ただ少し不細工w 見栄えを気にするなら目地
580名無し組:2007/08/18(土) 13:49:31 ID:???
>>578
幅がそれだけなら、メッシュなしのジャミコン6cmで充分だが
車のタイヤが乗り上げるような場所なら、メッシュ入りで10cm打っとけ
目地やエラスはイラネ
581580:2007/08/18(土) 13:56:11 ID:???
すまん100mなら目地いるわw
582名無し組:2007/08/18(土) 14:39:27 ID:???
敷地境界の擁壁コンクリートの誘発目地のピッチはどのくらいが一般的なのですか?
天端幅は150mm、擁壁高さ800mmです。
583名無し組:2007/08/18(土) 17:37:31 ID:???
>>582
エラスなんかの完全な縁切りは10m以下
収縮クラックに備えるのなら上記を 2/10 or 3/10 or 4/10

+高品質(高強度と言う意味ではない)なコンクリート
584名無し組:2007/08/19(日) 21:04:30 ID:???
>>577
マジですか?
でもまあ建築は一番文系っぽい理系とか言われてるからそうかな?
585名無し組:2007/08/19(日) 21:27:42 ID:???
系とか理系とか区分。
必要があるとも、意義があるとも思えないし。
やめちゃったら。
586名無し組:2007/08/19(日) 21:29:19 ID:???
ごめん、頭の文が落ちちゃった。
587名無し組:2007/08/19(日) 22:06:28 ID:???
建築の場合、4回生までは製図・設計の授業が厳しい大学かどうかで決まるよな
588名無し組:2007/08/19(日) 22:15:24 ID:???
きまらねーよ。
決まるのは、仕事に就いてから。
589名無し組:2007/08/19(日) 23:23:54 ID:???
>>587
厳しい大学とは例えばどこがありますか?東京付近で考えているんですが
590587:2007/08/20(月) 00:10:48 ID:???
>>588
アンカーつけなかったので分かり難かったが、大学生が暇かどうかの話の続き。

>>589
最近はそんなに厳しいところは少ないと思うけど、
設計の授業は先生次第だから、希望の大学の現役生にでも訊かないと解らんよ。
591名無し組:2007/08/20(月) 00:16:41 ID:???
すみませんが分かる方がいたらよろしくお願い申し上げます。

便所の便器の水を流した時に通常は便器内の全ての水はサイフォン効果で底まで無くなり、
新しい水と入れ替わりますが、底まで無くならず、サイフォン効果の引きが弱い状態です。
(水位が上がって溢れたりすることはありません)
なぜか、大便の時は正常に底まで水は無くなるのですが、小便の時に限って上記異常が発生します。

何が原因なのでしょう??  m(_ _)m
592名無し組:2007/08/20(月) 05:52:33 ID:???
>>591
節水型とかじゃねえ?
593名無し組:2007/08/20(月) 07:21:14 ID:???
夏休みの課題として、建築関係の本を読んで感想文を出すようにいわれました。
お勧めの本はありますか?なるべく、初心者にも解りやすいものが良いです。
594名無し組:2007/08/20(月) 07:26:51 ID:???
>>593
古館(ry
595名無し組:2007/08/20(月) 07:35:24 ID:???
>>591
水を流すレバーに「大」と「小」がある便器なら
小で流すとサイホンが起きないように調節されてる
596名無し組:2007/08/20(月) 08:12:44 ID:???
>>593
中学生?  高校性?  大学生? 専攻は?
誰(どの教科)がだしたの? あなたの興味は?

それによって、答はガラッと変わる。
質問するなら、キチンと質問するように!
597名無し組:2007/08/20(月) 08:16:53 ID:???
>>596
42歳の無職だよ
598名無し組:2007/08/20(月) 09:11:23 ID:ubbTAR2r
無職に夏休みの課題出す奴って誰よw
599名無し組:2007/08/20(月) 09:12:26 ID:ubbTAR2r
そもそも無職なら年中休みだしw
600名無し組:2007/08/20(月) 11:16:06 ID:???
 600ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

601名無し組:2007/08/20(月) 21:56:12 ID:tAQCjVrS
がうでぃにしとけ、がうでぃに。
602名無し組:2007/08/20(月) 22:40:27 ID:???
>>592 >>595
有難う御座いました
603名無し組:2007/08/21(火) 08:09:34 ID:GkXBAv03
一戸建住宅の高さって、法律上の制限ある?
604名無し組:2007/08/21(火) 09:12:25 ID:al5BFPJt
防火区画内の親子扉(廊下に面している)を設置する場合、
親扉にドアチェック(ドアクローザー)をつけるとして、
子扉に同様の設備は必要でしょうか?法規を見る限りだと、
常時閉鎖式若しくは必要に応じて、自動閉鎖するれば良いのか・・と
考えるとフランス落しをつければ、子扉にドアチェックの必要性は
無い気がするのは間違いでしょうか?
605名無し組:2007/08/21(火) 09:33:16 ID:???
子扉にドアチェックなんて見たことないな
606名無し組:2007/08/21(火) 11:22:20 ID:???
親子の防火扉自体、見た記憶がないな…。
両開きにして両方ともドアチェック付き じゃダメなんかい?

「どうしても親子」というなら内蔵式オートヒンジはどう?
607名無し組:2007/08/21(火) 11:24:51 ID:al5BFPJt
>>605
僕もそう思うんですが、○建設計の物件で
親子の場合でも子扉にドアチェックをつけるように
指導されたので、??と思いまして。
でも子扉は通常使用しないわけだから、非難時以外で
常時閉鎖の状態すれば(フランス落しを設置すれば)、問題ないですよね?
608名無し組:2007/08/21(火) 11:30:33 ID:???
いや、多分両方DCつけて順位調整機付ける指導をうけると思う。
両開き戸と親子戸を区分する基準も無いし。
609名無し組:2007/08/21(火) 11:48:41 ID:al5BFPJt
>>608
両開きと・・・
と言うことは、親子扉であれば、DCをせっちしなくも
良いと言う事でしょうか?
まあ確かに親子と両開きの区分基準は無いですけど、
現状ここの会社(建具の会社なんですが)で、明確な
制定が無いらしく(それも考え物ですが・・)、制定したい
との事で、物件によって(上の設計事務所によって)設置したり
しなかったりらしいんです。
なので、基準法上の解釈として、必要or不必要の意見が欲しいと
言われたのですが、なにぶんまだ僕が二級で勉強不足なのと、
建具をそこまで専門に扱っていないので、明確な回答が出来ませんでした。
ちなみにサッシュ協会の解釈としては、防火区画の解釈として、常時閉鎖式
で”かつ”自動で閉鎖するもの・として、子扉にもドアチェックをつける様
指導はしているようですが・・。
610名無し組:2007/08/21(火) 12:09:15 ID:???
ここで聞くより消防に聞いたほうが手っ取り早いんジャマイカ?
611名無し組:2007/08/21(火) 12:32:46 ID:al5BFPJt
>>610
やはりそうですかね・・・。
出来れば、消防に聞く前に、有る程度の
ところまで知っておきたかったんですが・・。
612名無し組:2007/08/21(火) 12:34:53 ID:???
恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー43軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1185723626/315
613名無し組:2007/08/21(火) 12:42:56 ID:???
親子、両開きは、順位調整器をつけるか、
どちらから閉まっても塞がる召し合わせにするかだべ。

くぐり戸の扉だば、自閉だべ。
くぐり戸用のオートヒンジって、すらねのすかや?
614名無し組:2007/08/21(火) 12:52:37 ID:???
親子で、子側が常時施錠なら、親側だけ自閉でいいべ。
615名無し組:2007/08/21(火) 12:57:03 ID:???
315 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2007/08/21(火) 11:53:02 ID:02hS8dTT
重複スレになってしまうのですが、明確に理解したいので、
お願いします。

防火区画内の親子扉(廊下に面している)を設置する場合、
親扉にドアチェック(ドアクローザー)をつけるとして、
子扉に同様の設備は必要でしょうか?法規を見る限りだと、
常時閉鎖式若しくは必要に応じて、自動閉鎖するれば良いのか・・と
考えるとフランス落しをつければ、子扉にドアチェックの必要性は
無い気がするのは間違いでしょうか?

317 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2007/08/21(火) 12:27:35 ID:02hS8dTT
>>316
他と重複・・・って書いてんじゃん。
解ってるよ、んな事。
沢山の意見聞きたいから書いてるんだけど、、。
ったく、せめ〜な器量がさ。
スルーしてくれよ、建オタ君。
616名無し組:2007/08/21(火) 13:01:07 ID:???
↑このアフォって、他で誰かが既に答えたかもしれない質問に
熱心に答えたレスが徒労に終わっても「スルー」とかするんじゃねーの?
もう本人的には終わった質問だから。

どうしても急いでいてマルチポストするなら
マルチポストしたリンク先を書いておくぐらいの配慮が必要なんだよ。

そ れ が マ ナ ー
617名無し組:2007/08/21(火) 13:03:31 ID:al5BFPJt
>>616
それはそうだった。
すまなかった。
618名無し組:2007/08/21(火) 13:06:11 ID:???
>>617
謝るなら向こうだろう。
619名無し組:2007/08/21(火) 13:46:37 ID:???
>>608に一票
「順位調整機付」が理解できない?
620名無し組:2007/08/21(火) 14:21:32 ID:al5BFPJt
>>619
すみません。
順位調整器って両開きのときにつけるものと理解してましたが、
違いましたか?
親子のときでもつけるんですか?
621名無し組:2007/08/21(火) 14:23:53 ID:???
親子だって両開きだろ
622名無し組:2007/08/21(火) 14:30:04 ID:???
質問です。
やっぱり「建築」学科に行く方が就職良いですか?
デザインやら環境やらは就職に良くないかな?
623名無し組:2007/08/21(火) 14:44:22 ID:???
どこに就職したいのだ?
624名無し組:2007/08/21(火) 14:56:28 ID:al5BFPJt
>>619
>>621
有難うございます。
僕としては、親子は片開きの補助的・変形的なものと考えて、
”両開き”と言うカテゴリーには入らないのでは??
と考えていました。
(子扉のみを空けても通行は出来ないから。
両開きの場合、どちらを
空けても通行できるWがどちもあるじゃないっすか??)
有る程度明確な定義があるのでは、と思い、
マルチスレにして皆さんの意見を伺っていたのですが
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1185723626/l50x
やはり消防の方と検査前に事前協議しようとおもいます。

皆さん有難うございます。

625名無し組:2007/08/21(火) 15:26:14 ID:???
>>624
事前協議の結果教えてください。
マルチして相談しまくって答えてもらったのですから
それがマナーです。
626名無し組:2007/08/21(火) 16:37:54 ID:???
防火設備の成立要件を消防が協議して通知するのか。
初めて聞いた。世の中、いろいろだね。
627名無し組:2007/08/21(火) 18:27:31 ID:???
>>603
東京タワーを個人で買い取って住む事もできるんだから(ry
628名無し組:2007/08/21(火) 19:07:45 ID:???
>>623
どことは詳しく決めてませんが、将来自分で設計ができるところに就職したいです
629名無し組:2007/08/21(火) 21:48:38 ID:???
>>628
アトリエ系なら1級の受験資格を確実に取れるところならドコだってOK
あとは君のやる気しだい
強いて言えば、コネを作りやすい(アトリエ事務所で実務やってる人間と接点を持てる)ところ
ゼネコン、組織事務所ならそこそこ評価のある大学、学部を出ないとミリ
630名無し組:2007/08/21(火) 23:18:50 ID:???
>>629
たぶん工学院大に行くと思います。
アトリエ事務所とゼネコンの仕事内容はおおまかに言うとどんな事をするんですか?
631名無し組:2007/08/22(水) 08:49:23 ID:???
>>630
それくらい自分で調べろ
632名無し組:2007/08/22(水) 08:59:11 ID:NdnDBriR
>>626
依頼のあったゼネコンから、消防検査の前に
事前に消防側に子扉にDCをつけない根拠を
協議する言われたんだけど、おかしい???
633名無し組:2007/08/23(木) 00:31:17 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」は何故、長年に渡り売れ続けるのだろうか??
634名無し組:2007/08/23(木) 07:10:49 ID:???
>>633
「日本のゼネコンが滅びた」 じゃねぇ?
635名無し組:2007/08/23(木) 17:09:08 ID:cnUWBehy
木造3階建ての住宅の開口部について質問です。

隣地境界線から1m以内にある開口部は
@常時閉鎖、あるいは随時閉鎖で火災時に字自動的に閉鎖する構造
Aはめ殺し
のどちらかにせよという規定がとありますが、
方々を歩いてみると、隣地境界いっぱいのところにすべり出しとか引き違いの窓をつけている事例を結構見かけます。

実際木造3階建ての隣地境界に近い開口部は上記のような条件を満たさないとアウトですか?
たとえば隣地境界線に近く面した部位に掃き出しの引き違い窓を用いたいと思った場合作ることは可能なのでしょうか?
あるいは個室に600角くらいのすべり出し窓とか。。。
煙感(熱感)連動のシャッターを外部側に付ければOKとか、やりようがあるんでしょうか?

どなたか詳しいかたがいらっしゃったら教えてください。

よろしくお願いします。
636名無し組:2007/08/23(木) 17:22:49 ID:???
>>635
準防火地域に建てれば制限を受ける
0.2u以下は制限を受けない
シャッターは防火設備でありかつ熱感知あれば桶と思う
637名無し組:2007/08/23(木) 18:37:20 ID:gapTu74V
質問です。
コンクリート床版橋を建設する際に
型枠組立と鉄筋組立は、一般的にどちらが先に行なわれる作業ですか?
638名無し組:2007/08/23(木) 18:44:10 ID:???
>>637
土木の素人に優しく教えてあげるスレッド Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1170070717/

へどうぞ
639名無し組:2007/08/23(木) 18:55:04 ID:???
>>638
ご丁寧にありがとうございます。
土木用もあったんだ・・・というか質問で探しても見つからないわけだorz

スレ違いすみませんでした。
640名無し組:2007/08/23(木) 18:58:46 ID:???
>>635
準耐火構造の準耐火建築物(法2条九号の三イ)。
通常、イ準耐と言っている。皆はそれでやっている。
開口部は防火設備の認定のあるものであればいいのだ。
641名無し組:2007/08/23(木) 19:13:21 ID:???
>>640
そうそう縛りから逃れられるからね
少し高くつくけど一般的な木造で
シャッターをどうのこうのするよりは安い。
642名無し組:2007/08/23(木) 22:32:01 ID:???
初歩的な質問でごめんなさい。
4階建ての共同住宅で、鉄骨造(耐火構造)で
各階の床面積(共用部分を含む)が190uの場合、
2以上の直通階段、いわゆる2方向避難は必要ないのでしょうか?
643名無し組:2007/08/23(木) 22:50:45 ID:???
>>642
法規読めや
644名無し組:2007/08/24(金) 01:53:42 ID:???
>>635
開口率制限の木造三階建は、200u超えの竪穴区画逃れ以外は
殆ど意味ないから、>640 の通り準耐火にしなされ

645名無し組:2007/08/24(金) 04:24:10 ID:9tod7xOX
そうそう縦穴区画逃れるんだよね。。
646アマゾンNo.1:2007/08/24(金) 07:20:04 ID:???
お知らせ
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年8月23日現在amazonのゼネコン部門1位です。
積極的に相互リンクを進めております。相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
647名無し組:2007/08/24(金) 09:08:44 ID:???
メールアドレス晒せや
648名無し組:2007/08/24(金) 13:12:15 ID:0+TZ2eyR
木造建築物で耐火建築物にする方法ってありますか?ないですよね。。。
649名無し組:2007/08/24(金) 14:10:33 ID:???
日影図書くときの建物の形って
壁芯でとってる?外壁外面でとってる?
650名無し組:2007/08/24(金) 14:11:00 ID:???
>>647
古舘真で検索すると電話番号から住所まで出てくる始末(わらひ)
651名無し組:2007/08/24(金) 14:11:31 ID:???
>>649
外面に決まってるだろw
652名無し組:2007/08/24(金) 15:06:17 ID:VzPTH6/5
>>648
成せば成る。
出来るよ。
653名無し組:2007/08/24(金) 15:10:28 ID:0+TZ2eyR
652さんへ
ホンマですか?どういう方法ですか?法令集に載ってるなら教えて欲しいです
654名無し組:2007/08/24(金) 15:16:03 ID:VzPTH6/5
んなもんググれば猿でも見つけられるのに。
「木造 耐火建築物」
木造 耐火建築物 の検索結果 約 172,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
655名無し組:2007/08/24(金) 18:22:56 ID:AL4sebau
>>642
それぞれの階が200m2以下なら1つでいいんじゃなかったっけ?
656名無し組:2007/08/24(金) 22:09:05 ID:???
>>650 「女子社員に対するレイプで解雇されたことを逆恨み」で有名な??
657名無し組:2007/08/25(土) 13:11:26 ID:???
>>648
知識無さ過ぎ、、、
658名無し組:2007/08/25(土) 15:56:17 ID:???


10 名前: すっかり有名になった古舘真 投稿日: 2000/07/05(水) 23:12

とにかく、「ゼネコンが日本を亡ぼす」(明窓出版、1,300円)を買って下さい。 http://meisou.com


659名無し組:2007/08/26(日) 10:34:05 ID:???
>>657

>>1
660635:2007/08/26(日) 13:01:32 ID:???
>>636
>>640-641
>>644
ありがとうございます。

隣地境界から1mの開口部の構造規定とか開口部の面積制限などは、
準耐火建築物にしない場合の規定だったんですね。
法62条をよく読み返しました。。。

やはり木造の場合はイ準耐が適当ですよね?
やはりロ準耐1の外壁耐火を満たすほうが、コスト的技術的に厳しいんですよね?
661名無し組:2007/08/26(日) 18:19:16 ID:???
在来浴室の施工をシート防水ですると聞いたんですが、
初耳です。
FRPやアスファルト防水ではなくシート防水でするというのは
床?壁?天井?どういった収まりになるんでしょうか。
下地合板+シート防水+ラスモル+タイルって可能でしょうか?
662名無し組:2007/08/26(日) 18:46:11 ID:???
>>660
ロ準耐火は建築家の先生方が竪穴を逃れつつ
RCとかのテクスチャーを生かしたいときに(使い方あってる?)
良くお使いのようだが、コスト的にはどうなんだろうねえ?
663名無し組:2007/08/27(月) 12:54:03 ID:ZQzOic+Z
すいません。最近引っ越しを考えていまして
マンション・アパートの素材について聞きたいのですが、防音に優れているのは何ですか?
SRCとか木造とか鉄骨・鉄筋コンクリートとかありますよね?今のアパートが鉄筋コンクリートと紹介され入ったんですが結構隣りの音聞こえてくるんですよね。
ネットで調べてみたんですが専門用語等が多くていまいちわからないんです。教えて下さい〜
664名無し組:2007/08/27(月) 13:10:44 ID:???
防音にすぐれているのは鉄筋コンクリート。

鉄筋コンクリートでも、隣との壁が鉄筋コンクリートでは無い場合がある。
鉄骨である場合は隣からの音に加えて下からの音や上からの音が聞こえる。
665名無し組:2007/08/27(月) 14:07:01 ID:???
>>663
賃貸物件でレベルの高い防音を期待するのはほとんど無理と思う(音楽学生用とかうたってあれば別だけど)。
防音はそれくらいメンドイ。
666名無し組:2007/08/27(月) 15:40:03 ID:nYXTPqsD
ツーバイの技術基準に、外壁の耐力壁線の相互の交差部に設ける
開口部は、幅の合計が4m以下とあるんですが、
これは外壁に面した所のTの字に開口がある場合の合計と思うんですが、
内部の耐力壁の交差部がTの字になった場合も、Tの字の開口部の合計が4m以下で
いいのでしょうか?
それとも、あくまでも外壁に絡まなければ、内部のTの字交差部の規定はないのでしょうか?
667名無し組:2007/08/27(月) 15:43:30 ID:???
>>665
雑談
防音と吸音にも違いがあるよね。
昔、防音性能はめちゃくちゃいいが、室内の音の反射がすごくて
とっても音大用にはならなかった物件を見た。
昔なつかし学科試験での勉強を思い出した。
壁が無い状態→音が反射しない→吸音率100%
音響関係の室の防音計画はまじメンドイ
668名無し組:2007/08/27(月) 20:45:59 ID:???
>>663
667の言うとおり遮音と吸音のバランス重要
壁天井の吸音も防音にとっては大事なんです。
しないだろうけど、計算すると分かります。
RCでそんな音聞こえるのかな
どこか隙間から音が回折してるのかもしれん


簡単だけど解説ページ
http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-4/se-0401.htm
669名無し組:2007/08/27(月) 22:22:26 ID:???
>>668
回折について解説せよ
670名無し組:2007/08/28(火) 00:30:00 ID:???
隙間から回折ってのは表現が正しくない。
671名無し組:2007/08/28(火) 06:53:29 ID:???
>>669,>>670
大きくとらえれば透過かもしれないけど、微細に見れば回折。
672名無し組:2007/08/28(火) 10:06:38 ID:???
>>671
いわねーよw
673668:2007/08/28(火) 21:24:21 ID:???
>>670
http://shigihara.hp.infoseek.co.jp/rika3811.htm
スリーブとか隙間が空いてれば回り込むだろと思って書いたけど正しくない?
674名無し組:2007/08/28(火) 21:25:33 ID:???
あってるよ
675名無し組:2007/08/29(水) 02:47:43 ID:???
あってないんじゃない。
騒音制御で言う回り込みは、
音源室と受音室の界壁でないところからの回り込み。
つまり、音源室から廊下だとか外部だとかに抜けた音が受音室に入ることでしょう。
676名無し組:2007/08/29(水) 02:55:35 ID:???
あってるだろ
波動関連で回折っていえば物理学的な定義以外には使わないし。
677名無し組:2007/08/29(水) 06:59:36 ID:???
音の回折は障壁で遮蔽されていない外側を回りこんでの伝播。



678名無し組:2007/08/29(水) 07:18:29 ID:???
回折であっているという人は、
回折で計算できるというわけだ。
679名無し組:2007/08/29(水) 10:52:07 ID:???
私は商業施設士の資格はあるのですが実務経験がありません
就活しようとこないだハロワに見に行ったのですが設計は大概二級建築士や実務経験有りを求めてて今の自分では厳しいのかなと思っているのですが
例えばCADオペを何年かやってから二級建築士取れたり設計での実務経験になったりはしないのですかね?
当方スペックは26歳で夜間の専門学校にて建築デザインの勉強をしたくらいなのですが業界の意見を聞いてみたいです。
680名無し組:2007/08/29(水) 11:10:41 ID:???
どなたかお願いします。
居室の採光面積を求めるときに床面積の1/7の窓と言うのがあると思うのですが、そのとき収納部分(押入れなど)の面積は床面積に含まれるのでしょうか?
押入れ2畳いれて8畳の場合、6畳ぶんの採光面積でいいんでしょうか?
681名無し組:2007/08/29(水) 11:16:55 ID:???
>>680
いいよ。

第一押入を含めて部屋の面積を出すこと自体がナンセンス
682名無し組:2007/08/29(水) 12:01:30 ID:???
>>679
諦めろ
683名無し組:2007/08/29(水) 16:16:43 ID:???
質問です。

湯沸かし室は居室ではない
居室ではないから排煙の計算は不必要
だけど火気使用室だから換気の計算は必要

で解釈は正しいですか?

200u未満の鉄骨2階建て事務所です。
684名無し組:2007/08/29(水) 19:25:42 ID:0GlqdmuL
古い家をつぶして新築建てようかと思っていますが
家の建築代の他に何がかかってきますか?
水道や都市ガスはひきなおさなくていいのですか?
外溝以外、カーテンなどのインテリア以外でかかる金額を
およそで知りたいです。
685名無し組:2007/08/29(水) 19:40:23 ID:???
>>684
根本的に何か勘違いしてるような気もする
あなたのいう「建築代」は、どこからどこまでを含んでいるのか

たとえば、建て替えなら、古家の解体撤去処分に整地も必要
水道電気ガスは、現在の引き込みが細かったら、やり直しが必要な場合もある
建て替えた家には税金が掛かる
ローン組んだら利息もかかる
工場中はどこに住むのか、借家なら家賃も引っ越し費用もかかる
686名無し組:2007/08/29(水) 19:49:43 ID:0GlqdmuL
>>685
レスありがとうございました
解体費は80万といわれましたが、整地代も含まれているかは聞きませんでした。
整地するのはおよそ幾らかかりますか?
140uです。
687名無し組:2007/08/29(水) 20:46:45 ID:???
立地、業者次第
688名無し組:2007/08/29(水) 21:35:49 ID:E28Nw2dn
平坦地です
689名無し組:2007/08/29(水) 21:42:12 ID:???
>>683
排煙と換気は違うぞ。
「だけど火気使用室だから換気の計算は必要」
の だけど が意味不明。
「居室ではないから排煙の計算は不必要」
そのまま理解すると、その規模なら排煙設備は不要だから
計算は不必要。勘違いでその排煙って言葉を換気のつもり
で言ってるのならちょっと違う。
まず、居室で最初やってるのは有効換気面積を求めてるだけで
換気計算ではない。換気上の無窓の居室の場合のみ換気設備
としてその換気計算をする。
厳密にいうと居室であっても1/20(これが厳密には換気計算ではないってこと)あれば換気計算は不必要
って表現がいいかな。
火気使用室は最初から換気設備設置対象だから換気計算必要。
ごく普通の湯沸し室なら換気扇、吸気孔設置を表現すればOK
だから、居室と比較することがそもそもおかしい。
あ、内装制限もあるからね♪
それとIHヒーターなら必要なしよ。
690名無し組:2007/08/29(水) 21:57:29 ID:???
>>681
ありがとうございます。
691名無し組:2007/08/29(水) 21:59:11 ID:???
>>689
ありがとうございます。
692名無し組:2007/08/29(水) 22:04:57 ID:???
>>689
補足
もちろん排煙設備がいらない建物の居室でも排煙上の無窓の居室かどうか(1/50のやつ 
これを排煙計算と言うことが多いが、、、)は検討しなくてはいけないよ。
いわゆる排煙設備がいるかいらないかの検討ね。
なんの為に居室はLVS計算してるか、その辺を正しく理解しておかないと
苦労するよ。
例をあげると事務所の居室は法規上は採光はいらない。これが原則。
いらないのに1/20で検討するよね。なんでかな?
施行令5章関係はまず、いるのかいらないのかの原則をしっかり理解する。
要るのにどうしても出来ない場合などは緩和条件を満たす。
原則と緩和条件を混同してしまうと理解が難しくなるぞ。
693名無し組:2007/08/30(木) 00:59:47 ID:???
>>688
取付道路幅(使用可の車、2t、4t、他)、
隣接住宅(仮囲い他)、はどうだい?
農家の孤立住居が最高で、建売の密集が最低としてどのくらい?
140uなら通常の分譲地の感じするけど。
商業地じゃないよね。

敷地に6m道路が取り付いて、自分の敷地側に電線なければ、
工事関係はかなり良好。
一方通行のバス通りが目の前ならチョットやりにくいし。

俺と違ってここはプロが多いから、最初から沢山情報だしなよ。
厳しいけど皆丁寧だ。

そして俺はROMって勉強するw


694名無し組:2007/08/30(木) 16:20:19 ID:YxZjWCU1
建退共について教えてください。

発注者 県
元請け A建設
下請け B建設
孫請け C建設

孫請けの従業員が建退共の手帳をつくってくれといった時
共済手帳を作るのはC建設ですか?それともA建設ですか?
310円のシールを貼るのはAの会社でいいのですか?
事業主が本人確認して申請するとありましたがこのときの事業主はだれですか?
質問ばかりですいません。
よろしくお願いします。
695名無し組:2007/08/30(木) 20:08:48 ID:???
自分の所属する会社・団体(一人親方含む)が作る。
310円シールは、元請けが支給。
但し、下請けと費用折半等の条件があるが、労働者には関係ない。
696名無し組:2007/08/31(金) 05:03:23 ID:cYzjvEwg
ボーリング調査を40mやる予定になりましたが70万円って高いですか?
合見積もりとったほうがいいですか?

どこに書いていいか分からないので宜しくお願いします。
697名無し組:2007/08/31(金) 05:56:50 ID:???
40m70万円って高い?って、子ども相談されても、
だけじゃわからんとしか答えようがないんだよ。

ボーリング調査は土質によって費用は2倍3倍違いがある。
なになに調査・試験項目するかでも違う。
事情背景はわからんけど、安いほどいいという見識なら見積もり集めれば。

どの程度調査結果に責任をもって貰うかとか、
機械が近所にある・ないとかでも値段違うし。
698名無し組:2007/08/31(金) 06:36:30 ID:???
木造(在来しかない)時代は建築は単純だった。
コンクリートは素人が手を出すものではなかったし、
木造建物などはよい地盤に建てる・工法材料などは決まり切っているだから、
保証ありきから、踏み出すことはない。だから、素人は見栄えに口挟んで普請を楽しめた。
それに、普請するのは金持ち(昔の金持ちは知識も識見も備わっていた)だった。

今は貧乏人が金も無いのに建物を建てる。社会修行したことない者が施主になる。
それで売り込み宣伝やネットなどでうすっぺらな情報を集めては、
技術の集積に対していい悪い高い安いといっぱしに言う。
消費者・市場主義の時代だから、それは受け入れよう。

ただし、結果の責任は消費者に持って貰いたい。
言いたい放題言って、安いだけで選択して、
結果は業界が悪い・社会が悪い・政治が悪い。
公的に保証・保障しろ、は勘弁してくれ。
保証や保障には金がかかるし、行政が指導すれば、それも金がかかる結果になる。
その金は設計や工事に携わる者が負担させられるのだ。
貧乏人のリクエストが姉歯を産んだという背景は、まだ反省されていない。
699694:2007/08/31(金) 08:45:21 ID:7sTyQD80
>>695

自分の所属する会社・団体が建退共に加入したなかったら作れないってことですね。
それで元請けが建退共に入るように進めて加入させて作らすって形ですね。
わかりました。話してみます。
ありがとうございました。
700名無し組:2007/08/31(金) 09:02:36 ID:M9OWr8UQ
大学で建築学科へいく場合、自宅の勉強机は大きいほうが良いですか?
製図などを家でやるようなことはあるのでしょうか?
701名無し組:2007/08/31(金) 09:13:01 ID:???
>>700
もし設計製図に憧れて志望しているなら、
いかない方がいいんじゃない。理由は、
>製図などを家でやるようなことは・・
この質問にあります。

設計以外を志望なら、机もなくていいかな。
寝転がってでも宿題はできるし。
702名無し組:2007/08/31(金) 09:30:14 ID:M9OWr8UQ
>>701
すみませんよく意味が理解できないのですが…

私は構造に興味があるので設計に憧れて選んだわけではありません。
ただ建築学科なら設計の授業は必ずあると思うので、宿題などを家でやる場合ある程度のスペースがあった方が良いのかと思い、質問してみました。
703名無し組:2007/08/31(金) 09:39:31 ID:gm6nJ/QO
>>701は頭が理解が遅い子。

>>702
製図の宿題なんかは大体だされると思うから
製図台置けるくらいの机はあった方がいい。
製図台の大きさは70x50程度。
これを目安にして机を選ぶといいよ
704名無し組:2007/08/31(金) 09:40:20 ID:???
広いに越した事はない。
A0を広げる事のできる机とか持ってる学生は少ないだろうけど・・・・

個人的には建築士の受検セットがあれば充分だと思うけど・・・・
705名無し組:2007/08/31(金) 09:40:33 ID:gm6nJ/QO
>頭が理解が遅い子。
理解が遅い子 です。
706名無し組:2007/08/31(金) 09:43:25 ID:???
机に製図台置く・・・2階建てか。
707名無し組:2007/08/31(金) 09:47:45 ID:M9OWr8UQ
>>703
それぐらいの大きさでいいんですか!
参考になります、ありがとうございました。
708名無し組:2007/08/31(金) 09:47:50 ID:???
>>700
もし設計製図に憧れて志望しているなら、
いかない方がいいんじゃない。理由は、
>製図などを家でやるようなことは・・
この質問にあります。

設計以外を志望なら、机もなくていいかな。
寝転がってでも宿題はできるし。
709名無し組:2007/08/31(金) 09:49:06 ID:???
設計製図は学校でやるもんだし、
設計に興味なければ、
コタツに板おけばいいんだよ。
710名無し組:2007/08/31(金) 09:51:09 ID:???
机なんてそんな高いわけじゃないしコタツでやるとかびんぼっちぃ事すんなよ・・・
711名無し組:2007/08/31(金) 09:52:50 ID:???
コタツに平行定規置くなんて聞いたこと無い
712名無し組:2007/08/31(金) 09:56:42 ID:???
俺は便座に置くぜ?
713名無し組:2007/08/31(金) 09:58:47 ID:???
紀章さんはベッドに置いたって話しだ。
714名無し組:2007/08/31(金) 10:08:59 ID:???
>>704
昨年近所の子供が大学に入学した、
学校で平行定規を自宅でも準備するよう言われたらしく
どれを買えばいいのか解らずカタログを持って相談に来た。

事務所で正直持て余していたA0の平行定規があったので
「これでいいのなら入学祝いであげるよ」と言うと喜んで持って帰った

たぶん日本で自宅にA0の平行定規を持つ希有な学生だと思うw
715名無し組:2007/08/31(金) 10:13:18 ID:???
うちの従兄弟がドリフター欲しいっていうからあげたけど
二級製図試験の時とかドリフター慣れしてたら平行定規使いにくいんだろうなと思った
716名無し組:2007/08/31(金) 10:15:01 ID:???
ドラフターだろ・・・
717名無し組:2007/08/31(金) 10:16:57 ID:???
うちの近所の子は、卒業するなり、
トラック付きの製図台を粗大ごみで出した。
718名無し組:2007/08/31(金) 10:19:53 ID:???
うちの事務所、未だにドラフターの台を机代わりにしてて汚らしい
719名無し組:2007/08/31(金) 10:21:15 ID:???
>>718
おまえ、うちのクソショインか。仕事しろ!!
720名無し組:2007/08/31(金) 10:47:56 ID:???
俺は学生時代6帖一間の安アパートだったから木材買ってきて
折りたたみで壁から出せる製図台置きを作ったぞ。

安アパートだから壁に穴開けてもいいって大家が言ってくれたし。
自宅ならなお更自分で作ってみては?
721名無し組:2007/08/31(金) 10:51:16 ID:???
>>714
うちにはA0のドラフターがあるぜ
今は邪魔だぜ
722名無し組:2007/08/31(金) 14:46:46 ID:Qvcsl5EI
コンクリート強度のFc、Fqって何の略?
723名無し組:2007/08/31(金) 14:53:13 ID:???
>>721
Fcは設計基準強度
Fqは品質基準強度
724名無し組:2007/08/31(金) 18:56:25 ID:38Ww7/6u
すいませーん。意匠系って何ですか?
725名無し組:2007/09/01(土) 00:30:18 ID:???
Fc Fq Fd
Force : criterion : quality : durability
726名無し組:2007/09/01(土) 03:01:04 ID:???
アクセスが37万件を突破 投稿者:アルサッカ@管理人 投稿日:2007年 8月29日(水)22時09分0秒
2003年4月11日にHPを開設以来、アクセスが37万件を突破致しました。
相互リンクも順調に増えています。これも皆様のご支援のおかげです。
どうもありがとうございます。

727名無し組:2007/09/01(土) 15:45:00 ID:???
>>724
≒オマイサンが建築設計と思っている部分。
728名無し組:2007/09/02(日) 02:20:53 ID:???
>>727
ナカナカ扇子のある教え方ですな。
729名無し組:2007/09/02(日) 03:21:41 ID:napfsprG
よくわかんない
730名無し組:2007/09/02(日) 11:24:02 ID:wx5apqZS
>> 【中国】傾く中央テレビ、新ビルの奇抜さに度肝抜かれる市民
>> ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070901-00000003-scn-cn

>> ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188025018/

これって本当に完成するのでしょうか?
なんか崩壊しそうでどきどきものなんですが。
731名無し組:2007/09/02(日) 12:21:56 ID:???
>>730
門柱型になんだろ
別に珍しくもなんともない
732名無し組:2007/09/02(日) 12:30:50 ID:???
>>730
完成すれば構造的には特に問題はないが…。
繋ぐ以前の施工中に地震がきたら…、もちろん検討はしてるだろうけど。
それと、上部で2棟を繋ぐ時が大変だろうな、施工誤差や温度による部材
の伸縮やらで最後の部材ピースが納まらないとか。
ルーズジョイントにでもする気かな。
733名無し組:2007/09/02(日) 12:31:23 ID:???
>>731
そうなの?他のもあるの?へぇ〜はじめて知った。
734名無し組:2007/09/03(月) 13:53:48 ID:lSe9326O
祖父が亡くなって使わなくなった部屋(8畳、和室、1階)がありまして、
これを釣り天井にしてみたいんですが、どれくらいの予算がいりますか?
735名無し組:2007/09/03(月) 13:55:04 ID:???
暗殺か・・・
736名無し組:2007/09/03(月) 13:57:34 ID:???
>>734
何のために?
737素人:2007/09/03(月) 17:45:40 ID:???
無駄なスレ立ててしまってすいません。
本当に悩んでいるのでお願いします。

自分は普通科の高校に通う3年で来年から建築の専門学校に行こうと思っています。
しかし数学は1年の時にやっただけで物理もやっていません。
今のうちにやっといたほうがいいことってありますか?
738生粋文系:2007/09/03(月) 17:57:19 ID:???
>>737
専門学校ではそこまで高度なことしないと思う。
サイン・コサイン・タンジェントとlogくらいしか使わないし、
そんなの関数電卓でw

俺も物理の授業を受けた事がない世代(例の進学校の単位すり替えの世代)なんだけど
文系でも数UB(今で言う微積とか)の授業は受けたんだけど・・・・

実業高よりも普通科の方が、5教科3科目の授業が多そうなんだけど・・・・


そんな事よりも、進学での勉強は程々で良さそうだから
そこそこに勉強して、タップリ遊んで沢山の仲間を作る方が良い時期ではないかな?
739123:2007/09/03(月) 19:28:17 ID:5Mk6Zmm1
すみません
木造在来で外部コーナーをアールにする方法ってどんなかんじですか?
740名無し組:2007/09/03(月) 19:36:02 ID:???
いい感じじゃないでしょうか。
741名無し組:2007/09/03(月) 19:37:38 ID:???
>>739
FRPみたいなもの(商品名忘れた)
742名無し組:2007/09/03(月) 22:02:56 ID:???
>>737
動きが早いな。あなたのスレの4で回答したものです。
自分は構造なので、数学は全部やっといて当たり前と思うが。
物理も化学も。でもまあ、それは置いといて。

取り合えず、今できることは数Tしっかり復習することだ。
他は手に負えないだろ。>>738さんもそう言っている。
基礎はしっかりできていたほうが良いが仕方ない。
できることやりなさい。
全部苦手ではやる気なくしてしまう。Tガンガレ。
そして、U、V、物理、化学。
物化は建築に必要なものは限られている。自信無くすな。

743名無し組:2007/09/03(月) 22:07:34 ID:???
>>734は釣り
744名無し組:2007/09/03(月) 22:55:08 ID:???
>>737
数Iは意外に難しいよ。文系微積を復習するのが一番だね。
化学はいらない。高校物理は運動方程式系だから、あまりいらない。
745名無し組:2007/09/03(月) 23:06:15 ID:???
大学の工学部ならともかく建築士予備校は理系じゃないしな
746名無し組:2007/09/03(月) 23:14:03 ID:???
>>737
問題はないよ。
高校で勉強してれば習ったときに理解しやすいだけ
ってほど甘くはないけど要はそうゆう事。
思考の回路を作れるか作れないかだよ。構造系に進めるか進めないかは
747名無し組:2007/09/04(火) 05:29:19 ID:???
要るものに気がついた時は、頭が堅くなっている・・・・ってのが一番の問題。
食える時に食えるものを喰っておく、それが運命ってことだと思う。
748名無し組:2007/09/04(火) 14:01:55 ID:???
となりに建築中のアパートですが
こちらとの境界からは外壁が50cm以上は離して建っています。
しかし、道路との境界はギリギリに建っているのですが
これは許可されているのでしょうか?
確か敷地境界と建物は50cm離すという規定があるはずですが。。。
749名無し組:2007/09/04(火) 14:08:28 ID:???
公道はおk
750名無し組:2007/09/04(火) 15:12:51 ID:???
(境界線付近の建築の制限)
第234条 建物を築造するには、境界線から50センチメートル以上の距離を保たなければならない。
2 前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、
又は変更させることができる。ただし、建築に着手した時から1年を経過し、又はその建物が完成した後は、
損害賠償の請求のみをすることができる。
第235条 境界線から1メートル未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は
縁側(ベランダを含む。次項において同じ。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。
2 前項の距離は、窓又は縁側の最も隣地に近い点から垂直線によって境界線に至るまでを測定して算出する。
751名無し組:2007/09/04(火) 16:40:49 ID:???
排煙計算(1/50)の時、連窓の縦枠は外して計算するのでしょうか?
それとも縦枠も含めて開口として考えてよいのでしょうか?
752名無し組:2007/09/04(火) 16:51:51 ID:???
>>751
窓枠部分が風を通すと思うか?
753名無し組:2007/09/04(火) 16:54:02 ID:???
>>752
思いません。

採光の場合の真ん中の窓枠は考慮してませんので
何か無いかな?と思った次第。
754748:2007/09/04(火) 16:54:04 ID:???
>>750をみるとやはり境界から50cm離さなくてはならないと
読めますが、道路の場合は所有者は市道ならば市が中止または変更
させることができるとなるのでしょうか?

それとも>>749さんの言うとうり公道なので問題ないということでしょうか?

重ね重ね質問申し訳ないです。
755名無し組:2007/09/04(火) 17:00:45 ID:???
>>753
換気は取れてるのか?
梁せいの都合で排煙だけが取れないなら
天井を下げる等の方法も検討しる
基本中の基本だよ
756名無し組:2007/09/04(火) 17:02:01 ID:???
>>754
それ民法
建築基準法も調べてみれ
757名無し組:2007/09/04(火) 17:24:10 ID:???
>>755
飲食店なんで機械換気です。
色々ありがとうございました。
758名無し組:2007/09/04(火) 18:09:10 ID:???
>>754

民法:
建物を築造するには境界線より50cm以上離す事。
違反して建てる者があるときは、隣地の所有者は建築の廃止または建築の変更を求めらる。
ただし建築着手後1年経過または建物の完成後は損害賠償の請求のみ可能。

建築基準法 第65条
防火地域 又は準防火地域内の建築物で、外壁を耐火構造とするものは、隣地境界線に接して外壁を設けることがでる。

建築基準法(特別法)>民法(一般法)

なので地域によっては500mm以下も可能でおk?

ただし住居系の地域にでは建基法65条ではなく民法の適用という最高裁の判例があるみたい。
http://www.hiraoka.rose.ne.jp/C/890919S3.htm
759名無し組:2007/09/04(火) 18:13:32 ID:???

×隣地の所有者は建築の廃止または建築の変更を求めらる。
○隣地の所有者は建築の廃止または建築の変更を求められる。

×隣地境界線に接して外壁を設けることがでる。
○隣地境界線に接して外壁を設けることができる。

×住居系の地域にでは
○住居系の地域では

日本語間違え杉スマソ
760名無し組:2007/09/04(火) 18:55:15 ID:???
基本的には敷地いっぱいまで建てられる
ただ隣地との空間の椅子取りゲームになってしまうので、民法で隣地境界から50cm離せと
隣地と空間を取り合うことのなり道路境界には民法の50cmは適用されない

つーことでOKだよな?>識者
761素人:2007/09/04(火) 20:56:29 ID:???
みなさん助言していただいてありがとうございます!
何からすればいいか悩んでいたので助かりました

とりあえずは数Tを復習しようと思います!
本当にありがとうございました!!
762名無し組:2007/09/04(火) 22:15:48 ID:???
>>760
建築基準法より抜粋

>第44条(道路内の建築制限)
> 建築物又は敷地を造成するための擁壁は、道路内に、又は道路に
> 突き出して建築し、又は築造してはならない。ただし、(後略)

建築基準法では、道路に接して建築し、または築造することは、禁止されていない

ただし、地方公共団体が定める都市計画等で、道路境界線から一定距離内の
建築を禁止している場合がある(その場合の距離の限度は1.5m)
また、4m未満の道路に接している敷地では、将来的に道路幅を確保する目的で
道路中心線から2m以内(例外あり)の建築を禁止している(いわゆる道路後退)
763名無し組:2007/09/04(火) 22:17:39 ID:???
ごめん訂正

>(その場合の距離の限度は1.5m)
これは間違ってるかもなので取り消し
764名無し組:2007/09/04(火) 23:49:03 ID:???
前にやったモノは4m後退させられたゾ。地区計画+再開発で歩道も2mある。
後退部分は歩道と同じタイル貼れとか、補助金出るとか言ってたが・・・建築主は無頓着。
車も止めるナと図面に描かされたが、竣工後はしっかり駐車場化してるしw。
765742:2007/09/05(水) 00:03:30 ID:???
>>761
ガンガルのだよ。
766名無し組:2007/09/05(水) 00:12:12 ID:???
地方公共団体、じゃなくて、地方自治体だった orz

>>764
それ「計画道路(都市計画法に基づくなんたらかんたら)」ですよね
767素人:2007/09/05(水) 18:53:42 ID:???
>>765
ガンガルってなんですか?
768名無し組:2007/09/05(水) 19:15:14 ID:???
769名無し組:2007/09/06(木) 02:34:27 ID:???
一辺40cmくらいのちょっと大きめな ところどころぐにゃぐにゃした模型をつくりたいんだけど
何かおすすめないい材料はありませんでしょうか

油粘度じゃやわいし油っこいし、紙粘土は後で削りにくくて使いづらいんですよね
定番 なものがもしかしたらあるかもしれないと思って聞いてみたのですが よろしくおねがいします
770名無し組:2007/09/06(木) 02:44:17 ID:???
スタイロ
771名無し組:2007/09/06(木) 09:04:39 ID:???
スタイロ削るか
竹ヒゴか針金でフレーム作って和紙を張り重ねる
772名無し組:2007/09/07(金) 02:57:30 ID:???
>>768
で、そこかい?

>>767
ガンバレ!
773名無し組:2007/09/07(金) 10:36:31 ID:KubSzyJR
共同住宅の用途に供する階でその階における居室の床面積の合計が100?Fを超えるもの又は、その階から避難階又は地上に通ずる2以上の直通階段を設けなければならない(建築基準法施行令121条)。

とあり、主要構造部が準耐火構造又は不燃材料の場合は居室の面積合計が100→200?Fとなるとありますが、耐火構造の場合はどうなるんでしょうか?
774名無し組:2007/09/07(金) 10:43:22 ID:???
>>773
耐火は準耐火以上なんだから同じ

文の面だけでなく中身も考えろ。
775名無し組:2007/09/07(金) 11:13:51 ID:KubSzyJR
>>774
ありがとうございます。
よくよく考えてから質問するようにします。
776名無し組:2007/09/07(金) 23:42:29 ID:???
家を建てるのですが
吹き抜けの天井に杉を張る予定なのですが
杉板の厚さが15mmと見積もりに書いてあったんですが
なんか、薄いような‥

まったく建築に関しては疎いので
どれくらいの厚さがあったらよいかわかりません。
当地は九州北部です。
天井の断熱材は、ボード上の断熱材のようです。

ちなみに、1階リビングの床はパインで
冬でも素足で寒くないように30mmにしました。

天井の杉板の厚みはこんなもんで問題ないのでしょうか?
777名無し組:2007/09/07(金) 23:52:11 ID:???
>>776
ちょっと、もう少し情報が欲しいのだが・・・?

1.家の構造(木造・メーカー製鉄骨造・HM特許工法・RCなど)
2.天井の下地・懐高さ
3.空調設備
778名無し組:2007/09/07(金) 23:53:03 ID:???
>>776
杉板の上に断熱層があるんでしょ?
だとしたら、杉板は断熱層を支えるだけの強度があれば薄くても無問題
779776:2007/09/08(土) 01:30:26 ID:???
>>777
構造:木造軸組(地元の工務店)、断熱材(壁)は羊毛断熱材。
天井の下地、懐高さ:すいません見積もりには書いてありません。
空調:3種(24時間換気の話ですよね?)
以上です。

>>778
断熱層‥断熱材があるかということでしょうか?
今のところ、羊毛断熱材100mmで見積もり。
カネライト等のウレタン断熱材に変更するかも。
780名無し組:2007/09/08(土) 11:38:10 ID:???
煙突って、雨が降ったらどうなるの?
781名無し組:2007/09/08(土) 12:00:05 ID:41/3o1m4
学生時代に買ったドラフター、平行定規、製図版などはどうしていますか?
782名無し組:2007/09/08(土) 13:20:06 ID:???
>>780
別になんともない。
入ってもいいように、入らないように作る、それだけ。
783名無し組:2007/09/08(土) 13:27:27 ID:???
>>781
捨てた
買った時は一生ものだと思って奮発したのに・・・('A`)
784名無し組:2007/09/08(土) 14:06:04 ID:???
>>776
天井なんて6mmで十分
785名無し組:2007/09/08(土) 16:19:23 ID:8v/VEXnD
RC地下1階地上3階、250uの専用住宅のプランニング中です。
階段等の竪穴区画が必要だと思うんですが、
競合のハウスメーカー、工務店の2案とも竪穴区画無しで、
お施主さんにも、「役所にも聞いてきた!」と言ってるらしい。
どんな手を使っているんだろう・・・。
(3階or地階をないことにしているくらいしか思いつかないのですが…)
786名無し組:2007/09/08(土) 16:31:42 ID:???
>>785
逃れる手段はあるよ
ウチは逆にそれを(竪穴区画なし)提案して仕事をとったことがある。

施行令112条9項 を死ぬほど読めばわかる。
787名無し組:2007/09/08(土) 16:35:20 ID:???
〜階段の部分その他これらに類する部分でその壁及び天井の室内に面する
部分の仕上げを不燃材料でし、かつ、その下地を不燃材料で作ったもの
788名無し組:2007/09/08(土) 16:41:21 ID:???
>>781
製図版(A1)現役:流石にT定規で図面は引かないが図面・模型置き場にしてる
T定規現役:I型に分解して敷地模型とか作るときに使用
平行定規は独立した時にB1を一枚買って後にもう一枚増やしたが現役だよ
模型も作るし計画段階と実施に入る詰めの段階では未だに手書きだよ。
789名無し組:2007/09/08(土) 16:45:03 ID:???
>>787
そんなんで回避できるわけねぇだろうw

>>785
ちなみにそこが防火地域なら回避できない準防火ならできる、
今月号の建築知識にヒントが書いてある。
790785:2007/09/08(土) 16:46:15 ID:8v/VEXnD
吹き抜け範囲を2層分にする?でしょうかねえ。
4階(地下1+地上3)の時点でアウトということではない?
共同住宅のメゾネット的な考え方が使えるものなのか、
(戸建て住宅なので無理かとあきらめてたんですが)
競合案を見せていただいたら、特に階段を分けているわけでもないし、
もう、煮詰まってきてしまっています。

791785:2007/09/08(土) 16:47:56 ID:8v/VEXnD
準防ならできるんですか!?
9月号?読んできます!!
792785:2007/09/08(土) 16:51:55 ID:8v/VEXnD
よかったら、ヒントなどいただけると
とってもありがたいのですが…。
793名無し組:2007/09/08(土) 17:10:08 ID:Xz5h1GI0
耐火にかからないんだろ?
794785:2007/09/08(土) 17:11:42 ID:8v/VEXnD
準耐火建築物の ロー1、ロー2であれば、
「耐火建築物」でなければ必要ないということでしょうか?
795名無し組:2007/09/08(土) 17:43:35 ID:Xz5h1GI0
簡単にいうぞ
耐火を要求されれば竪穴は当然必要
準耐火を要求されて、地階や3F以上に居室があれば竪穴必要
796名無し組:2007/09/08(土) 17:48:49 ID:???
>>793
いいやかなり前は主要構造部を耐火構造とし だったが
今は主要構造部を準耐火構造とし なので単純にすると該当する。

>>794
一応のヒントは与えた、あんたも俺も社会にでれば同列だ
知恵と経験で生きていかなければならない、
一から十まで教わってたらいかんだろう、死ぬほど考えろ。
797794:2007/09/08(土) 18:06:50 ID:8v/VEXnD
796さま
ありがとうございます。今日は、寝ないで考えます!!
798名無し組:2007/09/08(土) 21:47:21 ID:???
>>795
いや出来るんだよ

先輩のやったRC3層250u超の家を見せてもらい
「これ竪穴無視ですか?」と聞いたら「お前が無知よw」と言われた、
聞くが直ぐには教えてくれず、ヒントを貰い考える事数日…
「こうですね」と確認したら「よし、正解、飲みに行こう」と誘われた…
あれは盲点。
799名無し組:2007/09/08(土) 22:15:05 ID:Xz5h1GI0
いやあ だからさ
専用住宅なんでしょ?
800中の人:2007/09/08(土) 22:39:34 ID:???
>>785
ロ準耐火建築物か木造なら令136条の2(誰もやりたがらないけどたまに有ります)で
令112条第9項を頭からゆっくり読み直して見てください
防火地域なら当然無理です。
後、帝都とかでは無理やり準耐火が条例で要求される地域もあるそうで要注意。

余所者なのでこれで失礼 (´ー`)ノ
801中の人:2007/09/08(土) 22:40:53 ID:???
>>796
あ、ごめんなさい(;´Д`)
マジで余計な書き込みでしたね。
802794:2007/09/08(土) 23:09:45 ID:8v/VEXnD
皆様本当にありがとうございます。
一応、自分なりに考えてみまして、
役所に行ってみようと思います。
法規、強くなりたいですが、実際にいろいろな問題にぶつかってみて
おたおたして…、の繰り返しです。はあ…。
803名無し組:2007/09/09(日) 01:06:50 ID:3QkfLbRa
現在の建築確認申請って行政書士のには、ちょっとむつかしいですか?
以前は、4号物件のみですが、月3つ位やっておりました。
もちろん、図面もJWで書いてました
設計士の先生のチェック後に出すのですが、最近は上手く仕事になりません。
どうでしょう
804名無し組:2007/09/09(日) 08:17:20 ID:???
>>794
寝ないで考えましたか?
一連のレスを読ませてもらいましたが、そもそも
その建物は耐火や準耐火にしないといけない建物ですか?
準防火地域っぽい話しにも思えますが、、、
準防火だったら準耐火にはしないといけないよね。
そこでなんで主要構造部が準耐火、耐火だと竪穴区画しないといけないのか。
ロ準耐は竪穴しなくていいのか。その辺を考えよう。
主要構造部が耐火の耐火建築物より外壁防火のロ準耐の準耐火建築物
が要らない理由をね。
805名無し組:2007/09/09(日) 08:52:04 ID:???
>>803
4号100u以下だよね
法知識があればそんなに難しいものじゃないと思うが今はね
来年特例廃止になるとかなりの建築の知識が要求されるから
難しいだろうなぁ

ちなみに一件幾ら貰ってる?それと監理者どうしてる?
806794:2007/09/09(日) 13:58:29 ID:i9mbgMAa
804さん
結局寝てしまいましたが、考えました。
今回の物件は、準防火地域の地下1階地上3階RC、200uを少し超えています。

後ろ向きですが、ロ準耐は、外壁以外の主要構造部に耐火性能を
求めていないので、条文には当てはまらないという単純な読み方と、
準防火地域で「耐火建築物」が求められる規模・用途であれば、
安全性を見て、「竪穴区画」を必要とする、という解釈でどうでしょうか?

807796:2007/09/09(日) 19:06:56 ID:???
>>806
ふむ、まあまあ考えたな

主要構造部 壁、柱、床、はり、屋根又は階段
主要構造部を準耐火構造とし、かつ、地階又は三階以上の階に居室を有する建築物

イ 主要構造部を準耐火構造としたもの
(これはどうやっても無理なのはわかるな)

ロ イに掲げる建築物以外の建築物であつて、イに掲げるものと同等の
準耐火性能を有するものとして主要構造部の防火の措置その他の事項に
ついて政令で定める技術的基準に適合するもの

ロ準耐(1・2共)は無理に準耐火構造にしなくても適法になる部分がある
ロ-2は建築知識のP081を見ろ、ロ-1はそれを踏まえてもう少し考えろ。

頑張れ、悩む事が血となり肉となるぞ。
808794:2007/09/09(日) 20:34:13 ID:i9mbgMAa
P081だったんですね!P072見ちゃってました…。
本当にありがとうございました。
久しぶりに法令集を、まじまじと読みました。
なんだかこういうこと(ちゃんと考えると手がある)が、
周りにいっぱいあるような気がします。。。
日々勉強ですね。頑張ります!
809名無し組:2007/09/09(日) 20:55:25 ID:???
「仮想背面」ってなんでしょうか?
810名無し組:2007/09/10(月) 11:14:44 ID:???
>>808
簡単に考えれば分かるよ。
804さんが言いたかったのは多分だけど、、、
同じ準耐火にしなくてはいけない建物で、イ準耐は竪穴必要で
ロ準耐は必要ではない。どうしてかなってことだよ。
普通に考えたら外壁関係が違う建物だよね。
理由の是非は別にして、単純に外部からの火を想定してるってことだよ。
イ準耐は外部からの火の進入が考えられる。でも避難経路は
確保しようって意味だと僕は思う。
耐火建築物はあなたの言うとおり、そこまでの性能を求める建築物
だから、竪穴区画はしましょうってことだと思う。
そこで、本題はあなたは竪穴区画したくないのでしょ?
したほうがいいと思うのならその理由をお施主に言って他の
業者の図面との目的の違いをはっきり説明すればいいと思う。
その建物は準耐火以上が求められる。
それでいて竪穴したくないのだったらロ準耐にする。
RCだから主要構造部は耐火?!ってことで悩むのだろうけど
これは簡単に言えば任意だ。例えば申請欄にもロ準耐火って書け
ばいい。極端に言えば、結果としてもし2条-九-2を満たしていてもそれは任意耐火建築物
って解釈でいいんだよ。
但し、行政庁によっては解釈が違うから確認すること。
例えば飲食店なんかで2方向避難が必要ない建物でも任意で設ける2つ目の階段も当然避難に使うから
その階段も「2以上の階段」の基準を満たせって言われるときもある。
僕はこう納得して解釈してるけど、みなさんはどう考えますか?
811名無し組:2007/09/10(月) 11:56:35 ID:???
>>810
駄目だよ申請書の四面の5欄が耐火建築物になれば(強制か任意かは関係なく)
問答無用で竪穴区画がいる(以前審査機関に確認した)

昔は耐火構造のみ要求された時は耐火建築物要求がないときはRCでもS柱入れて
被覆せずに簡易耐火建築物として竪穴区画逃れしてた、建物が危険側になるのに
更に危険方向にして良いという変な法律なんだよ(今でも危険側にすれば回避できるw)

特殊建築物には必須だと思うが戸建て住宅は適用外でいいと思うよ個人的には。
812810:2007/09/10(月) 12:25:02 ID:???
>>811
そこ(第4面)に ロ準耐火 って書いてもですか?!
僕は、強制準耐火じゃない建物で将来も考えてロ準耐仕様にする建物でも
とりあえず第4面には その他 って書いてるけど
そういう感覚でいけるかと思ったんだけど、、、。
ご意見下さい。
813811:2007/09/10(月) 13:05:10 ID:???
>>812
用途規模階数・地域階数から要求される(準)耐火建築物と竪穴区画は別問題
令112条第9項:主要構造部(壁、柱、床、はり、屋根又は階段)を準耐火構造とし、かつ、地階又は三階以上の階に居室を有する建築物
耐火建築物だと必然的に↑こうなるので竪穴区画要求される、(中の人が>防火地域なら当然無理です…というのは3階に居室があると
耐火要求されるから必然的になると言う意味)ロ準耐火(1・2共)記入はこれだけじゃ判断できないので
令112条第9項で判断する、ちなみにその他(防火・準防火以外で延焼ライン内の開口部が防火設備じゃない)でも
↑で判断して該当するのなら竪穴区画は必要になる。

四面の5欄は用語の定義(法2条9-2・9-3)で該当するかどうか判断する、これは真面目にしておかないと
基準法だけじゃなく課税時・損保加入時にここを参考にするので(まあ有利不利どちらにもなるが)

>将来も考えてロ準耐仕様にする…ロ準耐-*と書くだろうそれなら、増築なんかで申請すると既存部が
手つけてないのに その他 が ロ準耐-* になるか?という話になるだろう、審査は法要求がないと
別になんでもいいんで言わないだろうが。 ちなみにロ準耐火(1・2共)は竪穴回避できるぞ。
814810:2007/09/10(月) 13:35:27 ID:???
>>813
ご意見ありがとうございます。
簡単に言うと、申請で その他 でいける建築物でも、事実上
主要構造部が準耐(ロ以外)以上ならいくら4面で その他 と記入しても
竪穴要求されるってことですね。
それだと、ほんと>>811で言ってたように主要構造部を任意で耐火とか
に安全側にもっていくともれなく余計な竪穴っていう規制がついてくる
って感じで納得できませんね(^-^ ) 逆に危険側にすると竪穴規制がなくなる
ということだから。
むむ、では本題のRC(主要構造部が告示1399号に該当してしまう?!)竪穴回避
は僕の 4面に ロ準耐火記入作戦は失敗ということに、、、
前レスの建築知識なんか読むと回避方法が分かるのかな〜。
また、ご意見聞かせてくださいね。
815810:2007/09/10(月) 13:48:37 ID:???
>>810
訂正
主要構造部が準耐(ロ以外)以上、、、意味がわかりませんね。間違ってます。
(ロ以外)は余計でした。訂正します。
816名無し組:2007/09/10(月) 16:28:29 ID:???
>>814
ロ準耐火記入作戦w

ロ準耐-2はそのままでいいんだよ
普通に作れば回避できる建築知識9月号P-081参

ロ準耐-1は一捻りいる、とそのまま普通に設計するとNG
817名無し組:2007/09/11(火) 08:00:36 ID:???
>>814
僕はRC3階で準耐火も耐火も求められない物件(住宅)で
4面にもその他で申請したけど竪穴のことなんて
何にも言われませんでした。もちろん主要構造部は
建告平成12年第1399号に該当してしまっているけど、、、
>>813の意見も踏まえると、行政庁によって解釈が違うんじゃない。
818名無し組:2007/09/11(火) 08:58:03 ID:???
>>817
200u超えてた?
819817:2007/09/11(火) 09:24:52 ID:???
>>818
230uです。
820名無し組:2007/09/11(火) 10:52:30 ID:???
建築学び始めたばっかりのど素人の学生ですが
建築模型を作る際に先生がなーなー?とかごーごー?とか連呼してたんですがどういう意味ですか?
ほんとバカな質問ですいません
821名無し組:2007/09/11(火) 11:01:39 ID:???
>>819
一部でも主要構造部(壁、柱、床、はり、屋根又は階段)を準耐火構造に
該当しない部分がない?普通意図的にそうやって回避するんだけど。

答え言っちゃったw まあいいか。
822名無し組:2007/09/11(火) 11:13:41 ID:???
>>820
77
55

3Mのスプレー糊の種類だ
823名無し組:2007/09/11(火) 11:19:59 ID:???
>>822
おまい、よくそれ気づいたな。思い出せなかったよw
824名無し組:2007/09/11(火) 11:23:31 ID:???
貼る男とか貼る子とかって名前の糊無かったっけ?
825名無し組:2007/09/11(火) 13:15:06 ID:mGpXXPRT
コルビジェに勝つにはどうすればいいでしょうか。
826名無し組:2007/09/11(火) 13:37:02 ID:???
フランス行ってコルビジェという名前の人探してジャンケンでもすりゃ良いんじゃね?
827名無し組:2007/09/11(火) 13:38:34 ID:???
建築や美術、芸術以外で、がんがれ
828名無し組:2007/09/11(火) 15:51:15 ID:???
コルビジェより日本語が堪能じゃないか
よし勝った
829名無し組:2007/09/11(火) 23:24:05 ID:???
>>822
スプレーのりでしたか。ググっても出ない訳だ/(^o^)\
ほんと助かりました。ありがとうございます
830名無し組:2007/09/12(水) 11:31:11 ID:A+IldO/i
教えてください。

在来工法の築約30年の我が家(2階建て)なのですが、新築当初からストーブ排煙用の
煙突管?が一階の寝室押入れと二階の納戸を突き抜け、二階の屋根まで繋がってます。
外に露出している煙突はストーブがFF式に変更後、今から12,3年前に解体されて今は
屋根材で塞がれています。

今回納戸や押入れの収納を妨げる、残った煙突管を壊して穴を板か何かで塞ぎたいの
ですがコンクリート製の煙突管を壊すと家の耐震強度等に影響あるでしょうか?
また、内部にアスベストが使われていたりして飛散する心配もあります。
(ここ何年かでこの煙突管に何本もの縦ヒビが入ってきてます)

煙突管は400×400mmで、部屋や押入れの露出している所のみ壊そうと思ってます。

アドバイスよろしくお願いします。
831名無し組:2007/09/12(水) 13:02:40 ID:???
>>830
煙突が、建物の一部となって、建物を支えているとは考えにくいが
煙突の一部を除去することで、煙突が自身を支えきれなくなって
建物に余計な負担を掛ける(あるいは建物を壊す)恐れは、ある
煙突の一部撤去は避けた方がよい

また、アスベスト飛散については、その煙突管とやらが
アスベストを含んでいるかどうかの調査から始めてほしい
含まれていないのであれば心配は無用だし、仮に含んでいても
飛散防止の手段は色々ある
縦方向のひび割れについても同様

詳しくは、専門家(建築士)に見てもらいアドバイスを受けてください
832名無し組:2007/09/12(水) 16:20:06 ID:???
833830:2007/09/12(水) 18:23:50 ID:A+IldO/i
>>831
レスどうもです。
コンクリも残ってしまう部分の重さはかなりあるでしょうから
支えが無くなると下へ引っ張る力がかかるかもと思い始めました。
長い時間で家の一部になってるかもしれないので考え直し
専門家に見てもらいます。

ありがとうございました。

>>832
ちょw
ドリフかと・・
834名無し組:2007/09/12(水) 19:18:08 ID:???
>家の一部になってるかも

精神的な意味での言葉であるなら
こう言い換えることができるかも

「愛着」
835名無し組:2007/09/12(水) 23:28:05 ID:???
市道ってみんな42条1項1号道路って本当?

ド田舎の慇懃無礼な役人に言われたんだが。
836名無し組:2007/09/12(水) 23:37:28 ID:YcIC+hRh
建築を学ぶには、記憶力は必要でしょうか。
記憶力が悪いと言っても、体系的な理解に基づく記憶はOKで、単純なA=Bという、暗記ができません。
837名無し組:2007/09/13(木) 00:05:40 ID:???
>>835
「その市内では」そうなのかもしれません
国道でも幅員が4mなかったりする場合も(あったような記憶が)

>>836
単純なA=Bという暗記が不要なら、いいのですが
そうとも限らなかったりしますので、なんとか努力してくださいです
838836:2007/09/13(木) 00:43:29 ID:CIQJUxf+
どうもm(__)m
839名無し組:2007/09/13(木) 00:47:32 ID:???
>>837
いやぁね、その役人曰く、
「市道って時点で1号道路なんですよ」
って偉そうにのたまうんですよ。
つまり、「市道=道路法で指定された道路」が絶対だって言うんですよ。
840名無し組:2007/09/13(木) 07:48:39 ID:DTxtNFcA
もう建築確認もおりて着工してる木造の家なんですが、
今から「2階の窓ひとつキャンセル」というオーダーは可能でしょうか?
再度確認申請が必要になりますか?
841名無し組:2007/09/13(木) 09:15:30 ID:???
>>840
役所にきけよ。

採光等に引っかからなければ軽微な変更でおkだと思う。
842名無し組:2007/09/13(木) 10:34:26 ID:???
>>840
その窓が防火設備(旧乙種防火戸)なら計画変更確認申請が必要
オレが設計者なら、手続き費用最低10万請求する。その他申請費用
が必要。

施工業者が発注済みなら、キャンセルに関る経費を見てあげてね。
843名無し組:2007/09/13(木) 13:49:38 ID:???
暗渠って隣地扱いでしたっけ?
川と同じ扱いでしたっけ?
844名無し組:2007/09/13(木) 14:16:25 ID:???
暗渠は敷地、敷地面積算入可。
認められないケースもあるのかな。
845名無し組:2007/09/13(木) 16:26:49 ID:???
>>843
公園と同じ扱いだった
846名無し組:2007/09/13(木) 17:34:03 ID:???
隣地だった…読み間違いスマン
847名無し組:2007/09/13(木) 17:51:06 ID:GmDAnkJu
そもそもなんの暗渠よ?
所有関係はどうなのよ?
阿呆は一回あたま直してから質問しろよ。
848名無し組:2007/09/13(木) 17:53:01 ID:GmDAnkJu
暗渠?
近隣建築物の敷地である場合と、河川である場合と、道路になってる場合が有るだろ阿呆。
計画建物の敷地である可能性もあるだろ?
阿呆は法規なめてかかるとぬっころすぞ。
849843:2007/09/13(木) 17:54:20 ID:???
川の暗渠です。

敷地の横に暗渠があるんですが、
所有はしてません。
暗渠方向に採光をとれるかな〜と。

川(公園)扱いなら中心線からなんですが、隣地扱いされると困ります。
850843:2007/09/13(木) 17:55:22 ID:???
歩行可、車通行不可です。
851名無し組:2007/09/13(木) 18:11:10 ID:PsS+iC4T
以前から疑問に思っているんですが、
コンクリート打設の際はコールドジョイントを作ってはいけません、っていうけど、
打ち継ぎのところはそうなるんじゃないんですか?
あと、打ち継ぎ部分って必ず打ち継ぎ目地つくるんですか?
毎日の作業ごとにつくってたら目地だらけになりそうなんだけど。
なんか打ち継ぎの意味を間違ってるのかなあ。
852名無し組:2007/09/13(木) 18:15:59 ID:???
>>851
まず、コールドジョイントと打ち継ぎの違いを調べてみなさい。
853名無し組:2007/09/13(木) 18:18:24 ID:???
>>851
コンクリートの打設ってやったことある?
854名無し組:2007/09/13(木) 18:55:17 ID:???
>コンクリート打設の際はコールドジョイントを作ってはいけません、っていうけど、 打ち継ぎのところはそうなるんじゃないんですか?

そのとおり、だから5階建てなら5階まで一気にコンクリートを打設しなければなりません。
855名無し組:2007/09/13(木) 18:58:29 ID:???
>>851
実務家じゃないと言ってください。お願いします。
856名無し組:2007/09/13(木) 20:40:19 ID:???
>>851
話にならん
857名無し組:2007/09/13(木) 20:57:47 ID:???
壁の途中で打設を中断したら、コールドジョイントになる
梁天(スラブ天)だと、コールドジョイントを回避できる

何故だか判るかな?
858名無し組:2007/09/14(金) 02:47:13 ID:oL0JOpzi
>>852
調べてみてある程度わかりました。
>>853
ありません。
>>855
実務家です。意匠設計です。現場を見たいと言ってもほとんど行かせてもらえないので
実際どのように施工しているのか実態がわからないんです。
以前上司に質問しましたが、今ひとつ的を射ず、恐らくはよく知らないようです。
>>857
つまり打ち継ぎ部は意図的に作ってあるわけで、コールドジョイントとは違うということでしょうか。

で、新しい疑問が出てきたのですが、梁天などで打ち継ぎをすると
その部分のコンクリートは構造的にはどの程度信頼性があるのでしょうか。
コンクリートが一体化している部分の半分ぐらいの引張り力に耐えるイメージでしょうか。
それとも、極端に言うとコンクリートは離れていて鉄筋だけが繋がっているイメージなのでしょうか。
859名無し組:2007/09/14(金) 05:33:43 ID:???
なぜ学生時代に夜中に現場潜入しなかった。
現場バイトしなかった。

去れ
860名無し組:2007/09/14(金) 07:10:31 ID:???
>>858
これが今の建築教育の実態。
ナンカおかしいと思わないか。
861名無し組:2007/09/14(金) 07:42:44 ID:???
以前監理していた現場作業員に上智英文科の学生が居た。
鳶、土工、型枠他のバイト員。
「実家が工務店なので、やっとかないと不安で・・・」
親方、職人に学科選択をなじられバカ扱いされていたが、必死でやってたよ。
その後、海外の建築専門学校行った。

最低限の努力くらいしろよ。
862名無し組:2007/09/14(金) 09:03:53 ID:???
>>858は質問してくるだけまだ見込みがあるよ
何も質問せずにわかったような顔してる奴が一番タチが悪い
ボロカスに叩かれるだろうけど、めげずに質問してくれ
863名無し組:2007/09/14(金) 09:33:28 ID:???
↑だったら、まともに答えてやれ
864名無し組:2007/09/14(金) 10:09:16 ID:???
>>858
施工上の問題だよ。ポンプ車を大量に使用しない限り、
実際問題は先に打った場所に戻ってきて打ち継ぐのだから
厳密に言えば必ずジョイントになってる。一気に上げれる
のならそれでいいけど、在来型枠では強度的に難しいし、
噴出し って問題もある。
そのジョイントを明確に発生させないように打設順序などの計画
をするんだ。
スラブ天などの打継ぎは完全なるジョイント。いくら差筋してあっても
打設中の打継ぎと比較にならんくらい完全なジョイントだ。
でもそれを剛接合と認めてる。これも施工上しかたないのだ。
欲を言えば柱なんかはもう少し上げて、応力の少ないところで打継ぐ
のが理想なんだが。ただ最初から打継ぐって分かってるから目地を
入れたりしてクラックの発生を初めから見込んだり止水処理ができる。
打継ぎができてしまう理由は現場に行ってよーく観察してきなさい。
ただ、打継ぐ場所、方向など机上でも勉強できるのでその知識と
現場での実際の施工とを融合してできるだけ理想に近い打設を指示
できるようになるといいね。
865名無し組:2007/09/14(金) 11:28:28 ID:sajjShkR
>>862
で、平面が大きくて1日で全部打てないとき水平の打継はどこにしてますか。
866名無し組:2007/09/14(金) 11:34:42 ID:???
>>861
>その後、海外の建築専門学校行った
日本では仕事出来ないが、それで良いのか?

>>858
梁天ということは、梁の断面性能は確保されているとして良いよな?
コンクリートは圧縮、引っ張りは鉄筋が負担するのも良いよね?

>コンクリートが一体化している部分の半分ぐらいの引張り力に耐えるイメージでしょうか。

まさか、コンクリートが引っ張りに耐えると思っているんじゃないよなw
鉛直部材と横架部材で意味が違うのも良いかな?
そこら辺を元にもう少し勉強してみてくれ。
867受験番号16番:2007/09/14(金) 12:28:02 ID:+OIyqmSN
学生なのですけど、就職にあたって構造か施工監理を考えているんですが、
それぞれの特徴や給料面などのアドバイスがあればお願いします。
868受験番号16番:2007/09/14(金) 12:28:35 ID:+OIyqmSN
現在学生で、就職にあたって構造か施工監理を考えているんですが、
それぞれの特徴や給料面などのアドバイスがあればお願いします。
869名無し組:2007/09/14(金) 12:33:39 ID:???
業界板で聞いたほうがいいよ
870名無し組:2007/09/14(金) 13:02:29 ID:???
給料よりも自分が何をやりたいかが先だろ
871受験番号16番:2007/09/14(金) 13:22:07 ID:+OIyqmSN
>>869
一応質問スレだったので書いてみました。

>>870
それぞれの特徴などを聞いて総合的に決めたいと思いまして(^^;
872名無し組:2007/09/14(金) 13:29:54 ID:???
>>871
業界版にもある。マルチにならないよう、向こうに書いた場合は、こちらには断りを入れるように。

恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー43軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1185723626/
873受験番号16番:2007/09/14(金) 13:52:49 ID:+OIyqmSN
>>872
そうゆうルールあるんですか。
こちらでお願いします。
874名無し組:2007/09/14(金) 13:59:03 ID:???
「ルール」じゃない「マナー」だ。
875受験番号16番:2007/09/14(金) 14:09:33 ID:+OIyqmSN
>>874
なるほど。マナーですか。
2ちゃんねる初心者ですが上記のようなことはしてないのであしからず。
876名無し組:2007/09/14(金) 15:00:52 ID:???
>>866
読んだら、実家の工務店があると書いてあるじゃないか。
字嫁るのか、KYか。
877名無し組:2007/09/14(金) 15:13:17 ID:???
KYって危険予知?
878名無し組:2007/09/14(金) 15:25:13 ID:???
KYって誰だ?
879名無し組:2007/09/14(金) 15:30:17 ID:???
伊藤律だろ
880名無し組:2007/09/14(金) 16:49:15 ID:???
>>876
尚更海外じゃ意味無いだろw
構造の考え方が違う以上、作り方も違うんだから。
881名無し組:2007/09/14(金) 17:07:37 ID:???
>>861
海外の建築専門学校行くのが最低限の努力なら
日本の建築士のほとんどは最低限の努力もしてないことになるな
てかなぜに海外?
882名無し組:2007/09/14(金) 17:14:42 ID:???
>>867
比較的体力としてきついのが、施工管理
金銭的にきついのが構造

手先の器用さ、体力に自信が有れば、施工管理
チマチマ間違い探しが得意で有れば、構造

 ・
 ・
etc
883受験番号16番:2007/09/14(金) 17:36:56 ID:+OIyqmSN
>>882
ありがとうございます。
施工監理は現場手当がある反面、職人さんが帰ってから仕事を片付けるので体力的に
辛いんですかね;
884名無し組:2007/09/14(金) 17:53:48 ID:???
>>881
上智だし留学願望あったけど、家庭の事情で継がなきゃいけないから建築勉強しに行くって名目で親から留学の金出してもらったって事だろうね。
まぁ現場バイトするのを最低限の努力って考えたらいいんじゃないか。

確かに一現場作業員になる本に載らない事色々わかるよ。
885名無し組:2007/09/15(土) 02:05:44 ID:8qzFxuLy
858です。
>>864
大変よくわかりました。
ありがとうございます。
>>866
そう言えばコンクリートは計算上も引張りには見込めないんでしたっけ。
鉄筋が圧縮にも効くのと混乱してました。
いずれにしろもう少し勉強してみます。
886名無し組:2007/09/15(土) 03:36:15 ID:???
>>884
そういうことです。
何でこういうふうに884氏のように嫁んかね。

887名無し組:2007/09/15(土) 03:40:42 ID:???
>>885

見込めません。ガンガッテ頂戴
888名無し組:2007/09/15(土) 05:56:41 ID:???
プリストレスコンクリートは引っぱりに見込める?
889名無し組:2007/09/15(土) 08:57:12 ID:???
>>888
中に鉄筋が入ってるから見込める
890名無し組:2007/09/15(土) 10:08:14 ID:???
>>888
プリストレス ってなんじゃ?
891名無し組:2007/09/15(土) 10:37:38 ID:???
ちょっとした打ち間違いぐらい許してやれ
892名無し組:2007/09/15(土) 13:27:52 ID:???
あながちまちがっちゃいなくねえかい
893名無し組:2007/09/15(土) 18:48:49 ID:???
で、EXPJのない1工区のうち次はどこですればよいですか?
894名無し組:2007/09/15(土) 18:57:32 ID:???
なに寝言いってるの?
895名無し組:2007/09/15(土) 19:11:05 ID:???
生コン打設が二日に渡るケースってあるの?
平面広くても複数台のポンプ車で打つよね、それでも無理?

途中休憩挟む時は耐震壁上端、梁スパン1/4で止めるけどさ。そこがコールドジョイントにならないよう配慮するだけと思ってたよ。
896名無し組:2007/09/15(土) 19:46:07 ID:???
>>895
>あるのってw
大きい建物になると5工区位ざらにある
10工区位になると毎日何処かでCON打ちしてる

200m^3/日前後目安で工区を決める。
897名無し組:2007/09/15(土) 20:17:40 ID:???
で、どこでどんなふうに撃ち告ぐ?
ベテランばっかでしょ、教えてください。
898名無し組:2007/09/15(土) 21:32:05 ID:???
クレクレに答えても、つまらないな
899名無し組:2007/09/16(日) 05:33:50 ID:???
>>897
現場で聞け
そんでボロカスに怒鳴られながら覚えろ
そこまでの根性ないなら建築の世界から去れ
900名無し組:2007/09/16(日) 07:27:00 ID:???
>>897
そんな質問の仕方では
誰も答えないと思う。
っていうかそんな現場ならそのベテランさんが事務所にいるだろ。
その人に聞けよ。あんたは素人なんだからさ!
901名無し組:2007/09/16(日) 07:54:45 ID:???
ベテランは適当にやってるよ。
902名無し組:2007/09/16(日) 09:07:15 ID:???
>>900
なーんちゃって、ごまかしてない?
あんたも素人なんでしょ?

>>897
おおまかな計画(1日に打てる量)を立てて、
細かいところは工事監理者に相談しなよ。
903名無し組:2007/09/16(日) 10:22:11 ID:???
工事監理者のかた、工区ごとの打ち継ぎについて教えてください。
エクスパンジョイントはありません。
904名無し組:2007/09/16(日) 11:12:52 ID:???
>>899
あんたも素人でしょ?
905名無し組:2007/09/16(日) 12:43:51 ID:???
>>904
899じゃないけど、クレクレ君にここで書いても身にならん
こんなものどこのでも標準的なこと書いてある。
906名無し組:2007/09/16(日) 13:09:49 ID:???
905
もうひとり素人発見!
>身にならん
先生か?
907名無し組:2007/09/16(日) 14:10:20 ID:???
そーだよ。
クソ学生、氏ね
908名無し組:2007/09/16(日) 14:15:11 ID:???
久しぶりにバカが湧いてきたなw
先輩方、相手ゴクロウサン。

学会本にもある。
どのゼネの施工標準書にでも書いてあるな。
こんな物の存在も知らん奴が仕事は無理だ。
調べさせろ。
909名無し組:2007/09/16(日) 14:28:39 ID:???
国交省の工事標準仕様書のことですか?
910名無し組:2007/09/16(日) 14:29:55 ID:???
ゼネの施工標準書?
911名無し組:2007/09/16(日) 14:36:22 ID:???
どこの会社もJASSに合わせて同じようなのあるな。
912名無し組:2007/09/16(日) 14:45:37 ID:???
家には鹿島の全部あるぞ〜。
30冊位。「社外秘」と書いてある。

何故ある?
913名無し組:2007/09/16(日) 15:03:55 ID:???
>>912
おまい仕事のし杉だな
落ち着いてよく見ろ、そこは会社だ
914名無し組:2007/09/16(日) 15:21:30 ID:???
>>911
ないよ。
915名無し組:2007/09/16(日) 15:22:38 ID:???
就業規則ならあるけどね。
916名無し組:2007/09/16(日) 15:25:41 ID:???
>>913 ウケマシタw
親父曰く、「マトメテモラッタ」
と、言うことです。

見たら、200?毎とか、耐圧盤の打ち継ぎとかきちんと書いてある。
家は個人事務所レス 確かに会社だw 感服!
917名無し組:2007/09/16(日) 15:34:14 ID:???
耐圧版やスラブなどのコンクリートを打設する際の工区割を
考えているのですがモーメントのかかりにくい1/4スパンの位置で
区切るのか計画しやすいようにど真ん中で区切るか迷っています。

垂直打ち継ぎはスラブ面の中央でやるのが普通ですよ。
これは施工性の話じゃありません。
貴方はモーメントが小さい〜〜と言っていますが
惜しかったですね。モーメントじゃなく、せん断力です。
せん断力の小さくなるスラブ中央で垂直に打ち継ぐのが正解。
特記仕様に書いてませんか?

うちの作業所の人によって言う事が違うから困ってたんです。
ありがとう。

普通、耐圧版やスラブを打ち継ぐ事はしません。
構造体で縁を切るか。打設計画を見直して一工程で完了する様に
要員の増員とポンプの増設で対応します。どうしても出来まいので
あればプランを見直し、EXP.Jで工区を繋ぎましょう。

物知り先生の見解聞かせて。
918名無し組:2007/09/16(日) 15:42:09 ID:???
結論としては、
生コン200〜300?でEXPJをとるようなプランを設計事務所が
計画すること。それ以外は設計ミスでよろしいか。
919名無し組:2007/09/16(日) 16:04:39 ID:???
>>918
アホか、んなことしたら別棟扱いで、それぞれ計算して
それぞれ適判うけなくちゃいけないだろう、
その莫大な費用をお前が出すのか。
920名無し組:2007/09/16(日) 16:14:06 ID:???
>>919
だから変なの湧いてるから相手しなくていいよ。
あなた他、経験者の常識が通用しないんだから。

何か有るとすぐ、「素人」。
こんなの相手にしないの。

>>917 ヴぉけ
勝手にやってろ。一人で見直してろ。
バカの上塗り。一人で能書きたれてろ。
>>916氏に頭下げて教えてもらえ。
構造屋はオマエみたいなのが能書きタレルの一番癪にさわる。
指導できないなら黙れよ
921名無し組:2007/09/16(日) 16:29:39 ID:???
>>919
大型物件やったことある?
922名無し組:2007/09/16(日) 16:35:47 ID:???
構造屋にEXP.Jとるようによく言われるんだけど。
ときどき意匠上無視する。
923名無し組:2007/09/16(日) 17:05:52 ID:???
>>921
文章の意味ワカッテルカ?
幾らでもワクナ。
924名無し組:2007/09/16(日) 17:13:12 ID:???
>>917
>普通、耐圧版やスラブを打ち継ぐ事はしません。

普通やらないから、仕様がワザワザハンドブック(鹿●の場合)に書いてある。
工区の見なおしはおまえが勝手にやれ。
シロウトの責任で。

板の信頼性にかかわるよ。マッタク

うせろ
925名無し組:2007/09/16(日) 17:17:11 ID:???
一口に打ち継ぐっていうけどさ。
打ち継がないと型枠ができない場合もあるしい。
ポンプ車2台、3台据えても、1日じゃあむりむりもあるし。

たとえばよ、50ぐらい打ったときにプラントが故障して後が来なかったら。
その場合はどうするのよ。
926名無し組:2007/09/16(日) 17:33:37 ID:???
>>921
http://www.kakunin-s.com/dl/kakunin/kozo/tekihan_checksheet.pdf
計算はもとより適判も棟別だぞ一つで済むのは確認申請だけ。
927名無し組:2007/09/16(日) 17:56:18 ID:4MBmvq55
ダブル筋交いの表示で
 ▽
━━━
 △
のように△で挟む派閥と

━━━
 ▲
のように黒くつぶす派閥があります
わたしはどちらについたらよいのでしょう?
928名無し組:2007/09/16(日) 18:30:26 ID:???
社内の力関係重視か、世間一般の適応力重視か?
929名無し組:2007/09/16(日) 19:01:44 ID:???
>>926
だからってエクスパンとらないの?
930名無し組:2007/09/16(日) 19:51:17 ID:???
>>925
ここのお偉方は、打ち継ぎ方法は常識だから勉強して出直せって。
たぶんお偉方は学生だと思うけどね。
931名無し組:2007/09/16(日) 19:57:20 ID:???
応力のかからない部分でスパイラル筋でアンカー部分の鉄筋を
補強してCOを打設しグラウト材を注入すれば完璧じゃない。
932名無し組:2007/09/16(日) 21:45:30 ID:???
>>929
>エクスパンじゃないエキスパンションジョイントだ
施工の都合では考えない、構造的に縁切りしたほうが
有利か不利かで考える。
933名無し組:2007/09/16(日) 21:47:38 ID:???
覚えたての言葉を羅列して知ったかぶりする
阿呆が何人かいるなw

なあ>>931wwwwww
934名無し組:2007/09/16(日) 22:00:56 ID:???
935名無し組:2007/09/16(日) 22:25:11 ID:???
>>917,918
今見たら、高々打ち継ぎについて、大分揉めてるねw

JASS5の7節解説や、国交省営繕部監修工事管理指針に基本的な事は明記されている。
判断基準も、参考資料として明記されているから、併せて調べると良い。
それに基づき、各ゼネコン仕様が出来ているのだから、最低限上の項目は調べよう。

更にEXP.Jについてだが、他の方も書いているように、構造的問題となってくるので、施工上の
都合とは、基本的に違う問題。

例えば、短スパンの中廊下が出来る場合とか、曲げ伝達の関係で、剪断力が大きくる時、
構造的には廊下を切った方が、構造断面的にスマートと考える。
この時、ジョイントの部分をローラー支承で考え、そのジョイントに関わる部分をEXP.Jにする。
層間変形角も考えてね。

つまり、大規模でなくても、構造的に分けた方が良い場合に使うと、考えて欲しい。
936名無し組:2007/09/16(日) 23:22:30 ID:x91zk/Sk
CNトロントタワーって雲に届く?
937名無し組:2007/09/17(月) 14:30:37 ID:???
>>935
>最低限上の項目は調べよう。

これで充分すぎる。

あなた親切すぎ。
938名無し組:2007/09/17(月) 14:32:35 ID:???
>>930

オマエは来なくて良い。

乞食野郎
939名無し組:2007/09/17(月) 14:36:07 ID:???
質問です。壁に和紙を貼る場合の下地材は、プラスターボードかラワン合板どちらが良いでしょうか?
940名無し組:2007/09/17(月) 15:30:20 ID:???
打ち継ぎに関しては、>>935氏の回答でもういいだろ。
基本的な本嫁ということです。質問者のマナーが悪すぎる。
ある程度知識ある人物しかこの質問できないからな。
素人さんの質問ではないので、注意すべき。

本当の初心者、学生さんが悩まないよう以下にまとめておく。
先生の回答:
>896、>905、>908、>911、>919、>920、
>923、>924、>926、>932、>933、>934、>935
途中の>908氏回答で終了すべき。
この辺りから先生方、荒れ気味です。
それで雰囲気がわからないと。

呆れている上級者:
>894、>898、>899、>900、>905、>907
ご苦労様です。

多分ネカマの先生、上級者:(違ってたら失礼)
>912、>913、>916
大体想像つきます。親切ですね。

知ったかぶり、これは無視:
>901、>902、>904、>906、>910、>915、>929、>930
特に最後がひどい。まあ、2chらしいけど。

問題外:個人的に良くこんなの書けるなと・・
>914、>917、>921
>914は自分についたレスだが、目を疑った。別業界へどうぞ。
私は>911記入の個人構造屋です。
>908氏回答で質問者は、自分で調べるべき。
質問者もプロの端くれ。自覚していただきたい。
941名無し組:2007/09/17(月) 15:53:07 ID:???
>>940
総括してくれてご苦労様です。
私の予想では煽りレスしてる馬鹿はひとりだけ。
(メール欄にageと入れてる奴)
以後スルー推奨。
942名無し組:2007/09/17(月) 15:57:35 ID:LLGHsqUv
素人ですがお願いします。
「多くの金属材料には、明確な降伏点がない」
ので、鉄筋のミルシートも降伏点代わりに「0.2%耐力」
を使用してると思ってましたが、ふと気づくと「SD295」という
のは、降伏点強度みたいですね。
どういうことですか?
とんちんかんな質問ですが、釣りではありません。
お願いします。
943名無し組:2007/09/17(月) 16:10:11 ID:???
>>942
http://www.geocities.jp/fghi6789/kensetsu.html

これを読んでみな。これ読んで分からなけりゃ、何を見ても理解できない。諦めろ。
944942:2007/09/17(月) 16:12:18 ID:???
なるほど、よく理解できました。ありがとうございました。感謝感激です。
945名無し組:2007/09/17(月) 17:31:58 ID:???
>>942-944
頼むから














氏んでくれ
946名無し組:2007/09/17(月) 17:48:46 ID:???
古○の自演はウザイナ。

6789とファイルに有ったら無視するしか無い。
947名無し組:2007/09/17(月) 17:59:42 ID:???
あれ?
古館のROCK規制っていつのまに解けたの?
948名無し組:2007/09/17(月) 20:24:58 ID:???
L型の擁壁はどこで打継げば良いですか?
949名無し組:2007/09/17(月) 21:02:32 ID:???
>>948
スレタイも読めないほど必死かw
950名無し組:2007/09/17(月) 21:29:16 ID:???
建築関係の、素朴な疑問・質問なんでもどうぞ。
951建築科志望学生:2007/09/17(月) 21:31:39 ID:7PfPP41h
ここに書き込んで良いか迷ったのですが…

2008年度、大学受験をするのですが、この大学は良い、悪いなどの評判を教えていただけませんか?

ちなみに、私の志望は名工大、千葉大です。

板違いだったらごめんなさい。
952942:2007/09/17(月) 21:41:02 ID:LLGHsqUv
雰囲気読めずにすみません。
ひょっとして、鉄筋の「降伏点」と「0.2%耐力」は
同じですか?
953名無し組:2007/09/18(火) 07:43:06 ID:???
>>942=952
呼び強度は弾性限界です。
弾性範囲での強度と、降伏点強度は違います。
通常のSD295となっているのは、弾性範囲に於いて、295N/muの耐力を有するという意味。
弾性範囲では、力が抜けると、延びた分も戻るので、長期で見込める耐力となります。
弾性範囲を超え、戻らないが切れるまでの耐力で最大の値が、降伏点強度。
降伏点強度を超えて力を加えた場合、引張耐力もなく、只変形が進んで破断します。
このクラスの鉄筋は、弾性限界の1割増し程度が降伏点強度になる為、短期強度を1.1倍と見ます。

済みませんが、0.2%耐力は何で出てきたのでしょうか?
954名無し組:2007/09/18(火) 07:46:56 ID:???
>>953です。
ひょっとして、RC梁断面の最低鉄筋量でしょうか?
仮にそうだとするのならば、ヤング係数を勉強してからでないと、理解できないと思います。
(鉄筋強度についても同じです)
955942:2007/09/18(火) 08:52:29 ID:PDGGJWln
>>953>>954
親切に有り難うございます。
勉強になりました。

>済みませんが、0.2%耐力は何で出てきたのでしょうか?
鉄筋のミルシートや規格表で「降伏点又は0.2%耐力N/mm2」と記載されていた
ので、「鉄筋には明確な降伏点強度ある?」「0.2%耐力?」「降伏点=0.2%耐力?」
と疑問に思いました。(基礎知識が無いので・・・・)

956名無し組:2007/09/18(火) 10:50:41 ID:???
939です。
解答が得られなかったので、業界板で聞いてみます。ありがとうございました。
957名無し組:2007/09/18(火) 12:17:42 ID:???
何となくですが、この先景気が良くなって、下請けのお仕事がバンバンきそうな気がしました。
体が足りなく歯がゆい思いをしたそうなので、今のうちにCADを覚えて
いざって時にお手伝いをできたらいいなって思ってます。

建築の資格と知識は無く、出来る事といったら
CADの使い方を覚えて毎日書く練習するくらいなのですが
非常時のCADオペ要員は需要ありますでしょうか?
958名無し組:2007/09/18(火) 12:21:04 ID:???
弾性係数の0.2%オフセットラインと引張応力度曲線の交点だったよね。
959名無し組:2007/09/18(火) 12:35:39 ID:???
>>957
知識は必要
960名無し組:2007/09/18(火) 13:31:37 ID:???
>>957
知識も無いのに何を描くつもりだ?漫画か?
961名無し組:2007/09/18(火) 21:48:30 ID:???
>>959
>>960
ですよね。
CADと平行して本棚にある建築の本読んでみます。
ありがとうございます。
962名無し組:2007/09/19(水) 22:33:02 ID:???
>>951
別板がよい。

建築学科、で検索しなさい。
幾つでもある。そちらで回答するよ。
963名無し組:2007/09/20(木) 01:41:52 ID:???
室蘭工大は北の大地のMITと呼ばれている程、優秀。
卒業生に著名人が多いのも魅力。
964名無し組:2007/09/20(木) 03:20:40 ID:???
自演はしなくて良い
965名無し組:2007/09/20(木) 13:43:49 ID:qAnhGXZz
私は不動産関係の仕事をしてます。
最近、建築業界に興味を持ち資格を取りたいと考えてますが、
来年「1級建築施工管理技士」と「2級建築士」を取りたいと思いますが、
勉強する範囲は、製図以外はだいたい同じような感じですか?
一応受験資格はあるので、今からコツコツやって来年両方取りたいと思っています。。
それとどちらが難しいでしょうか?
釣りではありません。よろしくお願い致します。
966名無し組:2007/09/20(木) 14:09:34 ID:???
>>965
釣りじゃないって

セコカンなら指定学科大学+3年以上の実務経験だから
そのくらい解るだろう
967名無し組:2007/09/20(木) 14:33:54 ID:???
>一応受験資格はある
会社ぐるみ偽装か?
968名無し組:2007/09/20(木) 18:24:43 ID:???
村野藤吾のスレって無いんだっけ?
ちょっと気になるニュース見つけた。

http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/070914-3.pdf

969名無し組:2007/09/21(金) 20:57:27 ID:F3GOJeLb
緊 急 ア ン ケ ー ト
〜あなたは音読み?訓読み?〜

・外壁(ガイヘキ・そとかべ)
・内壁(ナイヘキ・うちかべ)
970名無し組:2007/09/21(金) 21:21:00 ID:???
↑どっちも使うよ。
971名無し組:2007/09/21(金) 21:31:16 ID:???
その場で最初に言い出した人に合わせて話す。
それでいい。
972名無し組:2007/09/22(土) 17:06:50 ID:???
その場で最初に言い出した人に逆らって話す。
それでいい。
973名無し組:2007/09/22(土) 20:51:19 ID:???
誰とも話さない。
それがいい。
974名無し組:2007/09/23(日) 00:38:19 ID:???
引きこもりかよ
975名無し組:2007/09/23(日) 17:07:38 ID:???
マッタリ進んでいるようだが、次スレどうする?

たてられる人頼む!、とROM屋の俺。
976名無し組:2007/09/23(日) 19:44:38 ID:a0LL1rtR
質問なのですが、学部卒で大手不動産に就職した場合、
そこでの仕事が建築に関する実務経験になるのでしょうか?
977名無し組:2007/09/23(日) 19:51:53 ID:???
改正予定の法律による。
設計、現場やってから転職した奴が強いので良く考えて。
設計は院卒ばかりになってなかったっけ。
978名無し組:2007/09/23(日) 20:01:33 ID:???
>>976
何を建築の実務と思ってんの?
不動産やの仕事が、カウントされる訳ないでしょ!
979名無し組:2007/09/23(日) 21:13:21 ID:???
次スレ立ててくる ノシ
980名無し組:2007/09/23(日) 21:22:34 ID:???
改正士法では大学院も実務経験とは認めないよ。
981名無し組:2007/09/23(日) 21:27:51 ID:??? BE:126504768-2BP(1118)
次スレですー

【建築】スレッドを立てるまでもない質問 18
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1190549800/


連投規制ひっかかりまくり orz
982975:2007/09/24(月) 03:25:14 ID:???
ゴクロウ
983名無し組:2007/09/24(月) 07:05:27 ID:ktAFM+Bn
>>980
マジで?平成21年から実施??
984名無し組:2007/09/24(月) 19:26:18 ID:+yifEL6n
一般的に、いまからコツコツやれば、独学で2級建築士の製図を合格できますか?
誰かにみてもらわないと無理だとすれば、良い通信教育を教えていただきたいの
ですが?釣りではありません。よろしくお願い致します。
985名無し組:2007/09/24(月) 19:31:31 ID:???
>>984
ここは埋まりそうなので、>>981のスレで断わって再掲示すべし。
986名無し組:2007/09/25(火) 01:06:51 ID:???
>>984
参考書だけで勉強しても受かる人は受かる
もちろんあなたの能力次第
どうしても合格したいなら通信教育などと言わず日建学院に行く
987名無し組
>>985
わかりますた



>>986
ご助言有り難うございます。
まだ、お聞きしたいことがあるのですが、
>>985により、次スレでお願い致します。