【紅蓮】建築初心者なんだが質問だ2【進路相談室】

このエントリーをはてなブックマークに追加
211名無し組:2008/10/07(火) 19:34:57 ID:???
こんがらがってるんだが

紅蓮=学歴なしだがなんとかしたい

メランコリー=建築でてるが何回受けても通らない
(親父がどうのこうの言う奴)

じゃなかったか?
212名無し組:2008/10/07(火) 20:59:15 ID:???
>>211

メランコリーってコンサル行った奴だろ?

紅蓮とメランコリーって同一だったの?
213名無し組:2008/10/07(火) 21:03:20 ID:???
メランコリーなナイスガイかw
懐かしいな
あとピーターとかいたなw
ストーカーで女から訴えられてたw
214名無し組:2008/10/07(火) 21:28:34 ID:???
>紅蓮
メランコリー、知ってるか?
215名無し組:2008/10/07(火) 22:16:49 ID:???
そういやピーターとかもいたな
どれがどいつか解らんようになった
誰かリンク頼む
216名無し組:2008/10/08(水) 06:31:52 ID:???
http://orz.2ch.io/p/-/science6.2ch.net/doboku/?t=%83s%81%5B%83%5E

↑はいよ。ピータースレ

ピーターって山形出身だったか?
217名無し組:2008/10/08(水) 07:07:21 ID:???
ログ持ってる人用リンク

ピーター
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1133271552/216 で登場
■無級【設計事務所】開業■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1160879492/

メランコリ-
【建築士】資格なしで独立する方法【試験制度改革】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1136535708/
【ミッション-2】建築士なしで独立する方法【構造改革】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1141964445/
【ミッション3】建築士なしで独立する方法【違法限界!】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1165041098/

紅蓮
建築初心者なんだが質問だ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1173534152/
【紅蓮】建築初心者なんだが質問だ2【進路相談室】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1176733915/
218名無し組:2008/10/08(水) 08:17:53 ID:???
>>216
>>217
山形出身ピーターは第二世代。

元祖ピーターはストーカーであぽーん

元祖ピーター発祥スレあったと思うがスレタイすら忘れたw
219名無し組:2008/10/08(水) 08:42:41 ID:???
>>217
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1133271552/216 はメランコリーだよ

ピーターはネットワークがどうのこうの言う奴、女の手出して告訴されそうになり逃亡
220名無し組:2008/10/08(水) 09:51:08 ID:???
>>211
メランコリーとか懐かしいな
コンサル行った後、見事に藻屑と消えたがw

俺は個人的にはテシタ2にシンパシー覚えてたが。
建築離れたらしいが、どうしてるかな手下2
221名無し組:2008/10/08(水) 09:56:50 ID:???
建築学歴なしの子か…
うちに知り合い業者の22歳の従業員で普通科高校卒が週3日きてる
給料(報酬)は勿論知り合い業者持ちで金銭的負担はない、
要するに図面の勉強で「雑用でも手伝いでもなんでも好きなように使って下さい」なんだが…
正直邪魔w やる気があればなんとかなるんだろうが教えて貰おうという気が満々…
んな暇は正直ない。
222名無し組:2008/10/08(水) 22:14:17 ID:???
紅連久しぶり
紅連君は、大学卒という立派な学歴を持っているだろ
明○大学だけど、大学卒に違いない

紅連君、ところで今年の宅建は合格出来るか?

今から明○大学の不動産学部に編入したら
実務2年で一級建築士の受験が出来たと思ったが
223紅蓮:2008/10/09(木) 08:38:14 ID:oWfXHXan
今さら大学いけねーよ
どうすりゃいいんだ
とりあえず今の会社辞めたい
224名無し組:2008/10/09(木) 11:54:23 ID:???
>>223
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ'
225名無し組:2008/11/23(日) 23:31:58 ID:fUPT852m
NPCアンカーってなに?
226名無し組:2008/12/22(月) 21:40:21 ID:A15FXsky
工業高校建築科卒ですが、鉄骨の施工図を書く仕事に就きました。
鉄骨について基本から勉強しなおしたいのですが、素人でもわかるような鉄骨の解説本のお薦めってありますか?
227名無し組:2008/12/23(火) 00:51:15 ID:???
良かったらよろしく
二級建築士総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229959420/
228名無し組:2009/02/06(金) 13:09:03 ID:???
これから建築関係に就職するのは危ない??
229名無し組:2009/03/05(木) 19:30:51 ID:???
危ないっつーか茨の道を覚悟するべし
230名無し組:2009/03/06(金) 23:26:01 ID:???
初心者で新築について教えて欲しいのですが…
10日ほど前に基礎のコンクリートを流しました。
しかしこの1週間ほどずっと雨です。時々雨がやんでも基礎の内側には
池みたいに雨水が溜まっています。
こんな状態でしっかりとした基礎が出来るのでしょうか?不安です。
アドバイスをお願いいたします。
231名無し組:2009/03/22(日) 21:12:23 ID:YuKipVMI
>>230
それ、コンクリートにとっては結構いい「養生」になってる可能性あるよ。
寒くて凍ったりしてたら問題だけど。
あと、打設時にきちんと雨水がコンに混入しないように施工者が注意してたんなら、
問題ないんじゃない?
初期コンの養生は散水が基本だからね。
多分いい基礎ができるよ。
232名無し組:2009/03/22(日) 21:43:41 ID:YuKipVMI
>>230
あと、たぶん
こっち→http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1227272904/l50
で聞いたほうがいい。ここはなんか特殊なスレっぽい。
233名無し組:2009/03/22(日) 22:17:39 ID:???
どうせ誘導するならこっちにしろよ
板的には業界板の話題だから
【質問?誰かが物凄い勢いで適当に答えるスレ 16件目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1210505820/
234名無し組:2009/03/26(木) 20:39:29 ID:ololtQI5
携帯からすいません
今現在専門学校に通っていて来年卒業です。
大学編入を考えているのですがうちの専門学校は卒業の後に2級建築士の資格をとるカリキュラムが選択で1年あります。
来年卒業と同時に大学にいって独学で2級とるのと2級とってから大学いくのどっちがいいですかね?
ちなみに20歳です。
235名無し組:2009/03/26(木) 21:41:50 ID:s2Lmpdyu
>>234
建設業から足を洗うのがベスト。
236名無し組:2009/04/05(日) 01:00:49 ID:???
Eラン大の建築に通ってるのですが卒業した年に2級の試験を受けるとして、建設会社に就職する為に有利な資格って何があるのでしょうか?
237名無し組:2009/04/05(日) 01:01:53 ID:EXdgDY8H
すみません
あげときます
238名無し組:2009/04/05(日) 01:18:15 ID:???
239名無し組:2009/04/05(日) 14:32:21 ID:???
何故ですか?
240名無し組:2009/04/06(月) 10:16:18 ID:???
>>236
基本、学生時代は建築に関する資格は何も取れない。
よって就職に有利な資格など何もない。
241名無し組:2009/04/08(水) 02:16:31 ID:???
>>236
TOEFL かTOEICでも受けてハイスコア出しといたら?
あと、教職用講義も取って。
そうやっていろいろやってれば、「建設」に捕らわれずに
色々就職先の選択肢が増えてくるんじゃない?

建設業に未来は存在しないんだから、
リスクはあらゆる手を使ってヘッジしといたほうが良いよ。
242名無し組:2009/04/08(水) 09:50:10 ID:???
建設会社に就職することを前提に質問してるのに
「建設」に捕らわれずに、と答えるバカもいるし
243名無し組:2009/04/08(水) 14:50:19 ID:???
宅建もってりゃホームメーカーからは重宝がられるんじゃね
244名無し組:2009/04/09(木) 00:09:10 ID:???
>>242
人間的知性にとって、最も重要なのは「前提を疑う」ことじゃね?
つか、それができなけりゃただの「ロボット」だよね。
245名無し組:2009/04/09(木) 09:09:34 ID:???
質問に対する答えにもなってなけりゃだたの「バカ」だよね。
246名無し組:2009/04/09(木) 10:01:11 ID:???
>>245
>>241はちゃんと答えてるじゃない。「その質問は前提がおかしい」ってさ。
もしかして日本語読解に苦労する低脳さんですか?だったら失礼しました。
コミュ能力の著しく低い人に、こんな話は理解不能ですよねww
ごめんなさい。
247名無し組:2009/04/09(木) 11:23:45 ID:???
そもそも、その前提は何らおかしくないし
248名無し組:2009/04/17(金) 00:12:04 ID:PqzKrvlN
携帯からすいません
現在、専門学校3年に通ってるものですが芝浦、東京都市への編入を考えてます。世間評価はどのような感じですか?
249名無し組:2009/04/17(金) 00:19:47 ID:???
>>248
どんぐり。&底辺。
250名無し組:2009/04/17(金) 01:06:15 ID:???
別スレから引用。

317 :修正:2008/06/20(金) 21:42:08 ID:VxWBWkPz
【大学】一番いい建築科すれ
で、業界関係者が大学ランキングをしました
集計結果は以下のとおりです

総合結果
1位 東大     52点
2位 早稲田    47点
3位 東工大    43点
4位 京大     36点
5位 日大     28点
6位 東京芸大   23点
6位 東京理科大  23点
8位 横浜国立大  22点
9位 武蔵工大   21点
10位 工学院大  20点

11位 芝浦 18点、12位 法政 14点、13位 明治 12点、14位 京都工業繊維大 6点、14位 東海大 6点、16位 北大 5点、16位 東北大 5点、16位 多摩美大 5点、16位 阪大 5点、16位 九大 5点


だとさ。ちなみに「東京都市」って「首都大学東京(旧東京都立大学)」か?
251名無し組:2009/04/17(金) 21:22:04 ID:???
>>250
武蔵工業が改名した
252250:2009/04/18(土) 22:33:18 ID:???
>>251
ありがとう。ググる手間が省けました。

しかし、学校の改名ってなんの意味があんのかね…
自校の歴史まるまる否定するようなもんだと思うんだが。
253名無し組:2009/04/19(日) 11:29:52 ID:???
>>252
五島系列で東横女子と統合したからね
で、工業大学から総合大学へってことらしいよ
卒業生は非難ブーブーだけど
254名無し組:2009/09/27(日) 03:20:14 ID:???
大学3年です
学校の課題でプレゼン用の図面が上手く書けない
プレゼンの図とかも上手く使えないし…
プレゼンボードが決定的に下手で設計課題の成績が最悪です

造形の授業では成績は良いし、優秀作品みたいな感じなのに何回か選ばれてて
考えてることや造形自体は悪くないんだけど
それを伝えるためのプレゼンボードを作れません

図面書いても、なんか淡白な図面でコンセプトも伝わらないし
どうしたらよいかわからない
なにかコツがあるんだろうけど・・・

どうしたらよいんだろうか
このままじゃ将来設計の仕事に就きたいという夢はもう無理だよな
将来が心配


なんか勉強できる本とかないんかな
255名無し組:2009/09/27(日) 11:31:39 ID:???
>>254
建築家の作品集とか、プレゼン図が載ってるものを観まくって参考にしろ
256名無し組:2009/12/11(金) 08:56:51 ID:???
紅蓮はどうなった
257名無し組:2010/01/11(月) 05:04:41 ID:???
こんばんば
敷地模型の作成や検討のためになるべく詳細に地形図(高低さメイン、3D)をつくりたいのですが、
普通はみなさんどういう手順でつくられているのでしょうか?

今のところ国土地理院で5mメッシュの基盤地図情報をダウンロードしてきて、
カシミール3DからShadeで使えるデータにできないか探している状態です。
ちなみに対象地域は最大高低差10m程度、2km四方くらいです。ソフトはVectorworksも使える環境です。
258257:2010/01/11(月) 19:50:38 ID:???
失礼ながら、前回書き込みが一月まえだったことに気づきましたので、
スレッドをたてるまでもない質問スレにこの質問を移行しようと思います。
どうも失礼しますた
259名無し組:2010/03/06(土) 13:18:17 ID:/vitVbNf
260名無し組
>>234
明らかな前者です
レス遅れてごめんおー