【建築】スレッドを立てるまでもない質問 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
建築関係の、素朴な疑問・質問なんでもどうぞ。

もちろん、知っていることがあったら、教えてあげてね。

↓過去スレ
【建築】スレッドを立てるまでもない質問【建築】2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1045925036/
2名無し組:03/06/18 23:26 ID:???
2げっと
33:03/06/19 00:57 ID:XGZo15p1
>>http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1045925036/975
> フローリングの床をコロコロイスでバキバキにしてしまいました。
> 面積的には50cm四方なんですが、そこだけ補修なり張替えなりできますか?
> 料金はいくらくらいかかりますか?もしくは全面張替えだとどのくらいですか?
> 部屋は9畳あります。

書斎などでずっと同じ位置で椅子を使っていると、その部分だけ繰り返し上下するので(手抜き工事でなくても)床下地も含めて材質が弱くなっていきます。e.g. 金属の加工効果(金属疲労)
なので、50cm四方がバキバキになるまでには、その部分の床がフワフワしてクッションが良くなったような感じがしていたはずです。

フローリングの芯材は大抵は合板なので、普通に使っている分にはそれなりの堅さがありますが、椅子の荷重と振動が集中する位置では合板の接着材が剥離することもあり、強度が非常に低くなってバキバキになったと推測されます。
で、もし、その部分だけなら既出の対策で済みますが、バキバキになった廻りまで床がフカフカしているようだと、無垢材の下地まで傷んでいる可能性があります。

木造の場合、木が痩せているだけなら天井裏や縁の下から下地を補強するか長ビスで締め直せば数年は保つと思いますが、恒久的にとなると難しいです。

対策としては1m四方のプラスチック製の製品で椅子の下に敷く硬質マットのようなものがあります。あるいは適当な時期に部屋の模様替えを兼ねて椅子の位置の移動でしょうか。

近頃はリフォーム・ブームで日曜大工の量販店でカッターだけで施工可能な両面テープ付きのフローリング板が売ってますし、下地に相当する部分の合板も採寸しておけば切断加工してくれます。
4例えば ◆hDgA0pXO6I :03/06/19 01:29 ID:rNKAwGgz
>1 乙

前スレ551サン  何か好きな名前+#+適当な文字や数字
でトリップが付きます。

例:例えば#551
5名無し組:03/06/19 01:32 ID:???
■とも,mail
(03/6/19 01:29)

メールは本文にあるアドレスへ!!
男,東京都,21-23
男同士でしてみる興味ある大学生いるかなぁ?(僕はそれっ気はなくて、見せ合う程度でもOKだよ!)[email protected]へメール下さい!!
6名無し組:03/06/19 10:38 ID:L7CibI6K
MAYA使ってる事務所ってあります?
7前スレ988:03/06/19 11:31 ID:???
551さんへ
>悪気はなかったんだけどしばらく大人しくしてよーか?

私の言葉はそういう意味ではありません。
言葉とおりでそれ以上の意味はありません。
もちろんコテハンにするメリットがあるのも重々承知。
しかしそれは回答者それぞれの判断に任せて、
それより、気軽に書き込めるスレであるほうがいいなと
私としては思ってるわけです。
答えも間違ってると思ったら正しい答えを書けばいいわけで
必要以上に煽ることはないでしょ。

もちろん551さんに名無しを強要してるのではなく、
私のような考え方もあるので、あんまりスレの方向性を
一人で仕切らないで下さいよって言いたかったんですよ。

それに551さんを好きか嫌いかと聞かれたら、どっちかといえば
好きですよ(w
ってことで今後ともよろしくお願いします。
8そんなだから弱小設計事務所:03/06/19 11:35 ID:xxZLQ4ZN
>>1
新スレおつです
>>6
MAYAってなんですか?
9名無し組:03/06/19 11:48 ID:???
>8
ググレ
106:03/06/19 11:50 ID:L7CibI6K
>>8
MAYAは3DMAXみたいな3Dアニメーションのソフトウェアです。
使われていないんでしょうか?
11そんなだから弱小設計事務所:03/06/19 11:58 ID:bB2i9EXB
>>6
ググってみましたが・・私の周りではいませんね。
他の方の意見もお待ち下さい
12名無し組:03/06/19 12:01 ID:???
小手半の宿命だな>551
叩かれてもBO(略の如く発言しとけ。
活気付くのは良い事だ。
13そんなだから弱小設計事務所:03/06/19 12:06 ID:QjvsMU6W
雑談ですが前スレ981さんのレスをヒントに改名しました
いろいろありがとうございます。

ところで前すれ974の質問なんですが・・
>マンション等の収支計算プログラムで、
>無料ダウンロードできるとこしりませんか?
>よろしくどぞ
どなたもいませんでしょうか?


14名無し組:03/06/19 12:26 ID:g3L83vYn
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
15名無し組:03/06/19 12:47 ID:???
>>13
たぶんないよ。俺も以前探したけどなかったんで
デベにいる友人の作った表計算のを使ってる。

有料なら構造システムで売ってる。
果たして無料で信用できるかって話しもアロワナ。
16そんなだから弱小設計事務所:03/06/19 13:08 ID:L7be26R1
>>15
そうですかーわかりました。
たしかに無料のは・・って思いますが、
今有料ソフトを入れるお金がなかったもので。
どっかで借りますw
ありがとうございました!
173:03/06/19 13:27 ID:x4lNuNJy
>>4
某B氏のような使い方をトリップと言うのですか、適当な時期に考えておきます。

>>7
了解。よろしくー

>>12
E-mail欄を空にしてもコテハンと呼ばれるんだ。トリップの人のことだけだと思ってた。
コテハンにしてるのは、過去発言の信憑性を明らかにしたいため。

>>13, >>15-16
収支計算プログラムは NIFTYServe の FARCC に 15 分概算というのがあるはず。
Lotus1-2-3で作成してるので Excel にも持っていきやすい。
収支年数は「べき乗」計算の繰り返しなので、適当に直せば使えると思う。
NIFTYServe の会員でないので入手できないが、知り合いに頼んでみては?
他には「つくば方式」でググれば、WEB 上で等価交換の計算ができるものもある。

# こうやって沢山書くから仕切ると思われるのかも・・・。:-)
18名無し組:03/06/19 13:32 ID:???
>>17
いや、有用な情報をたくさん書くのはいいことじゃん。
193:03/06/19 14:05 ID:x4lNuNJy
>>18
調子ぶっコイて連続します。言葉使いも丁寧に。 :-)
>>8
MAYA は 3D ソフトの最高峰だと思ってます。ルーカスフィルムも使ってます。
で、Linux 導入すれば、たしか GPL なんでタダで使えたと思います(ウラ取ってません)。

脇道それますが、タダの 3D には DOS/V の MS-DOS でも動く POV-RAY,
世界的にシェアの大きい BLENDER、マイナーだけど使い勝手の良い MOONLIGHT があります。
JCad というブラウザ上の Java で稼動するものもあります。これらはググればすぐ分かります。

3D は高機能なほど操作性も難解で、使いたいと思ってすぐに使えるソフトではないので、
MAYA に限らずヒマなうちに色々と触ってみて感性に合うのを見つけるのが良いです。
20そんなだから弱小設計事務所:03/06/19 14:53 ID:cIbdq/dg
>>3
調べてみます!情報どうもです。
>>18
ハゲドウです
21名無し組:03/06/19 15:20 ID:vfzDtW5i
☆貴方の為に集めました☆(可愛い娘オンリー)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
22名無し組:03/06/19 16:46 ID:???
233:03/06/19 18:13 ID:x4lNuNJy
板違いのカキコ、ご容赦
>>22
何が言いたいんだか・・・。学問板や土建板の評判や評価でも落としたいわけ?
たしかに上段は俺が書いたと前スレにも表明してるが、下段は知らんぞ。
それと>>22は俺の追っかけか? 女もそうだが追っかけすぎると嫌われっぞ。(w
知恵遅れなことせずに世間の役に立つようなことの一つも書けや。
お前らが言う空気読めてないぞ。>小僧
243:03/06/19 18:37 ID:x4lNuNJy
>>23、訂正
ご紹介のリンクは今日付けの内容のコピペだったんだね。
>>22氏には小僧呼ばわりして心からスマソ。ごめんなさい、ごめんなさい。

しかし、俺は知らんなー。
他でカキコするときゃ必ずコテハン使うようにしてるから、人違いだろーね。
25小僧:03/06/19 19:13 ID:???
>>24
あんたの発言のコピペを馬鹿犬が嬉しそうに利用してるから
発言に気をつけたほうがいいってこと。
他スレでもさんざん見かけたからさ。
別に構わなきゃいいけどさ。

で、敢えてリンクにしたのはスレ違いだったのと
まあリンクで意味わかるだろうと思ったから。
紛らわしかったようでスマソ。

俺はおっさんをおっかけまわす趣味はない(w
26名無し組:03/06/19 21:03 ID:???
>>25
3って他スレの511か。上からものを言ってますーって感じがミエミエの人ねw
あんまり好かれて無い人ねw 言わせておけば。 つかいい歳こいたオヤジなんでしょ。
27名無し組:03/06/19 23:10 ID:???
>16

寄付ウェア?だと思う
h ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~fuji8/pacdia/bpb301.exe

\3000だけど
h ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se218122.html


聞くのもいいけど探したのか? 「収支計算ソフト」でググれば
いくらでも出てくるだろ。





ここにも色々あるようで
h ttp://www.toushinavi.com/uritainet/ss-review.html
28そんなだから弱小設計事務所:03/06/20 09:45 ID:xvtWkaEH
>>27
聞く前に探してはみたんですが、
無料で信頼性が高いソフトがどれかわからなかったもので・・。
今いろいろ検討中です。レスどもです。

一つ疑問なんですが、シックハウス対策で居室の常時換気システムの設置
の義務付けしたんなら、別に法28-2の換気計算はいらないんじゃ?
と思うのは私だけでしょうか・・。
29名無し組:03/06/20 11:53 ID:tWGuTlqA
シックハウス関係でアシスト理研が出しているRD工法って
どんなもんでしょう?施工した人いますか?
30名無し組:03/06/20 19:37 ID:???
>28
24時間もあの数値の換気をしていたんじゃたまらんだろ。
最低でも換気量が一桁違うぐらいになるよ。
31名無し組:03/06/20 19:53 ID:???
>>28
原則住宅の居室が0.5回/h、それ以外の居室0.3回/h。
24時間連続運転。
その他、内装、天井高さによる。


法28-2の換気とは根本的に考え方が違うと思われる。


それにしても高気密・高断熱住宅ってなんだったんだろう・・・?
323:03/06/20 21:44 ID:WJhkp1XV
>>31
> それにしても高気密・高断熱住宅ってなんだったんだろう・・・?
あらー、もう高気密・高断熱は過去のモノになってしまったんですか?

向こう数年のうちに大気汚染だの地球温暖化が予想以上に進む結果が出てて、
その前に法制化してやれることはやっとこう・・・なんてことだとヤですね。
3331:03/06/20 22:19 ID:???
>>32=>>3
全ての換気扇に高性能空気清浄機と全熱交換機をつけなきゃいかんようになったりして・・・。
3431:03/06/20 22:23 ID:???
>>3=>>前スレ551さんですよね。

前スレから思っていたんですが、けっこうベテランのディテールや現場までよく知っている自営の方という印象です。
デザインもできる方ですか?
私は個人的に好感もってます。これからもよろしくおねがいします。

連投でスマソ。
353:03/06/21 00:00 ID:FqMGOLXh
>>31
おひ、おひ。ココは旧スレ #551 とココの #3 をケナしたり好きだ嫌いだとコクるとこじゃないぞー。(汗

画面上段の■掲示板に戻る■を押して表われる【土木】スレを見てみ〜。
土木は土木、建築は建築。なのに、土木スレに建築のシロート質問が沢山あがってるじゃん。
いい加減、中身をスレタイに戻そーよ。
でなけりゃ、土木な人たちとシロート衆にご迷惑が・・・
3631:03/06/21 00:02 ID:???
>>35

左様でござるか

ならば適当なネタをふってくれ。
37名無し組:03/06/21 00:02 ID:???
>>35

適当でいいじゃん。
小姑でつか?
渡る世間は鬼ばかりでも見て質問された事以外余計な事はほざくな。
383:03/06/21 00:04 ID:FqMGOLXh
>>35は、>>34 のまちがいです。スマソ
> デザインもできる方ですか?
はい、できますよ。意匠屋ですから。
それと、屋根のあるものだけがデザインとは思ってません。
日本には少ないストライクゾーンの広い、歌って踊れる
土建屋を目指して勉強中です。
3931:03/06/21 00:11 ID:???
>>38=>>3

歌って踊るのかよ。


っていうか
まだ25枚図面を出力しなければならん。

プロッタが調子悪。
だめだ。
寝れん。
眠い。

出力はどーしてる?
プリンタ?プロッタ?
どうも調子が悪いぞ。>>無糖
403:03/06/21 00:23 ID:FqMGOLXh
>>39
> 出力はどーしてる?
両方持ってます、初期型を。近頃、プロッタ使ってません。
協力業者・施工業者は CAD 入れてるんでデータ送信で終わり。
あとは勝手に好きなだけ出力してね、って感じ。
紙・インク代の経費削減も兼ねてるしギリギリまで時間が使えるし。
施主は Acrobat データで送ってパソコンで見てもらってます。パースとか図面とか。
修正・訂正などがある場合は、長電話しながら互いに画面とにらめっこです。
# べつに、ヒッキーでもないし、出歩けないような身体ではないんだけどね。

施主や業者も今はたいていがパソコン持ってるんで、最初は使い方をレクチャしてます。
ま、見るだけだしー。
41直リン:03/06/21 00:24 ID:kXBJ5mKx
423:03/06/21 00:48 ID:FqMGOLXh
>>36
> ならば適当なネタをふってくれ。
スレ違いで初心者な質問、スマソ
ここの記事のリンクをクリックすると OWMngr.exe, ttps.exe, SysReg.exe というアドウェア/ダウンローダーが SYSTEM フォルダに入って、投稿後にリンクだけの投稿を自動でやってるような気がしてウザいのですが、皆さんどうやって対処されてますか?
ウィルスチェッカー、なに使ってますか?
# Sage.exe 危うく消しそうになった。(汗
43_:03/06/21 00:53 ID:???
4431:03/06/21 00:58 ID:???
>>42

よくわからん。スマソ。


>>40

そーか。高尚な施主でいいな。
プロッタ復帰したよ。
もうすぐ終る。

寝る。
おやすみ。
45名無し組:03/06/21 16:32 ID:v8ozX6nC
今度、自宅を新築しようと思っている者ですがご教授を・・
断熱って結構重要ですよね?
そんで、いろいろ親身になって相談に乗ってくれる営業さんがいる
建築会社がいて周りの評判なんかも特に悪くないんでそこにしようと
半分決めているんですが
その会社の断熱仕様が100ミリのグラスウールだって言うんです。
なんか、自分はグラスウールって一昔前のようなきがするんですが
そんなことは無いのでしょうか?(断熱ボードのほうがよいのでは?)
無知なもんでどなたか解かる方おしえてください。
46名無し組:03/06/21 16:33 ID:axJZIM3E
☆可愛い娘たちが貴方のために・・・☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
47そんなだから弱小設計事務所:03/06/21 16:58 ID:MxtSn+pf
>>45
自宅は木造でしょうか?
断熱は重要です。
うちでも普通にグラスウール使ってますよ!
まぁ田舎者ですので、うちが一昔前の可能性もありますが・・・
断熱にこだわるのなら、断熱サッシも検討してみてはどうでしょう?

4845:03/06/21 17:36 ID:v8ozX6nC
早速ありがとうございます。
木造です。
あと、住むのは静岡県ですんで断熱っていっても
冷暖房の利きとかではなくて結露のほうが気になって
いるんですが・・取り越し苦労でしょうかねぇ?
49構造や:03/06/21 17:40 ID:xfoZHu03
プロッタ、今日HPのdesignjet110セットアップしたよ。
カラーA1ロールが二十数万、ずいぶん安くなったよね、機械。
A1で1分半/枚だそうです。
50名無し組:03/06/21 17:56 ID:jwMu9VD1
51そんなだから弱小設計事務所:03/06/21 18:03 ID:+iiQxonN
>>45
まぁ心配されるのもわかります。
通気層がきちんととれてればグラスウール100もあれば十分かと。
外壁等の使用材、工法にもよりますが・・・。
ちなみに我がボロ家は、夏は外より暑く、冬は外より寒いです。(築80年〜)

>>49
安いですねーうちはおととし80万くらいで買いましたよw
最近調子悪い・・・
52名無し組:03/06/21 18:44 ID:???
>49
え?そんなに早いの?
今は430使ってて、新しいの見ると欲しくなるから見ないようにしてたんだが・・・
後で使用感とかも・・・             載せないで(w
53名無し組:03/06/22 00:50 ID:JLRD7jxZ
質問があります。
ボイドスラブって何年くらい前から使われるようになったのでしょうか?
54名無し組:03/06/22 01:07 ID:msMLEVdf
>>53
松井源吾先生の「中空スラブ構造」の刊行が昭和43年(1968年)頃ですから、一般の構造屋
さんが使い出したのはそれ以降でしょう。ちなみに私は25年前が初経験。
55名無し組:03/06/22 02:15 ID:JLRD7jxZ
>>54
どうもありがとうございます。
ちなみに、ボイドスラブで遮音に期待するなら、何センチくらいいりますか?
上の階の音で、足音やふすまや食器棚等開け閉めする音、TVの音や話し声などの
一般的な生活音を一切聞こえないレベルです。
あと、子どもが走り回ったりドンドンしたりする音は何センチくらいいりますか?
56名無し組:03/06/22 13:28 ID:PUZlLUFB
age
5754:03/06/22 13:47 ID:msMLEVdf
>>55
人間の感覚や心理に係わる大変に難しい問題です。それに関しては、私には知識も経験も不足
しているので解りません。ほかの誰かがコメントするでしょう。
583:03/06/22 15:01 ID:2jStF4WM
>>57
> 人間の感覚や心理に係わる大変に難しい問題です。
同感。とは言え、逐一チェックしていくのも面白いかも。以下、思いつくままにメモ。

・過去に設計した1000人クラスの多目的劇場の座席最後方の遮音壁は30〜45cm+躯体厚。
・原則: 高音は上に、低音(低周波)は下に向かう。高音は硬い材質で、低音は柔らかい材質で遮音されやすい。
・足音<クッションフロア、緩衝材付きフローリングなら音より衝撃などの振動が気になる
・家具扉の開閉音<家具の仕様による。無垢材の場合は低音域、廉価品は高音域。
・ふすま<枠部分の衝撃音?引きずる音は気にならないのでは?
・木製扉<閉める時の枠との衝突音?<枠にクッション材付きの製品多数あり
・TV, Audio<高級オーディオには db 表示あり。難聴者と健常者により異なる
・話し声<聞こえては困る話し声?<夫婦喧嘩とか(藁
・一切聞こえないレベル<主観・体質による。計測時間帯・居住環境により左右される

ちなみに、以下は測定時間帯は深夜0時〜3時。
騒音測定でコンクリート面を木槌などでコンコンと叩く音は数十メートル離れていても
同じ住棟内であれば、聞き耳たてればコンクリート面に耳を当てなくても聞こえました。

音は物体の通過時に周波数が減衰するので、発生音と透過音では異なって聞こえます。
e.g.)
騒音測定でゴムタイヤをモーターで床に当てる衝撃テストの音は、バスケットボールの
ドリブル音に聞こえますが、隣接住戸の躯体越しに聞こえた音はドラムのスティック音に
聞こえました。
隣戸間の壁厚は18cm、仕上げはPB t=12.5、GL工法×2+ビニルクロス×2。
5954,57:03/06/22 15:43 ID:msMLEVdf
>>58
知り合いの先生によりますと、騒音と感じる限界は音質にもよりますが、年齢・性別・文化
的背景(いわゆる人種をも含めて)・時間帯・継続時間でかなりのバラつきが有ったとか。
603:03/06/22 15:49 ID:2jStF4WM
>>55
> あと、子どもが走り回ったりドンドンしたりする音は何センチくらいいりますか?
直接の話題ではありませんが・・・、昔々、どこぞの資料に戸建て住まいの子供は
広っぱで全力疾走できるが、団地住まいの子供はできないような話しが出てました。
木造住宅の階段を降りる時の音は、戸建て住まいの子供はあまり音がせず、団地に
住んでいる子供は踵を付く音がかなり強く感じました。(団地=マンション)

住居の生活音は一般的には歩く音を気にする時にはスリッパ履き、家具を引きずる
音を気にする時にはテーブルや椅子の下にカーペット(名前失念)敷き。
扉の開閉音を気にする時には緩衝材付きの戸当り枠くらいしか思いつきません。

襖の開け閉めは座って両手で・・・<ムリですよね、時代劇じゃあるまいし。(w
613:03/06/22 16:12 ID:2jStF4WM
>>59
騒音は嫌悪感を感じる音(振動)の総称ですが、文化的背景には教養とか好みも
あったりして、単純に論じたり、結論付けるのは難しいですね。
一方、「好き嫌い」はある程度大きい母集団における統計値による傾向だったり
しますが、多数決理論で片付けるには容易な中身でなく、十人十色かなー、と。
近頃、とみに感じるのですが、身近な事象や現象は意外に定量化されてないです。
# 吹奏楽なんぞ、まさに音の勢い、てか圧力で感じるものだし、音はムズい(汗
62名無し組:03/06/22 16:41 ID:PUZlLUFB
天井を叩いたら、コンコンと軽い音がします。
横の壁はゴンゴンを重い音で手が痛い。
これはコンクリがちゃんと入ってるからですよね?
では、天井は入っていないと言う事でしょうか?それともこれが普通ですか?
63名無し組:03/06/22 16:48 ID:???
おまいら! >62を参考にしろよ。 わざわざ2重にすることは無い。
天井も露出配管でOK!最上階の 断熱??関係無いね。
6462 :03/06/22 16:58 ID:PUZlLUFB
>>63
えと・・・どういうことですか?
これってやっぱまずいんでしょうか?(遮音性)
普通は天井もゴンゴンと重い音で手で叩くと堅くて痛いのですか?
RCです。
65名無し組:03/06/22 20:08 ID:???
age
66名無し組:03/06/22 22:46 ID:???
>>63
最低だな。
67名無し組:03/06/22 22:57 ID:???
壁も天井も、叩いてコンクリートの感触がする場合が一番安い。
68名無し組:03/06/22 23:18 ID:???
>>67
コンクリートの感触ってどんな感じ?
69名無し組:03/06/22 23:21 ID:???
グーで殴っても音がしない感じ。
70名無し組:03/06/22 23:22 ID:uZMY0PeB
コンクリート打設に使用するバイブレーターですが
セックスのときに一度試してみたいと思ったことがあるのは俺だけですか?
71名無し組:03/06/22 23:22 ID:???
>>69
それってコンクリ入ってるんじゃないの?
その場合だと、隣の音とか漏れたりするの?
72名無し組:03/06/22 23:56 ID:???
>>71
2重って言葉知ってます?
73名無し組:03/06/23 00:07 ID:???
>>72
二重ってあんまりいいことないんじゃない?
空間できるから、そっから音が振動するような。
7464:03/06/23 00:45 ID:D1tLm8UB
>>64分かりませんか?
75名無し組:03/06/23 11:24 ID:???
おまいら初めまして

湧水シートを出しているメーカー・商品名を教えて下さい
763:03/06/23 11:45 ID:HUBu+qdN
>>75
湧水シートって止水材のこと?それとも下からの湧水保護のシート?
とりあえず、止水材でゴムと言えばブリジストン(w
ttp://211.9.199.177/dp/ip/shisui/index.html
77名無し組:03/06/23 11:59 ID:ZS6U/K6s
介護保険の住宅改修で、疑問を感じたのですがひょっとしたら板違い
かもしれないのですが,,,,,,,,

壁面がタイルのトイレに手すりを取りつける際のことですが、
アンカーを打ちこんでタイルに直接うちこんであるものと、
下地補強としてベースプレートを取りつけてから手すりを取り付け
ているものと二通りみかけるのですが、美観の上から言えばベース
プレートがついていないほうがスッキリしていていいと思うのですが
強度の面では問題ないのでしょうか。
 タオル掛けやトイレットペーパーのような軽い簡易なものなら
問題ないとは思いますが、全体重をかける手すりでも堪えうるもの
なのでしょうか。誰かわかる方教えて下さい。
78名無し組:03/06/23 12:26 ID:???
>>77
タイルの下地がコンクリートなら、アンカーで十分と思います
もし合板・石膏ボードであれば、補強下地を付けてからとかボードアンカーを
使うかですが、手摺の付け方とか種類によってもさまざまです。
補助金の申請には強度計算は必要ないのですが、それなりの強度は
確保した方がいいと思います。
79名無し組:03/06/23 12:32 ID:ZS6U/K6s
>>78 ありがとうございます。 今回は残念ながらコンクリートではないです。
(在来工法で築30年程度。壁を叩くとあきらかに間柱も通っていない位置です。
 で、実は言うとケアマネージャーは美観の点から下地は打つな。大工は責任もた
なくていいなら工事します。(=危ないと言っている)と板ばさみになっており
ケアマネージャーのほうの勢いで決定しそうな雰囲気なのです。私も美観よりは
強度を優先したほうが補助うんぬん以前に大事だと思っているのですが。。。
80名無し組:03/06/23 12:45 ID:???
レスさんくすです

>湧水シートって止水材のこと?それとも下からの湧水保護のシート?
おそらく後者だと思われまつ(´・ω・`)
81名無し組:03/06/23 12:49 ID:???
>>79

下地をいれないで施工した場合、まず長くはもたないでしょう。
2度手間になるのが間違えないのですから下地を入れて施工しましょう。
その強度0の手摺によって怪我人が出ないとも限りません
82名無し組 :03/06/23 13:01 ID:gXPyGu25
@オムニア版って何?
Aコンパネって何の略?
83名無し組:03/06/23 13:10 ID:???
@・・・?
A・・・コンクリートパネル
84名無し組:03/06/23 13:12 ID:???
コンポジットパネルでは?
853:03/06/23 13:23 ID:HUBu+qdN
>>81
同感!
健常者は手すりを掴むけど、不自由者は体重をかけるということを知らなさすぎ。
美観上不具合のあるプレートを付けたところで、下地のない場所に取り付けたら
数ヶ月もたずに外れるか、すぐにグラ付くようになると思います。
足元の不自由な人がヨロけ、とっさに掴んだ手すりがモゲたら、半端なケガじゃ
すみませんしねー。
ちっとは補助金出るんだからタイル剥がして、下地に補強して手すり付けたって
剥がした部分の色気を変えれば結構それなりの出来映えになると思うんだがなー。
それと、ケアマネージャは建築家でもインテリアコーディネータでも建築屋でも
ないのだからケアだけ重視すれば良いのでは?役所にでもチクった方が良さそう。
863:03/06/23 13:27 ID:HUBu+qdN
>>82
> オムニア版
構造屋さんの領分ですね。(^^;

スラブ配筋の代わりにトラス状に鉄筋を溶接してある・・・なんて言うんだろ・・・板。
現場で配筋せずに済む。片持ち距離を自分で支えられる。支保工が要らない・・・・板。
87そんなだから弱小設計事務所:03/06/23 13:39 ID:DycuG6yZ
>>82
@・・・初耳でした。ハーフPCa床版の一種で製品名かと思います。
   ググっただけなので正直よくわかりませんw
A・・・コンクリートパネルに一票
8883:03/06/23 13:40 ID:???
>>84

その通りです!
逝ってまいりまつ
893:03/06/23 13:40 ID:HUBu+qdN
>>85
> ちっとは補助金出るんだからタイル剥がして、下地に補強して手すり付けたって
> 剥がした部分の色気を変えれば結構それなりの出来映えになると思うんだがなー。
巾25cm程度の下地用パネル(ラワン・コンパネ)を手すりの長さ分、用意。
前記パネルは面取りして、ペンキ仕上げ。化粧合板でもOK。厚みは12mm程度。
柱・間柱部分に長さ50cm程度のビス止め。手すり取り付けは適宜に。
頑丈且つ美観もまぁまぁ。ま、ストレッチャーガイドと同じ発想って、ことで。

>>82
> コンパネ
コンクリート型枠用合板・・・こりゃ正式名称だ。略称になってねー(汗
9083:03/06/23 13:41 ID:???
>>87

ゴーグルで調べました。コンポジットパネルです 
91そんなだから弱小設計事務所:03/06/23 13:45 ID:0RBcaAnh
あの〜お聞きしたいのですが、
建設リサイクル法の届出(解体)って出されてます?
92そんなだから弱小設計事務所:03/06/23 13:47 ID:0RBcaAnh
>>83
まじすか!勉強になります・・・
で、コンポジットってなんですかねー?
933:03/06/23 13:47 ID:HUBu+qdN
すんません、間違えました。

>>89
> 柱・間柱部分に長さ50cm程度のビス止め。手すり取り付けは適宜に。
長さ5cm程度のビスです。(汗
頭が6角形のヤツ。見えてもおかしくないのがあります。
>>89の方法はタイルにドリルで穴あけしておけば、タイル上に施工しても
大丈夫だと思います。
94インチキ積算士:03/06/23 13:48 ID:???
>>91
出すでしょ!?普通
9583:03/06/23 13:49 ID:???
96そんなだから弱小設計事務所:03/06/23 14:01 ID:8fOjNfgV
>>94
うちに依頼前なんですが業者が勝手に解体してたもんで・・・
いままでは出してきました。
>>95
どもです。
97自己中 ◆EBvbrod2mY :03/06/23 16:40 ID:???
>>91
80u以上でしたっけ?出しますよね。
平面図か写真のどちらかと、工程とか委任状とかつけて。
俺は直接出したこと無いけど、業者が出しますね。
解体着工の最低7日前ですよね?
98自己中 ◆EBvbrod2mY :03/06/23 16:42 ID:???
>>96
>うちに依頼前なんですが業者が勝手に解体してたもんで・・・

プラス業者の始末書かな(笑
99そんなだから弱小設計事務所:03/06/23 17:19 ID:???
>>97>>98
業者さんがだしてるんですか?
うちは確認時に一緒に出してました。
みなさんちゃんと出されてるんですねー!
私の周りできちんと出してるのはうちくらいなもので・・・
100名無し組:03/06/23 18:18 ID:pTAwuOm1
質問なのですが、
西洋では何百年という建築は普通にありますが、
なぜ日本の洋風建築、近代建築は築80年やそこらで、「老朽化」
とかいって壊してしまうのでしょう?
日本の近代建築はそんなに弱いのでしょうか?
前前から謎です。
101名無し組:03/06/23 18:25 ID:BAGJyYRc
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
102構造や:03/06/23 19:05 ID:dfEMXJbn
>>100
それはモノとして弱いのではなく(中には本当に弱いのもあるが)、主に税制の問題でしょうね。
減価償却の期間を過ぎたら、維持費をかける税的メリットがなければ、立て替えた方が新規に
償却費があってお得。大型の耐久消費財なんですね、日本の場合。
あと度々ある建築基準法・消防法の改正。すぐに既存不適格になる。

構造的な補強は現状が材料的にダメでない限りやりようはありますから。
103名無し組:03/06/23 20:01 ID:???
>>100
↑の補足だけども建築基準法自体が成長過程にあるものなんで
80年もたてば法律ずいぶん変わっちゃってたりするのです。
建てた時にOKだったことも80年もたつとダメになってる。
改修や補修の時は現状の法律にそぐわないといけないので、
補修工事費がかかりすぎて立て直したほうがいいとなっちまうのです。

あと、古いビルとかも調べたときの法律で判断されるので
老朽化によるビルの倒壊の恐れがあるため取り壊しとかが多い。
アメリカとか地震ないからながーく建物たってるのもあるけどね
104名無し組:03/06/23 20:04 ID:ByR7TMft
梁の上に立つ柱を“丘立ち”って言いますよね!?
105名無し組:03/06/23 21:04 ID:???
>77
どうしても補強の出来ない場合の逃げ道!?があります。
お勧めはしません、他の皆さんのようにはがして補強して取付が
一番いい方法と思います。

が、やはりそこは人情、Hilty(スペル適当??)ヒルティってアンカーとか
ドリル出してるメーカーありますね、そこにウレタン発泡を使用する壁用の
簡易アンカーの様なものがあります。
これがどの程度強度を有したか記憶に定かでないのでアレですが、これを
使用するというのも一つの手かと、壁はこれで逃げて、床に控えの手摺り
(又はサポート金具)を取付出来れば何とか使用できるモノにはなるかも
知れません。(今更なので参考までに)
106名無し組:03/06/23 21:14 ID:???
>>100

理由はいくつかある。

まず地震。そのため組積造などの横揺れに弱い建築物は立てられない。
そして気候。高温多湿な気候のため建材の劣化が他国に比べて激しい。
そんで火事。宅地に適した平野部が少ないため、密集して建てるし。
きわめつけは文化。粋、わび、さびなど、はかないもの、淡いものなどを好む気質から、
物質にたいする執着がない。

しかし、欧米でも100年といわれてる文化遺産は少ないよ。
日本で現存する歴史遺産もそうだが、相当の金と労力で造られたものばかりだ。

わが国でも現在100年住宅構想などが実際に計画されているが、
そもそも10年周期で変化するライフスタイルに建物ハードがついていかないということもある。
変化するから面白いってこともあるし。
107名無し組:03/06/23 21:19 ID:r5fYajbP
歴史的な土木構造物の活用事例おしえてぇ!!!!
1083:03/06/23 21:52 ID:BPIQ1PAF
>>105
ヒルティ(HITLI)の断熱ウレタンフォーム使ったことありますが、簡易アンカーの
目的にも使えるのですか。詳細は h ttp://www.hilti.co.jp/data/f_2.htm
断熱ウレタンフォームは加減を誤ると結構な膨張率なので爆裂まではいかないけど
下地がしっかりしてないと膨れるかも。固まれば少々の力ではヘコまないくらいに
硬くなりますね。ガンの部分は1万円くらいだったかな。
109名無し組:03/06/24 04:20 ID:???
建築系に強い翻訳ソフトを推薦してください。
110名無し組:03/06/24 14:23 ID:???
エレベーター前の防火区画について教えて下さい。
会社寮RC2F+PHの耐火構造です。各階居室200u以下です。
EVは3層になりますが防火戸必要なんですか?

もう一つ
地階1+S造2階(準耐火構造)で地階(居室無)が避難階の場合は竪穴区画いるのでしょうか?
111名無し組:03/06/24 14:25 ID:kCKJNGPs
☆とにかく可愛い娘のH画像です☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
112そんなだから弱小設計事務所:03/06/24 14:47 ID:???
EVが3層になっても居室がなければOKだと思います
113名無し組:03/06/24 15:47 ID:???
>108
何かちょっと違うかも??
あれはホントに隙間用のウレタンみたいですね、カナリ以前に使ったので
記憶もあいまいでスマソが似たようで違う、それ専用の物があったはず。
現場の人が知ってれば早いんだけど・・・
後はアンカー屋(コア抜き屋)とかでもうちっと違うのあったかも知れん。
1143:03/06/24 17:31 ID:+epaY/X3
>>110
関連法令は・・・っと。
施行令、第百十二条9項ただし書きによる2号・・・ですか。

階数が三以下で延べ面積が二百平方メートル以内の一戸建ての住宅又は
長屋若しくは共同住宅の住戸のうちその階数が三以下で、
かつ、床面積の合計が二百平方メートル以内であるものにおける吹抜きと
なつている部分、階段の部分、昇降機の昇降路の部分その他これらに類する部分
Q1. 延床面積からのしばりはどーなるんかな?
Q2. それと、避難施設(通路)における内装制限から発生する防火戸のしばりは?
EV=防火認定品扉と脊髄反射で刷り込まれているので、確たる回答ができずスマソ。
115110:03/06/24 19:12 ID:???
会社寮なのただし書き2号は該当せず。
仕上げは下地共不燃です。

施工令の3階以上というのは基準法上の階数なのか、階としての階数なのか?
捕らえ方によって解釈が違うと思ったので後者をお聞きしました。

112さんありがとうございました。
116名無し組:03/06/24 22:21 ID:QxPDEQKt
梁スリーブの補強はダイヤ筋とウェブレンではどっちの方が強度はあるので
しょうか?
以前に仕事した現場(RC造)で幅700成800の梁に200πのスリーブ
にウェブレンを5枚入れさせられたのですが、Con打設後、表面についたノ
ロを叩いたところスリーブ下から梁底までピピピとクラックが入っていきまし
た。
117名無し組:03/06/24 23:28 ID:???
日影規制についての質問です。

うちの南側に9m93cm(建築確認の書類上)の建物があります。
この建物を建てる際に、地盤を50cm程あげているため、
道路やうちの土地からの高さとしては10mを超えています。

これは日影規制の対象にはならないのでしょうか?

← 隣 地 →← 当方の土地 →
  ┌──┐
  │   │
  〜   〜
  │   │
  │   │
─┴──┴┤
─────┴────── ←ここが道路及び土地の地盤
118名無し組:03/06/25 01:14 ID:???
施工令第2条六項により建物高さは地盤面(平均地盤面)からの高さとする。
ただし書き事項に法56条2(日影による中高層の建築物の高さの制限)該当せず。
建築確認上の高さは平均地盤面からの高さを記入するので日影規制に当たらないと思われる。

ただ難しいのは故意に敷地を高くした場合。それが許容の範疇であるか。
ところが基準法19条1には建築物の敷地地盤は周囲より高くせよとうたってある。
よって建築基準法上の制約は難しいと思います。民法上は別ですが・・・
1193:03/06/25 07:29 ID:OSwHuR7S
>>115
> 会社寮なのただし書き2号は該当せず。
スマソ
その場合の建物用途は何になるのでしょうか?
120名無し組:03/06/25 08:32 ID:R/bL9cSv
>119
水廻りが共用なら⇒寄宿舎
水廻りが各居室にあるなら⇒共同住宅
1213:03/06/25 09:02 ID:OSwHuR7S
>>120
さんきゅ。
そーなんですよねー、水廻りで区分けしたのが現行法令の主旨。
敢えて言えば、共同住宅は共用(共同)の玄関・通路・階段を持っている建物(住宅)ってことなんですけど。
近頃の会社寮の形態というのは、各部屋と言って良いのか分からないほど独立性が高くて、性能的にはホテルの客室と同等かワンルームマンションと同じなんですよね。
小さいながらも三点式のUBとかあるし、一人っ子育ちが多いのでルームメイトと24時間一緒の共同生活というのも耐えられないらしいし。
ま、食堂が共同だったり、厨房が独立してれば会社寮ですけど、ビジネス系のウィークリーマンションに似ているかな。
それと寮の場合、何よりも労働法の絡みで男女の区分なども発生するし・・・。
で、今回の会社寮ではどういった扱いだったのかな、と。
122そんなだから弱小設計事務所:03/06/25 09:45 ID:???
>>116
ウェブレン??うーん。ググったが見れない・・・・
補強プレートみたいなもんですか?無知でスマソ
私はダイヤ筋でしか施工したことありませんが割れたりはありません。
CON打設時の施工上の問題かもしれませんね。
というわけでウェブレンに詳しい人をお待ち下さい。
123名無し組:03/06/25 10:43 ID:UN2HQLPp
過去に共同住宅(RC造4F 16戸)で左半分をウェブレン 右半分をダイヤ筋で
開口補強して比較した事が有るが、どちらも微妙なクラックであった。
だから、どちらでも同じ程度じゃないかな。
124117:03/06/25 23:40 ID:???
>>118
そうなんですか・・・。泣き寝入りっすか(;´д⊂ヽヒックヒック
どーして、日影規制では、平均地盤面からやらないんでしょうか?
後学のためにも、ご存知でしたらお願いします。
125はじめましてm(_ _)m:03/06/26 00:47 ID:b14aYKWM
ネオパリエ面って作業はどういうことをするのですか?
126名無し組:03/06/26 00:56 ID:d5txAH3u
ウエブレンvsパワーレンvsリンブレンvsダイヤ筋
127そんなだから弱小設計事務所:03/06/26 09:51 ID:???
>>117
日影制限は平均地盤面から算定します。
あと用途地域はなんでしょうか?
なにかトラブルでもあったんですか?
128118:03/06/26 11:50 ID:???
117さん、一応俺は建築死なわけで建物建てる側の範疇で話したんす。
きっと実際に南側一杯に建っていれば苦になるとオモワレ。
あくまでも戦う意思があれば民法上で争うべし。
その時は127さんの聞くように用途地域によって判断が違ってくる。
準工や商業ならあきらかに負け。低層ならいいけど9.93m・・・とあるから違うよね。
住居系なら周辺の状況にて判断される。周りに2階建てしかないとか。
まー自分も9.95mとかやってるからこれ以上言えないけどね。
1293:03/06/26 12:55 ID:g46B6IAx
>>128
中立的な立場で書いてみます。おかしかったらツッコミ歓迎!
建築基準法の「第一条」には「この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する
最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進
に資することを目的とする。」と書かれてて、その他の条項・派生法令はこの「目的」を
達成するためのあれやこれやが書かれてます。なので、この法律が制限する対象者は一般
的には建物を建てる側で、近隣の居住者に対して強いたり、遵守させようといったことは
書かれてませんし、書けません。理由は建築基準法が「基準を定める」技術法令だからで
民法の前提である機微と一線を画しているからです。

で、この前提は近隣居住者が「国民」として向こう三軒両隣り的な一般的な受認限度なら
少々のことは勘弁してやれよ、お互いさまでしょ、ということになってます。
ところが現実はそうもいかず、先祖代々静かに住んできたのに、いきなり隣りに高い建物
建てるぞゴラァ、確認おりちゃったもんね、文句あるなら調停でも裁判でもやってちょ、
こっちは法律守ってるもんねー・・・なんてことで、受認限度を争う住民訴訟とが起きち
ゃうわけです。
1303:03/06/26 12:56 ID:g46B6IAx
(つづき)
一方、行政の役目というのは御上が決めた法律通りならその通りにしなけりゃならんし、
それを守る、守らせる、のがお仕事なわけです。たとえ行政が心情的に近隣住民の味方を
しようと思ったとしても天秤の真中の目盛りは厳然として法律だよ、ってことです。
なので、法律上で行政が納得するような言い分があれば泣き寝入りせず済むのが道理だし、
なければ泣き寝入りするっきゃない。

で、んにゃそんなのヤだ、そんなの公平(ってなに?)じゃない、法律の不備だ、となると
国民の安全を守る国家の義務違反ってことで国を相手に訴訟という大きな話題に発展して
いくわけです。
1313:03/06/26 12:57 ID:g46B6IAx
(つづき)
ところで最近できた健康増進法やらで建築基準法も、ちっとは影響を受けるかもです。
あるいは早稲田通りだっけ、の景観的な話題とか。

あくまで技術法令の観点に立てば日進月歩の世の中ですし、現状に則さなければ法改正に
躊躇しない法令です。現実には商業「的」地域なのに現実に則してない北側斜線だとかで
ロクでもない形にならざるを得ない敷地とかあって、なんとかしてくれよー、というのも
あります。
法律の門番たる検察に対して弁護士があるように、法律も公平でなきゃならんはずです。
・・・とは言っても今回ので思い付くのは「風致地区」くらいかなー。
132そんなだから弱小設計事務所:03/06/26 13:31 ID:???
>>117
建築基準法以外の各都道府県の条例で調べてみてはどうでしょう?
まぁ確認がおりてる以上、無駄足かもしれませんが・・・・。
私的には、たとえ南側いっぱいに建てられたとしても、
最低限の採光は自分の敷地内で補わないといけないと思いますし、
それを確保するために基準法もあると思います。
周囲に建てられる可能性を考えておくのがベストかと。
まぁ視線等がどうしても気になるのでしたら、隣に相談されてみたらどうでしょう。
あくまでも相談という形で、今後の付き合いもあるでしょうから。
スクリーン等の設置に協力してくださるかもしれませんよ。

>>125
全くなんの事やらわかりません・・・・勉強不足スマソ
1333:03/06/26 14:43 ID:g46B6IAx
>>124
> どーして、日影規制では、平均地盤面からやらないんでしょうか?
平均地盤面の値は建物が地表面と接する周囲の合計高さを周長で割るという計算式なので、
一部を極端に盛土してしまうと平均地盤面は上がったりしますし、傾斜地に建つ建物では
とんでもない位置になったりするから・・・かも。
高さ的には何かしらの基準を設けねば話しが前に進まないので、二階の窓からの陽射しが
入れば良いというまことに以て・・・ある意味乱暴な、高さ基準になってるのが現状です。

それと、日影規制が生まれた時代は今ほどコンピュータ化も進んでおらず・・・というか、
日影規制でコンピュータが普及し始めたので、日影の落ちる各敷地ごとに計測するという
複雑且つ煩雑なことは物理的にできなかったというのもあったかもしれません。
134名無し組:03/06/26 16:11 ID:???
盛土面は地盤面とみなさない行政あり、但し隣地から2M以上のアキがあれば
この限りではないと言われたことあり。
今回、平均地盤がどうこう言ってるけど、関係ないのでは?
135そんなだから弱小設計事務所:03/06/27 09:50 ID:???
うーん天空率がよくわからん・・・・
ソフトがなければ不可能なのでしょうか?
どなたか確認で使われた方いますか?
やっぱり俺はバカなのだろうか・・・・
136名無し組:03/06/27 13:41 ID:???
がんがれ!!
弱小でも世の中に認められるまで、走れ!!
137そんなだから弱小設計事務所:03/06/27 13:48 ID:???
>>136
応援サンクス!走りますとも!!
1383:03/06/27 17:39 ID:2QDXOGmO
>>137
助走が長いのは大きなジャンプのため・・・だそうな。
ところで、天空率のどこいらへんが分からないのん?
139そんなだから弱小設計事務所:03/06/27 19:14 ID:???
>>3
助走でへたりそうですw
まず、各斜線制限でかかっても天空率の比較でクリアできるのであれば、
単純に考えると斜線を検討する前にそちらを先に検討した方が・・・・。
という所から、基準法の斜線制限の意味がないように思いました。
あと、算定ソフトは各行政庁の認定等はあるのでしょうか?
算定は手計算&CADではむりですよね?
最近知ったものでほとんど無知ですwおかしな事いってたらすいません。

1403:03/06/27 20:06 ID:avre40Du
>>139
天空率 でググってみると意外や意外、けっこうヒットします
ここなどを見て概要を知るのは如何でしょう
・Jww で、天空率比較、「ラピュタ 計画」のペ−ジ
 ttp://homepage2.nifty.com/AKI-SD/page013.html
141_:03/06/27 20:08 ID:???
142そんなだから弱小設計事務所:03/06/27 20:19 ID:???
>>3
ありがとうございます!脳みそひねってがんばります。
自分の勉強不足を痛感させられるスレで嬉しいですw
143名無し組:03/06/27 22:24 ID:s2quU0+x
大学卒業後、設計事務所でバイトしたら実務経験に含まれるんですか?
一級受けられるんですか?
1443:03/06/28 05:42 ID:/CH1qW0X
>>143
建築士法第十四条第一号から第三号 -> 建築士法施行規則第十条
145117:03/06/28 16:50 ID:???
皆様方いくつもご回答ほんとうにありがとうございます。

>>127
日影規制の対象となる建物により日照阻害がある土地は
固定資産税の軽減があることを知ったためなので、
もめるのは市役所だけにしたいなと。

>>128
AAで書いたとおりの直方体の建物なんで、
南側に横15m×縦10mの壁があるという感じです。
まわりは田んぼとかばっかりなのに、
用途地域は準工業なんで、だめぽですね。

>>129-131
結局、あくまで「基準」なんですよね。
建築基準で問題にならなければ、固定資産税でも問題にならない。
その線引きの向こうかこっちかということで・・・。
年額6,7万円しか変わらないので、裁判でというほどのものではないです。

>>132
いちおう北側は窓も少なく、すりガラスになっているんで、
目隠しという点ではとりあえずどうにかなってます。
場所は、先祖伝来なのでどうしようもないです(泣)

>>133
自分なりに調べてみたんですが、
北面の土地が高い場合には考慮する(令135の4)のに、
低い場合には考慮しないみたいですね。(;´д⊂ヽ
146名無し組:03/06/29 08:48 ID:9RvzikQV
教えてください お願いします。
今度、家を建てようと思って土地を購入したんですが
そこって、今、畑なんですよね。ほんでもってその土地が
道路から低い土地になってるんです。(約、50センチ
不動産やから購入したときに土を盛るって約束したんですが
たしか住宅用地って道路から高いところにしなくちゃいけないんですよね?
その土地って裏側に農業用水が流れてて、なんかそっちへ排水したほうが
土もあんまりいらなさそうで楽そうなのでヘタすると道路より下がり勾配
にさせられちゃいそうで怖いんです。
                   
                   ご教授よろしこ。
147名無し組:03/06/29 08:55 ID:Fdp3wGBK
>>146
敷地は道路より高くするのが常識では有るが別に法的根拠は無い。
裏の農業用水路に排水する場合は水利組合の同意(有償)等が必要なので
不動産屋でも水路側に排水しないと思われ。
148名無し組:03/06/29 11:37 ID:imbYNLqS
1493:03/06/29 13:01 ID:1KrbVn3A
>>147
(汗
建築基準法、第十九条本文
建築物の敷地は、これに接する道の境より高くなければならず、
建築物の地盤面は、これに接する周囲の土地より高くなければならない。
ただし、敷地内の排水に支障がない場合又は建築物の用途により防湿の
必要がない場合においては、この限りでない。

150125です。:03/06/29 13:10 ID:eYNxvRmj
132の方、ご返答ありがとうございました☆
151名無し組:03/06/29 13:11 ID:PqJjYdEz
ハハハ
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< なんだこのスレ、誰もカキコしないから1人でやってんのか?(激藁
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ


(  ^,_ゝ^)プッ
152名無し組:03/06/29 15:45 ID:???
>151
ハハハ

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< なんだこいつ、誰も友達居ないから
 ( つ ⊂ ) \    日曜も1人で2ちゃんやってんのか?(激藁
  .)  ) )   \_______________________
 (__)_)   
         (^∀^)ゲラゲラ


(  ^,_ゝ^)プッ
153146:03/06/29 16:27 ID:9RvzikQV
arigaton
154そんなだから弱小設計事務所:03/06/30 11:19 ID:???
>>150
え?・・・・お役に立てずすんません
155名無し組:03/06/30 15:38 ID:???
え〜と、なんか本気でくだらない質問なんですが、図面(衛生配管の施工図)の略号で「MV」ってなんでしょうか?
弁の一種かな〜と思って調べてたんですが、わからなかったもので。
156名無し組:03/06/30 17:57 ID:???
>155
多分モーターバルブでも想定して書いてるんだろ。
それが電磁弁か電動2方弁かは用途と部位で判断
一般的には電動弁だと思うが。

通常 丸○ に S だと電磁弁
 四角□にM [M] だと電動弁   となる。
157155:03/07/01 08:15 ID:???
>156
回答ありがとうございます。
さー、今日も頑張って続きやるぞー
158名無し組:03/07/02 23:24 ID:gwdLIt7X
3人の大工さんに、ヨメの手作りの野菜ケーキ(砂糖控え目)
を7個差し入れようと思いますが、失礼にはあたらない
でしょうか?

ヨメはバツ2の43歳11ヶ月で、4人の子持ちです。
私は自称俳優ですが、事実上無職で、毎日
パチンコ三昧です。
159名無し組:03/07/03 06:42 ID:I8hKj76C
>>158
1コは嫁が食え。
おまえは働け。
160名無し組:03/07/03 11:14 ID:uw+lTZLw
>>158
失礼じゃないけど暑い日は、水分とか梅干とかスイカのほうがありがたいと思われ。
あなたは炎天下で汗かいて働いてる時に野菜ケーキを食べたいと思いますか?
161そんなだから弱小設計事務所:03/07/03 12:08 ID:???
>>158
最後3行は別にいらないのではw
もし差し入れるのであれば冷たい飲み物と一緒に3時の休憩に3つくらいで。
好き嫌いもあるので、麦茶だけとかの方が無難だと思いますが・・

>>159
会社で爆笑してしまった。ちょい同意
162名無し組:03/07/04 11:32 ID:Iw5mMAmD
ALC版で2時間耐火性能をもつ厚みと、認定番号をしりたいのですが。ヨロシク
163名無し組:03/07/04 11:41 ID:Ev0gj/Kx
基準法関係の質問です。
計画案ですが、屋内階段を屋外階段にする必要がでてきました。


隣地境界線からの建物の離れ、同一敷地内建築物からの離れを示している令が見つかりません。
何条をみればよいのでしょうか?

記憶では前者500mm、校舎1000mmではなかったと思ってるんですが・・・
164猫立工業:03/07/04 11:43 ID:a408fCfL
>>162
それなら、各メーカーのほめぱげみてみぃ。
書いてあるぞぉ。ついでにその程度ぐぐるで探せ
165162:03/07/04 11:58 ID:wqddmmwX
どこも書いてあるのは古い認定番号しか書いてないんですよー
おすすめでもなんでもいいから頼みます
166名無し組:03/07/04 12:00 ID:???
>>163
民法と敷地内の避難通路?あるいは消防?
民法なら234条 建法なら35条 消防なら施工規則の5の2くらい。

しかし建物の用途と面積くらい書く
167590:03/07/04 12:55 ID:???
当方、測量屋です。旧体調査を頼まれたのですが何百枚もの勾配可変側溝の蓋上げがきつくて途方に暮れています。
普通の側溝だと蓋上げ機で何とかなるんですが、引っ掛ける溝がないんです。
最初に上げる1枚が問題なのです、バールで引っ掛ける以外何とかならないでしょうか。
100kgぐらい有るし中に入って下から持ち上げる、ってのも無理です。
168 :03/07/04 13:17 ID:L0eJ6OMh
>>167
コンプレッサ-を使ってバキュ-ム(吸引)で持ち上げる機械を開発汁!!
すれば、ひょっとしてチmは特許億万長者になれるかもネッ
169名無し組:03/07/04 13:21 ID:k2bY3zMd
>>162
メーカーに電話して一覧FAXしてもらえ。
そのくらい自分でやれ。
170162:03/07/04 13:42 ID:PsXptBkd
だからメーカーがわからないんですよ!
171猫立工業:03/07/04 13:51 ID:a408fCfL
>>165
いい加減なこというな!
その程度の情報を探せないようじゃぁ、長く持たんぞ(藁

>>169
そのとーしですなぁ
172162:03/07/04 13:56 ID:ioiHIcqG
そう言わずに頼みます・・・・
長くもたなくていいですw
173_:03/07/04 14:00 ID:???
174162:03/07/04 14:18 ID:WKK5WtQP
誰か〜お願いしますだ。
175名無し組:03/07/04 14:42 ID:???
調査の階数ごとに見積に一枚分上乗せしておく。


重機で一枚割る。





176猫立工業:03/07/04 14:57 ID:a408fCfL
>>174
メーカー判らなきゃ、旧認定番号から
検索すりゃいいじゃん。掴めるところから
徐々に情報を絞り込む能力がなきゃこの先何年も
仕事を続けられるわけないだろ?
177名無し組:03/07/04 14:58 ID:NSjCVgNA
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
178162:03/07/04 15:23 ID:cJTHSv2v
>>176
怒ってくれてありがとう。ネコタテ工業さん!
179名無し組:03/07/04 15:36 ID:???
>167
仕方ないから3分のホールインアンカー打っちゃえ。
で、丸環つけてチェーンブロックかユニックで開ける。
補修はモルタル練っといて何かに入れて持ち歩くか
コンクリボンドでにゅ〜っと。

つーか手で開けて回る根性に Good Job!

も一個、オイルタンクのマンホール開ける工具がある。
テコの原理で L型になってるマンホールフックの補助器具
大体15000エソぐらい。でもフックかける孔か溝が無ければ
やっぱりアンカー鬱しかないかな。
180_:03/07/04 15:58 ID:???
181名無し組:03/07/04 18:33 ID:k2bY3zMd
>>162
メーカーがわかんない?ってなんで?
まあいいや、面倒くさいから教えてあげるよ。
旭化成建材のへーベルだよ。
電話してへーベルテクニカルハンドブックってのを
送ってもらいなさい。
柱・梁等各種組合せの認定番号が載ってるよ。

「なんでもいいから」なんて無責任な質問にはこれが限界だな。
182名無し組:03/07/04 22:48 ID:4khB/h97
>>168それは冗談じゃなく実在します。でも垂直方向に60〜120kgは無理でしょうなあ。
>>179「ホールインアンカー」たるモノを知らなかったんで先ほどまでググってました。
他業界から来た私なんかにご教授、有り難うございます。
人の温かさにあまり触れる事がない人生を歩んできましたのでスゲェ嬉しいです。
早速明日工具店に行って来ます。
183お茶組:03/07/04 22:48 ID:JlERxdXZ
素人です。Yahoo!の検索で来ました。築20年11階の一応鉄筋鉄骨のマンション
に住んでいるのですが、例えば、6畳くらいの部屋の床ってどれくらいの重量
に耐えられるんでしょうか?最近、本とかゴミとかがたまって片づけをして
るんですが、ふと、このまま溜まっていったら床が耐えられないのではと
ガクガクプルプルになり、夜も眠れません。検索でも、床が崩落というのは、
WTCの事件とか海外ネタ以外ではまったくといっていほどヒットしないんですが、
どんなもんなのでしょうか……。
184名無し組:03/07/04 22:55 ID:???
鉄筋鉄骨?????????
185お茶組:03/07/04 22:56 ID:JlERxdXZ
>>184
すみません、多分、鉄骨鉄筋コンクリートです。
186名無し組:03/07/05 00:35 ID:zJcHZr/c
>>183
惜しかったね、「床荷重」という言葉を知っていれば、多分行き当たるだろうにね。
法律上(建築基準法)は1800N/u(180kg/u)となっています。経験上は200kg/u
ぐらいまでは大丈夫ですよ。
壊れる時は、まずヒビが入り始め、だわみが進行していずれは・・・と言うケース
が普通です。バサッとはいかないので安心してください。
187お茶組:03/07/05 01:41 ID:pa0bgwOc
>>186
ありがとうございます。ヒビが入っているかどうかは分かりませんが、
少なくとも、たわんだりはしてないような感じなので、安心しました。
いずれにせよ、掃除は続行します(^^;)
188名無し組:03/07/05 01:48 ID:vI3P85dp
日本の漁港についてのデザインや建築過程などが載っている
専門書ってありますか?
写真の点数が多い方が良いのですが。
1893:03/07/05 02:02 ID:cdJ1P4YP
>>188
漁港と言われても漠然としすぎてイメージが掴めません。建築過程も同様。
デザイン的には歴史的な要素も多分に含まれる・・・かもなので、建築的な切り口としては、農村・漁村の類から入っていくのは如何ですか?
他に、思い浮かぶキーワードは市場とか堤防とか岸壁とか港湾施設・・・とか。
んー、・・・ヨットハーバーとか(違
細かいことを知りたいなら最低限度の経緯とか経過を書かないとね。
190182:03/07/05 06:27 ID:+kRZvxqQ
>>188正式名称は様々でしょうが「写真付釣りのポイントの本」程度でも雰囲気はわかるかと。
内陸を除いた全都道府県分の種類があると思いますが?
191名無し組:03/07/05 07:25 ID:c1n5CHVo
( ‘д‘)マン子って呼んで!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
192名無し組:03/07/05 15:10 ID:QjkjfvFL
デザイン力つけるにはどうすればいいですか?全然エスキス進みません。
建物見に行く以外でなんか勉強法ありませんか?
193 :03/07/05 15:12 ID:oT35fPJv
>>192
積み木遊びしてみれ! いろんな発想が出きるぞ
194へっぽこ:03/07/05 16:43 ID:eOiy1AF5
家の柵が腐って根元から折れてしまったんです。
自分で取り替えてみようと思ってるんですが、

その場合は
土台のブロックに根元の部分が残ってしまってるんですけど
それはノミかなんかで削り出すのがいいのか
それともその部分のブロックごと交換した方がいいんでしょうか?
削り出すにしても力加減を間違えるとブロックごと割ってしまいそうな気もしますし。

よろしくお願いします
195名無し組:03/07/05 17:03 ID:H7nSVV3C
京都造形の通信教育コース
東京建築カレッジ

以上の評判を知ってる人教えて下さい。
196そんなだから弱小設計事務所:03/07/05 17:14 ID:myf94m6Z
>>194
折れた部分だけ取り替えるんですか?
見た人しかわからんと思いますが、
ブロック利用できるんなら、した方がいいでしょう。
見ないとわかんないっすw
>>195
どちらも知りませんw無知ですいません
197名無し組:03/07/05 18:42 ID:+0zonO+L
★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆

☆★体験しました?『 超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
 

☆★ 生ライブ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード  ★☆

☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆

☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆

☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆

☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆

☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com            ★☆
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
1983:03/07/05 22:02 ID:Pj54na1F
>>192
> デザイン力つけるにはどうすればいいですか?全然エスキス進みません。
積み木・・・、積み木は良いアイデアだなー
今度、煮つまったらやってみるかな。(w

たくさん、本を読むのが良いと思います。小説でも図鑑でも百科事典でも何だって良いです。
建築の写真集のような目から入る情報は前後関係が分からないし、出来あがったモノなんで
一過性が強いと自分は思ってます。形になっても、しょせんはコピーにしかならんし。(w
イメージを膨らませるには、デザインボキャブラリーをたくさんたくさん身に付けること。
頭でっかちになるのは困るけど、ここでこんな質問するくらいだからそれは大丈夫でしょう。
時間がないのなら、テレビでも見て背景に映る建物からヒントを得ても良いかも。
エスキスって、英語のスケッチのこと。子供の目線に戻って軽く考えたほうが良いと思うなー。
無責任っぽい書き方だけど、マジレスだよ。
1993:03/07/05 22:09 ID:Pj54na1F
>>194
その柵って、木製ですか?それともネットフェンスのような鉄製ですか?
根元はコンクリートみたいな感じで支柱の回りを埋めてあるんですか?
倒れるまで何年くらい経ちました?
ここの人たち知識があり過ぎだから、漠然とした質問は回答ムズいかも。
200名無し組:03/07/05 22:34 ID:QjkjfvFL
レスありがとうございます。
>>193
積み木か〜、早速おもちゃ屋にでも行ってみます!
>>198
何をするのにもボキャブラリーって必要ですよね。これからは読書を習慣ずけたいです。

>>テレビでも見て背景に映る建物からヒントを得ても良いかも。
 映画でも借りてきて見ようかな。
201へっぽこ:03/07/07 14:11 ID:FFy8bFLN
>>196 >>198

レスありがとうございます。
柵って言うとどれも同じような物かと思って
説明がアバウトになってしまいました、すみません。

柵は鉄だと思います。
倒れるまで20年以上経ってます。
根元はブロックにコンクリートで固定しています。
折れた根元はこんな感じになってます。

http://members.tripod.co.jp/kk_saku/Cimg0008.jpg
http://members.tripod.co.jp/kk_saku/Cimg0010.jpg

で、新しいのはホームセンターで売ってる
これと同じ奴を付けようと思ってます。

http://members.tripod.co.jp/kk_saku/Cimg0016.jpg
202名無し組:03/07/07 14:23 ID:QT2iaGeh
>>201
それを取り付けるならコアドリル50φで穴明けしなきゃならないね
6000円/箇所(穴明け費)
203名無し組:03/07/07 17:48 ID:TWkfIaQX
>>201
ラチィスフェンスの取付金具のような
挟み込みの金具を作ってもらったら
2043:03/07/07 20:37 ID:hzfZ6JKd
>>201
素晴らしく分かりやすい説明をありがとん
ところで、ホントに自分でやるの? 家族とかの協力は期待できますか?
少々の切り傷とか大丈夫ですか?

以下の記述は私だったら、の話しなので、内容に保証はないです。(^^;
結論としてはブロックを必要箇所だけ交換します。
1. ベビーサンダーを購入。量販店で安売りの \2,000〜4,000 を購入。
2. 大きめのハンマー、必要個数のブロック、砂、セメント、コテ、スコップ、土嚢袋、厚手の軍手数枚、その他を購入。
3. ブロックの両側を切断するので、裏側の土を廃除。-> 土嚢袋に一時、退避。あとで埋め戻すのに使う。
4. 他のところに影響が出ないように縁を切るのが目的なので、ベビーサンダーでブロックを目地に合わせて切断。
  切れ目から向こうが見えたら、どーせ壊すので遠慮なくあちこち切断。
5. 鉄筋が入っているので、これは切断してはイケナイ。
6. セメント、砂を混ぜて新しいブロックを据えつける。
7. ブロックが完全に固まったのを確認したら・・・、
8. 塀の施工。説明書が付属しているので嫁。

施工のプロな方、おかしかったら叩いてください。(^^;
潔く謝る準備ありますので。(笑)

# tripod サーバー、土建板の画像アップロード用に提供してくれると嬉しいかも。
205名無し組:03/07/08 00:52 ID:7DpEz9Fb
>>204
お金がかかりすぎだと思われ。
素人さんに何やらせるつもりだ?
あと一般の人にCB積の説明を省略してはいけない。

そこまで言うなら>>204がやってあげれば?
206名無し組:03/07/08 01:01 ID:299yfQVi
設計事務所からハウスメーカーに転職する人っていますか?
また、結構できるもんなんですか?
207名無し組:03/07/08 02:11 ID:???
うちのお付き合いあったDハウスでいたよ。
中途採用だけど一休持ってたからすぐ主任から課長になったよ。
208名無し組:03/07/08 02:47 ID:OnTEOvDS
209名無し組:03/07/08 04:43 ID:???
>>192
ぼーっと夜中町中を徘徊して下さい。
なんなら迷って下さい。

昼間は店を徘徊して下さい。
入りたくない店、気になる店など、どんどん侵入して下さい。

デザインの本を呼んで下さい。
建築以外です。

頭使って下さい。
自分で理解できないことはデザインに生かせません。
理解して下さい。
210名無し組:03/07/08 11:08 ID:WWlWIb0z
京都の竜安寺の枯山水の石庭についてなんですが、
白川砂の周囲に那知黒を敷き詰めた排水路があります。
さらにその周囲には市松模様の通路(?)がありますが、
この材質は一体何なんでしょうか?
玄晶石のように見えるんですが、
瓦を敷いてるとも聞いたことがあります。
教えて下さい。
ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~poppo/kentiku/src/1057629664771.jpg
2113:03/07/08 11:48 ID:C6zWJIUv
>>210
リンク先、見えなかったので・・・
この絵だと、どの辺り?唐門の前のこと?
ttp://www.linkclub.or.jp/~mcyy/kyo/kare/photo/heimenzu.gif
このページの石庭のところに写ってますか?
ttp://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/ryoanji.html

もしかして、敷瓦と違うのでしょうか?
敷瓦は、玄昌石に比べて歩いた感じが柔らかいですよね。
# 京都、行きてぇー
212名無し組:03/07/08 12:00 ID:WWlWIb0z
>>211
早速のご返答ありがとうございます。
リンク先は直リンはダメっぽいです、すいません。
下記のロダをお借りしています。
ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~poppo/kentiku/imgboard.htm

唐門の前から濡縁にかけての、菱格子状になっている黒色の床材のことです。
よろしくお願いします。
2133:03/07/08 12:37 ID:C6zWJIUv
>>212
画面右下の板に画面水平方向のヘリみたいのがありますね。
吸殻が落ちてる場所でもないし。(^^;
玄昌石なら大昔の施工段階で取り除けたはずだけど、瓦だとできない。
経年変化で施釉も取れてるし、そもそも敷瓦の場合、施釉をしたっけかな?
敷瓦は経年変化で茶色になりますしね。
他に、角が欠けてないというのもあって、
敷瓦の「四半瓦敷き・四半敷き」だと思います。

土地柄、場所柄、施工の時代から敷瓦に1票。
2143:03/07/08 12:50 ID:C6zWJIUv
>>212
もちっと鮮明なのがありました。
やっぱり、瓦だと思います。
ttp://www.jinjapan.org/museum/garden/garden01/garden011.html

# 先ほどの投稿のヘリはありません (^^; <ウソ付き
215名無し組:03/07/08 13:14 ID:???
>>214
詳しい説明をありがとうございます。
画像も鮮明でより解り易く写っています。
敷瓦というものなら材料は瓦屋で、施工はタイルか左官でしょうか。
どちらにしても初めてなので、いい経験になりそうです。
本当にありがとうございました<(_ _)>
216名無し組:03/07/08 13:16 ID:WWlWIb0z
あぁーsageたらID消えちゃったw
すいません。
>3サソ
ありがとうございました。
217名無し組:03/07/08 18:38 ID:9lFJOX81
>>215
神社仏閣板にこんなスレがあるよ。

寺の瓦は俺に聞け 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1009797846/
218名無し組:03/07/08 20:15 ID:???
建築学科の学生が見てタメになるテレビ番組とかあったら教えてください。
2193:03/07/08 20:45 ID:C6zWJIUv
>>218
・ジャンク・ヤード・ウォー (Junk Yard War)
 スクラップ場を舞台に廃品を材料として使い、テーマに沿ったモノ造りを競う番組
 タメになる部分は、即興でありながら、真面目にバカっぽくて、シンプルな創造性と表現力を養える
 複雑なシステムを解説するアニメのシンプルさは秀逸
220名無し組:03/07/09 01:23 ID:58oSRn5F
>>218
TV番組見るんだったらNHK衛星で映画でも観なさい。
(最近のハリウッド映画以外の)
んで、人の思想や表現を学ぶ。

しかし、変な質問だなあ。
何見たって自分のタメにするかどうかは本人次第だと思うが。
別にプロ野球観てたって、9回裏の2アウト後でも諦めない姿勢
を学んだりできるしね。
221名無し組:03/07/09 01:36 ID:???
>>218
NHK教育
2223:03/07/09 02:06 ID:4bGEoyE4
>>220
> しかし、変な質問だなあ。
(ヘンな意味ではなくて)学生と接する機会が多いんだけど、いまの学生の多く(80%くらい)は、
これまでに「学び方」を教えられて来ていないフシがあります。家庭でも学校でも。
なので、ゼロから何かを考え出したり、ヒントを得るというのが過去十数年の人生で
習慣付いていないような気がして仕方ないです。
で、尋ねたら、自分で考え出すという「考え方」を言われたのは初めてだ、と。
家庭でも?と尋ねると、そーだ、と。(^^;
一人っ子増えてるし、切磋琢磨ないし、兄弟同士による取り合いとかの死活問題もないし。
与えられていることに慣れているのかなー、と。
223名無し組:03/07/09 10:33 ID:???
>>217
昨日の210です。
ありがとうございます。
224220:03/07/09 11:55 ID:/h/iC7JS
>>222
質問ひとつでそこまで決めつけるのはどうかと思いますが。
そう思ったらその場で教えてあげればいい。
質問者を蚊帳の外にして、「最近の若いものは」的な話で
盛り上がる気はない。
2253:03/07/09 12:09 ID:RodBqzzK
>>224
また、書き方に誤解を生むような何かがあったようで、スマソ。
もし、>>222 の内容読んでくれて >>218 が「そんなことねぇぞ、オヤジ (-"-)凸」
といった反論が出てくることを期待していたのだが。(^^;
> 質問者を蚊帳の外にして、「最近の若いものは」的な話で
> 盛り上がる気はない。
激しく同意。おとしめるような気持ちは更々ない。
226名無し組:03/07/09 12:32 ID:7yffc7xm
素朴な疑問なのですが、もしよろしければ教えてください。

実家に住んでいます。
今年に入ってから屋根が古くなったということで工事しました。
前の屋根材は薄っぺらい瓦のような平らな物が敷き詰めてありましたが
今回は金属板をプレスしたような物になりました。

工事を終えてからどれくらいたったのか、テレビアンテナの配線のために
屋根裏に入ったところ、屋根裏の木材から釘が突き出ていて、そのままに
なっています。間違えて自分が起き上がると背中に刺さるような感じです。
この状態は、普通の状態なのでしょうか?

そして、その釘の周辺に、シミができている箇所がいくつもありました。
釘がないところにも、シミがありました。
その箇所全部は触れませんでしたが、一部を触ってみると、紙のような質感がして
湿ってるのかな?と思わせるような感じです。
屋根材の下には青いビニールみたいな物を敷き詰めていましたが
これで大丈夫なの?と思っています。

よろしくお願いします。
227名無し組:03/07/09 12:55 ID:???
>>225
ここは質問スレでつ。
反論してほしいのなら「「3」が若者と激論するスレ」でも立てて、他でやってください。
反論を期待して煽るのは、質問しにくくなるからやめてください。
228そんなだから弱小設計事務所:03/07/09 13:07 ID:r8vYeC/4
>>226
今回の補修で屋根下地までやり変えたんですか?
シミも補修前からあるのかもしれません。
釘は一箇所だけですか?
229226:03/07/09 13:25 ID:K6yAhYYO
>>228
レスありがとうございます。
全部とりかえたのかは、今確認できません。確認後、また書き込みします。
すいません。
釘は数えられないくらいあり、屋根裏全体に下へむかって突き出ています。
230名無し組:03/07/09 13:32 ID:???
剣山若しくはヘルレイザー状態・・・w
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>229
確認時に背中を刺されないように注意してください。
231226:03/07/09 13:35 ID:K6yAhYYO
>>230
その屋根裏の逆さ剣山状態は、どこの家でもある事なのでしょうか?
232名無し組:03/07/09 13:39 ID:wpcne1X8
建築業界の方々にお伺いしたいのですが

70uくらいで模様替え?を行うときは建築確認というのは必要なのでしょうか?
233名無し組:03/07/09 14:02 ID:???
カラー鉄板の一文字葺きなのかな?
ルーフィング引いた上に直でくぎ打ちなんでしょう。
町場の仕事ならごく当たり前の状態かもしれませんね。

屋根に上がって、くぎの頭が見えるような状態だとちょっと問題あり。
ハゼ重ねの中に収まっているようなら、まぁ問題無いでしょう。
というのか、それ以外にやるとなるとお金がかかるもんですしね。

屋根の勾配がノロイ(傾斜が少ない)のならちょっと考えたほうが良いかも。
屋根勾配(傾斜が)きつければ気にしなくても良いかと。
雪は降る地方じゃないよな?
234名無し組:03/07/09 14:06 ID:???
>232
内装だけならいらない。
外部もとなるなら足場の道路申請くらい。

構造体ごと替えるなら面積によって必要だと思ったけどその面積は失念。
すまそん
235226:03/07/09 14:23 ID:DCanMBQM
>>233
レスありがとうございます。住まいは、神奈川になります。

>>228
確認したところ、屋根裏から見える板から全部新しくしたとの事でした。(親に確認)
>>230
外から、屋根材から釘をうちつけたような所は見当たりませんでした。
つなぎ目になるような部分、例えば稜線になるような所は、別の物で上からかぶせてありました。

屋根の傾斜については、ちょっとわかりません。
家の寸法と屋根裏の高さからみてみます。
236山崎 渉:03/07/12 12:34 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
237山崎 渉:03/07/15 12:48 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
238そんなだから弱小設計事務所:03/07/15 14:07 ID:???
意外と規則正しい生活してるんだなーw
239素人:03/07/15 17:25 ID:qblM7M12
機械スレでも聞いていますが
よかったら誰か教えてください

2000x500x3.2t(周辺固定とする)の鉄板の中央に500Kgの荷重が載ります
この板圧で強度的には問題無いでしょうか?
又、この板の撓みはどれくらいでしょうか?

等分布なら本に載っているのですが荷重は細い足にかかるため
集中荷重と考えるべきだと思うのですが・・・?

よろしくお願いします
240構造や:03/07/15 18:33 ID:btnI/KxR
>>239
その1

2000x500と長辺:短辺が4:1なので実質
短辺方向への1方向板と考えて良いでしょう。
すると略算的にはスパン500の中央集中荷重
両端固定梁の問題になります。

ここで荷重を負担する範囲=梁巾を仮にスパンに
同じと仮定すると断面係数Zと断面2次モーメントI
は下記の通り。

Z=Bt^2/6=50x0.32^2/6=0.853cm^3
I=Bt^3/12=50x0.32^3/12=0.1365cm^4

曲げ応力度は下記の通り。
M=PxL/8=500x50/8=3125 kgf・cm
σ=M/Z=3125/0.853=3664 kgf/cm^2・・・(い)

たわみは次の通り。

δ=PL^3/(192EI)
  =500x50^3/(192x2100000x0.1365)
  =1.1356cm=1/44・・・(ろ)

建築でよく使うSS400の鋼板なら短期許容応力度が
2400 kgf/cm^2なので、(い)は1.5倍ですか。
たわみ(ろ)もきっと変形したままになりそうですね。
(続く)

241構造や:03/07/15 19:11 ID:btnI/KxR
その2(続き)

ただし本当の集中荷重とは考えにくいので
スパンの半分25cmの区間の中央分布荷重
w=500/25=20kg/cmと仮定してみます。
     ↓
    mmmmmm
ヨ----------------E
12.5cm 25cm 12.5cm

公式集を信じれば(w、曲げ・たわみは下記の通り。

M=7w・L^2/192=7x20x50^2/192=1883kgf・cm
σ=M/Z=1883/0.853=2206 kgf/cm^2・・・(い’)

δ=0.9375wL^4/(432EI)
  =0.9375x20x50^4/(432x2100000x0.1365)
  =0.9463cm=1/52・・・(ろ’)

応力度的には良さそうですね。
たわみはまだ板厚の3倍もありますね。

それでは厚さを4.5mmにしてみましょう。
I=Bt^3/12=50x0.45^3/12=0.3796cm^4

δ=0.9463x0.1365/0.3796
  =0.340cm=1/146・・・(ろ”)

この辺でどうでしょ?
あ、全部仮定が合ってれば、ですからね。
ところで実際は何ですか、その鉄板。
500kgも何?
242構造や:03/07/15 19:24 ID:btnI/KxR
その3

>荷重は細い足にかかる

通常は集中荷重にならないように台座をかませて
「その2」(または全スパンの等分布)の状態に持っ
ていくのが現実的でしょうね。

以上。


243素人:03/07/15 21:04 ID:tOhs4CcS
構造や さん 有難うございます
内容はこれから見てみます
244素人:03/07/15 21:30 ID:tOhs4CcS
構造や さん すいません

物は嵩上げデッキで鉄板は3.2tの縞鋼板です
裏面補強梁の無い部分の最大が2000x500mmです。
補強梁は[100x50x5ですが既設の床上に直接置くため
梁の撓みは無いと考えました。
荷重は耐荷重1TONの台車で1箇所あたり250Kgですが、
仮に500Kgとしました。
感覚で3.2tとしましたが、
担当者より床が撓まないか確認しろと言われましたが
集中荷重の式は見つけられませんでした。
245建築学科学生:03/07/16 01:43 ID:veF+s+dU
ハウスメーカーの設計と設計事務所の仕事で大きく違うところとか特徴を教えてください。
う〜ん同じところは建物をたてるところ。。。
他は全部違うかな。。。
247建築学科学生:03/07/16 01:58 ID:veF+s+dU
え!?そんなに違うんですか?比べてみていい点や悪い点とか教えてもらえますか?
248名無し組:03/07/16 02:02 ID:E2ZOa1LW
>>247
プラモデルを作るか自分の課題の模型を作るかの違いくらい違う。
249建築学科学生:03/07/16 02:11 ID:veF+s+dU
>>248
ハウスメーカーの設計はCADオペみたいなものだと考えていいですか?
>>249
いいよ。。
251名無し組:03/07/16 03:49 ID:EAAOSUto
建築系に進学しようとしてる受験生ですが質問です。
建築に進むには美術センスや几帳面さが必要と周りに言われました。
自分はどちらもあまり持ち合わせていないのですが、
やはり入ってから不都合があったりするんでしょうか?
真剣に考えてます・・・。
252ウニ:03/07/16 03:59 ID:???
>>251
>やはり入ってから不都合があったりするんでしょうか?
>真剣に考えてます・・・。
デザインしたいなら、明らかに不都合だね。
几帳面さはいいけど、ゼンスはね。あったほうがいいね。。
でもセンスなんてもんは幾らでものばせる。。。
悩むようならやめれ。。やりたきゃやれ!
絶対苦労する。以上。
253名無し組:03/07/16 04:03 ID:EAAOSUto
>>ウニさん
こんな時間にありがとうございます。
>絶対苦労する
ってのは厳しいですね。
もう少し悩んでみようと思います。
254ウニ:03/07/16 06:02 ID:???
>>253
朝だ!!
そうそう。。みんな苦労するよ。。みんな。。
苦労しない方法も有るけど。。それは何かを諦めることになる。

でかいゼネコンなんかいけても。好きなことできないし、仕事一部だし。
小さいとこ、すぐ首になる、安い、辛い、臭い(帰れない)
フリーは仕事ないし。。

まあ、自分に能力が有れば、どんどん結果がたまる。
ポートフォーリオ(過去の作品)がいいものであふれる。
そうすれば、まあ可能性が開ける。

そんなかんじかな。。今の話はデザインをするっていう前提だけど。。
255そんなだから弱小設計事務所:03/07/16 16:54 ID:???
>>253
がんばれ!!俺なんてどっちもないぞ!
本当にやりたきゃ周りの意見なんか気にするなw
256名無し組:03/07/16 21:37 ID:???
ちょっとお聞きしたいのですが、

ビデ足場の枠の重ね方を教えてください。
初心者なので片づけ方が分かりません。
257名無し組:03/07/16 22:06 ID:PmlpVW+v
東急百貨店東横店なんですが、東館・西館・南館それぞれの完成年がわかる方いらっしゃいませんか?
西館が確か昭和13年だったようなきがするんですが・・・
あと、渋谷東急会館(東急文化会館ではありません)ってのは何者なのでしょうか?
258浜ーん:03/07/16 22:15 ID:???
>>257
東急にきけ!!でんわで。。
>>256
他できいたら?
259名無し組 :03/07/17 01:46 ID:fs10A/op
建築を学んでないんで質問します。
建築の高層化、巨大化、自動化、人口環境化には、多くの可能性とともに
種々の問題点が発生する。いくつかの問題点をあげ、それを回避しようと
する試みについて具体的に触れながら述べよ。
260名無し組:03/07/17 03:49 ID:HfJPGoZU
>>257
>あと、渋谷東急会館(東急文化会館ではありません)ってのは何者なのでしょうか?

おそらく文化会館のことでしょう。間違えてるだけかと思われ。

>>259
学校の宿題は自分で考えてね。
>>259
変化は完璧には行われない。

建築の高層化、巨大化、自動化、人口環境化を特別視することは誤りである。
どのような進化、変化にもなにか良いところと悪いところがある。
すべての問題において、それを回避しようとする試みをおこなう。
それ自身も変化である。

大切なのは目的を達成することである。

以上。
262構造や:03/07/17 05:51 ID:3Lj+/kdd
>>259
問題点:とにかく金がかかる。
回避法:金の集め方を考えて、借金する。

良い建築のために金は必要条件だが、けっして十分条件ではない、けどね。
263(´〜`):03/07/17 09:11 ID:M4WmSDSL
H4年建築の住宅があり、それに棟別で増築しようとしたら
既設が北側斜線アウトでした。H4当時はOKだと思う(確認申請がないので
正確には不明)H8から地区計画&区画整理がありそれによって敷地の
形状が変わった為アウトになってしまった。地主には既設建物がアウトに
なった場合の保証はなし。建築は既設をどうにかしないと確認は下ろさないと
言う。。 あわあわ
264名無し組:03/07/17 11:54 ID:???
>>263
敷地分割して新築ってワケには行かないのか?
265(´〜`):03/07/17 12:57 ID:M4WmSDSL
>>264
後でくっつけたいから めちゃ近接して作るので無理ぽ
それに延長敷も困難。。
266名無し組:03/07/17 13:22 ID:???
>>259
法大2年生ハケーン
267名無し組:03/07/17 21:44 ID:MY9kll9n
今17歳で建築学科に行きたいと思ってます!
でも今大学選びで四苦八苦してて何処の大学へ行くべきなのかハッキリできません。
そこでお願いなんですが
・東京にある大学
・国立大学
で、ここはイイ大学だ!ってオススメできる大学を教えてください。
すみませんが、お願いします。
268名無し組:03/07/17 21:57 ID:???
>>267
東大、東工大
269名無し組:03/07/17 21:59 ID:MY9kll9n
理由もどうぞ。
270268:03/07/17 22:16 ID:???
>>269

言わずとしれた名門校。

「あたりまえじゃん!」ていうツッコミがほしかったんだよ〜。
271268:03/07/17 22:22 ID:???
マジレスすると、まず伝統。
就職だって大手や大御所って、なんだかんだいって学閥あるからね。
講師陣もそろってるし、研究室も充実してる。

>>267は東京と指定しているけど、都内でのメリットはゼッタイある。
書籍や素材、情報、資料は地方としてもある程度そろうけど限界あるし、
建築見学にもことかかない。とくにポストモダンは宝庫だね。

学歴ってわけじゃないけど、優秀な友人、先輩後輩って大事だしね。
2723:03/07/17 23:30 ID:YXPIYSqV
>>263
建築基準法は過去に遡及するし、既得権にも限度がある。
クソは味噌にならないから、ふつうなら別敷地だね。
当然、別敷地だから完結した設備がそれなりに必要だよね。
でなければ、用途を物置・倉庫にするとか。
で、検査後に廊下でも下屋でも勝手に付けてね、って感じで既存建物に接続かな。
273名無し組:03/07/18 01:49 ID:57SHhAll
私事で申し訳ありませんが質問です
防火指定無しの地域と思って計画していたら、
敷地の一部が準防火にかかっていることが判明・・・
(見習いですが、自分の確認が不十分だったため、
このようなハメに)

準耐火構造に変更したら、どれくらい建設費が
変ってくるものでしょうか
ごくおおまかな目安か、経験の範囲で
結構です。参考までに教えてください
木造3階建て、床面積は約190平方メートルです
2743:03/07/18 09:36 ID:CpHOXWQ9
>>273
細部までチェックする時間がないのでスマソ。
木3だと、まずは延焼ライン内の開口部全ての見直しから・・・かな?
275名無し組:03/07/18 09:40 ID:???
>>273
壁面後退は大丈夫?
276名無し組:03/07/18 10:36 ID:jKPzjdm2
建築ってひとつひとつが素晴らしいかどうかは
考えられてるかもしれませんが、景観というものは考えられていないのですか?

あといつの時代から建築から華麗さが消え、単純さばかりになったのですか?
戦後くらい?
277名無し組:03/07/18 10:38 ID:???
景観からアプローチする人もちゃんといる。
そうじゃない人もいる。

建築の華麗さって何を指していってるの?
278名無し組:03/07/18 10:54 ID:v9kDagil
水勾配って、何度でしょうか?それとも、感覚的なもの?

工場内の洗浄機を設置するピット内が水勾配になってるって打合せで
聞いたんです。一緒にいた上司が「了解了解。」ってうなずくのでわ
かってると思って、そのまま帰社。上司に聞いたら、「水勾配は、水
勾配だよ」「んなこと、俺に聞くな」と言われてしまいました。
いまさら、その時の建築屋に聞くのもカコワルくて。

洗浄機と受渡しをする設備の高さを決めたいけど、基準がわからんの
です。一般的に水勾配はどれだけって基準がなければその時の建築屋
に聞くしかないのですが。

愚痴まぢりの長文すみません。 よろしくお願いしまつ。 ♥
279そんなだから弱小設計事務所:03/07/18 11:19 ID:???
>>278
床排水の勾配ですか?1/100くらいでいいんじゃないでしょうか。
>洗浄機と受渡しをする設備の
この辺がよくわからんでつ
280名無し組:03/07/18 11:49 ID:/qpghWxg
>>278
その建築屋に聞くのは別にカコワルくないから聞けよ。
通常だいたい1/100って考えるけど、設置場所や水の種類、
周りに何があるかによって適切な水勾配ってのがあるから。

若いうちにわからないことを聞くのは恥ずかしいことじゃないぞ。
本当に恥ずかしいのは知らないことを知ってるふりをして
ちゃんと理解していないことだ。

たぶん上司はわかってないんだろ。
チミもそういう機会にかっこつけないで聞いておかないと
上司みたいになるから気をつけようね。
281名無し組:03/07/18 12:51 ID:NSpX8PqB
>>278
全く280の言うとおり。
一つだけ付け加えると、基礎伏図か床伏図に釜場の位置と水勾配が記入されている事もあり
ます。勾配は特記事項にということもあるよ。あ、無いからここで訊いてるのか。
282そんなだから弱小設計事務所:03/07/18 13:39 ID:???
>>278
機械を設置する箇所を平面図等に書いてみて、
どのくらいの高低差がつくのか、その業者に聞いてみては?
それだと別におかしな事じゃないし、こういう機械が載るっていうのを
あらかじめ打ち合わせしておいた方が、より確実だと思います。
283278:03/07/18 14:46 ID:v9kDagil
みなさん、ありがとうございます。その建築屋さんに聞いて確認します。

>>280
1/100とは、水平線長さ100に対しての1でしょうか?
それとも、斜面長さ?
284名無し組:03/07/18 14:56 ID:???
>>283
>1/100とは、水平線長さ100に対しての1でしょうか?
ったりめだろ。タンジェントだよ。

>それとも、斜面長さ?
どーやって斜面長さだすん?
285名無し組:03/07/18 15:37 ID:v9kDagil
>>284
言葉使いに気をつけろ。月夜の晩ばかりじゃないぜ。
286名無し組:03/07/18 16:10 ID:???
>285
オマエモナー
2873:03/07/18 16:21 ID:CpHOXWQ9
>>285
> 言葉使いに気をつけろ。
そうすると、私の場合は月夜の晩は忙しい?(^^;
ここでは正論よりも言葉遣いを重んじるのかー。
さすが学問板だな。あほくさ。(藁

>>278
水勾配、二百分の一は時間が少々掛かっても水がはける勾配、五十分の一は一気に水がはける勾配。
といった感じかな。但し、いずれの場合も床仕上げがマトモにできてる条件つき。

水勾配の考え方は、斜面長さが極端に長いと水の表面張力で水溜りができやすいので、同じ水勾配をとっても目的に応じてうまく水がさばける場合とダメな場合がある。
設備機器のピットとかの水勾配だと屋根とかに比べて水の量とか時間も違うからやはり設備機器の専門家に尋ねるのが正しいと思う。
経験の長い人ほど人の言うことには耳を傾けるよね、やっぱり。
288名無し組:03/07/18 16:23 ID:Y98CyHk8
289名無し組:03/07/18 16:30 ID:jKPzjdm2
277>
え〜っと上手く言えないけど、
華麗とは美しい優美な曲線や、美しい彫刻とかがあること。

戦前の「近代建築」などと呼ばれるものと今の建築は、
明らかに違うでしょ。
そういう今の「単純さ」や「斬新さ(変さ)」のみを考えた建築はいつからでてきたんだろう?
と思いまして。
建築史のページなども教えてくだされば幸いです。
290名無し組:03/07/18 16:42 ID:v9kDagil
>>287
どうもありがとう。 


 反省しる>俺
291名無し組:03/07/18 17:03 ID:???
>>287
うちとこの役所の推奨値は25/1000だな。
これ一般的かも。
292名無し組:03/07/18 17:36 ID:o5bUvuHw
つかれた〜
2933:03/07/18 17:39 ID:CpHOXWQ9
>>290
ドンマイ。今後ともよろぴく

>>291
25/1000 = 1/40 けっこうキツい勾配な数値ですね。
分母が 1,000 と言うのが気に入りました。次回から使ってみようかな。
2943:03/07/18 17:52 ID:CpHOXWQ9
>>276
江戸城(皇居)のお掘りを作ったのは小堀遠州でしたっけ。
景観的に美しいともっぱらの評価を受けています。
景観という言葉や概念が根付いたのは比較的近代なのでしょうけど、景観、イコール、ランドスケープデザインと短絡的に考えてしまうのはどんなもんなんでしょうね。
景観に対して影響を与えるほどの建築行為となると規模にも影響されるし、かと言って景観を取り込む建築(借景)と言えるほど奥行きのある建築と言うのも少ないしね。
>>276と同じように景観と建築の関係については海外のジョンソンとかハルプリンとかがPROCSESSで紹介されて一般に浸透し始めたみたいですね。
その後、似たような景観デザインの模倣が国内で多発しましたから。
あとは、(単体を)作ってなんぼの建築業界で景観まで気にしてたら建築なんかできないぜ、という短絡思考の人間が居るのも事実だよね。
295777:03/07/18 18:53 ID:bH9BsZ+L
なんで日本の建物ってあぁ美しくないんですか???
デザインが単調すぎるというか何というか、 空間にメリハリが無いと言うか
あれはやっぱりデザインに手間をかけるとお金がかかりすぎるという問題だからでしょうか?
先週イタリアへ行ったのですが、日本へ戻ってきた途端
建物見てガックリしました。
296名無し組:03/07/18 20:52 ID:vZiHvzLE
欧米コンプにがっかりだよ。
297名無し組:03/07/18 22:44 ID:vdvdNCUD
298273:03/07/19 00:46 ID:???
>274、275
レスありがとうございます。
まだ作業が進んでなかったのであまり怒られませんでしたが・・・
(連休は返上か〜)
299名無し組:03/07/19 02:29 ID:B2fbbGcu
建築と言う程立派な質問ではないですが、
水洗トイレの水(水栓)が減るんです
暫く気付かず、凄い臭いなーと思うとそうなっていて、下水から匂いが上がって来るんですね
トイレに入った後に水を流した時にそうなるのかと思い、必ず確認するんですが
その時は普通に水が溜まるんです
なのに暫くすると水が減ってるんですよ…
ここんとこ1日に何度もあって困り果ててるんだけど、何でこんな現象が起こるのでしょうか?

ちなみに、他の世帯と水道管がつながっているのか、全然水道を使っていない時とかも
たまに蛇口からゴボゴボとか言って勝手に水が出る事があります(一瞬ですが)
300名無し組:03/07/19 02:36 ID:???
通気がとれてないのかな。。
マンションの途中階ですか?

自分の家なら工務店。
賃貸なら管理人。

以上!
301名無し組:03/07/19 03:19 ID:???
>>300
レスどうもです
余りにも酷いようなら不動産やに相談してみます
302名無し組:03/07/19 03:46 ID:???
マンションだよね?

上の階の排水がPS(パイプスペース)の中の縦管通過する時に、配管内部が真空状態になるんだよ、そんで、トイレとかキッチンとかの封水がすいこまれるんだ
縦管の最上部に通気がある(外部に解放されてる)と、真空にならないでそこから空気吸うからオッケーなんだけど、まあ通気の方法はいろいろ有るみたいだけど、どっかおかしいんだね。。速めに確認した方がいいよ。
303名無し組:03/07/19 09:32 ID:sTXN9lYv
age
304名無し組:03/07/19 11:14 ID:aUB0Qnpv
Uデッキ−メッシュ筋VSフラットデッキ−3分ダブル筋
305名無し組:03/07/19 12:28 ID:FGhA5zsk
よく構造で“ブトン”という言葉を
耳にしますが、どういう意味だす?

あと、カタカナ表記でよいだすか?
306構造や:03/07/19 14:45 ID:qd1yAuS7
「ブトン」?わたしは初耳、知らないです。
307俺はやだけどね:03/07/19 15:27 ID:???
そろそろ誰か2ゲトぐらいしてあげて下さい。

ゼネコンの順位
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1058242074/l50
308猫立積算:03/07/19 16:24 ID:???
>>305
歩dか? 歩掛りのd数だな。
コンクリート立米数あたりの鉄筋d数だとか法定延平米当たりの
鉄骨数量とかな。
これで、ピンッ!とこなきゃ、再質問ね。
309名無し組:03/07/19 16:51 ID:mN6ILA2V
こんにちは。早速ですが、質問させてください。
斜面崩壊検討、圧密沈下検討、液状化検討 の際に
地盤調査(原位置試験を含む)、室内試験から求めるデータは何か
それぞれ教えてください。
310猫立積算:03/07/19 17:03 ID:???
>>309
教科書を読め。そんだけ
311名無し組:03/07/19 17:14 ID:/4B6J83s
>>309
夏休みでつか?
312名無し組:03/07/19 18:00 ID:???
>>309
逝ってよし
313名無し組:03/07/19 19:46 ID:ho9cJ4Ec
ハウスメーカーの設計職って忙しいですか?仕事しながら住宅コンペとかだす時間とかありますか?
314名無し組:03/07/19 19:48 ID:u+qQIrE/
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
315a*3***:03/07/19 19:55 ID:???
施工中の鉄骨の接合部なんですが、ボルトの抜けている所は後で締めるのでしょうか?
このような施工は正しいんですか?
http://mizumusida.s2.x-beat.com/moji/img-box/img20030715222052.jpg
316αランド:03/07/19 20:09 ID:???
317名無し組:03/07/19 20:12 ID:fFXkNE0z
318名無し組:03/07/19 20:18 ID:???
>>315
仮に決まってんじゃん。
319名無し組:03/07/19 20:18 ID:???
>>315
これ、仮止めしてるだけだろ
320名無し組:03/07/19 20:19 ID:???
つーか、鉛丹だねえぇ。
321そんなだから弱小設計事務所:03/07/19 20:20 ID:???
>>313
仕事時間にって事ですか?

>>315
あれ?全部見れないですよー?おれだけかな
322名無し組:03/07/19 20:27 ID:ho9cJ4Ec
>>313
仕事終わってからです。残業とか少ないのですか?
323名無し組:03/07/19 20:39 ID:???
>322
それは貴方の力量次第じゃないっすか?
同じ仕事量を与えても半日かかるやつ、一日かかるヤツ、それでも
終わらないやつ・・・

会社は出来るなら出来るで仕事量が増えていくのは当然、そして地位も
上がる(ハズ)。
会社員でやってしまうと兼業でって狡い考えだとどっちもだめになっちゃうんじゃ
ないですかねぇ。
324そんなだから弱小設計事務所:03/07/19 20:40 ID:???
>>322
うーん・・事務所勤務ですけど、それはそこの会社によるかと。
役立たずなレスですまん。
本人のやる気があれば可能かと思います。
325a*3***:03/07/19 20:42 ID:???
>>318>>319>>321
レスありがとうございます。
やっぱ仮止めなんですかねぇ?
別アングルはこんな感じです。
http://mizumusida.s2.x-beat.com/moji/img-box/img20030719203850.jpg
326そんなだから弱小設計事務所:03/07/19 20:44 ID:???
>>325
スマソ・・やっぱり見れない
327名無し組:03/07/19 20:56 ID:ho9cJ4Ec
>>323 >>324
レスありがとうございます。今就職活動中の四年なのですが、設計事務所かハウスメーカーか迷ってまして書き込みしました。
ホントは事務所での設計の仕事がしたいのですが、労働環境などの話を聞くとちょっと、、、と思いハウスメーカーで設計しながら、
時間が出来た時にコンペとか出せれたらいいなと思ったのです。
328そんなだから弱小設計事務所:03/07/19 21:33 ID:???
>>327
会社(事務所)によってはコンペに意欲的な所とかあるんで、
よく調べて面接の時なんかに生かせるといいかと思います。
あと事務所によっても労働環境違いますのでw
ハウスメーカーでもきついとこはきついでしょうし、あまり偏見持たずに。
いいところに決まるといいですね、がんばってください。


もしよさそうなところに決まったら、俺と事務所をこうかn(ry
329名無し組:03/07/19 21:35 ID:???
>>302
アパートでもなく、大家さんの一戸建ての端っこ上下を賃貸用として作った感じですね
だから構造は一戸建ての2階部分って感じかも知れないです
ど素人なので詳しい事は全く不明です
しょっちゅう起きてて大変ならすぐ相談なんですが、たまーに起こる感じですね 特に夏
3年も住んでて殆ど無いんですが、最近頻発し出して困ってるって感じです
330名無し組:03/07/19 22:18 ID:???
>>325
まだ修正終わってないから本締めできないよ
ボルトもハイテンションじゃないでしょ
331a*3***:03/07/19 23:12 ID:???
>>330
レスありがとうございます。
修正してから本締めなんですね。
勉強になりました。
332セケイジムソ:03/07/20 00:26 ID:FfGN7rqD
>>327
どこで働くとかじゃなくて仕事したいのかコンペしたいのかハッキリしれ。
デザインだけやりたいんならコンペ資料を作るような広告会社でもいいじゃんよ。
建物のデザインしたいなら収まりとかキッチリわかってないと無理だろ。

333構造や:03/07/20 00:37 ID:taVgjOFx
>>308
ああ、なるほどね。
わたしも自分の設計した建物の数量チェックするとき
立米あたりや面積あたりの数量をだしてるけど、その
ことなのね。
305の質問が「構造で」だったので、純粋に構造用語
では「?」でした。

308さんは積算屋さんなんですか?
334名無し組:03/07/20 00:46 ID:???

>>329 :名無し組(sage) :03/07/19 21:35 ID:???
ごめん、設備設計じゃないから、そんなに詳しくない。匂いがしたり、辛かったりしたら、速めに相談して下さい。
再現性の問題ではなく、水がなくなって臭くなったとか、いろいろ症状を伝えると分かる人は分かります。対応が悪いと辛いですが、大家さんと一つ屋根のしたみたいなので。。
ガンバってください。
335名無し組:03/07/20 01:37 ID:???
>>334
どうもありがとう☆
頑張ってみますね
336名無し組:03/07/20 02:18 ID:m+rwc6KV
>>327
意味がわからん。
言っておくが1から自分で考えていく建築の設計と
ハウスメーカーの設計は全く違うぞ。
>>327は何がやりたいんだ?
コンペに出してもハウスメーカーの設計しか知らなければ、
もし万が一取れたときに仕事できないと思うんだが。

コンペに応募して建築の設計の仕事をとりたいのに
労働環境ごときの理由でハウスメーカーに行くのか?
そこでどうして建築設計事務所が大変な理由を
考えないんだろうな・・・
3373:03/07/20 02:38 ID:LdbgCPjM
>>327
ハウスメーカーにもピンキリがあって、新しいモデルタイプを企画立案する部署だったら、アトリエ系事務所よりもノウハウはあると思う。
許認可専門部署だと代願的な作業が多くて次から次と図面描いちゃー、申請出して、の繰り返しだろーね。
で、コンペやって一発当てたいのか、デザインそのものを学びたいのかは、どこに勤めたとしても自分自身の意思の問題ではないのかな。
338名無し組:03/07/20 02:43 ID:???
>そこでどうして建築設計事務所が大変な理由を
>考えないんだろうな・・・
夢はみたいが努力はイヤってか。w

>>327
迷ってる時点で設計事務所には向いてないから、カッコつけないで素直にハウス
メーカー逝けよ。
はい、終わりー。
339名無し組:03/07/20 02:44 ID:???
>>337
> デザインそのものを学びたいのか
ごめん、ハウスメーカーじゃむりだ。
それはむりだ。
絶対にむり、むり、保証する。
3403:03/07/20 03:06 ID:LdbgCPjM
>>339
「むり」を4回も連発されてしまったな。(^^;

そうか・・・、
ハウスメーカーに入ってしまうと、デザインを学ぶ意思も萎えてしまうのか。
・・・ということだそうだ。> 327さん
341名無し組:03/07/20 03:18 ID:???
初めて敷地模型をつくろうとしています。
周辺の建物をスタイロフォームでつくろうしています。
平面図を手に入れたのですが、高さが全く分かりません。
みなさんはどうやって高さを決めていますか??
実施調査しかないんですかね?
342名無し組:03/07/20 03:25 ID:???
>>341
>実施調査しかないんですかね?
しろよ。あほう!!!

        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |
      ,―    \
     | ___)   |
     | ___)   |
     | ___)   |
     ヽ__)_/
343セケイジムソ:03/07/20 03:27 ID:FfGN7rqD
>>341
現場の写真とってくる時にちゃんと大きさ比較できるよーに
タバコの箱と一緒に撮ったか?

マジレスするなら一般的に1層2500〜3000ぐらいだから間とって2700ぐらいでいいんじゃね?
3443:03/07/20 03:42 ID:LdbgCPjM
>>341
平面図が手に入ったのなら立面図や断面図や矩形図も入手できたのでは?
それとも、敷地模型とかいう割りには1:2500の白地図とかの建物の輪郭線のことを言ってるのかな?

>>343
タバコの箱には笑った。

マジレス、補足
木造: 2,700 前後+屋根勾配
マンション: 平均 3,000 + 屋上パラペット分で 600
事務所: 1階 3,500〜4,000 + 屋上パラペット分で 600〜1,000
345猫立積算:03/07/20 07:49 ID:???
>>333
まぁ、"積算"とくっついてるから、積算や、なんでしょう(w
僅か10年だけど(w
346309:03/07/20 11:01 ID:lBqwGb46
>>310,311,312
 教科書はない講義なんですが。
 あと、宿題ではなく、テスト問題なんです。
 よろしくおねがいします
347猫立積算:03/07/20 13:49 ID:???
>>346
その講義は、ちゃんと全部出席して、話を理解するための
努力はしたの?最低限それをしないのは失礼じゃないか?
教科書が、あろうが無かろうが、参考書籍を読むのは当たり前。
348違法建築っていいんですか?:03/07/20 13:59 ID:???
松下電池工業(株)湘南工場 3号館における現状の違法箇所

(株)双星設計

1 3号館平屋部分(浸潤棟)は、確認申請時点において倉庫の用途として申請許可を受け
 ており、現状の作業場としての使用は違法となります。
 倉庫の用途として建てられているため、居室扱いにはなっていないので、採光・換気・
排煙の為の窓が確保されていないので違法となります。
2 3期に分けて建てられた建物で、各期において防火区画の壁で区切られているべきです
が、現状においては防火区画の壁がとりはらわれている箇所が多く、違法状態です。
これは、1,500uの面積区画からも違法状態です。
・1階のF通の高層部と低層部の取合い箇所。
・2階のF通、防火区画の壁はあるがコンベア−が貫通しており、電気幹線等も貫通。
・2階のK〜L間の吹抜けに面した部分。(面積区画)
・5階のI通(面積区画)
 (4階は生産ラインの関係で工場建築におけるやむをえない理由で緩和される。)
349違法建築っていいんですか?:03/07/20 14:00 ID:???
3 高層棟は準耐火建築物(外壁耐火)であり、高層部と一体化している低層部も準耐火
建築物にする必要があり、現状では違法状態です。(低層部を単独で建てた時点では倉庫建築として合法であったが高層部が増築の形で建てられ一体化した時点で違法)
4 建物に接して建てられている受変電設備架台は未確認建築物であり、違法となります。
また、その周囲を防音壁で囲んでおり、採光、換気、排煙の妨げになるため違法です。
同様に北側の風除け室も未確認建築物であり違法となります。
5 既存排煙窓を塞いだり、ガラリに変更した場合にはそれに代わる排煙窓が必要となり
ます。現状でいくつかの窓に違法状態が見られます。
また、室内で間仕切をした場合に区切られた部分の排煙を確保する必要があり、間仕
切壁の天井に接した上部を開口し、煙を外部の壁にある排煙窓から逃がすようにして
おく必要があります。殆どの間仕切壁は天井まで閉ざされており違法状態です。
350違法建築っていいんですか?:03/07/20 14:01 ID:???
6 機械架台として現状では中2階状に床が構築されていますが、基準法で床としてみな
さないのは機械の足場程度としてのもので、柱・梁で構築され鉄板を張った架台は床
とみなされ、建築物として扱い、床面積にも含めなければならなくなります。
そのため、未確認建築物として違法となります。
7 エレベーターの防煙シャッター又は防煙防火扉によるエレベーター乗場の区画。
これは、法令の改正によるもので、現状は既存不適格に当り違法ではない。
しかし、確認申請を出す時点では遡及適用で区画しないと違法となる。
8 その他(詳細な調査をしないと解かりませんが、防火区画の貫通等で違法箇所がある
      可能性がありますし、他にも違法状態の物があるかもしれません。)
351名無し組:03/07/20 16:15 ID:???
>>342,343,344 ありがとうございます。
木造: 2,700 前後+屋根勾配
マンション: 平均 3,000 + 屋上パラペット分で 600
事務所: 1階 3,500〜4,000 + 屋上パラペット分で 600〜1,000

ちなみに屋根勾配は勾配によって違うと思いますが、平均高さはいくらほどで
良いのでしょうか?
352そんなだから弱小設計事務所:03/07/20 17:35 ID:???
>>違法建築っていいんですか?
答え=違法建築はだめです。
353セケイジムソ:03/07/20 20:08 ID:FfGN7rqD
>>351
メインの建物で周辺の建物の模型の話なんだよな。
だいたいでいいから「えいっ」って決めちゃっていいと思うよ。
メインの建物の模型の寸法を「えいっ」って決めちゃうのはマズイけどな。
まだ現場みれるならサッシ枠はかってきてサッシとくらべて建物の高さはかれ
354名無し組:03/07/21 18:45 ID:???
>>353 ありがとうございます。
まだ、建築模型初心者で知識が無く、だいたいで決めるのがとても
難しいです。木造の屋根勾配ってどれくらいで決めたらいいんだろ。
355そんなだから弱小設計事務所:03/07/21 20:58 ID:???
>>354
4/10くらいでいいんじゃないでしょうか?
屋根材にもよりますが。
3563:03/07/21 23:26 ID:tskwFMk8
>>354
バックグラウンドを教えてくれると嬉しいかも。例えば、模型の縮尺とか、差し支えのない範囲で模型の目的とか。
敷地模型と言っても目的次第では色々な表現方法もあるし縮尺に応じて手を抜けるところは抜くし、手間をかけるところはより詳細に作ったりします。
屋根のかけ方にも四角錐の方形や三角柱を横にした切妻とかありますが、ボリュームだけ見せるなら適当な割合でそれらを配置しても構わないかもしれないし、近隣住民とかに見せる場合だと正確に押さえておかないとクレームの元になったりするしね。
乱暴なボリュームモデルだったら、四角柱を対角線で切断してカマボコみたいにパーツを作っておいて、直方体に載せるだけでもそれなりにおかしくない。
見映えの良いものを作りたいなら屋根面に茶色や黒の紙を貼るっていうのもあるしねー。
いったいどの辺りを狙った模型なのかが明確でないと無駄な説明になっちゃうし。
それに、建築の知識の有無だって、かなり重要なんだよね。
3573:03/07/21 23:48 ID:tskwFMk8
>>350
一応、マジレス。(^^;

> 5 既存排煙窓を塞いだり、ガラリに変更した場合にはそれに代わる排煙窓が必要となり
ます。現状でいくつかの窓に違法状態が見られます。
また、室内で間仕切をした場合に区切られた部分の排煙を確保する必要があり、間仕切壁の天井に接した上部を開口し、煙を外部の壁にある排煙窓から逃がすようにしておく必要があります。殆どの間仕切壁は天井まで閉ざされており違法状態です。
★室用途・規模によっては排煙上無窓になっても仕上げ・下地をチェックして告示対応で処理できる場合があります。

> 6 機械架台として現状では中2階状に床が構築されていますが、基準法で床としてみなさないのは機械の足場程度としてのもので、柱・梁で構築され鉄板を張った架台は床
とみなされ、建築物として扱い、床面積にも含めなければならなくなります。
そのため、未確認建築物として違法となります。
★この件、大規模プラントなどの大型設備の場合、キャットウォークを設備機器の部品の一つとして見なす場合があります。
なので、柱・梁で囲まれた状態といってもケースバイケースで杓子定規に床面積に入るとは断言できない場合があります。
358無料動画直リン:03/07/21 23:49 ID:AvsgQIIj
359:03/07/24 09:31 ID:zwUVPQsk
  
360名無し組:03/07/24 23:34 ID:ty+8515p
ハートビル法による特定建築物にかかる制限って何ですか?
361名無し組:03/07/24 23:53 ID:19wuGdqs
トラバースと測進法って同じじゃないんですか?
測進法について教えてください。
362:03/07/25 09:21 ID:???
スレタイ通りのクソ質問
さすが夏厨w宿題ですか?
363名無し組:03/07/25 10:41 ID:???
2chで聞いて楽しようとしちゃいかんわな。
ちょっとは自分で調べる努力しる!

っつうわけでスルー。
364名無し組:03/07/25 13:12 ID:???
>>360
法令集ぐらい買って読め、ぼけぇ。読んでも判らんパーカーなら逝け

>>361
ぐぐれ、あふぉ
365名無し組:03/07/27 00:20 ID:???
>>360
ハートビル関係の詳細は行政によってちょい変わってくる。
法令集だけでは解らんよ。
物によっては対象が2000u以上だったり1000u以上だったり。
制限内容もここによってちゃうよ。
366名無し組:03/07/27 09:05 ID:OOCOWpd/
斜めひび割れってなんですか
数式でごちゃごちゃ説明してあって、よくわかりません。
言葉で説明していただけませんか
367SEX:03/07/27 09:49 ID:q64xDPb5
           , -‐- 、
         /^8 /    ヽ
.       / ノ.//ノノ ))))〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        'ノノ! ! |. ( | | ||    /同人をやっています!
          `l |ゝ" lフ/リ   < 激エロですよ!
      iア-、 /^l水ト、     \ http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
       ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i |_____
           ` -ノニニト、ー┘ ´
         //   ! \
         /       ヽ
.        〈  /      ヽ i
       ヽ/        i,ノ
        ` ァ‐ァr‐r ´
         /、./ l .!
.         l! l\ ll\!!
          ヽ_)l__ノ
368直リン:03/07/27 09:49 ID:8w8NYcV/
369構造や:03/07/27 13:23 ID:lvfa3vHL
>>366
(コンクリートの)せん断力にともなうひび割れかい?

ある要素に次のようなせん断応力度が発生してるばあい、

   →→→→→
  ↓      ↑
  ↓      ↑
  ↓      ↑
  ↓      ↑
  ↓      ↑
   ←←←←←
この絵を眺めていると、 
           ┐
    \    /
      ┘/
      /┌
     /   \
   └

こんな風に力が分解できそうな気がしてくるでしょう?
45度方向に引張応力度と圧縮応力度のタスキがけが。
するとコンクリートは引張に弱いから引き裂かれて、
ひび割れることに。
これで斜めひび割れのできあがり。。
370名無し組:03/07/27 13:28 ID:XQjytDfD
一級建築士将来とりたいんですが、どの大学が向いてますか?
現在河合で 数61
      英65
      物理65
      化学59

ぐらいです。現役です。ちなみにマークは8割前後ぐらいです。
371名無し組:03/07/27 14:38 ID:OOCOWpd/
>>369さん、ありがとうございます。
ちなみに、この問題、テストに出るんですけど、
369さんのように書いてたらやっぱり得点なしかなぁ
(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
372名無し組:03/07/27 14:56 ID:???
もしかして受験生のみんなさんは真っ最中ですか?

せっかく週末のいい天気に試験も大変だが、
仕事をしている俺も終っているような気がする・・・。
373そんなだから弱小設計事務所:03/07/27 17:14 ID:EKjkLMVm
そうか今日一級の試験かぁ
みんながんばれー!
374名無し組:03/07/27 17:29 ID:???
俺は再来年だ。
早く受けたい。
375構造や369:03/07/28 08:17 ID:NXNi0L4+
>>371
部分点2〜3割はもらえるよ。定性的にはあってるんだから。
上の絵を描いておいて、隣に原点中心のモールの円描いて
φ=45度でsin、cosの式かいときなさい。
同じことなんだから。
376:03/07/28 09:46 ID:???
なんだここは宿題回答スレなのか。
>370
どこいってもそんなもん勉強すれば取れるよ。
377名無し組:03/07/28 12:02 ID:iuP+mdGo
西工大に来なさい。授業料ただになるから。国立行くよりいい。1級建築試なんてやる気のアルやつしかとらない取れないとろうとしない取らなきゃ今のご時世やバイみたいな。
378名無し組:03/07/28 12:10 ID:iuP+mdGo
↑ちなみに就職率は県内トップらしい… 入れる床にしか入れないから。
ぴんからきりまでいます。ようはやるきしだい。
379名無し組:03/07/28 15:09 ID:???
380名無し組:03/07/29 23:32 ID:MAebkn5w
屋上アスファルト防水の補修を行う防水材料メーカーでダイフレックスの他に良いメーカーはありますか。
381名無し組:03/07/30 01:30 ID:???
断面図に人物描いたら友達に「普通通かかない」って言われました。
描いちゃだめですか?
382名無し組:03/07/30 01:56 ID:???
掻いてもいいけど、断面だぞ。
383名無し組:03/07/30 03:47 ID:???
描いた方がいいよ。スケール間違えんよう注意してな。
384名無し組:03/07/30 08:27 ID:???
>>381

描かないより描いた方がイイに決まってる。
「普通描かない」のは面倒だからだろ。

建築家を目指すならまず「普通」を疑え!!
385名無し組:03/07/30 09:02 ID:???
俺は画くぞ。
もっともCADだから屁でもないが。
階段とかトイレなんかで使い勝手想像させるのに人物画くのが一番だからな。
386そんなだから弱小設計事務所:03/07/30 10:32 ID:2pIifZBp
>>381
わかりやすければいいと思う

俺は学生の頃、矩計で洋式便器の断面描いた事あるよw
387名無し組:03/07/30 11:19 ID:???
>>381
一言で断面図といっても目的によって表現が変わるんだよ。
例えば、施主にプレゼンする場合は施主にスケールが
わかりやすいように人や車、樹木なんかを描き入れる。
それを描くことによって、その計画がより理解されるようにね。

実施設計用・確認申請用の断面図には、そんなん邪魔な
だけだから入れない。
施工する人は寸法がわかってればいいことだからね。

君の場合学校の課題みたいだね。
その課題をどう捉えるかじゃない?
断面に人を描くことによって、その計画の狙いがもっと
わかりやすく人に伝えられるのであれば、描けばいい。

色々建築のプレゼンの本を見てごらん。
皆「普通は描く・描かない」という理由では表現してないから。

「何を創るか」も大切だけど、「それをどう伝えるか」も大切だよ。
388名無し組:03/07/30 13:18 ID:???
>>387ガイイコトイッタ!!!
389構造や:03/07/30 17:31 ID:7Nn1a4vt
断面図

おれも場合によっては軸組図に直交部材の断面を表現する。
ハッチかけて。
普通の構造屋は面倒だから描かないけどね。
でもこうすると軸組図で立体的に取り合いが把握できていいよ。
壁式は特にそう。鉄筋が混みそうな場所もチェック出来るよ。
390建築板初アクセス:03/07/30 22:52 ID:AM3yLzfS
最近突然、明治〜戦前に建てられた歴史的建造物に興味持ってるんだけど
大改修前の上野図書館(現こども図書館)、写真で見たけど立派だね!
いかにも明治の西洋建築って感じで。あんなとこの閲覧室で勉強してみたかった!!
あれが98年まで使われてたなんて。。ついでにその近くの博物館動物園駅(平成9年閉鎖)も一度利用
すればよかった!! 関係ないけど目黒雅叙園も改修前にいけばよかった!!
そこで質問なんだが、まだ歴史的建造物って感じの図書館残ってる?
391名無し組:03/07/30 23:19 ID:Vj+NlKsB
四大巨匠(近代建築)といったら皆さんは誰をあげますか?
私はコルブ、ミース、ライト、アアルトです。
アアルトとカーンで迷いましたが。。。
392名無し組:03/07/31 00:05 ID:???
神奈川、湘南地区で良い生コンプラント教えてください。
393名無し組:03/07/31 08:42 ID:???
>>391

いきなりベタな質問ふって、その四人かよ。
どうせなら、「あなたにとって」とかにしろよ。
たとえば、三大巨匠にして、三人目はライトか、アアルトかということなら
議論になる。
それもと釣りか?
おれは釣られたのか?
394そんなだから弱小設計事務所:03/07/31 10:12 ID:bbP0C+hq
>>389
まじで外注お願いしたいですw
>>393
いや、釣りじゃないとおもいますが。たぶん
>>390>>392
すんませんわかりません
395_:03/07/31 10:19 ID:???
396_:03/07/31 10:45 ID:???
397名無し組:03/07/31 11:08 ID:???
>>390
このスレの人に聞いてみたら?
その頃の建物に詳しそうだから。

これだけは見た方がいい建築(日本編)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1026980459/
398名無し組:03/07/31 15:49 ID:???
竣工検査のチェック項目とか晒しているサイトを
教えていただけないでしょうか?
検索が下手なのかあまり見つからないです。
職人さんお願いします。
399名無し組:03/07/31 16:04 ID:hi6Ze77I
市民ホールのようなものを鉄筋コンクリート造3階建て程度で
設計する課題があるんですが、
一般住宅しかやった事ないんでカナリ戸惑ってます。
まずなにから始めればいいんですか?
エスキスで委員でしょうか?
400名無し組:03/07/31 16:24 ID:???
>>399
住宅もホールも、劇場も体育館も病院も学校も設計のプロセスは一緒。
住宅しかやっていない人は、「住宅のプロ」とかいってるおヴァカさんがいるけど、
手順を解きほぐせば、大差ないことに気づくはず。

主要居室をグルーピングして機能図をかいてごらん。
あとは関連諸室とのつながりに注意してゾーニングを進めていけば、
エスキスの概要が理解できるはず。

問題のとりかかりとしては、接道道路から主要アプローチとサービス動線をみて、
周辺条件に気をつけて外構に十分余裕をもたせることを忘れないように。
401名無し組:03/07/31 19:11 ID:rbhocqqU
>>399
何から始めればいいのか考えるのも課題のうちだろ。
あとさ、本屋で本探せよ。ホール関係の資料集成とかあるから。
あと、近所の市民ホール見学に行くとかさ。

夏休みの学生さんたちさあ、ネットで安直に宿題聞くなよ。
自分で考える能力が養われないぞ。
そもそもガッコの先生に聞けよ、そんなこと。
402うたばん:03/07/31 20:42 ID:???
ジーブラの義理のとうちゃんの金持ちの六本木に住んでた建築家ってだれだろー (´ー`)y-~~
403名無し組:03/08/01 01:58 ID:3llD87PT
建築学生です
新しくPC買おうかと思ってんだけどさ
CPU-pen4の3GHz(もちシングル)
メモリ1Gあれば十分かな?
用途はvector photoshop illustrator shadeとか
やっぱワークステーションとかでCPU-dualでXeonとかMacでG5とかいっといた方がいいんかな?
404名無し組:03/08/01 04:57 ID:???
クレイ3などいかが?
405名無し組:03/08/01 12:44 ID:???
今時の建築のガクセさんはみんな
ドラフタとPCとCADソフトと
大判プリンタもってるのかい?
406名無し組:03/08/01 12:44 ID:???
夏休み中の学生さん達よ

礼も言えないんだったら質問もするな。ヴォケ!
407名無し組:03/08/01 21:13 ID:???
>403
先ずは手で書け
408名無し組:03/08/01 22:07 ID:???
建築家の建てる家って網戸ついてない建物が多い気がするんだけど、虫とか入ってこないですかね?
409名無し組:03/08/01 23:11 ID:???
>>408
入るだろうね。
普通は入れるよ、網戸。

そういえばペアルック夫婦建築家の設計した住宅で
周りに木々がたくさんあるのに網戸なしの大きな窓だらけ
の居間ってのがあったな。
窓あけられないだろうね。

ああ、でも写真撮るときだけ網戸はずしておくのかな?
そういう可能性もある。
410セケイジムソ:03/08/02 01:00 ID:aoM17Nu5
>>408
日本の建築家の5本指にはいるよーなKさんって人の有名な話なんだけどな。
数年前に、とあるメーカーの本社ビルを設計。
吹き抜け部分に全面ガラスといった感じで今のガラス建築を先取りしたよーな建物だった。

んで竣工して初めての夏に吹き抜け部に面した会議室の中の温度が40度越えたらしい。
吹き抜け部の全面ガラスに電動のカーテンだかなんだかを数千万使ってつけたって聞いたことがある。

俺は建築家って呼ばれるよりも設計士と呼ばれたい。
きちんと計算と理論で構成された建物こそが良い建物。
411ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:59 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
412408:03/08/02 03:08 ID:???
やっぱり普通はつけるんですね。ちょっと気になったので聞いてみました。
ありがとうございました。
413構造や:03/08/02 07:15 ID:Cl8UrFEL
網戸とか雨樋を異常に気にして排除したがる
意匠やさん、けっこういますね。
構造やの立場ではたから見てると、たいして
デザインの致命傷になるとは思わないんだけど。
まあ意匠やさんの観念の世界だからどうにもならんわね。
養老猛の言うところの「バカの壁」
414名無し組:03/08/02 16:40 ID:???
いい意見が出てるところだが、そういう雨戸・雨どい・空調機の室外機・配管類
電気の引き込み電柱・・・・諸々意匠的には排除したいがなくてはならないもの
ってのがたくさんある、それらを無視若しくは軽視してる建築家の建物は得てして
良いのは見た目だけ、建物使う人のことなど全然考えてなく、今度はこんな建物を
雑誌に載せて名声高めて・・・ だけが頭の中を支配する。

>410氏のような考えならば、上記の排除したい物を先に考慮し、どうそれを意匠的に
カバーしつつ機能を満たさせる事が出来るかそ相対的に考えていくのだろう。

そうしないと雑誌やテレビでは名声を得ても、後々その建物を使い続ける人々に
うらまれ・依頼した施主に後悔させながら進んでいくバカになって逝ってしまう。
415名無し組:03/08/03 22:32 ID:9YiiicBI
マジで迷ってます。旧帝大工学部の建築科と芸大の建築科はどちらが評価されますか?
416セッケイジムソ:03/08/03 22:34 ID:prJQRhoV
>>415
どこでても仕事ができれば評価される
大学名で仕事なんか評価されないから好きなとこいけ

人脈作るときぐらいしか大学名なんか役に立たない
417名無し組:03/08/03 22:40 ID:lI3FKrQ/
有難うございました。自分は建築意匠の勉強を専門にしたいので、頑張って芸大を目指します。
418無料動画直リン:03/08/03 22:49 ID:quLEaunT
419名無し組:03/08/04 01:28 ID:iAPueSeP
家を設計したいので建築士になりたいんだけど2級でもそうゆうことできますか?
どのみち受験資格が無いので大学に通おうと思ってるけど、それなら大学院行って
はじめから一級建築士を目指した方がいいですか?
420_:03/08/04 01:35 ID:???
421そんなだから弱小設計事務所:03/08/04 11:36 ID:fvbXGfik
>>419
>そうゆうことできますか?
無資格でもできます。
>目指した方がいいですか?
いいですいいです、どうでもいいです。
別に大学行かなくても一級とれます。


422名無し組:03/08/04 11:48 ID:dVzdwjtc
>>419
住宅の設計したいだけなら、2級で十分だよ。1級は取るの大変だしね。
2級取るために大学は行く必要ないと思うけど。
専門学校行くか、実務経験だけで受験したほーがいいよ。
でも実務経験だけだとたしか7年必要だけど・・・
423名無し組:03/08/04 11:54 ID:???
>>416

>人脈作るときぐらいしか大学名なんか役に立たない

就職も、仕事も施主も、世の中すべて人脈が命ですが?
424名無し組:03/08/04 12:07 ID:ApxYUh5Q
>>419
まずあなたが何歳で、今どういう環境にいて
どういう家を設計したいのか具体的に書かなければ、
適当な回答しかできません。
家といってもピンからキリまであるので。
425416じゃないが:03/08/04 12:17 ID:???
>423
ちゃんと文章を読めよ。まったく。
夏休み、子供特集だからしかたが無いのか。
426名無し組:03/08/04 18:56 ID:AvG++B7f
体験しましたか?『超過激&かわいいイエローキャブのライヴチャット登場』

生ライヴ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード 

当然モザイクはありません・・・アメリカ西海岸発・・・・・☆

10分間無料で体験できるほか7日間会費無料・
http://www.gals-cafe.com
427名無し組:03/08/04 19:31 ID:n4569ZZx
☆★最新アダルト情報★yahoo検索エンジンよりのサマープレゼント!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
428名無し組:03/08/04 20:02 ID:X9beyluX
質問です。

今まで、根太の上に12ミリの構造用合板捨て張りで、
床を施行してましたが、今度から根太なしで28ミリ
じか張りに変わりました。
この場合和室と洋間はどのように、フラットにしてるんでしょうか?
1階、2階それぞれお願いします。
珍しいことではないでしょうが、自分は初めてなので
どうぞよろしくお願いします。
429名無し組:03/08/04 20:17 ID:???
梁sage
430名無し組:03/08/04 20:38 ID:M5NKrJnL
>>429
梁は下げれば済みますが、間仕切りの梁なんかや
胴差しなんかは?
しゃくってるんですか?
しゃくるんなら合板のかかりは、どれくらいとればいいんでしょうか?
431名無し組:03/08/04 21:11 ID:XxOo9f9y
>>424
今年で21です、高校卒業後ほぼ何もせず外出することもあまり無い状況です
親は俺のすることを全面的に応援してくれるそうです
設計したい家は…とにかく建築物なら何でも
大きいビルや水族館を設計してみたいんですが、まあそれは夢です…
あとは建築パースというものにとても興味があります
ああいう絵が好きで、自分でも描いてみたいです。
432名無し組:03/08/04 21:45 ID:Caw+geVh
>>431
大学へ行く気はあるのかな。
今はどうか知らないが、俺の頃は、回り道をした人が数人いたよ。在学中はあまり
話もしなかったが、何十年も経つと3−4年の差なんか関係が無くなる。
卒業後の就職とかでは、多少のハンディキャップはあるだろうけれど、努力してみ
るのもいいだろう。少なくとも今の状態よりはいいだろう。
ガンバレという言葉は好きじゃないが、君には頑張れと言いたい。
433直リン:03/08/04 21:49 ID:YzS3NAGt
434セッケイジムソ:03/08/04 21:56 ID:8DC8kpsF
>>431
設計には意匠と構造と設備というものがあるんだが知ってる?
意匠が建物のデザインとか建てる材料とかを考える仕事。
構造が柱の強さとか建物自体の強度を考える仕事。
設備が配線や配管とか考えるところ。
どれも突き詰めればおもしろいと思うよ。

私もはじめ意匠に進もうと思いましたがデザインって
クライアントの要望が強いので自分の好きなのはできないんだよね。
客がこーしてくれって言ってきたらダサイと思ってもしなきゃいけない。
そーいうのストレス溜まるので構造やってます。結構おもしろいですよ。

こんなの絶対ムリだろってデザインしてくる意匠屋に説教できるしw
435名無し組:03/08/04 21:58 ID:GMrbY0k3
本日更新!
モロアニメが無料で見られる!!
アニメならではの非現実的な世界をお楽しみください
無料サンプルはココから
http://www.pinkfriend.com/
436名無し組:03/08/04 21:58 ID:zB9Qx4An
今テレ東でやってる手抜き工事の番組見てる?
生コン荷卸し終わって水洗いしてるミキサー車の映像見せて
「シャブコン作りの現場を押えた」だって。
手抜き業者の手口も酷いが、素人が作る番組はもっと恐い。
437429:03/08/04 22:11 ID:???
>>430
剛床と同じ扱い方でイインデないかい
根太ころがしの剛床施工補強の応用
梁を逆T型にしゃくってられないゼヨ
438名無し組:03/08/04 22:13 ID:XxOo9f9y
>>432
ありがとうございます、素直に励まされました。

>>434
そこまで分業されてるとは知りませんでした
自分は家を作るなら、住みやすい家、頑丈な家、泥棒が入ってこない家…
あと家があまり広くないので狭いスペースでもなんとかうまく快適な生活ができる
家などを考えてみたかったのですが、これはどこになるんでしょうか?
その辺の分業は建築士の趣味、みたいなものではなくチームプレイでやるという感じですか?
439セッケイジムソ:03/08/04 22:17 ID:8DC8kpsF
>>436
番組作る過程で生コン工場とかに取材いかなかったんだろね、、、
つーか土木はマズイけど建築はよっぽどシャブシャブにしなきゃ
ちょっとぐらいなら加水したって構造的に問題ないんだがな。
計算基準自体が安全率を見越してたうえで「これぐらいにしなさい」
って感じで決まってるのにその計算から更に安全率みて計算してるし。
過剰設計だって言われたらそれまでだがギリギリで計算は怖いしな。

別に加水マンセーといってる訳じゃないしいけない事だと思ってるが
「これぐらい加水します」って聞いてほしーよな。加水するときは。。。
いい時はいいって言うからさ、、、
440430:03/08/04 22:22 ID:???
>>437
和室部分は全部下げて、1段高い洋間との間仕切りは
梁の横ったにうち添え物をするってことですか?


441セッケイジムソ:03/08/04 22:36 ID:8DC8kpsF
>>438
たぶん今やりたいと言ってる事をやるなら意匠だろうね。
建物の設計は意匠・構造・設備が打ち合わせして立ててます。
442名無し組:03/08/04 22:44 ID:XxOo9f9y
>>441
返答ありがとうございます
どうもやりたいのは意匠・構造の中間あたりな気がしますが
今は大学に入ることを目標に頑張ってみる事にします
443 :03/08/04 23:02 ID:???
>>439
加水していいとき、、、、、
どんな時よ?!((゚д゚;))))ガクブル

配合計画ってなんのためにあるのょ
444セッケイジムソ:03/08/04 23:12 ID:???
>>443
スランプ18じゃまずいけど15までなくても平気だろって時
金ない現場で上階にポンプで送ってるけど時間かかってコンクリ固まりそ
とか言われたらちょっとぐらいならいいよって言うかもー
445名無し組:03/08/05 00:12 ID:???
チョットのつもりでシャブシャブ・・・・・((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
446 :03/08/05 00:20 ID:???
>>444
その後は勿論"現物"でコア抜いて強度調べてるんですよね。((゚д゚;))))ガクブル
経験上OK、とか言わないでくらさいね?

建築は実際の性能を発揮できていることを、すべての部位について確認できないから、こと細かく細部までその造られ方及び材料の使用が定められているのではないのでしょうか。
コンクリートの加水なんて、どんな屁理屈並べようとそれを行うこと自体、言語道断頭部切断お医者の診断@康隆
それをいかにも知ったかぶりで、
よくあることよ、まあ俺くらいの経験があれば、こんくらいは大丈夫って感じ?
なんて質問スレで語るのはヤメレ
監理料受け取る資格なし
以上 (´ー`)y-~~
447 :03/08/05 00:28 ID:???
>>446
使用→仕様、ね

あと>>436のミキサー車は、洗ってるんじゃなくて明らかに加水だよ。
この点はTVが正解だろ。
実際に指名停止食らったし、強度も出ていなかったようだし。
まあ業者は洗っていただけでつ!と言い張っていたみたいだね。

あとね、"セッケイジムソさん"に含むところは別になんにもない。ここの住人でもないし。
たまたま見かけたのでレスしただけだから、文献調べまくって加水してもイイ場合、なんて長文でかきこしなくても結構です。
448名無し組:03/08/05 00:37 ID:???
>>442
君の最終目標は今のままでもかまわん。それにとやかく言うつもりは無い
目の前にある中目標を一つずつ達成せよ。そうすれば建築の状況も見えてくるし
本当の目標も見えてくると思う。とにかく今は、何かをやり遂げな。

その結果、方向転換したとしても、それはそれでいいと思う。とにかく、いまは
目の前にある中目標に向かって全力を注ぎなよ。抽象的な話になったがな。
449429ある意味夏厨:03/08/05 04:17 ID:???
もうネタかい>>440
損でいいと思うガ
jyaねるわ
450 :03/08/05 09:15 ID:???
age
451そんなだから弱小設計事務所:03/08/05 10:02 ID:???
>>442
高卒だったら専門学校とかもあるから
もし大学が無理でもあきらめないようにねー!!
あとご両親をお大事に
452424:03/08/05 11:35 ID:???
>>442
遅レススマソ。

素晴らしい親御さんがいるんだから、金銭面で応援してもらって
頑張って大学の建築学科行けよ。
語弊があるかもしれないが、若いんだからセオリー通りの道を
選択したほうがいい。
3年くらいのブランクは君の努力で何とかなるよ。
要は本人の建築の設計がしたいという気持ち次第だから。
やりたいことのある人生っていいよな。

あとね、できるだけ外に出て、いろいろな建物を見てごらん。
刺激を受けるから。旅行もいいよ。

それから、大学は資格を取る為に行くものじゃないぞ。
建築を基礎から、思想から、学ぶために行くもんだ。
で、大学でも院でもいいが卒業して数年は設計事務所に
入って、経験を積む。資格はその間に取っておく。
その後ようやく自分で設計ができる。
資格を取ればすぐ設計できるってものじゃなくて、
思想と経験が培われた上で初めて建築の設計ができるんだよ。

頑張れよ。
453びいさん:03/08/05 12:04 ID:???
ワンルームマンションでみかける電動の上下昇降ベッドの
メーカーの名前と連絡先、知ってる人教えてください。
 インターネットで検索しても、医療・福祉用の電動
ギャッジベッドは出てくるのですが、スペース節約用の昇降
べッドは引っかかりません。
454構造や:03/08/05 12:49 ID:c2uVkLQu
>>444
すごいね。
みんな金無いって言うけど流動化剤ぐらい入れったって
坪単価に1000円も影響せんだろうに。

マンション屋の営業も「うちのは高性能AE減水剤いれて
決して現場で加水したりしてません。だから1戸あたり
3万円高いです。」って言えやいいんだよ。
いま、みんな欠陥過敏症だから絶対金出すよ。
「3万円の安心」。むかしトヨタも言ってたんでしょ。それで
日産より高い車を売った。デベさん、みてる?
いつまでも1戸あたり原価1200万か1195万かなんて後ろ
向きの競争してるなよ。

>>442
21歳だとラストチャンスと思えよ。
20代後半までに社会でもまれておかないと生業(なりわい)
として身につかんから。
でも揉まれるまえに学生でいるのは賛成。利害抜きで建築
を見て、考えられる貴重な時間がもてるから。
青臭いのが許される最後のときだ。
あと452さんの言うように外に出て刺激受けてこい。
ゆっくり考えるのと引き篭もるのは違うからな。
455名無し組:03/08/05 13:26 ID:???
セッケイジムソの中の人よりは構造やの中の人の方が信頼できるということはよくわかった。
456名無し組:03/08/05 18:01 ID:???
>455
これにもっと緩やかな頭を持った設備屋さんが加わって、とても良い配合状態で
建物は造られて行きます。

構造やさんの事を言うわけじゃないけど、やはりお金ってのは最重要視される
部分なので、たかが1000/u、たかが10円高い仕上げ材・・・
これらを練りに練って絞ってバランスとって建物造ります。
後からその部分だけ見りゃたったこれぽっちの物をケチって・・・ ってどんな
建物・その他にも共通してかんじられる部分は有るもの。

頑丈で信頼感抜群の仕上げ無し・空調効かない換気も無い、電気はランプでって
建物は誰も買わない。
457構造や:03/08/05 19:05 ID:c2uVkLQu
>>456
加水は練りに練って絞ってバランスとることになるかい?
交換可能な設備や仕上げ材と半永久的な躯体とのコスト
バランスで3万円の差なんて幾らでも説明可能でしょうに。
それに大半を躯体費になんて言ってないよ。何のための躯
体よ。ただ空調無し照明無しが論外なように、すかすかコンク
リートも論外。バランス以前の話。

ケチっても良いと思うよ。でもその分のリスクは意識した方が
いいんじゃないの。数千万の買いモンなんだから。
低レベルでバランスを考えるような人は家持たない方がいい
ですよ。

アイワのステレオとソニーのステレオの価格の違いは何?
そういうことを言ってるんだよ、営業戦術として。
458名無し組:03/08/05 19:11 ID:???
俺は結構ROMしてて、構造やは結構信頼できる人間なのだと思う。
コスト対効果という言葉は非常に重要な意味を持っている。
それを無視して安かろう悪かろうでスクラップアンドビルドを繰り返す時代ではもはやない。
459名無し組:03/08/05 19:29 ID:???
内装等あとでリフォームできる部分と
基礎や軸組み等構造に関する部分は分けて考えてみれば
どちらに予算配分の重点を置きますか
4603 改め いしょーや:03/08/05 21:21 ID:sIyxkUr2
ご無沙汰でした
>>455
> セッケイジムソの中の人よりは構造やの中の人の方が信頼できるということはよくわかった。
そーかなー。
セッケイジムソ の人のこれまでに発している話題は、良いとこ衝いてると思うけど。
信頼置けるかどうかだけど、煽り以外の話題としてはけっこうと言うよりかなり信頼置ける人が多いと思うけど。
461セッケイジムソ:03/08/05 22:17 ID:gpNPPe2Z
>>構造や
構造やってりゃわかるると思うけど仕様書に強度いくらだせと書くだろ?
シャブコンの責任だれがとるかって言ったら現場がとるよね。
構造の仕様書に書かれてる強度ださないんだから現場が悪い。

ただ、施工上問題がおきて加水でもしないとどうしようもないけど
やってもいいかなって聞かれたら
「スランプ18じゃまずいけど15もいらないからちょっとなら平気。うち責任とらないけど」
って俺は言うかもしんないなーって話ですよ。
壺単価1000円だしてくれりゃいいよね。ムリして仕事とる現場業者いっぱいいるじゃん。
でもそれが出せない現場でミキサー車+ポンプが壊れたとき誰が金出すのよ。
だまって加水されるよりどれぐらい余裕みてるか聞いて欲しいっつー話。
余裕がないガチガチの設計してる所で加水されたら困るから。
462セッケイジムソ:03/08/05 22:29 ID:gpNPPe2Z
あとちなみに1坪1000円の減水材つかったからっつって
1戸30坪の部屋が3万円アップになるなんてまずありえないよ。

市場は卸値と売値が違う。
463GET! DVD:03/08/05 22:37 ID:???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com.tw      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com.tw      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
464大工:03/08/05 22:44 ID:SvElWcmK
銘木屋の値段の暗号…誰か知ってる人いない?
465名無し組:03/08/05 23:00 ID:zQ2cjkgT
今日、すごい雨が降りましたが
基礎コンクリート打設に影響はないのでしょうか?
基礎壁部分は明日の打設なんですが、明日も雨がすごい
らしいので心配です。
466構造や:03/08/05 23:27 ID:c2uVkLQu
>>461
スランプの落ち方の中身が問題でしょ。
加水すると骨材、セメントペースト、水、全部分離するでしょう?
そういう内容のスランプ18とちゃんと練り混ざった状態の18じゃ
大違い。スランプ管理の意味を取り違えてますよ。
分離したらセメント量が幾ら多くても意味無し。余裕は一気に失せる。

そもそも最初から18に指定すればいいだけじゃん。確かに15じゃ建
築打てんよ。18にあわせて調合してW/C比、単位水量をチェックする。
ただのAEなら入るでしょ。AEで15→18は正規の調合で普通のこと。
AEも仕様書にうたえないの?

強度の確認だって通常テストピースを別にとってそれでやるだけでしょ。
現物コア抜きじゃないでしょ。あの試験の意味はちゃんと養生すれば
所定の強度を発現するよっていう材料の評価であって、型枠内のコンクリ
ート強度を保証するものではないですからね。

>>462
RC造重量の9割が自重として、1.5t/ux0.9/2.4=0.56立米/u
高性能減水で500円/立米のCON単価upとすると
500x0.56x3.3=924円/坪なので30坪/戸なら924x30=27,720円/戸。
消費税のせて29,106で約3万円也。
減水剤を入れることで他に何か手間が増えるわけでないので、価格
の増はこれのみでいいでしょ。経費、利益はすでにのってるはず。
467いしょーや:03/08/05 23:31 ID:sIyxkUr2
>>459
> どちらに予算配分の重点を置きますか
きっと話題は木造住宅なのでしょうけど、各工種ごとに細分すると大まかな予算配分って括りはかなりアブナイと思う。
単価が安くても少しだけグレードアップするだけで格段の違いな性能になるものもあるし、平米単価が倍になっても床材は床材でしかないし、壁紙も同様。
近頃あらためて思うに、予算配分も大切だけど同じ材料・材質を扱っても、金額に表れない施工指導や設計監理の腕前次第では良くも悪くもなるなー、と感じます。

もし、>>459氏が建築屋でなく施主だったら信頼と実績のある設計監理者への予算配分を加えたほうが良いと思われ。

>>462
> 1戸30坪の部屋が3万円アップになるなんてまずありえないよ。
そりゃ、そーかもしれないけど・・・、
構造や氏の「アイワのステレオとソニーのステレオの価格の違いは何?」は、どちらも中身はアイワ製だけど売り方次第で値段は違うでしょ、ってことを言ってると思う。
で、ぎょーかいもいい加減にしないと、ダンピング>性能劣化>ジリ貧のスパイラル降下だよ、って。

逆に、仕様書に書かれているのを承知で、安く請け負ったんで金ありません、仕方ねぇーな、ぢゃ困るってことでは?

>>464
唐人符牒かな?
1. ソク, 2. リャン, 3. テン, 4. ワサ, 5. ゲン, 6. ガチャ, 7. ヨシ, 8. タマ, 9. クゲ, 0. ゼロ
それにしても、暗号って(w
468構造や:03/08/05 23:34 ID:c2uVkLQu
>>465
まともな施工屋さんなら延期を申し出てくると思います。
打設中の大雨は大凶。打設後1日たっての雨は水中養
生みたいなモンなので吉。
469いしょーや:03/08/05 23:48 ID:sIyxkUr2
>>464
改めて調べ直しました。
Google で以下の文字をコピー&ペーストして調べてみてください。
数 隠語|符牒|符丁 建築

かなりのサイトがヒットします。

>>465
> 基礎コンクリート打設に影響はないのでしょうか?
強度の件は専門家に任せるとして、均しモルタルの量も半端じゃないし、基礎コンに限らず、雨が降るのを知っててそのまま打設したら後の手間が大変です。
金と工期を知ってる所長なら先々まで考えて打設はやめるでしょうね。
470名無し組:03/08/05 23:49 ID:a1SHDSv1
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ★
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
471名無し組:03/08/05 23:50 ID:LY1Sn0yi
あなたの近所のあの娘が出てるかも
いつもすまして歩いてるあの娘が
乱れまくり!!
http://www.j-girlmovie.com/
472小童:03/08/06 00:24 ID:8nV2Aw+o
おれ、通学途中に雨の中基礎打ってるの見たよ・・・
混ぜるわけでなく表面だけだからいいのかな?と思ってたんだけど
やっぱりまずかったんだ。
せめて上にビニールシート被せればいいのにとか思ってたんだけど、
それでもまずいのですかねぇ?
473いしょーや:03/08/06 00:56 ID:9Xd51wMJ
>>472
> ビニールシート被せればいいのにとか
天気予報で雨の「あ」の字もなく、いきなり雨が降られたあとの無残なコンクリート表面を想像すれば宜しいかと。
昨日のような集中的な豪雨の場合は、隕石然として落下した雨粒は強烈な勢いで柔らかいなコンクリート打設面に穴を空けます。
たとえて言うなら、月面クレーターの角が全て取れて、一面なだらかな「凸凹」とでも言いましょうか。(T_T)
ここしばらく続いている加水の話題とは別次元の話しとして、コンクリート面の次なる仕上げがPタイルのような薄い材料だったら糊貼りしようにも凸凹面には貼り付かないし、マンション系で床下地を組むにしても水平が確保できない。
結局はモルタルやセルフレベリング等で表面を平らにするとしたら、その金はどこから出るのか、その施工に掛かる段取り・施工・養生の工期は誰がくれるのか、予定外の増えた荷重は誰が支えてくれるのか、等々。

> それでもまずいのですかねぇ?
そんなにやりたきゃ、勝手にやればー、としか言えないですね。
俺だったらバカな現場の判断のために施主に頭なんか下げねぇーぞ、って釘さしておくけどね。
474セッケイジムソ:03/08/06 01:28 ID:SLQF/77N
↓生コン圧送の現状ね
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1014882257/l50

スランプとかAEがどうこうできれば設計の段階でするってばさ。
そーいう話でなくて加水自体の話だろ?なんで加水するかつったら
施工性が悪くてかったるいから。又はコンクリが固くて圧送できないから。
夏場に渋滞はまって現場についたミキサー車は18でも打てないよ。
現場経験ある人なら生コン屋が勝手に加水してるとことか
現場監督がしょうがねーつって加水許すとこ見た事あるのが普通だと思うけど。
中層とか高層になったらミキサー車何台くると思ってるの?
生コンうつのに分離するのがわかんなくて水いれてるわけないじゃんよ。

加水イクナイのはわかってるが叱んないからやる前に教えろって言いたいんだよ。
あぶねーなーとか生コン屋とか現場が勝手に判断すんなって話。
475構造や:03/08/06 02:07 ID:BgF9eWbz
>>474
施工性悪いと感じたら現場の所長から生コン屋に
「もちっと柔らかくしてくれ」とすぐ連絡いれるだろ?
で流動化剤でS=20程度に調整して次のミキサー
車からそれもってこさせるぞ。東京、埼玉あたりは。
加水の必要ない。夏場に渋滞だって打設計画で
運搬ルート事前に検討しないの?

たとえセッケイジムソが判断してもダメなコンクリートは
ダメなんじゃないの?それに全責任あなたにかかる
じゃん。
476セッケイジムソ:03/08/06 02:31 ID:SLQF/77N
>>475
前、棒ゼネで働いてて現場でてたんだけども
少なくとも台東区に立ってる高層マンションと横浜の○菱系のビルは
上層部分が打てなくて監督が目の前で諦めてたよ。
運搬ルート検討しても事故なんか起きてたら終わりだし。
「固いからもってカエレ!」って言えない現場もあんじゃんよー。

シャブコンいいよって言ってるわけじゃないんだって。
知らないところでやられて知らないところで終わってくの怖くねーの?
それとも設計したら拝金検査してハイオワリ。施工不良なんて知りませんなの?
あとでクラックはいったら呼ばれんだから何されたのか知りたいじゃんよ。
設計は施工がやってる事には感知しませんよってスタンスなん?
477構造や:03/08/06 08:39 ID:BgF9eWbz
>>476
だからそうゆう事が十分予想できるんだろうから
それこそ事前に固くなってやりにくくならんように
コンクリートどうしとこうかと方針出しておけば
いいんじゃないの?それが監理なんじゃないの?
その上で打設時に立会えばまず問題ないはずだ
けどな、経験上。

何されたか知りたいけど、だからといって見て性能
がちゃんと押さえられるわけでもないでしょう?
自分で評価できないことは、指示出せないなあ。
感知の仕方違うと思うけどなあ。
一般論じゃこれ以上は何とも言えないけど。

478そんなだから弱小設計事務所:03/08/06 09:21 ID:???
>>476
拝金検査・・ま、まさか!?
479名無し組:03/08/06 10:20 ID:???
セケーイジムソと構造矢の話は非常にためになる。
煽りじゃなくて言うけど、もっと議論を!
480名無し組:03/08/06 10:26 ID:???
スレ違いだと思うが・・
ここは質問スレだし、もういいだろう。
いいじゃん加水しようがなんだろうが人の勝手だしやりたいようにやれよ。
どっちも別に間違っちゃいないよ
481名無し組:03/08/06 10:34 ID:???
ふむ。現場監督経験者は現場監理には向いてないのかもしれないな。
482名無し組:03/08/06 10:42 ID:???
おれには構造やは
応用きかずの現場経験無し口だけ番長に感じる
まだ若いんだろう、がんばってね
483名無し組:03/08/06 11:13 ID:gCSNtTxl
>>482
いや、そんなことないですよ。
俺は意匠屋ですけどね。構造やさん支持。
金の話すると、そのくらいの増額は予め見越して収支はじきますよ。
だいたい、施工者だって流動化剤入れる必要があるかないかくらい、
前もって予測できるでしょう。
監理者としては、強度にどこまで信用がおけるかわからないものを
承認するわけにはいかないですよ。
484名無し組:03/08/06 11:14 ID:???
ここでやれば?

●-●Bなコンクリート●-●
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1055303343/
485482:03/08/06 11:53 ID:???
>>483
人の感じ方否定すんなよw
現実にはセッケイジムソが書いてるくらいの対応してるだけでもいい方だよ
構造やが言ってる事はたしかに正しいが、そんな事してる奴いない
仕様書に書けるだけ書いておいて、施工の責任にしようとしてるだけ

教科書通りだなwコンクリ養生もちゃんととってますか??
486名無し組:03/08/06 11:58 ID:???
設計監理の立場としては、設計書に謳っていない事柄について
安易に現場で発言しないことが原則。

これは責任の所在を明確にする意味で非常に重要。


設計段階では構造やさんのいっていることが正しい。
現場でも、設計監理の立場では加水は認めてはいけない。
ただし、現場サイドとしてはやむをえない場合だってあるから、
そういうときは、設計者は
「いいとはこちらからはいえないけど、ちょっと小一時間ほどトイレいってくるから、
その間に監督さんと協議して。」みたいな感じにしてる。

ま、不景気だから、安くとって現場で叩いてみたいな仕事ばかりしてる人には
構造やさんのいってることはわからないかもしれないけど、
クライアントと十分にコミュニケーションがとれて信頼関係ができていれば、
躯体にお金かける話は普通に通ると思うけどね。
それは元請の責任でもある。
487いしょーや:03/08/06 12:15 ID:9Xd51wMJ
>>479-480
> 煽りじゃなくて言うけど、もっと議論を!
こちらの意見に一票!

>>483
現実には正論と実情は違うよね。テレビの特番そのものは針小棒大で胡散臭いけど。
事務所の看板あげた当時、地元の主みたいな設計事務所の所長に言われたけど、
構造や氏が言うような施工者が持つべき一定水準以上のスキルとか正論とか良識(?)は、
地方じゃ求めようにもムリぽ、と言われて愕然とした覚えがある。
488そんなだから弱小設計事務所:03/08/06 13:23 ID:???
おれは地方勤務だけど、
やっぱり責任のなすりつけだなーCON打設に限らず。
戸建てならまだしもでかい物件になると細部まで監理なんてできないし。
ほとんど常駐になってしまう・・。
そのために図面は細かくチェックしながら描いてます。
で、なるべく信用できる業者さんに頼むようにしてる。
以前オーナーが「安いからこの業者にしろ!」って言ってきたけど
全く業績無いし信頼できないので監理断った事もあります。

・・・・なんか話がずれてるような。スマソ
489いしょーや:03/08/06 14:56 ID:9Xd51wMJ
>>453
> スペース節約用の昇降べッドは引っかかりません。
気にして調べてみたのですが、見つかりませんね。調べ方が間違えているのだろうーか。
なんとか精機とか工機とかといった名前のリフトメーカーが台だけ作っているんでしょうかねー。
見つからないと知りたくなるー。
490構造や:03/08/06 16:30 ID:BgF9eWbz
今、配筋検査から帰ってきたよ。
週末の台風どうなんでしょ。土曜日CON打ち予定。

高層部のCON打ち:
G座で12階のSRCビル今月着工したので、工務
店の人と実際のところどうなのか打合せするわ。
セッケイジムソさんの話で改めて心配になってきたよ。

491GET! DVD:03/08/06 16:40 ID:gKPXpL7j
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
492名無し組:03/08/06 16:48 ID:???
よし。
土曜日現場近くで事故でも起こし(ry
493名無し組:03/08/06 19:25 ID:???
>490
降水確率が1%以上なら打つべきではないのではw?
494セッケイジムソ:03/08/06 22:48 ID:SLQF/77N
>>490
既に過去にやった物件でも打たれてると思うよ。確実にw

私も基本的に構造やさんが言ってる事がもっともだと思うし支持するけど
現場って何が起きるかわかんない所じゃん。
すべてが計画通りにいけば死人がでるよーな現場は存在しないしさ。

何かが起きたときに何をされたかの報告も相談もなくて
設計と現場がもうなんか切り離された所にあるよーに感じるのです。
報・連・相(ホウレンソウ)とかないじゃん。
この前、配筋検査いったら壁式部分の配筋を業者がわかんなかったらしく
4面すべてのコーナーで壁筋がきれてた。わかんなきゃ聞けと思うっしょ。

「やんな」って言っても「やる」んだから
「責任とらないけどいいよ」って私は聞かれたら言うかもしんないって話。
495構造や:03/08/06 23:46 ID:BgF9eWbz
>>494
私の担当現場ではさすがに加水はないですよ。
ずっと見てるもの。
構造の監理者が見てれば現場の所長さんは
水より現場投入の流動化添加剤の許可求めて
きますよ。首、大事だもの。
実際、首とばしたことあるから、ウソついた奴。
あ、加水がらみじゃないよ。

心配になったというのはSRCなんで鉄骨の納まりば
かりに意識がいってて、生コンの粘度の問題は置い
てきぼりだったな、ということです。

確かに現場は何あるかワカランですよ。だからこそ
臨機応変、応用効かせるためにもスタンダードでいけ
るところはそれでしっかりやらんと、と思うです。
何でも有りでは全てがブラックボックスだもんね。
別に杓子定規でやれっていってるんじゃないすよ。
496無料動画直リン:03/08/06 23:49 ID:/rW1pqwc
497そんなだから弱小設計事務所:03/08/06 23:59 ID:l8mqe9u8
俺は加水手伝った事ありますよ
こんなんで打てるか!と叫びながら

あと配筋検査の時に胸ポケット×2に入れてた
タバコ×2、ジッポー、スケール、ペンを壁の枠に落とした事もある

あぁ最悪だな俺って
498いしょーや:03/08/07 00:43 ID:rSEbQDWh
>>488
> やっぱり責任のなすりつけだなーCON打設に限らず。
擦り付け合う「責任」の意味を認識しているだけマトモかもね。
>>494
> わかんなきゃ聞けと思うっしょ。
これ、地方の業者は元より、都心部の業者でもよくあります。それなりに創業ン十年とか歴史があったり実績があるところでもね。
果てはここ10年くらい不作のスーゼネの現場監督でも同じ。ハウスメーカーの住宅を施工ってるとこもかなり刺激的(wなことやってるし。
良くも悪くも上意下達なホーレンソー(報告・連絡・相談)されてマトモに応える(答える)ことのできない設計屋がいるのも事実だし、
自分だって全ての疑義に回答できる自信はないけど、いざとなったら一緒に悩みましょ、考えましょ、というスタンスは明らかにするようには努力はしている。
とは言え、分からないことが分かってない、分かるはずのことも分かってない、という現実には暗澹とした気持ち。
加えて、フリーター然としたのが建築系の仕事に就きたいとか、資格取りたいとかっていうブームの結果が数年後に表れるかと思うとけっこうダメぽ、とも思ってる。
499構造屋:03/08/07 04:07 ID:???
ここは盛り上がってますねぇ。

一言。あ、構造やさんとは別人です。

現場で一番重要なのって、結局「信頼関係」じゃないかと思う。
監理者が100%張り付いていることって現実的に無理だしね(そんなにお金もらえないし)。

設計監理者が現場に行くってのは品質管理のため、に加えて現場打ち合わせの意味もあると思う。
だから、現場でなにか聞かれたら結論を出して帰ってくるくらいの人間が行かないと意味がない。最低限、方針は決められないと。

ちなみに加水の話だけど、わしは加水してるのを見たらその場で全部お持ち帰り頂く。
だって、品質保証できんもの。
スランプ値をプラントであげるならともかく、現場で加水は論外、だと思ってる。
加水するならまだコールドジョイントの方がましじゃないかな(弱点が眼で見えているから)。
500名無し組:03/08/07 05:27 ID:8WSRJHyD
☆美女の○○○を見放題(^^)v!☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
501_:03/08/07 05:29 ID:???
502名無し組:03/08/07 07:57 ID:???
建築は事務所で建ってるんじゃない!
現場で建ってるんだ!

って青島監督がもうしております
503第3の構造屋:03/08/07 09:11 ID:???
コンクリートの加水の問題は、
構造の根幹に係る問題なのかそうでないか、という部分を押さえないと議論が噛み合わ
ないと思う。言い換えると、その行為が構造体に対して致命的になる可能性があるのか
無いのか、ということだと思うね。
勿論、構造図や仕様書に描いてあることを、何が何でも100%守らなければ危険とい
うことでは無いが、絶対に譲れない事柄は当然ある。それに関しては、現場の都合によ
って変更してもらっては困る。それが明確でないと、>>482「応用きかずの現場経験無
し口だけ」監理のようなことになってしまう。

コンクリートの加水に関しては、絶対に譲れないというか、譲ってはいけない問題です。
504あぼーん:03/08/07 09:11 ID:???
505あぼーん:03/08/07 09:16 ID:???
506ふに:03/08/07 10:27 ID:3kg85HYR
>>464
私が知ってる材木屋さん
「きれいなしぼりまるた」で
き=1
れ=2
い=3
な=4
し=5
ほ=6
り=7
ま=8
る=9
た=0
て=,
となっています。
507名無し組:03/08/07 10:49 ID:pYUoFhiP
あなたの現場にこんな人、働いていませんか?

http://www.shirasawa.net/sagasu/
508そんなだから弱小設計事務所:03/08/07 14:15 ID:???
>>502
建築→建物の方がいいんじゃないでしょうか?
まぁどちらにしてもあんまりおもしろくないけど

あー朝から忙しいです・・・・171783です
509名無し組:03/08/08 11:31 ID:WU3H9PUo
板などに打ちつけてある釘を固定する。

↑このような意味を持つ言葉分かりませんか?
5103級土木:03/08/08 11:43 ID:yyeSkhww
どなたか,教えてください.
ねじり断面二次モーメントと断面二次極モーメントとは同じ意味なのでしょうか?
小生3級土木施工管理士なものでよくわかりません.
お願いいたします.
511名無し組:03/08/08 21:46 ID:I3Ve/YUA
あかでんって漢字で、どう書くのですか?

うちの会社が最近よく食らっています。
512直リン:03/08/08 21:53 ID:bqVomlbQ
513名無し組:03/08/08 22:02 ID:???
赤伝
嫌な言葉だ・・・
514名無し組:03/08/08 22:30 ID:wPdjdwf0
あなたの今日の刺激!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
515GET! DVD:03/08/08 22:38 ID:yrikWnl3
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
516名無し組:03/08/09 03:58 ID:09ml4B20
柱をガストーチで焼いて黒くしようと思うのですが、柱の強度とか弱くなったりしないですか?
517構造や:03/08/09 09:19 ID:BxWX8WfV
>>510
ねじりの問題で

Mt=GθIp

Mt:トルク=ねじりモーメント
G:せん断弾性係数
θ:ねじり角
Ip:断面二次極モーメント

ねじりの問題に出てくるのだったらこのIpのことでしょう。

>>516
木材ですね?
焦げた分の断面は減るので形状的な性能は当然落ちます、
断面積、断面係数、断面二次モーメント等。
焦げてない内部では材質的な変化はほとんど無いでしょうから
許容応力度やヤング係数を元のままで考えてもそう問題ない
でしょう。
5183級土木:03/08/09 15:03 ID:YpP9IWnC
ありがとうございました.
参考にさせていただきます.
519名無し組:03/08/09 18:41 ID:ISONht14
建築のほうの官僚になりたいのですが、
土木に行くべきですか?都市開発のほうをやりたいのですが…
520名無し組:03/08/09 19:02 ID:bruucgJk
加水問題
スランプ18では圧送管が幾度か詰まる。
設計時点でスランプを15とか12とかするわけには行かないのか。
521構造や:03/08/09 21:14 ID:BxWX8WfV
>>520
特記仕様書に「混和剤なしで15」のコンクリートを
「流動化剤で18or20」にするよう指定する。
522_:03/08/09 21:24 ID:???
523_:03/08/09 21:26 ID:???
524オーバーテクナナシー:03/08/09 22:51 ID:6U6n9GYu
さきほどテレビを見ていたら、最接近しつつある火星を特集していて、
大林組の研究者が火星基地の建設について語り、想像図を見せていた。
想定しうる近未来には実現しそうもないこういう未来想像図を、
大手建設会社は昔からよく発表しているけど、
ああいうのって、建設会社にとっては何の意味があんの?
何らかの広告なんだろうとは思うけど、誰に対して何を宣伝しているの?
ああいう金にならない仕事している人は、社内ではどういう扱いなの?
525名無し組:03/08/09 23:56 ID:jq34K/QL
古民家に関するスレ立ててもいいですか?
あるいは誰か立てていただけますか?

古民家巡りが趣味なんですが、所在地情報や、
感想、保存状況、プロの人たちによる分析、などなど
情報を集め語り合えればと思っておりますが、
当方2ch初心者&建築素人な者でスレ立てする勇気がありません。
526名無し組:03/08/10 00:58 ID:f6kLWXrt
【古民家再生〜お金をかけずに】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1035086161/l50
なんていうスレッドがあるみたいですよ。
527名無し組:03/08/10 02:31 ID:???
>>526
有難うございます。
ありましたね。検索したつもりだったのですが。
528516:03/08/10 03:09 ID:28y7M62D
>>517
ありがとうございました!
529_:03/08/10 04:06 ID:???
530いしょーや:03/08/10 21:29 ID:VAOWakcg
>>524
> ああいうのって、建設会社にとっては何の意味があんの?
近い将来、ムーンベース(月面基地)の建設とかやるために知名度や実績を作っておくため。

> ああいう金にならない仕事している人は、社内ではどういう扱いなの?
将来的な投資と研究開発のためなので今すぐに金に繋がらなくても、収支は合うと考えているのでしょう。
社内的な扱いは中の人ではないので知りません。
531名無し組:03/08/10 23:38 ID:VoIa9JCn
質問っす。ここでいいのかわからなかったのですが。。。。。

物件探ししてたら、こんな単語がでていました。

「埋蔵文化財包蔵地」

これって中古の戸建物件だったんですが、文化財がある可能性があるから建て替え
とかするときに制限とか出るモンなのでしょうか?

こんな質問ですまんす・・・・・
532名無し組:03/08/11 03:33 ID:???
構造ででてくる「H形鋼」はなんて読むのでしょうか?
エイチガタハガネ?エイチケイコウ?
今までは、疑いもなく前者で読んでいたんですが、友達が後者だと言っていました。
しかし、その友人は「光害」のことをコウガイと教えてくれた前科があるので半信半疑です。
教科書やインターネットでは見つかりませんでした。
533構造や:03/08/11 05:44 ID:rTMX03oQ
>>532
エイチ・ガタ・コウ
断面が英字のHのかたちをした鋼材のこと。

形鋼:カタコウ
H形の他にもI形、L形がある。

「H」と「I」は何が違うかというとフランジのエッヂ
形状が違う。「H」は直角で「I」のものは面が取れ
たような形(L形やチャンネルと同様の形)。
デザイナーはそのエッジ形状にこだわったりする。
もっとも「I」形は近年ほとんど出ないです。
誰か使った人います?

慣用の読みとしては、今まで君も友達も間違え。
学校で先生に訊きなさい、述語の読み方ぐらい。

建築用語には漢熟語を重箱読みやわざわざ訓だ
けで読んだりの慣用表現多いから、ややこしや。

>>531
だいたい当たり。
あとは意匠系の人が答えてくれるでしょう。
534名無し組:03/08/11 06:11 ID:HHrxE0tH
☆Hな女の子はおスキですか?☆(※入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
535名無し組:03/08/11 06:17 ID:dp8VkBwJ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★  お買い得セール1枚500円〜!急げ!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円〜 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
536猫立積算:03/08/11 09:05 ID:???
>>531
「文化財がある可能性があるから」立て替えの際は発掘を
自分で金払ってしてくれって言われるところです。
つまり、その発掘費用を減じた価格以下でないとかっちゃぁ
ならん所でしょう。私ならぜってぇー手を出したくないっす。
537_:03/08/11 09:11 ID:???
538名無し組:03/08/11 15:13 ID:???
>>533あいがとうございます。
夏休みで先輩や先生に会う機会がなくて聞けなかったんです。
エイチガタコウ、アイガタコウ、エルガタコウ。
ホント読み方ってむつかしいです。
539いしょーや:03/08/11 15:34 ID:ez+B+UNt
>>531
場所がどこなのか、行政がどこなのか分かりませんが「埋蔵文化財包蔵地」でググれば色々なサイトが見つかります。
埋蔵文化財が出土する機会の多い地域には大抵のばあい、文化財関連の担当部署がありますので、電話でお問い合せください、ってとこかな。
ちなみに工事中に出土した場合は、見て見ぬふりをする場合もあれば、
関係官庁に報告して試掘・調査などした後に埋め戻して地図上にプロットだけしておく場合もあります。
費用は施主持ち。試掘期間中は、当然ながら工事はストップです。
540531:03/08/11 21:43 ID:fKK3tiKT
>>539
ご丁寧にどうもっす。
埋蔵文化財云々に関してはググって色々みてみたんですが、539さんのおっしゃるとおりで、
 ・いじる前に届ける
 ・出てきたら届ける
ってのはでてきたんすよね・・・・
ちなみに場所は鎌倉です(笑)

>関係官庁に報告して試掘・調査などした後に埋め戻して地図上にプロットだけしておく場合もあります。
うひゃー。うめて戻すってことは基礎作るときとかどうするんでしょう(汗
既に家が建っている状態なんですが、立て替えるとなったらやっぱ面倒なことになりそうってことですかね・・・
541名無し組:03/08/11 22:07 ID:Ru3PLZlZ
今日のご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
542いしょーや:03/08/11 22:43 ID:qmU3dYWi
>>540
鎌倉ですかー。季節がら出そうですね。(違
やっぱ2〜3m掘ったら、甲冑とか出てくるんですかねー。(^^;
> 立て替えるとなったらやっぱ面倒なことになりそうってことですかね・・・
イタリアとかだと街の上にさらに街が建ってるんで、そういったことは日常茶飯事ってことですし、埋蔵文化財は国民の共有財産ってことを
東京都知事もホームページで言ってるようですし、ここは太っ腹でどうかひとつ。w
建物の基礎とかが立派な城壁とか大層な文化財ににぶつかったら・・・、そりゃ建築家さんにお願いして上手にデザインして頂くしか(略
で、出土品の金目のものは黙って家宝に。w
543名無し組:03/08/12 00:26 ID:???
京都に行っていつも思うのだが、JR京都駅は建築関係の人から見たら
どんな評価なんでしょうか?素人目から見ると、「階段多すぎ」
「空間の無駄多すぎ」「中央改札前の地下への階段邪魔」
「あれだけの人が利用するのにトイレ狭すぎ」などといろいろ変な
ところが有ると思えるのですが・・。
544名無し組:03/08/12 01:21 ID:???
鎌倉だったら60cmだったかな?
それより浅く掘る場合は発掘しなくてもよかったと思うけど。
それで基礎の深さを決めたりするからな。ある意味無茶だが。
545540:03/08/12 02:54 ID:BNibvmcZ
>>542さん
なんか比較的気軽に出ているらしいということは聞きました。
「土器X土器X貝塚」みたいなトリプルコンボが多いらしいです(笑)
最初に貝塚が出れば放置プレーらしいんですが、土器出ちゃうとそうもいかないそうです。

既に家がたってる状態ですから、きにしなくてもいいかな・・・・ でも中古15年なんだよな・・・
買うか買うまいか・・・・(板違

>>544さん
60cmという基準がよくわからないんですが、業者曰く
「あのあたりは3F建てとかの基礎をつくらない限りは出てこないさー」とか言ってましたが、
1km先のマンション建築中に大規模遺跡がでてしまって2年程建築が止まっていたのを
見てしまうと恐怖してしまうところです(汗
546構造や:03/08/12 03:16 ID:dYJnD8/w
>>545
60cmの根拠を推測すると。
木造二階建て程度ならば布基礎の根入れ
深さは通常40〜50cmなんで、行政側の現
実的な妥協点と思われます。
そうしないと全ての家で調査しなきゃならな
いでしょうから。それじゃ誰も住まなくなるも
んね。
実際表層50cmになにかあることはめったに
ないでしょうし、木2程度の重量では埋まって
いる土器を圧壊させることもないでしょうし。

てなことではないでしょうか。あくまでも推測。

どの程度の規模の建物を計画してるんです?
構造種別や階数。
547_:03/08/12 03:28 ID:???
548_:03/08/12 04:55 ID:???
549_:03/08/12 05:03 ID:???
550名無し組:03/08/12 10:58 ID:kCGKKKfg
教えてください。
建築基準法43条1項但書の許可って再築の度にいるのですか?
それとも、敷地について一度許可もらったらいつでも再築できるのですか?
お願いします。
551545:03/08/12 11:41 ID:BNibvmcZ
>>546さん

ふむふむなるほど。そういった根拠があったわけですね。

景観条例もあるし金もないのですごいの建てるわけではないので、建てても
木2の戸建です。
半地下で天井高く見せる野望は・・・・ 実現できなさそうです(涙

ありがとうございました!
552いしょーや:03/08/12 16:35 ID:ytreHMXo
>>550
建築基準法43条って敷地の接道義務ですか。
で、「ただし、その敷地の周囲に広い空地を有する建築物その他の国土交通省令で定める基準に適合する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものについては、この限りでない。」
と書かれている敷地周囲とは都市計画法による公園とか運動公園を指してて、地主の一存とか民間の都合だとかでちょっくらちょいと空地から単なる建築用敷地に転用できない敷地や建物ってことですよね。
で、一度許可云々ですが、建築基準法は適用除外を別にすれば過去に遡及するので何か建築する時には現行法令に適合しなければならないわけで
許可要件のなかに未来永劫許可するとでも書かれてない限りは、許可時点で一回こっきりのものと考えるのが常識だと思います。
なので、昔々に一度許可を取って、そのまま放っておき、数十年後にいざやるぞといっても許可自体が現行法令に適合しているとは限らないので、役所に行って当時の許可条件そのものの見直しや確認作業は必要になると思います。
それと、許可というのは何かをやるために条件付けがあってそれらをクリアーしたらお上から許可を出してもらうって性格のものなので、許可申請の中には「何か」がハッキリしていないとダメだし、いついつから始めるとかって予定日とかも記載しているはずですから、
「いつでも」という質問自体が非常に胡散臭いと(略
553名無し組:03/08/12 16:45 ID:???
>>550
許可申請43条は敷地ではなく建物に対してのモノ。
だから許可対象建築物以外は建て替えでも許可条件等が違うので
その都度取り直しになるはず。
554550:03/08/12 17:33 ID:AbGX/EGf
>>552-553
有り難うございます。
鑑定の仕事やってるんですが、うちのボスが一度許可もらったら次の再築時には許可必要ないっていうものだから・・・
「いつでも」っていうのは私もそこが引っかかってたから書いたわけです。
たすかりやした。
555名無し組:03/08/12 22:10 ID:znCaFsIF
以前、仕事の用事で新橋に行ったとき、不思議な建物がありました。
いろいろ検索したら「中銀カプセルタワー」っていう建物みたいです。

カプセル状のモジュールを組み合わせる構造みたいで
玄関口にサンプルがおいてあり、万博とかにありがちな、夢に描いた未来を形にしたような感じです。

ここってマンションですよね。
住んでる方とか、詳しいこと知っている方っていますか。
備え付けの家電とかが壊れたらどうするのか…とか。
556構造や:03/08/12 23:55 ID:dYJnD8/w
>>555
黒川紀章さんの中銀ですね。構造は松井源吾。
5mx5mの階段・EV室コアのまわりにワンルームの
カプセルをハイテンションボルトで取り付けてる、ツ
インタワー。SRC13階。1972年竣工。
メタボリズムという設計理論による代表作。細かい
ことは意匠系に任せた。
窓のブラインドが面白いですよね、扇みたいにぐる
りとまわして。
557いしょーや:03/08/13 07:10 ID:N4zlYNGl
>>555
メタボリズムかー、懐かしい。
今となっては若かりし頃の黒川紀章の意地と根性だから出来たって感じの記念碑的な建物ですね。
実際にシリーズものを見に行ったことがありますが、個人的には穴倉というか、洞窟というか、そんなイメージを彷彿とさせます。
現在、中古マンションとして480万円で売りに出てるようなので現物を見に行くのが一番良いかも。
ttp://www.century21net.co.jp/search/chyu_mansion1.html
内観
ttp://www.goodfull.com/magazine/kentik01.htm
ttp://tenplusone.inax.co.jp/archive/tokyo/tokyo014.html
見学手記および居住者の感想
ttp://www.mediawars.ne.jp/~m921320/a_map/map_of_tokyo_03.htm
>>556
構造は松井源吾だったんですね。¢(. .) メモメモ
558名無し組:03/08/13 07:24 ID:oYLCv4Wj
559構造や:03/08/13 07:28 ID:zlTJoxdN
>>557
中古480万円ですか。事務所に使えるかな。
PCにプリンター、A1プロッターおいたら人の
居場所ないか。
2戸買うと1000万。安いのか高いのか。
560いしょーや:03/08/13 07:58 ID:N4zlYNGl
>>559
> 事務所に使えるかな。
空間的には10平方メートルだし、事務所としてしか使えないのでは?
場末の名前だけビジネスホテル、一泊3〜5000円くらいの空間でお仕事ができるかどうかってイメージかな。
立地的には悪くないし、知ってる人は知ってるメタボリズムだし。接客は近所の喫茶店で済ますとか。サテライトオフィスとしては悪くなさそう。
身長180cmでは狭いと書かれているベッドの上にコンパネでカバリングして色塗って、その上にラックでも置けばプロッタなら置けるので究極の構造事務所が出来るかも。
昔のように製図版とか図面入れは要らないからPCと周辺機器を各1セット限定なら十分イケると思う。買ったら呼んでね(w
561そんなだから弱小設計事務所:03/08/13 09:57 ID:???
>>555
備え付けの家電が壊れたら?たぶん持ち主負担で直すかと

貧乏症だから狭い所好きなんだけど、ここ怖そうだなー
なんかモルモットみたいな気分になりそう。住んでる人見てたらスマソ
>>559
2戸分の広さで1000万なら安いような気がしません?
562いしょーや:03/08/13 11:33 ID:N4zlYNGl
>>561
> 備え付けの家電が壊れたら?たぶん持ち主負担で直すかと
室内写真で枕元なのか、足側なのかヘッドボードみたいなところの右側にあるの丸いの二つはオープンリール式のテープレコーダーですかねー。
直すの依頼するにもメーカーのほうに修理する人が居ないかも。w
今どきの家電品入れたらもっとコンパクトでもっと高性能なものが出来そうですね。
> 安いような気がしません?
SOHO な設計事務所なら立地条件の観点から500万/戸というのは高くないと思います。
でも、あの大きさで二つは要らない。w
あ、ウィークリーマンションにしてお水なショーバイに一つを貸すという手もある・・・かな。
563名無し組:03/08/13 11:33 ID:???
メタポリズムの考え方そのものは良しとしても、
居住空間としてあまりに貧弱で無機質だよなぁ。
生物維持のために生命体の中で行われる化学変化。新陳代謝。
これを建築のカタチにおとしたというのがカンタンな解釈でよろしい?
いづれにしてもライフスタイルや日々の日常も常に変化するのだから、
ソフトの部分でのメタポリズムを提言しているとは言いがたいな。
564そんなだから弱小設計事務所:03/08/13 13:13 ID:v8jB7Lri
>>562
やっぱり室内の家電や設備って写真の当時のままなんですかねー?
さすがにそれじゃ買い手もいないようなw
あ、俺が言ったのはもし1戸20uで1000万だったら・・・・って事です
それでも地方者の俺には考えられない金額ですがw
一戸一戸の位置や階数が日によって変わったりしたらおもしろそうですね
565いしょーや:03/08/13 16:44 ID:FwmwOrBP
>>564
> 日によって変わったりしたらおもしろそうですね
それって、ルービックキューブ。w
566そんなだから弱小設計事務所:03/08/13 18:36 ID:vPAYlgQ6
>>565
そんな感じで
映画「キューブ」みたいに部屋が移動していったらおもしろい。

誰か考えてみませんか?自分でやれって言われそうだが
567555:03/08/13 20:04 ID:???
実際行かれた方はご存じかもしれませんが
通り沿いにちょこんとある建物ですよね。
私の上司も同じ道を歩いたはずですが
たぶん気づいてもいないかと…。
というか、私も玄関口のサンプルしか記憶にありません。
ずーっと気になっていたのですが、ここで話題にしていただき感謝しております。

実家に古い百科事典があるのですが
そこにも当時でいう、近未来住宅の特集が載っており
樹脂で成形したような不思議な建物の写真がたくさんありました。

将来はこんな建物ばかりになるのかなぁなんて思ってましたけど
どうも時代の流れは違う方向に行ったみたいですね。

ネットの写真からも、その当時の空気を生で感じられそうでいいですね。
テレビの型式が時代を物語ってますね。樹脂にメッキみたいな。
本当はショールームじゃなく
実際住んでいた方の話が聞きたいなぁ。
どんな気持ちで入居したのかとか…
568名無し組:03/08/13 23:42 ID:Gl5LyxyP
軍事板から誘導されてきました
橋の基準でTL−14とかいうものがあると思うんですが、これは具体的にはどういう意味なんでしょうか?
例えば60トンの積み荷を積んだ14メートルトレーラーが通過しても大丈夫なんでしょうか?
よろしくご指導願います
569名無し組:03/08/13 23:45 ID:???
>>568
TL-14
Traffic Load 14t
交通荷重14tで設計
570名無し組:03/08/14 02:27 ID:xxA+E5T8
建築家ってサヨばっかでキモイ
571名無し組:03/08/14 11:47 ID:i/lDkvbh
>>570
口がくさいよ
572名無し組:03/08/14 12:20 ID:???
>>568
TL-14は自動車の総重量14トンを意味する。現在の道路構造令では25トン(245KN)
が標準になっている。あと道路橋示方書を参照してみろ。
60トンの積み荷って戦車の事だろうと思うが、数字からすると駄目だわな。ただし
荷重の取りかたは、車両の分布状態や橋の長さ等々を考慮して決めるから、それほ
ど単純ではない。
戦車の往来や戦闘機の離発着を考慮した国道が一部にある、と聞いた事はあるがど
うなのかな。橋梁のスレッドへ行って橋梁屋さんに聞いてみ。
573名無し組:03/08/14 20:03 ID:???
>>569 >>572
ありがとうございました
橋専門のスレでお伺いさせていただきます
574山崎 渉:03/08/15 18:03 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
575名無し組:03/08/16 01:43 ID:???
>>572
戦闘機云々はスェーデンじゃなかったっけ。
国内だと農道を軽飛行機の離発着仕様にしたものがある
噂は聞いたけど詳細は没憶
576名無し組:03/08/16 21:50 ID:???
>>575
そういう国は結構多いらしいと聞いたよ。
セクショナリズムの強い日本の役人どもに、そのような各省庁にまたがる共同作業が
できるかどうか、ちょっと疑問ではある。それに、予算の名目や会計検査の面からも
無理っぽい気がする。
577名無し組:03/08/16 22:22 ID:/ThiZCpq
>>575
>国内だと農道を軽飛行機の離発着仕様にしたものがある
>噂は聞いたけど詳細は没憶

これは、農水省の事業で「農産物を早く運ぶ」事を目的にした
「農道空港」と呼ばれていた事業。
今はなくなったはず。
578名無し組:03/08/17 13:36 ID:IKWwEh15
ロレット教会の螺旋階段 http://www.asahi-net.or.jp/~ft7h-tttm/hawaii/sant02.jpg

釘を使わなく、支柱の無い螺旋階段って、そんなにすごい技術なの?
579構造や:03/08/17 14:01 ID:22cHJFNs
>>578
すごいです。

完全な螺旋なので自重(+積載重量)によりコイルばねと同じ
ような応力が発生します。軸力と「捻りせん断」です。
階段を構成する材料が連続体ならともかく、木材でやるとする
とねじれる力を隣り合った部材に次々伝達するのは簡単では
ありません。釘留めならば引き抜きとせん断に利くので何とか
なるでしょうが、それ無しなのですから凄いです。実施の細工
はよく知りませんが、骨は組み木なんでしょうね。

教会の円塔のように外周が壁の場合は石やレンガの組積に
よる螺旋階段もあります。
580いしょーや:03/08/17 14:05 ID:xkQkpg1N
>>575
スレ違い、板違いの雰囲気もあるけど便乗して
> 戦闘機云々はスェーデンじゃなかったっけ。
・ここにそういった話しがたくさん載ってます。
 ttp://www.warbirds.jp/ansq/11/A2001796.html
なので、韓国の高速道路が日本に比べて平坦というのは有名な話し。
ついでに建築的にも興味深い救急医療の観点から資料をいくつか
・銀座着陸再論
 ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/ginza02.html
・ロンドンのヘリコプター救急
 ttp://www.medianetjapan.com/2/town/government/airrescue/earlam.html
・トラウマケア
 ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/trauma.html
・滑走路の舗装の厚み(後段)
 ttp://bbs1.com.nifty.com/mes/cf_wrentC_m/FWORLD_B011/wr_type=C/wr_page=1/wr_sq=02111801110501449624
>>576
> セクショナリズムの強い日本の役人どもに、
エラいさんが高速道路の渋滞で重篤にでもなれば考えが変わるかも・・・ね。

>>578
「奇蹟の階段(Miracle Stairs)」ですね。螺旋階段をキレイに見せるのはけっこう難しいです。
きっと仕口を使って構成されてるんでしょうけど、そういった技術を持たない文化の場合、釘無しというだけでも「奇蹟」なのでしょう。
支柱のない螺旋階段の立体解析については構造系に任せた。
581sd:03/08/17 19:45 ID:???
sa
582名無し組:03/08/17 19:46 ID:???
・ここにそういった話しがたくさん載ってます。
 ttp://www.warbirds.jp/ansq/11/A2001796.html
なので、韓国の高速道路が日本に比べて平坦というのは有名な話し。
ついでに建築的にも興味深い救急医療の観点から資料をいくつか
・銀座着陸再論
 ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/ginza02.html
・ロンドンのヘリコプター救急
 ttp://www.medianetjapan.com/2/town/government/airrescue/earlam.html
・トラウマケア
583_:03/08/17 19:47 ID:???
584名無し組:03/08/17 20:34 ID:1K8I8Zaf
ごくおおざっぱでいいので、コンクリートの調合の
割合を教えてください。
セメント1 砂利2
こんな感じで。

自分ちの車庫の基礎をします。
よろしくお願いします。
585名無し組:03/08/17 20:42 ID:???
>>584
通常1:3でしょ?近所の工業高校の先生に
実習をかねた制作を相談しては如何?
材料費と保健代は必要かもしれないけど只で
人手が確保できるよ(w

#そうなればいいよね(ぼそ
586584:03/08/17 21:05 ID:U6GuloVh
3というのは砂、砂利合わせた数字でしょうか?
それともモルタルのことでしょうか?

自分は大工なので人手は必要ありません。
ついでに言うと、3っ日前まで現役の生徒でした。
587名無し組:03/08/17 21:46 ID:???
骨材3:セメント1だけど?
588584:03/08/17 21:49 ID:uUM26EzX
>>
587

そこつ材とさいこつ材の割合がどうかなて・・。
589無料動画直リン:03/08/17 22:04 ID:0uTQ0m1e
590名無し組:03/08/17 22:12 ID:IpYbbTUj
>>588
重量比か体積比か聞いた方が・・・・。
それに、水の割合・・・。
591584:03/08/17 22:26 ID:GL9hD1eK
重量です。
水は施行できる程度自分でいれるので。

自分じゃ
セメント1 砂2 砂利2
くらいに考えてますが・・。
おおざっぱな常識とかないんですか?
592名無し組:03/08/18 15:10 ID:GxWcIMUx
>>591
3日で忘れたのかよw
教科書開けよ
593名無し組:03/08/18 16:03 ID:???
>>566
出口がわからなくて出られなくなるのはいや。
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595584:03/08/18 17:59 ID:???
>>592
教科書は焼いた。
調合の計算はのってたけど。

笑うのはいいけど教えて欲しかった。
現場でちょこっと自分で練るようなときあるでしょ?
もう済んだけど。
596592:03/08/18 18:43 ID:uJ4Ya5AF
>>595
焼くなよw
>現場でちょこっと自分で練るようなときあるでしょ?
ないよ。一緒にすんな
597584:03/08/18 19:09 ID:???
だからここ嫌いなんだよ。
本に載ってるようなことばかり
得意げにやりとりしてるけど
簡単なことを
「実際どうやってんの?」
って聞いたらとたんにぐだぐだ。
素朴な質問どうぞ、ってあるのに答えもしねえ。
598592:03/08/18 19:38 ID:WBFTe7Nv
>>597
ごめんごめん。
嫌いにならないで
599592じゃないが:03/08/18 19:48 ID:???
>>588
いや実際、困苦利ー戸の調合については用途によっても規程が違うし、
なんて答えりゃいいかわかんなかったもんで俺はスルーしてしまたよ。
ごめんごめん。

ただ、おれの記憶がたしかならば、調合については容積比だたはずだが・・・。
というのは骨材の含水率の関係で重量は変化するから。

一級建築士の施工の試験対策で憶えたが忘れた。
600セッケイジムソ:03/08/18 20:12 ID:HqTE+TBW
>>584
例として出してあげればいいんだろ?
どこに使用するのかわからんけども、1.2.2だとすぐ割れるかもなー。
セメント1,砂2.5,砂利2.5ぐらいで砂と砂利は2.5より気持ち多いぐらいがいいと思う。
水は0.8ぐらいに抑えとけば20Nぐらいの練れるんじゃねーかなー。適当で申し訳ないが。

シャブコン話は食い付きいいのに配合になるとほったらかしかよw
601名無し組:03/08/18 20:23 ID:???
↑一言余分だな。
602592:03/08/18 20:31 ID:2DduTPCF
>>600
マジレスカコワルイ
603584:03/08/18 20:44 ID:???
>>600
先に言ってよ。
実際は
セメント1 砂利1 砂2 でやった。
車庫の外周に捨てコン打って、ブロック突いて。
水多すぎが悪いのは知ってるよ。
でも計算どうりの水で、手でこねるなんて出来ないでしょ?
常人には。

まあ自分に苦情はこない。それでよし。
604名無し組:03/08/18 20:49 ID:???
>>597
答えてもらえなかったからって逆ギレするようなヤシには答えません。
っつか、他に答えてる人もいるのに礼すら言わないでおいて、
「ここ嫌い」「得意げに」「答えもしねえ」って、わざわざケンカ
売るような書き込みしやがって。おまえはガキか?

最初から聞きたいことをすぐに答えてもらえるような質問を
するのも礼儀のうちだぞ。
それすらできないくせにでかい口たたくな。
605584:03/08/18 21:00 ID:???
>>604
ごくおおざっぱでいいので、コンクリートの調合の
割合を教えてください。
セメント1 砂利2
こんな感じで。

自分ちの車庫の基礎をします。
よろしくお願いします。

これだぞ、これ。
どんな質問なら知ったかぶりたいんだ?
重要なことなら誰でも自分で調べるだろ。

606名無し組:03/08/18 21:17 ID:???
香ばしいな
だいじょぶだいじょぶ、割れやしねーよ
車庫に入れる車が目に浮かぶなーw
607名無し組:03/08/18 21:20 ID:+o1qQr4d
608584:03/08/18 21:23 ID:???
Y32シーマ

全面スモーク 金のグリル 金のエンブレム

チンピラ貴鳥
609青サブ:03/08/18 21:35 ID:9r+NqiDd
はじめまして。
家を新築してまもなく3年たつのですが
押入れから雨漏りが見つかりました。

もちろん家の施工会社に連絡を入れましたが
染みになった布団等の被害請求は
どのようにすればよいのですか?

またこのような質問はココでよかったのでしょうか?
610名無し組:03/08/18 21:39 ID:???
>>608
本人じゃないだろ
そんな感じだとは思うけどw
611名無し組:03/08/18 21:42 ID:cl32F5SH
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
セーラー服好きな方はここ!!
無料動画を観てね
http://www.pinkschool.com/
612名無し組:03/08/18 21:43 ID:???
613 :03/08/18 21:44 ID:???
わろた
うまいね (σ・∀・)σ
614そんなだから弱小設計事務所:03/08/18 21:44 ID:d+jU+fTk
>>609
施工会社の方には聞いてみましたか?
たぶんここでいいとおもいますが。

余談ですが、そのHNどこかで・・・
615:03/08/18 21:45 ID:???
>>608 ね
616青サブ:03/08/18 21:55 ID:9r+NqiDd
>>614

そんなだから弱小設計事務所さま。

早速のご回答、ありがとうございます。

あす、施工会社の方が来るのですが
見た目にはそんなにひどい染みではないので
補償の対象になるか心配です。

ウン千万だして建てた家が
雨漏りしたという事実に
かなり落ち込んでいます・・・

617そんなだから弱小設計事務所:03/08/18 22:08 ID:FnU8oLXD
>>616
法外な金額の布団でなければ、まず補償?弁償してもらえると思いますが・・。
それより雨漏りの原因はまだわからないんですよね?
屋根は瓦葺きですか?

あと、さまなんてつけないでください・・・こんな名前に。
618青サブ:03/08/18 22:30 ID:9r+NqiDd
>>617
失礼しました。

うまく表現できませんが
瓦ではなく樹脂のような、ゴムのような
20センチ×50センチ程度のシートを
互い違いに張り合わしたものです。



619そんなだから弱小設計事務所:03/08/18 23:07 ID:PETecwHP
>>618
たぶん屋根はコロニアルだと思います
屋根に上がったり、屋根裏で何かしたとかないですよね?
先ほどは布団を弁償してもらえると軽く言ってしまいましたが、
施工不良で無い限り雨漏りの補修もお金がかかると思われます。
例えば台風で屋根に被害をうけてたり・・。
まぁ明日施工会社の方と一緒に見られてからまた御報告お願いします。
620名無し組:03/08/19 06:41 ID:???
こここんな奴だけだな。
クレーム処理なんて金貰っても嫌なものなのに
能書きこきたがる。
屋根なんか上がったことないのに知ったかぶりたがる。
本当聞くべき奴らいないな。
621名無し組:03/08/19 07:51 ID:???
作業員が何か言ってるな(w
622名無し組:03/08/19 08:53 ID:???
>>620
君はクレームの出ない仕事をしたまえ
623名無し組:03/08/19 09:07 ID:???
>>620
君は聞く事すら見つけきれないだろうw
624名無し組:03/08/19 09:13 ID:???
625「」:03/08/19 09:34 ID:+kyHktev
>>624
マチガイナイ

>>620
そうかやねにあがったのか、えらいぞぼく。
626青サブ:03/08/19 09:58 ID:uJHW6rXF
>>619
ありがとうございます。

とりあえず天気のいい日に
放水試験(?)をして
雨漏りの場所を特定して修理するそうです。

原因はコーキング部分では、とのことらしいです。

補修の費用はこちらで負担しなくて済みそうですし
布団の弁償に関しても検討していただけるとのこと。

気持ちのいい対応でした。

また、途中経過をご報告いたします。
627そんなだから弱小設計事務所:03/08/19 11:13 ID:NOPQ0sa9
>>626
よかったですねー
施工不良かどうかはまだわかりませんが、
そういう時の対応がいいと嬉しいですよね。
ついでに他に直したい所とかあったら一緒に言われてみてはw
また報告お待ちしてます。

62821歳男:03/08/20 13:40 ID:0zB3qIgn
質問です
建築の中で専門分野がそれぞれあると思いますが、
何歳くらいで自分を一人前だと感じましたか?
わかりづらいと思いますので独立してやっていけると確信できた時とします。
分野と年、経験年数を教えていただけますでしょうか。
まだ一人前ではないという人も、いくつまでに独立する!
という目標を教えて頂けると嬉しいです。
ちなみに私は駆け出しの意匠設計所員です。目標というか考える事すらできませんが
他の方々の将来への目標、展望をお聞きしたいです。
長レスすいません
629名無し組:03/08/20 17:23 ID:???
>>628
俺の周りは院卒ばかりだから参考になるかどうかわからんが
30歳っていうケースが多い。

しかし、一生勉強だからな。
一人前っていうのはなんともいえないなぁ。
「極めた」なんていってるオヤジほど「終ってる」しな。
ちなみにおれは30だけど、一通りこなすことがおっかなくなくなった。
630そんなだから弱小設計事務所:03/08/20 18:07 ID:???
>>628
俺は意匠関係の設計事務所で3年半働いてますが
今は全く独立できるとは思いませんw

うちの所長が言うには、設計事務所勤務で
年×1万手取りもらってたら一人前らしいです
まぁ地方なんで都会の方にはあてはまらないかも
24歳の戯言でした



631構造や:03/08/20 18:38 ID:9xskNfws
>>628
私院卒。構造で30歳ではキャリア不足かな。
任されて自分の判断で設計ようやくできるのが30前後。
現場でトラブルに揉まれるのもいい経験。よかれと思って
考えたディテールが裏目に出たり。
いいデザイナーや工務店さんとの人脈ができるころには
30代半ばに。
有難いことに私は30代前半にいい内容の建物多かった。
仕事量としてはバブルの頃よりあったんじゃないかな。
数年前ちょっとしたことで背中を押されてエイヤッと独立。
いま39。そこそこ儲かってますよ。
30代前半は自分もやりたがりだからいろんな提案して挑戦
してたけど、最近はやりたがりの意匠屋さんをいさめる側に。
みんなへんてこな形の建物ばかりだから大変ですよ。規準書
の想定外ばかり。ゼロから解釈。
なんで今はありふれたディテールをよりスマートにという方が
面白いですね。
632名無し組:03/08/20 18:51 ID:???
>>630
なんだ〜、弱小設計事務所なんていうからてっきり経営者なのかと思ってたよ。
雇われ人だったのか・・・。

そういう俺は意匠設計の32歳だけど、所長と二人しかいなくてある程度
自分でやってるからあんまり「いますぐ独立」って考えてないな。
自力でやってくには技術的な面だけじゃなくて、営業能力も必要だからね。
たぶん独立するのは、自分の名前で仕事頼まれる時だろうね。
今は地道に知人・友人・各方面に名前を売ってるところ最中。
633名無し組:03/08/20 19:02 ID:???
>>630

コテハンと今までのカキコから、てっきり独立部隊かとオモテイタヨ。

いや、じつは「弱小設計事務所」に「そんなんだから」がついたのは
オレのせいかと思うのだが・・・。
そのせつはスマンかった。

しっかり仕事せいよ。
634そんなだから弱小設計事務所:03/08/20 22:04 ID:???
>>632
すんませんまぎらわしくて
弱小なのは確かです、事務所も俺もw
>>633
前スレの!?その節はどうも、精進します

630でカキコした後、ぼんやり考えてたんだが
独立した時の姿を想像すらできない
勉強することもまだまだあるし、いろんな所でも仕事してみたいし
目標を持つ事は大事だけど将来どうなるかなんてわからないし
俺もやっぱり628さんと同じような感じかな〜
このスレで回答されてる方みたいになれたらなぁっては思いますが

>>628
というわけでお互いがんばっていきましょう

さて青焼きしたら帰ってご飯だー!!

635名無し組:03/08/20 22:44 ID:???
設備屋さんですが、数年現場経験もあって設計2〜3年積んで度胸と応用力があれば
7〜8年でそこそこ出来ますね、その現場経験と設計の内容が遥かにずれるとダメポ
ですが。 電気もそんな感じでやる気が有れば出来るでしょうw
設備って言っても範囲が広いので一概には言えませんが、一般箱モノなら取り合えず
一通り何とかなります。古い改修は流石にチョット敬遠気味or手間数倍掛かりますけど。

何を言うか小僧!って思う人も多いと思いますが、私31(通算12年)からみて建築系
(意匠・構造)で10年生ってまだまだな人が多いですね、その事務所にも依りますけど。
自分の経験に納得して独立する人ってのは居ないでしょうねぇ・・・ (自分もw)

636いしょーや:03/08/21 00:26 ID:R5xvpLw6
>>628
職種は意匠屋、大卒です。
各種構造種別を一通り、特建いくつかやって、開発行為とかデカいの含めて許認可が一人でできるようになって、設備図も斜め読みができるようになったときに、ちょっとだけ自信が付いたと感じました。当然、監理は一通り。
で、それらの各種構造の二順目が終わって都合100本ほどビルの設計をやったなー、が二十代後半。
何となく少しは他の人よりモノ知りになったかな、と感じたときが社会に出て10年目で計画含めて200物件。 で、独立。
いまは手計算でも木3できますけど、独立当時は軸組計算できずに苦労しました。(^^;
637いしょーや:03/08/21 00:41 ID:R5xvpLw6
>>632
> たぶん独立するのは、自分の名前で仕事頼まれる時だろうね。
名指しっていうのは、設計屋冥利に尽きますよね。
独立したときに感じたのは、口コミで依頼される世界なので知名度がない分、事務所の看板だけで仕事を単独で受けるまでは大変だと思います。
メリットはクライアントが大きかろうが小さかろうが、勤めていた会社の看板ではなく、自分の事務所対企業、対重役、対施主といったお付き合いができるようになったことかな。
なので、相手が本気になってくれるような人脈作りは組織に居るあいだはかなり難しいかも。
638名無し組:03/08/21 00:48 ID:???
20代後半でビル100本!?
意匠でぇ!?
はぁ?ウソだろ。
639名無し組:03/08/21 00:53 ID:???
年間13本以上か・・・

流せばできる

てぇーと、ダ○ワハ○スあたりとか。
640名無し組:03/08/21 01:21 ID:???
スペシャリストロードを突っ走りながら建築知識を増やす。
と言うのは判るのですが
経営・営業等のゼネラルな知識や経験は独立されてから得るモノなのですか?
一歩間違うと
建築の実力あり→仕事なし・経営失敗
な気がするし
営業の実力あり→仕事あり(人を雇う)・経営成功
が巧く生きていけるんだろうな。
その辺が難しい。
641名無し組:03/08/21 01:44 ID:???
>>640
経営こそセンスかもね。人のマネしてもうまくいないし、性格にも随分左右されるよね。
自分の場合は小さなアトリエ出身だから、修行中にある程度の経営や経理、営業
のノウハウに触れることもできたけど、実際のところは独立してから考えたり学
んだりしてるほうが多いな。
642いしょーや:03/08/21 02:37 ID:R5xvpLw6
>>638-639
どーして自分の世界観だけでモノを考えるのかなー
アトリエ系と違ってゼネコンに居りゃ、そのくらいの数コナせなけりゃダメなのよ〜〜。
それと、ビルと書いたのにハウス系を脳内変換するのも情けない。
羊羹切って並べたものを_いしょーや_の世界ではビルとは呼ばんけどなー
>>640
> 経営・営業等のゼネラルな知識や経験は独立されてから得るモノなのですか?
独立志向の強い人間て、独立前からそういったものを身に付けようとしてると思うけど。
で、独立したら>>641氏の言うとおり、学んだことを実践していくのだよね。
643名無し組:03/08/21 08:44 ID:???
>>642

ダ○ワは結構なんでもやってるぞ。
ハウス出身のゼネをめざしてるから。

月に1件以上の企画・設計(基本・実施)だろ?
同時に進行するにしても、ボリューム、ファサード、ディテールの検討を
煮詰めるには、1人ではおれにはムリムリ。
おれがダメ人間なのかもな。
ダメ人間だけどな。

>羊羹切って並べたものを_いしょーや_の世界ではビルとは呼ばんけどなー

「100本ほどビル」なんて安易な言葉使うほうが悪いだろ。
でもな、羊羹切って並べても、切り方と並べ方によってはめちゃくちゃかっこいいものできるぞ。
リズベキンドやペレっぽいのができるかも・・・。いやマジで。
今、なんかひらめいちゃったよ。w
こんどコンペで使わせてもらうわ。

意匠屋を名乗るからにはそもそも「ビル」とう言葉そのもののほうがコワイけどな。
Architecure、Building、Constraction
↑これ「建築学のABC」
644いしょーや:03/08/21 12:52 ID:yvwvbhmO
>>643
> 意匠屋を名乗るからにはそもそも「ビル」という言葉そのもののほうがコワイけどな。
> Architecure、Building、Construction
> ↑これ「建築学のABC」
だから、ビルって書いてんじゃん。
一生懸命に設計やったってゼネコン謹製のものを作品って呼ぶのは難しいもんね。
それと、瀟洒な小皿に載せられた羊羹の厚みが厚かったり薄かったりだとイヤ〜ん、じゃん。w
なので、羊羹切ったという言葉には同じ大きさ、同じプロポーションって意味もあるのよ〜〜
# コンペ、頑張ってね。
645構造や:03/08/21 19:42 ID:oVslikId
>>640
私は独立直近は意匠事務所内で構造一手に引き受けてたんですよ。
そこで役所まわりや営業、同業者間のお話し合いなんてのもやらされ
たんですね。お施主さん(法人の偉いさん等)への接待とかも。
役員待遇だったから決算なんかも目にすること出来たんですよ。
構造事務所だけでは得られない貴重な体験でしたわ、今思えば。
646名無し組:03/08/22 08:52 ID:ql5Q+XCE
建築確認申請書作成プログラム(ソフト)って無料でダウンロード出来ないんですか?
647名無し組:03/08/22 09:07 ID:RSaJtdfZ
PALPETを知らんのか?館へいけ。早くしるっ!
648名無し組:03/08/22 09:32 ID:ql5Q+XCE
647:さん ありがとうございました。ダウンロードできました。
649名無し組:03/08/22 11:43 ID:???
>>628
これだけ多くの人の長文レス貰っといて、
まさか聞き逃げじゃねえだろうな?
650いしょーや:03/08/22 13:15 ID:B2HAj5uw
>>649
スレ違いの話題ですが、これだけ多くのコテハンの人たちのプロフィールが公開されるというのは2ちゃんねるという世界では初めてなのではないでしょうか。
身元が割れないのでウソを書いても分からない、ホントかどうかの確かめようもない、しかし過去の各コテハン氏たちの書きこみを読んできたかぎりは、なるほどーそうだったのかー、と感じます。
聞き逃げ云々については、2ちゃんねるなんだから仕方ないじゃん、って考えてます。
ってことで、今後ともよろしくー
651628=21歳男:03/08/22 13:35 ID:s7u58sy/
みなさんたくさんのお話をいただき本当に感謝しております。
>>649さん 聞き逃げみたいにとられたかもしれませんが、
私がみなさんに返事を入れてしまうと、もうそこでこの質問が
終わってしまうんではないだろうかと思ったからです。

これからも>>628の質問に返事をもらえたらありがたいです。
返事をくださった方々、とても参考になりました。
ありがとうございます。
652649:03/08/22 18:43 ID:???
いや、返事がありゃいいのよ。
こんなにたくさんの人が書いたのにと思ってただけ。

あと、読んでどう考えたとか何が参考になるとか
感想があると、もっと書いた甲斐があったと思う。いいけど。

21歳じゃまだ先は見えんだろうが、「こうなりたい」
「こうしたい」というビジョンをある程度持っていれば
取り組む意識も変わるし、なりたい姿に早く近づけると
思うよ。ガムバレ。
653628=21歳男:03/08/22 19:42 ID:ctTwE4PB
>>652さん 感想書こうと思ったんですが・・・ただすごいと思うばかりで。
私もみなさんみたいに経験をつんで一人前になれるのかと考えただけで
憂鬱になってしまうくらいです。
私は高卒なんですが正直そこでも引け目を感じています。
学歴の話はここではまずいと思うので避けておきますが・・・。
とりあえず目の前の仕事と2級建築士試験を目標にがんばってみます!
ありがとうございます。
>>みなさん ここで質問してよかったです。またよろしくお願いします。
654いしょーや:03/08/22 21:34 ID:7pHGkMvf
>>653
このスレに出てくる有象無象の質問に毎回「そんなだから弱小設計事務所」氏はとても丁寧に回答されていますよね。
今回の貴方の質問で彼の年齢を知り、思っていたよりも若いことに正直驚きましたが、きっと調べてでも回答する習慣が彼にはあるのでしょう。
貴方も彼を見習って回答する習慣を持てば、比較的短期間に色々な知識だけは得られると思いますよ。
あと、建築士試験ですが、私の経験から法令が一番経験に関係なく独修できる学科でした。
日常的な業務では法令のごくごく一部の使いまわしで何とかなりますが、試験となると一通りの法文のイメージを思い浮かべられないとダメなので早めに第一条から素読みするのが良いと思います。
頑張ってくださいねー。
655名無し組:03/08/22 21:56 ID:???

過去問3年分くらいを法令集片手に要所を頭に入れれば一週間で
18〜20点はとれるようなった。

そのかわり、条文と但し書き、関係条文の関連についてもアタマにいれた。

脳みそが筋肉痛になったよ。
今思えば仕事しながらで大変だったけど、よい経験だったな。

656夏厨:03/08/22 22:19 ID:???
ですなーぁ
建築士試験でいちばん簡単なのは法規だかんねガンバンベー
657そんなだから弱小設計事務所:03/08/22 23:25 ID:???
>>654
どもです。でもそんないいものじゃないですよ〜
実際ここで質問することも多いですし、難関な質問にはレスできず・・w
早くこのスレで全質問にレスできるようがんばります

>>653
ってことは試験にはまだかなり時間がありますねー
俺が二級を今受けても受かるかどうかわかりませんw
こうならないようしっかりと。もう始めた方がいいですよー
何事も早めが肝心です
658名無し組:03/08/23 03:07 ID:???
今度、事務室を改装して店舗にするお仕事をすることになりました。
お施主さんはスラブの耐加荷重を気にしていて、現状のままで店舗として大丈夫
なのかということです。そこで質問なのですが、
1設計時の図面はないということでしたが役所に保管してあるものなのでしょうか?
2建物の用途が変更になり、構造計算をやり直して役所へ申請する必要があるのでしょうか?
(役所が開く月曜日まで待てなくてお聞きしたいです。)
現在学生ですが、勉強になればという程度で知り合いが持ってきてくれたお仕事ですので
全て一人でやるわけではありませんが、積極的に参加したくてがんばろと思っている現状です。
659構造や:03/08/23 07:28 ID:/MzbQObm
>>658
役所にももう保管されてないと思いますよ、設計図書。
それに守秘義務とか何とかで外に出さないと思うなあ。

本当は用途変更で手続きあるんでしょうけど、現況の
図面ないとすると役所でヤブヘビにならんようにダマで
改修ですね。

お施主さん、偉いですね。耐荷重を気にしてますか。
自社ビルですか?事務所ビルとして設計されてますか?

まともに設計された建物という前提でアドバイスします。

事務所ビルならばフレーム用の積載荷重が180kg/uを前
提に計算してますから、その範囲で人の出入り、什器・商品
の配置なら、まあ良いか、というのが現実的な判断ではない
でしょうか。
660そんなだから弱小設計事務所:03/08/23 09:38 ID:U39hg+ED
>>658
1・既存の確認申請時の図面は、通常施主が保管されてると思いますが、
もらった覚えがないor忘れた。というのであれば実測で描くしかないでしょうね。
役所では概要書の閲覧くらいしかできないと思います
ちゃんと手続きをされるのであれば見にいくことをお勧めします。

2・>>659氏と同意見なんですが、構造計算は必要ないと思いますが、
実際使われる方がどういった物を置くか聞いておいた方がいいでしょう。
後で「ここにすごい機械置くんだよ」と言われてあたふたしないように(実体験)
661名無し組:03/08/24 00:14 ID:???
>>660
658じゃないけど、
>後で「ここにすごい機械置くんだよ」と言われてあたふたしないように(実体験)

この後はどうやって対処したのか良かったら教えてください。
662名無し組:03/08/24 01:28 ID:???
>>659,660さん アドバイスありがとうございます。
今日、基準法を買ってきて勉強しました。
建築基準法施行例第85条に積載荷重の記載がありました。
>自社ビルですか?事務所ビルとして設計されてますか?
お施主さんは不動産屋でテナントのビルとして建てたそうです。
構造計算の必要は無いということですが一応勉強のために、可能であれば
実測、概要書の閲覧に行ってきます。
質問ばかりで申し訳ありませんが、テナント用としてビルで建てた
というお施主さんの言葉から事務所用と勝手に判断してしまいましたが
85条からは室の用途によって積載荷重がかなり違ってきています。
役所の概要書というものから、申請時の室の用途は分かるものなのでしょうか?
663構造や:03/08/24 04:18 ID:F6srThtq
>>662
>概要書の閲覧に行ってきます。

閲覧するときにバカ正直に「改修するんで」等と
言わない方がいいですよ。「不動産評価のため」
とか何とかの理由がいいかな。
「改修」なんて言葉を出すと、「申請云々」や古い
建物だと「耐震診断しる!」等、いろいろ役所の
人に介入されちゃうから。
現況の構造図が手に入らなければ、耐震診断しろ
といわれても実際出来ないからさ。ちなみに築年数は?

概要書から「建物全体」の用途はわかるけど個別の
部屋まではわからない。が、事務所用途ならほとんど
の部屋(廊下・階段・便所のぞく)は構造計算上は
事務室で荷重拾ってると推測されます。推測だけど。
664そんなだから弱小設計事務所:03/08/24 09:44 ID:???
>>661
新築鉄骨造の2F部分でした(店舗内事務所)
3m片持ちの先端部だったので片持梁、小梁を1サイズ上げて、
さらに部分的な補強の為の梁を追加しました。
柱立てれたら楽だったんですけどねー、ちなみにそれによる構造計算等は
一切してません(汗

建方直前だったので助かりましたが、うちの親分に連絡がつかず(旅行中)
現場で打ち合わせ後、独断でやって事後報告でした
入社して間もない頃だったのでかなりあたふたしました(w

それが最善の策だったのかはわかりませんが・・・・
ちなみにブツはあやふやですが1.2*1.2くらいで300kg前後だったと思います

665名無し組:03/08/24 14:06 ID:???
それくらいだったら漏れだったら無視ル
(スリムな方)60kg×5人=300
先っぽに5人がけのソファー置いてあっても気にせんわな(w
気にするのはt越えかな
666高専生:03/08/24 18:09 ID:???
あのー屋上について質問なんですが…
課題で集合住宅6世帯分作ることになって3階まで書いたところで
屋上どうしよう?と悩んでます。
このままだと「仄暗い水のそこから」の屋上みたいな状態になりそうなんです。
そこで質問なんですが屋上緑化+太陽光発電しようと考えてます。
16×12.3uの屋上で二つ同時にできるでしょうか?
667そんなだから弱小設計事務所:03/08/24 18:49 ID:???
>>665
うーん、いろんな考えの方がいらっしゃるし、
あの時変更しなくても大丈夫だったかもしれません。
まぁでも24時間最盛期の小錦が座ってると考えたら
やっぱ不安なのであれでよかったと自分に言い聞かせてます。
>>666
その映画はしりませんが、どんな屋上なんですか?
逆におもしろそうに感じますが・・・・。
太陽光発電でどのくらいの電力をつくるかによると思います
6所帯分の電力全てを補うつもりですか?
必要面積等はよくわかりません。すいません
詳しい方をお待ちください

>構造やさん
ヒマな時にでも>>664にレスくださるとありがたいです。
鉄骨のサイズは全く覚えてませんが・・・・
668そんなだから弱小設計事務所:03/08/24 19:16 ID:???
>>666
よく見てなかったw
60坪では面積的に全部補うのは無理っぽいですねー
一戸3LDKくらいだと思いますし
ググれば結構いろんなサイトでて・・・くると思います(ググってませんが
補助的なもので緑化と半々くらいの計画でいいのでは?

課題なら工事費も収支も関係ないので個人的にはプールを希望w

連レスですいません
669名無し組:03/08/24 19:32 ID:???
>>666

課題では規模や発電能力まで問われんだろ。
ついているという事実と、つけたいという姿勢が表現できていれば十分。

それにしても屋上緑化+太陽光発電もいまさらだな。
屋上緑化にも、集合住宅ならではのコミュニティ形成の提案が付加されるべきだし、
太陽光発電にもなにか有機的なデザインをいれてみては?
あえて風力発電にしてみたり(←これは冗談っぽい)。
670猫立積算:03/08/24 20:58 ID:???
>>669
風車のある家かぁ。太陽光発電よりデザイン的には楽しいだろうなぁ。
カネ勾配屋根の連続によるノコギリ屋根でそれぞれに特大の風車(w
屋根下地は鉄骨組で勾配部分は土木で使うような勾配面緑化用コンクリ。
コストパフォーマンスとか予算を考えないで遊ぶならこれをふたひねり
してくれないとね(w
671669:03/08/24 21:03 ID:???
おっ!?

話のわかる人がいてくれてよかた。
いいだろ?
屋上に風車のある家。

>>666の高専生がどういう課題で、どういう趣旨の作品を作ろうとしているか
わからんが、そのへんの雑誌ひらけば出てくるような建築は実務で死ぬほどできるからさ。

夢のある提案と美しくガッツのあるデザインを一つ頼むよ。
672猫立積算:03/08/24 21:45 ID:???
>>671
そりゃぁ、ガッコでデザイン遊びしてて実務は積算1本槍なら
見積図みてて欲求不満も情報蓄積も否応なく溜まる溜まる(w
だから大まかな遊び話ならぽろぽろと出したくなると(w

>>そのへんの雑誌ひらけば出てくるような建築は実務で死ぬほどできるからさ。
そそ、確かにそんな画は嫌気がさしてくるくらい飽きるくらい見てるから。
学生の頃ってぶっとんだデザインしても意図と主張に芯があれば
ええんじゃないかと思うけどね。そういう溜め込みが後々のデザインと
技術に影響を与えればより楽しくなるとは思うなぁ(w
673669、671:03/08/24 21:50 ID:???
ところで
>>672 猫立積算さんさぁ。

あんたもまさか仕事してんじゃねぇだろうな?
674猫立積算:03/08/24 22:28 ID:???
>>673 いや、仕事はしてない。
週休は欲しいから、今日は休んでる。週休2日っていいよなぁ(はぁ
675名無し組:03/08/24 22:38 ID:???
>>674

そうだよな。
休みは休まなきゃな。

おれも今日はこれで終わりにするよ。
疲れた。

おやすみ。

>>1はがんばって受験勉強するんだぞ。
676高専生:03/08/24 22:39 ID:???
>>667以降の方々ありがとうございます
明日、本屋にでも行っていろいろ立ち読みしてきます。
映画見てませんでしたか〜…
見る機会があったら1回見てくれれば言おうとしたことがわかってもらえると
思います。ただしホラーです。
それではがんばってみます!
677猫立積算:03/08/24 23:21 ID:???
立ち読みよりも公立図書館とか開いていれば学校の図書館とか
行ってみるよろし。本屋にとっては立ち読みは迷惑だが図書館なら
利用者ってことでよかろう。ま、夏期宿題頑張ってくれぃ

#675さん、俺も寝るわ(w
678661:03/08/24 23:25 ID:???
>>664
なるほど。建方直前だったんですね。
参考になりました。
ありがとうございました
679いしょーや:03/08/25 00:34 ID:Jk8/QGTx
休みの日も仕事しちゃった いしょーや です。
なんか知らんけど、アクセス制限受けて昨日一日書きこみできなかった。
遅くなったけど、いちおう書いたので読んでくれ。
>>658
1.施主本人が申請して建てた建物なら許認可書類・図面は永久保存であることを知っているはずなので、通常だったら紛失するとは思えません。
よしんば紛失したとしても建物登記では副本の鑑を添付しますので、どこかしらに書類の名残はあります。
出したくない理由は、探すのが面倒、検査済み証をとっていない、しか思いつきません。
2.役所の保管ですが、建築士法/第二十四条の二、建築士法施行規則/第二十一条による「帳簿の備付け等及び図書の保存」により5年の保管が準用されるものと推測されます。
意外に古いものでもきちんと保管してくれているのがお役所の素晴らしい点。
なので、本気で探せば元の設計をした設計事務所にもあるだろうし、施主も持っているだろうし、役所にもある、所轄消防にもある、ってことになります。
但し、消防のばあいは消火活動の目的に鑑み、意匠・設備図のみかもしれません。
680いしょーや:03/08/25 00:35 ID:Jk8/QGTx
つづき
3.建物用途の変更ですが「単なる居室」でしかない事務室を不特定多数もしくは特定多数を相手にする店舗にする場合は規模・店舗用途によって用途変更の確認申請が必要になります。
例えば、お水系とかお湯系の商売の店舗とかの風俗・飲酒系だと扱いは慎重に。
逆に、小金持ちの田舎のおっさんが借り手のいない事務室を改装してスナックに変える程度なら設計事務所の実務レベルでは改装なので勝手にやればー、というレベルです。
気になるのは積載荷重を施主が気にしてる点。>>660氏の言うように「すごい機械」が置かれると困りますが、一般的には重量100〜200kg程度の金庫を置いて建物が圧壊したとか、
床が抜けたいうのは木造以外では聞いたことがないので、大丈夫でしょう。スナックに置く★崎の製氷機なのかな?
4.「構造計算をやり直して」ですが、やり直してその後どーすんの?というのもありますね。
机上でやり直して、その通りに構造補強するのは耐震診断後の工事と同じでかなり大変です。補強によっては使い勝手も変わりますしね。
5.築年数が分かりませんが、すこし触ったことが原因で建物全体が既存不適格から違法になる可能性も十分にあるので>>659->>660両氏と同様にダマでやるのが良いと思います。
681いしょーや:03/08/25 00:38 ID:Jk8/QGTx
>>669
> 屋根に風車
風車の回転軸は垂直ですか、水平ですか?w
折り紙の風車(かざぐるま)をモチーフして、デザインまとめたら、それはそれで面白そう。
> 屋上緑化
屋上庭園、設計したことあるけど、泥っていうのが意外に曲者でした。実務レベルでは全面ステンレスのシームレス防水にしちゃいました。(軟弱
>>676
> 太陽光発電
テレビのコマーシャルでも見てイメージしたのかな。発電に拘るだけなら探せば色々と手段があるのだよん。
水車とか(違
682名無し組:03/08/25 00:49 ID:fl4grA4n
すみません、リンク先の画像と型番違いの物を頂きました。<かなり使い古し
私にくれた人も、よくわからないみたいなのですが、
これはハンダ付けができる物なのでしょうか?ただのハンダコテとはちがいます?
http://www.sure-ishizaki.co.jp/ds-520.jpg
683682:03/08/25 01:47 ID:???
解決しました。スレ汚し失礼致しました。
684猫立積算:03/08/25 07:55 ID:???
>>681
雨の日でも水車のように回る回転軸でふかぁ?
それ、開発できたら楽しいだろうなぁ(w

確かに泥は現場監督してた時もタイヘソでした。
だから、植生コンクリートという手段を(w
#仕事いこ(w
685名無し組:03/08/25 09:17 ID:VX1qbczH
いままで賃貸マンションを借りていたのですが、この度引っ越すことになりました。
しかしカベに物をぶつけてしまい横1.2m、縦60cmの範囲で数箇所穴が空いてしまいました。
壁紙は全部張り直すことになると思うのですが、カベの穴を直す修理費はどのくらいかかるでしょうか?
穴の深さは1〜2cmくらいです。
部屋を返却するときに穴の修理費がどのくらい請求されるか不安です。
686名無し組:03/08/25 09:32 ID:???
>>685

建物の構造と下地および壁の材料を述べるか、
写真をアップせよ。
687685:03/08/25 09:49 ID:VX1qbczH
>>686
ど素人なので材料名とかわからないです。
穴から白い粉が落ちてきますが穴の中はほとんど見えません。
デジカメが接写できないやつなので穴の中は写せませんが、全体はこんなかんじです。
http://ragnacom.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030825094450.jpg
688名無し組:03/08/25 09:59 ID:???
1.解体処分 一式:4000
2.PB t=12.5mm ×2:1200
3.手間:6000
4.補足材等:1500
5.クロス張替え:壁一面or部分補修?見切りのできるまで(1uにつき1600円)
6.諸経費:4000


現場が近くならこのくらいでやっちゃうけどね。
ほんというともうちっと欲しいは欲しい。
通常は、クロスは賃貸なら、敷金から全部張り替えをすると思う。
安いクロスなら800円/uくらいからあるけど。
689685:03/08/25 14:23 ID:h2th09hs
>>688
ありがとうございます!
思ったより安くて安心しました。壁を取り替えるから十万以上かかるのかと思ってしまいました。
これを参考にさせていただきます!
690名無し組:03/08/25 14:26 ID:???
>>689
引篭もりの家庭内暴力か?
691名無し組:03/08/25 14:35 ID:???
>>689

あくまで参考価格だぞ。
不動産屋と大家によってはふっかけてくるかもだ。

まずは大家に言わずに近くの大工にでも相談してみ!
692名無し組:03/08/25 15:03 ID:???
そんな値段で出すとこないぞ。
このケース /u単価で出したら大赤字だ。
おそらく大工:1.5万
    クロス:1万
    工務店:1.5万
    不動産:3万は取るだろうから、なんだかんだで7〜8万。
下手するとクロスは色合わないとか言われて全面張替えなんて言われたら10万over
((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
693 :03/08/25 17:12 ID:WN/2bi1W
皆さん普段はどんなサイトを見てますか?

土建板って成人が集まるわりには(多分だが)、
やたら煽りが多いような気がするのだけれど
2ch以外ではみなさんどうしてますか?
694685:03/08/25 17:12 ID:h2th09hs
10万オーバーでつか!!
ちなみに不動産も取るんですか…。
先にどこかに見積もり出してもらうべきですね。
695名無し組:03/08/25 17:15 ID:???
>>693
君が見てるのと変わらんよ。
696匿名希望:03/08/25 19:08 ID:???
>>693
階段手すりのデザインは、このサイト
ttp://ku.st21.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs/fobs/6209.jpg
697構造や:03/08/26 18:44 ID:+2rRyANF
>>664
応力・撓みは「3mキャンチに先端荷重」=「6m単純梁に中央集中荷重」
想定してない荷重が加わったんだから補強して正解なんでしょうね。
機械によってはモーターの振動でゆれるかもしれないし。
698構造や:03/08/26 18:48 ID:+2rRyANF
あっ訂正。
×「3mキャンチに先端荷重」=「6m単純梁に中央集中荷重」
○「3mキャンチに先端荷重」=「6m単純梁にその倍の中央集中荷重」
699そんなだから弱小設計事務所:03/08/26 21:29 ID:???
>>697->>698
レスどもです!!
モーターはなかったと思いますが、安心しました
ありがとうございました

700名無し組:03/08/26 23:58 ID:o72seBrE
新潟で崩れた連絡通路って誰の設計ですか?
701名無し組:03/08/27 00:50 ID:???
>>700
それ俺も知りたい。
あの無駄で無意味な長スパン。
702名無し組:03/08/27 00:52 ID:???
デザイン性のかけらもない通路の脚部。
コンセプトは「透明で軽い」か?ゲラゲラ
703名無し組:03/08/27 01:42 ID:???
>>700
槇文彦氏だよ。
704名無し組:03/08/27 01:43 ID:???
thnx.
幻滅だ。
705名無し組:03/08/27 01:45 ID:???
何も今日落ちなくてもいいものを・・・。
しかしケガ人がいなくてほんとに良かったな。
706名無し組:03/08/27 01:46 ID:???
誰も乗っていない状態から落ちた。
台風でもない、地震でもない。
これってあまりにもひどくないか?
707名無し組:03/08/27 01:47 ID:???
槇さんどうするんだろ。
708名無し組:03/08/27 02:09 ID:???
どうするもこうするも、とりあえず原因究明をする。
原因が判明したらただちに是正措置を施す。
ところで万景峰が出た後に落ちたの?
ものすごく近くにいたような気がするが。
709名無し組:03/08/27 11:23 ID:???
600mだってさ。

しかしこれ造った業者と監理者は大変だな。
710名無し組:03/08/27 11:59 ID:???
ttp://niigatacity.s10.xrea.com/toki/DSC02584.JPG

壊れたのこれみたいだね。
711青サブ:03/08/27 12:12 ID:wTQ96c2q
>>627
そんなだから弱小設計事務所さん

やっと今日から(今から)
修復工事(?)が始まりました。

そんなだから弱小設計事務所さんのアドバイス通り
他の不具合な部分も
 (先日の台風での雨どいの破損やフローリングのきしみ、
 パーテーションのレールの不具合等)
クレームをつけたら
無償で全てに対応してくれそうです。

ありがとうございました。

また途中何かありましたら
こちらの掲示板にてご報告いたします。




712そんなだから弱小設計事務所:03/08/27 15:48 ID:???
>>711
ご報告ありがとうございます
って事はやっぱり屋根は施工不良だったんですかねー?
あと布団の不具合が気になりますw

でもほんとよかったですねー!対応良くて。まぁそれが普通なんでしょうけど
理由をつけて工事しないor金をとる業者さんも居ますしね

あと雨漏りの理由と、対策としてどういう工事をされたのか
きちんと聞かれたほうがいいですよ。すでに聞かれてるかもしれませんが・・。
またなにかありましたらお待ちしてます
713名無し組:03/08/27 16:02 ID:YCqpkXWF
グリーストラップの設置基準はどのように決まっているのでしょうか?
いらないと思っていたのですが、「つけないと建築基準法違反だ!」と
言われました。
実家とかでもつけているのを見たことがないのですが・・・
教えてくんですみません。
714名無し組:03/08/27 16:34 ID:???
>>713
飲食店か?
715名無し組:03/08/27 17:43 ID:???
>>713
駐車場か?
716名無し組:03/08/27 18:48 ID:zRhJ5bqR
誰かヘルツォーグ&ド・ムーロンの経歴詳細が載ってる文献、HP等お解りの方がいらっしゃいましたら
お教え頂いて宜しいでしょうか?
当方異業種なのですが、現在彼等についての資料作成中です。しかし、色々webで見ているのですが詳細な経歴が出てきません。
宜しくお願いします。
717名無し組:03/08/27 18:55 ID:???
>>713
令第129条の2の5→平成12年建設省告示第1406号を読む。
これ以上の判断はその文章からはわかりません。
718名無し組:03/08/27 20:06 ID:???
>713
似たようなもので、
グリーストラップ
ガソリントラップ
オイルトラップ  ・・・
なんて似たようなもので種類あるので、建物用途などを書き込むヨロシ
719いしょーや:03/08/28 00:47 ID:319icbLV
>>716
「ヘルツォーグ」とか「"Herzog & De Meuron"」でGooglingしてみた?
それと、経歴詳細ってどのくらいの詳細情報を欲しているのか分からないけど、ここでは足りない?
ttp://www.archinform.net/arch/291.htm?ID=8c336fbf5642ac27acb64523c4acb99e
720構造や:03/08/28 06:55 ID:KAVycecS
>>716

詳細はなかなか難しいと思うけど参考まで。

雑誌EL croquis(エル・クロキス)の84号(1997)が
ヘルツォーグ&ド・ムーロンの特集です。
1993-1997の作品+インタビュー記事。
テキストはスペイン語と英語だけど。

購入は南洋堂のwebでどうぞ。ググって。
H & dM Reprinnt版は60.10ユーロ+34ユーロ(送料)。
問合せ先:EL CROQUIS EDITORIAL
E-MAIL:[email protected]

私はいつも直接版元に年間予約270ユーロぐらい。
No.54〜そろってます。

金網に石詰め込んだ壁はステキ。
721構造や:03/08/28 07:24 ID:KAVycecS
722名無し組:03/08/28 08:48 ID:BxRbRg5z
床面積に入る出窓の条件を教えてください。
723722:03/08/28 08:55 ID:BxRbRg5z
すいません。解決しました。
724名無し組:03/08/28 09:22 ID:wuPvPJQW
>>719-721
大変参考になりました、有難うございました。
やっぱり異業種の人間が資料を作るのは難しいですね。
当方旅行屋なんですが、このたびその手のツアーを組むもので・・・
他の資料は手に入ったんですけど、H&deMだけがみつからなったんですよ。
とにかく有難うございました。
725構造や:03/08/28 09:47 ID:KAVycecS
>>724
旅行やさんですか。
ドイツ表現主義のレンガ建築とかの企画はないですか?
昔ハンブルクのチリハウスは見たことあるんですけど、
ヘキストの工場は行ってないんで、是非見たいんですね。

あとトロハ。シェルですよシェル。
726名無し組:03/08/28 10:22 ID:lrpviBjq
エンジニアリングのツアーいいよ。
ピーター・ライスを偲ぶツアーとか。
727名無し組:03/08/28 11:35 ID:???
>>726
面白そうだけど需要が極端に少ないんじゃない?w
マニアックすぎて。
意匠中心だと一般の人でも巻き込めるけど。
728713:03/08/28 12:22 ID:S6mW8WKX
グループホーム(痴呆性老人対象)の台所です。
人数は9人+管理人1人、建告1406号では「つくれ!」と
書いてあるようなのですが、こちらの設計屋さんは、
「一般家屋の台所にそんなもんつけん!」とおっしゃる。
(確かに規模的にはそんなもんだけど・・・)
じゃあ、つけなくてもよいのかなあ、と思い悩んでいます。
729名無し組:03/08/28 12:35 ID:???
>>728
不特定多数の人々に対して飲食を提供する施設ならグリーストラップ
(阻集器)は必須だけど、10人程度に対する食事の提供であれば
食用油をばんばん捨てない限りは不要でしょう
730名無し組:03/08/28 13:11 ID:???
なにもつくっておけばいいじゃん。
グリーストラップのひとつやふたつ。
731そんなだから弱小設計事務所:03/08/28 14:23 ID:???
>>728
あなたの立場は?
「つけないと基準法違反だ」ってのはどなたに言われたのですか?
732名無し組:03/08/28 16:50 ID:???
>730
んじゃお前が買ってつけてやれよ。
733名無し組:03/08/28 17:43 ID:???
>>728
通達・運用規定・その他法律がありそうだけど、
法的根拠(解釈根拠)があやふやならば
 主文に無い + 一筆(油使用制限・処理方法等) でゴリ押しも可
かと思われます。
ただ、ボキも>>730に賛成、安全側だし。
734名無し組:03/08/28 20:32 ID:???
法規できまってるかどうかよりも、設計者が判断したのなら
従うべきだし、設計者には常に安全側に配慮する義務がある。

735いしょーや:03/08/29 00:05 ID:8Wdsk+RG
>>713
今回話題にのぼっているのは、もしかしてリフォームですか?
用途変更を伴わないのなら確かに設計屋さんの言い分も分からないでもないけど
お役所や融資・補助の関係で何かしらの検査とかあるとしたら、設置基準に達しない
理由で何かしらのペナルティが発生しそうな気がします。>>731氏の言うように>>713氏の
立場とか教えてもらわないと適切なアドバイスや経験談を聞けないような気がします。

たぶん、リフォーム業者さんか監督さんだと決め打ちしてのアドバイスですけど、
グリーストラップ単体の費用には限度があるけど、もし検査とかあって検査時にダメとか
言われたときの工事は時間も手間も大変。
法律に明るくない設計屋はお金のことも明るくないことが多いわりに口だけは達者だから、
言いたい放題にさせておくと施工者のせいにされたりするよね。
>>734
設計者が法文化・明文化されていないことを理由に一般的に見て危険側の判断をした場合、
民間工事の契約約款には施工者は・・(略)、というのがありますよね。
施工者がマズいんじゃ?と協議を期待したのにそれを蹴った場合、責任は設計者に逝っちゃいますものね。
736734:03/08/29 00:32 ID:???
>>735
つまるところ施主のためにもならない。
737構造や:03/08/29 05:00 ID:MTim8+vB
>>735
グループホームで補助金なら福祉事務所(厚労省がらみ)の
指導下だけど、設置基準にグリーストラップなんて無いでしょ。
私、特養・老健・ケアハウス・GHよく手伝うんだけど、GHでは
そういった経験無いですよ。GHは普通の民家・アパートの転用
でも出来るんだし。
たぶん建築指導課・審査課の担当者の「勘違い行政指導」って
ところじゃないんですか、>>713さんの問題は。

あとは実際の話で設計者判断だけど、まあ調理は良くするだろう
から寄宿舎や小さな旅館に準じて考える事はあるかもしれん。
でも正直大げさな話だと思う、中華ばかり食うわけでないし。
738名無し組:03/08/29 09:35 ID:???
>>グリーストラップの設置基準
下水道法施工令・水質汚濁防止法令施行令によるらしい
>>1日当たりの排水量が50m3(地方自治体によっては30m3)以上の場合。
>>業務用厨房のある施設には、グリーストラップの設置は建設省公告により義務付け
ぐぐって、キャッシュにあったものから引っ張ってきたけど、
GH程度では必要かなぁ。確かに担当主事ごとに見解を替えそうな話ですな
739いしょーや:03/08/29 10:06 ID:PfEb7vDZ
>>737
> 勘違い行政指導
>>738
> 担当主事ごとに見解を
なるほど。
そう言えば、過去に都下の合同庁舎で似たような感じを味わったことある。
指導課の各担当者が受持ち地区の建築主事でもあるから担当者=法律だったもの。
当然、隣りの机に座っていても他地区の判断に他の主事は口が出せないし・・・。
740旧ザク:03/08/29 13:03 ID:RlN+3q50
こんにちは、今自宅に30uのガレージを建てています。
現在は、200角のコラムとH鋼でフレームと天井(キーストンプレート)
が出来ましたが、サイディングを
貼る場合、下地がライトゲージか、木下地で悩んでいます。

木は施工が楽なのは分かるのですが、何か短所はありますか?
例えば、シロアリに食われるとか、強度が低いとか‥
また鉄骨下地は強度があるので良いのですが、錆などが心配です。
ちなみにサイディングは木、鉄骨両方共OKな物(松下電工製)です。

あと、ウェルダーなどはあります(直流200A)。

宜しくお願いします。
741構造や:03/08/29 13:20 ID:MTim8+vB
>>740
自作?
短所わかっているじゃないですか。
一長一短、どっちもどっちなので、
好きなように、やりたいようにどうぞ。

こういうものもあります。ペットボトルの再生で
FRPのH型材。H型鋼のような成形材。
742猫立積算:03/08/29 13:27 ID:???
>>741 FRPのH型材
ほんとだぁ。材料としては面白いものですねぇ
ttp://www.fukui-gyomo.co.jp/html/pulcom_index.html
どこかの材の性能が気になるけど軽微な意匠的なものだと
いろいろ遊べそうだなぁ(w
ところで、この材の特性・強度ってメーカーから聞きました?>>構造やさん
743福岡の土方:03/08/29 13:31 ID:???
>>742
たしかに材料としては面白いですね。
でも、再生品と聞くと値段が気になります。
744旧ザク:03/08/29 13:50 ID:kztLUJMl
レスありがとうございます。
自作で毎週土日やってます。建築許可は取ってます。

それと、もう2,3便乗して、

先週屋上にコンクリートを流したのですが、気温が高く左官する暇も無く
固まってしまい現在屋上は高低さ2〜3センチの凸凹です。
今度モルタルを流して左官をしようと思うのですが目地を作って1区画毎(2M×2M)に
仕上げた方がいいでしょうか?またその時はモルタルの厚みは3センチ程で良いでしょうか?
それと、モルタルを1立米作ろうとした場合、生セメントは何キロ必要でしょうか?

沢山質問してすみません。
745名無し組:03/08/29 13:56 ID:hSNwlxL/
できれば即レス求む。

擁壁の設計での滑動の検討の際に用いる
地盤の摩擦係数μ に関する資料って何に載ってますか?
746名無し組:03/08/29 13:56 ID:MTim8+vB
>>742
例えば
ttp://www.agm.co.jp/puraaroi/puraaroi.html

強度的には鉄なみ。ただクリープとか紫外線での劣化が?
747構造や:03/08/29 14:03 ID:MTim8+vB
>>745
(社)東京都建築士事務所協会編の建築構造設計指針1991改p.339より

盛土μ=0.3
関東ロームμ=0.5
東京砂層μ=0.5

出所は「がけ擁壁等に関する指導要領(東京都建築局1960)」
748福岡の土方:03/08/29 14:08 ID:???
>>744
>固まってしまい現在屋上は高低さ2〜3センチの凸凹です。
>今度モルタルを流して左官をしようと思うのですが目地を作って1区画毎(2M×2M)に
>仕上げた方がいいでしょうか?
下のコンクリートに目地を切って無いのなら無駄です。

>モルタルが浮いたまたその時はモルタルの厚みは3センチ程で良いでしょうか?
凸凹の一番高い(仕上げのモルタルが一番薄くなる所で)5o程度でいいでしょう。
施工方法としては・・・
@打設面のレイタンスをとって水洗い
A接着材を塗布(ハイフレックスあたりがお手頃)
B厚塗りの所を固練りモルタルで仕上り-5〜10mmで施工
C養生後にノロを塗る
でいいんじゃないですか。

>モルタルを1立米作ろうとした場合、生セメントは何キロ必要でしょうか?
普通練りモルタルを手練りで作るなら1立米で
左官砂=0.6立米
セメント=25s入り40袋
水=お好みで
749構造や:03/08/29 14:12 ID:MTim8+vB
>>746補足
ここのメーカーのは再生品じゃないです。
再生品の会社はこの場ではまだ公表できないです。
私の知り合いが仕入れてきたネタで一応確認とらないと。
ビルの屋上の携帯電話用のアンテナの架台等にも使わ
れてます。
750福岡の土方:03/08/29 14:22 ID:???
>>747
その指針は一般的じゃないですよね。
東京の人にしか通じない・・
一般的には道路土工擁壁工指針じゃないですか?
まぁ あまり変わりませんが(w
751構造や:03/08/29 14:41 ID:MTim8+vB
>>750
そうですね、ローカルルールですね。

一般的には宅地造成等規制法施行令の別表第三をどうぞ。
理論的には砂質土なら内部摩擦角φ°のtanφ、粘性土なら
一軸圧縮強さの1/2、ここでこんな講義してもしゃーないね。

地方条例もあるんで土木事務所に電話しる!
752猫立積算:03/08/29 15:17 ID:???
>>746
ありがとうございました。結構ユニークな材料なんで記憶しときます。
価格的にこなれてきたら間仕切下地に使えそうな気もします(w
直日光の当たりにくい内装への適用が考えられますねぇ。
いま、半ば遊びで永住するつもりはない最小限住宅の
設計をしてますんで、使えないか考えてみます
753猫立積算:03/08/29 15:20 ID:???
>>749
むかぁーし、その手の鉄塔工事の見積もりしてました(w
質問してしまって申し訳ないですが再生品だと価格はこなれて
いるんでしょうか?
754名無し組:03/08/29 16:53 ID:hSNwlxL/
>>747,750,751
レスありがとうございます。
tanφ で設計しました。
逆L型の擁壁だったのですが
N値が3しかなかったため、きちんとやったら厳しかった。
結局足りない分の重さを、底盤厚くして重量を稼ぎ、なんとかなりました。


755福岡の土方:03/08/29 17:04 ID:???
>>754
つうかN値3って?
改良するか杭打つかしないとヤバイんじゃない?
756旧ザク:03/08/29 17:25 ID:39WnnjNQ
ありがとうございます。
助かりました。
757名前::03/08/29 17:25 ID:???
営業年度終了届出書様式ないの?
758初心者:03/08/29 17:40 ID:???
橋に使う刎木って何か、わかりやすく教えてください。
お願いいたします・・・
759福岡の土方:03/08/29 17:43 ID:???
>>758
肱木のことです。
760旧ザク:03/08/29 17:43 ID:39WnnjNQ
一つ聞き忘れがありました。

ハイフレックスは必ず塗布しないといけないでしょうか?
761名無し組:03/08/29 17:51 ID:hSNwlxL/
>>755
まぁ〜擁壁といっても高さは最高で2.0mくらい。
で、底版の長さが7.0mもある。
適度に直交壁もある。擁壁というより
RC壁式の平屋建物にちょこっと片土圧がかかるって感じかな。
総べた基礎で、接地圧も20kN/uもないから大丈夫かな?と。
逆L型の場合って、底版の上に土が載らないので
接地圧はたいしたことなくなる。
という考え方は果たしてあっているのだろうか?
762福岡の土方:03/08/29 17:56 ID:???
>>760
コンクリとモルタルは材料収縮率違うので
薄塗りの場合は接着材を塗ってたほうが、
ひび割れたり浮いたりが少なくなるはずですよ。
あんまり高くないので、塗った方が絶対オススメです。
763福岡の土方:03/08/29 18:36 ID:???
>>761
N値から地耐力qaを求めると経験式で
qa = N (qaの単位はtf/m2)
N値が3であれば、許容地耐力qa=3tf/m2≒30kN/m2となるから
いいかもしれない。
764構造や:03/08/29 19:11 ID:MTim8+vB
役所の訂正からただいま帰ってきました。

>>752
書き忘れた。
これ良く燃えるんですよ、化石燃料の固まりだから。
内装制限でOUTなんです。

>>753
再生品はこれから本格的に売り出すところで価格は
交渉次第。量が出ないと割高です。鉄なみ。
765構造や:03/08/29 19:28 ID:MTim8+vB
ペットボトルの再生利用、本当は高いんですよ。
よく知られた利用法は繊維にしてフリース、服の。
フリースってめちゃ安いでしょ、一着1000円とか。
あれですね、補助金がどっぷりあるんですよ、国の
方針でリサイクル推進だから。だからフリースって
補助金を着て歩いてるようなモンなんですよ。
その補助金が建築資材向けにも付けば安くなるん
でしょうね。ただね、さっきも書いたけど良燃材だから。
766構造や:03/08/29 19:38 ID:MTim8+vB
>>761
大筋、問題はなさそうですね、そういう条件なら。
767構造や:03/08/29 19:39 ID:MTim8+vB
>>761
大筋、問題はなさそうですね、そういう条件なら。
768猫立積算:03/08/29 20:06 ID:???
>>764 お疲れ様でした(w
妖しげな個人住宅の軽い内装に使うのならよさげですね。
補助金かあぁ、国土交通省と首相官邸かリサイクル推進の
官組織になにか投稿しておきます(w

#ありがとうございました
769旧ザク:03/08/29 20:22 ID:FhQ4E2iF
福岡の土方さんありがとうございます。
770名無し組:03/08/30 18:16 ID:???
住宅を壊す時に産廃を排出することになるため、保健所へ届け
出ないといけないと聞きましたが、届出ないで処分されるのは施
主でしょうか?それとも施工者でしょうか?

また、セメント系の添加剤により地盤改良した土を搬出する場合
も産廃になるんでしょうか?
771猫立積算:03/08/30 21:41 ID:???
>>770
誰から聞きましたか?>>保健所へ届け

セメント系改良材混ぜたら産廃にはなりますけど
772名無し組:03/08/30 21:52 ID:???
>>770

届出の義務があることを知りながら、工事に入った業者が始末書です。
たとえ、施主がどうしても届出はしたくないと言ったから、出さないで
工事を始めたといってもそれは関係ありません。業者が始末書です
773旧ザク:03/08/31 01:02 ID:DHw50Ytw
こんばんわ。また一つお聞きします。
サイディングのメーカーですが、松下とクボタだと
どっちの方が良いでしょうか?
774みなしごハッチ:03/08/31 02:14 ID:6AVlDzMZ
スズメバチ駆除
ビ−バスタ−ズ
http://ww41.tiki.ne.jp/~mikihiro9649/
775名無し組:03/08/31 09:04 ID:hJqu9g0m
確認申請の料金のことなんですが・・・・
約50坪の普通一般住宅の確認申請料って、管理を入れないで、
いくらぐらいかかるものですか?
776名無し組:03/08/31 10:42 ID:???
申請図面のみ作成
1)配置図
2)各階平面図
3)立面図
4)矩計図
5)仕上表
6)壁量検討、筋違バランス検討
(申請書に添付しない場合が多いが設計者の印を押すと
何かあるとき責任をとる羽目になるので必須図面)
7)継ぎ手金物検討
8)シックハウス関連検討表、換気経路キープラン図
が最低でも必要

基本設計無しの確認申請で最低40万

もしプラン打合せからだったらプラス40万
詳細設計まですれば枚数にもよるがプラス100万
監理入れてでプラス70万
ってとこか

777名無し組:03/08/31 11:35 ID:WI1TBzdW
学校の課題でわからなくなってしまったところがあるので教えて下さい。
建物が道路に対してGL+300だったら玄関、庭の階段は3段ですか、それとも5段ですか?
またGL+500だったらどうですか?

多分すごく基本的なことなのですが、先生の言っていることが
学校ではわかったつもりが、家に帰ったらわからなくなってしまいました。
どなたか宜しくお願いします。
778名無し組:03/08/31 12:08 ID:4zSbiE9A
>>777
近所の建物いろいろ見に行け。歩いてみろ。
頭でっかち君。
779名無し組:03/08/31 17:53 ID:RJfNmmrY
ごめん。
既出だろうけど、乗用車の軌跡をCADにおとす方法ってどうするの?
作った後で車が入らないと大変な事になっちゃう。
どなたか教えて下さいませ。
780名無し組:03/08/31 19:08 ID:???
>>779
ソフト検索しる!
781名無し組:03/08/31 21:19 ID:???
遠山はやく金払えよ。
782そんなだから弱小設計事務所:03/08/31 21:50 ID:???
>>770
保健所?その件はよくわかりませんが
届出てないのは施工者の責任かと思います。
>>773
どういう面でですか?俺はどちらのメーカーにも詳しくないのであまりわかりませんが・・・
>>775
一般的なものであればうちで受けたら7、80万くらいです。
プラン打ち合わせから始めて。監理無し、申請料含。
一概には言えないのであくまで参考までにしてください。
>>777
建物のFLがですか?GL+300、+500というのは。階段必要ないかもですね
>>779
俺は必要であればCAD上に連続的に車の寸法を描いてました。
必要寸法が載ってる資料もあります。780さんが言われてるように
ソフトがあればおもしろいですねー

あんまし役に立たないかも。長々とすんません

783いしょーや:03/08/31 21:58 ID:WRDd9aOe
回転軌跡の件
>>779
桂の CAD リンク集、ググってみ、有るから。
>>782
> 俺は必要であればCAD上に連続的に車の寸法を描いてました。
その方法では本格的なトレーラーとかはムリぽ。
784779:03/08/31 22:36 ID:RJfNmmrY
みなさん、ありがとうございました。
明日さっそく会社のPCで試してみます。
785クレーン:03/08/31 23:38 ID:+y4ZRVah
門方クレーンなどで役に立つ、
Webからクレーン強度計算ができるサイトを
立ち上げました。試してみてくださいませ。
   ↓  ↓
http://cal.spo.to/
786そんなだから弱小設計事務所:03/09/01 09:41 ID:???
>>783
あぅ・・・乗用車って書いてあるもんで普通自動車しか考えてませんでした。
俺もサイト探してみまーす
787いしょーや:03/09/01 09:54 ID:ft8FOh8y
>>786
とりあえずは、こちらで提供されているデータを使う、良ろし。
回線、細いみたいだから時間帯に気を付けて。
・AG Landscape Design
 ttp://www.aglds.com/htm/Cad/cad.html
メニューの「11 その他」にベクワ・jw_cad・DXF のデータを提供してくれてる。感謝!
788そんなだから弱小設計事務所:03/09/01 10:29 ID:???
>>787
まだDLできてませんがよさそうですねー!
アドバイスどうもです!!
789名無し組:03/09/01 12:36 ID:FggD3WiJ
新築の場合、太陽光発電システムを使うことって、確認申請は必要ですか?

790いしょーや:03/09/01 13:47 ID:ft8FOh8y
>>789
建築基準法上は規模にもよりますけど電気設備や工作物の扱いに括られると思います。
メーカーのホームページなどで情報が得られるのではないでしょうか。
名称は定かではないですが「太陽光発電システム関連の補助金申請」の際に建築基準法の
確認申請書類が求められると思います。増改築やリフォームの場合の扱いは分かりません。
お住まいになっておられる役所の建築指導課に電話でお問い合せください、ってとこでしょうか。
役所で調べた結果をぜひ教えてください。
791小童:03/09/01 15:09 ID:Hwj2wNUo
「光庭」の定義ってどんなものでしょうか?
吹き抜けの天窓(だったり)の光が当たってるところって感じでいいんですか?
もっとこうだっていうのがあれば教えてください。
792いしょーや:03/09/01 16:24 ID:ft8FOh8y
>>791
ここ読む、良ろし。
・建築士の我流な庭づくり講座 - 建築士の庭づくり講座・光庭
 ttp://www.melma.com/mag/83/m00027483/a00000059.html
光庭は、light court という場合もありますし、light well (光井戸) と表現する人もいます。
上のメールマガジンの前段で解説している状況は後者を指すのでしょうね。
で、定義ですが、自然光・天空光を取りこむというのが一般的みたいですけど、必ずしも空が見えなくちゃマズいといった感じではないみたい。
「一般的な室内照度よりも際立って明るくて中庭的な状態」なら「光庭」と表現しても良いと思います。
793小童:03/09/01 17:03 ID:Hwj2wNUo
>>792
内部空間の場合でも靴を脱いだ状態では入らない場所みたいな感覚でいましたが、
そういうわけではなさそうですね。
照明装置を使っても「光庭」になるんでしょうかねぇ?
794名無し組:03/09/01 17:18 ID:YR8De1dg
>>790
ありがとうございました。補助金申請のことも含めて、メーカー・役所等聞いてもう一度調べてみます。
795いしょーや:03/09/01 19:50 ID:SXPDYCqH
>>793
> 照明装置を使っても「光庭」になるんでしょうかねぇ?
私はなると思いますよ。
小さなものだと、座敷とかで地窓から見える坪庭とか思い浮かべて欲しいんですけど、
物理的に天井面や照明源(照明装置)を遮るような造りってありますよね。
あるいは、手の届かないような位置にあるやたらと明るい中庭空間とか。
そういった状況では光庭と称しても良さげな気がしますね。
他にはカテドラルとかで天窓があってやたらと明るいんだけど、
実は蓋を開けたら自然光ではなくて水銀灯系のカクテル光線だったとか。
要は、その空間と他の部分の照度とスペクトル分布の比較ではないかと、感じます。
796いしょーや:03/09/01 19:56 ID:SXPDYCqH
>>795 書き忘れ (^^;
建築家でも設計屋でも意匠屋でも誰でも良いんですけど、
室名として「光庭」と書けば、どんな状況・状態であろうと「光庭」になります。w
797名無し組:03/09/01 20:15 ID:???
光庭(ライトウエル)ってのは
明治後期に階段等のコアを中央にあつめた事務所ビルで
階段や廊下が採光が取れないことから
天空光を取り入れる吹き抜けを設けたことに由来してると思います。

明治中期のイギリス歴史主義建築では
照明として天空光を利用することを目的に
ホール上部にハイサイドライトを設けることもされましたが
それについては光庭とは呼んでいませんね。

たぶん共用部に設ける吹き抜けの上部になんらかの方法で採光を取り入れた様式
と分類できるんじゃないでしょうか

>796の意匠屋さんは傲慢ですね
798そんなだから弱小設計事務所:03/09/01 20:47 ID:???
>>797
>〜由来してると思います。
思うだけかよ(笑
>〜光庭とは呼んでいませんね。
明治後期からその名称あるのかもよ?(笑
>〜分類できるんじゃないでしょうか
勝手にすんなよ(笑

お前が傲慢だなー定義なんて時代で変わる。明治生まれですか?

799名無し組:03/09/01 21:25 ID:???

弱小がほざいてんなよ

氏ね
800そんなだから弱小設計事務所:03/09/01 21:28 ID:???
>>799
おまえが死ね
801そんなだから弱小設計事務所:03/09/01 21:51 ID:???
なんだよおまえらもっと質問もってこいよ
802名無し組:03/09/01 21:51 ID:???
>>799-800
二人で心中してください。w
803そんなだから弱小設計事務所:03/09/01 21:59 ID:???
>>802
おまえもこい(笑
804そんなだから弱小設計事務所:03/09/01 22:11 ID:???
このスレもさびしいなー
805名無し組:03/09/01 22:11 ID:???
>>803
三人だと愛情のもつれとか、三角関係になりますので、遠慮しときます。w
806そんなだから弱小設計事務所:03/09/01 22:17 ID:???
いいじゃねーかゲイでも

つーか人いねーな
807そんなだから短小包茎:03/09/01 22:20 ID:???
HN変えますた
808そんなだから短小包茎:03/09/01 22:35 ID:???
もりあがらんなー
809そんなだから短小包茎:03/09/01 22:38 ID:???
805はどこいった?
810そんなだからいしょーや:03/09/01 22:43 ID:???
また変えますた
811そんなだからいしょーや:03/09/01 22:46 ID:???
コテハンでてこいよー
812そんなだからいしょーや:03/09/01 22:47 ID:Py44j2ms
あげてやるよ
813構造や:03/09/01 23:00 ID:Py44j2ms
>>789
太陽光発電システムは屋根に荷重かかかりすぎるので
建築申請するには柱を鉄骨にしないと無理だと重います

814いしょーや:03/09/01 23:15 ID:SXPDYCqH
>>810-812
なにか嫌なことでもあったんですか?
815小童:03/09/02 00:50 ID:LFdzCC3m
>>792=795=796さんと>>797さん
回答ありがとうございました。

795での意見では「強い光」がキーポイントですね。
あと797での「共用部」はそんな感じがしますね、個人的には。一戸建てでは廊下とか。

てことで、勝手にまとめると「共用部の床にあたる強い光(主に自然光)」って感じで。
816名無し組:03/09/02 09:09 ID:ojgWs0J4
バカが一人いますねw
817名無し組:03/09/02 09:20 ID:D2cvfFOQ
>>そんな〜
本人か??イカれたのかな
818弱小:03/09/02 10:12 ID:???
>>814
昨日の徹マンで負けた事くらいですw
朝から見て、なぜ俺?って感じですが
スレに迷惑かけたくないのでしばらくROMってます。
嫌われてんのかなー、すんません。
819猫立積算:03/09/02 10:22 ID:tUVuHJ8L
>>818
もういいよ来なくて
820名無し組:03/09/02 10:28 ID:???
>>819

ちがうよ。
>>818>>810-812ではないってことだよ。
>>810-812は荒らしだろ。

>>818
馬鹿は気にするな。
今までどおりでいいよ。
騙られたくなければキャップつければ?
821猫立積算:03/09/02 10:35 ID:???
>>819
あ、かたりのバカがいる。ガキだな(w
822名無し組:03/09/02 10:37 ID:???
っつか>>798-812まではコテハン騙る荒らしね。
ほっとけば?
別に嫌われてるわけじゃないよ。
ただ単に目立つコテハンだったから使っただけだろ。

こういうことがあるから俺はコテハンなんかつけんのだが。
823猫立積算:03/09/02 10:39 ID:???
>>820

 氏 ね
824旧ザク:03/09/02 10:45 ID:igQYJhBM
こんにちは。サイディングの件で質問をしていた者です。
松下かクボタ品質や耐久性の面でどちらが良いか悩んでいます。
値段が同じなんで迷っています。
825名無し組:03/09/02 10:55 ID:???
>>820
キャップ?トリップの事ですか?
>>821
ビビりましたwいつも積算スレ見てます。
内容についていけない時がありますが。
>>822
確かにそうですねすんません。
>>824
やっぱり俺にはわかりません。ごめんなさい
826名無し組:03/09/02 10:56 ID:NnVdmwlM
>>824
表面の塗装で選べ アクリルシリコンがベスト
827名無し組:03/09/02 10:59 ID:0suWP7/o
質問です。
8階建て共同住宅で直通階段を1つにしたいのですが、下記の条件でとおるでしょうか?

・耐火構造、
・屋外避難階段あり
・避難上有効なバルコニあり
・各階の法床面積130u

よろしくお願いします
828猫立積算:03/09/02 11:02 ID:???
>>824
迷っているなら、比較可能な品質を較べられるように
一覧にしてみましょう。
例)全体厚さ・板厚・表面仕上・コーキング仕様・その他
それを以て、どっちがいいのか聞いてくれるのが一番答えやすいです。
829名無し組:03/09/02 11:08 ID:???
>827
法の但し書きを読めばわかるだろ!
830名無し組:03/09/02 11:09 ID:???
>>827
俺はOKだと思います
役所に事前に打ち合わせに行くのが確実かと
831名無し組:03/09/02 11:15 ID:???
これをDLしるっ!
ハイパー建築法令集(略名ハイケン)は、建築関係の主要な法令及び告示を収録した法令閲覧ソフト
http://homepage2.nifty.com/happa64/ 
832福岡の土方:03/09/02 11:24 ID:???
>>824
>>826がおっしゃるとおりだと思います。
となるとメーカーはニチハあたりですかね。
建材店からの購入なら建値が同じであれば仕切はクボタの方が安い
ですよ。値引き交渉してみると得するかも
クボタはエクセレージで松下はマルチですか?
品質比較なら松下が若干、耐火性能が良いみたいです。
833名無し組:03/09/02 11:58 ID:???
>>825
わかんないなら、いちいちコメントすな。
スルーしろ。
834825:03/09/02 12:39 ID:???
>>833
いやー質問の後のレスなのに
無視かよ!!と思われるかなーと思って。
以後スルーします。
835旧ザク:03/09/02 16:31 ID:I3m/r4Hp
松下電工
ネオロックシリーズ
スロープタイル16mm
http://dmedia.mew.co.jp/naisjkn/products/outside/siding.html

クボタ
エクセレージモダン
ペルリーノ16mm
アクリルシリコンクリア塗装
http://rsmdb.kubota.co.jp/cgi-bin/list.php?area=0&thickness=0&seriescd=6&color=0&coordinate=0&pattern=0&keyword=&sort=0&Page=2

よろしくおねがいします
836いしょーや:03/09/02 16:31 ID:qmuKs1YM
>>騙られたコテハン諸氏
にぎやかになってきましたねー。
荒らし・煽りはほっとけば良いのでは。書き方とかで何となく分かるし。
>>827
基本的には、OK だと思います。
ただ、直通避難階段から敷地外に至る避難通路の形状・開放性とかは役所ごとに
見解が異なる場合があります。
細かいことを言えば、避難通路幅が明確になるようにライン引きしろとか・・・ね。
歌舞伎町の飲み屋ビルの火災とかで避難経路確保には各行政とも神経質になってるので
ある程度プラン検討が終わってるなら役所に相談をしたほうが先々のために良いと思います。
837猫立積算:03/09/02 17:09 ID:???
>>835
そんなに大きな差が判らないような気がしますが(a
施工やさんの提示単価はそれぞれ同じということでしたよね。
提示額が一緒なら松下の方が値引率大きいような気がします。
工法的に大きな差を感じないので何れでも一緒のような気がしますが。
一応、クボタは準耐火1時間で松下が45分かぁ。やっぱクボタかなぁ。
とはいえ、いずれにせよこの手の凹凸のある壁装材は年1でもいいから
汚れ落としの散水清掃が必要になるでしょうね。数年ほっとけば
黒々とした模様が出来そうです。
それの手間を省くのに光触媒系のコーティングが有益になりますが
両者とも無いので。
838いしょーや:03/09/02 19:28 ID:qmuKs1YM
>>837
話題の途中からお邪魔します。
準耐火の時間ですけど、15分の差ってどのくらいあるんでしょうね。
よほどの野中の一軒家でもない限り、市街地なら消防車は10分〜15分程度で到着するでしょう?
ぼうぼう燃えちゃった場合、全焼するまでどのくらい時間がかかるんでしょうか。
それと認定時間っていうのはメーカーが保証する時間なのか、耐久性を示す時間なのか、
今さらになって気になったもので識者のかた、どうぞ教えてください。
839構造や:03/09/02 21:05 ID:jMkTvEtn
>>838
建築知識の木造3階建てパーフェクトマニュアルのp.11に
「出火後約10分で全体が炎に包まれ、最高温度が1100℃
程度に達し30分もすると焼け落ち」といった東大での実験が
紹介されてますね。
種火であぶられてくすぶった状態でも発火点に達するやい
なや爆発的に燃えますからね、木材は。10分の差は致命
的な差になりますね。
消防車の到着は市街地の方が実は厳しいことも多いようです。
例えば世田谷区の下北沢の駅周辺なんか裏路地みたいな道
しか無く、しかも一方通行。こんなところで路駐の車があったら
もうアウト。
840名無し組:03/09/02 21:08 ID:dcjqgy0g
目隠しをされ、男優2人から好き放題されます。
梨奈ちゃんは本当にかわいくセーラー服が似合います。
現役といっても通用するそのロリ顔にはファンが多いのも納得です。
気持ちいい、とうっかり言ってしまうと止めてしまうという
男優のいじわるに結構楽しんでしまっている梨奈ちゃん。
感度良好の彼女にとっては焦らし作戦に匹敵する快感なのでは?
こんなエロエロ無料ムービーが見てみたいなら
http://www.uradouga.com/
841そんなだから弱小設計事務所:03/09/02 21:32 ID:???
家の中で火災が発生した場合って、いくらサイディングが
耐火性をもっていても中は全焼ですよね?
外壁サイディングの耐火性は隣宅への延焼の時間稼ぎ&逆パターン
と考えてたんですが、あってますかね?
>>838
以前木造2階建てで20〜30分でほぼ全焼というのをどこかで聞いたことがあります。
状況にもよると思いますが・・・
認定時間は規格が決まっていて製品毎に同じ実験をするのでは?
曖昧ですんません

842猫立積算:03/09/02 22:13 ID:???
外壁の耐火時間はあくまでも隣接する物件から延焼を
防ぐためということで、なんとかその時間さえしのげば
あとは消防車などの消火活動で延焼を防ぐ時間確保という側面が
あったと思いました。とはいえ、阪神大震災を考えれば無駄な抵抗とも(w
だから、内部については建築費を抑えるために不燃・準不燃で無くとも
一般住宅に関しては避難もさしてかからんだろうということとなっているとは
思いますが、実際夜中気付くとあたりは煙に・・・ということが
あるので、建設資金に余裕を持たせて頂きたいとは思います>>お施主様方

大断面の柱を用いるならば多少の内部火災なら表層が耐火被覆の
働きをして倒壊を免れることもあるので出来れば4寸角の柱を
使って欲しいなぁ、と思う木造建築は拾えない積算やでした。
843そんなだから弱小設計事務所:03/09/02 22:29 ID:???
たしかに予算内で押えるのを第一に考える施主が多いですね
まさか火事になるとは思いもつかないでしょうから。
俺の知り合いに3回火事にあった人もいますが・・・
火事なんとかにはならないとはいいますが、本当ですね。まじで可哀想でした。
>>842
話ずれますが、やっぱり木造の積算って難しいんですか?
それとも木造物件の仕事が少ないとかですか?
844旧ザク:03/09/02 22:44 ID:lEcX+dKZ
皆さんありがとうございます。

ところで木造の大断面の柱だと火事の時、柱の表面が炭化して
それ以上燃えないそうですが、その炭化した柱はそのまま使っても問題無いのでしょうか?
それとも単に崩れ落ち無いということで良いという事でしょうか?
845そんなだから弱小設計事務所:03/09/02 22:54 ID:???
>>844
表面の炭化した度合いによると思います。
柱内部の有効断面がどのくらい残ってるかというところでしょうか。
シロアリにも強そうですねー。でも火事にあった柱ってあんまり・・・・

眠いっす〜おやすみなさい
846いしょーや:03/09/02 23:40 ID:/hy1LVGf
>>839
> パーフェクトマニュアル
あ、ほんとだ。
すみません、このページ、気付きませんでした。
>>840
> 目隠しをされ、(略)
すごいですねー。見に行ってないですけど。
>>841
> 外壁サイディングの耐火性は隣宅への延焼の時間稼ぎ&逆パターン
> と考えてたんですが、あってますかね?
それって防火上の構造体が均質な耐火建築の発想ですよね。サイディングは裏打ちの断熱材が難燃・不燃とは限らないので逆パターンは効くのかなー。
> 認定時間は規格が決まっていて製品毎に同じ実験をするのでは?
認定検査って告示とか防火便覧とかに書かれてますけど、一定の検査方法によるものですよね。
で、時間経過後に材質が劣化せず似たような状況が起きても耐えるのか、ボロボロになっちゃったけどその時間までは焼け落ちなかったのか、その辺りの判断って最終的にはメーカーの姿勢なのかなー。
>>842
> 延焼を防ぐ時間確保という側面があったと思いました。
そうですよね。しかし、雨樋とかって隣家で火事とか起きると情けないほど垂れ下がって、それがまた飴のように溶けて・・・。
ガラスとか外壁とかは不燃だ防火構造だ網入りだとか言っても、意外に燃える材料があちこちに付いてますね。
> 大断面の柱
それを売りにしている注文住宅の全国チェーン展開の工務店、ありますね。
>>843
> 木造の積算って難しいんですか?
積算は専門外ですけど、初めて木3の計算やった時には面倒くさいなー、と思いました。
ビルもので木造と同じ数だけ柱あったらスゴイ大規模だものね。
>>844
> 炭化した柱はそのまま使っても問題無いのでしょうか?
一般的には問題ないと言われていますね。
喩えは悪いですけど、桐のタンスで一度火を被っても削れば新品に戻るって聞いたことがあります。金庫の内側の桐もその辺りを応用しているとか。
847猫立積算:03/09/03 06:49 ID:???
>>843
普段の仕事が、S・RC・SRC造しか扱ってないので木造は
手間取ると思いますし、経費比率の見当がつきませんので(w
継手加工・金物・工程に問題がある図面だと、慣れないものだから
質疑のつっこみが不足して、関係者に申し訳ないしねぇ。
848猫立積算:03/09/03 06:57 ID:???
>>846
雨樋は、確かにステンレス製のを指定でもしない限りは
せいぜい難燃性のものしか無いですからねぇ。付けなくとも
いいとは思うんですけど、意匠的にもうざいし(w >>軒樋

延焼の恐れのある範囲内の開口部に付く建具についても、
内部につける障子はアルミ製+不燃障子紙にして欲しいものですが。
数年前までは平然と乙防+木製紙障子ってありましたからねぇ(w
849そんなだから弱小設計事務所:03/09/03 09:40 ID:???
>>846
なるほど、隣地からの延焼を防げても
中から燃えたら壁下地が燃えるのを助けて、認定時間も持たない
って事になるのかもしれませんね。
メーカーさんor検査する側の人>どなたか見てませんかー?
>>847
なるほど。
うちもほとんど木造はやらないんで(年1、2物件)
そのせいだけじゃないんですが、見積もれる図面を描ける自信0ですw
早く質疑書なしで積算して頂けるようなりたいものです・・・



850名無し組:03/09/03 10:39 ID:???
自称建築家ですw
内部からの火災に対して
室内側の規定は20分耐火相当なので
室内壁下地PB.t=9.5mm小屋裏まで施工が必要
外壁の防火性能は先のレスにもあるが延焼を防ぐもの
内部からの火災では柱壁下地が燃えれば脱落するので無視です
851名無し組:03/09/03 10:49 ID:???
>>849
木造の見積、一度やれば憶えるよ。
木拾いが厄介だけど、順序だてて整理すればそんなにむずかしいものではないですよ。
「順序だてて整理」これはあらゆる仕事に共通する段取りですよ。
「仕事ができる」ということは「整理ができる」ということなのかもしれないって
最近思っています。(そのわりには机の上は片付かないのですが・・・。)

弱小さん、若いんだから、自信0でも聞きながらとりくめばいいんじゃないでしょうか?
あまり弱気でも先々大変ですよ。まだ21でしたっけ。
私の師匠の1人が、建築というのは「聞く仕事」と教えてくれた人がいます。
病院建築の専門、旅館建築の専門などと勘違いしている設計士がいますが、それは大きな大間違いです。
病院なら、それぞれ医者や規模や地域性によって計画は大きく変わります。
用途、規模を問わず、同じ仕事は二つとしてないんです。
医者の話を聞いたり、旅館の主の話を聞いたり、住宅なら奥さんや子供の話も聞いたり、
役所や構造設計、設備、下請け業者、先輩、友人
わからないこと、疑問に思ったこと、どんどん聞きながら仕事していけばいいんです。
新建材、新工法、新構法、法改正、めまぐるしく変わっていくんですから。
質疑書なしなんて、それこそ怠慢ですよ。どんどん聞きなさい。

852いしょーや:03/09/03 12:01 ID:UcLr49oQ
>>848
> 付けなくともいいとは思うんですけど、意匠的にもうざいし(w >>軒樋
いやー、隣地ギリギリの狭小物件で基本的な軒樋の納め方を知らずに越境しちゃったなんてのが現実には多いです。雨水枡とかあとから追加なんて現場監理中の恥の極みです。
ウザいのを上手にまとめていくのが意匠の妙なんですよね。
>>851
> 私の師匠の1人が、建築というのは「聞く仕事」と教えてくれた人がいます。
心が洗われる名言だー、メモしとこ。
853そんなだから弱小設計事務所:03/09/03 12:12 ID:???
>>850
>室内側の規定は20分耐火相当なので
これって基準法上の規定じゃないですよね?
ほとんどの仕上げがこの規定を満たされてるとは思いますが。
おバカな質問だったらすんません
>>851
どおりで俺の机が片付かないと思いましたw
うーんできるだけ自分で調べようと思ってるんですが、
日程的に無理がでてきたり、調べようがない場合は
バカ丸出しで現場の人とかに聞いてますw
でもあんまり無知をさらすと、他の業者さんとかに
軽く見られたりしてしまうので、勤め人である以上は
事務所の威厳(あるのか?)を守りつつ頑張りたいと考えてます。
実際はそれほど弱気じゃないですw
教訓ありがとうございます。ちなみに24です
854いしょーや:03/09/03 14:03 ID:UcLr49oQ
>>853
> これって基準法上の規定じゃないですよね?
建築基準法施行令/第四章 耐火構造、準耐火構造、防火構造、防火区画等
(遮炎性能に関する技術的基準) 第百九条の二
法第二条第九号の二 ロの政令で定める技術的基準は、
防火設備に通常の火災による火熱が加えられた場合に、
加熱開始後二十分間当該加熱面以外の面に火炎を出さ
ないものであることとする。

この辺りのことかも、よ。
855そんなだから弱小設計事務所:03/09/03 14:37 ID:???
>>854
一生懸命H12年版(MY法令集)見てましたw
今年こそ買おうと思ってまだなんですよね・・・

事務所の法令集H14年版見て納得できました!
性能評価うんぬんの事かと勘違いしてました。
ありがとうございました
856いしょーや:03/09/03 14:59 ID:UcLr49oQ
>>855
> 今年こそ買おうと思ってまだなんですよね・・・
出先で使うなら購入した方が良いし、商売道具ですから最新版を一冊は常備するのがスジですけど、
私はちょっと調べたい時は、法令データベース使ってます。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
「お気に入り」とか「ブックマーク」に入れとくと良いよ。
857名無し組:03/09/03 15:31 ID:???
>>855
おまいは、そんなだから(ry
858そんなだから弱小設計事務所:03/09/03 15:34 ID:???
>>856
すごっ!!お気に入りに追加しておきます!!
何から何まで・・・本当にありがとうございます。
がんばって法令集買います

そこでまた質問なんですが、法令集って
青と赤(オレンジ)ありますよね?他にもあるのかもしれんが・・・
違いって縦書きか横書きかってだけとおもうんですけど、
どっちが主流なんでしょうか?うちでは事務所→赤、俺→青なんで
今回から赤にしようかと思ってるんですが。まぁどっちでもいいって
言われればそれまでなんですけど。皆さんはどちらをお使いですか?
859名無し組:03/09/03 17:17 ID:???
日本の場合、ほぼ全ての法令が縦書きだった。これは歴史的な背景がある。
比較的新しい法令では、平仮名だが、昔からあるのはカタカナも未だに主流。
印刷技術の関係で昭和3〜40年以降のものが平仮名で出版されはじめたような気がするが定かではない。
それでも民法・商法だけカタカナだったりするなぁ・・・。
版権の関係でカタカナしか許容していないのかもね。

横書きは算用数字などを多用しているため、現代人には慣れていると言える。

ちなみに一級建築士試験は試験問題が横書き算用数字のため、
横書きの法令集を好む人がいるが、おれは古いタイプの人間なので縦書きが好きだ。
日本人ってかんじがするじゃん。
860名無し組:03/09/03 18:01 ID:ehwdYrsX
設計事務所でバイトしてた学生ですが、どうも長時間パソコンの前で作業すると自分は目にくる
ので結局この業界をあきらめるつもりですが、こんな理由でやめる社員のかたとかいるんでしょうか?
861そんなだから弱小設計事務所:03/09/03 18:23 ID:???
>>857
ごもっとも
>>859
深い理由があったんすね。どうも青に慣れちゃって。悩みます・・
>>860
どっかのスレでも書いたけど・・・そんなに目にくるんですか?
っていうかそれだけの理由でやめちゃうんですか?
何の職でもつらい事はあると思いますが。
>こんな理由でやめる社員のかたとかいるんでしょうか?
いないと思います
862名無し組:03/09/03 18:59 ID:???
>860
今の時代ほとんどの商売でPC使うだろうから慣れるしかないでしょうね。

改善法としては、
・モニターに目に優しいって売ってるスクリーンを貼る
・チョット色の付いたメガネをかける(漏れは薄い青など)
・結構目に来るってより姿勢が悪くて疲れるので、椅子をチョット高くする(座布団敷く)
・同上、逆に少し低くする。
・若しくはモニターの高さや角度の調整(角度をチョット前かがみに倒すと良いかも)
・モニターの位置を調整してみる(もっと近くとか遠くとか変えてみる、遠すぎると疲れる)

慣れない時に悪い姿勢でやってる人を多く見る、体がキーボードに向かって前かがみで
モニターを高くして垂直より後ろに倒した角度で使っている、すると首・肩が疲れて逆に目に来る。
画面の色もそう、チョット暗くしたり、デフォルトの白を薄いグリーンやグレーにすると見やすい。
これはなれたと思った居る人でもチョット変えてみると良くなったりする、かも。
863気付き@幸せ掴む:03/09/03 19:20 ID:ugyd/aGP
時代の大きな変化や流れ(潮流)が読めていない政界や経済界の人々が多く、今でも情報社会だと勘違いを
しているようで、今や快適社会(アメニティ)も通り過ぎて次は自律社会であり、それに入りつつあるようです。
目覚ましい科学や技術の発展から生活、社会、経済的な面にしても大変化し、モノの考えや価値観に
まで変貌しているから、思い切って観の転換という、頭を切り替えるという心構えが必要になってくる。
経営者や役員の意識革命が進まないと大恐慌から脱出することは不可能だろうし、邪悪な心の反応により、
今後も、世界を揺るがすような衝撃的な出来事が起り、経済活動や人々の心にダメージを与えるでしょう。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
864いしょーや:03/09/03 21:11 ID:H0ix1wd+
>>858
都内の物件が多いことと告示が網羅されていることでホントの赤本を使ってます。都の安全条例付きのヤツ。建築基準法のみであれば緑本。
オレンジ本もあるけど、近頃は前述の法令データベースで事足りています、ってゆーか必要なところをコピー&ペーストできるし印刷できるのでオレンジ本を買うのはやめようかと。
あとは役所の担当者が使っているのと同じモノ。理由は固定観念による法文解釈の偏りを嫌うし、申請メモなんか使ってないしね。
縦書き・横書きの件は、習慣から縦書きの方が好き。探すのも早いし。
でも、ほとんどの法文の粗筋が頭に入っているから実際にはどれも要らないかも。
>>860
パソコンに向かって凝視しちゃう人なのかな。
見にくかったら拡大するとか、文字フォントを大きくするとか、ってやれば良いと思うんだけどね。
865860:03/09/03 22:14 ID:ehwdYrsX
はぁ、仕事にされてる方で肩とか腰にきてて仕事に不自由を感じるというレベルの方はいないんですねぇ
私はネットやるのもこのごろ時間をきっちり決めるようにしてますが。
866猫立積算:03/09/03 22:16 ID:???
>>849
聞かぬは一生の〜と言いますからね。
質疑がないと、積算やっている側としては「あれ?大丈夫かな」と
なりますし、質疑を出すのが仕事の一つなので(w
機械設備図(外構雨水排水関係)と竪樋の位置を比べて
足りないものを適宜追加するのも積算屋の仕事です。で、そういう
細々したことを一々質疑という形の提案書と言うつもりで質疑応答書を
作るのは関係者一同にとっていいことではと思っていますので(a
867猫立積算:03/09/03 22:26 ID:???
>>860
今の時代、どのようなデスクワークでもPCの画面とにらめっこですが、
眼の健康に配慮して、1時間あたり10分の休憩(画面を見ない仕事)とか
そういった配慮を言って貰えましたか?厚生労働省でこういうのがあります
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html
雇い主側が考慮すべきことだけれども、労働者側も言うべきことは
言わない限り、何もしてくれない雇い主が多いです。
就職する前にもう一度自分自身を守る法があることを確認して下さい。

#私は雇われ側だけど言いたいことは言ってますよ>>労働環境(w
868名無し組:03/09/03 22:27 ID:mDpW84bL
ヘルプですぅ。
マンションのベランダにある上下階をつなぐ非常口がありますよね。
この非常口が古くなって危険なので、直してくれと頼まれたのですが、
素人が勝手に手をつけて良いものなのでしょうか?

方法としては、まず、錆でボロボロの元枠を撤去。
撤去面を防水加工して、錆止め加工した鉄板を載せる。
下の階に移動できるように、鎖を取り付けです。
869猫立積算:03/09/03 22:58 ID:???
870クレーン:03/09/03 23:07 ID:ezhxmgB1
坑口でよく使う門型クレーンなどに威力を発揮する
クレーン強度計算サイトだよ。
ためしに計算してみて。
   ↓  ↓
http://cal.spo.to/
871868:03/09/03 23:16 ID:mDpW84bL
>>869 様。
情報ありがとうございます。

冷静に考えて、消防点検に間違いなく引っかかると思いますので、
明日、断ってきます。
872名無し組:03/09/03 23:18 ID:ehwdYrsX
建築あきらめるひとってどんな理由がおおいんだろう?
873名無し組:03/09/04 00:11 ID:KEdPG72H
俺は学生時代に構造計算で諦めた。

コンペとかは結構入選してたんだけどね。。
874そんなだから弱小設計事務所:03/09/04 00:30 ID:???
>>864
あー赤本ですか。・・・最近めっきり見てませんでした
>ほとんどの法文の粗筋が頭に入っているから
な、なるほど・・いつかは真似できるようがんばりますw
>>865=>>872
>>861の言い方が悪くなってすいませんでした。
でも俺は好きなことならあんまり苦にならないのかぁと思ってます。
膨大な数の勉強量を前にしてやめたくなった時もありましたが
やめるのはいつでも出来ますし。建築の職種にもよると思いますが、
設計事務所で働いてると、残業量に比例しない賃金とかを理由に
辞める方が多いようです。
>>866
俺は質疑書頂いて図面描きなおしも多々ありますねーw
自分で見積もる!って気持ちで図面を描きだしてだいぶ減りましたが。

875名無し組:03/09/04 01:29 ID:???
>>860
そんなことでやめんなよ。
慣れりゃそのうち、疲れないような調整のしかたとかわかってるよ。
CADも最初は肩に力入れて目を凝らしながらやってたもんだ。
876いしょーや:03/09/04 03:14 ID:S2AgXmvG
>>860
>>875氏の言うとおりです。設計事務所でバイトできるってことはその関係の学校に入れたわけだし、他の学部に比べて学費も安いほうではないし。
色盲とか色弱とか色神とか名前は色々あるけど、その関係で断念した人も沢山いるんだよね。
エリート意識を持てとかとは違うんだけど、進みたいけどできなかった人も居るってことを思い出して欲しいなー。
で、逆の話しなんだけど、近頃は他のスレ見てないけど、学部違いだけど建築やりたいって悩んでる人、沢山いるじゃん。
>>860さんの悩みって、私からすれば些細なことで、図面描くことって設計工程全般から見ると一瞬なんだよね。
>>851氏が言う「人に聞くこと」も設計の仕事だし、猫立積算さんが言うような質議書にそんなだから弱小設計事務所さんのように回答しながら図面描き直すとか追加するとか、色々あるわけよ。
で、モニター見て目が疲れるからダメ、なんてことで自分の進路とか人生を変えるなら世間ではもっとくだらないことが一杯あるんで何やっても、どんな職業でもダメだと思うなー。
加えて、>>872だけど、大きな設計の流れの中では華々しいこともあるけど基本的に仕事自体がコツコツと続ける部分が多くて地味な仕事だよね。なので、根気のない人たちかもしれないねー。
キツいこと書いて、ゴメンよー。
877いしょーや:03/09/04 03:33 ID:S2AgXmvG
>>849
> そのせいだけじゃないんですが、見積もれる図面を描ける自信0ですw
設計図書って考え方にも因るんだけど見積り根拠図とか契約のための証拠書類でもあるのだよね。
> 早く質疑書なしで積算して頂けるようなりたいものです・・・
質議書上がってきたって言うことは「おっ、いよいよ真面目に積算が始まったな」という合図。
私の中では法6条4項の通知書と一緒。これさえクリアーすれば確認おりるぞ、って感じ。
なもんで、質議書あがってこない工務店とか建設会社だと、あとがとっても怖い。
「監督さーん(違うって)。ここ図面に描いてなかったから拾ってないんスけど・・・」
もっぱら日本の物件なので助かってます。(汗
878構造や:03/09/04 06:34 ID:5OKtRMj/
>>844-845
遅いレスですが。燃え残った柱がそのまま使えるか
どうかは仕口部の状況によると思います。
梁がかかるあごの部分が燃えて無くなれば、純粋に
差し物の細い断面だけで梁は柱に引っ掛かるわけで。
せん断耐力や2次曲げへの耐力のチェックが必要。
それと4面・全区間均等に焦げるわけではないので
材がねじれた状態と同じで座屈しやすいです。

木の拾いではかけ出しの頃、失敗したよ。継ぎ手・仕口
の分を忘れるなんて初歩的なミスはさすがにしなかったが
仕上げの削りしろ(カンナがけの分)これに気づかなかった。
大規模建築で5寸角の材多用したんだけど、削りしろ5mmを
わすれてた。たった5mmでも石高は7%も変わるんだよね。
(155^2/150^2=1.068)
あと切り無駄。その建物規準グリッドが2.5mだったなだけど
合板はサブロクでしょ。ものすごい無駄が出た。でも積算は
平米で出してるから、その乖離が凄いの何のって。
木造でも平米単価が入れられのは、3尺が基本スパンという
前提があるから。これ注意。
879猫立積算:03/09/04 07:00 ID:???
>>874
もんのすごっく、えらいっす(w
大手事務所ってそれに気付かずに、なかなか質の悪い人が(w
設計期間に余裕のある物件の時は何度拾い直ししたことやら(溜息

>>877
うちの仕事、超大手・準大手クラスのゼネコンが主なんで
下手な拾い落としはその後の受注に多大な影響があるので質疑にも
慎重にならざるを得ないもので、山盛りの質疑のプレゼントに(w
ただ、設計事務所さんからの直受けの時はその倍に(公共工事)

>>878
木造は全然やらないんで、判らないのですが(汗
額縁程度ならプレカット材ということでほとんど削り代考えてないです(w
化粧材の削り代片面3mm両面5mmは積算基準にありますね。
880いしょーや:03/09/04 07:44 ID:S2AgXmvG
>>879
> 大手事務所ってそれに気付かずに、
大手事務所に限らず一部の設計屋には積算行為を軽く見る風潮って残ってますね。
一度で良いからてめぇで設計した物件、拾ってみろって言っちゃえばー。w
喩え図面が方針図であったにしても、どのくらいいい加減な図面描いてるか分かるものね。
> うちの仕事、超大手・準大手クラスのゼネコンが主なんで
最終的に5寸釘で留めた見積書(ふっるぅ)が何冊も入ったダンボール箱が何個も、なーんて物件だと質議書自体もぞっとするくらいになりますよね。
それら質議の内容と箇所が全部が頭に入ってる時期が主席の設計者にはあるんですから、大したもんだと思います。他人事みたいですけど。(汗

で、納まりが分かっている職種ってその人の経験にも因りますけど、現場の次席辺りを別にするとどんな順序になるんでしょうね。
理想では「設計=見積もり=現場」ですが、実情は「見積もり>現場>設計」って感じみたいですね。
各分野のプロの方たちから忌憚のないご意見を伺いたいものです。できれば、理由も含めて。
設計は構造・設備・意匠に分けるのも良いかも。<結果は見えてるけど。w
881構造や:03/09/04 08:50 ID:5OKtRMj/
>>880
自分で拾えるってのは強いですよ。
良く見積あがってから、躯体費が高いと意匠屋さんに
言われるけど、ちゃんと言い返せますモン。
「この飾りの大キャンチとこの無謀な大スパンをやめれば
お望みの金額になりますよ。意匠決まりの材料代だから
構造費じゃないですよ。」って。
882名無し組:03/09/04 09:06 ID:???
【*゚д゚】500円風俗が登場。連日大賑わい【゚д゚*】
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1062633392/

500円のわりにすげ―サービス
883猫立積算:03/09/04 13:07 ID:???
>>880
むかぁーし、ゼネコンに居た頃生産設計部(今この名前になってるか不明)に
中途入社したやつが、積算なんて判らんから教えてくれーと言ってきたのを
軽く修行しろといなしたことはありますが(w
確かにまともに大学にしろ工業高校にしろ積算の授業をしているところって
ほとんど聞いたことが無いですからね。それを以て軽んじて良いわけでは
ないですから、もっと自ら今の学生には学んで欲しいです>>積算
確かに、企画レベルの坪単価設定から図面のろくにない概算とか次々と
追加される図面に翻弄される概算とか教える方は苦労しっぱなしでしょう(w
でも、押さえるべきことを教えるのはOJTより授業の方が効率的です。
積算基準を元にするだけの授業では追いつかないのは事実ですし。
もうじきその積算基準も外構と改修工事を追加した改訂版がでますけど
改修はOJTと現場管理をやらないと身に付かない難しいものがありますが。
884猫立積算:03/09/04 13:12 ID:???
>>881
バブルが崩壊したあと(’94頃)のRC造マンションの総建築工事費は
土工+杭地業+コンクリート+型枠+鉄筋の合計の4倍くらいになっていました。
結局躯体施工費が高くなる分仕上もそれなりに高くなる要素があるとは
思います。叩くならどこの重要度が低い部分を削るか、(QCのような)
パレート図を元に考えて欲しいと思う、設計変更項目を眺める日々(w
885猫立積算:03/09/04 13:22 ID:???
>>880 書き忘れm(_ _)m
実情部分の見積が最上位において頂いておりますが、見積の中にも無論
DQNなやつは大勢居ます。他社分提出のの質疑回答を読むに付け、
「あ、こいつ営業だなぁ」という図面を読まずにした質疑は
笑えるように気付きます(w
概略の詳細図を質疑書にたわけ者の如く書いて、こんな詳細で
いいですかぁーと質疑したのは1度きりです。もうやりません(w
ですから、詳細は若い頃の修行量と失敗事例をどれだけ多く見て
来たかに依ると考えますので、個人ごとの比較となると愚考します。
886名無し組:03/09/04 13:48 ID:???
昔、20年程前だが
物件検索専用コンピューター(ほんとにそう読んでた、w)に
ベーシックが入ってたので
チョコチョコって50行ほどのアパート積算システムを書いたww
で、入力は敷地面積、建築面積、専用部分面積、共用部分面積
これだけ入力すると
大項目で見積書が出来粗利30%確保でき10棟ほど契約した
営業さんいわく、お前は凄い!あっという間に契約できる!って

しかし、これは何十棟ものDATAの分析から創ったもの
実行予算を組むと±5%内で利益が確保できたが
これはやっぱりDQNシステムなんでしょうかw
887名無し組:03/09/04 13:55 ID:???
>>886
概算としての目安が迅速に掴めるという意味で評価されても良いと思う。

が、メール欄に書いてあることばからするとDQN
888いしょーや:03/09/04 14:12 ID:9L5DBwic
>>886
あ、それに似たモノ持ってます、ってゆーか、私も歩掛りを元にしてから作りました。
ウチのはビル専用ですけど、計画図を元に三角スケール片手に30分ほどで+5%の範囲で細項目まで。(汗
ついでに返済用の事業収支も出るんで、ダメかどうかも。
だもんで、図面を本気で描くかどうかがかなり手前で分かります。
889猫立積算:03/09/04 14:12 ID:???
>>886
今でも、そういった企画系のソフトってそんな感じで過去データを
元に概算ソフト作っているんじゃないかなぁ。多少プログラムに
手を加えて仕様がどうの躯体がどうの設備がどうのっていうオプションを
加えれば図面が無くとも数量が出ますなんていうソフトがあると思います(w
で、今はどんな概算ソフトを使ってますか?(w
890 :03/09/04 18:03 ID:FLx8cAyJ
?????
891名無し組:03/09/04 18:12 ID:???
>>887
甘んじて真摯に評価をお受け致しますw
>>888
それイイ(^v^) 創り上げるのにどれくらいかかった
VecterにUPしたら?けっこう逝けそうだな
>>889
企画系ってそんなものなんでしょうか
今はさすがにまじめにエクセルです、ってか
888の使ってみたくなってますw
892いしょーや:03/09/04 21:32 ID:XSBI88+w
>>891
> 創り上げるのにどれくらいかかった
そーですねー。20年くらいかなー<ウソをゆーな
> VecterにUPしたら?けっこう逝けそうだな
正しくは、Vector なんスけど。(^^;
たいして知恵があるわけではないんでアップするのは やぶさか ではないんですけど、
身元が割れて、ココで楽しく話題に参加できなくなっちゃうから遠慮させてもらいます。
もしも、もしも〜〜〜、ですけど。オフ会とかやる機会でもあれば手渡しはOKです。
893猫立積算:03/09/04 21:43 ID:???
>>891
過去の物件を元に部屋の種類別の壁開口率とか役物関係の面積比に依る
数量算出とか、更に1住戸あたりの部屋種別(居間・台所・洋室など)の
面積比を使い先の壁開口率とか役物類の算出はデータベースに数量情報を
適切に溜め込めば精度を確保できる超概略積算ソフトは作成可能でしょう。
特殊な要素(陸屋根ではなく勾配屋根とかグレード)をオプションとして
処理すれば更なる精度向上が可能かと思います。あと、単価データベースも
非常に肝心要のミソでこれが最新状態に常時保てなければ精度の高い
数量も宝の持ち腐れかと。構成要素さえ掴めれば何とかなるのは数量、
その要素を生かすも殺すも単価データベースってことで(w

こういったものは昔作ろうとして、未だに挫折中です(w
時間と資源と資金が調達できればなぁ(w
894名無し組:03/09/04 21:46 ID:okAFha4S
盛り上がっている最中に失礼します。

モルタルに混入できる防水剤とかってありますか?
895名無し組:03/09/04 21:53 ID:???
>>894

マノール
896猫立積算:03/09/04 22:02 ID:???
>>892
あー、何か手を出せそうな気もするので(w
とりあえず、猫立のふりがなを元にした(まんま)捨て
メアド作っておきましたので、いしょーやさんも偽名で(w
捨てメアドを使って送って頂けますか。
#いちお、添付Mailも使えました>>gooふりめーる
897いしょーや:03/09/04 22:05 ID:XSBI88+w
>>863
> 前段、略
そういったモノがまさしく建物の定価なんでしょうね。
ところが実際にはどーしても物件が欲しいとか、安いけど職人遊ばせておけないとかの理由で
結果的にはダンピングだのやって、定価が見えなくなってしまう、っていうのが現実。
> こういったものは昔作ろうとして、未だに挫折中です(w
SourceForge 辺りを借りて一緒に作ってみますか?
OpenOffice ではないけど、OpenEstimate とかって名前を付けて(w
使い方はオンラインで利用できるように Perl とか、ruby とか。
> 時間と資源と資金が調達できればなぁ(w
無償で始めて、あとから解説書で儲けるつもりだったら、案外イケるんでないの?
898いしょーや:03/09/04 22:44 ID:???
かなりスレ違いの雰囲気になってきて、ご迷惑をお掛けしています。
>>896
> 捨てメアドを使って送って頂けますか。
作りました。
たぶん、ID が ??? になってしまうのでしょうが、ホンモノです。w
899名無し組:03/09/04 23:40 ID:???
あはっ(*^v^*)私も goo mail 作っときました
完成時には評価部隊に加えてくらハイ
会員番号1番の正規ユーザー立候補します
それまでこの業界できのこってたらですがw

>>893
単価データベースには苦い思い出があります
社員だったころ社長の一声で積算シート(アナログで人がチェック)
でグレードを出したら建物の契約金額が出るようにしろ
素人の営業がはじき出せること
ちょっと考えりゃ「んなもん出来るかー」なんですが
そこは立場を考えて口には出さなかったですよ大人ですからw
で、先に紹介したBASICプログラムの完成ですww
んじゃ スレ違い発端人は深く潜行します バイチャ^o^

900猫立積算:03/09/05 00:11 ID:???
>>897
ま、ゼネコンいた頃はそういう現実に多々直面しましたが、
公共工事系で予定価格の2/3というダンピングで
持って行かれたことは忘れません(w

出版社のコネ…そういえば以前建築知識に1人いたけどもういないかも
しれないんでどうかなぁ。あぅー(w

>>899
実行評価というと、付け足して欲しい項目をばんばん言ってくれたり
画面構成がぬるい(笑い)とか言ってくれる人でしょうか(w
よろしくです(w
901猫立積算:03/09/05 00:18 ID:???
最近、一部コテハン同士の話題で盛り上がるだけ盛り上がってしまい
申し訳ありません>>質問したい方々
学問系と言うことで許して下さい(ゴメン

答えられる疑問・質問は可能な限り答えるように今後とも
努力する次第であります
902猫立積算:03/09/05 11:13 ID:???
>>894 防水混和剤でしょうか
左官屋さんよりも左官材料屋さんに聞くのが色々あって
楽しいですが、895のマノールなど3種類はあるはずです。
903名無し組:03/09/05 11:53 ID:DHFJpHFx
一般家屋の土留めについてです。

隣接地とは1Mほどの高低差(我が家が上)があり、当然、接道している道路も0〜1M位の勾配があります。
つまり我が家の接道面は最大1M位の土留めの上にブロックが2段+フェンスという構造です。
この構造の接道面から家屋の基礎までは最狭部分で50センチくらい。
最下部(土留め)は大谷石で経年による劣化が進んでいます。ヒビ、割れ多数。
数社から改修見積もりをとると基礎部(土留め部)からブロックを積み直すことで問題なしとのこと。

ブロックでの土留めは基本的にダメと聞きました。
そこで土留め用の「型枠ブロック」の施工に興味があります。
ttp://www.okikouren.or.jp/catalog/material/0604p_1.html


どなたか経験談をお聞かせください。


904名無し組:03/09/05 22:53 ID:???
出来るだけ安く良質な講義が受けられ、
さらに建築士の資格を取得できる学校を教えてください。
現在24歳です。関東でお願いします。
905いしょーや:03/09/06 03:36 ID:???
>>904
残念ながら「資格を取得できる」学校は建築士法第3章を読む限り存在しません。
906猫立積算:03/09/06 10:21 ID:???
>>903
太陽セメント工業
ttp://www.taiyo-cement.co.jp/cp_katawaku-rmunit.html
こういう感じのものでしたら大丈夫なのでは?
配筋・充填コンクリートさえしっかりしていれば。
907そんなだから弱小設計事務所:03/09/06 11:07 ID:???
>>904
建築士の受験資格を得られる学校という事ですか?
早くて安いのは認可を受けた専門学校ではないでしょうか。
講義が良質ということであれば大学もありますが。

908名無し組 :03/09/06 12:03 ID:lE5Wm8mx
六本木の新しいルイヴィトンは誰が作ったのですか?青木さん?
909名無し組:03/09/06 12:50 ID:???
>908
吉田さんじゃなかったっけ?
910構造や:03/09/06 13:49 ID:295HrLuQ
>>903
>基礎までは最狭部分で50センチ
地表部分の面のことでしょうから布基礎の出や深さを考えると
土留めを押し出す力がかかってるかもしれませんね。だから
ひび割れあるんじゃないですか。
施工するときは家の基礎の根本をほじくり返さないよう気をつけて。
不同沈下の原因になります。

ブロックでやるにしろ鉄筋コンクリートでやるにしろ、どういう力を
想定して補強鉄筋入れているかの計算書は出させた方がいいと
思います。計算書を出せないような会社は外した方がよいでしょう。
911名無し組:03/09/06 14:02 ID:FscsVqj1
大工になりたいんですけど、どうすればいいでつか?
912構造や:03/09/06 14:24 ID:295HrLuQ
>>911
右手にカナヅチ、左手にノコギリ。
そして「オレは大工だ」と叫ぶ。

資格要らないから、それだけでも十分。
まあ仕事取れるかは別だけど。

冗談はこれくらいにして、ガテンでも買えば?
913いしょーや:03/09/06 15:16 ID:???
>>911
1. 最寄りの職業訓練校に相談
  職業訓練校は公的機関なので技術を得る場合は短期間で効率が良いと思うけど。
2. 大工に弟子入りする
3. 未経験者・可、の会社に勤める<型枠大工の派遣か?
914猫立積算:03/09/06 15:41 ID:???
>>911
型枠?造作?軸組?宮?
どれを指してるんだろう。謎やねぇ。
915802:03/09/06 16:38 ID:???
>>912
左手にノコギリは、造作大工に軸組大工
左手に丸ノコは、型枠大工
左手にノミは、宮大工
チェーンソーは、13日の金曜日。w
916猫立積算:03/09/06 17:28 ID:???
>>915
チェーンソーは伐採屋さんというか木こりさんでしょう。
917名無し組:03/09/06 17:54 ID:gsLe7yld
木造住宅で、基礎の立ち上がりは普通400くらいだと思うんですけど、
地盤面から一階床までの高さを250くらいにしたいのですが、
こういう場合、基礎工事ってどういう風になるんでしょうか?
土間コンと床の仕上げ材までの間隔が狭くなりますけど、
なにか普通とは違った工法で、実現可能なのでしょうか?
918名無し組:03/09/06 18:37 ID:???
>>917
ベタ基礎+スラブ下断熱防湿のうえ床組しる。
床組は大引+根太組みでもいいし、転ばし根太でもいいし、OAフロアみたいな
二重床でもいい。
条件と予算と仕上げ材で適宜選ぶ。

但し土台の立ち上がりはGL+300以上は必ず確保のこと。
土台レベルとFLが違うので壁の納まりは詳細図を描いて納まりを指示。
そうそう、土台と基礎とは気密するが吉。
919いしょーや:03/09/07 12:14 ID:bJYmOVEV
>>917
サッシの水切より上に冠水するってことはないですよね。(^^;
>>918
一般的な納まりだと土の湿気を嫌ったり設備メンテナンスの関係で縁の下を作ってGL+450程度がFLですけど
この納まりの場合、通常の基礎立上り部の断面の関係で一般的な床下換気(通気)孔が作れないですよね。
土台と基礎を気密にするってことは軒下まで引っ張るということでしょうか?
あるいは、室内の床面に床下換気用のスリットを設けるのでしょうか。
各種設備配線・配管は天井から立ち下げってことですかね。ま、サヤ管とかフレキ管とか使えば床下でも OK なんですけど。
やったことはあるんですけど、旧来の利点を生かしつつ、高さを低く抑えるっていうのは案外難しいですね。
920名無し組:03/09/07 18:25 ID:???
>>916
ログビルダーだろ
921名無し組:03/09/08 16:12 ID:???
>>919
前提として床下換気自体が不要な構造にするわけです。首都圏ではFLがGL+450
では計画できないことも多く、FLがGL+100はおろかFLがGLより下(要するに半地下や地下室そのもの)で計画せざるを得ないことも多々あります。
経験が無い地方の方でも店舗やRC造、地下室を設計監理したことがあれば、そ
の要領を応用すれば解りやすいかと思います。

設備はサヤ管のときもあるし、外壁露出のときやPSやライニングをとることも
あります。基礎立ち上がりに躯体打込のときも有ります。
都度の計画に合わせてケースバイケースで選んでますね。

床下の換気については念のため機械換気をとったこともありますが、無くてもい
まのところ特に問題は無いですね。
個人的な感覚では、むしろ湿気を含んだ空気を床下に流入させるとかえって不具
合が出そうな気もします。
このあたりは詳しい人がいればぜひ意見を伺いたいところです。
922名無し組:03/09/08 16:26 ID:???
>>917
低くするのは勝手だが一応告示1347号の見解を役所と詰めとけよ。
確認下りないなんてことにならないようにね。
923名無し組:03/09/08 16:39 ID:???
土台と基礎は密着しないほうが土台(木)にはやさしい設計と思うがね。
周りの環境より乾燥させすぎるような状況をつくるのはあまりお勧めしませんね。
もしかして、ここに書き込んだ人たちって土台の上に柱を立てている人たちですか?

924名無し組:03/09/08 18:39 ID:???
土台に柱を建てない工法ってあんまりメジャーじゃないような・・・。
925いしょーや:03/09/08 19:38 ID:8frMOH3g
>>921
> 個人的な感覚では、むしろ湿気を含んだ空気を床下に流入させるとかえって不具
合が出そうな気もします。

湿気が入らないということは極端な喩えですけど建設当時の空気がそのまま死に水ではないけど入ったままで動かないってことですよね。
ここ数年ハウスダストの話題やら防ダニのコマーシャルが増えましたが、恒温多湿な状態が床下で維持されてダニの繁殖を促しているなんてことはないんでしょうかねー。
気持ちの問題なんですけど、RC造とかの構造で柱型が出てきて和室の変型とかある場合は板張りに幅5mm程度のスリットを床面に付けるようにしています。タンス置かれちゃったら効かないんですけどね。(汗

>>923-924
詳細、きぼんぬ
926名無し組:03/09/08 20:16 ID:???
>924
木造をもう一度勉強した方がいいよ。
柱は基礎に結束して初めて正確に柱の垂直力を地盤に伝えられると思わない?
土台(木)という弱い部材の上に柱を立ててるのがおかしい(土台勝ちという)
いつからか土台という名称で呼び出してからあのような使用方法が一般的になってきたけど、
きっちり在来工法を勉強すれば君にも分かると思うので一度昔の建物をしっかりと見てみてください。
(って言ってるけど私もご老体の棟梁に会わなかったら今でも間違っていたかもしれない)
927名無し組:03/09/08 20:36 ID:???
>926
926おちつけ
924はメジャーじゃないって言ってるだけだろう。
ちなみに足堅めの事ですか?
928名無し組:03/09/08 20:46 ID:???
>926
掘建て > 礎石の上に柱を立てる > 敷き土台の上に柱をたてる

柱を礎石や基礎の直接に接すると虫害や湿気により腐朽するから
現在の住宅は敷き土台の上に柱を立てるようになった
また、敷き土台の上から柱を立てることによって、柱の長さが統一で良く
精度の面でも向上した。
929名無し組:03/09/08 20:48 ID:???
神社や寺の柱が何処まで伸びているかでその年代がわかる。
それは、928の変遷があるから
930名無し組:03/09/08 21:13 ID:Gts60+s+
単純梁で不等間隔に同一の荷重がかかった場合の最大モーメントで
どう算出するんですか?
当方文系なモンでスンマセン。


 ↓   ↓    ↓
________________________________

 L1  L2    L3   L4

こんな感じで、たぶんL2,L3間が最大なんだろうけど
式がわかんないので教えてください。
931いしょーや:03/09/09 00:02 ID:kfM7urCg
>>926
> 柱は基礎に結束して初めて正確に柱の垂直力を地盤に伝えられると思わない?
んー。重い瓦や葺き土、材自体を華奢に出来なかった工作精度などの理由で
礎石を上から押しつけるっていう論に異議はないので、下方向の垂直力は理解できます。
ところで、水平力はどこで支えるのでしょうか。
「掘建て」なのに筋交い使うのも、なんだかなー、と。
柱の根元全部に「貫き」入れるんスか?
>>929
堀口捨巳や吉田五十八の数寄屋建築では今回話題の工法を用いてますね。
932928:03/09/09 00:26 ID:???
>931
神社やお寺では敷居桁、鴨居桁などの横架材の断面積が大きいんですよね。
その桁の内外に鴨居がこれまたデカイサイズのものでサンドイッチしている。
これらが水平力を受け持っていたんでしょうね。

筋交いを使い始めたのは随分あとになってからじゃないかな
敷き土台の上に柱を立てるようになってからだと思うんだけど
933そんなだから弱小設計事務所:03/09/09 01:56 ID:???
じゃー今話されてる工法は現在じゃあんまし使われてないって事ですかね?
対水平力が確かである計算さえすれば、現在の筋違い検討等はこの工法でも
通る可能性とかありますかねー?この工法このスレで初めて知りましたw
>>930
支点がL1〜L4なんですか?単純梁ですよね?
うーんよくわかりませんが・・・モーメントは距離×荷重(+−有)です(たぶんw
本屋でその手の教科書を立ち読みor買えば最初の方に載ってるかと
思いますので、そうしたほうがいいかも。はて他分野をナゼ?って気持ちもありますが。
決して携帯のカメラ等で本屋の本を撮ったりしないようにw
934いしょーや:03/09/09 06:34 ID:kfM7urCg
>>932
> これらが水平力を受け持っていたんでしょうね。
たしかに部材は大きいですが、あれって剛接合なのかなー。剛接合なんだろけど。
>>933
水平力はもしかして代替の計算があってイケるのかもしれないですけど、
直下型地震や水平力から発生する垂直部材の「引き抜き」を考えると、筋交い計算だけでは
アブないというのが木三計算やって学んだ感想。
構造的な解説は構造系にお任せしましょう。(他力本願)
935いしょーや:03/09/09 07:06 ID:kfM7urCg
>>930
JavaScript 単純梁 でググってみました。JavaScript はブラウザで計算できるって意味ね。
・株式会社 オガワ設計技術 - 単純梁の計算
 ttp://www.ogawasekkei.co.jp/dougu.html
こういったのをゲーム感覚で何回もやっていくと文系と言えども雰囲気が分かるかもね。
JavaScript だからページを保存すればオフラインでも計算できるんとちゃうかな。
936旧ザク ◆2rF12kIwFg :03/09/09 08:21 ID:emhyfDyg
おはようございます。
以前サイディングの件でお尋ねした物です。

当初ガレージの全面に窯業系サイディングを貼ろうと思っていたのですが
よくよく計算すると、124uになり予算オーバーとなりました。(一枚2900円の92枚=266800円)
そこで、価格的に安いガルバニウムを一部(80u)貼ろうかと思います。
(ガルバニウム700×1000@600円 ×133=79800円 サイディング36枚=104400円  合計184200円)

そこで質問です、ガルバニウムは対候性が従来の亜鉛引きの鋼板より3〜6倍
丈夫と謳っていますが、実際はどうでしょうか?またガルバニウムの上から
ウレタン2液のクリアーを吹き付ければ寿命も伸びるでしょうか?

宜しくお願いします。

937  ↑:03/09/09 09:10 ID:???

ガルバリウム、 ね
938名無し組:03/09/09 09:47 ID:???
>>936
>ウレタン2液クリア吹付・・・

効果は有るが費用対効果で考えれば値打ち無し。
建築で使うウレタンクリアは常温硬化型なので耐久性に乏しい。
車の塗装みたいにアクリルウレタン焼き付けをすれば別だが・・

興味があるなら、ウレタンを吹き付けして明日にドライヤ-温風で、さ−っと焼いてみれ
艶が出て硬くなるから。
939927:03/09/09 09:55 ID:???
>>934
もし、もってたら
地震に強い木造住宅の設計マニュアルのP212にでてます。
すげー分かりやすく書いてある。
940構造や:03/09/09 10:32 ID:4g7kyIPy
>>930 文系でも一次関数ぐらい解りますよね。

P1、P2、P3(下向きマイナス方向)とする。
L1=a、L2=b、L3=c、L4=d、a+b+c+d=Lとする。
梁の左側支点が支える力(支点反力)を
V(上向きプラス方向)とする。

V=P1*(L-a)/L+P2*(L-a-b)/L+P3*(L-a-b-c)/L

左側支点を原点0としたときの梁の任意の点χの
モーメントは次式の通り。

(1) 0<χ<aの時 (<記号は等号も含むことにします)
   M(χ)=V*χ
(2) a<χ<a+bの時
   M(χ)=V*χ-P1*(χ-a)
(3) a+b<χ<a+b+cの時
   M(χ)=V*χ-P1*(χ-a)-P2*(χ-a-b)
(4) a+b+c<χ<a+b+c+dの時
   M(χ)=V*χ-P1*(χ-a)-P2*(χ-a-b)-P3*(χ-a-b-c)

このつぎはぎ一次関数の折れ線グラフを描いてみて下さい。
頂点になる折れ目が最大モーメント。



941構造や:03/09/09 11:05 ID:4g7kyIPy
お寺や神社は柱も梁も大きい(自重もある)ので
ほぞが無いとしても接触面が大きいから押さえ込みの
抵抗力がまずありますね。そのうえ貫が入ると、ここが
半剛接のラーメンに。変形能力が大きい(エネルギー
消化が多い)いいフレームですね。貫だけでなく斗(ます)
等の組み物もバネやダンパーとして働きます。
土壁も耐震壁+ダンパーで働きます。
大地震のときは瓦がまず落ちるんですが、地震力は慣性
力なので、自重を減らすと有利です。ただし、けが人・死人
がでます。昔は人の命が安かったんでそれでも良かったん
です。
基礎に緊結されていないので、地震時には跳ねます。でも
だるま落としと同じで地面が動いても上部は無関係です。
一種の免震構造です。

筋交いは明治時代以降です。トラスの理論が輸入されてから。
地震時トラスの支点反力(浮き上がり)が大きいので、基礎に
緊結する必要が生じました。半剛接ラーメンならば大抵は自重が
浮き上がり力に勝ります。なので基礎にのっているだけで無問題。

942名無し組:03/09/09 11:30 ID:???
>>937
ガルバニウムともいうんだよ。
943名無し組:03/09/09 11:35 ID:???
アルミとスチールの合金だからね(w
944名無し組:03/09/09 11:40 ID:???
>943
亜鉛とアルミの合金メッキじゃないっすか?
945名無し組:03/09/09 11:51 ID:???
ガンダリウム合金
946名無し組:03/09/09 12:08 ID:???
まぁ、どっちゃでもいーんだけどね。

GALVALUME is a registered trademark of BIEC International Inc.
947名無し組:03/09/09 12:26 ID:???
階段の構造計算の仕方が解説してある本などありましたら
教えてください。
948構造や:03/09/09 12:54 ID:4g7kyIPy
>>947

よほど特殊な階段でないならば、応力の算出は梁と同じ。
平べったくなった梁。

公式集を一冊

建築土木=構造マニュアル
清田清司/高須治男共著 理工学社 (結構高い)

トラス階段なら故松井源吾先生の本。

949名無し組:03/09/09 14:16 ID:Dbk6pRRQ
>>940
ありがとうございます。
めちゃめちゃ助かりました。
950旧ザク ◆2rF12kIwFg :03/09/09 14:55 ID:JTpgxENz
ありがとうございます。

ところで耐久性の方はいかがでしょうか‥
951名無し組:03/09/09 15:38 ID:GvzYXNcM
a
952構造や:03/09/09 16:27 ID:4g7kyIPy
>>947
トラス階段なら

スラブのはなし 床構造入門 
松井源吾著 建築技術

に基本的な考え方と実施例数件の写真が。
953名無し組:03/09/11 09:58 ID:???
質問)GL工法のGLってなんの略?
先輩)・・・・・知らん

10年後にようやく吉野石膏のカタログでGYPSUM LININGという
言葉を見つけました(w
954名無し組:03/09/11 10:33 ID:???
Good Living 工法じゃなかったんだ・・・・。
955旧ザク ◆2rF12kIwFg :03/09/12 21:46 ID:ski8zeH7
こんばんわ、サイディングの件ではお世話になりました。

ところで、今現在鉄骨ラーメン構造で2階建てのガレージですが横揺れがします。
そこで、ブレースを入れようと思うのですがターンバックルで引っ張る
ブレースとアングルで溶接するブレースを見ますがどちらの方が良いのでしょうか?

また、ブレースはなるべく左右均等に入れたほうが良いそうですが
開口部などのところは入れることが出来ません。
そういった場合、何か対策はあるのでしょうか?

宜しくお願いします。
956名無し組:03/09/13 03:14 ID:???
そもそも、横揺れの原因が何か見当付いてますか?
風や振動で常時揺れているようなら、崩壊の危険性がありますが。
限界を超えれば無論そうなリマっす。

ガセットプレートを溶接してブレース系線材を施すことになりますが、
3面には必要でしょうね。建築面積からφ16のものをバックルで
建て方精度を下げ振りで読みながら調整ということになりますね。
957構造や:03/09/13 08:03 ID:SAna6O6k
>>956
>常時揺れているようなら、崩壊の危険性があります
いきなり怖いこと言うなあ。

>>955
ガレージで仕上げが軽いんでしょ?スパンにもよるけれど
応力度のチェックだけで部材断面決めたんじゃないですか?
水平力に対する層変形角の許容限度を大きくとってるんじゃ
ないですかね。
スパン・階高・骨断面・重量の組み合わせで決まる固有周期が
偶然、歩行振動?風?(外力なんだか確定してないけど)の繰り
返し力に同期してるんですね、きっと。
胴縁をつけサイディングをはるとかなり落ち着くことも多いです。

ブレースはターンバックルの方が楽です。ガセットの向きが溶接
時にずれてもOK、アングルだと隙間ができます。長さも締め込め
るから、厳密な長さを測定しなくてもOK。
ただですね、夏冬の温度変化でブレースは伸び縮するんですよ。
夏施工すると冬縮んでフレームに余計なストレスをかけるし、冬施
工すると夏緩んでたわんで全然利かないんですね。
応力度的には問題ないという前提で、私ならフレームのすみに火打ち
ほおづえ的にアングルを溶接でつけますね。これなら開口部とけんか
もしない。どう?
958:03/09/13 16:01 ID:Sl2z+mBb
はじめましてこんばんみ!
最近2ちゃんねるでは地震の話題で盛り上がっていますね。
新しい建築物は関東大震災規模の揺れにも耐えられるそうですが、
阪神大震災のような縦揺れに対しても強いのですか?
神戸の病院のように中間階が押し潰されたりしませんか?
ご教授下さい。
959名無し組:03/09/13 17:36 ID:zWf/BK+o
>>958
完全な崩壊は無いというレベル、柱に剪断破壊おこっても崩れなければいいとうのが前提だから
難しい
960:03/09/13 21:02 ID:Sl2z+mBb
>>959
そうですか・・・
やっぱりダンボールハウスが一番安全ですね。
どうもありがとう。
バイバイキーン!
961名無し組:03/09/13 21:58 ID:???
緊急時にはテントがいいとは思うけどな。
地震ごときにびびってるんなら、この国に生きていなくていいよ。

期待して楽しまないと(w
#ビックサイト崩壊しないかんぁ
962旧ザク ◆2rF12kIwFg :03/09/13 23:22 ID:y3GIxCeR
ありがとうございます。

胴縁入れてみてまだ揺れそうならやってみます。
963構造や:03/09/14 09:59 ID:MtHpUDVq
957の補足

サイディング施工後に溶接というのも非現実的なので
木造での頬杖・火打ち案を紹介します。
鉄骨フレームのコーナーに60x60-L=450〜900の角材を
ボンドで貼り付けます。それに2等辺三角形または台形に
カットした合板9〜12mmを釘か木ねじで取りつけます。
もちろん壁全体に合板やボードを張ってもOK。内装下地
兼用で。
小規模なら鉄骨と木造の折衷案でも十分かと。
964964:03/09/14 13:14 ID:j8w34++Q
施工、予算について、少し相談があります。
店舗改装の案件で、現在店舗はスケルトン状態です。
ラーメンRC構造で、仕上げはGL工法で、PBのみがはがされて
GLボンドが壁中にくっついている状態です。
クラの希望もあり、なるべくこの荒っぽいRCの質感を残したいとのことなので
GLボンドをなるべくはぎとってそれで仕上げにしようかと考えています。

そのような(GLボンドはぎとり)工事はやはり全部手作業になってしまうと思うので
結構施工(解体)単価が高くなってしまうような気がしますが
コテやらグラインダーやらで削っていったりということが想像つきますが
だいたい平米どれくらいのもんなんでしょうか、、

現状に普通にPB張って仕上げにしたほうが安いし、遮音やら考えると
そっちのがいいのはわかるのですが、、

未熟な者ですが先輩方のご助言宜しくお願い致します。
965名無し組:03/09/14 17:58 ID:???
>>964
解体撤去(発生材処分共)\5200円/u
 どうだ?
966名無し組:03/09/14 18:15 ID:Qu4L1X5h
いまの建築って、いろんなものもつかってるし、いろいろあると思うんですが、
いまの建築ってすべて「シンプル」じゃないですか?
好き嫌いという問題ではなくて、「シンプルさ」という点において、
ここまで画一的、統一的で、建築界は大丈夫なんでしょうか?
シンプルなものも建てられるし、シャンデリアだらけのものも建てられる、
というほうが健全に思えてならないのです。
967964:03/09/14 19:46 ID:???
965様>
ご助言ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、、結構かかりますね。
結構きれいに取れるもんなんですか?

ちなみにPB12.5+AEPで平米どれくらいですか?
968名無し組:03/09/14 20:13 ID:???
>>964
打放し風のシートか何かってなかったっけ?
吉野石膏あたりのGLボンドって剥がしてもその色がこびりついてるんで
思いっきりケレンするかはつるしかないんだろうけど。

PB12.5はGL工法か?1850+1050の\2900/uで余ると思うけどな。
あ、1050も出せば量産品程度のクロス貼れるのか(w
969名無し組:03/09/14 20:14 ID:???
>>964
打放し風のシートか何かってなかったっけ?
吉野石膏あたりのGLボンドって剥がしてもその色がこびりついてるんで
思いっきりケレンするかはつるしかないんだろうけど。

PB12.5はGL工法か?1850+1050の\2900/uで余ると思うけどな。
あ、1050も出せば量産品程度のクロス貼れるのか(w
970名無し組:03/09/14 20:31 ID:???
LGS+PB  1100+850
PB GL     1350
AEP塗装     1000
   これで鼻血もでません
971名無し組:03/09/14 20:34 ID:???
>>966
たまたまそういう時代だよね。
時代がそれを求めているといってもいい。
歴史がそれを物語っている。大まかにそういうサインカーブがあるとおもう。
シャデリアだらけってのはまた話が違うケド。w
シンプルさのなかに空間の豊かさが求められているんだよ。
突き詰めるとまず余計なものがそぎおとされるし。
972名無し組:03/09/14 20:50 ID:Qu4L1X5h
>971
そういう時代、流行、というだけなら、
健全というかまぁいいのですが、
あまりにもシンプルさにおいて画一的で、例外がないのが、
北朝鮮的恐ろしさって感じで・・・。
少しぐらい華麗さを追求する人がいてもいいじゃないかと思って。
「木のぬくもりあふれる〜」「開放的な〜」にはもううんざりです。

>突き詰めるとまず余計なものがそぎおとされるし。
これがすでに建築家の中において「信仰」「絶対的真理」とされていそうで恐ろしい。
それぞれが考えた上での結果、っていうことなら、ここまで例外なしっていうのも不思議だし・・・。

まぁ、わたしが最も好きで、
住みたい建築が赤坂離宮っていうのも関係あるのかもしれないけど。
973いしょーや:03/09/14 21:07 ID:GL0X/HSp
>>964
これまでの経験から。
先が平たいノミを使って小型〜中型のブレーカーで剥離、という手もある。
キレイに取るとしたらコンクリ鉋で平滑っていうのがあるけどホコリと手間が大変。
無責任だけど、GL残すというのも野趣があるかも。(ぉ

>>953
質問)GL工法のGLってなんの略?
先輩)GLボンドという接着材を用いる工法
質問)そのGLってなんの略?
先輩)・・・・・知らん

>>954
> Good Living 工法じゃなかったんだ・・・・。
すっごいですねー(w
建入れの誤差が限りなく0に近ければ、生まれなかったかもしれない工法。
速乾性の建入れ補修の左官材として使用しる(違
974名無し組:03/09/14 21:38 ID:???
>>964
荒っぽくやるなら、あなたが主体でクラと一緒に鑿と
げんのうで叩きまくるのがいっちゃん楽しいよ。色が
気に入らないんだろうけど、適当に端折り適当に色をぶちまければ
特徴的にはなるはずだっしょ?最小限に抑えればね。
客席部分に当たるところはばりばりと、そうじゃないところは
ビスでもネジでも適当に差したり照明のブラケット目隠しってことに
すりゃいいじゃん。安全性に疑問は持つけど(w
無い予算はそうやって割り振らないとね。撤去に金かけなくてもすむ
手法くらい自分で見つけてみようや、それがデザイン屋の腕だ(w
975名無し組:03/09/15 00:44 ID:???
納得スマスタ
976いしょーや:03/09/15 01:17 ID:ypd6+OPc
>>974
> 手法くらい自分で見つけてみようや、それがデザイン屋の腕だ(w
んだなー。
街、歩いていて安く仕上げてるけど感心するのが流行ってる美容院、転売された後の新興のファミレスだね。

今回のがどんな種類の店舗か分かんないっすけど、真っ黒にして粗が分からないようにしてる常套手段もありますね。
ペンキ系って正直ムズいけど、ポップな感じならアクセントで光モノ付けても映えるし、きっちりとマスキングしたペンキも良いっスよ。
クライアントと意気投合して満足するものができたら結果を教えてくださいねー。 > >>964

打放し系の写真シートは触れる場所だと悲しい想いをするので個人的にはキライ。
他人の建物で結露とかで打放し系シートのハガれたの見ると結構笑えますけどね。
977964:03/09/15 01:18 ID:???
いやー諸先輩方どうも助言ありがとうございます。
ほんまは手作業でばりばりやりたいっすねー。
ではがした後に色つき撥水材かなんかでいいんすけど。

現状のスケルトンに仕上げするより
GLボンドはがしたほうが安上がりだと思いこんでいるクラに対して
何を提案するかっつうのが難しいところ。

打ちっ放しが特別好きではなくて金がないから仕上げをしない、
という発想のよう。

またそのRC壁自体があんまりきれいに打ってないし。
ボンドはがしたところで背もたれ部分はそのままにするとぼろぼろはがれてきちゃうし。

しかもエアコンや換気扇がくっついている部分のPBははがされてないまま
(前の借り主は使えるエアコンをそのまま残していった模様)
こんな物件、どうやりゃいいんだか。

すいません愚痴ぅちゃいました。
あさってとりあえずプレゼ。。がんがります。
978名無し組:03/09/15 01:27 ID:cbQynUc8

ここに来て私に命令して!

http://angely.muvc.net/page043.html

979いしょーや:03/09/15 02:30 ID:ypd6+OPc
>>977
> しかもエアコンや換気扇がくっついている部分のPBははがされてないまま
深く考えることかな。
単純に PB とか板材で既存の PB 面とゾロ仕上げでボックス カマせりゃ済むんでないの?
新築だってラッキングして配線・配管の露出もあるしさ。考えることはどうやって「見せる」か、じゃん?

あんま沢山書くと嫌われちゃうんで遠慮してんだけど、既存改修とかリフォームとかって規模のデカい仮設とか躯体工事期間がない分、短期間で色々と実験とか体験できるから楽しいんだよね。

能力もないクソ業者ほどキレイに整地されてなきゃイヤとか撤去が完全でなければ良い施工はできねぇとか文句ばっか垂れるけど、改修とか改装ってのはそれらがあって当たり前で腕の見せ所じゃん。
味噌はクソにはならんのだからうまく出来なくても、さほど文句も出ないし。(違
980名無し組:03/09/15 04:08 ID:R5pQiwF+
不倫歴のある奴が、自分の教授だったらどうよ?
しかも凄い肩書きを持ってて、全面的に信頼してたのに、
ウラでは若い女の子をたぶらかしてたりしてな(笑)
981名無し組:03/09/15 07:26 ID:???
>>979
いしょーやサンらしくもないちょっとむかつくコメントですね
982猫立積算:03/09/15 09:39 ID:???
>>981
このくらいでむかついていて、仕事をしているつもりの
人を見ると叩きたくなりますね(w
983名無し組:03/09/15 10:24 ID:???
だいたい、LGS屋だの、ボード屋だの、クロス屋だのって手
が分れ過ぎなんだよな。あのぐらいの事みんな1人で出来るく
らいの多能工になれってこった。

あら、場違いだったかな。
984964:03/09/15 13:10 ID:???
いやーいしょーや様はじめ各名無し組さま各紙本当に勉強になります。
新築の実施とかやったことあるくせに
店舗、しかも難易度高く超激安+納期短い飲食店なんで
はじめてなことばっかりでまったくわからんことばっかです。
確かに意匠上のこだわりもあって、なんとか解決できないかと思う自分のエゴもあります。
本当に勉強させてもらってます。ログ保存させてもらいます。

画像晒せれば晒したいところですが、、、建築板ってそういう文化ないっすよね?
<解決できないから画像晒すとかの甘えではなくて、
ここまで多くの氏に話しにつきあっていただいたので、、という意味です。
985いしょーや:03/09/15 16:09 ID:ypd6+OPc
>>981
> ちょっとむかつくコメントですね
スマソ。

んでも、むかつくんだったら、叩いてよ。学問板なんだからさ。(w
施主の立場、施工者の立場、図面屋の立場、設計屋の立場、色々とあるじゃん。
それら全てが満足する回答なんかないかもしれんけど、相互理解っていうのはあるっしょ。
相互理解ができれば、どーすりゃ良いかっていう次善の策も練れるし。

で、叩かれると思ったんでウプしなかったログ。
>>977 書き忘れ、スマソ
> またそのRC壁自体があんまりきれいに打ってないし。
業者の程度にもよりけりだけど、最終仕上げがある前提なら「打放し」でなくて「やりっぱなし」は当然でしょ、ふつー。
それを目違いナシでピーコンまでキレイにしてるとしたらオーバースペック。
そも、特記とか標準仕様書、読んで理解してるヤシなんかめったに居ないし。

で、気の済むように打放しをキレイに見せるとしたら全面左官しかないじゃん。
「必要最低限度の金ださねぇんだから、ムリぽ」って笑いながら言うのも仕事だと思うなー。
986981:03/09/15 16:35 ID:???
>>970 985
いつものクールなレスと印象が違ったので書き込んでしまいました。失礼しました。
都内で飲食店を三つほどやっています。3店共、既存ビルのフロア改修です
たいした規模ではないですが、依頼した設計事務所の先生に実験を楽しまれるのは
施主としてはちょっと...
改装の仕上がりについても、事前に説明してくれれば自己責任で判断しますけど
業者の腕任せで納得のいかない仕様であれば文句も言いますよ。
>>982
仕事は一所懸命やっているつもりです。
コテハン以外は書き込まないほうがいいですか?
987名無し組:03/09/15 16:42 ID:???


「いしょーや」というより「せっけいや」だな。
「けんちくか」じゃなくて「けんちくや」ってわけだ。
ほかにも「ずめんや」とかってのもいるよな。



988 :03/09/15 16:50 ID:???
>>987
いいこというねぇ (・∀・)
989いしょーや:03/09/15 17:37 ID:B1WqsyBR
>>986
なるほどー、施主の立場ですか。
失礼な物言い、お詫びします。でも、匿名ならではの正直な物言いで良かったでしょ。(w

なにやら>>987, >>988の_青い_両氏が煽ってるようだけど、呼称がなんであれ自他ともに一人前になるまでには
最低でも十数億相当の物件、時代が良ければ数百億円以上の物件を経験しないと施主が納得できるような回答は
出せねぇっス。その間は答えを探し出すために悶々と模索=実験です。これは施主の立場でも同じ。
売上げ倍にするにゃ、どーしたら良いか、とかね。

いまの時代、あんま物件がないんで、せいぜいが数個の物件だけで先生さま面しているのが多いです。
内面ビクビク、おどおどしながら実は専門雑誌に載ってたコピーとかしてるのも多いし、ね。
シロートの目が届かない海外の雑誌とか見てると分かるけど「あぁ、まるまんまコピーじゃん」とか。
で、小心に設計するよりは「施主と一緒に楽しめよ」って、こと。

> 業者の腕任せで納得のいかない仕様であれば文句も言いますよ。
その業者の選定と承認は誰がしたのか、ってこと。
規模の大小に関わらず必ず図面承認はあるわけだし。
設計作業って医療現場で言われてるインフォームドコンセントと同じっス。
990名無し組:03/09/15 17:42 ID:???
気持ち
「せっけいや」でも「いしょーや」
「けんちくや」でも「けんちくか」
って自分で思わなきゃ

少しでも上を目指すヤツと
成り行き任せのヤツでは
ちょっとの違いなんだが行き着く先は大きく違わないか

技術者ならわかるだろ
991名無し組:03/09/15 17:44 ID:???

>>988
992いしょーや:03/09/15 17:53 ID:B1WqsyBR
>>990-991
レス、どーも。(^^

> 技術者ならわかるだろ
けんちくか のコテハンだけは、どーもねー。(w;
建築だけが いしょーや の仕事じゃないし、どー見ても、ここではDQNって思うし。
こんどから、意匠家って書いてみるか・・・ <なに、それ
993名無し組:03/09/15 18:21 ID:???
こんなことお願いしていいのか・・・。
次ぎの方、次スレお願いします。
994名無し組:03/09/15 21:49 ID:???
立ててきまつ
995名無し組:03/09/15 21:57 ID:???
立てますた

次スレ
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 4
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1063630380/

このスレ使い切ったら、あちらでどうぞ
996名無し組:03/09/15 22:05 ID:???
どうする?
997名無し組:03/09/15 22:37 ID:???
>>995が本スレ公認されますた。
998名無し組:03/09/15 22:48 ID:???
>>997
ちょっとまて
混乱を防ぐため、現時点でスレが伸びてる方を本スレとしませう
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1063617815

こちらは重複スレなので削除依頼しまつ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1063630380

某資格関連スレの二の舞は、土建板住民の恥だからな
勝手に仕切って申し訳ない
よろしく!!
999名無し組:03/09/15 23:03 ID:???
削除依頼してきますた
>>998ということでよろしく
1000構造や:03/09/15 23:04 ID:11XzoHEF
1000でおしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。