1 :
名無し組:
建築関係の、素朴な疑問・質問なんでもどうぞ。
もちろん、知っていることがあったら、教えてあげてね。
過去ログは
>>2あたり
#ガイドライン、ローカルルールを守って利用しましょう。
質問者は、お礼のレスも忘れずに、マナーも大切ですよ。
荒らし・煽り・叩きはスルーで。
2 :
名無し組:2007/02/24(土) 12:31:41 ID:X2qKOdA7
3 :
名無し組:2007/02/25(日) 16:11:48 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」(明窓出版)がアマゾンドットコムで売上げ上位を数年にわたりキープし続けているのは何故だ?
そんなに素晴らしい本なのか?
4 :
名無し組:2007/02/25(日) 16:15:45 ID:???
[ゼネコンが日本を亡ぼす」は2006年2月11日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
5 :
名無し組:2007/02/26(月) 00:45:26 ID:???
6 :
名無し組:2007/02/26(月) 08:59:05 ID:???
7 :
名無し組:2007/02/26(月) 18:03:12 ID:???
こないだ体育館の耐震補強工事したんだけど、屋根裏ちかくでの仕事で、目の
前にアスベストらしきものが。
金属屋根の裏に断熱材として張ってあるのだが、見た目アスベストそっくり。
設計事務所が見に来てたので聞いたら図面にはポリエチレンフォームて描いてるから
大丈夫っていってたけど正直不安です。
ポリエチレンフォームが30年近くたつとアスベストっぽく見えますか?
8 :
957:2007/02/26(月) 18:34:58 ID:By9XENlN
えー あー 前スレで雨漏りのことを聞いたものですが
皆さんを揉めさせてしまった様で、えーすいませんでした。
しかしある程度の期間ごとにメンテをしなければ
どんな家でも雨漏りするようで10〜15年には1度はしなければ
ならないという事もわかりました。
そのことで認識もふえました。
ありがとうございます。
また改めて書き込みさせていただきますが
この場はお礼までに。教えていただいた方。心配頂いた方。どもです。
9 :
名無し組:2007/02/26(月) 18:43:02 ID:???
>>7 大丈夫です。折版屋根の裏打ち断熱材でしょ?
発泡樹脂か、ロックウールしか使われていない。
10 :
名無し組:2007/02/26(月) 18:55:55 ID:???
11 :
名無し組:2007/02/26(月) 20:09:18 ID:???
>>7 もう、10年近く前になるが、同じように耐震診断で設計と違う断熱材が使われており、
念のため大学の検査機関に調査依頼したら、アスベストだった・・・
体育館の他にも、児童館でも使っていたぞ!
勿論当時は、今ほどアスベストを公然と公表する風潮はなく、役所から口止めされたが・・・
12 :
名無し組:2007/02/26(月) 20:11:42 ID:???
>>8 どんな家でも・・・って言うよりも、雨漏りする前に定期的に検査すれば未然に
防げる場合が多い。コーキングや塗装は劣化するからね。
13 :
名無し組:2007/02/26(月) 21:57:57 ID:HI9oPMiH
>>7 不審なものだったら、泣寝入りすると、最悪命がないゾ。
その旨、監督者に届け、検査してから対応したほうがいいぞ。
工期も、やむおえぬ事情で関係なくなるし、上手くすれば休業補償も出るぞ。
14 :
名無し組:2007/02/26(月) 22:53:47 ID:???
15 :
名無し組:2007/02/27(火) 00:25:10 ID:???
16 :
名無し組:2007/02/27(火) 00:56:14 ID:???
>>15 たったそれだけの情報量で探せというのはまず不可能
17 :
名無し組:2007/02/27(火) 01:35:18 ID:???
>>15 本に載っているなら出版社に問い合わせればわかる可能性もなくはない。
ここで聞いてみるとしても少なくともその本の名前ぐらいは教えてもらわないとなぁ
18 :
15:2007/02/27(火) 08:13:04 ID:???
「村下○蔵ギターブック」っていう亡くなった村下孝○さんの楽譜集です。
中身が楽譜オンリーなので内容から場所を推測することは出来ません。
柱の礎盤(?って言うのかな)が特徴的なので詳しい人がいたら分かるかと
思ったのですがそんなに甘くないようですね。
(質問しておいて何ですが)なるべく自分で見つけたいので出版社に
問い合わせるのは最後の手段にして、もう少し調べようと思います。
神社仏閣の回廊っぽいですが奈良京都の有名な古寺の物と比べると
礎盤が立派すぎるし床のマス目がきれいに揃ってるのであまり古い
ものでないだろう、そうすると寺社でなく洋館の可能性もあるかな?
ヒントが何もない状態なのでもし気が付いたことがあれば何でもいい
ので教えてください。
19 :
名無し組:2007/02/27(火) 10:24:17 ID:???
>>18 アルバム(レコードやCD)のジャケットとかの写真の流用じゃね?
漏れも昔、よくバンドスコアとか買ってたんだが、そういうの多いよ
村下○蔵さんの話題を扱う掲示板とかを探して、そこで聞いてみると
何か手がかりが出てくるかもしれない
20 :
名無し組:2007/02/27(火) 11:16:28 ID:pIZGQkvc
お約束のようで恐縮なんですが、どうして土木関係の人達は常識がないのですか?
21 :
名無し組:2007/02/27(火) 11:28:37 ID:???
>>20 まずあなたが常識というものを知ればいいと思うよ。
22 :
名無し組:2007/02/27(火) 12:01:25 ID:???
23 :
名無し組:2007/02/27(火) 12:02:52 ID:???
また荒れる予感
24 :
名無し組:2007/02/27(火) 12:10:45 ID:???
>>22 何が非常識だ。
そんな事をレスするテメエが超非常識人だ。
25 :
名無し組:2007/02/27(火) 12:18:29 ID:???
↑
自作自演とは非常識な。
本多劇場でも行くつもりか?w
26 :
名無し組:2007/02/27(火) 13:12:04 ID:???
>>20 何か非常識なことを感じたのなら、まずみんなに解るように説明する。
それが常識というものだろ?
>>24 言った、言われたで反応するなw馬鹿馬鹿しい。
27 :
名無し組:2007/02/27(火) 13:14:00 ID:???
↑
荒らしにレスする一番の非常識な奴がまた現れた。
28 :
名無し組:2007/02/27(火) 14:12:48 ID:???
工事現場に女を連れ込んでセックスするのはもうくせになっています。
現場の皆さん、ご迷惑を掛けてどうもすみませんm(__)m
29 :
名無し組:2007/02/27(火) 14:46:09 ID:???
現場でSEXするときはコンクリ打設に使うバイブレータを使っていじめるのが好きです。
30 :
名無し組:2007/02/27(火) 15:19:04 ID:???
31 :
名無し組:2007/02/27(火) 18:32:41 ID:QbULg+em
唐招提寺本堂?
32 :
名無し組:2007/02/28(水) 04:24:03 ID:vTFar0Dv
土建屋関係が常識は世の中の非常識だという事をまだ気付いてないな
33 :
名無し組:2007/02/28(水) 04:43:56 ID:???
34 :
名無し組:2007/02/28(水) 12:42:29 ID:???
>>33 例えば 我が息子 の「が」みたいに使ったつもりなんじゃない。用法容量があってるかは知らないけど。
35 :
名無し組:2007/02/28(水) 13:16:23 ID:???
36 :
名無し組:2007/03/01(木) 18:53:04 ID:???
相談させてください。。
築30年ほどの 実家に 母が一人で住んでおります。
家と公道の間に 私有道路が約一メートル位、帯状に入っており、
現在の所有者である不動産屋が 「買え」と 言うようなことを
言ってきているようです。
今までに 私有道路があることで困ったことはないのですが、しいていえば
売却するようになったとき、ネックになるのでは・・ と 気にかかります。
やはり、買っておくべきなのでしょうか?
来週あたり、不動産屋が家に来るらしいので 私も立ち会おうかと
思うのですが、何か気をつける点、事前にしておいたほうがいい点なと゜
ありましたら アドバイスいただけないでしょうか? お願いします。
37 :
名無し組:2007/03/01(木) 19:03:27 ID:???
>>36 そこ以外に道路に面してないのなら無理しても買え!
いいか借金してでもなんでもいいから必ず買え!
そこ以外に道路に面してない土地なら今の土地は
二束三文だぞ、建替えようにも建てれないぞ。
38 :
名無し組:2007/03/01(木) 19:19:14 ID:N2Z8uIkR
吹掛けられるんだろうなぁ
39 :
名無し組:2007/03/01(木) 19:23:27 ID:???
>>36 まず普通に役所に行ったほうが良い、
建築指導課さんはどこですかっていいながら。
指導課さんに正直に全部話して将来改築する為にいまの現状が問題有るかどうか聞く事だ。
もちろんいろいろな資料は言われるままに用意する事。
用意する資料も指導課さんに聞け!
40 :
名無し組:2007/03/01(木) 19:25:14 ID:???
>>39 そのアドバイスの意味が俺には理解出来ない。
41 :
名無し組:2007/03/01(木) 19:32:53 ID:???
>>40 その私道が、位置指定道路だったら?って話だろ
築30年ってことは昭和50年代だから、建てる時点で
接道義務を果たしてなければモロ違反建築なわけで
逆にいうと、違反建築でないなら、位置指定道路の確率が
非常に高いわけだが
42 :
名無し組:2007/03/01(木) 20:06:48 ID:???
>>40 わからないだろうから役所にいけという事だ。
もしあんたが設計ならもっと勉強しろとしか言えない。
囲繞地通行権とか聞いた事無いか?
考えられる事はいろいろある、
>>41にもあるし他にもある。
もし設計なら自分で調べろ。
43 :
36:2007/03/01(木) 20:13:09 ID:???
みなさま、いろいろと ありがとうございます。
「位置指定道路」初めて聞いた言葉です。
当時は 学生だったので 詳しくはよくわからないのですが、
水道管などを通すのに 当時の地主さんに親が挨拶に行ったのを
覚えています。
家の前の公道は 車がかろうじて すれ違えるくらいの広さで
アスファルト舗装がしてありますが、私有道路は土むきだし状態
になっております。
>>38 私も葬思います。
44 :
36:2007/03/01(木) 20:22:35 ID:???
みなさま、いろいろありがとうございます。
『位置指定道路』 初めて聞いた言葉です。
当時はまだ 学生だったので詳しくはよくわからないのですが、
水道管などをひいたときに 親が当時の地主さんのところに挨拶に
行ったのは それとなく覚えています。
家の前の公道は 車がかろうじて すれ違える広さでアスファルト
舗装がしてありますが、私有道路の部分は土むきだし状態です。
そういったことを考えると やはり「買い」を 考えざるを得ないん
でしょうかねぇ。
38さんの お言葉が胸につきささりますデス。
45 :
名無し組:2007/03/01(木) 20:27:26 ID:???
46 :
40:2007/03/01(木) 20:30:52 ID:???
>>41 >>42 やぶ蛇になっちゃマズイんじゃね?と思ったんだ。
この頃役所五月蠅いだろ?
47 :
名無し組:2007/03/01(木) 20:35:20 ID:???
>>46 >やぶ蛇になっちゃマズイんじゃね?と思ったんだ。
>この頃役所五月蠅いだろ?
48 :
名無し組:2007/03/01(木) 21:00:48 ID:???
巾が1Mの位置指定道路がどこにあるよw
単なる私道(というか他人の細長い土地)だろう
49 :
名無し組:2007/03/01(木) 21:22:35 ID:???
50 :
名無し組:2007/03/01(木) 21:34:30 ID:???
ああ、帯状ってのはそういうことか
みなし道路なら、あり得るなあ(
>>49)
51 :
名無し組:2007/03/01(木) 21:52:34 ID:OqkZlLVf
まー接道してない土地で、現在通常の使い方しているなら
基準法と言うより民法の通行権を主張すれば
住み続けられるだろうが、立て替えは難しいな
普通に考えれば接道のない未利用地だろ
ただ買うにしても全部買う必要ない、住宅なら
最低2m幅あればいいんだから、いいなりのまま
全部買わなくて良い、というかそう主張して
交渉すれば、足下見て全部買え、じゃないと
利用できない土地だぞ、なんて言ってこないだろ
そんなかけひきで、通常価格で買うようにすればよい
52 :
36:2007/03/01(木) 22:24:47 ID:???
なかなかわかりにくくて すみません。
隣家 当家 隣家
////////////////////////私有道路
(私有地なのか?)
公 道
_______________
こんな感じです。両隣以外の
ここ10年位で建ったほかの建売の家は もれなく問題の土地もご購入
されたらしいです。
53 :
名無し組:2007/03/01(木) 22:38:41 ID:???
元地主の長ーーい年月かけたトラップだな
相場の5倍は吹っ掛けてくる悪寒。
54 :
名無し組:2007/03/01(木) 22:40:20 ID:???
公道って幅員何m?
55 :
名無し組:2007/03/01(木) 22:46:40 ID:???
>ここ10年位で建ったほかの建売の家は もれなく問題の土地もご購入
>されたらしいです。
その不動産屋がそう言ってるなら、その言葉がトラップかもw
56 :
名無し組:2007/03/01(木) 22:51:46 ID:???
ふつうに対応すればいいじゃん。
勝手に廃止できるわけじゃないんだから。
57 :
名無し組:2007/03/02(金) 00:26:17 ID:???
著名技術評論家「古舘真」氏が2CHの建築版でバッシングされているのは何故?
欠陥マンション被害者の間では、頼りになると評判なのに、、、
58 :
名無し組:2007/03/02(金) 00:29:51 ID:???
>>57 お前まだ生きてるのか。
早く死ねよ穀潰し。
59 :
名無し組:2007/03/02(金) 01:02:22 ID:???
>>57 よく分からないけど、正論には反論が付き物。
バッシングは一部で大部分はサイレントマジョリティなのでは?
60 :
名無し組:2007/03/02(金) 06:42:22 ID:???
>>51 >住み続けられるだろうが、立て替えは難しいな
アホがわかったような事書くな。
>>52 おまえも馬鹿相手になにやってんだ?
いい加減流れ見てアホかどうかぐらい見分けろ。
まず地名地番から閉鎖謄本なり謄本なり調べて土地の所有関係
市街化区域の線引きのタイミング等絡めて現状の建物が合法的に建てられたものかどうかしらべろ。
出所が合法なら違法状態に変更した原因が有るはずだからそれを突き止める。
それが地主なら通行権はもちろん主張できるし建て替えできる可能性もある。
そもそも本来接道が無いなら建てられないんだからその経緯を調べるのが当たり前の話だ。
2chなんかでうだうだ気休めしてても全く意味がない。
はやく全うな方法であたれ。
61 :
名無し組:2007/03/02(金) 20:34:24 ID:???
すいません、私道を介して敷地に接する場合、
その私道でも道路斜線制限にひっかかるのでしょうか?
62 :
名無し組:2007/03/02(金) 22:42:56 ID:???
>>61 道路斜線は建物の規模を制限するためのものです。
つまり、道路幅に応じた規模にしろというわけです。
なぜかというと、水道や下水道や電力、あるいは消防活動などは、
道路幅に応じたものしかできないわけですね。
建物もそれに見合ったものにしろというのも尤もな話しです。
ですから、私道でも公道でも道路であれば求められることは同じなのですよ。
63 :
名無し組:2007/03/02(金) 23:20:17 ID:???
>>57 >欠陥マンション被害者の間では、頼りになると評判なのに、、、
お前以外の人間から聞いたことないぞ古館
もう少しマトモな釣り方考えろよ
64 :
名無し組:2007/03/03(土) 01:06:29 ID:???
>>61 >私道
これの性格によるよ。
アホが適当に答えてるけど、これがどのような道路か。
法的な扱いを調べてから答えるよ。
65 :
名無し組:2007/03/03(土) 03:41:59 ID:DIC/T6FI
特定行政庁で指定された道路
法42 2項1号だっけ 4m未満の道路
しかし道路中心線から2mは自分の敷地であっても建物を
建てては駄目です。
66 :
名無し組:2007/03/03(土) 06:11:29 ID:???
このスレは質問の内容を読み取り・推測しながら、
ワイガヤ方式で回答を進めて行くものです。
複数の回答によって方向が感じられることも大切です。
そのことを承知の上で質問及びレスしてください。
>>64のような回答も、上述の内だと思ってください。
67 :
名無し組:2007/03/03(土) 15:13:45 ID:dvalsQZR
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」って本が評判のようだが、何処が魅力なの?
68 :
名無し組:2007/03/03(土) 17:13:59 ID:???
なんの魅力も無いよ
69 :
名無し組:2007/03/03(土) 19:47:52 ID:???
>>67 過去ログ嫁 と。
これは本当に同一人物だとおもうしかないな、文から漂ってくる何かが同じような気がしてならない。
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20061124/p2 作家であるらしい古舘真さんという方が、
はてなキーワード「ジェンダーフリー」から「ジェンダーフリーとは」を削除したがっているご様子。
調べてみたら、古館さんはwikipediaの編集合戦にもとても熱心な模様(その1、その2)。
相当まとめサイトを消したいみたい。
その一方で、「中立的立場(ジェンダーフリーだが極端な肯定派も糾弾する良識派)」として、
自分のHPを2つ紹介したりしてる(「ある作家〜」と「〜ていね」)。
そういえば忘れてたけど、古舘さんには以前
「閉鎖するか敬語に訂正しろ」「あなたのサイトのせいで検索順位がさがった」という趣旨の
メールをいただいたことがあったっけ。
そんな古舘さん、かなり有名な方らしい。例えば
http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/picture/fghi3.JPG http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/picture/fghi5.JPG Amazonで自著に星5つつけてベタ褒めするレビューを書いたり、
その他色々あって、2ちゃんのいろんな板でヲチされてる模様。
「サイレントマジョリティ」の御意見
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20061124/p2 2006年11月29日 umeten 社会, 男女問題, ジェンダー, 老害, ネット, 批評, やれやれ, これはひどい
2006年11月25日 memoclip blog, 揉め事 古舘真=id:fghi6789という人は「相当に」アレな人らしい。
2006年11月25日 y-mat2006 自作自演, これはひどい ジサクジエソ乙!
2006年11月25日 brainparasite 自作自演
2006年11月25日 navecin これはひどい, 性, もめごと
2006年11月25日 Nean あ痛たたた
2006年11月25日 send ジェンダーフリー wwwww
2006年11月25日 stealthinu もめごと ジサクジエンがばれてる人の図。かっこわるっ
2006年11月25日 kurokuragawa 人間 へんなひと
2006年11月25日 microtesto mad 自著に5ッ星w
2006年11月25日 yuuboku これはひどい, 自作自演 裏工作はともかくバレバレなのが痛い。もっと上手にやる方法はないものだろうか。
2006年11月25日 randompole ジェンダーフリー これはみっともない。>「Amazonで自著に星5つつけてベタ褒め」
2006年11月25日 p_shirokuma case report, 執着 生ける餓鬼道。
71 :
GG:2007/03/03(土) 23:25:04 ID:a5nhPZyK
イギリスの18世紀だったか古い建築で、
ものすごく豪勢というわけではないような建物の、
外壁がカラフルなパステルカラーになっている様式、
何というのだったでしょう?
ご存知の方、教えていただきませんか?
72 :
名無し組:2007/03/03(土) 23:50:30 ID:???
73 :
名無し組:2007/03/04(日) 12:46:41 ID:???
世界的に著名なアマゾンドットコムで売上げNo.1らしいよ。
74 :
名無し組:2007/03/04(日) 15:01:24 ID:???
一級施工管理技士の資格って凄いの?
建築士とどっちが上?
75 :
名無し組:2007/03/04(日) 17:47:15 ID:???
監理技術者に必要な資格。監理技術者は施工に必要な資格。
専任の監理技術者を配置できなければ、入札に参加できない場合すらある。
施工→施工管理技士
設計→建築士
上下はなし。
76 :
名無し組:2007/03/04(日) 18:09:47 ID:???
難易度はどうですか?
77 :
名無し組:2007/03/04(日) 18:50:32 ID:???
試験の難易度ってのはね、相対的なものだと思うんです。
どちらも簡単な人には簡単、どちらも難しい人には難しい。
向き不向きもありますし、受験のタイミングもあると思うのですよ。
難関な試験にらくらく合格した人が、
OLのおねえちゃんでも合格する試験に落第もありますよ。
これからは、設計と施工は資格がはっきり分かれますし、
専任性もチビシークなるし、資格の維持(金、時間)もたいへんに。
あれももってる、これももってる、でもぜ−んぶペーパー、
が通る時代ではなくなると思います。もうすぐに、はーい。
難易度などよりご自分の進路に必要な資格はなにかでしょう。
78 :
名無し組:2007/03/04(日) 18:53:06 ID:inEKZIfk
同意。
むいてりゃ簡単。
むいてなきゃ難しい。
必要ならナンとしてでも取る、取れる。
79 :
名無し組:2007/03/04(日) 18:54:50 ID:???
80 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:15:28 ID:???
ちょっと課題で数点わからないことがあるので
投下させていただきます。
@、高度経済成長期に登場した
都市圏計画の4タイプについて。
A、1919年都市計画法・市街地建築物法及び
都市計画法・建築基準法の特徴について。
B、全国総括開発計画及び新全国総合開発計画の特徴について。
C、高度経済成長期の東急による多摩田園都市の開発の特徴について
次の2点を含めて説明せよ。(開発方式、国と計画との関係について)
連投申し訳ありません。
どうしても調べてもわからないので…
返答よろしくお願いいたします。
81 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:17:33 ID:???
ありがとうございます
1級建築士を目指そうと思います
82 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:26:26 ID:???
83 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:29:06 ID:???
84 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:32:28 ID:???
>>82 ほかの課題は終わったのですが
どうもこれだけ引っかからないんです。
一応Wikiとかググってみてはいるのですが…。
85 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:37:10 ID:???
86 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:38:23 ID:???
>>83 友達も同じ所が解らないらしく数人で悶々としてます;
87 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:40:44 ID:???
>>86 大学に図書館とかないのか?
阿呆グループか?
88 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:43:31 ID:???
>>84 他に調べる方法がわからないもので。
一応図書館に行ったりはしたのですが
どうも参考資料を探せなかったので、ネットで調べてました
89 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:45:25 ID:???
90 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:50:27 ID:???
>>88 「世の中どんどん便利になるけど、それに比例してどんどんダメ人間が増える」ってのは本当だな。
91 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:52:11 ID:???
>>88 図書館も使えない阿呆はネットでコピペできなくなるとこうなるのか。
92 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:54:07 ID:???
図書館→インタネッツwiki→2ch→出題者の先生
これは先生に聞くしかないな、確実に調べる時間かけずにわかるよ
93 :
名無し組:2007/03/04(日) 19:54:25 ID:???
>>87 図書館はあるっちゃあるんですが、先客がいたみたいでorz
分類的には阿呆というより寄せ集め面子なのでピンキリです。
>>88 日曜なんで図書館休館なんですよね。
今日ぐらいしか時間無いので必死です
94 :
名無し組:2007/03/04(日) 20:00:13 ID:???
なんとか、2つはレポート形式に纏めれたので
残りは先生に直接メールしてみます。
お騒がせ致しました
95 :
名無し組:2007/03/04(日) 20:32:23 ID:???
96 :
学生:2007/03/05(月) 00:58:55 ID:???
97 :
学生2:2007/03/05(月) 01:00:34 ID:???
鴻池内定者ですが、↑を見て内定辞退したくなりました。今から間に合うでしょうか?
98 :
名無し組:2007/03/05(月) 01:06:12 ID:???
>>97 アンタはイイかもしれないが、後輩はそこには行けなくなる
99 :
名無し組:2007/03/05(月) 01:07:25 ID:???
↑その方が後輩にとっても幸せかもよ、、、、
100 :
名無し組:2007/03/05(月) 04:24:03 ID:???
すいません質問なのですが
確認申請の時、工事の管理者を設計士以外にお願いする事は、一般的では無いのでしょうか?
出来れば多少経費は伸しても、いろんな人(設計士とは別の建築士)にチェックして貰った方が安心な気がして。
設計士さんは設計した物が見た方が、物件の把握も深いし、施工業者に的確な指導が出来ると。
またそれが一般的だと言われたのですが。
101 :
名無し組:2007/03/05(月) 06:03:40 ID:???
料理番組を見てからつくるのと、テキストだけでつくるので、どう違うだろうか。
番組で、テキストを書いた人と違う人が講師をしたら、どうだろう。
いろんな人のチェックが入って、より美味いものができるだろうか。
質問者は、設計者の選択を既に間違えたようだ。
そして、工事監理とは何をするものかを理解していない。
そういう施主から工事監理を引き受けるのはバカ建築士だけだろう。
工事監理は設計図通り工事が行われることを確認するもので、
設計者に無断・勝手に変更したりすることはできないし、
設計者に変更同意を拒否されれば、すべて自分の責任で変更を行う。
完成したものの責任所在が不明化するかも。
役所は工事監理を設計者とは別に選定する場合がある。
これは、@設計図については役所で検査して合格したものである。
A設計図に書かれた情報のみで工事ができる。
B役所が監督員として権限をもっている
という前提があるから。設計図の掘り下げが必要な工事には、
設計者の監理者+現場の確認や検査のみの監理者が配置される。
102 :
名無し組:2007/03/05(月) 06:25:35 ID:???
設計と監理が別の設計事務所という現場をいくつか見てきたけど
監理だけ請け負った事務所はヤル気が無くダラダラの現場になって
決して良いものは出来なかったよ。
他人の設計図を監理したい事務所なんて無いですよ。
103 :
名無し組:2007/03/05(月) 06:38:51 ID:???
設計士さんも、こんなバカ施主の仕事は断った方がいい。
先々ろくなことない。
もしバカ設計士が故にこういうことになったのなら、
降りずにとことんやって仕事とは何かを知るべきか。
104 :
名無し組:2007/03/05(月) 08:07:50 ID:???
105 :
名無し組:2007/03/05(月) 08:26:40 ID:???
おまえら厳しすぎw
>>100 一般的ではない。その人の言っていることはあっている。
図面の出来にもよる、殆ど図面描いてなくて、じゃあ監理よろしくって言われて
ちゃんと監理できないよ。結局、不明部分を設計する羽目になり現場のすすみが遅くなり・・・
で建築がグダグダになっていくみたいな。
それが通用するのは、かなり詳細に押さえられた製品のような建物ぐらいだろうな。
あなたが不安に思って書かれている内容はわかるけど、そこまで信用されないとはさすが姉歯効果w
思っていること実現したいなら、建築士会とかに電話して聞いてみては?不安が解消されるかもしれません。
>>102 やりたくない。ただ、実施図面は見たい気がする(^^;
106 :
名無し組:2007/03/05(月) 09:45:53 ID:RIch8Ea4
すいません沢山レス戴きまして。
私の近くに県に勤めていた方がいて、公共工事の建物は殆ど、設計者は設計を行い、施工会社が施工監理して、工事管理は県が行うと言う風にしてると聞き、最近では民間も増えてきてるから検討したら、と言われたので。。
やっぱり県の仕事発注の考え方は、そのまま民間には当てはまらないみたいですね、有難うございます。
107 :
名無し組:2007/03/05(月) 09:57:30 ID:???
>>106 施工管理と設計管理をごっちゃにしてるんじゃないの。
それと工事管理って施工管理とどう違うんだ?
「県に勤めていた方」って何者だ?
ちゃんと建築関連の資格なり経験を持ってる玄人なのか?
「わかってるつもりの素人」のアドバイスは鵜呑みにしない方が良いよ…。
108 :
名無し組:2007/03/05(月) 10:24:31 ID:???
管理と監理の違いが解ってない人が大杉
109 :
名無し組:2007/03/05(月) 10:38:33 ID:???
>>106 あり得ねぇ〜
実際工事している人が自分で自分の工事を監理するの?
110 :
名無し組:2007/03/05(月) 11:27:00 ID:???
>>106 監理と管理が逆だろ。施工者が管理で県が監理だろ。
よくわかっていないようだ。違いはちゃんと認識しておいた方がいいよ。
111 :
名無し組:2007/03/05(月) 12:48:46 ID:yXGB8lLn
( ´_ゝ`)フーン
誤字に気を配れない設計屋って、出来不出来以前の問題だよな
112 :
名無し組:2007/03/05(月) 12:56:51 ID:???
管理と監理では全く意味が違うので普通は混用しない
誤字で済まされるレベルではないと思うのは俺だけ?
113 :
名無し組:2007/03/05(月) 13:37:09 ID:???
>>106 官の工事の場合にはだいたい標準の仕様があって、それにあわせて監理すればいいんだけど。
民の場合には標準仕様なんてやってたら、よくできた建て売りのような建物になってしまうから、個々の案件にあわせて細かいところまで図面を引かなきゃ行けないんだけど、
実際完璧に引いても金額の調整で書き直さなきゃ行けないし、もともと完璧な図面なんかかく時間も無いような場合が多くて、
監理と平行して実施設計をすすめている場合が多いんだよ。
当初から、見積もり用の図面は見積もり用として書いて、
金額の調整が終わった後に実施図面引き直してその図面で契約する人もいるくらいだよ。
いろんな意味で設計も施工も本来有るべき契約の形態を無視してまで融通効かせてる事が多いんだけど、またそれもトラブルの原因になる事も多くて、
施主として気にしたほうが良いのは、設計と施工に善意で無理して後でもめないように、御願いしておく事くらいかな、善意が裏返ると最悪だからね。
114 :
名無し組:2007/03/05(月) 14:34:10 ID:Yt2O9RgW
115 :
名無し組:2007/03/05(月) 17:54:17 ID:3QAhee2G
二階建ての家なんですが、
階段の下、斜めの部分は収納になっています。
延べ面積には一階部分の面積いれたので二階階段部分は吹き抜け扱いで良いんでしょうか?
5時すぎちゃったのでエロい先生方に質問します。
116 :
名無し組:2007/03/05(月) 17:58:24 ID:???
>>115 二階階段部分は2階の床
普通の階段で減算はできない
117 :
名無し組:2007/03/05(月) 18:03:37 ID:3QAhee2G
>>116 せんせい!
凄く参キューです
いままで入れたいたのはOKだったということで安心しました。
てことは、階段の下に土を詰めて地盤扱いして除外とか
外部にして天高1.4M以下の部分を減算とかそんな話でしょうか。
せんせい!
118 :
名無し組:2007/03/05(月) 18:17:47 ID:???
>>117 先生じゃないが書き方が悪かったか?
減算できるのはあきらかな吹き抜け
2階平面図で一階の床が見えれば除外していい
階段の一段目は上階の床と考えればわかり易い
119 :
名無し組:2007/03/05(月) 18:28:55 ID:3QAhee2G
>>118 オッケーす先生!
一階から二階の階段は二階の床
階段の下の部分は一階の床
ということでしょうと理解いたしました!
はい!
で、一階の床を無くしてしまおうと言う訳ですはい!
1. 一階の床部分が全部収納になっている
(一部CH1.4以下の部分も含め算入)
2. 階段を地盤面に直に設置する
(一階の床無し=一階の床不算入)
3. 階段下を外部にしてしまう
(CH1.4以下の部分は不算入、その他は開放条件を満たせば不算入)
と考えてよろしいでしょうか!
せんせい!!
120 :
名無し組:2007/03/05(月) 18:42:07 ID:???
>>119 ああ そういうこと
1. 算入
2.昔計算間違いで住公の基準面積超えてしまって
施主さんがそのプランを気に入ってしまい変更不可
で6段目まで一階7段目から2階に算入して通した事があるにはある
勿論6段目までは下部を殺す特記を入れて、ただ下打ち合わせとかで
相当時間がかかった記憶がある(特殊事例と考えてくれ)
3.出来そうな気もするが主事判断だろうね。
だから俺はせんせいと呼ばれるの嫌いなのw
121 :
名無し組:2007/03/05(月) 18:44:13 ID:???
ゴメン追加
2.は明らかな吹き抜けに接している物件の算定事例
122 :
名無し組:2007/03/05(月) 19:14:37 ID:???
123 :
名無し組:2007/03/05(月) 20:24:11 ID:???
庭にバスケのゴールというか小さいコートを作りたいのだけど、地面の土が
ふかふかすぎます。セメントは両親に駄目と言われてしまいました。
一生懸命、踏み固めてみたのだけど、雨が降ったり、霜が降りると、またふ
かふかに。。。
学校のグラウンドって、なんであんなに硬いんだろ?同じようにしたいです。
安くて簡単に地面を硬くする方法(出来れば可能な限り平らに)って何かあ
りませんか?
124 :
名無し組:2007/03/05(月) 20:26:43 ID:J69fTZMx
>>120,121
せんせー!かっこいいよー!!!!
おいらは渋谷区でごねても駄目だったよー!!
大先生これからもよろしこおねがいします。
>>123 石灰でもまけば!?
125 :
名無し組:2007/03/05(月) 21:12:30 ID:???
>>123 土と砂を混ぜます。
農業用耕運機で撹拌します。
ローラーで転圧します。
126 :
名無し組:2007/03/05(月) 21:16:07 ID:???
方持ちバルコニーの先端から1m建築面積から除外ってのがありますが、
そのバルコニーが隣地から500離れてないと除外されないとかっていう規定はあるのでしょうか?
127 :
名無し組:2007/03/05(月) 21:20:06 ID:???
>>126 条例:東京・大阪は50cm その他は1m
by建築申請memo
128 :
名無し組:2007/03/05(月) 21:21:12 ID:J69fTZMx
129 :
名無し組:2007/03/05(月) 21:22:14 ID:J69fTZMx
>>126 今は亡きEホームズでは
全国50cmでやりますと言ってたよ!!
130 :
名無し組:2007/03/05(月) 23:51:12 ID:aRjE96Gm
基礎の立ち上がりについての質問です。(木造在来工法べた基礎)
敷地のGLが歩道のGLより20〜50cm窪んできます。
一般的な基礎の立ち上がりでは、歩道から見た場合窪んで見えるので、基礎の立ち上がりを高くするか
敷地を造成して歩道とレベルを合せるかどちらが予算的に妥当ですか?
敷地は80坪です。
宜しくお願いします。
131 :
名無し組:2007/03/06(火) 00:24:21 ID:1a2sxG6K
>>130 あなたが設計なら何のために基礎を立ち上げるのか理解してから自分で決めてください。
設計でないなら、雨水の跳ね返りとシロアリの跳躍、湿気の問題が解決できるなら無理に高くする必要も無いです。
公庫の融資目的なのか、基準法をクリアしたいのか、良い物にしたいのかによっても判断基準は変わります。
高くすれば一般的には良いほうに働きますが、それ以上に丈夫な基礎、腐らない土台になる事が目標なので設計とちゃんと相談してください。
馬鹿の一つ覚えで基礎高くしても無意味な事はよく有ります。
132 :
名無し組:2007/03/06(火) 00:29:15 ID:???
予算の問題よりも大事な事が・・・工法から何から「お任せ」で値段を聞くのは、ろくな
事にならないよ。
・歩道からエントランスはどう考えているの?
・窪んでいるのだから、雨水処理はどう考えているの?
・建蔽率はどの程度?
134 :
名無し組:2007/03/06(火) 01:32:18 ID:???
>>130 その敷地、大雨のときの排水大丈夫?
ハザードマップをよく見てねー。
135 :
名無し組:2007/03/06(火) 11:44:32 ID:m4MoVkho
国立公園内の外壁でシルバーってOK? 灰色系だからOKと聞いたことがあるんだが。
136 :
名無し組:2007/03/06(火) 12:03:32 ID:???
どこ?
オレが前やった時は×だった。
でも、隣にはシルバーが建った。
137 :
名無し組:2007/03/06(火) 12:20:56 ID:KwWPK485
>>130 敷地は前面道路より高くないとダメなんじゃなかったっけ?
法令集に書いてあった気がする
138 :
名無し組:2007/03/06(火) 12:35:24 ID:???
>>137 偉い
第十九条 建築物の敷地は、これに接する道の境より高くなければならず、建築物の地盤面は、
これに接する周囲の土地より高くなければならない。ただし、敷地内の排水に支障がない場合又は
建築物の用途により防湿の必要がない場合においては、この限りでない。
2 湿潤な土地、出水のおそれの多い土地又はごみその他これに類する物で埋め立てられた
土地に建築物を建築する場合においては、盛土、地盤の改良その他衛生上又は安全上必要な
措置を講じなければならない。
139 :
名無し組:2007/03/06(火) 15:30:04 ID:???
何だ?この自作自演的なのw
140 :
名無し組:2007/03/06(火) 16:33:58 ID:DtqkjFQc
教えて下さい。
内装制限を受ける台所の壁と天井石膏ボードの上に
ルナファーザーを貼って仕上げたいのですが、
石膏ボードの認定番号のみで確認申請は通るのでしょうか?
ルナファーザーは紙みたいなものだから、
その部分だけ仕上を変えないといけない?
141 :
名無し組:2007/03/06(火) 16:37:19 ID:+ILM86Yg
>>140 メーカーか商社に聞けよ。
でもどうせやっちまうんだろ。
142 :
名無し組:2007/03/06(火) 18:31:34 ID:???
>>140 塗装仕上げする材料じゃないんですか?
石膏ボード下地だと準不燃の旧認定の個別認定がついていた
みたいですね。今はどうなっているか・・多分大丈夫でしょう。
確認申請書に書く番号は問い合わせてみてください。
143 :
名無し組:2007/03/06(火) 18:59:54 ID:DgxB0oaP
144 :
名無し組:2007/03/06(火) 19:23:09 ID:OVN0KMsC
準不燃材料でなければならい
からまずクロスならあうとですよ。
建告1439号に 施工令129条の
ここに仕上げの種類かいてますよ。
法令集は井上書院を参考
145 :
名無し組:2007/03/06(火) 19:25:19 ID:OVN0KMsC
準不燃そうですね。
じゃあ OKではないんですか?
146 :
名無し組:2007/03/06(火) 19:35:03 ID:DgxB0oaP
国土交通省認定 NM-0224 不燃材料 (基材との組み合わせによる)
ルナファーザー Tips チップス
国土交通省認定 NM-0223 不燃材料 (基材との組み合わせによる)
ルナファーザー Frees フリーズ
147 :
名無し組:2007/03/06(火) 22:42:26 ID:???
こんばんは先輩方。
今、宿題も就活もなく部活もバイトもしていない高専最後の長期春休み中で無為な日々を送っているのですが
学生の休み中だからこそできる なにか挑戦するようなことはありませんでしょうか?
就職して忙しい今だからこそ思う、あの時やっとけばな というようなことがありましたらぜひともおしえてください。
ちなみに進路は進学の東の北の方の国立志望、末の就職希望は構造系です。
先輩方は有意義な学生生活を過ごせましたか?
148 :
名無し組:2007/03/06(火) 22:44:37 ID:j+cO4LJn
>>147 現場でバイトしろ!
経験も金も手に入るぞ!
149 :
名無し組:2007/03/07(水) 02:41:14 ID:???
150 :
名無し組:2007/03/07(水) 03:00:39 ID:???
>>147 多少金がかかるが、海外の建築現場見ておくのもいいかも。
見たいと思ったときになかなか見ることが出来ないからな。
「どうやって?」だって?
バックパック一つで飛び込みで、辞書を片手に「現場見せてくれ!」だ。
コミュニケーション可能なら、ついでに手伝わせてもらえ。
自力で「ウルルン滞在記」だ。
151 :
名無し組:2007/03/07(水) 10:03:55 ID:???
殺されても良かったらの話しだよね・・
152 :
名無し組:2007/03/07(水) 11:16:13 ID:O4hIaMUJ
海外の現場みてもあんまし参考にならん
日本の建築技術はトップクラスだから
国内の現場をたくさん見てまわったほうがいい
海外では完成品だけを見て空間構成などは参考になる
153 :
名無し組:2007/03/07(水) 11:22:56 ID:???
>>147 俺だったら設計事務所のバイトするな。
構造系のバイトの口があればもちろんその事務所がいいし、意匠系事務所でも十分勉強になる。
どんな作業内容なのかは運次第/事務所次第だけど、どんな小さなことでもためになると思うよ。
俺は新卒でゼネコンに入ったけど、俺は学生時代はカネの良いサービス系のバイトばっかしてて、
同期の、意匠系事務所でバイトしてた奴にがっちり差を付けられた。
プレゼンボードのハレパネの扱い方一つにしても、俺が知らなかったような事もそいつは知ってた。
負けた、と思ったもん。
154 :
名無し組:2007/03/07(水) 14:11:11 ID:22uszOgb
>>147 >末の就職希望は構造系です。
構造系希望なら構造以外の建築に関わったほうが良い。
薄っぺらな専門野郎はクソだからな。
155 :
名無し組:2007/03/07(水) 14:54:37 ID:???
>>147 運転免許はもうあるのかな。自動二輪のでかいやつは?
スキーの級上げるとか、体育館でエアロビやるか。太極拳とか。
なにか一人でもできる運動の基本を覚えるのもいいね。
勉強はいやでもしなきゃならなくなるから、そんときたっぷりやれば。
156 :
名無し組:2007/03/07(水) 17:18:57 ID:ihDbgi1v
>>136 シルバーと言ってもガルバとかのシルバーだったらOKでしょ、シルバーと言っても灰色だから。
ガルバの原板のテカテカのシルバーならヤバイと思うけど。
157 :
名無し組:2007/03/07(水) 17:38:13 ID:P+6iLx+n
今話題、都知事に立候補した建築「家」
黒川紀章は建築士免許を持っているのでしょうかっっw
きになります。
158 :
名無し組:2007/03/07(水) 18:14:18 ID:???
バカか?
159 :
名無し組:2007/03/07(水) 18:22:19 ID:sea5FGrC
もちろん
160 :
名無し組:2007/03/07(水) 20:56:14 ID:P+6iLx+n
結構有名な建築家でもっていない人いますからね。
ちょっと気になりました、HPにも資格のことはありませんでしたし。
事務所も管理建築士を雇えばどうにでもなるし。
ほんとうですかね。
161 :
名無し組:2007/03/07(水) 21:23:08 ID:???
くだらない質問ですみません。
とある小説に「建築基準法で六階以上の建物は階段を二カ所つけなければならないとある」
とありましたがホントですか?
現在の職場が八階建てのビルにあるのに、階段は一つしかないのでちょっと気になりました。
築年数はわかりませんが、古い建物ならその基準に沿ってなくてもいいのかな?
階段二カ所というのはやはり安全性からきている基準なんでしょうかね。
162 :
名無し組:2007/03/07(水) 22:02:19 ID:???
>>160 一級建築士っていうものは技術者の資格。
建築家ってのはまた別の話。
>>161 みんな健康の為にダイエットしなさい!
ただし体脂肪率10%以下の者は免除します
こんな感じだね。
免除される規定がまた別に有るんだ。
163 :
名無し組:2007/03/07(水) 22:03:07 ID:???
建築基準法施行令
(昭和二十五年十一月十六日政令第三百三十八号)
最終改正:平成一八年一一月六日政令第三五〇号
(二以上の直通階段を設ける場合)
第百二十一条 建築物の避難階以外の階が次の各号のいずれかに該当する場合においては、その階から避難階又は地上に通ずる二以上の直通階段を設けなければならない。
一 劇場、映画館、演芸場、観覧場、公会堂又は集会場の用途に供する階でその階に客席、集会室その他これらに類するものを有するもの
164 :
名無し組:2007/03/07(水) 22:03:55 ID:???
二 物品販売業を営む店舗(床面積の合計が千五百平方メートルを超えるものに限る。第百二十二条第二項、第百二十四条第一項及び第百二十五条第三項において同じ。)の用途に供する階でその階に売場を有するもの
三 次に掲げる用途に供する階でその階に客席、客室その他これらに類するものを有するもの(五階以下の階で、その階の居室の床面積の合計が百平方メートルを超えず、かつ、その階に避難上有効なバルコニー、
屋外通路その他これらに類するもの及びその階から避難階又は地上に通ずる直通階段で第百二十三条第二項又は第三項の規定に適合するものが設けられているもの
並びに避難階の直上階又は直下階である五階以下の階でその階の居室の床面積の合計が百平方メートルを超えないものを除く。)
イ キャバレー、カフェー、ナイトクラブ又はバー
ロ 個室付浴場業その他客の性的好奇心に応じてその客に接触する役務を提供する営業を営む施設
ハ ヌードスタジオその他これに類する興行場(劇場、映画館又は演芸場に該当するものを除く。)
ニ 専ら異性を同伴する客の休憩の用に供する施設
ホ 店舗型電話異性紹介営業その他これに類する営業を営む店舗
165 :
名無し組:2007/03/07(水) 22:04:37 ID:???
四 病院若しくは診療所の用途に供する階でその階における病室の床面積の合計又は児童福祉施設等の用途に供する階でその階における児童福祉施設等の主たる用途に供する居室の床面積の合計が、
それぞれ五十平方メートルを超えるもの
五 ホテル、旅館若しくは下宿の用途に供する階でその階における宿泊室の床面積の合計、
共同住宅の用途に供する階でその階における居室の床面積の合計又は寄宿舎の用途に供する階でその階における寝室の床面積の合計が、それぞれ百平方メートルを超えるもの
166 :
名無し組:2007/03/07(水) 22:05:16 ID:???
六 前各号に掲げる階以外の階で次のイ又はロに該当するもの
イ 六階以上の階でその階に居室を有するもの
(第一号から第四号までに掲げる用途に供する階以外の階で、その階の居室の床面積の合計が百平方メートルを超えず、かつ、その階に避難上有効なバルコニー、
屋外通路その他これらに類するもの及びその階から避難階又は地上に通ずる直通階段で第百二十三条第二項又は第三項の規定に適合するものが設けられているものを除く。)
ロ 五階以下の階でその階における居室の床面積の合計が避難階の直上階にあつては二百平方メートルを、その他の階にあつては百平方メートルを超えるもの
2 主要構造部が準耐火構造であるか、又は不燃材料で造られている建築物について前項の規定を適用する場合には、
同項中「五十平方メートル」とあるのは「百平方メートル」と、「百平方メートル」とあるのは「二百平方メートル」と、「二百平方メートル」とあるのは「四百平方メートル」とする。
3 第一項の規定により避難階又は地上に通ずる二以上の直通階段を設ける場合において、
居室の各部分から各直通階段に至る通常の歩行経路のすべてに共通の重複区間があるときにおける当該重複区間の長さは、前条に規定する歩行距離の数値の二分の一をこえてはならない。
ただし、居室の各部分から、当該重複区間を経由しないで、避難上有効なバルコニー、屋外通路その他これらに類するものに避難することができる場合は、この限りでない。
167 :
名無し組:2007/03/07(水) 22:06:20 ID:???
こんな感じだよ。
設計はこれ読んで悩むんだ。
168 :
名無し組:2007/03/07(水) 22:28:08 ID:P+6iLx+n
>>162 テレビで建築「家」との紹介でしたので。
そういう紹介の仕方の方はほとんど資格を持っていない人田多いので、
きになりまして しつもんしました
169 :
名無し組:2007/03/07(水) 22:47:07 ID:???
>>162-167 はあー…色々ややこしいんですね。
ざっと読んだその基準からすると職場のビルは階段一つでいいのか。
小説の中のビルは床面積がわかんないからなんとも。
しょうもない質問に答えてくださってありがとうございました(*´∀`)ノシ
170 :
名無し組:2007/03/07(水) 22:47:32 ID:???
>>168 誤字が多くて理解できないが。
ル・コルビジェも建築関係の技師としての技能はなかったよ。
黒川さんは莫大な数のスタッフが一杯一級もってるから大丈夫だろ。
正直あの人の事はよく知らない。
建築家が一級建築士でなくていいのは
会社の社長が簿記覚えなくていいのと一緒
171 :
名無し組:2007/03/07(水) 22:49:08 ID:???
>>169 頭いいな!
訳わからん日本語で萎えると思うんだけどよく読み切れるもんだw
172 :
147:2007/03/07(水) 22:50:03 ID:???
>>147です
>>148-155のみなさんアドバイスありがとうございます。
専門以外のこと、建築見学、事務所・現場でバイト、免許取得 いろいろありますね。
今は建築やアイデア、デザイン系の本・新書などを色々読んでいるだけなのでやれることはいっぱいありそうです。
短期バイトでお金を貯めて今持ってるバイクで建築を見る旅にでる なんて思いましたが難しそうなので近く建てものをまず物色してみようと思います。
ありがとうございました、ちょっとはりきってみます。
173 :
名無し組:2007/03/08(木) 01:43:09 ID:j87PPnEx
> 非常用進入口の表示▼について
>
> 集合住宅のバルコニーは、S46.12.3住建発85の通達で
> 表示は不必要と聞いたことがありますが、本当でしょうか?
>
> 共同住宅に設ける代替進入口の特例
>
> というのがあるみたいですが、具体的にはどのような特例でしょうか?
1.各住戸に進入可能なバルコニーを設置
2.階段室型共同住宅にあっては、各階段室に進入可能な開口部を設置
3.廊下型共同住宅にあっては、廊下又は階段踊り場に進入可能で、いずれかの
進入口から全住戸へ歩行距離20m以内で到達できる
上記いずれかの代替措置をとれば、代替進入口を設置したものと
同等の扱いが認められている、ということ
なお、代替進入口には▼マークは義務づけられていない
174 :
名無し組:2007/03/08(木) 04:19:02 ID:???
先日、昨年設計事務所に就職した同級生に有ったら、もう自分で設計して確認申請も出したとか。
まだ1級、2級いずれの建築士の資格取ってないのに良いのですか?
事務所の社長が持ってればいいとも聞きましたが、そういうもんですか?
あと街でたまに見かける建築コンサルタント、あの人達って資格持ってるのかな。
素人質問申し訳。
175 :
名無し組:2007/03/08(木) 07:17:19 ID:???
>>174 そういうもん。
「街でたまにみかける」って凄いな…。
あんたの街では「建築コンサルタント」って名札でも付けているのか?
176 :
名無し組:2007/03/08(木) 08:04:47 ID:wPag+PG6
BOBBYがいるのか?
177 :
名無し組:2007/03/08(木) 08:20:27 ID:???
>>175 返事どうもです。
そんなもんなのですね、じゃあ実際には無資格な人が設計した建物って結構多いのね。
建築コンサルタントの件は、名札じゃないけど、看板出してやっているので判ります。
178 :
名無し組:2007/03/08(木) 09:22:01 ID:???
設計の見習いたちは、
「あれは僕がやった」とか、「あれは僕が関係した」とか、
そういう言い方するね。
本人が設計したと錯覚するように指導する師匠・上役が上手というもの。
179 :
名無し組:2007/03/08(木) 10:36:15 ID:???
>>178 早く一人前になりたくて仕方ない見習い丁稚ならそういう言い方になっても仕方ないだろうな。
ある程度の規模/地位の事務所になると、先生は営業や接待にかかり切りで、実際の設計業務は番頭や丁稚に任せっ放しだべや。
取っ掛かりの打合せに顔出したり、たまに指導したり業務報告を聞くぐらいじゃねーの。
ひでーところだとゴルフ、パーティ、講演しかしないような先生もいるしね。
良い例が、今度 都知事に立候補しようとしてる御大だよな。
日常から真摯に設計業務に携わっていたら「都知事になってオリンピックをぶっ潰す」なんて考えてる余裕なんかねーもん。
180 :
名無し組:2007/03/08(木) 10:44:36 ID:???
プロフェッサーアーキテクトもダメだね。
181 :
名無し組:2007/03/08(木) 11:33:25 ID:???
設計事務所に勤めてる人がアルバイトで他の事務所の手伝いをするのも法律的にいいんですか?
182 :
名無し組:2007/03/08(木) 11:36:53 ID:???
設計事務所に限らず基本的に従業員はアルバイト禁止
183 :
名無し組:2007/03/08(木) 12:18:29 ID:???
>>181 職業選択の自由、原則的には可能。
でも、雇用契約による。
>>182 生計が立てられるだけの給料が出ていれば、説得力があるけど・・・
184 :
名無し組:2007/03/08(木) 12:34:35 ID:???
遅刻欠勤してどころか、事務所に電話来て、
仕事中にバイトした経験ある人いるだろが。
バイトの図面を事務所に置き忘れてばれたり・・
おれの先輩は飲みに行って図面忘れた。
事務所に電話がきて、上司がとりに行った。
よその図面も出てきた。
185 :
名無し組:2007/03/08(木) 13:03:30 ID:???
漏れがいた事務所は、黙認だったよ>バイト
もちろん、勤務時間中には、一切やらなかったけど
186 :
名無し組:2007/03/08(木) 15:25:25 ID:???
樋について質問です。学生
木造2階建で軒出が910mm(南・東)と455mm(北・南)です。
シャープな屋根が良いので樋を付けないデザインをしたら、先生に「樋はいるよ」と言われました。
常識?って雑誌とか見ていると樋の無い木造建築が多いです。
頑張って内樋にして雨が漏るくらいなら、無いほうがよくありませんか?
軒の出がある建物の樋の必要性がいまいちよく解らないです。
樋はいるorいらない?
187 :
名無し組:2007/03/08(木) 15:36:01 ID:???
必要。軒の出が深いか浅いかは関係ない。
雨量をナメちゃいかんよ
188 :
名無し組:2007/03/08(木) 15:47:28 ID:???
187>
解答ありがとうございます。
僕の友人が家を新築したとき、シャープな軒先を表現したいから内樋にした。
すると、引き渡し直後から雨が漏り出した。設計士さんに聞くと施主の要望を反映したので
っとどうしようもない答えだったそうです。
木造住宅関係の雑誌を見ていると、結構樋を付けない建物が多いですよね。
それって、デザインを優先しているから?けど樋のあの形が嫌いなんですよね。
189 :
名無し組:2007/03/08(木) 15:51:45 ID:???
それを何とかするのが設計だろ。
昔、手摺はカッコ悪いからと、階段に手摺をつけないバカがいたけど、今どうしてるんだろ?
190 :
名無し組:2007/03/08(木) 15:59:58 ID:???
雪国に行くと、樋はない。
木の葉が多い林や森の中も、樋つけないことある。
(樋ナシの場合)
雨が落ちてくる部分に玉砂利を敷き詰めたトレンチ(U字溝でもいい)をつくる。
雨水抑制なら、そのまま浸透させるので、トレンチの底は不要。
下水に流すなら、底がついたもの。
191 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:00:06 ID:???
まー無くても大丈夫だろ
192 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:00:49 ID:???
>>186 樋の無い建物は多いね。
要するにそのまま雨水が滑り落ちてきても大丈夫か?
ということだよ。
場合による。
自分で考えろ。
なんで先生に「いるよ」っていわれて意味も無く納得して帰ってくるんだ?
聞き返せよ?「なぜ?」って?
何の為に学費払ってんだ阿呆。
193 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:02:33 ID:???
解答ありがとうございます。
内樋のディティールで素晴らしいデザインのものはありますか?
参考にしたいのであれば教えて下さい
194 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:03:13 ID:???
>>188 内樋って言ってもいろいろ有る。
設計もどうしようもないが、お前もどうしようもない。
195 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:20:29 ID:???
>>188 樋必要:倫理観のある人
樋不要:自分のデザイン力に惚れているオナニスト
おまえはどっち?
196 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:25:46 ID:???
>>195 おい阿呆、
メール欄直してからにしろ。
全国の神社仏閣全部樋付けてこい阿呆。
197 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:34:47 ID:???
>>195 おい阿呆、誰が寺社仏閣の話しをしてるんじゃ。
現代建築にきまってるやろ阿呆
198 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:44:35 ID:???
思考停止の自演馬鹿が、、、
199 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:48:53 ID:???
雨樋が倫理観の現れなら、吉村順三なんか倫理観殆どないなw
200 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:52:55 ID:E6LTVZWQ
>>197 お前みたいな考える事の無い阿呆は
倫理以前の問題だな。
倫理を考える頭脳が無いんだから、猿同等だな。
出入り口以外は庭が広けりゃ樋なんかいらない。
阿呆にはわからないだろうが、無能にはわからないだろうが。。
いくらか御真っ赤にして騒いでも阿呆が際立つだけ、
面白い馬鹿がいるな?、ああ春だな?くらいにしか思わないけどね。
201 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:58:01 ID:???
学生でもない人間がこんな時間にカキコミしてる阿呆。
ちゃんと働けば?ニートやフリーターのくせに建築かたってんな。
202 :
名無し組:2007/03/08(木) 16:58:59 ID:???
203 :
名無し組:2007/03/08(木) 17:00:06 ID:???
>>201 お前もなんか言い返せwwwwwwwwwwwwww
負け認めんなwww
がんばれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204 :
名無し組:2007/03/08(木) 17:00:41 ID:???
>>200 >いくらか御真っ赤にして騒いでも阿呆が際立つだけ、
>>201 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205 :
名無し組:2007/03/08(木) 17:02:05 ID:???
>>201 愛してるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はやく「雨樋=倫理」をかたれくぁwせdrftgyふじこlp;@:「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206 :
名無し組:2007/03/08(木) 17:04:19 ID:???
「Mail: ???」wwwwwwwwwwwwww
自演するなら素早く変更wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207 :
名無し組:2007/03/08(木) 17:28:32 ID:???
すいません、質問です。
ttp://www.duscholux.de/ のDuschwande→FurBadewannen→BellaVita
みたいな間仕切りを既製品で扱っているところはないですか?
アルミ、アクリルあたりで作成したほうがいいですかね?
208 :
207:2007/03/08(木) 17:34:20 ID:???
すいません、国内メーカーでって意味です。
209 :
名無し組:2007/03/08(木) 17:36:13 ID:???
店舗用サッシ+ガラスのかわりにアクリル、かな
でも巾木に足ぶつけると血が出るかもw
210 :
名無し組:2007/03/08(木) 17:39:08 ID:E6LTVZWQ
211 :
名無し組:2007/03/08(木) 17:41:51 ID:E6LTVZWQ
>>208 国内メーカー?
国内で取り扱いが有れば良いんじゃないの?
国内販売じゃだめなの?代理店とか、輸入商社とか???
枠無しのガラスでオッケーだよ、ガラス張りの風呂と同じ様に造れば良い。
ヒンジがSUSがいいけど、最近は良いの無いね?
設計でしょ?
少しは自分で調べなよ。
アクリルなんかやめとけよ貧乏臭い。
212 :
名無し組:2007/03/08(木) 17:45:05 ID:E6LTVZWQ
日水協だごめん
213 :
名無し組:2007/03/08(木) 17:56:43 ID:???
>>185 建築士事務所に所属して、別の設計のバイトするのはダメなんじゃね?
設計を業とする報酬云々に関しての士法に、それとも事務所に属して居ればバイトもOKなの?
214 :
名無し組:2007/03/08(木) 18:03:24 ID:???
>>213 管理建築士が専任でバイト不可なのは知ってたけど。
監理とかのバイトじゃなくて、図面の下請けとかCG描くのはOKじゃないのかな?
スタッフは余裕でOKだったとおもってたけど、
社員とかサラリーマンとかの話はわからないけど。
215 :
名無し組:2007/03/08(木) 18:26:03 ID:???
>>209>>210>>211 レスサンクスです。
田舎なので代理店なりが近場になくて・・・
アフターの事も考えて、もしものときすぐに対応できるところがあればと思って聞きました。
てか、ここに来る前に検索したんだけど「シャワーブース」って言葉が出てこなくて
「シャワーユニットじゃないし、『バスルーム、仕切り』じゃろくなの出てこないし・・・」
って悩んでた俺って・・・
216 :
名無し組:2007/03/08(木) 18:45:28 ID:???
写真取った後に樋をつけてるんだけどなぁ.。oO○
217 :
名無し組:2007/03/08(木) 18:45:33 ID:???
>>214 確かにね〜
社員には事務所の給料だけじゃ、生活出来ない程薄給の人もいるし、図面一枚二枚手伝うくらいはいいのかも
ただ、監理が伴う物や申請業務とかは無理だろうね
218 :
名無し組:2007/03/08(木) 18:50:20 ID:???
219 :
名無し組:2007/03/08(木) 18:58:01 ID:???
落葉がいっぱいで、しかもメンテができない山荘を引合いに出されても・・・
順三さんの別荘は、だから、下がコンクリートで、雨落ちからずっと内側につくってある、って聞いてたけど・・・
220 :
名無し組:2007/03/08(木) 19:02:35 ID:???
>>219 阿呆か。本気で。
もうお前は全部の建物に樋付けりゃ良いだろ。
勝手にしろよ。
一般的に樋は下部の空間のため、隣地なのか庭なのか、雨垂れが認められないときに付けるもの、
それ以外に設置する意味は余り無い。
お前は都内で一戸建てで敷地が狭いものとかいう枠を自分で造ったんだろ?
ウゼー阿呆だよ全く。
221 :
名無し組:2007/03/08(木) 19:09:40 ID:E6LTVZWQ
>>219 じゃ遠藤邸、森井邸でも見に行ってこい。
立派な住宅だよ。
どうやって雨水の処理してるのか勉強してこい。
教えてほしいなら教えてくださいだろ阿呆。
吉村さんは少なくとも倫理観は有るよ。
必要な事は「樋か必要」だとか教わった事覚える事じゃない。
そんなことは阿呆の為の宗教といっしょ、思考停止の始まり。
物を常に考える事だ、学生なら頭使え
お前みたいな石頭じゃしんぽしねえな。
222 :
名無し組:2007/03/08(木) 19:12:29 ID:???
そんあ個人邸の写真がほいほい有るかよ阿呆w
223 :
名無し組:2007/03/08(木) 19:17:50 ID:???
224 :
名無し組:2007/03/08(木) 19:24:01 ID:???
そんなことよりあほのみなさん
樋(とよ)をつくるとき電食をきにしてください
わからないひとはつけないかびんぼうくさい塩ビでがまんしてください
よろしこおながいします ><
225 :
名無し組:2007/03/08(木) 19:37:35 ID:???
ここは業界板でないから。
ふざけ文でレスするのは、ほどほどにして貰いたい。
樋の質問者は、そもそもは軒をシャープに見せたいということでした。
樋なしではD−になってしまう。せめてC−になるために内樋にしたい。
どうしたらよいか。簡単ではないか。
樋の外側にシャープな樋隠しをつければいいだけ。
これで、おしまいにしましょう。
226 :
名無し組:2007/03/08(木) 23:38:20 ID:???
_ _/|
rー-'´ !
ヽ _, r ミ ふぅ
(`彡 __,xノ゙ヽ
/ | ヽ
/ l ヽ
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
227 :
名無し組:2007/03/09(金) 05:17:28 ID:???
>>214に少し関係してますが。。
以前設計事務所に勤務していたのですが、内臓疾患で長期離脱する事となり、その設計事務所を退職していたのですが、
先日所長が訪れてきまして、社員としてはまだだが設計補助として手伝って貰えるか、との話をくれました(実際まだリハビリ兼ねての生活なので、在宅でしか仕事出来ないので)
1年目処に復帰したいとは思うのですが、それまでの短期でもやっぱり個人事務所登録をしないとならないんでしょうね。(1級の資格は持っています)
228 :
名無し組:2007/03/09(金) 07:52:29 ID:???
建築士事務所に在籍し在宅で設計補助を行うのなら
あなた自身の事務所登録は不要では?
229 :
名無し組:2007/03/09(金) 07:58:37 ID:???
ああ、退職してるのか
設計補助(主たる設計者でない)なら
やっぱり不要だと思うが
230 :
名無し組:2007/03/09(金) 10:05:41 ID:???
不要不要。不要です。トレースなどの製図工でしょ。
どーしてそんなに難しく考え過ぎちゃうかなー。
なにか伏線で企んでいるのかと勘繰っちゃいますよ。
231 :
名無し組:2007/03/09(金) 12:57:01 ID:???
>>229 >>230 レス有難うございます。
今色々と問題多い事項ですので、どうしても気になってしまって。参考になりました。
232 :
名無し組:2007/03/09(金) 13:27:07 ID:???
>>231 丸投げで業務委託契約で設計監理とかほぼ丸抱えする以外は大丈夫だとおもうよ
233 :
名無し組:2007/03/09(金) 14:31:43 ID:???
>>232 なるほど。
おそらく、打ち合わせなどで決まった事の、ラフ図を渡され清書とかする程度だと思います。
有難うございます。気にし過ぎだったみたいで。
234 :
名無し組:2007/03/09(金) 18:25:02 ID:t5/yF2eY
明治大学建築学科卒と
工学院大学建築学科卒について
進路の状況やその後の所得等、様変わりしますか?
そうでもありませんか?あとそもそも建築業界ほど
報われない仕事は無い(建築は理工でも花形、資格取得にも苦労、
にも関らず給料は最近大暴落中)と聞いたのですが、ホントですか?
235 :
名無し組:2007/03/09(金) 18:46:40 ID:???
>>234 ゼネコンとか大手じゃなきゃ卒大は関係ない
アトリエはただ働きみたいなもん
経験積んで独立するまでの辛抱と思え
以上設計の話
236 :
名無し組:2007/03/09(金) 18:56:28 ID:???
>>234 はい、します。
ある程度はします。
でもあなたがいくら今頑張ってもあまり関係ありません。
頑張って明治はいっても楽に工学院でも同じ人間だからです。
受験勉強なんかほんの少しの時間です。
阿呆みたいに物事考えずに詰め込む受験勉強はあまり自分の為には良くないでしょう。
そんなことより物事を考えることを徹底するとか、受験に関係なく器をでかくする方がいいとおもいます。
そうしたらある意味別の人間になれるかもしれません。
馬鹿に詰め込むか、賢くなるか、そんな違いだと思います。
237 :
名無し組:2007/03/09(金) 19:10:38 ID:t5/yF2eY
>>235 ご返答ありがとうございます。
あとよくわからないのが、大学の建築学科出ると、大別して、大手の建設会社に
就職したりするルートと、アトリエ?みたいなところで経験積んで独立するルートが
あるという事ですか?
>>236 ご返答ありがとうございます。
参考になりました。一般で明治入るか推薦で楽に工学院入るか考えている者ですが、
今ちょっと工学院に傾きかけてます。双方の大学で学ぶ事はそこまで変わりませんよね
238 :
名無し組:2007/03/09(金) 19:14:31 ID:???
>>237 何も知らないで行く業界じゃないよ。
もっとちゃんと調べて、覚悟決めてから行きなさい。
入った後で、こんなはずじゃなかったっていうのがいっぱいいるから。
239 :
名無し組:2007/03/09(金) 21:12:45 ID:???
一級建築士の受験資格ってどのように変わるの?いつから?
240 :
名無し組:2007/03/09(金) 22:01:10 ID:GKHMIwkX
らわんざいって何?
241 :
名無し組:2007/03/09(金) 22:39:29 ID:???
>>240 ラワン材。ラワンという材木のこと。
>>239 国土交通のHPで見た方が正確な情報が得られます。
めどーっちかったら。建築士会に電話して質問してください。
ここで回答を得ると、憶測だの個人見解などの回答で、
わけ解らなくなるかもしれません。
242 :
名無し組:2007/03/09(金) 23:43:09 ID:???
243 :
名無し組:2007/03/10(土) 00:00:52 ID:???
244 :
名無し組:2007/03/10(土) 11:12:21 ID:t6GWpEy6
建築を勉強していない人でも気楽に読めるような入門書を探してますm(_ _"m)
住宅のこと、建築史のこと、都市のこと、環境のこと・・・など、内容はなんでも構いません。
ヨロシクオネガイシマスm(._.*)m
245 :
名無し組:2007/03/10(土) 11:17:54 ID:t6GWpEy6
2級建築士の知識を得られれば建築学科卒程度の知識くらいは得てることになるのでしょうか?
稚拙な質問で申し訳ありません。
246 :
名無し組:2007/03/10(土) 11:22:57 ID:???
247 :
名無し組:2007/03/10(土) 11:27:25 ID:t6GWpEy6
それがなんだよこら?
248 :
名無し組:2007/03/10(土) 11:31:00 ID:???
内容がなんでも良いならここで著者本人が宣伝している
古舘真の本でも読んでおけw
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20061124/p2 作家であるらしい古舘真さんという方が、
はてなキーワード「ジェンダーフリー」から「ジェンダーフリーとは」を削除したがっているご様子。
そんな古舘さん、かなり有名な方らしい。例えば
http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/picture/fghi3.JPG http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/picture/fghi5.JPG Amazonで自著に星5つつけてベタ褒めするレビューを書いたり、
その他色々あって、2ちゃんのいろんな板でヲチされてる模様。
「サイレントマジョリティ」の御意見
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20061124/p2 2006年11月29日 umeten 社会, 男女問題, ジェンダー, 老害, ネット, 批評, やれやれ, これはひどい
2006年11月25日 memoclip blog, 揉め事 古舘真=id:fghi6789という人は「相当に」アレな人らしい。
2006年11月25日 y-mat2006 自作自演, これはひどい ジサクジエソ乙!
2006年11月25日 brainparasite 自作自演
2006年11月25日 navecin これはひどい, 性, もめごと
2006年11月25日 Nean あ痛たたた
2006年11月25日 send ジェンダーフリー wwwww
2006年11月25日 stealthinu もめごと ジサクジエンがばれてる人の図。かっこわるっ
2006年11月25日 kurokuragawa 人間 へんなひと
2006年11月25日 microtesto mad 自著に5ッ星w
2006年11月25日 yuuboku これはひどい, 自作自演 裏工作はともかくバレバレなのが痛い。もっと上手にやる方法はないものだろうか。
2006年11月25日 randompole ジェンダーフリー これはみっともない。>「Amazonで自著に星5つつけてベタ褒め」
2006年11月25日 p_shirokuma case report, 執着 生ける餓鬼道。
249 :
名無し組:2007/03/10(土) 11:35:31 ID:t6GWpEy6
糞本勧めんじゃねえよ
250 :
名無し組:2007/03/10(土) 11:45:19 ID:???
同じ質問をあちこちでするのはルール違反ですよ
251 :
名無し組:2007/03/10(土) 20:56:45 ID:2KGUzIK6
うるせーよ悪かったから教えてくれ
252 :
名無し組:2007/03/10(土) 21:05:43 ID:???
>>251様
申し訳ごぜーません。このスレは、口のきき方が悪い質問者には、
回答しない決まりになっております。何卒よそを当たっておくんなせー。
こちらは閉じたってことにさせて頂きますんで。
それでは、どーか、道中お気を付けて。
253 :
名無し組:2007/03/10(土) 21:50:26 ID:t6GWpEy6
すいません悪かったから教えてください
254 :
名無し組:2007/03/10(土) 22:09:02 ID:UhcSg0Sp
日大理工建築と岐阜大工学部社会基盤工学科(土木より)で悩んでます。
大学受験板では理系は国立の方がいいから岐阜がいいといわれたり日大理工建築は名門だし土木はクソだから日大にしろと言われたりしました。一級建築士になりたいんですがどちらがいいんでしょうか?どなたかお願いしますorz
255 :
名無し組:2007/03/10(土) 22:10:27 ID:t6GWpEy6
建築を勉強していない人でも気楽に読めるような入門書を探してますm(_ _"m)
住宅のこと、建築史のこと、都市のこと、環境のこと・・・など、内容はなんでも構いません。
ヨロシクオネガイシマスm(._.*)m
256 :
名無し組:2007/03/10(土) 22:21:16 ID:???
257 :
名無し組:2007/03/10(土) 23:23:34 ID:???
マンションの企画設計を行うために必要な知識は
不動産の知識?施工管理の知識?
どちらが必要なのでしょうか?
258 :
名無し組:2007/03/11(日) 00:00:47 ID:???
企画設計なら不動産(土地活用)の知識
259 :
名無し組:2007/03/11(日) 00:03:55 ID:???
具体的に不動産(土地活用)の知識とはどのような知識なのでしょうか?教えていただければ幸いです。
260 :
名無し組:2007/03/11(日) 00:07:55 ID:???
その土地で需要のある建物が何かを
知り、その建物を建てて採算が合うか
ちゃんと売れるか
そういったこと
261 :
名無し組:2007/03/11(日) 00:13:51 ID:???
その知識を得れるとしたらやっぱ仕入れの仕事ですかね?
262 :
名無し組:2007/03/11(日) 11:56:31 ID:???
263 :
名無し組:2007/03/11(日) 14:47:21 ID:???
建築や構造物におけるクリアランスってどういう意味ですか?
264 :
名無し組:2007/03/11(日) 14:52:35 ID:???
>>263 隙間とか施工上の逃げとか構造上の逃げ(EXP.J)とかかな
精度がゼロでは絶対に出来ないので様々なところで寸法上の逃げを取る
CAD世代は絶対無比の直角と垂直がでると思ってる人が多いんで困る。
265 :
名無し組:2007/03/11(日) 15:12:51 ID:???
なるほど。狂いが発生しても全体として耐えられるようにするという意味合いもなんとなくありそうですね。
266 :
名無し組:2007/03/11(日) 15:34:03 ID:???
あと、間隔とか隙間という意味もあるよ
吊り戸棚の扉を開いても、天井照明に
干渉しないようにとか
267 :
名無し組:2007/03/11(日) 15:34:53 ID:???
>>265 狂いというか動きね、橋なんかも柱脚は共通でも桁は独立してるでしょ
あと鉄骨なんかはやはり動くので施工時にはどうしても逃げがいるね。
268 :
名無し組:2007/03/11(日) 16:57:50 ID:???
三斜求積図って何ですか?
269 :
名無し組:2007/03/11(日) 17:17:54 ID:???
270 :
名無し組:2007/03/11(日) 17:28:42 ID:???
ぐぐってもわかりません
271 :
名無し組:2007/03/11(日) 17:43:31 ID:???
>>270 多角形を3角形に分解し、それぞれの3角形の面積を底辺x高さ(=2倍面積)で求め、それを集計(÷2)することで敷地全体の面積を求める方法。
272 :
名無し組:2007/03/11(日) 17:56:13 ID:???
敷地全体の面積を求めてどうするんですか?
273 :
名無し組:2007/03/11(日) 18:19:48 ID:???
>>272 そんなこと聞かれてもわかりません。
そんなこと聞いてどうするんですか?
274 :
名無し組:2007/03/11(日) 18:20:23 ID:???
275 :
名無し組:2007/03/11(日) 18:46:10 ID:???
276 :
名無し組:2007/03/11(日) 18:47:59 ID:???
>>275 いいこと言うなあ
土地がなければ建物は存在しないからな
277 :
名無し組:2007/03/11(日) 18:49:04 ID:???
278 :
名無し組:2007/03/11(日) 19:16:21 ID:Ljc32ZWD
敷地面積、接道条件、幅員、方位、用途地域、高低差
これだけそろえばプランは終わったも同然
279 :
名無し組:2007/03/11(日) 19:25:17 ID:???
>>278 だいじなことを忘れているんじゃ?
つ [施主の要望][予算]
280 :
名無し組:2007/03/11(日) 19:59:06 ID:???
281 :
名無し組:2007/03/11(日) 20:50:20 ID:???
岩城滉一氏みたいにカッコよくなりたいんですが
まず何からしたらいいでしょうか。
282 :
名無し組:2007/03/11(日) 21:08:38 ID:???
在
283 :
名無し組:2007/03/11(日) 23:26:46 ID:???
イタリアで崖の上、岬の先端?
赤系統の外壁
ハコのような外壁。
ある程度大規模。
有名建築。
これなんだ。
284 :
名無し組:2007/03/11(日) 23:45:56 ID:???
285 :
名無し組:2007/03/12(月) 00:33:12 ID:???
286 :
名無し組:2007/03/12(月) 00:42:40 ID:???
女の建築士って就職しづらいでしょうか?
287 :
名無し組:2007/03/12(月) 08:00:03 ID:???
>>286 逆にしやすいかも
女性の少ない業界だからすぐに間にマドンナ的存在になる。
年齢、容姿にもよるがw
288 :
名無し組:2007/03/12(月) 23:29:02 ID:MfAWD2hq
神奈川県藤沢市鵠沼小学校卒で、1941年頃生まれ(66歳前後)
の建築家って誰ですか?
289 :
名無し組:2007/03/13(火) 01:33:57 ID:???
30代で新築を計画しています。
一般人の知らない渋い浴室やトイレの金物、陶器?(トイレ、蛇口とか)
のメーカーさんってあるんでしょうか?
噂では建築家さん相手のメーカーさんがあるときいあのですが。。
290 :
名無し組:2007/03/13(火) 02:09:19 ID:???
291 :
名無し組:2007/03/13(火) 02:38:04 ID:???
>>289 欧州あたりからの輸入雑貨を扱う店にあったりする。
ふと思ったんだが、手押し井戸ポンプをダミーとして使って、
別に付けた蛇口ひねると、手押しポンプから水が出て来るのって、
渋くない?
292 :
名無し組:2007/03/13(火) 02:41:27 ID:???
>>289 海外のメーカーを取り扱っている場合があるね
ただ、故障時の対応は国内メーカーとは比較にならないほどヒドイ
修理費用等の金銭的な問題と納期等の時間的な問題
それらを踏まえたうえでの選択ならかまわないと思う
293 :
名無し組:2007/03/13(火) 06:55:21 ID:???
294 :
名無し組:2007/03/13(火) 07:24:33 ID:GJyMlIcj
木造住宅2階部の床の補強について質問します。
新在来工法築十年の住宅で、防音のために二重床にしています。
リビングの一部が15cm高くなっっていて、そこに畳を敷いて
小上がり風になっています。
子供がピアノを習っており、そこに100Kgのアップライト型の
電子ピアノを置いています。
アコースティックピアノ(200〜250キロ)を買いたかったのですが
建てた業者に聞いたところ150キロ程度までしか置かない
方が良いと言われました。
子供のピアノの進度が進み、電子ピアノではもの足りず
アコースティックに入れ替えたいと希望しています。
建てた業者は新築に忙しいため、あまり床補強について親身に相談に
乗ってくれず、「1階部分の天井を剥がして下から補強する
しかない」と言われました。2世帯住宅なのでできるだけ
1階には迷惑を掛けたくありません。
できるだけ簡単に床を補強したり、重量を分散するアイディアは
ないでしょうか?
たとえば畳を取って小上がり部分だけ床を補強する意味はありますか?
また、玄関の軒の上が子供部屋なのですが、軒下を剥がして下から
強化することは可能でしょうか?
295 :
名無し組:2007/03/13(火) 08:00:57 ID:???
>>294 重量物を乗せるための補強は簡単ではない。
建てた業者が下からしかないと言うなら、
おそらくそれが最も適した方法。
仮に床を補強しても、その床を支える物、
つまり柱が重量に耐えられないなら、床だけの補強は無意味。
と言うことは分散も同じ事。
仮に家中の柱に分散するなら、2F全部やり直し。
また、ピアノ下の柱が耐えるにしても、
重量をいかに柱に、そして基礎に伝えるかと言うのが、
補強の大切なところ。
まとめると、「上(2F床)だけやっても意味無し」ってこと。
2Fの「床下」つまり1F天井裏が大事。
天井材は普通人が乗るほどに丈夫ではないので、
その上に乗って作業というのは大変危ない。
また、引っ剥がして貼り直すにしても、
床材と天井材じゃコストは雲泥の差。
ヘタすりゃ10倍行くかも知れん。
庭があるならプレハブ小屋などを検討すると言うのも、
方法論としてはあり。これは防音の面からも有利になる。
296 :
名無し組:2007/03/13(火) 08:21:10 ID:???
>>294 2階の奴が本をしこたま溜め込んで、床が抜けて1階がぺしゃんこ
ってニュースがたまにあるでしょ
下手に2階に重量物を置くとそれと同じことになる
297 :
名無し組:2007/03/13(火) 08:25:19 ID:GJyMlIcj
>>295 ありがとうございました。
簡単にできることではないということが良くわかりました。
1階からの補強ということで、軒下を剥がす方向で
業者に再度相談してみます。
庭は猫の額ほどしかない上、寒冷地なのでプレハブは無理でしょう。
298 :
名無し組:2007/03/13(火) 09:55:59 ID:???
>>295 >建てた業者が下からしかないと言うなら、
>おそらくそれが最も適した方法。
これには同意なのだが、ひとつだけ気になった点がある
>つまり柱が重量に耐えられないなら、床だけの補強は無意味。
在来(木軸)工法だろうとツーバイ(壁式)構造だろうと
垂直荷重に関しては現行の規格は完全にオーバースペック
米栂の乙種3級材でもFcは13.8N/oある
柱が静重量に耐えられない、という状況はあり得ない
(その前に横架材が持たない)
299 :
名無し組:2007/03/13(火) 09:58:56 ID:???
どうして1階にしないのか?
300 :
名無し組:2007/03/13(火) 10:03:27 ID:???
二階にピアノは怖いね。
301 :
名無し組:2007/03/13(火) 10:22:03 ID:???
地震時に横力かかるし。
302 :
名無し組:2007/03/13(火) 10:23:56 ID:???
303 :
名無し組:2007/03/13(火) 10:31:25 ID:???
>建てた業者は新築に忙しいため、あまり床補強について親身に相談に乗ってくれず
業者に対して良い感情を持っていない施主さんか?
設計時に「100kg程度の電子ピアノで良い」と言っていたのに
「やっぱりアップライトを置きたい」などと言い出すようじゃ
「次はグランド」「その次はフルコン」なんて言われそうだなw
まあその前に、1階に住む親がいなくなるだろうから
1階にピアノを置けば良いだけの話だがね
304 :
名無し組:2007/03/13(火) 11:13:52 ID:N4ErAnDW
お疲れさまです!
ヒューム管って口径が大きくなると長さが2.430mになるんだけど
なんでそんな中途半端な長さになっているのですか?
ずっと前から不思議です
305 :
名無し組:2007/03/13(火) 11:42:03 ID:???
>>294 架台組んで質量分散させる方法あるけど。
それ自体おもい。
306 :
名無し組:2007/03/13(火) 11:42:51 ID:???
ピアノ置いただけなら揺れても床滑り回ってくれて
逆に制震ダンパーの役割するんじゃまいか。
ピアノと壁に挟まれ圧死する可能性は否めないんだが・・・
307 :
名無し組:2007/03/13(火) 12:36:20 ID:???
>>304 なんか推進工法の際に規定があるっぽい
>>306 縦揺れで床組を突き破る可能性もあるがなw
308 :
名無し組:2007/03/13(火) 17:41:39 ID:???
>>294 250kgも置けない!ピアノ買う勝ち組さんの家でしょ?
ギョーシャは難しいことは考えたくないものですし、
建築関係者は貧乏人が多くて、僻みレスもありますから。
本は1冊何グラムでしょうか。
250kg分を集めて置いてみてください。
どうしたらいいか、見当つきます。
前向きに考えていいですよ。
309 :
294:2007/03/13(火) 17:43:12 ID:GJyMlIcj
いろいろと参考になるご意見ありがとうございました。
>>296 一間半の作りつけの本棚があるのですが、強度については
特に気にしていませんでした。積み過ぎに注意します。
>>303 > 設計時に「100kg程度の電子ピアノで良い」と言っていたのに
そうは書いておりませんが…
家を建てたのは結婚時で子供が生まれるはるか前、将来の
習い事にまでは気が回っていませんでした。
1階の親は60代ですので、まだまだ先の長い話です。
補強によって設置が可能であれば、直接電子ピアノからグランドに
買い替えます。(おそらく無理と思いますが)。
流石にフルコン買うお金はありませんw
業者さんは、新築時の対応はとても良かったですが、その後
質問やメンテナンス対応の放置具合で、新築時よりは信頼でき
なくなってきています。
>>305 なるほど。現実的ではないのですね。
2階ピアノは地震時にかなり危険ということがわかりました。
覚悟して対策を練って設置したいと思います。
みなさんありがとうございました。
310 :
294:2007/03/13(火) 17:46:58 ID:GJyMlIcj
>>308 書いている間にレスいただきました。
軒下からの工事の方向で相談してみます。
311 :
名無し組:2007/03/13(火) 17:55:21 ID:???
>>309 じゃ、元々ピアノを置くつもりで建てたわけではない、という事か
ならやはり、基礎も含めて、大掛かりな補強工事が必要になるよ
建てた業者に任せるのが不安なら、設計事務所に依頼して
図面を書いてもらってはどうか?もちろん費用は発生するが
あと、ご両親の件は、たちの悪い冗談だった、反省している
312 :
名無し組:2007/03/13(火) 18:31:17 ID:oXTKBlIB
すいません。住宅の排水ポンプアップ設置されたことあるかた、
敷地内に埋設するいいポンプ、汚水槽ありませんか?
313 :
名無し組:2007/03/13(火) 19:03:07 ID:???
>>312 すみません。業界板の質問スレの方がいいと思います。
ピアノの件。冷静に。
250kgって、80kg体重の人が3人。
ポリバスの湯。
そういうことです。
314 :
名無し組:2007/03/13(火) 20:24:45 ID:???
315 :
名無し組:2007/03/13(火) 20:40:26 ID:???
>>310 まぜっかえすようでスマン。
>>313さんも書いているが250sって、日常的な常識では重く感じるでしょうが、構造的には
たいした荷重じゃないんです。
ただ防音床がどのぐらいの荷重があるのか、またそれがどういう構造になっているのかは
わからないけれど、もしピアノなどの荷重を分散して下部へ伝える構造になっていれば本体
への負荷はたいしたことはないと思いますよ。ピアノの足が防音床を突き破らないようにする
ぐらいの補強で充分でしょう。ましてや基礎の補強など全くの論外です。
念のため、どこかツテを頼りに構造屋さんを紹介してもらい、見てもらってください。その場合
の日当は1日分として5万円ぐらい用意すること。もし補強が必要でその方法を含めて報告書
にしてもらいたければ、10〜15万円ぐらい用意する。
316 :
名無し組:2007/03/13(火) 21:29:29 ID:???
>>314 うーん、インシュレータは床仕上げ材の凹みを低減するだけで
建築構造的にはほぼ意味ないと思いますよ
まあそれはそれとして
アップライトで150〜200kg、足4本で分散するとしても
畳一枚分で200kgの固定荷重だと補強無しじゃクリープ起こすよ
根太に節でも入ってたら、沈むのは間違いない
直下が押入とかで、柱が入ってれば、持ちそうな気もするけどね
317 :
名無し組:2007/03/14(水) 09:27:48 ID:???
建売戸建ての図面に「床補強部分」とか書いてあるだろ
1階でもピアノ置く場所指定してるのに、2階に下手に置くなんて危険すぎる
318 :
名無し組:2007/03/14(水) 09:43:32 ID:???
以前某楽器メーカーと取引がある会社に勤めてた
階下への遮音も兼ねてスタイロベニア
(スタイロフォームとベニアを貼りあわせたもの:最近はないらしい)
を2枚置き千鳥でコンパネを上に2枚ビス止めし枠を付けカーペットを
貼ったものを相当数納品したことがある、クレームは無いと聞いている。
コンパネ t=18
コンパネ t=18
スタイロフォーム t=20
断面は↑こうなる、
充分でしょ下が大きい部屋じゃないほうが勿論好ましいが。
319 :
294:2007/03/14(水) 09:56:40 ID:2PBfysRY
>>310の後もレスありがとうございます。
昨夜平面図を見て考えましたが、軒の上には前述した作り付けの
本棚があり、更にそのそばに重量物を置くのは賢明では
ないですね。
250キロの荷重については意見が両極ですが、
実際補強無しで2階にピアノを置いている(グランドも含め)
知人が結構いるもので、考え方一つなんだな〜 と。
自分だけの家なら床が抜けても、地震で圧死しても自己責任ですが、
二世帯なので階下の親に迷惑を掛けない方向で検討します。
軒上、現在電子ピアノを置いているところが不可能であれば、
6帖のウッドデッキがある場所を3帖分増築して防音室を
作るという方法があります。
そうなると掛かるお金も何倍にもなり、そこまでお金を
かける意味があるのか?という話にもなるので、今後1,2年掛けて
家族で検討していきたいと思います。
皆さんのご意見大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
320 :
名無し組:2007/03/14(水) 10:19:32 ID:???
>>319 >実際補強無しで2階にピアノを置いている(グランドも含め)
それはばか、
321 :
名無し組:2007/03/14(水) 10:56:46 ID:???
ピアノ質疑回答は終了にしましょう。
え?レンゾーさんのことではないです。はい。
322 :
名無し組:2007/03/14(水) 13:53:46 ID:???
関西国際空港って少しずつ沈没してるんですか?
323 :
名無し組:2007/03/14(水) 14:26:18 ID:???
324 :
名無し組:2007/03/14(水) 14:27:50 ID:???
325 :
名無し組:2007/03/14(水) 15:04:19 ID:???
326 :
名無し組:2007/03/15(木) 09:20:24 ID:???
初学生ですが
透視図と、特に透視図における実長の見かけの長さを割り出す計算法
を詳しくかかれた書籍ありませんか?
そこだけでいいので値段が安いのがほしいのですが
327 :
名無し組:2007/03/15(木) 15:25:12 ID:???
>>326 そんな都合の良い書籍があるかどうか、ですなw
透視図を書ける人なら、逆算も可能ではないかな
書けない人だったら、計算式だけ教えても無意味だと思うし
328 :
名無し組:2007/03/15(木) 15:36:25 ID:???
>>326 必要な知識は三角関数ぐらいじゃないの?
329 :
名無し組:2007/03/15(木) 18:58:59 ID:???
パースが書けるか否か。これは、食えるか否かと同義ですね。
パースで食えたら、建築士になるよりハッピーな生活が保障されます。
その食えるか食えないかは、実は紙一重の差ですよ。
初学者だろうが後学者だろうが、今日土下座して習う者が、
明日は自分の仕事を奪い去る者かもしれませんね。
パースは、そういう真剣勝負の世界ですよ。
嘘だと思ったら、レンダリングに入門してみてください。
掃除洗濯子守から・・です。はーい。
330 :
名無し組:2007/03/15(木) 22:01:12 ID:???
>>329 >>326は「透視図」と書いてるんだよ?
それと
>掃除洗濯子守から・・です。はーい。
15年前なら、同意だけどなw
CADデータをぶちこめば三点透視の下書きが出てくる昨今では
そういうのは流行らないというより、成り立たないです
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<超高層ビルはどのくらいの高さまで建てる事が可能ですか?
332 :
名無し組:2007/03/15(木) 22:45:33 ID:???
理論上は1000m以上
333 :
名無し組:2007/03/15(木) 22:47:00 ID:7PksrPIC
すいません教えてください。
2軒3軒の車庫を建てようと思ってるんですけど建築確認は必要でしょうか。
べた基礎で建てようと思うんですけど。
334 :
名無し組:2007/03/15(木) 23:01:38 ID:???
>>333 10平米を越えるものは建築確認申請が必要(都市計画区域内)
335 :
名無し組:2007/03/15(木) 23:05:58 ID:???
やはり必要ですか。回答ありがとうございます。
費用結構かかるなぁ。
336 :
名無し組:2007/03/15(木) 23:26:10 ID:???
337 :
名無し組:2007/03/15(木) 23:34:46 ID:???
>>336 それは設計者が建築士である、という条件では?
338 :
名無し組:2007/03/16(金) 01:25:44 ID:???
著名作家、古舘真氏が、3流ゼネを解雇されてから、10年近く無職なのは何故?
そんなに優秀なら、エンジニア不足の企業が放って置かないだろうに、、、、、
やはり、レ●プで逮捕され事が悪影響しているのかな?
339 :
名無し組:2007/03/16(金) 01:42:08 ID:???
340 :
名無し組:2007/03/16(金) 08:18:31 ID:???
>>330 はて?
>>329に対して
>>326は「透視図」と書いてるんだよ?
って、どういう「?」なのですか。?だなあ。
>>329の言うパースと透視図が違うということ?
透視図って、英語ではなんていうんだっけ・・・
341 :
名無し組:2007/03/16(金) 09:00:30 ID:???
>>340 perspective viewです、先生。
342 :
名無し組:2007/03/16(金) 12:17:32 ID:???
マンションで棟と戸の違いを教えてください
343 :
名無し組:2007/03/16(金) 12:20:43 ID:???
344 :
342:2007/03/16(金) 12:21:18 ID:???
345 :
342:2007/03/16(金) 12:29:52 ID:???
いやいや!真面目に教えてくださいよ
346 :
名無し組:2007/03/16(金) 13:02:47 ID:???
347 :
342:2007/03/16(金) 13:10:30 ID:???
ぐぐっても出てこないから
348 :
名無し組:2007/03/16(金) 13:14:04 ID:6pTtUI+c
教えて下さい。
2級建築士の免許を取って8年経ちましたが、
その間に勤務先も変わり、住所も変わりました。
ただ建築士免許の変更の届けを出し忘れているのに気付きました。
どこに行けば変更出来るのでしょうか?
また30日以内に変更しないと罰則があるのでしょうか?
349 :
名無し組:2007/03/16(金) 13:34:25 ID:???
建築士免許を変更する必要は無いと思うが
350 :
名無し組:2007/03/16(金) 13:48:53 ID:???
>>342 マンションは基本的に集合住宅の一種。
戸建ての意味での「戸」を考えれば、マンションで建物として戸は使わない。建物としては一棟!
マンションの中で使う場合は、一軒一軒の借り主形態を指す。
例として、「マンション一棟辺り・・・戸の物件」って感じ。
351 :
名無し組:2007/03/16(金) 14:18:44 ID:VKH5RdGl
乾式で外壁2時間耐火の建材や工法って無いですか?
ALC二枚重ねで2時間とか無理なんでしょうか?
どなたかご回答お願い致します。
352 :
351:2007/03/16(金) 14:46:22 ID:???
解決しましたので質問取り消します。
おさがわせしました
353 :
名無し組:2007/03/16(金) 16:13:25 ID:???
>>347 本物の馬鹿だな。
「棟とは 戸とは 用語」
棟とは 戸とは 用語 の検索結果 約 2 件中 1 - 1 件目 (0.23 秒)
2 用語の意義. 3 範 囲. 第2 宿舎の状況に関する報告書の作成及び提出. 1 宿舎の状況を明らかにした報告書. 2 連絡票の作成 ... 1 1 棟とは、原則として、1 の居住用の家屋全部をいう。 2 1 戸とは、原則として、1 の世帯(独身を含む。 ...
お前みたいな阿呆は死んでくれよ。
それ以前に日本語の基礎だろ阿呆。
354 :
名無し組:2007/03/16(金) 17:09:33 ID:???
>>353 「公務員宿舎」についての定義を何勝ち誇った言い方して書いているんだw
必ずしもネットが正しいわけでもなく、よく読んでその場合で正しいかどうか、判断が必要!
検索して出てくるだけで威張る必要はない。
建築関係の常識が、一般人の常識とは言えないことも理解して於け!
355 :
名無し組:2007/03/16(金) 17:31:23 ID:???
>>348 免許の変更ではなく、住所地などの変更ね。
建築士法第5条によると、住所変更の場合、免許を受けた都道府県内での
住所変更ならその都道府県に変更を出せば良い。
都道府県が異なる場合は、免許を受けた都道府県と転居先の都道府県
両方に変更を出さなくてはならない。
なお、変更にかかる項目としては、
建築士法施行規則第8条第1項一〜三号
本籍、住所、氏名、性別、業務の種別、勤務先、勤務先の所在地
が当てはまると思う。
細かい事は各都道府県の建築士会に聞いてみればいいと思うよ。
また、罰則に関しては、建築士法の中では、ざっと見たところなさそうだけど、
他の法律ではあるかもしれない。
356 :
名無し組:2007/03/16(金) 18:00:58 ID:???
始末書書かされる・・・
357 :
名無し組:2007/03/16(金) 19:51:50 ID:YzlO45dB
RC造の賃貸マンションの一室を改装するんですが
以前やった隣の部屋で、床を全面フローリング貼りにしたら
下階の部屋の住人から、「足音が響くようになりうるさい」と大クレームになりました
オーナーは「またフローリングでいいよ」という大雑把な方なんですが
今回の工事にあたり、何か解決策や良い床材はありますでしょうか?
358 :
名無し組:2007/03/16(金) 20:54:14 ID:???
現在がどうなってるのかわからんけど、
タタミなら、樹脂床下地(ネダフォームなど)の上にフローリングにしたら。
359 :
名無し組:2007/03/16(金) 21:44:34 ID:???
>>354 横レスだけど、馬鹿自慢?
住戸とか二戸一とか東棟、別棟(べつむね)、常識だろ?
360 :
名無し組:2007/03/16(金) 22:23:59 ID:???
ちょっとまて、東棟ってなんだ?
四阿程度ならわかるが
361 :
名無し組:2007/03/16(金) 22:44:44 ID:???
建物が複数ある施設の東棟とか西棟とかのことじゃないか?
何でそんなにいきり立ってるんか知らんけど。
362 :
名無し組:2007/03/16(金) 23:25:44 ID:???
東屋(あずまや)と書きたかったのでは?
363 :
名無し組:2007/03/17(土) 09:04:36 ID:???
棟って単語(概念)は一般的にも常識だろって意味でいってんじゃないの?
>>355の
建築関係の常識が、一般人の常識とは言えないことも理解して於け!
これを受けて
日常でも使う例として、東棟(ひがしとう)をあげたんだと思うんだけど
364 :
342:2007/03/17(土) 11:05:55 ID:???
よくわからないんですけど
365 :
名無し組:2007/03/17(土) 11:25:18 ID:???
棟:一団地内によく見られる 1号棟・2号棟 等の1棟(ムネ)内に複数の住戸を持つ建物を言う
戸:住棟内の1世帯単位の住戸、戸数≒世帯数かな?
たとえば、『1号棟には40戸の世帯が住んでいる』という感じではないかと思うよ。
自分なりの解釈w
366 :
名無し組:2007/03/17(土) 20:50:35 ID:???
おかあちゃんにきくのが一番だと マジで思う
>>342がわかるまで懇切丁寧に教えられる人なんて生みの親育ての親以外にはいない
367 :
名無し組:2007/03/17(土) 22:13:45 ID:???
棟で数えるのは屋根の数(一つの建物に屋根は一つ)、
戸で数えるのは玄関の数(一つの世帯に玄関は一つ)
と考えると…かえって分かりづらくなる昨今w
368 :
名無し組:2007/03/18(日) 16:34:34 ID:???
いつから幼稚園になったんだ?
阿呆はしんでから書き込めよまじで。
369 :
名無し組:2007/03/18(日) 17:14:29 ID:???
いや、しんだら書き込めないだろ。それぐらい常識で考えて書き込めよ、まじで。
370 :
名無し組:2007/03/18(日) 19:33:53 ID:???
初心にもどりゃんせ
371 :
名無し組:2007/03/19(月) 22:41:50 ID:???
質問させてください
私の実家は40坪程の小さな土地で、現在築30年ほどで将来的には建て替えを考えています。
かなり縦長の長方形で幅が余り無い土地の為、現在の建物は小さく非常に使いづらい間取りになっています。
建て替えの際、もう少しでも建物を広げられないかと思い調べてみると「第一種低層住宅地域」という
地域に指定されているようで、建蔽率40% 容積率80%の規定があるようなのですが、この場合如何なる
状況であってもそれ以上の建物を建設することは不可能なのでしょうか?
372 :
名無し組:2007/03/19(月) 22:46:33 ID:cmfsEtAk
373 :
名無し組:2007/03/20(火) 00:48:54 ID:???
374 :
名無し組:2007/03/20(火) 04:50:38 ID:???
>>371 緩和すべき原因(理由)がない限り、不可能でしょうね。
まず無いと思いますが、役所で確かめてみてはいかがですか。
375 :
名無し組:2007/03/20(火) 07:14:24 ID:???
>>371 素人がいきなり役所に行っても仕方ない。
役人にも因るが、担当の役人は大抵は専門バカだから、聞いた事もない専門用語を並べられて余計に混乱するぞ。
>>373の言う通り、まずは信頼出来る建築士に相談すべきだ。
376 :
名無し組:2007/03/20(火) 09:54:56 ID:???
>>371 2F 40 X 0.4 = 16坪
1F 40 X 0.4 = 16坪
B1 40 X 0.4 = 16坪
延床 計48坪 の家が出来るよ。
1F部分に駐車場造れば、その面積も容積率から除外できるから。。
おいらに仕事頼んでください!
信頼できる建築士ですよ!!!!!!!!!!!
377 :
名無し組:2007/03/20(火) 10:14:20 ID:???
B1も1/3除外
378 :
名無し組:2007/03/20(火) 10:22:57 ID:???
379 :
名無し組:2007/03/20(火) 10:55:40 ID:???
>>378 すまん、俺もお前が何に対して馬鹿と言っているのかわからん
380 :
名無し組:2007/03/20(火) 11:27:45 ID:???
質問者は、基準を超えてけんぺい率は容積率が緩和されることがないか
(つまり、特例的な扱いだとか、申請して許可を受けるとか)
を質問しているのだと思う。
どうやれば、基準内ですこしでも大きく建てられるかとは別問題。
素人がいきなり役所へ行っても大丈夫。
どこの役所でも素人(市民)には親切だし、
役所でないと具体的な相談や回答はできない。
381 :
名無し組:2007/03/20(火) 11:37:25 ID:???
>>379 お前も馬鹿だな。
「B1も」ってことは377は376に対するレスだろ?
でも376は計120%使ってるだろ?
だから377、379が阿呆ってこと。
382 :
371:2007/03/20(火) 17:22:02 ID:8at4HxMd
レス遅れましてすみません
沢山のアドバイスありがとうございました。
やはり建蔽率を超える建築は無理みたいですね。
>>376 地下は容積率には含まれないと理解して良いのでしょうか?
かなりの広く作れそうですね。
この様な条件での設計が得意な設計士さんを探してみたいと思います。
ありがとうございました。
383 :
名無し組:2007/03/20(火) 18:07:35 ID:???
>>382 地上に出てくる部分が平均地盤面から1000以下であれば広く出来るよ。
建弊率に含まれないからなんだけど。
384 :
名無し組:2007/03/20(火) 18:58:21 ID:???
>>382 >地下は容積率には含まれないと理解して良いのでしょうか?
そうではないんだけどね。
自分で調べな。
地下はいろいろ問題があるから、
甘い事言う設計は信用しない方が良いよ。
385 :
名無し組:2007/03/20(火) 19:09:34 ID:???
地下の可能性は、常水面や下水道の管底深さ次第です。
設計屋さんの腕にすがって、無理し過ぎないように祈ります。
発電設備も持たない住宅では、自然排水しか頼りはないですから。
くれぐれも、自然と共にをお忘れなく。
この質問回答はこれで終わりにしましょう。
386 :
名無し組:2007/03/21(水) 03:31:23 ID:FxkPdzcJ
初めまして。このスレの皆さんに質問です。
現在、URの集合住宅に住んでいるのですが、建てられてからだいぶ年月が経過しているため、
1号棟から順番に建て替えが進められています。
そこで、完成予定図を見てちょっと困ったことがあります。
現在の建物は上から見ると直線状で、全世帯南向きでとても気に入っています。
しかし、新しい建物は全棟L字型になり、階数も2倍くらいになります。
そのため、8割くらいの世帯は南向きですが、残りの2割くらいの世帯は東向きになります。
もちろん、南向きを希望する予定ですが、抽選で外れると東向きになってしまうことを、今から心配しています。
だいたい、南向きより東向きがいいなんて人いるとは思えないんですが、
何故あのような無駄な構造にするんですかね?
建物の強度とか、建築上の理由があるんですかね?
建築スレの皆さん、分かったら教えてください。
387 :
名無し組:2007/03/21(水) 04:18:51 ID:???
大売出し。買い求める人の長い列ができています。
列は信号のところまで延びました。
どうしましょうか。信号の中へ伸びるわけにはいきません。
曲がるしかないですねー。
曲がるのいやなら、方法は二つです。
@曲がらないところに並ぶ。A買うのやめれば。
曲がるのは無駄だって決め付けられてもねえ・・
曲がっても買いたい人がいれば無駄でないし。
388 :
名無し組:2007/03/21(水) 04:30:55 ID:???
建築基準法の日影による制限をクリアするためというのが考えられますね。
既存の建物の高さを2倍にすると、それによって生じる影の部分は以前に比し相当大きく
なってしまいますが、L字型にすることで影の大きさは小さくできます。
周囲の建物の日照を確保するために日影の規制があります。
389 :
名無し組:2007/03/21(水) 04:45:33 ID:wa6yvvgi
社会環境工学科に進学するんですが、建設系って大学院進むべきでしょうか?
390 :
名無し組:2007/03/21(水) 07:58:02 ID:???
必要だと思うなら進むべきでしょう
必要ないということなら進むのは無駄でしょう
391 :
名無し組:2007/03/21(水) 09:27:18 ID:???
>>388 平面が同じなら、高さが倍になっても
日影の影響範囲は大差ないよ
日影図を描いてみれば分かる
戸数が倍になる理由を考えてみようよ
建て替えには、解体工場や仮住まいが
必要不可欠だが、その費用を捻出するために
入居戸数を増やしているんだよ
392 :
名無し組:2007/03/21(水) 11:42:43 ID:???
すんげえ。さすが京都どすなあ。
自宅の前に11階建てマンションが建った。
自宅の会社員、日当たり悪くならはったんやさかい
とさかにきていまんねんわ
とライフルをマンションに十数発ぶっ放したんだと。
弾は900発もっていたって。
393 :
名無し組:2007/03/21(水) 11:48:44 ID:???
京都の規制を強化しなかったのは行政の怠慢だな。
市内全域に10m高度規制すりゃよかったものを。
BとかZとかが原因かな。
394 :
名無し組:2007/03/21(水) 19:31:27 ID:lM83ZKcm
現在中3ですけど、建築士になるには、どこかの大学の建築科に行って勉強して2級の試験を受ければいいんですか?
395 :
名無し組:2007/03/21(水) 20:37:40 ID:???
そういう方法もある
396 :
名無し組:2007/03/21(水) 21:18:40 ID:???
>>394 2級程度だと工業高校の建築科に行ってから、実務経験をちょっと積んでも受験できる。
何も大学行かなくても良いんだけど、これから1級目指そうとするのならば、受験資格が
変わるから、きちんとそれなりの大学を選ばないと(受験資格の取れるという意味)、かなり
遠回りすることになるから、気を付けてね。
397 :
名無し組:2007/03/21(水) 22:34:21 ID:???
>>396 ありがとうございます。
もう四月から高校だから高等専門学校は間に合わないので
大学行こうと思うんですが、大学卒業だと実務経験0年ってなってるんですけどやっぱり実務経験あったほうがいいんですか?
398 :
386:2007/03/21(水) 23:03:46 ID:???
皆さんありがとうございました。
>>387さんなどの言うとおり、戸数を増やすために敷地をできるだけ有効活用すると、
あの様な全棟L字型になったのだと今は思っています。
たしかに無駄と決め付けてしまったのは良くなかったですね。
399 :
名無し組:2007/03/21(水) 23:30:27 ID:???
>>397 まずは、どうして建築士を目指すのか?
君の書き方だと、将来建築関係で喰っていこうと思っているのかな?
建築は細分化された職種の積み重ね。その、浅く広く知識があるかどうかが2級建築士。
つまり、2級だとまだまだ実務に耐えないから、専門的なことを大学入ってから考えても
充分だよ。研究職だって実務経験になるんだから。
地に足着いた考えは確かに大事だが、まだこれから高校生になるんだから、夢は高く
持っていこう!
ま、その前にどんな職種があるか、調べてみると為になるよ。
400 :
名無し組:2007/03/21(水) 23:59:19 ID:???
>>391 >日影の影響範囲は大差ないよ
馬鹿出現!w
401 :
名無し組:2007/03/22(木) 00:03:45 ID:???
>>400 等時間の時間によっては大差無いんでは?
402 :
名無し組:2007/03/22(木) 00:07:02 ID:scILZWMU
>>401 確かに大差ないね
世の中の人は同じ容積でも、高層で建築面積が小さな
建物よりも、低層で平面的に大きな建物のほうが
日影が有利という勘違いをしてる人が多い
後者のほうが圧倒的に終日日影が大きい
403 :
名無し組:2007/03/22(木) 01:59:48 ID:???
>>401 例えば、東西に100mの長さの建物があったとして、
5階建と10階建では日影の影響は大差ないの?
404 :
名無し組:2007/03/22(木) 08:36:47 ID:???
405 :
名無し組:2007/03/22(木) 10:27:22 ID:???
>>403は議論者なのか質問者なのか
立場を明瞭にしてください。
議論者の場合は、中高層の手続き経験の有無を
書き添えてください。
406 :
403:2007/03/22(木) 10:54:32 ID:???
曖昧な書き込みをしてすいません
日影規制に付いて疑問に思ったので書き込んでしまいました
改めて質問させていただきますが、
>>403 のような場合でも日影規制には
大差ないのですか?
407 :
名無し組:2007/03/22(木) 11:32:06 ID:???
同じ平面の形でしたら、
勿論大差ありますよ。
上の方で言い合っているのは、
容積を同じの場合、
平面の形が小さい高層と平面の形が大きい低層との
等時間日影(終日日影も含む)の大小(優劣)のことです。
建物が高くなれば、日影の長さは長くなって遠くまで影響しますが、
すらっと細いければ、日影になっている時間そのもは短い。
平面が大きい場合は、遠くまでは影響がないものの、
近くの部分では日影になっている時間が長くなりますね。
そのことを言い合っているようです。
408 :
名無し組:2007/03/22(木) 11:48:05 ID:???
冬至の南中高度から逆算すりゃ、すぐ分かるだろ?
>>403 以下の条件を出してくれ、実日影を略算するから
・冬至の南中高度
・敷地北側の、隣地境界線までの距離
・建物の南北の長さ
409 :
名無し組:2007/03/22(木) 12:28:14 ID:???
>>408 略算も何も、JWWなら5分で済むジャマイカw
5階と10階を比較すれば、時間日影は10階が不利、これは間違いない
5階=高さ15m、10階=高さ30m、に対して東西100mだからな
矩形率が大きすぎる(=404の「仮定が間違ってる」に同意)
410 :
名無し組:2007/03/22(木) 20:41:00 ID:FTe4k0jD
去年専門から大学二部二年次編入し、来年度学部3年の建築学生ですが、
今後について悩んでいるので、相談しにきました。
現状として、
三年と四年の前期にギチギチに授業を入れても卒業できるか怪しい事、
大学の借金が180万ある事、
昼間は週3程度で設計事務所でアルバイトをしている事、
があります。
今のところ三つのパターンを考えていて、
▼がんばってあと三年で卒業
この場合、四年で就活と卒研、四年後期まで授業になり、ここまで詰め込むことが自分の為になるのかが分からない。
▼院に行く
就職が25才、かつ、親から100万程度援助があるが卒業時借金280万なのが不安。
▼一年留年
半年休学し、今全くできていない読書、建築物見学と、二級建築士取得をする。
ただし就職にどう影響があるか心配。
将来は、設計事務所に入りたいと思っていますがどの道を進むべきでしょうか。
よろしくお願いします。
411 :
名無し組:2007/03/22(木) 20:48:07 ID:???
>▼がんばってあと三年で卒業
大学なんか出ちまえばオッケー。
>▼院に行く
院に行ったら考える時間がある。
借金なんか気にするな。
>▼一年留年
二級なんかいらねえ。
編入は好意的に見られると思うし、半年の収穫は魅力的に見える。
攻める学生は俺は好きだな。
それをいやがる会社なんかこっちから願い下げろ。
どれでもいい。
でも設計事務所にいくなら自分で考える人間になればオッケー。
頭良さそうに喋るだけの阿呆にならないようにね。
一生の仲間が出来ると良いね。
412 :
名無し組:2007/03/22(木) 23:57:33 ID:???
>>410 院や留年はその時にしか出来ないことだから俺的にはアリ
5年後10年後あの時あーしとけばってならないように、やりたいことに全力でうちこんどけ
明日死んでも後悔ないように生きてれば結果はついてくる気がするが、ただ金がなぁ。。。
>将来は、設計事務所に入りたいと思っていますが
設計事務所は手段であって目的じゃない
もっと、こういう建物を設計したいから
これ系の設計事務所めざすとかゼネコンめざすとか
具体性を持って、何がしたいのか、あと「素直な生き方」突き詰めて考えてみそ。
413 :
411:2007/03/23(金) 00:16:23 ID:???
そうだな。
無計画だと貧乏設計になるぞ。
人生計画をたてながら生きて行くべきだ、
とくに設計はね。
会社立ち上げるのと一緒。
歌手で売れるのと一緒。
お笑い芸人で有名になるのと一緒。
ギャンブルであり、実力勝負であり、根気も計画も才能も必要。
414 :
410:2007/03/23(金) 01:56:18 ID:OdKjf9Bh
みなさんありがとうございます!
今日はもう遅いので、時間のあるときジックリ考えてから、レスしたいと思います。
オヤスミナサイ....
415 :
名無し組:2007/03/23(金) 02:44:33 ID:???
遅レスだが。
院は目的を持って(○○の研究がしたいとか)行かないと、2年間と学費の無駄。
416 :
410:2007/03/23(金) 09:07:37 ID:OdKjf9Bh
今日成績がでたところ、あと二年で卒業する事がほぼ不可能になりました。
>>411-413のレスを見て
院に行こうかと思いかけましたが、
>>415を見て目が覚めました。
実際、コレといって研究したい物はなく、ディテールにこだわった
(谷口さんの様な)建築を作りたいという希望くらいしかありません。
今のところ院に行くのは、授業緩和と学歴の為と言ったところでしょうか。
ちょっと、この成績で院に行けるのか怪しい気もするので、
単位が足りないという正当な理由で留年するのが妥当な選択じゃないかと思います。
最後にひとつ聞きたいのですが、
学部と院卒だと社会的地位はそんなに違いますか?
417 :
名無し組:2007/03/23(金) 09:56:14 ID:???
大学や就職先を一把一絡げにしてはダメ。
学者や研究者、教職者なら、そんなに違う。
大きな市・県庁以上の役人ならコースが違うかも。
田舎市町村の役場なら同じか、同じ同然。
政府の技官や大手ゼネ、大手設計事務所は学閥あるから、そんなに違う。
アトリエは使い捨てだから、同じ。
中小は会社の仕事を数こなせる者の勝ち。
その他に、会社は営利の都合があるから、
営業的なコネをバックにしている者が有利。
418 :
名無し組:2007/03/23(金) 09:57:37 ID:???
俺的には同じ。
業界的にもあまり変わらない。
ハーバードの院でも行くなら別。
でも将来仕事と頼む奴らからしたら、少しは違うだろうけど。
たいした比重じゃないと思うし、
職歴が2年長い方がもっと有利。
419 :
名無し組:2007/03/23(金) 10:03:14 ID:???
忘れた。世間での社会的地位(つまり、イメージ・幻想)なら・・
五流大学の院と東大の士なら、東大のそんなに違う。
五流と二流以下なら、院のそんなに違う。
かな?ただし、その幻想が何の役に立つかは、ひとそれぞれ。
420 :
名無し組:2007/03/23(金) 11:04:27 ID:???
421 :
410:2007/03/23(金) 19:13:40 ID:OdKjf9Bh
誰か訳してもらえませんかorz
422 :
名無し組:2007/03/23(金) 19:19:27 ID:???
無理です
423 :
名無し組:2007/03/23(金) 20:57:03 ID:???
せんせーせんせー!!
構造図面で!!
あwせdrftgyふじこlp;@
EW W ??
424 :
名無し組:2007/03/23(金) 23:06:14 ID:???
ま、もちつけ。
425 :
名無し組:2007/03/24(土) 12:23:28 ID:???
デジタルセオドライトを最近買いましたがセットするのに時間が
かかります。早くセットするこつはありますか?
426 :
名無し組:2007/03/24(土) 14:35:42 ID:iCz92B7u
基礎工事を行う業者が、
コンクリート打設をする時にポンプを使わず
一輪車で運んで流し込むと言っていました。
基礎のベース・立上がり・土間です。
業者は問題無いと言っていましたが、本当でしょうか?
もし問題があるとすれば、どのような事でしょうか?
どなたか教えて下さい。
427 :
名無し組:2007/03/24(土) 14:54:18 ID:???
428 :
名無し組:2007/03/24(土) 15:37:36 ID:???
429 :
426:2007/03/24(土) 15:45:16 ID:???
430 :
名無し組:2007/03/25(日) 00:01:42 ID:8v2dwr3L
>>426 全然問題ありません、
カート、シュート、ポンプ
いろいろ打設方法はあるけど
固まる前に打設ができれば
どんな打設方法でもOK
431 :
名無し組:2007/03/25(日) 07:50:23 ID:???
せんせー、骨材が分離するようなことが起きても
無問題なんですよねー。よーし、やっちゃうぞーw
432 :
名無し組:2007/03/25(日) 08:42:53 ID:???
>>431 そんなこと心配する? じゃあ、その生コン自体はどんなものなのよ。
配合計画書は?材料試験成績表は?試験練は?現場に試験室来る?
テストピース採集は?立会検印は誰が?その養生は?どこで圧縮試験を?
目的に応じた工学的判断をするのが建築の技術だよ。
433 :
名無し組:2007/03/25(日) 09:37:47 ID:???
コンクリートの打設に時間がかかると、先ず生コン車の運転手が水を加えたがるんだよね。
作業員も手間がかかるから水を加えたがる。そして勝手に水を加える。(コンクリートの強度が落ちる)
現場に到着する前に勝手に水を加えてる運転手もいる。
管理がしっかりしてれば問題ないけど、いい加減な業者だと何するか分からないよ
434 :
名無し組:2007/03/25(日) 10:07:58 ID:pvIIJ9/c
富山で震度6強の地震来たみたいだね。
俺の地域で地震来ません様に・・・。
435 :
名無し組:2007/03/25(日) 11:11:41 ID:???
>>433 そんなことは、どこでも行われることではありませんよ。
回答のつもりでしたら、気をつけてレスしてくださいね。
あなたが関与する現場で往々にして行われている事実があるなら、
それは工事管理者にも、工事監理者にも、大きな問題がありますよ。
工事関係者でない方の告発レスでしたら、その旨を付け加えて下さい。
436 :
433:2007/03/25(日) 15:01:07 ID:???
工事関係者です。
一輪車で運搬する場合、距離が長い場合等に長時間かかることがある。(この時に問題がある)
そのような時に水を加えたりするから注意が必要である。(夏期等にもある)
これに対し、問題意識がない職人は多いし、管理者だっているのである。
(多少の水を加えた位じゃ問題ないよ なんて平気で言う)
上記のようなことが実際にあるので(自分の経験から)回答した。
どこでも行われている訳ではないが特別とも言い切れない。
質問者の方はコンクリートが硬化する前に打設が終了することを確認して下さい
437 :
名無し組:2007/03/25(日) 15:05:49 ID:???
438 :
名無し組:2007/03/25(日) 15:25:36 ID:???
>>436 意匠設計だけど、監理のノウハウが無い。
どうやってみんなそれを防止してるの?
439 :
名無し組:2007/03/25(日) 15:50:23 ID:???
>>436 よくわかりました。レス内容は信じます。
ですが、<硬化する前に打設完了・・などは、言語道断、話しになりません。
カート打ちかポンプ圧送か以前の施工計画・現場体制であり、
品質云々ではなく、不法行為の有無レベルの話しです。
そういう現場をおやりになってきたとおっしゃることは信じますが、
<特別とも言い切れない
は、訂正してください。特別の現場です。
440 :
名無し組:2007/03/25(日) 15:58:17 ID:???
>>438 日頃から厳しく言い渡してある
加水を発見したら、やり直し
職方、ポンプオペ出入り禁止
又は下請け会社そのものを出入り禁止
ていうか見たら解る、わからんのなら監理する資格ねぇよ
441 :
名無し組:2007/03/25(日) 16:13:00 ID:???
>>440 国道脇で水入れられてもわかるんだからお前天才だな。
442 :
名無し組:2007/03/25(日) 16:13:31 ID:???
>>439 日雇いのバイトであちこち行ったけど、特別じゃなかったよ。
「固まりそうですね…」
「水入れろ」
は珍しくも何ともない。
443 :
名無し組:2007/03/25(日) 16:23:10 ID:???
>>440 お前みたいな馬鹿なら毎回水いれてやるよw
444 :
名無し組:2007/03/25(日) 16:24:15 ID:???
>>442 そうですか。
では、現場の実名を列挙してください。
445 :
名無し組:2007/03/25(日) 16:26:42 ID:???
>>438 嫌がられるが,バルブ封印w
>>441 シュートに出てきたものを目視で
スランプ値±1程度の誤差で見分けますが、何か?
446 :
名無し組:2007/03/25(日) 16:29:19 ID:???
>>442 日雇いバイトは、業界板でやってください。
447 :
名無し組:2007/03/25(日) 16:31:20 ID:???
>>443 坊主頭にしてポンプ屋社長と一緒にきて
「勘弁して下さい」って泣きながら土下座した
阿呆土工が昔いたなw
448 :
名無し組:2007/03/25(日) 16:33:04 ID:???
>>445 あのー、おいらは、
スランプは、びたり当てられます。本当に。
空気量も。
449 :
名無し組:2007/03/25(日) 17:00:48 ID:???
単位水量はレンジでチンすりゃわかると聞いたぞ。
450 :
名無し組:2007/03/25(日) 17:01:29 ID:???
451 :
名無し組:2007/03/25(日) 17:05:14 ID:???
じゃぁ俺は口に入れれば塩化物量がわかるぜ!
452 :
名無し組:2007/03/25(日) 17:11:54 ID:???
そうですか。
では終わりにしましょう。
ここは学問板です。学問に関係ないことは、別の板でやってください。
453 :
名無し組:2007/03/25(日) 17:22:16 ID:YS0z4d0M
454 :
名無し組:2007/03/25(日) 18:03:10 ID:KFlZDF7v
設計強度を間違えて打ちました。24→21
しかし強度は27でてます偽装でつかまりますか。
455 :
名無し組:2007/03/25(日) 18:09:03 ID:???
これで石川県のゼネコンは儲かりますかね
それともやっぱ新潟の業者に持ってかれるんですかね
456 :
名無し組:2007/03/25(日) 20:45:28 ID:4pJSryr/
>>454 設計的には許容範囲だが、施主に隠すと犯罪的行為
素直に内容説明して了解もらわないと、姉歯と
同じようにとらえられるぞ、とりあえず強度でてるから
設計監理に相談しろ
457 :
名無し組:2007/03/25(日) 21:08:49 ID:???
458 :
449:2007/03/25(日) 21:40:44 ID:eURxLKsI
マジレスのつもりだったんだけど・・・。
459 :
名無し組:2007/03/25(日) 21:47:08 ID:???
>>458 あってるよ
含水質量-乾燥質量 で水分量がでる
460 :
433:2007/03/26(月) 00:07:02 ID:???
>>439 今までどんな現場を見て来たのですか?
なぜ特別と言い切れますか?
私のレスに対する反応を見ても分かりませんか?
あなたこそ現実を知らなすぎると私は思います。
話になりませんね。
461 :
名無し組:2007/03/26(月) 00:27:17 ID:anFwHY0s
スレ違いだったらスミマセン
今度、お店をオープンするにあたって、物件を決めたんですが、広さは15坪弱、スケルトンなんです。リフレクソロジーサロンをするのですが、内装費用はざっとどれくらいかかるものでしょうか?
462 :
名無し組:2007/03/26(月) 00:38:20 ID:3t8SDG9n
>>461 どんな店を開くのか?
どんな設備を入れるのか?
現在の店舗の水回りのレイアウトは
どうなっているのか?
内装をどんなものにしたいのか?
予算はどれくらいなのか?
463 :
名無し組:2007/03/26(月) 00:57:32 ID:anFwHY0s
>>462 リフレクソロジーサロンをオープン予定で、WC一つ・簡単なキッチンを一つ、受付のカウンターを一つ、仕切り(壁)はWCとキッチン以外は余り作りたくありません。
全体的にアジアンテイストにしたいです。雑貨、その他は別として、配線とか壁作りとかでいくら準備したらいいものかと思って。今、内装にあてられるお金は300万位なんですけど。
464 :
名無し組:2007/03/26(月) 01:32:36 ID:???
>>460 >>439氏ではないが、現場を管理する者としては、君の言が正しいとは思えない。
大体、そんな生コン屋を使っていること自体が、程度が知れる。
一度でも見たら、喩え商社を通していようが、普通変えて貰うぞ!
465 :
460:2007/03/26(月) 03:31:58 ID:???
>>464 君のいる程度のいい会社ばかりだったらいいんだけどね
そんな会社ばかりじゃないんだよ 残念だけど
現場管理してるなら職人に聞いてみるといいよ
コンクリートに加水することがどういうことなのか? とね
466 :
名無し組:2007/03/26(月) 07:09:23 ID:???
>>460さん、
あなたが現場で不法行為の防止に明け暮れた結果の感想を述べられたのでしたら、
結果として、不法行為は無いということが結論ですね。
もし不法行為を防止できなかったということでしたら、困ったものですね。
自分の現場もまともに管理しなかったのですから、
これは特別じゃないんだ、どこでもやっている、おまえら知らないんだ
と言うご主張も、頷けてしまいます。それはなぜか。
日頃、施工計画書に丹念に目を通し、工場での試験練、コン打ちや
試験にもきちんと立ち会って管理・監理している人々の目と耳は、
自然に世間の隅々まで届いて見聞きするようになりますね。
通りすがりのコン打ちや脱型後の躯体をちらっとみただけで、
何がどう行われているかがわかるのですよ。
それから、ここは建築・土木の学問板で、対象は建築物・構造物です。
もしかして、ガラクタ作りやホビーの話しをされているのでしたら、
ほかを当たってください。
467 :
名無し組:2007/03/26(月) 07:16:56 ID:???
>>432 実習もしたことのない場開花期違いはしらんだろうか
ちょっと高いところからレミコン落とせばどうなるか知っていての言動だろうな
468 :
名無し組:2007/03/26(月) 07:51:13 ID:???
>>467 工事の管理者であれば、品質管理をご存じですね。
それなら、結構です。結論もご存じでしょうから。
469 :
名無し組:2007/03/26(月) 08:37:34 ID:???
>>463 アジアンテイストはどーでもいいんだが、条件が大雑把すぎる
エントランス周りのサッシュはあるのかないのか?
店として水廻り(手洗いとか)他にも必要ではないか?
理美容が坪50〜60万くらいが最低と言われているから
そこまではかからないとしても厳しいなその予算じゃ。
470 :
460:2007/03/26(月) 12:37:41 ID:???
>>466 あなたが知ってる現場というのは通りすがりでちらっと見ただけだったのですね
それじゃ何がどう行われているのか分かるはずがないですね 残念です
あなたの話は理想にしか過ぎないですね とても純粋な方です
早く大人になってくれることを願います
もしかして、思い込みだけで話しをされているのでしたら、
ほかを当たってください。
471 :
名無し組:2007/03/26(月) 12:44:28 ID:???
っていうか、駄目弱小工務店と三流中規模ゼネコンじゃ違って当たり前だわなw
472 :
名無し組:2007/03/26(月) 12:53:05 ID:???
>>470 >>466氏じゃないけどな、町場のちっちゃな現場で、まともな管理できない言い訳を
聞かされているようだぞw
大体、生コン車、発注してからの時間計っているか?
あまり堅めのスランプばっか注文していないか?
骨材が揃っていなくて、規定ギリギリか、大きくないか?
水セメント比はチェックしているか?
・
・
・
しかしイタイ奴だな。こっちは学問板だし、おまえがその程度の認識だと言うことは
解ったから、職業板で大いに語れよ!
473 :
名無し組:2007/03/26(月) 13:33:19 ID:???
>>472 仕事の仕方としては。弱小地場はあんなもんでいいんだよ
わかる範囲で、気合いで乗り切るんだ、
やる気が有るだけまだまし。
痛いのはそれを最高のノウハウのように語るところ
向上心のない勘違い馬鹿なところかな。
でも自分の仕事にプライドが有るようだから大丈夫でしょ。
まあ痛いのを笑ってあげればいいんじゃない?
でも指示は受け入れないと思うよw
474 :
460:2007/03/26(月) 14:10:40 ID:???
>>472 真面目に現場やってるようだけど、まだ若いな
>>426 の質問に対して言ってるるのが分からんか?
住宅だろ 弱小現場だ もしもいい加減な業者だったらどうするんだよ
質問者(施主)のこと考えろよ 建ってからじゃ遅いんだよ
>>1 に書いてあるぞ よく読めよ
知っていることがあったら,教えてあげてね
施主がコンクリートの知識があるとなれば現場もいい加減なことできないだろ
もしものこと考えて言っているんだよ このスレは何のためにあるんだよ?
475 :
名無し組:2007/03/26(月) 14:39:34 ID:???
まだ言っている・・・!
建面で21坪、5mの2方道路の現場。
敷地と道路は高低差なし。
シュート+カート打ちでいいんだよ。
それがいい加減な方法だって言う方がおかしい。
476 :
名無し組:2007/03/26(月) 15:39:17 ID:???
布基礎にもよく盛土T=50とあってベタ基礎も必ずGLよりも50浮いて
いますがこの50浮かすというのは何の為なんでしょうか?
色々見てはみましたがこの事に触れた記事を見ることはできません
でした。できれば「長年そうしてるからそんなもん・・・」とか
じゃなく明確な根拠を教えていただければと思います。
477 :
名無し組:2007/03/26(月) 16:31:33 ID:???
478 :
名無し組:2007/03/26(月) 16:34:49 ID:???
>477
あーざすっ!
自分、「なんとなくそうしてる」いうのがどうも許せなくて。
かなりスッキリしました、あとはなんとかします。
479 :
名無し組:2007/03/26(月) 17:43:10 ID:???
>>475 お前誰に言ってるんだ?
中途半端な書き方すんなよ
480 :
名無し組:2007/03/26(月) 18:15:45 ID:???
481 :
名無し組:2007/03/26(月) 19:11:25 ID:???
>>479 業界板と学問板の区別が付かない奴はスルー
482 :
名無し組:2007/03/27(火) 06:35:06 ID:???
>481
466のようなど素人が回答してんじゃん!
483 :
名無し組:2007/03/27(火) 08:04:19 ID:???
さすが学問板。
理想を振り回すだけで、
現場を知らずに書き込んでる奴が多い。
484 :
名無し組:2007/03/27(火) 10:17:16 ID:???
現場をシランとは言わないけど。
役に立たない情報ばかりだな。
とくに
>>483 こういうのは意味が無い。
485 :
名無し組:2007/03/27(火) 10:58:14 ID:O5XkWChP
現場を知っていても予算管理までは出来ない輩ですから。
それが何か?
486 :
名無し組:2007/03/27(火) 11:21:01 ID:???
予算管理も含めて現場じゃねえの?
487 :
名無し組:2007/03/27(火) 12:24:24 ID:???
>>466 通りすがりのコン打ちや脱型後の躯体をちらっとみただけで、
何がどう行われているかがわかるのですよ。
学問板の大先生にとっては現場なんてそんなものなんだなぁ…
488 :
名無し組:2007/03/27(火) 13:29:07 ID:???
>>487 いい加減しつこい奴だな。
質問者はとうの昔に職業板で回答貰っているのに、何粘着して居るんだよ!
489 :
名無し組:2007/03/27(火) 13:49:28 ID:???
負けたくない人だから放置で
490 :
名無し組:2007/03/27(火) 20:26:17 ID:KT+0CX6m
工事原価も監理も構造も意匠も設備も把握して
基本計画から実施図面まで仕上げられる人に
特級建築士って制度作ったほうがいいと思う
491 :
名無し組:2007/03/27(火) 21:11:40 ID:???
>>490 1人でそれだけ全部やれても、1人が1現場でそれだけ全部はやれない
分業しないと今の建築は成り立たない(商業的に)ということ
時間的にね
492 :
名無し組:2007/03/27(火) 21:57:26 ID:???
493 :
名無し組:2007/03/27(火) 22:32:21 ID:???
494 :
名無し組:2007/03/27(火) 22:34:52 ID:???
>>492 木造大工と一緒にするなw
大体、構造力学そのものが無かったんだし・・・
時間が有れば(ゆっくり一人でやる場合ねw)出来るかも知れないが、売り物には成らないなw
495 :
名無し組:2007/03/27(火) 22:50:17 ID:???
>>494 構造力学という学問が無くても、
千年以上持つ法隆寺とか建ててたんだよね。
法隆寺が
>>490みたいな棟梁の力で建てられたとは限らないが。
496 :
名無し組:2007/03/27(火) 23:15:11 ID:???
>>495 今、殆どの馬鹿大工でも1000年もつ建物は造れるよ。
当たり前にね。
問題は金だよ。
あんな国家事業、力学以前だよ。
497 :
名無し組:2007/03/27(火) 23:29:36 ID:???
>今、殆どの馬鹿大工でも1000年もつ建物は造れるよ。
にわかには信じられんな…
その辺の大工に、「金は出すから躯体千年保証してくれ」って言ったら、
ホントに建てられるの?
千年とかだとコンクリ基礎とかたぶんダメだよね?
498 :
名無し組:2007/03/28(水) 00:08:58 ID:???
馬鹿大工じゃあ無理w
超一流の宮大工なら可能かもしれんが
499 :
名無し組:2007/03/28(水) 00:14:14 ID:???
w
↑
馬鹿印
500 :
名無し組:2007/03/28(水) 00:15:14 ID:???
宮大工厨ハケーン
501 :
名無し組:2007/03/28(水) 00:45:11 ID:???
厨って何?
502 :
名無し組:2007/03/28(水) 00:57:26 ID:???
質問です
隠し丁番を探しているのですが、スガツ/シモンズヴェルクはディティールは良いけど高い
安くてディティールの良い隠し丁番ってある?
503 :
名無し組:2007/03/28(水) 00:59:58 ID:???
諸先輩方
「同等」と「相当」の違いを御教えください。
かしこ
504 :
名無し組:2007/03/28(水) 01:02:19 ID:???
>>502 ここは「学問・理系」カテゴリ。
学問に関係ない質問は、建設住宅業界板か、
個人的な入手ならDIY板へ。
505 :
名無し組:2007/03/28(水) 01:04:32 ID:???
>>504 俺関係ないけど。
デザイン、設計は学問でいいのかとおもってた。
ちがうのか。。
506 :
名無し組:2007/03/28(水) 01:14:18 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」が、数年にわたりアマゾンドットコムで上位をKEEPしてるのは何故?
技術関連の本は、技術の進歩とともに陳腐化してしまうのが宿命なのだが、、、、
余程、核心を捉えているのかな?
507 :
名無し組:2007/03/28(水) 01:20:12 ID:???
>>505 俺も関係ないけど
>>502はただ商品を探してるだけなので
建設住宅業界板で聞いたほうが良いと思う
508 :
名無し組:2007/03/28(水) 01:24:03 ID:???
>>502はDIY板にマルチして指摘されて逆ギレしてる。
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1173710635/259-261 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 01:06:09 ID:???
質問です
隠し丁番を探しているのですが、スガツ/シモンズヴェルクはディティールは良いけど高い
安くてディティールの良い隠し丁番ってある?
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 01:14:42 ID:???
>>259 てめー向こう締め切らずに書いてるじゃないか。
マルチすんなヴォケ。
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 01:16:47 ID:???
>>260 あーうっとうしい。
なんでそんなに鼻息が荒いんだ?ストレスたまってんのか?
くだらない
509 :
503:2007/03/28(水) 01:25:02 ID:???
よろしこ。
510 :
名無し組:2007/03/28(水) 14:20:13 ID:???
>>509 「同等」はそのまんま等しく同じ様を表す言葉。
「相当」は基準が異なるけど同じように扱える事。
そもそも似て非なる言葉じゃないんだが。
511 :
503:2007/03/28(水) 15:08:03 ID:???
>>510 見積で「同等」と「相当」の意味の違いを忘れてしまって。。
512 :
名無し組:2007/03/28(水) 17:21:31 ID:???
>>511 あんだよ…。最初から書けよ。
俺が入札の仕様書に入れるときのニュアンス
同等…性能的に同じもの。この仕様書には、このメーカーの製品名/型番を入れてるが、他社製品でもOKだよ〜ん。
相当…値段的に同じもの。(同 上) 実施段階では気が変わって変えるかも知んね。金額的にこれで見積もっておいてちょ。
513 :
名無し組:2007/03/28(水) 17:26:29 ID:???
土建版で日本語聞く阿呆はいないだろ。。
514 :
名無し組:2007/03/28(水) 17:42:17 ID:ZUzOLBdd
515 :
名無し組:2007/03/28(水) 17:42:51 ID:???
516 :
503:2007/03/28(水) 17:49:28 ID:???
517 :
名無し組:2007/03/28(水) 18:14:00 ID:???
お前ノリがいいな、現場向きだから業界板に来い
518 :
503:2007/03/28(水) 18:33:34 ID:???
やなこった!ちんこちんこ!
519 :
名無し組:2007/03/29(木) 01:31:08 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2006年3月19日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
520 :
名無し組:2007/03/29(木) 16:24:22 ID:???
質問です
構造計算書は確認申請時に提出ですよね?
一般的な木造住宅ならソフト&手書き二重でやっても2,3日あれば
終わって確認下りるまでの発注準備、普通にできますよね?
今日さっきRC造は1Fずつ上がっていくのでその都度サンプル採取&潰し
を繰り返して出た強度とかに合わせて変更が何回も繰り返される
から計算済ませてからさぁいうのとはちょっと違うと同級生から
聞きました。これって確認時に出す計算書の意味が無くないですか?
構造事務所アルバイトのそいつに聞きゃいいんですがペーペーなんで
彼もよくわかってないようです。あと木造住宅の構造計算にまぐさの
算定は必須なんでしょうか?よろしくお願いします。
521 :
名無し組:2007/03/29(木) 18:35:38 ID:???
>>520の意味わかる人、いる?
>出た強度とかに合わせて変更・・
不思議なこと聞くけど、それはともかくとして、
4週強度出るまで待って・・?
522 :
名無し組:2007/03/29(木) 19:22:07 ID:5HUiLBHQ
>>520 技術馬鹿(候補生)に一言
あなた方によくある大変失礼な言葉使いを改め、正しく日本語を使って頂けますか。
新入社員教育担当者は先ずその底辺以下のことから教え込まなければならないかと思うと
大変不機嫌な思いをし、雑巾の如き扱いをしたくなります。
523 :
名無し組:2007/03/29(木) 20:42:29 ID:pXS/uXqD
汗蒸幕を日本で設計する場合、どのような事(計画、法律、構造、施工的)に気をつければいいでしょうか?
524 :
名無し組:2007/03/29(木) 21:06:11 ID:???
>>523 オリエンタルな感じをだせばいいよ。
結局日本も韓国もそんな文化最近のもんだから特に意味はない。
温泉入浴施設と変わりゃしないよ。
逆に西洋あたりの設備導入して韓国語で名前付けりゃ世界最新の汗蒸幕だよ。
日本にある韓国料理店もおしゃれなところの料理なんか韓国じゃない料理ばっかりだよ。
525 :
名無し組:2007/03/29(木) 22:10:48 ID:???
みなさん仕様書、特記仕様書などどうしていますか?
この際独立に当たり前の事務所のコピーではなく。
一から始めようと思います。
なぜか前の事務所は営繕の奴だったんですが、
これからはでかい建物も無いし、木造からでかくても1-2億のRCだとおもうんで。
何か基準に弄ろうと思います。
今の候補は建築家協会の奴です。
皆さんどうしてますか?
526 :
名無し組:2007/03/29(木) 22:14:14 ID:a3FL7osU
>>525 営繕のやつがいいよ、共通仕様書と連動だから
確認しやすいし、メーカーや物を指定したいなら
最後の所に書き足せばいいし
協会のやつでも士会のやつでも内容は同じような
もんだからいいんでない?
527 :
名無し組:2007/03/29(木) 22:51:51 ID:???
>>525 公共建築工事標準仕様書 平成16年版建築工事編
これですか?
ってことは
建築工事特記仕様書(A1判)(公共建築協会発行)
これを改変して自分なりの特記を造ることになるんですね。
建築家協会の奴
建築工事共通仕様書 2007年度版
だと、特記のデータも手に入るのが魅力的なのと
公共工事向けでないので自分の仕事にあっているかなと。
あと。
日本建築学会のJASSですが
これの特記はどうやっててにいれるんでしょうか?
事務所協会の特記仕様書はどの仕様書を基準にしてるんでしょうか?
528 :
527:2007/03/29(木) 23:01:39 ID:???
529 :
名無し組:2007/03/29(木) 23:06:11 ID:a3FL7osU
>>528 特記仕様書の基準はあくまで営繕が基本だよ
塗装の表記のしかたや、ボードの表記
鉄筋のかぶりやコンクリの基準等
530 :
527:2007/03/29(木) 23:18:29 ID:???
>>529 えっと、特記仕様書は仕様書に対する特別な事項を記載する物であって
設計図書の一部として重要な役割を持つ物と理解しています。
仕様書が有り
特記仕様書が有り
実施図面があり
まとめて設計図書
それと契約書、約款等含め、契約図書一式と理解しています。
よって、意味的には仕様書はどこの物でのいい訳のはずです。
自分として理想は、住宅等簡易な物は特記仕様書一枚でほぼ網羅できて。
仕様書も公庫や建築学会など必要に応じて使い分けられるもの。
ある程度の物は有る仕様書を基準として特記を本来の特記として使用できる物
その二種類を作り上げたいのです。
営繕の仕様は正直ちょっと大げさで営繕の標準詳細図などは使い物になりません。
契約上落ち度の無いものを造るなら営繕で逃げればいいと思いますが。
設計図書の一部としてわかりやすく、工務店にも迷惑のかからない物を考えたいです。
531 :
名無し組:2007/03/30(金) 00:28:55 ID:???
>>530 なんでそんなに特記仕様書にこだわるのかよく解らん。
それよりも実施図面を充実させてくれたほうがよほど有り難い。
532 :
名無し組:2007/03/30(金) 00:38:18 ID:???
わからん阿呆は黙りゃいいだろ。
特記の意味もわからん阿呆がお前の糞図面見返してみろ阿呆。
533 :
名無し組:2007/03/30(金) 00:41:26 ID:???
>>530 特記と標準詳細は時間をかけて作り上げて行くもの
まずはまわりの先輩にでも話を聞いた方がいいよ
テキトーな阿呆はしかとしとけばいい
ここじゃ阿呆ばかりだからな
534 :
名無し組:2007/03/30(金) 00:45:56 ID:???
>>532-533 人に阿呆、阿呆と連呼しているあなたのゴリッパな特記仕様書を見せて頂きたい
535 :
527:2007/03/30(金) 01:02:36 ID:???
>>531 図面は充実させる物ではなくて必要な物を性格に表現する物だと思っています。
むしろ枚数は減らしてわかりやすくする方向性で行きます。
図面は毎回書きますが、特記はあるフォーマットを使い回すことになります。
かなり重要な物である事は自明でないでしょうか?
仕様書も特記も理解せず出来合いの物を利用する設計者が
断熱塗料とかそういう無意味な物を使用して施主に迷惑をかける物だと思っています。
必要最低限、仕様書と特記を理解してからの設計だと思います。
一級とおんなじ、最低必要な物、あたりまえの挨拶のような物だと思っているので。
重要でないと主張される方とは意見はあわないでしょう。
図面は全て重要で、特記も設計図書の一部ですから。
>>532-534 失礼ですが、煽り合いは他でやったほうがいいですよ。
536 :
531:2007/03/30(金) 01:31:11 ID:???
>>535 私も言葉足らずでした
特記が重要でないと言ったつもりはありません
仰ることはよく解るけどそこまで拘る必要は無いということです
実際の現場で特記に細かく目を通すことはあまり無いですよ
実施図面で不明点があれば特記で確認する程度
>>526の言うとおり標準的な書き方のほうが見やすい
むしろあなたの事務所だけ特殊な書き方をされると
反ってわかりにくくなる可能性もある
あなたはどても真面目な設計者だと思いますので
現場経験を重ねて何が必要で何が不要かを勉強して
頂きたいと思います
537 :
名無し組:2007/03/30(金) 02:43:12 ID:???
独立していながら、勉強ばかりでも。
設計も施工も、今日の責任、明日の補償。
この質問(相談?)は、個人建築事務所のスレの方がいいと思うな。
538 :
名無し組:2007/03/30(金) 09:13:49 ID:???
一生勉強ですよ、この世界は。
539 :
名無し組:2007/03/30(金) 09:20:27 ID:???
勉強なら、テメーの金でやってくれ。
540 :
名無し組:2007/03/30(金) 09:29:20 ID:???
この世界で、勉強が終わっているなんて思うのは驕りというもの。
541 :
名無し組:2007/03/30(金) 09:55:07 ID:???
>>540 この世界は、あんたが詳しいわけ?
それが驕りだ!
542 :
名無し組:2007/03/30(金) 10:06:17 ID:???
どんな業界だって日々勉強
勉強しないヤツは没落していくか詰まらん仕事に追われるだけ
543 :
名無し組:2007/03/30(金) 10:13:14 ID:???
詰まらん仕事か。
>>542でも、それをちゃんとできるのかよ、おたくは。
勉強勉強って言い訳ばかりで、プロ意識にかけてんじゃねーの?
544 :
名無し組:2007/03/30(金) 10:24:27 ID:???
545 :
名無し組:2007/03/30(金) 10:35:19 ID:???
>>544 ずいぶん偉そうな態度だね。2CHでも位取りか。ばからし。
546 :
名無し組:2007/03/30(金) 10:52:14 ID:CcCifomm
RCの3階建てを設計してもらっています。
構造計算が終わってからの窓の変更って無理でしょうか?
547 :
名無し組:2007/03/30(金) 11:08:56 ID:???
548 :
名無し組:2007/03/30(金) 11:18:31 ID:???
>>545 ずいぶん偉そうな態度ね。2CHで位取りか。ばか。
549 :
名無し組:2007/03/30(金) 11:36:05 ID:???
>>546 変更したい開口のついてるのは耐力壁か雑壁か?
開口の大きさの変更?どの程度? などによります。
耐力壁にある窓なら変更内容は制限されると思います。
550 :
名無し組:2007/03/30(金) 11:43:22 ID:???
>>546 軽微な変更なら大丈夫だと思う。
大幅な変更なら構造計算に限らず採光や換気などにも影響するから
早めに設計事務所に相談する。
551 :
527:2007/03/30(金) 14:53:28 ID:???
>>536 丁寧なお返事有り難うございます。
少し失礼が有りました、申し訳ございません。
図面の表現方法ですが、
一般的な作図方法として、各図面に細かく記述する方法と
キーになる図面に記述をまとめ、体系的に表現する方法が有ると思います。
前者はわかりやすいのですが、大きな物件だと食い違いが発生しやすく、
手戻りも多いとおもいます。
後者は間違いも少なく、大きな物件でも表現しやすいのですが、
小さい物件で、大工さんが自分に関係する図面だけ持ち歩くような現場では
機能しない方法だと思っています。
いずれの方法においても特記を実際の設計行為と乖離させてく無いのです。
一般的に特記など見積もり上の保険の要な扱いになっていますが、
そのような使い方はしたく有りません。
特記をいつ、どのような人間がチェックする事を考えて設計するかにもよると思います、
考え方はいろいろあると思いますが、特記の方向性も含め、少し考えてみようと思います。
スレ違いのようなので、ここら辺で退散します。
御騒がせいたしました。
552 :
546:2007/03/30(金) 15:09:09 ID:CcCifomm
>>549-550 どうもです。
設計事務所に問い合わせたら、「う〜ん」って悩んでいましたが
構造屋に確認してみるとのことです。
553 :
名無し組:2007/03/30(金) 15:24:18 ID:???
>>552 みんな言わないけど。
窓の位置は基本設計の時の約束事だから、
厳しい事言うと、基本設計と実施設計のやり直しになるから
設計監理料金は5割-7割増くらいにされるくらいの変更なんだよ。
本来はね。
デニーズで出来上がった料理をこちらに運んでる途中に
やっぱりミートソースじゃなくてペペロンチーノ!
って言うくらいの事だからね。
善意でサービスにしてくれるかもしれないけど。
それで意匠設計と構造設計のスタッフが
かなりの時間をロスしてるってことを理解してあげてね。
あと
構造屋っていうのは失礼だよ。
お互いに敬意を持って大人の付き合いをしないとだめだよ
ちゃんと筋を通す施主じゃないと設計も施主に心からの敬意は払えなくなるよ。
無理な要求してるんだからさ。
お互いの信頼関係はあった方がいいからね。
554 :
名無し組:2007/03/30(金) 16:22:01 ID:???
構造屋って失礼な呼び方なの?
555 :
名無し組:2007/03/30(金) 16:30:32 ID:???
構造の先生といわれるよりは構造屋の方がいいんじゃない?
556 :
名無し組:2007/03/30(金) 16:36:45 ID:???
他人への影響を考慮できないのは馬鹿の印
最悪伝聞でも「構造屋さん」だろう。
慇懃無礼の意味が分かれば、構造の先生が駄目なときと、プレッシャーになる時があるのは阿呆でもわかると思うだろうが。
普通は構造設計者、構造担当だろう。
今回は意匠設計が「構造屋」と呼び捨てにしていたらしいが、
仲間内の呼び捨てでも第三者の施主は同じ立場で発言してはいけない。
立場を明確にしないといけない。
これは建築以前の問題。
人間の程度の問題だから、ここで話す事じゃないかもしれない。
557 :
名無し組:2007/03/30(金) 18:53:13 ID:???
558 :
名無し組:2007/03/30(金) 18:57:15 ID:???
馬鹿だの阿呆だの口の利き方だの立場だのと、
自己の屈折をだらだら言ってるもんが最近出てきたようだが。
質問のみなさん、このスレは自由に質問していいですからね。
質問の内容がはっきり判れば、必ず回答をつけますから。
559 :
名無し組:2007/03/30(金) 19:01:11 ID:???
と、馬鹿が申しております。
560 :
名無し組:2007/03/30(金) 19:02:47 ID:???
>>558 お前思い上がりすぎ。
質問してる奴の方がお前の100倍しっかりしてるよ。
聞きたい回答だけ聞けばいいんだし、
お前みたいな価値の無い情報はウザイに尽きるねw
561 :
名無し組:2007/03/30(金) 19:09:59 ID:???
おれのちんこ長過ぎ、
長さより太さか?
いや長くていいんだけど長いだけでちょっと無意味
なんだろう
角度とか再検討しようと思います
御騒がせしました
562 :
561:2007/03/30(金) 19:11:10 ID:???
誤爆しました
563 :
名無し組:2007/03/30(金) 19:24:34 ID:???
馬鹿だの阿呆だのはこんな質問スレ上で関係ないと思うが、
口の利き方だの立場だのというのは大切な問題だと私も思う。
564 :
名無し組:2007/03/30(金) 20:01:15 ID:???
姉歯君のせいで建築士は禿と嘘つきばかりと思われて
キショー君のせいで建築士はプッツンばっかりだと思われて
このスレのせいで建築士はバカばっかりだと思われて
565 :
名無し組:2007/03/30(金) 20:14:33 ID:???
いいから、いいから。
このスレは、質問があれば、回答をつける。それでいい。
それでは不満なら、黙っていればいい。
不満なもんに、回答してくれって頼んでいないよ。
566 :
名無し組:2007/03/30(金) 20:15:38 ID:???
567 :
名無し組:2007/03/30(金) 20:17:22 ID:???
キショー君・・・ワロタ
誰もおもわね〜よw
>>564
568 :
名無し組:2007/03/30(金) 20:22:21 ID:???
しつもんです
設計士さんはだいたい年収どのくらいですか?
よろしくおねあいします
569 :
名無し組:2007/03/30(金) 20:25:54 ID:???
570 :
名無し組:2007/03/30(金) 21:26:28 ID:???
ここまで自演ですた。
571 :
名無し組:2007/03/31(土) 00:10:32 ID:dE6Xx0S4
この春から二年になる建築学科の学生です。
二年の不静定構造力学の単位を絶対に落としたくないので
今から予習しておこうと考えたのですが、
大学の教科書が非常に分かりにくくて困っています。
そこで高校物理の参考書くらい噛み砕いて丁寧に説明してある
構造力学の本があったら教えてください。
572 :
名無し組:2007/03/31(土) 00:35:28 ID:???
573 :
名無し組:2007/03/31(土) 00:36:25 ID:???
>546
誰かが言ったように耐力壁に影響が出なければ
問題はありません、そこで重要なのは壁の量です。06や07の開口が
165や170のワイドになったら再計算したほうがいいでしょう。
>520
私に言わせれば521や522も十分馬鹿を発揮してると思いますが
あなたももう少し言いたいことを整理してから書き込んだ方が
いいでしょう。
574 :
名無し組:2007/03/31(土) 00:39:20 ID:???
すんませんこれは粘着です。
575 :
名無し組:2007/03/31(土) 00:47:27 ID:???
576 :
名無し組:2007/03/31(土) 09:14:48 ID:mosLHXUx
ゼネコンの『購買部』と『資材部』と『積算部』ってどうちがうの?
どこに見積入れてお金決めるの???
某建設資材商社より。
577 :
名無し組:2007/03/31(土) 10:17:21 ID:8Sobmirk
気分次第。忙しければたらい回し。
つか、新規業者でもない限りそんなこと質問しないけどな。
578 :
名無し組:2007/03/31(土) 11:06:55 ID:???
気分次第で責めないで涙が出ちゃう
579 :
名無し組:2007/03/31(土) 11:17:39 ID:???
薪置き場や自転車置き場を木造で造ろうと思っているのですが、
全体で10平米を超えてしまいます。
一部に板を張る程度で考えていますが、
この場合確認申請は必要になるのでしょうか?
ちなみに防火地域ではありません。
580 :
名無し組:2007/03/31(土) 13:29:09 ID:???
581 :
名無し組:2007/03/31(土) 13:34:42 ID:???
>>579 仮設の小屋なら申請はいらない。
仮設でいけるかどうか調べてみたら?
あと10M2ってのも面積算定の根拠とか調べて10いくかどうかもう一回確認するといいかも。
582 :
579:2007/03/31(土) 14:10:24 ID:???
>>580 都市計画区域内でも10平米を超えなければ
いいんじゃないですか?
>>581 四方壁を作る部分が3.3平米、開放されている部分が7.5平米です。
どんなもんです?
583 :
名無し組:2007/03/31(土) 14:20:48 ID:???
584 :
名無し組:2007/03/31(土) 14:22:56 ID:???
既存は確認と検査、大丈夫なの?
585 :
名無し組:2007/03/31(土) 14:24:50 ID:???
586 :
名無し組:2007/03/31(土) 14:41:56 ID:???
ヒント:法2条一号土地に定着しなければ建築物じゃない(^^
587 :
579:2007/03/31(土) 15:08:33 ID:???
>>583 そうなんですけどね
>>584 半年ほど前に完成して検査も受けてあります
>>585 10平米以内だったら大丈夫って事です?
それとも屋根があって、柱壁で囲われていたら
10平米以内でも申請が必要という事?
>>586 浮かせって事です?
588 :
名無し組:2007/03/31(土) 15:15:06 ID:???
いい加減なこと言うな
いくら基礎をブロックにしてもダメなものはダメ。
ちなみにトレーラーハウスは車輪がついてるから建物じゃなくて車両だと主張しても
電気・水道を引きこんだら建築物だという判断もでているね。
101 名前: 93 [sage] 投稿日: 2006/07/13(木) 10:56:29 ID:???
俗に言う基礎無し建築物に対する国交省の見解は載置式駐車場問題で通達がでており
http://www.seiwapark.co.jp/img/PDF/041206.PDF 土地に定着しなくても容易に移動ができなければ建築物として扱う、トレーラーハウスも
>> 94氏の回答にあるように設備を引き込むと容易に移動すると判断しないので回答される方は
安易に 可 とかしないほうがいいんじゃないかな?素人さんが鵜呑みにして誤った法判断する
危険性が大きいから、いかに匿名掲示板といえど法的判断をレスされる方は慎重に。
トレーラーハウスでさえ容易に脱着できない設備を接続してら建築物と判断される。
589 :
名無し組:2007/03/31(土) 15:20:38 ID:???
>>587 > 10平米以内だったら大丈夫って事です?
そう 既存建物があって都市計画域内防火・準防火地域以外は
10uに満たない増築は確認申請は必要ない。
ただ>一部に板を張る程度…申請の必要はなくても基準法には
合致させる必要があるので色々と規制にかかって無理な場合が多い。
590 :
名無し組:2007/03/31(土) 15:30:22 ID:???
591 :
586:2007/03/31(土) 16:37:13 ID:???
>>588 そんな目くじらたてるなよ(^^
てきとーに書いてるだけなんだから はっはっはー
592 :
名無し組:2007/03/31(土) 16:44:43 ID:???
お前ら、肩の力を抜け
>>591 お前は抜け杉www
593 :
名無し組:2007/04/01(日) 01:26:35 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2006年3月19日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
594 :
名無し組:2007/04/01(日) 23:02:35 ID:???
世界的に著名なamazonで売り上げNo.1ってすごすぎない?
595 :
名無し組:2007/04/01(日) 23:08:44 ID:???
596 :
名無し組:2007/04/03(火) 01:25:53 ID:???
鴻池組に就職すると廃人にされるって本当なのか?
597 :
名無し組:2007/04/03(火) 03:47:36 ID:cXC07VFO
安井建築設計事務所に就職しても廃人にされるらしいけど
598 :
名無し組:2007/04/03(火) 04:13:20 ID:???
お前らこんな時間に廃人だろ。。。
599 :
名無し組:2007/04/03(火) 10:22:40 ID:H/NktIjL
今後法が改正されると思うんですが二級建築士の受験資格も変わってしまうんですか?
うちの大学は一応2年の実務経験を積めば受験資格が得られると今でもHPに書いてあるのですが建築っぽいことをあまりやってないので不安です
600 :
名無し組:2007/04/03(火) 10:53:47 ID:???
気にしているのは、ニ級のこと?一級のこと?
601 :
599:2007/04/03(火) 11:10:28 ID:H/NktIjL
2級です。1級は実務経験から受験資格を得ようと思っているんで。
602 :
名無し組:2007/04/03(火) 11:26:01 ID:???
HPに書いてあるんなら大丈夫でしょ
学校名がわからないから何とも言えんけど
もし嘘なら訴えてやれ
603 :
599:2007/04/03(火) 11:30:30 ID:H/NktIjL
建築士法の改正は特に問題ないのでしょうか?
影響あるのは一級だけなんですか?
604 :
名無し組:2007/04/03(火) 12:03:54 ID:???
だから学校に聞けよ
605 :
599:2007/04/03(火) 12:05:21 ID:H/NktIjL
いいから教えろよ
606 :
名無し組:2007/04/03(火) 12:16:35 ID:???
607 :
名無し組:2007/04/03(火) 12:32:34 ID:???
608 :
599:2007/04/03(火) 12:36:57 ID:H/NktIjL
誰だよ?
609 :
599:2007/04/03(火) 12:37:35 ID:H/NktIjL
もういいしね
610 :
名無し組:2007/04/03(火) 12:47:53 ID:???
611 :
名無し組:2007/04/03(火) 13:01:22 ID:VhPOHOWS
商業高校卒で現場の経験はありませんが2級土木施工管理技師の資格を
取りたいのですが独学では難しいでしょうか?
612 :
名無し組:2007/04/03(火) 13:10:29 ID:???
613 :
名無し組:2007/04/03(火) 13:14:08 ID:???
土木施工管理試験の実務経験はどうやって証明するの?
かってに土方の経験5年ありますって言ってもだめ?
614 :
名無し組:2007/04/03(火) 13:14:59 ID:???
>>611 試験に関しては、市販の参考書と問題集を各一冊やれば独学で十分だと思うよ
615 :
名無し組:2007/04/03(火) 13:21:21 ID:???
>>613 会社の社長印が必要。第一、土方の仕事では対象外。
616 :
名無し組:2007/04/03(火) 13:25:22 ID:???
617 :
名無し組:2007/04/03(火) 13:27:00 ID:???
>>616 実務経験とは、土木工事現場において土木一式工事のうち、
土木に係る工事の施工管理に従事した経験年数をいいます。
618 :
名無し組:2007/04/03(火) 13:28:34 ID:???
土木施工管理で検索かければ、すぐ試験サイトが出る。
2chで聞く前に、少し調べろ!
619 :
名無し組:2007/04/03(火) 13:31:29 ID:???
2級土木施工管理技師と2級建築施工管理技師とどちらが難しいですか?
620 :
名無し組:2007/04/03(火) 13:40:47 ID:???
五十歩百歩じゃないの
621 :
名無し組:2007/04/03(火) 14:12:47 ID:H/NktIjL
ICの知識や図法の知識って建築で役に立つの?
622 :
名無し組:2007/04/03(火) 14:13:51 ID:???
623 :
名無し組:2007/04/03(火) 14:17:00 ID:H/NktIjL
どうゆうとこで役立つの?
624 :
名無し組:2007/04/03(火) 14:29:53 ID:H/NktIjL
おい
625 :
名無し組:2007/04/03(火) 14:30:29 ID:???
>>623 ・・・建築そのものだから。
いくらCADが発達してようが何だろうがイメージした空間を図に起すには
まず手じゃないと出来ないよ。
626 :
名無し組:2007/04/03(火) 14:32:56 ID:H/NktIjL
なるほど
図法って幾何学とかでも役に立つん?
627 :
名無し組:2007/04/03(火) 14:44:36 ID:???
>>626の言ってる図法は建築図法でしょ。
幾何学とリンクはするけれど、建築図法が幾何学に
役に立つかと問われると違うかもね。
628 :
名無し組:2007/04/03(火) 14:46:41 ID:H/NktIjL
逆で幾何学が建築図法において役に立つん?
629 :
名無し組:2007/04/03(火) 14:55:21 ID:???
>>628 三角形や円を定規やコンパスを使って描き図形の角度や辺の長さの比を求める学問は、
平面上の三角形図の集合に対して回転と拡大と平行移動という可逆で滑らかな写像
をあてはめて、三角形の合同定理などのように、どのような三角形達が本質的に同じかを
学ぶ幾何学と見做せる。以上建築してる人は知らずうちに幾何学を意識してるから。
630 :
名無し組:2007/04/03(火) 14:56:24 ID:???
631 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:06:06 ID:H/NktIjL
いってる意味がわからん
632 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:09:40 ID:???
>>631 パーステックとか幾何学を知らないと書けないじゃん。
要するに立体建築図法は幾何学無くして書けない
って事だよ。但し平面もしかり安藤忠雄の様に、ある
秩序によって平面構成をしていく際には必要だよね。
仕事に戻るね。
633 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:12:50 ID:H/NktIjL
なるほど、ありがとう
634 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:12:50 ID:???
ゴメン幾何学を知らないとって言うのは言いすぎだな。
635 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:13:31 ID:???
636 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:13:38 ID:H/NktIjL
要するにあったほうが幅が広がるってことっすよね?
637 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:14:50 ID:???
>>636 そうそう。つーか俺が必死に書いた事を端的にまとめやがったなw
638 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:20:07 ID:H/NktIjL
まとめるのが好きなので
639 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:39:09 ID:H/NktIjL
設計とVECTORWORKSの勉強しようと思ってるんだが同時に学べる何かいい参考書ないっすか?
640 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:54:11 ID:???
あるある・・・あるアル探検隊w
641 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:54:50 ID:???
こいつ紅蓮だな
642 :
名無し組:2007/04/03(火) 15:55:55 ID:???
>>639 またこういう軽い感じで質問する人が・・・
643 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:06:12 ID:H/NktIjL
教えてくださいよ
644 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:10:01 ID:???
645 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:11:19 ID:H/NktIjL
なにいってるの?
646 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:17:45 ID:H/NktIjL
647 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:23:41 ID:???
習うより慣れろ。
648 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:25:54 ID:???
ID:H/NktIjL ←こいつはただの荒らしだからスルーで
649 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:27:18 ID:H/NktIjL
慣れる前に習わなきゃ駄目じゃないですか?
荒らしてなくない?
650 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:30:32 ID:???
そんな受け身じゃダメ。
651 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:31:44 ID:H/NktIjL
でもとりあえず参考書見ないと何もできないと思うのですが
652 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:35:00 ID:???
>>651 ベクターと製図を同時って無理だから。まずは手でトレースでも始めて
その後に手で書いた図を横にCADで再度トレースしなよ。
本もまずは製図の書き方みたいなの読んでから、CADの本買えば?
製図は手段だけど、CADはあくまで道具だから。
653 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:41:50 ID:H/NktIjL
じゃあ設計の勉強方法を教えてください トレース以外で
654 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:44:48 ID:???
自分で調べることも勉強のひとつです
655 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:47:59 ID:???
>>653 まずはトレース以外ないよ。自分の好きな建築家或いは
建物の図面を見様見真似で書き写す。安藤忠雄ディテール
って本が有るからあれをトレースしな。平面と同時にアクソノメトリック
の技法も学べる。先程から書いているけどまずは手を使って書きな。
CADなんて建築知らないオペの子でも扱えるんだから。
656 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:54:03 ID:H/NktIjL
基礎知識もないのにトレースで学べるの?
657 :
名無し組:2007/04/03(火) 16:56:04 ID:???
>>656 真似て覚えろって事だ。
教科書の通りに真似て覚えて勉強してきたんじゃないのか?
658 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:00:32 ID:???
659 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:01:45 ID:H/NktIjL
まず基礎的なことを理解してからトレースしたほうがいいんじゃないのか?
660 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:09:02 ID:???
>>659 あーもう。ああ言えばこう言う奴だな・・・
トレース中の「これ何?」って単純な疑問から自分なりに調べて行くんだよ。
そこで基礎も平行して身についていく。まずは基礎からやりたいなら徹底して基礎から学べば良いじゃん。
661 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:10:00 ID:???
つーか釣りなのかな。
662 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:14:55 ID:H/NktIjL
なるほど
じゃあどれくらいトレースすればいいんですかね?手書きってフリーハンドでいいんですかね?
663 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:24:22 ID:???
>>662 >じゃあどれくらいトレースすればいいんですかね?
いやになるくらい
>手書きってフリーハンドでいいんですかね?
だめだ、製図板(A1)とT定規と三角定規2枚を使え
664 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:28:01 ID:???
△定規だって・・・
勾配定規・・
665 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:29:34 ID:???
何か途中で質問者と回答者の文章が似てるとこが
有るけど、自作自演挟んで他の回答者巻き込んでんじゃねーの?
666 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:37:26 ID:H/NktIjL
嫌になるくらいってどんくらいですか?
CADでトレースじゃ力つきませんか?
667 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:39:11 ID:???
こいつが紅蓮じゃなけりゃ
屁理屈こね回す野郎がこの先社会に
でてくる可能性が多いと言うことか…
668 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:40:35 ID:???
>>666 「 苦 労 は 買 っ て で も し ろ 」
苦労したくないのならこの業界無理。
669 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:41:37 ID:H/NktIjL
紅蓮ってなんですか?
CADでトレースは苦労じゃないんですか?
670 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:42:28 ID:???
>>668 禿同
楽したいなら他の仕事を探した方がいい
671 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:42:47 ID:???
>>666 嫌に成る量なんて人それぞれだ。お前なら一枚でダウンかもな。
それとCADでトレース力付くわけねぇーだろ。もう良い消えろ
672 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:44:24 ID:???
673 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:44:41 ID:H/NktIjL
なんでCADでトレース力つかないんですか?
674 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:45:29 ID:H/NktIjL
どうしてスケール感つかないんですか?
675 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:46:15 ID:???
>>599 こやつの学んだ大学名が知りたい。
工業高校の建築出てる奴の方が余程基礎力あるだろ。
676 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:46:27 ID:???
この頃びっくりするのが若者の口のきき方。
指導課で定年間際の人にタメ口きいて普通なのな。
みんな順番を待ってるのに
「持ってきたんですけど!」
っていきなり大声でどなる奴とか。
唖然とするよ。俺30だけど。
677 :
名無し組:2007/04/03(火) 17:48:34 ID:???
>>676 俺も30だけど、この質問厨には呆れて物も言えない
678 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:00:01 ID:???
君じゃ無理
・プラモデル作るのに異様に細部にこだわる、ボンドがはみ出るのが許せない
・小学校の時図工の時間になるとやたら張り切るし、そこそこ上手かった
・数学・物理で数値が合わないとか我慢できない
・チラシの間取りが小さい頃からやけに気になる
・近所で大工さんが仕事してると延々見てる子供だった
・車とか自転車とか立体物の価値基準は美しさと合理性である
以上が3つ以上合致しないと設計なんぞ無理。
679 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:01:41 ID:H/NktIjL
3つ一致してるから教えてください
680 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:02:35 ID:???
681 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:05:34 ID:H/NktIjL
どれでもいいじゃん
682 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:07:29 ID:???
>>673 CADはコピーペーストを繰り返し、事実上縮尺定義無しの空間で効率良く書くための道具です。
当然そんな事やっていてもスケール感覚が頭に入って来ません。実務に就いてCADで書いた図が
そのまま空間に成り、現場で自分の引いた線の結果を知りうる環境に有るならまだましだけど。
手書きトレースが嫌ならばスケールを片時も離さず「計り癖」を身につけましょう。テーブル、廊下
天井高さ測れる限りはかりスケール感覚を身に付ける。
CADでトレースした図面を片手にその建物に出向いて再度スケールで計って見るのも良いかもしれませんね。ゴルァ
683 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:18:11 ID:H/NktIjL
手書きならスケール感覚身につくんですか?
684 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:21:48 ID:???
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ /,, U ,, :::::::::::U:\
| | /《;.・;》___ 《;.・;》 ::::::::::::::|
| | | | | U ::::::::::|
| | |U | | ::::U::| <もう相手するの禁止な
| | | ├―-┤ U...::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ ::::::::::::::::::::::::|
|\ | ::::::::::::::::::::::|
\ \ , \___ :::::::::::::::::::::::::|
685 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:30:37 ID:H/NktIjL
教えてくださいな
686 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:32:11 ID:???
こいつ、あれだろ。
職業能力開発センターとか言うところで1年だけ勉強してあと実務2,3年で2級の受験資格が取れますってやつだ。
うちの事務所にも1人そこの出の奴がいるけど、本人はこっちの常識が通じないし、法規は頭に入ってないし、空間認識もできないし、最悪だよ。
687 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:35:15 ID:H/NktIjL
空間認識ってどういうこと?どうすれば身につくんですか?
688 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:41:02 ID:???
>>687 だからお前には無理だって
餓鬼じゃあるまいし一から十まで人に聞くようじゃ
設計はおろか社会生活さえ無理。
将来は橋の下で寝泊りだなw
689 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:42:46 ID:H/NktIjL
けちけちしないで教えてくださいよ
690 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:42:59 ID:???
つ [google]
691 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:52:11 ID:H/NktIjL
検索しても出てきませんでした
692 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:53:21 ID:???
つ[国会図書館]
693 :
名無し組:2007/04/03(火) 18:59:40 ID:???
ID:H/NktIjLはスルーしろと言ってるのに
まだ相手してたのかおまいら
694 :
名無し組:2007/04/03(火) 19:19:06 ID:???
だって楽しいんだもんw
695 :
名無し組:2007/04/03(火) 19:23:22 ID:???
頼むから隔離スレでやってくれ
696 :
名無し組:2007/04/03(火) 19:40:12 ID:chVw6cRS
教えて下さい。ロフトって1/8以下なら面積に入らないって聞いたのですが、その部屋の八分の一までですか?各部屋につけていいんですか?
697 :
名無し組:2007/04/03(火) 19:45:17 ID:H/NktIjL
早く教えてくれよ
698 :
名無し組:2007/04/03(火) 19:57:54 ID:???
>>696 小屋裏・天井裏その他これらに類する部分に物置等がある場合、当該物置等の
最高の内法の高さが1.4m以下で、かつ、その水平投影面積がその存する部分の
床面積の2分の1未満であれば、当該部分については、床面積に算入しないと同時に
階としても取り扱わない。
つまり、判定は階単位、除外される面積は最高1/2、高さは1.4m以下
>>697 コテハンつけれ
699 :
696:2007/04/03(火) 20:31:38 ID:chVw6cRS
ありがとうございます!二階に8畳の部屋が2つなんですが2つの部屋共に2畳くらいのロフトつけて大丈夫ってことですよね?
700 :
名無し組:2007/04/03(火) 20:32:30 ID:AjGhp7pF
本日のNGに確定 ID:H/NktIjL
701 :
名無し組:2007/04/03(火) 20:43:56 ID:???
>>678 おもしろそうなので回答w
・プラモデル作るのに異様に細部にこだわる、ボンドがはみ出るのが許せない ○さるもでらーだたーなー
・小学校の時図工の時間になるとやたら張り切るし、そこそこ上手かった ○切ったり貼ったり壊したり
・数学・物理で数値が合わないとか我慢できない ○当然
・チラシの間取りが小さい頃からやけに気になる ○普通
・近所で大工さんが仕事してると延々見てる子供だった ○左官仕事が好きだたーねー
・車とか自転車とか立体物の価値基準は美しさと合理性である ×個人的主観だからわからんわ
今一番なりたくないのは意匠設計業者です。
702 :
名無し組:2007/04/03(火) 21:24:20 ID:???
インテリアコーディネーターの勉強はインテリアプランナーの資格を取る時に役立ちますか?
703 :
名無し組:2007/04/03(火) 22:47:42 ID:???
あげ
704 :
名無し組:2007/04/04(水) 00:22:20 ID:???
インテリアコーディネーターの勉強はインテリアプランナーの資格を取る時に役立ちますか?
705 :
名無し組:2007/04/04(水) 02:15:19 ID:???
706 :
名無し組:2007/04/04(水) 09:22:51 ID:???
建築施工管理技師の試験の実地試験はテキストをそのまま書いてもいいの
現場をしらないから丸暗記でもいいですか??
707 :
名無し組:2007/04/04(水) 09:41:29 ID:???
>>706 現場を知らないのに、実地試験は無理!
毎年違う問題で、過去問もあてにならないのに、どうやって教科書だけで答える?
前にも書いたけど、施工管理をする立場、会社で、会社の承認印を貰わないと受けろ事すら
出来ないし、詐称した場合は会社諸共だぞ?
708 :
楕円の円周を教えて下さい:2007/04/04(水) 14:29:44 ID:0TqwWADA
誰に聞いても数字がでてきませんので、
こちらでお伺いいたします。
「縦180cm、横270cmの楕円の大テーブルがあります。
これの周りの縁取りをプレゼントすることになりました。
縁取りは何メートル何センチ造ればよいかを、
誰か教えてください」です。
テーブルは遠方にあって実測できないのです。
ちなみに昭和初期に造られたこのテーブルは「見事なまでに正確な楕円」だと言われております。
709 :
名無し組:2007/04/04(水) 14:59:59 ID:???
7152
710 :
名無し組:2007/04/04(水) 15:36:31 ID:???
8.94m
711 :
名無し組:2007/04/04(水) 16:07:41 ID:???
712 :
名無し組:2007/04/04(水) 16:14:31 ID:???
715cmでいいとこいくんじゃね?
713 :
名無し組:2007/04/04(水) 16:20:32 ID:???
a=270/2=135 b=180/2=90
楕円の周長
L=π×(a+b)×〔1+{(1/2)×(a-b)/(a+b)}^2+{(1/2)×(a-b)/(a+b)}^4
+{(1/2)×(a-b)/(a+b)}^16+{(1/2)×(a-b)/(a+b)}^32+・・・〕
≒713.9976cm
≒714cm
714 :
名無し組:2007/04/04(水) 17:12:51 ID:???
難しい計算しなくてもCADで描いて測定すれば一発
715 :
名無し組:2007/04/04(水) 17:55:17 ID:???
銀行の玄関入った所の、ATMが置いてあるホールの名称は
なんて付けたら良いのでしょうか?
716 :
名無し組:2007/04/04(水) 18:05:18 ID:???
ATMコーナー 又は ATMホール
717 :
715:2007/04/04(水) 18:29:08 ID:???
>>716 レスありがとうございます。
やっぱり室名としては、「ATMホール」がいいですかね。
718 :
名無し組:2007/04/04(水) 18:31:11 ID:???
719 :
名無し組:2007/04/04(水) 18:42:04 ID:???
>>708 てか長くつくって施工する時に切れよ馬鹿
720 :
名無し組:2007/04/04(水) 19:55:04 ID:???
>>714 Auto、JW他5つ位で試したけど、cm単位で誤差結構出る。
721 :
楕円の円周を教えて下さい:2007/04/04(水) 20:06:49 ID:0TqwWADA
他のスレでいいもの教えてもらいました。
297 名前:132人目の素数さん 投稿日:2007/04/04(水) 14:34:49
>>294 http://has10.casio.co.jp/keisan/ の Top > 数学公式集 > 面積・体積 > 面積 > 楕円の面積
で楕円の面積と周の長さが計算できるよ
これだと、
>>713ほとんどピッタリ!
>>719 3時間座りっぱなしで5センチぐらいしかできないのです。
だから助かりました。皆さん有難うございました。
722 :
名無し組:2007/04/05(木) 01:37:09 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月3日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
723 :
名無し組:2007/04/05(木) 02:07:12 ID:QaS57SUQ
趣味でCGの街設計をしたいのです。
建物もこだわって造れたらなと思います。
そこで、どのようなソフトが良いでしょうか?
ちなみにMacです。おねがいします。
724 :
名無し組:2007/04/05(木) 02:40:38 ID:???
725 :
名無し組:2007/04/05(木) 03:37:40 ID:???
>>723 建築モデルは比較的簡単な形状の集まりで作成されるので
どれも大した差は無いと思う。
徹底した細かい数値入力をするならformZやVector
直感重視ならスケッチアップやLightwave、僅かな手間で
高品質な絵が欲しいならMAXあたりじゃないか。
とっつき易さと断念した際に無駄になる金銭を考えて
スケッチアップは今俺のおすすめ
726 :
名無し組:2007/04/05(木) 09:13:47 ID:???
趣味でやるんならSketchUpで十二分だな
727 :
名無し組:2007/04/05(木) 09:29:51 ID:???
趣味なら渋いところでJWとか使ったら変態認定してあげるよ
728 :
名無し組:2007/04/05(木) 22:34:10 ID:???
>>723 Shadeです。初心者ならなおさらShadeです。間違いありません。
729 :
名無し組:2007/04/05(木) 23:28:46 ID:???
Shadeで神レベルの仕上げする人たまにいるよね。
730 :
名無し組:2007/04/06(金) 20:50:08 ID:chR4a4uW
web上でニコライ堂の図面(平面・立面・断面)を探しています。
岡田信一郎さんによって改修された現在のものが理想ですが、
関東大震災で倒壊する以前のものでも構いません。
色々なキーワードでググってみたのですが見つかりませんでした。
図面が載っていれば本でも何でも構いませんので、
知っている方がいらっしゃればお力を貸してください。
731 :
名無し組:2007/04/06(金) 21:06:13 ID:???
>>730 京都大学にあるよ。
ジョサイア・コンドル建築図面四百六十八枚
所有者:国立大学法人京都大学京都府京都市左京区吉田本町
我が国の近代建築の基礎を築いた英国人建築家ジョサイア・コンドル(185
2〜1920)が設計を委嘱された建築、付属施設、室内装飾などの建築図面であ
る。代表作である工部大学校、ニコライ堂、三井家倶楽部、島津邸、古河邸、成瀬
邸などをはじめとする38作品の基本設計、実施設計に関わる各種の図面を含む。
コンドルが我が国の近代化に果たした役割は大きく、彼が設計に携わった建築図面
は、近代建築史上きわめて貴重な資料である。(明治時代〜大正時代)
732 :
名無し組:2007/04/06(金) 21:08:03 ID:???
>>730 復元 鹿鳴館・ニコライ堂・第一国立銀行
ISBN:9784946461316 (4946461310)
71p 26cm(B5)
ユーシープランニング (1995-02-20出版)
この本には出てないの?
733 :
名無し組:2007/04/06(金) 21:10:58 ID:???
734 :
名無し組:2007/04/06(金) 21:17:55 ID:???
物凄いツンデレを見たw
まあ、GJ
735 :
730:2007/04/06(金) 21:58:56 ID:chR4a4uW
>>731さん、732さん、733さん
貴重な情報どうもありがとうございました。
736 :
道産子:2007/04/07(土) 02:59:22 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月6日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
737 :
名無し組:2007/04/07(土) 04:09:59 ID:???
建築ど素人で趣味で建築探訪してる者なのですが、建築様式について教えて下さい。
ざっくりですが、アールデコに対しての反発がモダニズム、モダニズムに対する
反抗がポストモダンと来たわけですが、現代日本人建築家において主流な様式は
何と形容すべきですか?ミニマル建築、最近では伊東豊雄の様なパターン解析
アンフォーマルなど様様な言い方が有るようですが結局はモダニズムからの進歩と
言えばアンフォーマル以外ないのでしょうか?
それと西沢立衛さんの最近の住宅作品などの一部は昔のケーススタディーハウス
と違いが分りません。
738 :
名無し組:2007/04/07(土) 04:35:22 ID:???
あ、あと。ザハ・ハディットの様な有機的な建築、錯乱した布切れ建築フランク・O・ゲーリー
の様な特異な建築は何様式と呼ぶべきですか?
739 :
名無し組:2007/04/07(土) 08:48:51 ID:???
もう様式なんて無いよ。
強いて言えば「やりたいからやった」様式。
というか、構造解析という点ではモダニズムそのものでしかない。
伊東さんのは汎用性=体系がないからなあ。だから直接数値解析で処理。
740 :
新入生必読:2007/04/07(土) 10:35:43 ID:???
ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月6日現在amazonのゼネコン部門1位です。
741 :
名無し組:2007/04/07(土) 10:36:44 ID:???
742 :
名無し組:2007/04/07(土) 10:38:39 ID:???
コピペうざい
743 :
名無し組:2007/04/07(土) 20:42:41 ID:???
質問です。
築40年ぐらいの2階建ての建物が老朽化が激しいのと
2階の天井が低いので、新たに2階の柱を長くして屋根
をかけたいのですが、この場合ですと確認申請が必要になるのでしょうか?
744 :
743:2007/04/07(土) 20:45:01 ID:???
柱や梁を全体の半分以下に手を加えなければ大丈夫と聞いたのですが・・・。
745 :
名無し組:2007/04/07(土) 21:01:47 ID:???
たしか4号の場合は該当しないと思いますよ。
746 :
名無し組:2007/04/07(土) 21:45:38 ID:???
>>743 住宅・木造2階建・軒の高さ9m以下・500u以下なら要らない
747 :
746:2007/04/07(土) 21:48:53 ID:???
>>743 ちなみに、屋根かけて延べ面積増えないよな
748 :
743:2007/04/07(土) 22:22:25 ID:???
>>746 >>747 ありがとうございます。
延べ面積は変わりません。
2階部分の柱を長くして天井高さを高くします。
それによって全体の高さが変わるので、
申請が要るのかと心配しておりました。
確認申請など無い時代の建物なので・・・。
749 :
743:2007/04/07(土) 22:23:15 ID:???
750 :
名無し組:2007/04/07(土) 22:26:57 ID:???
主要構造部の過半(りゃ
751 :
名無し組:2007/04/07(土) 22:29:52 ID:YRx4fmz3
752 :
名無し組:2007/04/07(土) 22:48:10 ID:???
高さが高くなる時点で申請要だろ。
753 :
名無し組:2007/04/07(土) 22:49:26 ID:???
高さが変わらなければいいわけか
754 :
名無し組:2007/04/07(土) 22:50:21 ID:???
755 :
名無し組:2007/04/07(土) 22:53:03 ID:YRx4fmz3
高さが変わっても面積が変わってなけりゃ
>>746の言うとおりでいいんでないの?
756 :
名無し組:2007/04/07(土) 23:00:03 ID:???
わかった!柱を長くして梁を新しく組みなおしても、屋根の勾配ゆるくして
以前の高さと同じかもしくは低くすりゃOKじゃね?
柱を長くするって言っても20cmか30cmぐらいなもんだろ?
757 :
名無し組:2007/04/08(日) 00:53:43 ID:???
>>754 高さが変われば改築だろうが。4号でも余裕で確認要だろ。
屋根の形状でも変われば増築に取られる事だってある。
758 :
名無し組:2007/04/08(日) 01:24:57 ID:???
>>757 >屋根の形状でも変われば増築に取られる事だってある
754じゃないけど増築に取られることがあるんですか?
屋根の形状でですか?増築部分の床面積はどうなるんでしょう?
そもそも改築がすべて要確認申請になる?
759 :
758:2007/04/08(日) 01:27:52 ID:???
760 :
名無し組:2007/04/08(日) 01:33:48 ID:???
防火地域・準防火地域外での床面積10m2以内の増築・改築・移転には、申請は不要です。
住宅で木造の場合床面積が変わらない限り延べ面積500m2、高さ13m、軒高9mを超えるもの以外は
申請は要らないと思います〜
761 :
名無し組:2007/04/08(日) 02:57:20 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月7日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
762 :
名無し組:2007/04/08(日) 03:08:53 ID:???
>>760 だから、改築する部分が10m2を超えちゃったらたとえ面積が同じでも
申請が必要になるかと。違う?
柱や梁をいじらずに、屋根の吹替えとか外壁とか内装をリフォームする場合は
申請は知らないじゃないのかな。
763 :
名無し組:2007/04/08(日) 07:52:24 ID:???
>>758-759 特定行政庁の見解によって増築にかかる面積がゼロでも、構造や形状が著しく変わると
見られたら増築だ。
>>760 屋根の水平投影面積考えろボケが。
知ったか回答大杉。
764 :
名無し組:2007/04/08(日) 09:45:23 ID:???
765 :
名無し組:2007/04/08(日) 10:04:58 ID:???
増築っていうより改築なるかならないかじゃないの?
木造2階建て住宅では、屋根の過半を取り替えたり、
柱の過半を取り替えたり、いわゆる主要構造部の過半を超えても
確認申請する必要はないじゃん。それは大規模の修繕や大規模の模様替えは
4号には適用されないから。
だけどたとえば、柱や梁が老朽化してるところを取り替え修繕したら
それが改築にあたるんだろうか?規制の掛からない大規模の修繕になるのか。
ちなみに俺の地域の行政ではRCなどで200u以下で屋上がある建物に、雨漏りが止まらないと言う理由で
屋根をかけても申請が要らないという見解。その屋根の下に部屋を作らなきゃね。当然高さは変わるけど。
766 :
746:2007/04/08(日) 10:16:21 ID:???
おっす、選挙いったか?
言葉の定義
改築って
従前の建物を取り壊してこれと位置用途構造階数規模がほぼ同程度のものを建てること
なので建物を取り壊してないだろうと思ったわけさ。なら建築に当たらないので確認不要と。。。
高さがちょろっと変わったら改築って初耳です。そうなのか。勉強不足。
>特定行政庁の見解によって増築にかかる面積がゼロでも、構造や形状が著しく変わると
見られたら増築だ。
構造や形状が〜ってのは改築と見られることがあっても
増築はありえないと思うが、筋が通ってない。
3面書くとき困りそう。
767 :
名無し組:2007/04/08(日) 10:38:33 ID:???
768 :
名無し組:2007/04/08(日) 11:32:43 ID:???
>>766 俺もあんたに同感。
増築はありえない。
769 :
名無し組:2007/04/08(日) 15:52:08 ID:???
>>766 告示嫁。改築ってのは一部又は全部を除却して同様の規模、構造のものを建てかえることだ。
~~~~
で、その変更する部分の構造や形状が著しく変わると判断されれば増築または建築にあたるんだよ。
770 :
名無し組:2007/04/08(日) 19:30:32 ID:???
>で、その変更する部分の構造や形状が著しく変わると判断されれば増築または建築にあたるんだよ
増築ってのが腑に落ちないけどそうなんだなぁ
771 :
名無し組:2007/04/09(月) 01:27:25 ID:???
>>766 >3面書くとき困りそう。
書く面積は水平投影面積なんだから何も困ることは無いだろ?
772 :
名無し組:2007/04/09(月) 09:40:42 ID:???
増築になるのはそれはそれでいいんだけど
何条を適用して増築って指導してるのかなぁ
773 :
名無し組:2007/04/09(月) 09:41:43 ID:???
屋根の水平投影面積を床面積の所に書くんかなぁ
774 :
名無し組:2007/04/09(月) 15:36:47 ID:???
軒高さや最高の高さが変わったら、確認申請が要るような希ガス
屋根形状が変わることで、斜線関係や採光にも影響あるかも
もちろん、確認不要であっても法は遵守して当然なんだけど
確認不要=なんでもあり、と考えてしまう人がいるのも事実
775 :
名無し組:2007/04/09(月) 17:32:36 ID:???
>>772 告示嫁って何度言ったら・・・
>>773 床面積っていうのは「工事部分の床面積」だから。
776 :
名無し組:2007/04/09(月) 23:20:54 ID:Ej242B6Z
ま今仕上げてある外壁や屋根材の
半分以上を変えるだけでも大規模修繕に
なるのだが
777 :
名無し組:2007/04/09(月) 23:36:11 ID:???
778 :
名無し組:2007/04/09(月) 23:49:17 ID:???
779 :
名無し組:2007/04/09(月) 23:55:06 ID:???
780 :
名無し組:2007/04/09(月) 23:59:00 ID:uM3XJfKn
二級申込書提出後に記入漏れ見つけました。 チェックした人も気付かなくて受験票はもらいました あとから申込書に記入してないところがあるので受験できませんとか合格後に取り消しとかになるのでしょうか?
781 :
名無し組:2007/04/10(火) 00:01:42 ID:???
また来年がんばれ
782 :
名無し組:2007/04/10(火) 00:09:40 ID:???
783 :
名無し組:2007/04/10(火) 00:15:27 ID:D1IxJgCW
写真撮影した日です。
784 :
名無し組:2007/04/10(火) 00:16:16 ID:???
また来年がんばれ
785 :
名無し組:2007/04/10(火) 00:31:20 ID:06ENHWqo
解体工事で、コンクリート・ボード・木材・金属くず・ガラスくずのdからm3の変換のしかたを教えてください。
786 :
名無し組:2007/04/10(火) 00:36:19 ID:06ENHWqo
解体工事で、金属くず・ボード・ガラスくず・木材・コンクリートの単位をsから?のかえかたを教えて下さい。
787 :
名無し組:2007/04/10(火) 09:36:04 ID:???
788 :
名無し組:2007/04/10(火) 20:45:54 ID:???
建築に関する学歴皆無で、
つい数ヶ月前から自営業でこの業界に飛び込んだのですが、
2級建築士受験に必要な実務経験として計算する事は出来ますか?
やはり、ゼネコンや工務店等に所属していなければだめなのでしょうか?
789 :
名無し組:2007/04/10(火) 20:47:47 ID:???
790 :
名無し組:2007/04/10(火) 21:16:47 ID:???
791 :
名無し組:2007/04/10(火) 22:10:19 ID:???
>>788 自営で、建築学歴なく、当然ながら建築士資格もない… 仕事が来るのか?
792 :
名無し組:2007/04/10(火) 23:28:03 ID:???
793 :
名無し組:2007/04/11(水) 00:43:39 ID:???
リフォームなら資格なくてもできるからな
794 :
名無し組:2007/04/11(水) 15:37:52 ID:EOobEbHN
また来年頑張ります。 あきらめました
795 :
名無し組:2007/04/11(水) 15:52:51 ID:???
現代の日本人建築家ランキング10を教えてください
社会的な知名度と実績など加味して教えてください
796 :
名無し組:2007/04/11(水) 18:45:42 ID:???
797 :
名無し組:2007/04/11(水) 20:27:03 ID:y/YDacTH
農林水産板にも書いたんですが(マルチですいません)
樹木伐採の見積もり依頼が来たのですが樹木の容積と比重が分かりません
ググッても樹径・樹種による重量表などが見つからず困っています。
どなたか根拠になりそうな資料お持ちの方がおられましたらうpして頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
因みに知りたいのはφ300〜600の赤松高木重量です。
798 :
名無し組:2007/04/11(水) 20:37:16 ID:???
>>797 木材の比重は判っても、枝を処分する際のボリュームは解らないでしょ。
どうすんの?
799 :
名無し組:2007/04/11(水) 21:12:49 ID:???
>>797 伐採なら一人で何本切られるのか、伐根は重機が必要なのか
処分は面倒なら比重1.0で掛けて重量弾いてしまえばいいじゃん。
そんな役人と会計検査院が好きそうな資料なんてググって調べろよ。
検索能力がなければ図書館にでも通えよ。
勉強したくなければそんな仕事は辞めてくれ、社会に対する公害だ。
800 :
名無し組:2007/04/11(水) 22:15:23 ID:htUCYp/7
そんな計算して何が出るっていうの?
まったく口だけは達者でなんの解決にもならないというか
使えなさすぎw
801 :
名無し組:2007/04/11(水) 22:28:47 ID:jIlql4Dt
ニュースで50坪の敷地に姫路城のミニチュア(と言っても結構デカイ)を
作ったオッサンが居るが
これって厳密に言うと建築物になるのかなw?
屋根壁有りの地面に固定されてるし
802 :
久男:2007/04/11(水) 22:29:54 ID:WjRnPjsJ
路盤が うまく 出来ません どうしたら良いですか 一応 土木10年以上やってます 又残業です 舗装の合材の計算もわかりません 教えて下さい。
803 :
名無し組:2007/04/11(水) 23:09:13 ID:???
>>801 建築物じゃねえよ。
犬小屋作る時にも確認申請が必要だとでも?
804 :
名無し組:2007/04/11(水) 23:24:28 ID:???
>>803 それを見て「そりゃそうだ」と思ったけど、
そうすると牛舎・豚舎・鶏舎・厩舎なんかはどうなんだろう?
あと動物園の飼育施設とかは?
どっかに線引きする基準があると思うんだけど、
それはどこにあるんだろう?
805 :
名無し組:2007/04/11(水) 23:40:52 ID:???
1層の天井高が1.4無いだろ
とか言って見るw
806 :
名無し組:2007/04/11(水) 23:46:45 ID:???
胸高直径と樹冠
胸高直径と根系
で、調べてください。
ここは学問板なので、調べることのお手伝いまでです。
807 :
名無し組:2007/04/11(水) 23:53:47 ID:???
NTVのZERO見たか?
2CHでも話題になっている著名作家氏が、大手ゼネの悪質な談合の手口を暴露しているぞ!
808 :
名無し組:2007/04/11(水) 23:55:20 ID:???
>>807 そういうことは放映される前に教えてくれんと…
809 :
名無し組:2007/04/11(水) 23:56:39 ID:???
>>807 アマゾンドットコムNo.1と評判の著名作家の事??
810 :
名無し組:2007/04/11(水) 23:57:54 ID:???
>>808 んなもん嘘に決まってるw真に受けるなw
811 :
名無し組:2007/04/11(水) 23:58:55 ID:???
812 :
名無し組:2007/04/12(木) 00:02:47 ID:???
813 :
801:2007/04/12(木) 00:06:55 ID:myUq5kPU
50坪の犬小屋だったら?
高さは2,5mぐらいあるらしいし、
テニスコートの被覆でも建築物でしょ
814 :
名無し組:2007/04/12(木) 00:09:27 ID:???
うっせーな
法令集読めハゲ
815 :
名無し組:2007/04/12(木) 00:32:01 ID:???
はげてないよ
816 :
名無し組:2007/04/12(木) 00:55:01 ID:???
817 :
名無し組:2007/04/12(木) 17:29:31 ID:???
図面屋が副本返してくれない。
市役所で施主なんだから見せろと言っても取り合ってくれない。
新しい図面屋探してもう一回最初から書いてもらうしかないのかな。
市役所に備わっている副本を施主が見ることって出来ないのですか?
818 :
名無し組:2007/04/12(木) 17:40:19 ID:???
>>817 副本を返せって、どういうことですか?
ひとつ質問しますが、設計料の支払は円満に済んでいますか?
819 :
名無し組:2007/04/12(木) 17:50:53 ID:???
図面屋のくせにそんなたいそれたことするあるか?
ワタシ使う図面屋なんてもいうこと聞くね
820 :
名無し組:2007/04/12(木) 18:07:42 ID:???
>>817 図面屋って設計事務所のこと?
副本って確認申請の?
最初から書いてもらうって最初から設計しなおすということ?
821 :
797:2007/04/12(木) 18:28:52 ID:???
>>798 質問のしかたが悪かったですね、処分費の基準となる大まかなボリュームが
知りたかったので枝葉も含めた樹種・樹高・樹径による標準的な重量計算式が欲しかったんです。
>>799 掲示板で聞いたりして安易に答えを探そうとする自分も情けないですが
面倒なら根拠もなく比重を1にしてしまう様では役人や会計検査院じゃない人にでも信用されませんよ。
とはいえ元を正せば自分の質問のしかたが悪かったですね、スミマセン
>>800 返レス有難うです、おかげで材積の計算式まで辿り着けました!
822 :
名無し組:2007/04/12(木) 18:37:04 ID:???
>>821 >
>>800 返レス有難うです、おかげで材積の計算式まで辿り着けました!
これってどんなの教えて
823 :
名無し組:2007/04/12(木) 18:50:15 ID:???
>>818-
>>820 すんません、タケノコ剥ぎされて迷惑こうむってるものでして・・・
よその人探します。
824 :
久男:2007/04/12(木) 20:10:47 ID:AuJ8XPh2
土木は 俺に 聞け!ユンボ うまいぞ!
825 :
名無し組:2007/04/12(木) 21:23:46 ID:???
>>817 > 図面屋が副本返してくれない。
> 市役所で施主なんだから見せろと言っても取り合ってくれない。
> 新しい図面屋探してもう一回最初から書いてもらうしかないのかな。
> 市役所に備わっている副本を施主が見ることって出来ないのですか?
市役所にあるのは、正本。
確認はまだ下りていないの?
なら、確認を取り下げたら、正本は返してくれると思うけど・・・
副本は施主のものだから、訴えればいい。
826 :
名無し組:2007/04/13(金) 00:03:42 ID:???
827 :
名無し組:2007/04/13(金) 00:14:20 ID:???
タケノコ剥ぎ
性風俗店で用いられる用語で、ボッタクリ商法のひとつ。
タケノコの皮をはがす行為に由来し、初期料金を安く見せかけ、
女の子の脱衣や接触行為などのオプション料金を積み上げていった結果、
法外な高額の料金になってしまうこと。
だ、そうだ
828 :
名無し組:2007/04/13(金) 02:27:31 ID:???
表現が吊り下げ広告風も結構ですがね、
設計契約で報酬支払が何回かに分割されて請求されるのは
民間の契約では普通でしょう。役所は完了時1回が普通ですが。
さらに、変更や追加があれば、それらも加算されるでしょう。
そんなことは当たり前のことじゃないですか。
確認時の支払が契約されていれば、契約通り支払えば確認済証は渡されます。
設計監理の一括の契約なら、副本は工事開始後に現場に常備ですから、
施主だという理由で寄越せと騒ぐ必要はないはずです。
要するに、支払を巡る紛争でしょ。
法外な高額を請求されているかどうか、知る由もありませんがね、
設計報酬は、告示というのがありますから、それに照合して法外な請求なら、
堂々訴えればいい。支払を踏み倒して、コピーをつくって確認をやり直すというなら、
それは奇想天外、面白いねえ。今後の経過をぜひ知りたいものですな。
829 :
名無し組:2007/04/14(土) 02:05:07 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月10日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
830 :
名無し組:2007/04/14(土) 09:01:00 ID:???
総合資格と日建 以外の建築士予備校で良いところは?
831 :
名無し組:2007/04/14(土) 11:03:38 ID:???
>>807 そのNEWSみました。これが、評判の著名作家氏?恐ろしくハンサムですね。作家にしておくのがもったいない。
832 :
名無し組:2007/04/14(土) 12:02:34 ID:???
このスレッド内の「著名」の検索結果:7件
このスレッド内の「アマゾンドットコム」の検索結果:4件
833 :
名無し組:2007/04/14(土) 19:18:58 ID:???
amazonの話ウザイ
別スレ立ててやってくれ
834 :
名無し組:2007/04/14(土) 20:37:28 ID:???
835 :
名無し組:2007/04/15(日) 02:40:38 ID:???
世界的に有名なアマゾンドットコムでNo.1って凄すぎる!!!!
836 :
名無し組:2007/04/15(日) 03:04:26 ID:fkLDH2+M
タイの寺院によく見られる越屋根(破風?)を何重にも重ねた屋根の形式は
何という名前なのでしょうか?
837 :
名無し組:2007/04/15(日) 12:52:51 ID:APss8x0k
>>678 ・車とか自転車とか立体物の価値基準は美しさと合理性である
これスゲ−あてはまってるw
基本、ノーマルの状態が一番だと思っている、魔改造や、内装に色々
付けている車に乗ると、凄くノーマルに戻したくなるw
838 :
名無し組:2007/04/15(日) 14:34:17 ID:???
>>837 禿同。
サスを少し落としてホイールアーチとタイヤの中心がずれているだけでムズムズする。
HP開設四周年 投稿者:アルサッカ@管理人 投稿日:2007年 4月14日(土)12時04分50秒
報告が遅れましたが、4月11日でHP開設4周年を迎えました。累計アクセスは36万件近くに達します。1年間辺りで平均9万件のアクセスということになります。
相互リンクは約400になりました。
これも皆様のお陰です。まことに有難う御座います。これからも宜しくお願い致します。
840 :
名無し組:2007/04/15(日) 21:25:15 ID:???
個人のサイトで、36万アクセスとは、素晴らしすぎるね。
841 :
名無し組:2007/04/15(日) 23:16:39 ID:???
3 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/02/25(日) 16:11:48 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」(明窓出版)がアマゾンドットコム
4 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/02/25(日) 16:15:45 ID:???
[ゼネコンが日本を亡ぼす」は2006年2月11日現在amazon
57 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/03/02(金) 00:26:17 ID:???
著名技術評論家「古舘真」氏が2CHの建築版でバッシングされているのは何故?
59 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/03/02(金) 01:02:22 ID:???
>>57 よく分からないけど、正論には反論が付き物。
73 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/03/04(日) 12:46:41 ID:???
世界的に著名なアマゾンドットコムで売上げNo.1らしいよ。
96 名前:学生[age] 投稿日:2007/03/05(月) 00:58:55 ID:???
鴻池より酷いゼネコンがあるんですか?
97 名前:学生2[age] 投稿日:2007/03/05(月) 01:00:34 ID:???
鴻池内定者ですが、↑を見て内定辞退したくなりました。今から間に合うでしょうか?
99 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/03/05(月) 01:07:25 ID:???
↑その方が後輩にとっても幸せかもよ、、、
506 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/03/28(水) 01:14:18 ID:???
古舘真著「ゼネコンが日本を亡ぼす」が、数年にわたりアマゾンドットコム
519 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/03/29(木) 01:31:08 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2006年3月19日現在amazon
593 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/01(日) 01:26:35 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2006年3月19日現在amazon
594 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/01(日) 23:02:35 ID:???
世界的に著名なamazonで売り上げNo.1ってすごすぎない?
596 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/03(火) 01:25:53 ID:???
鴻池組に就職すると廃人にされるって本当なのか?
722 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/05(木) 01:37:09 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月3日現在amazon
736 名前:道産子[age] 投稿日:2007/04/07(土) 02:59:22 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月6日現在amazon
740 名前:新入生必読[age] 投稿日:2007/04/07(土) 10:35:43 ID:???
ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月6日現在amazon
842 :
名無し組:2007/04/15(日) 23:18:01 ID:???
761 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/08(日) 02:57:20 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月7日現在amazon
807 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/11(水) 23:53:47 ID:???
NTVのZERO見たか?
2CHでも話題になっている著名作家
809 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/11(水) 23:56:39 ID:???
>>807 アマゾンドットコムNo.1と評判の著名作家の事??
816 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/12(木) 00:55:01 ID:???
>>810 ニュースぐらい見とけ。
829 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/14(土) 02:05:07 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月10日現在amazon
831 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/14(土) 11:03:38 ID:???
>>807 そのNEWSみました。これが、評判の著名作家
835 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/15(日) 02:40:38 ID:???
世界的に有名なアマゾンドットコムでNo.1って凄すぎる!!!!
839 名前:36万アクセスとは凄くないか?[age] 投稿日:2007/04/15(日) 15:42:37 ID:???
HP開設四周年 投稿者:アルサッカ@管理人
840 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/15(日) 21:25:15 ID:???
個人のサイトで、36万アクセスとは、素晴らしすぎるね。
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20061124/p2#c 作家であるらしい古舘真さんという方が、はてなキーワード「ジェンダーフリー」から「ジェンダーフリーとは」を削除したがっているご様子。
http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/picture/fghi3.JPG http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/picture/fghi5.JPG Amazonで自著に星5つつけてベタ褒めするレビューを書いたり、その他色々あって、2ちゃんのいろんな板でヲチされてる模様。
843 :
名無し組:2007/04/15(日) 23:35:25 ID:???
どっちが荒らしか判らなくなってきた
両方規制したほうが、いい?
844 :
名無し組:2007/04/16(月) 08:06:46 ID:???
古舘真
をあぼ〜ん設定にすると幸せになれるぞ
845 :
名無し組:2007/04/17(火) 12:41:16 ID:NkG7pC40
教えて下さい!木造で建築物の最高高さというのは、どこまでを言うのでしょうか?鬼
瓦は入らないのはわかるんですが。。のし瓦とかは?
846 :
名無し組:2007/04/17(火) 13:25:17 ID:???
>>845 難しく考えなくても屋根勾配の頂点で良いんじゃね?
847 :
名無し組:2007/04/17(火) 13:30:36 ID:???
俺は鬼瓦まで含めた高さだと思ってた。
え、マヂ?
848 :
名無し組:2007/04/17(火) 14:42:14 ID:NkG7pC40
>846
屋根勾配の頂点ということは、垂木があって、野じ板あって、瓦がのりますよ?その瓦
の高さでOKって事?のし瓦は入らないって事?
>845
鬼瓦は入りませんよ。
849 :
名無し組:2007/04/17(火) 17:22:36 ID:???
>>848 最高軒高から屋根勾配をとっていってその頂点
これで最高高さを出して確認申請に記入したが何も言われず通ったぞ
850 :
名無し組:2007/04/17(火) 18:09:38 ID:???
棟飾、防火壁の屋上突出部その他これらに類する屋上突出物
は除外だが鬼瓦は当然除外でいいが棟はどうかな?
>>849でもいい気がするが棟瓦の頂点で算定してる(不利側算定)
と言うのも以前お寺の屋根工事を見学したことがあって
棟だけで1mを優に超えてた・・・「殆ど壁だよなこれって」
それ以来うちの事務所ではそうしてる。
851 :
名無し組:2007/04/17(火) 18:38:27 ID:???
>>849 そらお前の申請書が訂正だらけで主事がそこ見落としたんだろ
852 :
名無し組:2007/04/17(火) 18:44:19 ID:VuyHvoUA
免震・耐震・制震の違いとはなんでしょうか?
基本的なことだと思うので申し訳ないのですがお願いします
853 :
名無し組:2007/04/17(火) 18:47:18 ID:???
読んで字のごとく
以上。
854 :
名無し組:2007/04/17(火) 18:47:31 ID:???
>>851 いや、ほとんど訂正なしで通ったんだけど・・・
855 :
名無し組:2007/04/17(火) 18:49:37 ID:???
>>852 ちょっとは自分でググってから来なさい。
856 :
名無し組:2007/04/17(火) 19:04:51 ID:VuyHvoUA
857 :
名無し組:2007/04/17(火) 19:09:12 ID:???
>>856 今オマイがしているものはネットじゃないのか?ボケ
858 :
名無し組:2007/04/17(火) 19:10:23 ID:VuyHvoUA
859 :
名無し組:2007/04/17(火) 19:15:38 ID:Og00Bwv0
建築学科に行くためには理数系のコースで勉強すればいいんですか?
高校でなにをすれば全くわからなくて…
860 :
名無し組:2007/04/17(火) 19:22:22 ID:???
>>859 理数系を頭から理解してください。
暗記ではダメです。
861 :
名無し組:2007/04/17(火) 19:23:00 ID:???
862 :
名無し組:2007/04/17(火) 19:47:47 ID:???
次のような図面用の用紙を探しています。
・サイズはA1(ロール紙もOK) ・レーザープリンタ(コピー機)で使える
・濡れたり汚れたりしても破けず丈夫 ・鉛筆で書いたり消したり出来る
・キレイに折りたたむ事が出来る
お察しのとおり現場メインで使う為のものです。
以前はデルミナと言う用紙を青焼きで使っていたのですが、
製造中止(インクジェットプリンタ用のはあるらしい)な上に
自前の青焼き機も撤去されてしまい、難儀しています。
その筋に詳しい方のご指南をお願いします。
863 :
名無し組:2007/04/17(火) 21:57:50 ID:???
864 :
名無し組:2007/04/17(火) 23:06:59 ID:???
>>862 濡れても丈夫な紙というと、「ユポ紙」かなぁ。
ユポシリーズの中に「熱転写用ユポコート」ってのがあって、
レーザープリンタに対応しているが、
鉛筆の乗りがいいかどうかはわからない。
メーカーに一度問い合わせてみたら?
ttp://japan.yupo.com
865 :
名無し組:2007/04/18(水) 02:24:34 ID:???
マイラーベースじゃねーの?
高いけど。
866 :
名無し組:2007/04/18(水) 10:45:14 ID:???
4階建てのマンションで階段一つの規模(200以下)なら
屋内階段+避難ハッチで大丈夫ですよね?
867 :
名無し組:2007/04/18(水) 15:36:50 ID:???
アウトフレーム工法、2重床200〜280ミリの物件に住み始めたんですが、あまりに上階の音が響くのでびっくりしています。
足音、扉を閉める音等・・・
洗濯機、トイレ等の排水音もものすごいです。
今まで住んでいたマンションはそんなことなかったのに・・・
これはどのようなことが考えられるでしょうか?
868 :
名無し組:2007/04/18(水) 16:25:49 ID:???
869 :
名無し組:2007/04/18(水) 16:37:22 ID:???
今調べたらアウトフレーム逆梁工法のようです。なのでベランダの外に柱がある感じです。
870 :
名無し組:2007/04/18(水) 17:35:20 ID:???
今実家を建て替えるのに知り合いの設計士さんに依頼しています。木造平屋で建築面積は55坪程です。
先週プランニングをもって来てくれたのですが、柱の幅が105mmでした。
地震の事もあって柱が細すぎませんか?と尋ねたら「105mmでも大丈夫です。数寄屋風に細身の柱にしましょう」との答えでした。
和室が多く真壁なのですが、105mmの柱幅は強度的に問題ないのでしょうか?
871 :
名無し組:2007/04/18(水) 17:43:23 ID:???
平屋なら、105mm(3.5寸角)で問題なし
872 :
名無し組:2007/04/18(水) 17:50:34 ID:???
>>871 ありがとうございます。素人奈もので、「家は丈夫なほうが良い」って思いまして。
後々は僕の家になるのだから気になって。ちなみにリビングダイニングは5460mmのスパンがあります
確かに細身の柱のほうがカッコよい気がしますが、僕的に105mmと120mmの差がいまいち解らないです
15mmでそんなに印象が変るものでしょうか?
873 :
名無し組:2007/04/18(水) 18:07:10 ID:???
15mmの差は、センスのない人が見れば、同印象かも
874 :
名無し組:2007/04/18(水) 18:58:01 ID:4tXTXEcg
22条区域で延焼の恐れのある部分の外壁と内壁なんですが
外壁側がラスモルタル20mmで内壁側が7mm以. 上のせっこうラスボード+8mm以上のプラスター で
OKなんでしょうか?
MEMO見ても7mm以. 上のせっこうラスボード+8mm以上のプラスターと載って無いのですが
告示であるのかなと。
875 :
874:2007/04/18(水) 19:00:42 ID:4tXTXEcg
ちなみに、防火・準防火地域外です。
876 :
862:2007/04/18(水) 19:12:32 ID:???
877 :
名無し組:2007/04/18(水) 21:50:34 ID:???
878 :
874:2007/04/18(水) 22:22:48 ID:ak9XhQq8
>>877 法令集には、外壁側がラスモルタル20mm
屋内側にあっては、厚さ9.5mm以上のせっこうボードを張るか、
又は厚さ75mm以上のグラスウール若しくはロックウールを充填した
上に厚さ4mm以上の合板を張ったものとなってます。
ラスボードの場合、プラスター塗りと合わせてメーカーで個別に認定とってるのかなぁと。
879 :
名無し組:2007/04/18(水) 23:50:30 ID:???
>>874 入学したての学生さんですね?
先は長いからそう慌てなくてもいいよ。
880 :
名無し組:2007/04/19(木) 00:00:18 ID:???
881 :
名無し組:2007/04/19(木) 00:06:22 ID:???
>>874 22条区域で火地域 及び準防火地域以外は
延焼のおそれのある外壁に準防火性能が必要。
そんで、それはそのサイトがわかりやすい。
882 :
名無し組:2007/04/19(木) 06:01:01 ID:???
配線を切断する事を建築業界用語で何と言うのでしょうか?
カタカナで言うらしいのですが?
883 :
名無し組:2007/04/19(木) 06:55:06 ID:???
国交省より確認申請新書式案のパブコメでた模様
添付図書の表なげーよ
884 :
名無し組:2007/04/19(木) 09:35:41 ID:???
885 :
名無し組:2007/04/19(木) 09:48:07 ID:???
886 :
名無し組:2007/04/19(木) 10:32:51 ID:???
887 :
名無し組:2007/04/19(木) 10:39:08 ID:otfCt8aK
床面積でベランダの算出の件ですが、建物が高さ制限がかかりセットバックするため、ベランダ
の上空にスラブがない状態のときって、たとえ、ベランダが2m以上あっても床面積
に入らないんですか?日本語おかしくて申し訳ないですがよろしくです。
888 :
名無し組:2007/04/19(木) 10:47:43 ID:???
屋根が無ければ床面積に入らない。
建築面積には勿論入る。
889 :
名無し組:2007/04/20(金) 00:32:12 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月19日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
890 :
名無し組:2007/04/20(金) 00:40:43 ID:???
アマゾンNo.1、、、凄すぎる!
891 :
名無し組:2007/04/20(金) 12:07:18 ID:???
>>880 それ告示に書いてないぞ。
特定行政庁に聞いたら、告示に無いから駄目だって言われた。
あくまでも、厚さ9.5mm以上のせっこうボードを張るか、
又は厚さ75mm以上のグラスウール若しくはロックウールを充填した
上に厚さ4mm以上の合板を張ったものじゃないと駄目だって。
不燃材料ならいいと思うんだが。
892 :
名無し組:2007/04/20(金) 15:41:39 ID:???
建築士試験の学科と製図というのは、もし
学科:合格、製図:不合格、だった場合、次の年は製図のみの受験でいいのでしょうか?
それとも一気に受からないと駄目なんでようか?
893 :
名無し組:2007/04/20(金) 16:38:27 ID:???
>892
次の年は製図から受験できます。
受からなければ、その次の年は学科からです。
894 :
名無し組:2007/04/20(金) 17:07:46 ID:???
>>893 どうもありがとうございます
それでは学科の合格の有効期限が1年ということですね
今年はとても無理そうなので来年目指します
895 :
名無し組:2007/04/20(金) 23:37:15 ID:???
22条区域と言えば、木造建築で防火準防火以外の区域なら
準防火構造でいいのに、外部のモルタルの厚さは
防火構造と同じく20mmにしなきゃならない不思議さ。
896 :
名無し組:2007/04/22(日) 01:11:34 ID:???
劇場計画について調べているんですが、ポータル、フライロフトって何なんでしょうか?
897 :
名無し組:2007/04/22(日) 02:38:00 ID:???
>>896 それらを全然知らんかったが、ぐぐったらすぐわかったぞ。
建築についても演劇(劇場)についても全くの素人だ。
898 :
名無し組:2007/04/22(日) 08:30:46 ID:???
>>897 素人かどうかをお尋ねじゃないよ。
回答やり直し!!
899 :
名無し組:2007/04/22(日) 08:57:29 ID:???
てめぇはリアルの馬鹿だろ。死ねって。
回答も判らないのか。ググれって書いてるだろ。死ねって。
900 :
名無し組:2007/04/22(日) 09:25:48 ID:???
>>899 質問者は、「何なんでしょうか?」と尋ねたのだから、
「何々である」と回答するのが、当り前。
回答をやり直しなさいね。
901 :
名無し組:2007/04/22(日) 09:56:54 ID:???
>>900 __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二 ,,..=''" ""''=-、_
~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、 ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
`/ ヽ ヽ‐-、 ヽ / .る る だ |
|エ`l =''''エヱ,'' ‐/ /\ .l l. る る が 〈
/(・)`| /(・) > ヽ \| |. る る 断 〉
/〈  ̄ "' ,`ー- ' i /\ | 〉 .る る る |
. l::::ヽ___ヽ 。゚ , ' l ヽ__ / 〈 る る る |
|::::::r〜‐、 / ,r、`i/ l. る る る 〈
. |::::::))ニゝ / 2り / _ノ る る ,〉
|::::(_,, / (_/|-=二__ る /
!:: "" / 入. | \____/
`ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
. 〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|| ||/ |
_|| ̄|| ̄|| ̄ ||. ||,/|| ヽ
'" ̄ || || || || /| \
`ー---‐―'''"~
902 :
名無し組:2007/04/22(日) 10:01:40 ID:???
>>901 なんでムチウチになったの?
追突されちゃった?
903 :
名無し組:2007/04/22(日) 11:06:52 ID:???
>>896 一応、回答をつけておきます。
学校の屋内運動場を思い浮かべてください。
ステージをアリーナ側から眺めます。舞台の額縁取りがありますね。
左右は大臣柱とか、上はプロセニアムアーチとか言いますね。
その部分がポータルです。屋内運動場はこれらは固定ですが、劇場は可動です。
劇場では、可動のパネル等の裏側に鉄骨の足場のようなものが組まれていて、
左右はポータルタワー、上はポータルブリッジなどと呼ばれています。
また屋内運動場に戻りますが、今度はステージから上を眺めます。
すると、上の方に、大概は舞台間口に平行にスノコがパラパラと組まれています。
この空間が、フライロフトです。
スノコは照明や幕は反射板や大道具などを吊り下げるためのワイヤーの滑車を
取り付けるのが第一目的です。屋内運動場と同様に、鉄骨のスノコが敷かれていますが、
舞台間口と直交方向にびっしり敷かれています。平行にすると、吊り下げる位置を前後に
調整し難くなるからです。舞台は、あれで、10cmのことでアウトもあります。
ロフトの高さは、吊り上げて収納するものの大きさによります。
904 :
名無し組:2007/04/22(日) 11:43:32 ID:xGAq93h2
北海道を旅行してて思ったのですが、なんで北海道では
瓦葺の家がほとんどないんですか?
905 :
名無し組:2007/04/22(日) 12:02:35 ID:???
>>904 材料と構法、それに産地に理由があったと思いますが、
北陸では瓦屋根がありますから、構法理由はちょっと弱いかな。
瓦は土を焼いたもので吸水性があります。そのために、寒冷下では凍結します。
すると、瓦がひび割れてしまう。
一方、産地の問題。
瓦やタイルは表面を覆うための材料ですが、厚みがあります。
これが厚いと重たくて、運送にお金がかかります。
タイルは材料を薄くすることで、運送料を削減しましたが、
瓦はなかなか薄くならず、産地から遠い場合は、だめ。
瓦には田んぼの土程度の粘土が大量に使われます。
これが大量に出土するかどうか。北海道はどうでしたか?
906 :
名無し組:2007/04/22(日) 13:45:48 ID:???
907 :
名無し組:2007/04/22(日) 14:02:34 ID:???
eclatを擁護してる人に聞きたいんだが、
このスレを読むと、eclat建築士法違反の可能性は大いにあるので、
もし告発されて有罪になった場合、どう責任取るつもり?
犯罪の幇助を問われると思うので、あまり出しゃばらないほうがいいと思うよ。
908 :
名無し組:2007/04/22(日) 14:13:34 ID:???
909 :
名無し組:2007/04/22(日) 14:28:05 ID:???
>>908 (1)マルセイユ出身のプログレバンドで、1989年の結成以来、
4枚のオリジナルアルバムと1枚のライブアルバムをリリースしている
(2)仲間由紀恵さんのファンサイトです☆★仲間さんの応援やファン同士の交流を目的としてますw.
(3)ファッションからグルメまで厳選したものだけをお届けする新雑誌
お好きなものをどうぞ。
910 :
名無し組:2007/04/22(日) 14:29:26 ID:???
911 :
名無し組:2007/04/22(日) 15:48:41 ID:???
ご爆は、隔離スレの話か。。
912 :
名無し組:2007/04/22(日) 17:02:18 ID:???
確かに、ぐぐるくらいはしてほしいものだ。
913 :
名無し組:2007/04/22(日) 19:15:57 ID:???
さっきテレビで、地震で「危険」との認定を受けた家屋を建て直しせずに、修復させようとしている建築士の話をしていたんだけど
どうにも胡散臭いにおいがしました。
実際のところ、地震などで被害を受けた家屋を修復させるのと取り壊して新しく建て直すのとでは
どちらの方が被災者にとって総合面で負担が少ないのでしょうか?
914 :
名無し組:2007/04/22(日) 19:31:30 ID:1tOSxF/N
>>913 費用面なら圧倒的に修復
昔の筋交いが無いような古い日本家屋に
現在の筋交い計算で必要な筋交い入れる工事だけなら
200万ぐらいでできるという調査報告もある
家の古さによるだろうが、新築なら間違いなく
1000万以上だからね
それに統計学的に大きな地震が来た後の地域は
同等の大きな地震が来る確率が極端に低くなるそうだから
あわてて建て直す必要は無いなんて学者もいる
915 :
名無し組:2007/04/22(日) 21:50:16 ID:???
学者って・・・ほんと、浮世離れしてるなw
916 :
名無し組:2007/04/22(日) 21:56:25 ID:???
917 :
名無し組:2007/04/23(月) 08:22:42 ID:???
古舘真って、売れまくってるね。最近、いろんなところで名前をよく聞く。
918 :
名無し組:2007/04/23(月) 08:35:52 ID:???
東京建築士学院で勉強された方はいますか?
どのような感じでしたか?
919 :
名無し組:2007/04/23(月) 08:48:39 ID:???
>>913 無垢の大断面部材を多用したような伝統的な古屋だったら多少無理して補修
するのも良いかも。建替では同じような建物は復元不可能と思った方がいい。
メーカーがやったような2×4の住宅だったら迷わず建替えた方がいい。
920 :
名無し組:2007/04/23(月) 22:47:26 ID:ymZ1Cc0I
道路の中心線のとりかたで質問です。
片側だけに歩道がある場合、道路中心線は
車道部分の中心になるのでしょうか?
それとも、片側歩道を含めた道路全体の幅の中心となるのでしょうか?
921 :
名無し組:2007/04/23(月) 23:04:45 ID:???
歩道も道路だよ
922 :
名無し組:2007/04/23(月) 23:22:37 ID:dA/Gp1ny
SRCについて質問です!
施工の時、鉄骨が雨にさらされたりしてサビてますがそれにコンクリート打って
大丈夫なんでしょうか?
923 :
名無し組:2007/04/23(月) 23:39:17 ID:???
924 :
名無し組:2007/04/23(月) 23:51:01 ID:???
>>922 つ[そんなことより重箱の隅の米粒の方を心配汁]券
925 :
名無し組:2007/04/24(火) 00:04:51 ID:???
>>922 それは大変だ!
それ以上錆が進行しないように油を塗っておけ!
とにかく錆止めになるなら、エンジンオイルでもサラダ油でもいいから、
全体にまんべんなく行き渡るようにな!
926 :
名無し組:2007/04/24(火) 00:36:12 ID:???
>>922 浮いた錆は落とした方がいいけど。
錆はいい滑り止めくらいに思っておいてください。
927 :
名無し組:2007/04/24(火) 01:21:06 ID:???
錆びない鉄は、鉄じゃない
コンクリは、鉄と活着して、はじめて
鉄筋コンクリートになるんだよ
928 :
名無し組:2007/04/24(火) 01:39:26 ID:???
>>922 大丈夫じゃないと思うなら、あなたが綺麗に錆を落として回ってくださいw
929 :
名無し組:2007/04/24(火) 02:02:45 ID:???
あ、打ち放しの時補修期待できないなら型枠の汚れは注意してね。
天井に錆とかもう最悪だしね。
みんなどんな工夫してるんだろう。
おれは型枠洗うけど。
930 :
名無し組:2007/04/24(火) 10:59:51 ID:???
>>922 逆説的な説明になるかも。
建築工事では、錆びてはいけないものは、
錆びないように工事しろなどという甘い縛りはしない。
錆を防止する程度や、発生させる環境に応じて、メッキや塗装が指定されるわけだ。
それらが不要だということは、最初に錆止め不可の条件と不要で可の条件がまずあり、
普通の施工場所では、特に有害な状態が起きることはないと確かめられているのだよ。
だから、心配しないで。それ以上を知りたかったら、専門書でお調べ下さい。
931 :
名無し組:2007/04/24(火) 13:36:19 ID:???
>>922 お施主さんかな?
昨今の土建屋事情を見ると疑いたくなるだろうけど
良し悪しあるが姉歯問題で現在生き抜いてるゼネコンは
ヘタなことしないと思うよ。
まあ、割りバン溶接してる振りして足りないかんざし溶接したり
とかはするとは思うけどw
932 :
名無し組:2007/04/24(火) 16:37:43 ID:0pn991yc
セジマさんの鬼木美術館とスティーブン・ホールのキアスマ美術館ってだいたい何平米くらいですか?
933 :
名無し組:2007/04/24(火) 16:58:23 ID:???
>>922 因みに鋼管杭というものがあるが、これはサビの酸化被膜による防錆効果
を期待して、サビ止め塗装はしていないの。
934 :
名無し組:2007/04/24(火) 18:06:18 ID:???
>これはサビの酸化被膜による防錆効果を期待して、
もうちょっと分かりやすく頼む
935 :
名無し組:2007/04/24(火) 18:16:28 ID:???
酸化を一旦してしまうとそれ以上酸化しにくくなる為、
酸化した部分を被膜として考えること。
表面が焼けこげた木材でも、太い場合は芯は燃え残っている事がある。
それと同じ考え。
936 :
名無し組:2007/04/24(火) 18:49:57 ID:???
937 :
名無し組:2007/04/24(火) 18:53:56 ID:???
設計課題で質問です。
木造2階建ての住宅で、床高を出来るだけ下げたいと思っています。
基準法では450mm以上となっていますが、雑誌等をみていると200mmとかもありました。
どうやって法規をクリアしてるのですか?
938 :
名無し組:2007/04/24(火) 19:09:43 ID:???
有効な防湿措置を取ればこの限りではない。
939 :
名無し組:2007/04/24(火) 19:09:47 ID:???
>>937 建築基準法施行令22条ただし書き
>ただし、床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合及び
>当該最下階の居室の床の構造が、地面から発生する水蒸気によって腐食しないもの
>として、国土交通大臣の認定を受けたものである場合においては、この限りでない。
ということなので、全面ベタ基礎や、防湿コンを打った布基礎なら、法的にはOK
940 :
939:2007/04/24(火) 19:10:40 ID:???
4秒差かorz
941 :
名無し組:2007/04/24(火) 19:13:35 ID:???
ありがとうございます。今法令集で確認しました。
現実的には、全面ベタ基礎や、防湿コンを打った布基礎はどうでしょうか?
図面を描くのは簡単だけど、実際建てるとなると、湿気や寒さは・・・?
942 :
名無し組:2007/04/24(火) 19:25:59 ID:???
>>941 ん?? それを考えるのがお仕事では???
もまいは和菓子職人か??
943 :
名無し組:2007/04/24(火) 19:38:53 ID:???
>>941 単純に床高さだけが低いだけなら、住み心地は大差ないかと
ただ、将来のメンテや修理は難しい(床下に潜って作業するのが困難)
944 :
名無し組:2007/04/24(火) 22:13:41 ID:???
945 :
名無し組:2007/04/24(火) 22:19:54 ID:???
>941
マイナーでもないが土間式の基礎なんかでいいんじゃないか、
自然と一体で四季を感じる家とか上手いこと言えよ。
946 :
945:2007/04/24(火) 22:45:31 ID:???
あと↑な家はローンとか通らないからね
947 :
回覧希望!:2007/04/25(水) 00:26:43 ID:???
アクセス36万件を突破 投稿者:アルサッカ@管理人 投稿日:2007年 4月24日(火)22時57分16秒
2003年4月11日開設以来アクセス36万件を突破致しました。
1年間で約9万件のペースです。
これもひとえに皆様のご愛顧のお陰です。まことに有難う御座います。
相互リンクも順調に増えており、400近くあります。
これからも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。
948 :
名無し組:2007/04/25(水) 00:28:09 ID:???
36万アクセスってすごすぎない?個人のHPでは、もはや天文学的数字だ。人気の秘密は何だ?
949 :
名無し組:2007/04/25(水) 00:36:24 ID:???
950 :
tk:2007/04/25(水) 11:54:57 ID:4ujI3m9z
測量の縦断図や横断図にあるDL線は何の略語ですか?
わかる方、教えてください。
951 :
名無し組:2007/04/25(水) 12:08:15 ID:FNAhzic2
○○組などの企業情報を調べられるサイトってありますか?
952 :
名無し組:2007/04/25(水) 12:26:34 ID:KMvmkdbg
>>951 どの程度までの情報?無料サイトじゃないよ。
953 :
名無し組:2007/04/25(水) 12:35:02 ID:FNAhzic2
>>952 資本金や売上金、創立、事業内容など、普通の企業のホームページに載ってる程度で良いのですが、やっぱり無料ではないですかね…?
954 :
名無し組:2007/04/25(水) 12:43:55 ID:???
建設業許可を受けている会社なら、都道府県によっては
担当課で一覧開示しているところがあるよね。
まずはググルかな
955 :
名無し組:2007/04/25(水) 14:37:37 ID:???
956 :
名無し組:2007/04/25(水) 14:45:04 ID:???
>>955 >土間コン直貼り
何を意味するのこの表現は?
ってかその家の土台より下を全部詳細に表現できる?
957 :
名無し組:2007/04/25(水) 14:52:10 ID:???
基礎スラブ:200mm
捨てコン:50mm
防湿シート:ポリエチレンフィルムt=0.15mm
割栗:100mm
基礎の立ち上がり:200mm
基礎パッキン:20mm
土台:120×120mm
958 :
名無し組:2007/04/25(水) 14:59:45 ID:???
>>957 >基礎スラブ:200mm
ベタ基礎だし
>防湿シート:ポリエチレンフィルムt=0.15mm
防湿シート有るし
法令集有るってことは新卒か?
用語も何も理解できてないみたいじゃないの?
959 :
名無し組:2007/04/25(水) 15:03:01 ID:???
専門学校2年生です。
課題で木造の住宅設計です。
960 :
名無し組:2007/04/25(水) 15:08:38 ID:???
ベタ基礎で、防湿シートを貼る。
布基礎の場合は土間コンクリートに直接床材を貼るor防湿コンクリートを設ける。
「ただし書き」床下をコンクリートですよね。
961 :
名無し組:2007/04/25(水) 15:11:51 ID:???
実際床下のメンテナンスを考慮した最小床高はどれくらいですか?
962 :
名無し組:2007/04/25(水) 15:13:53 ID:???
>>959 じゃあまず。
>>939にもあるように
建築基準法施行令
第二節 居室の天井の高さ、床の高さ及び防湿方法
第二十二条(居室の床の高さ及び防湿方法)
のただし書きの部分
(...ただし〜)以下の部分
ただし、床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合
及び
当該最下階の居室の床の構造が、地面から発生する水蒸気によつて腐食しないものとして、国土交通大臣の認定を受けたものである場合においては、この限りでない。
「床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合」
この意味が理解できてないみたいだ。
日本語としては
「床下からの湿気抑える為に、床下の地面をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆って湿気等の発生を抑えた場合」
※ちょっと冗長だけど意味はわかると思う。
と考えればいいんじゃないのか?
建築やって行くなら自分がちゃんと理解できているかどうか客観的に確認できる人間にならないとだめなんだ。
自分で調べる事が多いからね、
逆に調べられない奴は役に立たないから学生のうちに頑張ろう。
963 :
名無し組:2007/04/25(水) 15:25:04 ID:???
>>961 メンテナンスをどう考えるかだね、
点検口で終わらせる場合も有るし、可能な限りメンテナンスフリーにする方法もある。
配管とかシロアリとか湿気とか、それぞれ対処できればいいんじゃないかな。
人が入るって事を基準にしたいなら45cmでいいだろうね。
床下の有効高さを話したいのなら30cmでいいと思うよ。
(全部全くの30cmなら辛いと思うけどね。)
下手に5cm虐める事に意味を求めるような設計はしない方がいいからね。
あと関係ないけど基礎の立ち上がりはGLじゃなくて床下の地面からだからね。
そもそも学生なら何cmならオッケーとか覚えてみても何にも意味が無いよ。
考えて結論が出せる人間になる為に学校行ってるんじゃないのか?
964 :
名無し組:2007/04/25(水) 15:33:57 ID:???
詳しくアドバイスしていただいてありがとうございます。
出来るだけ図面を見てその意味を少しずつでも理解して行こうと思っています。
965 :
名無し組:2007/04/25(水) 15:40:42 ID:???
学生の頃はわからない事が多すぎて大変だと思うけど。
細かい事ばっかりに気を取られて頭固くなるのも良くないし、
わからない事もわからなくなって偉そうになるのも良くないから
ある程度気楽にね。
966 :
名無し組:2007/04/25(水) 15:45:22 ID:???
ありがとうございます。頑張って勉強して行きます。
967 :
名無し組:2007/04/25(水) 17:59:32 ID:???
穏健というか、覇気が欲しいというか。
オヤ、先生が青筋立てて「こやなんだあっ!」て怒るものを提出して
喜んでおいもした。なつかしかござんで。
968 :
名無し組:2007/04/25(水) 20:38:38 ID:???
質問です。
木造平屋で、大壁で出来るだけ細く表現したいのですが、PBt=9mmの場合胴縁がいるけど、PBt=12.5mm
なら胴縁無しで柱に直接貼れると聞きました。
柱幅105でPBt=12.5mmに仕上げ材が一番細く壁を表現できるのでしょうか?
他に細く見せる方法はありますか?
969 :
名無し組:2007/04/25(水) 21:21:05 ID:???
>>968 構造壁じゃないなら 45+12.5+12.5=70mm でいいよ
別に合板に壁紙でもいいし
練り付け合板でもいい。
構造壁で塗装仕上限定なら105+12.5+12.5かもな。
平屋って105角以上だっけ?90角だめだっけ?
90角に合板ならもう少し薄くなるよね。
もちろん外壁じゃないよね?
970 :
名無し組:2007/04/25(水) 21:43:15 ID:???
>>969さん
ありがとうございます。構造壁なので 45+12.5+12.5=70mmは無理ですね。
柱間を飛ばしているので105でギリギリです。
構造壁で塗装仕上限定、化粧板・フィルムはOKですよね?
胴縁ナシの105+12.5+12.5が一番細い表現なのかな?
971 :
名無し組:2007/04/25(水) 22:08:26 ID:???
細い表現になるのは図面上だけど。
どうしたいのかよくわかんないけど。
大事なのは「こぐち」じゃないのかな?
塗装仕上限定で化粧板とかフィルムってなんのこと?
この際柱はSにしちゃえよ。
972 :
名無し組:2007/04/25(水) 23:00:18 ID:???
柱内に1.5角で桟組んで、6mmのシナベニヤにEP吹き付けなら一番薄くなるんじゃン?
973 :
名無し組:2007/04/26(木) 02:52:19 ID:???
外側に露になってる柱(真壁)に化粧板・化粧フィルムなど貼るのは良くないでしょうか?
974 :
名無し組:2007/04/26(木) 09:31:31 ID:W3ePiJ3M
塩分濃度が、液性限界、塑性限界に与える影響について知りたいんですが、
塩分濃度が上がると液性限界、塑性限界の両方が大きくなって、塑性指数も大きくなり、
粘土の粘性も大きくなる
って考えであってますか?
975 :
名無し組:2007/04/26(木) 09:35:10 ID:DU+rSm4F
どわすれしました。断面二次モーメントIyを求める式ってどんなんでしたっけ?
976 :
名無し組:2007/04/26(木) 13:50:09 ID:???
977 :
名無し組:2007/04/27(金) 11:03:41 ID:???
教えてください。
木造在来工法で柱頭・脚金物をN値を導き出して設定する場合の事です。
壁倍率が5倍を超えた場合、壁量計算では上限5倍までとなっていますが、
N値計算の際も同じ考えかたでよろしいのでしょうか?
それともN値計算には上限は設けていないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
978 :
名無し組:2007/04/27(金) 12:19:45 ID:???
計算は常に危険側に評価して考える。
壁量計算なら5倍以上にしないと言うのは、危険側の評価。
引き抜きの計算のときに5倍で止めてしまったら安全側の評価になってしまってNG。
979 :
名無し組:2007/04/27(金) 13:35:49 ID:6TbrQCRD
鉄骨の仮ボルトに、高力ボルトを使わないのは
どうしてでしょうか?
すぐ締めるのだからいいような気がしますが?
980 :
名無し組:2007/04/27(金) 14:06:52 ID:???
>>979 高力ボルトを仮ボルトとして使うのはいいけど
そのまま本締めして使用するのは×じゃね?
981 :
名無し組:2007/04/27(金) 14:15:31 ID:6TbrQCRD
>>980 レスありがとうございます。
本締めして使用できないのは
仮ボルトとして高力ボルトを使用したことで
性能が落ちるからという理由なんでしょうか?
現場をしらないもので、すみません。
982 :
名無し組:2007/04/27(金) 14:21:09 ID:???
どうして「仮」ボルトを使うか?
って単純な話だと思うけど・・
仮組中は歪んだり、無理に引っ張って組んでだり
一回施工現場見に行けば、サクッっと疑問解決の気が・・
983 :
名無し組:2007/04/27(金) 14:29:12 ID:6TbrQCRD
>>982 ご指導ありがとうございます。
やはり1度見に行ってきます。
984 :
977:2007/04/27(金) 15:10:30 ID:???
>>978 ありがとうございました。
助かりました。
985 :
名無し組:2007/04/28(土) 12:51:46 ID:???
もしさ、次スレが立たなかったら、古舘真はどうするわけよ?
古舘が自分で立てるとすれば、このスレは古舘が主だってことにならん?
986 :
そいえ:2007/04/29(日) 00:28:26 ID:zMkYq7D2
スチール曲物、アルミ曲物ってなんですか?
987 :
名無し組:2007/04/29(日) 00:45:16 ID:???
>>986 スチールを曲げた物とアルミを曲げた物さ
988 :
名無し組:2007/04/29(日) 10:06:16 ID:???
>>985 スレ主って何?誰が立ててもスレはみんなのものだよ。
989 :
名無し組:2007/04/29(日) 10:15:57 ID:???
990 :
名無し組:2007/04/29(日) 20:59:16 ID:???
古舘さんの悪口を言っている奴は、ハイキック貰って頭蓋骨複雑骨折するかもよ
991 :
名無し組:2007/04/29(日) 21:09:09 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月28日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
992 :
名無し組:2007/04/30(月) 02:14:30 ID:CjQn91Dc
993 :
名無し組:2007/04/30(月) 10:42:13 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月30日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
994 :
名無し組:2007/04/30(月) 17:22:41 ID:???
某ハウスメーカーの下請け会社の事務所で、設計も監理もしてるんだけど、
その人建築士の資格もってないんですが、
確認申請をしなければ、こういう事務所(会社)ってありなんですか?
初心者でスミマセン。マジレスお願いします。
995 :
名無し組:2007/04/30(月) 17:46:14 ID:???
次スレ立ててくる ノシ
996 :
名無し組:2007/04/30(月) 17:48:38 ID:???
>>994 建築士の資格もってないのに設計監理はできません。
ハウスメーカーの資格を使ってるのなら名義貸しに当たります。
997 :
名無し組:2007/04/30(月) 17:50:50 ID:???
次スレ立てられなかった orz
だれか、たのむ
スレタイ:
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 16
本文:
建築関係の、素朴な疑問・質問なんでもどうぞ。
もちろん、知っていることがあったら、教えてあげてね。
過去ログは
>>2あたり
#ガイドライン、ローカルルールを守って利用しましょう。
質問者は、お礼のレスも忘れずに、マナーも大切ですよ。
荒らし・煽り・叩き・宣伝はスルーで。
998 :
名無し組:2007/04/30(月) 17:59:22 ID:???
タテタヨー
999 :
名無し組:2007/04/30(月) 18:10:05 ID:???
1000 :
名無し組:2007/04/30(月) 18:24:54 ID:???
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。