サウンドシステム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しチェケラッチョ♪
で、「チャンデバ」とか、コンプとかって何ですか?
後つなぐ順序とかを教えて下さい
2名無しチェケラッチョ♪:01/09/06 15:16 ID:t1w1RIsI
サウンドシステム所有者に直接聞きに逝った方が
板で聞くより分かりやすいんじゃないか?????
ここにいる人で、サウンドシステム持ってる人の方が
明らかに少ないし・・・・・。
3名無しチェケラッチョ♪:01/09/06 15:34 ID:PSe6nhDo
パパジャロだけど、なんか用?
4名無しチェケラッチョ♪:01/09/06 15:38 ID:netrpsMg
チャンデバ
=Channel Devider
音をLow Mid High などの各チャンネルに分割する機材のこと。

で、繋ぐ順序って何の順序?
何を聞きたいのかよくわからないのですが。
5名無しチェケラッチョ♪:01/09/06 15:39 ID:PSe6nhDo
ランキンさんも登場
6名無しチェケラッチョ♪:01/09/06 15:42 ID:PSe6nhDo
コンプとはコンプレッサーだよ。>ウィーポウ
7名無しチェケラッチョ♪:01/09/06 15:52 ID:26RiTxFc
ヽ(=゚Д゚)ノヽ(Д゚=)ノヽ(゚ )ノヽ( ゚)ノヽ(=゚Д)ノヽ(゚Д゚=)ノ
8名無しチェケラッチョ♪:01/09/06 17:33 ID:97NwtWew
>>4さん
音源→ミキサー→?→?→?→スピーカー
ってことです
9名無しチェケラッチョ♪:01/09/06 20:35
パパジャロorランキンさ〜ん! 答えてあげてよー
音源→ミキサー→?→?→?→スピーカー
11名無しチェケラッチョ♪:01/09/06 22:53
音源→ミキサー→?→?→?→スピーカー
セットの規模、予算、使用目的で?の部分は未知数だよ、
とパパジャロはいいたいのだよ。というかホンキでセット
組みたいのなら、ちゃんと本読んだ方がいいよ、とランキンさんも
思う。この板で聞いても....ね?とデラーノはうなずいた。
12名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 09:20
↑ で、やっぱりラン金さん?(藁
13名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 09:42
「ニラレバ」
14名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 09:43
「昆布」
15名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 09:51
>>13=14
食べたいのか?
16名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 11:55
>>11
どんな本に載ってるんですか??
17MOTHER LAND @RRV:01/09/07 13:01
9月16日デカタンにてROOTS ROCK VIBES SOUND SYSTEMに来て見て下さい。
U.K ROOTS SOUNDの真髄がつかめると思いますよ。
18名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 13:03
でかたんて、なにや?
19名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 13:06
俺はデカタマ王だす。
20名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:22
>>19
たまデカくても自慢にならん・・
タダの脱腸じゃねーのか?
21名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:34
玉がぴたんぴたん当たって気持ちいいって子もいるよ
22名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:44
経験豊富・・・・マイリマシタ・・・
23名無しチェケダッチョ♪ :01/09/07 14:53
バックで?
24名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:54
正常位だヨナ、位置からして。
25名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:55
バックだ。 あたるよ。
26:01/09/07 14:56
バック当たるよ!
27名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:56
肩に女の足をかけるのかな?
28名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:56
>>27
それだとうんこの穴あたりにあたる・・・
29名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:56
バックれすか!!
30名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:57
エロスレか!!
31名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:57
いいぞサウンド・システム・スレ!
役に立つゾ。
32名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:58
レゲエは、いいぞ!
33名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 14:59
エロとレゲは、一身同体。
34名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 15:00
人間全ての行動の原点=エロ
35名無しチェケラッチョ♪:01/09/07 15:04
ラシュタもセクースは大好き、ヤーまん。
板餓鬼君、削除しちゃイヤ。
36板餓鬼くん。:01/09/07 15:06
削除はしないYO!
リセットしちゃうYO!
37名無しチェケラッチョ♪:01/09/08 10:15
あぼーん以上のことが出来る板餓鬼がウラヤマシイってひろゆきが逝ってるよ
38名無しチェケラッチョ♪:01/09/08 12:07
おぼーん・こぼーん
39名無しチェケラッチョ♪:01/09/08 22:52
age
40名無しチェケラッチョ♪:01/09/09 10:52
日曜はダメよ
41名無しチェケラッチョ♪:01/09/09 12:29
!?!?
42名無しチェケラッチョ♪:01/09/09 15:10
1のナゾは、もう解けたの??

盛り下がるなぁ。。。
43名無しチェケラッチョ♪:01/09/09 15:44
レコードプレーヤー→ミキサー→グライコ→チャンデバ→アンプ→スピーカーに決まってんだろーが。コンプは単なるエフェクターを指しているのでは無く、あほな行け行けDJがアンプをとばさない用にあいだにはさむと思われ、ただしコンプ入れると音は格段に悪くなる。
44名無しチェケラッチョ♪:01/09/09 16:05
ふぅ〜ん。
で、何の話?(爆
45名無しチェケラッチョ♪:01/09/09 16:53
DQNねチミ
46名無しチェケラッチョ♪:01/09/09 17:00
オーバーヒート、11111狙ってるんだけどダメかな?
47名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 10:28
出歯ちゃん、金富ちゃん
48名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 10:42
内容がズレてきてるな
49名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 10:43
股ズレ。
インキンに注意!
50こういう意見どー?:01/09/10 11:14
09/10 11:05) [(^-^)]
oasisの事悪く言いすぎ☆実際どんな人かは知
らないけどsoundカッコイイやん!!豊橋でやってしま
った事はアカンと思うけど、マコト君だってマイク使っ
て言うのも問題じゃナイ?皆同じレゲエ好きならモッ
ト仲良く出来へんモンカナ?
51名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 11:56
レゲ好きは喧嘩好き。
そんなの常識。
52名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 13:09
それくらいの方が勢いがあってイイ!
53名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 14:15
チャンデバ=チャンネル・デバイダーの略

2Way以上のスピーカーではウーファーとツイーターに逝く音を低音域・高音域などに分ける必要がある。
家庭用や小型のスピーカーの場合は、スピーカーの箱の中にパッシブ・ネットワークが内蔵されていて、この振り分けをしている。
パッシブ・ネットワークはコイルやコンデンサーや抵抗で構成されるが、ハイパワーに対応するためには、これらの部品が巨大・高価になってしまう。
また、全体域を1台のアンプで鳴らすため、アンプもきわめて大型のものが要求されるなど現実的でない。
さらに、ユニットごとの時間軸の調整やEQなどはパッシブネッテワークでは難しい。

これらを解決するために、大型ハイパワーシステムでは、アンプの前で高音・低音など2つ、またはそれ以上の帯域に分けてしまうのが一般的。
この働きをする器械がチャンネル・デバイダー。

オーディオ界には、チャンデバ嫌いな一派もいて、巨大なパッシブネットワークで大型スピーカーをドライブしている例もあるが、最近は廃れてきている。

チャンデバは、最近はデジタル処理のものが増えており、パーツを交換することなくクロスオーバー周波数や、スロープ、ディレイ、EQなどを細かく設定できる。
このへんのパラメーターの設定しだいで、システムは糞にもなるし素晴らしくもなるし、設定を誤ればユニットを飛ばしてしまうことも簡単。
54名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 14:30
コンプ =コンプレッサー

設定以上の大きな音が入ったときにゲインが下がる器械。音の大きさの幅を圧縮する。
圧縮する比率を高くすると、どんなに大きな音が入っても、それ以上大きくならないようにすることも出来る。こういう使い方ではリミッターと呼ばれる。

リミッター的な使い方は、スピーカーの保護のために使われることが多い。

圧縮比を下げた使い方は、音作りのために使われることもある。コンプのかかった音は勢いは失われるが、限られたパワーのシステムで音量感を稼ぐことが出来
、結果的には使ったほうがパワフルに聞こえることもある。

しかし、ターンテーブルが音源の場合は、保護リミッターとしての使い方が基本と思う。マイクを使うスタイルだったら、出来ればマイクだけにコンプをかけるといいだろう。

保護リミッターは、デジタルチャンデバに内蔵されていれば、必ずしも必要ない。

いいコンプは(コンプレッション動作しない限りは)そんなに音質劣化しない。10万円以下のものはかなり劣化するものがほとんど。
55名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 15:28
脳みそドカーン!
56名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 15:43
つなぐ順番

コンプは使い方によって入れるべき位置が異なる。

音作りのためにかけるなら、イコライザーの前。イコライザーをいじってもコンプのかかり方がかわらない。
スピーカー保護のためにかけるならイコライザーの後、チャンデバの直前。イコライザーで無理なブーストされたときちゃんと叩くように。
57名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 16:25
マムコは使い方によって入れるべき位置が異なる。
上付き・下付きによって入れるべき位置が異なる。
無理な挿入されたときちゃんと叩くように。
58名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 16:27
シカダのサウンドシステムいいよ!
http://base.modd.com/shop/artistinfo.asp?SID=S107&AID=CICADA
59名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 16:34
そうですか。萎え〜。
60名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 16:40
>>58
つまんない。シカダスレ逝け。
61名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 16:41
シカファ大好き!
ベローちゃん。
62名無しチェケラッチョ♪:01/09/10 17:20
間違えたシファカちゃんだった。
6353-54,56:01/09/10 17:57
カタイ言い回しでスマソ。
ところでサウンドシステムやってるひとってどういうとこにこだわってるのか凄く興味ある。
ちなみに漏れはPA屋っす。
64名無しチェケラッチョ♪:01/09/11 06:36
age
>>63
書き方が断定的でむかつく。PA屋は来るな!
>>65
しょーがないんじゃない?
仕事にしてて、それでメシ食ってんだから。
でも、偉そうだよね。
67名無しチェケラッチョ♪:01/09/11 15:57
そーだね
68名無しチェケラッチョ♪:01/09/11 17:41
>>65-66

なんだそれ?

>>63

たのしんでます。結構為になったよ!
レゲェ方面でサウンドシステム組んでるやつらはしょせんジャマイカ
のマネでしょ。『本場』でやらなくなったらやめるんでしょ(笑
69名無しチェケラッチョ♪:01/09/11 17:44
↑ 何様のつもり?
7068:01/09/11 21:51
神様
71名無しチェケラッチョ♪:01/09/12 22:05
本場でやめても日本ではやめないでしょー。
あんなに気持ちいいのに。68は、バカだね。
72名無しチェケラッチョ♪:01/09/18 13:17
SOUND SYSTEM最高!
68はココロを磨け!

PEACE & LOVE !
73名無しチェケラッチョ♪:01/09/18 13:27
ワラタ

今時、PEACE&LOVEなんて言うヤツ居ないでしょ・・
もしかして、あんたヒッピー?(ワラ
74名無しチェケラッチョ♪:01/09/18 14:45
野外ダンス逝きたい・・・
75名無しチェケラッチョ♪:01/09/18 14:53
ビーチでセットからの音が聴きたいねェ.....
76名無しチェケラッチョ♪:01/09/19 18:24
らぶあんどへいと、きゃんねーばーびーふれぇええええんど、
おーのーぉぉぉぉぉ、おおおのぉぉぉぉ
(いきつぎ5秒)
っっっひーぃあいかぁああああむ
77名無しチェケラッチョ♪:01/09/19 19:47
58<岡山!?
78名無しチェケラッチョ♪:01/09/19 19:50
79名無しチェケラッチョ♪:01/09/19 20:30
80名無しチェケラッチョ♪:01/09/26 16:43
レゲエ=サウンドシステム=基本!
うだうだ言う奴は散れ。
81アンプとスピーカー:01/09/26 17:32
2000wのアンプに200wのプリかませてミキサーから直差し。
スピーカーは最大600wのキャビネット2発
スピーカーはとんだ
プリもぶっこわれた
痛すぎる・・・
82名無しチェケラッチョ♪:01/09/27 15:11
>>79

宗教じみてるな・・・
83名無しチェケラッチョ♪:01/09/27 22:22
djdjdjdjdjd
84名無しチェケラッチョ♪:01/10/01 11:37
ジャマイカ逝きたい.....
85よこいりさん:01/10/03 10:22
>81

200wのプリってどこにかますの?
ミキサーって卓?DJミキサ?
86名無しチェケラッチョ♪:01/10/05 01:49
200Wのプリってどういうこと?
馬鹿かお前
87名無しチェケラッチョ♪:01/10/05 01:55
そのまえにお前が馬鹿なの知ってるかよ?
88名無しチェケラッチョ♪:01/10/05 01:57
聞く前によく考えろ馬鹿がよオオ?
8981:01/10/05 11:37
>>85
メインアンプにボリュームが一切ないから
マッキー32chのあとにONKYOの
プリメインアンプかましてた
ちなみに全てバランス接続
ミキサーから直アンプだと色々と問題があったため
プリかますことで安定はしたんだけど・・・

>>86,88
お前らがバカでしょ(w
吠えるな厨房
90名無しPA屋:01/10/05 14:41
>>89
ちょ、ちょっと待て。
プリメインアンプのスピーカー端子をパワーアンプの入力に繋いだのか?
そりゃ正気の沙汰とは思えん。

ミキサーとアンプを直接繋いでいったいどんな問題があったんだ?
メインアンプはボリュームなんか無くてもいいんだよ。あってもたいていフルで使うだけだから。

嫌われたけど戻ってきてしまった(藁)
91名無しチェケラッチョ♪:01/10/05 14:49
嫌われてるから戻ってくるな!
間違ってるところはランキンさんが教えてくれるんだよ!
92名無しPA屋:01/10/05 15:17
サウンドシステム組むと、いろんなところに音量を調整するツマミがあってどこをどう設定したらいいかわからなくなる。

ミキサーのヘッドアンプゲイン、インプットフェーダー、マスターフェーダー、グラフィックのアッテネーター、メインアンプのボリューム。
ごく簡単なシステムでも最低このぐらいあるはずだ。
簡単に合わせるやり方はこうだ。

パワーアンプはフルにしろ。グラフィックは「0dB」とかいてあるところにしとけ。
ミキサーのマスターフェーダーも「0」と書いてある目盛りに合わせろ。
何?「0」と書いてあるのが一番下の音が出なくなるところだぁ?そりゃ安物の卓だな。仕方ない、上から4/1くらいのところに合わせとけ。
ヘッドアンプゲイン(トリムって書いてある卓もある)は左いっぱいの廻しきっておこう。
PADスイッチ(-20とか-30とか書いてある卓もある)があるならそれはOnにしておく。

音を出しながらインプットフェーダーを0と書いてあるところまで上げてゆけ。DJミキサーなら一番上まで上げろ。
音は出たか?よし。注意深く自分がちょうどいいと思う音量になるまでヘッドアンプゲインを右にまわしていけ。

ちょうどいい音量になったか?ヘッドアンプゲインは時計の針でいうと何時になったか?
12時よりも左になっているのなら、OKだ。
12時よりも右になっている?よし、いったん一番左まで絞れ。インプットフェーダーも一番したまで下げろ。

PADスイッチをOffにして、もう一度音を出しながらインプットフェーダーを0まで上げろ。
再びヘッドアンプゲインを右にまわして音量を決めろ。


さて、ちょうどいい音量になったか?
ミキサーの出力メーターを見ろ。

振り切っている?スピーカーの量が足りないようだ。がんばってもっと調達してこよう。
ほんのちょっとしか振れていない?

そんなことは少ないと思うが、たまにはそういうこともあるだろう。
パワーアンプのアッテネーターを少し絞れ。その分音が小さくなるから、ヘッドアンプゲインを上げて合わせなおせ。

おっと、一番大事なことを書くのを忘れた。
どんなときでも音がひずみ始めたらそれ以上はあげてはダメだ。システムの量が足りないか、何かが間違っているか壊れている。

ほとんどの場合はこの方法で問題ない。

>>91
戻ってきちまったんだから仕方ない。気にするなYO!!
93名無しPA屋:01/10/06 00:41
ほとんどの場合は問題ないと書いたが、実は例外もある。

安物の卓をプロ用のパワーアンプと組み合わせたとき、しかもパワーアンプの裏パネルあたりに、ゲイン切り替えのスイッチが憑いていて、それが一番ゲインが小さくなる設定になっていた場合だ。
こんなときは、そのスイッチを音が大きくなるほうに、まぁ、つまり違う方に切り替えてみるといい。運がよければもっと大きな音が出るかも知れない。

前に書いたやり方で、音がひずみはじめたのにパワーが足りなくて、卓のマスターのメーターが振り切っているなら、この方法でいける可能性がある。試してみてくれ。

おっと、そのスイッチを切り替えるときは、アンプの電源はいったん切ったほうがいいZO!!

んじゃ、イカした音をガツンと出してくれ。成功を祈ってるYO!!
94名無しPA屋:01/10/06 01:58
音が大きくなりすぎるとき

さっきのやり方でインプットフェーダーをちょっと上げただけで卓の出力メーターが振り切ってしまうこともある。
もちろん、ヘッドアンプゲインを絞りきった状態でだ。

プロ用のCDプレーヤーを安物の卓につなぐとこういう事がおきたりする。

こんなときは、卓の裏のパネルをよく見てくれ。Micと書かれたところ(たいていはキャノンコネクターだ)の隣に、Lineと書かれたところが無いか?
もしあるなら、そっちに繋ぎ変えろ。

それでもダメなときはダメだ。諦めてインプットフェーダーをちょっとだけ上げて使え。時間があるなら秋葉のトモカ電気で20dBパッドというブツを買ってきてCD プレーヤーと卓の間にかませ。
秋葉が遠ければ卓を買った店で聞け。

いくら以下の卓が安物か?3万のやつでも大丈夫なやつもあるし、100万のやつでもダメなやつはダメだ。パッドを買えば済む話だから気にするな!
9581:01/10/07 02:40
>>90.92.93.94=PA屋

ひとまず詳しく書きますわ

ソース→マッキー1604→標準プラグ→ONKYO A-755N2(MAX200w)のプリアウトRCA端子
→キャノン入力メインアンプ→♀キャノン♂→スピーカーの順番
まあマッキーはEQ代とチャンネルまとめ用
で、ONKYOで増幅コンプ代わりにつかってるが(粒がたつから)

まあこの接続でプリはいらないんだけど(ミキサーあるしな)
マッキー直だとなんか音が悪い気がしたから(設定ミスか?)

まあ再度挑戦してみるYO!
ちなみにスピーカー飛ばして15インチのウーハー手に入れたのだが
(ツイータ−だけ生きている。。。トホホ・・・)
アンプ一台よりやっぱりマルチか?
サブウーハー2台とウーハー&ツイーター2台でいこうかと思ったのだが
スピーカー内のネットワークはどうすればいい?
まさかプラスマイナスからウーハー&ツイーター直つなぎはまずいだろう
おそらくツイーターだけ生きててミッドとウーハーが飛んだのは
低音ブーストしすぎたからだろう(リミッターかませばよかった)
単純に定格300Wのウーハー2台ドライブするのに400+400wくらいの
アンプが必要かと思うのだがもっと少ない出力でも良いのか?
50wアンプとかだと確実にスピーカーを殺してしまいそうだし・・・
96名無しPA屋:01/10/07 04:05
プリメインのスピーカー端子をパワーアンプに突っ込んだわけじゃないようだな。
それほどバカじゃないとわかって安心したYO!!

マッキーの1604か。
これはプロもよく使ってるリーズナブルでいい卓だ。定番だな。
安物には違いないが、音は数百万の卓に負けないという話も聞く。俺は安物は使ったこと無いから知らんがな。

まず、こいつとパワーアンプの間に家庭用のオーディオアンプを繋ぐのは120%間違いだから今すぐやみろ。

理由1.マッキーのメインアウトは最大出力+28dBだ。これを家庭用のアンプのピン入力につないだら歪むぞ。
まぁ、ミキサーのマスターとかを絞って使えば歪まないがそれではマッキーのよさは生かされない。

理由2.家庭用アンプのピン出力は、一般的なパワーアンプのキャノン入力をドライブしきれない。無理だ。無理すれば歪むだけだ。

理由3.ONKKYOのA-755がどんなアンプだが知らんが、途中に入れたことで音がよくなるよな神の機材だとはとても思えん。音は器械を通るごとに悪くなっていくだけだ。
プロがイコライザーやコンプを間にかますのも、必要だから仕方なく入れているだけだ。30万のコンプだって入れれば音は悪くなるだけだ。
コンプの効果が必要なら入れるしかないが。

そんなアンプを入れて音がよくなったような気がしたとしたら、それは単に歪んだだけかも知れない。歪むとパワフルに聞こえるという奴もいる。
でも、考え直せ。まずは歪みの無い正確な音が出るシステムを目指せ。
歪みで音を作れるのは神だけだ。日本に3人もいないだろう。

口が悪くてすまんが、それでもよければユニットの型番を書け。ツイーターといってもいろいろあるしな。
スピーカーユニットの使い方くらい知っているつもりだ。何か書けるかも知れん。

スピーカーの耐入力より大きなパワーアンプを使うのはプロのやり方だ。間違いではない。
が、耐入力の基準も、パワーアンプの出力の基準もブランドによって全然違うんだ。でかい数字を書けば売れるからな。
カーステの1000ワットのスピーカーはプロの世界じゃ、せいぜい300ワット以下だ。そのぐらい違う。もっと違うかもしれん。

アンプの型番もついでに書いてくれ。
9781:01/10/08 00:49
ホント、口悪いね(w
けど色々参考になるんで、もう少し助言頼みますわ

アンプは友人と合わせて何台か持ってる
DENON PMA-760---85w x 2 (6Ω)
RAMSA WP-9220---300w x 2 (8Ω)
YAMAHA P2200----240w x 2 (8Ω)
あとはミニコンポばらして作った自作アンプビクター製130wがある(8Ω)

スピ−カーはあやしいものかも
カーステのロックフォード定格350w最大600wウーハーX2発
ノーブランド定格200w最大500wウーハーX2発(こいつはこの前飛んだ)
ノーブランド定格100w最大200wスコーカーX2発(こいつも死亡)
ノーブランド定格100w最大200wホーンツイーター(かろうじて生きてる)
SONY XS-L1230 最大450wサブウーハー(未使用)
YAMAHA NS-10M x2台(スタジオモニター用だが音は結構良いヤツ)
ジャンクで買ったホーンツイーター定格50w最大75w(JBL?)

で、飛んだときはそのアンプから(1000wX2・・・売却済み)スピーカー
ノーブランド3つに直つなぎした
キャノン入力でプラスマイナスに3種類の線引っぱってきて半田付け
片側3発で縦に並ぶ感じだ
で、俺が買い物行ってる間に友達がライブ中にスピーカーがとんだ
で、急遽車からウーハ−降ろしてきてONKYOアンプからスピーカーコードから
つないでやってたら、アンプがとんだ(音が出なくなった)
スピーカーは車に戻したら音が出たからどうやらアンプが逝ったらしい
マッキーからはヘッドホンモニター出来たからそこまでは音が来てたから
何回も同じ要領でやってて急にこうなったからビビッたがセッティングが悪かったな


てことは今持ってるアンプで十分ドライブ出来るって事か
9881:01/10/08 00:56
カーステ用のチャンデバもしくはアクティブクロスオーバーで
マルチにするか、一つのアンプから出すか?
アンプの出力がでかければスピーカーA,Bから別のスピーカー
出して同時にドライブすることも可能なのか?
結局ウーハー2発とサブウーハー2発、ツイーター2発は使いたい
まあツイーターとウーハーをネットワーク組んでまとめれば2系統で
まとめられるからマルチにする必要もないと思ったのだが危険な考えか?

EQにコンプ/リミッターかけてチャンデバ→マルチアンプは
面倒だし、だいいちそんなに機材買う金がない
そんな金があればハコ借りてやってるわい
安価で今ある機材を生かして組むシステムはどんなのがあるのか?
どっちにしろネットワークも音が悪くなるけどね・・・
99名無しPA屋:01/10/09 00:07
>>97-98

屑機材ばかりだが、それでなんとかしようという心意気は買いたい。
いまどきは、PAシステムもちゃんとしたものばかりで、面白くないからな。
だいたい、PA屋を志望してくる若者ども最初からちゃんとした音の出る機材しかシラネー。

そんな奴等よりは屑機材いじりたおした奴のほうがよっぽど勉強になるだろうな。

すまんが、ツアー中で今は酔っ払ってるから明日あたりにレスするわ。
100名無しPA屋:01/10/09 00:13
あー、スピーカーの箱はどうなってんだ?それだけ書いておいてくれ。
あと、この遊びにいくらぐらいだったら突っ込む気があるか、予算があるならそれもだ。
101名無しPA屋:01/10/09 00:20
おっと、忘れてた。
スピーカーはそれぞれ直径(30cmとか38cmとか)も書いてくれ。ノーブランドではデータが分からん。
あと、どんな場所で何人くらいのパーティーをやりたいのかも。
10281:01/10/09 03:29
屑機材か・・・確かにプロ機材と比べると月とスッポンだ
なんとなくジャマイカのシステムに近いような気がするが?
お金かけない、いい加減ってのが向こうの中学生システムみたいで。

40x45x75のボックスが2つ
45x45x45のボックスが2つ
どちらも木箱で中に吸音材ぶっこんでる
ウーハーはどっちも15インチの38cm
でかい木箱には10cmスピーカー用の穴が4カ所、
ツイーター用の穴12x5cmが1カ所空いている
小さい箱はウーハー用の穴のみ

予算は一気にはかけられないので徐々に良くしていく感じで
とりあえず年内で10万円くらいかけるとこからあたりか?
お金かけて良いシステム組むのは簡単だが今後をにらんだ展開で
どのようにステップアップさせるかが難しいが・・・

場所は公園、海岸、土手等でやると思う(現にそういう場所でやってた)
50人くらいが十分気持ちよく音を感じればいいのだが・・・
スピーカーが4台だといまいち辛いのはわかってるけど
並列より囲むように並べた方がいいが場所によって音が違うのは
こりゃしょうがないかなって感じでしょ?
規模に関してはバカでかい規模ではやらない(それこそPA屋の仕事だ)
あくまで個人レベルで50〜100人クラスで
103名無しチェケラッチョ♪:01/10/09 16:46
ふーん  age
104名無しチェケラッチョ♪:01/10/09 23:29
2ちゃんで、こんな長文なんて、なかなか心意気のある
PA屋だな。

悪いが、心の中では「ななしぱや」って呼んじゃってます。
105ななしぱや:01/10/10 01:24
心意気を買ってくれYO!
106名無しチェケラッチョ♪:01/10/10 09:27
名無しパヤッ♪
107名無しPA屋:01/10/10 10:06
心意気買ってくれてありがとう(藁

基本的な方針は、現用の15インチをフルレンジとして使って、JBL(?)のツイーターにコンデンサを直列に入れてローカットして追加ツイーターとして鳴らす方向かな。
本当にJBLだとしたら2402か2405あたりだと思うけど、そうだとしてら結構使えるYO!!ただし、使い方間違えると振動板が一発で飛ぶからちゃんと俺が正しいコンデンサの容量とか調べてくるまで鳴らすなよNA!!

YAMAHAの2200なんて懐かしいね。ちょっと壊れやすくて10年くらい前にはプロ業界から絶滅してしまった機種だから大事に使ってくれYO!!
このアンプは4オーム未満の負荷では使えない。8オームのユニットなら2発パラまでだ。5オーム(ソニーのやつとか)なら2パラもNGだ。

時間ないので、続きはあとで。
108名無しPA屋:01/10/10 10:08
あと、NS10Mは野外のシステムに組み込んでブイブイ鳴らすのはちょっと可哀想だな。
飛ばして泣くハメになると思うぞ。
生産中止になったことだし部屋で大事に使ってやってくれ。
109名無しPA屋:01/10/10 10:12
あー、そうだ。2405と2402では使える周波数レンジが違うんだった。そのツイーター、音の出口はどんなカッコウしてる?
縦長の四角い穴か?それともジェットエンジンの入り口みたいな丸い穴か?それともオマンコ型の楕円形の穴か?
あるいは、プラスチックのお尻みたいなホーンがついてるやつか?

縦四角穴=2405
ジェットエンジン=2402
オマンコ=2403
ケツ=2404
って感じだ。

2403はレアだぞ。
まぁ、JBLのカッコウだけ真似したパチモンもたくさんあるんだけどな。
110名無しぱや:01/10/10 18:23
ツイーターのインピーダンスはわかるか?
たぶんわからんだろうなぁ。JBLは16オームのやつが多いが、ノーブランドなら8オームの確立が高い。
JBLもどきとノーブランドの両方が16オームだったら、パラって8オーム。

フォステクスのネットワーク用コイルL-0.5と3.5マイクロファラッドのフィルムコンで4Kの12dB/octのフィルター作ってまぁちょうどいいだろう。
フォステクスのコイルはたぶん5千円しないはずだ。このコイルをツイーターと直列にいれる。
そしてコンデンサーをツイーターと並列に入れる。
(耐圧100V以上のやつがいいぞ。オーディオ用の高価なやつは要らん。無駄だ。パーツ屋でフィルムコンデンサーといって買って来い)

直列と並列はわかるよな?わからなかったら小学校の理科の教科書の豆電球と電池のあたりを熟読しろ。
最近は教師でもわからんやつが多いらしいので大いに心配だ。

これをデノン(デンオンじゃねーらしいな。最近は)かビクターで鳴らせ。たぶんなんとかなるだろ。

うーん、あまりにも仮定が多すぎて危険だな。どうすりゃいいかな。
鳴らして音聞いてみりゃまぁだいたい見当つくんだがなぁ。

ローのほうは、ヤマハとラムサのアンプで、それぞれロックフォードとソニーのユニットを別々に鳴らしてやるしかないだろう。
帯域は下手にクロスさせないで、両方ともフルレンジでかまわない。っていうかそれしかないだろうな。

大事なのは、ロックフォードとソニーのユニットの位相を合わせることだ。
ふたつのスピーカーを並べて置き、最初にロックフォードだけ鳴らしておいて、じょじょにソニーのレベルを上げていけ。
だんだん低音が薄くなっていくなら、お互いに逆位相だ。どちらかのスピーカーの端子のプラスマイナスを入れ替えろ。

スピーカーの配置は4箇所にわけようとか思うな。なるべく固めて置いたほうがパワーは有利になるぞ。

ちょっとお腹いっぱいかな。
今日はこんなとこにしとくか。
111名無しチェケラッチョ♪:01/10/10 18:26
おっと、読み直したら大嘘かいてやがる。
コイルはツイーターと並列に、コンデンサーはツイーターと直列にいれるんだ。

さっき書いたのは逆だ。あのとおりにやると一発で飛ぶな(w
112名無しぱや:01/10/10 18:30
んで、ツイーターもウーハーも限界を見極めるのが難しい。
プロでも飛ばしまくるやつもいるからな。
ヤバい音が出始めたら即sageろ。

ツイーターはそれでも難しい。飛ばしながら限界をさぐるしか無いんだが、そうもいかんだろ。
まぁ、無理するなとしか言えん。

あと、グラフィックEQは是非欲しいところだ。なんとか手に入らんのか?

ところで、友人がライブがどうとか言ってたが、そのシステムでバンドのPAやるのか?それはすげー難しいっぽいと思うんだが・・・
113名無しバンドマン:01/10/10 19:29
>名無しPA屋様

81さんのシステム考察&構築、大変興味深く読んでおります
つきましてはそちらが解決した際に、私も質問させて頂いても
よろしいでしょうか?

当方自主ライヴにてPAを行う事があります
本来ならばプロの方にお任せすべき事なのですが
何せ自分も含め金がない、ので自分が出演しなくても
イベントをやりたいという子達がいれば
サポートになればと思い機材を持って行ったりしています。

ひとまずは81さんのシステム構築を見守りたいと思っております
よろしくおねがいします
114名無しPA屋:01/10/10 22:07
>>113

いいYO!!
こっちも口が悪いからそんなにかしこまんなくていいって。
板違いな気もするが、他にいい場所もないしな。
115名無しPA屋:01/10/10 22:19
で、81のシステムに金を掛けて追加するとしたら、EQはもちろんだがホーンとドライバーだな。
2インチドライバーとホーンが手に入ればいいんだが、まともに買うと高いし、これはもうマルチで鳴らすのが前提になる。
中古の出物を探すしかないが、それでも5-6万ってわけにはいかんだろう。
コーンのスコーカーなんか足してもたいして意味ないぞ。

それか12インチウーハー付きの小型PAスピーカーを手に入れるのもいいかも知れない。
この場合、手持ちのウーハーをサブウーハーとして使うんだ。
こっちのほうが難易度は低い。まともになってる中高域にサブウーハーを足すだけだからな。
現行だとEVのSX300とかだが、前モデルのSX-200とか前々モデルのS-200、あるいはラムサのA200あたりが目標になるかな。

どっちにしてもアンプがいるぞ。

ジャマイカっぽいのはもちろん前者だ。ただし、それなりの難易度とリスクは覚悟しておくように。

次のステップとして考えてくれ。

んじゃ、がんばってくりたまえ。
ジャーの御加護がありますように(藁
ぱ屋って素晴らしい暇人だな。
どうか、ぱ屋の暇がなくなりませんように。
毎日連載してくださぃ。

とか持ち上げてみる俺。
117名無しPA屋:01/10/11 00:59
>>116
暇ってわけでもないんだよ。
ってゆーかあんまり休んでなんだが。

ま、いっか。
118名無しチェケラッチョ♪:01/10/11 01:24
マジで暇人らしいですネ。ネ。ネ。
119名無しチェケラッチョ♪:01/10/11 01:37
暇だとしても日本竜太よりはウサン臭くないよ。
12081:01/10/11 18:22
とりあえず思いっきり理解に苦しんだ(w
ん〜、大体わかったつもり
現在の機材のつなぎ方は下のようで良いのかな?

       ビクターかDENON→ツイーター(コイル並列コンデンサー直列)
         ↑
マッキ−→EQ→チャンデバ→ヤマハ→SONYウーハー
         ↓
       ラムサ→ロックフォードウーハー

15インチをフルレンジで使うって事はチャンデバで帯域分けるのではなくて
スルーさせるって事なのか?
ツイーターはどうやら、JBLパチと思われ・・・
スコーカーより小型PAスピーカープラスって事はこういうことでいいのかな?

     ビクターかDENON→ツイーター(コイル並列コンデンサー直列)
         ↑
マッキ−→EQ→チャンデバ→ヤマハ→EVのSX系スピーカー(ミッドロー)
         ↓
       ラムサ→ロックフォード低音ブリバリサブウーハー

結局マルチでやるしかなさそうだ
あとは徐々に音量あげて限界を知るべきか
とりあえずディストリビューターはアンプには使うべきだな
EQは業務用で安いのをハードオフあたりで探してみるか・・・
アンプ3台でとりあえずガンバテみよう
とりあえずやってみるYO!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/37444170
↑こんなスピーカー買えたら文句ないってばさ〜
121質問君:01/10/11 21:20
チャンデバのかわりにミキサー2台つないでEQいじって
ハイパスっぽい音とローパスっぽくフィルターかけた音を
2チャンネルにして別アンプにつなぐことできないっすかね?
122ス人:01/10/12 03:25
DJミキサのトリムとゲインの違いってなんですか?
似たようなもんですか?似てないですか?
根本的なクエッチョンですみません。
123名無しPA屋:01/10/12 08:52
>>120
概ねあってるが、チャンデバは無しっていう想定で書いてる。
カーステ用のチャンデバは既に持ってるってことか?

どんなクロスオーバー周波数を選択できるか書いてくれ。入出力はRCAか?

ディストリビューターって何だ?カーステ界のことはあんまりシラネーんだ。大黒逝く派か?どうでもいいが。

>>121
ミキサーのEQじゃ、チャンデバみたいにスパっと低音・高音を分けるのは無理だ。
特に、ツイーターに突っ込むほうの音に余計な低音が混じると場合によっては一発で飛ぶぞ。

でも、まったくダメってわけでも無い。ふたつのフルレンジシステムをそうやって使い分けるのも出音がよけりゃアリだろ。
ま、先にグラフィックEQ買ったほうがいいとは思うが。

>>122
長ったらしくいえば「ゲイン・トリム」(増幅率を調整するもの)。長ったらしい文字はミキサーのパネルに書けないから、「Gain」とか「Trim」って略して書いているだけ。
一緒だYO!!
124名無しPA屋:01/10/12 08:54
おっと、早く出かけないと遅刻しそうだ。暇じゃねーんだよ!暇じゃ!(藁
125名無しチェケラッチョ♪:01/10/12 09:06
API最高だす。
高くて買えねーだろー!!
127名無しチェケラッチョ♪:01/10/12 14:29
2チャンネルでこんなにタメになっちゃっていいのだろうか?
128元スタジオ業界人:01/10/12 20:20
オハヨウございます。
81さん
>>120はスタジオモニターを意識した作りだから、
81さんの使用目的にはあまり合わないと思います。
それに、そんなに良くない。
そんな値段出せるなら、PAスピーカーメーカーのワンボックス
にしたほうが良いです。

>>125さん
APIはスタジオユースの機材だから、
このスレには関係内でしょ。
APIよりルパートニーブがいたころの、
フォーカスライトの方が好きだな。
129名無しPA屋:01/10/12 23:18
あはは、APIもニーブも俺には一生縁がネー。ひがんでるわけじゃないぜ。欲しくもないからな。
世界一金かかった日本のスタジオで録ったJ-POP聞きゃ誰でもわかるだろう。この世界、ブランドじゃいい音はでねーんだぜ。

なけなしの金はたいてそんな機材買うのは薦められねぇ。
それより、でかい音がちゃんと出るシステムを探せ。

正確に動く信頼性の高い機材。それがあれば俺は十分だ。
130名無しPA屋:01/10/12 23:23
まともに動作してない糞スピーカーに高級ブランドのエフェクターとか繋いでも意味ねぇっとことだけは念を押しておく。

まずはスピーカーをちゃんと調整できる耳を養いテクを磨け。
話はそれからだ。
131名無しPA屋:01/10/12 23:28
おっと、>>129は別にレコーディング屋をバカにして書いてるわけじゃないぞ。
ライブPAのレベルだって知れたものだ。耳を覆うばかりのひどい音ばかりだろうが?
アホな客はそれでも盛り上がってるけどな(藁
132ス人:01/10/13 02:48
ゲインとトリムって役目は一緒なんですね。結局。サンキウ
んで、さらに質問ですが。
ゲイン・トリムのつまみと縦フェーって一緒ですか?
目盛りの幅が違うのかな?

それと、ゲイン・トリムを縦フェーの代わりに
ロータリーフェーダとして使っちゃダメですか?
素人ですか?アホですか?
133名無しバンドマン:01/10/13 03:49
81さんのシステム構築は取りあえず完結した?様なので

mackieのCR-1604VLZをPAで使うのはアリでしょうか?
SR専用の卓を買うよりはもう少しグレーゾーンの物を選んだ方が
ナニカと都合が良いのではと考えています
ちなみに今はYAHAMA MC1602です。
それと、ステージモニターはどのくらいの出力のものを選ぶべきでしょうか
ロックバンドで、ステージ間口5m強、サイドフィルのみの場合です
ドラムモニターは別に用意できます
13481:01/10/13 07:31
133さん、スマソ
完結出来てないのですわ、これが
チャンデバ無しで想定って事でいくと、ミキサー(1604)から
アンプまでどの出力でいくのかがわからん
ミキサーから出力するときもちろん、帯域はフルレンジだわな
仮にEQいじったとしても卓から出る音は広いレンジだろう

     ビクターかDENON→ツイーター(コイル並列コンデンサー直列)
         ↑
マッキ−→EQ→????→ヤマハ→EVのSX系スピーカー(ミッドロー)
         ↓
        ラムサ→ロックフォード低音ブリバリサブウーハー

上のような図式で行くとミキサーの出力からグライコ通ってアンプに逝く
その際チャンデバを使わないでどうやって帯域を分ければいいのか?
これだとミキサーのメインアウト、モニターアウト、サブアウトから、それぞれ
グライコに逝って帯域をカットした上でそれぞれのスピーカーをドライブするアンプに逝くということになるのだろうか?
そんなはずはないのはわかるのだが、自分の頭の中で整理してもわからん
今はさっさとスピーカーボックスに組んでエージングしたいところだ・・・

カーステのチャンデバはまだ購入していない
調べたところ入出力はRCAが多いようだった
クロスオーバー周波数は80/100/150/200Hz、
MID HIGH−PASS=FLAT/100/150/200Hz、
MID LOW−PASS=2.5K/2.5K/5K/FLAT、
HIGH=2.5K/3.5K/5K/7K
大体このくらいのスペックのものが多いみたいだ
このくらいのヤツを買って電源部分だけ100v 50/60Hzに取り替えるYO!
余談だがライブはドラム無しのユニットばっかだからなんとかなると思う

>>128
ワンボックスが便利なのはわかっている
アンプ内蔵スピーカーがいいのもわかってる
けど、大きい箱でスピーカーを鳴らしてあげたいのですわ
ネットワークなんぞ組んでないアンプからの直の音で
まあどうせ野外でやるならそんないい音になんかならないのわかってるけど
それでもゆくゆくはいいホーンツイーターとドライバーが欲しい・・・
見た目も重要なんですよ、サウンドシステムってやつは・・・
135名無しpa屋:01/10/13 13:23
>>132
信号の流れはこうだ。

インプット>>パッドスイッチ(あれば)>>ゲイントリム>>EQ>>インプットフェーダー>>マスターフェーダー>>アウトプット

インプットフェーダーの使い方は、最初にゼロ(一番下ではない。途中の太い目盛りのとこだ)に合わせておき、ミックスバランスを作るためにageたりsageたりする。
ゲイントリムの目的は、ソース(マイクとかライン楽器とかCDとか)のレベルを概ね揃えてやることだ。

フェーダーを絞り気味にしてトリムをそのぶんageれば、歪みやすくなるし、逆にすればS/Nが悪くなる。
従って、最高の音質を得るためのインプットゲインの位置は厳密にいえば一箇所しかないんだ。

が、実際はそこまでシビアなもんじゃないんで、こういうふうにする。

バンドとかの単音をもらってチェックするときは、フェーダーはゼロにしておき、トリムを調整してちょうどよい音量になるようにする。
リハーサルになったら、はじめてフェーダーを調整して音楽としてのバランスを作る。ほとんどの奴はこうやってるはずだ。

しかし、そもそもなんでトリムをフェーダーのかわりにしたいんだ?
普通、トリムだと絞りきれない(無音になるまでsageきれない)から、フェーダーのかわりにはならない。
目盛りの幅は製品によって違うからなんとも言えん。

>>133
マッキーでPAやったって別にかまわんと思うぞ。というかあんまり製品を知らんからなんとも言えんが、自分の必要なインプットの数が揃ってて、AUX出力の数が足りてりゃ
レコーディング用もPA用でもそんなに変わらないだろ。16chくらいならな。

MC1602よりはマッキーのほうが音がまともそうな気はするが、あくまでその違いを出せるスピーカーと腕があっての話だ。無理して買い換えるなら他のものに金かけたほうがいいかもよ。

ステージモニター=サイドフィルということか?

おもてのシステムのパワーによっても必要なモニターの大きさは変わってくる。表がそんなに強力でなければ、SX300クラスでもいけるだろ。
その代わり、ボーカル中心にしか返せないけどな。

コロガシとしても使えるもうっちょっとだけパワーの入るシステムを買うのもいいぞ。目安としては15インチウーハー+1インチドライバーの奴だ。
これなら多少はスネアやギターも返せるはずだ。キックとかもうまく作れば返せるが、無理は禁物だな。定価で10万くらいのものなら、まぁまぁだろ。

>>134
SX系+サブロー+ツイーターでいくなら、チャンデバは要る。ウーハーに逝く分を200Hz以下あるいは125Hz以下だけになるようにするんだ。
SXはフルレンジのままでいいぞ。
ツイーターにいく信号はチャンデバで4KHzから下をカットしてやれば、コイルやコンデンサーは不用になる。が、安全のためにコンデンサーだけはいれておいたほうがいいな。

ミキサーのアウトはメインLRだけでいいんだよ。EQのアウトをチャンデバとSXを鳴らすアンプにパラで送ってやればいいんだ。

      
         PC2200→SX系
______↑
マッキ−→EQ→チャンデバ→(4KHz以上)→ビクターかDENON→ツイーター(コンデンサー直列)
___________→(200以下)→ラムサ→ウーハー

下線はズレないように入れただけだ。

しかし、見た目とか雰囲気が欲しいのなら、JBLの4560というフロントロードのBOXにぜひ挑戦して欲しいと思う。国産のコピー箱でもいいぞ。
これに、2インチドライバー+ホーン、15インチか18インチ・ダブルのバスレフのサブウーハーで素晴らしく味のあるシステムが組めるはずだ。
もうプロの現場ではほとんど使われない前世紀の遺物だからツテがあれば格安で入手できる可能性もあるぞ。
運ぶのも大変だけどな。
136質問君:01/10/14 03:24
グライコとチャンデバの違いはなんですかね?
例えばグライコで低音カットするのとチャンデバでカットするのだと
チャンデバの方がカットする領域がおおきいんですかね?
グライコをチャンデバの手前に置いたときのグライコの役割は?
カーステなんかはソースからチャンデバに直に引っぱる事が多いから疑問です
137名無しチェケラッチョ♪:01/10/15 02:10
a
138眠い:01/10/15 03:49
ぞ〜
139名無しPA屋:01/10/15 13:05
>>136
チャンデバは前にも書いたが、音を低域と高域とかに分ける機械だ。
だから、1個の入り口に対してふたつとか、みっつとかよっつとかの出口がある。
低音の出口、中音の出口、高音の出口とかな。音の分かれ道ってなわけだよ。

キックの「ず〜ん」というディープなローと、「パキッ」というビーターのアタックは
ここで生き別れになる。可哀想にな。
でも、同情は無用だ。もし君のウデが確かなら生き別れのローとハイはウーハーと
ツイーターを出たところでめでたく再会して、ディープでアタッキーなゴキゲンな
キックサウンドとして幸せな生活をおくることになるだろう。ゴキゲンとかいうと
歳がばれるな。まぁいいか。

グライコは特定の周波数の音を上げたり下げたりする機械だ。
低音から高音までの音を1オクターブごととか、1/3オクターブごととかに細かく分けて、
それぞれを別々にageたりsageたりできる。が、分けるといっても別々の出口がついてる
わけじゃない。グライコの場合は、1個の入り口に対して、出口も1個しかない。
ラジカセのトーンコントロールと役割は一緒だ。ず〜んを強調したりパキッを弱めたりとか
出来るわけだな。

役割がぜんぜん違うだろ?カーステのことは知らんが、イコライザーは無いよりあったほうが
いいと思うぞ。よっぽど完璧なシステムを完璧な部屋で聞くのなら別だがな。
140名無しバンドマン:01/10/15 13:48
思わぬ時間にあがってますね

>名無しPA屋さん

やはりコロガシは欲しい所なのですが、EQの数が足りないしコントロール
しきる自信もないので、なんとかサイドフィルのみでバンド側には納得してもらってます。ちなみにこないだは長方形のスペースで短辺にステージ、100人
くらい入って、

・フロントメイン YAMAHA S115 |||×2+スタンド YAMAHA P4500
・サイドフィル YAMAHA SM115 |||×2+スタンド RAMSA WP-9201←4Ω300W なので幾分パワー不足

でした。フロントは今後もこのままの予定です。

いつもセット時間に追われてフロントの音を作る時間が全くありません
(絶対的な時間不足&短時間で追い込めず長々といじくって煮詰まる)
一応YAMAHA GQ1031あるいはROLAND E-215をフロントLR、サイド&ドラムモニターに毎回実験的に入れ替えつつかましていますが、こちらは両方とも出入力
はフォンのみなのです。ミキサー→アンプ直結の方が音が大きいのは当然です
が、全くのフラットなEQでどのくらい音量は下がる物なのでしょうか?
XLRに改造した方が良いでしょうか。

それと以前“スピーカーの許容入力より大きい出力のアンプを使うのはあり”
と言ってらっしゃいましたが、次回サーウィンベガ12インチ250W PGMにRAMSA
WP-9100をブリッジ300Wでモニターに使ってみようかと思っています。
その際には取りあえずアンプのレベルには気をつけるとして、他になにか
注意する点はありますでしょうか

すっかり質問クンの私ですがよろしくお願いします
141名無しPA屋:01/10/15 16:02
>>140
ちょっと今忙しいのであとで答える、とりあえず今はこれを読んで士気を高めておいてくれ。

諸君 私はPAが好きだ
諸君 私はPAが好きだ
諸君 私はPAが大好きだ

ライブが好きだ イベントが好きだ 展示会が好きだ カラオケ大会が好きだ
ツアーが好きだ 徹夜仕込みが好きだ 回線表を書くのが好きだ ワンツーが好きだ バラシが好きだ
スタジアムで ライブハウスで 会議場で ホールで ホテルの宴会場で 街頭で デパートの屋上で
この地上で行われる ありとあらゆるPA行動が大好きだ
スピーカーを積み上げ チェック用のピンクノイズが 轟音と共に静寂を 吹き飛ばすのが好きだ
限界までドライブされたウーハーのコーン紙が キックのひと踏みでばらばらになった時など 心がおどる
ギタリストの操る ストラトの2キロヘルツが 観客の鼓膜をぶち破るのが好きだ
悲鳴を上げる ウエッジモニターから 飛び出してきたハウリングを GEQでカットした時など 胸がすくような気持ちだった
大量にそろえた 糞重いパワーアンプのラックが 搬入のバイトを 蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の新人が 既に断線したケーブルを 何度も何度も半田付けしている様など 感動すら覚える
マイク回線を挿し間違えた アシスタント達をどなり飛ばし 吊るし上げていく様などはもうたまらない
熱狂する観客達が 私の突き上げたフェーダーとともに 金切り声を上げるハウリングに 耳を覆って顔をしかめるのも最高だ
哀れな田舎の同業者達が 雑多な小スピーカーで 健気にも立ち上がってきたのを 80本の18インチウーハーが 倉庫ごと木っ端

微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
突然の大雨に 野外会場の機材を滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった機材がびしょびしょに濡れ アンプがショートし潰れていく様は とてもとても悲しいものだ
ヒ○ノの物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
外タレのオーダーに追いまわされ 外注の会社に機材を探し回るのは 屈辱の極みだ

諸君 私はPAを 地獄の様なPAを望んでいる
諸君 私に付き従うアシスタント・バイト諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる音量を望むのか? 情け容赦の無い 糞のような大音量を望むのか?
爆音轟音の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様なPAを望むか?

「PA!! PA!! PA!!」

よろしい ならばPAだ
我々は満身の力をこめて 今まさに電源を入れんとするPAシステムだ
だが この暗い静寂の底で 半世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただのPAではもはや足りない!!

大音量を!! 一心不乱の大音量を!!

我らはわずかに一個企業 数十人に満たぬ弱小PA屋に過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 総出力100万と1ワットのPAシステムとなる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 覆った耳をこじあけけさせ 思い出させよう
連中に恐怖の音を 思い出させてやる
連中に我々の スピーカーの音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ音がある事を思い出させてやる
一千人の難聴者のPA集団で 世界を燃やし尽くしてやる

「ヘタレPAマンより全エンジニアへ」
目標、地平線の彼方へ続く観客席!!

50億人の聴衆が待っている 本番を開始せよ

逝くぞ 諸君
142名無しチェケラッチョ♪:01/10/15 17:52
身内RAVEやってるので参考になる。

予算別で何をそろえればいいか教えてよ
143名無しPA屋:01/10/15 21:33
>>140
グラフィックを入れてもフラットならば音量は変わらないはずだ。ただ、例外があってバランス接続の出力をアンバランスの入力に突っ込んだり、その逆をやったときに6dBレベルが下がるケースがある。(入出力回路の設計による)
マッキーもヤマハのEQもバランス接続のフォーンジャックだったはずだ。これらを接続するケーブルは両側が3Pプラグ付のやつにしてやれ。P4500に繋ぐケーブルもフォーンを使ってるなら3Pのやつにしろ。これでバランス接続になる。

3Pケーブルを使ってるのなら、XLRに変えても音も音量もかわらない。
信頼性が少しあがるのと、生かしたままつなぎ変えてもノイズが出にくいというメリットはあるので、暇だったらやってみろ。

パッシブネットワーク内蔵のスピーカーとパワーアンプの組み合わせの注意点を書いておく。

「アンプの出力<スピーカーの耐入力」の場合
 アンプが歪むまで突っ込まないように注意しろ。アンプがクリップすると一気に高域レベルが上がってツイーターを飛ばしやすい。
「アンプの出力>スピーカーの耐入力」の場合
 スピーカーの出音に常に注意を払え。ウーハーが過大振幅でカツとかコツとかいう音を出したら即座にsageろ。
 出来ればリミッターで保護したいが、素人にはリミットレベルの設定は無理だろう。
 スピーカーに保護回路がはいっている奴ならリスクは少しさがる。

あと、アンプのアッテネーターレベルを下げてもアンプの最大出力を制限したことにはならないぞ。その分卓のフェーダーをあげればまったく同じことだ。基本的にはあまり意味ないからアンプはフルでかまわない。

ブリッジ接続するときは、スピーカーのインピーダンスに気をつけろ。一部のプロ用アンプを除きBTLでは8オーム未満はドライブできない。
たいていのスピーカーは8オームだから1台のBTLアンプに2台のスピーカーは繋いではいけない。アンプのブレーカーが落ちるかヒューズが飛ぶ。

余談だが、そのシステムでバンドのPAをやるのに一番足りていないのはメインのパワーだ。
グレードアップするなら、卓など買わないでモニタースピーカーを買え。
そうすればメインはヤマハを片側2発に倍増できるだろ。 
144名無しPA屋:01/10/15 21:40
143で書いたスピーカーの耐入力だが、AESレイティングが基準だ。

ピーク入力=MAX入力>連続プログラム入力>AESレイティングだ。
たとえば、ピーク500Wのスピーカーだったら、連続プログラムで250W、AESではせいぜい150ワットくらいにしかならないぞ。
安物ほどピーク入力で宣伝してるから気をつけてくれ。

>>142
野外か屋内か、客は何人くらいか、予算はいくらか、手持ちの機材があるならそれも書け。
全部のケースを書いたら本一冊になっちまうじゃネーカ。
145しったか:01/10/15 22:16
>>144
いきなり割り込んでごめんなさい
質問があります

うちのシステムは46センチ(JBL)×4
30センチ(JBL)×4
ドライバー(?)×2
チキチキツイ―タ×32
の4wayで鳴らしてるんだけれどチュンデバ(で分けて
どうもMID(30センチ)の音が曇るんだけど
分けの問題なのか スピーカのハコ(自作)が悪いのか
曇りを取るにはどういうしたらいいかアドバイスください
アンプはBGM ps-4 1850W─46センチ(JBL)×4
BGM ps-3 1400w─30センチ(JBL)×4
BGM ps-2 660w ─ ドライバー(?)×2とチキチキツイ―タ×32
146名無しバンドマン:01/10/15 22:25
今の時点ではYAHAMA MC1602からEQを挟んでP4500です。1602の出しはXLRなので
EQの出入力の方をもう一度調べて、TRSにしてみます。
やはりメインパワー不足と踏みますか・・・たしかにバンドのPA
となると迫力が要求されますのでそれはうすうす感じていました
サブウーハーを一個づつ足すのと、S115をニ対向にするのは単に好みで
してしまっていいのでしょうか?

今度試すスピーカーは連続PGM-250Wです。本体か、マニュアルにAESレイティングが記載されていなければ150Wくらいの
耐入力、となるとブリッジ8オーム300Wを突っ込むのは
危険ですね。金ないからスピーカー飛ばしたくありませんし。
147名無しPA屋:01/10/15 22:27
>>145
ユニットの型番を全部書いてくれ。
それから、その数はL,R合わせての数か?それとも片側あたりの数か?
チャンデバはドコのナニだ?
現在のクロスオーバー周波数は?
それぞれの箱のタイプは?バスレフか?フロントロードか?

だが一番の問題は「曇ったMIDの音」というのを俺がイマジンできないことだ。
べつの語彙で説明してくれ。
148名無しPA屋:01/10/15 22:40
>>146
間違いなくパワー不足だがそれでもやるのがアマチュア精神ってもんだろ。
バンドのジャンルにもよるがそのシステムで俺がやるとしたらベースとギターは楽器アンプの生音でやってもらう。
PAシステムはヴォーカルとドラムだけに専念したほうが全体としてはパワーを出せるだろ。

サブウーハーを足すかS115ダブルにするかだが、普通に考えたら絶対にS115ダブルだ。
足りないのは低音じゃなくて「パワー」のはずだからな。
149名無しPA屋:01/10/16 01:43
>>140
ところで、セッティング時間を短縮する工夫はしているか?

卓まわりのケーブルは全部のコネクターにビニテを貼ってどこに差すのか書いておけ。
そしてたばねられるものは、全部ビニテでたばねてしまえ。
こうしておけばセッティングの時は何も考えずに差していくだけだ。
ステージ側もドラムまわりのマイクケーブルは全部たばねられるはずだ。
コネクターに回線名を書いておくのを忘れるなよ。
マルチボックスを使っているなら、当然ボックスにも回線名を書いておくんだ。
プロもツアーのときには必ずやっているぞ。

時間が無いと嘆く前にこれくらいはやっておけYO!!
150名無しバンドマン:01/10/16 03:45
>PAシステムはヴォーカルとドラムだけに専念
実は今の所そんな感じです。一応マイク立てたりベースアンプからラインで
もらったりチャンネルは割いてますけども、あんまり上られないモンですね。
ギター弾きなのでここぞって時はつい上げちゃいますけど(笑)
パワーアップに関してはもう少し様子を見てみます。もし拡張するときは
名無しPAさんにならってもちろんS115ダブルにします。

セット時間の短縮方法、実践してみます。
マルチ+立ち上げ、は借りる場合がほとんどなのでなかなか難しいですが
回線表を解読できるようにバンドの子を教育します(笑)
151名無しチェケラッチョ♪:01/10/16 11:48
雑誌で見たのですが、JBLのユニットを他のブランドのスピーカー
と一緒に使う時に、位相?がなんやらで乾電池を使って位相を
あわせて下さい。とあったのですが、それって?

それと、8オームスピーカーを2反パラで繋いで4オームって?
どういう繋ぎ方をすればそうなるのですか?
何も知らない初心者な者で詳しく説明お願いします。
152名無しPA屋:01/10/16 13:52
>>151
ユニットのターミナルのプラスとマイナスがJBLだけ逆なんだよ。
ふつうはプラスのターミナルにプラスの電位がかかるとコーン紙が前に出る。JBLは後ろに引っ込む。
それだけのことだ。JBLでも最近開発されたユニットは例外だけど、まぁそんなことはどうでもいい。
雑誌でみただけだろ?

自分で実際にシステムを組むときは、メーカーとかにかかわらず極性をあわせなきゃだめだ。
ウーハーならウーハー同士、ミッドならミッド同士の極性が全部揃ってないとスカスカの音しか出ないぞ。
ためしに自分の部屋のステレオのスピーカーを片方逆に繋いでみろ。プラス・マイナスをだ。
妙に広がりがあるような、耳を圧迫されるような不快な音になるはずだ。
これが逆相の音だ。よく覚えておくといい。
ラジカセじゃ実験できないけどな。

パラとはパラレルの略だ。日本語でいうと並列だ。理科の教科書を熟読しろ。
オームの話は高校の物理の教科書をみろ。それか、上祐に聞け。
153名無しバンドマン:01/10/16 14:36
バンドPAでの外音、中音のEQを絡めた音作りの事もお聞きしたいんですが
板違いスレ、スレ違いレスになりそうなのでやめときます

もし、楽器板にPAスレ立てたら人集まるでしょうか
もちろん名無しPA屋さん含め←ずうずうしい(笑)
154名無しPA屋:01/10/16 14:38
詳しくとお願いされてアレじゃちょっと可哀想か。

アンプのプラス→スピーカーAのプラス→スピーカーBのプラス
アンプのマイナス→スピーカーAのマイナス→スピーカーBのマイナス

これが1台のアンプで2発のユニットをパラで鳴らす接続だ。
それぞれのスピーカーが8オームならふたつパラだと4オームだ。
とにかくそうなる。これでわからなけらばやっぱり理科の教科書だな。
155名無しPA屋:01/10/16 15:49
>>153
楽器板のぞいて来たらライブハウスのPAのスレは一応あったな。
でも、なんか荒れてたぞ。俺みたいのがでしゃばったら余計に荒れそうだ(藁
PA志望とかアマPAのためのスレたてるのはイイんじゃネーノ?
156名無しチェケラッチョ♪:01/10/17 08:14
hage
157名無しチェケラッチョ♪:01/10/17 23:18
よくわかりました。ありがとうございます。

それともう一つ、スピーカーAからスピーカーBにつなぐ時
ケーブルが太くなって穴に入らないじゃあないですか?
その時の工夫とかありますか?細いケーブルを使うと
やっぱり問題とかありますか?
158名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 11:14
ageますヨ。
159名無しチェケラッチョ♪:01/10/18 17:57
すいません、質問させてください。
スピーカー買おうと思っています。財布と相談した結果
peaveyのimpulse1012+SP118X
EVのELIMINATOR+ELIMINATORSB
の二つで悩んでます。(どちらもパラレル接続できるんですよね?)
入力を見ると、peaveyの方が明らかにデカイのですが、
音質はEVの方が良いと聞いています。野外50人くらいで遊ぼうと
思ってるのですが、どちらがお勧めですか?よかったらアドバイス下さい。
160名無しPA屋:01/10/18 22:48
>>156
漏れはハゲじゃないぞ。などと反応してみる。

>>157
アンプのプラスに2本のケーブルを突っ込んで、それぞれをスピーカーAとBのプラスへ
アンプのマイナスに2本のケーブルを突っ込んで、それぞれをスピーカーAとBのマイナスへ

こういう繋ぎかたでもいいんだよ。線の太さはスピーカーが8オームなら1.25スケもありゃまぁまぁだろ。「スケ」は「スクエア」の電気屋読み。
電線の太さの単位だ。スピーカーケーブルを20m以上も伸ばすのなら2スケくらいを使うのもいいだろう。
気分の問題だから太いのを使うことを止めはしないが、高価なスピーカー専用ケーブルは99.999%無駄使いだからやめておけ。

>>159
まず、俺はどちらも自分の耳で聞いていないし、使ったという奴の評価も知らない。それを前提で読んでくれ。

impulse1012 vs ELIMINATOR
ウーハーはピービーが12インチ、エレボイが15インチ。ホーンもEVのほうがでかくてしっかりしてそうだ。ツイーターユニットはデータが無いのでわからん。
同じようなクラスのユニットなら口径が大きいもののほうが、でかい音が出せる or 無理が利くとおもって概ね間違いない。
よって、ELIMINATORのほうが少しだけ頼りになりそうだ。
耐入力はスペック上はPeavyがAES700W(4オーム版)と妙に高いが、ちょっと眉唾な数字だ。きっと保護回路のおかげで飛ばないというだけどろう。
そういう意味ではPeavyのほうがタフかも知れんが、まともに「使える」レベルはたいして変わらんだろう。
実際はそんなに変わらんと思うぞ。

SP118X vs ELIMINATORSB
どちらも18インチの1発入り。耐入力もAES500Wでほぼ同じ。SP118Xは普通のバスレフ箱、EVは得意のヘンな箱だ。
EVにはパッシブネットワークが入っているが、ピービーには入っていないので別途ネットワークが要るぞ。
まぁ、スペック上は似たようなものだ。どっちもどっちだと思うが、チャンデバを用意してバイアンプで鳴らすのでない限り、EVのほうが世話無いな。

EVのデメリトはデカイことかな。運ぶのに問題なければEVのほうがマシなように見える。聞いてないから確かなことは言えんがな。
161PA初心者:01/10/19 11:42
160
いつもありがとう!本当に初心者なのでバカバカしい事かも知れませんが
アドバイスお願いします。

今度、サウンドシステムを作ろうと思ってて、その計画を現在立てています。
ですが、小さい問題の事を考えて、日々悩む毎日です。
また、実際に使う機材、スピーカー等わかりましたら
相談に乗って下さい。
162名無しチェケラッチョ♪:01/10/20 00:42
あげまン
163名無しPA屋:01/10/22 13:09
誰か質問してくれ〜
説明したいんじゃぁ!
164名無しチェケラッチョ♪:01/10/22 13:13
もうイラナイみたいね・・パヤ
165名無しチェケラッチョ♪:01/10/22 15:05
DJの、ウマイMIXの仕方を教えてください
音のレヴェル確認はメーターと、やっぱしヘドフォソ
でも聴きとってオイた方が良いんですか?
それとも、メーターだけ信じててもダイジョブですか?
166名無しチェケラッチョ♪:01/10/22 16:24
聞きたいことはたくさんある。

でもまだ、機材を買ってないので相談できないんですよね!
167名無しバンドマン:01/10/22 17:23
>163
ではお言葉に甘えて(笑)

今度また室内でバンドPAをします
外音と中音の音作りの注意点をお聞きしたいです

バンドはロック系。PAのセットアップは変わらずですが再掲します

・YAMAHA MC1602→YAMAHA GQ1031(アンバラだったので(泣)XLR-2極フォンで接 
         続)→YAMAHA P4500→フロントメイン YAMAHA S115 |||×2+スタンド
       ↓
        ROLAND E215(取説がないため入出力の仕様は未確認、でも 
        フォンのみ。2CH)→RAMSA WP-9201(4Ω300W)→サイドフィル
        YAMAHA SM115 |||×2+スタンド※当然左右2発ですがモノラルです

       ↓
       ROLAND E215の片チャン→ RAMSA WP-9100(4Ω150W)→ドラムモニター
       サーウィンベガV112(12インチ250W PGM)※一発のみ

です

中は
・サイドフィルは声もの中心の返し。ベースとスネア(場合によってはキック)
 を少しずつ、と頼まれる事が多い。ドラムには音全般、とはいえ容量不足なので
 少なくともベースとギターとドラムコーラス。

チューニングは当方がワンツーチェックができないのと、卓側をわかる人がいない為、一人で。サイドフィル(ドラムモニター)にヴォーカルマイク(コーラスマイク)
を向けて、ハウる寸前の音量でEQを1バンドづつブースト、ハウった帯域のブーストし
た量にあわせてカットしてます
外はいつもCDをかけて、なんとなく合わせてます。


外音のEQ、中音のEQ、それによる31バンドと15バンドの選択などなど
グイグイ教えてやって下さい
あと、もしフロントメインを増やすなら横並びか縦置きどちらにすべきですか?
チャンデバをつかわないのでウーハーの間にツイーターがあるのは不自然かな?
と思っております


ふーいろいろ聞いてしまった
よろしくお願いします
168名無しPA屋:01/10/22 18:51
>>165
スマンがDJテクニック自体の質問には答えられん。
どんな卓でもそうだが、出力メーターはほどよく振れるように、マスターフェーダーは上から1/4くらいのほどよいところにくらいしか言えん。スマソ。

>>166
俺は素晴らしく性能が上がってしまった最近のプロ用PAスピーカーには正直飽きてしまった。
MIXの腕はシビアに問われる時代になったが、システム自体をユーザーが改良する余地はほとんど無い。
バラのユニットとか安物のハコとかを組み合わせて公園とかで遊んでる連中は、正直羨ましいと思う。
まぁ、何か買う気になったら書いてくれ。

>>167
中音は少なくともワンツーしたほうがいいと思うぞ。
その方法では正しいEQが出来るとは思えん。
オンマイクでかじりついているときと、マイクの前に誰もいないときではハウる帯域が変わるからだ。

自分でマイクについて誰かにEQを触ってもらえ。3分も説明すれば誰にでも出来るはずだ。
具体的にはハウる寸前までレベルを上げておいて、EQのフェーダーを1個づつ上げて(3dBもあげりゃ充分)敏感にハウるとこを2-3dBカットだ。
EQの隣り合った帯域を下げるときは下げ方を少なくしろ。
例えば2Kを4dB切っていて、さらに2.5kを4dB切るつもりなら、隣の2Kを少し戻せ。
これをやらないとオーバーEQで余計に聞こえなくなるぞ。
15バンドでやるなら、切り方はおとなしめに押さえるしかない。切りまくれば何も聞こえなくなるだけだ。

その機材だったら、モニターのEQはハイパスを入れるか、一番下の帯域を絞っておいたほうがいいだろう。
古臭いやりかただが、パワー不足の機材でやるときは仕方が無い。

ドラムモニターはとにかくかさ上げしてドラマーの耳に近づけろ。そうすりゃパワーも楽になるしカブリも減るだろう。

メインをダブルにするときの並べ方だが、スタンドで立てるなら横並びだろ。
縦2段重ねは間口が狭く奥行きのある部屋には有効だが、下の箱が客の頭より高くないと意味ないぞ。
そんな高さにしてさらに上に箱を載せたら危ないんじゃネーカ?
169名無しバンドマン:01/10/22 20:08
>168
ワンツーですが、あれ言ってる言葉自体は帯域を意識したものではないんですか?
「あーあー」とかいうよりはマシ、くらいの。
ま、その後舌鼓やったり、チッとかハー、へーとか言ってるやつで
探ってるとは思うんですけど。
コツとかはもう経験しかないとは思うんですが、そのねらい自体は聞いときたいので
この際教えてくんになります。教えて下さい
機材が今のままなら、外は仕方ないから15バンドで大雑把に作って
中を31バンドで行くのが良さそうですね。

それとこれから冬に向かって着るものが分厚くなりますが
お客さんが入った時の音の変化はかなりあるものですか?
170名無しPA屋:01/10/22 22:26
ワンツーは特に深い意味はないね。ウンコチンコでも恥ずかしくなければかまわない。
でも、みんながやってるのと同じほうが恥ずかしくないからね(藁
ワンで中低域を、ツーで中域から高域をとか言うけど外人はtwoであってツーでは無いしそんなに根拠ないかな。
出来るだけ広い帯域をカバーできるようにいろんな音を出してみればいい。子音とかも含めて。
いろんな場所、いろんなシステムでワンツーしているうちに基準が出来てくるものだ。
どういうふうに自分の声が聞こえるべきかという基準がね。

だけど、声の調子も日によって違うしマイクのバラツキも大きいからワンツーは絶対的な基準としては曖昧すぎる。
100Hz以下などはワンツーではまともにチェックするのは難しい。モニターは割とナローレンジですむからワンツーでなんとかなるんだ。

ワイドレンジなメインシステムをチューニングするならCDのほうイイ。
CDで帯域バランスを整えて、ワンツーで帯域ごとの残響のクセをチェックする感じかな。
聞きなれたまぁまぁの音質のCDを適度な音量でかけてみるといい。チェックのときCDの音をでかくしすぎるのはやめたほうがいいYO!!

椅子の無いスタンディングの場所だと客の入る前後の変化はとても大きい。だいたいはイイ方向に変化するので、カットした中低域とかを戻せることが多い。
あんまり極端に変わらなければアウトのEQよりチャンネルのEQとMIXバランスで対処したほうが失敗が少ないかも。
171名無しPA屋:01/10/22 22:36
ボーカルの返しのレベルは最初からしっかり返してあげるのがいいと思う。
ハウリング寸前よりちょいsageの安心して返せる最大レベルを最初から返してあげるとバンドともうまくやれるだろう。
どうせよっぽど声量あるやつでない限り限界近くまでageることになるんだからさ。

ageてくれって言われるよりsageてっていわれるほうが自分もラクだろ?
172名無しチェケラッチョ♪:01/10/22 22:54
『today is fainday』
コレ最強。
173名無しPA屋:01/10/22 22:55
>>168一部訂正。
ハウリングチェックはハウリング寸前よりも少しレベルをさげてやってくれ。
そして、グラフィックのフェーダーは少なくとも+6dBぐらいまでしっかりageて探る。
初心者だったら、そのぐらいハッキリ上げたほうが帯域を間違うことが少ないハズだ。
174名無しPA屋:01/10/22 23:53
ついでに、プロは実際にハウリングさせて探るようなことはしない。
ハウる寸前のフィードバックを聞き分けてsageてる。念のため。
175元スタジオ業界人:01/10/23 11:55
>>165さん、おいらの回答でもいいですか。
DJ MIXの場合、レベルはメーターを信じた方が良いです。
ヘッドフォンは、重ねてる曲とのタイミング(BPM合わせ)をモニターする
ものと思った方が良いし。実際の出音とヘッドフォンでは違いが有りすぎます。
また、ヘッドフォンだけでモニターしてるのと、出音でのMIXバランスも
かなり違うので、MIXバランスについては、出音を直に聞く方が良いです。
最初は出音を聞きながらと言うのも難しいので、MIXを録音してみて、
ヘッドフォンモニターとの違いを聞き分ける練習も大切です。
176名無しチェケラッチョ♪:01/10/23 12:02
>172
スペルが違うじゃねーか、ゴルァ!!!!!
177172:01/10/23 12:30
>172
分かったようっせーなぁもぅ..
『today is fineday』
コレ最強!(o^-')b グッ!
>>175
ありがとう。
自分で録音して聴く事やってないんだよな・・・。
やっぱ大事なことすよね。
179名無しチェケラッチョ♪:01/10/23 19:05
>>175
自宅のモニター環境にもよりますよね
スピーカーシステムによってかなり聞き取りづらいときがあるし
フェーダーを真ん中にするとその時の出音ってあがりますよね
それでブーストしてるDJ多数目撃
180名無しチェケラッチョ♪:01/10/25 05:01
ななしぱや見てる?
181名無しバンドマン:01/10/25 15:43
私は見てますよ(笑)
182元スタジオ業界人:01/10/25 16:22
>>179さん
DJミキサーって、クロスフェーダー真ん中で、
両chの音−3dbになっているでしょ。
極端なのだと、A側にB側のおと混ぜるのに、
XフェーダーB側に少し動かしただけで、A側のレベルが下がのがある。

>>178さん
お礼言われると照れます。(でも大切な事だと思う。)
私はせいぜいこそMIX作る程度ですが、
MIXバランスはカセットに録って
自宅モニター、ヘッドフォンステレオ、カーステと聞き比べて、
最終バランス決めます。
183名無しPA屋:01/10/25 16:45
>>180
みてるYO!!
184名無しチェケラッチョ♪:01/10/25 16:54
名無しぱや殿、
PAって何の略?(マジです)
教えて下さい...恥
185>>184:01/10/25 20:29
PA
public address の略。アドレスは演説という意。
拡声装置を用いて大勢の人たちに情報を伝えること。
ホールや劇場などにおける電気音響による音の拡声技術のこと。

つか検索しろよ。
186名無しチェケラッチョ♪:01/10/25 20:47
すいません。少しばかり質問があるんですけど、
僕は100W、8Ωのスピーカに100Wのアンプから出力しています。
まぁ問題なしですよね(多分)。。。
そこに100W、8Ωのスピーカをもう一つ並列につなぐと、見た目インピーダンス4Ωになりますよね。
そういうときは、今使っているアンプの出力(ボリューム)を半分にしないとスピーカが壊れるってことですか?
的はずれな質問かもしれないですけど、昔からすごく疑問に思っていたので教えてください。
そのため、僕の家には使用していないスピーカがほこりをかぶっています。
どうかよろしくおねがいします。
できれば違うスピーカを並列接続させるときのことも教えてもらうとありがたいです。
(例えば100W,8Ωと120W、6Ωみたいなかんじのとき♪)
187名無しPA屋:01/10/25 21:53
>>186
まず、スピーカーを並列につないだことによって「スピーカーが壊れる」直接の原因にはならない。
アンプのボリュームを半分に絞るかどうかは、(家庭用システムであれば)どのぐらいの音量で聞きたいかというだけの問題。
サウンドシステムっていうかまぁそういうシステムのパワーアンプの話だとしても、アンプを絞る必要ないよ。

パワーアンプにとっては、8オームのスピーカーをドライブするより4オームをドライブするほうが厳しい。
理論的には2倍の電流が流れるので、2倍の仕事をするわけだから当然だ。
しかし、実際のアンプは理論どおりの動作はしないので4オーム負荷のときは8オーム負荷のときより歪みやすくなったり音が悪いほうへ変化したりする。
どのくらい不利になるかはアンプしだいだが、最近のPA用アンプならあんまり問題ないはず。
188名無しPA屋:01/10/25 22:06
違う種類のスピーカーを並列接続することはセオリーとしてはあまり薦められない。
結果が予想しにくいのでプロは普通はあまりこういうことはやらない。

だけどアマチュアだったら、やってみて気に入ればそれでいいと思うのでとりあえずやってみれば?

並列にしたときのインピーダンスの計算はA分の1+B分の1=X分の1だ。
(A=スピーカーAのインピーダンス、B=スピーカーBのインピーダンス、X=並列にしたときの合成インピーダンス)
4オーム未満になるとちゃんとドライブできないアンプが多いので注意してくれ。
189186:01/10/26 15:49
>187,188
どうもありがとうございます!!!!
かなり参考になりました。
なるほどって感じです。。
サウンドシステムって言うほどのものじゃない、家庭用のどーでもいいことに答えてくれたことに感謝!!

ついでに良スレアゲアゲ
190159:01/10/27 16:55
随分前の書き込みなんですが、まず、ななしぱやさんレス有り難
うございます。それでまた質問です。160に書いてありますが、

> EVにはパッシブネットワークが入っているが、ピービーには入っていないので別途ネットワークが要るぞ。

えと、恥ずかしい質問ですいません、パッシブネットワークって
何なのか知らないんですけど(汗)。チャンデバで低音と中高音に
分けて2つのアンプでならすのとは違うんですか?1つのアンプで
パラレルでいけるようになるお助けツールかなんかなんですかね?
191名無しPA屋:01/10/27 18:07
>>190
そういうこと。今時間ないのであとで。
192159:01/10/27 22:57
せっかくなのでちびちび質問していくより、一気に書いちゃいます。
50人ぐらいで野外パーティーをしたくて、生まれてこの方触った
事もないサウンドシステムに手を出そうとしている所です。
そんで、ネットで調べた浅知恵で以下の物を購入しようとしています。
-----------------------------------------------
フルレンジスピーカー peavey impulse1012(4Ω1400Wprogram・8Ω1000Wprogram):2つ
サブウーハー peavey SP118X(4Ω・8Ω 1000W, peak 2000W):2つ
パワーアンプ american audio V3000(4Ω600+600, 8Ω400+400):2つ
チャンデバ DBX:223XL
グラフィックイコライザー:DOD SR231QX
-----------------------------------------------
です。ミキサーは友達から借りるので購入はしません。
で、これでとりあえずのシステムは組めるんですよね?
(とにかく、買うものからいきなり間違ってないかが一番聞きたい。)
それでもしそのパッシブネットワークってのを導入したら、
impulse1012とSP118Xがパラレルで接続できて、
チャンデバとアンプ1台がいらなくなるって事ですよね?
もしそうなら、より安くでまかなえるのでかなりそそる話です。
そうすれば、アンプも出力の高いものに換えれるし。
---------------------------------------------------
パワーアンプ american audio V4000(2Ω 1400+1400, 4Ω1010+1010, 8Ω600+600):1つ
----------------------------------------------------
それで、フルレンジ8Ωとウーハー8Ωをパラレルで繋いだとして、スピーカー全体
としては見た目4Ωになるので、1010Wくらいの入力がフルレンジとウーハー両方に
流れ込むって事になるんですか?(なんかこの辺よく分かりません)
それと、野外なので、電源は発電機からになるんですが、電源モジュールとか
買った方が良いですか?もし買う場合、せいぜい2、3万くらいしか出せませんが、
何か注意する事とかありますか?こういうのは買っちゃダメとか。

ネットでちょっと調べたくらいでシステム買っちゃおうと考えてる
かなりふざけた人間ですが、どうかよろしくお願いします。
193名無しチェケラッチョ♪:01/10/28 16:48
良スレにつきアゲ
名無しぱや、いなくなったsage。
195名無しPA屋:01/10/30 16:15
すまん、ちょっと待ってage。
本気で買うみたいなのであんまりいいかげんには書けん。
196名無しチェケラッチョ♪:01/10/31 04:06
期待age
197名無しPA屋:01/10/31 08:18
>>192
Q1 これでとりあえずのシステムは組めるか?
A1 組めるYO!!

Q2 パッシブネットワークを買ったらimpulseとSP118を1台のアンプでパラで鳴らせるか?
A2 鳴らせる。けど、それに適した安価なパッシブネットワークはたぶん売っていない。
   EVのエリミネーターのサブにはパッシブネットワークが内蔵されているので、チャンデバ無し、アンプ1台でいける。

ここから数行うんちく-------------
パッシブネットワークというのはパワーアンプとスピーカーの間につなぐクロスオーバーネットワークのことだ。
コイルとコンデンサと抵抗だけで作られていて、低域と高域をわける働きがある。
マルチアンプでない普通のマルチウエイスピーカーには必ず入っている。
高域と中域を分けるために、Impuls1012やELIMINATORの中にも入っている。
チャンデバと違い、アンプより後で分割するため、アンプのパワーをある程度ロスするのがデメリットだ。(ロスした分は熱になる)
-----------うんちく終わり

ELIMIMNATORSBには、100Hz以下を通すパッシブネットワーク(ローパスフィルター)が内蔵されていて、チャンデバが無くても低域だけを再生することができる。
ただし、Web上の資料を見る限りでは100Hz以上を別のシステムに出力する機能はないようだ。

従って、ELIMINATORSBと他のスピーカーをパラ接続にすると、
ELIMINATORSB=サブウーハー(100Hz以下)
他のシステム=フルレンジ(全帯域)

という使い方になるわけだ。
上のシステムをELIMINATORにすると、100Hz以下を鳴らすスピーカーユニットは18インチが1発、15インチが2発(中域兼用)になるので、Lowの余裕がかなり出てくるだろう。
野外で使うなら、俺はこちらのシステムを薦めたい。

Peavyにこだわるなら、ELIMINATORのライバルになるのは1012ではなく1015だと思う。(15インチだから)
どう考えても12インチの安物ユニットに700W(AES)も入るとは思えない。
ユニットの耐入力ではEVのELIMINATORより特に優れているとは考えないほうがいいだろう。
前にも書いたとおり、保護回路で守れる限界がカタログの数値だと思う。

Q3 8オームユニットを2本パラでつないだら、それぞれに流れ込むパワーは増えるの?
A3 増えない。アンプのスペックの4オームパワーのほぼ半分づつがそれぞれのユニットに流れる。

Q4 発電機で問題あるか?
A4 何度か小型発電機で仕事をしたことがあるが、ミキサーやアンプはまったく問題なかった。
   ただし、ハードディスク音源などコンピューターチックな楽器を生で使うなら無停電電源を(その楽器系だけに)入れておいたほうがいい。
   最近は1万円台で小型のものなら買えるはずだ。
   もちろん、発電機の容量が小さすぎればブレーカーが落ちるぞ。パワーアンプの出力の合計かける7-8割ぐらいの電源容量があると良い。
198名無しPA屋:01/10/31 08:38
Peavy1012のセットで350400円(サウンドハウス調べ(w))
ELIMINATORにしてチャンデバやめてデカいほうのアンプにすると313800円(同)

こっちにするなら差額でぜひリミッターを用意したい。例えばベーリンガーのMDX2200で12800円。

手軽に楽しみたいのならチャンデバ無しで済むほうが安全確実だよ。
チャンデバを使ったシステムは、クロスオーバー周波数を変えてチューニングする楽しみがあるけどそれなりに難しさもあるしトラブルの原因にもなる。
それでもチャンデバを使ったシステムにするなら223XLじゃなくて224XLにしたほうがいいと思う。3000円の差だしそのほうが発展性がある。
199名無しPA屋:01/10/31 09:51
197を1箇所訂正

誤)ELIMINATORにすると、100Hz以下を鳴らすスピーカーユニットは18インチが1発、15インチが2発
正)ELIMINATORにすると、100Hz以下を鳴らすスピーカーユニットは18インチが1発、15インチが1発
200名無しPA屋:01/10/31 09:58
ついでに。

ラックやケーブルの予算もちゃんとみておいたほうがいいよ。
裸で運んでたらアンプのターミナルなんかすぐにぶつけて壊すぜ。

ケーブルは高音質をうたったものは必要ないけど信頼性の高いしっかりしたものは絶対必要。
90%のトラブルはケーブルとコネクタが原因だからね。
201159:01/10/31 11:05
うお、かなーり分かりやすく書いてくれてますね。めちゃ参考になります。
えと、実は昨日impulse使ったことある人を友達が発見したのですが、
おっしゃる通り、だいたい300Wくらいの音しか出ないらしいです。
うん、今、Eliminator に心を決めましたw。
それで、またまた質問です。Eliminatorは連続300W(8Ω)で、EliminatorSBは
400W(8Ω)、それにもし
----------------
american audio V4000(2Ω 1400+1400, 4Ω1010+1010, 8Ω600+600)
----------------
を繋いだとしたら、だいたい半分の500WづつくらいがEliminatorとEliminatorSBに流れ込む
と言う感じになるんですよね。それって大丈夫なんですか?やっぱ
----------------
american audio V3000(4Ω600+600, 8Ω400+400)
----------------
こっちにしといた方が無難なんですかね。
リミッターは、うん買います。これはスピーカー保護が目的ですよね。
ローンで買うつもりなので、いきなり飛んだら首くくるかもしれないし(笑)
さてさて、そんでもって、ケーブルは大事だってよく聞きますが、
信頼性の高いのってどんなのがあるんでしょ。。。お店で聞け言われる
かもしれませんが、実はサウ*ドハ*スで購入予定なんですよw
で、ここって電話の対応悪い悪い。安いから文句は言えませんが、最初
電話した時なんか、impulse1012+SP118Xを、そのパッシブネット
ワークとか一言も言わずに、一つのアンプでならせますよって言ってました。
何も知らないオレは全然疑いもしてなかったし。そのまま買ってたかもしれないw。
ここで知ってから聞いてみたら、「あ、すいません、私そんな事言いました?」
って言ってました(あぁぁ?)。さらには、Eliminatorの音圧は少なくとも
impulseの半分以下ですよ、野外なら絶対impulseです!1000Wですからね!って
大プッシュしてました。。。
#実際に鳴らした事ないってことだよなぁ絶対。売る側なのに。。。
ここで聞かなかったらまじ大変な買い物をしてたかもしれない。ホント感謝してますよ。
ということで、サウン〜の言う事はあまり信用できないので、最低限このあたりの
メーカーならオッケーとかあったら教えて頂けませんか?どうぞよろしく。
202名無しPA屋:01/10/31 22:20
予算に余裕があるならアンプはV4000のほうが良いだろう。
AESレイティングではEliminatorが推測400Wくらい、EliminatorSubが500Wだ。4オーム1010Wとというのは、ベストマッチだと思っていい。

そのかわり、リミッターでちゃんと保護する必要がある。(それか常に出音に注意を払ってsageるか)

リミッターの設定は例えばこうだ。
アタックは10mSくらいに、 リリースはソースによって適当に。わからなければ真中あたり、 レシオは1:20〜1:∞、ゲインは0dB。

そして一番かんじんなのはスレッショルドだ。

スピーカーを繋がずにミキサーからコンプを通してアンプに信号を送れ。音楽じゃなく定常音がいい。
テスト信号なんて持ってないだろうからシンセで適当に作っておけ。
スレッショルドは右にまわしきっておけ。
信号のレベルをageていくと、やがてアンプのクリップLEDがつくはずだ。

アンプのクリップLEDがついたら、コンプのスレッショルドをじょじょにsageていけ。コンプが作動してクリップLEDが消えるポイントを覚えておけ。
そのポイントからスレッショルドをさらに3dBsageろ。このあたりがほぼ安全な設定だ。ほんとはもうちょっとageてもだいじょうぶだとは思うが。

V3000でいくのなら、アンプのリミットスイッチを入れておけばリミッターは買わなくても大丈夫だろう。
そのかわり、ここぞという押し出しは劣るかも知れん。

あと、安全のためにもうひとつ。グラフィックのハイパススイッチは必ず入れておけ。連続可変のやつだったら50Hzくらいにしておけ。
これをやらないとウーハーが飛びやすい。

おっと、俺の書いたとおりにしても絶対安全だという保障はできない。
耳で聞いてヤバそうな音がしたら即sageろ。特にウーハーの「カツ」っていう音は危険だ。
そして、万が一買ってすぐにユニットを飛ばしても氏ぬな。ユニットを修理して強く生きろ。
203名無しPA屋:01/10/31 22:52
具体的なショップについてはあまりコメントしたくない。

が、PC屋、楽器屋、カメラ屋、レコード屋、アダルトビデオ屋、こういったヲタ対象の店では俺は店員のお勧めを信用しない。
店員はマージンの高いモノ、自分が売りたいモノを売ろうとするだけだ。
大きな買い物をするときには、その商品については店員より詳しくなるくらいでないとダメだ。

もちろん客の幸福を自分の幸福と同一視できる店員もいるだろうが、そうそう出会えるわけじゃない。

ケーブルだが、ミキサーからアンプまではできるだけXLRでつなげ。接触不良とかで大きなノイズを出す事故が減る。
アンプからスピーカーまではスピコンだ。ELIMINATORはスピコン付きの奴を指定しろ。フォーンジャックのもあるみたいだからな。

そしてケーブルの長さは少し余裕をもって長めがいい。 短すぎるケーブルはすぐにひっかけて痛むぞ。

別にブランドはどこでもいいと思うが、超安物はやめておいたほうがいいだろう。
そんなとこか。
204名無しチェケラッチョ♪:01/11/02 03:12
あげ。
名無しPA屋さいこー!
205159:01/11/02 03:45
んー、なるほど。相変わらず詳しく分かりやすい説明、
どうもありがとうございます。これで大体買うものは
決まりました。早速見積もりとってもらって購入しようと
思います。でもって、現物が届いてからまた質問する
かとは思いますが、その時はどうぞよろしく。
(というか、買った後の方がむしろ、聞きたいことがわんさか出てきそう)
206age:01/11/04 19:46
アゲます
207名無しチェケラッチョ♪:01/11/05 19:58
アメリカンオーディオっていうアンプどんなのか教えて!
JBLの12インチを4発って考えています。

品質等アドバイスお願いします。
やっぱり安いアンプはそれなりのもんなんですか?
208名無しPA屋:01/11/05 21:56
どうなんだろう。実際、俺は使ったことも使っているのを見たことも無い。

8オーム・500WクラスでPA屋が使っているアンプは実売30万前後はする。
しかし、ここ数年、その半額以下で同等のパワーをうたったアンプが出てくるようになった。
アメリカンオーディオなど、さらに安い。

よく言えば、ベーリンガーのエフェクタなどと同様、陳腐な(悪いとは限らない)設計と、徹底した生産コストの削減で新たな市場を創出しようというメーカーサイドの努力の結果かも知れない。

悪く言えば、耐久性、信頼性や音質面で妥協して出力などのカタログスペック重視のダメ製品なのかもしれない。
答えは数年は使ってみないと出ないだろう。

しかし、使用頻度が低く、故障しても仕事を無くすわけでないのなら深刻に考える必要は無いよ。
音質面でも、アンプの違いなどスピーカーの違いにくらべたらたいしたことはない。

俺がアマチュアだったとしても安い高出力アンプを買うだろうね。
209159:01/11/05 22:53
今日、某通販業者に注文の電話したんですが、またまた分からなく
なって混乱してしまいました。で、現在保留中。アンプの話です。

アメリカンオーディオ (実はアメリカンDJってのがホントの名前?)
のV4000について聞いてたら、これは最初からバイで鳴ってる
と言われました。意味がわかりませんが、もしや家庭用の
アンプでサブウーハー端子があるのがありますよね。
あんなふうに、一台で2つのフルレンジスピーカーと2つの
(もしくは一つの)サブウーハーが鳴らせちゃうって事なの
かなと推測しました。もしそうなら、パッシブネットワーク
無しでimpulse+SP118X鳴らせちゃうってことですよね・・・

で、アンプとスピーカを繋ぐケーブルは、スピコンーバナナ
を勧められましたが、ななしぱやさんがアンプとスピーカー
の間はスピコンっておっしゃってたのを思い出して、
アンプにはスピコン出力付いてないんですか?と聞いたら、
「はい,ついてません!」ときっぱりと言われました。
なんか信用できなかったので、本家American DJのホームページに
行ってカタログ見たら、speakon output って書いてある。。。
これって、俺の勘違いか何かなんでしょうか?
ttp://www.americandj.com/product.asp?ProductIDNumber=828&cat=Amps
210名無しPA屋:01/11/06 01:17
>>209

Q1 V4000にはスピコン端子がついているか?
A1 WebにあるPDFのマニュアルを見る限りはスピコン(NL4)が付いている。バインディングポスト(バナナ)端子も付いている。
   某社がスピコンを省略した特別仕様を輸入していれば別だが、そんなことは考えにくい。某社の勘違いじゃないかな?

Q2 V4000のサブウーハー対応は?
A2 チャンネルごとにサブウーハーモード・スイッチが付いている。このスイッチを入れると、そのチャンネルの出力はハイカットされたサブウーハー用信号になる。
   どのくらいの周波数で高域をカットするかは、20Hzから200Hzで調整できる。
   この機能を使うと、片方のチャンネルでサブウーハーをチャンデバやパッシブネットワーク無しに鳴らせる。もう一方のチャンネルをノーマルモードで使えば、フルレンジスピーカーを同時に鳴らすこともできる。
   ただしこちらにはハイパスはかからないので、2Wayクロスオーバーにはならない。
   このやり方でステレオ再生したければ、当然、アンプは2台必要。
211名無しチェケラッチョ♪:01/11/06 03:47
スピコン高いぞage
212名無しチェケラッチョ♪:01/11/07 00:25
めんどくさいからアンプ内蔵でいいスピーカーない?
213名無しPA屋:01/11/07 15:17
>>211
以前に使われていたEPキャノンに比べると圧倒的に安いよ。スピコンより安いマルチピンのコネクタなんて無いぜ。

>>212
Mayer MSL4P, R650P、それかM3D。
冗談はさておき、小型のパワードはあんまり使ったことないな。
JBLのEONはあのスタイルがサイバーだと思えるのならまぁいいかも。
それよりは少しだけ高級なCROWNのアンプを内蔵した低価格のやつはまだ日本では出てないかな。
http://www.jblpro.com/pub/mi/MP418SP.pdf

こいつはチャンデバと2chアンプ内蔵の18インチ1発入りウーハーで、外部につないだフルレンジもドライブできる。
パッシブのウーハーを増設することも可能なので、お金が出来たら少しづつパワーアップすることも可能。

なんか宣伝文句みたいだな。ヒビノのカタログではまだ未発売になってたけど、問い合わせてみれば?

EVのSXもパワードがあったと思うけど見たことは無い。安物ならピービーあたりかな。
今度ちょっと調べてみるか。
214名無しチェケラッチョ♪:01/11/07 17:41
名無しPA屋>
EPキャノン懐かしいー 昔MARTINのSPで使ってた。

212>
アンプ内蔵一体式ならMASTER BLASTERあたりは。。
あれ軽くて小さいYO!
215212:01/11/08 00:51
>>名無しPA屋
JBLのEONはカッコわるいし、EONよりもYAMAHAのMS400の方が良くない?

>>214
マスタブラスタ高くて買えません・・
マッタクの余談で申しワケ無いが
みなさんはCDレコーダは何使てとってますか?
217名無しPA屋:01/11/08 12:05
>>214
マーチンってーとRS1200とかかな?

>>215
うん。EONはカッコわるい。なぜあんなデザインなのか小1時間問い詰めたい。
YAMAHA MS400というのは今はじめて知った。まぁ、似たようなもんだじゃネーか?
デザイン的にも50歩100歩だと思う。

>>216
PC。
218214改め折れもPA屋:01/11/08 13:48
名無しPA屋>
そう、たしかそれ。っつーか、今会社内で部署が違うから分かんない。
4WAY+SUB LOWで使ってました。アンプはAMCRONで鳴らしてた。
でも今うちのメインはd&bになっちゃったからなー
どっかのクラブでマーチン使ってないのかなあ?音は結構好き
219212:01/11/10 02:31
名無しPA屋>
デザインの事じゃなくて、スペックも変わらないのか?
220名無しPA屋:01/11/10 11:16
>>218
RS1200は何度かお世話になったけど、音は素直なJBLサウンドだったように思う。でも重たかったなぁ。

>>219
スペックはほとんどいっしょ。
         
_______EON15G2   MS400
LFアンプ出力  300W      300W
HFアンプ出力  100W      100W
LFユニット    15インチ    15インチ (どちらもネオジウム磁石使用)
HFユニット    44mm      50mm  (おそらくどちらもフラム径)
内蔵EQ      2バンド     2バンド
入力        3ch       2ch
重量       21`       24.2`
最大音圧    127dB     124.2dB

最大音圧がずいぶん違うけど、そのときの音質がどんなもんだかわからないから単純比較はできないかな。
JBLのEONは海外では売れているらしいから、そのマーケットを狙ったんだろうね。ヤマハは。
ブランドイメージでJBLをとるか、僅かにマシなデザインのヤマハをとるか、あとは値段だね。
221名無しPA屋:01/11/11 13:54
そろそろ159はシステムを買ったのかな。
ちょっと心配なのでリミッターのスレッショルドは前に書いたやりかたより2dB下げぐらいからいってみて。

目新しい話は無いのでsage。
222212:01/11/12 06:01
>>名無しPA屋
JBLのEONやMS400を使いながら低音を補強するには、どーしたらいいの?
ウーハーを足すの?
いい案があったら、教えてください。
223名無しPA屋:01/11/12 12:22
>>222
単に低音だけ強化したいのならウーハーを足せばいい。
EONだったらEONSUB G2というパワードのがあるよ。
別に同ブランドにこだわらずに他メーカーのパワードのウーハーでもいい。
どっちみち相性がどうのこうのというほどの音はしないからね。

床に直置き出来るのでそれなりには効くはず。
224名無しチェケラッチョ♪:01/11/15 09:03
inter bee あげ
225名無しPA屋:01/11/15 12:31
>>224
見てきたYO!!
このスレがらみではYAMAHAのMS400用のパワードのSubが発表されてた。
15インチで500Wアンプ入り。定価11万ってことで>>222
226名無しチェケラッチョ♪:01/11/18 04:58
DAT落ち回避age

だけではなんなので、ひとつしつもんを。

FOSTEXのユニットでSP作ろうかと思ってます。
主に野外での使用です。
んでまぁ結局のところ

安いにこした事はない
音大きいにこした事はない
音質には全くこだわらない(聞ければ良いっつー)

で、なんかアドバイスいただけれだうれしい限りです。
規模的には50人もいればいいかなと。
あと低音にもそんなにこだわりません。ミッドローくらいまででてくれれば。
227名無しPA屋:01/11/19 17:54
>>226
今ざっとFOSTEXのサイトを眺めてみたが、残念ながらどれも耐入力が小さすぎる。
野外でラフに鳴らして楽しめるようなユニットは見当たらない。
数でなんとかしようとすると高価すぎる。

安く上げるために自作しようとしているのなら、まったくお勧めできない。
安物の既成システムのほうが音質、音量、価格、全ての面で有利。

趣味として自作したいのであれば、耐入力のある海外製のユニットを探したほうがよいだろう。
FOSTEXに比べてそんなに高価じゃないのもあるぞ。
228Res⇒Q:01/11/19 18:10
ちょっと、全部ここ読んだわけじゃないのでガイシュツかもしれないんだけど、
ローランドが出してる「RSS」っていう3Dサウンドをコントロールする機械なんだけど、
クラブで使ってるところってあるの?

もしくは良いスピーカーで体感した方いませんか?どんな感じなんでしょうか??
229名無しPA屋:01/11/20 19:55
>>228
こういった位相とか時間とかをいじって3次元音像を創るシステムは、効果が得られるリスニングエリアが非常に狭い。
大勢に聞かせなきゃいけないクラブとかライブ会場とかでは難しいと思うよ。使ったって話も聞いたことないな。
230名無しPA屋:01/11/20 20:03
むしろ、クラブならリアにもスピーカーがあるし、やろうと思えば頭上にも吊れる。
それ用に4トラック以上のソースを作ればもっと確実に派手な効果が出るだろうね。

映像ソフトのおかげで、制作環境も5.1サラウンド対応になってきてるから、そういうトラックを作ることはすぐにでも可能なはず。
近未来にはそういう箱が出来てくるかもね。
231名無しPA屋:01/11/20 20:07
もちろん、既存の箱はLRの2chしかコントロールが無いから無理だけど、小規模の野外レイブとかでマルチチャンネルの素材とシステムを使ったらけっこう面白そう。
大会場になると、距離差で遅れが出てくるからかえって難しい。

アマチュアのクリエーター&オーガナイザーこそ試してみればいいと思う。
232Res⇒Q:01/11/20 21:30
こんなに親切に答えてくださって、どうも有難う御座います!
大変参考になりました。
233名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 07:54
ぱやいいzo!age
234名無しPA屋:01/11/21 14:42
俺も気晴らしで書いてるだけだから、礼はいらないよ。
それより、音出してみたらどうだったみたいなレポート希望。

マルチチャンネルは、けっこうフロンティアだと思うんだよね。
ライブPAの世界でも大昔からサラウンド的なチャレンジは結構例があるんだけど、凄くうまくいったとかいう話はあんまり聞かない。
珍しいから話題になるだけでさ。
基本的にアーチスト中心のライブっていう形態とサラウンドって相性そんなによくないと思う。

テクノ・トランス系なんかマルチトラックのアンビエント系のSEを用意しておいて、うまくリアに流すだけでも面白いのでない?
ゴア系に怪しい鳥の鳴き声とか自然音をうまく使ってやるとか。
エスニックな太鼓を後ろだけから流すとか、インダストリアルな音の壁が前から後ろにグワーっと押し寄せてきて客を飲み込むとかさ。
マルチトラックの素材を最初から作らなくても、現場でMixすることもやろうと思えば出来る。

アイデア倒れにならないようにするには、相当のセンスが要るだろうけど失敗も許されるのがアマチュアだからね。
235名無しチェケラッチョ♪:01/11/21 15:50
あのーちょっと小ライブをやろうと思ってるんですが。スタジオ借りて、機材のみレンタルで。
チャンデバの設定ってやっぱ素人がぶっつけでできるもんじゃないのですかね。
レコーディングの方は少々経験を積んで来たつもりですがPAはからっきしです。
(つーか俺、出演者なんスけど・・・)

そんなにでかいところじゃないのでスピーカーは左右2本ずつ(Mid-Hi/Woofer)で、
アンプはアムクロンのPOWER-TECH2、チャンデバはdbxの223XLで、
間にYAMAHAのQ-2031Bとベリンガーのコンプ挟んで使う予定っス。
というかスピーカーはまだ選定中ですが・・・
素人にはチャンデバなんて無理じゃ!っていうのなら一体型(?)のスピーカ借りちゃいます

あと、前に4chマルチでライブをやった事ありますよ。
MTR>O2R>マッキーっていう組み合わせて使ってたみたいで、
例のジョイスティックはアーティスト側に廻してました。
(ステージモニターは2chだからほとんど勘で動かす!)
つーかリスニングポイントがかなり限定されるので
結構極端な使い方しないとあまり効果無いっぽいです。
236名無しPA屋:01/11/21 16:02
>>235
状況によるかな。
パワー的に、結構がんばらなきゃいけないのなら、寄せ集めのチャンデバ入りシステムは厳しい。
あと時間が充分にあるかどうかだな。

PA業界だとスピーカーとチャンデバとアンプはセットで運用するのが普通。
出来ればPA屋にあらかじめ設定してもらってセットで借りたほうがいいよ。
チャンデバ付のシステムを貸すならセットアップ立会いって言われるかもしれないけど。

バラのスピーカーとアンプとチャンデバ持ってきて、適切なクロスとリミットを短時間で設定できる奴はプロでも少ないよ。
パワーをあんまり要求されないのなら、リスクは減るけどさ。
237235:01/11/21 22:56
>>236
なるほど。参考になります。
アンプ、スピーカー、チャンデバは一式同じ所から借りる予定です。

もしかしたらチャンデバの設定をしてもらった上で
運んできて貰える、みたいな事が可能かもしれないんですね。
それだとちょっとは安心かも。
(でも置く場所は注意せんと変なんなるんだろうな〜)
238226:01/11/22 03:14
>>227 名無しPA屋
うげげ。そうなんですか。
FOSTEXの40cm8Ω150w97dBってのを2発+スコーカー+ツィータって言う構成のを2本で
考えてたんですけどそれだと2発で10マンいかないくらいなんですよ。
予算としてはできれば10マンあたりで考えていて、同じ価格帯で既製品となると
PEAVEYのIMPULSE1012あたりですか?<1000W RMS、2000W PEAK
これだと確かに安いですね。PEAVEYのユニット単発で買うよりもお得っぽい気が。。
これにアメリカンオーディオのアンンプで10マン位ですもんね。うーん、なやむ。
239名無しPA屋:01/11/22 12:36
>>238
ほぼ同じ大きさの38a=15インチのPA用ユニットだと、安物でも300-400W(AES)、いいやつだと600Wは入る。
FOSTEXはMusicパワーなので、AESに換算するとわずか100W程度だと思う。これはいくらなんでも低すぎる。
スピーカーの自作はいい趣味だと思うけど、実用本位ならこのユニットじゃキツいよ。
詳しくは知らないけど、40chなんてハンパな口径じゃユニットをアップグレードすることも出来ないぜ。
(ひょっとしたら表記が違うだけで15インチ互換なのか?)
240名無しバンドマン:01/11/22 13:47
>AES

これはメーカーによってまちまちなのでしょうか?
借り物、中古購入で取説がない場合が多いので。

連続プログラム入力のだいたい何割くらい、とかの計算でいいものですか?
241名無しPA屋:01/11/22 22:39
>>240
同じユニットの表記はだいたいこんな感じ。
EIA規格<AES規格<連続プログラム=(<?)ミュージックパワー<ピークパワー

EIA規格、AES規格だけがメーカーが違っても相互比較できる数字で、あとはメーカーによって解釈が異なると思っていい。
AES規格でも、会社によって控えめに表記するところと、目いっぱい背伸びして表記するところがある。

AESで何ワットだったら連続プログラムで何ワットかという換算は、単純にはできない。
規格が厳密でないのと、熱による限界、振幅、物理的強度による限界のどちらがネックになるかはユニットによっても異なるから。
242名無しPA屋:01/11/22 22:43
AESと連続プログラムの両方が表記されているカタログとかを調べれば、おおよその目安にはなるよ。
いつでも必ずあてはまるとは限らないけど、大体AESより3割から5割増しじゃないかな。たぶん。

もっとも厳しい数字になるのはEIA規格だけど、あんまり一般的ではないのでAESで比較することが多い。
243159:01/11/24 02:43
実はまだ買えてません。すいませんが、愚痴ります。
まじでむかつくサ*ンド*ウス。見積もり書とローンの用紙を
送るだけなのに、何で3週間もかかるんだ。。。
しかもやっと送ってきたと思ったら、見積もり間違ってるし。
(余計なケーブル\3600分が付属)
でももう、待たされるの嫌なんでとりあえずこれで購入します。
納品までにまだ何かトラブリそう。。。
なんか、自分の担当をしてた店員が、入りたてでわけわかってない
人だったらしい。わけわかってない客と店員で、会話がちぐはぐ
だったのと、仕事に慣れてなくて郵送し忘れてた、って感じです・・・
他の店員にあたってたら、もっとスムーズにいってたとは思いますが、
それにしても酷い。

無事購入できたら、また質問させて頂きますね・・・
244名無しチェケラッチョ♪:01/11/24 23:03
あげ
245名無しチェケラッチョ♪:01/11/26 09:42
アゲ
246名無しPA屋:01/11/26 18:29
>>159=243
いいなぁ。自分の機材。がんばってちょ。
247名無しチェケラッチョ♪:01/11/26 20:47
omage
248名無しチェケラッチョ♪:01/11/28 05:43
「ミキサー」--(短いラインケーブル)-->「アンプ」-----(長いSPケーブル)----->「スピーカー」

「ミキサー」-----(長いラインケーブル)----->「アンプ」--(短いSPケーブル)-->「スピーカー」

どちらの方が音的に有利ですか?教えてください。
249名無しPA屋:01/11/28 06:58
>>248
後者。
250248:01/11/28 10:56
>>249 名無しPA屋さん

レス有難う御座いました。長年の疑問が解けました。
自分は後者の方が音にリアル感が出て好きです。
この違いを理解してくれたのは数人だったので自信を失いかけていました。
後者のやり方だとやはりオペレーションやメンテの問題からクラブではやらないのでしょうかねえ。
251名無しチェケラッチョ♪:01/11/28 11:04
すみません。下らない質問です。
機材が増えてきたのでラックマウントしようと思うのですが
1台だけ耳がないのです。
ラック耳だけ単品で売っているのでしょうか?
ちなみにその機種はSDE3000です。
252名無しバンドマン:01/11/28 11:33
>>251
耳、ありますよ。ローランド純正で。
型番によって違うと思いますが、こんなんでこんなにするの?って値段でした

今ふと思ったんですが、ヤフオクとかでハーフラックトレイが格安で手に入れば
その方が安いかもしれないです。耳だけ、ってのは中古はなかなかないですから
253名無しPA屋:01/11/28 11:50
>>250
スピーカーのそばに客とセパレートできるアンプ設置スペースが確保できればいいんだけどね。
その場合でも、強制空冷のフィルターがスモークとかでギトギトになるからマメに掃除しないとダメだよ。

アンプをスピーカー近くに置けないなら、スピーカーケーブルをなるべく太いやつに交換するだけでも効果はあるよ。
バカ高いスピーカー専用ケーブルは必要ない。電源用ケーブルで充分。
シビアにやるなら、スピーカーケーブルの長さをL/R、Front/Rearとも揃えてやりたい。プラマイ2-3割くらいに。
254250:01/11/28 16:28
>>253 名無しPA屋さん
なるほど〜 設置スペースとかメンテとか問題はありそうですね。
アンプの電磁波はユニットに影響しませんかね?
LOWの上にアンプ載せたりとか…。

普通の電源ケーブルは+−間違えそうだし、低予算だと露出配線になるから灰色の設備用電源ケーブル(名前知りません)だと見た目がきついっす。
アンプみたいに太い電源ケーブルが良いのかなぁ?
あれなら格好良いし音も良くなりそう。…配線が大変かぁ。
あ!スピコンに入らない。。。かも。

噂ですけど大容量データ送信に耐える電話回線用(アナログ)のケーブルがPケーブルに使えるとか…
俺としては?ですけど。
255名無しPA屋:01/11/28 16:41
>>254=250
スピーカーユニットのそばにアンプ置いても全然問題ないよ。
ケーブルの太さは細すぎなければいい。極端に太くしても効果は少ないよ。
具体的な太さはスピーカーのインピーダンスと引き回しの距離にもよるけど、4オーム負荷、3.5スケ前後で30メートルくらいは平気で引き回してるね。
PA屋の場合。

電話回線用のケーブルというのは良く知らないけど、細いのは駄目だよ。確実に。
256名無しチェケラッチョ♪:01/11/28 17:33
マスブラって?
257名無しPA屋:01/11/28 17:50
>>256
スティービー・ワンダーのレゲエ調の曲。
あんまりジャマイカっぽくは無いと思う。
258250:01/11/28 22:03
>>255 名無しPA屋さん
有難う御座いました。

初歩的な質問です。3.5スケって何ですか?

電話回線用ケーブルはただの噂だったみたいですねw
259名無しPA屋:01/11/29 10:31
>>258=250
xxスケっていうのは日本で一般的に使われている電線の太さの呼称。
平方ミリメートルのこと。もちろんスクエアがなまったのさ。
260258:01/11/29 15:31
>>259 名無しPA屋さん
ケーブルのカタログに書いてある「導体公称断面積」のことですか?
261名無しPA屋:01/11/29 16:21
>>260
うい。
262260:01/11/29 17:45
>>261 名無しPA屋さん
有難う御座いました。
263名無しチェケラッチョ♪:01/11/29 18:26
>>252
遅くなってすいません。
探してみます。
純正だと高いのですね。
264名無しチェケラッチョ♪:01/11/29 23:57
サウンド派臼ってどう?誰かあそこで買った人いる?
265ななし:01/12/01 23:58
sound age
266名無しチェケラッチョ♪:01/12/05 03:11
おっとageとくよ
267名無しチェケラッチョ♪:01/12/06 00:58
ageてみようか
268野村サチヨ:01/12/07 11:37
墜ちちゃいや!
age
269TURBOSOUND:01/12/11 20:11
やっぱりメイヤーって、最高のSRなんでしょうか?
メイヤー以上のSPがあれば教えていただけませんか。お願いします。

でもMSL-6×60発萌え〜〜。
270名無しPA屋:01/12/12 12:40
そんな事より>>269よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係なくもないけどさ。 昨日、近所のPA家行

ったんです。PA家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、メイヤー60発入荷、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、メイヤー60発如きで普段来てないPA家に来てんじゃねーよ、ボケが。
60発だよ、60発。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でPA家か。おめでてーな。
よーしパパMSL6頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、4560BKA・60発やるからその席空けろと。
PA家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字のケーブルの向かいに座った奴といつ導通チェックが始まってもおかしくない、
挿すか挿されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、スタンド席狙いはパラボラで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、パラボラなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、パラボラで、だ。
お前は本当にパラボラを聴きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、パラボラって言いたいだけちゃうんかと。
PA通の俺から言わせてもらえば今、PA家の間での最新流行はやっぱり、
ラインアレイ、これだね。
大型ラインアレイ、チョク吊り。これが通の頼み方。
ラインアレイってのは縦に多めに吊ってある。そん代わり横は1列。これ。
で、LアコのV−DOSC,JBLのVerTec,EVはX−Line,クレアはi4,メイヤーならばM3D。これ最強。
しかしこれを頼むと自分のオペが下手なのがモロにばれるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、トニー抜きのTurboSoundでも食ってなさいってこった。
271名無しチェケラッチョ♪:01/12/12 12:54
>>269
メイヤーと同じ条件で聴いたことないけどレンカスも凄いぞ!
272名無しバンドマン:01/12/12 13:30
>挿すか挿されるか、そんな雰囲気

ここワロタ、と。
273名無しチェケラッチョ♪:01/12/13 21:35
くだらん、age,と。
274名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 01:21
YOっこらしょっTO age
275名無しチェケラッチョ♪:01/12/15 03:15
そんな事より>>270よ、ちょいと聞いてくれよ。
スレとあんま関係なくもないけどさ。 昨日、近所のPA家行ったんです。
PA家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、マスターブラスター100発入荷、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、マスターブラスター100発如きで普段来てないPA家に来てんじゃねーよ、ボケが。
100発だよ、100発。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でPA家か。おめでてーな。
よーしパパEON頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、impulse200発やるからその席空けろと。
PA家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字のケーブルの向かいに座った奴といつsoundチェックが始まってもおかしくない、
挿すか挿されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、チャンデバで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、マルチなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、チャンデバで、だ。
お前は本当にマルチで繋ぎたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、チャンデバって言いたいだけちゃうんかと。
PA通の俺から言わせてもらえば今、PA家の間での最新流行はやっぱり、TURBSOUND TMS-4 、これだね。
フロントに60発。これが通の頼み方。
フロントに4段積み60発は少し長めに置いてある。そん代わり横は4列。これ。
で、EVはT-252+,TOAならZ-Drive,
VERTICAL ARRAYABILITY ! 垂直アレイならSP4Diamond。これ最強。
しかしこれを頼むと自分のオペが下手なのがモロにばれるという危険も伴う、諸刃の剣。
厨房にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、リミッター無しですぴーかーとばしまくり食ってなさいってこった。
276名無しチェケラッチョ♪:01/12/17 13:16
あげ
277名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 00:50
ななしぱやはいなくなったのか?
278質問君:01/12/18 01:00
ギターアンプのキャビネットをPAスピーカーにできますか?
標準ジャックをキャノンに変えてアンプから繋ごうと思ってるんですが

システムは

ミキサー→EQ→コンプ→アンプ→スピーカー

ミキサーのみ標準ジャック出しであとは全てキャノンで繋ごうと
思っています
コンプは迷っていますが、BE○○INGERよりD○XとかUR○I
とかの方がいいのでしょうか?
また、ヤ○ハの2020とかでも実用性はあるのでしょうか?
さすがにBO○SのCLなんたら(ハーフラック)はまずいですか?
279名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 01:36
ギターアンプのキャビネットをPAスピーカーにできますか?
標準ジャックをキャノンに変えてアンプから繋ごうと思ってるんですが

システムは

ミキサー→EQ→コンプ→アンプ→スピーカー

ミキサーのみ標準ジャック出しであとは全てキャノンで繋ごうと
思っています
コンプは迷っていますが、BE○○INGERよりD○XとかUR○I
とかの方がいいのでしょうか?
また、ヤ○ハの2020とかでも実用性はあるのでしょうか?
さすがにBO○SのCLなんたら(ハーフラック)はまずいですか?
280名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 01:46
>>278
周波数レンジとキャビネット(エンクロージャー)のサイズは深い関係があるから単純にスピーカーの入れ替えただけではマトモな音出ないよ。
ギターの場合それほど広いレンジを必要としないからね。

コンプはどうしても必要?DJやるだけならはさまない方が音質的に有利だよ。
281名無しPA屋:01/12/18 18:44
いるよん。
>>279
開放箱のアンプ(後ろからスピーカーユニットが見えるやつ)だとまともな低音は期待できないな。
密閉箱でも、Lowを突っ込んで鳴らしまくったらユニット痛むかも。(昔、ベースをギターアンプに突っ込んで遊んでたら痛めた(w))
もちろん、アンプのマスターはフルアップにして、なるべく歪まないようにしないとまともな音にならないよ。

コンプのクオリティなんかどうでもよいよ。どうせHi-Fiアンプじゃないんだからそんなとこにこだわってもしょうがない。
UREI使う意味があるのは、相当高級なシステムを組んだときだけ。
それにしてもどちらかというと音作り用なのでマスターに使う人は少ない。

手元に既にアンプがあるなら、許せるくらいの音質が得られるかどうかまずは試してみるといい。
282名無しPA屋:01/12/18 21:21
>>279
ちなみに、そのためにわざわざ1178とか1176を2台とか揃えるのは猛烈にナンセンス。
その金でPA用のスピーカーとアンプとベーリンガーのコンプ買ったほうが1万倍くらいまともな音出せるよ。
283名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 21:51
age
284名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 23:03
ラインアレイってどういうときに使うの?
直置きに比べて音いいの?
285貧乏学生:01/12/18 23:08
パナソニックのPAなんとかとかいうCDプレーヤー付のどでかい
スピーカーってどうですか?
286名無しPA屋:01/12/18 23:14
>>284
いろんなときに使われてるよ。
伝統的なシステムに比べて評価がいいので急速に普及しつつあるところ。
ただ、プロパカンダや迷信もあるので騙されないようにネ!

>>285
すまん、俺はちょっとわからん。
287名無しチェケラッチョ♪:01/12/18 23:57
>>285
それってラジカセみたいなやつだよな?
今はカセット付いてないのかな?
288名無しチェケラッチョ♪:01/12/19 00:30
buluroomのスピーカーってどう?
289278:01/12/19 10:23
>>280
なるほど、コンプはやっぱり不利ですよね
わかっているのですがスピーカーとばした経験から保護のために
やむなく入れておきたいというのが正直なところです
以前このスレにかいてあったように出音に注意を払って
やばくなったらsageればいいことですもんね

>>名無しPA屋
ベストの接続を聞きたいのですが、現在スピーカーがTEISCOのPS-1000(60w)
それに自作の直径 38cm、インピーダンス 4Ω、入力(RMS/最大)200/400w
のウーハーをサブでならそうと思っています
PS-1000は内部4発のスピーカーをパイオニアの25−731A(50w/8Ω)に交換しました
元のスピーカーと出力、抵抗値が同じなので問題はないと思います?(出音は違うかもしれませんが)
で、アンプはDBXの4280(480w)と、BOSEのMA 0170(175w)があります
EQはVESTAXのGE31とDBXの2025があります
ミキサーから一台のEQに出すのと、LRわけてEQに出すのとどっちがいいのでしょうか?
考えていたのは
     L VESTAX EQ          LR BOSEーTEISCO
ミキサー<  >ベリンガーXR4400<
  R DBX EQ 4chコンプ LR DBXー自作ウーハー
こんな感じでいいんですかね?
この場合のコンプの設定方法、コンプなしでやる場合どこに気をつかえばいいのかを
教えてください

よろしくお願いいたします
290278:01/12/19 10:28
ずれたんで修正

_____L VESTAX EQ__________LR BOSEーTEISCO
ミキサー<************>ベリンガーXR4400<
_____R DBX EQ ___4chコンプ__LR DBXー自作ウーハー
291名無しPA屋:01/12/19 16:50
あ、流用するのはキャビだけでアンプは普通のパワーアンプなのか。
誤読してたわ。
ウーハーの箱がギターアンプのキャビってことで合ってるかな?
25センチ4発入りと、38センチ1発入りと、どっちがLow出るかビミョーなとこだね。
ギターアンプのキャビだとバスレフじゃないだろうからあんまりLow出ないだろうし。
んーと、本来ならチャンデバで分けるほうがいいけど、それを無理やりEQでごまかすならその繋ぎ方でいいよ。

チャンデバ使うなら、EQのあとにチャンデバ入れて100Hz付近でクロスして下が自作ウーハー、上がテスコかなぁ。
音聞いてみて、Lowが出ないようならテスコをウーハーにしてみるとか。

どっちにしても無理は禁物だからコンプはあったほうがいいよ。
そのシステムだったらベリンガーのXR4400が音質的なネックになる心配は無いからね。

スレッショルドの合わせ方は、、、ん、調べてみたらXR4400ってゲートじゃん!!
ゲートは入れないほうがよいよ。
292278:01/12/19 18:33
そうです、キャビのみの流用です
音出ししてみてキャビは中高音用で、自作ウーハーをローにした方がいいみたいです
これもフルでならしてないんではっきりしたことは言えないのですが・・・
あとすいません、コンプとゲートと品番間違えていました
MDX4400なら問題ないですよね?
これもMDX22002台ではなく1台にするメリットは省スペースの問題だけでしょうか?
MDX1400はピークリミッタ−がついていないので上記2機種の選択の方がいいんですよね?

やはりチャンデバを使用した方が安心なのでしょうか?
VESTAXのDCR-1200PROやDCR-1200のアイソレーター等でも可能でしょうか?
ソニーのチャンデバが秋葉原で2万円くらいで売っているので購入も検討中です
チャンデバを使う場合はEQの後に入れてそれにリミッターをかければいいのですね?

ちなみにアンプはDBXが4chなのですが1台でならすのとboseも使って2台で
ならすのではどちらがいいのでしょうか?
キャビの定格60wというのが気になって(過重入力になるのでは?)どっちにしようか迷っています
それとも60wに合わせて120wのアンプを使用した方がいいのでしょうか?
293名無しPA屋:01/12/19 19:19
いいんじゃない。MDX4400なら。
MDX2200だとゲートもついてるけど、ゲート機能は要らないから4400でいいでしょ。
あと、パネル密度が低い2200のほうが操作が楽かもしんないけど保護用なら関係ないよ。

DCR-1200って3wayのセパレートアウト付いてるの?よく知らん。
付いてれば一応チャンデバの代わりにはなるかな。
スピーカー用のチャンデバのほうが周波数をいろいろ変えられるし応用が効くのでいいと思うよ。

ソニーのチャンデバってどんなやつ?
294278:01/12/19 20:47
秋葉原で働いている友人に連絡が取れず詳細不明です。
明日品番を調べてきてもらいます。
yahooで検索したのですが下記のようなものではまずいですか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12114823
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18045396
以上カーステ用
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c8894987
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18933835
295名無しPA屋:01/12/19 21:25
カーステ用はめんどくさそうだな。

これなんかどうだ?なんとかハウスで2万円切ってるぞ。
保護リミッターも内蔵してるからMDXは要らん。(あってもいいが)
http://www.behringer.de/jpn/products/audiosolutions/cx3400.htm
296278:01/12/20 02:45
なるほど、ベリンガーからこんなに安いの出ていたんですね
CX2310なんか更に驚異的な安さですし・・・

あと、テスコの上に自作スピーカーを乗せるのと並列に置くのとでは
どちらがいいのでしょうか(地面に置いた場合)
ローが上にあるのもおかしいかなと思いますが低音があまり下にあると
聞こえなくなりそうなので心配なのですが・・・
297まだまだ卵:01/12/20 04:35
いま1から読んで全部印刷した。
やけど俺は中卒の上頭が悪いので、
専門用語とか計算とか理解できません。
そんな事をここで聞くと皆さんの足を引っ張るので
自分で調べようと思います。

そこで何かいい本ないですか?
出来れば正式名称で・・・
もっと勉強しなくてはなりませんわ。
298名無しチェケラッチョ♪:01/12/20 05:29
age
299俺も素人だけど:01/12/20 05:38
これで勉強したよ。

「音楽用語辞典」(リットーミュージック)基本的な言葉を調べたいとき便利。
「オーディオ技術」(オーム社)音響機器の基礎が学べる。
「現代 音響学」(オーム社)「音」を学術的に学べる。建築音響が充実。
「PAハンドブック」(ミュージックトレード社)PAの実務を写真付きで解説。
「レコーディング&PA機器[総合カタログ]」(ミュージックトレード社)業務用音響機器のカタログ本。見ているだけでも楽しい。年1回発行。

とりあえず興味ある部分だけでを拾い読みするのも良いかも。
300名無しPA屋:01/12/20 12:04
>>296
そうなんだよ。ベーリンガー安すぎ。デフレが加速するわけだよ。これじゃ。
ここのコンプ使ったことあるけど10倍の値段のコンプと比べて音が悪いとは俺は思わない。

将来、ツイーターを追加したりしたいのならちょっと高くてもCX3400のほうがいいYO!!ステレオで3way組めるからね。
差額は数千円でしょ?

ウーハーは床に直接置くのがパワー的には有利なんだよ。室内だったら壁際だともっとよい。
聞こえなくなるかって?
ダイブできるほど客がぎっしり入るならば吸われちゃうけど、そんなことないだろ?
それに対して、Midから上は客が入っても見える高さに上げたほうがいい。
よく、小さなスピーカーを地面に直置きでDJやってるのとか見るけど、前にいる客でスピーカーが遮られるとコモっちゃうぜ。
だからウーハーが別箱ならウーハーだけ直置きして上はスタンド立てしたほうがBetterだ。

>>297
俺もいい加減なこと書いている可能性あるから騙されないように(w
高校でPAの授業があるわけじゃないから中卒だって関係ネーよ。
計算は、オームの法則だけは理解しておけ。足し算引き算掛け算割り算が出来ればなんとかなる。
対数とかもわかるといいのだが、PA屋でもほとんんど分かってる奴いないから安心しろ。

>>299
PAハンドブックは息の長い本だな。現役PAマンの80%が読んでいたと思われ。
301名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/20 18:54
>>296
アンプのチャンネルは余ってるわけだから、出来たらツイーターを追加するといい。
どういうジャンルをやってるのか知らんが、ハットの刻みは大事だからね。
低域・中域ともあんまりHi-Fiって感じにはならないだろうから、えぐい高域が出るホーンツイーターがあると気持ちいいと思うよ。
302名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/20 19:19
>>296
あと、ウーハーとして使うキャビにバスレフポート(穴)を空けるといいと思うよ。
穴の裏側には穴と同じ直径のパイプをつける。これでバスレフ箱の完成。低域が出てくるはず。

穴の直径は例えば80-100mmくらい。これを2個あける。で、パイプの長さは例えば150mmくらい。
ほんとは、ユニットの特性や箱の容積によって、最適な長さが異なるんだけど適当でも無いよりはマシだ。
空けて悪化するようなら、塞げばいいだけの話。
303296=278:01/12/21 05:22
>>名無しPA屋

なるほど、参考になります
そうですね、チャンデバは将来性も考えてCX3400にします
2インチドライバーのツイーターユニットを将来的にはプラス
できたらと思っているので

さっそくコンプとチャンデバを購入してシステムをくんでみて
年内にならしてみます
一応ウーハーにはバスレフの穴はあいています
大きさとパイプの長さも大体書いてある通りくらいなので
今まではフルレンジでしかならしてませんがそこそこの低音はでていました
304名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/21 13:36
>>303
コンプは前にも書いたけど無くても大丈夫だよ。チャンデバにリミッターが入ってるから。
音だししてみて、必要性を感じたら買えばいい。
305284@ド厨房:01/12/22 22:14
>>名無しPA屋さん
返答有難うございます。
ついでにもう一つ質問。
各メーカーの音質傾向ってどんな感じかわかりますでしょうか?
例えば、メイヤーをF1マシンとしたら、ラムサはポンコツ中古車、という感じで。
306名無しチェケラッチョ♪:01/12/22 22:18
ジェネリックのスピーカってDSP系の音にはいまいちな気がしませんか?
307名無しチェケラッチョ♪:01/12/23 01:04
TOAのZ-Driveって、どうYO?
308名無しPA屋:01/12/23 01:53
>>305
プロ用の各システムについて率直に意見を書くと俺の素性がバレるから嫌(w
また、メイヤーが突出して優れたシステムだと思っているイタイ奴はプロには少ない。
ラムサはPA屋用の大型システムは出していないので評価対象外。
とりあえず一流のPA屋の使っているシステムは、どれもそんなに悪くは無いといってみるテスト...
309名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/23 01:55
>>307
TOAは「PA屋用」のシステムからは事実上撤退した。
Z-Driveはそういう意味では終わった製品。時代に取り残されていくだけ。
310名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/23 02:01
>>307
あ、質問の趣旨と違うことを書いてしまったかも。
Z-Drive、ちょっと昔の標準的な出来のスピーカー。この板の人ならリキッドやCodeでおなじみ。
311名無しチェケラッチョ♪:01/12/25 01:31
レンカスなんかどうでしょう?
高いけど・・・
312名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/25 12:44
>>311
最近見ないなぁ。代理店はどこだっけ?
よく考えたら昔もあんまり見なかったわ。
313名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/25 12:48
>>311
機種名を特定してくれたらコメントできるかも。
314名無しチェケラッチョ♪:01/12/26 03:32
チンカスなんかどうでしょう?
臭いけど・・・
315159:01/12/26 05:18
お久しぶりです。PAシステムを触った事もないのに、ついにはシステムを
購入してしまった159です。少し前に現物が届いて、早速今週天気のよい日に
山に鳴らしに行こうと思っています。機材についてきた説明書はざっと読み
ましたが、ツマミやスイッチが沢山すぎてどうにもチンプンカンプンです。
それに、実際触るとなるとやっぱあせっちゃうんで、またまた、だらだらと
つまらない質問群を書かせて頂きます。

さてさて、購入したシステムの概要はこうです。
(入力:CDJ2台 → DJミキサーからライン入力)
ミキサー(MACKIE1202)
グラフィックイコライザー(DOD SR231)
コンプ/リミッタ−(BEHRINGER MDX2200)
アンプ(AMERICAN AUDIO V4000)
スピーカー(ELIMINATOR & ELIMINATOR SUB パラレル接続)

スピーカーには説明書がついてなかったです。で、くだらないですが、
自分にとっては非常に重要な、スピーカーのつなぎかたの質問。。
EliminatorSubにはInput端子とEliminatorと書いた端子が一つずつ、
EliminatorにはParalel Inputsと書いた端子が2つあったんですが、
これって、
アンプ → EliminatorSub → Eliminator
って順番につなぐ。Eliminatorへ挿し込む時、2つある端子のうちの、
どちらに挿してもいいってことですかね??(あーはずかしー)
316159:01/12/26 05:19
(続き)

それでもって、これから全くの推測で、音を出すまでの手順を書いて
みますので、どうぞつっこみ&フォローお願いします。アンプは目一杯
上げて、それ以前のリミッタ−とかの段階で音を押さえるって感じで
設定すれば良いんですよね??

まずはアンプの設定。
アンプのリミッタ−スイッチはオンで、モードのスイッチ(モノ/ステレオ
/ブリッジ)はブリッジってのが良く分かりませんが、自分のシステム
ではステレオしか使わないはずきっと。SUB WOOF / NOMAL スイッチは、
自分の場合、サブウーハーとフルレンジのパラレル接続だから、きっと
NOMALスイッチで良いはずです。これでアンプの設定は多分オッケー。

で、次に、スピーカー以外の全ての機材を繋いで、コンプ/リミッタ−の
設定をする。設定で使う信号はシンセで正弦波をとのことですが、周波数は
どのくらいかな、、よく分からんので、今のところ、かけるつもりのCDで
やっちゃうことになるだろう(ダメ?)。
ベーリンガーのコンプ/リミッタ−の設定は202と221で説明してもらった通りに。
コンプのOUTPUTというツマミはよく分からないのでまん中に。。。
EXPANDER/GATEはこれまたよく分からんので、使わない。THRESHOLDを
OFFにすれば、他のツマミは関係無くなるはず、きっと。PEAK LIMITERも
分からん。ここまでツマミがたくさんあるのに、今さら何を設定するんだろう?
とりあえずOFF。あ、背面についてるスイッチでOPERATING LEVELっての、
これって何ですかね??分からないので、説明書にスタジオレベルと書いてある
+4 dBにしておこう。。。
これでコンプリミッターの設定は多分終了。
317159:01/12/26 05:20
(さらに・・・)

グラフィックイコライザーはLOW CUTスイッチをオン。イコライジングは
腕の見せ所なんだろうけど、何も分からないので実際に遊びながら憶えていく
事にします。通販業者がつけてくれた簡易マニュアルを参考にして・・・

あとはMACKIEのミキサー。これってもしやPA用のミキサーじゃなかった
ですかね・・・ま、いいや。とりあえず入力としては当分、DJミキサーからの
ライン入力のみなので、PHANTOMってスイッチは多分オフのはず。ちょっと
分からないのは MAIN OUT PUT LEVEL(+4/MIC)ってスイッチ。MIC使って
ないから+4にセットするんだろうけど、何のための切り替えなんですかねサパーリ。

と、こんなかんじで設定したら、アンプの出力を切ってから、一旦全部電源を
落とした方がよいのかな。それで、スピーカー繋いでスピーカーから遠い方から
電源入れて(なんとなく)、最後にアンプの出力をフルに戻して実際に音を
出しながらイコライザーをいじってみたり。こんな感じでやってみようと
思います。なんか、オイオイって所とかありますかね?(え全部?)

あと、機材すべて必ずアースしなきゃいけないとは思いますが、発電機や業務用の
延長コードに挿す所ってありましたっけ??なかったらどうすれば??

丸出し文章ですが、どうぞよろしくお願いします。
318名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/26 09:18
>>317
ざっと読んだけどほとんど正しいよ。
かなり正しい。

ところで、PA屋の場合このぐらいのシステムだったらアースはとらないことが多いよ。あんまり気にしてない奴が多い。
アースをとるべきか、とらなくてもいいかを判断するためにはテスターが必要だ。

テスター持ってる?
319名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/26 14:09
>>316-317
それじゃ、ひとつづつチェックしていこうか。
>>316
まず、自分でDJする、もしくは、DJが設定レベルをきちんと守ってくれるのであればMackieを使わないっていう手もある。
DJ卓→GEQと直につなぐわけだ。
もちろん、ラッパーがいてMicがあるとかライン楽器があるとかならMackie使うけど。

スピーカーを繋ぐ順番はそれでいい。Eliminator(High)の入力はどちらに挿してもOK。
EliminatorSubのEliminatorと書いた端子をEliminator(High)に繋ぐわけね。確認。

>>316
アンプのリミットスイッチはOnで正解。モードスイッチはステレオ。これも正解。

以下うんちく。
ブリッジっていうのは1台のアンプをモノで使って最大出力を稼ぐモードだ。
これに切り替えると片チャン500Wのアンプなら理論値では2000W(モノ)になる。
そのかわり接続できるスピーカーの最小インピーダンスは2倍め。素人にはお勧めできない。
スピーカーへの接続方法も変わる。

ブリッジじゃないモノモードっていうのはたぶんパラレルモノだと思う。
これは接続できるスピーカーの最小インピーダンスが1/2になるモード。滅多に使わないから忘れていい。

リミッターの設定作業はもうちょっと確実にやる方法を考えるわ。ちょっと待ってくれ。

で、ベーリンガーのGateのスレッショルドはOffでOK。PeakLimitterについては後述。
Operating Levelはこの場合+4dBでいい。もしも楽器とか民生機を前後に繋ぐならー10とかに切り替える。

>>159
GEQのLowCutスイッチはとりあえずオンでOK。
もしも限界までドライブしないならオフにするとより低い周波数まで出るけど、無理は禁物。
イコライジングについてアドバイスするなら、まずはスライダーをあまり動かしすぎないこと。
素人はだいたいEQしすぎる奴が多い。というかPA屋もEQしすぎる奴が多い。
異論もあるとは思うが10本以上スライダーに触っているならやりすぎだと思っていい。

PhantomスイッチはコンデンサーマイクとかDIボックスに電源を供給するためのスイッチだから、当然オフ。
MainOutPut Levelは+4ね。MicっていうのはマッキーOutを別の機械のMic入力に接続するためのものだと思うが、普通はそんなことはしないからな。

電源を入れる順番はアンプが最後。電源を切る順番はアンプが最初。これだけは氏んでも守れ。
あとの順番はなんでもいい。

まず、機材を全部つないで電源をいれてアンプの金属部分に触ってみろ。
ピリピリくるか?くるならアースが必要だ。
ピリピリこないなら、一旦電源をきってオオモトのACタップをコンセントから抜いて左右を逆に挿してみろ。
もういちど電源をいれて触ってみてピリピリこなければ、アースはまぁとらなくてもいい。

本当はテスターで確認するといい。というかテスターは維持管理のために絶対必要だから買っておけ。3000円くらいだ。
320159:01/12/26 16:50
おぉ有難うございます、では(リミッターの設定法に期待しつつ)そんな感じで
やってみようと思います。
テスターって、ホームセンターとかで売ってますよね、ちと探してみます。
とりあえずグーグルして引っ掛かったページで勉強。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~kumitate/mametisiki.htm
電流電圧抵抗をはかる機械ですね。電流は直列に、電圧は並列に接続して
はかるって、昔学校で習ったなぁ。で、いろいろ推測してみましたが
こいつでアースをするしないの判断をどうやって行うのかがよく分かりません・・・
要するにアース用の線と地面がほぼ等電位ならいいんですよね。
片方を地面に刺すとか・・・(あー、どう見てもアホだ)
321名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/26 18:00
テスターの選択だけど、アナログの針式もいいがデジタルの安物(カード型のやつ)で充分だ。
安物は電流をはかれないんだが、そのほうがかえって間違えがおこらなくて良い。
例えば、これ。
http://www.sanwa-meter.co.jp/dmm/sd-420c_body.html

これの交流電圧(AC V)レンジに切り替えて、片側をアンプの金属部分に当てて、もう一方を自分の指ではさむ。
これをやってみて5V以下ならまったく問題なし。10Vくらいならあまり問題なし。
30V以上ならアースをとったほうがよい。

このシステムなら、アースはパワーアンプだけとれば充分なはずだ。
パワーアンプのACプラグはアメリカタイプの3端子だよな?その真中のピンが地面と繋がればよい。
適当な30センチくらいの金属の棒を地面に叩き込んで適当な電線(ACタップに使われているくらいの太さは必要)で繋げばOK.

つまり>>320でほとんど合っている。
322名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/26 20:01
もちろん屋内だったらわざわざ地面までアースをとりに行く必要はない。
建物の金属部分でしっかりしてそうなとこでOK。
水道管とか言われているけど、そこまで必要なケースはあんまり無い。
ただし、あぼ〜んしたくなければガス管だけはやめれ。まじで。
323名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/27 19:39
ベーリンガーのコンプは、コンプレッサーとリミッターを別に設定できる。
保護のために、前に書いた方法で「リミッターのスレッショルド」を設定してくれ。
スピーカーを繋がないでアンプがクリップする位置より4dB下げにしておこう。

で、実際使ってみて頻繁にリミットがかかり、音がつぶれて気持ち悪いようだったら次へ。

リミッターの設定はそのままで、ゆるくコンプがかかるようにコンプを調整する。
例えば1:2から1:4くらいのレシオで。

ベーリンガーのゲインはゼロにしておいてね。

とりあえず以上。健闘を祈る。
324名無しチェケラッチョ♪:01/12/29 14:11
質問です。QSCのMX1500Aを8万円で買いました。
もちろん中古ですが、高いですか?安いですか?
今、相場としてはどんなものなんですか?
325名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :01/12/29 14:50
>>324
だいたいそんなもんだろ。
ブランドにこだわらなければもっと安くてパワーの出る新品のアンプもあるけどな。
っていうか買っちゃったんだから高くても安くてもどうでもいいんじゃネーノ?
326名無しチェケラッチョ♪:01/12/31 22:05
紅白歌合戦のめいんはラインアレイのようですね。
327名無しチェケラッチョ♪:02/01/05 02:49
あちんあれい
328名無しチェケラッチョ♪:02/01/06 03:32
324です。
質問。コフュージョンっていうスピーカーユニットあるでしょう?
あれってJBLとほとんど一緒って聞いたのですけど・・・?
JBL欲しいですけど、値段の事考えたらこっちかな〜って思うし。
ちなみにJBL2226Hデ57000円
コフュージョンだと35000円です。
よきアドバイスを!!!!
329名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/07 00:57
>>328
すまんがコフュージョンのユニットというのを今初めて知った。
単なるコピー商品みたいだな。つまりは3流品ってこった。
2226Hはギャップに放熱孔が開いた特殊な構造になっている。これは間違いなくパテントを取っているはずだ。
この部分をコピーしていないなら、2226と同等とは言えない。
また、この部分をコピーしているなら違法の可能性が高く長続きしないだろう。
将来買い増ししたくても入手できないかも知れないってことだ。

どうせ安物買うならせめてオリジナリティのあるやつ探したほうがいいと思うぞ。

35000円は実売価格か?もしそうなら某ハウスで本物買ったほうが安いみたいだが、、、
330名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 19:04
2226って18インチのウーハーですよね?
サ・・ドハ・スで調べてみたら57000円ぐらいだったんですけど
他に安いところありますか?希望としては
JBL欲しいのですが、なんせ買う数と比較してみたら
少しでも安いのが欲しいです。
何かいいの紹介して下さい!
コフュージョンのコストパフォーマンスには勝てないような気がして
よろしくお願いします。
331名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/07 19:16
>>330
ん?2226は15インチだよ。
18インチだと2241か2242。

で、箱はもう持ってるのか?どんな箱でいくつある?
組み合わせる上のユニットは何だ?
332名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 00:45
友達と山奥の別荘にサウンドシステム一式買い揃えるんですが、湿気がすごいんですよ。
前にpacoの人にスピーカーなどは湿気に弱いときいたんですよ。
システムだめにしたくないんで、湿気対策どうすればいいんでしょううか?
名無しぱやさん詳しくお願いします。
333名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 19:33
今考えてるすべてを書きます。
18インチを6発
15インチを4発
12インチを4発
ドライバーを2発
ツイーターはもう持っていて8発あります。
アンプは
C AUDIO RS3000が1台
QSC MX 1500が2台
CREST AUDIO CA6が1台です。
もう一つアンプを買おうと思っています。
箱はまだ作っていませんが、自分で木を切って作ろうと考えています。
334名無しチェケラッチョ♪:02/01/08 19:56
名無しPA屋さんに質問です。
スピーカー(ELIMINATOR&ELIMINATORSUB)
アンプ(AMERICAN AUDIOV4000)
コンプ(BEHRINGER MDX2200)
イコライザー(DODSR231)
ターンテーブル二台買おうと思っています。
質問1 家の電力が15Aなんですが、このセットを鳴らすと消費電力はどのくらいになるんでしょうか?
工事して30Aまであげるつもりなんですが、30Aあれば問題ないですか?
質問2 XLRとかキャノンにした方がいいといわれたんですが、意味がわかりません。詳しく教えて下さい。
質問3 このセットをつなぐ時に使うケーブルの太さと本数、お勧めのケーブルとかありますか?
くだらない質問ですみません何も分からないので、詳しく説明していただけるとありがたいです。
335名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/10 14:01
>>332
布団にキノコが生えるような環境か?
人が普通に生活できるような場所なら問題ないと思うが。
気になるなら屋外設置用の耐水タイプのシステムを選ぶのもいいだろう。
雨の中でも養生なしで使えるぞ。
防水でない普通のシステムでも俺たちは普通に屋外で使っている。
ユニットが直接水に触れなければ普通に音が出るからな。
ただし、耐水加工していないユニットが濡れてしまったときは、乾くまでは鳴らしてはいけない。

>>333
自作のBOXか。根性あるな。買いたいのは18インチってことだよな?
手持ちの18インチはどこの何だ?

>>334
電力を食うのはアンプだけだと思っていい。
そのシステムをフルドライブさせてもギリギリのとこで15Aのブレーカーが落ちないと思う。
従って他の家電とかと合わせて30Aで充分だろ。

XLRコネクタ=キャノンコネクタ=マイクの接続などに使われるロック付きのコネクタ
オーディオ用に使われるのは3ピンのやつだ。たぶんみたことあるだろ?

必要だと思うケーブルをまずは自分でリストアップしてみてくれ。添削はする。
ケーブルのブランドにこだわる必要は無い。粗悪品でなければよい。
336名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 20:37
333です。
まだ、スピーカーは何も買ってません。できればJBL
欲しいのですけど、なんせ高いものですから。
箱は自分で作ります。良いのができるかわ分かりませんけど
がんばってみます。レゲエ系のサウンドシステムって
ほとんど自分で作ってるんですよ!
機材の方はほとんど揃ったのですけどスピーカーユニットで悩んでいます。
高価な買い物ですし、良いのがあればな〜とは思っているのですが。

でも、値段が安いからといってピー・ーとかは使いたくないのです。
値段と質で悩んでいます。何でも良いならピー・ー買いますけど
それとユニットに関してはあまり知識がないもので。
よろしくお願いします。

それと箱に関してもよきアドバイスをお願いします。
337名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/10 22:07
>>336
ユニットの数は片側あたり、、
ツイーターが4発
ドライバーが2発
12吋が2発
15吋が2発
18吋が3発
っていうことだな?

JBLだと2405、2446、E-120 or 2206,2226 or 2227, 2242 or 2241だな。
ふむ、、、
ちょっと考えて書くわ。
338名無しチェケラッチョ♪:02/01/10 22:56
333です。
違います。モノラルです。
だから、ドカーッと山のように置きます。
左右に2ケ所に置くのではなく、1ケ所です。
なんか絵にかけるとよいのですが、難しいですね。
表現するのが。大体サイズ的に言うと
ヨコ2500×タテ2300ぐらいです。
全部の数で言うと。
18インチが6発
15インチが4発
12インチが4発
ドライバーが2発
ツイーターは8発
ツイータはもう買ってあって、ピラミッドって知ってます?(アメリカ)
そこのRATED POWERが400ワットのが8発です。

宜しくお願いします。
339名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/10 23:50
>>338
なるほどモノで固めて置くのか。知らんかったよ。

1番下に18インチの3発入りを2段重ね、その上に15インチ2発入りを2個、その上に12インチ2発入り2個、ホーンを横並べで置いて上にツイーター。
こんな感じであってるか?
340お勧め機材:02/01/11 00:34
>> 名無しPA屋

すいません。
今までロムしてましたが質問させてください。

当方、野外RAVEを前提としたシステムを一年を目処に今から少しづつ揃え
て行きたいと考えています。なるべく、頑丈で壊れず音の良い物を望んで
います。20年後くらいにリタイアしたらレコード屋をやりたいと思ってお
り、それまでもってくれるシステムなら尚ありがたいです。

予算は50万〜80万くらいまでです。
ミキサーは決まっていて RANEのTTM56です。
ttp://www.rane.com/ttm56.html

あと、パワーアンプとスピーカーの購入ですが何を買って
よいのかさっぱりわかりません。同じメーカで、RANE のMA6Sかな?
と思い。。。
ttp://www.hibino.co.jp/sales/import/rane/oldsite/amp/ranema6s.html
を考えいます。スピーカーはとりあえずモニタ用(小サイズで正確な音希望)
の1セットを購入し、あとからメイン・スピーカーの購入を考えています。
というか、パワーアンプ、スピーカーの定評のあるメーカーもわかりません。
こんな私ですが、アドバイス頂ければ幸いです。

機材に関しては、まったくの素人ですが宜しくお願い致します。
341名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/11 01:34
>>340

んー、20年後にリタイヤしてレコード屋なんてカコイイな。
20年持たせようと思ったら、かなりしっかりした物を選ぶ必要があるな。
というか、20年後にも存続していて修理などのサポートを受けられそうなブランドということになる。
これは難しい質問だ。

スピーカーでこの条件に合うのはJBLかEVぐらいじゃないかな。
何十年も前のユニットでも補修パーツが手に入るのはJBLの良いところだ。
(現在の廉価システムのパーツが同様に20年後に入手できるという保証があるわけではないが)
EVもユニットを自社生産している大手だから大丈夫だろう。
他のほとんどのメーカーはユニットを中小規模のユニット屋から仕入れているので、古いパーツの供給継続性は劣ると思う。

アンプだとそういう条件に合うのはどこだろう。間違いなく残っていそうなのはAMCRONくらいか。QSC,Crestあたりも大丈夫だとは思うが。
耐久性ではむしろ日本製を選ぶ手もある。とにかく日本のアンプは壊れない。
今、まともにPA用のアンプを出してるのはYAMAHAくらいかな。RAMSAは流行らないしサポートで劣るように俺は思う。
あとアキュフェーズという手もあるな。サポートの信頼感は高い。

50-80万でどこまでそろえたいのかな?モニター、メインスピーカーとそれぞれのアンプまでか?
野外レイブの規模はどのくらいだ?
342質問:02/01/11 02:00
7m*5mぐらいでのライブハウス及びクラブで使用するちょうどいいバランスのスピーカーの
規模ってどれくらいですか?
JBL(SR,MPシリ−ズ)をつかった場合とか。EV(ELIMINATOR& ELIMINATORSUB )の場合とか。
軟らかい音をつくりたいのですが。包み込むような低音とか。
フロントに4発、リアに天つりで2発ぐらいがいいのですか?
343お勧め機材:02/01/11 02:11
>> 名無しPAさん

ご回答ありがとうございます。
なんかお話聞いてると20年は無理っぽいですね。。。
RAVE限定と割り切ることにします。
運よく動いてくれてれば、20年後だましだまし使うことにしたいと思います。

> 50-80万でどこまでそろえたいのかな?

モニタースピーカー1セット、メインアンプ、ミキサーで50万以内
を考えています。で残ったお金とこれから稼ぐお金でメインスピーカー
を一年かけて1セットづつ規模に併せて買い揃えていければなと考えて
います。

> 野外レイブの規模はどのくらいだ?

だいたい、50人〜100人規模を目処にしています。
使用頻度は多くて月2回。その他の時間は家でDJの練習用と音の
確認に使う予定です。尚、プロDJではありません。完全な趣味です。
っていうか、そのほうが気楽で楽しいので。。。
344名無しチェケラッチョ♪:02/01/11 09:04
338です
だいたいそんな感じです。
1番下から。
18インチ1発入り2つ
18インチ2発入り2つ
15インチ2発入り2つ
12インチ2発入り2つ
ドライバー1発入り2つ
ツイーター4発入り2つ
こんな感じです。
一応、機材のほうはもう買ってあるのですが
後は、スピーカーユニットです。
これでクロスオーバーで5チャンに分けて
鳴らそうと思っています。
それと、EQ!何を買おうか悩んでいます。
345名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/11 14:47
>>342
クラブはいいとして、ライブはどのくらいのバンドを考えている?ロック系か?
ステージの広さは?
346質問:02/01/12 03:39
ライブは、ロック中心ですね。ジャズや民族系やアコースティックのライブもあります。
ステージの広さは、間口が約5Mぐらいで、奥行きが、台形の形ですね。
一番深いところで4.5M程度ですね。浅いところで、1.5M程でそこから斜めの壁になってます。
奥の壁は1Mほどですね。
というかんじです。

    
347質問:02/01/15 09:54
age
348名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/15 15:15
>>344
何を答えればいいんだっけ。
そこまで構成が決まってるのなら、そんなにアドバイスするようなことは無いような。
クロスをいくつくらいにするのかも大体きまってるだろう。
18-15が80から100、15-12が200前後、12-1が1K前後で上は伸ばしきり、TWが5Kから上くらいかな。
選択肢としては、15の下を40くらいまで伸ばしてやって18とオーバーラップさせるテもある。
あるいは、15をやめて18で160くらいまでカバーしてしまうのも面白い。
当然、18はバスレフにして数も少し増やすっていう前提だが。
これは、無指向になる低域の音源の大きさをなるべく大きくしてやって指向性を稼ごうというアプローチ。
EQは安物でいいだろ。ベーリンガー安いぞ。浮いた金で良いユニットを買え。

>>342
MPってのはMPROのことか?前にも書いたがMPROのMP418SP+MP415はなかなか便利っぽい。
ウーハーがアンプ内蔵で、片ch余ってるからこれとHIGHのBoxだけあれば音が出る。
音は聞いたこと無いが、18インチのユニットは2241系らしいからそんなインチキな製品じゃないだろ。
エリミネーターのことは前に書いたから読んでくれ。こっちも折れは音は聴いてない。
だから、包み込むような音とか言われても有効なアドバイスは出来ない。すまん。

たかだか5mかける7mくらいの小さなスペースならMPROにしてもELIMINATORにしても片側2セットありゃなんとかなるはずだ。
あとは調整しだいだよ。リアは片側1発でいけるだろ。
予算が厳しいなら、ウーハー+HIGHBOXの組み合わせを4つ買って、DJ営業のとこは4隅に、バンドのときはフロントに固めて置くことにすればいい。
普通に楽しめる音は絶対出せる。音量を求めればキリが無いけどな。
349名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/15 15:29
>>343
ミキサーはDJミキサーのことだよな?
俺はあんまりよく知らないからDJミキサースレで聞いたほうがいいだろう。
モニタースピーカーはレイブ用ならスタンド立ての定価10万クラスのやつで充分だ。
EVのSX,PeavyのImpuls、ヤマハの何とか、その他いっぱいある。
同じくらいの大きさのオーディオ用のスピーカーはユニット飛ばすだけだからお勧めできない。
持ち運びとか扱いも気を使うしな。
350名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/15 15:49
ちなみにSXとかのスタンド立てのスピーカーの音質がとても良いかというとそうでもない。
静かに鳴らすのなら同じ値段のオーディオスピーカーには遥かに劣るといっていい。
大音量で鳴らせるタフさと、持ち運びに耐えるエンクロージャーに金を払ってると考えることだ。
351342:02/01/15 19:59
フロント MPROのMP418SP+MP415 4セット
リア   MP415 2発
この組み合わせ、いいかもしれないですね。
S店で、1セット261,800円(税抜き)だし。
あといるのは、コンプとEQとメインミキサーか。
コンプは DRAWMER DL241XLR か BEHRINGER MDX2200
EQは YAMAHA Q2031B か DOD SR231QX 
やすいほうでそろえて、リアスピーカーにまわしたほうがいいか。
リアは、アンプもいるし。
どういう組み合わせがいいんだろう。
352名無しチェケラッチョ♪:02/01/15 21:52
344です。
ありがとうございます。
自分の予算にあったユニットを探します。
べリンガのEQってどんなかんじですか?
以前DODのEQをかったのですが、ノイズがEQから出てしまい
嫌な思いをしたもので、少しでも高価なものをと思っていたのですが
いいものがあれば紹介して下さい。
もっと相談に乗って欲しい事もあるので協力お願いします。
353名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/16 16:44
>>351 >>352
DRWAMERのコンプは使ったことないな。MDX2200は使ったことある。これは悪くないよ。
EQだけどYAMAHAの2031は旧モデルは使ったことあるが、より安価な輸入品が増えた今、差額を払う価値があるとはあまり思えない。
DODも使ったこと無いので実力はわからん。
ベーリンガーのEQがMDX2200程度のクオリティで作られていると仮定すればこっちでもいいんじゃないかと思う。
フロントにMP418SPを使うのなら、リアのアンプはAMCRONのCE2000が1台だな。MP418SPの内蔵アンプとたぶん一緒。

>>352
高い製品だとノイズが出ないというわけでもないよ。どんなノイズが出たの?
354名無しチェケラッチョ♪:02/01/16 19:23
EQのオンとオフのスイッチの切り替え部分から出てるみたいで
オンにするとブ〜〜ンってしてたんです。
いろいろ試行錯誤してみたのですがそこから出てるみたいでした。
355名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/16 20:04
>>354
電源電圧が低かったか、EQ回路のどこかでグランドが浮いている=壊れている
どちらかの可能性が高いように思います。
L-Rとも同じ症状であれば、電源電圧が低い(117V仕様を100Vで使っている等)か、電源まわりの故障っぽいですね。

稀に、後ろにつながっている前後に繋がっている機器とのシャーシー電位差でこういう症状が出ることもあります。
でも本当に稀。
356名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/16 20:05
「後ろにつながっている」→削除
age
揚げ
359名無しチェケラッチョ♪:02/01/21 18:19
HKにしとけ。
360名無しチェケラッチョ♪:02/01/24 15:56
名無しPA屋さんに質問です。
グラフィックイコライザー(DOD SR231)
コンプ/リミッタ−(BEHRINGER MDX2200)
アンプ(AMERICAN AUDIO V4000)
スピーカー(ELIMINATOR & ELIMINATOR SUB パラレル接続)
を友達と購入して週末に届きます。
202に書いてあったリミッターの設定なんですが、定常音というのは、例えばどういう音
がいいんですか?卓は持っていないので、DJミキサーにシンセをつっこんで適当な音を出しながら
調整していけばいいんでしょうか?
361名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/25 14:24
>>360
定常音というのはオルガンの音みたいに一定の大きさの持続する音という意味だよ。
このテストをするときは、くれぐれもスピーカーはつながないでやるんだよ。

アンプのクリップレベルを確認して、そこから3-4dB下げたレベルにリミッターで抑えるように設定するってこと。
362名無しチェケラッチョ♪:02/01/26 22:22
92に音量を調整するツマミの設定が書いてあるんですが、卓を持っていないので
DJミキサー、グラフィック、コンプ、アンプの場合はどう設定すればいいんで
しょうか?同じようにアンプはフルでグラフィックやDJミキサーで絞ればいい
んですか?教えて下さい?
363名無しチェケラッチョ♪:02/01/28 06:40
age
364名無しチェケラッチョ♪:02/01/28 10:26
>362
私の場合、名無しPA屋さんの書き込みを多いに参考にさせてもらい
以下の設定にしてみました。
機材 DJミキサ・コンプ/リミッタ・パワーアンプ
設定 アンプ フル
   DJミキサ 通常使用時の最大出力(私の場合+5dB)
   リミッタ 以上の状態でピークリミットがかかりはじめる
        ように設定。
ってとこです。
定常音が作るのめんどくさかったので(汗
CDJで「ダダダダダ」ってやって設定しました。
今ん所問題ないですよ。
365名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/29 18:55
>>362

基本的にはパワーアンプはフルでコンプ、EQのゲインはゼロ(音量が変わらない位置)。

この状態でDJミキサーをいつもの設定(使いやすいレベル)にしてちょうど良い音量になればよし。
もしも音がでかすぎるのなら、EQのゲインかアンプのゲインを絞るのがいいだろう。
アンプのゲインがクリック付きなら、そっちで絞ったほうが再現性があっていい。

アンプのゲインを絞った場合には、この状態でコンプのリミット設定をやり直す必要あり。
366名無しチェケラッチョ♪:02/01/29 20:27
367名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/01/29 23:16
>>366
宣伝君ウザい。逝ってよし。
さげ
369名無しチェケラッチョ♪ :02/02/04 17:09
すいませんが、どなたかイコライジングの基本
を教えていただけないでしようか?
>>369

ブーストしないでカットだけ。

371名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/04 19:22
・聴きなれた曲を聞いてみる。なるべく低域から高域までバランスよく含んだ音源がよい。
・過剰かなと思える帯域があったら、そこのスライダーを+6dBくらいあげてみる。
・自分が気になった帯域と違うとこが上がって聞こえたら、元に戻して隣のスライダーをあげてみる。
・当たりだったら少し下げる。

必要があればageることもある。63をあげてその下をsageるとか、一番上のほうを3−4本あげとくとかはありがち。
基本はこんな感じ。でもすごく奥が深いよ。10年以上やってても新しい発見があるからね。
372名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/05 20:51
今日のEQのコツ(w

大きな修正から小さな修正へと進めていくといい。
チャンデバが存在するなら、まずチャンデバのバランス調整をしっかりやる。
次に、大まかなEQ調整をする。全体を低域から高域まで4つくらいの帯域に分けてイメージするといい。
例えば63、250、1K、4Kのそれぞれを中心とした帯域、8K以上の超高域の4つ。あれ5つか。

それぞれがバランス良く鳴っているかをなんとなくチェックする。多すぎるところはスライダーを2−3本まとめて切る。
ただし、スライダーをまとめて動かすとその効果は加算されるので1dBから2dBくらいで充分効く。
この作業で、超高域をあげることは前に書いたけど割とよくある。
中域をあげることは避けたほうがいい。そうしたければ逆にその両側をさげる。

こんな感じでバランスを整えたら>>371で書いた方法で1/3EQのスラーダーを1本づつチェックしてく。

とかかな。
373名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/05 21:00
低域が足りなければあげるのもいいが、これはスピーカーユニットに凄く負担をかける可能性がある。
特にバスレフ箱の場合(たいていそうだと思うが)ポートのチューニング周波数より下は絶対にあげてはいけない。
振動版が動くだけで音にならないから、過大振幅で簡単に破損してしまうだろう。
システムによって異なるからいちがいには言えないけど、12インチウーハーだったら63以下のブーストは辛い。
15インチなら50以下、18インチでも40以下のスライダーはあげないほうがいい。

低域をブーストする場合、例えば63Hzをブーストしたら隣の50はそのままにして、40を同じくらい下げ、31.5はさらに下げてやるといい。
374どんな感じ?:02/02/06 08:05
HIBOX:×4本  LOWBOX:×4本  (3Way・マルチシステム)
ユニット構成
HI・BOX
GAUSS;4075ホーン(75度)+JBL:2445J(HI)×各4本  
田口製ターボホーン+JBL:2020H(MID)×各4本
LOW・BOX
(マニーフォールドタイプ)JBL2226H(各2本入り) ×8本

これを80万と買うならば?
375名無しチェケラッチョ♪:02/02/06 21:30
名無しPA屋さん、ピュアAU板進出age。
DV-DOSCって良い感じですね。
上に出ている、M3Dって、意外にデカかったなぁー。
376名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/07 11:40
>>374
うーん、田口の箱は割と頑丈だと思うけどユニットの程度をよく確認したほうがいいよ。
なけなしの金をはたくのなら、ドライバーも開けてみて振動版の状態を確認したい。
チタンだから錆びとかは無いと思うけど、見た目に皺とかエッジの割れが無ければいいよ。
MidとLowは信号を入れてみてビビリが無ければまぁオッケーかな。
ユニットに問題なければ、値段的にはそんなもんでしょ。

>>375
見つかった、、、アヒャ
AGE
378159:02/02/12 17:32
Eliminator+EliminatorSubのシステム、山などで何度か鳴らしました。
今の所ユニットも飛ばさず、音圧も想像以上で、まじで、感謝感謝です!!
もちっと暖かくなった頃には本格始動して遊びまくろうと思っています。
また何か細かいところ、いろいろと聞くこともあるかと思いますが、
どうぞよろしく。
379名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/14 13:56
>>378
ちなみにリミッター動作するとこまで突っ込んだりしてみた?
380名無しチェケラッチョ♪:02/02/18 02:00
age
381381Res⇒Q ◆oCt8/SKk :02/02/21 23:14
名無しPA屋さんにお聞きしたいのですが
ライブをしたりクラブ(パーティー)ができる多目的に使える、
箱をつくろうとしているのですが・・PAの知識がないためこまってます
どうか、助けてほしいのですが、よろしいでしょうか?


予算は少ないですが100万円
坪数は40坪
屋根は鉄
壁はコンクリート
条件はかなり悪いとは思いますが・・

現在考えているシステムは
EV SX500 15"2ウェイ400W 8Ω
数量: 2
単価: \79,800 / 金額: \159,600
商品名: CERWIN-VEGA SUB218 サブウーハー、18"×2
単価: \149,800 / 金額: \299,600
商品名: PHONIC PIII3000B パワーアンプ、600W(8Ω)、33.3kg、サブウーハー出力
付(数量1)
単価: \89,800 / 金額: \89,800
商品名: PHONIC PIII2000 パワーアンプ、400W(8Ω)、21kg
数量: 1
単価: \59,800 / 金額: \59,800
商品名: PEAVEY Q231FX グラフィックEQ、ステレオ31バンドFLS仕様、3U
数量: 1 即納
単価: \39,800 / 金額: \39,800

送料:   \19,500
合計金額: \701,505


382381Res⇒Q ◆oCt8/SKk :02/02/21 23:18
商品はサウンドハウスで購入予定なのですが
もっと適当な組合わせなどありましたら教えてもらえませんでしょうか。
383名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/22 21:11
>>381
いろいろ選択肢はあると思うけど、とりあえず、、、
SX500は日本ではあんまりポピュラーじゃないけど、値段のわりに大きい(藁)ので買い得感があるな。
意外と大らかに鳴ってくれそうな気がする。
ただ、この組み合わせで壁がコンクリだったらバランスとしては低域(サブウーハー)が勝ち気味もしくは余り気味になるだろう。
音圧が欲しいなら、SX500を4本にすると余裕が出ていいと思う。パーティーなら4隅に置いて楽しめるし、フロントに固めればちょっとしたバンドでも格好つくはずだ。
アンプはそのままでもいいが、可能ならSX用も300Bにすると安心だ。あとリミッターはあったほうがいい。ベーリンガーのMDX2200とか。

そんなに爆音を求めないならウーハーを18インチ1発入りにダウングレードして資金を節約するといい。

アンプを収納するラックは是非予算にいれておいてくれ。出来合いのラックを買うなら奥行きに注意だ。アンプは奥行きがあるからね。
384名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/22 21:14
あと、SX500は少なくともホーンが客の頭より上になるように設置してくれ。
出来れば15インチも頭の上に出る高さにしてちょい下振り。吊り下げ施工するなら取り付けはしっかりな。落ちたら氏ぬぞ。
385381Res⇒Q ◆oCt8/SKk :02/02/22 23:28
名無しPA屋 さん

ありがとうございます。
とても助かります
いちよう今は予算に限りがあるのでこんな感じなんですが
半年後か一年後にSX500を2本増やす予定だったのですが・・

最初SX500を4本入れてサブウーハー18インチ2発入れて
後で18インチのサブウーハー2発ぐらい増やすほうがいいのでしょうか?
いちようクラブパーティーはHIPHOPが多いようで
低音ほしいらしく・ ・ ・
自分はハウスなんでべつに低音はほどよく出ればいいと思っているのですが
どうなんでしょうか〜?
386381Res⇒Q ◆oCt8/SKk :02/02/23 00:48
EV SX500 15"2ウェイ400W 8Ω   ×4本
SUB15 250W(連続)、4Ω       ×4本
どうでしょうか?
こんな感じでしょうか

387381Res⇒Q ◇oCt8/SKk :02/02/24 02:13
EV SX500×4
CERWIN-VEGA SUB218 ×2
PHONIC PIII2000 パワーアンプ、400W×2
PHONIC PIII3000B パワーアンプ、600W×1
PEAVEY Q231FX グラフィックEQステレオ31バンドFLS仕様、3U
DBX 223XL クロスオーバー、ステレオ2WAY/モノラル3WAY、XLR
これで決めようかなっと思っていますが・・・・
名無しPA屋さん・・・どうなんでしょか??

オレまじ困ってます。
たかが趣味で3ヶ月一回ぐらいDJしている俺にサウンドシステム作ってくれって
言われて、しかもライブからクラブまでこなせるシステムときた!
プロに頼めばいいじゃんって言ったけど
この島、狭いしPA屋一件しかないらしいし、予算限られてるし
頼れる人いないらしく
うちの県にはクラブらしいクラブもなく
そういう場所をなんとか盛り上げられないか
という気持ちで、今回の仕事を引き受けたのですが、なんせ知識がなく
困りまくってます。
勉強もしてるが、わからんことばかり
金出す人は勉強のつもりでと言うけれど・・100万円は安いお金じゃないし
とほほ・・・しかも今発注2日ぐらいまってもらってるし

元PA屋の人知り合いいるけど、なんせ狭い県内なのであまり関わりすぎると
元居たPA屋から、圧力かけられるらしく(独占企業はキツイねー)
アドバイスぐらいならするよっていってくれたのは良いけれど。
ン〜・・・・
だーれーかーって感じなんですよ


     
>>387
SX用のアンプについて。PIII2000が2台はもったいない。PIII3000x1台で充分。PIII2000x1台でもまぁいける。
ただPIII2000を2台持っていると故障のときには助かるかも。

あー、チャンデバ入れようとしてたのか。無くてもいけるよ。アンプにローパスの機能あるみたいだから。
チャンデバどうしても使いたいのなら俺だったらベーリンガーにする。リミッター内蔵だから。
それか、すくなくとも別にリミッターを用意する。MDX2200とか。
389名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/24 12:50
トリップ入れ忘れ。。。
390名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/24 15:37
しっかし、PA屋一軒しか無い島ってのも面白いというか、あるだけ凄いというか。
圧力なんかかけんなよ。たかがPA屋の分際で(藁
391名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/24 15:50
で、クロスオーバーだけどこんな感じかな。
1. 80または90でクロス
2. 125でクロス
3. 80または90以下でサブ・ウーハー、SXはフルレンジ(俗にオーバーラップという)

2.や3.はサブウーハーとSXの位相をきっちり合わせないとLowがしっかり出ない。プラスマイナスの極性だけじゃなくて、時間領域まで合わせないといまいちだ。
測定器が使えなければ耳で合わせるしかないが、ベーリンガーのチャンデバだったらLowDelayのつまみを動かしてみてKICKがもっとも前に出てくるようにしてくれ。
ウーハーの極性もプラスとマイナスの両方試してみよう。
1.の場合でもこれをしっかりやったほうが音は良くなる。

無難なのは1.かな。
392381Res⇒Q ◇oCt8/SKk :02/02/24 18:47
388 サン
名無しPA屋さん
感謝しています


ベリンガーにきめたのですが・・・
BEHRINGER CX2310 チャンネルディバイダ と
BEHRINGER CX3400 チャンネルディバイダ とがあるのですがどれが適当ですか?
それとクロスオーバーとチャンネルディバイダーは役目は一緒ですか?
少しわからなくなってきました。
CX2310はクロスオーバー
CX3400はチャンネルデバイダー
って記載されていたのですが・・?

391で話してたアレ(クロスオーバーの設定の話)
 触ったことないしイメージもわきません。
もうチット優しく教えていただけませんでしょうか。

あと、電源はアンプ1個あたりに1つのブレーカを
作ったほうがいいのでしょうか?
その他・自分らで取り付けする予定なので注意する点を教えてください。
来週中には発注する予定です。
        ●●●
EV SX500×4
CERWIN-VEGA SUB218 ×2
PHONIC PIII2000 パワーアンプ、400W×2
PHONIC PIII3000B パワーアンプ、600W×1
PEAVEY Q231FX グラフィックEQステレオ31バンドFLS仕様、3U

※BEHRINGER CX2310 又は BEHRINGER CX3400
 
誰か教えてください
サウンドハウスで購入予定なのですが
単価の高い買い物の時値引きしてもらったって方いますか?
運賃ぐらいは、なんとか切り詰めたいと思っているのですが




 
393名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/24 21:32
CX3400はステレオ3wayまで、2310はステレオ2wayまで。今回の設備なら2310でも可だが、3400は保護リミッターや低域の時間合わせ用ディレイが付いている。
僅かな価格差ならぜひ3400にすべき。

チャンデバ=チャンネル・デバイダー=アクティブ・クロスオーバー(=クロスオーバー)

電源廻りは20Aのブレーカー1個からアンプ1台だと余裕あっていね。可能ならぜひそうすべき。
ブレーカー廻りを施工するには本当は電気工事士の資格がいるんだが、安全に十分注意して確実に配線してくれ。俺だって資格もってねーし(藁
394381Res⇒Q ◇oCt8/SKk:02/02/24 22:23
BEHRINGER CX3400 に決定ですね!
後は発注するだけですね。
確認なんですけど・・
SX500×4はPHONIC PIII3000B パワーアンプ、600W×1
で充分なのでしょうか?
とりあいず40坪しかない場所です(フロアーは30坪)
(ステージ10坪ぐらい)いちよう将来もっと大きい場所に移る予定も
あるそうで
今はアンプPIII3000B×2台でがんばって将来余裕のアンプに変えた方が
いいのでしょうか?
いちよう予算はイッパイイッパイ使っていいそうなんで
ただオーナーは長いこと使えればいいそうなんですけど、自分的にチョットは
節約できる部分は節約したいのですが
将来を考えた上でいい方法を教えていただきたいです

※半年後あと30万追加する予定です

395名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/24 23:00
>>394
SX500×4本をPIII3000×1台で鳴らすということは、アンプ片chにSX500を2本繋ぐということだ。パラレル接続するわけだ。
そうするとアンプからみたスピーカーのインピーダンスは4オームになる。
このアンプは8オームでは600hだが、4オームでは1100hの出力になる。SX500 1本あたり550hのパワーが突っ込めるわけだ。
これはスピーカーの耐入力の1.4倍で、まさにベストマッチ。
ただし、リミッターでちゃんと保護しないとユニットが飛んでしまうという諸刃の(以下略)

つまり、2000を2台よりも3000を1台のほうがパワー出るってこった。
396381Res⇒Q ◇oCt8/SKk:02/02/24 23:47
うっ!知識が薄いから
恐い・・
でも、勉強すればいいことですよね。
その辺、購入後またお世話になると思いますが、宜しくお願しますー
サブウーハーの方はどうなんでしょうか。
スピーカーの性能出しきれてないと思うのですが
397381Res⇒Q ◇oCt8/SKk:02/02/24 23:59
パラレルでつなぐ場合は特に必要な物ってありますか?

家庭用のアンプでいうと、スピーカーに出力する片側のほうに
二本スピーカーケーブルを突っ込むってことですかね
398名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/26 20:49
>>396
VEGAのSUB218は1500hで4オーム。
PIII3000が1100h@4オームなので、ちょいアンダーパワーだが上の帯域とのパワーバランスとしては充分。
よって問題無し。VEGAのスペック自体AESレイティングなのか明記されてないので、このくらいのほうが安全だろ。


>>397
そういうこと。
SX500の入力コネクタはスピコンの4ピン(NL4)がふたつついていて、このふたつは内部で直結されている。
なので、パラ接続するのは簡単だ。

アンプ→SX500(1)の入力コネクタの片方
SX500(1)の入力コネクタのもう一方→SX500(2)の入力コネクタのどちらか

と繋いでやればよい。必要なものはスピコンのケーブルが片chあたり2本あればよいだけだ。

将来のアップグレードパスとしては、小さいアンプを1台足して、SX500をバイアンプで鳴らすというのが考えられる。
ちゃんと調整すればパワー的にも有利になり、音質も向上するかもしれないが、リミッターをちゃんと設定しないとドライバーが飛ぶという諸刃の(もういいか)
399381Res⇒Q ◇oCt8/SKk :02/02/26 22:52
わかりました。
では、今週中にも、発注し
取り付け、してみます。
400名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/26 23:31
400Hzずさー
401381Res⇒Q ◇oCt8/SKk:02/02/27 00:03
名無しPA屋さん

発注するのですが、どちらがベストでしょうか?

1.アンプPIII3000B(クロスオーバー内蔵)+コンプ(リミッター)
2.アンプPIII3000 +BEHRINGER(チャンディバ〜リミッター)
402名無しチェケラッチョ:02/02/27 00:10
防音に適した
素材って何かありますか
壁に板貼るだけでも変わるかな?
板なら何が良いの
その他にも音に良い素材とは
403名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/27 00:52
>>401
フォニックのクロスオーバーってローパスだけじゃないのかな。詳しくかいてないのえよくわからんけど。
なにも考えずに簡単にやるのなら1.、細かく調整できて発展性があるのは2.かな。

>>402
防音というが何をしたいのだ?騒音問題を解決したいのなら遮音性のある素材が必要だ。っていうか多分壁から作り変えだろうな。
箱の中の音を変えたいのなら、吸音性、反射性、拡散性の素材をうまく組み合わせてみたいなことをやるんだけど、今の作りがどうなってるのかわからないと何も書けない。
というか、何をやるためのどういう大きさの空間なんだ?
音に良い素材?そんなのはオーディオ誌の広告でも見たほうがいいと思うぞ。
404名盤さん:02/02/27 21:00
名無しPA屋さんなら、いくらでも金あるならどんなクラブ作る?
サウンドシステムとかフロアーの作りとかさー
405381Res⇒Q ◇oCt8/SKk :02/02/28 20:19
名無しPA屋さんがココは良いかもと思うクラブってあります?
結構がんばってるじゃんみたいな・・
406名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/03/02 05:48
>>404
・NYのどこそこのコピーとかでない、出来る限り正確な音が出るスピーカーシステムを、最適な位置に最適な量。
・均一に分布するスピード感のある低音(やり方はひみつ)
・マルチトラックソース対応のコントロール。
・「味」とかはコンプやEQで。求められる音の傾向によって即時切替。
・箱は、長時間いても疲れないやさしい床と、ライブ過ぎない適度な吸音。(特に低域)
・メンテナンスとアップグレードのための潤沢な予算の確保。言い方を変えれば究極の音を求めて常に大胆に発展改良を続けられるシステム。
細かいアイデアはたくさんあるけど、ただじゃ嫌(・∀・)

>>405
サウンドシステムとしては、おおっと思うような物に出会ったことは無いです。
407名無しチェケラッチョ :02/03/03 00:02
にゃるほど〜(・∀・)
名無しのPA屋さんのスレたててもいいですか?
わたし〜
名無しのPA屋さんのこと好きです
どこにでもついていきます
408名無しチェケラッチョ♪:02/03/03 06:18
age
409名無しチェケラッチョ♪:02/03/03 09:46
>>406
スゲー同感。

一度セッティング、チューニングしても、さらなる音を求めて実験を重ねる度胸と勇気を
兼ね備えていないとね。

>>405
札幌にプレシャス・ホールは、色々といったクラブの中で気になりました。
410381Res⇒Q ◇oCt8/SKk :02/03/03 21:22
そうそう俺もプレシャス・ホールは気になる。
もっと詳しく教えてよ。
日本の最南端から最北端まで遠すぎて行けないのでさ〜
411名無しチェケラッチョ♪:02/03/03 23:39
>>410
機材を詳しく見たわけじゃないから、
どんな物を使っているのかは不明だけど
NYのClubも含めて考えてみても、気持ちのいい疲れない音。
NYのClubは、わりと攻撃的なチューニングが多いと思う。
NYから回しに来るDJが真剣に札幌に住みたがるのも理解できるよ。
>>409
 プレシャスホール、マターリハウスで昼間まで踊れるいい音です。オススメ。
ハウス好きなら一度は行ってみるべし。九州沖縄からでも行く価値あるyo。
少なくともNYより近いし、1泊2日で昇天してマジ逝ける。キャバクラよりある意味イイ(オイ。
 札幌が遠いなら大阪Vinylは、そういう音作りがある程度は成功してるみたい。
土曜日行ってみ。あそこは照明明るい、常連ウザイけど関西では音はなかなか。

>>411
>攻撃的なチューニング

 今時のNYハードハウス(最近寒いなぁ)、UKトランスetcで
"キメ"てガシガシ踊るときはあのくらいの攻撃的な音が必要ナリ。
 逆に言うと「聴く」音としては攻撃的すぎる、というかマジで死ねる音。
ある意味厨房的、ある意味「勢い、パワー」炸裂。ハードハウサーなんで個人的には好き(<厨房)。

 音のランクは落ちるけど、マニアックラブとか、福岡O/D(ハウス限定推奨、他は___)とか
そういう指向の音作りかな?

 ハウスクラシックや生音多めの曲でマターリディープに朝昼まで踊るには
かなりイタイ音だけど、そういう嗜好の人とはきちんと棲み分け出来ているから。
413名無しチェケラッチョ♪:02/03/04 11:09
>>412
最近のムネオハウス系の?ではなくて、
ハードハウス以前からNYのチューニングは一部の(The LOFT)を除いては
過激です。
ハウスクラシックかけるんでも過激に突き刺さるチューニングなんで
マターリ組には不向きだけど、でもハマルんだぁ。

プレシャルホールはね、本当に一度は(いや、何度でも)行くべきだと思うよ。
414名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/03/04 19:18
>>407
アヒャヒャヒャヒャ。ありがと。でもスレはやめといたほうが。。。

>>攻撃的なチューニング
世の中こもったチューニングが大杉だ。
いろんな原因があるんだけど、とにかくこもったチューニングが多い。
こもってないチューニングで厨房のようにレベルをあげていくと耳が痛い。
仕方なくHighをsageると抜けないので音圧あるのに欲求不満がたまる音になる。
チューニングは音量とも密接な関係があるので、難しいし微妙なんだよな。。。
age
416GAXI:02/03/08 03:32
名無しPA屋さん。あんたは「日本のレーニン」だ。
417381:02/03/09 00:41

倉庫を掃除してたらヤマハの
PCー1002とP2100ってパワーアンプで発見したんですが
誰かこれのスペックとか解る人いますか?
ネットで調べたのですが80Wと100Wぐらいらしいことは解ったんですが
もう少し詳しい情報知っている人教えてください
予定ではオークションにでも出そうかと考えているんですけど

そうそう・・あと一点わからないやつがあるんだけど
ヤマハのAMPLIFIER M-60ってやつがあったんだけど
あれは、なんだ??
418名無しチェケラッチョ♪ :02/03/09 13:11
名無しのPA屋
ウチのパーティーにゲストで来てほしいよ
419名無しチェケラッチョ♪:02/03/09 19:50
>>418
ゲスト?何かやらせんの?w
420 ◆PAyaOFF. :02/03/11 19:27
>>417
PC1002:定価146000円,100W+100W(8Ω)、150W+150W(4Ω)、300W(BTL8Ω)
    質量15.5Kg、AC100V250W。これくらいでいいか?
P2100はP2200の下位機種かな。だとすると80年代初期だ。そこまで古い資料は持ってないわ。
421381:02/03/12 01:29
なるほどね
ヤフーオークションにでも出そうか??
20000円だったら買う人いるかな?
ん〜
きびしいかも・・
422名無しチェケラッチョ♪:02/03/14 00:24
あげ
423381 :02/03/15 13:24
いちようヤフーに出してみた
結構高い値段だけどね
424名無しチェケラッチョ♪ :02/03/16 14:48
バイアンプって何ですか?
425名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/03/17 00:53
>>424
アンプが倍必要になるから倍アンプ(嘘)。
そのかわりパワーをネットワークでロスしなくなる。クロスポイントにもよるが、アンプの1chあたりのパワーは小さめでも済む。
一般的にいえばパワーが入ったときに音が崩れにくいのでお勧め。
このスレのどこかに書いたけど、要はパッシブネットワークのかわりにチャンデバでわける2Wayのこと。3wayならトライアンプ。
426名無しチェケラッチョ♪ :02/03/17 21:41
なっ!なっにー
難しい言葉が多すぎー
バイアンプはわかったけど
解らんことばがいっぱい
427381:02/03/19 00:00
今日とどいたよ
SX500〜
名無しPA屋さん

今から取り付けしなきゃいけないけど
解らないことあったら聞くと思うので、ご指導お願いしますね
428名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/03/19 11:42
>>427
落っこちないようにしっかり取り付けてね。アンプのフィルターはすぐに埃だらけ油だらけになるから月に一度は掃除するとよいよ。
新しいシステムの音だしの瞬間ってわくわくするんだよなぁ。好きなCDかけたり。
429名無しチェケラッチョ♪:02/03/19 13:40
質問です。
ドライバーのユニットって、8オームと16オームがありますよね?
あれって、パラで繋いだ事をかんがえて?
実際、何発ぐらいまでパラつなぎ可能ですか?
音質は8オームも16オームも一緒ですか?
430名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/03/19 22:34
>>429
通常、コーンユニットは8オームのものが多いがコンプレッションドライバーは16オームの製品が多い。
何故だろう。あんまり考えたこと無かったな。
・古い真空管アンプでは16オームのほうがドライブしやすかった(アウトプットトランスの巻線比が小さくて済む)
・トランジスタアンプの発達によって、高電流で大出力が取り出せるようになり、低域ユニットの耐入力が上がるとともにユニットの低インピーダンス化が進んだ。
 (高インピーダンスだと800Wとかをドライブするのは現在でも難しい)
・高域ドライバーは耐入力が低いので低インピーダンス化の要求が少なく、また、アンプの高出力化で多数のユニットをパラって使うことが増えたので16オームの人気が根強い。

などの歴史的な理由が大きいんじゃないだろうか。
16オームのドライバーを4パラしても4オームだから普通は全然問題無い。
今のスピーカーシステムの場合、BOXごとにパラっていくことが多いので、5パラ以上することは稀。
理論上は、8パラしても2オームであり2オーム負荷可能なアンプならドライブ可能であるが、コンプレッションドライバーとしてのより正確な動作を望むなら4オーム程度に留めておいたほうが良いようにも思う。

16オーム版と8オーム版のドライバーの音が違うとは思えない。
むしろ、負荷インピーダンスによるアンプの音質変化が支配的なはず。

結論としては、8オーム版のほうが現代のアンプのパワーを引き出しやすくアンプが小さくて済む。16オーム版のほうが同じ台数のアンプでたくさんのユニットをドライブできる。
431381:02/03/19 22:38
ベリンガーCX3400なんですが
設定のしかたを教えてください
OUTPUT3つあるんですがEVはどこに?ベガはどこに?
ん〜解らんことばかりです
名無しPA屋さん
すいませんが一から教えるつもりで、指導お願いしてよろしいでしようか?
おねがいしまーす
432名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/03/19 22:39
>>431

ん、今マニュアルのPDFを引っ張ってくるからちょいまち。
433名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/03/19 22:57
えっと、今回のシステムはベガのLowとEVのSX500をそれぞれ別のアンプでドライブする「バイアンプ」だ。
ベガには低音を、EVには中域から高域の信号を送ってやればいいわけだ。

つまり、CX3400に与えられた役割は入力された音を低域と中域以上のふたつの周波数帯にわけてやることだ。従ってCXは2ウエイに設定する。

・以下、CX3400の設定
モードスイチの左を押して、右は押さない状態にする。これでステレオ2wayモード
434名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/03/19 23:13
モードスイッチの右にLF SUMスイッチがある。これは低域をモノラルにするスイッチだ。とりあえずNormalのほうでいいだろう。
XOVER FREQ.スイッチは「x1」にする。左右ふたつともだ。

ここまでは全部裏パネルのスイッチだ。表を探しても駄目だよ。

接続だが、インプットはわかるよな?
アウトプットは片チャンネルあたり3つづつのオスキャノンがついている。アンプへいくケーブルをどこに差すのかという話だよな?
一番左、電源コネクタのすぐ右にMONO 4WYA, STEREO 3WAY, STEREO 2WAYと印刷された個所がみつかるはずだ。
今回は、STEREO 2WAYだからSTEREO 2WAYと書かれた行をそのまま右へ見ていけ。

左から数えて1番目がHIGH、2番目が NOT USE、3番目にLOWと書いてあるだろ?

つまり一番左がEV用のアンプへ、一個とばして3番目がベガ用のアンプにつながればよい。もう片チャンネルも同様だ。
435名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/03/19 23:24
さて、接続したらもう一度裏面のスイッチを確認してくれ。
ケーブルを挿すときに間違って触ってたりするとまずいからな。

続いて表パネルの設定だ。左から順にいくぞ。
INPUT=12時
LOW CUT=25Hz
XOVER FREQ.=120[1K2]あたり
XOVER FREQ.=(使用しない)
DELAY=とりあえず0
GAIN=0
φINV=押さない
MUTE=押す
GAIN=(使用しない)
φINV=(使用しない)
MUTE=(使用しない)
GAIN=0
φINV=押さない
MUTE=押す
CD HORN=OUT

もう一方のチャンネルも同様に設定だ。
436名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/03/19 23:35
一番右のほうにあるTHRESHOLDはとりあえず0、LIMITERはIN

これでミキサーとCXの電源をいれ、次にパワーアンプの電源をいれる。パワーアンプのレベルはフルでいい。
MUTEスイッチをどれか一箇所外し(押さない状態にする)てみよう。そうだな。左チャンネルの一番右のやつにしよう。(LチャンのHighだな)
チャンデバにCDでもタンテでもいいから音を少しづつ突っ込んでみよう。
左側のSXから普通に音は出たか?

出たならLチャンのLOWのミュートを外してみよう。一番左のミュートスイッチだ。
左がわのベガから低音がズンズンだかブンブンだか出るなら正解だ。

右チャンも同様だ。

基本はこんなとこだな。
437名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/03/20 00:55
調整編

低音と中音高音のバランスをGAINボリュームで調整
Thresholdをスピーカーが飛ばないように注意しながらあげていく。あと数dBはあげられると思われる。
XOVERを80から150ぐらいまでの間で変化させてみる。
DELAYを適当に変化させてみる。
EVを鳴らしてるチャンネルのφINVを切り替えてみるいろいろやってみるよろし。。。
438酔ってる!けどマジ!:02/03/20 01:04
今までの誰かのシステムで夜桜OFFやりてえ!!
これからのこの板の発展とパヤへの敬意をこめて!
音と機械が大好きなオレたちサイコ〜ッ!!
439381:02/03/20 19:58
>>438
オレが近くに住んでるのならシステム無料でかしたる(マジ)
あんたら〜には、世話なってるからなー
だが、おれが住んでる街は南の島だからなーチット無理だ(ゴメン)
観光でもしにきた時はレイブとかやってると思うから遊びに来て・・ね
440381:02/03/20 20:16
>>名無しPA屋様
有難うございます
システム組みしだい試してみます。

気になるところがあるのですがリミッターはどのへんで
かけるのが、よろしいのですか?
441名無しチェケラッチョ♪:02/03/20 21:03
429です。
よくわかりました。
アンプの片チャンで4パラとか考えてるので
16オーム方にします。
1つ100ワットなのでアンプは300ワット(4オーム)
ぐらいの出力があればいいですか?

今、セットを作っているんですが
スピーカーの出力とアンプの出力のバランスをどうすればいいか
わからないので悩んでいます。
それって計算方法とかあるのですか?
うまくかけるといいのですがむずかしくて・・・。
442sage:02/03/21 16:41
さうんどしすてむってお金かかるよね・・・ふぅ。
今日のお昼ご飯は食パン1枚だったの・・・は〜、おなかへった。
でもここのスレって勉強になるから好き好き。
443名無しチェケラッチョ♪ :02/03/21 21:50
新品のスピーカーは、ならしなどの準備は必要なんでしょうか ?
必要ならば、やりかたを教えてもらえませんか。
444名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/03/22 00:24
>>439
あー、PA屋1軒の島ってあの大きい島じゃん。そうだよな新島とか三宅島とかにはPA屋ないだろうし。。。
でリミッターの設定は結構難しいんだわ。実際。
Threshold=スレッショルドはリミットが動作しはじめる信号レベルのこと。これを抑え目にするとスピーカーに余裕があるのにばんばん叩いて(リミット動作して)しまって勿体ない。
かといってあげすぎるとスピーカーの耐入力以上にパワーが入ってしまってスピーカーが飛んでしまって勿体無い。
どっちにしても勿体無いという罠。つまりリミッターの設定は経済性の問題でもあるのだ。

スペックから計算して設定しても、必ずしも正解とはいえないのでプロでも実際にやってみて経験から設定してるのが現状。
どういうことかというと、スピーカーが全然飛ばないようなら少しあげてみる。頻繁に飛ぶようならさげる(w
1000回使って1回飛ぶか飛ばないかぐらいならリスクとして許容できるとかさ。
このリスクをどのくらい許容できるかは運用者の考え次第だと思うんだよね。

御託を書いててもしゃーないか。このスレの前のほうに割と詳しく書いたことがあるのでいっぺん読んでみて。ちょっと時間できたら何かあらためて書けるかも。

>>441
えっとユニットは具体的に何よ?ドライバーの耐入力の表示ってメーカーによって違いすぎ。

>>442
食パン一枚じゃアンプ持てないぜー。せめて2枚にしる。

>>443
開封して音突っ込んで15分くらいはみるみる音かわるよ。でも意識してエージングするようなことはしてないなぁ。普通に使ってりゃすぐに安定してくる。
逆に、個体差もけっこうあるからあんまり気にしてもしょうがないよ。難しいこと考えずに好きな音楽でもかけとくのが吉かと。

機械と音と音楽マンセー。
445名無しチェケラッチョ♪:02/03/22 00:52
名無しPA屋さんはまじで神です!
446名無しチェケラッチョ♪:02/03/23 06:23 ID:aH6hJRGk
MACKIE等の小型卓のコンセントの先にはアースが付いていますよね?
あれってやっぱりどっかにつけて
流してやった方がノイズが減るのでしょうか?
(ターンテーブルの容量で・・・)
また、もしつけるとしたら何処につければいいのですか
適当に金属にはっつけちゃえばいいんですか?
447名無しチェケラッチョ♪:02/03/23 21:00 ID:G9ZNP0a6
441です
ブランドはJBLです。
2インチのドライバーにしようと思っています。
448名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/03/24 13:34 ID:ialubC7k
>>446
いや、とくにどこかに繋ぐ必要はないよ。
どうしてもノイズがとれないとか、ミキサーにさわるとピリピリ感電するときだけ考えればいい。
これで改善できる可能性のあるノイズは主に「ブーン」っていう感じの奴。まれに「ジー」という感じのやつ。
「サー」っていう感じのノイズはアースとは関係ない。前者も、まぁミキサーのグランドとったくらいで変わることはほとんど無いけどな。
感電のほうはたいていアンプが犯人なので、アンプのほうでアースをとってやる(建物の金属部などに接続してやる)のがいい。ガス管不可な。

>>441
JBLの2インチドライバーだとパワー表示は控えめだ。
鳴らしきるのには最低限でも1発あたり100Wのアンプ出力を用意してやってくれ。
出来れば1発あたり150W計算だ。4パラならば、4オームで500Wクラスのアンプが欲しいところだ。

ドライバーというのはちょっとでも手を抜くと歪みっぽく聞こえるから、歪む要素は少しでも取り除かないとね。
ホーンも鳴かないように徹底的に押さえてやるといい。
449名無しチェケラッチョ♪:02/03/25 20:01 ID:asiE6umc
441です。
徹底的に押さえるって?

アンプは4オームで500ワット(片チャン)があるので
それの片方だけを使ってならしてもいいですか?
450名無しチェケラッチョ♪:02/03/26 00:09 ID:GSsqfvgo
名無しPA屋さんへ
ターンテーブルからハウリング音が出て困っています。
ターンテーブルを交換しても出てしまいます。左右の右側のターンテーブル
のみの症状で、ミキサー等に不具合は見られません。
ただメインイコライザー(YAMAHA Q2031)の『HPF』の目盛りをあげると
改善されます。(20から3、4目盛り位)
どうしたら良いでしょうか?
あとイコライザーの『HPF』についても教えて下さい、
よろしくおねがいします。
451名無しチェケラッチョ♪:02/03/26 03:38 ID:???
俺 パヤ じゃないけど、それってスピーカあるいはその出力音波の
振動がターンテーブルに伝わっちゃってるってことだと思うよ。
HPF は High Pass Filter の略のはず。低域をカットして、それ以上を
通す (=pass) フィルタ。
452名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/03/26 11:04 ID:j8tTr.wY
>>449
押さえるっていうのは、ホーンが振動しないように補強するっていう意味。
ホーンをこぶしで叩いてみてコンコンと音がするようならコッコッという感じになるようにすると良い感じ。
制振材はあんまり効かない。あくまで補強してやるのがコツ。

>>450
451が書いてるとおり。
ハウリングを改善するにはいろいろやり方あるけど、まずターンテーブルを載せている台にブロックなどを乗せて重量を重くしてやろう。
これは、床からの振動がテーブルに伝わるのを軽減する効果がある。
次に、そのテーブル自体ががっちりしていないなら補強しよう。テーブル自体が音圧で振動するのを防ぐためだ。

それでもテーブルの天板がある程度振動するのは避けられないので、その振動をターンテーブルに伝えないように、ターンテーブルの脚の下に緩衝材を入れてやる。
緩衝材は、柔らかめのゴム、ソルボセンイなどの新素材、その他いろいろあるから適当に試してみるといい。厚さも少し厚めのほうがいいだろう。
ただし、あまり柔らかくするとだとコスる人は針飛びすると思うので、限界あるかも。俺はDJじゃないのでそのへんは良くわからん。

それでもハウリングが止まらなければ、試しにスピーカーを逆相にしてみる。(バランス接続になっているどこかで逆相にしてもよい)たぶん駄目だとは思うが。

最後はEQで逃げるしかない。

レコードに針を乗っけて、ターンテーブルを止めた状態で、フェーダーをハウる直前まであげる。
グラフィックの40から160Hzくらいまでのフェーダーをひとつづつ順にあげてみてくれ。
一番敏感にハウるフェーダーを4dBから12dBさげればまぁなんとかなるだろう。
12dBも下げると音が変わりすぎるので、下げたフェーダーの両隣を少しだけ(2dBとか)あげてやるのが秘密のテクだ(w
HPFで切るよりは音質変化が少ないはずだ。
453名無しチェケラッチョ♪:02/03/26 18:46 ID:Q0ORKdiQ
>>451さん
>>名無しPA屋さん
ありがとうございます。
早速やってみます。

ところで、ターンテーブルのアームを軽く叩く(コンコン)と
ノイズ、もしくはハウリングが発生するんですが、これってアームに
問題があるのでしょうか?(ミキサー&アンプのレベルはあげてある状態です。)
454381:02/03/26 19:18 ID:wfMVafIc
>>450
自分はこんな工夫をしてるよ、ターンテーブルの下に
ガラス→ブチルゴム→ガラス→コルク(厚)
これで結構変わった

チョットした話(役にたたないけど)

おれの住んでるまちのクラブは、海が近くにあるせいか・・
床下には3トン〜5トンぐらいの海の砂(防音用)が埋っているらしく
結構音圧あったけどハウリは、ほとんどなかった
ブースも特別な物じゃなく学校とかにありそうな机をつかったけど
その効果は、充分に感じることができたよ

クラブの床下に白い砂と貝ガラがうまっているクラブっつーのも
結構いいんじゃない



すまん関係ない話になってしまった
455名無しチェケラッチョ♪:02/03/28 21:57 ID:4Ah5hnNs
質問をさせてください。こんど野外のアンビフロアでお客さんはみんなヘッドホンで
聴くようなのをやりたいんですが、たとえばその際、アンプにヘッドホンをつなげる際
タコ足みたいな配線を幾重にもにもつなげるようなやり方でよいのでしょうか?
また、別のいいアイデアとかあれば教えていただきたいのですが。ちなみにヘッドホンは
20コくらい使いたいと思っています。よろしくお願いいたします。
456パヤパヤ:02/03/29 00:36 ID:bkv43j56

名無しパヤさん、あんた凄すぎ。
ためになります、ほんと。
457名無しチェケラッチョ♪:02/03/29 02:29 ID:???
写真で見たんだが、DJブースが天井から つるされている
のを見たことがあるんだが(海外のクラブ)
あれって効果あんのかな??
458名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/03/29 10:34 ID:???
>>455
これは簡単なようでいて意外と難しい課題だ。
まず、大前提としてプリアンプとかのヘッドホン端子にタコ足してパラレル接続できるのは3個か4個がせいぜいだろ。それ以上つなげば歪んだり低音がスカスカになったりして話にならんと思う。

方法はいくつかある。

1.プリアンプとかDJミキサーとかヘッドフォンアンプとかの「ヘッドフォン端子のついた機械」を10台くらい用意し、1台あたりヘッドフォンを2個とか3個づつ繋ぐ。
 いくつ繋いでも大丈夫かは組み合わせによるから試してみてくれ。
 同じアンプに繋ぐヘッドフォンは必ず同一機種にする。機種が違うと音量が合わないからだ。
 この方法は特別なケーブルを作らなくてもすむが、ヘッドフォンをドライブする機器をたくさん揃えるのが面倒だし、かさばるのがネックだな。

2.パワーアンプでヘッドフォンをドライブするのはプロっぽい方法だ。一般的なヘッドフォンノインピーダンスは数十オーム、仮に30オームだとしてPA用のパワーアンプなら1台で8個から10個パラっても大丈夫だ。
 アンプとヘッドフォンの組み合わせによっては20個パラでもいけてしまうかもしれない。
 この方法の注意点は、同じヘッドフォンをたくさん揃える必要があるのと、パワーを入れすぎると簡単にヘッドフォンが飛んでしまうこと、パラ接続シタケーブルのどこか一箇所がショートしたら全部音が鳴らなくなることだ。
 普通に売っているヘドフォン用のタコ足ケーブルを野外でぐしゃぐしゃに使っていれば、まぁ遅かれ速かれ断線かショートは発生すると思ったほうがよい。

3.では本当のプロはどうやるか?ヘッドフォンを20個鳴らす特製ケーブルを作ってしまう。そしてヘッドフォンの直前に抵抗を入れてやる。
 専用ケーブルを作ることでトラブルは大幅に減るし、抵抗を入れることでヘッドフォンのケーブルやプラグのところでショートしても被害は1個だけで済む。
 この方法ならば100個以上のヘッドフォンを1台のアンプで鳴らすことも可能だ。
459名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/03/29 10:34 ID:???
全然違うアプローチとしては、
4.FMで飛ばしてFMラジオ+ヘッドフォンで聞いてもらう(トランスミッターの入手とチューニングがずれやすいのが難点)
5.赤外線ヘッドフォンを大量に揃える。(金がかかる&到達距離が未知数。晴天の屋外ではうまくいかないかも)

 てな方法もある。頭の痛いケーブルのトラブルから開放されるのが魅力的だ。雨や露で濡れた地面に素人配線のケーブルがのたうち、そこでオーディエンスがふらふらとヘッドフォンつけて踊ってたらどうなるかは想像つくだろ?
 どうしても有線でやるなら、地上3メートルくらいのところにワイヤーをわたしてそこからヘッドフォンを50cm間隔くらいでぶらさげるという方法もある。
460名無しチェケラッチョ♪:02/03/29 11:52 ID:85UycC4Y
改行してくれ
461名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/03/29 15:05 ID:???
>>460


462名無しチェケラッチョ♪:02/03/29 17:34 ID:DKHW1kQo
コチラコソ




す。
463名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/03/30 00:02 ID:???
>>457
その吊るされているDJブースの床が波長に対して充分に小さい場合、床は音圧によって振動することがほとんどないはずだ。
(どんな大音圧でも裏表両面から同位相で叩かれる限り振動しない)
DJブースを吊っている躯体が天井と剛結合されていない梁であれば、吊り部材経由での振動も非常に小さいと思われる。

という理屈で低音のフィードバックをかなり防げるものと思われる。

ま、そこまでしなくても実用上問題ないわけで、格好いいからそうしてるだけかも。
464名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/03 10:13 ID:???
ココは暇だけど仕事が忙しくてヤヴァげ。。。
465野外好き:02/04/03 15:39 ID:XCwmL8Ks
名無しのPA屋さんが気になる同業のPA屋さんはいるのでしょうか?
いたらぜひ教えてください!
僕は浅田さん(AIR LAB./ACOUSTIC)の音が好きです〜
466名無しチェケラッチョ♪ :02/04/03 19:50 ID:???
それはオレも思った
467名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/06 05:51 ID:???
>>465
個々の会社とか個人を語るにはあまりにも狭い業界なんで。。。。
468 ▽・w・▽好き:02/04/09 02:56 ID:???
現在野外でやっている人たちのシステムってどういう感じなんでしょうか?
全然音が違うのがこれまたおもしろい。
各自の音へのこだわりがあるんでしょうね(Hi重視、Low重視)
469名無しチェケラッチョ♪:02/04/14 08:52 ID:???
デザートストームって現役なんでしょうか?
ほかに、ターボとかいろいろあるんでしょうが
どれがどんなおとか、どういうばしょならどれがいいとか
おしえてください。
470名無しチェケラッチョ♪:02/04/14 08:52 ID:???
デザートストームって現役なんでしょうか?
ほかに、ターボとかいろいろあるんでしょうが
どれがどんなおとか、どういうばしょならどれがいいとか
おしえてください。
471名無しチェケラッチョ♪:02/04/17 00:10 ID:/lEfKICY
グラフィックイコライザー(DOD SR231)
コンプ/リミッタ−(BEHRINGER MDX2200)
アンプ(AMERICAN AUDIO V4000)
スピーカー(ELIMINATOR & ELIMINATOR SUB )
を持ちこんで今週末公園でレイヴをやる事になったんですが
いくつか質問させてもらいます。

雨がふったらスピーカーは使わないほうがいいんでしょうか?

エリミネーターある程度の音量まではきれいな音がでるんですが、音量をかなり出すと
highの音がきつくなりすぎて、耳にささるような音になってしまうんですが、これは
どうにもならないんでしょうか?大音量でも長時間聞いていられるような音を出すには
もっといいスピーカーじゃないと無理なんでしょうか?
472(・・)(。。):02/04/17 03:55 ID:???
>>471

スピーカ使わないとレイヴできないじゃん!
屋根がないんだったらビニールシート、もしくはテント用意するくらいの気迫でいこうよ

ハイの音はEQでなんとかならんもんか?
DJミキサーでもきっておけば痛くないんじゃないの?
いたい音はつかれるからやめたほうがいい
外でやってもそんなにハイがきつい?
部屋の中だったらハコ鳴りがあるからハイは響くけど
外だったら分散するからそのシステムでそんなでもなさそうだけど・・・
473名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/17 17:56 ID:???
>>469
 デザートストーム、ごめん、知らん。
 いろんなブランドがいろんなスピーカー出してるから語り尽くせないぞ。
 ソースの音をそのまま客に聴かすことができるのがいいスピーカー。
 どういう場所にも対処できるのがいいスピーカー。ま、これはちょっと難しいが。
 どういうスピーカーでもなんとかするのがいいエンジニア。
 ターボについては手が青くなりがちなので注意。

>>470
まぁ雨がふったら軒下でマターリってのもいいかも知れんが、機材を壊したくなかったら
事前の準備が大切だ。
 Sonyのシステムなんか用意してみるといいかも。SonyあればUrei無しって言うからな。

 な。
474名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/17 18:41 ID:???
そのシステムだったら雨対策グッズはこんなとこか。

・ブルーシート ホームセンターとかで売っている青い防水シートだ。
 大きさは3.6mx5.4mのやつが使いやすいだろう。3,000円もだせば買えるから4-5枚は買っておくといい。
・ゴムバンド 黒いゴムのバンドだ。自転車に荷物を積むときに使うやつだ。使わんか。最近は。
 ブルーシートを機材にかけたあと、これでぐるっとまいて両端をSカンで止めると完璧だ。
・ビニール袋(大) エリミネーターにすっぽり被せられる薄手のポリ袋を探せ。これがあれば雨の中でもガンガン音を出せるぞ。
 多少バリバリ言うかも知れんがブルーシートよりは遥かに音が通るぞ。
・ビニールシート 卓まわりの機材を雨の中で使うにはビニールシートを被せてその下に手を突っ込んでやる方法がある。
 かなり悲惨な方法だがテントを張れなければこうするしかない。

・テント ゲリラ的に公園でやるレイブの場合、テントを張れるかどうかは微妙だろ?
 小型で簡易なモノをアウトドア系のサイトで探してみるといいかも。俺は良く知らない。

ハイがきついか?まずは2-3K付近を試しに少しsageてみるといい。sageすぎるとつまらん音になるから注意。
475名無しチェケラッチョ♪:02/04/17 23:51 ID:p16NExwU
許容入力:400W(連続)、800W(プログラム)   ピーク
ってスピーカー表示されているスピーカーは500Wぐらい突っ込んでも
壊れないのかなー?
常時500WじゃなくてDJってたまにMIDとかカッ!!って上げるでしょー
そんなとき400W振り切って500wぐらいスピーカーにかかったら
やっぱイッちやうの?
それとも・・?
476名無しチェケラッチョ♪:02/04/18 00:04 ID:???
EAWってなんであんなに値段高い?
477テクノ:02/04/18 15:20 ID:gz4Mq0BA
今週末に身内レイヴを初めてやるんですが、リミッターの設定が不安です。
202の名無しPA屋さんの書きこみを参考にやってみたんですが、分からない事
があるんで質問させてください。グラフィックイコライザー(DOD SR231)
コンプ/リミッタ−(BEHRINGER MDX2200)を使ってます。

1、エクスパンダー、ゲートのスレッショルドとレシオの設定はどうすればいいんですか?

2、202にゲインは0dBとあるんですが、ゲインはないのでアウトプットというところ
でいいんでしょうか?

3、アタックとリリースのオート機能使っても問題ないですか?

4、202のスレッショルドの設定は、コンプ、リミッターのスレッショルドで
いいんですよね?ピークリミッターのスレッショルドは、どう設定すればいいんですか?

5、グライコのインアウトスイッチはどういう意味があるんですか?
478名無しチェケラッチョ♪:02/04/18 17:06 ID:/XdGKJPE
良スレAge
479名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/18 17:24 ID:???
>>475
カッ!!ってMIDを上げている時間がどのくらいかにもよるけど、400Wも500Wも実は誤差の範囲だよ。
よって、たいていは大丈夫。

>>476
設備工事のときに扱い業者の儲けを確保しやすいようにだと思うよ。
EAWは設備用中心だからさ。

>>477
1. ゲートは使っちゃダメ。レシオをOffのところに合わせておく。
2. そのとおり。
3. 保護用だったら、アタックは10msくらいにしたほうがいいかな。
4. コンプできちっと保護すればピークリミッターのスレッショルドは上のほうにしといていいよ。
  ピークリミッターで保護をかけて、コンプは軽く叩くというやり方もある。こっちのほうがお勧め。

前に書いたやりかたで「ピークリミッター」のほうのスレッショルドを設定する。
現場で鳴らしてみて頻繁にピークリミッターが作動して音がひっこむようなら、コンプのスレッショルドをさげて、
1:1.5から1:2程度で早めに叩くようにしてやるのもいいぞ。このときはアタック遅めでいいよ。

5. インにしないとグライコが効かないよ。たぶん。
480名無しチェケラッチョ♪:02/04/19 08:59 ID:XjUbXwKQ
定期age
481テクノDJ:02/04/19 09:56 ID:frE26.a.
早速リミッターの設定やってみました。これなら大丈夫そうです。ありがとうございました。
またいくつか質問させてください。
1、定常音の大きさでコンプのスレッショルドの位置がかなり変わるんですが、クリップレッド
が軽くついたら、そこからスレッショルドをさげればいいんですか?それとも強めに信号を
送ってそこから下げたほうがいいんですか?

2、コンプのインアウトスイッチはどういう意味があるんですか?入れないと効かない
みたいなのでオン、オフってことですか?
482名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/19 11:36 ID:???
>>481
えっと、アンプとスピーカーは何だ?それによってアンプのクリップから何dBさげなきゃいけないか決まる。
483名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/19 11:39 ID:???
あと、In/OutはそのエフェクタなりEQの効果をオン/オフするスイッチだよ。入れるか離すかって語感かな。
484テクノDJ:02/04/19 15:17 ID:frE26.a.
ありがとうございます。アンプ(AMERICAN AUDIO V4000)スピーカー(ELIMINATOR & ELIMINATOR SUB )
です。
485テクノDJ:02/04/19 15:36 ID:frE26.a.
もうひとつ質問です。モニター用にDJミキサーのモニターアウトから家庭用のアンプにつないで
ボーズを鳴らそうと思ってるんですけど、問題ないですか?普通DJのモニター用にはどういう
スピーカーを使うんですか?
486名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/19 16:52 ID:???
>>484-485
リミッター設定はあとで考えるからちと待ち。っつっても週末に使うなら今日中か。

モニターの件は問題無いと思うよ。Boseのどのモデルか知らんが無理しないように鳴らしてくれ。
DJのブースモニターは予算と状況によりいろいろだよ。
メインスピーカーが小規模だったら、メインスピーカーよりDJを前に出せばモニター無しでもいけるはずだ。
中規模くらいまでならSX300クラスのスタンド立てをDJの左右に立ててやれば大丈夫。もちろんYAMAHAでもピービー
でも好きな奴を使ってくれ。
もっと大規模で予算があるなら15吋ウーハークラスのバイアンプモニターとか、メイン用の大型スピーカーを1セットとか
まぁ人間の欲望は限りないな。音は良いにこしたことは無いが耳を大切にな。
487名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/20 00:00 ID:???
>>485
あー、その組み合わせは前に書いたのと一緒じゃん。

・スピーカーは繋がない
・アンプに音を突っ込んで、だんだん(その音の)レベルをあげていく。
・アンプのクリップがつく
・ピークリミッターのスレッショルドを「アンプのクリップが消えるまで」さげる。
・ピークリミッターのスレッショルどをそこからさらに3dBさげる。

こんなもんで大丈夫なはずだ。
安全を期すならスレッショルドをさらに2dBくらいさげる。ちょっと弱気なセッティングだが、まぁ壊すよりはいいだろう。
488テクノDJ:02/04/20 01:15 ID:Cr1iyRvs
分かりました。ありがとうございます。
489名無しチェケラッチョ♪:02/04/21 09:19 ID:/CuCvBrA
はじめまして。
ちょっと解らないことがあったので書き込んでみました。

JBLの「J216PRO」っていうスピーカーが家にあるんですけど、
まだアンプ買ってなくて音出しもしてなくて・・・。
もらい物なので、実際音質はどんなんかな〜と思ってるんですが。
誰か詳しい人がいたら、教えてもらえるとありがたいです。
490名無しチェケラッチョ♪:02/04/21 23:59 ID:bdQsH1VA
MEYERとNEXOだったらどっちが良いのでしょうか?
又、最近パワードタイプのスピーカーが増えてきましたが、
アンプ無しのものと比べて扱いやすいのでしょうか?
491名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/22 01:49 ID:???
>>489
それって家庭用の小さなスピーカーじゃん。
普通に音楽聞くのに充分だと思うけどな。
ま、アンプ買って鳴らしてみたらわかること。

>>490
どっちを買うか迷ってるのかな。
用途は?それぞれの候補の機種は?
492名無しチェケラッチョ♪:02/04/22 09:36 ID:ksrOFYTg
名無しPA屋さんありがとうございます。

そうです、スピーカーはそんなに大きくないんです。
アンプはデノンかオンキョーを購入しようかと考えてます。
493名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/22 20:15 ID:???
んじゃ、パワードとノン・パワードの比較でも書いてみるか。

パワードの大型PA用スピーカーは今のところMeyer社だけがリリースしている。他にも
あるかも知れないが今のところマイナー。っていうか俺は知らない。
従って、パワード対ノン・パワードの比較はメイヤー対その他という比較にならないよう
注意深く評価する必要があるだろう。

・パワードのメリット
1.スピーカーメーカーが、アンプの出力と品質を選択できる。
2.スピーカーメーカーが、クロスオーバー(チャンデバ)のパラメーターを完全に設定できる。
3.よって、ユーザーによる不適切な設定を排除できる。
4.アンプの違いによるPA業者間の非互換が発生しない。(メーカーがアンプを変えない限り)
5.アンプラックが不要でセッティングスペース、輸送スペースを削減できる。
6.スピーカーケーブルが最短化できる。
7.重くて長い外部スピーカーケーブルが不要。.

おぉ、いいことばっかじゃん(w

・パワードのデメリット
1.アンプの選択による音質の改善が不可能。
2.ユーザーによるクロスオーバーパラメーターの改善、カスタマイズが困難。
3.セッティング後のアンプのトラブルへの対処が面倒。雨対策もシビア。
4.スピーカーに電源ケーブルと信号ケーブルの2種類の線を繋ぐ必要あり。電源周りが面倒。
5.大型アンプで多数のユニットをパラドライブするのに比べてアンプの数が多く本質的に複雑。
6.フライングにしてもスタックにしても、余計な重量を吊ったり積んだりする難儀。
 (スイッチング電源の軽量アンプが信頼できなかった時代には重いアンプをスピーカーに内蔵
することは論外だったが、最近はスイッチングでも音が悪くないものがある)
494名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/22 20:16 ID:???
ノン・パワードであっても、最近はスピーカーメーカーがアンプやクロスオーバーの機種を指定
することが普通になっているので、流れとしては他のメーカーもパワードに向かっていくのだと
思う。

特に、小型・中型スピーカーではこの傾向は顕著だろう。
小型・中型スピーカーが使用される現場では、アンプスペースの削減や、セッティングの簡素化
は切実な問題で、また多数のスピーカーを少数のアンプで鳴らすメリットもあまり無いからだ。
フラッグシップの大型スピーカーではパワードへの流れはもう少しゆるやかに進むと思う。

ま、作ってるほうからするとアンプも一緒に売れるので儲けやすいというメリットもあるかも。

こんなとこか。
495490:02/04/22 22:09 ID:???
名無しPA屋さん、パワードの解説有難うございます。
MEYERはUPA-1P*2+USW-1のセットをペア。
NEXOはPS15*2+LS1200のセットをペア。
屋内の小規模ホールなのであまり大音量では鳴らしません。
NEXOの方のアンプもどれにすれば良いのやら、、。 お願いします。
496名無しチェケラッチョ♪:02/04/22 22:17 ID:VSkua4UU
質問です。
2インチのドライバーを2つ繋ぐのと
1インチのドライバーを4つ繋ぐのと
どっちが音量的には大きくなるのですか?
2インチと1インチはどう違うのですか?
ドライバーはJBLを買う予定です。
あまりドライバーに関しては全然知識がない者で
どうすれば良いかよきアドバイスを!!
497名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/23 02:41 ID:???
>>459
そんなに大きな音が要らないならPS-15をパッシブで鳴らすのが一番安上がりじゃないかな。
安い大出力アンプでさ。コントローラーも無いと駄目だよ。
パワーが要るならPS-15のバイアンプが一番余裕がありそうだ。15インチだしホーンも指向性狭いから飛びがいいだろ。
UPAは突っ込みすぎない限りはまとまりのある音するのは確か。素人なら扱いはこっちのほうが楽だろう。たぶん。

安パイのUPA、工夫しがいのあるPS-15.ってことでどうだ?ちょっと無責任に書いてるけど最終的には好みだからな。
そのセットを新品で買うなら代理店に言えばデモ機くらい出すだろ。聴いて見れ。

>>496
エネルギー的には2インチX2のほうがパワーあるな。
というか音量が要るなら1インチx4てのは普通はやらない。

2インチとか1インチっていうのはドライバーの音の出口の口径ね。知ってると思うけど。
実質的なドライバーのエネルギーはむしろボイスコイル(=ダイヤフラム)径のほうに関係がある。
いわゆるJBLとかTADの2インチドライバーはボイスコイルが4インチ径。JBLの1インチである2426はボイスコイル径が2インチ弱。
2447や2451は出口は1.5インチ径だけど、フラムは4インチ径なのでカテゴリーとしては2インチドライバーと考えていい。

音質的には2インチのほうが1-2Kの間のガッツがある。
1インチは上の帯域まで綺麗に鳴ってバランスがいい。クロスはちょい高めがお勧め。1.2K以上。

現代の2インチは超高域もオッケーだから1インチを選ぶメリットは少ないと思うよ。
あえて1インチを使うならクロスを2Kくらいの高めにとるのも面白いかも知れないけど、いいMIDのユニット無いからなぁ。
498名無しチェケラッチョ♪:02/04/23 16:16 ID:???
マスターブラスターもパワードでひょ。
そんなに重くなさそうだし。
ラインアレイも新しくでたみたい。

壁コンから電源とれそうにみえたけど
どーなんでしょう?

リズムフリークス(AT MO)のバックロードもかっちかった。
GAXI氏の書き込みってのもシブイっすね。
大口径のバックロードはもう作らないですか?
見た目でびびるシステムもよいなあ、とおもうです。

小田原でみた黄色い、FRPでエンクロージャーをコーティング
してあったのも音はちびっと荒いけど、すんごいSO CUTEっした。

やんちゃ最高ってな感じで。
499名無しチェケラッチョ♪:02/04/23 23:18 ID:HZohnJm6
おー2chにこんなスレあったのか

>>494
パワードのデメリット
日本だとグラウンドループとかどうよ
某社みたいに電源システム持ち込みならいいけどさ

>>495
個人的にはPS15のバイアンプは嫌い

とまじめなかきこしてみた
500名無しチェケラッチョ♪:02/04/24 00:02 ID:???
おめでとう、500!
501名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/24 12:51 ID:???
>>499
グラウンディング含めた電源回りはキッチりとテストしてシステム化しないと面倒だろうね。
アンプのデキにもよるけど。
どうせチャンデバもデジタル主流なんだから、デジタル入力のアンプに卓側のコントローラーから
直接M-Lanみたいので伝送ってのがかえってシンプルかも。

トラブると面倒そうだから当分は関わりたくないけど(w
502名無しチェケラッチョ♪:02/04/24 19:57 ID:wD11E5KU
これってどう思います?

出力大きければ買おうかな〜って思っています。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45866552?u=
503名無しチェケラッチョ♪:02/04/24 19:58 ID:wD11E5KU
これってどう思います?

出力大きければ買おうかな〜って思っています。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45866552?u=
504名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/24 20:58 ID:???
>>502

ここを見ると連続で400Wって書いてあるよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=45866552

価格からみてエリミネーターSubあたりに入ってるユニットと同等品かな。わからんけど。
補修用のコーン紙が入手できるかどうかという問題はあるけど現在の価格で落ちるんならまぁ買い得だろ。


話はかわるけど、PA屋って余った古いユニット結構持ってるから、つてのあるひとは聞いてみるといいかも。
プロ用のいいユニットが格安で買えるかもよ。
505502です。:02/04/24 22:09 ID:40PMvLAA
値段は安いですけど、
やっぱり、どうなんですかね〜〜?

使えそうなんですが、
15インチのやつも、400連続ですよね?
十分鳴りますかね〜?
506名無しチェケラッチョ♪:02/04/24 22:12 ID:???
関係ないけどヨーロッパでは
環境対策の一環としてスイッチング電源の
アンプが主流になっていくようなことを
某営業がいってた。
そしてまた日本はとり残される。
507名無しチェケラッチョ♪:02/04/26 02:08 ID:???
ここは超良スレです
ん〜でもなかなか難しい言葉(専門用語)ばかりですなー
だれか用語辞典のようなもの作ってくれんかの〜
初心者でも解りやすいヤツを
そしたらカナリ活用する人も多いのでは・・・?
508名無しチェケラッチョ♪:02/04/26 16:15 ID:kRf4Msjo
よく野外のシステムでdbx160XTなんかを
(DJミキサーに)深めにコンプレッションしてるのを見るけど、
あんまり好きじゃないな。
名無しPA屋さんはどう思います?
509名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/26 16:35 ID:???
>>507
わからない言葉を指定してくれたら解説できるかも。。。
510名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/04/26 18:57 ID:???
>>508
保護のためにかけてるとすれば、深くかかってる時点でシステムが足りていないわけだ。
ここぞという時にやむを得ずそうなってしまうなら仕方ないが、いつもそんな状態でやってるとすればシステムをパワーアップすべき。

趣味としてかけているのだとすれば出音しだいだね。
好き嫌いって話でいえば俺はあんまりコンプしたくないヒトです。
コンプがかかってると、DJ卓のフェーダーageても反応悪いのでどんどん(DJが)ageてくるという悪循環に陥りやすい。
こうなると不自然なくらいコンプかかるわ、DJ卓は歪むわ、DJはシステム(PA屋)を信用しなくなるわで最悪。

このスレでシステム買おうとしてるヒトにはいつもコンプすすめてるけど、あくまでリミッターとしてスピーカー保護のために使うのが
基本だかんね。
511名無しチェケラッチョ♪:02/04/26 19:51 ID:???
>>509(名無しPA屋)
あんたは良い人だよ
512名無しチェケラッチョ♪:02/04/30 09:06 ID:???
保守
513B1520:02/05/01 04:00 ID:uFEA7zW.
定期age
514381:02/05/02 20:38 ID:???
381です
お久しぶりです>>名無しPA屋さん
実は以前注文したシステム3日前にようやく音出してみました。
初めてだったので、なにか・・・核実験でもやるかのような気分でしたよ。
515名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/02 22:16 ID:???
>>514
318さんは南の島のヒトだったかな。
で、実験はどうだった?なかなか思ったようにいかないんでないかな?
低音の処理が結構難しいんじゃないかと想像する。スピード感とか。
時間をかけて納得のいく音を作ってくれ。

素人がいきなりいい音キメちゃったら俺ら失業するからほどほどにな(w

俺はこれから本番。。。
516381:02/05/02 22:40 ID:???
どうもどうもー

そうですねー たしかに納得いく音とはかけはなれていました。
音圧もっとあると思ったんですがね〜

得にLOWのベガは、え!!こんなもん??って感じで…

今から一所懸命頑張りますんで、ご指導の方おねがいします。

あっそれとですね。以前チョット名無しPAさんに聞いたやつなんですが
ヤマハP2001とP2100のアンプなにか有効利用できませんかねー
あとEV SX80似のスピーカーとヤマハ300Wの スピーカー

モニターにつかった方がいいのかな〜

全然使ってないんで何か良いアイディアーがあったらおしえてね
517名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/02 22:49 ID:???
んー、音圧ってのは文字通り音量って意味でいってるのかな?
リミッター働いてる?リミット動作してるのかっていう意味で。
ひょっとしたら安全に振りすぎてるのかも。
518名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/02 22:52 ID:???
あ、LOWのハナシか。
LOWって指向性無い(広い)からコンクリ部屋とかだと反射が多くて芯が出ないんだよ。
そうなるとパワー入れてるのに音圧感が無いという罠にハマる。
なるべく部屋の壁から離さずにピッタリ付けて置くのがいいよ。出来ればコーナーに。
客が入って吸収されるとかえって良くなることもある。
519名無しチェケラッチョ♪ :02/05/02 23:30 ID:???
>>515 名無PA屋先生
もしや・・・・もしかして!

W俺はこれから本番。。。って昨日〜今日からやっているBODY&SOOLのPA??
まさか〜だよねー   
520名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/02 23:46 ID:???
>>519
や、ちゃうよ。ベルファーレにはいない。
きっとどこ別の名無しなPA屋がやっているんだろう。
521名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/02 23:56 ID:???
それに先生と呼ばれるほどのもんじゃ無し。おっとそろそろ始まりそうだ。
522チンポサウンド:02/05/02 23:56 ID:???
名無しPA屋さんが考える、最高の重低音とはどんな感じでしょうか?
523名無しチェケラッチョ♪:02/05/03 02:02 ID:Euk//oj2
名無しPA屋さん。低音のベースラインの音やドラムのタムの音が裏返った感じに
きこえます。イコライザーのどのへんの帯域を直せばいいんでしょうか?
アドバイスをお願いします。
524名無しチェケラッチョ♪:02/05/03 18:25 ID:???
名無しPA屋さんはどこで・・・?
525名無しチェケラッチョ♪:02/05/03 21:41 ID:1Ge0DonQ
ま、名無しPA屋さんのプライバシーについて深く追及するのは止めましょう。
良スレ継続のために。

>>523
それって、PAでの話でしょうか?
250〜120hzの辺りを整理してみては?
526名無しチェケラッチョ♪:02/05/04 23:50 ID:???
524です
  
                 スマソ
527名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/05 13:23 ID:???
>>523
裏返った感じの音というのはユニークな表現だな。
まさかとは思うがLとRが逆相になってないか?
どちらかのスピーカーの極性が反対になってる(逆相)と、鼓膜をくすぐるような妙なひろがりのある不快な音になる。
重低音はLとRで互いに打ち消しあってスカスカ。ベースやタム、キックなどの低域を含む音が最も影響を受ける。

もっともやってはいけないミスのひとつだが、そうなったときどういう音がするのかは必ず知っておくべきだ。
なんのことだかわからない奴はわざとL/Rどちらかのスピーカーをプラス・マイナス逆につないで、そのどうしようもない音を体験しておくといい。

逆相でないないとすると、ちょっとその表現ではアドバイスしづらいな。
528名無しチェケラッチョ♪:02/05/05 22:31 ID:HZ6TFJXU
名無しPA屋さん。
早速確認しました。たしかに「逆相」でした。
それもスピーカーを交換したときで、、、ほんとトホホでした。

あときちんと「どうしようモない音」確認しました。

ほんとありがとうございました。
529名無しチェケラッチョ♪:02/05/06 03:28 ID:5nuugDVE
長くなりますが失礼します。

今、家庭用コンポのアンプ&スピーカーで野外で遊んでます。
一応アンプには200w、スピーカーには300wと書いてあります。
(どちらもジャンクで買った為よく分かりません)

それでいまアンプ、スピーカーで合わせて10万円くらいでこれより抜群に音
が大きくなるのであれば買ってしまおうと思っています。

予算が予算なので贅沢は言えませんが取りあえず大きい音がでるということ、
ある程度の発展性が有れば少しうれしい。ってなかんじです。良い音はそんな
に求めてません。大きい音が正義。と。<そもそも音質求めれる予算では無い
ですし。
530名無しチェケラッチョ♪:02/05/06 03:29 ID:5nuugDVE

それでアンプは
AMERICAN AUDIO V1000 25,800円 210W+210W(4Ω)、130W+
130W(8Ω)、モノ420W(8Ω)

AMERICAN_AUDIO V150 35,800 出力:280W+280W(4Ω)、
200W+200W(8Ω)、モノ600W(8Ω)
でいってスピーカーは
PEAVEY TLS2 23,800円 許容入力:300W(プログラム)
■インピーダンス:8Ω■効率:96dB

IMPULSE1012
39,800
スピーカー:30cm Black Widowウーハー、RX22コンプレッション・ドラ
イバー■許容入力:1,000W(プログラム)、2,000W■インピーダンス:8
Ω■効率:100dB

EV SX80 27,800円■タイプ:2ウェイ・フルレンジ■スピーカー:20cm
ウーハーx1、DH2005コンプレッションドライバーx1■周波数特性:65Hz
〜20kHz■インピーダンス:8Ω■効率:92dB
で考えてます。
531名無しチェケラッチョ♪:02/05/06 03:30 ID:5nuugDVE

この組み合わせで一番大きくならせるのはどのような組み合わせになるんで
しょうか?
よく分からないのが
IMPULSE(100dB)に200wつっこむのとEV SX80(92dB)に300wつっこむの
とどっちが音が大きくなるのかって事なんですが。
3dB大きくなると倍になるんですよね?
コンプ(リミッター)とかEQとかはのちのち買えればってかんじで考えてい
るんですが、PAアンプって過出力(?)してもアンプが飛ぶってことは無い
んですよね?保護回路とかなんとかで。音が止まってくれるのをイメージして
るんですが。
中古でいい出物が有ればすぐにでも飛びつくんですがなかなかみつけらられず
にいます。なんかいいものないかなぁ。

以上長くなりましたができればよろしくお願いします。
532名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/06 12:45 ID:???
>>531
・一番大きな音がでそうなのはIMPULSE1012+V1500(150じゃなくて1500だよな?)。
・SX80は8インチなので音量的にはひとクラス下。
・能率が3dB大きくなると「音の大きさが倍」というのは正しくない。正しくは「能率が3dB高くなるとアンプの出力が半分で済む」
・但し、能率については低域を犠牲にすればみかけの能率を上げられるのでスペックを鵜呑みにするのは危険。

PAアンプに入力する信号レベルを厨房のようにあげていっても必ずしも「過出力」にはならない。
アンプにリミッター回路が入っていればリミット動作するだけ、そうでなければただ歪むだけ。
アンプが過出力になるのは繋いだスピーカーのインピーダンスが低すぎるときだ。過出力というより過電流だな。
こうなると、「音が止まる」または「電流リミッターが作動する」などの保護が働く。前者は電源回路のブレーカーが作動するものが多い。

で、IMPULS1012にV1500はちょっとアンダーパワー(アンプが小さすぎる)だな。
ま、予算ありきなので仕方ないが。
試しに、スピーカーだけ買って今あるアンプで鳴らしてみたらどうだ?少し金に余裕が出来てからもう少し大きなアンプを買うとか。

IMPULSの耐入力が1000Wなんてただの宣伝スペックだと思うが、せめて8オーム300Wくらいのアンプは用意するべきだ。
533531:02/05/06 21:38 ID:5nuugDVE
>>532=名無し
534531:02/05/06 22:13 ID:5nuugDVE
↑ミスですごめんなさい

>>532=名無しPA屋さん

 御返答ありがとうございます、うすうす感ずいてはいたのですが、やはり
V1500では足り無いですか。。
 ちょっと予算オーバーで、しかも買った物がフルで動かせないのはなんか
もったいないというか気持ち悪いので、IMPULS1012かV1500どちらかだけ
買って様子を見て増やしていこうかなとおもいます。
 
 が。ちょっとまた「音家」のページをつらつらと眺めていたら

behringer B300 49,800円
ttp://211.2.240.90/shop/generate_product.asp?product_nm=B300
ttp://www.behringer.com/_jpn/products/speakersystems/b300.htm
というたぶんパワードのスピーカーがありました。
15inch 300wってことなんで10万円という予算の中ではこちらの方がいいの
かも。と。

また、
cerwinvega V152 39,800円
ttp://211.2.240.90/shop/generate_product.asp?product_nm=V152
ttp://www.cerwinvega.com/products/professional/v152.html
というこれまた15inchのスピーカーも発見。V1500よりもお徳感がありま
す。

また悩んで来ましたが、B300にちょっと心揺らいでます。
こまった。
535:02/05/07 19:08 ID:xdqvv5kM
ランキンさんはさいきんどこでならしてますか〜?
536名無しチェケラッチョ♪:02/05/08 15:28 ID:???
>>534
ちょうど、DJブース用のモニタスピーカーを買おうと
思ってたところなんですが、B300よさげですね。
537名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/09 20:30 ID:???
>>524
ベーリンガーのパワード、安いしいいんじゃないかな。
例によって使ったことあるわけでなし。何も保証できないが値段は魅力的なことは間違いない。
音は聞いてみないとわからないが、Peavyあたりと比べるならどちらもそれなりじゃないかと。
後はアンプの信頼性がどうかってことくらいか。

パワードはアンプが要らないかわりに電源が面倒だ。
信号用のキャノンケーブルと電源ケーブルをあらかじめ束ねておくと便利だろう。
ビニールテープで2mおきくらいに束ねればOK。
538新入:02/05/12 14:38 ID:yYvkpl2c
こんちは。
大した所じゃ無いんですが、今度PA業者に就職する事になりました。
しかしながら私、今までPA関連は軽音部でアシスタントした経験と
結婚式でのバイト程度なんです。
それで今、勉強中なんですが・・良いテキストに出会えません。
理論に関しては詳しい本が色々あるのですが、実務的な本がなかなか
見つからないんですよ。自己流な部分を直したいので、ケーブルの
まとめ方から学ぶ様な本は無いですかね〜?
「PAハンドブック」を買おうと思うのですが、取り寄せなので
中身が確認出来ないし。
どなたか良い情報もっておられますか?
539名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/13 13:09 ID:???
>>538
素晴らしきPAの世界へようこそ(w
PAハンドブックは俺が読んだ黄色い奴は当時としてはある程度実務的なことも書いてあった。改版してるであろう現行のやつはどうだろ。
ま、毒にもならないだろうからとりあえず買っておけ。
他に実務的なことを網羅した本は俺は知らないし、実務は現場で学ぶのが一番だ。
怒鳴られつつ2年も熱心にやればだいたい身につくだろ。
自分の会社の先輩が頼りにならないようなら他社から盗め。大手と一緒に仕事をする機会もたまにはあるだろ。
ま、大手だって逝けてないとこもあるかもしれないが。

理論は徹底的に本で学べ。学びすぎるということは決してない。現場に10年出ても理論は残念ながら学べない。
強いて言えば理論を実践化するのが現場での経験だ。理論+実践。これ最強。
540名無しチェケラッチョ♪:02/05/13 17:57 ID:???
>>名無しPA屋さん
そうですか・・やっぱ叩きageが一番確実ですよね。レス有り難う御座います。
取りあえず理論で分からない所は知り合いのマスタリングエンジニア
に教授して貰ってますが、現場仕事となると、まだビビリ入ってます・・・
仕事は来月からなんですが、今のうちにクラブやイベントなんかで
見学(ちゅうか遊びも半分っす)してます。
野外パーティー、こないだ行って来たんですが、
準備と撤収早い速い!段取り出来てるって素晴らしいと単純ながら
おどろきました。こうゆうのボランティアでお手伝いしてても
勉強になりますよね!!しかし全然踊らずPAばっかり見てる客も怖いかも?
あと、スピーカーシステムでモノリスってありますよね、
あれって個人で購入するには高価なんですかね?持ち運びも楽そうで
ルックスも好きです、あの無愛想で硬派な感じが。
541名無しチェケラッチョ♪:02/05/13 18:06 ID:hwkjLqFE
>>理論を実践化するのが現場での経験だ
名言ですね・・・人生訓に入れときます。
542名無しチェケラッチョ♪:02/05/13 18:08 ID:hwkjLqFE
>>540-541
新入でした。
543名無しチェケラッチョ♪:02/05/13 20:00 ID:61hXDv86
質問です。自作のドライバーの箱とか見てると、
箱の後ろ側が空いているのはなぜですか?
文で書くと表現しにくいですが疑問におもったので
よろしくお願いします。
544:02/05/13 21:57 ID:mGYmkYoQ
このスレずっとロムってました琉と申します。
名無しPA屋さんの分かりやすく迅速なアドバイスにはとても感銘しています。
長くなりますが質問させてください!
俺、でかくてタフな音で踊るのが大好きでDJなんぞも7年程やってました。
が、結婚&子供誕生を期に自粛せざる得なく、ただいまクラブヒッキー状態です。
こうなったら自宅の空きスペースに40平米程度の小屋をおったてて、自宅に
作ってやろうと企んでおります。
で、サウンド面の知識はこのスレと、スレ内で紹介された文献を参考にしている
のですが、建築的な知識が少し不安です。
当方実家がかなりの田舎なので、施工を依頼する大工も田舎の工務店という事に
なります。ですからあらかじめ俺の方で最低限の知識は欲しいんです!
(売ってる本だとピュア用防音室とかピアノ練習用スペースの解説ばかりで・・)
→パート2へ
545:02/05/13 22:08 ID:mGYmkYoQ
544の続きです
構想としては短辺×長辺で5×8=40平米(無許可で建てられる50平米
以下)を考えてます。天井高3.5mってところです。
で、御教授願いたいのは材質です。安価でいい音のする空間造りには何が
適しているのでしょうか? 
また、この程度の空間でしたら
1)リアのみウーファー×2、MID×2に的を絞ってお金をかける。
  フロントは補足程度のMIDを2発宙づり。
2)同じスピーカーを4発宙づり。(一台7〜8万の2way)
  ウーファーのみ床にベタ置き。
のどちらが効果的なのでしょうか。また1)案の場合ウーファーとMID用
のスピーカーの間には何かかました方が宜しいのでしょうか?
長々と意味不明&支離滅裂で申し訳ないです。
こんな俺の質問でもお答え寝返れば幸です。御願いしまっす!!
546:02/05/13 22:14 ID:mGYmkYoQ
>545
寝返れば→願えれば です。 寝返ってどうする!って感じですよね(藁 
547名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/14 01:20 ID:???
>>新人さん
モノリスは確かに面白いパッケージングではある。
だけど、PAスピーカーを小型化したいとして高さや幅に対して奥行きの短縮ってのは実は一番どうでもいいわけよ。大抵は。
オーディエンス側から見て狭い面積にどれだけユニット(=パワー)を詰め込めるかっていうほうが大事。

そういう意味ではモノリスの薄さってのはあまり活きるチャンスが少ないと思う。
すごく狭いクラブの床面積を有効活用したいなんてときにはうってつけかもね。

仕事始めると何かとキツいこともあるだろうけどモチベーションを長く維持してがんがってね。

>>名無しチェケラッチョ♪さん
そりゃー振動版が吹っ飛んだときにすぐに交換できるようにだよ。
高域ドライバーってのはそれ自体、裏側が密閉されてるでしょ?2重に蓋をする必要ないじゃん。

>>琉さん
おー、自宅にクラブ。。。マイケル・ジャクソン並みだ(w
で、近所に音はダダ漏れでいいのか?防音(音漏れを防ぐこと)が要るか要らないかで方針がかわるぞ。

リア重視ってのも自分で廻すヒトの考え方で面白いな。
自分がD.Jしながらトイメンのスピーカーを聞きたいってことだよな?
4箇所置くことにあえてこだわらずに、いいスピーカーを2セット入れるというのも考慮してみてはどうか?
548:02/05/14 09:22 ID:gFRLnHac
>>名無しPA屋さん
早速回答どうもありがとう御座います! 
防音ですが、なにぶん保守的な田舎ですので、少しでも音漏れしていようものなら
チクチク言われる事は必至ですね。隣近所最低30mは離れてるというのに・・
ですから防音には金をかけようと思います。(やはりコンクリートがBestで
しょうか? 過去レスみるとコンクリだと反射が多くて芯がでないとありますが
何かを貼るとか形状を工夫してデッドにしてやるんですかね?)
 基礎はべた基礎で、床材はフローリングで。と考えてます。
2セットといいますと低域用2台&中高域用2台って事ですよね。
ちょっと俺パワー貧乏になりすぎてたのかも知れないっすね。規模が規模ですもんね。
遊び行く所やまわしてた所ばかり参考にしてそのイメージに固執してたみたいっす。
549名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/14 13:25 ID:???
>>琉さん
やっぱ防音しないとダメか。遮音(音をさえぎること)が必要なわけだ。
高音はともかく低音を遮るには強度のある壁が必要だ。
コストの安い軽量鉄骨造とかだとブロックとかで遮音壁を併設しないと駄目だろ。おそらくコンクリ造のほうが安いんじゃないか?
このへんのことは建築屋では無いので詳しくはわからない。すまん。

コンクリ造の場合、低音をいかにコントロールするかが肝になる。部屋の中でキモだ。
低音のエネルギーを外へ逃せない以上、部屋の中で吸収して殺さないと指摘のとおり低音の芯が出ない。

ありふれたグラスウールの吸音材だとかなりの厚さがないと低音を九州できない。何十センチという単位でだ。
一方、グラスウールを張る面積を増やしすぎると高音が詰まってつまらな音になる。
要は低音と高音の反射のバランスをとることがキモだ。キモいわけだ。>>1さんとしては。

実際のクラブなんかだと客が入ってないサウンドチェックではイマイチでも満員になると人体が吸音するのである程度締まってくるのは経験してるんじゃないか?
客がいない状態でもイイ音を求めるなら、オーディオヲタのリスニングルーム的な考え方が参考になると思う。

「低音 吸収」あたりで検索してみれ。但しデンパっぽいのぼったくり製品には気をつけたほうがいいだろう。
高価な吸音製品を買うよりも、その原理と構造をパクって身近な素材で少しづつDIYするのがいいのではないか?
安物のソファーを多目に並べるなんてのも多少は効くかもしれん。

システム的な対応としては、まずウーファーをなるべく壁に近づける。
よくあるセオリーではこれは低音をブーミーにして逆効果なようだが、壁から離して無駄な低音を後ろに放射させるようりはいいはずだ。
ブーミーになった分、低音のレベルを下げればいい。

ウーハーの数を増やし、まとめて置いて音源の大きさを大きくするのもある程度は効果があるが、金がかかりすぎるのでちょっとお勧めできないな。
ウーハーはL,Rをまとめてセンターに置いたほうがいいかも知れない。
この場合も数を増やした分、レベルはさげる。
550名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/14 13:25 ID:???
>>琉さん
やっぱ防音しないとダメか。遮音(音をさえぎること)が必要なわけだ。
高音はともかく低音を遮るには強度のある壁が必要だ。
コストの安い軽量鉄骨造とかだとブロックとかで遮音壁を併設しないと駄目だろ。おそらくコンクリ造のほうが安いんじゃないか?
このへんのことは建築屋では無いので詳しくはわからない。すまん。

コンクリ造の場合、低音をいかにコントロールするかが肝になる。部屋の中でキモだ。
低音のエネルギーを外へ逃せない以上、部屋の中で吸収して殺さないと指摘のとおり低音の芯が出ない。

ありふれたグラスウールの吸音材だとかなりの厚さがないと低音を九州できない。何十センチという単位でだ。
一方、グラスウールを張る面積を増やしすぎると高音が詰まってつまらな音になる。
要は低音と高音の反射のバランスをとることがキモだ。キモいわけだ。>>1さんとしては。

実際のクラブなんかだと客が入ってないサウンドチェックではイマイチでも満員になると人体が吸音するのである程度締まってくるのは経験してるんじゃないか?
客がいない状態でもイイ音を求めるなら、オーディオヲタのリスニングルーム的な考え方が参考になると思う。

「低音 吸収」あたりで検索してみれ。但しデンパっぽいのぼったくり製品には気をつけたほうがいいだろう。
高価な吸音製品を買うよりも、その原理と構造をパクって身近な素材で少しづつDIYするのがいいのではないか?
安物のソファーを多目に並べるなんてのも多少は効くかもしれん。
551名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/14 13:31 ID:???
2重投稿=鬱。

あと、浦和座としてはウーハーを自分のそばに置く。耳から2m以内。これ最強。
低音がボワボワの箱でもウーハーのすぐそばにいけば締まったLowが聞ける。
ま、根本的な解決にはならないが、自分が皿を廻しながらキモチよくなれればいいという目的ならばアリだろ。
552:02/05/14 14:48 ID:gFRLnHac
>>名無しPA屋さん
レス有り難う御座います! 自分は軽量鉄骨&ブロックにて内壁を作るという線を
検討してました。打ちっ放しだと結露とかカビの発生の問題がありましたので・・
しかもブロックだと表面に細かい孔が無数に明いているので音も気持ち良く吸って
くれそうな気がします。(きちんと裏付けを取ってみます。)
やっぱりグラスウールは大量に必要なんですね。。普通に建築やってる人に聴いても
「グラスウールやグラスボード仕込んどきゃOKだよ」としか言われなかったもので。
まあ建築的な事はじっくり研究してみます。
確かに客がぎっしり入ると音は締まりますよね。音を提供したいエリアにさせたい
対象がぎっしりつまる訳ですもんね。
ウーファー近づけるのは以外っす! セオリーだと一定間隔離しますもんね。
壁材が剛であればこの方式は可能ですね! なるほど〜。
で、LR集結がベターって事っすね。参考になります!
基本的に金は取らずに本格的な大人の遊び部屋って事で解放していこうと考えてます
んで人呼んでも20人程度が気持ちよく踊れて語れて飲める空間を目指してます。
頑張って実現させてみます。焦らずゆっくりDIYしてみます!
(仕事の電話の合間合間のカキコなので支離滅裂でスイマセン。。浦和座は危険そう
なので見送っておきますw  )
553名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/14 20:54 ID:???
>>552 琉さん
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio10.htm ここを見るとブロックよりコンクリのほうが安いって書いてある。
条件にもよるだろうけど。

さて、クラブ用建築物の音響設計のノウハウなんてゼネコンの研究所でさえ持ってないと思う。
まして、そこらの普通の建築屋さんに求めても無理だろ。(彼は今まで何軒クラブを建築した?音出し調整に何回立ち会ってる?)
言われるままに薄い(安い)グラスウール張りすぎれば高音ばかり吸って最悪だ。吸いすぎは健康に良くないっていうだろ?

ウーハーの設置法でこんなのはどうだ?
目的は壁反射と直接音の時間差を極限まで減らすことと、Lowの音源を仮想的に大きくすることだ。
この場合、ウーハーは80Hz-100Hzで上を切ってやってくれ。
 |
 壁
 |
 |        #矢印がウーハーだ。2本をこうやって壁にぴったり付けて
 |↓        向かい合わせに置く。間隔は1−1.5mくらいか。
 |
 |↑
 |
 |
 |
 |
554名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/14 20:57 ID:???
あとブロックは超高域を除けばほとんど吸音しないと思う。どこかにデータがあったと思うが見つからん。
555:02/05/14 22:48 ID:grRuMrAk
>>(553 554)名無しPA屋さん
アドバイスもらったのは某中堅ゼネコンの現場所長です。
その方はマンション等の後施工の防音工事を何度かやられただけみたいでしたので
クラブ並の音量を説明しようがありませんでした。仕事の付き合い上、変な誤解
されても困りますしね(w  (クラブ=ガキの溜まり場的な誤解) 
コンクリは経済性優れているみたいですね。。
確かにその方もコンクリ仕様で電気引くだけなら50平米で坪20万程度で出来る
だろって話でした。(一般向けの小規模な業者だとまた違うのかも知れませんが)
設置方法ですが・・うわっ!凄い方法ですね。正の干渉で強め合うって事ですか!
なるほど・・・・
名無しPA屋さんに色々聞いたお陰で、今まで以外にどうでも良い所でより良い
システムへの可能性を潰していたと実感しました。
為になる直リンどうもっす! 防音室とかで血眼に探してましたが、コレはお初っす!
今夜さっそく、しこしこと勉強してみます。おやすみなさい!!
556名無しチェケラッチョ♪:02/05/14 22:52 ID:???
>>555
サンレコの連載も参考になると思われ
557:02/05/14 22:59 ID:grRuMrAk
>>556
サンレコっすね!(Sound&Recording Magazineっすよね?)
今までソフトにばっかり金費やしてハードには金もかけず蔑ろにしてたんで
このスレ非常に勉強になります。明日ジュンク堂で資料色々仕入れてきます!
558名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/16 14:13 ID:???
>>555 琉さん、
前に引用したページには電源容量30−50KWって書いてあるけどこれはいくらなんでもヒトケタ多いぞ。
スピーカーとアンプで50万以下の予算なら3KW=30Aで充分。音響用に60Aあれば将来的にも余裕だろ。
数百万単位のシステム入れるなら別だが。

ウーハーの置き方の話は、理論としてはこういうこと。
奥行き60cm、幅60cmのウーハーを壁にぴったり付けて置くとする。
このサイズだと低域ではほとんど無指向だから後方の壁からの最初の反射は直接音に比べて30cm+60cm+60cm=150cmは遅れる。
そうすると、正面軸上では波長300cmに相当する周波数が打ち消されてしまう。斜め方向で打ち消されるのはもう少し波長の長い周波数だ。
これは周波数でいうと113Hzとその下に相当する、低域の芯ともなるべき帯域だ。

スピーカーを横向きにして壁際に置けば、後の壁からの反射音の遅れは30cm+30cm=60cm。キャンセルされる波長は120cm=283Hz。
この帯域をウーハーから出さなければ良い。

ウーハーの間隔が1-1.5mであれば、110-170Hz以下ではほぼ一体の音源と見なせる。
こうすると横方向へ向かう音をある程度キャンセルでき、横壁の反射も若干は減るはずだ。
559名無しPA屋 ◆PAyaOFF.:02/05/16 14:59 ID:???
誤:斜め方向ではもう少し波長の長い周波数
正:斜め方向ではもう少し波長の短い周波数

ま、反射はは一発だけでは無く必ずこれでウマーというわけではない。
理論から改善案を発案し、現場で実際にやってみて理論どおりに改善されなければ更にその原因を推論するって感じ。
560名無しチェケラッチョ♪:02/05/16 20:23 ID:???
客入れた時の音って計算しないのかなー?
561名無しチェケラッチョ♪:02/05/18 04:02 ID:???
車用のウーハーを手に入れました。
はじめててにするユニットなんでどきどきです。
しっとりした低音が出るんですが、小さくしかならない(まだ箱に入れて無いからってのも多分に有るとは思いますが)んで、
逆に中高音を出してみたら結構出るんですね。
音質はこの際どうでもいいんで飛ばないツイーター(スコーカー?)として使ってみようかと思いました。

ってこんなことしていいんだろうか??笑
562テクノDJ:02/05/18 17:28 ID:gz4Mq0BA
グラフィックイコライザー(DOD SR231)
コンプ/リミッタ−(BEHRINGER MDX2200)
アンプ(AMERICAN AUDIO V4000)
スピーカー(ELIMINATOR & ELIMINATOR SUB )
でレイヴをやるんですが、発電機を持っていないんで、とりあえず
借りようと思います。アンプの最大消費電力が40Aなんで、発電機も
40Aぐらいあったほうがいいんですか?
563⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/05/18 18:20 ID:???
>>560
そうねー。するかなー。計算っていうとなんか高級なことしてるようなニュアンスだけど、実際は検討つけて心の準備をしておくだけ。

>>561
うーん、箱に入れなきゃまともな低音は出ないと思うよ。コーン紙の表から出る音と裏から出る音が打ち消しあっちゃうからねー。
別にツイーターとして使ってもいいけど、温室的にも音量的にも限界は低いはず。

>>562
V4000は1台?んなら電源は20Aでも大丈夫だと思う。ま、心配なら30A用意しときゃいい。
20Aのブレーカーが落ちるようであれば平行コンセント(普通の家庭用みたいなやつね)の限界超えてるYO!!
564名無しチェケラッチョ♪:02/05/19 23:30 ID:o9a7cg8U
名無しPA屋さん、ぶしつけな質問で大変申し訳ないですが、
キャパ500程度のハコで、現在最良の音響機材セレクトとは
どのような物になるでしょうか?
具体的なお答えが「コーディネート」の部分になるとお考えでしたら、
漠然とした回答でも全く構いません。
お手数ですが宜しくお願い致します。
565:02/05/21 00:46 ID:6svu.1Ps
PAyaOFFさん、はじめまして!
いつも貴重なお話が聞けてすごく嬉しいです。
僕らも仲間内でシステムを出し始めて、
野外でロックするのが楽しくて仕方ない、
オナニー覚えたてのサルみたいな状況です。

で、これまで出来合いのフルレンジ一台(×2)でやってきたのですが、
そろそろサブウーハーあたりを追加しようという話になっています。

そこで質問なのですが、
@ホーンとかドライバーっていうのは何者ですか?
A現在のミキサーアウトから、
     → アンプ → フルレンジ
DJミキサー
     → チャンデバ → サブウーハー
と出してやればいいのでしょうか?
そうだとしたら、ミキサーから2つアウトを出すときは、
どうすればいいでしょう?メインアウトがひとつ、
モニターアウトがひとつしかないのですが...

よろしくお願いします!
566ert:02/05/21 02:29 ID:Jgoot6sU
■■ ナンパちゃんねる ■■

おいしいナンパ体験

おいしいクラブナンパを語り合おう

ハメドリ画像も募集


http://www.pink7.net/nanpa.html
567⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/05/21 12:29 ID:???
>>564 名無しチェケラッチョ♪さん
キャパ500といってもいろいろなサイズがあり得るが、具体的な部屋の大きさと、その中でのオーディエンスエリアのサイズを書いて欲しい。
スピーカーを吊り下げ施行できるか、天井高はどのくらいか?
また、ステージがあるかないか、あるとしたらバンドも考慮するか、など出せる情報を出してくれ。
書ける範囲でアドバイスはするが、最終的なクオリティは機材の選択以外にも、設置方法、チューニング、建築音響的チューニングなどに大きく依存する。
ベストな機材は、ベストな音を出すための充分条件では無い。
機材を選ぶよりも前に人を選ばなければいけない。

>>565 ♪さん
ドライバー=広義にはスピーカーユニットの総称。狭義にはコンプレッションドライバーのこと。ホーンと組み合わされ主に高域に使用される。
        まぁ強力なツイーターのことだと思ってればよし。担当する帯域は一般的に1KHzから16KHzくらい。

ホーン=スピーカーユニットの前面にとりつけてスピーカーから出た音を効率よく空間に放出させるための装置。
     あなたの両手のひらを使って丸を作ってください。それを口の前にもってきてください。それがホーンです。

1つの出力端子から2つの機器に繋ぐときには、パラケーブル(Yケーブル)もしくはパラボックスを使用するとよいです。
ちなみにフルレンジは何つかってんの?

>>566 ertさん
逝ってよし逝ってよし逝ってよし逝ってよし逝ってよし
568名無しチェケラッチョ♪:02/05/21 16:09 ID:Z3AnHf9g
だから改行すれ
569:02/05/22 00:53 ID:63SZut9I
ありがとうございます☆
>>PAyaOFFさん

ちなみに今使ってるのは2ウェイのEV T252,400W,8Ωです。
(フルレンジとは言わないのかな?)

他にも色々調べてたら分かんないことだらけなので、
ちょっとお付き合い頂けたら嬉しいです。

・JBL 2241H ×2 と AMERICAN AUDIO V4000で駆動させようかと目論見中ですが、
V4000のスペックを見ると、
600W+600W(8Ω)、モノ1,650W(8Ω)
というようになっています。これって、モノで駆動させた方が、
合計ででかい出力==でかい音圧が出せるという意味なのでしょうか?
また、例えば、800Wのウーハー2つをモノラルでつないだときに、
800W×2=1600Wとして計算して、それよりアンプの出力の方が大きい、
とみなしたりしていいのでしょうか?

・モノで複数のウーハーユニットを同じアンプからつないで出す場合、
つなぎ方はパラレルでいいんでしょうか?

・クロスオーバーを別につけるときは、特に回路を付け足す必要は
ないのでしょうか?

・BluePrintとかAdireとか、よく知らないのですが、かなり安く18インチの
ユニットを出してるようなのですが、野外パーティー用には向いていますか?

よろしくお願いします!
570テクノDJ:02/05/22 15:32 ID:ADrJ1dxg
いつもありがとうございます。319と202のリミッターの設定について質問です。
319にアンプのリミットスイッチはオンとあるんですけど、設定の時はオフに
しないとクリップレッドつかないからオフの状態でやっていいんですよね?
コンプでちゃんと保護してもアンプのリミットスイッチはオンにしといた方が
いいんでしょうか?
571⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/05/23 12:37 ID:???
山椒魚
>>319 >>202
572⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/05/23 19:20 ID:???
>>569
V4000を1台、2241が2本あるわけだな。繋ぎ方は2種類あるぞ。

まず、2241Hはインピーダンスが8オーム。これを2本パラレルで繋ぐと4オームだ。
パラレルの意味は前にこのスレで書いたので探してみてくれ。
V4000をBTLモード=BridgeModeにして2241Hをパラレルにしたものを繋ぐと最大2500Wが取り出せる。
2241H1本あたり1250Wのパワーを突っ込めるわけだ。

もうひとつの方法は、V4000をステレオモードにして、1chあたり1本の2241Hを繋ぐやり方だ。
これだと2241H1本あたりに突っ込めるパワーは600W。2本で合計1200Wだ。

前者の方法ではリミッターをちゃんと設定しないとユニットを吹っ飛ばす可能性があるが、よりでかい音はでる。
後者の方法は、リミッター無しでもよほどのことが無い限り2241Hは飛ばないと思う。
箱がちゃんと設計されてない場合はこの限りではないが。
まずは後者の繋ぎ方で使ってみることをお勧めしたい。どうしてもLowが足りないのであれば前者を考慮すれば
いいだろう。

モノのアンプで複数のウーハーユニットを鳴らすにはパラレル接続。これが基本。シリーズ接続は普通はほと
んどしない。

BluePrint、Adire、俺もよく知らない。。。

>>570
あ、そのとおり。アンプのリミット・オフの状態でテストしてくれ。コンプで保護してもアンプのリミットスイッチは
入れておいたほうがいいよ。入れても音質的にはデメリット無いはず。

>>568
このぐらいの改行でよい?
573名無しチェケラッチョ♪:02/05/23 22:26 ID:???
文系な物で計算苦手なんですが。
4Ω500Wのユニット2つを直列につなぐと8Ω1000Wでいいんでしょうか?
574名無しチェケラッチョ♪:02/05/24 02:22 ID:???
ちがうか。
8Ω1000Wかな?
575名無しチェケラッチョ♪:02/05/24 02:23 ID:???
まちがった。スマソ
4Ω1000Wかな?
576:02/05/24 09:08 ID:WHdPFUjg
ありがとうございます!
いろいろ安心しました。

音出たらまた報告します〜(m^ー^)m
577名無しチェケラッチョ♪:02/05/24 10:11 ID:O85b.m4E
このぐらいの
改行だと読みやすいね。
せっかくいいこと書いてあるんだから
読みやすいほうが良いよ
578⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/05/24 11:42 ID:???
>>573 計算が苦手な文系さん
最初のであってるよ。
直列ならインピーダンスは足し算。4+4=8オーム
並列なら割り算4(オーム)/2(個)=2オーム
耐入力は常に足し算。500+500=1000ワット

上記の計算方法はそれぞれのユニットが同一のときだけの簡易方。これなら文系でもオッケーだ。
インピーダンス、耐入力が異なるユニットを繋ぐときには分数の知識が必要になるので理系大学生でも難しいかと。
579名無しチェケラッチョ♪:02/05/25 01:38 ID:???
PA屋さんに質問です。

こんな商品ありますか?

私はロックとハウスのDJをするのですが、ロックは【CD】ハウスは【アナログ】で
プレイします。いつも気になるのですがイコライザーをあわせる場合、どちらかのジャンルに
片寄ったイコライジングになるか、どちらもイマイチなセッテッイグになってしまいます。

そこで思ったのですが…デジタルイコライザーなどで何種類かのイコラライジングパターン
を記憶できてワンタッチで切り替えできる(プリセットなど)機材(機種)はないでしょうか?
あれば教えてください

あと、アナログイコライザーとデジタルイコライザーの長所・短所を教えてください
580⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/05/25 11:01 ID:???
>>579
いろいろあるよ。デジタルコントロールのアナログEQってのもあるし。ご予算は?
581---:02/05/25 21:12 ID:B.wno5ek
しつもん。

>モノのアンプで複数のウーハーユニットを鳴らすにはパラレル接続。これが基本。
>シリーズ接続は普通はほとんどしない。

じゃあ、スピーカーを直列でつなぐのって、どんなとき?
582名無しチェケラッチョ♪:02/05/26 13:44 ID:???
>>580
5万以内が限度です・・・
583名無しチェケラッチョ♪:02/05/27 03:09 ID:???
http://www.clubcore.net/floor/mat-txt.htm

ここのシステムは、都内のハコの中では良い方に入るのですか?
584名無しチェケラッチョ♪:02/05/27 11:17 ID:XmOUHZ4k
>>583
コアは、デザートストームを作っていたGAXIさんのシステムが入っているので、
システム自体は非常にいいはずなのですが、いかんせんPAの人がいつもちゃんと
してるわけじゃないので、日によってはひどい音になるのを体験したことがあります。
どんなに良いシステムでも、PAのセッティングがちゃんとしてないと、
全く無意味だということが、ここに行くとよく分かります。
585---:02/05/27 13:28 ID:XmOUHZ4k
もうひとつしつもん。

>>92
で、「パワーアンプはフルにしろ!」
ってあるけど、
アンプの最大出力の方がスピーカーの耐入力より高かったら、
リミッタをちゃんと設定しないと、ぶっとんじゃってあぶないよね?
でも、
>>202
のリミッタの設定のところを見たら、
スピーカーの耐入力には関係なく、スレッショルドを設定している様子。

これで大丈夫なのかな?ちょっとしんぱい。
586⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/05/27 16:38 ID:???
>>581
一台のアンプですごくたくさんのユニットを鳴らしたいとき。
パラレル接続ではインピーダンスが下がりすぎてしまうので、パラったものをシリーズに繋ぐ「シリパラ」
という方法をとったりする。
 ユニット単体のインピーダンスを充分に高く(例えば32オームとか」にすればいいのだが、巻き数が大きく
なりすぎたり、製造上、コスト上の問題あるんだと思う。

>>582
5万以下だと限定されちゃうね。例えばこんなのとか。。。
http://www.behringer.com/_jpn/products/digitalprocessors/dsp8024.htm
クラブに持ち込んで繋ぎこむという使い方?それとも自分のシステムを鳴らすときにつかうの?
システムのクオリティが凄く高いとこだと、繋ぐだけでボロが出ることもあるから注意。

>>583
逝ったことないのでわからん。ライブ用機材についてはまぁコスト重視って感じかな。

>>585
前に書いたようにパワーアンプのアッテネーターを絞ってもアンプの出力は制限されない。
アンプのアッテネータで6dB絞っても卓で6dBあげれば全く同じパワーが出てくる。
まぁ、極端に絞れば別だが計算がややこしくなるだけなのであんまり意味なし。
スピーカーの耐入力はこの例ではわかっているので、概ねそれにあわせてスレッショルドを設定したつもりだが。
実使用インピーダンスにおけるクリップ電圧を実測しない限りは厳密な設定は不可能なので、若干のセーフティ・
マージンを見込んでいる。

ま、それにしたって完璧ではない。バイアンプでセンスバックもかけてるメイヤーとかのシステムでも飛ぶときは
飛ぶもんだからね。完璧なリミット設定は飛ばしながら探るしかない。
587PAに興味のある糞工房。:02/05/28 23:56 ID:uQaKnULc
クラブじゃないけど、国立競技場や、幕張メッセの駐車場(99年のGLAY)みたいな
とんでもなくでかい所でPAをやる場合って、どんなシステムを組むのでしょうか?
スタッフの人も滅茶苦茶、大変なんだろうな〜。
588厨房-909:02/05/29 01:09 ID:???
たとえば1000wのウーハーを2発モノでならすときはAMERICAN_AUDIO V3000で大丈夫ですか?
また、モノでならす際どのような点に注意すればいいのでしょうか?
チャンデバで分ける際はチャンネルごとにリミッターが必要ですか?
ベリンガーのチャンデバはリミッターが付いているようなので必要ないですか?
589名無しチェケラッチョ♪:02/05/29 01:18 ID:???
>>584,586
レスどうも。
今度行く予定があって、気になってたもんで...。
PAさんには頑張ってもらいたいもんです。
590<thorn>?:02/05/29 11:55 ID:???
>>588
PROSOUND、サンレコなんかを読むといろいろ載ってるよ
尋常じゃなく大変そうだわ
591<thorn>? :02/05/29 11:59 ID:???
>>587ダタヨ
鬱だ氏のう・・・
592⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/05/29 14:15 ID:???
>>587 糞工房さん、
 Gの幕張はH社のオリジナルのNBなんとかってスピーカーが使われたはず。
 現在の大規模PAの主流は完全にラインアレイだ。それをどう使うかというプ
ランニング勝負になってきている。
 国内に入ってきてるのだけでもLアコ、クレア、JBL、Meyer、EVとあり、合計
5-600本が稼動していると思われる。
 大きなところでヤルのは一昔前には本当に大変だったが、最近はそれほど
でもないよ。適量の水分をとってればね。

>>588 厨房-909さん、
 まず、その1000Wがどういう1000Wであるかが問題だ。AES1000Wだとすると
業界最高レベルのユニットだ。
 ユニットが8オームだとして2発パラって4オーム。これをV3000のBTLで鳴ら
せばAES耐入力>=アンプでちょいアンダーパワーだが安全ではある。
 アンプのリミッターをOnにしておけばOK。

 Peak1000WだとするとAESでは500W前後だろう。きっちりリミットしてやらな
いと危険。ベーリンガーのリミッター+High用に別のリミッターを用意すると
安全。ベーリンンガーのチャンデバのリミッターは、Low/High別々には設定
できないみたいなので。
593厨房-909:02/05/31 03:14 ID:???
>>PAyaOFFさま

調べたところスピーカー(18インチx1ツイーター無し)は
PEAK1000w、RMS500wでした。
RMS=AESと考えても良いのでしょうか?

仮にBTLで接続した場合手持ちのPEAK600wRMS200wのスピーカー
(15インチ4Ω)があるのですがこれも一緒に鳴らすにはパラだと限りなく
抵抗値が無くなるので不可ですよね?
その場合はどう接続したらがいいのでしょうか?
別のアンプで鳴らすほかないんでしょうか?

あと、フルレンジのユニット(2way)PEAK600wRMS250wがあるのですが、
全てを鳴らす場合はEQ→コンプ→アンプでフルレンジをドライブ、
EQ→チャンデバ→LOW(チャンデバでリミッター設定)→アンプ→18インチ、
EQ→チャンデバ→MID→コンプ→アンプ→15インチで大丈夫でしょうか?
その際にコンプはMDX4400を利用して4chあるのでフルレンジと15インチに
1台でリミッターをかけることは可能でしょうか?
LOWに関してはモノで鳴らす予定です。

ちなみに現在手持ちのアンプは
200w(8Ω)が1台、320w(8Ω)4chだけど1ch死亡が1台です。
もう1台アンプを加えるとすればどのくらいのスペックが良いのでしょうか?
594厨房-909 :02/05/31 03:19 ID:???
ついでにこんなもの見つけたのですがMDX4400の方がいいのでしょうか?

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11327409
595⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/05/31 13:53 ID:???
>>593 厨房-999さま、

Mixer→(EQ)→チャンデバ(3wayStereo)

High→MDX→320W(8オーム)→フルレンジスピーカー
Mid→MDX→200W(8オーム)→15インチ
Low→V3000(ステレオモード)→18インチ

LowとMidのクロスは80-120Hz
MidとHighのクロスは200-250Hz

LowはV3000の内蔵リミッターで保護する。Lowをモノ化するにはチャンデバのモノLowモードにして、
V3000の両チャンネルにパラで送る。V3000はBTLではなくステレオモードで使用し、それぞれ1発づつ
の18インチに繋ぐ。

クロスはそれぞれのユニットの能力、箱、音質を考慮して調整。

例えばこんな感じかな。

>>594
使ったこと無いのでなんとも言えん。
596名無しチェケラッチョ♪:02/06/01 00:12 ID:Y88ERoFs
良スレアゲ
597age:02/06/01 02:08 ID:6CjgBhjo
age
598厨房-999:02/06/01 02:29 ID:???
>>PAyaOFFさま

回答ありがとうございます。
とりあえず現状だとスピーカーとV3000はステレオ接続で
400+400w(8Ω)なのでベストマッチということですよね。
現状これでやってみることにします。

あと一つ聞きたかったのがBTLの方がパワーは稼げるし数も鳴らせるので
良いこと尽くめの気がするのですがステレオと使い分ける基準は
どのあたりなのでしょうか?
パラレルに関しては電力が流れすぎるので単に危険という気はしますが・・・
モノで鳴らした方が単純に音量が稼げると言うことですよね?

また、アンプで2Ω負荷も可能ですがこれって単純に8Ωのユニットを
4個パラって鳴らせるってことですよね?
V3000だと800+800w(2Ω)なので8Ωのユニットを4+4個で
鳴らせると言うことですか?
その際各スピーカーに流れる電流は200wでしょうか?
モノの場合1500W(4Ω) 1100W(8Ω)というのはわかりますが
スピーカーを4個鳴らす際の接続はBTL接続したスピーカーから
線をつなげばいいのでしょうか?
それともアンプからパラで2組のBTL接続になるのでしょうか?
また今後ウーハーを追加する場合どのように鳴らすのがベストでしょうか?
追加するスピーカーは全て8Ωで足す予定です。

なんだかわかりにくい文章ですが助言の方よろしくお願いいたします。
599⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/06/01 11:12 ID:???
>>598 厨房-999さま、

BTLのほうがパワーが稼げる→丸
BTLのほうが数も鳴らせる→罰

BTLにするとドライブ可能なインピーダンスは2倍になる。
例えばステレオで2オームまでドライブ可能なアンプをBTLモードにすると、4オームまでしか繋げない。
インピーダンスの制限からみると、BTLではステレオモードの1/4の数のユニットしか繋げないんだ。
その代わり理論値ではステレオモードの1chあたりの4倍のパワーが取り出せる。(同じユニットを鳴らすとして)

BTLっていうのはチャンネル数を犠牲にして最大パワーを稼ぐモードだ。あと厳密にいえばダンピングファクター
も犠牲になる。

2オーム可能なアンプなら8オームユニットを4個パラして繋げる→丸
V3000で8オームユニットを4個+4個→丸

その際、各スピーカーに流れる電流は200W→三角
その際、各スピーカーに突っ込まれる電力は200W→丸
または、その際、各スピーカーに流れる電流は8A→丸
600⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/06/01 11:26 ID:???
>>598後半

BTLで4Ωまでのアンプに4個のユニットを繋ぐには、ユニット一個あたりのインピーダンスは16Ω以上なければいけない。
アンプの出力のところでパラってもスピーカーの先でパラってもたいした違いは無い。
どちらかといえばアンプの出力近くでパラったほうがスピーカーケーブルの抵抗が少なくなるので有利。だけど面倒
なのでたいていはスピーカーの箱のほうでパラるけどな。

ウーハーを追加するならV3000ステレオモードのままで、それぞれのチャンネルにパラ接続すればいいよ。

ただ、そんなにウーハーばかり足す必要があるかどうかは疑問。フルレンジは何つかってんの?
601⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/06/01 12:02 ID:???
>>599
あちゃー、間違ってる。

スピーカーに流れる電流は8A→罰 5A→丸
602厨房-999:02/06/01 21:33 ID:???
>>◆PAyaOFFさま
なるほど、BTLの場合アンプの台数を増やせばいいということですね。
そうするとセッティングに時間もかかりそうなので大容量のアンプで
パラってやるほうが無難ですね・・・

フルレンジはPEAVEY TLS2というやつです。
とても1台でに使えるだけのパワーもなく高音用に使おうと思っています。
いや、別にウーハーばっかり足そうと思っているわけではないです。
現時点で低音が補強しないと足りないと感じるので参考までにという感じで。
今はフルレンジでドライブしていますが中多高音だけはしっかり出ています。
もちろん増やす際はLOWだけでなくMIDも同時に拡張します。
あとは鳴らしてみてクロスをちょうど良いところで設定すればいいということですね。
過去ログにあったクロスの設定方法も参考にしつつやってみます。

いろいろとご教授ありがとうございました。
603名無しチェケラッチョ♪:02/06/02 00:13 ID:XHj3l3AM
meyersoundってそんなに良い物なの?
電源環境とか、オペレーターさんでいくらでも変わるはずなんだけど、、。
スピーカー単体での実力はPA界で1番なのですか?
604⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/06/03 12:01 ID:???
>>602
Lowを増強するのと一緒にTLS2を片側2本に増やしたほうがいいような気がする。

>>603
MeyerSound社のスピーカーが「PA界で1番」というのが客観的事実だとしたら全てのPA屋はMeyerのスピーカーを
買うだろう。EAW、EV、FuctionOne、JBL、L-Acoustic、Nexo、TurboSoundなどのスピーカーは1本も売れないだろう。

Meyerの製品の実力が1番だとと思っている会社はMeyerのスピーカーを買う。
そう思っていない会社は他社のスピーカーを買う。
その結果として現在のシェアがある。
確実にいえるのはそれだけだな。
605名無しチェケラッチョ♪:02/06/04 18:41 ID:psA/M2CU
皆さんは
サウンドチェックをする時
高音がきついとか、低音の締りが無いとか
何を基準にして聴き比べてるんですか???
分かり易いサウンドチェックの仕方なんて
ありましたらご教授お願いします。
606sage:02/06/04 23:50 ID:???


>>604 ⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFFさま

ずいぶん気を使ってますね。ぐふふ
アルファベット順。

話は変わって今までで一番売れたSRスピーカて何?
TMS−3?
607名無しチェケラッチョ♪:02/06/05 11:14 ID:ow4RBMCo
                  )
             (
        ,,        )      )
        ゙ミ;;;;;,_           (
         ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
        ゚゚゚^^~~~""~"~ .`¨″ .゙゙^^^^゙^゙¨′
608⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/06/05 16:12 ID:???
>>605 名無しチェケラッチョ♪さま、

誰にでもできてわかり易いやりかたは、やっぱ聴きなれたCDをかけてみることだろうね。
低いほうから高いほうまできっちり入っている音のよいものと、氏ぬほど聴きまくったものの2種類くらい。
俺は、後者はあえてナローレンジぎみのものを使ってる。

>>606 sageさま、

フラッグシップに限って言えば80年代はTMS-3、90年代前半だとS-4系、90年代後半はNexoαか
V-DOSCあたりじゃないかなぁ。売れたっていうか国内で稼動していた数としては。
TMS-3が売れていた時代と今では使う量が違うから、通算してTMS-3が1番ってことは無いかと。
統計なんかないからわからないけどさ。けけけ。
609名無しチェケラッチョ♪:02/06/06 21:15 ID:???
>608
ありがとうございます。
早速試してみます。
ところでナローレンジとは何ですか?
周波数レンジが狭いものですか?
ところで自宅のモニターが若干定位がぼやけているのですが
バッチリとし定位にする良い方法などありましたらご教授お願いします。
610⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/06/07 17:55 ID:???
>>609
ナローレンジっつーのは、周波数レンジが狭め。そのかわり中低域〜中高域のバランスがわかりやすい。
これ。
ワイドレンジ・高解像度なものだと中域にアラがあっても騙されて見逃すことがあるんだわ。
俺程度の耳だとさ。
本来、チューニングは測定器を併用するべき。これはこれで置くが深いけど。

自宅モニターの件は俺、あんまり得意なジャンルじゃないな。たいしたオーディオ持ってないし。
低レベルの話としては、前にも書いたけどL/Rの極性があっているか確認。
L/R単独で鳴らしてみて音質が揃っているか、あとL/Rの設置条件がシンメトリカルになっているか。
それとL/Rの間隔が広すぎないか。

そっから先はどうとでもいえる魑魅魍魎な世界だ。角度とか。
611名無しチェケラッチョ♪:02/06/10 05:07 ID:SvK4uBe2
良スレage
612名無しチェケラッチョ♪:02/06/12 14:02 ID:???
名スレage
613age:02/06/13 00:28 ID:???
伝説のスレ確定age
614名無しチェケラッチョ♪:02/06/14 01:01 ID:i81a.BEE
>610さん
ご教授ありがとうございます!
早速自宅のモニタの配置を変えたところ
(奇数分配法則参照)
ある程度定位がはっきりしました!
ところで皆さんが理想と思う音質ってどのようなものですか???
615名無しチェケラッチョ♪:02/06/15 23:12 ID:MdTFANU.
ご質問したい事があるのですがプロオーディオの世界でも
真空管アンプは使われてるのでしょうか?
616⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/06/16 00:12 ID:???
>>615
 アンプってのがパワーアンプのことだとしたら俺の知る限りでは
PA用では現在は使われていない。
 楽器用はいくらでもあるけど、現代PAに求められるパワーを真
空管で賄うのは無理。コスト、サイズ、重量的にね。ローインピー
ダンスのユニットに電流どばどば流すのが主流なので、出力トラ
ンスもとんでもないことになると思う。ちょっと見てみたいけど。


 真空管式のコンプは割とポピュラーだよ。
 ただし真空管が1本でも入ってりゃ真空管式な罠。
617名無しチェケラッチョ♪:02/06/20 22:48 ID:OOWYPWDg
結論も出たことだし終了
618名無しチェケラッチョ♪:02/06/22 20:24 ID:???
継続age
619名無しチェケラッチョ♪:02/06/22 20:37 ID:4AnQXZE2
クラブではないのですが、
東京、大阪、福岡など、全国の巨大ドームは音響的にどうなのでしょうか?
特に東京ドームは残響が5秒位あり、日本でも1,2を争うPAレベルを求められると
聴いたのですが、、。
620⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/06/25 08:01 ID:???
>>619さん

←簡単                     困難→
大阪>>>名古屋>福岡>>>>>>東京

札幌は逝ったことないのでわからない。福岡は屋根開けると簡単。
残響の長い会場ではいかに客席以外のところに音をぶつけないかがポイント。
これはあくまで普通のライブパターンでの話。
受理穴時代に東京ドームでやったアレはアレだったけど今の技術でやれば結構いけるはず。
621名無しチェケラッ:02/07/03 20:13 ID:???
ままだす2001age
622名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 04:24 ID:wt6q3f6k
江東区のかほりがするスレですね。
623名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 04:32 ID:nSEgYXr.
お母さん
624名無しチェケラッチョ♪:02/07/04 16:43 ID:???
あー、ここ見てたらシステムが欲しくなって来た。
予算300万(もちろん分割だ!)ぐらいで。
というと、やはりMeyerになるのか!?
意見求む。
625⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/07/04 20:10 ID:???
>>624さんにはMeyerがぴったりだと思います。
気に入ったものを買うのが一番。
626名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 13:38 ID:???
>>625
言い方が悪かったか!?申し訳ない。
いや、(比較的)設営の手間が少ないのと、素人でもある程度の音が出しやすい、
との理由でMeyerと言ったつもりだが・・・。
ちなみに10〜20人による分割・共同購入の予定。
もちろん野外使用が前提だ。
627⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/07/05 13:56 ID:???
>>626
いやー、すまん。なぜか定期的に現れるMeyer君かとおもたよ。
ちょっと考えてから書く。
628名無しチェケラッチョ♪:02/07/05 23:45 ID:???
>>627
定期的に現れるMeyer君?そんなのが居るのか?
ちなみに俺は全然MeyerSoundが一番だとは思ってないぞ。
しかし、よく考えてみたら電源等の問題もあるな。
イントレもあると便利か?
とにかく、これからの季節、皆の記憶に残るような夏にしたい。
629七夕:02/07/08 03:04 ID:???
>>624
>>626
>>628
システム買ったら告知してくれ、遊び逝くから

ここって質問君多くてそんでもって感想とか少ないね 
このスレ参考にして買ったシステムイベントスレとか作った方がいいのか?
みんな定期的に見てるんだろうからイベントやるとき教えておくれよ
これからシステムくもうと思っている人間にもこの機材でこの音っていう参考にもなるし
630⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/07/08 19:01 ID:???
>>628
300マソってあるようで無い微妙な金額だな。
ローコスト市場の製品でそろえるには充分すぎる金額だけど、
ハイエンドで揃えるにはパワー的にしょぼいモノしか買えない。

Meyerでいうと MSL-4とPSW-2の組み合わせを2セットで定価448万。
300万までは負からんだろうな。知らんけど。
MSL4だと指向性狭すぎるかも知れない。片側2本はとても手が出
ないしな。
USW-1PとUPA-1Pで2セットなら274万。これだと値段的には余裕だが
パワー的には物足りないと思う。まぁどのくらいのものを期待している
のかにもよるが。ガツんと鳴らして使うキャラでもないしな。

Nexo Alpha e-F というのが面白いかも知れない。
これは Alphaの若干廉価版という扱いらしいが、1Boxでフルレンジ重
さ95kgと手ごろなサイズだ。1box車でもなんとかなるぞ。たぶん。
指向性も水平75度だから片側1本でも使いやすそうだ。
例によって聞いたことは無いが、普通のAlphaとさほど変わらないと
すれば期待を裏切ることは無いと思う。
これを2本と、専用コントローラー、アンプをAMCRON 3600を2台で
定価325.5万円。ケーブルとラックを追加しても値引きで300に収まり
そうだ。
あんまり値切り倒すよりも、代理店の人にきっちり設定してもらった
ほうがいいよ。出来ればアンプラックまで組んでもらえ。そうすりゃ
パワードと比べて難しいということは無い。

スピーカーを乗っける台は必須だ。中古のイントレをどっかから分けて
もらえばオッケー。

全ブランドを調べつくすわけにはいかないので、他にも候補を書いて
くれればコメントは出来ると思うよ。
夏場に稼動させるつもりなら代理店在庫なかったらアウトだけどな。
631624:02/07/09 16:04 ID:???
>>630
無理なリクエストの回答に、本当に感謝。
よくよく考えれば、ベストな機材選定など無い訳で、
安直に意見を求めてしまった事に、今となっては少し後悔している。
このアドバイスを有意義に活かしたい。

では早速、在庫確認及びデモ機のレンタルを手配してみるわ。
Nexoは以前から気になっていたので、今回が良い機会になりそうだ。
他にも気になりそうな物はチェック入れてみるわ。
その時は、またアドバイスをお願いしたい。

>>629
経験という財産を共有するのは良いことだな。
ぜひ遊びに来てくれ。
632名無しチェケラッチョ♪:02/07/12 11:13 ID:???
定期age
633名無しチェケラッチョ♪:02/07/15 13:40 ID:hctZLrt2
age
634名無しチェケラッチョ♪:02/07/18 23:43 ID:uTiI2wqk
EAWのKF750とKF900ってどのくらい音が違うんだろう?
EVのX-arrayも気になる。
635名無しチェケラッチョ♪:02/07/20 15:42 ID:KDC8CxX.
システムの仕組について詳しく知りたいです。
本とかで知識はおぎなえますか?それとも、直接システムをくんでいる人に聞く方がいいんですか?
636名無しチェケラッチョ♪:02/07/21 14:49 ID:WobCo946
>>635
オレニキケ!
637629:02/07/22 06:08 ID:???
>>624

ぜひとも逝きますよ!
期待age!

>>635
過去ログ読んでわからんとこを具体的に質問する事
過去ログだけでこのスレすごい情報量だよ
638名無しチェケラッチョ♪:02/07/23 16:47 ID:RB8wH4qM
質問させてください
バンド+DJの野外イベントを企画しています。昼間はバンドがメイン、夜はDJです。
会場:間口12m、奥行30m、ステージ段差1,7m。
 SP:ロー=18インチ*2(ヤマハS) 15インチ*2(JBL)、ハイ+ミッド(1box)=15インチ*8(ボックス、ユニットともヤマハSシリーズ)
です

小高い山の林の中なのですがステージは斜度の関係上谷側向きになり、その延長線上の山を降りた所
直線距離にして1kmほどに民家があります。そこで夜の近隣への騒音対策としてspを会場の四隅に配置して、
・昼間はステージ側SP>客背面SP
・夜間はステージ側SP<客背面SP
というバランスで出そうと思っているのですが、ひとまず

1.民家方面と逆に音を出す、というのは有効なのでしょうか?

2.四隅に置いたとして、sp構成は
 ・ロー*1+ハイミッド*2のタワーが四つ
 ・ステージ(バンド用)にロー*2+ハイミッド*2左右 客背面にハイミッド*2のタワー左右
 どちらが良いでしょうか?

3.四隅案でいくと客背面spはステージから約30mですがディレイをかけた方が良いでしょうか?


バンドは生楽器メインのロック系が大半です。
途中でspを動かす事も考えましたが、バンドとDJの時間をなるべく分断したくないとも思っています
ちなみにステージ側にフルレンジ15インチ*2&アンプ8Ω200w+12インチ*2&アンプ8Ω250w 2対行
のシステムを置いて実験したところ、会場後方30m地点で普通の距離での会話ができる
(=音的には物足りない)音量で、一番近い民家で窓を閉めていればなんとかOK
という感じでした。(その時はローはあまり出せていません)

ご教授のほどよろしくおねがいします
639⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/07/24 16:57 ID:???
1. 高い周波数帯域に対しては有効。しかし100Hz以下の
 低い帯域ではたいして変わらない。(小型システムの場
 合) 高い周波数帯域は1kmの距離を伝播するあいだに
 大きく減衰するので、中心となる騒音は低い周波数が
 中心になると思われ、スピーカーの向きはあまり関係ない。

 しかし、、、中域成分が少しでも届いてしまうと、低音
 だけの騒音とくらべて、迷惑度が格段に高くなる。
 曲やMCの声が識別できるか出来ないかで不快度
 が大きく異なるからだ。 そういう意味では民家側に
 スピーカーを向けないほうが より安全だとは思う。

2.バンドを重視するのであれば、フロント側にLowを集中
 すべきだが、それではDJのときにLowがしょぼくなりす
 ぎるだろう。4隅を同じ構成にしたほうがいいかもしれない。

3.そのような置き方(リアSPも内側を向ける)では、ディレイ
 をかける意味は無い。場所によってズレが異なるので合
 わせようが無い。
640⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/07/24 17:07 ID:???
トータルのパワーに余裕がある状況ではないので、出来
れば全てのスピーカーをフロント側にセッティングするのが
望ましいと思う。

バンドとDJの間にスピーカーを移動するのは確かに難しい
と思う。

騒音対策については、音が届いてしまうと思われる民家に
事前に誠意をもって説明とお願いとお詫びをしておくのが
大事だろう。同じ音量で届いていても、これがあると無い
とでは迷惑度が全く異なる。夏なので窓を閉めて寝る人
は田舎では少ないんじゃないか?
特に大事なことは、苦情の窓口となる連絡先を明らかに
しておくこと。苦情がきたら担当者がしっかり対処し、他に
方法が無ければ音量を絞ること。

んーと、ステージと麓の民家のあいだにはひとつ山がある
って状況なのかな?普通は低い側をステージにして客席
側が高くなるようにすると思うのだが。
641⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/07/24 17:38 ID:???
あー、説明とお願いうんぬんはPA屋ごときがどうこう言うことじゃネーな。
おせっかい失礼した。
642638:02/07/25 14:44 ID:???
>⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.様

レスありがとうございます。>>640にあるように手持ち全てのspをステージに集めた
そのセットでバンド、DJ両方ともいきたいのですが、会場のフロア部分の平面が掘って
作ってあり、谷側から平面にしていった先の山側での帳尻あわせに階段がある(チリトリの形で把手側に階段)
のでそこをステージ前ツラにすると結果、民家側にspが向いてしまうのです。
階段頂上から奥行3m位で林になっていて、いかにもステージといった感じなので
利用するつもりなのですが、音問題でまた再考が必要だと思っています。

近隣へのごあいさつと連絡先の通達は最重要項目として抜かり無くやりたいと思います
アドバイスありがとうございます

あと何回か実地で距離等測定して実験して来ます。その時また問題が出たら質問させて頂くかもしれません

ありがとうございました。
643⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/07/31 16:37 ID:???
>>642
ちなみに予定集客数はどのくらい?
思い切って谷川をステージにしてしまうのもアリじゃない?

騒音の伝わり方は風向きによって大きく影響うけるから、テストのとき大丈夫そうでも
本番では聞こえまくりって状況も想定しておいたほうがいいよ。
一般的には山の上で出した音は遠くまで伝わりやすいしね。
森林による減衰も意外と小さいよ。ジャングルみたいなとこなら別かもしれないけど。
644638=642:02/07/31 17:28 ID:???
集客予定は300人程度です。これは目標でもあるんですが。

谷側ステージ案は確かに音的なメリットが多いですが、イントレ等組む予算が厳しいのが現状です。
しかも入場ゲートが谷側で、お客さんが最初に会場を観た時に予算ギリギリで建てた背面のスカスカ
なステージを目の当たりにする、という状況も避けたいところなのです・・・

近隣へのごあいさつをキッチリして、苦情を最小限にしてそのイベントを定着させたいですね
「1回目なんて音もショボくてさ〜」といつか言えるようになりたいです。
645638=642:02/08/01 14:27 ID:???
再びです。

644で書いた「300人程度」はMAX値です。常時250人くらいになると思います。
夜間はもっと減る予想です、100人いれば御の字でしょう。
646age:02/08/01 15:45 ID:???
定期age
647名無しチェケラッチョ♪:02/08/07 04:12 ID:???
超優良スレ為保存sage
648638=642:02/08/07 12:48 ID:???
>⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.様

先日、2度目の実地調査に行きました。今回は夜間の状況を調べました。
地面にspを置いた状態では、必要最低限の音量+αでも前面向背面向ともに飛びは気になりませんでした
その後高さを150センチ程度にした所、やはり少音量ですが漏れが気になり出しました。
かさ上げしてしまうと向きに関わらず漏れの音量は同じくらいでした。

以上の結果からsp位置を細工しても漏れるものは漏れるという事で、昼間のライヴを優先して
ステージ側にspをまとめて、夜間はハイミッドの内の幾つかをオフる。というところで調整してみようと思います
苦情の状況にあわせて下げていき、最悪の場合、地面にspという形を取りたいと思います。


それと夜に行ってみてわかったのですが、会場の地面は雑草が生えていて地面に置いたラック等は
夜露が結構つきます。どの程度気にしておけば良いでしょうか?


個人的な相談の書込みばかりでみなさんにも⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.様にも申し訳ないです。
649⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/08/07 15:01 ID:???
>>648
土にしても草地にしても地面に直置きは辛いね。
コンパネを敷くか、せめてブルーシートを一枚敷こう。
これで地面からあがってくる湿気を防げるはずだ。
さらに、キャスター等の付いていないラックを置くときは、角材かラックの蓋をかまして
最低15cmはかさアゲしてやらないとダメだよ。

雨養生も完璧にね。
ブルーシート、ゴム紐、幅1.8mのビニールロール、大中小のビニール袋、ビニールテープ。
これらは豊富に用意しておくこと。機材を守るためなら安いからね。
養生していないコネクタが地面にころがってるのなんて最低だ。
スピーカーも音が出る前面以外はシートで覆う。
耐水加工していないコーンユニットは絶対に濡らしたまま鳴らしてはいけない。
650638=642:02/08/10 13:53 ID:???
再々再になりますでしょうか、今一度お聞きしたい事があります。

電源に関してなのですが、システム的には40Aもあれば音響には充分なのですが
開催が夜にかかる事もあり照明等での電力の必要性と小型発電機の連続使用可能時間の限界から
80A程度、防音の発電機を借りようかと思っています。ですが発電機→コンセント間の幹線を引く
のをどうしようかと思っています。やはり専門の電気工事技師に頼んだ方が良いでしょうか。
場合によってはイベントそのものがボツになる部分の事なので、予算を割くべきなのでしょうが・・・。

それと>>649の“スピーカーも音が出る前面以外はシートで覆う”ですが、少し強めの雨の場合
音を犠牲にしても覆った方が良いでしょうか。


教えて君ですいませんです
651638=642:02/08/10 18:06 ID:???
>>650 訂正です

>少し強めの雨の場合、音を犠牲にしても覆った方が
                   ↓
> 少し強めの雨の場合、音を犠牲にしても(sp前面)も覆った方が
652⊂⌒~⊃・∀・)⊃ ◆PAyaOFF.:02/08/11 15:37 ID:???
>>650

80Aの幹線を引くのはプロにまかせたほうがいいよ。確固たる自信がなければね。
一般の電気工事業者に頼むと部材代が使い捨てベースで請求されるので高くつきがちだ。
電気工事屋に知り合いがいれば事情を話して巻き込んでしまうのがいいんじゃないか?
もし照明業者を入れているのなら相談してみるといい。

どのくらいの雨で前面を覆うかは、ユニットが濡れるかどうか。これが基準。
薄手のビニールならば高域以外は影響は最小限ですむ。
スピーカーが自己所有ならコーンユニットを衣類用の撥水スプレーで処理しておくのも吉。
653 :02/08/12 23:09 ID:dP7ciy4u
主に200平米くらいのホールまたは野外で使用するアンプ購入を考えています。
予定ではAmcronの3600を2発購入しようと思っています。ただ、パワー的にどん
な感じなのか想像つきません。十分なのかパワー不足なのか。。。アドバイスい
ただければと思います。個人的にはパワー不足ならあとから3600を追加で増や
していけばよいかなと考えています。スピーカーはレンタルでツイーター4、
ウーハ−4、スーパーウーハ−1で構成しようと思っています。
曲は主にトライバル、ブラジリアン、ディープハウスです。
654名無しチェケラッチョ♪:02/08/16 23:37 ID:YTV/6d0v
山の中の川沿いで野外レイヴを計画中なんですが質問があります。
その場所は朝方露がすごいんですよ。草とかはかなりぬれてました。
野外でやる場合は、防水用のスピーカーつかわないとだめでしょうか?
それとも露ぐらい余裕でしょうか?
アドバイスお願いします。
655 ◆PAyaOFF. :02/08/18 20:36 ID:???
>>653
はじめにスピーカーありき。
スピーカーの型番、鳴らし方(アクティブクロスかパッシブクロスか)が
わからないとアンプは決まらない。
どんなところから借りてくるか知らないけど、スピーカーと一緒にアンプも
借りられないのか?

>>654
露を防ぐには、地面に直接スピーカーを置かないこと。コンパネなどを敷くか、
ブルーシートを敷いて地面からの湿気を遮断する。
さらに20cmくらい角材等でかさあげするとよい。
ちゃんと雨対策すれば耐水性のスピーカーでなくても大丈夫。

あれ、なんか最近似たようなことを書いたような。。。
656初心もの:02/08/18 23:40 ID:unYxf0wi
>>PA屋さん
いなくなっちゃったかと思いました。  お盆休み楽しめましたか?
僕も20〜30人ぐらいのパーティーやろうと思って、
過去ログ呼んで煮詰めてみたんですけど見てもらえます?
EV  SX500  x2
アンプ  アメリカンAU V4000  X1   サブウーハー用クロスオーバー内蔵
OR  PHONIC XP3000       X1   リミッター搭載 サブウーハー出力
いちよう今のとこ予算的にこんなもんなんです、グラフィックEQってDJみきさーについてる
EQじゃあまずいです?サブウーファーは、後々ということで、XP3000なら、リミッター
買い足さなくてもすみますよね?V4000 なら、後々パッシブネットワーク無しのSWですみますよね?
XP3000買うなら後でパッシブ付きのSWかいます。
どちらが無難??
それともSWナシじゃあ少人数でもつらいかなあ、、
V4000やXP3000じゃあSX5002本だけ鳴らすにはオーバースペックですか?

657初心もの:02/08/19 00:02 ID:aDQSbupC
656です。
すいません途中で切れちゃいました。
今思ったんですが、
<<XP3000買うなら後でパッシブ付きのSWかいます。
ってぼくかいたんですけど、よくみたら、XP3000にもサブウーハー出力
ってかいてあるんですけど、これは、PAさんが、
>>210 で語っていた、

Q2 V4000のサブウーハー対応は?

A2 チャンネルごとにサブウーハーモード・スイッチが付いている。このスイッチを入れると、そのチャンネルの出力はハイカットされたサブウーハー用信号になる。
   どのくらいの周波数で高域をカットするかは、20Hzから200Hzで調整できる。
   この機能を使うと、片方のチャンネルでサブウーハーをチャンデバやパッシブネットワーク無しに鳴らせる。もう一方のチャンネルをノーマルモードで使えば、フルレンジスピーカーを同時に鳴らすこともできる。
   ただしこちらにはハイパスはかからないので、2Wayクロスオーバーにはならない。
   このやり方でステレオ再生したければ、当然、アンプは2台必要。

と同じ物がついているということですか?
お暇なときで結構なんで、教えてやってください。
658初心者音小僧:02/08/22 23:11 ID:jME9p4Km
今、JBLの2202か2206どっちを買おうか悩んでいます。
一応、チャンデバで200ぐらいから1000ぐらいまで出そうと
計画してますが、30cmのユニットが2種類あるのでどっちに
しようか考えています。良きアドバイスをお願いします。
659名無しチェケラッチョ♪:02/08/27 00:19 ID:yjjkpVL4
EV エリミネーター+エリミネーターサブ
アメリカンオーディオ V4000
で身内レイヴを計画中です。このシステムだと過去ログを見たところ
20か30Aあればいいみたいなんですが、用意できる発電機が15Aが
2口ついたやつなんですけど、これだと不安ですよね?音量はギリギリ
までひっぱるつもりなんでアンプだけで15Aこえちゃいますよね?
2口を1口にまとめるケーブルとかないですか?
発電機でかいの探した方がいいですか?
アドバイスお願いします。
660 ◆PAyaOFF. :02/08/28 15:24 ID:???
>>656
重要なことを。
・ウーハー側にパッシブネットワークが内蔵されている場合、アンプ1chで
 ウーハーとフルレンジ Boxを同時にドライブできる。
・アンプ側のウーハーモードを使用する場合、フルレンジBox用のアンプは
 別途用意する必要がある。

V4000やXP3000のスペックはどのくらいだったかな。たぶんSX500用と
してはややオーバースペックだろう。将来、ネットワーク内蔵のウーハーを
追加するつもりなら、オーバースペックでは無い。

>>657
アンプ側でのサブウーハー対応ってのは基本的には同じだと思うよ。
資料へのURL書いてくれたら見ておく。

661 ◆PAyaOFF. :02/08/28 16:01 ID:???
>>658
まず、現行だと2202ではなく2020Hなんだけど、それでいいかな?
2020は3インチボイスコイル、振動系を軽く仕上げた能率重視のPA用ユニット。

2206は4インチボイスコイルで、能率よりも低音域での耐入力を重視したユニットだ。
音圧は、パワーを突っ込んで確保する現代的な考え方。

クロスが200Hzならばどちらのユニットを選んでも問題ないが、同じユニットの数なら
単純な音圧は2020に軍配があがるはずだ。能率が8dBも高いからな。
ただし、2206は2020の倍の耐入力(600W)がある。最大音圧の差はこれで5dBに縮まる。
最大入力時のパワーコンプレッションまで考慮すると6.1dB。

問題はこのときの音質だ。まぁ参考程度に聞いて欲しいが中低音域のしっかり感というか
密度というか押し出しみたいなものは2206が優れているはずだ。一般に能率重視のユニ
ットはこのへんに弱点がある。

箱が200Hzまで効くフロントロードならば2020の弱点もカバーされるだろう。
それにひたすら絶対音圧を求めるならば2020だ。200よりもクロスを下げるのはやめた
ほうがいいだろう。下が18インチなら1対1の比率でバランスがとれるだろう。

よりHi-Fiを求めるならば2206がいいかも知れない。そのかわり600Wをクリアするアンプ
で鳴らしてやる必要がある。必要とあればクロスは100近辺まで下げられるが、18インチ
1発に対して最低限2発必要だ。

まぁウーハーが何インチで何発あるかにもよるなぁ。
662 ◆PAyaOFF. :02/08/28 16:06 ID:???
>>659
2口の電源を1口にまとめるケーブルというのは絶対に使っては駄目だ。
そのシステムで15Aだと「ギリギリまでひっぱれば」多分ブレーカー落ち
るとは思うけど、まともな信号だと意外と落ちないものだよ。
ブレーカーは瞬間的な過大電流では飛ばないし、普通の音楽信号だと
連続して最大出力が続くことは少ないからね。

身内レイブで電源落ちてもゴメンで済むのなら15Aで一度試してみると
いいと思う。ブレーカーを入れなおして少しだけ音量を下げれば済む話。
いや、そりゃシャレにならんというなら大きいジェネレーターを探すしかないな。
663658:02/08/29 19:58 ID:Kv5CqJwE
ローは125ぐらいまで2242Hで×4
125から200までは2226で×4
って考えてます。
2206は×4って考えています。
アンプはQSCのMX1500です。(500×500)4Ω
パラってアンプ1で4発鳴らしたいです・

よきアドバイスを!
664名無しチェケラッチョ♪:02/08/29 22:13 ID:RQaRSIPt
はじめまして。教えてください
JBLの2241か2242のユニットでBH、バスレフ、エンクロージャー作りたいんですけど
スペックがわかりません(mo,Qoなど)みなさんどのように作ってるんですか?
あと、BHにむいてるユニットはどっちだか教えてください。
よろしくお願いします。
665名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 04:33 ID:???
こんにちわー。
四つ打ち方面のDJしたりしてるものです。
レゲエの方面のSOUND SYSTEMってどうやって作ってるんでしょうか?
ちょっと興味があったもんで検索してみたんですけどなかなか有りませんねぇ。
あんまりレゲエ方面の人はネットで発信していないのかな。
で、ほそぼそとSOUND SYSTEMを組んでみようと思ったんですけど、色々分からなくって。。
ユニットかってきてハコにつければ良いってもんでも無いでしょうし。
なんかお薦めの書籍とかありますか?よろしくお願いします。
666名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 18:39 ID:???
667658:02/09/02 18:54 ID:nEI5Vp5H
僕の知り合いの人がサウンドシステムやってます。
ヤフ〜でjah worksって検索してみてください・
でてきますから。
668名無しチェケラッチョ♪:02/09/02 20:03 ID:???

サンレコとかに広告載ってるNeuとかいう激安サウンドシステムは、
そこそこの音が出るんでしょうか?屋外初心者にはお勧めですか?

JBLつかって組んだりするのはいずれ将来やるとして、
とりあえず活動をはじめたいので。

ちなみにジャンルは DEEP HOUSE 系です。
669名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 03:22 ID:???
>>666さん
ありがとうございます。
もうちょっとシステムの写真が有ると俺的にはスッゴク面白いです。

>>658=667さん
ありがとうございます。やっぱりおもしろそうですねー。
エンクロージャー(特にあの局面部分)とかってどうやってるんでしょうか?
薄いベニヤとかだと響いちゃって逆に低音なくなっちゃいそうですし。
670 ◆PAyaOFF. :02/09/03 16:01 ID:???
>>663
その構成だと2206ではMidの音圧が足りないと思うよ。
2020にしたほうが良いかも。
2206で逝くなら数を倍に増やしたほうがいい。
125-200の1オクターブにも満たない音域で分割するのは
もったいないし調整も難しいだろう。
18と15の間のクロスはsage推奨。

>>664
BHってなーに?バックロードホーンかな?
バックロードホーンはさすがに使ったことないのでよくわからない。
ユニットとしての能力は2242のほうが能率、耐入力とも上。
ついでに値段も高いけど。
どちらもターゲットはバスレフBoxだと思う。
99%はそういう使われ方をしているはず。

ティールスモールパラメーターはスペックシートに明記されてるよ。
http://www.jblpro.com/pages/pub/components/2241.pdf
http://www.jblpro.com/pages/pub/components/2242.pdf
671 ◆PAyaOFF. :02/09/03 16:06 ID:???
>>668
Neu、、、わからん。URLプリーズ。
672名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 19:40 ID:LvlKweuJ

エンクロージャー設計してくれる所って知ってますか?
673名無しチェケラッチョ♪:02/09/03 21:55 ID:vxuvBsQ9
野外のイベント、サウンドシステム予算20万円でレンタルって難しい話ですか?
674名無しチェケラッチョ♪:02/09/04 00:27 ID:0/b0WDUY
>>673
規模にもよるけど?大丈夫じゃない。
場所はどこ?
675 ◆PAyaOFF. :02/09/04 15:16 ID:???
>>672
人に設計してもらうくらいならオリジナルを造る意義が薄いのでは?
既製品を買ったほうが出来もいいし安いよ。
そういう仕事をやってるのは関東ならT口製作所、関西ならRクラフトあたりかな。

>>637
オールナイトだと結構厳しいだろうね。
スタンドスピーカークラスになってしまう。オペ1名付き。
朝入って夜終わる仕事ならば可能。
オペ1名+アシ1名付き。

機材だけで20万だとするとオペ無しでは貸さないと思う。
676名無しチェケラッチョ♪:02/09/06 20:26 ID:???
カルチベーターが来るらしい。
しかし九州。遠い。近くの人AGE
http://www.music.ne.jp/~bongo/
677青いスピーカー:02/09/07 06:40 ID:KjBtoBUT
サウンドシステムなら一度タクシーハイファイの音聴いて見たら?
678名無しチェケラッチョ♪:02/09/07 20:21 ID:???
すいません。質問なのですが自宅6畳の部屋のスピーカーは
どこのメーカーの物が良いでしょうか?
予算は5万円位です。
よろしくお願いします。
679名無しチェケラッチョ♪:02/09/08 15:50 ID:NIeidAqa
>>678 板違い
680名無しチェケラッチョ♪:02/09/09 04:22 ID:???
>>678
ドデカホーン
681638:02/09/10 14:50 ID:???
>◆PAyaOFF.様 ならびに当スレをご覧の皆様

相談に乗っていただいていたイベントが先日無事終了いたしました。
夜露どころか、しっかりと雨にふられまして(笑) でもバンド側で
野外ライヴの経験が多い方もいて、養生は問題なくできました。

ありがとうございました
682 ◆PAyaOFF. :02/09/13 15:26 ID:???
そろそろ秋だね〜
683名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 04:54 ID:GMOurop4
684名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 16:53 ID:???
ピュアAU板から来ました。
大きい音と良い音は違うからなあ。
685名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 17:39 ID:???
>>678
ピュアAU板
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1023409950/

ここに逝け。
スピーカーについて詳しく出てるぞ。
686名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 17:54 ID:???
>>685
678の糞がピュア板でマルチポストしています。
687名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 18:18 ID:???
>>684 バカ
良い音の基準は人によって違うが、デカイ音を出すということは
万人に共通する良い音の要素の一つ
フレッチャー マンソンカーブをご存知か??
ピュア板の恥じさらしが!!!
688名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 18:23 ID:???
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  >>684を拉致します。
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ 
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |








689名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 19:26 ID:C9tEXOwg
>>687
はげ同。
ピュア板から出張してきて恥をさらすな。
690名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 19:48 ID:???
ピュアAU板の人が来てくれたら頼もしいな。

そこで質問なんですが、自宅でDJシステムを組む時の注意点とかはありますか?

アンプ:ONKYO911MLTD
スピーカー:ONKYO D-202ALTD
ミキサー:パイオニアDJM3000
ターンテ:テクニクスMKV×2
CDJ:パイオニアCMX3000
エフェクター:KORGカオスパッド

僕はテクノDJです。
少しでも良い音で練習したいのでお願いします。
あと、あまりお金はかけたくないです。
691名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 20:13 ID:???
>>690
アンプってINTEC?
テクノってことはハイスピード系でしょうか?
INTECは量産効果で値段安めだからC/P的にはいいかも.でもどうなんかな.
スピーカーもINTECっぽいね.

 LPはよく知らないけど,スピーカーからの振動がターンテーブルに乗らないようにするとかぐらいかな.
具体的には振動対策ゴムなどで,足を固めろかな.
ブチルゴムでもいいけどさ.
もしくは制振ではなく,振動すら取り込み自分の音としてしまう.

 DJ的には歪みのない音,つまり原音再生を目指すってことでいいのでしょうか?
それとも解像度高い音?
でもでも,聞きなれてる音は原音でないかもしれません.B&Wのスピーカーが原音再生に近いかも.
もし音の好みがあったら書いてみてください.
ピュアAUは機器の組み合わせやセッティングで好みの音を構成しますが,エフェクターの入る世界はよくわかりません.
オーディオは趣味の世界なので,ほわーとした音が好みっていう人もいます.

 録音や発表の時を考えると,PA用の機器の方がいいかもしれません.
スピーカーが一番音が変わります.DJとして使うのならば,本番でもしようしない限りあまり個性的なスピーカーは選ばない方がいいかもしれません.
692名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 21:41 ID:???
>>690
ピュアAU板はクラやジャズファンばかりなので
DJ向きのシステムなどというものに助言できる者はいないと思われます。
アニヲタもいるけど藁
693名無しチェケラッチョ♪:02/09/18 21:44 ID:???
スピーカーとして VICTOR SX-L3 とかそこらへんはどうか.
694from PureAudio:02/09/18 23:22 ID:cqzX7SVU
どんなテクノだかわからないけど、そのスピーカーじゃ低音でないからつまらなくないか?
691はB&Wなんぞを薦めてるけどやめとけ。個人的にはB&Wは好きだが、用途に合ってない。
スピーカー換えるって言うんだったらYAMAHA MSP5。
パワードモニターにしたほうが使い勝手いいでしょ。

タンテの制振に気を使う必要はない。つーか、実際に箱でまわすとき、セッティングが悪いところだと
盛大に飛んでくれるので、あまりシビアにセッティングしてるとそういうときに対処できなくて困るかも。

#歪みだとか原音とか、もうあほかと。

ピュア板からの意見で参考に出来るのはケーブルだけじゃない?
つっても、タンテは直出しだからミキサー〜EFX〜アンプの間のインコネだけだけど。
695691:02/09/19 00:00 ID:???
>>694
 あ,B&Wは聞いてみたらどうかってだけでDJ用に勧めてみたわけではありません.
やっぱパワードスピーカーでいいんじゃないかな.趣味の音が出てこないこともあるし,使い勝手もいいだろうし.

 制振は実際やるときには・・・あまりシビアにしてると大変そうですね.


 ところで>>690にかかわらずDJの人の言う良い音ってどんな音なのでしょうか?
制振しなかったらちゃんと鳴らないような気も.ってターンテーブルの下にも何かついてるのかな.
会場ではともかく自宅で良い音(?)っていってもそんなに音量も上げられないだろうし,低音出すぎたら苦情も来るだろうし・・・どういう音なのかなと思います.
低音が出そうなスピーカってINTECに比べたら高いしね.
696691:02/09/19 00:03 ID:???
>>690
>>アンプ:ONKYO911MLTD
>>スピーカー:ONKYO D-202ALTD
>>ミキサー:パイオニアDJM3000
>>ターンテ:テクニクスMKV×2
>>CDJ:パイオニアCMX3000
>>エフェクター:KORGカオスパッド

これって現段階で全部持ってるん?
697from PureAudio:02/09/19 03:43 ID:U0EnqQMk
あー、今気づいた。ぜんぜん見当違いな回答してるわ。

>>690
とりあえず、全ての機材の電源極性を合わせよう。
コンセントは右と左で極性違うので合わせてくれ。
コネクターに何もそれらしきものが書いてなければ、ケーブルの白い線が入ってる側(印字してある側)が
左になるように挿す。
あとは、スピーカーケーブルをしっかり接続すること。アンプ側にもスピーカー側にも。
かなりきつめに締めておかないと、あとでゆるんでくるから気合入れて締めてね。

お金かけないでってことだから、一円も使わないで出来るのはこのくらいか?
ちょっとぐらい出してもいいなら、スピーカーケーブルを換るべし。
元からついてるヘタレケーブルじゃなくて、スペース&タイムに変えると吉。
バカみたいに高いケーブルも売ってるけど無視。メーター単価で2000円台の
もので十分。

インシュレーターとかに気を使う必要はほとんどなし。
どんな家に住んでるか知らないけど、そのスピーカーで爆音出さないでしょ?
振動で発生する細かい音が気になるようならハンズで薄いゴムシートでも買ってきて、
スピーカーの下に引いておけばOK。
698690:02/09/19 03:44 ID:Kb6XlYli
>>961さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
ご指摘の通り、アンプ・スピーカーともにインテックです。
音の好みに関しては、言葉で表現するのは難しいですが、
強いて言えば、BPMをとり易い音と言うか、
音量があまり出ていなくても、クリアーで低音がくっきりに出ている音です。
そういうのでお勧めスピーカは何かありますか?
予算は、思い切って10万円位を考えています。
あと、

>>964さん
タンテの制振はおっしゃる通りですね。
クラブで対応出来なくて泣きをみます(w
スピーカはYAMAHA MSP5も候補に入れて検討してみます。
あと、自分は付属の赤白ケーブルを使っているんですが、
クリアーな低音が出やすいケーブルがあれば教えて欲しいのですが。
教えて君でスマソ。
699from PureAudio:02/09/19 03:48 ID:???
追加。
金かかるけど、クラブの音に近づけたいなら、YAMAHAのサブウーファー
とTC-ElectronicsのTRIPLE-Cっていうマルチバンドコンプレッサーを買うべし。

あと、ピュア板よりDTM板の住人に聞いたほうがいいぞ。
700from PureAudio:02/09/19 03:54 ID:???
>>690
なんか同じタイミングで書いてたみたいね。
付属の赤白ケーブルってミキサーか何かについてたやつ?
別にそのままでもいいと思うんだけど、大きめの音を出してるときに
高温がきれいに抜けないのが気になるようであれば、オルトフォンの
Ref-6NXかスペース&タイムのプリズムを買っておけば安心。
オーディオテクニカのスーパーリンクみたいに安いのでもいいんだけどね。
まぁ、財布の許す範囲で。
間違ってもモンスターケーブルの製品は買わないように(という布教活動)。
701名無しチェケラッチョ♪:02/09/19 04:07 ID:???
>from PureAudioさん
コンセントに左右があったんですか。
全然知らなかった(汗
早速チェックしてみます。
ケーブルは、教えて頂いたものを
明日買ってきてみます。(財布の許す範囲で)
どう変化したかレポしますね。
702from PureAudio:02/09/19 04:12 ID:???
>701
良い方向に変化するといいですな。レポ、お待ちしとります。
ただ、言い訳じゃないけど、自分の音の好みに基づいてコメントしてるので、
悪くなったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!といわれても責任もてないよ。
君の書いてる内容から察して、ベストと思われるものを選んだけど、外れたときはゴメン。
703名無しチェケラッチョ♪:02/09/19 14:35 ID:???




おまえらアヴァロン使えよ。(これは言い過ぎ。
壁コンをUL規格品に変えよ。(松下電工から始めてみよう
電源ケーブルも変えよ。 (オヤイデから始めよう
RCA、XLRケーブルも変えよ。 (NBS等
インシュレーターは1円玉で我慢しる。

クリア電源を導入しる






704名無しチェケラッチョ♪:02/09/19 18:22 ID:4ANVzk8B
極性はともかく、コンセントやらは一番最後(付近でやること)
「劇的に変わった!」
と言っても色々やりつくした後の人の意見だからねー


デジタルとアナログでコンセントわけてみるとか極性(アースを合わせる)とか金かからないことならいいけど…ちょっとね


タイムドメイン方式のECLIPSEとかBPM取りやすそうな気もするけど、用途が違うか
あとはJBLのモニター系とか
羅列してみたけどDJ経験者でないのでよく(゚Д゚)ワカラン

スマソ

クラブは爆音と呼べるぐらいでかい音&スピード感ある音だった記憶あり
モハヤ制振ノシヨウガナイナッテクライ
705690:02/09/20 01:50 ID:mQq2G/44
えー、結果報告します。
購入したものは、from PureAudioさんお勧めのものです。
ピンケーブルは全て、Prism 1100i-8N
スピーカーケーブルはPrism NEXA-8N。
(かなり思い切って買いましたw)
で、コンセントの極性をチェックして(やはり逆になってました)、   
いざ音を出してみました。
かなり変わりました。
驚きです。
ケーブルを変えるだけでこんなに違うんですね。
クリアーで立体感のあるLOW。
んでもって、HIはただシャカシャカいってたのが、
滑らかになったというか、聞きやすくなったというか。
全体的に、どこかこもっていた感じがなくなりました。
あと、不思議なんですけど、ミキサーでLOWを切ってみると、
ほぼ完全に切れます。
ケーブル変更前は、完全に切れなくてMIXするときに苦労してたんですけど。。。
プレイしてても気持ち良いですし、うまくなったように錯覚してしまいます。
うーん、スピーカとアンプも強烈に欲しくなってきました。
今までは、音そっちのけでレコードを買い漁っていたのですが、
ハードにお金をかけるのも良いものですね。
ヤバイはまりそう。
>>961さん、from PureAudioさん、本当にありがとうございます。
みなさん、スピーカとアンプのおすすめはありますか?
僕はほとんどテクノしかきかないので、ボーカル音は無視して頂いて結構です。
予算は、定期を崩せば25万くらいはなんとか絞り出せます。
どうせなら、永く使える良いものが欲しいです。
あと、部屋は10畳の広さです。
706from PureAudio:02/09/20 04:45 ID:???
>>690
よい結果になってなにより。
ミキサーでローが切れなかったのが変わったのは…わかりませぬ。
まぁ、結果がよければよしってことで。
で、スピーカーとアンプですが、せっかくスピーカーケーブル買ったのに
パワードにするのももったいない気がするので、一応パッシブとパワードの両方で候補を挙げます。

スピーカー
<パッシブ>
Dynaudio BM-6、ALRJORDAN EntryM、KRK V4、TANNOY REVEAL
<パワード>
Dynaudio BM-6A、GENELEC 1031A、GENELEC 1030A、JBL LSR25P、KRK V4

アンプ
Marantz PA01

左からオススメ順。
スピーカーとアンプはケーブル以上に音が変わるので、選ぶときにはきちんと試聴しないと後で鬱。
アクティブのスピーカーはアンプを必要としないので、何かと使い勝手がよいが、今回買ったPrismが無駄になってしまう。
パッシブであれば、どのスピーカー使うにせよアンプはPA01を。
僕の音の好みだけで選んでいるので、しつこいようだけどしっかり試聴しておくれ。
ちなみに僕の好きなレーベルはBXR, Nukleuz, Hooj, Junior。参考までに。

#スピーカーで悩んだら思い切って見た目だけで選ぶというのもあり。
#MSP5を薦めてたことは忘れてくれ。予算的に対象外。

で、この後は良い針買って、サブウーファー買って、マルチバンドコンプ買って、
ふとヘッドホンも気になったりして新しいの買ってと。

……。何で音関係って金かかるんだろ。
707JUN:02/09/20 11:01 ID:4DWFP45r
いやー素晴らしいスレですね。
私も来月野外でRAVEをやるんですが、ずいぶん参考になります。
情報量多くてまだ読み切れんけど。
708名無しチェケラッチョ♪:02/09/20 21:30 ID:???
>>706
親切にレスしてるわりには自分勝手だね〜

レコードは針に聴音機をつけて聞くんだね〜

そのコテハンもやめてほしいね〜

709名無しチェケラッチョ♪:02/09/23 22:56 ID:jazsM9kF
ピュア板から飛んできたが話にならん
今すぐ消えます
96あんたはいい奴だみんな96を大切にしろ
710名無しチェケラッチョ♪:02/09/24 00:17 ID:???
ピュア板とは性質が違うのよ
711名無しチェケラッチョ♪:02/09/24 02:35 ID:bK47Q5pZ
>>709
どういうふうに話にならないの?
自分もピュア板からきたが、とても興味深く読めた。
知識が拡がったというか勉強になった。
大きい音を出すって大変なんですね。
712名無しチェケラッチョ♪:02/09/24 21:38 ID:tfDPeGqh
>>711
おまえほんとにピュア板からきたのか
俺は709が理解できるぞ
713 ◆CiSxLwPA :02/09/27 05:51 ID:???
Payaさんは元気?
714名無し ◆PAyaOFF. :02/09/27 19:24 ID:???
すっかり秋だけど元気です。
715名無しチェケラッチョ♪:02/09/27 23:53 ID:tx6tle9f
プュアなダンス・ミュージックなんか聴けるか!!(寺島風)
716名無し:02/09/28 19:01 ID:???
ピュア板に貼ってあったので来ました。
692が言うようにピュア板は大雑把に言うと本来「生音」がある音楽を「再生」
してる人がほとんど。再生芸術というやつ。
クラブのサウンドシステムって、再生装置ではなく、それ自体が電子楽器で、
SPから出てくる音が演奏みたいなもの。
スタンスが全然違うので意見聴いても無駄では?ピュアの感覚がわかるとは
思えない。
ここはやはりDTMな人に登場願うのがよかろう。
717名無しチェケラッチョ♪:02/09/28 22:25 ID:???
>>716

ならピュア板に書き込んで誘ってくるなや。
わざわざ来て書き込みまでしてくれてるだけでも誠意見せてるじゃん。

簡単に「無駄」って言葉を使うのも問題だと思うが・・・
718オーディオ好き:02/09/28 23:32 ID:MxJiZ5rG
>>716
あなたは人間的に良さそうな人に感じるが言わせてもらう。
クラブで聴く生演奏も、SPが演奏してるのか。ちがうでしょ。
本来、あなたの聴いてるCDも大音量で演奏された音楽ではないですか? ワンポイント・マイクで録音されたものなど。
それを何畳かしりませんが、部屋の中でフレッシュな音を聴くのでしょう。
それも素晴らしい音楽鑑賞ですが、クラブで聴く大音量もまた、素晴らしい音楽鑑賞なんですよ。
部屋では味わえない、生な感覚があるんですよ。これも再生芸術なんですよ^^。

719名無しチェケラッチョ♪:02/09/29 07:14 ID:???
>>716
>ピュアの感覚がわかるとは思えない。
俺、ピュア板住人だが、何様のつもり?
720名無し ◆PAyaOFF. :02/09/29 12:42 ID:???
サウンドシステムもお部屋のオーディオも本質的には一緒だと思うよ。
どちらも、楽器じゃなくて再生装置だよ。
楽器的なサウンドシテムという考え方を否定はしないけど、そういうのは
汎用性がない。あれもかければ、これもプレイする。来年流行る音はわか
らない。
ローファイ・ナローレンジなシステムではローファイ・ナローレンジな音しか
出ないじゃん。それはそれで渋くてかっこいいときもあるけどさ。
どんなソースでも気持ちよく再生できるのがいいシステム。そういう意味で
はハイファイ・ワイドレンジ・ハイパワーってのがシステムの評価基準だ。

ところが高忠実度ってのを何千人に対して120dBとかで実現させるには、
家庭用では出てこない色々な問題に直面するわけだ。直接音・間接音
の比率の問題から、リスニングエリアの問題、絶対的パワー、空気中で
の高域の減衰、複数システムの干渉、耐久性、仮設であれば可搬性、
セッティング時間、予算、電源容量etc、、、

そういうものをどうバランスさせて気持ちいい音を出すかっていのが面白
いんだよね。
目的は一緒、ただ家庭用オーディオと問題になる側面がちょっとだけ違うと。
721名無し ◆PAyaOFF. :02/10/02 21:45 ID:???
ところで、自宅にオーディオ組むんだったらパラメ入れちゃうな。俺だったら。
なんで入れないひとが多いのか摩訶不思議。
722名無しチェケラッチョ♪:02/10/03 11:02 ID:yR8IYLtx
パラメってパラメトリックイコライザのことですよね?
何のために入れるんですか?
723名無しチェケラッチョ♪:02/10/03 23:03 ID:zcwRGwjQ
クラブでも必要だね、イコライザーは。
劣化うんぬんで、自分好みのサウンド聴けない人、かわいそ〜。
724⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/03 23:25 ID:???
そこで鳴っている音は自分が楽しむためだけにあるわけじゃん。
EQしたほうが楽しめる音になるならEQすればいいだけ。
725名無しチェケラッチョ♪:02/10/04 03:16 ID:LpHjyTeT
下手なイコライザーはグルーブを失う。
726381:02/10/04 20:49 ID:???
⊃・∀・)⊃ さん

お久しぶりです。

チョット解らないことがあるので教えてください。
以前購入したEV SX500・べガ SAB218なんですが
購入した時からEVのホーンのあたりから「こっ!」 「カッ!」
という不愉快な音がなります。
ハウス〜トランス系の場合はイコライザーでその音はカットできるのですが
ヒップホップ〜レゲエ(特にレゲエ)は多少はイコライザーでカットできるのですが
耳障りの音は完全には無くすことができません。
一様ちゃんと組んでいるつもりなんですけど、もしかすると間違った組みかた
をしているかもしれないので、何か可能性ののある場所がありましたら教えてください。

一様一番可能性があるのは自分自身の技術のなさだとは思いますけど…

あとPEAVEY Q231FX イコライザーあのハウリングが一目でわかるというインジケーター
あれは、ややこしいですね〜。コツがありましたら
それも教えてください。

ほんといつもお世話になっています。感謝しています


727381:02/10/04 20:49 ID:???
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
EV SX500×4
CERWIN-VEGA SUB218 ×2
PHONIC PIII2000 パワーアンプ、400W×2
PHONIC PIII3000B パワーアンプ、600W×1
PEAVEY Q231FX グラフィックEQステレオ31バンドFLS仕様、3U
BEHRINGER CX3400 クロスオーバー
 


728381:02/10/04 20:51 ID:???
訂正
PHONIC PIII3000 パワーアンプ、600W×1
PHONIC PIII3000B パワーアンプ、600W×1

729名無しチェケラッチョ♪:02/10/05 00:02 ID:qhm5jLkr
グライコって、変な電源周り、例えば性能の悪い電源タップとか使ってると
‘‘ ピー ’’ とかノイズが入るよね。
EQ をオンにした時、ノイズを拾いやすくなるんだろうね。
最初、業者のせいにしてた僕。送り返す前にご確認を。
730名無しチェケラッチョ♪ :02/10/05 00:18 ID:???
自分部屋にコンポからスピーカー四組8ツつないでます。

音に広がりがあって結構満足してるんだけど、、、
これってどうっすか?
爆音ぐらいになると途中でぶつぶつきれてきけなくなるけど
普通に聞くぶんにはけっこういいっすよ〜
731381:02/10/05 00:23 ID:???
もしや電源に問題アリかも…

クーラー工事やその他の電気工事のときに言われたらしいのだが
配線めちゃくちゃでヤバイらしいと

電圧のどが、たりないと音も悪くなるのですか?
732名無しチェケラッチョ♪:02/10/05 00:28 ID:qhm5jLkr
>>730
部屋に変な臭いしませんか? 焦げたような・・・。
733名無しチェケラッチョ♪ :02/10/05 02:48 ID:???
>732
何も変なことはおきないっすよ〜
いろいろ向きとかかえるとたのしいっす
734⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFF. :02/10/05 10:58 ID:???
>>726
「こっ!・カッ!」っていう音はどういうときに出る?
・音量をかなりあげたとき
・低域をたっぷり出したとき

そうだとすると、SX500のウーハーがストローク一杯で底付きする音だと思う。
きわめて危険な状態といっていい。

ただちに音量をさげるか、低域を少しさげる必要がある。
もしくは、サブウーハーとのクロスオーバーポイントを少しあげてみてくれ。

接続間違いの可能性もあるので以下をまずチェック。
・サブウーハーのアンプをオフって、SX500だけ鳴る状態にする。
・CDをかけながら、チャンデバのクロスオーバーを可変させてみる
・右にまわすと低音が全然でなくなるなら接続はあっている。
・音が変化しないのなら接続がおかしいぞ。
735381:02/10/05 13:19 ID:???
⊃・∀・)⊃ さん

SX500の不愉快な音は上の小さいスピーカーがわからなります(HI)
音量はたいして出してはいないとは思うのですが・・
アンプのボリュームのつまみで12時の方向(半分くらい)です

クロスオーバーも確かに考えられるのですがSXのみ音出したときも一緒でした。
「DJミキサー⇒イコライザー⇒パワーアンプ⇒スピーカー」

ただジャンルによって症状が違うのですが、それはDJミキサーを変えているからではないかと
考えてはいるのですが
ちなみに自分自身が関わるパーティーはハウス〜トランスのときはパイオニアDJM-600
レインのロータリーなど機能的にも信頼のおけるMIXRを使用するのですが
レゲエなどのパーティーはジェミニ(ジェミナイ?)つくりが雑なミキサー
を使っています。




736名無しチェケラッチョ♪:02/10/06 16:55 ID:???
http://natto.2ch.net/av/kako/994/994389975.html

27万円のオーディオに騙された悲惨なDQN
737名無しチェケラッチョ♪:02/10/08 14:59 ID:???
イコライザー....

チェロのオーディオパレット買っちゃいました...
738名無しチェケラッチョ♪:02/10/08 22:39 ID:???
>>737
欲しい・・・
739名無しチェケラッチョ♪:02/10/09 00:56 ID:u6B3G+Y5
>>737
50万くらい??
740oto-:02/10/09 04:38 ID:QRsPy2Wt
ここ面白そうです!PAのシステム全部が楽器という考
え方わかる気します。僕も主にテクノを聴いています。
PAではなくて部屋のステレオなんですが、今B&Wの
solidというえらい小さいスピーカーと中古2、8
万位で買ったサンスイauα907なんですけど低音も全く
でミキサーのイコライザーいじってもそれほど音質か
わりません。それでスピーカーを買い替えようとしてい
るのですが、何かお勧めないでしょうか?JBL434
3とかいいかなとか思っているのですが。今回張りのあ
る低音重視でかんがえてます。少々大きめでぶよーんの
中にも立ち上がりの良さがある様な。友人には大きめの
モニタースピーカーおを進められたのですが。
どなたか救いの手を!どうかお願いします。
741名無しチェケラッチョ♪:02/10/09 05:15 ID:nTdI564H
>>740
お使いのスピーカーで十分ではないでしょうか。
狭い部屋では小さいスピーカでがんがん鳴らす。
空間が狭いと限界ありますし、ぼたつきますし、邪魔にもなりますし・・・。

イコライザーは音色を変えるものですので、力感は苦しいかと・・・。



742oto-:02/10/09 11:55 ID:XpSWIcuP
>>741
どうもありがとうございます。そうですかー。前まではすごく
かったい音好きだったのですけれど音を結構鳴らせる環境の所
に越したという事もあってスピーカー買い替えようと思ってい
ます。ボロ家なのですが隣接している家がなく16畳です。
今のアンプを最大限に使えるスピーカー何がよいのでしょうか?
お願いします!
743名無しチェケラッチョ♪:02/10/09 23:54 ID:pAAjBNwT
>>741
私は、相性などとゆうのはあまり関係ないと思っていますので、参考にならないでしょう。
察するところ、木造のようですので吸音率が高そうです。
よって、耳の位置くらいにツイーターのくるトール・ボーイを購入されては如何でしょう。

しかし、自分が狭い部屋に住んでるからって、他人までそうだと思い込むのはなんなんでしょうね。
さて、癒されるとするか・・・。
744737:02/10/10 12:39 ID:???
>>739

5?0万定価です
745oto-:02/10/10 13:00 ID:wWGiO6L6
>743
ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
746no:02/10/10 13:36 ID:nrASlOja
>>740
作りましょうか?
747oto-:02/10/10 23:57 ID:L8jifbpe
>746
ン?作っていただけるとなるとコストパフォーマンス
はやはりよくなるのでしょうか?予算にあわせて本当
に作っていただけるのですか?
748音圧測定器:02/10/14 08:00 ID:57oWBClA
クラブやLIVEでの「大音量」って、数字的にはどのくらいからを指すのでしょう?
普通の人がヘッドフォンで聞く、「大音量」は90dB位らしいのですが。
749子持っち〜:02/10/14 11:28 ID:e8I13Zod
>>736
昨日豊島園の
トイフェスタ2002の
サルゲッチュのコーナーで使われていました。
確かにあの大きさであの音はすごいと思うが、
27万円あればもっと良いシステムくめますね。
以前うちの会社にも売りに来たけど二言目には
「テレ朝のだれだれが、、、、」
って、繰り返しで、くだらないんで途中で出てきちゃった。
750Horizon:02/10/14 13:00 ID:???
>>740
アクティブ・サブウーハーの追加で十分だね。B&Wが無難だが特にB&Wに
コダワル必要はないよ。5.1ch用に各社から発売されている。しかしB&Wの
solidのsolidmonitorについての話し。
751名無し ◆V5PAyaOFF. :02/10/14 13:17 ID:???
>>748
騒音計Fastモード・ノーウエイトで120dBくらいかな。でかいねーってのは。
130dB以上出す香具師もいる。キ○ガイ沙汰といっていい。
752Horizon:02/10/14 13:33 ID:???
>>751
いえてる。120dBくらいで十分。音圧で圧倒するクラブは趣味が悪い。
753名無しチェケラッチョ♪:02/10/18 22:26 ID:6/jrn9Lj
NF-01Aどうですか?
754oto-:02/10/19 14:30 ID:HxUPQZMN
>>horizon
ありがとう。結局考えたところあなたの意見採用!
どうやらほしかったのはそれかもです。
やっぱりB&Wですかね。違うメーカーや特性の違う
スピーカー混ぜるとよくないんですかね。
あと1つ考ているのはsolidもう1ペアと教えてもらった
ウーハー。そんな接続できるのでしょうか?
あと、ウーハーはアンプ内臓の方がいいのですか?
おねがいします。
755名無しチェケラッチョ♪:02/10/26 22:24 ID:dQqG6nba
payaさん今晩は。ちょっと質問があります。
PA用のスピーカを制作しているのですが、外装部品って何処で手に入れられますか?
ウーハーユニット用の保護ネットとかスピコンターミナルとか、探しても見つからない
んですよ。
756755:02/10/27 00:01 ID:/WmnI+10
すんません、某日本一安い千葉の店にありました。
757名無しチェケラッチョ♪:02/11/06 11:34 ID:m+0v26wn
///
758名無しチェケラッチョ♪:02/11/09 19:08 ID:???
あー、あのJBLとかのPA用(?)のスピーカーのハコについてる把っ手ってばどこでかえるんですかねー。
あれ物凄く便利だと思うんだけども。
他の人はどうやってんだろうか。結構箱のママのひともおおいっぽいけど。
759名無し ◆PAyaEQ5O0s :02/11/09 21:35 ID:???
>>758
ペンファブリケーションとかかな。とりあえず。Webは無いみたい。
760名無し ◆PAyaEQ5O0s :02/11/09 21:40 ID:???
Webハケーン。
Contactのところをみると国内の代理店ものってるよ。
http://195.97.193.18/penn/frame_set.asp
761名無しチェケラッチョ♪:02/11/10 14:08 ID:???
>>759=760=PA屋さん
うぉー、ありがとうです!
なぜかDIYショップにあるもんだと思い込んでて探しまくりでした(汗
そりゃー店員さんにせつめいしてもわからんですよね。あははは。
値段とか聞いてみようと思います。ありがとんですた
762名無しチェケラッチョ♪:02/11/18 01:42 ID:DbicFx3x
さあ、みんな、年末のイベントの準備はできてるか。
わかんないことは、このスレで早めにきいとけよ。
俺も来年くらいには、自前のサウンドシステム欲しいな。
そん時までこのスレ続いてるといいけど。
763名無しチェケラッチョ♪:02/11/21 06:18 ID:OAxQWtDR
⊃・∀・)⊃ ◆V5PAyaOFFさま

僕はクラブでDJ、バンドに頼まれてPAをやる機会が多いの者です。

パソコンでアナライザー使ってみたいのですが、その為には何を買ってどう配線等すればよいのでしょうか?

自分はMacなのですが、必要ならば窓に乗り替えようかも検討しています。
自分が知ってる範囲だとMacならスペクトラフ−。窓ならsmart live5といった感じです。
smartならxtaやbssのプロセッサーも管理できるのですよね?
けっこう金額もかかるようだし、そもそも個人で買うようなモノではないのでしょうか?うーん。。
764名無し ◆PAyaEQ5O0s :02/11/22 23:02 ID:???
>>763さん、

基本的な繋ぎ方はこう。

 卓アウト(EQ前)→FFTの基準信号チャンネル
 測定用マイク→マイクプリ→FFTの測定信号チャンネル

EQ特性をはかることもできる。

 卓アウト(EQ前)→FFTの基準信号チャンネル
 EQアウト→FFTの測定信号チャンネル

マイクプリが無ければ卓の余ってるチャンネルでもOK。
簡単な卓かスイッチBoxを用意すればEQ特性とPAの特性を簡単に切り替えられる。

PA用の測定ソフトとしてはSMAARTのほうが優れていると思うよ。最初からそれ専用に作ってるから。
ノートPCを新たに買うなら「ステレオライン入力」のついてる機種を選ぶこと。これきわめて重要。
マイクは測定用の無指向のものが必要。
765名無しチェケラッチョ♪:02/11/25 20:14 ID:WP4BnkUs
FUNKTION-ONEって個人で持つにはやっぱ高過ぎなんだろうな。
欧州ではクラブ系での使用率も高いみたいだけれど、パヤさん的にはどうですか?
日本じゃ見たこと無いので、どんなかなぁと思いまして。
オールホーンで、あの複雑な形は面白いですよね。
766763:02/11/26 03:21 ID:???
◆PAyaEQ5O0sさま

回答ありがとうございます!
頑張ってお金ためてpc買う方向で検討してみます。
スイッチボックスでお薦めとかありますか?
自分的には携帯性がよいものが欲しいのですが。
測定用のマイクは安いの高いのと色々とあるようですが、
その辺で測定結果にはどのように反影されるのでしょうか?


>>765
FUNKTION-ONEて確かに絵的にイイ感じだよね。
767でーぷばいおれっと:02/11/27 00:20 ID:???
FUNKTION-ONEはターボより安いらしい大手H社のカタログでもみれ

>>766
SPのf特見るだけなら安いのでも参考になるんでない
フェイズ、コヒーレンスちゃんと使いたいなら
やっぱるBKクラスのものかっとけ
768763:02/11/27 04:20 ID:???
>>767
レスありがとでし!BKクラス?というとどんなの買えばよいのだろう?
もちろん、諸々ちゃんと使いたいと思ってますので。
安いベリンガの無指向マイク買ってみようと思ってたんだけど
どうやらやめといたほうがよさそうですね。
769でーぷばいおれっと:02/11/27 19:00 ID:???
今はB&Kブランドで出してないんだしらんかった
4007の方ね

ttp://www.heavymoon.co.jp/products/dpa/products/4004_07/index.html

高すぎるという方え
ttp://www.tomoca.co.jp/hp_1/seihin/earth/index.html#04

それでもという人にベリンガかAUDEX
770名無しチェケラッチョ♪:02/11/28 11:39 ID:8VhOcGTE
funktion-one って合体ロボみたいでテクノっぽいよね!

あと質問です。
スピーカエンクロージャ(箱)自作している方の参考書って
何かあるのでしょうか?
色々探してみましたが具体的に製作工程まで載っているのは
ピュアオーディオ関連(長岡氏のシリーズとか)ばかりで
方向が違う様に感じます。
771⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/11/29 21:11 ID:???
>>766
格安マイクと高級マイクでは超高域の特性が若干違ったりするようです。
でも、そんな超高域はPAスピーカーからはろくに再生されないので気に
することはありません。胸を張って格安マイクを使いましょう。
フェイズもコヒーレントもちゃんと活用できるので安心してください。
というわけで、私は某中国製独逸商標製品をお勧めします。
2本買って、1本は大切にリファレンスとして保管しておき、たまに
比較すれば経年変化・劣化も気にする必要ありません。
もしも倒したり濡らしたりして劣化したらばんばん買い換えましょう。

スイッチボックスは、実はコレといったものはありません。
とりあえずは卓の余ったチャンネルを活用すれば測定できます。
それでは不便だと感じるようになってからでよいでしょう。

>>765
ラインアレイでない大型スピーカーとしては名が残る最後の製品になるか
と思います。音はちゃんと聞いたことが無いのでなんとも。
一回ちゃんと聞いてみたいです。
でもセールス的にはまず普及しないでしょう。
772⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/11/29 21:13 ID:???
>>770
昔は長岡先生以外の製作記事もよく見かけたのですが、最近はたしかに
見かけませんね。その長岡先生も亡くなってしまいさびしい限りです。
フォステクスも売上がさぞ落ちたのではないでしょうか。
箱の設計上、容積とかダクトとかはコンシューマーオーディオもPAも
そんなに変わりません。

決定的に違うのは、
1.PA用の箱は複数使用することが多い。箱同士の組み合わせ方、そのとき
 音がどうなるかがたいへん重要。
2.運搬可能なサイズと重量に収めることが必要。同じ音なら小さくて軽いほう
 が優れている。
3.運搬、仮設に適した形状であること。吊りシステムを自作するのは勧めない
 が、積んだときに安定している必要がある。トラックへの積み込み方法まで
 考慮しておくべき。
4.同じ音なら大きい音が出るほうが優れている。
5.同じ音の大きさならば、アンプの出力が小さくてすむほうが優れている。

といったあたりでしょうか。
773765=770:02/11/30 14:32 ID:SjEBsrGj
レスありがとう御座います。
苦労しながら無駄な投資もしつつ、自作の道を進むのか
ちゃんと使えれば最新の音を手に入れられる完製品を選ぶのか
方向性としては全く違うのに、いまだ迷いに迷っています。
自作の経験なんて、フォステクスのバックロードホーンキットだけ
ですが、手作りの面白さはSRスピーカでも絶対あると思いますし。
でも手間と値段を考えればワザワザ自作にこだわるのもどうかと・・・
なんて言うか、車をパーツから組み上げるのか、いきなり高級外車なんか買うのか、
みたいな話なんですけども。
この例えで行けば、中古で本体を買ってチューンアップするというのも楽しそう
ですが、あまり良い出物に出会えません。
僕は学際レベルのド素人ですが、気兼ねなく、でも本気で
コンパクトでドデカイ気持ち良い音を出したいんで、
やっぱもうちょっと考えてみます。

774⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/11/30 16:46 ID:???
>>773
市場に出回っているPAスピーカーのほとんどは知名度に反して
驚くほど小さな会社で作られている。
大手2社は別格としても他は中小企業の域を出ないか、ガレージ
メーカーといっていいようなところばかりだ。
開発も1メーカーあたり数名か、小さなところではたった一人で
頑張っているところも少なくない。

つまり、技術とアイデアさえあれば既製品に負けないシステムを
自作することは充分に可能だ。

、、、という状況が10年前まで。PA屋も自作スピーカーを多用して
いた時代だ。

さすがにこの状況はかわりつつあって、マーケットが拡大して
開発にかなりの金額を投入するメーカーがでてきたことなどから、
自作システムとハイエンドの既製品の差がひらいてきている。
良いユニットが入手しづらくなってきたこともひとつの要因だ。
すでに、ほとんどのPA屋が自作システムの開発をやめてしまった。

しかし、真摯にうちこめばインチキなメーカー品を超えるシステム
を作ることは依然として可能だと思う。箱を作り直したり、ユニット
を変えてみたりしているうちに、コストもメーカー品を上回る
ことも間違いないわけだが、、、

というわけで774ゲットォ
775765=770:02/11/30 19:03 ID:j3qDAdUO
774paYA様>
素早いレス、どうも有難う御座います。
そうですね、今時スピーカ自作なんてピュアオーディオ含めても
物好きがやる事みたいな感じですからね。
道楽として考えるのであれば、あるジャンルの音に特化した
特殊なシステムなんぞを作ってみるのも楽しそうですよね。
レゲエ方面では独自の思想があって、実際に音も実に楽しいのですが、
ここでは原音再生と言うより、むしろ全てのソースを自分達の音に
変えてしまう、言い換えれば音響装置をもフィルター装置と考えた、
ダブな行為でもあります。
で、知り合いの壁みたいなバックロードホーン入れてるサウンドシステム
をステレオで使ってみたら、テクノが今までに無くカッコよく聞こえたんですね。
同じ場所でJBLのSRXシリーズなんかも使ってたのですが
こっちは綺麗な音でも、余り好みでは無かったんです。
先に書いた様にドッチもドッチですよね(笑)

まぁ、どんなに最強のシステムであろうが、
調整や使いこなしが出来てないと宝の持ち腐れなんでしょうし、
これから勉強します。
776IKI:02/12/01 00:10 ID:mg6TYS7N
はじめまして♪最近よく見てます。
野外をしたいのですが・・・
なぁ〜にもわかりません!! 泣
しかも貧乏です・・ハイ。
どなたか知恵を分けてください!!!

777Amadeus Sausage Mozart:02/12/01 00:17 ID:???

今だ777ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
   セブン!     (´⌒(´
  (・∀・ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

●●●●●●●○●●●●●●●○●●●●●●●○
○○○○○●●○○○○○○●●○○○○○○●●○
○○○○●●○○○○○○●●○○○○○○●●○○
○○○●●○○○○○○●●○○○○○○●●○○○
○○●●○○○○○○●●○○○○○○●●○○○○
○○●●○○○○○○●●○○○○○○●●○○○○
○○●●○○○○○○●●○○○○○○●●○○○○
778名無しチェケラッチョ♪:02/12/01 15:03 ID:nE0qy6kc
これ見たら、今のレゲエサウンドシステムまんまだった。
って事は昔のJBLが基本って考えれば良いのか?!
図面手に入らないだろうか。

http://www.bremen.or.jp/hemmi-m/memo/memo31.html
779名無しチェケラッチョ♪:02/12/01 16:16 ID:p+6sPvwm
図面発見!!!このページ良いよ。
英語だけれど、自作初心者にはうれしい情報盛りだくさんだった。
http://www.dancetech.com/aa_dt_new/pa/PA.cfm
780763:02/12/02 02:27 ID:???
>>でーぷばいおれっとsama

なるほど、參考になりました。
ありがとうでし!

>>PAyaEQ5O0sさま

回答ありがとうございます。
格安でよいということはベリンガ並でいいってことなんでしょうか。
某中国製独逸商標製品ていいますと何処のブランドのことでしょうか?
めっさ気になってます。
781⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/12/02 13:05 ID:???
>>778
こういうシステムは格安で手に入る。PA屋が放出してたからな。
はっきりいって、現代の最良のシステムよりも数段劣っている。
それをテクでねじ伏せて「特定の状況では」最新システムに負け
ない素晴らしい音を出す。
それがクールなんじゃネーか。ジャーのご加護を。

>>780
ベーリンガー。
782名無しチェケラッチョ♪:02/12/03 04:46 ID:???
このスレの人でここで買ったことのある人いる?
http://www.FDL.jp/
異常に安いんだけど大丈夫なの?
名前どうり工場直だから安いんだろうけど、何処製で品質はどうなの?

あとここの取り扱い製品も気になる。
http://www.e-spec.co.jp/
VoVとかCo-Fusionって何処のめーかー?
783763:02/12/03 05:45 ID:???
  ⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s さま

>それをテクでねじ伏せて「特定の状況では」最新システムに負け
>ない素晴らしい音を出す。
>それがクールなんじゃネーか。ジャーのご加護を。
PAyaさんカコ(・∀・)イイ!!

ところでノートPCで今、色々と迷ってるんですが
參考までにPAyaさんが現場で使ってるPCを教えてもらえませんか?
自分で検討してみると、やっぱティンコパッドとかになっちゃうのかなぁ
なんて思ってます。次点ダイナブク。。
784おととと:02/12/03 23:41 ID:YefCI547
噂ではコフュージョンはJBLの中国工場の裏流通品って聞いた事があります。
だから、品番が同じとかって聞きましたけど。作る材料も工場もおなじで
JBLって書いてるからあの値段とかいってましたけど、
本当の事はわかりません。ただ、JBLとビス止めする穴がちょっと違うって聞きました
レゲエのサウンドシステムで使ってる人よくいるみたいです。
785⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/12/04 18:08 ID:???
>>783
まぁ、俺のPCなんてどうでもいいじゃん。
今時のPCならどれを選んでもSmaartを動かすのに不足はないよ。
ステレオライン入力付きを選ぶ。
これだけは忘れないこと。

>>Co-Fusion
誰かそのU2226Hとやらの裏側に穴が3つ開いてるかどうか知らない?
786名無しチェケラッチョ♪:02/12/04 19:27 ID:???
>>784
レスサンクスコ。
なるほどー、そういうメーカーなんですか。
遊びに使えそうな倉庫があるので、低予算でシステム組もうかと思ってまして。
音屋以外に何か無いか探してたらホムペ見つけたんでカキコしました。
予算無いんで(っていうか今から貯める)全然ありありで視野にいれときます。
787名無しチェケラッチョ♪:02/12/05 23:48 ID:zlRg5dnp
そんなの女でも関係ネーヨ!!
788786:02/12/06 23:55 ID:???
>>787
これ、俺にたいしてなのかなー?
れっきとした男なんだけど、、、
789⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/12/07 15:56 ID:???
>>788
きっと穴3つに反応したんじゃないでつか?
790786:02/12/08 02:01 ID:???
そうゆーことでちたか。
791名無しチェケラッチョ♪:02/12/09 17:40 ID:J8mLw8XK
 パヤさんこんにちは。長い文章で失礼します・・・

 来年、山小屋を借りてパーティを行う予定なんですが、
壊れたJBLの家庭用スピーカーの箱をリサイクルして、
ユニットだけ取り替えて修理して使おうと考えています。

 そのスピーカはCF150という大型フロアタイプで、スピーカは
ウーハー38cm、ミッド12cm、ツィータ25mmの3ウェイ構成です。
(↓ここの、一番大きいヤツです。)
http://manuals.harman.com/JBL/HOM/Owner%27s%20Manual/CF150%20om.pdf
ウーハーはエッジの破れも無く、そのまま使えそうなんですが
片チャンネルのミッドと両ツィータが飛んでいる模様です。

 このまま同じユニットを購入しても良いのですが、
バッフルごと作り直して、コンパクトなフルレンジpaスピーカ
として再生するにはどんなプランがあるでしょうか?
もしくは15インチウーハー2つづつ入れたベース箱に改造して、
上に乗せるミッド〜ハイのスピーカは既製品を購入するか?
でもそれではコンパクトじゃないし・・・

素人なんで根性だけしか無いですが、何かアドバイスあったら
お願いします!

あと、アンプも買い換える必要があるので、上のco-fusion買う予定です。
PA用としてならとかリミッターやグライコとかも必要なんですよね?
過去レス拝見して勉強してみますね。

791
792安いけどメキシコ:02/12/11 17:07 ID:+kSoDAeT
すごい安いスピーカーボックス屋さんを発見。日本にも送ってくれるって!
ユニットとクロスオーバーとコネクターを組み込むだけってのが、面倒無くて最高。
これと上のco-fusionの組み合わせで格安サブウーハ組めるかも!と考えてます。

http://www.vikingaudio.com/ SUGGESTED
MCW-1 COST PRICE DEALER RETAIL
LONG THROW SPEAKER ENCLOSURE FOR 1-15" & 2" DRIVER, FIBERGLASSED $540.40 $772.00
MCW-2
LONG THROW SPEAKER ENCLOSURE FOR 2-15" & 2" DRIVER, FIBERGLASSED $721.00 $1,030.00
MCW-18
DUAL 18" BASS REFLEX SUBWOOFER, FIBERGLASSED $446.60 $638.00
MCW-19
DUAL 18" FOLDED BASS HORN SUBWOOFER, FIBERGLASSED $485.80 $694.00
MCW-FH
FLYING HARDWARE $80.50 $115.00
793安いけどメキシコ:02/12/11 17:08 ID:+kSoDAeT
PRO SERIES

B36XA
18" FOLDED BASS HORN SUBWOOFER, CARPETED $217.50 $290.00
B36XF
18" FOLDED BASS HORN SUBWOOFER WITH POLYMERIC FINISH $240.00 $320.00
C115A
SINGLE 15" TWO-WAY FULL-RANGE SPEAKER ENCLOSURE, CARPETED $150.00 $200.00
C215A
DUAL 15" TWO-WAY FULL-RANGE SPEAKER ENCLOSURE, CARPETED $163.50 $218.00
H1A
HF HORN ENCLOSURE, CARPETED $70.50 $94.00
H1F
HF HORN ENCLOSURE WITH POLYMERIC FINISH $90.00 $120.00
M1A
SINGLE 15" TWO-WAY STAGE MONITOR, CARPETED $109.50 $146.00
M1F
SINGLE 15" TWO-WAY STAGE MONITOR WITH POLYMERIC FINISH $132.00 $176.00
X115
SINGLE 15" TWO-WAY FULL-RANGE ENCLOSURE WITH POLYMERIC FINISH $211.50 $282.00
X215
DUAL 15" TWO-WAY FULL-RANGE ENCLOSURE WITH POLYMERIC FINISH $231.00 $308.00
794⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/12/12 19:57 ID:???
>>791さん
いまいちスペックがわからないけどもしも外観が綺麗だったらヤフオク逝きにして
売った金をPA向きのシステムを買う足しにするほうがいいんじゃにかな。

このテのシステムはPA用としては限界がとても低いと思ったほうがいいよ。
大きい音が出ない。修理してもたぶんすぐ飛ばしてしまうと思う。

バッフル付け替えるくらいならやっぱりヤフオクではないかと。

>>792
別にメキシコ製でも全然かまわないが送料は覚悟しておいたほうがいいかも。
船便でのんびり注文したほうがいいだろうね。
795⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/12/12 20:04 ID:???
>>791さん

もしも自分で修理するならパーツの価格はココ

http://www.jbl.com/home/product_support/jblparts.asp?prodId=CF150BK

Midを1本、Tweeterを2本で2万ってとこかな。
796791:02/12/14 12:51 ID:YDT13+3r
pa屋さん、レスどうも有難うございます。
そうですね、クソなシロートがいじるよりはまともに直した方が
馬鹿を見ずに済みそうですよね。
早速注文しました。日本にも部品があって良かった・・
 実は何かの本にジャズ喫茶のシステムが載っていて、チェックしてみたら
ウーハーユニットにJBL2241HというPA用のを使ってたんです。
そこは普段から大きな音で有名らしいのですが、そんな使い方もあるんだな、
と思ったもので。

あと、どっちかというとスレの趣旨とはまた違うのですが
ラウンジスペース(チルアウトスペース?)の音響を
どうしようかと毎回パーティする度に悩んだりするんです。
小さな会場で、完全に音を分けられないのは仕方が無いのかも
知れませんがなかなか適度な音量というのがイマイチつかめません。
ちゃんと会話出来て、しかし音楽もしっかり聴こえる(さらにまんべんなく)
というような。そこで次回のパーティではスピーカを4つに分散させるか、
小さめのサブウーハーを足して小音量でも低域をしっかりさせてみようと
考えています。しかし予算面で問題があって、どちらか選ばなければなりません。
PAと言うより設備音響みたいな話ですが、なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。
797名無しチェケラッチョ♪:02/12/14 14:52 ID:???
MIGHTY CROWN
798763:02/12/15 04:09 ID:???
⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0sさま

あれから色々PC探していたんですけど、
意外とステレオライン入力の付いてるPCって少ないんですね。
モノラル入力付きのPCもあったんですが。
モノラル入力は買わないほうがよいんですよね?
モノラル入力とステレオ入力でスマートを使った場合
どのように変わってくるのでしょうか?
799⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :02/12/17 22:10 ID:???
>>796
ものにもよるけど分散かな

>>798
もしもPCにモノ入力(=マイク入力)しかなければUSBオーディオユニットを別に用意しないと駄目。
数千円で買えるけど小物が増えるのは現場では鬱陶しいだけだよ。
PCMCIAのサウンドカードでもいいけど今は高価なのしか売ってないし、小物が増えることに変わりは無い。
800名無しチェケラッチョ♪:02/12/19 17:32 ID:???
800毛トー
801796:02/12/20 13:15 ID:f0/MYh0A
>>796
簡潔なレスどうもです。そうですね、ヤマハのステージモニターみたいのが4つ
立てられそうなので、それでやってみます。

勉強してるけど、なかなか良いテキストに出会えないなぁ。
学校なんて、暇も無いしな・・
802名無しチェケラッチョ♪:02/12/27 05:15 ID:SsJ6kICi
良スレあげ
803名無しチェケラッチョ♪:02/12/27 15:07 ID:egGgM6HW
寒さに負けずに野外やるぞー!
804名無しチェケラッチョ♪:03/01/01 23:29 ID:???
hoshu!
akeome!
805名無しチェケラッチョ♪:03/01/05 21:44 ID:???
ども、あけまして。
EVのMT-4ってシステムの中古が売りに出ていて、なかなか凄いルックスで凄く気に入りましたが、
実際の音はどうなんでしょうか?試聴もさせてくれるそうなのですが、遠方なのでちょっと直ぐには無理なんです。
うー。
806⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/05 22:03 ID:???
>>805さん、
音は当時としては悪くなかったよ。今としては、、、まぁそれなりに。
仮設で使うなら重さと大きさは覚悟してね。
807805:03/01/07 14:09 ID:???
>>806
あのサブウーハは確かにハゲ重そう(w
あのいかにも「詰め込みました」って感じの4つのウーハーの
効果はどないなもんですかね。自作出来るならあれの18インチ
バージョンとか凄く興味あるのですが。図面見たら結構単純な構造みたいだし。
あ〜でもそれなりなのか〜う〜
808⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/07 16:44 ID:???
>>807さん、
MTL-4(Sub)も重いけどMTH-4(Mid-High)も重いよ。
人力でスタックできる限界に近いと思う。怪我しないでね。
MHL-4はもともと18インチだよ。

MTシリーズの技術的に面白いところは、1つのホーンに複数のドライバーを
つけて、パワーを稼いでいること。こういうやりかた自体は古くからあったが、
ユニットからの音が合流する部分でのロスを低減するデザインがミソだった。

複数の高域ドライバーの合成方法としては、ラインアレイ以前に唯一まともな
解を提供していたといっていいだろう。一箇所あたり1セットで使う限りはホーン
同士の干渉が無い。(帯域間の干渉はある)これは大きなメリットだ。
犠牲になっているのはポータビリティと、フレキシビリティだが、それを許容
できればいいシステムだと思う。

Subに関しては見た目で過大な期待をいだくのはどうかと思うが、まぁ重さなり
の大きさの音は出るだろう。
ま、自作するのならば、普通のデザインのほうがいいとは思うよ。
809805=807:03/01/08 14:02 ID:???
>>PaYa様
うぉ〜!かなり理解できました!有難う御座います。
MT4がどこかのサイトで「Most Brutal Sound System」と紹介されてまして、
どこがブルータルなのかって、重くて怪我するぞって意味もあったんですか(w
仮設使用なのですが、これじゃ軽トラックで運搬するのも限界に近そうですね・・・
ちょっと重さと大きさ調べてみます(←今からってのがちょっとマヌケ)

いや〜マジ助かりました!
810⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/08 22:30 ID:???
>>809さん、
MTH-4が166`c、MHL-4が119`c。 時期によって多少違うかもしれないけど。
Subが思っていたより軽いな。
んでもLow/High2本づつとアンプを積むと軽トラの積載量の2倍はいくかな。
811809:03/01/09 12:53 ID:???
>>810
はい、大きさは詰め込めばなんとかなりそうですが重さがなんとも・・・
長距離運搬がきつそうですね。軽トラの最大積載量が450`cですから
ムリヤリ積めば何とかなりそうですが。これじゃ余裕なさ杉ですなぁ。
2dトラックいちいち借りるのも毎回の予算的にどうかなって感じだし。
ちょっと他のシステム検討してみます・・・paya師、毎回有難う御座います!
宜しければ、また相談乗ってくださいね。ホント感謝してます。
812山崎渉:03/01/13 07:26 ID:???
(^^)
813名無しチェケラッチョ♪:03/01/15 17:42 ID:pFJmKPrk
デザートストーム、あれで1box車に全部収まるのか・・・完璧だな。
814名無しチェケラッチョ♪:03/01/17 00:12 ID:MTYNV+01
教えてクソです
Smaart等のRTAで音圧校正
(94dbとかで基準を取るやつ)はどうしてますか?
いちいちDN6000とかで合わせるのも面倒でし
今は騒音計としては使えてないです。
815⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/17 18:47 ID:???
>>814
Quick and dirty calibration に書いてある方法でゲインを合わせたら、
セッティングをメモっておけばいいでしょう。っていうかそれが面倒ってか?
俺も面倒なのでやってません。

Ver5は連続記録とかLeqとかの機能もついて美味しいので、キャリブレーション
はぜひとっておきたいですね。。。
もちろん、プリアンプは自分で持っていないと駄目ですが。
816名無しチェケラッチョ♪:03/01/17 22:17 ID:15+IghWI
817名無しチェケラッチョ♪:03/01/18 12:40 ID:bG8lnfED
>>816 キャッチフレーズが泣ける。
818⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/19 13:43 ID:???
>>816
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 体型が泣ける。。。。っつーか、俺?
           
819名無しチェケラッチョ♪:03/01/19 21:52 ID:a8p9yfP0
>>818
ボスって感じで分からんでも無いです。
820ため息出るほど合体ロボ:03/01/20 22:27 ID:???
ttp://www.funktion-one.com/acro/dance%20stack.pdf
どこもかしこもヤバイデザイン、そして音。
821山崎渉:03/01/21 05:00 ID:???
(^^)
822名無しチェケラッチョ♪:03/01/22 21:51 ID:???
色々参考になる良サイト見つけました。
サウンドシステム写真集が激ヤバイです。
ttp://www.speakerplans.com/

823名無しチェケラッチョ♪:03/01/23 04:10 ID:???
ナイス!ヽ(`Д´)ノボッキした
824名無しチェケラッチョ♪:03/01/23 13:12 ID:???
>>822
いちいち写ってる客も含めて最高ですな。
トレーラーとかに乗っかってるサウンドシステムは何かのパレード用なのかな?
どれもこれも和気I-愛な感じで楽しそうだ。機材はボロでも心は錦!
825名無しチェケラッチョ♪:03/01/23 15:14 ID:???
ttp://www.collarge.com/ROG/pl1/898.jpg
左の娘

ヽ(`Д´)ノボッキした
826名無しチェケラッチョ♪:03/01/23 17:01 ID:???
>>825
あれでボッキって、君珍しいヤツだな・・・
827名無しチェケラッチョ♪:03/01/23 21:27 ID:maTNcmk/
↓これJBLのSR-Xと良く似てますが、実際音の方はどうなんでしょう?
http://www.e-spec.co.jp/TACEX.jpg
値段は↓の通り、かなり安いんです。18”二本付のサブ2台と15”二つ+ホーンドライバのヤツを2台買おうと思うのですが。
http://www.e-spec.co.jp/GB.html

ルックスは普通ですが性能面で納得できればコレでも良いかなと思いまして。
安かろう悪かろうな買い物は嫌なのです・・・
買った人、ココに居るんだろうか。
828名無しチェケラッチョ♪:03/01/24 17:47 ID:sFRklxa5
PAya氏、質問宜しいでしょうか。
ターボなんかに代表されるホーンタイプの「ロングスロー」スピーカーって
遠くまで音を飛ばす必要が無い、小さな会場では逆効果なんでしょうか?
あと「音圧」重視で行くならば、普通のタイプかホーンタイプか
どちらが優れているんでしょう?
値段的にはホーン高いですけど、性能面で利があるなら検討したい所なんです。
仮設使用が多いのですが、野外から小さな会場まで対応できるシステムを
組もうと考えています。
829名無しチェケラッチョ♪:03/01/25 01:55 ID:wF2Kj9E+
このスピーカー、どこのメーカーなんだろう?かなりデザインヤバイよぅ
http://www.partyvibe.com/picture_galleries/Ganja_Day/gallerypgp.htm
830名無しチェケラッチョ♪:03/01/25 05:33 ID:???
>>829
かっこ(・∀・)イイ!!
831名無しチェケラッチョ♪:03/01/25 21:41 ID:Os2EBpo1
>>829
turbosoundのスタッフが趣味でデザインした、一点もののサウンドシステムらしいよ。
会社ぐるみでこうゆうのも楽しそうやね。
832⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/26 14:08 ID:???
>>822
イイね。とても面白い。相当レベル高いよ。このサイト。

>>824
フロート(サウンドシステムなどを積んだ車)は現代の都市の祭りの必需品かな。
日本でも高知とか札幌で見ることが出来るよ。4560、4115、S4、TMS3、MSL3などから
ラインアレイまで走るサウンドシステム見本市だ。ま、内容的にはちょっとアレだし、
観客の温度の低さはいかんともしがたいが。

>>827
似ているからといってSR-Xと同程度のものを期待しても無理だよ。
15"X2でPGMパワー1000WってのはAES換算でよくて600Wくらいだろう。AES1200Wの
SR-Xと能率が一緒だとして3dBダウン。
それに15"の上のクロスが1.8Kってのはいかがなものかと。おそらくコンプレッション・
ドライバーも1"クラスだろう。

ま、箱を買うと思えば割り切れるかな。
物足りなくなったらちゃんとしたユニットを買ってぶち込めばいい。
がんばればSR-Xに手が届くならそちらを薦める。
SR-Xは箱は安物だが中身は手抜き無しのまともなユニットだ。


>>828
近距離で究極の音を求めるなら「普通のタイプ」=平面バッフルだろう。
至高の音を追求するのならばホーンロードだ。

マジメな話、どちらもデザイン次第だよ。
中低域のデザインはホーンと平面のどちらが優れているかというのはPAに関わるもの
にとって数十年来のテーマだ。

(続く)
833名無しチェケラッチョ♪:03/01/26 16:49 ID:???
>>829
作ったのはB&Wのノーチラス開発部に居た人で、今ターボサウンドに居るらしい。
http://brightonart.org/innerfield/
834名無しチェケラッチョ♪:03/01/26 16:52 ID:???
↑見た目はタダのヒッピー親爺なんだが・・・
835827:03/01/27 13:07 ID:???
>>PAyaEQ500師
細かく調べて頂いて有難うゴザイマス!
買うならスペック表くらい読める様にならないとマズいですよね・・
色々、他の似た様なスピーカーも比べてみましたが、やっぱり
性能で考えたコストパフォーマンスではSR-Xが良さそうですね。
安物の箱だけ買って2”ホーン+ドライバ、15”ウーハx2をJBLで揃えても、
例の千葉日本一通販店の価格より高くなってしまいますし。
それなら最初からSR-Xにした方が賢い選択でしょうね。

あと、ダンスホールレゲエとか、ドラムンベースのシステムに
良く入ってる、JBL4520?のコピー(でも18”ユニットで箱も
オリジナルより一回り大き目)バックロードホーン箱を、
SR-Xシリーズに組み合わせる場合何か問題ありますか?
図面があるので4つほど自作しようと思うのですが。
ユニットはJBL2241*あたり組み合わせようかなと思っています。
(こんなやつですhttp://www.maryland-wireless.com/users/soundpro/Scoop15.html
前に聴いたとき、低音が風みたいに吹き出して来るような音に衝撃受けたんで
自分のシステムにもやっぱり入れたいんです。
http://www.collarge.com/ROG/pl2/page33.html
↑やっぱりこんな感じのモジュール積み上げが正しい選択なんだろうか。
836名無しチェケラッチョ♪:03/01/27 22:33 ID:goz91mYb
初めてココで聞き込み君ですが、RootsReggaeでsystem持ちたいのですが
イメージはukのcoxson,,shakaなどのsystemです。日本でも
tribe worksとか使ってるプリアンプはUKでの個人製作らしのですが
もうちょっと簡単に手に入る良いプリアンプ誰か知りませんか?
知り合いは、70〜80’の音源だからその当時の深紅缶アンプで
再生するのが良いと教えられました。
837名無しチェケラッチョ♪:03/01/27 22:41 ID:???
Ganja Day 行ってみたいな〜

838名無しチェケラッチョ♪:03/01/27 23:21 ID:QOeRcZ5a
>>836
私の知り合いのUK Rootsの人の話では、UK Rootsの音はプリアンプが命らしいので
ぜったいにUKの何とか?ってプリでないとだめだそうです。
プリ、パワーアンプセットでEQからなにからなにまで一体型のもので
オーダーで作ってもらうそうです。
私の常識からは考えられない軽量で、巨大な出力だと聞かされました。
839名無しチェケラッチョ♪:03/01/27 23:47 ID:eUNFy7p0
>>838
バラクーダだっけ???
840名無しチェケラッチョ♪:03/01/28 01:17 ID:5+HbpeMU
>>838
あのABAの時一緒に来日してた人の所ですかね?18万くらいと聞きましたが
確実に手に入ルート有ります?
841名無しチェケラッチョ♪:03/01/28 06:27 ID:???
日本でも、作ってくれる電気職人いますかね?
ジャメイカ・イギリスあたりも電気屋の仕事みたいだし・・・

842名無しチェケラッチョ♪:03/01/28 14:40 ID:???
まずは中古でも何でもいいから安く仕上げたら?
単純にシステム組むだけだったら、ミキサーあればプリはイランでしょ。
一体型にこだわる必要は無いと思う。
843名無しチェケラッチョ♪:03/01/28 18:33 ID:???
>>838
アレン&ヒースだっけ、ゴツイ真空管ロータリーミキサーあるじゃん。
凄い高いけど、多分Rootsもんにもフィットすると思うよ。
もったいないって言われるカモシレナイけど。
844名無しチェケラッチョ♪:03/01/28 18:49 ID:???
>>836、こんなアンプ?
http://www.jtsstudio.co.uk/tubbys/equipment.html
受注生産だけど、売り物もあるみたいよ。
845名無しチェケラッチョ♪:03/01/28 21:43 ID:WjXjRRXu
>>844
ありがとうございます。凄く参考になります。
846オサムラーイ:03/01/29 18:04 ID:???
゚+.(・∀・)゚+.゚
847828ですが:03/01/29 21:32 ID:???
>>PAyaEQ500s
遅レスすんません。平面バッフルが活かされる距離って
どのくらいなんでしょう?
例えば、上に出ていたSRXなんかだと。
ホーン、平面バッフルどちらにしても
メリットを生かせるデザインが必要だと言うことですか。
中低域がホーンになってる既成スピーカーってユニットは
たいがい10inとか8inのやつですけど、
あれはどんな理由があるんですかね?
単純にクロスオーバーの関係なのはわかるんですけど。
例えば現在のJBLなんかの15inユニットだと
フロントロードのホーンには向いていないのでしょうかね?
昔の製品では4560がありますけど、あれは特殊な例なんですかね。
2226を4560コピー箱に入れたとして、どんな効果あるのかなぁと。
ターボとか欲しいですけど、やっぱ高いし。
あのホーンの所だけとか売ってないかな(w
848⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/31 11:40 ID:???
>>847さん
いやぁ、いい質問というか語りつくせないというか、俺にもよくわからないというか。。。
以下、書きなぐりモードで。

そもそもホーンとは何か?なぜホーンを付けると音がでかくなるのか?
スピーカー技術の本を開いても、いきなりスティフネスがどうとかフレア率がどうとかの
数式が載っているばかりだ。
ここでワカラネーやと投げてしまってはホーンの動作を理解することは出来ない。
ま、フツー投げると思うが。

投げたひと(オレモナー)のために説明を試みよう。

1.ホーンとは音の広がりを制限する囲いである。音を狭い方向へ集中させるので正面の音がでかくなる。
 囲いを大きな角度で開けば指向性は広くなる。

2.ホーンとは小さなユニットがスカスカの空気のなかで空振りするのを防ぐ「インピーダンス整合装置」である。
 振動版の変移[注:加速度ではない!]を空気の振動に変換する効率を高める。ユニットからスロートにかけて
 絞り込まれると効率があがる。(注射器のピストンをシリンダから抜いて空気中でパコパコしても駄目だろ?)

3.ホーンとは音源(ユニット)の面積を大きく拡大する仕組みである。
 開口部=仮想音源が大きくなるほど低い周波数まで 指向性を狭く保つことができる。

4.ホーンとはビールビンの口に息を吹きかけると「ぼ〜」っと鳴るアレである。
 開きが小さいほど、長さが長いほど「ぼ〜」っと鳴る帯域は下がる。

これらはそれぞれに同じことを別の言い方していたり、ホーンの設計によってはあまり関係ないパラメーター
だったりするが、まぁ数式よりは素人向きだろ。
849⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/31 12:05 ID:???
>>847さん、

>>848の続き
 ホーンが指向性を絞る効果があるというのは実に重要なポイントだ。当たり前だけど。
 客のいないところへ届く音は基本的には不要な音だ。(゚听)イラネだ。
 客のいないところには何があるか?壁だ。天井だ。床だ。そこから音が反射してくる。
 低域では直接音との時間差で波形の山谷が重なって重要な帯域を打ち消しあう。
 これは狭いハコでもよくある。

 もっと大きな会場だと反射音ばかりになって、低域の立ち上がりが遅れる。残響を
メインに聴いている状態だ。これはいただけない。ま、よくあることだが。

 低域の指向性を絞りたい絞りたい絞りたい。ではどうするか?
 音源を大きくすればいい。ヘイメンバッフルならユニットをいっぱい並べてつける。
 正面では全てのユニットから同じタイミングで音が届くので音がでかくなる。
 横とかでは時間差があるので、いろんな帯域で打ち消しあいがあって、まぁ大雑把
にいえば音が小さくなる。つまり指向性が絞れる。
 でも、ユニットをたくさん買わなきゃいけない。アンプもたくさん要る。なんつったって、
打ち消しあいのためにもパワーを消費してるのだから。ゲットーのサウンド・システム
屋は金が無い。PA屋も無いが。自然とホーンがもてはやされると。

 ま、ホーンシステムだって、一発だけ使うとは限らないわけで打ち消しあいはあるが。
850⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/31 12:31 ID:???
>>847さん、

 何メートルまでは平面、それ以上はホーンなんて決めることは出来ないよ。
 PAシステムの流行をちょっとおさらいしてみようか。

・初期のトーキー用スピーカー WEとかシャラーホーンとか
 巨大なフロントロード箱。運べない運ばない。真空管アンプ非力。効率大事。
 Lowは最初からソースにロクに入ってない。

・改良されたワイドレンジの映画用スピーカ A-7とか4560とか
 フロントロード+バスレフで帯域拡大。実用的サイズに小型化。このころ大音圧PAの需要高まる。
 4530とか4520とかのバックロードは小規模PA用にも流行る。

・マルチウエイ・オールホーンモジュラーシステム 70年代PAの基本。マーチンとかクリプッシュとか
 低域のダイミックレンジ拡大が求められると4560ではキツイ。折り曲げホーンのサブウーハーが流行る。
 いわゆるサウンドシステムはこのころのモジュラーユニットを流用したり手本にしたりしてるみたいだな。

続く
851⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/31 12:31 ID:???
・一体型または2Boxシステム 80年代。ターボとか、メイヤーとか
 モジュラーは仕込が面倒で時間がかかるし、積みかたが悪いとダメダメだ。
 あるていどの性能を確保できてすばやく仕込めて運べる製品が流行った。
 ターボもメイヤーも中低域まではホーンだ。(メイヤーのサブはバスレフだけど)
 当時としてはコンパクト・ハイパワーだったが、モジュラーを一体型にしただけで工夫がないな。
 ま、今だから言えることだが。

・一体型または2Boxシステム S-4とか
 アメリカの大手は独自の一体型システムを開発した。クレアとメリーランドサウンドは平面バッフルだ。
 平面箱のほうがホーンより沢山ユニットが入るので有利ともいわれていた。
 これでスタジアムクラスをやっていたのだ。平面だと大規模がダメってわけではない。
 特にS-4の成功は「ホーンはダメ」とか言う輩を量産したように思う。
 アメリカ型物量勝負のシステムの時代だ。

・一体型または2Boxのホーンシステム(第2世代)
 Nexo alphaとかEAWとかの同軸型ホーンシステムは、中低域にホーンを使いながら箱を小型化した。
 ホーンの復権だ。そうでもないかな。ま、そういうわけでメーカー製の大規模システムはホーンばかり
になった。

ラインアレイ直前までこんな感じ。

852⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/31 12:41 ID:???
>>847

 じゃ、質問について。

 どうせフロントロードの小型箱ではそんなに低い帯域まで使えないので15"もいらない。
 むしろ高い帯域までピストンモーションを維持できる中口径ユニットのほうがいいから。
 分割振動帯域ではホーンは美味しくない。効率落ちるし指向性も乱れる。

 2226Hはfゼロ低いからホーンだけで使うのはもったいない。
 でも、4560に入れて耐入力の大きさを生かしてLowをブーストすればダメってことは
無いと思うよ。だけどバスレフ側もホーン側ももっと最適化した設計はあり得ると思う。
 イコライザも無いので、高域側は結構指向性狭すぎるかも。

 ものすごく乱暴にいえば、中低域なんてバスレフとか密閉で作れば誰が作っても
たいして変わらないだろ。チューニングも簡単に試行錯誤で決められる。
 でも、ホーンは作るのも大変だし、写真でてた土管みたいな面白いの出来る余地が
ある。自作するならホーンが面白いだろうねー。

>>838さん、
 「ぜったいにコレでないと出ない音」なんてのは素人を騙す常套句ですな。
853⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/31 12:55 ID:???
>>827
 そうそう。ユニットバラ買いするよりSR−Xは安いからね。
 自作に進むときにも資産になるでしょ。

 18"バックロード+SR−Xは問題ないでしょ。結構いいと思うよ。
 2241はバックロード向きかもね。割と軽めの音だから。

 ところで、大好きベーリンガーから安価なデジタルチャンデバが出た。
 100万人のサウンドシステム・マニアにぜひお勧めしたい逸品だ。
 音はシラネ。(゚听)
854828:03/01/31 15:03 ID:Zqb1/UJx
>>PAや500EQ
長レスお疲れ様です+サンクスです。非常に勉強になりますわ〜

つまり、2226+4560BOXではユニットの能力をフルに使うと言う意味では
期待出来ないが、一応それなりの効果はあるだろうと。
調べてみると大体、4560では50Hzあたりから下が伸びなくなると書かれていました。
その下をJBL2441×2のバスレフサブに受け持たせるとかで、解決できないかな。
同じ面積であれば4560に2226一本の箱より2226×2のバスレフ箱の方が、
ユニット詰め込めるわけですが、4560をまんま縦長に伸ばして
15in×2本入る箱を、歩くラフ都で見かけたんですよ。これ面白いなと思いまして。
でも何だかレスを読んでたら考え直し必要ですね。
とりあえずSR4733XとSR4719X買って、後々ユニットを移植するってのは
スマートな選択なのかどうなのか・・詰めて考えても実際に音が出るまで
何にも分からないですよね。でも比べる対象として最初にSRX手に入れる
のはアリかも知れませんな。
なんせ冒険しないと気がすまないタチなもんで・・金はそんな無いんですけど(w
855名無しチェケラッチョ♪:03/01/31 21:20 ID:???
>>853、PAyaさん毎度ドウも。
ハイ、ミッドはSRXにしようと思います。結果、>>828と何か似てる(w)

バックロードホーンって、やっぱユニットごとのチューニング必要ですよね?
みんなイチイチ計算してるワケでも無さそうですけど、良い方法誰か知りませんか〜?

あと2441以外で安い18”あれば良いのですが、海外でもBBS読んでると、イマイチ良いユニット無いみたいで、
後面の奥行きが、JBLだと他の大型ユニットと比べて薄めだからトラブルも少なくジャストフィットらしい・・・
ですが構造の事は抜きにして、いわゆるバックロード向きのユニットって
「高能率、ハイ上がり、ローだら下がりで伸びてる」ヤツだと,
故長岡鉄雄氏の本に載っていましたが、これはPA用途でも当てはまるのでしょうか?
彼の設計ではフルレンジ@本仕様の箱が多いので、ちょっと違うんじゃないかなと。
もちろん基本は一緒なんでしょうけど。買うくせに理論がどうも良く分かってない(w
856⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/31 21:24 ID:???
>>854
歴史的エンクロージャーである4560を追体験するのはとてもワクワクしないか?
もしそう思えるのならば、っていうか俺はそういうの大好きなんだけど、Wでないオリジナルの
4560でいいんじゃないか?
マニアックに言うのならば、上下のダクトが対称な4560はパチもんだ。
本物のは上側のダクト部が下側より大きくて、中央のメ●ラ板を外すと2345というラジアル
ホーンが取り付けられるようになっていた。ま、そんなもんつけてもしょうがないんだけど、
薀蓄たれるにはいいかなと。(フェライトのドライバーじゃ付かないかも)

4560でもEQで63とかをブーストすりゃ、充分に反応してくれる。
ただし、EQでブーストしてるってことはその分ヘッドルームが減るってこった。
この帯域はちゃんとチューニングされたバスレフ箱というのがもっともフツーな答えなわけだ。
メーカー的にはな。


>>835の、4560のバスレフ部省略箱というのはいいトコをついてると思う。
下にウーハーを追加するのなら、4560へのクロスは低くて90、高くて250ぐらいだろう。
ならば、密閉で充分だし、容積だって小さくてすむ。
ラフトあたりで相談すりゃ作ってくれるかもよ。

もうひとつの問題は15"の上のほうだ。
8"とか12"とかに比べると15"は2"への繋がりがちょっと難しくなくもない。
2"の下もピュアオーディオみたいに500とか600というわけにはいかない。
無理にさげても800、普通は1Kとか1.1Kとかだ。
フラム貧乏はヤだからな。

仮に12"とかをもってくるとその下の15"ってのは中途半端だ。下を18"にするか、
上を8"か10"かの選択になるだろう。

そしてやたらと帯域分割をふやせば調整はどんどん難しくなる。
さ、悩んでちょうだい。
857⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/01/31 21:33 ID:???
>>855
正直、ユニットの選択肢は昔より減っている。JBLだと15"は2226しかないし、18"も2241(2441じゃないよ)
と2242しか無い。15"は2227というのが一瞬だけあったがすぐに廃番になってしまった。

そうなると、ユニットにあわせて箱を作るか、まぁ適当に使えるユニットぶちこむわけだな。
箱を真剣に作るのならバックロードとかも計算できるシミュレーターソフトを探してみるといい。
海外BBSなら、俺より1万倍くらい詳しい奴がいっぱいいるはずだ。

高能率で狂信のQが高すぎないユニットね。2241より2242のほうが能率は高い。Qはどうだったっけな。
長岡先生が言うのならば俺が言うよりも100万倍は信頼性あるぞ。
バックロードなんて俺は見たことあるけど自分で使ったことはないからさ。
858828=854:03/01/31 23:16 ID:???
>>PaYA5000、即レス多謝!
4560のバスレフ部省略箱って、speakerplanの10”×2、2”+ホーンのやつですか?
ちょっと俺もおんなじ事考えてました(w)
下にバスレフ18”×2(SRXとか)入れてやれば問題なく行けますよね。
後でサブウーハもバックロードにしちゃえば高さも充分でスピーカ台も大きいのは不要だし。
あと、くラフトの製品で12”ダブルのフロントロードBOXありますけれど、
サブ入れるなら都合良い選択かもって考えてます。これだと上に2”ホーン付けられるし。
なんせ特注は金掛かるし(w)自作はやっぱ根性要りますし、くラフトに頼んでみます。
オリジナル4560も憧れますが、出物で状態良いのが無さげです。
中古キャビ2台を10万で見つけましたが、安いんですかね?
レリーフになってる「!」マークがカコイイですよね!でもチョトでかすぎます・・
859828:03/02/01 20:41 ID:???
ん〜、4560の箱では50hz以下が弱いとなれば、
それ以上しか出ない12"か10"を組合わせるのが賢い・・・と考えました。
18″×2のバスレフサブに少し上の帯域まで持ってもらうとしても、
ミッド12″シングルでは弱いかな?
やっぱヂュアルで行くべきなんだろうか。
860名無しチェケラッチョ♪:03/02/01 22:53 ID:???
こんなラインアレイでも意味あるのかなぁ?
ttp://www.collarge.com/ROG/pl1/page111.html
861名無しチェケラッチョ♪:03/02/06 18:12 ID:plHbYx2N
真空管エフェクターってPAなんかで使ったりするんですか?
高級DJミキサーで真空管使ってるのはCDの音をアナログっぽく整える為らしいけど。
862名無しチェケラッチョ♪:03/02/14 13:52 ID:???
hoshu
863⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/02/14 20:26 ID:???
>>858さん
LOWがバスレフ18"X2、MIDが10"or12"x2のフロントロード,HIGHが2"ホーン。 
至極まっとうなシステムだね。

バックロードはどうか?
12"でいくとすると、LOWとのクロスを結構さげられるから18"のバックロードってのは
あまり必然性がない。
バックロードホーンのダイレクトラジエーター帯域が要らないってこと。
そうすると折り曲げホーンで良いわけで、18"折り曲げ+12"フロントロード+2"という
答えが出る。これはよくあるパターンのひとつ。

逆にLOWとMIDのクロスを高めにするなら10"でもいいし、LOWが折り曲げホーンで
は繋がらないからバックロードの意味もあるかも知れない。

18"X2に対して12"x1では普通に考えれば12"がまるでパワー不足だ。高能率の
2020Hならクロス次第でそれなりかな。2206Hだと完全に無理。

>>861さん
チューブコンプとかは使われてる。たまに。チューブEQも無くは無い。
真空管ディレイとか真空管リバーブはあんまり無い。
864初心者です:03/02/19 17:36 ID:mUCXTtOu
レベルの低い質問ですいませぬ
自分の持っているEQの入力・出力はLRの表示ではなく1と2で
表示されています。1はLですか?Rですか?
もうしわけないのですが教えていただけませんか?
865名無しチェケラッチョ♪:03/02/19 17:52 ID:???
LRの違いが明確なソース鳴らせば自分で調べれるだろ
866名無しチェケラッチョ♪:03/02/19 19:23 ID:???
>>864
どっちでもいいが普通、1が←で→が2。
867名無しチェケラッチョ♪:03/02/19 20:56 ID:AR/Tgt8E
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
868名無しチェケラッチョ♪:03/02/20 23:46 ID:blgyDjG2
あれ?
869子持っち〜:03/02/21 00:28 ID:QmxYyYO1
オハヨウございます。

>>861さん
私の回答でいいですか?
PAって言うと、
大前提に移動するってのが有ります。
真空管ですと、
移動する事による動作不良が一番懸念されると思います。
本番に音が出ないというのが一番怖いので、
極力、その要因はなくすようになります。
それでも、使いたい場合は別送しますので、
運搬費もかさむので敬遠されるでしょう。
もしくは、そんな運搬費も心配しなくても良い
ツアーなら使うこともあるでしょう。
私の知っている時代が古いので、
真空管機材を持って回ったツアーを知らないだけです。

真空管のDJミキサー
後段のグライコとチャンデバの音になりそうですが、
名無しPAさんいかがですか。
870⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/02/21 00:32 ID:???
>>864さん
業務用のEQは必ずしもステレオソースに使うとは限らないので、1-2とかA-Bとか
表記してあるものが多いです。
FOOTとSIDEだったりとかするわけで。

>>868さん
どれ?
871⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/02/21 01:13 ID:???
>>869 こもっち〜さん
真空管コンプは珍しいというほどではなく、使うひとは使ってます。
Tube-Techとか。
EQとかマイクプリとかはさほどポピュラーじゃないです。

ショックマウントにして積み込みとかでも気を使えば、実用上は
問題ないでしょう。ま、問題ない製品が定番となっているわけで
はありますが。
ただ、大抵はVocalとかBassとか途切れると致命的なチャンネル
にインサートするので、気を使うことは確かです。

真空管DJミキサーはStantonとAllen & Heathがリリースしてる
ようですが、どちらもハイブリッドというか真空管アンプを1段
かましただけ(A&Hは特定のInputのみ)ですねー。
要は歪み発生素子としてしか使われてないわけで、面白みに
欠けるように思います。
「俺、半導体なんか信用せんもんネー」的マッドデザイナー
によるなオールチューブミキサーを望みたいところです。ネタとしては。

様々な機器が最終的な出音に与える影響としては、圧倒的にスピーカー
の比重が大きくて、よっぽどスピーカーがよく出来てる(設定含めて)
ときでないと、真空管モノの微妙な持ち味なんて活かせないと思います。
客観的にみれば。
主観的に言えば、システムのどの部分を変えても音は必ず変わる
とも言えるので、真空管に凝るのもよし、ケーブルに凝るのもよしかと。

でもたいていのシステムはそんなによく出来てないので、先にやること
があるだろうというのが俺の考えです。
872858:03/02/21 23:34 ID:???
レスどうもです!
考えてみた結果、サブウーハーは
とりあえず18"x2バスレフで行くのですが、その後発展させるのであれば
新箱にユニット移植するとして18"x1本の折り曲げWホーンを2段積み、
とかの方が面倒無さそうですよね。
でも俺はバスレフと比べての、折り曲げホーンのメリットが
あんまり分かってません・・・
873名無しチェケラッチョ♪:03/02/25 11:30 ID:???
ho

874⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/02/27 01:05 ID:???
>>872さん
折り曲げホーンの最大のメリットは「ユニットの数が同じバスレフ箱に比べて」
低域まで指向性が稼げる(狭く保てる)ことです。

デメリットはでかいこと。そして折曲がっったうえ断面変化も理想的なものは
得にくいため、必ずしも理論どおりの動作が得られないことでしょう。
875名無しチェケラッチョ♪:03/02/27 14:32 ID:???
>>874
どうもおはようございます。デカイのは我慢します、と言うよりデカイの好きです。
指向性稼げるのは大体分かりましたが、超低域にも効果あるんですか?
折り曲げホーンの箱だとフロントロードホーンですが、ウーハー背面が外に剥き出し
になってるタイプと完全密閉の箱と大きく分けて2種類ほどありますよね。
密閉型はタイトな音が出そうで指向性も稼げそうですが、ウーハ背面開放だと
どうなるんですか?4530と取り付けが前後逆ってだけじゃ何かよくわかりません。
前者→http://www.axemusic.com/products/audio/speakers/bass/ev_mtl1.htm
後者→http://www.dancetech.com/aa_dt_new/pa/2X15-folded.cfm
あとホーンロードのサブの周波数帯域って18"でも40、50Hz〜とか多いんですけど
これ以下までは本当に伸びないんですか?

毎度な素人質問に答えて頂いてアリガトウございまし。
↓これのトップのヤツ、どう見てもspeakerplanのマネですが良い感じの仕上がりです。聴いてみたいな。
http://www.newyorkartworld.com/reviews/leckey.html
876858:03/02/27 14:35 ID:???
>>875=874=858 でした。
877941:03/03/01 14:24 ID:KrURmW/E
サブウーファーを購入しようと計画中なのですが、質問させて下さい。

現在、EVのELIMINATOR×2本(アンプは、QSC USA1310×1台)自宅で
使用しております。一年半程使っているのですが、ここのレスを以前から見て
いたら、めちゃくちゃ刺激的で!!野外での使用も考えてサブウーファーが
欲しくなりました、でELIMINATOR SUBを買おうと思っております。
主に自宅の部屋(軽量鉄骨造の2階部分約18畳)で使う場合がほとんどなので、
これ以上、物を増やしたくないので(床も貫けないか心配!)
サブウーファー1本だけの購入を考えております。(ホームオーディオ用の
スピーカーセットって普通ウーファー1本ですよね?)
その場合、音のバランスに影響は、あるのでしょうか?
1本だけ買うぐらいなら、買わないほうがマシって事はありますか?
ウーファーの置き場所をスピーカーの真中にもっていけば、バランスは
とれますか?
現在、DJミキサーから直接コンプレッサーを経由してパワーアンプに接続して
ます。ウーファーを購入した場合、EQや卓上ミキサーなんかも必要でしょう
か?
楽器屋で聞けば、店員に2本買え!!って言われそうで、しかも納得しちゃい
そうなのでどうか、教えて下さい。よろしくお願いします。
878⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/03/03 16:16 ID:???
>>875さん

前者は折り曲げホーンじゃなくて、バスレフ箱の変形です。
ユニットを裏返しにしてるのは主に磁気回路の冷却のためでしょう。
ふたつのユニットを向かい合わせにしてV字型に配置するのは、
ちゃんとしたホーンほどではないものの、わずかでも負荷をかけて
能率を高めるためだと思われます。この方式もよく見かけますが、
超低域における効果はいまいちかもしれません。80-100前後まで
じゃないかな。効いてるのは。

後者は典型的な折り曲げホーンですが、15"x2っていう使われ方
は珍しいですね。 -500Hzとか書いてあるけど信じてはいけません。
せいぜい上は200まででしょう。

バスレフでないホーンロードだと数をスタックすることで低域再生限界
は伸ばすことができます。設計にもよりますが山のように積めば30くら
いはいけるでしょう。

ただ、単純に帯域幅が欲しいなら低くチューニングされたバスレフ箱の
ほうが遥かにコンパクトだし、運送・仕込のコストを考えれば経済的です。
879⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/03/03 21:51 ID:???
>>877さん

センターにウーハー1発置きだと、L+RのMixから低域を
とりだしたものを送らないとおかしなことになっちゃいます。
そういう機能のついたチャンデバが必要です。
もちろん、Subを鳴らすためのアンプも別途必要です。

Eliminator Subはパッシブネットワーク内蔵なので、片側
1本づつSubを追加するだけなら簡単で、アンプも今ある
奴で大丈夫。

ってことで「2本買え!」

ウーハー買わないにしてもEQは持ってて損は無いですよ。
PAスピーカーはEQで調整するのを前提にしているので、
多少のピークは許容して設計されてるのです。
EQ無しだとちょっと辛いかと思います。
880名無しチェケラッチョ♪:03/03/04 14:56 ID:???
agehaのサウンドシステムさー
自分だったらどうやって調整する?

とりあえず俺は今のスピーカー数を半分に減らしてみる。
881877:03/03/04 20:54 ID:VolHQbHH
>>:⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s先生 様

ウーファ−の件、ご回答いただきありがとうございます!やはり2本買う
べきですか。。了解いたしました!2本ください!!って言います。

2本も増えたら、極端に低域が強調されてしまう事は、ありますか?
ハウリングが起こりそうで心配なのですが、EQがあれば、修正が出来る
のでしょうか?
>>多少のピークは許容して設計されてるのです。>>
許容ワット数の事とかですか?ど素人なもんで、わかりません。
気になります。。とにかく、ご回答ありがとうございました。

882名無しチェケラッチョ♪:03/03/05 03:05 ID:???
でこぼこ
883名無しチェケラッチョ♪:03/03/05 05:37 ID:???
何か自宅でってところが非常に気になるんですけど。
俺にはレスするスキルもないんだけど、まさか6畳間って事はないですよね?
884名無しチェケラッチョ♪:03/03/05 13:02 ID:/Xesq3L7
883>>
6畳間ではありません。
部屋の広さは、18畳。自宅は、町中にあるんやけど、前がガソリンスタンド
隣がコンビニで裏がかなり広い駐車場。騒音問題は、クリア出来てます。
1年半以上この状態やけど今まで一度も苦情はなし。
885名無しチェケラッチョ♪:03/03/05 13:13 ID:???
>>884
  贅沢は敵です
886⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/03/05 13:26 ID:???
>>881
ピークの件はピーク入力とかじゃなくて周波数特性の凸凹のことです。
882さんの言うとおり。

パワー的には常識的音量で鳴らす限り、18"が1本で充分でしょう。
前に書いたEliminator Subを2本追加する方法は、もっとも簡単に
鳴らす方法ではありますが、自由度が少なく音質的にBestという
わけではありません。

いじり倒して楽しみたいのなら、ウーハー1本とベーリンガーの
デジタルチャンデバ(近日発売)+パワーアンプ1台という組み合
わせを薦めます。EQはチャンデバに入ってるので不要です。
追い詰めればそれなりの音質を得られると思いますが、知識は
要求されると思ってください。

予算的には前者のほうが安いでしょう。
音響システムの世界を追求してハマりたいなら後者。
887⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/03/05 13:30 ID:???
あー、野外も考慮するんだっけ。
野外ならウーハーは2本あったほうがいいですよ。

チャンデバ+追加アンプ+ウーハー2本。
これだ。

ウーハー2本だけ先に飼ってみて、あとからチャンデバや
アンプを追加すればいいかな。
888877:03/03/05 22:55 ID:b3FMpVRb
>>:⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s様
ウーファー購入にあたって、(野外では)DJだけじゃなしにバンドも入る
可能性大なので、そしてEQも欲しいのでBEHRINGER MX1804X 7バンドグラ
フィックEQ付のミキサーを買おうと思います。ですが、、これに付いている
グラフィックEQで音のバランス調整するには、無理ありますか?
普通、単体のEQ+ミキサーっていう形で調整するのが一般なのですか?
アンプは(資金不足のため)当分買うつもりがないのでウーファー
のためにチャンデバを入れる必要は、ないですよね?


889:03/03/06 17:29 ID:B36jnrI0
質問なのですが、レゲエのサウンドシステム等でみかけられる
46cmウーハーのバックロードホーン部の曲線って、どうやって作ってるんですか?
板を煮詰めて変型?それとも最初から曲がってるやつが売ってるんですか?
890名無しチェケラッチョ♪:03/03/06 18:39 ID:???
>>889
わたしのまわりのサウンドのひとは、板のの裏側に切り込み、切り込み入れて曲げてたよ。
う〜ん、わかりずらいかな?
891名無しチェケラッチョ♪:03/03/12 00:09 ID:???
payaさん、こんにちは。
海外の掲示板でEAWのBH880ってサブウーハーが
ハウスの低音にばっちり合うって聞きました。
資料を探したのですが、結局見つからず
それの進化バージョンでBH882iPってのを見つけました。
18"x2で、かなり図体大きな代物ですが
「ホーン長は短かく、低域はそれ程伸びない」と書かれてるのを
別のサイトで見つけて混乱しちゃいました。
低域の伸びだけで語れる事では無いのですが、
一体、こいつのどこが「ハウス向き」
とされてるのか、正直よく分かりません。
時代で言えばハウス全盛期とかぶってますが・・
BH882はpayaさん使った事ありますか?
宜しければ御意見聞きたい所であります。
892名無しチェケラッチョ♪:03/03/13 15:50 ID:HHSQhmnE
889
一番簡単なのは曲げベニヤという材料があります。
本当は切り込みを入れて行くのですが、技術、手間、がすごいので
たいていはこのまげベニヤ使ってますよ!
893山崎渉:03/03/13 15:55 ID:???
(^^)
894名無しチェケラッチョ♪:03/03/14 08:18 ID:Z0MB6W68
家にC AUDIO RA3000というアンプがあります。
これってどんなかんじですか?
パワーアンプと思うのですが
取説もなにもないのでスペックが全然分かりません
よろしく〜。
895名無しチェケラッチョ♪:03/03/14 08:28 ID:???
896:03/03/14 19:05 ID:/u5P28YY
>>890,892

レスありがとうございます!。
曲げベニヤっていうのをホームセンターで買えばいいんですね。
わかりました。ありがとうございました。

ところで、もう1つ質問なんですが
http://www.collarge.com/ROG/pl2/750.jpg
上の画像のスピーカーで穴がいっぱい並んでるのあるんですけど
あれは、ドライバをホーン無しで並列でたくさんつないでるんですか?
897名無しチェケラッチョ♪:03/03/14 20:21 ID:Z0MB6W68
モトローラーのピエゾツイーターみたいなタイプですね。
たいてい2Ωタイプなのでシリパラするって感じだと思います/

ドライバーではないです。
898名無しチェケラッチョ♪:03/03/15 19:35 ID:???
≫890

横に切れ込みを沢山入れて曲げる(とゆうか反らす感じで)方法でしょ
大工とかも使ってる手法だよね。
知り合いに大工がいたらなー
899⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/03/15 21:10 ID:???
>>877さん
7バンドグラフィックでも調整できるよ。
限界感じたら1/3オクターブのやつを買えばいいでしょう。
Eliminatorのセットならとりあえずチャンデバ無くても鳴ります。
Sub=ウーハー
Eliminator=フルレンジ
という形になるけど。
Subがあるからといって無理に低音ageるとEliminatorのウーハーが
ギコギコ逝うかも。

>>889さん
皆さんが書いているように裏側にたくさん切り込みを入れます。
丸鋸使って、数センチおきに溝を切っていく感じだと思います。
きつく曲げるなら狭い間隔でたくさん溝を切り、ゆるく曲げるなら
間隔広めと。
間隔広すぎると折り目が見えちゃいます。
ま、自分でやったことないですが。
ピュアAUに木工のスレがあるので逝ってみては?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040245955/l50
900⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/03/15 21:11 ID:???
>>891さん
どうでしょうね。使ったことないんで、、、
折り曲げホーンの利点はとにかく少ないユニット数で指向性を
稼げることだと思います。
あと、ユニットが露出しないので保護の面でも優れています。
DQNな客にコーン紙つっつかれないです。

音質面では折り曲げホーンによる低音はスピード感に欠けること
が多いように感じます。もしも、ハウスっぽい音というのがやや
ブーミーでダルな低音を良しとするなら向いているとは言えるの
かも知れません。
Hi-Fi度はバスレフの箱をたくさん並べたほうが高いと俺は思
います。
純粋にホーンとして正しく動作してればそんなこと無いはずなんで
すが、まぁ折曲がってるしデカイから強度的にも辛いし、閉管的な
動作もあるしと、そんなところでしょうか。
901⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/03/15 21:13 ID:???
>>896さん
ピエゾツイーターってのはコストが安い。そのかわり音は汚い。
でも、リングラジエーターはすぐ振動版が逝く。フラム貧乏まっしぐら。

遠距離だとツーターの帯域はすぐ減衰しちゃうし、、まー鳴って
りゃなんでもいいかってのがピエゾの使い方でしょう。
今時のドライバーだと15KHzくらいまでは再生できるので、メーカー
製のシステムではツイーターはあんまり使われなくなってます。
ただ、近距離に限定するならツイーターでしっかりと鳴らす超高域
はなかなか良いものです。
902⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/03/16 08:48 ID:???
新板できてますね。
http://that.2ch.net/diy/
903名無しチェケラッチョ♪:03/03/17 00:15 ID:oqcttUcO
教えていただきたいのですが、
7inchのレコードで上手に音の頭だしができません。
あのいびつなレコードをどうやればうまくいくのか教えて下さい。
すぐ針が飛んでしまいます。
あと、キュルキュル巻き戻しもうまくいきません。
ここで質問してよいか迷ったのですが
もしわかる方いたら宜しくお願いします。
904名無しチェケラッチョ♪:03/03/17 00:44 ID:???
>>903
適当にフとおもっただけなのだが、ゴムのスリップマットのうえにウレタンのスリップマットをのせて、さらにその上にレこードってのはどうだべ。
905名無しチェケラッチョ♪:03/03/17 06:31 ID:mkdDa4xo
903
テクニクスのタンテには始め分厚い
ゴムのシートが入ってる、それは取りました?
薄いスリップマットの下にレコードやさんでくれる
ビニール袋を円形に切って、その下に敷く。
みんなそんな感じじゃあないかな。
後はサイズがぴったりとしたアダプターを使う。(プラスチックより
スチール製のほうが重くていいです。
キュルキュルばっかりヤルと針もレコードも痛めるから
あまりしない方がイイよ!
そんなの毎日触ってると自然にできるからね〜。

一応僕もセレクターのはしくれなので
分かる事であれば何でもカキコします。
906名無しチェケラッチョ♪:03/03/17 16:14 ID:4qmKasP0
903です。
レスありがとうございます!
早速やってみます。
うまくいけ!
907名無しチェケラッチョ♪:03/03/17 21:35 ID:???
>>902
新板立ったんで、音回りでスレでも立てようと思ったらホストはじかれた・・・鬱。
音関係の板を「自作」で検索したら結構出てきたし、別にいらんかな〜。
立てるつもりの人いたら、コピペして使って。
【Stomp】自作エフェクター PART 5 【Box】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044713991/l50
自作エフェクター(MODs専用スレ)No1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042786310/l50
真空管アンプを自作するスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1034696044/l50
【エンクロージャ】自作のための木工【ラック】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040245955/l50
☆DAC☆デジタルオーディオ自作総合☆ADC☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1034835061/l50
ケーブル自作している人 2本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028060527/l50
スピーカー自作・ユニット・設計・計測などなど
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1046363051/l50
【☆】自作管球プリ、フォノEQアンプ【☆】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028049130/l50
アナログシンセサイザー自作スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1041776747/l50
908名無しチェケラッチョ♪:03/03/17 21:58 ID:???
うらやましい限りのこんなスレもありました。
マンションに防音室
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1027407687/l50
909名無しチェケラッチョ♪:03/03/19 01:14 ID:X9hqaLSb
関係ないけど、今月号のサンレコのストーンズのライブ特集、凄過ぎです。
あんな大規模なライブ、日本じゃ殆どお目にかかれないだろうな〜。
20発もラインアレイを吊るなんて、、、。
サブステージのスピーカーをモーターで吊るし上げるなんて発想は何処から出るのやら?
910名無しチェケラッチョ♪:03/03/20 16:08 ID:7uzAyzhJ
イベント告知させて下さい

CONCORD JAPAN TOUR 2003
日時 4月28日
場所 CLUB I TO I
SELECTOR
CONCORD (FROM NEW YORK)
BLAST STAR (TOKYO)
SOUND PLATINUM
UJ
KILLASAN MOVEMENT

DJ
NANJAMAN (YOKOHAMA)
HUNKUN (SHONAN R134)
RED RICE (SHONAN R134)
ZEBRAMAN (KOBE)
WONGGY (KOBE)
CHOCKY TOKU (REBEL MUSIC )
WURA aka W

前売りチケット発売
ローソンチケット Lコード59754
SISCO OSAKA
DRUM&BASS RECORD 06-6214-1044
ROCKERS ISLAND 06-6214-7565
JAM DONG 078-252-4686

ここのサウンドシステムはすごいで!!!
911891:03/03/21 23:41 ID:???
>>900PaYa
遅レスで失礼。
ブーミーでダルって感じ、確かに言えてるかも知れませんね。
微妙なモタリ感は、ハウスにとって絶妙なグルーヴを生み出す為の必須要素ですし。
でもハウスと言ってもハードハウス、トランスなんかはスピード感が生まれず、
合わないかも。

912名無しチェケラッチョ♪:03/04/02 16:26 ID:???
hosyu
913名無しチェケラッチョ♪:03/04/08 00:57 ID:naJYyDkw
初めまして。困っている事があるのですが、ご教授いただければさいわいです。
どうか宜しくお願い致します。
現在のシステム
phonicXP2000→JBL2241自作箱&JBL、MR918
 ↑ 
ベリンガーウルトラベース→ベリンガーMDX2200→ローランドEQ215→JBLチャンデバM553→ヤマハ×2・ラムザWP1400(BTLモノ)×2
 ↑                                       ↓ 
 ↑                        JBLドライバー×2・38cmD−140×2(4560BKA)・2226×4(アルテック箱)                          
 ↑                                                            
ベスタックスDJミキサー→マッキー1202→ベリンガーフィードバックデストロイヤー→ベリンガーMDX2200→ローランドEQ215                
                                             ↓                
                                      ヤマハ、QSC、USA900×2、phonicXP2000
                                             ↓
                                      JBL、TR225、ヤマハSP、ゲンツベンツSP 
914名無しチェケラッチョ♪:03/04/08 00:58 ID:naJYyDkw
マイクの声を4560とかドライバーに入れたくないのと
DJイベントの他にMDやレコードに合わせてマイクを使う事(ラップ等)が多い為、現在大まかに書くとこんな感じです。
しかしマイクの音量だけもう少し増やしたいのでマッキーのAUX SENDから(マイクだけを送れるので)ベリンガーの
小さいミキサーUB802にモノで送りそこからあまっていたラムザ(WP9055A、BTLモノ×2)、APA(BTLモノ300w)などの
アンプに送りヤマハSPなど×3につないだところ、センドから小さいベリンガーミキサーに入れると
足した方のSPにハムノイズがのって困っています。
センドからのケーブルを抜くと止まるのでアンプが壊れているという事は、無いと思うのですが。
ベリンガーの小さいのをパスしてアンプに直接入れてものります。
どうかいい解決方法がありましたらご指導ください。
                                                    
915⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/04/09 19:33 ID:???
>>913さん
必要以上に複雑なシステムになってるように思います。
マッキーはどうしても必要なのでしょうか?
916⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/04/09 21:09 ID:???
とりあえず、声を覚醒するシステムと、レコードとかを覚醒するシステムを
完全に分離させてはどうでしょう?
917名無しチェケラッチョ♪:03/04/09 21:15 ID:???
>>915さん
Hip-HopやReggaeのパーティでは、マイクをワイヤレスも合わせて5本は、
使う為マッキーは、現在必要です。アンプをただパラってつなげば
簡単なのですが、マイクの音量だけ増強したいためご相談しました。
918名無しチェケラッチョ♪:03/04/09 21:18 ID:???
追記:LIVEの様子をマッキーからビデオ並びにMDに録音もしています。
919名無しチェケラッチョ♪:03/04/09 23:44 ID:???
>>PAyaEQ500s様
色々はずしていくうちにビデオとMDの録音に行っていたコードを
抜いたらノイズが消えてしまいました。あんなに苦労していたのに
あらっていう感じです。今度は、どうやって録画&録音するか考えます。
お手数をおかけいたしました。
920名無しチェケラッチョ♪:03/04/10 00:53 ID:???
ベリのホムペ見てきたけどウルトラベースって、ベースアンプなんすね。
こいつは何で入ってんだろ?
DJのモニタ用?只、信号分けるため?
921名無しチェケラッチョ♪:03/04/10 01:38 ID:???
ベリンガーウルトラベースは、サブハーモニックシンセサイザーです。
音声の85HZ〜135Hzの好きなところから下をモノラルで出力できます。
(ローのリミッターもついています。)
又、倍音のオクターブ下の音も合成してくれる為チャンデバでSUB-LOWを
出力するよりはばのあるLOWになりますよ。
もちろん上にその音を合成することも出来るし分離して出す事も出来ます。
1万円くらいなので僕は,買って良かったと思っています。
ご参考までに。
922名無しチェケラッチョ♪:03/04/10 03:48 ID:???
あー、そうなのでつか。ベリも紛らわしい名前つけんなよ。漏れがアフォなだけか、鬱。
ウルトラベースから矢印二本出てるのは、ブーストしたロウだけ別出力してるって事か。
そう考えると、PAyaさんじゃないけどレコとマイクは別系統にした方がマイクがわで音量稼げるきがする。
ベスタ→マッキーって流れはイランような気が、、、
多少のシステムの入れ替えはするとしても
ベスタがわレコード專用、マッキーがわマイク専用にして録音用に、
ベスタ
   --→UB802→MD等
マッキー

とかダメなのかな?
923名無しチェケラッチョ♪:03/04/12 20:29 ID:???
最新型のパワーアンプとかで
スイッチング電源式ってのがありますけど、
メリット/デメリットって昔ながらのクソ重いのに比べてどうですか?
重くないのは確かにメリットだと思うけれど。
924名無しチェケラッチョ♪:03/04/13 19:37 ID:???
>923
人によっては「音が粗くなる」と主張しますね。
全く同じアンプで電源部のみを交換して比較したことはないのでわかりませんが、
こないだホームオーディオ用にスイッチング電源使ってDCアンプを作ってみたけど、
部屋で聴く分には問題ないと思いましたよ。
でもPAで長時間ハイパワーで酷使する条件だとどうでしょうね?

おいらも詳しいインフォ希望ざんす。
925山崎渉:03/04/17 15:45 ID:???
(^^)
926山崎渉:03/04/20 03:13 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
927山崎渉:03/04/20 07:15 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
928名無しチェケラッチョ♪:03/04/20 11:07 ID:iCf1HfJ5
あの、そろそろ野外シーズンですけど、
湿気で機材が結露して壊れるとかあるんですか?
今度、初めて野外にサウンドシステム一式持ち出すんですが
時期が梅雨の季節と被るんで、心配なんです。
トラブルの体験談でも良いんで、誰か対策教えて下さい。
929名無しチェケラッチョ♪:03/04/21 00:40 ID:???
>>928
>>335,474,649,652,655
及びその周辺レスを参照にするのがよろしいかと。
930sage:03/04/21 00:45 ID:qUUZIalH
結露して壊れたってことはまだないんだけど、
(秋の朝方のがすごく結露するよ)
濡れたら困る物は確実にカバーできるだけのビニールシート又は屋根、
コネクター部分は直接地面に置かない、
電源周りは濡れたら音が止まっちゃうし、だいいちとても危ない、
(死人が出ちゃもともこもない)
あと晴れたら晴れたで炎天下でデジタルエフェクターは誤作動するやつもあったな、
なによりも、機材を守りながら音を止めない捨て身のクルー!!
片付けと後のメンテが大変だけど・・・・・
野外の音は最高だよね!!
931名無しチェケラッチョ♪:03/04/21 01:22 ID:???
>928
>今度、初めて野外にサウンドシステム一式持ち出すんですが

もし電気工事士の免許が無ければテキスト熟読だけでも参考になるものと思われ。漏電はかなりコワイYO。
932⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/04/21 01:56 ID:???
そう、漏電はヤヴァいYO!!
昔、西部劇の歌があったじゃん。

漏電・漏電・漏電〜 ってやつ(・∀・)アヒャ!!
933名無しチェケラッチョ♪:03/04/21 09:05 ID:???
>932

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
934名無しチェケラッチョ♪:03/04/21 18:53 ID:EhLb5Iob
チャンデバの切り方で悩んでいます。
5WAYで以下のとおりです。

2242H 〜100
2226H 〜500
2206H 〜1K
2446H 〜5K
ツイーター5K〜

ってかんじです。
46と38のクロスが悩んでいます。クロスオーバーは
ASHLY4001です。
ジャンルはレゲエです。よろしくお願いします。
935名無しチェケラッチョ♪:03/04/21 20:53 ID:???
>>932
⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s さん結構お年なんですね。
936⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/04/22 13:58 ID:???
>>934さん
 下から 18", 15", 12", 2" Tweeter ですね。
 それぞれ何発づつか、箱の形式とチューニングによっても最適解は
変わってきます。 ま、一般論でしかないけ普通に切るならこんな感じかな。

A案                  B案
Tweeter: 5K-
2" : 1K- (上は切らない)
12" :200-1K
15" :80-200         25-200 or 40-200
18" :25-80 25-80
937⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/04/22 13:59 ID:???
B案は低域の指向性をより重視した案だけど、同一帯域を
オーバーラップさせるので、箱を含めた位相特性の整合が
鍵だよ。

ツイーターの数とかにもよるけど、2446は上も綺麗に出る
から上を5Kで切る必要無いでしょ。それは2440時代のやり
かた。ツイーターを活かしたいなら、2446のホーンEQを控え
目にすればいいよ。
ホーンEQ=マスブレークアップより上の補正ね。
2446と組み合わせるホーンによっては、下のクロスをもう
ちょいageのほうがいいかもね。1.2Kとか。ageすぎると
2"ドライバーの中高域の濃密感を喪うかも。

2206を500Hz以上でってのは勿体無いなー。これって
ウーハーだからさ。500上でしか使わないなら2202のほうが
能率高いしいいと思うよ。
それにしても500以上ってことは無い。せめて200以上かな。
ただ、カットオフの高いホーンを組み合わせるのなら500-
ってのもあるのかも。そういうのを聴いたことないからわか
らないけどさ。

2226も低いとこまで美味しいユニットだから、バスレフなら
80とか60とかまで活かしてあげたい。
そのほうが低域のパワー稼げるから超ディープなベース
とか求めるなら良いと思うよ。これもフロントロードなら
ハナシは別。エンクロージャーの容積にもよるし。
そんなとこかな。
938名無しチェケラッチョ♪:03/04/22 16:11 ID:UEgeTLQE
934と同じようなシステムで2226のかわりにE140だとどうなんすかね?
939名無しチェケラッチョ♪:03/04/22 16:13 ID:A6newdB+
940どもども:03/04/22 16:13 ID:???
934です。
有り難うございます。
勉強になりました。
1度やってみて、また、結果報告します。
941名無しチェケラッチョ♪:03/04/22 21:36 ID:IVTxkZx2
悩んでます。
バックロード18インチ×3、2241 
フロントロードバスレフ10インチ×4、2206
ホーンドライバー2426、でツイーターです。ツイーターはまだきまってません
これで音のバランスってどうですか?いいアドバイスおねがいします。

942⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/04/22 22:23 ID:???
>>941さん、
ハイが足りないハイが足りないハイが足りないぞー
2446を追加して2426をツイーターとして使用しよう。
943⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/04/22 22:26 ID:???
>>938
E140でもいいと思うよ。三郎があるわけだし。
でも、E140だと2206は合わないだろうなー。きっと。
944ナナシ:03/04/23 21:29 ID:???
すんません、
中古で買ったスピーカに付いてたXLRコネクタが
台座ごとボロボロなんで交換したいんですが、
新しくスピコン仕様に変更する場合は具体的に裏の配線を
どう繋げたら良いんでしょう?
スピコン自体も色々と仕様があって、どれが良いのか
わかんなくて、困ってます。
スピーカは15インチx2の箱と
2インチホーンx1の箱に分かれてます。

945⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/04/23 23:28 ID:???
>>944さん
スピコンは大きくわけて3シリーズあります。

NL2 :1回路2ピン あんまり普及していない。っつーか見たこと無し。
NL4 :2回路4ピン 小型〜中型PAスピーカーはほとんどコレ。XLRの一部と取り付け互換
NL8 :4回路8ピン 3Way以上の中型〜大型スピーカー用

というわけで、NL4かNL8がよいでしょう。
15インチの2発を箱の中でパラってるのならNL4,単独結線ならNL8かな。
お勧めは、15インチ箱に、2個のレセプタクル(座のコネクタ)をつけて、使わない結線も
含めてパラっておくことです。
普通、若番から順に使うので、NL4だったら1番が15インチ、2番が2インチ用です。
NL8だったら、1番が15インチその1、2番が15インチその2、3番空きで4番が2インチとか。
946ナナシ:03/04/26 01:09 ID:???
>>945
ありがとレス。
つまり、パワーアンプからスピコン入力経由で15インチの箱に行って、
箱の側に、別に設えた2インチへの出力用のスピコンからホーン箱へ・・
って感じですかね?
あとホーン用として、この先パワーアンプも増設したいのですが
アンプの出力はどの辺のを選んだら良いのでしょう?
使用ユニットは2インチがJBL2446jで
15インチのユニットはJBL2226h?です。

947名無しチェケラッチョ♪:03/04/26 05:29 ID:???
⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0sさん

Pエム5000はどうですか?
もう現場で使いましたか?
948名無しチェケラッチョ♪:03/04/26 19:59 ID:BYPh1R+Q
ラインアレイスピーカーの音が聴いてみたいのですが、どんなイベントに行けばいいのでしょう?
また、全国の大型屋内施設(アリーナ、ドームなど)で一番音響的に優れている
場所って何処でしょうか?
949⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/04/26 23:39 ID:???
>>946さん、
まずスピコンの件ですがNL4だったらXLRを外してちょっと加工すればつくはずです。
場合によっては無加工でつきます。もともとXLRが2個ついていたのなら、それを外して
2個つければよいのです。
15インチを箱の中でパラるなら、スピコンの1番の+と-を15インチのユニットにつなぎます。
また、2個のスピコンの1番どうし、2番どうしはパラっておきます。
これで、2個のスピコンのどちらに入力を挿してもOK.。もう1個のほうから2インチに
繋げば長いケーブルを引いたり巻いたりするのは1回で済むわけです。

あえて、1番のスピコンどうしをパラにしないというやり方もあります。
この場合、15インチを接続した側のスピコンが入力専用、もう一方が2インチへの
パラ出力専用となります。
このやり方のメリットは15インチ箱が複数あっても、それを誤ってパラにしないですむ
ことです。

2446Jを鳴らすアンプは最低200W@8Ω、できれば300W@8Ω以上のものがお勧めです。
500W@8Ωだったら言うこと無しですね。

>>947さん、
まだ売ってないですね。
試作機はヤマハ関係のとこにしかデモってないのではないでしょうか。

>>848さん、
ほぼ確実に聴けるのはチッタでやるイベントかな。AXでも聴けるけどコンサート中心
なので。
やりやすいのはドームだったら大阪、アリーナだったら横浜、大阪城あたりでしょうか。
あと小さめのアリーナ会場は、まぁどこも似たようなものかと。
950946:03/05/01 21:03 ID:???
>>949paya
丁寧レスどうもどうも。ありがたいです
とにかく、半田コテ片手にやってみます。
で、ついでにスピコンケーブルも自作するつもりなんですけど
素のケーブルはどんなのがオススメですかね。
ピュアオーディオ並みのは高価ですけど、
プロオーディオでは太けりゃ良いってもんでも無いでしょうし。
完成品は割高なんで・・
951名無しチェケラッチョ♪:03/05/07 00:23 ID:???
950>
まじれす
コスト重視ならバンドウデンセン。
ろーエンドすきすきならモガミかな
952名無しチェケラッチョ♪:03/05/12 14:16 ID:???
953名無しチェケラッチョ♪:03/05/14 22:48 ID:ZmwwLaL2
941です。ありがとうございます。2446を追加して2426をツイーターとして使った場合、完成図がみえません、どうやって使うんですか?
バックロード18インチ×3、2241 
フロントロードバスレフ10インチ×4、2206
の上は何をもってくればバランスがいいですか?教えてください。ついでにアンプもおねがいします。
954⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/05/15 19:16 ID:???
>>953さん
2206の上に2446Jです。
お金が余っていれば2402を4発くらいツイーターとして追加してもいいのですが、
そうでなければ既に持っている(?)2426をツイーターとして使えばいいでしょう。
まだ2426を持ってないのなら、とりあえずツイーター無しで鳴らしてみればよい
と思います。2446Jは充分な超高域を再生する能力をもっています。
2446Jを鳴らすアンプについてはは >>949
955名無しチェケラッチョ♪:03/05/15 21:05 ID:j2hxBs8q
954さんありがとうございます。953です。
バックロード18インチ×3、2241 
フロントロードバスレフ10インチ×4、2206
の場合アンプはどのぐらいのものを使えばいいですか?
これでハーフなので同じものをもう1セット作る予定です。
956名無しチェケラッチョ♪:03/05/16 17:45 ID:???
質問させてください。
キャノンコネクタのITT仕様とは何でしょうか?
957⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/05/16 20:26 ID:???
>>955
18インチを3本パラにするか2本パラにするか迷うとこですねー。
3本パラならまともに鳴らすなら最大クラスのアンプが要ります。
例えば2Ωで2000W以上出るアンプ。
2パラなら4Ωで1000Wから2000Wのアンプが欲しいとこ。

2206は2パラを2系統となるでしょう。
4Ωで800Wから1600Wくらいかな。

ただし、これを下回っても充分鳴ります。電源事情や財布と相談
して決めるしかないですね。PA屋もそうしてます。

>>956さん
ITT製のキャノンブランドのXLRコネクタのことかな。
または、それのコピー品。正確な定義は知らないけど。
PA屋が通称キャノンコネクタと呼んでいるもののオリジナルがITT製のXLRシリーズ
で、互換品にスイッチクラフト製やノイトリック製のものがあります。
現在ではノイトリック製のものが割とメジャーです。ITT製は組み立てが面倒
なのと、小ネジを紛失しやすいのであまり好まれないようです。
958名無しチェケラッチョ♪:03/05/16 21:17 ID:???
<<957様
簡単明瞭なご返答感謝してます。
959名無しチェケラッチョ♪:03/05/18 12:39 ID:???
http://panasonic.jp/technics/products/pa100.html
この手の簡単に音だしできるものって、他のメーカーにもありますか?
小学校の文化祭でDJ教室やるもんで..。でかいやつは持ってゆけないのです。
960名無しチェケラッチョ♪:03/05/21 00:03 ID:???
>959
軽量機材については、
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1045051519/
こっちが良さそう。
あと、もう一回り大きくなると、
http://www.asahi-net.or.jp/~da5e-sin/soundsystem/soundsystem.htm
結局、あんまり国内で需要無いから自分で作るしか無くなるのかも知れない。
オリジネーターに心より感謝。
961山崎渉:03/05/22 04:35 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
962名無しチェケラッチョ♪:03/05/23 21:29 ID:???
ACピン(LINE)から直接スピーカーって手はないか?
例えばミキサーから直接とか
963山崎渉:03/05/28 12:26 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
964名無しチェケラッチョ♪:03/06/01 14:59 ID:AGMIiIO5
ACピンってなに? ぬるぽ
965スピーカー自作:03/06/02 23:09 ID:4LNM4wjh
いままで、カーばっかだっだのですが、ちょっと、色気をだして、ホームオーディオやってみたくなったので、
質問します。
SPは、長岡式を自作しようと考えています。
CDとDVDが、聴きたいのですが(TVの音声も聴きたいです)
DVDデッキとCDとプリメインアンプを購入すればいいのでしょうか?
アンプで、CPが高いの、もしくはお勧めってあります?
教えてください
8畳の部屋で鳴らす予定です。
966名無しチェケラッチョ♪:03/06/03 00:58 ID:???
967名無しチェケラッチョ♪:03/06/03 09:42 ID:???
http://www.soundpuredio.com/

 人に自慢できるカーオーディオをお探しですか?
それならサウソドピュアディオへどうぞ!
リーズナブルなお値段でお取り付けします(50,000円〜)
弊社は廉価品は取り扱っておりません
上記価格に御納得いただけない方は他社へどうぞ。
968⊃・∀・)⊃ ◆PAyaEQ5O0s :03/06/03 14:29 ID:???
>>967
他人に自慢するためのモノは探していませんので悪しからず。
969名無しチェケラッチョ♪:03/06/03 17:38 ID:???
人に自慢するよりも人を感動させる音がほしいよ!
970勿論、ネタでございます。:03/06/04 00:03 ID:d5f+ia0u
死ぬほどワイドレンジで、生っぽいシステムをキャパ3000人くらいの
正方形の敷地の野外で組むとしたら、どんなのになるだろう?

予算無制限で重量制限無し。ただし、周りの騒音規制が鬼厳しいとすると、、?
971名無しチェケラッチョ♪:03/06/05 00:36 ID:+/El3dxu
http://www.ageha.com/contents.html
↑ココのシステム実際聴いてきたひと感想きぼん
972名無しチェケラッチョ♪:03/06/05 02:31 ID:SV1Ss5Ed
お宅DJはこれでも使ってろ!ってな感じのお薦めプリメインアンプありますか?
973名無しチェケラッチョ♪:03/06/05 03:18 ID:???
>>972
HardOffにいっぱいあるよ
974名無しチェケラッチョ♪:03/06/05 20:11 ID:???
>>972
DJミキサーあるなら、ピュアオーディオ用のプリメインやめて
安いスタジオモニター用パワーアンプでもツカットケ。
975名無し音だし:03/06/06 05:47 ID:???
機材メンテ
976972:03/06/07 03:50 ID:igZsNJHW
>>973-974さん
ありがとうございます、参考にします。
977名無しチェケラッチョ♪:03/06/08 11:12 ID:???
パッシブのネットワークって完成品どっかで売ってないかなぁ。
自作は自信ないのです。
978名無しチェケラッチョ♪:03/06/08 15:39 ID:yVtKMzvu
ttp://www.partsexpress.com/
(eminence、daytonなど端子・パネルつきのもの。オハイオ州)
ttp://www.speakerrepair.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=genem&Category_Code=AE+Crossovers
(こっちは基盤のみ。そのぶん安い。カリフォルニア州)
あたりはどうでつか? 
ちなみに輸入代行屋(yahooオクでしつこく出品してる静岡にある
のとか)通すとかなり高くなるので、簡単なものだったら個人輸入
の方がずっとトクだと思う。

しかし秋葉原、なんであんなに店たくさんあるのに、何でもかんで
もムチャクチャ高いんだろ〜。スピコンのUSドル表示みてビビッた・・
日本の方が産地(中国とかタイとか)に近いのにね(w
なんでだろ〜なんでだろ〜
979sage:03/06/08 15:40 ID:yVtKMzvu
あ、スマソ上げちゃった。
980977:03/06/08 21:00 ID:0dTT16+2
>>978
ありがとう、でもそこチェックしてたよ。
ネットワークだけ海外通販ってなんだか勿体無いんで
色々まとめてやってみるよ。
スピコンならkvoxって所が安かったよ。
981977:03/06/08 21:00 ID:???
あ、スマソ上げちゃった
982名無しチェケラッチョ♪:03/06/09 00:39 ID:IrM0AI8x
>>981
kvoxで検索してみた。
http://www.e-spec.co.jp/Cofusion.html
たしかにコレ(だけ)は安いね。客引き用かな。

でも15inchウーファーとかは結構、内外価格差ありそうでつ。
U2226H 特価(ウーン、何をもってして「特価」なのだろうか???)¥24,500
http://www.speakerrepair.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=genem&Category_Code=EE+Kappa+Pro+500W-600W
あたりだと、
Kappa Pro-15LF Price 159.00USD

だいたい等価品(つーか後者の方が数出てそ。リペア用品アリ)だとすると
1USD=(約)150円 か・・・
俺は辞書引き引き輸入しよ〜っと。DJには英語力必要だし、ウエブの英語は
なんとか読めるモンね。






983名無しチェケラッチョ♪:03/06/09 19:09 ID:???
スレ立てから、1年と9ヶ月、、、
そろそろ次スレの季節ですが、いいスレタイ案あります?

それにしても良スレだったなー。
それもこれも、PAyaさんのおかげっす。
984名無しチェケラッチョ♪
なぁ、UKのプレシジョンデバイスって所の
21inのウーファーって使ってるヤツいる?
どんな感じなんだろ、やっぱゴツ過ぎなんだろーけど