【☆】自作管球プリ、フォノEQアンプ【☆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 03:53 ID:???
age
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:09 ID:???
225最強スピーカ作る1:03/04/21 15:30 ID:???
>>224
ありがとう、そっち系はそっち系で買うのですが、
単体もので、新品が欲しくて。
市販品で容量、抵抗、ゲインが変更できるのは
ディップスイッチのみ。
ツマミがついてる製品はMCの負荷抵抗のみ、3段階と少ない。

カーブも変更したいが、FMアコとかザンデンとか高すぎてなあ。
自作フォノイコのホムペを見ると、カーブを変更してる御仁も
おられる。
2261:03/04/29 01:11 ID:???
ご無沙汰しております・・・(汗

ネタも少ないんですが・・・先日こんなの見つけまして、
まだ作ってないプリアンプでこんなのを試してみようと
思っています。

http://www.borbelyaudio.com/hybrid.pdf
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:34 ID:???
ボバリーするならALL FET だろう。
228:03/04/29 21:20 ID:kyGa3Zhl
All FETじゃネタにならないじゃないですかw
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:06 ID:???
>>225
遊びたいのならLC型PHONO EQってーのはどうかね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:35 ID:???
>>229
おもいっきり低インピーダンスにしない限り、とてつもね〜サイズの L を
使わなきゃならないやん。
231:03/04/30 21:46 ID:oo0T1s/W
>>229
そういや、LC型でTANGOのEQ-600Pってあったけど、
あれ再販しませんかねぇ。
↓ここのHPでLundahlのLCR用コイルをちらっとは見たんだけど・・・
個人輸入も面倒だしなぁ。。。
http://www2.cds.ne.jp/~yogawa/
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:17 ID:???
>>230
おまさん、SP用ネットワークのL想像してるっしょ。
電線の太さ考えてみなんしょ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:33 ID:???
>>232
600ΩなEQ-600Pもかなりのサイズだと思うが、どうよ?
234:03/05/01 20:19 ID:V/WlqReT
>>232.233
PCBにのっけるつもりで考えるとでかくて、トランスから考えると
小さいんじゃないんでしょうか(^^;
そういや、EQ-600PはEQ回路のオールインワンパックですよね。
中のコイルってどれぐらいの大きさかなぁ・・・見たことないんだけど。

それより周りの条件をそろえた状態でNF、CR、NF/CR折衷、LCRの音を
それぞれ比較してみたいですね。どっかで試聴会やってくんないかな(他力本願
235__:03/05/01 20:20 ID:???
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:38 ID:vpghSk7q
どなたか「東栄」っていうメーカーの電源トランス使ったことある方いませんか?
真空管プリアンプを作るんでこないだ秋葉原に行ったんですがノグチトランスが
閉まってたのでガード下で東栄ブランドのトランスを買いました。ただなんか
ノイズが多いような気がするんですよね。ちなみに買ったのはP−35という
型番です。B電源が230V35Aの小さな電源トランスで、価格帯はノグチの
同クラス品と同じようなもんでした。

とりあえず定数決めのテスト回路用だったので色々と剥き出しでノイズ対策を
していません。ただずーっとトランスのノイズが出っぱなしなのでこれで本組み
しちゃっていいのかなと躊躇しています。実際のところ東栄ってどんな評判ですか?
また何かお勧めがあったら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:09 ID:???
230V35A が小さいのか
俺には強電の世界は理解できん...
238236:03/05/02 15:23 ID:vpghSk7q
あ、35mAでした(w
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:56 ID:???
230V35Aじゃ未だ強電の範疇じゃねーべさ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:30 ID:???
>236
東栄の安いのを球プリ電源に使ってるけど、銅のショートリング入ってる奴なら
普通のSELやノグチのEIタイプと使い勝手は変わらんよ。

シールドケース無しなんで、プリに内蔵する時は、タンゴとかのオーディオ用より
ノイズ多いのは当たり前だと思う。実装に工夫しるっ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:06 ID:???
何処のトランスでも出る時は出る。
要は240タンの言う通り、実装技術のみかと。
奥と手前もしくは左と右に分けてアルミ板立ててシールドしちゃったらどうですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:48 ID:???
>>241
>アルミ板立ててシールドしちゃったらどうですか?
アルミじゃ電磁シールドにはならんよ。
分厚い鉄板(軟鉄板)でも立てるんだな。
金がありゃパーマロイがベスト。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:55 ID:???
>>236
白い布巻いてみたら(藁
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:15 ID:???
>>243
スカラー攻撃。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:51 ID:???
電源トランスか。タンゴがあぼーんで今後めんどくなりそ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:43 ID:???
タンゴ(ISO)って言えば、あまり商品カテゴリを増やして自滅しないといいけどね。
野口じゃちと不満だし、タムラは高杉だし。橋本あるけど使った事無いし。。。
アイエスオーには頑張ってほしいですね。
247:03/05/03 19:23 ID:G3AH9WbJ
プライトロンはどうなんでしょうね・・・MJの某筆者は大好き(てか
供与受けてるのかな?)みたいですね。値段そこそこで数値上は買い!
なんですが、まずは音聴いてみんと・・・。
橋本は昔の山水の音なのでわ?

それよりラックストランス復活しないかなと密かに思ってます。
明らかにいいと思うけど、トランス単品では入手困難だからなぁ。。。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:30 ID:???
ワン
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:10 ID:???
タンゴまだ売ってるね。もう生産は終ってるんでしょ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:21 ID:???
>>240
投影の安いのを鉄板ケース作らせて入れるってーのはどうかね、プリ用なら使えるべ。
251240:03/05/04 02:21 ID:???
>250
灯影で行っちゃうならそれもOKでせう。テスト用という事で見栄え気にしないん
なら、電源部と増幅部の間に鉄板のセパレーター立てて、トランスの磁束の向
きに気をつけて実装すれば、それなりに実用になるけど。
252236:03/05/04 02:55 ID:???
色々どもです。東栄ですがP35はなんかちゃんと伏せ形のケースに
入ってますね。これはシールドケースじゃないんですか?
並四四球用とか書いてあるし6.3Vの出力があるし基本的には
管球オーディオ専用の電源トランスなんですが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 04:09 ID:???
>>252
剥き出しってどっかに書いてなかったか?おれのかんちがいか・・・・・。
ぞんじゃ、更に鉄板で囲うか別筐体にするしかねーべさ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 06:08 ID:???
>>252
並四って昔のラジオのこと。
4球式AM受信機用のトランスで出力管は低出力のシングル。

255名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:03 ID:???
マイクロフォニックノイズを軽減する方法は、機械的に振動を遮断する以外
他に何かありますか??
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:08 ID:???
ない
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:24 ID:???
>>252
並四用ならプリに使えるべ、磁気漏れが酷い時はトランスの向き工夫するか
>>253の対策する。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:42 ID:mEl8Dn1L
電磁波シールドって銅より鉄がいいんですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:47 ID:???
>>258
磁性体でなければ電磁シールドにはならんよ。
トランスの銅リングは全く別の理由で磁気漏れを軽減してるのだよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:56 ID:???
>>259
そうすると、銅リングはスカラー波の対策なんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:07 ID:???
スカラー波は白ペンキです。
銅リングでは防げません。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:33 ID:???
タカチのカタログ見たが電磁波対策とかいって普通に
アルミケースや銅箔テープを売ってるね。導電体なら
なんでもいいみたいな感じで。あれは何?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:40 ID:???
>>262
電磁波対策→電磁波に依る静電ノイズ(所謂飛び込みノイズ)対策。
電磁シールド→磁界に依る誘導ノイズを防ぐ為のシールド。
全く別物だわさ、もうチョット勉強しなっせ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:09 ID:???
まだプリ管を作ってるメーカーって今どのくらいあるんですかね?
古いの使ってますけど現行ではソブテックやピーヴィーくらいしか
思いつかないし先々心配です。
265:03/05/15 10:11 ID:???
スカラ波が白ペンキだとすると、スラー波はどうやれば防げますか?w(興味津々
ちなみに私は毎日白衣着てますが。毒電波はいっぱいよってきますね(^^;
なんてのはどうでもいいとして・・・

>>264
プリ管ですが・・・ブランドですと、SvetlanaやEiやEHやGoldenDragon
なんかもまだ生産している(多分)と思うんですけど。あと無印中国球
とかも最近また元気ですな。
あと、球にもよると思います。ロックが続く限り12AX7とかEL34とかは
無くならないでしょうね。定番球ですから。
266:03/05/15 10:12 ID:???
>>265
>スラー波
テスラ波でしたスマソ
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 12:30 ID:queR7Hj7
管球グライコを作ろうというやついない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 17:07 ID:???
>>265
あとJJ。エレハモはSOVTEKのOEM品だからノーカウントでしょ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 18:26 ID:???
87 :ドレミファ名無シド :03/04/18 23:52 ID:???
エフェクターに入れてる真空管ならエレハモだ。中身はソブテック。
どういう経緯でエレハモブランドをかぶせたんでしょう?

88 :ドレミファ名無シド :03/04/18 23:57 ID:???
一時期ロシアでエレハモ作っててその工場でOEMで製造を請け負ったんじゃないの?
それか単純にエレハモの内部の一ブランドだったとか

89 :ドレミファ名無シド :03/04/19 01:27 ID:???
エレハモは一度倒産したんだよ。
その時にエレハモの商標も売ってしまったので、エレハモの社長だった人は
エレハモの名前を使えなくなった。
倒産後ロシアで真空管関係の仕事を始めて、その名前がソブテック。
んで、財政状態が持ち直したのでエフェクターも数種復刻した(ロシア製のバージョン)。
さらに数年してまたニューヨークで仕事できるくらいまで復興して、
そのときにエレハモの商標も買い戻せた。
そして現在に至るが、ロシアの方も潰さずに続けてる状態。

…とギタマガに書いてありました。
270:03/05/15 18:36 ID:???
>>267
とりあえず、原理自体は簡単なんで、回路図だけ書いておいて下さい。
見てから考えますw

>>268
>JJ
Tesla書いただけで満足して書き忘れました(爆
>エレハモ
それもそうですね(^^;

そういや、Eiで思い出したけど(KT90ね)ゴールドエアロは
どこ言ったんだろう・・・ロゴがかっこよかったんだけどなw
271:03/05/15 18:42 ID:???
>>269
ほほぅそんな事情が・・・苦労したんだなぁ。安くて意外と
使えるんで、結構好きだったりします。
272