エンジン発電機 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
太陽電池パネルや、人力などは対象外なので他へどうぞ。
主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。
>>970を踏んだ方が責任持って次スレ立てして下さい。>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。

過去スレ
エンジン発電機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253788961/
エンジン発電機 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285934747/
エンジン発電機 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1297499936/
エンジン発電機 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/
エンジン発電機 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/
エンジン発電機 (実質6スレ目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1304340669/
エンジン発電機 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1308110298/
エンジン発電機 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1314947486/
エンジン発電機 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1329143540/
エンジン発電機 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1338479508/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:40:42.57 ID:???
■関連スレ
オイルスレ14 ムダな交換サイコー!メーカーウハウハ!もう止めに汁。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1057328752/
【無限の】エンジンでナニする?【可能性】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1097497155/
マキタの充電器って発電機で充電できますか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099144602/
自作で発電機開発室Part.3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1347359877/

■各メーカーなど
ホンダ発電機
http://www.honda.co.jp/generator/
ヤマハ発電機
http://www.ympc.co.jp/generator/
デンヨー発電機
http://www.denyo.co.jp/
富士重工業株式会社
http://www.subaru-robin.jp/product/g_text/g_series.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:24:43.99 ID:???
1アリガトー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:09:28.52 ID:qMu2Tj6J

                 /                  \
                /                     ヘ
               /                       .ヘ
               l /     / イ                |
               |/|     | ハ      /l         .|
                |     |/ .|     / / /        |
                ヘ|、  /  |/|   / | /|       /
                / \ ヘ z==  ヘ_/  |/ | /     / |
               /  | \|       ==ミ ヘ/  / / ヘ
             /   .|  |     ,      /  / ´ |   ヘ      >>1 あなたに感謝します。
           /   r-y  ∧  、   ,   /__/ /  |    .ヘ     
         /    /|./  / / \        /   ./   ヘ     ヘ    
        /    ./  /  /_ -|  ヘ ‐  ‐   /  ./l    ヘ     ヘ
/\    /     /  /  /‐  | /ーl ̄   /  / ヘ     ヘ     .ヘ
/ ̄   l     /  /  /  _ _|/  ・  |   /|  /  .ヘ     ヘ     l
      |   /   |  |ヘ/  |  ・  |__/ヘ |  ./ | ./ヘ     l     .|
      |  /    |  | ヘ  _- |   ./ |   ./  / ./  |     |     |
      ヘ/      .|  | .ヘ   .|/   |  /  //    |     .|    .|
\    /       ハ  ヘ  .\/|     -/  ./      |      |    /


5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:12:08.14 ID:???
 ∧ ∧
(=^▽^=) スレ立てdクス
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:07:15.99 ID:JggZ2DoG
スレ建て乙。

前スレで燃料の劣化の話題があったけど、先日震災後一年半ぶりに動かした
Eu16iは、程良く日光が当たるベランダ放置で、ガソリンも口元まで
満タンにしたまま一年半放置しっぱなしだったけど、燃料の劣化もなく
蒸発揮発もほとんどなく、一発でエンジンがかかり普通に使えた。

これはホンダの技術力が恐るべしなのか?それとも劣化を大げさに言う
一部の奴がいるだけで、マトモな国産発電機ならだいたいそんな物なのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:56:07.43 ID:+lGgg4jw

            ,,--―--、
         γ´,-―v-‐、 ゙i
          { 彡 _ _V
         `(リ  ━'  ━'l  だいたいそんな物だろ〜
          (   ,.、_j、  ) 今日は寒いな〜
         /ヽ 〈-=- /
       __/___ \ ー イヽ__
      / \(;;゚;;) ̄旦 ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:42:16.73 ID:???
>>6
いや、普通にそんなもんだよ。
動かなくなったとか燃料が劣化したとかいってるのは、元の整備状態が悪いとか
中華製の粗悪品とかそういうの使ってる奴らだよ。

ただし、古い世代のは構造的にキャブまわりはけっこうヤバイ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:41:11.95 ID:???
色々な要因が重なって始動困難になるのだけどメンドイから放置する
>>6のは満タンが功を奏したものだろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:00:05.37 ID:DS4nCBNX
>>6
Eu16iは構造上、燃料キャップとキャブ側の両方を閉めておけば密閉状態です。
その上満タンが良かったのでしょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:58:41.48 ID:???
要は、機械を逆さにしても漏らないような
密閉構造になってるかってとこかね。
俺のは古いのだからダメだなあw
従ってガソリンは別保管。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:54:28.88 ID:???
密閉、ちゃいまっせ。ちんまい穴があいとりまんねん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:55:53.14 ID:???
モンキーのタンクキャップのように
使うときだけ空気穴を開けるこうぞうだと良いのにね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:44:38.58 ID:/zLKys5Z
>>11>>13
ホンダ、ヤマハに限らずポータブル発電機は、給油キャップにエアー導入バルブが付いています。
そして、キャブの手前にもバルブが付いています。
運転時には必ず二か所を開けないとガソリンは供給されなくなります。
よって、停止時にどちらも閉めると逆さにしても密閉状態になりタンク内のガソリンは漏れません。
併し、逆さにするとキャブ内の燃料と、エンジンオイルは漏れますが・・・
ポータブル以外の発電機のガソリンキャップはそのような構造でなく、ガソリンは蒸発し放題です。


15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:12:00.98 ID:???
>>10
なるほど、インバーター世代のポータブル発電機は設計が新しいから
出来がよくて不具合に悩まないで済む作りになってるんですね。

すると、放置プレイの後、不調を訴えていたり、燃料が劣化したとか
やたら言ってる人はどんな発電機使ってるんだか知りたくなってきたw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:45:03.01 ID:RaWdPLn8
ロビンエンジンのEY18辺りが搭載された発電機じゃない?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:52:23.00 ID:???
あと耳年増のしったかぶりだよw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:41:22.78 ID:???
うちの平成元年式のエンジンウェルダーでもガソリン半分の状態で一年放置しても普通にかかったなあ
キャブの中からは抜いておいたけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:00:34.48 ID:???
ばかばかしい。インバーターはごく一部で大方はブラシタイプだぜw。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:07:03.95 ID:???
>>19
あの、発電機構じゃなくて、燃料ラインの話をしてるんですが。
おおかた古いタイプだとして、アンタは何使ってるんだい?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:40:18.30 ID:???
>>19は偏差値36のエリートヤンキーなんだよw
22名無しさん@お腹へった。:2012/10/26(金) 21:19:51.93 ID:???

日本語の不自由な奴ばかり。

(1)
>>14
空気穴、付いてるのと無いのと両方ある。
(2)
>>15
新旧、そういう傾向、ね。
(3)
>>19
インバータ=新しい、 は、少数派。かつ、「穴」付き。
と、考えている。
(4)
>>19
ラインでなく、タンクの話ね。


問題は単純で、タンクに「穴」→劣化するか?。


23名無しさん@お腹へった。:2012/10/26(金) 21:25:46.19 ID:???

(1)空気穴の開閉機構、付いてるのと無いのと両方ある。
と訂正。
(3)も「穴の開閉機構」に。
すまん。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:06:37.19 ID:TaZQEG26
アナの話で盛況だな!

穴って大事な所だもんね?

25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:50:44.43 ID:???
>>22
不自由な日本語の前に
改行使いすぎ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:28:32.85 ID:???
>>22ウザい在日が日本語語るな、改行しすぎじゃ。自分ブログで吼えろアフォ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:38:59.89 ID:???
と言うことは、古い発電機でも満タンにして、何らかの方法で極力穴を塞げば、
長期保管でも問題が出にくいと言うことかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:43:41.79 ID:51GnxBTJ
>>27
密閉しガソリンの揮発成分でタンク内の圧力が上昇していくと、
あるところで蒸発は止り劣化は抑制でき、長期保存には有利になります。
解放タンクでも、ガソリンの引火温度以下の環境で保存すれば劣化は抑制できる
と思います。













29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:47:42.31 ID:???
冷凍保存?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:06:12.89 ID:mne6UYl5
<<28
引火温度の件
>>29さんの通り、極端な文書になってしまいました。
お詫びし、取り消しします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:55:24.25 ID:q24+PZiA
今日は会社から頂いたBLW-280SSのラジエーターのフィンの清掃と
冷却水の交換しようかな。
32ハゲ頭:2012/10/31(水) 15:22:01.39 ID:???
34日間の入院、全身麻酔、ICU地獄から生還しました。(肺気胸=吸排バルブ漏れ状態)

ところで、昨今のレギュラーガソリンは「バイオガス(アルコール入り)」になっています。
14年前のシグナス125には「バイオ禁止」となっていましたが、古い発発にバイオガス入れて良いのでしょうか。

御知恵を拝借したいと思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:00:58.69 ID:???
>>32
そのICUのバックアップは何の発発だった?

市販のガソリンなら入れても大丈夫だよ。
混入の度合いは新旧の車両のシールやポンプに問題が無い程度で
押さえてある。
34ハゲ頭:2012/10/31(水) 16:29:42.43 ID:???
>>33
東海大学付属伊勢原病院ですが、たまたまキュービクルの点検日があり、看護師によると年間2回は停電するとの事。
バックアップ回線は何重にもなっているらしく、別の商用電源から引き回された回路から何箇所の電灯、エレベータなど駆動していました。

また、別棟は別回路(別キュービクル)から給電されており、正常稼動していました。
EPS(予備パイプスペース)の多い事、非常用別エレベータ設置済など、病院側も大変そうです。
商用電源が完全に落ちた時は、赤枠のコンセントが給電可能です。(出力未詳)

なお、病院用の発発は最短の6秒で立ち上げるように、常時プレヒートが掛かっています。

キズ口が痛いハゲ・オヤジ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:07:25.32 ID:???
そうなんだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:19:26.11 ID:Qt37BvCc
>>ハゲ頭殿
大病でしたね
退院おめでとうございます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:27:28.54 ID:Jvec1tcf

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< お大事に
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
38ハゲ頭:2012/11/03(土) 11:13:10.18 ID:???
皆さん、御心配頂き、有難う御座います。

キズ口が痛いので、非常時に発発を持ち出す事や、リコイル引く事は不可。
近所に頼むしかないか・・・。
停電しない事を祈る毎日。





39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:54:15.89 ID:???
>>38
よし、セル付きを買ういいチャンスだw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:37:49.98 ID:???
寒くて何するにもめんどくさいね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:14:48.46 ID:PAlttbLg

       ∧∧   臭くない?うんこついてないよね?
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)


42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:21:48.84 ID:???
ついてるよ、アッチ逝け
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:13:00.65 ID:???
この冬も停電無しか、、
出番無しのEu55どーすんだよっ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:48:58.92 ID:qPLxND3u
10万なら買うよ、
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:28:47.62 ID:???
10マソならEu16だろがっ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:56:54.19 ID:tpfeQAE3
900と2400と2800持ってるから1600は要らない、EU55ほしい。
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 11:37:38.80 ID:???
>>43
いんにゃ
今年から来年の春位まで11年周期位でやってる太陽祭りだから引き続きいつでも稼働する様に心掛けたし。

20年ほど前にカナダで大停電とかあった原因なんかがそれ。
太陽フレアがパフっと出てその時に磁気嵐が直撃するのが原因。
人には影響ないけど送電設備に大ダメージを与える事で直ぐに復旧できない停電になる。

とはいっても100年ほど地球を逸れたりして免れてるからこの時期に伝書鳩を飼ってる人は飛ばさない位の構えでいいか・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:31:28.44 ID:???
磁気嵐でハトがどっか逝っちゃうの??
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:33:36.32 ID:8NUBzFVP
鳩の方向感覚は、地磁気をを感じ巣に戻る。
頭に磁石を付けると方向感覚が狂い巣に戻れなくなる。
磁気嵐でも迷子鳩が出るか???
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:43:00.35 ID:???
でも鳩山は民主党で立候補
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:33:13.34 ID:ygRAQ2aN
2.5kVAの発電機で、日立のコンクリートブレーカーなど1.5kwクラスの作業機も使えますか?
無理な場合、何アンペアの発電機が必要になりますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:39:46.07 ID:qS2NDkii
>>51
無負荷で起動してから負荷を掛ければOKと思うが??
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:26:47.41 ID:???
コンクリートブレーカーを無負荷起動とか仕事にならんだろw
2.4kVAで1.4kwなら普通に使えてる。
5451:2012/11/17(土) 08:59:08.10 ID:joGKiqCI
回答サンキュー
メーカーのHPで調べたら ブレーカーの「消費電力 W:1,430」だった。

>2.4kVAで1.4kwなら普通に使えてる。
使える範囲に何とか入りそうですね。
 
買おうと思っているのは、
ヤマハインバーター発電機EF2500i
インバーター式で定格出力が2.5KVA (2,500VA) 力率1.0 交流コンセント15Ax2個 + 30Ax1個
となっていました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:50:24.96 ID:???
なんかその用途だとエアマンとかのディーゼル発電機の方が向いてそうだな

家電にも使うなら別だけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:37:38.81 ID:gh6k+XI3
発電機が壊れるか、コンクリートブレーカーが動かないかどちらに賭ける?

俺は動かないに賭ける。

http://www.honda.co.jp/generator/special/select.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:30:08.24 ID:???
何年か前に消費電力1430Wと書かれたコンクリートカッターを
Eu16i で使った時は、結構普通に使えてた。
歯が噛んだりして無理な力がかかった時に数回止まったけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:20:29.68 ID:???
ディーゼルなんか高くてでかくて買えるかっ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:19:20.45 ID:???
>>56
いや大丈夫だから
現に俺が何度も使ってる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:47:11.37 ID:YdFfHRfW
軽い負荷だけでエンジンが止まるけど何処が悪いんだろう、エンジンは普通にかかりフルに回る
2000wの発電機で500wくらいでは問題ない、メーカーでは修理が5万以上と言われた。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:33:41.27 ID:???
>>60
何か組織から追われていたり、禁制品を内密に使ってるのか?
命の保障はできないから、機種を書かなくても良いが
絶対に秘密の機械なら5万でも守秘義務のあるエージェントに
修理を依頼した方が良い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:13:37.63 ID:???
物を診ないと分からんが、多分コンミュテーターの荒れ。
ブラシ交換とメンケン+アンダーカット作業要と思う。
63ハゲ頭:2012/11/23(金) 07:30:26.89 ID:???
>>60
昔、我が家のヤマハFS500(400VA)が同様の不調になり、何と、プラグを交換して解決した事が有る。
バイクのそれと比べると、汚れてないように見えても劣化しているケースもあるという事です。。

OHを自分でするのは薦めません。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:41:21.70 ID:tEkXIa/U
ヤマの2000wです、メーカーの対応が素人みたいなのでとりあえずプラグを変えてみます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:57:30.74 ID:tEkXIa/U
プラグ交換したら負荷を掛けてもエンジンが止まらなくなりました、ありがとうございます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:58:52.27 ID:tEkXIa/U
プラグ交換したら負荷を掛けてもエンジンが止まらなくなりました、ありがとうございます。
67ハゲ頭:2012/11/23(金) 15:05:10.37 ID:???
>>66

良かった、良かった。
プラグ、オイル、エアクリーナはそれなりの点検と交換を宜しく。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:47:41.22 ID:???
あのねぇ.......
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:03:08.96 ID:???
モノタローの1500wがエンジン快調なのに
出力しなくなりますた、、orz
出番がなくてテストアイドリングで20時間程度なのに〜
なぜでしょう。。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 04:29:06.09 ID:???
中華製だからでしょう。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:59:19.78 ID:???
>>69
前に、輸入してる会社がインバータをオクで単品販売してるの見たよ。

1万ちょいだった気がする。今もあるかも?

あと、ハイガーでも扱ってたと思う。

俺も知りたいからモノタロウに部品の値段聞いてくれ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:50:40.43 ID:1B+yCVWk
>>69
テストアイドリングで?超w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:16:51.43 ID:???
>>69
中華のじゃタンクの中見るのが怖いな。www
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:28:52.38 ID:???
>>72 受けてんじゃねーよっw
>>71 同型をオク・送込13000円で落札したのに、バーターアッセン1万円でーすか!?

手持ちのホンダ3台、55、24、300の中間埋めるために試し買いしてみたが、このザマ
えう16いー買うかorz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:01:33.51 ID:???
安いものには訳がある。
高すぎるものにも訳がある。

うちにも2台あるぜ。
オクで2台で同じくらいで買ったよ。
故障品扱いだったけど普通に動いたよ。
ねじ緩かったりとかはしたけど、中華な製品なら必ず確認するし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:29:00.45 ID:???
エンジン快調なら、コンセントにテスター突っ込んで電圧チェック。
電圧全く出てないなら断線、
ハンチングないのに安定してないならAVRだし、
低いなりに安定して、ブレーカー落としてきちんと電圧落ちるなら回転数が低いだけかもしれない。
そうなりゃガバナがおかしいかスプリングがおかしいか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:34:13.99 ID:???
むむむっ
78ハゲ頭:2012/11/26(月) 08:33:31.84 ID:???
>>69

中華製でも、大量生産品なら、いきなり電子部品が死ぬのは考えにくい。

品質が悪い(?)ので、断線、接触不良などの細かな「立て付け不良」を疑いたい。

各部の導通が正常なら、メーカーに修理依頼(見積依頼)するか、マニアの玩具として研究なさるのが宜しいと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:55:20.01 ID:???
製造管理もすべて中華の完全中華製だとあり得そうだが…
5〜6年くらい前にオク買った激安中華製DVDプレーヤーは
新品から3か月でまったく読み込まなくなってゴミになった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:53:52.95 ID:???
ココでモノタロー呼ばれる発発は
http://www.n-techno.co.jp/spg/
コレと同じとみて、信頼できるかと手を出したんだよねー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:01:55.48 ID:???
中国には日本と瓜二つな発電機や製品がゴロゴロしてるんだよw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:04:18.55 ID:???
http://www.amazon.com/dp/B004RCRSLG/
じゃあこれもヤマハだね(棒読み)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:50:44.98 ID:???
最近その手の発電機流行ってるけど、整備性悪すぎない?
嫌いなんだよなぁ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:01:05.76 ID:P3OIyYKa
開発せずにコピー、パクリの大国。 
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 04:07:35.83 ID:???
>>78
最近はインバータタイプが増えてきたので電子部品が死んでなくても
基板がすばらしすぎて涙が出ちゃうっていうのが増えたからなぁ。

設計や生産管理上の不良でなければ修理依頼するくらいなら買った方が安い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 04:09:30.35 ID:???
>>80
ハイガーだと思うが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:48:38.89 ID:???
>>84
日本の事を悪く言うのはどうかと思う。
戦後の復興にはそれしか手段がなかった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:26:33.89 ID:???
意見は人其々だが、オラは正直でありたい。
変に隠したり曲げたりするよりはな、例え母国でも。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:52:34.48 ID:???
排気ガス中の一酸化炭素濃度は数万ppmにもなる
これ豆知識な
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:31:12.69 ID:OTuiMtqj
>>87
意味のはき違え
大国→中國
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:11:42.47 ID:???
分ってて書いてんだろ。
確信犯。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:24:03.94 ID:???
>>90
経済大国の日本は戦後に欧米諸国の技術や機械や
商品をコピーして成長したんだから、中国や台湾、朝鮮を
とやかく言う立場にないんだよ。
救いなのは意匠までコピーした事例が目立たなかったからだが
産業機械や自動車、バイク、兵器にしたって完全コピーが基本だったからね

国内同士のパクリも酷いもんで、関西の電気屋なんて「マネシタ」と呼ばれw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 04:54:07.91 ID:???
日本人 その技術を自分のものにする。
三国人 その技術を自分のものにする。

この違いだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:17:54.70 ID:???
>>93
違いがないと言うことだなw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:04:36.01 ID:???
>>92
時代が違うだろ
あの時代はそれが当たり前だった
今はそういう時代じゃないからダメだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:31:19.29 ID:???
>>95
途上国にとっては、今がその時代なんだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:30:02.15 ID:???
戦後、日本が欧米をパクッて伸びたのは間違い無いが
精度や信頼性を追求した結果、世界から本家より認められたのだ。
その点、中華は売りっぱなしでヒドイものだ。
だが、その怖さあっても買ってしまう驚きの低価格が中華を支えてきた。
選んでるのは自分だから、自業自得。

と言ってる私がネタ投下の>>69 >>74 >>80 な訳ですが、、
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:46:23.64 ID:???
科学や工学では欧米と歴史の長さが違いすぎる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:09:54.66 ID:n/Q9JeFO
室蘭市内で大規模停電が起きている。
311の時も大規模に停電してウチの方は一週間続いた。
電力会社のみから電気を買うのは便利で安いけど
いったん電力会社に何かがあると、全滅するんだよね。
明らかに日本の電力事情は脆弱になっている。
いったんなにかがあった時には、自分の手で最低限は何とか出来る体制を
作っておくべきだなと最近は思う。
エンジン発電機を備えるのもその一手段だが
たき火や薪で撒きで発電できるようなものもあって良いんだよな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:34:40.40 ID:???
>>98
江戸時代に鎖国していたせいで、科学や工学分野では後れをとっている点も多いが
独自に発達した文化も結構たくさんあり、一概に日本が遅れていたとは言えないんだな。

職人による手作業は欧米では放棄する方向に向かったが、
日本では独自に高度進化した。それがちょっと前までの日本を支えていたと
考えることも出来る。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:17:37.17 ID:???
>>98
まったく遅れているなら取り入れることすら不可能ですよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:22:27.56 ID:???
>>99
っていうか電気無くても生活できる知恵を身につける方が。
スレに真っ向から勝負になるが。w

311の時は無事な地域まで停電したからなぁ。
東北電力の管理体制いっこうに修正する気が無いもんな。

たき火や薪燃やせるところなら水力、風力、太陽、地熱どれでもいけるのでは?
自家消費程度に限ればだけどね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:29:24.72 ID:???
>>99
確かに薪ストーブもあるんだから薪発電機があっても良いね
あったら非常用に欲しいかな、非常時にはガソリンも手に入らないし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:21:31.69 ID:???
>>103
薪燃やせる環境ならやっぱり蒸気発電機だろ。

BioLiteとかってさっぱりなのになぜか雑誌等で評価の高いものもあるが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 04:44:39.30 ID:???
薪ストーブで携帯を充電出来る製品があったはずだから
やっぱ効率は良くないんじゃない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 06:15:54.39 ID:???
>>105
bioliteだよ。
ついでに携帯が充電できるってだけの製品なのになぁ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:04:41.98 ID:8ToGNTiU
>>102>>103>>104>>105>>106
電気なしの生活ってのは辛い。
アーミッシュみたいな生活だからなあ。
そうじゃなく電力会社から電気が来なくても
一時的にエンジンでも薪でも電気起こせるような
そういう備えは必要だよ。
ただ都会のマンションで薪は無理だ。
マンションだとエンジンでも無理かも。

ウチは地方のド田舎だから、薪って選択は有りだな。
ストーブ焚いて、その熱で蒸気機関で発電ってのは夢がふくらむ。
蒸気機関ってネットで検索しても売ってないけどさ。
ゼーベック効果の発電でも良いかも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:18:09.13 ID:???
火力で発電するならスターリングエンジンがFAだろ
今ではかなり低温で高高率のユニットが産業界からも
大学からも出てきてるしね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 04:10:34.05 ID:???
>>107
アーミッシュでもバッテリーくらいは持っているご時世だからね。

うちもド田舎だが、そうなら薪でなくても選択肢はたくさんあるだろ。
用水路で水力発電するとかさ。
温泉行って発電するとか
メガソーラーするとか。

売電しようとか考えないならソーラーと風力か水力の組み合わせでいいのでは?
6000Wなんてインバータも平気で売っているし。

うちの小屋は水力とソーラーの組み合わせ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:59:57.60 ID:tbZDLygq
>>108
スターリングエンジンの発電機って海外が多いみたいだ。
日本製では28000円?で、おもちゃがあった。
福島第一の事故以来、もう少し本格的なのでも需要があると思う。

>>109
>アーミッシュでもバッテリーくらいは持っているご時世だからね。

これは初耳だった。
ランプやたいまつ生活だと思ったが、
ラジオくらいは聞いているんだな、たぶん。

>うちの小屋は水力とソーラーの組み合わせ。

これは凄い、田舎でも水力発電ってのは凄い。
羨ましがられるんじゃないかな。
ウチの方は温泉は無理だし、落差のある水路も無い。
水路に勝手に発電機をつけて文句も来るだろう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:19:40.20 ID:???
>>110
産業用というか事業用では100度以下の温水
からのエンジン稼働が可能で実用化されてるよ。
工場廃熱の廃棄温水とかから電気を回収する

家庭だと低温低圧のボイラーでも無圧のボイラー(風呂釜)でも
利用できるし、いわゆる蒸気タービン発電より簡単
機器に温水を導くだけだから。

あと火力のタイプもテレビでやっていたなぁ
サツマイモの燃焼発電がそうだったような。

温水型も燃焼型も今年の「夢の扉」で放映していたはず。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 05:17:14.85 ID:???
ペイするのかしらん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:28:38.06 ID:???
>>110
アーミッシュのバッテリーは馬車への道路規則(が変わったからだけどね。

でも、どうやって充電しているかは知らない。w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:34:57.31 ID:???
>>113
途中で送信した。

確か馬車にウィンカーを付けろって規則ができたからとか。

スターリングエンジンもピンキリだけど、水力だって落差が無くても水量があれば
それなりにできるよ。それよりも常時安定した水量を確保できる水路が問題になる。
農業用水の水路に水車付けている。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:43:13.71 ID:sicLBow9
>>111
産業用なら大規模だから、なんとか採算が取れる可能性はあるよな。
ただ家庭用だと採算はあきらめて、緊急用と割り切って使うしかないけど
それにしてもスターリングエンジンが、そんなに身近だとは思わなかった。
カネがあったら買ってみようかなって気がする。

芋発電の最近よく目にするけどね。
燃えるように芋を乾かす手間が掛かかるかも。

>>113>>114
アーミッシュも時代の流れに逆らえず馬車にウインカー設置か。
ストップランプも必要になりそうだなw

農業用水に発電機をつけて、
用水組合とか、土地改良区から文句は来ないのかな。
ウチの方は山間だから落差はあるし、夏でも水は結構ある方だと思う。
しかし、そういう状況で、個人には無理っぽい感じがする。
116ハゲ頭:2012/12/03(月) 12:49:06.08 ID:???
今年の夏の電力不足関係のテレビ番組で「電力を気にせず使う地域」とうのがあった。

四国のどこかの県で、あるオジイサンが数十年前に始めた水車発電で、最近は他府県からの見学者もあるとの事。

いたってシロート風の造りでVベルトで水車発電機を回すというもので、ボロボロの小屋内部だった記憶があります。

「発電効率」「設置のノウハウ」が大切とインタビューで言っていました。

実際に「コスト対比」「製作、運営管理」などを考えると、発々の方が良いのかなとも思うのですが、地域によってはチャレンジできると思います。

捨てるエネルギーなら再活用賛成!!。

頑張って下さい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:59:03.11 ID:???
>>115
土地改良区でも同じような実験をしているので。

補助はもらわないが、実験許可はもらっている。発電能力だけなら実用レベル。
私的な趣味のこっちの方がすすんでいるから文句言えないよ。w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:03:01.34 ID:???
>>116
うちのも似たようなものだけど。

ああいう水車は木工が苦にならない程度のレベルがないと無理だし。
日本古来の水車は思ったよりも効率がいい。

しかし、配電盤はもう少し何とかした方がいいと思った。
じぃちゃん、火事になるぞって。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:20:38.85 ID:???
>>115
このスレってペイしなくてもいい人たちの集まりのような気がしていたんだけど。
非常時に使いたいとか、電力会社から独立したいとか。
採算とろうとすれば電気売るか、発電システムを売らなくてはいけないわけで
そんな大規模にやるだけの資産は持っていません。

今でも田舎なら各家庭レベルで独立して自然エネルギーの組み合わせだけで
生活を維持できる程度にはやれるでしょう。
っていうか自然エネルギーだと大規模にやるよりもスタンドアローンの方が能率
良さそうだ。

うちの土地改良区もLEDランプ12Vが点いた!って小学校の工作レベルで発表
するのはやめてほしいなぁ。数百万の補助が入っているはずなんだが。w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:34:12.45 ID:???
ここのスレの人って話が出たから、確認の意味で書くけど
ここのスレの人は「発動機で発電をする機械」をどうこうしたい
人々で、発動機を創ろうとか、発動機で電気を創るDIYって人もいない。
傾向として、道路税を払ってでも発電しちゃうような人が多く
ガス化とか灯油化とか重油化の改造の話しもでない
まして、発動機の廃熱で電気をとか暖房って話題も極端に少ない

なので外燃機関の話しも、採算の話しも、エコな話しも無縁。

もし有意義に議論を交わしたいなら、外燃機関や採算やエコな話しは
別のスレッドに移動した方が良い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:01:23.96 ID:xU7H4qKP
だれも本音は言わないと思う。
疑心暗鬼や嫉妬(Shit)の両方で他人を気にし扱き下ろすのが多いから....
オレも疲れた頭を休ませたくて気晴らしにカキコしてる...情けなや
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:41:39.31 ID:???
>>120
エンジン発電機のエンジンは内燃機関ね。
何を使うかは別にして採算とろうとする話をするスレではないって事でしょ。

スレ違いというならやめるけど、別にこちらも採算は度外視ですよ。
単なる趣味の素人工作です。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:07:30.74 ID:???
>>122
発動機発電機は内燃機関の話しだから、外燃機関である蒸気やスターリング
エンジンがすれ違いですよという意味ですが、ご理解できますか?
もちろん水車もw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:14:37.33 ID:???
>>123
わかってますよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:17:35.90 ID:???
古くから居るオレ様が言いますけど
震災直後のシロートが湧いた以外は静かな板だから
発電するならスレチっぽくてもokだよ
水車だっていいじゃん。
元々 デンヨーディーゼルの土方板だったんだしw
馬鹿と荒らしは勘弁だけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:52:02.42 ID:???
発電は

自作で発電機 開発室

ってスレッドが用意されてますから、風力でも水力でも
原子力でもそちらにどうぞ。
エンジン発電機は一般的にエンジンと呼ばれる機器での発電機で願います。

ターボプロップエンジンでもスターリングエンジンでも
良いですが、少なくともエンジンという名に恥じない動力で願います
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:27:31.43 ID:???
円陣組んで大声上げて発電、とかでもいいのか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:00:46.06 ID:???
>>127
良いよ
メンバーにジーラとコーネリアスがいてもOK
むしろいた方が良い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:32:01.22 ID:???
ちんシュするのも、自家発電に入りますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:53:05.06 ID:???
>>126
あそこじゃ雑談にもならん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 05:15:45.14 ID:oZq955+o
質問です。
ホンダは専用線使わずとも凸ー凸コードで並列できますが
EF900は過負荷ランプが点灯して使えません。
裏技はないものでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:16:52.78 ID:???
>>131
専用線を買って、配線構造とコネクタをフェイクして
ホンモノはオークションで転売する。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:06:21.56 ID:???
EF900ってAVRじゃなかったか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:04:44.87 ID:l5Ug1+Bk
EF900は過負荷ランプが点灯して使えません。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:22:25.85 ID:???
EF900で並列なんて無理だろ
モータ二つ同軸に繋いででかい発電機回してみれば?
すんげー効率悪いだろうけど。

中華2.5kVAか中古の国産買った方が安いんじゃないの
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:22:31.32 ID:???
だから900だろ?
iSじゃなくて。
無理だろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:20:54.55 ID:l5Ug1+Bk
>無理だろ。


(´・ω・`) ショボーン
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:32:20.02 ID:???
釣ネタでした
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:50:21.01 ID:l5Ug1+Bk
すみません、間違えました。(´・ω・`)



あらためまして質問です。
ホンダは専用線使わずとも凸ー凸コードで並列できますが
EF900isは過負荷ランプが点灯して使えません。
裏技はないものでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:00:12.72 ID:???
EF900iSを2台売ってEF1600iSを2台買った方がいいんじゃね?
そもそもEF900iSって並列対応してないでしょ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:53:21.95 ID:???
節子!それ裏技とちゃう!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 05:28:05.32 ID:???
>>139
並列の端子使わないでHONDAだってできたか?
制御が違うからオーバーロードにはならないけど、
つないだだけのなんちゃって並列だろ、それ。
出力まともに出てるのか?

>>140
ヤマハのラインアップなら2000か2800買うなぁ。
使い方にもよるけど1600もって歩くより押していった方が楽。
防音の大きいやつの方が余力がある分音も静かだし。
143142:2012/12/10(月) 06:24:47.77 ID:???
分解してみた。
並列端子はコンセントと並列なだけだな。
馬鹿が細い線使って燃やさないように専用端子を付けたんだろう。
とすれば専用コードはせいぜいダイオードか何かで保護するのが入っているくらいだな。
コンセント接続でもホンダは大丈夫だろうな。
説明書によると配線してからエンジン起動とあるからコードではなく発電機側で制御は
全部やっているのだろう。
普通なら別に制御部が必要になるんだからたいしたものだね。

>>139は並列運転をなめているようだが同期が崩れたらエンジン爆発ものだぞ。
オーバーロードで止めてくれるだけありがたいと思え。
ヤマハは同期してくれないから一時的にショート状態になっているって事。
わからないなら電験の本でも読んでくれ。

対策としては自分で制御部分を作る。
大きな発電機を買う。
少し裏技としては900iSをうっぱらって9i entryを買う。
どうせコンセントでつなぐなら9iより安い。


親父のおもちゃの発電機だから元に戻さなきゃ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:20:48.71 ID:???
↑交流の回路にどの様にダイオード保護を組むんじゃろか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:18:09.78 ID:???
>>143
ホンダのは内部に16bitのマイクロプロセッサが入っていて、デジタルで
正弦波の基準信号を作っているんだけど、同期運転した場合
同期がずれていると、このプロセッサがタイミングや波形が合うように
フィードバックがかかって、出力が完全同期する仕組みになってる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:21:20.66 ID:???
>>143は分解した努力は認めるが、偉そうな割にバカで残念。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:29:14.35 ID:???
何にもしてくれないのに偉そうな馬鹿もいるけどね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:03:02.56 ID:???
負け惜しみはいいから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:35:48.49 ID:???
>>148
負け惜しみ?
誰でも敵に見える方でしょうか?
ふた開けて調べてくれた人にどうかと思うだけだけど。
最初からわかっているなら教えてあげればいいじゃないの。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:45:20.53 ID:???
>>149
俺は>>145で、教えたつもりだったんだが、分解でもしないと脳内知識とか
もっとさっさと言えとか言われるのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:05:58.38 ID:???
プロパンガスが燃料の発発ってある?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:26:41.29 ID:???
>>151
燃料の種類としてのプロパンならエネポが有名だな。

もしプロパンガスボンベの接続という意味でのプロパンならば
デンヨーや三菱の小型なんかもあるが、中華にもガスようキャブが広く売ら
れてるので、プロパンガス用も市販されてるよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:26:26.65 ID:???
ホンダがプロパン接続のEUシリーズを出してるぞ
ガス屋を通せば買えるみたいだが値引きなさそうね。

あと>>145が正しいし、それで終ってる。
からむ>>149は誰だよw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:56:38.14 ID:???
>>151
オークションなんかに出ている中華のやつ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g117015887

爆発中華製にガスを使う勇気はないな。
デンヨーのだったら以前使っていたけど、詰め替えが面倒になったからやめた。
遠くのガス屋まで行かないと充填してもらえなくなったから。

カセットガスのパワーユニット使ってプロパンの代わりにしたけど
中身がブタンのせいかいまいちだったような。
コンロの燃料としては十分なんだけどなぁ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:46:59.17 ID:???
LPGって安いから使うだけだろ。パワーが低下するので、同じモデルでも
ガソリンは4速なのにLPGタクシー仕様は3速しかなかった。そのうえ始動は
ガソリンなのでガソリンタンクも要るしで....消えたのもわかるよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 11:57:25.65 ID:???
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:49:49.57 ID:???
>>156 そうだね、ページできたんだ〜
「 LPガスの維持管理と安定供給のため、EU9iGPは、LPガス事業者だけが販売しています。」
いずれオクにも流れてくるかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:34:57.67 ID:???
EU9iGP+専用ガス供給ボックスがネット通販で売っている
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:50:58.12 ID:???
情報サンクス、、、売ってるけど
207,700円 (税込) 送料込  こ、これじゃ河根
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:08:39.91 ID:???
http://www.lpgpro.go.jp/guest/machine/choseiki/Frameset.html
こういう調整器を直結して使えると便利なんだけどなー
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:36:33.35 ID:???
新ダイワとかデンヨーのだったら直結できるし10万くらいであるでしょ。
あとはエネポをLPガスからカセットガスへの変換アダプタで使うとか。

農機具屋のデモでやっていたよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:51:42.69 ID:kKJIEn79
>>143>>145
お教え頂きありがとうございました。
本当に勉強になりました。


お金を貯めて1600iSを買います。。。。(´・ω・`)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:18:25.19 ID:???
停電用ならEF2500iで十分じゃないか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 06:41:02.41 ID:???
お金貯めて1600iS買うってやつに2500iって・・・
ガワがないだけいくらか安いって事か?
EF900iSが2台あるんじゃなかった?
それ売れば買えそうだけどね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:01:49.61 ID:???
>>161
>LPガスからカセットガスへの変換アダプタ
それって買えますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:16:51.51 ID:???
>>165
買えもしないのに展示即売会でやるか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:29:09.49 ID:???
欲しいので教えて下さい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:27:34.29 ID:???
何言ってるかさっぱり分からんけど
エネポは変換アダプタなしでカセットガス使えるぞ?

>>165のも
何を買おうとしてるんだ?
変換っていうか充填アダプタのこと?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:00:53.44 ID:???
>>168
プロパンのガスボンベからレギュレータを通し
カセットガスのノズル出すような変換器だろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:08:54.93 ID:???
>>165
キャンプ用品を専門に扱うようなところならあると思うぞ。
農機具屋のは匠の手作りだったが。

ものは>>169が説明しているやつ。
ご禁制の品ではないけど使用は自己責任で。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:06:12.98 ID:???
フツーに携帯ガスコンロを逆さにしてキャブの上に載せて吸わせたらエンジンは回るがなww
何にでも銭を出すのが好きなら御自由にだけどな^^;
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:31:55.19 ID:???
>>171
ものすごい知識自慢だと思ってるんだろうなぁw

発電機ってのは可変の負荷に対して所定の回転と一定のトルクを
維持しないとならないのよ
たぶん意味がわからないと思うけど、半可通では用を足さないってコトw
173165:2012/12/19(水) 08:27:11.80 ID:???
>>168
カセットガスをプロパン機器で使えるようにするアダプターは売られていますけど、
逆にカセットガス集合アダプターからカセットガス挿入口(エネポ)へ
接続できる方法があったら、長時間運転が出来て良いなーって思ったんですよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:43:03.24 ID:???
カセットガスへ充填する変換器でいいんじゃないか?探せばあるはず
けど数年前にカセットコンロ数本を連結して家庭用ガスコンロで使用して
部屋が爆発した事件があってから余り見かけない気がする
175174:2012/12/19(水) 08:48:10.70 ID:???
よく考えたら
カセットガスへ充填する機器じゃオスメス逆だなw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:35:52.37 ID:???
エネポはガス状態じゃなくて液を供給
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:47:20.36 ID:???
>>176
はい、その為に挿入口に溝が付いているんですよね。
でもガスの供給では動かないのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:27:08.45 ID:???
アダプターは普通に売ってるけど
それじゃLPボンベからカセットボンベに詰め替える
なんだか虚しい作業になるな、、
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:33:40.03 ID:???
>>176
新ダイワのは動いていたな。
エネポは知らん。

>>173
探せば売ってるってば。
室内運転したりして爆発させるなよ。
アウトドアや農業やっている連中が困るからね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:04:39.08 ID:???
>>178
それは非常に危険
プロパンの蒸気圧はブタンよりかなり高いので破裂の可能性ある
両方のボンベの構造を思い出してください
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:04:44.44 ID:???
>>178
詰め替えではなく、直接接続して6時間とか連続運転したいだけなんです。
詰め替え用のアダプターでは、175さんも仰っているようにオスメス逆ですから使えません。

まぁ、EU9iGPとかIEG900PG、MGC900GPとか買えば良いんでしょうけど、
せっかく持っているエネポを活用できたら嬉しいなって話です。
EU9iGPが12万ぐらいで買えたら即買いなんですがねぇ・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:35:05.51 ID:???
特注品として作ってもらったら?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:27:38.21 ID:???
>>180
一定量流すのもある。
専用のレギュレータもあったりする。

基本的には自分の勘が頼りだけど。
冬用のガス缶は高いんだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:32:07.52 ID:???
185180:2012/12/20(木) 21:58:22.36 ID:???
>>183
レギュレータの2時側はそうだけどボンベは1時側で圧力は高いままですぞ
変化要素は温度だけです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 03:58:12.60 ID:???
>>185
実際にそれで詰め替えて冬山に行くんだよ。
それに破裂するまでコック開けたままにするわけないだろ。
消費者センターの楽しい実験じゃあるまいし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:53:19.01 ID:???
↑>実際にそれで詰め替えて冬山に行くんだよ

ってのは>>178「LPボンベからカセットボンベに詰め替える」ということ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:36:39.15 ID:???
そう、どっちもあるんだよ。
需要は人それぞれ。
LPボンベ→LPボンベだってある。 何に使うかは考えてね。
189186:2012/12/21(金) 23:17:40.45 ID:???
>>187
オクにだって売ってる。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m103515510
爆発しない程度に詰める。

あと余ったカセットガスをLPのボンベに貯めておくとか。
半端になったLPボンベを2個1にして充填に出すとか。
カセットガス缶の形していてそこからホースが出ていてLPガスボンベに
接続するアダプタとかもある。エネポにはこれが使えるかな?

ご家庭で常用する品物ではないですがあると便利です。
っていうか常用するとどこかのじじいみたいにアパート吹っ飛ばすよ。

この程度でどうこう言っていたら草焼き用に改造された動力噴霧器なんか
マジで火炎放射器だよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:25:47.43 ID:c9q83HM0
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:01:32.25 ID:???
>>189
>カセットガス缶の形していてそこからホースが出ていてLPガスボンベに
>接続するアダプタとかもある。エネポにはこれが使えるかな?

これネットに載っているのかな?
知っていたらURL教えて
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:54:08.73 ID:???
>>186
さては、1次と2次の違い理解出来てないな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 05:07:07.74 ID:???
>>191
同意
ヤフオクにもないな
URL情報待つ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 05:24:08.37 ID:???
>>191
自作するような農機具屋とかが近くにあるような田舎なら作ってもらう。
たまにオークションに出ているような気もするけど、常時売っている店はあるかな?

ガスの違いでエンジン飛ばしても自己責任だよ。w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 05:25:31.96 ID:???
>>192
詰め替えの話をしているんだろ?

使うときはレギュレータ使ってないんだから1次も2次もないだろ。
他人の話を理解できていないのはあなたですよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:53:11.34 ID:Vwcismoc
液状のまま、詰め替えるのか?。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:58:51.32 ID:???
>>196
そうですよ。
他にどういうやり方が?
おれの説明が拙いと思えばその手の商品でも検索してみれば?

もしかして詰め替え用のレギュレータを通常のガス圧変換のレギュレータと
一緒に思ってる?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:26:16.38 ID:???
何を勘違いしてるのか知らんけど
普通液で詰め替えるもんだぞ

ガスだけじゃそれこそ
受け側のボンベに不十分に詰められる程度で高圧にすらなかなかならん

危険な事にはどちらも違いは無いけどね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:28:30.84 ID:???
>>197 詰め替え用のレギュレータ ってなんだよww
やったことあんの?
直結で逆さにすれば下に液がたまってんだから、それが落ちてくる。
いらねーべレギュレーターw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:55:43.35 ID:Vwcismoc
ガスライターにガス(液)入れるのと一緒か。
なるほど。
で、オレも

>>197 詰め替え用のレギュレータ   ってなんだよww

単なるネジと口径変換の「アダプタ」か?。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:10:23.07 ID:???
>>189
結局、売ってはない?
造ればあるってこと?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:39:46.81 ID:???
>>195>>186>>183
25度でカセットの蒸気圧1.8kg/cu
プロパンは8.5kg/cu
これを1次って言うだよ
レギュレターなんか使っても液充填すれば容器には1次圧がかかる

ってかなんで充填にレギュレター使う?
あとは、>>199を参考にして
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:48:26.45 ID:???
レギュレターって言うヤツは内燃機屋
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:57:21.19 ID:???
>>199
突っ込みどころはそこか。
レギュレータって圧力調整器じゃなくて流量調整にレギュレータって
名前の部品が付いたのがあるの。>詰め替えキット。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:59:44.29 ID:???
>>202
同量入れるわけではありませんよ?
最初から冬山用と言っている。

もしかして冬用のキャンピングガスって知らない?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:04:12.95 ID:???
>>201
何についてでしょう?
詰め替えはいつでも売ってます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:58:51.13 ID:???
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:00:01.16 ID:???
>>205さんは>>183>>186>>195同一かな

言いたいのはLPGボンベを逆さまにしてOD缶にLPGを充填するということ?
>>202さんが蒸気圧のことを書いているので注意してね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:39:59.08 ID:???
55hzの発電機ってなんなんですか?
どんなものが使えるのですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:19:41.40 ID:???
エネポをプロパンガス直結で長時間運転
させてる方はいらっしゃるようですが、
具体的に接続アダプタの入手はどこが考えられますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:46:35.16 ID:???
>>209 それはコストダウンで、周波数切り替えは無いけど
なんとなく 「 50Hz,60Hzの両方 」 で使える周波数だよ。
安いインバーターにもあるけど不都合は無かったな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:13:39.43 ID:???
>>211
ありがとうございます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:15:16.14 ID:HSuZJxQ5
使用目的が限られるのだが・・・。
AVR式、周波数計付きの発電機の
回転数を落として(=45Hz位にして)
使っていた。ガソリン長持ち。出力も落ちるけど。

インバータ式だと、エンジンの回転数は変化無し。
負荷によっては、60Hzの方が良いのも。
東日本だから、50Hzのみでなくとも。
ただ、負荷の性質は考えてね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:21:04.49 ID:6cOVSZwT
>>213
インバータ式だと、エンジンの回転数は変化無し。

インバーター式は周波数は一定ですが、負荷によって回転数は変わりますぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:25:43.05 ID:yBM8I0ye
無負荷時に、50←→60を切り替えた時、
「インバータ式だと、エンジンの回転数は変化無し」。

つまり、「ガソリン長持ち」は無関係。

次に、東日本は、工場出荷というか
小売店販売時=50Hz。
だけど、「負荷によっては・・・」。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:16:10.04 ID:???
>>213 予備タンクつなぐか、投光器ならワッテージ落とせよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:38:18.66 ID:dVOgxddH
そしてバンティーとブラのスペアを揃えるべし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:09:48.21 ID:???
だったらセーラー服と赤い首輪も必要だな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:14:05.42 ID:???
うむ!異存無しだ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:46:38.06 ID:???
LPG詰め替えさんは、詰め替えをして冬山に行ったのかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:17:54.51 ID:???
擬似正弦波ってどんな種類があるのですか?そっくりなものから
かなりガタガタなのもあるのですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:17:17.17 ID:???
LPG詰め替えさんは、詰め替えスレに無事帰られました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:45:03.22 ID:???
>>221 あるな。
中華人が正直に言う訳が無い。
チャレンジが好きなら構わないが、仕事や安心が欲しいなら高くても国産が間違い無い。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:48:41.81 ID:???
>>221
疑似正弦波と書いてあるのは、少なくても矩型波ではないと言うだけで
主に凸型の波形になってるぐらいのもの。
正弦波とはほど遠い波形だから、期待しないようにね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:22:01.97 ID:J4ctu0t8
疑似って、それでなにかマズイことがあるのでしょうか?。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:05:50.44 ID:???
>>223-224
お答えありがとうございます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:06:24.69 ID:???
リニアな電流上昇と降下を当てにしてる機器では大問題。
車椅子で緩やかな坂道を登ることはできても階段になれば昇れないようなもの。
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/30(日) 10:56:19.56 ID:???
電源部分でトランスを使ってる機器でそのトランスがやたら唸る機器があったなぁ。
大丈夫な機器と嫌がる機器があるので要注意。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:04:36.87 ID:???
>>208
少し充填するって事ではないの?
冬ガスってほとんど同じ缶にLPGが少し添加してあるだけで値段が・・・だからね。
いつも使っている人なら大丈夫でしょ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:06:56.86 ID:???
>>210
エネポの場合はアダプタとして別売りしてないのでは?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:10:50.63 ID:???
>>227
建築関係で電動工具の充電器が壊れるという噂が流れたためにまだ新しい
発電機が安く売られて助かるよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:05:02.89 ID:???
>>229
>>205の同量入れるわけではありませんよのレスから、充填量に関係無くボンベ内の蒸気圧は一定だと理解出来てない。なのでスルーされてる。レスが噛み合わないのはそのせいだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:40:14.56 ID:???
>>232
蒸気圧については理解できるけど、実際の登山用品はそういうもんなんだよ。
登山からはリタイアしてだいぶ経つから今はどうだか知らんけどね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:36:55.24 ID:???
>>229
冬季用ガスって販売されているけどLPG添加量は数%だよ。この場合のLPG充填目的は
ブタンに圧力を掛けるスプリングの役目です。
氷点下付近になるとブタンは沸騰しなくなり自力では出なくなるのを-40度でも沸騰
するLPGが圧力源となる。

数%充填なんて専用器具がないとできる気がしないけど廻りに迷惑だけは・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:06:33.45 ID:???
>>234
あやしい山用品にレギュレータと称するものがあって充填量を制限するんだけど。
リミッターとか書いてあればよかったのかな?

実際にあちらさんの説明書にはレギュレータ(仮名ではないけどw)と書いてあるよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:56:44.88 ID:???
>>234
分率の事を言ってるんだよね。多くの人は言わんとする事を理解してるよ。
でも>>235は理解してると言いながら、充填率の話しを胸を張ってレスする。

なので賢者はスルーする。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:24:01.19 ID:+xLLp8z/
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:18:47.78 ID:???
数パーセントで価格がアレ、、ていうより
少ロットの流通コストで200円高いってのが正しいんじゃない?
登山&キャンパーで、冬山行くのって限られるでしょ?
行く人だって低温期以外はノーマルで十分なんだからさ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:10:51.85 ID:???
200円アップくらいじゃ買えないが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:15:34.79 ID:???
>>236
缶の大きさというか新品の内容量は決まっているんだから充填率でもよいのでは?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:40:26.34 ID:tdlXuOLm
あれ〜200円ぐらいぢゃないっけ??
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:02:20.13 ID:dFLrLkDI
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:14:57.31 ID:dFLrLkDI
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゜д゜)vヽ(゜д゜)yヽ(゜д゜)v(゜д゜)っ
 ⊂( ゜д゜ ) と( ゜д゜ ) 〃ミ ( ゜д゜ )っ ( ゜д゜ )つ
   ゝηミ ( ゜д゜ )っ ミ) ⊂( ゜д゜ ) .(彡η r
    しu(彡η r⊂( ゜д゜ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|
            三`J
 ここはLPGのスレだと聞いてきましたw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:22:31.65 ID:dFLrLkDI
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 発電機の話しまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  岡山みかん |/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:31:46.85 ID:8cy4RBFW
2日に発電機の定期試運転を実施。
住宅地なので、ウルサイと家族に叱られてショボン!
246225です。:2013/01/05(土) 17:31:47.25 ID:???
遅くなりました。あけまして・・。
>>227
「リニアな電流」→サインな電圧、ですネ。
>>228
なるほど。高調波成分(2倍とか3倍・・)が多いから、
それに共振するわけですか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:08:48.85 ID:???
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:24:47.93 ID:???
>>247
嘘だよ
249ハゲ頭:2013/01/13(日) 11:16:32.86 ID:???
半年ぶりに我が家の発発に火を入れた(1985年製ヤマハEF500 400VA)

目的は3点
・ 発発の定期始動。
・ 昨日買ったコンプレッサー(定格240VA)を起動できるか。
・ 34日入院、全身麻酔の筋力低下の身で20Kgの発発を持てるか。

無事終了

コンブレッサーの起動には3〜4倍のパワーが必要、と有るが、難無く400VAで途中起動OK。
20Kgは取手があるので、何とかなった。

カワサキW800ccのメーンスタンドは女房と二人でどっこいしょOK。

発発を28年間使うには、消耗部品(ゴム類)の交換と定期メンテが必要です。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:01:52.00 ID:???
なんでここに書いたの?
どうでもいい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:01:48.73 ID:???
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:08:50.88 ID:TM0QC+ay
発電機の話しだから良いだろ。

     (  ´・ω) 
     γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  >>250 ウッ…
     / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
     .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
     {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
     .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:49:20.18 ID:???
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:51:19.26 ID:???
>>253
かなり、惹かれた。
日本語というか、日本代理店希望。

しかし、あやしげ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:24:48.59 ID:???
爆発動画希望
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:06:18.42 ID:???
>>254
日本もこのくらい勝手にやれ、責任は持てでいいような気もするけどな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:24:04.92 ID:???
>>254
結構前のスレですでに紹介されてそれなりに話題になっていたと思うが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:35:55.06 ID:???
一式を買わなくても「Tri-Fuel Kit」ってのだけ買って
発電機本体は国内で買えば済みそうな印象。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:46:24.68 ID:Lt0sbPal
手こき発電がベストだぞ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:42:04.39 ID:???
>>258
捨てようか悩んでいるレギュレータのようだ。w

そうだね、壊れてもあまり惜しくないホンダOEMのがあるからそれで試してみようかな?
都市ガス使えるのは魅力だな。
国外発送してくれるかしら?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:50:44.65 ID:???
既出かもしれないけれど、こういうのを見ると無性に買いたい衝動に駆られるw
【ジャンク品】発電機 2000W
http://store.shopping.yahoo.co.jp/minasamashop/z-genetrator-2000w-1.html
262ど素人:2013/01/20(日) 15:14:43.87 ID:???
インバーターじゃ無い発電機で
パソコンや電子制御品を使いたいのですが
間につける安定器のような物ってありますか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:25:33.54 ID:???
>>262
12VDC出力があるのなら、DC-ACインバーターを購入する。
インバーターでない発電機とはどういうモデルか具体的に書かないとまともな答えが得られないかと
PCもノートかディスクトップかで消費電力もちがうから
264ど素人:2013/01/20(日) 16:51:13.03 ID:???
ホンダのEBR2300CXを購入しようとしたら
ホームセンターの定員が
殆どの家庭用の電化製品使用できないと言われました
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:06:19.87 ID:???
>>264
EBR2300CXならパソコンを接続してもまず大丈夫、
但し、モーター負荷の機器を使用して、電圧急変させないように
数年前のPCで試してみては?
心配なら発電機のAC出力にバッテリーチャージャー+カーバッテリー+正弦波DC-ACインバーター接続
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:17:12.15 ID:???
>>261
ヤフオクじゃなくて普通にこんなジャンク品売ってるのかw

チェックではじかれた不良品を屑鉄で廃棄するよりは、情弱や変人に
売ってしまった方が処分代がかからずウマー。っていうことなんだろうなw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:25:05.00 ID:???
>>263
おいおい、適当なアドバイスして素人を困らせるなよ。

発電機のDC出力はまともに整流されていない、DCと呼ぶにはふさわしくない
汚い波形だから、そんなところにDC-ACインバーターつないでもダメだよ。
へたすると変動分が正弦波インバーターでもリップルになって乗っかってくる。

あと、精密な測定器とかだとともかく、今のパソコンのスイッチング電源や
ACアダプタだと、すごく汚い波形の電気でも、何の問題もなく喰ってくれるんで
あまり心配する必要はない。

気をつけなければ行けないのは、スパイク状のノイズやサージだな。
一般発電機だとここら辺の対策があまりされてなかったりするが、
ノイズフィルタやサージアブソーバーを電源に挿入しとけば安心感は上がる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:43:40.49 ID:???
>263の言うインバーターが車用なら大丈夫では?
車のシガーソケット出力だって質はひどいんだし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:51:54.88 ID:???
>>266
チェックなんかしてないかと、
開梱する手間はかけたくないでしょ。
返品一掃セールかと思ったwww
買ってみるかな・・・
270ど素人:2013/01/20(日) 18:58:24.08 ID:???
知り合いの電気屋さんに聞いたとろ
http://www.monotaro.com/g/00347141/?utm_medium=cpc&cm_mmc=Dynamic-_-cpc-_-(n
上記を薦められたんですけど
評価お願いいたします
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:22:21.81 ID:???
知り合いの電気屋さんってw
俺も電気屋だけど、すぐ壊れるかもしれない、でも安いのが欲しいというひとにしか中華はねw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:29:34.39 ID:???
>>270
ここで聞くまでもなく、レビューの評価見れば解るだろ?
最近の中華製は、インバーターなんかの電子回路は長時間運用でなければ
まあ使えるかというレベルになってきたが、エンジン本体はヒドいもんだ。

素直にコピー元のオリジナルのホンダあたりの買った方がいい。
解ってる奴が壊れても自分で対処するというのなら、
おもちゃとして悪くはないと思うけどね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:40:41.09 ID:???
ゴムやプラスチックの品質が最悪。
たとえばプラグコードを見ても、室外であればまず10年はもたない。
こんな重要な部品1つ上げてみても満足な造りではない。
バルブシートやピストンリング、クランク等のベアリンクの品質は最悪だと思う。
当然磨耗はないから最初は調子がいいと思うが使い込んでいけば確実に不動になる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:07:42.59 ID:???
この値段なら半年もてばいいやってニーズもあるしな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:05:58.48 ID:???
>>267
クルマより不安定なDC出力の発電機はなかなかないだろw
一般的なインバーター式DCACコンバーターで十分じゃね?
ノートPCなら正弦波じゃなくてもOK
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:40:44.37 ID:???
>>275
一度波形見てみたら納得するよ。テスター当てて針がプルプルするのが解るレベルだからw
車はバッテリー付いてるから結構平滑出来てるのと、オルタネーターは
エンジン回転数依存とは言え、結構周波数高い3相AC発電で
ブリッジダイオードで整流されてるからまだマシ。

発電機のDCはヒドいのになると半波整流しかしてなかったりする。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:10:34.65 ID:???
>>261
自分用じゃないけど2台買ったよ。
セルの配線違いと燃料漏れだったな。

全く動く可能性のないものでもないようだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:12:28.15 ID:???
>>264
そうだとすればこの発電機の存在意義ってなんだろう。w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:21:57.74 ID:???
>>270
1500W2台持ってます。
1万円台なら買ってもいいかなレベルです。
コピー元のホンダというかAIRMANのリコールと同じ不具合があります。

買ったらまずプラグは交換するべき。

>>273
電子回路もひどいものですよ。
ノイズ拾いまくりだし。
そのくせ無駄なモールドはしているんだよな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:24:28.64 ID:???
>>275
バッテリー充電以外には使わないでくださいと書いてあると思うんだが。
281275:2013/01/21(月) 01:24:52.71 ID:???
>>276
半波整流しかしてないのあんの?なら厳しいなぁ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:27:17.05 ID:???
AIRMANのリコールと同じ不具合
kwsk
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:37:06.02 ID:???
>>279
くわしく
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:11:10.46 ID:???
eu9iの直流出力は全波整流してあるけどコンデンサもチョークコイルも入って
ないので綺麗な脈流ですね。

そもそも直流出力なんて100Wほどしかなかったのでは。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:11:40.93 ID:???
>>277
2台とも動いたのか、
買いか・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:06:36.48 ID:???
>>282
インバータになった頃AIRMANに限らずヤマハ系統もリコール正確に言えば自主改修
出していたんだけど、抵抗入りプラグを使わないと自分のノイズで回路破壊して
時には発火するってのがあったの。
日本製は改修して抵抗入りプラグを使うようにシールが貼られたりしているし、
新しい機種はコイルのサイズなどが変更になっている。

で、やつらはガードの堅いホンダではなくてAIRMANから改修前に整備図面ぱくって
制作したから当時の不具合がそのまま残っているの。
一応日本語マニュアルにはNGKのCR4HSBなんかが指示されているけど、最初に
ついてくるプラグはなんちゃって抵抗入りプラグなんでノイズばらまいています。
形だけまねてなんちゃってシールドもついていますね。

で、CDIがたいがい最初に死んでくれるんですが丈夫だと制御部が死んで高くつきます。
下手すれば燃えます。あちらの回路をモールドしている部材は燃えます。
中華の定番ですね。w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:15:33.84 ID:???
>>285
AVRでよければ買ってもよいかもしれません。
燃料パイプは必ず交換ですね。
この機種はキャブ変えればガスでも動くはず。

最近は1500のインバータージャンクがオークションでも出なくなりましたね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:45:37.15 ID:xfL+qtB9
チャンコロ買いの銭失い
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:55:05.99 ID:???
>>286
見た見た、確かにイグナイタ死ぬ。

こんな重要なところが死ぬともうどうしようもない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:04:25.09 ID:???
>>289
中華CDIなら汎用なんでバイクショップでバギーのを買うとかすれば2000円くらい。
コネクタも一緒だよ。何種類かはあるので確認は必要だけど。
この辺が広まったのかジャンク出ないな。

>>288
そう言うな。
暇つぶしにはいいんだよ。
教科書に載っているようなエンジンだけど、教科書通りに作ってない中華なエンジン。
どこに不具合があるかわからない強力な知恵の輪。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:14:24.18 ID:???
>>290
へえそうなんだ!
でもピックアップしてるIGコイルは違うよね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:14:39.19 ID:???
>>291
それも売ってる。
何種類かあるうちから合うのをセレクト。

でもピックアップ壊れたのには出会ったことがないなぁ。
初期不良?
調整したら直らないか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:37:33.41 ID:???
AVR2.5KVAクラスのを持ってる人は、コンパネボックスをつくって入れるのでしょうか。
あの音はさすがに近所迷惑で、いくら災害時でもローソクの家にとってはがまんできないかと。
工事現場専科?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:45:32.69 ID:???
>>293
うちは田舎だから苦情でないな。
ディーゼル使っている家もあるぞ。
ある意味ガソリンより静かかもしれないが。

我慢できないはずなのは使っている家も同じだと思うんだけど?
防音ボックスは売っているよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:39:46.66 ID:FcTpY45x
発発は2つあるが兎に角煩い。2.3KVAはクローラ運搬車に載せて移動し農林作業でのみ使う。
TLW300SSyは500sも有って重く話にならん。斜面に穴を掘って掘り込み式の格納庫を作ったが
引き回した溶接ケーブルのロスもアホ臭いうえ、レシプロ飛行機が飛ぶような重低音がする>ω<!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:48:57.15 ID:???
>>294
田舎すまいだと、敷地も広いだろうな。
こっちは前後左右びっしりで、そのうち一軒は口うるさいのがいるかもw

>>295
すごいな、鉄工関係の工場か・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:48:35.33 ID:FcTpY45x
んにゃ〜、オラはただの水のみ百姓だす^^;
発発熔機は3相で動かす農機の電源用に購入したもの。溶接部は片手間に百姓用機械の修理に
使っていたものだけど、噂を聞きつけて種々のアルバイトが入るようになってホリタ儲けw
でも、4o以上の溶接棒で厚物のジジジ〜!なんてワクワクする♪
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:20:41.48 ID:???
農業機械も大型化で、大馬力だからあちこちの爪欠けや割れがでるのだろうな。
関東平野は石が少ないけれど、場所によってはこぶし大の石がごろごろのところでもトラクターでガーとやるところもあるからw
JAなんかに修理に出すとめちゃたかいだろうし、近くでがっちり熔接できるところがあると大助かりだろうね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:24:01.83 ID:???
やっぱりコンパネ2枚買ってきて、ボックスつくることにした。
煙突立てると排気冷却に消音効果が高そうだね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:34:47.78 ID:FcTpY45x
百姓しても反当り5万くらいしか実入りがない......(ノд`)
んなんで、臨時鉄工所の方が儲けがいい^^;
それに客筋次第では、トラックに積んでモービルワークショップてか野戦修理場も開けるしw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:52:07.89 ID:IUuOb2Gk
>>296
俺のところにもあるぞ。先日会社から頂いたBLW280SSは勿体無いので
PDW240やGAW-145Mを使ってるけどな。
変り種で森山ベビーウェルダーなんかも手で持てるから便利がいいぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:38:56.18 ID:???
>>301
3-400kgあるでしょw
クレーントラックかフォークもってるのだろうな。

それと爆音OKな土地・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:50:38.81 ID:???
>>300
反5万では、老齢化したひとの田んぼをトラクターや脱穀機運用で稼いだほうがいいんじゃないの?10町以上の田んぼがないと稲作は、趣味か自家米となっているのか、日本の稲作は大型機械化で会社組織化しないと残っていかないのだろうか。

すぐ湧いてくるスレチ坊や<ごめんよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:06:10.19 ID:4Tgi4mvn
随分広げて請負百姓を、やっていたけど馬鹿らしくなり止めたw。其の頃の大型機械が
空いているので時期折々には出張ってるw。自家のは猫の額ほどを細々だけど、先祖の
遺産を荒すのが嫌だから植えているだけ.... 百姓なんて算盤考えると、ヤッチャア〜
居られへんもん。だから拾い仕事なら何でもしてる、道路工事の旗振りまでもだYo〜。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:50:54.13 ID:???
>>304
そのうちスレチとか百姓は脱税しているってのがわいてくるよ。w

>>297
薄物の方が難しいんだけどね。

ロータリーの爪は石よりも砂の方が減るだろうな。
夜になると火花が散っているのが見える。w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:56:44.57 ID:???
>>302
うちもそんな感じだよ。
F-280 クレーン フォーク

停電になると発電機持っている家が多いからすごいことになるが、
お互い様だし、田舎だし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:17:14.54 ID:???
最近の田舎の機械化は相当なもんだなw
需要さえあれば、いつでも修理工場や鉄工所に転換できるのか。

しかし請負農業もダメとなると内需拡大しないとだめなんだな。
大型機械への投資回収ができていないでしょw
田舎の財力はサラリーマンと違ってまだまだ余裕か。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:00:56.50 ID:4Tgi4mvn
水稲栽培中の投資回収は出来なかった...≒800万の赤 >ω<!
薄物は難しい。Yコンバインの扱き胴鉄板0.75oが裂けて半径380oの円周をアークで立ち溶接
した時は、泣きたくなったよw。薄物が多いとMIGが欲しくなるが今んとこ採算が取れないので
放置...神経を擦り減らす薄物より、10dユンボのバケット補強や改造とかの荒仕事が楽しい♪
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:14:22.78 ID:???
>>308
TIG安くなってきたがどうだ?
うちの親父はいやがるがおれは半田や蝋付けと感覚が一緒だから楽なんだけど。

>>307
可処分所得はサラリーマンの方が上かもしれないよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:16:11.50 ID:???
すれ違いな百姓の苦労話が終わったらメールください。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 05:42:36.14 ID:1y5Iyyz/
MIG/TIGまで手を付ける様なら止めるよ^^;
自分がどの程度の物か分かってるから、あくまでバイト感覚w
それより本日は雷が落ちた発電機が修理入庫する予定...何が飛んでいるか楽しみ♪
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:06:08.93 ID:???
メアド書いておけよ。w
苦労話と言うよりもこんなに儲からないのになぜか脱税していると言われる
不思議な職業だってことだよ。

>>311
真っ赤になったタンクの発電機が入荷。
どのくらい洗浄しなきゃいけないか楽しみ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:48:18.48 ID:???
>真っ赤になったタンク
交換せずに洗浄で使える程度の錆ってわけねw
あ、外側の話か
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:15:13.22 ID:???
とりあえず穴は開いてないかな?って状態。
薬品入れたらどうなるかは微妙。
満タンの燃料がなくなるまで放置された発電機に金かける気は無いから
穴開いていたらTIGで埋める。

とりあえずチェーンの切れ端入れてシェイクした。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:15:31.75 ID:VvZ1rCTa
俺以外にも変わり者が多いな。
田舎で敷地の土地が大きい人達は大きい機械物集めても問題ない
からな。
俺ん所は兼業農家で、高校生の頃から鉄の切った貼ったが好きになり
バイトして道具を買ってたから一般家庭には無い物が色々とある。
所詮、趣味の遊び事。近所に騒音を発してるから、お隣さんが溶接を
頼んできたら無償でしてあげるし。
都会やアパート住まいじゃ無理だから田舎の特権か?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:06:41.14 ID:t2sbAHJ5
うん個性の有る奴は、通り一遍ではなく色々やってるから勉強になるし面白い♪
落雷機運転中....今のところ正常....上蓋に被雷痕有り、自動車と同じやんw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:14:07.62 ID:???
動いたか。
うまく地面逃げればあんがい壊れていないものだからな。

うちのはまださび落としすら終わってない。orz
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:51:55.24 ID:XNZwu188
うん、動いてるしアークも問題ないが、スローダウンが効かない....
元々壊れていたものか、被雷のせいか不明。...持ち主へ問い合わせてもワカラナイと
言う呑気ぶり...直すのか!直さないのか!ハッキリしてくれ〜〜〜〜と小声でw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:42:39.07 ID:???
>>318
スローダウンなんかなくてもまぁいいよね。
スイッチ単純に壊れているんじゃないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:31:02.44 ID:DJHWrAvb
その通り、オレ的には無くても良いんだけどなぁ...ただ連続作業中にスローダウンが効くと
静かになってホッとするのも事実w  現機はフユーズが落ちるから、コントロールボックス
交換になると思う。....たぶん15万は軽く飛ぶ...直すか直さないのかを、早く決めて欲しい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:40:46.09 ID:???
古い発電機があります。
アクセルを一番開けると110vを針がさします。
ちょっと緩めて100vです。
110vのの時と100vの時は周波数は違うのですか?
本体には50hzとあります。よろしくお願いします。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:30:22.29 ID:DJHWrAvb
厳密には異なりますが、実用上は問題ないかと(テスターで確認可)。
発電機仕向地で異なりますが、日本仕様の場合は100V時50hzと思えます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:53:36.30 ID:???
震災の時3日間停電してそのおかげで発電機を買う必要を感じたんだけど、
いざ買おうとしたら、インバーター付いてないとダメとかで、使えそうなのは15万円以上払わないと買えない。
ところがある知り合いは、アライのエンジン溶接機についてる100Vの電源でテレビや照明や冷蔵庫を使えたっていうんだけど、
どうなってるのかな。
インバーター無しでも家電を動かせるんだったら、4、5万の安い発電機を買ってしまおうと考えてるんだけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:06:18.17 ID:???
>>322
了解しました。ありがとうございます。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:08:40.22 ID:???
壊れる場合もあると覚えておけばいい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:15:29.06 ID:LDa73hg7
>>323
正弦波インバーター以外の発電機は、高調波、波高値が異なり、
正弦波で設計された電子機器は壊れる確率が高いですよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:23:53.48 ID:DJHWrAvb
無理にインバーターでなくても良いでしょう。...当方の小型は普通の安いHonda製ブラシタイプの
2.3KVAで≒4万円。TLW300SSyもブラシタイプ、単相100/200V+3相200が取れるけど双方とも家電も
PCも平気です^^;詳しくは手持ち家電と購入予定発電機の取説を読めば適否は分かるでしょうが
何でインバーターが要るのか?ゼンゼン分らないのです^^; 病気でも流行っているのかなぁ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:40:51.24 ID:???
>>323 みたいな人はインバータ式を購入しておかないと家電を壊します
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:03:05.57 ID:???
ホンダの、時間と手間をかけた慎重なステマのおかげで、
現在はインバーターでなければ発電器にあらずという風潮ができあがった。

そしてこのスレには、震災以降そういうのを完全に信じ込んでる奴らが大増殖。

現在のPCなんて、むしろ汚い波形でも平気で動いちゃう電源になってるのにね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:55:22.24 ID:???
>>329
PCが一番汚い波形でも動くと思う。

ずっと以前から停電したら発電機使っていたのに突然今みたいな風潮になったからなぁ。
あと土建屋さんが噂を増殖させたからかな?電動工具の充電器がリチウムになって
制御部が少し高度になったら安物発電機でぶっ壊してな。

多少波形が汚かろうが電圧変動が激しくなければ追従すると思うんだけどな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:00:52.77 ID:???
>>323
新品じゃなくていいなら6万で2.8Kくらい買えるだろ。
溶接機でもデンヨーの最近のはインバータ。

そんなに高確率で壊れるものなら発電機で使うなとか書いてあると思うけどな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:15:47.41 ID:???
PCがキタナイ波形で使えるという説には裏付けがある。

商業電源は綺麗な波形で交流を供給してるが、発電機は少々キタナイ
尖った波形とかで交流をサイクルされてるのはご存じだろうが
別に矩形波ではないんだよね。

ところが、UPSのなかには矩形波の製品も多く売られていて
こういった製品でPCを駆動させていた実績から、そういう風説が
そんざいする(矩形波で動作しないPCも多い)
車載のACコンバータやUPSには矩形波の製品も少なくないが

少なくとも発電機には矩形波の製品は無い
絶対にと言い切っても良いが、コイルから発電された交流を
矩形波に加工するようなバカは古今東西、どんなに廉価でも
高級でもありえないと考えて良い。

つまりキタナイ波形ながらも正弦波に類似してるのが発発であって
それほど心配しなくても、100V家電はすべてうごくと考えて良い
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:16:13.68 ID:???
(>矩形波で動作しないPCも多い)
どこのPCなのかねw
多いのならメーカーやモデルを知ってるだろ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:46:16.84 ID:gnw2z3+3
>>333
少し自分で勉強したほうがいいぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:38:12.24 ID:???
>>322
日立の充電器が発電機を使ったら壊れた。理由がわからなかったから
また同じのを買って使ったら壊れた。
これは何故なの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:39:23.92 ID:???
すまんです。日本語error

日立の充電器を発電機に使ったら壊れた。理由がわからなかったから
また同じのを買って使ったら壊れた。
これは何故なの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:49:14.02 ID:???
>>332

本田の初期のインバータ発電機は矩形波だよ。

まあ3000rpm/36000rpm以上のパワーバンド的においしい部分を、機械的な手段以外で50Hz/60Hz化する目的だけどね。

アクティブPFC付きで尚且つ設計が古い一部以外のPCは問題ないケースが殆どなはず。

デンヨーのブラシレス2.6KVAで震災後、日立のPAM井戸ポンプ(当時最新)、日立の洗濯機、松下の冷蔵庫、松下のプラズマと問題なく動いてた。どれも2005年以降位の新しめの製品。

インバーター発発も別に2台あって卓上IHとか給湯器とか動かしてたけど壊れた製品なし。

停電中の3日〜4日で壊れたのはドコモ携帯用の松下製充電器のみ。
富士通製は壊れなかった。

ばらしたらスイッチングしてるFETと思われる部品が割れてたけどパワーデバイスではありがちだよね。

電動工具の充電器ってローコストで作ってるから発発で波形が汚いといろいろ厳しいのかもね。RCCあたりで自励回路のパワーデバイスが死ぬ率が高い印象。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:53:30.75 ID:xqq6R117
面白そう、詳細を教えてくんなまし
入力や出力のスペックと回路構成....例えばトランスとブリッジだけなのか
定電圧か定電流回路が入っているのか。それともトランスレスインバイター方式とか?
何処が壊れたのかも....例えばトランスが燃えたとかハムが死ぬほど出るようになった
とか、ダイオードが1ヶパンクしたとか云々を.....(* v v)。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:23:45.53 ID:???
>>337
初期って具体的にどの型番よ?
EX300は矩型波出力ではないよ。
EX6はサイクロコンバーターで周波数変換してるから同様に矩型波ではないし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:35:21.68 ID:???
>>337
さいころじゃなかったサイクロだっけ?
ホンダ自身のステマのおかげで安売り状態だな。

>>336
原因不明でも発電機への接続時に壊れたのにまたやるとは豪儀だな。

>>332
PCの汎用電源なんか世界中に輸出しているわけで多少波形が汚いくらいで動作
しなかったら商売にならないよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:37:55.51 ID:???
>>339
あからさまな矩形波じゃないけどEX22ってそんな感じの波形ではなかったかな?
>>337の言う機種とは違うかもしれないけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:04:16.52 ID:???
いずれにしても矩形波の発発は例外的な失敗作だろ。
揚げ足を獲れるだけの材料にはならない。

正弦波のインバータが莫大なコストと難解で故障率の高い
っていうものじゃないしね。
矩形波の発発が絶対にあると言われれば否定はしないけど、駄作であり
設計者がバカであった証明でしかない。

インバータを積む目的は、交流の周期(周波数)が発電コイルの回転数
に依存してしまい、発動機を高効率の回転数、負荷連動の回転数
小型軽量、高回転大出力の回転数で運用できないことから必要性があり
正弦波を絶対に出すという目的ではないってのは知ってるつもりだが
だから矩形波でっていうのは、いささか恥ずかしい

正弦波を実装できないなら、無理に造らなくても
変速ギアで解決できる話だしね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:53:09.68 ID:???
充電器でダメなのは位相制御タイプでないの。
シンプルな整流+SW電源なら矩形波はOKだろ。
擬似正弦波のピーク電圧に弱い電源回路もあるのか?
>>332がいう矩形波で動作しないPCも多いとはどんなPCなのかオレも知りたいねw
擬似正弦波や特殊な位相制御と混同してない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:14:58.76 ID:???
>>343
多分そうなんでしょうね。
ニッカド時代にはそんな話聞いたことなかったもの。
発電機で充電なんか昨日今日始まったことじゃないんだし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 08:58:43.63 ID:???
>>343
PFCの組まれた電源でうごかないことがある
っていうのが噂の真相でしょ
正弦波で設計された小細工に矩形波を突っ込むことは
推奨されてないし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:01:39.00 ID:???
つーか、いつも矩形波で荒れ狂って迷走する発発
すれっどだが

現実に矩形波の発発が皆無に近いのに、矩形波に拘る意味が理解できない
少なくとも現行販売品に矩形波はないし、過去の製品でも大きなシェアを
占有もしてないだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:02:51.86 ID:???
確かに位相制御の可能性は高いね。時期的にも。

ただ、スイッチング電源でブラシレスやブラシ式のAVR搭載あたりの世代で壊れるケースも無いわけじゃない。自分が経験した範囲だと何れも数W〜数十W程度の小型の製品。

PCに関してはPFCのコントローラー次第だと思うよ。ATXにPFCが載り始めた頃ので変に電源にシビアなものって実際にあったみたいだし。
(もっとも下のは矩形波UPSの話だけど)
http://www.omron.co.jp/ese/ups/product/ups/select.htm

最初に整流するタイプのスイッチング電源なら理屈的には矩形波でも動くはずだもんね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:19:13.61 ID:???
>>337
おいおい、電気回路ちょっと詳しい気になってるからと言って、適当なこと書くなよ。
ホンダの初代インバーター機は小型2ストのEX300でその次がEX500
その2年後にEu9iが出た。初期のインバーター機はこの系統のみ。
バリエーションとかないから。

で、EX300は150W出力時は3000回転だが、オルタネーターが単相じゃなく
多極になってるんで、サイクロコンバーターで電力を合成してから出してる
ので、矩型波ではない。

300W出力時は、エンジン回転が上がって4500rpmになる設計だったので
一度DCにしてからインバートかけていたが、これも矩型波ではない
Euのように頭がいいプロセッサを搭載できていなかったので、
並列の同期運転とかが出来なかっただけ。
同期運転可能になったのはEX500から。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:29:31.64 ID:???
そんな古代の発発の話は終らせて近未来のを話そうぜ

産業用や発電所でもサイクロコンバータが使われてるけど
発発でも主流になるのか?

直流にせずAC→ACというのが効率アップとかいいのかなぁ
大きい電解コンデンサが不要になるだけでも寿命部品が減るな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:41:11.04 ID:???
短径波で動く・動かないの話なら
http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/ibox/index.html
こんなのとか

まぁ、これで充電するのは本末転倒だけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:38:14.28 ID:???
そうだったんやタンケイハね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:20:30.77 ID:???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258484182
おまいらなりにこの質問に答えてくれんし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:24:12.38 ID:???
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:05:35.91 ID:???
>>348
荒れるから手短に書くとサイクロコンバータだから矩形波じゃないってのはおかしい。機械的なサイクロコンバータじゃなくて、半導体式の初期のサイクロコンバータはむしろ矩形波だよ。

あとEX300とEX500やEu9iはシリーズって言うのは無理がある。
EX300は87年,EX500やEu9iは概ね10年後の製品。

EX300買った当時、オシロでみたことあるけど間違いなく矩形波だった。7年前位まで使ってたよ。
355ど素人:2013/01/31(木) 16:29:09.15 ID:???
SF-900Fてどーですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:36:50.84 ID:???
ホンダ E1000はどうですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:39:18.15 ID:???
携帯発電機
E80 80W。超小型発電機。
ED250 直流専用。24、12、6V、9.7A。
E300 照明からプレイヤーなどレジャーに最適な用途の広い一般型。
E600 照明から電気コンロなどの熱源まで使える。
ED700 直流専用、強制充電などに。
E750 手軽な中間機種。
E1000 出力1KWと家庭の電力なみ。夜間照明から工業用まで。
E2000 工事現場や大作業に向き、常設電源、補助電源にも最適。
E3000 高性能ディーゼル発電機。出力3kW。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:42:31.09 ID:???
>>355
使用目的によって評価が異なる
どんな使い方をするのか言ってみそ
停電一時しのぎ照明で5時間も使えば、あくる日には復旧ならいいんじゃないのw
屋台の商売ならうるさいといわれるだろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:48:04.84 ID:???
>>354
EX22の波形しかみたことがなかったから友人の釣り用EX300を借りて
DS203のテストも兼ねてチェック。

EX22と似ているね。矩形波と言うよりはどう表現したらいいのか、台形+三角波?
無線局の検査なら落ちるような波形だったよ。
エッジがはっきりとした波形ではない。ただ、矩形波よりは正弦波に近い気はする。
発電機の経年劣化でなければこういう波形なんだろうな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:03:06.20 ID:???
>>359
ありがとう、では自分の間違いかもしれないね。

もし良かったら200W程度負荷かけて見てほしい。今後のためにも参考になるだろうし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:47:45.51 ID:???
>>360
負荷は150Wのハロゲンランプ使用でした。
DS203波形ログ出来るんだけどまだ使い方イマイチ理解していないので。
スイッチ少なすぎて面倒くさい。

この波形なら電圧変動が少なければ安物充電器でも壊れないと思うな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:19:18.03 ID:???
>>361
できれば200W以上の負荷でやってほしいw

150Wは微妙。ちなみにDSO203(DSO QUAD)だったら●ボタンからBMP撮って、PCで見れば十分。ささっと出して単体で撮影できて便利。


波形ログはワンショトの波形とか見るのにストレージからウィンドを前後させる機能。あとフラッシュの余りバンクにカスタムアプリ入れると大分便利になるよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:44:18.02 ID:???
>>362
おれのDS203って書いてあるな。w
筐体金属製。
プラスチックだって聞いていたんだけど。
携帯できて便利なんだけど少ないスイッチに慣れなくてね。

実際に充電器を壊したって会社の発電機見せてもらったけど溶接兼用で
大元の波形は悪くないけど発電機からのノイズが大きいな。
壊れたときは溶接していたこともあるそうだし、正弦波がどうとかじゃないのかもね。
150クラスの溶接兼用機安くなってうれしいけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:42:34.15 ID:???
充電器破壊は、波形歪か同時接続した機器のラッシュカレントによる瞬時電圧降下、跳ね上がりの影響か、
誰かわかる人いる?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:47:49.26 ID:MghJrjVC
オレみんなの意見を静観しているのだけど、大雑把すぎて......どの様な回路で、何がどの様に壊れたのか等が
分からないと言いようがない.....>ω<!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:13:56.32 ID:???
なるべくコンパクトで1200wぐらいまで工具を使いたいけど
ヤマハのインバータのEF1600iSでは1200wの物は使えないですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:55:47.49 ID:???
>>366
工具のON時の突入電流、使用時の最大負荷、過負荷ロックなどを調べないとなんともいえない。
負荷をかけた状態で工具スイッチONか、無負荷ONかでもちがうから。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:37:35.68 ID:???
>>365
壊した奴らの話からやっちゃいけないことを推測する方がこちらは金が
かからないよ。わざわざ原因追及に充電器壊すほど酔狂ではないよ。

濡れ衣着せられた発電機が安く放出されるしな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:39:03.14 ID:???
>>366
多分少しずつ回せば動くだろうが一気にフル回転は無理だろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:44:57.78 ID:???
>>364
中国や東南アジアの駐在が、停電でノートのACアダプターがよく壊れると言ってるね。
波形歪よりも他の電動工具と一緒に使っていて、電圧低下で壊れるケースが多いのでないの。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:21:19.69 ID:???
立ち上がりで壊れるというのがあった。
http://recec.blogspot.jp/2011/04/onuac.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:29:40.25 ID:???
>>371
スイッチング電源は、一次側にいきなり電力かけると壊れるものが多いよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:44:20.93 ID:???
>一次側にいきなり電力かける
メカスィッチでAC ONすると壊れるという意味?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:13:28.61 ID:???
>>373
二次側の回路の電源取り口付け根でスイッチオンすると、
二次側で必要な電力を吸い出して動作開始になるけど
いきなり一次側で入れるとラッシュが流れて死亡することが多いイメージなんだわ。

俺的にはスイッチング電源は常にコンセントに100Vかけてて
使わないときは負荷側の二次側のスイッチ切ってるイメージ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:30:00.25 ID:???
>>374
ありがと、
最近の回路は二次側負荷がかかっていると、耐えられないほどのかつかつ設計しているのかな?
以前は、各機器のSW電源制御はAC側リレーでやっていたw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:58:10.86 ID:???
古い発電機だけど、テスターで見たら充電用の直流DC12Vが17Vもあるんだけど、これだとバッテリー爆発するんじゃないの?
377376:2013/02/07(木) 18:00:06.59 ID:???
上のつけたし。交流は100Vちょうどだった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:49:43.08 ID:???
>>376
トランス式の出力12VのAC-DCアダプターを安いデジタルマルチメーターで測定すると17V
鉛バッテリー充電に使ってるがもう5年。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:52:39.07 ID:???
12Vバッテリーに接続して、14Vになったら、過充電しないように外している。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:43:46.75 ID:wHp2wWWL
安物ACDCアダプターは、設定負荷で設定電圧に入るように設計されている。
だから、無負荷では莫大電圧が上がっている。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:28:25.03 ID:???
莫大電圧にはならない。
ルート2倍って知ってるだろw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:14:52.17 ID:IjvQZ51j
√2倍の20V近く出てるね。
充電のまま放置すれば過充電になるヨ
>>379さんの様に14Vで外す電圧管理が必要ですね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:22:23.51 ID:???
>>376
そのくらいで爆発するなら自動車は・・・
384379:2013/02/07(木) 23:01:35.45 ID:???
別の発電機もみてみたけど、これも18Vくらい出てる。

どうしてこんなに高いの?もしかしてDCだけは皆さんが言うように
過充電になるからテスターをつかってやるしかないの?

ていうか、これまともな市販の工業製品なの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:48:57.78 ID:???
>>384
説明書読め。
どの発電機もDC出力は単なるおまけで管理機能はついてませんと書いてあるはず。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:57:12.28 ID:???
>>384
だいたいあまり綺麗じゃない波形で電圧も高めで半波整流ぐらいだからね。
ただし、バッテリー充電だけに限って言えば、この方が充電効率がいいらしい。
汚い波形の方が、デサルフェーター的なバッテリーに喝をいれてバッテリーも
活性化するという説もある。

ただし、充電終了の見極めは慎重に。放置すると簡単にバッテリー死亡するからねw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:38:47.14 ID:???
>>384
まともな工業製品でしょ。
発電機とは書いてあるが充電器とは書いてないだろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:53:50.43 ID:???
>>384
昔の車両は適正なレギュレータで電圧制御しないで
恐ろしいほどの電圧で走行中車載充電していたんだよw

バッテリってのは高電圧の許容値も広く、自らがレギュレータの
代わりになって高い充電圧をさげてしまうレギュレータ効果もあったので
車両メーカが、それを逆手に取っていた。

12Vバッテリの18V半端整流充電なんて、理想に近い急速充電だよw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:36:28.04 ID:???
>>384
12Vとは実効電圧でピーク電圧ではない。
そのちがいは、ぐぐる
みんなが言ってるように、発電機はバッテリ充電器ではない。
充電に使えるように出力している。
車の12Vバッテリー充電に使用するのなら、接続した状態で電圧が14Vまで上昇すると約90%充電となっている。
よくばって満充電にしようとそれ以上続けると、過充電でバッテリ死の可能性大。
使い方を知らないのに勝手な思い込みで使うと、道具でも薬でも危険だからねw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:50:10.69 ID:???
384です。みなさんの圧倒的な知識で問題が解決しました。
ただのおまけと見るべきで、短時間のみ行うべきですね。ありがとうございました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:16:15.00 ID:???
おまけではなく、発電機の重要な機能のひとつです。
発電機を必要とする現場では、12V鉛バッテリーの充電は重宝する。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:29:29.14 ID:???
便利だから付けてあるけど、重要な機能として認識していれば過充電防止くらいつけてあるよ。
やっぱりおまけだろ?

あくまで発電機は発電機。ちゃんと充電したければ発電機で充電器を使えばいいだろ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:05:53.26 ID:???
>>392
過充電防止回路が組み込んでないとマトモにバッテリーが充電できないと
主張するオマエにとっては、発電機の充電機能はオマケでしかないだろうな。
残念だったなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 05:31:17.40 ID:elnD7Fss
敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 06:16:56.67 ID:???
商用電源があるところでは、充電器を使ってるw
100Vあるところで、発電機回してバッテリ充電するほど馬鹿でない。
充電が必要となった鉛バッテリーを満充電するのに、どれだけ時間がかかるか知らないんだなw
バッテリー容量と放電にもよるけど、オレのは充電完了前にガソリンが切れるw
弱ったバッテリを一時的に使えるように充電するため12Vなんだよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:11:18.42 ID:???
定義や正解を無視して、実用的に発発の12Vを使うなら

劣化損傷でなく(充電しても無駄)、単純に灯火の消し忘れ等の騰がりは
車両につないで5分かえあ10分おいて、外して再始動
これで掛かったら、あとは自動車の自充電に任す
必要なら100Vのある場所に自走して充電器

始動しなかったが、セルの動きは改善したばあい
10分追加
最初と変わらずセルが無反応だったら、充電は無駄なんで
バッテリ交換やオルタ点検

大概のバッテリあがり車は3000ccクラスでも12V5A程度の小型バッテリでジャンプして
補助してもエンジンが掛かる。
本バッテリの弱りを補助するだけ何で、小型バッテリでも発発の短時間補充でもじゅうぶん
それ以上に補助や充電が必要なら、バッテリの死亡を憶測した方がはやい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:56:24.30 ID:???
>>396
書いてる内容はもっともなんだが、なんか文字の使い方とかにイラッっときた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:18:57.82 ID:???
>>397
世に有り余る情報に、一喜一憂、怒りやいらだちを
覚えて黙っていられないなら、ちょっと重傷だよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:59:59.93 ID:???
17Vも出てくると(2Ahくらい?)バッテリーが熱を持つんじゃ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:06:59.31 ID:???
>>399
熱を持つと何か問題ある?
ある程度バッテリが高電圧を抑えちゃうんで
短時間は問題ないよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:37:54.54 ID:???
>>399
軽のバッテリーで2か3Aが普通の電流、
2000CCクラスだと4〜6Aくらいが普通の充電電流で、急速だと20とか30A。
充電が進むと電流が低下する。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:34:32.21 ID:???
>>401
原付のバッテリーに17V2Ahを入れたら弾けると思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:10:10.14 ID:???
>>399
安定化した17Vとかじゃないから、要充電のバッテリー繋ぐと充電回路のトランスの2次電圧は下がる。
解放で電圧計っても無駄。
普通の発発の充電回路は古いACアダプタみたいな単純なもの。
電流を沢山流せば電圧は落ちる。

DC12Vの電源って考えると最悪だけどバッテリーを安価でラフに充電できる機能と考えれば問題ない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:19:40.06 ID:???
>>402
原付12Vなら問題ないけどねw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:54:31.55 ID:???
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:09:27.38 ID:???
監視していないと危ないような充電機能がまともな充電であると主張するのはいかがなものか?
おまけ以外の何物でもないと思うが?
あると便利なのは理解している実際使っているからな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:36:14.13 ID:???
>>406
ごめん、よく知らないけど
「充電機能」って販売してる機種を持ってるの?
だったら、監視機能もないと欠陥品と考えても無理はないし
おれもそう思う。

だけど、俺の知る限りの12V出力は、直流12V出力とは書かれたり
仕様としてDC供給と書かれてるが「充電機能」とか「バッテリ充電用」って
のはアマリ見たことがない。
バッテリー充電機能端子の儲けられた機種って何?

主目的がバッテリ充電なら、市販のバッテリ充電器をつないだり
レギュレータやカンタンにダイオード追加して調整は必要かもなぁ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:20:31.53 ID:???
おまけではなく充電機能であると主張しているのは違う人。
パネルにはDC出力と書いてあるがマニュアルには監視しながらバッテリ充電に
お使いくださいとある。実際そのくらいにしか使えないなんちゃってDCだけど。

今はジャンプスタータも充電器も安くなったし、バッテリ外さなくても充電できる
充電器+スタータもあるからDC出力あまり使わなくなったけどね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:09:16.32 ID:???
発電機でバッテリー充電したことのないのかw
400〜は妄想であーだこーだと、現実を知らないんだなwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:27:09.74 ID:???
最近の書き込みを読んでいると危なささえも感じるのは心配し過ぎなのか

ここで書いてるのは鉛バッテリのことだろうけど充電中に水素ガスが発生するし
充電完了電圧も知っておかないといけないし6V,12V他あるし

参考までだけど車は始動した直後は14V以上になって大電力を使ったのを
埋め戻し落ち着くと13.8Vになるようにレギュレーションされている。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:09:01.42 ID:???
何がおもしろくないんだか草はえまくりなのがいるな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:14:14.23 ID:???
>>410
>車は始動した直後は14V以上になって大電力を使ったのを
>埋め戻し落ち着くと13.8V
測ってみたの?
オレの車はそんな電圧ではないけどねw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:46:04.66 ID:???
ナカトミEG2000がホムセンで39800だった。
買いそうになったが、そっくりなのが激安ジャンクで売っていたように?
思いとどまったw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:09:24.50 ID:???
最大電力って何分ぐらい使えるもの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:48:02.20 ID:???
>>414
純抵抗負荷なら、燃料がなくなるまでだろう。
中華はそこまでの設計をしているのかどうかは?
電球、モーター、TVなど実際の家電や工具は突入電流やモーター負荷変動などで変わるら、実際の使用では5〜60%を目安にしている。
ギリギリ負荷だと負荷変動で電圧降下が発生し、接続機器の電源回路に過大電流が流れて壊れることがあるから。
ハロゲンランプは突入電流がすごいから、1/3か1/4が目安だろうね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:31:06.65 ID:g7WPBFSx
電圧降下→→過大電流
なんか、変。じっくりと説明して。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:32:14.08 ID:???
>>415
今時のハロゲンはそんなにすごくない。
418ハゲ頭:2013/02/16(土) 10:29:09.34 ID:???
>>417
いまどきの家電製品は照明器具までインバータが使われています。

例えば、エアコンを使用中に電圧降下が生じると、能力維持のためエアコンさんは電流をたくさん消費します。

電圧×電流=電力

ずいぶん昔、首都圏で大停電が起きましたが、原因は電圧降下→電流増→次々と変電所がダウン、と新聞に載っていました。

インバータ式エアコンが普及した頃でした。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:57:00.93 ID:???
>>418
エアコン=ハロゲン?

今のハロゲンランプは一気に点灯させようとしないんだよ。
で、エアコンがどうしたんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:58:01.43 ID:???
>>418そんなの当たり前のことで>>415が書いていることとは違うと思う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:54:56.50 ID:???
>>415
電圧降下=電流増大は正解だけど、1番負担が
かかるのは接続機器側じゃなくて発電機のイン
バーターじゃね?>>418の変電所ダウンと一緒で。

ハロゲンはオシロで見ると20倍位要求するものもあるね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:58:10.92 ID:4IdDAr1n
自動車のハロゲンバルブとか内部抵抗小さくてびっくりする。
点灯時の最初だけ電流が多く流れるようだが、電熱物以外でも
直入れしてるものは似たような事だが。
423ハゲ頭:2013/02/17(日) 08:36:36.96 ID:???
>>418の書き込みの訂正。

>>417>>416の誤りです。お騒がせしました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:53:09.23 ID:???
>>421
インバータ発電機は検出回路があるけど、AVRはほどほどの過負荷だと頑張るから。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:56:36.91 ID:???
>>421
工場の天井についているようなのは今でもそんなのがあるけど、ちょっとした
照明用のは直入れになってないぞ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:39:30.24 ID:???
船の釣りハロゲンは最初はすごいけどね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:58:50.48 ID:???
ホンダの古い発電機についてる周波数をみる窓の見方がわかりません。
細かく針が振動しているところがその周波数域なのでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 05:48:43.09 ID:1I8pAmFv
窓の画像ウプしてくれないか.....見た事の無いオレは興味津々、ぜひ見たい^^
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 06:53:22.33 ID:CHn2/vtD
俺んところのデンヨーの発電機は電圧、電流、周波数、エンジン回転
計が付いてますが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:12:12.27 ID:???
お前のテンヨーがどうしたんだwwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:25:33.79 ID:???
デンヨー解明を求む
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:22:34.52 ID:???
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:39:15.34 ID:1I8pAmFv
おお〜ッ、dクスです♪
初めて見たw。で指針は見えないけど...周波数で黄青黄青を指す位置が変わるの?
.....って事は50/60の切り替えスイッチが別にあるのかなぁ?有れば肯定できるが??
.....それともタダの発生電圧の品質表示?黄色はヤバそう、青指せばヨロシとか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:48:08.99 ID:???
>>432
EM300とかか?
今持ってないけど説明書があったはず。
見つけたら該当ページうpするか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:02:19.08 ID:???
http://www1.axfc.net/uploader/so/2799832
あったわ。
英語だけど勘弁な。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:05:18.30 ID:???
>>433
その右側に切替スイッチがある。
同じところが振動するように調整だったと思う。
パワーが欲しいとき上げたりした覚えがあるから大丈夫だと思うけど。
一目盛り5Hz。

間違っていたらアレだから説明書読んでくれ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:33:58.31 ID:l55b4K9a
出力周波数と共振した素子がブルブルと
横に動く。広がるカンジ。
東日本だと50Hzの所が横に広がったらOK。
アクセル・レバーでエンジンの回転数を調整する。

45Hz位まで落とすと、ガソリン長持ち。
負荷の量と物にもよるが。
438427:2013/02/19(火) 20:47:12.63 ID:???
震えるところで調整なんですね。ありがとうございました。
でもなんで最近のモデルにはこれがついていないんでしょうか?
回転が変わったら周波数ずれるのに。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:37:05.72 ID:???
>>438
インバーターで波形作るから回転数は無関係だよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:55:23.11 ID:???
>>438
今のならインバータだし、AVRでも一度回転数を合わせておけばそんなにずれないから。
スバルのならインバータでも周波数表示あるけど。

説明書は持って行っていただけましたか?
不要なら削除してきます。

しかし、うちでももう無くなったような発電機よく持ってるな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:08:12.23 ID:???
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:17:38.01 ID:???
>>441
そうなのか。
割と高い値段で売れてるね。
以前ウォッチしていたジャンクがずっと売れてないから人気無いのかと思っていた。

おれならEX300買うと思うけどEM300はなぜ人気なんだ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:11:43.97 ID:???
>>442
ノスタルジック好きに評判いいらしいよ。
古いホンダは人気がある。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:14:55.72 ID:???
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:00:08.10 ID:???
>>443
昔のトランジスタラジオみたいだもんな。

なるほど理解は出来るが、おれには別世界の話だな。
446433:2013/02/20(水) 05:55:55.42 ID:SeV0VmTJ
>>435、436、437dクス♪
回転数で周波数調整してるって事だろなぁ......
出物が有ったら入手したい。同じHondaでもオラのEZ2300は面白味が無いwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:42:34.01 ID:???
昔、使ってたのは、
負荷が掛かる→
エンジンの回転が下がる=周波数低下
→自動制御でエンジンの回転が上がる・・・

別の制御で出力電圧はほぼ、変動しない。
(以上、AVR式)

今使用中のインバータは、
負荷が掛かる→電圧が下がる
→自動制御でエンジンの回転が上がる=電圧回復・・・

別の制御で=周波数はほぼ、変動しない。
どっちがイイのやら。
448ななしー:2013/02/20(水) 20:11:22.24 ID:???
ニッカド時代でも問題はあったようだよ
充電機本体は問題ないのだけどバッテリー自体がすぐに壊れたらしい
大工が言ってた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:12:52.95 ID:SeV0VmTJ
↑って、メカニカルガバナーの制御能力を超えているって事?
もし、そうなら排気量が小さいのかなぁ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:00:44.28 ID:???
>>448
充電器に余計なものがついていないから丈夫だが、バッテリに対する保護もないから当然かと。
大工さんは電圧調整して使ってないだろうし、しても上げてる人が多かったからな。
そこへ電動工具使用による電圧変動やらノイズやらで。

インバータ発電機でも溶接していてぶっ壊したのがいるから外来ノイズも馬鹿にならないのかも。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:16:18.99 ID:???
>>447
周波数一定の為に回転数一定より
負荷に応じて回転数可変のインバーターの方が燃費や騒音で有利じゃね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:49:29.71 ID:???
このスレの賢者様にちょっと聞きたいことがあるんですけど

ポータブル発電機ってガソリン仕様ばっかですよね?
少々大きめならディーゼル仕様もあるみたいですけど
これが灯油仕様となると、デンヨーの馬鹿デカイのしかないのは、なぜなのでしょうか?

燃料の価格から言っても灯油が1番安いし、ガソリンより扱いも楽でいいと思うんですけど
なにか法的な規制があるのでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:35:41.20 ID:???
>>452

 灯油仕様は、条件が悪いとき(冷間時、低温時)の始動性に問題がある。
 ホンダなんか、海外仕様でガソリンで始動して運転は灯油に切り替えるモデルもあるけど
 日本じゃ商品性がないと判断されている。
 
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:41:36.76 ID:???
追記しとくと、デンヨーのはディーゼルだから。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:12:03.56 ID:???
>>453
ホンダがそんなの出してたんですか!?
ポータブルサイズなら欲しいですね

しかし低温時の始動性の悪さはディーゼルエンジンならしょうがないんですよね?
グロープラグがあればいいんでしたっけ?
正直ディーゼルエンジンは全然くわしくないのでわからないけど
でもそのへんは燃料が軽油だろうが灯油だろうが変わらないのではないでしょうか?
まあだからガソリンに限るってことになるのか
しかし灯油仕様って、そんなに需要ないもんかな?

>>454
ちなみにこれ
http://www.24recommend.com/generator/touyu.html
デカイ...
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:43:50.06 ID:???
パーツクリーナー吹いて始動させればいいだけやん。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:21:01.45 ID:???
灯油燃やすとバルブガイドがすぐ駄目になる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:03:06.44 ID:???
>>452
小さいエンジンでもポータブルって感じになるか?

ヤンマーやクボタでポータブル=可搬ってならあったが。
ある程度使うなら灯油より免税軽油申請する方が安いと思うが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 04:40:24.56 ID:???
免税軽油ってどこで買えるんスか?
入手性がいいのなら欲しい
とりあえず車に積んで日本中どこ行っても使えるようにしたい
灯油が使えれば、値段安いし、入手性いいし、扱いも楽だし言う事ないんだけどね
クルマがディーゼルだと、ガソリン発電機の燃料って使いまわせないし、あんまりメリットを感じない
でも静粛性を重視するとガソリン一択なのだろうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 06:15:58.54 ID:???
申請して許可証を発行してもらえばスタンドで買えるけど。
ググッてみたら
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:25:49.95 ID:???
>>459
免税軽油は地方税が免除になるんだから日本中は無理っていうか面倒か。
今だと32円ほど安くなるから。帳簿はきっちり付けような。

ディーゼルの車でガソリンは使い回せないけど、今時の車なら灯油だって
やばいから結局は同じだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:31:06.76 ID:???
>>457
灯油+重油で。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:41:02.91 ID:???
免税軽油ググってみた
なんだか手続きがめちゃくちゃ面倒で利用してる人ほとんどいないから、
制度自体廃止されるらしいね

あと使いまわすと言っても、必ずしも車のエンジンと燃料を統一するという意味じゃなくて、
FFヒーターやボイラー、コンロなんかと使いまわせるという意味です
とにかく灯油のポータブル発電機がないのは残念
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:42:27.34 ID:???
>>459
そこそこ小型の灯油発電機はあるから、探してごらん。
3KWくらいからあるんじゃないか?

税の差額を考えるには、どれだけ莫大な燃料を使うかだから
1ヶ月の使用燃油と税込み燃料(入手の楽なガソリンや軽油)
と税抜き燃油(灯油や重油といった入手が楽な)
で差額を検討した方が良い。

1ヶ月の税金だけの差額が2000円で、60ヶ月使うと12万違うんだが
発電機の価格が12万高いと、税金を払っても損がない。
毎月2千円も税差額が出る連続稼働なら、60ヶ月くらいが
発電機の寿命でもあるだろ(買い換えか多額のOHが必用な次期)

燃油や燃費を必死に考えるヤツに限って、実損益を考えないヤツが多いからな
5年で30万しかガソリン買わないヤツが、低燃費のハイブリッドだと
70万も高い車かって、毎月ガソリン入れたりしてるからw
70万のガソリン券買えば、10年以上ガソリン代タダなのに
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:22:55.03 ID:???
>>464 同意 世の中半分はバカだからな。
ハイブリッド車がバカ売れしてる時点でその国は終わってるわ、自国ながら。
欧州じゃクリーンディーゼルが主力だし当たり前のことだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:46:22.50 ID:???
>>463
県にもよるけどそれほど面倒ではないよ。
ただね、税収が減るからやりたくはないんだろうよ。
利用者が少ないって言うのは大嘘です。
本当に少なければ無くなっていますよ。

ポータブルってどの程度なんだよ。
片手で持てるようなのはないが3〜5Kwくらいでなんとか持ち運べるなら軽油であるだろ。
車と使い回せばいいじゃないか。


>>464
同意。
後、環境考えているって自己満足をするのに必要な人もいるから。
うちくらいの田舎ならハイブリッドでも損はしないがな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:48:39.73 ID:???
>>463
忘れていたが免税軽油は車と使い回すなよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:41:10.94 ID:???
そういえば灯油発電機ってないな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:14:02.60 ID:???
>>468
山ほどあるよw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:08:21.45 ID:???
>>468
常用発電機ではけっこうある。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:28:24.97 ID:???
いや、もちろん手で持って運べるサイズなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:16:49.94 ID:???
>>471
なんで「もちろん」なんだい?
エンジン発電機のスレッドでは手に持てることは必須条件じゃないよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:32:02.26 ID:???
車に積んで使うって書いてるのに、手で運べないのはダメだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:41:33.28 ID:???
>>473
いつの話を引っ張ってるんだよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:25:26.98 ID:???
手で運べなくてもクルマで運ぶものなんて山ほどあるが、
キミは中学生なのかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:31:39.35 ID:???
>>475
べつに運ぶのが目的じゃないからw
もうちょっと流れ読んでから書き込もうな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 06:26:56.25 ID:5Zfbigf6
灯油発発ってぇのが有るのか〜.....知らなんだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 06:34:36.06 ID:???
運ぶのが目的じゃないのなら積まなくていいだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:07:04.44 ID:???
>>471
おれの感覚だと100Kgくらいまでなら手で持っていけるサイズだが、お前の
言うのはどの程度なのかって何度も聞いているんだが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:19:41.18 ID:???
>>479
普通に車に積んでキャンプできるサイズだよ
べつに屋台で商売するわけじゃないんだから、100kgの発電機なんて積まない
あとどうせ答えられないのなら、からんでこないで欲しい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:41:44.78 ID:???
>>480
自分は聞いてもろくに返事もしないのに冷たい最低なやつだな。
免税軽油まで出してもまだ不足か?

車あったらキャンプ程度に発電機なんか要らないだろ。
それにお前の要求した灯油だの軽油だのの発電機なら100Kgくらい当たり前だぞ。

屋台にもよるが普通はせいぜい1000Wくらいのでガソリンの小さいのだぞ。テキ屋
さんは照明が主なんだからな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:50:18.58 ID:???
>>481
>車あったらキャンプ程度に発電機なんか要らないだろ。
そんなの人それぞれ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:22:21.65 ID:???
人それぞれって質問した方がいう返しじゃねぇぞ。

いつもキャンプしているようなやつで電気も必要なら100Kgあろうが持って行くだろ。
たまに行くくらいで大物つめないならならガソリンの小さいのでもいいだろ。
家にいるのと同じような環境じゃ無きゃイヤって言うキャンプなんだか
別荘のつもりなんだかわからんようなのだったらキャンピングカーを
豪華に作ればいい。

目的とするところをきちんと説明しないで質問したってまともな返事が返ってくる
わけがない。それを逆ギレするなんて最低なやつ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:39:04.09 ID:???
つか、課税を嫌って灯油を使うくらいだと
週末2日間に配電のない別荘生活位じゃないと
元が取れないのでは?

潤沢な家電製品を使わない1泊キャンプならガソリンの
ほうが選択肢は多いしね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:27:09.00 ID:???
>>480
お前は何が言いたいかちゃんと言わないと誰にもわからないぞ?
どれがお前のレスなんだ?
運ぶ目的じゃないのにキャンプには運んでいくん?

100kgの発電機もってキャンプ行くのも人それぞれだと思うが
グダグダいうなら条件をちゃんと指定して質問したら?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:44:46.51 ID:???
質問に答えられないからってキレんなよw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:47:46.18 ID:???
100kgの発電機って...
頭悪すぎだろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:49:18.61 ID:R/eRnCOU
常識的に考えろよ・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:52:24.29 ID:???
http://dentgoogle.com/store/html/products/detail.php?product_id=113&PHPSESSID=2e2b024625432d69c9c1ff6633a896d2
そんな重たくないのあるだろ。

前に楽天で中華灯油ディーゼル売ってたぞ。
ある時に買う、そしてOH覚悟で整備すれば中国製だって
そこそこ使える
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:03:25.21 ID:???
>>489
スペックがまったく書かれていないw
重量も発電能力も静粛性もまったくわからん
しかも
>海外の最新の歯科材料をリーズナブルなお値段でお届けいたします!
って全然関係ねえし
さすがにこれは買えないし、ログインするのも勇気がいるかとw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:29:11.20 ID:???
ディーゼルヲタに絡まれると食いついて離さないよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:57:00.58 ID:???
>>489
歯科材料・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:05:42.05 ID:???
>>485
3Kw前後の発電機に燃料満タンだと100Kg近くになるぞ。
新しいやつならだいぶ軽くなっているけど。

ところで
>>486はなに?
ここIDでないからって煽り?
>>480だったら死ね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:10:14.82 ID:???
けっきょく灯油仕様のポータブル発電機はないんですね
もちろん100kgとかあるようなのじゃなくてw
なんか思わせぶりなこと書く人がいるから、もしかしたらあるのかと思ったよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:36:55.90 ID:???
お前はレス読んでないのか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:40:21.36 ID:???
>>495
そういう煽りはいらない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:02:53.69 ID:???
半年ごとに、無知のクセにタメグチきく
ユトリが現れるけど、同じヤツなのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:18:12.20 ID:???
>>497
つまりアンタがその無知なヤツってこと?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:30:00.21 ID:???
>>494
そもそも、ディーゼルの軽量なポータブルってあるか?

灯油エンジンはガソリンエンジンに準じた大昔の汎用発動機のような
※ガソリンの初期着火のような
エンジンもあるが、多くの場合はディーゼルエンジンの灯油仕様なんで
素材がディーゼルである必要があるし
ポータブルでも5KWくらすくらいからになるだろ。

ポータブルの定義は微妙だが、一体型で燃油から冷却まで全てパッケージ化され
車両に積み卸しするだけで、どこでも使えるならば、100kgや200kgは
ポータブルだからなぁ。
設置型とかトレーラー型との差別的呼称だし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:38:29.06 ID:aznK/yee
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <どうでもいい話題だ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:01:57.45 ID:???
>>499
>そもそも、ディーゼルの軽量なポータブルってあるか?
って聞かれても俺にはわからないw
おそらくなさげな感じ

灯油発電機もめちゃデカイ
基本機構的にディーゼルエンジンなのはわかる
しかし軽油仕様のディーゼルエンジンに灯油を入れて動かすと、
噴射装置だかなんだかがダメになるとか聞いた
だからメーカーが推奨してないことを無理にやるつもりはない

しかしデカい灯油発電機が存在する以上は、燃料を灯油とすること自体には
問題はないはず
ようはなんで小型の灯油仕様の発電機がないのだろうか?っていう疑問なのさ

最近はホンダなんかも発電機に力入れてるし、カセットガスを燃料に使う発電機まである
災害にそなえての需要というのもあるのだろう
ならばなぜ一般家庭にとって、もっとも身近な燃料である灯油の発電機がないのか?
ってことなんだよね
はたしてそんなに需要ないもんかねえ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:21:41.75 ID:???
>>501
軽油ディーゼルをそのまま灯油はつかえずとも
メーカが数点部品を変えれば灯油仕様にはなるし
灯油ディーゼルはそれなりに売ってるでしょ

それでも燃油のコストを考えると、重油ディーゼルになってしまうし
けっきょく灯油の需要はなくなる。

女性でも1人で抱えられるレベルのポータブルは
そもそもディーゼル機関にすることが、コストアップだし
もともと燃料費も掛からず、短時間利用になることはおおく
燃料費と税金の「オトク感」が全くないのだから、高額な灯油ディーゼル
にするより、廉価なガソリン、廉価なガソリンの液化ガス改造になるんだろ。

上にも書いてあるが、同じ出力で、ガソリン10万、灯油ディーゼル20万で重量1.5
とかなら、多くの人が軽いガソリン発発に10万円分のガソリンをセットにして
買った方が、灯油より安いと考えてしまう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:50:28.69 ID:???
>>502
>燃油のコストを考えると、重油ディーゼルになってしまうし
いわゆる業務用途としてはそうなのでしょうね

しかしキャンプ場とか行ってみればわかると思うけど、
一般人でも発電機ってそれなりに需要あるんだよね
ホンダが力入れ出したのも、それに気付いたからなんだろうけど

なんか上の方でもチラっと話が出てたけど、
たとえ高くてもハイブリッドカーは売れてる
実際コスト考えたら元とるの大変だし、ハイブリッドよりディーゼルの方が
いいような気がするけどね
家で充電する分の電気代や交換する際の大量のバッテリー代考えたら、元とれないと思う
でも売れる
それくらいランニングコスト(が安いというイメージ)を重視する人が多い
ということではないかと

あと燃料を保管する上での安全性というのも大事
キャンプで使えて、しかも防災対策にもなるから一石二鳥でウマーなはずが、
ガソリン保管中に引火!とかなったらシャレにならないわけで
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:05:50.98 ID:???
日本という国は良くも悪くもものの入手性が良いのです。
原料は輸入に頼っているとしても生産は国内でまかなえる。

灯油発電機はどうしても出力が低くなるし、噴射系の問題もある。
軽油も重油もちゃんとあるので可搬タイプくらいで無理して採用する必要が無い。
非常時なら壊れるの覚悟で灯油にオイルでも追加して使えばいいのだし。
常用発電機以外ではあまり需要がないのですよ。

で、どうするか
1 免税軽油を使う
申請して数量を管理しなくてはいけないが、現在32.1円の引取税がなくなるので
灯油よりも安くなることも。法律上自動車には使えない。

2 中華発電機を使う
あちらさんのファンヒータにはとても使えないような燈油ですら使える仕様なので
燃料の点では心配が要らない。問題は中華製品であるって事。

ここまではちゃんと回答があっただろうに煽りだそうだからな。

後は
3 燃料添加剤等を使う。
灯油にディーゼルオンなどの添加剤を使う。
添加した分は灯油として使い回せない。
とかか?

おれなら免税軽油だな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:22:23.68 ID:???
>>503
そういうちょっとしか使わない人ならガソリンでもカセットガスでもいいだろ。
それにオートキャンプ場が増えてきて田舎でもキャンプ場では発電機使用不可の
ところが結構増えた。発電機を遠慮無く使うのはキャンプ場へ行かない人たちだと
思う。
ガソリン確かに危ないけど何リッター保管する気でいるの?
普段から使って新しいものと入れ替えている人でなければガソリンは燃料で
なくなっちゃうよ。防災対策ならディーゼルにしておいた方が。

ハイブリッドはコストっていうよりもエコってイメージによる自己満足だと思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:36:19.07 ID:???
>>499
国内発電機メーカーのラインアップからは設置型以外は消えているね。
全くないかと言えば農機具屋や船舶関係でショップメイドがある。
自作するって手もあるし。
2Kwくらいで設計すればまぁなんとかなるのでは?

alibabaながめていると中華ならFOB価格とはいえ$80なんてのがあるね。

たださ、質問者は燃費は下げたい、使い回したい、曖昧な表現を使って
いながら後から重たいのはイヤだ、代案があるのに無視って言うんだから
どうしたらいいのでしょうね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:40:20.68 ID:???
灯油発電機は構造上でかくならざる得ない
508485:2013/02/27(水) 03:47:30.65 ID:???
>>493
>3Kw前後の発電機に燃料満タンだと100Kg近くになるぞ。
>新しいやつならだいぶ軽くなっているけど。

だから何?
何が言いたいの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:35:01.96 ID:???
>>504
>ここまではちゃんと回答があっただろうに煽りだそうだからな。
なんでそういうからみ方するのかな?
あなたの書き込みについては、すでにレスしたでしょ

1.免税軽油は手続きがめんどくさすぎて現実味がまったくない
 使う量だって事前にわかるわけじゃない
 だから選択枝として候補にあがらない

2.中国製品であること自体は何の問題もないけど、リンク先のものはスペックが謎過ぎる

3.そもそも軽油仕様の発電機からしてコンパクトではないし、メーカーの想定外の使用法は
 したくない

あとはっきり言えば3つとも、なんかちょっとズレてる

>>505
だからガソリンは保管に向かないと言ってる
自分はモータースポーツやってたからガソリン保管とかしてたけど、正直めんどくさい

それに発電機が使える状況というのはいくらでもある
>そういうちょっとしか使わない人ならガソリンでもカセットガスでもいいだろ。
つまりそういう需要をみたした灯油仕様発電機は存在しないってことだよね?
カセットガス式のものは非常にスペックが低いと言わざるを得ない
しかしそれでもけっこう売れてるらしい
つまりそれくらいそういった需要はあるということになるかと
もし小型の灯油仕様発電機があったなら、それはそれで売れると思うんだよな
って話
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:37:09.68 ID:???
>>506
ようするにないんですね
自作とかありえないし、代案ゴリ押しされても困る
どうするも何も、物が無いのなら無い!ってことでしょ

>>507
実際車のエンジンでも大きくて重くなりがちだよね
排気量減らして小さく作ることは、技術的に不可能なのだろうか?
ホンダのガソリン発電機と同サイズで、少々発電力弱めくらいなら欲しい
というか売れると思うんだけどなあ

たとえば
http://www.honda.co.jp/generator/products/eu26i.html
のサイズと重量で、
http://www.honda.co.jp/generator/products/eu16i.html
の発電力とか

http://www.honda.co.jp/generator/products/eu16i.html
のサイズと重量で、
http://www.honda.co.jp/generator/products/eu9i.html
の発電力とかね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 05:36:31.65 ID:CsujLIyf
灯油エンジンって始動時はガソリンが必要でしょ.....。それに灯油燃料の特性で
圧縮が上げられないから、ガソリンと比べて出力が落ちる。低下分を補う為に、
排気量が大きくなる。→重くなる→ナンノコッチャ。
オレはポータブルはガソリン。定置/積載移動用にはディーゼルと決めている^^;
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:54:37.18 ID:???
>>503
需要と供給なんだよ。

君の理屈は正論で需要があるかもしれないが、メーカーは何万台オーダー
じゃないと造れない。
小型の発発を買い求める10万台に、灯油発発が3万台も売れるなら
高コストでも製造されるだろうが、残念ながら君の考えるような需要は
500台もない

妄想で書いてると思うなら、まず産業エンジン、農機エンジンの分野を
見てきてごらん、ホームセンターでも田舎の農機具屋でも、建築機器リースでも
良いが、灯油の汎用エンジンや灯油のディーゼル機器を搭載したモノは少ない
小型の海洋機器にしてもだ。(これは免税軽油の供給がしっかりしてるが)

というより、農業であるのに、建設業であるのに免税できないガソリンエンジンが
多きことにも気づくだろう。
つまり、需要層は燃油にどうこう考えるより、構造や用途に安定するガソリンを
選ぶ傾向が高く、原動機の総生産量を考えても、灯油ディーゼルに手を出す
メリットが少ない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:58:06.83 ID:???
ディーゼルヲタに絡まれると食いついて離さないよ。
ディーゼルヲタに絡まれると食いついて離さないよ。
ディーゼルヲタに絡まれると食いついて離さないよ。
ディーゼルヲタに絡まれると食いついて離さないよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:36:23.19 ID:???
小型発電機が力入れてんのはキャンプ需要じゃないと思うなぁ。
どっちかっつーと災害対策かと。
レジャーで電子レンジやエアコン動かす必要なければ
カセットガスが一番良さそう。持ってないけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:42:21.84 ID:???
灯油発発ならガスタービン式をお勧めします。排気は暖房にも使えていいよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:06:54.62 ID:???
>>489
韓国・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:28:50.28 ID:???
www.enoha.net/generator.htm
写真ではパッキンやチューブが付いたままだが、キャブクリーナーに浸かると劣化するので必ず取り外す。


そんなことは絶対にねーよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:47:23.39 ID:???
>>517
あのさぁ。特定のWebサイトを批判したり中傷する
目的のスレッドじゃないんで、理解して貰えるか?
批判したいなら、直接Webの執筆者にどうぞ。

このスレの話しの流れで、自身のWebサイトを参考にするとか
アドバイスで参照先を提示することは、マナーとしても
問題ないと思うが

たんにWebを提示して、一語一区、内容の矛盾や間違いをしてきしても
本人はココにいないので、傍観者は
「ああそうですね」
「だからなに?」
というコトになる。
もちろん、メーカの公式サイトや取説に付いてと言うことならかまわんが。
DIYに限らず、発発スレッドに限らず、大人の常識を踏まえてほしい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:15:31.13 ID:???
別にそのブログ?の主じゃないが
劣化しないの?

古いからかもしれんけど何度かそれで駄目になったことあるけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:26:27.06 ID:???
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:36:22.35 ID:???
キャブクリーナに対して疑問や用法が問いたいなら
ブログ批判をしないで、改めて聞けばいいのに

キャブのパッキン類は油脂によっては伸びたり劣化が激しい
CRC5-56で瞬殺なのはみな知ってるだろうけど。
そういう劣化を防いで、キャブに優しい洗浄油脂がキャブクリなんだよね。

だったら、パッキンは必ず付けたまま洗った方が良いのか?
バカじゃなければ、不要な部品は外して洗う。

キャブクリーナや洗浄剤は、市販の安いものからYAMAHAの製品の
ように高いもの、ガソリンと混ぜるとか、性能や能力には
大きな違いもあるし、パッキンを洗うのが目的だろうと
なんだろうと、外すのは洗浄やOHの基本

だから、筆者にどんな誤解があろうが「外して洗う」のは基本で間違いじゃない
そして、揚げ足が取りたい、批判したい、貶したいなら「キャブクリで劣化はしない」
というのは正しい。
ただキャブクリと言いながら、粗悪な油脂や有機溶剤を使うなら
劣化や伸びは否めないことも事実なので、「ツッコミどころ」としてはマヌケ
もし筆者が「○○社のキャブクリは劣化するので」と事実無根のことを書くなら
突っ込んでも良いけどね。

素人のサービスマニュアルは嘘が85%書かれてるんだから
ツッコムこと自体が的外れ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:40:08.37 ID:???
>>520
で?
どこに売ってるんだよw
そこから何千件も探せって?

アマゾンはたしか受注生産だったよなぁ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:23:36.50 ID:???
>>522 必要ならオマエが探せよ。
本当にIQの低いヤツとは話がかみ合わない物だな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:30:28.16 ID:???
>>523
だったら貼る必用ないだろ。
池沼は「ググレかす」って言葉を知らないのか?
ワカラナイならググレw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:04:57.18 ID:???
なんでそんなに他人に探すのを強要させるかねw
俺も興味もったから探してみた

ttp://www.youtube.com/watch?v=xT5xGxSW5VA

ガソリンとの切り替え物は結構あるみたいだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:36:19.00 ID:???
>>525
おお、すばらしい!
型番わかったからググってみた
重量も42kgからあるみたいだから、ちょい大きめの車なら普通に積めそう
始動するのにちょっとだけガソリンがいるみたいね
なんかワクワクしてきたw
http://himalayanpowermachine.com/multifuel-portable-generators-manufacturers.html
527525:2013/02/27(水) 16:09:46.57 ID:???
ちなみに
kerosene generator portableでググっただけだから
その辺足がかりに色々探すとおもしろいよ

海外相手だから送料や電圧で色々悩むだろうが
欲しいのなら価値はあると思う

大分前に木工機械を購入したことあるけど
サンフランシスコからの船便で
50kg位で4万弱の送料になったな
今はどうだか知らんけどw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:51:49.26 ID:???
>>527
電化製品の仕様の違いが問題だよね
見たら50Hzって書いてる
東日本と同じだっけ?
しかし日本もそれくらい統一できないものなのかねえ
計画停電のときもさんざん問題視されたというのに

海外通販はよく使うんだけど、重いものは買ったことがない
基本的にアメリカから物送ると高くつくんだよね
イギリスとかインドとか香港からだと安いっていうか、送料タダだったりする
日本国内の通販利用しても送料かかるのに、海外から買ってタダってのは不思議な気がするけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:56:02.29 ID:???
>大人の常識を踏まえてほしい

やだよ、だって間違ってる奴に間違っているといって悪いの?
てゆーかここ匿名掲示板だし。

>>521の外すのは洗浄やOHの基本だけど、
誰もそんなことしてないよ。メーカーのゲンバに行ってごらんよ。
あんたがキャンキャン吠えるのはサンデーメカニックだからだよ。
要するに素人で、整備書通りにトルクレンチ使うタイプ。



正直うぜーよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:13:34.82 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=gori3Zz_we0
この人やるなぁ
おまえらもこれぐらい出来るようになってから能書き垂れろよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 05:47:56.55 ID:???
>>514
同意。
例の震災の後補助金出した自治体が増えたからね。
キャンプ場は逆に騒音のため発電機禁止になったところが多くて使えないよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 05:49:21.93 ID:???
>>517
さらしたかったの?

実際劣化すると思うが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 05:52:48.65 ID:???
>>530
はぁ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:35:32.47 ID:???
>>532
1ヶ月漬け込めば劣化するよ。
サンデーメカニックの知識のひけらかしのドヤ顔は見たくないな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:41:42.33 ID:???
絶対無いと言っていたようだが?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:20:49.99 ID:???
素人の体験Webや講釈は半分以上嘘だが、実体験の報告は
何かしらの参考になる。
自分で理解できないくせに、難癖をつけてもしかたないし
理解できるヤツは、そんなもの読まないし、読んで笑うことはあっても
腹も立てず、ネットで中傷もしない。

ようは、晒した本人のバカ自慢なわけだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:03:40.82 ID:???
http://www.enoha.net/generator.htm
写真ではパッキンやチューブが付いたままだが、キャブクリーナーに浸かると劣化するので必ず取り外す。

このようなことをする必要はありません。
誰もそんなことをしていません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:33:28.51 ID:???
>>537
もう良いよ、ウザイなw
なんか恨みがあるなら、他ではらせよ
正直
そんなポンコツのページ意味ないんだわ。

こういうとイヤミだが、OHにガスケットやパッキン交換しない
のは糞の極みなんだよ。
覚えておきなw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:47:40.09 ID:???
>>537
確実にそこに一人は居るだろw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:58:12.71 ID:???
修理とかOHってのは、そこで治してから、永遠と長い時間
安定して使いますっていう作業なんだから
消耗限度とか、まだ使えるとかバカな事は考えないで
消耗してる交換部品は総交換
高い者じゃないし、それを負担に思うなら、最初から治さず新品を買え
どうせ二度手間、三度手間になるんだから
バラしたら摺動部もパッキン、ガスケットも油脂も総交換

治せるかどうかわからない、素人に限って余分な出費を抑えるために
セコイ事ばかりかんがえるんだよなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:54:04.52 ID:???
>>534
はぁ?

外せるものはきちんと外して洗浄するって。
発電機ではないがエンジンメーカー勤務していたころにそんな横着したら瞬殺されたわ。
ゴムにだって色々あるし洗浄剤で無事である保証なんか無いんだからな。

本当にさらすべきは他人のHPではなくて君の実体験(と称する)会社名だろ。
絶対使わないから。

サンデーメカニックとやらでもやらないような横着を推奨する会社名はどこ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:54:07.30 ID:???
海外でエンジンとかそういうの買うと大変な事になるよ。
ワッセナー・アレンジメント(旧 COCOM)の関係で第三国に流れないかそういう証明、
船便なのでがっちりとした木枠や箱を作って保護しないと輸送会社は受け取って
くれないので高額な梱包代を請求される、重いので輸送代が高価……日本に到着
したら税関の受付とかで呼ばれるかもしれない。輸入代理行でもやってる人でもない
限り結構たいへーん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:04:39.86 ID:???
>キャブクリーナーに浸かると劣化する

ないないw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:20:45.37 ID:???
>>543
http://www.h6.dion.ne.jp/~imai_eng/2002/20020706/3.html
満足度2位:クレ/クリーナーキャブ ¥980-
性能はヤマハに劣るけど価格が魅力。劣ると言ってもバタフライとか
キャブ周りのまだ「湿ってる」汚れには強力にききますよ!
ただしゴムパーツは侵すので注意ね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:20:31.51 ID:???
http://www.bikeshop-prominent.com/carbkiller.html
>他メーカーのキャブレタークリーナーの様に
>アルミやゴム部分を溶かすことはありませんので、
と、わざわざ謡うぐらいなのだからこの製品の様に
特記されてないかぎり一般的にはゴム等を侵す
可能性があるものと考えるべき。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:35:18.00 ID:???
OHでパッキンを固持してるマヌケは赤っ恥か?w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:57:41.98 ID:???
はっきり言いいますけど、現物を見て交換する必要のないレベルなら交換しません。
いちいちOリングを外してまで作業はしません。
バイクの旧車等ならメーカーに部品はありません。そのようなものはどうするのですか?と逆に聞きたいですね。

おそらく交換する必要のある作業を見て、サンデーさんが必ず交換するものと思った見間違いです。
絶対に変えてしまうというならそれはボッタクリの店ですね。
どこまで手を入れるかによりますが、汎用シングルキャブなら3000〜6000円で新品に近い状態に
なると思います。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:59:10.97 ID:???
>>540
その場は安く上げろ、早く直せってお客もいるから相手によるな。
交換するにしろ、そのまま使うにしろ外して洗浄するけどね。
外観チェックくらいはするんだし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:01:19.53 ID:???
>>547
OHで受けたんならほぼ問答無用で交換するな。
入手に時間がかかるとか高いものなら説明するけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:42:43.70 ID:???
>>545みたいな奴ってエンジンオイルを変えた時に、
アルミのワッシャーも絶対に変えるタイプだろうな。
神経質というかマニュアル通りにしかできない奴W
結局経験知識がないから、言われたとおりに無難なことしかできない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:18:51.11 ID:???
>>550
おまえにも将来意味がわかる時が来るよ。

軽メンテで何度も開ける、外側のガスケットと
機器を大きく分解しないと交換できない部分、燃油が漏れて
致命的になる部分
何年も圧縮閉鎖されて弾力性を失ったゴムパッキンに
残念だが「まだ使える」なんて無いに等しいんだわ。

せっかくのOHで組んで数ヶ月で漏れて再分解とか、仮に漏れなく立って
数百円ケチって勝ち誇った顔しても無意味
そういうバカに限って二時エアの不調で頭抱えたり、燃油漏らして火災で
ザマァを見てしまう。w
物を治す歴史ってのは、そういうミスを言い伝え、経験しながら
確実性やコストを考えて答えが決まってくる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:32:20.94 ID:???
エンジンオイルでアルミワッシャー?
あまり使っているの見たことないな。
ドレンボルトのパッキンのことかな?
マニュアルにはワッシャー交換なんか書いてないし。

もしかしてトルクレンチを否定していた人?
おれ規定でレンチなくても締められるけど必要なら使うよ。

どのくらいすごい経験知識か知らないけどそんなのは基本(マニュアル)の上に
載っかっているんだと思うがな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:48:29.68 ID:???
なんだか>>550に修理頼むと後でどこが原因がわからない故障しそうだな。w

>誰もそんなことしてないよ。メーカーのゲンバに行ってごらんよ。

他人のHP晒せるくらいだからついでにこのメーカー晒してくれる?
匿名掲示板なんだろ?
マジで頼むわ。

メーカー指定工場ではなくてメーカーの工場送りになってそんな横着しているとは
思えないけどなぁ。メーカーの現場ねぇ。
脳内メーカーでなければ頼むよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:30:12.70 ID:???
>>545って何で発狂してるの?
てゆーかアルミワッシャのパンチが相当効いたわけ?
てゆーかサンデメカニックで絶対にパッキン交換しろ!と言ってた人でしょ?

あほなのコイツwwwwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:32:38.00 ID:???
あとな、ドレンワッシャはパッキンなんて言いません。

もうね、サンデーまみれじゃんお前wwwwwwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:55:50.77 ID:???
早くメーカー名晒せよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:06:04.48 ID:???
>>555
パッキンでなかったらガスケットだと思うが?

少なくともうちにあるパーツリストならワッシャーとなっているのはないぞ。
汎用エンジン以外はワッシャーなのかもしれないがな。

サンデーメカニックならなおのことやれるときに交換すべきだと思うがな。
草はやしてばかりいないでメーカーの現場とやらを晒せ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:55:26.39 ID:???
言葉遊びはやめような。

馬鹿のいう主張を汲んでやればいいだけで、良識があるなら
そこはくみ取ってあげても良い。
ドレンワッシャはアルミ、銅、鋼+ゴムの複合、ベーク、紙系の多様だし
使い回しのノウハウもそれぞれ。
発発の場合は、車両と違ったドレンボルトもおおいので
そういう揚げ足を取っても、お馬鹿さんの主張とは離れてしまう。

彼は使えるものを、セコクとも遺せばいい、使えばいいと言ってるだけ
他社は、数円、数十円の消耗品を使う回すのは馬鹿なのか?という考え

ガスケットやパッキンが何故消耗品と呼ばれるかは、老朽機器を見れば
一目瞭然で、経年劣化、効果、弾力性低下、油脂浸透の劣化
いわゆる紙ガスなんて2回も使い回したら、油脂の浸透劣化で
締め圧に耐えられず、はみ出てくる
この油漏れやケース損傷(偏って締まるため亀裂)は何基のエンジンや
劣化機器を治す人には常識

使い回し君は、完全な経験不足なんで、プロやプロに準じた経験者が
なぜOリングやガスケットを簡単に捨てるのかの理解には数十年かかるよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:57:22.01 ID:???
ちなみに、ああいうバカタレに限って液ガス崇拝なんだよなw
否定はしないが、液ガス山盛りの機器は、馬鹿が触りました
丸出しで、後から触る気にもなれない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:35:55.89 ID:???
>発電機ではないがエンジンメーカー勤務していたころにそんな横着したら瞬殺されたわ。

結局お前サンデーじゃんw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:38:12.07 ID:???
>発電機ではないがエンジンメーカー勤務していたころにそんな横着したら瞬殺されたわ。

早くメーカー名晒せよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:12:05.89 ID:???
>>561
さらすのはお前の方だろうに。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:20:24.12 ID:???
>>558
馬鹿相手に良識的になるほど人間が出来てないものですまないね。
汎用エンジンしか相手にしていないからワッシャーってものすごく違和感ある。
どうも現役でやっていないとサンデーメカニックらしいから引っ込むわ。
プロよりもサンデーの方がやれるときにやった方がいいと思うんだがなぁ。

ハングル板でも眺めているかのようで気持ち悪いし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:32:37.27 ID:???
>発電機ではないがエンジンメーカー勤務していたころにそんな横着したら瞬殺されたわ。

これって絶対に働いたことがないよねw
何瞬殺ってw
最後にはハングル嫌いとかネトウヨみたいだしw
ねえねえ早くぅ どこで働いてたの?ガスケットくんw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:37:04.08 ID:???
>発電機ではないがエンジンメーカー勤務していたころにそんな横着したら瞬殺されたわ。

いま無職なの?w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:21:50.41 ID:???
>どうも現役でやっていないとサンデーメカニックらしいから引っ込むわ。

現役でやってなくてもプロって名乗っていいのか!これはいいこと聞いた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:51:10.90 ID:???
>>566
国語の授業までする気はないが
一般論として、プロ、プロフェッショナルというのは
職業として生計の糧にしていない場合でも、対価を得るという意味以外にも
アマチュアや素人に対する意味で、エキスパートやスペシャリスト、エンジニアや
熟練者という意味や、単純に玄人の表現で使うことが多い。

もちりん、プロ並み、玄人はだし、という表現が君の希望するような考え方だが
日常会話や文章では、そこまで細かな表現や背景は必用もない。
自称の範囲でもあり、大筋のレベルが認識できれば良いのだから
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:06:42.28 ID:???
ここまでの流れをまとめると、



自称プロのサンデー無職メカニックのガスケットさんの
楽しいDIY講座がどうのこうの
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:55:23.90 ID:???
何か東海村の臨海事故思い出すな
正規マニュアルを無視して裏マニュアルとして
自分たちがやりやすいように改変していった
そして事故が起こった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:16:05.97 ID:???
おまいらめんどくさいw
もっと素直になれよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:22:47.74 ID:???
自称プロのサンデー無職メカニックさんは長期動作させなかったキャブレータの分解清掃の場合
ジェットはほじくらず、新品に変えるんだろうな。
ほじくったらものすごい勢いで怒るんだろうな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:25:18.48 ID:???
ごめん、無職なら毎日サンデーだわwwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:43:53.94 ID:sTftSKLK
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろな!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:32:15.25 ID:???
自称プロのミスターオールサンデーメカニックww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:06:07.84 ID:???
ってかgdgd言う暇あったら自動車整備士の合格証書出せよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:10:00.06 ID:???
>>575
無知だから書いてるのだろうが、産業機器と自動車整備士の
資格は、商工会のそろばん検定でスーパーのレジ打ちくらい
関係ないぞ。

無関係な資格をだされてもなぁ
むしろ電検とか電気工事士の方がw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:21:26.71 ID:???
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:28:58.67 ID:???
自動車整備士の合格証書出せよ
自称プロの毎日がサンデー無職メカニックのガスケットさんよお
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:36:25.39 ID:???
>>551

「何年も圧縮閉鎖されて弾力性を失ったゴムパッキンに
残念だが「まだ使える」なんて無いに等しいんだわ。
二時エアの不調で頭抱えたり、燃油漏らして火災で
ザマァを見てしまう。w」


↑まさに何でもかんでも変えるのがOHと思ってる
サンデー的発送だなwww
整備後に二次エアで不良ならハンチングでわかるだろうに。
ガスケットは目視で判断できるだろ?
ガソリン漏れはoリングでなく、コックを開けたままの
ニードルバルブ不良やん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:24:08.28 ID:???
>>563
お前ネトウヨだろ?

ネトウヨ=無職 が定説なんだよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:33:08.45 ID:???
>>579
君がタマタマ入手した機器での話しでしかないよ。

貧乏な修理を否定してる分けじゃないんだよ。
もちろん、君のように金もなくコツコツ汲む素人を否定してるんじゃないが
それが王道でも基本でも常套でもないということ。
たかだか数百円のパッキンを状態を見るとか、「組んだ後の障害」で判断する
とか常識じゃないんだわ。

逆に質問するのは失礼かもしれないが
君はブレーキのシールとか、エンジンのメタルとかも、そういう
乞食オーバーホールしますか?

わざわざブレーキキャリパ割って、分解掃除や研磨して
最高の状態で組むときに、シールが使えそうだからそのまま?w
じきに漏れたら、また交換すればいいか?

エンジンのメタルや摺動部も、まだ許容限度に若干の余裕があるからそのまま?
症状が悪かったら、降ろして再分解すればいいし、数ヶ月後に摺動部材の消耗が
きたら、またバラして交換するの?w
君のように毎日組んでばらすようなバカは少ないから、オーバーホールのチャンスに
摺動消耗部品や、ゴム類等の経年劣化部品は交換するのが「基本」であって
それをしないことは責めないが、交換しないことが常識のような愚行で胸を張らないことだ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:18:47.48 ID:???
発電機の話に戻そうよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:04:51.58 ID:???
>>582
では話題を遠慮無くどうぞ。
無いなら脱線が続きます
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:16:28.27 ID:???
なんだか自分の書き込み以外同じ人が書いていると思っていそうなのがいるな。

>>581
言うだけ無駄でしょ。
OHと単なる分解修理が同じな自称プロに言っても。
整備書や工具に頼らなくても整備出来るのと否定するのでは大違い。
田舎の農機具屋の変に自信を持った親父が客と喧嘩して愚痴りに来ているみたい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:17:42.18 ID:???
>>582
そうか。
じゃ、EU24,28iのメンテマニュアル欲しい人。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:34:04.79 ID:???
>>581
汎用エンジンにメタルなんてないだろ?
もしこの部分から交換だとコンロッド交換だろ?
お前さんは何でも変えるのか?
オイルシールもベアリングも交換か?
お前馬鹿なのか?本当に業界にいたのか?

逆に言うぞ。
交換することが常識のように言いまわして胸を張らないことだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:46:06.14 ID:D8uKiCBi
                    ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                      ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
            _ __      ,′        ``ヾミミミ
         ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
      ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
     / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
    ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
    / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;   そんなことを言うのは
  / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
 ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     この口かっ……んっ
 i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
  ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
  ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
   ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
   ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
    Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
   ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:12:09.49 ID:???
>>586
たとえば大型エンジンでもということだよ。

せっかくバラして、明日から新品に戻したように運用する
OHで、ワザワザ劣化して早期に終了する「消耗品」を再使用
することはないって話な。

それが莫大なコストなら別だが、数百円や数千円のゴム製品なら
自分の作業日当を金銭換算したって、再作業のロスを考えて
だれでも交換する。
乞食作業は否定しないが、それがアタリマエ体操じゃないんだよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:02:16.88 ID:???
http://www.enoha.net/generator.htm
写真ではパッキンやチューブが付いたままだが、キャブクリーナーに浸かると劣化するので必ず取り外す。

わざわざ外す必要はありません。
キャブクリーナがパッキンを侵すスピードは瞬時に起こるものではありません。
パッキンが痛んで交換が必要と思われる状態なら速やかな交換が必要です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:06:20.51 ID:???
>>589
だから、素人の能書きをいちいち叩く必要なっての
何万ページ叩く気だよw
メーカやSM、有償の指南書ならまだしも

マヌケすぎて君が損するだけ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:08:29.22 ID:???
痛むのは認めるんだろ?
だったらあえてやるもんじゃないな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:17:47.46 ID:???
汎用エンジンやっていた人もそうでない人も一緒に見えているだろ?
このスレお前ともう一人しかいないわけじゃないぜ?
まさかとは思うがさらしたHPの人だとか思ってないよな?
いくらIDでないからって文体違えばわかるだろうに。

# このスレでID出すのってどうやるかわかる人教えて!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:26:07.40 ID:???
>>592
ID出せないマヌケは引っ込んでいた方が良いと思う
そういう手段で議論を進めても不毛だよ。
やれコテだIDだトリップだと、別方向に話が進むだけ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:27:42.88 ID:???
重要なのはバカページを叩くことや修正することでなく
自分がどう取り組むことがベストか考える力な。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:59:01.13 ID:6XpeX7nZ
ほっとけよ〜w
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:42:25.61 ID:???
>>592
iお前バカだろ?

自分の自演したidもばれるぞ、サンデーくんw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:44:30.00 ID:???
>キャブクリーナがパッキンを侵すスピードは瞬時に起こるものではありません。

その通り。

それを痛むとキャンキャン吠えてた奴が、必ず外してまで強要OHを連呼W
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:45:48.25 ID:nzU9mywM
パッキンは弾力性が残っていれば使用可。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:51:54.40 ID:???
>>598
傷が無くてね。

だが生半可に弾性があると判断し、半永久的に使えるとは思わない方が良い。
自分が見てる四角い断面のパッキンが、実は丸断面だったりするからねw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:56:54.85 ID:???
>>599
どこまで交換しなきゃいけないと叫び続けるのかね?
目視で十分わかるでしょうに。

フロートチャンバーより滲む程度であれば問題ないでしょ?
急な斜面で使用、保管ならともかく、ニードルバルブ不良の
オーバーフローのガソリン漏れが重要視されるのであって、
そこが問題じゃない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:18:55.60 ID:???
>>517では絶対無いと言ってますが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:37:11.99 ID:DLhI0Vv1
>>601
お前バカだろ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:52:09.91 ID:zVRJZppe
     -─-、
__ / /  ̄ヽヽ_ く、くそ・・・ま、まみれ・・・
  |  |;;.;..,;::;;;l |
  |   |('A`)ノ'l |
  \ ヽ~~。゚;; \\
    \ \;;゚;;。;;; \\
      \ \   ゚ )/
        \二二ン´
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:31:35.08 ID:???
ウチはワッシャードレンボルトって部番翻訳される
94109で始まるヤツね
ガスケットって呼ぶメーカーもあるのも知ってる
ゴム性パッキン以外は再使用しない。ウチはね。
メーカー子会社です。

メーカーの現場ってのはワカラン
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:45:06.21 ID:???
うちはシールワッシャもOリングもバラした箇所は基本交換だな
ヘッド下ろしたらワンガタも全部換えたれ
あとで何かあったら怖い
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 04:59:58.85 ID:???
自演って・・・
一体どれがおれの書き込みだと思っているのだろう?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:01:20.55 ID:???
結局バカだろしか言えない人だったのね。
あそこまで言い切るんだから何か得られるものがあるかと思ったが無駄だったな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:54:36.40 ID:CNH9uEO1
機械の疲労具合を見れば、使われ方が分かる。
客の願望や使い方に応じて、交換したり、しなかったりは修理工の腕ひとつ。
オラは交換する場合も有れば、しない場合も有る。一概には言えない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:22:58.68 ID:???
コイツが見事に燃料投下してくれたよな。


540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 10:58:12.71 ID:???
修理とかOHってのは、そこで治してから、永遠と長い時間
安定して使いますっていう作業なんだから
消耗限度とか、まだ使えるとかバカな事は考えないで
消耗してる交換部品は総交換
高い者じゃないし、それを負担に思うなら、最初から治さず新品を買え
どうせ二度手間、三度手間になるんだから
バラしたら摺動部もパッキン、ガスケットも油脂も総交換

治せるかどうかわからない、素人に限って余分な出費を抑えるために
セコイ事ばかりかんがえるんだよなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:47:56.67 ID:???
>>609
治せもしないひとが、試行錯誤で実験を繰り返す
何度でもバラして組むようなライフワークなら
ごはん粒だって、チラシの切り抜きだっていいんだよ。

ただ、その貧乏くさい手法を、標準だの当たり前だの言えば叩かれる
確実に治す人は先を見て対処するからな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:05:26.53 ID:???
>消耗限度とか、まだ使えるとかバカな事は考えないで
>消耗してる交換部品は総交換


なんだよこれw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:15:11.37 ID:???
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:57:42.07 ID:???
>>612
普段外に出たことがなさそうなねぇちゃんに目が行って見てなかった。w

なんかさびれているねスレ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:38:27.34 ID:DvYosev3
インバータ方式の発電機欲しいが、停電の時以外使わないと思うし。
強いて言えば、夜釣りでもあれば便利かな?
値段の割には使用機会が少ないとおもう。
異常の理由で欲しいがまだ買っていない。

いま、溶接機をノンガスタイプにするかアーク溶接にするか悩んでる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:01:52.85 ID:htRItete
おれはアーク♪
安い、手軽、慣れ親しんだ愛着だよw

ノンガス使うようなら、オラは行きつけの自動車屋でCS借る事にしているが
頻度ほぼゼロwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:40:26.81 ID:DvYosev3
そっか、借りられる所があれば良いな。
アークの重たいのがあるが、持ち運びに大変な思いをしている。
しかも薄い鉄板は穴が開いてしまうし。。。
重たいから、離れた所で使いたい時は困ってしまう。
軽いのが欲しいが悩んでいて決められないで居る。
インバーター式アークが・・・。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:51:34.33 ID:htRItete
>>616 借りると言ってもシナモノ持込みだけどね......
まあ自動車部品を時々買ってあげる程度の縁なので、エゲツナイ賃料を提示したら速攻で蹴る。
溶接機の重いのはホンマ草臥れる。ケーブル引たらケーブル重量が半端ではないし...今は遮音優先で
掘り込みに格納(TLW300SS/重量≒500s)しているが、以前は5馬力くらいの農発搭載の百姓用運搬車に
載せて人力または機関始動で敷地内を移動していた(チクスイ4輪)w。
(要らぬ事かもだけど...薄物をやる時は裏に厚手の銅板を当てるとGooドだす)。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:09:24.51 ID:htRItete
>>616
インバータを使わなければ要求品質が出ないようなら買うしかないでしょうね。
要求品質が低いのなら、今の鈍重アークを猫やリヤカーモドキにでも載せるとか
アングルを床面に埋め込んで電車の様に移動するとかの利便性改善でナントカ...
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:38:16.30 ID:???
>>616
TIGはどう?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:51:06.97 ID:DvYosev3
台車に乗せておくのも手だな。
だけれど普通の台車じゃ引っ張れない所もあるしw
薄物の裏に鉄板か、今度試してみるわ。

趣味の域だから品質は問わないのだが、どうせ買うのならちょっと良さそうなのを買った方が良いかな?てね。
リヤカー(一輪車)か、それなら引っ張れるな。

TIG、喉から手が出るほど欲しいw
溶接もきれいだし最強のアイテムだね。
「100/200V兼用 3wayインバーターTIGアークプラズマ溶接機」安いのではこんなのもあるね。
ちゃんとした製品なら良さそうだが、型式品番もないような製品だな。
ボンベとか考えたら据置になってしまう。

午後からもずっとネットで溶接機のことを見て考えていたw

一輪車を買ってくるのが一番懐に優しいかな。
もうちょっと考えてみる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:48:03.99 ID:/KGMdUzA
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  ここは溶接機のスレか?
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:23:21.30 ID:???
発電機の話するとバカって言うのがいるからだろ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:39:46.08 ID:???
>>620
薄物って事は強度自体はそれほど要求しないんでしょ?

TIGとプラズマ切断とアーク兼用のやつ使っているよ。
オークションなんかで出ているやつよりちょっと高いくらいのだけどアークがすこし
弱いかな?くらいで結構使えるよ。重機修理したりするんでなければ十分。

持ち運びはキャスターをタイヤに変更したカートにせっかく溶接機があるので枠付けて
押しています。いずれはモーターでも付けようかと思っていますが本体+ボンベ+
コンプレッサーで45Kgくらいなので押しています。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:16:09.01 ID:fkOTEnsm
溶接機のことを書いてスマンかった。

数日間考え抜いたが、候補に挙がっていた SAY-120半自動タイプは「トーチ(コード1.8m本体付)」と言うことで止めた。
コードが短すぎる。
棚の溶接になると高い所にはコードが足らなくなるね。

従って、インバーターの「アイマックス120 SIM-120」または「アイマックス 160 SIM-160」のどちらかを買うことにほぼ決定した。
支那製と言うのが気に入らないが仕方が無い。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:22:07.59 ID:fkOTEnsm
>>623
強度も物によっては要求する。
棚とか、構内を引っ張るトレーラーとかも制作したよ。
でも、それはちょっと大きなアーク溶接機があるからそれで出来るね。

>TIGとプラズマ切断とアーク兼用のやつ使っているよ。
そっか、使えるか。
有力な情報有り難う。
プラズマ切断いいね。

二種に決まりかけたが、これを踏まえ三機種で絞ってみます。
サンキュー
626617:2013/03/11(月) 05:55:17.71 ID:+ohB161k
>>薄物の裏に鉄板か、今度試してみるわ。
銅板です。カッパーだすw
鉄だと当て板毎くっ付いちゃいます。銅板だと熱が逃げるので、くっつかないので...
.....ただの書き込み違いと思うけど^^;
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:57:17.29 ID:fkOTEnsm
>>626
いや・・・ビールを飲んでいたからとは言いたくはないが、なぜかそう読んでしまった。
銅板ですね銅、指摘有り難う。

>>624
使えると言うことで、その系統を買うことにした。

>弱いかな?くらいで結構使えるよ。重機修理したりするんでなければ十分。
弱いって、機種名が分からないが、それを見て「100/200V兼用3wayインバーターTIGアークプラズマ溶接機416 (CT416)」を買うことに決めた。
今日中にネット通販で安くて良さそうな所を見つけて注文します。

今の重たいのはしまっておきます。
お騒がせしたが、自分は良い選択が出来そうだw
サ ン キ ュ ー
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:43:09.92 ID:???
溶接スレ/キャンプ+停電発々スレ/発電機分解スレ
分けるべき。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:00:38.98 ID:???
>>628
そこまで分けなくても良いよ。
埋もれるだけでしょ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:38:52.16 ID:???
>>627
すいません。CT-512です。
あまり売っているところ無いと思います。
国内メーカーなんて書いて売っているところもあるけど杭州拓維科技有限公司
だかの製品です。売っているところによっては説明書もつきません。
説明不足のついでにもう一つプラズマ切断はカタログスペックほどではありません。
おまけと思ってください。

鋼板をメインに扱うなら違うの買った方がいいかも。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:59:08.18 ID:???
そういやトルクレンチの人DIY板回遊しているんだね。

プロならそんなものいらねぇぇぇって。
工具に頼るのはバカって。
そこまで言うなら指で締めろよ。w
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:02:26.53 ID:fkOTEnsm
>>630
補足有り難う。
(CT416)も切断がスチール鋼板12mmって記載されてるが、ユーチューブでは3mm厚では難しいと言っていますね。
やはりその辺が、中国製は・・・と言われる所でしょうかねw
CT-512はスペックが掲載されていないね。
型番から言って、CT416を超えるスペックだとは想像が付く。
実演を見て買えれば一番良いのだが、この手の買い物は難しいねw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:32:44.18 ID:???
トルクレンチなんぞいらん。
アルミはわかりにくいが金属のつぶれ、戻る力を想像すれば経験上でクリアできる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:33:12.43 ID:???
QCの敵がいるな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:31:00.09 ID:+s5Xv7gK
結果、CT416を買いました。
オクでしたが、掘り出し価格で落とす事が出来て非常に喜んでいます。
後はそれなりに使える事を切に願っています。
636TLW300SS:2013/03/13(水) 12:36:00.76 ID:OifDZBq9
おめでとう、えかったね〜♪
好かったら使用感教えて下さい。後で良いから^^;
(エアコンプレッサーが要ると思うけど、どんなん使ってるの?)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:31:56.35 ID:???
この汎用エンジンスレの質問に答えて頂けませんか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1351926960/l50

889 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 23:25:58.39
888様お言葉に甘えて質問させて頂きます。

基本はわかりますが、
ポイント式
セミ・トランジスタ式
の違いを教えて下さい。
何がついていて何がないのでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:43:30.31 ID:???
          ∧,,_∧∩  くどい!
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| (    )
  /______/ | | と.、  i
  | |-----------|     (_0_0
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:59:40.53 ID:???
ここの住民が一切答えないのはそれだけ低レベルということ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:38:53.81 ID:???
>>637
大した違いはない。
ポイントとコイルの間にトランジスタを入れてコイルの電源供給元をトランジスタ側からにしたのがセミトラ。

ポイントはトランジスタをスイッチするためだけに使われるようになる。

セミトラだとダイオードとトランジスタ、抵抗など少数の部品が追加される。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:56:04.55 ID:???
>>639
レベルというか、取り組み方だろ
DIYだからって、誰も発発を削りだしてエンジン作り、回路設計して
コイル巻いてなんてDIYの人はいないんで、多くはDIYをするツールとして
スパナやメジャーと同じ道具として取り組んで、発発を維持管理してるだけ
詳しい人はいたって、故障もアップグレードも、自分の用途に
適したものも、詳しい知識で改造や制作するより、事実上買い換えればすむ

DIYスレに各社のスパナを吟味したり、扱いが上手いものはいても
材質の調合や、鍛造、切削加工やメッキに精通した者も居ないし
いたとしてもDIYじゃ造らないだろ
発発も同じで、DIYスレの博識に過剰期待する方がキチガイ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:43:32.81 ID:???
>>641
っていうか>>639が答えてやればいいんではないか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:38:13.14 ID:???
          まだ言うのか!!
── =≡∧_∧ =!!
── =≡(,, ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    .)
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;|
                  |
                  |
                  | &#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;&#12316;
                  |        
644637:2013/03/14(木) 20:52:44.34 ID:???
>>640
ありがとうございます。ポイントに追加された半導体があるか、なんですね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:25:58.35 ID:m75IINu1
>>636
使用感はとても良いです。
古い重たいのはインバータ方式じゃないからか、出力を絞った時に良く感じた。
アーク棒2.6しかないが、凄く良い感じ。
バリバリ溶けて食い込んでいきます。
もっと早く買えば良かったと思ったよ。
軽くて安いから駄目だろうって先入観を持ちすぎていた。
アーク溶接しか試していないが、十分実用的なレベルですね。
アークだけでも買った値段の価値はあったと思う。
でも、感じ方は皆それぞれ違うから太鼓判は押せないけれど。
それでプラズマが使えたら価格を考えたら凄いね。
マジで早くから買えば良かった。
646637:2013/03/15(金) 12:29:32.32 ID:???
>>641
パッキン君こんにちわ。
句読点の「。」をとっても誰だかバレバレですよw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:33:53.12 ID:m75IINu1
>(エアコンプレッサーが要ると思うけど、どんなん使ってるの?)
コンプレッサは、日立のベビコン2.2kw(三相)を使っているが、大きいので1万円台のをもう一大買おうかと思っています。
ベビコンはインパクト、エアードライバーなどに使っている。
プラズマ切断はどのくらいの排出量が必要なんだろ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:39:37.50 ID:???
>>647
バレるとなにか問題有るのか?
参加禁止メンバーとかあるんか?
649636:2013/03/15(金) 12:40:27.83 ID:???
>>645 トンクスです♪ 
CT416でしたね〜。良い買い物をされたようで此方も嬉しいです^^v
2.6が溶け込めば大方の仕事は出来るでしょう....
あとは故障率と言うか、頑丈さですね。
オラも欲しくなったw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:50:31.33 ID:m75IINu1
>>648
ん?
レスアンカーを間違えたの?w
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:12:54.03 ID:???
>>646
お前本当に誰の書き込みかわかってないわ。
バカバカ言うに割にだめなやつ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:21:05.59 ID:???
>>647
CT-512ユーザーです。
プラズマ切断自体にそんなに吐出量は必要ないよ。
ただ国産と違ってきれいに飛びません。
だからプロの方だと切断3ミリって言うんですよね。
ゆっくりやるならカタログ通り切れますけどね。w
アークとTIGが使えれば十分。
きれいに切断したければレーザー加工に出しますし。

そちらの目的に合致したようで良かったです。
重機の溶接でなければ大丈夫でしょ?
653637:2013/03/15(金) 18:37:12.81 ID:???
>>651
バカなんて一言も書いていませんよ、パッキン君w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:44:00.57 ID:4aw9+TV2
>>652
溶接機のエアー取り入れ口を見たら径が小さいから消費量は少なそうですね。
1万円台の小型コンプレッサーで大丈夫そうですね。
趣味の工作の域にどっぷりだから、とりあえず切断できれば満足すると思います。
今までは幅がちょっとある物はジグソーで切断していたから楽になると助かる。
切断できなかったとすれば、ジグソーの出番が続いてしまうねw
鉄板をジグソーで切ると振動して騒音も出るんだよな。
うん、本当に良かったと思っている。
そっか、綺麗な切断を求めるのなら3ミリまでって事ですね。
感想サンキューでした。
TIGボンベ買うの億劫ですねw
でも、徐々に揃えていくと思います。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:38:29.50 ID:FoNuTXyt
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:57:15.06 ID:???
>>653
おれがパッキンの人に見えるならお前は何と戦っているんだ?
自転車スレにでも帰れよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:03:44.47 ID:???
>>654
もともとTIGの溶接機は持っていたんだけど3つ一緒だと持って歩くのに楽かと
思って買っただけで性能は期待していなかったんだけどその割にはね。
大物じゃなかったらレーザー加工に出した方がきれいだよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:18:11.68 ID:x3+daqxW
CT416>切断は1.2ミリの薄い鉄板だが難なくテストで切れたね。
初めてで曲がりながらでも素直に切れたから感動。
ふらふら手が動くから慣れは必要だw
三相200vで、目盛が3以下だとスパークが鈍くなる。
100ボルトだと切断はきついかも知れませんね。
一般家庭だったら、単層200vだ。
エアーを最大に出すと、2.2kのコンプレッサでも6.5kチョット以上から圧が上がっていかないね。
ちょっと弱くすると上がるから出し過ぎか、経験が無いからまだ分からない。
1万円台のコンプレッサーで事足りるのだろうか心配になってきたw
排出量が心配になってきたから、直ぐに買わないで様子見だな。

てな感じだった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:07:32.63 ID:???
なんか最近のレスは単語とか単位がバカっぽいね
660637:2013/03/17(日) 20:00:56.52 ID:???
>>659
たかがサンデーメカニックが熔接を語ってるんです。
サンデーの分際でもう知識人、玄人気取りです。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:12:48.32 ID:???
そもそも発発スレで溶接機の話をする時点で…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 04:34:49.51 ID:UXQJK1Ax
>>659-660
そう、サンデーどころかほんのたまの趣味です。
趣味って書いてあるのも理解できない プロ気取りにレスされましたです。

でも、玄人気取りには見えるから、素人には見えないって事ですね。
了解。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 04:35:29.13 ID:UXQJK1Ax
次は何のネタを書いていこうかな?w
664637:2013/03/18(月) 08:31:33.47 ID:???
酸素とかTIGと書けばサンデーでなく玄人に見えるんので、
熔接のプロと張り合えます。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:16:10.07 ID:???
ってか溶接スレがあるんだからそっちでやれ

総合DIY溶接スレッド3
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1310853472/
バッテリー溶接機
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1153379136/
【溶断機】ガスバーナー【溶接機】
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099666415/
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:33:02.09 ID:???
溶接全般スレッド10本目
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1353681933/
【Mig】わくわく溶接ランド【Tig】2スパッタ目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1363581131/
667637:2013/03/18(月) 23:07:58.97 ID:???
ゴムパッキンは溶接する時にはとりますか?
668637:2013/03/23(土) 20:38:47.73 ID:???
5日間も俺のボケを放置するなよ
669637:2013/03/23(土) 22:45:23.06 ID:???
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:29:58.23 ID:V0CeRNhr
               _           _
  <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:09:57.42 ID:Ls5RtmaE
久し振りにEF900ISを試運転した。
無理して買ったが出番がない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:57:29.53 ID:rfnxyk41
非常用で買って使わない事は良い事だよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:20:26.42 ID:???
発電機の良いところは、発煙筒や消火器と違って、有事じゃなくても
普通に使って問題ないことだ。

年に1回とか半年に1回とか、避難訓練をかねて発発をまわし
家屋接続や非常用機器の接続や、メンテナンスを繰り返すのも
イベントとして楽しめる。
備蓄の20リットルのガソリンも、そういう時に消費して、残りは車に入れ
新しいガソリンを買って備蓄にする。
オイル交換もそうだが、1年に1回で色々やることはある
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:33:13.97 ID:???
自転車スレで放置されているからって。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:28:06.76 ID:1CCrFvPG
景気は上向き傾向で電気消費量も伸びそう。
夏季の電気事情が心配。
発電機が無駄になる事を祈ってます。
676637:2013/03/29(金) 18:39:33.66 ID:???
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:27:09.16 ID:GTW9Pwe1
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「だから何なの?・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:40:06.84 ID:???
今日明日は発発が役にたちそうな人いらっしゃいますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:27:47.90 ID:???
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l188127863#enlargeimg
これが家の近くの中古屋にあった
要バッテリー交換で24000マンだったww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:55:03.79 ID:???
2億4千万円?
いくらなんでも
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:14:24.40 ID:FVKvNQpO
スレ違いかもしれないけど、ホンダのエネポを震災後に買って、まったく使っていない。
GoalZeroのバッテリーは便利だから車の中で電気毛布や、エンジン停止時のポータブルエアコンで使うんだけど・・・
682UY807:2013/04/14(日) 20:40:20.06 ID:PIQxcVZw
発電機じゃないが、 20年前のベスパに乗っている。
混合油は自分で作るタイプ。
半年に一回しか乗らないがキャブ詰まりを感じたことがない。
大阪付近の気温では問題なかろう。
 然しこの間売却した鈴木の2.3KW(15年位年二回使用)は
売却前のチェックで軽負荷では連続運転できるが高負荷では暫くすると停まる
という現象が見つかった。
 そういえば、時々息をするような感じで回転が一瞬落ちる時があり気にはな
っていた。
前置きが長くなったがキャブ内でのガス欠とにらみ大掛かりな分解は面倒だし
安直にキャブのドレンからキャブクリーナーを注入しフエルホースを外し同じ
くキャブクリーナーを注ぎながらエンジンを回した。
 しばらく廻した後キャブの底を外してフロートに触っているバルブをコチョ
コチョしてやって再組み立て。これで高負荷運転でもOKになった。

バイクの場合はスロットルを最大にして各ノズルの掃除が出来るが発電機では難しいのではないか。

今回の結論は発電機の試運転は最大負荷でするべしとなった。

粗大ゴミの日に回収してきたオイルヒータがダミーロードになっている。

ついでに言えば古い鈴木の発電機でも山羽のEF何とかでも無線機、蛍光灯、PCを使ってきて
何の問題もなかった。問題は老齢化のために40Kg超えの発電機を持ち上げるのが苦痛になってきただけだ。
インバーターで無いと電子機器が壊れると言うのは眉唾だ。
683637:2013/04/15(月) 07:48:42.80 ID:???
>>682
あれこれ書いてるけど、キャブの分解もせずに何が言いたいのか・・・・・
原因はわかってるんだから、それを直すべきでしょ?
手が汚れるから嫌なの?手軽にキャブクつっこんで直したいだけじゃん。
そんな小学生でもできる話は聞きたくないし、長文で書いてこなくていいよ。
何も役に立たない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:31:20.38 ID:???
>>682
機器として、バイクと発電機を同列に語らなくても良いよ
そもそも全く違う機器なんで、共通性を無理に見つけない方が良い。
定回転、負荷変動の原動機と、可変回転、可変負荷の過負荷を伴う
運輸機器とは根本の設計思想も制御しそうも違う。
もちろん、耐久性、燃費、整備性、消耗品の考え方の根底から違う
時代を差し引いてもね。

「バイクでは」なんて理屈は通用しない。
逆に発発ではなんて常識や流れがバイクの世界でも通用しないだろ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:27:32.75 ID:GqCclDnb
>>682
「種々の電子機器を使用して問題なかった」

単純なAVR方式だと、使用機器側の電源構成により問題が生じます。
ヤマハEF・・は正弦波に近いのでしょう。
要するに交流電流の実効値と波高値の問題です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:44:09.80 ID:???
>>671
いざという時、買っておけばよかったと後悔するよりマシ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:58:54.08 ID:???
いざって時にエンジン始動しないんだよな
688637:2013/04/18(木) 01:06:17.49 ID:???
波形ばっかり語るくせに、キャブは手が汚れて皮膚に悪いと手をつけないから無知でこうなる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 06:51:30.76 ID:zqP0+nor
そうそう、うんちくを語って何もしない奴。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:37:04.55 ID:???
どこの世界でも機器は使い倒すだけって人はいる
それが多数だし、「何をするか」が重要で、何でもできる
とか、整備、修理は自ら行う必用もない。
だから、サービスのプロやメーカが存在するんだし。

扱うことのプロフェッショナルになれば生産や修理や整備の
プロフェッショナルになる必用もない。
道具とはそういうもの
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:03:16.29 ID:???
>>690
道具がそういう物、というのは同意だが、
うんちくを聞きたいのじゃなくて、経験を聞きたいんだろ。
なんの経験もないのにうんちくだけ言うのはやめろ、何でもできる奴の意見が聞きたい、と。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:11:05.84 ID:???
>>691
そんなに真実を知りたいなら、他人の経験もウンチクも又聞きも
憶測も、一切の情報を遮断して、自分自身の手と、目と、耳と
経験だけを絶対的に信じれば良いのでは?

自分の経験や実験や検証をおろそかにして、オイシイとこ取りで
他人の苦労して得た経験だけは知りたい、だけどウンチクはイヤだ
満足、納得の正確情報を無料で頼む
ってのが愚か。

つまり2chで情報収集をしてる時点で味噌も糞もポケットにしまい
あとで選別する敷かない。
最初から味噌だけほしいなら有償のサービスにたよって世間話
にまぜた教育を受けろよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:18:20.92 ID:???
どちらの書き込みも構わないと思うけどなぁ(誰かを不快にしない限り)
2chということもあり読む人が自分なりのフィルターを持つのが肝要
これは新聞でもテレビ見ることでも同じこと
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:14:03.96 ID:KyLMqOuL
>>688>>692
此処はエンジン発電機のレス
ウンチク論者は他所でね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:27:17.46 ID:3tP6PIbd
      |:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: ウンチのスレはここですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:32:26.36 ID:???
>>695
うんち喰うスレだから勘違いするな。
食い物のスレッドでトイレは失礼だぞ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:08:45.15 ID:???
>>690
金で自分がやりたくない事は他人にやらせて
俺は「コレだけできる」とプロフェッショナルなエンジニア気取りですか?
エンジン発電機なんだからただの発電機じゃないので、エンジンから逃げないで下さい。
汚いキャブも触って下さい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:31:03.25 ID:???
汚いキャブ触るのやだから、エネポ買いましたが何か?
セットでカセットガスストーブと、カセットガスコンロ揃えましたが何か?
ボンベは300本ぐらい備蓄してる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:56:16.08 ID:j1zrSMk6
あっそ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:32:42.70 ID:MT2BW3z1
貯蔵所の法的な基準って、どの位だったっけ?。
30?本位で(重さか?)、
届け出とか、有資格者の現場責任者とか?。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:53:18.77 ID:???
>>700 LPガスは300キロ以上は消防署に届出して、消火器等の設置が必要
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:34:54.37 ID:???
どうも、です。
300kg以上ですか。
その辺にある、ボンベ(家庭用?に設置してある・・)だと、
数本はO.Kで、数十本になるとチト・・・ですね。

カセットだと千本単位かな。

ウチの発々は、ガソリン。専用の備蓄量は微々。
車のタンクから、と思うが、
実際に経験してみないとダメかな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:04:51.50 ID:???
↑車のタンクからね リハーサルしておいてね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:14:17.11 ID:jJqBcc/m
>>702
車は燃料の抜き取りが出来ない様に、
給油口奥に網が付いてホース等が入らない構造だったと思うが・・・
間違ってたらゴメン
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:49:26.78 ID:???
おっしゃる通り、今のクルマは燃料の抜き取りはできないよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:21:37.83 ID:???
少しづつなら抜き取れる車種もある
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 06:43:58.41 ID:???
>>705
ドレーン廃止されたのか?
初耳だなぁ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:26:30.19 ID:ujLECcG3
どうも、です。700/702、です。
ガソリンタンクにポンプ+濾過器+メータユニット等まで、
一体化の様です。車、チョット見てきたけど、
たしかに要リハーサルだな。しかし、ゴムホースもポンプも無い。
(ゴムは劣化するからダメか)
車体を傾ける・・か?。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:24:53.43 ID:???
>>708
電磁ポンプを利用して抜けばいいんじゃね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:29:46.04 ID:20odAFOy
>>707 最近の車はガソリンタンクにドレンコックが無い物が多いよ。
俺の車もドレンコックが付いていないよ。

      |:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: 抜きたいけど抜けないのは辛い
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
711UY807:2013/04/23(火) 02:07:25.70 ID:F2hGNtT2
ERROR:アクセス規制中です!!に引っかかった。
誰かZAQで悪さしたみたいだ。
早速の反応ありがとう
>>683 小学生でもできる話は
 それが出来ない輩が多いから春先になるとエンジン不調、不動の発発がヤフオクに出回ってくる。ありがたいことだ。
>>684 同列に語らなくても
 ガソリンでエンジンを廻すのは同じ、キャブの構造も似たようなもの(門外漢から見たら)
 フロート周りの動きが多いか少ないかの違いなので、ここがトラブルになりやすいと感じただけ。
>>685正弦波に近いのでしょう
 http://www.r20.7-dj.com/~gohonda/column/201104-2.htm
 EX300もみんな使ってたけど何もトラブルは聞かなかった。
 もっとも蛍光灯は使っていなかった。
 最近の電源アダプタは殆どインバーター式。いきなり100Vを整流するから矩形波でも関係ないと踏んでいる。
 それよりも細かいヒゲが怖い。安もんはひげが多いのだろう。
  http://jh3bzs.ohhigashi.net/oboegaki/hakei.htm

これ以上話が進むとスレ趣旨から外れそう。
つたない経験と感想を述べたまでで、どうとるかは皆さんのすきずきに。 
かさねて皆さんRESありがとう、勝手にさいなら。

後記。インバータ式はCPU ,C,R類を含めて部品点数、半田箇所が多い。日本製或いは日本が管理してる製品
はともかく大陸製は信用してはいけない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:10:39.34 ID:???
原付もインジェクションが多くなっているので発発もそろそろFI化願う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:17:18.49 ID:???
>>682
UY807・・・
売ってやろうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:21:00.67 ID:???
>>711
波形よりもノイズの方が危ないと思いますよ。
EX300は矩形波と言うより台形波ですね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:20:52.25 ID:9AaIwsV3
だいたい10Aから12Aで1KWくらいのエアコンプレッサを3Kw発電機で使えるかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:20:50.90 ID:???
アンロード形式だったら使える、低圧タイプのON/OFF形式なら使えるかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:26:23.12 ID:y5EZ/dPv
>>713
UY807..懐かしいなー 
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:54:53.45 ID:X9H7u5T3
807はオーディオ関係で有名なんでしょうね。
高校の頃、放送室から入れ替えで放り出されたアンプが野ざらしに
なってたけど最終増幅が807使ってたのを思い出した。
719ハゲ頭:2013/04/27(土) 20:48:01.77 ID:???
807は7〜21MHZ位迄。それ以上の周波数では能率ガタ落ち。
直線性も良くないので、6146Bがお薦め。
進駐軍のRCA製807缶入り、当時\1,000-、買えず。

つい、悪乗りして、ごめんなさい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:27:45.59 ID:iOnAakC+
807はAM時代、SSBで出始めて40KD6を6本並べたリニアーで出ていた。
今も40KD6 新品25本スペアーとしてあり。
ゴメン、発電機と関係ないね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:52:26.87 ID:HaM7sQEG
           .  ´ . .-‐…‐ミ: : `: .、
        / . . :´ : : : : : : : : `ヽ  ヽ
       / . :´: : : : -‐……‐- : : :\  :.     
       〃 ' : : . :´             ヘ ヘ:.、  
      〃 /  /                V∧:.:.     
    ' //    /          \    ∧JV:.:.
.     |//                \  >ヘヘ:.:.i    
.     |/      | ヽ\       `ヽ Y  /∧∧ト、    
.   / i      |  i ヽ \  ト .   `ヽ|  i { i「∩:.ヽ
    ′ |     |  ト、 ヽ \!/ `丶、 |:. ! { ! ∪〉:.:.}
   {  |     |  | \ ヽ く^ヽ ,x==|∧ 〈 、ゝヘヘ:.:,′
.  ヽ  |     |  | _ノ  ヽ   ァ'爪..ィv| :∧ 丶=彡刈/ヘ、
    | |     |イ厂 ー    ′弋r:シj/ 个ト==彡く: : : :/ー- .
    | |     | i x==ァそ             |(   || ): : ′   ヽ.__
    | |八八 _从ヾ^弋r:::)         从`ト...||.イ: : .:}      ∨ハ
    | ∧   〈  ̄`ヽ  ~    `     /  i | i||人: :/        ∨/!
    |,′∨//⌒ヽ、  \      ‐  /  i| | i||  V          ∨|
    {    {    \  ` ーr- ―一 '    i|∧ i|| iハ          ヽ|
          ',     /     ∧         i|{/i i|| i i∧`ヽ.        \
          〉   /    /\\ーv―v―v从i i i|| 八: .:.、 \       \
.          /   , '      /:.: : :\\   / // i|| '  :、: : ー‐\      \
         / /       /i: : : : : : `ー=ミo′ // 」||    :.、: : : : :{/ヽ         \
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:12:33.79 ID:iOnAakC+
>>719
6146別名2B46 ・813 等、当時は憧れでしたね。
723ハゲ頭:2013/04/29(月) 16:51:19.91 ID:???
今日、江ノ島へ行ったら露天商がヤマハEF2300(2KVA/50Hz)開放型を使っていた。
いつも思うのですが、街頭や夜店の発々は静かなのだけど、住宅地で使う発々ってどうしてうるさいのでしょうか。

人の聴覚ってそんなに「いい加減」なものですか??

>>720 40KD6いいなぁ。できればAB1級で使ってやって・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:06:09.04 ID:++Olkqvz
聴覚は無意識にすごいフィルタリングされてるんだよ。例えば駅前は、満員電車の中より全然うるさい。聞こえるか聞こえないかくらいの音量で音楽聞きながら移動するとよく分かる。

住宅地で発発は囲わないと無理じゃね。田舎の汲み取りポンプだって小屋掛けするんだから。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:28:19.77 ID:RxO7BwcS
カタログで一番静かなヤマハのEF900でも住宅街ではうるさくて使えない、べニアと防音材で換気扇を付けて自作したが昼間は問題ないと思うけど夜は気が引けるレベルだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:02:01.13 ID:CAkmOgd8
>>725
EF900i、結構うるさくて試運転も気が惹ける。
万が一、長期停電になればコンクリートブロックを積み上げて格納を検討しているが
どの程度騒音が下がるか?
デシベル表現(対数)感覚的には難しい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:06:19.90 ID:???
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:10:19.33 ID:???
>>723-726
うちのはスバルSGi14同等品、これも意外に五月蝿い。
たぶん小屋に入れても騒音は防げないだろ。

スレチだが、独立型太陽光発電のほうがマシかも。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:18:49.55 ID:???
>>726
ブロックだけならたかが知れてるが、内側に吸音材張ったら劇的に変わる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:40:38.26 ID:FBtCV9AK
ブロックや半地下は効果が少ない、30m位は離れている人からうるさいと言われた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:11:22.65 ID:???
ブロックだけなら共鳴して余計うるさくなる事もある。マメな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:31:19.38 ID:CAkmOgd8
<<762
何れにせよ深夜運転は難しいなー
733ハゲ頭:2013/05/06(月) 22:22:40.68 ID:???
我が家のヤマハEF500(400VA/50Hz)の場合、定格運転中に本体から30m離れると、排気音だけが聞こえる感じ。

4方向から聴くと、排気側が特にうるさい。

という事は、排気を取り回して二次マフラーに突っ込めば、改善されるのではないかと・・・・・。
734 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(0+0:8) :2013/05/06(月) 23:14:19.16 ID:???
うむ そだね ww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:41:03.12 ID:???
騒音が上に行く様にすると良いんじゃないか。
音の反射を考えて
垂直の壁じゃなく
少し内側に傾ける。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 13:15:58.09 ID:???
更に吸音材をつける
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 09:10:17.77 ID:???
低周波音は抑えれない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:33:46.46 ID:???
乗用車のエンジンが静かに感じるのは、消音器や水冷のシリンダや
鋼鈑のボディに囲まれてるだろうが
冷却と密閉を両立して、吸音材で囲めば近所を気にするほど
音は漏れないとおもうがなぁ。

ウチは近所が比較的離れてるんで、2.5KWクラスをガレージで
全開運用しても、近所のウチの前で音を感じない程度
いちおう全開運用で1軒づつ軒先に回って音は聞きに行ったよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 16:39:39.07 ID:???
排気音がうるさいと思っていたら吸気音だったでござるw
740ホタル:2013/05/10(金) 00:59:55.97 ID:???
エンジンの音を小さくするエンジンサイレンサー?を作っている三乗(みのり)工業という会社があります。本来は車の部品を作っている会社なので見つけにくいかもしれませんが興味がある方ポチッと検索して見てくださいね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:00:37.30 ID:???
ジャンクのEX6入手した、全バラ分解洗浄でいけるかと思ったらガバナーのバネ1個欠品1個変形で要交換だったw
んで、動作チェックついでにオシロで定格負荷(600W電気ヒーター)付けた瞬間と安定後の波形を見てみました
http://www1.axfc.net/uploader/so/2897293
さすがに0→100%の負荷変動だから一瞬かなり電圧低下したけど
波形自体は負荷いっぱいでも結構綺麗なもんなんですね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:20:46.74 ID:???
切った時の電圧変動は?。
743741:2013/05/12(日) 20:03:21.39 ID:???
あ、切った瞬間の波形は記録してなかったです
過去ログ見たらAVR式でしたが負荷切り離し時に機器壊した報告があるのでたしかに気になりますね……
派手な変動が起きてたら観測時に気づいたと思うので地味な波形かもしれませんが、
今度始動する時に見てみます
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:06:29.18 ID:???
パオックPAOCK オイルレス静音コンプレッサーROL-39SS(消費電力1100W)
を最近買ったんだけど、
30年前の新ダイワの2000VAの発発で使用不可だった。(一瞬モーターが回って止まる)
(20アンペアブレーカーの商用壁コンセントは 楽勝で回る)

古いから?か もしくは3倍・4倍の供給側の能力が必要って言われてる所以からか?

で、
モーター負荷って逆帰電流があるし、整流負荷はサイン派の山の一瞬しか
電流流さないし
最近でもプロ用のデカイ発電機は「インバーター」ではない機種があるけど、
インバーター機種はモーター負荷や整流負荷に弱いってことあるの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 07:54:27.06 ID:???
>整流負荷
整流子モーターのことを指しているの?

>プロ用のデカイ発電機は「インバーター」ではない機種がある
10KVA以上とかの機種だとするとインバータ式が無いに等しいのでは?
746744:2013/05/13(月) 19:53:45.78 ID:???
>>745
>整流負荷とは→ 原始的で野蛮なダイオード+平滑コンデンサーのDC電源家電のことです
    (進歩的なスイッチングDC電源(パソコン電源など?)は頭になかった

>プロ用のデカイ発電機は「インバーター」ではない機種がある
たとえば デンヨーの DAシリーズ
http://www.denyo.co.jp/products/pdf/eg-gada.pdf 参考(PDF注意)
単相2線式 と 単相3線式 の 発発のクボタ水冷2気筒発動機の排気量の差
が、あまりない? ので疑問に思いました。

まあ、とにかくコンプレッサーが動くだけの 「軽い・廉価・やかましくない」
↑はどれにしようか? 考え中。
(やっぱり単気筒空冷ガソリン発動機 と 水冷2気筒ディーゼルとでは
騒音デシベル値はカタログ数字で比較判断するのは厳しいですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:20:09.06 ID:???
商用コンセントの大元のブレーカー(30A以下クラス)の作動時間ってJISの規定で
・定格電流の125%で60分以内
・定格電流の200%で2分以内
となってて、ちょっとやそっとの突入電流では簡単に落ちないし負荷の力率がすごく悪くても平気だから
アンペア数を発電機と単純比較するのはよくないと思う。
発電機は表記W数が文字通りの限界で突入電流等の許容が少なく、かつ力率1としての値なので
力率が悪いモーター(誘導負荷)は使用できるW数がさらに少なくなる(3〜4倍必要といわれる理由)

インバーター式のモーターなら>744が言うところの整流負荷なので力率がマシ&突入電流が無いので
1.4倍くらいの発電機でいけると思います。小型コンプレッサーに使ってるのがあるかは知りませんが

発電機のインバーターは供給する波形を綺麗にする効果なので、汚い波形でも動く電球や電動工具がメインなら意味が無いです
だから工事現場とかの大型発電機は非インバーターのままです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 06:46:27.68 ID:Up2AOLEN
大型発電機でも3相出力の物は波形が歪が少なく商用電源に近いから
中性点からとり、ダウントランスで110Vから100Vに下げて使うと
パソコンとかでも使えるそうな。
(デンヨーのDCAシリーズなら古くても大丈夫とデン○ーの営業の
人が言ってた。)
749746:2013/05/16(木) 20:50:02.92 ID:???
>>747−748 レスどうもありがとう

実は、数年前にパオックPAOCKオイルレスコンプレッサーOLV-1530 30L
(消費電力790W/60Hz ※だけど1.5馬力?w の奴は↓
 ホンダのインバーター900W2台並列(EU9i)で楽勝で回ったので、)(←少々やかましい)
ので、もう少し能力アップ+静穏 で買い足しました。
(OLV-1530←はエアーを充填してる最中に圧力開閉器近くのバルブからエア漏れ
  するようになってしまった→けど治った?(シリコンオイルスプレーを吹いた)
   それはおいといて
で?、
すんません今EU9iの一台(EU9i)が調子悪い 10何年選手なので仕方が無いか?
ので、EU9i2台並列が試せません

その上で、
 ※インバーター機種←とは、「いったんDCにして 100V ACをインバートする
パワーアンプと考えれば (負帰還フィードバックは当然あるだろう)
「最大原因として電圧降下?←でコンプレッサーが動かない」とかの原因だとしたら、

むしろ インバーター機種は整流負荷・誘導負荷に強い! との認識でOKですか
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/21(火) 15:42:10.87 ID:???
非インバーター発電機は一瞬の高負荷でもブレーカーが反応しなければエンジンが回ってる限り電圧や周波数が落ちるが供給は止まらない。
電流がどーんと流れても取り敢えず弾みというか慣性も手伝ってコンプレッサーの始動は勢いで乗り切る感じ。

インバーター発電機は使用しているパワトラの最大定格を超えると昇天するのでその手前でセーブされる設計がなされているのでモーターの始動のような用途には少し苦手。
キャパが無いというよりその性格の違いですよね。
定格の中の使用なら周波数と電圧は徹底して安定させるのはインバーター発電機に軍配。

最近のインバーター発電機は割と一瞬の高負荷は見逃してくれる感が・・・
絶対定格の中で使いましょう!
751名無し@腹へった。:2013/05/21(火) 19:12:20.38 ID:5kSgGs1M
うちのインバーターは、電圧はヘナヘナ。
徹底安定は周波数。

昔、使ってた「非」インバーターはこの逆。

どっちが良いのか、よくワカラン。
752746:2013/05/22(水) 20:11:18.59 ID:???
http://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/b_class/b3a.html
                ↑ 
インバーターの概念はこのページが分かりやすい

・非インバーター発電機でモーターを回すとしたら、発電機の負荷は→直接概ね誘導負荷
・インバーター発電機でモーターを回すとしたら 発電機の直接的な負荷は
  コンバーター回路(DC電源回路)であり 池であるコンデンサー+(AC100Vで 60Hz・50Hz固定あるいは任意Hz)
  インバーター回路が間接的にモータを回す って事ですね

つまりコンバーター回路・インバーター回路の性能・能率がいい発発はモーター負荷に強い
ということだと思う
753741:2013/05/23(木) 01:20:30.04 ID:???
前回撮影してなかったホンダEX6の定格負荷OFF時波形を見てきました、負荷は前回と同じ電気ファンヒーター600W1つです
OFFの瞬間拡大 http://www1.axfc.net/uploader/so/2911480
OFF→ONの変動と回復時間 http://www1.axfc.net/uploader/so/2911481
これから察するに電圧は160V辺りで頭打ちになる様制限してるみたいですね、回復時間も早いです。

また、ごくまれ(ACライン電圧が丁度最大値付近?)に負荷の電源ONした瞬間大きな電圧の発生が確認されましたが
http://www1.axfc.net/uploader/so/2911482
周波数成分が数MHzに達し持続時間が1マイクロ秒程度とチャタリングにしては短く、おそらくヒーター部かクランプメーター用に巻いていた電線のコイル成分と突入電流が原因と思います。(発電機のせいじゃない)
754742です:2013/05/23(木) 06:58:01.51 ID:???
どうも。
画像xxx480は、クリップする様な保護回路が
入ってるような・・・。
この保護が無いとかなりの電圧が出そう。
で、クリップ後に、+20%の波が、1つ2つ・・。

後の2画面(xx482、xx483)は「?」です。

とりあえず、そんな感じで。
ご苦労様でしたが、またよろしく。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:35:52.48 ID:RCGRlJ8M
2年前にヤフオクでポチった中華発電機(TEZUKA GTR-5500U)が昇天した。

購入直後から端子や配線の処理を見直し、入念な慣らしもして、かなり酷使
したけど、一発始動で、調子もヒジョーに良く、電圧も周波数も安定していた
アタリ機だった。

けど先日、屋外での作業中に発電できなくなると同時に、酷いガラガラ音が
したのでエンジンOFF。エンジンは何度でも問題なく始動できるけど、
発電されない。

発電機とエンジンを分離してみると、クランクケースのシール部分から30mmほど
出たところで捻じれたようにシャフトが破損。エンジンの出力軸から発電機に
つながるところのシャフトが折れた模様。折れたところから先は発電機側の軸の
内部に残ってる。

パクリ元のホンダのサービスマニュアルないから良くわからんけど、このシャフト
って分割部品なんかじゃないよねえ(泣)

2年間でのべ300時間ぐらいはもってくれたのでいちおう元はとったけど・・・・
オクでジャンクとして売るべきか、パーツ探して直すべきか・・・
756637:2013/06/04(火) 19:35:13.59 ID:???
>>755
よかったなっ!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:00:10.20 ID:???
>>755
素直に売る
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:04:17.54 ID:???
W
759ハゲ頭:2013/06/11(火) 23:27:05.99 ID:???
>>755

1.その内に修理でも・・・などと考えていると、必ずホコリまみれのサビサビになるでしょう。

2.重さ41kg、タイヤ付、セル付、発電能力2000VAの大柄なので、オクで売るにも手間がかかりそう。

3.溶接機と技術があれば、プーリーなど取り付けて「ポンプ」系に改修する。オルタネーター取付け「充電器」も可能。

4.サーキットで2輪の始動装置に改修する。(スクータのユニットを使用するメカが多い。)

知恵のある方の御意見求む。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 05:38:28.78 ID:???
>>759
サーキットに行かない人にサーキットのツールを作らせたって無意味だろ。
農業も林業も溶接も同様。
電気を作る機械を買って愛用していたひとに
それ以外に転用したって、ほとんどの人に用途はない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:21:11.13 ID:???
縁のない人がそのような機械を作ってオクに出して売れるかどうかの実験
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:08:34.44 ID:???
故障した発電機は信じられない値段で取引されるから
安心して売りに出せばいい。
2万で買える中華発電機の不動が1万なんて普通だからw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 01:14:13.18 ID:vSQkJt3H
>>755ですが、全体を6つに分けて、それぞれ必要とする人々に格安で譲りました。

分けたパーツは、フレーム、タンク、キャブ、エンジン、オルタネータ、フロントパネル。
クランク以外のパーツはすべて使えるので、面白いほどにそれぞれに需要がありました。
やはり部品が手に入らないんですね。

「いくら?」
「うーん、1000円とかでいいよ」
「前に借りた小銭もあるから、はいよ2000円あるから」
という感じにです。トータルで10000円ぐらいになりました。

それを原資にオクで中古のEBR2300を落札。かなり程度のいい個体を送料込で1.8万円で
入手できたので、トータルでは赤字にはなってないんではないかと思ってます。

ほじくりだしたクランク軸を人に見せると「信じられない折れ方だ」と中華製品の粗さが
ウケてます。あんな鍛造部品が折れるなんて予想外でした。
764637:2013/06/13(木) 08:20:38.19 ID:???
>あんな鍛造部品が折れるなんて予想外でした。

不純物いっぱいだし、巣もいっぱいだし。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:29:28.41 ID:???
破損とか傷害って、該当部品の問題が大きいのは事実だが
他の障害をいただいて無理を引き起こすことも多い
バルブを叩いたらとか、何かが囓ってとか想定外のチカラを
受けて弱い部分が破断したりする。
766637:2013/06/13(木) 08:39:18.20 ID:???
>>765
精度が低いと力が均一に伝わらず、部分部分に集中する。
さらに材料の品質も悪いので磨耗も多いのでガタが起こり
あっけなく破断する。
767ハゲ頭:2013/06/14(金) 08:26:08.16 ID:???
中華品質について考察。

中国製モンキーの「キックシャフト」が折れた。
中国製CB125(単気筒コピーバイク)は全開ですぐ熱ダレする。
中国製スクーター「クインキー」のメーターパネルは、10年経つと表面透明プラが真っ白に曇り、スピード針が見えなくなった。
中国製発々「JL650」120V/60Hzの電圧調整ネジを下げて100V/50Hz使用にしたインチキ物で、マフラーのプレス継ぎ目から(2スト)廃油もれがする。
結局、120Vに再調整、120V→100Vトランスと共に関西在住の弟にプレゼント。

日本の製品も1950年代は粗悪品でしたから、品質云々は問いません。

問題は「使うのはオレじゃないから、何でも売れれば良い。」という体質。だから信用不可。

しかし、彼らの名誉のために一言。
1980年に北京へ「眼鏡工場立ち上げ」に行った際、彼らにレンズカーブと曲率半径の計算式を示したら、すぐに理解した。
彼らの知的水準と上昇志向は日本以上と感じた次第。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:35:35.76 ID:???
中華に肩入れするわけじゃないけど偏見にしか見えない
そういうことを理解して買ったんじゃないの?

まして眼鏡工場・・・のくだりは極みに感じる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:45:37.14 ID:Top+alZQ
買い物にはなにごとにもリスクがつきもの
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:49:03.23 ID:???
あいつらバイヤーの目の前で動く間壊れなければ良いって意識だから
強度の計算はしても、応力集中や繰り返し疲労の安全率余裕は金にならないと無視する
そんな上昇志向の名誉なんてねぇ・・・

50年近く前のE300が愛好家の間で今だ稼動可能状態で残っているけど、
普通に使ってても壊れる中華発発は誰か保存しておいてくれるんですかね?
771637:2013/06/14(金) 22:59:02.07 ID:???
>>767
あの眼鏡屋さんでしょあなた。
772gori:2013/06/15(土) 17:26:41.42 ID:eJPKwhXx
中華製品はその場限り。
耐久性の考慮はなし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:12:36.31 ID:???
http://www.rakuten.ne.jp/gold/haige/
この会社が日本製品をどんどん・・・・
774637:2013/06/17(月) 23:47:53.29 ID:???
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:12:07.19 ID:???
>>707
何年前のクルマに乗ってるのw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:33:10.99 ID:???
>>775
何年前の書き込みに反応してるの?w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:48:56.74 ID:???
寝たふりは出来ても、ネタ振りが無いなぁ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 07:08:59.89 ID:???
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:41:33.55 ID:???
山へ行って、発電機を回してきた。
しかし、かかりが悪い。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:05:07.23 ID:???
今日は5年ぶりくらいに5分ほど停電した、おぅ発発廻せると変に期待してしまったが
残念、周波数カウントの時計がリセットされたのがめんどい

しかし消防署もご苦労さんなこった復電後何か判らないアラームが鳴ってて119で出動だって
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 19:30:55.10 ID:GhqD1yMs
山に置いてある発電機を8月ぶりにまわした、一発で掛った、三菱のGM180エンジンは調子が良いな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:02:54.05 ID:iDQOScwU
ありゃぁ、ボロじゃで。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:38:35.50 ID:SwTzNpvR
久し振りに覗いたが静かですね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 10:03:44.06 ID:???
このスレはずっと静かなままでいて欲しいよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:04:57.69 ID:???
リサイクルでエネポ4万円
嫁に内緒で買ってしまおうか悩む
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:37:13.00 ID:???
オイラはナマポがいいな! w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 05:29:08.86 ID:???
ガッ
788637:2013/08/16(金) 19:23:37.26 ID:N3MFS0Hn
福知山age
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 22:00:04.84 ID:R+BvbFAl
福知山の花火会場で燃えた発電機は、マキタ G140ISだね。
この発電機は年式により、燃料タンクのリコールが有るが火災原因とは別の様だ。
TV映像を見た時は、リコールが原因かと思ったけど。

      |:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) ::::::::
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 22:50:46.69 ID:???
>>789
てっき中国製かと思ってた。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 05:52:55.98 ID:GZZTAS1p
馬鹿としか言いようのないチョンボ。開いた口がふさがらないYo〜!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:24:39.88 ID:EsyMRylQ
んだんだ、ポしかあってない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:22:00.73 ID:???
外部タンクって違法なんかね
オプションみても無いから
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 16:29:48.60 ID:???
例の花火大会の爆発事故って、ガソリン給油中に煙草吸ってたんでないの?


自家用のGS(運送屋)でガソリン給油し油量確認に暗かったのでライターを近付けてクラウンを燃やしたってのを聞いた事ある。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:10:01.90 ID:???
携行タンクの圧抜きをせずにキャップを開けてガソリンを噴かしたとテレビでは
ニュースで何度も・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:03:36.40 ID:???
海南の清掃中の死亡事故 2人は一酸化炭素中毒
http://wbs.co.jp/news/2013/08/19/28054.html

きのう(18日)午前、海南市の自宅の敷地内にある井戸を掃除していて亡くなった親子2人について海南警察署は
司法解剖の結果死因が急性一酸化炭素中毒だったと発表しました。
この事故は昨日午前10時過ぎ、海南市大野中の建具店経営、梅本忠弘(うめもと・たみひろ)さん70才の自宅で、
掃除をするために敷地内の井戸に入った梅本さんと、その長男で梅本さんを助けようとした建具店手伝いの和洋
(かずひろ)さん39才が倒れ、病院に運ばれましたが、ともに死亡が確認されたものです。

警察は2人の死因について司法解剖の結果、ともに急性一酸化炭素中毒だったと発表しました。

警察によりますと近くに井戸を掃除する為に使っていた水汲みポンプがあったということですが、これが一酸化炭素を
発生させたかどうかわからないということです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:28:34.41 ID:???
マンホール工事とか送風してるよね
穴は危ないのだ・・・
てか、どこらへんが発発?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 17:30:14.57 ID:uEd28DCk
一酸化炭素は燃えて2酸化炭素になるがどっちも有害。
井戸浚え/掘りをやっていた祖父はローソク灯して入っていた.....炎が大きくなると1酸化炭素
消えると2酸化炭素。どちらも死ぬので腰縄を付けていた。もし倒れたら即、引き揚げてくれと
婆ちゃんや依頼主に言っていた。イ号潜水艦乗りだった経験で孫のオイラにまで死から逃げる手
を教えてくれてた。感謝。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:15:24.48 ID:???
794です。

いや、火の着いた原因は何かな?と。

ガソリンは常温でも気化するんだけど火気がなければ着火しないんですよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:47:05.59 ID:???
ベビーカステラ屋のガスコンロだろ@火種
携行缶を使って噴き出すことって、一度も無いんだけど。
沸点に達してる状態で、よっぽど無神経に開けたか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 07:56:38.58 ID:aOaoGXvo
着火と引火は違う。
で、引火のほう。教えてほしいのは、・・・。
(1)隣でバーベキュー。何m離れてたら、給油可能か?。
(2)ガソリンスタンドで給油中に前の道路を
  くわえタバコ・・・。

 5mで大丈夫?、10mあれば・・?。
といったあたりをお願いします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:54:44.32 ID:Jrj7B0AE
御質問の要点は良く分ります。でもガソリンは蒸気となって霧散するから、風の向きや混流、雰囲気温度〜
対流とかで千差万別(答えようがないです)。雑に言えば風上に火種が有り風下にガスが有る場合なら
近距離でも引火はしないが逆に風上にガスが有れば100mの距離でも火道が走り大惨事となります。
>>携行缶を使って噴き出すことって、一度も無いんだけど。
たぶん容器が密封されていたうえに雰囲気温度がベラボーに高かく容器自体が破裂寸前だったのでは?
生ガスが2mも吹き上がったのなら(液柱の太さ?も知りたい)液温が50℃を超えていたのかも?それに
もし冬用に投入するメタノールを添加したガスなら高温下での蒸気圧(RVP≒38℃での圧力。夏用は≒35Kpa
冬用は55程度となる)は著しく上昇するから...何時購入したものかも知りたい。
オラは今回事故のガソリン素性がマジ知りたい。素性が分かれば2m程度噴いた理由も予想できる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 15:10:49.58 ID:???
携行缶に本来は空気層として残す部分まで満タンにしていたに一票
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 16:52:00.36 ID:???
空気層がなかったら、そんなに噴出しなかったはず
取り出し口側を下げた状態でキャップを開け、ガスではなく液体が噴出したに一票
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:13:15.63 ID:tUltpqV1
ttp://www.asahicom.jp/national/update/0817/images/t_OSK201308160211.jpg
このタイプの携行缶だろ?
満タンと言っても注ぎ口より多くは入れれないだろうから
空気層として残す部分までとかは関係ないと思う

密閉されたまま高圧・高温状態で解放したから(エンジン内部みたいになったとか?)
ガソリンの蒸気が一気に拡散
風の向きでガスコンロで着火→爆発火柱→液体拡散→更に火柱

そういや俺はやったこと無いけど
キャンプ用のガス缶(ダルマっぽいやつ)
焚き火の中に放り込んだら
暫くして5mの火柱と共に爆発した話を誰かが言ってたな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:38:01.26 ID:???
目撃者の証言で「ガソリンが噴出した」つまり液体が出た。

ノズル口は傾斜部にあって一杯に入れても空気層はいくらか残る、この状態で温度が
上がったり揺すったりすると気化が進み空気が圧縮されている。

水平な場所に置いて減圧ネジを開けても液体が少しは噴出する、増して減圧せずに
キャップを開けるのは圧力に依りかなり堅いが、瞬時減圧と相まって液体が噴出すと考える。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 16:09:29.92 ID:eYaypjdw
創造+想像が混じるが・・。

受け側=発々のタンク、キャップ開、ロート(じょうご)。
注ぎ側=夏の暑い所に放置したタンク。(合法製品らしい。
蛇腹ホースは紛失=使用せず)
犯行方法=給油口下向き開栓。(ちょっとユルめたら、
ドバッと放出)
引火源=色々有り。

これだと、「液体が噴出」+「引火」となる。

でもなぁ、しょっちゅうコボしてるんだが。
100mLの桁だからか、引火源が無いだけなのか、
発火に至らず、ですが。

気をつけねば。

ところで、この「犯人」経験年数は?。
>>802
シロート(=冬に給油、夏に使用)でないので、
夏用ガソリンを夏に使ってると思う。
808ハゲ頭:2013/08/22(木) 16:57:40.34 ID:???
昨夜のTVニュースによると、爆発現場の数メートル先(階段の上側)で見ていた人の話が紹介された。

缶を開けたらいきなりガソリン噴出。→店主は手で噴出口を押さえた。→ガソリンが飛び散って観客に振り掛かった。

店主は缶の口を階段の下側に向け、観客に掛からないようにしたた。→階段下側には店舗があり、LPガスに引火したらしい。

ガソリンをかぶった人達は火だるまになっていた。
最初に亡くなった40歳台の女性は、同行した近所の子供を守るため、おおいかぶさるように倒れこんだ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:40:20.46 ID:???
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:48:07.03 ID:???
>>807
下っ端に「仕事中足らない事がないようにタンクいっぱいにガソリン入れておけよ」
下っ端:「タンク縦(給油口を一番高くした状態)にしてガソリン入れるといっぱい入るじゃん、俺って頭いい」
親方、普通に蓋開けて、ただでさえガソリンこぼれる状態なのに熱でガソリン噴出ってのもあるかも
自分でいっぱいまで給油して、うっかりそれ忘れて普通に開けたのも考えられるな

この前10リットルタンクにうっかり10リットルちょっと(って10.2リットル)入れられた時に
「規定量少し位超えても安全の為に、口の下縁までは届かないんだ」って思ったばかり
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:53:09.79 ID:???
>>809
観客の中に発電機と携行缶置いていたの!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 22:16:47.52 ID:ji8WPfWx
余程パニックになったのか
図を見た限りじゃ何かのコントでありそうな
畳み掛ける事態ってかんじだ
813807です:2013/08/23(金) 13:49:24.25 ID:Xwe1jtov
昔(今もあるかも)、「蛇腹ホース」をタンク内に収納、
という形のがあった様に思う。

これだと、「給油口」を上向き開栓しても、「ちょっとユルめたら、
ドバッと放出」になりそう。

普通に、上向き開栓で、ドバッと放出はちょっと考えにくい。
ビールならともかく。
814807/813:2013/08/24(土) 09:35:07.35 ID:bH49rKiQ
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130818000014

連投で、どうも。

上のリンクで「発電機から排出された熱風が、ガソリンの
携行缶に当たり続けていた」とのこと。
携行缶内がガソリン沸点以上なら、ドバッーーと放出する。
という、ことか。一応、解決。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 11:55:31.04 ID:UCYexK/X
ベントを忘れずに。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 22:01:26.72 ID:???
どなたか教えて頂きたいのですが

ヤマハのEF5500なんだけど
100/200vの取り出しが4ピンになってました

3ピンの単相200vは理解してるんですが
4ピンの場合アース(接地線?)以外のどれか2線を繋げば単相200vを取り出せるんでしょうか?

調べてみたが良く判らないので教えて下さい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 03:11:35.27 ID:???
>>816
取説くらい読めw 23ページだ
http://www.yamaha-motor.co.jp/generator/manual/pdf/U7CKJ1_1.PDF

単相三線と同じで100Vと200V両方取れるみたいだから接続に注意だ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:54:43.89 ID:???
>>817
有り難う御座います

まさかマニュアルにそこまで書いてあったなんて・・・orz

一生懸命、3相の配線で調べたが今一良く解らなかった・・・

言い訳ですが
自分のじゃないので勘弁してください
m(_ _)m
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:07:11.73 ID:???
単相三線と三相200(いわゆる動力)は全然違うからね
わかんなければ電工屋さんに配線図渡してやって貰った方が無難だよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:44:09.78 ID:???
>>818
自分のものでないにしても、単相三線と三相をごっちゃにしている時点で
その発発を扱うのは危ないような気がする

きっと取説には中性点アースのことも書いてあると思う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:30:52.27 ID:???
>>820

> 3ピンの単相200vは理解してるんですが --->X
3ピンの単相200v取り出しは理解--->〇
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 09:31:58.34 ID:7JARG9Ts
>>821
いや、やっぱやめといた方がいいと思うよ
理解してるつもりってのが一番危ない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:20:24.24 ID:???
ヤマハのガソリン発電機は「静か」「軽量」「長時間使える」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130827_612727.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:06:50.43 ID:???
>>823
間違い多いな。並列運転時の値を単体として書いてたり。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 15:27:39.58 ID:cYlf4JGY
「機器を使用していない際にはエンジンの運転をストップする」
≠「エコノミーコントロール」機能を備えている

発々にもアイドリングストップだとさ。
ほんとに「間違い多いな」。

カステラ商人かも。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:37:25.90 ID:zOfAIttP
////{/////////////////////////////}/////// |  ∨/////////////|
////{/////////////////////////////}/////// }    V////////////i|
////{/////////////////////////////}///////人__}/∧/////////i|
////{/////////////////////////////}///////‐-    j/  V////////|
////{/////////////////////////////}//////r笊汽 〒¨}「 /////////i|
////゙//////////////////////////// l}/////:ii::i///i: i| :}!////∧////i|
////∧////////////////////{/////  !//// ii::{///j::リ .ii////| ∨//,′
/////∧ //////////////////∧///  j//   弋:`¨´ン 刈////|  }///
//////∧'/////////////////.' i/,{  ノ´    ミ、 `¨´ _彡 {///│ }//
///////∧////////,{i///////,! |/,{          ̄      !///,!  j/
////////∧/////// {///////,{ 乂{         " " " "u 从//,!
/////////∧///////{ヽ///// { 弋ー-========ァ    . イ ////
//////////,ヘ//////∧ \ ///{   `ー-----‐ ´    . イ//|////  発電機でアイドリングストップ?
///////////\ ////∧  \/ ト .          . イ// |//i|///
/////// /    \,///∧   \  `>‐-r‐ ´  |///|//i|//
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:38:42.12 ID:???
そうなんだ
828sage:2013/09/02(月) 19:54:32.25 ID:m/eJ/P1x
越谷市では竜巻で広範囲の停電。
先日ヤフオクでホンダEX300を購入して発電機が4台になったが、こちらは停電なし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:04:30.53 ID:sMMDIutv
この停電は長引きそうだ。
発電機が活躍しそうだな。
830ハゲ頭:2013/09/02(月) 23:30:08.35 ID:???
当地、神奈川県小田原市でも「計画停電」以降停電した事がない。

心の隅で停電を願っているのは非国民でしょうか(笑)。

旧式のEF500(400VA/50Hz)も出番がないので寂しそう。

周りは真っ暗なのに、我が家だけ電気が点いていて、TVを観る優越感。
駅へ向かう方が「へーぇ、自家発電ですか。」「えぇ、まあ。家庭用ですが。」とドヤ顔。

あの快感(?)に再度浸りたい。

還暦過ぎても屈折した性格が治らない私・・・・・。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:34:27.15 ID:mM0cgPVm
昭和40年ごろまでは停電は普通だったけど、今はないから
むしろ停電を楽しみたい気もする
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:02:50.12 ID:???
ジャンクの発電機もらってきたので修理してみた
キャブ掃除や燃焼室掃除でもエンジンかからなくて結局マフラーが詰まってたのが原因と分かった
マフラー洗浄したら甦ったよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:52:48.11 ID:???
マフラーに蜂が巣を作っててかからないってのはあった。
なかなか気付かないってのw
834ハゲ頭:2013/09/06(金) 22:04:04.98 ID:???
>>832

マフラー掃除方法について質問。

発発は2スト、4ストどちらですか。

掃除は洗浄剤、燃やす、その他の方法?

マフラーが詰まるとは、考えも及びませんでしたので・・・・・。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:26:14.29 ID:RkOQudHQ
  ●●●橋本市長発言と慰安婦問題の本質●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/91-96

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:51:18.65 ID:XHCbk2yn
4ストの発電機でマフラー外した状態でリコイル引いたら一発でエンジンかかったのでようやく原因特定
マフラー出口を針金で突っついてカーボン落としてパイプフィニッシュを注ぎ込んで洗浄
そしたら黒い塊がドロドロ出てきた
837637:2013/09/07(土) 17:19:51.01 ID:???
ていうことはオイル上がり、下がりでマフラーからオイルの燃えた煙が出る
エンジン死亡ということですね。
838ハゲ頭:2013/09/09(月) 16:23:58.65 ID:???
>>836>>837

いやいや、そんなに悲観したものでもなさそうです。

オイル下がりは「バルブのオイルシール交換」で済むし、オイル上がりの場合もリングが固着しているだけの時もあります。
また、別の原因もあります。
一般的に負荷時の発煙はオイル上がり、負荷→無負荷時の発煙はオイル下がりと思います。

スラッジ清浄・拡散力の強いオイルを使って様子を見れば良いと思います。
燃焼室(腰上)分解まで出来るウデがあるので大丈夫でしょう。

レストアおめでとうございます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:56:41.61 ID:???
マフラー洗浄したら排ガスはきれいだったのでオイルまわりは問題ないと思う
まだ過負荷運転してないけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:09:10.19 ID:R9Oap1Yf
台風が来るみたいだから発電機の準備しとくかな。
841ハゲ頭:2013/09/14(土) 07:35:27.65 ID:???
>>840

賛成!

先週、久しぶりにリコイルを何度か引いて、エンジンオイルを廻しておきました。

物置から出して始動するのは面倒なので・・・。
(ガソリンの出し入れ、試運転後の収納など)

配線コード、電源プラグ、など周辺パーツもOK。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:20:50.94 ID:jAd1zNNo
台風と豪雨で停電になってる所が出てきたな、発電機は昨日試運転しておいた。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:21:24.97 ID:jAd1zNNo
台風と豪雨で停電になってる所が出てきたな、発電機は昨日試運転しておいた。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:11:18.33 ID:???
大事なことは、2回言わないとな!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:40:18.15 ID:aZi9Kf48
停電になっても発電機を使う勇気がない・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:46:08.40 ID:jAd1zNNo
近くでは停電してたけど自分の家と実家は大丈夫だった、、、、、せっかく準備したのに。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:07:14.89 ID:03VIF1ng
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、  /   /
    /    /      ∠二二、ヽ     /
  /    /   /    (     )川と田んぼを見てくる! /    
                / ~~~~~〈   /  /
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   /
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  / 
   / (    )| いってらっしゃい♪  /
    /o   つ   /    /       /
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:20:05.45 ID:03VIF1ng
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))< 川と田んぼは異常なし!
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ_,,  : _,,..ゝ   /
    /    /      (,,..,)(,,..,)  /    /
  _,,..-―"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''"~゙゙⌒"~゙゙"'"'''ョ/
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"""゙゙T"~ ̄Y""゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  ,,,/\ /_,,,,/,j
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:49:56.28 ID:???
最近E300を手に入れた、何かいいなこれw
850ハゲ頭:2013/09/23(月) 00:40:38.03 ID:???
今日、当地小田原市の「えっさホイおどり」を見学。
路上など5ヶ所で15〜60名の踊り子がパフォーマンスするイベントです。

そのPA駆動に発発を使っていました。
2tトラックの荷台に発発(エアーマン、軽油、乾燥重量800Kg)と、ミキサー、アンプ、スピーカ計5本を積み演奏していました。

そのディーゼル発発の静かな事。45〜55dB程度の音量のようです。

この音量なら、夜の住宅街でも問題ないと思うけれども、整備重量920Kgはデカ過ぎる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:20:33.34 ID:Eq79XoUO
トラック+発々・・の一式をレンタル、かな?。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:52:58.05 ID:dFSpfFMp
負荷かけるテストしたいがハロゲンランプがいいんだろうか
853ハゲ頭:2013/09/24(火) 20:30:19.05 ID:???
>>851
そうそう、トラックもレンタカーのいすゞ2t車でした。

荷台にスポンサー2社分を貼り付けて、荷台があまり見えないように工夫して、ミキサーマンが一人乗って操作していました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:49:26.96 ID:wmLNqXzk
レンタカー、レンタ発々、ネットで検討はしたが、
結局買って保管・手入れ(手抜きだが)・・・・の日々。
レンタルの方が安い、手間無し、・・かも。

1年に数回使えば発々は、買った方が安い。
かな?。

車はもっと使ってますが。
855ハゲ頭:2013/09/26(木) 23:13:23.12 ID:???
私は「非常用」として小型の発々を準備する(買う)事をお薦めします。

広域災害や、停電時に発々をレンタルする訳にもいかないし、情報を得るには電気が必要だし・・・。

仕事で発々が必要な方は別として、マニアとしては1台準備しておきたいと思います。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:51:09.56 ID:MRG3UFqo
エネポ二台買った。
音うるせー
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 04:03:43.03 ID:re+BtYeP
なぜ、「二台」?。

「1年に数回」でモトが取れるのか、
買ってから悩んでます。便利なんだが、
コスト無視でいいのか?、といったあたりが。

「非常用」にはあまり考えてません。
本当に考えると、3−5kWで・・・。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 06:32:22.79 ID:???
非常用にはとりあえず冷蔵庫だけ死守するために用意してる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:12:51.58 ID:???
そうなんだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:38:11.65 ID:???
やっぱり
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:35:20.38 ID:4yuCwZ/r
冷蔵庫かぁ。
こないだの地震、被害なく、停電のみ。
冷蔵・冷凍とも、中身をせっせと食っていた
様な記憶が・・。
発電機回してTV見たけど、30分位でやめた。
後は車のラジオだったか。

で、→「非常用は考えてません」。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:57:39.28 ID:???
冷蔵庫ねぇ
アノ地震では被害はなく、停電のみ。
しかし「電気がないと使えないストーブ」しかなくて発電機で助かった。
結果、真っ暗な中、ウチだけ電気(照明)が光々とついてた訳で。

今だから言える話だが、ちょっとした優越感だったな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:47:24.47 ID:1Eu+/Hzq
停電って10年前くらいにあったけど、2日くらいで復旧。
デンヨーのボロだけど空冷ディーゼルで低騒音を停電の間回してたけど
、近所の人が「うちにも貸してくれ。」とか意味不明な事を行って来た。

ちなみに、電気が無くても飯はガスで炊くし、風呂は薪でたく。
眠たくなったら、早く寝る。
通常、電気代は4000〜6000円で済むから、少々大丈夫。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:12:34.40 ID:nSdtOOmD
二年前に中華製ポンコツ発発を買った人って今どうしているんだろうか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:34:34.48 ID:???
>>863
何て言って断った?
866ハゲ頭:2013/10/05(土) 08:05:59.16 ID:???
>>846
所有のヤマハEF500(400VA/50Hz)に加え、遊びで中華発発JL650(公称650VA/50Hz)2スト混合を買った。

プラグ交換、増締め、慣らしなど、その低品質を楽しんだ(笑)。
マフラーからオイルたれ(排気漏れ)など可愛い物。
負荷時の立上がりの遅さ、定格電力の低さなど、こんな物かと思っていた。

ところが、何と115V/60Hz(アメリカ向け?)の電圧調整スクリューを調整し、100V/50Hzに見せかけたインチキ品。

117V→100Vステップダウントランスを使うと、600VA程度まで正常にレスポンスする。

結局、姫路在住(60Hz)の弟にプレゼントした。
本体、クランプメーター(電流、電圧、抵抗値付)、トランスとセットで2万円程度のオモチャでした。

修理部品など、他の方はどうしているのでしょうか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 08:53:35.50 ID:???
>>865
発電機の出せる電気が一杯いっぱいだから、これ以上繋ぐと、私の家の電化製品が壊れるかもしれないって言えばいいんじゃないの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:03:16.19 ID:???
>>867
DQN 相手だとそれでわかってもらえるだろうか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:30:20.94 ID:7aY77/9J
無理。
「アンタの家の電化製品が壊れる様な、
乱れた電気しか作れない発電機です。」と、正直に。
870863:2013/10/05(土) 20:12:19.98 ID:CMDfoOMD
>>865
断ってないですよ。
「いいけど、重たいですよ。腰痛で手伝えれませんし(嘘)、フォークリフト
故障中(嘘)で動きません。
使ったらこの台の上に(1.5m)置いてくださいね。」
こう言うとブツブツ言いながら帰って行った。
>>869
一応、「綺麗じゃない電気だから、電気製品が故障しますけど
大丈夫ですか?」と言ったら、
「あんたんとこが使えるんじゃったら、うちも大丈夫だろう?」
と言うので貸してあげようと上の説明をしたら、半切れで帰った。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:05:45.86 ID:OKi/3aO8
>>864

       ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   2013.3にGG1200Qを買った俺の事か? 
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |            |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:32:56.88 ID:???
アストロプロダクツでG2300ってのが42,000円。
中身はヤマハのMZ175みたいだけど、お買い得でしょうか?
用途はキャンプ場での炊飯、IH、暖房です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:51:37.09 ID:6K+pCp4P
買ってレポ頼む。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:46:38.09 ID:???
オクでポンコツ落として治す
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:08:36.69 ID:XwYGOTSO
本物が5万もするからお買い得だね、、、、、、、、、、、、、、、、、、

http://store.shopping.yahoo.co.jp/daishinshop/98-ef23h60hz.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:40:08.27 ID:???
ところで、皆さんは防災用として発々用燃料(一般的にガソリン?)を
どのぐらいストックしてますか?
またソレで何日ぐらいしのぐ事を想定されていますか?
ウチはEF1600is+30L、12h/日で3日ぐらいです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:23:48.23 ID:6quBbznt
そもそも、災害時に何Wx何時間使うのかあたりから・・。

で、ウチの場合。900W発々、使用後満タン。
想定、100W(時々300W)x3h/日。
これでなんとか1週間?。
追加5Lの携行缶に2−3L。ま、10日か?。

あと車2台。平均で半タン、か?。
全部レギュラーのガソリン。
878ハゲ頭:2013/10/08(火) 21:53:09.36 ID:???
我が家の発発は400VA。定格時のガソリン消費量は2.2h/リットル。(取説)

広域災害時のライフライン復旧開始まで72時間とみています。

昼間=150VA(TV、ブースター、無線LAN)
夜間=350VA(上記に照明追加)

1日8時間×3日使用=24h 平均2.5h/1リットルとすると、総消費量=9.6リットル

そんな訳で、備蓄約10リットル+オートバイ+スクータ2台=発発用計15リットル程度です。

なお、給電範囲は、情報収集(TV、関連装置)+夜間照明に限定しています。
老夫婦の二人暮らしなので、3日位食べ物がなくても、水さえあれば大丈夫と思います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 03:32:22.62 ID:???
311クラスの地震・津波や揺れによる家屋倒壊なし・停電3日の想定だと
ウチは冬季の場合ストーブ+TV+照明で最低でも250Wは必要になる。

必要になる、というより311の時、ソレ位だったと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:35:15.08 ID:aF89slt9
何を持ってして最低を決めているんだ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:50:16.76 ID:???
災害に何を想定したって無駄だよ、発電機を使うべき場所や機器が
倒壊消失してるかもしれない、あまり必死に気張らなくても
錆帽子にタンク満タンでコックを閉めキャブをクリーンに清掃

あとは自家用車と共用燃料にしておけば「ソコソコ」は持つし
歴史上の災害を考えても、初期時に燃油が切れることも少なく
軽い災害時は在庫範囲を売るし、極端にいえば放置車両や自車両から抜くという
緊急手段もある(ホースでは簡単に抜けないが)

大災害がありました、電気が止まりました、数日間いつもと同じにエアコンつけて暖房付けて
煮炊きしてリビングでテレビを楽しんで過ごします。
なんて妄想してるなら、それこそ無意味で
自宅が発発で日常生活できたとしても、避難所や集会所で互助、協力
をしながら暮らすのも市民の務め。

まぁ、幹線道路が1本しかない山奥の渓谷にでも極小集落でくらすなら別だが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 12:30:46.97 ID:???
発電機は家の配電盤に繋ぐの?
発電機のコンセントから?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:17:40.34 ID:???
>>882
ケースバイケース、発電容量で全域に使えるなら配電盤
必用領域で部屋単位に使いたいなら、その枝に
本線と障害を起こしたくないなら個別

ある程度の生活機器を総合で使いたいなら元を断って配電盤が楽だが
商業電源が復活しても判別しにくい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:19:20.80 ID:???
>>882
配電盤のブレーカを全てOffして家の外壁にあるコンセントにプラグを挿して給電した
事前に自宅の配電系統がどうなっているか調べておく必要がある
外壁コンセントと同系統の室内コンセントから必要な機器へは普通に延長コードで

(プラグが充電側になるので感電注意は言うまでもない)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:15:39.95 ID:P3qrrt8N
たしかに、壁を貫通する延長「コード」欲しい。
車で山へ行って無線やる時も、そう思う。
(家の外壁、車体、どっちも同じく面倒)

非常時、自宅の配電系統へは怖くて繋げない。
トラブル→修理は絶望的なので。
886ハゲ頭:2013/10/09(水) 20:30:01.12 ID:???
>>880>>881
自宅は破損・倒壊せず、住人もケガなく、そこに住める状況での「必要最小限」とは、1に情報収集、2が照明、3に食べ物と排泄で、これらを最低限と位置づけています。

もちろん、欲を言えばキリがないのでしょうが。

>>884
私も同じく、メインブレーカOFF、サブブレーカの内、TV、ブースター、光ファイバー端末機器、無線LANルータのコンセントを調べておいて、それらだけをONし、関連コンセントから給電しました。
近頃は「単相三線式」が当然で、我が家もブースター系が別回路となっており、2ヶ所から給電しています。

なお、この接続は違法ですので御注意下さい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:02:55.04 ID:???
>>886
おおむね同位だが、昨今は自動車に乗ってしまえば、テレビ、ラジオ、冷暖房
携帯、PCの給電・充電、ネット環境は携帯回線のほうが高確率で存続してるだろうし
非難は可能なんで、極力自動車を満タンにしておくことで
多くの緊急避難は完了するな。

その上で家屋給電をというと、局所的な部屋とか冷蔵庫とか絞り込める
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:27:12.67 ID:wI9eQY6z
車も携帯も無い年寄りは?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:43:30.71 ID:???
>>888
覚悟決めて充実した日々を過ごせばいいんじゃねえの。
生きることが正解ってわけじゃねえし。
890ハゲ頭:2013/10/10(木) 20:27:49.57 ID:???
>>888
ハーイ、クルマのない年寄りです。携帯は2台持ってるけど、ネット接続はしませんし、メールもキーが難しくて・・・。

でもバイクは4台乗ってます。W800、シグナスX、PCX、Dio。

やっぱり眠る時は部屋がいいと思う。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:24:10.98 ID:OTvNk8YD
経験からいうと停電よりも断水がきつい。

電気が三日使えない位は、いろいろ工夫したりして非日常を楽しむ余裕あり。
トイレ苦労したり風呂入れなかったり、そういう不衛生の状況が三日も続くと精神的にまいってくる。
大規模断水で、営業出来る銭湯はまさに芋洗い場となってた。

発電機はあるので、今度は水の大量備蓄か、わき水場などからの大量運搬の準備を考えてる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:51:09.94 ID:???
その辺は井戸掘りスレの話になってくるな
俺はエンジンポンプとドラム缶で川の水汲んでくるけど〉生活用水
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:53:43.75 ID:???
>>888
死ねばいいんでは?

勘違いしてる人が多いが、発発は災害時に命をつなぐ物じゃなく
災害時でも快適に贅沢をする物なんで無くても問題ない。
自分の身を守りたいなら、一般の災害対策と同じに
非難袋に乾電池や蝋燭や非常食、水、ラジオ携帯充電器(乾電池や手回し)
非常時には自治体や地域コミュニティの互助を受ける

何も発電機で延命しようなんて対策はいらない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:27:14.06 ID:7z/i1qZm
>>886
最小限は食って寝るだけでいいんだよ

情報集めても何もならない
照明も寝ればいらん、ていうかやる事が無いんで寝るくらいしか無い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:15:37.02 ID:???
どんな時もエロは必要だ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:18:09.98 ID:EJcGfeYY
>>893

ケンカ売ってるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:43:02.69 ID:???
>>896
あたまオカシイ人かw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:55:52.54 ID:EJcGfeYY
>>897
あたまオカシイ人かw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:57:28.56 ID:???
まあまあ、
チンポの先にこびり付いたティッシュのカスでも剥がして落ち着こうじゃあないかね

有事でもないのに自家発電にうつつを抜かしてエネルギーを浪費するんじゃあないぞ?センズリストども
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:26:45.23 ID:UuoP9O2k
水:井戸+ポンプなので、発電機つなげばO.K。
井戸のパイプが壊れるとつなぐ技術は無いのが問題点。
最後は「つるべ」か?。

水(PET)の在庫量は今年になって、少し増やした。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:35:17.32 ID:???
人工呼吸器とか使う家では自家発電とうしてるんだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:33:31.29 ID:???
>>900
井戸の場合は手回しやレバーの組み上げポンプを
併設するとイイカモね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:35:21.70 ID:???
>>901
そういう節目に誰のせいでもなく天災で
いっそ死んでくれればって本音w

死なせたくないなら設備専用にエネポくらい常備してるだろ。
数時間のUPSと併用すれば死なない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:13:40.42 ID:???
>>901
大震災レベルだと停電も数週間〜数ヶ月。発発を止めずに運転するなら大量の燃料や予備の発電機、UPS 等が必須になる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:28:33.83 ID:WGpt9p62
HONDA EX300なんですが、最近回転が安定しなくなってしまいました。
ぶぅーん、ふぅーん、ぶぅーん って感じで 動作します。
キャブの問題だろーと、分解掃除し 改善がなかったので
再度分解して できる限りの掃除をしたつもりなんですが やはり変化なしです。

動作中に 本体を手で ぶるぶると振動させてやると 回転は その間安定しています。

識者の方 何かアドバイスいただけないでしょうか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:31:29.10 ID:???
マフラー詰まってるとかエアクリーナー詰まってるとかじゃね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:24:08.30 ID:V75y9WrL
>>905
最近、ヤフオクでEX300を購入したがエンジン回転が上下してハンチングしている状態だった。
同じくキャブのOHをしたが改善せず。確認できたのが、インバーターが付いているフロントパネル部分がエンジン側のアースに接触するとハンチングをしていた。
インバーターに接続している配線1本をインバーター部に接触しない様に接続したら正常作動で今も使用している。
話は変わるけど、ホンダとヤマハのポータブルインバーター発電機の燃料キャップはON/OFFのコックが付いているが、マキタG140ISの燃料キャップはコックが無くて車に乗せておくとガソリン臭くなるが、EX300のコック付燃料キャップがピッタリ使える。
現在ポータブル発電機4台になったけど実際に使用するのは年間数回のみで、ほとんどが本番使用の為の試運転ばかり。
ガソリンのストックは、携行缶で20L1缶・10L2缶・5L1缶・2L(混合GAS)1缶で47L 
           ____
           /     \  
        /   ⌒  ⌒ \ >>905
      /    (●)  (●) \  同じ症状ではないかな?
       |   、" ゙)(__人__)"  )
      \      。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ  
        `>  ゜      <    ボリッ  
       /          `ヽ  
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ  
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )  
          |  |      T´
          | ム========ゝ
908ハゲ頭:2013/10/14(月) 20:29:12.66 ID:???
何とも難しいのですが、私ならこうやってみます。

1.プラグを交換する。ついでにプラグコードなど目視検査と掃除。

2.エアクリーナを外してみる。

3.ガバナー(調速機=回転数調整・安定のため、キャブを自動開閉する)周辺にオイルスプレー(CRC-556等)を吹いてみる。

4.キャブ接続部からエア吸っていないか点検、増し締め。

4.マフラー外して始動。

1.で駄目なら、次は2.という風に、1つづつ試して下さい。(一度に全部やると原因不明で終わる。)

農機具屋の意見も聞いて下さい。バイク屋では難しいでしょう。
幸運を祈ります。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:06:03.44 ID:V75y9WrL
>>905
フロントパネル部はビス4本で外せるはずだから、ビスを外してフロントパネルを浮かせた状態でエンジンを掛けてみて。
本体を振動させている時に正常になるのは、その時にインバーター部がエンジン側との接触が浮くからではないかな?
違っていても糞ネタだと思って怒らないように!

      |:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 糞ネタかも・・・
 __   (´・ω・`) ::::::::
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:54:39.59 ID:???
無駄なAA貼る人は何者?

レスの内容は有用なのに
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:54:49.92 ID:???
いい歳してAA覚えてしまった池沼は乱発しちゃうんだよなぁ
地が間抜けなんだけど、顔文字やAAですべての文章が間抜けの
寝言になっちゃうのに気づけないんだな。
しかもAAブロックで消されて読めないしw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:41:20.96 ID:+V4hbY1e
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 グダグダ言わずに発電機ネタ書けよな!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:24:25.70 ID:???
まだ出たのか?w
たぶんフォントの知識もないんだろうけど
仮にきれいに出ても
本人が思うほど演出効果はないんで
無駄な空行演出やAA演出ほど内容が幼稚でマヌケなんで
背景の人間性には笑えるが、本人の努力は実らない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:06:06.05 ID:???
べつにいいじゃないか
本人楽しんで他人に大した迷惑掛かって無いなら
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:17:47.17 ID:???
哀れってだけだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:19:30.87 ID:MK3lt/s1
>>911
AAブロックまでしてんのに
なんで反応してんだよ、スルー出来ないのか?
しかもたった三回の投稿でw

2chなんだからそんなもんだろ
そうやって煽ると余計に助長させる事くらい分かりそうなもんだが・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:21:31.65 ID:???
>>916
張り切って貰えば良いんじゃないの?w
害はないし。
バカはどこかで活躍しないと気が済まないんだから
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:57:52.44 ID:MMTzycJx
YAP 15FLっていう型式の発電機ってヤンマーですかね。ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:51:33.02 ID:MK3lt/s1
yapならヤンマーっぽいが
15FLってなんだオンス?450cc?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:23:28.05 ID:???
>>919
発発の表示は排気量よりも出力を優先して書くことが多い
おそらくだが、15は1.5KWとかじゃないの
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:00:11.42 ID:AD42W7bI
ヤンマーの3相220V発発で、0.8力率級22KW程度の容量だったような。
昔購入検討をしたが、100Vもなし溶接もできない....で結局
クボタの3発ディーゼルを積んだDenyoTLW系にしたw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:44:28.92 ID:UAlYXeoo
巨体だけど溶接機能と3相200V出力の3気筒クラスの機種が余力が
あるので安定する。
ガソリンの単気筒はエンジン出力が下がったら、150A級なのに3.2mm
の棒を使ったら、ハンチングする。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:34:01.43 ID:+sejj3Qe
台風に備えて発電機の試運転をした、使わなくて済むと良いけどやばそうだな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:56:44.62 ID:???
ホンダの発電機でe-300のサービスマニュアルってどこかで購入できないかなぁ…
誰か知ってる方いませんか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:07:13.82 ID:???
http://www.manualslib.com/manual/69394/Honda-Power-Equipment-E300.html?page=68#manual
ここの写真Aの部分をプーリー抜きで抜いていいの?ってのがわからなくて悩んでいます
それともネジが切ってあってシャフトを固定して回す必要があるのかと…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:37:14.97 ID:JdPSWfNf
>>905
それで、その後修理した?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:46:52.22 ID:???
>>924
ホンダの農機具とか汎用製品扱ってる店から注文できるはずだけど、
E300だと古すぎて手には入らないかもなあ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:48:33.21 ID:???
>>927
ありがとうです
やれることはやってみようと思います
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 04:46:03.69 ID:kfWKcFpa
E300 A パーツリスト
http://www.boats.net/parts/search/Honda/Generator/0/E300%20A%20GENERATOR%2C%20JPN/parts.html

見てもどう外すか分からんけど
的外れだったらすまん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:50:43.40 ID:???
エンジンかかるけど5秒くらいで止まる
原因はなんだと思う?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:30:55.33 ID:kfWKcFpa
キャブじゃね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:42:31.98 ID:IhzxqY5I
>>925
センターのボルトを抜けば取れるはず
933925:2013/10/21(月) 18:09:39.61 ID:???
>>929 >>932
ありがとうございます。( _ _))"
934925:2013/10/25(金) 21:27:06.20 ID:???
>>929 >>932
センターのボルトを外して無事に取れました。ありがとうごさいました。( _ _)))"
あと、このE300で使用するエアフィルターでおすすめな材質とかありますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:40:19.02 ID:???
不織布
936925:2013/10/26(土) 18:17:42.13 ID:???
>>935
ありがとうございます( _ _)))"
度々スレ汚し申し訳ありません…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:21:01.54 ID:???
発電機じゃないけどエンジンポンプのエアフィルターがボロボロ粉々になっちゃったので代わりに花粉症用のマスクの生地を
切り取って詰めておいた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:35:44.56 ID:lQfdO1ry
エアフィルターはこんなの使ってる
ttp://item.rakuten.co.jp/bike-parts/80-42b/
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:10:43.60 ID:???
>>938
これは湿式でも使えるのかしら
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:01:03.10 ID:???
キャブレターを1週間灯油に漬けて置いたら快調になった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:38:18.84 ID:???
>>929
マレーシアとかから買えるかもしれん。
942925:2013/11/02(土) 20:01:06.20 ID:???
バラしていろいろと掃除したり調整したりと無事に直せました
お世話になりました(._.))))"
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:10:47.99 ID:4JL56xh0
これにて一件落着!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:24:51.46 ID:???
ヨヨヨイ ヨヨヨイ ヨヨヨイヨイ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:01:35.66 ID:Q58VbTUL
エネポもヤフオクで安くなってるね。
あと1年もしたら、個人の出品が一杯になる気がする。
震災で買って使ってないまま保管の個人一杯いるでしょ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:12:07.74 ID:???
YAMAHA EF-23Hがカインズホームで39,800円。安いんじゃないか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:49:20.24 ID:F4xdovzz
今となっては重くてうるさいけど
ちゃんとしたメーカーでその値段ならいいかもね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:14:46.12 ID:???
>>945
ホンダ直営の発電機屋がエネポ以外売れないと嘆いていた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:03:17.87 ID:A16OS9iT
キャブレターの詰まりだけで素人さんにはお手上げだしなあ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:06:20.19 ID:???
EF-23H amazonでは 40,594円 通常配送無料だったわ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:02:48.13 ID:???
EX900の新品を手に入れやした!
形は古いですが初のエンジン発電機なので
大切にして行きたと思います。

オイルドレンとかのゴムパッキンやら
エアクリーナーのスポンジ等の経年劣化
心配してましたが、確認して試運転も済
ませて好調です!

このスレを見るまでは中華製を購入する
つもりだったけどメンテとかの事を考慮
すると長く付き合えまだ部品も取り寄せ
出来るやつ購入して良かった。

このスレありがとう!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:39:18.86 ID:???
ググると、1985年新発売。
燃料計←これ欲しい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:55:36.84 ID:eijIvElr
ヤマハのEf23hは店員が勧めない。苦情が多いらしい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:06:24.07 ID:neKJYcqE
中国製だな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:52:49.26 ID:vEfp2iDP
905で EX300のハンチングについて質問した者です。
アドバイスいただき有難うございました。

順に試してみましたが 変化なく、もう一度分解して、
キャブの改めての掃除の他、燃料タンク、燃料ホースの中を含めて コンプレッサーのエアー噴きつけなど行いました
また、稼動部へのオイルスプレー吹きつけも行いました。

結果は、300W側では ほとんど気にならない程度へ改善しましたが、
150W側では 相変わらずです。

改めて、
起動後、1,2分は安定している
その後、不安定になる(150W)
300Wに変えると、回転があがって 安定する。
150Wに戻すと 不安定になる

プラグを抜いた時、いつも湿った感じなんですが、そんなもんですかね?
(プラグ自体はきれいです。まだ10時間も使っていない..)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:14:49.51 ID:???
EX300、
外部タンクが付くんだ。
 ↑
これ欲しい。

さて、問題は、(1)150/300Wを回転数で切替。
(2)「起動後、1,2分は安定」
あたりか?。

詳しくは解らないが、ある程度 回転が上がってないと、
ダメなのか。(2)はチョークで高回転=安定、なのか。
 高回転=ウルサイ、ガソリン食う  を嫌って
低回転側(150W)なのか。

まとまらず、すまん。ヒントにもならないか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:48:32.29 ID:vEfp2iDP
905です。
その後 よくよく観察してみた結果、955で書いた事は一部正しくなかったです。正しくは、
・起動後、1,2分は安定している
・その後、不安定になる(150W)
・300Wに変えると、回転があがって 1,2分は安定するが その後ハンチング状態になる。
・150Wに戻すと 即、不安定になる
・再び300Wに変えると 1,2分は安定する
・その後の150/300Wの切り替えは 上記の繰り返し
ですね。

アドバイスもらった中で、プラグだけはまだ新しいと思って 掃除はしたものの交換はしていませんのでダメ元で交換してみます
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:06:14.48 ID:???
(1)「起動後、1,2分は・・」=回転が高速で安定。
(2)=エンジンが暖まり、低速だと不安定。
(3)(前半)「1,2分は」=高速で安定。
(3)(後半)疲れて不安定。  冗談、すまん。

キャブの低速側(これだと、アイドリング状態も
、かな)か、ガバナ系統(これは低速側)の不調かな。

ところで、負荷は?。
150/300w各々で、軽い・重い場合
(10−20・100%。)で、どうなりますか?。

もうひとつ、蛇足。回転数読める?。無理だろうけど
一応聞いてみる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:48:48.92 ID:???
オイル混合はちゃんと量って入れた?
キャブのエアスクリュー締めすぎてない?
CDI、パンクしてない?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:08:00.08 ID:tbJEQKAD
燃タンク内にゴミが入ってない?
キャブんとこでガソリンホースを外してスムースに途切れなく垂れるか確認してみたら?
オラのは犬の毛が詰まっていた><!
961ハゲ頭:2013/11/12(火) 21:02:00.24 ID:???
>プラグを抜いた時、いつも湿った感じなんですが、

これは変だと思います。
セッティングが濃すぎる可能性はないかなぁ?
冷間時は安定しているが、暖気が済む頃には濃すぎてハンチングが起こる??
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:00:32.17 ID:AwB+9gT6
オレのEX300はインバーターユニットがエンジン側と接触していると大きくハンチングしていた。
フロントパネルのビス4本外してフロントパネルを浮かせた状態でエンジンが正常回転になれば同じ症状。
フロントパネルを浮かせた状態でエンジンを回せばガバナが動く状態も目視出来るから何か分かるかも。
ビス4本外してエンジン回すだけなら5分も掛からずテスト出来る。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:20:53.01 ID:ALc7zrYX
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:37:06.13 ID:HepWpnk8
905です。

>インバーターユニットがエンジン側と接触していると大きくハンチングしていた
フロントパネルは 本体から取外してみましたが 変化なしです。

>ガバナが動く状態も目視出来るから何か分かるかも
動いています。
これが 動いているからこその ハンチングなんでしょうけど...

>セッティングが濃すぎる可能性はないかなぁ?
>オイル混合はちゃんと量って入れた?
今、これをちょっと疑ってます。
元々、自分で混合した燃料で正常運転後、一年放置後の再起動でハンチングし、
キャブ清掃と、購入した混合済み燃料で 症状の改善が無かったのですが、
これが 25:1 50:1の いづれでも使用できるとの記載がありました。
所持しているEx300は 50:1なので ちょっと濃い目なのかなぁと...
今日、ずっと運転して 燃料を空にしてきました。
自分で50:1の混合作って 試します。
(ハンチングするエンジンを 長時間 無駄に運転するのは なにげにハズカシイ...)

>燃タンク内にゴミが入ってない?
>キャブんとこでガソリンホースを外してスムースに途切れなく垂れるか確認してみたら?
これを疑って、コンプレッサーのエアーで 燃料ホースを含め 噴いてみましたが 変化なしでした
キャブの 燃料抜きホースからは スムーズに出てきます。
タンク内から全部出して空にする時に これから出しましたが 流量に変化は感じませんでした。

>もうひとつ、蛇足。回転数読める?。無理だろうけど
読めません。

>外部タンクが付くんだ
せっかく 本体がコンパクトなのに 外部タンクが それを殺しているみたいに思ったので
私は 取外して常用しています。

今日の 新たな発見。
1.本体の排気側を下、電源コンセント側を上になるよう 斜め30度程傾けると とても安定している(300W)
ただし、150Wにすると同時に ハンチング開始
2.運転切り替えレバー側が下になるように横に傾けると、少し振動はあるものの 回転は安定
3.エアクリーナー 吸気口を少しふさいでやると 少し回転数が下がったようだが 安定はする。
ただし、このとき排気は 目に見える程度に 煙が」出る
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:29:58.23 ID:Oe0DNNrh
キャブレターの油面が低いのかな?
オレのEX300はエンジンを止める時に、スロットルレバー?をエンジン停止ギリギリの所まで下げて燃料コックがOFFになる様にしてガス欠させて停止させるけど、ガス欠手前からハンチングを起こして暫くしてエンストする。
これと同じ様に、ジェットからエアーを吸ってハンチングするのか?
発電機を傾けると斜めになった分油面が高くなって回転が安定するのだろうか?
オイルの混合比は、25:1でも50:1でもハンチングには関係無いと思う。
おれのEX300はサブタンク付、車中泊で寒い時にホットマット+照明+αで150W運転なら1晩無給油で使えるので楽です。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 04:05:29.48 ID:???
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 04:54:16.65 ID:???
俺が使ってるEX300は、150Wの時はマトモだが、300Wのときにハンチングする。
でも、300W負荷で使うときは、Eu16iをエコスロットルで使うんでそのままにしてるw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:09:27.93 ID:???
久々にエンジン発電機を検索したら
100V20A以上で折りたたみ取ってとキャスターが付いて
リモコンスタート、セルスタート、リコイル対応で5、6万で
静音、ポータブル、USAスタンレーのOEM品が良いね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:20:50.15 ID:???
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:52:32.04 ID:???
ほーら970だから建てといたぞ
エンジン発電機 12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384868940/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:47:19.54 ID:???
ウチの中古ホンダEu9i、オイル上がり気味で排気が臭く
アイドリングからエコスイッチ切った時なんか白煙フワッて出るんだけど
入れたオイルがスポーツバイク用の余りの0W-30なんだよね

オイル硬いのに変えたら多少はマシになると思う?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:44:26.83 ID:???
ピストンリング換えた方がいいんじゃね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:19:44.07 ID:0Y2af+U7
0wは止めた方が良いよ、草刈り機で真夏に使った時煙をはいた事が有った。
10w−30にしたら煙を吐かなくなったから指定より低粘度は止めた方が無難、
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:42:47.95 ID:AU/38R2/
5w−40が安かったから買ってきた、年明けにオイル交換予定。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:41:53.65 ID:???
>>970
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:32:36.63 ID:???
>>973
っていうか発電機に使ってメリットあるのかと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:50:00.34 ID:???
次スレ
エンジン発電機 12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384868940/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:42:26.07 ID:???
今年も発電機の出番は無く終わりそうだ
メンテ試運転で数回動かしただけだったな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:27:40.16 ID:PQdxLRnM
うん、オラも整備して格納したよ。
3相電力原用のデンヨーTLW300SSKはLLCとエンジンオイルCD級30番を交換。
屋外作業とチエンソー電源用でクローラ/クレーン作業車に縛り付けてる
Honda EZ2300 2.3KVもオイル交換を済ませた。もう師走、ご苦労さん
しめ縄を買うよ♪
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:06:55.90 ID:a4meCygr
TLWはウェルダー&3相200Vだな。
981名無しさん@お腹いっぱい。
うん、100Vも取れるけど使った事は無い。ウエルダーは便利♪ 此れ位になると故障もしないし、
殆どの用事は片付くけど重くて、重くて.....ユンボかクレーンで吊らないと積載もできないし、
トーゼンながら機動性の良い軽トラで運べないのも辛い。