[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211195255/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・ 画像や図などで説明する。(必須)
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 ほとんどの質問者は、質問内容に肝心な情報が提示さないことが
 多数見受けられます。
 ※ 画像のアップローダはこちらから捜してください。
 ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
 必須ではありません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:30:21 ID:???
電気関係(100V/200V)の質問は・・・
 【照明】電気工事10【コンセント】
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1193279798/

建造物の改築などの質問は・・・
 未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/
 【わりと】テキトーに見積もるスレ3.1【マジメに】
  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1183018227/

電子工作のDIYは・・・
 初心者質問スレ その44
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1210482483/
 電子工作入門者・初心者の集うスレ 13
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1208648504/
 中学生レベルの質問ですが
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1092493043/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:35:11 ID:???
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□

DIY ノウハウ
 http://www.encho.co.jp/howto.htm
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://www.hands-net.jp/handsnote/index.html
 http://www.royal-hc.co.jp/home_solution/diy/index.html

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量やスキルが見えないのです。
 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱いされる恐れがありますので使わない事をお薦めします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:38:02 ID:???
……できるでしょうかという人にひとこと、

とりあえず、すべてのにわかDIY野郎にひとこと、

 D : だから
. I .: 言ったろ
 Y : やめとけって






以上テンプレ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:15:48 ID:???
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:13:53 ID:kSFj5NJW
>>4

いよっ! 真打ち!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:59:14 ID:???
教えてください!

壁に漆喰などを塗る際に使うライトがありますが、
あれを使えば、凹凸が確認しやすくなるものと思ってるんですが、
あれ何という商品なんですかね?

点光源だったらなんでもいいのですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:31:37 ID:???
>>7、新スレ使わずにまずはこっち使え。

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211195255/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:14:48 ID:???
しかもマルチw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:11:35 ID:Dyp8fydg
ブラウン管の前面部分だけを使いたいので
ファンネル部分(絞り込んでいる部分)を外すか
切り取ってしまいたいのですが良い方法はありませんか?

真空抜したあとガラス用のサンダーかなにかで
切断できれば一番いいんですが…。

その後のガラスの処理は出来ますので、
解体のみできれば構いません。よろしくお願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:32:51 ID:???
>>9
すいません。マルチは謝ります。

が、5日も返答がなかったもので。
知っていたら教えてください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:35:32 ID:???
>>10
重金属が含まれるので、リサイクル施設でもない限りブラウン管を割ったり
真空抜きはやめてください。
簡単な方法ではピアノ線を筐体とブラウン管の間に通して少しずつ剥がす方法などあります。
NEC CanBeやFMV-DESKPOWER AV6/705のような一体型PCのブラウン管を取り去って
液晶パネルに変更してるユーザーもいるようですので、そちらを見たほうがいいと思います。
詳しくはグーグルで探してください。

>>11
それなりの罰を受けてください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:32:06 ID:???
>>10
昔々に自分がやった方法だが。
9インチの一体型Macの前面だけ使いたかった時の事だ。

解体してブラウン管だけにする
段ボールを地面に敷いて前面が下向きにブラウン管を置く
不燃ごみのビニル袋を上から被せる
いらない毛布を上から被せる
長い柄の道具でケツを折る
ハンマーで残りを粗く割る
仕上げはサンダーで
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:51:49 ID:Dyp8fydg
ありがとうございます。

>>12
筐体からCRTを外すのではなく、ブラウン管の
全面パネルガラスとファンネルに分けたいのです。

ネット上での液晶化は、様々な改造ページを見ましたが、
単に管を取り外し、液晶パネルにリプレイスするのみで、
管自体の解体をしていることろは見つかりませんでした。

もし参考になりそうなところをご存知であれば教えてください。

>>13
やろうとしていることはほぼそのままですね。
PCではないですが、パネルガラス面を利用するためです。

ガラス内面の鉛などの剥離処理ってどうしましたか?
一番キレイにできるのは硝酸とかで溶かす方法のようですが…。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:11:07 ID:???
>>14
ブラウン管解体専門のリサイクル業者がいるので、
自分でやるんじゃなくて、その業者から、
パネル面だけ入手できないか問い合わせてみたら?
ttp://hon-jo.com/technology.html

解体の方法も動画で出てるが、
素人がそのまま応用するようなレベルではない。
参考になる情報はあるけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:48:29 ID:xZkhnyNw
部屋に仕切り用の壁を作ろうと思ってます
荒壁の上にジュラク壁の二層で仕上げる予定なんですが

荒壁の下地の竹小舞?という素材が
ホームセンターでは手に入りません(高価すぎたり、細すぎたり)
何か代用できる安価な素材はないでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:34:30 ID:uAqJOYb+
>>14
>ガラス内面の鉛などの剥離処理ってどうしましたか?

自分は、ガラスに何が塗布されているかも知らずに
トイレ用の尿石除去の薬で落とした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:50:02 ID:???
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:01:15 ID:???
>>16
竹割って自分で作ればいいじゃない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:57:42 ID:Tqrbw6K4
>>16
うちの裏山に幾らでも素材あるぞ。
ナンボでもタダで持って行って良いぞ〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:24:06 ID:S45xDkr2
>>16
竹割りがホームセンターに売ってるから、それで割って自作だな

竹を切る最適な時期は10月〜1月頃
最低でも9月以降、2月末より前

7月のいま切っても虫食いになったりする確率が高いから、
できればやめたほうがいいよぉ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:33:28 ID:x3pj87rG
手作りの台の表面に張るため、ダイノックのカッティングシートのサンプルを
取り寄せたのですが、結構プリントの粒が粗くてがっかりしています。
ネット上で「限りなく本物に近い」とか、評判がよさそうだったので期待したのですが・・・。
他のメーカーの製品も同じようなものでしょうかね?
ダイノックのは当たり前ですが、人工物系のはよく出きているのですけど、
木は、ちょっと昔のプリンターを思い起こすようなザラザラ感です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:09:10 ID:???
>>22
いくつかのメーカーのサンプルを取り寄せたが,まぁ似たようなもんだな。

ウッドブリッドIIなんかもダメ?
2422:2008/07/17(木) 19:35:11 ID:x3pj87rG
>>23
返答どうもです。んーやっぱり似たようなもんですか。残念。
ウッドブリッドIIは値段も高めですしバリエーションも少ないので、
取り寄せてませんのでわからないです。
もっと印刷を繊細にして欲しいとメーカーに言いたい...
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:21:14 ID:???
サンゲツのリアテック、リリカラのビルサイド?なんかはどう?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:24:41 ID:???
サンゲツのは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:40:08 ID:???
テレビのデザインが気に入らなくて額縁部分を金属板かなにかで覆い隠してみようかなと思うのですが
固定方法はどういったものがいいでしょうか?
強力な両面テープがいいかな・・・
あと寸法をつたえさえすればハンズとかホームセンターとかで金属板の切り出しはできるでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:22:33 ID:???
>>19
まぁそうだな・・・

>>20
うちも近くにあるんだけど
勝手に切って持って帰ったら
普通は怒られるよね?
河川敷の竹ならいいような気がするんだけど・・・だめかなぁ

>>21
切る時期なんてのがあるのかぁ
奥が深いな・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:13:36 ID:???
>>28
竹林の所有者がわかる場合なら、
頼めば切らせてくれる場合もある。
勝手に切るのは河川敷でもダメ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:19:05 ID:???
真竹の林なら後始末さえちゃんとすれば喜んで切らせると思うけどな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:23:30 ID:???
河川敷は国土交通省が植生を管理して護岸を強固にしてるので、勝手に伐採したり
草を刈り取ったりして環境を変えることはできない。 やればトラ箱行きはもちろん、
刑事事件になることもある。そのいい例が河川敷を不法占拠したゴルフ練習場など。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:06:34 ID:???
引っ掛けシーリング(照明の取付金具)を天井に固定しているネジを、
計4回抜き差ししたいです。
ネジ穴の位置は変えられないので、今のネジ穴を都度補修して使用したい
(結構重い照明なので、そのままネジ穴を再利用するのは不安)と考えて
いるのですが、特別な技術がなくてもできる補修方法はありませんか?
ググって見つけられたのは、補修時にボンドや接着剤を使う方法ばかりで、
次にネジを外そうとする時に苦労しそうなんです。。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:54:07 ID:???
>>32
引っかけシーリング自体を交換?
なんのために?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 05:17:08 ID:???
>>32
>>2
専用スレ逝け。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:17:25 ID:FM4P5rQm
ガラスブロックの側面に穴を開けたいんだけど、具体的にどのように進めたらいいか
教えてもらえませんか?
電動のドライバドリルはあります、ホールソーとかじゃ無理ですよね?
36山師さん@トレード中:2008/07/18(金) 11:06:56 ID:???
>>32
天井の素材によるだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:31:55 ID:QWa6wtyD
メジャーの目盛りの読み方を忘れてしまったので教えてください
目盛りの線の左隅がその数値の指す長さでしたっけ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:41:49 ID:???
>>37
どなたか通訳をお願いします
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:46:05 ID:QWa6wtyD
すいません
目盛のどの部分を基準にして長さを読めばいいのかなって言う事です
測りたい対象が | ←この線の左側まで来てたら
その線が指す数値の長さなのか
それとも真ん中なのか右隅なのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:49:13 ID:???
意味が分からない俺はまだまだ初心者
精進が足りないな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:51:45 ID:QWa6wtyD
目盛って縦の線でその線は太さがあるじゃないですか
その太さのある線のどこを基準にしてもいいなら
その太さの分の誤差が毎回出ることになります
だから線の何処を読むかっていう決まりがあったはずなんです
それを忘れてしまったので教えて欲しいのです
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:04:13 ID:???
自分で決めておけって話じゃないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:12:19 ID:FM4P5rQm
>>41
定規の端から測るんじゃなくて、たとえば10cm目盛りを0と設定すれば、線の真ん中でも
右でも左でも右から1/3くらいのところでも自分で設定すればいいじゃない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:44:34 ID:O/uy1QWf
>>41
表面張力のある物体の測定の話じゃないのだよね。
42が言うように、目盛線のどちらの端を使うか決めておいて
目盛を読むんじゃなかったっけ。だから定規の端(0)のところは(あっても)使わない。
ただ端が0の定規は、線幅の中心基準で目盛を彫ってるよ。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:21:16 ID:QWa6wtyD
>>42-43
どうもありがとうございます
10cmの左端を0にして測る事にします
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:29:27 ID:???
もしかしてコンベックスの使い方のことを言ってるんじゃないの?
そうだったら、出隅と入隅が測れるように目盛り0部分の引っ掛ける金具が可動するから、
そういうことで悩まないようになっている。悩まないといけないのは支那製コンベックスもどき
を使用するから。一応測量器具なんだからJIS認定受けた道具でやれよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:33:37 ID:aK8EQ6na
どうでもいいけど、

目盛りの読む位置も決められないのに
目盛り線の誤差を気にしないと作れないようなものを
加工するのは無謀な気がする。

ま、聞いて気が済んだから
心置きなくチャレンジできるってのならいいんだけどさ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:16:54 ID:???
これから通る道路の穴ぼこを叩いて埋めて、まっ平らにしてからでないと
一歩も踏み出せない性格なんだよ
4932:2008/07/18(金) 16:20:09 ID:???
説明不足ですみません。

>>33
引越し先(賃貸)なんですが、引っ掛けシーリングと天井の間にシーリング
ハンガーのような金具が挟み込まれていて、それが邪魔で手持ちの照明器具
(シーリングライト)を取付けられないんです。
その金具を外してしまおうにも、外れ止めが付いているせいで、引っ掛け
シーリングが天井に固定されている状態ではどうしても外せなくて(天井と
引っ掛けシーリングとの間に5cmくらいの隙間を作れれば外せそうでした)。
退居時には原状に戻す必要もあるので、>>32のような質問になりました。

>>34
質問内容が「ネジ穴の補修」なので、このスレかなと思ったのですが。。。

>>36
ネジ穴部分の素材は、天井(ベニヤ?のような薄い板)を打ち付けている
角材でした。

何かアドバイスいただければ嬉しいです。長文失礼しました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:03:05 ID:???
ちょい長いネジ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:14:46 ID:???
>>49
たぶん天井側は「引掛ローゼット」だな。
ttp://biz.national.jp/Ebox/support/common/sapo_p/toritsuke_p/stori_ue_3.jpg
ttp://biz.national.jp/Ebox/support/common/sapo_p/toritsuke_p/stori_ue_6.jpg
んで、照明器具は具体的に何?メーカー・型番とか出せない?
5251:2008/07/18(金) 17:25:07 ID:???
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:38:42 ID:ZYXeW2Ei
>>49
天井の引っ掛けシーリング周りの写真と、
取り付ける照明器具のメーカーや型番なんかを晒すと早いかと。
5432:2008/07/18(金) 18:38:31 ID:???
レスありがとうございます。

天井側は、「角型引掛シーリング」+「角形引掛シーリングハンガ」だと
思います。シーリングハンガーに外れ止めが付いている以外は、↓の画像の
「シーリングハンガー付きのもの」の絵とほぼ同じです。
ttp://toshiba-le.com/tcm/shoumei/image/toritsuke/caution.gif
また、照明器具は東芝のFVH96650BCDです(ググっても出てきません;)
これの取付説明書にも、↑と同様の注意書きがありました。

現地が少々遠いため(まだ引越前)、写真うpは週明けになりそうです orz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:19:44 ID:???
[ 2008/07/17 ]
http://www.afpbb.com/article/politics/2419347/3140550
竹島問題、韓国で過激な抗議行動 キジも犠牲に

 韓国の首都ソウル(Seoul)の日本大使館前で17日、
日本の新学習指導要領の解説書に「竹島(韓国名・独島)」が明記されたことに抗議する団体が、
日本の国鳥キジの首を切り落とすなど過激な抗議活動を展開した。

 軍服姿の抗議した40人あまりは、キジ9羽の首を切り落とすと、その血を福田康夫首相や
歴代首相の顔写真や日章旗に塗りたくるなどした。なかには「独島は我らの領土だ」と叫び、
殺したキジの内臓を食べるものもいたという。
http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718190781431_1.jpg
http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718323533247_1.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253691_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253687_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253676_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253707_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253703_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253671_web.jpg
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:15:35 ID:???
角型引掛シーリングだとシーリングライトの取り付けができない器具もあるので、
取り付けるときは引掛シーリングの交換になる。その場合は不動産管理者の許可をとってから
電気工事業者を呼んでシーリング交換を行わないとだめ。マンションだと第二種電気工事士免状で
工事ができない場合がほとんどなので、DIY工事は避けたほうが無難。

同じネジ穴にシーリングを固定すると引張強度が落ちるので、別に穴を開けて取り付けることになります。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:48:54 ID:???
>>54
ttp://saturn.tlt.co.jp/product/search.jsp
ここで「FVH96」で検索してみたけど、
恐らく>>52でいけるんじゃないかと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 05:26:26 ID:7vSnYnCg
>>12
>それなりの罰を受けてください。

きめ〜〜よ。カス
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:54:40 ID:???
はいはい、キモスキモス。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:55:37 ID:3uY5JLpz
はじめてサンダー買おうと思うのですが
研磨面の形が2種類ありますが、どちらがおすすめでしょうか?
主におおまかな平面だしに使う予定です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:59:10 ID:???
どっち買ってもヘタクソは同じ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:21:21 ID:i4Mud0P+
家の壁にセンサーライトをつけようと思って購入したら、
つけたい位置に木の部分がなくて堅い壁に穴を開けなきゃいけません。
説明書には電気ドリルで穴を開けてとか書いてありますが、
電気ドリルなんて持ってません。

てことで、最近ガーデニングに目覚めてきたのもあって電気ドリルを購入しようと考えてます。
で、ぐぐったところいろんな種類や価格があってわけワカメ。
今後いろんな用途に使うことを考えてお勧めを教えてください。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:22:12 ID:???
あぁ、なんかどのスレ行っても厨が湧いてると思ったら、
夏休みに入ったのか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:43:01 ID:???
とりあえず、すべてのにわかDIY野郎にひとこと、

 D : だから
. I .: 言ったろ
 Y : やめとけって

電気工事は電気工事士の免状がないと工事できません。
道具がないからできないというのは、そもそもやる気がないからです。
ベビーサンダーはきちんと調整しないと大怪我の元です。
夏休みのすべてを入院に費やすのはもったいないです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:59:16 ID:???
>>62
堅い壁の「材質」に適合したドリル(工具)とドリル(刃物)が必要です。
ドリル(工具)だけでもうまくいかないし、ドリル(刃物)だけでもうまくいかない
木材なんかの柔らかい材質なら適当な組み合わせでも、小径の穴はあきますが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:59:27 ID:???
えらく排他的な人たちばかりですね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:01:16 ID:???
>>66
だって俺エスパーなんかじゃなくて、普通の人だし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:18:51 ID:UyOZhqMP
厨の一匹目が >63 ってこと??
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:50:32 ID:???
>>62
木造でしょ?
壁はサイディング?
その辺の構造がわからずに適当にやると失敗するかもよ。
胴縁がないところにビス打ってきかないとか、ただのビスでいい場所なのに
わざわざアンカー使っちゃうとか。

ドリルは12か14.4ボルトで実売1万円前後のコードレスドライバドリル
買っとけばDIY用途なら問題なし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:09:59 ID:???
入門レベルの俺はこれで満足してます
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m51625773
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:23:28 ID:???
>>70出品者乙

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211195255/984-

984 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/07/15(火) 14:43:09 ID:???
ホームセンターでアースマンの電ドリが1980円だったので買ってみたら…
軸ぶれすぎワロタ! しかもトリガー軽く引いた時高回転になって1秒以内に遅く回りやがった。
どんなインバータ制御なんだよwww

985 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/07/15(火) 19:17:43 ID:???
>>984
よう俺!
俺はそれで厚さ2o弱の鉄板に1.5mmの穴を1つ開けるのに
3本も細キリ折ったんだぜw
使う度に出費がかさむので別のを買った

これと同じだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:20:48 ID:w0XP1dkK
愛用の仕上げサンダー(ペーパーを取り付けるタイプ)の
クッション部分が、薄くなって
ペーパー消耗が激しいんですが
これは、もう寿命ってことでしょうか?

メーカーのHP見ても
クッション交換とかできそうにないんですが・・・
ボンドでそれっぽいゴムでも付ければ、いけそうなんですが・・・

いい方法ないですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:10:16 ID:TbACRb44
>>72
D.I.Y.
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:22:43 ID:???
>>72
DIY用のオービタルサンダだとサンディングパッドは修理扱いかも知れないな。
固めのネオプレン張り付けとけば問題無さそうに思うがw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:16:38 ID:???
ホーム共聴の工事をしました。今までHDDレコーダーからBSアンテナに直接接続していましたが、
BS/CS対応のブースターと分波器を買って来て取り付けました。
そうしたらキッズステーションだけレベルが0で映りません。AT-Xもレベルが低くギリギリです。その他のBS/CSのチャンネルは
映ります。
原因が分かる方お願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:19:17 ID:???
>>74
ネオプレンすか、やってみようかな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:47:02 ID:???
>>75
e2の話だよね?
映るか映らないかでなく全チャンネルのレベル表示かいてみ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:52:13 ID:???
てか、それ以前に何で分配器でなく分波器なのかkwsk
7975:2008/07/21(月) 20:05:37 ID:???
>>77
e2です。
CH LV
001 32
055 31
100 31
221 31
251 31
262 20
290 29
300 0
330 0
333 20
334 31
350 0
800 26
803 29
全部一括でレベルが表示できないので、一部です。
機種はSONYのスゴ録RDZ-D50です。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:13:37 ID:???
家庭の中にあるものでシリコンオフの代わりになるようなものってないですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:17:23 ID:???
>>79
どれもギリだな
壁の端子とか分配器とかCS-IF対応してる?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:23:35 ID:???
>>80
無い。シリコンオフの主成分はIPAで、これを常時使う家庭は無い。
せいぜいあってもビデオデッキのクリーナー液とか燃料水抜き剤程度。
脱脂するのにガソリン使ったり、灯油使ったり、無水エタノール使ったり、イソプロパノール使ったり…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:25:12 ID:???
IPAならジッポオイルとか違う?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:47:48 ID:???
>>81
屋根裏の分配器が10〜1880MHzとなってました。ググッたら原因はこいつらしいです。
壁の端子はわかりません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:50:51 ID:???
>>84
壁の端子も見ておいた方がいいぞ
多分BS-IFで設計してるから
10年前は2150MHz対応も2600MHz対応もまあ高かったから
型番からググればすぐわかる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:52:19 ID:???
ジッポオイルは重質ナフサや灯油っぽい燃料。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:27:01 ID:???
>>86
灯油よりはホワイトガソリンよりだと思うな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:47:56 ID:???
先ほどからアルミの押し出しで探していますが、なかなか見つかりません。
これの名称、もしくは販売サイトご存知でしたら教えてください。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~okera-k/tuuhann.htm
のぺーじの
ガイド用フェンスセット
にあるアルミの部材です。

アルミ、チャンネル、やら、アルミ、押し出しなどで探していますが見つかりません。よろしくお願いします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:55:36 ID:???
>>85
壁の端子まで変えなきゃならないのか・・・お金が飛ぶ飛ぶw
ただの端子のクセに・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:25:25 ID:???
>>88
その本買ったれやw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:49:35 ID:???
>>88
そのサイトが販売サイトだと思うが・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:14:34 ID:???
>>83
IPA イソプロピルアルコール
薬局で買えると思うよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:21:38 ID:???
>>88
イマオとかNICで、似たようなアルミフレームがあるけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:26:34 ID:???
模様替えしようと思って、2階の机を1階に運ぼうと思ったら、ドアから机が出ない
買った時は窓から運んだ覚えがないんだけど
こういう経験ないですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:36:05 ID:???
>>94
机を90度回転させ(天板が垂直になるように)片方の脚を先にドアの
外に出せば出るんじゃないの。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:19:20 ID:???
ドア外して入れてたり中で組み立ててたり
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:46:29 ID:7NOIg/mq
>>94
2次元でしか考えられない人?!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:34:07 ID:xjL+vem6
玄関アルミ扉にある既存の穴を10センチほど広げるために電動じゃないやすりで削るのは可能ですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:36:25 ID:???
既存の穴の大きさとアルミの厚さは?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:42:33 ID:xjL+vem6
高さ=100mm、横巾=15 mmで厚さは3ミリ弱です
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:43:45 ID:xjL+vem6
この既存の穴を高さ=110mm、横巾=20 mmまで広げたいのです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:51:34 ID:???
3mmのアルミなら、根気があれば出来るでしょ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:54:15 ID:???
板圧3mmならなんとかなるでしょ
ヤスリがヘタってるとキツイけどね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:46:14 ID:???
兵庫県西宮市在住の者です。

どこか木材を持ち込んで、こちらが望む長さにカットしてくれるお店はないでしょうか?
長さ30センチ、幅5センチ四方の木の長さを10センチほど切ってもらいたいのですが
テーブルの足なので、まったく木を切断したことのない私にはとうていできないので
玄人さんにお願いしたいと思うのですが。
よろしくお願いします。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:12:36 ID:???
>>104
タウンページで、○○工務店を探して電話
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:13:33 ID:???
>>104
そこいらのホムセンでおk
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:16:40 ID:???
>>105
ありがとうございます、やってみます。

>>106
ありがとうございます。
私もホムセンでできると聞き、コ○ナンに電話したのですが、
そこで購入した家具や木材のみしか受け付けないといわれてしまいました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:30:39 ID:???
>>107
工務店だと敷居が高いだろうからシルバー人材センターとかどうだ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:00:23 ID:???
>>107
>そこで購入した家具や木材のみしか受け付けないといわれてしまいました。
一番安い木材買って,一緒に切るんだw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:15:51 ID:???
HCでアルコアのカッティングシート買ってきて
ドアに張り付けようと思います。
面積(90cmx180cm)が大きいので
どうやったらきれいに貼れるか
コツなどありましたらお教え下さい。
ウェブで調べたら霧吹きで水吹きかける方法もあったけど
粘着力落ちたりしないんでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:35:29 ID:???
>>110
でかいですね

50センチ角しかやったことないけど
たっぷり霧吹きしても、粘着力は落ちませんでしたよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:54:35 ID:???
水吹きかけるのとそうでないのとがあるよ
ホムセンのは接着力が弱いと思う。
うちはサンゲツのを使ってるよ(値段が高くて・・・)
とにかく下地処理が大事
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:06:29 ID:???
>>111

ちなみにどこのカッティングシートでしょうか?
HCで一番安いヤツと思ってアルコアのヤツにしたんですけど。

>>112

サンゲツのなんて買えないです・・・・
一応パテで埋めてサンドペーパーやりましたが
釘の穴埋めたところ甘かったみたいで
試し張りしたら見事に跡が浮き上がりました・・・・
相当丁寧にやらないとダメみたいですね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:10:36 ID:Q9QpEulx
金がないのでキッチンを自分でリフォームしています。

レンジフードファンのサイズは60cm、75cm、90cmとあるのだがどれを選べばいいでしょうか?

コンロは幅60cmで火が出るところが2つのただのガスコンロなんですが。

75cmのレンジフードでいいですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:50:04 ID:???
>>114
60でおkっしょ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:52:27 ID:???
>>114
まずは元ある換気扇のメーカーと型番がわからんと、ダクトの穴と換気扇が合わなくなる。
まずは取り外しできるかどうか確認してから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 04:55:31 ID:FfhUDabw
>>115-116
どうもありがとうございます。
60でもいいですか。それはたすかります。
普通より少し高い位置に設置することになるかもしれないので煙の広がりを考えて75にするかもしれません。
穴はでかいので大丈夫そうです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:26:53 ID:???
>>88
個人で購入出来るのは

ttp://www.yukilabo.co.jp/leco_frame/index.htm
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:22:22 ID:movXuBj4
部屋の壁(石膏ボード)に穴を開けて木枠を取り付けて覗き窓のようなものかガラスブロック
でもはめ込もうかと考えているんですが、石膏ボードと木枠の取り付け方法をどうやればよ
いのか良くわかりません。
詳しい方説明お願いします。 とりあえず、丸ノコとトリマー持ってます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:45:28 ID:???
>>119
ボードに木枠つけてどうする。
柱か間柱か胴縁につけれ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:03:26 ID:???
パテは2回はしたほうがいい(すくから)
乾いたら硬く絞った雑巾で軽く拭くと段差がなくなるんでない?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:24:30 ID:???
>石膏ボードと木枠の取り付け方法

石膏ボードの裏表両方から挟むように木枠を作ればOK。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:06:42 ID:j78bodb3
板厚3ミリのアルミ板に巾3センチ、縦5センチの長方形の穴を開けたいんですが
ドリルとやすりだけで可能ですか?やり方はどうやればいいですか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:42:42 ID:???
>>123
可能
ドリルで穴いっぱい開けてやすりでつなげる

つーか、だいじょぶかおい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:53:49 ID:gcypN9io
こんばんは。

築60年の木造家屋(元は下宿部分)を綺麗にしているのですが、
一年前にトイレ(和式トイレ。元はタイル張り)と
古いコンクリの台所の床に自分で練ったコンクリを流し込みました。

そうしたら、やはり素人仕事だった為に、表面から砂がざらざらと現れ
ボロボロと端から剥がれはじめました。

この対応として、上から防水ペンキを塗って補修しようかと思うのですが、
女子一人でもお手軽にできる様なほかに良い知恵などございますでしょうか?
また、ペンキを塗る場合の注意点等がありましたら、
アドバイス等がありましら、嬉しいです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:55:27 ID:j78bodb3
>>124
仕上げは綺麗になりますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:55:40 ID:???
大き目の鏡の取り付けを行いたいのですが
↓この「とっこ式固定金具」ってどっか通販で買えるところないでしょうか?
http://www.okamotokagami.co.jp/AdviceOnFixingMirror.htm

今日、ホームセンターめぐりしてみましたがどこにも売ってませんでした。
ネットでも検索の仕方が悪いのか見つかりません。
よろしくお願いします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:31:23 ID:???
>>126
お前の腕次第
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:09:33 ID:???
コンクリの分量は合ってる?
平らにしてクッションでも張る?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:15:51 ID:isKKVCE8
漏れもクッションフロア貼った方が無難だと思う。
コンクリのクスクスになるのを止めるにはホムセンでセメント風化止めとか
スプレー式のでも吹いておけばいいんでない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:25:34 ID:JcrpH8jM
ウォールシェルフを固定したいんですが、一般的にどのような固定具を使いどのように固定するもの
なんでしょうか?
↓こんなやつを壁に付けたいんです
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40116678
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:03:12 ID:???
>>131
そのHPに答えが書いてあるじゃんw
壁の素材や構造、取付場所、重量によって変わるから一般的は無い。
133125:2008/07/24(木) 00:08:11 ID:1eESZKLf
お返事ありとうございます。

>>129
たぶん、コンクリの分量が違っていたのかもしれません…
トイレのコンクリは段差の所がアールになっていたり、
平にもなっていないから、クッションフロアがうまく貼れるか心配
またコンクリ流し込むの大変。。
あぁ 下手にコンクリ手を出さなきゃよかったのかも

>>130
スプレーで拭いてから、クッション引いたほうが定着よさそうですよね。
平じゃなし、不安。。

でもすこしやってみます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:45:20 ID:Md7btl7e
タップハンドルでラチェット付きって書いてあったんですけどこれはどういう意味ですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:57:37 ID:???
>>121
小さい穴を埋めたから
何度かパテ塗っては削りを繰り返したんですが
微妙に段差出来てしまうんですよね
いっそのこと穴広げてからパテ埋めしたほうがいいかななんて。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:19:01 ID:???
>>134
ラチェットが付いたタップハンドルだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:14:39 ID:nLY50XAS
http://store.shopping.yahoo.co.jp/k-seek/g-0194.html

このストーム160ってTVボードにキャスター取り付け出来ると思いますか?
あと、お勧めのキャスターなんかがあれば教えてもらえませんか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:41:42 ID:???
>>137
ないよ。それにキャスター沢山つけないと、4つ角にキャスターつけたら真ん中がたわむ。
Lアングルで家具と同じ大きさの枠を作ってそこにキャスターを付けて、
その上に家具を載せるのであれば可能かもしれないが、ここはDIYの板だからすべて自己責任。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:55:47 ID:???
ほんとにくだらない質問ですが、
開き戸の軸になる部分、開閉をなめらかにしている部品の名前は何でしょうか?
今開き戸のある台を製作しているんですが、蝶番は見た目上使いたくなく、
普通に穴をあけて回転させる形式をとろうと思っているのですが、
それの部品にどんな種類があるのか検索したくても、その部品の名前がわからずできないんです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:14:39 ID:???
>>137
脚の下にキャスター付ければ大丈夫。
TVボードと乗せる物の重量で、キャスターの耐荷重を選択。

>>138
キャスター付けて撓むような物なら脚が付いてる訳無いだろヴォケ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:22:32 ID:???
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:06:24 ID:XmGjHJpj
monotaroという通販サイトの業者向けのページで個人が買っても問題ないでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:24:07 ID:???
>>142
まったく問題なし
重宝しております。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:45:52 ID:???
>>138>>140
レスありがとうございます
キャスター六つくらい付ければ持ちそうな感じでしょうか・・・やってみます
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:11:04 ID:???
パテは専用のヘラを使ってね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:10:19 ID:???
>>140
でも、このラック怪しさ満点だw
HPのメイン写真は42型載ってるみたいだけど、現物写真になると32型。重量比で約倍の差があるだろ。
25mmパーティクルでも裏板が挟み込みだし、42型置いて引き戸が開くのだろうかw
あと引き戸式で4点支持は有り得ないから、センターに補強の支持足は入れてるだろうな。

キャスターもこのラックだけで40kgはあるだろうから、総重量はだいたい100kg超え。
5点支持の内、2点が浮くとして、一輪当たり静荷重50kgは必要。
動かなら80kgくらいの静音キャスターになるのか・・・デカス〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:30:57 ID:???
>>143
ありがとうございます。
おかけで1万円くらいの買い物が千円安くすみます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:28:20 ID:/xezJl3t
ホールソーを購入予定です。
それでほしい商品があったんですがシャンク径(Φmm): 10 と書いてありました。
シャンク径とはなんですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:30:39 ID:???
>>148
電気ドリルのチャックにくわえる部分の直径
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:25:37 ID:KrgxXCCQ
2LDK、50平米程度のささやかな我が家です。

換気扇を利用して、風の無い日でも室内に外から涼しい風が入ってくるような
感じにしたいと思うのですが、普通の家庭用換気扇では弱すぎて室内に風は起
きません。

業務用は当たり前に高くて変えないので、扇風機を窓際において周りを塞ぐ
ような事をしたいと思います。周りを隙間無く塞ぐようないいパネルや
シートなどありませんか?

窓は幅1800×高さ1800の引き違い掃きだし窓と幅1800×高さ1200の引き違い
腰高です。

なにとぞよろしこ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:29:56 ID:???
なんかすごいことやろうとしてる人がいるな
152150:2008/07/26(土) 21:40:27 ID:KrgxXCCQ
冷静に考えたら発泡スチロールのパネルをパコっと窓にはめ込んで、一箇所
扇風機の直径ぐらいで穴あけて、そのANAを、じゃ無かった穴を扇風機の直径
の筒で扇風機とつなげば完成かな。

昨日の晩、窓際の空気を扇風機最強にして部屋に送りこみ続けたら、一時間で
31.3度から29.6度まで下がったので、絶対効果ある。
なんとしても強制換気を極めたいと思っていまつ。
153150:2008/07/26(土) 21:53:09 ID:KrgxXCCQ
そういえば、発泡スチロールのパネルにサーキュレータ埋め込んだほうが早いような気がしてきたぞ

どぉ?
154150:2008/07/26(土) 21:59:00 ID:KrgxXCCQ
発泡スチロールのパネルにターボサーキュレータを8つぐらい埋め込んで
掃きだし窓のところにパコっとはめてみたら最高かも知れんな。

締め切った家に帰ってきたら、外はそこそこ涼しいのに部屋の中は蒸し
風呂ってことあるじゃないですか。そんなときに一瞬で家の中の空気を
外気と入れ替えるってのが理想。

なんか考えるだけで面白くなってきたぞ。電気代がエアコンに近いものになる
気もするけどな
155150:2008/07/26(土) 22:00:06 ID:KrgxXCCQ
発泡スチロールのパネルにターボサーキュレータを8つぐらい埋め込んで
掃きだし窓のところにパコっとはめてみたら最高かも知れんな。

締め切った家に帰ってきたら、外はそこそこ涼しいのに部屋の中は蒸し
風呂ってことあるじゃないですか。そんなときに一瞬で家の中の空気を
外気と入れ替えるってのが理想。

なんか考えるだけで面白くなってきたぞ。電気代がエアコンに近いものになる
気もするけどな
156150:2008/07/26(土) 22:00:41 ID:KrgxXCCQ
ダブった。鬱
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:01:21 ID:???
なんかすごいことになってきた。
158150:2008/07/26(土) 22:06:32 ID:KrgxXCCQ
ついでに言うと、北風の日は北の窓にこいつをはめる、
南風の日は南の窓にこれをはめる。
晴耕雨読と似たようなもんだよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:07:13 ID:???
>>155
屋根裏換気も付けとけよ
160150:2008/07/26(土) 22:09:43 ID:KrgxXCCQ
>>158
ゴメソ。2LDK、50平米程度のささやかなマンソン
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:13:35 ID:???
ターボサーキュレータを8つ埋め込むなら
2x4材で枠作った方がいいと思う。
完成したら画像アップしてくれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:30:56 ID:???
サーキュレータ、安い奴で1980円とかだよね?
それ8個てーと、16000円 約200W over

1000立米/hの有圧換気扇が20000円で売ってるよ。
一分ちょっとで六畳間の空間が換気できるスペック?
163150:2008/07/26(土) 22:45:36 ID:KrgxXCCQ
いやいや、ターボサーキュレータ8つって半端じゃないよ。
1000立米/hぐらい5分で入れ替わる計算w

我に返ってみるといくらなんでもそんなにいらんかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:46:11 ID:???
>>162
それじゃおもしろくないじゃん
サーキュレータ8つ並んでるところ想像したら悶絶する
なんとかこの案で頑張って欲しい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:01:10 ID:???
>>163
1000立米/hは換気量の単位。
工業用の40cm/200Vでも4000立米/hぐらい。

50平米で天井2.4mなら120立米ぐらいか?部屋の中の体積。
1000立米/hのだと8回入れ替わる計算。あくまで計算だけど。

1000立米を5分で入れ替えるとなると、12000立米/時の性能。
3相200Vの50cm換気扇2台分。500Wぐらいか。

ちなみに1000立米の空間てーと天井2.4mで416平米 20m四方の体育館?
166150:2008/07/26(土) 23:09:49 ID:KrgxXCCQ
>>165
換気扇の換気量と扇風機の風量は一概には比べられんけど、うちの中国製の
安い扇風機は30cm/100V/40Wで風量40立米/分。60掛けると2400立米/h。
これが8つ付いたら19200立米/h。
サーキュレータは30wそこそこなので割り引いて12000立米/時程度かな、と。

やっぱ空気が入れ替わるだけじゃ無しに部屋の中で風を感じたいしね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:31:59 ID:???
換気するから換気扇
空気混ぜるだけの扇風機は圧力に弱い

ところで、サーキュレーターうるさくないか?
168150:2008/07/26(土) 23:36:51 ID:KrgxXCCQ
うるさいよ、もちろん。だが、それがいい。

と言う冗談はおいといて、ともかく風の流れる家を作りたいんだよね。
おならとかも遠慮なく出来るじゃんw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:08:31 ID:???
5mぐらい離れた窓際で工業用扇風機回してるが、余り風の流れはできない。
直風に当たれば涼しいような気にもなるが、外気が35℃とかにあたってもねぇ。
あと風呂に水張って、吊るしたタオルで水吸わせたり、涙ぐましい努力もしてる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:55:40 ID:???
窓用換気扇を売ってるので、買った方が速い。
材料と工具があれば、扇風機改造もありだとおもう
171150:2008/07/27(日) 11:09:57 ID:nKLi81Dh
>>169
工業用扇風機ってすごいな。漏れの想定状況は>>154のように「あれ?外
涼しいじゃん」っていうときの事ね。外のほうが暑い昼間にこれをやろう
とは思わない。あと、台所で火を炊くと家全体の気温が上がるから、
それを追い出す目的もある。

>>170
買ったほうが早いとなると何のためのDIY板か。ただ、既製品ではなかなか
出来ないものを安くでやりたいというのがDIYの意義。さて、ホームセンタ
ーにでも逝ってくるか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:45:57 ID:???
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:07:35 ID:???
昔に作ったのは、
アルミサッシにぴったりの塩ビ板に
よくあるコンピュータ用のファンを2個取り付ける。
塩ビ板の穴加工だけなんで かんたん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:33:39 ID:tj85E6WL
タップハンドルがほしいんですがラチェット式と非ラチェット式どちらがいいですか?
175150:2008/07/27(日) 21:38:35 ID:Slr3hJkz
ホームセンター逝ってきたよ。1820×910×50の発泡スチロール板が1000円
ちょっとで売っていたよ。早速買ってしまった。
でもさすがにこれにサーキュレータを直付けする強度は無いので、発泡ス
チロール板にダクトでも差して、サーキュレータとつなぐ方式に変更。

問題はダクトのいいのが無いのね。300Φぐらいのフレキシブルな奴で
1mもあればいいんだが。いっそのこと自作するかな。丸い塩ビのゴミ箱
をイカリングみたいに輪切りにして、ビニールシートでも巻いてフレキ
管にしてしまう。室内で使う分には耐候性なんていらない。これで十分。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:45:06 ID:???
>>174
ラチェット式はラチェット固定しても使える。
無いと欲しくなることがたまにあるけど、あっても使わないことが多い気がする。
値段もたいしてかわらん。
自分で判断せよ。

なお、ハンドルは簡単に外せる奴が良いと思う。スプリングボール固定の奴な。
そうなると大抵ラチェット式になるけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:49:26 ID:UeL0rrII
すみません、スライド丸ノコを買いまして、15mm角の300mmの木が100本程欲しくなり、
杉板を立て引きで引いていたところ、数度ノコに噛み付いてしまいました。
このときは180mmの72Pの刃を使っていたのですが、
立て引きのときは40Pぐらいの方が適しているのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:00:55 ID:???
>>175

だから枠用に2x4材買えって言ったのに
しかもダクトに繋ぐってどこまでスケールダウンしてるんだよ
8個サーキュレーター付けて風起こすんじゃなかったのかよ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:00:58 ID:???
ちょっと前から日記帳かチラシの裏と勘違いしてる輩がいるのな。

自己解決してるのなら嫁か親戚か近所のひまそうなジジババ見つけて
話してたらどうだ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:51:47 ID:???
>>179
まあ、いいじゃないか
それと宿題は朝の涼しいときにやるんだぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:04:35 ID:???
>>177
そうだね。
縦挽き用の刃数の少ないチップソーの方がよろしいかと。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:03:09 ID:Eazm5ajr
トリマーのビットってすぐに折れちゃうものなの?
ゆっくり丁寧に進めてるのに買ってすぐ2回も折れたよ。
もうやだ。
掘ってるのはパイン材。
お店の人には今まで折れたなんて聞いた事無いって言われちゃった。
何か使い方が悪いのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:06:53 ID:???
>>182
切削条件くらい書かないと、折れるとも折れないとも。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:21:22 ID:Eazm5ajr
あ、すみません。

パイン材に幅3ミリ深さ3ミリの溝をトリマーで掘ろうと思ってます。
なので3ミリ幅のストレートビットを買って来てやったんだけど。。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:39:46 ID:???
っ 送り速度
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:49:47 ID:???
前スレで相談したものです(893)
その後の経過
トイレと厨房の間に空いたタイルの穴はモルタルで埋めました。
壁に埋まったアンカーは頭を平タガネ(と金槌)で飛ばしました。
台所排水パイプの穴あき修理・・・まだ手をつけてません。。。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 20:14:04 ID:H9PFRFct
キシラ(油性塗料)を塗ったハケは
どう手入れしたらいい??
188182:2008/07/28(月) 20:35:23 ID:???
>> 185さん
私ですよね?
手動なので正確では無いですが
1秒で1cmくらいだと思います。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:52:48 ID:???
>>188
1秒1cmで折れるなら,それよりゆっくりやろうという気は無いのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:53:38 ID:???
>>181
どうもありがとうございます。
荒めのチップソーを買ってきますね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:55:33 ID:???
>>188
速すぎ。壊れない方がおかしい
デンキのチカラでオレ何でも削っちゃうZE!ってか?

電動工具は力で押すもんじゃない
怪我するぞ
勝手に削れてくのを軽く押してやるくらいでちょうどいい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:03:49 ID:etHZtnI8
包丁を研いでくれるお店を探しているんですが見当たらず、ネットでも見当たらず。
包丁研ぎ機を買うしかないのかと諦めているんですが、実際に研ぎ機って素人が
やってちゃんとできるものなんでしょうか?

ハガネの高価なものもあるので心配で・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:26:14 ID:???
金物屋 >>192の住所

でググれチンカス
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:28:23 ID:???
包丁研ぎ機って5000円くらいの?
おれなんて小6ぐらいから家の包丁(出刃を含む)ノミとか研いでるよ
最近はカンナも研げるようになった訳だけど。
研げるよ簡単だよ。
ところでハガネの高価なものって何?おしえて
195182:2008/07/28(月) 21:39:07 ID:???
>> 189
一回目折れた後はもうちょっとゆっくり目にしてみましたけど
やっぱり折れました。

>> 191
速過ぎですか。
そっか、そうだったのか。。
感覚的に糸ノコ盤ぐらいの速さかなって思ってました。
何でも削っちゃうZE!ってわけじゃ無いんですけど
なんか焦げてる?みたいなときがあったので。
ちなみに女子です。

>> 勝手に削れてくのを軽く押してやるくらいでちょうどいい
よくわかりました。
今度からはもっともっとゆっくりやってみます。
ありがとうございました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:03:39 ID:???
>>195
基本的にノコとは全く別物だよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:36:16 ID:???
>>195
あまりゆっくり過ぎると焦げる罠
ビットの直径と同じ深さ程度までは削れるっていうけど、とりあえず半分ずつ削ってみれば?
1.5mmで2回とか。

>>192
包丁ぐらいは自分で研ごうよ。検索すれば方法はいくらでもでてくる。
安い包丁で練習すればどんなものかはわかるさ。
中砥と仕上げ砥二個買うように。ついでに砥石の平面出す用に安い粗砥も一個。
研ぎ機はやめとけ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:01:36 ID:???
>>197
包丁がいっぱいあるならリョービなんかの研ぎ機は楽だと思うけどなぁ。
普通に中砥迄の工程が楽になる。
意外に包丁によって刃の角度変えなければならないからすぐに出来ないし、
歯付け角が変わったり丸まったりすると研ぎ機でさらってから対応出来る。
一般家庭なら他に1500番と5000番があれば充分だし。

もし家庭で本焼き使うなら半年に一回程度本職に出して、
週2回くらいで12000番手以上のシャプトンで軽くさらえばいんじゃね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 02:24:19 ID:???
>>192
iタウンページで業種「刃物店」で近所の店を探してみ。
包丁なら店で研いでくれるところも多いし、
取り次ぎしてくれる場合もある。
なお、研ぎ賃は事前に確認してから頼むこと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:02:37 ID:???
>>193 >>197 >>199
ありがとう。どもども〜
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:51:15 ID:???
天井の断熱について質問
現在天井の断熱材が一切入っていません
エアコンをつけずにいると、屋上に蓄積された熱のお陰で夜間も室温が36℃オーバーなんてザラ
業者に発注して本格的な工事をするほどの金銭的余裕もないので、自力でなんとかしたいです
今のところ
・天井に断熱材を入れる
・屋上になんらかの手を加える(遮光ネットや断熱塗料など)
・断熱施工は諦めてエアコン&扇風機
など考えてるんですが、費用対効果を考えた場合どのようなことをやっていけばいいでしょう?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:54:06 ID:???
>>201
・サウナにする
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:07:50 ID:axZK4b5h
>>201
一番簡単なのは、
屋上に出られるんなら、
屋上に屋根(ヨシズで十分)を掛ける。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:13:30 ID:???
天井裏に吸気口と換気扇つければいい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:38:09 ID:???
屋根断熱を行うと
屋根断熱の無しからだと、メチャ効果が上がる。 
屋根の形状によって方法が違う。瓦、トタンなど
屋根に遮光ネットを被せる。安くて効果が大きい
天井にアルミホイルを貼り付けるだけでも良い

天井の形状によって違ってくる。 傾斜、和風、洋風
発泡スチロールまたは類似品、50mmの上面にアルミホイルを貼り付け、
そのまま下から天井に貼り付ける。

本格的に行うには、屋根裏に入り、屋根の内側に断熱材100mmを貼り付け、
屋根裏換気を行う。 物置としても使えるので合理的だ。
206201:2008/07/29(火) 13:11:12 ID:???
>>202
ひでぇw

>>203
それが一番手軽に出来そうですね
よしずと遮光ネットを比較した場合、断熱性・耐久性はどんなものでしょう?

>>204
換気も考えたんですが、自分のレベルでは手を出さないほうが無難かなというのと、屋根(屋上)の蓄熱をどうにかしたほうがいいのではと思いまして
やってみた場合、効果はかなりあるものでしょうか?

>>205
屋根(屋上)はコンクリの上に防水コーティングしてあるだけのボロい鉄筋コンクリートビルです
天井は和風?ベニヤの長い天井板をはめ込んでるようなの
屋上に遮光ネットなどを敷く場合は、直接敷くよりもブロックをかませるなどして空間を空けた方がいいですよね?
さっき天井裏を確認してみたところ、30センチちょっとのスペースしかなくしかもその高さいっぱいにH型鋼が数本通っていましたんで、換気も無理っぽい気がしてきました
開き直って天井板を外し、屋根部分に直接断熱材を貼るってのは阿呆の所行でしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:40:21 ID:???
>>201俺んちもそんな感じだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:36:05 ID:???
実は外断熱工法が一番の対処法なんだけど、DIYじゃ無理。
屋根に遮光ネットかぶせて屋根裏の換気をするだけでいいんじゃないかと。
断熱材なんだけど、コンクリ全体が加熱されるから屋根だけ断熱しても
屋根から壁へ熱が伝わって結局は暑くなる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:38:14 ID:???
今、屋上緑化が時代のトレンドですよ
鉢植えサツマイモが有力候補。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:49:13 ID:???
>>209
それができるのは、阪神大震災以後の丈夫な構造のコンクリ造。
チリ地震以前に立てたような建物じゃ_。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:58:03 ID:???
鉢植えだからね、50Kg程度も支えられない屋根ってどうなの?
サツマイモって、つるだけはめちゃくちゃ伸びて覆ってしまう。 葉による熱の吸収力は抜群。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:38:51 ID:???
サツマイモよりゴーヤおすすめ!
夏が近づくとすごく育って日陰がたくさんできるよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:52:32 ID:???
ゴーヤの葉っぱの天ぷら,ウマーw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 21:11:06 ID:gq3WV9PS
風呂の防水ゴムって業者のと市販のとでは違うの?
築20年の家だが、黒カビが生えたものの、ずっともってる。

剥がれ掛けたのを市販ので補修したんだが、黄色ーうすいオレンジの
ような色がついてしまった。カビ?水垢??
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:05:03 ID:LM6VeptV
タップを立てるとき油を塗ったほうがいいみたいですがクレ556とかでもいんですか?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 01:39:56 ID:???
DIY的には無問題
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:33:23 ID:???
お尋ねします 猫の爪とぎ柱を作りたいのですが
角材に「幅3ミリ・深さ3ミリ」とか「5ミリ3ミリ」とか「10ミリ・5ミリ」(この数値はアバウトで構いません)
という感じの溝を数多く彫り洗濯板のようなモノを作る場合
どんな工具が考えられるでしょうか 一番廉価なのはどんな方法でしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:05:43 ID:NZ6vfyKe
>>217
グラインダーか彫刻刀じゃない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:42:13 ID:???
一番廉価ではないけど、やるとしたらトリマーだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:25:58 ID:Lft6MVmh
ノコギリ+(ー)ドライバー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:27:45 ID:???
彫刻刀しかないだろ
100均で100円
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:58:48 ID:???
>>217
洗濯板を買ってくる(w

っていうか猫たんは、非常に木を選んだり
爪のフィット感を大事にするんで、苦労して作っても
そっぽ向かれる確率が高い

経験者が言ってみる
223217:2008/07/30(水) 14:57:24 ID:???
皆さんどうもありがとう
サンダーに厚めの新品石を付け万力に固定してというのはどうだろう?
三角形の窪みというか溝を作るカンナってあるのかな?
皮付きの天然木買ったほうがメンテナンスフリーでいいのかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:57:39 ID:???
>>217
リサイクルショップで捨て値の籐家具を買う。
ぬこはあれがいいらしい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:05:36 ID:???
なんで3角刀じゃダメなのか
理由が分からん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:18:27 ID:???
彫刻刀の手間を考えると・・・
カンナでシャカシャカと出来たらなぁと思う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:47:02 ID:???
今度住もうとしているところがリフォーム済みのところなのですが、ところどころ前の住人が
自力でやっていたようで、住むのに支障はないんですがアラが目立つところがあります。
特にアルミサッシについてしまった塗料が気になってしまい、これくらいは何とかできないかと
思っているのですが、市販の塗料剥離剤みたいなもので何とかなるでしょうか?

また、玄関に「赤十字○○会員」みたいなものも貼られたままなので外したいのですが、
これも同じ剥離剤で取れるのでしょうか?
玄関はいわゆる一般的なマンション(築40年)の扉です。

よろしくお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:03:53 ID:???
スレの皆さん 画像も撮りました、宜しくお願いします
http://imepita.jp/20080730/608350

賃貸マンション一階住人です、引っ越してきた時点で隣が空き地でした。

かなり不安に思い、東急ハンズで購入してきた防犯ロックみたいなものを
貼り付けましたが、それから数年後には防犯設備万全なビルが建ち
不安が取り除かれました。

これを外したいのですが、粘着力が強いようでビクともしません。
賃貸なので、出来るだけサッシを傷める事なく取りたいのですが
お勧めの方法を教えてください。築15年弱のマンションです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:20:26 ID:???
>>228
カッター、もしくはスクレイパーで端の方から少しづつはがして
いくようだろうね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:44:52 ID:???
>>228
他の部分に垂れないように十分対策して、
スポイトで上端から「シールはがし液」を少量ずつ何度も染み込ませる。
気長に2〜3日かけて、時々思い出したようにやればいい。
時々竹ぐしなどを金具とサッシの間に突っ込んで隙間を作ってみるとかすると、
染み込みも良くなって最後には楽に採れる。

金属の道具は、上手に使えればいいけど、
慣れてないなら傷を付ける事になるので勧めない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:23:01 ID:???
>>228
廻りをガムテで養生してドライヤーで暖めながら引っぱり外してみたら?
残り糊は>230の言うようにシール剥がし液で綺麗にするのが吉
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:08:21 ID:???
>>228
シール剥がし液(ジッポーオイルとかも)併用で
隙間にテグスをなんとか入れてゴリゴリとテープ基材を切っていく。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:07:21 ID:???
>>227
サッシに着いた塗料はボロ布等の捨ててもおkな布に
ラッカーシンナー含ませて塗料を拭けば取れるよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:45:25 ID:???
板違いな気もしますが宜しくお願いします。
http://www.hozan.co.jp/catalog/sessaku/K-130.htm

↑の折り曲げ機を使ってアルミ板の曲げ加工をやろうとしています。
で、コの字に折り曲げた場合、曲げた部分の先端どうしの幅に誤差が生ずると
思うのですが、板厚と誤差の相対関係を呈示しているサイトなんかは無いですかねえ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:18:14 ID:???
>>234
環境に依存するので端材で実験してその工具+あなたの条件を作るしかない。
基本、内寸で追っかけてけばそれなりの数字になりそうだけど。Rもつくだろうからなんとも。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:46:17 ID:???
>>233
ありがとうございます。週末に試してみます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:43:50 ID:???
>>228です

>>229-232  皆さん レスありがとうございます

まず傷にならなさそうで、サッシに差し障りの無さそうな方法から
試してみたいので、「シールはがし液」&竹ぐしのセットとか
試してみようかなと思います。

引越しが決まって焦ってるわけではないので、時間をかけて
やってみます。貼って5年以上は軽く経つのですが・・・

もう少し画像を残しますので、他にもアドバイスありましたら
宜しくお願いします。遅くなるかもしれませんが、キレイに
はがれましたら、こちらで報告させて頂きます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:23:01 ID:???
車のDIY質問です

平成6年式AE101レビンに乗っております
OERというメーカーのバルブタイミングコントローラーをいただきました
無料と言うことでしたが、コネクタの根元から配線が切れていて使用できません
配線はコネクタギリギリで切れており半田付けはできない状態です

コネクタは基盤から数本ピンが出ていてそこへ差し込むタイプなのですが修理は可能でしょうか?


239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 16:44:46 ID:???
>>238
画像うp汁
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:46:22 ID:???
>>238
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:49:49 ID:???
>>238
画像がないからなんとも言えないけど俺がやるとしたら。
・100均一で精密ドライバーでコネクターに入ってるギボシをはずす。
・コネクターに適合するギボシを購入して配線を適度な長さで自作してコネクターに入れる。

小さい平型なら
http://www.fujix-net.co.jp/car/terminal/02_01.html
↑の110型スピーカー端子ってのがサイズがあうはず。
242241:2008/07/31(木) 19:52:46 ID:???
100均での部分を脳内で削除して読んでくだしあ><
243238:2008/07/31(木) 20:54:09 ID:???
>>239-242
レスありがとうございます

画像うpしたいのですが、画像をうpできる環境がありません
申し訳ありません

>>241が仰るように精密ドライバでコネクタから端子を取り外しました
端子の形状を確認した所、私の知識では知らない形をしていました

オスが四方0.2〜0.3mmくらいのピンが数本、基盤に半田付けされてあり
そのピンに1本1本に差し込むような形です

端子の型式がわからず先程からあちこち探しているのですが見つけることができずにいます

文章でうまく説明もできずに申し訳ありませんが、
何でも構いませんので思いつくものあればレスお願いします
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:37:10 ID:???
>>243
普通にAMPのコネクタカタログをダウンロードして調べる方が速そうだな。
ttp://www.tycoelectronics.com/japan/amp/index.html
画がないんじゃ調べようもない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:38:22 ID:otIb19+8
電材屋にいけば自分の知らない端子を普通に売ってたりする。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:50:46 ID:???
車弄ってたらわかると思うけど、アストロプロダクツから端子抜き取り工具が売っている。
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2001000005376
ただし、ランスを起こす部分が無いからその辺は精密ドライバーで力加減をうまくして
起こせばうまくいく。失敗して折ってしまったらその端子は使えない。
圧着ペンチはオープンバレル用を使う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:37:24 ID:???
BSアンテナの取り付けについて質問します。

ttp://joshinweb.jp/av/7505/4962736299409.html
この壁面取り付け金具を木造モルタル家屋の1階の高さに取り付けたいんですが、
建物の角(端?)から何センチぐらいのところに穴を開ければ角の構造材に固定
できるのでしょうか?
また、この金具を取り付けた場合、何年か経つと水が沁み込んだりして、建物に悪影響
が出たりしないでしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:51:02 ID:???
お前んちの構造材がどこにあるかなんかしるかよ
ダウジングしろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:51:40 ID:???
>>247
電子式壁裏センサー買って来るといいよ。
のちのち他で使えることもあるだろうし。



でも、建物の角には必ず9センチ角程度の柱が入ってるよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:54:38 ID:???
http://www.imgup.org/iup658677.jpg
庭の蛇口だけど先だけの交換ってできるもんかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:57:50 ID:???
>>248
知らねえバカが最初に答えるなww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:08:34 ID:???
>>250
とりあえずホムセン行ってこい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:09:53 ID:???
>>250
楽勝。>252の言う通り。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:24:25 ID:???
>>252
>>253
交換できるの?
じゃあ日曜にでもホムセンに行ってくる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:52:42 ID:???
>>254
ワンタッチカプラが直接つなげる奴、便利だぜ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:57:32 ID:???
>>247
>249の言う通りだが・・・家の主要強度材に直接打つのは如何なものかと。
施工次第ではおまいさんの言う漏水の危険もあるし、
それ程重量も掛からないからせめて間柱とかでいんじゃね?
ちゃんと施工するには、適正な下穴開けてから、コーキング材注入してネジ入れる。
そうすればたぶん漏水は心配しなくてもいいと思う。

しかし、なんで一階?衛星の方向合わせるのを忘れないでね♪

>>254
適正なレンチの所持も確認してね♪
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:57:38 ID:???
>>255
なんだそれ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:02:22 ID:???
ググれチンカス
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:12:53 ID:???
>>257
だから、ワンタッチ式のカプラーが直接蛇口に接続できる奴。

ttp://www.takagi.co.jp/comm/itemphoto/g301.jpg
要するにこれ。
260247:2008/08/02(土) 00:41:50 ID:???
>>256
回答ありがとうございます。
やはりリスクが大きいようですので、庭にポールを立てるなど別の方法を検討します。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:42:22 ID:fm7myS3/
板厚30ミリに開けられる木のホルソーってありますか?
セットものじゃなくて1ミリずつ各サイズがあるのがほしいんですが。
直径34mmと38mmがほしいです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:46:48 ID:???
>>261
あります。
売ってます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:47:56 ID:???
いや、「木の」ホールソーは無いだろう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:59:52 ID:???
>>263
そうだね。
まあその辺はえすぱーで
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:19:00 ID:fm7myS3/
>>262
例えばネット上にはどういうのがありますか?
戸厚用のは見当たりませんでした。
>>263
木用でした
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:11:56 ID:???
>>265
「ホールソー 木工用」でググれば直ぐに出てくるが?
25mm厚とか50mm厚とか・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:38:46 ID:fm7myS3/
いやだからそれは各サイズがないのでしょ。
7枚刃セットのとかじゃなくて一ミリ単位ででてるのがほしいの。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:41:15 ID:???
厚さ1-2cmのアルミ板を直線で切断しようと思ったらどんな工具が適していますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:47:59 ID:MZs2etd/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:10:56 ID:???
>>267
バラでもあるやんか・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:00:15 ID:???
>>268
断面の直角が必要なければカッターでスジいれてから折る。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:01:13 ID:???
>>271
すまん1.2mmと間違えた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:14:10 ID:???
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:30:49 ID:fm7myS3/
>>270
あるならはってくれればいいのに。いやがらせしたいのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:31:24 ID:fm7myS3/
もういいよ!自分で探すから。頭くるな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:18:48 ID:???
>>275
1から10まですべて教えて貰わないと,何も出来ない人なの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:24:48 ID:???
最初から自分で探せば良かったのになw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:25:01 ID:???
逆切れすると何なの?死ぬの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:34:14 ID:???
>>274
手持ちの商報(販売店が作ってるカタログ)に何種類か載ってるけど
なんでもWebだけで済ませようと思うのもどうかと。
まあ500ページぐらい商報をそのまま、PDFでWebに載せてる機工屋さんも
見かけたことがあるので探してみれば。取り敢えずWebの検索でさ。
280268:2008/08/02(土) 19:13:07 ID:???
あらー素人向けの工具は無いんですか
1cm以上もあるとカナノコとか無理っぽいし、素直に業者に切ってもらいますか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:25:04 ID:???
>>280
素人が10mm以上のアルミを直線切りする事は
一生に一度あるか?もしくは宝くじで一千万当たるような確率。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:44:27 ID:???
俺も2cmのアルミ棒に溝入れしたりしようと思ってるんですけど
素人じゃ無理っすか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:57:44 ID:???
アルミぐらいならカナノコで切れる
ステンレスとかは無理
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:10:54 ID:???
やってみれば解るけど、
アルミの加工は難しい。目つまりというか溶着というか
金ノコで引くのが正解だと思う。

削りで行う時は、油などで冷却しながらゆっくりと行う。ルータとか

285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:35:58 ID:???
お前らはDIYについて詳しいな
ホムセンで1日ウロウロできるだろ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:40:10 ID:???
それが仕事ですから
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:23:57 ID:???
買い物無くても仕事帰りにホムセン覗いて帰る位だw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:11:14 ID:???
UPした画像のような金具を探しています。
ホームセンターに売っていますでしょうか。売っているとしたらどのような名称でしょうか。

ttp://www2.uploda.org/uporg1583578.jpg.html
穴はネジ穴(ミリネジ)
縦10cm横2〜5cm程度の大きさのものを探しています。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:18:16 ID:???
?羽子板かな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:19:55 ID:???
ステーで解ると思う。
素材、厚み、穴径を細かく指定するなら鉄工所に頼むしかない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:22:24 ID:???
>>282
無理と言えば、無理だが・・・出来ると言えば出来るw
>268みたいに詳しい条件が判らんのよ。

例えばΦ20mmのアルミ棒、長さ20mmか200mmか2000mmか?
深さや幅は? 精度はどの程度要るのか? 数量は?
これらの違いで使える道具や治具が全く違うでそ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:23:28 ID:???
鉄板拾ってきてタップ立てるのが早そう。
ねじ穴Mいくつよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:56:57 ID:???
>>289
長さ10cm程度でお願いしますm(_ _)m

>>290
ありがとうございますm(_ _)m
ステー 金具で検索したところ、目当ての形状のものを見つけられました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:58:58 ID:???
>>291
2cm角で長さ10cmの角棒に溝を入れたいです
幅はノコギリの厚み(1~3mm?)
割り箸のような感じで3cmくらい切り込みます
精度は手作業の精度で十分です
これを4つ作りたいです

万力で挟んで金切りノコギリで切っていけばできるでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:23:48 ID:???
>>294
溝の深さは?
あとアルミなら何でも良いの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:53:29 ID:???
端材で練習してからの方が良いだろう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:25:36 ID:6BKlChqc
アクリル板にテーパー穴を空けたいのですが
何と言う名称の刃を買えばいいのでしょうか?
M3かM4の皿ネジを使う予定です。
アクリル板の厚みは3mmですが薄すぎですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:42:35 ID:???
リーマーかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:56:00 ID:???
>>297
板厚が薄いかは用途次第だろ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:11:49 ID:???
>>297
テーパー穴?
皿ネジを面一にしたいのであれば適に下穴開けて、面取りカッターで座ぐればいんじゃね。
4mmの皿ネジだとボール盤がないとカッターのセンターが出にくくブレて厳しいけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:09:13 ID:???
ネジが収まればいいって感じで
見栄えをそれほど気にしないのであれば
6〜8mmのキリでやっつけることも可能
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:36:24 ID:???
電ドリもってんなら
下穴空けと皿取りが同時にできるビットがある。
値段は800円くらい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:20:01 ID:???
>>302
スマン便乗だが、木でなくアクリル用のビットがあるのか?
有るなら是非メーカー型式を教えて欲しい。近くのホームズでは売ってなかった orz
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:47:35 ID:???
アクリル専用のドリルはアクリ屋などの専門店で売ってる。ホムセンではなかなか扱いはないので、
手に入りやすいもので考えてるのなら、ステンレスなどの金属用ドリルの刃先をヤスリで刃を少しだけ
丸くする。刃を丸めないで使うと、穴あけるとき割れる確率が大きい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:54:19 ID:???
>304
ん〜
>303は>302の「下穴空けと皿取りが同時にできるビット」
の書き込みに対して「それは木工用だろ。違うというなら証拠を見せろ!」
と遠まわしに言っているのだと思われます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:56:02 ID:???
皿取りぐらいヤスリで削ればいいじゃんと思うけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:14:24 ID:???
302が使ってるのはアルミ用だけど
アクリル材に対して力を入れて揉むと端がパシパシ飛ぶけどね。
力を入れすぎない限り皿取り部分が割れたりはしないぞ。
アクリル板に4箇所づつ50枚、計200箇所問題なかった経験から紹介しました。
名称は忘れたけど片一方がプラスビットになってるやつね。
308303:2008/08/05(火) 23:39:55 ID:???
>>305
いや、単純にマジで欲しいのよ。
今某製品を工程的にHEXの頭出しでやってるけど、出っ張りが問題になっている
本当はHEXの皿で面一にしたい。+は外観的に使えないし、
一面8箇所固定なので一々サラって居たら手間が掛かり杉 orz

>>307
良ければ写真upして欲しい。どんなんか想像付かない orz
4mmネジで8mm外側の木工用2段ドリル?(4mmの外に8mm被せる奴)
つーのも試しに使ったが、可変速のボール盤じゃないと実用上辛い。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:54:18 ID:???
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:58:22 ID:???
ドリル部分が細すぎないか?
311303:2008/08/06(水) 00:03:14 ID:???
こりゃダメポ 漏れの用途には使い物にならん orz
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:27:43 ID:???
こういうので誤魔化すのもダメかい?
http://item.rakuten.co.jp/nabeya/87194
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:35:51 ID:???
4畳半、風呂なしトイレ共同という典型的な古い木造アパートに住んでる学生ですが、古いせいか建て物全体が1℃程傾いています。
(契約の際はそれを承知で部屋を借りています)
普通の生活をするのには差し支えないのですが、家具の配置などが限られることもあり、少し使いにくさを感じることもあります。
そこで自室部分だけでも水平にプチリフォームしようかと計画中です。
方法としてはまず畳を剥がしてその下に砂か土を敷き詰めて水平状態を作ろうかと。
そこで質問ですが、4畳半の室内(2F)に砂や土を敷き詰めても衛生上問題はないでしょうか?
初めは段ボールや新聞紙をひたすら敷き詰めようと思ったのですが、流動性のあるという点で土や砂の方が完璧に近い水平状態を作れると思ったのです。
土や砂はコストもあまりかからず手に入れやすいという点で思いついただけですが、他にいい物質などあればアドバイスいただけると幸いです。
ちなみに予算は1〜2万が理想です。

(写真は不要だと勝手に判断させていただきました、不備があったら申し訳ないです)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:49:19 ID:???
>>313
土や砂は家の中に持ち込むものじゃないぞ。
やるなら紙だろやっぱ。新聞とかダンボールとか、いくらでもただで手に入るがな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:57:26 ID:???
>>314
即レスどうもです。
やはり土や砂は無謀ですかね・・・
新聞や段ボールだと傾きに敷き詰めても表面を平面にするのが難しい気もしたのですが、衛生面で問題が出てきてしまってはどうしようもないですね。
紙類でためすことにします!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:57:46 ID:???
傾いてるオンボロアパートだ、砂のような重量物を敷いたら建物つぶれるだろ。
やめときなさい、敷金はおろか修繕費を追加請求される。
ボロアパート退去に追加修繕費取られるのってばかばかしくないか?

それとな、まともな答えがほしけりゃ画像出せってテンプレで言ってるんだ。
それを拒否するということは…わかっているよな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:06:58 ID:???
>>316
やっぱりそうですよね。
バカな質問だったかもしれませんが、ここで相談してよかったです。
相談してなければここ2、3日の間で実行するところでした。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:25:55 ID:???
>>313
1℃ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

東大ですか?wwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:28:42 ID:???
つか1度の傾きわかる奴スゴス
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:32:18 ID:???
四畳半で一度傾いてたら端と端で5センチぐらい高低差あんぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:36:17 ID:???
畳の部屋なら、
畳の下は、板を並べてあるだけだと思う。
板の方向にもよるけど、その板を水平にするように下に木材を入れる。
畳の下が水平ならば、水平になる。 
また、良くあるのが 地面から床を支えている木材が痩せて宙ぶらりんになることがある。
そのあたりを治す事が多い。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:50:40 ID:???
>>320
tan1度×1間半で計算してみたら約47mmだ。
これはもう、見ただけであからさまに傾いてるというか、
「部屋が歪んでキモチワルイ」って感じだよね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:16:55 ID:???
土や砂って普通の人は思いつかないな
>>313にはなにか枠にとらわれない器の大きさみたいな物を感じる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:20:21 ID:???
>>313
ですが、1℃ってのは目測です。
みなさんの話聞くと実際は1℃弱かもしれませんが、高低差は3cmくらいある気がします。(現状は部屋と平行ではなく対角に傾いている感じ)
ちなみに建物自体が傾いているので、畳の下の土台も水平ではありません。
過ごしていて気持ち悪い、というほどではないですが(入った当初に比べて慣れたのもある)、寝るときは高い方を頭にしないとさすがに気持ち悪いです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:25:44 ID:???
>>312
刃を替えると同じ工程をもう一回繰り返さないと逝けないのよ。
ロスも乗数で増えるだろうし、ボール盤一発で決めたいw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:56:23 ID:???
>>325
こういうのを使えば一発だよ。
ttp://www.monotaro.com/g/00020953/

但し、深さの管理をボール盤のストッパーできっちりやらないとネジ頭が凸凹になるよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:30:27 ID:???
>>326
おぉぉぉ〜〜〜〜〜ありがd。 
こんなん欲しかったんだぁ〜〜〜。
感謝致します。 m(__)m
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:51:18 ID:???
傾き・勾配は○%と言ってもえれば(俺の場合)わかりやすい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:15:06 ID:???
>>324
摂氏の傾きは気持ち悪いからやめれ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:30:35 ID:???
浴室のドアをいつものように開閉していたら滑車が外れて壊れてしまいました。
ドアを作るというスレは見つけたのですが
直す部分の内容が見つからなかったので質問させてください。

ttp://www.tostem.co.jp/lineup/door/bath/b_door/sf/

このような画像のドアを使っているのですが、くっついている部分ではなく
稼動部分の滑車のプラスチックが砕けてしまっていました。
自分で修理をする事は可能でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:13:49 ID:???
>>330
滑車そのもののみ交換ってのはまず無いが、
滑車が付いてるユニットならたいてい交換できる。
たいていは汎用品ではないのでメーカーに問い合わせ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:15:24 ID:???
>>312
http://www.rakuten.co.jp/nabeya/info.html
>創  業 1560年(永禄3年)

すげーな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:16:40 ID:JhWixzWv
>>324
換算すると華氏何度ですかwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:59:25 ID:???
コンパネを敷きつめるしかないだろうな・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:05:29 ID:???
>>324
度Cはやめてと。

http://www.wood-deck.biz/suiheikun.html
こんなの使うのはどう?
畳の根太がどうなってるかわからんけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:08:32 ID:???
プラスチックボルト(M6×20)が欲しいのですが、
都内のそれなりの広さがある東急ハンズになら売っていますかね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:13:40 ID:???
>>336
秋葉、ネジの西川に逝け。それが近道w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:16:47 ID:???
プラスチックのねじってネジ屋で買ったこと無いけど
やっぱりグラム幾らって価格設定なの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:28:13 ID:???
>>338
あそこは在庫を小口売りしているからちょっと割高だけど@単位で売ってる。
確か500pcs./oderくらいで安くなるとオモタ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:51:13 ID:???
>>337-339
有り難う御座います。
アンテナのボルト、プラビスと気付かずに追い締めしてブッ壊したんスw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:35:00 ID:YBOOZSMr
ウイポジ買ったのですがウエッジ球用でしたorz
愛車は口金タイプなのですが、なんとかしてつける方法はないのでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:38:44 ID:???
>>341
つハンダ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:42:17 ID:???
すみません、誤爆でした。車板じゃなかったですね。
>>342
砕いて中身を半田付け…という感じですね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:46:52 ID:???
>>343
何を砕くつもりか知らないけどそのソケットからバルブまで適当な線で配線して
半田付けすればいいだけじゃないの?
345324:2008/08/08(金) 00:22:31 ID:???
>>335
おお、こんなのがあるんすね!
確かに畳との相性やどのくらいの広さをカバーできるかが課題ですが、方法としては求めているものにかなり近い気がします。
検討してみます!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 06:57:48 ID:???
>>345
そこらのホムセンでも,金具は売ってるからね。
鋼製束,プラ束だけじゃなくアジャスターボルトのみもあるぞ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:01:42 ID:???
>>324
そもそも、畳の下に何かかませて修正するとして何センチまで可能なの?
例えば、内開きのドアのところが低くなってる場合、3センチも床をかさ
上げしたらドアが開かなくなっちゃうよね。 要するに修正不可。
そういった制限が無くて、天井高がかなり低くなっちゃうの承知なら
335のアジャスターとか、プラ束なんかも考えられるけどね。

高さの問題クリアーとして、まあオーソドックスな方法としては。
畳の下の荒床の上に傾きを修正するような角度に削った角材を根太と
して45センチ間隔(全部で7本)で固定。 12ミリの構造用合板を根太に
固定して、畳を乗せる。
この方法なら最高部でも根太の厚み(部屋の高低差=3センチ)+合板の
厚みの4センチ強のかさあげですむ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:23:57 ID:???
>>347
高さに余裕がない場合は調整束ならなんとかなるかも。
ttp://www.wood-deck.net/05item/choseituka/index.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:32:10 ID:???
大引きを下げればいいんじゃないの
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:20:16 ID:???
大引を下げるなんて賃貸でやることじゃないだろ。 どう考えたって。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:38:47 ID:???
基礎を掘り下げてみるとか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:14:21 ID:???
てきとうなこといって混乱させるのが目的ですね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:30:59 ID:IxBBgFcx
ttp://www.storio.co.jp/diy/zaiko.htm
上のHPでシナベニア合板とラワンベニア合板の強度が違うんですが、
なんでラワンの方が強いんでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:39:20 ID:???
>>353
なんでって、木種が違うからとしか。

シナベニヤには、中がラワンのモノと中までシナのとあるが、
中ってか芯がラワンのはラワンベニヤと同等の強度がある。
芯までシナのはサイズ展開が少なめなのと若干高価。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:03:55 ID:jFG1ougH
うんこが若干柔かいです
どうすればいいですか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:49:03 ID:???
諦める
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:55:21 ID:nGd8JZza
木ネジには下穴を入れた方がいいですか?
下穴あけないで直接気に木ねじをくいこませてみましたができました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:46:52 ID:???
>>357
木材の種類,板厚や場所(木口など)による
359515:2008/08/08(金) 20:32:25 ID:???
大引きを12ミリ下げる
戻すときはコンパネを一枚敷いて畳をのせれば大丈夫

どこが問題?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:35:36 ID:Yak4omgS
シャワーのホースに黒かびが生えやすいんだが
何とかなりませんか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:36:35 ID:jFG1ougH
引っ越す
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:41:56 ID:???
>>360
防カビシャワーホース(3000円ぐらい)に交換する
でも条件が悪いとそれでもカビるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:47:14 ID:???
>>360
使わないときは常に漂白剤につけ込んでおく
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:50:00 ID:jFG1ougH
カビを気にしない丈夫な精神をやしなう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:20:23 ID:???
風呂を出る前にホースに水をかける
石けんやシャンプーの泡の飛沫が付いてるとカビが生えやすいからね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:54:34 ID:???
浴室換気扇もしくは浴室乾燥機をつける
367340:2008/08/08(金) 22:01:00 ID:???
今日会社帰りに行ったら、既に閉店後orz
近辺に何箇所かネジを取り扱う店はあったモノの、目的の部品は無し・・・

日曜日は休みらしいので、明日17〜18:30の間に行くしか無いか・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:22:21 ID:???
367へ

1ミリくらい大きい穴に広げてプラビスとか関係なく留めてもいけるんじゃない?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:05:36 ID:nGd8JZza
もうちょっと詳しく返答してくれませんかね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:07:06 ID:???
もうちょっと詳しく状況を説明してくれませんかね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:18:55 ID:???
ごめん プラスチックネジ?が欲しいんだっけ、コメリにあったような気が・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:31:56 ID:n/66P03k
>>370
しねばか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:25:12 ID:???
しかばね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:05:31 ID:???
返事があるかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:39:29 ID:???
塩ビ配管用に使ったりするから配管屋にあったりする。>プラねじ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:54:42 ID:???
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:34:23 ID:f1mOUC2U
すみません、初めて質問します。
よく山や川から水を引き込んでる所で見かける
外径35ミリから40ミリくらいの黒いホースのメーカーか製品名を
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
近くの谷から水を引きたいのですが、ネットで調べてもなかなか
みつからなくて。
宜しくお願いします。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:12:16 ID:???
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:41:18 ID:f1mOUC2U
>>378 さんありがとうございました。
380340:2008/08/10(日) 08:06:31 ID:???
引き続きレス感謝です、皆様有り難う御座います。
昨日秋葉原の「ネジの西川」に行って来ましたが、ポリカーボネートのナベビスのみで、
プラスチックボルトは無かった・・・
その後、豊洲の東急ハンズと近くのホームセンターに行ったが無く。

ネット販売だとゴロゴロ出るんだがなァorz

>>368
アンテナの部分なので、現状を維持しないとヤバそうでw
普通のステンボルトにペンキで絶縁して付けても大丈夫そうではあるが・・・

>>371
23区には無いのね、チト遠いか・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:20:33 ID:???
>>380
ホムセンのアクリル板とかのコーナーは見た?
アクリル板とかカッター,接着剤を売ってるところ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:23:22 ID:JTBnueTa
賃貸なので、カーテンレールにアームを固定して、そこに照明をつりさげようと思っています。
そのカーテンレールにしっかり固定できるアーム(30cm程度)に適当なものはないでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:43:16 ID:1ibYBK4X
手で持つ
手で持ち続ける
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:07:43 ID:???
>>380
M6ならアクリルボルトが>>381の売り場にあるんじゃないかと思う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:23:01 ID:???
>>382
カーテンレールの強度は大丈夫なのか?!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:27:16 ID:???
>>385
カーテンって結構重いからな。
加重分散すれば意外といけるかもよ。

俺ならやらんけど
387383:2008/08/10(日) 10:49:24 ID:JTBnueTa
>>385-386
照明といっても、かなり小さいペンダントライトなんで。
388340:2008/08/10(日) 11:48:02 ID:???
>>381 >>384
引き続き有り難う御座います。
ひょっとしたら既に行った店で見落としている可能性もあるのか・・・?
池袋・銀座の東急ハンズ見て来ます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:14:00 ID:???
賃貸ワンルームのシンク下の、排水パイプの出っ張った収納スペースに
可動な棚を取り付けて上下2〜3段ほどで使いたいのですが、
強度はそこそこで構わないのでバラ売りの組み立て棚が簡単かな、と思っています。
ホームセンターにある半自作のバラ売りの棚(?)で小さいサイズを置いてある所はあるでしょうか?
初DIYな俺なのでもっと良い方法があれば教えてほしいです。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader738665.jpg
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:16:31 ID:???
>>389
そういった排水パイプの所に設置する出来合いの棚が売ってますよ
391389:2008/08/10(日) 12:46:09 ID:???
>>390
レスありがとうございます。
探してみたのですがウチの収納は幅390奥行き290しかないため中々合う物が見つかりません。
もう少し探してみることにします。情報の小出しになっていまい申し訳ないです。
教えてくれてありがとうございます!
392340:2008/08/10(日) 16:38:58 ID:???
渋谷の東急ハンズでポリカーボネートM6×20が見付かりました!

最初に錦糸町ダイソーを駄目元で確認するが無し、
その後池袋・銀座に向かおうと半蔵門線に乗るが、どーせなら渋谷行って見るか、と思い。
渋谷の地理がほとんど分からないので駅の地図とにらめっこしながらやっと到着。
まずご教示頂いたアクリルコーナーを探すが見当たらず、
その後ネジコーナーに行ったら、M6×15、M8×20と2種類のボルトのみ。
5mm足りねェェェ!
半ば諦めながら、再度アクリルコーナーで店員に聞いたら、
アクリルは強度が無いので、ポリカーボネートなら・・・、とやたら目立たないところにあった
ポリカーボネートボルトに案内してくれて、1種類だけあったそれが偶然にもM6×20。

ねんがんの プラスチックボルトを てにいれたぞ!
レス下さった方、色々と有り難う御座いました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:21:57 ID:???
>>387
だから情報を小出しにするなとあれほど、、、
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:47:46 ID:1ibYBK4X
>ねんがんの プラスチックボルトを てにいれたぞ!

このニコニコ厨め!!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:05:26 ID:HRaTkfrX
まさに、犬も歩けば・・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:27:55 ID:Zeh9qTa3
だれか教えてください。

最近、息子に「竹鉄砲」を作ってやろうと思ったんだ。
竹筒の両端に弾を詰め、片側から棒で押しこむと「パン!」と玉が飛び出るやつです。

一応作り方を調べてみると
「竹鉄砲」のほかに「豆鉄砲」が見つかりました。

「豆鉄砲」とは何ぞやと調べてみるが「これぞ」という物に行き当たらない。
たとえばwikiでは竹鉄砲と豆鉄砲は同じ物と捕らえているようだ。

しかし以下アドレスではそれぞれ別物としている。

tp://www.surugaya.com/kiraman/renpatuju.html

よく耳にするが、一体「豆鉄砲」って何?

ここの方々知らないでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:30:53 ID:WjeMHUNW
ポッポッポー鳩鉄砲
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:53:52 ID:???
>>396
別として扱ってるんじゃなく、竹鉄砲というカテゴリーで豆鉄砲なんでしょう
ふやかした大豆なんかを飛ばしたから豆鉄砲なんじゃないの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:56:39 ID:Zeh9qTa3
>>397
そそう、「鳩が豆鉄砲食らったような顔して・・」の豆鉄砲だよね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:00:05 ID:???
>>398
でも
tp://www.surugaya.com/kiraman/renpatuju.html
みてごらん。「豆てっぽう」といって正体不明の道具が売ってるんだけど・・・。

私の「竹鉄砲」、「豆鉄砲」という分類がまずかったかも知れない。

上記URLの物体の正体と、本当の「豆鉄砲」の正体が知りたいんです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:12:44 ID:HJcDvZt6
そのHPの豆鉄砲のからくりは分かったけど、それが本家なのかは分らんな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:01:17 ID:???
>>400
http://www.kaitaku.or.jp/mo/event/mamet.htm
これ?
あなたの言うところの竹鉄砲は空気鉄砲の系統か?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:43:18 ID:siFUH8/T
ウッドデッキを作ろうかと思っているんですが、、
塗装はオイルステインだけじゃ、厳しいですかね!??
屋根があるので、デッキはほとんど濡れません。。。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:03:53 ID:rDdt8xln
一切無塗装で可
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:10:54 ID:siFUH8/T
まーじーでー?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:40:27 ID:???
どうせ塗料で塗装しても数年立てば、ささくれ立ったように塗膜がめくれたようにはげて
汚くなるからステインで十分じゃないの?
それでも5〜6年経てば風雨にさらされて腐ってくるから張替えになるだろうけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:40:23 ID:???
そら材料にもよるだろ
まさかSPFじゃないと思うけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:48:28 ID:???
>>407
いや,SPFの可能性十分あるぞ。

763 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/08/12(火) 01:48:13 ID: siFUH8/T
3600×1400×250
この寸法で、木材だけの値段、2万きれますか?できれば、1万5000円くらいで。。

こんな書き込みがある位だからw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:50:25 ID:???
SPF2×4でも塗れば2年もつよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:54:07 ID:rDdt8xln
すべては諸行無常なり
あるがままを受け入れよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:19:14 ID:siFUH8/T
>408
鋭いっすね!!!
SPFです。。。

だって金無いんだもん。。でも さすがに床材が1×4とかだと、チャチく見えたりしますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:28:45 ID:???
>>411
1×4じゃ、よほど根太をたくさん入れないと割れるだろう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:45:00 ID:siFUH8/T
@40ぐらい?

でも、やっぱ、サイズを若干小さくして、2×4でしようかな。。

大引も2×4で、大丈夫ですよね。。

すいません、質問ばっかりで。夏休み中に作ろうと思っています。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:15:00 ID:???
靴下引っ掛けないようにカンナかけとけよ
尿簿のご機嫌悪くなるぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:29:41 ID:???
と経験者は語るのであった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:27:16 ID:ZiB8znpZ
すみません、SPFって何ですか?
検索しても、よくわからなくて・・・。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:03:11 ID:rDdt8xln
スーパープラスチックファイバーの略
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:07:59 ID:???
Sun Protection Factor
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:59:24 ID:???
【安くて高品質】SPF材で何作る?【可能性無限】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1144938502/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:12:19 ID:???
スパゲッティー用フォーク
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:23:04 ID:ZiB8znpZ
>>417,418,419,420
ありがとう、よくわかりました
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:52:28 ID:???
>>421
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPF
SPF豚とかいるよね〜
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:14:10 ID:d779/j8b
ブロック塀を6列*6段で積もうと考えて居るんだけど
鉄筋の代用に足場パイプを使うのはまずいのでしょうか?
一応2段ごとに水抜きの水道管は入れる予定ですが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:21:22 ID:???
>>423
DIYなんだから好きにやれよw
何でおまえのやることにいちいち他人の許可が必要なんだよw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:08:12 ID:???
強度に関して聞きたかったの
wを句点の代わりに使うのは見苦しい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:13:05 ID:???
作業場用の掃除機として集塵機買おうと思うんだけど、
定番のメーカーとか機種があれば教えてください。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:14:59 ID:2Bj8HIPR
オッサンは思ったー
wを句点の代わりに使うのは見苦しいとー
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:28:21 ID:???
>>423
ブロック自体を支える強度的には無問題じゃね。
但し、ブロック面を支えるにはそれなりに打ち込む必要が出る。
地面への打ち込みが凄く面倒臭そう、漏れなら素直に鉄筋飼うけどw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:32:54 ID:???
>>428
あんがと,差し込むのはユンボでやるから平気
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:11:35 ID:h3gpoSby
テレビ台を作りたくてホームセンターいってきたら
ポリコン、OSB合板、針葉樹合板、石膏ボード、ラジアタパイン集成材、ファルカタ集成材
などを見つけました。この中だと強度はどれが一番ありますか?
またテレビ台におすすめの木材を教えてください
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:18:06 ID:2Bj8HIPR
ベニヤ板
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:52:34 ID:???
>>429
まさか横筋も単管でやるのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:27:41 ID:???
>>430
乗せるテレビってどのくらいの重さ?
今時の薄型(15〜50kg程度)なら、それほど材の強度は気にしなくても
大丈夫。 もちろん、材の厚さと構造はキチンとするのが前提だけどね。
それよりも仕上げ(塗装等)のしやすい材を選ぶ方がいいんじゃない?
OSBなんかは平滑じゃないから仕上げは難しいけど、パインの集成材なん
かは仕上げ済みなので何もしなくてもOKとか。

ただ、石膏ボードは論外だね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:42:33 ID:Dd/CDoCN
>>433ありがとうございます
テレビは15型とかのブラウン管ですね。横の長さを1600mmくらいで作りたいんです
そうなると強度の問題出てきますよね?両端2点だけで支えるのは無理でしょうか
あとMDFというのがよく使われているようですが
パイン集成材と比べてどちらが頑丈なんでしょうか?

435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:25:58 ID:???
>>434
>433ではないけど、15吋のブラウン管で1600mm裏打ちのみだと最低18mm厚は欲しいな。
18mmでも合板でなければ経年の反りが気になると思う。
裏打ち無しであればぜって〜無理。

可能であれば一箇所仕切りを作った方が幸せになれると思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:48:03 ID:h3gpoSby
>>435ありがとうございます
つまり集成材で仕切りをつけ、厚さ最低18mmあればなんとかなるってことですよね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:37:01 ID:7h9zBMLP
風呂場の鏡に白い水アカのようなものがついて見にくくなってる。
これをとる良い洗剤と方法を教えてくれー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:38:33 ID:???
研磨剤入りの練り歯みがき
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:40:15 ID:E6y4MLMD
2000番の紙やすり
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:51:00 ID:7h9zBMLP
お、お前らに聞いたのが間違いだった・・ 
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:13:29 ID:???
試してみてから文句言いやがれボケ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:21:36 ID:???
研磨剤入りの練り歯磨きはガチだぞ
443437:2008/08/14(木) 10:48:14 ID:h11YtcAH
殆ど変化なし。研磨剤が入ってないのかなあ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:26:37 ID:???
研磨剤が歯を削りすぎるからって理由で
入ってないのもあるよね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:51:46 ID:???
一番確実な線は親水加工鏡に交換
裏面がはがれる危険を冒して強酸処理
ケイ酸系だとどうやっても落ちないな。
ガラスが腐食してる場合もあるし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:10:35 ID:???
100円ショップのメラミンスポンジでどうよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:58:22 ID:???
それで取れるならここで質問しないと思うんだ。
誰もがやるファーストステップ…それはメラミンスポンジ。
後は布バフに青棒とか白棒をつけて磨くしかないと思うんだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:43:15 ID:???
100禁に鏡磨き売ってるよ。
金剛砂の研磨剤と研磨スポンジ(?)のセット
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:16:59 ID:???
    |┃
    |┃
    |┃
.______|┃
    |┃
______.|┃
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:24:13 ID:???
>>449
ああ、それはコーススレッドで斜め打ちだな。


棚の作り方?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:18:31 ID:6PsWFubX
グラスファイバー製のパイプ(厚5mm程度)ですが、
普通のノコギリでカット出来ますか?電動ではないです。

よろしくお願いします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:18:14 ID:???
>>451
つグラインダーと防塵マスク
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:42:34 ID:???
>>451
切断可能。
454451:2008/08/15(金) 00:44:29 ID:7FPsZJve
>>452-453ありがとうございます。

くれぐれも、粉塵吸い込まないようにします。
濡らしながら切ると粉塵が舞いにくいってこともあります?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:14:34 ID:???
>>454
まずは実行。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:15:05 ID:???
>>451
もう見てないかもしれないけど

直角に切るなら

最初にパイプカッターである程度切れ目入れて
その切れ目跡をガイド代わりに切ると、斜め切りを防げますよ

まあ、直径が太いパイプだと、パイプカッターも高価なものになるから
趣味程度なら購入は無理だろけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:44:47 ID:Ygpeo+nR
>>432
うん、そう。
縦の鉄筋の代用に単管パイプを入れるってことだよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:32:44 ID:???
単管パイプでやったら縦筋と横筋の交差するところで
縦筋か横筋のどちらかを切らなきゃいけないだろうから
強度が鉄筋より落ちるんじゃないかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:35:51 ID:???
厚さ4mm程度のアクリル板に直径20mmの丸い穴を綺麗に開けたいのですが、
何かいい方法があるでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:51:20 ID:twahCmcU
>>459
20ミリのドリル刃は無いだろなあ・・・
やっぱり、質のいいホイルソーかな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:13:31 ID:???
Φ20mm4tかよ、微妙なところだな。

綺麗な程度が判らないが、刃送り跡が残らないで白くなる次元は素人細工では難しいと思うよ。
素直に図面書いて加工業者におながいしろ。

刃送り跡が許せるなら、金工ドリル刃も25mmくらいまではホムセンにあるから探してみれば?
速度可変のボール盤が有ればそれ程苦労しない。
下穴キッチリ開けてその時に速度の確認しておくこと。一気に大きい穴はぜって〜無理w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:31:59 ID:???
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:36:52 ID:???
>>459
自在錐。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:24:35 ID:Ygpeo+nR
>>458
へえ、ありがとう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:44:34 ID:???
自在キリなんて何で穴あけたらいい?なんて聞く人に薦めるものじゃないよ。
ホルソーみたいにドリドラで穴あけそうな危険な香り。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:51:49 ID:M70d84Z6
ぐりとぐらを思い出した
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:56:14 ID:???
>>465
刃物はみんな危険なものだし、自在錐っても指飛ばすほどでもないし。
樹脂加工屋に頼めってのは短期的には最適解かもしれんが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:43:38 ID:???
>>459
自在錐で10mm厚のアクリル板に50mm径の穴を空けた事がある。
結構きれいに空ける事が出来た。
ボール盤だけど。
切り抜く最後の部分で欠けやすいから、下にABS板を敷いて一緒に切り込んだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:46:27 ID:???
いい忘れたが、とにかく回転を落とすのがコツ。
ボール盤のチャックを持って手で回すのが無難。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:17:56 ID:twahCmcU
>>459
まあ、鉄工ドリルでやるなら直径20ミリの刃が
電気ドリルのチャックに入るかどうか確認してからのほうがいいよ

ホームセンターとかで売ってる奴は、チャック径が小さくて
鉄工ドリルだと13ミリ〜16ミリくらいしかいかないはず
木工ドリルは根元側が細くなってるから、木工ドリルで20ミリまでOkって書いてあっても
鉄工ドリルの刃の20ミリって別売のチャックが必要だろうし
そもそも、能力的に無理だからオプションチャックが無い場合だってある
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:21:17 ID:???
刃物板から来ました。
削りだしにバローベのヤスリが欲しいのですが、平ヤスリの8インチがどうしても見つかりません。
通販でばら売りしているサイトをご存知でしてら教えてください。
型番はLP1163-8-0で、ググってもなかなか出てこないのですorz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:45:10 ID:???
水道の蛇口(水が出る管)が取れてしまいました。
業者呼ばずに直したいんですが、どうすればいいんでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:51:48 ID:M70d84Z6
つばをつけてなでまわす
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:55:38 ID:???
業者並みの人を呼ぶ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:55:42 ID:???
>>472
ネジのある根元から取れたのか?
元栓はどうしてる?
水が噴出しているのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:56:59 ID:???
出来ますよ
しかし刃は長持ちしません
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:08:09 ID:???
>>475
http://www-2ch.net:8080/up/download/1218794637940683.wJcQRp
この部分がとれちゃいました。

付け根についてるボルトみたいなのがゆるくなったのが原因だと思うんですが、どう直せばいいのかわかりません
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:11:39 ID:twahCmcU
まずは、元栓を閉めて

ホームセンターで売ってる「シールテープ」を蛇口の根元に巻いて
レンチで締めるだけ

テープは水のでる口を自分の身体の前にもってくる方向からみて
時計回りに巻いて、先端2〜3ミリは巻かないで残しておくこと
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:19:47 ID:twahCmcU
>>477 >>478は忘れてくれ

その部分なら
パッキンがまだ生きていてるなら
そのままレンチで締めるだけ

回しても取り付けボルトが締まらないなら、上から見て右回しで締めてないか?

ボルトを締めても、その部分が抜け落ちるなら
部品として寿命

その部分だけ買い替えか、水栓全部取り替え



 
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:22:03 ID:???
http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi8-6.htm
蛇口の水漏れ修理

蛇口の種類によって異なる場合がある。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:26:48 ID:???
>>479
トーシロ乙
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:40:56 ID:???
そのパイプについていた袋ナット(穴の開いたフタみたいなヤツだ)
をもう一度パイプに差し込め。
口が開いたほうが蛇口本体にねじ込める様にだ。
袋ナットの内側に黒いドーナツ状のゴムパッキンがあるだろう。
ソレを袋ナットの奥に押し込んでから、蛇口本体のネジの部分
に合わせる様にして回して締めこめ。
(工具はモンキーレンチか車載のプライヤーみたいなものでいい)

483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:47:46 ID:???
>>482追記
もし先の袋ナットが本体についているようなら、
そのパイプの交換が必要。

明日にでも、ホムセンで買って
入れ替えれば、直るとおもわれ。

蛇口本体のネジが効かなくなって、袋ナットが
落ちるようであれば、業者を呼んだ方が・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:52:20 ID:???
>>483
「結論:業者呼んだほうが早い」でいいじゃねーかよw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:58:51 ID:???
>>481
はあ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:13:22 ID:???
481は誰の役にも立てないから無視すればいい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:25:34 ID:???
家にHSC-160という古い高速切断機があったので切断砥石を交換しようと思ったのですが
砥石の取付金具が直径5cmくらいの丸い金具の中に4つ穴が開いてる構造のものでした。(::)←みたいな
これは専用工具が必要なんでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:32:04 ID:???
もちろんそうよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:38:03 ID:???
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:43:17 ID:???
ディスクサンダー売り場に急げ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:45:31 ID:???
ホムセンって20時には閉まってね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:47:37 ID:???
>>484
せっかくDIY板にw

画像にパイプに袋ナットが付いてなかったから(普通はついてるハズ)さ。
パイプのフレア(?)の部分が錆びて落ちたなら、パイプだけの交換で
素人にも出来る範囲と思われ。
千円台で可能。
本体のネジ腐食まで進んでるなら、水栓交換になるんで素人には・・・。
万円近くなるかも。

>479の素早いコメで終了したと思うけどね

493477:2008/08/16(土) 00:51:12 ID:???
たくさんのアドバイスありがとうございました。
ゴムパッキンがゆるくなってるのが原因みたいなので、そこを何とかすれば直りそうです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:06:58 ID:???
結局>>477は後出しジャンケンなのか。夏なのにうんざりする。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:30:20 ID:???
>>494
本人が満足すればOKなのがDIY。
所詮その程度のもの。
必死にアドバイスしたところで、当人が聞く耳を持たなければ時間と善意の無駄。
まあ、今後はそんなに気負わずテケトーにやっていきましょうや。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:13:36 ID:8OnHhFEA
壁の色を変えたいのですが、壁紙はめんどくさそうなんでペンキ塗ろうと思うんですけど、古い家なんで砂壁(?)つーのか何かぼこぼこしてる変な壁なんすけど、これの上からペンキ塗って大丈夫っすかね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:17:37 ID:???
全部釣りだって言ってるだろ!!!!!!!!!!!!!!
この板には真実なんか無いんだ!!!!!!!!!!!!!!!
早く気がつけ!!!!!!!!!!!!!!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:19:31 ID:???
>>496
おま、そりはさすがに壮大杉るぞw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:46:07 ID:???
真実を知りたければ100レス読め、必ずある!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:17:45 ID:???
>>496
砂壁風の壁紙だったらペンキでいけるけど、砂壁にペンキは大変なんじゃないか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:06:21 ID:???
失敗しようがしまいが出来ることは出来る。やってみてうまくいかなかったら、
施工中の画像うpして再度質問してくれ>>496
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:32:33 ID:Mqcs8+I8
>>496
ガンバレヨ!
シーラー塗らねえと大変だと思う。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/diystyle/rifo_situmon.html
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:40:39 ID:VitAuswr
丸のこ用の
鉄が切れる刃ってあるんですか?

鉄は一般的にどんな工具で切断するのでしょう?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:44:39 ID:GaSJDNYq
ヤスリ、ノコギリ、押しギリ・・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:58:01 ID:???
>>503
チップソースレにプロがいるから教えてもらえ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:49:42 ID:0pg7qqmq
>>503
>鉄は一般的にどんな工具で切断するのでしょう?

ヂスクグラインダー
高速切断機

酸素アセチレン溶接
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:25:27 ID:???
エアプラズマ、レーザー、シャーリング

やはりガス切断が早いか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:44:40 ID:???
何が早いか目的によって違うだろ。
厚みや形で使えない道具もあるし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:37:25 ID:???
懸垂用の手すり作りたいのですが、φ32、1200mmか1500mmの木製丸棒売ってる通販サイトありませんかね?
ホームセンターだと1000mmか2000mmしか見つからないです
工具とかドライバーとペンチ、レンチくらいしか持ってないので2000mm買って切れってのはなしで
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:41:23 ID:???
>>509
切断サービスやってるホームセンターへどうぞ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:41:52 ID:???
ねえよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:57:11 ID:???
つーか、
懸垂用の手すりで32Φ木って・・・危なくね?w
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:03:36 ID:???
釣りだから構うまでもなし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:08:11 ID:???
今、鉄骨ガレージを一人で作っています。
高さ8mほどにして、天井クレーンを付けようと思っています。
天井クレーンは屋根を掛けてからでも付けられるでしょうか?
先に屋根を掛けてしまえば雨が降っても大丈夫なので先に掛けてしまいたいのですが?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:08:45 ID:???
>>510
近場にないんですよね…

>>512
φ28で80kgの人がやって問題ないらしいですよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:23:20 ID:???
梁掛のときにレールもろともホイストも据え付けたらいいんじゃないの
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:35:57 ID:vb3wBNTe
下記のURL画像のような、φ32mmの円筒を包み込んでしっかり固定し、
さらにその円筒に垂直方向にもφ32mmの円筒を差し込めてしっかり固定できる
部品ないですか?手すりを延長させたいのです。

http://e.pic.to/t5igj?r=1

ネットで検索したら、似た目的を果たせるものとして、下記U字型のものを
見つけたのですが、値段が張るのと床固定されないのが気になって。

ttp://item.rakuten.co.jp/tc-mart/b0077/
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:07:12 ID:???
>>515
φ28mmだと樹脂含浸の強化木でない? もしくは鉄芯入りの木とか。
普通の木(ラワンとかセン)なら体が下がりきった瞬間に、Gも掛かるから体重の数倍の負荷になる
単純に折れると思うが・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:55:39 ID:0pg7qqmq
>>517
ウチの後付けの階段の木製の丸い棒の手すりがノギスで測ったら
ちょうど直径32ミリだったわ

最近はバリアフリーとかで老人向けに手すりの増設が人気だから
ウチのド田舎のホームセンターでも、どこにいっても売ってるけどなあ・・・
固定金具もいろいろな種類のその手すり棒用に置いてあった

けど、この手すりは大人が体重を掛けるとものすごくシナってたわむぜw
すぐ折れそうだけどなあ・・・
まあ、手すりに全体重を掛けたことないからどういう壊れ方するのかわからんし、
たぶん予測では取り付け金具の取り付けねじが先に破壊されるんだろうけど

520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:59:08 ID:???
>>514
普通、屋根梁の下にクレーン用のレールとしてI鋼取り付けるので
そういうデザインにするなら後からでも何ら問題ないよ。
ガレージの幅どのくらい?前後(奥行き方向)だけはなく
左右にも移動させる必要はある?

因みにウチは天井高も低いし重いもの下げないので
下のような自立タイプの門型作った。
http://www.takei-kogyo.com/construction/img/lift31.jpg
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:40:16 ID:1XojWCsS
木工切断ようのディスクグラインダーの刃ってあるんですか?

ネットショップとかで探しましたが見当たりません!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:48:07 ID:MqVsv+IE
>>521
無いだろ

もし有ったとしても、手持ちディスクグラインダーだと
キックバックが怖すぎだし・・・へたすりゃ腕なくなるぞ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:53:41 ID:???
>>509
俺が良く利用するところでも手すりの販売あるよ
ttp://www.kasizai.com/tesuri.html
カットもしてくれる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:55:15 ID:???
雨が降ると、土がドロドロになって庭を歩くことが出来なくなります。
そこで玉砂利を敷きたいのですが、敷き込む厚さはどれくらい必要でしょうか。
表面に被せただけだと、すぐ泥の中に埋まってしまいそうです。
近所の人に聞いたところ、10センチも敷けばまず大丈夫と言われましたが
10センチで庭全体に敷くとなると、相当な量の玉砂利が必要になってしまいます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:02:18 ID:???
歩く所だけにコンクリートブロックを置くとか

トラック一杯の真砂土を入れるとか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:43:02 ID:LD5c1rOi
まずは水が溜まらないように考えてみるのはどうか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:05:42 ID:U5hwwsk8
下に、たとえばこんなの↓を敷くんじゃないか?
http://www.koizumiseima.co.jp/plant/sheet.html
528521:2008/08/18(月) 12:36:29 ID:1XojWCsS
木工用はないのですか・・

鉄切断用で木を切断するとやばいことになりますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:52:38 ID:???
>>524
暗渠パイプを埋めたりは出来そうな所かい?
ホムセンで売ってるし,比較的安価。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:54:12 ID:qeVLDVRY
焦げる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:56:49 ID:???
「ビニールシート」の具体的な商品名ってどんな物があるのでしょうか。
カッティングシートより安価だと本に書いてあったので、
部屋のふすまに貼る用途で使用したいのですが、
ぐぐっても屋外用に使う、ばさばさしたものばかりで、
それらしいものが上手く見つかりません;
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:22:22 ID:???
>>524
プレートとかランマーってのを借りてきて地べたを締め固めてから
砂利をひけば沈みにくくなるよ。

あるいは、先に防草シートをひいてから砂利まくか。
この場合、雑草も防げて一挙両得。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:30:31 ID:ry+W4nc7
すごく恥ずかしいんですが、自分のスキルを顧みず、組立家具を購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/mother-earth/bc-101-b/

レビューを見て「女性でも簡単に組立てられる」と思ったんですが
脚の組立だけでも、丸穴(ほぞ?)に棒がしっかりささりません。
穴の中に接着剤を入れて、力一杯、棒を差し込んでも
接着剤に棒の先が触れてないみたいです。
適当に組み上げて座面にハメ込もうとすると
脚の間隔が広すぎて無理です。
ハンマーで打ち込んでも良いのかなと思うんですが
木が割れそうな気がして怖いです。
当て木とかしないでハンマー使っても大丈夫でしょうか。
組立の説明書を見ると、座面に脚を入れる時にはハンマーを使うように書いてありますが
脚を組む時には書いてないんで不安です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:01:20 ID:???
>>533
ホゾ(雄の方ね)をカナヅチで叩いて少し小さくする(木殺しという)か、
#80位の粗めのサンドペーパーで様子見ながら少し削ってしまうかすれば
入りやすくなるよ。
535533:2008/08/18(月) 19:11:51 ID:ry+W4nc7
>>534
ありがとうございます。
大急ぎで調べてみました。
木殺しのほうが復元してしっかりするから、サンドペーパーより良いのかな。
棒の先っぽの側面を、トントン叩けば良いんでしょうか。
やってみます!
536517:2008/08/18(月) 21:34:12 ID:???
>>519
upした画像のジョイントと同じものをホームセンターで見かけたということですか?
L字のジョイントとか、T字だけど挟み込めずに単に中に通すだけのジョイント
ならば、見つけたのですが…。

あと“この手すり”とは何を指すでしょうか?
upした画像の逆L字だとまずそうですかね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:43:58 ID:rvI6CBLk
ウエストバッグのファスナーーが壊れてしまったんですけど、
その交換だと自分は裁縫は一切できなくて無理なので、
DIY的になんとかしたいんですけど、方法はありますか?

買い換えろといわれそうですけど、安くてちょうどいいサイズのが売ってないんです・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:01:08 ID:???
>>537
少なくともどう壊れたかわからないと、回答できないですよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:05:00 ID:???
買い換えろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:05:26 ID:/KOQPnc8
ですよね・・・
持って動かす部分が外れてしまい、差し込んでみても閉まらなくなってます
という完全に壊れた状態です
レール?みたいな部分はいいはずですけど、そこだけ良くても意味が無いと思うので
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:16:06 ID:???
検索すればファスナー部分直してくれる店あると思いますよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:17:56 ID:???
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:18:31 ID:???
あ、リロードしなかったから被ってた。ごめん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:22:37 ID:???
>>543
許す
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:27:37 ID:???
かたじけない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:14:26 ID:I0WiBDVi
質問です。
インパクトドライバーか電動ドリル、どっちのタイプを買おうか迷っています。
インパクトはネジ締め、ドリルは穴明けの解釈で良いと思いますが、
家庭に一台置くとしたらどちらのタイプが良いですか?
インパクトでもドリル代わりになりますよね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:37:09 ID:???
>>546
何をするかによります。

インパクトとは言えませんが、ネジ締め機能の付いた
ドリルも多いですし
振動ドリル対応なら三役になります

何の主目的もなく、道具として1台買うなら、振動、ネジ締め、ドリルの
できる、100Vコードタイプを3500円程度で買うのが効果的

548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:25:50 ID:???
ウッドデッキの作成とかじゃなければ「1万円位で買える充電式ドライバー
ドリル」に一票。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:40:48 ID:???
「家庭に一台」だったらドリルドライバーだな
(日常のちょっとした作業)

インパクトドライバーは家庭に一台って言うより「工房の各種電動工具の中の一台」という感じだ
(木工を生きがいにするぜ的) 
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:30:13 ID:???
家庭でインパクトが必要なネジ締めなんて無いだろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:47:06 ID:16/U0k4D
なんでこの板はIDの所が???だったりするんですか?
552537:2008/08/19(火) 23:43:32 ID:w2/wHdrc
すいません!
金が無いんでDIYで安く上げようとの考えなんです・・・
それでの質問だったんですが、無いですかね、いい案が
ぶっちゃけていうと、見た目は気にしません
蓋が開いたまま店に入ると、万引きと間違えられかねないので、
とりあえず蓋が出来れば、という感じです
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:45:01 ID:???
キッチンの蛇口のレバーが折れてしまいました。

水栓を交換以外には、手はないですよね?
女なんですが自分で交換できるものですか?
ちなみに工具類はどんな物が必要でしょうか。

ボッキリ折れてしまって、途方にくれています・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:04:20 ID:???
>>553
せめてメーカーとか型番とか画像とかどんな種類の蛇口かとか・・・
分る範囲で情報出したほうがレスもらえるぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:05:40 ID:???
>>553
・自分で出来る方法
ググるなり電話帳で調べるなり、友人知人のツテを頼るなりして水道業者を呼ぶ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:05:42 ID:???
エスパー出来ずに、途方にくれています・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:13:45 ID:???
>>553
ホームセンターで店員さんに「こういうのって素人でも簡単に交換できますか?必要な工具は?」と聞いてみれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:19:17 ID:???
ここ見て自分でも出来ないかな〜と思いました。

ttp://www.sunrefre.jp/faucet/diy/onehall/index.html

こんな感じのワンホールタイプのです。
メーカーは『MOEN』と書いてありますが、10年ほど前の
システムキッチンなので型番はわからないです。

お金ないし旦那は居なくなっちゃったのでw 何とか自分で
できないものかな。
経験者の方いらっしゃいませんか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:23:53 ID:???
>558のひと言で
我先にと手を上げる人が沢山に一票w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:27:32 ID:???
>>558
MOENってググったら
ttp://www.moen.jp/
でそのリンク先
ttp://morino.gr.jp/work/main-moen1.html
に写真があるが・・・
該当製品が有れば問い合わせたら良いと思いまする。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:29:41 ID:???
>>558

じゃあおれがやるよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:35:59 ID:???
いやいやそれだったら俺がやるよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:39:26 ID:???
>>558

ウォーターポンププライヤ(ペンチの一種)
シールテープ
あとは代わりの水栓

これで出来るんじゃないかな
やり方書いてるサイトもたくさんあるし
参考にしながらやってみてください。
564558:2008/08/20(水) 00:46:59 ID:???
おおう!
皆さん過剰反応ありがとうw

>>560
おかげ様でリンク先のこれでした。
ttp://morino.gr.jp/work/MK804.html

説明を読むと、ニョッキリ生えてる白い部分が折れているので
カートリッジを取り寄せれば、修理できそうです♪

今プライヤーでえい!っと回したら、水がびゃーーと出てきて焦った。
元栓ちゃんと締めないと、ね。

>>563
ありがとう。大掛かりにならなくて済みそうで安心しました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:00:15 ID:???
>>563
トーシロー乙w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:02:23 ID:???
などと何の足しにもならない意味不明な供述をしており
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:06:50 ID:???
専用工具も知らないのに、カラスでロックナットを外せと。   ワロスw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:12:31 ID:???
まあ確かにキッチン裏側に付いているワンホール水栓の固定ナットを
ウォーターポンププライヤーで外せ、なんてのはシステムキッチンの
裏側を見たこともないやつがネットで得た知識だけで言っているに過ぎないというのは想像に難くない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:31:48 ID:???
室内ドアの修復について教えてください。
化粧合板?白いツルツルの安っぽいドアなんですが、
なにかにぶつけた際にできたと思われるひっかき傷や割れ(というか剥け?)
があります。
ドアを交換せずきれいにするにはどんな方法がありますか?

570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:09:57 ID:???
樹脂シートを貼る。
たとえばこんなの
http://www.mmm.co.jp/cmd/dinoc/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:33:33 ID:???
キズ消しクレヨンで誤魔化しちゃうとか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:07:01 ID:???
剥がれそうなところは剥がして
へっこんでるところはパテで埋めてから
カッティングシートをはる。
HC行けば色々売ってるよ。
オレ昨日貼ったばかりだ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:31:17 ID:???
>>569
賃貸なら素直にあやまっておけ。
自宅なら上のレスのようにするか、樹脂を溶かし込んで補修する方法がある。
それなりの道具と経験がないと(DIYでは難しい)かえって汚くなる。かなり器用な部類で
道具もかってもいいのであれば別だが。。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:40:46 ID:kfMoshnG
30×40×6くらいの木製の箱を探しています(白に塗装されてるトベスト)。
都内で扱っていそうなお店ご存知ないですか?
LOFTとハンズは見たのですがそれらしきものはありませんでした。
車がないので郊外のホームセンターは行くことが難しいです。
575569:2008/08/20(水) 16:18:16 ID:???
みなさんご親切にありがとうございました。
ハンズに行って店員さんに相談しながら
パテやらシートやらを買ってきます。
ちょっと怖いけど、初DIY!

576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:36:20 ID:???
>>574
ここはDIY板。
「自分で作ろう」ってところですよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:18:07 ID:???
DIY

 D= だから
 I= 言ったろ、
 Y= ヤメロって!

は至言だと思うなあ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:39:16 ID:cEmfw1+n
test
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:53:08 ID:???
>>574
それは箱って言うか板だよなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:15:53 ID:???
箱積み重ねて家作るのかもしれないだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:01:04 ID:+cL2dvU7
>>574
30メートル×40メートル×6メートルかあ。。。

でっかい箱だなあ、そりゃ店には売ってねえだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:41:42 ID:???
海上コンテナを探してみ
長さ:12,192mm×幅2,438mm×高さ2,591mm
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:48:24 ID:MzudMBRB
作られた質問に答えて何かひとつでも面白いのかおまえら?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:06:35 ID:???
そもそもが自作自演(DIY)だから
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:07:37 ID:htDL9N/Y
突き板を張った化粧合板ってどういう風に使えばいいんですか?
普通に板を貼り付けると、板厚が2mm以上あるので
どうしてもエッジ部分が目立ちますよね。
突き板シートのような物を併用して仕上げるんでしょうか?
586574:2008/08/20(水) 21:15:24 ID:???
>>574
そうですよね。ちょっと作り物をしたかったんですが
箱は買ってきてと思ったので・・・。すみません。

>>574
単位はセンチメートルです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:19:33 ID:+cL2dvU7
>>585
普通、木口側はシートじゃねえの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:25:13 ID:???
>>585
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:38:09 ID:???
>>586
・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:39:09 ID:htDL9N/Y
>>587
そうかなとは思ってたんですけど、
例えば塗装済みのやつとか、シートで売っていないタイプの化粧合板もありますよね。
ああいった場合はどうやって合わせるんだろうと。

>>588
溝って背板のようなところですかね?
やっぱり化粧合板だけではかなり使い方が制限されますね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:40:16 ID:???
自己レスしまくっててワロタ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:31:20 ID:???
>>585
小口シールを普通使うがエッジ材で当てるのもあり。
ムクの薄く細長い板があったり作ったりする。化粧シートを張ったものまであるのでそれらを使う。

喫茶店のテーブルとか見てみな?
天板が本物の板で小口だけムク板がくっつけてあったりする。
ファミレスなんかだと木目でも樹脂シートなんで小口まで巻いてあるのが多いけど
古いお店だとまだあるかもね。

家庭用なほとんどが集成材になってしまったのでそういうのはないなあ。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:07:00 ID:???
赤松で机を作ったけど天板の痛みが気になるから厚みのある普通の板ガラスを乗せようと思うんだけど危険かな? ガラスって熱・水・傷に強いから良いかなと思ったんだけどずれて落ちたりが怖い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 04:00:26 ID:???
つ 有機ガラス
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:52:48 ID:???
ヤスリを捜しているのですが、
錆びない物はあるでしょうか?
ステンレス製の物はあるでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:59:38 ID:aKdtH5MO
>>593
ガラス屋に頼めば、割れても車のガラスみたいな割れ方をする強化板ガラスを
注文の寸法通りに作ってくれるよ

まあ、角で手を切らないための面取りが可能かどうかは、オレは知らないけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:03:04 ID:???
>>593
ttp://g-tonya.com/order/syurui.html

結構便利なサイト。
ちょくちょくお世話になってますわ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:33:07 ID:???
>>594>>596レスありがとう
強化ガラスみたいなのってやっぱり値が張るのかな?値段調べてそんなに高く無かったら頼んでみるよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:35:25 ID:???
>>597見落としてたorzすいません そしてありがとう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:35:36 ID:???
>>598
>597のリンク先に価格が乗ってるが・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:33:09 ID:???
趣味で電子工作をするんですが、その際手に付着した鉛(有害)を
除去するためにスクラブ粒子入りのハンドソープで落とそうと思っています。

この手のスクラブ粒子入りのハンドソープで鉛といった重金属も落とすには
何を目安にどんな商品を購入すればいいでしょうか?

あと横浜在住です。横浜近郊でこの手のハンドソープを売ってるところが
あったら教えてください。容器はあるので詰め替えようの袋詰めのハンドソープ
で十分です。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:58:58 ID:???
>>601
鉛が落ちるかどうかは知らないけど、KUREのシトラスクリーンあたりを
試してみたら?
カーショップならどこでも置いてるし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:06:30 ID:???
>>602
> KUREのシトラスクリーンあたり

 油汚れをすっきり落とす、ハンドクリーナー
 ニュー シトラスクリーン ハンドクリーナー
 グリースやタール、オイル、油性ペンキ、油性インクなどの油汚れを、すっきりと落とします。
 肌のキメを整えるラノリンを配合。
 天然のオレンジ抽出成分とスクラブ成分を配合。
 (用途)
 手肌に付着したグリース、タール、オイル、カーボン、油性インク、油性ペンキなどの油汚れの洗浄。


どうもです。スクラブ成分が入っているとのことなので鉛も落ちるかも知れません。
早速カー用品店に当たってきます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:02:05 ID:???
電々板の初心者スレがあるからそこで聞いたほうがいいよ。
シトラスクリーン以外に沢山あったような気がする。

電々板
http://science6.2ch.net/denki/subback.html
605灯油タンク 入れ替えで配管金具について:2008/08/22(金) 13:15:43 ID:f3g1CIH7
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112352.jpg 現在の灯油タンク
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112354.jpg 購入した灯油タンク

つなぎ手が違うのですが、どのような部品を買えばいいのでしょうか?
できれば、HPなどを出して、この商品といっていただければ。
近くにはカインズホームなどあります。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:24:08 ID:???
>>605
タンク買ったところに相談。

フィルター要らないならふるいバルブごと移植できない?
607灯油タンク 入れ替えで配管金具について:2008/08/22(金) 13:36:30 ID:f3g1CIH7
バルブの付け根部分も違うので、無理です。
購入店で聞いた方がいいですかね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:02:25 ID:???
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:09:03 ID:???
>>605
販社に聞くべきだけど、この手のエルボ使って(場合によってはニップルも)
配管すれば良いんじゃない。ネジの種類が平行なのかテーパなのかとかに注意
http://www.ohmiya.co.jp/kyu_3_bs_elbo.html
http://homepage2.nifty.com/sugita-v/catalog/040/index.htm
610609:2008/08/22(金) 14:23:51 ID:???
>>608をみたけど、フィルタ側の出口(銀色のところ)は
Rc(=PT=管用テーパ)1/2っぽいね。旧配管も同じテーパねじかな?
611灯油タンク 入れ替えで配管金具について:2008/08/22(金) 16:03:23 ID:f3g1CIH7
皆様、お疲れ様です。
購入したものは下記です。
OT-90R4
http://item.rakuten.co.jp/minatodenk/ot-90r4/

多分、新タンクの繋ぎの金具は、これだと思います。
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~odanen/h.html
ジョイント<ストレーナと銅パイプを接続します。> 378円

http://uproda11.2ch-library.com/src/11112352.jpg 現在の灯油タンク
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112354.jpg 購入した灯油タンク

現在のタンクの銅管が8ミリくらいです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:30:38 ID:???
>>611
次からは情報を後出しにしないで,最初から型番とかを書いた方が
的確なレスが早くつきますよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:21:52 ID:???
ストレーナーにメーカーと型番の表記(刻印かステッカー)は?
ソレがわかれば、ストレーナーのメーカに聞けるね。
ググれば、わかるかも。
「小出し口」はさわるな。分岐または抜き取り用。

画像からネジはPTに見えるが・・・。
ブッシングで1/2>3/8>1/4に落としているようだね。
灯油配管用の銅管は一般に8mm。

まず、チューブカッターの用意。
それからリングジョイントの銅管継ぎ手(ハーフユニオン)。
サイズはストレーナー側1/2、3/8、1/4のどれか
(上記ブッシングのどれを使うか、または売っている継ぎ手のネジサイズで決まる)
に対し銅管8mmサイズのものをチョイス。

作業は相手が灯油(引火物)なので細心の注意が必要。
まず、元タンクの残量をカクニン。
まちがっても灯油抜きにバケツはつかうな。
それから・・・(ry
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:24:19 ID:???
灯油タンクを銅管で配管?
絶対釣りだよな?

どう気をつけたって、間違いなく引火w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:26:22 ID:???
>>間違いなく引火w
の根拠は?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:29:14 ID:???
既設配管は銅管に見えるが?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:29:38 ID:???
>>614
静電気防止かしらんが、普通銅管使うぞ?
大丈夫かおい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:36:51 ID:???
>>614-617
自演乙
619613:2008/08/23(土) 11:49:15 ID:???
615,616はオレだが他はちがうよ
620灯油タンク 入れ替えで配管金具について:2008/08/23(土) 15:30:14 ID:/0mZJH8/
OT90R4の付属してあるのは、OF3のオイルストレーナー2分の一 だそうです。
だから出口の2分の1を4分の一 にしてつなげばいいみたいで
繋手 ON1 4分の1×8分の3 とかを購入して、銅管を直接つなげるみたいです。

購入店が直接メーカに問い合わせてくれて、メーカーから届いた
FAXをPDFファイルでメール転送してくれたのですが
字が汚くて、いまいち内容がわかりません。

銅管を直接ありますが、どうやってもつながりそうもないです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:14:32 ID:3vkKvRJ5
||<><><><>||
||<><><><>||
||<><><><>||
↑のような形状の
駐車スペースの前のアコーディオン状(?)の扉を撤去したいのですが、
アコーディオン状の部分ははずせましたが
両端の金属の支柱が地面のコンクリートに埋め込まれていて
これをどうやって撤去すればいいのか相談に乗ってください

簡単きれいに取り除きたいのですが、思いつく方法が
・金属の柱を切り取る……コンクリートに埋まっている部分が残ってしまう
・埋まっている部分の周囲のコンクリートごと割り取る……コンクリートを壊さないといけない
と、いずれかを破壊する力技のようなきれいじゃない方法しか思いつかなくて・・・

金属の柱を切り取ったあとのコンクリートに埋まっている部分の上に
コンクリートを塗り重ねて隠そうかとも思ったのですが
虫歯部分を除去していないのに上から詰め物をするみたいで・・・

金属に接している部分のコンクリートを少し溶かして金属の柱をスポッと抜く
とか何かいい方法があれば教えてくださいm(_ _)m

金属の支柱が下までまっすぐのままなのか
↓のようにコンクリートの下では横に広がっている
││
┥┝ ←コンクリートの地面
┴┴
のかは不明です・・・
一般的にはどうなんでしょうか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:17:19 ID:???
>>621に質問。
腐れAA貼る前になぜ画像をうpしないの? テンプレ読めなくなったんですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:21:17 ID:3vkKvRJ5
>>1
>画像や図などで説明する。(必須)
>簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。

上段は必須と書かれていたので図で説明しました
下段は必須とは書かれていなかったので図はAAで表現しました
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:27:39 ID:???
>>622は精神に障害があるようですのでかかわらないほうが無難でしょう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:52:02 ID:???
普通はアルミ切るだけで済ますと思う
プランターとかちょっとしゃれた石とか置いて隠すのもいいんじゃない?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:58:25 ID:???
残っても支障が無いと思うから
虫歯はあきらめるのがいいと思うよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:26:24 ID:E7xWwVbx
おまえらは50歩100歩だよwwwwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:45:44 ID:4vbELjvY
>>621
メーカと品番が判れば、最近はメーカーのサイトに施工手順書がアップされてることが多いから
それを参考にすれば、大体どれくらいの深さまで門柱が埋まっているか判るだろ

まあ、普通の家庭用だと深さと穴の直径がそれぞれ最低でも300ミリ程度はコンクリで固めるだろな
その下も砂利石を入れて沈まないようにしているはずだよ
もちろん、施工業者が手を抜いてたり、逆に地質に合わせてもっと掘ってるかもしれないけど

まあ、ジスクグラインダーのコンクリートカッターで周囲を正方形に切って
そのあと、タガネとハンマーで穿って 10センチくらい掘ったあとで
支柱を切り取って、あとセメントで埋めたらいいんじゃないかな

それじゃあ、気に入らんかもしれんけど
629613:2008/08/23(土) 20:45:19 ID:???
>>620
608が調べてくれたストレーナーと仮定して、
オレがブッシングとして見ていたのは「ジョイント」らしいね。
とすれば、620は既設の銅管をチューブカッターで「上手」に切断。
今まで付いていた銅管があるだろ。
ソレを潰れていないトコでチューブカッターを使って、切断。
変形している銅管を切っても、樹脂リングが入らないし、後で灯油漏れを
起こす可能性がある。

切断が終わったら「ジョイント」の銅管側の1、袋ナット 2、樹脂リングの順に
先の銅管に通してからジョイント本体に袋ナットをレンチ等でネジ込んで接続
して終了。

ということだが、じつは付帯作業の方が大変。
まず、既存タンク内の残灯油を安全且つ確実に抜き取る。
残灯油を新規タンクに入れるだろうから、ゴミが入らないように。
雨天時なども水の混入の可能性があるから不可。
燃焼機器の不完全燃焼の原因になる。

先に触れたように灯油は引火するから作業時はもちろん火気厳禁。
衣服に飛んだ灯油にタバコの火等が引火。
または地面にこぼれた灯油に引火後、タンク〜家に延焼。
使ったウェス等の処理、古いタンクの合法的な処理も忘れずに。

あと銅管内に空気が入るのでエア抜きの作業も必要か。
エア抜きしないと、燃焼機器が途中でエア噛みで異常停止することがある。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:50:32 ID:zHs49slG
すみません、お願いします。

最近、アパートの風呂場の排水溝から、下水の匂いがしたので
見てみました。

特に髪の毛等のゴミは無く、1週間に1度パイプユニシュを使用していたので、
おかしいと思い、ネットでググったところ、
普通は(?)ユニットバス排水で、排水目皿の下の
構造がワントラップになっていると思うのですが、なっていませんでした。

ワントラップのを購入しようと近場のホームセンターに行きましたが、
見当たらず、ぐぐった所、三栄水栓製作所が作成しているワントラップワン、
ttp://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17341&item=4973987504105
というのがあり、実物を手にして見てみたかったのですが、
店舗は遠く(当方は栃木)、ネットだと実物があまりわかりません。

聞きたい事は、2点あります。(すみません。
● 築15年程のアパートの風呂場はワントラップ等は普通ないものなのでしょうか。
● 上記のワントラップワンのようなものは、どこにいけば売っているのでしょうか。

教えてくんで申し訳ございませんが、色々調べてもわからなかったので、
教えて下さい。


631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:55:27 ID:???
>>630
アパートなら賃貸だろ?
管理会社経由で水道屋を手配してもらえよ、ゆとり。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:20:59 ID:???
>>630 公共下水道という前提で、
・屋外のがトラップ桝になっていれば器具トラップ(ワントラップ)は不要(二重トラップは×)
・しかし、アパートなら縦横の部屋の系統まで関連するので、ワントラップ付ければ臭いは解消されるが流れがどうかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:28:52 ID:???
>>632
もうちょっとまとめてから書き込んでくれませんか?
自分は、あなたがなにを言いたいか推測はできますが、トーシローの>>630には伝わりませんよw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:09:37 ID:???
>>633,>>630
臭いのオオモトは公共下水道(下水本管)という前提で、
オタクの臭いの出ドコロ(風呂場排水口)と下水本管の間に、
1ヶ所トラップが設けられてれば、臭いは上がってこない。
たぶん、今まで上がってこなかったのは、外部にトラップ(おそらくトラップ桝)があったんだと思う(それが何かの理由でなくなった?)。
だが、アパートなど共同住宅の場合、排水管はタテ横にも繋がっているので、臭いの原因が、隣りや下の住民ということもある。
その場合は、ワントラップをつけると解決する、だけど、流れが悪くなるかもしれないよ。
と、通りすがりが、>>632を広げてみました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:28:26 ID:???
ダブルトラップイクナイと言っておきながらそれを推奨するフシギ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:18:36 ID:???
>>632さん
>>634さん
教えて頂き、ありがとうございました。

浴室の目皿の所にサラビスの椀止め形跡が有り、
二重トラップにはならないようがきがします(?

本来なら目皿下にトラップ構造が見えるところなのですが、
ただ空間があるばかりで配水管が見える訳でもなく
どんなものが付いていたのかが想像出来ない状況にあります・・・。

>>631さんのご指摘に有るように管理会社に連絡が一番的確で手間が無いのですが
別件で来た時に頼りなかったもので・・・。
皆さんの意見を参考に、も少し努力してみます。

アドバイス、本当にありがとうございました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:30:10 ID:???
>>636
自分でやったにもかかわらず、(建物の設備に不備があるから当人が自費で直したらしいが)
退去時に、原状回復費ととられたやつをおれは知っている。

君のところの不動産屋が悪徳不動産屋じゃないことを祈る・・・・・・・。
638灯油タンク 入れ替えで配管金具について:2008/08/24(日) 12:18:43 ID:J4RHXJYh
http://www-2ch.net:8080/up/download/1219547574176600.gzlZuJ 旧灯油タンク
http://www-2ch.net:8080/up/download/1219547673666713.AJCV9q 新灯油タンク

もうすこし、取り外して写真を撮ってみました。
どうやっても、銅管を外してパイプカットして、ジョイント側に入れるとか
むりだと思うのですが、この写真でかなりわかりやすいと思うので
またご教授ねがいます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:39:26 ID:???
>>638
・現状のツバ付き銅管を軍手のあたりで切断←パイプカッターで
・ストレーナーに入る銅管部分を直線にして接続
で良しと思うが…。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:16:41 ID:???
通販で小物部品を扱っている所をご存知ありませんか?
ネジなら八幡ねじ(ttp://www.yht.jp/)で揃うのですが、ヒンジピンのたぐいは扱っていないようです
ミスミが個人向けに通販やってくれると嬉しいのですが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:41:14 ID:???
>>640
タキゲンが通販やってますよ。
http://www.takigen.jp/jp/contents/order/order.do
imaoの小物部品はneji-no1(丸栄)で買えるので、そっち経由で買ってる。
monotaroも個人(シロート)は不可だけど、自営の個人商店が不可な訳じゃないというコト
642641:2008/08/24(日) 19:46:40 ID:???
通販の際の社名や所属部署は適当(≠出鱈目)に。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:18:22 ID:???
モノタロも個人向けがあるとオモタ

ttp://ihc.monotaro.com/
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:44:02 ID:???
ありがとうございます
monotaro以外は初めて知るサイトばかりでした

残念ながら求める寸法の部品は小さすぎて取り扱いがなかったです
他にも小物部品の通販サイトをご存知の方が居られましたらお教えください
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:44:32 ID:???
灯油配管の件
>>639レスで終わったと思うが、駄目押しね。
今つながっている部分は使えないから、銅管の真っ直ぐなところを
パイプカッター(チューブカッター)で切り落とす。
639が言う軍手の辺り。
その直管に小さい方のナット、白い樹脂リングの順に通す。
そして、小さいナットを本体側のネジに締めこんで終了。

中の樹脂リングが銅管の外側と本体ジョイントの間に入ってシールする。

既存の接続はフレア(ツバ)といい、専用工具で銅管の口先を開いて相手の
継ぎ手と接続する方法を用いている。
新規の接続はリングジョイントという方法で、互換性は無い。

大切なのは、切断面がきれいな円であるということ。
バリが出ていたり、少しでも変形していてはダメ。
キレイな断面で切ることが出来るのが、チューブカッター・パイプカッター
と言う工具。
コレを使わないと、すぐ漏れる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:18:01 ID:???
>>644
>残念ながら求める寸法の部品は小さすぎて
そうとうミニチュアサイズなんでしょうか。
ミスミにはあるということなので、装飾系のものでは
ちゃんとした部品なんでしょうけど。
取り敢えずミスミは商社(少しはオリジナルのを外注に作らせてるメーカ)なので、
該当する部品を示せば製造元から引っ張ってこれるかも。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:53:17 ID:???
ヤフオクで売られている代引きの送料込みで4〜5000円程度のクロスラインレーザー墨出し器って
精度とかはどんなものんでしょうか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:00:24 ID:???
レーザーが弱くて全然見えない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:10:43 ID:???
>>647
2メートル位ならなんとか我慢できる。
それ以上なら目安程度。
レーザーは離れたら光が広がるから俺は嫌いだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:12:39 ID:???
精度もだが、
・xyに自己水平機能が自動
・屋外でも受光できる距離
を目安にしている。
651灯油タンク 入れ替えで配管金具について:2008/08/25(月) 03:56:00 ID:WLDR8JAj
http://www-2ch.net:8080/up/download/1219547574176600.gzlZuJ 旧灯油タンク
http://www-2ch.net:8080/up/download/1219547673666713.AJCV9q 新灯油タンク
銅管をパイプカット(100金で売ってますね)でカット  わかります。
新タンクで、大きいジョイント、白い樹脂リング、小さいジョイント ありますよね。
小さいジョイントにカットした銅管を入れると思うのですが
今夜なんで確認できませんが、小さいジョイントより大きいと思いますので
入りません。
しかも、ストレーナー本体には、大きいジョイントしか取り付けられません
大きいジョイントには小さいジョイントが取り付けられます。

ここらへんが、どうやっても理解できません。
客観的に見て、違うジョイント部品が必要だと思います。

また確認してみます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:04:26 ID:???
ゴム版を切断したいのですが、電動工具で初心者でも扱えるもので何がいいのでしょうか?
厚さは15mmくらいです。
できれば安いもので、あまり音がしないものがいいのですが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:54:33 ID:???
>>652
ジグソーでしょうね。
ゴム用のブレードもありますよ。
でも、15ミリ位なら大きい方のカッターでも切れますよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:41:31 ID:ZsHWpBCV
>652
業務で使うなら
本来は布とかを切る道具ですが
丸刃式の裁断機が一番綺麗に切れて良いと思うのですが
何せ高い。機械です。

ただ一台あると、布 皮 ゴム などシート類の裁断で
もの凄く役に立つのですが。
DIYではちょっと・・・・・。高すぎる機器だな。

だから
>653さんのような物にするか

でなければ
切り口を直角にしたいと言うのであれば
L字アングルを使い
カッターで数度に分け切り込んでいく方が良いかと

カッターの種類でロータリーカッター?だっけなと言う物もあつたきがする
これは使ったことがないので
あるよと言う情報のみ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:45:39 ID:???
>>653
アリガトウございます。
プレード見てみたのですが、
鉄工 ステンレス アルミ サイディング 新築木材 木工 塩ビプラ しかないんですが、他にゴム用があるんでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:43:06 ID:???
>>655
ググったらボッシュのがあったよ。
ただ、これはボッシュタイプの刃が使えるジグソーじゃなきゃ使えないけどね。
でも、15ミリ厚くらいなら木工用ブレードとかでも切れるような気がするな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:06:18 ID:???
>>651
我ながら嫌悪感を感じる図だな・・・orz
断面でこんな感じにならないか?

大ジョイント
       _
      | |
____| |                  _
_____| 樹脂リング   小ジョイント||
                  ______| |
         _____ |_______|
      __|____|_________
      _________________ 銅管
                
      __________________
      __________________         
         |____|  _______
_____           |_____  |
____  |                  | | 
      | |                  |_|
      |_|                     

これで銅管に樹脂リングが入らないなら、銅管サイズが
おかしい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:44:46 ID:???
>>657
おまい、やさしいな。
マジで2ちゃんの良心だと思った。(`・ω・´)シャキーン
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:49:31 ID:???
(´・ω・`)firefoxで見てるおれには何の図なんだかさっぱり・・・
660657:2008/08/25(月) 22:50:06 ID:???
連投スマソ

切断した銅管に樹脂リングが入らないとしたら、
リングジョイントを使うしかない。
銅管サイズをノギスか何かで正確に測る。
断面が変形していないところでだ。

直径8mmの上のサイズは、3/8(9.52)と10mm。
3/8と10mmでは互換性が無い(=漏れる)。

その場合購入するのは、リングジョイントの
オス1/2(ネジの方) x 3/8(銅管)
または
オス1/2(〃) x10(〃)mm

オス1/2(=15A)だが、コレが無い場合
例えば3/8(=10A) x 3/8とかの場合は、
配管継ぎ手の白ブッシングの1/2 x 3/8を購入して接続する。

継ぎ手のネジ部には、シールテープを3周位巻く。
シールテープの巻き方には方向があるので注意。
購入先で教えてくれる。
不安なら、耐灯油の液状・半液状・スティック状などのシール剤がある。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:45:46 ID:???
>>646
ミスミのカタログで言う所の
ヒンジピン つば付止め輪タイプ
SHCDG 5-10
です
情報ありましたらお教えください
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:37:09 ID:???
水槽台を白く塗りたいんだが、ムラなく綺麗に塗れる方法ある?
それか、塗ってくれるところってありますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:53:03 ID:???
綺麗がどの程度なのか判らん。
市販品並みの仕上げを所望するなら近所の塗装屋探せ。
近所に塗装屋が無ければ車の板金塗装屋に頼み込め。
大きさにも依るが90cm水槽用で5万くらいでやって貰えると思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:03:43 ID:???
カッティングシートを買って来い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:13:42 ID:7Twhy+3K
綺麗にもピンキリがあるので何とも言い難いが
下地に手を抜かず
塗料をケチらず(缶プレー 出来ればウレタンを使うといいな)
時間をかければそこそこ綺麗に出来ると思うぞ。

DIY版だから自分で頑張って欲しいところではあるが
実際の所塗装は難しいので
上の方が言っているように
板金屋で頼んでしまう方が綺麗&耐久性がある物になると思う。

自分で塗っても
ここで聞くと言うことは部材を全く持っていないと思うので
たぶん 自分でやっても1.5〜2万円コースだと思うので(ウレタンを使わなければ 1万円以内かな)
どうするかは自分次第だろうな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:48:11 ID:???
>>665
> 缶プレー

すごく...........大きいです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:52:54 ID:???
染めQ、化繊(鞄、スニーカー)も塗れますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:14:31 ID:???
>>666
ふいたwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:12:45 ID:???
カッティングシート一択だろ。
外用の頑丈なヤツあるからそれでいいんじゃね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:53:36 ID:AMOF/J90
>>666
アッー!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:44:04 ID:???
Gですね・・・

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:25:35 ID:???
>>671
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   ドンマイ!、誰にだってあることさ。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
673671:2008/08/27(水) 01:53:19 ID:???
>>672
俺は>>655じゃないぞw
マンコーヒーの流れ思い出しただけwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:33:14 ID:vNWRW58W
>>667
染めQが宣伝みたいにうまく行かなかった俺登場。
染めるって言うけどさ、結局靴のしわが入るところから塗膜にクラックが入って
大変みすぼらしくなりました。
革だったんだけどね、化繊は分かんないけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:41:56 ID:ejJmJ3Yg
押し入れ下段の湿気対策について相談です。
http://imepita.jp/20080827/432370
すのこを敷いて、カーテンは常時開けっぱなしにしています。
ですが、すのこの裏や引き出しの下段、
ズボン収納に吊るしたデニムなどにカビが生えてしまいます。
エタノール拭きや、カビ防止スプレーは無駄でした。
冬季は床面に水溜まりが出来るほどの酷い結露が発生します。
素人の技術や手段で、どこまで太刀打ち出来るでしょうか。
何とか収納スペースとして生かしたいのです。
もうカビもっさりは見たくありません。助けて。誰か助けて。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:59:36 ID:???
押入れは結露しやすい
衣類は除湿材を入れた密閉容器に入れる。

押入れ自体の結露防止には、押入れを断熱する
発泡スチロールのような断熱材を押入れの内壁の全面に貼り付ける。
10〜20mmくらいの厚み
床面と天井面も忘れずに、
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:00:01 ID:???
>>675
押し入れ部分のみの対策ではなくて,部屋全体の対策をしないとアカンっしょ。
結露,通気性などなど,

ちなみにどんな部屋?
ワンルーム?それとも1戸建ての1室?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:01:09 ID:???
一戸立て、それともマンション?
何階?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:02:48 ID:???
もしかして押入れの裏がトイレとか風呂場とかの水周りになってる?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:03:21 ID:ejJmJ3Yg
>>676
とても興味深いです。
断熱材はホームセンターなどで手に入りますか?
賃貸なんですが、壁を痛めずに貼り付けることは出来るのでしょうか?
すのこのように、壁にピタッと添うようにすればOK?
>>677>>678>>679
木造アパートの1階で、間取りはこんな感じです。
http://imepita.jp/20080827/498360
部屋全体の対策としては、居間は小まめに窓を開け、
台所の換気扇をつけっぱなしにしてます。
寝室は洗濯物を干すということもあり、日の出ている時間は
除湿機フル回転です。そのためか、湿気被害はあまりないです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:25:19 ID:???
>>680
木造で一階(新築でない)とすると、原因は
1.床下の換気が不充分
2.水回りの排水が漏れている
それ以外に考えつかないな。

小手先の対策より>677の言うように全体の対策が要るように感じる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:33:32 ID:ejJmJ3Yg
>>681
もう大家さんに相談するしかなさそうですね…。
助言ありがとうございました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:29:44 ID:???
>>682
小さいファン買ってきて
押し入れの中で回せばいいだけじゃない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:49:04 ID:???
結露が発生する原因は温度差。
冬場、居間と押し入れの間の壁内部(10センチ弱の空間があり、断熱材は
入っていないと想像される)には冷たい空気が流れており、そこと押し入れ
内(開けっ放しのため寝室の温度にほぼ等しい)の温度差により押し入れ
内側に結露が発生する。
よって、676の言うとおり、押し入れ内側にすきまなくスタイロフォーム等
の断熱材を貼ってしまえばOK。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:31:34 ID:???
ソーガイドを使っている人教えてください。
本当に宣伝通りに使えますか?
http://www.life-diy.com/guide.html
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:43:02 ID:???
>>685
う〜ん,通常は使える。
不器用すぎてキチンと使えない奴も居るから,そこをどう考えるか・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:47:01 ID:???
>>686
ありがとうございます。
1x4ぐらいまでなら何とか切れますが
2x4の厚みになると、小口がまっすぐ
切れないことが多いので、何かないかと
探していたらソーガイドを見つけました。
通常は使えるのであれば買ってみます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:50:07 ID:???
>>687
まあ、ソーガイドに慣れたら
今度は自分でいろいろなサイズの木製のソーガイド等の治具を作ったら便利だよ

建具屋のプロでも自分専用の治具を作って使うらしいから
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:56:52 ID:???
>>681
当たり前のように、「水蒸気の発生源を絶つ」という観点が抜けてる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:12:03 ID:???
>>689
???
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:12:45 ID:???
人工大理石の切れ端が大量に売っていた。安かった。500×500oくらいで¥500かな?
何する?
外で使うテーブルくらいしか思いつかないけど、なんかないかな。
素材は不明。スマソ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:23:54 ID:???
マウスパッドくらいしか思い付かないw

あ、あと、象牙色なら彫って置物。庭の踏み石・・・ orz
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:25:47 ID:???
とりあえず床に敷いてその上に火照った体を乗せる。
すのこタン。がシングルベッドサイズで出たらな〜というメルヘンで思いついた。
残暑厳しい屋外から帰ってきたら、クーラーでひんやりの大理石がお待ちかね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:19:05 ID:???
>>690

お風呂に入るとき、出てから20分は換気扇を使う。脱衣場への湯気を入れさせない。シャワーは極力避ける。

台所仕事は必ず換気扇を使う(まわしっぱなし)

在室中は出来る限り窓を開ける(体から出る水分を滞留させない)

床下の空気を室内に入れない(防湿処置していないと湿度が高いため)

部屋間で温度差を発生させない(温度差があると結露する=押し入れはそうなりやすい)


当然だが
扇風機などを使って空気を動かす。押入れを閉めっぱなしにしない。
断熱する。
エアコンを上手に使って湿度を上げない。扇風機や換気扇で強制的に換気をする。
引っ越すことを検討する。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:03:08 ID:???
>>693
本物の石じゃないからあまり冷えないんじゃないか。
所詮樹脂
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:17:18 ID:???
冬場の結露といえば、暖房器具の選定も原因の一つだね。
ガスや灯油等の燃やしたときに水分が発生する装置を使えば、どうしても
結露がおきやすくなる。 その点、エアコンや電気ストーブならOK。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:58:54 ID:???
>>696
FF式
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:06:36 ID:lwUXrZE1
換気も大切だけどさ、手っ取り早く扇風機の風を定期的にあてれば、結露もとれて
カビが生えにくいと思うんだけどなぁ。
朝起きたら押入れに向けてグワーッと、タイマーかけとけば勝手に切れるしさ。

そんなにお金かからないし、換気扇や除湿機より効果あると思う。根本的な解決に
はならないけどね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:44:07 ID:???
 
>寝室は洗濯物を干すということもあり、日の出ている時間は
>除湿機フル回転です。そのためか、湿気被害はあまりないです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:04:38 ID:???
>>696
大抵は人が呼吸や皮膚から排出している方が多いんだが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:19:48 ID:???
>>700
ピザ乙w
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:58:47 ID:???
>>694=>700
つーか、木造家屋シラネ〜だろ。木は呼吸するし、隙間が多いのが普通。
特に>680の様な対策をっとっている場合
一般的な環境ならば木造アパート1Fでさえ、そんな対処する必要無いから。
沼の上にアパートが建っていれば別だがw

>680で一つだけ気になるのは >除湿器フル回転 つーところ。
該当する部屋は一時的に湿度が上がって後に下がる。
これは熱交換で気温が上がりやすくなるから仕方無い。
除湿器を長時間の駆動した場合には湿度が上がったときに温度差で、
その部屋の壁に結露することがある。
しかし、大抵は壁の木質が吸い込むから、放出時に室内換気をしていれば
カビが生えるような状況にはなりにくいのだが。
但し、床下に空気の流通が無い・水源があるとすれば、
水分が溜まって床に湿度が回り込む事が考えられる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:13:14 ID:???
>>700
灯油1Lが燃えると約1Lの水が発生する。
灯油ストーブの最大燃焼でも時間1/3L
最大燃焼で3時間燃やすと人一人、一日分の水分が発生する模様。
3人もいればかなりの水蒸気発生源だな。

当方、冬場は加湿器がないと耐えられない結露とは無縁な家ですけどね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:14:17 ID:???
>>702がかなり的外れな件
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:25:00 ID:???
>>702がナニをいいたいのかがわからないw

室内で洗濯物を干すことが異常なのがさも当たり前のようなことを書かれてもw

洗濯物を室内で干す→湿気るので除湿機を使う=これでプラマイ0・・は有り得ない。


部屋干しをやめる、乾燥は乾燥機を使う
換気扇、扇風機などを使って「外気を常に入れ替える」
窓を閉めっぱなしにしない。
押入れは出来る限り開け放っておく。空気が通るようにスノコや荷物を詰め込まない


水蒸気を発生させない
滞留させない
温度差を作らない
速やかに換気する

これらのどれかが欠けている。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:25:49 ID:???







           ど う で も い い 







707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:41:03 ID:dR/lOKds
高速切断機のカバー裏にこびりつく砥石のクズを
うまく除去する方法ってありますか?

いつも良くないだろうなと思いつつ、金づちでガンガン叩いてるんですが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:01:17 ID:???
>>705>>702の日本語が怪しい件はおいといて……

外気のほうが湿度低い! とか思ってるんだろうか。
夏場は除湿した室内のほうがよほど湿度低いぜ?
除湿した室内にわざわざ水蒸気たっぷりの高温空気入れる意味がわからん。
冬場は外気取り入れすれば相対湿度ゼロに近いから相当湿度は下がるけど。

あと、未だに木の呼吸とか言ってる馬鹿が多いけど、多少の調湿作用を呼吸と
表現するのは誇大表記もいいところだ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:18:50 ID:???
防護関係のスレって無いですよね。
メガネの上からかけられる防護メガネ?とか、メンテイなどを探しています。
ホームセンターで売っている数百円から千円台のものだと、メガネの上からOKとあっても、メガネに干渉し使いズらいです。
あまり高くなくて、使いやすいものご存知ありませんか?

HCより、作業着やら工具やら軍手やらうっている店のほうがいいのかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:43:49 ID:???
>>709
>メンテイなどを探しています。
メンテイって何? ぐぐったけど出てこないよ

つか、傷がついて普段は掛けていないメガネを捨てずに取っておいて
DIY作業の時だけ、もう傷ついてもまったく気にならない古いメガネを掛けてやる

メガネの傷を恐れる心配が無くなると、不思議と安いゴーグルでも干渉が気にならなくなるよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:04:03 ID:???
>>710
素人なので外していたらスマソ
昔、アーク溶接とかで使っていたお面に棒の付いた奴の事ジャマイカ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:14:40 ID:???
手持ち面
テモチメン
メンテモチ
メンテチ
メンテイ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:16:54 ID:???
ノンテイ
ノンノイ
ノンノノ
ノノノノ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:54:21 ID:???
まあ、面体の誤用みたいなもんだと思うが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:39:31 ID:???
富山県の方、ご存じでしたら教えて下さい。
県内で枕木の豊富なホームセンターはどこでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:26:38 ID:E72t3CqZ
ホムセンはなんちゃって枕木の宝庫
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:27:43 ID:???
JRが直接販売してるとか…
718675:2008/08/29(金) 09:59:36 ID:???
湿気の話題を蒸し返してすみません。
為になるレスがたくさんあってびっくりしました。
一言お礼が言いたくて。皆さんの情報、大変勉強になりました。
明確な対策方法が色々と上がっており、とても助かります。
自分の環境に合う対策方法を、試しながら様子を見ていきたいと思います。
本当に、ありがとうございました!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:04:18 ID:???
>>716
いや,本物の中古枕木を置いてるところも結構あるよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:08:23 ID:???
本物か本物じゃないか見分ける方法を教えてください
それにしても枕木ってかっこいいよね
駐車スペースに枕木を埋めたい
って雨の日はすべるかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:35:42 ID:???
>>720
屋内には絶対に置くな
722715:2008/08/29(金) 11:31:19 ID:???
枕木の用途を書くのを忘れてました。
庭の山砂面にコケ?がはえてきてうっすら緑になり、みっともないので
枕木+じゃりで小道を作ってみようかと思ってます。
ですので、必ずしも質が良いものである必要はないと思うのですが
色味が色々あるので、数ある中から選びたいたいんです。
だけど、水はけが悪いから緑になってきたわけで、石の方がいいかなとも迷ってます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:05:28 ID:???
屋内に置いて臭くて死にそうになった>>721涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:35:21 ID:???
>721は無塗装の枕木を売ってることを知らなかったんだねw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:06:14 ID:???
>>724
それは枕木ではない
枕木の形をした何かだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:12:54 ID:???
コールタールの匂いがあればご飯3杯はいける、
そんな男になりたいものです
727名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 21:03:54 ID:???
枕木は西日で熱くなるとコールタールが溶けるから匂いが・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:17:46 ID:8AR5TwLh
MENTEIを知らない人がいるのに驚きました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:29:24 ID:???
何があっても驚きません
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:04:00 ID:WC95Rrf9
建具に貼ってあるクロスを剥がしたいのですが、ベニヤについている下地の紙が綺麗に剥がせません。
何か方法を教えてもらえませんか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:23:17 ID:???
>>730

1 川に持っていく
2 1日かけて、いかだごっこをして遊ぶ
3 裏返して見てみると、あ〜ら不思議、紙が綺麗に剥がれてる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:36:52 ID:???
>>730
ベニヤごと剥がす
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:21:14 ID:WC95Rrf9
>>731-732
どーもですw
水性刷毛で根気よくやりますわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:13:01 ID:???
>>730
そもそもはがす必要があるかどうか?
新しいクロスを張るのであれば多少残ってても大丈夫。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:22:22 ID:???
クロスの下の紙ははがさなくてOK
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:51:25 ID:???
質問です。
ベランダに、煉瓦で小さめの花壇のようなものを作りたいのですが
賃貸のため基礎工事がためらわれます。
ベランダを傷つけたりの基礎工事無しで、
現状回復が出来る範囲の煉瓦を使った花壇枠を作るアイデアお持ちでないですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:52:11 ID:???
プランター
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:57:05 ID:???
>>736
絵に描いて眺めて満足する
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:57:52 ID:???
>>736
レンガはモルタルで固定しないとアカンという決まりはない・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:22:38 ID:???
>>737
用途がプランター向けで無くて…
>>738
…もう…我慢できません><
>>784
基礎工事無しで積み上げて大丈夫ですかね?
底に当たる部分にはブロックなど使えばいいでしょうか?
最終的には箱型に積み上げて遮水シートを敷き込み、端をまた煉瓦で積み押さえて
ミニミニ池みたいにしたいんです。
見栄えのいいビオトープを作りたくて。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:40:03 ID:???
>>740
だから後だしは止めろと……
プラ船の周りにレンガ積んどけ
http://www.risu.co.jp/risukogyo/sakan/sakan_1.html
でかい船の内外両側にレンガ積んで天辺つなげればかっこいいぜ。
ただレンガ積んでシート張ると、中に入れた水の圧力で崩壊する予感
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:46:31 ID:???
1、1x4、2x4材ベニヤ等で木製の架台を作る
2、プランター、樹脂製の池(たらい位の)をセットする。
3、周囲にレンガ調タイルを貼り付ける
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:48:07 ID:???
>>741
後出しごめんなさい。
内側にも積むって発想はありませんでした!
外側だけじゃ格好悪いかなと思って考えてたんですが、目からウロコです。
深さもネックだったのですが、プラ船にも深めの物があるんですね。
この線で構想練ってみます!ありがとうございました!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:51:53 ID:???
>>742
なる程〜。小さめのビオトープ作る時はこんなやり方もあるんですね〜。
一人で考えてたら絶対出てこないアイデアです!凄い!
これも是非挑戦したいです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:53:27 ID:???
レンガ、ハンペンとヨウカン適当に使い分けてな。
全形使うと重くなりすぎる予感。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:39:00 ID:???
>>740
単純に大型睡蓮鉢じゃダメなの?
最近の流行なのか、ホムセンで良く見掛けるw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:06:00 ID:???
>>745
はい!耳から煙立つまで考え抜きます!!
>>746
ホント素敵な睡蓮鉢が沢山あるけど、やたら大きいのも作ってみたくて。
それに睡蓮鉢とは名ばかりで、ある程度深さがないと葉ばかり繁って花が咲かないらしいんですよ。
それに睡蓮鉢だと周囲のエクステリアもそれらしく整えないと
貧乏くさいアルミ柵とコンクリ土間に睡蓮鉢だけがドーンっ…てw
予算にもセンスにも限界があるし、それしか出来なかったら
激しく中途半端でカコワルイかと^^;
お陰様で色々アイデア頂けてワクワクしてきました!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:27:24 ID:???
通気性の良いクッションがほしいんですがブレスエアみたいなので安いのはありませんか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:05:21 ID:???
遊園地とかイベントで置いてある子供が中に入ってポヨンポヨンするやつ?
あれは通気性がよさそう
中に空気を入れるから
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:03:41 ID:???
部屋のクロス張替えを考えてます。
糊を縫って貼るのではなく、糊付きの壁紙のほうが作業が楽かなと思っているのですが、
何かデメリットはあるのでしょうか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:10:20 ID:???
>>750
高い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:11:11 ID:???
>>750
裏の紙をはがすタイプ、シール形式のは粘着力が強くて難しい。
張り直しが利かないとか補助に人間が必要とか。

袋に入っていて生のりタイプのが扱いやすくてちゃんとやれば仕上がりもプロと同じ。
ちょっと高いかもしれない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:00:41 ID:???
初めてなら生のりすでに塗ってあるタイプがいいと思う。
慣れてきたら自分でのり塗る余裕も出てくると思うが。
ウェブやヤフオクで安いとこあるので探してみて。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:08:12 ID:???
大きなホームセンターなら糊付け機があって、手頃な値段で糊なし壁紙に
糊を付けてくれるよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:12:55 ID:???
持って帰るときどうすんの?巻けるの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:23:41 ID:???
壁を持ち込んで貼って帰るんだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:25:24 ID:???
頭いいな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:34:03 ID:???
ボール盤スレが落ちてしまったようなのでここで聞きます。
A5052のアルミ板厚さ12mmに安物ボール盤で穴あけしてるんですが、ボール盤全体がビビりを起こしてしまう事があります。
チャックは部材の固定の仕方とかいろいろ調べましたが、どうも使用してるドリルによって起きたり起きなかったりがあるようです。

普通の鉄鋼用ドリル8.4mmでは大抵Okです。しかしザグリ穴加工用に奮発して買った
日立ツールの3Sストレートシャンクドリル(沈めフライス付) R型の方で穴あけすると必ずビビりが発生します。
http://www.monotaro.com/p/0514/4867/?displayId=4
仕方ないので普通の8.4mmドリルで穴あけした後日立の方でザグリ加工するんですが、何故かザグリ加工だけは極めてスムーズに加工できます。

何か改善策はないでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:09:07 ID:???
>>758
回転速度を変えてみたら。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:16:25 ID:???
西部劇に出てくる扉みたいに両側に開く扉にする金具はなんという名前ですか?
別にバネで戻らなくてもいいです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:28:34 ID:???
蝶番
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:30:23 ID:???
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:33:35 ID:???
764760:2008/08/31(日) 20:42:02 ID:???
>762
それです!ありがとうございます。
壁につけるなら普通の蝶番でもできますが5cm角くらいの柱と一直線に扉をつけたかったので。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:42:47 ID:???
>>759
そうですね。一番基本的な所ですね。一応適正回転数の所でやってるんですがこれ以上上げられないので
回転数を落とす方向でやってみます。ドリルの食いつき部分が違うのかなあ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:17:31 ID:???
>>751-754さん
生のりタイプというのがあるのは知りませんでした。
自分で塗るのかなと思ってたので。聞いてよかったです。
ネットでもいろいろ探せそうですね。
生のりタイプで挑戦してみます。ありがとうございました。

なお作業は一人でやる予定なのですが、大丈夫なものでしょうか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:28:04 ID:???
>>766
大丈夫かどうかはあなた自身にしか分からない。

私には大丈夫ですが,あなたに大丈夫かは分かりません。
その逆もまた然り。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:38:00 ID:???
>>766

壁は1人でもなんとかなるかも知れないが
天井は1人では結構大変。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:46:23 ID:???
質問です

最近我が家で小さなボヤがあり、その教訓から火事対策としてけむり当番という製品を購入しました。
この製品を天井に設置する場合はネジを天井板に刺して固定するようになっておりますが、
由緒ある家屋なので天井板に穴を開けるのに抵抗があります。
また、設置する場所は大広間なので壁がないため、壁への設置はできません。
天井板にキズを付けずに設置する良い方法はないものでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

けむり当番
http://www.rakuten.co.jp/andonya/1118728/1838297/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:09:06 ID:???
穴くらいなんだ
もう住むのやめちまえ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:13:21 ID:???
ボヤのあとにねじ穴に抵抗あるとか細かいこと言ってるのかw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:13:31 ID:???
>>769
屋根裏を見るための開口部はないんですか?
有るなら、天井裏の開口部付近の桟に板を渡して
その板に取り付けたらどうですか?

警告音が87dBだったら 天井板が有っても聞こえるでしょ?

それが駄目なら、照明器具のコードに自作の金具で引っかけるとか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:16:58 ID:???
>>769
ドコにつけてもいいけれど、一度これを読んで
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1201924189/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:38:42 ID:???
由緒ある家屋なら見せ梁ぐらい渡してあろう
縛っとけ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:43:49 ID:???
由緒ある西洋家屋です
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:46:25 ID:???
由緒ある西洋屋敷ならガス灯ぐらいあろう
縛っとけ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:51:05 ID:???
てか、由緒ある家屋にこんな安物付ける気になったのか不思議だ

業者依頼して「穴開け厳禁、外装も合わせてね♪」で終了w
778769:2008/08/31(日) 23:53:17 ID:???
和式家屋です。
>>775は私ではありません。

>>777
その業者はどのような手法で設置するのでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:58:50 ID:???
穴が駄目なら粘着シールでべちゃっとやればいいじゃない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:15:02 ID:???
由緒ある家屋ですが
敷目板張天井なので竿縁等の出っ張り部分はありません
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:15:28 ID:???
日本家屋って言ってやれよ、便器じゃあるまいし

天井板持ち上げてみ
782769:2008/09/01(月) 00:20:27 ID:???
由緒ある家屋にこだわらないでください。
とにかく天井にキズを付けたくないだけです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:20:32 ID:???
強力両面テープしかないな
落ちてきて当たったら運が悪かったってことで。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:32:54 ID:???
ネジ穴より粘着テープの方がよっぽど醜い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:36:36 ID:???
穴がイヤだっていってんだから
木の表面が剥がれるぐらいたいしたことないだろ
786777:2008/09/01(月) 01:08:58 ID:???
色々手法はあるが漏れの例
該当製品はサブシャーシに取付。治具作って天井へからピンホール開け。
天井裏に補強材入れて、サブシャーシに付けた取付糸をピンホール導入、天井裏で固定。

特型シャーシや補強入れだから金掛かるよ。全部で楽に10万は逝く。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:36:24 ID:RXxJlZt/
強力な磁石ではさみうちてのはどうだろ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:59:02 ID:???
>>787
ブザー(SPかな?)が死にそうに思うw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:33:54 ID:kJWrB63k
傷を気にしているようですが
天井にこの器具を付けた場合
一年もせずにそこの部分は焼け 汚れで天井に形が残る状態になってしまう物と思われます

結局はそこの部分からもう移動できない状況になって
傷とかは気にしても仕方がないのではないかと。

・・・・と書いてしまっては質問の意味が無くなるので
傷を最小限に抑えるという状態では
細い金紐もしくはたこ糸の両端にまち針を付けた物を2組作り
片方を天井板のつなぎ目の部分に斜め刺し
もう片方は仕方がないので金紐が弛まない部分に刺す
(針の角度が「八」を描くように)
渡した紐部分に 器具に引っ掛ける金具を付け引っ掛ける状況にするのが
天井板に傷を残さないで済む方法なのではないかと。

もちろんちょっと引っ張れば墜ちてしまうと思うけど
そっと引っ掛けておくだけなら問題なしのレベルだと。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:55:47 ID:???
壺を買って、その中に入れる
大きめの香炉とかもいいかも
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:02:58 ID:At3kUwXw
質問
TOTO YHK640Fをトイレに取り付けていて、トイレ用擬音装置「音姫」YES300Dを
↓の部分に吊るして設置したいのですが・・・取り付け部品はありますか?
教えてください。

http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=7079&item=YHK640F
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/19329649.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2094.jpg
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:10:07 ID:???
>>766
手順が判らないのなら検索で探す。
なおクロスは建築作業のなかでもっとも修行が入らない職種のひとつで女性も結構いる。1ヶ月もやれば一人前になると
言われている。
垂直に目印をつけて
天井からあわせて
すこし出っ張らせて(あとでカッターで切る)
幅広い刷毛でこするようにして張る
多少のアラはジョイントコークでごまかす   以上がカン処だ。


>>769
>最近我が家で小さなボヤがあり、その教訓から火事対策としてけむり当番という製品を購入しました。

火災警報器は「警報する機械」であって、火災を防止したり延焼を食い止めるものではない。

警報するのは正規の取り付け位置でないとその性能は発揮できない。また取り付けたならばその位置はずっと変えないほうがいい。
よって「取り外したあとのキズがきになる」ようでは意味が無い。つけたりはずしたりするものではないから。

赤外線で感知するものもあるがより高価だし一般向きではない。そして消火器も併用することが大事。

すでに「ボヤ」を出しているのであれば必須だ。警報器が鳴っているときはそれはボヤではなく、「避難すべき状態」だってこと。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:10:24 ID:???
国宝級の神社にも火災報知器が設置されている
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:27:25 ID:/e2inyY2
>>62ピンバイスから始めよう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:58:05 ID:???
>>794
大変有用なアドバイスではございますが、残念ながらタイミングを
逃されているようでございます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:25:02 ID:/e2inyY2
>>10
ブラウン管なんか何に使うの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:30:34 ID:???
>>796
何故に今頃w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:41:30 ID:/e2inyY2
時間差があってもコミニュケーションを取れるのがインターネットの醍醐味です
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:50:48 ID:???
子供居る方ならわかると思いますが、
電動で動くゆりかごありますよね?
オートスイングベビーチェアとかいうらしいですが。
これの電動じゃない物を友人から貰いました。
今は手で揺らしてるのですが、
自作で電動式にできないかと考えてます。
軽い力でも揺れるので、簡単な押す装置とかでできそうなんですが、
いいのが思い浮かばないので、良いアイディアがあれば教えて下さい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:55:08 ID:???
扇風機ですね、首ふりしますよね、ひもをつけて引っ張りますよね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:18:38 ID:???
>>799
モーターとひもを使って一方の方向に巻き上げ(引っ張る)。
ある程度のところまで引っ張ったらモーターの電源をカット。
すると自動的に反対側に戻っていく。
ある程度のところまで戻ったら、再びモーターON。

センサーで位置を読み取ってオン・オフできるスイッチを用意
すれば動かせるような気はする。

単なるアイデアだけどね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:41:44 ID:???
>>799
猫に紐で結んでおくとか犬の背中に括り付けておくといいんじゃないか?

ウチではゴールデンの背中におぶってもらってたことがある。添い寝も得意。

今はオレがおぶってあげてる。もう年で足腰がダメになってきているからね。目も耳もダメになっちゃって。。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:47:29 ID:???
この「友人」って2ちゃんねらーのことか?wwww

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080827/313571/?ST=ittrend&P=1
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:38:28 ID:kJWrB63k
もちろんある程度知識を持った人が作るならいいが
モーター系で自作するのは
危ないからよしておけと言いたい。

過負荷状態で発火なんて具合になったら
赤ちゃんは自力で逃げることが出来無い。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:23:22 ID:???
俺もそう思った。
発火だけでなく、想定外の状態もあり得るからどんな事故が起きるかわからない。
乳児は何もできないからね。
せいぜい親父の足に紐を結んでぶらぶらさせると、ベビーチェアが揺れるくらいにしといたら。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:12:15 ID:???
ふりこ。無ければフリチンでもOK
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:19:40 ID:???
確かに危ないねぇ。軽い力で動くならソレノイドを使って、
その動きをテコの原理で利用すればクリアできそうな気がするが。

でも、そんなん制御したり作ったりするなら電動飼った方が安そうだなw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:02:33 ID:???
作られた質問に答えて何が面白いのか
レスした者は全員答えよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:05:43 ID:???
俺も自分用の揺れるベッドがほしい
すぐ寝入れそうだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:50:04 ID:???
酔いそうだ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:58:11 ID:???
電車の振動を再現しているベッドがたしかあったぞw
アレは欲しい!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:01:50 ID:???
震動依存症っているわなあ ^^
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:24:17 ID:YVkK1bbs
>>808
俺はよく考えて作られた質問は偽装でも超大歓迎だが?

つか、速く次の質問作れよw

814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:28:07 ID:7r8PxG3j
よければ>>707を・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:39:45 ID:???
テフロンで だめかなぁ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:42:41 ID:???
あらかじめワックスか石けん塗っておくってのはどうだ?
木工ボンドもマスキングには使えるし、一度試してみてはどうだろう

ちなみにおれは持ってない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:28:29 ID:qN7FCqkm
倉庫をバイク置き場にしています。
床が土なので、ベニヤ板数枚敷いていますが、平らでもないしどうも不安定です。
一番簡単に平らに出来るのはモルタル敷きなんかですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:34:06 ID:???
鉄板
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:34:59 ID:kJWrB63k
>808
釣りの質問であろうと
その質問が答えるに値する質問なら答える
これは、自分の知識の再確認という意味でもあるので
答える事自体が面白いし、
自分の知識の再勉強にもなる。

よって、釣り 作られた質問であっても答えたい質問には答える。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:36:13 ID:obF7rCSM
畜33年ほどのマンション、風呂場のトラップと椀が鋳鉄製で、ヘドロが溜まって臭いのですが、
パイプユニッシュみたいな洗浄剤で、よさそうなのがあれば教えてくださいませ(m_ _m)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:44:18 ID:???
>>820
キッチンハイター
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:04:01 ID:???
>>820
水酸化ナトリウム
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:38:40 ID:???
>倉庫をバイク置き場にしています。

すぐ出来るのは、砂を敷いて水平にし、その上に防湿用のビニールシートそしてベニア合板を置く

セメントで固めるのが簡単、ミキサー車を呼んで 3万円くらいかな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:47:08 ID:???
>>817
砂で平らにして300mm角の平板を並べる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:19:49 ID:ovx84rOM
>820
風呂場のパイプ掃除にはカビキラー 
パイプ内に投入

オークションのページでスマン
他で上手く出てこなかった
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82635276
のようなタワシでパイプ内をこすり荒い
しばらく放置

一気に水で流せば綺麗になるし
臭いもなくなる。

キッチンハイターでもOK。
混ぜて使うのは良くない・・・・・・と思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:43:36 ID:???
洗剤なんか入れたら余計詰まる
森末慎二の会社に頼んで
高圧洗浄してもらえ
3万掛かっても臭い生活送るよりましだろ
道具揃えることを考えたら頼んだ方が安い
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:19:12 ID:???
クラシアンの社員、乙。
828820:2008/09/02(火) 18:29:36 ID:???
>>821 >>825 ありがとうございます。試してみます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:38:16 ID:???
余計詰まって俺の思惑通りじゃんw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:07:33 ID:???
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:37:41 ID:???
これしかない
ピーピースルーシリーズ
ttp://www.wakyo.co.jp/products/product1.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:21:37 ID:???
30年もので排水が詰まるのは、鋳物トラップ周辺での鋳鉄管腐食が主因。
>>821-822,>>825,>>830は階下天井裏を這う排水管に損傷を与え、漏水による補償問題に発展する。
>>826の手法でも、作業員の技術が未熟なことが多々あり推奨しない。
>>831のピーピースルーは排水管内壁への付着油脂の除去が主目的。
この場合には効果は期待薄。

賃貸なら管理会社等に連絡の上、設備更新依頼が正解。
分譲なら他の居室でも同様の不具合が頻発している等があれば、
マンソン設備の大規模改修工事に発展する可能性があり、管理組合に相談。
単独での事象であれば、自腹で設備業者呼んで改修。
その際、前述のように階下天井を這うように配管されていることが多いので、
階下住人との折衝(居室内への作業員立ち入り、天井内装の復旧方法等)の必要も生じる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:34:36 ID:???
>>832
>賃貸なら管理会社等に連絡の上、設備更新依頼が正解。
これは無い。お金の掛かることはしないのが普通。分譲も同じ。穴があくまで放置するのが普通。

よって薬剤によるお手軽洗浄をやってみて、ダメなら高圧洗浄。U字トラップが無ければ
高圧洗浄機の先端に取り付ける胃カメラみたいのが結構有効です。ほとんどのつまりが取れます。
(ただし試したのは屋外の雨といとか配水管トラップだけですが・・)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:41:49 ID:???
>>833
ああ、賃貸かどーかわからんが、もし賃貸なら自分で勝手にやってさらに悪化したら、自腹だぜよ?
これマメ知識な
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:53:11 ID:PRFL9Evl
>834
保険の種類にもよるし
加入の有無でも違ってくるけど
普通は保険に入っているでしょ

賃貸での漏水など下の部屋に被害が出た場合は
保険でカバーできる。
だからといって水漏れを起こしていい訳ではないけどね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:03:56 ID:???
>>834
薬剤(当然だがどこでも買える品物に限るが)で穴が開いたならば逆にカネ取れるぞw
そもそも穴が開くほど老朽化しているほうがおかしいし、臭い!ってのも本来ならば大家が直すべき部分。

ということで賃貸かどうかを確かめるほうが先かw 分譲なら・・・うーん、管理組合に洗浄の提案してから
管理費の中で賄うのか、個人が自己責任で洗浄するのかを決めるほうが先だな。
だからマンションは面倒なんだよなあ・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:16:25 ID:???
だからなんでいちいち質問者の心配までしてやるようなやさしいやつばかりなんだよ。
別に自分と関係ないし
そこの大家でもないんだから賃貸だろうがどっちでもいいじゃん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:44:37 ID:???
>>832
中途半端な知識だね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:53:32 ID:3cLb3YDb
>>833
以前賃貸に住んでたけど、何か不具合あったら管理会社に連絡してたよ。
すぐに補修に来てた。
840820:2008/09/03(水) 14:06:03 ID:???
なんか沢山レスすいません。分譲です。で、管は詰まっていません。トラップと椀が汚れて臭い
んです。鋳鉄製ってあり得ないですよね。ステンかなんかならいいのに。今のトラップと規格が
違って深いし、センターが合ってないので、椀だけ交換してもかぶさらないんです。
風呂場なので、がっちりモルタルに埋まってて、トラップ交換するならはつらなきゃいけないし。
トラップと椀の掃除ならハイターがおすすめですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:17:49 ID:???
>>840
風呂場の排水と言うことは,石鹸カスやら皮脂,毛髪の類の汚れなので
これらを溶かして洗浄するタイプのものじゃないとダメでしょう。
ハイターも色々あって,殆ど次亜塩素が主成分のものや水酸化ナトリウムが含まれている物まであるので
注意が必要。

椀に錆などが浮いていて,水の流路を狭くしているようなら金のブラシなんかで
擦って清掃も忘れずに。
842840:2008/09/03(水) 16:27:44 ID:???
どうもです。仕事場にプロの水道屋さんが来たとき、トイレなんかの詰まりを錠剤みたいな物
入れて溶かしていたんですが、あのぐらい簡単な奴がないかなと思って聞いてみました。
売ってるとこで、ハイター・風呂用 とか表示されてますか?
椀のほうだけなら、酸に浸けるとかどうでしょう?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:32:31 ID:???
>>832涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:57:16 ID:???
>>842
まず普通にパイプスルーを使ってからまた相談にきなよ?
大体のつまりやニオイはパイプスルーで解消するよ。錠剤のよりも効果的。
プロがパイプスルーもってきてちゃカネ取れないっしょ?オトナの事情も考慮してよ〜。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:52:01 ID:???
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:54:23 ID:???
>>842そいつプロなんかじゃねーよwwwwwwww
作業着着てりゃプロってわけじゃねぇからなwwwwwwwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:57:44 ID:???
>845涙目www
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:59:14 ID:???
で、結局余計詰まってクラシアンを呼ぶ、と
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:47:33 ID:???
パイプスルー(商品名)は効果あり。
が、下流に浄化槽とか生物処理槽などある場合は、死滅する恐れを考慮すてね。
850840:2008/09/04(木) 16:07:02 ID:???
パイプスルーですね。メモメモ・・・ありがとうございます。
自前の浄化槽ではなく、公共の下水道に放流ですから、だいじょうぶだとおもいます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:48:11 ID:57lr8Ef6
>>846
近所で顔見知りのプロの配管工事屋に頼んだら、
何か茶色の薬品のビンみたいな容器にいれた液体を流しこんで
あっという間に目詰まり直して帰った
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:13:27 ID:???
クラシアンなんて絶対呼んじゃダメ!
市販の薬品で十分だよ!
注意書きに書いてる分量より多めに入れた方が良く効くよ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:35:03 ID:LPFFFMcq
ルータのビットでアクリル板を細工するのに適した物を教えてください
ttp://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/manufacture/htm/howto-minirouter.ht
4枚目の蝶の写真のような感じの細工をしたいんです
軸は3.0mmと2.35mmが使えます
よろしくお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:56:41 ID:eVtbDu5/
>853
自分だけかな、
飛べない模様
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:57:37 ID:???
>>854
最後の「m」が欠けてるっぽい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:13:56 ID:eVtbDu5/
とりあえずここに出ている
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/manufacture/img/minirouter600-05.jpg
このセットがあれば良いんじゃないか。

単品でと言うと
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up0624.jpg
この程度の物があればいいかと。
細い線でもあまり先がとがった物で加工しようとすると
潜りますので 球型を使った方が楽ではないかと
名前知らないので写真でうp

石よりダイヤモンドの方が種類的にも豊富だし
良いんじゃないかな。

857853:2008/09/05(金) 01:22:43 ID:???
>>854
ごめんなさい アドレスが欠けてたみたいです
>>855
補足ありがとうございます
>>856
ダイヤモンドのヤツですね ありがとうございます
ホームセンターの店員に聞いた時は
溝の掘ってあるビット ハイスビット?って言うのをすすめられたんですよ
でもあんな溝のあるやつで綺麗に削れるのかなぁと心配だったので ここで質問したんですよ
ありがとうございました
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:12:22 ID:???
ここでいいのか、スレ違いだったらすみません。
ペンチやヤットコ等の工具を使う時に、対象物を傷めないように
ラバーコーティングをしているんですが、このコーティング剤の
濃度が濃くなってしまって困っています。
取説には「トルエン・ナフサ・キシレンで薄められる」とありますが
どれも素人には購入出来ない物ばかり…(トルエン含有の商品のようです)
何か上記3点に代用出来る、HC等で入手出来る物は無いでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:50:53 ID:???
アセトン:FRPの所にある
ジッポーオイル:ナフサだったとオモ...
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:10:38 ID:???
ジッポーオイルは主原料を重質ナフサからイソパラフィンに変えたよ。
いまはロンソンのオイルが昔のジッポーオイルと似てる様だけど、100%ナフサじゃないから、
塗料売ってたところに「この塗料の薄め液ある?」って聞いたほうが確実。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:34:03 ID:???
使いやすいお勧めの工具入れあるー?
電動ドリルとかルータとか紙やすりとか保護ゴーグルとかマスクとか
半田ごてとか色々あるんだけど
どうにも使いやすそうな工具入れが見つからない
という訳でこんなの使ってる とか コレお勧め とか こうすると良い見たいなアイデア有ったら教えてください
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:23:25 ID:xG0eS1RV
>>861
自分で作るしかないじゃん

9ミリくらいの合板で十分だろ
ドリルがあるから、釘穴あけられるし
ルータがあれば、工具箱内の仕切り板をつける溝も掘れるだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:14:42 ID:???
>>861
俺としては木工関連工具とハンダごてを一緒に入れるのはあり得ない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:36:24 ID:???
普通に電工バケツにぶっ込めば全ておk
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:57:25 ID:ONk0fiWL
ttp://www.snapon.co.jp/products/list/box/KRA.html
このあたりに突っ込んどけ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:42:43 ID:???
このケースは俺の夢だが、工具をこのケースに満載することが出来ない。
ケースは砂、工具すべて100均…これはかなりかっこ悪い。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:34:11 ID:0vePKzDS
電動ドライバー用のビット(両頭プラス)を買ってしまったんですけど、
インパクトドライバに刺して使っても大丈夫ですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:41:43 ID:???
>>867
おk
インパクト用だって両頭のあるんだし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:22:12 ID:+mZMcL+w
>>868
ありがとうございます。助かりました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:00:29 ID:???
風呂場のタイルが直径2mmほどの欠けがある。
応急的に直したいんだけど、おすすめのボンドみたいなのは
ありますか??

なんか、高さ1m周囲が横にヒビが入ってるんですよね、
そのタイル。そろそろリフォームですかね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:16:08 ID:???
日本語でおk
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:19:40 ID:???
>>870
モルタル
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:38:44 ID:fcXAQFw2
>870
まずは浮いていないか確かめだな
鉄の棒みたいので軽く叩いて浮いている音がしないか確認
本来なら 棒の先にパチンコ玉みたいなのが付いたのがあるのだが
買うまでもないし。
もし大々的に浮いているようならリフォームも視野に入れた方が良いだろうね。
部分的な物なら シリコンコーキングなどでヒビにすり込む事で防水の役割もしてくれるので良いのではないかと

タイルの欠けは
タイルの色がわからないので何とも言い難いのですが
エポキシパテで修復が楽で良いのではないかと
もしくは白いタイルなら ホーローを修復するパテで修復すると
質感的に近い物となり良いですよ。

修復する際は
汚れをよく落とし良く乾燥させ あたり付け 脱脂 を十分行うことが
修復箇所を長持ちさせるこつです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:59:55 ID:???
電動ドリルとかに載ってるチャック能力って言うのあるじゃないですか
あれってビットをつけるための物ですよね?
六角軸の物でも丸軸の物でも付けられるんですか?
チャックと言うものがよく分からないので教えてください
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:28:44 ID:???
>>874
現物見て来い
本来はドリル軸(丸)を締めるためのもの
三方から締めるから六角でもOK
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:53:59 ID:???
そんなくだらない質問に答えて何が面白いの?
しかも釣りなのに
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:13:53 ID:???
>>870
>応急的に直したいんだけど、おすすめのボンドみたいなのは
DIYのお店に行けばタイル補修用のボンドというかパテが売ってる。ホーロー補修用がつるっと仕上がって結構いい。
極論言うとシリコンでも普通のセメダインボンドでも押し込んで防水できればいい。


>なんか、高さ1m周囲が横にヒビが入ってるんですよね、
おそらく浴室の基礎が1mほとまで立ち上げてあってその上に木造で出来上がってるような構造ではないだろうか?
古い家ではそういう構造にして土台の腐れを防いだ。(今はユニットバスだから関係ない)

で、そういう部分は力やゆがみが吸収できないので構造が違う部分でヒビが入ることが多い。
タイルの下地のモルタル部分もおそらく分離あるいはヒビが入っているので新しく作るのと同じぐらいの工事が掛かる。
で、選択肢としては

*シリコン詰めて防水だけは気をつける
*タイルだけを張り直す。(意外と平気なことが多いがやっぱり割れる心配がイヤ!って言う人もいるw)
*本格的に工事して直す
*全体的に古いからユニットバスへ変更工事
*見てないふりする
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:24:52 ID:???
>>876
スルーしたい奴はスルーする。
答えたくない奴は答えない。

それ以外に何か?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:18:52 ID:CWUq8Y88
築20年の我が家のトイレのドアが、内側から鍵がかかってしまい開かなくなりました。
外には鍵のねじあなは無く、蝶番?も内側についていて外せません。
ドアノブを外そうとネジを外しても、鍵がかかっているせいかノブが外れません。
ノブは昔ながらの丸い形、鍵は横にずらすタイプです。
ちなみにトイレはもうひとつあるので、緊急というわけではないのですが・・・
どなたか御指南お願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:27:24 ID:???
体当たり
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:30:35 ID:???
蹴破る
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:30:52 ID:???
外側に開くタイプのドアなのですが、それでも体当たりですか?
かなり不安ですが、やってみます。ありがとう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:39:12 ID:???
棒みたいなので隙間から根気よく鍵をスライドさせる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:10:33 ID:???
>>883
ありがとうございます!
これならできそうです(´;ω;`)
885名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 13:33:04 ID:???
窓ないの?
ドアの蝶番が見えてるんだったら、蝶番のピンをはずせばのくよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:47:44 ID:???
>>879
鍵がかかった原因はなんだよ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:08:24 ID:+KNlqywl
あの、ゲーセンにパンチングマシンてありますよね?あれってトルク計ていうのを使ってるらしいですけど
いまいち原理がわかりません
回転する力をはかるというより、マシンを殴った時は必ず回転はするので
結局スピードを測ってることになるのではないんですかね?
後、パンチの衝突の初期に大きな加速をもってくるのと、マシンを倒しきるまで加速を加えるのではやっぱ後者がいいんですかね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:15:19 ID:???
F=ma
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:22:21 ID:???
>>885
窓はないです。
>蝶番のピン
よくわからないです><
こんな感じですが見えるかな?
http://imepita.jp/20080907/511040
>>886
子供が、少しカギが出てる状態で無理矢理ドアを閉めた拍子にカチャったかと・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:38:46 ID:???
蝶番の回転軸が上に抜けるようになってると思う
下から細い棒を当ててコンコン叩けば抜けないかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:45:26 ID:???
>>889

そのまま埋め殺す
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:55:01 ID:???
>>891

通報される前に謝っておけよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:55:09 ID:???
ドアに小さな穴を開けて
L字に曲げた針金かなにかでスライド部分を動かすとかはどう?
これって泥棒の手口だよね・・・

うちも全く同じ症状になったけど
窓があるから長い棒を突っ込んで開けたよ

894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:11:44 ID:???
埋め殺しの意味が分からないド素人乙
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:37:20 ID:???
小女子も読めない警察には
どんな言い訳も通用しない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:46:09 ID:???
>>887
パンチン具マシーンでハイスコアを出したいのか、それとも原理や仕組みをしりたいのか?あるいは
自作マシーンをつくるたいのかをはっきりさせてくれ。

ハイスコア出したいならアーケード板、http://schiphol.2ch.net/arc/
仕組みを知りたいならメーカーへ電話
自作したいならこの板
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:36:19 ID:75ScMWpu
カッティングプロッターのスレは何処だっけ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:45:22 ID:???
フトコロ寸法 って何処からどこまでの寸法を表してるんですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:48:24 ID:???
A地点からB地点まで
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:53:49 ID:???
>>898
内々最大有効長
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:56:33 ID:???
ザ・ぼんちがいるな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:58:04 ID:WV3I09oJ
>>889
>>890さんのやり方が一番じゃねえかなあ
ピンが抜けばドアはずれるでしょ

先端部がプレスで頭広げてあって、
棒入れて叩くだけじゃあ抜けないものが多いから
ジスクサンダーかヤスリで頭だけ削って飛ばせば、
あとは釘とかでピンを叩けば抜けると思うけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:36:50 ID:CWUq8Y88
皆様アドバイスありがとうございます。
女所帯でDIYも苦手分野なんですが、レスを参考にして頑張ってみます!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:58:36 ID:89URRkCX
トイレのドアのスライドカギ
小一時間ぐらいガチャガチャとドアノブを回しつつけていると
運が良ければ開くことがる・・・・・・・。

家は2回ほどカギが掛かってしまったことがあるのだが
共にガチャガチャとドアノブを回していてカギが外れた。

まぁたまたまだろうけどね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:04:04 ID:???
>>896
すいません
板違いぽかったです
ども
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:09:30 ID:???
釣りだろ? 窓のないトイレってw 肝心のノブのUプ無いし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:10:53 ID:???
>>906
戸建の自宅住まいしかしてこなかった軟弱ゆとりあんちゃん乙
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:12:47 ID:???
>>903 >DIYも苦手分野なんですが

うーむ、じゃあ工具なんか揃ってないのかなあ・・・

まあ、>>902の方法だと蝶番は駄目になって使えなくなるから
ホームセンターで穴の位置と幅、長さが同じ蝶番ものを買ってください

蝶番を止めてるネジ溝に有ったプラスかマイナスのドライバーが必要になります
大きさが数種類あるので店員さんに確認してもらってください

元のネジがそのまま使えたら、恐らくそのまま新しい蝶番に使えるだろうけど
ネジ穴が脱着によって拡がっていたら、割り箸の先をカッターナイフとかで
削って接着剤塗って、金づちで叩きこんだらネジがしっかり止まるようになるよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:34:25 ID:???
>>907
一軒に二ヶ所トイレが在る造りだよ、窓の無いトイレって本当に在るの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:53:54 ID:CWUq8Y88
>>908
詳しいアドバイスありがとうございます(´;ω;`)
なんだか自分には無理そうな気がしてきました_| ̄|〇
>>904さん方式なら私でもなんとか・・・ちょっとガチャガチャしてきます。
不慣れでノブの写真うpできてなかった、ごめんなさい。
http://imepita.jp/20080907/518591
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:00:33 ID:???
>>909
会社の寮(ひとり部屋)にはなかった。換気扇はあったけど。
あとユニットバスにトイレが付いてるタイプも
通常は窓は付いてないと思う。ビジネスホテルなんかと同じだから。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:00:54 ID:???
>>909
あるよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:05:42 ID:???
確かにホテルならトイレに窓が付いている方がレア
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:07:02 ID:???
悪かった。 じゃ皆で何とかしてあげてくれ。 俺は寝る。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:10:29 ID:???
こんだけ隙間があれば、電動回転カッターを突っ込んで切れそうだけど
そんなもの持っていないだろうなあ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:33:17 ID:???
量販店にラッカースプレーがやすく売っていたのでかったんですが桐すのこで作ったラックに
塗ろうかとおもうんですが乾いてから塗料とれたりとか置いた服とかにいろ移ったりしますか?
あとプラスチックに使用できますか?
ちなみにいろは白でアクリル系ではありません。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:07:44 ID:???
>>910
素直に業者に頼んだほうがよいと思う。
ある程度DIYしたことがある人ならいいけど
これから工具を買って、ってなら怪我するだけ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:15:26 ID:???
なんで釣りの質問に真剣に答えるの?
壊れたロボットなの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:19:49 ID:db5ElZN8
>916
桐は柔らかいので
塗るのであれば はじめに同系の塗料を薄めた物を
数度すり込むように塗って
木に良く吸い込ませて乾かしたあとに
ラッカースプレーを薄く塗った方が良いと思うよ
そうしないと細かくペケペケと部分的に剥がれてしまうと思う
・・・・それでも角部分とかは剥がれやすいとは思うけど。

色移りは良く乾かしてあれば問題ない

プラスチックにも塗装は出来るよ
ただ、あまり極端に液だまりを作ってしまうと
そこの部分が腐食され塗装面が荒くなることはある。
脱脂 プライマーなどについて
調べてから塗った方がうまくいきますよ

>918
あんた自体が釣りなんだろうけど
ウザイ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:22:33 ID:???
飛行機のプロペラを作るとしたら何の木がいいですかね?
エンジンを固定する台を作ってプロペラだけ付けて回してみようと思うんですが…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:05:22 ID:???
>>920
マヌケ
5ccのエンジンと2万ccのエンジンじゃ違うだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:17:49 ID:???
カンナかけについて載ってるオススメサイトないですか?
へたっぴなんです。まっつぐにならんとですorz
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:21:24 ID:???
頭のネジは緩んでも締められませんよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:23:30 ID:???
押入の中にカビが生えてしまいました。
濡らした雑巾などで拭き取っても大丈夫なのでしょうか。
水分が増えてよけいカビが生えたりしますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:41:52 ID:???
とりあえず消毒用アルコールを買ってきて叩き拭きしてくれ。
ごしごし擦ると侵食されていない他の部分までカビの胞子が移る。
で、しばらく扇風機の風を当てて2〜3日は物を入れないで乾燥させておく。
物を入れるときは押入れの壁や床に物が直接触れないように空気の通り道を
すのこで確保しておく。あとは半年に1度ほど物を出して乾燥。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:19:35 ID:???
そこは拭くよりもアルコールスプレーが無難かと
あとは>>925に同意
927名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 20:29:48 ID:???
壁の材質は何?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:31:22 ID:???
高級押入れは、檜を使ってんのかな?
929924:2008/09/08(月) 21:16:17 ID:???
釣りです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:35:22 ID:???
菌類の繁殖防止にはやっぱり火だよ。
培養の実験では、火の回りで滅菌効果が確かめられているから、
押入れ全体をガストーチであぶるといいよ。
きっと、見えない桟とかに菌がいっぱいいるんだよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:31:17 ID:yTNUsgzS
日常生活でパイレン使う?
ここにこう使ったという例があれば、教えてくれぃ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:34:53 ID:???
鋼管ねじ込み用として
ユニオン部増し締め用として
護身用鈍器として
倉庫壁面のインテリアとして
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:19:24 ID:???
サッシのガラスを交換したいのですが特殊な工具等が無くても可能ですか?
現物がまだ手元に無いので構造が分かりません。
具体的にはYKKap エピソードの縦すべり窓のガラスをペアから防犯ガラスに換えようと思っています。

ご助言をお願いします。
934:2008/09/08(月) 23:42:32 ID:???
('A`)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:48:06 ID:???
サッシにも種類があるので、その情報だけではレスもつきにくいだろw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:30:13 ID:???
さすがのエスパーも察しようがないといわけか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:55:34 ID:???
クレセントの辺りに防犯シートを貼るだけじゃダメなのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:58:11 ID:???
パナウェーブ研究所のくるくるシール張ったほうがいいよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:04:52 ID:???
>>933
分解組み立ては誰でも出来る、標準的な+ドライバーがあればOK。

ペアガラスから防犯ガラスに換えるのはちょっと難しい。
厚みが違うのでそれに見合ったパッキンが必要。あるいはスキマを埋めるシール材などDIYならでわの工夫が必要。

ちなみに防犯ガラスの場合、われないわけではなく、割れにくい、割れても樹脂幕で相互にくっついて分離しにくいので
冊子枠からガラスが外れない=防犯性が高いってこと。だからパッキンではなくシリコンで埋め込んで一体化するほうが
さらに強固になる。

どちらにせよガラス屋に発注するんだろうからペアガラスで片面防犯ガラスにしてもらって厚みは同じにしてもらえば
はずしたガラスと交換するだけで済む。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:24:05 ID:???
>>939
詳細な説明有難うございます。
後は現物を見てから自分でするか業者に頼むか判断したいと思います。

ネットで調べると空き巣犯は5分以上掛かると諦めると書いてあったので、防犯ガラスとダイヤル付きクレモン錠でその5分を稼ごうと思いました。(守る程の貴重品や現金なんか無いんですけどw)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:33:47 ID:???
>>940
むしろ音のほうが有効。
防犯砂利(歩くとやたら大きな音が出る砂利)とか、犬飼うとか、
エリア警告(ビームが届く範囲に入ると警告音が出る、センサーライトみたいなもの))とか。

それらを乗り越えてくる泥棒はむしろ焼き破りではなくバール使ったりの粗暴犯。部屋の中もメチャクチャにしてくタイプ。
入れないとなると(高価なものがあると思って)徹底して入ろうとするか、放火の心配など別方向での防犯が必要となる。
また最近は調査してから侵入するパターンが出てきているので注意。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:34:14 ID:???
2階ベランダの波板屋根を支える鉄の錆止めをしたいのですが、錆止め+塗装をしないといけないのでしょうか?
錆止めだけで終わらせたいのですが・・・
それと錆止めには透明なものもありますか?
よろしくお願いします。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:35:31 ID:???
精子をかければおk
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:49:23 ID:???
めっきすればいいと思うよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:50:50 ID:???
■書き込む際、メール欄に半角で「sage」と入力。これは基本です。■
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|fusianasan      | E-mail(省略可): |             |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /”⌒;;ヽ_ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (  ・д・;;;;;;)つ\.<  ここに「fusianasan」(半角)と
       /|∪ ̄ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらんよ。
         |____|/   | そうするとマターリできるんよ。
         ,,,,∪∪,,, ,,      \__________
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:30:58 ID:???
>>945
釣れますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:41:41 ID:???
今日の昼間、NHKラジオでDIY相談をやってた
女の回答者がとても丁寧な解答をしてた
おまいらも質問があるならNHKに電話しる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:07:46 ID:7qyrfx40
>>924
エポキシ系のサビ止めとかなら、最近はグレー、白、クリーム色とかあるけどね
透明は見たことないなあ、あるのカモ知れないけど

でも透明だと、いまの支柱の鉄サビがそのまま見えるんじゃないかなあ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:40:58 ID:???
>>947
匂いに対する回答は??だったなあ。
950st0021.nas931.otsu.nttpc.ne.jp:2008/09/11(木) 07:28:59 ID:???
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:40:41 ID:???
横浜は悪い記憶しかない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:38:46 ID:uD95Mz5o
エポキシパテって「〜用」とかって数種類に分かれてるんですが、何が違うんでしょうかねぇ
金属用が剰ってるんで、穴開けミスったアクリル板に使いたいんですが、問題無いでしょうか?

アドバイスぷりぃず
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:02:19 ID:???
>>952
・接着素材の適合性
・色(バインダー)の適合性
・硬度の適合性(初期及び硬化後)
・硬化時間の適合性

このくらいじゃね?
金属用をアクリルに使う場合は
表面を処理していないとパリッと剥がれる可能性が有る。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:18:28 ID:???
>>953
レス Thxです。

>表面を処理していないとパリッと剥がれる可能性が有る

粗めのヤスリか何かでお肌ガサガサにすれば良かでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:22:11 ID:jYvuBxwl
超初心者です。
厚さ10センチ
長さ450センチ
奥行き50センチの結構頑丈な1枚板(木の種類は?)があり、それを使って
お店にあるような「バーカウンター」を作ってみたいのですが
何から始めたらよいかさっぱりです。誰かお助けねがいます
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:24:47 ID:???
>>955
自分の家から神社まで裸足で向かう
水を被る
祈る
家に帰る
これを100回繰り返す
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:44:02 ID:???
>>955には作るセンスなんて一生出ることないから、あきらめてタウンページで
注文家具製作の工房探せ、タコ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:46:35 ID:???
>>956
その神社に水がなかった場合、どうしますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:13:49 ID:???
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:13:46 ID:???
>>955
どっかのバーにメジャー持参して飲んで来い

飲む前にメジャーで床から天板までを測って来い

測ったら飲んでグデングデンになる前にメモっとけ

メモをなくさずに帰ったらその高さから10センチを引け

引いた数字の高さの台を作るか買って来い、幅(奥行き方向)は40センチぐらい必要だ

それを並べろ

並べたら木を載せろ

乗せたらビスや接着剤で固定しろ、しなくても寄りかからなければ倒れない程度ならそれで良しとしろ

冷蔵庫あるいは棚から好きな飲み物持ってきて飲め

美味かったら「ウマー!」って叫べ、あるいはつぶやけ

終わったらここに報告すること
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:18:02 ID:yrYUwsml
お店にあるような「バーカウンター」
うん〜・・・・・・。
どんな物を想像しているのだろうか。

こういう物を作りたいです
と言う風に写真でも良いし リンクでも良いから
出してくれないと
どうにもならないです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:24:13 ID:5rBB7Heh
>>955
厚さ10センチ
長さ450センチ
奥行き50センチ

この「一枚物の板」というのは、
普通の材木の規格じゃあ当然扱って無いから

材木屋に頼んで、製材する前のカリンとか栃とかを頼み込んで
分けて貰うしかないんじゃねえかな

まあ、数十万円単位だろうけど

広葉樹系が木目とか美しいからお勧めです
高級品と言われるカリンで、その半分の厚みのサイズで約10万円くらいだと思います

963955:2008/09/11(木) 18:24:35 ID:jYvuBxwl
レスありです
この板(一枚板)をうまく活用したいのです
足を付けて背の高い長い机みたいな感じですかね
足を付けたりできるのかな?特別な付け方とか?と
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:36:20 ID:???
HCに行って足買ってきてくっつけるだけでもいいんじゃね?
またはブロック敷いて乗っけるとか。
バーカウンターに拘らなきゃ、だけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:43:34 ID:???
これの天板として使う
寸法はアレンジしてくださいね
http://national.jp/college/diy/detail/pdf/table.pdf
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:57:14 ID:???
>>963
後だし禁止

足を付けたいならばいろいろあるが素人では到底ムリなのが多い。道具も必要だが技術あるいは技術の裏づけが無いと無理。

DIYのお店か家具屋に行って「付けてみたい足が付いているテーブル」もしくは「テーブル用の足」を買ってくる。
それをはずすなりしてカウンターにしたい板に取り付ける。大抵はビスで付けられるはずだ。

ビスは手じゃ外れない締められないから電動ドライバーかインパクトドライバーを買って来い。1万も出せば素人用が買える。


どーしてもこだわりの足を付けたいのであればその「こだわりの足」をネットあるいは家具屋で探してUPすること。
さすれば取り付け方法や道具をここで誰かが教えてくれるだろう。(むり!って声がほとんどだろうけど)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:59:25 ID:???
>>962
書き込む前に書き込みよく嫁よ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:19:12 ID:???
>>955に告ぐ
>>3 >>4
969955:2008/09/11(木) 19:46:19 ID:jYvuBxwl
>>968
みなさますみませんでした
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:38:37 ID:???
素直な奴じゃないか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:18:36 ID:???
メジャーってw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:43:27 ID:???
こういった足を買ってビス止めして

http://www.kitweb.co.jp/product/tablechair.html

天板の上を好きな仕上げにするとよい
973955:2008/09/12(金) 11:44:55 ID:qP64BQ+a
>>972
ありがとうございます
勇気が湧いてきました^^
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:12:05 ID:???
切り株の上に載せるが宜し。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:17:43 ID:35tCD0W5
しつもん、、、
ハタチの女子大生です。。。
台所のレンジ回りの壁紙を自分で張り替えたいのです。。。
古い壁紙の油汚れは洗剤で拭き取ったのですが
まだ若干残っています
接着する糊が剥がれないか心配なのです。。。
こんな私でも張り替えができる簡単な壁紙ありますでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:35:12 ID:b7Sg62i8
壁紙は下地さえしっかり平面にする下準備しとけば
天井以外なら誰でも張替えできますよ
まあ、古すぎる合板の上に張ってあるとか、
湿気でくたびれた石膏ボードの上とかだと、下地張替えになるかもね

自分で張替えするならフッ素樹脂フィルム壁紙とかの汚れ防止品、水周り用壁紙がお勧めです
彼氏とか友人とかに壁紙の下側から軽くテンションかけてもらいながら
天井に近い上側から刷毛で空気抜いて行ったら上手く張りやすい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:39:08 ID:???
>>975
汚れを拭き取りやすいように,キッチンパネルを貼るって選択肢は?
978名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:51:15 ID:9UejPIeH
古い壁紙の油汚れは洗剤で拭き取ったのですが ・・・って?
古い壁紙は剥がすから・・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:22:43 ID:OqeipRTb
木でできたサイコロ(10センチ角)の面に、シールを貼ろうと思っています
木の面でも接着できるシールというのはあるのでしょうか?
パソコンで印刷可能なシート状だとかなり助かるのですが…

もしくは普通のシールを貼ったとして、はがれにくくする方法はありますか
たくさん作らないといけないので(サイコロ50個程度)
なるべく費用が安く済むと助かります
変な質問で申し訳ないです。よろしくお願いします
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:28:09 ID:???
ペンキの方が丈夫だとおもう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:00:31 ID:???
>>979
サイコロならペンキで塗るのが一番丈夫で安いよ。
1個6面でA4から何枚取れるかというのと、どんなにきれいに張っても投げれば傷がついてはがれるからね。
印刷するのが普通のサイコロじゃなくて「面白い話」とか「最近あった話」系のものじゃないならペンキでやるほうがいい。

50個ならまとめてペンキを塗っておいて置けば一度に出来上がるよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:07:35 ID:???
松本とか宮川とかって名前を書くだけなのでペンキでがんばってみます・・・
ありがとうございました
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:21:35 ID:???
>>979です
レスありがとうございます

>「面白い話」とか「最近あった話」系のものじゃないなら
作るのはこれ系です…そして、簡単な似顔絵なんかも入れたいそうですorz
なので、ペンキではちょっと厳しいかと思いまして
もう少し考えてみます

ところで>>982は誰w?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:27:16 ID:35tCD0W5
ここじゃすべてが脳内なんだよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:54:54 ID:???
紙のシールならば、完成後に全面にニスを塗りなさい。 薄塗りが良い。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:58:40 ID:35tCD0W5
壊れたロボットが今日も書き込み続ける
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:00:24 ID:???
>>986
シコシコマンでしょ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:08:51 ID:35tCD0W5
騙されて楽しいのか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:10:54 ID:???
教えてください。

ポリスチレンと書いた収納ケースの表面が傷ついて汚れてきたので塗装したいのです。
今はクリアカラーなので白あたりにしたいです。
ですがどのような物を買えば良いのか判りません。
お判りになる方お教え下さい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:24:45 ID:???
>>989
率直に言えば、ポリエチレンに塗装するという考えは捨てなさい。
塗装が不可能ではないが、新しい収納ケースを買う方が安く上がる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:31:00 ID:???
>>990
あっ、ポリスチレンだったのね。
表面を洗浄して普通のスプレーで塗装できるけど。
食いつきを良くしたいならサンドペーパーで荒らしておく。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:35:43 ID:???
ありがとうございます。
ポリエチレンはまずいのかな?
とりあえず書類ケースなのですが枠がポリスチレンで
引き出しがポリエチレンなんです。ややこしいですね。

市販の塗料買ってやってみます。ありがとうございました。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:13:54 ID:???
次スレ立てたよー

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★32
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206280794/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:06:52 ID:???
せめて鯖くらい同じ所にしろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:21:32 ID:???
ダム板のバーボンかよ。どうせならシベリアのバーボンにすれよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:43:37 ID:???
なんの塗装もされてない木材で作ったものを冬だけ外へ置く予定なんですが
日光はまったく当たらない場所で雨に濡れるとはいえ乾いた季節だし虫もいないわけですが
無塗装だとやはり劣化は早いものでしょうか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:49:48 ID:???
木材の屋外劣化は、程度によりますが それなりに劣化します。
木材の材質、屋外の環境などによって 異なりますので一概にどうなるかわかりません。
「早い」がどの程度なのかが不明ですが、10年単位で問題ないでしょう。
無塗装ですから、風化を楽しむ事の方がよいのではないでしょうか
998996:2008/09/13(土) 23:43:04 ID:???
わかりました。かなりもつようなのでしばらくそのまま様子をみることにしてみます。
ありがとうございました。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:48:27 ID:???
>>998
ちょっと待て!
冬だけ外に置くって事は、春〜夏〜秋は屋内に入れるって事だよね?
材質にも依るけど安物(例SPF材や足場材など)3年(実質一年弱)からくらいで汚くなるぞ。
とても屋内に入れるような気にはなれなくなると思うが・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:59:04 ID:xUWMvDVV
>>999
屋内と言っても倉庫とかじゃないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。