[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★28
1 :
DIYer:
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1194962259/ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲
・ 画像や図などで説明する。(必須)
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
ほとんどの質問者は、質問内容に肝心な情報が提示さないことが
多数見受けられます。
※ アップローダはこちらから捜してください。
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/ ・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。
・ 用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。
・ 条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
必須ではありません。
2 :
DIYer:2008/02/10(日) 18:28:54 ID:???
┏荒らす質問者の特徴━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ....┃
┃sageでID出さない ....┃
┃トリ、コテは付けない ...┃
┃仕様を詳しく言わない ┃
┃図面等の画像・資料は決してうpしない ...┃
┃そもそも質問自体が漠然としている ...┃
┃用途や目的を言わず結果だけを知ろうとする ...┃
┃回答に対しては後出し小出し条件によって否定する ....┃
┃ネタ的質問を乱発する ..┃
┃周期的に同じ質問を繰り返す (NEW) ...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ここには以上のような特徴をもつ質問者が現れますが、
相手にせずスルーしましょう。相手にしたらそれは彼らの
燃料になります。燃料が無ければ燃え上がりませんので、
現実世界でも同じ事をここでも行っておけば、
いつの間にかそういう人はいなくなりますので、マターリが基本です。
3 :
DIYer:2008/02/10(日) 18:33:04 ID:???
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:24:45 ID:cAN8VKZq
華麗にスルー
スレ違いかもしれませんm(__)m
トイレの便器に穴開いちゃったんですが、修理いくらぐらいでしょう?
¥850
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:39:34 ID:cAN8VKZq
華麗にスルー
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
随分と香ばしいな
あぼーん
あぼーん
てめぇえら!!前スレ埋めてこい、タコ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 20:09:53 ID:???
いや、スルーされてるとも言えない。
964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 20:16:05 ID:???
じゃあおにぎりにすっぺ
俺シャケね
↓買ってきて
あぼーん
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 20:27:16 ID:???
一番の問題は荒らしが自己がそれであることを自覚してないことだね
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 20:28:58 ID:???
荒らしって何?
掲示板に楽しく書いているだけよ。
嫌な事でもあったの??
968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 20:31:29 ID:???
何かあったのかな?
いつもと変わりないけど・・・
969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 20:33:29 ID:???
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 20:27:16 ID:???
一番の問題は荒らしが自己がそれであることを自覚してないことだね
968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 20:31:29 ID:???
何かあったのかな?
いつもと変わりないけど・・・
何だー
30年以上前に親が建てた家に住んでいます。
あちこちが古くなってきているのですが、道路から上がるコンクリート階段にヒビが入っていたのが、
最近割れてはがれ落ちてしまいました。
階段のステップの、角の部分です。
全くの素人ですが、自分で直すことは出来ないでしょうか?
コンクリの下は砂地のような感じです。
(もしかして当たり前のことなのかもしれませんが)
このまま直さないでいたら、階段が使えなくなってしまうでしょうか?融雪剤は撒かない方がいいのでしょうか?
何とかあまりお金をかけないで直したいと考えています。
よろしくお願い致します。
木枠組んで乾燥ナマコンでも流せば形は元に戻るよ
>>29はコピペ。
2ちゃんねる以外のところからコピペして荒らしてるだけ。
>>31 で、元あったところの回答と違う回答をすると
なんにもしらねーのかよプギャーとか言い出すからなw
ゆとりまるだしの低知能君なんだよ、きっとw
はじめまして。
外にあるプールのタイルが剥がれてきたので、市販のボンドを使って、貼り付け後、モルタルを目地として使ったのですが、
6ヶ月ほどすると目地が崩れタイルがはがれます。利用しているボンド、
モルタルの強度と水の中での耐久性が弱いことと水に塩素が入っていることが原因だと思っているのですが、塩素入りの水の中で強度、耐久性が強いボンド、モルタルは何でしょうか?
製品名が分かればご教授いただけないでしょうか?
ちなみに、プールのタイルは常に水に浸かっている状態です。
また、普段は水に浸かっているタイルを貼り付ける手順が分かればあわせてご教授のほどよろしくお願いいたします。
答えは簡単。
教授といえば?
困っているのです。
ここの住人は気違いに対してスルーという行為を知らないようだな。
いやいや、
>>37以外の人は優しいのだよ。
>>37お前がこの板を煽り荒らしている。
>>37 ここの人、全員がお前みたいだったら成り立っていないよ。
なにこのしゃべり場
なにこのしゃべり場
>>33はコピペ。
2ちゃんねる以外のところからコピペして荒らしてるだけ。
>>43はコピペ。
2ちゃんねる以外のところからコピペして荒らしてるだけ。
性の悩みでも良いですか?
ここのスレ ホント面白くない。
低レベルだね。
でも来る暇人が>47
>>1の条件が少しお役所仕事的すぎないか?
うまい釣りなら釣りでいいじゃん
騙されたっていいじゃん
人間だもん
釣ろうとするあわれな人間がいたっていいじゃん
人間だもん
ただ正直なところ、人間が醜いものだと感じるのはかなしい
あぼーん
あぼーん
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:50:00 ID:17iO3mj0
?
私、ここで罵倒された事を絶対に忘れません。
また、忘れる事が出来ないのです。
そうかそうか
もっとスレを立てるか?
このスレは終わりだ。
あぼーん
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:37:30 ID:Uaiuex9l
あぼーん
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:39:23 ID:fzq7pbwL
ageておくか。偽スレが本スレにされるのは忍びない。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:48:19 ID:bGhy+ZIx
質問します。
BSアンテナケーブルを屋内に通すために、木造モルタルの外壁に直径3cmの穴を
開けたいのですが、最も安価な道具、方法を教えてください。
この質問前にもあったな。
前回と違う回答が欲しいんだろ?
乾式のダイヤモンドコアで抜け
アンテナ通すのにそんな大きな穴が必要なんですか?
そうだ
自分で調べろ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:09:52 ID:jO/yGP4l
このスレではどんな質問が適切ですか?
大体の事はググれば解決できると言っておきながら
このスレが存在するのはなぜ?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:28:40 ID:T6zei8YS
みんな、人生切羽詰まってるんだな
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:30:09 ID:T6zei8YS
仕事は行かないわ
家で何をするわけでもないわ
ただ2ちゃんをするだけだわ
だが断る
>大体の事はググれば解決できると言っておきながら
その一言が生き甲斐なのです。
ドリルの刃を買うと高いだよ
そこで、刃を付ける方法を教えて欲しい。
age
質問板まだ少ないか?
もう10個ほど作りますか?
今度は、ふざけた回答の仕方をするなよ。
じゃ、
バナナはおやつに入りますか?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:56:37 ID:bDJCawzU
温室についての質問です。
家庭菜園を始めようと思っています。
土地が思いのほか広いので、九割を普通の野菜、
残りの1割に、季節をずらした野菜を植えたいと思います。
その1割のために、温室を作りたいのですが、温室の作り方などを詳しく述べたサイトや
本はないでしょうか? もちろん、多くのお金をかけれぱできるのでしょうが、出費は
最小限に抑えたいと思います。
以前はこの2チャンネルのDIY板にも、その手のスレがあったようですが、今はないよう
ですね。
広さ的には、3坪~5坪程度を想定しています。
耐久性はあるに越したことはないです(何年も使いたいので)。
小さい温室は、竹で作るんですよ。
幅一軒ほどにして
U字の竹を使う。
あとはビニールシートをはるだけ
夏場は取り外しますよね
材料費は無料ですけど、
難しくは無いですけど手間はかかります。
ここのスレは違います
ここには書かないように
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:06:17 ID:0QXuSr7l
勃起をするまでもないチョメチョめスレって有りますか?
なんでこんなに荒れてるの?
寒気が張り出しておりますです
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:38:11 ID:QnI7jaWf
アコーディオンカーテンで間仕切りされているんですが、汚れが気になるので取り外すか、布を上から張り付けるかを考えています。
ですが、外し方がわかりません。どう伝えればいいのかわからないのだけれど、
レールの中のカーテンのスライドさせる部分がレールの中から取り出すことができません。
布等を張り付けるにしても波状なので初心者には綺麗にできるかわかりません。
外し方やいい意見ありましたら、教えてください
92 :
◆n1d/wPxMTQ :2008/02/13(水) 12:25:58 ID:/tvh9Op1
ちょっと聞いてくれ
棚を作りたいんだが
木材は何使ったらいい?
それと接合部分はどうしたらいいんだ??
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:11:46 ID:raQFlUIz
大阪の東淀川のコーナンで昔パイプクランプを買ったんだけど、
今は置いてない。京都の長岡天神か向日の工具屋には置いてる
みたいだけど、大阪で置いてるとこってないですか?
あと、3×3の各穴があく角ノミ機が置いてあるとこってないですか?
おそらく、バンドソー同様個人趣味の範囲で需要がない為、店頭に
あまり置かないんでしょうが。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:04:12 ID:x/R571+L
金属の鏡面加工?バフ掛けをしたいのですが、
とりあえず、工具も何もありません。電動ドリルは持ってます。
そこでどんな工具があればいいのか教えてください。ディスクグラインダーあたりでしょうか?
まず電動工具になると思うのですが、自宅が都内のマンションであまり大きな音を立てることができません。
同じような環境の方はいませんでしょうか?良い作業場所などがあったら教えてください。
比較的静かな工具があって室内で作業できればベストですが。
>>96 どうもです。具体的にはオートバイの部品で10cm程度のものから50cm程度の物まで。
ルーターでの作業はチト無理があるかな。と思っています。
>>95 電ドリの先にバフ掛け用のアタッチメントを取り付ける
>>95 回転数が調整できればドリルでいいと思われる。サンダーは速すぎるんでないかい?うるさいし。
おうとつがあるならピカールとタオルで地道に頑張ってほしい
>>95 鏡面加工する相手の材質はなんですか?
ステンレスなら最初からミガキを買った方が得策です。
鉄だと、鏡のようにはならず、少し黒っぽくなり、しかも、すぐに焼き付けラッカーなどで
塗装しないとすぐに錆びて汚くなります。もちろんメッキでも良いです。しかし、
その費用対効果を考えるとステンレスを使う方がはるかに賢明です。
真鍮や銅はかなりきれいになりますが、やはり早めに
処理しないと、すぐに表面が酸化しますね。
あ、書いてるんですね。
オートバイの部品って、もしかしてタコ足とかの部分ですか?
ステンレス製なら効果はあるかと思います。
最初は粗いものから始め、順に目の細かいものにしていく必要があります。
かなり根気が要りますよ。
>>98-99 どうもです。
手持ちのドリルは結構強力でうるさいのですorz
しかも速度調節もできません。。。
普段は紙やすりとピカールで頑張ってるのですが、もう限界…笑
マンション暮らしは辛いかも。
>>100 排気周りもそうですが、ホイルから、フロントフォーク、スイングアームまで幅広くです。
アルミが多いかもしれません。磨いたあとはクリア塗装しようと思います。
じゃ、聞かないように。
小田が先に判っている
最近の質問者は問題を拾ってくる
石膏ボードを丸く開けたいのですが道具は何を使えば良いのでしょうか?
ルータつかえ
コンパスで根気良く
>>106-107 ありがと
ルータってやらを使ってみるわw
一度、コンパスもやってみるわw
>>103 ん。。。すみませんです。
もう少し考えてみます。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:57:24 ID:Zn8Dq+sv
何か作りたいのですが、どうすればいいですか?
仕様と予算を具体的に挙げればいいと思うよ
そんなことを思いついたお前の頭をいまから小一時間、
中央線の線路に押し付けていればいいと思うよ
私がこれから帰るのでせめて西武新宿線にしてください
>>113 なつかしいな。昔その沿線に住んでいた。
黄色の電車だったっけ?
115 :
あ:2008/02/13(水) 22:07:47 ID:???
20年もののシステムキッチン。見た目が汚く、色も気に入らないのでカッティングシート買ってリメイクしようかと。アドバイスお願いします。
コンクリハツリ機の先に鳴子こけしを付けたら駄目ですか?
ハツリ機より撹拌バイブつかえよ
よっぽど向いてるだろ
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:06:54 ID:hioPz4pu
>>108 直径による
ホルソーで対応できるならホルソーで。
大直径になると正直カッターでも何とかなる。
コンプレッサー、空気とオイル一緒に出てくるよ
どうしたらいい??
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:50:43 ID:tvQzygTm
>122
オイルコンプレッサーだよね?
不安定な設置方法だと出やすくなるみたい
とりあえず出し切ってみるつもりで稼働
なおらなかったらどこかで漏れてるのかもね
>>122 買ったばかり?
なら最初は出てもしょうがないかも
しばらく使ってても出るなら、一回メーカーに電話して聞くか修理だすかしたほうがいいね
>>122 125さんのおっしゃるとおり。
ただし、リュブリケーターを付けているなら、ずっとオイルはでるよ(中のオイルがなくならない限り)。
そうするのがリュブリケーターの役割だから。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:18:40 ID:S1Ky+PRN
フローリングはったんだけど床なりが凄いです何かいい対策ないですか?構造は根太、断熱材→コンパネ→フロア材って感じです
それ鴬張りだろ?仕様です。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:33:08 ID:S1Ky+PRN
仕様なんですか…どうにもならない感じですかね?
>>127 いい対策はいくらでもある
どうやるかって?
床鳴りの原因を無くすだけ
ちなみに床鳴りの原因は床下に潜って探さないと絶対わからないよ
>>127 とりあえず鳴いてるところの床の合わせ目に
シリコンスプレーをタプーリ注入してみそ。
スキマに殺虫剤吹き込んでウグイスを殺す
コンコンかギシギシかでも対応違うし
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:27:32 ID:S1Ky+PRN
>>130床下には入れないです…
>>131シリコンスプレー(?ω?)どうやっていれますか?
>>134ギシギシですフロア材か何かが浮いてるのかもです(*_*)
>>127 友人を呼んで、「ウグイス張りの床だ、すごいだろう」といって自慢する。
異性の友達呼んで、ウグイス谷で、すごいだろうと言って自慢してみる
早く4月になんないかなぁ~
あ、そういえば君、センター試験落ちたから予備校の願書取りに行かないとダメだね。
駿台?代々木? 君ならどこ行っても二浪だよ。
ギシギシなら鳴る場所を固定すれば止まるかも
小さい穴開けて接着剤流すとか目立たないよう釘打つとか
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:27:17 ID:RiIDRCdj
>>127 フローリングが床鳴りするのは、「たわみ」があるからです。
修正するためには、一度フローリングをはぐ必要がありますね。
(根本対策)
下まで全部はいで、根太、大引き、を太いものに換える。
(応急処置)
フローリング材だけはいで、コンパネ(構造用合板だと思うが)とフローリング材
の間にフローリング専用の接着剤などを塗る。
まあ、実際には現物をみてみないとなんとも言えないです。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:36:39 ID:Q/jO5qGN
教えて下さい 引き戸式の物置の鍵を無くしました
何か良い鍵の付け方がありませんか
もう一つ お風呂の石油タンクの蓋に鍵が付いてないんですが 鍵を付けたいんですが良い方法教えて下さい
>>140 簡単なものなら掛け金+南京錠。ただしドライバー一本で無かったことにされる
メーカーか鍵屋に言ってシリンダー交換のほうがスマートだと思うよ
タンクのほうは蓋部分にかぶせるカバーがある
下の配管部分もカバーしておかないと水抜きコックから抜かれたり
銅管ぶった切られて抜かれたりするです
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:07:08 ID:vsaIAbkF
ありがとう明日にも鍵屋とホームセンターに行ってみます
過去スレから掘り出してコピペかよw
>>144 うんざりソリューションか?
よほど実生活に不満がたまってるのかなぁ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:46:38 ID:Sm7GALUy
>>135>>136恥ずかしくて自慢出来ません(>_<)
>>139細かくありがとうございます!ただDIY初心者の為大引交換する技術がないです…作業時間考えると
>>138の方法でいきたいと思います。接着剤って何入れればいいですか??
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:56:00 ID:+v1+EfWF
このスレで良いのか分かりませんが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
壁に付けるスポットライトがあるのですが、コードに中間スイッチがついている物です。
壁の目立たないところに配線を伝わせるので中間スイッチが邪魔になります。
コードの全長も足らないので、どうにか延長したいです。
ハンズに行ったら同じ様な形状の電線が売っていました。
スポットライトの配線を中間スイッチの手前でカットして、ハンズの電線を繋いで、
接点をビニールテープで巻いて、、って感じで大丈夫でしょうか?
そのような事を説明しているHPとかでも、あれば教えてください。
エサが来た
相変わらずいつ荒れてもおかしくない異様な雰囲気がただよってますな。ここは。
既に荒れている状況を
>>150みたいな奴が煽ると。たちわるいわな~
>>149 やるかも知れんが、それを実際にコンセントに挿し込んだら違法だし
今時ならクレームが普通に入ると思われ。
コンセントから先は自己責任だから何やってもかまわん。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:55:09 ID:S5UYYMAZ
ネタスレでなに言ってんだかw
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:07:12 ID:U8OqWWqc
自分の精子でも付けとけよ
賃貸だったら基本は不動産屋に報告だろうがw
どうせまたネタなんだろ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:32:54 ID:MiDk8eTF
>>161 それ、壁紙の下は何?
コンクリ?石膏ボード?
コニシのG17でいいよ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:47:08 ID:MiDk8eTF
>>162 あまり詳しくないのですが白い石膏のようなもので、つめでぼろぼろ削れる感じです
壁を軽く叩くとコンクリのような詰まった音ではなく軽い音がするのでボードのようです
とりあえず質問すれば誰か答えると思った?
自分で探してみた?どんな事分った?
他力本願様々ですね^^
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:04:18 ID:MiDk8eTF
>>163 ありがとうございます
今からホームセンター行って探してきます
石膏ボードならどんな接着剤でもムリ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:06:09 ID:g76PJgx5
キッチンのシンク下の収納扉のテープをはがしたら、柄がはげてしまいました。
木目調ですが、規則的なストラライプ柄で
同じ柄はホームセンターになかったのですが、張替え依頼できるとこありますか?
>>168 ここは、DIYスレなので自分で何とか汁。
:-)
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:13:19 ID:CN3dc8hG
磯場や凍った場所で靴や長靴に着けるスパイクみたいなもので、
見た目としては確か登山の時に着けるアイゼンみたいな形、装着
方法だったはずです。
それがどこかのホームセンターに置いてあると聞いたんですが
見かけたことある方いたらどのホームセンターにあったか教えてください
>>169 板とスレの違いも解らんバカがしゃしゃりでてくんな
じゃお前が代わりにレスつけな
板とスレの違いってなんですか?
初心者です教えてください
>>161 中学校の美術とかで石膏練ったこと無いか?
1,漆喰とか石膏とかGLボンドを練って壊れた部分の穴埋めをする
2,穴を埋めて完全に乾燥したら5mm程度の穴を開ける
3,その穴にかべロック(メーカー名が違えば呼び名も変わる)でその穴にねじ込む
4,カベロックの穴にタオル干しのようなその金具と一緒にネジを取り付ける
これでタオル干しの問題は解決するが、壁紙は内装屋を呼んだ方がいい。
素人がやると湿気などの変化で施工後ヨレヨレになる可能性が大きい。
おk?
>>161
コンクリート製の受水槽覗いたらすげえキタねえの、しかもなんかくさいし。
防水屋とか色々考えたんだけどDIYでタイルとかどうかなとか思い始めた
貼り半日、養生期間(断水)一日くらい、多少は腕に覚え有り
500円/平米の煉瓦タイル見つけたけど上薬付いてる奴の方が良いのかな?
どんな問題予想できますか?
素直に防水屋呼べとかなんかアドバイスあったらお願いします
RC造の受水槽に異物混入は法令違反だねw
そうきたか金掛かるなあ
もうよせって
いやっほ~う
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:43:46 ID:8X7zUkRU
つか、賃貸なら自分で直さない方が良かったよ。
あなたの過失にされて、退去時に修復費をとられる恐れ有り。
(ボード丸ごと・壁紙一面)
壊れてるのを発見した時点で直さず管理会社に報告がベストな対応。
てか・・・位置ずらしてネジ止めた方いいんじゃね?
>>182 これ 何日かしたらまた剥がれるね。
一度石膏壊れたら、位置ずらさないと駄目だよね。
それで アンカーで打ち込まないと。
赤くなったど
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:39:04 ID:BCYHrOwN
押入れの中段の取り外し方を教えてください!
むずかしい
のこぎりでツラで切ってもいいし、少し残していいし。
延焼に気をつけながら酸素で焼き切ってもいいし。
いずれにせよ、分譲なら好きにすればって感じ。
>>188 好きな方法で取り壊せばおk
家屋の強度に関係ない部分だしな
>>188 取り外し可に作って有るのなら下から持ち上げる。
普通に作って有るのなら壊すしかない。
押入の下に潜り込んでおもむろにおっき
↑ヘルメット着用
>>188 上手く外してあとでまた取り付けるのは難しい。ただ取り外すのはひたすら破壊
すればOKなんでご自由に。
>>188 押入れなら、雑な仕上げの可能性もあるから幅木の釘が見えないか確認したら?
既製建具のネジもキャップをはめてるだけの可能性もある。
腐って柱が寄り掛かっている状態なら、そっとして置く
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:54:24 ID:0Z/ToBFy
カーポートで隣との仕切りなどには
黒っぽい色と白っぽい色とでは
サイドスクリーンはどちらがいいかな?
カーポートで目隠ししてる人
効果など教えてください。
そんなの周りの状況わからんから答えられん
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:54:48 ID:F7O4rfeU
ダボマーカーが欲しくて地元のホームセンター・金物屋を探し回ったけど無いので通販で買おうと思うのですが
サイズがφ10のやつしかありません
どなたか他のサイズ(φ8等)も売っている通販サイトをご存知でしたら教えてください
そんなの使う必要もないから使ったことないよw
同じ位置に穿孔できないほどマヌケじゃないからなぁw
少しぐらいは検索しろってば・・・
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:21:36 ID:+bWBiYZ0
スレ違い板違いだったらすみません、家具板と悩んだのですが
ここで質問させていただきます
現在使っている学習机でマウスパッドなしでマウスを使用したいのですが、色が明るい
木の色(黄土色くらい)のため、赤外線マウスがうまく動きません。色を変えたいのですが
塗装する自信も技術もないので、テーブルクロスの机用みたいなものというのは無いでしょうか?
とりあえず「机 クロス」で検索しましたがめぼしい物は見あたりませんでした。。机の上で書き物も
するので材質選びが難渋しそうです。検索ワードだけでも良いので教えてください。ほかに代替案があれば
教えてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
>>208 1)レーザー式のマウスにする
2)ボール式のマウスにする
3)トラックボールにする
ってのはアカン?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:08:50 ID:+bWBiYZ0
ご名答
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:21:48 ID:+bWBiYZ0
>>211 ありがとうございます。デスク周りに革命を起こすべくぽちっとしてきます
>>208 半透明のデスクマットで光学マウスに対応したものがある。
ただ赤外線よりもレーザタイプにした方が良いのはその通り
>>208 とりあえずコピー用紙をマウスの下に置いとく
マウス対応デスクマット全面に敷くってのが簡単かな。
つーか、マウスパッド使おうよ。
机に直だとこする音がしたりカチカチいうから嫌だな。
マウスパッドで柔らかいヤツ、例えばウエットスーツの生地みたいなヤツは
使うと疲れ方が全然ちがいますよ。もちろん良い方向で、つまり疲れにくい。
それから光学式のマウスは机の色というよりピカピカ反射するかどうかが
重要で色自体はあまり関係ありませんよ。
ちょっと誤解を呼ぶ書き方でしたね。
>光学式のマウスは机の色というよりピカピカ反射するかどうかが重要で
じゃなくて
>光学式のマウスは机の色というよりピカピカ反射しないかどうかが重要で
こっちの方がベターでしたね。訂正とお詫びをします。
>色自体はあまり関係ありませんよ。
こっちは訂正の必要ありませんね。木で使う前提の話ですからね。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:17:39 ID:TYCAMZmk
質問です
初めて、電動鋸を買おうと思ってるんですが
鋸のタイプで迷っています
使い勝手がよく、厚めの板も切れる物を探しています
丸鋸や直線タイプの鋸
あと台に鋸が固定されていて、板を手で持って切るタイプの物も良さそうだなぁ
って思ってるんですが
電動鋸を使っている方の意見をお聞かせ下さい
用途によるがジグソーが良いんでないか
無難
>>219 何を作るためにどんな加工をしようとしているのか書けよ
そしたらオレ以外の親切な奴が答えてやるよ
トーシローには電気丸ノコは扱いが難しいぞ?w
どうせ走らせて指落とすとかコード切ったりするオチが待っているからやめとけw
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:49:12 ID:m2L2l5xv
丸鋸を使うとき、マークをあてにしてはいけない
薄目をあけ、右から切断部を直視すること
ベース自体が曲がっていればマークを合わせてもずれるからだ
おがくずが目に飛び込んでくるが、慣れればなんともない
しかし、厳しい世界だぞ?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:50:49 ID:TYCAMZmk
ありがとうございました
丸鋸って難しいんですね
じゃぁ、普通の直線の鋸の派がついた電動鋸にしとこうかな
使い方誤った時はこんな感じかな
丸鋸:吹っ飛ぶ
ジグソー:刃が折れる
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:56:11 ID:TYCAMZmk
扱い方に注意ですね
ありがとうございました
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:11:38 ID:m2L2l5xv
どんだけ~www
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:53:33 ID:TPs4UeWI
>>226 何すんだかしらないけど、電気レスの方が良さそうだな。
>>226 最初からいい物を買った方がいいよ。バンドソーがおすすめ。
何をするのか分らないけど。
シュイ~~~~ンとかチュイ~~~~ン系の音が出る工具は
危険なのが多いね。
ガガガガ系は怖くない。
>>231 作れるだろw
しかし、こんなところでそんな質問するようなヤツには
どうせ不恰好なものしか作れず、しかも高くつくこと間違いなし。
悪いことは言わない。素直に店で買っておけよ、この素人がw
>>231 サンコー(示した先の製品)のアームを素材として
部分部分を自作するのが良い。でも素材としての出来は良くないよ。
コストパフォーマンスは良いけどね。
問屋で売ってた4000円アーム買えば良かったのに
拡張出来て10kg対応だった
>>231 工具ないなら買ったほうが安いしカッコ良いと思うよ。
テスト
こんばんは。
自宅リビング用に購入した無垢の床材が余ったので(10ケース約5畳分)簡単な棚でも作ろうと思っています。
根太を使わずに床板を3枚分位接着したいのですが何か良い方法はありませんか?
床板は一般的な15×90×1820なので15×270×1820位の板を作りたいと思っています。
これを切断して15×270×910位の棚板として使えればなぁと思っています。
こんばんは。
自宅リビング用に購入した無垢の床材が余ったので(10ケース約5畳分)簡単な棚でも作ろうと思っています。
根太を使わずに床板を3枚分位接着したいのですが何か良い方法はありませんか?
床板は一般的な15×90×1820なので15×270×1820位の板を作りたいと思っています。
これを切断して15×270×910位の棚板として使えればなぁと思っています。
はい。こんばんは。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:48:22 ID:tQ7e0+nz
質問です。よろしくお願いします。
駐車場のアスファルトを(築18年)DIYにてホームセンターで販売しているコンクリート(砂、砂利も入っている商品)
を上から施工しようと思っています。
水勾配など難しいことはできませんので適当に塗りたくるように考えています。
アルファルトが凸凹で葉っぱなどが溜まりやすく、またアスファルトからとれた砂利が汚くなっています。
要は凹凸をなくして、砂利がこれ以上取れなくするためです。
まったくの素人ですが、水の配合を間違えなければ既設アルファルトの上から施工出来て
あとからヒビがはいったりしないものなのでしょうか?
駐車場のアスファルトはヒビとかはないですか?ヒビとか割れがあると
表面に出そうだけど
>>240 自分の敷地内なら何してもOKじゃね?
なんで同意を求めるん?
245 :
240:2008/02/24(日) 22:54:27 ID:tMJsibjh
ヒビ(クラック)があります。
クラックを補修(アスファルトの補修材を売っているのを見たことがあります)
してから施工した方がいいですよね。
> なんで同意を求めるん?
本当に密着して削れないのかなぁと思いまして。
(すぐポロポロと外れそうな気がして)
削れない為に、水以外に何か、混ぜると良い液体がホームセンターであるのでしょうか?
樹脂?を混ぜたらいいのですか?(密着しやすいでしょうか?)
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:10:29 ID:ec6+dd7m
ベッド重量100kgに自分の体重60kgで、朝起きたら床が抜けて2階から1階まで落ちてた、なんて事はないよね?積水ハウス築10年
>>240 アスファルトと分離しても良いというつもりで施工すれば良いと思います。
つまり、コンクリートはたっぷり使い、メッシュ鉄筋を入れれば、ほとんど
ヒビが入らないで出来ますよ。仮にヒビが入っても、すぐには壊れません。
表面に塗りたくるだけで鉄筋なんて考えていないんじゃないかな。
そこまでやる気ならアスファルトをはがした方がいいような。
追記
アスファルトは流動性があるから
>>247 のようにしないとヒビは確実。
>>246 普通に起床するまで、床が抜けたのに気が付かないと言うことは、無い。
251 :
240:2008/02/24(日) 23:52:56 ID:oe3A8rD5
鉄筋枠は考えてないですね。
厚みがかさばりそうでコンクリートの量が大変になりそうで。
アスファルトをめくるのなら、土木屋さんに頼まないといけませんね。
あ、アスファルトって動くんですね。勉強になります。
アスファルト補修材を売ってるから、それ使え。
HC
>>237 そのフローリング材の端には隣の板に差し込めるような断面加工がされていますか?
されている場合はボンドを付けて3枚組み合わせた状態よりも一回り小さい板の上に
乗せた後ハタ金で固定したあとC型クランプで小さい板に固定すれば大丈夫です。
断面が加工されて無い場合はルーターかトリマーで加工する必要があると思います。
そのまま付けたのでは強度が期待できません。それでもよければそのままで。
>>237 その接着は、15×270×910の一枚板としての強度は必要ないんでしょ?
棚板として使うんだから、910の両端で荷重を受ける訳だし。
要するに3枚がズレ無ければいい、と言うことだよね?
ならば、裏に薄いベニヤでも当てて接着すればいいんじゃない?
もちろん元の板同士の間も接着はした方がいいだろうけど。
さもなくば、裏や木口に金物(プレート)をネジ止めするとか。
257 :
237:2008/02/25(月) 10:48:45 ID:???
アドバイス有り難うございます。
256さんの指摘の通りで接着した3枚がずれ無ければ良いと思っています。
幸い実加工はされていますのでとりあえず実験として255さんの方法で接着して見ます。
やっぱり木工ボンドではなくて床用専用品が良いんでしょうか?
くっつけばなんでもいいんじゃね?w
どうせ不恰好にしかならんから、好きなように支那
>>257 床用のじゃアカンよ。
床用のは弾性あるんで,普通の木工用の白いのでおk
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:52:48 ID:frUbuBlk
今ガレージの屋根がガラス繊維がまばらに入った波板なのですが、所々割れてきたので、張替えを検討しています。
ところが波板の価格を調べると今現在ついている「11.5波(63ミリピッチ)」だと
ホームセンターに売っている「19波(32ミリピッチ)」の2.5倍ほど値段が高いのです。
出来る限り安く済ませたいのですが、この規格の違いで、用途や耐久性に違いがあるのでしょうか?
特になく、見た目や好みだけの問題であるなら、安い波の小さい方を使いたいと思っています。
どうなんでしょうか?
>>260 強度が違うから,その違いをどう考えるか。
雪が沢山積もるところなら丈夫な方が良いし・・・
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:12:30 ID:W8iPTE62
>>261 レス有難うございます。
強度が違うんですか?風に弱いとかでしょうか?
雪は10年に1回積もるか積もらないかくらいです。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:23:53 ID:z2oGqnu7
庭の一部に一坪程度の自転車置き場用コンクリをひきたいのですが
やり方が今ひとつわからないため助言お願いします。
1.コンクリひく場所にどのくらいの穴を掘ればいいのか(=コンクリの厚さはどのくらい?)
2.自転車2,3台を置く程度であれば下地を堅く整地すればOKか(砂利や砂の下引は不要?)
3.同じく鉄筋を入れる等の解説ページが多いのですが自転車置き場程度で鉄筋は不要か?
必要であれば、ホームセンターに下地用鉄筋が売っているのか
4.みなさんがDIYするときどうやって大量のセメントを混ぜてるのでしょうか。
素人とは言え、かき回すための巨大なタライ(?)は既に持ってるのがあたりまえ?
5.最後にコンクリ施工の基礎の基礎が分かるようなサイトを紹介していただけませんか。
以上です。何分素人なので基本的なことからお尋ねしているのだと思うのですがよろしくお願いします。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:39:05 ID:fkcrBSnS
1、厚さ7~10cmぐらい
2、砕石を3cm厚ぐらいで敷いて飽きるほど突き固める。
3、鉄筋じゃなく100角のワイヤーメッシュをヒビ割れ防止に入れるべし。
(それでもヒビ入るけど)
大きなホムセンなら売ってる。
4、おれはセメントだけ知人の基礎屋さんに注文した。
指定した日時に小さな生コン車が来て、流し込んでくれた。
自転車置き場くらいなら、レンガを並べた方が簡単だと思う。
267 :
263:2008/02/25(月) 17:40:28 ID:???
素早いお返事ありがとうございます。
分かりやすいページと回答で助かりました。
いろいろチェックしてやってみます。
>>266 最初レンガで考えてたんですけど数を買うと
結構な値段するんですよ。それでコンクリのほうがいいかなと…。
自転車程度ならブロックでいいんじゃね?
敷き詰めても1万しないだろ
自転車置き場にワイヤーメッシュは要らんよ。
ヒビ割れ防止なら@2mで目地入れるか縁切ったほうがいい。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:17:53 ID:iI23E1vO
ちょっと板違い気味かな?とは思うのですが質問させてください。
PCのHDDの物理破壊処理をしたいのですが、DIY用のインパクト
ドリルで穴あけって可能でしょうか?
専用の処理機を買うと高いので普通の電動ドリルでやろうとしたのですが
外装も中身の円盤も硬くて1台処理するだけで10分くらい
かかりそうだったので諦めましたorz
袋に入れて車で踏め
>>270 ビス外して分解できない?ちなみにHDDのディスクは超精密だから
タバコの煙吹きかけただけでもう読み取りできなくなります。
追記させて。ソフトでデータを完全に消去するのがあるからそれ使って
クリアしたあと普通に燃えるゴミで出すってのはどう?
>>270 インパクトドリルじゃなくて、インパクトドライバーのことだと
思うんだけど、インパクト=叩きながら回すので
硬い物の穴空けには不向きだ。
一度刃が噛みこむと同じところをガガガガと叩くだけで
刃がほとんど進まなくなるんだ。
コンクリート用の振動ドリルというのもあるが、
鉄鋼用の刃じゃないのでこれまた金属には不向き。
それぞれ用途があって、硬い金属なら硬い刃を付けたドリルで
油注しながらグリグリやるほうが効率的。
そのHDDのケースって素材は何?まさか生産性の悪い鋼鉄やステンレス
なんか使わないだろうから、普通の鉄工キリで穴空くと思うんだけど・・・?
金槌で叩けばすぐ壊れる。
質問する前に何でやってみないんだろう?
適当に叩けば壊れんだろ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:38:42 ID:wka5798N
いつも面白い質問をしてくれてありがとう
なんて言うと思ったのかカス
279 :
270:2008/02/25(月) 21:54:58 ID:???
ほんとしょうもない質問で申し訳ないです
モノが会社で廃棄するHDDで大量にあるもので・・・
確実に破壊しとけって言われたもののどうしたものかと。
トルクスドライバで分解して円盤だけ破壊もやってみましたが
かなり時間がかかる上に円盤が硬くてなかなか割れないんです
外側のケースというか筐体も見た目と手触りからしたらステンレスか
何かみたいでやたらめったら固くて。
それで中古のインパクトでも買えば安く早くあがらないかな?
と思い質問した次第です。
お気を悪くされたならすみませんでした。
そんな単純労働で金がもらえるなら
その会社俺にも紹介してくれよw
おまえよりいい働きするぜ?w
そんな頑丈なものなのか。凄いな。
んじゃインパクトにトルクスのビットを付けて分解すれば
スピーディに壊せるのでわ?
基板にハンマー入れとけば 普通は読み出せない。専門の業者ならするかもしれんが
まぁ、機密事項だから 信用が無い奴には任せられんだろ
たらいに塩水作って漬け込め
もしかしてジャンクスレの某氏か?w
ちょっと質問させてください><
高さ:450mm×巾450mm×奥行き450mmの(前面と後面はなし)の箱の自作を考えているのですが、
天板、中板、底板には厚さ12mmの針葉樹合板を使用し、
支柱には1×6材の使用を検討中なのですが、こういった箱はおかしいですかね?
色も厚さも違うので、デザイン的にはいまいちだとは思うのですが、安上がりで出来るし
良いかなーと思ってます><
ググっていてもあまりこういう箱は見かけないので。。。
>>279 大きな金槌をホームセンターで買ってきて、金床かコンクリートの上に置いて
HDの真ん中をガツンと一発でOK。
先の尖った大きな金槌でもいいかな。
>>287 それは自分で決めましょうよ
おかしいとかおかしくないとか主観ですから
>>287 用途もわからんのにおかしいも何も無いだろ。
箱さえできればいいんじゃないのか?
>>289 ですよね><
ただ、こういったものを作るのは初めてなので参考までにお聞きしたかったまでです><
まぁやってみなされ、やり直しができるのもDIYの醍醐味です
俺が自分で作るとしたら一番安上がりを選ぶかな
おかしいって誰かに言われるわけじゃないし
ま 参考までにw
いや、楽に確実に壊すなら電動ピックだな。
はつり機をHCでレンタルとか
あ
299 :
270:2008/02/26(火) 00:26:56 ID:???
微妙な質問にも関わらずいろいろレス頂いてありがたいです。
>>280 HDDを壊すのは付帯作業なんでw いくら壊しても給料は出ませんw
>>286 いっぺん1BOXで踏んでみますw
>>288>>295 「穿つ」のが確かに早さは見込めそうですね。
釘は打ちっぱでも構わない訳だし。実験してみます。
ありがとうございました。
しかしこんなこと聞かないとわからんもんかね?www
どんだけ発想が貧困なんだかw
ガラスプラッタなら高所から落とすだけでいいから楽なんだがなー。
ドリルの刃が立たないような硬いものに釘打てるの?
で、そんな丈夫なものが車で踏んで壊せるの?
>>302 試しにノートパソコンでも買ってHDDとりだして実験してみ?
そもそもハードディスクってそれほど頑丈にできてるものじゃないよ。
大きな金槌一発で筐体が変形し壊れる。
てかハードディスク壊すなんて
もったいないね。
完全に消せるソフト使って
消してから売った方がいいと思うけど。
税金だから湯水のようにry
コークス炉作って燃やしてしまえ
>>305 ソフトウェアだと"完全"に消えないので
物理的破壊が指定されてることが多い。
もったいないけどね。
あのさぁ、スレ違い承知で、
>>307のレスでフと思ったのだが、
七輪で焼き鳥(焼肉)するとき炭火とコークス(5:1位の割合)を混ぜて焼くことは可能なのだろうか?
↑
×炭火
○備長炭とかの炭
ね
>>308 > ソフトウェアだと"完全"に消えないので
消せるヤツはいくらでもあるよ。
物理フォーマットすればいいじゃん。
HDDの件は出尽くしたようなので次の質問。
1ミリくらいの厚みで、ビニールっぽい材質で、
表面に木目とかタイルのような模様が印刷されていて、
裏がシールになってて床にペタペタ貼っていく床材の名前が知りたいです
買いに行こうと思っても名前がわからないもんで・・・
クッションフロア?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:28:50 ID:4HgzIZcy
1ミリくらいの厚みなら、2mmのPタイルかも。いや、クッションフロアだな。
>>309 いくらコークスとは言え元は石炭。
匂いも多少あるので、直火には向かないと思うぞ。
>>311 HDDメーカの提供してるのはローレベルフォーマッタ。
IDEとかSCSIのI/F経由からだと物理フォーマットはできない。
>>319 それでも実質的に物理フォーマットに近いくらい消せるソフトがあったと
思うよ。架空のファイルを作って55やAAを強制的に書き込んでしまうタイプとか。
詳細は知らないが、少なくともいかなる方法でも、データの再現は不可能だと
うたっている。
その道にすごく詳しいヤツがいて、試用版を使ってみたら、40ギガ消すのに1時間以上かかった
と言っていた。
>>320 40GB1台で1時間もかかるなら、物理破壊の方が早いだろ。
消去中は放置と言えど、数が多いとのことなので、
消去→シャットダウン→取り外し→取り付け→再起動 の繰り返し。
落ち着いて他の仕事も出来やしない。
暇な個人なら人件費無視して中古に出す手もあるが、
仕事なら、人件費考えると破壊して捨てた方が安くなる可能性も充分ある。
何より万が一の機密漏洩の心配がない。
消去ソフトを使った場合、通常の手段では、
「本当にそのHDDにデータが残っていないのか」を確かめる術がない。
確かめることが出来ないのに、情報が残っていないと仮定して流通させるなんて、
機密漏洩をしてはならない企業は絶対にすべきではない。
よくもまあ、こんなに釣れたもんだw
油圧プレスで破壊ってのが一番楽で確実かも。
つまらないことですが、助けてください。
家の電灯が点かなくなって困ってます。
一昨日まで普通に点いてたのに、昨日帰ると点かない。
タマ切れかなと思って新しいの買ってきたけどダメ。
ナショナル パルック蛍光灯 32形+40形 丸形っていうやつみたいだけど、
前に交換して点いてたものと同じもの買ったのに、40形の方は(円周の半分だけ)
チカチカするだけ。32形はウンともスンとも言いません。
小さいランプも一個ついてるけど、ソケット小さいから点灯管じゃないみたいだし。
どなたか予想つく方いらっしゃいませんか?
>>324 たぶんおまえは統合失調症になったんだよ。
こんなところでウロウロしてないで心療内科に池。
326 :
324:2008/02/27(水) 11:43:44 ID:???
いやマジ困ってるんですけど私・・・
>>324 その蛍光灯、いわゆる「インバータ方式」ではありませんか?
インバータは効率が良くてちらつきがないなど、よいところづくめなんですが、
制御回路が壊れると、どうしようもない、という欠点があります。
つまり、シンプルじゃないのでどこが壊れているかわかりにくい、ってことですね。
素直に電気屋さんに持っていくのが良いと思います。修理には、最低2週間は
かかるでしょう。
328 :
324:2008/02/27(水) 12:06:45 ID:???
>>327 ありがとうございます。
でも固定の照明なんですが、電気屋さんを呼ぶしかないってことでしょうか?
そんな時間ないのに・・・鈍器で室内照明買ってこようかしら。
ブレーカーが落ちてんじゃないかな、見てごらん
>>328 呼んでもその場で直らないから、新しいの買ってきた方が良いよ。
まずは現状の器具を取り外して取り付けタイプを確認。
>そんな時間ないのに・・
買える時間は金で買え。
331 :
324:2008/02/27(水) 12:40:53 ID:???
即レスありがとうございます。涙でます。
>>329 確認しましたが問題ないみたいでした。
>>330 確認しましたが、固定(天井から生えてるというか、作りつけ)なので外せないと思います。
でもそんな設計って普通するかな・・・もしかしたら何か外せるユニットがあるのかもしれませんが
┏荒らす質問者の特徴━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ....┃
┃sageでID出さない ....┃
┃トリ、コテは付けない ...┃
┃仕様を詳しく言わない ┃
┃図面等の画像・資料は決してうpしない ...┃
┃そもそも質問自体が漠然としている ...┃
┃用途や目的を言わず結果だけを知ろうとする ...┃
┃回答に対しては後出し小出し条件によって否定する ....┃
┃ネタ的質問を乱発する ..┃
┃周期的に同じ質問を繰り返す ...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ここには以上のような特徴をもつ質問者が現れますが、
相手にせずスルーしましょう。相手にしたらそれは彼らの
燃料になります。燃料が無ければ燃え上がりませんので、
現実世界でも同じ事をここでも行っておけば、
いつの間にかそういう人はいなくなりますので、マターリが基本です。
蛍光灯ですよね、中にトランスと部品が入ってて、老朽してくると個体差で
動かなくなるものもあります。 新品交換が簡単です。
コネクタで交換できるものであれば、自分で行えばよいし
取り外し出来ないなら、電気屋さんに頼むのが良いでしょう。
技術があればDIYでもかまいませんけど
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:30:30 ID:CkI7oNqN
ここでは誰もが質問に飢えているのであった
小さければ良いだろうけど大きいとネジ使ったほうが良いんじゃ?
下地がなんだか知らないが
337 :
324:2008/02/27(水) 23:18:32 ID:???
>>333 技術ないのでとりあえず何か買ってきて凌ぎます
お答えいただいた方々ありがとうございました
>>332 がキツカッタです
テンプレな煽り方してるのは少数なんだから気にしない気にしない
下品なのもいるか
>>338 質問もないのに無理に質問してスレを賑わす必然性はない。
このスレの10番台みたいにあぼーんだらけになるのが目に見えている。
テンプレにあるローカルルールすら守れない人は退場してOK。
>>337 質問者も本当に迅速な解決を目指すなら、テンプレにあるように
情報をもっと提供すべき。ここはチャットサイトとかしゃべり場ではない。
それを求めるならその手のないあいスレに行けばよい。
的確な情報を提示できるなら、 ここで聞く必要は無い。答えは自力で求められる。
しかしここはある。
知恵の無い者が、お互いに情報交換するために
無能の質問者の為にここがある。
またえらそーなのが来たね。ま、やさしく丁寧に答えてあげてよ。
>344
意外と品揃えの多い車の内装屋とか。
シートや天井の張替えや、キャンピングカーの改造などを
行っているショップね。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:09:10 ID:8O7UX10x
合鍵作るのっていくらぐらいかかりますか?
普通のカギ、車のとか、玄関のとか コーナンで\367
その倍ぐらいするのかな?と思ってました。サンクス
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:40:57 ID:xlO+v3f7
硫酸で菌の除去出来るか?、例えば、花壇の土とか。
混ぜる途中に跳ねた小さな水滴、手の甲に小さな茶色のシミが、皮膚の下の方からw
>>350 できるよ。
購入には身分証明が必要だけど
>>350は頭おかしそうだからたぶん購入できないねw
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:19:01 ID:xlO+v3f7
>>351 自作自演恥ずかしいよ。
試薬500CC 800円位だ。
それと、印鑑が必要なんだよ。
馬鹿は何処かが抜けているな。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:20:26 ID:xlO+v3f7
硫酸?
カビキラーでいいんじゃないの?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:22:17 ID:xlO+v3f7
>>351 問題は花壇の土だから、答えは出来ない、が正解
土が使え物にならない
馬鹿だろう、お前
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:26:03 ID:xlO+v3f7
試薬だから濃硫酸。カビキラーでは濃度が薄い
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:32:38 ID:xlO+v3f7
希硫酸にして消毒、その後の中和方法が聞きたいだけ。
それか、出来ないのか。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:40:30 ID:xlO+v3f7
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:49:19 ID:xlO+v3f7
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:01:43 ID:xlO+v3f7
自答 試薬の水酸化ナトリウムでも買って見るか。
ここには馬鹿しか居ないのですか?
今日はバカが大量でつね!
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:52:35 ID:8dvFOGUV
園芸板いけば?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:14:11 ID:l1JxZEXs
物置の転倒防止アンカーの施工で質問です
サイズ2x2x1.7、重量150kくらいの物置なのですが、4角の地面に穴を掘って半分ほどコンクリートを流し込み、アンカーを差し込んで上から土で蓋をしようと思います
時間的な都合で、コンクリートを流し込んでから直ぐに土を被せてしまいたいのですがどうすればよいでしょうか
ダンボールで蓋をしてから埋め戻せばいいかな、等と漠然と考えています
それともこんなのは論外で、コンクリートが乾くまで待つべきなのでしょうか
その際、待つ時間の目安のようなものはあるでしょうか
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:33:38 ID:l1JxZEXs
即レスありがとうございます
論外だったようですね
速乾性で乾くのを待とうと思います
厚さ15cmくらいなら2~3時間で何とかなりますでしょうか
螺旋アンカー、螺旋杭じゃあだめなの?
コンクリを埋めてもアンカーとして効果少ないよ
369 :
364:2008/03/01(土) 00:30:46 ID:sr6s7OPM
レスありがとうございます
>>367 色々あるようですね、店でチェックしてきます
>>368 螺旋アンカーなる物は初めて耳にしました
地面にねじ込んでからワイヤーで物置と結束する物のようですね
コンクリ云々は物置のマニュアルに載っていたやり方なので大丈夫だと思っていました
螺旋アンカーの方が効果が高いなら、施工も楽そうなので検討してみようと思います
上記のサイズの物置だと、具体的にはどれぐらいのサイズの螺旋アンカーを打ち込めば良いのでしょうか
Φ10のケミカルつかえや
371 :
364:2008/03/01(土) 00:42:27 ID:sr6s7OPM
レスありがとうございます
ケミカルというのはメーカー名ですね
太さ10mmの物を探してみます
にほ~んブレイク工業~ ケミカルアンカー ダダッダァー!!
>>364 2m角あるのに基礎が4隅だけでいいの?150kgだとイナバの物置とかみたいだけど。
土被せるって錆びて腐りそうだし、土が締まってアンカーが浮かないようにね。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:12:32 ID:6AwjdEDh
ワーキングチェア等、人間工学的要素を持った椅子の自作について
有益なウェブサイトや情報ありませんでしょうか
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:48:01 ID:OOhoxaHR
>375
そーゆーのこそ自分で探すもんじゃねーの?
図書館とか、展示会とか、家具屋のコレクションとか
美術館・博物館・ショールームなどに置いてある椅子がどんなものかとか
しょっちゅう自分でも調べてんの?
そーゆーことをやってるけどまだ自分の求めるものが無いような人が
こんなとこで「ウェブサイトありませんかあ?」なんて
聞いてこねーだろうけどさあ。
>>376 は?えらそーに何を得意げに。情報無いなら黙ってな。
>>376 学校が長期休業期間に入る時期には
○○休み厨といったおバカ、構ってちゃんが湧く傾向にあるので
無理に答える必要はありません。
質問の内容を見て、こいつバカだなwと思っていればいいことです。
レスが付かない質問の多くがそういった質問のはずです。
相手にしなければ自然と消えていきます。
庭にある郵便受けが汚くなってきたので交換したいのですが、
どうやれば外せますかね?
ネジやクギがどこにも見当たらないのでどうやったらいいものか悩んでます。
郵便受けは普通のステンレスのタイプです。
>>379 金属バットで叩きまくれば外れるよ
ゆとりの人の普通と一般の普通は違うからね
オマエの家の庭も想像できないし
庭に張り付いた郵便受けも想像できない
他人に状況を伝えることから始めろ
>>378 不快な書き込みだな。こういうバカがいるから荒れるんだろうねこのスレは。
トタン屋根がさびてきましたが
修理方法を教えて下さい。
トタンは再利用できませんか?
換えた途端に錆びちゃった
>>382 再利用できますよ
キレイに錆を落としたら亜鉛メッキしましょう
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:44:01 ID:lyv2zBwk
このスレ、哀れになったな。
あぼーん
削除されてもまだ粘着かよw
次はアク禁かな?w
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:19:41 ID:khpDdMAz
合板にガムテープ貼って木目ごと剥がしちゃったんですけど
木目書きペンとかクレヨンとかで補修できますか?
トーチであぶる補修材があるから
それやったあとペーパーかければ良い。
色はクリアーでいいよ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:47:25 ID:8g3yrfHb
>次はアク禁かな?w
もう、100回以上言われたよ、馬鹿。
出来もしない事を言うから馬鹿にされるんだよw
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:48:12 ID:8g3yrfHb
>次はアク禁かな?w
もう、100回以上言われたよ、馬鹿。
出来もしない事を言うから馬鹿にされるんだよw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
質問です。
線形13mmのチェーン(ステンレス鋼の約2.5倍の強度という材質)を切断することになったのですが、
ホームセンター等に持ち込めばやってもらえるでしょうか?(多少工賃がかかってもよいです)
∞∞o〇 を、 ∞∞o ( ) としたい(下手ですみません)
上の図のように、一番端のリング1つが取れればいいので、取ったリングの状態は問いません。(残った鎖の方は無傷が望ましいです)
回答よろしくお願いします。
>>398 うちの近くのホームセンターは例外なく持ち込み資材の加工お断りだなあ。
持ち込み加工OKのところがあったらむしろ教えてほしい。
やっぱ持ち込み禁止の所って多いんですかね・・・?
明日いろんなとこに電話して聞いてみます。
ホムセンの設備的に切ること自体は可能なのでしょうか?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:42:06 ID:SilyFoTM
>>387 どうした?
口だけか?
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ フフ
ヽ、 _,/ λ、
あぼーん
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:13:11 ID:r2p0did4
住民が煽ってどうするんだ?w
ホムセンでも工具貸し出しがあるだろ。
>>398 ディスクグラインダーで簡単に切れるけど
ホムセンでやってくれるかどうかは不明。
406 :
恁缸 ◆yPwHPtuzPE :2008/03/02(日) 01:34:51 ID:r2p0did4
ご立派なちんちんが・・・
どこへ行ってもやってくれなかったら。
自動車の修理工場なんかに行くとなんとかなるかも
サンダーくらい買えよw
皆さんの意見を参考にしてやってみたいと思います。
レスありがとうございました。
つ鉄工所 作業中に缶コーヒー持ってけば切ってくれるわw
411 :
375:2008/03/02(日) 10:16:24 ID:3mUt10WC
>>376 2ch過去ログや検索等ネットだけですがかなりよく調べたと思います
ワーキングチェア等購入すると高く、自作の関心度も高いはずであるのに不思議なくらい見つかりませんでしたので
私に何か根本的な誤解や欠落があれば人に聞くことで氷解し、それこそ質問スレの趣旨に合うと思い質問させていただきました
>図書館とか、展示会とか、家具屋のコレクションとか
>美術館・博物館・ショールームなどに置いてある椅子がどんなものかとか
>しょっちゅう自分でも調べてんの?
美術館や展示会に置いてある椅子というのは閲覧用の椅子という意味でしたら、ワーキングチェアは見かけたことがありません
本も検索しましたがありませんでしたので図書館でもワーキングチェアの自作に関する書籍はないと思います
自作をするための資料集めに購入者を装いショールーム等に行くのは迷惑だと思います
二段落目については、理解できませんでしたので補足願います
あなたの未成年を窺わせる文章を読むと、あなた自身が過去に質問君をして罵倒された経験を悔しく思っていて
醜い心理作用により必死にその後継者を探しているのだと邪推してしまいます
相手が質問者という弱い立場であることを利用した稚拙な手口で、あまりに爽やかにアウトドアを強調する姿勢はステレオタイプで痛々しくすら思います
私の書き込みがウェブサイト自体を聞くものであることで、検索すらせずにした質問と誤解され標的にされたのであるなら心外です
簡易に製作したバランスチェアがなかなか楽で、思わぬ長文が出来上がってしまい、失礼いたしました
残念ながらここの住人にはちょっとレベルが高すぎる質問だったみたいですね。
>>375 >【ワーキングチェア等】、【人間工学的要素を持った椅子】の【自作】について
>【有益なウェブサイトや情報】ありませんでしょうか
↑欲張り質問のような???
・こういう椅子がほすい
・できれば何回でも自作したい
とか晒せばいいと思う。
人間工学 椅子 の検索結果 約 226,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
人間工学 椅子 ワーキングチェア の検索結果 約 1,900 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
人間工学 椅子 書籍 の検索結果 約 56,100 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
戸の敷き滑り?を貼り直したいのですが、貼り直す前に
ヤスリ?をかけた方が良いですか?
>415
ヤスリをかけるのはボンドや塗料など液状の物質がヤスリ傷に
入り込んで密着性を高めるため。
敷居滑りの両面テープの場合は、貼る部分の汚れや油分(蝋など)を
キレイに削り取る目的で、細かいサンドペーパーで
磨きあげる感じでよろし。
すぐに剥がれてしまうようなら、次回直すときでいいので
ゴム系ボンドを併用しよう。
>>411 共感してくれる人を集めるには、まずは自分の経験をアピール
すべきだと思います。
今まで作った作品をブログなどで見せて意見を募集したり、
仲間を集めたりすると意外な情報が入ってくるかもしれませんよ。
もし「作ってみたいなあ」と漠然と考えてる段階では
情報集めはかなり難しいと思います。
自分が何をやったらいいかわからない状態では他人はもっとわからない。
「こんな形に削れるか?」「接合はどうすれば?」「塗装下地は?」などと
具体的な疑問が次々に生まれてくると、ショールームに足を運んだり
職人さんに意見を聞いたりすることがどんなに楽しいものか
わかってくると思います。
釣りにマジレス、ヽ(#・A ・)ノ イクナイ
素人ばっかりのこんな板では人間工学なんてわからんよw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
未成年は自作自演などという不健康なことは止めて棚でも作りなさい
論理的な文章は焦らずとも大人になれば書けるものです
空気固定か
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:03:45 ID:wOqimAJf
和室の木柱をペンキ塗りしたいと思っています。
ペンキ塗りする前に、柱の周りに養生テープを貼りたいのですが、
柱の周りが砂壁なので、砂壁にテープをすると剥がした際に砂がくっていてハゲてしまいます。
どのようにしたら上手くいくでしょうか?
よろしくお願いします。
>>425 砂壁との境のあたりの柱側を残して、柱に養生して普通に塗る。
つまり、柱の端っこはこの段階では塗装しない。
養生を剥がした後、厚紙などを砂壁にあて養生とし、
手で押さえて残りを刷毛等で塗る。
石膏ボードをブスブス刺して穴だらけにして、結果的に補強入ってませんでしたっていうオチが
見えてる俺からしてみれば
宣 伝 乙 としかいいようがない。
>>430 単純なつくりだから材料だけ切ってあとは近所の鉄工所で溶接してもらえば
良いのでは。安ければ5000円位でやってもらえると思いますよ。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:49:05 ID:ByTVcldN
すみません、質問です。
鉄の薄い板?に直径1.5cmくらいの丸い穴を開けたいです。
穴をあけたい物は海苔の缶で、10個くらい穴を開けたいです。
皮ポンチみたいにハンマーでカン!て叩いて穴が開けられるような
道具ってありますか?よろしくおねがいしますm(__)m
シャーシパンチ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>435 ありがとうございました!!<m(__)m>
>>431 お~、あるもんですね!ただやっぱり種類は少ないなぁ。
>>432 天板とスチールパイプを溶接するだけだしその手もありですね。ついでに右側の脚もお願いしようかな。
でも溶接だけでもけっこう取られるんですね・・・。
まぁ鉄工所によりけりか、近所で探して相談してみます。
>>433 それって、壁に針の穴が開くんですよね? 目立たないから良いってことかな?
↑
頭大丈夫か?
別にお礼が欲しいわけじゃないけどレスに対してお礼を言うのはマナーじゃない?
まぁ、だからと言ってあからさまにそれを要求するのもマナー違反だろうけどね。
今まで答えてくれたみんなにありがとう。
これで今までの質問者を全部許して下さい。
わかりました
453 :
427:2008/03/05(水) 22:13:54 ID:???
>>429 どこの板にでもいるな、すぐに宣伝乙とか自演乙とかいう奴
>>433 ありがとう、それですね。
>>442 代わりにお礼をいってくれて、ありがとう
455 :
427:2008/03/06(木) 00:09:53 ID:???
間違えた。
ゆるせ。
今回のところは水に流します
後日蒸し返します
>>444 1000円ぐらいで買えるシンワの「下地探しどこ太」なら壁に穴が開くよ。
ただ、画鋲の穴程度なのでそんなに目立たないし、
磁石つきだと釘打ちしていない下地が確実に探せて便利だよ。
穴開くのが嫌ならセンサー式だけど、数千円で買えるのは精度がよくない。
プロが使っているような数万円のがいいよ。プロは穴開ける訳にはいかないからね。
下地探したところで、施工時にもともと入れてなければ、無いだろうな。
間柱を探してそこ狙うしかないな。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:32:29 ID:1aO5QocT
部屋の明かりのスイッチの裏側についてる銅線を延長したいのですが、
どうすればよいのでしょうか。
電気屋呼べば?
家電売りの電器屋じゃなくて施工店の方
>>460 それって、壁の中にある電線のこと?
やりかたは簡単だけど、電気工事士資格がいるよ。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:43:46 ID:1aO5QocT
ここで聞くような人は、電気屋を呼べ。
漏電で火事になったら高くつくよ。
>>463 無免許であることにめをつぶったたとしても、
圧着出来る工具か半田付けできる工具とか持ってる?
電工ニッパー持ってる?
100V以上の電気配線したことある?
このいずれもノーだったら、人に頼んだ方がよい。
出来るとしても、工具代だけでも数千円はかかるし。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:03:55 ID:IhvwJe9i
しかし、5センチだけ伸ばしてどうするの? スイッチを移動したいの?
たとえば、家具を置くからスイッチが操作できないとか。
5cmくらいなら継ぎ足さなくても余ってると思うぞ。
下地にコゼて出てきにくいだろうが引っ張ってみれ。
木ネジと、プラグ不要のコンクリートビス、
見た目で判別できる特徴ってどこでしょうか?
家にあるネジ、ごっちゃになっちゃって・・・
>>469 はっきり違いますよ。コンクリートビスは、「ずん胴」です。
一番良いのは、ホームセンターで売っているものと比べてみることですね。
コンクリートビスは、木ねじの代わりに使えなくはない(お勧めはできない)
ですが、その逆は無理ですね。
はっきり言うが、差込は点検口のある場所以外では使ってはいけない。
なぜなら接触不良が起こっても点検できないからだ。隠蔽部に使うと火事の元。
これ、でんきのおやくそく。でんきはたいせつにね…ジャン。
コンセント部分は点検出来るんじゃ?
この手のアホはどんどん火事出して貰って
淘汰されるべき
とお隣のおじさんが言ってました。
家の電気配線なんて超簡単なのにね。
資格のある人がDIYで自分の家の電線弄って火事出したら保険おりるんだろうか?と思うと夜も眠れない。
タップダイスって何に使うんですか?
>>478 タップシューズをはいて、踊りながら床をカチカチ鳴らして、
見ているひとをアッと言わせるためにある。
あぼーん
あぼーん
やどかり
いやーここはいつも安定して荒れてるね
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:47:03 ID:RD1j/w4V
部品としてバネが欲しいんですが
どういうお店に行けば手に入るのでしょうか?
>>486 どんなバネですか? 簡単なものは、ホームセンターにありますよ。
・引っ張りバネ 長さ30㎝くらいで、直径が4ミリ~10ミリくらいのが何種類かあります。
必要な長さに切って使えます。
・圧縮バネ 同様に、HCにあります。
・各種バネ詰め合わせ。 プラスチックケースに数種類入ったのがあります。
ないものは、SPCCとかSWPなどで特注という手もあります。それほど高くないですよ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:53:40 ID:2p162D+e
メラミン化粧版に穴が開いちゃったんですけど、
パテで修復できますか?
>>488 またお前かw
なんちゃらシートを上から貼れって答えて欲しいんだろ?w
>>488 穴は埋められるけど、それを修復したと言えるのかどうか。
穴の大きさは?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:35:04 ID:2p162D+e
レスありがとうございます。
穴は直径10センチぐらいです。orz
今そこに板を張って表面を木目のメラミン化粧板のように仕上げることを考えているのですが、
どうしようかと思案中です。
アクリル塗料を塗れば大丈夫ですかねえ。
>>492 君に画家の才能があれば修復できるかも。
100円ショップの木目シール買って貼る
失敗してもなんとも思わんw
コンプレッサー(内装工事なんかに使うタイプ)を使い終わったあとは
タンクのエアを抜いておくべきでしょうか。
翌朝すぐに使うときなど、エア抜きする必要ないんじゃないかな?と
思うことがよくあるんですけど、大工さんなど見てると
必ず帰り際にブッシューーーとやってるもんで。
>>495 錆で早々に朽ちても良いのならご自由に。
抜いてんのはエアじゃなくてドローン。
>>495 プシュ~~~~ってやったら,水も出てくるだろ?
密閉されたタンクのなかに,水がずっと残ってたらどうなる?
すっかり素直に答えられない癖が身についてしまったなw
回答者毒されすぎw
>>487 遅くなりましたが
ありがとうございました
幅1500ぐらいのキャビネットを自分で作ろうとしています。
そこで、木製家具用の水性ウレタンニスで
「半ツヤのクリアー」を探しているのですが、なかなか見当たりません。
もし出しているメーカーをご存知の方がいらっしゃれば、
教えていただけないでしょうか。
>>501 つや消しクリアーとクリアーを混ぜれば良し
つや加減はテストピースで試してね
トイレのタイルが剥がれたので貼り直したいのですが、壁面に残った古いボンドを剥がす方法がわかりません。
どのような道具を使えば良いのでしょうか?
また、古いボンドの上にそのまま貼った場合、なにか不具合は発生しますか?
ケレン
カッター
どんなボンドだい? 固さは? 柔らかければケレンやスクレパーでいいよ。カチカチならタガネでハツル。
やっぱ釣りか(´∀`)
sageでID出さない ←該当
トリ、コテは付けない ←該当
仕様を詳しく言わない ←該当
図面等の画像・資料は決してうpしない ←該当
そもそも質問自体が漠然としている ←該当
用途や目的を言わず結果だけを知ろうとする ←該当
回答に対しては後出し小出し条件によって否定する
ネタ的質問を乱発する
周期的に同じ質問を繰り返す ←該当
>>510 > sageでID出さない ←該当
> トリ、コテは付けない ←該当
> 周期的にこうして人を愚弄する。 ←該当
>>511 > sageでID出さない ←該当
> トリ、コテは付けない ←該当
> 周期的にこうして人を愚弄する。 ←該当
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:46:37 ID:7z/iosjH
相変わらず香ばしいな。どうせ大学受験失敗で4月まで暇だから適当に遊んでなさい、ね。
>どうせ大学受験失敗で4月まで暇だから
受験失敗しておいて、
「予備校始まる4月まで暇だなあ」って思う奴は、
たぶん次も受験失敗するよ。
自分の努力が足りなかったことを噛み締めて、
合否発表の翌日から必至で勉強すべきだと思う。
は?
グラインダー?
多分、電動ではなくてエアーツール。
チップソー付けてるかと思って一瞬びっくりした
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:55:00 ID:1Sha/U4D
自作の電子基板を防水防塵のために樹脂に浸して固めたいのですが、よく見る黒い樹脂はどこに売ってますか?
バスコークは流動性がなくていまいちでした。
ホットメルト。でも流動性はいまいちだよ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:18:32 ID:OsUC53c6
>>523 元のカバーは取るんだよね?
そうしたら、ピアノ線を元の骨の根元から沿わせて、
5~10cmおきに細い針金できつく縛ったらいいんじゃなかろうか?
1. うそつけこのやろー てめーそれハエよけじゃねえか ばかやろー^^
2. 本気ですか。悪趣味ですね
3. それだけでは詳細がわからん。ランプ本体をウプしれ ← えらぶ
4. しね
どういう返事をしても平気なのが2ちゃんねるです
526 :
525:2008/03/11(火) 11:34:35 ID:???
人権擁護法案提出に反対します。おじゃましますた。
5.火事キボンヌ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:58:51 ID:KEcvzYvy
DIYで大事な「さしすせそ」って何ですか?
さ 作業
し 仕上げ
す 寸法
せ 設計
そ 掃除
…うーん、無理がありすぎるw
↑ かんたんに釣られる人ですね。
いや、結構良く出来てるよ。
さ 散乱
し 心配
す 素手
せ せっかち
そ そそっかしい
さ さて、何か作るとするか。
し しかし、時間も腕も金もないな。
す 好きこそものの上手なれというが、俺は上手じゃないし。
せ せっかくおもいついたんだから、作った方がいいかな。
そ そうしよう。とにかく作ろう。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:53:34 ID:OsUC53c6
>>523です
>>524さん
> 元のカバーは取るんだよね?
はい。
> そうしたら、ピアノ線を元の骨の根元から沿わせて、
根元からのほうがいいですか!1辺の長さが60cmあるんですが、90cmくらいのしたいのです。
明日にでもホームセンターでピアノ線を見に行ってみます。
ありがとうございました。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:08:45 ID:ni6c8czB
さ さびつきた
し しみいるかべも
す すえならん
せ せめてわがてを
そ そいるなり
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:23:28 ID:ni6c8czB
↑ありゃ? 「そ」が字足らずだった^^;
けり でもつけとけよ
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:14:50 ID:ni6c8czB
タイミング外れたけど
>けり でもつけとけよ
ふぉっふぉっふぉっw
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:15:51 ID:4Z2SFjjB
質問です。
1)EARTH MANのドリルって、他メーカーより安いんですけど、
家庭でのDIY程度なら十分でしょうか?
2)パソコン側面板など、金属にされている塗装を落としたいのですが、
家庭でのDIY程度で落とせるものでしょうか?
車の塗装屋さんとかを頼った方が良い?
>>541 1 DIY程度だから
2 塗料にあった溶媒かサンダーで
トランクの裏骨切りたいんだけど
どんなディスクグラインダーあればいいんでしょうか?
545 :
543:2008/03/11(火) 22:55:53 ID:???
切断砥石使えばなんでもOKですか?
すいません、DIYですら無い気もするんですが、どなたか教えて頂けませんか。
USBケーブルなどの長いケーブル類を丸くまとめて留めておけるような、長さ5cm程度の針金(針金に金色とかのリボン?が付いてるやつ)を探しています。たまにパン屋とかでパンの袋の口を縛ってたりするようなアレです。
近所の日用雑貨屋でも取り扱っておらず、コーナンでも針金はなく「結束バンド」をすすめられ(これは付けたり外したりが面倒なので避けたのですが)もちろん文房具でもないため、ちょっとどこで買えるのか困っております。
ネット通販以外で(近所に有りそうなレベルで)どういう店に置いている事が多いんでしょうか?
>>547 100均で見たようなきがする
ラッピングを扱う店とかにもあるんじゃね
100均の存在を全く忘れておりました。
即レスありがとうございます。
100均
100均にあると思うよ
100均
554 :
547:2008/03/12(水) 14:27:25 ID:???
>>548-553 ここの人たちの優しさに泣いた…!
ありがとうございます。お騒がせしました。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:22:38 ID:Bhdvn6lS
寝る時だけマットレスを倒して、使わない時は
マットレスを壁に立て掛けて置くものを作ろうと思ってますが、
滑車とロープだけあれば大丈夫でしょうか?
巧くいったらマットレスと布団をゴムベルトで縛って丸ごと立てようと思ってます。
できあいの収納ベッドは施工費最低90万~と高すぎなのでマットレスの下に板か
金属パイプ入れて、それにロープ付けて引っ張って制御しようと思ってます。
他に良い方法などありましたら教えてください。
ソファーベッドが良いと思うな
折りたためるベッドに布団がいいんじゃないか?
天井まで吊り上げようぜ!
吊り天井?
>>555 滑車とロープでも出来るだろうとは思うけど、
イレクター等でフレーム作ったら?
壁面に収納しない、据え置きの収納ベッドみたいなもん作ればいい。
一見サイドボード風の。
562 :
555:2008/03/12(水) 17:33:17 ID:???
>>556-557 連れが寝心地にこだわるタイプなんで無理っす。
私は畳みに布団で十分なのですが。
>>560 ベースを作るとそこで全体重を受けることになり、
マットレスが歪んだりするおそれがあるのと、
安易に移動できないと思ってロープだけで考えてたのですが大丈夫でしょうか?
ちなみに下は畳です。
>>561 はい。それを作ろうとしてます。
巧く立てられたら横は奇麗な布なり板で覆おうかと。
ここ3日間「もうずっと人大杉」???
ispの制限でしょうか? orz
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:24:59 ID:S/wHTskm
>>564 ㌧
例えばjane_style(の場合)で読めたけど、カキコできるの?
できる
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:50:50 ID:S/wHTskm
>>565です
すいません!変な書き方してしまいました。。。
>100v20wの電球型蛍光灯をを並列に4個つないだら、1個だけのときより暗くなるんでしょうか?
というのは、1個あたりの明るさのことです。
>>566 もう電球もレセプタクルも買ってしまったので、とりあえず作らせてください。
>>569 > >100v20wの電球型蛍光灯をを並列に4個つないだら、1個だけのときより暗くなるんでしょうか?
これは小学生でも分かること。基本的に明るさは変わりません。ただし、極めて厳密に
いうと、少しだけ落ちるんですけど、それは無視できるでしょう。
なお、家庭で使う伝統などを「直列」につなぐことなんて、まずあり得ませんよ。
>>569 「直径1.6mm、直径2.2m㎡」⇒電線の太さのこと。
電線売り場では太さを表示してあるからこれより太ければOK。
細いと抵抗が大きくて熱を持って最悪火事になるよ。
工事は絶縁と感電には気をつけて。わからない事があったら何でも聞いて。
できればホームセンターの店員つかまえて根掘り葉掘り聞くと良いよ。
心配だなぁ・・・。
>>565 VVFケーブル 1.6ミリを使えと書いてあるならその様に。 しかしヤルナ! どうせ無免許だろ?
暗くなるのか、
ACコードに比べて 配線が細いでしょ
手で触ると熱いでしょ
被服が解けてませんか
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:06:49 ID:S/wHTskm
>>569です
みなさんありがとうございます。
>>570 何にも知らなくてすいません…(恥
>>571 じつは今日、行ってきたのですが、店員さんもよくわかってなかったみたいな感じで「たぶんこれかも・・・」とやたら太い電線を指されたのです。が、人が足らなくてすぐどこかへ行かれてしまって。。。
でもそれで、あってたかもしれません。明日もう一度行ってきます。
>>572 ぐぐったら、下記のうような同じレセプタクルで細い電線を使ってる人がいたのですが、1.25SQ?くらいでは危険でしょうか?
ttp://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20061219-Lighting/Lighting.html VVFって今日言われたタイプのものかもしれません。だとしたら、やっぱり太い…
導線は太くても、普通の電線みたいに真中に筋が入ったようなもっとコンパクトなものってないんでしょうか?
素人なんですが、直づけの照明なんかではなくて、軽い板に4つとりつけてそれをどこかからつりさげようと思ってるんです(それですこしでも軽くコンパクトにしたくって)
一緒に置いてあったレセプタクルで陶器のものがあったのですが、それは300v6Aと書いてはいましたが、電線の種類はありませんでした。
陶器だからでしょうか・・・だとしたらコードを薄くしたければレセプタクルを変えればすむのでしょうか?
>>575 1.25スケアでも大丈夫でしょ。 あとレセプタクルのケーブルを接続する箇所をうPしろ
>>572 照明器具作るのに免許がいるとは知らなかったな
>>572が電気関係の免許持ってるとは思えないが。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:24:34 ID:/ZCCDOqi
DIYってほど大それたもんじゃないんだけど、
100均の鏡3枚を合わせて三面鏡を作りたいなって思ってます。
そこで質問です。
中央の鏡を斜めにしたときに、サイドの鏡が動かないように固定したいのですが
そのように角度調節・半固定が可能な蝶番、もしくは他の方法はないでしょうか?
蝶番を叩いて潰して、かたくすればよい
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:33:23 ID:EEivHVIm
>>575です
みなさんありがとうございます
>>574 すいません。リロードしてませんでした。
まだ、作ってはいないんです。。。
>>576 >1.25スケアでも大丈夫でしょ
サイト先の方は電球型蛍光灯が15w×3だったので、少し心配しましたが、45wと80wくらいの違いなのでだいじょうぶですよね??
>あとレセプタクルのケーブルを接続する箇所をうPしろ
電源をもらうところから照明までの電線の経路のことでしょうか…?
すいません、まだそこまできっちり決めていません。とりあえず、熱がこもらないようにって感じにしか考えていなくて・・・。
>>575のサイト先のレセプタクルからコンセントまでの電線は既成のリール巻き延長コードを分解して使ってますが、これは1.25スケアより太いでしょうか?
というか、照明器具内部は多めに見たとして、照明器具からコンセントまでの電線は適用電線でないといけないとかってあるのでのでしょうか?
(本当は2.2スケアがいいんでしょうが…1.25スケアでも大丈夫でしょうか?)
なんどもすいません
581 :
501:2008/03/13(木) 00:48:32 ID:???
>>502 レスありがとうございました!
ワシンの水性ウレタンニスを両方買ってトライしてみます。
(ここのところずっと「人大杉」とやらでアクセスできず、お返事が遅くなってすみませんでした。)
>>580 ちゃんと勉強してるみたいだね。この調子だと大丈夫だよ。
ちなみにスケア=スクエア=平方センチだからね。
それから電線の太さは流れる電流によって決まるからね。
ワット=ボルト(100)×アンペア
オームの法則思い出してね。
>ちなみにスケア=スクエア=平方センチだからね。
へぇ~。
今の今まで平方ミリメートルだと思ってた。
まちがえた。嫌味なつっこみさんきゅー。
>>582 >ワット=ボルト(100)×アンペア
それは直流の場合だろ。
皮相電力は単位はWではなくVAだし、
交流の場合Wなら力率を考慮しなきゃならんから、
単純に電圧と電流の積では求められない。
知ってるけどさ。いいのいいの。大体計算できれば良いんだから。
>>581 パソコンをお使いでしたら、専用ブラウザ(フリーソフト)をご利用になるといいです。。
>>580 すべて1.25スケアで大丈夫でしょ。 問題は圧着端子をキチンと施工する事だ。
間違っても、ねじってビスに巻き付けなんてしないように。
>>580 タッタそれくらいの負荷なら1.25スケも要らんよ、0.75スケでも充分。
極く普通の電気製品によく使ってある物がまぁそのくらい。
もっと細くてもいい位だが、機械的強度が低下するからそれより細いのは使わない
方が良い。
尚、電球型蛍光灯はスイッチ投入の瞬間に10A程度の突入電流が流れるのでスイッチ
にはかなりの負担が掛かることを考慮して下さい。
電線許容電流は瞬間的なので問題無しだけど切れ掛かっている部分などがあれば
瞬間的に飛ぶかもw
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:32:03 ID:Zf+U3D1b
マキタの集塵機と日立のスライドマルノコを接続する部品ってありますか?
>>590 管の中に砂を詰めてから曲げると良いよ。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:14:42 ID:EEivHVIm
>>580です
みなさん何度もありがとうございます。。。
>>582 > ちゃんと勉強してるみたいだね。この調子だと大丈夫だよ。
みなさんがヒントを下さるので、とってもとっつきやすく助かりました。。。
>>588 > 間違っても、ねじってビスに巻き付けなんてしないように。
・・・端子を使ったりってしたことがないのでそのつもりでしたぁ。。。
今見たんですが、圧縮工具?とかって高いんでしょうか・・・?ホームセンターで見てみます。
>>589 > タッタそれくらいの負荷なら1.25スケも要らんよ、0.75スケでも充分。
とりあえず太い太いのは使用しなくてもまったく問題なさそうで聞いてよかったです…。
> 尚、電球型蛍光灯はスイッチ投入の瞬間に10A程度の突入電流が流れるのでスイッチ
> にはかなりの負担が掛かることを考慮して下さい。
ホームセンターの一番細いのは確か許容電流っていうのが7Aってあったような気がします。
10A以上ので探すことにします。
>>594 スイッチもそうだけど、極端にデカいものを探す必要もないと思う。
勿論デカいに越したことはないんだけど、経済性や見てくれの体裁との兼ね合い
もあるだろうから。
あくまでも突入は瞬間的なので程々でいいよってことです。
要するに消費電力50Wだから0.5Aあればいいやとは思わないように、ということ。
その7Aの香具師でも使えそうな気がするが。
電線と違い、あまりナメて掛かると接点が溶着したり、寿命が短くなる。
はっきり「○Aのをお使いなされ」とは言い難いところが辛い・・・・・・
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:38:48 ID:OWnbLr6O
今春から新生活の予定のものです。
転居さきのキッチンがイマイチなのでカッティングシートで色を変えようと思っています。
質問はカッティングシートは4年間貼った後はがせるのでしょうか?キレイに剥がせないまでもこすれば取れる程度なのでしょうか?
賃貸なのでその点が心配です。
597 :
あゆ:2008/03/13(木) 17:54:19 ID:cjZhQBg8
土壁を素人が塗り替える事は可能ですか?
>>596 素人がいらんことしないように。
賃貸物件はあくまでお金を払って借りてるだけであって、所有権は大家さんにあります。
他人の資産を勝手に傷つけないように。
>>596 どっちにしてもきれいに剥がす事はできない。
下地が一緒に剥がれたり、糊がべっとり残ったり。
元の壁仕上げまでやり直すことになる可能性が高い。
おーい釣り師よ、
カッティングシートネタと電気ネタは飽きたぞw
他のネタはないのか?w
ベランダからの陽射しが強過ぎて部屋の中が日焼けするのですが、
カーテンを付けると部屋の中が暗くなるので、ベランダによしずの
ようなものを付けようと思います。
ただウチのベランダは柵みたいなモノがなくて、一枚のコンクリート
みたいなものなので、よしずを縛りつけることができません。
台風時には撤去すると言う考えで、どうのように付ければ一番簡単で
強度もそれなりになるでしょうか?
一応大家にはベランダや壁、天井に穴を空けなければ勝手にやっていいと
許可を取ってます。
少しくらいの強風でも壊れず、台風時の撤去も割りと楽な方法を
教えてください。
ガラスに遮光フィルムを張れば?
遮光率がいくつかあるし、外から見ると少しミラーっぽい。
ただ部屋の中の電気をつけると外から見えるのでカーテンをしたほうがいいとおもう。
透明でUVカットのフィルムもあるよ
>601
・窓ガラスによしずを貼り付ける。
素直にカーテンを吊ったほうがいいと思います。
>>601 柵がないってことは1階なんでしょ?
軽量ブロックを半分に割ってアンカーにすればいいんじゃないの?
開放感あふれる2階以上ならこの方法は使えないけど
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:23:41 ID:/gbWCvix
>>601 写真があれば知恵の捻り様も変わってくるよ
>>608 写真は出ませんよ?w
前からある釣りネタですからw
>>601 アパートに住んでる頃、サッシ枠にネジ式の上と下から挟むすだれ掛け具を使ってた。
万力のチョー小型のプラスチック製のと言えばイメージ湧くかな?
網戸を開け閉めできるようにすると、下部の挟むところを切らなきゃいけなかったので、
補強に剥がせる両面テープ(テサ)を貼ってた。
よしずなら、立てかけるだけでいいと思うが。すだれだと、出入りに便利。
>>591 >>593 遅くなりすみません、回答ありがとうございます。
Uの字型に曲げる際、半径(Uの半円?)を小さくしたい場合はもっと小さいベンダが必要ですかね?
最小半径があると思う
613 :
601:2008/03/14(金) 13:28:41 ID:???
>>602.603
ありがとうございます。UVカットフィルムってのは盲点でした。
車には貼ったことがあるので、流用できそうですね。
>>604 カーテンはあるんですが、部屋の中が暗くなるから、昼間は開けておきたいんです。
>>605 1階じゃなくて5階です。普通冊みたいに棒状の物が立ってますが、その代りに
コンクリートの厚い板みたいなヤツで、パラボラアンテナはそれを挟み込むような
器具でつけてます。
>>607 突っ張り棒式のオーニングはお店(一階)で使ってますが、カーテンと同じく
暗くなるんですよね。お店は昼間でも電気を付けてるからそれほど困らないんですが、
部屋の中は外の明かりを入れたいので。
>>608 そうですね。写真撮ってみますけど、今のところ602,603さんが教えてくれた
UVカットフィルムに落ちつきそうです。
>>609 昔からあるネタだったんですか?一応スレの中を探したのですが、見つからなかったので
質問してみました。ごめんなさい。
>>610 すだれもいいですね。ブラインドも使ったことがあるのですが、やはり部屋が暗くなるのは
あまり変わらなかったので、今は外してしまいました。
皆さんありがとうございます。カットフィルムで部屋を暗くせずに日焼け対策出きるかも
しれないので、まずはそれでやってみます。
>>613 流用ってか窓ガラス用のUVカットフィルム,売ってるぞ
>>612 確認して購入します。
ありがとうございました。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:48:16 ID:ayW4R2Lh
狭く高いところで作業したいのですが、
幅が狭い梯子、できれば長さを折り畳める物は売っていますか?
長さは2.5m程度、幅の希望は40cm以下です
>>616 かなり幅が狭いね。伸縮じゃなくて継ぎ足しになるけど
「枝打ちはしご」はどうかな。どんな梯子でも幅が狭いものは
自立で安定は難しいので固定には注意
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:26:43 ID:1ingdz26
失礼いたします
ダボを貫通させたときの強度をご教授ください
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:48:52 ID:ayW4R2Lh
>>617 今早速ぐぐったところ・・・こちらが詳細を書かなかったミスでした
実は家の中で、階段の上の空いてる高い空間での作業に使いたいのです
そこにすでに棚があるため、狭いというわけです
もしかすると、折り畳みは諦めて自分で作った方がいいでしょうか・・・
10cm幅の板に角材を差し込んでと
強度的に危ないかな
>>619 そんな危ないことは黙ってしてねw
ところで、普通のアルミ製ハシゴって巾40cm以上あったっけ?
長過ぎるのは切ればいいし。
>階段
の上部で作業したいのね。
段差対応の伸縮台2つに足場を渡すか、上から吊る手段がないかな?
ちょっと深読みなんだが、単に作業をするだけなら一時的なものでよいはず。
それをわざわざ聞くからには、その「空間」に部屋を作り、一人になれるように
したいのではないのかな? そして、その「部屋」に入るために「ハシゴ」が要る、
こういう理由では? 階段の上の空間って、バカにならないからね。
624 :
616:2008/03/14(金) 22:04:13 ID:ayW4R2Lh
階段上部空間の棚作業なんで階段に平行の形で梯子を立てかけて・・・
ということしか考えてませんでしたが(そのため階段横壁に取り付けてある棚と幅が干渉)、
>>621にある段差云々のところで、階段の段差を埋める箱でも作って
それに階段と垂直になる形で梯子を立てれば渡せばいいか、と思いつきました
ごく普通の脚立兼用梯子はすでに所持してるんで
___
| |
| | 横から見るとこんな感じで2段差解消、上の板を梯子で踏めば箱も倒れることもなしと
 ̄
>>624 それやるときは階段の踏み板に接する面には
ちゃんとゴム貼って滑り止めと設けようね。
よくやる方法としては、
まず脚立を直角にしてロープ等でそれ以上開かないようにする。
その上にコンパネなり歩み板なりを置いて、その上に脚立を立てる。
ってトコかな。
箱が脚立に変わっただけで発想は同じ。
脚立が一つしかないなら梯子買うより単管買ってきて足場組んだ方が安くつくかもしれないね。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:40:53 ID:oX34/3PW
>>594です
>>595 ご丁寧にありがとうございます!
ホムセン行ってきました。
スイッチはあとでもできそうなので、100均にも行ってみて丈夫そうなのをゆっくり探そうと思います。
結局、直径1.5mm、1.25SQの許容電流12A(定格60℃、300v)のVFFっていう電線を買ってきました。
その前の日に店員さんが指した電線も見てきましたが、やっぱり恐ろしく太く重かったです・・・。
> 電線と違い、あまりナメて掛かると接点が溶着したり、寿命が短くなる。
そういえば、少しお話が違うのですが、以前電気ストーブのコンセント部分が壊れてしまって、
100均の「補修用差し込みプラグ」っていうのを自分でとりつけたんですが、
何が悪かったのかふと見るとプラグが少し溶けてしまってました。
(新しいの買って、きちんとねじって締めなおしたら直りました)
あと圧着端子と圧着工具も購入しました。
裸の圧着端子はいろいろサイズがあったのですが、絶縁圧着端子はわりと大まかで悩みました。
けど、どうせなら絶縁のほうが安全そうだし、
サイズの種別が大まかな分、余ってもまた使う用途があるかなと思って絶縁にしましたが、
圧縮工具悪いのか、本来そういうものなのか、強くひっぱるとするっと抜けてしまって・・・。
プラグ部分への使用はやめて、
照明の部分の引張る可能性のある部分には、何か引っ張れないような工夫をしようと思います。
とりあえず、板にレセプタクルを固定して、電球を1個だけ取り付け電源を入れてみましたが、
無事明かりがともりました・・・。(感動しました)
まだまだ途中ですが、やってよかったって思いました。。。(照明作りって楽しいです)
みなさん、ありがとうございました!
>>627 いまさらだけど、絶縁型の圧着端子は圧縮しにくいのであまり使わんのよ。
>>628 そんなこと全然ないよ。俺なんかプロでさえ、絶縁タイプの方をよく使うし。
特に小形のものはね。
スペースに問題が無ければ絶縁タイプ便利だよね
>>627 おめでとう。頑張って勉強した甲斐があったね。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:26:58 ID:hZDk2v+o
鋼材屋ってどうやって探しますか?
電話帳で「こうざいや」「はがねや」で探しましたがそもそも項目がありません。
東京板橋区で探しています。欲しいのは軟鋼のアングルや板です。
Yahoo!電話帳
トップ > 東京都 > 練馬区 > 産業用製品、部品 > 鉄鋼 >
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:44:17 ID:hZDk2v+o
ありがとうございます。いっぱい出てきました。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:55:02 ID:5aIccz1k
賃貸に住んでるんですが、台所のシンク下収納に穴があります。
排水の為かカビが上がってきて困ってます。
プラ板か何かでフタをしてコーキングして、
そのあと上から板でも乗せようかと思うのですが注意点とかアドバイスあったらお願いします。
フタをして逆に収納下が腐食しないか心配です。
http://imepita.jp/20080316/424460
おれだったら、排水を実管結びに変更してもらって、
大きいほうは排水プレート、小さいほうは化粧ベニヤビス止めで仕上げさせるな。
しかも全部タダで
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:22:26 ID:5aIccz1k
>>637 637さんが仰るように、排水管の位置変えて
排水プレートでフタをし小さい穴を塞ぐことにします。
問題はカビです…アルコール噴いて防カビ剤撒いてみます。
にしても手抜きリフォームが多いよ('A`)
この間給湯器変えて貰ったばかりだからあんまり頻繁に文句言えないしorz
女と言えどこういうの好きなので出来る範囲は綺麗にしてみます
>>638 賃貸でしょ?大家の許可なく勝手にいじれないよ?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:41:24 ID:5aIccz1k
641 :
637:2008/03/16(日) 18:17:09 ID:???
>>640 問題なのは排水管立ち上がり部と蛇腹ホースとの接続部。
防臭ゴムとかつけてないだろ?
だから、お湯流すだびに湯気が上がって、ケコミ内部の湿気の原因になってんだぜ?w
それに隙間からGとか上がってくるしw
なので、設備業者呼んでの実管結びを提案したんだが。。。
>>640 親身になってくれそうないい大家さんですね
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:22:49 ID:Irqdw62o
電球のソケットをコンセントに替えられるセパラボディというやつなんですが
これってE26のものしかないんでしょうか。
E17をコンセントにする方法がもしあれば教えてください。
>>644 やっぱりないんですね…あれば絶対需要ありそうなのに残念です。
リンク先の方すごいですね!
こういう作業の得意そうな友人を探して頼んでみます。
どうもありがとうございました。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 05:16:15 ID:9TqRSQKR
銀行などのカードのような薄いプラスチックを
均等に平面に削るにはどうしたらいいと思う?
当て板あてて紙やすりでしこしこ削ってもやっぱりムラが出来てしまう…
なにか適した工具が合ったりするんだろうか…
やりたいことはカードの表面に印刷したシールを貼ってオリジナルの絵柄にしたいのだけど
厚くなると機械を通らなくなるのでシール+クリアコートの分だけ
プラスチックを削りたいのです。
木の板に貼り付けてベルトサンダーで削る。
仕上げは木の板に貼り付けた紙やすりに擦り付ける。
自分なら上手くやる自信あるけどちょっと難しいかも。
>>646 エアー吸着機能のあるテーブルを持ったNCフライスで削る。
木の板に象嵌して自動鉋に通す
質問させてください。
普通の石膏ボードの壁に棚をつけようとしています。脱衣室の天井近くの
壁に、広めのタオル棚を作りたいのです。近くに配電盤があります。
で、まず下地を探そうと思い、「天井、壁の下地発見に、ワンプッシュ!!」というもので
壁をブスブスと突き刺していたのですが、この作業、および棚受けをビス止めする
作業で、偶然、壁の中の電気のコードを損傷してしまうことって、あり得るのでしょうか?
壁の中のコードって、どういう風に配置されているのだろうか、何か規則性はあるのかな
と思い、ググったりしてみましたが、わかりません。
壁の中のコードを偶然損傷することを避けるには、どうしたらいいでしょうか?
手動ドリルでそろそろと下穴を開ける、とかで大丈夫でしょうか?
どなたかお教えください。
>>650 小手先だけで済まそうとするからちまちまと、つまらんことで悩むことになる。
まず、石膏のカベを全部剥ぎ取れ。セットハンマーでバッツンバッツン叩いてもいい。
でもあとの掃除のことも考えれよ?
間柱が出てくるから、端からどのくらいの距離にあって、どのくらいの間隔で配置されているかをメモる。
そしたらあとはHCで石膏ボードを購入し貼り付ける。
壁紙も張り替える。
さっき把握した間柱の位置に支持をとる。
まあざっとこれで俺だったら半日くらいだな。
かかる金は石膏ボード代と壁紙代、ボードビスその他モロモロで1万もいかないだろうな。
つーかそれ、もちろん分譲の物件だよな?
おいおい
間柱の位置ぐらい叩けば分かるだろ。
わからねぇから聞いてるんじゃねーの?w
バカに教えても無駄
おいおい
いい道具を持たせたところでトーシローには使いこなせないだろ。
とりあえずコンコンと叩いてみろ
それで分からなかったら
耳鼻科に行くことを薦める。
>>655 レスありがとうございます。感謝します。
>>657 柱の位置を訊ねている文章に読み取れましたか?とても不思議ですね
そもそもピン差しタイプの下地探しってのはどういうときに使うモノなの?
だいたい叩けば分かると思うんだけど。
そんな物さえ使わなければ裏にある配線の位置など気にせず済むと思うが
どうなんでしょう?
大工が和室の造作をしててノミで配線被覆損傷したことがある
塗装について質問です。
看板を作成するに当たり
水性塗料スプレーで色塗りし、色あせなど防止の為
その上からラッカー系のクリアスプレー吹くのですが
この塗料の組み合わせで大丈夫でしょうか?
>>665 なんか変なニートが常駐しているスレだな
何でこんな板で??
失業した大工かな?
俺様すぎ&コミュ能力なさそうだから切られたんだろな
あらし乙
>>664 やったことが無いからわからないけど、性質が異なるものを使うよりは
性質が同じものを使ったほうが良いのでは?
671 :
646:2008/03/18(火) 01:41:08 ID:???
>>647さん
ベルトサンダーですか。ありがとうございます。
>>648 エアー圧着昨日月なんてあるんです。ありがとうございます。
>>649 自動カンナなんてあるんですね…
皆さん参考になりました、どの機械もこのためだけに購入に踏み切るのは勇気がいるので
どこかで使わせてくれるところを探してみます。
ありがとうございました。
>>671 あんまりまともに受け取らない方がいいよ
俺だったら
1、ガラスにスプレーのりかけて番手の細かい(800~)サンドペーパー貼り付ける
2、平面のでた捨て木にカードを貼り付ける
3、やする
こんな感じ
うまくいくかは分からないけど 鉋台の下端調整を参考にしてみた
偽造、変造カードは罪に問われる可能性があります。罪に加担した者も、同罪となります。
>>672 自分の方法も自信がないのに、他の人を悪く言うとは……
>>674 別に悪く言った覚えも無いんだがね
その三つのがあまり現実的でないレスだったんで
質問者を想って注意を促しただけ
自信が無いわけじゃなくて 「この答えが絶対だ」なんて言いたくないから
一例として うまくいくかは分からないって言ってるんどすえ
大体
>シール+クリアコートの分だけ そんなもん増えたってカード読取り機通るだろ? そろそろ落ちをくれw
多く見積もって シールが0.3ミリ クリアコートが0.1ミリ
じゃあ シールが0.2ミリ クリアコートが50μmでどうだ
結局、いづれの方法も表を削ればエンボス部分まで削れてしまい、
裏を削れば磁気ストライプの変造となる。
削ったカードをATMに入れたとたん口座凍結で係員をお呼びください画面に切り替わり、
担当者が駆けつけ怒られるか、最悪その場で警察へ通報となるってw
嘘だと思ったら試しにやってみればいいよ。ただし自己責任で。
少なくともカード再発行手数料は覚悟の程を・・・・。
>>674 649が自動鉋なんて言ってる時点でシロウトからかっているに過ぎんw
671が真にうけそうになってるのを気遣った672はまとも。
コンパウンドでしこしこ磨けばいいだけってのは?
電動ドリルを始めて買おうと思ってるんですが日立ので重量が3.5キロほどあります。
マキタとかのはもっと軽いのに。重くても素人に使いこなせますか?男ですけど。
>>683 軽いのが好きなら、軽い方が良い。 しかし3.5キロはありえねー、何用?
>>684 振動ドリルなんですが。
そんな重いですかやっぱり・・。買おうと思ってたんですけどね。
振動ならそんなもんじゃないの?
つか多少重いほうが使いやすい気も
>>566 初めてのドリルが振動?
まあ、必要があるから買うのだろうけど。。
たまに使うだけならホームセンターでもレンタルあるよ。
長く使うならハンマードリルの方が馬力あるし、静かな希ガス
素人にインパクトは無駄
振動ドリル=インパクトドライバ
だと思ってるのかな? まさかねw
素人に2ch釣りスレは無理
ダイニングテーブルを作ろうと思っているのだが
板材でオススメ店を教えて下さらんかのう
よろ
いやいや俺んちで買え。
いまなら全品3割引だ
>>694 テーブル類は下手に作ると1年目から板がしなったり
見た目がよくなかったり=購入後の処理不足、センスがよくないとか
値段が高かったりするのが多いのでお勧めはできないね
新品か中古を買ってカスタマイズするほうが綺麗で長く使えると思う
DIYすれなのにこんなこと書いてわるい
そういう用に木売ってるよね
いつもの釣り人に今回は過剰な反応だなおいw
さすがは春休みだけあるぜw
テーブルトップは木とは限らないよね。石とかガラスとか。
おれの趣味嗜好予算、全部いわないけど察して答えてくれっていう態度が既に荒らし
板がしなるぐらいのほうが味があっていいじゃない。
スレ違かもしれないですけど質問です。
この冬屋根からの雪が軒下のホームタンクに落ちてきた為、タンク壁にぶち当たりました。
そしたら、外壁のサイディングボードに、
タンクについてある六角ナットの形そのままの14mmくらいの穴があいてしまいました。
これを自分で補修したいんですけど、コーキングで埋めるだけいいものなのでしょうかねぇ?
>>706 材料は変成シリコンかウレタンを使ったほうがいいよ。
安売りで買えるシリコンだと塗り替えの時に塗料がのらなくなっちゃうんです><
5ミリのアクリル板に直径20ミリの貫通穴を空けたいのですが、鉄鋼用で空けようとするとエッジが欠けてしまいます
ドリルビットは何用を選んだら良いでしょうか?(ボール盤使用)
鉄鋼用?木工用?フォスナービット?、、、
よろしくお願いします
道具にケチつける前に腕を磨け、知恵を付けろ
>>709 1.でかいアクリル板に穿孔してから、切り出す。
2.ホルソーを買ってくる。
3.
>>710氏にやってもらう。
>>711 >>712 ありがとうございます。早速明日物色にいってきます。
あ それから3.はこちらからお断りします。
ステップドリル。次のステップまで5mmもあったかなぁ~
ドリルの刃先をヤスリで立ててやればイイだけなんだけど、
ここで聞くくらいだから
>>709にはムリかも
20mmのボール盤がウラヤマシス
当て板すれば良いんじゃないのか?
>>715 アクリルの場合は当て板では欠けを防げない。
アクリル用のドリルのキリがあるんだけど、まあ 両側から開ければ
小せー穴開けてヤスリで削って広げてもいいよ。
アクリルの板を木の板ではさんで木の板ごと穴空けると大丈夫。
ノギスを買ったんですが油汚れが酷いので拭いてしまいました・・・
まずいですか?
>>724 扉のサイドに溝切って、本体にダボ打ってはめ込めばいいんでね?
↑
かっちょいい!!
さて、俺もこれ使ってなんかDIYしよっとw
728 :
724:2008/03/21(金) 18:36:33 ID:???
>>726 そんな感じじゃないです。
バネは入っていなかったです。
ほかに金具の名前分かる方いらっしゃいますか?
知ってるがお前の態度が気に入らない
730 :
726:2008/03/21(金) 18:54:27 ID:???
>>728 リンク先にちゃんと名称書いてあるだろうが。
動画だけ見て勝手に勘違いするな。
スライドレールにヒンジ付ければ、
ダンパー無しでも簡単に作れるだろ。
>>728 こんな簡単な金具の名称も調べられないなら
自分で作るのは辞めた方がいいよ
コロコロだろ、コロコロ。
724です。こんなところで偽者が出るなんて思っても見ませんでした。
>>26さん、思ったよりしっかりしたものですが、バタンと落ちないところは良さそうです。
後は予算と相談して簡単な物を自作するかもう少し考えてみます。
ありかとうございました。
>>732 カーペットの上で転がして髪の毛くずとかとるやつだよな?
うちではコロコロは紙テープのこれを言う
都合が悪くなると他人を装うのか・・・
ひどい人だな・・・
>>720 俺がやった時は、電動ドライバーで一列に穴あけ→ノミと金づちで成形
このすれにいる人は毎週9時からやっているDIY番組みてるよね
住まい自分流だろ?今日だよな
この番組って役に立つ内容が少なすぎじゃないか?
番宣か?
744 :
706:2008/03/21(金) 21:14:33 ID:???
>>707 >>708 さっそくPOS変成シリコンシーラントというのを買ってきました。
サイディング専用のシーラントもあって非常に悩んだんですが、汎用性を考えて普通(?)のにしてみました。
早速明日にでも補修してみます。
レスどうもありがとうございました。
どなかたか教えてください。
マンションの玄関の床が20年経過して一部剥がれて浮いてきました。
タイルではなく硬質プラスチックのような素材です。
反ってきているのですが接着剤を使用するとしたらどのような
種類の接着剤が良いのでしょうか?
それならアロンアルファだな
>タイルではなく硬質プラスチックのような素材
どんなやつかわからない・・・orz
パチンコ屋のトイレに貼ってるみたいな材料なのだろうか?
材料がはっきりせんのだからオールマイティなアロンアルファしかなかろう
ゼリー状のやつがいいぞ
接着後は重しを忘れるなよ
>>748強いて言えばピータイルです。
今仮住まいのため画像が手元にありません。
ごめんなさい。
塩ビタイルみたいなやつならコニシのG17でいいよ
>>746,748,749,751ありがとうございました。
接着能力ならコーキングも侮れない
オレの鼻糞もなかなかのものよ
>>741 プロフェッショナルな兄貴にはそうかもしれないけど
俺みたいな一つDIYするたびにドキマギしている人にはとってもためになる内容です
でも、素人にお勧めできない電気改造とかは番組で取り上げられないのが寂しいと言えば寂しい
電気改造って?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 06:52:10 ID:LkwRYUwX
外壁に使うALC板を格安で入手する方法って無いっすかね?
サイズは300角もあれば上等なんですけど…。
761 :
720:2008/03/22(土) 11:21:45 ID:???
>>723 ノミでこんな深い穴をあけれるんですか?
ノミの使い方がわかりません。
トイレのタンクに水が貯まるのが遅いんですが、どこに原因が
あるのでしょうか?
ちなみに、止水栓をいじっても全然水量が変わりませんでした。
給水管が鉄管で、止水栓が黄銅製だから
イオン化傾向(Fe>Cu)の影響で電触により鉄管側の錆こぶが発達しただけだろ?
止水栓外して掃除しろよw
あとボールタップのストレーナーも掃除しろよ?
>>763 ありがとうございます。
あと、ストレーナーとはボールタップのどの
部分を指すのですか?
せめてINAXって言ってやれよ。TOTOは東洋陶器って言いつづけるのかい?
ダイソーに売ってるような工具でも十分使えるんでしょうか?
>>768 ゴムハンマーは安くていい感じ。
+ドライバーはやめとけ
>>769 ホームセンターにそのものずばり「棚板」ってのがあるが色は完全には合わない。
既製品に使われてる普通の棚板は、中が抜けてることが多いからカットして使えない場合がある。
持ち込みカットやってるとこはしらんなぁ
>>769 >>771 HCでも、持ち込み分もカットしてくれるところはかなりあるよ。
ただし、持ち込みの場合はレートが高いのが普通だけど。
それと、769のようなものを買った場合、棚板はたいてい中空で周囲だけ
補強してあるから、カットするとスカスカになって組み立てられない可能性が
高いよ。確認してから買った方が良い。
カラーボックスは欲しい寸法の物を買って加工せずに使うべきで、
切って加工できるのは、ずっしりとした集成材などの丈夫な合板のもので行うもの。
よって、カラーボックスのカット加工はおすすめしない。
中空でも桟を入れりゃいいんだけどね。
道具が無ければ止めておこう。
3年前に物を置く用の小さなテーブルを作りました。
ペンキ的なもので彩色したのですが、今でも、上に置いたものが
くっついたりします。
塗料はもう捨てたので何系の塗料か忘れたのですが
くっついたりしないためにはどんな塗料を使えばいいのでしょうか?
ちなみに、住宅事情により筆塗りが望ましいです。
次回作にオレンジ色の本棚を予定しています。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:47:28 ID:b6fLTRF7
塩ビシートで覆う
ラッカーで上塗り
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:23:54 ID:5Ebt4Pdl
781 :
780:2008/03/23(日) 13:25:29 ID:5Ebt4Pdl
済みません、、板の大きさは3cm×3cm程度で、
切り込み部分は一辺2cm程度です。
カッターが一番綺麗に切れるだろうな
厚切り用のカッターね
アルミを直角に曲げると折れるかもしれないよ
コストを考えると、アクリルカッターで何度も引っかくのが一番良いかな。
端の部分はドリルで直径数ミリの穴をあけると良い。
工具を買っても良いなら、そして切り込みの幅が広くて良いなら、ハンドニブラーが良いでしょうね。
金床とタガネがあるなら、私はそれでそれでカットしてヤスリで仕上げるかな。
それと、折れる部分には決して深い切り込みを入れないこと。そうしないと、783さんの言うように、
折れてしまう。
785 :
784:2008/03/23(日) 13:55:59 ID:???
あ、糸のこという手がありましたね。
安いものを買い、金属用の刃を付ければ、0.5ミリ程度のアルミなら簡単に
切れるでしょう。安い糸のこは千円以下でありますから。
それにしても小さいなw
もう3*3センチにカット済?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:20:31 ID:i5pvDhlD
>>781 用途を教えてくれない? そして、いくつ作るの?
ケースによっては、自作しないでも市販品が流用できるかも知れないし。
788 :
780:2008/03/23(日) 15:01:53 ID:???
皆さん、ありがとうございます。
一辺の両端に1ミリの穴を空けてアクリルカッターを使ってやってみましたが、
やっと一辺だけ開きました。。。
かなり大変ですが、これならあと2時間ほどで作れそうです。
ただ同じものをあと2個作らないといけないので、手が疲れそう。
>>785さん、糸鋸でもいいですね。今手元に無いのであとで百均に行って
みます。
切り込みを入れる線の両側を木材などで挟み込んで固定すれば線もズレないし、
切り込み部分も波打たないで出きるかも。
>>786,787さん、
大きさは決まっていて、元々あった素材が無くなってしまい、メーカーに
聞いたらもう作ってなくて部品もないそうなんです。特注で作ってくれる
そうなのですが、1万以上かかると言われたので、自作してみる事にしました。
今は785さんの方法でなんとか出来そうです。
ありがとうございました。
>>788 数が多いならルーターにカッターディスク付けて切った方が早い。
100均のダイソーで買えば、
本体840円・刃105円・軸105円・電池105円、計1155円で揃う。
耐久性やパワーは無いので数が多いと無理かも知れないが。
790 :
780:2008/03/23(日) 15:22:17 ID:???
>>789 ありがとうございます!!そうか目からウロコでした。
ルーターもカッターディスクも持ってるのに、何故気づかなかったんだろ?
今、試しに一辺やってみたら、ちょっと手が震えますが1分かからず出来ました。
アルミ板を素手で持ってたら火傷しそうになりましたが。。。
あとは綺麗に出きるように練習を重ねます。
アルミは加熱するとやわらかくなるんだよね、
融点が660度だから500度くらいからやわくなる。
792 :
789:2008/03/23(日) 16:44:00 ID:???
>>790 目から鱗と言うより、天然ボケなんじゃ…?
まぁそれは置いといて。
持ってたんなら買わずに済んで良かったね。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:44:44 ID:svJqCaZU
質問です。
チタンの棒を切りたいのですが、普通の金切鋸で切れますか?
切れるとしたら、軟鋼と比較してどのくらいの切りやすさですか。
ってか、チタン鋼使ってる部位はベビーサンダーであてても火花がほとんど出ないんじゃないの?
火花が出る部位っていうのは、切削砥石の硬度より柔らかいって事。おk?
今、新百合ヶ丘に住んでいるのですが
そこから有料で自宅配送してくれるホームセンターってどこですかね?
調べてみたら、あまり大きなホムセンは近くにないみたいだし・・・
そんなもんタウンページで調べてホムセンに聞けよ
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:52:39 ID:lUIR6/C4
ゴムのような質感になる塗料を捜しています。
プラスティ・ディップはわかるのですが、説明書きを読むと塗膜が分厚くなりそうですし
質感もつるつるしたものになりそうですが、
もっと薄く塗れて、ツヤ消しなものは無いでしょうか。
ベトベトがいいんかな
804 :
801:2008/03/25(火) 00:46:51 ID:???
>>803 スクラッチリペアとか自己修復性塗料とかでググれば?
>>804 うーん、ググってはみましたが、DIYできるようなものですか、これ??
>>805 おお、新製品なんですね。
これは思ってるものに近いかも。プラモ用だと耐久性が心配だけど…。
値段も手頃なので、出たら一度試してみます。
樹脂製品を綺麗にカットしたいのですが何でカットすればよいですか?
専用カッターとかありますか?
>>807 自動車部品なんじゃないの?
プラスチックの種類や特性は多種多様
熱で切れるならホットナイフ見たいなものもあるし
アクリルのようなものなら引っかき削って切るような
タイプもある
多くのプラスチックは鋸のようなモノで切断してから
切断面をカッターやカンナのようなものや
サンドペーパやヤスリで整えるほうが王道
通常のカッターで切れるのは薄板かPPくらい
>>808 そうです。エアロを綺麗に切断したいのですが何がベストなのかわからなくて質問しました。
ホットナイフが良さそうですね。
いくらぐらいするもんですか?
>>809 熱硬化性樹脂とかなんとか、プラスチックには
最初に溶解しても一度成形してしまうと熱溶解
しないものもあるよ
なぜ自動車部品じゃないのか?って聞いたのは
マルチポストを責める訳じゃなく
自動車に多用されるFRPはガラス繊維を化学反応で硬化する
樹脂で固めたものだから、ホットナイフは通用しないし
通常のカッターナイフも通用しない
良く切れるのはダイヤモンドを仕込んだサンダーに
付けるカッター
君が情報を隠せば隠すほど、無駄な投資をしないといけないよ
>>811 あーうざ。
隠せば隠すほど?はあ?
いまさら何言ってんだよ。
隠してなんかねーよ。
いちいち説明しなくてもそれくらいわかれよ。
サンダーが1台あれば刃の交換で大抵のものは切れる
サンダーに一票
杉山さん、乙!
糸ノコで切るのはどーですか?
>>811 スミマセン。
ちゃんと調べてきました。正確にはABS樹脂でした。
何で切断するのがよいですか?
FRPをサンダーで切れっていうレスは釣りだから信じちゃダメだよ?w
これから工具買うのならサンダー
破壊するときは、サンダーが便利だよね
加工も便利だよ。
荒切り、仕上げ、磨き一台で出来るし。
しかし音がうるさい。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:58:08 ID:nQCNAWTi
集成材でキッチンカウンターの制作を考えているのですが,使用する木材の厚みで悩んでいます。長さが1820,幅が600,高さが900程度の物で中に
電子レンジや食器を入れられるように棚にして,一番下にキャスターをつけようと考えているのですが板の厚さをどの程度にすれば良いのか決め
兼ねています。ホームセンターに行くと18mm,25mm,30mmとあり,18mmの物がどの程度の重みに耐えられるか,わかりません。アドバイスをお願い
します。
お好きなように。
わからんときは、ノギスを持って、家具屋に偵察に行くんだよ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:29:45 ID:nQCNAWTi
アドバイスありがとうございます。接合は木ねじを考えています。18mmの板を使ったときに重みで木が反ってしまっては嫌だなと思っています。かといって厚くすればその分,収納スペースは
減り,費用もかかります。良いバランスがどのあたりなのかわかりません。
>>827 ボンドとの併用って理解で良いですよね。それと棚部分は長さ方向に
何分割する予定でしょうか。仮に600くらいで3分割した上で長さ方向に
も一枚以上板を縦に使う場合だとすると(上から見てEの字を1.5個重ねる
イメージ)18ミリでも大丈夫だと思います。仮に縦に板を使わない場合
(上から見て三の字のイメージ)は30でも心配な感じです。
>>827 図面は?
想定荷重は?
そんなのも出さずによく相談してくるよなw
おまいさんのサイフとでも相談してろよw
アドバイスとして
ツーバイ材で枠組みを作る。
それに板を貼る。
どの程度の質感を求めるかによって価格に反映される。
叩いたときの音とか、ゆすったときの揺れ具合とか、へこみ具合とか
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:17:28 ID:BwkFdAG8
>>828
ありがとうございます。助かります。今,考えているのが天板が30mm程度の厚い物を使う(集成材が高ければ2×4を板継ぎで使用),底と左右が25mmの板
正面側は中が棚になるので観音開きの扉を3組,後ろ側は18mmの板を上下木ねじ止め(一枚の板で貼ると高くなるので200mmの物を9~10枚)で考えています。
棚は,ベアリングレールを使用し,3~4段に分ける予定です。
正面から見ると 中の部分の縦の板と横の棚板の間にはベアリングレールが入ります。
|---------|---------|---------|
|---------|---------| ||
|---------|---------|---------|
|---------|---------|---------|
○ ○ ○ ○
>>831 問題ないのではないかと思います。天板と背板はできれば一枚で使った
方が安心ですがコストが関係しますものね。板を継ぐ時にきちんと面を
出してボンド使って接着すれば問題ないと思います。それから接合は
ダボも視野に入れると良いと思います。ダボマーカー使えば簡単ですし。
接合はダボより木ネジ併用の方が強いと思うので底など見えない部分は
木ネジ使って、側面、上面などはダボ+重石で固定も良いかと思います。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 09:54:01 ID:NGWfR0+4
浄水器などで使用する2WAY水道栓って大体いくらぐらいしますか?
浄水器専門のショップだとプラスティックのちゃちい物でも5000円ぐらいするんですが
もっと安く売ってるもんなんでしょうか?
それってコーナンとかで売ってるんでしょうか?
2WAY水道栓がどういうものか言葉だけではわからないのが水道業界
だって、いろいろな形があるんだもん
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 10:45:09 ID:/Ed+hFPt
すみません。お伺いしたいのですが。
マンションの壁をキックして穴をあけてしまいました。穴の大きさは
20cm×30cmです。石膏ボードにビニル製のクロスが張り付けてあるタイプで、
石膏ボードごと破損している状況です。金銭的理由で何とか自力で修理してみたいのですが、
何か良い方法はございませんでしょうか?よろしければアドバイスお願いいたします。
賃貸だろ?
諦めて管理会社とか不動産屋に連絡しとけよ?w
>>836 壁全体のクロスを剥がす。それから破損した石膏ボードを一枚丸ごと剥がす。
同じ厚さの石膏ボードを貼る。壁全体にクロスを貼る。
完璧に隠したいなら恐らく部屋全体の壁紙を張り替える必要があるかな。
>>838 直し方も知らないトーシローに文字で、しかも3行程度伝えても
わかる分けがない。
こういうやつには己の愚行の代償をきっちり払わせて、
痛い目あわせてやらないとまたやるぞ。
壁でしょ、 上から壁紙を貼るに 一票
部屋引き渡すときに、その部分にポスターでも貼っておけばいいんじゃね?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:10:26 ID:F1TJ5JXh
カーテンレールの滑りが悪く、引っ張ると引っかかったりするので、
扱いの荒い荒い親が、カーテンに差しこみ、カーテンレールの金具とくっつけて
いるプラスチック製の部品を何個も折ってしまったのですが、この細長い
プラスチック部品はどこで売っていますか?ホームセンターで探しても見当たらなかった
のですが。またカーテンレールにはまっている丸い部品も売っているのでしょうか?
また、カーテンレールの滑りを良くする方法はありますでしょうか?
>>842 カーテンフックとランナー、ほぼまちがいなくHCでは売っている。
わからなければ店員に聞けばいいのに、それすらも出来ないのか。
>>843 そんなことより、まずは君の頭の回転をよくするほうが先だ。
>>844 クレ556とかでしょうか?滑車はプラスチックだけど使えるのでしょうか?
>>845 ありがとうございます。ついでに見たので時間がありませんでした。
シリコンスプレーは恐ろしい件。
引き戸の滑りが悪くなってきたのでスプレーしてみたら、
周りの床にも飛散してしまい
3回ほどバナナズッコケしましたw
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 15:18:35 ID:/Ed+hFPt
838さん。アドバイスどうもありがとうございました!いろいろネットで検索してみたら
どうも部分的に修理する方法があるみたいです。調べているうちに、どうしても自分でやってみたくなりました。
。がんばってみます!
100均で買ったかわいい小どんぶりを植木鉢にしたいのですが、
底に穴を開けることは可能でしょうか?
できるだけ簡単な工具でできる方法を教えて下さい。
>できるだけ簡単な工具
キリ
852 :
849:2008/03/26(水) 17:48:16 ID:???
>>850、
>>851 ありがとうございました
ダイヤモンドホールソー、初めて聞いたものなので、メモメモしました。
弟に持っていないか聞いてみます。
だめならキリで挑戦してみます。
電ドリがあるなら、100円か分からんけどダイソーに
タイルやらガラスやら用のドリルビットが売ってる。
8ミリぐらいまであったと思う。
ホムセンでも1000円しない。
854 :
849:2008/03/26(水) 18:13:17 ID:???
>>853 もう一回見に来てヨカタ
弟、電気ドリルならもってます。部品だけ買えばおkなんですね。
植木鉢がたくさんできそうですわ
いや、何本ものキリと気の遠くなる程の時間があれば開くかもしれないが、
そういうことをやっててもキリがない。
うまい
くだらねぇ。もっと役に立つこと書くのに頭使えよ。
山田く~~ん
水抜きの穴があればいいんだから、
コンクリート用のキリで何箇所も穴開けとけばそれでいいんじゃないかな。
後は目詰まりしない様に中敷を工夫すればいいと思うよ。
我が心配だね
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:55:22 ID:oSn2kNI6
3Mのセーフティーウォークという滑り止めが欲しいんですけど、
どこに売ってますか?通販は無しで。ホームセンターにはありませんでした
質問です
今度引越す部屋のドアなんですけど、ノブを回して押すして開けるものなんです。
それを引いて開けるものに変えたいのですが業者に頼めば可能ですか?
その場合費用はどのくらいかかるんでしょうか?そもそも賃貸なので不可能かな…
外開きと内開きの違いも判らないのかよw
すみません
分かりません
これはスルーすべき質問ですな
外開きと内開きは安易に変更すると変なところにぶつかったりする可能性
が高いよ。それから作業自体は簡単だけど跡が残るから賃貸だと無理かな。
>>864 そういう時は3Mに電話して近所で扱ってるところ教えてください、
って言えば教えてくれるし、多分通販もしてくれると思うよ。
1チョウバンを反対にする。
2ドアノブの入れ替えか交換。
ノミとかで加工の必要があるから業者に頼めば可能だと思う。
自分の知識を披露したいだけの奴がいるなw
>>872 賃貸でそれが可能か?
つーか内開きを外開きにしたら危ないだろ。
他人が通る事も考えとけよ。
蝶番はチョウバンでなくてチョウツガイと読む。
スライドチョウツガイ
チョウツガイビット
スライド丁番ね。チョウバンじゃどんなに蝶番に変換されない。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:39:13 ID:bdE88gcF
浴槽とタイルの継ぎ目に、セメダインの8070使ったんだけど、これって硬化時間どのくらいでしょうか?
セメダインのサイト見てもタックフリーしか載ってないんで・・・
チョウバンじゃ蝶番に変換されない。
チョウバンは業者が使う言い方だよね
∴872は業者
>>872は業者じゃないよ。だって間違ってるもん。
1チョウバンを反対にする。
2ドアノブの入れ替えか交換。
3ドアが引っかかる
>>879 > チョウバンじゃ蝶番に変換されない。
「蝶番」は、正しくは「ちょうつがい」と読みます。
あ、875が先に書いていた。orz!
886 :
872:2008/03/27(木) 19:12:01 ID:???
ボクは本当はニートです
中学校のときはちょっと人より木工作がうまくて自宅のDIYなんかも任されていて、
ときどきおかあさんが○○ちゃんは器用なのねって褒めてくれるから
調子に乗って回答しただけなんです。
みなさん、本当にごめんなさい
でもなんで
>>881と
>>882はボクを見破れたのですか?
872が俺だから
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:25:38 ID:CMoED0/m
何方か知ってたら教えてくださいまし。
2階の床の下を覗いたら、白い1cmぐらいの卵が結構あるんですよ。
ぐぐってもやふっても、それらしき情報が見当たらないのですが、
何の卵か判ります?
ちなみに、全部無事に孵化してしまったあとです・・・・あーやだやだ。
画像もってこい
釣り師がばれた腹いせにまたなにか始めてくれるのか?w
>>888 結構って、どのぐらいたくさんあるの?
なんとかって外国映画でみたかもしれない
スポンジ状ならカマキリでは?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:00:05 ID:V7BZOpmY
網戸をつけようと思ってるんだけど、網戸をつけられるかどうかはどうやって判断すればいい?
レールがどうなってるとか・・・
>>894 そんなことで悩んで、こんなところで聞いている人には
まず取り付けられない。
なので、「諦める」のが唯一の正解。
>>894 網戸の付いてるサッシを見て参考にすれば良い
自宅のサッシを写メか何かで撮っておいて見比べよう
レールがあれば取り付けられるよ
>>896-897 サンキュー
特に規格とかある訳じゃないんだな
にしても、
>>895みたいな妄想で何か見下そうとしてる負け犬がいるのは春だからか?
>>898 レールがなきゃダメってわかったの?
>>895だってそれを指摘してんだから、礼ぐらい言えよな
>>889 今、あぷ先さがしてま。
>>891 この前、縁の下でさりげなく見かけたのは、10個以上びっしりと。
この時は、奥のほうだったし気にしてなかったので写真も撮らなかったです。
今思うと、まるで絵入りあん状態でつ(w
2Fの床下は、今の所、2個くっついた状態で2箇所。
>>892 なるほど。引っ越してきたばかりで、まだご対面してませんが(^^;
>>893 普通に卵です。もうね、中から殻を割って外に出た後がハッキリと。
自らの不勉強、拙い知識、幼い性格を棚に上げて、
自力で何とかしようという努力の片鱗も見せない質問者が
ちょっと突き放されたレスを見て、見下されていると感じていると聞いて飛んできましたw
すぐ見下されていると感じたり、上から目線なんなの?とか言うヤツほど
社会で孤独感を味わってるんだってねw
変なのいるw
寂しいくせにどっかいけだっておw
だから誰も相手にしてくれないんじゃね?
>>894 自分で取り付けようとしてるの?サッシ作るの難しいから頼んだほうが良いよ。
それから最悪両面テープでレール付けられるからどんな窓にも付けれるよ。
とりあえず、質問者はID出すかトリ付けろよ
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:16:08 ID:WX8nTldI
タモ,パイン,杉と集成材に種類がありますが違いはあるのでしょうか。素人の自分には,色が濃い,黄色がかっていて節がない,節があるの違いしかわかりませんでした。強度や
テーブルや棚等の家具に不向きと言った特徴があるのでしょうか。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:16:36 ID:lExdeq7C
新興製作所のSSC-190というスライド丸鋸を買おうかと思っています。
今度フローリングの張替えをしようと思っているので。
使ってる方がいらっしゃれば使用感を教えてください。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:44:40 ID:OLMy+2rP
>>909 そういう回答が欲しいなら 未熟な大工さんが回答するスレ っていうのがあるんだよ。
>>910 くだらんね。プロは日立かマキタだろ。中国製の安物なんか使わんよ。
トリマかルータでビットも含めて安くてあまり音の出ないものはないでしょうか。
都会マンション住まい、使用頻度は3カ月に1回1時間程度です。
グラス装飾用の小型トリマを買ってゆっくり使えば、ビットが折れないかな?と思ったのですが、
やっぱり折れますよね?
無い。
工作室が使えるホムセン探した方がいいと思う。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:13:42 ID:G8WUc8Ow
川崎とかでありますか?
ビットとかをすべて買えってところばっかなのですが。
ミニルータでも駄目ですかね?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:04:03 ID:rpgW6mHh
ナフコのビットは外国製だと思うけど安いと思う
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:13:46 ID:Nvu8nAT3
都区内で電動工具が一番安い店か地区教えて
玄関の靴を置く所(靴箱のある所)がコンクリートなので味気なくてなにかしたいなと思っています。
ところでこの場所を何と説明すれば良いのでしょう。土間?勝手口?たたき?それとも???
>>918 土足で歩くところが土間
土間をコンクリを流したらたたき
勝手口は主人や来客用の表玄関でなく家人や使用人、出入りの業者が使う裏口のこと
で何がしたいんだよw
920 :
918:2008/03/28(金) 18:33:25 ID:???
ありがとうございます。えっと暗い印象なので明るくしたいです。
なので靴を置く所(脱ぎ散らかす所)に何かしたい・・・です。
で、改めて質問させてください。たたきを明るくする方法としては
タイルを敷き詰める方法が思いついたのですが、それでは滑りそう。
現在はコンクリートなのですが色を塗る以外で見栄え良くする方法がありましたらお教えください。
何かを貼るんだろうね、敷物でも良いし
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:53:11 ID:8GofcRBi
>>920 タイルかクッションフロアがいいんじゃない
>>920 バーナー仕上げの石材タイルでも貼ったら?
バーナー仕上げなら滑らないし。
タイル貼るの楽しいし
表面がつるっとしたのだけじゃなくて、ざらっとした表面で、シックな色のタイルも
あるよ。スペインとか、外国のタイルもいっぱい売ってるから検索してみ
927 :
918:2008/03/28(金) 19:42:12 ID:???
おぉ、短い間にありがとです。探してやってみます。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:28:08 ID:f7PPPMEU
常温合材のアスファルトなんかどうだろう。
見たこと無いので画期的だと思う。
>>928 それって「明るくする」って目的には合致してるのか?
がんこまさしかない
まったくの初心者で、部屋をハリー・ポッターに出てくる、ホグワーツ魔法学校みたいにリフォームしたいんですけど、ああいう感じの部屋ってなんて言うでしょうか?
>>933 ゴメン本当ゴメン君は本当にいい人だった
ゴシックって聞いた瞬間にヒラヒラで真っ黒の服しか想像できない俺が馬鹿だった、許してください
かわいそうに。。。
ゴシック様式ぐらいわかるよバカやろうカクカク
938 :
933:2008/03/29(土) 01:20:19 ID:???
>>934見てブチ切れそうになったが、
今更2ちゃんで下らない喧嘩する歳でもないので、
グッとこらえて放置したら、
>>935見て唖然。
「ゴシック様式=ゴスロリ」なんて、
まさかそんな勘違いをしているとは想像も付かなかったw
>>932 無理。広い部屋と普通の二倍以上に高い天井じゃないとあの雰囲気は出ないよ。
それよりも
>>933に一度謝るべきじゃないのかな。キーワード教えてもらった
んだからググって調べる位はしないと。
940 :
933:2008/03/29(土) 03:51:12 ID:???
家の床の合板が沈みます
穴開けてスプレーのウレタンと考えてますが他に簡易な方法ありませんか?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 06:03:41 ID:0yoSLwFX
ドアノブを選ぶ際にドアに合うかどうか
6箇所くらい寸法を測って基準にしてたと思うんですが
何処を測るのか教えていただけると嬉しいです
現在のノブの型は名称わかりませんが銀色の丸い取っ手で
掴んで回すタイプの物です
よろしくお願いします
土間にタイルひきたいんだけど下地がボコボコ。
補習からやりたいんだけど自前でやるにはどうやったらいいかな?
>>920 レッドカーペットを敷いたらどうだろう?
↑グロ注意
金がないなら諦めな。
外して枠バラしてベニヤでも貼れば
そんな感じの構造っぽいし
>>946 ボロいとこ剥がして上から別の板を張る。両脇にレンガが写ってるけど
センスよくすればカッコ良くなると思うよ。特に色が大事かな。
深ーい緑か紺、またはサンドベージュみたいな色なんてどうだろう。
百均でレンガブロック買ってきて上から貼っちゃえ。
ついでに枠も埋めてドアがどこにあるか解らなくすれば
空き巣対策にもなるよ。
皮スキやらペーパーやらで出来るだけ平らにして
カッティングシート貼れば?
フスマ貼る要領でいけるだろ
質問です。なんという名前なのか分かりませんが、
プラスティックの爪が折れてしまいました。
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp16243.gif ↑こんな感じでモデムのケーブルや電話線などを
差し込み口にパチンとはめて固定させるためのひっかかる部分です。
圧着式のゴム系接着剤とテープで応急処置したのですが、
折れた断面がとても薄く、なおかつひっかけるために
バネのような弾力がある程度必要なので、いまいち上手くいきません。
何か良いくっつける方法はないでしょうか。
>>953 継ぎ接ぎで直しても直ぐに駄目になるから
新しいコネクタを最カシメした方が良い。
電話やLANのモジュラーなら部材も工具も
比較的安価なものがあるから。
# 952で部材も工具も出てるね。
電話回線のRJ-11だろ?
普通に買いなおせよ。
100均で売ってるがな。
都区内の大型ホームセンターって知らない?
電動工具が欲しいんだが。
東宝日曜大工センターの近くって言っても5km圏内で1件あったはずなんだが、
どうしても見つからん。
ゆとり乙。
ナチュラルローソン
>>954-956 どうもです。
薄型のLANケーブルなんですが、調べてみたら
3m数百円とかで売ってますね^^;
大人しく買い直します。
ちょっと余談&スレチ気味なんだけどさ、
その欠けたとこみたいに、プラスチックでバネの弾力を持たせている設計って、
けっこうあるよね。プラスチックにもいろいろあるから、材質を選べば弾力も
耐久性も確保できるのがあるにはあるけど、基本的に、
「プラスチックのバネに期待してはいけない」
ってのが、俺ら設計屋の基本なんだよね。一流メーカーの品物でも、多く流れる
商品以外だと、そんなヘタな設計して、最初は上手く動作するのに、年月が経つと、
弾力がダメになって役に立たない、なんてひどい設計のものも散見されるんだよね。
設計屋とかDIYとかは、その辺の経験がかなりものを言うよね。
酔っぱらってるから、チラ裏気味になったけど許してたもれ。
バネとしてでは無くても、常にテンションの掛かった所にプラを使うのもねぇ~
某社のビデオデッキなんか、2~3年でPOMギアが割れ
そのメーカーは至る処でプラの使い方間違っとる。
ただエンプラなら、そうでも無いかも知れん
カーボンの釣り竿とか、スキーストックを10年使っているけど全く傷まない
カーボンのエンプラで筺試作してみたけど叩くと金属音しとる。電気も流れる
>常にテンションの掛かった所に
どのギアか知らんが、「テンション」で合ってるのか?
「ストレス」の方が正しいって事はないか?
ストレスは設計ミス
故意に応力が掛かるように設計されていたからテンションと表現してみた
>>964 応力ならstressで合ってるんだが。
tensionは「張力」の場合だけ使うんだが、
そのギアには引っぱり応力がかかってるのか?
だとすると、いったいどんな使い方?
それに、仮に引っぱり応力だとしても、
応力には違いないからstressでもいいんだが。
それと、stressが設計ミスってのはどういう意味で?
stressが全くかからないギアならば、
他のギアと一切触れない(=ギアとしての意味が無い)って事になるけど。
そこまでにしてあげて
>stressが全くかからないギアならば、
>他のギアと一切触れない(=ギアとしての意味が無い)って事になるけど。
962は、ギアにストレスがかかるのを問題視してるのではなく
ストレスのかかりっぱなしの場所は金属使えって...て読めるけど
常にストレスのかかったプラスチックは壊れやすい。って事だけだと思う
漏れも英語は堪能ではないけど
ストレス:疲労させる圧力
テンション:想定内の圧力
みたいなニュアンスがあるけどなぁ
ストレスを日本語読みするからそうなる。
全ては森高のせいだ!!
テンションを「圧力」と言う意味で使うのは明らかな誤用だろ。
意味が全く反対だ。
そんなに力が掛かるんだったら金属にせい。
それほどでもなかったらエンジニアプラスチックでも使えばいい。
あほか。
電話線やLANケーブルのコネクタがプラで壊れやすくしてるのは
安全を取ってるからだろ。
ケーブル引っかけて本体のコネクタ壊したり、本体を引きずって
落としたりするのを防ぐ為じゃねーか。
とKYしてみた
>>971 長年LANケーブルを抜いたり挿したりしてるが、一度だけ折れた事があった。
別に大した問題じゃないな。
今ではRJ-45が主流になってしまったが、その昔は10BASE-5とか10BASE-2とかあってな、
接続にはトランシーバとかBNC接栓とかD-SUB 15Pinとか必要でな……
↑KY嫁とおもってみた
>>973 10BASE2の接続は、木ネジでつよ。
世間知らずのスペックヲタキモ汚ヤジの自分語りイラネ
>>974 > ↑KY嫁とおもってみた
文法的におかしいだろ。
と、釣られてみる。
↑文法以前だろ
と、釣られてみる
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:49:55 ID:PoxMjzcN
おしえてください。
2,3mm厚のアクリル板を切りたいのですが、
アクリルカッターはどうしても必要でしょうか?
(普通のカッターじゃ無理でしょうか?)
慣れているなら良いが、そうでないらなら少しの練習が必要
>>981 パイプ用のノコギリなんかでもきれいに切れるね。
価格はアクリルカッターより一桁は高い。
ルーターも使えるが、熱で溶けたりするからよくない。
>>981 失敗してアクリル板無駄にするより、Pカッター買ったほうが良いと思うんだが。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:37:06 ID:WTUXwJWZ
動作音が静かなトリマーという条件で考えると何処のメーカーがお勧めでしょうか。
宜しくお願いします。
>>986 おそらく、どこのメーカーのも大差ないと思います。
専用の防音室とかブースがない限り、あの騒音は消しようがないでしょう。
なぜなら、騒音はトリマー自身が発するのではなく、刃と材料によって発生する
からです。
簡単に防音する方法ないかなぁ。。
トリマー欲しいけど騒音が気になる
金さえあれば防音室を発注するだけだから、簡単この上ないと思うが。
>>988 人口密集地であっても、昼間であれば大丈夫かも……。
うるさいとはいえ、電気カンナとか、インパクトドライバーあたりと比べれば、
それほどうるさいわけじゃいなから。
掃除機と大差無いよ。昼間なら問題なし。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:04:25 ID:qCAtKvQp
>>985 失敗しやすいんですか…
アクリルカッターの現物みたら、慎重にやれば普通のカッターでもできるかなって思ったんです…。
2回 切るだけなので、買わなくてすむならそれのほうがいいかなって思ったんです。
ありがとうございました。
防音室作らなくても
自分が入れるぐらいの鉄の箱の中でやればいいんじゃね?
長時間いると息苦しくなるから休憩いれながら。
なんだ?
防音質も自分でDIYするのか?
やり方 教えて下さい。お願いします。
まず防音室をDIYするための防音室を用意する
防音室はYAMAHAからいいのが出てるよ
997 :
994:2008/03/31(月) 15:13:37 ID:???
このスレも終わりなんでレス出来る回数も限られているのですが・・・・
>>995 卵が先か鶏が・・・・w
>>996 あれは楽器用でしょ?作業くずが出たら困るんでしょ?w
で、防音の為に壁に何を入れ込んでいますか?
まず音を閉じ込めて外に逃がさないようにする。これはだいたい鉛のシートで
隙間無く囲う。そして中で発生した音を減衰させる。これにはグラスウール
などの吸音材を使う。これでOK。つまり鉛のシートとグラスウール。
999 :
994:2008/03/31(月) 16:05:38 ID:???
>>998 グラスウールは安いけど、鉛シートを壁全面に入れるとなったら結構な値段になるなぁ。
銅シートだったらもっとするね。直角の隙間は何で埋めるんだろうか?
ホムセンの店員に聞いてみます。
ついでにその部屋 天井にスピーカー埋め込めてシアタールームに変身させる夢が出来ました。
ありがとう。
1000 :
994:2008/03/31(月) 16:06:24 ID:???
おしまい。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。