【マナー】後絶たぬ、放棄釣り具の被害…環境マナーどこへ [08/03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
絶滅危惧(きぐ)種クロツラヘラサギに釣り糸が絡んで保護されたことは記憶に新しい。
10人に1人が釣りを楽しむ時代だけに、放棄された大量の釣り糸・針の生物被害が後を絶たない。
溶ける糸や外れやすい針など、環境に優しい釣り具が登場しているが、
それらが普及するほど釣り人側の意識は進んでいないようだ。

「先日も川崎市登戸の多摩川で、足に絡んだ釣り糸の先に浮きを引きずって泳ぐキンクロハジロが確認された」
と、日本鳥類保護連盟(東京都杉並区)の神崎高歩さん。
連盟は毎年、愛鳥週間にちなんで「全国一斉テグス(釣り糸)ひろい」を続け、
昨年は釣り糸計3万8355メートル、釣り針448個、ルアー45個、重り172個などを回収。

被害鳥は確認分だけで昨年が21羽、今年はすでに9羽。
「人の目につくのは一部なので、実際の被害鳥はもっと多いはず」と神崎さんはいう。

釣り団体や業界でつくる日本釣振興会(東京都中央区)は、釣り具放棄防止など
マナー向上に取り組むが、「釣り団体に属さない釣り人が8〜9割を占め、なかなか浸透しない」
と、高橋裕夫事務局長は打ち明ける。

国内の釣り人口は、外来魚のバス釣り人気などで平成10年に2000万人を突破したが、
生態系破壊問題などで過熱ブームは沈静化。17年以降は、かつての1000万人台に落ち着いた。
それでも10人に1人は釣りをする計算。
そこで日本釣用品工業会(同)は「環境保全型釣り具の開発を促す指針とeマークを制定。
今年の国際フィッシングショーまでに釣り糸、重り、ソフトルアーについて9社34製品を認定した」
(舘嘉明事務局長)。

生分解釣り糸「フィールドメイト」を8年に発売した東レフィッシング(大阪市西区)は
「強度がナイロンの約75%なので、1・3倍ほど太くなり、魚の食いつきへの影響は否定できない。
普及は釣り人の意識しだい」と中島康之営業部次長。

ソース(>>2以下に続きます)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000903-san-soci
2きのこ記者φ ★:2008/03/06(木) 23:19:46 ID:???0
(続き)

実は、大日本蚕糸会の蚕糸科学研究所が、元年に絹で生分解釣り糸を完成させていた。
元研究員の小松計一さんは「手術用縫合糸をウレタンなどで防水加工した。強度や細さは
ナイロン糸と同等だが、コスト面で商品化されなかった」と話す。
環境意識が現在のように高まっていれば、市販されていたかもしれない。

一方、釣り針は、針先に「返し」がなく抜けやすいスレ針の普及を、NPOバーブレスフック(スレ針)普及協会
(埼玉県入間市)が呼びかけている。「人間や動物に刺さってもすぐ抜けるので傷が軽く済む。バレ(外れ)を
心配する人が多いが、何度もの実験で釣果に差がないことがわかった」と事務局の吉田俊彦さんは説明する。

釣り針最大手がまかつ(兵庫県西脇市)も「スレ針の種類を増やしているが、売り上げは全体の1割以下」
と広報課の岡田康作さん。「水中で早くさびて分解するよう、強化メッキをやめるなどの配慮もしている」。
また「針は一度使うとさびて刺さりが悪くなるので、昔は石の下に置いていく人が多かった。
こうした悪習をなくすため、包装に持ち帰りを表記したり、釣りベストに持ち帰りポケットを付けたりもしている」という。

放棄釣り糸・針は人命にもかかわる。第11管区海上保安本部(那覇市)によると、3年に沖縄県読谷村の
残波岬沖をグループでダイビング中の40代男性が、海底の釣り糸に絡まり水死した。
NPO沖縄県ダイビング安全対策協議会(読谷村)事務局長で写真家の安納昭則さんは
「現場付近は海底に引っかけるアンカー釣りの糸が大量に放棄されて束になっている。
 非常に危険で、サンゴも育たない。また、1年で20〜30キロの鉛の重りがたまる所もある」と嘆く。

被害を繰り返さないためには、一般の観光客も含め、ごみを持ち帰ることが大切だ。

(記事終)
3名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:21:17 ID:RRakDWov0
↓清水国明が一言
4名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:22:02 ID:fDF8x8QS0
釣りをする人にマナーとうのは無理
5名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:22:23 ID:EANE53530
2
6名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:23:03 ID:iQCVnVwh0
>>4
団塊世代が中心の趣味だしなw
7名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:24:13 ID:rebxVj/J0
釣りで獲った魚のコストはエラい高そうだな
8名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:24:32 ID:SuprEYFo0
>>4
いくら引きこもりニートでも偏見持ち過ぎ
9名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:24:35 ID:+CNftiRI0
児童ポルノなんかより、釣りを取り締まれ
10名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:25:54 ID:zpzwYtjG0
海釣りする奴なんて、まともな奴少ない
魚釣って食っているのか?殺伐とした釣り場が多い。
ちょっと糸でも絡めようものなら「てめーぶっ殺すぞ」と
包丁もって凄まれた経験がある。

それ以来、釣りに行かなくなった。
11名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:27:13 ID:pkvfIlyI0
バス釣りぜんぜん関係ないんじゃん
次どの釣り叩くんだ?へら?鮎?
12名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:27:14 ID:7ER55kOoO
1000万人もいるのか!
13名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:31:20 ID:KEVh3djKO
国籍探れば分かるものを…
14名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:34:09 ID:Wg4LIYTM0
ひ、人のしゃみを邪魔するニダかっ!
15名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:34:21 ID:CATmTJOvO
中学ぐらいん時に釣りの面白さにはまって以来のファンだが
高校の時の釣り仲間が、折れた釣り竿を海に捨てやがった
こういう奴にはなりたくないと思って以来、ゴミには気を使ってるつもり
根がかりで糸が切れても罪悪感がよぎる

釣りに向いてないよな、俺
16名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:35:37 ID:qqvhUu0L0
自分の事しか考えられないバカには何を言っても無駄
環境に悪い糸や針を販売・使用禁止というように業界に規制をかけるしかない
タバコと同じだな
17名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:37:38 ID:2ld97MhiO
18名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:37:59 ID:pkvfIlyI0
>>15
ラインはスレやキンクに気を使ってれば普通ハリやより戻しの結び目がら切れるよ
マメにチェックして定期的に結び直してくれ
19名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:39:52 ID:lyzEf90p0
マナーなんて曖昧なものを求めても無駄だと知るべき。
20名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:45:53 ID:SSNwhE1n0
道端にゴミを平気でポイ捨てする奴がいるのに
まして釣りやる奴だけがマナーを守れるはずがない。
21名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:48:06 ID:7vxT5jkY0
釣り禁止しろ

懲役200年でいい
22名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:53:27 ID:nol1oHDv0
サビキ仕掛けやワンタッチの糸つき針なんかは、一回引き抜いた後は容易に戻せない構造になっている。
だが、ただまるめて置いてたって再利用は難しいから、結局捨てるんだよな。
環境を考えるなら、自分で仕掛けや針を簡単に戻せる様工夫してみろ。
23名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:55:56 ID:IJeeRK5n0
釣り人は死刑でOK
24名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:56:18 ID:oaWxQsc50
がまかつステッカー貼った4駆で暴走してる、
見るからにキレやすそうなおっさんの仕業だな
25名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:58:48 ID:kJGVB1jlO
環境カナーは大丈夫か
26.:2008/03/07(金) 00:00:10 ID:n1hDy8Sx0
釣りかあ。
子供の頃にやったきりだなあ。
でも、つり場料金なんてみるとやる気しないんだよね。
27名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:00:33 ID:lyzEf90p0
自然界で分解する糸と針を義務化するとか、法規制するしかないと思うんだが。
28名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:01:15 ID:JzN/Lomm0
東レが悪い
29名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:01:47 ID:LJP4eL7r0
どっかのHPで見たけど、とある防波堤の海底なんて
絡まった糸やワーム、釣りざお、リールがゴロゴロしてて酷い有様
30名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:01:48 ID:wJFDqlP30
R42で深夜に正面衝突や側壁に激突大破してるのは たいていガマカツステッカー貼った
ワンボックスか4駆。
31名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:02:02 ID:qraIp8j10
釣りが趣味だけど、ゴミどころか、釣りの痕跡さえ残さないゴルゴ並みの俺。
32名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:02:20 ID:vZewoicT0
釣りなんて知能の低い動物相手に
命もてあそんでるだけの程度の低い遊び。

こんなことする奴にマナーを求めることが間違い。
33名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:02:40 ID:MyqEmgjF0
505 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/12/09(日) 11:22:06 Ml+qJ5uq0
釣りが悪いとは言わんが、テグス糸や釣り針はそこらに捨てるな。
近くの埋立地に住んでる野良猫の一匹がテグス糸が絡まってて
取れない状態。
しかも左前足脇の下にはルアーと釣り針がぶら下がってる。
おまけに海岸沿いは立ち入り禁止の金網フェンスで区切られてて、
猫たちはそのフェンスを乗り越えて移動してるんだよね。
だもんで一番心配なのがいつか釣り針がフェンスに引っ掛かって
猫が宙吊り状態→あぼーんてな事になるんじゃないかってこと。

10日ほど前に見かけてから、なんとかテグス糸を取ってやろうと
餌で気を引いては近づいてみてるんだが40〜50cmまで近づいた
あたりでダッシュで逃げる。
それでもまぁ、最初に比べれば少しづつでも距離は縮まってる
みたいだからいつかはテグス糸を取ってやれるだろう。
ただ、その子は夜でないと出てこないんだよな。
くそ、お陰で毎晩睡眠不足だぜ。
テグス糸とルアーと釣り針を捨ててったヤツは死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
34名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:02:49 ID:LAh7+4xc0
根がかりしたらどうしようもないじゃん
それ以外のゴミは全く残さないようにしてるけどさ
35名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:04:02 ID:zYqVZp3WO
ブラックバスを日本から根絶すれば、だいぶ減る。
36名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:06:27 ID:+jWksLPg0
バス釣ってるやつにマナーなど無い
37名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:06:59 ID:pkvfIlyI0
>>35
ボンクラはさ、
海釣りって知ってるか?
あとブラックバスは淡水魚だって知ってるか?
38名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:09:26 ID:+WQRegkvO
あんまりマナー悪いと釣り自体が禁止されかねないと思うんだがね
ただでさえ水産資源の枯渇が問題視されてるってのに…
39名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:10:46 ID:JzFjF4zA0
>>37
お前のその異常なキレようは、さすが釣りバカと関心するわ
40名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:11:26 ID:81cCO45A0
>>39
別にキレてもいないし、釣りもしませんが何か
41名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:12:45 ID:wnbbC5XU0
フィッシング(笑)
バサー(笑)
42名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:15:30 ID:p2TdTGD70
喫煙でも釣りでも自動車でも、
自分が関係ない趣味を叩くのは楽しいよな。
43名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:15:34 ID:GMwm+v0b0

昔 釣りバカ=バカみたいに釣りを愛するやつら

今 釣りバカ=釣りをやってるバカ
44名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:15:54 ID:37SDt6exO
魚紳?さんに怒られるぞ!!!!!
45名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:16:27 ID:WfrLCuDD0
>>39
バ〜カ
46名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:17:02 ID:YT/ICyB00
釣り人にマナーなんぞ、昔からない。
昔はマナーが良かったなどと思われると困る。
あまりひどいなら、釣り禁止にすべき。
47名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:17:40 ID:OnYlBcfc0
他のレジャー愛好者に比べ、海レジャー愛好者のDQN度は群を抜いているからな。

オイル交じりの排ガスを撒き散らす、水上バイク
水上バイクに積み下ろしで、RV車を水にいれて水質汚染を広げる
釣りやサーフィンのために、砂浜を車で乗り入れる
釣り糸、釣り針の放置
各地で横行している密漁
外来種の密放流
立ち入り禁止区域への立ち入り
路上駐車
48名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:18:57 ID:dy24Ttb90
釣り好きに馬鹿とガラの悪い奴が多いのはどうしてなんだろう
49名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:22:57 ID:a1nxrxZn0
>34
釣りをやめることをお勧めする!と釣られる漏れが言うてみた。w
50名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:23:15 ID:OnYlBcfc0
ヤクザと成金は海が好きというか、
メタボで動けない体だから、水上バイク、クルーザーと
動力の助けを借りて似非スポーツマンを気取っているからな。

釣りだって、山の中をかき分けて歩き回る渓流釣りじゃなくて
堤防やクルーザー釣りのほうがガラが悪いもんな。

マリン・レジャー=メタボ・豚の背油オヤジのスポーツ
51名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:25:49 ID:GMwm+v0b0
釣行会のステッカー貼ったRVなんて珍走顔負けのDQNだぞ
追い越そうものなら顔真っ赤にしてクラクション・パッシング・幅寄せのオンパレード
52名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:26:11 ID:F2Say8qY0
釣りばか必死
53名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:26:27 ID:81cCO45A0
>>47
お前、山いってみな
山は無法地帯とでも思っているのか
傍若無人の限りをつくされてるから

立ち入る、踏み荒らす、踏み固める、折る、もぎ取る、摘む
捨てる、ついでに持って来て捨てる、ひり出す
トドメに山火事
54名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:29:14 ID:OnYlBcfc0
>>53
海の話をしているのに、山の話に話題誘導ですか?
55名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:29:38 ID:+WQRegkvO
>>42
関係なくはない
臭い煙を吹きかけられたり、騒音を出されたり、ゴミをポイ捨てされたりすれば、誰だってムカつく
やるなとは言ってない
ただ他人に迷惑をかけるなって事
それができてないから叩かれるんだよ
56名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:31:15 ID:81cCO45A0
>>54
海なのにブラックバスとはこれいかに?
57名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:32:38 ID:pdu+iz1g0
マナー云々ぬかすなら漁師に言え!
釣り人なんか比べようも無いくらいヒドイ
港のゴミをよく見てみろ、7割以上が漁業ゴミだ
まずは漁業産廃を取り締まれ
58名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:33:59 ID:37SDt6exO
まぁ釣りキチ三平でも読んで 和め
59名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:35:37 ID:Z5CMveeg0
防波堤で貧乏くさい餌釣りやってるオヤジ連中はマナー最悪なのばかりだよ。
>>10のような経験がある人も少なくない。
そういうのがいやで、釣りの回数は減らしてでも、金のかかる、貧乏人がやってこない
釣りをメインにしてしまう釣り人は多い。
60名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:37:09 ID:BJ9xmRye0
>>56
同じ釣りだろ
何が違うんだ?
釣りの道具で魚を釣るのは同じだろ
61名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:37:12 ID:SmQEspDc0
なんか、釣りをする連中が必死で話をそらそうとしてるね。
結局こいつら、反省してマナーを守ろうとする意思が無い事だけがはっきりとわかったよ。

自浄作用のない連中だから、もう法規制をするしかないだろうね。
62名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:39:02 ID:+WQRegkvO
>>57
五十歩百歩
どっちも海を汚してることに変わりないじゃん
63名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:39:55 ID:tLARmxAP0
>>61
このスレの誰が何を反省すべきだと?
64名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:40:55 ID:8X6y9KyO0
たばこ吸殻を海にポイッ
まぁ釣りする奴等のマナーは最低だよ
その次はカメラ親父
65名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:41:47 ID:/d/K0ZcyO
>>22
つ仕掛け巻き、カマボコ板
66名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:42:59 ID:OnYlBcfc0
ゴミを捨てるな、他人に迷惑はかけるな、自然を汚すな、公共物を壊すな
こんな簡単な事ですらできないなんて、人間以下の生物ですねぇ。
67名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:44:41 ID:Iij1aehZ0
近所の沼がヘラブナとバスしかいなくなってから釣りやらなくなったなぁ
68名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:44:49 ID:AjX7WyGMO
僕らフライフィッシャーマンは
自然に優しくマナーも良い事で知られる。

キャッチ&リリースによって魚資源の枯渇も防いでいるし。
69名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:47:25 ID:AWSYqHWX0
>>68
>キャッチ&リリースによって魚資源の枯渇も防いでいるし。
超ダウトw
70名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:48:53 ID:OnYlBcfc0
>>68
こんな、動きのルアーなんかに騙されないぞ
71名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:50:12 ID:UCGo6xf/0
釣りと言えば鹿児島県庁のイセエビ密漁野郎はどうなった?
72名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:51:44 ID:Xqx7vC8W0
>>58

昔 釣りキチ=三平みたいに釣りを愛するやつら

今 釣りキチ=放送コードにふれたため表示できません
73名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:52:57 ID:el+Obc000
.     r‐ァ____,-、         _         / > 「了
    _」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ    | / 「了   /´_==| |=='ゝ    __
. .  7 [__厶コl Lrヘ| |.     / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ   /  ヽ
    / l}  「| || ト! /.| l____,-、/ /.   | |  / | r'7| |_,-、  // `ヽ\
    /  |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/  ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
.  _,./| | __`┐/_,-、|| '´       | |   L_レ'  ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
 ´   | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ        _/∠... 」\
.     l_」 ご く じ ょ う せ い と か い              ヽ _,. -¬、_ノ
                                      ´
極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=xztJruKHMWE
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=t4y3sryfxK4
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=I3NRj-rom8M
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=g0BZD-EL6rY
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=NNU2ku7-3Eo

極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=qwJu-1rlTgM
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=iAeBQzziOyI
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM
74名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:52:58 ID:Ivd6UVzc0
絶好調たぬき、に見えた。
75名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:54:42 ID:JSfFdUd6O
物事を規制するには二つの方法がある
一つは刑事罰や行政罰。条例などこればかりが注目されるがあまり効果はない
もう一つの方法は税金を取る事。
ゴミを散らかしすマナー違反は片付けに税金かかるんだから課税が理にかなってる。
釣具も夏の花火も人に迷惑かかるものは皆、税金をかけろ
10倍の値段にしていい
76名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:56:07 ID:tteOqIo80
釣りねえ・・・

2ちゃんの中だけにすれば、環境破壊しなくてすむな。
77名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:56:47 ID:37SDt6exO
>>72
釣り依存SANPEI2008
78名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:57:27 ID:AWSYqHWX0
>>76
それだ!
79名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:03:41 ID:yF8OKA7I0
釣り道具に10パーセントの環境税をかけて、環境保護官の費用に充てろ。
80名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:04:03 ID:P44eIErK0
釣りオヤジのマナーの悪さは異常
81名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:08:26 ID:idJcLa+j0
バサー死ね
82名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:08:35 ID:P0qRQO5k0
投げ釣りってあるじゃん
あれって糸が切れて鉛ごと釣り針が沖へすっ飛んでいくのよ

ルアーフィッッシィングってあるじゃん
あれって岸から投げるときに木に絡まって取れなくなったり
湖底や池底なんかに引っかかったり、流木やブッシュに絡まって取れなくなるのよ

はっきし言って釣りにマナーなんて元からないね
83名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:12:07 ID:/aetpFtW0

非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
84名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:13:53 ID:0jcGAsiU0
釣りの素晴らしさを知らない人は不幸な人生だ。
85名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:15:01 ID:+mCJSke3O
釣りなんかに時間と金を費やして
なんちゃってアウトドア気取りで喜んでる馬鹿どもにマナーなんか求めても無駄だろ。

被害を受けたくない場所は全て釣り禁止にして
罰金100万&禁固5年とかにすればいい。
んで監視カメラで24時間監視して、設置費用は釣り具メーカーが負担させろ。
86名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:16:03 ID:6sQM1pqb0
>>85
ふと気になったが。なんちゃってじゃ無いアウトドアってどういうのだw?
87名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:21:25 ID:VGeScBov0
>>84
馬鹿な釣り好きにしか出会った事が無い。
88名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:22:59 ID:6sQM1pqb0
>>87
俺は馬鹿な人間しか見た事が無いw
多分釣り人以外で誰を見てもそう思う人な予感。
89名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:36:28 ID:dLhIlL5q0
投げ釣り好きだが、ゴミとかは持ち帰る様にはしてるんだが
いかんせん根掛かりやラインブレイクは、ライン回収できないからなぁ
レジャーと環境の両立できる方法は無いんだろうかねぇ
現状ではせいぜい岩場を避けるか、棒オモリ使う位が関の山か
90名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 01:58:36 ID:l2Du7dny0
魚が欲しけりゃ
魚屋さんに行って買えばいいのに。
なんで貴重なお金と時間を使って
漁師の真似事なんかせにゃならんのか
さっぱり分からん。
91名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 02:34:54 ID:XYDrMQxS0
釣りとゴルフは面白いからなぁ。
92名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 04:37:26 ID:++g3cjEa0
>>90
会社では上司と部下にいじめられ、
家庭では妻と子供に邪魔者扱い。
時間の無駄とわかっていても
釣り糸たらせば憩いのひととき。
93名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 05:45:01 ID:FcsqCW6s0
マナーがある奴は釣りなんてしない
94名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 06:48:21 ID:DJh2yf3Z0
>>93
そうだよね。
二見の人口島はゴミだらけ。
95名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 06:56:34 ID:dt0OKU3QO
>>86 ホームレス以外にあるかよ
96名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:07:03 ID:2uxxRnF80
おいこら
元からそこにいる魚を釣れよ

外来種を放すんじゃねー
97ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2008/03/07(金) 07:49:09 ID:N8TjgYUoO
嫌だね〜愚鈍な猟民は
漁師の真似事してさ。
腕もないのに。

98名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:12:37 ID:T1umsP+30
俺の島の面子10人で糸釣りしてフル装備のおっさん横目に5倍くらい魚取った事がある。
途中からおっさん糸でやり始めてたりしてwwwあたり来てもひいてねーし
99名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:12:56 ID:ZH1pTkL/0
某ケーブルテレビでは「魚のことを一番知っているのは釣り人」なんて
恥知らずにも言っているが、現実に魚がどんな環境で生きているかを見たら、
恥ずかしくてカレイのように砂に潜ってしまいたい気持ちになるよ。
俺は釣りも長年やっているが、ここ10年位はスキューバダイビングもやってきた。
海底は生活ゴミはもちろん、釣具ゴミの巣窟だぞ。一回、潜って釣具ゴミを回収しないダイブは
一度としてない。今後もないだろうが、ダイブのたびに拾い続けるよ。
100名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:41:30 ID:XHamuMXo0
釣りとか風景写真撮るのが趣味の奴ってマナー知らないのが多いね。
うちの地元は日本有数の観光地なんだけど、シーズン中は街道沿いに
所構わず路駐して写真撮ってる。おまえらそのカメラと三脚捨てろと。
101名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:25:53 ID:m8R2KFlZO
自分のゴミもまともに回収出来ないアホ連中に何が出来ようか。



自分の子や孫にどの面で説教を垂れるか。
102名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:41:29 ID:xsN9WCeL0
いつも夕方は近所の1周約2キロの池を周回ランニングしてるんだけど。
毎日、同じ人がバス釣りしてる。かならず大きいゴミ袋を持ってる。
大雨のあと、ゴミが池に流れ込んだなんかは、釣りよりゴミ拾いばっかりしてる。
いつも袋いっぱいのゴミを回収して帰ってるみたい。
ぬかるみまで足を踏み込んでゴミ拾ってるのも見たことある。
転んで泥だらけになってたけどw

そのせいか、だんだん池を訪れる釣り人のマナーも良くなったと感じる。
まあ、あんな人が居れば、恥ずかしくてゴミ捨てて帰ったりできんだろなー。
103名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 10:54:23 ID:vvjpSiJ8O
外来魚あちこちに放しまくっておいて「キャッチ&リリースが釣りのマナー」とか勘違いしてる連中に何言っても無駄
104名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:24:33 ID:MCW7nCKn0
これでまだ釣り師仲間で集まってゴミ拾いやろうなんて
運動でもあれば見込みがあるんだが・・・
結論:バサーこそがゴミそのもの
105名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 18:51:17 ID:SYVj9Zlx0
監視員制度を作るべきだろうな
106名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:09:53 ID:LhEiAhYLO
気違いにマナーを求むても…
107名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 19:23:11 ID:2WjTIJU50
港湾施設に我が物顔で侵入し、コンビニ弁当や空き缶、
ペットボトルなどのゴミを放置するのは当たり前。
浮き桟橋に勝手に入っているのを注意したら、後日ワンカップを投げ込まれ
桟橋はガラスの破片だらけ。前からこんな感じだったが、最近はもっと悪くなって
ステンレスチェーンや船の装備品など、金目の物が盗まれるようになった。
そのうち港内全面、部外者立ち入り禁止になるだろう。
もう防波堤釣りも出来ないよ。自業自得だけどな。
108名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:48:15 ID:spLvhw8R0
自分の出したゴミを片付けないどころか
わざわざ家から不燃ゴミを持ってきて釣り場に捨てるようなキチガイもいるからなw
川に行っても海に行ってもまわりの釣り人のマナーの悪さに辟易して
俺は子供のころから親しんだ釣りをやめてしまった。
日本人てこんなにマナー悪かったっけ?
109名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 22:05:53 ID:p/yjpI0b0
釣り馬鹿は釣ってる最中に後ろから蹴り飛ばして沈めちゃえ
110名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:31:59 ID:dyVqiC/s0
>>107
全面的に同意。
まぁ備品は隣の港の漁師が盗んだんだろうな。
とにかく港にはDQNが集まりすぎる。
111名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:54:30 ID:JoIcEy3O0
またバサーか。氏ね
112名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:57:32 ID:OWcRxIOG0
釣り人にマナーが無いのはブラックバスの頃から明らかジャン
113名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:03:43 ID:JoIcEy3O0
バス釣りは犯罪者の趣味だから当然だよw


則弘祐 若林☆昭和56年☆スポーツフィッシング☆バルサ50

http://s04.megalodon.jp/2008-0223-2048-44/page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52579221

・・・TOP派の方必見の書!・・・☆昭和56年5月・8月発刊
SPORTS FISHING(参報出版株式会社)PART1・PART2(シリーズ全巻)
の2冊になります。
今では禁止の放流やブルーギルを餌としての混合放流等についてとか、トップの楽しさ等を中心に書かれています。・・・
114名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:06:16 ID:bKmq73Lt0
>>108
社会教育のなっていない連中が増えたことに原因はある気がする
115名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:07:24 ID:siTdBMjC0
>>113
こんな値段が付くのか?
116名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:20:31 ID:Sn06SV+h0
ヘラ師も鮎師も渓流マニアも酷いのばっか。
バサー叩きは屑が屑を叩いてるだけ。

まぁ釣り以外にもアウトドア気取ってる香具師にロクなのは居ないな。
皆俺様基準で自然を大切にしていると言いつつ破壊しまくってる現状。
117名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:21:18 ID:EFLMK7Bt0
DQNの見分けは車でしょ。RV系だ!
ジムニー・ランクル・テラノ・パジェロこの辺は95%DQN乗り。
海釣りだけじゃなく、街乗りでも同じことが言える。
118名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:24:53 ID:HZHV88eLO
マナーは守ろうね。いいかげんに止めないと喫煙者みたいにバッシングさせるよ。
119名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 18:26:37 ID:DNtDM3QLO
釣りキチ
120名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 19:56:50 ID:Pz0iPLV/O
>>104
バサー達が集まってゴミ拾いを始めたら始めたで難癖つけて叩く奴もいるんだよw
121名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:18:09 ID:kHdJNiF50
バサーマジうぜーw
122名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:28:20 ID:epo6Fpe20
バサーうぜぇとか氏ねて言ってる香具師等が捨てた仕掛けが槍玉にあがってんですが・・・
123名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:56:20 ID:j6JmByZs0
去年釣り行ったら隣で竿出してたじじいがコンビニおにぎり食ってその包みを普通に海に捨ててた
何考えてんだこのじじい・・・!と思ったがヘタレな俺は何も言えなかった・・・
124名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 00:59:37 ID:G9VPOb3U0
こんなの、むっかしからじゃん。
125名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:00:17 ID:f5EtKY8E0
釣り場より自分のロッドの方が大事だもんな。
126名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:04:44 ID:37styCk10
釣り基地外三平とはよく言ったものだ
魚伸さんはたしか吸殻を釣り場に埋めてたし
三平は学校も行かずに釣りばかり
釣りやってるのは基地外が多いってことだな
127名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:05:34 ID:Fecb/PgcO
釣りをやるのが年寄り世代に多いから、マナーも悪い奴らが多いんだろうな。
128名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:07:31 ID:37styCk10
バサーは天皇陛下の勅命も聞かずにバスやギルをキャッチアンドリリースしている
陛下の心を悩ます朝敵だな
129名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:09:50 ID:RpvWGidQ0
>10人に1人が釣りを楽しむ時代だけに

そんなにいねーだろ
どういうカウントだよ
まさか1人1本の計算じゃないだろうな
130名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:11:36 ID:9rt94wcTO
吸い殻を海に投げる奴は死ねばいい
131名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:20:36 ID:nCaQtDBr0
中年の釣り人にいい印象がない
高校のとき河口の方でボート部やってたけど、
家族連れの爺ちゃんとか若い人とかは、俺らに配慮して、徐行し船走らせてくれるのに、
中年はガン無視。交通ルールも無視。川のど真ん中を猛スピードで過ぎ去ってく。
そのせいで転覆した後輩がいる。マジ視ね

県営ボートコースで大会の日に釣りしてる基地外もいたし、私有地に勝手に立ち入って、
船台泥まみれ、釣り糸まみれにして帰っていくカスもいっぱいいた。だいたいが40〜60の糞爺
ほんと社会のゴミですね
132名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:25:03 ID:Tur/+axlO
>>59
親父連中のマナーの悪さは異常。

後から投げてこっちの仕掛けに絡ませたり、タバコは海に投げるし最悪。

そして道具だけは立派、奴等目的のための手段が手段のための目的になってやがるしな。
133名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:58:14 ID:JnY+mV650
後絶 たぬ (アトタエ タヌ)っていう鏡音リンとかのシリーズかと錯覚
ついでに環境 マナ だめだもう寝よう
134名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 06:14:21 ID:IfsSbxqj0
ま、その昔上○屋のCMに世界を釣る(笑)で有名な俳優が出てたんだけどどうも胡散臭くて
つかそのオサーンが出るCM、TV番組はガキながら全て胡散臭く感じたもんだ
かと思えばその後、糸井重里(笑)がキムタク(笑)を餌にしたバスフィッシングブーム
ただキムタクがやってる、それだけで釣られたDQNが大繁殖しやがった
ひどいことにそこら中の沼や湖にブラックバスを放流して、生態系を崩壊させてさ
ろくなことしねえ そもそも何だよバスプロ(笑)って で、今何やってんだ?w
キャッチ&リリース(笑)とかやってたから自分の首絞めてやんのw バカじゃね?
氏ねよ、バスに限らず未だに釣りやってるヤツ マジで 便所の落書き扱いの
ねらーの方がまだ環境に対して三低な生き方を実践してるってもんだ
135名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 06:59:15 ID:6F2Ja8vZO
釣り具に税金を150%掛ければ良い。よっぽど裕福なヤツ等なんだろ?
136名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:10:24 ID:SemWrZpu0
吉田幸二がブラックバス密放流の犯人です。
137名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:14:09 ID:xVtq6VQiO
キャッチアンドリリースとかやめろよ
意図的に魚虐めるな
138名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:17:36 ID:0l8yo5g0O
釣人が釣った魚を全部持って帰ったらそれこそ 海洋資源の無駄
139名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:18:59 ID:QZDevZij0
生き物の命をもてあそぶような遊びが何で現代に生き残ってるんだろう?
140名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:21:56 ID:xVtq6VQiO
有料の釣り堀とか行けばいいのに何で違うところで釣る必要あんだよ
141名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:23:50 ID:/oZqtLnA0
生分解釣り糸以外、販売禁止
ストレート針以外、販売禁止

これでいいじゃん
142名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:26:59 ID:8QBNwewU0
#09「魚の命、人の命」
143名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:28:38 ID:Nna7yU0H0
レジャーで釣りやってる連中は大半が社会的なランクが低いのだから当たり前。
Gamakatsuステッカーを貼ってる車の運転を見てみろよw
タバコの吸殻を海や川に投げ込む池沼の集団じゃねえかよ。
144名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:29:14 ID:0l8yo5g0O
コマセとかも磯焼けするしなぁ
145名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:43:20 ID:IfsSbxqj0
>>143
そういう奴って河川敷でBBQや花火やる奴等と見事にかぶるよなw
146名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:50:10 ID:Y2TQ0vU7O
鯉釣りしてるおっちゃんはタンと一緒によく捨ててる
147名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:53:26 ID:o+e60ldv0
自宅警備員と正反対ゆえ叩かれる
148名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 09:59:10 ID:uDZCOpm80
マナーの悪い釣り人が悪いだけで、
マナーの良い釣り人にはとんだとばっちりだな。
149名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 10:08:18 ID:tUNHS4H60
マナーのよい釣り人がいたとしても、マナーの悪い釣り人放置してるんだから
釣り場がなくなったとしても自業自得だと思うよ
150名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 10:10:23 ID:qSafST3d0
釣りが趣味の奴には共通点がある。
ふだんは無口で内向的、でも何かの拍子に突然暴れ始める。
そういう性格でないと釣りに向いてないということか。
151名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 11:52:35 ID:hJhajSbj0
やっぱり、釣り人は評判悪いみたいだな?
邪魔になる所に平気で車を駐車するは、ゴミは放置で知らん顔してるしね。
私、2年前にロッド2本とリール4個他ラインとか十万近くかけて揃えたけど、
釣り場の汚さに辟易して、結局一回も釣りしてないですw
152名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 11:55:29 ID:NeX7BuNxO
動物が誤飲して鉛中毒とか可哀想だよな。
153名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 11:59:16 ID:s3FpNLC3O
魚紳さんのように空き缶にゴミ入れて埋めるのが立派なマナーというものだ
154名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 12:01:40 ID:hJhajSbj0
>>153
そーゆー、あからさまな釣りには私以外は釣れないと思ふw
155名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 12:33:02 ID:Pw/C3eIlO
世の中、少数のクズ共のせいでどんどん規制が厳しくなってく。
というわけで、だんだんつまらん世の中になってく
156名無しさん@八周年
なんで釣り好きは、いきとし生けるものを殺めて自分の糧にしてる、って概念がすっ飛んじゃうんだろうね。