【照明】電気工事10【コンセント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952さとみ:2008/05/20(火) 15:20:14 ID:avk89kVd
第二種電気工事士試験受けるなら
ここの映像 グーグルビデオで落とせるよ。
へたな有料ビデオより詳しく説明しているよ。

http://suisui.okoshi-yasu.net/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:50:30 ID:???
アフィ厨乙
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:59:55 ID:???
>>952
こんなの買っちゃう奴いるんだろーなw
たかが、電気工事士ごときで教材なんかいらねw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:31:05 ID:???
絶縁被覆用の圧着ペンチ
買っちゃった。
あんまり、使わないんだよなぁ〜。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:46:40 ID:???
被服ごと出来る圧着ペンチは数こなす場合は便利なんだけどねぇ
あと、やっぱり、被服付きの方が被服がずれたりする事がないので安全でいいよね
値段高いから数こなさない場合はあまり意味ないけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:50:28 ID:???
>>956
今の現場で1.25×20Cの直線ジョイントを
500本位やるから買っちゃったんだけど…
今後使う予定がないんだよね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:37:06 ID:???
今後使う予定がないってなんでわかるの?
電気屋やめるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:59:32 ID:???
>>958
予定ね話し。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:00:15 ID:???
「予定」が無いなら無いのは明らかだろw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:06:28 ID:???
今までの経験上、直線ジョイントを500本っていうのはまず無いとかんじてるんだろ。
ところで>>958は今まで請けた仕事で直線ジョイントを大量に使う現場って年間いくつある?
まったく無くなる訳ではないが少ない罠。

それと 被服 じゃなくて 被覆 な。
直線で1.25*20Cって…もしかして交通信号機屋さんか?
それだったらまず無いな。普通は閉端でやって、ニュージェラ突っ込むんだけどね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:14:28 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★★電気工事★★★井戸端会議所二十号室★★★ [建設住宅業界] http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1210856321/
無免許電気工事士追放宣言 [家電製品] http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1186795389/
【第一種】 電気工事士統一スレ Part73【第二種】 [資格全般] http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1210944857/
【クリーン】電源システム総合スレその8【電源】 [pav] http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1201630792/

DQNとオカルトと気違いが集まってきたようです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:54:34 ID:???
でけぇカラオケのインターホンとかか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:49:19 ID:???
>>963
自立の軽装盤を58面の
移設工事だよ。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:58:05 ID:???
教えてください。

三つ突起のコンセントプラグを持つ機械は一般家庭では使えないのでしょうか?
本体に「電圧100V・電力350W」と書いてあり、プラグには「20A250V」と書いてあります。
プラグ内部を見ると黒・赤・白の三本の線が結線されています。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:30:06 ID:???
オマエの家には三相来てるのか?
967965:2008/05/23(金) 00:56:40 ID:???
来ていません。使えないということでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:00:00 ID:???
100Vなら単相だろ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:28:12 ID:???
プラグの方はその値まではokって事じゃ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:31:11 ID:Z9Ig6bte
>>965
個人情報の流出が怖くてどんな機械かも書けません、か。
なんだかんだで日本国が好きなんだね。みんな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 05:50:17 ID:???
本体に「電圧100V・電力350W」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

って書いてあるのなら100V系の機械だろ
コンセントの20A250V表記は>969が言うとおり
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:52:43 ID:???
さすべし、さすべし、かたちがあわなくともさすべし
煙出る、さすればわかる電圧が!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:03:05 ID:CHjz/2xL
プラグの刃の形と家のコンセントの差し込み口を比べて見てみたらわかるんじゃね? 
刺さるなら使えるし、刺さらないなら使えない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:07:36 ID:mCvAWiqj
大型OA機器や業務用AV機器などに良くあるいわゆる「アース付き2P」なら、テーブルタップではない1個口の延長コードを用意すれば(略 w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:49:14 ID:Pah17bI+
いいや、さすべし、さすべし
かたちがあわなっかたらペンチでかたちをかえ、ヤスリでとぎ、さすべし
男たるものさすべし、さすべし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:02:22 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★★電気工事★★★井戸端会議所二十号室★★★ [建設住宅業界]
【第一種】 電気工事士統一スレ Part73【第二種】 [資格全般]
無免許電気工事士追放宣言 [家電製品]
大卒で電気工事士(職人)ってどう思う? [電気・電子]
電気工事士で食べていくことは可能か??? [環境・電力]

仕事無いなら職安へお逝きなさい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:57:23 ID:4I34y6C/
↑自宅警備はやめられないので職安へはいきません
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:05:56 ID:???
プラグ変換コード自作すべし
ホームセンター行くべし
特許とるべし
販売するべし
刑務所入るべし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:12:21 ID:feujwopn
まあ、過電圧くらい気にすんなって
ドンマイ、ドンマイ、気楽にいこうぜ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:29:58 ID:???
そうだそうだ。
DC1.5V駆動のラジオにAC1,500Vかけても全然OK。
同じ15だから間違えたと言えば許される。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:11:44 ID:T8D7GHVr
『ステップル』のパッケージ裏面には、

ビニールコード(平型・VFF等)を一般住宅の電源、配線に使う場合、安全上ステップル止めは禁じられています。

と書いてありますが本当ですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:21:13 ID:???
VFFとVVFは違いますね。
すみませんでした。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:31:46 ID:???
VCTFもコードだが駄目なのだろうか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:36:17 ID:???
丸コードをステップル打ちするなよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:35:08 ID:gq4Fb5st
いいや、うつべし、うつべし
ケーブル平らになってもさらにうつべし
男たるものうつべし、うつべし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:56:52 ID:rqEiqTN+
素人が食い込ませたステップルは、抜く時が大変です。
コードに食い込むほど無法に強く打ち込んだものは特にやっかいです。
コード自体で引っ張るか、コードを引き抜いて出来た隙間に釘抜きを差し込んで無理矢理抜くかですね。
ペンチでは抜けない場合があります。
自動車用のスライディングハンマー等が役に立つかも知れません。w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:08:22 ID:???
つ斜めニッパと当て板
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:24:40 ID:???
>>986
素人とか関係ないだろw

サビ出すと抜けにくくなるけどなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:15:01 ID:BePlwRHQ
リフォームで既設配線・器具撤去のとき電話線をステップル打ってあるとすげーむかつく
モールだとさらにむかつく
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:53:36 ID:???
ステープルってあれ打つときはペンチで抜ける程度でやめておくもんなの?
あと打つときケーブルがデロデロに折れやねじれが付いてきれいに止められないんだが
なんかいい方法は無い?

てか実際に工事すると電気屋と言うより大工だな\(^o^)/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:41:13 ID:???
ステップルなんぞ使うなが正解。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:01:33 ID:zezUddyr
もうすぐ1000ですね
想いだすとイロイロありましたね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:20:25 ID:7G0PV2+U
>990よりとってハンマーでしごいてステップル打つのも知らないの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:23:00 ID:???
知ってるわけないやんw
頭でっかちのど素人やのにwww
995誘導:2008/05/28(水) 18:53:43 ID:???
【照明】電気工事11【コンセント】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211968189/
996990:2008/05/28(水) 18:54:31 ID:???
知ってる訳無いだろ趣味で取って自宅をいじってるだけなんだから\(^o^)/

しかしハンマーの頭でグイーっとやればいいんだな?やってみるぜ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:39:38 ID:mSOe236E
ステップルは貧乏臭くていやだなー 
ステップルならまだモールのがマシじゃね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:49:13 ID:???
もうすぐ1000ですね
木造住宅の天井裏はステップルいっぱい
ステップルの打ち方で電工の腕の良し悪しがわかるよ!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:53:05 ID:???
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:53:46 ID:YP4u0/sH
もし>>1000なら、違法工事業者は摘発される。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。