【ボンド】接着総合スレ【ネジ・釘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
接着に関する総合スレです。
木工用ボンドからステンレスネジ、出来合い家具の補強まで接着に関するものはなんでもござれ。
自分のオススメや、質問、それに関する回答まで皆さんで盛り上げていきましょう。
荒らし、アフォ等は極力スルーの方向で。
2te:03/03/14 19:22 ID:pTozgJtz
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:23 ID:ILX6JJfb
両面テープのたぐいの話もココでOK?
4te:03/03/14 19:23 ID:pTozgJtz
やっぱりコーススレッドでしょう
くぎにかわってこんなものがあると知ったときはしょうげきですた
(ちと大げさだすね)
5:03/03/14 19:25 ID:6fMLZOQr
>>3
今のところスレ数が多くないのでここでいいですよ。
多分スレが多くなってきたら派生スレができると思います。
6:03/03/14 19:29 ID:6fMLZOQr
>>4
ステンレスコーススレッドはかなり使えますね。
下穴なしでも入れられるのがとても嬉しい
7te:03/03/14 19:30 ID:pTozgJtz
接着といえば家で金属をつけたかったところがあったのだが
何回つけてもはがれちゃうんだよね(振動もあるし)
結局溶接しました自動車のバッテリーで
あまりきれいにつかなかったけど
絶対にとれなくなった
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:30 ID:YIr2Uty2
最近は、造作用ビス(名前知らない、ピッチが粗いヤツ)+
木工用ボンドですね。木工用ボンドは3kg入りのバケツ買ってきて
あとは詰め替え用(¥400ぐらい?)で。
木工用ボンドはコニシのだけど、他社でも同じのを出してますね。
後は、ゴム系の接着剤かな?シリコーン系のじゃないヤツ。
9te:03/03/14 19:31 ID:pTozgJtz
まあ、なにがいいたいのかというと
ステンレスって専用のボンドでもほとんど信用できないなあってこと
(おれのつけ方わるいのか??)
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:10 ID:ojdOgcI6
ネジ止めに向いてない素材なら3Mの超強力両面テープがイイ!
この間、天板がガラスのテーブルの下にもう一枚板を付けてコレクションテーブルもどきを作った。
テーブルの脚が中が空洞のアルミ角材だったんで、L時のステーとテープを合わせて使ったんだけど、強度もバッチリだよ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:07 ID:QqA0UNzM
天井の石膏ボードに天井材(ロックウールかな?)張りたいんだけど
釘か接着かあきらめて壁紙か迷ってる。
何かいい方法あるかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:57 ID:???
>>11
タッカーで止めるのは?目立たないと思うよ。
(石膏ボードをはがした上で)
1312:03/03/15 00:02 ID:???
>>11
ちなみにロックウールは断熱材なので、天井裏には入れれば簡単です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:26 ID:copruxgF
ご飯粒最強
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:01 ID:???
木工ならコーススレッドも良いが、スレンダースレッドが良いぞ。
母材が割れにくくてグーだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 18:24 ID:???
>>13
 11がいってるロックウールって、断熱材じゃなくて化粧天井版のロックウールボードのことだと思う。
 接着剤使用でボードの上からでも貼れる。(使用接着剤は製品により異なる。初期接着力が足りないときは仮釘使用)
 使いたいボードのカタログで施工方法を確認してみて。ボードの捨て張り必須のものもある。

1711:03/03/16 19:10 ID:???
レスサンクスです。
>>12
石膏ボードをDIYで天井に張ったので、はがすのはちょっと。
タッカーだとすぐ抜けそうな気がしたのです。
>>14
食べ物は大切に。
>>15
天井に母材をとめるのに使いました。
ただ、化粧天井材をとめるときにちゃんととまるか心配だったので。
>>16
なるほど。コンパネ等を張らなきゃいかんかもしれないのですな。
石膏ボードに直接貼れた方が楽でいいですね。

こつこつと気が向いたときにやってるので、結構時間かかってる。
けど、それが楽しい。DIYマンセー。失敗も自分の責任だしね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 10:15 ID:50bAAoLZ
>>17

食い物を大切にと言っているけど、実際米は木材や紙の接着目的に使われている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 05:28 ID:wj9jms3y
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:14 ID:FVkKIhJy
>>11
ロックウール天井材は軽いのでタッカー、ホッチキスで十分です。
取れてくるなんて事はないですよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:22 ID:FVkKIhJy
木工用ボンド(酢酸ビニルエマルジョン)は
20kg(ビニール袋in段ボール)入りが3,000円くらいでお買い得。
(ただし大量に使う人限定)
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:24 ID:FVkKIhJy
自分的にはシルタップビス(ドリル付きビス)が結構お気に入り。
ちょっとした金属位なら下穴開けずに簡単に打ててイイ。
25車乞 食并:03/03/18 19:43 ID:???
>>23
接着剤系すべてに言えることだが、、
密封して野菜庫にいれておくと長持ちするよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:54 ID:M81z+xwf
ピアス-ねじってどうよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:01 ID:DOpy2avI
コンパネにタイル貼りたいんだけど何使えばいいの?
あと、目地材はコンパネの上にそのまま入れてもいい?
28車乞 食并:03/03/18 22:04 ID:???
>>27
オイラは「セメダインPM165-R」をつかったっす。
固まっても弾性があるから振動とかではがれにくいっす。
で、直接目地剤いれたっす。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:34 ID:G5Fvfx6v
G-17最強。
3027:03/03/18 23:24 ID:???
>>28
アリガトー!早速やってみるョ
3111:03/03/18 23:27 ID:???
>>18
ガーン 知らなかった。
ネズミにかじられると嫌なので、今回はやめておきます。
>>22
サンクス
問題は、手持ちのタッカーが8mmまでしか使えないことだ。
天井材は9mm。そのためにタッカー買うのも馬鹿らしいし。
ホームセンターでタッカー貸し出ししてくれるところ探すか・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 20:49 ID:mM14hVG9
ペグα高いし使い切れん
33名無しさん@作業中:03/03/22 20:54 ID:???
釘打てば?
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
強力なのはアラルダイト。これより強いのは航空機用エポキシ接着シートくらい。
ただし色が黄ばんでてカコワルイ。硬化に時間がかかるので固定はしっかりせにゃならん。

汎用性があるのはsuperX。なかなか強力だし色も選べる。ただし高い

安いのはG17。綺麗に剥がし易いとゆー利点もあり。色も手触りもナナク(略
37 :03/03/30 16:07 ID:???

塗装全般すれ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047684235/l50
水回り相談室
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047668065/l50
おすすめの手工具
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047620348/
◇◇おすすめの電動工具◇◇
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047619681/
☆工具について色々と語ろう (その7) ☆ 【バイク板】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046213854/
こだわりの工具は何ですか?(PartU)【車板】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037692942/l50
木工総合
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047827081/l50
【ボンド】接着総合スレ【ネジ・釘】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047637315/l50

38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 06:22 ID:VQ/QwKG+
>>36
俺の工具箱にも入れてある
やる気の時はアラルダイト
普通の時はsuperX
いろいろ使ってみたが、この2種が残った
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 21:44 ID:2kCpwOIb
軽天ビス あまり厚くないアルミやトタン、ブリキなどに下穴なしで
ネジが入る。気持ち良い。

40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 20:22 ID:???
数年前に購入したペグαを久しぶりに使おうと思った
とりあえずB液を塗る
さーA液を塗ろうとたら。。。固まってる
急いでB液を洗い流す
手が変な感じだ。
A液は内部まで固まったようで使い物にならん。
B液沢山あまってるのに・・・
A液の替わりになるものってある?
普通の瞬間接着剤じゃまずいか・・・
41Dr.ポチ:03/04/16 17:02 ID:ijp00byr
木材の接着には膠が最強。
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43車乞 食并:03/04/16 19:18 ID:???
>>41
でも臭いし・・・・
44山崎渉:03/04/17 09:50 ID:???
(^^)
45ウホッ!いいDIY・・・:03/04/17 09:53 ID:???
革と木にもな〜
46山崎渉:03/04/20 04:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47ウホッ!いいDIY・・・:03/05/01 22:22 ID:II2NtdZL
すいません、掃除機のパイプにヒビが入って折れそうなんですが、
接着剤は何を使ったらいいんでしょうか?
プラスチックとか塩ビとかよくわからないんですけど。
48ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 00:14 ID:PD/yucXV
とりあえず二液混合型のエポキシ系接着剤。
難しい技としてははんだごてで溶接
補強としてキリで穴空けて針金で縫うか、 インシュロックで固定。
めんどくさければガムテープ

ふと思ったけどもしかして蛇腹部分?
だったら難しいかも、 電器屋の洗濯機コーナーとか
ホームセンターの水回り用品売り場に蛇腹ホースの補修キットがあるけど
ビニールテープとたいして変わらないかもしれない。
49カーペンターT:03/05/02 00:48 ID:???
>47
恐らく素材は塩ビでしょうね。
エンビ用の接着剤があります。
修理なら、接着剤塗って、割れたパイプの外径と同じ寸法の内径のパイプ
被せると強度出ます。

でも、ホームセンターに、掃除機のパーツバラ売りしてるから、
それ買った方がイイですよ。
パイプから先端のノズル各種、なんでもあります。
50大雑把さん:03/05/02 02:44 ID:RLPnz4UV
掃除機のホースは
最近の多機能化で電線が何本も入っているし
床掃除ようのT字の奴はモーターとかセンサーがついてるからなぁ。
5147:03/05/02 08:26 ID:jJvUxKd4
みなさんアドバイスありがとうございます。
みなさん詳しいんでびっくりしました。
ひびが入ったのはスイッチ部分のレバー型の取っ手です。
テコの原理で傷んでしまったんです。
プラスチック用の接着剤全然効かないんで
塩ビ用の買ってきて使ってみます。
52車乞 食并:03/05/02 09:31 ID:???
>>50
多線化じゃなくて、多重化ではなかろうか?
線2本で済ませたり、なかには無線で飛ばす物もあるし。
53ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 11:50 ID:???
塩ビ溶接する接着剤って臭いよね〜容器に入ってるのをそのまま嗅ぐと
クラッとくるね〜
54ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 13:51 ID:???
>>53
通報しますた
55 :03/05/02 14:09 ID:tpo7VMoY
>>47
ちょっと話がずれるかもしれないけど、伊東家の食卓では
ペットボトルについてるラベル部分を破かないできれいに
外し、それを補修場所に通してドライヤーを当てれば、
きれいに密着するんだってね。
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 18:22 ID:FrEnaBaR
住んでるマンションの壁に時計や絵を飾りたいんですが
クロスがコンクリ直貼りです。
ホームセンター等で売ってる両面テープで止めるフック
が妥当ですか?それとも特殊なネジとかありますか?
よろしくお願いします。
60ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 18:27 ID:???
ホモ最高、時代はホモ、ホモはトレンディ、ホモはオシャレ
ホモは最先端、ホモは地球を救う、ホモこそ人生、
何がなんでもホモ、何はなくてもホモ、DIYでホモの巣を作ろう。
61ウホッ!いいDIY・・・:03/05/02 18:49 ID:???
>>59
直張り‥湿気が凄そう‥
62カーペンターT:03/05/03 02:18 ID:???
>59
賃貸だったら諦めるしかないでしょうね・・・。
分譲だったら、振動ドリルで小さな穴開けて、カール打ちこんで
ネジ式のフック挿すんですけど・・・。

クロスに両面テープは一時は持つけど、時間が経つと落ちますね。
63ウホッ!いいDIY・・・:03/05/05 04:40 ID:mOwJURUG
ウッドデッキの基礎でコンクリ同士の接着なんですがどんな接着剤がおすすめですか?
また、注意点やコツなどあれば教えてください。
64ウホッ!いいDIY・・・:03/05/07 08:46 ID:V5Bm5NOx
>>63
近所で手に入りそうなのだと・・・
コニシボンドのK10←安くて入手容易、コニシボンドE200系←高い、大量だと面倒
65ウホッ!いいDIY・・・:03/05/09 05:09 ID:+H+kOGrK
>>64
レスありがとござます。
コニシのK10買ってきたんだけどセメダインの車止め用に変更
問題なくくっついてます。
6647:03/05/09 23:30 ID:NYmXCl8q
塩ビ用の接着剤で見事に直りました。
みなさんありがとうございました。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68ウホッ!いいDIY・・・:03/05/11 20:50 ID:???
>>36, 38
「SuperX」って、セメダインのヤツですか?
実は、ZIPPOの革ケース表面に真鍮パーツが付いてるヤツを使ってたんですけど、
真鍮部分が剥がれちゃって。
セメダインSuperXで一度付けてみたんですけど、すぐまた剥がれちゃいました。
あとはアラルダイトしか無いかなぁ。

あと別件で、チタン時計の部品が折れたトコがあるんですけど、これはさすがに
最初からアラルダイトで付けた方がいいですよね。
69ウホッ!いいDIY・・・:03/05/11 23:12 ID:xSOOT++G
>>68
superX,アラルダイトって皮に使えたっけ?
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71ウホッ!いいDIY・・・:03/05/19 18:12 ID:vn/OfRru
両面テープの簡単なはがし方教えれください。
72サトチン:03/05/19 19:05 ID:8EcwOCo4
>>71
ない
73漏電工:03/05/19 21:08 ID:QMUi84K0
>>71
100菌のシール剥がしスプレーが結構良かったでつ。
ただし、スプレー前に、出きるだけ取れる所までは取っておく事。
スプレーで取れるのは、あくまでもネトネト部分だから。

他に、ドライヤーで熱しながら、ヘラで丁寧に剥がすのも良いと思う。
熱に強い素材じゃないとヤバいですけどね。
両面じゃないけど、車のボディのシール(4WDとか書いてある、デカい香具師とか)に、
この方法は効果てきめんです。
74名無しさん@工具いっぱい:03/05/19 21:12 ID:???
>>71 >>73
エリモト(しみ抜き)もええで。
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
7671:03/05/20 19:34 ID:59Ndnw9X
>>73
熱するんですね...。
冷やすのかとおもってました。
ためになりました。
77ウホッ!いいDIY・・・:03/05/21 14:50 ID:G+77calS
両面貼ってる場所にもよるけど
シンナー系、灯油とかでもすぐ落ちるよ。
78ウホッ!いいDIY・・・:03/05/21 15:10 ID:???
>>71
ドライヤーの他にはね、お湯をかけるの。
お湯がかけられないときは、アッチッチの蒸しタオルを当てて
へらで剥がすの。蒸しタオルは電子レンジで作れば手が熱くないよ。
お湯をかけるのは車のシール剥がしにもすごく良い。ドライヤーが
使えない遠くの駐車場の車なんかは特に有効。
あとね、服にガムがしみこむようについちゃって氷で冷やしても
取れないときは、鍋にお湯を沸かして洗剤を入れて煮洗いすると
もう簡単に取れちゃう。でも、アイロンをかけないとシワクチャ。
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80漏電工:03/05/21 17:47 ID:???
>>74
ほほう、また知識が増えた・・・・フフフフ
>>78
韓国なんかでは、洗濯物を巨大な鍋で煮て洗濯する習慣があるらしい
81山崎渉:03/05/22 00:31 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
82ウホッ!いいDIY・・・:03/05/24 05:41 ID:vRbQl0Kn
ふきん掛け(プラスチック)をタイルに貼り付けるのには
何が一番いいですか?

現在、強力の両面テープを使ってますが。

83車乞 食并:03/05/24 09:26 ID:???
>>82
それで止まってるならそのままでいいのでは
ないですか?
エポキシが強力ですが、こんど外すとき難儀しますし。
8468:03/05/24 19:47 ID:???
>>69
確認してみたら、セメダインSuperXの接着対象に革は入ってました。
でも剥がれちゃった。
もうちょっと気温が上がってきたら、アラルダイト試してみます。
85山崎渉:03/05/28 15:07 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
86ふぁるがいあ”管理”人 ◆3ZtN6p7SRA :03/05/29 20:28 ID:qRYhFGRN
>>992
無い袖はふれません
87車乞 食并:03/05/29 22:43 ID:???
>>86
無いレスは見えません。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:14 ID:???
>>84
まずは脱脂
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 07:57 ID:6SigwXXU
瞬間接着剤が手に着いたときはどのようにすればよいのでしょうか?
今手に着いてしまい色々あわててます・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 08:38 ID:???
お湯につけて手がふやけてきたら剥がせる、というよりか
垢の様にボロボロと取れます
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 10:18 ID:N9w171Yn
>>89
指同士がくっついているのならカッターナイフでソーッと切り離すという手もありますが、かなり熟練を要します。お湯につけるのが無難でしょう。
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 23:31 ID:???
アセトンで解けなかったっけ>シアノアクリレート
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:03 ID:???
コーススレッドってなんですか?木ネジのナウい呼び名?

ちなみにピアスネジ(ドリルネジ)はいいね。
DIYショーでH鋼に下穴無しでいきなりネジを立てるデモ見てシビレた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 01:11 ID:???
>>82
風呂の引き戸の取っ手が取れたときに
Gクリアー(合成ゴム系)使ったことある。
乾かしてから張るのね。

エポキシは垂直面では薄く塗らないと垂れやすいのよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 09:48 ID:siD5uznx
>>94
荒目造作ビス、簡単に言うと釘代わりのビスと思って使いましょう。
ピアスのような錐付ビスは色々出ていますね。テックスも食いつき
良いですよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:13 ID:???
>94
私はダンパの喰い付きが好きです。
98山崎 渉:03/07/12 16:25 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
99山崎 渉:03/07/15 12:20 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 00:17 ID:b8tl8eSw
100!
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 00:19 ID:b8tl8eSw
・・・ってここ、なんか全然書き込みないじゃないの。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 10:36 ID:???
129 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2001/07/12(木) 19:41
木工用ボンドをたっぷり耳に流し込んで、固まってから一気に
引き抜く(あらかじめヒモを入れておくと良い)とこびりつい
た耳アカが、ごっそりとれて気持ちいいぞ。レコードのパック
みたいなもんだ。
瞬間接着剤ではやるなよ。


104名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 16:46 ID:???
.....なんて恐ろしい......
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 18:13 ID:???
>>40
ペグのA液はゼリー状瞬間接着剤で代用できましたよ。
どうやら、秘密は全部B液にあるらしいです。

ゼリー状瞬間接着剤がだいたい300円くらいと考えると、
ペグはお得感があって私は好きです。最近新しく変わりましたよね。

>>69
両方ともつくにはつくけど、>68さんの場合はアラルダイトとか、
ハイスーパーとかのエポキシ系が適してるんだと思います。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 22:09 ID:???
B液はね、瞬間接着剤用の硬化促進剤を入れたシリコーン接着剤です。
あの匂いは間違いない。それはそうと新しいの出たの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:54 ID:???
アロンαはツバつけると早く固まるよね
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 18:05 ID:???
>>103
木工用ボンドは収縮するから少しは取れやすいかも知らんけど
紐が抜けたらアウトだし耳毛も相当抜けると思う
後あまり奥に入ると中耳炎になるかも。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 22:57 ID:???
>>108
そういう問題なんですか?(藁

>>107
瞬間接着剤は水分に反応して固まるから唾つけると
速く固まるけど水溶性じゃないから水が入った分
スカスカになって強度はがた落ちになる。
アルカリにも反応するからタバコの灰少々の方がいいよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 05:54 ID:???
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:22 ID:???
すいません。スレ違いかもしれませんが
瀬戸物用のボンドって何処に売ってるか知りませんか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 01:20 ID:???
ホームセンターにない?
金継ぎキットとかは見たことないけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:51 ID:lCBrE0xB
>>106
なるほど(!!)
で、「瞬間接着剤用の硬化促進剤」って何が入ってるんですか?

新しいのがでたというか、パッケージが変わって、たぶんちょっと中身も
変わったんだと思いますけど、よく分かりません。
B液のチューブが永細かったものが、ずんぐりして可愛くなったので、
前は、ねじ切れやすかったけど、その点では使いやすくなりました。
気持ち接着力が良くなった様な。。。!?
ちなみにメーカーのHPでは更新されてないようです。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119117:03/07/22 03:56 ID:???
このスレとは関係ないのかも知れませんが、
先ほどペグのことでメーカーのHPにいった際に、
”「隠れキャラ」がいる”と書いてあったのですが、わかりませんでした。
どなたか知ってる方いらっしゃいますか?

http://www.cemedine.co.jp/consume/top.html
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 05:04 ID:???
そんなお前が恥ずかしい♪
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 12:08 ID:???
>>40
>>105
ペグのA液はスーパーXって聞いたよ。
セメダインの社員から聞いたって人の話だけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 22:22 ID:???
>>103
鼓膜が大きな音で破れても、
亀裂が入ってるだけなのでしばらくしたらまた聞こえるようになる。

でも、接着剤で破り取ったら
もう二度と音が聞こえなくなるぞ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:16 ID:???
>>123
色が違うような。。。
やっぱペグのB液はペグ色してますよ。

>>124
いずれにしてもこの話題をひっぱるのはいかがなものかと。
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:38 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 04:17 ID:???
>>125
でも、冗談の分からん奴が木工用ボンドで耳掃除やり出すと
困るよね。





綿棒売れなくなるし。
129ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:23 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 09:52 ID:+e1O8qO/
ヘンケル社の「メガパワー」って仮止めとかいらないらしい、
釘とかネジで固定するような保持力があって
垂直面でもズリ落ちないらしいですが。
ほんとならかなり使える接着剤ですね、

使用された方いたら使用感教えてください。

それと、乾燥したら何色になるのでしょうか?
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:56 ID:???
>>128
鼻でやれば鼻毛ぬくのにいいかも
134山崎 渉:03/08/15 19:24 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:10 ID:AFH6n9+J
氏ね
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:55 ID:???
D.I.Yショウage
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 05:15 ID:???
>>117
瞬間接着剤の効果促進剤はスーパー液として付いてるやつですね。
単品でもアルテコやスリーボンドなど各社から発売されてます。
成分は少量のアミン化合物をアセトンなんかで溶いたものらしい。
アミン化合物と言えばエポキシの硬化剤側とやや似たものか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:53 ID:XjPidqPF
>>103
氏ね

(良い子はまねしちゃいかん。吸引作用で鼓膜(こまく)が抜ける)
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:17 ID:???
・・・問題はそういう事だったのか!?(;´Д`)
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 05:55 ID:???
007・じぇーむす
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 20:12 ID:???
エポキシ系接着剤萌え〜
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/981915051/l50
【混ぜろ!】エポキシ樹脂ファンクラブ【強力!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1051234300/l50
142よろしく君:03/09/13 01:37 ID:???
ノートPCのヒンジ部分のネジ受け?がもげてしまいました。
かなり負荷がかかっても取れないようにしっかり接着する
にはどうすればいいですか?
瞬間接着剤で仮止めして2液式のエポキシ系で固めようと思って
いますが何分細かい部分なのでこれだけでは少し心配です。
143142:03/09/13 01:41 ID:???
もげた部分はプラです。金属製のネジ受けのみが抜けたのではなく
埋め込まれてるプラの部分が折れてもげてます。
144ひげひげ:03/10/08 02:19 ID:6xw5dcRq
木と金属の接着で最強の接着剤や方法があったらどなたか教えてください。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:46 ID:XFNSXcrZ
スノボのビンディングをいじろうとおもったのですがネジが外れなくて困っています。

片側は六角、もう片側はプラスのネジでしまっているので、プラスドライバーで固定しながら
六角レンチではずそうとしましたが硬くて回りません。
で、プラスドライバーが安物工具セットのひとつなので、きっちり合っていないのか
少し強く回すとぐるぐる回りネジが軽くナメてしまいました。

クレ556なども挿してみたのですが一回ナメてしまったためか回りません。
どなたか打開策を教えてください。
接着スレで逆のこと聞いてスマソ

スレ違いならどっか他のとこ教えていただければ・・・

146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:51 ID:???
>>145
まずプラスのビスにピッタリ合うドライバーを使ってみることだと思う。
合うドライバーを使えば、軽くなめたくらいのビスならまだ力をかけられるはず。
正確を期すならビンディングの現物をホームセンターに持参して、
「これにピッタリのドライバーをくれ」といって買えば完璧。

ドライバーそのものはベッセルの500円程度のものでも精度は問題ないよ。
147土日曜大工:03/10/09 00:10 ID:sM8P++Ae
>>145
スナップオンのドライバー持ってる人が周りにいれば
二人掛かりで一人はドライバーをビスに押し付ける、
もう一人はドライバーの軸の付け根が六角になってるので
そこにめがねレンチかまして左に回す。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:24 ID:Hc95/bXo
質問です。
よくハンドバックとかアタッシュケースに付いてある留め金(片方■の出っ張り
もう片方バタフライ?みたいな)ってホームセンターで売っているのでしょうか?

もしよければ名前なども教えていただけたら、ありがたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:55 ID:2Ax37IFo
>>145
・サイズの合ったドライバーで回す。
・貫通ドライバーでブッ叩きつつ回す。
・六角軸付きのドライバーでメガネかけて回す。

バイクや車が好きな友達なら良いドライバー持ってるのでは?
まぁ、147さんが薦めるsnap-onとまではいかなくても
国産のでいいからちゃんとしたのを1本持ってた方がいいね。

ネジの頭が掴めれば「ネジザウルス」で回すって手も有る。
でも、ビンディングに使ってるならサラネジかな。
ttp://www.engineer.jp/products/pz55/pz55.html

もし六角もなめたら最悪の事態になるから気をつけてね。
WeraやPBを使えとは言わないけどそれなりに精度の良い物を
使った方がいいよ。
150145:03/10/09 13:16 ID:???
>>146>>147>>149さん
丁寧にレスどーもです。

やっぱり要はちゃんとしたドライバーなんですよね・・・
これを機にがんばって買おうと思いまつ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:50 ID:UbR0f6ne
微妙にスレ違いかも知れませんが風雨にさらされる場所での充填材・コーキング
は何使います?私は面倒なのでモルタル+安物コーキング+水性ペンキでちゃちゃ
と済ましますが、エポキシ系とかで便利で安い代物があるのかな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:27 ID:???
しっくい
153逝け袋キター!愚痴:03/10/13 09:05 ID:???
>>148 さん、
東急ハンズなら、皮革コーナーとかにあると思います。
その他ですと、皮革工芸品や手芸品を扱ってるお店とか。
ネットで皮革工芸関係のお店で通販してくれるところを探す、なんてのも手かも。
154148:03/10/13 19:22 ID:dtGvnXKZ
>>153
あ〜!レスが付いてたw
わざわざどうもありがとうございます、さっそく調べてみます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:28 ID:P29K0A75
固着したネジを緩める、その他の方法

ネジとドライバーの滑りを防ぐ薬剤を使う。
商品名は忘れたけど、アメリカ製のがオリジナルで、
日本製もある。

インパクト・ドライバーを使う。
電動工具のあれじゃなくて、ケツをハンマーで
叩くと先端が回転するドライバーがある。
なかなか見かけないけどさ。
固いネジを廻すのに難しいのは、ドライバーを
十分強く押し付けることなので、この工具は
廻すことと、強大な力で押し付けることを同時に行え、効果的。

ネジを熱する。
ハンダゴテの先端をネジの頭に当てるとやりやすい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:05 ID:WewgIPwt
>インパクト・ドライバーを使う。
>電動工具のあれじゃなくて、ケツをハンマーで
>叩くと先端が回転するドライバーがある。

別名、ショックドライバーorアタックドライバーですな。
自分はホムセの在庫一掃セールで1.000円で買いましたが
エンジン等の機械いじりを全然しなくなったので未だ出番無し。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:16 ID:6ZoIypAH
すれ違いかもしれないですけど・・・DIY派なんで。

車のトランクにビスと接着剤でリアウィングをつけたいのですが接着剤は何が良いですかね?
それとビスもどういうのがよさそうですか?がっちりついて欲しいです。。。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:08 ID:6ZoIypAH
age
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:25 ID:???
それより車検をどうパスするかを考えたほうがいいな
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:58 ID:LNOo4vZg
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変 ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )  他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。なぜか次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かった相手には他人が言ったことに ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:01 ID:2oxei2Nn
デジタルの腕時計のバンドが経年劣化で切れてしまったのですがどんな接着剤
ならくっつくでしょうか?よろしくお願いいたします。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 08:50 ID:???
Δ バンドの素材ぐらいしらべれよ
163161:03/10/18 15:36 ID:2oxei2Nn
すいません。ベルトの素材は黒い樹脂っぽいやつなんです。
G-SHOCKで調べるとウレタンとかって書いてあるようです。
よろしくお願いいたします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 15:49 ID:???
>>163
その類いは、接着してもすぐ
剥がれる(切れる)ので
販売店に言ってベルトだけ買え!
たぶん同じものは無いような気がするが
我慢汁。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:24 ID:???
>>163-164
よほど古いのでなければ、カシオに注文すれば同じものが入手できると思うよ。
G-Shockじゃなかったけど、前にカシオのダイバー風アナログウォッチで
同じことになり、カシオの営業所まで行って新しいベルトに交換してもらったことがある。
値段は大したことなかったんじゃないかな。
166161:03/10/18 19:18 ID:2oxei2Nn
やっぱりそうですか…。いや、何本も切れちゃって困ってまして…。
本体とくっついてるやつとかもあるので、なんとか接着したいのですが、
何か方法はないでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:31 ID:???
ホチキス
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:03 ID:CwpKRjL9
ABS樹脂を接着するにはなにがいいんでしょうか? 塩ビ用のものではダメポ....
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:13 ID:9BEZiRCR
大理石の彫像(小さいの)の首がとれて(落とした)しまったのですが
接着剤は何をつかったらいいでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:33 ID:???
>>168
ABS用接着剤って普通に売ってないのか?
デイトナのプラリペアってのがABS樹脂の接着に
バイク用品店だったらデイトナってメーカーのプラリペアって製品が売ってるけど。
メーカーサイトには載ってないみたいなので、「デイトナ プラリペア」でぐぐってくれ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:47 ID:/4e1Umej
変形シリコーン系接合剤について、
湿気硬化型とのことなんですが、硬化するのにどのくらいの時間が掛かるのでしょう?
条件によって違う、と言われればそれまでですが、知っている範囲で教えて下さい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:00 ID:???
>>169
ペグαは?

>>171
ある程度落ち着くには丸1日ぐらいじゃないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:40 ID:aatU7zEE
>168
プラリペアHP↓
http://www.plarepair.net/index2.html
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 06:53 ID:KLGpT4e/
はじめてカキコします。
私はモデルガンが趣味で、今度自作カスタムに挑戦しようと思ってます。
で、マガジン(厚さ1ミリ弱の鉄板)の延長工作をしたいんですが、
溶接は素人には敷居が高そうなのできれば接着で済ませたいと思い、
いろいろ調べたらこんなのが見つかりました。

http://www.blenny.co.jp/acrobat_gm8300/gm8300_man112.pdf

この商品、使ったことのある方いらっしゃいますでしょうか。できれば
インプレなど聞けたら嬉しいんですが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:08 ID:sdA3emZm
>>171
市販の汎用タイプのだよね?
変成シリコンの含有率にもよるけど完全硬化には3日以上。
固着はどこのも1〜2時間なんだけどね。

176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:39 ID:gEAiLzeJ
変成シリコンだけどあれって外壁の割れ目を埋める奴だよね?
あれでも接着するの??
177169:03/10/25 01:43 ID:GynilJjS
>>172
レスさんくすです、買って来ました
これから試してみますね!
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:39 ID:EYxdvzIV
ここなんにもしらねーのな
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:17 ID:???
>>178
聞くは一時の恥、聞かざるは一生の恥と申す。
外見を繕って一生知ったかぶりで終わるより、
どしどし質問してスキルアップする人の方が
いいものを作ることができるようになると思うぞ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 06:35 ID:???
>>178
昔塾の先生が
聞くは一時の恥、聞かざるは一生の損。と言ってました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:14 ID:gdzWieQV
>>145
スノボのビスって、ポジドラだったと思うけど誰も突っ込んでいないな。
遅レススマソ
182169:03/10/26 12:12 ID:VLEfun4v
>>172
ペグαで綺麗にくっつきました!
ありがとうです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:34 ID:tTcIXsvn
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本日10月26日 午後11時開始

藻前ら、祭りですよ!!!!!!!!!
再三、解除メール送っても迷惑メールを送りつづけてくる業者Aに
リベンジするチャンスがきた!!

なんと、この業者は自分の鯖にホームページだけでなく
迷惑メール送信先リストや写真屋6を置いているのだ!!
2ちゃねらの良心でこの業者を地獄の業火で焼いてください
携帯PHS板
藻前ら、祭りですよ!!!!!!!!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067138298/

スレ汚し失礼いたしますた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:55 ID:GqMG1qvH
176さんありがとうございました。 m(_ _)m
 171
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:58 ID:GqMG1qvH
あ、175さんでした。失礼をば。
 171
186五士:03/10/28 21:15 ID:ZEajzrNc
すみません。
今度引っ越すのですが、住所プレート(金属のもので4角に釘止めの穴あり)を
コンクリート壁に取り付けたいのですが、出来れば釘は使いたくありません。
何か強力で手頃な両面テープとか接着剤ありましたら情報御願いします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 04:21 ID:???
>>186
エポキシで良いんではないですか。
188175:03/10/29 08:54 ID:???
>>186さん
プレートの大きさや重さにもよりますが、住所プレートとのことなので
それほどのものではないと。
だとすると、弾性のビニール樹脂系でも充分だろうし、エポキシ系
も良いし。いわゆる普通のコンクリボンド探して下さい。
ホームセンターの店員さんに聞いても解りますよ。
あ、もちろん凹凸の大きい祖面は向かないけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:44 ID:hnd6TUgd
こんにちわ
お気に入りのコルク抜き(スクリュー部をねじ込むときに
左右の腕が上がっていって、最後に腕を下げるとスクリュー部が
上がってコルクが抜けるやつ)の金属のらせん部と
プラスチックの本体とが分離してしまいました。
一応、接合部はねじ込むような造りになっているのですが、
一番最後にコルクを取るときに逆回転の結構な力がかかります
ので、いつも外れてしまいます。
これをうまく強力に接着するにはどうすれば良いでしょうか?
らせん部はもちろん金属(鉄?)、プラスチックは青色の
半透明です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:08 ID:???
http://www.ryusei-usa.com/user/etc/aw_20z/aw_20z.html
こんなのどう?
http://nkondo-web.hp.infoseek.co.jp/kameari_Builders_House.htm
こっちの4800円のがシリーズ最強らしいけど高いからね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:51 ID:hnd6TUgd
>>190
うわ、すげ・・・
カー用品店で売ってるのかな?探してみます。
ありがとうございました。
192五士:03/10/30 23:25 ID:XGJNYf+U
>>187,188さんへ
どうも有難う御座います。
参考にさせていただきます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:04 ID:???
航空機用エポキシ接着シート
>>36
一般人に買えますか? 参考サイト希望…

アラルダイト
>>36 ,

セメダインスーパーX
>>36 , >>38 , >>68 , >>84

G17
>>36
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:04 ID:???
メガパワー(ヘンケル社)
>>130

プラリペア
>>170 , >>173

ペグα
>>172

誰かまとめて…w
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:10 ID:???
>>130

身内宣伝 必死だな(藁
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:44 ID:4eK16t99
パテの話はここでいいのだろうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:16 ID:???
今のところは。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:43 ID:???
コンクリートの下地に、シリコン樹脂やポリプロ系のものをくっつけるのって
どうすればいいの?おせーてくだせー。
199175:03/11/05 10:05 ID:???
>>198さん
家庭用の範疇なら
コンクリ×シリコン樹脂→弾性エポキシ系で良いかと。入手は楽だし
コンクリ×ポリプロ、ポリエチ系→合成ゴム系の専用ボンド必要。強力な
                接着は難しいかと思われます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:10 ID:???
可能ならアンカー打ち込んでつなぐ
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:43 ID:M144H5vz
ガラスとガラスを接着したいのですが、絶対落ちない(耐久性があるもの)
接着剤は何がお薦めでしょうか?アドバイスお願いします。
ちなみに接着するものは車のミラーにブルーミラーと言うものをかぶせたいのですが
ミラーが湾曲してて付属している両面テープじゃ全くつかないです。車なので
振動もあるし、雨にもさらされます。
宜しくお願い致します。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:19 ID:vsHavY0Z
紫外線硬化エポキシってなかったっけ
よくしらんけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:43 ID:/KnlfVNj
ガラスだったらセメダインのスーパーXでくっつけた事あるよ。
205175:03/11/23 16:12 ID:???
>>202さん
203、204両氏の勧めるので正解だと思います。
変成シリコーン系のスーパーXやサイレックスが手頃かと。
あと、エポキシ樹脂系と書いてある、2液をこねこねする
奴を探してください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:15 ID:c2lkP7nn
>>202
走行中外れたら、他者にも危険だからやめれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:50 ID:w8tLVvbM
>>199
そうだね、ポリプロピレン・ポリエチレン専用の接着剤も一般的になってきたけど、
まだまだ強度が出ないみたいだね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:49 ID:MPMeYsIh
>>206
論外。お前もうこここなくていいよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:02 ID:5gcXQ6pA
ローカルルールで違法改造ネタ禁止したら?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:50 ID:???
(´−`).。oOそれでなくても、人少な過ぎなのに‥
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 14:30 ID:M/LRV/nQ
>>209
どこが違法改造なんだか・・・小一時間ほど説明して☆
まったく笑っちゃうよw
お前みたいなのw
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 04:01 ID:j/RILjY+
>>209
ブルーミラーの事?だったら違法じゃないよ。君が無知なだけ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 08:21 ID:???
ブルーミラーって言うより付け方に問題あるんじゃね?
知らんけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:59 ID:0TJjV4W5
化粧合板って言うんでしょうか?表面がツルツルに加工された
水回りのホールの壁とか、クローゼットの内側とかに使われてるやつですが
ひび割れた部分から表板のみ剥がれ
壁紙を剥ぐ様な感じで裂けてしまいました。
そこで表板と元の合板とを接着したいのですが
普通の木工用ボンドで大丈夫でしょうか。
めくれたところから浮き上がり気味なので
結構な接着力が要りそうな気がします。
ボンドが残るとやり直しは難しそうなので
何か強力なやつを探した方がいいのかとも思いましたが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:46 ID:???
>>214
水周りに木工用はマズイ。
合成ゴム系が無難と思うが、表板の材質がわからないと断定はできない。
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:26 ID:???
オートウェルドはヤフオクで買えるよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:28 ID:???
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/5070/page025.html
これのヒートシンクと側面を固定してる長い部分はなんというのでしょうか
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:28 ID:r9g2yORp
あげ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:10 ID:???
>>218
棒ネジの事?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:37 ID:???
>>220
はい。細長いやつ。
棒ネジっていうんですか?
0.3ミリくらいの細さのやつってありますか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:58 ID:???
間違えました3ミリで
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 07:47 ID:???
八幡ネジあたりに問い合わせてみな。

でもどーにでもなるじゃん。
SS400の棒を買ってきて、ダイスでネジを切れば即OK
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:27 ID:???
ハンズにも売ってる
アキバの「ネジの西川」にもあった>長ネジ
225 :04/03/16 04:49 ID:0Ib0Totd
はってもあとで綺麗にはがすことのできる接着剤ってないですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:57 ID:???
スプレーのりにあるよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 11:51 ID:FYUv9m/w
コニシ、ウルトラ他用途SUって言うの、超強力というのに惹かれて買ったんだけど、
シリコンみたいに弾性があって固くならない。
金属に付けたら、ある程度の力を加えると綺麗に剥がれるし、ダメだこりゃ。
黄色いボンドの方が丈夫だと思う。

ただし、滑り止め代わりや、ゴム足造成みたいな使い方はできそう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:47 ID:4xtj63MI
ttp://www.freedom-art.co.jp/chichouse.htm

■シックハウスの原因
新築・リフオーム時の建材・塗料・接着剤などに含まれる化学物質
家具・カーテン・カーペットなどに含まれる化学物質
ヘアスプレー、合成洗剤、芳香剤、服の防虫剤(パラジクロロベンゼンなど・・・)
殺虫剤、シロアリ駆除剤、防蟻剤(クロルピリホスなど・・・)

ダニ・カピ
煙草や葉巻の煙
ペットなどの毛、排泄物

石油ストーブ、ガスストーブ、調理時におけるコンロの火など
食品添加物、合成着色料、保存料
水道水
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:23 ID:pmKjmcoc
>>227
接着層が厚過ぎると思う。
後、非多孔質の場合はオープンタイムをとらないと硬化しにくいから、金属との密着性が下がったのかも
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:42 ID:???
>>227
ゴメソ、ポロッととれたなら接着層は関係ないですね。
シリル化ウレタンは変成シリコンと同じような物なのに、金属との密着が悪いのは謎ですね。
一度コニシに聞いてみます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:50 ID:AMxG5O9v
コニシのフロアメンダーって使えんのか?
床材の浮きを直すやつ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:03 ID:???
フロアメンダーには穴隠し用の部材ってついてたっけ?
穴開けて注入しないといけないのに、ないなら不便だな
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:47 ID:???
TBの製品を買いたい。でも売ってない。
どっかで通販してくれるとこないですか?
やっぱ、本社に問い合わせでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:16 ID:7pA+BYVH
プロの職人さんが釘を打つときに唾をつけるのは
表面を錆びさせて接合力を高める為
って聞いたのですが本当ですか?
235補修屋:04/05/04 18:06 ID:2WG/dLTY
>>234
自分も聞いたことがあります。(塩水につけると言っていたカナ?)
本当と思われます。
赤錆も一定以上の厚みができると、その下の酸化していない鉄部分を守る
皮膜となると何かで読んだ気がします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:18 ID:???
釘程度の太さでは芯まで錆びます。
錆びると確かに抜けにくいけど、もろくなるので切れやすいですよ。
現在ではわざわざ唾を付けるというのは珍しいですね。
効率よく作業するために口にくわえたりはしますけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:55 ID:???
マーキングかと思ってた
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:39 ID:???
わざわざさびさせるなんって、そーいやどっかで聞いたことあるな。
効率の為にくわえることはあっても、接合力を高めたいのであれば、
ボンドくっつけるし、ネジつかうし・・・・。
釘での接合力なんかたかだかしれている。
自分がやっていて、釘は仮止めみたいな感覚だったりします(場所によるよ)。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:17 ID:???
昔は屋内の力のかかる箇所の釘は酢を付け腐食を促したなんて話を聞いた事もありますが
今はやってないんじゃないですかね。接合自体が釘に頼らなくなってきてますし
240サンバレー茄子 ◆NASU/V3EW. :04/05/06 23:27 ID:???
今はステンの釘を使う場合が多いが
水周りは鉄釘を使う職人が多い。
理由はサビ。

サビるから水周りにはステンと考えがちだが、
ステンではあっという間に抜け落ちてしまうのだ。
水に濡れた材木はふやけたり膨張したりして脆くなる。
釘が錆びることで、釘がスルッと抜けるのを防ぐわけだ。

もっとも、最近はビスを使うようになってきたが。
241補修屋:04/05/07 00:35 ID:cr0W6h3O
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 03:43 ID:Cg3O2U3m
ポリプロピレン同士の接着でおすすめの接着剤は
ありますか?
商品によって値段の幅があって迷ってます。
ちなみに接着面は2ミリ×10ミリ程です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:43 ID:???
GPクリアー以外
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:07 ID:???
>>242

アロンPPプライマー+アロン201ZCなんてどうでしょう?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:51 ID:???
>>244
201ZCって?
アロンα プラスチック用と違うのか?
246PP:04/05/18 02:30 ID:J/NbbPEE
アロンプラスチック用は使い物にならん。
一般用ならセメダインのPPXの方がいーよ。

あとは、244の言うように業務用を使わないとね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:41 ID:uJP19bsy
ネジの表記についての質問です。

maxvalueというホームセンター?で
六角小ネジ 3/8X75というのが売っているのですが、
各数値の意味を教えていただけないでしょうか?

248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:54 ID:???
3/8というのは,8分の3インチ(約0.9525センチ)のことで
75は長さが75ミリということ
249247:04/07/02 10:32 ID:lmi9aP5D
>>248
有難うございます。
内径8ミリ、長さ75ミリと勘違いしてました。
3の意味が分からなかったのでこれで納得できました。

しかし同じネジで、長さはミリ、内径はインチと、表記する単位が違うのは
なぜだろう?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:50 ID:???
ネジピッチはISOでないインチ規格なのでミリに換算
して表示するとおかしなことになるから。
特別な理由のないかぎりミリピッチのものを使うほうが
良い。ナットも後から合うものを探すのも楽。

251名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:37 ID:I17eEq2F
カチカチでもなく、ゴム質でもない、タッパーの本体くらいの堅さになる
エポキシ接着剤、ご存知ないですか?
無ければ、普通の、カチカチになるエポキシの混合比を変えて(元は1対1)
あまり堅くならないように調節する方法はありますか?
どちらでも、ご存知の方、おられましたら、お教え願います。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:55 ID:VzaMH/6H
ttp://www.let-toyokankyo.com/toyo/newspaper17.html

室内空気汚染物質については、厚生労働省/文部科学省、各々から指針が出ており、
両指針とも、ホルムアルデヒドの室内環境の基準は0.08 ppmとなっています。

弊社でもこの半年間で多くの室内空気環境測定を行いました。
弊社で行った、室内ホルムアルデヒドの検出率を下記に示します。

ホルムアルデヒド検出率
基準値以下 72.4%
基準値オーバー 27.6%

(ホルムアルデヒドの主な発生源)
木製建材の接着剤・壁紙の糊・ガラス繊維断熱材
パソコン・家電製品・タバコ・ガスコンロの使用

(人体への主な影響)
のど、胸の痛み・喘息・慢性呼吸器疾患
253しつもん:04/08/01 22:23 ID:PfUcWel+
ステン板とシリコンゴムをくっつけたいのですが
いまは2液のアロンアルファみたいなの使ってます
(茶色い小瓶にプライマーってのが入っててそれを先に塗るやつ)
つくんだけど時期にはがれてくる。よくもって半年
がっちりつくのないですか
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:27 ID:???
無い
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:46 ID:???
>>253
間にゴム板を挟んで、ステン-ゴム間とゴム-シリコンゴムとをそれぞれ別の専用接着剤で止めればよろし。

256しつもん:04/08/02 22:55 ID:YDiNrGXQ
>>255
ありがとう
なるほどね、別素材はさむのね。気がつかなかったです
やってみます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:50 ID:???
壁に接着剤で貼り付けた表札をはがしたいのですが。エボキシ系で接着されてるのでは・・と思うのです。少々じゃびくともしません。どうすすればいいのでしょうか・・?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:00 ID:???
表札の側面を金づちで接着面と平行にトントンと叩いて見る。
運が良ければ、ポロッとはずれる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:37 ID:???
257です。ありがとうございます。やってみます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:57 ID:yc2yRSil
ドアの蝶番なんですけど、ネジが緩くなってきてたので、何度か締めたのですが、
どうやら柱のネジ穴が広がってしまったようで、何度締めてもゆるゆるです。
蝶番の位置を変えようかと思ったのですが、柱に溝を切ってつけているので、
位置の変更も無理そうです。

ほんで、もういちどネジを締めるには、どうしたらよいでしょう?
お知恵拝借させてください。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:18 ID:???
ホームセンターにあるものでガソリンに強い接着剤の系統と銘柄を教えてください。
アルミどうしを付けます。
アルミはんだはちょっと使えない場所です。
強度、耐熱はそんなにいりません。
できればですが、仕上がりが軟らかい感じではなくて、紙やすりがサクサク利くものがよいです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:06 ID:Fwnlg2Wu
ネジ山が潰れちゃって外すことができなくなったネジを外すにはどうしたらいいのでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:29 ID:???
>>262
どんなネジだよ。

すれ違い。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:09 ID:uJ9reL9d
>>260
爪楊枝で埋め木
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:50 ID:???
>>261
燃料タンクの修理か?
どっちにしろ、用途をちゃんと伝えないと。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:13 ID:???
金属同士の接着剤。
なにがいいですか?
ヒートボンドでもそれなりの強度はありますでしょうか?
バイクの部品なので振動。雨風に晒されます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:40 ID:???
金属にも色々あるが?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:32 ID:???
>>266
デブコン
型番がいろいろあるので、金属によって使い分ける
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:05 ID:lwHcMyjo
瞬間接着剤って、封を切るとなかなか長持ちしませんが、
封を切って、半年くらい保管する方法ってないですかね?
ちょっとずつパッケージされている使いきりタイプもありますけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:22 ID:/Sl0LFTw
>>269
冷蔵庫で保管(前に居た会社では)してたねぇ〜、消費量は多かったから、半年持つかは不明(w
要は湿気が少ない環境下なら、長持ちするはヅ?なんだろうけど、、、
食い物と一緒に保存が嫌なら、乾燥剤をたっぷり入れた、茶筒にでも入れて置くとか。。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 08:21 ID:uz+ism+m
>>270
そういえば、昔の瞬間接着剤ってケースに入っていて、中に乾燥剤の円柱が入ってましたよね。
やっぱ冷蔵庫かなぁ

どもでした
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:13:41 ID:???
ポリプロピレン同士の接着であれば、
コニシの「GP100」と「GPクリヤー」ではどちらが強度が出るでしょうか。
また、差があるとすればどの程度のものでしょうか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:58:55 ID:???
吊り戸棚の新しい同じ物があったので交換しようと思いましたが
トラスのネジ(頭が8mm位)が、曲がって入っていてドライバーでは
抜けません。頭が若干浮いたのでウォーターポンププライヤーで
つかんで回そうとしましたが、すべってうまくいきません。
何か良い方法はないでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:38:28 ID:???
>>273
4〜5mmのドリルでネジの頭から軸方向へ孔をあけていくと
孔が軸に達したところで頭が取れる。
戸棚を外して、残った軸部分をプライヤ等でつかんで外す。
それでもすべって外れなければ、根元からペンチ等で切り取るか折り取る。
新しい戸棚は、元の位置から若干ずらして取り付けるか、
別の位置に新しく取付孔をあけて取り付ける。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:31:01 ID:yJdD3wt7
質問です。
フェノール樹脂を最も強力に接着できる接着剤を教えてください。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:31:04 ID:???
ボンド
ジェームス・ボンド
277 ◆JLhemyAUSo :04/09/15 06:40:02 ID:wtOXBT52
>>276 >ボンド

ボンドって、あの ねちゃ〜ねちゃ〜 とした、
「ゴム系の接着剤」のことでしょー。

あれは、あまり接着力はないでしゅよー。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:10:38 ID:???
>>276
8年前を思い出すよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:11:19 ID:???
6年前だった
280275:04/09/15 13:28:26 ID:???
解決しました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:42:50 ID:???
>>275>>280
秘密にしないで教えてください。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 06:03:00 ID:Ax0jchwT
アロンアルファの「スーパー液」は要するにシンナーなの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 07:58:35 ID:st25E2Wc
>>282
よくわからんが、瞬間接着剤は水分子の存在で重合するので、
それを早める働きじゃないか?少なくともシンナー(薄め剤)ではない(w
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:19:52 ID:5Axp6G+S
PP樹脂を接合するのに何使ってる?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:41:07 ID:ewpw6TWd
ここでいいのかな?
是非教えて下さい。
自転車を買い、子供用後乗せシートを付けてもらったのですが。
位置を付け替えようとドライバーでねじを回していたら、
なかなか回らなくて、ねじ穴が壊れてしまいました。
これはどうしたらねじが回るようになるのでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:56:14 ID:???
>>285
荷台の下からプレートで挟み込む一般的なタイプだと思いますが、
そのプレートを挟み込むネジのことかな?
プレート下側からナットで締め込んでいれば、そのナットをペンチ・プライヤ等で
緩める。
プレートに直接ネジが切っている場合は、ネジの頭を直接ペンチ・プライヤで挟んで回す。
それでもゆるまなければドリルの出番かな?
それよりもそれ以上無理しないで近くの自転車屋へ持ち込んだ方が良いヨ
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:19:39 ID:ewpw6TWd
>>286さん
素早いアドバイスありがとうございます。
主人が帰って来るのを待ってから付け替えればよかったのに
こんな事になってかなり落ち込んでいます。
でも今からまた自分でやって、もっとダメになったら嫌なので
このまま、主人にお任せします。
それでダメなら、やはりおっしゃるとおり自転車屋に持っていくしか
ないようですね。
あ〜〜慣れない事をやるんじゃなかったと反省です。
288286:04/10/01 17:37:20 ID:???
>287
何事も経験ですヨ!
ネジのドライバ穴をナメルのは誰でも数度はやってます。
今日はご主人にビール1本サービスしてあげて下さい。
但し、付け替え作業は飲ませる前にやらせる事!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:26:25 ID:MzgABv5O
>>242 >ポリプロピレン同士の接着でおすすめの接着剤
>>284 >PP樹脂を接合するのに何使ってる?

≡ 【 材料 】の事なら何でも聞いて下さい! ≡
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1082673107/855

> 855 :853と854は、ひっこんろ!!。 :04/09/29 07:33:05 ID:NU4EbtOx
>  > >848 > メラミン樹脂とPO・PP樹脂をとにかく強力にくっつけたい

>  「 ビニゾール1170 」
>  http://www.daido-chem.co.jp/business/n-main1170.html
>    ビニゾール1170は、ポリオレフィン用接着剤として開発された水性アクリルエマルジョン樹脂であります。
>    1液型の水性アクリルエマルジョン樹脂であり、PP樹脂、PE樹脂などのポリオレフィン樹脂に対して良好な接着性を示します。

>  「 2液室温硬化型ポリオレフィン用接着剤 」
>  http://66.102.7.104/search?q=cache:O1S-inRyllQJ:www.mmm.co.jp/CGI/news/data.cgi%3Fkey%3Dsyousai%26syori%3Dup%260%3D0041+%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E7%94%A8%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4&hl=ja
>    住友スリーエム(株)は、難接着のポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィン系素材を、特殊な表面処理なしで
>    材料破壊になるまで強力に接合する初めての接着剤、<スコッチ・ウェルド>DP8005クリアと、
>    塗布専用ガンの<スコッチ・ウェルド>EPXプラスアプリケータをこのほど販売開始しました。

>  「 ポリオレフィン及びポリオレフィン系ポリマーアロイの接着 」
>  http://www1.odn.ne.jp/sotec/page.htm
>    二つのやり方があります。
>    (1) ホットメルト接着剤である スキップ#66か スキップ#55を使って直接接着する方法と
>    (2) 表面処理剤である SKIP#606 か SKIP#707を使って、
>    先ずポリオレフィンを表面処理しておき、その後一般接着剤を使って接着する方法です。

>  「 ポリオレフィン(ポリプロピレン・ポリエチレン)用接着剤登場 」
>  http://www.nogawa-chem.co.jp/body/news/index2.html
>    < ポリオレフィン(ポリプロピレン・ポリエチレン) 用接着剤、プライマー開発製品一覧表 >

>  「  セメダインPPX+PPX−3 ポリオレフィン接着システム 」
>  http://www.cemedine.co.jp/indust/06.html
>    セメダインPPX接着システムは、これまで接着が困難とされていたポリエチレン・ポリプロピレン・ポリアセタール・シリコーンゴム
>    などの難接着材料の短時間接着を実現した画期的なシステムです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:29:52 ID:bEzoY6k6
>>287
舐める原因、ビスとドライバーのサイズが
合ってないことが多い。
またやるかもしれないのでもっかいサイズ調べてみそ。

一般に1番と2番と呼ばれる2種類ある。
さらに太い3番というのもあるけど、自転車や家庭用品で
手を出すような部分ではほとんど見ないかな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:42:43 ID:???
ドライバーのサイズといっても知らない人は外見の大きさ
位の感覚しかないかも。
先端がネジ頭の溝とピッタリ合う大きさということです。
外見の大きさや軸の太さとは違います。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:36:15 ID:???
プラスチック用アロンアルファのプライマーって、塗ってしばらく放置しろって書いてあるけど、
塗った直後に蒸発しちゃうんだが、ちゃんと効果があるんでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:48:23 ID:???
>>292
使い方によっては多目に流し込んで使うこともあって、それだと
数十秒はダラーッとした状態が続くので説明書には
「しばらく放置しろ」と書くべきでしょうね。

プライマー流しても1秒後と15秒後を比較したら15秒後のほうが
乾燥しているのは間違いなく、だったら放置したほうが良い。

294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:01:15 ID:???
冷蔵庫のポケットを止めている部分が折れてしまったのですが
どんな接着剤を使えばいいですか?
ペットボトルとか結構重いものを入れても大丈夫なくらい強力な物は
ありますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:48:36 ID:???
おそらく接着では無理。
冷蔵庫メーカーから部品を取り寄せるべし。
296294:04/10/04 07:00:53 ID:???
やはり無理ですか…
10年以上前の物なので部品もないと思われあきらめます。
どうもです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:46:54 ID:???
あと、接着でなくネジとかうまく使ってその折れた部分の
代わりを金属かなんかで作るのは、良くやる手なんだけど。
現物を見ないとわからんが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:33:29 ID:innkgF+8
折れた両方にドリルか半田ごてかなんかで穴を開け
結束バンド(タイラップ)でもいいかもな。
299294:04/10/05 20:17:31 ID:???
接着することしか頭になかったのですが
いろんな方法があるもんですね。
アイディアありがとうございます。
トライしてみます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:13:10 ID:???
酢酸ビニルエマルジョンは なぜ金属やゴムの接着にはむいていないのか? 誰かこのことについてわかる人いませんか? もしわかるなら詳しく教えてください、お願いします
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:09:29 ID:???
なぜシアノアクリレートは金属やゴムの接着に適しているんですかね
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 07:32:23 ID:???
>>300
金属やゴムに薄く塗って、乾いた後ですぐにはがれるようだったら、界面の馴染みが悪いから。
そうじゃなかったら、きっと金属どうしやゴムどうしを貼り付けると水分の蒸発が遅くなって実用
的ではないからかしら………… 
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:34:44 ID:1/Hsd6wQ
>>301
金属表面には常に水分子がくっついているから。(金属結合により剥き出しになった金属原子に水素結合で水分子がくっついているから、と思うが違うかもしれん)
シアノアクリレートは水の存在により重合を開始します。
ゴムは知らん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:30:53 ID:???
バネ座金の役割ってなんですか?
六角ボルトとワッシャーだけで締めるより幸せになれるのかな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:53:07 ID:???
2ちゃんのどっかのスレで
「あんなものは迷信だ」
「いや、効果はある」
という論争が延々続いていたような……
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:20:27 ID:???
>304

ただのワッシャーでは平面なので滑ってしまって緩むのだが、
スプリングワッシャーの尖った切断部分が「返し」となることで
緩み防止になる・・・という一般論。

「木材が痩せてもバネで押し戻されている長さの分は
ナットが効いている」と勘違いしている在来工法の大工がよくいるね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:37:57 ID:???
>>305,306
なるほど 何とも言えない存在なわけですね。
ご返事ありがとうございます。
308ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/10/12 11:07:10 ID:pUbfolOm
>>300 > 酢酸ビニルエマルジョンは なぜ金属やゴムの接着にはむいていないのか?

「酢酸ビニルエマルジョン」って、あの白い液体の、木工用の接着材のことでしょうか。
だとすれば、恐らくですが、このエマルジョン(微細な混合物)は、「酢酸ビニルと水」
の混合物で、作られているのだと思われます。

ですので、木材の接着なら水分もその木質部に吸収されますが、金属やプラスティック
などでは、水分がその部材に吸収されず、早く固まらない、と言うことになりそうです。
それと、「単位面積あたりの接着強度」も、もともと低い接着剤のように思われますね。

正確なことは、また検索などで、調べておくことにしましょう。
309ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/10/12 11:29:43 ID:pUbfolOm
>>304
>>305
>>307 > 何とも言えない存在なわけですね。
いや。決して、そう言うことではない無いですよ。

さまざまな、何らかの理由により、
-------------------------
【 締め付けトルクの上げられないネジ類には、緩み止めとしての効果は有る 】
-------------------------
と言うのが、「下のスレッドなどの結論」だったように思われます。

機械・工学@2ch掲示板 「ネジの締め付けトルク???」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1015638440/-100
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:02:41 ID:???
だから306がそう書いてんじゃん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:12:05 ID:goy+Z36H
同じ見解で良かったね。ハッピー、ハッピー。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:46:48 ID:ro2DPB/f
ミラフォームパネル後貼工法(S1工法)で壁貼りたいのですが
接着剤の値段がからん

セメダイン PM525------?
ボンド KMP10 ------3K 6000円
タイルメント MS850-----?
DB-246 -----?
教えてくれ
それとシロートでも貼れるかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:48:42 ID:ro2DPB/f
↑値段がわからん  でした。
314ppsh41:04/10/13 10:10:52 ID:???
螺子の頭がつぶれたのではなくて、螺子の頭が取れた場合は
どうやって螺子を抜けばよいでしょうか?


ご教示ください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:12:29 ID:bk6v0ur3
>>314
太さや材質、使われている場所なども書くべし。

頭が取れたら軸だけ見える状態になってるでしょう、
そこをポンチで叩いて細いマイアスドライバーがひっかかるように
溝を付けるとか、
ポンチで回転方向に回すように叩くとか、
軸の中心にドリルで穴を空けて逆タップをネジ込んで回すとか、
別な軸を溶接して回すとか、
いっそ軸よりも太いドリルで穴を開けてタップで新たにネジ山を作るとか、
・・・まあ頭が取れるんだからきっと細いんだろうな。
おれなら穴広げちゃうかも。

316ppsh41:04/10/13 13:25:23 ID:???
>>315

ステンレスの螺子で、3ミリです。 

>ポンチで叩いて細いマイアスドライバーがひっかかるように
>溝を付けるとか、

でやってみます。

ありがとうございました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:54:08 ID:???
バール、ニッパで引っこ抜く
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:32:50 ID:???
頭が取れてるからバールやニッパーじゃ抜けまい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 08:13:00 ID:Qlc84si5
>>310 >だから306が

機械・工学@2ch掲示板 「ネジの締め付けトルク???」スレッドにも出てくる、
>>309 >締め付けトルクの上げられないネジ類』とは、
主に、焼きいれ部材などを使った、高強度の「六角穴付きボルト」以外のネジ類、
を言うのであって、>>306で述べられた説明などとは、本質的に異なるものである。

「機械用に使うボルト」の話と、「木工用に使うボルト」の話を、混ぜて考えると、
機械用の高強度ボルトは、緩み止めの発想からして違うので、的外れの議論になる。
320プラリペア:04/10/15 21:25:31 ID:RzyO0mE4
>>294 >どんな接着剤を使えばいいですか?

どのような接着剤が良いかは、まずその折れた部分の樹脂が、
どう言う種類なのかを、調べて見る必要が有ります。
この調べることが、一般の人にはかなり難しいかも。

もし「ポリエチレンやポリプロピレン」などの樹脂だとすれば、
>>289の解答にも有りますように、接着はなかな難しいと思います。

修理専用の「接着パテ?」、と言う下のような製品もあるようですが、
値段が少し高いかも知れませんね。

プラリペア
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:25:56 ID:JW/c6oAU
アルミパイプが亀裂し、その亀裂部分を接着したいのですが、
アロンアルファ金属用のようなものでも大丈夫でしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:24:02 ID:???
亀裂が発生した原因は?
圧力が原因だとやばい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:29:19 ID:???
その亀裂生じさせた力を、アルミに替わって接着剤に持たせようと
しているなら無理。接着剤にそこまでの接着力と強度はない。

力の大部分は別の物(一回り太いパイプを被せるとか)で受けて、
接着剤は補助するためだけの役割なら可能。
324アルミパイプが亀裂:04/10/16 20:19:25 ID:fhVLN7BX
>>321 >アルミパイプが亀裂し、

私の乗ってた、アルミの自転車フレームも、亀裂が入ったんだよね。
亀裂の経験はこれで2台目。しかも同じ箇所から。。。

アルミの溶接で、修理も可能だとは思うけど、もう4年以上乗ったし、
買い換えた方が性能の良いものが手に入るので、修理はあきらめたよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:36:28 ID:DH60SR6r
自動車の窓枠にカーテンレールを付けたいのですが
付属の両面テープが付かなくて困ってます
上の金属部分は付くのですが
下の樹脂部分が付きません
ちなみにカーテンレールも樹脂です
なにかいい強力な接着剤は無いでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:56:32 ID:07ZYweDT
>325
塩ビやポリエチレンやポリプロピレンなど
それぞれ相性があるので車の材質にあった両面テープを探そう。
あと常識だが脱脂すること。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:11:18 ID:C+jClrGa
遮音を狙って紙の代わりにアクリル板を接着剤で貼ろうと思うのだが、木とアクリルをくっつけるのは可能?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:18:42 ID:C+jClrGa
327だけど抜けてた
内障子に付けたいわけ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:32:55 ID:???
>327
余裕
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:50:34 ID:7GcNyw/4
長期の皮膚接着に適した、DIY店で売ってる接着剤知りませんか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:03:22 ID:1Kdik5Zc
プラスティックじゃなくて、樹脂みたいなの
キーボードや、ヘッドフォンの外側みたいなのとプラパンの
接着にはどんなのがいいですか。

小西ボンドのGPクリアっての買ったんですけど全然くっつきません
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:54:48 ID:???
たぶんABSだよな。
ぐぐるとアクリサンデーでくっつくらしい。
ttp://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/diy/htm/item.htm
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:45:34 ID:???
>331
そんなあなたにコニシのスーパーX
http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=6597927

334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:59:52 ID:???
>>333
セメダインじゃん
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:29:40 ID:???
>334
君はセメダインって知ってるか?
336334:04/10/30 12:19:08 ID:???
>>335
何度見てもセメダイン製、セメダインスーパーX2で、
コニシの製品じゃないがそれが何か?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:54:28 ID:???
>336
しってればいいんジャン
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:05:19 ID:???
>>336
コニシはサイレックス。
(他、ヘンケルのメガパワーマルチも同成分。)
339338:04/11/07 11:28:14 ID:???
コニシはサイレックスよりウルトラ多用途SUの方がスーパーXに近い。
ちなみに初期保持力は
ウルトラ多用途SU<サイレックス<スーパーX<スーパーX2<メガパワーマルチ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:24:20 ID:fuQR8xSx
メガパワーマルチのはみ出たのってどうやって、何で取ったらいいの
道におちてるガムのようにとれないよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:24:18 ID:???
>>340
硬化してしまった後ですね。
こうなったらもう、マイナスドライバーやカッターなどでそぎ取るしかありません。
ちなみに硬化前であれば、硬めのチラシ、またはボンド除去シート「ふき太郎」
でふき取り、さらに接着部分に触れないよう注意しながら、パーツクリーナーを
含ませたキッチンタオルや産業用ワイパーなどできれいにふきます。
(「ふき太郎」の余剰部分でふいてもよい)
また、チューブ品に付属のヘラやしぼり器を使って、そぎ取っても構いません。
この場合、そぎ取った接着剤は硬めのチラシでふき取り、ヘラや絞り器は
パーツクリーナーで洗浄します。
はみ出しを防ぐには、付け過ぎに注意します。チューブは肩を接着面に付け、
押し加減と移動速度に注意して、太さ・厚さが均一になるよう塗布し、
カートリッジは口金を太く切り過ぎないようにし、引き力の加減に注意します。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:23:36 ID:puumBJy6
 流れを無視して発言します。
 最初の方に誰か書いていたが、コーススレッドの接着力というか固定力は、
すばらしいと思う。単に抜けにくいというだけでなく、たとえば、二枚の板を
直角にコーススレッドで継ぎ合わせたような場合、釘でやったのとは比較にな
らない。強力なインパクトドライバーが必要だが、接着剤を使った以上に密着
してしまうのには驚いた。これが釘だと、少しだけ隙間が出来て、互いが少し
グラグラするが、大違いだ。
 最近になってそのすばらしさを知ったので、今後、自分の作る作品にはコー
ススレッドを多用したいと思う。外回り用に作る大型DIYでは、欠かせない
アイテムだと思う。
 実は、先日、以前釘留めで作って強度が不足していた部分の補強(直角三角
形の合板を接着して剛性を高める)を考えていたが、釘留めの部分をコースス
レッドにしたら、それだけで充分な強度が得られた。これはラッキーだった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:06:15 ID:6Gr5Tqdg
>>341
ご丁寧にどうもです
ふき太郎ってなんだろう、こんどホームセンターで見てみよう。

>カートリッジは口金を太く切り過ぎないようにし、引き力の加減に注意します。

この文章の意味がわかりません。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:12:49 ID:z6OtLla5
タイルをコンパネに貼ろうと思ってるんですがどんな接着剤を選べばよいでしょうか?
キッチンの壁です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:03:53 ID:kgfacVK7
コンパネに直接タイルを貼るんですか? 聞いたことないですね。確かに、
理論的に不可能ではないですが。あと、目地材が定着するかな……。
346344:04/11/09 20:35:43 ID:z6OtLla5
えっ!
石膏ボードの替わりに9_のコンパネを壁材として使用したんですが、
普通はタイル貼る前に下地処理するんですか?
それに目地セメントって木材に定着しないんですか?
もし木材に定着しなくてもタイル側面に定着して大丈夫のような気がするんですが,
同じような施工された方いませんか?
また、流しの上なんですがこれより良い方法があったらご教授願います。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:04:14 ID:???
ビフォーアフで銭湯のときに、風呂の天窓?換気口?にコンパネの上に
ガラスを貼ってたような・・・違ってたらごめん
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:40:20 ID:???
>流しの上なんですが

タイルそっくりの形した防水パネル売っているから、それを貼り付けるのが
手っ取り早くて安くて確実。ウチもそれだから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:45:08 ID:???
キッチンパネルならコンパネでいいよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:19:18 ID:???
>>344
345だけど、そういう用途ね。だったらコンパネ(よりは構造用合板をお勧め)の
上に直接でもかまわないでしょうね。風呂場などでそれをやると、おそらくは目
地の亀裂の間から水がしみこんで、合板がボロボロになりますよ。
もっと簡単な方法としては、348,349さんが言うように専用のパネルを使うのが安
上がりだし普通ですよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:20:46 ID:???
あ、最初からキッチンと書いてあるか、失敬! でも、普通はコンパネに
タイルは直接貼らないので。
352344:04/11/10 15:06:50 ID:Nz0BCp8B
キッチンボードを貼ることにしました。
答えてくれた皆様ありがとうございました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:33:04 ID:???
>>343
カートリッジとは、カートリッジガンに装着して使う、紙筒入りの製品。
(大工さんがやる奴。)これは購入時、口金が開いていないので、使用前に
先を太刃のカッターで、目的の太さにカットして使う。(作業台の上で、手を切らないよう、
しっかりとカートリッジを固定して行う。)

なお、チューブ入りは予め口が開いているので、この作業は不要。
(ストロングのエアマティックも、カートリッジ同様口が閉じているので、カッターで
目的の太さに切って使うが、この際口金を外して行わないと、バルブのゴムが曲がり
接着剤が吐出する。)
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:54:13 ID:???
接着剤の種類
1.水性型
a.木工用(酢酸ビニル樹脂エマルジョン系)
ボンド木工用、ボンド木工用速乾、ボンドCH18、木工用セメダイン、学校用セメダイン、
セメダイン木工用速乾、住まいのセキスイボンド木工用、アイカエコエコボンド木工用、
クロバーボンド木工用、木工ボンドなど
b.その他の水性型 片面は吸いこみの大きいものであれば、何でもくっつく。(例外有り)
メガパワーストロング、メガパワーウルトラストロング、アクアクリア、パワーボンド
速乾アクリア、ボンド壁クロス用、手芸用ボンドなど
2.溶剤型
a.ゴム系 両面に塗布し、ヘラにつかない程度に乾かしてから貼り合わせる。
ボンドG17、ボンドG10、ボンドGクリアー、セメダイン速乾Gクリア、セメダインエクセル
シグマ、セメダインハイコンタクト、ソニータフ、ゴムのり、スコッチ多用途強力接着剤、
万能ボンドなど
b.酢酸ビニル樹脂溶剤型
写真用セメダイン、ボンドK120、セメダインコンクリメント、コンクリボンドなど
c.セルロース系 主に工作用。
セメダインC、ボンドK、ソニークリア
d.スチロール樹脂系 プラモデル用。
セメダインプラモデル用、dufixプラスチック用、タミヤセメント、Mr.セメントなど
e.塩化ビニル樹脂系 塩ビ板同士の接着、農ビなど塩ビ製品の修理。
メイバン接着剤、ソニービニルなど
f.溶着型 固形分を含まず、被接着物の一部を溶かして接着。
アクリサンデー接着剤、アクリル用接着剤、サンアロー接着液など
g.その他の溶剤型
つかボンドなど
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:07:35 ID:???
(続き)
3.化学反応型
a.2液型(主剤に硬化剤を混ぜる、混ぜたらすぐ塗って貼るのがこつ)
a-1.エポキシ樹脂系
セメダインEP001、セメダインハイスーパー、ボンドクイックメンダー、ボンドクイック5、
ボンドクイック30、ボンドハイスピードエポ、ボンドEセットなど
a-2.尿素樹脂系
a-3.ユリア樹脂系
ともに木工用だが、一般用はあまり出ていない。尿素系は刃物を傷めやすいので、
接着後の刃物による加工には向いていない。
a-4.ハネムーン型
片面に主剤、反対面に硬化剤を塗って、貼り合わせた瞬間から硬化反応が始まり、
1分以内に固まる。一般用はあまり出ていない。混ぜると固まって使えなくなる。
b.1液型(被接着物のわずかな水分に反応して硬化)
b-1.瞬間接着剤(シアノアクリレート系)
アロンアルフア(各種)、セメダインロックタイト、セメダイン3000ゴールド、
セメダインゼロタイム、ザ・シュンカン、セメダインペグα、セメダインPPX、
シアノン、シアノンプチピタ、パワーヤマト、はけ塗り瞬着、ソニーシュンカンカプセルなど
b-2.弾性接着剤(変性シリコン系)
ボンドウルトラSU、ボンドサイレックス、セメダインスーパーX、セメダインPM165-R、
セメダイン車止め用、メガパワーマルチなど
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:35:04 ID:???
お疲れさまです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:13:11 ID:???
会社の研修でコニシボンドの工場見学に行ったっけなあ・・・
同僚ら20人ぐらいだったんだけど興味を持って見ていたのはおれだけだった。
ここに来るおまいたちと行きたかったぜ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:59:06 ID:eOGwcDm1
亀ですまんのだが、331の樹脂はPPかPEじゃないか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:19:15 ID:onkg14h/
今晩は、ちょっとお聞きします。
ざらざらしてるタイルレンガの上に1キロ近くある
石の表札を接着剤でつけるってのは大丈夫なんですかね・・・

すぐに、もしくは数年たったら接着力がなくなって
おっこってきたなんてのはしゃれにならないのでやなんです。

表札のマニュアルには強力接着剤でつけろって書いてあるんですけど
門柱のところに貼ってある表札って普通モルタル?かなんかでうめこむ
感じになってますよね・・・

接着剤じゃなくてそんな感じでやったほうがいいんでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:39:19 ID:???
エポキシで接着。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:29:42 ID:???
表札が大きくて接着面積が多く取れるなら、接着剤でも大丈夫かと。
タイル面のガタガタがひどいなら、充填剤入りのエポキシ系を使いましょう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:38:43 ID:???
コンクリボンド
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:39:03 ID:4jnVM0Y/
車のエアロパーツ(ポリプロピレン)を固定するために接着剤を探しています。
一度アロンアルファで試してみたのですが耐久性がなく一ヶ月もすると剥がれてしまうんです。
ポリプロピレンに使えてがっちり固まる接着剤ってないでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:59:48 ID:???
両面テープ
365363:04/12/05 16:23:37 ID:4jnVM0Y/
>>364
接着剤より両面テープのほうがいいのですね
試してみます
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:28:57 ID:???
こんな車が前を走ったら嫌だな。
いつ剥がれて飛んでくるかわからない。
冗談でなく、やめといたら。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:29:53 ID:???
もし、君の車を見つけたら警察に通報する。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:33:39 ID:???
エアロパーツ用の両面テープなんてカーショップ行けばたくさんあるじゃん
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:06:36 ID:rAdQFA6K
フッ素樹脂の接着って不可能なんですか?
色んな物試しても駄目でした。

物は車の部品です。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:45:54 ID:???
フッ素接着用のプライマーを使えば可能な場合もある。
ホームセンターで手に入るのかはわからんが・・・
簡単に手に入りそうなものなら、コニシが出してるフッ素塗装鋼板用のマルチコークをテストしてみれば?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:00:03 ID:vRBK8zXg
バスコークなんかをもうちょっと粘性が緩くして塗りたいんです
けど何かでうすめたり出来ますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:23:48 ID:4zOwugl1
100円ショップの製品で間に合わせてます、まず十分です。
373369:04/12/07 22:35:48 ID:BCHP+arS
>>370
早速やってみます!ご親切にありがとうございます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:26:17 ID:???
車のパーツなら耐熱性が問題になるかも…
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:05:20 ID:rcl+/1K9
小さい2cmくらいの「石」同士をくっつけたいんだけど、
おすすめありますか?
8←こんな感じに、
できれば強力なものがいいです
376HCであるばいとぉぉ。:04/12/11 13:23:57 ID:htCuv3sX
>>375
http://www.bond.co.jp/soudan/index.html
ここで石・石で調べてもらえば、わかりますよぉ(^-^
オススメはウルトラSU!色々な素材に使えるから重宝しますよん♪
377HCであるばいとぉぉ。:04/12/11 13:28:24 ID:htCuv3sX
強力、というのを忘れていました(T-T
クイックメンダーorクイック5等の二液型エポキシがいいですよー。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:08:12 ID:rcl+/1K9
どうも、ためしてみます
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:58:44 ID:???
接着後の用途、必要性能(耐熱耐水耐振動耐など)を書いて欲しいかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:38:56 ID:8SBZFawI
遮音シートを窓に貼り付けるには、何を使えばいいでしょうか?
今はカナヅチくらいしか道具を持っていません。

なるべく安く済ませたいのですが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:20:44 ID:MrV1IPIV
ネジってよく黒くコーティングしてあるんですが
あれはなんか意味あるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:50:42 ID:lt1PwsxU
木材から硬化した木工用ボンドを剥がしたいんですけどどのような方法がありますか?
>>341さんが紹介されている「ふき太郎」は効果があるんでしょうか?
383382の補足:04/12/14 17:15:39 ID:???
「ふき太郎」は硬化したものには効かないみたいですね。
よく読まずにカキコすいません。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:20:28 ID:???
カミソリかカッターナイフで削り取る。
うまくやれば表面に傷つけずに削り取れる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:33:05 ID:???
お湯でふやかすと取れるらしいが・・・
自分はめんどっちいのでディスクグラインダーでガリガリと。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:01:02 ID:???
加湿器の蒸気をあてる
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:25:04 ID:???
>>384>>385>>386
ありがとうございました。何とかやってみます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:32:27 ID:???
木工用ボンドは熱可塑性だよ
大体80度くらいで溶け始めるから
熱湯使って歯ブラシとかで洗うととろけ始めるから
しばらく洗えばきれいに洗えるよ。

389387:04/12/14 21:21:05 ID:???
>>388
ありがとうございました。
390名無しさん@お腹いっぱい:04/12/30 21:57:30 ID:RSM1jdY6
アパートの玄関の壁クロスが剥がれてきたので補修したいのですが、接着剤は何が
適切でしょうか?
ちなみに鉄筋造で壁は木です。北国なので玄関の結露はかなりきついです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 09:03:12 ID:???
深夜CMでやってるタッチボンド・・・あれどうですか?
木工用ボンドに見えてしかたありません。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:48:34 ID:???
カシュー塗り後の面を接着したいのですfが木工用ボンドでうまく接着されますか?
393名無しさん@お腹いっぱい:05/01/02 17:05:53 ID:wX7ucQ0H
390です。
391さんありがとう!
近日中に探してみます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:19:39 ID:???
>>390
クロス用の糊がホムセでもあると思います。
近所の金物屋さん(マキタ等の看板が掲げてあるお店)にもあるかも?

395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:13:32 ID:nH8BXuZS
ABSを溶着させたいのですが、ABSとABS、またはABSとポリスチレンとを溶着できるような
薬剤ってありますでしょうか?ABS接着剤では強度不足なのです。ツールクリーナーでは
溶着できるほど溶かしてくれませんでした。アドバイスおねがいします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:59:08 ID:???
コンダクティブペンと言う銀ペンがあるんですが、匂いがプラモデル用接着剤の匂いがします。
この銀ペンは、ペン先から接着剤成分が蒸発し易くて、困るんです。
これに使える薄め液はありませんか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:10:50 ID:???
ペンの成分表示はどうなってます?
398396:05/01/11 00:03:40 ID:???
>>397
英語パッケージで全く分かりません。書いていないような気もします。
販売店の説明は、
銀含有量50〜60%
消費電流<2mm/Hr.
沈殿率0.02〜0.05Ω/SQ@1Mil.
抵抗率10〜15ミクロン
銀粒子ブチルアセテート
溶剤不活性
となっています。

もしかしてラッカーシンナーって奴でいいんでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:08:13 ID:???
そのブチルアセテートってのが溶剤だろ。
ぐぐると酢酸ブチルとも言うようだ。
さらにぐぐるとラッカーシンナーにも
http://www.eiken.pref.kanagawa.jp/004_chousa/04_reserch/files/31_06.pdf
プラモデル用接着剤にも
http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/461458/492065/492064/
たしかに含まれている。
が、キシレンやらアセトンやらも混じっていて、あまり良くないような気がする。
400396:05/01/11 15:34:03 ID:???
>>399
ありがとうございました。よく見るとあの表はズレてますね。
で、私の言うプラモデル用接着剤と言うのはタミヤセメントの事なんですが、
ググってたら、「タミヤセメント流し込みタイプ」なんて言うのを見つけました。
有機溶剤100%です。
しかし、近所の模型屋はつぶれてしまい、入手が難しい・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:23:26 ID:ZXuqzNzQ
ユニファイのナットを探しています。

http://www.neji-no1.com/contents/06/file/index8.html
No.6  山数32 P0.793  径3.33〜3.48
M3.5とほぼ同じ太さでM 5のピッチに似ている

上記のサイズのネジを扱っている通販HPや業者を
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

当方大阪北部在住です。

よろしく御願いいたします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:26:55 ID:???
>>401
monotaro.comかなぁ。
ついでにいろいろ注文すれば送料は無料になる。

インチサイズを置いてあるホムセンもすくないかなぁ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:08:54 ID:???
余計なことだが、ボルトのほうが交換できるなら、
この際、両方ともメートルネジに交換しといた方が
メンテが楽になるよ。
両方が混じるとややこしい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:18:23 ID:???
ついでにネジロック
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:56:06 ID:dbHP2xxd
大変気に入っていた石膏像を壊してしまいました。こういう場合に接着するのは
自分でするよりも業者の方に頼む方がいいと思うんですがどなたか石膏像を修理
してくれるお店を知っている方おられませんか?よろしくお願いします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:05:27 ID:???
石膏でつなげられるんじゃなかったっけ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:46:30 ID:???
石膏なら石膏でいけたような…?
もしくは粘度高いエポかな
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:19:35 ID:9dJxTt+D
鍋のフタのツマミ部分が取れてしまいました。
拭く時に強く回しすぎたのが原因みたいです(ネジがバカになったみたい)
そこで接着剤でくっつけようと思ったんですが
ネジはアロンアルファの金属(?)用でOKでしょうか?
ネジの周りにドバっとつけてギュっとねじこもうと思っています。
出来ればアドバイスをお願いします。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:34:12 ID:???
>408
耐熱性が重要ですね
http://www.cemedine.co.jp/consume/c33_netu.html
EP001がいいんじゃないかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:34:56 ID:???
ケーブルを薄板に(5mmくらいかな?)貼り付けたいのですが、ホチキスみたいなコの字型
なのは長すぎて貫通してしまいそうでいやです。

どんな業がありますか?

15mmの板厚のものを、ルータで10mmの溝を掘り、そこにケーブルを固定し
たいだけなのですが。
パテで埋めるのは、金がかかるのでいやです。
あと、見えないとこです。っていうか見えないがために溝を掘って中をとおしたいです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:01:44 ID:Uv8gVVKp
>409
408です。
バッチリくっつきましたー。
調理後も取れませんでした!
ありがとうございました!
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:19:24 ID:???
>>410
 時間が少々かかっても良いなら、シリコーンコーキング(安くて量が多い)で接着してしまえば?
後は両面テープで固定とかそんなんしかおもいつかん。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:02:09 ID:???
>>410
「モール」貼り付けて格納。 ってのはどうです?
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:18:59 ID:DCS01kwL
シリコン樹脂がどうしても接着出来ません。
プライマー併用の瞬間接着剤なら仮接着出来ますが強度が足りません。

そこで接着部の周りに硬質接着剤で肉盛りして補強したいのですが
どんな接着剤が良いでしょうか?

ABS樹脂並みに堅くなる接着剤を教えて下さい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:43:18 ID:isvHhd0s
石油ファンヒーターの補修に使うシール材「リトボンド」とはどういうものでしょうか。
耐熱性のあるシール材のようなんですが。商品名のようにも感じますが、ググっても
情報が得られません。なにか手がかりをご存知の方よろしくお願いします。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:59:12 ID:DmLsBEUT
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hibu2/index.html
これとほぼ同タイプの外付けHDDを30cmほどの高さから落下させてしまい、
前面パネルの爪が割れてしまいました。
┏━┓←引っ掛け爪
┣┳┫
┃┃┃
☆☆☆割れ
┃┃┃
のような感じで、
三本のプラスティック(厚さ1mm程×高さ2mm程)
が割れてしまったのですが、この場合ベストな解は何でしょうか?
コニシボンドのA液、B液のものを試してみましたが、
かなりの強度(ねばり?)が必要らしく、接合部から曲がってしまいます。
プラリペアがよいのでしょうか。
北の ど田舎なものでプラリペアは簡単に手に入らず、通販しようか迷っています。
もし比較的簡単に入手できるもので補修できるのであれば
それに越したことはないのですが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:51:51 ID:???
>>390
ボンド 壁クロス用

>>408
ネジのゆるみ止めには、専用接着剤アロンゆるみ止めが出ているのでこれを使う。
これは嫌気性固着剤といって、ネジかネジ山に塗ってネジを締め、ネジとネジ山の
間が真空になると固まってゆるみを防ぐ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:54:16 ID:???
>>416
データの読み書きは問題無く出来ますか。
419416:05/01/24 21:07:48 ID:???
>>418
HDDの読み書きは可能です。
ほかの部分にも損傷はなく、
弱かった爪部分に力がかかり割れたようです。
フロントパネル部分にはHDDアクセスランプ、電源ランプがあり
出来ればフロントパネルをそのまま再利用したいと考えています。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:52:26 ID:???
接着強度は基本的には接着面積と比例するので、そのサイズは厳しいかもしれません。
もしまだ2成分型接着剤が残っているなら、接着部分とその周囲にも塗布して硬化させてください。
エポキシ樹脂も硬化すればプラスチックみたいな物ですので、耐えられるかもしれません。
ただ、基本的に耐熱性が低いのでHDDの熱が伝わると軟化する恐れもあります。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:02:41 ID:???
爪のように力がかかるとこはプラリペアしかないと思う。
それか、他の固定方法を考えるかだね。
どういう状況かよくわからんのでアイデアは出せないが。
422416:05/01/25 22:17:47 ID:???
>>420
周りをがっちり固めて、もう一度同じ物を使ってやってみます。
>421
上記でだめな場合、プラリペア直行になると思うのですが
サイトを拝見する限り、でかいやつを通販すれば
代引き手数料と送料がかからないらしいのですけれど

これって瞬間接着剤のように風邪引いたりしませんか?
量をたくさん買って、ずっと放置後必要時には
死んでるなんて言うのはいやなのですが。
悩む。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:46:46 ID:???
5000円の接着剤なんてもったいなくて封を切れねぇよ。
俺だったら爪じゃないところをくっつけちゃうね。シリコン系の
柔らかい接着剤で。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:29:04 ID:???
もう割れてしまった事はスッパリ忘れて…

上から被せるガワを自作する。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:35:24 ID:???
あ、もちろんフロントパネルだけよ。
カパッと装着。
接着もしやすいし、素材やデザインも自由。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:12:58 ID:???
>422
プラリペアは混合型だから長期間保存しても問題ないと
思う。
427416:05/01/26 21:54:03 ID:???
おお、レスがこんなにたくさん。
>>423
三本の爪の周りを含めて、ぐるぐると
2成分の溶液で固めたので
今日固まったパネルをはめてみました。
やはり、若干接合部から曲がるので完全にぴったりとは
はまらないのですが、逆さにしても落ちない程度まで、
はまってくれています。
>>424-425
勤務先が金属(木、プラ)加工でありとあらゆるものが作れるのに、
なぜか復元にいってしまったへたれです。ごめんよう。
>>426
次にカタッと外れた際には多分ブチギレで
プラリペアに行くと思いますが、今回はこれで我慢します。

みなさん、ありがとうございました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:08:25 ID:???
>414
亀だけど、シリコン樹脂ならシリコン系コーキング材で接着してみたら?
どれだけの接着力が必要かわかんないけど、ある程度はくっつくと思うよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:57:32 ID:8Njibmfr
すいません。スーパーファミコンやPCエンジンなどで使用しているネジは
ホームセンターでも打ってますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 09:32:30 ID:???
>429
プラスチック用タッピングビスかい?
ごく短い(15mmぐらいまで)のならまれに売っているが、長いのはないね。
ネジの専門店にどぞ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:22:06 ID:???
ところで「コーススレッド」って発音するときに、「ス」を一回しか言わない人が
多いと思いませんか?  「こーすれっど。」
「大岡越前」みたいなもんなんでしょうか? 「おーかえちぜん。」

スレ汚し失礼。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:25:41 ID:eLmPY0Ck
長さが約5cm、内径が6mm程度のステンレスパイプに↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050211181717.jpg
接着剤のようなものを充填して封入したいとおもっています。

固形後はひび割れもせず、湿気や水分を中に通さず、経年劣化しない
素材が望ましいのですが何かありますでしょうか?

なお封入する際、反対側には電子部品を装着する予定なので
(内側に接点が来る)電気を通さない素材が望ましいです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:30:35 ID:h8XRv57g
>>432
盗撮カメラでも作るのか?
シリコン系かエポキシ系で大丈夫だろ。
434432:05/02/11 22:59:58 ID:eLmPY0Ck
>>433
> 盗撮カメラでも作るのか?

いえいえ(;´∀`)
カメラではなくマイクの固定スタンドにするつもりです。

> シリコン系かエポキシ系で大丈夫だろ。

エポキシ系というのは2種類の液体を混ぜてしばらく放っておくと
固まるという液体のことですね。確か固まるとかなりの硬度があったかと。
となると柔らかさで言えばシリコン系に長があるでしょうか?

パイプの先端にマイクを固定し、マイクケーブルをそのままパイプを通して
反対側から外に出すつもりです。ケーブルごと充填するつもりですが
その際気泡が入りにくい(抜けやすい)のはシリコン系でしょうか?
それとパイプの中に注ぎ込むわけですが、固まるまでの時間はどちらが
短いでしょうか?

最後に重要な点を一つ。シリコン系接着剤というのはダイクマのような
お店に置いてあるものですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:34:00 ID:???
エポキシにしろシリコンにしろ低粘度のやつは業務用でして
一般の小売店にはめったに売ってないような…?
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:42:57 ID:???
う〜ん・・・
ハンズとかなら売っていますかねぇ・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:45:56 ID:???
「アクリルの棒」でも突っ込んだら?
配線用に溝彫りして。

でもって、封すりゃどーでしょ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:29:13 ID:???
>>432
缶に入っている発泡スチロールじゃだめかい?
なんていったっけ?
で、最後にシリコンシーラントでごまかす。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 05:34:59 ID:???
>434
1液シリコン系は湿気硬化のため、筒に充填すると内部硬化が遅いです。
エポキシ系は化学硬化なので、密閉空間でも硬化し易いです。(室温5℃以下だと極端に硬化が遅くなります。)
今回の用途に柔軟性が必要なのであれば、2液硬化型充填用シリコンが良いと思います。
ただ、少量で販売してるかが激しく疑問です。
もしくは、なるべく粘度の低いエポキシ系を湯煎すると更に粘度が下がるので、その後充填するのが良いかと。
ただ、エポキシ系でも充填剤の入っていない物が良いと思います。
440432:05/02/12 12:12:35 ID:mflCp/VM
>>439
> 今回の用途に柔軟性が必要なのであれば、2液硬化型充填用シリコンが良いと思います。
> ただ、少量で販売してるかが激しく疑問です。

だいたい専門店での一斗缶単位での販売ですよね。
そんなに量は使わないのでのこりったシリコンはもったいないです。

> もしくは、なるべく粘度の低いエポキシ系を湯煎すると更に粘度が下がるので、その後充填するのが良いかと。
> ただ、エポキシ系でも充填剤の入っていない物が良いと思います。

エポキシ系は湯煎で粘土が下がるんですか。
エポキシ系でもより粘土の低いタイプというのはあるのでしょうか?

あと気になるのは電気特性なんですが、例の接点の部分は最大で48V
くらいの電位差が生じます。その点シリコンは電気による劣化がほとんど
無いと言うことで電気接点がむき出しのパートにも好んで充填されるそうです。
エポキシ系もその点は問題ないと考えてもいいでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:41:31 ID:???
>432
充填用シリコンも1キロセットからあったかと。ただ、それでも多いとは思いますが…
エポキシに関しては、コニシのEセットRが電気特性が良く、ほぼエポキシ100%だったかと思います。
442432:05/02/13 16:55:16 ID:9Lu8fUT/
どうやらシリコン系でも1液でしかも手頃な量で売っている製品もあるようです。

ttp://bond.co.jp/seihin/silicone/silicone_top.html

ttp://bond.co.jp/seihin/construction/oku.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:02:56 ID:???
低粘度(気泡が抜けやすい)のって話じゃなかったのか?
444432:05/02/13 21:49:59 ID:???
粘度高いですかねぇ
変成シリコンとかの容器とか見ると低粘度っぽい気がしたんですが・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:10:23 ID:p4eQbbXV
靴のソールを布の部分(とくに指の付け根の両端)
履いてると剥がれてきちゃうんですけど(安物のせいかもしれんけど^^;)
なにかいい接着方法はありますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:27:36 ID:???
>>445
これでいけるよ。
ttp://www.bond.co.jp/soudan/images/G17_0.gif
ただし、塗った後必ずボンドを乾かしてから張り合わせること。
よく間違える人がいるから。

447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:37:37 ID:ooiQE8Cp
>>446
乾かしが甘いとどうなりますか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:01:37 ID:???
>>447
なかなか乾かなくてにちゃにちゃする。で、はみ出してきてハナクソだかけ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 04:33:46 ID:4KUX3jG7
すいません。
嫁さんが手作りで豆腐を作りたいらしいのですが、
豆腐を入れる木型を作ってくれと頼まれています。
木はすでに用意されているのですが、
どうやって接合すればいいのか悩んでます。
接着剤で熱・水に強くて、
口に入っても安全なものってあるんでしょうか?
それともステンレスの釘のほうがいいのでしょうか?
たまにはカッコイイところを見せたいのですが、
高そうな木を用意されてるので失敗が恐ろしく、
どうしたらいいのかわかりません。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:51:31 ID:???
カッコイイところといったらあれしかないな。
なんとか組み接ぎ(継ぎ?)
詳しい人よろ
 ↓
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:14:08 ID:???
>>449
にかわは熱に弱いし…
やはり接着剤はやめといたほうが良いのでは。

ここは頑張って450氏の言うとおり組み継ぎしかないな。

ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/siryo/kumite.htm

出来なければステン釘か木ねじだが、カッコイクナイ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:00:04 ID:4KUX3jG7
>>450->>451
うおー!ありがとう!
今、ホームセンターで接着剤買ってきたところです。
もうちょっとでスーパーXという接着剤を使うところでした。
ここで聞いてよかった・・・。
6個も作らなければなりません(ゆず・ゴマとかいろんなのをつくりたいらしい)が、
がんがってみます!本当にありがとう!
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:31:10 ID:???
おー 蟻接ぎに挑戦ですか。
匠の技らしいのでがむばってください。

挫折したら木釘、竹釘という手も…
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:45:41 ID:???
蟻接ぎはトリマがあると楽だぁ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:29:10 ID:6BlQr6UX
>>453->>454
やっぱダメだ・・・。
漏れはダメな男なんだ・・・。 orz
木に直接えんぴつで製図して、
のこぎりと彫刻刀で削っているのですが、
ヒジョーに難しー!!
今日はもう休みます。
明日。ホームセンターでトリマというのを探してきます。
ポマエラの優しさが身にしみるゼ・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:47:42 ID:???
トリマーだけでは出来ないよ。
アリ溝ガイドというものがないと。
http://www.rakuten.co.jp/natural7/518904/518908/
http://www.p-tools.com/va2/ari/ari_400.htm
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:03:03 ID:vt3M+jLv
>>456
本当にありがとう。
結局、道具にお金がかかりすぎるので、嫁に相談したら、
「釘でいいよ」と言われました。 orz
カッコイイところは見せられなかったけど、
2chでこんなに優しく丁寧に教えてもらったのは初めてだったから、
スゲー嬉しかったよ。
本当にありがとう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:49:22 ID:2WLPWdvf
二液混合型のエポキシ接着剤を使っているのですが
混合時にかき混ぜることで混入した気泡が固形後も消えません。
24時間で硬化完了なのですがそれだけ放置しても抜けきらないと言うことは
何か対策を打つ必要があるのでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:53:53 ID:???
真空ポンプで脱泡する。
または気にしない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:58:35 ID:???
シ、真空ポンプですか(;´Д`)・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:14:31 ID:???
ジャストサイズのものが無いのでカメラ用の三脚を自作しようと思います。
アルミパイプに45度の角度でアルミの円盤をとりつけたいのですが、
どんな方法で固定したら良いでしょう?
アルミソルダー?パテ?強度は大丈夫でしょうか?
10`ほどの重量が掛かるのと、機材運搬などで結構ラフに扱うものなのですが…。
462355:05/02/25 17:38:23 ID:???
ボンドウルトラSUは弾性、変性シリコンではなかった。
(用途や固まる原理は似ているが、成分が違う)
463458:05/02/26 22:23:40 ID:w3fzl+Kt
二液混合型のエポキシ樹脂を使っています。
なんでもかなり精密な混合比で主剤と硬化剤を
混ぜなければならないと付属の説明書には書いてあったのですが
もし所定の混合比から少しでもずれたらどうなるのでしょうか?
硬化後の硬度が足りなくなったりするのでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:30:17 ID:???
>>463
最高の強度を出したければ正確な方がいい。
しかし多少ずれても固まるよ。
そりゃ、大幅にずれると固まらなくなるけど。
わざと比率を変えて硬化時間を調整する方法も
あるぐらいだからね。
ゲル状なら長さで管理するのが一番楽。
465458:05/02/27 15:40:05 ID:???
そうでしたか。硬化時間に影響するくらいなら我慢できます。

ところでエポキシは有毒で人体に触れると害があるとのことですが
硬化後の有害性はどうなんでしょうか?
よくブローチにしてアクセサリに使っている人とかいますが
あのように肌に触れる使い方は問題ないのでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:42:00 ID:???
>458
確か、硬化時間以外の影響は引っ張り強さとせん断強さが変わるはずです。
効果後の有害性ですが、硬化剤の量が多すぎなければ問題ないと思います。
エポキシの有害性は、硬化剤の成分に因って起こるのがメインですので。
接着後1週間程度は触れないようにして完全に反応させれば肌に触れても
問題ないと思います。
467458:05/02/28 03:14:34 ID:???
>>466
> 効果後の有害性ですが、硬化剤の量が多すぎなければ問題ないと思います。

そうでしたか。
これで安心して硬化作業できそうです。
どうもです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 04:49:35 ID:???
お知恵をおかしください。

うちのなべは本体と柄がネジで固定されいるのですが、
使っているうちにすぐにゆるんできます。
こういう高温になる環境でのネジ止めというのは
どういうものを塗ったらいいのでしょうか。

よろしくおねがいします。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:23:59 ID:???
ゆるみ止めならこんなものが有るけど食べ物と接触する部分に
使っていいかは不明

ttp://www.loctite.co.jp/threadlocker.htm
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:52:23 ID:v6Exzvvj
食器に接着剤は安全性と熱の問題からあまり使いたくないな。
どんなネジかは知らないが、ネジ山の一部を少しつぶして
抜けにくくする手はある。
手加減がいるから、あまりお勧めはしないが自己責任で。
俺ならそうするが。
471468:05/03/01 07:57:05 ID:???
口に入る可能性のことを考えると、私も普通のネジ止めはどうかと思ったんですよ。
ネジ山をつぶす方法もある程度効きそうですね。

ひとまずありがとうございました。
472458:05/03/06 00:36:58 ID:???
その節はどうも。
無事作業も終わり所定の目的も果たすことが出来ました。

ところで手元に二液混合型のエポキシとシリコンの原料がある
のですが、これを保管する場所は冷暗所でないといけないでしょうか?
できれば物置にしまっておきたいのですが夏場などは日差しが照りつける
と室内は暑くなります。そういう場所でも保管できますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:15:12 ID:???
保存は室温程度の屋内が良いです
硬化剤とは離して保存すれば1年以上保つかと
474458:05/03/06 22:52:04 ID:???
>>473
ガラス瓶やプラスチックボトルに格納されていますが
さらに梱包した上で分離した方がよろしいでしょうか?
(もしかして揮発性?)
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:03:52 ID:???
揮発性ではないですが、極めて微量の硬化剤成分は発生するので、念の為程度です。
大袈裟だったかも。スマソ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:01:56 ID:???
最近、よく見掛けるオートウェルドという接着剤?で自動車のリアスポ撤去跡の穴を埋めてみようと思うのですが、やはり年数劣化等で落ちてしまうのでしょうか?溶接並みに強力で、マフラーステー破損の修復などにも使えるらしいのですが…。
477462:2005/05/07(土) 09:05:21 ID:???
SU、再び見てみたら弾性だった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:21:01 ID:???
タイホキタ━━━━ヽ(‘ε ’ )ノ━━━━!!!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:56:15 ID:???
最強ビス兼松日産農林株式会社
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:20:50 ID:???
質問なんだけど、洗面カウンターと洗面器をつないでるこの接着剤ってどういうものかわかるかなぁ・・・
ちょっときちゃないけど、
(・з・)つhttp://ahya.jpn.ph/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050610211658.jpg

さわり心地は結構堅くてゴムのような感じではない
素材は両方ともカウンターが人口大理石で洗面器が陶器か磁器
こういうのをくっつけるのってどういう接着剤を使っているんだろうか
おながいします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:46:40 ID:???
>>480
シリコンシーラーに見えるんだけど…
ここで接合してるんじゃなくて、隙間から水が入るのを防いでるだけなんじゃないの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:21:22 ID:???
>>481
レスサンクス
シリコンシーリング剤みたいにゴムのような感じではなく
プラスチックみたいな感じなんだよ・・・
特殊な例えばホットボンド見たいのだとちょっとお手上げなんだけど・・・
ホットボンドの固まったのより硬い感じかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:42:04 ID:???
バイクのヘルメットにメットのパーツを取り付けたいんだけど、
10分タイプのアラルダイトを使って12h放置してもきちんとくっつかなかった。

この手の素材でがっちりくっつけるものって無いでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:35:44 ID:???
>>482
多分、パテじゃない?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:15:38 ID:???
>>483
きちんと脱脂した?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:05:01 ID:???
>>480
アクリル酸共重合樹脂系の接着剤かシーリング剤だと思う。
うちでは、それで洗面台のシーリングしてる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:14:19 ID:???
OSB合板でCDラックを造ろうと思います。
普通の木工用ボンドでテストしてみたら、表面の接着剤?が弾いてしまいダメなようです。
接着部分をサンダーがけして木材部分を露出させるとも考えましたが、再塗装しなくては
いけなくなります。
OSBを使うのは塗装しなくても使えそうなので利用を考えたので塗装するようでは
あまり意味が有りません。

根だボンドとか使えそうな感じですがどうなんでしょうか?
建築現場では何を使って接着しているのでしょうか・・・・・?
アドバイスお願いします。
488487:2005/06/29(水) 15:17:55 ID:???
連投すみません。

コンパネ家具スレッドで質問したところ、ネジのみで組み上げたと言うレスをもらいましたが、
やはり接着剤を併用したいと思います。
ご存じの方、よろしくお願いします。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:02:53 ID:???
木工用ボンドは水溶性の酢酸ビニルだから、無理でしょう。
根太ボンドにも種類がありますけど、使うとしたら、ゴム系の根太ボンドが良いのでは?
クロロプレンゴムは、安全性もそれなりだし、接着力も強いと思います。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:11:41 ID:rrkDmvcl
>>480
ズバリ、セメダイン社製の弾性接着剤、PM155だと思うよ。

遅レスでスマン
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:16:01 ID:???
金属板
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:02:57 ID:???
デスクトップパソコンのセロリンインサイドとウィンドーズシールを
シールはがし液ではがしたら、はみ出た部分のプラスチックが
溶けてしまいました( ´Д⊂。はがし液3種類あって、注意書き
を読んでプラスチックがダメとは書いてないヤツを使ったのですが…。
これどうやったら目立たなくなりますかね?
パネルはABSアイボリー梨地だと思います。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:21:25 ID:???
>>492
とりあえず、1ヶ月ぐらい放置して乾燥させてから、
Maxで800番のペーパーでゴシゴシかなぁ。
細かいのを使うと余計にめだつよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:47:52 ID:???
>>492
溶けた状態にもよると思うけど、
プラリペア(http://www.plarepair.jp/)で充填して
スピンやすり(http://usa-p.hp.infoseek.co.jp/spin1.htm)でやすれば、
それなりに目立たなくなると思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:11:20 ID:???
サンクス。
ちょいコストかかりそうですね…。
ケースはアイボリーなのに溶けた部分は真っ白になってます。
機能的には問題ないのでパテ+やすり+ペイント+慣れしかないかなぁ…。
シールやエンブレムを貼ってごまかせる場所じゃないし。
あのシールはもう辞めてほしい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:46:04 ID:???
少し質問
ある服を買ってこれがナイロン生地で擦れる部分を補強してあるのね。で、ダイヤモンド縫いがしてある
んだけど一重縫いで暫く酷使すると縫い目がほつれて取れてしまいそうなわけですよ。そこでとあるスレで質問したら
セメダイン スーパーXがいいよ、といわれたんですがここの人的には大体スーパーX辺りがベターなんすかね?

497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:16:01 ID:???
>>496
どこでも手にはいるからなぁ。
なかなか優れた接着剤だと思うよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:21:19 ID:???
>>496
耐衝撃用アロンアルファってのも選択肢としてはあるように思う。
若干、弾性になっているのと、厚生省告示20号基準クリアーなので安全性が高い。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:06:16 ID:???
>>486
布にアロンは危険ですよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:07:54 ID:???
スマソ
>>486ではなく>>498でした。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:26:12 ID:???
>>499
なんで?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:43:45 ID:???
>>501
試しに垂らしてみるといいよ。
どの素材だか覚えていないけど煙が出てきた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:54:33 ID:???
その前に布を貼ると厚みが出るので蓋が閉まらなくなりそうなので脚下です。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:29:22 ID:u5cf9fxv
車のバンパー(PP)の穴を開けた部分にアルミネットを固定したいんですが
お勧めの接着剤かコーキング剤はないでしょうか?


今はホットボンドでとめてるのですがマフラーからの熱で剥がれてしまいます・・・orz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:52:23 ID:???
耐熱両面テープはいかが?
もしくはビスかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:02:56 ID:???
耐熱エポキシ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:22:00 ID:???
んなもん、マフラー穴塞ぎ売ってるだろ。
さっさと買って来いよ。
508たじ:2005/08/31(水) 08:45:40 ID:bKbAOkWS
ネジ釘の締め方教えて!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:29:40 ID:???
ぐりぐり
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:33:07 ID:???
ドライバーの先をネジ頭の溝に合わせ、押しながら右に回転させると
締まる。
左に回転させても締まらないので注意が必要だ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:23:19 ID:???
スレらしいアドバイスをちょっと。
嫌気性の接着剤をネジに塗っとけ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:23:25 ID:???
ねじの穴の所がつぶれてしまってネジが外せません
外せる方法ないでしょうか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:52:24 ID:???
お金ちょっとかかるけど、プラリペア楽だよ。
ttp://www.plarepair.net/index.htm
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:06:36 ID:cYyvxFaD
マジで答えれば良いのかネタで答えればよいか解らないな>>508,512
ただ近頃疲れてるせいか良いネタがパッと思い浮かばないんだけど...
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:24:19 ID:???
石膏ボード→クロスの壁にOSB合板貼りたいんですがどうしたらいいですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:25:50 ID:???
100均のドリルで穴開けて100均のアンカーうちこむ。
あとは100均のねじで止めればよい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:55:43 ID:???
100均ないんで家立て直すことにしますorz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:26:55 ID:???
べつに100均じゃなきゃダメってことはないと思うんだが。
ネタだったんか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:07:52 ID:???
ネタじゃないんだけどね
つーか今の100均てなんでもあんのな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:42:29 ID:???
あと1年もしたら、100均使って家建つかもな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:10:22 ID:???
タイルを1枚ずつ買わないといけないな。
釘も5本ずつとか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:21:53 ID:???
来年あたりから1000均になるかもな。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:17:36 ID:l1fdK7z5
1000均なら結構もの揃うでしょ

コンクリート
軽量
ボード
壁紙
外壁

電気、水道無しなら十分いけそうだな
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:25:36 ID:???
ちがうがな。
単に100均の商品が値上がりするんだよ。
最近、スーパーの竹輪の穴が広がってるらしいが
内径と外形の差が1mmになったら誰も買わんだろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:54:53 ID:???
マイナス皿頭の木ねじ売ってませんかね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:58:09 ID:???
象牙の飾り物が折れてしまったのですが
接着剤って何を使えばいいんでしょうかねぇ
市販のもので何かお勧めがあれば教えてくださいませ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:33:50 ID:???
アロンアルファ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:32:53 ID:???
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:21:59 ID:???
セメダインよ、お前もか…
http://www.cemedine.co.jp/pdf/news20050917.pdf
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:28:02 ID:8Hu4LNT6
コニシのウルトラ多用途SUのパッケージに新ポリマー採用とあるが、
これは何かすごいことなのですか?くっ付き易いとか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:53:40 ID:???
今までに無かった新素材てこと。
変成シリコンと接着力は同程度。感想が極端に早い。
532531:2005/09/25(日) 21:54:59 ID:???
×感想が

○乾燥が

でした。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:02:43 ID:???
質問お願いします
去年の冬に買った、合成革のコートのポケットの部分が破れました
くっつけるにはどんな接着剤が良いですか?
よろしくお願いします
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:37:55 ID:OoLOGkzK
age
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:06:14 ID:???
アロンの900番シリーズなんかどうだろ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:17:01 ID:???
念力
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:49:47 ID:6sN9Byw4
ttp://www.rakuten.co.jp/bedsale/508548/567621/
上のようなタイプのガラステーブルでは、天板(ガラス)は接着剤で固定されてるんでしょうか?
脚を流用したく天板を外したいのですが、どうすればきれいにバラせますでしょうか?
天板は捨てるためどうなっても構いません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:08:41 ID:???
接着なわけない。
そもそも組み立て式だろ?
組み立てなきゃ済む。
つか、メーカに電話して足だけ買えよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:47:10 ID:MaIE2gAc
ぉ気に入りの蝶のベルト(革では無く金属)がぱっくり割れてしまぃました泣
瞬間接着剤買ったのですが2ヵ月ぐらぃで取れて、また付ける…の繰り返し涙
使いたいけど使えません、何か良ぃ方法やメーカー教えて下さぃ!!お願ぃします!(。・_・`。)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:29:02 ID:???
>>539
直すならロー付けだろうね 瞬間で2ヶ月持つならロー付け(はんだもありか)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:29:36 ID:???
>>539
ベルトの形状と割れた部分にもよるが力が掛かる部分ならロー付けでないと無理だろう。
金工してるところならやってくれるんだが探すのは結構難しいかも。
542蝶のベルトの者です:2005/09/30(金) 23:06:57 ID:MaIE2gAc
一応HCで働いてますがぅちの店ではやってません汗
知人や周りにロー付け出来るとこがぁるか聞いてみます!はんだごてって中学の時タコ足コンセント作った時に使った物でしょうか?ぁれを購入出来たらしたいです!メーカーはどこが良いでしょう??ぁと溶かす時使うやつって何ですかね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:13:17 ID:???
>>542
ホームセンターだったらロウ付けのバーナーもロウ棒も置いてあると思うのだが…
まあ一度もやったことが無ければジュエリー関係の人に頼むだな。
あと個人でやってる眼鏡屋もいけると思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:20:40 ID:???
>>542
ベルトに使うハンダは、たぶん、電気配線用じゃ温度足りないと思うけど。
ロウ付けするなら、何の金属か確認してから買わないとだめだよ。
頼んだほうがいいとは思うけど。
545蝶のベルトの者です:2005/09/30(金) 23:26:21 ID:MaIE2gAc
んん〜汗 _| ̄|〇
明日ブランドの人にそれとなく聞いてみます!
ぁと眼鏡屋さんもちとぐぐって探してみよう!
はんだごても大工の人に一応聞いて相談してみます!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:40:45 ID:0JLRfOER
セメダインのスーパーXは固まったあと、シンナーで溶かせますか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:25:00 ID:???
エポキシを溶かす薬品を俺は知らない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:01:15 ID:???
>>542
もし材質がダイキャスト(鋳物)ならロー付けも無理かも知れない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:33:12 ID:???
>>546
剥がすだけなら、極端に揮発性の良い揮発油でいける(ジクロロメタンなんか)。
時間がかかってもいいならば(2〜3日)ホワイトガソリンでもいけるけどね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:49:46 ID:SqYw1L96
>>549
ありがとうございます。
助かりましたです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:30:16 ID:???
>>533
変性シリコン系又はシリル化ウレタン系
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:50:26 ID:kKan9w94
隣の屋上(コンクリ無地の劣化)を職人が補修してたけど、施工法OK?

写真撮るので置いてたのでメモ
0.サンダーで目荒らしか、コケやゴミ取り
1.カンペのシーラー「浸透性シラー」一斗缶(2液のエポ系)
2.コニシの接着剤「E200」一斗缶、凹凸の調整?前面に塗る(2液のエポ系)
3.2液塗料と布を置き2液塗料
3-2.鉄部サンダー、エポ錆止め「セスコ」
3-3.コーキング?鉄部との境界
3-4.鉄部に2液塗料と布を置き2液塗料、鉄部中塗り
4.2液塗料

ヒビの所?2重に施工部数カ所あり、接着剤と布=1人で手直し?
553蝶のベルトの者です:2005/10/03(月) 00:30:15 ID:gkj3ZPaW
大工の人に聞いたらスーパーXなる接着剤がいぃよと言われ、とりあえず買って先程付けて明日様子見です……
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:48:32 ID:S93dqPRH
防水は何処から漏れてくるかの調査が9で残りの1は素人でも見よう見まねでなんとかなるよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:34:38 ID:???
シート防水ですか。
立ち上がり部分の処理が一番のポイントかと。
シート防水て10年保証は貰えるのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:26:18 ID:???
セメダインって電気通しますかね?
配線ハンダが取れちゃって・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:34:47 ID:???
セメダインつうのはメーカー名だよ。
商品名分からないかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:40:15 ID:???
セメンダインは?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:56:37 ID:???
一緒だろw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:15:28 ID:???
>>556
半田の代わりにセメダインで。ということらしいよ。
泣けてきた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:15:11 ID:???
それなりに電気を通す接着剤なんか存在しないよね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:39:31 ID:???
導電性接着剤は存在する。
検索して探してみなされ。
但し、目の玉が飛び出るような値段で、強度・耐久力弱い。
しかも保存性が悪く、残ったものが使い物にならなくなる
ケースが多い。
普通にはんだ付けをお勧めする。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:34:59 ID:ddLWG3sl
アルミホイルでくるんでおくとか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:14:38 ID:???
>>563何を?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:48:26 ID:???
おにぎり
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:04:23 ID:???
コニシのEセットRが電気特性良好と書いてあったけど、あれは絶縁の事?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:25:10 ID:w5MK7JgT
唐突ですが、東京でネジ種類豊富に売っているところを紹介してください。
ロゼットワッシャーが欲しいんです。よろしくお願いします。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:50:21 ID:lfsPNHC/
食品用のタッパー(軟質プラスチック)と硬質フプラスチックを
接着したいのですが
軟質プラスチックがどのボンドでも適用外です
良い製品を紹介してもらえないでしょうか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:52:45 ID:???
軟質プラスチックて樹脂は何?
PE?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:09:19 ID:???
>>567
どんな用途で、どの程度の耐久力・強度が欲しいんだい?
場合によっては、クッション性の両面粘着テープあたりで済むかもしれんし。
ホットメルトなんかもかなり粘着力強いよ、温度上がるなら使えんが。
あと、ビス留めなんかも視野に入れる訳にはいきませんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:51:30 ID:???
>>567
セメダイン スーパーXで万全。

ま、求めるレベルにもよるがな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:52:48 ID:???
あ、あとPPX。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:29:03 ID:0gJcH2MJ
誰も>>567に対してレス返してあげないのね 可哀想...
って普通のロゼットワッシャーなら近所の少し大きめな
HCじゃ駄目なの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:05:33 ID:???
そもそもロゼットワッシャーってどんなワッシャーなのかわしゃー知らんもので。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:40:38 ID:???
>>567
XX鋲螺 とか、 XX螺子 とかいう名前のねじ屋がきっと近くにあるんじゃないかな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:38:44 ID:lxsKnWsC
567です。お返事ありがとう。でも間に合わなかったので自力で探して、
ttp://www.akiba-rs.co.jp/shop_no08.html
まで買いに行きました。サンクス。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:24:20 ID:OtG40qnH
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:52:41 ID:???
わかりやした!どもども。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:34:49 ID:WCLPd1kM
靴の補修をしたいんですが、アッパー(皮)とソール(ゴム)の継ぎ目が剥がれてしまったので接着しようと思います。
相性のいい接着剤ってありますか?強度が出るものがいいんですが…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:55:42 ID:???
普通のコニシボンドでも、接着方法きちんと守れば十分に強度でます。
ある程度乾かしてから、ぶっ叩いて圧着させる。自転車のパンク修理と同じ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:15:50 ID:???
>>580さんの言う通り、Gクリヤーでも結構接着出来ますよ。
ポイントはやはりオープンタイムとしっかりと圧定ですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:41:21 ID:???
質問です
メラミンフォーム同士をくっつけたいのですが、
どのようなボンドまたは糊を使えば、溶けないでくっつける事が出来ますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:22:55 ID:???
ゴム系が良いならG2002かな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:41:58 ID:???
G2002ですか
そこまで強くなくてもいいのですが…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:06:44 ID:???
>>552
FRP防水だね、布はガラスクロスだろう、立ち上がりの処理が書いていないが・・
OKだろう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:48:59 ID:???
部室の壁が凹凸のあるコンクリートで、そこに配線モールを付けることになりました。
総延長50M位なので、ビス穴を150箇所位開ける必要があります。ビスコンの一番
小さい物で4×25mm(穴径3.4)ですが、同じような物でもっと細い穴もしくは簡単に済む物はないでしょうか?
両面テープは試してみたところダメでした。よろしくお願いします。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:21:29 ID:Mi2u24wS
天井とかは?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:14:21 ID:???
>>58天井は壁より凹凸が大きいです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:00:48 ID:tY4Pwe6O
こちらで伺っていいものかわかりませんが、もしよければお願いします。
ネジを締めていたところ、ネジの頭が折れてしまいました。

浜幅3ミリ、長さ30ミリ(ネジ頭から5ミリがネジで25ミリがただの棒)という構造です。
折れた部分とネジ先端はペンチでつかめる程の長さが無く完全にうまってます。
なんとかネジを外す術はないものでしょうか・・。
このネジ一本120円なのですが、外せないと1万円程度で本体の買いなおしになるようで困ってます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:02:01 ID:???
×浜幅 
○幅です

よろしくお願いします
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:15:56 ID:???
幅ですミリ、…

ドリルで穴をあけ、逆ネジのタッピングをねじ込むってのはどぉ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:00:03 ID:mbsB9xxj
レスありがとうございます
ドリルでネジに逆ネジの穴をあけるということですね。なるほど
幅3ミリのネジに対応してるドリルを買う必要があるのでしょうか・・少し高いです。
ドリル自体をもってないので、DIYコーナーのあるホームセンターでやってもらう、
もしくは借りるってことは可能でしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:19:03 ID:aLdU4zjh
そんな小さい径の逆ネジ、または折れボルト抜きの逆タップなんか
あるんかいな?
モノによっては、ネジ径くらいのドリルでネジの位置に穴空けて、
一回り大きい径のタップ立てて大きいネジに変えるという手もある。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:27:10 ID:???
無理だね
まわりをほじくって穴広げてラジペンでつかむ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:32:10 ID:???
589=592です
2.5ミリくらい?(3mより細いと言ってた)のドリルで穴を開けて(ネジを掘って)、
3ミリでネジ切りしてもらいました。

みなさんお世話になりました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:39:34 ID:96o7DqSS
皮のソファーをシャープペンシルの先で引っかいてしまって表面が毛羽立ってしまったのだが
サイレックスを薄く伸ばせば補修になりますかね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 06:22:05 ID:lwymhZWN
色が似てればなるんでない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:41:17 ID:???
ノートを落っことして折れた爪の接着を試みています
材質はABS樹脂で、接着面は1平方ミリ程度
爪で支えるわけではないので、付加はかからない

手持ち二つで迷うのですが、どっちが最適ですかねえ
・コニシ FRP補修用
http://www.bond.co.jp/product_detail/P3148-28053.html
・セメダイン スーパーX
http://www.cemedine.co.jp/consume/w_sxwh20.html


599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:46:16 ID:???
ぷらりぺあ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:55:19 ID:???
そうだね。
ぷらりぺあしかないだろう。
他ではすぐにとれそう。

ジクロロエタンも挑戦する価値あるかも。
性質を理解して慎重にやればだけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:55:21 ID:???
>>599>>600
有難うございました。プラリペアいいですね。
かけらは指で持てないほど極小なものでして
溶着で欠片の方が溶けたらしゃれにならんですが
強度確保のためにもがんばってみます

602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:14:47 ID:???
プラリペア使うなら、小さい欠片を無理に接着しないで、型取り君を使って作っちゃったほうが
早いと思うけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:55:42 ID:???
ハ変を付けて型鳥に使う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:51:16 ID:???
メガネのフレームが折れちゃったんだけど、ボンドでくっつける事ってできますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:56:27 ID:???
無理無理。
心棒入れるか、板金で巻くなら桶かも。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:08:57 ID:???
アルミテープで巻いて熱収縮チューブ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:09:01 ID:rEqC/EQ7
それでも保護ステー入れないと駄目でしょ>>606
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:44:08 ID:???
まぁ仮にくっついたとしても、そういうフレームはカコワルイし、近いうちにまた折れるわけだが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:43:57 ID:???
ペットのうさぎに「かじり木」を作ってやりたいんですけど、
よくある木工ボンドって毒性からいうと安全なんでしょうか?

市販かじり木のパッケージを見ても「天然樹使用」とは書いて
あっても、接着剤の成分については無表記だし。

にんげんが食っても大丈夫な接着剤ってあるんでしょうかね?
米粒とかはナシで。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:51:34 ID:???
>>609
木工ボンドは、おそらく酢酸ビニル系のものを指していると思いますが、無害ではありません。
工業用接着剤は、基本的に無害の保証はないです。
食っても安全な接着剤としては、昔から使われている漆が一番安全です。
あと、こんなの見つけました。使ったことないですが。食っても安全かどうかは不明です。
ttp://www.rakuten.co.jp/bluespot/139296/154684/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:01:00 ID:???
>>610
漆器を使うとかぶれる。
漆は非常に毒性が高いと思われ。

人間OKな食品でも、うさぎもOKとも限らんしね。
竹釘とかで留めるのは駄目?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:07:19 ID:???
>>611
漆は重合で完全に硬化すれば無害です。
漆器でかぶれるのは、硬化前に納品する馬鹿な業者のせいですから、お間違いなく。
どうしても本漆がいやな場合は、たんぱく質結合を調整したか漆もあります。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:19:42 ID:YjTCagHv
ウサタンカワイイ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:48:03 ID:???
エポキシ系なら高耐薬品性から
消化液・酵素の影響を受けず対外排出される=毒にも薬にもならない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:20:59 ID:???
でもエポキシは硬いから、もしかしたら胃壁を傷つける可能性はありそうだ。
特にウサギとかデリケートだと思うし。人間なら多少は平気か。
616609:2005/11/16(水) 00:30:58 ID:???
たくさん意見をいただきまして、恐縮です。
木工ボンドはやはりダメですか、、、
漆か竹釘かなら、うちのうさぎでも行けそうです。
試してみますね。ありがとうございました。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:17:25 ID:???
PFAなどのフッ素系樹脂と金属の接着に使える接着剤ってありますか?
市販の接着剤では「接着できないもの:フッ素系樹脂」と書いてあります.
モノが付着しにくい材料としてPFAを選んだ訳ですが,
どうしても金属とPFAを接着したい状況になってしまいました・・・^^;

どなたかご教授お願いします.
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:24:57 ID:bxjIl6Un
たしか瞬着でフッ素も使えるのがあったと思ったけど
強度が要らないところならコレでいけると思う。


それでだめならねじかくぎになるとかな

619617:2005/12/06(火) 17:03:42 ID:VDbgiBCN
>618
レスありがとうございます.
ねじやくぎなどは使いたくない所なので瞬着探してみます...

近くのホームセンターには置いてないのですが,専門店みたいなモノがあるのでしょうか.
また,商品名などわかる方いましたら教えて下さい.
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:20:29 ID:???
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:23:51 ID:necHiz8n
壁穴を隠す目的で簡単な棚をつくろうと思うのですが
石膏ボードと木材を接着するのにはどの接着剤を使えば良いでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:37:47 ID:???
>>621
どういう部分で使おうかとしてるのか知らんが
荷重が掛かるところの木材なら、接着した部分の
石膏ボードの表面だけ剥がれ崩れると思われ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:51:12 ID:gpWq/GCl
w としか書けないな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:52:29 ID:???
>>622
お宅さんが考えてるような使い方じゃないので。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:01:22 ID:???
>>624
ふーん、ならG10とかのゴム系接着剤でいいよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:06:25 ID:???
>>624
お宅さんに教えるような気はないので。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:43:49 ID:g02f5E1m
ワケワカランけど >>625のカキコで問題は解決したんじゃないの
ただG10とかだと見た目汚いとか言うのは知らんけど
後はスーパーXでも試してみるか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:07:27 ID:???
石膏ボード用のフック打ち込んで、吊るし棚にしたほうが強度はあると思うけどな。
どうしても接着剤使いたいなら、エマルジョン系のMegaPowerだろうな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:44:29 ID:???
穴を四角に切り取って向こうの壁との間を利用して棚にするので
中に木材も通っているし石膏への負荷は少ないです。
隠すと書いたので話がそれたのかもしないが、教えてくれてありがとう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:28:10 ID:TFV0fhys
石膏ボードに負荷が掛かるような構造は絶対止めた方がいいですよ。
まさかとは思いますが念のため・・・・。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:58:22 ID:9PURYJix
軽けりゃ平気
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:46:09 ID:???
ボードと接着する意味も必要も無いな
確実に壁内の骨材とネジ他で連結してボードに荷重負荷は一切かけない
これ常識
隙間を空けたくないと言うのなら色を合わせたアクリル系コーキングとか打つのが普通
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:52:26 ID:???
俺も↑に同感。
何故接着する必要があるのかわからない。
接着しなければならないような工法はさけるべきだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:07:45 ID:FN5kF6dY
通電性のある接着剤ってありませんか?

あれば是非教えて欲しい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:51:13 ID:TFV0fhys
検索したら釣れると思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:04:35 ID:???
>>634
半田付けの代わりになると思ってるんなら大間違いだよ。
弱電流の特殊な用途でないと使えない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:02:02 ID:xFWjY0EZ
それに、目の玉が飛び出るほど高価ですよ>通電性のある接着剤
数gで数千円とか・・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:29:44 ID:c9h/ogAX
>>619
おそくなったけどフッ素の使える接着剤は
セメダインPPXて言うのが出てる。
値段は¥1000する。

もうおそかったかな?
639619:2005/12/09(金) 15:45:55 ID:6hvrzeWd
>>638
レスありがとうございます^^
ググってもよくわからなかったので今はシリコンを層状に塗って固定してます.

さっそく探してみますw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 08:22:50 ID:???
エポキシ系接着剤をはがすにはどうすればいいですか?
厚みがあれば破壊できますが、接着面が薄く接着物の
強度が無い場合にも使えるなにかいい方法は無いですかね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:33:06 ID:???
>>640
接着部に厚手のカッターの刃か金属製のスクレーパーを叩き込む。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:56:35 ID:???
>>640
金属同士ならアセトンで時間を掛けてふやかす。
プラスチックなら諦めろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:23:42 ID:???
難しそうですね。
叩き切ってみます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:25:08 ID:vOUSqSe6
えぇー! (゚O゚;)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:21:41 ID:???
>>619
セメダインPPXはポリエチレンやフッ素樹脂も接着できると歌ってありますが
実際に使用してみると、ものすごく扱いが難しい事が分かると思います。
2液入っていて、まずプライマーを塗布してPPXを垂らすのですが
まさに瞬間と言った感じで硬化します。部分的に接着することは
可能ですが少し広い範囲を接着することはかなり困難と思います。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:36:57 ID:VlW+h5Xz
>>645
使ったことないからよく知らないけど、接着する片面にプライマーだけ、
もう一方の面にPPXだけを塗ってから貼り合わせるのはダメ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:46:52 ID:???
つづきです。
テフロンを接着する方法としてはテトラエッチや金属ナトリウムを使って
エッチング処理をした後にエポキシ接着剤で接着するくらいしか方法が
無いような気がします。
コロナ放電で表面を改質して接着する方法もありますが効果の確認が
難しく、また不安定です。
フッ素樹脂をドライヤーで溶かし、ガラス繊維をめり込ませて
投錨効果で接着することも出来ますがフッ素樹脂を溶かすと
フッ化水素ガスが発生しこのガスがかなり有害なのでお勧めは出来ません。
スリーボンドにもテフロンの接着剤が有ったような気がします。


648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:51:05 ID:???
>>646
えーっとですねテフロンは撥水性が高くて接着剤をはじいてしまうので
その方法は難しいと思います。
プライマーを塗ることによって表面のヌレを改善して接着しているような気がします。
これ以上はよく知りません。<(_ _)>
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:11:03 ID:???
テフロン調達するときに接着可能なように
加工しておいてもらうとかではだめ?

例えば、こんなところもあるようです。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kesaomu/hytefuron.html
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:05:23 ID:???
両面にプライマ塗って接着面つきあわせてppx流し込むのはどうかしら
流し込めるような粘度ならの話だけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:16:52 ID:???
PPX以外にもスリーボンドから瞬間接着剤が出ています。
汎用グレードの1741と難接着剤料用プライマー1797を使用すれば
接着可能というデータが有ります。
http://www.threebond.co.jp/ja/technical/technicalnews/pdf/tech36.pdf

製品情報は↓
http://www.threebond.co.jp/ja/product/series/adhesivespotting/1700list.html

>>694
その加工は金属ナトリウムを使ったエッチング処理です。
加工代金はかなり高額と思います。
金属ナトリウムとナフタレン、MIBKが有ればエッチング
溶液が作れますが金属ナトリウムはかなり危険な物質ですし
エッチング溶液は寿命が短く不安定だし仮にエッチングが上手くいっても
エッチング面が日光(紫外線)に当たると効果が無くなるという
性質もありコストパフォーマンスは悪いです。

こんな製品もあるようです。↓
http://www.arimabelt.com/treat_item/glue/f101.html
652619:2005/12/16(金) 15:51:09 ID:epynjIve
>>645-651
レスありがとうございます.
PPXを注文しました.
やはりフッ素樹脂の接着は難しいですね^^;
接着剤の取り扱いも難しいとは・・・.

>>645>>647>>651
いろいろ調べて頂いてありがとうございます.
板に異物を混入させたくないので接着剤でがんばろうかと思います.

表面を研磨紙で研磨して少し粗くすると
アンカー効果で接着力上がったりします??
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:29:55 ID:???
619 さん、どうもです。

僕自身、PPXが使いこなせないでいるので今回使ってみて良い方法
や感想など有ればインプレお願いします<(_ _)>

テフロンの表面を研磨するのは難しいですよ。つるつる滑ってペーパーの
切れが悪いです。
もし研磨できてもPPXを使うので有ればアンカー効果はほとんど期待できません。
やらない方が良いと思います。

がんばってくださいね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:16:07 ID:???
>>646
プライマーはスーパー液(瞬着硬化促進剤)とは異なり、両面に塗らないと効果無い。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:27:30 ID:jchZjq48
強度的な事と仕上げへの影響から
「木工用ボンド」と「G10」で迷っているのですが
どちらがベターでしょうか

1.5m程あるテレビボードの制作で、
25ミリ厚の集成材同士をビスを使わず
木ダボ連打と接着剤で接合する予定
仕上げはワトコの様な染色オイルです。

若しくは入手しやすい接着剤でもっといいものがあれば
教えてください
速乾性でないほうがいいです
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:30:54 ID:???
ヤマト糊
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:42:39 ID:???
木工なら木工用ボンドだべ。
ゴム糊は面接着なら使えるがの。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:48:06 ID:???
>>655
木工用ボンドの方がいいんじゃないの?
G10ははみ出たりすると仕上げに影響あると思うよ。
木工用ボンドなら、乾く前に濡れ雑巾とかで拭けば影響ないし。
659655:2005/12/18(日) 22:03:30 ID:jchZjq48
レスありがとうございました!
圧着用の治具も作って木工用ボンドで行こうと思います
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:45:57 ID:SgWC/oWn
質問です。

「瞬間接着剤は分子構造が単一なため、どの瞬接も性能に殆ど差がない」
とどこかで見たのですが、それにしては色々種類があるようです。
それは粘度とかが違う程度で接着強度等は変わらないとか、
実際のところどうなんでしょう?
差がなければ100¥ショップの椰子で十分だと思われますが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:59:38 ID:+J8kCt3+
太陽という自然エネルギーを利用して、真冬も家中が暖かい。
しかも、環境や健康にも優しい「OMソーラーハウス」。

OMソーラーシステムの販売元であるOMソーラー教会と、
OMソーラー教会会員工務店は、一時期に
「OMソーラーハウスにシロアリは発生しない!」
と、誤解されるような内容を広告や書籍に掲載していました。

ところが、シロアリ被害が発生!
発覚していない被害は全国規模に及ぶという問題がありながら、
OMソーラー教会は、ユーザーにシロアリ注意の提唱を行わない。

シロアリ被害以外にも、雨漏り、健康被害等、様々な欠陥が!

http://www.geocities.jp/matomenohito/index.html
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:00:50 ID:???
>>660
シアノアクリレートという点では同じだけど、微妙に違う。
ただ、100円ショップのアルファシアノアクリレートの瞬接は、
液状もゼリー状も、結合持続力が非常に弱い。
大安売りのアロンアルファなら大丈夫だと思うけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:40:14 ID:???
私も100円ショップモノとの性能差が気になってた。
ボンド関係もやはりコニシやセメダインのほうがいいのかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:56:45 ID:???
用途によってお使い分けください。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:56:06 ID:???
木に木ねじをねじ込むには、下穴はどれくらいの大きさで開ければよいですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:22:08 ID:5Q+5iyGO
スーパー細ビスマンセー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:28:24 ID:???
>>665
別に下穴など開けなくても問題ない場合も多いよ。
位置決めならキリで少しもんどけばOK。
例えば、棚板を止めるなど重ねて固定する場合は、一枚目にその木ねじの首部分の
太さか多少小さい径で下穴を開けておく。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:31:36 ID:???
えっ小泉総理が、ラーメンで、火傷!!!
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1130995497/l50
↑をクリックしる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:13:31 ID:???
押しつけがましいもほどがある釣りだな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:46:26 ID:???
>>667
できれば下穴を開けて欲しい。
うちの工事は酷いもんだった。
真っ直ぐ入ってない、ねじ山潰れてる、超番がういてる、その他諸々…
毎年どこかしらトラブルで木ネジとりつけのやりなおし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:33:13 ID:BDA6Sf7P
きっと強度を保たせるために斜め打ちしたんだよ
ねじ山が潰れてるのは悪戯防止さ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:44:06 ID:???
なるほど、ドアの開け閉めがしにくいのも泥棒避けか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:55:16 ID:nJHt6fwD
その通りw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:17:31 ID:dXEaeobD
ネジ買ったときについてくる、ちっちゃい円盤みたいなものは、
どっち側に挟み込むのが正解なんでしょうか?

また、それを挟むことでどんな効果があるんですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:31:07 ID:vHUPot15
>>674
円盤ってのは多分ワッシャの事かな?通常はナット側に挟みます。
強く締め込んだ時にナットより広い面積で受けるのでめり込んだりしにくい。
途中で切れ込みが入っているリング状のものがあるかもしれないが
それはスプリングワッシャ(Sワッシャ)といってナットとワッシャ間に挟む。
振動の多い所ではナットが緩みやすくなるが、Sワッシャを締め込むと
常にテンションが掛かっている状態になるので、ゆるみ止めの効果がある。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:53:37 ID:???
>>675
レスありがとうございます。
大変わかりやすい説明で、この部品の存在意義を納得できました。

何度読んでもわかりやすい説明です。どうもありがとうございました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:27:10 ID:c7jJqPjN
どっちかというとワッシャはネジの傘がバカ穴より小さいときに使うというイメージがあるな
無論保護としても使えるけど、そう言う場合はトクアテと言う少し大きめ(穴は普通)のワッシャ
を使う方がよい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:19:00 ID:???
>>665
柔らかい木材なら下穴なくてもOK、位置を定めたいならキリでチョット刺して
桶ば宵。
でも硬い木材には下穴は必要、穴無しで逝こうとするとものすごい力が必要
で頭の切れ込み潰したり最悪ネジが折れることもある。
下穴はネジ首の径だと大きすぎて馬鹿ネジとなる、最大でも首径の80%位で。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:10:54 ID:???
>>678
それですよ。全く。
ネジ折れも多数。
しかもバルコニーのアルミのネジ止めも折れまくり。
ちょっと握ったら頭がポロっと取れやがった。転落してたかも?
あと下穴じゃないが裏に木のない石膏ボードにそのままねじ込んでる個所多数。
トイレのタオルかけはタオルをひっぱたらもげたし、梯子で登る小屋裏物置の
手すりを握ったらもげて落ちるところだった。

愚痴ってすっきりさしてもらいました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:36:45 ID:lyz8GaJl
なんか画鋲と紐で棚作ったうちの悪寒を思い出した>>679
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:01:51 ID:???
マイナス皿頭の木ねじ売ってませんかね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:23:59 ID:???
>>681
普通にネジ屋に売ってるけど。
木ネジっても特殊なネジ?
683665:2005/12/26(月) 17:06:51 ID:???
>>667>>678
ありがとうございました。
木の幅は1.5cmでネジは直径3.5mmで頭側付近がネジ山がないネジです。
結局2.5の穴を開けました。しかし、途中でどうしても回らなくなり、3mmの穴を開けてねじ込めました。
別の箇所は2.5で程良い力加減で回りました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:21:53 ID:???
http://www.toyotomi.jp/jpn_frame.html
このML25のガラス部分にひびが入り一部が落ちてしまいました。
ジグソーパズルのようにきれいに?落ちたので何とか接着したいのですが
なにかよい考えがおありでしたらよろしくご教授下さい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:51:00 ID:???
>>684
多分修復は無理。そのまま使うしかない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:02:38 ID:???
>>684
補修部品で直した方が良いんでね。
http://www.toyotomi.jp/company/toisaki_list.html

通常使用で壊れるような箇所じゃないから、なんらかの品質管理上の問題とかで
データが集まってれば無償交換とかの可能性もある。有償でも長く使うなら
高くもないだろうし、早めに直しといた方が良い。古くなればなるほど
倉庫代がのって補修部品は高くなる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:07:22 ID:???
>>684
接着箇所が目立ってもいいなら、耐熱パテとかアロンセラミック。
どっちも1000度までは保証しているはず。
688684:2006/01/02(月) 18:14:11 ID:???
>685-687
みなさまありがとうございます。
実は同じのが4台あってそれぞれひびが入ってまして
(ガラスが落ちたのは今の所一台です)
交換部品は税込み3150円で4台とも修理すると
結構かかるなということで相談させていただきました。
メーカーに問い合わせたんですが
「やかんをかけるときに水がかかったのではないか?」
「移動する時にガシャンと置いた衝撃ではないか?」との事。
いずれも心当たりは無いですが、まぁ言っても始まらないかと。
交換しても同じ部品なら同じ事が起きそうで躊躇していました。
一度>687さんの方法で試してみます。
お世話かけました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:48:33 ID:???
100円ショップで買ってきた2液式のエポキシ接着剤が
ちょっとした衝撃ですぐ割れるんだけどこんなものなのかなぁ
やっぱり高い奴の方が強度があるんだろうか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:20:56 ID:???
コニシやアラルダイトのエポキシ接着剤も簡単に衝撃で割れますよ。
どんな素材を接着されているのですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:55:55 ID:???
>>690
なるほどそんなものなんですね ありがとうごさいます
ヘッドホンの稼動部分のプラスティックが折れたんですが
材質はよく分かりません
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:57:07 ID:???
稼働部分の接着は難しいでしょうね。僕も使った事は無いのですが
こんな商品も有るようです。
http://www.plarepair.jp/
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:07:28 ID:???
硬性の接着剤は衝撃に弱いから。
弾性の接着剤使ったらいいと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:48:37 ID:???
>>692-693
参考にさせていただきます ありがとうございました
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:08:14 ID:???
>>694
この場合は力がかかるならプラリペアしかないと思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:31:20 ID:???
プラリペアってしばらく猛烈に臭いからなぁ。
もうちょっと早く臭いが無くなると嬉しいんだが。
元々、歯科用に作ったものらしいけど、臭いの点は
誰も突っ込まなかったんだろうか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 16:51:32 ID:???
>元々、歯科用に作ったものらしいけど、
歯科用途なら紫外線硬化樹脂使う
元から溶剤系なんかつかわねえし
そんな用途なら「“プラ”リペア」なんて命名もされない
どこだそんなガセ流布したのは
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:00:14 ID:???
俺もヘッドフォンの部品折れたことがあるけど、細くて力の掛かるところ
は接着剤だけでは無理。
小さい穴を開けて、針金通して縫い付けるような工作が効果的。
接着剤を付けた状態で作業し、更に小さく切った薄い布か糸を巻きつける。
更に接着剤でコーティングしておけば出来上がり。
たいへん上部だが接着部が太くなるから見掛けを気にする人はそれなりの
覚悟を・・・。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 20:00:57 ID:???
↑上部ではなく丈夫です。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:10:55 ID:???
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:51:58 ID:???
>>697
あなた知らないのね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:41:04 ID:???
プラリペア高杉!
それ買う金でヘッドフォンの新品が買えそう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:58:02 ID:???
>>702
使う量はほんの一滴だから、後は今後のために保存しとけばいい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:33:49 ID:???
細い金属ワイヤーで補強してからエポキシで固めるのが王道です。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:28:34 ID:???
質問なのですが、樹脂製の物が破損してしまい、修理したいのですが、強力な接着剤って知りませんか?
対衝撃のアロンでくっつけてみたら。結構負荷のかかる部分なので直に壊れました
接着以外の補強だと、色々工具そろえなきゃならなくなるので、なるべく接着で済ましたいのですが・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:47:21 ID:???
樹脂が何か分からないと、回答むずかしいと思う
707705:2006/01/10(火) 17:42:13 ID:???
すいません、材質を調べてみたら、樹脂ではなく強化プラスティックのようです
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:14:29 ID:QwVA6OyP
プラリペア>>705
709705:2006/01/10(火) 18:20:45 ID:???
>>708
ありがとうございます、近場の店で探してみます
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:33:54 ID:???
>>706
その金属じゃないけど鉄にも匹敵する不思議な物質には
多分ABS用接着剤(溶剤)が効くと思う。でも小さな部品だと
糸で巻くとか、やっぱり補強がいるだろうね。
711705:2006/01/10(火) 19:11:33 ID:???
>>710
ABSの用材というと、プラモ屋とかにおいてあるあれですか?
こちらもあわせて探して見ます、ありがとうございます
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:55:27 ID:X6CX0fx5
質問です。賃貸マンションのドアに、ちょっと大きめの
表札(36×10センチ)を貼り付けようと思っています。
表札屋さんには『シリコンコーキング剤』を使うと良い、と
言われましたが、先々剥がしたくなった時、綺麗に剥がせる
ものなのでしょうか?

工業用両面テープの方がいいのか、悩んでいます。。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:51:01 ID:???
>>712
マジレスで、そういうのは3Mのコマンドタブがいいと思う。
いちばん大きいサイズって、かなり強いし、奇麗に剥がれるよ。
714712:2006/01/12(木) 23:56:23 ID:???
>>713

ほんとにありがとうです!『3Mのコマンドタブ』ですね、さっそく
ぐぐってみます。まぢめに悩んでいたので。。。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:45:29 ID:???
>>713
ニチバンのナイスタック・テサ・パワーストリップ(独テサ社製)の対抗商品※だと思われるが、
どっちが強い?

※日本ではほぼ同じ時期に発売されたので。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:32:33 ID:???
比べたことないかわワカンネ。
3Mの方が地方で入手しやすいのは確か。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:27:35 ID:tEVnImiW
都内の恵比寿・渋谷近辺でロックタイトを取り扱っているお店を教えていただけませんか?
はめあい用の6xxが欲しいのですが、渋谷ハンズにはありませんでした。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:48:11 ID:EaQMEcwV
質問です。
現在amazonのダンボール梱包のビニールが被った底板と箱との接着に使われている、
元が液状と思われる無色透明な樹脂系(?)接着剤は、なんというものでしょうか。
硬化後もビニール状の粘着剤になるタイプで、なるべく乾燥の速い透明なものを探しています。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:53:44 ID:???
>>718
あれはホットメルト系のグルーではないかと思う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:47:26 ID:???
>>717
ねじ屋ならどこでも扱っているが。
山手通り沿いにあったが、30年前のことで場所とか名前は忘れてしまった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:22:13 ID:???
>>718
>>719
ttp://www.aduchimoto.com/housou.htm
こんなんかね? 最近ダイソーでも売ってたりするけど。
ウチの近所では、ガンが300円、スティックが100円だった。
ホームセンター行けばこれらがセットで1000円ぐらいかな?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:05:41 ID:???
>>721
そうそう。でもダイソーのは段ボール接着できないよ。
もうちょっと高くても、ホームセンターの方をおすすめ。
高いものは溶融温度も高いので、その辺りは用途に合わせて。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:46:10 ID:???
デコラを貼るにはどんな接着剤がいいですか?
724684:2006/01/20(金) 00:16:45 ID:???
報告です。耐熱パテで上手くいきました。ありがとうございました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:46:18 ID:???
デコラってメラミン板のこと?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:26:01 ID:???
来そうだな。
727721:2006/01/20(金) 03:32:01 ID:???
>>722
> そうそう。でもダ○ソーのは段ボール接着できないよ。
    ↓
それはいいことを聞いた。φ(..)メモメモ
なんでなのかはワカラナイが。w
728717:2006/01/21(土) 16:08:51 ID:???
>720
結局、通販で買いました。
ありがとうございました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:31:33 ID:qNZK17uP
地上に這わせて有る塩化ビニール配管のひび割れを修理しました。
流しから出る排水は直接ピットというか溝に入れてなくて、一度塩化ビニール配管に
出てから溝に捨てられています。けれど裏口出入りする間に人が踏みつけたせいか
継ぎ目にひびが入っていたのでパテとシールで塞ぎました。

使ったのはセメダインのエポキシパテ水中用550円とシリコンコーキング剤です。
ひびが大きい所にパテ埋めして小さい所にはコーキング剤つかったらばっちり
直りました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:10:02 ID:???
>>729
その補修個所は非常に弱い。
人に踏まれないように対策をとっておくべし。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:10:32 ID:???
>>729
水圧がかからないところだから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:56:25 ID:f/Xnpz0G
>730
その通り!実は家の基礎コンクリが塩化ビニールの廻りにあちこち固まって居たので
 センターポンチとハンマー使って砕きながら綺麗に取り除きました。これで配管の廻りを
 綺麗に整地できたので、木工製カバー置こうかと思って居ます。犯人はどうも汲み取りの
 兄ちゃんみたいです。

>731
 なる程。参考になりました。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:01:18 ID:???
>>732
てか、コンクリートに埋没させちまうのが頑強になるんじゃない?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:22:08 ID:4YnYnoJl
U字溝ってのがホームセンタにあるよ
735718:2006/01/23(月) 12:19:44 ID:???
>>719
>>721
回答ありがとうございます。
硬化後にある程度貼り剥がしできるもので、「塗って使う粘着剤」というのは他に無いでしょうか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:00:32 ID:???
お邪魔します。
スポンジ(車ドアの内張り)に使える接着剤教えてください。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:01:50 ID:QZww+/2S
↑質問なのでageます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:28:00 ID:???
>>736
両面テープ
739736:2006/01/25(水) 11:59:08 ID:???
>>738ありがと。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:39:50 ID:LSKSKuwz
飛行機のダイキャストモデルとそれを支えるスタンドの接合部がぽっきりと折れてしまいました。
スタンドの一部が凸になっていて、モデル本体に差し込む構造です。
スタンドの材質はすべて透明アクリルのようです。
模型屋で買った「×3G」という接着剤ではくっつきましたが、強度が弱いです。
なにか強力な接着剤があれば教えてください。
ちなみに接着面積は5mm四方ぐらいです。そもそも接着剤じゃ無理?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:06:32 ID:???
透明を損なわずに強力に接着することは多分無理だろう。
x3Gというのは知らないんだが、通常の接着ではジクロロメタン(商品名でなく物質名)だろう。
強力なのはプラリペア(これは商品名)だが透明にはならないと思う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:09:51 ID:???
むしろ機械的に補修したほうがきれいにあがるかもね。
差し込み部の形状がわからないんだが、その部分を真鍮かなんかで作ってねじ込むとか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:24:59 ID:???
アクリル接着剤使えないの?
透明だし強度も十分
744740:2006/02/12(日) 21:16:21 ID:LSKSKuwz
>>741
>>742
>>743
ありがとうございます!
プラリペアのHPをみましたが、相当強力なようですね。
アクリル接着剤はアクリサンデーというのは知っていたのですが、強度がやや不安で・・・
両方取り寄せてみます。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:48:29 ID:???
>>744
俺もアクリル接着剤(アクリルサンデー)に一票。
アクリル同士を溶かしてくっつけるから下手に別なもので
付けるより頑丈だよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:38:41 ID:???
アクリルサンデーの主剤はジクロロメタンじゃないの。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:13:02 ID:NGYeuwLx
スレ違いだったらすいません、スノーボードのサイドウォール(脇の部分)がえぐれて滑走面と中の木材が2ミリ程10センチに渡って剥離してしまいエポキシ接着したいのですが、しなりと強度を考慮して何か良いエポキシ接着剤はありませんでしょうかm(__)m
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:19:42 ID:???
>>747
セメダインEP001。
エポキシの強度と、スーパーXの「乾燥後も柔軟を保つ」性質を併せ持っているので。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:34:44 ID:NGYeuwLx
748さん、ありがとうございました。探してみます!
750名無し:2006/02/23(木) 18:17:05 ID:hAAzgbBH
エッチングは、「フロロボンダー」がお勧めですよ。検索してみてください。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:59:11 ID:??? BE:355480447-
土鍋の蓋を割ってしまったんですが、愛着もあるので、修理したいのです。
接着剤だと不衛生っぽいし、こう、漆喰(?)みたいなのでくっつけるのかなという
気がするのですが、何が一番よろしいでしょうか。。。どなたかご教示ください。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:02:51 ID:1uvV6gU0 BE:317393055-
あげ
753 :2006/03/22(水) 11:01:05 ID:???
>>751
エポキシ系の接着剤がいいかなぁと思います。
硬化時間の短いタイプは強度が弱いので気をつけてください。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:57:03 ID:???
>>751
少々値は張るかもしれませんが金継ぎとかは?
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=金継ぎ&ie=UTF-8&oe=UTF-8
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:37:07 ID:???
質問させていただきます。
車のドアのふちに貼られているモールが剥がれてしまいました。
100均の金属用瞬間接着剤を試しましたがダメでした(´・ω・`)
よい物があればお教え下さい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:43:02 ID:???
焼きモノは砕いて粉にすればもう一度焼けます。
モールは車のドアを守ってくれたのでそれでOKです。
接着剤を使うのは辞めた方がイイですよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:01:52 ID:???
なるほど、やめた方がいいのですね(;・ω・)
レス、dクスです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:17:08 ID:???
>>751
最適なのは、本漆での接着です。接着後に金を蒔くと金継ぎになります。
エポキシは常温での硬化は強いですが、一般に販売しているものは60度を超えると
軟化しますので、おすすめは出来ません。同様に、変成シリコーンも耐熱120度と
書かれていることが多いですが、80度前後でかなり軟化しますので、鍋をやっている
間に、ばっくり割れることがあります。
業務用の加熱硬化型なら、200度前後の耐熱ですが加熱装置が必要です。
陶磁器の修理してくれるところに頼むのが一番ではないかと。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:51:30 ID:???
>最適なのは、本漆での接着です。
それだって加熱の無い茶碗他食器系および観賞用だけ
耐熱の観点からは合成樹脂接着剤よりも弱い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:10:42 ID:???
>>759
本漆は耐熱500度で、耐水ですよ。麦漆や糊漆にすると耐熱性が
極端に落たり、朱合など加油漆は、剥離しやすくります。たぶん、
加熱に弱いという知識はそうした漆を使った場合だと思いますが?
実際に市販の合成樹脂を過熱してみると、高温高湿化で接着力が
落ちるのは、すぐに分かると思います。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:34:18 ID:???
馴染んだレジンの歯が折れてそれを金で治すようなもんだな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:46:00 ID:???
>>761
意味が分からんし誰に言ってるかも分からん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:57:11 ID:???
>>762
アンカーの無い発言は独り言だから、基本的にそういう突っ込みは無しだと思うぞ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:54:52 ID:???
しかし余程貴重な鍋でないなら捨てるのが正解だろう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:51:56 ID:???
>>764
使い込んだ鍋は、良い味でるんだぞ。
しかも今回は本体じゃなく蓋なんだから、捨てるのはもったいない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:22:40 ID:???
じゃあ蓋だけ買えばいいな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:04:22 ID:???
ふつうはバラ売りしないけどな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:20:19 ID:???
蓋だけならなおさら金継ぎでいけるだろうに。
化学物質の心配もないし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:55:28 ID:???
金継ぎってさ、めちゃくちゃ高いんじゃないのか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:46:03 ID:???
ありゃ、言い値だからピンキリだろ。
サイト検索したら、値段書いてあるところ少ないけど、書いてあるところは
2000円〜とかだったぞ。
最近ではカルチャーセンターでも教えてるところあるし、
1回行って覚えちゃえば自分でも出来そうだ。
どうせ自分の土鍋だし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:02:21 ID:???
馴染んだプラスチックの歯が折れてそれをプラチナで治すようなもんだな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:31:33 ID:???
愛着次第だろ。
使い込んだ年数で価値は変わるわな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:15:20 ID:1Ln6F1R+
質問があります。
コンクリートの床にラワン合板5.5ミリをコンクリート釘でとめようと思っています。
その際ドリルを使わずトンカチだけで出来ますか?
あとコンクリート釘は25ミリからしかないのでしょうか。
よろしくお願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:42:21 ID:2anMb76C
コンクリートビスなら兎も角、コンクリート釘でドリル使ってる人を見たこと無いんだが

775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:13:16 ID:???
俺なら金具をコンクリネジで止めてそこに木を付ける。
ドリルは必要だが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:21:54 ID:???
接着剤使うのが普通じゃないかと思うけどなぁ〜?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:32:38 ID:???
ラワン合板は耐久力よわいから、接着剤つかうと、張り替えが面倒だわな。
コンクリにドリルで穴あけて、アンカー打ってネジ止めがいいんじゃないか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 09:34:28 ID:???
コンクリート床の穴位置を合板の上から合わせるのは至難の技。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:10:09 ID:???
合板に穴をあけてから、コンクリートにマーキングすればいいだけだが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:35:33 ID:???
コンクリートに合板直張りってのは湿気で合板がすぐに参る希瓦斯。
下にビニルシートでも張ってからの方がいいんとちゃうかな?
そうなりゃ、接着剤でやれそうだし、簡単にならない?
釘やネジの頭も出ないで済むし・・・
いや素人発想ですまん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:10:15 ID:???
皆さんご指導ありがとうございます。とても参考になります。
通常どのようにするかも分かってないのに進めようとしてました。
コンクリボンドがあるんですね。簡単そうなのでそちらにするかネジにするか悩んでみます。
湿気の事は全く頭にありませんでした・・防湿シート調べてみます。
どうもありがとうございました!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:58:01 ID:fS7RCrCc
張尺シート+タイルカーペットなんか簡単でいいよ
うちはリフォームするときは全部これ
湿気考えるとちゃんと根太組まんと>>781
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 07:24:26 ID:kcFSyOam
プラスチックの接着について聞きたいのですが、
ABS樹脂で幅5mm〜7mmで厚さ2mmくらいの細い棒状のもの同士を強固
に接着させたいのですが、いい方法てありますかね。
専用の接着剤や瞬間接着剤では強度が足りないのです、
イメージ的には材と材を分子レベルでくっつけちゃうようなといいますか。
そういうのありますかね、なんか知ってる人います?
よろすこ


784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:46:21 ID:???
>>783
プラリペア
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:02:06 ID:YU5wf4Kj
あ、どうも、プラリペアですか、一応検索してみました。
かなり期待できそうでしたが感じとしては、もとから一体成型で
型に流し込んだもののような、強度が欲しいのです、
でもそれでもやってみます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:21:27 ID:???
プラリペアはプラスチック同士を溶かして付けるから、
一体成型相当の強度はあるんじゃないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:18:02 ID:???
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 09:16:04 ID:???
>>787
 専用の接着剤では強度が足りない
と書いてあるから、すでに試験済みだと思う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 09:46:46 ID:???
プラリペアより強力な接着はないと思うよ。
ジクロロメタンは溶かすタイプだけど、接着部の強度は元と同じようにはならない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:04:24 ID:???
補強しろ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:17:49 ID:???
補強するなら、プラリペア使うのと同じだし。
792名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 00:44:27 ID:???
シリコンゴムと透明アクリルを接着したいんだけど、
スーパーXは黄変するというし、信越のRTVゴムもいまいち・・。
何か良いのありますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:33:46 ID:???
>>790
かなりの強度が必要なときは、プラの両方に0.5mmくらいの穴をあけて
そこに同じ太さのピアノ線を差し込んで瞬間接着剤で固定する方法もある。
結構、役に立ってるよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:47:05 ID:fPgh/wZT
気に入ってたコーヒーカップが割れてしまいました
素材は「磁器」だそうですが、調べたところエポキシ系
という接着剤が合うそうなのですが、割れたコーヒーカップを
ボンドでつけてまた使うってのは強度的に大丈夫なものでしょうかね?
われたところもちょうど持ち手の部分で、割れた部分をもう一度
あわせるとぴったり合います。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:30:13 ID:???
>>794
あー私もマグカップ1個、とっての部分が割れたのを接着しました。
使ったのはエポキシじゃなくて瞬間接着剤だったような気がします。
それで10年以上使い続けています。
つけた跡がまったくわからないので今ではどれが修理したものやら
区別もつかない状態です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:30:29 ID:???
>>794
磁器はガラスと同様な素材なので、取っ手のように重量のかかる場所で
強い接着力を得るには、多少でも接着の知識が必要です。
接着エポキシは強力な接着剤ですが、エポキシにも多くの種類があり、
その選択や接着方法を間違うと十分な強度が得られません。
また、ホームセンターで購入できるエポキシは混ぜ物がされていて
純度は高くないため耐熱温度が低く、約80度です。高温洗浄の食洗機
では、耐熱温度以上で接着箇所が劣化することがあります。
さらに、取っ手なら問題ないとは思いますが、食器使用の安全性を
保証しているエポキシはありません。特にエポキシは混合不十分で
微量の環境ホルモンが溶出する可能性があります。(あくまでも
微量なので、人体に影響が出るかどうかは分かりませんし、データも
いまのところありません。)
以上を理解したうえで作業すれば、エポキシでも日常使用程度の
強度は得られます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:49:07 ID:fPgh/wZT
>>795-796
大変参考になりました。どうもありがとうございました。

798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:07:46 ID:???
こりゃ傑作w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:06:39 ID:???
誤爆してんじゃねー チンカス
800誤爆と思いたいのか?:2006/04/14(金) 22:40:35 ID:???
最高の皮肉じゃないか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:44:03 ID:???
>>792
シリコンゴムの接着は基本的には無理だと思うのですが
アクリル側に塩素処理を行えば少しは接着できるかも。
接着剤にはRTVシリコンを使うのがいいかな。

まぁ塩素処理をどうするのかが問題でしょうけど。
スーパーXでは黄変以前に接着が出来ないと思いますよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:09:56 ID:???
>>800
意味わからんw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:56:49 ID:???
放置しとけ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:02:21 ID:ayjGA6ga
はじめまして、不注意で電子レンジの中のガラスのターンテーブルを
割ってしまいました・・。
合わせると綺麗に合わさるので接着を試そうと思いますが
大丈夫なものかどうか・・?またどのようなものが適しているのか?
ぜひお教えください。雰囲気的に796さんの回答が近いのかと
も思いますが・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:20:44 ID:???
>>804
あの皿は使用中には連続的にストレスが掛かるから、接合は止した方が
いいと思います。
補修部品として取り寄せてもらうようお勧めします。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:35:44 ID:05UO8xjI

ありがとうございました。
古いので部品がなく普通の皿を代用します・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:11:50 ID:???
>>806
理屈から言うと、完全に無水であれば加熱によるストレスはかからないので、
エポキシや瞬間接着剤で接着し、電子レンジで使用することは可能です。
しかし、少量でも水分が接着剤内に残留していると、水が体積約2000倍の
水蒸気になる際に接着箇所を破損させます。
接着剤の混合や、接着で完全に気泡を入れないよう加圧するなど、
かなり気を使う必要がありますし、完全に脱泡するのは無理だと思うので
結果として、接着箇所へのストレスが発生するでしょう。
なお、代用する皿は耐熱ガラスか、コレールなどの強化ガラスをお勧めします。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:59:01 ID:???
>>807
アンタ観点がズレてるよ。
ストレスちゅうのは、そんなことを問題にしてるわけではない。
あの皿はコロに乗っかってクルクル回るもんだ。
当然過重も掛かっているから、回転によってコロの位置が変わる度に
いろんな向きの力が何度も繰り返して掛かることになる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:15:24 ID:???
>>808
接着位置にズレがなければ、それは耐衝撃の範囲内なので問題ないと
思います。勿論、エポキシの種類にもよりますが、GM8000番などは
十分な耐性があります。
加熱機での使用は、むしろ蒸気などによるストレスの方が大きいはずです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:34:44 ID:???
807の方が説得力あるな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:11:55 ID:???
エポキシも耐熱性はあまり高くないらしいですね。
高温になると強度が下がる。
皿といえども温度は上がる、しかも不均一に、それじゃー恐くて使えん罠ー。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:59:53 ID:???
詳しい方にお聞きしたいんですがMCナイロンとかポリアセタール(ジュラコン)
で使える接着剤ってありませんか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:55:53 ID:???
>>812
一般的にPA(ポリアミド:ナイロン)、POM(ポリアセタール)系の実用的な接着は不可と
考えるべき。
セメダイン プライマー/PPX/PPX-3併用 等の接着剤はあるが、強度を考えるとやはり
ボルト、ピン等の機械的結合の方が良い。

ちなみに手持ちのMCナイロンのメーカー技術資料によると、

"MC"は接着剤による接着が非常に困難な材料で、接着剤だけで実用に耐えうる強度を出すのはむずかしい。
下記に接着法を示すが、いずれも”仮止め”程度の実用性しかない。実用性のある方法としては、ボルト
ビス止めを推奨する。

とある。
”下記の接着法”とは、蟻酸系接着剤とエポキシ系接着剤のデータがあるが何れも接着強度は低い。
814812:2006/04/17(月) 15:37:41 ID:???
>>813
レスありがとうございます。
やっぱり無理ですか・・・
MCナイロンは蟻酸でくっ付くのは聞いた事があったんですが実用強度が・・・
ヘリサート加工でボルトにしてみます。
815質問します:2006/04/19(水) 19:34:39 ID:xOnCSE0r

   ------------------------------
U                       U ←板
  ------------------------------

    U ←ネジ           U ←ネジ
   U-U              U-U(上の板にクルクル回し込んで止める)
   U U             U U  
   U U             U U  
   U U←脚          U U  
   U U             U U  
   U U             U U  
   U-U              U-U

こんな感じで、板に4本脚をつけてテーブルを作りたいんですが
こういう場合、なんというネジを使えばいいですか?

上の板にも、下の脚の部分にも刺さる必要がありますよね?
ネジを接着剤でこう↓しようかと思ったんですが、すぐ外れそうなだと思いました。

         │
         =
         │
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:48:25 ID:???
>>815
ハンガーボルト
817815:2006/04/19(水) 19:57:44 ID:???
>>816
ありがとうございます。
ハンガーボルトですね。明日買いに行ってきます。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:19:40 ID:???
>>817 がっちり着けたきゃ、嫌気性の接着剤も使えば完璧
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:09:33 ID:???
ハンガーボルトは片方がボルトだからオニメナットか
座金をどちらかにつける必要があるね ふつうは板だけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:52:03 ID:???
質問です。
車のガラスにベタッと『IBARAGI NISSAN』のシールあり。
いわゆるシール剥がしで取ろうと頑張ったものの
粘着が強く表面保護シートがあるようで剥がせず。
シール自体は更に二重になっているようで
『粘着部・紙』と『保護シート』になってます。
この紙部が問題で金属っぽいものです。
何かいい剥離材を知りませんか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:00:10 ID:pRCavruF
剥離剤があったとしても粘着面まで駅が浸透しないだろうからな
地道に爪でひっかいて(場合によってはお湯でもぶっかけて)、
残った糊を剥離剤で拭き取るしか方法が無いかと
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:01:17 ID:???
>>820
ティッシュにアセトン染み込ませて、上からペタと貼って、
さらにサランラップで被って2時間くらい放置すると、たぶん取れる。
823820:2006/04/20(木) 19:33:45 ID:???
皆さん、ありがとう。やってみます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:58:27 ID:???
シール剥がすのは温めるのが基本じゃないか?
薬品に頼るのも有りだけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:03:33 ID:???
>>818-819
参考になります。ありがとうございました。
826820:2006/04/22(土) 22:22:31 ID:???
>>822
やりました!うまくペロンと取れました!!!
有難うございました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:26:59 ID:???
ステンレスのスリムスレッドというのは存在しないのでしょうか?
ステンのコーススレッドはどこでもよく見かけるのですが…

屋外に置くものに使いたいのです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:49:00 ID:???
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:30:31 ID:???
>>828
情報 thanks.
近所のホームセンターじゃ全然見かけないから
存在しないものかと思っちゃったよ。
で、やっぱ高いので採用の可否は検討してみますです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:27:35 ID:???
>>829
クロムメッキのでも大丈夫だよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:10:48 ID:???
アルミ板を止めるネジはやっぱりアルミがいいんですかね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:01:23 ID:???
アルミのネジなんて売ってないよ。
もしあっても、止めとけ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 05:37:26 ID:3q3h/5IC
締めたとたんにねじ切れそうだな>>アルミ製ネジ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:58:58 ID:???
>>833
航空機に普通に利用されてるけど、ちゃんと締め付け管理してりゃそんなことはないよ。
締め付け力も材質が超ジュラとかだから充分だせる。
家庭で使われるような装飾用アルミボルトは、純アルミとかも多いのでもげるけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:04:07 ID:???
>>834
そういや昔、航空機の放出部品を販売するイベントがあって、5φ位のボルトを
大量に買い込んだことがあるんよ。
かなり軽量で強度も結構硬そうだったからこれは使い手があると思った訳サ。
ところがネジ山が_にも吋にも合わず、結局使い道が無くて金属回収業者逝きと
なってしまったことがあるorz(結構いい金になったけど)。
やっぱ特殊なネジなんですかネ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:40:48 ID:3q3h/5IC
旧JISとか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:46:55 ID:???
旧JISはピッチが大きい傾向でしょ?
でもそれは小さかった(と思う)。
そういえば径も5φよりほんの少し小さいか大きいかとかだったような希瓦斯。
もう何十年も経つからよく覚えてないけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:24:00 ID:???
航空機用だったら。インチの特殊ねじじゃないの。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:08:36 ID:???
ふーん、やっぱ特殊ですか・・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:52:38 ID:???
そりゃ、特殊にしておかないと。万が一、馬鹿が普通のドライバで
緩めたりしたら大変だし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:08:51 ID:???
いや、ドライバは関係ないと思うけど?
ネジ山がどうであれ、何で回してもいいんだから。
もうどうでもいいや。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 06:04:50 ID:V/tWqnK7
細目>>837
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:36:03 ID:???
グルーガンの先端部の温度が100度ぐらいしかなさそうなんですが、故障or不良でしょうか?
接着部使用温度158度って書いてありますが、158度なんてないと思います。
ちなみに高儀製です。

ダイソーのはちゃんと熱くなりますか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:34:40 ID:???
>>843
融けていれば問題ない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:19:02 ID:???
>>844
熱い方が、接着に有利だと思うんですが。 もうちょっとサラサラになって欲しいし、この前スティックが入り口で引っかかって入って行かなくなりました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:39:26 ID:???
もしかしてグルーの使い方間違ってないか?
トリガーを力入れて押し過ぎとか。
あと、室温とか対象物の温度とか、結構、グルーは繊細だぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:37:43 ID:???
バスコークが固まる原理を教えてください。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:30:08 ID:???
>>847
縮合重合反応でシロキサンの結合が出来るため
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:48:39 ID:???
調べてみましたがあまりよくわかりませんでした。
水分子が関係しているようなのですが、、、

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%AE%E5%90%88%E9%87%8D%E5%90%88
縮合重合(しゅくごうじゅうごう)とは、重縮合、縮重合とも言い、複数の化合物(特に有機化合物)が、互いの分子内から水 (H2O) などを取り外しながら結合(縮合)し、それらが連鎖的につながって高分子が生成(重合)すること。

水分子を取り外すということはつまり「乾く」という事に近いのでしょうか?
それにしては体積が減っているようにも見えないのですが。

バスコークが丸二日たっても固まらず、こんな経験は初めてなんです。
そういえば施工箇所の湿気は多いです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:01:02 ID:???
>>849
>水 (H2O) "など"

WikiPediaなら「接着剤」の項を参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%89%A4
「乾く」というのはこの項で言う「溶液系」の溶剤が揮発するパターンで
シリコーン製品の中にはそういうものもあるが
バスコーク及びバスコークNは「反応系」で、空気中の湿気(水分)により硬化が起こる。
バスコークの副生成物(発生ガス)はオキシムで、バスコークNのはアルコール。

まあ水分が余り多い環境も問題はあるが、硬化しないのは
厚盛しすぎで湿気が内部の深い所に入っていかなくて
反応しないからとかでは?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:33:42 ID:???
>厚盛しすぎで湿気が内部の深い所に入っていかなくて

このようになったことは以前あります。表面は硬化しているけど中はぶよぶよというやつです。
空気から離されているほど硬化はしにくいですね。

でも今回のは表面も固まらないのが解せなくて。
ということでセメダインにメール質問しました。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:59:57 ID:3gORt2bK
車のミッションドレンをスピンナハンドル使いなめてしまいました。
とりあえずミッションを降ろす前にダメもとと思いドレンプラグに
専用のドレンプラグソケットを接着して外してみようと思います。

こんな感じのドレンプラグ
ttp://www.page.sannet.ne.jp/nisiy/mente/mod1.jpg

専用ドレンプラグソケット
ttp://www.kyototool.co.jp/news/ac301.htm

とりあえずエポキシ系の接着剤でやってみようと思うのですがお勧めの
製品とかありますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:46:29 ID:???
>>852
なめたのはねじ山ではなくてレンチがかかる部分かな?
じゃあなんとかなるかな

検索ワード JB WELD
またはJB ウエルド
1400円〜1500円

アメリカ製鉄粉入りエポキシ
アメリカでは修理屋や一般家庭で超デフォルトな接着剤であるらしいです
俺はオートウエルドとクイックウエルドの両方買った
仕上がりはとても硬いです
溶接のような強度というのもあながちうそでなさそう
ほんとうにタップが切れます

今回の作業には過剰かもしれないけど持っていて損はない接着剤
混合前の使用可能状態を25年保証というのも凄いしw

似たような充填財入りエポキシの国産ではブレニー技研のGM-8300 2600円から
854852:2006/05/24(水) 16:46:04 ID:???
>>853
>>なめたのはねじ山ではなくてレンチがかかる部分かな?

そうです。レンチの差込口をなめてしまいました。
JBウエルド、ブレニー技研のGM-8300ぐぐってみました。

修理工場では、最悪ミッションを降ろしてボルトをドレンプラグに溶接
して取ると言う事でしたので、溶接に近い強度が出るなら行けそうです。

一気に明るい希望が出てきました。ありがとうございました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:03:57 ID:???
ふーん、超強力接着剤 でぐぐってたらその、なんとかウェルドが出てきてたけど
深夜のテレビショッピングみたいに怪しげなふいんきがしていたので・・・
まともな商品なら自分も買ってみるかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:46:28 ID:BkixKgjb
ネジの窪み(ドライバーをさすトコ)がつぶれてしまいました…

どうしても開けなきゃ行けないのですが
何かよい方法ありませんか?

たすけてorz
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:27:18 ID:???
>>856

とりあえずこのページで売ってるようなものでなんとかならないかな?
http://www.rakuten.co.jp/i-tools/431221/431230/#618699
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:26:05 ID:???
>>856
頭が出てるときは>>857の道具。
頭が出てないときは、プラリペアか、ネジやま救助隊。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:38:29 ID:BkixKgjb
ありがとうございます。
ネジ山救助隊というのは商品名ですか?

全くわからなくて
申し訳ありませんm(__)m
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:51:32 ID:???
>>859
商品名。検索すると絶対にヒットするから。
861:2006/06/19(月) 22:30:36 ID:???
車の内装の鉄板に、
セメダインスーパーXのようなゴム状の粘着物質が、
鬼のようにひっついてます。
もう物理的に除去するのは不可能ではないかと…

溶剤はヤバイと思うのですが、多少使いました所、
あまり効果はありませんでした…。

何かよい方法はないか、
DIY達人さま教えて下さいませ…m(_)m
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:04:26 ID:???
>>861
ドリルにMKCのトレーサー付けて擦ったら取れるかもな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:24:48 ID:???
粘着物質だけじゃ対処法と言ってもなぁ。
色とか熱軟化性とか粘着面積とか、もうちょっと何かないと。
情報が少な過ぎて。
864:2006/06/19(月) 23:54:47 ID:???
レスありがとうございます。

熱軟化性
→高温ほど軟化します。
ドライヤー熱攻撃で確認済みです。


→黒。

触感
→ガムの強力版。

面積
→1平方メートルくらい。
凸凹あり…。

粘着期間
→1WEEK

原因(目的)
→防音材(レジェトレックス)を
車の内装(鉄板)に張り付けていたのですが、
それを剥がす。

どうですか達人のみなさま…!?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:10:51 ID:???
鉄板に塗料はついてるの?
それでも処方箋は変わるんだけど
866:2006/06/20(火) 00:29:19 ID:???
塗料はついています。
むむ…難しいですか?
足らないポイントあれば随時書き足します。
朝は8時から、夜は2時まで
定期的にこのスレをチェックしております。
宜しくお願いします…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:08:48 ID:???
ちょっと調べてみたら、レジェとレックスはプチル系粘着剤を
使ってるらしい。
フタル酸ジ-n-ブチルは、アセトン、ホワイトガソリン、灯油、ブレーキ
クリーナーで溶かせるらしいから、とりあえず灯油かホワイトガソリン布に含ませて、
5分くらい湿布してから木ヘラでこそげば取れるかもよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:58:14 ID:???
面積が広いですね・・・
最初に出来るだけヘラで取っておいて、厚みが薄くなった時点で
粘着テープでべりべりするのが良いかと思いますが・・・
溶剤を使うと余計とれにくくなるような気がします。
ベタベタになると思うから。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:53:32 ID:???
カー用品屋にブチルゴムクリーナー売ってるんだけどな・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:45:53 ID:uJAeRSNT
10年も以上も前に木製の表札を玄関のタイルにセメダインで接着しており
これを取り外そうとしているのですが、何か良い方法・剥離剤などがあれば教えて下さい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:02:44 ID:???
質問させて下さい。

カラーボックスと同じような作りの、
棚が5桝あるボックスの背面に、
アクリル板を2枚貼って間に紙や写真を入れれるようにしたいのですが、
何か良い方法があったら教えて下さい。
初心者なので、アクリル板に穴開けて、
ネジで留める位しか思い付きません。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:48:59 ID:???
>>871
ハンドドリルかって穴あけてネジ止めで良いんじゃない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 06:05:23 ID:jjpWmDqp
透明なアクリル板はヒビが入りやすいから穴あけるときは注意ね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:52:53 ID:XwBNyr0B
>>856
バイスプライヤーでやってみろ
安のでいいから買ってみろ、無駄にならないと思うぞ
>>871
両端にコの字の片方が伸びてるアルミ具材さがしてつける
そうすればアクリル板取り外し簡単
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:34:05 ID:???
>>871,874

こんな感じ
アクリルとベニヤと重ねてもいい
+のとこは ビス止め或いは
同じ長さのコの字しかなければ両面テープでもOKとおもわれ

┌─              ─┐
│二二二二二二二二二二  │
└──┼        ┼──┘
┌────────────┐
│                  │
│   カラーボックス      │
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:16:05 ID:???
871です。

>>873さんのおっしゃる通り、割ってしまうのを心配してました。
>>874さんの方法、目からウロコです。
いいですね!
こんな初歩的な質問にも丁寧にレスいただき、
皆さんありがとうございました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:51:18 ID:???
エポキシ接着剤の化学的溶解や剥離は無理ですか?
力ずくでがりがりやるしかないですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:53:42 ID:???
>>877
一応、濃縮リモネンで溶けると言われているけど、実際やってみると、かなり非力で
しかも時間がかかる。
市販の安いエポキシなら、アセトン使えて、こっちのほうが強力。
多少の力技は必要。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:03:43 ID:zRtE71oC
>>877様 >878様
>>870 へ回答して頂いたのでしょうか?
どうもありがとうごさいます。

全く知識が無いのでWEBで調べてみたのですが、アセトンって強力そうですね。
試しに購入してみようと思うのですが、表札の下にバケツか何かで液体を
受けながら、上からアセトンを流し込んで、暫く放置しておけばよいのでしょうか?

何度も申し訳ありません。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:05:12 ID:???
>>879
アンタのはセメダインだろう?
>>877-878はエポキシ系の話だから。
所謂普通のセメダインなら、それの方が溶解は楽。
アセトンでなくてもラッカーシンナーの類なら大抵桶。
アセトンは揮発性が強いから、アッという間に蒸発して飛んでしまうと思われ。
蒸発したら補うを繰り返すか、塗料剥離剤なら暫く留まっていられるだろう。
しかし、セメダインもいろいろ出してるからなぁ、どんな種類なのかはっきり
しないから何だけど、とりあえず間にノミかタガネ、ドライバなんかを割り込
ませて叩いて見?
よほど頑強に付いていないならそれでポロッ、と取れそうな気もする。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:03:04 ID:???
質問よろしいでしょうか?

酢酸ビニル系ボンドで質問あるのですが、冬場で温度が低くなると固まってぱりぱりになる
ということはあるのでしょうか?革で酢酸ビニルボンドを使うのですが、冬場に
パリパリになる、ということを聞いて不安に思い質問させてもらいました
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:49:28 ID:1D94seBb
>>586
コンサドルとか言う名前だったと思うが
凱旋門のような形のプラスチックで四隅に細いくぎが付いた物
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:56:02 ID:???
>>881
酢酸は温度が低くなると凍結や結晶化するから、ボンドによっては
その影響が出るかも。
はみ出た時の扱いが楽だから、皮革加工で酢酸ビニルエマルジョンを
使うみたいだけど、力のかかる部分は、シリル化ウレタン系の方が
安定した接着硬化はあるね。
884881:2006/06/28(水) 00:25:09 ID:???
>883
!!そうなんですか。凍結や結晶するとは、、、
革の世界では酢酸ビニルのサイビノールと呼ばれているものが使われています。ボンドによって
変わるのだろうからサイビノールが影響するかどうかわかりませんが、その可能性もあるってことですね。一度問い合わせ
してみます

シリル化ウレタン系ってのは検索したけどいまいち出てきません。一般的なホームセンターなどで売っているボンドで
見かけるでしょうか?一度試してみます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:08:53 ID:???
シリル化ウレタンはコニシが開発したやつ。
SUスーパークリヤー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:28:12 ID:???
今日ホームセンターであさってみたら確かにSUスーパークリアーだけがシリル化
ウレタンでしたね。これでよかったのか。。
一度使ってみますね。ありがとうございました
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:23:33 ID:ybnixBdw
>>880
お返事遅れてすみません。
御回答ありがとうございます。
土日に試してみます。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:35:54 ID:4ZmhijAA
車のカーナビがデイスプレイの重みで落ちたので、100円ショップの
アロンアルファでつけました。接着したのはよいのですが、今度は液が
たれてここかしこに固まりができてしまい著しくきたなくなりました。
この不要のアルファを取り除くにはどうすればよいでしょうか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:00:19 ID:???
>>888
ボンドアロンアルファ用はがし液。
ただし、ここかしこが溶ける場合もある。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:07:44 ID:???
恐らく、固まったアロンアルファよりここかしこの方が烈しく良く溶けるだろうな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:12:18 ID:???
カッターナイフで削る
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:11:16 ID:???
アロンアルファをここかしこに付ける人は、
カッターでうまく削れるほどの技術はないと思ったりして。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:48:45 ID:???
ここかしこが何気にツボってしまった件
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:47:40 ID:jPSJ/ZZ0
すいません、接着剤、ネジとは関係ないんですけど

レストランの窓ガラスに装飾用のガラスをスコッチのパワー両面(超強力、透明)
というもので貼り付けたいのですが、どうしても空気が入ってしまいます
なにか良い方法はないでしょうか?

それからガラスの切断面が乱反射して汚く見えるのでなんとかしたいのですが
ぬったら透明になるようなものって何かあるでしょうか?ないですかね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:10:11 ID:???
よろしくお願いします。

石膏ボードの天井なのですが、
ここに吊り下げフックをかけたいのです。
かけまくりみたいなので天井用を買えばいいですか?
「釘をさすと膨らんで固定されるのがあるから」と言われたのですが
初心者のためわかりません。
そういう釘を使った方がいいのでしょうか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:32:35 ID:HzDtqSuZ
>>895
基本的に石膏ボードは脆くて強度無いから荷重をかけてはいけない。
ポスターを吊るすなど、ごく軽い物を除いて。
所々に角材が通っているはずだからそういう所を狙ってボードの厚み
約1cmを貫通してその角材に十分ネジ込める長さの木ねじで留める
必要がある。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 15:03:16 ID:???
>>896
ありがとうございます。
角材はボードを叩いてわかりますか?
下げるのはモスキートネットで総重量400gぐらいですが、重いですよね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 15:28:04 ID:HzDtqSuZ
>>897
普通は軽く叩いて探るよ。
長い針で突き刺して探る道具も市販されてるけどそこまでしなくてもいいだろう、
跡に穴も残るし。
400gか、数箇所に負担させれば逝けそうな気もするが微妙だな。
あまり際どいことはお勧めしたくないな。
ボードに穴あけて差し込み、ねじを締めると奥が広がって固定できるプラグが
市販されているので、それなら大丈夫と思う。
但し、いらなくなってもプラグは取り外せない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 15:53:49 ID:???
>>898
>ボードに穴あけて差し込み、ねじを締めると奥が広がって固定できるプラグが
これがきっと、私が最初に教えてもらっていた、膨らむやつ、ですね。

取り外せないのはちょっと微妙なのでやはり教えていただいたとおり
木材を探した方がよさそうです。
まずはボードを叩いて音が変わるか試してみます。
天井に間接照明のコードをぶら下げるフックが別にあるのですが、
もしかしたらここに木材の筋があるかも・・・?
ではやってみます!
ありがとうございました。また御報告にきます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:36:58 ID:6t6GGoTx
>>899
>天井に間接照明のコードをぶら下げるフックが別にあるのですが
ココには間違いなく柱は入ってます。
ここを中心に450mm間隔で入ってる可能性があるのでじっくり
探してみましょう。
また柱を探す道具にセンサー式のものもありこちらは壁に傷つけずに
探せます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:59:46 ID:7v9C7SUK
壁裏センサも目安にしかならんからなぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:56:38 ID:PSDsEVec
しかし・・・最近のセンサーは木材も検知できるのか、正直驚いた。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:11:19 ID:7v9C7SUK
軽量だったら壁裏センサより磁石のが確実だけどな 特に天井なんか壁薄から
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:20:59 ID:???
下地センサーって電波(UHF帯)だっけか。
水分量で反射が変わっちゃうんだよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:57:07 ID:Gu8QkE4L
>>903
磁石系では鉄系のモノしか感知できないだろう?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 06:53:38 ID:IYipEyXW
軽量(鉄骨)って書いてあるけど>905
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:33:15 ID:shSiRWtv
>>906
「鉄骨」と書いてないのが悪い。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:22:25 ID:???
じゃ、軽量なに?

# (コンクリート)ブロックがあるか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:01:29 ID:IYipEyXW
普通にけいてんの話してるんだから解るだろ...
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:43:46 ID:???
>>861
俗に、メルティングシートとかアスファルトシートと呼ばれてる奴の事かな?
主に、小石からの騒音を防止する為に張られているのだけど、剥すと当然この系統の騒音は増えるよ。

主に、物理的接着で付いているので、冷やして(ドライアイスや氷)タガネやマイナスドライバーで剥す。
冬なら10cm四方位を一撃で剥せるけど、夏は辛い(面積が小さい)ね。
MT付近とか熱が篭る場所なら走行直後に木ベラで剥す手も有るけど、あくまで裏技。
溶剤(灯油で良い)は最後(跡が若干残る)だけに使い、作業前や途中は厳禁。

乗り継いできた愛車全部(10台)軽量化の為に剥してきたよ。一台分だと数時間掛かる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:03:48 ID:OtSCfhbz
>>910
それを剥がすことによって、何kgほどの軽量化が可能なんですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:44:46 ID:???
金曜日質問したものです(>>895

回答ありがとうございました。
管理事務所に穴を開ける場所の確認をしましたら
図面を調べてくれました。
間接照明のコードのフックは木材の上につけられてました。

石膏の根本で膨らむやつではなく、
ちょうちんみたいな金具のをいただきましたので
しっかり着けることができました。
ここで相談してよかったです。

ありがとうございました。
また何かありましたよよろしくお願いします!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:16:41 ID:???
>>911
数kg〜十数kgだね。当然、車種によって異なる。
クラウンとかだと20kg位貼ってあるらしいが、剥した事無いから・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:43:03 ID:fdLiCYNs
2枚の金属板を接着させたいんだけどアロンアルファと2駅混合型のエポキシボンド(5分で硬化開始)
だったらどちらの方が強度が高いと思う?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:47:56 ID:???
接着面が平滑で密着していればアロンアルファ、隙間だらけならエポキシだろう。
尚、同じエポキシでも即硬型は強度弱いから、なるべくなら長時間硬化タイプ
(90分型など)の使用をお勧めしたい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:59:49 ID:???
>>915
ありがとう。最初アロンアルファで試してみて。だめだったらエポキシにしてみるよ。

> 尚、同じエポキシでも即硬型は強度弱いから、なるべくなら長時間硬化タイプ
> (90分型など)の使用をお勧めしたい。

おお、これは知らなかった・・・
てっきり5分硬化も90分硬化も最終強度は同じものかと思ってた・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 10:21:26 ID:???
>5分硬化も90分硬化も最終強度は同じものかと
全く別物と思った方が良い位。
90分型のは硬化後はコチコチに固まるが、5分のは硬化後も柔かくプニプニして
いつまで経ってもコチコチにならず、そのうち脆くなって逝く。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:21:57 ID:???
5分は初期硬化が早いだけで、実用強度は実際のところ24時間前後だから、
最終的にはどっちも硬くなるよ。
プニプ二なのは、たぶん焦って攪拌が悪かったんだと思う。
5分と90分で強度が違うのは、その通り。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:21:36 ID:???
>>918
>攪拌が悪かった
実は俺も始めはそう思ったのだよ、しかし断じてそうではない。
何十年も昔からそうだから製品のバラツキとかいう問題でもないだろう。

90分モノと5分モノでは硬度の差は歴然、数日経過後も前者は爪が立たないが
後者は爪で傷がつけられる。
どっちも硬いといえば硬いのだが、硬さには相当の差があるということだ。
たしかに917の書き方を読むと、よほど柔かいかのような印象も受ける鴨
しれないな、その点は反省しよう。
しかし、エポキシ系を使用するということはある程度接着効果を期待して
いる場合が多いと思うので、その期待を裏切られないためには、このことは
認識して使った方が良いと思う。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:21:28 ID:???
>>919
うちの5分ものは24時間も経てば爪ぐらいじゃ傷つけられないくらい硬くなるんだが('A`)・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:19:47 ID:???
>>920
こんど試してみたい、どこのメーカーの何という商品ですか?
919のは「ボンド クイック5」。
922920:2006/07/14(金) 15:00:56 ID:???
>>921
そう、うちもそれだよ('A`)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:51:07 ID:???
そう?、だったら「硬さ」の基準が違うのかもですね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:04:32 ID:???
クイック5 私が使ったのもしっかりかたくなったぞ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:24:22 ID:???
90分硬化タイプって固まるまで本当に時間がかかるよね。
それに5分硬化タイプより粘性が低いからパテ盛りみたいな感じで盛っても
5分後にはだらりと平らになれてしまっているから意味がない。
ひっくり返したり元に戻したりを固まり始めるまで延々と続けて行かなきゃならないから重労働。

5分硬化ですむならそっちに超したことはないよ(´・ω・`)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:55:12 ID:???
私は90分型をガラスクロスに含浸させて強度上げてるよ。
盛り上げるようにするより楽だし強度も出る。
それに、固まり始める前には盛ったりなんだりをやめないと強度が落ちように思うんだけどなあ。

927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:28:22 ID:???
「ボンド クイック5」は固くならない上に、時間がたつと茶色くなってくるね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:48:56 ID:???
エポキシの黄変は仕方ないと思うけどな。特に接着用は。
だからシリル化ウレタンをSUクリアーって透明度を売りにして
販売促進やっているわけだし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:50:43 ID:???
ウルトラ多用途SUってツルツル面だとすぐはがれるよ。
液体のりみたいに。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:19:21 ID:Gf1KRCWL
表札をくっつけている両面テープをはがしたいのですが、
(表札もまだついています)
どうすれば、きれいに取れますか?

やはり両面テープはがしが一番でしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:39:19 ID:???
くっついてる相手と表札の材質次第

アセトンやスクレーパーがいいけど材質次第じゃ溶けたり傷がついたり
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:41:42 ID:Gf1KRCWL
ありがとうございます。

くっついてるのはマンションのドアです。
表札はアクリルかプラスチックだと思います。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:06:51 ID:???
>>932
んじゃ、釣り用のテグスでキコキコ切るところからはじめないとね。
賃貸なら下手に傷つけるようなやりかたはマズイ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:26:21 ID:Gf1KRCWL
なるほど〜そうやって本体を取るんですね。
やってみます。

ありがとうございます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:12:59 ID:???
>>924みたいに言ってる人は、本物の「硬さ」を知らないんでしょ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:22:20 ID:???
爪で傷が付くかという明確な基準が書いてあるじゃん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:07:28 ID:???
お風呂(タイル)のシャワーの場所を変えようと、シャワーを
置く所?を買ってきました。付属のボンドでは落ちてしまいました
どうしても駄目だったらネジで穴を開けるつもりですが、何か良い
接着剤はないでしょうか?なるべく穴が増えるのは避けたいので
接着剤の方が良いのですが。よろしくお願いします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:29:47 ID:+jW2SLbX
>>936
爪の硬さも個人差があっていろいろだな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:15:42 ID:???
>>937
せめてシャワー掛けと貼り付ける場所の材質くらいは書こうよ。
それだけじゃ、何のアドバイスも出来ない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:14:04 ID:???
>>938
鉛筆硬度検査なら、概ねの指標になる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:39:55 ID:???
5分硬化方のエポキシで、十分な硬度があると思う人は使えば良いよ。
明らかに90分型とは硬度が違うんだから、いくら周囲が「硬いよ」と
言ったところで仕方が無い。
余程緊急時でもなければ俺は使う気がしねぇ、それだけ。
硬いぞ、硬いぞ、としつこすぎ、うざい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:33:23 ID:???
90分硬化タイプ、もう少し粘性の強い製品出してくれないかな('A`)・・・?
傾けても垂れてこないくらいに。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:35:51 ID:???
5分と90分じゃ、主剤に混入している無機物の量も、硬化剤の成分も
まるっきり違うわけだし。
接着する物によっては弾性が必要な場合もあるだろうし。
90分硬化を絶対視するのも、どうかと思うが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:47:52 ID:???
>939
すみません。お風呂はタイルです。タイルにも材質があるんですね
掛けるのは、プラスティックで、両方共詳しい材質は分かりません。
付属の接着剤は、セメダインハイスーパー5AとBを混ぜて使う様に
書いてありました。科学反応形接着剤Aは主剤、Bは硬化剤と書いてあります
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:14:46 ID:???
>>943
絶対視って、ちょっと違うでしょ?
5分型は、柔かいだけじゃぁないんだよね、接着力もたいしたことない。
時間が経てば脆くなって剥がれたり割れ入ったりしてくる。
弾性も接着力も欲しいなら、5分型を使う位なら他の高性能接着剤を
選択するのが賢明と思う・・・
あまり強度が要らなくて、ほぼ充填目的なら、最適かもしれませんね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:11:47 ID:???
>>944
とりあえず、これ試してみれば。一応、うちの浴槽では今のところ付いてる。
ttp://www.dufix.jp/mega_product/multi.html

ただ、接着中は風呂場の通気性を良くして湿気を取り除いてないとダメだよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:08:40 ID:???
>946
探して買ってきます。どうもありがとうございました。
948age:2006/07/23(日) 23:35:36 ID:7bOMzppV
ポリエチレンの接着剤で初期接着のよい接着剤知ってる方おられま
せんか?
かなり大型のものを貼り付けるので、瞬間接着剤タイプは使用でき
ません。
貼付対象:ポリエチレン敷物
被貼付対象:ウレタン系樹脂床材
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 10:04:24 ID:???
>>948
両面粘着テープ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:53:17 ID:???
>>948
ボンドGPクリアー
951age:2006/07/25(火) 21:59:44 ID:RnRKv9Xr
948ですが、ポリプロピレンではどうでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:34:36 ID:???
ちょっとは自分で調べようよ。
ttp://mizukami.adam.ne.jp/BondGPclear.htm
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:23:58 ID:???
ボンドGPクリアーは粘着系だよ。 両面テープのネバネバみたいなもので、乾燥後もネバネバ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:52:00 ID:???
粘着というかゴム系の弾性接着剤。
用途から考えれば、それが正当と思うけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 05:10:27 ID:???
>>942
アエロジルを使うとか・・・。
あんま使いたいものではないけども。
多少加えたところで、大して強度は変わらない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:29:23 ID:???
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=A300+MP3&lr=
このMP3プレーヤーが
ディスプレイ部分と本体がはがれてきてしまいました。
接着剤でくっつけようと思いますが、
どんな接着剤が適してますでしょうか。
オススメや注意事項などありましたらアドバイスお願いします。
957956:2006/08/01(火) 14:32:18 ID:???
ごめんなさい、ググった時のURLを貼ってしまいましたorz

これです
http://www.signeo.co.jp/products/sn-a300/index.html
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:10:16 ID:???
保障期間内だったらメーカーに修理出したら?
そういう不具合はメーカーも認識すべきだろうし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:16:35 ID:???
紙と紙の面接着なら何を使うのがよいでしょう?

紙の四隅にだけ糊を塗って付けるわけにはいかず
全面にびっちり糊付けしないといけない状況です。
結構大きいです。ポスターくらいあります。

木工用ボンドでいいかなぁと思ったんですが、
あの酸っぱい香りがなんか有毒っぽい感じがして
他に何かないかなと……。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:59:01 ID:/8Eznaob
つ御飯粒
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:05:01 ID:???
>>959
洗濯糊
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:05:59 ID:???
>>959
スプレー糊
しわにならず貼りやすい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:30:57 ID:???
>>959
テープ糊(使ったことないけど。)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:24:03 ID:???
>>959
木工用ボンドの香りは酢酸でしょ。飲食しなければ毒ではないと
思うが。紙の接着は、紙質によっても良し悪しがある。
前面びっちりなら、962のスプレー糊がベターだと思う。
スプレー噴霧が嫌なら、ペーパーセメントか。でも、木工用ボンドの
香りが嫌なら、ペーパーセメントはもっと嫌だろうなぁ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:12:22 ID:???
ペーパーセメントの溶剤は揮発性が強いので匂うのは最初のチョットだけよぉ〜。
しかも強い匂いではないし。
しかし、接着力はあまり強力ではなく、長期間経つとベトベト剥がれてくる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:20:13 ID:???
ペーパーセメントはもともと離着可能な粘着剤だから
剥がれてこないと逆に困る
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:05:35 ID:???
いちおう強弱2種類あるんだけどね>ペーパーセメント
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:35:27 ID:???
テープ海苔って両面テープだよ。
コニシのサイトいけばMSDSあるよ。


場所さえあれば、おいらはスプレー使うかな。
これが早くて一番楽。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:11:46 ID:???
ポリエステル製の布でもくっ付く接着剤ってどこで売ってますか?
いくらぐらいでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:57:33 ID:???
布なら木工ボンドで付くんじゃないかね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:11:12 ID:???
製氷皿のプラスティック製(成分は不明、タッパーのフタっぽい感じ)のフタが裂けてしまったのですが、
グルーガンで接着しても、食品衛生上問題ないでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:27:22 ID:???
>>971
それより、まともに接着できないと思うんだが。
多分、ポリエチレンかなんかだろうから。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:29:27 ID:GgJINq7p
レンタル店のビデオテープの窓の部分に貼ってある正方形の防犯タグが最近
よく剥がされるトラブルが発生しました。
手で剥がしたり、シールハガシの溶液で簡単に剥がせるらしいのです。
一度貼ったら簡単に剥がせなくなる強力な接着剤はありませんか?
もしご存じでしたら、教えてもらえないでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:33:37 ID:???
>>971
問題ないけど、新しいのを買ったら?
ダイソーに色々売っているよ。
グルーガンでも氷を作る分には問題ない。


>>973
防犯タグメーカーにクレームを入れてみたら?
975971:2006/08/25(金) 16:56:58 ID:???
>>972>>974
ありがとうございました。 やってみましたが、あまりくっつきませんでした。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:51:28 ID:50EBlLgc
すみません、質問なんですが、セメダインとか接着剤が間違ってテーブルに付いて固まってしまって取れないんですが、取れる方法知ってる方いますか?シンナーでやってもダメでした
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:02:24 ID:???
接着剤の種類とかテーブルの材質とかが明確でないと
適正な剥がし剤は選択できないと思うよ。

かみそりの歯で丁寧に削っていくのがいいかな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:01:19 ID:zi1IIbNw
977
お母さんから相談されて〜接着剤は、よくわかんないとか言われました。すみません…でも、実家にあるのって、多分アロンアルファとかだと思うんですけど…とりあえずカッターで地道に削ってみます★ありがとうございました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:10:12 ID:mGEb63cj
屋外のコンクリート擁壁に、釘で空けられた1cm程度の穴が数箇所あるのですが
コンクリートボンドを使って穴を埋めても問題ないでしょうか?
雨ざらしになるので、やはり専用のパテを使用した方が良いのでしょうか・・?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:05:27 ID:???
>>979
下地と異質なものより、セメントを水で練ったものが最適と思う。
981979
>>980
レスありがd
下地と異質だとあまり良くないのでしょうか?

小さい穴の為にセメントを買うのもなんか勿体無いので、
コンクリボンドなら家にあるのでそれで済ませようかな・・と考えていたので・・・