◆◇◆妊娠中ダイエットPart.2◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
もともと食べても太らない体質の人ほど妊娠すると
一気に増える事が多いようです。
妊娠中毒症の予防、妊娠中でもできる運動など
妊娠中のダイエット(体重を減らすというより増やすな)
について語るスレです。
2スリムななし(仮)さん:04/11/10 14:33:39
前スレhttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1075630553/l50

関連スレ
体重管理(育児)http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096728838/l50
妊婦はスパーイ物いらねぇ、甘ぇ物が喰いてんだよゴルァ (育児)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080184986/l50
3スリムななし(仮)さん:04/11/10 14:35:05
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/obesity/weight-pregnacy.htmより

「妊娠によって体重が増加するがその内訳を考えてみる。非妊娠時と比較して、
胎児、胎盤、羊水などの子宮内容物が増加し、さらに妊娠によって子宮自体が
大きくなり、乳房も肥大し、循環血漿量(体を巡っている血液の量)や細胞外液量が
増加する。妊娠の維持のためにはこれらの増加は絶対必要になる。
これらの平均的な値を以下に示す。

子宮内容物:4.05Kg 胎児:3.2Kg
胎盤:0.5Kg
羊水:0.35Kg
母体必須体重増加:3.25Kg 子宮増大、乳房肥大、循環血漿量・細胞外液量の増加」

子宮内容物と母体必須体重増加分を合計すると7.3Kgになる

(育児版よりコピペ)
4スリムななし(仮)さん:04/11/10 14:43:22

妊娠前のBMI(身長体重から割り出す肥満値)で見て
やせ型の人で10〜12キロ、標準体型の人で8〜9キロ、
肥満型の人(もしくは身長150センチ以下の人)で7キロ未満までの増加…
あたりが一般的のようです。(本や母親学級や病院での指導で)
あと、一週間に500g以上増やさない、なども基本的な指導のようです。
5スリムななし(仮)さん:04/11/10 14:49:02
妊娠中毒症になっちまった人のスレ(育児)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054895249/l50

高血圧(140−90以上)、尿蛋白、浮腫(むくみ)のうち1つ
または2つ以上の症状が重なった状態が妊娠中毒症です。
妊娠中毒症になると胎盤機能の低下により胎児の発育が損なわれ重度
の場合体内で死亡や子癇(けいれん発作)により母体の命が危なくなる
など周産期の母子死因で大きな割合を占めているそうです。
はっきりとした原因はまだわかっていないようですが、高血圧の家系、
非妊娠時のBMI(*)が24以上、 35歳以上での妊娠などの場合
の発生率が高いとも言われています。
予防としては高蛋白・低カロリー・低塩分の食事と体重の管理、
そして十分な休養といわれています。
*BMI =体重/身長の二乗 20以上〜24未満なら適正体重

妊娠中毒症に注意しつつ適切な体重で出産に望めるようにがんばりましょう♪
6スリムななし(仮)さん:04/11/10 14:52:47
昔は「二人分食べなさい」
今は「体重を増やすな!」

これが妊婦の現実です。 orz
7スリムななし(仮)さん:04/11/11 10:24:22
前スレの続きだけど、
妊娠前と(体・外見を変えるのが嫌で)
全く体重変えたくないっていうのはどうかと思うなぁ。
赤サンの事を考えないとね。
ほどほどが1番だに。
8スリムななし(仮)さん:04/11/11 10:50:20
>7
だね。

ところで昼寝していたら焼肉食べまくって検診の朝になっている
という夢を見た。相当ストレスになってるんだと思う。体重。
9スリムななし(仮)さん:04/11/11 11:25:06
前回検診は26日でその時65.8。
今朝の時点で68.6。この増え方はやばいよ…。
次は16日です。あと一週間もないよ。
食事、運動共に気をつけてるんですが、、夢に食べものが出てきてますニガ
10スリムななし(仮)さん:04/11/11 13:05:08
もうすぐ24週で7ヶ月検診だよ。
でももう2kgも増えてしまった〜。
これから気をつけても体重が増えてくんだよね。
どうしたらいいんだ〜!
夜寝る前に食べ物のこととか考えてたら
目がさえちゃって寝れない毎日。
やばい。
11スリムななし(仮)さん:04/11/11 15:40:10
私も夢で食い物(焼肉やハンバーグ)の夢をわんさか見ます。

>>9
検診日が前回と今回ともに同じでビクーーリ!
12スリムななし(仮)さん:04/11/11 17:50:09
私みたいに病院から増やすな指令発令されてるならともかく
増やしたくないから増やさないは赤サンのためにならないよね

せめて5キロは増やさないと(赤サン3キロ羊水胎盤約2キロと仮定)

ただしそのほとんどが後期に増えるということを忘れちゃダメ
中期までは自分の身が増えてる_| ̄|○
13スリムななし(仮)さん:04/11/11 18:11:42
もうすぐ出産だけど、私は胃があがってきたせいか
8ヶ月からは体重がそんなに増えませんでしたよ。
悪阻が終わって、安定期の5,6,7ヶ月頃は沢山食べれて
太りましたけど。
14スリムななし(仮)さん:04/11/11 19:49:08
グルメ番組ばかり見ちゃうよ。
お腹空いたよー
15スリムななし(仮)さん:04/11/12 09:53:15
6日間○んちが出ないのに、午後から検診。
もうダメだ。
16スリムななし(仮)さん:04/11/12 14:08:51
6日はひどいな、さぞかし苦しいでしょう。
検診の時、薬貰う方が良いよ〜。
17スリムななし(仮)さん:04/11/12 16:53:51
私の場合7ヶ月から恐ろしい勢いで
体重が増えてった(前回)
これからクリスマスとかお正月とかで
さらにキケーン!!
普通に食べてても体重増えるし、
ローカロリーの物ばっか食べてると
味気ないしね〜。
皆さんはどうしてますか???
18スリムななし(仮)さん:04/11/12 21:08:31
こんにゃくラーメンとか食べてます。
まじーーーー。
味気ない。
時々さつまいも。
19スリムななし(仮)さん:04/11/13 11:25:43
私もこんにゃく系食べてます。
こんにゃくゼリーから始まり、
こんにゃくチップス、ドリンクまで・・・
最近かなり飽きてきた。
20スリムななし(仮)さん:04/11/13 15:24:06
こんにゃく食べすぎても便秘になるよね・・・
21悪魔の誘い:04/11/13 16:40:26
ハーゲンダッツの期間限定カスタードプディング、うまいよ。
子ども産んで母乳育児になったら甘ーい乳製品は食べられなくなるから
今のうちだよ。
22スリムななし(仮)さん:04/11/13 17:14:24
>>21
食べたけどそんなにおいしくなかった。
ガリガリ君の方が自分的にはスキ。
23スリムななし(仮)さん:04/11/13 17:20:26
この貧乏舌め。
24スリムななし(仮)さん:04/11/14 02:06:17
だって後期になっても悪阻がひどくて唾液もひどいんですもの。
妊娠する前はこってり系が好きだったけどね。
2532w:04/11/14 10:05:40
大して食べていないのに、ガツンガツン増えて減りません。
どうしよう。
26スリムななし(仮)さん:04/11/14 12:01:31
数日前までこのスレの住人だった私ですが
「後期つわり」が到来しました。(胃の圧迫で吐きまくり)
食べられる幸せを、もっと味わっておけばよかった。
私の分まで食べてくださいね…。さようなら…。

でもたぶんそのうち戻ってくる。
27スリムななし(仮)さん:04/11/14 13:10:06
>>26
大丈夫?無理しないでね。
水分補給して安静に・・・・。

私も7ヶ月→8ヶ月半後期悪阻でしたよ。
28スリムななし(仮)さん:04/11/14 14:13:18
>>25
今日、産院の講習受けたんだけど、あまり食べてないのに、体重増加するときの原因は、
食べるタイミングと塩分が大いに関係してると言われたよ。
規則正しく3食腹八分で夕飯は20時前に。
塩分は一日7〜10gまで。
を徹底すれば、体重は増えません。と言われた。
塩分で体に水分溜め込んだりしてない?
2932w:04/11/14 14:57:40
>>28
そうかもしれません。
元々塩辛い物が好きなんで、食事の量は増やしてはいないのですが
妊娠前より塩分を随分減らしたんですけれど、やはりまだまだなの
かもしれません。
むくみはないのですけが、水分出さないと汗かかないとダメですね。
30スリムななし(仮)さん:04/11/14 18:51:40
夜8時前にご飯食べると真夜中腹へんないか〜?
31スリムななし(仮)さん:04/11/15 00:40:37
夜中にボーっとしてたら気がついたらみかん2個食べてたよ。
3230w:04/11/15 01:05:40
>>28
ホント塩分て怖いわ。
昨日こってり味噌のラーメン食べたんだけど、量は1杯の
1/5くらい。ただし濃いスープを結構飲んじゃった。
もちろんその後喉がかわいて、水をごくごく。
・・・今朝は1キロ近く体重増えてたorz
33スリムななし(仮)さん:04/11/15 06:31:33
1/5杯の麺と濃いスープでそんな簡単に1kg増えちゃうんだぁ。
でも確かにそうかもしれん。
3428:04/11/15 07:16:02
>>30
夜中に腹へって食わないように、早寝早起きしろって言われたよ。
8時前に夕飯済ませて、11時頃には寝ろって言われた。
私は至って健康妊婦で、朝6時前に起きて昼寝しないから夜すぐ眠くなっちゃうので行けるなーと思ったけど、体調悪くて安静にしてたりする妊婦さんには、かなり難題だよね。
>>32
ほんと怖いですよね。
ラーメンが一番体重増加率が高いと感じる今日この頃。
とんかつ定食とかの方がカロリー高そうなのに、翌日体重は別に変わってなかったりする。
やっぱ塩分なんだろうね。
昨日貰った講習の資料に、らーめん定食は妊婦にとって最悪な食べ物ですって書いてあったよー。
35スリムななし(仮)さん:04/11/15 07:19:26
そそそ、そうなんだ。
うちのマンションの側に行列のできるラーメン屋があったりして
ちょくちょく通ってたよ。鬱。
36スリムななし(仮)さん:04/11/15 07:29:23
確かに豚カツって相性が良いのか翌日の体重はひびかないですね。
ソース控えめ味噌汁具だけ等にして食べてますが・・・。
>35近くにウマーなラーメン屋があるとキツイですねw
37スリムななし(仮)さん:04/11/15 10:42:41
思い切ってヒレカツにするといいかも〜。
脂身少ないし。
私は衣半分取って食べたりする。
ご飯半分にして、キャベツおかわりしたりしてね〜!
でもカキフライ大好きだから今の季節食べたいけど
揚げ物は月2くらいに我慢してる。
ラーメンとか麺類ってあまり噛まないからすぐお腹減るし
いっぱい食べれちゃう気がする〜。
38スリムななし(仮)さん:04/11/15 10:46:06
やっぱり塩分+水分のコンボは最強ですな。
39スリムななし(仮)さん:04/11/15 11:22:36
明日検診なんだけど・・かなりの勢いで増えちゃったから
土日と今日の午前中ガツガツ歩いてたら疲れたのか、
今トイレに行ったらやたら濃い色の尿が出た。
えーん。
これでまた怒られる要素が増えるのかよ〜〜???????
裏目に出てるって感じか?
40スリムななし(仮)さん:04/11/15 13:33:08
>>37
ヒレカツ食いたくなっちまったよ〜ぅ。
月2も食べれていいな。
もう臨月だから週1検診で体重も要チェックだから、
予定日前に母に揚げてもらって食べようと思う。

>>39
疲れは尿に出ますよー
4134:04/11/15 15:56:47
>>40
出産日にあまり近いと乳腺縁になりやすくなっちゃうから、なるべく早めに召し上がれ〜。
42スリムななし(仮)さん:04/11/15 16:45:36
トンカツの話とか悠長な事を言ってる人はいいですね。
私は元々がかなりの巨なのですよ。
まだ妊娠初期ですが、先生に
「この体重を維持するか、減らす気持ちで体重管理に臨んでね」
と言われました。
どうしたらいいんでしょうか。初産なので心配ですよ。
43スリムななし(仮)さん:04/11/15 17:12:23
更にがんがれ・・・
44スリムななし(仮)さん:04/11/15 17:25:07
わたしも巨です。
今年の2月、105キロから食事管理でダイエット開始。
現在85キロで初めての妊娠。8wです。
まだ体重に関しては言われていないけど、これから間違いなく言われると思う。
吐きつわりの兆候は一切無く、食欲がすごい…w
ダイエットのおかげで胃が小さくなってるのか、幸い量は食べられずに済んでるけど、
今後どうなるかわからないから不安。
しかも高齢(出産時は38歳)、筋腫持ち…(ニガ
いろいろ勉強しながらがんばります。
45スリムななし(仮)さん:04/11/15 18:14:38
痩せの人も巨になるチャンス、それが妊娠ですよ…。
46スリムななし(仮)さん:04/11/15 18:31:10
みんなガンガレ。
私はガンガレないー。
だって食べること大好きだもーん。
うあーん。

って今日ぐらい愚痴言っていいよね?
ポテチ食べます(週1)
4742:04/11/15 18:36:55
>>44
私とほとんど同じ状況です。
ただ私はダイエットをしようとしていた所で妊娠しました。
私も高齢&ハイリスクの初産出産。
痩せないと、痩せないと、痩せないと・・・・・・
48スリムななし(仮)さん:04/11/15 18:47:08
私も高齢+コデブ妊婦。
体重、すでに70目前。
今迄、こんなに太った事ない。
高校生のピーク時でさえ65超えた事ないのに。
産後、元に も、も、もどるのだろうか。ドキドキ
49スリムななし(仮)さん:04/11/15 18:54:13
もともとぽっちゃり体型の人はかなりがんばらないと
元に戻らないと思われる。
育児ノイローゼで痩せました。っていう人いるけど
やつれてるだけで全然きれいに痩せれないよ〜。
やっぱ出産してもきれいな人って影でかなり
努力してると思う。
50スリムななし(仮)さん:04/11/15 19:04:11
だよなあ。<かなりがんばらないと

よく、完全母乳で産前より痩せた!なんて聞くんだけど
自分にだけは絶対、あてはまらないような気がする・・・。

例え母乳がわんさか出たとしてもw
51スリムななし(仮)さん:04/11/15 19:12:15
47です。
ただでさえ高齢の巨で目立つのに、病院でみんなの前で怒られたら嫌だな。
この前の検診で私から見たら細〜くて若い妊婦さんが1.5kg増だよ!
と看護婦に言われて怒られていたのを見てプチ欝になりました。
その日見た夢は自分が「このデブ!」と言われ看護婦に怒られている夢。

痩せたい。
52スリムななし(仮)さん:04/11/15 20:50:58
妊娠8ヶ月・・・
姑から日々食べ物の宅配が届くんだけど

・塩辛い自家製梅干
・佃煮
・塩辛
・魚の缶詰め
・漬物(たまり漬け)
・アーモンドチョコレート大量


私をむくませたいのだろうか?  orz  
妊娠前は普通にフルーツや米や野菜だったんだけど。
自分に嫁が出来たら体重管理に気を使ってあげようと思う。
53スリムななし(仮)さん:04/11/15 21:18:56
自宅安静で、食欲だけあると死にたくなるね…。
動きたいけど動けない。
いま、死んだ魚みたいな目になってるよ自分。
54スリムななし(仮)さん:04/11/15 21:28:48
私もかなりのデブで

157/61で1キロも増やすな!!むしろ減らせ!赤サンはあんたの脂肪で充分育つ!

って初期に言われました。
今9ヵ月+4キロで
怒られるどころか呆れた哀れみの目で見られて非常に辛いです。

最近さらに食欲に負け気味…(ノД`)
病院行くのが恐怖
55スリムななし(仮)さん:04/11/15 21:42:06
>>50
すごく分かる。いままで「ほっといても痩せる」なんて経験した事ないし
自分にはありえない気がしちゃう。

私はケコン前にダイエットで小デブ→標準に落としたから
妊娠・出産を気に小デブに戻らないように必死。ツライ。
56スリムななし(仮)さん:04/11/15 21:50:23
>>54
エライ!9ヶ月で+4kgなんて。
そのコツを教えて欲しい。
私は9ヶ月でその3倍増えてます。
57スリムななし(仮)さん:04/11/15 23:44:25
>>54
本当に赤さんが、私の余り余った脂肪だけで育ってくれるなら絶食したい…。
なまじ食べなきゃいけないのがしんどい。
5854:04/11/16 00:26:57
55サソ>
食事と今まで疎かにしてた家事(今でも充分疎かですが)を頑張ってます
子供がいるのでマタニティビクスやスイムは通えないし
自宅でマタニティビクスするのは恥ずかしいのでマタニティヨーガも少々してます

なんでも安産になるとか…ただ骨盤広げる系が多いので体型は確実に最低になるかと思われます
元々ケツデカ、下半身デブなので諦めてしてます。
56サソ>
体重が増える度に
「赤サンの身になってるんじゃなくてあんたの身になってますから!!」
って言われてるので
おそらく私の脂肪だけで充分かと…
59スリムななし(仮)さん:04/11/16 05:19:51
脂肪だけでは赤サンは大きくなれないので、
ちゃんと栄養も下さい・・・。
(カロリーはいらないんですw)
60スリムななし(仮)さん:04/11/16 06:23:02
>>58でも本当に9ヶ月でプラス4kgは頑張ってると思うよん
6158:04/11/16 09:23:18
59>
普通にバランス良く食べてますから
でなきゃ体重は増えないかと…

60>
ありがとうです。
病院や周りの人間からは母親失格扱いなので嬉しいです。
62スリムななし(仮)さん:04/11/16 12:51:59
私なんて妊娠5ヶ月目にして+5kgに到達したよ〜(元ぽちゃ
63スリムななし(仮)さん:04/11/16 13:03:23
元々高血圧だから中毒症が怖いよー。
体重も増やすなの一点張りでセンセに言われてます。
64スリムななし(仮)さん:04/11/16 14:27:40
予定日まであと2ヶ月。体重管理もいい加減疲れてきたよ。
今は+2〜3s増だし、臨月に入ったら少し気を緩めても平気かな?
母乳育児でまた食事制限されたら「いつ好きなもの食べれるんだよ!」って
感じだよ。
65スリムななし(仮)さん:04/11/16 15:32:04
7ヶ月で+2kg弱に油断して(でも元小デブ)
安静指示中も普通に食べてたら
3日で1kg増えたよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
66スリムななし(仮)さん:04/11/16 15:54:35
>>64
えーーーエライ!!出産まであと2ヶ月で+2,3kgかー。
このスレ、エライ人多いなん。  orz・・・・←初期にイキナリ3kg太った私。

体重増えていない皆さんの食事アドバイス聞きたいです。
これからまだまだ先が長いのに。どうしよう。
67スリムななし(仮)さん:04/11/16 15:55:35
自分も禿しく落ち込んできました。
68スリムななし(仮)さん:04/11/16 17:30:07
優秀な人ばっかりだな・・・、皆えらいわマジで。
69スリムななし(仮)さん :04/11/16 17:32:23
>>66
ひたすら塩分控えめ食。
ご飯は少なめ、肉魚類と野菜で腹を満たす。
プチリセットダイエットって感じの内容です。(篠塚蘭美以著のリセットダイエットね)
茹で豚をレモンで食べたり、焼き魚に醤油を少々たらして食べたり、納豆、豆腐はかつお節をたっぷりかけて醤油なしで食べたり、ゆで野菜は白和えにしたり、ノンカロリーマヨネーズで食べたり。
野菜も肉魚もほとんど生で食べない。
たまに、息抜きに1〜2日は食べたいと思ったものを食う。焼肉とからーめんとかトンカツとかパスタとか好きなものを存分に食う。
そして、また減塩とたんぱく質と野菜中心の日々に帰る。
今のところ体重は増えてない。(16w)
70スリムななし(仮)さん:04/11/16 17:34:55
66ではないが
30wぐらいで増えていない人の話を聞きたいな。
私も18wぐらいまではぜんぜん増えなかったよ。
ちなみに、いろいろ食べていたけど。
やっぱ中期〜後期だよね、何もしなくても増えるの。
71スリムななし(仮)さん:04/11/16 17:37:56
それは言えてる。
最初の方はいろんな器官ができるから、悪阻の合間に食べれる物を食べれるだけ
食べておけって感じだったしね。
悪阻のない人はそれなりに制限しなきゃいけないのかもしれないけど。
72スリムななし(仮)さん:04/11/16 17:53:49
小デブの自分が感じた印象ですが
妊娠中は、もともと脂肪の少ない細い人の方が
体がどんどん脂肪をつけようとするので太りやすいと思う。

「ものすごく太った!10kg以上増えた!」と言ってる人も
現在体重は私よりずっと少なかったり…orz
何にしても皆様がんばりましょう…。
73スリムななし(仮)さん:04/11/16 18:14:16
私はこでぶだけど、太りやすいです。まんまやな...。
74スリムななし(仮)さん:04/11/16 18:23:36
たまごクラブとかプレモの人みたく
全国の読者に体重チェックされれば太らないのだろうか〜?

でもストレスすごそう・・・・
75スリムななし(仮)さん:04/11/16 18:28:39
ああいう人ははじめから摂生出来る自信があるのでわ。
私には出来そうにない。

すっごい悪いお手本になりそうだ。
76スリムななし(仮)さん:04/11/16 19:30:39
7kg〜10kg範囲以内でみんな産んでいるしね・・・。
7728wで今日検診:04/11/17 04:37:19
皆様おはようございます。
こんな時間に起きている妊婦は私だけかな?
3週間前「+−0kgで次回も来てね!」と検診で言われたのに
0.6kg増えてしまって怖くて夢に何度も出てきて目が覚めてしまいました。
すごくがんばったのに、また怖い看護婦に怒られてきます。
78スリムななし(仮)さん:04/11/17 05:19:28
こんな時間に起きてる妊婦そのにです(笑)

0.6ぐらいなあ便秘の範疇ですやんねえ・・・、きびしー。
怒られないといいっすね。
っていうかお手洗いに行ったら、なんとか減らないかなー。
79スリムななし(仮)さん:04/11/17 06:01:44
77です。>>78どうもです。起きてる方いらっしゃいましたね。
こんなにブルーなのに、ラッキー77かよ(←1人突っ込み

うん○は出しての0.6+です。
しかも寒いし洋服によってまた増えてしまいます。
あまりないマタニティ服の中から薄いのを選ぼうっと・・・。
80スリムななし(仮)さん:04/11/17 08:00:44
カロリーの低いドリンクで寒天作るといいよ!

おいらは出産済ですが、体重で怒られて、検診前日は絶食
腹帯とって、体重測定、服も軽いもので検診行っていたよ〜
極寒でした。

夜中におなかが空いて、起きるんだよね〜
妊娠中った、とんかつがやたら食べたいんだよね!

みなさま、産んで一気に母乳で母乳ダイエット〜
ナニ食べても太らないけど、断乳すると太ります。
81スリムななし(仮)さん:04/11/17 17:50:23
断乳すると太るんだ・・・。
断乳したら一気に2人目妊娠したいけど、それまた太るかしら??
うーーーーーん。
82スリムななし(仮)さん:04/11/17 21:42:34
私も断乳太りしたタイプです。
それも妊娠中12kgくらい体重が増えちゃって、
産んで、8kgくらい戻ったけど、断乳太りして
妊娠前45kg−>断乳後max55kgまで増えたよ。
でもヤバイと思って、ダイエットして49kgまで落として
今妊娠24週で体重50kgです。つわりで46kgまで落ちたから
目標40週で53kgです。
このくらいにおさえれば、産後まだ楽に体重管理できそうだしね〜。
あんまり太ると坐骨神経痛勃発しそうだし。
83スリムななし(仮)さん:04/11/17 21:55:57
今6ヶ月で+2KGですが、
食べる量を増やしてるつもりでないのに中期に入って急に増えてきて、
今後食事をどうコントロールしたらいいのか不安です。
減らすわけに行かないし、でもこのままだったら快調に増え続けるに違いない。
後期になると一気に増えるのよね?
8482:04/11/17 23:20:11
増えると思います。大体の人は増えるんじゃないかな〜。
でも後期つわりであまり増えない人もいるみたいだけど。
前回の出産のときも2月出産だったので
後期がちょうどクリスマス、お正月&寒い時期だったのも
あって恐ろしく増えてしまいました。
今回も3月出産なのでヤバイ気もするけど
上の子がいるので極力ヘルシー&お散歩でがんばろうと
思います。
85スリムななし(仮)さん:04/11/18 00:14:56
お腹空きすぎて我慢できず
こんな時間に焼き芋食べちゃった_| ̄|○
86スリムななし(仮)さん:04/11/18 00:34:04
大丈夫!アテクシは三ツ矢サイダーをグビグビやっとりますがな。
(胃がムカムカすると炭酸飲まないとおさまらない)
87スリムななし(仮)さん:04/11/18 00:44:07
むかむか時にはジンジャーエールがいいらしいっす。
(炭酸+つわりに効くショウガ)
88スリムななし(仮)さん:04/11/18 05:14:57
私は24wまでツワリでした。
しかも吐きつわりと食べつわりの混合タイプ。
後期に入って胃の圧迫にやられています。
体重は増えてきたし、あぅ、夕飯控えめにしなきゃ。
昨日起きてた方達はいらっしゃらないのかしら?
私は毎朝旦那の弁当を作るので毎朝早起きです。
でも朝から塩分のおかずの何かをつまみぐいしてますよ。
本当にそろそろやばいです。
89スリムななし(仮)さん:04/11/18 06:39:25
なんで昨日の朝から3キロも増えてるんだよー
もうダメポ・・・
90スリムななし(仮)さん:04/11/18 08:03:59
>>89
むくみだよ〜。いくらなんでも3kgは1日で食べてないから大丈夫では?
91スリムななし(仮)さん :04/11/18 08:10:24
この二日間、炭水化物を取らないで、豚肉と野菜きのこ豆腐たっぷりの鍋を作って三食×2日間腹いっぱい食べたら1.5キロ減った!
減塩と思ったので、酢とレモンで食った。
おしっこがいっぱい出てむくみも取れた感じ。
オススメだよ。
今日は白いご飯も食べて、また明日から同じメニューで行こうと思う。
92勘違い妊婦:04/11/18 08:10:43
たんぱく尿が前回でたので、食事注意してねと先生に言われました。
「たんぱく尿か〜!そっかたんぱく質を取っちゃダメなんだ!」
と思って3週間・・・たんぱく質を取らずに食事を作っていた。
特に減塩はせずに。

中毒症の予防って高タンパク質を取らなきゃいけないのですよね??
勘違いバカ妊婦は私のことだわ。
しかもさっき中毒症の食事で検索したら少し検索に引っかかってきた。
誰か詳しい人妊娠中毒症にならないような食事療法を教えてください。
もしくはたんぱく尿が出ないようにするのは、どうしたらいいのかと・・・
このバカ勘違いニンプデブに。

今日の午後、検診。
またたんぱく尿が+で出てきそうな気配が。。。。。。
自分のバカさ加減に呆れて自暴自棄。
93スリムななし(仮)さん:04/11/18 09:01:15
>>91
エライ!
>>92
(T-T)
94スリムななし(仮)さん :04/11/18 11:48:18
>>92
たんぱく尿ってことは腎機能が落ちてるってことだから、塩分を気をつけた方がいいんじゃないかな。
ちゅーわけで、産院でもらった塩分関係の食品をあげとくね。
×な食品
漬物、練り物、干物、缶詰、チーズ、たらこ、サラミ、食パン、加工肉(ハム・サラミ・ソーセージなど)、インスタントラーメン、塩鮭、塩鯖、ししゃも

○な食品(塩分を排泄するカリウムを多く含む)
里芋、長芋、じゃがいも、春菊、枝豆、バナナ、ニラ、いちご、せり、キウイ、トマト、たけのこ、小松菜、きのこ類
95スリムななし(仮)さん :04/11/18 11:52:37
塩分関連の外食
×塩分多し
釜飯、おでん、らーめん餃子、鍋焼きうどん、煮魚、巻き寿司、トマトリゾット
チャーハン、すき焼き、フライドチキンセット、焼きそば、クッパ、照り焼き、カレー
96スリムななし(仮)さん :04/11/18 11:55:40
最後に
脂肪、塩分、糖分の多い最悪な食品
コンデンスミルク、生クリーム、クリームチーズ、ブルーチーズ、豚バラ肉、
まぐろとろ、牛サーロイン、ベーコン、レーズン、干し柿、アボガド、干しあんず
フルーツの缶詰、プルーン、ドレッシング、マヨネーズ、バター、スナック菓子、
アルコール、清涼飲料水

以上です。
長々連投失礼致しましたー。

みなさま、ガッツでがんばりましょうね!
97スリムななし(仮)さん :04/11/18 12:44:43
ああ。
積極的に食べた方がいい食品を忘れてますた。
ビタミン・ミネラルの多いもの、低脂肪高たんぱく質のもの、食物繊維の多いもの

プロセスチーズ、牛乳、卵、無糖ヨーグルト、あじ、豆腐、鶏ささみ、ほうれん草、
キウイ、ブロッコリー、じゃがいも、にんじん、キャベツ、うどん、ごま、白飯

だそうだ。
よければ参考に。
98スリムななし(仮)さん:04/11/18 13:22:18
乙カレー!ありがとう。

しかし駄目なモノほど食べたくなる…。
9992:04/11/18 13:25:41
92のバカタレ妊婦デブです・・・。
。゚( ゚^∀^゚)゚。
ありがとうございましたぁあぁぁあぁぁぁ〜!!!!!!!!!!!
きちんとメモいたしました。

怒られるのを覚悟で病院へ行ってまいります。
本当にありがとう(感謝涙)
100スリムななし(仮)さん:04/11/18 14:10:24
うどん&そばって食べちゃいけないと思っていた。
101スリムななし(仮)さん :04/11/18 14:11:44
>>100
つゆは飲んじゃダメよ〜。
102スリムななし(仮)さん:04/11/18 14:56:31
冷凍うどんは食べてはいけないんだよね?
塩分多いとか、、どっかに書いてあった気が(うる覚え
103スリムななし(仮)さん :04/11/18 16:41:02
>>102
たぶん、鍋焼きうどんと一緒で、塩分がうどんに染み込んじゃってるから
ダメなんじゃないかな?
つわりの時私は、ampmに売ってる無添加の冷凍鍋焼きうどんにはまって
毎食食ってたよ・・・。
今は気をつけてまつ。
104スリムななし(仮)さん:04/11/18 16:51:59
冷凍うどんって、白いうどん(調理前のやつね)も塩分多いの?
105スリムななし(仮)さん :04/11/18 17:03:05
>>104
だしと一緒に凍ってなけりゃ大丈夫だと思うけど、袋の成分表を見てみたらどうだろう?
106スリムななし(仮)さん:04/11/18 17:56:04
妊婦雑誌に書いてあったね。>冷凍
107スリムななし(仮)さん:04/11/18 18:50:40
冷凍うどん一玉で約1g。
主食にしては塩分多いと思う。
108スリムななし(仮)さん:04/11/18 18:52:36
うわー、知らなかった!うどん、あなどれないわ・・・!!!
109スリムななし(仮)さん :04/11/18 20:00:25
うわー。そんなに!こわいなー。
食パンも塩分多いらしいし。
やっぱり妊娠中は白飯にかぎるな。
110スリムななし(仮)さん:04/11/18 20:26:06
健診終わって、ついモスバーガー&マスタードチキンバーガー&
キンピラライスバーガー&チョコレートケーキ食っちまったよ・・・or2
し・あ・わ・せ〜!
さ、次の健診まで、また頑張るか。
111スリムななし(仮)さん:04/11/18 20:26:07
白米にシラタキでも混ぜるかぁ
112スリムななし(仮)さん:04/11/18 20:29:17
今日の晩ご飯:
主食はスキップ
菜っ葉のおひたしカツブシかけ(ポン酢小さじ2分の一)
鶏肉と根菜、豆腐の中華風スープ(塩ほとんど使用せず)

・・・・・マック食いてー!
つわり以降マックのファンになっちゃったんだよう。
113スリムななし(仮)さん :04/11/18 20:29:19
>>110
そ、それ一食で?
スゲー。
さすがに反動といっても食いすぎでは?w
でも、幸せそうだからいっかあ。
次の健診まで頑張ってね〜
11428W:04/11/18 23:07:00
切迫早産診断がくだった・・・。
自宅安静だなんて・・・
これから嫌でも体重増える時期なのに゚。゚(つД`)
体が糖を欲する時期だし、激しくデブル予感。
115スリムななし(仮)さん:04/11/18 23:46:30
>>110
私は2日(6食)はハメ外します。
そっから次までガンバルのよ。
えらい、それだけで済むなんて。
116スリムななし(仮)さん:04/11/18 23:54:46
>>114
いやーんお大事に!!

ハラへり始める時間だ・・・。寝よ。
117スリムななし(仮)さん:04/11/19 07:49:16
お金をおろしに、よせばいいのに空きっ腹でコンビニ行っちまった。
気付いたら、サンドイッチと揚げドーナツの袋詰め買ってた。
以降記憶が飛んで曖昧なのですが
ふと我にかえったら、完食してた。
コンビニは危険だねママン…
118スリムななし(仮)さん:04/11/19 08:24:29
私もサンドイッチにはまってます。
あとブリトー。
助けてぇ
119スリムななし(仮)さん:04/11/19 14:09:12
最近天気悪くてお散歩ができない。
お腹すいて食べちゃう。
うー、どうしよう。
120スリムななし(仮)さん:04/11/19 17:49:37
私も今日の昼頃記憶が飛んで、
フト我に帰るとトンカツ屋で定食食べてた。
121スリムななし(仮)さん:04/11/19 18:18:28
お昼なら平気よ。
私は必ず高カロリーものを夜食べたくなり
現に食べてます。
122スリムななし(仮)さん:04/11/19 18:33:00
高カロリー食は、1日のなるべく早い時間にとりましょう。
1日が終る前になんとか消費出来ればセーフ!(笑)
 寝る前に暴食は一番駄目ですよ〜!
123スリムななし(仮)さん:04/11/19 18:37:23
>>122
んなこと書き込まなくてもこのスレの人達は充分解かってるってw
124スリムななし(仮)さん:04/11/20 00:24:18
あっそ
125スリムななし(仮)さん:04/11/20 00:31:29
そういえばというか、梅宮アンナって妊娠して相当体重増えてたよね。
あれで何キロ増だったのかなぁ。
これに比し松嶋菜々子は立派つうかプロ意識がしっかりしてるんだとおもふ。
体質にもよるんだろうけど
126スリムななし(仮)さん:04/11/20 00:46:50
+20ぐらいかな?<アンナ
しかも、彼女はなかなか戻らないね。元が
すごく綺麗な身体だっただけに残念。
127スリムななし(仮)さん:04/11/20 11:22:57
自宅安静中、外出れないから甘いもの買いに行けないし、体重増加はまぬがれそーと思ってたけど、
耐えきれずクッキー作っちゃったよ・・・
しかも大量・・・
しかも菓子なんて初めて作った。
恐ろしい食欲・・・鬱
128スリムななし(仮)さん:04/11/20 12:42:14
風邪引いちゃったよーお陰で体重1キロ減ったけど
35週で風邪って…

しかも風邪引いてるのに食べたい物が
チョコパンとかクリームパンとか
甘い物ばっかり
12982:04/11/20 14:04:48
私も風邪ひいてます。
それも子供は手足口病&風邪で
機嫌悪いし、最悪な状態。
せっかくお天気いいのにどこも行けな〜い!!
家にいるしかないからまた食べちゃうし。
とりあえず朝は遅く起きて(薬飲んでるからよく寝れる)
お昼好きなもの食べて夜はウィダーインゼリー(ダイエット)飲んで
体重調整することにします。
130スリムななし(仮)さん:04/11/20 14:44:06
当たり前のこと書きますが、酸味を強烈にさせるとほとんど塩気いらないね。
昨日お鍋をジャブジャブのお酢とレモンで食べたらそのままで結構いけた。
131スリムななし(仮)さん:04/11/22 11:21:42
自分胃が元から悪いからお酢とレモンの塩気対策ができない・・・
うらやましい。
13229w:04/11/23 09:32:32
先月から+1.5`で怒られたぁ(つД`)
初期の栄養相談の時に『毎月1.5゙`づつ増えて大丈夫です』て言われたのに・・・
ただでさえ切迫早産で安静中。
それでもおさえてきて7ヵ月までは+4`。ガンガったつもり・・・
看護婦によってだいぶ意見が違うんだもん。
うちは若いヤシがとくにうるさい。
昨日の看護婦タン、なんか嫌なことあったのかな・・

ハァ〜 焼肉食べたい。
133スリムななし(仮)さん:04/11/23 11:13:39
>>132

1.5キロくらい・・・しかも7ヶ月で4キロなら順調だと思うんだけど・・・
そういう私は9ヶ月(昨日から)で+6.5キロ。
今までの病院は全然うるさくなかったし。でも転院したらどうなるかな〜。
体脂肪が(うちの体脂肪計が正確かどうかは不明だけど)22〜23%だったのが
妊娠して現在27〜30%。
他の人ってどうなんだろう。

134スリムななし(仮)さん :04/11/23 12:33:08
>>133
体脂肪計は、妊婦は正確に計れないよ。
135スリムななし(仮)さん:04/11/24 14:14:41
>>132
うちの病院も、一人若い看護婦がウルサイです。
実際に私が怒られたことはないけど、他の妊婦が怒られてるのを
何度も見かけました。


ただ・・・・その若くてヒスな看護婦が・・・とても太ってます。ハイ。
お前には怒られたくない!!ってぐらい肥満看護婦さん。
136スリムななし(仮)さん:04/11/24 14:52:11
その看護婦さんも妊娠してみるがいいさっ。
きっとうちら以上の苦労を味わうに違いない。
137スリムななし(仮)さん:04/11/24 19:14:21
その前にその看護婦さんが結婚できるかどうか。。。
138スリムななし(仮)さん :04/11/24 20:08:19
毎日毎日朝から晩まで頭の中は献立のことでいっぱい。
妊娠前は、カロリーと代謝が上がる食材とか食物繊維とかは気にしてたけど
塩分なんて気にしたことなかったから、考えなきゃならないことがいっぱいで
何か頭がワーっとなっちゃって疲れる。
そして、粗食は飽きる。
ムショーにこってりたっぷりしたものを食べたくなる。
そんな私は、今日の昼、サイゼリアでミラノ風ドリアとアスパラサラダと
ポテトグリルを完食し、現在胃痛に苦しみ中。
バカだ。
139スリムななし(仮)さん:04/11/24 21:25:36
>>138
小エビのカクテルサラダも美味いよね。
私もミラノ風ドリアが好きだー!
140スリムななし(仮)さん:04/11/24 22:50:17
自宅安静中@8ヵ月
なので携帯からお邪魔します。
なぜか旦那が帰ってこない・・
連絡もなく連絡してもつながらない。
よってご飯が食べれない。つらい・・・
トイレ、ご飯以外寝たきりの絶対安静状態で家事できず、
冷蔵庫はもちろん空。
旦那の買ってくるご飯が頼りの私。
いいかげん胃液が上がってきたよ・・
腹減りすぎてイライラしてきた!
おかしくなりそぅ・・・
もうだめぽ・・
141スリムななし(仮)さん:04/11/25 01:06:19
>>138
私はエビグラタンと焼肉の乗ったサラダを毎回注文してます。
週に1回はサイゼリってますよ。でもそれで増えた事はないです。
お昼に食べているからかしら?
>>140
大丈夫ですか?
大丈夫ですか?
大丈夫か〜??
142スリムななし(仮)さん:04/11/25 09:10:08
皆さん、やっぱり味噌汁の汁とか残してますか?
最近むくんできました。29w
143スリムななし(仮)さん:04/11/25 09:31:20
>>142
うちの味噌汁は結構濃いから具の野菜だけがっつり食べて、
汁はかなり控えめにしてます。(薄味は苦手なんで)
でも薄めなら軽く1杯くらい平気じゃないかなー?
144138:04/11/25 10:23:10
おお!サイゼリア仲間が!
昨日は和幸のヒレカツとどっちにしようか悩んだんだけど、同じ金額でがっつり
食べられるサイゼリアに行ったのら。
肉サラダうまいよね!でも昨日は沢山食べる手前、アスパラサラダにしてしまい
まつた。
暴食のせいで、ひどい胃痛で夕飯が食べられなかったためか、今朝は500g
減ってました。ワーイ!

>>142
出汁を濃くして具沢山にすると、味噌薄くても全然気にならないよ〜!
145スリムななし(仮)さん:04/11/25 16:12:21
夜にペット1本分水を飲んだら覿面に体重が増えた。(+700)
シッコしても戻らないー!
週末は検診だというのに!ど、どうしょ。
146スリムななし(仮)さん:04/11/25 18:08:50
>>145
週末まで、塩分を極力控えて、カリウムの多い食べ物を食べよう。
例:トマト、バナナ、春菊、長芋、たけのこ、じゃがいも、小松菜、キウイ、にら
しめじ、マッシュルーム、えのき、せり、いちご
(産院でもらった資料より。ただし果物は食べ過ぎないこと)
あと半身浴で汗出し。
ガンガレー
147スリムななし(仮)さん:04/11/25 18:51:40
非妊娠時のダイエットの時とか、代謝高める為にとかで
一日2リットル以上お水飲んだりしていて、今もそれしていて
おしっこたくさん出るし、体重も増えないんだけど
よく、水だけでも太るとかむくむとか言う人は、そういう体質なのかなぁ?
ジュースとか味のついた飲み物2リットルならむくんだり太りそうだけど
水は体の血液きれいにするためにもたくさん飲んで損はない、って
思ってるんだけど、、後期になると、ヤバイかな。。
148スリムななし(仮)さん:04/11/25 20:44:05
>>147
飲みすぎはむくむよ。ただし、塩分を多く取ってる場合です。
149スリムななし(仮)さん:04/11/25 20:45:42
あげ
150スリムななし(仮)さん:04/11/25 22:03:48
>>147
水分のとりすぎもいかんらしい。
後期になって知ってびっくり。
やはり平常時とは違うね。
151145:04/11/25 22:44:48
>>146
ありがと〜、
早速食事でがんばってみるよ。少しでも減らせますようにっ。
152スリムななし(仮)さん:04/11/26 17:23:59
ほうれん草もカリウム多いよね。
しかし、野菜が高い時に妊娠しちゃったな〜と思う。
153スリムななし(仮)さん:04/11/26 19:25:41
>>152
本当だよね。
野菜高すぎ。でも野菜取らないわけにはいかないし。
中国産の野菜なんて農薬とか怖すぎて絶対買えないし。
154スリムななし(仮)さん:04/11/27 01:52:16
>>152>>153
う〜ワカル!!
あ・・安いと思うと中国産だし。
妊娠前よりもたくさん野菜取りたいし便秘にもなるし
根野菜ばかりじゃあきるから葉野菜も取りたいけど、
本当、高い。最近は少し戻ってきたけど。
15526W:04/11/27 22:10:48
月曜に検診のはずだったのですが。
木曜から茶褐色のおりものが出て不安だったので。
相談をかねて今日検診をすませてきてしまった。

予定より早く検診が終わったので。
心のタガがはずれて。
ホットサンド、ココア、歌舞伎あげ、大福、チョコレートと帰宅後に食いまくり。
夕飯も人に誘われて。
飲まないけれど、居酒屋でいっぱい食べちゃった。
カツ煮、アゲだし豆腐、カマンベールフライ、豚の角煮、豚キムチ炒め、おしんこ・・・・。
高カロリー、高塩分の見本のような食事でちょっと罪悪感。

今度から2週間に一回検診になるので。
また明日から気をひきしめて節制します。
156スリムななし(仮)さん:04/11/27 23:10:58
>>155
ウワァ〜 読んだだけでよだれが・・・
居酒屋いきてぇ〜
タコわさびと馬刺しとナマコ酢、たらふく食いてぇだ。
そんなアテクシは今、ハーゲンダッツ中。
15732w:04/11/28 00:29:02
今日はお昼にピザMサイズ半分と、から揚げ&ポテトまで
食べちゃったわん。
「夜は控えればいいや」なんて気楽に思ってたら、昼食後から
ひらすら喉が渇きまくり!お茶系しか飲んでないけど、いったい
どれだけ飲んだのやら・・・。
「塩分+水分でこれだけ体重が増えます」の見本が明日には
見られそうです・・・orz 体重計怖い・・・。
158スリムななし(仮)さん:04/11/29 08:33:25
あげ
159メイク魂ななしさん:04/11/29 14:06:21
>>157
カリウムー。
160スリムななし(仮)さん:04/11/30 08:56:38
>>157タン
昨日はどれぐらい増えました?

私は塩分タプーリの食事の次の日・・・最高2kgどす。
161スリムななし(仮)さん:04/11/30 09:33:04
塩分怖い!
昨日のお昼にロー○ンの梅かつおニギリを食べた。
梅かつおの部分が凄くしょっぱかったんだけど、
もったいないし、まあいいやと思って全部食べたら、
午後から急激なむくみが!!
無理して食べた私がバカ。
お気をつけあそばせ〜。
162スリムななし(仮)さん:04/11/30 13:25:46
梅かつおウマイよね。
そんな私はソバ屋に入って、そば湯でのばしたとはいえ
めんつゆを飲み干して夕方からむくみで動けなくなったりしたわ。
163スリムななし(仮)さん:04/11/30 14:49:59
7ヶ月まで気合いで+3キロで抑えてたのに、
この2週間くらいでいっきに+2キロ増。。暴飲暴食に後悔
トータル+5キロ〜これから後期に入ってどんどん
増えていくんだろうな
このおなかが産後どうなるのか想像できないんだけど、
伸びた皮はちゃんと元通りになるんですかね?
164157:04/11/30 19:05:05
>>160
結局49.2sから49.7sに増えてました。
夜は白メシを控えたのでこの程度で済んだのかと。
165スリムななし(仮)さん:04/11/30 20:04:52
>>164
全然OK〜じゃないですかぁ。良かったですね。
0.5kgぐらいならちょっと調節すれば元に戻りますよ。
166スリムななし(仮)さん:04/11/30 20:17:50
私の姉・・・
臨月の時里帰りしていたのですが(当時私は暇な大学生で常にめんどう
を見ていたのですが)、
胃があがっているはずなのにものすごい食事量でガツガツムシャムシャ
食べてお菓子も散々食べて、一緒に付き合って行った産婦人科では
全く怒られてはいなく18kg増で安産で産んでました。

私は今妊娠して、姉が通っていた病院と同じ病院で里帰り出産予定ですが
当時の院長先生(爺さん)が引退し、厳しい息子が院長となり
ものすごーーーーく厳しい体重管理を強いられてます。
姉は臨月18キロ増で怒られず、妹の私は臨月8キロで怒られまくり
なんか損した気分だーーーーーーーーーーー!
167スリムななし(仮)さん:04/12/01 00:15:21
今月のアーブにむくみに効く食べ物情報が細かく載ってる。
168スリムななし(仮)さん:04/12/01 08:12:02
朝何気なく朝食取っていて
納豆をみたら一食分塩分が2gだった。 orz
他を減塩していたのですが、見落としていました。
タレって塩分高いのね。
169スリムななし(仮)さん:04/12/01 13:06:51
>>166
体重管理が厳しくなかった時代が羨ましいですね
170スリムななし(仮)さん:04/12/01 16:20:07
ミスド6個一気食いしてしもたー。
しかもオールドファッション系orz

しかもしかも妊娠してから妊娠前食べてた量と
変わらないのに体重増えてたりする。
171スリムななし(仮)さん:04/12/01 16:42:16
6個かぁ。
せめて2個に・・・
172スリムななし(仮)さん:04/12/01 16:47:47
6個も食べたのに、妊娠前と食べる量が変わらないの?
そしたら、いわゆる「痩せなのに大食い」の傾向あるから
どこか疾患があったと思うよ。
女性ホルモンたっぷり出て、身体が普通に近づいて頑張ってる時で
特に栄養しっかり吸収したがってるし、太るのは、管理的には悪い事でも
自然的にはとてもよい事だと思うよ。食事量を他の人と同じに抑えられるように
なるといいね^^
173スリムななし(仮)さん:04/12/01 17:09:32
私も妊娠中は同じ量でも太ったよ。いわゆるヤセの大食いだったかも。
胃下垂だから、妊娠中は胃があがって普通の状態に
なるから吸収しやすくなるのかな。172さんの言う理由もあるだろうし。
まーでも大丈夫、自然の欲求をあまり無理に押さえてもしかたない。
出産すれば元に戻るよ。

でも、元がデブの人は気をつけないと妊娠中毒症にもなりやすいし
戻りも悪くなるから気をつけよう
174スリムななし(仮)さん:04/12/01 17:14:05
今は逆に体重管理に気を取られすぎて低体重児を出産する女性が多いから
前ほどうるさくない病院多くないですか?

今まで通っていた病院も、里帰り出産のために通院し始めた病院も
そんなうるさい先生いないですけど。

かといって限度なく食べるのは良くないとは思いますが、
必要最低限の栄養はとらないとアレルギーがあったり抵抗力のない子が生まれちゃう。
175スリムななし(仮)さん:04/12/01 17:32:19
多いよ。ぜんぜん。
じゃなきゃこんなスレないし、
ここに書き込みしている人だっていないでしょーが。
176スリムななし(仮)さん:04/12/01 17:34:34
太っていて看護婦に痩せろって言われたのだけど
妊娠中に体重を減らす行為は赤ちゃんに影響ないのかな。
運動はまだ出来ないし、食事の量を変えず食事の質を上げて
10キロ痩せろ言われた。
177スリムななし(仮)さん:04/12/01 17:41:21
>>174
先週まで通っていた病院も厳しかったけど、
今里帰りで通っている病院の方がかなり厳しいよ。
東京東側→東京西側 の病院へ移ったのですけれど。
ちなみに以前通っていたのは、
とっても有名な産婦人科で本や妊婦雑誌にも出てる
病院ですけれどね。
178スリムななし(仮)さん:04/12/01 17:46:19
>176
BMIが妊娠前から高い人は痩せろと言われるらしいね。
会社の先輩はBMIが24で、12kg痩せて出産したけど赤サンは超〜健康優良児
でしたよ。でも先輩は悪阻が長くてそれでかなり痩せて後は努力だったみたい。
普通に10kgはすごく大変そうですね。
179スリムななし(仮)さん:04/12/01 17:49:32
銀だこ10個一気食いした昨日の昼。
今朝1キロ増えてました。
塩分め・・・。
銀だこくらいで!
昼飯は銀だこしか食べてないのに!
180スリムななし(仮)さん:04/12/01 17:54:39
>>178
おお!まじですか!
私は14wで悪阻重くなくて体重増減無しでした。
今は増えてませんが、ここや体重管理スレ見ていて
普通に食べても太るのかぁ、、って思って不安だったのと
切迫流産なんかでちょっと運動厳しいか?ってとこだったんで
orz状態でした。でも前例あるって聞いたら嬉しい。ありがとう!
181スリムななし(仮)さん:04/12/01 18:19:01
>>175
ここの人たちはよっぽど太りすぎの自己抑制のない妊婦なんですね。

182スリムななし(仮)さん:04/12/01 18:19:41
>>179
たこ焼き食いたい・・・もしくは豚タマ。
>>180
がんばって〜。某妊娠雑誌の掲示板には体重減らして産んだ人や
これから減らして産む人の悩みのスレが立ってたり悩んだりと
よくみるから、きっと180だけじゃないよ。
183スリムななし(仮)さん:04/12/01 18:21:16
痩せていても普通に体重管理されてうるさいけどね。
>>181そちらがどう思っていても結構ですw
184スリムななし(仮)さん:04/12/01 18:23:15
>>181
元々痩せてますが、何か?
185スリムななし(仮)さん:04/12/01 18:24:56
>>183
>>184
まともに相手してると胎教に悪いですよ。
186スリムななし(仮)さん:04/12/01 18:25:37
>>182
ありがとう(*^^)デワデワ。
187スリムななし(仮)さん:04/12/01 18:31:08
痩せていても妊娠中後期に入ってくると、誰もがドスコイ妊婦に
みえるから仕方ないよね〜。
明日検診嫌だなー。
188スリムななし(仮)さん:04/12/01 18:56:58
妊娠中の体重増加に対する見解は、医師によって考え方の差が
大きいです。
体重管理のみならず、産科のあらゆる分野は日々研究され、
『妊婦にとって好ましい状態』は次々に塗り替えられ、変わっていく
世の流れがあります。だけど頭の硬い医師はそんな現状に背き、
かたくなに従来の『常識』を貫こうとする・・・。
かつて標準体型の妊婦の体重増加は7kgほどがベストである、
という通説がありました。
いまだにそれを表に出している産院や本もたくさんあります。
医師が言うんだもの、本に書いてあるんだもの、迷わずそう信じこん
でいる人が多いと思う。
けど最新の研究では、この程度の増加量では十分ではないと考えら
れているんです。
平均的な女性にとって、妊娠中の良識ある安全な体重の増加量は
7〜13kgの間だということが分かってきました。
小柄できゃしゃな妊婦の増加量はこの範囲の下限を下回り、
大きくがっちりした妊婦の増加量は上限に近くなるものです。
それが、自然の摂理なんですよ。(*^_^*)
頭ごなしの体重管理の結果、妊娠中期以降に順調に体重が増や
さずにいると、子宮内発育不全や週数に対し未熟で小さめの
赤ちゃんが生まれる割り合いが高くなります。
それでも医師に怒られると、真面目な妊婦さんは体重管理に
必死になる。それが赤ちゃんと自分のためなのだと信じこみ
数字だけに翻弄され、一番重要視されるべき
「なぜ体重管理が必要なのか?」はもはやどうでもいいことになって
しまう・・。体重を維持、または減らすことだけで頭がいっぱいになって
しまいます。
それはしばしば不適切な体重管理につながり、大きなストレスを与え、
悪影響になる場合もあるんです。
189スリムななし(仮)さん:04/12/01 19:46:02
>>187
私も明日検診。2週間前より+1キロも増えてる。
なんか怒られそう。
190スリムななし(仮)さん:04/12/01 19:49:00
>>188
うちの怖〜い看護婦に読ませたいなぁ。
細かくてうるさくてストレスたまりまくりです。
みんな畏縮しちゃって泣きそうだもの。

191スリムななし(仮)さん:04/12/01 20:03:24
体重管理にうるさい病院って栄養指導も
ちゃんとやってるんでしょうか?
ただただ体重増やすなというのは医療機関として
無責任な気がする。
192スリムななし(仮)さん:04/12/01 20:09:13
うろ覚えだけど・・・昨日、妊娠関係をググってたら、どなたかの日記に、
アメリカ人の医師に「日本では太ると産道に肉が付くと言われた」と
言ったら、「はあ?そんなの組織学的にありえない」と言ってた、
と書いてあった・・・どうなんだろうね。


193スリムななし(仮)さん:04/12/01 20:21:30
>>192
産道自体に脂肪が付くんじゃなくて、産道周囲に脂肪が付いて
結果的に産道を狭くするってことなんじゃないかな〜。
194スリムななし(仮)さん:04/12/01 20:26:38
>>191
注意された人は大抵・・栄養管理指導があるみたいだよ。←友人妊婦より

ちなみにうちの病院は体重管理の学級が2週間に1回あって
注意された人はそこで反省会らしき栄養指導されてるみたい。
私もそろそろそこへ逝ってらっさいと言われそうな感じ。。。

体重に悩んでたら実家の母に「ばっかみたい」と言われた。
オカンの時代はいいよなー。
195スリムななし(仮)さん:04/12/02 06:59:23
おはよ、さん。
今日検診。
2週間前よりプラス1.7kg
やばーいよー。
ムクミとか血圧上昇はないけど怒られる。
確実に。
うわーん。
196スリムななし(仮)さん:04/12/02 10:53:29
うちの病院は栄養指導してくれないです。
もちろんそんな病院は5分診療です。
ある日急にこれ以上増やすと中毒症になります。増やさないでください。って言われただけ・・・
197スリムななし(仮)さん:04/12/02 12:55:16
がんばって粗食を続けて散歩もして、9ヶ月現在+3キロなのに、うちの病院は
「アカンボがでっかい。だらだらしてないで動け」って、ひどくないですか?
もともとの体型がBMI22だから太いほうなんだけどさ。
198スリムななし(仮)さん:04/12/02 13:22:17
>>197
しどい・・・。言い方ってありますよね。
だらだらしてないから、+3kgで済んでるだろうに。
199スリムななし(仮)さん:04/12/02 15:24:08
WHOの基準だとBMI値が18以下の妊婦は確か
13`〜18`太れ、という事らしいが、私18以下なのに
病院で10キロ以内にしろ、と言われてた。
(結局守らず、もっと太って出産しましたが)

日本の医療のみがちょっとズレてるらしいですね。
世界中でも妊婦をこんなにしめつけるのは日本だけみたい。
腹帯だってしめると子供に酸素がいかなくなって
小さめになるみたいだし、全ては胎児をあまり成長させないで
楽に出産させて医者の手間を省かせようとする魂胆かも、なんて思う。
200スリムななし(仮)さん:04/12/02 16:00:53
私はBMIが19ですが7キロに抑えてと言われた。
12キロぐらい言ってもいいだろーと思って
食べてたので11キロで産みましたが、
元にちゃんと戻ったし安産だった。

2人目を妊娠計画中ですが、
近くに体重に厳しい病院しかなくて欝。
201スリムななし(仮)さん:04/12/02 17:17:25
産婦人科のセンセに覗いてもらいたいスレですね
202189:04/12/02 17:54:37
今日、検診に行ってきました。
案の定プラス1kgで怒られました。
トータルで4kg増なのに(33w)、ちょっとうるさい!!!!
203スリムななし(仮)さん:04/12/03 08:02:13
2人目ってそんなには体重増加はしない!って
先生がキッパリ言っていましたが本当ですか?
それって下に子がいるから必然的に動くからって事ででしょうか?

私大食いだし2人目もこれから増えていくと思うのですが
先生に2人目でこんなにグラフが上がってくなんてダメダメと言われました。
204太郎:04/12/03 08:10:33
      i
      ○ シラターマ
      ● アンーコ
      ◎ トリツクーネ
      クサモーチ
      ○ ワサーンボン
      ● マンージュー
      ○ ウイーロウ
      ◎ ダイフーク
      ○ ワラービ
      ● ドラヤーキ
      ◎ ウグイース
      ○ ホシイーモ
      ● キナーコ
      △ コンニャーク       ∧_∧
      ● タマーゴ       (´Д` ;)あぁ・・・俺も早く子供がほすぃ・・・もう直ぐ生まれるんです。名前は決めてあるんです。
      □ ダイーコン      /      ヽ
      ◎ イカリーング     ヽ_つ旦と_ノ
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
205スリムななし(仮)さん:04/12/03 15:18:42
>>204
つまんない
206スリムななし(仮)さん:04/12/06 09:27:32
あげちゃう
20782:04/12/06 15:57:23
もうすぐ8ヶ月なんだけど
最近いよーに甘いものがほしくなってきた。
なんでだろう???
でも欲望のままに食べてたら確実に太るだろうし。
皆さんはどうですか???
208スリムななし(仮)さん:04/12/06 17:28:01
>>207
今9ヶ月半ばだけど、その時期やたら甘いもの食べたかったよ。
でも欲望のままにというかちょくちょく甘いものは食べてたよ。
今は落ち着いてる〜。
209スリムななし(仮)さん:04/12/06 17:56:28
わたしも。7ヶ月だけど、最近急に甘いものが食べたくなってきたよ。
いまハマり中なのはおぜんざい(あずき)とマシュマロで、
ケーキとかクッキーみたいな粉ものじゃないんだよね。
妊娠前は全然甘いもの好きじゃなかったんだけどなあ?
酒断ちのせいかなという気もしている。
210スリムななし(仮)さん:04/12/06 23:45:12
血糖値が高い状態が続くと、中の人が大きくなりやすいらしい。
後期は、赤ちゃんが大きくなりたくて
甘いものを食べろーって脳が指令を出してるんでしょうね。

妊娠中糖尿になる人もいるんで、そこは気をつけてほどほどに。
21182:04/12/07 10:26:04
210さん そうなんですか〜。
本当にやたらと食べたくなるけど、食べると太るし
低脂肪のヨーグルトとかで我慢しようかな?
212スリムななし(仮)さん:04/12/07 10:35:06
>202
そんなに体重についてきびしいのですか?
何キロ増加までなら許されるのでしょうか?

213209:04/12/07 12:59:59
>>210
えっそうなの!
小さく産んで大きく育てたい私。ガマンします・・。
214スリムななし(仮)さん:04/12/07 13:38:31
小さくは産みたくないなぁ。
2800g〜3200gの普通範囲で産みたいな。
215スリムななし(仮)さん:04/12/07 14:53:03
普通が1番でしょ。
21631W:04/12/07 14:58:01
>>210
そ〜なんだ・・・知らなかった!
8ヵ月から無償に甘いもん食べたくて食べてたんだけど、
体重はそんなたくさん増えてないのに、赤さんはデカイらしい・・・
2週分もデカイと聞いてなんかあせった。
甘いもの食べ過ぎたのかなorz
今日から控えまつ。
217209:04/12/07 16:10:33
あっ私も、標準範囲のなかで小さい方で産みたいという意図でつ。
巨大児を産んだ友人が難産だったので・・・。

218スリムななし(仮)さん:04/12/07 16:14:55
私の友達も巨大児出産が難産だったよ。
でも彼女が体重増やしたわけではなく甘いもん食べまくって
巨大児になったわけではないよ。
旦那187cm、彼女173cm、二人共生まれてきた時4000g近かった
らしいから、遺伝的要素もあると思う。
219スリムななし(仮)さん:04/12/07 19:09:14
巨大ってどれぐらいから巨大なんだ!?
22082:04/12/07 23:05:02
一応4000gから巨大児と呼ばれるよ。
私が産んだ次の日に生まれた子は4200gで54cmもあったよ。
だんなさんも奥さんも小柄なのに、びっくりだった!
うちの子は2782gで46.4cmだったので隣に並べられると
びっくりするほどでかかったよ!!
新生児なのに、オムツSだわ〜。って看護婦さんびっくりしてた!
221スリムななし(仮)さん:04/12/08 08:03:01
私の幼馴染の♀友達は巨大児だったんだけど(4200gチョイぐらいだったらしい)
今も超元気というか風邪しらずというか病気しらずというかスゴイ元気だよ。
ただひとつ・・・太りやすい体質らしく、それって母親の責任なんだろか!?

222220:04/12/08 09:49:32
遺伝もあるんじゃない?
でも子供の時太ってても大人になったら
やせる人もいるしね〜。
うちのも小さく生まれたけど、
今じゃ身長大きいほうだし、超健康児だよ。
223スリムななし(仮)さん:04/12/08 10:42:08
なぜいつまでもレス番つけてんの?
224スリムななし(仮)さん:04/12/08 13:30:50
巨大児って予定より早く生まれるの?
225スリムななし(仮)さん:04/12/08 13:43:49
いや、関係ないと言われたよ。
226スリムななし(仮)さん:04/12/09 08:17:18
両親とも背の高い夫婦が4000超の子を産んでたけど
超安産だったそうだし
デブな赤ちゃんではなく全体が大きかったなあ。
227スリムななし(仮)さん:04/12/09 08:48:39
きっと赤ちゃんも背が大きい子になっていいね〜。

ってスレ違いか。
228スリムななし(仮)さん:04/12/10 21:17:49
保守
229スリムななし(仮)さん:04/12/10 23:44:53
小さく産んで大きく育てるっていうけど、
大きく産んだほうが育てるのは楽。
産むのが大変かどうかはその人次第。
230スリムななし(仮)さん:04/12/11 05:01:05
大きく産んで育てたいですわ。
231スリムななし(仮)さん:04/12/12 00:20:27
大きく生みたいくないけど、すでに大きく育ってる悪寒
232スリムななし(仮)さん:04/12/12 01:02:36
大きく産みたいけど低体重児&私は太りすぎの現実
233スリムななし(仮)さん:04/12/13 11:07:09
中期の血液検査でやや貧血気味といわれ鉄剤処方されちまったよー
これを自分への言い訳に、うまい肉を食いにいこうっと。
234スリムななし(仮)さん:04/12/13 11:40:06
>>233
私は後期(35w以降
でひっかかった。気をつけてね。
もうすぐ産みます。
235スリムななし(仮)さん:04/12/13 23:15:39
>>234
ありがd
医者にも「ま、みんななるからサ」と言われたものの
鉄剤のせいで胃もたれ〜〜。。。
234タンも元気で中のお方を出してきてください。
236スリムななし(仮)さん:04/12/14 21:36:35
たまにはage
237スリムななし(仮)さん:04/12/16 17:22:39
前は嫌いだった揚げ物やおやつが大好きに。逆に前は好きだった和食は遠慮気味に。
??と思っていたら…妊娠ハカーク!!!
すんごい食べていたので今の時点で3キロ増。
まだ病院に行ってないけど、絶対痩せろって言われる。
ダイエットというか、せめて3キロ減したいけどどういう方法が良いのかなぁ?
やっぱり王道?
238スリムななし(仮)さん:04/12/17 01:12:49
>>237
減らすのはどうかと。。。。
今の体重で数ヶ月維持にしてみたら?
239スリムななし(仮)さん:04/12/17 10:49:25
>>237
まだ病院に行ってなくて、現時点で体重減らしたいって、
自分の首を締める結果になるんじゃないかな?

例えば今の体重から-3kにして、これから8キロ増に抑えるとしたら、
現体重から+5Kにしなくちゃならないよ?
先に減らした分をキープしつつ、これから太らないようにしなく
ちゃならないて、かなり大変だと思うけど・・・。
240スリムななし(仮)さん:04/12/22 10:28:31
クリスマス直前age
241スリムななし(仮)さん:04/12/30 01:30:11
正月どうよ。
242スリムななし(仮)さん:04/12/30 02:22:22
どうもこうもないわよ
24331w:04/12/30 04:55:34
クリスマスイブに友達と焼き肉とケーキ&夜中に旦那とチキンとケーキとシャンパン少々。
次の日またまた友達とトンカツや(まい泉)。
さすがにやばいと思ったけど食欲とまらず、
おとといはマックでダブルチーズバーガーセットとナゲット完食。
んで昨日は旦那休みだったしまた焼き肉でたらふく食べちゃった。
…体重計乗るのコワイよぅ。
244スリムななし(仮)さん:04/12/30 08:16:05
37wです。
もうあと3wだからいろいろ食べてます。
仕方ないの。本当に。
里帰りした家族がウルサイし食べたいし。
ま・・・いいやと。
245スリムななし(仮)さん:04/12/30 08:48:09
妊娠中はお母さんの体に多大な負担がかかってるし、
赤ちゃんが産まれてからの新しい生活に対する不安等もあるから、
みなさん無理しないで、先ずは母子ともに健康で、元気な赤ちゃんを産んで下さい。
(私がシャシャリ出る迄もないとは思いますが・・。)
246スリムななし(仮)さん:04/12/30 10:57:40
でも本能の命ずるままに食べてると
食糧事情の良い現代社会のこと
明らかにカロリー過多になってしまうのですよ…。
247スリムななし(仮)さん:04/12/30 22:46:33
本当にそうですね。
お正月の餅は要注意ですよ。
本当に太る!
あとおせち料理ってもともと保存食だから
塩分高めだし、、
248スリムななし(仮)さん:05/01/02 19:14:49
>>245
んなこと言われても医師からも体重増やすな!と怒られるしね。
妊婦は2人分食べろとか言うのは昔の話。
今は体重管理うるさいよ〜実際太ってるといろいろとリスクもあるし
249スリムななし(仮)さん:05/01/03 20:18:49
お雑煮もおせちも塩分高いよね…。量はそんなに食べてないけど
足首のむくみがハンパじゃない、体重も増えてるんだろうな
マッサージや入浴、カリウム摂取しても戻らないよ〜
250スリムななし(仮)さん:05/01/08 02:47:29
あげ
251スリムななし(仮)さん:05/01/08 08:33:50
妊娠前と同じ調子で同じ量を食べていると
体重オーバーになり、医師に注意を受けるという現実…。
妊婦は食事制限が必要なものだと
妊娠して初めて知ったですよ。
252スリムななし(仮)さん:05/01/08 17:38:30
皆さんお正月で太りました?
私は気をつけていたにもかかわらず
1kg増。
来週の木曜検診なのでダイエットに入ります。
253スリムななし(仮)さん:05/01/10 22:48:23
予想通り正月太ったよー。
旦那が休みなのはうれしいけど、自分のペースで食事ができないから、
どうしても太ってしまう。
普段は一人だったら納豆とゆでブタにゆで野菜をポン酢でとかで済まし
ちゃうけど、旦那いたらそうはできないし。おせちも食べるし。

でもね、正月明けてから、カスピ海ヨーグルトにオリゴのおかげ入れて
食べるようになったら、確実に毎日お通じあるようになりました。
やっぱ乳酸菌+オリゴ糖って効くね。
太ってしまったけど、便秘に悩まなくなったので気分のよい新年です。
254スリムななし(仮)さん:05/01/13 18:44:19
今日誕生日だけど明日検診だからケーキを我慢。
明日一気に好きな物を食べようっと!
255スリムななし(仮)さん:05/01/14 08:08:29
>>252
正月中は特に大丈夫だったけど
夫が田舎から大量の餅を持ち帰り
気付いたら、毎日きな粉餅をむさぼり食う自分が…。

誘惑に負けて甘いモノを食べてる時って
絶対脳から何か出ている。
256スリムななし(仮)さん:05/01/14 13:57:43
8ヶ月半のものですが、
6ヶ月までは+2kgで順調にコントロールできてたのに、
それからイベントシーズンだったという事もあってか、
あっという間に4kg近く増えちゃった。
特に、7ヶ月真中からの食欲が凄くて自分で驚いた。
これから胃が押し上げられることによる食欲減退に期待。
257スリムななし(仮)さん:05/01/23 11:40:05
別スレでマイクロダイエットはダメって書いてあったのを見かけたんですが、
理由がよくわかりません。ハリウッドジュースダイエットとかもダメなのかな?
野菜ジュースとヨーグルトだけで2日間過ごすようなダイエットも?
どなたか、だめな理由をご存知の方いらしたら教えてください。
258スリムななし(仮)さん:05/01/24 00:51:27
>257
理由はわからんけど、ああいう単品モノやケミカルなものを使うなら、
子供の為に痩せたほうがいいという人が、医師の管理の下でやるべきだと思う。
お腹の子にどんな影響を与えるか分からないから
みんな確実な方法(減塩や主食を控える、根菜を取るなど)を取ってると思うよ。

かくいう私も、痩せてから妊婦になるぞと思ってマイクロを買ったとたんに
妊婦になってタンスに入ってるんだけどよ。。。。
子が卒乳したらマイクロ使うよ。
259257 :05/01/24 10:37:32
>>258
そうですよね。ちょっとケミカルな感じは気になるところです。
でも、例えば自分で作った野菜ジュースとヨーグルトとお豆腐での
短期間のダイエットみたいなのは、栄養バランスが整っていれば
OKなのかしら?
260スリムななし(仮)さん:05/01/24 12:05:13
>お腹の子にどんな影響を与えるか分からないから
この一行に尽きると思うのだが。。。。
自分のお腹の子にさえ不安なんだから、
>257の子になにかあっても責任とれないし。。。。
医師に相談、もしくは自己責任でFAだと思うよ。
261スリムななし(仮)さん:05/01/24 13:13:54
>>259
それだけの食事で本当にバランスが整っているのならいいんじゃない?
そんなのありえないけど。

妊娠中のダイエットって、子供のためにやるものでしょ?
変な痩せ方したら悪影響ばっかりでいいことないじゃん。
自分のためにやるなら別に今じゃなくても産後にいくらでもできるんだし。
262スリムななし(仮)さん:05/01/24 15:48:27
へんにハリウッドジュースとかで下痢Pになって
流産してもつらいと思うし、それだったら夜主食抑えて
毎日1時間くらいウォーキングしたりしたほうがいいんじゃない??
263257 :05/01/24 23:26:09
みなさん、レスありがとうございます。
ちょっと誤解されてしまったようですが、
もちろん子供第一に考えていて、自分のためのダイエットではないのです。
普段の食事は玄米に有機野菜でのお惣菜といったマクロビ食が中心で、
週2回のマタニティビクス、毎日ヨガと3時間のウォーキングしています。

ただ、私は妊娠前から体内環境には気をつけている方で、
少しでも体調が悪い時にやっていたのが、週末の2日間を
野菜ジュースと豆腐とヨーグルトで過ごす食事療法でした。
体内の余計な塩分や水分を排出し、内蔵を休養させる効果があります。
これを始めた4年前から、便秘も下痢も肌荒れも風邪も胃薬飲んだことも
一度もないんです。で、それの簡易版として使ったこともあったのが
マイクロやハリウッドだったわけで、それらは妊娠中に使うつもりは
なかったのですが、ふとなぜいけないのか理由や根拠を知りたいと思い、
このスレなら知っている人や、以前に話題にのぼったことがあるかな?
と聞いてみたのです。

>>261
普通に食事をしていても、完全にバランス摂れてるとは限らないですよね。
だとしたら、余計なモノを摂取しない方が良いバランスに近い
ということはありえると思います。
264スリムななし(仮)さん:05/01/25 08:39:29
なんだかなあ。。。。

>野菜ジュースと豆腐とヨーグルト療法
そこまで確固たる自信があるなら、>>259で質問しなくても。。。。
マイクロなどがだめな正確な理由を知りたいなら
メーカーに問い合わせるしかないと思いますよ?
265スリムななし(仮)さん:05/01/25 09:08:24
> >>261
> 普通に食事をしていても、完全にバランス摂れてるとは限らないですよね。
> だとしたら、余計なモノを摂取しない方が良いバランスに近い
> ということはありえると思います。

感じ悪い……
266スリムななし(仮)さん:05/01/25 09:24:40
ていうか結局、自分の為なんだね。
妊娠前からの食生活を継続したいだけ。
お腹の子の為に、妊娠に合わせた食生活に変える気無しと。。
267スリムななし(仮)さん:05/01/31 02:08:24
がんばれage
268スリムななし(仮)さん:05/02/03 19:09:44
最近人がいない!

2人目妊娠中なんだけど、1人目に比べて食欲ありすぎ!
子宮も痛くて、どんどん成長している予感(ってまだ2ヶ月・・・)
空腹対策に必死にところてん食べてます。
便秘解消しまくり
269スリムななし(仮)さん:05/02/13 16:56:51
保守
270スリムななし(仮)さん:05/02/19 16:15:32
あげ
271スリムななし(仮)さん:05/02/24 02:14:19
夜中にお腹がすいちゃってどうしても眠れない時…
皆様どうされてますか??
私はいつも牛乳を一杯飲んでしのいでるんだけど、
牛乳って結構カロリー多い気がするし
トマトとか食べてしのいだ方がいいのかな…
272スリムななし(仮)さん:05/02/28 05:55:48
オオバコ粉末を低脂肪乳+水で溶かして飲んでいるよ。
昔から飲んでいるから、特に気持ち悪くならないし。
273スリムななし(仮)さん:05/03/07 12:25:38
>>271
無塩のトマトジュースを飲んでいます。
でもみたされない。
バナナを食べたりプルーンを食べたりしていたけど、
最近太ってきてもうた。
274スリムななし(仮)さん:05/03/13 09:06:09
妊娠6ヵ月
ついに『カロリー制限』の印を押されてしまったわぁ…まだ先は長いのに、どないしよ。
275スリムななし(仮)さん:05/03/15 16:38:42
ブッシュ政権を批判、妊婦のツナ摂取基準めぐり=米環境団体
http://www.jc-press.com/kaigai/200503/031503.htm
 米食品医薬品局(FDA)が妊婦の健康を脅かす水銀の許容摂取量の変更を拒否
したことをめぐり、米国の環境団体、エンバイロンメンタル・ワーキング・
グループ(EWG)は3月14日、「FDAの諮問委員会は、女性にとって食べるには
危険すぎるほど水銀に汚染された魚の摂取量を勧告した。FDAのデータを分析
したEWGの分析によれば、ビンナガマグロ(ツナ缶の最高食材)のようにFDAが
『安全』と助言した水銀汚染魚を食べた場合、米国女性の74パーセントは血中
水銀濃度が安全基準を超えてしまう」と警告した。

(2005年3月15日発信)
276スリムななし(仮)さん:05/03/16 01:46:59
1,2週間前に、ニュー足板かどこかで、妊婦の間に体重の増加を気にする人が増えていて、
それと同時に、未熟児の可能性がかなり高くなってる、との記事を読んだ。
277スリムななし(仮)さん:05/03/20 23:18:55
>>263って、変な人だね・・・
マクロビオティクスはともかく、
毎日3時間のウォーキングとヨガって
時間に余裕があるねえ・・・。
子供が生まれたら、とてもとてもそんな時間無いよ。
278スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 14:43:58
そだね。寝る時間すらないよねー
279スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 17:12:30
2週間で4s肥えてしまった… 別に浮腫もない…
ただの食いすぎ これで +10(7ヶ月半) 明日検診だよ〜 おっかねーー


280スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 03:01:12
先週、Drに注意されますた。「これ以上増えたら他の病院にいってもらうよー」
まで言われちゃいました。注意されてから体重が増えないようにしてますが、
すごく、極端にしょっぱいものや、極端に甘いものが食べたくてしょうがないです。
体重の増加はあまり、ないですが、来週、病院行くんですが、
なんか、気持ちがブルーです。しかし、あと4ヶ月がんばります。
281スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 21:07:49
ぜんぜん人いないんでさみしいですね。

私、今11wなんだけど、今の所+0.4キロ。やばいよ。この調子じゃ・・・
夜ゴハン控えめにしよーっと。
夜は野菜スープとかシリアル牛乳にしようかと思ってるけど大丈夫だよね?
便秘気味だからオールブランかな。お茶はギン茶。カルシウムと鉄分多いとのことなので。
282スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 00:35:40
前にマイクロなどのダイエット食品はダメっていう意見があったんですけど・・
含まれているものは確かによくわからず、子に悪影響かもって一瞬心配になったんですが
妊婦の体重管理には1日一食の置き換えぐらいなら大丈夫なんじゃないですか?
妊娠中毒症防ぐ為にも。朝・昼は栄養あるもの食べたらそれで十分と思います。
夜は置き換えで、オルビス始めようと思ってるんですけど、プチシェイクなら
水じゃなくてミルク使用。それでも1日で1000カロリーぐらいとってる事
になりますからね。
ダイエット目的ではなく太りすぎ防止に。初期2〜4ヶ月頃まではお母さんの
体内の栄養だけで十分育つ、と本に書いてありました。

283スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 22:52:49
>282
自分が納得できればいいじゃん、自己責任で。
なにかあったとき、メーカー責任を問わなければ。
284スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 23:43:20
私ならやらない。
置き換えは、栄養素は足りてるとよく言うけど、
全然タンパク質足りてないよ。
285スリムななし(仮)さん:2005/04/06(水) 16:42:47
妊娠前は身長162・体重55のコデブだったのが、つわりがひどくて5カ月までに49キロに。
つわりが明けて現在は6カ月目で既に51キロに。出産後は48キロくらいになるには
臨月でも55キロまでに保たなければならないはず・・。食欲、どうしたら収まるんだー!
286スリムななし(仮)さん:2005/04/07(木) 01:09:40
でも今6ヶ月で妊娠前よりマイナス4キロでしょ?大丈夫なの?
そんなの聞いた事ない〜

私の目標は6ヶ月で+−ゼロ。出産後太りを考えたら、いかに初・中期に体重
セーブするかがポイントみたいだから。後期は赤の為にも食べようと思ってる。
2877w:2005/04/07(木) 03:11:57
元々は痩せてた母が私の妊娠時以来、ずっと体系戻らなかったらしく
現在も渡辺絵美のようなどっしりしたカンロクがあるので
遺伝的にも太りたくないです。
ちなみに私は163センチ、55キロ。(妊娠前より既に+2キロ)

最近つわりで空腹の時に気分が悪いですが
だからってついさっぱりした果物などを口にすると
急に気分が楽になって他の間食も次々食べ始め、
その後は多少の胃もたれをしながらも寝るまでは食欲が増す一方です・・・Orz

このままいくと普通は痩せるはずのつわりの時期から、
体重増加に加速をつけて行きそうです。
つわりで気分が悪くても無理に食べない方がいいのかな ++;
288スリムななし(仮)さん:2005/04/07(木) 03:37:17
>>282
私も去年の値引きキャンペーン時に買った
オルビスのプチシェイクが、たんまりあるけど・・
断乳時まで封印しようよ!
結局ああゆう置き換えは必要な栄養素を体内で吸収せずに
スルーしちゃったり胎児によくない成分が入ってるかも・・?

体重制限にかなり苦しんでるけど
私は赤ちゃんが産まれてから始めます。
がんばろうね☆
289スリムななし(仮)さん:2005/04/07(木) 13:30:46
>>263
玄米は妊婦は控えた方が良いというのを聞きますた…
290スリムななし(仮)さん:2005/04/08(金) 21:39:00
オルビスのプチシェイク、届いたんで早速飲んだらすっごいおいし〜よ!
トロトロ具合が昔やってたマイクロよりもいいね。腹持ちは?だけど。
夜ゴハンはこれと牛乳。成分見たけど、そんな体に悪そうなものってある?
むしろ、ビタミンたっぷりだし葉酸入ってるしバランスとれていいんじゃないの?
って思った。
今日は気分変えてコーンスープ。これもおいしかった。
明日は他メーカーのダイエット雑炊食べるつもり。
だから楽しみながらカロリーセーブしてるってかんじだよ。
4ヶ月に突入するけど、最後までこの生活続けるつもり。
朝昼に必要なタンパク質とかとっておけば、夜は置き換えでも問題ない!っていう
自信ある。置き換えはイメージ的に赤に良くないって思ってる人おおすぎる。
大切なのは太りすぎないこと!!
291スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 00:23:11
>>290
おいおい・・・
なんのために太り過ぎないのが大切と思ってる?
自分の体重維持か?
子供のためには全然見えないよ。
妊婦は普通の人と違うよ。
タンパク質も鉄分もカルシウムも普通よりも必要だ。
普通の人でも置き換えでは足りない栄養素があるのにさ。

それに、私は置き換え自体に非常に疑問を持ってる。
置き換えで落とした体重や、維持した体重は、
普通の生活に戻したら絶対に増えるよ。
一生置き換えを続けるつもりならそれでもいいけれどね。
292スリムななし(仮)さん:2005/04/09(土) 02:45:20
そうそう。ケミカル的な栄養補給しかしなくて
いざ子供が骨の弱い子になったり、発育・知育的な問題が出てきてからでは遅い。
母乳で育て始めるとすぐに痩せれますよ。
数ヶ月の妊娠期間はつわり以外は何やっても痩せにくくあんまり無意味です。
おやつをオルビスに置き換えるならともかく(それじゃ意味ないかな?)
3度のご飯はちゃんと食べましょうね。


293スリムななし(仮)さん:2005/04/11(月) 04:01:39
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16362712
妊婦さん、こうなってからでは遅いですよ〜
294スリムななし(仮)さん:2005/04/11(月) 16:59:07
胎教に悪いので
踏まないがヨシ↑
295スリムななし(仮)さん:2005/04/11(月) 18:29:10
画像の子供のオカァには悪いけど・・・おかげで一気に食欲なくなりました。
29610w:2005/04/12(火) 22:09:49
なんか日によってすごくムラが出てます。。。
吐き気で1日トータル量で、まともな一食分程度しか食べない日もあれば
割に気分がよくて次々につまみ食いして食べ過ぎて気持ち悪くなる日もある。

で体重は妊娠前+0・5〜1キロって感じです。
つわり期でも案外痩せてないです。

妊娠前よりは全体的に食べる量も減って、内容も粗食系なのに痩せない。
妊娠すると余程の吐きつわりでない限りは・・・
痩せにくいって言うのは本当ですね。
妊婦である以上は必要以上に痩せるつもりはないんですけど
安定期に入ってからの自分の食欲・体重を抑える自信が全然ないから不安です orz
297スリムななし(仮)さん:2005/04/12(火) 22:53:39
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40595389
健康的に痩せたい人にはおすすめかも
298スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 15:26:31
↑宣伝ウザイよ
299スリムななし(仮)さん:2005/04/13(水) 16:07:57
>>296
つわりで、減った体重はリバしやすいと思う。
王道ウォーキングで、増えすぎ防止くらいが良いかと
300スリムななし(仮)さん:2005/04/14(木) 15:43:41
12wで、既に+4`……病院でも注意された。
でも、食べつわりのせいか、食べてないと気持ち悪いし、
口の中がマズーになっちゃいます。
運動したいけど、そろそろ大丈夫なのかな?
301スリムななし(仮)さん:2005/04/15(金) 00:13:28
痩せるぞ!と思った矢先に妊娠発覚。
妊娠中は腹筋とかしちゃだめだよね?
まだ安定期に入ってないホヤホヤなんだけど・・
どうやって体を鍛えればいいのでしょうか?
腹筋ないから産む時苦労しそうで鍛えておきたいのですが・・_| ̄|○ 
302スリムななし(仮)さん:2005/04/15(金) 00:51:25
ヨガがお勧め!
痩せるって言うより、いつの間にか引き締まる感じ。
303スリムななし(仮)さん:2005/04/15(金) 07:58:54
腹筋にこだわらなくても、ウォーキングとか
マタニティスイミングとかで基礎体力つければいいかと。
安定期に入って、産院に相談してからが原則だけどね。

初期に調子に乗って動いてたら切迫流産で1ヶ月入院……
お腹も張りやすいし、運動らしい運動はできず
散歩くらいしかできないよ(´・ω・`)
304スリムななし(仮)さん:2005/04/15(金) 13:55:38
>>301
安定期に入ったら、腹筋して良いと思うよ
マタニティビクスで、腹筋とか
軽いジョギングあったよ
305スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 02:14:52
皆様ありがとうございました。
安定期に入ったらいろいろやってみようと思います。
とりあえずスポクラ入ってマタニティコースみたいのを探してみます。
初期はあんまり動かない方がいいんですかね?
つわりが今のところなくてあちこち歩き回ってるんですけど
303さんのレスを見てちょっと反省・・
でもなんとか筋力つけるようにがんばります。
ありがとうございました!
306スリムななし(仮)さん:2005/04/17(日) 02:15:18
↑301でしたm(_ _)m
307スリムななし(仮)さん:2005/04/24(日) 08:19:47
3人目妊娠26週です。
スパスパのスキムヨーグルトを食べてます。カルシウム豊富みたいだし問題ないかなと思って。
便秘気味だったのが少しはいいかな程度です。体重自体は+4キロ。
妊娠中って苦行みたいなもんですよね・・・
ああ・・・焼き肉、ラーメン・・・

308スリムななし(仮)さん:2005/05/01(日) 08:37:17
9週で+5`のワタスが来ましたよ。
309スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 22:52:35
わぁ!食べつわり?

そういう私も順調に育ってます。
食欲すごくて…検診のたびにおこられてます。
初期の体重管理が大切なんだって…
いまさらおそいよ。
310スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 22:58:33
1週間で3.6Kg増えちゃったよ。
昨日から足首付近が痛い。
これって浮腫みなの?
どうすれば良いのか・・・。
311スリムななし(仮)さん:2005/05/02(月) 23:45:46
28wで14キロ増ですよ。
もっと増える予感♪・・・orz
312スリムななし(仮)さん:2005/05/03(火) 08:26:41
>310
大丈夫?
手指で浮腫んでそうなところを数秒押して跡が残るなら受診したほうがいいよ。
薬もらえるよ。
検診でもみてるはずなんだけどね。
313310:2005/05/03(火) 23:06:13
>312
心配してくれてありがとう。
前回の検診時は劇的な体重増加もなく問題なしだったの。
それで気が緩んで食べまくってしまいました。
夜に体重を測ったら昨日よりもマイナス1.2Kgでした。
指で押しても跡は残りません。

もう少し様子を見て改善されないようなら受診しますね。
314スリムななし(仮)さん:2005/05/04(水) 20:45:51
>313
うんうん、検診が終わったら食べまくるW

よーくわかりますW
315スリムななし(仮)さん:2005/05/06(金) 13:01:44
最近ちょっと人が増えてきたかな?
連休に里帰りしてて1週間で一気に3キロ増えて帰宅した13wです。
実家はどうしても気が緩んじゃいますね。
地道にウォーキング頑張ります・・・

それにしても妊娠中って疲労を感じやすくないですか?
買い物にのんびり1時間ほど出かけた程度でも、
帰宅後すぐに夕飯作る気力が出ないよ〜。

妊娠前なんて節約の為、スーパーを3軒程も渡り歩いたり
遠出したりしても、びくともしなかった剛健な私が・・・。
316スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 18:53:14
思うんだけど妊娠中にダイエットするんじゃなくて
出産後にダイエットしたほうがいいと思う。
やるにしても散歩ぐらい。あんま動きすぎない方がいいし
食事制限なんてもってのほかだし。
ただし出産してから早めにダイエットに取り掛からないと
その体型で安定してしまうため先延ばし厳禁。
317スリムななし(仮)さん:2005/05/07(土) 19:43:13
カロリー制限の印押されたらそうも言ってられないわけで、、、。

体重増えすぎると難産や中毒症にもなるのだそうですよ。
赤さんが生まれたらたぶんガンガン食べますよ、母乳育児ですから。
生まれたら自分の時間などありませんし運動する暇があったら睡眠ですよ。。
で、今のうちに頑張ってるのですが。。
順調に育つ私の体。
なんでこうも増えていくかね。
318スリムななし(仮)さん:2005/05/08(日) 03:00:52
妊娠中毒症で帝王切開
栄養過多で胎児も育ちすぎで膣切開
・・・これだけは避けたい。

飽食の時代なんだから「小さく産んで大きく育てる」が定説ですよね。
禁煙・禁酒・ダイエットの3重苦。
私にとっては妊娠の嬉しさが、いつのまにか忍耐の苦しさに変わりましたが orz

赤ちゃん&自分為にみんな頑張ろうね!
効果あった事とかあれば教えて下さい。
319スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 01:21:31
>>315
わかる。
疲れやすいよねえ。
妊婦は、赤さんの分と二人分内臓を働かせているのよね。
肝臓やら腎臓やらで二人分の老廃物を処理、
肺も二人分の酸素を取り込んでて、
胃腸は二人分の栄養素を取り込んでて、てな具合。
疲れるのも当たり前、休養も大切よ。
320スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 11:42:56
お腹すくのもあたりまえ(´・ω・`)
321スリムななし(仮)さん:2005/05/10(火) 18:47:43
>>320
よく言った!!でもイヤン…。
322310:2005/05/11(水) 15:14:40
3.6Kg増えた体重も2.4Kg減って、足の痛みもなくなった。
毎日食事に気を付けて、ウォーキングも頑張っている。
だけど…それがストレスで仕方がない。
今21W。
あと4ヶ月もこんな生活続けるなんて絶対無理。
食べたい物を食べたいだけ食べる、でも太らない。
そんな妊婦生活を送りたい。

みんなどうやって乗り切っているんだろう?
32337w3d:2005/05/11(水) 18:46:56
>>322
私は食べ物を探さない&買い物でお菓子コーナーにいかないことにしてます。
検診のあとにガッツリ食べて、次の検診まではがまんとか(´・ω・`)
324スリムななし(仮)さん:2005/05/11(水) 23:53:14
325スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 10:51:43
ネタあげ
326スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 21:32:44
私今27週だけど、妊娠前から考えて800gしか増えてない。
実はつわり時期に3kg弱痩せたけどそれでもまずまずのキープだと思う。
しかもどかっと増えてしまうけどしばらくするとまた落ちてくる。
助産師さんとの面談ですごい、普通だったら増えた分はこんなに減らないって言われた。
まぁ便秘解消後に減ることってあるけどね。

妊娠前からズボラ調理がしたくて(上にも子供いるから)奥薗寿子の本で作ってるけど
あの人のメニューって恐らく妊婦が食べて体重が増え過ぎない為に食べるのと
同じような結果が得られそうだけどな。
野菜がたっぷりだし。よく言われるのは、1品食いをしない。炭水化物ばかりのものに
大根サラダなり野菜を1品でもつけたら全部がつかずに排出されるって。
あと少しで8ヶ月に入るから丸々いたらあと3ヶ月。その残りの期間馬鹿増えしない
自信あり。

なんにしろバストの崩れを心配しなければ母乳が出ることに全精力を費やして
母乳オンリーに出来ればある程度痩せるみたい。
もしも自分自身の体重増加を気にするならばそっちで頑張ってみたらいかが。
もちろん動かにゃ筋肉はつきませんが。
327スリムななし(仮)さん:2005/05/16(月) 23:31:09
>>326
いったいなにをしにこのスレにきたのか。
328スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 13:05:38
>>326
それで?
329スリムななし(仮)さん:2005/05/17(火) 16:37:25
奥薗寿子の宣伝に来たのかな?
33022W:2005/05/19(木) 15:03:16
特段多く食べたわけじゃないのに、昨日突然0.6Kg増えちゃった。
あ〜もう嫌になる。
毎日1.5時間の散歩は意味ないのかな?
来週月曜日が検診なので、今週末が勝負だわ。
331スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 16:06:13
妊娠前BMI値27のワタシが来ましたよ〜。

妊娠してダイエットが必要なのって正に私のような人間です・・・。
実際、現在24wで食事制限(一応2100kcal以下)
してますが、尿糖ツープラス一度・50g糖検査にて引っ掛かり
再検査(75gではとりあえず異常なしでしたが・・・)して、
体重は現在−4sキープです。
3ヶ月から毎月1s減量してることになりますが、
医者も栄養士も「問題ないです」と言ってます。
(妊娠前の体重を考えたら当然か・・・)
赤の育ちも今のところ順調だそうです。

体重を落とすことを目的にして食事制限しているわけじゃ
ないですが、食後は積極的に運動して、毎日1時間以上
ウォーキングしています。こんなにダイエット頑張れたのは
人生において初めてです。食事制限なんて今まで絶対
出来なかったけど、思いがけず妊娠して、色々勉強して
自分がいかにお腹の赤ちゃんを危険にさらしてるか分かって
からは、出来るようになりました。まだこれからが正念場だと
思うし、この状態をキープできるかどうか分かりませんが、
医者からは「出来れば現状維持でいきましょう」と言われて
いますので、頑張ろうと思います。

皆さんの場合はきっと標準かそれよりお痩せになっている
状態からの体重増加なんですよね。私のように元々デブで
妊娠してダイエットしてる人も少しはいらっしゃるかなと思い、
恥を忍んで書きました。年齢も30過ぎてます。
これで健康な赤ちゃんを産めたら言うことないです。
少しでもすっきりして、こぎれいな母になりたいし。
もうほんと、病院の待合室ですれ違う、若くてすらっとした
妊婦さん達が眩し過ぎます・・・あぁ・・・。
332スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 17:11:45
>>331
私はダイエットしてリバウンドして減る前以上の体重になって妊娠しました。
今、5ヶ月目で先月より3キロも体重が増えています。
これって赤ちゃんに栄養がいってるんじゃなくて、脂肪になってる感じ。
お医者さんには「増やすな」って怒られたし(´・ω・`)ショボーン

周りをみると「えっ、そんなに細い体で妊娠してるの?」って感じの人が多くて
かなり鬱です。

お互い頑張りましょう!
333スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 17:33:54
妊娠6wの初期妊婦です。
165cm、62kg、体脂肪率は30%ぐらいあります。
この数字だけ見ると、病院からかなり指導される可能性ありでしょうか?
体がだるい為、現在あまり出歩けず運動は当分出来そうもありません。
とりあえず食欲はそれなりにあるので、
なるべく油と塩分を控えめに野菜中心の食生活をするつもりでいますが、
このような食生活は妊娠初期には特に問題ないものなのでしょうか?
次の検診まで2w弱あるので、先生に聞く前にご意見を伺いたく・・・
宜しくお願い致します。
334331:2005/05/19(木) 18:37:29
>>332
レスありがとうございます。細い妊婦さん多いですよね、
赤ちゃん雑誌でモデル出来るような人、沢山見かけます。
これから先、子供が大きくなったらあんな若くてすらっと
したお母さん達と同じ父兄会に出なくてはいけないの?
と思うとワタシなんて更に鬱ですよ〜

4週間で3kg増えましたか?もしかしたら塩分・・・かも
しれないですよ、特に夜ご飯に塩分減らすと、次の日の朝
の体重計量時に結果が表れる気がします。ワタシも
これからもっと食欲が出てくると思うんですが、頑張りましょう!
335331:2005/05/19(木) 18:40:45
>>333
どうもどうも、ワタシ妊娠前の体脂肪率30%以上あったですよ。
6wだったら運動はしない方がいいかと。まだまだ不安定な
時期ですし・・・(ワタシ10w頃から出血等あり、初期は怖い思い
しましたので特にそう思います)

赤ちゃんは胎盤が完成する4ヶ月(12w)頃までは胎嚢の中に
ある卵黄のうから栄養を摂取するそうですので、野菜中心でも
なんでも、とりあえず食べられるものを食べていれば平気だ
そうですよ〜。病院から指導されるかどうかは、その病院の
先生や助産師の方針によると思います・・・。
私の病院は全然うるさくないんですが、太っていることと
尿糖の問題が出たりしたので検診の後は「栄養指導室へ行ってね」
と言われて、食生活の状態についてヒアリングされてます。orz

体重管理をビシっとやりたいとお考えなら、カロリーガイド本を
一冊手に入れて、食生活をメモし、大雑把でもカロリー計算を
しながら生活されるのをおススメします。ワタシは結構深刻に
受け止めなくてはならない状態だったので、そうしました。
333さんはどうか分かりませんが、栄養指導が病院であれば
(ワタシの行ってる病院は無料で指導を受けられます)
積極的に利用して、質問等されるといいですよ。
プラス、カロリーガイド本で栄養の摂り方を勉強すれば
怖いものなし(?)です。

とにかくまだ初期だからあまり心配しない方が良いかも
知れないです、これから母子手帳貰って、血液検査など
あると思うので、その時問題があれば分かると思いますので。
336331:2005/05/19(木) 19:05:24
度々スミマセンが・・・>>333サマ!
その身長でその体重なら標準じゃないですか!!
(失礼ながらBMI値計算させてもらいますた)

肥満度TはBMI値25以上からですよ。。。
病院からは多分、何も言われないと思います。
+7kgか+10kgまでおkな妊婦さんだと思います・・・
長文書いちゃってスイマセン
337スリムななし(仮)さん:2005/05/19(木) 20:58:24
>333です。
>335=>336さん、色々とありがとうございます!
とっても参考になりました。カロリーブックも買ってみます。
一応標準体重なんですかー。ちょっとびっくり。意外だ・・・
周りの人たちが皆細くて、一人でウツウツしてました・・
お酒と、塩っけの強いもの・ガツン!とした肉料理が大好きで、
そんな食生活を続けるうちに7〜8年で10kg太りました。とほほ。
妊娠してガラッと食生活を変えざるをえなくなったので、
これがいいきかっけだ!と思い、
体に良いものを摂り入れていこうと思います!
338スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 16:04:55
我慢出来なくてペヤング食べちゃった。
ごめんなさいごめんなさいもうしません・・・
339スリムななし(仮)さん:2005/05/20(金) 18:12:00
>>338
めっヽ(`・Д・´)ノ
34023w:2005/05/22(日) 22:32:37

今朝、カスピ海ヨーグルトを瓶に詰めて、貧乏性なので、パックに残った
ヨーグルトに牛乳を入れてシェイクして飲んだら腸が動きまくって
腹痛なく大量のウンティが出た。
1ヶ月前より1キロ痩せてる!明日健診だから嬉しいっ
いつもは食後に食べてるけど、ここぞと言う時は空きっ腹で食べるといいのね。

>338 気にスンナ、明日から頑張ろうぜ!
    この間、そば屋に行っておろし蕎麦で済ませようと思ってたのに
    隣のおっちゃんにつられてカツ丼残さず食べちゃったもの。。。
34122w:2005/05/23(月) 01:26:35
はじめまして。
みなさん苦労されてるんですね・・・といいつつ22週で13キロ増の私。
体全体が巨大化してまつ。検診行けばキレイめヌンプさんばっかりだし!
なんで太らないの?って聞きまくりたい・・・

342スリムななし(仮)さん:2005/05/23(月) 15:04:14
>341
ほんと、私も聞きたい。
例えるなら妊娠中は生理前の食欲がずっと続く感じ。


たべてますもの、そりゃ太るわな…欝死…

34322w:2005/05/23(月) 23:13:31
>342
確かに。セイリ前の過食症状が慢性化、ってかんじですよねー

怒られそうだけどスリムファースト頼んじまった。
栄養あるし、太り続けるよりましかななんて・・・
背にハラ変えられないよー。体重増加のせいか腰痛が酷くて
横になってもイタイ。 
自業自得なんですけどね・・・はぁ。
344スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 06:22:09
>>343
厳しい事言うけど「食べるだけで痩せる」系のもので
ダイエットとか、おなかに赤いなくても痛いよ。
そんなお金出す余裕あるなら、よい食材、バランスの取れた食事を
した方がいいよ。赤に悪影響与える覚悟?なら産まない方がいいよ。
無理なダイエットが先か、赤の命が先かしっかり考えて。
普段通りに食べたら太るって事は普段より気を使って食べれば
太らないって意味だよ。
345スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 06:23:42
22w位で腰痛とか普通だし。
30w超えると寝返り打てない位もっと体に負担かかる。
産む時は真面目に死ぬんじゃ?て位しんどい。
弱音とか泣き言<<<<<<赤の誕生
にしてしっかり頑張れ。
34622w:2005/05/24(火) 14:55:40
>344 >355
ご・・・ごめんなさい。でもご忠告ありがとうございます。
そうですよね・・・まともに考えたら赤にいいわけないんですよね。
検診直後で細い妊婦さんばっかり見ちゃって
激鬱入ってたようです・・・
スリファは産んだら飲みます。
腰痛、そんなに酷くなるんだ・・・体操でもしてみよう。
がんばります。赤のためですもんね。

347スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 17:25:26
>>346
夜だけでも豆腐と温野菜中心の食生活に変えてみるとか。
たんぱく質もビタミンも取れて糖質脂質は少なめだから、痩せるまではいかなくとも体重増加に多少ブレーキ掛けられると思うよ。
あとは塩分控えめで。塩分摂りすぎてのむくみでも体重は増えるので。カリウム多く含む食品も有効です。

腰痛はホルモン変化で骨盤などが緩んで起きるもので、ある意味しょうがないのだけど
体重増加が多めの人の場合、おなかが出る→身体が反るとなおさらひどくなるらしい。
寝てても痛いならその間やはり安静が一番だと思うけど、トコベル等で早めにサポート&ケアした方がいいかも。
合う合わないはあると思うけど、試す価値はあるのでは?
345さんも大丈夫かしら?
348スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 18:13:16
私も温野菜生活始めてみようと思うのですが、
なにで食べたらいいのかが分からなくて悩んでます。
市販のドレッシングだと塩分多めですよね?
皆さんどうやって食べてるのでしょうか?
349331:2005/05/24(火) 18:45:57
>>348
私がやっている温野菜メニュー
・薄味ポトフ(鶏がらでダシをとって、根菜類、キャベツを中心に
 軟らかく煮て、塩コショウで少々味を調えるだけ。大根、カブオススメ)
 ↑本当に徹底するなら汁は飲まなくても良いです
・ポテサラ風温野菜(電子レンジでチンしたジャガイモやニンジンに
 低カロリー・マヨ1:プレーンヨーグルト2くらいで作ったソースを
 からめて食べる。ショウガ、ニンニク、マスタード等加えてもおk)
 ↑飽きてきたら、溶けるチーズを載せて焼いて、グラタン風にしても。
  ハムやツナを加えて、ピザ風でも美味しいです。
  ハム、ツナ少量の塩分のみで野菜を食べるのはアリと栄養士談。
・メイン料理の付け合せ作戦(ソテーや蒸すなどした肉を、キャベツ等
 レンジでチンした大量の野菜の上に載せて、メインの塩分や味のみで
 食べる。豆腐バーグや豆腐ステーキ、野菜バーグだと低脂肪で◎)
 ↑キャベツ、もやし、きのこ類、にんじんの薄切り等をラップかけた
  耐熱皿に入れ、全部いっぺんに加熱できます。カレー粉も合います。
350スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 18:51:12
あとはスーパーや自然食品の店などで、超低カロリーのドレッシングを
みつけて、たまにはそれを利用してもいいんじゃないでしょうか?
私が見つけた中では、大匙1:4kcalの梅ドレッシングが一番少なかった。
ただ、使う時は必ず計量、酢やレモン汁で更に薄めたりして使います。

自分で工夫して作るのもありですよね。レモン汁1:しょうゆ1で
和風ドレッシングを作っておいて、匙で計量して使う、とか。
栄養士は上からかけるより、小皿にとってつけて食べたり、
予め少量の調味料で混ぜてしまうと、少なくて済むと言ってました。

後は、香味野菜類、スパイス類の活用です。
今の時期は大葉やショウガのさっぱり味も良いですよ〜。
マヨネーズはカロリーは高いのですが、塩分を減らす効果は
あると言われました。ので、カロリー・ハーフとかのものを
小匙1くらい使ってみたり、ヨーグルトでのばし、ワサビや
にんにく、マスタードを加えて変化をつけたりしています。
351スリムななし(仮)さん:2005/05/24(火) 19:18:01
>349-350さん、とても参考になりました。
頑張ってらっしゃるんですねえ・・・脱帽。
温野菜というと蒸した蕪やブロッコリー・人参等しか思い浮かびませんでしたorz
スープ煮は今夜作れそうなので、トライしてみます。
ありがとうございました!!
352スリムななし(仮)さん:2005/05/25(水) 09:59:53
いや、元がダメダメな人間だったので、自業自得です・・・
何か美味しい組み合わせやメニューがあったら
こちらこそ教えてくださいね!
私も途方に暮れる日(何を作ったら良いか)が多くなってきました。
夫の分のおかずを作ってる時とかも、微妙な心境です。w
353スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 14:39:59
昨日、仕事を退職してきました。これkらドンドン増えそうな勢いです。
あと2ヶ月がんばろう・・・。
354スリムななし(仮)さん:2005/05/29(日) 18:56:24
私もあと2日で産休だー。
すっごい食べちゃいそうな予感。
先生も体重のことは全然言わないし、油断しまくりだわw
33wで+7キロです。(上の子の時は+7キロで子は2900gでした)
355スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 09:41:34
7wです。少し前まであったつわりの症状が急におさまってしまいました。
いまは普通に何でも作って食べられます(幸せ)。
でも炭水化物がちょっと多めかも・・と気になっています。
毎食必ずごはんかパンを食べてるのですが、
少し減らした方がいいのでしょうか?
体重は妊娠前と変化なしです。
356スリムななし(仮)さん:2005/06/02(木) 19:42:22
>>355
つわり治まってよかったですね。
それ位の週数なら、何を食べてもあまり心配ない時期だと
思いますから、ドンブリ3杯とか食べてるんじゃなければ
気にすることはないと思います。

ちなみに私の行ってる病院の栄養士が見本で出した一食分
のご飯は、240g(約384kcal)でした。ご飯茶碗一杯分。
同じカロリーだと、食パン6枚切り約2枚分位でしょうか・・・
357スリムななし(仮)さん:2005/06/03(金) 09:27:56
355です。>356さん、ありがとう。
どんぶり3杯は食べてませんw
ただ、まだ初期なのであまり動かないように気を付けてるせいか、
普通に食べてても体が丸くなってきてるような気がして。
炭水化物を控えれば、少し丸化を抑えられるかなーなんて思ったもので。
358スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 17:34:24
>>608さんは既にそのスレに書き込んでますよね。
不安が多くてついいろんなスレ覗いて書き込みしちゃう気持ち、わかるのだけど、
今はネットを切って、ゆっくり心と体を休ませた方がいいと思います。
どうぞお大事に・・・
359スリムななし(仮)さん:2005/06/06(月) 17:35:07
誤爆です。すみません。貼り直して来ます。
360スリムななし(仮)さん:2005/06/16(木) 14:34:44
あげ
361スリムななし(仮)さん:2005/06/17(金) 23:39:05
妊娠中にダイエットすると生まれてくる子どもが太りやすい体質になるんだってよ
362スリムななし(仮)さん:2005/06/21(火) 12:38:58
らしいね。胎児の体が出産後に栄養を過剰に取り入れるからだったかな。
程ほどに自己管理する事が難しい。
妊娠中毒症になる事はもっと恐ろしいとおもうけど。
363スリムななし(仮)さん:2005/06/26(日) 01:21:54
現在23週、妊娠前からすでに5キロ増。
先月は1.5キロ増えて看護婦さんに「次まで一キロも増やさずに」
と言われたのに二週間で既に一キロ増。がーん・・
だからここのとこ我慢我慢と間食せず、野菜中心に食べてたけど今日我慢できずにカツサンド食べてしまった!

夕飯をしばらくゆで卵またはささみ入り野菜スープとオルビスにしようかと思ってるんだけど
妊娠中はやめた方が良いかなあ
仕事で帰りが遅くて手の込んだもの作る時間がなくて。
364スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 03:12:42
>>363
夕食を置き換えるくらいはいいんじゃない?
私はあなたと逆で夕食=普通
朝昼はスリムファースト。
体調もよく貧血が治りました。
塩分が減った分、むくみも解消されてます。
難点は、夜に普通食食べた後の猛烈な眠気。
365363:2005/06/29(水) 21:17:34
>>364
どのくらいの期間スリファを続けてますか?
糖分の撮り過ぎにはならないのかな?
366スリムななし(仮)さん:2005/06/29(水) 21:25:14
置き換えダイエットやってる人って
主治医の許可取ってるの?
367364:2005/06/30(木) 11:21:39
私の場合はスリファは妊娠前からです。もうかれこれ3年。
といっても非妊娠時は、食べ過ぎた翌日、おやつ代わりなど摂取も不定期でした。

妊娠して以来一旦止めてたんだけどつわり後妊娠3ヶ月頃から急に太りだして
食べすぎで常に胃もたれ&塩分過多でムクむし貧血だしで毎日だるかった。
糖分はアイス、ゼリーやケーキ等でスリファよりも摂ってたと思う^^;

それでスリファ開始して体重急増加に歯止めが掛かったから
私の場合は楽になったよ。
現在妊娠6ヶ月。
赤ちゃんも順調だし、母体も浮腫・尿糖・尿蛋白どれも正常です。
スリファサイトには妊娠&授乳中は医師と相談って書いてあるね。
医者にはスリファの事とか何も言ってないけど言ったら普通は反対されるだろうね。
スリファの分、他の無駄食いがなくなったから夕食がおいしいし
私の場合は好転したよ。

368スリムななし(仮)さん:2005/06/30(木) 11:28:35
ダイエット食品が禁忌とされる理由って
その成分が赤ちゃんにどれだけの影響があるかどうか未知数だからでしょ?
医師の許可なくやってるならあとで後悔しないことを祈るよ
369スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 14:24:27
自己責任でやってるんだろうから、いいじゃんほっといてあげれば。
370スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 17:41:37
オルビスって妊娠中禁忌じゃないのでは?
そりゃあ毎日ず〜っとオルビスじゃ体に悪かろうけど。
成分的にも栄養補助食品って感じだから食べ過ぎた時の補助程度なら良いと思うけど。
いわゆるやせる成分は入ってないんじゃなかったっけ?
どっかで妊娠中スリファ置き換え医者に許可もらったっていうのも読んだなあ
まあ自己責任ってのは皆重々承知でしょう。
371スリムななし(仮)さん:2005/07/02(土) 17:45:17
ここ読んで誰かが医者の許可下りたからじゃあ自分も!ってなってるとしたら
安易な考えだと思うんだけどね
まあ自己責任ですからいいんだけど
372スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 18:10:06
ゼナドリンとかのダイエットサプリ類は
カフェインとか大量だし妊娠中はNGだって思う。

補助的にオルビスやスリファを
食べるのはそれほど重要な問題が起こるとは私も考えにくいな。
万が一の際の責任問題が怖いから、
自信を持って勧める医師・製造業者は居ないだろうけど。

激太りとかの妊娠中毒症の回避のために、
自己責任の上で、適度に摂取するなら別にいいんじゃない。
一応「栄養補助食品」であって薬ではないし。
373スリムななし(仮)さん:2005/07/03(日) 18:43:10
ダイエットお助けページを解説しているので、ドンドン遊びに来てください。

質問なども受付けていて、きちんとしたアドバイスを返事として必ず出しています。

スポーツインストラクターの経験を活かして、色々なアドバイスをしていきたいと思います★

http://plaza.rakuten.co.jp/heroaki/

を見て下さいね☆
374スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 00:34:33
スリムファーストには、アスパラテームが入ってるでしょ。
胎児への影響があるっていわれてるから、やめたほうがいいと思う・・・。
375スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 07:09:38
>>374
・・・アステルパームの間違い?

アスパラギンビスを思い出してしまった・・・
けっこう止まらなくなるんだよな、あれ('A`)
376スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 10:42:12
自己責任だから
放っておきましょう
やりたい人はやればよし
377スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 21:02:59
性格ワル〜
378スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 22:25:20
2人目妊娠中・・・まだまだ6wです。
いまのとこ、体重は1kg減。(つわりで)

一人目のときは超たべづわり。
出産時で+18kgで、やっと+5kgまで戻したところ。
(5年半かかった・・・orz)
今度こそは体重増やさないようにせねば。

ダイエットココア飲んでみようと思います。
379スリムななし(仮)さん:2005/07/06(水) 22:51:15
>>377
だって他に言い様がないじゃん。
勧めて欲しい?
380スリムななし(仮)さん:2005/07/08(金) 11:05:36
体重かわってないのに
腰とか胸とかまでおっきくなってきて
おばさんみたいな体型になってきたよ
どういうこと;;
381スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 14:00:30
ここスレは人が定着しないようですから・・・
☆類似スレへ誘導☆
【体重管理】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120286759/l50
382スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 14:33:39
さんざん書かれてる事かもだけど、妊娠中毒症予防のためのダイエット?以外はまず子供と体を大事にしたほうがいいと思う。

私は+8キロで産んで、一ヵ月でもとにもどって、ダイエット続けて今、産後一年で出産前の体重‐5キロの美容体重キープ。
妊娠中にダイエットしようなんて根性あるなら産後なんて余裕でできる。

それよりお腹苦しくてもしっかり下着して胸やお尻の形くずれないようにするとか、妊娠線予防のほうが後からどうにもできないから重要だと思う。
383スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 14:41:08
>>382
母乳出てますか?
妊娠中はワイヤー入りブラは乳腺の発達を妨げるから
きっちりした下着はよくないって聞いたんだけど
その辺どうなのかな〜
私は元々胸が大きめなので本当はワイヤーでしっかり支えたいんだけど・・・
384スリムななし(仮)さん:2005/07/14(木) 15:33:47
>>382デス。
>>383サン。ワイヤー入り(普段使うようなもの)はいけないと聞いたので、そういうものは使いませんでした。
でも、できるだけきちんと支えてくれるタイプのものを探して(私は夏に臨月で苦しかったので本当はしたくなかった)室内にいるときなどもきちんとしていたほうが絶対に後悔しないと思う。ちなみに母乳はしっかりと出ました。

私も胸が大きいほうなのでそういう人は特に、小さくても少なからず形の変化は後からくるので、体全体のダイエットより胸、お尻などのサポートをしっかりするほうが絶対にいいと思う。
385スリムななし(仮)さん:2005/07/24(日) 12:27:37
ちょっと質問いいですかー(><)
妊婦さんておなかだけぽこっとおっきくなるもの?
アンダーからおなかにかけてもおっきくなるもの?
386スリムななし(仮)さん:2005/07/25(月) 18:04:35
てすと
387スリムななし(仮)さん:2005/07/26(火) 02:06:05
>>385
どこもかしこも大きくなります。
388スリムななし(仮)さん:2005/08/02(火) 02:53:40
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 2005年8月TBCグランドオープン!
 TBC(テレレビューティコーポレーション)はアメリカ製の低価格で高品質な
 ダイエットのサプリメントを日本の皆様にご提供する会社です。今、話題の
 ダイエット商品がアンビリーバブルな価格でお買い求めいただけます!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 例えば…
■ゼナドリンNRG(120錠入)             3980円
■トリムスパEF(90錠入)               4800円
■ザントレックス-3(84カプセル入)          4980円
■アルファリポイック酸300mg(50カプセル入)   2480円
■エックスラックスチョコ(48ピース入)        1980円

●●●ただいまオープニングキャンペーンで送料無料です!●●●
http://www.rakuten.co.jp/terere/

また、大人気マイクロダイエットシェイク14食セットをプレゼント企画実施中!
http://www.rakuten.co.jp/terere/930471/
389スリムななし(仮)さん:2005/08/12(金) 17:09:33
私は妊娠発覚時に既に2`増えてて、最初の病院は体重とか何も言われなかったのですが、次の病院に移った時気にするようになりました。

その病院は母が私が産んだことがあり、看護婦さんたち怖いよと聞いていたからです。

看護婦さんたちは普通に優しかったのですが先入観があるため、結局+7`で産みました。

私自身産後体型が戻らない気がしたのです。

最後の1ヶ月は毎週体重増えるということなので、月曜の受診後好きなだけ食べて水曜の夜か木曜からあまり食べない。月曜の朝はとらないということをしてました。

結果はよかったですが…あまりよくないやり方ですね。
390スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 08:18:49
ただ今妊娠8ヶ月目。
妊娠直前5kg痩せた私は既にプラス11kg orz
それでも「出産後にダイエットすれば良い」と
大して気にしていなかった私は・・・先日猛烈に反省した。
その理由は・・・・・・『写真』です!!
鏡を見ても体重の変化程の大きな変化を感じない方は
是非、無防備な(気を抜いている)姿を写真に撮ってご覧下さい。
私は本当にビックリしました((;゚Д゚)ガクガクブルブル
鏡には映らない姿でした。
他人からはこう見えているのだと考えただけで怖くなりました。
もう間食はしません。
391スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 10:49:08
あげ
392スリムななし(仮)さん:2005/08/16(火) 11:22:56
393スリムななし(仮)さん:2005/08/20(土) 11:23:30
>390
わかるー。
この間、旅行先で撮ったビデオ見てたんだけど自分の姿見てガクブルでした
鏡よりも写真よりも衝撃・・・orz
394スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 02:51:29
よりによって・・・免許更新。・゚・(ノД`)・゚・。
395スリムななし(仮)さん:2005/08/21(日) 22:08:28
助けて・・・。
ここ2日で1Kg増えてしまった。
確かに食べ過ぎているとは思うけど、まさか1Kg増とは。
明日検診だと言うのに、どうしたらよいのだろう。
2週間前の検診と比べると2Kgは増えちゃっているよ。
どうしたら良いのだろう。
カリウム摂取して水分排出するしかないのかな。
396スリムななし(仮)さん:2005/08/22(月) 00:18:03
正直に医者に相談するのが1番。
私も急に体重が増えて浮腫みやすくなって
手が痺れるようになってビタミンB12飲んでる。
水分は温かいもので摂って利尿効果のある食品を
積極的に食べて便秘に注意してる。
自己管理してても体質でどうにもならない人もいるらしい。
妊娠中毒症スレ読めば分かると思うけど
小さな不安をきちんと相談しなかったことを
後悔している人がたくさんいました。
397395:2005/08/25(木) 12:34:37
>396
アドバイスありがとうございます。
塩分過多による浮腫みだったみたいです。
野菜中心にしたら大量の尿が出て、体重元に戻りました。
予定日まであと3週間、気を引き締めます。
398スリムななし(仮)さん:2005/09/05(月) 00:27:46
30w
ヤバイ。太り過ぎ。
ストレスでダイエットもうまく逝かないorz
浮腫みからくる神経症で手が痛ぇ・・・
最近張りやすくて動けない。
399スリムななし(仮)さん :2005/09/07(水) 14:53:32
妊娠8ヶ月で+6キロ。
でも一人目を出産して体重が3キロ戻らなかったから合計すると9キロ。
ヤバ過ぎです。
ちなみに前回の出産時は+12キロでした。
今回の病院は体重管理に厳しいから、
前回のように太り過ぎないようにって言われました。
少し前に1ヶ月で2キロ太った時に、
「次回(1ヶ月後)までに少しも太らないように。逆に痩せても良いです」
と言われたので、
看護婦さんに最近CMしてる「私は歩くだけ」っていうダイエットサポート飲料?
とか飲んでも良いんですか?って聞いたところ、
あまり良くないと言われました。
それより、やっぱり食事を管理しなさいと。
和中心の食事ですが、それでも体重が増えちゃうので、
今は夕飯は白飯抜きで、検診前日の昼はバナナと牛乳だけ、とかにしてます。
でもその反動で他の日にいっぱい食べちゃって意味なくなってるけど・・・。
どうしたらこの食欲がなくなるんだろうって思いながらも、
食べ物のことばかり考えちゃう毎日です。
400スリムななし(仮)さん:2005/09/08(木) 02:34:30
>>399
浮腫みとかはどうですか?
私の場合、水太りのときは
寝る前にインスタントのコーヒーを飲むだけで
尿量が倍増します。
あとは便秘の予防ですね。
出ない時は迷わず処方された薬を飲んじゃいます。
だって塩分も糖分もカロリーも妊娠前より
余程気を使っているのに太る一方なんですから。
本当に嫌になります orz
ご飯減らすのがキツかったら玄米が良いですよ。
少しだけ白米を混ぜて炊いてください。
401399:2005/09/08(木) 10:05:47
>>400
アドバイス、ありがとうございます。
でも、浮腫みは今んとこありません。
水分をいっぱい取ってるけど、その分尿も出てるし、
「あるある」の毒抜きの回で紹介していた体操のおかげかどうかは分からないけど。
浮腫みじゃないってことはやっぱり食べすぎかな・・・。
明日また検診なので今日の食事は控えめにしときます。
402スリムななし(仮)さん:2005/09/09(金) 06:18:54
検診前に食事を控えて、検診後に自分にご褒美をあげるw
同じ人ハケーン(´∀` )
お互いほどほどにな ノシ
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:08:19
このスレって育児板か既女板にあればもう少しのびると思う
404スリムななし(仮)さん:2005/09/11(日) 00:26:41
でもダイエット食品摂ろうかどうしようかなんて考えてる人のためのスレじゃ叩かれてオシマイだよ。
真面目に頑張ってる人のスレはあるよ
■■体重管理6■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1124459868/
405スリムななし(仮)さん:2005/09/14(水) 22:39:18
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

406スリムななし(仮)さん:2005/09/15(木) 17:45:54
ツレ?
407スリムななし(仮)さん:2005/09/18(日) 03:10:08
伸びないね〜

age
408幸せ妊婦:2005/09/22(木) 20:36:20
妊娠6ヶ月なんですけど体重増えすぎで・・・
409スリムななし(仮)さん:2005/09/30(金) 23:40:47
今日、妊娠反応+が出ました〜。
これからお世話になるのであげます。よろしくお願いします。
410409:2005/10/01(土) 10:18:01
>404のスレの方が参考になりますね〜。移動します。
リンクありがとうございました。
411スリムななし(仮)さん:2005/10/05(水) 07:36:04
コズクリ中なんだけど妊娠しましたよっつーときに
腹筋って大丈夫なのでしょうか。
412スリムななし(仮)さん :2005/10/08(土) 17:32:28
ミスドのお勧めパック一人で全部食ったら体重がそのままついた。
甘いものもっと食いてエ
来月だけどもう明日にでも産んでいろんなもの食べまくりたい
413スリムななし(仮)さん:2005/10/13(木) 00:21:07
>>411
腹筋は出来ますよ!
ただし普通のやり方とは違うので産院で聞いてみるか、
出来たらマタニティビクスに行ってみるのがお勧め。
今妊娠7ヶ月だけどビクスのおかげ?で普段の体重+1キロだよ。
ビクスやってると代謝が良くなって痩せやすくなる上に、
お産で使う筋肉も鍛えるからお産が軽くなるみたいで一石二鳥だよ。
一人目産んだその日に体重元通りになってたしね〜、お勧め!
414スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 18:54:24
ままん
415スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 21:02:14
170cm42kgだったけど、ただ今七ヶ月目で53キロです…。お腹はぺたんこなんですが、胸と尻に肉がついちゃったみたいです。
トンカツ屋でも大盛りご飯三杯食べるし食べ放題でも際限なく食べます…。
ヤバいですよね。これからお世話になりますっ!
416スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 21:28:11
417スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 23:43:25
食事制限つらい…
418スリムななし(仮)さん:2005/10/19(水) 23:51:45
妊婦さんカモーン
419スリムななし(仮)さん:2005/10/20(木) 02:57:02
みんながんばって
420スリムななし(仮)さん:2005/10/28(金) 13:45:32
一人目生んだ時に、+15kg。
そのまま、減らずに二人目妊娠。
現在20W。で、体重+5kg。
やばすぎです。でも、
おなかが空いて、イライラします。
空腹を満たすために、寒天を大量に食べても、いいんでしょか?
もうどうしていいかわからない。
アドバイスよろしくお願いします。
42116w:2005/10/28(金) 23:43:46
>413
スゴ−イ!普段の体重+1キロって。。。
ちなみに身長何cmで何キロでしょうか。私は158cmで只今49キロですが
医者からあと、0.5キロ減らすように言われました。血圧高めで浮腫も+です。
私も、何か運動したいのですがマタニティビクスって良さそうですね〜♪
自宅にステッパー運動の「ラテラ○ル・サイ・トレーナー」があるのだけれど
妊娠中ってやっても良いのでしょうかー?
負荷を軽くして短時間ならいいかなーって思うのですが
どなたか使っている方いますかぁ〜?(いないかなぁ〜・・・)
422スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 09:55:13
>>421
え?0.5キロ減らすように言われたの?
いきなり体重が増えたりしたのかな?
423413:2005/10/29(土) 16:28:51
はい。風邪で食べたらすぐ寝る生活をしていたら1キロ増えていました。
0.5減らすように言われたのは、もう2週間前のことですが無情にも
日々、体重は増えてしまい゜゜・o(iДi)o・゜゜・。次の検診まで(2週間ちょい)
1キロは落とさないとダメなんです。
私自身、汗をかく運動したいのですが・・・
424423:2005/10/29(土) 16:31:19
間違えました。>423は>421です。
425スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 19:54:11
>>423
病み上がりだし、妊婦なのに体重落とすのって、身体に負担かからないかな?
ちょっと心配です。でも医者がそういったのなら・・・。辛いですね。
地道に食事と軽い運動ですかね。

かくいう私なんて、ここ1ヶ月で2kg増!
食事は通常の半分くらいにしているのに、それでも増える18w。なんでだーー
426スリムななし(仮)さん:2005/10/29(土) 20:24:53
妊娠中にダイエットすると、太りやすい子供になるらしいよ。
427スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 01:26:57
私は160センチで45キロから30wで63キロまで太ったよ
私の場合は過食症だったからってのが重なったと思うけど。さすがにこれじゃやばいと思って毎日ひたすら歩いたら、60キロで安定して出産迎えられた
妊娠中は制限だらけで心病んじゃうよね
塩分制限、糖分制限カロリー制限、貧血。母子手帳に赤いはんこ押されて
妊娠がきっかけでいろいれ考えさせられた。
スレ違いかも知れないけど過食も完治して心も身体も健康!!
病院によってうるさいとこあるけど、毎日歩いてたらお金もかからないし、太らないし気分転換にもなっていいですよ
頑張って
428スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 08:27:24
>>427

ウォーキングってやっぱりきくんですね。
1日どのくらいの時間歩きましたか?
429スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 10:56:00
私は妊娠後期からはじめましたが、お腹が大きくなり初めてたのでその日の体調に合わせてやってました
妊娠なので無理はしませんでした。病院まで歩いたり長くて30分くらいでしょうか?外に出れない時は床拭きで。ウォーキングと床拭きは安産になるとも言われてますし、そのせいか私は本格的な陣痛きてから11分で産んでしまいましたよ!
430423:2005/10/30(日) 18:03:43
昨日の夜に大好きな「キムチ鍋」を食べました〜。野菜と豆腐中心に。
今日の朝、49キロでした。
お昼頃にクレープ屋さんで期間限定マロンカスタードを食べ
夕方に「かっぱ寿司」で合計1600カロリー分食べ・・・今、体重計乗ったら
50.5キロになっていました。( p_q)
食べ過ぎ+慢性便秘でお腹が張って苦しいー。
今日から寝る前にストレッチを始めようと思っていたけど
張りすぎて痛いぐらいだから止めておいた方がいいのかな?
明日こそは!と思っていても明日のお昼ご飯を友達と食べるので
またまた・・・ヤバイです。
>429さんを見習わなければダメですね。
431スリムななし(仮)さん:2005/10/30(日) 20:05:04
こんばんは。

今15週なんですが、
今まで1`も増えずにとても順調にいっていたのに
ここ三日間、自分の実家や旦那の実家、などいろいろな用事で
丸三日外食などで、恐ろしい事に3`増えていました((゚Д゚;)))

今まで外食もずっとせず、節制して毎日自宅で八分目で食べていたのに、
外食や実家って怖い。
食べたくなくても無理矢理食べさせられたり、
残すのができなくて無理矢理食べたりして、
あげくコレです。

まだ三日なら、水分が溜まってる状態だと思うので、カリウムを多く含む食材や
むくみの効果的な取り方教えて下さい(つд⊂)
432スリムななし(仮)さん:2005/10/31(月) 00:31:09
430

ストレッチ良さそうですね安産のためにも頑張って!でもお腹張ってたりしたら無理しないほうがいいと思います
433430:2005/11/01(火) 00:52:20
>432
ありがとうございます。
あれから寝る前に軽めにストレッチをしました♪
朝、49キロに戻ってました。
ホッとしたのですがランチ(石焼ビビンバ)を友達と食べ辛くしすぎたので
完食後にミスドでドーナツを2個食べてしまいました。。。。。(-。−;)
夜はさすがに抑えて温野菜を食べました。結局、再び50.5キロに戻ってました。
朝と違い顔も浮腫んでいるので今から半身半浴してきます!!!
明日は恐怖の虫歯治療なので怖いよぉ。。。
434スリムななし(仮)さん:2005/11/01(火) 12:25:56
現在21wです。+10`増え食事を気をつけたら(塩分を減らした)−2`減になりました。
で、今はウォーキングを頑張ろうと思ってるのですが、どのくらい減るか楽しみです♪
実は32歳なのですが、今までダイエットで成功したことないんです。
なんかとっても嬉しくて。。。今からウォーキング頑張ってきます!
ちなみに歩く時間は1時間以上でOKなのでしょうか?
435スリムななし(仮)さん:2005/11/02(水) 23:47:25
妊娠中なので気をつけてくださいね
ダイエットは気付かずストレスを感じてるので、ほどほどにしないと摂食障害を招くかもわかりませんよ
436スリムななし(仮)さん:2005/11/03(木) 09:42:59
現在36週です 17キロも増えてしまいました… どうしてこんなにおなかが空くんでしょうか 食べ過ぎちゃいけないと我慢するんですがイライラします 辛い
437スリムななし(仮)さん:2005/11/05(土) 02:00:31
無理なダイエット経験のある人が、妊娠中毒症になったりの苦労するのは仕方ないね。
不妊症にならずに孕むことができただけで良しとしようと、先生に言われたから。
438スリムななし(仮)さん:2005/11/05(土) 02:03:59
だあね。頑張れねば。
439スリムななし(仮)さん:2005/11/15(火) 23:38:43
うちのかあちゃんの妊娠前の写真が出てきたんだけど、マジびっくりした。かなりの美人だった。山口百恵っていう昔の歌手にそっくり。今じゃ考えられんわ。
貴方を産んでからお母さんは太ったのよ(笑)
と言われていたが、冗談だと思ってたorz
妊婦さんは気を付けないかんよ
うちのかあちゃんは太って人生狂ったから
昔は伯爵夫人にならないかと言われた事もあるらしい
あぁ、伯爵の子供になりたかったー
440スリムななし(仮)さん:2005/11/16(水) 11:00:02
>>439
いや、かあちゃんが伯爵夫人になっていたら、
あなたではない違う子どもが生まれていたわけでw
441スリムななし(仮)さん:2005/11/20(日) 09:27:11
あげ♪
442スリムななし(仮)さん:2005/12/04(日) 05:29:35
BMIが25…鬱
443スリムななし(仮)さん:2005/12/04(日) 06:00:16
旦那の帰りと仕事が遅いので旦那と同じ生活してます。
起床夕方五時
こんにゃくゼリー
五つくらいたべる。
間四時間睡眠

帰宅深夜二時
夕食 かるく白飯と油つかわないオカズ(油がダメなので)
とネイチャーの葉酸、鉄
ご飯はこの一食です。睡眠朝七時

妊娠前
68キロ
今六ヶ月
64キロ
赤ちゃんは順調です。BMI25です。
やっぱりこの生活改善した方がいいでしょうか?
今ひどい便秘です。
食欲が本当になくて全然たべる気がしないんです。
たべても少量でいっぱいいっぱいです…
太り気味なので痩せて嬉しいんですが…
やっぱり赤ちゃんのためによくない?
444スリムななし(仮)さん:2005/12/05(月) 08:59:59
あげ
445スリムななし(仮)さん:2005/12/05(月) 09:39:47
あたしは妊娠して9キロ増えたけど産後6ヶ月で妊娠中の+9キロの最高体重から17キロも落ちたよ。母乳にしたら痩せるかも。
446スリムななし(仮)さん:2005/12/09(金) 08:12:34
つわりで70→63まで痩せたww17w
つわりはつらいけど嬉しい…
447スリムななし(仮)さん:2005/12/09(金) 13:25:52
私も6キロ落ちたけど32w現在で元に戻ってしまった(´・ω・`)
完母希望だけど全然痩せないと言う人もいるし
出産後体重落とせるか不安で仕方ないよ。
448スリムななし(仮)さん:2005/12/10(土) 07:39:51
ようすい+赤ちゃんで七〜八キロですよね。
32w+-六キロでも出産して七〜八キロおちるなら痩せたってことになるんじゃない?
わかんないけど…
でも産後維持するのはわたしも不安…('A`)
母乳で体重おちるっていうけど…
その後だよね問題は。わたしの姉は出産後激太りしたよ。
怖いよぉ(゚A゚;)
449スリムななし(仮)さん:2005/12/10(土) 11:00:25
現在13w、身長153a、59.8`のブーちゃんです。
妊娠発覚した時は66`だったのですが、ツワリで減りました。
最近はツワリもだいぶ良くなって少しずつ食べれるようになってきたのですが、まだ体重が減り続けています‥
ものすごく太りやすい体質で、今まで自然と痩せたことなんてないのでなんだか心配なんですが、なにか赤ちゃんに悪い影響ってありますかね?
450スリムななし(仮)さん:2005/12/10(土) 11:48:41
>448
母体の体調と胎盤の位置の都合で36wで出産なので
増えてもいいのって5〜6キロと考えています。
単純に考えれば妊娠前から-6で産めるはずだけど
そんなに減らないって人もいるし出来る限りのことやっときたい。
乳が詰まりやすい体質だったら嫌でも現状維持か
余計にやせてしまうと思うけど。
白米って嫌いであんまり食べられないorz
451スリムななし(仮)さん:2005/12/10(土) 15:02:48
>449
そういう質問なら育児板か既女板に専門スレあって参考になるよ
赤さんは勝手に自分で母体から栄養取って大きくなる
初期なら特にそうだから安心してつわっとけって
私の主治医は言ってました
452スリムななし(仮)さん:2005/12/10(土) 15:33:53
451
そぉなんですかっ!!ありがとぉございます☆
確かに私の体重だったら何もしなくてもグングン赤さん育ちそうだな‥
453スリムななし(仮)さん:2005/12/10(土) 16:54:06
うちの通う病院は体重管理が厳しい…

23wまでプラス一キロで抑えてても「太らないように」と言われる。
もとのBMIは22、もとが太いからかなぁ…
454スリムななし(仮)さん:2005/12/12(月) 11:02:45
>>453
23wまで+1キロなんて優秀じゃないですか!
BMI22は、決して肥満じゃないし、それは病院が厳しすぎるのでは・・
455スリムななし(仮)さん:2005/12/12(月) 14:06:07
>453です。

同じ病院の妊婦さんはみんな細くてお腹だけがぽっこりです。それだけでプレッシャー。。
違う病院にすればよかったと思います…
456スリムななし(仮)さん:2005/12/14(水) 12:04:53
age
457スリムななし(仮)さん:2005/12/14(水) 12:13:26
BMI27プラス4キロで出産して褒められた私がきましたよ
その病院じゃなくてよかったよ・・・
458スリムななし(仮)さん:2005/12/14(水) 12:56:42
>457さん、すごい!妊娠中は何を食べてましたか?秘訣を…
459スリムななし(仮)さん:2005/12/14(水) 16:58:32
私も是非聞きたいです。
妊娠前にぶくぶく太ってしまいBMI29…
ダイエットしようと決意した途端妊娠。
そろそろ体重管理が始まるのでガクブルです。
検診に来てる他の妊婦さんは何故あんなに細いんだ…(´・ω・`)
460457:2005/12/14(水) 17:24:43
思い出したくない・・・
基本は検診前だけ極端に食事制限してました。
検診の日は体重測定まで朝から飲まず食わずを貫いたり、
靴下脱いで測ってみたり、夏は特になるべく重量のないペラペラの服で行くとか姑息なこともしてました。ハハハ
始めは4週おきなので検診後の2週間はわりと自由に、そのあとは夕食ところてんのみとか・・・
そのころは検診後にバイキングに行く余裕もあったw
しまいには毎週検診なので毎日毎食鍋ものばかりに。
私はおいしいものより腹が膨れりゃいいタイプなので、鍋でキノコやしらたきなどを食べて満腹にしてました。
炭水化物の取りすぎは体重にダイレクトにくるから気をつけてね
それとお通じをよくすることに命かけてた。2日出ないと1キロ違うからね
これは人それぞれ合う対処法が違うのでいろいろ試してください。

母乳育児なら産んでしまえば妊娠前より食べても太りません。
だからおなかの赤さんのためにももうちょっと辛抱して頑張れ!
ちなみに私はこんな食生活でも3400グラムのデカベビーでした・・・
461スリムななし(仮)さん:2005/12/15(木) 13:57:07
>460
私が今まさに同じ事をやっています。
便秘対策に命かけてるくだりなんかもうそのまま!
日本製の業務用寒天買いましたよ。
お陰で体重は殆ど増えてません@2wで出産。
測定も検診@1出産前@1で計2回かと思うと嬉しくて涙が出てくる。
クリスマスはある程度でガマン、
正月はおっぱいが詰まるからガマンですが
それでも赤の為にがんばります。
462スリムななし(仮)さん:2005/12/16(金) 12:04:35
>460さん

すごい努力されてますね!

私もがんばらなくちゃー!寒天ってどんなふうに料理されますか?
463スリムななし(仮)さん:2005/12/16(金) 12:34:32
↑すみません

>461さんへのコメントでした
464スリムななし(仮)さん:2005/12/16(金) 16:39:50
>462
デザートや甘いものがどうしてもガマンできない性質なので
緩めに作ってデザートとして食べます。
寒天4gに対し(棒なら1本)水分800〜1000ccが基本。
水寒天がどうも苦手なので牛乳寒かコーヒー寒
いずれも砂糖は入れず食べる時にシロップをかける。
牛乳寒は水7:牛乳3くらいの割合であっさりめの物を食べます。
コーヒー寒はコーヒー薄め。
トッピングにキナコ、黒蜜、あんこetc……色々用意しておくと
飽きなくていいです。
牛乳寒の香料をビターアーモンドエッセンスにすれば杏仁豆腐風等。
食前に食べておけば食事の量も減らせますし、
市販のものよりカロリー調整が出来安上がり。←結局これが一番
                      ~~~~~~~~~ 
寒天スレだといっぱいレシピもありますが、
食事として食べるのはところてんくらいかなぁ…
今は寒くてデザート意外ではあんまり食べませんが。
体質によっては便秘してしまう人も居るので少量から試すのがいいと思いますよ〜
465スリムななし(仮)さん:2005/12/21(水) 10:18:32
妊娠中にカロリー制限しすぎると、
うまれた子供が太りやすい体質になる、
ってがいしゅつ?

自分は+5kgで産みましたが、
そういわれれば、こども、太りやすいかもです。
おやつ我慢とか運動とか、
ふだん必死で節制してるみたいだから(大学1年)
見た目は、ふとってないけどさー
食べても食べてもふとらない体にうんであげられなくてごめんよ。

妊婦が母体の健康の為、
太り過ぎないように気を使うのは大事かもしれないけど
自分の見た目メインで妊娠中にダイエットしたいなら
ちょっと考えなおしていいんじゃないかな。
妊娠期間なんて、ほんのわずかだし。
体形は、出産後にしぼればいいじゃん。
母乳育児がんばれば、半年で5、6キロは自然にやせるよー

466スリムななし(仮)さん:2005/12/21(水) 10:33:31
妊娠中にカロリー制限しすぎると、
うまれた子供が太りやすい体質になる、
ってがいしゅつ?

自分は+5kgで産みましたが、
そういわれれば、こども、太りやすいかもです。
おやつ我慢とか運動とか、
ふだん必死で節制してるみたいだから(大学1年)
見た目は、ふとってないけどさー
食べても食べてもふとらない体にうんであげられなくてごめんよ。

妊婦が母体の健康の為、
太り過ぎないように気を使うのは大事かもしれないけど
自分の見た目メインで妊娠中にダイエットしたいなら
ちょっと考えなおしていいんじゃないかな。
妊娠期間なんて、ほんのわずかだし。
体形は、出産後にしぼればいいじゃん。
母乳育児がんばれば、半年で5、6キロは自然にやせるよー

467スリムななし(仮)さん:2005/12/21(水) 12:35:05
>466
>1
468スリムななし(仮)さん:2005/12/27(火) 21:13:24
私も2人目を妊娠中12wです。前回のときと違い、体重の増えが激しい!まぁ自己管理がなってないだけなんでしょうけど。
言い訳するわけじゃないんですけど、この一ヶ月、身内の不幸や子供が病気等で、自分の体どころじゃなかったんですよねー。
気が付けば+3kg・・・元が結構デブなんで、一体このままどこまで太っていくんだろうと考えたらぞっとする・・・
私の身内には、2人も出産したのにとにかくスレンダーな人がいて、その人に会うたびに鬱になりそうです。
とりあえず今日からダイエットしようと思います。まずは、家中に買いだめしたお菓子を処分しなくっちゃ。。。
469スリムななし(仮)さん:2006/01/04(水) 17:00:09
妊娠前157・63
現在34wで74キロ・・・。
イベント続きで最悪やん。
あ〜検診までにやせなくちゃ!!!
470スリムななし(仮)さん:2006/01/12(木) 00:27:32
臨月に入ったらあんまり食べなくても太る太る…
毎週の検診が怖い
太らず栄養とるには、どうすればいいんだorz
471寒天ばか:2006/01/12(木) 00:31:57
寒天ダイエットっていまだにきくんやろか?

http://www.max.hi-ho.ne.jp/tsune/kanten.htm
472スリムななし(仮)さん:2006/01/15(日) 22:00:06
あげ
473スリムななし(仮)さん:2006/01/16(月) 17:43:05
妊娠中だいぶ太ったはずなのに
出産後一週間で元体重ー6キロだった。
どう考えても計算が合わないけど、
完母だからといって一週間でそんなに痩せたんだろか?
帝王切開だったから寝たきりで
直後に体重が測れなかったのがすごく残念。
474スリムななし(仮)さん:2006/01/17(火) 23:08:41
妊娠前160cm48キロ
今は28w55キロ(+7キロ)
医者にここまでだよ!と言われた体重に達してしまった。
あと三ヶ月、赤さんが2キロ増えるのに体重を維持できる自信がない。
つわりで体重減らなかったしなぁ・・・。
せめて次の健診までに、ここ一週間で増えた1,5キロを減らしたい。
散歩好きだし、>>427さん見習って産むまで歩きまくろう!!
私も過食症だけど427さんみたいな人も居るんだね。
諦めないで産むまで維持がんばろ〜っと。
475スリムななし(仮)さん:2006/01/19(木) 21:27:57
子供が太りやすくなるからダイエットはやめて!
一人の体じゃないんだから体系維持でいいよ。
476スリムななし(仮)さん:2006/01/23(月) 17:19:30
うん
477スリムななし(仮)さん:2006/01/23(月) 21:09:15
今日検診で体重増えすぎって注意された…。
それに貧血も。
24wで9kg近く増えちゃあ、そりゃ怒られるわ。
別室で指導受けちゃった。
私が悪いんだけど、なんだかストレスになっちゃって…。
478スリムななし(仮)さん:2006/01/23(月) 21:27:51
うち一人目も二人目も15キロ近く増えたけど、何にも言われなかった‥。
「10キロまで」って最初言われてたから、臨月の検診は毎回ドキドキだった。
479スリムななし(仮)さん:2006/01/25(水) 21:47:44
体重増えすぎて、こりゃいかんと
たまごクラブの付録のヨガDVD見ながら
一緒にやったら、体重減っちゃったんだけど…。
食事そんなに減らしてないのに。
今までよっぽど体動いてなかったのか?!
480スリムななし(仮)さん:2006/02/01(水) 11:28:32
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000050-kyodo-soci
妊婦の体重増に初の目安 厚労省の検討会

 やせた人は9−12キロ、肥満の人は5キロ−。妊産婦の食生活の在り方を
 話し合っていた厚生労働省の検討会が1日、初めて妊娠中の体重増加の目
 安を示した。
 2500グラム未満の低出生体重児はやせ形の女性から生まれやすい一方、
 妊娠時の太りすぎは糖尿病や高血圧を引き起こしやすいことから、注意を促
 すのが狙い。厚労省は「妊産婦のための食事バランスガイド」も併せて作成、
 参考にしてほしいとしている。
 低出生体重児は1993年には全出生数の6・8%だったが、2004年には9・4%
 に増加。成人後に生活習慣病を発症しやすいという報告もある。
481スリムななし(仮)さん:2006/02/05(日) 21:32:24
age
482スリムななし(仮)さん
33週です
妊娠前 53s
現在 56s
出産後に結婚式があるので太れない…
必死ですよ