ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■35
1 :
スリムななし(仮)さん:
2 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 00:26
3 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 00:26
4 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 00:27
5 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 00:27
6 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 00:28
7 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 09:00
1さん お疲れさまでした
下がっているので上げておきますね
8 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 09:53
9 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 11:04
一日15分歩くだけじゃ痩せませんか?
>>9 消費カロリー>摂取カロリー ならば痩せられます。
>>9さんに追加
消費カロリー>摂取カロリーでなお且つ栄養所要量>摂取カロリー ならば痩せられます。
12 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 11:14
毎日15〜30分歩いて、何故か体重が増えました。でも体脂肪率は変わって
ません。どうして?
13 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 11:30
筋肉の重さ??
14 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 11:48
円盤の上に腰をひねって運動したいんですが、
この円盤なんいう名前ですか?
15 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 12:31
>>13 30分程度歩いただけで筋肉が増えるって…もとがよっぽどフガフガ
17 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 15:47
>>13 体脂肪“量”じゃなくて“率”が一定なら、筋肉も体脂肪も増えた事になる。
18 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 17:04
つまり、筋肉が余程無い香具師が若干動いて、動いた以上に喰った、と。
>>12 歩いた以外に生活変えてないですか?
ここ肝心です。
食事量変えれば、変わってきます。
教えて下さい。「ところてん」はどのくらいの
カロリーがあるのでしょうか?
ググっても低カロリーとしか見当たらないので
誰かお願いします。。。
ありました・・すみません。
22 :
スリムななし(仮)さん:04/07/14 22:29
23 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 01:53
171cmの89kgです。
ダンベル体操をやってみようと思うんですが、これやせるんですか?
24 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 02:11
筋肉が無さ過ぎるんですけど、どうしたらいいでしょうか。
>>23 効果があるかないかと言ったら、ある
効果が大きいか小さいかと言ったら、ジョギングよりも遥かに小さい
とりあえず、やってみるが「吉」
>>24 生活するうえで不都合でもあんの?
一時的にトレーニングして筋肉つけても、続けないとすぐ戻る
26 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 06:42
失礼します。
五ヶ月前、64sからダイエットをスタートさせました。
昨日、オムロンのカラダスキャンをかって、
初めて体重以外を計ってみました。
身長・158.5p
体重・51.9s
体脂肪・19.9%
基礎代謝・1188`i
となりました。
数字だけを見ると、とても良いようにおもえるんですけど、
お腹はたるたるのぶよぶよ、しまりがない感じなんです。
体脂肪をあまり減らすと生理が止まったりするとも聞いたので、
これから先は、筋トレ重視にして
身体を引き締めにいったほうがいいですか?
体重だけに固執しないほうが良いですよね?
27 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 06:55
自分の筋肉量を測るのってどこかいけばできるんでしょうか?
28 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 07:29
質問させてください。
自分の体重から脂肪量をマイナスしたものが筋肉量ですか?
29 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 08:43
ほんと馬鹿ばかりだな。身体を引き締めた方が良いですか?なんて
当たり前だろ馬鹿!自分自身でぶよぶよなの判ってるんだから
引き締めなくちゃと思ってるくせに、人に聞かないとダメなのか??
更に体重から脂肪量引いたら残りは筋肉???
おまいには水分も骨も無いのかとw
ホント馬鹿ばっか
30 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 08:51
>>29 厳しい言葉だけど、、ありがと。
26でした。
自分自身に、もっと「自信」を持って生きろよ!
頑張ってそこまで痩せたんだから、筋トレ重視して
身体のラインを気にせず着たい服を着れる、颯爽と歩いてる自分を
想像して引き締めろ!
ちなみにそんなに簡単に生理は止まらないと思うが。
自分、もう何年も15〜18%のあたりをウロウロしてるけど別に順調。
極端(一桁とか)なのはさすがにマズイかも知れないけど、
一番重要なのは「どうやって痩せたか」じゃないのかな?
極度の食事制限、短期間で大幅な減量とかは生理不順になりやすいみたいですね。
炭水化物カットのダイエットも女性にはあまり向かないらしい。
>更に体重から脂肪量引いたら残りは筋肉???
>おまいには水分も骨も無いのかとw
まぁそうキツく言うなよ。脳もないんだから仕方ないじゃないか。
34 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 10:31
>>31>>32 ありがとです!
運動に重点おいてたから、そんな無茶なダイエットじゃ
ないと思います。
今度は引き締めに頑張ります。
>>28 骨は2〜3kg、水分のほとんどは筋肉量に含まれる。内臓も基本的に筋肉に換算って
ところだな。タニタやインボディでは除脂肪体重から3〜3.5kgを引いたものが
筋肉量として表示される。オムロンは計ったことないからわからん。
>>27 上にも書いたが、1万円クラスの体脂肪計なら筋肉量が計れる。
あとフィットネスクラブにインボディといって、体脂肪計の親分みたいのが
置いてあるので、それで計ってみるといい。ティップネスなら大抵あるので、
体験入会でもして計ってもらえ。
37 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 12:47
>>23 効果があるかないかと言ったら、ある
ただし効果とリスクを比べたら、リスクの方が遥かに大きい
過去スレでも、以前あった専用スレ“ダンベルやろうよ”でも、ハイリスクローリターンの糞手法というのが結論
理論はそれなりに立派に見えるが、実際には矛盾が多い
実践に至っては、2/3の動作が怪我を誘発する(まともにジムでウエイトを1年もかじれば分かる)
とりあえず“鈴木正成のダンベル体操”は、やらないのが「吉」
どうせやるなら一般的なウエイトトレーニングをすべし
まじで言ってますがすぱすぱの
プチ断食、サイトなくなったの?
2ちゃんで検索してもでてこないし、
やり方ってか具体的な材料、量教えてくれ
まじで
39 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 23:17
鈴木先生のダンベルはなんでだめなの??
普通の腕立てとかとどっちがいい?
40 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 23:26
>>35 >骨は2〜3kg
それは軽すぎ。乾燥状態の骨の重さを指してるんじゃないかな?
標準体型の人なら、骨格の重さは体重の15〜20%程度。
>>39 >鈴木先生のダンベルはなんでだめなの??
無理な関節の動き、無意味な動きをする種目が幾つかある。
筋トレを知らない人が考えたとしか思えない。
41 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 23:30
3週間前から毎日 60分 水泳(平泳ぎ)をしているんだけど、
体重、体脂肪 全く変化ありません。 どーして????
効果出るにはまだ早い?
身長172cm 体重 92` 体脂肪 27%
水泳 60分 25mを40秒くらいかな?
市民プールなんで前は詰まるが、休みなし。
食事は 朝なし 昼 夜 まー普通。
42 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 23:42
鈴木先生のダンベルをするのと、腕立て腹筋とか普通にするの、どっちが
いいですか?
43 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 23:51
>>39 ・重量選択方法が無茶苦茶。
・一般的な筋肥大用のウエイトトレーニング理論のパクリなのに都合が悪いところは全て「一般的なウエイトトレーニングとは違う」と逃げている。
・明らかに筋肥大用の負荷を使わせようとしているのに回復に関する事を一切無視してる。
・何しろフォームが無茶苦茶。
・重量を使いながら重力を無視している。
一番多いのが、通常のウエイトトレーニングと同じような動作なら、直立でも前屈みでも寝ころんでも一定の筋肉に効くと思ってるふしがある。
・どう考えても別の筋肉に刺激が行くのに、本人がここだと思いこんだ筋肉のトレーニングだと言い張っている。
胸のトレーニングで合ってるものなんか一つもないから笑えるw
しかし効果の無い筋肉に意識を集中するのは実は危険。
種目によっては相当に重い重量になるわけだし、これで的はずれなトコに意識を集中させるなんて怪我させようとしてるようなもん。
というわけで、目的に沿って正確に行うなら、当然腕立てのほうが良い。
ダンベル体操を彼の言うとおり正確に行ったら、余程頑丈な他人でない限り確実に怪我する。
怪我してないのは、彼の言ったとおり正確に行ってない(特に重量)から助かってるだけだね。
共謀者のくせに、今じゃ無関係を決め込んでるNHKに電話して“ダンベル体操は本当に安全か”って確認するのも一興かもw
44 :
スリムななし(仮)さん:04/07/15 23:54
いなさん体重いつはかってますか?
朝起きてすぐとか、寝る前とか
45 :
スリムななし(仮)さん:04/07/16 00:01
>>42 腕立てや腹筋はきちんと世界に通用するベーシックなトレーニング種目。
ダンベル体操…多分、世界中どこへ行ってもまじめにトレしてる他人には、アンビリ。
健康法だと言ってもアンビリ。
呆れるか鼻で笑われる。
>>41 心拍数が一定以上(一分110〜130)上がるペースで
泳がないと、あまりダイエット効果はないと言われてます。
平泳ぎよりはクロールか背泳が良い。
カエル泳ぎでのたのたでは、心拍数が上がってないのだと思われ。
三十分で1000M程度は泳がないと。
一時間なら、途中で歩き入れるにしても、
1500〜2000Mは泳ぐ。
泳ぐのが無理なら、止まらずにペースを守って水中ウォークのほうが良い。
急激なダイエットすると皮がたるむと聞きましたが対処法はありますか?
>>47 筋トレと風呂マッサージが効くと言われてまつ。
でも、急激にダイエットしない、減量は月に体重の5%以内にするのが一番いいようだ。
特に30代↑は、たるみがひどいし、戻りにくい。
49 :
スリムななし(仮)さん:04/07/16 03:19
ヨガはどうなんでしょうか?痩せますか?
ダンベル体操とならどっちがいい?
最新の50レスも読めない阿呆は何をやったって痩せない。
51 :
スリムななし(仮)さん:04/07/16 04:24
質問デス!!筋肉緊張ダイエットって、一日どのぐらいゃればゃせるんですか→!!??
53 :
スリムななし(仮)さん:04/07/16 07:54
>>49 アンチダンベルの前振り?
もうダンベルが糞だってのは十二分に分かったからいちいち名前出すなよ。
スレが汚れるだけだ。
54 :
スリムななし(仮)さん:04/07/16 07:58
807 :ゆう ◆sFaRgqBMYM :04/07/11 17:39
>>690の店で
http://www.rakuten.co.jp/speed/ [商品]
ナイトタイムフォーミュラ 120粒(520)
価格 1880(円) x 2(個) = 3760(円) (税別、送料別)
----------
ナープ 90粒(510)
価格 3980(円) x 2(個) = 7960(円) (税別、送料別)
----------
パーフェクトブロック3375 90粒(572)
価格 4500(円) x 2(個) = 9000(円) (税別、送料別)
*********************************************************************
小計 20720(円)
消費税 0(円)
送料 0(円)
ポイント利用 -95(円)
---------------------------------------------------
合計 20625(円)
購入しました。
運動はしません。普通に食べます。こんなんで寝ながら痩せれるのかどうか実験台になります。
まだ届いてませんが一週間ごとに随時報告したいと思います。
現在
26才
身長 168.5cm
体重 59kg
体脂肪率 19%
Before
http://exposez.s54.xrea.com/upload/img/merc071.jpg →After(結果まだ)
55 :
スリムななし(仮)さん:04/07/16 09:34
も、勿体ね〜!
2万ちょいで今プロテイン10kg買えるのに…。
>>26 >>32(に補足)
生理不順はダイエットだけが要因じゃないから
脂肪率の数値だけでは測れない部分もあるよ。
減って安定した例もあるし。
何よりも自分自身が「自分が好きなオンナ」な状態であると
ホルモンの分泌バランスも安定するからね。
58 :
スリムななし(仮)さん:04/07/17 16:45
age
www.supple-usa.com/goods.html
60 :
スリムななし(仮)さん:04/07/17 16:56
ダイエットしてるんで食事制限してるんですが
お腹へって何も手に着きません
何食べたらいい?
>>61 おお!そうか!!>買いに行ってきますノシ
ありがとう
ダイエット中で、
ビタミンが不足してはいかんと思い、
ネイチャーメイドのマルチビタミンを飲んでいます。
割とお手頃な値段なので助かっています。
しかし、五大栄養素には「ミネラル」も含まれ、
それは大切と言うではないですか。
ということで、
みなさんがお飲みのお手頃な値段のミネラル・サプリメントが
ありましたら、教えて下さい。
64 :
スリムななし(仮)さん:04/07/17 23:10
ハガキサイズぐらいの薄い袋に入った薬局で売ってるやつ。
白ベースで緑の枠線とかが入ってる。
まぁ、カルシウムマグネシウムとビタミンB群しか買わないのだが。
別に運動してない人って食事にたんぱく質食品を補う(卵やら肉とか)しなくても良いのですか?
痩せてる友人達は学食で肉無しカレーやら具がねぎのみのラーメンやら食べてましたが
>>65 筋肉が落ちやすくなるので、どこかで太りやすくなりそう
>>64 レスありがとうございます。
白に緑の枠線ですか、明日にでも薬局で見てみます。
調べてみたところ、
カルシウム、鉄、マグネシウムなどが重要そうですね。
まとまったものは無いのかな。
>>66 有難うございます。体は見るからにガリガリ(というか締まっている)体型なんですが煙草止めてみて菓子食ってたら2kg太ったって言ってました。
でも見た目全然変わってないんですよね^^;むしろ普通食で比べた結果、筋肉量が私のほうが多いのに何処か太りやすいように思えます。不思議だ・・^^;
>67
マルチミネラルというものもあるでよ
ぐぐれば出てくる。
>>69 おぉ、たくさん出てきました。どもです。
これらを参考に、薬局いってきます!
71 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 00:35
テレビで「汗は血液だから、サウナ等で汗だけ掻いても血がドロドロになる」と聞いたんですが、そうなんですか?
それと血をドロドロにするのは嫌なので何を摂取するのがいいでしょうか?グレーププルーツジュースとか、、。
ちなみに汗を掻く前に水分(お茶)の補給はちゃんとしています。
教えてくださいお願いします。
ここ一ヶ月体重が減りません。増えもしてませんが。
朝昼は普通に食べて、夜は押さえ気味に食べたり、仕事で食べなかったり、
月2位で飲み会に参加してます。
休日にウォーキングしてましたが、最近は平日も30分を週3日してます。
会社の階段を10階分往復始めました。
プロテインとかやったことないのですが、以上の状態で体重が変わらないなら
やったほうが良いですか?
身長体重性別も何も書かずに何を答えろと。
>73
すみません。
152cmで56kgの女です。
くだらねぇ質問スレのほうに移動します。スミマセ
76 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 03:48
age
質問です。
ちょっと前に別スレで、見栄はってワンサイズ下の制服たのんじゃったって人が居て
その人162センチ72キロで本当は15号〜17号くらい、13号は入るけどきついって書いてあったんだけど
私(女)、最高に太っていた時が164センチ80キロで、その時も13号普通に着てたんですよね。
現在68キロまで減らした所なんだけど、まだ11号なんてとんでもないけど入らない(入るけどきつい、なんて可愛いもんじゃない)
体脂肪率が現在の時点で31%、筋肉率27%の私は、筋肉質で重さの割りに締まった身体をしているという訳でもないと思うんです。
私の重さと太さは脂肪と骨なんでしょうか?だとしたら骨を痩せさせる訳にはいかないので、9号とかになるのは諦めるとしても
せめて11号サイズくらいは普通に着られる体型になりたいんです。
体重とサイズは関係ないのは分かっていますが、あくまでも目安として11号の服を普通に着ている人の体重が知りたいんです。
いったい何キロくらいまでがんばれば、11号が入るサイズになれるのかを知っておいてそれを励みに更にがんばりたいのですが
なにか目安になる計算方法などはあるでしょうか?分かる方がいたら、教えてください。
78 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 05:54
過去に出た質問かもしれませんが・・・
ヘルシアって結構高いんで市販の緑茶をミルサーみたいなので
粉末にして飲もうと思うのですが、
水かなんかで粉末を飲んでもカテキンとかを効率的に摂取できるもんなんでしょうか?
高温じゃないと溶け出さないんだったら、ヒトが消化する温度では
効果ないんでしょうか?
>>68 基礎代謝量の個人差というのもあるですよ。
筋肉量が増えれば代謝が上がるというのは個人一人の話であって、
「○○kg筋肉があるから基礎代謝量は○○kcal/日である」というのが
確定しているわけではないですから。
80 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 07:48
>>77 服は通常サイズで選ぶ物
大概の服は、身長とか胸囲とか適用サイズは書いてあっても適用体重を書いてない
BWHの目安を付けた方が良いとオモワレ
81 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 08:11
>>80 そらそうだ。
>>77 どういった内容でどういった状態から落とせば体重1kgあたりウエスト何cm落ちるか把握してるなら、体重を目安にする意味は、有る。
現況何cmで、あと何cm落とす必要があるのか、そのために目安として何kgおとすべきか、だ。
でもその場合でも、他人の体重なんか全く関係ないだろ。
ちなみにジムのビルダー(大会に出続けてる)のおっちゃんが言ってたのが
「1kgで1cm」
だった。
しかし漏れの場合。
始めての減量で、最初の方は1kgで5mmぐらいだったが、暫くしてから軽く1cm以上、多いときは2cm落ち、平均で1.4cm。
これが2年目になると、脂肪が付かないよう気を付けてたぶん、平均で1kg当たり1cmもは落ちなかった(それだけの脂肪は乗ってなかった)。
82 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 08:14
>>72 その前に栄養学を少し勉強して、なおかつ“プロテイン”というものは何なのか知るべきだろう。
プロテインを“やる”なんて初めて聞いたw
83 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 08:42
>>79 じゃあいくら筋トレしたって意味ないじゃん
>77気持ちはわかるよ〜。
11号が入れば普通サイズ売り場にいけるもんね。
体型やデザインにもよるから一概にいえないのは77さんも承知だろうけど参考までに。
自分は163/53で11号ギリかな。
ニットやJKなどアッパーアイテムにはムリなのが多い。ボトムは割とイケるけど。
ワゴンの投げ売り商品を使い捨て感覚で買えるようになりたい…スレ違い失礼しました。
85 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 09:16
>>83 違うだろ。
あの人とこの人、同じだけ筋量が数キロ増えても代謝の増大量が同じじゃないってだけで、それぞれ個々に応じて増大はするはず。
一般則と個人差を混同しちゃいかんよ。
>>83 別の例を出すと、
「筋力は筋断面積に比例する」
これが一般則。
しかし、あの腕の細いヤツの方が太いヤツより重い重量上げる。
だから筋トレしても意味無い…。
違うだろ、と。
その人個人が筋肉を増やしたら、前よりも変わる。
つまり使用前使用後比較をすべき。
同時点評価での他人と比較は双子じゃない限りあまり意味を為さない。
だから「筋トレ無意味」ってことは無い。
分かった?
87 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 10:14
>>77さん
162センチ72キロで13号がキツイ方や
77さんのように13号が入っちゃう方がいらっしゃるように
身長体重でサイズが決まるわけではないですが
私の服のサイズが11号ですので参考までに身長体重をさらしますね(^^;
身長162cm・体重56〜58kg
ぽっちゃりなので細身のパンツは厳しいですが他は問題ありません。
私もダイエット中ですのでお互い頑張りましょう☆
19号パツパツから22kg痩せて無理すりゃ13号も何とか、
というとこまで来た今しみじみと思いますが、
服のサイズって、結構いい加減・・・・
メーカーによってゆるみの取り方が全然違う。なので号数を信用せず、
試着して選ぼう!
89 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 10:47
微妙に興味があるんだけど、ウエストの実寸は何センチ?
服じゃなくて身体。
漏れ男だから号数とサイズの関連がよく分からんのだが、11号とか13号とかって、大体何センチになるの?
90 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 11:15
>>83 「太る」と「体重増加」を混同していると思われ。
肥満は脂肪の増加によるもの。
筋トレをして筋肉量が増大し、脂肪が減少したとする。
それでも前後で体重が変わらなくても、その変化は「痩せた」ことになる。
91 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 16:01
>>89 メーカーによっても衣類の種類によってもまちまちのようだよ。
「11号 ウエスト」
でググってみ。
そこで通販系のHP何社か見たら、そのバラツキ度合いが分かる。
数字が小さい号の方が細いってことだけは分かるだろ。
92 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 18:37
>>90 だからー。筋肉がつけば基礎代謝が上がるんだろ?体重は俺の方が重いし、それでいて体脂肪は同じぐらい。使用重量が俺では屁のようなものがそいつは重過ぎて上がらない。
それでいて俺の方が太りやすいってのが納得いかないんだ。
>>92 おまえさ、本当は半分ぐらい解ってて言ってるんだろ?
解ってるくせにカラミたがってるんだろ?
物事にはすべて個人差っていうのがあるじゃん。
学校の時の勉強と成績の関係を考えれば思い当たるところあるだろ?
だからって「勉強したって意味ないじゃん」とか言わなかっただろ?
え? いったのか?
94 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 20:50
>>77 30歳、166cm×57kg×21%の女です。
9号がジャストorピチピチ。11号はややゆる。
ブランドや生地の素材によって違います。
学生時代にソフトボールやってました。
今でも軽いエクササイズと自重トレ継続中。
>77
40代で、157cmで現在57kg。31%。
ウエストは67〜68cmで、11号がジャストです。
半年前の157cm、72kgのときが13〜15号でした。
同じ身長体重でも、ほんとーに人によって違うよね。
わたしは下半身はわりと薄くて、上半身がボリューム有り。
友人はわたしより体重は軽くてトップス9号だけど、骨盤が張ってて
ボトムは11号がぎりぎり。
半年前からの王道ダイエットで、今も毎月1〜1,5kg減らし続けてます。
自分が気持ちよくすごせる体型になりたいよねー。
96 :
スリムななし(仮)さん:04/07/18 21:38
>>77 服のサイズって本当にメーカーでバラバラな気がする。
ミセス向けのメーカーだと同じ号数でも結構大きめだし、
若いコ向けのメーカーだとタイトになってる。
ちなみに、私は163の50なんだけど極端な寸胴なんで
(ようは、とんでもなくウェストだけが肥大しちゃってる)
トップは9号でボトムはウェストがネックで11号。
83-66-83です。
なんとか、ウェストを9号にするために今のところ
がんがってジムに通ってます。
>>92 >それでいて俺の方が太りやすい
それは本当かな?
両者の食事量と運動量、そのタイミングや内容、睡眠時間に生活態度、
そういった細々とした条件を一致させたうえでの比較でなければ、それが
本当に体質によるものかどうか断言はできないと思うがな。
一ヶ月に7〜8`体重が増減します(20代 162p53`)
生理開始〜終了までガクンと体重が落ち
その後、生理前までにジワジワと体重が増えていくというサイクルが
ここ3ヶ月ほど続いています(生理前は過食傾向あり。とにかく身体が重くて仕方がない)
ストレスが原因なのかな・・・それとも病気?
リバウンド体質になっていることは間違いない!と思うけど
こんな方いらっしゃいませんか?
お答えいただいた皆様。答えが明確で無い質問にお答えいただいてありがとうございます。
だいたい50キロ代前半を目指せばいいのかなーという、目安が分ったので
それを目指して、減量&サイズダウンがんばりたいと思います。
100 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 03:44
100kg
101 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 04:22
引きこもりで、体脂肪率29%、筋肉無し、ふがふが状態です。もう絶望的でしょうか。
どうやってダイエットしたらいいか教えて下さい
氏を選べ
104 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 05:50
>101
ウォーキングや軽い筋トレ程度から始めてみては?
日常生活の中で意識的に筋肉を使うだけでも大分違う
と思いますよ。
体脂肪30超でも頑張ってる人もいるんだから諦めずに
頑張って下さい。
105 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 08:51
>>103 へぇー・・・なんか色んなダイエット法があるんだねえ・・・
107 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 11:03
>>103 やっぱヒキコモリには踏み台昇降ですかね。
しかしヒキコモリゆえ本屋にも行かない=雑誌がない=できない
とかなりそう・・・・。
漏れは新聞紙いれてやってるけど。
108 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 12:34
腹筋、腕立て、スクワット。
畳1枚の広さがあれば器具は何もなくてもできる。
とはいえ、ダイエットの基本は食事管理ではあるが・・・
>>108 それがベストじゃないにしろベターだな
筋肉無しなんぞと言ってるんだから理にかなってる
働けば痩せるよ。
113 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 14:32
「爽快」?かなんかの雑誌に生ビールダイエットの事やってて、毎日3リットル飲んだら10K落ちると書いてありましたがホントでしょうか?
本当か嘘か自分で試してみれ。
生ビール一杯(中ジョッキ630ml)165kcal
3000ml≒761kcal
何も食わないのか??
117 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 16:22
下痢するよね…
118 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 19:27
ビールの利尿効果で(お医者様の)痛風が全快し、女医さんが美しく痩せられたと書いてありました。あと、痛風になったらどの医者も、まずビールを飲むよう薦めるそうです。私には何が何だか。。
まあ、何かを飲んだだけで痩せようなんて奴は絶対に痩せんだろうな。
121 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 20:52
↑なんてことを。。お年寄り向けの雑誌なだけに、まに受けて実践する人が多そうで心配です。
>>118 痛風患者にアルコールを勧める医者はいませんよ。。
食品自体が持つプリン体の有害性を唱える医者はかなり少なくなったけど、
アルコールとなると話は別。
飲むなとはいわないまでも、勧めるなど論外。
以上 痛風暦20年以上の人間からの意見でした。
>>120 凄え!見出しだけでもう胡散臭さ満点!
これはつまり、高齢者を騙して金を使わせようって
魂胆の雑誌なのか?酷ぇな。
124 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 22:49
違います。医療費を浮かせるため、いんちき雑誌に偽情報を流し、
年寄りを早く逝かせるための作戦です。
バックは厚労省のお役人。
マキノ出版なんて初めて聞いた・・・
あら、マキノ出版といえば指にばんそうこう貼るダイエットのMOOK出したとこじゃないけ
127 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 23:02
二十歳のころならいけたが、3リットル飲んだら「宿酔ひ」だな。
年寄りに大瓶5本も毎日飲ませる、なんて正気の沙汰じゃない。
マジで
>>124のいう手段だったりしてw
>125
爪もみとか豆乳ローションとかその手の本の大手だよ
129 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 23:21
>>120 ウケた!
ネタに入手したい気もするが、しかし冷静に考えたら買うのが馬鹿らしいな。
130 :
スリムななし(仮)さん:04/07/19 23:33
あーもー! 俺の基礎代謝量は一体、いくらなんだよ!
測定サイトによって1600kcalだったり2100kcalだったりするし!
俺は一体、一日に何kcalまで食っていいんだよ!
>>131 減量したいなら、低い数字の方を意識すればいいんじゃないの?
>>131 そんなに気になるならどっかの研究所とか大学にでも頼んで正確に測定してもらえば?
超能力ダイエット
月 : カードで透視トレーニング
火 : ダイスを使って念力トレーニング
水 : 街行く人にテレパシートレーニング
木 : ニュース番組で予知トレーニング
金 : 街中で遠隔視トレーニング
土 : 郊外でダウジングトレーニング
気をためやすい体にするために筋トレ
月水金 : 胸から上の筋肉中心
火木土 : 腹部から下の筋肉中心
血脈を整えて全身に気を巡らせるために
週 3〜4 回ジョギング、ウォーキング等
良質の気を発生させるためにバランスの取れた食事を心がける
30代♀ 163cm、王道にて59kg→46,5kg(体脂肪率16%)まで半年かけてダイエットしました。
現在も維持の為、有酸素運動・筋トレは続けてます。(体重はもう少し増やしたいと
思ってます)
質問なのですが、10kg以上の減量をした為、前かがみになると下腹にシワが数本寄ります。
腹筋や背筋他、筋トレをしているのですが、他に有効な運動はありますか?
又、二の腕の引き締めの為に上腕三頭筋を鍛えているのですが(といってもそんなに
ハードなものではありません)、同時に二頭筋も鍛えた方がいいのでしょうか?
136 :
スリムななし(仮)さん:04/07/20 21:03
無理な食事制限の結果、体重は落とせたんですがリバウンドしやすい体に
なってしまったかもしれません。
自己流ダイエットで減らした事を後悔してます。
(やっと最近ネットでダイエットについて調べて此処にたどりつきました。)
今の体重にたどりつくまで半年以上かかったので、何とかリバウンドを最小限に
抑えながら健康的な生活(食事・運動)にしたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか。
ちなみにダイエット前の体重:56 後:43 身長155
食事制限中の食事内容:
飲み物はウーロン茶のみ、朝豆腐半丁、昼おかゆ一杯、夜おかゆ一杯とサラダと豆腐半丁
おかゆの米の量は昼夜合わせて1/2合くらい。サラダはドレッシングナシだけど
鶏ささみやハム・ベーコンなど入れて結構豪勢なサラダにしてました。
月に2〜3回は普通の食事もしていたけど大体毎日こんな感じでした。
本当にアドバイスお願いします!!
137 :
スリムななし(仮)さん:04/07/20 21:18
決してアドバイスじゃないけど、そんなに悲観することかな?リバって少ない食事で生きて行ける身体になったんでしょ?食費も安くなるし。
>>137 健康面がヤバイです。すぐに息がきれる。階段上ると立ちくらみするなど。
傍から見てもどっか悪いように見えるらしいので健康的にやせたいです。
139 :
スリムななし(仮)さん:04/07/20 21:46
そこにいる
>138
とにかく薬局行ってマルチビタミンと同ミネラルを買え。
そいつを1日目安量の1.5倍くらい、腹具合みながら食後にのむ。
腹が下ったら減らす。
ごはんを毎食かならず、ちょっとでいいから食う。
あと煮魚、温野菜をちまちま増やす。以上を20分以上かけて
ゆっくりゆっくり食うこと。
リバは、ある程度は避けられないので覚悟するべし。
健康を取り戻すために必要な関門だ。
まず健康になって、あとは体重でなくサイズを気にして絞る。
142 :
スリムななし(仮)さん:04/07/20 22:16
スポーツクラブで運動して5ヶ月経ちますが
体重も体脂肪も一向に減りません
運動が好きだから続けていますがなんだかむなしい・・・・
むしろ足に筋肉がついてきた
144 :
スリムななし(仮)さん:04/07/20 22:28
自分ではそんなに食べていないと思うし
運動も部活やってたときほどではないですが
かなりやってると思うんですが・・・
筋トレ30分有酸素40分水泳30分ぐらい
145 :
スリムななし(仮)さん:04/07/20 22:35
ストレッチやってる?
>>144 体が硬いと痩せにくいよ
後男と女でダイエットの仕方違うし
>>139 豆腐一丁ってそんなにヘンですか〜?
>>141 ありがとうございます。とりあえず頑張ってみます。
よく豆腐一丁食うが・・・
148 :
スリムななし(仮)さん:04/07/20 22:41
体は軟らかい方だと思います。でも股はきついかな。
ジムは週に3,4回ぐらい行ってます
「一丁」は豆腐の助数詞。
そしておなじ同音異義語に「一兆」がある。
兆はとてつもなく大きな数字・・・。
つまり
>>139は「豆腐を一兆も食うバカが何処にいる」とボケたつもりだったんだよ!!!
150 :
スリムななし(仮)さん:04/07/20 22:46
151 :
スリムななし(仮)さん:04/07/20 22:51
御尻筋と股関節硬いと痩せにくいという
説もある、骨盤が関係してるらしい
>>148
>>149 ごめんなさい。 真に受けてしまったw
>>150 おいしいレシピまで教えていただきありがとうございます。
>>135 筋トレも必要ですが、入浴後などに保湿してください。
体型チェックの意味も含めて気に入ったボディローションなど見つけて、
週に三度くらいは全身ケア、気になるところは毎朝夜
(使用法に従って)マッサージすると1ヶ月くらいで違いが出ますよ
154 :
スリムななし(仮)さん:04/07/20 23:34
25歳で172cm 60kgの♂です
運動不足を自覚したため
一ヶ月半前から週4くらいでジョギング4km+ウォーキング2kmを
しています。
現在と一ヶ月半前までの食事量はほぼ同じで、運動前でも
体重は維持していたのですがこのままいくと体重は落ちるのでしょうか?
155 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 00:07
63cm、60kg、31%でした。
6月中旬からマーシャルビートというゲーム(一応有酸素運動)をほぼ毎日と気が向いた時に昇降を始めました。
約1ヶ月、体重は2kgくらい減ったけど、体脂肪はほとんど減らなくて、
3日前から筋トレ(スクワット、クランチ、ダンベルなど)を始めたら、今日突然体脂肪が3%も減っていました。
筋トレって、そんなに早く効果でないですよね?
今までの1ヶ月の積み重ねで、突然ガクッと落ちるってことは、あるのでしょうか。
>>153 有り難う御座います。
そう言えば運動後、足にジェルを塗ってのマッサージは毎回してましたが
お腹はしてませんでした!盲点だった!!
明日からお腹のマッサージも頑張ってみます。
157 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 00:15
ホスピタルダイエットのスレってまだありますか?誰か教えて下さい!
158 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 00:19
断食にちかい食事して水分たくさんとりおなかふくらませてます 運動はステッパーしてます やせますかね?
もう脳は痩せてるようだから心配ないな。
ダイエットかはわからないけど、足が速くなるために鍛えるべき筋肉ってどこか教えてください!
>>155 体脂肪率1%の増減と言うのは、言葉でいうほど簡単なものでは
ありません。体重が60kgなら、その1%は600g。熱量に換算すれば
約4300kcalにもなるのですから。
いきなり計測値が落ちたのなら、体脂肪ではなく水分量の増減に
よるものである可能性が高いと思われます。
>>162 あああ、筋トレスレもあったからここでいいのかと。。。
ありがとうございます。
165 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 04:17
脚の太ももからひざにかけてぷよんぷよんで動かすと波打つくらいなんですけどやせるのに効果的な運動はなんでしょうか?
体重自体はBMIでやや痩せくらいです。運動しないせいか脚だけがたるたるなんです。
踏み台昇降やウォーキングで落ちるでしょうか。
やむを得なく夜勤のバイトしてるんですが、
うまく体重をおとす方法ありませんか?
夜間働いて昼寝て〜の生活が続いてます…。
167 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 05:38
>>166 朝・昼食わずに寝て夜だけにして夜勤なら
するする痩せるだろ。
168 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 06:07
じゃがりこ食べながら
やせたいです。
毎日最低2個は食べたいです
169 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 06:10
>>168 じゃがりこ2個で630kcal。あきらめろ。
1日2食(昼・夜)で、ダイエットすることは可能でしょうか?
朝は家族などの食事を作ったり、家事をしたりしていて、自分が出勤する
までの時間の間に、どうしても、食事をとることが出来ません。
頑張って早起きはしてるのですが、それでも、難しいです。
しかも、長年、こんな生活なので、朝は胃もうけつけない感じがします。
運動に関しては、ここ1ヶ月程、普通のミニステッパ−を2〜3日おきに
約10分踏んでいるぐらいです。
>163
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
今までに見ない数字だったので、一瞬凄く喜んだのですが、気を抜かず、常にその数字になるように
頑張ります。
最近ウエスト32から30になったんですが、皆さん服などはどうしていますでしょうか?
こういうとこで交換とかできたら良さそうなんですが・・・
インチだよね?一瞬びびった。
176 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 08:23
インチです(^^;
でも世の中にはこれぐらいの人いるらしいですよね・・・、テレビで見ました
確かに交換できたらいいねw
現実的には、ダイエット中は下半身の服は買わないようにしてます。
買っても安いユニクロで。
理想体重になった時、本当に良いもの、欲しかったものを買うべし。
デヴだった時の服?
1枚を記念として置いておき、残りは捨てるべし。
>>174 キレイなものやブランド品はヤフオクとかに出したら?
デニムとかは2インチくらいなら着れそうだけどね。形によるかな?
179 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 10:22
立体裁断のやつは厳しいですね・・・
リーバイスのプレミアムブツカも、やっぱシルエットの問題が・・・
やせたのはいいけど副産物が出ますね(^^;
贅沢な悩みか↓
>>172 そんなに時間がないのならダイエット自体難しくないかな?
1時間早起きしてウォーキングをしてから、しっかり朝食を
摂るように何とか時間を作れたら良いのだけど・・・。
>>172 バナナ食うだけでも違うよ、後はウィダーインゼリーとか
一駅分歩くとか、それと併用してステッパーをスロートレーニングに
切り替えるとか、毎日10分で効果ある
一月1K痩せる目安でいいと思う
時間がないのなら10分程度ステッパーより筋トレしたほうがまし
182 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 11:39
有酸素運度10分で効果を得るのは難しい。
無酸素なら10分有れば結構効果はある。
183 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 11:48
ダイエットで希望どおりの体重や体脂肪になって
その後、維持している人たちのスレってありますか?
もしなかったらスレ立てしてもおkと思います?
184 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 12:23
毎日有酸素運動(昇降30分)やってます。期間は6ケ月くらい。
しかし過食ぎみで全然痩せません。
せっかくの運動がもったいないのに食べ出したら止まらない!
ダイエットする前から大食らいでしたが・・・。
どうしたら食欲抑えれるでしょうか?
強固な意志で食欲を抑える。
>>184 まず過食になってる原因を何とかしないと。
体に必要な栄養が足りないと、暴食しちゃったりするから
1日にどんだけの物食べてて、どのくらいバランスが悪いか把握してみたら?
187 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 12:52
胃の手術したらとまる(胃を小さくする手術ね)
後は精神力とかかな
私もダイエットした事がありますが、食欲を抑えるには
ガムなんかをゆっくりかむことが有効でした。
キシリトール配合のボトル入りのガムなんかは
カロリーも低めでお勧めですよ
189 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 13:24
熱いから食欲減るでしょここのところは・・
190 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 13:27
体が夏だから食べなきゃって反応するので食欲減りません。抑えるのに必死です。
>>182 脂肪が燃焼するには、大量の酸素が必要だってのを知ってるか?
192 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 13:44
俺、体型は多少のデブなんだが顔がやばい・・・・
二重アゴをなおすにはどうしたらいいすか?
193 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 14:02
184です。
色々レスありがとうございます。
そうですね・・・足りない栄養があるのかもしれませんね。
少し食事日記つけてみようかな?
心にたべないぞ!と思っても食べちゃう意思薄弱です。
まずは日記つけてみます。
>>191 無酸素運動で筋量を増やそうってことじゃないのか?
195 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 15:15
筋肉痛のときに更に筋トレしてはいけないのは、せっかく出来た筋肉を
破壊してしまうからですか?何故破壊してしまうのでしょう?
毎日痛いの我慢して腹筋してるけどよく無いのでしょうか。
あと、運動で筋肉をエネルギーとして消費してしまうのはどういうときですか?
筋肉を燃やさず脂肪を燃やすにはどうしたらいいのでしょう。
なんか色々見てもよくわからず…よろしくお願いします
筋トレで破壊された筋肉は「超回復」をします。
回復したらまた運動する→超回復→どんどん強化。
その時間に48〜72時間ぐらいかかるんだけど、毎日やったら回復できない。
超回復の大雑把な目安は、「筋肉痛がなくなってきた頃」です。
運動で筋肉を消費するのは、運動しすぎた時、
血糖が低くなった時です。ダイエットも運動もやりすぎ注意。
197 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 16:22
>>191 知ってる。お前はEPOCもucp-3も知らないだろ。
>>194 もちろんそれもある。
その前に「同じ時間」やるなら強度の高いトレの方が当然消費カロリーは高いだろ。
>>195 <せっかく出来た筋肉
ではなく、
「せっかく修復されようとしている」と言えば分かるかな。
まだ回復してないとこに追い打ちをかけることになるんだよ。
>>196-197 なるほど。では代謝を高めることを考えてダイエット目的で腹筋をする場合も
筋肉痛がなくなってきた頃を目安にしたほうがいいのですね
ありがとうございました。
ウォーキング等も織り交ぜて無理の無い運動を目指したいと思います
>>183 それ、いいと思うなぁ。
で、立てたんですか?
200 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 16:54
>>183 スレ立ったら、カキコするよ。
私、それに該当するから。 もう一年維持してる。
201 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 17:34
1200kcal/日に制限して体重落とした後
1800kcal/日にして筋トレ始めてもリバります?
最近食欲落ちて食えなくて1日1200kcalくらいしか
とれてないので、なんか動く気もしなくて。
202 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 17:35
今日飲み会なんですが、
ふつうの居酒屋にあるようなお酒でカロリーの低いものといえばなんでしょう?
調べたところ、梅酒と焼酎が高いというのはわかったのですが…
>>202 間に合うかどうか分かんないけど
酒のカロリーはあまり気にするな!
どちらかというとつまみを野菜など中心にして
脂っこいモノ・ご飯モノを控える方が有効
204 :
スリムななし(仮)さん:04/07/21 21:07
上半身をひねるやつって本当にお腹痩せますか?くびれるだけでお腹は引っ込まないとか?
やろうと思うんだけど実は効果ないとしたら・・・('A`)
>>204 仰向けになって脚上げ30回寝る前にやるといいかも
俺19の男だけど、32インチから30インチになりました。
おなかも全体的に引っ込みましたよ
やったのは4月始めから今までです
就寝前に食事を摂ると太ると言いますが、なぜでしょうか?
どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。
↑ageてしまいました。すみません。
カロリー消費と脂肪燃焼は違うんでしょうか?
ダイエットはどっちで進める方がいいんですか?
213 :
スリムななし(仮)さん:04/07/22 18:39
>>211 >カロリー消費と脂肪燃焼は違うんでしょうか?
脂肪燃焼は、カロリー消費(エネルギー生産)の一形態。
人体は脂肪の他に、糖質やたんぱく質もエネルギー源として使う。
ただ一時的に体重さえ減ればあとはどうだっていい、と言うことなら
話は簡単で、何も食わずにじっとしていればいい。そうすれば使わない
筋肉が分解されて生命維持に使われるので、みるみる体重は
落ちてゆく。
そうではなく、健康的に痩せてスタイルを良くしたい、と言うことに
なると、脂肪を集中的に減らして可能な限り筋肉を維持しなければ
ならなくなる。
これには、栄養とカロリーのバランスがとれた食事と、適度で適切な
運動が必須。栄養不足で運動すると逆効果となる。
>ダイエットはどっちで進める方がいいんですか?
どちらでも、貴方のお好きな方を。
214 :
スリムななし(仮)さん:04/07/22 18:40
さつまいもの天ぷら、
フライドポテト、
腹いっぱい食べるならDOTHI
腹いっぱい、というの自体ありえない。
そんな質問が浮かぶこと自体精進が足りない。
100グラムは絶対食え、というならさつまいも天麩羅。
余計な塩分を摂らずに済む。フライドポテトはどこででも食える。
216 :
スリムななし(仮)さん:04/07/22 19:22
でもちゃんと答えてあげてる
>>215に少し恋心
まぁさつまいもの方が油と共にだけど食物繊維摂れるしね
この頃ベッドからマットレスの敷き布団に変えたんだけど
なんか、3日くらいは背筋や腰が痛かっが
それいこうは背筋がしっかりして猫背が治った気がする
んで、食べるときも姿勢よくなるし自律神経が働くからガツガツ食わなくなった
ベッドで寝てるひとは敷き布団がオススメ
マックの商品のカロリーが載っているサイトがあったと思うのですが、
URLわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
219 :
スリムななし(仮)さん:04/07/22 20:13
220 :
スリムななし(仮)さん:04/07/22 20:14
>>210 リンク先を読ませて頂いたのですが「夕飯は早めに食べ、寝る前3時間は
何も食べないようにすると脂肪がつきにくくなります。」としか書いてません
でした。。。何故そうなるか理由が知りたいのですが。。。
>>221 第三者が検証したものじゃないからな、鵜呑みにしない方が(・∀・)イイ!!よ
225 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 05:08
少なくともダイエットしたかったら、
絶対マックなんかに行くな。
アフォ。
226 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 05:26
バランスよい体形にやせる運動ってなんでしょう。
今まで食事制限でやせてたのでどこかバランス悪くやせたりしてました。
上半身だけやせるとか。下半身につきやすいみたいです。
今度3キロほど落としたいのでバランスよく痩せられる無理のない運動がありましたら教えて欲しいです。
水泳がいいのかもしれませんが、近くに施設ないので。。。それ以外でお願いします!
1日30分でも歩けば半年もすれば3キロは痩せるだろ。
>>210 まず、寝てる状態と起きている状態では、
身体の活動モードの状態が違うのって分かりますよね?
もの凄く分かりやすく言うと、
「起きてる→エネルギー使う」「寝てる→身体を作る・休める」
と言うかんじでしょうか。
食べ物を食べると、「分解してそれを使う」という体内での
動きが始まりますね
まぁ、「身体を動かすのに使う」と「身体づくりに使う」の2つの目的とでも思ってください
(本当は2つにきっぱりと別れる訳じゃないのだけど、便宜上ね)
食事するときには当たり前だけど起きていますし、
身体というのは基本的には食べたものをエネルギーになる状態にするんですが、
この時身体を動かすのに必要じゃない分は
「すぐ使えるようにしまって」おかれます。
で、身体に多くのエネルギーが必要であれば、
「すぐ使えるようにしまって」おくんですが
それほど必要でない活動状況の場合、
「もしかしたら要るかもしれないから大事に蓄え」るわけです
・・・こんな説明でいいかしら?
科学的用語とかを使ったのがよければ、
「交感神経・副交感神経・ダイエット・夜の食事」等のワードでぐぐってね
229 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 07:16
>227さん ありがとう。やっぱりウォーキングが一番ですかねー。
痩せると不健康に見える時が多いから今度は健康的に見えるようになりたいものです。
232 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 11:39
1週間で1〜2キロ痩せたいのですがどうしたらよいでしょう。
ちなみに、運動は適度に行っています。
やはり食事制限でしょうか・・・。
リバウンドしないやり方をお願いします。
233 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 11:44
ダイエットの辞め時が自分で分からなくなってしまってます。
通常は目標達成したら維持に入ると思うのですが、食事内容も運動も変えられません。
食べてしまう事で、罪悪感を感じてしまいどうしていいか・・。
みなさんはどうしてるのでしょう。
234 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 12:50
>>233 ダイエットは目的に応じて食事を管理すること。
単に“痩せる事”ととらえるから“やめる”という発想になる。
維持なら維持のダイエットがある。
235 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 12:53
一週間水しか飲んでなくて、助かった人、
10キロやせたってね。
すごいね・・・
>>234 レスありがとうございます。
維持に入りたいと思ってるのですが、毎日の体重の変動を見ながら食事を通常に戻す。
運動も適度にする。という感覚でいいんですよね?
維持のダイエットというものってどんな感じですか?維持もダイエットならば
ずーっとダイエットしなくてはならないって事ですよね。
理解力なくてすみません。
>維持のダイエットというものってどんな感じですか?
毎日の体重の変動を見ながら食事を通常に戻す。運動も適度にする。
>>233 >維持もダイエットならばずーっとダイエットしなくてはならないって事ですよね。
って書いてるけど・・
あのさあ、ダイエットダイエットって言ってるけど
目標体重まできたから、今度は維持することが目的なんでしょ?
だったら栄養バランスのある食事、適度な運動をしてれば
健康的でいられるってことをダイエットから学んだってことでしょ?
ダイエット前の食事量に戻すとか言ってるけど、それしたら
ダイエットした意味も無いじゃない?
継続して食生活の見直し、食べ過ぎたら運動したり、常に節制することが
体系維持に繋がるんではないのかい?
239 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 13:10
>>233は脳までダイエットしてしまったみたいですねw
>>233 >ダイエットの辞め時が自分で分からなくなってしまってます。
そういう気持ち、わかる気がする。
普通の生活に戻したら体重やスタイルも戻っちゃうんじゃないか不安なんだよね?
そうだとしたら、もう一度、なぜ人は太るのか?をきちんと理解すれば大丈夫と思うよ。
単純に言って消費カロリーが摂取カロリーを上回らなければ太らない。
だから自分の日々の摂取・消費カロリーをきちんと認識することが大事だと思う。
それから二つのカロリーのバランスが崩れた時に何をすればいいのかを知ること。
翌日の食事を控えめにするのがいいのか運動を増やすのがいいのかその他の方法か。
自分の体質や生活に合わせてその方法が見つかれば維持はけっこう楽だと思うよ。
順調にダイエットがうまくいってるみたいだし、これからもがんばってね。
241 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 13:32
腹筋運動を始めて、今日で20日目でつ。
見た目は全く変わっていません・・・。
もう少し経たないと、目に見える効果は出ないのでしょうか・・?
やってて意味あるのかな?と思い、止めてしまいそうでつ・・。
242 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 13:36
腹筋はどんくらいやってるんだ?
腹筋だけじゃなくほかの運動もしたらどうだ?
運動量を今の倍にするとか
243 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 13:59
233みたいな人私の周りにもいるよ。
もうすでに161で42キロ 体脂肪15%
本人はダイエットハイでジム狂いと
ちょっとした拒食。
注意しても食べるの怖い、運動もやめられない。
自分で骨と皮みたいになってきてるのわかってるのに
胸がまな板だろうが、数字が増えることに
変な恐怖心抱いてる。こういう人が摂食に片足
突っ込んでるんだな〜って思う。
なんつか、体重計のメモリでしか自分の存在価値が
ないような人。
みんなも気をつけなよ〜
>>238 ダイエット前の食事量に戻すつもりはないのですが、
ダイエット中の食事だとかなり制限していたので少しくらい
油モノを摂ったり、たまには外食でストレス発散させたりしようと
思っています。でも、ダイエット中控えていたものを口にした後に
すごく後悔してしまって。確かにあなたの言うとおり食べたら運動。
体重変動があればソレに応じてというやり方が正しいと思います。
ダイエット中と、維持の境がどうも自分で分からなくなってました。
>>240 おっしゃる通り、不安です。
楽して痩せれば戻るのも早いと思い、毎日欠かさず筋トレと有酸素をやっていました。
それも楽しんでやっていた訳じゃないのでそれも苦痛になってきてました。
だから余計ダイエットという言葉に耳を塞いでしまいたくなってるんだと思います。
維持をちゃんとできてこそダイエット成功だと改めて認識しました。
自分に合った維持を見つけて頑張ります。
ありがとうございました。
246 :
スリムななし(仮)さん:04/07/23 14:30
>241
あなたのその腹筋運動、ほんとに正しくできてますか?
毎日といっても、自重か器具を使ってるのかとか、何回何セットかくらいは
書いておくと的確なレスが付くかも知れません。
>>232 体重を軽くしたいのか? スタイルをよくしたいのか? 釣りなのか?
炭水化物と脂質の一日の必要所要量を教えて下さい。
また、ダイエット中はその必要量の何割程度に
抑えればよいのかも併せてお願いします。
>炭水化物と脂質の一日の必要所要量を教えて下さい。
人それぞれ
>また、ダイエット中はその必要量の何割程度に
100%
>250
よほど暇なんだね・・
>>251 どうみても正しいこと書いていると思うが
>>249 炭水化物はだいたい140g、ごはん3杯程度に当たる
脳に必要な分
これだけは喰え
脂質は忘れたので、ググって
228です
>>210じゃなくて
>>208ですね
ごめんなさい
>>249 個人の栄養所要量は
基本的に年齢と労作強度によってちがいます
まぁ、平均的な数値だから目安としかいえませんが、
食品成分表とか栄養学の基礎とかの本に出てるので
見てみてください
本当はケーキや脂っこい洋食が大好きなんです。でも
ここ1年くらい和食プラス甘いものは和菓子で済ましてます。
目標体重にも近くなってきて達成感も出てきた最近
ケーキや洋食料理を食べたい欲がすごくなってきた・・・。
でもダイエットって一生続きますよね。
こういうのってどうやって紛らわしてますか?
一回食べたらぐわーって食べちゃいそうでまだ洋食系は断ってます。
>>255 ダイエットが一生続くというのは
一生我慢し続けるってことじゃないと思います。
正しい食生活・食習慣と生活習慣を続けることだと思います。
だから栄養バランスが極端に悪くならなければ
食べては行けないものなんてないと思う。
そのためにも食物のカロリーだけじゃなくて
栄養成分等も良く知っておいた方がいいですよ。
でも
>一回食べたらぐわーって食べちゃいそうで
という状況ならまだ少し我慢した方がいいかもしれませんね。
ぐわーって食べちゃうかもっていうのは正しい食習慣が
まだ身に付いていないということなのだと思います。
確かに、ぐわーって食べちゃいそうなら断ち続けた方がいいと思う。
タバコに置き換えて考えてみた。
俺は禁煙して5年経つけど、一本だけっていって吸ったりしたら、
翌日から「ぐわーっ」って吸いまくりそうだから絶対吸わない。
禁煙は一生続くものだからだ。
ダイエットも同様に考えて、洋菓子(糖分と炭水化物をミックスしたお菓子)は一生食うまいと決めている。
一回食っちゃったら多分こっちも止まんないと思うから。
辛抱しようよ。そのおかげでデブにならないっていうご褒美が手に入るんだからさ。
×糖分と炭水化物をミックスしたお菓子
○糖分と脂肪分をミックスしたお菓子
>255
256さんのお答えに屋上屋を重ねるようですがもうひとつ、
和菓子食べてるのに洋菓子が恋しいのは
相当脂質をキツめに制限しているんではないでしょうか?
上手に質のいい脂肪を適量(これが難しいんですよね)摂ってください
もともとそのものに含まれる脂肪(ナッツとか豆類、ゴマが最高)を
おすすめします。これらを薬やサプリのひとつのように大事にちまっと食べる。
納豆なら一石五鳥ぐらいの御利益ありますよね!
適量は、よくかんで時間かけて食べたら胸焼けも物足りなさも残らない程度。
大丈夫、適量だったら細胞膜や各種局所ホルモン(サイトカインとか)作るのに使われてしまって
脂肪細胞には回りません。
実はわたしもケーキバイキングジプシーで、月3回は逝ってたというアフォですが
洋菓子類はきれいに絶つことができています。
20kg以上減りましたが、目標達成してもケーキバイキングよりおいしい懐石行きたい〜
お金は数倍かかるけど(w
>>255 ケーキや洋食料理がだめなら西洋人はどうやってダイエットするのかと聞きたい
レスありがとうございます。
もともと大食でこってり好きだから
やっぱり洋食系は断っていたほうがいいのかもしれません。
和食や和菓子は本当は好きじゃないので
食事制限も上手く行っているのかも。
少し食べたらもういいって気分になるので。
>259さんのナッツやゴマをちまっと良く噛むのやってみますね。
好きなものでも量セーブできるようになれれば
一番いいんですけどね。
私にはほんと、煙草に近いかも。
一生ダイエットたって、ババアになったら人目なんか気にしなくなるだろ。
どうせモテたいが為のダイエットなんだったら、性欲か食欲どっちか我慢しろ
>>255とか食べ始めたら止められないとかって人って
体重とか体脂肪とかより
「一回食べたらぐわーって食べちゃいそう」ってことを
正常に戻すことがダイエットなんだろうね
>ババアになったら人目なんか気にしなくなるだろ
それが、するんですね。女という生き物の業の深さよ。
人目を気にしなくなるとまず疑われるのが痴呆。
化粧療法といって、無理矢理見た目に気を遣わせて
それで痴呆の進行を食い止めるという治療が実際に
介護現場ではポピュラーに行われています。
見た目を楽しく気にしよう。
体重計の目盛りじゃなく見た目を。
モテだけのダイエットだったらもっと楽なのにな。
男の人って意外にやせてなくても大丈夫だよね。
266 :
スリムななし(仮)さん:04/07/24 00:24
>>255 谷川真理はマラソンを走ったら、その日にケーキをホールごと食べるって言ってたよ
要は、カロリーの多いものを食べるなら、どこかで調整すればいいんだろう
25歳の♂なんだけど下腹がぽっこりしてきて困ってます
へそから上はそこそこ割れてて水着とかだとバレにくいんだけど
へそから下は、裸とかパンツいっちょの時とか、もう目も当てられないほど張ってる…
チャリ扱いだりとか腹筋とか両膝左右倒しとかがいいってよく聞くんでかなりやってるけど、
(チャリは通勤+αで毎日10km位は扱いでるし、腹筋は毎日100くらいは)
へその上には効き目があっても下腹にはイマイチ効果が見えないっぽくてツライ。
因みに身長175cm体重62-65kgくらい。
これ解消にはどんな運動がいいんでしょう?
カラオケが好きでよく行ってて、
飲み放題のアイスココアよく飲むんだけど、これがいけないのかなあ…
272 :
スリムななし(仮)さん:04/07/24 14:18
VAAMなどのアミノ酸飲料→筋トレ→
ウォーキングなどの有酸素運動→黒酢などのクエン酸飲料
酢付け黒豆とかは食前に摂取、にがりは食事中に摂取
これで最強でしょうか?
他にも取り入れるのにお勧めなもの、順番の修正等などありましたらご教授願います
この猛暑だと言うのに食欲に負けそうです。
食欲を抑えるのに有効な方法などありましたらお願いします。
275 :
スリムななし(仮)さん:04/07/24 15:56
すみませむ、アドバイスお願いします。
当方156センチ55キロ。
一ヶ月前から、夜は食べないか豆乳バナナ(豆乳とバナナをミキサーにかけたもの)
にしてるんですが、一向に体重が減りません。
仕事で体を動かすことはほとんどナシ。座りっぱなし。
週に三日スポーツクラブに行ってます。
ちなみに朝はちゃんと食べないとダメなんで、かなりしっかり食べてます。
焼き魚と御飯一膳と味噌汁。だいたいそんなかんじ。
昼はけっこうしっかりした定食とか食べちゃってます。
いくら夜を抜いても、朝と昼に食べ過ぎってことなんでしょうか?
あんまり間食はしてません。ビタミンのタブレット食べるくらい。
たぶん体脂肪は21〜23パーセントくらいかと思われます。
朝抜くのはいやなんだよなあ…
どなたかアドバイスおねがいします。
276 :
スリムななし(仮)さん:04/07/24 16:00
質問です。
体重と体脂肪率に相関性はあるんですか?
277 :
スリムななし(仮)さん:04/07/24 16:04
相関性の意味わかってる?
すいません(汗
一般的に体重が増えると、体脂肪率も増えるものなのでしょうか?
体重が増えたが体脂肪率は減るということは、良くあることなのでしょうか?
>>275 一日の総摂取カロリー把握してる?
定食って結構高カロリーの場合多いし、豆乳バナナも量に依るでしょ。
間食のビタミンのタブレットもお菓子と同じ様なモンでしょ?
スポーツクラブでの運動の種類と時間は?
> たぶん体脂肪は21〜23パーセントくらいかと思われます
この根拠は???
156センチ55キロだったらもっとあるんじゃない?
何にせよ、全てがアバウトな印象受けるのだが……。
>>271 紹介ありがとうございます。
結構他のトコも参考になるページですね。
脚あげ運動をストレッチのメニューに加えてやってみる事にします。
281 :
スリムななし(仮)さん:04/07/24 22:38
>>278 体脂肪の量がそのまま変わらず、あるいは減って、一方で筋肉の
量が増えれば、体重が増えて体脂肪率が落ちるという状態になる。
だから、あり得るとだけ答えておく。
282 :
スリムななし(仮)さん:04/07/24 22:45
私の場合は体重がちょっと増えると体脂肪がちょっと減ります。
おっ、体重がちょっと減ってる〜♪と思うと体脂肪はちょっと増えています。
その繰り返しです。
そのつど良い方に解釈することにしています。
283 :
スリムななし(仮)さん:04/07/24 23:47
パンが大好きで、本当にやめられません。
一日中パンばかり食べてしまいます。
菓子パン、食パンなんでも食べます・・・
どうしたらやめられますか?
本当に困ってます…。
>>283 好きなことを好きなだけやれて幸せじゃないか。
285 :
スリムななし(仮)さん:04/07/24 23:52
食パンの上に一度うんこしてみたら?
それ見たら食パン食べたくなくなるんじゃないかな?
286 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 00:15
残酷な回答だな
それよりも
この時期腐りやすいから
パンを腐らしてみたらどうだろう
・・・その前に食べちゃいそうだけど
288 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 00:24
自宅がパン屋じゃなかったら、買わなければ全てOK。
現物を手にして、食わずに我慢してたら、無意識に手が伸びてるかもしれない。
だったら入手しなければいい。
現金を支払う時は幾分かの理性が動くはず。
無意識に買い物なんかしないだろ。
289 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 00:28
ていうかパンじゃなくても一日中食べてる事自体問題だろ。
問題のすり替えをしてもしかたあるまい。
パン食ならそれはそれでいい。
一日に食うカロリー、栄養バランスを第一に考えること。
>>283 ガッチガチのバゲットにしたら〜?
顔痛くて食えなくなるから。
コツは、ちょっと湿気たやつをチギらずにかぶりつくこと〜
292 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 00:39
飲尿ダイエットスレ見て試してみたくなった。
やめたほうがいいかどうかまじに迷ってる。頭がイカれたのかも
しれない。
293 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 00:42
>>283 なんだかんだ言っても結局は自分の意志。
パン自体は悪い物じゃない。
食いまくるとか完全に止めるとか極端に走る意味は無い。
かといって“ちょっとだけ”なんて曖昧な話しても仕方ない。
“頭”でなく“身体”に必要な分だけを摂れ。
294 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 00:43
295 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 00:44
タンパク質っておもに何の食品に含まれてますかね?
296 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 01:21
リンゴって何でダイエットによく使われるんですか?痩せる栄養とか入ってるんですか?
298 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 01:57
>>283 私もパンが好きで毎朝食べてる。ダイエットで65kg→55kgまで減量したけど
その間も、今現在も食べてるよ。
朝:ブラックコーヒー2杯
レーズンパン(量的には普通の菓子パン2個相当)
昼:麺類(そばが多い)
夜:いろいろ。
甘いものが好きなので、間食でもアンパンやアンドーナツとか食べることが多い。
まあ、こんな具合なので体脂肪率は17%ぐらいに留まって、それ以下には、なかなか
ならないけど。
297ありがとうございます。
ダイエットの質問じゃなかったのですが・・・
爪にはタンパク質と聞いたので!肉も魚も豆も大好きで食ってるのになぁ。爪がかけまくるわ(つД`)
たくさんのお返事ありがとうございます。
パンを食べると、止まらなくなって過食に走ってしまいます。
この間は
菓子パン4つ(小さいのも含めて)、食パン二分の一斥を
一気に食べてしまいました。
普段はキツメの食事制限をしているので、
少し気が緩むとすぐに過食をしてしまいます。
しかもするときは必ずパン…。
自分の意思が弱いのだと思いますが、やめれません…。
このままじゃ、一生やせられないよ…
>>298 パンを食べてもやせれるんですね。
どのようにダイエットしましたか?
ダイエット中もその食生活でしたか?
301 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 02:20
>>298 ダイエット中はどのような食生活だったの?
>279
スポーツクラブではボクシングをやってます。軽くですが、一時間か二時間は体を動かしてます。
以前体脂肪を計ったときに23で、この前はかったときは21でした。
以前から運動はしてたので、けっこう筋肉が多いんだと思います。
一日のカロリー摂取量は…あんまり考えたことありませんでした。
たしかにかなりアバウトです(汗)
303 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 02:46
>>302 ものすごいカッコイイ身体なのでは…?プールで沈む、みたいな。
だって21%でその体重ってかなりありえないも…
見た目良くって内臓脂肪もなければ問題ないと思うんですが
ダイエット中も今も、パンを食べる事に関しては変わってないです。
違う点は、ダイエット中は間食は絶対にしなかったことと、一日の摂取総カロリー数
は1500kcl以下だったと思います。
食事に関してはそんなところで、一番効果があったのは、有酸素運動とストレッチ&筋トレ
でしょう。もちろん、食事がさっき言った内容を前提にして。
有酸素運動は早歩き40分以上を週5〜6回、ストレッチ&筋トレも同様。
それで、基礎代謝量が減少せずに減量できた。半年で10kg減量。
今は運動は当時の半分以下で食事も少し規制緩和(笑)しているけども、体重等は
維持できています。
あの・・・・キツい食事制限したあと主食類いくら食べても止まらないって
典型的な摂食障害ではないですか?
もしそうなら、この世にその過食を止められるものはありません。
身体が暴走を止めるまでつきあうしかない
そんな暴走に追い込むようないじめ方をしたんだ、ってことになります。
何がいけなかったのか、何がそんなに負担だったのか、
ダイエット内容を詳細に振り返ったほうがいいと思います。
159センチ47〜48キロです。あとどれぐらい痩せたらちょうどいいと思いますか?
>>307 知らん。人それぞれだろ。
とりあえずBMIでも参考にしてみれば?
食事制限をしようと思うのですが、腹が鳴ります。
ならないようにする事って出来るでしょうか?
カロリーの過剰摂取は禁物だが、
食事制限は必要なし。
日常生活におけるカロリーの摂取・消費の収支バランスをトントンにして、
日々の有酸素運動で痩せるほうが無理なく理想体重に近づける。
時間はかかるが、そうやって痩せた頃には運動の習慣も正しい食生活も両方身についているので
結果的にはリバウンド知らずの理想的なダイエットとなる!
>303
かっこいいかどうかは?ですが、かなり逆三角形です…
腕とか肩とか、ひきしまったけど、以前とはちがう太さで、たくましいかんじ…
でもまだなんとなくゆるい部分もあるから、締めつつ脂肪も落としたいんですが…
ちなみに女です。(一応)
313 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 17:12
ウォーキングしてます。
体重は順調に落ちてきてるけど、身体全体がちゃんと細くなってくれるか心配です。
314 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 17:30
>>313 私は10kg減量して腹回り10cm小さくなった。全体的に細くなりました。
早歩きを核にした運動で。
ただ、減量してみて、二の腕がすっごく細くなってしまって、男としては
ちと貧弱だなーとか思うこの頃。
でも、ジムの筋トレマシーンでは大体40kg付近の負荷でやってるから、見た目
ほどは弱くはないんだけど。。。
315 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 17:52
>>313 目標体重とか詳しく判らないからなんだけど、
俺の場合もウォーキングや食事節制などして15kg痩せたけど
始めのうちは身体の締まりが無いような感じがしたが
ある体重を下回った時に、ぐっと引き締まってきたのを感じたよ。
当然各部位ウエストや背中周り、足とか筋肉質になったし
体脂肪が落ちたお陰で締まった。
>>314-315 ありがとうございます!
やっぱりウォーキングはダイエットに良いんですね!
これからもがんばりたいと思います。
317 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 19:00
女性は悪魔です。悪魔化の女性が増加。挑発的な服装。
不要な人もダイエット。悪魔に騙されている。悪魔は消滅。
318 :
スリムななし(仮)さん:04/07/25 23:58
最近電車に乗って思ったんだけどセンター分けにしてるの俺だけなんだけど
今センター分けはやってないの?夏だからみんな短いのかな?
319 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 00:06
320 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 00:16
>>319 基本的にウエイトを扱う場合、重量が地面から挙がるときに収縮を要する筋肉(力を抜いたら即座に重量が落下する筋肉)が鍛えられる。
カールでは、大胸筋にも小胸筋にも大きく作用する事は無い。
あぐらかけるような軽量ならなおのこと。
詳細はスポ板へどうぞ。
321 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 00:21
322 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 03:07
やっぱ一番手っ取り早く、健康的に痩せられるのって
スイミングですかね?ランニングよりかは続けられそうなんですが。
クロールを延々一時間とかやらないと効果ないのかしら?
水泳って手っ取り早いか?
わざわざプールに行って着替えなきゃならんのは面倒なんだが。
クリニックで、身体測定+検査+食事指導をしてくれるところがあるそうです。
病院にかかりながら減量をしたひとがいましたら、様子を教えて欲しいのですが。
わたしの予想では、通うのがめんどくなるorセンセイがきびしくておこられる
でもちょっと行ってみたいもんで。
325 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 07:48
>>323 それはそうなんですが、運動の強度というか、
短期間で痩せられるという意味で、です。
他に何かあればご教授下さいm(_ _)m
327 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 12:16
短期間に痩せれる=短期間で太る(例外はあるが)
ただ痩せたいだけなら食わなければいい、
そして運動すればいい(ボクサーの減量)
まあボクサーと中身が違うが・・・(ここでうだうだ言ってる人とは)
>>325がそういいたいのもレス見てたらわかるわ
色々な所見てそろそろ何が一番いいかわかっても
いい気もしないけどね・・・
短期間に痩せたかったらひとつだけでなく最低でも
2種類ぐらい複合しないとそれプラス食事だべ
328 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 12:22
背中やお腹はちゃんと痩せていくのに、胸が痩せません(元からデカイのもあるけど)
胸の肉を落とす方法教えて下さい。胸筋は鍛えてます
楽して太った身体を、楽して痩せようとする事に問題がある
>>328 あのさあ、男か女ぐらい書けよ。
まったくどいつもこいつも性別身長体重とか書かない香具師多すぎ!
アドバイスしてあげようとしても、書けねえだろうが
>>330 だよな。まして胸筋鍛えてますって、どんな筋トレとかしてるのかも
書かないのにアドバイスも出来ねえよな。
332 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 12:40
>>331 こいつはヒッキー。バレてるよwキモ雰囲気出ちゃってる
333 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 12:46
>>326 有る意味、効果的かな<水泳
アーノルドは以前ボディビルやってたとき、弱点部分をわざと人目に付くようにして自分にカツを入れてた。
水着はスタイルの隠しようが無いわけで…以下略。
開き直ったら終わりだけどね。
334 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 12:55
335 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 15:38
ダイエット中に牛乳飲み過ぎってよくないんですか?
336 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 15:42
青山も銀座も新宿もさ、働いてるっぽい女性はなぜあんなにスタイルがいいんだろう。
あたしは就職あぶれちゃったんだけど、周りの今年就職したコたちが痩せていくのかなって
思うと働くことがダイエットになるんだなって思った。ひがんじゃううなあ
338 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 16:21
ダイエットハイかも知れないです。
こうなってたらダイエットハイだ!!ってのを教えて下さい。
339 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 16:24
ウーロン茶やアイスティーもばかばか飲みすぎると
体重は増えますよね。でもおしっこで外に全部出て
結局体重は飲む前と変わりませんよね。
>>339 基本的には。ただアレだ、塩分すげえ摂ってたりすると体内に水分とどめちゃうんだよね?
でもばか飲みすると胃腸壊す恐れがあるよ。
ウーロン飲みすぎはなんか良くなかった希ガス。なんだっけ
顔の肉をとるにはどういう運動がいいのでしょうか?
あ、声にだすってことね!
てっきりポリバケツかぶってなんかやるのかと・・・
345 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 17:43
EMSのツインビートって使ったことある方いますか?
母が以前から欲しがってて、さっき評判を調べてくれって言われたんですが
ググっても2ちゃんでもあまり触れられてなかったので、ここで質問させてもらいます。
昨晩、いつもは3kmにしているジョギングを
5kmにしてみた所、4km超えたあたりで動悸がし始めました。
その時はあまり気にしなかったんですが、今朝起きたら昨日より激しくなっていました。
それでも走ろうと思ったら全身が危険信号発してる感じになり、朝はウォーキングを2km(これでもツライ)。
朝は歩いただけだったから少し泳ごうと思ってプールで10往復程したら、逆に少し治まりました。
で、今からジョギングしても大丈夫でしょうか?まだ少し続いてます。
349 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 19:42
350 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 19:55
おそらく発作性上室性頻拍の発作だ。
水泳したら治ったのは、冷水による副交感神経の刺激によって、不整脈の伝導が止まったせいだよ。
まあ、よっぽどのことがないと死ぬことはないが、長く続けば心不全だ。
発作性の心房細動や心室性頻拍の可能性も否定できないしね。
さ っ さ と 、 医 者 に 行 け !
ホルターでも付けてもらえ。
351 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 21:33
てっとり早く痩せようと思って、今実践してることでつ。
◎1日の総カロリー33〜160カロリー
◎ウォーキング毎日1時間以上(ターボセル着用)
◎半身浴毎日30分以上
◎サプリメントはOXYとネイチャー明度とファンケル
正直、ふらついて立つのもやっとで気力だけで生きてるだけでつ
やっぱり危険ですかね?(T_T)
352 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 21:36
>>351 最悪。その内容はマジで危ないと思うよ??
>>352 で、ですよね・・。
今日は小さいスィートポテト2個しか食べてません
ヤバいとは思うんですが、ここまで何も食べないと、逆にいつから食べて良いか分からなくなりますね。
ただ、自分の体が嫌でたまらなくて。
さげないでごめんなさい
マジでこのカロリーです。
拒食ではないです。
米と甘いものが食べれないだけで辛いです
他にも似たような方いないですか?ってあんまりいなさそう・・・
357 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 21:55
身長&体重は??
>>351 死ぬぞ。摂取カロリーはただ減らせばいいってもんじゃない。
そのカロリーなら痩せるだろうが、その先に待っているのは
ダイエットを止めた途端にリバウンドか、止めずに続けて身体を壊すかのどっちかだ。
とりあえず、「基礎代謝」あたりで検索してみ。
それだけ分のカロリーは、絶対にとらなきゃいけない。
そもそも10年、20年掛けて積み重ねてきた体重を、急激に減らそうなんてことに無理があるんだよ。
あせらずゆっくり、な。
360 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 21:59
ついにこの板からも餓死者がでるのか。
絶食してたやつがいきなりいっぱい食うと腸捻転で死ぬから気を付けろよ。
157・47です。
大学入学して4ヵ月で6キロ太ったので、夏休みの今頑張らなきゃと
思いまして。。(元は43でした)
筋トレもしてます
色々調べたんですが、カロリーが500とかこえたらヤバいのかな?と思い
200は絶対越えないようにしてます
362 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:03
それって一食じゃないか?
363 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:05
何日目なんだよバカ?マジで死にたいのか?
>>351 飢餓状態で筋トレしたら駄目だよ〜。
脂肪より、よりエネルギー消費する筋肉が消費されるよ〜
だから残るのは筋肉もないへんてこな身体だけだよ!
だいたい普通だよ!その体格。
365 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:07
メチャクチャな内容なのに親切にレスしてくれて、ありがとうございます。
ネットや2ちゃんで色々調べて、やっぱり
ヤバそうだなとは思いつつ、自分の体を見るたび自分の
ことを嫌いになりそうで。。
運動を平行してやればリバウンドは少ないと思いまして。
(1時間ウォーキングを1日2・3回はしてます。犬もいるし)
ただ、吐いたり完璧に断食などは一切してません。
昨日から目の前に蝶みたい虹色のものが見えるんですけど、だいじょうぶですよね?
またさげわすれました。すいません。
>>361 どこで調べたら、そんな結論になったんだ…。
その身長体重なら、1日1200kcalは絶対必要。
つーか、全然太ってないよそれ。元々(157cm・41kg)が痩せすぎ。
確かに4ヶ月で6キロというのは急に太ったと感じるだろうけど、
だからといって
>>351は明らかにやりすぎ。
食事は普通に戻して、適度な運動をすることを勧める。
下がってないぞw
>>366 いやむしろ筋肉つかず基礎代謝が下がるからリバウンドは物凄い事になると…
何かあったのかな?誰かに何か言われた?
少し強迫観念にとらわれてるんじゃないかな。もう少し自信持って!
取り敢えず王道ダイエットスレを参照にして、ゆっくりやろう!
しかもまだ18とか19でしょ?無理しちゃ駄目だよ〜
372 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:14
>>351は胃捻転で死ぬかも。飯食う前に医者行けよ。
すごい可愛い友達がいるんですが、その子に体のことをかなり言われ
ショックで、見返してやりたくて。。
でも急なのはよく無いですよね。
ご飯増やして筋トレも増やすことにします。
何かほんとすみません・・。
>>373 そんな性格ブスのいうことまともにとっちゃ駄目だよ!
長期戦で行こう!一瞬のキレイさのために一生を棒に振っちゃうよ!
じっくり頑張ろう!
>>373 なるほどねー。
そんな馬鹿はスルーしたほうがいい。
ネットでもリアルでも、それは変わらないよw
なんつって
367は私じゃないです。。幻覚はないです。
379 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:23
もしも7日以上やってたら手遅れ。351は死ぬよ。
今日で6日目です。
ダイエットしてるなんて、恥ずかしくて周りに言えなかった
んですが、みなさんの意見を参考に考え直します!!明日は
少しだけ野菜とか食べてみます。ちょっとずつ増やしていって
健康的に痩せたいです。
そして友達を絶対見返します(*^_^*)
本当にありがとうございます!!!
微妙にスレ汚してしまいましたが、また分からないことが
あったらお世話になりますね。
王道スレ参考にします。
383 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:34
明日はお粥にしろ
恐ろしいな…
>>351がここに来てなかったら、もしくはちょうど「もっとやれ!」みたいなレスが続いてたら…
本当に死んでたかもしれないね…。
なんでそこまで考えが飛躍?しちゃうんだろう。怖い怖い。
トキワ薬品のLapisスーパーダイエットなんですが
1日12粒を目安にと書いてあるんですけど、
1日何回に分けて、また食前食中食後、どうやって飲むのがより効果的なんでしょう?
成分は、ガルシニア・ビーフペプチド・グリシン・ハーブ・大豆サポニンと言うことです。
386 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:48
飯食う前でいいんじゃね−の?ガルシニアとかペプチドだしな。
387 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:48
そうだな。ガルシニアとかペプチドだもんな。
388 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:49
うんうん、ガルシニアとかペプチドだもんね。
389 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:51
そうかなぁ?ガルシニアとかペプチドだよ?
390 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:52
絶対そうだって。ガルシニアとかペプチドだもん。
391 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:54
マジで?ガルシニアとかペプチドだっていうのに!?
わたしもそうだと思います。だってガルシニアとかペプチドだから。。
393 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:55
おまいら全然わかってないって。
ガルシニアとかペプチドだぜ?
んでは飯食う前で行ってみます。
395 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:56
ねね、ビーフペプチドってなに?
ウシがペプタイド結合してんの?
>>394 このアドバイスで、行ってみちゃうのかよw
>>396 病は気から、ダイエットも思い込みから!
398 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:58
そりゃそうでしょ、だって…
399 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 22:59
ガルシニアは食欲抑える。
400ゲットしてもいいだろ?ガルシニアとかペプチドだし。
401 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 23:07
>>395 マジレスすると、どうせ「ウシの成分から抽出しました」ってなもんでしょ。
多分栄養学的、有機化学的な単語じゃなくてダイエット産業の勝手な造語。
ダイエットコーラって本当にカロリーないのか?ガブガブ飲んでも
大丈夫なのか?飢えてたまらない時はこいつで気を紛らしてる
からなんか不安だ。
403 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 23:38
栄養表示基準上100g当たり5kcal未満であればゼロの表示が認められている。
404 :
スリムななし(仮)さん:04/07/26 23:55
かーなーり前に友人が
麦茶はちょっとだけだけどカロリーがあるから
飲むならウーロン茶じゃないと!と言ってたけどホント?
405 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 00:12
うんこだな。おまえら。
406 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 00:54
ウォーキングと自転車なら、どちらが脂肪燃焼しますか?
407 :
スリムななし(仮)さん :04/07/27 01:04
163*56です。
ここ二週間ぐらいどうにもこうにも体重が落ちません。
・豆腐と納豆とグレープフルーツとトマト
・摂取カロリーは一日1000kcal弱にしてる
・朝、夜と腹筋、ストレッチ、リンパマッサージと45分ぐらいずつ
・週に二回は半身浴を一時間半してる
・一日中立ち仕事なのでアンクルウェイトを片足1kgずつ付けてる
何がいけないんじゃー
>>404 厳密に言うならちょっとでも有機物が溶けていればカロリーはあるだろうけど、
ポテチ一枚分も変わらないと思う。
>>405 ようこそ、オナラさん。
>>406 強度と時間による。
409 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 01:07
体脂肪率は?
>409
25.1%です
体脂肪もほとんど動きません
412 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 01:18
>406
普通に歩くなら自転車
早歩きならウォーキング
自転車で早くこぐのがいいよ
早歩きより体力的に楽で同じくらいの脂肪燃焼だから
>>407 ほとんど間違ってるよね。
栄養足りないカロリー足りない運動足りない筋トレ足りない
アンクルウエイトなんかまるで意味がない。捨てちまえ!
415 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 06:39
>>407 体重落としたいだけなら絶食すればいい。
スタイルを変えたいならサイズ測定してないと意味がない。
416 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 06:45
>>407 すごいメニューこなしてんな。
なぜに痩せないんだろ。
私風邪で3キロ落ちた。
今159センチ46キロ。体脂肪24%。脂肪が多いな。
>>407 DDRって知ってるか。あれずっとやってたら痩せるよ。冷房はつけるな。
418 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 06:58
ダンレボって足たくましくならないの?
華奢系目指してるから筋肉はヤダー。
419 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:06
お前ら、ちっとも運動してないようだから、基準を書いてやるよ。
食うことばかりに熱中せず、少しは脂肪を燃やせや。
壱、最高心拍数の65〜85%の運動を行う。最高心拍数は220-年齢で計算。(値は一分間だぞ)
28歳なら220-28×0.65から220-28×0.85となり、125〜163の間を保つ。
弐、1日に15〜60分
参、一週間に3〜5回
(アメリカスポーツ医学:1978)
最低限、これくらいはやりな。
運動はジョギング、ウォーキング、サイクリング、なんでもいい。
脈拍は運動直後に自分で測る。
ポーラやスントからは運動中に確認できる腕時計型のハートレートモニターも出ている。
怪しげなダイエット商品を買うくらいなら、ジョギングシューズやこういう物に金を使いな。
一ヶ月で効果が出てくるよ。
420 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:07
>>416 そうか?
評価できるのって腹筋してるぐらいじゃない?
421 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:08
>>419 朝からありがと。
けど難しすぎて分からないよぅ
特に壱がさ・・。
422 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:09
>>420 だね
半身浴、アンクルウエイト…
419を参照した方がいいな
423 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:11
424 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:12
…かなり頭悪そうだな
425 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:12
>>420 ・豆腐と納豆とグレープフルーツとトマト ←飽きて続かない
・摂取カロリーは一日1000kcal弱にしてる ←こんなに我慢できない
・朝、夜と腹筋、ストレッチ、リンパマッサージと45分ぐらいずつ ←がんばって5日かな・・・
・週に二回は半身浴を一時間半してる ←鼻血でる
・一日中立ち仕事なのでアンクルウェイトを片足1kgずつ付けてる ←仕事中までできない
という理由でわたしはできませぬ。。
毎日やってるとしたらホントすごい!
426 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:15
>>421 冗談じゃないんだけどな。どうやって保てばいいのやら。
>>424 どーせ頭弱いコは痩せられないんだよとか思ってるでしょ!ふーんだ。
427 :
419じゃないけど:04/07/27 07:17
仮に28歳なら
最低心拍数…(220-28)×0.65=125
最高心拍数…(220-28)×0.85=163
よって運動の間はこの125〜163の間を保つと良いとされる。
これなら分かるだろ。
428 :
419じゃないけど:04/07/27 07:20
>>426 「運動はジョギング、ウォーキング、サイクリング、なんでもいい。」
見落とすなんてもんじゃないだろ。
430 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:24
じゃあわたし24才だから、
最低が(220−24)×0.65=127.4
最高が(220−24)×0.85=166.6
よって運動の間は127〜167の間を保つと良いとされる。
ってことか!ありがとうございましたー!!
で、もう1個疑問が・・。
127〜167って何の数字ですか?ジムで歩くマシーンをいっつも使ってるんですが、
何かをセットすれば良いんでしょうか?
431 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:26
>>429 あなたみたいなおバカさんはスルーします。
432 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:28
>>425 ・豆腐と納豆とグレープフルーツとトマト…まさかこれだけじゃあるまいし、これだけなら栄養バランス悪すぎ
・摂取カロリーは一日1000kcal弱にしてる…低すぎ
・朝、夜と腹筋、ストレッチ、リンパマッサージと45分ぐらいずつ…腹筋はすべきだけど、毎日朝夕できるレベルは「?」
・週に二回は半身浴を一時間半してる…意味無し
・一日中立ち仕事なのでアンクルウェイトを片足1kgずつ付けてる…無駄に疲れるし関節にも悪い。419を実践した方がはるかによさげ
なので腹筋意外評価できないな
半身浴って意味ないの?
>>418 DDRの軽いやつをダラダラやってたら運動にはなるけど
足が太ましくなる事はないよ。一日一時間ぐらいやるといい。
それに筋肉ったって赤と白があるぞ。赤で華奢系狙え。
437 :
419じゃないけど:04/07/27 07:32
>>430 …のりかかった船と思ったが、これで最後。
「心拍数」
しかも419には一分間の、と明記してある。
酔ってるの?らりってんの?ネタ?
マジなら、あんたこええよ・・・
438 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:33
>>430 耳に付けて脈拍が出るセンサーは付いてない?
エアロバイクにはよく付いているけど。
それで出る脈拍数だよ。
439 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:35
>>433 過去にあきるぐらい言われてる
>>435 白≒白筋繊維…速筋ともいう
赤≒赤筋繊維…遅筋ともいう
440 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:35
437さん、相手してくれて感謝感謝です!
430ですが、どうやったらマシーンに心拍数をセットするのかが分からないんです。
そもそもマシーンに心拍数のセットなんてできるんですか?
>>439 ほほう。そうなんだ。
ありがとさん。
詳しいことググってみるよ。
プレステ1式買うかな・・
442 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 07:40
カロリー制限と軽い運動を取り入れた自己流ダイエットを実行中なのですが、痩せてきたら胸がぁ‥ 胸が小さくなっちゃいました(ρÅ;)
胸が減らない方法か、胸に効くサプリメントないでしょうか
>>442 胸が揺れなくて済むような運動を考えた方が。それと、胸筋つけなよ。
444 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 08:04
445 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 08:06
440は441の「ググる」精神を見習え!
446 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 08:06
444さんも鏡になろうよ。
440に答えてちょうだいよ〜
ずっと待ってんのに誰も教えてくれないんだ。。
ショボンだよ、、
447 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 08:07
またまた440だけど、
ググで検索してもどうやったらマシーンに心拍数をセットするのかなんてかいてないんだもん。
448 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 08:13
ねーねー、ここってくだらない質問でもしていいんでしょ?
ちゃんとググ検索したんだし、そろそろ教えて下さいよ。。
449 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 08:13
442さん そですよね‥
胸を揺らさないかぁ、もう揺らす程なくなっちゃったから大丈夫っ(泣笑
頑張るぞー
450 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 08:13
>>440 419だが、できるマシーンとできないマシーンがあるから、トレーナーに聞きな。
できなければハートレートモニターを買え。
俺は山にも登るので、高度計の付いたSUNNTT X6HRを使っているが、
POLARもトレーニング部門では老舗。
後は、ググれ。さあ、出勤。
451 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 08:16
450様、ありがとー!
ホンット450さまさまだよぉ〜
優しいね(*^_^*)
今からまたググで調べてきます。
それからジムのコーチに聞いてみます。
あーうれしい!どうもありがとござました〜
マシーンマシーンって、脈ぐらい手で計れよ。機械より正確だぞ。
453 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 09:03
最近聞いたダイエットなんですが、朝食に野菜たっぷりの味噌汁一杯、
昼食に塩にぎり一個、夕食は普通に食べるというものなんですが、
これって安全なんでしょうか?
454 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 09:29
塩分摂りすぎに注意。
たんぱく質、少ねーぞ。
卵食え。
高血圧なんですが止めといた方が良いでしょうか?
457 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 09:39
>>453 高血圧でダイエットしたいんなら、運動を多めにして食事制限をしなければ
いいんじゃない?全くしないものなんだから油分を控えめに・・とか。
皆さんご意見どうもありがとう(TT)
いい加減なことはわかってましたが、大変めちゃくちゃだったみたいですね。
有酸素運動とか栄養とか、もっと調べてがんばります。
高血圧が塩摂るなよ・・。
ダイエットの前に高血圧治療してこい。
461 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 10:43
俺、デブで男なのにオッパイがあるんだけど、どうやったら小さくなりますか?大胸筋鍛えるしかないですか?
>>461 デブなら、少々大胸筋鍛えてもおっぱいは無くならないよ。
痩せたほうが無くなる。
俺も痩せる前は手のひらで掴めるぐらいあった。
女性の場合、ダイエットすると胸から痩せる、ってよく聞くけど
男の場合どうなんだろう…?
痩せてるのにオッパイがデカくなってきた男がいて、
ホルモンバランスが崩れたせいだとかなんとかで
手術して取ったらしいよ。
466 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 11:50
>>461 私の知り合いが187cmでMAX時110kgあった。
そりゃぁもう私よりオパイでかかったよ。
毎日ジムで有酸素したらあれよあれよとゆー間になくなって
自然に筋肉もついてかっこよくなってたよ。
まぁなんだ・・運動しろ。
なんてこった、半身浴って意味無かったのか…
468 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 11:59
461だけど、10キロぐらい痩せてお腹は凹んできたんだけどおっぱいは変わらないんですよー とりあえず、あと10キロぐらい落としてから考えます。ありがとう!
469 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 13:11
サウナ毎日入れば新陳代謝があがり、痩せやすくなりますか?
マジメに聞いてます。
>>469 そういう効果も無くは無いだろうが、有酸素運動することでも新陳代謝は上がるんだから
サウナに入る時間を、ウォーキングにでも費やしたほうがはるかにマシ。
サウナも半身浴も新陳代謝が良くなる行為。
でも新陳代謝が上がってお肌が綺麗になったり
むくみが抜けたりすることはあっても
痩せやすくはならないよ。
痩せやすくするために上げるべきなのは「基礎代謝」です。
473 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 15:01
3日で見た目を引き締めるにはどうしたらいいでしょう…
やっぱり絶食とかですかね
土曜日にプールに行きたいのですが、今から痩せようとしても無理かな
6月から頑張ってダイエットしてきたけど間に合いませんでした。
474 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 15:04
ぷっ。
1ヶ月以上頑張って無理だったのに3日で引き締まるわけないだろう!?
475 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 15:14
基礎代謝ってどうやって上げるのでつか?
476 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 15:16
ダイエットを始めて1ヶ月がたちます。
最近筋肉率があがらず基礎代謝が下がってきたので困っています。
毎日、踏み台昇降60分×1〜2、腹筋30×2、スクワット20×2、食事制限
をしています。
体重と脂肪率は下がってますが筋肉率が落ちるとリバウンドするだろうから心配です。
皆さんから見て運動量は少ないでしょうか?
一時的なものならいいのですが。
477 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 15:16
479 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 15:20
>>474 ですよね…うーんスリミングコスメも効果出るのに2週間くらいはかかるみたいだし
今回は諦めて恥かしい姿を晒しつつ自戒の糧とします。
出来るのはマッサージでむくみ取る位かな…うう。
>>477 太ってないなら痩せやすくならなくてもいーじゃんよ。
なに必死になってんの?(藁
>>479 一日飯食わずにいれば腹くらいはへこむだろう
483 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 16:01
1日おきにジムに通っています。
@無酸素運動(筋トレ:腹筋、背筋中心)20分→有酸素運動(ウォーキング)40分
A有酸素運動(ウォーキング)40分→無酸素運動(筋トレ)20分
どちらがより効率のいいエクササイズになるのでしょうか?
150cm、56kg、下半身デブ♀です。
484 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 17:09
>>483 私もジム初心者です。
スポクラ板のほうで読んだ知識の受け売りですが、
A有酸素運動(ウォーキング)40分→無酸素運動(筋トレ)20分
のほうがいいそうですよ。
有酸素運動で体を温めた後筋トレするのがいいらしいです。
ジム関係の質問は、スポクラ板の質問板のほうが詳しい人多いかもしれません。
そちらも覗いてみると、結構役立つ情報がゲットできます。
485 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 17:40
>>483 効率から言えば、ジムでは筋トレ、行かない日に有酸素を勧めるが。
家で筋トレって非効率だし、せっかく金払ってるんだからガッチリジムで器具を使う、と。
有酸素はジム行かなくても出来るだろ。
もっと言えば、サーキットトレーニングを行えば有酸素不要。
やり方はジムのトレーナーにでも聞けば。
>>483 走れ。本気で締めたいと思うなら。でもあまり気合を入れすぎると
足太くなるので注意な。
このスレの皆さんがみんなスリム&幸せになれますように
>>487 あなたの優しいレスを見て幸せな気持ちになりました。
>>487さんに良いことが
ありますように
489 :
スリムななし(仮)さん:04/07/27 23:14
483です
>>485 筋トレはジムの器具使ってます、腹筋背筋を中心に使う器具でトレということです。
説明が足りなくてスマソ。筋トレは毎日やらなくても、有酸素運動はやはり毎日やった方がいいのでしょうか?
ありがとうございました!今まで有酸素運動のみでやせてリバウンドしたのでがんばります!
筋トレってやってみると結構楽しい。
490 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 00:53
>>483 ジムに通ってて有酸素運動にウォーキングでは運動強度低すぎ。
まあ、競歩に近い歩き方なら問題ないが。
膝に問題なければ走った方が当然効果は高い。
有酸素運動での強度の目安は心拍数なので、脈を15秒取って4倍し
目標とする心拍数になっているかを確認すること。
こんばんは。私は踏み台昇降を始めて5日になります。163センチの体重55キロです。
一日60分の昇降をほぼ毎日続け、食事は、朝はご飯をしっかりたべて、昼は小さなおむすびひとつとサラダとヨーグルト。
夕飯はバームゼリーだけです。
あと7キロ痩せたいんですが、効果を早く出すには食事をもう少し考えたほうがいいですかね。
7キロ痩せたいなら踏み台昇降みたいな軽い運動じゃダメだろうな。
ではどのような運動がいいのですか?下半身が痩せたいよーーー
>>491 運動や思いますよ。
バームゼリー(缶の方がええ思いますけど)摂ったあと、もっと運動した方がええ思います。
食事は、しっかり摂るという朝食の内容が気になりますけど、そのままでええんちゃいますか。
ありがとうございます。運動は昇降意外に何がいいでしょうか・・・。昇降はやめたほうがいいの?
ベストは、ジム行って、ちゃんと筋トレと有酸素運動する。
でなければ朝ジョギング。
同じ60分運動するなら、そっちのほうが手っ取り早い。
>>491 食事を考え直したいなら食品成分表を買って来い
話はそれからだ
498 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 04:39
>>491 60分はいいとして、負荷が低すぎ。
>>419 あたりに書いてある。
5日目?
アフォ、効果は月単位で考えろ。
499 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 07:14
>>491 …多分テンプレとか全然見てないんだろうな。
>>1-6 ここに出てるアドレスで知識を蓄える方が良い。
過去ログ過去レスもかなりサポートしてくれるはず。
ハッキリ言って、全然ダメ方向に近いよ。
リバも必至だろう、それじゃ。
500 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 12:33
競歩よりもジョギングの方が効果が早い・・・
そっか。そんなにちがうものなんですか?
501 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 12:39
>>500 それも速度による。
時速6〜8(これも個人差あるけど)キロを越えると、競歩の方が運動量がでかくなり、カロリー消費も高くなる。
503 :
kouichi:04/07/28 12:46
運動もきらい、食事制限もしたくない
そんな人間が痩せるにはどうしたらいいのか
>>503 大きな物を買う(否応なしに食事に金が回らない・・・一種の食事制限だがね)
507 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 13:10
31歳の♀。162cmで46kgですが体脂肪が21.5%もある。
どうしてだろう。
痩せたんですけど、皮が気になります…
どうすれば引き締められますか?ビローンって感じなので。
>>507 31にもなってそんなこと言ってんの?大丈夫?
平均範囲内だよ、馬鹿。気になるなら運動でもしろ。
510 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 13:46
>>509 体重のわりには体脂肪が多いって事が言いたいんでしょ?
>>511 どうして私は体脂肪が多いんでしょう?
の質問に答えろ、って言ってんですよ?
あ・・平均範囲内ってのは分かってます。
気になって運動しても減るのは体重ばかりで体脂肪はナカナカ。
20%台を切ってもおかしくないと思うんだけど。
体脂肪の正しい減らし方 でぐぐれ。脂肪はなかなか減らないんだよ!
基礎代謝の落ちてるばばーは特にな!運動ったって正しくやらなきゃ無駄なんだよ!
きっと
>>514はすげーデブスなんだろうな。
おーこえぇぇ〜
518 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 14:14
ババァって言うけど31歳って常盤貴子とかと同じ年でしょ?
あと・・宮沢りえとか。別に叫ぶ程ババァじゃないよね。
>>517 スレタイ知ってる?くだらない質問スレだよ?
馬鹿が集まるスレなんだってば。
520 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 14:19
毎日筋トレしちゃいけないんですか?
>>520 いけないわけじゃないけど、筋肉の超回復に1〜2日掛かるから、
毎日やった場合と、1日おきにやった場合で、効果があまり変わらない、って話じゃなかったかな。
詳しくはしらん。ググれ。
>>521 詳しく知らねぇなら答えてんじゃねぇよ。ヴァカ( -д-)、ペッ
ダレもお前に聞いてねーってば。
いい感じで殺伐としてまいりました
夏だなあ
(・∀・)イイヨイイヨー
526 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 14:36
別に507は体重の割に体脂肪多いってことないでしょ。
そのくらいないと、貧相でキモイよ。
胸とかおしりが適度にあれば20〜22%くらいが
一番いいでしょう。
夏か。ダイエットがんがろ。
528 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 15:47
>>508 産後用の引き締めジェルでもドラッグストアで買ったら?
530 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 20:00
IDが無いと、バカ呼ばわりされたおばちゃんが、やりたい放題自己擁護レスつけるな・・・。
531 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 23:42
馬鹿擁護は、本人だろうがマジ他人だろうが、レベルは知れてるだろ。
馬鹿呼ばわりされる程度に賛成なら。
532 :
スリムななし(仮)さん:04/07/28 23:45
>>530,531
いや100%そうでもないよ。
馬鹿呼ばわりして得意げになった香具師が、一人の知識者の反論で自分が馬鹿呼ばわりされて、結局“ネタだよ”と苦しい逃げを打った例がこのスレにもある。
1つか2つ前のスレだったかな。
533 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 00:29
ぬっちゃけどーでもいい
534 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 01:25
最近腹がすごく出てきて困ってます。腹以外はどちらかと言うと痩せ気味なんですが・・・・
毎日腹筋続けても食事減らしても効果がありません。腹痩せのストレッチも続けてます。
どうすればいいでしょうか
胃だけがポコッて出てるんやったら、胃下垂かもしれへんね。
それやったらもう治らんかもわからんね。
536 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 01:59
>>534 内臓脂肪だろ。
有酸素運動しろ。毎日30分以上。
腹筋も悪くないが、反動をつけずにゆっくりやること。
伸ばすときには、背中を床につけないこと。
足を曲げること。
とりあえず1ヵ月はやりな。
ダイエットはじめて3週間がたちました。
1日約1200kcalの食事でやってます。体重は1キロも減っていません。
甘いものは朝にフルーツを食べるくらいで、炭水化物も夜はとりませんし
栄養に気をつけてるので便秘もしていません。
ちなみにダイエット前は1日1800kcalは摂取してました。
運動は週2くらいで有酸素運動1時間と毎日ストレッチと
部分筋トレなどです。
体重が減らないのは確かに不満なんだけど・・まあいいとして
一昨日は1000kcalくらいしか食べておらず、1時間の有酸素運動と
30分のストレッチ、ダンベル運動を行い結構きつかったのです。
そして昨日の朝(毎朝同じ時間に計測してます)体重計にのると
1kg近く増えていて、体脂肪は1.5%も増えていたんです。
もう意味が分りません。wこれってどういうことなんでしょうか?
ダイエットの仕方間違ってるんでしょうかねえ?
ちなみに・・サイズはほぼ毎日はかってますが全く変化なしです。
強いて言えば、胸が小さくなりました。(悲)
今のところ食事制限の意味は全くないように思われます。
こんな人は他にいますか?
>>534 >>534 胃下垂は本来胃がある場所より下(ヘソ下、下腹など)が食後などにポコッと出ます。
もともと胃がある場所がポコッと出てるなら胃下垂ではないと思います。
540 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 02:58
>>539 そうだ。
内臓脂肪決定だな。
厄介だぞ。
541 :
質問です。:04/07/29 04:27
私は夜仕事をしているので、12時起床、朝ご飯→18時位に出勤、昼ご飯→深夜1時帰宅、2時位に夜ご飯
と言うようなのが今の生活のスタイルになっています。
最近ダイエットで目標体重まで落としたのですが、維持する上で色々勉強したところ、自分の基礎代謝の低さにびっくりしました。
これからは体重より体脂肪率を気にしつつ、筋トレ重視の運動に変えていこうかと思うのですが
よりよく代謝を上げるためには今の生活スタイルは変えた方がいいのでしょうか?
代謝が下がっている深夜にご飯を食べて、代謝の活発になる午前中に寝ているのは、やっぱり効率悪いですか?
ただ、こんな生活を5、6年続けてるのでリズムを変えたりしない方がいいのかな?とも思ったり…。
長文すみません。良いアドバイスをお願いします。
542 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 04:38
>>541 夜の仕事をされてらっしゃるのですか。
それではエチーをやりまくって基礎代謝を上げましょう。
お客もとれて1石2鳥じゃないですか。
真面目な話、結構良い有酸素運動になるんですよ。
筋トレ重視ですか?
素人判断はやめておいたほうが無難です。
ジムへいかれてみては?
きちんと筋肉量や脂肪などをはかって、トレーナーにメニューをつくってもらうのがベストです。
時間的に通うのが困難なのでしたら、メニューだけ作ってもらい、すぐ退会し、
家でトレーニングしても良いと思います。
とにかく、自己判断は本当にやめておいたほうがいいです。
>>542 そうですね。素人判断はいけませんよね。
今の仕事は辞める訳にはいかないんで、とりあえず一度トレーナーさんに相談してみようと思います。
あ、一応。夜の仕事って風俗じゃないですんでw
544 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 04:53
すぐ枕するお水なんてやだな・・
だったら待機してる時に両足を浮かせて腹筋に負荷をかけるとか・・
545 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 06:05
夜の仕事ってコンビニかなんか?
546 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 10:10
質問です。ダイエットを目的に水泳を始めました、性にあっているようで続けられそうなのですが、
水泳に他の運動を組み合わせるべきでしょうか?水泳単独で十分でしょうか?教えてください。
ちなみにジョギングは続けられませんでしたorz
547 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 10:25
>>546 ダイエットしたい期間とkg数がわからないとなんとも言えないけど。
548 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 10:35
測るだけダイエットっつーのを始めて2ヶ月
3キロ減りますた。あと2キロがんがるぞー!ヽ(`Д´)ノ
>>548 リバウンド決定コースまっしぐらだな。
楽して痩せた分、簡単に太る。
ってかお前さん測るだけなのに何を頑張るのかと小一時間・・
550 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 11:03
>>547 173cm、90kg健康診断で病気になる前に体重を落とすように言われました。
まずは10kgを半年くらいかけて落とそうと思っています。
551 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 11:05
個人的な感想なんだけど、カロリーってあんまり当てにならないような。
例えば、油とごはんだったら、私にとってはごはんの方がやばい。
最近まで2年以上、ヨーロッパに住んでたんだけど、向こうの食生活でも
体重はキープできてた。
でも、日本に戻ってきたらあっという間に体重増加。
食べ物の消化吸収には個人差があるだろうから、カロリーだけ見てても
あんまり意味ないんじゃないかな。
552 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 11:13
>>550 水泳ってジム通うの?食事制限は??
それだけの体重があれば10kgなんて2〜3ヶ月で落ちるよ。
週3〜4回ジムで水泳して。慣れたら毎回1kmくらい泳いでいけば
楽に可能。だけど食事は今までどおりなら話は別。
553 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 11:35
>>553 そのダイエット方法で何を妬むの?
ヴァカはおまえだよ馬鹿。
555 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 11:43
測るだけダイエットを侮るなかれ。
減った喜びが頑張ろうという力になり
色々と運動を始めたりして努力するようになるんだよ。
誰が楽して痩せたなんて言ったか?
556 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 11:45
>>554 あーらウマシカチャソ
その醜い心をダイエットなさったら?
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
557 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 11:47
「はかるだけダイエット」ためしてガッテンか何かで見たことある
漏れも今度それで頑張ってみよう
558 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 12:02
559 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 12:17
>>555 ほかにもするんなら測るだけじゃないじゃん(w
560 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 12:21
>>558 100グラム単位まで判る体重計がちょうど家にあるから
今日からそれやってみようかな。面白そうだし。
計るだけダイエットって結構楽しいよ
グラフをつけてると自然とモチあがるんだよね〜
食事内容気をつけよう、とか
もっと歩こう!とかさ。
今5週目でほぼ2?L落ちてる…(グラフにギザ山はあるけど)
ガッテン!にのせられてグラフつきレシピ本も買っちゃいました
562 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 12:43
ターボセル使ったことがある(または使ってる)人いますか?
もしいたら、効果など教えてほしいです。
私も計るだけダイエット実行中。
2ヶ月で5キロ痩せたよ。
減るのが嬉しくて、運動とか頑張っちゃう。
食事もカロリーはそれほどきつく制限してないけど、
内容(野菜や豆腐や魚)に気をつけたり。
>561さんの言うとおり餅の問題だと思う。
最近初めてマスカラを使い始めたんですが、ちゃんと毎日マスカラ落とさないとダメなんですか?
普通に付けたまま寝たりして、全く落としていません。
最近妙に睫毛が抜けるような気が。。。
すいませんここダイエットの でしたね。後貘すまそ
>>550>>552 俺(♂)は、165cm93kg、体脂肪率33%だったんで、
ここ1ヶ月、食事を1日1500kcal前後、毎日ウォーキング1時間だけで、
今84kg、体脂肪率27%までになった。
もちろんまだ続けるけど、これリバウンドくるかな?
567 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 15:30
>>552 近くの市営室内プールに通っています。ジムは併設されていません。
食事はこれまでの2割がた減らした感じです。カロリー計算勉強中で、定量的でなくてスマソ
568 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 16:22
>>566 速度早杉。
脂肪だけでなく、筋肉も落ちてるよ。
ウォーキングは続ける。できればジョギング。
カロリーはタンパク質を中心にもう少しうpして、筋トレやりな。
このままだと、基礎代謝も落ちる。
569 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 16:24
>>567 ちなみにさ、昨日の食事を言ってみてよ。
それで判断できるから。
570 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 16:28
私は160cm の46kgで見た目もやや痩せているのですが、体脂肪が22%もあります。
仕事は体力をとても使うもので毎日汗びっしょりになっています。
なので運動不足ではありません。ケド体脂肪が…
どうすれば良いでしょうか?
571 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 16:29
>>569 サバ塩焼き半身、冷や奴1/2丁、ご飯一膳、サラダ
572 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 16:30
その体脂肪計は正確かね?
Inbodyとかちゃんとしたやつで計ってもらいな。
573 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 16:33
>>571 そーじゃなくて
朝・昼・夜・間食・飲み物 全部だよ。
>>572 都内でInbodyを無料、もしくは安価ではかれるところはないでしょうか?
公共のジムなどでもいいのですが。
>>570 私も162cmで46kg。でも体脂肪21%あるよ。
ってゆーか私もヤバイの?
576 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 16:52
21%も22%も適正範囲内なんだから気にする必要ないと思うけど…
正確に計れるものでもないし。
手と足と別の体脂肪計で計ったら10%近く差が出たとどこかのスレで見たよ。
>>570 体脂肪スレに貼ってあった数字だけど
日本人平均
男30歳未満 標準14〜20% 肥満25%以上
男30歳以上 標準17〜23% 肥満25%以上
女30歳未満 標準17〜24% 肥満30%以上
女30歳以上 標準20〜27% 肥満30%以上
最低必須脂肪率 男3% 女12%
だから普通なんじゃないの?
578 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 16:56
>>573 朝:スポーツドリンク500ml、ウィダーインゼリーエナジー1個
昼:社員食堂の牛丼、みそ汁、ヨーグルト飲料200ml
夜:サバ塩焼き半身、冷や奴1/2丁、ご飯一膳、サラダ
間食:無し
飲み物:リンゴジュース200ml、水・お茶・コーヒー(ブラック)は割愛
運動は平泳ぎで1500m、休憩を入れて約1.5時間
579 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 17:28
>>575 ナカマ!!私もまったく一緒だよ!!
胸の大きさとかでも変わってくるんじゃない?
全然適正だと思う。むしろ理想くらいじゃない?
女としては。10%台は結構ガリに見えるし。
普通なんですか!友達や彼氏に「お前は痩せてるのにぽちゃぽちゃしてる」
って言われたんで気にしていたんですが…
みなさんどうもありがとうございます!inbody初めて聞きました。くぐってみます。
581 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 20:54
明け方(4:30〜5:30あたり)にジョギングしたり軽い運動したいんですが、
逆効果になりませんかね…??
それと、朝食は食べてからやるべきですよね。
2ヶ月くらいで5`くらい、健康的に落としたいんです。
親切な人、アドバイスを下さい!
582 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 20:58
583 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 21:29
>>570 私はほぼ一緒の体格(159センチ、46キロ)ですが、体脂肪率25%ありますよ・・。
見た目華奢で痩せてるって言われますが、お腹はプニプニ。
胸はD65です。
痩せてるのにポチャってるって表現がまさにピッタリ。
下腹じゃなくて上腹(おヘソの上〜胸の下までの部分)がポコっと出ていて、
しかも肉が思いっきりつまめる。スカートの上に肉が思いっきりのります。
裸体で座ると2段腹です。まだ23歳なのに・・。
いろいろ調べた結果思ったのですが、これってもしや内臓脂肪ってヤツですか・・
胃のまわりに脂肪がまとわり付いてるんでしょうか。
ちなみにジムは週2〜3回通い、1回につき1時間程エアロビかウォーキングマシンで有酸素運動してます。
あと、最近大好きなポテトチップスを食べるのをやめました。週3袋は食べてたんですけどね。
長文スミマセンでした。
584 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 21:37
朝起きて、ご飯を取らずにジョギングするのと
夕方にジョギングするのだとどちらの方が効率よく
やせられる?
効率よりもどっちが安全で尚かつ楽しいかの方が重要じゃない?
余計な事言ってスマソ
586 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 21:41
そうだね。
効率よくても楽しめなきゃ続かないもんね。
587 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 21:43
朝食前の早朝にジョギングする人や、減量を意識しすぎてご飯やパンといった炭水化物をカ
ットしたままジョギングを続ける人がこれに該当します。つまり、この人達は空腹時に運動すれ
ば痩せると信じている人たちです。これは間違った方法です。
空腹時にジョギングすると、人間の身体はたしかに脂肪を消費しようとします。主なエネルギ
ー源である糖質が少ない状態ですから、脂肪への依存度は高いわけです。
人がエネルギーを得るために、細胞内のミトコンドリアで代謝が行われます。この代謝を行う
のに必要なオキザロ酢酸という物質を脂肪はもっていません。そのため不完全燃焼になり、ケ
トン体という強い酸性の老廃物を生み出してしまい、身体のアルカリ成分を犯してしまいます。
しかし、糖の代謝サイクルに脂肪が取り込まれることによりそれは回避できます。つまり、糖
がないと脂肪は完全燃焼しにくいのです。
コピペだから読みにくくてすいませんね。で、、勿論質問前に検索したんですよね?
588 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 21:47
って言うことは、ご飯食べてからジョギングorウオーキングした方が効率よく
やせられるって事だな。
589 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 21:49
562さん
ターボセル履いてますよ〜☆
体温が上がる?のかな。
細くなると思いますよ
ウォーキング時とかに履くと、汗がすごい!
>>58 【朝】
食事前にウォーキングすれば、脂肪燃焼効果がアップします。
って書いてあったけど、空腹時の有酸素運動は脂肪とともにもれなく筋肉も異化してしまうよ。
俺は3ヶ月で6kg落ちたけど、ベンチの挙上重量もしっかり落ちた。
健康的にっていう希望みたいだから軽く糖質を摂ってからの方がいいね。
592 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 21:55
茶カテキンのスレってないですよね。
需要あるかなあ?本当に痩せるのか聞きたいなあ・・・
どうもありがとうございました!
594 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 22:04
>>583 女は下半身に脂肪が付きやすい(残りやすい)。
なので有酸素系や食事減らして目標の体重になったとしても、上半身はガリで
下半身ぽっちゃりの理想とかけ離れた体型になる。
こんなはずじゃと更に食事を減らすと、行き着く先は宮(ry
シェイプアップを目指すなら筋トレも必須かと。
言うまでもないけど、骨の周りに骨格筋があってその上に脂肪があって
シェイプが決まる。
筋肉付けずに脂肪だけ落としたら貧相な体になるだけ。
あ、2段腹は皮下脂肪です。
内臓脂肪は腹筋の内側に付く。
みなさん、親切にありがとうございます。
非常に言いにくいのですが、ググってません…。すいません。
まっさきに2chに来てしまいました。
ごめんなさい・゚・(ノД`)・゚・。
>>583 私も薄々気づいてたけど…絶対内臓脂肪ってやつだよね。。
「隠れ肥満」は早死まちがいない…
597 :
スリムななし(仮)さん:04/07/29 23:10
運動してる時、お腹がすごく冷えてるのが
わかるんですけど...。これってダイエットに
よくないんですか?ちゃんとあっためた方が
いいのかな。でも腹巻して走るわけには... ・゚・(ノД`)・゚・。
599 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 00:13
こんばんは。ちょっとお尋ねします。今踏み台昇降をやっていて、一日60分を
帰宅後バームパウダー飲んだ30分後におこなっています。食事は朝は鶏肉やフルーツ
で昼は蒸し鶏のサラダとヨーグルト。夜はバームパウダーのみ。なんですが、より効果を出すにはやはりきちんと
食べないとだめですよね?つい食べないほうが早く落ちるとおもってしまい、ぬかしてしまうんです。
どんな食事がベストでしょうか。
中国から輸入してて、日本未許可の成分はいってて、
30歳女性が死亡した(因果関係は今調べてる)ダイエット薬ってなんだっけ?
ダイアナ21←こんなような名前だった・・・
ごめん。わかった。ビーナスライン21だ。
聞いた事ねー薬ですな。
>>599 自分は普通の食事をしてますよ。
基本的にダイエット前と食事は変えてません。
ただ量を変えただけです。
それと、水分を多く取るようにしてるのと
野菜を少しでも多く取るように心がけてます。
無理に食事を抜いたり、ダイエット用に食事作らなくても
大丈夫だと思いますよ。
ちなみに自分はダイエット初めて1ヶ月半で-3キロ減です。
今も続行中です。
603 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 00:32
599さんありがとうございます。ちなみに三食どのような食事でしたか?
油物とかも普通にたべました?
>>603 朝と昼は食べたいものをいっぱい食べて
夜は家族と同じ物を量減らしてるだけですよ。
トンカツなんかも普通に食べてます。
>>598 お腹出して運動してるの!?(笑)
腹巻でもいいけど、サポーター売ってると…スポーツ系の売り場に。
私は冬場、膝が冷えちゃうので薄いの愛用してます。
606 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 01:06
あごとかおなかの脂肪の部分触ると、
なんか筋みたいなのありませんか?
場所によっては肥大していて、コリコリしているのすらあります。
そういう筋とか触ってつぶしていいんでしょうか?
>>605 お腹出してはいないです(笑)
ただ胸とおなかの段差で服とおなかの間に隙間が
できるじゃないですか。それで風が入ってきて
スースーするんです。
サポータ...探してみます。ありがとうございましたm(__)m
>>589 レスありがとうございます!やっぱり細くなるんですか〜^^
実は、この前注文して、今日届いたばかりなんですよ。で、さっそく穿いてウォーキングマシーンを使ってみたら、ほんと汗がすごく出ますね!
効きそうだな〜・・・と思いました。頑張るぞ!
>>606 それってリンパ腺じゃない?
風邪気味かな?それとも・・・('A`)
610 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 10:16
全然痩せません。。
身長は162*47なんですけど、
せめて44まで減らしたいから減量中。
毎日ウォーキングと半身浴としてるのに。。
でもここ一ヶ月まともに食事取ってないから
痩せにくい体になっちゃったのかな。。
朝にこんにゃく昼夜は水っていう食生活に加えて、
今生理後の痩せ期のはずなのに全く体重が動きません。
>>610 食べなければ痩せるが、それも停滞期。
目標達成して今迄より食べる量が増えればすぐに戻る。
そんなダイエットは間違っています。
量は少なくていいから3食きちんと食べて、栄養も考えないと体調壊すよ。
おまいら普段、どんなもの食ってますか?
1人暮らしの男で、料理嫌いじゃないんですけど、
カロリー制限という制約がついた途端、レパートリーがめちゃくちゃ少なくなってしまいました。
あんまし手の込んだものとかは作れないんで、
大体が野菜炒めか野菜スープあたりに落ち着いてしまうんですが、さすがに飽きてきました…。
食事制限で食事を減らしているものの、いらいらします。
いらいら防止策などないでしょうか。
食事の量は普通よりやや少なめくらいです。
でも前は大食と言われるたべっぷりだったのでキツイです。
朝:パンとハムエッグとコーヒー
昼:(会社で)そば定食(おそばと煮物、おにぎりのセット)
夜:ご飯を茶碗に半分、煮物、お味噌汁 食後にヨーグルト一個
間食はなし。飲み物はお茶か甘いものが欲しいときだけオレンジジュース(100%)
運動はダイエットを始める前(半年前)までは何もしていなかったので
無理もいけないと重い会社帰り30分程度のウォーキングにとどめています。
性別は女、身長153cm、体重45kです。
153 で 45 って十分だと思うんだが。
何キロまで痩せたいんだ?
>>615 カルシウムが足りてないんじゃ?
食事はカロリーを把握しながら、量より内容。
食事制限無しのスパスパ流ダイエットやってるけど、モニターの人達ほど痩せ
なくてイライラしてます。メニューはちゃんとやってるんですけど太りました。
体脂肪率は減りました。でもイライラします
で?
620 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 16:48
615
物を殴れ。
一番のお勧めはサンドバッグ。
汗もかいて一石二鳥。
621 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 17:03
622 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 17:04
158pで46sだけどまだまだ痩せたい。
623 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 17:13
どこを何センチ?
ウエストかな。
肉がプルプルなんだ。
食事制限で少し胃のまわりの肉減ったけどまだ座ったら肉2段になっちゃう。
あとふくらはぎ。
ふくらはぎって運動しすぎると筋肉ついてかえって太くなるんだっけ?
625 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 17:17
私も160センチで46キロだけどまだ痩せたい。
体重は増えてもいいけど、寸胴なウエストなんとか
したい。あと3センチで夢の59センチ。
でもオパーイ減らしたくないから激しい有酸素は
いやだ・・・。なんて無理だぽ(´・ω・`)ショボーン
626 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 17:36
>>624 人によるよ。
普段運動しなれてない人は太る傾向があるみたいね。
私は太らなかったけど。
>>624 >ふくらはぎって運動しすぎると筋肉ついてかえって太くなるんだっけ?
たぶん、そんなこと言ってるから体重の割に筋肉の少ない、弛んだ
体になっちゃっているのではないでしょうか?
エアロバイクや軽いウォーキング程度の運動で、そう簡単にふくらはぎの
筋肉が発達するようなことはありません。太くするには、それ専門の
トレーニング法があります。
628 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 17:40
腹筋が見えるようになった!
今59だけど55までは…無理かな。
あ、ウエストのことです。
>>626-627 レスありがと。
おっしゃる通りだ・・
運動最近はじめたばっかだし、体重の割に筋肉少なくてポヨポヨした体だし。
私は運動不足解消程度しか運動してないから、ふくらはぎの筋肉つくワケないか。
スポーツクラブのコーチにでも筋肉つけてポヨなくす方法聞いてみよっと。
>>625 私もオパーイ減らしたくない。
恥ずかしいけどそのこともコーチに伝えてみるポ!
630 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 18:52
停滞期な人はバランス鍛えればええ
バランスディスク、バランスボールでエクサ
がおすすめ後ビビットボードなど
153cmで42くらいまでは落としたいと思っています。
カルシウム類はサプリで摂ってるんですけど食品のほうがいいのかな。
ジムとか行ってないんでサンドバッグは・・・。
手ごろに殴れるものがあればいいんだけど。
なんかぴりぴりしてるってまわりに言われてます。(泣
>>631 > なんかぴりぴりしてるってまわりに言われてます。(泣
それは、マズイですね
617さんの言うように、ちょっと食事バランス悪いと思う
朝、せめてそこに野菜ジュースか果物。
オレンジジュースはここで飲んだ方がいいかも
昼・夜はたんぱく質が足りていない感じ
いらいらするのはカルシウム不足か糖質不足
食事バランスが整ったら精神的にも安定するし
運動強度も上げられる
633 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 20:36
運動のバランスも大事
かたよったエクサは効果うすうす〜
634 :
スリムななし(仮)さん:04/07/30 23:14
みんな晩飯、何時に食べてます?
>>634 6時半から7時の間。
8時以降は食べないようにしてるよ。
637 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 07:41
正解な体脂肪率を測る時は朝起きた時が一番よいと聞いたのですが
私が持ってる体脂肪計は夕方か入浴直後がより正確な数値が出ますと説明書に書いてありました。体脂肪計により正確な数値が出る時間帯は違ってくるのでしょうか?
下痢してたら痩せますか?
>>637 説明書に書いてあるとおりでしょう。
本当に正確な体脂肪率は解剖でもしない限り
>>638 体重は軽くなるかもしれないけどスタイルよく痩せるのとは全然違うだろうね
>>637 あれは元々目安だから、下がってきているかどうかをみるつもりで
同じ時間・同じ条件でなるべく測る
>>638 まず水分が減った状態での、体重減ではないかと
642 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 08:01
母(50歳)が家系的にポッチャリしやすい体質で
すごくがんばっているのになかなか60kgをきることができないです。
どういうプログラムを組んだらよいでしょうか
だいたいですが、
朝:ブラックコーヒー2杯
レーズンパン(量的には普通の菓子パン1個相当)
昼:麺類(そばが多い)
夜:サラダ中心、豆類
…が理想です。
646 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 11:10
お母さんは家族の料理は作らないのですか?
647 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 15:32
運動の後の水分補給って、やっぱり水やお茶などがいいのでしょうか?
カロリーがあるもの(例えば野菜ジュースとか、1本70kcal位のコーヒーなど)はダメかな?
648 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 15:34
649 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 15:49
>>648 おまえが好きなものを聞いてる訳ではない!
ポカリは嫌いか?
651 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 16:01
>>650 本当はポカリスエットやアクエリアスなんかもいいのでしょうが、なぜか昔から苦手なんですよ(^o^;
いつからここは「好きな飲み物はなんですか?」スレになってしまったのか?(w
オレは冷たい水が一番だ。
>>647 塩を一つまみ入れた水が一番いい。吸収が早い。
次はポカリのようなスポーツ飲料水。カロリーあるけど吸収が早い。
次は水やお茶。吸収早くないけど、カロリーない。
最後に野菜ジュースとか、吸収早くない且つ、カロリーがある。
ダイエット中の運動と水分補給って意味ならこんな順番だと思う。
だけど普段野菜不足で低カロリーな生活してる人にの場合、
野菜ジュースが一番いいかもしれない。
いい悪いには理由があるんだよ。
655 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 17:37
>>647 ポカリやアクエリアスなどのスポーツドリンクが
いいと思うけど結構糖分がある。スポーツ選手の
間ではそれをミネラルウォーターで半分ぐらい割
ったのがいいらしいっつうかそれがいい。
それでも気になるのならボルビックやエビアンなど
がいい間違ってもコーラーなどは×
>>654 塩を入れた水がいいってのよく聞く。
けど、塩分取りすぎると水太りになるって、山岡さんが言ってたけどどうなん?
一つまみくらいなら気にしなくていいのかな?
657 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 18:12
↑
脂肪肝オッサン原作マンガをまにうけなくても・・・・
658 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 18:18
ビキニきていいですか
659 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 18:29
1時間ジョギングした場合の大体の消費カロリー教えてください!
コンビニ弁当一食分。
661 :
スリムななし(仮)さん:04/07/31 19:22
>>659 身長・体重・性別によっても違うんじゃないかな?
>>656 今の時期、塩分も採っとかないと、熱中症になる可能性あり
採りすぎがダメなのは当然
>>656 この季節は特に、汗と一緒にミネラルが体外へ逃げていって
しまうから、運動中に一つまみ程度の塩分を摂ったところで
どうということはない。
つか、むしろ汗をかいているなら塩分が必要。
664 :
スリムななし(仮)さん:04/08/01 06:31
>>659 運動強度による。
1km走ると体重1kgあたり1kcal。
50kgの人なら50kcalだ。
ウォーキングなら1kmで体重1kgあたり0.5kcal。
665 :
スリムななし(仮)さん:04/08/01 08:35
TANITAの体組成計インナースキャンという足で測る体脂肪計買って測ってみたら8%でした。
時間によって若干誤差はありますがだいたい8%くらいです。
自分は一応ジョギングしてますがここまで低いのは信じられません。
このTANITAの体脂肪計は脂肪率が低めに出るのでしょうか?
666 :
スリムななし(仮)さん:04/08/01 08:44
>>665 体脂肪計は正確な数値は出ないのであくまでダイエットの目安程度に
考えるのがよろしいかと・・・。
メーカーによっても違いますし、測る時間によって4〜5%は平気で変わります。
両手で測るタイプと足で測るタイプでも全く違う数値がでます。
私が思うに体重、体脂肪率よりも重要なのは見た目です。
いや、見た目や体重より体脂肪率のような。。。
身長156体重47の女です。
つき合いで秋からバレエの教室に通うことになったのですが下半身が特に太い
洋梨型の体形でもう少し落としたいと思ってます。
今までダイエットの経験がほとんどありません。
2〜3ヶ月で下半身を今よりすっきりさせられるダイエットありますか。
バレエ行ったら痩せるだろうけどそれまでに。
今の体だとレオタードなんて着られない。。。見栄です(スマソ)
ありがとうございます!!
670 :
スリムななし(仮)さん:04/08/01 09:29
裸体もしくはそれに近い下着で全身鏡の前に立つべし。
体脂肪率も体重も、目安にしかならん。
ついでに言えば体脂肪率の数値と併せて、腹でもどこでも、気になる箇所の脂肪厚を気にした方が良い。
>>665 タニタで8パーセントなら立派なもんだよ。
オムロンなんかと比べてかなり低めに出るからね。
俺なんかオムロンで6パーセントなのにタニタだと12〜13%になってしまうから。
ジョギングを続けている効果だろうね。ただ、過度の有酸素運動は筋肉も異化してしまうから、
たんぱく質の補給と適度なウエイトトレも頑張りなよ。
672 :
スリムななし(仮)さん:04/08/01 09:34
体脂肪率が低いほうがダイエットとしてはいいのかもしれないけど、
スポーツしてる人ならどのくらいの体重が自分にとってベストのパフォーマンスが
できるかだいたい分かるんじゃない?
痩せすぎるとパワーがでなくて情けなくなる。
673 :
スリムななし(仮)さん:04/08/01 09:36
>>668 いや、バレエの人ってよく見るとパーツとしての脚は細くないでしょ?
それでも綺麗なのは、要所要所で引き締まってるからだと思うんだけど。
それに、細くしようと見栄はるより、柔軟性と筋力を付けておいた方が得策では?
芸術性のスポーツとしてはかなり体力が要るでしょ?バレエって。
>>667 だから、体脂肪率は正確に計測できないから目安程度に
しとけって話をしてるんだよ。日本語は不得手なのか?
675 :
スリムななし(仮)さん:04/08/01 10:33
>>671 タニタは低いではなく高いの間違いっすよね?
すんません。
そうです。タニタは「高く出る」の間違いでした。
678 :
スリムななし(仮)さん:04/08/01 17:16
すいません、質問です。
自分はダイエットしてる身なんですが
1週間に1回(日曜の夜)だけ好きな物も食べる日を
作ってるんですけど、これは大丈夫ですかね??
ちなみに運動はいつもの2倍します。
好きな物食べると言っても腹八分にしてますが・・
679 :
スリムななし(仮)さん:04/08/01 17:49
プロテイン飲もうと思うのですが体脂肪落としたい時でも筋トレ後に飲めばいいのでしょうか?
673さん、677さん、ありがとうございます。
体重にくらべ脚がとても太いのでレオタードを着るのが恥ずかしい・・・。
太ももなどあげるとぷよぷよ贅肉が波打つ感じなので。
何とか見れる程度に・・・という感じです。
バレエをやってられる方の写真見てでもやっぱりキレイな太さ(細さ?)だと思いました。
今度行く教室は大人の初めてのコースらしいんですが
この前見学に行ったら細い方ばかりで少し。。。
少し前から柔軟とストレッチを始めまして体は少しやわらかくなったかもしれないですが
ぷよぷよ具合をそれまでに何とかしたいというのが本音です。
ストレッチは気持ちのいいところまでやるのがいいみたいだけど
無理してそれ以上やったら体が早く柔らかくなる?
>>682 関節や筋を破壊すればいままで曲がらなかった方向に曲がるようになります。
って、こんな答で満足か?
お酢をのめ
2ヶ月運動(昇降毎日1時間以上)と揚げ物間食抜きで6キロ痩せますた。(66キロ→60キロ)
体脂肪は37%→32%。
なのに、友達は「えっ全然どこも変わってない」って言うし、
自分で見てもどこが痩せたのかわからない・・・_| ̄|○
痩せ方が悪いのでしょうか。
身長は162センチ、♀です。
>685
身近な人間、よくあなたを毎日見てる人間ほど痩せたの気づかないよ
私なんか83kgから70kg切った時点でようやっと
「ねえ・・・・最近少し痩せなかった?」
同僚なんかこんなもんです。久々に会う人の反応を見てみましょう。
>>685 もう2,3kg落ちたら言われるかと
「やせた?」って言われたらやる気はあがるけど
体脂肪もまだ30%以上だし、続けるのが最優先
久しぶりに豚カツ(3枚)食った
満足満足
なるほどそういうもんですか・・・。
気を抜かずにがんがります。
ありがとう!>686 >688
>>685 その身長で60kgで体脂肪30超えてるの!?
筋肉量がほとんど無いのかな?と思う。
有酸素運動・食事制限はそのままで、筋トレを取り入れてみたらどうでしょう?
失礼だけど、その身長でその体脂肪だと、いろんな場所がぷよってる気がするので。
有酸素運動と食事制限で体重を落としても
体脂肪が多ければ、細くも見えないし体型にメリハリが無いのは
当たり前。
694 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 00:25
リセットダイエットとスープダイエットって、どっちが痩せますか?
695 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 00:31
>>682 貴方がもし成長期真っ只中なら、それも可能。
そうでなければ、腱や神経を傷つけるだけ。
696 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 00:48
ダイエット中でもしっかり糖分は摂取しなきゃダメ!と言われたんですが、ホントですか?
698 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 06:38
朝食や昼食は仕事とかで消費されるけど、寝る前に食べるとそのまんま吸収するから太るって本当ですか?
食べた物(豆腐300c)と同じ分だけ体重が増えるんですか?
おまいさん、うんこせんのか?
160センチ女の自分も
今年1月に54キロから現在44キロにやせたけど
周りの人は何もいわないなあ。
でもさすが54キロ時代にあったきりの人に久々にあうと「痩せた」といわれる
毎日会ってると、以外に気がつかないもんですかね
701 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 08:45
そうだよ。家族が一番気がつかない。
だから他人が見ると極端なデヴやガリでも、家族はそんなもんかと思い、ほっておく。
食生活等のライフスタイルを見直すこともない。
ダイエットの見た目の変化を知りたいなら、裸で正面・横・後の姿を
デジカメで記録する。
立つ位置と三脚の位置や高さ、カメラの倍率やストロボ使用の有無
などの撮影条件は記録に取って同じにすること。
食後か排便後かなどの条件や立つ姿勢も出来るだけ同じにする。
それと、同じGパンはいてピチピチ度の変化も撮影するといいかも。
703 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 11:37
>>702 だね。デジカメ記録はすごくお勧め。
ついでにサイズも記録。出来るだけ細かく。
体重は更にその参考程度にしかならん。
704 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 12:08
王道ダイエットを始めて1週間。そろそろ飽きてきたというか辛くなってきたの
ですが(お菓子が恋しい)、モチベーションあげるサイトはありませんか。
705 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 12:20
706 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 12:27
>>705さん
ありがとうございます。みてきます。
707 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 13:22
すごく暑い日に、クーラーなしのところで、
ばんばん汗書くと、脂肪も燃焼してるんですか?
その上に燃焼系のサプリ飲んだら、効果アップでしょうか。
それとも、つらくなるだけでしょうか?
708 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 13:32
>>707 逆、身体をキンキンに冷すと体温保持のため脂肪が燃焼する。
バンバン汗かくと熱射病に・・・
709 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 14:05
ただいま169cm、56kgの普通な男なのですが、夏服のシャツを堂々と入れられない自分に嫌気がさしたので
逆三角形の体型を目指してダイエットしようと思っています(鍛えるというか〜)
腕立てとか腹筋とか毎日やってればいいんでしょうか?
それが、少しでもクーラーで涼しい思いすると、
もう、食欲がでてきて、今ダイエットで
間食はもちろん、食事もコントロールしているのに、
間食(甘いもの)が急に食べたくなるのです。
だから、限界までクーラーなしで過ごしています。
燃焼サプリのんでも無駄なんでしょうか・・・。
712 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 15:40
>>709 目的のために食事を管理すること=ダイエット。
特にスポーツ界では“常識”。
痛い勘違いしたままの香具師もいるが「ダイエット」は「痩せること」では無い。
よって逞しくなりたいのであれば、タンパク質を中心として摂取カロリーを増やす事がダイエットということになる。
ただし、喰えば良いというものではなく、逞しくなりたいのであれば無酸素運動は不可欠。
また逆三角形を目指すので有れば、背中を広くする必要がある。
それらのトレプラス懸垂を勧める。
真面目に鍛える気になったら、スポ板ででも質問するがよろし。
>>711 燃焼サプリはプラシーボ効果以外何の効果も無い
714 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 15:56
ありがとうございました
>>711 むしろ室内がんがん冷やす 背中や脇をアイスノンなどで更に冷やす ついでにカキ氷をバンバン喰う
で燃焼サプリ飲んでみたらどうだろう・・・
>>715 かき氷は、もちろん、糖分ゼロでおながいします。
最後は氷を浮かべた水風呂に突入でフィニッシュ!
慢性冷え性の女性に限っては、あっためるのは大変有効。
体温が上がって脂肪燃焼がよくなる可能性あり。
老廃物排泄も円滑になる。女性にとって冷えは想像以上にダイエットの敵。
少々大げさに言うと、低体温症の人がダイエットするのは自己破産常習者が貯金しようと
するのと同じくらい困難ではないかと思う。元冷え性の女より。
719 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 16:08
風邪ひくし腹こわすしw
それに寒くしてると身体は喰ったモンをガウン(脂肪)として蓄えようとする働きもでるし。
熱の放出を防ぐために血流量を抑えて末端への血の巡りも悪くする。
720 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 16:11
かき氷は止めて唐辛子食いながら水風呂ってゆーのは?
>720
そりゃ何かの罰ゲームかガマン大会か?(w
個人的に、胃腸の健康はダイエットには生命線だと思うぞ。
一度調子を悪くすると、体重の減りがピタリと止まる。
いっぺん食あたりして一気に2キロ減り、それが光速で戻って、
その後の停滞期の長かったこと長かったこと。
体中に警戒警報が出たのが如実にわかる。
722 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 16:36
素直に運動しろよな
楽するために努力を厭わない…で、結局身体壊す、なんてアフォの極み
723 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 16:36
いや、単にネタなんだから・・・
724 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 16:46
>>712 確かにw
<ダイエットと筋肉つけるのは、ある意味相反するものだし。
痛いぞ
>>710 “ネタ”“釣り”どっちで逃げる?
725 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 17:06
ダンナが食べろ食べろってうるさいんですけど、
どうにも回避できない。
私は揚げ物もマヨネーズもあまり好きじゃないのに・・。
デブりたくない。結婚してからじわっと増えてきてる。
夕飯なんかは野菜とさっぱりたんぱく質なんかに
とどめておきたいのに、やんややんやと食わされ
食べないと怒る。
たぶん着やせするタイプなんでそう見えるのでしょうが
ちなみに160センチ46〜7キロ 21〜22%ですが
周りからは42〜3キロしかないように見られます。
手足がガリガリで、腹回りについてます。
タニタでは内臓脂肪レベル1でした。
フラフープ買ったんですけど、回してればウエスト
締まりますかね?でもフラじゃ筋肉はつきませんよね・・。
はぁ。
>725
献血行っといで。または健診を受診。中性脂肪かコレステが高ければ
その結果をご主人に見せるがよろし。
おそらく30代だと思うけど、痩せててもほんとに気をつけた方がいい。
生活習慣病は症状出てからでは遅いしね。シャレにならん。
>>726 コレステロール値計ってみたい・・。
献血でわかるなら行きます。
ちなみにまだ26です・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
も、木綿よ・・・・>727
ふと思ったが、ご主人、赤ちゃん欲しいんではなかろうか。>やたら食わせる
それなら見当違いだ。太ると妊娠しづらくなる。
729 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 17:27
ヘルシア緑茶って効くんですか?
カテキンっていうのは脂肪の吸収をふせぐらしいですが、ということは
飲んでるだけじゃ今ある体脂肪は減らないってことですか?
>>725 ご主人 ムッチリ肉感的な女が好きなんじゃないか?
カテキンは内臓脂肪減らすのには有効だが
皮下脂肪には無力だと、ずいぶん前の「日経ヘルス」に書いてあった記憶がある
つかサプリの効果なんて、「飲まないより0.0001%くらいはマシ」というようなもの。
アテにしないで運動したまへ。
732 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 17:54
>>725 筋肉が足りなくて、基礎代謝が低そう〜
デブりたくないって言っても、
その年齢なら、多少の油は必要だし、
摂取しても、普通にしゃきしゃき生活してたら、
太るほうには行かないと思うけど。
素直に筋トレがいいんでないの?
夫さんの目には、きっと不健康そうに見えるんだよ。
>>728 そうなんです!!絶対!!
夫は太り気味なんで、「こんなひょろくちゃ赤ちゃん
産めないよ」っていつも言われます。
「もっと基礎体力つけないとね」などと。
確かに病気とかしやすくて軟弱ではあったけど、
今は違うんですがねぇ。
それより、献血行きますね。ありがとん!
>>730 デブ市ねとか言ってるけどなあ。。自分のことはさておいて(w
他の季節より夏が一番痩せやすいのは何故でしょうか?
単純に汗をかきやすいからでしょうか?
>>733 じゃ、食べても基礎体力なんてあがんないって教えてあげれば解決じゃん
736 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 18:52
ジムにジャグジーやら帰りに浴びるシャワーってあるじゃないですか。
皆さんそろって浴びてサウナも入って帰っていきますよね。
でも運動直後はあまりよくないってここにあったような。。。
わたし、気持ち悪いの我慢してプール後帰ってきてるんですけど本当のところどう鵜なんだろ。
737 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 19:10
筋肉を減らさないために
1日に必要なタンパク質ってどのくらい?(無論筋トレあり)
基礎代謝の何割かだと思ったけど・・・
738 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 22:09
>>737 栄養学的には体重1kgあたり1g。
ボディビル的には体重1kgあたり2g以上。
通常はその間でいい。身体を使う強度に応じて高くなる。
ただ…負荷を掛けないと意味無いよ。
負荷とは無酸素ととってくれていい。
それと、運動とは言わない。
トレーニングだ。
トレーニングしてなかったら、ただのカロリー。
詳しくはスポ板でどうそ。
739 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 22:14
>>729 同じこと考えてる馬鹿が多いのだが(実際でも)
食事と一緒にとったらまあそうしないよりマシって
程度、食事と一緒じゃないとただの飲料水
脂肪をつきにくくっつうのその辺
馬鹿みたいに飲んでも無駄です。
なんでもそうだけどよく考えないとね
豚や体脂肪豚はほんと頭も脂肪多くてつるつるそうだな・・・
やっぱデブは頭悪いのが多いと思う
んじゃ聞くけども、体重35kgだとたんぱく質は35g摂取しとりゃいいのかい?
自分痩せすぎてこんな低体重になっちまったが1kgあたり1gで本当に良いのか?
もっと摂るべきだと分かっているが一応1日最低35g目指して食ってるけど
何か大丈夫か不安なんだよな…。
741 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 22:30
そこまでくると医師に相談しろ・・・
お大事に・・・
っつうかもっと食べれ・・・
742 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 22:31
今日さ、服やでとんでもないデブがいたんだよ。
んで俺の方をずっと見てくるから、俺言ってやったよ。
「おいクソデブ!何ジロジロ見てんだよ!気持ち悪いんだ豚がぁ!」
それさ、鏡に映った自分だったよorz・・・・
743 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 22:41
カロリーのことについてですが
毎日毎日、摂取カロリーが消費カロリーを100kcal上回ると
100日後、200日後には積み重なった分が脂肪になるんですよね?
それとも毎日0〜100kcalなんて無視できる範囲なんでしょうか?
745 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 22:53
あなたのBMI指数は3333.で、「IV 肥満」に該当します。
5ヶ月で8キロ程痩せましたが、ブラのサイズが変わってません。なんで??トップもアンダーも・・・
アンダーが減ってないのがショックでした・・・
やっぱりトップよりアンダー重視ですからね・・・
アンダー減らす方法ありますか?
すいません
ちょっと追加させて下さい。
ブラのサイズは変わってないですが、細かい何センチとかいうサイズ
は以前のサイズをちゃんと測ってないのでわかりません。
私は158センチ 50キロで、C-75です。
普通なのかどうか・・・
>>746 筋肉が落ちたんじゃないの?
体脂肪率の変化はドウデスカ
杏さゆり聞きながら腹筋するとすごいはかどった。
20*10。
間違えました。すいません。
752 :
スリムななし(仮)さん:04/08/02 23:20
>>740 あなたの身長が160cmだとして計算するけど、
本当なら、160cmの人の理想体重(BMI22)×約1gで、56g必要。
35kgを保っていたいのなら、参考になりませんが。
>>749 太っていた時期は朝しか体脂肪はかったことないんですが、以前は28〜30%で
今は23.7〜24.5ぐらいです。
>>748 スレ違いでしたかねw
>>740 あのさ…一日のタンパク、1キロ当たり1gってのは維持するぎりぎりだぞ?
オレは推奨として1gと2gの間って言ってる。
普通1.5ぐらいで考えないか?
1gで良いなんて一言も言ってないだろ。
それに、カロリーのことは触れてないぞ。必要なタンパク量だけしか触れてないだろうが。
痩せるつもりなら当然トータルカロリーは減らそうし、増やしたいなら増やす、それぐらいの応用すら出来ないか?
くだらん重箱の隅をつつくようなことに(それも失敗してるが)悦になって噛み付くぐらいなら、やるべき事は他にあるだろうがよ。
755 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 00:27
ダンスダンスレボリューションも有酸素運動にはいりますよね。
今日ははりきって90分もやってしまった。
おかげでdiet6のリンゴがでっかいです。(足踏みで記録したので)
757 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 00:47
質問です。
ファットゼロ?ってダイエットに効果ありますか?
ああ、あれいい歌だよなぁ
759 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 09:50
過去ログを読んでいたのですが
今年の「4月1日から5月1日までに体重を落とすクラブ」の後半はやらなか
ったのでしょうか。見当たらないのですがもしご存知の方いらっしゃいました
ら教えてください。ちがうスレタイでやったのでしょうか。
761 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 10:15
踏み台昇降運動の踏み台って何をつかってますか
アイスは体温を下げて、体は体温をあげようとするから
アイスたべてもそんな太らないんだって。
じゃぁさ、カキ氷食べた場合って? アイスの原理(?)
で考えたら消費カロリーがでてくるよね?
氷を食べる→体温を上げるためにカロリー消費
更に氷を食べる→体温を保つために脂肪を蓄える
766 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 12:49
767 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 13:12
ダイエット中の食事について意見を聞かせて下さい。
朝:食パン・バナナ・牛乳
昼:そば・肉(蛋白質)少量・野菜サラダ
夜:ごはん・納豆・みそ汁
のようなメニューを淡々と毎日繰り返すというのはあまり良くないでしょうか。
毎日代わる代わる色々な食材を食べる方がいいとは思うのですが、
カロリー計算が少し大変で・・・。
769 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 13:43
突然ですみません。
質問なんですが、夏休みを利用して1週間のダイエット合宿に
行こうと思ってます。
どなたか今まで行ったところでおすすめの合宿ってありませんか?
ちなみに私は意志がすごく弱いので多少スパルタのところが
いいかもしれません
>>769 一週間も要らないから2chのダイエット関係のスレを全部読んで関連リンクで勉強しれ
100%果汁のジュースは駄目なのですか? 当方、果物嫌いなので。
772 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 14:20
糖分が少なければおk
>>772 サンクス! 果物嫌いで野菜好きなんだけど、近所にスーパーがなくコンビ二だらけの
東京のビル街に住んでます。ユニクロの通販がなくなって苦労してます。コープの来ない
地域なので。
>>768 レスありがとう。サイト見てみますね。
栄養のバランスさえ取れていれば、毎日同じ食事を続けることは
ダイエットや健康に関しては、特に問題ないですかね?(飽きるとかいうのは別にして)
1年前から王道を始め、約半年で目標値に達した為
半年前〜現在維持の為、食事摂生(1500Kcal以下)・筋トレ・有酸素運動をしています。
現在も運動や食事に気を付けているのですが、ここ1ヶ月ぐらい2〜3kg増えたまま
体重が戻らなくなりました。
食事のカロリーが増えた訳でもないのですが、これは筋肉が付いた
と考えた方がよいのでしょうか?(♀なのでそんなに筋肉は付かないはず)
それとも1ヶ月くらいでガタガタ言うな!でしょうか?
776 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 16:35
野菜のカロリーってどのくらいでしょうか?
朝、トマト3つキュウリ1本 昼、朝と同じ
17時にトマト3つ食べてるんですが、カロリーどのくらいとってるんだろ
777 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 16:38
顔やせしたいんですが、どんな運動をすれば効果的に顔の脂肪を落とせるでしょうか?
>>775 私は、筋肉の付いた上腕を放置しといたら、ブヨブヨになったので、
もう筋トレはしないことにしました。
キュウリ 10kcal/100g
トマト 15kcal/100g
780 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 16:49
>>778 …なんで「放置しない」という発想が出ないんだろ。
781 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 16:51
>>775 半年もカロリー不足で筋トレしてたのなら、おそらく筋肉が減ってるだろうね。基礎代謝落ちてるんだと思うよ。あと、有酸素は基礎代謝下げちゃうらしい。プラス、ここ一ヵ月は暑いから基礎代謝が相対的に低い。
とりあえず、筋トレするならアホな食事制限やめろ。
>>778 君は典型的なデブ気質だね。継続することをしらない。
782 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 17:06
783 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 17:08
マックのハンバーガーのカロリー教えて下さい
784 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 17:10
>>783 少しは自分で調べろ
マックのサイトに行けばあるだろt!!
786 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 17:12
頭使わない、ジャンク喰い…典型だね(w
大学芋のカロリー教えて下さい
788 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 17:13
なんの?典型?厨って?
789 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 17:14
>>782 いや、食事制限は遅かれ早かれリバウンドは確実。
むしろ早くリバウンドするほうが長い目で見れば良い。早く現実に気付ける。
790 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 17:15
791 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 17:20
>>789 気づいた後の思考方向、対処方法が有らぬ方向いってるんだけど・・・
792 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 17:24
>>787 10,000キロカロリー。量にもよるが。
>>787 大学いも 200kcal さつま芋80g使用
794 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 17:32
>>792 20,000kcalだろ?量にもよるが(藁
◆質問前に検索しましょう
796 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 17:41
>>778 デブはこのタイプが多い
年齢を重ねるにつれてさらに
筋トレ(基礎代謝アップ)いるのに
わかってない、頭も体脂肪多いタイプ
797 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 18:00
逆に脳みそまで筋肉なタイプもいるし、中庸の道は難しいな。
798 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 18:05
>>797 そうそうそれが一番
バランスが大事ですわ
頭も身体も
両極端なのが多いのはなぜだろ???
自分で荒らした後
自治するのはいかがなものか・・・
800 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 18:18
ここはデブをデブと言ったら
荒しになるのか?
気管支炎になったので咳で眠れない。
さっきごはんを食べた後うとうとしてしまいますた_| ̄|○
(20分も寝ないうちに呼吸困難で目が覚めた)
それで気になったことだけど、
夜寝られないで朝体重計ると、ちゃんと寝たときに比べて明らかに減りが少ない。
夜中なにか食べてるわけでもないし、
咳したりしてむしろカロリー使っていそうなもんなのに。
寝たほうがより痩せるんだろうか??
素人回答で恐縮だが
夜は身体の補修・改修工事及び清掃の時間と認識している。
工事がちゃんと行われなければ、使われるはずだった材料や
捨てられるはずだった廃材がそのまんま残ってるということでは。
つかPCなんか見てないで養生して早く治しなはれ。
養生してきます(´・ω・`)
睡眠は大事だって言うけど、疲労回復以外に補修清掃もやってる・・・
とすれば食事・運動に並ぶ第三のポイントになるのかもしれないね〜。
805 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 20:32
運動30分前(目安)にコーヒー(無糖)を飲む(カフェインを摂る)
運動30分前(目安)にアミノ酸を摂る
両方とも血液中の遊離脂肪酸を増やす目的ですが
両方行った場合、その効果は相乗されるんでしょうか?
それとも、両方やっても一定以上は効果ないのでしょうか?
仮に血液中の遊離脂肪酸が10倍になったとして
運動でそれを消費しないなら何の意味もないんじゃないだろうかと
全身に程良い疲労感を感じながら書き込む夜
808 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 22:42
教えてください。
1時間のウォーキングと30分のジョギング
距離が同じ場合、どちらの方が消費量多いのですか?
距離同じで時間が1:2って細かいな。
>>808 圧倒的にジョギング。
体重60kgの人が1時間で5kmウォーキングすると150kcal位消費した事になり、
30分で5kmジョギングすると300kcal位消費した事になる。
競歩が最強
812 :
スリムななし(仮)さん:04/08/03 23:51
>>810 サンクス
時間短くてもジョギングの方が疲れますもんね
今まで時間あるときはウォーキングやってたんですけど
これからはジョギングにしよう!
813 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 00:32
ダイエットを始めると、体が重かったり、
手が震えることがよくあります。何の食品が
足りていないのかわかりません。穀物
(炭水化物)ですか?サラダばかり食べているから、
温かい物を食べたら治るのですか?
>>813 低血糖だと思われ。その場合、糖質、炭水化物が足りない。
同じモノばかり食べるダイエットって…失敗するというか、体壊すよ。
酒太りの人だったらアル中になってるのかもしれないけど。この場合、酒が足りない(笑)
816 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 00:45
>>813 うん、多分炭水化物。
特定の物を極端に減らすのは、ヤバイ場合もある。
バランス良く減らすなら減らした方が良い。
また炭水化物を増やすにしても、インシュリンレベルを急激に上げる単糖類より多糖類、複合炭水化物を摂るようにね。
詳細はググッてくれい。
それと、運動を入れることで減らし方を加減するのがベター。
817 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 00:48
それと、塩分を減らしすぎても手が震えるとか、神経系に問題が出ることもある。
“これ”って一点集中より、少し広い視野で見た方が良いと思うよ。
だるさはほぼ間違いなく炭水化物だろうけどね。
819 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 12:36
普段1日2食なんですが朝食は食べた方が良いですか?
高校生の頃から、お腹(胸からへそ上)が縦に割れてきました。
腹筋は5回程しか出来ません。
鍛えた人のような感じで気に入っているのですが、
運動能力の無い者でも縦に割れる事はあるのでしようか。
身長は159cm体重43kgです。
昔49kgだった時も、この線はありました。
年々割れが目立ってきてるような感じがします。
よろしくお願いいたします。
822 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 13:03
体重が53キロで基礎代謝は1400です。
これは多いほうなんでしょうか?
自分は男で身長は167です
>>821 腹筋が割れて見えるかどうかは筋量より皮下脂肪に左右される。
>>823 長年の疑問が解決してすっきりしました。感謝です!
826 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 15:22
828 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 15:38
829 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 15:44
お前ら貧乏になれ
アメリカでは貧しくて栄養についての素養がない階層の人が
ジャンクフードばかり食って太ると何かの本に書いてあった。
タニタやオムロンから1〜2万円で基礎代謝が出る体重計が発売されてる。
毎日測ってダイエットの目安にするのが目的ならこれらでも充分では?
832 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 16:52
>>831 仕組みは体脂肪率計と同じ。そんな数値は目安に過ぎない。
まさか、体重計で本当に基礎代謝が測定できるなどとは思ってないだろうな?
>>832 だからー
>毎日測ってダイエットの目安にするなら
って言ってるじゃん。
毎日決まった時間にどこかに測りに行くなんて無理でしょ。
体重・体脂肪といっしょだよ。
毎日測ってその変化を目安にするには
家庭用の体組成計でも十分でしょ。
ネットとかで出ている「※個人差があります」なんて
注意書きされてる計算式よりは実数に近いと思うよ。
実数たって、電気抵抗値と入力された身長等のデータから体脂肪率を推定して、
その体脂肪率と体重、統計上の内臓や骨の重さから筋肉量を推定して、
その筋肉量と統計上の単位量あたり代謝量から基礎代謝を推定して、
それを表示してるだけでしょ。推定が3回も入ってるデータをどう信用しろと?
そんな子供だましの機能を目安にするより、同じ目安と割り切るなら単純に
体脂肪率だけ見てた方がまだマシじゃないかな。
835 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 18:45
ダイエット手帳って売ってますか?
カロリーブックに付いてくるような。
手帳欲しさにまたカロリーブック買うのも勿体ないし・・・
A型気質はこれだから…
>>835 結構探せばネット上で無料DL出来るよ。
もちろん手帳つってもPC用だけど
同じ有酸素運動を同じ時間(一時間)やるのなら、
エアロバイクとウォーキングではどちらの方が
効率よく早く痩せますか?
体質によりますか?
同じ時間、同じ強度でするなら効果も同じ。
それ以上の事は、エアロバイクの負荷も歩く速度も分からないので
答えようがない。
>>840 人によっては夏バテとかで、食欲が落ちたりするのが原因なんじゃ?
それで痩せたとしても、健康的な痩せ方じゃないのは明らかだけど。
そもそも、本当に「夏が一番痩せやすい」のか、ってところに疑問を感じるけども。
>>840 夏の方が痩せやすいの?知らなかった。
基礎代謝量は夏減って冬増えるから
冬の方が痩せやすいのかと思ってた。
843 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 23:19
842…へぇ。そうなのか。冬の方が痩せやすいとは知らんかった。
理屈はともかく、確実に夏の方が痩せるからさ。
844 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 23:21
いや、夏の方が健康的に痩せやすいだろ?
冬に減量してると風邪引くし。
845 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 23:23
健康的って言うなら春じゃない?
846 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 23:25
理屈もくそもないのだけど
単純にバテで食欲不振とか抜きにすれば
冬が一番痩せやすいのは定説
でもあくまで運動すればって話
逆に食欲があれば夏は太りやすい
汗をかけば痩せるというのはただ単に
水分が減っただけ。
寒いほうが脂肪を燃焼しようとするから
冬にダイエットしたほうが痩せやすい
だからアイスダンベルとかあるわけさ
848 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 23:34
アイスダンベルは効果は疑わしい。
夏バテ痩せは秋の激太りを確実に呼ぶし(自然の摂理)
冬場にキツイカロリー制限すれば抵抗力落ちて病気痩せ→治る際にリバる
夏冬ともこんなアホな悲劇を招かぬよう、健康第一で節制しよう。
どっちが痩せやすいかより、自分はどっちに弱いかのが問題じゃないかな
超人的に強健そのものの人は別として
850 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 23:40
まあデブは自分の思うとおり
楽で知識なして勝手にすればいいさ
トレ業界ではトレしたほうが
ダイエットに一番効くってのは定説
もちろん食事もしっかり考えての上
冬山で遭難したらデブのほうが生き残り
やすい。
でも暖かい方が精神的には動きやすい
851 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 23:42
果物とかってカロリーやっぱありますか?
お腹すいたときに食べてたら太るかなぁ。
853 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 23:48
854 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 23:53
>>844 いや理論的にこそ、冬が痩せやすいんだよ。
ただしここに“同条件でなら”というのが入る。
例えば衣類。例えば食欲。例えば身体状況。
夏と同じ衣類で同じ食欲で、体調も同じなら、身体は熱を奪われないように脂肪を燃やす。
しかしそれは実際には理論道理にいかないw
身体じたい逆の反応も起こるし、冬対応に、人類は頭を使い、工夫をしてきた。
例えば冬は、身体の末端部に血液を送らないようにして熱量の損失を抑えるし、脂肪を蓄えることで熱を逃がさないようにするという働きも出る。
暖かいものを美味いと感じるし食欲も出る。
それに、衣類や暖房機器の発達ね。
冬が痩せやすいというのも、実際には難関がある。
言う通り、冬に減量、特に食事制限なんかは運動以上に自然、というか自己防衛本能に逆らう行為だから、夏よりかなり高い確率で風邪を引きやすくなる。
低温乾燥はまた、インフルエンザの猛威を助長するしね。
“健康的に”っていうお題目が付くなら、減量はまだ夏の方がマシ。
…まぁ昨今の異常気象的夏の高温は、それも幾分殺がれるだろうが。
855 :
スリムななし(仮)さん:04/08/04 23:56
>>854 まぁ人間は機械じゃないからな。
実際問題として、冬に痩せ対策を行う香具師が激増したら、医療費がかさむのは目に見えてる罠(w
856 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 00:06
腹筋は痛くなってもう上がらない位やらないと
効果ないのでしょうか?
857 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 00:51
デブの理論は極端だな
858 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 01:04
>>856 そうです。
限界までやらない筋トレは単にウォームアップです。
有酸素でもないですから、非常に曖昧な結果しか生みません。
基本的に筋トレは、ゼロか100かの極論でしか語れません。
>>858 自分はここ半年ぐらい二日に一度のペースで腹筋をしていたからか、
500回ぐらいしても特に腹筋は痛くなったりしないのですが、
キツくなるまでもっとしなればいけないのでしょうか?
860 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 01:33
それくらいして効果どう?
100回ぐらい一気にできる人でも
正しい腹筋したら20回ぐらいできついって言うけど
861 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 02:13
18才男
身長168cm
体重81kg
現在高三で、就職又は公務員を考えているので、太っていたら印象が悪いようですので、
一大決心してダイエットをしようと思っています。
典型的な肥満による早熟で、身長も5年前からほとんど変わらず・・・
成長期もほとんど終わったみたいですし、男なので生理が無くなる心配など無いので、
体をぶち壊すぐらいのダイエットをしたいと思っています。
効果があり、ある程度実証データみたいなのがあるダイエット法を教えて下さい。
ちなみに今までに、
一時期有名になった、「国立病院のダイエットメニュー」を一週間だけ、と、
あるあるでやっていた「三日間断食、野菜ジュースのみ」を三日間
の二つをやり、両方である程度効果はありましたが、現状を考えるとリバウンドした結果になりました。
他には細々と、トレーニングメニューを組んで鍛えたり、夜は納豆だけ〜と言った2,3日しか続かない
気まぐれなダイエットしかした事がありません。
だらけた精神を鍛える意味でも、たるんだ肉体を鍛える意味でも、
無理をしてでも何か一つのダイエットをしようと思っています。
何か方法がありましたら、よろしくお願いします。
>>861 無理するようなダイエットは結局のところ長続きしないし、リバウンドの元。
若いんだから、まず運動。その体重では走るのは体痛めそうだからまず毎日汗だくになって歩け。
ジャンクフードやジュース、間食(おやつ)を止めて、3食きちんと食べる。
ただし、食事内容は油を控えめにしてたんぱく質を多めに取る等、吟味すること。
多少無理をするのは筋トレのみ。
…これで2〜3か月でだいぶ違ってくると思うが?
>>861-862 まずは
>>2-6読んで来い。
方法と言っても、基本的には摂取カロリーを減らして、消費カロリーを増やす。これしかない。
摂取カロリー減らすといっても、断食とかがダメなのは当然だが。
>>859 腹筋500回出来るなら負荷低すぎなので工夫すべき。
が、その前におそらく間違ったフォームでやっている。
ダイエット合宿に行ってみたいと思っているのですが、
いった事のある方いらっしゃいますか?
スレもないし多分そんなに行く人はいないのだと思うのですが、
検索してもどこがよいのかわからなくて助けを求めにきました。
もうカナーリ前だけど同僚が断食道場(お寺に二週間合宿)とやらに出かけて逝ったな〜
ちょっと痩せたみたいだけど結局割りと直ぐ元に戻ってた・・・
そーいやペンションで似たようなことやってるところあったような清里だったか伊豆だったか・・・!?
たかが痩せるために何故合宿までせにゃならんのか。
金の無駄だろう。
ダイエットで重要なのは体重を減らすことじゃなく、(主として怠けた)生活習慣を改善することだと思うが。
色んな欲求を自制できるようになれば、ダイエットも成功するだろうに。
ダイエット合宿の目的は、正しいダイエット法を学んで習慣付けることなんだろうけど、
んなもんやろうと思えば、自宅でいくらでもできるんだから、やっぱり金の無駄だな。
わずかな脂肪を落とすために、短期間に基礎代謝程度の食事と過激な運動で
筋肉と水分を落とせるだけ落として、見た目の体重を減らす。
合宿最終日の体重は決して肪が落ちた結果のものだけではない。
主催者としては、見た目の体重を落とし満足して帰って頂ければ商売になる。
そのことにどんな意味があるのか一度考えた方がいいぞ。
すみません、人間って一回の食事で摂取可能なカロリーにも
限界があったと思うんですが
何カロリーまで摂取可能なんでしょうか?
その他は全部脂肪に貯えられるんでしょうか?
(何割かは”出す”ものだと思ってましたが・・・)
874 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 05:24
運動と食生活改善。
結局のところ、これに尽きる。
極端な食事制限や痩せるためのナントカというようなダイエット食品などは
やらないこと。
雨後のたけのこみたいに、次から次とダイエット食品が市場に出てくるけど、
あんなものは全てインチキと思っていい。
栄養補給のサプリメントはいいけどね。
>>873 そんなもん、個人差もあるし体調にもよるわ…
876 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 05:32
>>873 「摂取可能なカロリー」って言葉はちょっと理解に苦しむかも
「カロリー」ってのは単位なんでエネルギー量のコトでイイのだとしても、
「摂取」自体はどんな量でも(食べられれば)可能だからね
また、基礎代謝値分のエネルギーが
通常生活で絶対に消費できているともかぎらない
ある程度論理づけて考えるための資料になることはあっても
結局数字は目安でしかないんだよね
>>877 当たり前の事を書いて何を言いたいの?
ちゃんと答えられないなら黙ってれば。
自分の身長体重性別すら書かんのだから一般論以上の話にはならんわな。
>>867 ダイエット合宿に行くお金があるなら
そのお金で、シューズとパンツでも買って
運動をを毎日30分する習慣をつけた方がいい
1万円でおつりがくる
ついでに本屋に行って、食事管理の本も買ってくるように
881 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 09:43
ジョギングと水泳、一日に同時に運動するなら、ジョギング→水泳の方と、
水泳→ジョギングの方、どちらが効率よくやせられるでしょうか?
あと、泳いでる時つい息継ぎをガマンしてしまう癖があるんだけど、
なるべくこまめに息継ぎした方がいいんだよね?
>>881 トライアスロンは水泳が先だな。
まあ、おぼれたら洒落にならんからだけど。
長く泳ぐならこまめに息継ぎをしたほうがよさげ。
883 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 10:19
>>873 そりゃ「摂取」ではなく「吸収」だろ。
具体的な量は知らんが、吸収できないもんは脂肪にもなりようがない。
腸をスルーして便器へ直行だ。大抵、そんな時は下痢便だな。
884 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 10:22
今、ダイエット終了し維持に入っていますが
いまいちどれだけ摂取していいものか分からずに、食事内容は
殆どダイエット時と同じ量しか食べれていません。
必要な摂取カロリーは分かってますが、抵抗があって・・。
162cmで46kgですが、1000kcalくらいなら体重増えないですよね。
>>884 あと400kcal増やして、運動をする
っていうか、リバしやすくなってない?
ダイエット中から1000kcalくらいしか食べてなくて。
>>884 良くないダイエットしてるね。
カロリーばかっりに目がいってる。
まあ、いっぺん激リバって80kg超とか3桁とかになってみれば
身体でわかるよ>良くないダイエット
こういうダイエットする人は、はたから言葉で言ってもわからないと思う
>>885 運動は維持に入ってから有酸素を一日おきにして、筋トレは毎日してます。
食事制限&運動で続けてしまってました。
>>886 その通りですね。
カロリーばかり気になってしまってます。
スーパーへ行ってもコンビニ行ってもカロリー表示ばかり見てる。
890 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 11:53
多いね〜コンビニでカロリー表示とにらめっこしてる
女性。どうせ見るならカロリーじゃなくてたんぱく質量
とか見ればいいのにね。内容考えた方が痩せやすい
と思うんだけどね??
体脂肪計について質問ですが、足の角質が固いと
高めに表示されるって本当ですか?
電気抵抗がうまくいってないってことかな??
891 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 12:29
>>890 例えば始めに普通に体脂肪率計り、次に足浴の要領で足だけふやけさせて
体脂肪率の差が大きければその仮説は正しいってのはどう?
892 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 12:40
>>888 あなたの年齢とか分からないけど、そんな食生活では身体壊すよ。
893 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 12:53
計算上の基礎代謝以下のカロリーしか摂らないヤシが未だにいる・・・
894 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 12:59
タンパク質がアミノ酸で出来ているならアミノ酸とれば筋肉増強できるのでしょうか?
それともやっぱりプロテインの方が筋肉増強には良いのでしょうか?
ちなみに筋トレは真面目にやってます。
>>892 そうですよね・・お恥ずかしいのですが20代後半です。
実際、苦労して痩せた分どうしてもリバウンドするのがこわくて
過剰に考えていました。
運動も適度にして、バランスの良い食事を心掛けます。
>>888=895
これからも運動続けるのなら、
1800kcal以上採ってもいいんじゃないの。
162cmで46kgは痩せ過ぎだと思うし。
周りの人はそう言ってないかい?
> 運動は維持に入ってから有酸素を一日おきにして、筋トレは毎日してます。
これは逆のほうがいいと思う。
有酸素を毎日、筋トレを1日置き。筋肉が休む暇ない。
>>896 痩せすぎ とはあまり言われませんが久しぶりに会った人には
少し心配されますね。
運動を逆にですか?今やってる有酸素はウォーキング30分と縄跳び500〜1000回。
筋トレは腹筋系。やはり筋肉を休ませてあげた方がいいんですね。
あ、スポクラで本格的に筋トレしたり、ジョグで走ってる訳ではないのね・・
それぐらいなら、腹筋毎日してもOK。
んー、じゃぁやっぱ
20代女の平均摂取カロリーの1800kcalだな。
お薦めしないが、46キロ保ちたいなら1600kcal程度で。
899 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 14:36
基礎代謝が1116kcalは低いですか?
>>899 身長・体重も言わないのに低いか高いかなんかわからん。
901 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 14:45
>>900 失礼!!
158センチ 51キロ 体脂肪23.3% です
>>901 低すぎるわけじゃないが、高いわけでもない。
>>902 そうか〜 ありがとうございます。
どれぐらいなら理想的なんでしょうか
>>899 昨日、同じような質問があった希ガス・・・
少しくらいは過去ログ読むように!
>>825を見ろ!
ごめんなさい
>>894 理論上は増強できる。
が
経済的には無理があると思う。
>878
逆切れ?
908 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 15:52
まぬけが多いスレですね
909 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 16:01
>>894 プロテインもアミノ酸でできていますから、同じことです。
ただし、アミノ酸サプリをプロテインパウダーと同じ感覚で
ガンガン使うと、かなりお金がかかりますよ。
910 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 18:13
164cm、54s♀です。
前々から痩せたい痩せたいとは思っていたのですが、
意志薄弱で実行できてませんでした。
最近、食欲が落ち、食事量が4割減ほどになり、54sでも3Kgほど減りました。
全体的にもややほっそりしたのですが、何より胸と鎖骨周りの
肉がなくなってしまいました。肋骨が浮き出ています。
この先も減量していきたいのですが、上半身だけどんどん貧弱になるのでは、
と心配しています。
どうしたら健康的なスリムボディを手に入れることが出来ますか?
ちなみに運動はストレッチを毎日やっています。
>>910 ストレッチは運動前の準備体操であって、普通は運動のうちに入りません。
とりあえずジョギングやバイクなどの有酸素運動と、腕立て伏せ等の軽い
筋トレから始めてみては?
912 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 18:19
筋力トレーニングと有酸素運動、食事は最低限基礎代謝分は食べる
筋肉がつくのを心配してるかもしれないが、女で筋肉はつきづらく、
ついたとしても、脂肪と違って、ほっとけば簡単に落ちるので調整は楽
腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワット運動がいいよ
まあ、意志薄弱だからストレッチが限度ということだろう。
>>910 十分スリムだよ。164で51キロでそ? これ以上痩せようと思えば、
病気になるしかないよ、マジで。 あと身体の骨格形状は変えることは出来ない。
せいぜい、姿勢を良くしたら?
>911
レスありがとうございます。
食事量を減らさず、有酸素運動をするのが一番なのでしょうか。
ストレッチと書いてしまったのですが、ストレッチとヨガをやっています。
>912、913、914
レスありがとうございます。
164cm57sから54sに3Kg痩せました。
やはり運動ですよね。ヨガと筋トレと有酸素運動(膝が弱いのでプールなど)を
やろうと思います。鍛えて肋骨が浮いているのを目立たなくしたい…。
>>914 あたしゃ、159センチ48キロのとき、サイズは7号。ウエストは58だった。
親に叱られて9号にまで戻した。やっぱ、人それぞれ体型というのは違うので、
データだけじゃスタイルの良し悪しは判断できない。因みに、あたしは、
水着コンテストで入選したことある。自分じゃ不細工と思っていたが、
昔を知る香具師は今頃になって、
「おまえ、昔は凄いスタイル良くて美人だったよね」という。
30代半ばまで、何をどれだけ食べても太らない体質だったけど、
子宮がんになって、10キロ太った。でも今は体調いいし、9号も着れるよ。
918 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 18:42
私(160センチ51キロ)も意志薄弱で悩んでいます。
ダイエットを始めて10日経ちました。踏み台昇降一時間を連日やっています。
食事は和食中心で間食抜きです。でももうだめです。生理の10日前というこ
ともあるのですが、甘いものを食べてしまいました。一日あたり1300kcalく
らいの食事量でやってきていましたが、今日は1600kcal以上食べてしまった
と思います。意志薄弱でなくなる方法を教えてください。
>>899基礎代謝基準値って年代別の平均値がある。基礎代謝を体重で割った数値なんだが、20代女性なら23.6、30代女性なら21.7が平均だそうだ。1116を51で割ってみ。
何歳だか知らないが若いんだったらちょっと基礎代謝低いとオモ
920 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 18:57
さっきウォーキング行ったら胃が痛くなりました。しばらくしたら治りましたが。
空腹が原因でしょうか?
お腹すいてる時はやめた方がいいですか?ウォーキングして痩せやすいのはいつですか?
921 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 19:06
>>918 その文章を20ポイント以上で印刷して、部屋中に張りまくる。
でもさ、踏み台なんて息の詰まることよく小一時間もやれるね。
もっと楽しげな事すれば?
単純な質問だけど、踏み台って脚が太くなるんじゃないの?
何で太くなるの?
924 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 20:38
足は比較的遅筋が多いと言われる。
しかも女性の方が遅筋比率は高いと言われる。
速筋には速筋に合った負荷をかけないと太くならない。
遅筋は太くしずらいけど、若干は肥大する。
遅筋の多い足に持久力的負荷をかけたら、上半身に持久力負荷をかけるよりは肥大率は大きいと思うよ。
まあ、踏み台を選択する香具師って運動不足が多いだろ?
どんな負荷でも最初は太るよ。
それに、踏み台やってる、って香具師はたいがい上半身がおろそか。
脂肪なんて物は全身的にへるもんだから、食事制限が入ると、負荷もかからない上半身は当然、減る。
下半身は上記の通りで筋サイズを極力維持、或いは増えたりもする。
だから足が余計太くなって見える。
ホントは踏み台に限ったことじゃないが、特に踏み台やる香具師はその傾向は強いだろね。
925 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 20:45
>>918 <意志薄弱でなくなる方法を教えてください
って、たった10日程度で他人依存するのが一番の問題では?
本屋に行けば幾らでもその手の本は有るだろ?
この一冊ってのを「自分で」探す事から始めては如何なものか。
買った以上、きちんと完読して実行するのは言うまでもない。
今までの積み重ねでそうなってしまったものを改善するには、小さいことの積み重ねで改善するしか無いだろ。
926 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 20:47
>>924 じゃぁショーコーはダメなんですね
…って言うヤシが出たりしてw
927 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 20:48
男の体脂肪15%ってどう?
928 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 20:52
良いんでない?
これだからデブは努力しないでやせたがる
930 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 21:02
931 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 21:03
932 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 21:24
でも、デブのままいたくはないよ。
>>918 >でももうだめです
だから、明日からダイエット止めですか?
だいたい生理前は過食傾向出る。
100か0かっていう発想はしないこと
継続が大事。明日から、また元通りにしたらいい。
脂肪1kg=7200kcalだから、そう簡単には太らない
934 :
スリムななし(仮)さん:04/08/05 23:18
おい、本人でも他の人でも良い。頼むから教えてくれ。
926、932は誰にレスしてんだ?
>>934=930?
気にするな。
たまに、いや、ちょくちょくあるから。
低血糖で脳に不具合が出れば国語能力も著しく低下するさ。
無かったものとしてとばせ。
あ、オレもいかれてるわ。
926でなく929ね。
>>935 了解した。…でも気になるんだけどな。
>>920 「ウォーキング」で検索するとある程度分かると思うけど、
食事直後〜30分程度で行うのは、あまり脂肪燃焼に効果はないかと・・・。
それと大切なのは、終了後にすぐ食事をとらなければならないと言う
状況を避けること。
あと、胃痛は起こるタイミングに個人差があるので、
(腹が空いていると痛いと言う人もいれば、
満腹で運動すると痛みを感じる人もいるし、
運動自体が刺激になるって知人もいる)
そっちは自分の体調を見ながら加減するしかないと思う。
>それと大切なのは、終了後にすぐ食事をとらなければならないと言う状況を避けること。
詳しく教えてつかあさい。
939デツ
>>938 体内でエネルギーになる順番があるって言うのがあって、
手っ取り早く言うと「炭水化物(というか糖分)→蛋白質→脂肪」
(複雑な説明割愛しますゴメソ)
で、運動直後は脂肪を燃やしてエネルギーにしようって言う状態に
・・・運動の量にも因るけど・・・なっているので、
その直後にいわゆる「食事」をしてしまうと
(この場合の食事は食事療法的なものではなくて日常的な食事ね)
せっかくの脂肪燃焼モードが台無しになっちゃうと言うことデツ
詳しくうまくまとめられなくてゴメソ
興味があったら脂肪燃焼とかでググってみて
>>939 ご丁寧にありがとうございます。
スポーツドリンクー脂質なくして糖質が多いようなーは、即エネルジーになりやすいとか、
あるいは試合の数分前でのエネルギィはあめちゃんをなめるのがええとか言うのはそういう順番があってのことなのでしょうね。
糖質だと、燃焼しとった→糖質キタッ!→まだ燃焼しとる
脂肪を摂ってしまうと、燃焼しとった→エグいもんきたなー→ほな消化せなあかんなー
みたいな具合でしょうか。おもしろそうなので、ぐぐってみます!
ありがとうございました!
941 :
スリムななし(仮)さん:04/08/06 01:20
筋肉(基礎代謝)をなるべく落としたくないならば、
有酸素後、無酸素後直後は出来るだけすぐに食事した方がいい。
タンパクと糖をな。
食事しないとチイとは脂肪燃焼が長持ちするかも知れんが、
筋肉の異化が進むよ。
>>941 ありがとうございます。
筋肉の異化というのは、筋肉が分解されて消費されてしまう糖新生というやつですか?
教えて厨うざ
>>918です。
>>921さん マジックで書いて貼りました。
>>925さん 今日書店に行きます。
>>933さん やめません。生理後を楽しみに今日からまた引き締めていきます。
皆様、ありがとうございました。
945 :
スリムななし(仮)さん:04/08/06 09:06
>>944 素直なんで好感もったから応援。
私は半年かけて14キロ落とした。(今162センチ50キロ)
その間何度も何度も・・数え切れないぐらい、「あーもういいや今日は食べちゃえ」って日があった。
でもね、その翌日、長くてもその後三日ちゃんとセーブしてれば、結果的に体重は全然増えなかった。
どうしても食べたい日はあるから、食べてもいいんだよ。
でも、その翌日からしばらく普段よりも我慢しなきゃならないってだけ。
ダイエットに挫折する人っていうのは完璧主義すぎるんだと思う。
たった一日羽目を外したからといって、それが許せなくて自暴自棄になる。
問題はたった一日食べ過ぎたことじゃなくて、その後「もういいや」と思って食べ過ぎを続けること。
失敗&反省を繰り返して続けられればダイエットは必ず成功する。頑張れ。
ttp://www.professionaltraining.co.jp/contents/diet-4.htm ここに載っている計算式、初めて見たのでやってみたいのですが
この式の通りに計算するとなんだか違う数字になってしまうのです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1日にどれぐらいカロリーを摂取すればいいの?
それは、人によってそれぞれです。
以下の計算式に当てはめて、おおよその自分の1日に必要なカロリーを導き出してください。
男性
10 X 体重(KG)+6.25 X 身長(CM)−5 X 年齢 +5
例)年齢 40歳
体重 80キロ
身長 178センチ
10X80+6.25X 178−5X 40+5=1707.5カロリー
女性
10 X 体重(KG)+6.25 X 身長(CM)−5 X 年齢 −161
例)年齢 40歳
体重 55キロ
身長 160センチ
10X55+6.25X 160−5X40−161=1369カロリー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
怒られそうなくらいスレ違いでアホな質問ですが決して釣りとかじゃありません。助けてください・・・
>>946 違う数字というのは、何と違うんですか?
>>946 ほんとだ・・私も答え違う。
10X55+6.25X 160−5X40−161=1369カロリー
どう計算したら1369になるんだ?
ああ、そういう意味か。
計算せずにレスしてしまった。 スマソ。
この計算式だと、加齢すればするほど基礎代謝が上がっていく計算になるから
式自体が間違ってるんだと思いますよ。
950 :
スリムななし(仮)さん:04/08/06 10:02
だな。
高性能な漏れのPCを使っても1189にしかならん。
=10*55+6.25*160-5*40-161
表計算セルにそのままぶちこんで、1369になるのがあったら凄いな。
どこか( )が抜けてるとかw
基礎代謝とか、計算式が出てくる他のHP、結構間違い多いよ。
女性の例を挙げてるのに男性例で計算したり。
第一、名前が付いてる式なのにHPによって係数が違ってたりw
“かえって混乱するだろ!”っての多いよな。
951 :
スリムななし(仮)さん:04/08/06 10:05
>>949 ん?
年齢の前にはマイナス記号があるが・・・
>>944さん
その気持ちわかります。
今までがんばってたのに食べちゃったりするとすっごい後悔しますよね。
でもダイエットは長期でずっと続けるものだと思います。
1日食べてしまったら、「また、明日からがんばればいいや〜。」という
気楽な気持ちで。
私の場合は平日は節制して休日は夜だけと友達と外食して好きなもの食べてました。
これだと平日がんばってるときもストレスたまらないですよ〜。
これで半年で51kgから41kgまでやせました。
あと、食事だけでなく毎日ストレッチ(腹筋や、体の普段使わない筋肉を
動かす運動)を30分して、どこかへ出かけるときは片道1時間以内は歩きました。
また、一気に食べてしまうのは糖質が足りなくて体が飢餓状態になっている
からだそうです。
糖質は1日136g以上とったほうがいいそうですよ。
これからもがんばってくださいね。
そうでしたか。
真面目に自分のやり方がおかしいのかと思ってました。
これ、今思えば式のほうが正しそうな気がしないでもないですね。
とりあえず、
>>950さんのおっしゃるようなこともある事だし
あまり数字に拘らないでまったり行こうと思います。
みなさんありがとうございました。
テンプレも見ない
現行スレの過去ログも読まないで
定番の質問を繰り返す、という意味なら
>>943に同意
959 :
スリムななし(仮)さん:04/08/06 15:31
今さっき近所のおばさんが
アロエと杏仁 70kcal
杏仁フルーツ 80kcal
いずみやの もっと実ごとフルーツミックス
というゼリーをくれた。
まじゼリー食いたいよ〜!!
まじめに、どうすればいいと思いますか。最近、間食がまんしてたのに。
食べれよ。
んで15分ジョギングすればいいじゃん。
963 :
スリムななし(仮)さん:04/08/07 00:28
166p53sで1時間に7q走ったら、どれぐらいカロリー消費しますでしょうか?
>>3で計算しましたが、222kcalくらいじゃないですか?
ありがとうございます!!
性別訊かんでよかったのかいな。まあ女っぽいけど
女の腐ったような、とか言うなっ
食い物くうかくわないかネットで相談すんのか?
子供かよ。
抑えつけすぎてちょっとパニックになってるっぽい。
あのままの心理状態が続くならリバウンドは必至と思う。
とにかく放置もなんなので
くどくどせず
>>961の人みたいにサラッと答えるのがベストかなと思う
970 :
スリムななし(仮)さん:04/08/08 00:11
来週飲み会が連チャンであります。
久しぶりに会う友人となので、断ることは出来ません。
今回のダイエットはかなり意志が固いので
みんなが食べているときに自分は食べないのは辛くないですが
盛り下がっちゃうのでそんなわけにもいかず・・
みなさんは、どうしても付き合いなどで食べなければならない時を
どうやって乗り越えてますか?(メンタル面含め
ちなみにちゃんと栄養考えた王道なので、拒食とかではないです
>>970 サプリ(BOWSとSUSS)服用して対外的には何食わぬ顔で飲み食いしています。
ただ、常識的な範囲で、ですね。
サプリ服用していても服用していないくらいの心構えで飲み食いします。
たとえば、酒は呑み過ぎないように嗜む程度で押さえ
焼き鳥だったら串を数本食べたらあとはまわりのキャベツを延々と食べ
中華だったらとりあえず自分の小皿に取り分けて、
それを食事制限中と悟られないくらいのスローペースで少しずつ食べ。
といった具合です。
ただ、一日二日くらいオーバーカロリーしても
そのあと一週間くらいで調整とれば全然大丈夫ですよ。
ダイエットより大事なものもあります。ご友人との飲み会、楽しんできてくださいね。
973 :
スリムななし(仮)さん:04/08/08 00:40
>>970 とにかくサラダとか煮物とか野菜ばっかり食べる。
私もダイエット期はそうやって夜の飲み会を乗り
切ったよ。てか時々そうやってたくさん食べると
停滞気味の体重が減ったりする。がんばってね。
レスどうもありがとうございます!
>>971 今回は健康に気を使っているので、吐くのはやめておこうと思います^^;
>>972.
>>973 久々の再開、楽しみたいのに食べるのが鬱で心から楽しめない、というのが嫌だったのですが
大丈夫そうです。我ながらゲンキンだw
お二人の方法と励ましのお言葉を思い出して、サプリ用意していってきます。
・・・ダイエットって一人じゃないんだなぁ(*´∀`*)
いや、ダイエットは一人ですよ
自分自身との孤独な戦いですよ
すいません、トモダチいないのが紛れ込んでしまいました。
いやまぁ、どちらも真理だと思うよ。
リアルでは
>>975の言うとおり、孤独な戦い。
余程の場合でない限り、ダイエット宣言したり
周りに協力は求めないものだし。
しかし2chのこの板には仲間が居る。
クサイと言うなかれ、
同じ志を持った人が集う板のなんと心強いことか。有り難いことか。
正直、挫けそうな時、俺は泣いた事があるw
978 :
スリムななし(仮)さん:04/08/08 08:52
やるべきことをその時にやってれば、一日二日は確かにオーバーカロリーでも良いよ。
かなり続けてるなら、基本的に胃も小さくなってるだろうし、実際には満腹まで食っても、人の常食程度。
気を付けるのは、飲み会以後、早急に“気を”引き締める事だね。
色んなイベントの後、そのイベントの時の感覚っていうか浮かれた気持ちを数日引きずる時ってあるよな。
減量については、それを引きずってその次の日にも、“ま、あと一日ぐらいは”となると、失敗する事になるだろうから、それだけ気を付けてたら良いと思う。
実際、年末から半年かけて落としたけど、飲み会はそれなりに出席したよ。
毎週毎週って環境だと、どうかなと思うが、月に1?2回ぐらいなら、他の日をきっちりしてれば大丈夫。
おはようございます
もちろん基本は自分との戦いですが、
こうやって他人のために丁寧にレスしてくれる仲間がいるんだ・・
と思ったら、すごく嬉しくて!
みなさん本当にありがとう
楽しむべき時を楽しむためにも、普段しっかり気を引き締めて頑張ります(`・ω・´)
普通に食べて、少しのストレッチと歩きくらいでやせた体重を保つ・・・というのは
そういう体質じゃないと無理なもんなのでしょうか。
まわりの友人はダイエットしている風でもなく、食べる量も割と多いのに
痩せた体形をキープしています。
それともみんな影での努力をかかしていないものなのでしょうか。
体重を減らしてもキープができないんです。
大食で運動嫌いで体重が減るとキープが難しいです。
ダイエット時はバランス注意しながら量を半分に(といっても普通の人よりやや少なめくらい、いつもが大食だから)
15分のストレッチと夜1時間のウォーキングをやってます。
でも減ってきて何ヶ月か経つとやっぱきつくて食事量も運動も元にもどってしまい
体重も戻ってしまうというかんじ。
最近また戻ってしまいました。身長157で体重43と48を行き来しています。
やっぱずっと続けないといけないんですよね・・・。
やせてる人も多いけど大半の人ってダイエットしてるもんなんでしょか。
981 :
スリムななし(仮)さん:04/08/08 11:38
>>980 >15分のストレッチと夜1時間のウォーキングをやってます。
消費カロリー約300kcal
この程度の運動量では食事はいつも腹八分ぐらいにしておかないとすぐ体重は戻る
間食なんてもってのほか
体重が減った後も運動とある程度の食事制限は必須
982 :
プゲラ:04/08/08 11:43
ニキビ男は外に出てくるなよw
キモいぞ。
「あたし痩せるから」と公言してる奴に「なんで人前で公言するの?」と訊いたら
「だってみんなに知られたら意地でも痩せなきゃって思うでしょ?」だとよ。
そう言いながらもう知り合って5年経過。未だに一向に痩せる気配無し。
公言して実行できないぐらいなら最初から公言せずに、痩せもしない方がまし。
一番良いのが「不言実行」で、一番みっともないのが「有言不実行」だな。
デブの「痩せます」宣言のほとんどは、痩せたいって願望が口をついて出ただけ
だから相手にしない方がいいよ。
985 :
スリムななし(仮)さん:04/08/08 13:28
日本酒(一合)ってカロリーどれぐらいですか?太りますか?
987 :
スリムななし(仮)さん:04/08/08 13:41
>>985 酒はつきあいとかでしょうがない限り飲むな。
ダイエット挫折のきっかけベスト3に間違いなく入ってる。
すみません…
1週間後に学生時代のクラスメイトに会うのですが、それまでに7kg落とそうってのは無謀でしょうか?
現在56kgで、どうにか40kg台まで落としたいです…
>>988 一日に1kg落とすのか?
飲まず食わず+ハードトレーニングかな>炎天下で
>>989 やはり無謀だったようで、流石にそれは無理そうです…ヘタレで運動駄目なので。
とりあえず食事制限とジョギング頑張ってみます…5kgは落ちればいいんですけど…
1年で20キロのダイエットに成功したのですが、
今後
「一日平均1500kcalぐらい摂取」
「適度な運動」
「規則正しい生活リズム」
の三点の厳守でリバウンドを防止することができるでしょうか?
稚拙な質問で申し訳ないですが、
どなたか答えて頂けると有り難いです。
>>988 片手か片足でも切り落とせば?
毎日7000kcal分の運動でもかまわないけど。
(((゚Д゚;)))
…ウワァァン
age