Amazon Kindle 総合スレ その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
Kindle総合・DXスレを統合しました。
Amazonの電子ブックリーダー Kindle 総合スレ その10です。

詳細と購入はAmazon.comで。
http://www.amazon.com/Wireless-Reading-Display-Graphite-Globally/dp/B002FQJT3Q

前スレ
Amazon Kindle 総合スレ その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1284543869/

過去スレ
Amazon Kindle DX
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1244026966/
【Amazon】Kindle 総合 1台目【電子書籍】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1255931041/
Amazon Kindle DX専用スレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1256458092/
Amazon Kindle 総合スレ その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1265538423/
Amazon Kindle 総合スレ その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1270793433/
Amazon Kindle 総合スレ その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1278658755/
Amazon Kindle 総合スレ その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1283068042/
Amazon Kindle 総合スレ その8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1283827754/

関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=kindle&BBS=ALL&TYPE=TITLE
2名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 10:47:55 ID:/CzCn08P
○マニュアル (Kindle3用)
Kindle Quick Start Guide (PDF)
 http://kindle.s3.amazonaws.com/Kindle_6inch_Quick_Start_Guide.PDF
Kindle User's Guide (PDF)
 http://kindle.s3.amazonaws.com/Kindle_User%27s_Guide_English.pdf

○マニュアル (DX用)
Quick Start Guide (included in box) [PDF]
 http://kindle.s3.amazonaws.com/KindleDX_Quick_Start_Guide_v3.pdf
Kindle DX User's Guide (pre-installed on device) [PDF]
 https://kindle.s3.amazonaws.com/Kindle%20DX%20User%27s%20Guide%2C%204th%20Edition_English.pdf

○Kindle2を含む、過去のモデルなどのマニュアルはこちらから
 http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200317150

○ドキュメント類
ファームウエアアップデートの仕方。PC-USB経由でもできるな。
 http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200324680
ライセンスの関係で公開されてる部分のソースリスト
 http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=200203720

○追加インストールできる辞書
 http://www.amazon.com/gp/bestsellers/digital-text/2224239011
 東村ジャパン 英辞郎●MOBI/Kindle
 http://east-village.jp/miru-zeal/eijiro/
3名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 10:50:01 ID:/CzCn08P
○ケーブルはMicro USB
純正ACアダプタ+ケーブル $19.99
 http://www.amazon.com/Amazon-Kindle-Replacement-Adapter-Generation/dp/B002HK32XI/
秋月電子の1.5m MicroUSBケーブル ¥150
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02429/
30cmと短くて便利なMicroUSBケーブル ET-T30Wil ¥380
 http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04220000/shc/0/cmc/4534141123312/backURL/+01+main
ミヤビックス miniUSB・MicroUSB変換アダプタ HAMIBMCB ¥780
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001ABITN8/ (アフィ消し) /www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443017027/

○関連スレ
【E Ink】電子ペーパー端末16【3qi】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1284591469/

○電子ペーパー以外の端末はこちらへ
【自炊】電子書籍ビューア 7【出来合い】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1276272563/
【iPad】電子書籍端末総合2【Kindle】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1284893105/

○スマフォ、PDA、WidowsmobileやAndroidなどのモバイル端末の方はこちら
【PDA】PDAで読む電子書籍【専用】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080391499/

○電子書籍コンテンツについてはこちら
【eBook】電子書籍総合 Part4【ePub】
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1284162791/
4名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 10:53:12 ID:E53IKqqL
仕様など
kindle3 6inchiモデル
 サイズ 190x122x8.5(mm)
 質量 241g(3Gモデルは 247g)

kindle DX
 サイズ 264x183x9.7(mm)
 質量 536g

 無線LANは、Wi-Fi準拠
  802.11b/g
  暗号化は、WEP、WPA、WPA2

純正ライト付きカバー
 電源はkindleより供給
 質量は227g(実測)

・再起動は、電源スイッチ長押し
・ファームウェアのバージョンダウンは出来ない。
 (新ファームが出たら、人柱覚悟で。)
5名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 11:05:54 ID:E53IKqqL
DHCPクライアントが、IPアドレスを正常に取得できない報告が散見します。
DHCPサーバーと、アクセスポイントのIPアドレスが異なる場合に多いようですが、
そういったケースでも必ず起きるわけではありませんし、同一でも起きるようです。

取得できない場合は、[setting]メニューの、[Wi-Fi setting]を開いて、
[enter other Wi-Fi network]の[advanced]メニューから
Connection Typeで[Static]を選択して、すべて自分で設定しましょう。
6名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 12:11:54 ID:kxgnyMWv
青空文庫をKindleで読みやすい書式のPDFに変換できるサイト
青空キンドル [Beta]
ttp://a2k.aill.org/

htmlファイルをMobi形式に変換するツール(WinおよびMacOS)
KindleGen
ttp://www.amazon.com/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000234621

青空文庫や連番画像、画像PDFを、Kindleで見やすい書式のPDFに変換するツール(Windowsのみ)
ChainLP
ttp://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/index.html

連番画像を、Kindleで見やすい書式の連番画像に変換するツール(WinおよびMacOS、要Python)
Mangle
ttp://foosoft.net/mangle/


7名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 12:44:49 ID:LaK7+8GA
MangleはLinux等Pythonが動けば他のOSでも動くよ。
というかMangleのページのスクリーンショットはArch Linuxで動かした時の物だ。
8名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 12:58:00 ID:3cS62KTQ
とりあえず、まとめといた。
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/
9名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 12:59:13 ID:3cS62KTQ
テンプレ用

まとめサイト(誰でも編集できるので、積極的に更新してください)
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/
10名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 13:21:03 ID:3KE1rjQ1
>>1
       ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     キンドルはじまったな 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
11名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 13:26:50 ID:YNfmfzdp
前スレ>>970
上側は良く解らん。
下側がLED電源取りの端子とかシリアル端子とかがあって文鎮化した時のレスキューとかに使えるようになってる。
ttp://www.ytsuboi.org/wp/archives/1832

当然カバーの固定用も兼ねてる。
12名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 15:00:21 ID:duAClQaD
下から電源供給されてるのなら上の端子はGNDじゃないの?
13名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 17:02:38 ID:qMF61Q6B
1.7Vくらいじや白色LEDは光らないよ。
14名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 17:24:23 ID:3cS62KTQ
>>13
昇圧したらいいだけじゃね?
15名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 17:34:42 ID:bKAxSnn9
マングル返しでマンガマンキツしてます
16名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 17:54:55 ID:NhsFjzk0
よい子の皆はKindleを読む時は部屋を明るくして離れて見てね(`・ω・´)b
17名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:05:18 ID:IyIJp0or
>>13
うちのLEDクリップライトは単4いっこで光るよ。
18名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:08:53 ID:3cS62KTQ
読書灯
http://ascii-store.jp/digimono/p/4560393641038/
こういうアプローチもあるんだな。
19名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:12:10 ID:CsnNeUxC
それkindle専用にジャストフィットしたやつがほしいね
20名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:20:19 ID:1ZR7gjFU
3G版と欲しさに二台目買ったらデバイスネームが「○○○'s 2nd kindle」って出ててちょっと面白かった
あとついでに買ったブックカバーのライト付き便利だけど重たいな、魅力のひとつの軽量性がなくなっていまいち
21名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:26:47 ID:qwRbUInc
>>11
詳細なレスをありがとうございます。
こんなことできるんかーSUGEEE
自分で開けてみる勇気はないがちょっと感動した。
前スレ971さんと972さんもありがとう。
22名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:28:28 ID:sOAmnPzu
為替が80円になるのを待ってるんだけどどうなんだろ
23名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:33:44 ID:CsnNeUxC
日銀砲があるから無理だろ。
24名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:40:29 ID:LUepdd0e
>>18
前に捜したときに見つけたやつだけど↓
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090218/324961/
どこにも売ってなかったから製品化されてないと思ってた。

電池買うのめんどくさいから太陽電池だったらよかったな。
25名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:43:17 ID:sOAmnPzu
日銀砲って効果あるの?
中間選挙までにまた82円台に戻ると思うんだけど
26名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 18:50:59 ID:CsnNeUxC
>>25
ある。
27名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 19:03:20 ID:TcKuNQPT
日銀砲で100円ぐらいにしてくれ。
含み損抱えてけっこうしんどい
28名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 19:04:46 ID:d7Yr1fgX
Kindleは素朴でいいな。
アナログのノートや手帳に対するような愛着が沸きそうだ。
29名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 19:10:00 ID:qxhtfOcr
>>18
それ前に買ったけどダメだよ。
写真はCGだから綺麗だけど、実物はそんなに綺麗じゃない。

光が均一に当たらないし、アクリルがすぐに傷ついて曇る。
おまけに俺のやつはアクリルが歪んでて、文字も歪んで見えた。
アイデアはいいんだけど、もっと高くてもいいから作りこみをしっかりしてもらいたい。
30名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 19:27:06 ID:duAClQaD
iTuneで買ったオライリー本を変換して読んでる方に質問。
文中にフォントファミリーを変えるような指定がされてると、その前後で
改行が入ったりしません?
強調語がmonospace指定されてる場合などに改行が入ってしまって読みにくい
んだけど、これは仕方ないのかな。
cssをいじろうとしたんだけど、強調語もコードサンプルも同じ指定になって
いてめげてしまった。
31 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 19:48:40 ID:3cS62KTQ
>>29
助かった。サンキュ。
32名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 19:57:09 ID:BLRaBLr6
3G用のnotepadがとペンが挟めるカバーを探してるけど
まだ2G用のしか出てないな
もうすこし待つか
33名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 20:09:36 ID:8zObMQJu
100ドル台の買い物で為替気にするのか。
34名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 20:14:11 ID:NhsFjzk0
数百円の世界だからな
35名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 20:26:05 ID:fobqQK62
為替が気になるならLポジっとけばいい
36名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 20:29:43 ID:rCxDheDB
>>20
私は初めて買ったのに「○○○'s 2nd kindle」でした。
アカウントの設定をみると二つkindleがあって、
「○○○'s kindle」の方は削除した。
37名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 20:32:15 ID:BpoT+UN0
>>36
kindleアプリを入れているpcも1つに含まれるよ。
まあ、消しても支障はないだろうが。
38名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 20:48:09 ID:X6CHWZGB
待ち受けって全部で何種類ある?
誰か待ち受け画像のキャプチャして一覧作ってくれんかな(他力本願)

何の画像なんだか解説まで付けてくれれば感謝感激なんだが。

ところで、なんかの女性の待ち受け画像で夜中にギョッとした・・・

じっとその画面見てると、女性の目がときどき、とじたり閉まったりするんだよ。
夜中に・・・なんか鳥肌立った。
39名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 20:50:45 ID:BpoT+UN0
>>38
バージニアウルフは入水自殺したんだよな。
40名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 20:52:19 ID:LUepdd0e
ver123の英辞郎mobi使ってて、カーソルあわせて辞書引いた時に
1行目の最後の4,5文字分が見切れているようなんですがこういうものですか?

見切れる前の最後の1文字が半分しか表示されないのは2バイト文字だからですよね?
その後見切れたまま何文字か続いて、2行目に改行されているのが俺のKindleだけなのか知りたいです。

ver124ならこういう事はないのかなと思ってまた購入しようか迷ってます。
他の人はどんな感じか教えてください。
41名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 20:55:44 ID:9w/q7uf8
>>38 >>39
何それ怖い
42名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 20:55:51 ID:LaK7+8GA
>>40
おれのもそんな感じ。
まあちゃんと読みたい時はEnter押して飛べばいいかなと思ってる。
ver.124は使った事無いからわからん。
43名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 20:57:30 ID:LUepdd0e
>>42
ありがとうございます。
自分だけではないのが分かって安心しました。あまり気にしないようにします。
44名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 21:03:53 ID:kHvz2o7K
>>40
まだver124にしてまだあんま使ってなかったから気づかなかったわ
日本語ハックしたkindle2のver115は発生してないけど
ノーマルkindle3に入れたver124では発生してるな・・・
45名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 21:15:35 ID:kHvz2o7K
「more」の部分が重なって表示されてない感じだ。
日本語ハックしたkindle2はver118でもver124でも発生しない
表示で使ってるフォントのサイズの問題くさい

上のはver115じゃなくて118の間違いだった
46名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 21:27:06 ID:rCxDheDB
>>37
36です。
kindleの注文はパソコンからしましたが、
kindleアプリはインストールしていないし、
kindleの本の購入もkindleからだけです。
47名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 21:35:12 ID:lOvAZn1t
>>46
同時期に発送された誰かのkindleがregistされてたのかも。
購入メール飛んでくる前に解除したなら実害はなさそうだけど。
その誰かがデフォルトでregistされてないことを除けばw

PCとiPad/iPhoneはkindleとは別カテゴリだから 2nd にはならないよ。
48名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 21:38:58 ID:E53IKqqL
だね。
PCのは、デフォルトでは
○○'s Kindle for PC
ってなるはず。
49名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 21:51:45 ID:rCxDheDB
>>47
○○○'s kindleのDelivery status には何も表示されていなかったので、
多分実害のない設定ミスだと思います。
50名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 21:59:50 ID:/qua7oWn
Kindleの不満なところの大半はある程度「まぁそうせざるえないかもね」と納得できるものはおおいが
スクリーンセーバーの存在ははっきりと意味がわからない。
時間たったらボタン操作にロックかける機能自体はあってもいいかもしれないけど、だったら最後に表示した
ページのままで端っこにロックモードのマークでもつければええやん。

そしてそれに設定が出来ない理由もわからない。
ハックで簡単にかえられたってことは、システム的には時間調整やONOFFは難しくないはずだし

なんの理由でスクリーンセーバーつけてるんだマジで
51名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:04:37 ID:pq8Zcjrr
待ち受け画像って人気ないの?
俺はかなり気に入ってるけど。なんか色々変わって楽しい。
52名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:05:11 ID:fODYrfUA
>>50
禿同
スクリーンセイバーいらないから、最後に見てたページでロックして欲しい
っていうか、ホールド機能さえあればそれで十分じゃね?
53名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:05:55 ID:+I+wVHGh
君たちの恥ずかしい漫画が離席中に人目につかないように配慮してくれてるんだよ。
54名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:07:10 ID:wIkmS+Wh
>>51
イケメン・美女ならいいけど、小汚い爺婆が表示されると見るに堪えない
55名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:08:18 ID:fODYrfUA
>>53
確かに重要かもw
スクリーンセイバーじゃなくて、人格セイバーだなw
56名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:09:51 ID:+I+wVHGh
冗談で書いたけど、アメリカだと訴訟起こされそうだね。
ロリ自炊漫画とか間違って自分で設定しても訴訟しそうだもん。
57名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:12:49 ID:fODYrfUA
ところで、DHCPうまくつながっている人にお願いがあります
迷惑でなければ環境を教えてくれませんか?

以下テンプレ
・ルーターとAPの関係(別なのか、同一なのか)
・ANY接続設定有無(SSIDステルスが別機能であればそっちの設定も)
・MACアドレス制限有無

こんなもんだと思うけど、他にあればテンプレ追加お願い
58名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:14:55 ID:vf1JiuuT
俺は好きだけどな。スクリーンセイバーの画像。

いずれにせよ、モノクロで映えるものがいい。
ダ・ヴィンチのデッサン集なんかでもいい。
59名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:25:30 ID:yXTyg4Pp
写真写りでその人物の育ちが判るのが何となくつらいな。
裕福な家に生まれた奴はみんな小奇麗だ。
アレクサンドル・デュマは小汚い。貧乏育ちが染み付いた顔だ。
それにかえって興味を持ってモンテ・クリスト伯をProject Gutenbergから持ってきて読み始めたぜ。
原文がフランス語なのにわざわざ英語版を読むのもまた楽し。
60名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:25:59 ID:TcKuNQPT
バージニアウルフでおっきしたよ
61名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:27:41 ID:mX+BLLXy
カバー自作してみた。

東急ハンズで買ってきた「四六判」のビニールのカバーに、これもハンズで買ったちょっと
厚手のプラ板をはさんだだけ。
明日100均で「お弁当用」のゴムバンドを買ってくる予定。
62名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:37:45 ID:BpoT+UN0
俺も壁紙は気にいっているけど、もっと種類を増やしてほしいな。
あと、代表著作の気の利いた一節とかをランダムで表示するとか、新しい情報がほしいと思う。

あと、amazon.comのその時点のベストセラーを表示するのもおもしろいと思う。
63名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:40:13 ID:+I+wVHGh
広告表示するようにしたらwhispernetの費用の足しになるんじゃないか?ちょっと無粋かもしれんが。
64名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:46:52 ID:E53IKqqL
>>57
APはルーターとは別。
電波事情によりAPは1Fに1台、2Fに1台あり、どちらでもDHCPで取得可。
ちなみにルーター(DHCPサーバー)はRTX1200
APはWAPM-HP-AM54G54が2台(無線のユニットはたぶんBroadcom製)

DHCPサーバーはRFC2131準拠
ただしremain-silentはoff

ANY接続拒否、SSIDステルス機能も使用
フレームバーストは使用せず
暗号化はWPA-PSK でAES
マルチSSIDは使用せず
MACアドレス制限は使用せず

業務機だけど、基本的に家庭内での使用なので、
特に認証などは行っていない。
6561:2010/09/21(火) 22:48:48 ID:kzOyIdjW
失礼、画像を忘れました。

ttp://www.gazo.cc/up/16646.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/16648.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/16649.jpg

画面の保護のみ、軽さ重視。
カバー280円、シート140円だから、壊れても悔しくないのがポイントw
66名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:52:08 ID:BpoT+UN0
>>63
さあ、おそらく回線業者とは年間契約か、ある範囲のパケットならいくらとかいう契約を
しているだろうから、あんまり関係ないと思うけどね。

それに、文字情報だけなら1kb程度あれば十分だし、当然、売上があがるのは期待できるし。
67名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:52:23 ID:xdEf8dA3
>>57
・ルータモード、DHCPサーバも同一
・ANY許可
・MACアドレス制限なし

だが、基本的に
・機種 (Planex MZK-WNH)
・認証モード (WPA2 AES PSK)

の方が情報としては重要だと思うぞ。
68名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 22:53:27 ID:lOvAZn1t
>>57
kindleに関係あるフリしてもダメ。スレ違い。
その程度がわからない間は自己防衛のために無線を使うべきじゃない。
69名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:09:24 ID:/qua7oWn
AOSSついてるタイプは、おしてしばらくしたらwifiのリストにいっぱいでてきて、
そのうちの一個がパスいらないやつになってるから、それに繋いだらちゃんとでけただよ
70名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:11:07 ID:vA6OioLx
>>57
そこに書いてある項目は関係ないよ
繋がらないのはルータの相性か設定できないか
71名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:12:11 ID:fODYrfUA
>>64 >>67
レス有難う

確かに認証忘れてた
機種も重要かもね

するとこんな感じか?
以下、分かる範囲で
・機種(ルーター&AP)
・認証方法
・ルーターとAPの関係(別なのか、同一なのか)
・ANY接続設定有無(SSIDステルスが別機能であればそっちの設定も)
・MACアドレス制限有無

>>68
ちなみに、PCやゲーム機はDHCPで難なくつなげている
DHCPでつながっていないのは kindle だけなんだよね
その原因を突き止めたいだけなんだけど…
スレ違いだったらやめるけど迷惑かな?
72名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:15:05 ID:+I+wVHGh
DHCPで繋がらないなら固定にすりゃいいだけでしょ。
原因追求するのが目的なのか、wifiで繋ぐのが目的なのか。

前者ならスレ違い。相性をすべてココで調査されても。
やるならコテハンつけてくれ。あぼーんするから。
73名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:18:27 ID:fODYrfUA
>>72
すまん前者だ
実際に今は固定IPで繋げてる

コテハンね、了解した
つけ方わからんから調べてくるんで少々お待ちを
74名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:22:16 ID:IEq3j8va
>>73
いや、やるなら別スレでやってくれ
75名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:24:57 ID:duAClQaD
スクリーンセーバーは、
ホーム画面で
;debugOn
~disableScreensaver
で無効にできるよ。再起動すると有効になっちゃうけど。
76名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:32:24 ID:fODYrfUA
>>74
あらっ、コテハン付ける前にクレーム付いたな
DHCPで繋がらないって不便じゃないのかなみんな?
別スレ立てるには話題が狭すぎるよな…
わかった、ここでの調査は諦めるよ
77名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:32:47 ID:o/dU2rq1
>>65
6,000円以上する公式カバーよりいいかもね。
でも滑って落としたら本体が壊れそうw
78名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:35:26 ID:T8GtxryW
【お知らせ】勢い余って,なぜか4Gamerを「Kindle 3」にも対応させてみました
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20100921028/

勢い余りすぎw
79名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:39:02 ID:/7JWsKA+
>>76
みんな普通に使えてるからだw
相性悪いのか知らんが、自分の環境も書かずに人の環境を聞いてスレを消化しないでくれ。
80名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:44:26 ID:TcKuNQPT
EYE-Reader THIN

http://samurai.ms/download/EYE-ReaderTHIN.pdf

これがもう少し時間もつならキンドルよりずっといいな。
81名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:45:39 ID:fODYrfUA
>>79
あっ!すまん、そうか自分の環境書いてなかった
スレ汚しかもしれんが、何となく申し訳ないので、
最後に自分の環境書いとくわ

下記環境・設定でDHCPだとつながらない…
・ルータ Aterm WD701CV
・AP AirStation WLA-G54
・WEP 128bit key
・ルータとAPは別
・ANY拒否 (SSIDステルスON)
・MACアドレス制限あり
82名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:47:44 ID:BpoT+UN0
>>78
こんな画像だらけのページを少なくとも3Gとかで見てもらいたくないな...
83名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:50:03 ID:hroAe2Ne
>>76
"スレ その7"で一度話題にあげたところ、皆さん協力的で解決法が見つかり、DHCPでつなげるようになりました。

私の場合、NTTのモデムをルーターにして無線LANつけてますが、
後者をルーターモードにすることでつながりました(下記の1を適用)
参考になるかわかりませんが、再掲しておきます。

>588 :名無しさん@3周年:2010/09/04(土) 13:10:59 ID:kmw7nms5
>アホだなおまいら、
>
>1.無線機をルータモードにした場合
>モデム・ルータ(192.168.xx.1) -- 無線機(192.168.yy.1) -- kindle(DHCPまたは192.168.yy.2など)
>この場合、無線機自体がローカルネットワークを再構築しているのでIP(yyの部分)は被らないようにする
>
>2.無線機をAPモードにした場合
>モデム・ルータ(192.168.xx.1) -- 無線機(192.168.xx.zz) -- kindle(DHCPまたは192.168.xx.3などzz以外)
>この場合は大元のルータがローカルネットワークを構築しているので無線機のIP(zzの部分)がぶつからないようにする
>
>3.ルータ機能の無いモデムに無線機ルータモードで付けた場合
>モデム(aa.bb.cc.dd) -- 無線機(192.168.xx.1) -- kindle(DHCPまたは192.168.xx.2など)
>この場合、無線機自体がローカルネットワークを再構築している
>
>4.ルータ機能の無いモデムに無線機を付けた場合
>モデム(aa.bb.cc.dd) -- 無線機(aa.bb.cc.dd) -- kindle(DHCP???またはaa.bb.cc.dd)
>この場合、Kindle本体がネットワークをに直接繋がっている
>
>あ、あと、DHCP機能を使うなら、ルータにDHCP機能がないと無理。
84名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:51:17 ID:TCY9KuKR
>>80
イラネ
85名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:54:00 ID:T8GtxryW
>>82
WiFiから見るんじゃないの?
3Gだと遅いですよね。

でも、3Gからでも見えちゃうか。。。
86名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 23:55:43 ID:1ZR7gjFU
>>75
おお、;debugOnなんてコマンドあったんだな!
スクリーンセーバーオフにすると一瞬で操作ロックできなくはなったけど
5秒スライドでスリープはできるし、用途によってはオフにした方が使えそうだ
87名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 00:21:27 ID:ROpmncPo
ウィルコム使いで泣きながらスマートフォンを使っていた俺からすると、
3G早いしまともにブラウジング出来て凄く便利だと思ってしまう。
ところで、みんなe-inkを保護するシートの類って張っています?
88名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 00:23:27 ID:ZtRjlEu4
>>86
これ便利は便利だけど、ゴーストが残りやすいとかの副作用は起きるんじゃないかな。
スクリーンセーバーがランダムの画像なのは均一なリフレッシュ維持のため、みたいな理由があるんじゃないか?
89名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 00:27:50 ID:i+j4rrCk
俺もwillcomのadesだけど、willcomのほうが2倍ぐらい早いぞ。
90名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 00:29:29 ID:3zryi+Cr
>>87
アドエスの使い放題x2でやってた見とすると、ありえないくらい早く思えるわ
早く和書販売して欲しい、そうしたら買いまくるのに
91名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 00:31:40 ID:3zryi+Cr
>>88
ああ、そういう理由あるのかな
Alt+Gでリフレッシュすればなんとかなるかな
92名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 00:48:41 ID:ZtRjlEu4
>>91
手動のリフレッシュで問題ないと思う。ぜひ長期検証を。
デバッグモードを使ってクレーム入れてくるやつはまずいないけど、それがデフォだとまずいんだろうね。
93名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 00:50:19 ID:4VcTkL2d
青空文庫でキンドル用のファイルを配っているところはありますか?
変換するページとかでなく、ダウンロードしてコピーすれば即読めるようにしてくれているところないですか?
94名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 00:53:06 ID:nU9Yumz8
あるよ
95名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 00:53:46 ID:7H/Drwiw
テンプレよめ
96名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:00:52 ID:4VcTkL2d
よんだ
ブックマークレットのこと?
97名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:04:05 ID:LgxXdqdm
もう一回読もうか
98名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:05:34 ID:tGiVHchg
青キンDirectの新しいところはテンプレにはってないんだな
http://park7.wakwak.com/~mousecat/cgi-bin/madara/aozora/index.cgi

ほらよ
99名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:06:06 ID:7GgdhAm3
一応個人的には、青空文庫からkindleで直でmobi落とせる仕組みは作った。まだテスト中だけど。
100名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:06:26 ID:4VcTkL2d
アマゾン?
101名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:06:42 ID:LgxXdqdm
あ、あおきんダイレクトのことだと思ってた。すまんな。
mobi形式だと知らんわ。
102名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:07:57 ID:4VcTkL2d
フォントハック不要のとこが良い
103名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:10:48 ID:tGiVHchg
>>102
いまいち意味がよくわからないが、Kindle2でってこと?
Kindle3ならコピーするだけでなんの問題もないだろうし
104名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:12:15 ID:tGiVHchg
って、埋め込みPDFだからKindle2でも別にフォントハックなくよめるか。
いまいちID:4VcTkL2dのいわんとすることがわからん。

KindleのWebから直接落とせるってこと?だったら確かにPDFはハックなしだとおとせないね。
105名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:13:23 ID:4VcTkL2d
説明などに
(Kindle3でもフォントハックしないとPDFのダウンロードは出来ません(動作確認報告thx!))
と書いてあったんで、
当方kindle3です
106名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:25:25 ID:nib+eNJd
ツンデレサービス過ぎる
107名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:27:36 ID:UytC4aCC
少なくともJailBreakしないとPDFのダウンロードはできないね。
ただ、Kindle 3の場合、どこをいじればPDFのダウンロードが可能になるのか
わからないけど。ブラウザが変わっちゃったからKindle 2やDXと同じでは
ないんじゃないかな。
108名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 01:27:51 ID:4VcTkL2d
>>98のアドレスをkindle3で試したけど、拡張子pdfはだめでした。
みなさんありがとう
109名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 02:18:41 ID:nU9Yumz8
>>108
あのなぁ...
kindleで直は駄目だけど、元々あんたはダウンロードしてコピーすればって書いてるだろ?
>>98のサイトはまさにあんたの望みのままのところだぞ?
110名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 02:23:30 ID:E5vcdDVi
テンパっちゃって、自分がなにしたかったのかわからなくなってんだろ。
111名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 02:28:58 ID:lIPM/BM0
これPCの側で同期ソフト作らないと駄目だろ・・・
一々kindle側でコレクションの整理とかだるすぎない?
50冊入れたら50回設定だぞ?

もう3世代目なのに何やってんだかなあ。
112名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 02:32:33 ID:nU9Yumz8
だるいことは否定しないけど、一括してコレクションに登録する機能は使ってる?
あれのおかげでそれほど大変とは思ってないけど
113名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 02:40:42 ID:ZtRjlEu4
>>111
50冊一度にやるより、同じコレクションに入れたいものだけをコピーして、全チェックした方が楽。
114名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 02:53:13 ID:3KmAA1Pw
今日Kindle3届いて、いろいろ設定して転送も終わった。
いやーこれ使いであるねえ。

今までDXを自炊専用で使ってたけど、今度は
英辞郎が使えるので洋書にも挑戦できて読み上げ機能も使えるし
日本語の本は青空文庫もかなり充実してきて転送も楽になったし
持ち歩きガジェットとしては最高だね。
115名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 03:15:14 ID:ZtRjlEu4
>>114
これからアプリ解禁されてメモ帳やらToDoやらが可能になるんだぞ。胸熱
116名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 03:21:52 ID:q09h6/h9
辞書使うとき、カーソルを移動するのがかったるいな。
電子辞書やDSみたいなタッチペン使えたらなあ。
というか電子辞書がキンドルみたいな形になってpdfやら閲覧できるようになったらそっちに移行したい。
117名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 03:36:42 ID:Hxhf4JeD
Kindle3、なんだかヤフオクで立派に商売になってるな。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=kindle3&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
118名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 03:50:18 ID:Qr0XtfMZ
Amazon.comの在庫復活してるから、夢の跡みたくなっちゃってるな
119名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 04:06:24 ID:lIPM/BM0
タッチパネルは欲しいな。
辞書とか単語タップでポップアップ表示とか出来るようになるし
普段あまり使わないキーボードは仮想キーでいいし
120 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 04:54:42 ID:jn20wvI/
>>80
これほしいな。
重さとタッチパネルが静電式かどうか、それによるが。
121名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 05:48:01 ID:5IPT28aZ
>38

>じっとその画面見てると、女性の目がときどき、とじたり閉まったりするんだよ。

ああ、そういうことか!

うちも同じだ
122名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 05:57:38 ID:YFF4mB6o
これテキストファイルで読めるものと読めないものが
あるんですが、どういう基準なんでしょう?

123名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 05:57:44 ID:1CRyRHJn
これから、初めてその画像をみる人もいるんだ。
ネタバレするなよ。
少しは気を使え。
124名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 06:09:28 ID:1Fll4+S7
動かなくてもお魚図鑑は妙に怖い(´・ω・`)。
125名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 06:13:11 ID:1Fll4+S7
そういえば、日本語twitter「つぶやきんどる」の人が
日本語Google「きんどるぐぐる」を作ったみたいね

なんか次々に出来ることが増えて楽しい
126名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 06:42:45 ID:Wg1FfQ1O
じぶんはお魚好きだ
127名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 08:13:25 ID:O9WkO1mb
34$のカバーこれ絶対ぼったくりだなw
せいぜい$20くらいじゃね?
128名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 09:01:49 ID:xo5Y4/5l
スクリーンセーバー(?)画像差し替えできるようになったらなぁ
129名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 09:14:15 ID:tGiVHchg
>>119
タッチパネル否定論者多いけど、あればそれはそれでありがたいのは間違いないよな。
もちろん、他の機能犠牲にしてでもつけてほしいとまでは思わないけど。
まぁその辺はSony Readerあたりが進化していけば、Amazonも次世代で
なんらかの手段とるだろう。

>>115
アプリ解禁とかあるんだ。
なんかePubリーダーアプリを開発してる人がいるとか聴くし
Amazonも「どうぞつくってくれよ」とか言ってるらしいから胸熱
130名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 09:41:22 ID:ECoztNn8
総合、一般的リーダーはつくったら駄目だとかの規約があったはずだが
epubは対象外なんかね。
131名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 09:42:47 ID:nU9Yumz8
Sony Readerみたくグレードで分けてほしいね
俺なんかは辞書は一切使わないしwebブラウズもしないから、タッチパネルもフルキーも不要で
ページ送りとカーソル+αぐらいで充分
132名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 10:00:14 ID:1Fll4+S7
タッチパネルだと、折角浮き出て見えるのが少しくすむような気が。
133名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 10:19:09 ID:9vkKRX3X
>>71
うちはRouterとAPは別。BuffeloでAPがNTT

設定はstatic

ANY接続設定とかMACアドレス制限とかはよくわからん
134名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 10:32:18 ID:1Fll4+S7
つぶやきんどる、きんどるぐぐるに続く第3弾?
青空文庫mobi形式DLサイトが出来たらすぃ。

プログラム組める人、裏悩ましス(´・ω・`)。
135名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 10:41:13 ID:dJ53wLBk
アプリ解禁の前にせめてスリープ時間の設定できるようにしろよ…
この仕様だと参照したいページ広げといて置いとくって使い方が不可能
136名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 10:48:55 ID:tGiVHchg
でもmobiだったら横書きだしテキストとそこまで大きくはかわらないんじゃ?
もちろん多少はレイアウトが綺麗にはできるだろうけど

って、青空文庫は直接txt形式での分配じゃなくてzipでしてるんだな。
それはこまったもんだなぁ。
137名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 10:55:09 ID:1Fll4+S7
そうなの?←実はmobiだのAZWだのよく仕様を知らない人(w。
Amazon版epubみたいなもんかと思った。そんな良くないのね。

青空に関しては、青空キンドルで縦ルビなので問題なしかな。
138名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 10:57:18 ID:1Fll4+S7
あ、PDFの直DLは出来ないんだっけか。
これが出来れば、3GやWi-Fi便利なのに。
139名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 11:01:44 ID:OnLrwIG+
あんまり色々ダウンロード出来るようにすると、パケ代払うのが大変になるから慎重なんだろう。
140名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 11:06:39 ID:tGiVHchg
ePubはXHTMLだからCSSを拡張すれば実現できるはずなんだけど
今のところそういう仕様を確定してるところはないから、縦書きは実質できてないね。
そういう意味で、Amazonが日本語のプラットフォームも整える用意があるなら
ありがたいんだけど。
141名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 11:10:25 ID:9vkKRX3X
PDFの直接ダウンロードを可能にするってのは、アマゾンのビジネスモデルに影響するからあり得ない
142名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 11:19:42 ID:1Fll4+S7
あ、でも…違ったらごめん。twitterで見たけど…kindlegenだっけ?
mobiかAZWに変換するソフト。あれの現行ver.が禁則処理対応して
句読点が行頭に来ないようになってるとか、twitterで見た気が。

…今後に期待しちゃダメなのかなぁ?(w
143名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 11:20:04 ID:ECoztNn8
お前ら、ただだからって、猿のようにダウンロードするのはやめろ
ざっと見渡しても、本来のkindleの使い方以外の話題ばかりじゃねーか
144名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 11:24:28 ID:3FfxegPD
>>143
じきに飽きるよ。
俺もう飽きたわ世界で一番最初に飽きたわー
145名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 11:30:57 ID:25OjqCwT
>>142
禁則処理をするのはKindle側なので、
KindleGenは関係ないよ。
146名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 11:31:51 ID:ECoztNn8
feedbookで直近のニュースを出先でみたり、ニュースサイト見るならともかく
青空文庫みたいな静的なデータは、家でダウンロードしてUSB経由で突っ込んだほうがよほどましだろうに。
147名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 12:01:26 ID:ny90fNdF
「本来のkindleの使い方」がそもそも日本じゃまだ出来ないからなー
148名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 12:13:26 ID:1Fll4+S7
>>145
そうなんだー。ということは、3.0.1のファームUPで禁則処理対応か。
149名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 12:23:41 ID:7GgdhAm3
なんかもう作っちゃった人がいるみたいだ。俺のは個人カスタムにしておこう

青空mobi
http://matsuu.org/kindle/aozora/
150名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 12:26:44 ID:25OjqCwT
まあ誰でも考えることだからねえ。
難易度もそう高くないし。
151名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 12:27:02 ID:wGsDkkkf
>本来のKindleの使い方
主に英語で書かれた本をamazon.comから買って読む、

のができないなら不良品だと思うが……
152名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 12:40:57 ID:ny90fNdF
本来のアマゾンの使い方は
好きな本を好きなときにでしょ?
アメリカのユーザーだってフランス語の本しかなかったら・・・
153名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 12:47:27 ID:aqEeiE5P
何言ってんだこの人
154名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 12:49:28 ID:e05cfYBu
>>135
いまのところdebugOnでスクリーンセーバー解除するっきゃない
155名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 13:12:13 ID:S0sZaktR
質問です。

chainLP v.0.0.38.3 でテキストファイルをkindle3用に変換していますが、フォントが
にじんで読みにくいため「青空キンドル」の「aokin mintyo」をインストールしました。

大変読みやすくなったのですが、カギカッコ(「」)やマル(。)に横書き用のものが
使われてしまいます。

これを解決する方法がありましたら、教えてください。お願いします。
156名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 13:28:46 ID:FQ+lqYAr
青キンフォントは青空キンドル用に調整が入ってるのでChainLPでの利用には向かないね
MS明朝だと細いから滲んでいるように見えるんだろうけど、一番簡単な解決法は本文ボールド化すること
あるいは中太の明朝体フォントを入れるといい
俺はDFパブリW5Dを使ってる
157名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 13:42:06 ID:z/+ZJcFv
Kindle買う前に買ってしまったペーパーバックがあるんだが、Kindle Editionをそのぶん割引で売ってくれんもんかね。。。
158名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 13:55:04 ID:tGiVHchg
>>155-156
青キン明朝はなぜか公開されてるものが縦書き用になってないんだよな。
青キンの人がなんでそうしてるのかよくわかんないけど。
本文ボールド化は(Kindle3ではまだ試してないけど)異常に重くなるから、3でも重いなら実用性ないかも。
太字の教科書体とか買えばいいんだが、まぁ、高いよな(3千円くらいはする)。

>>157
さすがにその言いざまは都合よすぎるだろう。
スキャポンにでも申し込みなはれ。
俺は手持ちの洋書はあるやつ全部かいなおしたわ。
159名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 13:55:32 ID:UytC4aCC
>>154
Kindle 3用スクリーンセーバーハックも出てるよ
ttp://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=88004
JBするにしても、もうしばらく待った方がよさげだけど。
160名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 14:44:39 ID:7GgdhAm3
kindle3でdocuments以下のローカルhtml見れる?httpとhttpsしか対応してないよって出て見れない。
161155:2010/09/22(水) 14:47:43 ID:S0sZaktR
>>156
早速使ってみました。ちょっと読みやすくなった感じがします。
もう少し設定を考えてみます。ありがとうございました。

>>158
やはり縦書き用フォントじゃないんですね。
aokin mincyoと、156さんに教えていただいたDFパブリW5Dを
比べてみたら、あまり差がなかったので、W5Dでいろいろやってみます。

ありがとうございました。
162名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 14:51:49 ID:jn20wvI/
>>160
kindle htmlで検索余裕でした。(今kindle手元にないから試してないけど)

http://blogs.itmedia.co.jp/thegrouchybug/2010/03/kindle-087a.html
HTMLとJavaScript
Kindleにhtmlファイルを入れてKindleのウェブブラウザで読むことができます。
JavaScriptなども制限がありますが動きます。
HTML/JavaScriptで.htmlを書くことで、
ちょっとしたKindleのアドインアプリとして使うこともできます。
例えばfoo.htmlというファイルをKindleのdocumentsというフォルダに置いて、
Kindleのウェブブラウザから、以下のURLをロードすることで、
Kindle内のfoo.htmlを表示できます。
file:///mnt/us/documents/foo.html
あとはKindleのウェブブラウザでそのURLをブックマークしておけばいつでも使えます。
163名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 14:57:14 ID:7GgdhAm3
>>162
いや、検索余裕はわかるんだけど、それをやってできないから聞いてるんだわ。
164名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 15:11:29 ID:jn20wvI/
>>163
それはすまん。後出しがあったのね。
165名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 15:32:01 ID:AtVg9DAh
微妙に殺伐
166名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 16:05:18 ID:1Ej7n77e
>>162
kindle3はwebkitに変わったからfile:///の指定ができないっぽい
167名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 16:10:02 ID:dXleez7k
質問なんだが、皆は、液晶フィルターを使ってるの?
なんか、フィルターつけるとツヤが出て見づらくなるから
使ってないという書き込みがあったけど、どうなんでしょう?
168名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 16:14:22 ID:kTuM2YA+
>>117
今なら注文したら北海道でも4日で着くというのに……
169名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 16:17:26 ID:CZlFeuLs
kindle3のFAQまとめ作ってるところに書いてあったんだけど、確認して書いてるわけじゃないだね。
kidle2とは別ベージだから確認済みだと思ってた。

【Kindle】 Amazon Kindle 3 FAQ 【まとめ】
http://peer2.net/sjdojo/?p=6429

>Q: ブラウザって、ローカルのhtml見れないの?
>file:///mnt/us/documents/xxx.html で、documentsの下においたhtml見られる。
170名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 16:24:30 ID:hEMv0P97
>>169
そこ以外も未確認のまま可能と書いてるところがあった。
実際やれば >>160 のようになる。
171名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 16:51:35 ID:8P7rCOhC
Kindle 3.0.2 アップデートの初期プレビュー版が公開中
ttp://japanese.engadget.com/2010/09/22/kindle-3-0-2/

帰ったらアップデートしてみるつもりだけど、誰か試してみた人はいない?
172名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 16:56:02 ID:JRmn2l9z
>>121
違うものが閉じたりしまったりするんじゃないの
173名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 16:58:43 ID:FQ+lqYAr
>>171
俺もアップデート済みだし、既に何件か報告があるよ
174名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 17:00:05 ID:RAO1mYYu
日本語のテキストデータ、途中で壊れて読めなくなる。PDFに変換すると文字大きさとか融通効かねえし。こまった~
175名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 17:03:40 ID:UytC4aCC
>>171
前スレで何人かいたと思うけど。
AZWやブラウザのページ切り替えが速くなったくらいかな。
他はよくわからない。
3.0.1同様安定してると思うよ。

DXgにもPDFのコントラスト調整だけでいいからアップデート来ないかな。
176名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 17:06:30 ID:8P7rCOhC
>>173
把握した。
前スレで報告があったのね。
それで3.0.2は安定して動いてますか?
177名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 17:08:15 ID:8P7rCOhC
>>175
安定してますか。
ならアップデートしても問題なさそうですね。
178名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 17:12:52 ID:UytC4aCC
>>174
mobiにしてみたら?
改行をbrタグに置き換えただけの単純なhtmlに変換してからじゃないと
改行が無視されちゃったりするけど。
179名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 17:29:44 ID:dXleez7k
質問です、皆は、液晶フィルターを使ってるの?
なんか、フィルターつけるとツヤが出て見づらくなるから
使ってないという書き込みがあったけど、どうなんでしょう?
180名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 17:31:19 ID:K8fkz48Z
>>171
書籍のフォルダ管理の実現を望む、ってのはファイル構造を反映させて欲しい、って意味かな
181名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 17:34:52 ID:FQ+lqYAr
>>176
俺が使ってる機能の範囲では、3.0.0よりは安定してる
前スレで報告したようにzipで固めたjpgを画像ビューアで見る際に画像サイズによってはページ送りが
遅くなる現象は起きているが、これはそもそも大きなサイズの画像を見ることが間違っているし、
mangle等で最適化すれば済むこと
182名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 18:10:09 ID:MQxMt+Js
歯を磨きながらkindle見てたら、ツルッと滑って床に落下
落ちた場所が畳で良かったけど、やっぱりちょっと持ちにくいね
183名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 18:42:56 ID:jZigGeFm
でも、updateってわざわざ手動でやらなくても
amazon側が大丈夫だな、と思ったら
自動的にやってくれるんでそ?

漏れは待ち。
184名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 18:43:24 ID:z/+ZJcFv
ツルッと防止にラインストーンなどでデコろうかと思っている
185名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 18:43:41 ID:fR3FbiRc
うむ
186名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 18:58:34 ID:BT478/Wt
>>183
「人柱上等、ハッキングでもなんでもやって、しゃぶり尽くすぜ」
って人じゃない限りは、そうするのが正解だと思う。
出ているのが、プレビュー版やベータ版で
大事なのは中身(本の内容)ってのなら、なおさら。
187名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 19:39:09 ID:VBjofcs4
「電子ペーパーは液晶じゃねえ!」
188名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 19:54:10 ID:OnLrwIG+
PlayStationだろうがdricasだろうがゲーム機なら何でもファミコンっていうおばちゃんいただろ?
それと同じだよ。
189名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 19:55:49 ID:ZP9Fb2V3
青キン明朝を自前のtxtで使う場合、RubyとTeXインストールして青キン環境作っちゃうといい
190名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:21:18 ID:lIPM/BM0
>>162

ブックマークレットを使うと、それサーバーサイドのミニアプリみたいなもんだから
設置したサーバー側に全ての情報見られるけどな。
だからコピペアプリなんかでネットバンクに自分のパス入れたりすると
筒抜けになる。
検索ワードも第三者に全部見られる。
191名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:25:12 ID:nwsEud/6
kindleが届かない話続き
結局、荷物は追跡できなかったみたいで、
代替え品を送るか返金するか選択しるというメールが来た

この英文メールが理解できない人はどうするんだろう
192名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:31:11 ID:JRmn2l9z
>>191
@泣き寝入り
AEnglish板に翻訳依頼
193名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:32:25 ID:7cz3yoZs
>>191
うちの会社の同僚も代たい品じゃなくて代がえ品っつーな
194名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:35:56 ID:EWig1gwy
売れている訳本を本屋でみつけて,キンドルで原書をみるのが楽しくなってきた.
サンプルっていってもそこそこ量あっていいよね.
日本の英字新聞が配信されてるのもありがたいし.
無料期間終わりそうだけど継続するつもりです.
195名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:39:25 ID:lIPM/BM0
>>191
本読みのくせに
>代替え品
はやめろ。
196名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:43:27 ID:nwsEud/6
新台入替をどう読むのか未だに判らない
197名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:43:39 ID:7cz3yoZs
アマゾンで洋書買った人は格安で同じタイトルのkindle本売ってほしい
198名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:51:49 ID:lIPM/BM0
雑誌が思った以上に読みにくい感じか。

雑誌って普通全ての記事を頭から読まないで
パラパラ捲って興味ある部分から読むって人も多いと思う。
あと、興味のない記事の5ページ分だけぱぱっと捲って飛ばしたり。

iPadのように連打でページをざくざく高速でめくったり
スライダーで瞬間的に移動するのが苦手っぽいから
この辺はちょい不便だね。
199名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:52:15 ID:4zwwCPsG
>>195
ID:nwsEud/6 は、日本語nativeじゃないんだろう。
英語はできるみたいだし。

>>196
「しんだいいれかえ」では。
200名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:56:18 ID:5IPT28aZ

micro USBケーブル 100均で買った。
長さも持ち歩きにはちょうどいい。
http://livedoor.blogimg.jp/unseido/imgs/e/c/ec9e80fb.jpg?b0f811e5
201名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 20:57:21 ID:ZP9Fb2V3
代替をだいがえって読むのはDをデーと読むのと同じ感じでは
口頭に限るけど
202名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:03:06 ID:Taq30bVK
270度回転した日本語フォント入れられたら
テキスト縦書きで読めるようになるかな
203名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:05:47 ID:5IPT28aZ

ついでにこれも100均で購入。
手帳型のダイアリー。キンドルのカバーにぴったりのサイズ。

http://livedoor.blogimg.jp/unseido/imgs/e/2/e26815c4.jpg
204名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:16:20 ID:nwsEud/6
恐いくらいぴったりだな
7.5in x 4.8inって何か元ネタでもあるのか
205名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:21:20 ID:0/d8OSlt
質問ー
3とDXgで迷った場合、日本語のテキストメインだと3を選ぶべき?
206名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:22:09 ID:LgxXdqdm
>>203
いいなぁ、おれも100均でいろいろ探したけど
そんなのなかったよ。けっきょくちょいと大きめのソフトカバー買った。
207名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:23:39 ID:7cz3yoZs
>>200
>>203
どこの100均?

usbケーブル見つからなかったらドンキで変換アダプタ400円で買ったわ
208名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:25:55 ID:dFtlABcc
スクリーンセーバーでちょっとびっくりしたことがあったが
言わないでおく。
209名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:27:24 ID:JRmn2l9z
代替(だいがえ)
手動(てどう)
二十(ふたじゅう)

電話で間違いないようにするため
210名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:28:47 ID:7cz3yoZs
ワイヤレスOFFにしてて放置してたらいつの間にか
バッテリー完全に上がってたわ俺のDX。
どこで電気使ってんだ。
211名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:32:56 ID:0/d8OSlt
あ、ごめん、充電しておくの忘れてた
212名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:42:35 ID:G370vLkR
今日届いた
薄すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
213名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:51:05 ID:5IPT28aZ
>207
「シルク」って100均 場所によっては「ミーツ」って名前の店舗もあるみたい。
214名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 21:53:03 ID:AqsFnpER
【日中】日本に「強制的措置」取る=尖閣問題で中国首相 [09/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285147221/
215名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 22:03:15 ID:ROpmncPo
>>200
俺も同じの使っている。
KindleってUSB接続中に充電されるのかな?

しかしさ、100均って言うけど最近は均一じゃないよねw
216名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 22:24:16 ID:KCv2eCuE
自炊でエロ漫画入れてみた。
すげー読めるけど綺麗に見えすぎ
txtもuniコードなら表示された。
画面が切り替わる時の違和感はあるけど
中華パッドより早いしスキャンさえちゃんとやればA4文書もなんとか読める。
フォルダー管理がいまいちと用途が限られるのが欠点。
安いからいいけど。
217名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 22:30:46 ID:LXweq+Mv
>>190
ローカルHTMLの話だよ。
ブックマークレット全然関係ない上にkindle3では実行不可。前スレくらい読め
218名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 22:31:34 ID:uACFW3uc
>>209
>二十(ふたじゅう)
鰻重(うなじゅう)と間違えそうだな。
電話のあと、突然、給料日前の俺んちに出前が届いても困る。
219名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 22:36:16 ID:7cz3yoZs
>>213
サンキュー
うちの近くのシルクにダイアリーっぽいのなら売ってそうだな
USBは無かったような・・・
220名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 22:37:24 ID:8nS4w8Rp
何か電源のスライドの滑りが悪くなってきた
→に入れるときなんか重たくて
元の位置に戻るのがすげえゆっくりになってる
221名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 22:44:06 ID:CZlFeuLs
>>217
しかもbookmarkletはクライアントサイドだしね。
222名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 22:46:23 ID:pXQtZdi3
>>207
うぉー、ありがとう
シルクなんて100均知らないよと思って調べてみたら
歩いていけるスーパーの中に入ってたw
明日行ってみよっと
223名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 23:14:43 ID:jZ8EJdmJ
キンドル購入しようと思うんだがカバーとか別に購入したらその分も送料取られるの?
というかみなさん合計いくらくらい掛かりました?
224名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 23:23:30 ID:8nS4w8Rp
>>220
自己レス
力入れて何度も左右にスライドしたら直った
一体なにが原因だったんだろ
225名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 23:27:48 ID:WlW/J+VZ
>>223
一緒に買えば送料は一回分。

俺はWi-Fi版だけで160ドルくらいだったかな。
送料やらなんだかんだは30ドルくらい。
226名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 23:28:07 ID:cs0ze+4Z
>>223
購入予定ならなおさら
購入確認手前まで行けば、送料等全部確認できるから試してみなよ
あくまで予定額、実際は10ドルぐらい手数料安くなってた。

ググレば簡単に出てくるような事を調べられないようなら
買ったら苦労するよ。
227名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 23:34:38 ID:JRmn2l9z
>>223
雨尼へ行けば書いてある
その程度の英語が読めないなら買わないほうがいいって
228名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 23:37:06 ID:8nS4w8Rp
買うなら本体色はグレーがオススメ
白色だと画面の色が相対的に暗く見えるけどグレーならその逆になる
229名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 23:50:33 ID:jUQ05H3J
グラファイトだろ・・・・
230名無しさん@3周年:2010/09/22(水) 23:59:03 ID:LgxXdqdm
>>224
自分も似た様な感じになったけど、
スイッチがちょっと奥に入り込んでいる感じだったので
手前にほじっていたら直った。
231名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:03:52 ID:K83Zw2eT
でも白の方が良かったかなと時々思うな
絶対手垢とかで汚くなると思って黒(グラファイト)にしたんだけどね
黒はなんか味気ない
232名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:09:21 ID:R07NbN8P
隣りの芝は青い
233名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:11:33 ID:P34shbL1
白も買えばいい…
日本で売り出したらな!
234名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:11:36 ID:eS3aCulJ
今朝Kindleのページが真っ白になって壊れたかと思って焦ったわ。

電源スイッチ15秒ホールドで元に戻ったからよかったけど
寝てる間にフリーズするなよ・・・・安定してないのかこれ
235名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:19:45 ID:i07ZHi0m
むしろ他人のうpする白の写真みてると
「なんかKindle2みたいにみえて新型って感じしないな」って思っちゃうから
優越感に浸っちゃうなw
もちろんこんなもん気分の問題だが
236名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:22:07 ID:kKMq4BQF
そうかそうか
237名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:23:08 ID:CUkKWqCS
ローカルHTMLが表示されないのは困ったものだな
ウェブブラウザではそこそこ表示できている表組やCSSのページが
PC側でまともにPDF出力できない
238名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:43:17 ID:wLldPA/k
仮想プリンタへ画像イメージで送ったら?
239名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:45:36 ID:lm3LZr6w
なんかググってみると人によってzipが開けなかったりjpgが読み込めなかったり
してるよね
あれってどういう条件下では読み込めないとかもう解明されてるのかしら?

うちの場合あるjpgのzipはHOMEに表示されるけど開こうとしたらエラー
ちがうjpgのzipは開けるけど、それを展開したフォルダはHOMEメニューにすら
表示されない
なんどか再起動、15秒ホールドしてみたけど改善されず
これってどういう法則で読めたり読めなかったりするんだろ?
240名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:49:52 ID:AWKumnRk
エスパーじゃないんだから誰も解んないだろそれ
241名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:50:34 ID:AyNae8E1
DXgと3ってそんなに違うの?
アップデート来ると期待してたが全然こなーい。
242名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 00:57:11 ID:iTRRgq86
Kindle3でもテキストで長文読んでると途中でデータ壊れて読めなくなるから、結局フォント埋込PDFで読んでる。
俺の用途だと、タイトルが日本語で表示されるくらいしか日本語フォントのメリット無い気がしてきたよ。
243名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 01:13:58 ID:Vs4RJ9LW
>>239
ChainLPでZIP化ならリサイズしてくれて確実
あとkindleに最適化されるし
でかいサイズはメモリ足りないのか開けないっぽい
244名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 01:22:41 ID:fYmaZKXn
俺は旧DXの白が気に入ってるので、3も白を買った。
前のバージョンと比べてみたかったのもあるけどな。
枠の色が違うとどうも比べにくい。

個人的な感触では、白い部分と黒い部分が少しづつ
コントラストアップしてる感じだが、そんなに劇的な違いはない気がする。
245名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 01:24:51 ID:wLldPA/k
多分だけど、kindle3は、ipadに対抗するために、早めに投入したかったから
例外処理やエラーハンドリングがうまく実装されていないまま投入されたんだろうな。

度重なるパッチもバグフィックスばかりじゃないのかね。

246名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 01:34:12 ID:lm3LZr6w
>>240
やっぱりまだ解明されてないんだね

>>243
ChainLPで直zip化か、今度試してみる

ちなみにサイズはすべてChainLP、もしくはMangleでリサイズしてるから
大きすぎると言うことはないと思うんだ
単純に同じjpg入りフォルダでもHOMEに表示されたりされなかったりって
言うのが不思議
ググると同じ人ような人がいるから何かしらやり方に不備があるんだと思うんだけど
スレ汚しスマソ
247名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 01:39:45 ID:R07NbN8P
ゴミファイルも一緒に入ってるとか。
248名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 02:04:38 ID:RgRWP2Hq
>>246
いや、そうじゃなくて、お前さんのわけのわからない説明ではエスパーでもない限り
状況が理解できんと馬鹿にされてるんだよw
249名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 02:14:23 ID:RN86cnEM
古代の謎じゃあるまいし「解明」てww
250名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 02:24:55 ID:fYmaZKXn
この世界じゃあ、3ヵ月前のことなら古代の謎w
251名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 02:49:15 ID:7HWAGQqn
裏側の柔らかさが気に入ってる。
微妙な曲面の成形も手に馴染む。

あれは、ケースなし、裸で持つのを前提に作ってるだろ。
252名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 02:52:17 ID:i07ZHi0m
でも外で持ち歩くときは抜き身だと恥ずかしいです><;
253名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 02:55:50 ID:R07NbN8P
薄いシリコン樹脂かなんかのラバーケースが欲しいな。あとはストラップ穴があればよかった。
254名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 03:00:29 ID:Ozx25fl+
漢はスキンは使わないもんだろ。
255名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 03:26:38 ID:CvgvFsEw
>>187
「液晶とは違うのだよ。液晶とは。」
256名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 03:32:04 ID:CvgvFsEw
>>232
ん?俺のkindleのことか?
257 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 03:59:18 ID:Q5153YZ5
真夏に外で読む時は、白がいいよ。
白じゃないと本体が無駄に熱くなり、特に電池に悪影響ありそう。
258名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 04:07:52 ID:N8ZD4iIx
エロマンガ島の名産品には要注意。どんだけナナメから覗いてもおっぱい丸見え。
259 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 04:10:31 ID:Q5153YZ5
ChainLPでzip化したjpegだと、スクリーンセーバーから復帰する時、画面が真っ白になる。
左上の読み込みマークがぐるぐるしっぱなし。
azwだと普通に復帰する。

一回homeに行けば正常になる。
そういうもんだと思ってたけど、ここではあまり報告ないな。俺だけなのか?
260名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 06:32:15 ID:XyEi4SRU
いちいちzip化も面倒だし画像データはフォルダごと転送して見てる
261名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 07:16:21 ID:WOeTb3c8
>>259
一度ページ送り・戻しするか、Fを2回押せばOK
262 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 07:20:56 ID:Q5153YZ5
>>261
ありがと!F一回でいけるみたい。
ずいぶん楽になりました。
263 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 07:23:08 ID:Q5153YZ5
>>260
リサイズをChainLPでやればzip化は勝手にやってくれるかな、特に手間でもないと思うけど。
リサイズしないとKindleが不安定になるし。
264名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 08:36:19 ID:95Gg8wqC
鋼の記憶を抱いて
Holding the Iron Memories / Hagane no Kioku-wo Daite (for new Kindle)
ttp://www.amazon.com/gp/product/B0043EVBY8/
ってのを買って読んでみたけど、ひどいな、これ。
ミスタイプ、誤変換はもちろん、途中で登場人物を取り違えたりしてる。
内容的にも文章的にもイタいし、人体に関する考証もいい加減なSFもどき。
高校生が書いたのなら褒めてあげる、ってレベルだな。

文章量的には安いし、Kindle Storeで買える日本語書籍としては貴重だから、
ネタとして読んでみる分にはいいかもしれない。
つか、他にお勧めするポイントが見つからない。
作者には悪いけど、編集者や校正者に揉んでもらった方がいいと思う。
265名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 09:11:51 ID:N8ZD4iIx
それ、表紙が怖くて買えなかった…(´・ω・`)。
266名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 09:33:24 ID:Rl7KCEOl
鋼の錬金術師
267名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 09:48:29 ID:hlwDZgUp
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>245
  (_フ彡        /
268名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 09:55:29 ID:pjrCXI1e
>>267
なんて敏感な
269名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 10:19:27 ID:i0ZV4iYl
>>265
これオリエント工業のダッチワイフじゃんw
270名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 10:22:37 ID:OmiJGJ2i
>>50
米国のKindleを買った人の70%は、エロ小説の読者。
271名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 10:29:34 ID:OmiJGJ2i
>>80
解像度が残念すぎるね。
これで漫画を読むのは無理だと思う。
セリフが読めない。
272名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 10:51:44 ID:qPZcPcPS
オランダ妻は電気うなぎの夢を見るか
273名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 11:11:33 ID:OmiJGJ2i
>>205
自炊PDF&論文読むのがメインの使い道のユーザです。
3とDXgもってます。

3はやはり画面サイズが小さい。自炊のPDFだと、DXgがおすすめ。
3でも、表示を濃くするようにすれば、読めることは読めるが、字が
潰れ気味になる。でも、軽いのが魅力。文庫本自炊メインなら、
選ぶ余地もある。

論文は、小さすぎて読めない。漫画の自炊も3だとセリフが読みに
くい。DXg一択。
274名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 11:19:21 ID:J98+Rzst
>>272
おっさん発見!
275名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 11:28:17 ID:p6/slew4
wifi接続が不安定でイライラしてたけどファームウェアバージョンアップして安定したね
276名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 11:31:15 ID:Vs4RJ9LW
>>246
それ単純に
Home画面で Alt+Z押して
フォルダ認識してないだけだよ
mangleだと最初からmangaデータあるから認識しなくてもいいだけ
277名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 11:56:07 ID:aN2Q92lF
論文論文って論文ってファイル形式何なんだよ
278名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 12:20:23 ID:AyNae8E1
>277

横レスだけど論文は普通はpdf。
稀に(usenix) .mobi とかでproceedingsを提供してくれるところもあるが。
279名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 12:44:53 ID:e5yW/V6f
>>257
そいや結構温度変化には弱いぽいね。

作動温度 ? 0°C 〜 35°C (32°F 〜 95°F)。
保管温度 ? −10°C 〜 45°C (14°F 〜 113°F)。

真夏や真冬はほぼ引っかかるじゃまいか。
ジプロク装備でお風呂で読んだりするのも実はびみょいのだろうか。
280名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 13:02:36 ID:ySvi8GMf
氷点下でもマイクロカプセルの中は凍らないんだろうか、マイナスでも保管できる
というのは。みんな凍って膨らんでプチプチ破裂しそうな気がするが。
281名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 13:30:37 ID:taBSNA52
変換ソフト色々試したけど青空キンドルが表示させてみて良かった
282名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 14:01:10 ID:QiU7hzgK
>>281
自分も同感です
kindle2ではフォントが薄いのが欠点だったけど
3になって最適化されたよう、
もう2には戻れないです。
283名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 14:22:30 ID:49fW2iXg
みんな英語がなんなく読めるの??
284名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 14:30:14 ID:5R/1TzZk
英語はなんとなく読める
285名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 14:33:02 ID:EMZb42P9
今度はkindle3でGmailか。




Gmail使ってねーorz
286名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 14:35:53 ID:EMZb42P9
英語は・・・悪い内容はよくわかる。

例えば…ザーンネン、君の住所には届けられないんだ
またにしてくれ、じゃあ!

…みたいなのとかorz。
287名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 14:45:04 ID:hzmjPWy5
kindleのブラウザでGmail使いたいか?
活用してる人はスマホの一つや二つ持ってるだろうに
288名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 14:50:09 ID:UeJEF5Dx
エスパー様来た!
289名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 15:12:27 ID:95Gg8wqC
自分のサイトのSquirrelMailにmatsuuさんのパッチを当てたAjaxIMEを
入れてみた。
Kindleしか持っていないという状況が思い浮かばないけど、非常手段
として十分使える。
とはいえ、コピペができないのと複数サイトを同時に開けないのは
つらい。
290名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 15:21:16 ID:u3LuMEEj
海外に行ったときの連絡手段として使えるな。
291名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 16:28:49 ID:R+XYeZXz
wifiがやっとつながった。
不満はあるけどオマケとして考えれば十分ですね。
wifiがつながったらコレクションが使えるようになったけど何故?
292名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 17:20:32 ID:ji3uhP3+
DXがwifiに対応していないって事は
ブラウジングが有料化したときに大変な目に会うのか?
293名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 17:21:53 ID:J98+Rzst
ブラウザ使わなきゃいいんじゃね?
お世辞にも使いやすいとは言えない代物だし。
294名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 17:23:54 ID:Wflzj85C
3Gは有料化じゃなくて、特定のサイト以外はアク禁になるだけだと思う
295名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 17:37:33 ID:aN2Q92lF
普通にUSB経由から本ダウンロードさせてくれよ3G有料でいいからさ
296205:2010/09/23(木) 17:38:13 ID:5Y5TC4Rq
>>273
さんきゅー
3から使い始めたニワカなんだが、広い画面にも欲が出てDXgにも興味湧いたんだ
何かイロイロと考えてしまうよなぁ
297名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 17:49:10 ID:H42uc2tX
>>294
そんな柔軟な規制を寄せ集めのwhispernetで実現できるのかな。
kindle側で規制しても、JBユーザーは突破しちゃうだろう。

実際、kindle無料アプリの通信は規制するってβサイトの概要に書いてある。
アプリごとの規制なのか、ユーザーごとの規制なのかはわからないけど、
たぶん方向性としては総量規制に向かうのではないかな。
ブラウザは例外だといいけど・・・。
298名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 17:52:59 ID:i07ZHi0m
>>295
Transfer via PCで不満なんか?
299名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 17:58:16 ID:Vs4RJ9LW
>>297
簡単だろ、ブラックリストじゃなくてホワイトリストで指定するだけ
実際今だって、amazon proxy経由なんだから
サーバー側で拒否されたら、kindleハックしたところで意味がない。
300名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 18:02:43 ID:6CZXM0Zb
>>299
ああ、proxy通してるのか。それなら納得。
kindleアプリの通信もそこで総量規制できるわけだ。
301名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 18:07:00 ID:ji3uhP3+
じゃあ一代目にはwifi使える無印のがいいのか
302名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 18:08:53 ID:5R/1TzZk
>>301
無印?
303名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 18:32:04 ID:aN2Q92lF
>>298
なんだそりゃそんな機能があったのか
304名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 18:40:58 ID:BSRABnsI
>>295
一度パソコンの落としてUSBでキンドルに送れるよ
音声データはその方法じゃないと遅すぎるよ
305名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 18:41:25 ID:aN2Q92lF
>>303
いまサイトチェックしたらkindle転送用にローカルのPCに保存できるとか書いてあって
Manage Your Kindleページに行ったらそれらしい項目がないから
FireFoxで開いてやっとわかった。

Opera対応しとらんのかい。
306名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 18:45:09 ID:Vs4RJ9LW
OperaとIE6以下つかうのはマジで勘弁してください。
307名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 18:45:53 ID:BSRABnsI
日本の3GはアメリカのアマゾンとNTTの契約かな
日本向けにはアマゾンのサイトとウィキペディアが自由に閲覧可能としか書いてないから
いつその他が規制されても文句は言えない

メールの閲覧と簡単な調べ物がWifi環境のない出先なんかでも自由にできるというのは
たとえ表示速度が遅くても十分ありがたいんだが
それを当然と思って買うとあとでがっかりする可能性がある
308名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 19:03:03 ID:OpWwCZUK
初心者ですいません。
wifiで接続しようとするとパスワードが要求されるんですがなんて入力すればいいんですか?
309名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 19:10:47 ID:0tpXdNol
>>308
暗号化のやつです
310名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 19:18:34 ID:RgRWP2Hq
>>308
接続しようとしているwifi機器の設定を行った人に質問するのが一番適切でしょう
311名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 21:08:55 ID:S7fFCm9n
>>287
>活用してる人はスマホの一つや二つ持ってるだろうに

んな事ないだろ、と思ったがそういえばスマフォ使っている。
両方ともおもちゃ買うつもりで買ったけど
kindleはあんまいじらないで、ガチの読書端末として使っているな。
312名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 21:17:03 ID:R+XYeZXz
>>308
当方も初心者で今日繋がった。

パソコン画面右下にあるアンテナのアイコンを左クリック。
「ワイヤレスネットワーク接続」が表示されたら「接続」されているものを右クリック。
プロパティで「ネットワークセキュリティキー」が出てくるので
「パスワードの文字を表示する」にチェックを入れると出てくるパスワードを入力したら繋がったよ。
313名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 22:09:43 ID:Vs4RJ9LW
無線LANのパスワードわからないとか結構問題だぞ
パス設定したとしても、危険なWEPにしてそうだし。
自分の家のルーターの基本ぐらいは設定できるようになったほうがいいと思われる。
314名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 22:32:30 ID:V7V5cnZi
確かに、みんなでわいわい(wifi)使うなら設定できるようにならないとな。
315名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 22:44:52 ID:KliNH/sd
>>313
そうは言ってもWEPじゃないとDSが。
316名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 22:48:03 ID:VQgZ7QNt
A Taste of Irrationality: Sample chapters from Predictably Irrational and Upside of Irrationality
という、2冊の本から3章分抜粋した無料の本をDLして読んだら面白かった。
なので、元本のPredictably Irrationalを買おうと思ったんだけど、
kindle版よりamazon.jpでマスマーケット版を買う方が安い。
どうしたものか。。
317名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 22:48:32 ID:KliNH/sd
>>307
国際ローミングがどういう仕組みなのかはよく知らないが、
日本の通信業者と直接契約はしてないんじゃね?
ちなみにうちのK3はSB回線使っている模様。
特に問題ないのでDoCoMoにはしていないけどね。
318名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 22:55:04 ID:Vs4RJ9LW
>>317
日本のキャリアとは契約してないよ
AT&Tの国際ローミングなはず
だから、Softbankとdocomoが利用可能。

Home画面 Menu >> 311(Altつかって入力)で
オート、docomo、softbankってキャリア固定可能
デフォはオートだから色んな場所で安定して利用可能
ただし固定と比べその分Bandサーチするから電池の消費は早いと思われる。
319名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 23:48:48 ID:4RK1oKTk
>>316 前作の方が圧倒的に面白いよ
320名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 23:55:40 ID:VQgZ7QNt
>>319
レスありがとん
前作っていうと、Predictably Irrational revised じゃなくて、
Predictably Irrational: The Hidden Forces That Shape Our Decisions
の方ってことですか?
321名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 00:07:35 ID:abNuFWya
アメコミってあんまりないね。kindleには合わないのかな。外から入れる手もあるけど。
322名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 00:15:51 ID:i0mopsm6
読みたい小説がいくつかあるんだが、みんなアジア・パシフィックからはダウンロード
できなくなってる。これって日本語版が出る可能性があるから配慮してんだろ。
日本の出版社は俺にとってガンみたいなもんだ。頼むから邪魔しないでください。
323名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 00:17:10 ID:Xanq55Gb
>>321
二つ買ってみたけど解像度が荒くて読めたもんじゃなかった。
価格の上乗せがあるから割安でもない orz
元が安いだけに価格の逆転が起きちゃう。
324名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 00:21:24 ID:mPl8/ZWU
>>322
まぁ結構速いスパンスで公開は進んでるから、微妙に気長にまってるか
ちょいズルするしかないね
325名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 01:50:14 ID:3o0CM3Go
3.0.2にしてから3GでGmailが重すぎで開けなくなったなう
簡易Gmailでも使う分には問題ないけどせっかくだからきんどるGmailとやらを
試してみようと思ったんだがなぁ
326名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 04:07:15 ID:/AOWWE4P
>>325
ふっ、偶然重くなったとでも?
327名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 04:12:14 ID:9NzMdvBy
>>318
固定のしかたがわからん。
311で表示したあと、選ぼうしても戻ってしまう。
どうするの?
328名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 04:29:37 ID:PI6M6iO3
>>81
俺はDHCP接続でうまく動かなかった人ね。
ルータはaterm wd6600(無線LANルーター)
staticで設定してOKでした。

ちなみに手持ちのポケットWifiにはDHCPでの接続OKでした。

もしかすると古めのatermのDHCP機能との相性が悪いんですかね。

329名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 07:26:06 ID:B2CxEzXe
マーベルコミックとか読みたいんだが…ないの? X-MENとか。
ああ、でもアレか。漫画=画像だと英和辞書使えないのか?
330名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 08:02:07 ID:nG7GhRqA
Kindleハードウェア自体がモノクロだからMarvelやDCがKindle向けに出そうなんて考えもしないんじゃない?
Kindle bookでもKindle for 他デバイスならカラーで表示できるけど。
331名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 09:34:32 ID:B2CxEzXe
モノクロアメコミってそんなにないのかー。残念。
ぢゃ、せいぜいピーナッツ(スヌーピー)かなぁ。
332名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 09:45:32 ID:NwdmmniP
検索したら、めちゃくちゃ怪しいのが引っかかった。
ttp://www.thenovelsnetwork.com/
3万以上の書籍がどんな電子書籍リーダーでもPCでもMacでも読めて、$49.95
だとさ。しかも月間でも年間でもなく追加費用一切なしw
こんなところでクレジットカードは絶対さらしたくないわ。
333名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 10:08:05 ID:li6W2cJX
>>332
SONY ReaderとNookはePubもDRMも同じだし、相互に読めるらしいから、ePubとkindle形式で作ってくれるってだけだったり?
334名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 10:23:45 ID:xrQLl6FB
>>332
これが年会費なら、この会社が代行して、著作権者や出版社と契約していると推測できるが
50ドルで、ダウンロードし放題てのは、どういうビジネスモデルなのかわからんな。
著作権ぎれ以外のものもおいてそうだし。
335名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 10:32:36 ID:NwdmmniP
>>333
そんなことしてないと思うよ。
ttp://www.thenovelnetwork.com/faq.html
The New York Times, USA Today, The Wall Street Journal, The Washington Post,
The Chicago Tribune, The LA Times
なんて名前を挙げてるし、コミックもMarvel, DCを挙げてるから、まっとうな
商売は無理でしょ。
P2Pで拾い集めたものを置いてるか、各社のWebサイトにリンクが張ってある
だけの完全な詐欺かのどっちかだと思う。
100%合法とか言ってるから後者かな。3万冊以上とうたってるうちのほとんどが
グーテンベルクで、他は公式サイトとサンプルってパターンじゃないかな。
336名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 11:09:50 ID:g2AuiV+9
>>332
paypal使えばいいじゃん
337名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 11:13:20 ID:+Ro/y1iK
青空kindleで変換したPDFをPC経由でkindleにコピーした後で
メニューからコレクションに追加しているんだけど
コレクションに追加したPDFファイルをメニューに表示させないようにする方法ってありますか?
338名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 11:16:51 ID:1U+VsCEi
>>337
ファイルを削除すれば?
339名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 11:39:44 ID:xrQLl6FB
sortをcollectionにしたら、消えるんじゃなかったかな
340名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 11:41:43 ID:NwdmmniP
>>337
ホーム画面に出したくないってこと?
なら、ホーム画面でカーソルを一番上に持っていって、右側に出てくる
Collectionsを選べばCollectionに含まれている書籍はホームには表示
されなくなる。
341名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 11:48:42 ID:+Ro/y1iK
>>338
ドキュメント自身が消えてしまいました。
聞き方が悪かったですね。ごめんなさい。

>>339,340
それが聞きたかったんです。
ちゃんとコレクションに登録したPDFがホーム画面に表示されなくなりました。
ありがとう。
342名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 12:01:26 ID:+3tH7wCG
外部からコレクションを編集することってできないのかな?
大量のファイルをがばっと突っ込んだ時にいちいちコレクションにつっこむの面倒。
343名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 12:07:09 ID:NwdmmniP
>>342
そういうのを作ってる人いるよ。
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=94261
ユーザー登録しないとダウンロードできないけど。
344名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 13:04:56 ID:LY9ZJSBl
Kindle本以外のPDFとかもAmazonで保管してくれればいいんだよな
1ヶ月200円とかで
345名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 13:09:26 ID:RYLhoBmC
何か時々付けた記憶の無いブックマークが付いてる事があるんだよな。
Alt+Bなんて間違えて押す事なんかそう無いと思うんだけど。
346名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 13:18:41 ID:SuhnH9NK
ソーシャルブックマークだな
俺も詳しいことは知らないから誰か頼む
347名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 13:20:26 ID:+e2/0bVg
>>81 >>328
ほう、天下の日本企業発の機器が悪の発端か?
348名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 13:36:02 ID:+ro04noq
Webブラウザ機能の"エクスペリメント"の一文字だけ消えてくれれば速攻Kindle買うんだけどな
349名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 13:48:44 ID:tsmjJ8cE
長い一文字だなw
なんて読むんだ?w
350名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 13:49:54 ID:LY9ZJSBl
>>345
たぶん5-way-congrollerのクリック2回だろ
351350:2010/09/24(金) 13:51:18 ID:LY9ZJSBl
×5-way-congroller
○5-way-controller
352名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 14:29:20 ID:RYLhoBmC
>>350
それだ!
tnx!

353名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 14:47:45 ID:DteE+qPG
XSSの脆弱性の騒ぎの後,Twitterにつなげられなくなった.
Your Kindle is unable to load the requested page. だってさ.
直前までは見られたのに.みなさんのもそうなのかな?
354名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 15:17:13 ID:NwdmmniP
>>353
今3Gで繋いでみたけど、繋がるよ。
つぶやきんどる経由でのツイートもできた。
355名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 15:20:46 ID:QcvEnZ1d
>>353
それは騒ぎになる前からじゃないかな?
何度かリロードしたら表示されたよ。
356名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 15:37:12 ID:NwdmmniP
Softbankのリピータ掴んじゃうとタイムアウト起こりがちだよ。
Autoにしておくと、そっちの方が電界強度が強いからSBばかり掴む。
357名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 16:03:04 ID:u5WIdssw
>>318
>(オートは)固定と比べその分Bandサーチするから電池の消費は早いと思われる
>>356
>Autoにしておくと、そっちの方が電界強度が強いからSBばかり掴む

                ↑
            この2つのレス、mjd?
358名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 16:16:21 ID:B2Af/jEJ
311で3Gの設定出すと、XXX,XX,Xみたいな数字の羅列にチェック入ってるんだが。これがソフバン?? ちなみにここでSwitch automatically やJP DOCOMOに変更しようとカーソル上下+センター押しても、次確認した時設定変わってないんだが。。。
359名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 16:17:07 ID:ARk0mthe
どっちが強いかなんて住んでる場所によって変わってくる。
俺なら回線よりうツイッターそのものの安定性を疑うが。何か事件が起きるたびに止まる。
360名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 16:53:51 ID:u5WIdssw
 switch automatically (recommended)
〆440,20,2 (3G)
 JP DOCOMO (3G)
だな

SBがバッテリー喰うならdocomoに固定してみるか
361名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 16:55:37 ID:u5WIdssw
>>358
確認だけなら311じゃなくて611
362361:2010/09/24(金) 16:59:03 ID:u5WIdssw
311画面出すとき
「ワイヤレス・プロバイダ変更してもいいか?」
と聞かれるだろ?
で、OKをクリックすれば設定がもとに戻ってしまうのは当たり前
363318:2010/09/24(金) 17:17:16 ID:YkZte7gs
>>357
スマホでノキア時代からあるオマジナイみないなもん
ネットワーク関係が一番電池使うことを考えると
Band固定することで無駄なサーチをしなくなって電力抑えれるって考え。

ただ、docomoで固定したとして
docomoの電波が弱くてSoftbankの方が電波強いなら
Softbankにしたほうがいいかも
電波が弱ければ、0になったときに電波掴もうとサーチするから
安定してる電波の方が良いと思われる。

HSDPAの高速通信対応しているけど、3Gとアイコン変わらないから違いがわからない
キャリアとエリアによって対応が違うから
band固定するなら、速度比べてみてからの方がいい。
3Gと3.5Gじゃ圧倒的に速度が違う、Willcomと変わらないとか言っていた人は
3GでHSDPAになってなかったと思われる。

長文スマソ
364名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 17:21:36 ID:hnDk0yCr
勝ったな。


【尖閣問題】中国人船長を処分保留で釈放 那覇地検「わが国国民への影響や、今後の日中関係を考慮した」[09/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285308728/
365名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 17:31:28 ID:myywKhhY
タッチパネルになったら
簡単なメモ機能とか出来て楽しそうだな
366名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 17:33:21 ID:X2uqirJn
>>361
なるほど、ありがとうございましたm(_ _)m
367名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 18:12:18 ID:HICqAIoD
タッチパネルにしてハードキー無くなると
画面が汚くなるの必至なんだよなぁ
368名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 18:31:52 ID:nG7GhRqA
ある程度大きい画面でハードキー無しでタッチパネルのみになると片手操作がほとんど出来なくなってかなり使い勝手悪くなるよ。
iPad使ってみるとよくわかると思うけど。
ハードキー付きでタッチパネルならいいけど、Amazonは余計な層が増えると反射が増えて見にくくなるからやる気は無いって言ってるからなあ。
あまり期待出来ないと思う。
369名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 18:32:41 ID:tsmjJ8cE
タッチパネルにしてもいいから、全操作をハードキーでできるようにして欲しいね
370名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 18:34:05 ID:u5WIdssw
>>368
タッチパネルではなくノートパソコンのタッチパッドのようなものはどうだろう?
371名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 18:42:50 ID:6OmV0TVu
ふ〜う。疲れた。
自炊がやっと一段落ついた。

今日からkindleが俺の本棚だ。重さも体積も紙の数百分の一。
いつでも、好きなときに、どこにでも持ち運べる俺の本棚。

空になった本棚には何か別の役割を与えよう。
372353:2010/09/24(金) 18:48:15 ID:DteE+qPG
やっぱりダメだ.Twitterつなげられない.まあいいや諦めよう.
>>370
トラックポイントの方が片手で行けるし便利そう.
Thinkpadユーザーだからってのもあるけど.
373名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 18:51:33 ID:tsmjJ8cE
>>372
ブラウザとしての使用を考えるとそうかもしれないけど、俺みたいに書籍のダウンロード
以外ではブラウザを一切使う気がないとキーのほうが使い勝手が良く感じる
俺もポインティングデバイスとしてはトラックポイントを愛用するThinkPad信者だがなw
374名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 18:57:25 ID:xrQLl6FB
俺にとっては、むしろ単語のlookupを現在のキー操作より迅速にできたり
手書きメモ可能にすることこそが大事だな。

それ以外はキー操作で十分だわ。


375名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 19:00:12 ID:VNKq4Qjb
小型のまま画面だけ大きくできるのであれば、タッチパネルも魅力的だな
iPadのように、指を左右にスライドさせてめくる機能は不要だけど(やはり片手で読めなくなるから)
376名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 19:04:33 ID:tsmjJ8cE
>>375
iPadとか中華製パチモンPadを使うと感じるけど、筐体ギリギリまで画面があると
片手保持が意外と難しかったりする
今のフルキーが必要かは疑問があるが、あまり縁を狭くするのは使い勝手を悪くしそう
377名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 19:06:55 ID:fL/yIh4w
>>376
別に表示画面握ってても問題ないだろ?
実際紙のノートとかそうなんだし。
378名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 19:08:48 ID:PijQIhU1
片手で(若干持ちづらいけど)持てて指をほとんど動かさなくても読めて軽いkindle3の長所は後にも残して
ほしいな
379名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 19:14:58 ID:tsmjJ8cE
>>377
表示画面に指紋が付かない処理ってのは技術が進めば可能だろうけど、
実際の書籍でページの縁ギリギリまで印刷はしないでしょ
もし画面を握ることを前提にすると、その部分には表示できなくなるから
結局意味が無くなるw
380名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 19:29:59 ID:fL/yIh4w
>>379
表示できなくなるわけねえだろw
おまいは一度掴んだ指はぜええったいに離さないとか何の宗教信者だ?
ひょいと持つ場所を変えれば読めるだろうにw
381名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 19:36:47 ID:myywKhhY
タッチパネル云々言いながら実は触ったことも無くて色々レビューとか見ながら検討中だったんだけど
たった今ポチった。届くのが楽しみです。
382名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 19:46:16 ID:uPgiAzQL
>>380
一般の人はそうでもないみたいよ。iPhoneのスト4とかのゲーム、
画面下方のコントローラー部分を握るんだが、画面見えなくなるか
ら嫌だ!というのが一番多いクレームなんだと。ゲームプレイには
支障ないんだけどね。タッチパネルに対するクレームとしても上位
なんだとか。慣れてる人間からすればアホか?と思うが。

だから、握るところに表示があると「こんなとこに表示するな」って
言われることも予想出来る。アホは置いてけ!だと商売にならない
ことを多いからねー。
383名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 19:52:10 ID:fL/yIh4w
>>382
そんな例外的なものを持ち出されても困るなぁw
384名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 19:52:56 ID:nBFIScvg
タッチパネルのディスプレイにして
人間の指を透過させればいいわけだな
こういう結論でおk?
385名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 19:55:14 ID:nG7GhRqA
タッチパネルで画面に触れて持ってしまうと意図しない操作が実行されるからとてもやりにくいぞ。
タッチパネル無しなら画面持っても構わないと思うが。
386名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 20:01:02 ID:YkZte7gs
タッチパネルつくと
ハードキー削ろうとするだろうから無くていいよ
E-inkだとipadみたいなヌルヌルUI無理なんだから
中途半端なものになるぐらいなら無くていいよ
387 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 20:27:39 ID:OFgPSu9A
Kindle3が片手でのページ送りに優れたデザインだとは、ちょっと思えない。
388名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 20:43:26 ID:nsYRMQqw
うーん、青キンdirectで小栗虫太郎の黒死館殺人事件のpdf落としたんだけど途中で切れてない?
ま、特殊な字使ってたりするから色々荷が重いのかもしれんけど…。
389名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 20:53:09 ID:14OLxJxP
青キンはサイズが大きい青空文庫だと、途中で切れるよ。
390名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 20:55:01 ID:uPgiAzQL
どのくらいから切れ始めるのかな?<青キン。
変換前に確認出来るとありがたい。
391名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 21:24:47 ID:fquQ2Rtv
□キーの下側ってよく使うけど、Backを誤って押してしまうんだよねぇ(´・ω・)
間違えて『戻って』しまったときに、元のページに戻る方法ってありますか?
392名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 21:42:31 ID:Ln2uYFc6
>>385
同感。
タッチパネルいらない。
393名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 21:49:11 ID:mPl8/ZWU
5wayコントローラーが使いづらいことを考えると、タッチパネルがあるにこしたことはないと思う
それで高くなったり、表示品質さがったり、ハードキーがなくなったりするってのなら
優先順位は下がるとは思うけど。
394名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 21:50:47 ID:aHa8RQJA
>>384
クリスタルボーイかガラスのクレアか
395名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 21:51:56 ID:F10+RgIV
タッチとかマジでいらんわ。
396名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 21:55:32 ID:PijQIhU1
そもそも表示に時間かかるE-Inkでタッチとか到底実用的じゃないから考える必要は微塵もないでしょ
見てくださいこの切り替えののんびりさ
397名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 21:57:11 ID:nsYRMQqw
>>389
そか、そういうのは自作しないといかんのか…。

と思って今ChainLPの最新版落としたら、いつのまにかkindleのコレクション編集機能がついてるみたいだね。
398名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:09:08 ID:UKfkYNOV
>>387
同感 ちょっとどころか・・・
滑りやすいから余計に気をつかう
ページボタンが2みたいに幅広ならまだ
よかったのに
鷲づかみはスマートじゃないし。


399名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:09:12 ID:1U+VsCEi
>>380
お前さんがKindleを読書に使っていないことがよく分かったw
400名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:12:29 ID:nBFIScvg
>>398
ディスプレイの部分を堂々と鷲づかみすればいいんだよ
e inkは指紋がついても視認性は落ちないぞ
401名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:18:33 ID:abNuFWya
片手で普通に読めるけどね。左手で持つ場合はhome、menu、backとか押しにくそうだけど。
402名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:19:36 ID:UKfkYNOV
>>400
ディスプレーを直に、という考えがなかったけど
それもそうだね
もうちょっといい持ち方を模索してみます。
403名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:21:49 ID:PijQIhU1
右利き様にはどうでもいいと思うけど
ぎっちょぎちょの俺には左側にもページ送り、戻しのボタンがあって有りがたかった
404名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:22:59 ID:W2GzFaoX
使ってる時間の99%は読んでる時間なんだから、
読みやすさ最優先で設計するべき
そういう意味ではタッチパネルは不要だし、キーボードはまだ大きい
405名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:24:42 ID:SgegGp/V
英辞朗つかっている方に質問です。
イディオムとかも拾ってくれるのでしょうか?
それとも基本的に一単語のみっすか?
406名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:28:18 ID:mPl8/ZWU
>>405
1単語のみ
自分で入力すれば熟語やフレーズも見出しあれば出てくる
407名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:30:49 ID:s1G3iW5n
>>400
つか、指紋つかなくね?
よほど指先が汚れてりゃ別だが。
408名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:31:35 ID:SgegGp/V
>>406
あざーす!そっかちょっと残念。
409400:2010/09/24(金) 22:35:50 ID:oJBAPXLy
>>407
表面がざらっとしてるから指紋がついても目立たないってことかな?
410名無しさん@3周年:2010/09/24(金) 22:49:28 ID:24g8xtKh
>>324
アメリカのテキトーな住所を登録しとくというヤツ?
411名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 00:14:47 ID:WGIB661+
電車で片手つり革につかまってもう片手で読み進めるくらいは出来た
412名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 00:40:48 ID:DOeJNR1h
青空キンドルで変換したpdfをkindle3で開くと上下に薄い線が入るのが気になる……
これってなんとかならない?
413名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 00:45:53 ID:QYA7SpT/
あれ? いつのまにzip圧縮ってpngにも対応したの?
414名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 00:52:48 ID:aMNS8ty1
>>412
ならない
自動センタリングを防止するための措置
415名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 00:59:29 ID:h8bMBX3F
>>414は中の人だろうな
416名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 01:30:23 ID:aMNS8ty1
>>415
なんで?
417名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 01:31:38 ID:DOeJNR1h
>>414
なるほど……。
actual sizeだとぴったりだけど、スクロールバーが出ちゃうしね
スクロールバー非表示なんて設定はなかったよな
418314:2010/09/25(土) 01:33:50 ID:t0bMk6JS
誰も俺のギャグに突っ込んでくれない
419名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 01:44:33 ID:zzV/+P+5
>>415
amazon.comのkindle担当にJapは不要では?
420名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 01:45:10 ID:9HedMMIG
青空Kindleをつくった人っていみだろ
421名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 02:21:39 ID:zhWjpg/a
ライト付きケース持ってる人いる?
完全に真っ暗な状態でも、ケースのライトだけで見える?
ってか普通に読書出来る?
422名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 02:25:44 ID:RizSwIbk
Kindle対応にラインやドットを入れるのは、割と常識的なことだからな。
四角に枠線つけたり、四隅にドット打ったり。
423名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 02:34:11 ID:RDzbsoir
>>394
クレアは・・・欲しいですw
424名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 02:35:21 ID:6Ko4yp/k
>>421
出来るよ、十分に明るい。
425名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 02:37:32 ID:RDzbsoir
>>421
見えるっちゃー見える。そんなに暗くない。ただ重たい。
停電な時の暇つぶしには使えるが、寝ながらだと重さの方がネック(w。
426名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 02:44:00 ID:Zd95WkNI
314 名前:名無しさん@3周年 :2010/09/23(木) 22:32:30 ID:V7V5cnZi
確かに、みんなでわいわい(wifi)使うなら設定できるようにならないとな。
427 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 03:02:52 ID:UCgDtEjR
>>426
お前優しいなw

関係ないが、「うぃっふぃー」って読み方してるのを聞くと、
いつもウィッキーさんが頭の中に出て来てハバナイスデーして困る。
428名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 06:19:21 ID:gOvDNgQo
>>421
十分な明るさはあるよ。
ただ実際には、暗いところで読書はしないってことに、最近気づいた。
そうなると、軽い方が良いので、
ライト無しのカバーを買おうかと思案中。

あと、関係ないけど、実物はamazonのサイトで見るよりも
暗い色だった。もうちょっと鮮やかな青が欲しかったなぁ。
429名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 08:38:10 ID:9HedMMIG
>>421
出来るといえば出来るが十分な明るさとまでは思わないな
明るさのムラがすごくて、光のあたってない方を読むにはストレスがたまる
430名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 08:41:13 ID:IX0T9bxj
うあああ、Kindle欲しい熱がやばい、やばいよorz
ここ数日いろいろ調べてるけど雪だるま式に欲しくなってく・・・

でも日本語入力できないってのがネックすぎる
論文とか突っ込んで読むときは、文書内検索多用したいんだけど
それができないわけだろ?
それとも、ソフト面だからいずれバージョンアップで実現されるかな?


でもせっかくの円高だしな〜・・・あー、どうしよ!
いっそのこと中国、日本への報復措置として円高誘導しちまえとか
思ってしまうのは非国民か?w
431名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 08:52:03 ID:9HedMMIG
二万程度そんな後生惜しむほどのもんじゃないだろ
ほしいならかえよ
432名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 08:53:33 ID:3OBatIZF
今買って来年くらいに新しいバージョンが出るくらいだったら丁度いいな
433名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 09:16:32 ID:zhWjpg/a
>>430
自分でチャプター打てばいいじゃん。
エディタの置換で
「第一章」を「第一章 chap1」
みたいな感じに。
434名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 09:19:28 ID:UCgDtEjR
>>433
いや、検索だろ?
435名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 09:31:21 ID:zhWjpg/a
>>434

1byteでチャプター打てば検索出来るでしょ。
もっとも章ごとしか検索出来ないけど。
436名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 09:43:17 ID:6ljcVrgf
>>429
ライトの光軸中心が画面右上に当っているみたいだよね。ライトを
5mmぐらい裏側方向に動かすとかなりムラが減るんで、ちょっと手で
曲げ修正入れてみようか思念中。
437名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 09:49:39 ID:b9WTpSzG
Kindleで購入した本はiPodのキンドルアプリでもみれる?

その逆もできるのかな?

438名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 09:50:21 ID:TVHhcw4n
>>435
節子、それ検索やない。しおりや
439名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 10:00:30 ID:9HedMMIG
>>437
できる。PCでも読める。androidでもできる。
一冊買えばそのどれからでもDLして読める。
440名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 10:07:04 ID:aMNS8ty1
>>436
一部で言われるほど酷いムラは出てないけどなと思ってたけど、その程度の調整で
変わるのなら個体差でムラが出ているものとあまり出ていないものがあるってことか
441名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 10:18:22 ID:gOvDNgQo
そりゃ、近距離で、斜めから照らしているんだから、
当然、明るさの差はある。
でも、人間の感覚って、とっても高性能だけど、鈍感な面もある。
照度差はあるけど、文字というデジタル情報は充分判別可能だ。

自分自身は、物語を一生懸命追っているときは
そこまで気にならないなぁ。
442名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 10:29:51 ID:f5rPFsKU
俺的には右上は少しまぶしい感じで左下は少し暗い感じだなあ。
でも全く問題なく読めるけど。
それ以前にわざわざ暗い所で本を読んだりしないことに気付いた。
厚みが出て持ちやすくなるからそのまま使ってるけど。
443名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 10:45:14 ID:aMNS8ty1
俺も暗いところで読むのは夜のタクシーだけなんだよな
持ちやすさもKindle3の薄さになれて気にならなくなってきたし、コンパクトで
高品質なライトがあればそれで充分なんだが、いいのが見つからない
444名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 11:00:18 ID:mcVqCWq+
買ってからどのくらいでくるの?

キンドル3の大きさは6と9インチだけみたいだけど他の大きさってでないのかな?
445 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 11:05:19 ID:UCgDtEjR
仰向けで読む時に影とかを気にしないで読める点は、
バックライト付きのデバイスの利点だな。
446名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 11:20:38 ID:9HedMMIG
>>444
今なら一週間以内にはくるだろうが、配達業者のUPSがヤマトに任せてくれるか次第
死ぬほど運が悪ければ一ヶ月たらい回しになって結局勝手に返品になったりする
はやければ四日以内にくる
447名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 11:21:08 ID:gOvDNgQo
>>442
おれも、そう。
もちろん、むき出しの方が良いって人もいると思うが、
個人的には、カバー付きの方が、持ちやすいと思う。

それと、ライト付きのは裏表紙(?)側が剛性があるので、
他の物と一緒にカバンに入れても、
曲がったりしないかな?って気にしなくても済む。
(ノーマルがどうか知らない)

>>444
日本のどこかにもよるけど、今は在庫があるみたいだから、
5日ぐらいで来るところが多いと思う。
448名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 11:46:29 ID:zTVY0Xu7
home画面で、下欄に文字いれてfind itemをしたとき
タイトルを検索する場合と、コンテンツの中身を検索する場合があるんだが
どういうこと?

449名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 12:10:11 ID:KTx42XwR
3.0.2 OTAまだー?
450名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 13:00:44 ID:b9WTpSzG
もしかしてKindle買わなくてもアカウントとれば電子ブック買えてPCとかでよめるの?

Kindle買えば色々な媒体で読めるようになるの?
451名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 13:04:50 ID:KTx42XwR
>>450
読めるよ。
iPhone や android もサポートされてるよ。
kindle アプリ (無料)のインストール必須だけどね。
452名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 13:17:31 ID:oRwIyINi
>>438
なんで蛍の墓みたいな言い方
453名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 13:19:30 ID:QYA7SpT/
節子、それは健作じゃない。しおりや
え!

どんなシーンよw
454名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 13:28:26 ID:4HFfZv5Y
ttp://amazon.com/dp/B003F76XMO
mobipocketファイルはページの概念がないから○○ページと表記できないのはわかるが
写真集なんだからせめて「写真○○枚」と書いてほしいよな
455名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:16:41 ID:v4fB/N/2
買おうとしたら

「てめーの打ちこんだ住所には送れねーよ。ボケ!」
(〜〜〜〜 cannot be shipped to the selected address.)

って言われて買えないんだけど・・・

普通のDVDや本は買えるのに?なんで?
456名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:17:39 ID:QYA7SpT/
>>455
まず、おまいがどこに送ってもらおうとしたのか、そこからだな。
457名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:27:27 ID:U4iKN8pl
>>398
カバー買うといいかも
裸kindleだとスベるし、薄すぎて掴みにくい
重いから嫌なんだと思うが
持ちやすくなることで相殺できるとおもう。
ライト無しなら同じサイズのハードカバー本ぐらいだから気にならないかと
458名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:30:26 ID:U4iKN8pl
アフリカとかに送ろうとしたんじゃまいか
459名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:30:37 ID:v4fB/N/2
>>456
おうお優しいお方。こんな感じで書いています。


Full Name: hara taira ←氏名

Address Line1: xx,Inosika-cho,xx-choume ←住所

Address Line2: (一軒家なので無し)

City: Dasaitama-city

State/Province/Region: Chibaragi-Pref.

ZIP: xxx-xxxx ←郵便番号

Country: Japan

Phone Number: 011-81-xxx-xx-xxxx ←市外局番から0を除いて

これでDVDや本は支払方法まで行きますが、kindleはwi-fi版、3G版共に
>>454になってしまって駄目です。


460名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:34:03 ID:v4fB/N/2
自己レス
>>459
>>454じゃなくて>>455でしたね。すいません。

>>458
> アフリカとかに送ろうとしたんじゃまいか
アフリカじゃないけど南米に送りそうになりました。




ジャマイカだけに




461名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:36:25 ID:QYA7SpT/
>>459
埼玉県茨木市か、そんな場所ねえだろw
たわけ。
462名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:36:56 ID:U4iKN8pl
>>459
郵便番号のハイフンいらないと思う
間違ってそうなとこないからもう一度新しくつくってみたら?
あと電話番号も、JAPANってわかってるんだし
かけてくるとしたら日本からだろうから
国際番号なしで、090とかからでいいと思われる。
463名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:37:28 ID:R031c+u9
国番号の前の011はいらなくない?
464名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:37:35 ID:QYA7SpT/
ん?
茨城県さいたま市か

どちにしてもそんな住所ねえよw
465名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:39:55 ID:U4iKN8pl
いあ、リアル住所のせれないから
チバラギという架空住所かわりにのせてるんでそ
とりあえず、チバラギがあると仮定したら特に間違ってなさそう。
466名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:41:04 ID:U4iKN8pl
電話番号もそうだけど、
日本じゃないんだからハイフンいらないからな
467名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:41:37 ID:DejuqMZS
そんなレスにそんな住所ねえよってつっこみが入るとは思わなかった
468名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:42:57 ID:QYA7SpT/
確か、国んとこ入力すれば、その国の地番表記に沿った項目に変わると思ったけどな。
なんで州とか記入欄あるのかわからんw
469名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:43:54 ID:QYA7SpT/
>>467
架空住所なら送れねえよってまっとうな処理だろ?
470名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:48:02 ID:gOvDNgQo
あくまで自分が注文したときだけど。
住所の表記は、まあ、同じ感じ。
郵便番号はハイフンなし7桁
電話番号は +81 **-***-****って、感じで
頭のゼロなし、ハイフンあり。

471470:2010/09/25(土) 14:52:26 ID:gOvDNgQo
たったいま、ちゃんと出来るはずだがと思って
米尼の注文画面に進もうと思ったら、
cannot be shipped to the selected address.
が、出た。
もちろん、kindleを買ったときから、一切登録情報は変更してない。
だから、>>455の書き方が悪いんじゃなくて、
日本への輸出がストップしているのかも。

まさか、みんなが3Gをバンバン使ってるからじゃないだろな。
472名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:54:33 ID:0LcaAgFg
いい方に考えれば、10月くらいから日本ローカルで販売するので、国際シッピングを止めてるとか?
473名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:55:37 ID:DQrkeR5k
ChainLP V0.38-5
ttp://no722.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/chainlp-v038-5.html
Kindleコレクション編集でコレクションの追加やファイルの登録ができるようになりました。
Kindleの.manga形式の連番ファイル出力に対応しました。
474名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:56:22 ID:QYA7SpT/
あ、made in china だったw
475名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:58:22 ID:v4fB/N/2
>>461-471
皆さんありがとう。いろいろ試してみたけど
結局同じでした。

が、最後にDXに変えて試してみたらスンナリと出来ました!
DXは在庫ありって書いてあったので>>471さんの言うように
通常版は駄目みたいですね。

まあ、もう少し様子を見て駄目ならDXで考えてみます。


476名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 14:58:29 ID:ucNgzzVB
日本発売フラグだといいが。
477470:2010/09/25(土) 15:00:39 ID:gOvDNgQo
よく読んだら、
Kindle 3G Wireless Reading Device, Free 3G + Wi-Fi, 6" Display, Graphite, 3G Works Globally - Latest Generation
cannot be shipped to the selected address.

となっているから、ダメなのはkindle3の3GとWiFiモデルだけで、
DXgはちゃんと買える。(最後の確認画面までいけた)

>>472の予測が当たってるといいなあ。
478470:2010/09/25(土) 15:01:31 ID:gOvDNgQo
うわ、リロードしろよ >俺
479名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:07:17 ID:0LcaAgFg
>>473
いつも乙です! Kindle対応がどんどんパワーアップしているから欲しくなるなぁ・・・入手できないみたいだが

.manga形式って、そんなのあるのか
480名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:07:21 ID:U4iKN8pl
11月の噂は本当にありそうだね
以前から色々日本規制してる、JPamaとCOMamaならやり兼ねない
日本語入力もきたら神だな
481名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:10:27 ID:qYqj8Qv+
ニュー速から来ました
シナがきんどるを禁輸したって本当ですか?
482名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:10:53 ID:U4iKN8pl
>>479
manga形式は
Picturesフォルダにいれた画像ファイルにつくやつ
KindleでAtl+Zで画像フォルダ読み込むと生成される。
Mangleなんかだと最初から出力されるから
Kindleにファイル転送しただけでHome画面にでてくる。
483名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:14:16 ID:LMhbn86Q
本当にかえなくなっているな・・・

じゃあ、updateでは対応できない新モデルがでるのかね
阿鼻叫喚のスレになりそうだなw
484名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:16:08 ID:KTx42XwR
本の下に出てる「…」て、
その長さで本の規模を表してるのはいいとして、
どこまで読んだかを太字で示してたんだな。
今気づいたよ。
485名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:18:14 ID:Ks3T68ZU
3GS ソフトバンクモデルだったりw
486名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:26:17 ID:VRutSoig
3G白に買い替え考えてたけど、本当に買えなくなってるな
487名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:27:57 ID:U4iKN8pl
updateでUK版とUS版があることを考えると
JP版がでるとするならば
US版使ってる輸入ユーザーは使えないとかあるかもね。

kindle3 またオクで値上がりするね
488名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:29:45 ID:9HedMMIG
>>473
うはぁ、これは乙です!
コレクション編集追加はすごい!
489名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:31:57 ID:U4iKN8pl
そういえば、日本語版で日本キャリアと正式に組むなら
JATE通過しなきゃいけないはずだから
11月とかならもっと前に通過してるわけだから
正式な日本版は当分でないかと。
ってことで、日本版は無しだな。
490名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:33:08 ID:VRutSoig
オク出品者に気付かれる前に適正価格で落しときたいところだけど
流石にこのスレチェックしてるよな
491sage:2010/09/25(土) 15:37:45 ID:uOpudzmR
>>473
乙です。ただ1つずつしか送れないので
複数選択できれば文句なし。
492名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:39:05 ID:NJLLH7XZ
一回に五個までの制限ついてるね
転売厨が大量発注してんのかね
493名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:42:13 ID:QYA7SpT/
日本は3Gでネットサーフィンばかりして、一冊も買わない奴らばっかしだから売らね
ってことだろ。
494名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:54:18 ID:8Y9JG36i
本日決行!チカラを貸してください!
シナ中共への緊急抗議活動

日本固有の領土「尖閣諸島」 をシナから守り抜こう!
日本国民の怒りを中国大使館にぶつけます。
【日時】
平成22年9月25日(土)13:00開始
【場所】
六本木ヒルズメトロハット前集合
六本木ヒルズの前で街宣を行った後、中国大使館に移動して抗議文を投函します
【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部
【問合せ】
東京支部問い合わせメール
[email protected]
【注意】
雨天決行
国旗・プラカード・抗議文持参歓迎
特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください
撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
現場責任者の指示に必ず従ってください

他板への拡散希望 です
495名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:57:04 ID:NJLLH7XZ
>>494
それ中国政府からすれば想定内の反応
あとね
中国 自称であって尊大な表現
支那 他称であって中立的な表現
496名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:57:45 ID:NJLLH7XZ
>>493
それが事実ならDXも売らないのでは
497名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 15:58:53 ID:NJLLH7XZ
もしもあるとすると
英語できないやつが殺到して
住所が不正確で届かないことが多発したんじゃない
498名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:01:37 ID:U4iKN8pl
>>495
ただの荒らしだろ
すでに終わった日時の事今更宣伝しても意味ないし。
499名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:10:38 ID:zd3XHNjx
今朝の日経に年内にもkindle日本で発売って載ってたよ。
500名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:14:04 ID:f5rPFsKU
>>489
Kindle3は既にJATE認証マーク付いてるよ。
501名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:16:10 ID:LMhbn86Q
JP版では、amazonとwikiしか、3Gで閲覧できませんとか
FEP関係のボタンが追加されているとか

502名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:18:49 ID:EeYMJ62b
3G、悩みに悩んで23日にポチッたんだが
実は滑り込みセーフだったのか…!
503名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:25:50 ID:f5rPFsKU
comとjpのアカウント統合してくれるとか、
Kindle一つに複数のアカウントを紐付け出来るとか何かしらやってくれないと
jpアカウントのショボラインナップ用とcomアカウントのメイン用とか
複数のKindleを使い分ける必要が出てくるじゃないか。
めんどくせーなー。

JP向けは出すとしてもハードは共通でファームウェアで対応するんじゃないかな。
Amazon.comはわざわざ専用ハードを言語毎に変更するような無駄なコストはかけないんじゃないかな。
504名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:30:56 ID:+tCBdE36
昨日ポチったんだが
もしやアウトなのか
ていうか何が起きてるんだ
505名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:32:58 ID:gOvDNgQo
>>500
そうだね
裏にマーク付いてる。今年の4/27に通ってるみたい。
まあ、常識的に考えれば、付いてないと、
輸入品であっても、国内使用できないよな。

>>490
出品者がではなく、入札者だろね。
いくら出品者が、スタート価格を高く設定したところで、
入札がなければ、相場は上がらない。
むしろ、国内正規販売が始まるという憶測が広まれば、
どうしても英語版を利用したいって人は、そんなにいないだろうから、
相場は下がるんじゃなかろうか。
すぐにでも欲しいという人が、大勢いれば、上がるだろうが。
506名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:33:33 ID:LMhbn86Q
JP市場に、漫画で埋め尽くされたらいやだな
自費出版みたいなあやしいコンテンツだらけもいやだけど。

507名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:34:25 ID:IT4QNvFi
アウト!
508名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:41:29 ID:vWHaOwrT
>>504
注文できたなら滑り込みセーフじゃね? 今は住所選択でハネられるようだ。
3G通信が問題なら、kindle3のwi-fi版を止めるのはおかしい。(DXのこともあるけど)
509名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:46:08 ID:LMhbn86Q
英の人が、今でもamazon.comで買えるなら、画期的なことがおこるかもよ。

510名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:52:10 ID:+tCBdE36
>>508
セーフならいいなぁ
今はorder云々のメール来たとこで動きは無いな
511名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 16:58:53 ID:vWHaOwrT
>>506
個人OKなら同人誌依託先になる可能性は大きいな
amazonはエロ方面に甘いからすごいことになる
512名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 17:04:42 ID:cPIuTscc
>>511
それはすごく期待できそうだ
知り合いの同人作家に声をかけてみるかw
513名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 17:10:42 ID:nWdlilcd
kindle擬人化萌え本をですね
イラネ
514名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 17:44:08 ID:uRlMYwd0
始まったな
515名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 17:51:59 ID:U4iKN8pl
>>500
まじでー
日本語版濃厚じゃん
516名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 17:56:55 ID:U4iKN8pl
輸入ユーザー涙目になったらもう笑うしか無い
517名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 17:58:43 ID:DOenrB3z
日尼が売るにしてもたぶん18,900円ぐらいになるよ
米尼から買うのとたいして変わらない
518名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 17:58:48 ID:4a5HIMMC
日本語版でたら今の輸入キンドルはどういう扱いになるのかな?
アップデートしたら3G有料になるとかいうなら勘弁してほしい.
519名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 18:02:48 ID:DOenrB3z
>>515
Kindle2 internationl の時点でJATEマークは印刷されてる
520名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 18:05:43 ID:LMhbn86Q
あと、1,2ヶ月、日本から買えなかったら、潜在的需要者が年内発売があるとされるSONYリーダーに流れ込むかもな。
521名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 18:33:50 ID:dgfjdjpW
なになにー?
日本語キンドル売りだすから
輸入できなくなってんの?
522名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 18:49:00 ID:49zsOzNF
日本版として売るなら、改めて認証受けないとダメなんぢゃ?
つまり、英語版現行Kindle3を日本語説明書付きで和Amazonが
代理店状態で売りますってだけなんぢゃ?

ただ、3Gの扱いは気になるな…
523名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 18:58:38 ID:hwmZKpC7
>>522
なるほど、その線はあるな
Kindleを巡ってまたDoCoMoとSBがどうのこうの。。。
524名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 18:59:51 ID:bX+0rw80
先週Kindle3のWiFiを買った俺はラッキーなのか
525名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:01:15 ID:qO0++v9t
今日買おうと思ってポチッたら日本に送れないって出るんだけど・・・
なんか登録間違ったかな?
526名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:02:21 ID:f5rPFsKU
あの認証はハードウェアに変更が無ければ認証取り直す必要は無いはずだよ。
527名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:03:15 ID:Ks3T68ZU
>>525
今日から日本発送ダメになったみたいです。
528名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:04:51 ID:hImcoXx2
転売業者歓喜の流れか
529名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:06:58 ID:qO0++v9t
>>527
日本amazonから誘導されて米amazon登録してぽちったのにそりゃないよ。。。
530名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:07:26 ID:NJLLH7XZ
日尼代理店だねきっと
よっぽど売れたんだ
531名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:07:50 ID:hwmZKpC7
悪徳テンバイヤーが一言

     ↓
532名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:08:49 ID:nWdlilcd
amazon.co.jpにあったkindle3の広告もなくなってるな
533名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:09:23 ID:uRlMYwd0
終わったな
534名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:11:00 ID:+tCBdE36
昨日買った奴は滑り込みセーフだったのか…
何か凄いタイミングだったな
535名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:13:56 ID:hwmZKpC7
いちおうやれるところまでオーダーしてみた

>Important Message
>
>* Kindle 3G Wireless Reading Device, Free 3G + Wi-Fi, 6" Display, Graphite, 3G Works Globally - Latest Generation cannot be shipped to the selected address.

オワタな
536名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:15:01 ID:oRwIyINi
もしやチャイナパワーが・・・
537名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:16:30 ID:dgfjdjpW
wifiのみ版は買えんの?
538名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:18:22 ID:nWdlilcd
>ID:uRlMYwd0
ちょっと面白かったw
539名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:20:39 ID:LMhbn86Q
>>524
アンラッキーかもなw
540名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:21:14 ID:iiQoRKgN
>>537

Important Message

Kindle Wireless Reading Device, Wi-Fi, 6" Display, Graphite - Latest Generation cannot be shipped to the selected address.

ダメっぽいね
541名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:22:36 ID:yVVBVoKM
ニュー速から来ました
Kindleが中華の輸出禁止で日本で買えなくなったって本当?
542名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:34:52 ID:AG6gEQ2L
日本語版kindle3出たら泣くぞw
手持ちの輸入盤kindle3を日本語版に修正するパッチを流してくれたら許してやろう。
つーか、流してくださいお願いします。
543名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:35:47 ID:L7PzBVuO
>>471
kindle3 wifiのみバージョンを木曜に発注して月曜出荷になってる。
ひょっとしたらkindle3の3GS+wifiのみ出荷停止してるんじゃない?
544名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:38:05 ID:Gpy14XEK
>>543
今日の時点の日本からの注文は
×kindle3 wi-fi
×kindle3 wi-fi&3G
○kindle DX 3G
545名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:41:10 ID:Wl6WBSlL
http://www.swoff.com/
滑り込みで買えたこの人ラッキーだよね。
546名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:41:29 ID:f5rPFsKU
多分世界中どの国でも同じKindleを売るんだと思うけど。
じゃないとcomやukで売るための物をわざわざ日本語や中国語に対応させる意味がない。
それに違う物を売るんだったらcomの方で出荷停止する必要ないでしょ。
違う物ならそれぞれがそれぞれのバージョンを売っていればいいわけだから。
547名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:46:24 ID:9HedMMIG
まじで、かえなくなってるのか。一時的なものだと思いたいが、日本だけだめっていやな感じだな。
548名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:47:10 ID:QYA7SpT/
ラッキーと見るか、アンラッキーと見るか。
今後のAmazonの動向次第だな。

ま、日本語ローカライズでマトモだった商品を俺は知らないが。
549名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:48:55 ID:6wyCohlL
で、結局なぜ注文できないんですか?
550名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:50:08 ID:iLjM6t82
RadeonとかGeForceも代理店通すとかなりぼったくられるし、同じような事されるんだろか?
551名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:50:25 ID:f5rPFsKU
>>549
はっきりした事は誰にもわかんねぇよ。
そんなに知りたければJeffにでも聞いてくれ。
552名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:50:30 ID:L7PzBVuO
>>544
じゃぁ滑り込めたのかなぁ。今のところキャンセル扱いになってない
553名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:51:37 ID:mA19gzPJ
それが世界の選択か…
554名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:51:43 ID:yVVBVoKM
555名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:52:59 ID:tZW0EjYA
いーよ、もう。所詮縁がなかったんだ。
諦めて楽器でも買うわ。
556名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 19:53:14 ID:LMhbn86Q
気になる人はcomに聞いたらいいんじゃない?
結構、レスポンス早いよ。内容はともかく。
557名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:03:56 ID:W21wiFD+
ニュー速から来ました
中華がレアアースの対日輸出をとめたので
アメリカのアマゾンがKindleの日本への輸出を凍結したってほんとうですか?
140字以内で答えてください
558名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:04:41 ID:94wJXHHh
在庫の問題だと思うけど?
kindle DXは在庫が十分だからOKで、
kindle3はアメリカ国内のユーザーへの発送を優先させているのでは?
559名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:11:41 ID:iiQoRKgN
Kindle3は購入台数に制限があるけどDXは無いから在庫の問題っぽいね。

Good news. Kindle DX can now be shipped to customers outside the U.S.
ってなってるから,どうしてもほしければDX買うしかないね。
560名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:22:25 ID:3tsCoIFc
なんか輸出禁止とか変なことになってるみたいやね。
どっかから横槍でも入ったのかな?


>>203 のケースを買ってきた。3色(黒、茶、ベージュ)あったので茶色を購入。
ほんとにぴったりサイズでびっくり。100円とは思えないフィット感。
とりあえずマジックテープでケースと本体を貼り付けてみた。あとは穴でも開けてストラップでも取り付けようかな
561名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:24:37 ID:QYA7SpT/
だから、made in china だから。
562名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:29:12 ID:dgfjdjpW
ASSEMBLED IN CHINAって書いてあるな俺のDX
もう中国が日本のために組み立てるのは在庫限りですか・・・
563名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:40:32 ID:U4iKN8pl
中華中華いってるやつは荒らしだから気にするな
564名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:41:47 ID:ukqTm5zA
試しに売ってみたらみんな3G只乗りするだけで誰も本を買わないので、
売るだけ損だと判断
565名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:42:59 ID:R031c+u9
>>562
Foxxconは一括してAmazonに納品するだけだろ。
製造番号だってアメリカ、カナダと共通のものが振られてるんだし。
今後は英国同様に別の体系のシリアルが振られて、日本独自の制限を
かけてくるかもしれないけど、それはあくまでAmazon側の思惑。
566名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:44:50 ID:uRlMYwd0
調子のって日本語入力サイトとか作るから…
567名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:45:04 ID:QYA7SpT/
実はネット担当者の誤入力。
568名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:56:18 ID:iLjM6t82
売れる時に売りまくってシェア押さえとけば良いのにな
569名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:56:36 ID:W21wiFD+
>>565
serial number は
アメリカ、カナダ
それ以外
で異なる
これ見れ
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_navbox_top_kindlelgi?nodeId=200529700
570名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 20:57:16 ID:LMhbn86Q
アマゾン社長 「なに?、日本のkindleユーザーのパケット量が、米国のそれを抜いているだと!」
秘書 「青キンとかいうサイトから大量のpdfをダウンロードする人が多いようです」
アマゾン社長 「で、azwは売れているのかね?」
秘書 「1ユーザーあたり、月平均0.1冊です」
アマゾン社長 「む・む・む・・・・・・」

571名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:00:32 ID:9HedMMIG
いやそれはないだろ
日本でKindleかってるやつなんて一万人もいるわけがないのに米国より多いとかありえんだろ
あっちのPDFの出回り方は日本の比じゃないし。
572名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:02:17 ID:7r+umgtf
例え日本のKindleユーザーが1万人足らずでも、全員が一度はエロ画像表示を試したら…
573名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:02:31 ID:dgfjdjpW
洋書なんてコンピュータの本しか買わないけど
7月に
574名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:03:26 ID:dgfjdjpW
なんかご送信してもうた
もうええわ
あたらしいPCのキーボードよくタイプミスすんだよな
575名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:03:58 ID:yhQdNsXt
今みたら日本のamazonからkindleへの誘導リンクちゃんとあるが。。
576名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:04:35 ID:f5rPFsKU
少なくともjpの方でKindle3を売ろうとしていた事は確実だと思うよ。
Kindle3専用のライト付きカバーにはjpから購入した人には日本国内の保証が1年付くよって日本語の説明書きが入ってるから。
今でも売る気があるのかは知らないけどね。
577名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:10:36 ID:L7PzBVuO
>>575
前からあるよ・・・
578名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:12:24 ID:yhQdNsXt
>>577
いや、532で、
amazon.co.jpにあったkindle3の広告もなくなってるな
と書いてあったから。
確かに前はもっと上の方に大きくあったのが、小さくなってはいる。。
579名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:14:41 ID:KTx42XwR
>>532 の勘違いって事でFA?
あの広告って出る場所もタイミングもバラバラだよね。
もちろん出ないこともあるし。
580名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:15:55 ID:QYA7SpT/
>>570
そんな話があれば、日本語の書籍の充実に目を向けるだろうなw
581名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:19:25 ID:oRwIyINi
今来た産業
どうしたどうした
582名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:23:39 ID:uVpoMvF2
お、scrableとかevry wordとか、ゲームが新しく
amazon.comで買えるようになってる!
583名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:24:41 ID:uVpoMvF2
>>582
scrabble とevery wordね orz
584名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:25:36 ID:W21wiFD+
Kindle 2 (U.S. Wireless)
Serial no. prefix B002

Kindle 2 (Free 3G)
Serial no. prefix B003

Kindle 3 Wi-Fi
serial number will start with “B008”

Kindle 3G (Free 3G + Wi-Fi) - U.S. and Canadian Customers
serial number will start with “B006”

Kindle 3G (Free 3G + Wi-Fi) - European Customers
serial number will start with “B00A”

Kindle DX (U.S. Wireless)
Serial no. prefix B004

Kindle DX (Free 3G)
Serial no. prefix B005
585名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:27:22 ID:uVpoMvF2
>>583
あれ、でもPricing information not available.になってる…
日本からは買えないのか。
586名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:29:08 ID:yK9BRi2P
>>582
Not currently availableなんだけど
587名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:29:11 ID:LMhbn86Q
秘書 「日本では英語の書籍を読める人は2割程度だそうで、それも原因のひとつです」
アマゾン社長 「しかし、英文のazwを読むためにkindleを買ったのではないのかね」
秘書 「マーケティング部長の分析によると、日本では自炊したpdfを読むためにkindleを買っている人がほとんどだそうです」
アマゾン社長 「なんだね、その自炊とは?」
秘書 「本を分解・スキャンしてpdfへ保存する方法らしいです」
アマゾン社長 「・・・・」
588名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:30:11 ID:nWdlilcd
>>579
勘違いもクソも
5回ほど更新したり商品クリックしたりして広告何度再表示しても俺のところにはでないよ
まぁ、たまたま俺のとこが表示しないタイミングになってるだけってことだな
他の人のところで広告出てるなら、日本からの注文も再開されるだろうからむしろそれにこしたことはない
589名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:33:48 ID:9xUI/bCc
Keep This Issueって設定すれば雑誌を取っておくことができるのかと思ったんだが。
590名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:34:59 ID:uVpoMvF2
>>586
ほんとうだね。スマソ
591名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:36:09 ID:eUOywNU9
>>584
それはどこからの情報ですか?
592名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:38:05 ID:GPzdOckE
先週Kindle wifi only届いたんだけど、息子が踏んで液晶割れた。

Amazonのカスタマセンターからコールしてもらったんだけど、俺英語聞き取れなかったんだった・・・
どうにか無償交換できないかな・・
593584:2010/09/25(土) 21:39:32 ID:W21wiFD+
594名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:41:15 ID:W21wiFD+
595名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:47:24 ID:8KB245Ou
1台買った俺はオーダーできた
というか、おまえらに騙されてしそうになった
skinは相変わらずダメみたい
Important Message
GelaSkins Protective Kindle Skin (Fits 6" Display, Latest Generation Kindle) Birth Machine cannot be shipped to the selected address.
596名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:50:40 ID:nWdlilcd
>>592
こんなこと言うのもなんだけど
割れた写真うpしてもらえないだろうか
E-inkのディスプレイが割れた所を見てみたい
液晶みたいになるのかそれとも全然違うのか
597名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 21:58:57 ID:GmWF50+Y
>>588
おまえがすでにその商品を購入済みだから、ってことはないか?
598名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:01:20 ID:iiQoRKgN
今は買えるようになってるね。
599名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:03:53 ID:CVqo+Gpu
>>588
amazon.co.jpのすべてのカテゴリーで「kindle」で検索したら
一番上に出ませんか?
600名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:04:06 ID:oRwIyINi
結局なんだったんだ
601名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:05:40 ID:uRlMYwd0
        ∧∧       
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
602名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:07:36 ID:3BtIgcUU
買えるようになったね。良かった良かった。
地域の設定ミスかな? どこか追加しようとして巻き添え食らったってところか。
603名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:09:01 ID:qO0++v9t
買えたわw
604名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:13:02 ID:KTx42XwR
ちゃんちゃん♪
605名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:14:27 ID:W21wiFD+
ついさっきまでは…
Important Message
* Kindle 3G Wireless Reading Device, Free 3G + Wi-Fi, 6" Display, Graphite, 3G Works Globally - Latest Generation cannot be shipped to the selected address.


今はこうなってる。あやうく2台目を発注しそうになったわw
Review and submit your order
By placing your order, you agree to Amazon.com's privacy notice and conditions of use.
606名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:18:35 ID:QMefLgZ/
どこまで出来るか試してるウチに買っちゃったよorz
607名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:21:36 ID:juysRqbI
けっこう、買えなくなると買いたくなるから飢餓感煽るため
わざとかもしれない。

まあ、買っとけよ、いいものだから。
608名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:23:02 ID:LL+9PeF2
>>606
: : : : : |,: : ヽ: : ヽ; : : : ヽ; : \: :',
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一     _ _ _ ',|´\:l: : : '、
: : : |'、: ,、r '' `      ィォ~'"´ ̄` 〈、  |: : : : :'、
|: : : ;>゙´           `┌─────────────
ト;: : '      ,_       │
: ヽ,     ィfr'" ̄      _.|
: : _ヽ   Z'       ,  '´ |
: ::! -\ //      ヽ   !     m9(^Д^) プギャー
: :.:',  ゙ゞ、        \ _.|
: :.: `'ー-‐\      ,.r‐ 、|
: : : : : : : : : : ` ー──ユ 、   \
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ  ヽ
\: : : : : : : : ,、 ‐'  l´、   ヽ,`ニ´____________ゝ
/: : : : :,.r ´\    /  ゝ、  \//:::::::\|  /::/ /::::::| ヽ 
: : : : : /.、   \\ 〈    ヽ   ヽ::::::::::::::::::|  /::/ /::::::::ト  Y
609592:2010/09/25(土) 22:23:27 ID:GPzdOckE
デジカメ探してたらおそくなった
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/8p1100925222146.jpg

最初はバグかなと思ったら違った。
610名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:23:59 ID:cPIuTscc
>>606
やったねJeffちゃん!仲間がふえるよ!!
611名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:26:28 ID:CLzSg+Hr
今プレビュー中のファーム 3.0.2 って米国内の小売店での
販売を見据えたアップデートなんだろ?

もし今度買えなくなったとしても、
co.jp での販売に切り替わるだけなんじゃないかな。
612名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:31:18 ID:nWdlilcd
>>609
おお!ありがとう!
割れたところから黒くなる液晶とは逆に白くなるんだな
しかし痛ましい画像だ・・・
613名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:35:07 ID:/bvxIyi7
>>609
息子が壊したのが、何故無償交換対象になるのか分からん。
614592:2010/09/25(土) 22:39:07 ID:GPzdOckE
>>613
キンドルはどんな理由であれ一年無料交換保証制度があるみたい。
615名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:40:42 ID:KTx42XwR
>>614
まじ?
ソースお願い。
知っといて損は無さそうなので文書があったら読んでみたいです。
616名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:41:23 ID:azmqxgxj
そういえばメガネの和真はどんな理由であってもレンズ交換してくれるよな
617名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:42:19 ID:zhWjpg/a
本体に付けられるライトでお勧めおしえてくれー
ネットで購入出来て、出来れば安いの。
618名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:52:23 ID:ukqTm5zA
DSも、何をして壊れようが最初は新品に替えてくれるな
619名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 22:57:07 ID:JWbSU4/Y
確かにゴネ得ってのはあるかもね。
正式に保証内容にあるのなら確認したいな。
そうは言っても、最後には電話確認というのが恐怖だけど。
620名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:03:33 ID:aMNS8ty1
>>609
うぉ!
ご愁傷様だが、いいものを見せてもらった
621名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:08:01 ID:tGno6vD0
>>592
話せないならkindleの英語フォーラムにでも投稿してみれば?
交換してくれるかどうか分かるかもよ。英作文できないとかならしらんけど。
622名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:10:14 ID:t0bMk6JS
>>592
ちゃんと息子にはゴルァしたのか?
623名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:10:31 ID:VjXTJmFu
別にとどいて大して時間が経ってないなら開封した時点でそうなってたって主張すればよくね
仕事で忙しくて開封が遅れたとか治す方法があるかと思って調べてたとか言い訳して
624名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:12:20 ID:zhWjpg/a
踏んで壊れたなら明らかに自分側の過失なわけで・・・
625名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:16:34 ID:YTK4FdlI
買ってすぐの頃だったら「何もしてないのに」突然こうなったって主張すれば大抵通るよ
以前24型の液晶モニタにマウス投げつけて変な縞々が入ったことあるけど、強硬に主張したら
おそらく輸送中に何か損傷が生じていて一気に悪化したんでしょう、ってことで無償交換できたよw
626名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:17:00 ID:jJ9VC80M
既読ログとかブラウザのログとか3G通信ログで簡単にばれるだろ
627名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:17:35 ID:JWbSU4/Y
>>624
まぁその通りだが、
>>623
で通用すると思う。
628名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:21:36 ID:aMNS8ty1
>>614
落下等の自己責任による破損でも保証してくれるのは2-year Kindle Extended Warrantyに
入った場合だけらしい
元々付いてくる1年保証では、通常の消費者の使用状況において、となってる
629592:2010/09/25(土) 23:21:50 ID:GPzdOckE
amazonのwarranty規約には製品・材質上のってあるけど、ここみたら大丈夫そうだったので
ttp://ifeelgroovy.blog51.fc2.com/blog-entry-84.html
630名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:22:51 ID:f5rPFsKU
保証規定ではごく普通の個人使用で不具合が発生したら保証する。
変な使い方や事故、火事、商用利用、勝手に修理、改造等では保証しないってはっきり書いてあるぞ。
631名無しさん:2010/09/25(土) 23:31:45 ID:pd1At0+3
既出かもしれないけれど、日本kindleの会のスレッドで、
kindkeのブラウザに対応した日本語IMEを実装したページが紹介されていました。

限定的ながら、日本語で、googleでの検索、gmailの日本語での利用、twitter,
青空文庫での検索ができるようです。
以下引用、

以下のページに行くと、

ttp://matsuu.org/kindle/

現在のところ、次の4つがKindle 3から利用できます。

青空mobi
きんどるぐぐる
きんどるGmail
つぶやきんどる
632名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:32:59 ID:uRlMYwd0
黙れ
633名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:34:34 ID:X9oWC1Np
コルセンで働いてるけど、やっぱゴネ得みたいな所があるから時々嫌になる。
明らかにてめぇのミスだろ、って事案でも、通常の使用でそうなる可能性が完全には排除
できなければ、客が一貫して主張してきたらこっちが折れざるを得ないことが多い。
634名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:41:08 ID:JWbSU4/Y
本当だ。
通常の1年保証規定ではダメってかいてあるね。
残念。

>>629のページの人は追加保証に入ってたのかな?
amazonくらいの企業だったら、
うだうだするより交換したほうが低コストって判断もあるかもね。
635名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:42:03 ID:ggIV58zh
>>631
whispernetのIPアドレスをはじいたら評価する。いまは卑しいとしか思わない
636名無しさん@3周年:2010/09/25(土) 23:43:54 ID:JWbSU4/Y
↓ソース
ttp://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?nodeId=200401240

This limited warranty applies only to hardware components of the Device that
are not subject to accident, misuse, neglect, fire or
other external causes, alterations, repair, or commercial use.
637名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:01:16 ID:poY+67Ul
つぶやきんどるの作りをパクって rep2 で日本語検索できるようになりました。
java scriptの知識0でも自分でもパクれました。ありがとうございました。
638名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:10:44 ID:JoXiF3Xu
>>637
PHP使えるなら、スクリプト言語の方が簡単なんだから
知識0とはいえないな。
639名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:21:00 ID:poY+67Ul
>>638
PHPも10行くらいのスクリプトしか作れませんw
640名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:24:10 ID:HIhO3/ho
>>634
問い合わせてみるぶんにはいいんじゃないの?
別にごねるでも嘘をつくでもなく、子供が踏んだら割れたが保証の範囲内かと問い合わせればいいよ
>>629のページの人のように保証の範囲に入ればラッキーだし、駄目だとしても納得できる
641名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:30:54 ID:AE7lUlYT
* Access Wikipedia via Whispernet on the experimental web browser. Access other websites like Google via a Wi-Fi connection. Blogs can also be downloaded via a Wi-Fi connection.

アマゾンのお知らせでは、Kindle3Gのブラウザーは「Wikipedia」のみで
Googleをはじめ、その他のサイトは全部「WiFi経由」ということ ?

3G意味なし
642名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:32:09 ID:DRidHkOU
PayNearMeというサービスを利用して米amazonギフト券を
日本で購入することは可能でしょうか?

ipod用kindleを使い始めましたが、
クレカがないため何も購入できないです。
643名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:36:55 ID:HIhO3/ho
>>641
元々、書籍購入でKindle Storeと、調べごとでWikipediaに繋ぐための3Gであって
実験的に他にも開放してるだけだから
644名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:38:22 ID:oZV91kyk
未練がましく付いてるブラウザはマジ要らんなー
645592:2010/09/26(日) 00:40:49 ID:RHtoZhw6
水曜に英語しゃべる人と合うので、アマに問い合わせ頼んでみます。
経過報告できたらします。
646名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:41:27 ID:TR8Y5WrU
>>642
それは知らんけど、黒船ガジェットでも米Amazonのギフト扱ってるよ。
647名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:45:23 ID:HodmTQym
>>641
英文のおおよその意味は、

 Wikipediaには、実験中のweb browserでWhispernet経由でアクセスしてください。
 Googleなど(Wikipedia以外の)他のウェブサイトには、Wi-Fi経由でアクセスしてください。
 ブログもWi-Fi経由でダウンロードが可能です。

なので、3G回線ではwikipedia以外のサイトに「接続不可/禁止」とは一言も書かれていない。
648名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:53:00 ID:xasVJVRz
あとで禁止しないとも書かれてないし、それが目当てならやめとけ
649名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 00:59:42 ID:HPCOjIGS
kindleの日本輸出禁止の確かなソースってまだありませんか?
650名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:00:51 ID:Ks1iGpRv
そもそも普通にネット見てる時って頻繁に画面切り替えたりスクロールしてるから、
kindleとの相性は悪いんだよな
携帯に余裕で負けるぞ
651名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:01:34 ID:Zqn+7b80
買えるようになったとのカキコがあったけど?
そうじゃなくて単に情報が欲しいだけ?
652名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:05:38 ID:Zqn+7b80
>>650
禿同。
最初はニュースとか見てたけど、mobipocket creator とか、
feedbooks.com とか使ったほうが全然読みやすいよね。
mobipocket creator が kindle サポートしてくれればいいのに。
653名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:07:44 ID:xasVJVRz
>>649
何がソースだよ。自分で注文確定の直前までやればわかることだろ
654名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:10:16 ID:TR8Y5WrU
>>652
mobipocket形式だとなんか不都合あるの?
あと、単純にmobi形式にするだけでよいのなら、Creatorじゃなくて
MobiPocket Readerにドラッグすれば、対応する形式のファイルは
勝手にコンバートされるよ。
655名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:13:16 ID:HodmTQym
>>652
mobipocket creatorで作成できる「拡張子prc」のファイルがkindleに対応しています。
656名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:23:06 ID:Zqn+7b80
>>654 >>655
ごめん、間違えた。creator → reader だった。
ファイル形式が対応しているのは知ってますです。
mobipocket reader が、ファイル転送まで勝手にやってくれたらいいのにって事。
つまり、同期アプリレベルまでkindle対応してくれればなって。
657名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:37:05 ID:p9d3JjZ6
calibreに死角はなかった。
658名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:41:09 ID:3j5WuSij
えらい流れがはやいけど、今話題になってるのって

Kindle3 3Gが発送できなくなってる
 ↓
ひょっとして中国のうんたらかんたら
 ↓
関係ねぇよ、在庫が一時的にきれただけだろ

って話が、ニューススレかなんかで無駄に広がってるだけ?
659名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:54:15 ID:xasVJVRz
>>658
いつ在庫きれたんだよ。単に日本から注文ができなくなってただけだ。しかもDXは注文できてた。
ニュースなんて知らないがどうせ願望に基づいた誤報だろ
660名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 01:59:24 ID:Zqn+7b80
>>657
calibre良さそうだね。
名前は聞いてたけどk3が手元に来る前だったから忘れてたよ。
今demo video見終わったけど、まさに求めていたモノかも。
早速使ってみるよ、思い出させてくれてありがとう。
661名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 02:01:49 ID:JLxoOlcR
Kindle3が発送できない

在庫切れ or 中国の陰謀か?

あれ、出来るようになった ← いまここ
662名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 02:24:54 ID:vmVT6h7X
>>443
ヘッドライトが良いよ。
663名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 02:38:28 ID:OWgx0nlS
calibreをdlしたけど
タイムなど記事のdl成功したことないな・・ みなさんはどうですか?
自分はビスタを使っています
664名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 02:40:33 ID:52WMgecw
やったよ!やっとShipping Soonになったよ!(なんと1ヶ月待ち)
665名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 03:05:56 ID:DYbq5gDD
ついにぽちってしまった。ザ・衝動買いだ。無計画すぎる・・・

オプション含めて2万3千円か
この冬コート1着買わないと考えればさして痛い出費ではないかな

ていうか本当に買ってよかったのかなチクショウ
タイミングとか価格とか性能とか、いろんな意味でどうなんだ
666名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 03:06:59 ID:HPCOjIGS
あ〜あ
kindle4がもうすぐ出ると言うのに
667名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 03:07:59 ID:yIPoMx1f
>>665
その答えはこうだ。おまえが良いと思えば良いし、悪いと思えば悪いであろう。
668名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 03:11:06 ID:OWgx0nlS
>>665 すぐに2台目ほしくなるよ きっと
669名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 03:17:48 ID:DybHec7s
Amazon.com扱いだと修理がめんどくさいよな
多少調子悪くても、修理の手間考えると妥協せざるを得ないし
670名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 03:19:06 ID:0wAFVI8P
2万やそこらで悩むようじゃ本体があっても本を買えないだろw
671名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 03:28:18 ID:Zqn+7b80
>>663
今いろいろとお試し中だけど、
英TIMEも含めていろんな記事が取れたよ。
すごいねcalibreって。
思わず日本のサイトも登録しちまった。
これじゃ英語の勉強にならないかも。
672名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 03:28:26 ID:WV28ZxBG
>>666
いや、3が先月出たばっかりだから。
673671:2010/09/26(日) 03:31:28 ID:Zqn+7b80
>>663
ちなみに、思ったより取得に時間がかかってる。
1 feed あたりでも数分かかるわ。
フォーマット変換に結構負荷がかかっているのかな。
お気に入りはDilbertだけどw
674名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 04:00:47 ID:Owaay0JS
面白い本紹介してよ。
科学技術系のニュートンみたいな雑誌がいいな。
675名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 05:18:17 ID:Q9TAIN3z
でも、和Amazonで取り扱いスタートすれば、壊れた時の修理依頼が日本語で出来るかも。
使い方のサポートもタドタドしくても日本語使えれば、それだけで十分。
まぁ、遠回りする分だけ何事にも日数は掛かるかもしれないが。
676名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 05:20:07 ID:Q9TAIN3z
>>674
ああ、ニュートン見たい、読みたい。と思って前に検索してみたことが。
それっぽい本は今のところ分厚い英語書籍しかない。米でも科学雑誌はあるんだけどね。
677 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 05:56:55 ID:ogFz8Dj7
Kindleのブラウザは、ほんとオマケだな。
拡大もiPhoneみたいにHTML構成で拡大とかじゃないし。
ブラウザじゃなくて、RSSをkindlefeedsで転送させると、これは流石というか読みやすい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9OzmAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3rzpAQw.jpg
定期自動実行は有料だから、母艦にでもクリックさせようかね。

一番望ましいのは、Kindle用の新聞が毎朝勝手に更新されるようなサービスかな。
kindlefeedsだと、来た奴消さないとたまる一方でめんどくさい。
678名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 06:05:05 ID:bNso0fd7
>>623
>>625
USOはアカン
679名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 06:30:35 ID:4w6RTeqK
>>674
kindleじゃないけど、
Scientific American(日経サイエンスの原著)なら、
ネット版で年35ドルぐらいで購読できる。
アメリカ国内なら紙でも一冊2ドルぐらいなんだけどね。
680名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 08:18:27 ID:0wAFVI8P
>>674
俺は英語の勉強用に買った側面もあるから
大卒程度の英語力で面白く読めそうな本を紹介して欲しい

マーケ関係の本を買ったがKindleのマニュアルと比べるとだいぶ難しい・・orz
681名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 08:25:45 ID:aZX6gMM+
feedboosより、calibreのほうが英語ニュースサイトのRSSを取得するのはすぐれているな。
他のツールは情報がうまく取れないことが多い。

ただ、日本語のニュースサイトについては初期設定でのっていない。
自分でtagを調べて対応できるようだが情報が少ないし、面倒くさい。
682名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 08:56:46 ID:3j5WuSij
もうニュートンなんてでかいことはいわないから、子供向けでも
科学関係の読み物みたいなんはあったらいいな。

Kindleは世界展開してる割に、GR(グレイディッドリーダー)もほとんどないんだよね。
大人向け絵本みたいなのも、Kindleにはまだ荷が重いからってのもあるだろうけど少ないし。
ほとんどはAmazonの責任ではないだろうけど、音楽に比べて出版社が俄然保守的なのはちょっとねぇ。
683名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:04:00 ID:QZoETef7
すべて2ドル加算される理由って何?

日本で3G回線を維持するためとかかな?
684名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:12:17 ID:aZX6gMM+
>>683
海外ローミングの上乗せ分という名目だったと思う。
しかし、wifi版やPCでダウンロードした場合であっても、登録住所が日本なら必ず
上乗せされるというおかしなことがおきているのが現状。
685名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:18:06 ID:codshOVZ
本って元々そんなに高くないから$2の上乗せは結構大きいんだよね。
686名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:27:41 ID:3j5WuSij
実際は、海外にデータを公開するというリスクに対しての費用なんだろうな。
妙なことが起きても、国外だと法的な措置とかやりづらいだろうし。
687名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:46:02 ID:HodmTQym
>>686
意味不明。
「海外にデータを公開するというリスクに対しての費用」だとすると、紙の書籍もデータ公開に該当するはずだけど、紙の書籍には$2.00の上乗せはない。
688名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:55:57 ID:0Yx0LK7j
kindle3って軽いけど、長時間持ってるのがめんどい。
ブックスタンドとかない?
689名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 09:56:02 ID:3j5WuSij
紙を全部スキャンしてデータコピーなんて、電子データそのものに比べればめったにないだろ

実際iTunesでもAmazonMP3でも、直接アメリカのものは購入できないんだから
そういうリスクあるのは当然だと思うんだけど
690名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:05:02 ID:hjOyrUnI
>>679
それ定期購読は日本でも安いよ
図が多くてカラーで、キンドルじゃ読めんよ
691名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:06:14 ID:HodmTQym
>>689
amazon.comでもamazon.co.ukでも、日本人が紙の書籍を購入することが可能です。
692名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:07:13 ID:Q6aq73di
>>689
第3者の私が言うのも何だが、アンカーはちゃんとつけてやれよ。。。
一人二人が書き込む場所じゃないんだからさ
693名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:12:07 ID:hjOyrUnI
>>680
大学卒ってもばらつきが大きいから
うちの会社は旧帝早慶が主体だけど論文や特許は読めても単行本を読めるやつは殆どいない

広告関係なら
ttp://www.amazon.com/dp/0130957011
が易しい
これで難しいってんなら英語の本読むの諦めたら
694名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 10:50:27 ID:3j5WuSij
>>691
いや、だからさ・・・紙と電子データじゃリスクが違うからだろ?
695名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 11:21:49 ID:AtdR7eTh
>>680
不思議の国のアリス
696名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 11:26:59 ID:codshOVZ
ローミング契約は元々割高だし、本以外の通信も使われるから上乗せ分が結構大きいんだろ。
697名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 11:50:03 ID:Zqn+7b80
>>695
kindleマニュアルと比べたらかなり難しくね?
って言うツッコミ待ちと見た。
698名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 11:52:50 ID:Zqn+7b80
>>674
NASAのRSSをfeedなんてどう?
calibreで購読設定しただけで、まだ読んでないけどw
699名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 11:56:49 ID:Kl73TRrf
>>688
和Amazonでkindle検索するとiPadとかと兼用のスタンドが出て来る。
700名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:00:24 ID:L6+tnPVA
オレkindleが届いたらカバー手作りするんだ…
701名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:03:49 ID:HIhO3/ho
本以外の通信を禁止して上乗せ分を安くすればいいのにね
702名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:04:11 ID:cSP3fhrC
kindle3はイヤホンでtext-to-speech聞くと、ブツッブツッと静電気のノイズが聞こえるな〜
イヤホンの差し込み口も上から下になって、イヤホンを差し込んで本を机において読むときに、本を置きにくい。
それと、text-to-speechのfasterも早くなりすぎ。

良くなったのはコントラストがはっきりしたり、太字が選択できるようになり、読みやすくなったこと。
劇的に軽くなったこと。
Wifiが使えてダウンロードが速くなったこと。

ページめくりの速度は全然速くなってない。むしろ、3.0.1はkindle2よりも明らかに遅い。
703名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:06:49 ID:T6sTmu0P
アリスって日本で言えば幕末のころかかれた本でしょ?
原書みたことないけど基本的に「古い」本は現代の本に比較したら
難しくなるんじゃねーのか?幕末のころに出された本を外国人の日本語学習者に
「読みやすい本」とは誰もすすめないじゃん。
704名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:17:07 ID:pgSznmd6
>>703
不思議の国のアリスをすすめてる奴は実際には原文を読んでいないのがほとんど
イギリスの文化を知っていないと意味不明な部分もあるし
そもそも子ども向けの本を面白がる大人は多くないだろ
705名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:18:49 ID:M4YQJH15
>>700
フラグ立ったぞ
706名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:23:59 ID:E68/nJQ+
アリスは違和感なく読めるがな
大人が読んでおもしろいかどうかは別にして。

グリム童話とかのほうは語彙は少ないが、かなり違和感がある。
707名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:24:56 ID:sIlhntIR
初心者向けは、オズの魔法使い。キンドル版があるかは知らん。
708名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:26:42 ID:Ks1iGpRv
何かを読む前に、まず聖書とマザーグースとシェイクスピアだ
元ネタを知らないと判るもんも判らない
709名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:27:25 ID:VgGxs2nC
平易な英語で読めるのが欲しいなら、
解説本だけど、dummiesシリーズかな。

日本語で言うとサルでもわかるシリーズに相当する。
英語の勉強のし始めに読んだりしたんだけど、
結構いろいろとkindle化していたんであげてみた。
710名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:27:32 ID:AnvTMq4E
すげえな、このスレは洋書普通に読む人多いんだな
TOEIC200点の俺がバカみたいじゃないか
いやバカなんだけど
711名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:31:23 ID:QDSLc6m8
TOEIC900点越えてると豪語する○○さんが一言
          ↓
712名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:32:44 ID:E68/nJQ+
おすすめは、マイケルクライトンだな。
言語を問わず、本ってのはおもしろくないと、必ず途中で挫折するw
713名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:34:35 ID:cH7sJspG
>>708
聖書当然にフリーの奴があると思ったんだけど、holy bibleで検索しても無料の奴見当たらなかったんだよな。
見落としてる可能性もあるけど。
714名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:36:09 ID:Zqn+7b80
>>713
えっ、そなの?
俺も >>708 に習って聖書読んでみようと思ったんだけど。
715名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:36:42 ID:QDSLc6m8
不思議の国のアリスは面白いとは思わんが Roald Dahl の子供向け小説はおもしろい
いままで2冊読んで、いま読んでる3冊目は「The Witches」
英検2級がやっとの俺でもけっこう楽しめるもんだよ
716名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:39:37 ID:QDSLc6m8
プロジェクト・グーテンベルグにあるぞ聖書
http://www.gutenberg.org/ebooks/10
それとも日本語訳をお望みか?
717名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:45:36 ID:codshOVZ
Aliceは何も解決しないまま次に進んで、
はっ!夢か。で終わる物語。
718名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:45:46 ID:BTnNKOIX
聖書なんて読みたくねー 性書ならともかくだが、こっちはスラング多すぎ
719名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 12:48:42 ID:BTnNKOIX
>>680
大卒程度のオレの意見は、普通に小説読んどけ、だ。
720名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 13:03:24 ID:3j5WuSij
これはここ最近で一番いい流れだな。こういう話題は歓迎

>>715
ダールは定番だけあっていいね。Kindleもかなり出てるし、短編の全集みたいなのも
でててお得だし。
721名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 13:11:05 ID:Z1kVOS9L
そーか?もはやKindle関係なくね?
722名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 13:16:30 ID:Zqn+7b80
>>715 >>720
chocholate factory ってあったよね?
面白かったけど、子供向けの単語が結構多くて苦労した記憶が。
擬音とかって日本の通常教育過程だとあまり出てこないよね。
でも、文の作りは平易だから単語さえわかれば簡単に読めた気がする。

>>718
いやー、文化的に当たり前の書物だから、結構引用多いよ。
そういう意味じゃ、オズやアリスも引用されがちな気がするけど。
723名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 13:16:33 ID:oZV91kyk
Kindle のコンテンツについて語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1285409475/

何を読むかはここでどうぞ
724名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 13:55:10 ID:xHv7wR2D
そんな板違いで大丈夫か
725名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 13:59:16 ID:EV7PILpe
魔法の国ザンスシリーズは面白いよ
726名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:03:38 ID:qxF+qX+l
そうザンスか
727名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:07:04 ID:Ks1iGpRv
kindle総合なんだからここだろ
活用法とかの話がここなのに、何を読むかだけよそに抜き出す意味が分からない
728名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:10:55 ID:3j5WuSij
まぁそんだけ利用者が増えてきて分散の必要が増えてきたってことなんかな。
そこまで分離するほどの規模でもないとも思うけど、スレのスピードはここ二ヶ月であがってきたよなぁ。

あとスティーグ・ラーソンのミレニアムがやたらよく薦められるのって俺だけかな。
面白そうだし興味あるけど、そこまでの英語力ないからはやく読めるようになりたいわ。
729名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:16:13 ID:XgBXo42n
ミレニアムは日本語訳でいいじゃねーか
730名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:18:50 ID:AnvTMq4E
>>724
大丈夫だ、問題ないとは言い難いな
731名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:25:33 ID:E/mO8Oxs
>>713
The Holy Bible: HCSB Digital Text Edition [Kindle Edition]

いま、 limited time promotional offers で無料っぽいけど。
732名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:26:11 ID:82KibqdP
最新版のChainLPだと仮想プリンタで生成したPDFがエラーで表示されなくなった。
それから、表紙に変な額縁がつくんだけど、どうやったら消せるんだろう?
733名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:32:08 ID:QZoETef7
iPadのKindleでも音読機能ついてる?
734名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:37:46 ID:T6sTmu0P
ミレニアムはもともとスウェーデン語が原語でそれを英語に翻訳してるから
難易度は高くないよ。シドニーシェルダンレベル。ただ分厚いけど。
735名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:39:06 ID:QTYpWTiz
>>733
なさげ。それどころかコレクション機能もない。ソートしかできない一列の本棚状態
736名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:41:19 ID:M4YQJH15
ロックとかダーウィンとか、英語やるなら古典読んどけ。
教養も英語も身について一石二鳥だ。
737名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 14:59:33 ID:Z1kVOS9L
>>732
仮想プリンタならChainLP関係ないな。
多分「表紙」とやらの元画像のサイズが大きすぎるんだろう。
あと、画像に枠がつくにはKindleの問題でどうしょうもないみたい。
AdobeReaderで見たときは問題ないから。
738名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:07:00 ID:qxF+qX+l
>>732
額縁いらん場合は単純にフォルダからcover.jpg抜いてやればいい
739名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:07:52 ID:qiz4Dc5R
CanonデジカメのPDFマニュアルをKindleに入れてみた。無事表示できてて
とても便利なんだけど、WatermarkのCOPYってのが常時表示されて少しウザい。
740名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:21:26 ID:Zqn+7b80
>>731
$0 なので早速ポチッちまった。
これって最近出たばっかなんだね。
でも、limited time promotional offersなんてどこにも書いてないよ?
741名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:40:11 ID:hjOyrUnI
アリスの英文は難しくもないだろ
著者はロリコンで数学の先生
当時のイギリスの事情が分かるともっと面白いかもしれないけど

おれが薦めた
ttp://www.amazon.com/dp/0130957011
の感想ないの
消費財のマーケティングに興味があるなら面白いと思うけどね

基本は興味がある本なら辞書を一生懸命引いて読む
そのよい例がpornだな
742名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:43:53 ID:K899xsci
>688

>ブックスタンドとかない?

皿なんか立てるL字のスタンド使ってる。
レシピ表示して、見ながら料理したり・・・

15cmの買えば縦置き、横置きでも使える、100均で手に入るよ
http://livedoor.blogimg.jp/unseido/imgs/e/e/ee7c2ccf.jpg
743名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:47:18 ID:Zqn+7b80
>>742
白kinいいなあ。
絶対黄ばむよなと思って黒にしちゃったけど
やっぱりデザイン的には白がいいね。
ちょっと裏山。
744名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:51:30 ID:K899xsci
745名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:51:49 ID:U+L0XqnT
日本で発売されたら買っちゃいなよ
746名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:52:30 ID:K899xsci
いけね、同じ画像はっちゃった、連投すまん
http://livedoor.blogimg.jp/unseido/imgs/a/b/abfac1ed.jpg
747名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 15:52:33 ID:U+L0XqnT
>>744
どっちも縦おきになっとる
748名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 16:17:06 ID:HPCOjIGS
>>746
これ文字読めるの?
749名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 16:17:36 ID:U5Dp7fS8
MOBI形式のフリーの英和辞典が公開されていました。
EDICT2を変換したらしい。

ttp://softlab.webeve.net/mobi.htm
750名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 16:20:10 ID:c8afjTLW
俺は普段これに載せてるわ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-STN2BK
751名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 16:43:43 ID:YhPV/5I0
児童文学はけして子供のためだけのものじゃないぞ
特にアリスなんかは大人からの評価も高い。
言語についても、幕末期と現代の日本語の変化に比べたら
英語におけるここ数百年の変化なんて大したことない。
英語の勉強ということなら是非オススメ、面白いしね。

聖書は、KJVが3ドルくらいで売ってたからそれ買った。
紙の奴はとても持ち歩く気にならないけど
ちょっと聖書のあの話を確認したいって時結構ある。
そういう意味でもkindleで大量に本携帯できるのは助かるな。
752名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 17:05:31 ID:0wAFVI8P
>>741
すまん出かけてた
Tested Advertising MethodsはKindle版が見当たらないが紙で買ってもいいな

アリスとRoald Dahlは読んでみるよ
753名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 17:06:01 ID:Q3EX4rhz
754名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 17:06:11 ID:jbvU8hiY
田川建三が、現在普通に流通してる英語訳聖書の中で一番信用できる、
と言ってるNRSVの新約をとりあえず買ったが、意外に平易な英文。
755名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 17:07:49 ID:bNso0fd7
そろそろフォルダ分けの方法教えてよ
ホントはできるんでしょ?
いじわるしないで教えて
756名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 17:31:40 ID:8N3syY1S
>688
753より安めだとこれとか
http://www.amazon.com/gp/product/B0042SNZNK/ref=cm_sw_r_tw_jdp
757名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 17:34:46 ID:JoXiF3Xu
勉強したいなら
内容知ってる本が一番楽だよ
その点、アリスならなんとなく知ってるから
かなり読みやすい部類だと思うよ。

映画になった原作よむのが楽かも
原作のほうが断然面白いから楽しいし
一度映画見てれば、専門用語出てきても理解できる。
758名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 17:35:18 ID:hMtwiiPY
誰だよν速にスレ立てた奴w
759名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 17:56:59 ID:IwRQ99GE
>>758
ちらっとみたけど、カラー化と漫画がキーワードのようだなw
世間一般もそういう認識なんだろ。
760名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 18:01:50 ID:codshOVZ
こっちに来ないで向こうで完結してくれれば別にどこにスレ建てたって構わないけど。
761名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 18:18:33 ID:y2aSIY4C
ニュー速から着ました
キンドルで2ちゃんねるやり邦題って本当?
タダ?
762名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 18:19:39 ID:p9d3JjZ6
>708

シェイクスピア、無料版落してきたけどわけわかんねぇ。
763名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 18:26:55 ID:8mAAhp1t
Internet Archiveで、古い本のPDFが手に入るが、
紙が焼けた本なので、コントラストをうまく調整してくれてないと、
Kindleだと文字がまったく表示されない場合があるw
カラーのデータはほんんど全滅。白黒でも画面が縦向きの時は文字が見えるのに、
横向きにすると消えてしまうのがある。Kindle側でコントラストを調整してもだめ。
大量にダウンロードをしたけど、3分の1ぐらいだめだったw
764名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 18:32:34 ID:hMtwiiPY
>>763
それはPCで画像処理しないとダメなんじゃね?
765名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 18:44:22 ID:52WMgecw
>>762
これどうよ。
ヴィトゲンシュタインの「論地哲学論考」の英語版。
http://ia301532.us.archive.org/3/items/tractatuslogicop05740gut/tloph10.txt
766名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 18:45:13 ID:52WMgecw
すま。「論理哲学論考」なw
767名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 18:51:23 ID:TR8Y5WrU
>>752
古典ばかりってのもアレなんで、スティーブン・キングのURをとりあえず
勧めてみる。
http://www.amazon.com/UR-ebook/dp/B001RF3U9K/
Kindle 2発売時にKindle限定配信された短編小説で、ピンクのKindleを
中心に物語が進む。
Kindleでしか読めないものを押さえておくのもいいんでないかと。
768名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:06:54 ID:MJHlYTa0
Kindle書籍の近刊予定まとめたサイトないかな。kindleストアでソートするのが一番早いのか
769名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:08:04 ID:E/mO8Oxs
>>740

Kindle の Free Book Collections ページ
http://www.amazon.com/gp/browse/ref=kin3w_ddp_frb_sm?ie=UTF8&node=2245146011

の limited time promotional offers リンクから辿って出てくる本一覧でみつけたから。
たぶん、期間限定でそのうち有料に戻ると思う。

770名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:18:44 ID:IwRQ99GE
>>769
げっ!
昔、有料でかったホームズが無料だぜ。

まあ、よそへいけば、どこも無料だが、グーテンベルグとかは段組とかが変なんだよな
771名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:39:02 ID:JoXiF3Xu
>>761
いいかげんう
単発 ニュー速うざい
月$40 kindle書籍買わなきゃ無理
772名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:40:09 ID:codshOVZ
>>770
グーテンベルクは特定の端末をターゲットにしたプロジェクトではないから仕方ないんじゃないかな。
773名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:41:29 ID:AnvTMq4E
>>771
正直40$しばりはキツイよな
3G買ったけどwifiメインになってるわ
774名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:45:02 ID:TR8Y5WrU
>>770
コナン・ドイルあたりなら、今はグーテンベルクでもMobiPocket形式のが
用意されてるでしょ。
無料本がKindle Storeで用意されてるものについては、Kindle Storeで
落とした方が楽だけど、古典ばかりお勧めされるようになってしまうので、
著作権切れの書籍については他で拾ってくるようにしてる。
775名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:49:47 ID:wrkDpJGF
最初のころに買ったKindle3だが、電源が入らなくなったので開腹したら、ネジが3つも外れていたわ。
1つは回路上に寝転がっていた。直したら、動くようになったけど、ちょっとだけ傷がついてしまった
776名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:53:35 ID:IwRQ99GE
アガサクリスティーも無料かなと思ったら、高いな・・・・
ちょっと前は、ポアロシリーズはほとんどなかったけど
かなり増えているね。かなりお高い設定だけど・・・


777名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:57:26 ID:JoXiF3Xu
>>769
Kindle 内の Storeで最初にでてくるやつほとんどあるね
international Amazon Whispernet 代金 も含まれてるから
一度こっちで探したほうがいいね。
778名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 19:57:31 ID:WR768fw/
kindleから本買うと一発で買えるから困る
誤爆したらしく見慣れないタイトルが…11$…だと…?
779名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 20:06:54 ID:JoXiF3Xu
あぁ kindle内のStoreでも$0であったわ
780名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 20:12:13 ID:IwRQ99GE
>>778
1clickなんとかにチェックがついているんじゃない?
781名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 20:36:00 ID:MJHlYTa0
>>778
間違って買った場合はキャンセル押してくださいってボタン出てこない?
782名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 21:12:59 ID:8mAAhp1t
>>764
PCでの画像処理の画像処理もやってるけど、
そのまま使えれば、それに越したことはないということです。
昔の本は版が小さいのも多いので、そのいうのはそのまま使えます。
たとえば、漱石がイギリス留学の時使っていたガイドブック。
http://www.archive.org/details/londonanditsenv00baedgoog
783名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 21:29:22 ID:U+L0XqnT
おれもやっぱWi-Fiのみになっちゃってるな〜。これから2ちゃんとかネット中心に使いたいやつは、Wi-Fi買うのが一番かな。安いし。
784名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 21:46:30 ID:hjOyrUnI
>>752
その本は絵が多いからキンドルは無理
どうしてもってんならDX専用
785名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 21:48:49 ID:1dN1hA+g
画像付きエロが欲しい
786名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 21:49:39 ID:hMtwiiPY
kindleなら音声付も夢じゃないんだよね?
787名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 21:50:54 ID:hjOyrUnI
キンドルでネットやり放題っていうけど

ページめくり速度が非常に遅い
基本的に本を読むもの
なんとか使えるのが英語版のウィキペディア
日本語は表示できるが書き込めない
したがって日本語で検索できない
動画に対応していない

ということがあるのであくまで非常用と思え
788名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:04:04 ID:bNso0fd7
PC経由で本ダウソしたけど100kbpsもでてなかった。
アマゾンの鯖の能力の限界か
789名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:14:22 ID:xpx/9CBi
ニュー速でkandleでニコニコ動画見れるらしいって聞いたけどほンとうですか?
790名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:17:13 ID:c8afjTLW
>>789
余裕です
791名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:27:34 ID:bNso0fd7
kandleなら余裕だな
792名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:27:58 ID:vD+UmDSu
wifi版のほうがかなり安いし、3G版あきらめてwifi版にしようかな?
793名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:35:43 ID:codshOVZ
いつでもどこでも新聞が毎日届くぜ。
ってのが目的なら3Gあった方がいいけど。
そうじゃないならWiFiのみで十分だよ。
794名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:38:21 ID:76tu/o/j
そもそも、外出先で本を落とす必要がないなら3G不要なんじゃない?
ということで、自分用はwifiにした
795名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:40:10 ID:Zqn+7b80
3G買ってちょっと後悔してる。
全然使って無い。
この$50でカバー買ったほうが良かったと思ってるよ。
マジで。
796名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:43:19 ID:U+L0XqnT
>>795
同感。実際出先で本探すならケータイとかiPhoneのほうが早いしね。買うのは自宅のパソコンで注文してWiFi経由で送るんだし。
797 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:48:34 ID:ogFz8Dj7
このスレでも3Gは、オマケだよ、あんまし使わないが、みたいな空気だったな。
ハイテンションで喜んでるのは、ほとんどが購入直後の書き込み。

俺はそれをそのまま受けとってwifi版買った。
798名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:54:07 ID:2PAV6XWs
3Gは電車がとまったとき暇すぎて本探すのに使った。
本はたくさん入ってるがどれも読みたい気分になれないときは便利かもってくらい。
799名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 22:58:42 ID:UEAP3dbG
モバイルルータ持ってれば十分なんじゃ・・・
800名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:01:02 ID:IwRQ99GE
おれもwifi版にしたよ。
801名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:01:56 ID:Mr7sv298
wifi版で[email protected]に添付ファイル送った場合は請求が来るのでしょか?
今の所何のメールも来ていないのだが。
802名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:04:00 ID:IwRQ99GE
>>801
そこへ送ったら最低100円ぐらいかかるはず。

803名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:07:19 ID:Ks1iGpRv
外出先では本買ってないで本読めばいいんだしな
ブラウザも暇つぶしなら本読めばいい
緊急なら携帯を使えばいい

3Gは、なんていうか、自慢用?
804名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:08:38 ID:TZd9y31A
モバイルルータ借りても月300円かそのぐらいだろ
805名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:09:14 ID:TR8Y5WrU
いやWifi版なら@kindle.comも@free.kindle.comも一緒。
どっちも課金はない。
3G版も1冊あたりの課金制限を$0にしておけば自動的に@free.kindle.com
に回されるから課金されない。
806名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:11:13 ID:IwRQ99GE
>>805
ほー、それは初耳だな
1回しか使ったことないけどw
807名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:14:35 ID:Zqn+7b80
>>803
そうなんだよ。
本買うのって家で落ち着いてるときだし、
物色するのもPCの方が楽だし、
外で暇を潰すための本を持ち歩く代わりにkindle持ち歩いてるから、
そもそも3Gいらなかったって事に最近気付いた。
orz
808名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:20:48 ID:bwQONbyb
>>803
自慢ってほど値段変わらないだろw
809名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:21:07 ID:IwRQ99GE
>>807
おそらく、kindleんの初期で買った人は、所謂あっちのエギュゼキュテイブの人じゃないの?
世界各地を飛びあるいて、月に2、3週間は家をあけている人。
810名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:21:50 ID:0wAFVI8P
>>806
マニュアルに書いてあるぞw
811名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:22:05 ID:p9d3JjZ6
北大の博物館に行ったときに感銘を受けておもわず新渡戸稲造の bushido を
買ったときぐらいかなー 3Gあってよかったと思ったの。

結構堅苦しくて読み辛い英語なので、途中でとまってるな...
812名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:22:18 ID:T6sTmu0P
海外旅行に頻繁に行く貧乏学生バックパッカーみたいのなら3gはいいかもな。
813名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:23:13 ID:bNso0fd7
3Gの機能付けはしたけどほとんど実用で使えない性能しか持たせない
客寄せパンダだったのかな
814名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:25:15 ID:hMtwiiPY
>>813
あれはAmazonからの書籍コンテンツ購入専用だからな。本来。
815名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:25:17 ID:qxF+qX+l
それでいい
816名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:30:38 ID:bNso0fd7
>>814
書籍買うときも10分くらいかかるぞアレ
フリーズしたのかと思った
817名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:35:07 ID:hMtwiiPY
嫌ならWiFiで
818名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:35:25 ID:IwRQ99GE
俺は15分ぐらいかかるな。
9600ボーかと思ったよw
819名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:45:36 ID:VgGxs2nC
サンプルダウンロードしたやつながめていて、
menuおしたら、いつもならカーソルがgo toになっているはずなのに、
buyになってて危うく押すところだった。油断も隙もねぇ。
820名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:48:41 ID:MFmJphmf
そうかあ、3Gって非常手段的な能力しかないのだな、日本では。
821名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:49:39 ID:TR8Y5WrU
書籍のダウンロードに15分もかかる人は回線をDocomoに固定して
試してみた方がいいよ。Softbank回線はひどい時は本当に全然落ちて
こない。特にKindle 3の発売以降は酷い気がする。
822名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:49:49 ID:9Xwt/1uz
ところでDXの位置づけ
Mobipocketなら6インチKindleで問題ない
DXは自炊とかPDF専用か?
だとしたら尼が次期DXに乗り気でないのもわかる
823名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:01:49 ID:5nZ0Xgs8
>>822
pdfファイルは、「mobipocket creater」というソフトを使って拡張子prcのファイルを作成すれば、6インチkindleで問題ない。
A4サイズの論文pdfでもkindle形式に変換できるから読みやすい。

結局DXは、洋書読めない池沼と漫画オタクのための専用機。
824名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:01:54 ID:D/qFU6JI
もしかして新しいdxは日本語対応してないの?
825822:2010/09/27(月) 00:04:42 ID:nFU04Z1x
>>823
>>822だがそれはおかしい
漫画読まないアメリカ野郎だってDX買ってるら?
826名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:05:14 ID:EJ05jFTI
>>822
5,6インチじゃ新聞よむにはあんまり、ってことじゃないの。
827名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:07:19 ID:xyEvvDvM
DXくらいの解像度があるといいなと思う時はある。
6インチであの解像度だと情報量少ないと感じることがあるよ。
けどDXは大きさ重さ的に使う気にならないなあ。
828名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:08:54 ID:AbBWOLm4
>>808
kindleそのものの自慢
いつでも本が買えるんだよ
携帯のキャリアが最初から契約済みで、料金もかからないんだよ
みたいなことを言えば、とりあえず感心して貰える
829名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:15:26 ID:7a2OA4RG
iPhone 4は解像度高いから画面いっぱいに1ページ表示すると拡大しなくても普通に漫画読めるんだよね。
さすがに横画面で2ページ見開きは無理だったけど。
Kindle3もせめて1024×768くらいあるともっとフォント小さくしても綺麗に表示出来ていいよね。
液晶よりは解像度のわりには綺麗に見えるからまだいいけど。
830名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:18:16 ID:5nZ0Xgs8
>>827
Font size=最小、Line Spacing=medium
の設定にすれば、概ね
「6インチkindleの1ページ分」=「洋書の一般的なサイズ(縦21cm×横13.5cm)の1ページ分」
になります。
831名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:19:45 ID:xaPQrcdO
3.02になって、USB経由でのPCからの書き込みが少し速くなったようだな
832名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:22:03 ID:5nZ0Xgs8
>>829
洋書読むなら今の解像度で十分。
kindleは漫画読むためのものではないし、まともな大学/大学院の出身者なら漫画なんて読まない。
833名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:23:06 ID:doAq7I2t
>>823
このソフトはPDF上の文字情報をkindleで扱える様な形式に変換する機能を有しているの?
雑誌から自炊したPDFをkindle上で読みたいんだけど、文字情報をOCRで作成する際に
時折誤った文字として認識しているんだ。
この場合は誤った文字のまま変換する、という理解であってる?
834名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:24:30 ID:rtjEW3z2
>>778
kindleの本は全部返品できるお。
ただし「ボタン一つ」ではなくて
カスタマーサービスのページで、
自分で返品したい書名とか書かないとダメだから敷居が高い。
 
ところで
ユーザー登録を消したり、他の人に変えたり、また元に戻したりしても
購入した本とか、保存しといたPDFとかZIPとか、一切消えないことがわかって安心した。
他の人のユーザー登録をアメリカにしておけば、ブログとか雑誌とか制限なくなるし本も安い
835名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:31:01 ID:5nZ0Xgs8
>>833
同じ拡張子pdfであっても、「テキストをコピペできるpdf」と「画像から作成したpdf」では、扱いが異なる。
前者から作成したprcファイルのみ、kindleに完全対応(誤認識なし、辞書・ハイライト使用可)。
836名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:36:15 ID:Bnfv3iwT
>>834
アメリカ人でも海外でローミングで購入したら自動で$2上乗せられると紹介記事に書いてあった気がするが
837名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:36:41 ID:2BkBM47a
>823

「論文をpdfに変換する」って、数式とか化学式とか図表とかも
ちゃんと変換してくれるの? だったら欲しいな...

Windows持ってないからソフト試せないんだ。

838名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:39:19 ID:D/qFU6JI
来年には新しいモデル出るのか?
DX軽くしてくれるといいんだけどあとwifi only
839名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:41:35 ID:5nZ0Xgs8
>>837
画像の変換もできます。
840名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 00:43:52 ID:rtjEW3z2
アメリカ国外で3G使用はダメ。3G使うと所在がバレて、しばらくすると購入禁止になる
でもWiFiなら大丈夫らしい

アカウント作成のとき、クレジットカード登録のところで住所チェックが入るから
クレカ登録の前にアマゾンギフトカードでチャージしておくことがミソ。
適当なアメリカの住所でOK。ただしZIPコードは正確に。
841名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:00:18 ID:MYE4YKiB
>>811
当時と比べると小さくなったね
政治家も学者も
津田事件の裁判官が生きていたら何といったことか
今回の超法規的措置
842名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:07:36 ID:CsFgpNnx
>>737
ドライバをCubePDFからPrimoPDFに変えたらうまくいくようになった。
さんきゅ
>>738
気づかんかった。さんきゅ
843名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:20:14 ID:z+/steIH
ChainLPで余白削除すればマンガ問題なくよめるよ
老眼多くね?

>>832
日本で評価されてる文化は
マンガ・アニメ・hentai だろ
自国の文化蔑ろにするなら海外移住しちゃえよ
844名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:29:50 ID:nlwmNIWz
日本経済新聞にアニメの全面広告が出るご時勢だしな。
845名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:35:45 ID:dfGuGGzF
でも、Kindle3で本読んでて「これ、おもしれー」とか”つぶやきんどる”で
ツイートする分にはKindle3だけで完結するから、なんかとても都合良し。
常時ネットするにはやっぱり遅いし、動画が画面内にあるとチラウザだが。
846名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:41:38 ID:hAJh8SMH
バッテリー、1ヶ月も持たなくない?

20日間使用して三回充電した。

3Gは使うときだけon。キンドル書籍購読専用。

辞書の引きすぎかな…。
847名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:42:17 ID:rDtsfmlb
>>843
学歴コンプいじるなよ。放っておけ。
848名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:48:14 ID:fnHMN0bq
>>843は洋書読めない漫画オタクか?
いい年した大人が漫画なんか読んでて恥ずかしくないの?
849名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:48:21 ID:mOSTLjTa
>>846
ん? そんな使い方でどこに1ヶ月充電しなくてもいいなんて書いてある?
850名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:50:03 ID:+XWnqFLU
NY JFJ空港で乗り継ぎまち。斜め前でミニスカの娘がKindle2使ってる。

US DXユーザの俺だが、2.5.6にさっきupdateされた。その前は2.5.4だった。何が変わったんだろ?
851名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 01:54:32 ID:xyEvvDvM
>>843 >>848
俺は漫画読まないが、大人が読んでも別にいいと思うぜ?
逆に自国文化とかどうでもいいよ。
何でそんなに否定しあう?
どう思おうが個人の勝手だが、中傷合戦は勘弁な。
852名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:01:48 ID:hAJh8SMH
>>849

>>846
> ん? そんな使い方でどこに1ヶ月充電しなくてもいいなんて書いてある?

あれ?じゃ、3G使わないで、辞書もひかなきゃいけるのかな?
皆さん、どの位バッテリー持ちますか?
853名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:05:32 ID:dfGuGGzF
3G使わなければ20日くらいバッテリー持っても不思議ぢゃないかもよー。
でも、3G使うと計算不可。というのも繋がる最初が一番電池食うっぽい。
だからトータル時間でそんなに3G使ってなくても回数が多ければそれなり。

PCからごっそり電子書籍流し込んで、バケーションビーチでトム・クランシー
なんて向こうのエリート休暇を想定すると休み中は充電不要もあり得るね。
854名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:07:46 ID:DG7OFgt5
>>852
3G使わないで利用したら1ヶ月
3G使うと10日
あくまでamazonでのデータだから
ガッツリ使うなら、2/3も持てばいいほうかと。
855名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:16:16 ID:rq8aMev3
KindleDXの電池は、ずーっと7割ぐらい残ってるような表示してるのに
ある時突然、バッテリーがたりねぇと言う表示を出すと言うイメージがある。

Kindle3だとその辺の表示は改善されてるのかな?
856名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:16:19 ID:hAJh8SMH
>>854、853

ありがとうございます。なるほど、つなぐ時に電池食うんですね。
今日フル充電して、書籍読みだけで何日持つかやってみます。
857名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:19:45 ID:rDtsfmlb
>>856
何日もつかっていうより、何ページ遷移できるかで評価するべき。
858名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:19:50 ID:NlUhd1sZ
でっかいサイズが安くなったら買いkな
859名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:20:22 ID:hAJh8SMH
>>855

表示は正確な印象です、ただ、どんどん減って行くので外出時はハラハラします。

あまり継ぎ足し充電したくないので…。
860名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:22:13 ID:hAJh8SMH
>>857

なるほど、ドラゴンタトゥーの少女一冊で電池切れました。600ページ弱です。
861名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:27:10 ID:vZgGELhU
>>851
お前が1番バカ
862名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:31:13 ID:Bnfv3iwT
>>837
このソフト知らなかったので試した。
表は罫線無視で中の文字だけが並ぶみたい
図(bitmap)はそれなりにok。
何かの設定で表をbitmap変換してくれる機能があるかもしれないがわからなかった。
863名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:34:25 ID:rDtsfmlb
>>860
速すぎ。
wifiとか全部消して1000ページ以上はもつよ。
条件はほぼページ送りだけ、文庫なので辞書も使ってない。
864名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:39:00 ID:dfGuGGzF
・・・関係ないが自炊して、もう少しで完成ってところで他の人に「ホイ」
って同じの被せられると凹むなぁ。なんかしばらく自炊なんかしたくない
865名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:43:07 ID:DG7OFgt5
>>864
めちゃくちゃ性悪ww
子どもが手伝うつもりで同じことやったら
何も言えないな。。
866名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:49:32 ID:dfGuGGzF
>>865
いや、こちらが結構悪戦苦闘してたんで、気を遣って作ってくれたんだと
思います。それだけに文句も言えず(w。こちらは青空キンドルでテキスト
をKindle3に合わせて段落とか最後の奥付とかで遊んでたんですけど、あ
ちらは挿絵付きの豪華版(w。もう、何も言えません。乾杯/完敗(w。
867名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 02:58:27 ID:DG7OFgt5
>>866
なるほどね
Snapscanとかでスキャン中に
また同じファイルを入れられたのかと思ったw
868 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 06:28:15 ID:2UmHxZKF
ChainLPで必ずエラーになるのは、そういう報告がなさそうなので俺だけか。
PCがおかしいんかな?
win7/64bitはまだ早かったかなー。所々信用ならないんだよなー。
ソフトのせいで落ちてるのか、OSのせいなのか分からん。
869名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 06:47:17 ID:NXkcsCiL
ドル建てで、kindleとカバーを同時にかった。別口の配送になった。
決済はamex。カード支払い明細みたら、決済日は注文日になっている。
しかし、両者で換算レートが違う。

なんでだ?


870名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 06:50:02 ID:gE6+fvrQ
>>868
v0.38-2あたりはよく例外が発生していた。必ずじゃなかったし、もう一度
やり直したりバッチ処理したりすれば通った。
v0.38-5はうちの環境では安定している。同じくWin7の64bit環境。
871名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 07:22:46 ID:G+D1JHL3
64bitOSとか現状デメリットの方が多いのに諦めろ
872 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 07:28:17 ID:2UmHxZKF
>>870
38-4でダメで諦めてて、38-5に期待したが同じだった。
ありがと。俺のPCだけだというのが分かっただけでもありがたい。
873名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 07:36:55 ID:nlwmNIWz
というかエラーメッセージ見れば、だいたいの原因分かるんじゃない?
案外、圧縮されたまま実行ファイルをダブルクリック起動してるんだったしてw
874名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 07:39:10 ID:Bnfv3iwT
>>869
amexはレートが悪いよ
JCB > VISA >> AMEX , DIners
875名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 07:47:12 ID:NXkcsCiL
>>874
その時点のレートを記憶していないけど
過去のレートをみると、2円から3円上乗せされているね。
いや、まあ、それは別にいいんだw
876名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 08:33:25 ID:csfwuLJO
>>869
わからんけど、米Amazonは何かリアルタイム為替じゃなくて毎日Amazon
レートみたいのがあるみたい。私も83円くらいの時に注文したけど、85円
扱いだったorz。しかも、アクセサリー扱う部署も別々にレート更新してる
模様(w。
877名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 08:43:03 ID:NXkcsCiL
>>876
ん?
ドル建てでかったら、為替レートはクレジットカード会社じゃないのかね?
878 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 08:45:27 ID:2UmHxZKF
>>873
出力操作時にエラーが発生しました、って出る。
.netのデバッグメッセージも出てたんだが、今何度かやっても出なかった。
zip化するファイルが少なければ成功するし、何パーセントでエラーになるかも毎回違う。

最小出しにせずに、初から書いとくべきだった。すまん。
879名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 08:55:13 ID:nlwmNIWz
>>878
詳細設定の多重化カウントを1にしてやってみたら?
880名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 08:57:24 ID:2UmHxZKF
>>879
そういうtipsがあったのか。
外出しちゃったので夜にでも試してみます。
ありがとう。
881名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 09:18:31 ID:csfwuLJO
>>877
あ、ドル建てだったらそうですね。スマソ。私、何もしなくても円に
直してくれたので便利だなぁって、買ってから計算したら高かった。
なんか(´・ω・`)ショボーンだったのよ。
882名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 09:57:42 ID:buWtWlpW
>>881
基本的に注文時に、金額は確定するが、
それがドルで確定するか、円で確定するかの差だな。

円払い:注文時点のアマゾンの手数料上乗せした為替レート。。
ドル払い:出荷時にカード会社に請求。その日のカード会社独自の手数料上乗せしたレート。
だから、報道される為替相場からすると、アマゾンレートは高い気がするが、
請求時にはカード会社の手数料(たとえば1$あたり1.7円とか)が加算されるから、
実際の差はそれほどでもない。

俺はたまたま在庫の復活した9/14に円払いで注文したら、
翌日日銀介入があったんで、たぶんドル払いよりも安く買えた。
今なら、だんだん下がってるから、ドル払いの方が、得だったかもしれない。
いずれにせよkindle1個にせいぜいカバーを付けるぐらいでしょ。
合計300$程度だから、損得と言っても、相場が3円違っても千円に満たない金額だよ。
883名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 11:48:52 ID:Pai4EOOE
>>850 ID:+XWnqFLU
まだ見てるかな?

俺のはk2iでfirmware, 2.5.4
俺は日本に住んでいる
この件に関して調べた。
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=92503

>>850はそのときJFKにいたんだろ?
どうやらミニスカJKが見れるJFKにいることが原因のようだ
日本に戻ったらどうなるんだろうな
884名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 14:31:27 ID:DG7OFgt5
>>882
9/14なら$の方が安いよ
amexはしらんけど、JCB,VISAならなおさら
amaやpaypalレートはボッタだから amexでも安いとは思う

>>869
amazon.comでアメリカの時差あるから
日本で同じ日付でも、あっちでは一日違ったんじゃね?
amaの詳細みれば、米の日にちで確認できるよ
kindleの発送の方が後になってる&日々円高だから
15日あたりじゃなければ若干お得だったんじゃないかな
885名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 15:49:24 ID:6uB7t5U3
>>883
USの住所でresisterしてる俺。とりあえずボストンからはWebは見えるな。US DXだから日本では通信回線使えないし。
886名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 16:08:09 ID:D/qFU6JI
ガラパゴスとかネーミングセンス無いな
液晶じゃなくて電子ペーパーで作ってくれよ
887名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 16:21:00 ID:Qt1mSQB+
SHARPはガラパゴスもいいけどガリレオも復活させてください。
888名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 16:26:29 ID:DG7OFgt5
ガラパゴスとかいって自虐ネタ
スマホでも日本独自路線いってたから
日本の電子書籍端末がグローバルになれないの危惧してるんじゃねw
889名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 16:28:45 ID:4M2d023l
>>886
ニュースを見たときネタか4月1日かと思ったよ。
スペックではiPad以下。読書端末としてはkindle以下。
まさにガラパゴス。
890名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 16:31:49 ID:Ay9U0dvn
ガラバゴスってのは劣っているってことじゃなくて
「独自」の進化をしているってことだからITで使われる場合は蔑称じゃないんでしょ
891名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 16:36:18 ID:/ey96QPl
>>890は「お約束のツッコミ」なので脊髄反射レスしないように
892名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 16:46:53 ID:iTizYUGE
携帯電話業界ではガラパゴスというとiPhoneのことを指してるから、iPhoneのように
シェアトップになりたいという意図があるんでしょ
893名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 16:56:24 ID:UBWCXPrR
オマエら・・・
894名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 16:59:36 ID:pbr39bpB
ガラパゴスとか言われてるけど、XMDF規格というのは
ePubよりずっと日本語に向いてるのではないだろうか
あと、日本語の電子書籍がたくさん出まわってくれるのならば凄くうれしい
kindleもXMDFに対応してくれるとうれしいのだけど
895名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:03:20 ID:buWtWlpW
>>884
あ、ごめん。説明不足だったな。
オーダーは9/14の23時頃だったから、現地では14日未明。
で、在庫が復活と言っても、実際に在庫があった訳じゃなくて、
それまでは"Not in Stok"だったのが、入荷予定が書かれていたというだけ。
それで、実際の発送は、いずれも現地時刻で、カバーが15日夜、本体が16日夕刻
になってて、実際のカード会社での日付はいずれも16日になってる。
だから、たぶんドル払いだと16日のレート+カード会社の手数料になるから、
たぶん、14日深夜ににオーダーして、得したのかなぁと思っている。
まあ、わずかな金額だけどね。

ちなみにアマゾンは、日本時間で21〜23時ぐらいにレートが変わるみたい。
だから、日銀介入の当日でも、その時刻までは、
amazonレートは安いままだった。
896名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:29:00 ID:UDtF3nz+
ダーウィンとかシャープはその手のネーミング好きだな
897名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:31:13 ID:Qt1mSQB+
ことごとく失敗してる印象しかないけどね。
898名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:35:05 ID:ISyUJc6D
シェイクスピア読むならラムのシェイクスピア物語から始めるのがいいよ。
俺は子供の時に親からこのラム版の日本語訳を買ってもらって
シェイクスピアにはまり、いろんなバージョンを読むようになった。

Shakespeare for Kids: Tales from Shakespeare - active table of contents
899名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:41:16 ID:7a2OA4RG
昔リナザウ使ってた頃にxmdfの電子ブックは結構買ったなあ。
と言っても20か30冊程度だと思うけど。
縦書きやルビ等規格自体は日本語にきちんと対応していていいと思うけどね。
読める端末が結構限られてるんだよなあ。
900名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:50:52 ID:K+15dAwz
ガラパゴスはいくらくらいで売り出されるのかな。。。
901名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:54:12 ID:/GIQOIYG
シャープって技術力は高いのに、ニーズと微妙にズレた物出すよな
才能の無駄遣い
902名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:54:36 ID:bQBZ7Evq
次世代XMDFをPDFばりにオープンかつライセンスフリーにすれば流行ると思う。国内では。
903名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:55:13 ID:+ZAprvhA
CATV経由のインターネット接続なんだが、変なIPが振られてるのか
amazon.com行くとEU版キンドルの宣伝が出てくる
904名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 17:56:09 ID:xXZMCmVM
ガラパゴス、クソワロタwww
いいネーミングセンスしてる。
905名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 18:04:37 ID:2BkBM47a
いや、XMDFは流行らないほうに賭けた。sharpの端末がiPad並に普及すれば
別だが。

906名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 18:07:41 ID:7a2OA4RG
iPhone、iPad、Android等主要端末向けxmdfリーダーを無料で出して、
今までの実績とリーダーのインストール数をちらつかせて出版社と契約すればいいんだよ。
国内のデファクトスタンダード勝ち取れれば後はやりたいほうだいだ。
多分自社端末を売る事にこだわって大胆な戦略は取れず、
わざわざごく普通の液晶の専用端末を買う気にはならないユーザーからそっぽ向かれて大失敗。
になりそうな気がする。
からそうなる前にiPhone向けxmdfリーダー出してくださいおながいします。
今調べたらxmdf 50冊もあったんだよ。
907名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 18:12:51 ID:+ZAprvhA
Androidベースらしいけど、
脱獄でもしない限りKindle for Androidは動かんだろな
908名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 18:46:29 ID:hXLL0Z/r
SHARP、もはや電子書籍戦争で
勝てないことを自覚しているため
「ガラパゴス」などという、
自虐的な商品名をつけて発売する

   ↓

そのセンスに惚れた香具師らが購入

   ↓

「バカな子ほどカワイイ」という気持ちになり、
ユーザー間で各種アプリが自発的に開発される。

   ↓

 逆転勝利!

すばらしい・・・
ずれた商品をわざと作ることで、ユーザーの開発欲を刺激する訳か。
策士だなシャープ
909名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 18:47:52 ID:pbr39bpB
日本の出版社が電子出版に乗り気になってくれるなら、
XMDFだろうと何でもいい・・
910名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 18:48:11 ID:x4NhHNPd
>848
>いい年した大人が漫画なんか読んでて恥ずかしくないの?

いい年したオッサンだから漫画読むんだよ。
今の若いやつはマンガを読まないし (読めない・・か?)
911名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 18:49:15 ID:4M2d023l
でも、XMDFはオープンでも、フリーでもないからなぁ…
912名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 19:01:52 ID:hewbYCoS
913名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 19:03:34 ID:VrqMO+vJ
>>910の一押し漫画キボンヌ
914名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 19:05:30 ID:DG7OFgt5
誰かフォント変更試した人いる?
Kindle 3 フォント 変更
http://otakumaniax.blog34.fc2.com/blog-entry-140.html
元ネタ
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=99355

ハック無しってあるけど、赤文字怖くて試せないヘタレ。。
915名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 19:30:12 ID:LniKBCkD
漫画とか知能の低い連中の為の娯楽だろ。いい加減ウザいわ
916名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 19:31:54 ID:LRY7WZTA
今の若い奴はマンガを読めない(キリ
917名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 19:35:58 ID:DG7OFgt5
>>910
それにもう触れるな
単発IDで荒らしてくるから
918名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 19:53:48 ID:vqSJD6eA
>>900
iPadより安ければいい、ぐらいにしか考えてなさそう。

3万円超えたら「電子書籍リーダー」じゃ駄目。
汎用機でなきゃ。
で、汎用機として戦うなら、カラー書籍のコンテンツ揃えるだけで
Appleの厖大なソフト資産に対抗できるか?

秒殺。
919名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 19:58:53 ID:i4B4B0pm
5.5インチというのが微妙だと思っていたけど、
縦横比を考えると、画面の高さは一緒ぐらいなのな。

でも、横が比率的に狭いとなると、ますます自炊PDFには
向かないと思うんだけど。

なんで自炊する人たちを狙わなかったんだろう。
920名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 19:59:31 ID:xXZMCmVM
テキストとかPDFはもちろん読めるよね?
921名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:03:24 ID:Ug56r+uR
漫画関係は別スレの方に隔離の方がいいのでは?
変な基地外が1人いるみたいだし。
922名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:05:22 ID:lduf0R2D
>>901
それがシャープの伝統ですから
と、ラテカピュータを持ってた俺が通りますよ
923名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:05:26 ID:D6awb412
そこまで荒れてない
924名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:07:44 ID:+pbA997x
アクオスはブラビアやレグザ、ビエラに比べると低性能だって聞いたけどな
925名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:14:03 ID:aZj84XK+
>>924
パネルだけでみたらアクオスは高性能だけど
トータルではそうだよね〜
キンドルのスレで、液晶TVの話しなのは、何故??
ちなみに俺はX68000やテリオス持っていたw
926名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:18:21 ID:lduf0R2D
>>922
いや、あの頃のシャープは技術力は無かったが、常識の斜め上を行く発想があった

ラジカセにテレビを付けるだけでは飽き足らずマイコンを付けてしまうのだから

まあ、売れずに消えたけど
927名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:24:05 ID:+pbA997x
液晶にブルーレイつけただけで世界初とか言ってるのが
不憫でしょうがなかった
928名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:29:17 ID:Sxag6Dpm
Kindle注文して全裸待機中のオレ参上。

俺もX68k持ってたACE HD搭載モデル確か20MBだったか。

ところでkindle3Gから2chの閲覧、書き込みって出来ますか?
929名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:30:37 ID:OavjSi6d
21 日に注文して、 Shipping soon のまま待つこと今日で 3 日目…。
930名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:32:05 ID:U7gFoMVB
Kindle 3G Free 3G + WiFi購入しました
これからは白黒生活を満喫しますぜよ
931名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 20:37:56 ID:lduf0R2D
>>928
閲覧問題無し、書き込みは努力が必要
ローマ字で書いてひんしゅくを買うか、
Ajax IME を使って書き込めるよう自分でアプリを作る
932928:2010/09/27(月) 21:07:41 ID:Sxag6Dpm
>931
>閲覧問題無し

ヨシッ! これで外出時の暇つぶしには事欠かなくなりました。
このスレ、ざっと見返した限りではローマ字入力してる人が居ないのは
みなさんお行儀がいいのか? 自分でアプリ書いてまで2chに書き込もうと
言う中毒に落ちいっていない為か?

あとSSH端末さえ動けば外出時に携帯キーボ−ドでチマチマ入力しなくて
済むんですけどね。 web consoleっての研究して見ようかな?
933名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:08:10 ID:YGgPN9Tz
>>930
画面は白黒でも文字を再現した頭の中はいつでもフルカラーさ
934名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:10:15 ID:XQwvxcjg
>>933
なんかエロい
935名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:11:33 ID:hXLL0Z/r
あれー、
漏れはKindleで2chを閲覧しようとしても
「multiple windowsには対応してないお」って言われて
拒絶されるんだけど・・・
936名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:12:11 ID:yTIJqd6T
>>932
まぁでも自分は正直携帯で2ちゃん見る方が楽に感じる。。
サクサク度という意味で。
3Gでネット使い放題という意味でならありかもしれないけど。
937名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:16:57 ID:yTIJqd6T
>>935
2ちゃんねるの入り口から入るとそれになっちゃうぽい。
ググルで直接、板を検索して入れば大丈夫だと思うよ。
938名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:17:55 ID:+XHUbFL6
入院生活によさそうだな
939名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:23:44 ID:XQwvxcjg
>>938
病室内(病院内)は携帯使用禁止だよ。
940名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:31:06 ID:fOqlHO2O
>このスレ、ざっと見返した限りではローマ字入力してる人が居ないのは
>みなさんお行儀がいいのか?

単にめんどくさいんじゃない?
単体でネット繋げるから、色々と可能性あるのは魅力的だけど
自分は本来の使い方しかしていないな。今んとこ、それで満足。
941名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:31:22 ID:7qqgxO8v
未だにそんな病院あるのか
942名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:32:23 ID:+XHUbFL6
>>939
使えるよ
場所によっては使えないけど
943 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:36:36 ID:2UmHxZKF
>>879
試してみました。
多重化カウントを1にしたら成功しました!
その次のは失敗しましたが、成功率は上がったようです。
ありがとう。
944名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:39:18 ID:XQwvxcjg
>>941
特に総合病院では今でもNGが多いよ。使えても個室に限るとか、家族控え室のみとか。
良く「ペースメーカーに・・・」って書いてあるけれど、あれは脅しで30cmの距離でのテストでは、
大昔の一台に誤動作があっただけで、まず問題はおきないんだって。
ただ、テレメータシステムへの回り込みは深刻で、心電図モニタに異常が発生したので駆けつけたら
携帯の回り込みだったってケースはたまにあるらしい。
945名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:44:42 ID:+pbA997x
携帯は迅速に情報交換できるから使うべきだ
とかいう説はどうなってるんだろう
946名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:49:55 ID:6UoPRnPM
PHSにしとけば。
947名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 21:55:24 ID:xaPQrcdO
>>943
余計なお世話かもしれないけど、その手の「負荷が重くなると失敗」
って、メモリーが糞とかCPUの冷却が足りてないとかも考えられる
948947:2010/09/27(月) 21:57:03 ID:xaPQrcdO
あと電源が安物とか
949名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 22:28:44 ID:9kOBe/iN
日経テレコン21をKindleで見ている人はいるかな?
950名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 22:47:14 ID:d3hiCNEA
Barosならよんでる
951名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 22:48:55 ID:xMpQ/75d
ワロス
952名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 22:58:35 ID:iTizYUGE
>>944
心臓疾患持ちだもんで日本でも有数の心臓外科病院に通ってるけど、しばらく前から院内で
携帯の利用が解禁された
総合病院だと対策されてない機器をまだ使ってるから禁止されてるのかな
953名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 23:10:26 ID:byVbDRE9
98Noteはスクロールが早い、と喜んでNifty-Serveのログを
せっせと読んでたが、X68やAmigaでも買ったほうが幅のある
人間になれたかもしれん、と思ってみる。
954名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 23:17:30 ID:iKWLU4if
Free Kindle Booksの検索結果がのきなみ$2になってビビッたけど
Kindle Booksの検索結果のYour country or Regionをよくみると Africaになってた。
Manage Your Kindleから地域再設定したら Asia & Pacific になって$0.0に戻って一安心。

もしかして、Kindle毎?に地域再設定しないと、Africaになって余分に$2取られる仕様?
955名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 23:27:40 ID:+XHUbFL6
>>952
こないだ市民病院で入院したけどどこでも携帯OKだったよ
956949:2010/09/27(月) 23:29:56 ID:9kOBe/iN
やっぱり日経新聞電子版とかアラタニスとか読みたいなと思っていましたが、、、
新聞用途でKindleはふむふむかな?
957名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 23:34:02 ID:ZZlJFyXS
Archived Itemsがずっと(1)になってて中身をみるとThe New Oxford American Dictionaryが入っています。
この辞書はすでに入ってるんですが、この表示を消せません。
ボタンをクリックするとダウンロードしようとするのですが、Title not Available This title is not available on Kindle
とでてどうしようもありません。
この症状の直し方、ご存知の方おられませんか?
958名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 23:47:47 ID:xMpQ/75d
>>957
kindle3は辞書が2冊preinstallされてるんじゃなかったっけ?
だとしたら The New Oxford American Dictionary を
ダウンロードするのではなく、既定の辞書として選択しないといかんのでは?

あと、preinstallされている本と買った本はremove (=archive) できるけど絶対にdeleteできない
これは便利といえば便利だが、間違って買ってしまったエロ本の履歴もarchiveに永久に残るわけだ
959名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 23:48:10 ID:AbBWOLm4
>>932
暇なら本を嫁
960名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 23:49:30 ID:aj9/juDx
>>956
日経テレコン21は昔使っていたけどPCでも重かったような。
証明書の認証も必要じゃなかったかな。
いずれにしても、見えたとしてもやめたほうがいいな。

日経のRSSのフィードぐらいなら、簡単に読める。
記事全体もツール使ってUSB経由なら、頑張ったらできると思われる。

>>957
それは初期辞書として最初から入っているやつだから、本来アーカイブにはないはずだが・・・
961949:2010/09/27(月) 23:56:03 ID:9kOBe/iN
>>960
そうですか。ツールで日経テレコン21のPDF記事を一括DL転送って事ですか。

それじゃなぁ、、、めんどくさいな。新聞がスマートに読めたらいいのに、、、
962名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:03:08 ID:4YJnuof1
>>961
日経テレコンにこだわるんならミニノートPCとか、今後でるだろうタブレットPCのほうがお勧めだな。
あるいは可能なら携帯とか。

つーか、kindleのインターネットはおまけでついている機能なんだから・・・
963名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:05:41 ID:rq45C1CV
>>957
Kindle for iPhoneとか入れた事があるならそれ向けのNew Oxford American Dictionary。
ライセンス形態が違う?みたいでKindle用とiPhone用で別の書籍扱いになってるみたい。
Kindle for PCでもArchiveに表示されるけどPCではエラーメッセージが出て使えない。
俺もKindleにNew Oxford American Dictionaryが入ってて普通に使えるのにArchiveにも入ってる。
964名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:08:09 ID:es9ITV3d
青空キンドル[Beta]でテキストデータを変換してるんだけど、
[#「●●」は縦中横]が上手く行かないのは[Beta]故の未対応だからですか?

縦中横にしたい二桁の数字は横向きのままで、右下に漢数字が付くよママン…
965名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:28:55 ID:o3CTyB7N
>>840
>クレカ登録の前にアマゾンギフトカードでチャージしておくことがミソ。
>適当なアメリカの住所でOK。ただしZIPコードは正確に。
Kindle自体はどうやって買うつもりだよ。
966名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:31:56 ID:4A7Bim58
>>964
青空書式っていうの?
あれは青キンでは動かないのが多いよ
作者に要望出してみれば?
967名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:36:33 ID:a2qJ+O3h
>>966
そうだね
青キンは意外とサポートしてる青空タグが少ない
俺がChainLPを愛用してるのはそのせい
968名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 01:28:14 ID:Nio/7PLq
ローカルのmobiリンク集は何の形式が一番楽かな?
txtのURLはクリックできないし、pdf出力はツール依存?でkindleではクリックできず。
どうしたものか・・・htmlからのmobi変換はクリックできたけど少し面倒だなぁ。
969名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 01:33:04 ID:fWTRed4L
>>958
嘘教えるなよ。

買った本は、kindle上ではremove (=archive)しかできないけど、
amazon.comのホームページのManage Your Kindleのページからなら、完全にdeleteできる。
970名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 01:50:24 ID:Ys6FZl+c
>>968
現状、ローカルhtmlの読み込み方が不明だから
prcとかにするしかないかと
htmlつくるなら
一手間加えるだけだからそこまで大変じゃないけど
編集するたびに出力し直さなきゃいけないのはめんどくさいね
971名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 02:01:47 ID:Nio/7PLq
>>970
レスありがd
prc作るのが現状一番楽そう。Homeから2クリックでダウンロードにいけるので。
WEB上にも置いてみたけどブラウザ開く手間は毎回発生するのでダメダメでした。
972名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 02:05:04 ID:vzdaNEOG
XMDFはシャープの規格だから
競合他社が採用する可能性はまずない。

つまりkindleや他社ケータイでは読めない。
既にシャープが市場を独占してるならともかく
現状で他社がXMDFフォーマットに乗るわけがない。

まず成功しないだろうね。
ガラパゴス=国内引きこもり
じゃなく
=企業引きこもり
になっちゃってる。
973名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 02:06:26 ID:iLXXcFtP
mobigenをキックするbatファイルをつくれば、変換・コピーは自動化できるわな。
金がかかっていいんなら、amazonメールへhtmlを送信したら、変換されたmobiが配信される。
974名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 02:10:18 ID:/auImWE7
mangleの使い方、日本語で解説してるサイトってないかなぁ?
DLして解凍したのはいいが、どれが実行ファイルかすらわからず。
これっぽいな?と思ってWクリックしたが「Mac error」とか言われ。
975名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 02:12:36 ID:Nio/7PLq
>>973
自動化できるとは・・・いいことを聞いた今度やってみる thx
976名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 02:14:14 ID:Ozaae1dS
>>974
漫画オタクは別スレに行けよ。邪魔なんだよ。
英語読めない人間がkindle買うな。
977名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 02:15:22 ID:MQnjLxyD
>>976
おまいの方がウザイ
978名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 02:32:04 ID:ceryEKKh
今後、漫画関係の話題は専用スレに書き込んでください。

Amazon Kindle 漫画専用スレッド その1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1285608174/
979名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 02:37:10 ID:/auImWE7
わざわざ有難うございます。マルチにはなりますが、向こうに同内容あげてみます。
980名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 02:58:41 ID:E0Lj0ieh
もともとたいして話題がないのに、自分が気に入らないからと言ってスレ作って
誘導して言ったら過ソルだけだろうが。漫画の話題yはここでいいよ。
自治厨が欝陶しいいすぎだわ。そいつらことどっか行ってくれればいいだけどな。
981名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 03:08:35 ID:khvml/EQ
板の趣旨からいってデジタルモノ単位でスレを立てるべきだよ。
嫌いな話題ならあぼーんすればいい。他人を動かすより自分が動いた方が早い。
982名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 03:26:43 ID:YZ/Z4Jn1
何でXMDF規格をオープンにしないのでしょう?
このままじゃ、シャープがあぼーんして終わるだけじゃないでしょうか・・・
983名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 03:37:00 ID:odnPgdeH
>>976
こういう人間ってどうやって出来るんだろうねぇ
やっぱり病気なのかな
984名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:01:59 ID:Nkaqfnw5
>>983
英語を読めず漫画ばかり読んでいる人間は、(脳に)病気があると思います。
985名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:04:48 ID:E0Lj0ieh
>>983
アスペルガーだろうな。
付着しているのは1匹だけだとおもけど、それでもうざいな。
986名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:13:06 ID:kTUjlyWW
シャープのやつがいいな。
Webまで見れるとは。

デバイスがどんどん増えて重くなる悪寒
987名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:16:38 ID:o2bJq8C5
>>980
>>985
お前は、英文を読めない上に、日本語もまともに書けないの?
988名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:25:24 ID:E0Lj0ieh
湧いた湧いた。
英文読めないことにしたいらしい。普通に読めるけど。
989名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:29:08 ID:o2bJq8C5
英語読めない漫画オタクが大量にkindleを購入したせいで、kindleが品薄みたいだね。
本来の用途で使う人がkindleを購入できるように、漫画オタクは購入を自粛しろよ。
日本の漫画オタクは、世界中で大迷惑なんだよ。

Order Limit
Due to strong customer demand, current quantity limit is 5 Kindle devices per order.
990名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:29:57 ID:E0Lj0ieh
>>983
自分に意見する人間=英語を読めない人間にちがいないという不思議な思い込み、
加えて漫画を読む人間に対する攻撃性。関連スレに対する粘着性、どれをとっても病気だな。
991名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:37:29 ID:E0Lj0ieh
根拠のない前提を思い込み、それにより相手を非難。
思い込みなので証拠も根拠もないが、本人は固くそれを信じているので
たちが悪い。というよりそういう病気。自分の価値観以外を受け入れることができないので
他の価値観を持つものを攻撃。
992名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:45:33 ID:iHhnmHVq
抽出 ID:E0Lj0ieh (5回)

980 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 02:58:41 ID:E0Lj0ieh
もともとたいして話題がないのに、自分が気に入らないからと言ってスレ作って
誘導して言ったら過ソルだけだろうが。漫画の話題yはここでいいよ。
自治厨が欝陶しいいすぎだわ。そいつらことどっか行ってくれればいいだけどな。

985 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 04:04:48 ID:E0Lj0ieh
>>983
アスペルガーだろうな。
付着しているのは1匹だけだとおもけど、それでもうざいな。

988 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 04:25:24 ID:E0Lj0ieh
湧いた湧いた。
英文読めないことにしたいらしい。普通に読めるけど。

990 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 04:29:57 ID:E0Lj0ieh
>>983
自分に意見する人間=英語を読めない人間にちがいないという不思議な思い込み、
加えて漫画を読む人間に対する攻撃性。関連スレに対する粘着性、どれをとっても病気だな。

991 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 04:37:29 ID:E0Lj0ieh
根拠のない前提を思い込み、それにより相手を非難。
思い込みなので証拠も根拠もないが、本人は固くそれを信じているので
たちが悪い。というよりそういう病気。自分の価値観以外を受け入れることができないので
他の価値観を持つものを攻撃。
993名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:53:52 ID:kCRk5o+R
まあまあ、みんな仲良く。
994名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:57:25 ID:E0Lj0ieh
私も基本は仲良く。でも残念ながらキチガイにはそれが通用しない。
こころの底から自分のやっていることが正しいと思い込んでいるから。
995名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 04:59:03 ID:iHhnmHVq
>>994
お前がいるからこのスレが荒れてるんだよ。
996名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 05:02:02 ID:E0Lj0ieh
どうみてもID:o2bJq8C5だろ?
お前のことだけど。
997名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 05:03:08 ID:iHhnmHVq
>>996
根拠のない前提を思い込み、それにより相手を非難。
思い込みなので証拠も根拠もないが、本人は固くそれを信じているのでたちが悪い。
998名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 05:06:22 ID:E0Lj0ieh
まぁ、根拠はないんだけど、あんなくだらねーことやるの
あの病人しか居ないだろ。ちがうか?
999名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 05:09:05 ID:iHhnmHVq
NG推奨粘着ID:E0Lj0ieh (8回)

985 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 04:04:48 ID:E0Lj0ieh
>>983
アスペルガーだろうな。
付着しているのは1匹だけだとおもけど、それでもうざいな。

988 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 04:25:24 ID:E0Lj0ieh
湧いた湧いた。
英文読めないことにしたいらしい。普通に読めるけど。

990 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 04:29:57 ID:E0Lj0ieh
>>983
自分に意見する人間=英語を読めない人間にちがいないという不思議な思い込み、
加えて漫画を読む人間に対する攻撃性。関連スレに対する粘着性、どれをとっても病気だな。

991 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 04:37:29 ID:E0Lj0ieh
根拠のない前提を思い込み、それにより相手を非難。
思い込みなので証拠も根拠もないが、本人は固くそれを信じているので
たちが悪い。というよりそういう病気。自分の価値観以外を受け入れることができないので
他の価値観を持つものを攻撃。

994 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 04:57:25 ID:E0Lj0ieh
私も基本は仲良く。でも残念ながらキチガイにはそれが通用しない。
こころの底から自分のやっていることが正しいと思い込んでいるから。

996 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 05:02:02 ID:E0Lj0ieh
どうみてもID:o2bJq8C5だろ?
お前のことだけど。
998 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 05:06:22 ID:E0Lj0ieh
まぁ、根拠はないんだけど、あんなくだらねーことやるの
あの病人しか居ないだろ。ちがうか?
1000名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 05:10:33 ID:E0Lj0ieh
アスペルガーの相手してたら粘着指定されたんで黙るわ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。