【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM 電池4個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
高音質 MP3/WMAプレーヤー、USBフラッシュメモリー、ボイスレコーダーが1つに
TX FM256MBが値下げするまで 閑古鳥が鳴いてたこのスレ
今は住人が増えて ( ゚Д゚)ウマー なシリコンオーディオ MuVo 無印/NX/TX/TX FMシリーズ
TX FM1GBモデルも好評発売中!

前スレ
【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM/Slim 電池3個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104505183/

過去スレ
【シリコン】Creative NOMAD MuVo NX/TX 電池1個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079970883/
【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM/Slim 電池2個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096539984/

製品情報・関連スレなどは、>>2-5あたりに
2名無しさん@3周年:05/02/04 22:35:38 ID:OZgyeLT6
3名無しさん@3周年:05/02/04 22:47:16 ID:OZgyeLT6
4名無しさん@3周年:05/02/04 22:47:57 ID:OZgyeLT6
<FAQs>
・WIN98やMacで使えますか?
⇒98やOSX,OS9で使用できたとの報告有り。
 ただし使用の際は自己責任で。

・これってレジュームついてる?
⇒曲中レジュームがついています。

・スリープ機能ないのー?
⇒ありません。記録した全ての曲を再生します。
 リピートやラジオの場合電池が切れるまで動きます。

・ファームうpしたら日本語が文字化けするんですけど…
⇒言語設定を「日本語」に設定し直して下さい。

・充電池使える?
⇒使えなくも無いですが使用時間は短くなるかもしれません。
5名無しさん@3周年:05/02/04 22:53:08 ID:OZgyeLT6
<単3電池ボックス化>
過去スレで話題になった改造。
純正電池ボックスに比べ大容量化を実現!
クリの中の人、ここを見ていたら、そろそろ製品化してみない?
6名無しさん@3周年:05/02/04 23:07:31 ID:sBHmCUtg
>>1さん乙でした。


海外で販売しているカラフルな電池ボックスを国内でも販売して欲しい。
7名無しさん@3周年:05/02/04 23:23:12 ID:SOoVChcZ
>>1
8名無しさん@3周年:05/02/04 23:26:58 ID:gNt06e8X
>>1
禿乙。
9名無しさん@3周年:05/02/04 23:34:50 ID:tFFHxZER
>>1 おつ。

誰か、イコライザの最適カスタム値を新テンプレとして貼ってくれませんか?
10名無しさん@3周年:05/02/04 23:46:56 ID:oFrCW89d
乙です

尼でこれを買おうと思いますが
到着までどれぐらいかかりますかね
東海地方在住です
11名無しさん@3周年:05/02/04 23:54:03 ID:d3WIzxW4
>>10
午前中に注文すれば、次の日には大抵届きますよ。
12名無しさん@3周年:05/02/05 00:14:49 ID:2CSp3Z00
>>1
久しぶりに完璧なスレ立てを見た
13名無しさん@3周年:05/02/05 01:36:05 ID:IpFKGprA
前スレ>>998
k26p購入したら使い心地など聴かせてくれたまえ。
AKGのとことかいろいろな人からの情報を収集中である。

そういう俺はk24pにしようかな、と。
14名無しさん@3周年:05/02/05 02:24:44 ID:eNBUPIWF
とっくにガイシュツかもしれんが、TX用ファーム1.10.05 を入れてみた
キュー/レビューと二階層目のフォルダ再生が便利になったね
15名無しさん@3周年:05/02/05 04:26:15 ID:piCCQgNU
やっとTX非FMのファームアップですか栗
16名無しさん@3周年:05/02/05 05:55:09 ID:X0c54a9M
>>11
ありがとう御座います
17名無しさん@3周年:05/02/05 07:05:35 ID:XKW+9Zrk
ようやくか。
電源投入時のボタン押す長さが
短くなったな。

…2階層目のフォルダ対応って再生だけか…
曲入れてないフォルダの表示はされないから
¥●●¥○○っていう操作はできないのね…orz
18名無しさん@3周年:05/02/05 07:49:12 ID:z3RlYXp6
起動・終了時にビープ音が欲しいな。オプションで。
手探りでやってると起動中なのか押しそこねてるのかわからん…
19名無しさん@3周年:05/02/05 10:01:32 ID:XKW+9Zrk
>>18
ノイズが入るからそれで判断汁!
20名無しさん@3周年:05/02/05 10:12:53 ID:thUM3Ffb
たしかにブッがBEEP代わりになるなw
21名無しさん@3周年:05/02/05 11:11:23 ID:TVfCM/8/
俺はノイズ入らないけど?
変わりにバックライトのノイズが入る
22名無しさん@3周年:05/02/05 12:49:07 ID:z3RlYXp6
どっちのノイズも入らないんだよねぇ。
SONYのMDR-NC5使ってます。
もちろんノイズキャンセリング切っても聞こえない。
本体がいいのか、耳が悪いのか。
23名無しさん@3周年:05/02/05 13:16:45 ID:AtHEq2WJ
運が悪い
24名無しさん@3周年:05/02/05 13:53:10 ID:+mv88kif
>>9
使っているイヤフォンでいじくりかたは大分違ってくるから無理だ。
低音爆発が好きなやつもいるし高音シャリシャリ好きのやつもいるからな
25名無しさん@3周年:05/02/05 15:35:21 ID:NtMHiRkN
今、サクセスからTX FM512が届きました
仲間に入れてください
ヾ[ ・∀・]ノ
26名無しさん@3周年:05/02/05 15:57:32 ID:FWHpWvog
>>25
ヾ[ ・∀・]メ[・∀・ ]ノ
27名無しさん@3周年:05/02/05 16:00:34 ID:W9iWi5gA
とりあえず付属のイアホンが耳に収まったらオメ

音は最悪だと思うので別に適当なの買いに行くヨロシ
28名無しさん@3周年:05/02/05 16:08:28 ID:FWHpWvog
>>25
俺のイヤホンは2000円のE931だけど
前に誰かが言ってたように2000円なんて普通なイヤホンだと思う(俺にとっては高かったけど
それ以下はかなりの安物
E931なんてsony製のポータブルプレーヤーに付属してる場合もあるそうだし
だから買うんなら2000円以上の物がよいかと
29名無しさん@3周年:05/02/05 16:37:18 ID:HJW7bvy5
俺は普段フォルクローレとかよく聞くんだが、
最低でもCM7くらいはないと聞くに堪えないなぁ。
30名無しさん@3周年:05/02/05 16:41:36 ID:FWHpWvog
>>29
さらっと調べてみたけどそれ13kぐらいするじゃん
具体的に安物との違いを教えて欲しい
俺は今まで500円のを使ってて十分満足してたんだけどE931かったら500円のはかなりこもってるのに気づきE931に感動したんだけど
10000のを買えばそんな感動をまた得られるのかな?
31名無しさん@3周年:05/02/05 17:06:32 ID:NtMHiRkN
>26さん
ありがとうです
ヾ[ ・∀・]ノ

>27さん
付属のやつは、なんとか入ります、よかったです
これを機会に、

■ 低価格でナイスなイヤホン5 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107527440/

こちらの方で勉強させていただいています。
学生なので、あんまり余裕がないので…
イヤフォンは来月くらいに購入予定です(;つД`)

>28さん
自分は、4000円くらいのものにしたいなと思っています。
アドバイスありがとうございました。


32名無しさん@3周年:05/02/05 17:11:31 ID:HJW7bvy5
>>30
簡単に言うと、音の厚みや奥行き感が天と地ほども違うって感じかな。
四角い空間があるとすると、安いイヤホンだと、その空間がやけに薄く感じる。
奥の壁が、手を伸ばすと届くくらいのところにあるか、
手を伸ばしても届かないくらいに遠いところにあるか、という感じ。

あと、その楽器の音がその楽器の音として聞こえるというのが大きい。
フォルクローレは、マイナーなジャンルだから、聞いたことがないとわからない
かもしれないが、ケーナ(リコーダーのような管楽器)の清々しい音色は
ほかのイヤホンではイマイチだった。
普通の洋楽・邦楽でも、「シンバルの音がシンバルに聞こえるか」とか、
「スネアの音の違いがわかるか」とかで差が出てくる気がする。

ただ、1万超えれば何でもいいってわけじゃないな。ほかにも1万クラスの
イヤホン持ってるが、こっちはまるでダメだった。
JPOPは、ボーカルが通っていればそれなりにまとまって聞こえるから、
あんま気にする必要はないかもしれない。
3330:05/02/05 17:24:20 ID:FWHpWvog
>>32
レス産糞
>簡単に言うと、音の厚みや奥行き感が天と地ほども違うって感じかな。
>四角い空間があるとすると、安いイヤホンだと、その空間がやけに薄く感じる。
>奥の壁が、手を伸ばすと届くくらいのところにあるか、
>手を伸ばしても届かないくらいに遠いところにあるか、という感じ。
の部分はよくわからないが他はなんとなくわかったよ
高級品は原音に近い音で安物は良い音だと思ってもただごまかされてるだけで原音とは全く異なるってことだよね
もし高ければ原音に近い音が出るんなら1bitと相性がよさそう
34名無しさん@3周年:05/02/05 17:48:03 ID:TVfCM/8/
毎度ヘッドフォンやイヤホンの話になると語りだしちゃう人がいるスレッドですね
35名無しさん@3周年:05/02/05 17:53:41 ID:tTWMmH3W
原音至上主義も突き進むと怪しげな世界にたどりつくことになる・・・・・・・・・・・
36名無しさん@3周年:05/02/05 18:03:01 ID:FWHpWvog
1bitのプレーヤー買ってIQ調整してる素人見るとマジで笑える
そんなんなら他のやつ買えと
俺は低音が好きだからコンポはDENON製だけどね
散々既出だけどE931は低音がでない(´・ω・`)
37名無しさん@3周年:05/02/05 20:20:21 ID:XbPi+NI8
>1bitのプレーヤー買ってIQ調整してる素人見るとマジで笑える
なんで?
もう一つ、IQ調整ってのはEQのこと?
38名無しさん@3周年:05/02/05 20:20:31 ID:+ALOB4EW
電車や飛行機で移動中の時に聞くだけで、部屋の中でジックリと
聞くわけじゃないので、私はE931で十分満足!
39名無しさん@3周年:05/02/05 20:28:19 ID:Ujh42Ut3
シリコンそのものが元々屋外や移動中に聴く物だからな

部屋ではもっとちゃんとした再生機使った方がまし
40名無しさん@3周年:05/02/05 21:33:54 ID:OoUIPEvF
IQ=[Intelligence Quality:知能指数]
41名無しさん@3周年:05/02/05 22:19:16 ID:AtHEq2WJ
Sennheiser MX5x0、4x0かPlugで十分でつ
42名無しさん@3周年:05/02/05 22:49:15 ID:8q26tk0F
quotient
43名無しさん@3周年:05/02/05 22:51:37 ID:KlyoIjhG
単三ケースを作ってみました。秋月のUSBコネクタと単三ケース、それに
百均のUSB延長ケーブルです。

(首から提げるタイプ)
http://kyopon-only.iobb.net/up/img/upload174.jpg
http://kyopon-only.iobb.net/up/img/upload175.jpg
http://kyopon-only.iobb.net/up/img/upload176.jpg
http://kyopon-only.iobb.net/up/img/upload177.jpg

(タイピン形式−電池は単三2本並列−)
http://kyopon-only.iobb.net/up/img/upload178.jpg
http://kyopon-only.iobb.net/up/img/upload179.jpg
http://kyopon-only.iobb.net/up/img/upload180.jpg

蛍光灯下でホワイトバランス:デイライト固定で取ったので緑かぶりしています。
44名無しさん@3周年:05/02/06 00:22:36 ID:jrHyyMXP
>>43
僕には画像が見えない(つд⊂)
45名無しさん@3周年:05/02/06 00:28:19 ID:+2wr349C
E931は鳴り方がいいっていうか、
同じボリュームでも音が大きく聞こえて
少しは電池の持ちにも役立つのかなと妄想しながら使ってる。
外で使うのにあってると思うな。
46名無しさん@3周年:05/02/06 00:38:57 ID:FhqcGWZr
耳小さいんで E931 より小さい E930 にしとこうかと思ってる
MX4*0にも興味あるけどでかいって話だし

さすがにインナーイヤーとかカナルの視聴機って見ないよね

耳にはめて大きさ見られるモックアップとかあっても良いと思うんだが
47名無しさん@3周年:05/02/06 02:24:03 ID:NHPH8c4M
ひそかに暖めていたアイディアなんだけど、当分作る暇なくなってしまったから
ここに書くけどさ、

ヘッドホンってあるじゃん、あれのヘアバンド(?)にあたる部分って、割と余裕あるじゃん。
あれの左耳の上の部分に電池ケースつけて、右耳の上にTX FM乗せるの。
線の取り回しは、ヘアバンド部分にうまくかぶせてやるの。
そしたら、ヘッドホン形mp3プレーヤーの完成。

うまくやったらすげーかっこいいのができると思うんだけど、だれか試してくんない?
48名無しさん@3周年:05/02/06 03:00:25 ID:7c8boK/M
>>46
カナルは入らない人も居ますしね、
耳栓入れるのに苦労する人は合わないかも知れません。

>>47
そうしてしまうとヘッドホンを外さないと液晶が見えない気がするのです。
49名無しさん@3周年:05/02/06 03:34:59 ID:/RHngoHI
お約束だが、電池蓋失くした・゜・(ノД`)・゜・

地元のYAMADA行ったら
「失くす人多いですよ。あんまり多いもんで
iRiverなんか無償で部品出してますから。
Creativeはそこまでやってないでしょうね、
実はSoftBank系列なんですよ、ここ」
だって。
50名無しさん@3周年:05/02/06 05:43:30 ID:KkK6YEwN
>>49
なむ。確かに失くしやすそうだよな。
ところで「ここ」ってCreativeのこと?YAMADAのこと?
読解力足りなくてすまんが、教えてほしい。
51名無しさん@3周年:05/02/06 09:29:16 ID:m0M3JHEY
文脈から判断すると栗だな。
しかし孫グループだったのか。
ほんとかどうか知らんが。
52名無しさん@3周年:05/02/06 10:38:30 ID:a/zMLEz7
ぜんぜん違うよ
栗はシンガポールの会社
YAMADAはiRiverよく扱ってるからプッシュするための工作だと思う
それかそいつ嘘を嘘と見抜けなかった嫌朝厨(そしてiRiverが朝鮮系としらない)か、朝鮮人なんじゃね?
53名無しさん@3周年:05/02/06 10:49:20 ID:a/zMLEz7
iRiverは朝鮮系はじゃなくて南朝鮮orz<マチガエタ
あと肝心の電池蓋について、iRiverが無償でやってるの聞いたこと無いから調べてみたけど、不良品の無償交換しか出なかった
本当にやってるかどうかiRiverに聞いてみようと思う
確か栗は有償で買えたはず(蓋だけじゃなくて電池ボックス全部きたと思う)
54名無しさん@3周年:05/02/06 11:05:22 ID:sc77Mf1m
アメリカだと栗のオンラインショップで電池ボックスが10ドル位で売ってますね

ttp://us.creative.com/shop/shopcategory.asp?category=13&
55名無しさん@3周年:05/02/06 11:18:55 ID:HmNa+G0f
日本でも売ってくれれば無問題なんだが
改造のベースにもできるし
56名無しさん@3周年:05/02/06 12:32:32 ID:5xn08oPd
最初から単3と単4よう電池ボックスを付属してくれるといいのだが
57名無しさん@3周年:05/02/06 12:38:01 ID:C7kdGZDU
>>49
その店員は勘違いしてる。
物流をソフトバンクが取り扱ってるというだけで別に子会社ではない。

ジャパンクリエイティブ自体はアイオーデータの関連会社だよ。
58名無しさん@3周年:05/02/06 13:00:13 ID:tjfNk0wb
>>13
昨日、予定通りK26Pを買ってきたよ。
側圧が強いのと使い始めの低音のぼやけは他でも言われてる通り。
あと、ヘッドバンドの長さを合わせるのが、ちょっとやりにくい。
今の状態でも、ボーカルが綺麗に出て良い感じ。
5000円で買えるなら、CP高すぎだと思います。
59名無しさん@3周年:05/02/06 13:22:17 ID:UxKJKt6o
>>56
同意。
価格.comでも似たような話があったけど
せっかく電池ボックスと本体を分離できるんだから
単三用とかの電池ボックスが公式のオプションとして
用意されていると素晴らしいよな。 結構需要あると思う。
60名無しさん@3周年:05/02/06 13:26:43 ID:OLG8KdCf
多少見た目がゴツくなっても単三で容量倍の方が絶対に便利だよね。
どうせ俺の場合ポケットの中に入れてるし。
61名無しさん@3周年:05/02/06 13:43:56 ID:a/zMLEz7
長旅したりする人や電池換えるのがめんどくさい人にはそうかもしれない
だけど人によるので絶対便利と言うわけではない(たとえば大きさの面など)
>>59なら同意だけど
62名無しさん@3周年:05/02/06 13:47:19 ID:DNZfne1S
>>60
いや、相川のようなデカさになったら困る。
持ってて恥ずかしいしなw
63名無しさん@3周年:05/02/06 14:40:28 ID:MQqC2RFS
小型・軽量が身上のシリコンは単4がスタンダード
単3はバッテリーのもちは魅力だけど、ポケットに入れるにはびみょー
64名無しさん@3周年:05/02/06 15:17:27 ID:Cz2VVZj0
MDプレイヤーより小さければどうでもイイヨ・・・
俺、他に単四使う物持ってないから充電池買った後に余ったアルカリ電池の処分に困ったんだよね。
やはり単三の方が汎用性があって便利かなぁ。
まぁ、やはりオプションで単三用BOXを作ってくれるのが一番ありがたいね。
使い方は人それぞれだし、使い分けもできるしね。
65名無しさん@3周年:05/02/06 15:28:09 ID:a/G/qT7S
TX FMってファームウェア更新してもサブフォルダ対応しないの?
66名無しさん@3周年:05/02/06 15:49:12 ID:MQqC2RFS
>>65
そのうち対応するのでは?
今んとこ、TX用ファームの方が最新
67名無しさん@3周年:05/02/06 15:50:16 ID:a/G/qT7S
>>66
thx
6850:05/02/06 16:26:56 ID:p51jnJtf
>>51-53,57
ありがとう。勉強になったよ。
69名無しさん@3周年:05/02/06 16:41:55 ID:tjfNk0wb
TXの新しいファームかなりいいね。
ファームアップでこれだけ変わる製品は初めて。
7025:05/02/06 16:55:47 ID:3pHB77ZV
すみません、TXのファームはTX FMには入れられないですよね。
バカなこと聞いてすみません。
71名無しさん@3周年:05/02/06 16:56:11 ID:+2wr349C
せっかくの分離式なのに単3ケースがないのはほんま不思議やわぁ
72名無しさん@3周年:05/02/06 17:24:52 ID:MQqC2RFS
>>69
なんとなく音質がよくなった気がするのはプラシーボとしてw
バッテリーの持ちが若干上がったような…
検証はめんどいからしないけど

>>70
逆はOKなんだけどね(細かい不都合は無視すれば)
俺ならコワイからやめとくよ
FM入らなくなりそうだし、人柱になるなら止めないけど…(ry
7325:05/02/06 17:27:39 ID:3pHB77ZV
>72さん
ありがとうございます。

>逆はOK
そうなんですか( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

>人柱
怖いから出来ません(;つД`)
7449:05/02/06 17:31:28 ID:/RHngoHI
>>57
すまぬ、自分がちゃんと聞いていなかっただけかもしれん。
その人はYAMADAの販売員にしては珍しくちゃんとした方だったし
75名無しさん@3周年:05/02/06 17:32:15 ID:m0M3JHEY
多分できると思う。
ただFMが聞けなくなるから
意味無いとも思う。
いいじゃん、どうせFMは
すぐに新しいファームが出るんだから。
どうせTXはまた暫らくほっとかれるだろうし。
76名無しさん@3周年:05/02/06 18:51:48 ID:0OUHGuyZ
TXは二階層目のフォルダ再生が出来るようになったが。
上下の階層を行き来るわけじゃないんであんま意味ないな。
あと、指定したフォルダより下層のフォルダ内でリピートとかも出来ないような。
77名無しさん@3周年:05/02/06 19:05:34 ID:LYpC9RBT
TX FM 1GB買いますた。
手にしてみると例の海外で売ってるカラー電池ボックス欲しくなったです。
海外の人に頼んで送ってもらうのありですか?合いますよね?
7876:05/02/06 19:16:40 ID:0OUHGuyZ
わかりにくいので訂正。
ルート/歌手A/アルバムA
ルート/歌手A/アルバムB
てな時に歌手Aの階層内でフォルダを跨るリピートやシャッフルができない。
79名無しさん@3周年:05/02/06 19:46:15 ID:dtiMBCNr
winでMuVo TX FMを使っているのですが、
パソコンに接続して取りはずすとき、いちいち「ハードウェアの安全な取り外し」で
機能オフにしないとやっぱまずいですか?
80名無しさん@3周年:05/02/06 19:47:43 ID:sEf7uxbW
>>79
そうしないとデータが消える恐れがあるよ
外付けHDも同じ

携帯のminiSDもね
81名無しさん@3周年:05/02/06 21:06:51 ID:ncmZXF2B
>>58
ありがと。
俺も買ってくるかな。
82名無しさん@3周年:05/02/06 21:14:52 ID:K7mmnoko
MuVoシリーズって、
WMP10 の「デバイスへの転送」で
MTPデバイスとして認識されますか?
TX が Yes なのは判明しているのですが
ほかの機種についてわかれば教えてください。
8379:05/02/06 21:32:10 ID:dtiMBCNr
>>80
そうですか。面倒だけど仕方がないのです。サンキューです。
84名無しさん@3周年:05/02/06 22:04:11 ID:5xn08oPd
V200って、電池ボックスと本体の形状以外はTXFMそのものと見ていいの?
85名無しさん@3周年:05/02/06 22:07:42 ID:tjfNk0wb
直挿しができない。
ケーブルを介して、パソコンと繋げる必要がある。
86名無しさん@3周年:05/02/06 22:20:46 ID:m0M3JHEY
>>85
それはN200。
V200は一応正規には日本未発売なわけだし
見たこと無いんでなんとも言えない。
誰か買った香具師は居らんの?
87名無しさん@3周年:05/02/06 22:30:17 ID:tjfNk0wb
>>86
無知の知
88名無しさん@3周年:05/02/06 23:18:57 ID:m0M3JHEY
>>87
ん?俺何か違ってる?
89名無しさん@3周年:05/02/06 23:35:16 ID:UxKJKt6o
V200って実は分離できないのでは?
90名無しさん@3周年:05/02/06 23:36:43 ID:PlMR7Qlh
付属品にケーブルが含まれてるから、そこからの推測だな

一体だと相川みたいに短ケ厨とか沸くのかね?
91名無しさん@3周年:05/02/06 23:42:16 ID:m0M3JHEY
ケーブルなんてどこにも書いてないぞ。
それに>Connects as a flash drive to store data files - without cables
って書いてあるし。
92名無しさん@3周年:05/02/06 23:52:15 ID:kGRLLL+L
93名無しさん@3周年:05/02/06 23:52:47 ID:UxKJKt6o
結局>>87は何が言いたかったんだろうか? ワカラン。
94名無しさん@3周年:05/02/07 00:05:40 ID:sBXhxn2O

うるせーよデブwwwwwwwww
早く寝ろwwwwwwぇうっwwwっうぇwwwwwwっぇうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@3周年:05/02/07 00:25:07 ID:d4cCu9i7
前スレで最初に出た写真に付属品として
USBケーブルが写ってた

そこから>>90に至るって事では?
96名無しさん@3周年:05/02/07 00:51:24 ID:kQ0BTsja
上のアド見る限り512MBモデルはシルバーか。日本でも売られるようになるんなら買いかも。
97名無しさん@3周年:05/02/07 11:11:48 ID:1eOZ2DL8
N200スレから拝借(テンプレキボン(´・ω・`))

(例)
【容量】 256MB
【ファーム】 1.13.03
【ヘッドホン】 ATH-A1000/ATH-CM7Ti/ATH-EW9
【ビットレート】MP3 128〜320Kbps
【使用電池】アルカリ電池/ニッケル水素
【使用時間】不明(通勤時)
【バックライトノイズ】ない
【曲頭ノイズ】ない
【曲中ノイズ】ない

↑俺のデーターです
98名無しさん@3周年:05/02/07 11:21:24 ID:1eOZ2DL8
以下 テンプレキボン(´・ω・`)  ↑は例

【容量】
【ファーム】
【ヘッドホン】
【ビットレート】
【使用電池】
【使用時間】
【バックライトノイズ】
【曲頭ノイズ】
【曲中ノイズ】
99名無しさん@3周年:05/02/07 11:39:29 ID:VEvqOVIC
>>97-98
( ´_ゝ`) あっそ
100名無しさん@3周年:05/02/07 16:49:40 ID:9nhQiEby
>>97
なんの参考にもならないテンプレはいらない。
10143:05/02/07 17:05:47 ID:qoKllGML
単三NiMH 1700mAhでどれだけ持つか試してみました:
TX FM 1GB, Vol.35, KOSS The Plug, EQ無し(ノーマル)
WMA 64kbps, 2pass VBR
(開始) 2/6 10:30 → (終了) 2/7 12:40から14:20の間
26時間は持ったことになります。
102名無しさん@3周年:05/02/07 18:19:18 ID:qxFvFSGQ
最近の2500mA/hなら40時間近く持つんかい
電池交換忘れそうだな
103名無しさん@3周年:05/02/07 18:55:20 ID:oySENjrY
V200の構造について前スレで質問した者です

http://www.bidders.co.jp/item/44256651
上のサイトの付属品欄を見ると、USBケーブル(USB 1.1/2.0対応、Aタイプ - ミニBタイプ)
となっています。

USBのミニBにヒントが隠されているんじゃないでしょうか?
104名無しさん@3周年:05/02/07 19:01:19 ID:YaDxZpn0
電池ボックスと本体がミニBなんだろ
105名無しさん@3周年:05/02/07 20:21:19 ID:TJ/LBQnQ
>>103
クリの公式では、付属品の中にケーブルは含まれていません。
なので、ジョーシンのサイトが間違えているのではないでしょうか。
販売している会社に問い合わせた方がはやいと思います。
106名無しさん@3周年:05/02/07 20:36:11 ID:N85HDOQ4
多分ジョーシンの中の人がN200と混同してしまってるんだろう。
↓栗公式(シンガ)の商品紹介ページ
http://sg.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=10732&nav=5
107名無しさん@3周年:05/02/07 22:53:53 ID:ymeUnxbt
V200日本発売っていつ頃になるのかな
108名無しさん@3周年:05/02/08 00:30:19 ID:YeMcA+/2
TX FMはもう値下がりしませんかね
109名無しさん@3周年:05/02/08 00:34:29 ID:jYWAEK0x
>>108
もう難しいんじゃないか?
店頭からも消えてはじめてるし・・・
110名無しさん@3周年:05/02/08 00:40:47 ID:YeMcA+/2
>>109
次の新製品を待ってそっちを買ったほうがいいのかなあ・・・
ありがとうございました
111名無しさん@3周年:05/02/08 01:34:09 ID:pvpQDwwX
V200は TX FMの後継機という位置づけでいいの?
112名無しさん@3周年:05/02/08 02:06:37 ID:5mC0Q4Ak
勇気を出して
サ糞スでTXFMを買ってみるよ・・・
113名無しさん@3周年:05/02/08 02:11:41 ID:1nJscPmg
まて コレを読んでからに汁
【電話不通】PC-Succesスレ58【糞仕様】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107183042/l50
114名無しさん@3周年:05/02/08 02:12:55 ID:5mC0Q4Ak
>>113
わかってるんだけどさあ・・・

他にどこかある?お勧め
115名無しさん@3周年:05/02/08 02:14:30 ID:QzObaIHq
俺は一月にSuccessで買ったよ。新聞紙にくるまってちゃんと届いたよ。
116名無しさん@3周年:05/02/08 02:23:15 ID:5mC0Q4Ak
PCテクノロジー eSHOPとかは
117名無しさん@3周年:05/02/08 02:31:09 ID:wc9jX4P4
値段だけで選ぶと後で後悔する。

色々と大変なんだよ、ホント。
118名無しさん@3周年:05/02/08 02:33:39 ID:5mC0Q4Ak
>>117
わかりました・・・
119名無しさん@3周年:05/02/08 08:57:00 ID:Lzw3SdvV
前スレでちょこちょこ時間はかってた者ですが、WMA64kで連続再生実験したところ、
WMA128kと大して変わらない結果に終わってしまいましたorz
のでビットレートが再生時間にどう影響するかはよくわからず。
前スレにて追試してくださると言ってくれた方、まだいるかなぁ・・・
120名無しさん@3周年:05/02/08 13:20:41 ID:ULCXRFvl
尼でいいじゃない。
十分値下がりしたし。
121名無しさん@3周年:05/02/08 17:10:36 ID:WRCxk+qh
TXのファームを更新したんだけど、新しくできた「キュー/レビュー」って何?
122名無しさん@3周年:05/02/08 17:29:06 ID:pvpQDwwX
>>121
キュー/レビュー(早送り/巻き戻し)時に、これまで無音だったのが
音がなるので確認しやすくなった
123名無しさん@3周年:05/02/08 17:46:21 ID:Oxnj40/R
どうも、前スレ16です。E930買いました。(某電機で
実売2k)パナの密閉タイプは3kしたので却下(w

前のプレイヤーのイヤホンに比べて、一番小さい
音量でも普通に使えます(前は音量6〜7、今のは
1でも普通に聞ける)。

あとは尼さんの還元分だな・・・スピーカーないと
車内で使えんし。AIWAのが電池不要でいい感じ
なんだけどな。
124名無しさん@3周年:05/02/08 18:01:33 ID:7xqMtuSG
ドライブ中に聞くならカーステレオでよくない?
125名無しさん@3周年:05/02/08 18:11:17 ID:qtLKh2jp
電車でドライブするんじゃねえ?
126人海戦術で!:05/02/08 20:55:18 ID:x/FvHlyu
栗に積極的にサポートやファームアップをしてもらうためにたくさんの人に買っていただきましょう!
てなわけで価格コムの人気投票で上位入りを目指しましょう!
とりあえずTXFMの1GBモデルに皆さん投票してください。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013010&MakerCD=19&Product=Creative+MuVo+TX+FM+1GB+CNMVT1GF&CV=1
↑リンク先は価格コムのアンケートページです。
もちろん(良い)に入れていただけませんか?
127人海戦術で!:05/02/08 21:09:24 ID:x/FvHlyu
↑すいません張り間違えました
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01301010649
こっちがアンケートページです。
128名無しさん@3周年:05/02/08 22:28:30 ID:EWsI5Ztd
今日、尼からTX FM 1Gが届きました。
事前にこのスレで聞いていた悪評(電池の蓋ゆるゆる・バックライト点灯時のノイズ)
は思ったよりも気にならなかったので、まずまずいい買い物だったかも。

でも、大いなる不満点が一つ。

ID3タグに対応しているのはいいけど、曲名しか表示してくれないのね(´・ω・`)
”アーティスト名/曲名”
みたいな表示を期待してたんだけど。
後、表示切替で「曲名→アーティスト名→アルバム名→年・コメント→etc.」って切り替えも。
ついでに言えば、ID3タグ表示/ファイル名表示の切り替えも出来ないみたいだし。

ディスプレイに拘りたい奴は素直にiAudioに転べ、という事なんでしょうかorz
129名無しさん@3周年:05/02/08 22:39:11 ID:ULCXRFvl
曲名だけで十分だからだろ。
シリコンだし、そんなに多くの情報は要らない。
130名無しさん@3周年:05/02/08 22:44:22 ID:XKfQxKAk
↑は>>129の判断することではない
131名無しさん@3周年:05/02/08 22:47:23 ID:y9lOJ58/

うるせーよハゲデブwwwwwwwぅえwwwwっうぇwwwwwww
早く寝ろwwwwwワロスwwwwwwwwwwっえwwwぅぇwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@3周年:05/02/08 23:07:58 ID:1nJscPmg
>>128
IDタグをつけるときに タイトル名のところに記入
artist - 曲  なら 同じように表示される
133名無しさん@3周年:05/02/08 23:08:05 ID:I2+29Ra6
素朴な疑問だが
ラジオってヘッドホンのコードをアンテナにしてるんだよね?

付属のでチューニングされているんだろうか?
ネックストラップ用にコード長50pの奴とか使ってたら感度悪いとか
あるのかね?
134名無しさん@3周年:05/02/09 08:06:13 ID:Bdj3qAIF
TXFMは生産終了した?
135名無しさん@3周年:05/02/09 08:31:08 ID:nA8jixoX
いくらあのイヤホンで電波キャッチできても肝心のイヤホンが話にならない。
136名無しさん@3周年:05/02/09 09:47:48 ID:v138lz+4
付属イヤホンと、カナル型で音の違いは、どういうジャンルの曲を聴けば分かる?
137名無しさん@3周年:05/02/09 10:34:07 ID:A87YL24t
聴き分けがわかりやすくて定番なのはクラシックじゃないか?
138名無しさん@3周年:05/02/09 10:46:03 ID:i//yIhOk
自分の好きな曲でいいよ。
139名無しさん@3周年:05/02/09 19:31:57 ID:v93f25+R
やっぱり6000円もするヘッドギョンだとラジオの入りも良いのだろうか?

単純にコードの長さかね
140名無しさん@3周年:05/02/09 20:13:51 ID:Z3dtzbwt
関係するのは長さだけ。

まぁ、しかしFM放送の周波数ではイヤフォンの長さが多少変わったところで
入りには殆ど影響しない。
141名無しさん@3周年:05/02/09 21:50:08 ID:GF/wzWjM
6000mmもあるヘッドフォンだとやっぱ違いますか
142名無しさん@3周年:05/02/09 23:44:37 ID:Z24k1VDX
TV用とか言う名目で売られている3mコードの奴で
マンションの高層階からぶら下げたら多分感度良い
143名無しさん@3周年:05/02/10 02:29:09 ID:qIZa9Rv3
>>139-141
おまいら、おまけ程度のFMラジオに
何を期待してるんだ??( ゚Д゚)
144名無しさん@3周年:05/02/10 08:07:07 ID:nkOW3sZv
コジマで800円のイヤホン買ってきて、付属のイヤホンと付け替える・・・・・・・・
音が劇的変化! 800円のイヤホンでここまで変わるということは、
いかに付属のイヤホンがクソかわかった。
145123:05/02/10 10:14:00 ID:XlMBGzD1
>>124さん
家で聴くときでもたまに使いたいのと、うちの彼の
車のカーステはカセットデッキが既に壊れかけ
なので、スピーカー別に買うほうがいい訳で。

車自体も年数経ってるから、いつかの買い替え
時にCDorMD付きになるって可能性も否定でき
ない訳で。ファームアップマダー(AA略)
146名無しさん@3周年:05/02/10 12:21:14 ID:fJlNuPdD
付属はでかくておいらの耳に入らないので音質以前の問題
147名無しさん@3周年:05/02/10 15:23:05 ID:W/XOQ6jq
>>145
FMトランスミッタ使ったり、カーショップで外部入力端子があるものに改造しる!
148名無しさん@3周年:05/02/10 16:05:47 ID:9njVVNyg
>>147
digidock
http://www.rakuten.co.jp/3top/426886/527833/555027/
USB給電出来て便利。
149名無しさん@3周年:05/02/10 20:30:13 ID:yQJ9NKh+
二日前に買ったTX FMの1G、何か新品の電池使ってるのに2時間くらいで
消費しきっちゃうんだけど、これって初期不良かねぇ?

栗にはさっきメールしたけど祝日・土日サポート休みじゃんorz
150名無しさん@3周年:05/02/10 21:41:14 ID:W/XOQ6jq
新品でも古い奴とか?
TX FMで再生できるのならそんなに高負荷のは無いだろうし
151名無しさん@3周年:05/02/10 23:06:11 ID:1FvG3ifP
オレはビックで買った980円くらいのイヤホンに変えたら
音が劇的に悪くなってびっくりしたよ。
付属のイヤホンもまんざら悪いものでもなかったんだなあと思ってた。
152名無しさん@3周年:05/02/10 23:10:29 ID:70e/zCmI
それはコジマで800円のを買っていないせいだな。
153名無しさん@3周年:05/02/11 02:18:45 ID:xvG18ht+
>>151-152
その値段帯だと大して変わらない気が・・・
154名無しさん@3周年:05/02/11 09:54:48 ID:68CDbCSP
逆によいイヤホンだとノイズが分かりやすいから、割り切って付属のをつかって
ノイズを小さくして聞く人もいろう
155名無しさん@3周年:05/02/11 14:23:09 ID:UL2IyVkc
初代MuVo(64MB)ユーザーです。
これからTX FM 512MB買いに逝ってきます。

初代の電池ボックスにTX FMのメモリ部って刺せるんだろうか・・・
156名無しさん@3周年:05/02/11 14:28:21 ID:skK3/0zE
1G届いたー

指紋対策ってなんかないのかなあ・・・
157名無しさん@3周年:05/02/11 14:44:56 ID:vd9PlpJl
つか、尼のTX FM512MBがなかなか発送されねぇー。
158名無しさん@3周年:05/02/11 18:01:53 ID:skK3/0zE
アダプター代わりにUSBハブ使えない・・・・・よね
159名無しさん@3周年:05/02/11 21:08:53 ID:AGeR2xbb
V200の現物をデ○デ○で見てきたけど。
(256MBの奴。ブリスターの上からね)
う〜ん、なんか電池ケースと本体があまりにもプラスチッキーな感じ。
(両方とも白ね。)
TX系と比べるとすごくしょぼく感じた。
160名無しさん@3周年:05/02/11 21:50:07 ID:RzzHWIjB
>>159
写真をみるかぎり、iPodを過剰に意識したデザインだね
161名無しさん@3周年:05/02/11 22:22:00 ID:ka7w4kFP
TX (or FM)の512Mの購入を考えています。
上の方で、音楽再生の場合はディレクトリ1層ってあるのですが、
今も変わらないのでしょうか?ファームで改良されたりしてないでしょうか?

/アーティスト/アルバム/*.mp3

って使い方がしたいのですが。
162161:05/02/11 22:24:52 ID:ka7w4kFP
ってすいません。76さんの発言見落としてました。
163名無しさん@3周年:05/02/11 22:35:58 ID:9zfSEP3g
>>161
それはOKじゃない?
それより一つ階層多いと駄目ぽだけど。
164名無しさん@3周年:05/02/12 00:58:36 ID:souJO6nT
シリコンオーディオを買おうと思っていろいろ調べていると、この製品がかっこよかったし、クリエイティブの
なので買おうと思っています。
ちょっと質問なのですが、NXとTXとTXFMの主な違いは何でしょうか?
165名無しさん@3周年:05/02/12 01:29:03 ID:htrPI/he
>>164
2CHできくより栗のHPみた方がはやいよ
166155:05/02/12 03:05:35 ID:fJyWXQor
TX FM512MB買ってきますた。

これまで使ってきた初代MuVoに比べると容量は8倍ですしディスプレイもついて
さらにはFMラヂオも聞けて、2年間のこの分野の進歩の速さを感じました。

電源on/off時のノイズは初代MuVoに比べてかなり改善されてますね。
曲のスキップ時にも音声をミュートしてノイズを抑える対策がされているようですし。

気になった点はといいますと、やはり本体に付く油脂等のヨゴレ。
初代はこの点は全く気になりませんでしたので。

ちなみに、初代の電池ボックスにTX FMのメモリ部は僅かのサイズの差で刺さりませんでした。残念。

明日は電車で移動予定なので、いよいよ実地試験します。
167名無しさん@3周年:05/02/12 08:40:06 ID:Yqx9c9zn
ttp://www.pc-success.co.jp/bargain/timesale/index.html

TX FM 512が11,200だってよ。お早めに。
168名無しさん@3周年:05/02/12 08:42:44 ID:souJO6nT
サクセス・・
169名無しさん@3周年:05/02/12 08:52:02 ID:DRgrqnx7
TX FMだけどほとんど汚れがつかないんだけど俺だけ?
170名無しさん@3周年:05/02/12 08:59:29 ID:AIRECEHc
多分

指紋等油脂汚れ結構付くし、黒だから線傷も目立つ
171名無しさん@3周年:05/02/12 09:38:18 ID:lV70b8M6

買ったその日に線傷ついて記憶から消そうとがんばってるよorz
172名無しさん@3周年:05/02/12 09:43:46 ID:8dRMaBVM
TXFM256を夏場に買って、ジョギング中に使ってたから
バッテリーケースの塗装が汗とか脂の影響で剥げた感じになった。
冬は気温もMuVo本体の温度も低いからいいのだが、暖かくなると
ケース全体がベトベトしてきそう
173名無しさん@3周年:05/02/12 11:01:53 ID:I7pehqDG
値もこなれたのでTX FM買った。
FM受信中のみボリュームの32と33の間の音量の開きが多いのは俺だけ?

それは置いといても相変わらず曲の先頭は音欠けするし・・・ノイズもたまに入るし
何やってんだろねぇこのメーカーは。初代MuVoから進歩ないねぇ・・・。
174名無しさん@3周年:05/02/12 11:27:49 ID:7d7KBwUY
フォームアップしろ
175名無しさん@3周年:05/02/12 11:40:08 ID:souJO6nT
それを言うならファームだろ(^▽^)
176名無しさん@3周年:05/02/12 12:04:39 ID:DRgrqnx7
それを言うならウォームだろ(・A・)
177名無しさん@3周年:05/02/12 18:16:44 ID:ghMyMA8q
TX電池ボックスの作例の画像保存している方いませんか
消えてしまったものが多いので・・・
178名無しさん@3周年:05/02/12 19:06:17 ID:jLyDfzoD
179名無しさん@3周年:05/02/12 19:56:44 ID:8dRMaBVM
うちのジョーシンにもV200があったよ。白で256MBの14800円だった。
ただの長方形だからか、TXFMより割安感があるデザインだった
180名無しさん@3周年:05/02/12 19:58:39 ID:ghMyMA8q
>>178
どうも

一体型の凄いやつありましたよね・・・
181名無しさん@3周年:05/02/12 20:10:00 ID:J0HEG4dt
182名無しさん@3周年:05/02/12 22:07:13 ID:IQUN+03H
>>181
うをー どうも
183名無しさん@3周年:05/02/12 22:26:27 ID:y4xSf8zt
これってマイク録音のレベル上げられないのかな・・・
184名無しさん@3周年:05/02/13 00:03:49 ID:8dRMaBVM
分解してマイク接続端子を新たに取り付けるとか
185155:05/02/13 00:30:06 ID:KOnH775z
昨日買ったTX FMを連れて出かけてきました。

電車とバスを利用。ヘッドフォンはソニーのMDR-EX81SL使用。
EQを調整(62Hz→+1 4KHz→-1 16KHz→+1)
音源は新旧、いろんなジャンルを持っていきましたが、最近の音源は特に無問題。
80年代の初期デジタル録音の音源(ポピュラー音楽)は相性悪し。音痩せ杉。

使い勝手はとても(・∀・)イイ!
アルバム1枚終わっても新しい曲をどんどん再生してくれるので嬉しくなった。
アナログCカセットの時代を考えると夢のようなアイテムです。
186名無しさん@3周年:05/02/13 01:03:47 ID:MMaJHSAA
電池BOX自作などあるし、専用画像板立ててもいい気がする。
なんか流れるのがもったいないしなぁ。
187名無しさん@3周年:05/02/13 13:54:51 ID:deK6eqvJ
MuVo Micro N200と迷っています。

向こうのスレでは、曲頭ノイズ、曲中ノイズの報告が結構出てますが
TX FMではどうですか?
(バックライトノイズは気にしません)
188名無しさん@3周年:05/02/13 13:57:27 ID:YHwwN4Im
>>187
特になんともないね
189名無しさん@3周年:05/02/13 16:59:39 ID:0ZpbmL/Y
TX FMとかTXとか電池ボックスと本体に微妙なバリエーションあるけど
やっぱ選べない?
1G欲しいんだが真っ黒で抵抗ある
190名無しさん@3周年:05/02/13 17:22:56 ID:acrayrag
>>189
自分で塗装するとかw
191名無しさん@3周年:05/02/13 18:15:11 ID:tvUnO6Al
中古のTXなどを買ってくるとか
192名無しさん@3周年:05/02/13 18:29:35 ID:oxq88oXS
俺は256MBの本体が黒なのに、電池ボックスが白だから躊躇してる
どっちも黒が良いー
193名無しさん@3周年:05/02/13 19:02:18 ID:bdQhdy6w
>>192
思い切って、512か1Gのを買っちゃおうぜ。
256だと物足りなくなるかもよ。
194名無しさん@3周年:05/02/13 19:05:29 ID:oxq88oXS
>>193
そうだな。そんな値段変わらんしな。
195名無しさん@3周年:05/02/13 21:11:13 ID:0ZpbmL/Y
やっぱペアは固定か・・・
中古なり新品なりで2つ買うしかないなー
もったいねー
アドバイスサンクス
196名無しさん@3周年:05/02/14 00:22:56 ID:I3nY8UCL
近くの電気店
TX FM 512MBが19800円で売ってた

('A`)……
197名無しさん@3周年:05/02/14 00:27:05 ID:NKOx+kSa
>>196
何も知らないやつは買うんだよなー
パソコンでいろいろ調べるようになってからつくづく無知は損だと思うよ

てか定価より高いんじゃないか?
198名無しさん@3周年:05/02/14 00:30:05 ID:OmFfwk2t
定価以上で売っていて、買ってしまったら差額返金してもらうの出来そうだけどどうなんだろ
199名無しさん@3周年:05/02/14 00:34:01 ID:NKOx+kSa
>>198
素人の意見ではムリポ
200名無しさん@3周年:05/02/14 00:49:58 ID:GK6t+ZN5
地方だと近所の量販店で買うより、ネット販売で買ったほうが
送料も無料になる場合があるしお得なんだよな
 いまだにSU10の128MBが9800円とかチラシに載ってるから困る。
201名無しさん@3周年:05/02/14 00:58:28 ID:NKOx+kSa
>>200
あるあるw
だから早く田舎から脱出したい
202名無しさん@3周年:05/02/14 00:59:38 ID:iBxp7RFk
地方は素直に amazon どうせCDも予約で安くなるから
クーポンの使い道もあるし

電池ボックスだけ買いたいけど、
さすがに海外からこれだけ買ったら送料の方が高く付きそう
203名無しさん@3周年:05/02/14 01:12:59 ID:phZNy5AW
祖父地図ではTX FM 256MBが13800円ダタ。
イヤホンとセットでさらに3000円引きですた。
204196:05/02/14 01:14:11 ID:I3nY8UCL
ちなみに沖縄です('A`)
205名無しさん@3周年:05/02/14 09:59:59 ID:FZEcop9E
仕入れたときの送料上乗せか・・・。
仕方ないかも。
206名無しさん@3周年:05/02/14 12:19:58 ID:MgN3Y9ku
今日amazonで1GB注文した
('∀`)マダカナー
207名無しさん@3周年:05/02/14 16:57:13 ID:fRNWky0O
本日TXFM256MB購入。
とりあえず適当な曲をCDからリッピングして、LAMEで128Kbpsにエンコードしたファイルを放り込んで再生。
付属のイヤフォンは安物なのか音がこもるけど、手持ちのヘッドフォンに付け替えるとすごい高音質。
バックライトノイズが気になったけど消してもちゃんと液晶見えるから設定で消した。
ポイント使って6000円ちょいだったし、久しぶりに良い買い物したよ。
208名無しさん@3周年:05/02/14 17:03:15 ID:28hSYtG0
6000円もするヘッドホンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
209名無しさん@3周年:05/02/14 17:14:47 ID:ShcEt/xD
>>208
TX FMをポイントを使って買うと6000円だったんだろ
210名無しさん@3周年:05/02/14 17:23:56 ID:YJcl8t/5
最初おと聞くと「こんなものか・・」見たいに思うけど
ヘッドフォンを多少高級なものに変えるととんでもなく良い音するからビックリするよな
211名無しさん@3周年:05/02/14 18:29:23 ID:XJz0R9xX
東京FMが聞けないんですが・・・・
212名無しさん@3周年:05/02/14 18:32:45 ID:fRNWky0O
>>208
>>209の言うとおりTXFMが6000円です。。
ヘッドフォンは2500円くらいっす
213名無しさん@3周年:05/02/14 18:40:14 ID:SkHbYJhK
98SEとありますがノーマル98でも使えるのでしょうか?
ちなみにTX-FM512です。
214名無しさん@3周年:05/02/14 19:08:45 ID:AN38NtKb
>>211
聞きながらイヤホンコードをいろんな方向にむけてみるとよろし

中古でいいからいろいろ改造試してみたいなあ
開けるとどうなってんだろ 1Gで結構高かったから怖くて出来ない
215名無しさん@3周年:05/02/14 20:31:51 ID:zUIvEoQI
今日TX-FM512をついさっき注文した。12600円だった。
安かった。正直1Gがほしかった。でもお金ない。
('∀`)マダカナー 。まぁ水曜日中には着くだろう。
216名無しさん@3周年:05/02/14 22:19:57 ID:GK6t+ZN5
FMラジオの感度は、イヤホンのコードから裸の導線を出して
肌に直接当たるようにしたら人間アンテナになるんじゃない?
217名無しさん@3周年:05/02/14 22:26:10 ID:fRNWky0O
そんなことしなくても、普通にコードにふれれば感度あがらないか??
218名無しさん@3周年:05/02/14 23:30:15 ID:Aj9oLfCN
起動しなくなったアルカリ電池、
電圧計ったら1.35Vくらい残ってるんだよね。

3本スタックしてUSBケーブルの線剥いた奴
並列で半田付けしたら、見事電池マーク4本付いた。

とりあえず数時間は使えそう
219名無しさん@3周年:05/02/15 02:17:00 ID:AqcUgi5N
スレも最近の他社製品も全然読んでなくてすんません。
フと見たらCreative MuVo TX FM 1GBが18000円ですか、、
NX256を2万で買って愛用してたものですから、
時が流れるのは早いですね。
モノは良いと思うし、こんな安くなったら
もしかして人気大爆発してますか?
256MBじゃ微妙に少ないと思ってたんで、
新しいの欲しくなってきたー
usb2で真っ黒ボディでFMも聞けるようになったのかー良いなぁ。
今使ってるのの問題点は
転送中エラーが頻繁に起こるのが頂けないです。
曲が消えたり何度も挿し直したり、あるいは専用ソフトで
フォーマットし直さなきゃだめっだたりです。
あと発売当初ファームアップで日本語ID3タグだかなんだか対応できて
日本語化するとか言って、俺が風化させたのか結局ならずじまいでした。
この2点改善されてますか?
ならすぐにでも買いたくなってきました。
まとまりの無い文章ですみません。
この思い付きの熱い思いを書き殴りました。
あと、近い条件でもっと他に良い製品出てるよとかありましたら是非教えてください。
教えて君ですみません。後で時間取れたら熟考します。
220名無しさん@3周年:05/02/15 02:21:55 ID:E739pntQ
>>219
とりあえず、TX FMではおまいの心配してるようなことは無いと思う
そして、関係ないけど国語を勉強汁!
221名無しさん@3周年:05/02/15 02:43:45 ID:AqcUgi5N
日本語ok、ウィンドウズフォーマット可、
エラーも少ないらしい?ようで、
かなりアツいじゃないですか。
他に競合するような製品ありますかね?
まじホットでクールだ、眠れそうにない
今日にでも買いそう。
一気に容量4倍かー
ウホウホ言いたいよ。
222名無しさん@3周年:05/02/15 05:43:21 ID:UojyauRq
電池蓋失くして栗に電話したら
\2,100もかかるって言われちゃったよ・・・
正直、他のに乗換えまで考えるな
223名無しさん@3周年:05/02/15 08:38:45 ID:1Gc1KTjG
>>222
単3電池BOXをつくるでFA
224名無しさん@3周年:05/02/15 08:44:33 ID:O/FeqXwl
>>222
そこで単3電池BOX
225名無しさん@3周年:05/02/15 09:22:07 ID:tMPBrDYJ
むしろ単1で
226名無しさん@3周年:05/02/15 10:05:11 ID:PcgtzI4z
むしろガム電池で
227名無しさん@3周年:05/02/15 10:10:31 ID:prD8Q7+R
単一は重いので、単三並列4本
228名無しさん@3周年:05/02/15 14:57:11 ID:Z4k3JTzR
これまで使っていた無印?NX?256と、USBメモリ128が同時に行方不明になったので
両方の後継としてTXFM1GBを購入してきました。ソフマップで198、+ヘッドホン
で-3Kの奴。また余計なヘッドフォンが増えてしまった。
Winでフォーマット可能など、MuVoもかなり進化しているようですね。FMはまず
聴かないから不要なんだけど,...

229名無しさん@3周年:05/02/15 14:59:11 ID:d2AUCzs8
いつのまにか対応してるけどFAT32にしたほうがパフォーマンスあがるの?
230名無しさん@3周年:05/02/15 20:45:03 ID:8QywUBTZ
最大ファイル数がなんたらかんたら
231名無しさん@3周年:05/02/15 21:29:45 ID:Yaqyg74u
なるほど。
232名無しさん@3周年:05/02/15 22:58:36 ID:y6QvvQ28
>>230
できれば詳しい情報キボンヌ。

なるべく多く入れたいけど、音質にはそんなこだわらない。
電源が乾電池のもので、あまり値段も高くないもの。
っていう条件でTX FMの1Gのにしよかと思ったんだけど、

※1 プレーヤーが認識可能なミュージックファイルの最大数は255曲までです。
って書いてあるからN200の1Gと迷ってる・・・。

それとも200曲もあれば十分なんですかえ?
233名無しさん@3周年:05/02/15 23:11:40 ID:fRlxBfDj
mp3 128kbps で一曲5MBとすると200曲も入らんのじゃない?
ていうか実際使える領域がどれぐらいなのか分からないけど。
234232:05/02/16 00:09:06 ID:9aGrHDNw
>>233
レストンクス。
MDLP4と同じ程度の音質で良いんで、
96kbps位で計算してますた。
でも確かに実際使える領域はどんなもんなんだろ。

・・・MDに比べれば曲も入れ替えやすいだろうし、
だんだんそんな容量なくてもいいかな、とか思い始めてきちゃったYo
235名無しさん@3周年:05/02/16 00:12:25 ID:iGNPePOE
>>232
ファームうpすれば255曲の壁は突破可能
236名無しさん@3周年:05/02/16 00:20:37 ID:uQIZ/xRO
FAT32にすると500曲まで認識するんだったような
237名無しさん@3周年:05/02/16 00:26:13 ID:SDFx+Rt2
TXFMの1Gを買いました。
小さくていいですねー。
USB直差しなのも便利。
これからよろしくお願いします。
238名無しさん@3周年:05/02/16 00:34:01 ID:gk/bpoCY
>>234
WMAなら96でもまあまあ
239名無しさん@3周年:05/02/16 00:35:08 ID:HDlijW7N
>>237
( ・∀・)人(・∀・ )イッラッシャーイ

液晶上の接合部分に傷がつき易いので注意が必用です。
240名無しさん@3周年:05/02/16 00:39:40 ID:wQGOSgMO
>>234
LP4はATRAC3の66Kbpsなので、WMAの64Kbpsで十分かと
241名無しさん@3周年:05/02/16 00:49:33 ID:uQIZ/xRO
使ってると絶対容量欲しくなるから
最初っから1G買った方が良いと思うぞ
242名無しさん@3周年:05/02/16 01:38:02 ID:HDlijW7N
>>241
価格コムの平均から、容量あたりのコストパフォーマンス(容量単価)を算出

TX FM (256MB) \8,753 8753/256= 33
TX FM (512MB) \12,326 12326/512= 24
TX FM (1GB) \17,237 17237/1024= 16.8

1Gが買い得感があるのは確かだけど、USBフラッシュとして容量必用ない人もいるだろうし、
また1−2年で買い換えるから、256/512で十分って人もいる。
要は使用者の用途によって、適切な容量は異なる。

さらに言うと、限界効用逓減の法則から、1Gが最適とは限らない。
243232:05/02/16 01:57:34 ID:9aGrHDNw
ぉぉ・・・。
情報くれた皆様、本当に多謝でつ!
曲も多く入るみたいだし、
WMAも少し調べてみたら良さ気だったし。
何だかんだで結構入れたい曲あったんで、
早速明日TX FMの1G注文してきます。

寝る前に部屋でコソーリチェックしといて良かった。
チョト楽しみ
244名無しさん@3周年:05/02/16 10:54:15 ID:xMwOC2tA
G3高いんで、こっち買っちまいそうだ……。
245名無しさん@3周年:05/02/16 11:27:28 ID:8UJoG5B5
これってオキシライドって使える?
電池持たなくて困ってるんだけど・・・・
246名無しさん@3周年:05/02/16 11:38:38 ID:QkmhhwaK
ニッスイ使え
247名無しさん@3周年:05/02/16 11:42:08 ID:wQGOSgMO
>>245
ニカド、ニッケル水素、マンガン、アルカリ、オキシライド
再生時間は全てことなるが一応使える
248名無しさん@3周年:05/02/16 11:52:26 ID:bO3FRSuw
これシャッフルおかしくない?
特定の曲ばっかりかかるんだけど。
249名無しさん@3周年:05/02/16 13:03:23 ID:wQGOSgMO
これが本当のシャッフル。
250名無しさん@3周年:05/02/16 15:48:31 ID:HVwfX4fV
>>245 >>247
オキシライドだけは電圧の関係でどうなるかは分からん
熱持ったり壊れる可能性もある
251名無しさん@3周年:05/02/16 17:12:08 ID:YuMunrK8
>>248
あるあるw
なんでだろ?
252名無しさん@3周年:05/02/16 17:13:33 ID:oWBKxP11
TX FM1G,N200,Rio SU10で迷ってんだよね。

メリット
TX FM:直差し、FM
N200 :直録り、FM、小さい
SU10 :直差し、バッテリー一番持つ

デメリット
TX FM:一番重い。
N200 :ちょっと割高。電池のふた取れやすい?
SU10 :キャップ取れやすい?

これであってますかね?
強度(電池のふたとか)一番あるのどれかな?
すり傷とか指紋はあんま気にしない。
253名無しさん@3周年:05/02/16 17:28:27 ID:XOVslENA
TXFMのメリット追加
蓋をなくしたら単三化
容量欲しくなったら単一化
延長ケーブルでリモコン風
254名無しさん@3周年:05/02/16 18:09:14 ID:pLdGYB5w
TXFMのメリット俺も追加。
USB端子のキャップが電池ボックスもかねているので、
サイズも大きく紛失しにくい
255252:05/02/16 18:27:50 ID:oWBKxP11
>>253-254追加情報ありがとう。

しかし253のおっしゃることがよくわからんのだが…。
単三とか単一というのは機能のことかな。それとも電池か。
しかし単一電池とは考えにくいし…。
>>254は確かにメリットですな。

やはりここはTXFMのスレなので他の2機種については
コメントがなかなか得られないかもしれないな。

SUの総合スレ見てきたんだけどSU10あんまり評判良くないんだよね。
amazonではよざげだったんだけど。
256名無しさん@3周年:05/02/16 18:31:28 ID:G+xvAVP7
詰まるところ
USB端子から給電するタイプの電池ボックスなので
改造がしやすい&楽しい
って事

ダイソーで100円のUSB延長コード買ってくるだけで
いろいろ遊べる。
257名無しさん@3周年:05/02/16 18:55:15 ID:8fN6n1w/
確かに一番弄りがいがあるな。
TX FMとKOSS THE PLUGでも買って
弄繰り回してみるのも楽しいかもしれない。
258名無しさん@3周年:05/02/16 19:09:41 ID:HVwfX4fV
>>255
一度店頭で見ることをお勧めする
259名無しさん@3周年:05/02/16 19:37:20 ID:8WIf4sPJ
すっげぇ遅レス(?)だけど、>>149です。

栗からメールが来たんですが「故障の疑いが強いのでカスタマーセンターまで送付を」
という事になりました。
(前スレそういえば過去スレにも電池トラブルが有りましたが)。

着払いでイイ、とか言っているのでサービスの質は悪くないな、という感じ(ニガ

>>252
SU10は音質が悪いとか、USB差した時に液晶が焼きつく初期不良が多発だとか、
あまり良い話を聞きませんね。
後、性能以前の話ですけど、近くに相場で売ってる量販店・専門店があるなら、
そちらで買うことをお奨めしますネ。
Amazonとかだと、万が一初期不良を当てた時に交換やら何やら、
めんどくさいので……。
260名無しさん@3周年:05/02/16 21:00:14 ID:sOxyN4d2
ラジオ。
87.50以下に行けないのか…
87.3MHz聞きたいのに('A`)
261名無しさん@3周年:05/02/16 21:02:31 ID:aQl/YbAR
地域設定が日本になっていないんでは?
262名無しさん@3周年:05/02/16 21:03:06 ID:jjVLir3G
>>260
設定>ラジオ地域>日本

っていうかマニュアルちゃんと読めよ・・・
263名無しさん@3周年:05/02/16 21:03:07 ID:wQGOSgMO
>>260
取扱説明書読めよ。地域を日本に設定しろ
264名無しさん@3周年:05/02/16 21:04:26 ID:sOxyN4d2
スマソ
地域を日本にするの忘れてた('A`)
265名無しさん@3周年:05/02/16 21:41:07 ID:pLdGYB5w
せっかくだからファームでFM地域も統一してくれると便利だよなあ
266名無しさん@3周年:05/02/16 21:41:51 ID:HVwfX4fV
日栗はデフォルトで日本に変えとくぐらいのことはしてほすぃ
267名無しさん@3周年:05/02/16 22:43:54 ID:pLdGYB5w
そろそろ寒い時期が終わる時期で出るのが遅めだが、ちょっと朗報
単4で2倍の再生時間を持つとか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050216/fujifilm.htm

最近買ったニッケル水素・ニッカド充電器でも充電していいのかな>?
268名無しさん@3周年:05/02/16 22:47:07 ID:HVwfX4fV
充電式じゃないと思われ
ボタン電池みたいな使い捨てのリチウム
269名無しさん@3周年:05/02/16 23:21:55 ID:wQGOSgMO
1次電池だね
270名無しさん@3周年:05/02/16 23:26:17 ID:HHdYdsim
高いから買う必要ないな
271名無しさん@3周年:05/02/16 23:35:15 ID:aQl/YbAR
値段と持続時間考えたら
ダイソーの10本200円が最強

2本入りケース持ち歩けば良いんだし
272名無しさん@3周年:05/02/17 00:56:33 ID:azgIyLYt
>>270
数秒と短時間使うリモコンのようなものではいいかもしれないけど
でもとりあえず長時間継続的に使うプレイヤー向きではないだろうね

>>271
ニッケル水素の方がコストもパフォーマンスも上だと思う
充電器についてはしらねだが
273名無しさん@3周年:05/02/17 09:35:16 ID:Lj6hCaVy
ニッスイはリサイクルできるしなー
274名無しさん@3周年:05/02/17 10:25:53 ID:BVDTKIwu
量販店で大体充電池が一本350円で
ダイソー電池が一本20円だとすると
18回以上使えば元がとれるわけだが
二日で切れる使い方だと一月でそうなる。

充電器があればの話だけどね。
単4の買い増しを考えてる方はいいんじゃないかな。
275名無しさん@3周年:05/02/17 11:12:19 ID:AImgRpx1
>>274
18回使ったときにアルカリは18個の電池ゴミが出るのも忘れちゃいけない
環境云々よりそれをまとめておいたり捨てたりするのが、ね。
あとはニッスイのほうが再生時間が長い(かもしれない)
276名無しさん@3周年:05/02/17 11:51:24 ID:Lj6hCaVy
>>275
再生時間はアルカリのほうが長い。
というのは、ニッスイは電圧低めで、起動電力が高めの
栗のMP3プレイヤーは残量あっても起動できなくなる。
277名無しさん@3周年:05/02/17 11:55:04 ID:F2YXNJkM
>>252
SU10、実物を店頭で見てきたけど、

・不細工なまでにデカイ。直差しゆえに、差せない場合も多そう。
・USBキャップのはめ合わせがゆるくなったらおしまい
278名無しさん@3周年:05/02/17 13:41:44 ID:5BJYfH6y
16日にAmazonから届いたんだけど
液晶が表示されね……('A`)
初期不良だ…

今から送り直す。
マンドクセ('A`)
279名無しさん@3周年:05/02/17 14:26:47 ID:8Q21ASz7
>>278
ゐ`。
>>278に今度は正常なものが
届きますように…
280名無しさん@3周年:05/02/17 14:40:30 ID:W1RPAntU
パソコンに曲転送し終わって、デバイスの停止をして、本体をはずすと画面が真っ黒になって徐々に
戻っていくんだけど異常?
281名無しさん@3周年:05/02/17 14:47:45 ID:BVDTKIwu
>280
正常
282名無しさん@3周年:05/02/17 14:52:09 ID:W1RPAntU
>>281
そっか、サンキュー!!
283名無しさん@3周年:05/02/17 14:56:40 ID:f3bB1166
デバイスを停止してしばらくしてから外せば気がつかないよw
284名無しさん@3周年:05/02/17 15:31:40 ID:BVDTKIwu
シャッフルの件、FAT32にしたら改善した
…ような気がする。ランダムなことって再現しにくい。
285名無しさん@3周年:05/02/17 15:47:17 ID:5BJYfH6y
>>279
ありがd(つД`)
286名無しさん@3周年:05/02/17 15:47:42 ID:AKVoWdep
語学用にFM1G買おうと思ったんだけど
FAT32でフォーマットしても500ファイル以上認識しないの?
287名無しさん@3周年:05/02/17 16:31:31 ID:F2YXNJkM
語学にはそれ専用のものを買ったほうがよくないか?
288名無しさん@3周年:05/02/17 16:58:19 ID:azgIyLYt
>>276
起動に関してあってもアルカリより再生時間が長いよ
アルカリの1.2〜1.5倍ぐらい再生できる
ちなみに使ったのはパナの800シリーズ
289名無しさん@3周年:05/02/17 17:14:05 ID:e9L1GZDM
>>280
ちなみにファームウェアをアップデートすると
その症状は出なくなる(と思う)
290名無しさん@3周年:05/02/17 18:04:44 ID:W1RPAntU
>>289
ファームは1.13.0.3です・・
291名無しさん@3周年:05/02/17 18:19:23 ID:eq2ekb6N
ちゃんと、デバイス接続プロパティで切断してから抜いたか?
292名無しさん@3周年:05/02/17 18:25:08 ID:OY1P7xTz
このクラスのライバルは?
293名無しさん@3周年:05/02/17 18:34:02 ID:azgIyLYt
RioのSUだろうね
今のところ栗とそれだけ
294名無しさん@3周年:05/02/17 18:56:12 ID:W1RPAntU
>>291
はい。。
295名無しさん@3周年:05/02/17 19:32:38 ID:HBv4dOwA
>>181の改造凄いな。どうやるのか想像もつかん。
296電池2個目781=826・・・:05/02/17 19:53:24 ID:AiSW5ylS
>>295
切ったり、削ったり、くっ付けたり

単三、ガム、付属の単三化と色々やってきたが、
一番最初に作ったただの単三電池ボックスが一番便利だな。
ボックスと本体の隙間を使って胸ポケットでクリップみたいに出来るしな。
297名無しさん@3周年:05/02/17 20:30:19 ID:GvOE9SrF
板違いだけど、ニッケル水素電池ってなんで1.5Vじゃないのかな。
298名無しさん@3周年:05/02/17 20:35:14 ID:J0uCPF6a
>>297
それがニッケル水素の仕様だ!だからじゃないの
299名無しさん@3周年:05/02/17 20:59:17 ID:W1RPAntU
>>297
使ってる材質とかで起電力は変わるよ。
中学とかで習わなかった?
アルミ、鉄、銅、亜鉛を使って各組み合わせで豆球の光具合が変わるって実験。
300名無しさん@3周年:05/02/17 21:09:29 ID:pV0ABBZr
かっこいい防水ケースとか売ってるところ知りませんか?
ジムで使うから、手作りではないものがいいです
かなり走って汗かくので、それなりにしっかりしたものがいいです

このままだとiPod shuffleを買いそうなので
だれかご助言を
301300:05/02/17 21:12:02 ID:pV0ABBZr
書き忘れました
TX FMについてです
302名無しさん@3周年:05/02/17 21:21:17 ID:W1RPAntU
シャッフル買えばいいじゃん
303名無しさん@3周年:05/02/17 21:23:07 ID:83ruB8e6
>>300
マルチ
304名無しさん@3周年:05/02/17 22:46:07 ID:XxjiWKLO
>>300
100円ライターのサイズに似てる気がするから、
ライターケースなんてのがあるとしたら、格好よいのがあるかもしれん
 ジッポーライター専用革ケースなんてサイズが合えば最高かも
305名無しさん@3周年:05/02/17 22:47:05 ID:XxjiWKLO
>>304
防水か分からないまま、自分の考え書いてしまったけど、
ライターなら水とは大敵だから防水かな?
306名無しさん@3周年:05/02/18 01:03:31 ID:7XDtLhqA
>>286
語学用には全くお勧めできない。
307名無しさん@3周年:05/02/18 01:32:41 ID:bLsguxLE
>>306
そうか?
308名無しさん@3周年:05/02/18 05:01:16 ID:ZWA5rZWY
>>302
ごもっともorz

>>303
製品が違うので・・
駄目でしょうか?

>>304
確かに代替的な商品はあるんですが
手作りぽっいのはジムではちょっと。。
自己顕示欲が強いので(涙
309名無しさん@3周年:05/02/18 05:03:04 ID:vr4OMVa3
まったくってことは無いがあんまりだと思う。
AB再生しにくいし早送り・巻き戻しと曲送り・戻しを同じ部分で操作するから語学用には向かないと感じる。
310名無しさん@3周年:05/02/18 05:47:18 ID:a2NxxB5b
イオン化傾向の大小の差の関係です
311名無しさん@3周年:05/02/18 08:12:10 ID:hdTKkeBY
>>309
使い方次第かな。PCメインな自分にはもってこいです。
外出用にPCからコンテンツを転送して聞く、というやり方ね。
操作の煩雑さには目をつむって、
マスストレージクラスや直差しの便利さ、
コンパクトさで満足しています。
ICレコーダー(DM-20)も持ってるけど、
すっかりこっち中心になってしまいました。
312名無しさん@3周年:05/02/18 09:16:07 ID:3HvPgSKU
>>276
あれだ、漏れは前スレ終盤で連続再生実験してた馬鹿ですが、
アルカリでの連続再生は測ってないけども、前スレでのニッスイの
16時間より長くなることははないと思うのだけど・・・
一応やってみようかな。
313名無しさん@3周年:05/02/18 09:16:40 ID:ociJhNra
しかし、これ安いわりに性能良いな。
さすがクリエイティブクオリティー
314名無しさん@3周年:05/02/18 10:11:12 ID:vos1RFZz
クリは早いとこELやめて、LEDバックライトにしる!
315今何レスめ?:05/02/18 14:12:12 ID:522sdtpe
おい、エロイ人ちょっと教えて。
ネット配信しているラジオを
Net Transport を使って落としたのだが、TXに移動して
聞いてみると早送り?コンマ何秒かずつ切れている?
ようにしか聞こえません。
ファイルは13.2MBのビットレートは32とあります。
まとっもに聞けるにはどうすれば?
教えて下さい。
当方txは1.02.01バージョンです。
316名無しさん@3周年:05/02/18 14:27:25 ID:ociJhNra
サンプリング周波数がおかしんじゃないかな?
317名無しさん@3周年:05/02/18 16:05:21 ID:htn/mZ0o
>>315
日本語を話せ
変なところで改行はするな
ファームは最新にしろ
ファイルの情報をもっと詳しく書け
318315:05/02/18 16:51:20 ID:522sdtpe
落とし元はMBS1179.com内の『ありがとう浜村淳』の
普通に配信しているファイルです。
落としたファイルはwmaでビットレートが32kで
Net Transportは、インストールしたままを使用しております。
ファームは、今確認して【最新】となっています。

ファイル情報
アーティスト MBS デジタル コンテンツ センター
長さ      56:40
種類      ウィンドウズメディア オーディオファイル
保護      いいえ
サイズ     13.2MB
これ以上情報が無いです。
お願いします。
319名無しさん@3周年:05/02/18 16:54:08 ID:ociJhNra
>>318
そのファイルうpして
320315:05/02/18 16:56:29 ID:522sdtpe
追加
PCではまともに聞けます。
321名無しさん@3周年:05/02/18 17:28:51 ID:tFDB47CF
俺は、LameでエンコしたMP3が、頭数秒切れてうまく再生できなかったことあったな。
もう一度リップして、設定変えて再エンコしたらなおったが。
322名無しさん@3周年:05/02/18 17:36:25 ID:IWTREfT5
>>315
waveに戻して再エンコ汁
323名無しさん@3周年:05/02/18 17:38:06 ID:/X31Hkpz
TXFMとN200の1Gのどちらかを購入検討していますが、
N200の方ではバックライトノイズ・曲頭ノイズ・曲中ノイズが問題となっているようです。
液晶や操作部分の外観はTXFMとN200はほぼ同じに見えますが、
TXFMでもノイズの問題は発生しているのでしょうか?教えてください。

ご参考:N200ノイズについて(まとめぺーじより)
http://plaza.rakuten.co.jp/akkun/013002
324名無しさん@3周年:05/02/18 17:48:26 ID:0WFCKvuT
今のところ曲中ノイズは報告されてないな。
曲頭ノイズ、バックライトノイズに関しては殆どの製品に入る、と思う。
325名無しさん@3周年:05/02/18 17:49:38 ID:ociJhNra
TXFM256MB使ってるけど、バックライトノイズは確かに聞こえる。
はじめは耳につくが、意外と慣れる(個人差あり)。
ただ、曲頭や曲中にノイズが乗ったことはない。ファームは現時点で最新
326名無しさん@3周年:05/02/18 17:55:47 ID:/X31Hkpz
>>324-325
早速ありがとうございます。淀橋でN200が\14800+20%還元で
今ならTXFMよりも安いのですが、このノイズの問題と
USB直挿し出来ないデメリットに引っかかっております。。。
327名無しさん@3周年:05/02/18 17:58:31 ID:ociJhNra
迷ってるときは安い方を買った方がいいかもしれん。
328名無しさん@3周年:05/02/18 18:00:50 ID:+6WqUDR3
安物買いの銭形(ry
329名無しさん@3周年:05/02/18 18:01:01 ID:09b5D/XD
直挿しの問題はけっこう大きいと思うよ。USBメモリとして使うなら
常にUSBケーブルも持ち歩かなきゃならないし。

USBメモリとしてみた場合、TX(系)は直挿しモデルの中でも利便性は
最高クラスだと思う。ネックストラップがついている電池ケースから本体を
分離できるから、ストラップを首から外すことなくPCに挿せる。

330名無しさん@3周年:05/02/18 18:04:12 ID:0WFCKvuT
まぁ、TX FMのデメリットはN200より少し大きいのと
黒しか無いってことくらいだからね。
331名無しさん@3周年:05/02/18 18:13:13 ID:3LPNTy7T
俺のTX FMはたまーーーにだけど曲中にブツッというノイズが聞こえるときがあるような・・・
一瞬だしたまーーーにだから全く気になんないけど
332名無しさん@3周年:05/02/18 20:12:51 ID:9bXxHATo
今、クリエイチブからメール来たんだけど
先月にTXFMのファームうpされてたんだな
全く知らなかったですバイ
333名無しさん@3周年:05/02/18 20:39:44 ID:522sdtpe
>322
詳しくヨロ
334315:05/02/18 21:02:16 ID:522sdtpe
事故解決

WMPの【デバイスとの同期】という物を使ってTXに移動してみた。
大成功!!
クリック&ドロップと同期って何が違うの?まあできたからいいけど。
付き合ってくれた人たち。ありがとう

TX最高!!!!!
335名無しさん@3周年:05/02/18 21:55:49 ID:r36oOKP/
>>334
著作権保護がかけられていたってやつか。
336名無しさん@3周年:05/02/18 21:59:18 ID:4d6Pm5LD
>>334
著作権はないって言ってたじゃねーか!
337名無しさん@3周年:05/02/18 23:09:41 ID:htn/mZ0o
曲頭や曲中は無いけどバックライトノイズはある
インピーダンスが高いヘッドフォンを使うと消えるけど
338名無しさん@3周年:05/02/19 04:03:54 ID:3D3YFtgw
バックライトノイズの大きさがボリュームに関わらず一定だから?
339名無しさん@3周年:05/02/19 09:37:21 ID:vgPDgfdn
ELバックライトやめて、LEDにすればノイズなくなると思うんだがな。
340名無しさん@3周年:05/02/19 10:27:43 ID:ROvHIFUT
当たり前だろ
341名無しさん@3周年:05/02/19 13:09:21 ID:+ikl5YEN
LEDは電圧に3V必要だから電池一本じゃ今のELバックライトより
電池の持ちが悪くなる?
342名無しさん@3周年:05/02/19 13:14:38 ID:7NqLnXQv
それ以前に部品容積の点でLEDは不利。
ELだって昇圧せにゃならんのは一緒だし。
343名無しさん@3周年:05/02/19 15:05:44 ID:4vmIDnQE
携帯の電池を降圧して使ってみてくれ。
344名無しさん@3周年:05/02/19 17:18:12 ID:0ZWBPmch
TX FM (512MB)を買うか迷っています。
これって、プレイリストを作ることはできますか?
あと、順番通りに再生されないとのことですが、
万が一ファイル名に番号をふらないと、
どんな順番で再生されますか?
345名無しさん@3周年:05/02/19 17:18:56 ID:gxZLaHtC
>>344
名簿順。
346名無しさん@3周年:05/02/19 18:22:31 ID:3Z8z1L58
>>345
すばやい回答有難うございます。
どうやらプレイリストは作れないそうですね。

ところで、アーティスト単位の再生はできますか。
347名無しさん@3周年:05/02/19 19:25:01 ID:YlmNovOn
>>346
フォルダ単位でしかできません。
348名無しさん@3周年:05/02/19 19:40:56 ID:3Z8z1L58
>>347
そうですか。。
欲を言うとプレイリストも作成できて、アーティスト単位の再生ができれば
もっと良かったんですが、多分これにします!ありがとうございます。
349名無しさん@3周年:05/02/19 20:29:55 ID:ZDKNDLr6
シリコンオーディオはHDDと違ってプレイリスト作る量も入らないしなぁ
01とか02で順番付けたりフォルダ単位の再生で我慢
350名無しさん@3周年:05/02/19 23:29:02 ID:Sj3Vy/Yb
雑誌の記事見て iTunes でのエンコに切り替えた
ついでにビットレートがジョイントステレオから普通のステレオになる
192Kにしてみた。

スペアナの高音域の動きは全然違うようになったが
付属のイヤホンじゃあんまし変わらないような・・・

で、久しぶりに高い方のヘッドホンつないで静かな室内で聞いてみた
いろんな音が聞こえてきてびっくりした。

さすがに室内用のはもったいないので
ガイシュツ用に ER-6i とか E2c とか買っても良いかなと思えてきた。
351名無しさん@3周年:05/02/19 23:35:30 ID:ww+npe2d
>>350
雑誌の内容詳しく!
iTunesでエンコすると音いいとか?

因みに俺はCDexのlameのクオリティ0でやってる
352名無しさん@3周年:05/02/19 23:47:06 ID:fYuGuhJK
上とまったく同じ環境。
漏れも詳細きぼん。
353名無しさん@3周年:05/02/20 00:05:19 ID:5aJzUMOP
PCJAPANの2月号の記事

CDからリッピングした奴とWMP10・iTunes・LAME・午後のこーだ
でいったんmp3化した物を別なソフトでWAVEとしてキャプチャして
Wave Spectra で波形計測して評価するという記事。

mp3の条件はすべて128kbps CBR 、LAMEと午後のこーだは
Exact Audio Copy と組み合わせてプリセット設定のまま。

結果はたまたまかもしれないけどiTunesだけ高域でのカットが無く
ほぼ原音に似た感じの波形。

他は午後のこーだ15K、WMP1016K、LAME17Kでそれ以上はカット。

wmaのバージョン違いとかAACとか可逆圧縮のフォーマットの差とか
いろいろやってた。

f特だけが全てじゃないと解って要るんだけど、
スペアナが表示されるソフトで再生すると確かに高音域の動きが違うんだよね。
354名無しさん@3周年:05/02/20 00:10:07 ID:KvRsoCLo
>>351
むしろiTunesやステレオ(ジョイントじゃない)だと音が悪くなる
ステレオは定位とかメリットはあるがiTunesでのmp3はゴミ
355名無しさん@3周年:05/02/20 00:10:44 ID:VKuDt0e9
>>353
産糞
今度立ち読みしてみるよ

暇じゃないが自分でもやってみる
356名無しさん@3周年:05/02/20 00:14:59 ID:KvRsoCLo
高音削るのは音質を保つのにビットレートが足りないから人間の耳の特性を利用して圧縮
ビットレートを上げればある程度高音も出すようになる
スペアナで出てるからって=音質ではない
特にiTunesのmp3周り(エンコード、デコード)の音質は最低レベルと言う評判

それ見るならこっちを参考にした方がいいかも
http://www.rjamorim.com/test/mp3-128/results.html
357名無しさん@3周年:05/02/20 00:23:22 ID:VKuDt0e9
>>356のを見るとやっぱAACが若干だけどいいみたいね
358名無しさん@3周年:05/02/20 00:29:46 ID:KvRsoCLo
>>357
土俵が違うから・・・


そういえば
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050218/dev104.htm
これって栗のOEM?
359名無しさん@3周年:05/02/20 00:38:54 ID:WCNRQfXF
だなメニューがそのまんまだ
360名無しさん@3周年:05/02/20 00:53:02 ID:WuLuSfQl
>>358
oemじゃなくて、共同開発です。
361名無しさん@3周年:05/02/20 00:55:05 ID:Vc+Ynrxx
362名無しさん@3周年:05/02/20 00:56:17 ID:zV5yWq/u
V200はいつ日本で発売されるんだろう?
N200と同じサイズで分離できるなら買いたい。

TXの256MBが窮屈になってきたこの頃。。
363名無しさん@3周年:05/02/20 01:34:34 ID:KTWftoZi
聴きながら帰宅して、ふと見ると電池残量表示残り1
今切ったら二度と起動しないかも・・・と考えると
もったいなくてそのまま部屋の中でもだらだら聞いてた

でも、そういうときに限って結構持つ
364名無しさん@3周年:05/02/20 01:40:19 ID:VKuDt0e9
あるあるw




ってねぇよw
そんなあなたに
つニッケル水素
365名無しさん@3周年:05/02/20 03:54:31 ID:67XOPPw4
356 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/02/19(土) 23:01:48 ID:7hnjKz0a
単四乾電池4本入るUSBBOXの新商品だよ
USBバッテリーボックス DX-P111 350円
http://akizukidenshi.com/images/org/dx-p111_3.jpg

こっちは単三乾電池4本入るUSBBOXの新商品
USBバッテリーボックス DX-P112 300円
http://akizukidenshi.com/images/org/dx-p112_3.jpg

ダイソーの充電池ケースを元につくっても似たようにつくるけど
980円もするやつが前から見かけていたがチョット高めで見送っていた。

上のはスイッチもついているし安いからはじめからあると便利かもね 需要あるでしょうね
これに各ポータブル機器にあうUSB接続コードをつなげば用が足りるね
366名無しさん@3周年:05/02/20 05:51:52 ID:bxPX22GZ
>>365
確かに魅力的な製品だけど、どちらも4本直列で5V給電みたいだよね。
TX FMは5V給電でも動くんだっけ?
367名無しさん@3周年:05/02/20 09:49:57 ID:ToZjFQlF
でないと、USB端子につないだら壊れることになる。
368名無しさん@3周年:05/02/20 10:59:38 ID:bxPX22GZ
音楽プレイヤーとしてちゃんと動作するのかな、と。
USB端子につないだときはストレージとして動作してるみたいだから。
369名無しさん@3周年:05/02/20 11:04:54 ID:8ihpi1Yo
何V〜何VまでOKなのでしょうか?
ACアダプタ買ってきてUSB口に改造して使おうと思うのですが。
370名無しさん@3周年:05/02/20 11:37:33 ID:FeX4jPSm
こればかりは栗に聞かないと分からない希ガス
誰か人柱(ry
371名無しさん@3周年:05/02/20 12:31:04 ID:ToZjFQlF
>>368
試しに、マザーボードのUSBブラケット接続の端子に電源コードだけ接続したら動いた。
こころなしか、バックライトノイズが減った希ガス。
372名無しさん@3周年:05/02/20 14:11:43 ID:0uex3L5+
>>369
前か前々スレに出てたと思うが1.5v近辺と5V近辺で動作するようだ。
自分でもUSB口AC電源を買ってきて試したことがあって、音楽プレーヤーとして動作することは確認した。
しかし、電源スイッチを押さなくても起動する・電源を切ってもすぐに再起動する・・・など、
あんまり気持ちの良いものじゃないので、2度と試していない。
>>371
PCのUSB端子なら半挿し状態で起動できるよ(起動後はしっかり差し込んでもそのままプレーヤーとして動作)
373368:05/02/20 14:28:57 ID:bxPX22GZ
>>371
そうか、ちゃんと動くんだな。
>>372
動くけど、挙動が少し怪しいんだな。

両人とも、情報ありがとう。参考になったよ。
漏れはやっぱり1.5V近辺で使うことにするわ。
374名無しさん@3周年:05/02/20 18:48:20 ID:byZrPsns
昨日通販で注文したやつが届いてさっそMP3に変換して取り込んだんだが
曲と曲の音量が違っているんだがどうすれば良いいか教えてください。
375名無しさん@3周年:05/02/20 19:11:42 ID:OyJpTNvI
まずは日本語を学べ。

その後にLILITHやMP3Gainというソフトについてググれ。
376名無しさん@3周年:05/02/20 19:29:33 ID:F/pY3qef
>>362
デオデオで256MBが8500円で売ってたよ。
512MB、1GBは出てないんだって。
先々週は確か9500円だったからこの値下がりは何か怪しい希ガス。
377名無しさん@3周年:05/02/20 19:57:53 ID:xGoYAH9Y
V200日本語ページ、来るとしたらココなんだけど、英語ページのコピー&画像なし。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=10732
378名無しさん@3周年:05/02/20 20:07:40 ID:VKuDt0e9
おまいら尼でまた還元キャンペーンをやってますよ(既出?
期間は2005年も継続としか見つけられなかった
そろそろ4000円分のギフト券がくるからそれでHDD買ってそれから一ヵ月後にまたギフト券がきて
また買う、エンドレスに・・・
そしてお財布が寒くなる('A`)
379名無しさん@3周年:05/02/20 20:09:39 ID:1rBdLB41
>>353
356も言ってるが高音が出ることがイコール音質の良さでないよ。
もし高音に敏感で出てないと気持ち悪いってことならlameでもローパスフィルタ
かけないことは可能だし。ソフ板のエンコーダスレなんかもみるとよろし。
音関係はとにかくまことしやかな嘘が多いから気をつけたほうがいい。
380名無しさん@3周年:05/02/20 20:17:02 ID:KvRsoCLo
>>375
LILITH(゚听)イラネ
MP3GainはMuVoで使えなかった気がする
そもそもape tagに対応して無いし

>>374
リッピングして変換する前にノーマライズ
2chでよく出るCDexやEACなどのリッパーは対応してる
381名無しさん@3周年:05/02/20 21:04:29 ID:hVpDwpkx
エロい人に質問
TX FMのプリセットされているイコライザーの値
わかりますか?
382名無しさん@3周年:05/02/20 21:52:58 ID:W3/ezghy
俺はCD2WAV32+Lameだコノ野郎!
383名無しさん@3周年:05/02/20 22:10:18 ID:woM8Ezu8
PlexTools Professional の
Digital audio extraction +lameだと
ビットレートぐらいしか設定できん

Exact Audio Copy でも入れた方が良いかな?
384名無しさん@3周年:05/02/20 22:21:12 ID:VKuDt0e9
CD→WAVE16kHz172kbit→mp3

CD→mp3
どっちの方が音質いいんだろ?
ってスレ違い?
385名無しさん@3周年:05/02/20 22:28:48 ID:7nT88wCA
まぁ音質ってのは、聞いてる本人が気づかなきゃ
どれも一緒だと思うよ
386名無しさん@3周年:05/02/20 22:31:37 ID:ToZjFQlF
>>380
MP3gain使えるよ?
387名無しさん@3周年:05/02/20 22:42:39 ID:5y0UGU0d
v200との大きな違いはサイズだけ?
388名無しさん@3周年:05/02/20 22:45:18 ID:U7/8RtfJ
V200は電池蓋どうなってるのだろう。
TXみたくツメ折れするといやだな。
389名無しさん@3周年:05/02/20 23:38:37 ID:EBy/WRgj
アダプター取り付けられるようにしたヤシはいないのかな
人柱になるか・・・
390名無しさん@3周年:05/02/21 00:48:18 ID:Wc4LqZk5
1.5Vのアダプター安く手に入れられれば
100円ケーブルと組み合わせて(゚д゚)ウマーだな

その前にACがとれる環境でポータブル聴くのかという・・・
391名無しさん@3周年:05/02/21 01:09:47 ID:mwwl+DDf
いや、家で聞くのに電池消費したらイヤだな と
392名無しさん@3周年:05/02/21 01:19:34 ID:axh2JgTy
俺はパソコンで聴く。

2chやりながら・・・
393名無しさん@3周年:05/02/21 01:56:30 ID:P2zpB8BV
おし、1.5V-ACアダプタ見つけてきた。
http://220.110.205.105/down.asp?Tree1=0000000450120971&Tree2=0000000464560287&Tree3=0000000563666895&Tree4=&Tree5=&ino=-000000091925046

2,079 円。ウォークマン用とか充電器改造の方が安く調達できるかもね。
394393:05/02/21 02:19:19 ID:P2zpB8BV
追記  ソニーの1.5V-ACアダプタは、AC-E15って言うみたい。
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4901780628063-2-884.html
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4901780150908-2-884.html
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14387112

実験人柱、どなたかおながいします。
395名無しさん@3周年:05/02/21 10:41:52 ID:COj9ITG+
このスレって1月中旬くらいから、急に活気が出てきたよね。
それ以前は過疎化してたのになぁ
396名無しさん@3周年:05/02/21 11:26:44 ID:WCFU5GRj
値段下がったからにつきるね

純正単三ボックスだしてくれないかなー
397名無しさん@3周年:05/02/21 11:59:07 ID:EtnLv0ez
単三と単四ってどれぐらい容量に差があるのかなあ?
398名無しさん@3周年:05/02/21 13:03:41 ID:Rl+gILRF
充電池だと、単四の最高が900mAhで、単三の最高が2500mAh。
乾電池も似たような感じじゃないかな。
399名無しさん@3周年:05/02/21 13:36:29 ID:EtnLv0ez
電圧とか考えないと3倍ちかくですか。値段はほとんど変わらないから
やっぱり単三ホルダー欲しいですね。
400名無しさん@3周年:05/02/21 16:51:16 ID:Ib8JLf0U
>>365
カッコイイ!

ダイソーとかで1.5v版出さないかな
単4のプレイヤー多いし、売れると思うんだけど。
401名無しさん@3周年:05/02/21 17:05:49 ID:StFXMtp0
そいつを改造して1.5Vにするとか
402名無しさん@3周年:05/02/21 20:31:57 ID:4lDoXlIB
直列なのを並列にすれば
かなりの大容量化だな。
一ヶ月は使えるんじゃないか?
403名無しさん@3周年:05/02/22 00:02:27 ID:anamaJxY
どうせ買うならV200がいい。
ジョーシンとデオデオで売っているので実物触りたい。
404名無しさん@3周年:05/02/22 00:07:33 ID:tKkr9jR+
>>403
俺が見たのは白だったけど、N200をさらに安っぽくしたプラスチック
という感じだった。
TXの黒、V200の白と、極端すぎるんだよなぁ orz
他の色が出ますように。ナムナム
405名無しさん@3周年:05/02/22 00:30:48 ID:aeD4W5OG
TXの電池ボックスの分解 簡単だね
406名無しさん@3周年:05/02/22 01:08:13 ID:v4PH2+aD
お店の展示モックの電池ふたが全部行方不明になっている件
407名無しさん@3周年:05/02/22 01:12:29 ID:BXyCo9cz
>>406
きっと盗まれないようにあらかじめ外してあるんだよ!
そうだよきっと!
408名無しさん@3周年:05/02/22 03:44:54 ID:qVCNt/XT
充電池と充電器って
どこがオススメとかありますか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001CPZNY/qid=1109011198/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-1049991-6628338
これとかリフレッシュ充電があるから便利なのかな?
409名無しさん@3周年:05/02/22 05:09:52 ID:Zq10RhfO
アフリエイト乙。
410名無しさん@3周年:05/02/22 08:32:30 ID:2DKL0B2+
ヨドバシコムで15200円じゃん
411名無しさん@3周年:05/02/22 08:37:57 ID:RsACnL6S
>>410
何が?詳しく。
412名無しさん@3周年:05/02/22 10:01:07 ID:A0s2vM2o
>>408
そういう話題は充電池のスレッドへ行って
413名無しさん@3周年:05/02/22 10:04:34 ID:conBiQNB
>>408
とりあえず、ニッスイの技術はサンヨーが一番。
414名無しさん@3周年:05/02/22 10:24:06 ID:DaS8WWmr
技術はどうかわからないがサンヨー買っておけば間違いは少ないな。
415名無しさん@3周年:05/02/22 10:41:27 ID:0Nddvsbq
ジーピーとかその都度やっすい電池をネクセルで充電してる

秋葉いくとフツーに小売メーカーのニッスイ買うのバカらしくて

スタパも昔ネクセル褒めてた
音が不気味とか言ってた(w
416名無しさん@3周年:05/02/22 10:47:29 ID:0Nddvsbq
あと萩原健一が電池もたないけど満貫が音いいとかいってたよ

先日のサウンドパティスリーで

どうだろね
417名無しさん@3周年:05/02/22 10:57:31 ID:0Nddvsbq
萩原健一じゃなくて萩原健太だった スマソ
418名無しさん@3周年:05/02/22 15:01:43 ID:1CFJDHfD
電池の消耗の早い音楽プレイヤーは充電池使うべきだな
充電器のほうがコストダウンだろ使えば使うほど初期投資分を
取り戻せるのは明確なんだしなんといっても環境にやさしい
419名無しさん@3周年:05/02/22 16:02:40 ID:conBiQNB
環境を考えるなら、ニッスイはちゃんと電気屋の回収ボックスに入れよう!('▽')b
420名無しさん@3周年:05/02/22 16:15:10 ID:cGmOHsU+
そんな俺はGP850
421名無しさん@3周年:05/02/22 16:27:47 ID:A0s2vM2o
ニッケル水素電池急速充電器 part7
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1106603700/
422名無しさん@3周年:05/02/22 16:38:27 ID:my47EZA/
充電池使うと気軽なんだよな
電池切れても、、「また充電すればいいじゃん」ってさ
423名無しさん@3周年:05/02/22 17:51:11 ID:Zq10RhfO
あと、捨てるのが億劫だなぁ、一次電池は。
うちの方は電池は月一しか捨てられないし。

ま、そもそも、もったいないしね。
424名無しさん@3周年:05/02/22 17:54:32 ID:A0s2vM2o
地球環境を考えれば、1次電池使いまくりはよくないな。
425名無しさん@3周年:05/02/22 17:56:04 ID:ChCete7M
容量もアルカリよりニッケル水素の方が大きいよ
426名無しさん@3周年:05/02/22 18:02:12 ID:NNmLZg05
|∀・)<充電池スレはここですか?
427名無しさん@3周年:05/02/22 18:17:51 ID:A0s2vM2o
いいえ>>421です
428名無しさん@3周年:05/02/22 18:23:21 ID:2kxUOJV1
ニッ水の単四って容量あんまし変わってないんだっけ?

うちの単三・単四兼用充電器は単三が1700mmAhの頃ので
三洋にメールしたらそれ以上容量の大きい電池でも
1700mmAhで充電止まっちゃうから新しいの買えって回答きたよ。

単三用は新しいの買わないとダメポだけど
単四で使えるならMuVo専用にしようと思うんだが。
429名無しさん@3周年:05/02/22 18:36:03 ID:4rzYGV7U
|∀・)<充電池スレはここですか?
430名無しさん@3周年:05/02/22 18:36:45 ID:A0s2vM2o
単4は容量少ないから充電器は旧型でも使えるよ
431名無しさん@3周年:05/02/22 19:15:47 ID:fanbC9Qc
あまった携帯のアダプター 4.9V 0.52A とあるんだけど改造で使えるのかな?
電圧、電流的にはオッケーだけど
やけに軽いから、コイルじゃなくて、回路で変圧してそう。
回路ぶっ飛んだらやばいのかな?
432名無しさん@3周年:05/02/22 19:27:30 ID:NoEs6GiC
漏れは近所のホームセンターで
1000円で売ってたサンヨーの「トクトク充電器セット」
とか言う充電器とバラで買った単4を使ってる。
433名無しさん@3周年:05/02/22 19:53:37 ID:To9NbqH2
誘導されてきますた。
MUVOTXFM512MB使ってるんだけど、シリアル番号ってどこでわかるの?
434名無しさん@3周年:05/02/22 19:57:40 ID:Zq10RhfO
>>428
俺も比較的最近まで使ってたよ<1700
単に時間で充電するタイプの充電器なら、2回充電すればいけないこともない。
電圧とか勘案するタイプの充電器なら買い換えた方がよい。

>>432
まあ、通常はそれでいいよね。
単3が2本ついてて、お得だし。

急速充電やリフレッシュつきだともうちょっと高いけどね。
これ以上は、充電器スレに行ってねん。>詳しく知りたい人
435名無しさん@3周年:05/02/22 20:15:17 ID:2kxUOJV1
シリアルナンバーって本体の裏っかわに書いてある奴ちゃうん?
436名無しさん@3周年:05/02/22 20:19:43 ID:To9NbqH2
>>435
ああ、あの白いのでよかったのですか。
サンクスです。
437名無しさん@3周年:05/02/23 01:07:54 ID:RGAJudqF
2万でTXFM256を買ってしまうと、次に1Gのような大容量が安くなっても
買う気にならない
438名無しさん@3周年:05/02/23 01:32:29 ID:XBkr6D2J
そういうのじゃ容量だけ増えても買う気になれないね
新しい製品になったら買うかもしれない
439名無しさん@3周年:05/02/23 12:25:36 ID:kd5lPpjf
なんとTXFM256って2万もする代物だったのか。
近所のぼろいディスカウントショップで処分品3000円で売られてたよ。。。
買って良かった(・∀・)
440名無しさん@3周年:05/02/23 12:39:12 ID:792o/de2
皆さんボイスレコーダーって使ってます?

TXFM256使ってるんですけど普通の会話取りたいなーと。

ちゃんと声は入るんだけどポケットに入れたらガサガサいうし・・・
なんかいい方法ないですかねぇ?

441名無しさん@3周年:05/02/23 12:39:55 ID:gJosF3YM
>>439
昔の値段だろ
442名無しさん@3周年:05/02/23 13:57:17 ID:VQmrlgkf
>>440
あくまでオマケだから
本気で使いたかったらやはり専用機にかなわない
443名無しさん@3周年:05/02/23 14:09:53 ID:FNjNS7ps
>>440
机上に小さなクッションを敷いてその上にでも置けばいいんじゃない?
444名無しさん@3周年:05/02/23 14:43:50 ID:pHJJ1G9X
ボイレコ、使い勝手は悪いけど、新ファームになってノイズが激減したよね。
もちろん机の上に置いてだけど、そこそこ使える。
445名無しさん@3周年:05/02/23 14:52:15 ID:clniGlUl
ポケットに入れてガサガサいわないボイスレコーダなんてあるのか?
446名無しさん@3周年:05/02/23 15:19:03 ID:KHvrQqRI
ニッケル水素使いきり充電が面倒なので、
1本10円のアルカリに戻しました(・∀・)
447名無しさん@3周年:05/02/23 16:09:42 ID:o3gBI4jF
最近のって殆どメモリー効果無いんじゃないの?
448446:05/02/23 16:13:11 ID:KHvrQqRI
3ヶ月ぐらい継ぎ足ししてたらメモリーでてきちゃって
使い切るようにしてました
449名無しさん@3周年:05/02/23 16:39:50 ID:XBkr6D2J
十回に一回放電、使い切れば今のは問題ないよ
メモリーより使いすぎや放電しすぎの過放電や過充電に気をつけないといけない
450名無しさん@3周年:05/02/23 21:01:02 ID:GcaJWSbK
無理にとは言わんが、充電池を使ってもらいたいものだ。いろんだ意味で。
451名無しさん@3周年:05/02/23 21:32:13 ID:sf1AD/l/
TXFM1GB買いました〜。
まずバージョンアップした方が良いんですか?
452名無しさん@3周年:05/02/23 22:35:57 ID:POw069jM
>>451
だな
まあしなくても使えるが
453名無しさん@3周年:05/02/23 22:47:53 ID:sf1AD/l/
いやー良いっすね1GB、
これなら一日中聞いてられるわ。
色もカッコイイ、
日本語表示、USB2、FM、、
サイコーだ。
454名無しさん@3周年:05/02/23 22:51:03 ID:gJosF3YM
サイコーだ。
455名無しさん@3周年:05/02/23 22:52:51 ID:sf1AD/l/
ちなみに僕は219=410です。
456名無しさん@3周年:05/02/23 22:55:08 ID:InBVjzPF
シャッホー効果で2Gくらいで
単体フラッシュメモリ並の転送速度の奴出ないかと
512Mで我慢してる俺

容量足らんのよねぇ
457名無しさん@3周年:05/02/23 23:00:33 ID:gJosF3YM
512MBを4つ持ち歩く
458名無しさん@3周年:05/02/23 23:03:29 ID:0d+zHaJV
尼ってまだ休日特価やってるっけ?
(ちなみに今は1Gで\18,800の20%還元だけどさ)
459名無しさん@3周年:05/02/23 23:15:08 ID:enrKEkfw
TX FM 1GB 買った!!!ガマンできずに途中で出して使ってみた。
家に帰ったら頭の中で 「れふとちゃんのー らいとちゃんのー ずんずん、あぁー♪」 が
ずーっとぐるぐるぐるぐる・・・

今日はもう遅いので、色々遊ぶの明日から。楽しみだーっ!!!!
以上日記終わり。
460名無しさん@3周年:05/02/24 00:48:31 ID:TZ903drC
512で不足と思うなら1Gを買い足す

電池ボックスが2個になるので
1個は電池入れのふたを外して予備に保管
ボックスは単三が使えるように切って改造(゚д゚)ウマー

どうせ1度に1個しか聴けないんだから
2G(出たと仮定して)1個より

本体2個、電池ボックス単三と単四の2種類あると
使い道がいろいろ広がってかえって便利かも
461名無しさん@3周年:05/02/24 10:12:55 ID:tIC2NL5m
>>459
あー、わかるわかる。
俺は「♪ピポパポ!」てのが頭の中で・・・
462名無しさん@3周年:05/02/24 12:40:10 ID:aWVo+302
ドブっぽいとこに落とした・・・
463名無しさん@3周年:05/02/24 13:24:13 ID:e5nQp3ZV
>>462
イ`
464名無しさん@3周年:05/02/24 15:55:16 ID:qeVX0UHp
>>462
ゴメンワロタwww
ドブ「っぽいところ」って・・・・w
465446:05/02/24 16:57:29 ID:6NsZ420N
便器に落としそうになったことあるぞw
中に接触しただけで済んだが
466名無しさん@3周年:05/02/24 17:33:43 ID:R2Mhd+us
俺はストラップとして服に噛み付くストラップつけてるから落とすことは無いと自負してる
467名無しさん@3周年:05/02/24 17:59:32 ID:s5+28sOf
俺のはラップで加工してあるから、耐水性抜群
468名無しさん@3周年:05/02/24 18:21:02 ID:A0f9TvfH
アップル、バッテリ駆動18時間の新「iPod mini」
−6GBモデルを追加。4GBが21,800円、6GBは27,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050224/apple1.htm

価格帯が近づいてきたから売り上げにも影響しそう
>ただし、従来付属していたACアダプタ(3,400円)や、FireWireケーブル(2,200円)をオプションとして別売りにするなどして低価格化している。
だから影響薄?
469名無しさん@3周年:05/02/24 18:26:01 ID:KChx9XU8
HDDモデルだから影響ないのでは?
僕は、首からぶら下げて机の角にぶち当てたり、外したときに放り投げても
平気だからMuVoを選んだ。
470名無しさん@3周年:05/02/24 18:31:14 ID:fMGZGVxB
再生中にどこかにぶち当てると
たまに電源が切れることがある

頻発したときはコネクタにパーツクリーナーぶっかけて
掃除したら直ったけど
471名無しさん@3周年:05/02/24 18:37:48 ID:V3qa3inx
>>469
だな。影響を受けるのは
ZENmicro辺りだろう。
472名無しさん@3周年:05/02/24 20:54:05 ID:LhoDF1HN
このスレ見て決めた256TXFMきますた〜
おまいらありがとう(・∀・)
この手のモノははじめてなんで小ささと軽さに感動。

#サクセスで火曜午前注文&振り込みで今日午後着ですたよん。
473名無しさん@3周年:05/02/24 21:18:29 ID:A0f9TvfH
サクソスで振込みって・・・しかも256・・・
474名無しさん@3周年:05/02/24 21:23:19 ID:LhoDF1HN
イヒヒ
サクソスでの買い物も3回目でしw

ちと気になったのはファーム(?)は1.11.01なんですが、
レビューキューの音設定とシャットダウンの設定(1,5,10,30min)ができまつ。
475名無しさん@3周年:05/02/24 22:25:09 ID:9HFEL3dJ
476名無しさん@3周年:05/02/24 23:23:00 ID:NfCxx59m
使うたびにこのプレーヤーにSRSが付いてれば完璧だったのにな〜。
と思う今日この頃です。イコライザのカスタムでSRSを再現できないですかね〜?
477名無しさん@3周年:05/02/25 00:37:03 ID:2MnWRGy7
1GB買いましたよ〜♪
ポータブル音楽機器なんてウォークマン以来だから
その小ささに感動。おいら程度の耳には音も十分きれい。

ただ、フォルダ(ディレクトリ)が一段しか作れないっぽいのが難点かな。
アーティスト別にフォルダ作って、その下にアルバムごとにサブフォルダって考えてたから。
でも、そうしない方がシャッフル再生とかには良いんだろうか・・・

なにはともあれ、さっきから聞きながら2ちゃんしてますよ。いいねぇ。
478名無しさん@3周年:05/02/25 01:07:46 ID:J/M6WHzK
>>477
>>76 ただし >>78
479名無しさん@3周年:05/02/25 01:14:02 ID:jC9qmCa+
ルート/1/A
ルート/1/B
ってしてもTX FMじゃルートとAとBしか表示されない(1が省かれてる)から意味なくね?
480名無しさん@3周年:05/02/25 01:47:45 ID:2MnWRGy7
>>478
>>479
レスありがとう〜♪
機種ちゃんと書いて無かったですね。ごめんなさい。
なのに解ってもらえて嬉しかったです。
TX FMの1GBなのですが、>>78で書かれてるようなことしたかったら
アーティストだけでまとめたフォルダ作って、そこに全部入れるようにしたほうが良いですね。
あと、>>479さんがおっしゃることを伺って考えると
アーティストで作ったフォルダに音楽ファイルがなかったら、
どうせ飛ばされちゃうから意味無いんですね。よく解りました。

でも、おいらのはファームが古いのでしょうか・・・
ルート/アーティスト/Aって作ってもAのフォルダの中は覗けなかった様な・・・
ファームの調べ方がわからないのでなんともしようがないのですが。
481名無しさん@3周年:05/02/25 02:01:43 ID:J2d+/OcM
>>480
おまいは説明書嫁よ
調べることをしないとあふぉのままだぞ
482名無しさん@3周年:05/02/25 04:11:23 ID:obn1mE8a
志村!
FM!
FM!!
483名無しさん@3周年:05/02/25 04:16:30 ID:/q0rnqoJ
>>481
あげてる時点で何言っても無駄
>おっしゃることを伺って
調べる云々以前にアフォ
484名無しさん@3周年:05/02/25 04:31:06 ID:2MnWRGy7
>>481
ごめん。PDFを読むの忘れてました。

>>483
日本語変でしたっけ?回りくどいかなとは思ったんですが。
sageたほうが良かったんですね。ごめんね。
485名無しさん@3周年:05/02/25 17:24:17 ID:es7/xdLD
俺なら
日本語変ですか?
486名無しさん@3周年:05/02/25 17:28:53 ID:9/IjX5LZ
栗の製品の画面って、ほとんどが一行表示しかできないから
アーティストフォルダ設定とかあっても無くても大きく違わないんじゃない?
487名無しさん@3周年:05/02/25 17:58:04 ID:pZ+cMXn+
芸人フォルダ作ってその中でシャッフルとかリピートなんて
HDDプレイヤーでやればいいんじゃないの?
フラッシュプレイヤーは使用法もシンプルでいこうよ。
488名無しさん@3周年:05/02/25 18:48:04 ID:vHJ5V9qM
この大きさで、相川の操作性があったらいいのに。
1Gくらいになると、まともな操作系じゃないと使いづらい。
曲選択が不自由過ぎる。
489名無しさん@3周年:05/02/25 22:43:24 ID:qjx4sbPr
>この大きさで、相川の操作性があったらいいのに。
栗の代わりにインタフェース考えてあげたら?
ボタン3個とジョグダイアル1個でね。
それ以上になったらこの小ささは維持できなさそう。
490名無しさん@3周年:05/02/25 23:15:29 ID:29MFjo32
とりあえず、首からぶら下げてると
何かの拍子で電源が入ったりするの何とかしたいな
ぴったりはいるくらいのハードケース探すべか?
491名無しさん@3周年:05/02/25 23:32:51 ID:ZGFi9qnf
つか、おまいらはどうやってMuVo使ってますか?
付属のストラップで首からぶら下げて使ってる人が多そうだけど。
自分はクリップつけてズボンに引っ掛けて使ってるけど。
492名無しさん@3周年:05/02/26 00:10:02 ID:8a4npozb
百均ストラップを
首から下げて
493名無しさん@3周年:05/02/26 00:16:26 ID:9PHgghXK
SONY MDR-NX1 なので首からぶら下げ専門だったけど
歩いていると揺れた拍子にたまに電源が落ちることがあるんで
この時期だと来てる服の胸ポケットかDリングかジッパー止めストラップか
とにかくどこかに軽く固定してる
494名無しさん@3周年:05/02/26 00:42:41 ID:TnsdfPGk
胸ポケットにスルリと。
以前使ってたZENじゃこうはいかなかったなw

ところで、この製品のABリピートの使い方がよくわからないんだが…
誰か教えてはくれまいか。
495名無しさん@3周年:05/02/26 00:47:49 ID:GDj4E2Re
>>494
ジョグダイヤル押す
再生モードA-B選ぶ
曲に戻る
次に押したとこがA
もう一度押したとこがB

496名無しさん@3周年:05/02/26 00:55:20 ID:TnsdfPGk
>>495
ありがd。
実際にやってみたが、ファイル単位ではなく時間単位でAB登録するのね。
497名無しさん@3周年:05/02/26 01:00:33 ID:hetNXVc6
一ヶ月以上前に購入して、初めてラヂヲ使ってみたよ。
周り高層マンションに囲まれてる低層階(3F)だけど、まぁ使えない事はない
という程度の感度かなぁ。100均のより若干いいくらい。
498名無しさん@3周年:05/02/26 01:03:52 ID:oobOcARQ
ランダムとシャッフルの違いもよくわからん。
499名無しさん@3周年:05/02/26 01:55:49 ID:rvP8WslI
>>498
どこかできちんとした定義を読んだな。確か…。

・ランダム→重複再生もありうる
・シャッフル→重複再生は無い

…だったような?
でもメーカーによって定義が逆の場合もあるって書かれてたような?
500名無しさん@3周年:05/02/26 02:44:25 ID:8a4npozb
ランダム…エンドレス
シャッフル…フォルダなりの中身をランダム演奏、全曲演奏したらストップ

じゃねーの?
501名無しさん@3周年:05/02/26 06:58:49 ID:kbIl0QLe
>>491
IDカードぶらさげる用のリール付き(引っ張ると伸びて離すと元にもどるヤツ)のクリップホルダーに
ちょっと手を加えて、それにつけて使ってる。
502名無しさん@3周年:05/02/26 09:01:24 ID:EUv9UnnE
>>491
ズボンの左ポケットに放り込んでる、落下対策なにもなし。
最近は車のオーディオにつないでる時間の方が長い、シリコン型の利点が・・・・・・・・
503名無しさん@3周年:05/02/26 10:52:23 ID:Uiy/xBOc
起動しなくなった単三電池、電圧がまだ1.3Vぐらいある
ニッ水は1.2Vなのに、と思って計ると起動時に1.1Vぐらいまで
電圧が下がってる。

それならともう1個単三を並列につないで起動してから外すと
見事電池マーク残り2でそこから連続で6時間位使えた

そのまま自然に電源落ちた奴、数時間やすませて
また起動ブーストすると、もうちょっと使える。

本体の単四でもやってみるか
504名無しさん@3周年:05/02/26 11:29:34 ID:Y880tW8p
低電圧は機器を傷めるので程ほどに
505名無しさん@3周年:05/02/26 11:47:19 ID:EfdsJ0ck
低電圧でまわして調教か
506名無しさん@3周年:05/02/26 12:57:23 ID:b2vO5Ouy
>>500
本来の語義的には>>499っぽいけど、muvoの場合は、

ランダム…全曲シャッフル&エンドレス
シャッフル…フォルダ内シャッフル&フォルダ内一通りで終了

かな?
507名無しさん@3周年:05/02/26 13:10:11 ID:br4nyTjQ
充電器に放電機能ついてないんだけど、
起動しなくなった単四ニッスイ
どうやって使い切ればよろしいんでしょう?
508名無しさん@3周年:05/02/26 13:13:09 ID:QDyxh7IJ
そこで起動ブースト

ケースだけど、
明治のミニベビーチョコの殻が単3二個
ロッテのふーせんの実の殻が本体
にぴったり
509名無しさん@3周年:05/02/26 15:32:06 ID:1KRpNYyu
メモリ効果なんてあまり大したことないし、
どんどん継ぎ足し充電でもいいと思うけど。
510名無しさん@3周年:05/02/26 15:59:07 ID:b2vO5Ouy
>>507
起動しなくなったら十分使い切ってる気がしますよ。


ちと質問ですが、TXFMのボイレコ、すごく音が小さいのですが、
こんなもんなんでしょうか?
静かな室内で普通に(少し小さめかも)話してみて、目の前の机において録音してみたところ、
音量30位にしてやっと聞こえる程度難ですが、こんなものなんでしょうか?
それとも初期不良?
511名無しさん@3周年:05/02/26 16:30:22 ID:8a4npozb
ボイレコなんて
おまけだから
そんなもん。
512名無しさん@3周年:05/02/26 17:47:34 ID:b2vO5Ouy
そっか。
ありがと。

(スレ読んだ感じではもう少し感度がありそうだったので、質問しますた)
513名無しさん@3周年:05/02/26 17:49:16 ID:br4nyTjQ
>>509,510
arigaton
充電池のことになるとすぐ「メモリ効果で〜」って
話が出てくるから気になってたんだ。

気にせず使いまくることにします。


514名無しさん@3周年:05/02/26 18:09:53 ID:PWVAtppG
TXFM128M欲しがってる奴。朗報だぞ。サクセスで3980円。
ニュー速にスレ立ってたんだが昨日はは3480円だったらしい。

http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P9904X97-097OS&role_id=1
515名無しさん@3周年:05/02/26 18:12:42 ID:EfdsJ0ck
>>510 >>512
PCに取り込むならノーマライズするといいよ
516名無しさん@3周年:05/02/26 19:24:44 ID:grVKl4qh
デオデオのチラシにV200 256M 8500円って載ってた

中身一緒なん?
517名無しさん@3周年:05/02/26 20:25:13 ID:lZXCFWug
>516
海外栗のHPでV200の取説PDFダウソするべし
518名無しさん@3周年:05/02/26 20:46:31 ID:WHivKEdZ
今日注文してたMuVo TX FMが届きました。
初シリコンだったので悩みに悩んでこれにしたんですがいいですね。
とても快適、音も良く、不安だったノイズもなく大満足。
ただ1つ、付属のストラップが簡単に外れるのですがこんなもんですか?
普通にぶら下げているだけで外れることもしばしば
それとファームアップはした方がいいのかな。今ノイズもなくいい感じなんだけど。
519名無しさん@3周年:05/02/26 21:03:48 ID:EfdsJ0ck
付属のイヤホンとストラップが糞なのは既出
520名無しさん@3周年:05/02/26 21:06:31 ID:grVKl4qh
あっ、忘れてたけどうちのはストラップ欠品だった
521名無しさん@3周年:05/02/26 21:10:55 ID:WHivKEdZ
そんなもんですか。ダイソーで買ったのがあったので支障はないんですけど。
522491:05/02/26 21:30:26 ID:H/gbM/oy
皆、最初から付いてるストラップは使用放棄してんのね。
確かにあれにMuVoを任せるのは怖いが。
あと、シリコン型であることを活かした使い方をしている方が多いようで。
答えてくれた人サンクスでした。
523名無しさん@3周年:05/02/26 22:22:37 ID:cYiAkrsQ
V200とTX系両方を持ってる人に質問
これらのプレイヤー部分って両方のバッテリーケースを使えるの?
524名無しさん@3周年:05/02/26 22:46:13 ID:lZXCFWug
>>523
さすがに両方持ってる香具師はそうそういないだろう。
両方の取説PDFダウソして比較しろ。
としか言えない。
またはデオデオなりジョーシンに行って展示品で試すしかない。
525名無しさん@3周年:05/02/26 22:57:30 ID:yHnBElgB
>523
デオデオで外観見た限りでは若干形が違うので無理だと思う。

それはそれとしてTXFM1G購入ですよ。TX256から乗り換えだけどね。
LAOXの週末特価で\16,800ですた。
あとUSBメス端子とか電池ケースとか>148サンの紹介してくれたFMトランスミッタ
とか購入したのでいろいろやってみる予定。
526名無しさん@3周年:05/02/26 23:21:03 ID:yo/9Z/4S
>>523
たぶん無理と思われ。
>>525のように、形も大きさも違う気がする。

しかも、電池蓋がさらに折れやすい形になっていた。
なんつーか、プラモデルで、枠からパーツを切り取った時の
バリのような感じ。
527名無しさん@3周年:05/02/26 23:29:52 ID:iA+jMVhb
TX FM買いました。
手持ちの安物オーディオではまともに駆動することさえ
できなかった上の並のヘッドホンを鳴らせてくれました。
びっくりです。
すると今度は圧縮ファイルの音質の差が聞き取れるようになり、
ある意味orz
MDより音が良くて売れてると店員さんが言ったのは事実なのでしょうね。
528名無しさん@3周年:05/02/27 00:10:07 ID:Oopf7oCH
>>524
>>525
>>526
サンクス。悪く考えるとV200はTXFMの劣化版だったりしてww

OTOMO CUPSLEって言うのがSEAGRANDから出てるけど、
バッテリーケースやジョグボタン、装着感がTXFMに似てる気がします
どっちかがどちらかの会社のOEMってことでしょうか?
529名無しさん@3周年:05/02/27 00:41:00 ID:usX+GWm2
>>528
V200購入予定にそんなこと言わんでくれw
まぁしかし、あまり評判よろしくなかったらFMにしようかな。
530名無しさん@3周年:05/02/27 01:25:25 ID:FOftUs9Q
今日、FM512を買いました。
明日、手持ちのCDをウインドウズメディアプレイヤー10で圧縮します。

皆さんにお聞きしたいのですが、
お勧め圧縮方法はMP3ですか?それともWMAですか?
お勧めビットレートもお願いします。
531名無しさん@3周年:05/02/27 01:30:32 ID:+HcybSri
自分の使い方にあったものを自分で探せ
532名無しさん@3周年:05/02/27 01:35:55 ID:ZPmsHktt
>>530
mp3の44.1kHz128kbitにでもしときましょう

TX FMもうファームアップしないかなー?
しないんだったらこのスレはもうおさらばなんだけど
533名無しさん@3周年:05/02/27 01:38:36 ID:j02hFLDT
TX FM 1G カッタヨー
ジョグダイヤルがちょい使いにくいけど、全体的には満足

ちなみにファームウェアをバージョソしようと思ってチェックしたら
「最新です」って出たのに一応調べてみたら最新じゃなかった。
なんじゃこれ。
534名無しさん@3周年:05/02/27 11:44:48 ID:E5QMXyFI
>>530
再生時間MP3>WMA
低ビットレート(64あたり?)での音質MP3<WMA
俺の耳では128だとMP3のほうがいい。あとは自分で判断しる
535名無しさん@3周年:05/02/27 12:25:04 ID:DtuKEqoN
>>530
ポータブルメインで使うならmp3128kでOKと思う
オレはPCで聴くファイルも兼ねてるのでmp3192kでエンコしてる
wma160kあたりもいい音だと思うがバッテリーの持ちが急に悪くなる
536名無しさん@3周年:05/02/27 13:08:00 ID:ilaBTB8o
おいらはほとんど256なので、アルバム4〜5枚しか入らん。
ま、10時間持てばいいかな。

電池マークが0本になってからの粘りが好きだ。
537名無しさん@3周年:05/02/27 16:14:33 ID:nsAldjHa
>>533
ジョグダイアル、傾けるとき、ストロークが深すぎない?
もうちょっと軽く反応してもいいんじゃないかなぁ
まあ、誤動作防止なんだろうけど

あと、早送りは2段階のスピードがあるみたいだけど、
3段階目がほしい・・・・
もうちょっと早く送りたいときあるんで。1秒で2分くらい進むのがあるといいな。
538名無しさん@3周年:05/02/27 17:36:36 ID:+HcybSri
見る限りみんなCBRなのか?
539名無しさん@3周年:05/02/27 18:15:39 ID:j02hFLDT
>>537
ジョグダイヤル、確かにストロークが深いし、
押し込むときもフニャッって感じで、もっとカチッとした感触が欲しかった
けど、この小ささを考えればこんな物なのかな。

それにしても二段階あるのってマジ?全然気づかなかった。
540名無しさん@3周年:05/02/27 18:49:38 ID:ETfVzqmV
ずっとやってると早くなるよね。
541名無しさん@3周年:05/02/27 19:16:40 ID:ki4Zn+va
542名無しさん@3周年:05/02/27 19:30:07 ID:wennBZ9X
543名無しさん@3周年:05/02/27 20:51:12 ID:lel+DWZS
544名無しさん@3周年:05/02/27 20:58:52 ID:CXJifHrE
んしろう・・・あちょおぅ!
545名無しさん@3周年:05/02/27 21:12:35 ID:qHGuiMfQ
オマエラ…
546名無しさん@3周年:05/02/27 21:18:57 ID:FTwVPe8D
>>545
なんだ?意見は最後まで述べていただかねば困る。
547名無しさん@3周年:05/02/27 21:38:00 ID:LyACiuc/
おいらもPC用兼ねているので
CDex + lame 192Kbps CBR q=0

512Mなんで入るのアルバム6〜7枚程度かな?
1Gにしとけば良かったと思う今日この頃
548名無しさん@3周年:05/02/27 21:43:59 ID:j02hFLDT
音質求めるならMP3なんか使わないので
Lameで128Kbps CBRで充分
549名無しさん@3周年:05/02/27 22:03:58 ID:U8De7oKa
>>542
全く同じだ。
ただ漏れのはTX128MBだから
アルバム1枚しか入らない。
逆に毎日の通学だと
そのくらいでちょうど良かったりするが。
550名無しさん@3周年:05/02/27 22:27:25 ID:Oopf7oCH
村・・・?
村・・・村、と同じ
誤爆だろうけど・・・村ワロスww
551名無しさん@3周年:05/02/27 22:40:02 ID:+HcybSri
>>547-548
Lame使うならプリセット使えよ
あとTX FMならVBRでも問題ないと思うけど?
電池のもちもCBRもVBRも変わらなかったみたいだし

preset medium とか preset 128とかが容量的にも音質的にバランスがいいんじゃないの?
そして細かいところはお好みで調整って感じで
552549:05/02/28 00:31:48 ID:f+fZ/EG0
あ、アンカーミスってたのか…prz
>>547ね。
553名無しさん@3周年:05/02/28 00:54:59 ID:6dGZyL7z
なぜか分からないけど、ここじゃCBRが人気高いみたいね
俺もCBR192kだったりする
家で音質にこだわる場合はCD直接聴くしな
554名無しさん@3周年:05/02/28 08:24:24 ID:zgpIdQth
まったく変わらなかったというわけでもなく、少々短くはなったよ。
エンコード後の容量が決まってるから入れやすいのもCBRの利点だね。
555名無しさん@3周年:05/02/28 08:26:27 ID:zgpIdQth
言葉が変だorzビットレートが一定=CD一枚が何MBになるか容易にわかるってことで。
556名無しさん@3周年:05/02/28 09:24:51 ID:LBCf5N2H
だから容量も分かるように>>551AVRも書いたのに
557名無しさん@3周年:05/02/28 09:25:58 ID:LBCf5N2H
ABRをAVRと打ち間違えた・・・
558名無しさん@3周年:05/02/28 09:29:28 ID:UGspaHQ3
1GBだと、CBR256kでも9時間ちょい入る。PC兼用なら、1GB買っとくと後々幸せになれる。
559名無しさん@3周年:05/02/28 09:43:36 ID:/7NCai8A
>>556-557
Amputated Vein Recordsの事かぁぁぁぁ?!
560名無しさん@3周年:05/02/28 12:32:42 ID:yXCPzUUQ
手持ちのビデオのうち何割がアダルトかを表す

Adult Video Ratio の事かと
561名無しさん@3周年:05/02/28 12:51:46 ID:71aqSLgA
562名無しさん@3周年:05/02/28 14:48:16 ID:NJ2nLtDE
>>560
なら、俺、92。
563名無しさん@3周年:05/02/28 17:53:31 ID:z8LLmVTG
好きな曲しか入れてないので全て320k
これでも余る。と戯言
564名無しさん@3周年:05/02/28 21:22:04 ID:h+t59yfo
12月6日に買った、TXFM256Mがさっき急に動かなくなった。
USBに挿しても認識しないし。販売店へ金曜日に持って行こうと
思うのだけど、レシートとケースと本体があればいいのかな?

祖父で買ったのだけど。
565名無しさん@3周年:05/02/28 22:25:08 ID:DwKN8Q/H
>>564
ケースに販売店のハンコが押してあれば
それでいいと思う。ハンコの代わりにシールをつけてくる店もあるけど
その場合はそのシールもいるかも。
レシートは絶対いると思う。
念のために祖父のカード(作ってたら)も
持っていくといいと思う。

そんなぐらいかな。
566名無しさん@3周年:05/02/28 22:28:27 ID:DwKN8Q/H
むき出しのままでは不安なので
今日携帯用のホルダーを買ってそれに入れた。
ちょっと大きめだけどなかなか良い感じだ。
ここのね↓
ttp://www.superplanning.co.jp/pp/goods.html
567名無しさん@3周年:05/02/28 22:48:14 ID:NtNahNdV
>>566
・・・・・デザインがツライ
568名無しさん@3周年:05/02/28 22:53:12 ID:DwKN8Q/H
>>567
これとかどうかな、、、男性には辛いかな?
http://www.superplanning.co.jp/pp/goods_Folder/984201.html
569名無しさん@3周年:05/02/28 22:58:00 ID:h+t59yfo
>>565

レス、どもです。その「ハンコ」がないんですよ(泣
なんとか、(色々と)頑張ってみます。
570名無しさん@3周年:05/02/28 23:01:12 ID:NtNahNdV
男にはちょっとツライかも・・・
571名無しさん@3周年:05/02/28 23:03:51 ID:9x4zuAuv
パソとiPod用は共通でCBR192kで保存。
んで、TX FM用はCBR128kで別に保存してる。

昨今はHDDの大容量化で余裕があるから、俺みたいな奴も多いよね?
と、戯言。。。
572名無しさん@3周年:05/02/28 23:12:17 ID:KmmYggi5
ジョギングのときとかってみんなどうやって持ってる?ポケット?
とりつけられるアームバンドとか売ってないかな
NXには付属でついてたらしいけど
573名無しさん@3周年:05/02/28 23:34:55 ID:a/fpKofU
イアホン改造したら128kじゃ物足らなくなった
574名無しさん@3周年:05/02/28 23:40:10 ID:ARpdKY7m
イヤホンを改造してそんなに変わるか?
575名無しさん@3周年:05/03/01 00:03:47 ID:7R57Y3yR
つかPlugのギボシとかヤフオクアダプターや
EX71 or NX1 の処女膜切除とか

ほとんど必須の領域だと思うがね

けっこう音変わる
576名無しさん@3周年:05/03/01 00:20:38 ID:x+4piYit
>>572

私は上着のポケットに入れているのですが、
キズがつきそうで心配です。

何かいい入れ物がないのだろうか‥
577名無しさん@3周年:05/03/01 00:48:39 ID:+tb1jz4V
>>576

漏れは基本的に入れ物に入れると大切にしすぎて
返って使わないという性格なので、
MuVoについては剥き出しのまま愛用しているんですが、
もし適当なサイズの入れ物をお探しなら、
お勧めなのは皮製の小銭入れかな?

値段的には多分500円程度からあると思うんだけど、
シンプルなものだと結構使いやすいですよ。
それに丈夫で衝撃吸収もそこそこ優れてると思う。
(漏れは今はUSBフラッシュメモリ入れとして使ってる)

ただ、問題になるのはヘッドフォン。
これって小型な本体のMuVoからすると、
ややカサバル感じがある。

なんだかケースに入れるたびにヘッドフォンを
取ったりつけたりするのは面どっちいし、
プラグも破損してしまいそうだ。

ケースを使っている人は、
この辺をどのようにクリアされてるのかが、
実は興味深いところです。

まぁ、皮製の小銭入れならそんなに高くもないから、
切ったりしてカスタマイズすれば良いのかもしれないけど…。
578名無しさん@3周年:05/03/01 01:03:58 ID:x+4piYit
576です。

ヘッドフォンが邪魔ですよね。
本体よりもヘッドフォンの方が大きいw

579名無しさん@3周年:05/03/01 01:11:49 ID:v1mDhgYi
そんなこと言ってたらリール付きのイヤホンくらいしか選択肢なくなるぞ
580名無しさん@3周年:05/03/01 01:19:52 ID:vXEvHvWp
>>561
カラーバリエーションの多い機種はランキングには不利だね
もちろんSU10の例もあるが
581名無しさん@3周年:05/03/01 12:17:36 ID:lIKuoN/I
>>579
V603Tって言う携帯電話に付属のリール式イヤホン見たいのが理想的ですね
582名無しさん@3周年:05/03/01 15:27:10 ID:pjgkcK6c
工房ですがね
政経の教師がたまに歌うんですよ。ラルクとかペニシリンとか。
そこで録音しよと思ってムヴォ買って来たんですが困ってるんですよ
 
ど こ に セ ッ ト す る か 。
 
盛り上がった教室の中で、気付かれずしかもノイズ少ない場所、一体どこか。
 
録ったらいらんかも知らんけどうpするからよろ。確か次は「ドラネコロック」歌うて言ってたゆ。
583名無しさん@3周年:05/03/01 15:38:37 ID:Tnelw0eM
ノイズのほとんどは反射音だから隠すとなると難しいぜ。
584名無しさん@3周年:05/03/01 15:47:46 ID:Bssh0uxF
>>582
ちっちゃい布袋にいれて机の上でいいんじゃないのか?
見つかったことのときを考え中には音楽ファイルをいれない
授業開始時から録音こうすればバレたとき勉強するためだと
いいはれる
585名無しさん@3周年:05/03/01 17:14:22 ID:brJetZoB
ちっちゃい布袋って誰かと思った
586名無しさん@3周年:05/03/01 17:50:36 ID:lIKuoN/I
>>582
授業が始まる前から録音ボタン押しておいて、授業中ずっと胸ポケットに入れて
録音し続ければいいんじゃない?
 
587名無しさん@3周年:05/03/01 17:51:12 ID:SKizBEyU
>>586
たぶん雑音がひどいと思う・・・
588>>582:05/03/01 18:13:44 ID:z3eLM8pT
そういう用途に使うには厳しいよね。口元で使うなら十分だけど。
そういう風に使いたいなら、良いマイクとポータブルMDレコーダーとかしかないと思う。
589名無しさん@3周年:05/03/01 18:20:01 ID:AVuliZqB
>>585
ワロスw

良いじゃん、首からぶら下げておけば。
590名無しさん@3周年:05/03/01 18:36:08 ID:OEUAN4OW
>>582
工房ですがね
まったく同じ使いかたしてるやつがいて驚きましたよ、ええ
筆箱に入れてチャック開けて録音 これでばれない
591名無しさん@3周年:05/03/01 19:48:17 ID:7x7VF8Zj
ぶっちゃけ授業前に先生に
「これを持って歌っていただけますか?」と尋ねて渡すのが最強。
ただし先生との信頼関係がどの程度築かれているかによって
その後のストーリーは分岐する。
さらに没収される危険性も大なので諸刃の剣…。
592名無しさん@3周年:05/03/01 19:54:50 ID:lIKuoN/I
>>582
早朝に誰もクラスにいない時に来て、教卓に入れておいて既に録音開始しておけば?
593582:05/03/01 20:41:56 ID:pjgkcK6c
狂ったように教室中走り回るので本当は>591 さんの言う通り持たせるのが一番望ましい…
だけどやはり危険だからな…何とか不信感抱かせずに持たせる方法は…
594名無しさん@3周年:05/03/01 20:47:54 ID:k5dNco1F
1回おもちゃのマイク持たせて大丈夫だったら
次から仕込む
595名無しさん@3周年:05/03/01 20:59:05 ID:7ZckMn9b
海外のコメディドラマみたいになってきたな。
596名無しさん@3周年:05/03/01 23:13:43 ID:v1mDhgYi
>>588
ICボイスレコーダでいいんじゃないか
597名無しさん@3周年:05/03/01 23:28:14 ID:k5dNco1F
ボイスレコーダーなら
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/vtrek/dm30/index.html
これなんか256Mと容量不足気味だが
mp3プレーヤーとしても使える

このスレ的には
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/vtrek/v20/index.html
これかね
598名無しさん@3周年:05/03/02 00:06:13 ID:MxdGzFHM
>>597
上の奴はまだ見た目がボイスレコーダだけど
下の奴はもはやTXにしか見えないな…

通常のボイスレコーダ並みの録音機能があるなら&
容量が1GBのモデルがあるなら、こっち買ってたかも知れないな
599名無しさん@3周年:05/03/02 02:40:45 ID:Rl9Z0NUw
ポータブルAV板ってのができたのね。

そこのMuVoスレ一応貼っとく
【NOMAD】Creative シリコンMP3プレイヤー【MuVo】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109611765/l50
600名無しさん@3周年:05/03/02 12:01:54 ID:zpi4rZDL
MuVo FM の256MBを持っています。
昨日から突然電源が入らなくなりました。
PCにつなぐとUSBメモリーとして使えるのですが、
電池ケースにつないで電源を入れると、何もおきません。
これって壊れたんでしょうか?
601名無しさん@3周年:05/03/02 12:50:04 ID:YnFcAW9N
電池切れとか
602名無しさん@3周年:05/03/02 12:50:44 ID:5hmlqdi2
>>600
電池が消耗してるって事はないですかね。
俺のはちょっと使った電池なんかは再生できても
一度電源を切ると起動できなくなるんだが。
新しい電池でもう一度試してみては?
603名無しさん@3周年:05/03/02 13:10:20 ID:M0iVXmK2
>>600
PCで認識されるなら、ファームを入れ直してみては?
604名無しさん@3周年:05/03/02 13:38:59 ID:CcgeN9yj
みんな転送ソフトって栗の使ってる?それともWMP?
605名無しさん@3周年:05/03/02 13:41:13 ID:TQYxyeQC
internet explorer
606名無しさん@3周年:05/03/02 13:43:20 ID:lbMln3NU
linux
607名無しさん@3周年:05/03/02 13:50:49 ID:OXGTfrAX
この機種はタグ管理もできないから、転送ソフトのメリットは少ないよ。
普通にフォルダ管理するのが得策。
608名無しさん@3周年:05/03/02 15:06:17 ID:F33IiujE
iTunes for Windowsからドラッグドロップ
609600:05/03/02 15:16:00 ID:zpi4rZDL
>>600, >>601
電池は新品を3本試してみました。が、何もおきません。

>>603
ファーム入れなおしてみます。
610600:05/03/02 15:55:18 ID:zpi4rZDL
>>603
ファーム入れたらなおりました。ありがとうございます。

いやぁ、買ったばかりなのですが、現在海外に出張に来ているので保障受けられないんですよ。
8割諦めていました。USBメモリーとして使おうと思っていました。

ほんま、ありがとうございました!

>>600, >>601
感謝です。
611名無しさん@3周年:05/03/02 16:40:14 ID:S4y+iaGQ
>>610
海外でのラジオはどんな感じですか?
612600:05/03/02 17:21:35 ID:zpi4rZDL
>>611
今はじめてラジヲ使ってみました。
ちゃんと聞けます。オートサーチで拾ってくれるやつはきちんと聴けます。
建物の中を散歩すると電波の入りが悪いところはありますが、
ラジヲを聞くのに問題はないです。
613名無しさん@3周年:05/03/02 17:52:35 ID:S7P8IlX1
FMがステレオ表示されてるのにモノラルだけどなんで?
614名無しさん@3周年:05/03/02 18:01:24 ID:ZBrun3d+
>>613
受信状態がどっちつかずで微妙なんでしょw
615名無しさん@3周年:05/03/03 00:32:25 ID:FDZydQ86
一昨日かって昨日から使い始めたんですが、2回フリーズ(電源も切れなくなる)が
起きました。仕方なくケースから引っこ抜いて再起動しましたが、これはこういうものですか?
前に使っていたmpmanという機械ではトラブルなく使ってました。それとももう少し様子を
見たほうがいいですか?ちなみにTXFMの1Gのやつです。
616名無しさん@3周年:05/03/03 01:03:37 ID:60Eo2OD4
>>615
昨日自分も同じ症状がでたげど原因はタグだったよ
諸事情で最初からタグが入ってたからタグを一度消して保存してまた自分で設定したら直ったよ
タグが原因の場合その曲を再生しようとするとフリーズするから簡単に特定できると思う
617名無しさん@3周年:05/03/03 01:15:13 ID:9YBMrGOF
それ、俺もあった
タグエディタでいろいろ試してたら見事に固まった
618名無しさん@3周年:05/03/03 01:49:01 ID:OtN51nGi
TXFMの新ファームマダー? チンチン 凵\(\・∀・)
619615:05/03/03 09:01:29 ID:FDZydQ86
>>616
>>617
ありがとうございます。
620名無しさん@3周年:05/03/03 13:07:59 ID:xAObXjLn
>>618
TXのファームがupしてはや一月
こんどはTX-FMの方が放置かよ。。。orz
621名無しさん@3周年:05/03/03 13:19:51 ID:vDnc55g5
TX FM 1月にアップされたから放置ではないんじゃない?
そもそも新製品をポコポコ出すから、既製品のファームが間に合わない
622名無しさん@3周年:05/03/03 13:21:27 ID:lRujbXNx
IDがNX。
623名無しさん@3周年:05/03/03 14:52:14 ID:eGoZ/D0x
wmaで再生すると、どれくらい電池の寿命違うんでしょうね
624名無しさん@3周年:05/03/03 15:00:14 ID:Xr3prwiy
前スレ嫁
625名無しさん@3周年:05/03/03 15:31:19 ID:JfTd+o5T
半分ぐらいになるよ
626名無しさん@3周年:05/03/03 15:56:47 ID:fqXgggc0
前スレは全て倉庫行きで見れない訳だが。
>>624は●持ちなんだろうか。
627名無しさん@3周年:05/03/03 16:01:45 ID:eGoZ/D0x
半分はつらいですね、素直にMP3にしておこう
628名無しさん@3周年:05/03/03 16:20:08 ID:rQHFn05J
>626
見れない物を置いておく倉庫
って何のためにあるのかが知りたい訳だが。
629名無しさん@3周年:05/03/03 16:21:25 ID:fH8uzim8
今日別件で電気屋行ったら
単4ニッ水の800mmAhクラス(740mmAh)2本入りのが
在庫限りで税込み¥400だったんで思わず買ってきた。

容量は少ないけどこの値段なら十分だろう

てなわけで今日から充電池デビュー
充電器は単3・単4共用のがあるし。
630名無しさん@3周年:05/03/03 16:28:27 ID:y2e1eqA/
64 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 05/03/03 15:24:11 ID:haHaTX1G0
>>1を引き止めた俺をもっともてはやせ

IDがTX1G



それだけですが何か?
631名無しさん@3周年:05/03/03 17:13:58 ID:QdS0aWmO
2個ほど古いファームだと、早送りが最速で1分単位まで早くなるのに
新ファームだと20秒ごとの早送りが最速みたいですね・・・
632名無しさん@3周年:05/03/03 17:32:09 ID:pLEWOdX3
「Change!ゆうパック実感キャンペーン」
で当選した人いる?
オレハズレた。
633名無しさん@3周年:05/03/03 17:55:37 ID:xAObXjLn
>>631
キュー/レヴューをオフにしてみれば?
634名無しさん@3周年:05/03/03 18:49:44 ID:QdS0aWmO
>>633
今はキューレビューオフにして新ファーム適用して使ってますが、
早送りの最速は25秒位ずつ飛ばす感じで早送りされます。
 以前のファームは1分飛ばしほどの早さだった気がしたんですが・・
635名無しさん@3周年:05/03/03 19:03:12 ID:O/6I1xTL
>>631
確かに遅い。このファームは改悪だな。
二時間のラジオを聴いてるので耐えられず前のファームに戻しました。
636名無しさん@3周年:05/03/03 19:09:52 ID:y2e1eqA/
>>635
10分毎に分割するのもいいかも
637名無しさん@3周年:05/03/03 19:42:23 ID:DO/bV6Uu
>>635
何が改悪だ。
頭大丈夫かな?
638名無しさん@3周年:05/03/03 20:17:29 ID:npaogJuk
今週は大人になろう週間に決まりました
今、決めました
639名無しさん@3周年:05/03/03 20:20:05 ID:QdS0aWmO
>>637
二時間とか長めのラジオを毎週録音して聴いてる者なのですが、
早送りの速度って致命的なところがあるんで・・珍しい例ですが
640名無しさん@3周年:05/03/03 20:25:46 ID:xAObXjLn
自分は他の機種はよく知らないんだけど、シリコンプレーヤーって
ふつうどれくらいの速度なのかな?早送りとか巻き戻し
641名無しさん@3周年:05/03/03 20:56:20 ID:tgR9wotA
長時間録音したMP3ファイルを、時間を指定してぶった切る手頃なツールないですか?
642名無しさん@3周年:05/03/03 21:33:07 ID:QdS0aWmO
>>641
AUDIO EDITER使ってるけど、いちいち再生しながら分割点を指定するから面倒
643名無しさん@3周年:05/03/03 22:51:32 ID:WQ9ZUthh
この前までまったく正常だったのに、
今日PCと繋いだら、PC側がまったく反応しねえ。
PCと繋いでいるときにMP3プレーヤーのほうは電源つくのに。
試しにほかのPCでやってみたが同じ症状
電池ケースに戻すと電源ついて曲は普通に聴けるのに
PCに繋ぐとだめみたい。何が原因かな?
回答もらって自力で直せなかったら修理出すけど。


644名無しさん@3周年:05/03/04 00:00:50 ID:dDDVa82a
使い始めて1ヶ月たって始めて曲と曲の間にノイズが出た。
ブツ!って。
かなりでかい音なのな。

でも聞こえる曲と聞こえない曲がある。
エンコーダの違いが原因かな。
645名無しさん@3周年:05/03/04 00:18:58 ID:9NhvA9m9
エンコしなおしてみるとか
646名無しさん@3周年:05/03/04 01:52:38 ID:ytI+NCZ6
PCに繋いで反応しないのであればファームも書き換え出来ないし
スキャンディスクも無理だな…。
647名無しさん@3周年:05/03/04 04:16:02 ID:o9wxWnMg
648名無しさん@3周年:05/03/04 04:21:48 ID:o9wxWnMg
ああ、時間指定か。
わかんね。
649名無しさん@3周年:05/03/04 06:47:55 ID:x2fi6TzY
>>643じゃないけど、漏れのMUVOTX256M壊れたかと思った。
さっきPCに繋いだら突然「このドライブはフォーマットされていません」
とか言われて、Windowsからフォーマットかけようとすると
なぜかフリーズ、そして強制再起動。これを4回ぐらい繰り返したw
んで、ほとんどあきらめてたんだけど、
ヤケクソで公式HPのファームウェアアップデートプログラムから
フォーマットしたらなぜか上手くいったw
でも、まだ半年しか使ってないんだけど寿命が近いのかな・・
なんて思ってしまう。
もしこの症状が頻発するようになったらサポート逝きだな orz
650名無しさん@3周年:05/03/04 20:07:18 ID:3vrkq+dI
512M買いますた。
CDプレイーヤーが壊れたので
HDD内蔵を買うまでの繋ぎとして買ったんですけど
携帯性、ファイル転送の手軽さ等々
値段の割りに満足。

ただ、1.13.03にファームアップすると
早送りが遅くなるのが微妙。
651名無しさん@3周年:05/03/04 20:12:42 ID:sneeXfKx
新ファームを入れると、PCとのUSB接続を外す時に液晶画面が安全
そう考えると録音したラジオ音声ファイルの分割が苦じゃなくなる
652名無しさん@3周年:05/03/04 21:44:39 ID:GoAQHGWa
ファームアップは自己責任だ!!
分かれ バカものども ( ゚Д゚)ドルァ!!
653名無しさん@3周年:05/03/04 23:25:40 ID:xh55U/zQ
まあまあ、おとうさん。血圧がまた上がりますよ
654名無しさん@3周年:05/03/05 11:28:28 ID:Bpe9M59L
あ…?!
お父さん!お父さんっ!
一寸…しっかり…お父さんっ!
和子っ!救急車っ!救急車呼んでっ!
お父さんっ!
655名無しさん@3周年:05/03/05 11:43:33 ID:kCCChoOR
そして伝説へ
656名無しさん@3周年:05/03/05 17:02:07 ID:nJYAqr5g
おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました
657名無しさん@3周年:05/03/05 17:30:28 ID:dpLzEFoM
バックアップ電池すら切れてるから電源付けっぱなしのクリアしか道は無いみたいだな
658名無しさん@3周年:05/03/05 20:30:19 ID:IerAVVYZ
さっきコンビニでウーロン茶買ったらおまけについてきた
フリース製のキーカバーと称する物が驚くほど
本体にぴったりなサイズ

液晶は見えなくなるけど傷防止にはぴったり
659名無しさん@3周年:05/03/05 20:41:16 ID:3hwO12oT
今日立川のビックに行ったら、Muvo TX FMが全て姿を消していた。
理由を店員に聞くと、後継機の製品が出るとの事だ。
もしかしてこれがV200か!!
660名無しさん@3周年:05/03/05 21:05:38 ID:gxz9Ezih
>658
どこのコンビニですか?
あとウーロン茶のメーカーも教えてください。
661名無しさん@3周年:05/03/05 21:06:13 ID:gxz9Ezih
スマソ、検索したらすぐ出てきた。
サントリーのウーロン茶ね。
662名無しさん@3周年:05/03/05 22:50:34 ID:25AAjrCd
>Muvo TX FMが全て姿を消していた V200

アキバでは2月上旬くらいから品薄状態だったよ。
糞 99には置いてナカタ。
663名無しさん@3周年:05/03/05 23:57:05 ID:JJPM6uV+
いま買ったら負け犬でつか?
664名無しさん@3周年:05/03/06 00:01:57 ID:IerAVVYZ
おまけの奴、確かにぴったりだけど
付属の紐が通る穴は小さすぎて使えないね
ソニーのマイクロミニプラグがやっとだ

紐外して本体に下からハメても
大きさぴったりだから外れることなさそう
665名無しさん@3周年:05/03/06 00:03:50 ID:iYqJrPZa
はえーよ

【USB2.0】Creative MuVo V200【直差し】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109971513/
666名無しさん@3周年:05/03/06 00:18:44 ID:xWNe4igL
マジかよ1G買ったばっかなのに、、
ちょっと小さくなっただけか?
667名無しさん@3周年:05/03/06 00:39:43 ID:H+yLgmaO
俺も最近買ったから気にしないの
安かったでしょ
668名無しさん@3周年:05/03/06 01:25:01 ID:JsLTBSh9
そう、256MBで1マソ弱くらいだぞそれ
そもそも国内では256モデルしかないみたいだし、
1Gが出たところでやっぱり高いだろう

ただ、形はV200の方が好みかな…
669名無しさん@3周年:05/03/06 01:47:34 ID:o7/vNyzf
漏れはTX FMでいいや。
V200のデザインはどう見ても厨房や工房向けだしなぁ。
670名無しさん@3周年:05/03/06 01:51:40 ID:iYqJrPZa
>>669
意味分からん。
671名無しさん@3周年:05/03/06 02:03:32 ID:/6STPBzD
パナルと一緒に使ってるけど
コード長が50センチなので
ポケットに入れて使うと微妙に長さが足りない…
そして延長コードを使うと余ったコードが邪魔。
30センチくらいの延長コードないかな…
672名無しさん@3周年:05/03/06 03:03:47 ID:Rm2F4CQi
>>670
ほっといてやれよ。
673名無しさん@3周年:05/03/06 03:29:57 ID:4dUIaoy+
USBに直接サクッと挿せるのがほしくて買った俺には無問題
674名無しさん@3周年:05/03/06 04:52:08 ID:gFPyhG62
USBの位置のせいでサクッっと直押しできない俺は負け組みorz
675名無しさん@3周年:05/03/06 07:58:59 ID:Mjj3Rojh
>673
V200も直挿しだぞ

烏龍茶のキーケースいいね。
輪の部分にイヤホンを通せば最強。
676名無しさん@3周年:05/03/06 08:53:11 ID:wza7WCJr
コンビニ行ってきたが
サントリーの烏龍茶、栗しか付いてなかったぞ
677名無しさん@3周年:05/03/06 09:13:53 ID:FGP/JsSb
それはがっ栗ですね。
678名無しさん@3周年:05/03/06 10:52:39 ID:KG+WUPIw
それは栗エイティブですね。
679名無しさん@3周年:05/03/06 12:22:35 ID:o7/vNyzf
>>670
V200は色使いが派手だから、大人な俺には合わないって事。

というより、別売り単三BOX希望。
680名無しさん@3周年:05/03/06 12:30:56 ID:9N3xznai
>679
自意識過剰ですね
精神科をオススメします
悪いけどだれもあなたのことなど見てもいないし気にもとめていません
鏡をよくみてから出直してください
681名無しさん@3周年:05/03/06 12:31:35 ID:P5i3bbh5
sageてね
682名無しさん@3周年:05/03/06 12:47:32 ID:WNkFUyHZ
>>680
なんか、過剰な感じ
683名無しさん@3周年:05/03/06 13:23:05 ID:JsLTBSh9
>>675
USB直差しならTXでもV200でもどっちでもよかったって事だろ。
684名無しさん@3周年:05/03/06 14:41:14 ID:px0nqeNf
>>680
それって美容外科でカウンセリングのほうがいいよ
心療内科は自信つけさせるのが主
685名無しさん@3周年:05/03/06 14:55:23 ID:trhh1v/Y
680が心療内科っぽい気がするぞおい。
686名無しさん@3周年:05/03/06 15:10:07 ID:KG+WUPIw
V200って白じゃないの?言っている意味が分かりません。
687名無しさん@3周年:05/03/06 15:29:36 ID:ojE54GTw
V200は買ってないけど、店頭で見ただけだと
バッテリーケースが安い感じがした。256の白バージョンって、塗装してないのかな?
688名無しさん@3周年:05/03/06 18:25:29 ID:Qg9KLnBO
>670
669は小学生。
689名無しさん@3周年:05/03/06 19:54:02 ID:74RHauJU
本体の保証書ってどれのこと?
CDと説明書を入れる箱がわりになっていたこれでいいの?
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050306195229.jpg
690名無しさん@3周年:05/03/06 20:56:39 ID:BjLooWO1
( ´ー`)ハァー...
691名無しさん@3周年:05/03/06 22:10:18 ID:74RHauJU
>>690
ん?その反応はどういうことよ?
692名無しさん@3周年:05/03/06 22:13:01 ID:IIzBzWJw
>>691
保証書はpdfファイルだ
693名無しさん@3周年:05/03/06 22:23:47 ID:74RHauJU
>>692
なぬ?保証書が紙じゃなくてパソコンで見れるとは…。
時代は進化しましたね。
694名無しさん@3周年:05/03/07 01:15:13 ID:57/a/D29
今日は暇だったので手持ちの単三電池ボックス
全部2本並列化してみた

多分いつ電池入れたか忘れるくらい持つに違いない
695名無しさん@3周年:05/03/07 02:04:23 ID:iZO9Y0Vy
>694
この機種ってそんなに電池がもたないですか?
悲しいですね・・・

日曜日に一人で電池ボックスいじるほどそんなにひまだったんですか?
悲しいですね・・・
696名無しさん@3周年:05/03/07 02:20:09 ID:yHjPF0nc
>>695
人の行動に対し「暇だったのか」と言い放つ、あなたには、
天罰が下る。
一生後悔して生きろ。
お前は最低な人間だ。
697名無しさん@3周年:05/03/07 02:30:20 ID:VJAkE2ps
>>695
とりあえずFireWireで首吊ってしね。
698名無しさん@3周年:05/03/07 02:37:09 ID:Rxj3yHYH
>>680>>695は同じ嫌な感じがするな。
人を小馬鹿にして何が楽しいんだか。
699名無しさん@3周年:05/03/07 03:28:44 ID:+cvYl652
電池残量の目盛りが1になった瞬間電池を換える漏れは大金持ち^^
もちろんアルカリでーーーーーーーーーす^^
700名無しさん@3周年:05/03/07 03:54:31 ID:nVvbM7Mb
アルカリはむしろ負け組
701名無しさん@3周年:05/03/07 05:16:58 ID:N5JNDDYl
海外みたいにバッテリーモジュールのカラーバリエーション、マジで欲しいなぁ(つд`)

日本の通販でもやってくれよ!栗!
702名無しさん@3周年:05/03/07 08:20:06 ID:41iA61fn
今時充電池も知らないのかと思っちゃうよなw
703名無しさん@3周年:05/03/07 08:55:47 ID:U8Z+4WFH
V200ってデザイン以外の変更点がよくわからん。
TX FMのほうが安さで買いですかね?
704名無しさん@3周年:05/03/07 11:33:48 ID:RkLkuXIe
まだ日本に広まってないし
詳しい機能がわからん
V200は専用スレあるからそっち行ってくれ
705名無しさん@3周年:05/03/07 13:35:27 ID:9vb2m98V
なんか公式サイトのスペック見ると
V200はTXFMの下位っぽい(1g重い、性能悪い)。
706名無しさん@3周年:05/03/07 14:03:38 ID:y9Z0b/sW
いまTX FMを底値で買うのが正解か。
707名無しさん@3周年:05/03/07 15:32:24 ID:ofqUTJka
これってもしかしてフォーム改造すればいろいろ面白いことが出来るのかなあ
なんて素人的思考で考えてしまった
708名無しさん@3周年:05/03/07 15:34:34 ID:yQLQhQLf
tx fm 1gb使ってますが、
心なし電池の消耗早くないですか?
アルカリなんですけど、
起動するときの最低パワー?のようなものが
大きいような気がします。
709名無しさん@3周年:05/03/07 15:39:37 ID:RkLkuXIe
キニシナーイ
710名無しさん@3周年:05/03/07 16:49:45 ID:nrLTjsvm
TXFMを買う予定なんですが、これってデカくないですか?
RIOの方が小さいようですが、持ちにくいとかはないですかね?
これとSUで悩んでるんですが。
あっちはいろいろと不具合があるようなんで、こっちを買う予定ではいますけど
711名無しさん@3周年:05/03/07 16:50:31 ID:/KgygTv6
>これってもしかしてフォーム改造すればいろいろ面白いことが出来るのかなあ
               ↑
           チ、チガウンデスヨー
712名無しさん@3周年:05/03/07 16:52:24 ID:1EFv6lHd
トランスフォーム
713名無しさん@3周年:05/03/07 17:38:34 ID:oUYdeEwD
>>710
SU(10か?)よりもTXの方が
小さいと思うんだけど…
俺の気のせい?
714名無しさん@3周年:05/03/07 17:43:27 ID:Oxy2BAMy
SU10の1.5倍くらいかな
715名無しさん@3周年:05/03/07 17:46:01 ID:nrLTjsvm
>>713
TXは電池パックを付けないと聞けないんですよね?
SU10は電池を内蔵できるようなんですが・・・
勘違いでしたらすんません
716名無しさん@3周年:05/03/07 18:43:28 ID:oUYdeEwD
>>715
電池パックをつけないといけないからこそ
こんなに盛り上がっているのではないか。
717名無しさん@3周年:05/03/07 18:57:10 ID:kqplC3FK
外付け電池BOXやらガム電池やらで
こんなに遊べるのはMuvoだけ

半田ごてとかメルトガンとかホットナイフとか
そこらに転がってるちょっとした手持ち工具で
なんぼでも楽しみが広がる
718名無しさん@3周年:05/03/07 21:20:58 ID:gaQV+yaH
>>717
普通、転がってません。
うちは、転がってるけど。
719名無しさん@3周年:05/03/07 21:23:43 ID:lHAoYIqw
>>717
確かに普通転がってないよ。
うちは、転がってるけど。
720名無しさん@3周年:05/03/07 21:33:31 ID:FtEAOJEY
>>715
裏技でUSBから電力供給で聞ける
721名無しさん@3周年:05/03/07 21:37:18 ID:9zuXhmWr
ウワサの烏龍茶キーケース試してみたら
あまりにもピッタリなんでワラタ
722名無しさん@3周年:05/03/07 21:49:30 ID:HBYlPk6K
あのキーケース単三2本とか、単三1本+本体とかでも
良い大きさなんで、不器用で綺麗にケース作れない人でも
あれかぶせてしまえばボロ隠しになってスマートに持ち歩ける
723名無しさん@3周年:05/03/07 22:17:43 ID:FtEAOJEY
漏れの地域にはキーケース付かないのかな・・・
724名無しさん@3周年:05/03/07 22:35:13 ID:41iA61fn
うちの方も栗ばかりだ・・・@東京多摩地方
725名無しさん@3周年:05/03/07 23:29:42 ID:yQMFEzWO
へーそんなのあるんだ、コンビニいってみよ
726名無しさん@3周年:05/03/07 23:53:27 ID:05wYsPOg
>>536
そうそう。
気づいたらマシンガンばかり使ってるんだよね。
で、敵が使ってきたら強さに気づいて「なんだよコレ、バグじゃねぇかボケガ!」とかなるw
727名無しさん@3周年:05/03/07 23:58:49 ID:/KgygTv6
>>726
「なんだよコレ、バグじゃねぇかボケガ!」じゃなくてお前の場合、ゴバクだ
728名無しさん@3周年:05/03/07 23:58:53 ID:x6f66TSo
壮絶な誤爆乙
729名無しさん@3周年:05/03/08 00:24:47 ID:sYLINK/0
コンビに行ってきたが、なぜか甘栗食ってる
730名無しさん@3周年:05/03/08 00:36:09 ID:nI49kHZT
みんな栗好きだな('∀`)
731名無しさん@3周年:05/03/08 01:37:12 ID:Axxj9P+e
アイスじゃなくてホットだぞ、烏龍茶
732名無しさん@3周年:05/03/08 07:48:02 ID:dD12yyhM
キーケースの前はちっちゃい袋だった
フラッシュメモリ数本とダイソーの単四2本用ケース入れて
持ち歩くのにちょうど良い大きさ

このシリーズは目が離せんな
733名無しさん@3周年:05/03/08 08:14:11 ID:2cS4gFxk
>>731
まじかよ
アイスの方みてたぜ
734名無しさん@3周年:05/03/08 09:06:18 ID:uc3d1zwh
「なんだよコレ、バグじゃねぇかボケガ!」のガイドライン
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1110234981/
735名無しさん@3周年:05/03/08 09:54:53 ID:OLiAwa7r
>>731
マジか、漏れも冷たいほう見てた
736名無しさん@3周年:05/03/08 11:19:12 ID:rYSs4S4w
純正ケースを手に入れた人はいませんか?
ttp://tw.creative.com/promos/promo.asp?item=cny
見た感じでは烏龍茶キーケースより劣る気がするけど。
737名無しさん@3周年:05/03/08 12:03:46 ID:rEMJYDtX
新春活動!
738名無しさん@3周年:05/03/08 12:16:45 ID:UO/BFh2n
プレゼントってこと?
非売品なのかね。
739名無しさん@3周年:05/03/08 12:28:19 ID:dD12yyhM
アドでモ板って解るの貼られても
740名無しさん@3周年:05/03/08 12:57:27 ID:F96IO+yI
^o^.
741名無しさん@3周年:05/03/08 17:27:10 ID:3ZtFiAMK
今日TXが届いたー!
フォルダ管理が結構便利ですね。
音は栗サウンドとか言われているけど、
低音がちょっと薄いくらいだったので安心。
742123:05/03/08 18:38:58 ID:I0hqofgS
先月末に尼さんから還元分がメールで着いた
ので(その時はパソが戻ってなかったので外
でネットしてた)、スピーカー注文。

届いた後、カーステとして使用。いい感じ。
充電池化も考えてはいたけど、電機屋で
値段を見て暫し断念(^^;
743名無しさん@3周年:05/03/08 18:59:59 ID:Fgv+mmH2
カーステに繋ぐのではなくスピーカー持込かよ
744名無しさん@3周年:05/03/08 19:16:32 ID:OLiAwa7r
FMトランスミッタ。。。
745名無しさん@3周年:05/03/08 19:16:33 ID:F96IO+yI
自転車にラジカセ積むタイプだな
746名無しさん@3周年:05/03/08 20:55:25 ID:yypy2D1R
相変わらず最新でも曲の頭が欠ける現象が直ってない。
クズメーカーのクズプレイヤー。
バックライトOFF設定にしてんのに電源ONのとき必ず点灯するし。死ねよ
747名無しさん@3周年:05/03/08 21:00:27 ID:Nh2X4gkX
>>746
真っ暗闇でONにした時に、電源が入ったのが分かるからいいじゃないかと
我慢する
748123:05/03/08 21:06:01 ID:I0hqofgS
まあ車ですから(笑)。とはいえ、チャリの時まで
それはやらね。

・・・ファームアップでの500曲超えを切に望む
自分がいる(w
749名無しさん@3周年:05/03/08 21:12:02 ID:wy3+tmVJ
>>746
なんだい突然やぶからぼうに
バックライトの話はともかく、曲の頭が欠けるってのは?
話に聞いたことが無いぜ。 
750名無しさん@3周年:05/03/08 21:13:37 ID:X8A2L97v
>746
不良品だろ、それ
751名無しさん@3周年:05/03/08 21:20:50 ID:wx4HB9io
うちのは頭切れた事無いぞ
752名無しさん@3周年:05/03/08 21:30:49 ID:wy3+tmVJ
もしや >>746って曲間にある無音状態の事を言ってるのか?
その事だったら、別にこのプレーヤーに限らずどこのメーカーのだって同じだぞ。
753名無しさん@3周年:05/03/08 22:31:51 ID:PdDLh4/0
746はDQNゅぇスルーということで。
754名無しさん@3周年:05/03/08 22:47:26 ID:t7RDw7sB
少し前に出てる烏龍茶キーケースってこれのこと?

http://www.rakuten.co.jp/nakae/384613/547933/

うちの地域では売ってるかな。
755名無しさん@3周年:05/03/08 22:59:52 ID:wx4HB9io
そう、ホット用のおまけ、

全6色らしいが現在3色しか見てない。

栗って何のことかとコンビニに確かめに行ったら
アイスには「甘栗むいちゃいました」がついてくるんだな

紐外して本体にはめると専用みたいにぴったりだから
756名無しさん@3周年:05/03/08 23:03:45 ID:PcVXWexX
>>754
これ、ケースも24個ついてくんの?
757名無しさん@3周年:05/03/08 23:22:42 ID:MFpxqaq7
電源ON/OFF時のノイズは
ビープの代わりに利用すべし。
758名無しさん@3周年:05/03/08 23:32:15 ID:Axxj9P+e
黒、白、赤、青、黄は見た
もう一つは何だろう。ま、どうでもいいが。
759名無しさん@3周年:05/03/09 00:04:50 ID:k37HVjvC
あったかフリースポーチと全色×2で12個ずつ半々で
来るなら買っても良いなぁ
760名無しさん@3周年:05/03/09 02:11:30 ID:PVsUYVen
>746
(・∀・)ニヤニヤ
釣り?
761名無しさん@3周年:05/03/09 02:20:35 ID:ZUL7ylsy
いやぁ、やっと充電池買ったよ。
やっぱ地球に優しい男にならなきゃね。
762名無しさん@3周年:05/03/09 03:57:30 ID:wY8ozAyF
>>760
自分の頭のネジが欠けているの
間違いだから気にするな。
763名無しさん@3周年:05/03/09 07:04:21 ID:m7wPFmC1
>>761
  ___
  \●/ ))  
(・∀・)ノ アッパレ!
764名無しさん@3周年:05/03/09 11:27:44 ID:kUdfPwuD
ソニー、フラッシュメモリ採用の新ネットワークウォークマン3製品
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8787.html

数千円高いけど一応ライバル登場

有機ELディスプレイ
最大3行表示
50時間の連続再生
デザイン
などハードは良さそうだが、PC側などのソフトが相変わらずソニー縛り
765名無しさん@3周年:05/03/09 12:51:36 ID:6OMAMjhv
客層は被らないと思われ
766名無しさん@3周年:05/03/09 14:03:52 ID:L+lpcl4y
>>764
惚れたぜUSB1.1
767名無しさん@3周年:05/03/09 18:50:01 ID:qqQs0B1s
USB1.1、SonicStageでの転送のみ
UMS非対応と痛さ満点

あきらかにMuVoの方が上
768名無しさん@3周年:05/03/09 19:17:01 ID:kUdfPwuD
上とか下とかじゃないかと
769名無しさん@3周年:05/03/09 19:21:41 ID:Yi2aJsFk
技術は明らかにソニーのほうが上。
でも、栗のを買った方が幸せになれる。
770名無しさん@3周年:05/03/09 19:35:43 ID:bobgnBK7
消費者の使い勝手を考えないソニー
771名無しさん@3周年:05/03/09 19:41:16 ID:L+lpcl4y
いや、もう技術のソニーじゃないでしょこれみると。
772名無しさん@3周年:05/03/09 20:45:53 ID:/KUxydk9
これはもう宗教だろ
773名無しさん@3周年:05/03/09 20:59:32 ID:qaryffdM
MP3の周波数が44.1kHzのみってのも痛い
>転送後のMP3ファイルを他のパソコンにコピーしても再生できません。
これも痛い

形はいいだけに惜しい
774名無しさん@3周年:05/03/09 21:35:54 ID:nlMrl763
ちなみに栗のMP3周波数って?
サイトではTX, TXFMとも、再生フォーマット MP3(32〜320kbps、Variable Bit Rate対応)
ってあるだけ。N200のところには、MP3 [8k-320kbps, 8k-48kHz] VBR対応 
ってあるから、これに準ずるってことでいいのかな?
775名無しさん@3周年:05/03/09 21:56:33 ID:blgVuB/L
Mac信者ならシャッフルでも幸せ
776名無しさん@3周年:05/03/09 22:20:04 ID:bHNdXKMY
>>774
いいよ
777名無しさん@3周年:05/03/09 23:11:23 ID:frwiPnmt
すみません、TX FMには、フォルダやファイル数の制限はありますか?
これと迷っているRIOの方にはフォルダとファイルあわせて最大240個という
制限があるので・・・

778名無しさん@3周年:05/03/10 00:16:38 ID:OZyQOPbd
やっぱさ、エクスプローラでフォルダ作ってDnDで放り込むだけでOKってのは楽だよね。
バックアップがわりにもなるし。
779名無しさん@3周年:05/03/10 01:11:22 ID:YKIwrEEY
TXFM買っておけば間違いないよ
基本的なことは全部できる このスレ書き込んだしTXFMにしときなよ
780名無しさん@3周年:05/03/10 01:12:29 ID:Ux3cswNi
そのままソフト無しの転送ができなければ、windows以外のOSで使えんからな
781名無しさん@3周年:05/03/10 01:18:03 ID:nxZlu73H
>>777

ファームアップ→FAT32でフォーマットして500
782名無しさん@3周年:05/03/10 01:23:28 ID:MXwvm4j2
>>781
500ファイルまで転送可能ということですか?
783名無しさん@3周年:05/03/10 01:24:31 ID:MXwvm4j2
ちなみに小さいファイルが凄く多い(英語教材を1センテンス毎に分割したので)のです。
60KBとかです。
784名無しさん@3周年:05/03/10 02:22:19 ID:42bvAn3h
785名無しさん@3周年:05/03/10 04:16:31 ID:y99wM4Ux
腸既出
786名無しさん@3周年:05/03/10 07:18:48 ID:xq3pNIUF
>>774
txfm 8kbpsから再生できる(確認済み)
787名無しさん@3周年:05/03/10 07:25:45 ID:xq3pNIUF
>>782
http://www.onepieces.net/taphy/pc/fs.htm

試していないが、1フォルダあたり65536ファイルくらい入るはず。
ファイル数全体で500とかもないんじゃないかな。
なんにしても、実際上制限はないも同然と思われ。

それより、それだけのファイル数を再生するには、
携帯型メモリオーディオじゃ、そもそも操作性悪いと思うよよ。
788名無しさん@3周年:05/03/10 09:13:59 ID:kQQztiIt
>>786
あ、ビットレートじゃなくて44.1kHzじゃなくてもOKかという話ね。
例えば俺はLPなどのアナログ→デジタル化の際、48kHzで作ってるんだが、
その場合も大丈夫かなあと。再生できてバッテリーの持ちも同じならいいんだが・・・。
789123:05/03/10 14:38:28 ID:HyjGSzoV
>>782さん
500ファイルというのは、プレイヤーとして使う
ときのファーム側での「音楽ファイル」認識数
です。メモリとして使う分には制限というほど
の制限はないです。
790名無しさん@3周年:05/03/10 17:36:19 ID:mqGl31Hy
これのUSB給電ポートってどこにプラスとマイナスがきてるんですか
791名無しさん@3周年:05/03/10 19:59:49 ID:nFozoXKy
>>790
俺が言えることはただひとつ




ググれ
792名無しさん@3周年:05/03/10 20:28:01 ID:sl7fb3v2
FMシリーズってUSBに接続するとPCのサウンドカードから
FMラジオの音出ますか?
793名無しさん@3周年:05/03/10 20:31:51 ID:kIyOD9lf
>>792
アホ?
794名無しさん@3周年:05/03/10 20:45:39 ID:mqGl31Hy
>>791
判明しました
お騒がせしました
795名無しさん@3周年:05/03/10 21:48:13 ID:M2AZd4+l
>>792
出ません
USB接続してもストレージ扱いです
796名無しさん@3周年:05/03/11 02:11:49 ID:pTmMvqEl
>>792
出るわけねーだろバカ
797名無しさん@3周年:05/03/11 02:16:18 ID:MEo4fu/i
>>792
( ゚д゚)ポカーン
798名無しさん@3周年:05/03/11 10:30:10 ID:up1g/hBB
落ち着け。792はもしかすると次世代ストレージ&サウンド装置の
基本となるアイデアを出したのかもしれんぞ。
799名無しさん@3周年:05/03/11 11:52:23 ID:CxTeONyx
>>788
48kHz大丈夫ですよ
96kHzは試してないから分からないけど
800名無しさん@3周年:05/03/11 16:06:42 ID:Zux46ivt
TX FMのUSB2.0での転送速度は実測どのくらいですか?
1秒あたり5MBくらいいくでしょうか?
801名無しさん@3周年:05/03/11 16:16:16 ID:rSWtmjGw
>>800
そんなの知ってどうする
802名無しさん@3周年:05/03/11 16:46:50 ID:MEo4fu/i
>>801
USBメモリにでもするんだろ?
それか”>>800はせわしない”か( ゚Д゚)
803名無しさん@3周年:05/03/11 16:53:46 ID:S4jrz9BM
>>800
2〜3MB
804名無しさん@3周年:05/03/11 17:08:42 ID:Zux46ivt
>>801-803
レス、ありがとうございます。

>>802さんのおっしゃるとおり音楽兼メモリにしたく
1ファイル100MB程度のを扱っていますので。
HDDプレイヤーと転送速度を比べたかったのです。

やはり2〜3MBとなると(メモリなのでしかたありませんが)気持ち遅いですね。
HDDをつかうと大きすぎ、かつそんなに容量いらない・・・どうしよ。
しばらく別の商品も含め再検討しようと思います。
ありがとうございました。
805名無しさん@3周年:05/03/12 01:31:02 ID:O6+mCxko
転送速度は前スレだかに比較ベンチ出ていた希ガス

だいたい超低速フラッシュメモリよりさらに遅い
さすがに1.1よりは5倍くらい早いが

メモリとしての運用はラジオ同様おまけ程度と考えた方が良い

素直にメルコのRUF2-Rシリーズあたり買って併用した方が
幸せになれるかも
806名無しさん@3周年:05/03/12 08:48:11 ID:DeHiFw4B
馬鹿参上
807名無しさん@3周年:05/03/12 10:57:13 ID:YwQibJHp
>>804
UMSとしての運用はあくまでおまけですから
餅は餅屋ですよ
808名無しさん@3周年:05/03/12 11:20:15 ID:FO9/jhCo
よく有る質問だけど、
ボイレコはどうですか?とか
FMの感度はどうですか?とか
メモリーの転送速度はどうですか?とかとか
正直うんざりだ。

おまいら、携帯音楽プレーヤーに何期待してるのかと問いたい。
小一時間問い詰めたい。
十徳ナイフは十徳ナイフの使い勝手しかないんだよ。

グダグダ云わずに買え!!

以上、熊先生のチラシの裏でした。
809名無しさん@3周年:05/03/12 11:45:07 ID:duG7Dm/8
    |     〜♪ 
    |  ('A`)ノ    〜♪ 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ 
810名無しさん@3周年:05/03/12 11:49:27 ID:cgt3cGa5
・FMラジオはおまけ程度の感度(強電界域なら割とつかえるが地方NG)
・ボイレコは手に持ってメモ代わりに吹き込む等の使用しか想定していない
・UMSとしての運用はおまけで激安無名フラッシュメモリの半分程度の転送速度

次からテンプレに追加すれば良いんでね?
811名無しさん@3周年:05/03/12 12:28:14 ID:BZupyRDN
正直ワードやエクセル程度のデータしか
入れないから十分メモリとして使える。
812名無しさん@3周年:05/03/12 14:09:35 ID:tyOaFvbp
俺はエミュレータのデータしか入れないから十分
813名無しさん@3周年:05/03/12 17:46:24 ID:Lbn8vVGP
これでBecky!の持ち出し機能使っている人いる?

1.1のUSBメモリでは全く使い物にならんが、これではどうなのか?
814名無しさん@3周年:05/03/12 17:58:13 ID:Lbn8vVGP
なんか転送速度の話題に触れると怒り出す人がいるようだが。

サラリーマンが音楽を聴きながら通勤し、職場で>>813で書いた方法で
常にメールチェックできたらものすごく良いじゃなーい。
815名無しさん@3周年:05/03/12 18:03:52 ID:imtAau8z
>>814
怒り出す?
そしてその頭使ってなさそうなレスは・・・
とりあえずそれは置いといてUSBメモリとして使うならこの手のものは全部遅いよ
一応USB1.1の限界よりは転送速度が速いけど
816名無しさん@3周年:05/03/12 18:08:20 ID:Lbn8vVGP
>>815
さんくす。なんで遅くなっちゃうんだろうね。

USBメモリを直差しするプレイヤーがあればものすごく流行りそうじゃない?
817名無しさん@3周年:05/03/12 18:16:54 ID:27ecpgnY
5V給電する必要が有るから厳しいんじゃね?
818名無しさん@3周年:05/03/12 18:25:08 ID:Lbn8vVGP
>>817
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=9771&nav=1

公式の写真で言うと、白い部分に音楽機能をすべて詰め込む。
技術的には難しいのかな。
819名無しさん@3周年:05/03/12 18:30:50 ID:Lbn8vVGP
なんで機能両立にこだわってるかというと、会社で取ったデータを持って
自宅で仕事の続きをすると、USBメモリだと翌日に忘れちゃうんだよね。

玄関先でヘッドホンを付ける習慣があれば忘れようがない。実現すればほんとに助かる。
>>800-803みたいなやりとりになって欲しくないな。
820名無しさん@3周年:05/03/12 18:46:58 ID:CkyMnYP+
821名無しさん@3周年:05/03/12 19:35:51 ID:imtAau8z
>>818
やれないことは無いけど、やり取りをする必要が出てくるから電源だけ供給して、メモリ側で完結した方が早い

>>819
煽りあいじゃないし、ちゃんと結論出てるからそこまでいう必要ないんじゃない?

>>816 >>820
メモリカードみたいに決まった規格じゃないから制限が多いね
あと簡単に出来て制限無くても、だからと言って流行るものじゃないと思う
822名無しさん@3周年:05/03/12 20:47:39 ID:epOFqbYn
MuVo TXFM は読み3MB/s 書き 1.9MB/s 程度
ADTEC の AD-FG100系で公称読み4.5MB/s

USBフラッシュメモリは最速で読 32MB書き27MBいってるが
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/ruf2-r/index.html
これは中でストライピングやってる

多分最近まで最速だった萩原やそれに続くアイオーも
同じような事やってると思う。

MP3はメモリとしての運用をおまけか、
転送ソフトを添付する手間が省けるだけ
としてしか考えていないから遅いのかも。
823名無しさん@3周年:05/03/12 20:54:59 ID:rPm60u4e
RAIDみたいっつーことですか。
てか、あくまで別物と割り切るのが良いのかも
824名無しさん@3周年:05/03/12 20:56:54 ID:DeHiFw4B
「メモリとしての運用」が人によって違うから
>>811のような用途ならば問題はないし
>>804の用途なら他を当たった方がいい
825名無しさん@3周年:05/03/12 22:59:20 ID:Blek2gWD
みんなヘッドフォン買い替えてる?
ぼくはSONYのMDR-EX51LPってのを買おうか悩んどります。
826名無しさん@3周年:05/03/12 23:07:22 ID:FO9/jhCo
同じ値段を出すのなら海外製をお勧めするかな。
Koss The Plugなら2000円で遮音性もバッチリ。
あと、電車内で使わないのならMX400とかもいいと思うけど。

ここを参考にドウゾ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1099667437/
827名無しさん@3周年:05/03/12 23:07:25 ID:rPm60u4e
>>825
自分はSPのをもってますが、ネックストラッの奴も良いかと。
828825:05/03/12 23:34:40 ID:nOhu5/fs
>>826-827
レスどうも^^ 参考にさせてもらいます。
829名無しさん@3周年:05/03/12 23:40:16 ID:epOFqbYn
MDR-NX1使ってるよ
ユニットはEX51と一緒だと思う

ノーマルは低音ボワンボワンしてダメポ

処女膜切除と背面&コード付け根をシリコンで塞いで
イコライザハイ上げで使ってる
830名無しさん@3周年:05/03/13 00:03:29 ID:os4K+A1c
Muvo TX FMの1G版とMuvo Micro N200の1G版は何が違うんですか?
同時期に発売されたようですし、おもな機能の違いがわかりません
似たような形してますし・・・
両者の主な違いを教えてください
831名無しさん@3周年:05/03/13 00:03:43 ID:OkEL3FEj
いまさらながらアダプタとUSBメスを用意してみた
832名無しさん@3周年:05/03/13 00:06:12 ID:IEom1fXS
ヤフオクでサントリー烏龍茶のあったかキーケースが
なんか高値で落とされてるんだが

おまえらのうちの誰かだろ
833名無しさん@3周年:05/03/13 00:06:54 ID:vumcYioX
>>830
散々ガイシュツ。
オフィか店に逝け。
834名無しさん@3周年:05/03/13 00:34:47 ID:3yw3zj5/
気が早いが、次スレは、デジモノ板を卒業して、ポータブルオーディオ板になるのかな?
835名無しさん@3周年:05/03/13 01:30:46 ID:+Pdqo+R6
ありゃどれ買え板だからここにとどまるんじゃないか?過疎ってるし
836名無しさん@3周年:05/03/13 08:53:35 ID:0sH4XGOJ
>>820
これもったいないね。
専用メモリしか入れられないようなスペースしか空いてないのが痛い。
他の細長いメモリも挿せば使えるようにしてあればもっと売れたのに・・・
837名無しさん@3周年:05/03/13 10:46:46 ID:Agyq5nCe
>>836
わざと専用のメモリしか入れられないようにしてるんだろ
838名無しさん@3周年:05/03/13 11:54:36 ID:0Oekxmcu
なんだかそれならSDカード差し込むタイプの方がなんぼか使い勝手いいな。
839名無しさん@3周年:05/03/13 12:04:34 ID:p8FpnB9I
TX FMにフォルダスキップはありますか?
例えば「>>」のボタンを長押しで次のフォルダへ、とか。
840名無しさん@3周年:05/03/13 12:50:04 ID:Agyq5nCe
フォルダスキップじゃなくてフォルダ移動(選択)ならある
841名無しさん@3周年:05/03/13 13:04:12 ID:p8FpnB9I
>>840
サンクス。
というといちいちメニューからフォルダを選ばないといけないんですね。

パナのCDPのように長押しでフォルダスキップがあれば便利なんだけどな・・・どこも採用していないのが残念。
842名無しさん@3周年:05/03/13 13:11:22 ID:Agyq5nCe
>>841
全部再生するよりフォルダ(アルバム)別で再生って使い方が多いからなぁ
その代わり再生モードは9種類と豊富
843名無しさん@3周年:05/03/13 17:23:35 ID:os4K+A1c
>>781
かなり亀レスですが、FAT32でフォーマットってするなって説明書に書いてありませんでしたっけ?

FAT16でフォーマットするようにしてくださいって書いてあった気がするんですが・・・
大丈夫なんですか?
844名無しさん@3周年:05/03/13 17:45:29 ID:uyeDEBSU
>>843
フォームアップって書いてあるのに・・・
845名無しさん@3周年:05/03/13 17:47:30 ID:vumcYioX
>>844
ファームアップって書いてあるのに…
846名無しさん@3周年:05/03/13 17:57:22 ID:uyeDEBSU
>>845
こりゃ失礼、、、うっかり「フォーマット」引っ張られたorz
847名無しさん@3周年:05/03/13 18:06:18 ID:os4K+A1c
>>844
>>845
ファームアップするとFAT32でフォーマットできるようになるんですか?
848名無しさん@3周年:05/03/13 18:12:19 ID:os4K+A1c
すいません
自己解決しました

買ったばかりで説明書読んだだけだったので・・・
849名無しさん@3周年:05/03/13 18:43:40 ID:Agyq5nCe
質問する前に説明書や栗のサイト読んだり、検索やログを見たりしましょうね
850名無しさん@3周年:05/03/14 00:06:43 ID:mjyezmlI
もしくは、教えてgooで・・・・
851名無しさん@3周年:05/03/14 00:38:38 ID:lSKwkQ19
もしくは、はてなで・・・・
852名無しさん@3周年:05/03/14 02:51:15 ID:pqnzjNQT
何の情報もなく店頭で見て決めて、ファームアップもフォーマットも
情報がないのでわからず初期状態から何もしてないって感じの奴
きっといるんだろうなと思うと涙が止まらなくはない
853名無しさん@3周年:05/03/14 06:40:03 ID:a2tUHp8y
ファームアップしたら電源入れた時に「お待ち下さい」って
出るようになった。でも再生出来ればいいじゃんって思ってる。
壊れてるわけじゃないからね。
854名無しさん@3周年:05/03/14 07:34:43 ID:s4EwBzTV
FMコード押さえてないとノイズが酷い
855名無しさん@3周年:05/03/14 11:14:47 ID:xWIQv0/k
ファームアップは現状に不満が出てからやるもの。
856名無しさん@3周年:05/03/14 22:01:06 ID:pqnzjNQT
>>855
問題が起きてからでは遅い
857名無しさん@3周年:05/03/14 22:37:51 ID:ENdWgoqm
mp3をいれかえて再生させるだけの使い方なら、
ファーム更新をまったくしなくても大丈夫だったりする
858名無しさん@3周年:05/03/14 22:49:14 ID:UOWdFUcy
ファーム更新にハァハァしたりする
859名無しさん@3周年:05/03/14 22:54:43 ID:QbTArOdr
>>856
問題ないのにアップして問題を呼び込む奴
860名無しさん@3周年:05/03/14 23:40:03 ID:pqnzjNQT
しかし初期状態ではFATだし、ファームもFAT32に対応してない
現時点では無条件にFAT32フォーマット&ファームアップは必須だろう
861名無しさん@3周年:05/03/15 09:32:12 ID:9immnm+/
FATでも別に不都合あれへんがな
862名無しさん@3周年:05/03/15 10:25:31 ID:2DIiuy2B
(´ー`).。oO○(せめて、FAT32がどういうものなのか)
(´ー`).。oO○(FAT32だと何がどう良くなるのか)
(´ー`).。oO○(調べてからアップデートすればいいと思うな...)
863名無しさん@3周年:05/03/15 10:49:47 ID:QQcEDjqp
クラスタサイズが小さくなって効率的にdiscを使うことができる
から変換する意味はあると思う
864名無しさん@3周年:05/03/15 11:20:56 ID:zZJ/yr9L
MP3ファイルの大きさを考えれば、クラスタサイズなんざほとんど意味ないし。
読み書き遅いし=電池食うし
ファームアップのメリットは、うっかりWindowsでフォーマットしても使えるということぐらいでわ?
FATがデフォ。
865名無しさん@3周年:05/03/15 11:28:29 ID:kAWp7IOC
馬鹿?
866名無しさん@3周年:05/03/15 11:34:02 ID:gN1rq6I1
ファイル認識数が増える
語学ファイルなんかを扱う人には必須>FAT32
867名無しさん@3周年:05/03/15 12:04:54 ID:B85AgC1M
ファームアップの利点ってFAT32だけじゃないでしょ
キュー/レビューの音付きや2階層対応(今のところTXだけだけど)の他にも
細かなバグの修正とかデコーダーのチューニングアップもあるはず
現に最初のファームよりバッテリーの持ちが多少上がってる
868名無しさん@3周年:05/03/15 12:16:23 ID:THWVaZ9h
TXFMの新ファームマダ-? ωω
869名無しさん@3周年:05/03/15 15:43:00 ID:5XzzhG5I
ファームは無闇にUPしないほうが良い
神経質な人ほど
870名無しさん@3周年:05/03/15 18:51:56 ID:W7FBkV7N
 自分で好みの使い方を設定できるソフトを配布して欲しいな。
TXFM本機で設定するのもいいけど、もっと細かい設定ができればいいかも
871名無しさん@3周年:05/03/15 19:06:52 ID:za18vWvv
それよりも
電池BOXのカラバリのほうがホスィ。
872名無しさん@3周年:05/03/15 19:33:13 ID:jxiklwr/
そーなんだよね。
日本でも販売して欲しいね。
そしたらその日の気分で替えていけるのに。
873名無しさん@3周年:05/03/15 19:59:24 ID:rd7dkkhV
というか電池BOXが余分にあれば気軽に単三電池化できるのにな。
874名無しさん@3周年:05/03/15 20:03:47 ID:T/jST/ea
ファームアップでAAC対応とか無理かな?
875名無しさん@3周年:05/03/15 20:10:51 ID:W7FBkV7N
スピーカー内臓電池BOXとか
サンヨーの外注ボイスレコーダーじゃないけど
876名無しさん@3周年:05/03/15 20:38:08 ID:KWoebVyI
単3電池並列2本ボックス
3日ほど寝るときにつけっぱなしでねて
朝まで電源入ってるけど

未だに残量表示満タンです

推定100時間は持つだろうな

50p程のコードで離した奴とコネクタ一体型と
2種類作ってしまった・・・

なのにダイソー行くとついUSBケーブルとか買ってしまう
電池ボックスも在庫してるし
877名無しさん@3周年:05/03/15 20:54:53 ID:wmEGn2Zx
今日尼みたら、1Gが16.8kになっていたので、
MDR-NX1と一緒に買ってしまいますた。

やっぱり、携帯用は軽さが命だよなぁ。
たのしみです。皆さん宜しく。
878名無しさん@3周年:05/03/15 21:06:01 ID:kAWp7IOC
TX FM 512MB \11,800 ギフト\2000 実質\9,800
TX FM 512MB \16,800 ギフト\3000 実質\13,800

だいぶ安くなったな
879名無しさん@3周年:05/03/15 21:37:58 ID:BxeR0j6U
俺が尼で購入してからほどなくして値下がりしたのでひどく悔しい。
880名無しさん@3周年:05/03/15 21:43:55 ID:wmEGn2Zx
土日は安くなるという噂がありましたが、この前の土日は変わらず17.8kでした。
珍しく18.8kに戻ることなく下がりましたね。。
881名無しさん@3周年:05/03/15 21:46:40 ID:q4L46GSQ
TX FMはどこまで下がるんだろうね。
買うタイミングが難すぃ
882名無しさん@3周年:05/03/15 21:58:08 ID:wmEGn2Zx
>>881
尼はまた上がるんじゃないですかね。
ランキングが上がってきたところで1k値上げとかw
883名無しさん@3周年:05/03/15 22:19:52 ID:z6SwEbZS
尼でギフトいくらなので実質いくらとかよく見かけるが
別にギフト券もらったからって払う金は一緒だからな。
そしていずれ有効期限が迫ってきてその三千円で別に欲しくない物を取り寄せる
884名無しさん@3周年:05/03/15 22:43:33 ID:4j+YN1d+
単三電池ボックス改造まとめたサイトとかないの?

何買えばいいのかよく分からないんだが・・・
885名無しさん@3周年:05/03/15 23:04:39 ID:jxiklwr/
>>883
その通り。 ヨドも一緒。
賢い消費者は現金割引のお店を選ぶ。

そういやクーポン券の総額○○円分割引ってのもどうかと思うね。
886名無しさん@3周年:05/03/15 23:34:42 ID:wmEGn2Zx
あー、俺は賢く無いのか。。
まあいいや。頻繁に尼で買い物してるし。

>>884
適当に秋月で調達すれば良いのでは?
887名無しさん@3周年:05/03/16 00:22:30 ID:Vgizfd2n
>>883 >>885
尼で欲しいものがあれば、そっちでもいいんじゃない?
どっちかが賢いのではなく、自分にあった買い方してるのが賢い消費者
これは、これだけではなく他ものにもいえること
888名無しさん@3周年:05/03/16 00:22:36 ID:GjkWmhtj
単4電池はダイソー電池でFA?
容量少ない単4は充電頻度高くて面倒だと思うんだが・・
889名無しさん@3周年:05/03/16 01:09:55 ID:64pBeUVg
>>888
基本的にはダイソーので十分だよ。
漏れはGPってとこの安物充電池使ってる。200円もしないし容量も950だ。

漏れの使用方法だと、ダイソーのよりGPの方が再生時間が長い。
1日2-3時間 MP3-192K VOL.20 EQ無しで、ダイソー12時間 GP14時間

単三・単四共用充電器を使ってるから、そんなにコストは気にならないかなぁ。
まぁダイソーのでも、週1本消費としてランニングコストは月100円。
890名無しさん@3周年:05/03/16 01:14:00 ID:ybhsVoFu
うちはニッ水だな
使い始めは電池がなれるまで再生時間短いけど
しばらく使ってれば結構もつね
891名無しさん@3周年:05/03/16 02:25:16 ID:oHmpgsNW
ニッ水はパナのメタハイが良い感じ
最初から馴染んでます
892名無しさん@3周年:05/03/16 05:35:21 ID:iHjnpTPn
おいらは CD や DVD 普段から尼で買ってるから全然無問題

>>884
・ダイソーで売ってる100円のUSB延長コード
・ホームセンター等で売ってる工作用の単三電池ケース1本用
・別付けにする場合はダイソーで売ってる熱収縮チューブもあるとよい

基本的にはこれだけ、半田ごてやニッパー等の工具少々
エポキシ系接着剤や型どり君、メルトガン等
樹脂を充填したり盛ったりできる物があるとなお便利。

ダイソーのコードだと芯線の赤が+黒が−なので一番簡単なのは
メス端子の根本からカッターで剥いて緑と白の線をカット
赤と黒の線に熱収縮チューブをかぶせてまとめ、端に電池ケースつなぐ。
893名無しさん@3周年:05/03/16 06:31:21 ID:UMaN0TMa
今TXFM, N200, SU10(512MB)で激しく迷ってる。
USB直挿・FMを理由にTXFMでいいかななんて思ってるけど
踏ん切りがつかない。誰かドーンと背中を押してくれないか?

あと、尼で購入された方に質問です。
20%還元のギフト券でイヤホン買おうかと思ってるんですが、ギフト券はすぐに来ますか?
894893:05/03/16 06:44:00 ID:UMaN0TMa
>>893 自己レス
尼の細則より。
>6. 本プログラムは毎月末で締め切り、ギフト券番号は商品発送の
>  翌月末頃Eメールでお知らせする予定です。
ってことは翌月にならないと使えないってことか・・・orz

あと、TXFMの電池パックとメモリ部分とは何らかのロック機構が
あるんでしょうか?ロックなくても勝手に外れたりしないくらいのレベル?
895名無しさん@3周年:05/03/16 07:30:40 ID:HQyDQ7is
俺は、デジカメのケーブルが面倒な印象があったので直挿しにした。
USBについては、挿しにくい(挿せない)パソコンもあるので形状を確認して判断して。
デザインは、N200が良かったかなと思う時もある。N200買ってたら、TXFMのほうがと思うのかも。まぁそんなもんかな。
ちょっと安っぽいけど、電池ボックス改造等いろいろお面白そうだし気軽な感じでいい。

ロックはないけど、勝手に外れたりはしない。



Rio SU10とCreativeMuVoN200を比較した人のレス参考までに

【Rio】SUシリーズ総合スレ【10/35/70】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105865492/543
896893:05/03/16 09:19:52 ID:UMaN0TMa
>>895
レスdクス。

FMがある、音質は外での使用がメインなのでそこまでこだわらない、
SU10は何やら不具合が多い、N200より1000円ほど安い、ことなどを
理由にTXFMにしようかと思います。

よーし、パパSuccessで買っちゃうぞーw
897名無しさん@3周年:05/03/16 10:29:01 ID:zm/kPjoB
>>896
まっままま、まて早まるな
898名無しさん@3周年:05/03/16 12:11:39 ID:a+14OBPn
>>896
悪いことは言わない。
尼にしとけ。
899名無しさん@3周年:05/03/16 12:38:04 ID:FArEcwvd
>>877
MDR-NX1 はユニットが MDR-EX51 と一緒なので
処女膜切除と背面3個の穴&コード取り付け部分の穴塞ぐと
音かなり良くなるよ
900名無しさん@3周年:05/03/16 13:11:31 ID:GjkWmhtj
処女膜切除って何や
901名無しさん@3周年:05/03/16 13:25:15 ID:YIZe3ynD
処女膜切除ってなんだよ、おっかねぇ
902名無しさん@3周年:05/03/16 13:32:38 ID:mX7UjQpm
サクセスよりツクモの方が安いぞ。
256M、7710円
512M、10940円
903902:05/03/16 13:38:55 ID:mX7UjQpm
言い忘れたけど↑は会員特価
525円(256M)、1050円(512M)で5年保証
904名無しさん@3周年:05/03/16 14:45:38 ID:Y/26LYoQ
>>897,>>896
俺今までデジタル関係のものはほとんどサクセスで買ってるけど
不良品が届いたことなんてないし、まだひとつも壊れてないよ。
ただ運がよかっただけかもしれないけどね。
むしろジョーシンが叩かれてもおかしくない気がするな。
DVDプレーヤーの不良品が届いて交換を3回繰り返したからな。
挙句の果てに次壊れていても交換はできません。開発元に聞いてください。だからな。
4回目にちゃんとしたのが届いたからよかったものの。。
905名無しさん@3周年:05/03/16 14:46:31 ID:Y/26LYoQ
間違えた。。
>>897,>>898だった。
906名無しさん@3周年:05/03/16 14:56:30 ID:zm/kPjoB
>>904
不良品だったとか、壊れて届いたとか、それ以前の問題ですから。
907名無しさん@3周年:05/03/16 14:57:36 ID:Vgizfd2n
小売店だから不良品とかそういう話じゃないかと

実際に注文したことあるが、納期Aだったか一番早い奴なのに3週間も待たされた
あと表記は安くても送料や代引、カード手数料が高い
価格comのランキング対策もしてたりあまり印象良くない

聞いた話になるけど一度空けた形跡のある奴(返品か中古か?)を送ってきたりするらしい
908名無しさん@3周年:05/03/16 15:20:27 ID:Y/26LYoQ
>>907
3週間はひどいな・・・。
これだけ悪い噂が耐えない店もすごいなw
まぁ俺は安いからサクセスで買うけど。もっと稼げるようになったら他で買おう。
909名無しさん@3周年:05/03/16 15:41:06 ID:mX7UjQpm
だから、TX FMに関してはサ糞スは全然安くな(ry
910893:05/03/16 15:54:31 ID:+4N9x5g5
皆さんレスありがとう。
買うもん決まっても買うとこ決まらんとは、漏れ優柔不断杉w
せめて尼の還元がすぐ使えれば・・orz

>>897, >>898, >>906, >>907
実は>>904氏と同様、3度くらいDOS/Vパーツの購入でサクセスを
利用したことがあるんだけど、どれも1週間以内に正常品が届いたから
正直サクセスのイタさがわかってないんだよね・・・。

>>902
会員じゃないし、ポイント付いてモナー・・。
911名無しさん@3周年:05/03/16 16:49:47 ID:Vgizfd2n
>>910
尼の還元狙いでもいいしどこかの安いショップで買うのでもいいけど
とりあえず比較するときに送料と代引などの手数料を考えることを忘れずに
912名無しさん@3周年:05/03/16 17:00:27 ID:ouIssKqe
俺価格COMのサクセスの値段 Ks電器に見せたら、32000円のデジカメ27000円になったよ
913名無しさん@3周年:05/03/16 17:00:40 ID:zm/kPjoB
俺の調べたところでは、

値下がり傾向のある商品(PCパーツってのは大抵がそう)に
市場価格よりも低い値段を設定して注文をとり、
市場価格がそれよりもさらに安くなってから届く

らしい。
914893:05/03/16 17:09:42 ID:+4N9x5g5
>>911
尼で購入しようかと思って注文画面を進んでいったのですが
JNB振込で支払いできないっぽかったので、結局サクセスに
突撃しました。(送料等込み\11,000)

イヤホンの物色とガクガク((((゜Д゜)))ブルブルしながら待ちたいと思います。
レスくれた皆さん、優柔不断男に付き合っていただきありがとうございました。
915名無しさん@3周年:05/03/16 17:31:05 ID:GjkWmhtj
普通にクレジットカードで桶なのに。
916名無しさん@3周年:05/03/16 17:58:48 ID:Z7LgmVM5
サクセスは辞めた方が良いと思う方に一票

処女膜切除ってのは耳糞防止幕が
紙製なのでそれを取り外す

解像度があがりヌケが良くなる
917名無しさん@3周年:05/03/16 18:10:18 ID:oHmpgsNW
サクセスとかだと、不具合起きたときの初期不良対応が微妙
家電量販店ならその場ですぐ交換してくれるけど
918名無しさん@3周年:05/03/16 18:20:35 ID:zm/kPjoB
PCサクセスに関しては専門のスレッドを読んで各自研究、判断してください。

【納期オーバー】PC-Succesスレ59【当たり前】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109063470/
919名無しさん@3周年:05/03/16 18:23:26 ID:LxfkGpoZ
サクセスで買った事あるけど普通
920名無しさん@3周年:05/03/16 19:40:00 ID:Y6DcLe7G
処女幕切除なんて久々に聞いたな
3年前くらいにSONYのEX71改使ってた頃以来だ・・・

結局改造しまくって捨てて、パーツはプラグ改に流用
懐かしいわ
921名無しさん@3周年:05/03/16 22:06:04 ID:M0hT9O10
糞は在庫無いくせにあると見せかけて売ろうとするからな
922名無しさん@3周年:05/03/16 22:23:59 ID:Y/26LYoQ
>>909
は?もしかして俺、店員だと思われてんの?
こんなことで店員扱いされんかよ・・・。
923名無しさん@3周年:05/03/16 22:44:54 ID:M0hT9O10
糞よりジョーシソの方がひどいなんて
ぶっちゃヶありえない
924名無しさん@3周年:05/03/16 22:59:52 ID:Y/26LYoQ
>>923
いや、俺の時はそうだっただけだよ。
事実だぞ。
925名無しさん@3周年:05/03/16 23:51:58 ID:7+rm/B0b
特価COMで買ったんだけど明らかな液晶部分の不具合(一目瞭然)
でも店側で交換には応じてくれないのね
結局、ユーザー→特価COM→メーカー→特価COM→ユーザー となって10日位かかった
実質注文してから半月以上経って使い始めたorz

サクセスに限らず通販は要注意だわ
926名無しさん@3周年:05/03/17 00:02:44 ID:eHw42Q8C
その点、尼は直メーカー(だった希ガス
927名無しさん@3周年:05/03/17 00:04:48 ID:DplaW3j0
コジマとか量販店も時間掛からないか
928名無しさん@3周年:05/03/17 00:33:01 ID:9zCMk/a0
店頭だったら初期不良は
在庫と交換になるんじゃねーの?
929名無しさん@3周年:05/03/17 00:42:52 ID:wvpCkjeQ
俺、ネックストラップ欠品していたんだけど
めんどくさくてそのままにしちゃった

どうやらちゃっちい奴らしいから良いけど
930名無しさん@3周年:05/03/17 00:52:34 ID:MnQmNEtP
>>928
俺の場合HDDだけど、在庫なしでグレードアップして帰ってきた
931名無しさん@3周年:05/03/17 01:19:31 ID:DplaW3j0
>>928
初期不良は交換だ 
修理と勘違いしてた
932名無しさん@3周年:05/03/17 01:24:05 ID:qLKsrP9K
俺はサクソスの秋葉店までわざわざ行って現物見て買ったよ
933名無しさん@3周年:05/03/17 05:24:54 ID:9zCMk/a0
サ糞スの店頭は
安くないのがデフォ。
934名無しさん@3周年:05/03/17 11:30:55 ID:wsana4hB
店頭で直送頼めばネット価格で翌日配送だよ
935名無しさん@3周年:05/03/17 12:23:27 ID:eHw42Q8C
バックライトノイズ、曲中、曲頭ノイズは無いけれど、
常にノイズっぽい。カナル型のイヤホンだと気になるかも。
正直iPodを買ったときのほうが感動だった。あれまこれいかに
936名無しさん@3周年:05/03/17 12:52:23 ID:wsana4hB
>>935
サンプルの曲でもノイズがでるなら初期不良です
937名無しさん@3周年:05/03/17 13:29:15 ID:eHw42Q8C
>>936
曲に関係なくでてるよ。ほんの小さい音で空気が抜けるような音。
カセットテープ再生したときみたいの。
もちろん停止中も出てます。電源つけたときから。

938名無しさん@3周年:05/03/17 14:21:28 ID:MnQmNEtP
本当にTX FMの不良なのかを調べる意味でヘッドフォンいろいろ変えて調べたら?
939名無しさん@3周年:05/03/17 14:29:24 ID:eHw42Q8C
手元にあるイヤホン、ヘッドホンで調べてみましたが、全部聞こえます。
聞こえるといっても、耳を澄まさないと聞こえないので、
開放型?のヘッドホンは聞こえにくく、カナル型で聞こえる、といった感じです。

音量に関係なく、相当高い音だと思います。
他にたとえるなら、PCのサウンドカードを無音状態で音量を上げたときの音
(これは音量下げれば消えますが)

気にしなければ問題ないのですが・・
940名無しさん@3周年:05/03/17 15:14:15 ID:DixjDuX7
貴方は恐らく飲食店や倉庫に設置している害虫やネズミ除けの
超音波発生器具の音が聞こえてしまう人ですね。

私の友人にも居ました。
941名無しさん@3周年:05/03/17 15:32:22 ID:eHw42Q8C
>>940
やっぱりそうなんですかね。
気にしないようにします。
942名無しさん@3周年:05/03/17 16:12:10 ID:Woqb+0wh
ポータブルAV
http://bubble3.2ch.net/wm/

次スレは新板にたてる? 栗製品も移動してるみたい
Creative Zen Micro Part2
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109352074/
943名無しさん@3周年:05/03/17 16:15:22 ID:fKBPPlM9
>>940
感応式信号機のセンサーの超音波が聞こえる人もいるよね。
944名無しさん@3周年:05/03/17 16:42:48 ID:DixjDuX7
>>941
実は私も電源投入時のプツッというノイズの後スー…と、うっすら
音が聞こえてます(勿論バックライトはオフ)。
音楽が流れれば気にならないのでこんなもんかと使っていますよ。

>>942
ここに一票。 特に不都合もないし。

>>943
ほうほうそれは。

交差点といえば、どこからともなく声が聞こえてきちゃう人もいますね。
特に花の活けてある場所あたりとか。
945名無しさん@3周年:05/03/17 16:48:39 ID:eHw42Q8C
>>944
そんな感じです。「お待ちください」表示で
プツ から スーーーー

曲間ノイズですが、服でこすって静電気をためたら、
一回だけプツッとなりましたが、お勧めできない実験ですw
946名無しさん@3周年:05/03/17 17:10:05 ID:DixjDuX7
静電気に関してはこんな事が。
化繊のジャンパーで常に本体が擦られている状況で使っていた時です。

100メーター歩く毎にフリーズ→暫くして電源断→スイッチ入れ直し
→その日聴き始めた曲の途中へ戻る→以後繰り返し。

と、こんな状況に陥った事があります。
しかも何度なっても同じアルバムの同じ曲の同じ場所へ戻るという摩訶
不思議な現象。
スキャンディスクして直りましたが、静電気ってつくづく怖いと思いましたよ。
947名無しさん@3周年:05/03/17 17:32:16 ID:yRSYqPoT
>>944
超音波とは違うかもしれないが、古い型のブラウン管テレビの電源がついてる時に
キーーーーーーンって感じるのとは違うよね?
948名無しさん@3周年:05/03/17 18:25:37 ID:KvAXr5re
職場の近くの米屋の倉庫前通ると
年中チューチュー聞こえるが・・・
あれはネズミよけだったんか
949名無しさん@3周年:05/03/17 18:26:38 ID:h6khQToU
やふおくに出てるMuVo2 FMの殻割512MBと、TX FM512MBってどっちが音質イイでしょうかね?
通学用に迷ってるんですが。
950名無しさん@3周年:05/03/17 18:26:46 ID:fKBPPlM9
>>947
その音は超音波の聞こえない俺でも聞こえるから違うと思う。
951名無しさん@3周年:05/03/17 18:30:11 ID:MnQmNEtP
>>944
サーノイズとかホワイトノイズ?
952名無しさん@3周年:05/03/17 18:37:20 ID:mKMb7Wr5
今日、尼で512M注文した・・・
>>893とどっちが早いか
953名無しさん@3周年:05/03/17 18:44:09 ID:tF+qwtB9
MuVo TXを使用しています
File System errorと表示されたのでフォーマットしようとしたのですが、フォーマットできませんでした・・
PCに挿したらリムーバブルディスクとは表示されるのですが、中身にアクセスできないのです
何か方法はありますでしょうか?宜しくお願い致します
954名無しさん@3周年:05/03/17 19:55:43 ID:9zCMk/a0
>>953
ファームの入れなおし。
955名無しさん@3周年:05/03/17 22:15:48 ID:tF+qwtB9
>>954
ありがとうございます!無事直りました

ところで・・勢い余ってファームウェアを古いのを入れずに
最新のだけを入れてしまったのですが大丈夫でしょうか
956名無しさん@3周年:05/03/17 22:34:21 ID:fKBPPlM9
最新版には前のバージョンの分も入ってるから問題ない
957名無しさん@3周年:05/03/18 00:36:04 ID:ld160nZH
改造レポもないな 最近は

作るか・・・
958955:05/03/18 01:13:39 ID:vyMqLDXv
>>956
そうでしたか。安心いたしました。
ありがとうございました。
959名無しさん@3周年:05/03/18 02:16:15 ID:WziH21xp
何かしらの操作時にチュッチュッチュッチュッとかいうノイズが聞こえるようになった。
暫くしたら止まるけど、音量up時にチュッ曲送り時にチュッ再生時にチュッチュ…
俺はねずみなんて飼いたくないんだ('A`)
960名無しさん@3周年:05/03/18 09:35:39 ID:BXRd+RND
512Mと1G悩むけど買い換えたときに売ること考えたら1Gだよな
961名無しさん@3周年:05/03/18 11:35:18 ID:9M3U+y/L
そんな貧乏くさい考えしてるんだったらiPod最強
962名無しさん@3周年:05/03/18 12:23:54 ID:I+fBRZzj
ここで騒いでるノイズってELバックライトのノイズじゃないの?
963名無しさん@3周年:05/03/18 12:36:58 ID:S0a4bmay
そんな初歩的なことで今更騒ぐかよw
964名無しさん@3周年:05/03/18 12:41:52 ID:I+fBRZzj
初歩的な臭いがプンプン
965名無しさん@3周年:05/03/18 17:04:23 ID:eqI6Ttpe
>>959
 俺もあるときを境に聞こえるようになった。
寝ながら聞いてて、朝起きたときには体の下にあった。
体重で圧力かかってしまったのかなと
966名無しさん@3周年:05/03/19 00:38:24 ID:ypnlkmc3
MuVo FMの512Mを使っています。

私はMP3のビットレート128で聞いているのですが
PC FANという雑誌に「WMAのほうが音質がよい」 と書いてありました。

どっちでパソコンに取り込めばいいのか迷っています。
皆さんはMP3ですか?WMAですか?
967名無しさん@3周年:05/03/19 00:44:30 ID:A1eSjFe+
>>966
WMAの方が低ビットレートでもMP3より高音質
でもデコードの時に掛かるCPU負荷も多いので、電池消費が若干多いようです。

968名無しさん@3周年:05/03/19 00:46:28 ID:R+1XdVb4
  【割り切りタイプ】
 携帯プレーヤーなのだから、MP3でもWMAであろうと高音質にしようとしても
高級コンポやパソコンに比べると、限界があるだろう・・・ 
 ならば容量の少なくなるファイルタイプにしよう。と思う人たち。
969名無しさん@3周年:05/03/19 00:57:06 ID:Kl+uGlQ0
>>966
MP3の128Kbpsでいいじゃん。
970名無しさん@3周年:05/03/19 01:05:53 ID:fgCwkmzN
  【割り切りタイプ】
 フラッシュメモリなのだから、MP3でもWMAであろうと低ファイルサイズにしようとしても
HDDタイプやパソコンに比べると、限界があるだろう・・・ 
 ならば連続再生時間の長いファイルタイプにしよう。と思う人たち。
971名無しさん@3周年:05/03/19 02:03:09 ID:NHpLj8U0
互換性を重視して
MP3にしようとする人たち。
972名無しさん@3周年:05/03/19 02:44:59 ID:nhvE5IQr
そしてATRACで撮り貯めていた俺がいる…Orz
973名無しさん@3周年:05/03/19 03:14:08 ID:iODvWFrb
頭でか!
974名無しさん@3周年:05/03/19 03:18:26 ID:VyfXzhEx
体小さ!
975名無しさん@3周年:05/03/19 06:11:51 ID:+GPmiSXV
>>966
エンコーダに得手不得手有るから曲によって変わってくると思うので、
実際に聴いてみて自分が良いと思ったほうで良いんじゃないの?
976名無しさん@3周年:05/03/19 08:57:43 ID:lbLD1aMT
>>966
音質気になるんなら全部 Lame 320kbpsでエンコしとけ
圧縮音楽カテゴリでこれ以上は無いと思われるのである意味安心できる
容量倍だがな!
ATRACはシラネ
977名無しさん@3周年:05/03/19 09:55:47 ID:EiLX9EGw
じゃ中とって192Kってとこで

レート高くすると1Gでも容量不足
かといって容量だけ増えた新機種出ても転送速度不足

なわけで今は512Mで我慢して
Shuffleやらソニーやら松下やらの影響で
画期的な新機種出るのをマターリ待つ

電池ボックスの別売りと新ファームは早くして欲しいが
978名無しさん@3周年:05/03/19 11:02:12 ID:VWgQLF4w
電池ケースの蓋がよくとれて無くしそうになるorz
みなさん改造以外でなにか対処法をとってますか?
セロテープでとめておくべきかな?
979名無しさん@3周年:05/03/19 11:17:52 ID:EiLX9EGw
落ちても良い様にサントリーのおまけキーケースに常に入れてる
もっと確実なのはおまけフリースポーチか
980名無しさん@3周年:05/03/19 13:56:48 ID:869CaQH3
TXFMってムーボの中で品質はいいほうy?
981名無しさん@3周年:05/03/19 14:00:30 ID:DATZqvBx
65 名前:名無しさん@3周年[ ] 投稿日:05/03/19 13:54:37 ID:869CaQH3
クレバリーでMuVo TX FM 512MB が特売であったけど音質に違いあるですか?
982名無しさん@3周年:05/03/19 17:09:15 ID:nPHo3A0y
           ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀

983名無しさん@3周年:05/03/19 23:20:06 ID:nhvE5IQr
           ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ????
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???
984名無しさん@3周年:05/03/19 23:30:04 ID:Kl+uGlQ0
>>983
コピペもまともにできないの?wwwwwwwwwwwwww

           ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
985名無しさん@3周年:05/03/20 00:01:09 ID:TwwAixjR
           ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
986名無しさん@3周年:05/03/20 00:31:50 ID:c5ov3KNF
次スレです。
【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM 電池5個目
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111246236/
987名無しさん@3周年:05/03/20 00:34:57 ID:ohwgKDa+
988名無しさん@3周年:05/03/20 00:52:49 ID:uBdMYrtI

           ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
989名無しさん@3周年:05/03/20 02:46:38 ID:vRX89ovN
運営乙。

なんか必死になって新板へ移行させようとしているが、見てると哀れさを誘うな。
そうでもないと板作った意味無くなっちゃうしな、ご苦労さん。
990名無しさん@3周年:05/03/20 02:54:49 ID:gsJj/i4S
結局ポータブルへ移るん?

この板何が残るのさ?
991名無しさん@3周年:05/03/20 02:59:36 ID:vRX89ovN
こっちで立ててもいいと思うけどね

宣言無しにスレ立てするのはマナー違反だし
ある意味この板に対するテロ行為だと思うから
992名無しさん@3周年:05/03/20 03:29:34 ID:dpWIz61p
ID:vRX89ovNがちょっと必死
993名無しさん@3周年
(*´ー`)y-~~微妙にズレてることに気付け。