【SU30】■USBメモリ型MP3プレイヤー■【NMP-412X】 9本目
1 :
名無しさん@3周年:
【補足事項】
NMP-412Xのファームウェア・アップデートは、下記のように現行のもので終了している可能性が高いです
それでも最新ファームを利用したい人はは本国サイトのものを日本語化したものか、
SU30のものを導入した方が良いでしょう。
ただし、どちらも
>>1のリンクを参考にして、自己責任で行ってください。
ttp://cs.m-infotec.co.jp/nextway/support/qa/412-q.html ---------------------------------------------------------------------
Q.19 【仕様】
NMP-412Xには<SRS,TB,WOW機能>は搭載しないのですか?
A.19
NMP-412Xと同一のハードウェア採用メーカー品では、『SRS Labs, Inc.』の音響技術である
< SRS,TB,WOW機能>を搭載したファームウェア(プレーヤーの制御ソフト)を提供しております。
が、 当社でのテストの結果、内部音響回路の出力制限により、音源によっては小音量時でも低音の 歪みが発生し、
正確な再生ができないことが確認されましたため、音響機器としての再生品質を重 視する観点より、搭載を見合わせました。
もう単独スレはいらないだろうに…
ありがと!
>>6 その後のできそこ(ry)シリーズとはちょっと一緒にしてほしくないね
乙
>>1 しかしRioのSU30系(SU35とか)は非常にいいと思うんだが、
他のシリーズはデザインがどうも。当分SU30でいきます。
これで寂しくないよ
>1乙
じゃあ新スレ記念に
この機種のオススメどころはファームアップだと思う
おすすめはI-BEADの3.450
機能的に一番進んでると思う、日本語化もできるし。
実は最新は119.Xシリーズで、なんとこっちは歌詞表示が可能。(当方確認済み)
しかし日本語化が難航していて、現在(仮)さんががんばっている模様。
歌詞表示は3.450でも出来るらしいがやり方わからんかった。
Rio版のファームの特徴誰かお願いします。使ってないんでわかりません。
11 :
名無しさん@3周年:04/12/09 03:44:37 ID:0xYcfggf
>>11 まじで?
じゃ最新のバージョンと入手先は?
13 :
名無しさん@3周年:04/12/09 13:04:44 ID:D2VkgO3A
i-BEADの3.450のファームはどこで落とせますか?
本家サイトを探したのですが、最新ファームしか見つからなくて・・・
>>13 412utlのページにあるよ
てかこの質問前スレにもあったのだが、おおっぴらに答えていいんだろうか。
15 :
名無しさん@3周年:04/12/09 21:25:43 ID:rybL37Uu
もう生産されていない機種の個別スレもどうかと思ったけれど
今のSUシリーズは酷いから仕方ないのかなぁ
SU10…内蔵電池じゃなく128MBしかない、論外
SU40…最悪の包茎デザイン&スピーカー抱き合わせ商品
SU35…真打ち登場かと思ったらレジューム機能なし、しかも高い
SU30はデザインも最高で申し分ないもんねぇ。
足りないものと言えばUSB2.0とプログラム再生機能ぐらい?
肝心なこと書き忘れた
ジョグ最高!!
>>16 あるって、NEWS見ろよ
肝心なこと書き忘れた
ジョグ最高!!
>>17 あっありました。
でもこのファームはresource_3410.bin差し替え前のもののようで・・・
>>19 俺も気になったが、そこで言われてるような不具合は見られず、差し替え前のもの使用中
SU30 256MでFMちゃんと聞けてます。
>>21 では私もそうしてみます。
SU30用ファーム以外を使うのは初めてなもので・・・
今日はこのスレ、人が多いですねw
>>22 多いのかな、ごめん俺のレスがいっぱい。
廃れてほしくないしせっかくの新スレだから人来てほしいな。
>>23 ホントだw
よく見るとIDが2,3種類しかないや
まあ、保守ってのも好きじゃないから、教えられる情報があったら教えるよ。
ちなみに日本語化するときフォントMS UI ゴシックにするとメッチャ字きれいになるよ
いろいろありがとうございます。
なにやら難しそうですが、がんばってみます。
あいよ
せっかくだから上手くいったら報告してね、他の人のためにも。じゃがんばって。
28 :
(仮):04/12/09 23:23:03 ID:kL9vaFir
ごめん。むりそう・・・(泣
でももうちょっとがんばるYO!
がんばってぇぇぇぇぇぇ
成功したら漏れの胸板でパフパフしてあげるから
30 :
(仮):04/12/09 23:58:01 ID:kL9vaFir
一応、やったことの説明
先頭より17バイトから10バイトがバージョン
0x169Cバイトより実データ。
そこからは412utl内に書いてあるデータ構造のとおりになっている
3バイトごとに
インデックス、データ長、データ識別子、実データ(グラフィックの場合は横幅、縦幅…)など
ただ、0x240バイト目から2バイト DE DE とゴミデータが付加されており
それ以降0x200バイトごとに同じように DE DE とつながっている
自分が検証したのは
上記ゴミデータを取り除き、
今までの日本語化と同じようにFontCreaterで作成したdmpファイルを
フォントのデータであろうと思われる部分に置き換えて
上記ゴミデータを追加し、resource.binを作成。
ファームアップと動作は問題なく行えたが
表示される文字がめちゃくちゃ・・・orz
以上の情報より、どなたかご協力をお願いします。
もちろん引き続き調査はします。
>>30の訂正
×>先頭より17バイトから10バイトがバージョン
○>先頭より17バイト目から11バイトがバージョン表記
ゴミデータは
0x241と0x242
それ以降は+0x200ずつ
0x441と0x442
0x641と0x642
・・・
という感じです。
バイナリエディタなどで見ていただければすぐわかります。
もしかして、めちゃめちゃな漢字みたいなのが出るとか?
33 :
名無しさん@3周年:04/12/10 00:30:37 ID:F96mRbBy
>>30 お疲れ様っす、なんか、もう少しのような気がしますね。(なんとなくですが)
3.450は適当に目星つけて置き換えていったら日本語化成功したんですけど、バイナリエディタ使うのも初めてだし
お役に立てるかわかりません。時間を見つけて、いじってみようと思います。
(仮)さんにはプレッシャーかけるようなことになってしまって申し訳ないです。
34 :
(仮):04/12/10 00:32:56 ID:hlGfb5d2
>>32 いや、いじる前は
カタカナや一部漢字は表示されて、そのほかはハングルや空白なんだけど
いじった後は
SRSやら電池のマークやら文字じゃないw
どうもフォントデータの作り方が以前と違うのかなと
そうなるとお手上げになるなぁ…orz
とりあえず、明日以降、リソース内のデータをちゃんと表示できる
ものを目指そうかなと…
現在は勢いで作った未完成のリソースアナライザしかない
現状は、一階層しか表示できないし、データの読み書きも
ソースいじりながら手動でやってるだけw
一筋縄どころじゃないですね・・・
ちなみに、いじり元は韓国版ですか?
36 :
11:04/12/10 02:09:09 ID:xZYvOHNA
>>20 >>116.001 のことか?
うんうん
俺もJens Of Swedenの119.041つかったけど、WMAつかってるせいか
エクスプローラで素早くジョグダイヤル動かして曲選ぶと落ちたりしたなぁ。
負荷かかるとおちるねぇ。
SU30買ってから半年経つけどFM聴けね('A`)
電波かと思て家の外とか街ん中行ったけど無理ぽ。制令指定都市でも無理ですか。買ったトコ離れてて行く気もしないからそのまんま。
それでもかなり良いねコレ。MDからこっちにして良かった。
チラシが両面印刷だから書かしてもらたよ。長文スマソ。
39 :
(仮):04/12/10 18:41:02 ID:hlGfb5d2
>>38 よくわかんないけど
つなげてみて聞こえるようになればそれで良いと思う。
通常は、赤→右、白→左、そのほか→アースじゃないか?
で、
116.041と119.041ともにDLしちょっと見てみましたが
やはり、同じような形式でゴミデータがありました。
リソースはメニューのみ英語に直してるような感じです。
ちなみに、119.xxxなどはなぜか
Line入力のメニュー画像やディスプレイの色設定の画像なんかも衆力されてました。
40 :
(仮):04/12/10 18:42:10 ID:hlGfb5d2
>>39 衆力?
収録の間違いです。ごめんなさい。
よくわからないけど、じゃあデスプレイの色をいじれるって事?
>>41 ほかのファームと同じ骨組み利用したファームだと思われる
ですよね。無理を承知できいています。新しいの買うお金ないもので。
てことは
両方イヤホンコードを緑に付けて、
R側イヤホンコードから出てる白色コードと
L側イヤホンコードから出てる赤色コードはつなげないってことですか?
>>43 追い出す訳じゃないけど、ほかの板で詳しい人にきいた方がいいと思うよ。
あと、もうちょっと自分で調べた方がいいと思う。
>>44 今朝いろいろググったけど駄目でした。
やっぱ板違いでしたか。すんません。
>>37 オレも同じ症状。
ただしオレの場合はファームが3.303だと聞けないけど、3.393だと聞ける。
でも後者の方はレジュームを覚えてくれないので、仕方なく今は前者の方を使ってます。
差し替え後のi-BEAD 3.450Bが欲しい…
>>46 差し替え前のじゃ聞けない?
俺差し替え前だけど聞けるけど。
W○LKM○Nの起動・終了アニメ作ってみた
>49
どんなの?
>>50 MD-WALKMANの電源入れたときに出るやつを微妙にマネした感じ
私の持ってるMDヲークマン6〜7年前のだからそんなのでない('A`)
久しぶりにこの板来たんだけど・・まだこのスレ続いてたのな
オレのテンプレも残ってるし(笑)
かく言うオレもいまだにSU30を使い続けているのだが
・・・・特に不満ないし
>>53 まだ電池もへたった気がしないんだよな。
2時間位しか持たなくなったら、電池交換せず買い替えると思うが。
でも愛着あるからもしかしたら電池交換さびーす利用するかも。
そのころまで電池交換サービスあるかどうか分からないけどね。
誰かいらない人売ってください
56 :
49:04/12/12 18:58:17 ID:2ejt2WpZ
十分カコイイとおもうよ
>>20のi-BEAD.FR.FMにあるリソースエディタで、新ファームの画像ぐらいならいじることができそうです。
それだけですけどね。
>>46 i-bead公式サイトの韓国語の方にありました。
ファームウェアの方ではなくて、ソフトウェアの方の3.450のセットアッププログラムの中にリソース入ってます。
差し替え版かどうかわかりませんが公式だし最新ではないでしょうか?
59 :
(仮):04/12/13 00:15:11 ID:DuQ6TxSq
>>58 現在作成途中のResAna未完でも画像の取得までは出来てますので
起動アニメの変更やメニューの日本語化(メニュー画像の変更)であれば可能です。
まだ公開できるものではないんですけどね…
ただいま、フォントデータの日本語化のところを解析(ってほどでもないんですが)してます。
それがこけたらSU30GEの新ファーム対応版だしますねw
頑張れ、超頑張れ
キタイしてまーす
wow、SWRとか言うの使ってる?
SRSね
ごめん、あんまり使わないから間違えた。
>>63 前は使っていたけど、
今は電池が早く減りそうな気がするのとかで使ってない。
毎日充電してるから電池切れたことがない
曲入れ替えとUSBメモリとして使ってるせいもあって買ってから一年半まともに充電したことない
電池切れたこともあんまない
声がよく聞こえるRockしか使っていない
Rockしか聞かないからRockしか使っていない
声がよく聞こえるようにするんだったら、マニュアルで中音域をあげるとかしたほうがいいよ
Rockって低音強調してるんじゃない?
72 :
名無しさん@3周年:04/12/14 18:34:07 ID:g9SgorlA
>>71 中音域あげるだけだと、要はAMラジオみたいな軽っぽい音になるので
好きじゃないなぁ。
Rockって低音と高音強く(中音域は弱く)してタイトな感じにしてるんじゃなかろうか。
73 :
名無しさん@3周年:04/12/14 19:12:18 ID:HtQCozsN
ほどほどドンシャリこれ最強
最強はNormかUser
75 :
名無しさん@3周年:04/12/14 20:36:00 ID:ofUdI7Pa
>>63 WOW も SRS もつかわない。
変な音になるもん。
ちょっと液晶部分を押さえたら曲が途切れるようになった。
どうなっとるんだ。
接触不良か断線では?
78 :
名無しさん@3周年:04/12/19 23:40:42 ID:yaHk01bU
韓国版ファーム3.450Bでタグ情報の前に出るT,A,Arというbmp画像はリソースのどこに入っているのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
とりあえず安くなってた128買って半年ほど使って気にいってます。
後継機の評判がいまいちなんで買い替えどうしようか迷い中。
512買っときゃ良かったかな。
80 :
名無しさん@3周年:04/12/20 21:19:59 ID:AMjI5Av+
ほう・・・
SU35から思ってたけど指紋目立つのは嫌だなー
しかも有機ELって急に切れたりしそう・・・
デザインSU30の方がいいな
てかCarbonってかっこいいな、SU30ヘタったら次はHDDにしよう。
SU30ユーザだけど、
オレもCarbonのデザインは好き。
あとMuVo Slimも好き。
使えるうちは使ってあげようよ
かわいそうだよぉ('A`)
うん、そのつもり。
オレも。
>85-86
ありがとう(・∀・)
韓国語ファームを入れてたんだが、突然起動しなくなった。電源入れた後に謎のハングルが出て終了してしまう。
しかたないので、日本語ファームに戻したら、問題が解決した。
「Hold」
…そのくらい、英語で表記してほしかったぞ、韓国語ファーム。いや、気づかないおれが阿呆なんだが。
最近、一度電源落とすと
設定が全て無効になってるんだけど・・・
こんな人いないですか?
ファームウェアバージョンは3.303です。
>>89 困った時は:
1.ハードウェアリセット
2.ファームウェアの更新(同じバージョンでいいからQuickDownload外して)
漏れの場合はボリュームの設定が記憶されない、とかそういう不具合は2で治った。
91 :
名無しさん@3周年:04/12/24 14:00:52 ID:uPNdN6cw
92 :
名無しさん@3周年:04/12/24 14:56:40 ID:ics0DE4K
819 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/07/25(日) 16:55 ID:5TtC/RSD
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1042/10421/1042178723.html これが日本の本当の仕組みだ
1.統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
2.朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
3.パチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
4.創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
5.暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
>91
私は、いつも服の胸ポッケに突っ込んでるから
MX500を使ってるよ
ステレオミニプラグだから接続できることはできるけど
L字じゃないと首から下げたときに邪魔にならないかな?
というのが気になるよ
97 :
名無しさん@3周年:04/12/25 20:04:39 ID:sZXuVaLA
ぢゃあ、純正以外のヘッドホンってどうやってつけてるの?
ポケットないときもあるからぶら下げたいのだが・・・
100均のストラップを使う
金具をつけて腰から下げる
などなど工夫次第ではどうとでもできるよ
100均ストラップでもデザイン悪くないやつが結構あるし
SU30が容量不足になったんでCarbon買ったんだが、SU30の方が音質がいい気がするんだ…
たぶん気のせいだとは思うんだけど。
SU70は買う気がしないし、10とかは嫌だし、やっぱしばらく手放せないことになった
両方使い分けて使い倒すとするか
音質ならMuvo2あたりが「音質重視設計」をウリにしてるがどうなんだろ。
当分SU30でいくつもりなんで比べる気にもならないんだが。
102 :
名無しさん@3周年:04/12/26 07:54:35 ID:j3OrYV8e
>>98、99
100均ストラップとヘッドホンと2本のケーブルが首を這うってこと?
昨日いきなりこんなことに。
電源付けると立ち上がるんだけど、
ぶちっと切れて画面がなんにも写らない、反応しない。
リセットしても変わらず、、、。寿命なのか電池切れなのか。
こういうことになった人いますか?
>>102 まーそういうことになりますね
首からぶら下げたいんだったらそれしかないでしょ
106 :
103:04/12/26 15:43:46 ID:FP7cjhcF
>105
レスありがとう。感謝!早速挙げてくれたの見たんだけど
自分マカーなんで、サポートに連絡してみます。
酢昆布の箱みたいなピッタリかつ頑丈な入れ物ないかなー
本体がいちばん頑丈だぞ。
109 :
107:04/12/28 21:09:00 ID:A6Trwziw
>>108 まぁそうなんですがw
本日ミラーレッドを購入して傷付くのが恐いもんで。
当方Mac使いで現在のファームウェアがv3.223Pなんですが
ID3タグの日本語がどうも上手く認識されません。
ID3タグはMacにて入力したんですがMacであることに原因があるんでしょうか?
バージョン2.3のID3タグです。
>>109 漏れも同バージョンのマカー
i-tuneでタグつけてもうまくいかないね、もうファイル名のタイトルだけで我慢することにしてる
111 :
名無しさん@3周年:04/12/29 17:39:28 ID:aE5i1SQ0
それは多分文字コードの問題。
112 :
名無しさん@3周年:04/12/29 20:15:30 ID:SLdDsN/5
MP3プレイヤー買おうと思ってるんだけど、どこのがいいかな。
機能・使いやすさが気になる。
>>112 SU30が良いと思ってるから来たんじゃないの?
114 :
名無しさん@3周年:04/12/29 20:31:10 ID:SLdDsN/5
持ってないからどこのがいいとかわからんです。
SU30っていいですか?
>114
(・3・) エェー とってもいいけど、売ってるとこはもう少ないですYO
117 :
107:04/12/30 20:46:27 ID:LEiDGoU0
>>110 サンクス。
今日色々確認したんだけどちゃんと日本語・漢字表示されてるやつもあるね。
なんの違いなんだろう・・・文字コードとやら調べてきますです...λ
一年使っててフォルダ内リピート出来るの知らなかった…
ごめんよSU30、やっぱお前が最強だわ。
>109-110
俺もマカーだが、それは iTunes(というか Mac全体)の文字コードがunicodeであるせい。
サポートに問い合せたら「努力する」って回答があったよ。2年くらい前に。
sjisのタグ付けるのが良策。
120 :
shun:04/12/31 21:02:22 ID:Bdtmtg8X
MEのOSでEGF10と言うmp3に取り込みたいのにできない〜OSが対応してないのであります!!
どうすれいいのもえ〜
>>118 一年SU30使っててフォルダ内リピートのやり方を知らない上
必要としてない俺は勝ち組
123 :
118:05/01/02 02:19:47 ID:Zug3vdKC
フォルダナビでフォルダを選んでABリピートボタンです。
買おうと思ってるんですがこれ軽いですか?
ジョギング用にしようと考えてるので
軽いよ〜
でも、首から下げて走るとプラプラして気になるんじゃないかな?
SU30使ってたんだけど、新しくHDDプレイヤー買ったから
駄目元でバラして掃除してみた。
パーツがしっかり固定されてるから、バラしても案外壊れ難いっぽい。
素人でも細心の注意を払えば誰でも掃除できると思う。
蓋を開けるときは突起のところを押し上げるようにやるとパカッって開くっぽい。
あとはメガネ拭きとかで思う存分掃除汁!
SU30 256MBを入手しますた。ファームが3.303なんだけど
これは、3.393へ上げるべきなんでつか?
>>46で、レジューム効かないとかってあるんで、躊躇ってるんだけど・・・・・
それとも、3.45とかを入れるべきなのか、あるいは不具合なければ
このままにしとくべきなのか、今更厨なことを訊いてるんだろうけど、
誰かおしえてください m(__)m
130 :
名無しさん@3周年:05/01/04 18:07:56 ID:9wg8IVJD
みなさんの圧縮はどれくらいですか?
128のwmaでずっとやってたけど、容量いっぱいになっちゃった。
96にしようかなぁ。めんどくさいけど。
133 :
131:05/01/05 10:17:48 ID:BF7RAlze
今までwindows media エンコーダ使ってました。
これビットレートまで選べるんですね。
SU30はVBRも対応してるかな。
やっぱ負荷が高い分CBRに比べて電池の減り早いかな。
134 :
129:05/01/05 15:56:16 ID:EbytPSmm
>>130 ども。では、ibead社の2004/11/02付けの最新のものを入れてみまつ
私は、(仮)さんの弄りファーム待ちかなぁ
フロッピーみたいにフォーマットしたら壊れた
ただのUSBメモリに格下げだorz
error reformat
internal media asって表示が・・・さて説明書をじっくり見るか。
なんとかできた
ひとりでデキタ!
>>138 そのパーツコーナみてもなにかわからんが、frontierはヤマダと共同開発かなんかしてシリコンプレイヤ出してた。
140 :
109:05/01/07 20:47:14 ID:m7+Q7rQD
>>119 遅レススマソ。
SJISのタグをMacで付けるオススメのソフトがあったら教えてくだしぃ・・・
ファーム書き換えたらバックライトが付かなくなったぽ・・・
買い替えかな・・・
他にもファーム書き換えで不具合出た香具師いる?
142 :
名無しさん@3周年:05/01/08 12:04:49 ID:jVJrP1pp
143 :
名無しさん@3周年:05/01/09 15:19:22 ID:1SrD3Oh9
一昨年の7月からNMP-412Xを使っている。仕事中・就寝時・通勤時とさまざまな場面で使ってきたが、
そろそろ電池の持ちが悪くなってきた。そろそろ買い替えかなあと思い様々な機種を見てきたが、どの
機種も不具合多いのが気になる。どうしようかなあ
>>143 電池交換で・・・
あの電池、市販してないのかな?
>>143 SU30で。完全に同じ機種だから慣れてるだろうし。新鮮味はないだろうがw
SU30の激安情報希望
ヤフオク
su30洗濯してあぼーんしました
ありがとうsu30さようならsu30
>>148 俺は洗濯する夢を何度も観てる・・・
前スレに乾燥させたら復活したって香具師がいたような・・・
150 :
名無しさん@3周年:05/01/10 22:05:49 ID:vXRQ1Z2J
俺は小便する夢みたらおねしょしちゃった
持ってて1年以上使ってるのにSU30を万引きする夢見ちゃった
欲しかった頃の記憶でも蘇ったのかなぁ…
ネジあけてドライヤーで乾燥させればフカーツするんじゃないのかな
モータとか駆動部品ないし駄目下でやってみればいいんじゃないかなぁ
152 :
148:05/01/11 22:10:33 ID:0zSnFJqM
suシリーズスレにも書いたけど、俺のsu30が瀕死状態から回復しました
とりあえず洗濯しても乾かせば何とかなるっぽいです
おめ
試してみてよかったな
ipod シャッフル衝動買いしてしまった....
いままでありがとうsu30 ipodシャッフルがクソだったら
もどるからね
サイズはそのまま、薄さ半分て所か・・・
デメリットはiTunes縛りだな
iPodシャッフル思ったより安いし軽いね。すごい。
液晶画面が無くてもいいならiPodシャッフルは良いと思う。
まぁSU30がぶっ壊れるまで使い倒すつもりだが。
先日mp3買ったんだけど歌詞表示の仕方が分からないのです。
説明書イングリッシュの為解読が無理。
どなたか歌詞表示の仕方分かる方教えて下さい。
lrcファイル入れるだけじゃ表示されないのですか?
シャッフルに激しく魅かれる・・・
512MBなのになんであんな低価格で提供できるんだ・・・
iPodシャッフルは液晶無いからイラネ
SU30に比べたらかなり小さいな。液晶なんていらねぇから不具合なしでヨロ。
それにしても安いな…凄い。
>>161 薄さだけね。
縦横はほとんどかわらん。
純正のネックストラップ型のイヤホンが耳に合わないので
評判の良いゼンハイザーのMX500に買い替えようと思ってるんですが、
純正、MX500どちらも装着したことのある方いらっしゃいますか?
ゼンハイザーなどの海外メーカーはサイズが大きめに作られてるそうで・・・
イヤホンのサイズとしては純正とあまり変わらないような気がするよ
サイズが大きければイヤホンに着けるモコモコのやつをとればいいと思う。
MXのモコモコ取って耳に装着すると滑ってすぐ落ちてしまう。
ソニンみたいにゴムがついてれば外れにくいんだけど。
168 :
名無しさん@3周年:05/01/15 23:38:17 ID:aLxVMefd
ここはi-BEAD、SU30、NMP412のスレです。
169 :
164:05/01/16 00:13:06 ID:A5h2GvLk
あ〜ジョグダイヤル仕様の後継機出ないかなぁ。
なんか知らないうちにSU30の中にEA DATA. SFというファイルが出来てるんですが何なんでしょう?
消せないです。
175 :
名無しさん@3周年:05/01/18 09:14:58 ID:80y+Q/fo
176 :
名無しさん@3周年:05/01/18 09:16:07 ID:80y+Q/fo
OS/2の基礎知識
http://www.asahi-net.or.jp/~YZ8H-TD/conceptsj.html ----------以下引用------------
ファイルをHPFS区画からFAT区画に複写すると、
FATのディレクトリに入りきらない情報がでてくる。
そのような情報を拡張属性(Extended Attributes、 EA)と一括して呼ぶ。
この情報は捨てられてしまう訳ではなく、
隠しファイル("EA DATA. SF"という名前)にしまわれる。
ファイル名に空白が入っているのは間違えて消されないようにである
(訳注:2重ブートでMS-DOSから消されるのが恐いのだが、
空白を含むファイル名はMS-DOSのコマンドではそれなりのテクがないと扱えない)。
このファイルはFATの補助と考えればよい。
177 :
174:05/01/18 16:52:13 ID:tsSqAI24
>>175,176
OS/2についての情報、ありがとうございます。
普段はフツーにXPですけど、Linuxで使ったからかも。
Windows上から消せなくてなんかもどかしいです。
178 :
名無しさん@3周年:05/01/19 07:46:56 ID:lILBuHmk
まぁきにすんな(笑
>>177 コマンドプロンプトから消すとかできんかな。
システム属性がついてるから消せないとか。
なんにしても Windows では使われないファイルなので、
ロックされてて消せないということではないみたい。
でも俺も Linux でマウントして使ってるけど、
そんなファイルできてないよ。
Debian GNU/Linux sarge , Kernel 2.6.10
179 :
名無しさん@3周年:05/01/20 07:00:40 ID:Y56Xgns6
このSU30は普通のフラッシュメモリのようにも使えるんですよね?。
>179
うん
使えるけど転送速度がな。モレのPCだとデータ送るだけなら普通のフラッシュメモリーの方がぜんぜんはやい。両方USB1.1なのに。
でもmp3プレイヤーとしてはいまだにサイコーのデザインだと思うし気に入っているんだ。
欲を言えばDRM対応してほしいな。でも、もう無理だろうな。
>>182 けっこうイイね。
まぁデザインの好みは人によるだろうけど、
SU30の512MB持ってる身としては再生時間が気になるなぁ。
やっぱ再生時間重視だとSU70が魅力かも。
マカーなんですが、今日から急にSU30を認識しなくなりました。
USBに刺すと自動的に電源が入り、そこで電源を切ってもまた直ぐに
自動的に入ってしまいます。以前は自動的に電源が入った後、電源を切れば
認識できていたんですが・・・特に設定を弄った訳でもないと思います。
USB設定で「充電器として」「ストレージとして」とどちらを選択しても
認識できませんでした。
誰か分かる方いましたらレスください
185 :
名無しさん@3周年:05/01/21 21:47:42 ID:1I6+ACPY
>>184 SU30自体の動作は正常なんですか?
つまり音楽再生とかFMラジオとかの機能は
ちゃんと動いているんですか?
付属のイヤホンって直販のみなんだね。
送料惜しいから家電屋で取り寄せようとしたのに…。
188 :
184:05/01/22 00:59:42 ID:WGmrBmo+
>>185-186 ロックではないですが、何回かパソコンを再起動させてると
認識するようになりました。お騒がせしてすみませんでした。
189 :
110:05/01/22 21:06:59 ID:mSc/bB09
>>171 今更ですが神さまありがとー
これすっごい(・∀・)イイ!!
190 :
名無しさん@3周年:05/01/27 23:41:13 ID:Uon552Hk
age
191 :
名無しさん@3周年:05/01/27 23:42:34 ID:uPDW+Itu
すーさん揚げ
192 :
名無しさん@3周年:05/01/29 11:37:40 ID:cQrV+B9E
うへっ、適当に試行錯誤しながらファームウェアをIBEAD 170にバージョンアップさせてみたら、
電源が入らなくなった……ファームを入れ直そうとUSBポートに刺しても動作せず、リセット
しても変化なしといった様子。
修理に出すしかないんですかね、やっぱ。
くっそぉ、せっかくマイベストをWMA形式に変換して、全曲入るようになったっていうのに……orz
>>193 過去幾度と無く出ているが
強制リセット技を使えばいけるのでは?
195 :
193:05/01/30 23:47:09 ID:86I9GJTu
>>194 過去ログを眺めてみたら、僕と同じ症状の書き込みを見つけたので、試してみようと思ったのですが。
さっき本当に必死で、何回も何回も針でリセットボタンを押していたのですが、今やってみたら軽く
刺しただけでも貫通してしまっているような感じです。……もしかしたら、ボタンに穴を開けてしまった
のかもしれません。
蓋を開ければなんとかなるかもしれませんが、今手元にプラスドライバーがないので、明日に持ち越す
ことにします。
ありがとうございました。
>>193 あきらめたらいかんぜよ!
同じ症状に何度なったことか・・・
ソフトリセットとかも試してみるといいよ。全部のボタン押し+ホールドON
SU30のファームアッププログラム、I-BEAD用のファームアッププログラム、またそれらの
バージョン違い、リカバリモードの方法で接続して、認識されなくてもそのままリセットしまくる。
こうやって俺はなんとか 認識して直せたよ。
俺もリセットボタン安全ピンで押してたから、同じように貫通したかと心配だったけど、
あれ上手く押せないのは方向が悪いみたい。ほんと、ピンポイントで押さないとだから、
きちんと押せれば手応えがあるはず。
ところで、I-BEAD170ってどんなの?100か150用じゃないとダメなのかな?
最近、ファーム関係のニュースが無いので気になる。新しいの試すとき結構勇気いるよね。
197 :
193:05/01/31 17:44:13 ID:SC4uSHo8
中を見てみたら、ボタンの接触部分が割れていて、どうやっても付きそうにありません。
充電池の導線も切れかけていたので、この際ですから買い換えることにしました。
どうもお騒がせしました。
すげえな
乱暴に扱ってたの?
乱暴にしても導線切れない気もするけど。
長い曲聴き終わった後勝手に電源が落ちるのは仕様ですか?
200 :
名無しさん@3周年:05/02/01 01:31:33 ID:a+NylG89
そうみたいだよ。
その仕様なんとかならんのかなぁ。
202 :
名無しさん@3周年:05/02/01 15:19:47 ID:Yy72PXz9
もう無理ぽそうだね。普段から30Mぐらいのファイル再生することが多いから、何とかして欲しいんだが。
メーカーとしては新しいの買ってくれってことだろうが、気に入っているからまだ使ってる。
ファームのバージョン関係なかったっけ?
俺は30Mくらいなら録音深夜ラジオ聴くのに
たまに使うけど落ちたこと無いんだよなー。
俺は3.223p(チョイあやふや
無理ポですか…
俺も落ちた事無いよ・・・なんだろう・・・
電池切れで落ちただけでしょ。
ちゃんとフル充電しなさい。
512M固有の不具合じゃなかったっけ?
208 :
名無しさん@3周年:05/02/07 01:14:17 ID:dmrcHHS9
キャップ無くしちゃったんですが、どうすりゃ手に入りますか?
210 :
名無しさん@3周年:05/02/07 11:50:07 ID:jTKnNvwA
サポに電話かメルすれば打ってもらえるよ。
ちょいと質問
メモリ型MP3プレイヤーって壊れやすいものなのか?
1台目はどこのか忘れたが、3ヶ月で逝った。
2台目はSU35で1ヶ月もたってないのに再生しようとするとフリーズ。
>>211 1年半?発売してすぐに買ったが今のところ何も問題ない
>>213 いや、まだ買って1ヶ月も経ってない。
パソから外す時も丁寧に取り扱ってるし、
乱暴に扱ったつもりはないんだが…。
もしかして寒さには弱いのだろうか?
>>214 ごめん勘違いさせた
俺がSU30買ってから1年半ぐらいってこと
あんまり丁寧に扱ってないけど丈夫かもコレ。
ここSU30のスレだよね
>>215 あーそうなのか。スレ違いゴメン。
とりあえず気になってMP3プレイヤー関連のスレ
探してフラフラしてたらここに着いたもんで…。
俺もSU30に乗り換えようかな?
>>216 まあ、俺的にかなりオススメだけどね。
新しい機種に機能では劣ってないと思うし。
残念ながら製造終了しちゃってもうあまり売ってないかも。
218 :
名無しさん@3周年:05/02/10 11:07:26 ID:tPoCZmGQ
1.1のスピードとdrm非対応にがんまできれば他はサイコーだよ。
ワゴンセールとかで安く買えるかもね。
age
220 :
412:05/02/17 11:55:14 ID:BcWSlDuW
最近PCに接続すると音量とか設定が初期化されちゃうんだけど
なんでだろ?
ちょっと前まではそんなことは無かったはずなのに
電池もすぐになくなるようになってきたので
N10に買い換えようかと思う今日この頃
後継機ってSU35じゃないの?
223 :
名無しさん@3周年:05/02/23 22:45:28 ID:kYld91KR
>>223 どうかなぁ・・・
安いとは思うけど、地道に探せばワゴンセールとかでもっと安く買えそうな気がする。
225 :
名無しさん@3周年:05/02/23 23:16:52 ID:kYld91KR
>>224 ワゴンセールってことは実店舗で、ってこと?
うち、ド田舎だからそんなトコないんだよなぁ。セイデンとマツヤ電器が1社ずつあるだけで。
探すために都会に足を運んでたら、往復で5千円はかかるしなぁ・・・・。
展示品ってところが気になるけど保証1年あるし、買おうかな・・・
226 :
名無しさん@3周年:05/02/24 17:19:26 ID:WETEhkUE
>>220 めんどうだが、ファームアップ(同じバージョンでもいいから)したら多分なおる。
QuickDownloadは解除で。
かなり前に俺も同じ症状になった。
ご報告
空いた時間を見つけてはこつこつと解析してたんですが
残念ながら力尽きてしまいましたw
しばらくは時間、気力、能力ともに復活する気配がありません。
ごめんなさい。
もし、もしも、待っている人がいたら申し訳ないので
一時休止のご報告でした。
それではおやすみなさい。
>>227 元って…
自分は待っていたんですが、このスレを見てる限り新ファームの需要はあまりないんですかね?
もう枯れた機種というか、みんな現行で満足しているんでしょうか。
歌詞表示とかいいと思うんだけどなぁ。
一時休止は残念ですが、微かに期待してます。お疲れ様でした。
電源を入れるボタンがへこんだままで戻ってこなくなった。
ばらしてみた所、スイッチ部分があっさりとれてたよorz...
新しいの買えっう暗示なんだろうか...
そうですか・・・悲しいことですけど仕方ありませんね
>>227 寂しくもありますが、仕方ないことなんでしょうね。
お疲れ様でした。ゆっくりとお休みください。
232 :
223:05/02/26 00:48:38 ID:AA0m20iU
通販で買いました。届きました。
今更だけど よろしく頼む
とりあえず過去ログ読んでくるわ
フリーズしちゃったよ・・・リセットのやり方ってどうだっけ
nextwayのページは消えちゃってるし・・・
234 :
名無しさん@3周年:05/02/26 10:46:12 ID:o2ONEiHq
…蓋落とした…orz
235 :
名無しさん@3周年:05/02/26 13:20:47 ID:IOb0F8K+
su30はチンポじゃないやい
俺のチンポもカバーがかかってます
期待して待ってたのですが力尽きちゃったのね(つД`)
(仮)さん、お疲れ様でした
239 :
名無しさん@3周年:05/02/28 13:32:06 ID:j6NX4wfx
240 :
宇野珍ポーコ−:05/02/28 13:49:13 ID:3nkQictV
ぼくは宇野珍ポーコ−といえよう。知らなかったとは言ってほしくはない。
>>228>>230>>231>>238 コメントありがとうです。
期待させたままこんな結果ですみませんorz
いつか、復活してお役に立てられるようにと思ってますが。
期待せずにお待ちください。w
#最近はSU30をいじる時間も無い状態です(汗
おやすみなさい。
Rio SU30 512Mを使って1年ちょっと経つんだけど
時々イヤホンからバッチっと言う音がして耳が痛くなる事があります。
これって故障かな?
イヤホン変えてもなるんだよね。
ファーム:3.393.015
>>242 静電気じゃないかな?俺も以前よくなった。
244 :
242:05/03/01 19:52:23 ID:j2DXZ5kn
>>243 静電気ですか。
そういえばバッチとなり始めたのも12月頃だったかな?
壊れていないのなら安心しました。
これに変わるものってなかなか無いし、買うとなると20000はするのでかなりの出費になるから。
245 :
223:05/03/02 17:51:00 ID:VG7BheY5
いやー、カッコいいわ、おれのSU30。レスポンスがやや遅い感じがしないこともないが、最高。買って良かったわ。
>>245 購入オメ
現行機種のSU10やら35とかは不具合?みたいの結構あるぽいからね。
レジューム機能は復活しているのかな?
SU35は上位機種のくせにレジューム機能なかったらしいし。
付属のイヤホン、サイトから消えちゃったけどもう手に入らないのかな
252 :
名無しさん@3周年:05/03/05 00:44:05 ID:NPNWfty0
iPod mini買っちゃった・・・。
SU30は発売当初からお世話になったけど、デザインとか含めて本当に名機だと思う。
今までありがとう。まだ使うかもしれないけど。
今更miniかよwwwwwwうぇwwwwwww
とか言いつつ俺も車内に1台欲しいけど
安月給で買えないSU30使い。
254 :
名無しさん@3周年:05/03/05 22:35:46 ID:UWz5T35Y
新製品、30の筐体使って出せよなぁ。
255 :
名無しさん@3周年:05/03/06 15:12:09 ID:q7inrhhf
>>253 つい先日miniが新バージョンになったんですよ。
電池の持ちが8時間から18時間になって、さらに安くなった。
今まで買う気しなかったけど、新モデルはお勧め。
しかしSU30のデザインいいよなぁ。お気に入り。
256 :
253:05/03/06 20:08:40 ID:X2xG+k02
>>255 なんと・・・
さらに欲しくなってきたじゃねぇかYO ヽ(`Д´)ノ
>>254 OEM元のiBEADには
「iBEAD 170」という
SU30筐体の新製品があったけどね
>>247 >わずか 3 時間の急速充電で27時間以上の長時間再生
>高速 USB2.0 インターフェース
これなら2GBでもいいかな。
そろそろ買い換え時かなー
>スクリーンセーバー / ゲーム / リモコン / カラオケ機能
>本体でのプレイリストの作成機能
このへんはどうなんだろう。
>>259 ゲームはイラネ(゜凵K)
何より最近のRio製品に多い初期不良の嵐の悪寒。
これだけ機能が多いとなおさらね。
261 :
名無しさん@3周年:05/03/08 16:10:45 ID:ZLs6IzrP
>>247 2GBだと37800か…
もうちょっと待つか…
まだSU30使えてるし
そういえばオレ512MBのSU30を
出たてに\38000くらいで買ったなぁ ○l ̄l_
俺も出たて頃の256MBのを3万弱で買ったんだよなぁorz
後悔は無いけど
すこしして値段が下がったらUnite買うか・・・
264 :
名無しさん@3周年:05/03/12 06:18:10 ID:3nyFt69A
次はポータブルAV板ですか?
265 :
412:05/03/12 16:51:36 ID:BGVUp924
なんかソニーからNW-E500/E400シリーズというやつが出るようで
ついに412Xも終了かもしれない
2年間もつかったから十分かな
俺はUnite130に買い替え予定。
今までの活躍に感謝して土に埋めるよ。
それはなんか間違った労いかたのように思えてならない。
268 :
名無しさん@3周年:05/03/12 18:51:06 ID:3nyFt69A
みんなバッテリーはへたってきてる?
俺,NMP-412Xが出てすぐに買ってまだ使ってるんだけど,
まだ7〜8時間以上もつきがする.
まぁそれ以上充電せずに使い続けることが殆どないからわからないんだけど.
269 :
名無しさん@3周年:05/03/14 15:22:18 ID:4VnDEeQR
だれか、英語版インストーラもってない?
パソコン再インストールしたら消えちゃった
270 :
名無しさん@3周年:05/03/16 12:01:29 ID:cDd0MbFC
これ用のアームバンドってないのかなぁ。
ジョギング時に使っている人いる?
アイリバーのやつとか流用できそうなんだが。。。
>>270 英語が出来るなら
本家から買えばいいのでは?
>>272 本家見ても見つからないんだけど。。。
URLとか具体的に教えてもらえると嬉しーな。
274 :
名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 20:24:29 ID:uDxaVaoK
SU30使い続けて1年・・・
洗濯機で洗っちまったよorz
2日ほど乾かしたんだが、どうやら再生ボタンが常に押しっぱなしになっているように認識されているらしく、
起動→終了を繰り返してしまう。PCにつないでもリカバリモードになるし。
誰か解決方法知らない?
>>274 ばらして、徹底的に乾燥させる
ねじ4本だから簡単だよ
それでもだめなら窓から投げ捨てろw
>>274 USBのFlashメモリを洗濯した人が、無水アルコールに浸けて乾かして
使えるようになったって話を聞いたことがあるが、MP3プレーヤーのように
電子部品の多いものにも出来るかどうか。。。
>>275 そこを俺がキャッチー!ズサー(AA略
ibead 170って何?Ogg対応らしいんだが。
279 :
名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:09:46 ID:3TKcsQQj
ふぁいといっぱつあげ
282 :
280:2005/04/03(日) 20:48:50 ID:Z2RA5DXv
>>281さん
不具合か・・・・改善されるまで様子見ですね
USB端子が弱いのは困るなー
他はファームに期待できるけど
液晶無くすだけであんなに安くなるんなら、たのんますよ。RIOさん
ゲームとか(゚听)イラネ
286 :
名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:12:54 ID:yk2enPVE BE:57845164-#
おい、おれの SU30 まだまだ使えてますよ?
バッテリーもそこそこ持ちますよ?
あと5年くらいは使えそうな勢いですよ?
俺の SU30 もまだ現役。
普段使いにはその後に買った他の機種を使っているけど、
SU30にはスポーツジムで活躍してもらっている。
汗や衝撃でいつ壊れてもイイや、と思っていたけど
ぜんぜん壊れない。
そだね。今はiPod mini買ってメインで使ってるけど、
SU30はスポーツ系には無敵だし、軽量で最適かも。
自分も愛用していますが仲間がいて純粋に嬉しいな
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
iPod miniとか欲しくなるけど、HDD型は音飛びの心配がつきまとう。
最近のシリコンは1GBが主流になってきたけど、どうせならもうちょっと容量が欲しい。
というわけで、しばらくSU30を使い続けると思う。
>>291 通常使用(自転車乗るとか歩くとか)でHDDの音飛びはほぼ無いけどなぁ。
CDとかと違って、カリカリッと一瞬動いて読み込んだらメモリに蓄えて、
稼働してる時間が極端に少ないはず。
でもやっぱりスポーツ系は不安なんでSU30が(・∀・)イイ!
まだまだ手放せません。
いあいあ、スポーツだけじゃなくてもバッチリ通学の友ですよ
まだまだ現役SU30
あとはファーム上がってくれれば最高なんだけど……
294 :
名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 11:13:04 ID:HEaTfMpO
もうサポート対象外なんかなぁ?
DRMに対応してくれれば電池切れても交換して使い続けたい。
295 :
名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 14:47:22 ID:jONu5cF2
>>294 さすがにDRMは対象外なんじゃないかなぁ。
って、勝手な想像で言ってるだけだけど。
もちろん対応してくれたら言うことなしなんだけどね。
296 :
名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 15:16:26 ID:mE7gf2+7
青空のもとで・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \
http://power-ch.cun.jp/uploader/src/up0187.wmv ┃
┌┐
┌─┴┴───────┐
│ W、 │
│┏━━━━━━━━┓│
│┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
│┃│ 青空のもとで│┃│
│┃│ │┃│
│┃│ │┃│
│┃└──────┘┃│
│┗━━━━━━━━┛│
│ ┌┐ ┌┐ ┌┐ │
│ └┘┌┘└┐└┘ │
│ └┐┌┘ │
│ ┌┐ └┘ ┌┐ │
│ └┘ └┘ │
└──────────┘
ソニー新製品 HD-5
SU30の有償交換に\10000かかるとのことだったので、
iPod shuffleに乗り換えました。
1年間このスレにお世話になりました。ありがとうございました。
>>297 あのさ、もしよかったら、壊れた奴、譲ってくれませんか?
ヘッドホン壊れちゃって困ってます
店保証がまだ三年くらい残ってるなあ。
SU300
SU70を買いました。
機能的にはSU70にかなわないんだけど、
やっぱ、見た目はSU30のほうが、好きだなぁ。
おいらのシャンパンゴールドのSU30、捨てられない
302 :
名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 10:19:08 ID:+k0ZLjgv
なにも無理に捨てなくてもw
でも、これいいよね。
303 :
名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 04:03:02 ID:7sqwmNg/
松下(Panasonic/National/PanaHome/Victor/JVC/Quasar/Technics)8兆8500億 日立8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社売上
クソニーは電器部門で赤字、利益は松下3000億なのに対し、クソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで何とか黒字)
さらにクソニーの場合、有利子負債が1兆5000億残っていて貧乏である。
特許件数も松下が世界第2位 なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が3兆7000億なのに対しクソニーは3兆4000億。
こりに対してのクソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽CD、銀行、損保、生命保険、ゲームで稼いでいるクソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら、売上がたったそれだけなの?ホント信じられない。
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しクソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・(昭和の香りがプンプン)
最近の流れで低価格戦略で安いというイメージが定着してきたクソニーに対し、圧倒的高価格だが売れてしまうPanasonic。
ブリッジカード、DVDレコーダー、薄型TV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤーなどのデジタル家電もすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。
Panasonicは、デジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマTVのシェアは世界1位。 Panasonicは、世界でもブランド力が強く売上は8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味である プッ ダッサ!! 〜Panasonic ideas for life〜
304 :
名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 18:26:30 ID:RYRb6gb9
iAUDIO G3
Rio Unite 130
2GBのどちらかを買おうと思うのですがどちらのほうが
音質、耐久性がいいですか?
305 :
304:2005/04/29(金) 18:27:47 ID:RYRb6gb9
iAUDIO U2もどうなんでしょうか?
SU30を買え
SU30のイヤホンを売ってくれる人おりますか。
価格相談。たのんます。
>>307 Nextway NMP-412Xのだが、
つけてみただけ程度のならある。
いるかな?
309 :
307:2005/05/10(火) 02:37:54 ID:ZrUXdea3
310 :
308:2005/05/10(火) 20:21:25 ID:Gq7x6xLo
311 :
307:2005/05/10(火) 20:51:59 ID:mHWdALf4
>>308 ほんとだ同じですね。どうもありがとう。助かります。
いままでタコ糸で首からぶら下げてたからこれでかっこ悪いのも卒業だ。
メールをとりましたのでお願いします。
312 :
308:2005/05/10(火) 23:47:29 ID:Gq7x6xLo
313 :
307:2005/05/11(水) 23:31:22 ID:pHMTcquX
すいませんもう少しここ借ります。
>>308 あれれ届きませんか?
昨日返信したんですけど。あの額でよろしくおねがいします。と。
またメールくださいませ。
電源が切れなくなりました。リセットしたら今度はONできなくなちゃたよ。
電源ボタンがスカスカな感触なんでネジはずしてみたら、電源ボタンの裏側の基盤から部品がはずれてしまてたよ。
販売店の5年保証があるんですが、メーカーは修理するでしょうかね?
新型とまるっとこうかんはあるかなあ。
漏れもNMP-412Xのキャップ無くしちまったんだが、
ズルムケ状態でブラブラさせとくのもあれやし・・・
取り寄せたらイクラするんだろう?
丸紅にメールしようかと思うが回答は来週だよなぁ。
だれか教えてくれ。っていうか
>>209さん教えてけれ
Rioのでよけりゃ
1500円だったはず
はまるかどうかわかんねーけどw
317 :
名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 00:08:03 ID:LUwIA4cl
おんなじ筐体だからだいじょうぶじゃね
サイズ微妙に違わなかった?
319 :
名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 09:59:23 ID:qlrDuI3p
>>319 170は同じ筐体なのにOggサポートしてるんだよなぁ…
>>319 SU30って漏れが買った当時256MBで\3万位したような希ガス
322 :
名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 16:59:57 ID:Nw5EkD0t
>>321 そだね。定価29800円とかで、漏れはヨドバシ27800円+ポイント13%とかで
買った気がする。
発売当初だったし、当時は別に高いとも思わず大満足だったが。
323 :
名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 23:54:05 ID:uI8xNS1R
325 :
名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 15:39:20 ID:wKoLdW9x BE:151843379-#
412X が壊れたら次のプレーヤー買おうと思ってるのに、
全然壊れない。それに未だに7,8時間くらい連続再生できる。
次のプレーヤーを買うにはあと2年くらいかかるかも。
>>325 ナカーマ
しゃふぉーが出たときは、やっと時代が追いついたかと思った
>>325 >>326 俺も〜
てか256Mぐらいでちょくちょく曲入れ替えするたびに充電されるから、ほとんど電池切れになったことないんだよね
>>315 なんだが、
尋ねてみたら「今回特別に」「無償」で送付してくれるって
さすが丸紅!大好きだ!
(漏れも次のプレーヤーを買うにはあと2年くらいかかるな)
俺は一生使うぜ
あの葉っぱが落ちるとき…、僕も一緒に死ぬのかな…。
どの葉っぱ?
葉っぱ隊の
333 :
名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 17:13:00 ID:Z/8jWpXf
最後の一葉より…だな。
SU30
録音した後再生し、ファイル作成を確認した後に
WAVファイルをPCに取り込もうとしたら
なんかPCで見ても本体で見てもWAVファイルが見えなくなってるんだけど。。
領域はファイルが作成された分の領域使用状態になってるし。
重要データだったのだが復旧できねーのかな。。
335 :
名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 21:54:29 ID:b6gidtfo
俺はそんなこと経験したこと無いなぁ。
412X にSU30のファーム入れてる。
もしかしてすげー巨大なWAVとか。
それ、PCの方の問題とか見間違いとかじゃない?
もしくは見るところ間違ってるとか。
VOICEフォルダだよね?
336 :
名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 00:28:34 ID:7zlexi+5
2時間のラジオ番組を保存した後
電源オフしてまた付けたら消えていることが多々あった
なので録音したら即PCに移していたっけ
SU30で何曲か入れたまま、何回か曲の出し入れすると
入れたままだった曲の情報が何も表示されなくなるのは仕様?
338 :
334:2005/05/22(日) 08:11:12 ID:uzVE9fjU
>>335 今回のは100Mほどのファイル。
VOICEフォルダの中はRIOで見てもPCで見てもファイルがなかった。
でもPCのプロパティで見ると100M使用してんの。
新しいWAV作ったら領域も復元。わけわからん。
まあ今回のファイルは諦めました。
>>336 やっぱ仕様と思って即PC取り込みした方が良さそうですね。。
情報ありがとう
>>337 とりあえずは経験したことないです
>>339 たしか(仮)氏がやってて挫折したんじゃなかったっけか?
てかbitmapを書き換えるだけじゃメニューの画面は変えれてもタグの日本語表示は無理だぞ、と。
そのあたりのノウハウ残しといてくれたほうが嬉しいなぁとか
無理なお願いをしてみる
342 :
名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 23:19:23 ID:8mEOjhbd
あげ
よんだ?w
画像書き換えるののだけであればあるよ
まぁ表に出せるものじゃないけどねw
日本語化についてはまさに「挫折」orz
多分、時間を作れても夏以降だなぁ
ノウハウっていっても412utl氏のとこに
書いてあるのしか俺もしらないw
と、ココにカキコしてるとその気になりそうな俺ガイル
412utlさんの本家へのファームのリンクがほとんど切れてるよね……
充電しても最近電池切れが早い
電池って交換できるの?
できたような気がするけどお高かったような……
RIOに問い合わせてみれば?
348 :
名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 12:34:16 ID:c20/L4Pu
SU30って、再生中にトラック番号を表示させることできませんか?
>>348 トラック番号とは?
CDと違ってトラック番号(曲の順番?)ってのは
ないからなぁ…
まぁ入れた順とか名前順になるわけだが…
ファイル名(もしくはタグのタイトル)に001とか
書いて、その順番にいれるしか思いつかない
てか、なぜ、それが必要なの?
トラック数・・・って言うか、現在の状態で再生される曲の全体数と、
今何番目の曲を再生しているかはちゃんと表示されてるじゃん。
352 :
名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 01:57:55 ID:SNGY1T7/
ID3タグのトラック番号が表示されるといいなぁと思ったんですが、
どうやら表示されないみたいですね。
>343 読んだ♪
がんがれぇ!
超頑張れぃ!
354 :
名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 02:57:29 ID:xK/cyQlb
再生中のファイルを、「これ、飽きたからいらないや」って
ダイレクトに削除することができたら便利なのにな。
誤って再生中に消してしまったら困るでしょ
356 :
名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:46:39 ID:0ff5mG8u
su30のヘッドホンはメーカーからは売ってないのですか。
首掛け式の類似品とかあったら教えてください。
>>356 類似っていうか5千円以上する高級品だけどソニーのが出てるよ。
パナも同じようなのが出たみたい。買ったらレポよろ。
ソニーのはありえない値段だよね
359 :
名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 09:35:05 ID:sxya7qLD
俺のイヤフォンも昨日ご臨終なされましたOTL
rioのイヤフォン安いんだけど送料がちと高い!定形外郵便で送って欲しい(´・ω・`)
ソニーのMDR-NQ1だかNX1は高すぎる・・・
361 :
356:2005/06/08(水) 12:20:55 ID:0ff5mG8u
でもSU30で使うにはプラグがクネってないと不便じゃない?
RP-HNJ10がけっこうよさげなのだが
ストレート型だと結構なはやさでおじゃんになると思う
L型プラグにしてほしかったなぁ
変換コネクタみたいなのあるんじゃない?
365 :
名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 20:35:23 ID:TKjve78F
なにかおもしろいことない?
サッカーは?
パナのもソニのも
純正の様にすぐ外れるのかな?
はずれないとUSBメモリとして使おうと思ったときに
ひどく邪魔になるような気がw
>>365 すぐそばにあるじゃないか!
ほれ、鏡で自分の顔見て見れ♪
369 :
名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 01:10:17 ID:0g7Ww93Q
バカだな
370 :
名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 01:13:14 ID:max6AHts
371 :
名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 10:52:02 ID:KKL2k3SA
>>371 その通り、シリコンオーディオ≠HDDですよ
しかも今HDDよりシリコンの方が売れてるみたいですね。HDDを逆転、といったところだろうか。
呼称はデジタルミュージックプレーヤー!? デジタルオーディオプレーヤー!?
373 :
名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 19:21:35 ID:e9iIEQ45
SU30で縄跳びとかすると音飛びするかな?
ランニングの時使ってる人とかいる?
基本的に音飛びしないと思う。可動部分無いし。
SU30つけて縄跳びはしたことないけど、自転車・ランニング程度なら全然問題無し。
iPodも音飛びしないけど、激しい振動が連続でかかると飛んだ。
HDDが昇天すると困るので、なるべく優しく扱うようにしてるけど。その点SU30は(・∀・)イイ!
SU30で試しに音飛びするか思いっきり振り回したりしてみたけど大丈夫だよ。
HDDとフラッシュメモリってどっちが寿命長いんですかね?
スマソ
HDDの方が寿命が短い
ありがとう
いまモ〜レツにSU30が欲しいのですが
どこか売っているところはないですか?
フラッシュメモリも書き換え回数とかで寿命はあるし、
その他の要因であぼーんすることは少なくないけど、
統計とればやっぱりHDDの方が早く死にやすいだろうね。
最近ではさすがにちょっと落としたぐらいでは何とも
ないことが多いけど。
>>380 ぐぐったらいくつか取り扱ってるらしいショップはあった
けど、価格考えると新品は微妙。
ヤフオクも出品されてないね。。。
今年の初めぐらいはまだあったのに。
Windows Media PlayerでCDをwmaにして
su30で聴いてるんだけどmp3に比べて重いというか動作がモッサリするのって
壊れてきている前兆かな?
wmaの方が重いのは確か
ビットレートにもよるけど
385 :
名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 20:08:55 ID:SeZHh6AU
su30売ってないなー35しかないのかな。。。
違いってレジュームくらいっすか?
音とかどうなんです?
音は気になるほどの違いはないんじゃない?
どうせMP3だし。
でももう買えないのか・・・壊れたら次はHDDだな。
買って二年経ったが、さすがに電池の減りが早くなった気がするのは気のせいか。
バックライトがおかしくなってきた
388 :
387:2005/06/18(土) 02:10:00 ID:nBHKWZeP
だめだ完全にバックライト切れたorz
Unite130スルーしてたんだけどどーしよっかなぁ。
シャッホー。
>>385 勉強になりました、ありがとうございました
392 :
名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:18:21 ID:cKwyQGOw
NMP412Xからそろそろ卒業してもっと大容量のに乗り換えたいが・・・
起動ロゴやアイコンを自作できるやつって、他にある?
あと
>>343の仮氏! ガンガレ 超ガンバレ!
3月からうごかなくなった。保証書が見つからなくてそのままだったけど説明書の中だった。去年8月に祖父でやすくかったんだけどこれは販売店にもっていくのですか?
395 :
名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 10:00:50 ID:KdzJDckZ
>>394 いっそのこと、メーカーに直接交渉したほうが楽かもねw
蓋が無くなったよ。
いくらで買えるの?
買って半年経って
さすがに扱いが雑になってきた
運動で汗ばむからラップ巻いたりしてたのに
今なんか地肌に直接なんてこともある
399 :
名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 01:51:19 ID:u7FglBOY
うはw
ファームの更新w
ttp://www.ibead.co.kr/coding/customer/03_1_04.asp?seqid=78&c_name=firmware&page=1&cur_pack=0&s_field=&s_string= IBEAD100用シリーズ Firmware(Ver.00100.5234.0000)
機能UP
1. メディアシンク支援
Xsync DRM(有料 MP3 ファイル) 及び家事支援
2. Microsoft PD DRM(WMA ファイル) 支援
3. FAT 32 支援
フォーマット時ファイルシステム FAT, FAT32 皆支援
機能改善及びバグ修正!
1) ナビゲーション機能向上
- フォルダ単位選択時下位フォルダまで選択されるようにハム
- ナビゲーション安全性向上
- ナビゲーションでゾグキ長く密語高速探索可能
2) A/B 区間繰り返し機能向上
- A/B区間繰り返しの中に FF/REWをした場合 A/B 設定区間内で進行するようにハム
3) 整列方法改善
- ファイル名既存最大 6字比較整列で最大 19者までファイル名比べて整列
4) SRS-TB-WOW-EQ 変更市生ずるノイズ無くし
5) 田園つける時発生するノイズ減らし
6) A-B/RECボタン 6秒前後に移動機能使用後すぐ scan下なら scan の中も早くなる現象修正
7) 1時間以上あるファイル再生時超単位リジュムよれる問題修正
明日チャレンジしてみようw
400 :
名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 01:58:09 ID:u7FglBOY
続き
変更事項
1) ファイル速成が読み取り専用の場合ナビゲーションで削除不可
2) SRS または TB 設定された状態で SRS-WOW ボリューム調節する場合変更された效果をすぐ適用する
(はい. 現在 SRS-WOW設定が TBおこる時 SRS setupメニューで SRSボリュームを変更しようとすれば SRS-WOW設定が SRSに変更される)
方法は
zipをDLし、解凍されたBinaryフォルダ内をコピーするか
解凍されたsetup.exeからツールをインストして実行
かな?w
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
もはやバージョンがワケワカランが、製作者乙!
>>401 アヒャ
反応が早いなw
いま実機が会社なので試せないorz
人柱ヨロw
ウハ 未だに更新があるなんてアリエネwww
速攻試す
失敗したら買い換える覚悟で
>>402 スマソ、久しぶりすぎて上手くいかないw
リカバリモードが認識しないや。前にファームupした時とはPCも違うし。
できたら報告します。
おお、二人も
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お前ら、暇だナァw
あぁ俺もかorz
>>403 大丈夫。
強制書き換えモードあるからw
途中で引っこ抜くとかしなけりゃねw
二人ともがんばってくれ
具合がよければ日本語k(ゴホンゴホン
407 :
403:2005/06/28(火) 02:34:09 ID:N3F3rb4B
タメシタw成功wwww
気のせいかスコシ起動が早くなった気がするw
日本語で使いたi(ゲフンゲフン
408 :
名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 02:37:49 ID:u7FglBOY
>>407 ナイス人柱w
で、早速解析中w
が、今までとパターンが異なってる気がして
めまい大量発生中w
時間も時間で微妙にナチュラルハイなのは
俺だけではないはずw
そのほか、
>>399,400
の情報の検証してくれると
ミナヨロコブ
まじで、ちょっと、感動(ウハ←壊れ気味あげ↑
409 :
名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 02:56:25 ID:u7FglBOY
>>408 ということで、今までのノウハウ?wをりようして
大まかな画像位置などはわかった。
さて、とりあえず、寝る。
オマエラオヤスミーノシ
やっと書き換え成功。指が痛いwこれから使ってみる
>>409 ノウハウ!期待!!とりあえず、メニュー画面だけでも書き換えキボン。英語でいいから。オヤスミ!!
>>411を入れてみた。見た目と韓国語が入ってない以外
>>399と同じなのかな。
GUIはおそらく例のごとくAlex氏作。
起動アニメは10コマだから起動早くなった!?
再生中、SRSの設定変更で即座に音が変わるのと、Focusに中ができた(前からだっけ?)
歌詞のON/OFFができる けど、LDB Managerで歌詞入れてみたけど表示されない・・・
ラジオと音楽再生の音量のズレがなくなった
不満点・・・A/Bボタンでフォルダ切り替えがなくなったよorz
DRMとかはファイル持ってないので試せません
あと、ゲームの黒ひげ危機一髪のタイトル画面がharakiri
スレが活気付いてきた!!嬉しすぎる ゚∀゚)=3
417 :
名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 14:19:39 ID:hmEoDSEB
iPod買ってから数ヶ月使ってなかった。久しぶりに電源入れてみたらバッテリーも
ほぼ減らずにそのままの状態で使える。いい製品だな、SU30。
この質感も良い感じで好きだし。
iPodなんか数日放置してるだけで完全放電するからな・・・。
>>417 このまま眠らせるのは可愛そうだから使ってあげてよ(´・ω・`)
>>418 ありがと。確かにもったいないなぁと思ったから、まだMP3プレーヤ持ってない
知人にプレゼントします。
ありがとう、SU30。君のことは忘れない・・・。
>>419 なんか、SU30ユーザーとして黙って見過ごせないぞw
どうにかして、ipodと共存する道はないのか?使い分けするとかして
ipodの方をプレゼントするんだ
向こうもよろこぶw
USBメモリとして第2の人生を……
423 :
名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 01:08:24 ID:a1W6e0dM
おお、マジでファーム更新?
3ヶ月も遅いエイプリルフールじゃねーだろうなw
アシタガタノシミー
ファーム更新したのに盛り上がらないなorz
やっぱ日本語化されなきゃダメなのか、それとも単純に人柱が少ないだけか・・・
このヘッドホン気になってたけど
うちのSU30はすでにクリップ付きに改造しちゃったからイラネw
428 :
名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 09:21:50 ID:hVQp7z0m
>426
買ったよ。RP-HNJ50
他のヘッドホンスレ見ても購入レビューないし、販売後も店頭で見かけなかったから地雷かなと思ったけど、
それから一週間してビックで見つけたので買いました。それまでEX51を使ってて、イヤーピースを無くしてしまったため購入に踏み切った。
結果、聞いて見るとシャリシャリの音質でちょっとがっかりしたけど、
エージング進めると、出力音域のバランスがよくなって低音も出るようになった。
EX51は、改造しないとまともな音で無かったけど、これは特に、高音が綺麗に出るしいいと思った。
見た感じからして音質はパナルと同等だと思う。
後、ストラップ部分も外せるし、ヘッド部も固定できてよかった。
携帯用平形ジャックもついてるから、携帯用イヤフォンとして使ってもよさそう。
後、気になった点は、箱に無理やり収納されてたのかストラップ部が若干折れ曲がってたのと、
ストラップ全体の長さが長めで調節できない事くらいかな。
このスレ見かけるたびに発売と同時に買って1ヶ月で紛失した傷がうずく……orz
>>428 情報サンクス
個人的にはRP-HNJ10が気になっていたんだけれど、
RP-HNJ50でそれだとあんま期待できなさそうですね(値段が値段ですけれど)
プラグってやっぱりストレートタイプでL字プラグにするには変換プラグが別途購入必要ですか?
>>380 ちょうどオークションに出そうかと思ってたんだが、
いくらなら買ってくれる?色はゴールドです。
間違ったw
えらい亀レスしてしまった
>430
RP-HNJ10の方は結構レビュー見つけたけど、音質的にいい評判は余り無い。
> プラグってやっぱりストレートタイプでL字プラグにするには変換プラグが別途購入必要ですか?
ストレートタイプで、L字プラグは付属されて無い。でも、長さ的には結構余裕があるから問題ないよ。
まぁ、L字の方がすっきりするだろうけど。
基本的に、ソニーのネックレスカナルNX1を買うより、RP-HNJ50の方がお勧め。
ひさびさにのぞいてみたら、ファーム更新されてる。
更新のやり方もわすれちまったが、これからがんばってくるよ。
>>433 さらに情報ありがとうございます
ストレートだと聞いている時は大丈夫なんだけれど、
鞄とかにしまっているときはやっぱりぶつかったり折れたりして接続悪くなりそうだなー
RP-HNJ50も考慮にいれみてみます
ファーム入れてみた。
メニューはいいんだけど、日本語で名前付けた音楽ファイルの文字化け解消は神に期待するしかない?
>>411のファームは格好いいけど化けまくり。
>>399はナビゲーション中なら一部の文字化けで収まるがハングルがうざいw
うっかり正式な手順を踏まずにパソコンからぶっこ抜いてしまい
それ以降は起動、接続等まったく無反応になってしまったんですが
これって召されていると考えて問題ないですか?・・・orz
>>436 >>399にはハングルとか2バイト文字が入ってるけど
>>411のは入ってない。
それ以外基本的には一緒だと思うけどね。
まあ日本語化待ちってこった。昔のバージョンは412utl氏のとこのツールで弄れたけど、今のは開けないからな…
>>437 リセットしてみた?
439 :
名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 00:17:17 ID:MruoTcPR
日立9兆0270億 松下電器産業8兆7136億 ソニー7兆1596億 東芝5兆8361億 NEC4兆8551億 富士通4兆7627億 キヤノン3兆4678億 三菱電機3兆4106億 シャープ2兆5398億 三洋2兆4864億 各社の売上
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。
松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
しかし松下には何万件という系列店があり、例えば液晶TVやプラズマTVの3割〜4割は系列店で売れている事から、商品別の実質のシェアは公表されているシェアよりも、さらに圧倒的に高いのである。
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」 みたいな古クサい糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。
441 :
427:2005/07/11(月) 23:08:52 ID:FkOy236Q
お、仲間発見
シャツの襟とかに引っかけてるw
442 :
440:2005/07/11(月) 23:17:28 ID:HUXVVIHR
俺はベルトループかな。
444 :
名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 21:25:02 ID:5hLXA9uu
俺は普段は素で胸ポケだなぁ。
一度駅でホームから線路に落としちゃった事があって、
駅員さんにゴメンしてマジックハンドで拾ってもらって以来は
外ではヘッドフォンから外さないようにしてるけど。
446 :
名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 03:40:53 ID:cbE2L1Bb
>>446 別に普通じゃない?カッコ悪いとは思うけど。
RIO10(?)買ったんだけどボタンが異様に硬い、早送りが遅いorz
スマソ
451 :
名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 19:22:08 ID:Xq/Jm/fl
エイジ
>>444 SU30だけジャンルが違うのにワロタ
イイと思うよ。
そろそろ皆の衆 (仮)氏を応援しませんか?
するするッ!
おう、えん、だーーん!!
まー応援といいながらキーボード叩いているだけなんだから気楽なもんだよな
まあね。 まだぁチンチンAA貼るDQNに比べりゃマシだと思われ
まあっチンチンとか言っていやらしい
あぁ
みなさん、応援ありがとう。
でも、まだ何にもでないよw
期待に応えれるよう、準備は進めていますが…
どうなることやらw
催促はしないが、応援している
マターリガンガレw
そうそう、この機種にずっとつきあってる漏れらの根気は伊達じゃないぜ
こないだ側溝に落としてしまったよ……金網があったから拾うこともできず。
ごめんねSU30
うん。オレも督促はしないが、マターリ応援してるぞ♪
>>462どういうシチュエーションで落とすねん?
まだ間に合う速攻取りに池
数日前の朝、ポケットに刺しながら聴いていたらずり落ちた。
拾おうと地面を見たものの、無い。蓋だけが落ちている。
まさかと思い近くにあった側溝を覗くと、
暗い中にキラキラと輝くものが…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
泥水やら葉っぱやらなんやらが溜まっていて、
おまけに深さも結構あって、極め付けに金網。
急いでいたから、金網取っ払うこともできず。
なんかもう本当にSU30に申し訳ない。
結局、新しいの買っちゃったんだけどね。
蓋を見ると切なくなるよ。
>464
・゚・(つД`)・゚・
466 :
名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 06:43:03 ID:kNiUM7xO
だんだん電池の持ちが悪くなってきた。
今 32kbps MP3 連続再生時間6時間くらい。
さて、電池交換のサービスに出すべきか否か。
それ以前に、SU30 は電池交換サービス有ったけど、
412X は電池交換サービスって有ったっけ?
412とSU30って何か違うの?
468 :
名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 11:41:15 ID:kNiUM7xO
販売している会社が違う
UNITE130買ったので、このスレを巣立ちます。
今までありがとう、SU30。これからはバックアップ用フラッシュメモリーとして静かに余生を送ってくれ。
…と思ったらUNITEバグ多過ぎて、SU30退役させられねぇ…orz
つーわけで、もうしばらくよろしく。
sage
>>472 電池の詳細キボンヌ
家につかってないやつでも使えそうならネジはずすし
そうじゃなかったら今はやめとこう
474 :
名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 02:39:03 ID:D3rAaewj
音楽を書き込むと、どうしても曲の整列が
アイコンの整列でいう「種類」の状態で書き込まれてしまうんですが、
解決策解る方いませんか?
PC方面の音楽は自分の思うように整列されているんですが・・・。
>>475 曲の整列ってなんでしょうか?
とりあえず曲順はファイル名で決まるので、ファイル名先頭に001, 002, 003...
などと付ければよいと思いますが・・・。
>>476 レスどもです。
ファイル名先頭に01,02と数字を入れてもダメでした。
プロパティの概要からタイトル頭に数字を入れてもダメでした。
アイコンの整列は「名前」の状態で書き込んでいるんですけど
どうしても「種類」で書き込まれてしまうorz
ファイル名先頭の数字は半角ですよね?
01_恋のマイアヒ.mp3
02_恋のマイアヒ(dance-mix).mp3
みたいな感じで。何文字か先頭の半角文字を認識して数字の大きさ順に再生するはずです。
まず無いと思いますが、SU30の初期出荷バージョンとかだと、書き込み順に再生されます。
いくつか後のファームウェアでファイル名順に再生できるようになりました。
ここまで書いて思ったんですが、「再生する順番」が問題じゃなくて
書き込んだ日付とかを気にしてます??
それならWindowsに依存してしまいますが・・・。
>>478 半角で入れてます。
プレイヤーが4980円で買ったどこぞのメーカーと知れぬ物なので
それに原因があるのかもしれません・・・。
PCにある音楽ファイルの並び方は、名前で整列させてるんですけど、
プレイヤーに書き込むと「種類」の並び方で書き込まれていて
再生がその種類の並びでされるんです。
PC内で
01_恋のマイアヒ.wma
02_恋のマイアヒ(dance-mix).mp3
の状態が
02_恋のマイアヒ(dance-mix).mp3
01_恋のマイアヒ.wma
の順になって書き込まれてしまうんです。mp3が先に書き込まれてしまいます。
ん?ん?ん?
> プレイヤーが4980円で買ったどこぞのメーカーと知れぬ物なので
ここは
i-BEAD100及びそのOEM製品となる Nextway NMP-412X 、Rio SU30
について語るスレなんで、まずはメーカーとファームのバージョンを
教えやがれ!ですねぇ。
をををををををを。SU30の話じゃないんですか。
それじゃわからないです。ごめんなさい。
>>480の通りですが、お使いの機種が分かれば他に専用スレで
もっと詳しい話が分かるかと。無ければ総合スレで。
おわわ、大変申し訳ないことを(汗
失礼しました・・
なんなんだよ・・・ ワロタ
な、なんだってー
撤退('A`)
…Rioが終わってしまた
488 :
名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 23:47:22 ID:Xabwhf+p
Rioが無くなってもSU30使い続けるよ〜
壊れるまで・・・。
おいw
Rio
撤退ってorz
身引く前に
ファームいじるツールくれないかなぁ
来週メールする予定
まぁ無理w
>>490 ついでにあげてみたw
にしても「全世界で撤退」ってきついなぁ
そんなに赤だったのかなぁ
RioJapanは責任もってファームの更新しろよw
iBeadがファームの日本語化だけでもしてくれれば生き残れる
だれか、英語か韓国語でメールなげてくれorz
492 :
名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 00:59:55 ID:gy7pyyIR
SU30をずっと売ってればよかったのに
いまでも売れると思うんだけど
>>472 画像見れないんで同じ状態かはわからんですが
私のRioSU30も電池が膨らんでケースが変形しそうだったので取り外してしまいました
これ売ってたら欲しいのですが・・・開けてしまったので、電池交換は公式ではできないですよね?
>>473 472さんに代わって私が見た限りできる範囲の事を
正面に書いてる黒いバーコードつきのものにはGenerative Powerその下にバーコードその下にLIP3.7V/400mAh 中国製
これくらいしか情報が有りません
どうしたもんでしょ・・・
496 :
名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 09:43:18 ID:vltm/CS5
教えてください。
メーカー不明のバッタモノUSB_MP3プレイヤ(1GB)を買った。
ルートにファイルをコピーすれば再生するのだけど
フォルダに入れるとフォルダ自体が見えない。
だからルートに200曲ほどコピーしてみたのだが
99曲しか見えない。再生も99曲しか出来ない。
普通はどうなってんの?
プレイリストを作ってルートに置くのか?
SU30と同機能の製品ってある?
ジョグで、USB口あって。ってやつ。
数年前SU30の256Mが俺の始めてのMP3プレーヤーだった。
今までありがとうRIO。
SU30→Muvo2 4G→Muvo2 5G→iAUDIOM3と辿ってきた俺が言ってみる。
>>498 ibead150なんてどうw
あっちのはカラバリも結構あったよな確か・・・
SU30がヘタったら次は1インチHDDのだな。
発売日に買った漏れは電池の減りが早いorz
501 :
名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 11:26:11 ID:UdNtKBL/
502 :
名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 11:30:23 ID:UdNtKBL/
今使ってるのが256Mのやつだし
SU30の容量だけ増えた奴を出してれば売れてたんだろうなぁ
504 :
名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 18:12:58 ID:zrVoBcH+
液晶が映らなくなりました。徐々に液晶光度減ってきたなって思ってたらついに・・・
どうしたらいいでしょうか?03年12月に買ってます。寿命ですかね?
505 :
名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 18:21:17 ID:UdNtKBL/
コントラストを調整したら?
>>504 表示が見えなきゃそれもできないか。
506 :
504:2005/08/27(土) 21:02:18 ID:HexB39OU
うーん。音は出るんでしばらく様子見ようとおもってますが・・・買い替え時ってことですかね。
そんなことしてるから潰れたのだろう
長時間再生版をつくって撤退してくれ
いやいや全SU30ユーザーのバッテリーを無償交換してから撤退してくれ
更に予備バッテリーを2、3個付けて撤退してくれ
中のフラッシュメモリ容量を倍に入れ替えるキャンペーンしてから撤退してくれ
SU35とどう違う?
キャップなくした
誰か俺のキャップ見なかった?
516 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 19:22:30 ID:W7VW/6hD BE:151842997-#
なんか最近曲聴いてる途中で電源がオフになってしまうって現象に
悩まされていたけど、FATでフォーマットし直してみたら
嘘のように不調が直った。
517 :
名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 22:02:31 ID:ssSB/28W
やめた方がいい。
大抵不具合の塊だから。
そだね。丸紅とRioで中身同じ商品だったのにサポートとか違ったし、微妙なところ。
トラブル対処や自信あるなら安いの特攻してもいいと思うけど、
そうじゃないならやめといたほうがいい。
ニッチ産業だったんだろうね
2年前に比べて(俺が買った時)プレイヤー本体価格は昔と比べてものすごい下がってる
色んな選択肢が増えて喜ばしいけど、rioがいなくなるのは寂しいなぁ
SU30は名機だと思う
>>516 ファームの入れなおしもお勧め
>>517 1Gで8000円なら普通のフラッシュメモリとしてでも安いと思うが
カコワルイw
>>520 >SU30は名機だと思う
同意。
俺は発売後すぐに(256MBを)23000円で購入w
>SU30は名機だと思う
禿同。ユーザーにこんなに愛されるプレーヤーは今どき他にないよ。
かく言う俺も256銀を発売日に購入。
NMP-412Xを買おうとしてたんだがRioから発売の噂があったんで飛びついたw
>>520 >SU30は名機だと思う
同意。
色々比較検討して「SU30を買おう!」と決めた俺に「赤モデル近日発売」の
一報が。
すぐにでも買いたい気持ちをぐっと抑えて赤の発売を待ったよ。
256MBの容量は今ではちょっと不足気味だけど、すごく気に入っている。
256はちょっと足りないよねー。
でも当時512を買うお金は無かった。
525 :
名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 22:18:12 ID:1R5OLG9p
526 :
名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 23:48:39 ID:5/P26P3F
今のシリコンオーディオ市場。
もうちょっと待てば2Mが当時の256程度の値段になりそう。
でも、小型HDDがちょっと迷うかも。
527 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 13:43:26 ID:3QK4hprG
528 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 16:07:01 ID:btTsUZzD
529 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 16:08:58 ID:dy8ns60O
あれ、マジだw
リンク貼ったときは、Uniteの写真だったよ。
電池のもち悪くなってきたなーとおもて
フル充電してつけっぱなしにしといたら
案の定8時間半しか持ちませんでした。
531 :
名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 18:09:20 ID:THbUwYbK
>>530 俺なんてもっと悪化してる。
電池交換のサービスが終わる前に交換しなきゃと思ってる。
投売りまだかな
534 :
名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 22:57:42 ID:IT/B8M/7
nanoが出ようと、まだまだSU30。
俺もSU30です。容量以外は不満なし。
Rio LIVE air
このさいだから記念に買っとくw
5.1ch用のリアスピーカーにいいかなとw
配線もしなくていいしさ
充電し終わってキャップがないないって探してたら
反対側にはめてた
ってのをたまにやる
538 :
名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 14:57:38 ID:4rCZdLxX
波平かw
忘れてた、、、、
>>472なんですが
型番と保証書のチェックをして
「よっしゃ、保障期間内だぜ!」とテンションが上がりつつ
サポートに電話してあれこれ事情を説明した。
しかしオペレーターからは残念な返事が帰ってきた。
自分で開封したら無償は無理なんだってさ・・・
今まで保障期間内に電化製品が壊れた経験は無かったので
何の気なしにネジを回してしまったよ。
まぁいっか、有償でも2000円位だろうと思ったら
4000円だってさ、
http://www.rioaudio.jp/support/batterryservice.html←これ
で迷ってたら
「ちょっとお待ちください」と言うので
何か調べてくれるのかなと思ったら
「ガチャ」って切られちゃった
(絶望であんまり覚えてないから切られてないかも知れん)
あとで掛けて来るのかなと思って待ってるけど全然かかって来ない
今はACアダプター、スピーカーとセットにして
室内用にしてます。
次はヘッドフォンタイプのプレイヤーにしよう思ってる
541 :
名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 19:56:20 ID:wmfohk3P
すれ違いスマソipodのスレっどこにあります?
542 :
536:2005/09/09(金) 20:51:13 ID:xYNLaupa
売り切れかよ…
仕事してんだからかえねーだろ
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
SU30壊れた。マジ切ない。
ファームアップで失敗って・・・。
544 :
名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 12:26:44 ID:eGUn/Jio
>>543 なんとかなる!
オレもなんとかなった。
マザボのBIOSアップデートに失敗して死亡した気分だったけど、
どうやら SU30 のファームウェアアップデート失敗って
そこまでの致命的な状況じゃないみたいだ。
たしか 412X 用の解説ページを見ながらやった。
URL 忘れたけど、このスレの過去スレのどこかにある。
545 :
名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 12:29:24 ID:eGUn/Jio
546 :
名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 12:30:47 ID:eGUn/Jio
547 :
名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 12:32:06 ID:eGUn/Jio
ここも消えるかもしれないから、一応コピペ。
1. コンピュータにプレーヤーを接続し、USB記憶装置として認識することを確認します。
2. PLAYボタンを押したままでリセットホールにピンを差し込み、リセットします。
PLAYボタンは、さらに押したままにします。
3. USB記憶装置の認識が強制的に切断され、コンピュータが『デバイスの安全な取り外しをしなかった』という意味のメッセージを表示したら
『OKボタン』をクリックし、リセット後20秒ほど経ってからPLAYボタンから手を離します。
4. スタート/プログラム/Nextway NMP-412X Multi MP3 Player/から、『NMP-412X Update』を選択します。
5. プレーヤーの状態を検査する処理グラフが2度表示され、ファームウェアアップデートウィンドウが表示されます。
『Start』ボタンがアクティブになっていることを確認して下さい。
『Quick Download』のチェックを外し、メッセージにOKしてから『Start』ボタンをクリックします。
6. しばらくして終了したら、右下の表示の『Close』ボタンをクリックしてファームウェアアップデートプログラムを終了します。
7. プレーヤーを一度切り離し、起動することを確認して下さい。
認識すらされない可哀想な家のSU30はどうすれば…
549 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:04 ID:QAkDoWjp
550 :
543:2005/09/11(日) 23:36:39 ID:7yij70Zg
>>544 情報サンクス!
・・・がしかし
>>548と同じくPCが認識しないからダメぽい・・・。
世間はnanoで騒いでるけど、俺は暫くSU30を使おうと思っていただけに残念だ。
>>550 >>547の1で認識されないからだめってことはないよ
2のリセットホールも長め(10秒以上)おしてみて
おれはそれで回避できたよ
1.PLAYボタン押したままリセットホール長刺し(10秒)
2.そのままUSB接続し、リセットホールからピンをぬく
3.さらに、PLAYボタンを20秒以上押し続けてから離す
4.以下
>>547の4から
※1〜3まではPLAYボタンはずっと押していること
552 :
548:2005/09/12(月) 22:31:29 ID:ApnhvGuJ
>551
やった!ありがとう!諦めずに何回もトライしたらできた!
危うく他のを買いに行くとこだったよ。
酢こんぶ復ッ活!
あとはサポ終了する前にキャップを買わなきゃな…
553 :
543:2005/09/13(火) 00:44:11 ID:nj6MakU0
ピクリとも動かなかったSU30が復活した!
イヤ、マジで認識したときは叫んだよw
ボタン押下の秒数と電源ボタン押しっぱって重要なんだね。
これで明日から現役復帰します!
>>544,
>>551本当に感謝ですm(_ _ )m
>>552 復活オメデトウ!早めにキャップゲットでw
554 :
523:2005/09/13(火) 03:38:00 ID:LfGRtQrD
SU30に転送したはずのMP3ファイルが消えてしまう現象が頻発するようになりますた。
ちゃんと「ハードウェアの取り外し」をやっているのに…。
出先で音楽を聴こうと思って電源投入→一部ファイルが消失→(´・ω・`)しょぼーん
出掛ける前にいちいち転送が成功しているか確認してられるか。ヽ(`Д´)ノ
…ってことで、今日Carbon買って来ちゃいました。
おお、これで二人よみがえったか。
おめでとう
>>554 認識しないファイルがたまにでてくる
本体が悪いのかファイルが悪いのかわかんないけどたまにあるな
ネクストウェイの方使ってるんですが、外見ドレスアップしてる人っていますか?
なんか以前はこういうプレーヤー使ってる人自体が少なかったから首からぶら下げててもあんま何にも感じなかったんですが
最近みんなシャホーとかぶら下げててかっこいいじゃないっすか。
それに比べたらうちの子は(ショボーン)って気分になっちゃってるんですけど。。。
ナノの発表を見て一瞬買っちゃおうかと思ったんだけど
重さも連続再生時間もそんなに変わんないのにうちの子は録音が出来たりラジオが出来たりするから凄いじゃん!
と思い直して次世代ナノが出るまで一緒にいようかと思ってはいます。
でも見てくれが…やれば出来る子なんです!だけど…って感じ。
558 :
551:2005/09/13(火) 21:25:47 ID:E+XljFWt
>>543>>548 復活おめでとう!
まだまだつかってやってくださいw
>>554>>556 一度ファームの入れなおしをしてみよう!
「QuickDownload」のチェックをはずすこと
データが全部消えるので大事なデータはバックアップをわすれずに
何回も出し入れしたりするとどうやら
ファイルシステムがおかしくなるようで
設定が保存されなかったり、認識されなかったりする
特定の曲が認識されない場合は
もう一度エンコしなおすことで回避できたりする
エンコーダや設定をちょっと変えてみるとなおったりする
>>557 いまだからこそだw
逆に知らん人から見たら(・∀・)イイ!!といわれるかもねw
>>558 陰ながら日本語化応援してたりします・・・。
>>557 わかるわかる。
ぼくもNextway所持者です。発売されてすぐに買いました。
Nextwayよりも垢抜けたデザインの機種が多く発売されている昨今、
いまNextwayを首から下げていると、なんとなーく恥ずかしいものを感じますよねー。
562 :
523:2005/09/14(水) 09:47:52 ID:jMx6x3kx
>>556 転送済みのファイルが認識されないだけでなく、
再びPCに接続してエクスプローラで開いても消失しているのです。
>>558 サンクス! ファームをもう一度充ててみます。
うまく治ったら、CarbonとSU30の使い分けを考えます。
(`・ω・´)
都こんぶワロタ
SU30 512MB ミラーシルバー版を手放そうかと思うんですが・・・
当時定価3万9800円もしたんだけど、幾らぐらいなら手が出せます?
需要あるかなぁ?
>>559 うっ…ゴメンチャイ
>>561 懐かしいの出してきたなぁw
いまだにディスプレイ横に
そん時の「都こんぶ」の箱があるよ
>>562 うまくいくことをねがってます。
「カーボン」もいいけど
「カルマ」どっかで投売りしてないかなぁ(´・ω・`)
あぁRio LIVE airもほしかったなぁ
>558
知らん人に期待します(笑
>560
なんか洒落っ気がないデザインですもんね〜
>561
テンプレに載ってるサイトの改造写真っすよね。これマジでカッコイイから技術があれば真似したいっす。
>564
ちなみに私はネクストウェイ256MBを中古(箱・取説など全部付いた美品でした)をソフマップにて5980円で買いました。
>565
酢こんぶの人キター!そして私も日本語化をひそかに期待してます。
ってこんなん書いたらプレッシャーかな?ごめんなさい。
567 :
557:2005/09/15(木) 13:20:01 ID:kAmTYeq1
>>564 二束三文じゃない?
今なんて2〜4Gのフラッシュメモリーが2〜3万で出ているわけだし
>>567 オワッ!!見覚えのあるそのイヤフォン、パナのRP-HNJ10(それかそのシリーズ)?
近所の電気屋に「Rio LIVE air」アッターw
ねだんも直販と同じダターヨ
けど、かわない×<かえないorz
>>567 白いいねー
俺は黒にしたいけど
自家塗装の黒だとやすっぽくみえるんだよなー
>>568 ありがとう!
けど、まだ期待に応えられそうにないです。ゴメンチャイ
>>571 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
試してないけどw
もしかして…Eさん?
こっちに書くのは何年ぶりだろ。inkyoでございますm(_ _)m
EさんのリソースエディタはSIGMATEL謹製SDK(新型の方ね)にて開発された
ファームに対してはどこの製品であろうと有効かもしれません。
おじいは最近EZ-Tangent(液晶付きシャッフルともいう)を買ったんですが、
こいつはSIGMATEL-3505辺りのモジュールを使用していて、
こいつのファームのリソースが覗けました。書き換えテストはまだしてないけど。
EZ-TangentのSETTINGS.DATのエディタ開発が優先なもんで。
574 :
571:2005/09/17(土) 23:34:51 ID:PeRo/Zvq
>>572 はい、そうです。
みなさん新型のフォントリソースを欲しがってるようなので、
ツールを手直ししてウプしました。
旧型のリソースに較べて変わっているところは、ヘッダ部がついたことと、
データ部が510+2byteでアライメントされていることです。
フォントテーブルやフォント画像についての考え方については、特に変更
されていませんでした。
>>573 覗けたのなら書き換えられると思いますヨ。
411で紹介されている新型の改造版ですが、リソースのブロックが
詰まっていたり、フォント部にFMラジオ用の画像があったりして、
どのように改造しているのか興味深々です。
SIGMATELのSDKとやらでコンパイルして作成(改造でなくて)してる
のかもしれませんネ。
無知ではずいけど、使い方がわからん…
fontcreatorでフォント書きだし→ResourceAnalyzerで韓国ファーム読み込み
→書き出したフォントを追加で読み込み→保存
でいいの?
576 :
571:2005/09/18(日) 00:32:50 ID:RrWdacXe
573さんのおっしゃる通り、他のファームのリソースも覗けます。
Luxproのファームで試してみましたが、ブロック番号が1000以上だと
エラーになるようなので、ツールを修正しておきました。
577 :
571:2005/09/18(日) 00:47:04 ID:RrWdacXe
>>574 詳細はテンプレのサイトをご覧あれ。
簡単に説明すると、
1. FontCreatorで、フォント(大),(小),フォントテーブルを全て作成。
2. ResourceAnalyzerでフォントとフォントテーブルを読み込む。読み込むブロックは下記。
LargeFont.dmp → 0195
0195-0001を保存した 0x096CF0-3759.dmp → 0194
SmallFont.dml → 0202
0202-0001を保存した 0x193E8A-3180.dmp → 0201
UnicodeHi.dmp → 0192, 0199
UnicodeLo.dmp → 0193, 0200
SjisHi.dmp → 0196
SjisLo.dmp → 0197
ベースのファームは、韓国(5234.0000)のより英語(5234.0001)の方がよいと思う。
>>577 日本語化できたー!!
詳しく説明してくれて、感謝。ネ申です。
579 :
573:2005/09/18(日) 02:47:15 ID:FNyN/vPU
>>576 わざわざ試した上、修正版リリースありがとうですm(_ _)m
580 :
572:2005/09/18(日) 09:09:42 ID:txo6lLu/
うわー懐かしい神の方々がいっぱいw
結局何の力にも慣れなくてすみませんorz
>旧型のリソースに較べて変わっているところは、ヘッダ部がついたことと、
>データ部が510+2byteでアライメントされていることです。
についてはわかったのですが
そこからフォント部の修正方法がわかりませんでしたorz
まだまだ脳みそがたりませんw
SU30自体はRio撤退で先がありませんが
使い手としてはまだまだ現役です。
日本語化はEさんのツールを使用するとして
SU30GEのバージョンアップでもしようかな?w
>>571のツールですが
うちのサイトにおいてもいいですか?
581 :
572:2005/09/18(日) 09:32:31 ID:txo6lLu/
582 :
571:2005/09/18(日) 16:31:38 ID:RrWdacXe
>>581 どうぞー
てゆーか、HP持ってないので、こちらからもよろしこ。
うは、なんか神がガンガン降臨してる!!!スレ見ててドキドキした!
>569
そうです。音がアレだけど見た目は可愛い例の奴です。SRSで聞くともうシャリシャリいって最悪ですがX-BASSとかにするとまぁまぁ聞ける感じになるし、何より安いからお勧めですよ。
>570
私の場合塗装自体も初体験だったのでスプレー吹き付けただけだから間近で見ると悲惨ですが普通に首から下げてたらそこそこポップで可愛い感じに見えると結構評判ですよ〜
でも男の人だったら黒とかの方がカッコイイかも。
>571
神キター!普通の奴がやれないことをさらっとやってのける、そこにシビれる、あこがれるゥ!
使い方があんまりわからなかったので同梱されてたリソースをそのまま使わせて頂いております。
もうちょっと勉強して英語版(起動アニメとかがカッコイイ)をいじれるように精進します。
>580
1年9ヶ月以上ぶりのサイト更新楽しみにしてます。
私のようなアフォの子でもわかるような解り易い感じの説明文があったら嬉しいっす。
キレイに色塗りするいはエアブラシで薄く吹くのが仕上がりいいので
ガンプラ本格的に作ってる友人とかいれば頼むのが簡単だぞ。
パール混ぜたやつがおすすめだよん。
すいません、英語版(ダウンロードにめちゃめちゃ時間かかる奴)をいじってみたいのですが、どうもうまくいきません。
操作自体はだいたい出来てるみたいなんですが
0195-0001を保存した 0x096CF0-3759.dmp → 0194
0202-0001を保存した 0x193E8A-3180.dmp → 0201
の部分がちょっと違うって言うか、具体的に言いますと
・0195−0001のファイル名が違う
保存する時上記のファイル名に変えてやってみたりしたんですがダメでした。
・0202−0001のファイル名が違うそして該当部分のファイルサイズがめちゃめちゃ小さい
0202−0001にあるファイルのサイズがほとんど0でした。
上の事から考えるに英語版と韓国版ではブロックナンバーが違うのではないかと思ったんですが、どうでしょうか?
新型ファームの日本語化が可能になったことで
みんなバージョンアップするんだろうけど、
その場合、SETTINGS.DATのFM周波数20個のアドレス開始位置の
識別コードって変更なしかな?
変更されてるとFMプリセットツールが使えなくなるので、
その際はだれかSETTINGS.DATをどっかのアップローダに上げてくれれば
Tweak412x_liteを修正しますんでよろしこm(_ _)m
わたしはファームアップの予定ないのですよ(ぉぃぉぃ
587 :
(仮):2005/09/20(火) 23:24:41 ID:wxugiNQm
とりあえず名前をもどしてみましたw
>>582 ありがとうございます
ソース見て勉強しますw
>>583 応援(?w)ありがとうございます
ちょっと忙しいので作り方も含めてゆっくりと作ってますので
近日中に更新できるとは思いますが
期待せずにお待ちくださいw
>>586 おお、ありがとうございます
実機が手元にないので
どなたかご協力をお願いします(汗
SU30復活記念あげw
589 :
名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 14:14:25 ID:QiQamSI0
>>585 FlashDetectorのリソースですよね。
漏れも覗いて見てますが、あれの日本語化はかなりムズイです。
どっちかとゆーと、571でDLしたアーカイブ付属のリソースのビットマップを
FlashDetectorのものと置き換える方が現実的と思いまふ。とは言っても、同じ
ブロック番号のビットマップでもサイズが違ったりするんだけど。
でもねぇ、あのリソースはカコイイんですよネ。
なんとかフォント日本語化したいもんです。暇があればチャレンジしてみますが
あまり期待しないでネ。
>英語版と韓国版
いわゆる英語版というのは、iBEADのサイトからD/Lできるヤシでして、5234.0001と
いうVerのもので、韓国語版(こちらは5234.0000)とは中のビットマップ(メニュー画像)くらい
しか違いがありません。571でDLできるアーカイブ付属のものが英語版の日本語化済
リソースです。
>>587 >ソース見て勉強しますw
汚いソースでスマソw
というか、ここのログを改めて読んでみた(
>>30)ですが、あともう一歩で成功してたと思いますよ?
おそらく、フォントテーブルブロックの置き換えを忘れていただけではないかと。
590 :
571:2005/09/21(水) 14:15:58 ID:QiQamSI0
スマソ、ageちゃった。
589=571でし。
591 :
(仮):2005/09/21(水) 22:26:40 ID:98TXued/
>>589 うひゃ。はずかしいw
そうなんですよ。
フォントテーブル云々のあたりでは?とは思っていたんですが
なかなかまとまった時間がとれずに、←言い訳orz
で、FontCreatorのソースがほしかったんですが見つからずw
勉強不足ですみません
あぁ時間がほしい(あと技術とお金もorz)
すまん、おしえてくり。
おれSU30を発売当初に買って、2年半くらいだからそろそろ買い換えようかとこの板のぞいてみたら
このモデルのスレがまだあるのな。しかも結構伸びてる。 なんで??
kakaku.comでも2万とか値がついてるし。 UNITE130とかじゃダメなのか?
>>592 愛されているからじゃない?>酢昆布
買い換えならi-podnanoでも買えばいんでね?
>>589さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
英語版、勘違いしてました。すいません。
でもホントあっちの方がすべてにおいてカッコイイっすよね。
>>592 UNITE130は発売当初からトラブル報告続出で即刻地雷認定受けてた気が
発表されたときはすげーワクテカ状態だったんだけどねー
そんな俺も今やnano使いですよ
ありがとうSU30 君の事は忘れないよ・・・・
アイリバーのT20ってこれに似てよさげじゃない?
597 :
571:2005/09/24(土) 07:58:57 ID:e62k5JT9
598 :
586:2005/09/24(土) 09:25:48 ID:50MPDHpA
>>597 >Bzで覗くと、新型のSETTINGS.DATのFMラヂヲのデータは、
>FileSize=762Byte, 0x81から XX XX 01 01 00 00 が20個連続します。
解析おつです。
0x81から始まるとすればその直前の6バイトが識別コードと
格納エリアの長さを表してるはずで、そっちの方が分からないと修正できんのです。
ちなみに従来のsettings.datだと、F4 3B 40 78 00 00 なのですが。
599 :
571:2005/09/24(土) 10:22:00 ID:e62k5JT9
>>598 >直前の6バイト
62 3C 40 78 00 00 です。
>そっちの方が分からないと修正できんのです。
そうだったでしか。素直にウプっとれば......orz
すぐに解析したくなる悪いクセが。ww
600 :
586:2005/09/24(土) 13:58:52 ID:50MPDHpA
601 :
586:2005/09/24(土) 15:31:31 ID:50MPDHpA
追伸:
新型ファーム用の識別コードのテスト以外の
旧型ファームでのテストはやりましたので大丈夫(多分
>597=571さん
数日でFlashDetectorのフォント日本語化リソースキター!素早い仕事カッコイイ!
元々、外出する時には必ず身に付けてるほど気に入ってたんですが、この数週間で色を塗ったりファームを入れかえたりしてたらますます愛着が沸いてきました。
最新の素敵ファームを日本語化された神の方=571さん、ホントにありがとうございます。
この新型の白酢こんぶであと3年は戦える!というか手に入るならもう1台予備に欲しい…。ダレカヤフオクニダシテクダサイ。。。
SU30ずっと使ってきましたが、もっと容量が欲しい今日この頃です。
SU30ユーザの皆様が乗り換えた(もしくは狙っている)プレイヤを教えてください。
605 :
名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 09:45:30 ID:yWWe8/2e BE:173534898-#
久々にこのスレのぞいたら、もしかして新ファーム来てる?
だったらこの際電池交換サービス受けるか。
607 :
(仮):2005/09/26(月) 22:27:07 ID:nsOghUkV
ごめんなさいorz
連休中更新できませんでした
待ってる人がいるかわからないけど
ごめんなさいorz
そんな謝らなくとも・・・
ゆっくり自分のペースでやっておくれよ
>>571さん、586さん、(仮)さん
乙!!
(仮)さん、できればここ最近のファイルを全て載せてほしいです。消えちゃってるのもあるんで・・・
もし、フォント配布で問題がありましたらIPAフォントを使ってはどうでしょう?再配布もOKですよ。
私もやってしまった
SU30のファームを最新にしようと思ったら電源がつかなくなった。
リセットボタンって「カチ」って言えば離していいんだよね?
つかない・・・
HOLDオンで全ボタン押しも駄目
気に入ってるだけにショックが大きいわ。
ファームアップするのにリセットボタンなんか使わないよ
電源ボタンずーっと押しながらUSBに差し込むんだよ
>>611 電源つかなくなったので、リセットするために押したんです。
リカバリモードはちゃんとその通りやったよ
>>613 その方法も何度もやってみたけど駄目で落ち込んでた所、サポセンからメールの返信が来て(昨日送っておいた。返事早かった)
その通りにやってみたら無事付きました!感動!!
メールの手順通り、付属のUSB延長ケーブルを使ったら何故か上手くいったみたい。
今後
>>551等の方法でも駄目だった人のためにメールの手順転載した方がいいかな?
ぉゃ? ぇぇ! ぃぃょ ヵヶ
616 :
名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 20:21:58 ID:za0UsYy6
age
617 :
名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 14:42:02 ID:0/jUCUaQ
age
新ファーム、A-Bボタンでのフォルダ切り替えありませんよね?
3.450にはあって便利だったんだけど・・・
新ファーム、長いタイトルの曲の先頭にくるくる回るRIOマークがついたよね
あれいらないし、起動も遅くなった。電源OFFはちょびっと早くなったけど。
NMP-412Xですが、だんだんと液晶表示が乱れておかしくなり、とうとうバックライトだけ付くようになっちまいますた。
で、フォーマットやファームアップもダメ。とうとうおしまいかなって思って分解。
すると分解中に一瞬液晶表示が直った!色々いじってみるとフィルムハーネスがあやしい。
でも、組み付けると液晶が表示されなくなる。
結局、液晶とハーネスにストレスをかけないように、ケースの組み付け用の爪を取って、わずかに浮かせて組み付けたら直りました。んとに嬉しい ・゚・(つД`)・゚・
参考になるかわかりませんが、チラシの裏ならスマソ。
621 :
名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 18:34:07 ID:sSdh5wqG
NMP-412Xです。しばらく3.393でしたが
>>751をみてファームアップしました。
久しぶりなので
>>585で指摘されている違いやDELLc810ではなぜかできなかったり
手間取りましたが、なんとか動いています。(皆さんに感謝しています)
ところで、31kビットのWMAファイル(^^;)を再生していたら、音量調整のレスポンスが
ジョグから手を離したあと2小節くらい進んで音量が変わる感じです。(表示も同じ)
こんなものなのでしょうか?
622 :
621:2005/10/21(金) 19:04:57 ID:sSdh5wqG
技術者の皆様、中国・韓国企業にケツの毛までむしり取られないように気を付けて下さい。
98 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 04/06/06 22:23 ID:/2QXAjw8
漏れの会社、三星と取引関係にあるけど韓国流の
経営は凄まじいぞ。日本人技術者を年棒2000万円
とかで引き抜いて、持っている知識と技術を全部
吐き出させて2年くらいでポイ捨てしてるもの。
ノルマの課し方と未達成時の懲罰が尋常じゃない
ので普通の日本人には耐えられないんじゃないかな。
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/07 02:50 ID:n2uNpFW3
最近三星系の会社と合併したんだけど、合併する前は「日本側がフラッグシップ、三星側がローエンド〜中級モデルの開発をすると聞いてた。
しかしふたを開けてみると三星側が「ローエンドはおまえらがやれ。かわりにフラッグシップモデルの現物と回路図と部品リストとプログラムをよこせ。」
「おれらもフラッグシップモデルやるからノウハウがないところはそっちの設計から何人かよこせ。生産ラインの構成と時間、試験内容もよこせ」と言ってきた。
すでに回路図を含め設計製造に必要なデータは渡してしまったらしい。
遅まきながら俺らはわずかなカネで三星に買われたんだなと気がついた。
2年後。まだこの会社にいられるだろうか。
624 :
名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 20:52:03 ID:jlUbMj+y
i-beat400を使っているのですが、、、
AACのまま曲を入れた際i-beat400で聞けなかったので
パソコンでゴミ箱に放り込んだら曲が入っていないのに
容量だけ減っていました。
誰かアドバイスおねがいします
隠しファイル・フォルダを表示できるようにするとRecyclebinとかゴミ箱とかi-beat内に出てこないかな?
i-beatはよくわからない・・・
626 :
名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 23:18:52 ID:2LRw2Ont
隠しファイル・フォルダを表示できるようにするって
どうやるんですかね・・・・・ちなみにiBookなんですけど、、、
macは使った事無いからわからないやw
628 :
名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 00:15:52 ID:0HVK3ai4
じゃあウインドウズではどうやるのかな?
ここで聞くな
630 :
名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 00:17:12 ID:0HVK3ai4
たのんます、、、泣、、
SU30の512MBをトイレに落としてしまった・・・
その後すぐに洗って、ドライヤーで十分乾かして動かしてみたけど、結局液晶画面が映らない&バッテリーがこない。(液晶画面は落としたあともちゃんと表示されて、バッテリーもきてたのに・・・)
ただ、ACアダプタに挿すとちゃんと音楽は聞けて、パソコンに挿すとUSBメモリとして動いてくれる。
どうしたもんだか・・・
密閉式のジッパーバッグに入れてシリカゲルをたんまり仕込んで2,3日放置!
中の湿気が抜けきってきっと復活しますよ。
634 :
632:2005/10/28(金) 02:21:17 ID:/REYIEPw
635 :
名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 17:23:13 ID:us2QFR5Q
631さん
ありがとうござい。。
636 :
名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 17:51:47 ID:c4JGV5nC
げ・・・SU30も入ってるよ・・・
俺なんか最近ヤフオクで、PMP300をゲットしたばかりだぜ!
最近、PS2でSU30の充電できることが分かった。
考えて見たら、基本的な仕様はPCと変わらないんだからもっと早く気づけば良かった。
前面にUSBが付いてるから刺しやすいし、PC起動しなくてよいので便利。
>640
SU30にはUSB充電器付いてなかった?
ネクストウェイの方には付いてたよ。
それよりこのスレで紹介されてた外人さんが作ったカッコイイけどダウンロードにめちゃめちゃ時間がかかるファーム入れたら
セットアップのところに「set lyrics」って項目あったんだけど、もしかしてこのファームだと歌詞も表示出来るの?
その項目で選べるのはlyrics enable と lyrics disable
lyr・ic
[<lyre] n., a. 叙情詩(の,的な) ((cf. epic)); (pl.) 歌詞.
en・able
━━ vt. …できるようにさせる; 容易にする; 許容する; …の権能を与える; 【コンピュータ】動作可能にする.
dis・able
━━ vt. 体を不自由にする; 無能にする ((from doing)); 【法】無資格にする; 【コンピュータ】動作しないようにする.
>>641 >SU30にはUSB充電器付いてなかった?
もちろん、付いてたよ。
でも、アダプタはでかいし常にコンセントに刺しとくもんじゃないから、
長期的に持ち歩くときぐらいしか使ってない。
使っているPCの方は、延長ケーブル使わないと直刺し出来ないから不便。
ただ、PS2も電源入れないと認識されないので、するとしたらゲームプレイ中に充電する事がほとんどになりそう。
>>642 俺は自作PCの電源を切ってもUSBに電気来てるから、USB延長で引っ張って充電してる・・・・
アダプタについてはいろいろいわれてるけど
ずいぶん前にも書いたけど
あまった携帯のアダプタのコネクタをきっりおとし
USBの延長ケーブルも半分にきり
USB延長ケーブルのメスの方と携帯のACアダプタをつなげれば
すごく小さいUSB型充電器になるよ
自己責任でw
645 :
名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 07:42:49 ID:vv+YkFC6
みんな食いつくところおかしくないか!?
USB充電器より歌詞表示の方が気になるの私だけか
というかもしかして最新のファームでは歌詞表示機能がデフォルトでついてるのかな
646 :
名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 21:41:55 ID:oDxRn9tn
こんな小ちゃな液晶で歌詞みても疲れるだけだし…
見るような時間ないなぁ個人的には。
むしろ時刻表示機能とか欲しい。
歌詞表示できるよ。
でも確かに見るようなもんじゃないなあ。
なんか久々にPCじゃなくて付属のUSB充電器で充電したら壊れたっぽい
再生したら呪怨の呪いのビデオみたいな音しか出無くなった
所々歌詞が聞こえて後はファファファファみたいなまき戻ししながら再生してるような音が両方のヘッドフォンから聴こえてきてキモイヨー
ファーム入れ替えても効果なし
さてどうしようか
>>648 低ビットレートのMP3をイヤホンジャックを中途半端に挿して再生させたら似たような感じにはなるが・・・
それとは違うのかな。つうかUSB充電器一回も使ったことないな
>649
イヤホン変えても相変わらずなので…
色々試してみましたがどーもダメっぽいですわorz
中古で買って半年くらいしか使わなかったけど初めてのMP3プレーヤーとして大いに楽しませていただきました。
ありがとう私の酢昆布。
RIOの後継機種も投売りされてたみたいですが不具合多いみたいですね。やっぱ次はナノ買うかな。itune好きじゃないんだけど。。。
>>650 ナノですか。傷つきやすいみたいなんでケースに入れるのがお勧め。
SU30は電池を抜いてフラッシュメモリとして使えばいいとおもいますよ。
まぁ俺のSU30も動いてますが、トイレに落としてからは液晶がつかなくて・・・
(分解中に液晶のフレキを切ってしまった。バッテリは生きていたことを確認)
iPodShuffle並の操作性に・・・今一番困ってるのは電池残量が確認できないことかな
最新のファームじゃなくていいからおすすめなもので安全なファームってなんですか?
ラジオ番組録画してもそのファイルが必ず壊れて満足に録音できないorz
SU30本体で録音するのに適したファームはわからないけど、
パソコンで録音したラジオを聞くのには3.303かな。
3.393.015だと長時間ファイルの再生時に電源が落ちるという不具合があるので。
最新ファームじゃラジオも落語もオペラも聞けやしない。
i-BEAD用ファームを入れる方法もよく理解できないので3.303使ってる。
>>652 録音とかしないからわからんかったけど
使い勝手が良かったのは3.450あたりだな。
新型ファームから旧型3.XXXに戻したいんだけどいい方法ない?
旧Ver.のアップデートツールだと認識しなくて、unable to download firmware とか出る。
前はリセットやらボタン全押しやら長いこと格闘した末やっと認識したけど今はうまくいかない。
確実な方法ないかな
>>653 今3.223なのでアップデートしようと思います。
PCで録音する方法がわからないからこれに頼っているんだけど使えないorz
>>655 このスレのはじめでおすすめにあげられた奴ですね。
探してみたけどどこにあるかわからなかった、まだ置いてある?もっかい探そうかなぁ。
レスくれたのにお礼遅れてスマソ、ありがとうございました。
今日も録音したラジオファイルが電源切ったら消えてたorz
>>657 d。ちゃんとセットアップしてからじゃないとだめだね。
ファイル取っ替え引っ替えしてたらわけわからなくなって何度もうp失敗したが
ようやく成功。
>>658 412utlさんのとこのNewsの2003年12月あたりにこっそりと置いてあるよ
俺もさっき落としなおした。
>>658 てか今までRioの純正ファーム使ってたんなら3.303の方がいいかも。
見つかりました、ありがとうございます。
とりあえず、純正の方で様子見しようと思います。
つくづく名機だよね。
Rioもこの路線さえ外さなければ・・・
iPod Shuffleがシリコン系のパイオニアみたいな顔してるのがムカついてしょうがない。
663 :
名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 20:30:06 ID:Qsqx/EDc
FMラジオ使ってるとごく稀に、急に電波の入りが良くなって
どの局でも本体やら体を移動しても、殆どノイズが入らず(電車内とかでも)、
クリアな音質になるんですが原因分かる方いますか?
推測として何らか本体に問題があって、普段から本来のFMラジオの性能を
十分に発揮できていない…とか?
主にJR鹿児島本線(ローカルすぎて分からないかな…?)で使ってます。
うちのアパートは東京23区内なのにTFMが入らない環境(外に出れば入る)。
だのに、室内でもRioを握り締めると割とキレイに聞くことができる。不思議だね。
俺のは握り締めると固く大きくなる
666 :
666は暴落の数字:2005/12/29(木) 01:50:01 ID:6PvtmAb2
,/'' r、 '\,
/' _/_/⊥/:: ヽ⊥、__, ヽ
// /.|/ l/:::::::::ヽ|.,,ヽ|ヽ ヽ
┏┓ ┏━━┓ ./ i /|/;l'"~`'li, :::: ,il'"~`''liヽ |ヽ!, ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ /|/ ! ii, ○ ,i! :::: il、.○ .,|i i``i \ ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━/ !. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ 'i,━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ./ `i;:::, i" `i ::::!. 'i ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━・i ;;/'ヽ;; i i _;;; -'`、;; 'i,.━━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ !;; - '' `>┴,---,-'''"、 ` 、;; i ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ /ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ  ̄ ┗┛┗┛┗┛
667 :
667:2006/01/11(水) 21:38:17 ID:idIb+RJA
保守。
668 :
名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 22:21:06 ID:dMUd8eGy
。
↓ボーリングしている香具師の図↓
ぷ ...。 ∴
まだこれメインで使ってますか?
まだまだ現役!!
使ってるけど、最近いきなり電源が切れたり音楽に混じって異音が聞こえたり、
よく分からんことになってきた…そろそろ引退なのかなあ
674 :
名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 21:22:58 ID:HvM710fV
説明書がどこかにいってしまったんで誰か教えてください。
日時の設定って、どうやるんだっけ?
>>674 そんなのないよ
時計機能はついてません。
676 :
名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 23:07:14
白 ID:WxIMWOIv BE:326374447-#
karmaも持ってるけど、SU30がメインです
677 :
名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 16:17:56 ID:daLSYqt+
WindowsMeなんですが、SU30が認識できません。
色々調べて、ドライバ等もインストールしたのですが、ダメなんです。
usbstor.sysも新しくしました。
ちなみにPCは、東芝dynabookのノートを使っています。
他のPCで認識しますか?
また他のUSBデバイスはPCで認識してますか?
例えば新しく買ったUSBフラッシュメモリがちゃんと認識
するのであれば、SU本体が駄目かも知れません。
私ならこの機会にOSを入れ直しますが。
この間、Rio Carbonが展示処分で16,800で売っていたので買いそうになりましたが
思いとどまりました。発売してすぐSU30買いましたが、まだまだ愛用します。
680 :
☆美幸☆:2006/02/23(木) 15:59:43 ID:BlxZLRlS
すいません☆初心者なんですけどWMAとMP3はどちらが良いのですか?また、違いを知りたいのですが…(笑)詳しい方お願いしますm(_ _)m
>>680 googleで知りたい単語に「とは」とつけて検索するといいお⊂(^ω^#)
思いっきりマルチじゃないか(怒
683 :
名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:38:46 ID:qqQ5o3JG
684 :
名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 01:34:04 ID:M6o+yy4h
sonyのEシリーズってどうなの?
教えてけろbrother
685 :
名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 12:37:01 ID:hcH07ckw
あー、俺のi-BEAD105ついにお亡くなりになった。orz
電源は入るんだけど「メディアをフォーマット汁」云々出てきてすぐ電源切れる。
フォーマットしようとしてPCに繋いでフォーマットしようとするとWinがフォーマット完了できませんとかいいやがるし。
復旧できるのかな?もし復旧できた人がいたらやりかた教えてホスィ。
とりあえず、第二の人生(USBメモリ)開始です。
長い間、ありがとう。お疲れ様。
>>685 フォーマットじゃなくて、ファーム更新汁
hosyu
688 :
685:2006/04/03(月) 22:42:43 ID:Ehj1vzoQ
>>686 いろいろ忙しくて対処できてなかったけどさっきファーム入れ直したら動いたよ!感動!
おかえり記念age
689 :
686:2006/04/04(火) 01:15:52 ID:8kb97Qmy
直って良かった。
また大事に使ってやってくれ!
おれもage!
690 :
名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 23:33:36 ID:b4BOMAhb
最近すっかり書き込み無くなったな。
もう使ってる香具師いないのかな・・・・
オレはまだ使ってるぞ!age
>>690 使っているが書くことはないなー
俺の酢昆布は相変わらずちょうしいいよ
まだこのスレあったのか。すげーうれしいよ。
俺のSU30もまだまだ現役。バッテリーがそろそろ厳しいけどね
いまでも総合的にこの機種を超えるものは無いと思っとるよ。
693 :
名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:08:03 ID:/2DNFsJE
ある意味、トラブルとか無くなったから書き込み少なくなったのか?
ファームも安定してるしな。
問題があるとすれば692も言ったようにバッテリーの餅が悪くなってきたorz
たしかに、今じゃ7時間持てばいいかなって感じだよ。
695 :
名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 10:54:23 ID:R6vdpPXb
宣伝報告済み
697 :
名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 23:02:28 ID:3dlmgEdl
ハイandロウのルールがわからない
ジョグの左右でハイかロウか選べることはわかった。
丸3年使ってきた412X…踏んじった…orz
液晶にヒビが。
(´・ω・)カワイソス
700 :
名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 11:37:00 ID:NR1cqPus
あげ
漏れももう丸3年。壊れてないけどファームアップも
止まっちゃったしそろそろ買い替え時かな
>697
412Xは手術して普通のUSBメモリにして新しいのかおう
701 :
698:2006/05/11(木) 02:02:28 ID:sy2+qaVv
買った当時、ヨドバシの5年保証に加入してたのを思い出して
せっかくだからダメ元で入院させてみた。
液晶割れのほかに付属ネックイヤホンの断線と本体イヤホンジャックの接触不良も
ついでに言っといた。
イヤホンはすでに別のを使ってたからいいとして、
はんだが剥がれたジャックも自分ではんだ付けし直してあったり
SU3○のファームを突っ込んであったりとかなり怪しい状態で
渡してしまったが、さてどこまで対応してくれるか。
進展あったらまた報告します。
退院するまでは使い勝手の悪い携帯のSDオーディオでガマンしよう。。
702 :
名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 08:11:10 ID:YMQDObaX
買って一晩充電してても、まだ電池マークは”空”の表示なのですが・・・
赤い電池マークと、充電中・・・
の表示。
充電障害じゃねぇのこれ?
同現象の方いませんか?
みんな辛抱強いね。
俺ならさくっと返品してもらいに店に行くよ。
705 :
名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 03:18:26 ID:IQfw4E6k
抱
く
よ
が縦読みになってるのかぁ
706 :
名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 09:31:20 ID:Y/MQ8Pd1
Allfineてのはパソコンに例えるならソーテックのようなブランドなのかな?
故障報告があいついでいるようだが・・・・
そもそもこれのメーカーサイトが見つからないんだが
Allfine??
708 :
名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 03:25:15 ID:3A1rlXzs
で、そろそろ特殊ファームのゲーム説明してくれる神いませんか?
スロットゲーム
ベット額は当たったときもらえる賞金にどのくらい影響するの?
15パズル
何面まである?自分はSU30が表示されてる3面まで行った。
ハイ&ロウ
ルールは?
709 :
名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 06:47:26 ID:iVCYCtWx
フォーマット失敗したのか起動すると
使用ファイル容域999MBになってファイル入れているのに
NO FILE状態になる・・・・これと同じ症状になって直った方いますか?
711 :
685:2006/06/04(日) 11:51:45 ID:vLpEfwg4
>>710 オレ、前に
>>685で書いた内容になるまえによく似た状況になったよ。
ファーム書き換えたら直ったから一回やってみ?
>>711 ありがとうございます。とりあえず、書き換えしてみます。
なんか起動しなくなっちまった。
正確には、起動して容量の表示までは行くんだけど
そこでぷつっと電源が切れる。
なにか対処法ないかな。それともこれって寿命?
714 :
698:2006/06/11(日) 21:30:31 ID:EADpQX6f
入院させてた412X、1ヶ月で無事退院してきたので見てる人いるかわかんないけど報告。
割れた液晶とフロントパネルが交換され、イヤホンは新品になって戻ってきた。
部品レベルでちゃんと修理するんだな、これ。
液晶パネルの取り付けがちょっと曲がってて、上端1ドット分くらいが隠れ気味だけど
まぁ、キニシナイ(・∀・)
修理代は税込み1万ちょっとだけど、保証がきいて費用はかからず済んでウマー(゜д゜)
SUファームの件は
「ファームウェアは他社のため、ファームウェアの検査は実施いたしておりません。」
だと。
>>713 漏れのもたまに早送りとかすると電源落ちたり、突然変な現象になることがあったけど
同じファームを上書きすることで回避できたのでやってみては?
…まさかHOLDになってたなんてオチじゃないだろーな。
715 :
名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 08:58:22 ID:34fVOfau
>>714 713じゃないけどスレみてるよ。報告乙
とりあえず、おかしくなったらファーム更新汁。
だいたいこれで何とかなる。
717 :
名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 00:46:39 ID:h4yE2xNC
それをいったら終わっちまうやん
各製品のドライバまとめたほうがいいかな?需要あればやるよ
718 :
名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 00:22:45 ID:bqEgOo04
良スレ捕手age
良スレだが需要もないので萎えさげ
これの容量が大きくなった後継機とか出てない?
さすがに最近容量不足を感じてる。
721 :
名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 01:56:09 ID:jRVLN+WT
うはw
ここまだのこってんのかw
みなさんおひさしゅー
うちのSU30は車載用MPプレーヤーとして活躍中
サイト更新してなくて
ごーめーんーなー(汗
722 :
名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 22:49:22 ID:hq/8Dg2K
>>722 いや、流行ってたころにちょこっとコテでかいてただけ
いろいろやろうとしてたけど
人生が忙しくて←言い訳
724 :
名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 00:36:48 ID:cA8BiRKV
412utlの中の人はどうしてるんだろうねぇ。。。
オレは当時いろいろと参考にさせてもらったんだけどな。
725 :
名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 22:04:56 ID:zocUKYDH
今さらだけど、ちょっとわかる方、教えてください。
FMラジオを時々SU30で録音するんだけど、1時間番組を録った場合、
途中30分くらいのところを聞こうとすると、早送りでそこに行くまで5分くらいはかかってしまいます。
何か他にいい方法ってあるのかなぁ。
726 :
名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 22:06:07 ID:L6Fb/t0E
ないすね。
PCに出して分割
とかしか思いつきません
728 :
726:2006/07/06(木) 22:29:47 ID:qFu83OZu
726です。
なるほど、PCに出して分割編集かぁ。
ありがと。
−と、思ったらできない・・・
wavでも何か特殊な形式?
シグネオ
>>728 あれ?
普通にできてた記憶が…
今手元にない+時間に余裕もないので
時間があったら試してみようとは思うけど
期待せずにお待ちくださいw
731 :
名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 22:33:01 ID:H69LDCNj
ダイレクトUSB、1GB、対応OS:MEのオーディオプレイヤーでなんかおすすめのやつありませんか?
732 :
名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 22:58:37 ID:C4btUAC+
>>731 ない。
早いところMeを卒業した方が手っ取り早いと思う。
733 :
名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 11:46:42 ID:EP/nmlF3
MeはヒューマンディバイスIFついてるよね。
対応OSとして書いてなくてもほとんどの製品が問題なく使えると思うのだが
734 :
名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 11:50:18 ID:9ovSJgEP
>>734 同じく・・・w漏れが落としたのもでてこないよ・・・
736 :
名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 11:35:08 ID:4HWRoadg
ずっとRio SU30を愛用してきたのですが、
購入3年目くらいで調子が悪くなってきました。
そこで新しいのに買い換えようと思うのですが
これの上位機種のSU35は製造中止でもう売ってないみたいです。
これの代わりになるMP3プレイヤーってありませんか?
・内臓フラッシュメモリー(512M or 1Gくらい)
・内臓電池
・首からかけられるタイプ
・余計な機能がついていない(動画再生機能・・、など)
この4つの項目を満たしているものが
絶対に欲しいのですが完全に満たしているのは
Rio SU30くらいしか見あたりません。
詳しい方、これらの条件を全て満たすMP3プレイヤーが
あれば教えて下さい。
737 :
名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 11:59:49 ID:vTTtZmVj
>>736 釣り?と思うぐらいいっぱいありそうな希ガス
738 :
名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 12:21:13 ID:4HWRoadg
>>737 とりあえずiriver のN10、N11は見つけましたが
他にもありますか?
自分でもかなり調べているのですが。
特にネックレスタイプのものは少ないと思うのですが。
739 :
名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 12:33:36 ID:vTTtZmVj
>>738 首からかけられるタイプならストラップ通す穴があればいいわけで、
それならいっぱいあると思ったんだけどいつのまにかネックレスタイプに希望が変わっとるがな。(´・ω・`)
SonyのEシリーズか
サムスンの最近でたやつとか
ネックレスタイプはしらんw
ここ半年ほど買い替え検討中なのにさっき
ファーム変えた(412X-3.143→SU30-3.323)俺
745 :
名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 17:13:11 ID:4HWRoadg
カルボニル錯体のCO伸縮振動は
普通のCOよりも小さく出てくるものが
多いですがこれはπ逆供与によるものであります。
一方、H3BCOはCOよりも大きく出てきます。
これは何の現象によるものなのでしょうか?
746 :
名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 17:20:00 ID:4HWRoadg
思い切り誤爆しました。
すんません。
747 :
名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 22:07:13 ID:vTTtZmVj
俺の使ってるファームで良かったらどっかにageますけど。
バージョンは 3.450B 日本語化済み
748 :
名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 10:58:15 ID:KkIlBxtI
>>747 アイビートのファーム[119.001]の日本語化持ってませんか?
FMラジオの周波数帯違うのとか直せればこのバージョンが一番なんですが
749 :
747:2006/07/17(月) 11:47:21 ID:0VaLQ3Hp
>>748 俺の使ってるのはi-BEAD105なんだけど[119.001]の意味がよくわからん。。。
750 :
742:2006/07/18(火) 01:32:27 ID:tL7FGqEk
>>747 ありがとう。
実は最新ファーム探してたんだけどよく分からなかったんだw
ふれっつISDNなんでDLには時間がかかりますがお願いしますorz
751 :
名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 01:57:40 ID:MJrl6wB0
>>749 有名だと思ったんだけど…。
SRSWOWやらゲームやらSmooth早送りとか[3.xx]から比べやたらと機能が増えてるやつだよ。
自分はNMP412に入れてる。アップしたいけどPC壊れたから_
>>751 ゲームとか要らないだろうし、起動も遅いので3.450あたりが一番良い気がするけどね。
ALEXの日本語化なら持ってるんだが・・・
俺は5234.0001
754 :
名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 11:00:43 ID:Zy4aI9nv
5324そんなの出てたんだ…3.xxx系ファームの流れの新しいやつかな?
なんにせよPC直らないと調べられないや
756 :
名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 21:32:03 ID:8wW+zBZV
で、00100.5234って日本語化して使ってる人いる?
知らない。
ってかこのすれ見てる人
もはやすくなすぎ?
見てるよ。
>>756 使ってた。でも使い勝手良くないので3.450に戻した。
A-Bボタンでフォルダ切り替えができないのが一番の理由。
759 :
753:2006/07/20(木) 22:40:40 ID:8EkOxVVO
>>756 英語版の5234.0001つかってる
日本語曲聴かないから日本語文字化けしたか忘れたけど不便なく使えてる
いろんなファームつかってたから何がよかったのか
今、何が入っているのか忘れたw
つか、ココ見てる人結構いるんだね
話題が無いので書き込みは少ないけど
おいちゃんうれしいよ
3.450の日本語化ファーム無くした・・orz
誰か持ってませんか?
日本語化パッチならあるけど
・3450bk_jp_r02.exe
・3450bk_jp_r05.exe
どっち?
連カキすまん
おそらく
3450bk_jp_r05.exe
で日本語化した
resource_3410.bin
ならあるが
未確認でもよければあげるよ
764 :
761:2006/07/25(火) 00:06:18 ID:f4/TfZZr
>>765補足
名前からわかると思うけど
上から
・日本語化パッチ「3450bk_jp_r02.exe」
・日本語化パッチ「3450bk_jp_r05.exe」
・日本語化済み「resource_3410.bin」
のはず
朝急いでやったのでまちがってたらごめんね
767 :
761:2006/07/25(火) 22:52:27 ID:f4/TfZZr
768 :
名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:41:18 ID:Ok172Zog
Nextway 412 を皆さんどうやってpodcastとシンクしていますか?
んじゃーけすよ
一応明日の夜までは残しときます
770 :
742:2006/07/26(水) 01:44:32 ID:LTQapWnw
お役に立てたようで。
気が向いたら
他のファームとかパッチとかまとめようかなとも思ってますが
1%程度のやる気しかありませんw
ほぼ1年ぶりに見てみた。俺は幸運だ!
>>766サンクス。できれば今週いっぱい
残しておいてくれるとうれしいような。
>>772 なぜ一週間?w
まぁいいや。消すのも面倒なのでしばらく置いとく。
何か問題やご意見あればここか向こうの掲示板にお願いします
SU30-512を使ってるんだけど、音量を24以上にすると
次回起動時に23になってしまいます。
23以下の時は大丈夫です。
他の方はどうですか?
ファームは3.393.015と3.393010を試しました。
776 :
名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 17:35:15 ID:aT4nj0gX
su30のファームを入れなおしたいのですが、上でresourceファイルはいただいたのですが、
これを入れるにはどうしたらいいのかがわからず、教えていただくことはできませんでしょうか?
>>1のリンクを参考にして、自己責任で行ってください。
読んでも解からないなら、再度ここに戻っておいで。
みんなでキミの読解力をあざ笑ってやる♪
780 :
名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 14:42:04 ID:vAM+zMgX
アホだろ。
外だししてもガマン汁を中出ししまくってるわけだから
妊娠の可能性は極めて高いわけだよ坊や。
782 :
名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 22:31:47 ID:kAbBq/am
SU30でFMを録音してPCで分割→SU30に戻して再生
をしようとしたんだけど、戻したところでSU30がファイルを認識しない・・・
やっている方、どんなソフトを使っているか教えてもらえませんか?
ちなみにファイルを分割したのはWaveZというソフトです。
過去ログでも見つからなかったので誰かご教授を。
mp3かima-adpcmに変換しる。
AllfineのM6110って2GBだとFMラジオ無くて、
1GBのほうだとFMラジオ搭載されてるので間違いないでしょうか?
785 :
名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 19:30:45 ID:Y18D7DDN
>>574 いまさらですみませんが、ibeadの新型ファームのフォント日本語化
リソースとツールがPC毎お亡くなりになってしまいました。
どなたかお持ちではないでしょうか。。。
バッテリーはへたって最近は5時間も持ちませんが、まだまだ現役です。
英語バージョン(5234.0001)を使っています。
787 :
785:2006/09/01(金) 01:34:51 ID:TDlQS9F9
>>787 それならあるよ
早くても今夜遅くになるけど
近日中に揚げるね
789 :
785:2006/09/01(金) 10:18:59 ID:TDlQS9F9
788様
ありがとうございます。
急ぎではありませんので、
お時間のあるときで結構です。
571様
確認が後になり申し訳ございませんが、
再配布に問題があればお知らせください。
>>789 一応前回再配布に関しては許可もらってるので(多分)大丈夫
※
>>580,581付近参照
ただ、ソースは問題あるかもしれないので実行ファイルだけの予定
今仕事中なのでお待ちを
ああ神様〜今回もありがとうございました。
793 :
785:2006/09/02(土) 00:15:31 ID:1G2dDFCB
>>792 (仮)様、ありがとうございました。
再度フォントを変えてファームの書き換えをしてみました。
当然なのですが、ばっちりです!
神様、心より感謝いたします。
>>793 お役に立ててなにより
で、様とか神とか書かなくていいからねw
796 :
名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 00:54:19 ID:3YbVvJ46
調子悪くなったので、ファームウェアを更新しようとしたら、
「Start」ボタンを押した後、かなり時間がたってから「セマフォがタイムアウトしました。」
とのエラーメッセージ。
なんじゃそりゃ?
何度やっても同じ状況。
解決策、どなたかわかる?
>>796 このスレの頭の方に
強制書き換え方法が載ってるはずなので
それを試してみてくださいな
リセットスイッチを長押しとかそんなのね
>>797 ありがとうございます。
196の強制リセット方法をやってみたのですが、ダメでした。
Ver.3.393の場合は「セマフォがタイムアウト」でNG。
Ver.3303の場合は、「メディアにダメージがありすぎてformatできない」という
エラーメッセージ。
パソコンを変えたりして5時間くらいあれこれやってみたけど、やっぱりダメなのか・・・orz
一年半の寿命でした。
>>798 リセットだけではなくて
ファームウェアの強制上書きだよ?
それもできなかった?
あ、ごめ
ファームのバージョン変えてもだめだって事ね。
エラーメッセージをそのまま解釈すると
メモリが破壊されてる可能性が高いね
修理出してみたら?
801 :
797:2006/09/13(水) 23:56:35 ID:n5HuFWaX
>>800,801
アドバイス、ありがとです。
サポセンに連絡してみました。
既に撤退しているので、修理は受け付けられない。あきらめてもらうしかない、とのこと。orz
でも、リセット方法とか、リカバリモードとか、親切に話してくれたよ。
ヤフオクで動くの探してみます。
803 :
名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 19:57:54 ID:JucduIX1
そろそろ新しいの欲しくなってきたな。音楽聞くのに何不自由ないんだがUSBメモリーとして使いにくくなってきた。
新しいの探すのにつきあってくれたらやるよ。
>>803 くれるなら欲しいがw
ところで新型の条件は?
805 :
名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 08:31:59 ID:X1USnold
おっレスついてるのがうれしいな。
新型の条件は
1.USBメモリー機能が第一。コネクタ部が太い、USB接続に別途ケーブルがいるのはNG
2.プレイヤとしての性能にAAC、SRSWOW対応。
このくらいかな
取り敢えずメールちょうだいな
rage_sakai@yahoo.co.jp
806 :
804:2006/09/28(木) 23:37:15 ID:b8Wq3Cdb
>>805 本気かw
つか質問
USBマスストレージ対応が条件?
SRSWOW対応って少なくないか?
容量としてはどんな感じを希望してるの?
メールは購入決まってからにするよw
807 :
名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 00:21:20 ID:qPo5s3aa
本気ですよW
WOWがあるからNMP412から離れられないとこあるんだよなぁ。
メモリー容量は512でおK
USBメモリとしての使い勝手>音楽プレイヤ性能>値段>…>容量
でいいです。
3万までなら出せるかな
808 :
804:2006/09/29(金) 00:39:53 ID:351QGZxC
>>807 ざっと調べてみたけどAAC対応だと
iPodかSonyしかないねw
AACは外して探してみよう
809 :
804:2006/09/29(金) 00:52:32 ID:351QGZxC
ざっと調べてみたがこんな感じだなぁ
IRIVER T20
SIGNEO SN-A800/SN-M600
詳細はメーカサイトで確認よろ
とりあえず今日はもう寝るよ
すまんorz
810 :
名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 01:04:15 ID:qPo5s3aa
ありり〜。
みてみます。お休みなさい。
買いに行くときついて来てもらいたい眼差し(´∀`)
往復の飛行機代出してくれるなら行ってもいいが・・・
812 :
804:2006/09/29(金) 08:06:39 ID:351QGZxC
おはよー
売っていればだけど
iRiverの昔の製品がいいかもね
ついてきてもらいたい
ってネット通販じゃないのか?w
さて仕事行くかぁ
813 :
名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 08:51:36 ID:qPo5s3aa
(=゚ω゚)ノオハヨウ
じゃあネットで買うか。(´・ω・`)アイリバーの昔のがいいのか。ごついイメージしかないんだよなぁ。あの会社のやつ。
連れてってと言ったのは新しいの買ったらすぐにあげられるじゃんウマーと思っただけなのできにせーへんといて。
レスつけてるのは一人だよね??ID違うから別端末からのカキコミかな
814 :
804:2006/09/29(金) 09:11:11 ID:sS7Z+tZ5
>>813 てか、今会社でちょこちょこ見てるけど
SU30(412)同等品ってなかなか見つからないね
ちなみに
>>804以降のレスで
>>811以外は俺w
会社からなのでID違うけどね
あとあと成りすましが出るのもグダグダになりそうなので
一応書いておくけど
>>792のリンク先の管理人ですw
まぁ他に欲しい人がいればお譲りしますし
現在SU30に代わるものがあるのか?
という個人的な興味でお付き合いしてますので
その辺は気にせずにお願いします。
さて、真面目に仕事に戻りますノシ
815 :
804:2006/09/29(金) 16:51:57 ID:sS7Z+tZ5
SRSWOWないけど
サムスンの
YP-U2ZB/W
もいいかもね
816 :
804:2006/09/29(金) 17:01:20 ID:sS7Z+tZ5
SN−F100
これもSRSWOWないけど
見た目や機能的には
SU30だなw
817 :
813:2006/09/29(金) 21:43:44 ID:qFcUpg7/
IRIVER T20 ・・・wowとか時計とか評価90点イイ!!
SN-A800・・・・・リモコンの形、ID3ver2タグ対応ただしUSBとしてどのように
使えるのかわからない評価70点
YP-U2ZB・・・・・マスストレージとしてわかりやすい形、ogg、ASF、音にこだわり(DNSe)
を感じる評価80点
SN−F100・・・・バッテリに単4電池、ファームアップを歌っている等あるがこれはNMP412の方が
上だな評価10点
818 :
813:2006/09/29(金) 23:02:25 ID:qPo5s3aa
なにを買うかまだ検討中
819 :
804:2006/09/29(金) 23:05:19 ID:351QGZxC
やぁ
個人的には
T20かU2ZBかなぁ
SN-F100が内蔵リチウムならよかったのに
820 :
813:2006/09/29(金) 23:09:13 ID:qPo5s3aa
うん。そうだね。
自己評価的にもT20がいいなぁ。
821 :
813:2006/09/29(金) 23:33:24 ID:qFcUpg7/
おし。T20購入しました。
そこで、NMP412渡すために状態画像うpするよ。
ただ、これだけは教えてくれ
@入れておいてほしいファームバージョンは?
Aイヤホンは純正ではないがおk?(できればイヤホンは送りたくないが)
BRIO30が正式発表される前から使っているから5年もの以上です。
⇒USBの認識がわるいが問題ないか?
これくらいかな
【状態画像】
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/upload.cgi [zetubou0436.jpg] NMP412
822 :
813:2006/09/29(金) 23:36:55 ID:qFcUpg7/
823 :
804:2006/09/29(金) 23:50:49 ID:351QGZxC
seagrand
X-Bar XB800
transcend
T.sonic 310
GreenHouse
Kana GT
RWC
AREX THUMBSTICK SOLiD
あとはあまり有名どころではないけどこんなところか…
ま、ゆっくり考えてくださいな
824 :
813:2006/09/29(金) 23:51:34 ID:qFcUpg7/
・・・・。
825 :
804:2006/09/29(金) 23:53:56 ID:351QGZxC
あらら
購入早いなw
てか、手元に残しておいてもいいんじゃないか?
あって困るようなもんでもないし
T20が不調のときの代役にもなるしね
826 :
813:2006/09/29(金) 23:55:25 ID:qFcUpg7/
ふむむ。言ったことを取り消すのもなんだしね。
どちらでも。
827 :
804:2006/09/29(金) 23:55:36 ID:351QGZxC
>>824 ごめんよー。
でもやっぱり
>>819に書いたとおり
T20かU2ZBだと思うよ
レポよろしくね
828 :
813:2006/09/29(金) 23:56:33 ID:qFcUpg7/
あい。届いてからしばらくはお世話になります
829 :
804:2006/09/30(土) 00:02:24 ID:PfD+ttfB
830 :
813:2006/09/30(土) 00:03:43 ID:UzLHPH5T
偶然検索してこのスレに辿り着いた。
もう昔の機種なのに、そんなに今でも魅力的な機種なんですか?
いや、自分も3年以上前からNMP-412X愛用してるわけだけど、
まさか単独スレがあるとは思わなくて驚いた。
2度故障した(一度目はイヤホン端子の接触不良で、方耳しか聞こえなくなった。
二度目は再生ボタンが陥没したままになって操作不能)けど、
サポートの対応が親切なおかげで使い続けてる。
修理は郵送で受け付けてくれるし(郵便事故は保証してくれるらしい)、
二度の修理も保証期間外だったけど部品交換無し、ということで無料だった。
作業内容見ると同じ症状が出ないよう補強してくれてるみたいだし、
ファームウェアのチェックもしてくれてる(一度ファームが壊れてて書き直した旨書いてあった)。
正直韓国メーカーだし…って期待してなかったんだけどね。
と、既出&マンセー不可だったらすまん。
832 :
名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 20:18:00 ID:w93gNFGi
まだかなまだかな〜T20
NextWayのNMP-612TDについてお聞きしたいんですが、このスレでよろしいでしょうか?
835 :
名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 16:36:51 ID:D3c2w++i
>>834 ここは違います。
だけどMP3プレイヤ好きが集まってる過疎スレなので聞くだけ聞いて見れば?
私はネクストウェイ好きなので保守がてらくるかも
836 :
834:2006/10/14(土) 19:00:48 ID:kBnd1lZE
おぉ。Thxです
612TDのトランスミッタ機能についてなんですが、これには付属のアンテナケーブルというものがついてますよね?
これをつけないとトランスミッタ機能は使えないでしょうか?
自分の車以外に、人の車に乗ったときとかに使いたいとおもっているのでいちいちアンテナケーブルを持ち歩くわけにはいかなくて
もう2年ほど前の製品のようですが、これに対抗する製品が見あたらず購入しようか検討中です。
お持ちの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
>>836 アンテナケーブルつけないと電波の飛びが悪いと想像。
>>836 使えないと思いますよ。
でもなんでもいいので金属性の物を指してアンテナ代わりにしてしまえば
いいと思う。こればっかりはもってる人じゃないと試せませんね
839 :
名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 08:50:16 ID:u/FgFMOm
>>836 アンテナのケーブルはイヤホンジャックなのだから普通のイヤホンをアンテナ接続部分にさしてFM電波が跳ぶかどうか?
と言う質問を価格コム住人にしてみればおK
これならいつも持っているイヤホン以外持ち歩く必要はないやろ?
と言ってみる保守
840 :
名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 11:12:07 ID:60ug0e/p
画像掲示板(エロ画像可)
動画と画像のサイト☆
無料サンプルも見れるだお!( ^ω^)ノ
(;´Д`*)ハァハァ...
http://aikawaami.erv.jp/
このURLをコピペして検索してお!
841 :
総太郎:2006/10/23(月) 00:11:42 ID:KxXFn7f4
MP3プレーヤーの存在を今夜知りました。二千六年十月二十二日。
急速に手に入れたくなってしまって。
名無しさんへ、質問します。うちのおんぼろパソコン、時代錯誤のwindows me でも使えるのでしょうか?
親切な方。教えて頂けないでしょうか。
ものによっては使えます
店頭で店員に聞いたり
欲しいプレーヤーのカタログをご確認ください
843 :
名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 20:08:36 ID:JKBnLnEI
インターネッツで調べると対応OSが出てくるよ
どんなのがほしいんだい?
meは時代錯誤ではないよ。ヒューマンデバイスドライバついてるし。ただ気違いなだけで…。
844 :
名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 20:41:13 ID:DKzL6HUX
あんだけipodだの言われてて今知ったって珍しいな
ていうか俺もまだmeなわけだがてかmeの方が軽い
しかしAM付いたMP3でねえかな・・・というかクリップ付いて服に
付けれるラジオが欲しいんだが全然ないんだよな
ソニーのやつみたいな形のででねえかなぁ
まだ98SE使ってるよ
846 :
名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:48:01 ID:GxU69K2G
親切に教えて下さった方々、ありがとうございます。
次の休みに電気屋さんへ行って見てみようと思います。
誰かSIREN DP300使ってる人居る?
MDコンポから本体に楽曲を入れたんだがノイズが入りすぎて聞けるレベルじゃない。
説明書にノイズの為の対策が書いてあったんでやったらなにも変わらず。
初心者なんだが1GBのこれを15000円で買ったんだけど音楽MDから移せないわで最悪の買い物したorz
携帯からスマソ
5000円くらい、512MB
ネックストラップイヤホン付きのってありますか?
すっかり■USBメモリ型MP3プレイヤー■スレになったな。
【SU30】【NMP-412X】 9本目
ってのが、影が薄くなった。
>>849 うむ。そうだな。しかし古い機種だからいたしかたないかもしれん。
話は変わるがT20全然こないなぁと思ったら今日こんなメールきてた↓
誠に申し訳ございませんがご注文いただいた以下の商品がまだ確保
できておりません。
"iriver フラッシュメモリープレーヤー T20 512MB
アイスブルー(ホワイト)" [エレクトロニクス]
商品の発送が3~5週間ほど遅れます。
クリスマスまでには届くかな。。。?
851 :
名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 22:22:47 ID:tHd+aRTp
T20購入検討しています。
512か1Gかまよてます。
ラジオ録音するときって1時間でどれくらい容量取りますか?
852 :
名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 01:07:04 ID:ZEooXyLi
曲転送の際に専用ソフトがいらない
メモリタイプのプレイヤーを探していますが
皆さんのオススメをお教え頂けないでしょうか?
サムソンのYP-U2ZB、YP-C1Zを購入検討に考えていますが・・・。
854 :
名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 19:19:10 ID:iBYwSGqu
ここを専用スレと知っての発言か
スレタイみろSU30がお勧め。
855 :
名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 11:49:55 ID:UQvT0j1o
説明書なくしちゃったんだけど、
SU30単体で、中のmp3ファイルを全部削除する操作ってあります?
オールリセットとかでもいいんだけど…
要は、mp3で256MB満タンにしたSU30を持って出かけた先で、
ボイスレコーディングしたくなったときに、mp3を一個一個削除
するのは大変なので一気に消したいってことなんですが。
>>855 いま手元にないので記憶で申し訳ないけど
一括消去はできなかったはず
フォルダ単位の削除もできなかったとおもう
857 :
名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:17:54 ID:yzAByOF1
SU30を3年間使ってきたが、とうとうT20に乗り換えてしまった。
指紋が付きやすいのな・・・(;´Д`)
859 :
名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 21:03:28 ID:wGqPEGGB
なかなか落ちないなここ。。
保守がてらにチラ裏
>>821でT20を買ったんだが、しばらく忘れてたら今日在庫ありませんってメールがきた。
せっかくこのスレの人と相談してかおうと決心したのに…。
もうしばらくNMP412の世話になるぜ
ホントだ。まだ落ちてないw
オレも最近使ってないけどまた出して使おうかな。
(いがいと定期的にみてるひといるんだな…)
862 :
名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 14:30:34 ID:fyTJWq/W
3年間愛用してきたSU30がついさっきお亡くなりになった
SU30、今までありがとう
>>862 修理不可能な壊れ方か?
俺831のNMP-412Xだけど、部品交換無しの修理は
郵送(普通郵便)で無料(行きの送料のみ負担、帰りは無料)で
やってくれてるぞ。
864 :
総太郎:2006/12/18(月) 01:08:39 ID:kbSheSUF
また、質問をいたします。
SONY製の3分充電池に憧れ、何も知らないおいらはただ単に欲しくなりました。
充電式で対応OS,MEでもだいじょぶなWALKMAN。WALKMANだけじゃないとかんがえるのですが。
ME対応、充電池、1GB、
一万円くらいで買うことは難しいでしょうか?
865 :
名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 02:37:48 ID:tDn+AIp9
>>864 ソウロウ太郎さん。
ここで一般的なMP3プレイヤーをお探しですか?
一応スレ違いなので下のような文章に直せや
スレ違い失礼しますが、USBメモリタイプの音楽プレイヤーを購入検討しております。
下記条件で該当するものご存知でしたら教えてください
【欲しい機能】
・3分充電バッテリ内蔵。・WindowsMe対応
【希望価格帯】
・一万円前後
でなにかありましたらよろしくお願いします。
答>しらない探せ
アッー!
スーさん
スーさん
869 :
名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 23:17:23 ID:9F64HLWb
買ってから半年位で壊れた
保証書か領袖書がが見つからなくて修理に出せず
見つかったときは1年過ぎてた
自分が買ったときはかなり値が下がっていたのだがそれでも今日日とは文字通り桁違い
使いこなさないうちに壊れた気がするのが心残り
チラシ裏
412X?ス昆布?どっちを買ったんだ?
よもや、全然関係ないMP3プレイヤーではなかろうな?
872 :
名無しさん@3周年:2007/02/07(水) 14:23:06 ID:Scq7PHmG
なんだage荒しか。
NMP-412Xのバッテリ交換サービス、いつなくなるか冷や冷やしてるけど
継続している丸紅インフォテックさんエライ!
874 :
869・871:2007/02/08(木) 12:07:35 ID:D/pUYBNS
えーと、2年近く前に、
フラッシュメモリとしても認識しないので壊れたと思いそのままにしていたsu-30。
その遺品の充電器などを他の機器に活用のついでに充電してみたところ、復活。
しかし、以前も半年くらい単純な使い方しかしていなかったせいもあり操作を忘れています。
マニュアルも紛失、メーカーサイトもないみたい------。
どなたか、マニュアルおいてあるところご存知ないでしょうか。
あげさせていただきます。
>>875 !!!
ありがとうございます。
あの後、仕事と飲みでご返事が遅くなりました。
ご指摘のとおり、乱暴に使ったせいだと思います。
大変な美品です!
シリコンメモリを使い始めた頃は、容量にもよりますが、まともなものは2-3万はしていて、
いわゆるバッタものに手を出した後に購入したものなので壊れた(?)ときは正直ショックでした。
ただ、その後、居職になったのであまり携帯性を気にしなくなり、
HDDタイプ(オリンパス)などを使っていましたが、
仕事のBGMにラジカセCD代わりに安価な本体だけの他社品を入手して活用を検討していたところ、
パーツ流用の際にうれしい復活!!でした。
大事に使ってみます。
ファーム載せ変えたり絵を自作できたりと、コンナに弄り倒せた機種って
もう他に無いのかな。 最近の大容量&転送速度にはあこがれるが
未だに都昆布を現役として使ってる。
878 :
名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 22:00:09 ID:OgQHBLAC
ほしゅ
879 :
名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 22:00:22 ID:OgQHBLAC
ほしゅ
保守しなくても落ちないから大丈夫だよ。
落ちなくなったのかい?
882 :
名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 01:04:57 ID:829+rgCa
この板、新スレがほとんどたたないから落ちにくいみたいだね
普通に数ヶ月放置してもおちてないし。。
883 :
名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 08:57:53 ID:CKizbHfu
それでも月に一度は保守
884 :
名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 01:07:24 ID:QFX9Np9P
このスレはまだ残っていたのかよw
俺もNMP-412X(256M)持っていて最近まで現役だったが
充電池が調子悪くなってとうとう新しいのに買い換えたよ
最後はMP3聞いていると電池切れで落ちる状態になったから
主にFM聞いていたけど良い相棒だった
新しいのは、T.sonic 630/4GB を12000円で買った。
4Gはでか過ぎてうまらねーよw
買い換えて判ったこと
MNPの横ポッチは手袋付けていても簡単に操作できて使いやすかった
俺のは稼働時間6時間くらいまで落ち込んでいるが現役だ。
いい加減交換に出してもいいんだが・・・
置き換えを考えてジョグとか操作系が似ているT.sonic 520(Gray/1GB) を
買ったんだが1GBだと足らねえ・・・2GBを買えばよかったか・・・
鞄の中で大きな力がかかったらしく、T.sonic 520のイヤホン端子が陥没。
(ハンダが外れて端子のパーツが本体内に落ちた)
ハンダつけ直して瞬着で補強して復活したけれど、
なかばサブとなっていたNMP-412Xが主力に復活。コイツ丈夫だなぁ・・・
大学に置き忘れたら1時間後になくなってたSU30、返して・・・
発売日に買ったのに。゜゜(´□`。)°゜。
888 :
名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 23:18:28 ID:gXSxszww
まだ使ってる人がいて嬉しくなるな。
俺のSU30もまだまだ現役。稼働時間は6時間切ってると思うけど。。。
まだまだ現役と言いつつ、ソニーの新しいEシリーズに変えようか
迷ってるんだよねw
ここまで使ったんだから壊れるまで使い倒したい気もするけど、
壊れる気配もないし・・・w
今まで幾度となく同じことで悩んできたけど
結局未だに使い続けてるんだよなぁw
889 :
名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 18:47:39 ID:wS8a6GMP
890 :
(仮):2007/04/20(金) 01:30:31 ID:cJ9uBWhd
みなさんお久しぶりです
お元気でしたでしょうか?
うちのSU30はまだまだ現役です
(といってもプレーヤー自体使う時間が大幅に減ってしまったが)
ところで
最新のファームがあがってるかなぁ
とi-Beadのサイトにいくも閉鎖(?)
そういえばT-Modeとかっていうの社名に変わったっけ
とt-modeのサイトにいくも閉鎖(?)
本家自体が飛んでしまったんでしょうか?w
どなたか消息しりませんか?
891 :
(仮):2007/04/20(金) 01:35:20 ID:cJ9uBWhd
うわぁあげちゃった
ごめんなさい
許す。
893 :
名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 18:07:09 ID:q0JxTnIV
age
最近電池がへたって来た気がするが
まだ現役で毎日使っている
SU30、床においてあって、間違って踏んでしまって、
表示部のプラスティックが「ペキ!」となってひびが
はいってた。
バックライトもついたりつかなかったり。
それでも使ってたけど、もういいかなぁ......。
お疲れ様でした。m(_ _)m
液晶表示しないが音楽再生は出来ている
EQ設定等の設定何になってるか分からない...orz
1GB1万切る時代になったし買い替えるかな
お疲れ様...Rio SU30 パープル 256MB
897 :
名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 21:03:03 ID:fevfLxUr
あげます
898 :
名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 21:48:57 ID:zCqQFn9e
MP3プレイヤー買ったんですがUSBに差し込んでも曲を入れ込む画面が出てこないんですがこれは何故ですか?
後ディバイス?を無効にしたらUSBケーブルを安全に外す、ってところも消えちゃってるんですが
どうすれば直るんでしょうか?
それはNMP-412XまたはSU30なのか?
そうでなければスレ違いだ 自分の機種のところへ行け
まあ、質問の内容がお粗末過ぎて
どこへ行ってもまともに相手されないだろうけどな
SUといいcarbonといい、ソニー以上の壊れっぷり。
RIOは二度と買わない
901 :
名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 06:58:19 ID:n1DtyT2S
快調につかってます
シリコンタイプは6台あるけどこれが一番使う。
流石に容量や転送速度があれなんで内容はほぼ固定にしてるが
2003年の11月にSU30買いました
当時はどこの店行っても人気No.1機種で憧れの存在だった
淀とかで27,800円ぐらいだった(今なら256MBどころか10GB以上買えるなw)
買ってからはお気に入りの曲を入れてどこに行くのも一緒だった
途中から容量足りなく感じたので、定番とイレギュラーの選別に苦労したよ
今日、MP3プレイヤーとしては2代目のi-podを買いました
買おうと決めた数日後、起動しにくくなって機嫌損ねているのに驚いたよ
フラッシュメモリーとしては現役だろうけど、
音楽プレイヤーとしては今日はお役目終了だ
4年近く本当にありがとう!
SU30は名機です!
バッテリーは既に2.5時間ほどしか持たないようになっていた。それはいい。
イヤホンの刺さり方によって左の音が出なくなったりする。これも端子をハンダするつもりだった
だが今日、いつものように電源を入れようとボタンを押した時・・・
「ペキ」
って音がしてボタンがスカスカになった。もちろん電源は入らない。
4年近く連れ添ってきた412x、こんな形で終わるのか・・・?
開けてみたら、基盤実装のスイッチが外れてた
俺、週末にこれ治したらバッテリー交換を丸紅インフォテックに頼むことにするよ
必要十分だが、バッテリー交換する価値があるかどうか…
買い換えたほうが幸せかも
905 :
名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 15:50:00 ID:dKuBa3Rd
906 :
名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 20:46:49 ID:gbN2uHnK
保守age
Rio SU 30に続いて
デザインの良さ・ジョグ等の実用製製品を切に願う。
COWON iAudio辺りかね・・・後続該当製品
907 :
名無しさん@3周年:2008/03/16(日) 13:52:53 ID:rnoelt6z
そろそろ買い換えたのにまだ俺のSU30は壊れそうにない。。。
今までありがとうsu-30 256MB でも、もう5年ほど使ってたから
電池の持ちが悪くなりすぎて仕事の往復も持たなくなったのには耐えられないんだ。
だけどアイミューズの製品が初期不良多すぎて最低。
買っちゃった後に調べても遅かったなぁ…こんなことの無い
su-30は頑丈で本当にいいプレイヤーでした。
910
911 :
名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 23:59:34 ID:IjTdvNqt
バッテリー交換まだやってるの?いくら?
913 :
名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 08:46:44 ID:24D2qmaU
さっき無理な操作したためか、ファームウェア壊れたけど、
このスレのおかげで治すことができました。ありがとう。
こいつとはもう5年以上連れ添ってんだな。
逝っちゃった時は、メーカーもファーム公開してないしで(Nextway消えたん?)
新しいのに気が向いていたんだけど、このままいくよ。
,. -─-、
/ ̄`ヽ { ヽ
{ ゝ-──-ゝ ノ
`7 ハヽ ハヽ <
/ しノ しノ ヽ
│ ,.-‐(^>─-、 | プロポーズのつもりで、
│ { _人__ \ ノ 「卒業したら一緒に相撲」って送ってしまったことある。
'、 くマ{ V7 ̄ノ / 彼女からは「どすこい」ってレスがきた。
\ \ゝー ´_/ /、
/ ヘ._ ̄ ̄___, イ| \
. / ヽ__\ ̄ /__」/ / ̄`ヽ
/\ <.__\/_」 { { }
. ( \,.ィ  ̄ ̄ \ゝ.___,ノ
`ー一'′| o `|
| o |
916 :
名無しさん@3周年:2009/10/26(月) 11:16:31 ID:LkAH8L8E
韓国製のが壊れたのでビクターのを買ったのですが
ボイスレコードで明らかに韓国製のが高音質だったのに
ビクターの説明書に感度が高いためマイクのそばで録音すると音割れしますとかかれてあります
しかもボイスのビットレートは32kbで変更できません
前のプレイヤーは音われしませんでした。 ビクター市ね
在日乙
シグネオいつの間にか、なくなってる。
サポートは非常に良かった。商品はいまいちだったが
919 :
名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 18:00:33.15 ID:YNt91gfQ
age
920 :
名無しさん@3周年:2011/05/03(火) 19:22:06.05 ID:QpDccj/n
su30 256
ファイルがないはずなのに160m近く使用済みになっている
フォーマットもできない
どうするんだっけ
FAQみてみます
リセットで解決
おさがわせしましta
test
923 :
名無しさん@3周年:2012/01/31(火) 07:05:02.55 ID:I1a/TU7o
test
ずっとiPod使ってたが、眠っているNMP-412Xを充電して使ってみたら
その音の良さに感動した。
これからはこっちを使う。
925 :
名無しさん@3周年:2012/02/07(火) 17:57:11.77 ID:rstV5Zr6
iPodは音質じゃなくてデザインと操作性に満足するものだから
926 :
名無しさん@3周年:2012/05/07(月) 01:57:23.27 ID:D2N7Jthh
調子が悪くなってフォーマットしたら電源入れてもバックライトがつくだけで何も表示しない。
USBメモリ?としては認識してるけど。ファーム入れ替えで直そうとしてもファームアップデートが認識しない。
過去に紹介されたリンク先は全滅だし、もうファームウェアを手に入れる方法ないのかな。
927 :
926:2012/05/07(月) 11:11:41.43 ID:D2N7Jthh
>>551の方法何度もやってたらファームアップデート認識したよ。
ちゃんとCDにファームついていたんだね。
928 :
名無しさん@3周年:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ca6fqUlm
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの巣窟なんだな
>島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!
島本町は腐り切った町で、自浄能力はない。
こんな町を浄化するには叩き潰すしかない。
誰もいなそうなけど・・・
ながーい間使ってたSU30でラジオとかの長尺のファイル再生するとブツッっと電源切れる現象ってどうにかなりませんか?
ファームバージョンはver3.393Pと表示されます
i-BEAD用ファームウェアが使える等の情報もあったけどどこもリンク切れだしもう流石に無理かな
保存してあるファームは 3.393.015 だな
最終版なのかは不明だ
931 :
名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 22:55:03.08 ID:A7gJpil/
バッテリ外して今はUSBメモリ。大事なファイルを無くすとこだった
保守
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め