NMP-412X■USBメモリ型MP3プレイヤー■SU30 すこんぶ5箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
USBメモリタイプの多機能 MP3/WMAプレイヤーであるi-BEAD100及び
そのOEM製品となる Nextway NMP-412X 、Rio SU30について語るスレ

◎関連サイト(ファームの情報、FAQ等まずここを見ましょう)
◆412utl等々。
 http://nmp412x.at.infoseek.co.jp/
◆412utl等々。NMP-412X・Rio SU30関連FAQ
 http://nmp412x.at.infoseek.co.jp/faq.html

◎公式サイト
◆Nextway NMP-412X(製品&FAQ)
 http://www.nextway.jp/product/p_412x.php
 http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/support/qa/412-q.html
◆Rio SU30(製品&FAQ)
 http://www.rioaudio.jp/products/riosu30.html
 http://www.rioaudio.jp/support/riosu30.html

◎前スレ
【NMP-412X】iBEAD OEM MP3/WMAプレイヤー【SU30】4本目
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1058346423/
◎過去ログ倉庫
MP3プレーヤー+USBメモリ+FM=i-BEAD
 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1042/10422/1042240302.html
【NMP-412X】すこんぶ(仮)【SU30】2台目
 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1054/10543/1054358899.html
【NMP-412X】iBEAD OEM MP3/WMAプレイヤー【SU30】3本目
 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1056/10566/1056612559.html

その他の補足事項は>>2-3
21:03/09/11 22:22
◆記事リンク

●impress
Rio Japan、USBメモリ型MP3/WMAプレーヤーに512MBモデルを追加
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030904/rio.htm
ソニックブルー、録音機能も搭載した小型MP3/WMAプレーヤー
−USB端子を実装、ケーブルレスでPCと接続可能
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030424/sonic.htm
丸紅インフォ、ステック型WMA/MP3プレーヤーに256MB版を追加
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030327/minfo.htm
丸紅インフォ、Nextway製のWMA/MP3プレーヤー2機種
−MP3録音モデルと、液晶搭載のスティック型
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030217/minfo.htm

●ASCII24
Rio Japan、512MBのメモリーを搭載したオーディオプレーヤー『Rio SU30 512MB』を発売
 http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/09/04/645792-000.html
ソニックブルー、USBコネクター搭載オーディオプレーヤー『Rio SU30』を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/04/24/643259-000.html
USBメモリ、MP3プレーヤ、ボイスレコーダ…超小型で多機能な携帯デバイスが発売!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/28/642167-000.html

●zdnet
SONICblue、USBメモリ型音楽プレーヤー「Rio SU30」発表
 http://www.zdnet.co.jp/news/0304/24/njbt_07.html
ZDNetプロダクツ:Rio SU30 256MB (SONICblue)
http://www.zdnet.co.jp/products/sonicblue/riosu30256mb.html
ZDNetプロダクツ:NMP-412X (Mi)
http://www.zdnet.co.jp/products/mi/nmp412x.html
http://www.zdnet.co.jp/products/mi/nmp412x256.html
31:03/09/11 22:23
4名無しさん@3周年:03/09/11 23:22
>>1
乙です
あ、来月のニューカラー待たずに買おうかなぁ。。。
迷うなぁ
51:03/09/11 23:37
【補足事項】
NMP-412Xのファームウェア・アップデートは、下記のように現行のもので終了している可能性が高いです
それでも最新ファームを利用したい人はは本国サイトのものを日本語化したものか、
SU30のものを導入した方が良いでしょう。
ただし、どちらも>>1のリンクを参考にして、自己責任で行ってください。

http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/support/qa/412-q.html
---------------------------------------------------------------------
Q.19 【仕様】
  NMP-412Xには<SRS,TB,WOW機能>は搭載しないのですか?
A.19
  NMP-412Xと同一のハードウェア採用メーカー品では、『SRS Labs, Inc.』の音響技術である
< SRS,TB,WOW機能>を搭載したファームウェア(プレーヤーの制御ソフト)を提供しております。
が、 当社でのテストの結果、内部音響回路の出力制限により、音源によっては小音量時でも低音の 歪みが発生し、
正確な再生ができないことが確認されましたため、音響機器としての再生品質を重 視する観点より、搭載を見合わせました。
6名無しさん@3周年:03/09/12 00:12
新スレおめ。
>>1乙。
っていうか俺まだ買ってないし。

SU30買おうか迷ってるんですけど
いくつか疑問点が。

・FMの受信感度は?
・SRS WOWってWindows Media Playerと同じもの?
・FMでもSRS WOWは有効になる?
・Rio500より音はいい?

数年前にRio500買って全く迫力のない音質に閉口してしまって
しばらくMP3プレーヤーを買わなかったのですが
どうでしょう?
最低でもノートPCのヘッドフォン出力並の音質はありますか?
7名無しさん@3周年:03/09/12 00:18
あのさぁ。
スレッド建てるくらい座ったままの作業だし、絶対疲れないんだよ。
わかります?
それなのに「>>1 乙カレー」とか言うのっておかしいですよ。
2ch独特の右へ倣え主義、皆と同じじゃなきゃ落ち着かない現象、低レベル猿真似ですよね?
そろそろやめた方がいいんじゃないですか?こんな悪しき風習。
はっきりいって見ている方が恥ずかしいですよ。
8名無しさん@3周年:03/09/12 00:37
>1おつかれさま。
挨拶大事。
9名無しさん@3周年:03/09/12 01:23
>>乙!
10名無しさん@3周年:03/09/12 01:38
>>6
FMの受信感度はそこそこ…自宅や屋外なら(・∀・)イイが電車ではイマイチ
SRS/WOWはWMPのと同じものですがDSPを使うのとPCだと効果は違うでしょうね
FMでもSRS/WOWは有効です(だと感じている)
SRS/WOWについては前スレの後半で色々ネタ出ているので読んでください
音質は悪くないですよ、Rio500の音を知らないけどさ…うちの場合PCで聞くよりも全然(・∀・)イイ

まぁ音にうるさいのならヘッドホンぐらいは変えた方が良いと思いますが
付属のヘッドホンもそれほど悪いわけじゃありません、バランスは良い方かな
あとネックストラップとしての使い勝手が良いので標準品を愛用している人も多いです
11名無しさん@3周年:03/09/12 01:45
ネックストラップって…絵的にどう思いますか?
12名無しさん@3周年:03/09/12 01:59
>>11
全然平気だが?
136:03/09/12 02:27
>>10
thanx!!
音質(・∀・)イイ!!みたいなんで明日買いに走りまつ
ヘッドフォンは常用してるMDR-EX71改を使いまつ
14名無しさん@3周年:03/09/12 03:10
>>6
どういう音楽をお聴きになるのか分かりませんが、
EQの設定も結構細かく出来ますし、良いと思いますよー。
イヤホンは標準からは絶対変えた方が良いと私は思います。
MDR-EX71なら良い感じですねー。
15名無しさん@3周年:03/09/12 07:17
スレタイ終わったNMP-412Xよりも先にSU30の名前を書けよ馬鹿
16名無しさん@3周年:03/09/12 08:54
>>15
NMP-412Xが先に出たんだぞ!
17名無しさん@3周年:03/09/12 09:48
>>14
そうEQは意外とこまめに設定できた。
お陰でアノthe Plugが実は素性の良いイヤホンだと解った。
今は常用が電車内E2だけどケーブル長過ぎなんだよな。
電車以外はMX500。操作があれだからボリューム付きはありがたい。
18名無しさん@3周年:03/09/12 11:15
>>15
NMP-412Xはお兄さんだからね〜先に名前があるんだよ
19名無しさん@3周年:03/09/12 14:00
>>1

スレたててくれるのはいいんだけどさ、
クソなスレタイつけんなや
20名無しさん@3周年:03/09/12 14:30
僕はまだ表示部の透明シートを剥がしてません。偉い?
21名無しさん@3周年:03/09/12 14:54
>>20
俺もはがしてない。偉い?>22
22名無しさん@3周年:03/09/12 15:32
>>20,21
偉い

俺はすぐはがしたけどな
23名無しさん@3周年:03/09/12 15:52
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030912/creat1.htm

1.5GB で三万円かー。 ちょっと萌えるな
24名無しさん@3周年:03/09/12 16:11
でも、HDDだけにちょっと重いね
25名無しさん@3周年:03/09/12 16:32
>>22
オレはあったことすら覚えていない
26名無しさん@3周年:03/09/12 16:33
1Gシリコンが非現実的(財布的に)な事を考えると、見事に隙間を突いてるよな。
重さは…2.5インチHDD一つぶんか…あれ?
27 :03/09/12 16:40
>>17
> お陰でアノthe Plugが実は素性の良いイヤホンだと解った。

それ、何?付属の首かけイヤフォンよりも、いいの?
28名無しさん@3周年:03/09/12 17:39
>>27
クセが強いカナル型インナーイヤーヘッドホン
低音厨には◎、なお改造は必至

◆◇◆◇◆KOSS the plug 2◆◇◆◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048747594/
296:03/09/12 18:21
買ってきました。
音質は思ってたよりずっと(・∀・)イイ!!
付属のネックレス型イヤホンはビジュアル的にマズーだし
メタル好きのドンシャリ厨なんでやっぱりMDR-EX71改使います。
30 :03/09/12 18:32
買うまではボイスレコーダーなんてつかわねーよと思ってたが、
なんか使ってるな、漏れ。

でもまぁ最近の携帯電話には当たり前のように付いている機能かもしれないけど。
31名無しさん@3周年:03/09/12 19:05
>>27
バランスが悪いだけで実は付属なんかよりずっと良い。
EQをズズズっと見事なまでに極端な右上がり設定にしないといけないけどね。
32名無しさん@3周年:03/09/12 20:36
>>11
正直格好悪いと思ったので、普通の1.2mイヤホン買いました。
ちなみに、SONYのE931です。

まあ便利だとは思うが……やっぱり見た目がな……。
3311:03/09/12 22:40
ちょっと…抵抗ありますよね…。<ネックストラップ
でも市販のはちょっと長すぎという欠点も…。
でもあの見た目よりは…いいかな…。
34名無しさん@3周年:03/09/12 22:43
>>33
オレは堂々とつけてるぞ
突き刺さる視線も羨望のまなざしと受けとってる(w

そういうオレはSO505iを発売日にゲット!
3532:03/09/12 22:49
>>33
市販のイヤホンは大体、0.5mと1.2mのものがありますよ。
0.5mは胸ポケットに入れるくらいの長さ、
1.2mはズボンやコートのポケットや、トートバックに入れるくらいの長さかな。

そんなに思ったより長くないですよー?とりあえず買うなら1.2mくらいがおすすめです。
(イヤホンの種類に関してはまた別のスレでの話になりますが。
自分はSONYのE931がおすすめです。最近買ったのだがヴォーカルがはっきりしていて良い。)
36名無しさん@3周年:03/09/12 23:03
確かにSU30のほうが先が良かったかも>スレタイ
後発なのはもちろん知ってるけど、今はSU30の方がかんぺき主流で
412X目的でスレ探す人は少なくなってるかも。
わたしはSU30出た後に412Xのが見た目イイと思ってかったんだけど。
悲しい。
37名無しさん@3周年:03/09/12 23:24
SU30にA8付けてます。
でもほんとはL型プラグがいいなぁ。
38名無しさん@3周年:03/09/13 01:12
SRS WOW使ってる香具師
どういう設定にしてる?

漏れは
FOCUS弱
Truebass Level 4
SRS Sound Level 4
イヤホン小


もしかして使ってる香具師いない?
39名無しさん@3周年:03/09/13 01:31
面倒なんでデフォルトのまま使ってる。
曲に合わなければOFFにする。
401:03/09/13 01:49
>>36
1秒間考えてからNMP-412Xを先にしたYO
探すときはどうせ検索かけるでしょ?、だったらどっちでもいいし
それよりUSBメモリと、すこんぶ、を追加で入れる事を考えたな
文字数きつくて苦労したが
41名無しさん@3周年:03/09/13 03:46
>>34
俺も普通につけてる。手ブラ好きだし(←セミヌードの手法では無い)、
パンツのポケットまでコード伸ばすのは邪魔だし。

>>38
漏れは
FOCUS 弱
BASS 3
SRS 3
イヤホン
42名無しさん@3周年:03/09/13 08:14
>>36
漏れも見た目で412X選んだYO!

>>38
FOCUS 弱
BASS 5
SRS 6
イヤホン

イヤホンをスピーカー(大中小とも)に変えると激しく安っぽい音にならない?
43名無しさん@3周年:03/09/13 12:13
SU30購入しましたが,MP3ファイル演奏中で 曲名やアーティストは
全文字表示されないとは思っていましたが、数文字(大体半角12文字)
くらいで切れてしまうのはなぜ?
WMAファイルでは問題なし。Super Tag Editorでも全文字見えているのだが

44名無しさん@3周年:03/09/13 15:05
SU30の値下げマダー?
45名無しさん@3周年:03/09/13 17:05
マダー?
46名無しさん@3周年:03/09/13 17:29
マダー?
47名無しさん@3周年:03/09/13 18:36
値下げは2月
48名無しさん@3周年:03/09/13 19:20
どこ情報か。
49名無しさん@3周年:03/09/13 20:16
脳内
50名無しさん@3周年:03/09/13 21:43
アインシュタインの脳内についてやってたな。
51名無しさん@3周年:03/09/13 23:18
ソニブルの発売後の値下げ周期からの予想ナリ。

しらべてみれ。
52名無しさん@3周年:03/09/13 23:38
>>51
OEM製品なんだから仕切が変わらなきゃどうしようもない
53名無しさん@3周年:03/09/14 09:48
も前らの透明シートはどれくらい剥がさずにもったか
報告してください。
54名無しさん@3周年:03/09/14 10:46
3秒
55名無しさん@3周年:03/09/14 11:06
買って3週間弱だがまだついている。専用のシ‐トとか家電屋で売っているのだろうか
56名無しさん@3周年:03/09/14 11:15
ipodに浮気しようとしているオレにこのスレのみんな。




す こ ん ぶ を す す め て く れ
57名無しさん@3周年:03/09/14 12:39
>>38
漏れは
FOCUS 弱
BASS 4
SRS 4
スピーカ大
だ。
使用しているヘッドフォンはShure E2。

the Plugだと
BASS 2
SRS 3
スピーカ大
かな。

スピーカーサイズ調整はTruBassのBassブースト量の調節みたいだけど、
ブースト量を増やす(イヤホン側にする)と中域は逆に細るみたい。
音像も中に寄るみたいだし。

でもこの手のポータブルプレーヤーってヘッドフォンでの利用がメインなのに
なんでHeadphone by SRS (●)でなくてWOWなんだろ?
ライセンス料の問題かな?
58名無しさん@3周年:03/09/14 13:21
スピーカ大って(・Д・)・・・
E2が泣いているような気がする
59名無しさん@3周年:03/09/14 16:53
今日RIO SU30(256)買って来たよ。思ってたより全然小さい
でもなんか不安だからこれを入れるケースでなんかいいのありませんかね?
6053:03/09/14 18:37
>>55
3週間か。がんばってるな。
なかなか剥がれないよね、あれ。
もれの3ヶ月もってたけどさっき剥がれますた。
だから悲しみのあまりも前らに聞いてみたかった...。
61名無しさん@3周年:03/09/14 19:01
そこまで悲しんでもらえれば透明シートも本望だろう
62名無しさん@3周年:03/09/14 19:41
ふとしたショックでsu30の液晶部分にヒビが入ってしまい鬱
同じ症状になったやついないか

液晶パネルだけでも、分解して交換とかできるんだろうか。
ちゃんと動作はするが凄いきになる
63名無しさん@3周年:03/09/14 21:47
>>60(53)
漏れも三ヶ月くらいになるけどまだくっついてます。
市販の液晶保護シートを切り取って使うとかどうですかね?
↓これ(・∀・)イイ!!かも。でもちょっと高いな
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0112/18/n_hogo.html
64名無しさん@3周年:03/09/14 22:13
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/st_10/moid_all/sr_nm/7894562.html

色々あるのな。探せば100均でもありそうな、なさそうな。
65名無しさん@3周年:03/09/14 22:15
>>63
あんた、ひょっとして携帯の液晶画面に付いてる保護シート
とかも剥がさずに大事に使ってる訳?(´゚c_,゚` ) プッ
66名無しさん@3周年:03/09/14 22:16
漏れも3か月くらいだけど透明シートはそのまま。
でも隅が少しめくれてきた。
剥がれたら携帯用のシートを切って貼るつもり。
67名無しさん@3周年:03/09/14 22:18
>>57
スピーカーにすると中低域が持ち上がった変な音にならない?
同じE931で聴いてもWMP9のヘッドホン<->スピーカーとは効果が違う。
68名無しさん@3周年:03/09/14 22:19
>>65
携帯のはすぐに剥がれちゃうけど412Xのは通常の使い方ではなかなか剥がれないYO
69名無しさん@3周年:03/09/14 22:59
携帯のシートもSU30のシートもつけっぱなしにしているがな。
傷つくのはやっぱり嫌だし、別に不便でもないし。

本当は家電屋とかで専用シートを探した方が良いのだろうが、
そういう場所には、あまり行かないからな。よくわからないというか。
それで、なんだかんだで放置しているわけで。

なんか悪いのか?携帯のシートつけたままにしていると。
70名無しさん@3周年:03/09/15 00:45
>>69
悪くはないが、ただそういう貧乏臭いヤシいるよな、って思っただけ。
そんなんじゃ女にモテないぞ。(w
71名無しさん@3周年:03/09/15 00:56
保護シートの存在自体忘れてたよ。
つまり付けっぱなしだったわけだが。

見た目が気にならない人は。別に剥がさなくても良いんじゃないかな。
水とか弾くっぽいし。液晶に傷ついてから泣くよりは良い。
72名無しさん@3周年:03/09/15 01:00
貧乏臭いのかねぇ……単に傷つくのが嫌なだけなのだが。
専用シート買うの面倒くさいし。
というか、携帯の液晶程度でそんなに性格があらわれるものかね。
もてるもてないとか。まあ神経質なところはあるが、自分。

まあ自分もう結婚しているからどうでも良いか。
微妙にスレ違いですまん。
73名無しさん@3周年:03/09/15 01:53
ノートPCとかPDAの液晶保護シートを切って貼ればいいじゃん。
俺はPDAの余った奴を貼り付けた。
74名無しさん@3周年:03/09/15 10:53
液晶保護保護気にし過ぎ
75名無しさん@3周年:03/09/15 11:06
メーカの人間から言わせてもらうと、保護シートは輸送時のためのものなので、
使用するときは剥がして使ってほしい。
76名無しさん@3周年:03/09/15 11:32
せこいヤシが多いな。あんなシート買って箱から出した瞬間はがすものですが?
傷がついちゃうって、もまえら、携帯ツールになにいってんだよ。10年スパンでつかうつもりか?
こういうヤシは、新車買っても、シートのビニールはがさず、足置きの紙とかもそのままなんだろうな【´ι_,` 】プッ
77名無しさん@3周年:03/09/15 11:59
人情を理解できないデジタル人間が幅をきかせるスレはここですね?
78名無しさん@3周年:03/09/15 12:34
>>77
キモ〜
79名無しさん@3周年:03/09/15 13:27
76の女はあちこちで剥がされまくってすでに傷物。

ドヒャー
80名無しさん@3周年:03/09/15 13:37
こんにちは
先日 SUコンブ30 購入したばかりの者です(まだ膜あり)

充電についてですけど、これって継ぎ足し充電OKですよね?

それからマニュアルには、

3時間して充電完了したら、接続はずせやゴルァ、
さもないと・・・・・(Ry

みたいなことが書かれていますが、実際に充電しっぱなし
していた場合やっぱり不具合が起きるんでしょうか?
(寝ている間に充電させたいので、これのために3時間後に
起きるのはつらい)
8163:03/09/15 13:45
>>65
携帯のは一週間くらいで剥がれてくるけど
412Xのはなかなか剥がれないのでそのままにしてるだけですよw
82名無しさん@3周年:03/09/15 15:34
>>80
別に壊れるわけではないが、電池の寿命が縮みます。
8353:03/09/15 16:09
>>76
車は速攻剥がしますよ。
携帯もののビニールって付いてるとなんか
新品のような気がして小さな幸せなんだよね。
漏れの256Mって黄色いシールもまだそのまま。

なんか騒がしたようで正直すまんかった>ALL
84名無しさん@3周年:03/09/15 18:30
漏れは車のシートのビニールははがしたが
サイドガーニッシュはビニールついたままだ(w
85名無しさん@3周年:03/09/15 19:08
>>80
まあ、あんまり神経質になることもないと思うよ。
充電池はほとんどそんな感じだから、普段の生活でもしそういうことやってるんなら、
気にしなくていいかと。電池の寿命について何か信念があるなら別だけど。



そういやちょっと聞きたいんだけど、SU30のシャッフル再生とランダム再生って
何が違うの?
86名無しさん@3周年:03/09/15 19:24
>>80
長く使いたいのならば危険かもな。電池交換ルートがはっきりとしていない今の状況では。

まあ、『動かねぇよ(#゚Д゚)ゴルァ!!』とでも言って、
修理に送りつければどうにかなるかもしれないが。
87名無しさん@3周年:03/09/15 23:53
SRS WOWのTB機能だけど、付属のヘッドホンからSONYのE931に変えたら効果がはっきりわかりますた。
確かに丸紅が言うとおり、小音量でも歪が発生する場合がある。
条件は
@フルビットに近いレベルで100Hz以下の低域が含まれている
Aスピーカーサイズがイヤホン小
BTruBassが4以上
曲によっては、かなり歪が気になる。
イヤホン小をイヤホンにしてもTruBassを上げれば歪みがわかる場合もある。
しかしヘッドホンやスピーカー小中大ではTruBassを最大にしても歪みはほとんど気にならない。
ちなみに付属のヘッドホンは激しく低域不足のため歪みはわからないと思われ。
88名無しさん@3周年:03/09/16 01:34
歪みと低音の心地よさは紙一重と思われ。
SRSのTBは単に100Hz以下の低音を増幅しているだけでなく、
歪みをうまく利用して低音が響くような心地よさを演出しているのではないかと。
歪みを適度にしたければレベルを下げればいい。

丸紅は独自で歪みが発生するからSRSを搭載しないのではなく
本来ならSRSを搭載しユーザーにその使用するしないの判断をゆだねるべきだと思われ。
89名無しさん@3周年:03/09/16 03:45
それを言っちゃ…w
90名無しさん@3周年:03/09/16 13:02
騒音の多い電車の中とかがメインの使用場所だから多少の歪なんてかまわない。
それよりもSRSの臨場感がメリットあるということがわからないのかな>丸紅
91名無しさん@3周年:03/09/16 13:42
いや、十分わかってると思うよ。SRS云々は、ファームを作りたくない言い訳。
92名無しさん@3周年:03/09/16 14:44
素直にRIOからファームを買えば手間いらずだと思われ。
93名無しさん@3周年:03/09/17 00:39
早く512MB版でないかなー
ポケベルとSP250手放す用意してまってまつ。
94名無しさん@3周年:03/09/17 01:11
丸紅はともかく、RIO JAPANのサポートはどこまで安心なんでしょ
SONIC Blueがつぶれた後、DNNAに部門ごと買い取られた会社
なんですか? >RIO Audio Japan

iRiverの100,300系とSU30のどっちにするか悩んでるんだけど、
RIO Audio Japanが会社として安全ならぜんぜんデザインの
洗練されてるSU30がいいかな...と思ってるんですが。
95名無しさん@3周年:03/09/17 01:47
>>85
この質問もう何度も見たな・・・
次からテンプレに入れてオクレ

ランダムは毎回全部の曲の中から次曲が選ばれる。
シャッフルは選ばれていない曲の中から次曲が選ばれる。

まあ、素直に英語の意味通りやね。
9685:03/09/17 07:00
>>95
既出だったか。スマン。
ランダム再生で3曲同じのが連続で流れて(゚Д゚)?って思ったある朝
全部で20曲入れてるから0.25%の確率だ(;´Д`)
97名無しさん@3周年:03/09/17 11:48
>>95
400人に一人の仙人発見
98名無しさん@3周年:03/09/17 13:25
1000人に一人の仙人
99名無しさん@3周年:03/09/17 13:42
専任の仙人1000人
100名無しさん@3周年:03/09/17 13:50
優雅に100ゲット

最近は韓国ファームも動きがないみたいだな。
101名無しさん@3周年:03/09/17 16:02
首から吊って使用してるんだけど、
しゃがんだ時にキャップ部分こすりまくり、
塗装禿げまくりで、傷だらけ。
キャップ部分だけ購入できるの?
購入した人いる?
102名無しさん@3周年:03/09/17 16:05
103名無しさん@3周年:03/09/17 16:24
>>94
ここまではこまめにサポートしている感じ+今回の新製品群にはSU30と直接競合しそうなのは無いので、まあ、飽きる迄(1〜2年)は心配要らないのでは?
104名無しさん@3周年:03/09/17 23:40
NMP-412X 256 を注文したんだけど、9月下旬まで入荷待ちとか言われた。
早くホスイ
105名無しさん@3周年:03/09/17 23:47
新ファームまだぁ?
106名無しさん@3周年:03/09/18 00:06
>>101
SU30のUSBキャップは、1,500円 (税、送料込)
でサポートセンターに電話すれば買えます。
107名無しさん@3周年:03/09/18 00:21
SU30 512MB版が出るのはうれしいが、USB1.1で転送するのかと思うと鬱になるな。

誰か128か256で転送速度計りました?
108名無しさん@3周年:03/09/18 01:22
>>107
測ってはないけど、200M位一気にやってもそんなに気になるほど
遅くはなかったよ?感覚的なものになっちゃうけど
109名無しさん@3周年:03/09/18 07:21
SU30と412X、ハード的に同じだ同じだと聞いてたのに
ひらいてみたらパターン違うじゃん。
部品もちらほら価格差が・・・。
設計が一緒なだけね。
110107:03/09/18 11:03
>>108

ありがd。

ポケベル直結だと128でも激しく遅いので気になってた。
111名無しさん@3周年:03/09/18 11:40
>>109
412XとSU30は共にi-BEAD100のOEMだといわれてたみたいだけど、
実はSU30ってi-BEAD150(=100のマイナーチェンジ)なんではないかな?
112名無しさん@3周年:03/09/18 12:41
412XとSU30を店頭で並べてみるとボディのふくらみ具合が違う。
もしかしてCPU速度みたいのも違ったりして。
113名無しさん@3周年:03/09/18 13:03
>>109
ロット違いとかそういう問題じゃなくて?
114名無しさん@3周年:03/09/18 16:10

いま、オリンパスの DM-1 という、MP3プレイヤー・兼・
ボイス・レコーダーを使っていますが、録音品質が今一歩
なので、SU30を買おうか、検討中です。

録音時のサンプリング・レート(最大 48 khz)、
同じく周波数特性(20 - 20,000 khz)には、
まったく不安がありません。

ただ SU30の内蔵マイクの品質は、どうでしょうか?

私の用途は、200〜600人くらい入るホールで、他の人が
やる講演を録音する、というものです。
 
 ・たいていホール左右に大きなスピーカーがあり、
  なるべく、その近くに座ろうとしていますが、
  そうできないことも半分くらいあります。

 ・座席は、ほとんど椅子オンリーで、机はありませんので、
  隣のイスの上に、SU30をちょこんと置いて、録音します。

   (床からの雑音をマイクで拾わないよう、ハンカチくらいは
    敷きます)

 ・SU30の内蔵マイクは「無指向性に近いもの」らしいです。

115名無しさん@3周年:03/09/18 17:06
>>114

これの録音機能はあくまでおまけ程度の機能と考えた方が
よろしいでしょう。これまでのスレでも何度も言われていますが。

録音目的で購入されるとがっかりすると思います。

その、ホールでの講演を録音するというのなら、講演者の声は
はっきり聞こえるでしょうからそれなりにちゃんと録音できると思いますよ。
116名無しさん@3周年:03/09/18 17:55
結局 412x/256 と SU30 256
どっちが良いのかな?値段はだいたい一緒だよね
音質>>>小ささ(重さ)>>>操作性
なのですが、見に行けばいいのですがマンドクセー
117名無しさん@3周年:03/09/18 17:55
SU30の録音音質ですが、小さい音を拾いにくい&音がこもるので
高ビットレート録音が宝の持ち腐れ状態。稀に数秒間無音になる不具合
もあったり(自分だけ?)するのでお勧めできません。

漏れがヨドバシでシリコンプレーヤー数機種を比較した限りでは、
チンカマ(iFP-300)のAGCオンが唯一まともに聞くことができた。
でも本格的に使うなら、国産ICレコーダが無難な選択かと思われ。
118名無しさん@3周年:03/09/18 19:48
NMP-412Xの購入を考えています。そこでユーザの方々に質問です。
1,韓国語表示は可能とのことですがメニューを韓国語にすることはできるのでしょうか。
2,充電時間はどのくらいでしょう?
3,つかっていて「ここが不便だった」などと思った箇所はありますか?
4, FMの音質、録音音質はいかがなものでしょうか?

iFP-380Tとどちらを購入するかも悩んでいて、参考にさせて下さい。
どちらにしろ、まだまだ調べてみますが。
よろしくおねがいします。
119名無しさん@3周年:03/09/18 19:56
age
120名無しさん@3周年:03/09/18 20:34
>>118
韓国語で見られないとまずいん?
121名無しさん@3周年:03/09/18 20:55
ばーか
122名無しさん@3周年:03/09/18 21:09
なんかSU30のほうが良いイシ使っててジッタがでにくいだとか
音が歪みにくいだとか聞いたことある。
誰かソース知らん?
123名無しさん@3周年:03/09/18 21:42
>>120
いえ、そういうことはないんですが。
ただ単にバイリンガル表示みたいなものがあるのかなぁ?と思っただけなんです。
とりあえず、NMP-412XかSU30に絞りました。
あとは、値段の安いのを見つけるだけかな。
とりあえず、上記4点が気になりまして。
充電時間は3時間と書いてありましたね。見落としてました。

そういえば、本家韓国のNEXTWAYサイトをみましたが、NMP-412Xが掲載されていませんね。
124名無しさん@3周年:03/09/18 22:26
NMP-412XとSU30を分けて話す必要があるとき困りそう
すこんぶかすこんぶに絞りました、みたいな。
それとも自スレの人はあまりすこんぶって言い方使いたがらないのかな?
125名無しさん@3周年:03/09/18 22:41
>>116
音質と操作性は全く同じと考えて良いかと。
サイズはNMP-412Xが若干小さい。
126NMP-412Xユーザー:03/09/18 22:48
>>118
NMP-412Xの購入を考えています。そこでユーザの方々に質問です。
1,韓国語表示は可能とのことですがメニューを韓国語にすることはできるのでしょうか。

日本語のファームでは韓国語に切り替えることはできません。
ファーム入れ替えで対応です。

韓国の i-BEADのサイト
ttp://www.i-bead.co.kr/index.php
からファームをダウンすれば、ハングル文字で表示されますよ。

2,充電時間はどのくらいでしょう?

USBで3時間ということになっています。

3,つかっていて「ここが不便だった」などと思った箇所はありますか?

やっぱり、音量と選曲を1つのダイヤルで行うところですね。
音量をちょっと下げようと思っても前に曲に・・・なんてこと、購入して3か月経ってもあります。

4, FMの音質、録音音質はいかがなものでしょうか?

FMの音はMP3に比べると悪いです。
それ以前に受信感度が悪すぎ。
神奈川県厚木市では、かろうじてFM横浜がノイズの中から聴こえるだけで東京FMとJ-WAVEは全く聴こえません。
内蔵マイクからの録音は、44.1KHzにすればそこそこ良いと思います。
127名無しさん@3周年:03/09/18 22:58
>>126

おいらはまだ未入手なのですが、音量はジョグを押しながら倒すとかそういうこと?
別ボタンを押しながらとかだとつらいな・・・

操作マニュアルって公開されてないのがつらいな。
結構重要項目なんだが。
128名無しさん@3周年:03/09/18 23:04
>>125
THX
129名無しさん@3周年:03/09/18 23:26
ジョグは慣れたら全然平気だったがな、自分の場合。三日くらいかかったか。
最初は説明書片手にあたふたしてしまったが。
大体のことはジョグ長倒し・軽倒し・長押しで済むからな。
慣れてしまえばこちらのもの、というか。

まあそこら辺の適応力(?)は人それぞれだろうがな。
130名無しさん@3周年:03/09/18 23:29
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030918/green.htm
グリーンハウス、MP3録音機能搭載MP3/WMAプレーヤー「Kana-X3」
−音声入力も装備し、単体でMP3エンコードも可能

これいいかも。
131名無しさん@3周年:03/09/18 23:50
>>126
そうなんですか。ありがとうございます。
一応、SU30ってコトに決まりつつあります。
しかしFMの感度が悪いのはイタイかもしれませんねぇ。
132名無しさん@3周年:03/09/18 23:50
標準のイヤホンからMDR-EX71SLに変えるとかなり違いますか?
133NMP-412Xユーザー:03/09/18 23:55
>>127
> 操作マニュアルって公開されてないのがつらいな。
NMP-412Xのマニュアルはここからダウソできるよ
ttp://www.nextway.jp/download/manual.php
134名無しさん@3周年:03/09/19 00:17
FAQや過去ログなど見たつもりだがガイシュツだったらスマソ。

SU30のボイスレコーダはWAV録音だが、
SU30本体では再生できないのは仕様?
PCで録音したWAVはSU30で再生できるのだが……

ファームは1週間前の時点で最新のものだった。
135名無しさん@3周年:03/09/19 00:20
FM聴いてるときRECボタソが、
短押しでプリセト、
長押しで録音って不便じゃない?
入れ替えられないのかな。
136名無しさん@3周年:03/09/19 01:05
>>134
普通にボイス再生で再生できるんだが。
説明書はよく読もうな。
137名無しさん@3周年:03/09/19 01:07
>>135
禿同
入れ替えられなくても良いから、プリセットはキャンセルしたい。
電波状態の良いところでセットした情報を、何度消したことか・・・
138名無しさん@3周年:03/09/19 02:22
>>136
> 普通にボイス再生で再生できるんだが。

レスサンクスコ。
勘違いしてまつた。
139名無しさん@3周年:03/09/19 02:23
ネックストラップ・イヤホンって、アイデアだね。
今後各メーカーが高音質追求してくれるとウレシイ
140名無しさん@3周年:03/09/19 04:40
NMP-412XとSU30・・・
日本語のファームで将来性があるのはどっちでしょうか・・・?
141名無しさん@3周年:03/09/19 06:30
>>140
激しくSU30
142名無しさん@3周年:03/09/19 08:58
>>135
漏れもプリセットは余計なお世話。
そのたびに412utlで書き換えてるんだが・・・
143135:03/09/19 10:43
>>137 >>142
そうだよな!やっぱ設計ミスだよな〜w<プリセト
144名無しさん@3周年:03/09/19 10:44
>>140
将来性どころか現時点でも
差がついてるような……
145名無しさん@3周年:03/09/19 14:52
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←SU30
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←NMP-412X
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
146名無しさん@3周年:03/09/19 17:25
実はすこんぶの命名者は私なのです。
学校でそのことをつい口を滑らしてしまったらちょっとした有名人に
なってしまいました。
困りましたね。
412XとSU30で区別のつくよう呼び名のバリエーションも考えてるのですが
みなさんどうですかな?
147名無しさん@3周年:03/09/19 17:58
Reported by WinMX Peer Network remote host
Time/date of report: Fri Sep 19 17:58:08 2003
User Name: MX三昧妻激怒271_15368
Connection Type: T3+
Files shared: 0
Elapsed time online: 18:24:25
Transfer Status: 1 of 1 available
148名無しさん@3周年:03/09/19 18:14
>>146
安心しろ。そう呼んでるの今でも漏前だけだ。
149名無しさん@3周年:03/09/19 19:02
>>146
おまえの口、クサイ
150名無しさん@3周年:03/09/19 19:22
>>146
そんなことで評判になる学校はイヤだ
151名無しさん@3周年:03/09/19 19:23
すこんぶの名付け親はオレだけどね
152名無しさん@3周年:03/09/19 19:26
すこんぶってSUとあと、形から?
都コンブの箱。
153名無しさん@3周年:03/09/19 19:58
>>151
そんな自慢合戦はいらない
154151:03/09/19 20:10
>>153
お前の名付け親もオレなんだよ
オレに対する口の利き方を気をつけることだな
155名無しさん@3周年:03/09/19 20:13
だからイタいからやめろっていったのに。
誰だよカスなスレタイつけて146を増長させたカスは。
156名無しさん@3周年:03/09/19 20:13
>>154
そんでもって君の名付け親は俺なんだなぁ
157153:03/09/19 20:30
はいごめんなさい気をつけます
158名無しさん@3周年:03/09/19 21:18
恐れ巣だが転送速度は約5Mbpsだそうだ。
159名無しさん@3周年:03/09/19 22:25
http://www.gaz.co.jp/he_55.html#Rio

う〜む。512出ても256は値下げしないのかな〜
160名無しさん@3周年:03/09/19 22:38
するわけねーだろ・容量で住み分けができてるのに。
161名無しさん@3周年:03/09/19 22:59
>>152
『SU』は関係ないよ。過去ログ読めばわかるけど。

『ライターとかは?』と少し議論が進む中、
『箱の形がすこんぶに似ている』という人がいた。
で、それが定着してきた。
162IRIVER:03/09/20 00:06
現在、IRIVERのiFP300シリーズとこの製品の間で迷ってます。
ポイントはSU30の音声出力です。
現在SANYOのPD9を語学学習中心に使用してます。
残念ながら、どうも出力が弱く、電車内での移動中などは英語の音声が聞こえません。
どなたかSU30を使用されている方の中で、語学学習をしておられる方のコメントをお聞きしたいのですが。
仕様書には5mWとなっており、現在手持ちのPD9と同じ出力なのが気になってます。IRIVERのものは10mWと倍以上です。どなたかご助言をください。よろしくお願いします。
163名無しさん@3周年:03/09/20 00:27
>>161
> で、それが定着してきた。

ゼンゼン定着してないから。
164名無しさん@3周年:03/09/20 00:40
今日rioかいますた。初mp3プレーヤーなので感動しますた
165名無しさん@3周年:03/09/20 00:42
今の奴は恵まれているよな
まともなプレーヤーをいきなり手にすることができるんだから
166名無しさん@3周年:03/09/20 01:08
>>163
2chのmp3関係のところでは比較的よく使われているだろう。
『ださいから嫌だ』と言う人もいるが。
167名無しさん@3周年:03/09/20 01:22
Rio SU30で充電用アダプタで充電しようとすると普通に起動して再生が始まってしまうのですが
充電モードになりません。なぜでしょうか
ぱそこんのusbならできますが
168名無しさん@3周年:03/09/20 02:03
特価comでSU30が22800だった
169名無しさん@3周年:03/09/20 02:08
うんち
170名無しさん@3周年:03/09/20 07:02
>>165
同意。
99年頃、あのころはひどかった・・・
RIO500が救世主に見えたよ(ワラ
171146:03/09/20 07:16
妬み嫉みはみっともないですねぇ。育ちが知れるってもんです。
まあ私は気にしませんけど、だって私の案が皆の心を動かしたのは
事実なんですからね。
一人か二人の抵抗勢力がいくら必死に反対してもね(w

172名無しさん@3周年:03/09/20 08:24
>>171
私はあなたを信じてます!
すこんぶ・・・すばらしい響きだ。あなたのセンスの良さに脱帽です!
そしてそのことを周りの人間に言うなんて、私たち愚民にはとうてい真似できません!
2ちゃんであなたにあえて、私は非常にうれしく思っております!
173名無しさん@3周年:03/09/20 10:26
>>162
NMP-412Xですが付属のイヤホンを使う限り耳が痛いほどの音量が出ますよ。
SU30でも同じかと。
174名無しさん@3周年:03/09/20 11:42
NMP-412XとSU30、アフターサービスがしっかりしてるのはどちらですか?

自分も相川の300シリーズとどちらを買うかで悩んでます
175名無しさん@3周年:03/09/20 11:49
スレを見てりゃわかるだろうに…
176名無しさん@3周年:03/09/20 11:59
は?
177名無しさん@3周年:03/09/20 12:29
Rio SU30 512MB が出るまで我慢しています。
いつ発売かご存じの方いますか?
178名無しさん@3周年:03/09/20 12:31
>>177
9/31だ。
もうすぐだね。
179名無しさん@3周年:03/09/20 12:57
>>178
えっ、もうすぐですね!
ありがとうございます!!!
180名無しさん@3周年:03/09/20 13:49
赤黒ボディーのあれがこっちでも出ないかね
512MBでUSB2対応、してたら最高
181名無しさん@3周年:03/09/20 14:20
usb2.0って必要かな?1.1でもストレスないっしょ
1.1で良いから安ければいい
182名無しさん@3周年:03/09/20 15:55
>『ださいから嫌だ』と言う人もいるが。
ださいからというより一生懸命普及させようとしている姿がイタイから敬遠される
ことば自体のかっこよさなんざ誰ももとめないでしょ
たかがプレイヤー
183名無しさん@3周年:03/09/20 17:29
(・∀・)ニヤニヤ
184171:03/09/20 18:08
ありがとう。
近頃は負け惜しみばかりの負け犬ばかりだ。
悔しかったら他の呼び名を定着させてみたら?
応援するからね。
185名無しさん@3周年:03/09/20 18:16
定着してないけど?
186名無しさん@3周年:03/09/20 18:23
1は責任をとってアレをなんとかしなさい
187名無しさん@3周年:03/09/20 18:37
SU30でファイル選択時に文字化け(全く関係ないファイル名が出る)するんですが
同じ症状のかたいます?
188名無しさん@3周年:03/09/20 18:39
すこんぶ派の人も非すこんぶ派の人も必死だな。
189名無しさん@3周年:03/09/20 18:51
すこんぶ派の人も非すこんぶ派の人も必死だなという人も必死だな。
190名無しさん@3周年:03/09/20 18:54
すこんぶ派の人も非すこんぶ派の人も必死だなという人も必死だなという人も(ry
191名無しさん@3周年:03/09/20 18:55
適当に言ったのが定着した(したと思っている)んだろ
絶対の自信があって書き込んだのか?コテハンになって発言すれば良かったのにね
ココは匿名伝言板なわけだし誰が名付けたとかそんなのどーでも良いんだよ
それとも商標登録でもするのか?

というか俺が名付け親だよw
192名無しさん@3周年:03/09/20 18:57
すこんぶ派の人も非すこんぶ派の人も必死だなという人も必死だなという人も(ryと言う人が191の生みの親です
193名無しさん@3周年:03/09/20 18:58
>>191
そんな自慢合戦はいらない
194名無しさん@3周年:03/09/20 19:02
今主張している人の中に、最初に言い始めた人はいないと思うが。
過去ログ読めばわかるが、文の書き方なんかが全然違う。
195名無しさん@3周年:03/09/20 19:03
>誰が名付けたとかそんなのどーでも良いんだよ
ごめん、そこを論点にしてるの多分君だけ。
196名無しさん@3周年:03/09/20 19:07
今後名付け親系はスルーでよろ。
197名無しさん@3周年:03/09/20 19:12
>>195
どーでもいーじゃん。証明できいないでしょ。

ではココで終了
198名無しさん@3周年:03/09/20 19:13
ファームの自作ってできるんですか?
199名無しさん@3周年:03/09/20 19:18
>>197
うんどーでもいいよ。名付け親なんて。
俺が言ってるのは名付け親が誰であるかに拘って発言してるのは君だけなのに
他人に向かって「誰が名付けたとかそんなのどーでも良いんだよ」と説教たれ
てたから軽くつっこんだだけ。
これもほんとどーでもいい。
200名無しさん@3周年:03/09/20 19:41
200
201名無しさん@3周年:03/09/20 22:41
遅まきながらSU30(128)買いました。
結局現物を見れなくて、このスレをはじめとするいろんなサイトで情報を集めました。
思った以上に軽い!
でも、つくりはしっかりしてそうで安心しました。
今、充電しながらドライバー入れてます。
何の曲をいれるか考えながらニヤニヤしてます。
新参者ですが、よろしくです。
202名無しさん@3周年:03/09/20 23:49
>>201
僕も購入検討中なんです。
操作感や音質はいいですか??イヤホンとか。
レポお願いします。
203名無しさん@3周年:03/09/21 00:31
充電中・もしくは充電終了時って何か光るなり音出るなりってしないよね?
終わったかどうか分からないと結構不便じゃない?
放っておけばいいだけかもしれないけどさ。
204名無しさん@3周年:03/09/21 02:44
すこんぶの時代は終わった。これからはカマの時代だ。
205名無しさん@3周年:03/09/21 02:50
カマの時代は終わった。これからはすこんぶの時代だ。
206名無しさん@3周年:03/09/21 03:52
スレ進んでると思ったら、こういうことか
どっちも粘着なんだから〜(・Д・)
ネタがないから別に良いんだけどさ
207名無しさん@3周年:03/09/21 08:20
カマは値段下がったけど、すこんぶは値段下がらないのかな〜?
512がでるんだから256は値段下げて欲しいよ
208210:03/09/21 09:06
昨夜は、mp3からwmaの変換などしながら寝てしまいました。

今回、特価.comで代引きで買いました(\20,244)
ファームは最新版30233Pが入ってました。
以前はRioVoltでmp3を聞いていたので、音飛びしない時点でかなり嬉しいです。
音質は、うーん、いい意味で「普通に聞ける」という感じではないでしょうか。
(けっこう自分の耳もあてにならない)
電車通勤に使うために買ったので、ボリュームはかなり絞ってしまいます。
「微かに曲が流れてます...」って感じになるので、EQ調整もあまりしないかと...
209名無しさん@3周年:03/09/21 10:18
そもそもすこんぶと呼んでるのが自演君一人だからな。
210名無しさん@3周年:03/09/21 10:39
>>191
どしてそんなにすこんぶって呼ばせたいの?
なにが満足?うれしいの?
友達に自慢してるの?
俺が俺がってそんなに自己主張したいの?
211名無しさん@3周年:03/09/21 10:50
首にかけて違和感ないのがいい
駄目だ、もう我慢できん
買ってしまいそう
212名無しさん@3周年:03/09/21 11:28
>>211
前にiPodを首にぶら下げてる輩がいてさすがにどうよ?って感じたが
su30だとはた目に見てどうなんだろう?
Tシャツなんかの軽装の時はネックストラップって非常に重宝するんだけどね
漏れはたまに服の中にいれちゃう
これだとぶらぶらしなくて(・∀・)イイネ!!
だけど素肌に触れてちょっときもい
213名無しさん@3周年:03/09/21 11:44
服の上でどうだと見せ付けるのはさすがにかこわるいじょ
ぽっけかなければ服の中
214名無しさん@3周年:03/09/21 11:57
ぶらぶらしても
いいじゃないか
215名無しさん@3周年:03/09/21 12:13
「すこんぶ」…。
んな言葉使ってるヤツいねぇ。ってか世間の認知度低杉。
216名無しさん@3周年:03/09/21 12:50
むしろ否定派の方が必死になっているような。

別に2ch内で少し使われているだけなんだから
そんなにカリカリしなくても良いんでないの?
(まあmp3購入質問スレとここくらいだが)
217名無しさん@3周年:03/09/21 13:08
SU30と412Xのどちらの方のサポートがしっかりしているのでしょうか?
性能は両方とも同じなのでサポートで買う方を決めようと思っています。
218名無しさん@3周年:03/09/21 13:16
むしろ否定派の方が必死になっているようなと言う人が191の名付け親です
219名無しさん@3周年:03/09/21 14:13
どっちもきしょい
俺が名付け親だとか言って喜んでるのも、
そんな呼び方してるのはお前一人とか言って否定してるのも。
好きなように呼べ。いい加減うざいから。
2201:03/09/21 14:24
すこんぶでいいじゃないか。
221名無しさん@3周年:03/09/21 14:42
>>208
MP3からWMAってとてつもなく酷い音にならないか?
色々試してみたんだが、それほど音質にこだわらない俺でも聞くに堪えなかった。
良い方法あったら教えて欲しい。
しゃあないので、自分は全部CDからWMAに変換し直しているよ。
222名無しさん@3周年:03/09/21 15:07
俺はいままでwmaで困ったことはないよ。
音質にはあまりこだわらない。
ってかうるさい電車やバスの中で聞くから音の良し悪しなんてわからない…ってのが実情。なさけね。

ビットレート下げすぎるとヤバくなるけど64くらいなら普通じゃん?ソフトにもよるかもだけど
223名無しさん@3周年:03/09/21 15:17
取り外し可能なクリップが付いてると良いと思うんだけどどう?
ウォークマンのリモコンに付いてるようなクリップ
首にかけるストラップって付属品の?ヘッドフォン付け替えられないし
市販のはヘッドフォンの線の長さが合わないし、線が見苦しいかも
224名無しさん@3周年:03/09/21 15:25
>>220
なに増長してんだ?
225名無しさん@3周年:03/09/21 15:32
>>220
禿同
226名無しさん@3周年:03/09/21 15:47
都こんぶ
227名無しさん@3周年:03/09/21 15:59
みやここんぶ
228名無しさん@3周年:03/09/21 16:01
俺の学校のコンピューター部は、通称「コンブ」だ。
229名無しさん@3周年:03/09/21 16:24
オーマイコンブ
230すこんぶ:03/09/21 16:26
>>225
ありがとう。みんなも同じ気持ちだな。
 
よし、白黒はっきりさせよう。
どうしてもすこんぶって呼ぶのが嫌な分からず屋以外は
名前にすこんぶっていれてくれ(当分の間だけ)。
アンチすこんぶは少数ってことを浮き彫りにしてやろう。
231名無しさん@3周年:03/09/21 16:29
なんの儀式だ?
232名無しさん@3周年:03/09/21 16:30
はいはい必死ですね(プゲラ
233名無しさん@3周年:03/09/21 16:31
呼び名はどうでもいい
234名無しさん@3周年:03/09/21 16:43
酢昆布
235名無しさん@3周年:03/09/21 16:47
230以外が名前に入れたらちょっと感動的だなあ
がんばれよー
236すかんく:03/09/21 16:50
あ、間違えた
237名無しさん@3周年:03/09/21 17:17
だふんだ
238名無しさん@3周年:03/09/21 17:24
釣れますか?
239名無しさん@3周年:03/09/21 17:32
MS70Dとこれとで迷ってます。
ぶっちゃけどっちがいいですか?
240名無しさん@3周年:03/09/21 20:31
すこんぶよりライター
241名無しさん@3周年:03/09/21 21:29
>>239
MS70の方が周りの注目度高い。
しかし君がヲタ臭プンプンだとヲタ度を助長させてしまうという諸刃の剣。
財布と相談しな。
242名無しさん@3周年:03/09/21 21:52
ここってヲタに敏感な人多いですね。
自分的には注目度だとか1万や2万の差額がどうとかゆうんじゃなくて
携帯プレイヤーとしての評価をいくつか聞いてみたかったんだけど。
注目度って・・・。
243名無しさん@3周年:03/09/21 22:17
>239,242
人にきいといてその態度は?
携帯プレイヤーとして何を重視するかは人それぞれで
>239の文章からでは何を重視しているかは普通わからない
>241の書き方が気に食わないかも知れないが(w

で、何をもって携帯プレーヤーの「評価」としたいのですか?
244名無しさん@3周年:03/09/21 22:28
>携帯プレイヤーとして何を重視するかは人それぞれで
だから「いくつか聞いてみたかった」ってね。
いろんな人のいろんな評価を聞いて自分で判断したいんですわこれが。
そんなにキレないでください。
245名無しさん@3周年:03/09/21 22:38
>>244
ラジカセを肩に担ぐのが流行ってる
246名無しさん@3周年:03/09/21 22:39
真性ですか?
247名無しさん@3周年:03/09/21 22:41
ありがとう。
僕も注目度を上げたいときはその流行にのってみるよ。
248243:03/09/21 22:42
>244
いや別にキレてないけどね。
ちなみに>241ではないですよ。

では、MS70DとSU30との違い(個人的な意見・偏見含む)
#MS70Dは友人のものを見せてもらったときの感想

・再生ファイルの対応について
MS70DはATRAC系しか駄目だったはず。
結局専用ソフトを利用しないといけないので×
ただし、自PCがバイオなどであれば楽なのかな?
SU30はMP3/WMAに対応しているので融通は利くので○
音の良し悪しについてはビットレートの設定で変わるのでここでは省略

・形
コレも個人差が激しいが
MS70Dは携帯するときに形状が複雑なのでごつごつする×
SU30は地味すぎる△

・その他
SU30はリムーバルディスクとして使える○(プレーヤーの機能ではないな(w)
MS70Dはドックが格好いい○
MS70Dの方が値段が高い×(MS90Dにしたら?)

あとなんか聞きたいことある?
249名無しさん@3周年:03/09/21 22:43
>>244
マルチバーにしとけ。
あれはいいぞ。
250名無しさん@3周年:03/09/21 22:46
バイク板の一人の男が、28年間の童貞を捨てるために、
ジャマーズ主催のAV男優養成学校に入校すべく、スレを立てました!

しかーし!!
彼には、入学金200万が無い!

そして彼はお金寄付を求めて「1の童貞捨てるための募金OFF」
の実行を決意しました。
どうか、彼に暖かい募金を!

よろしくおねがいします。○ノ乙

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053503338/l50


お礼は男女問わず、AV学校で鍛える彼の舌技だそうです。
251名無しさん@3周年:03/09/21 22:50
>248
HP見ればわかるようなことはあんま参考にならなかったけど、
MS90Dの存在は初めて知りました。
めっちゃありがとう、これからチェックしてきます。
>249
うんそうする。
252名無しさん@3周年:03/09/21 23:53
音が途切れるのがイヤなんで、何曲かを1曲にまとめたいんですが、オススメのツールありますか?
253名無しさん@3周年:03/09/22 00:00
DOS窓から
copy /b "a" + "b" "c"
254名無しさん@3周年:03/09/22 00:27
>>253
ヘッダとフッタはどうなる
255名無しさん@3周年:03/09/22 00:33
>252
SU30で再生できるかわからないけど、以下参照
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9647/

やっとまともな話題になったな(w
256名無しさん@3周年:03/09/22 00:38
>>252
EAC+LAME
257名無しさん@3周年:03/09/22 00:43
SU30は曲中サーチが激しく遅いのでたとえばアルバムを1枚まとめたりすると
ほんとに1曲目から聴くしかなくなる。
上のちょっと偉そうな質問者が購入しかけている奴なんかは途中で音が途切れず
自然に次曲にいくらしい。
自分の聞く音楽曲間途切れないの多いからそこだけ羨ましい。
258名無しさん@3周年:03/09/22 02:07
どうしてみんなすこんぶって呼ばない
259名無しさん@3周年:03/09/22 02:14
iPodはiPodの良さがあるけど
シリコンプレイヤーには別のよさがある。
iPodをファイルサーバーとして携帯して聴きたい曲をSU30に転送とかできると
便利なんだけど。
別にiPodに拘らないけどSU30に転送できるの知らない?
ノートパソコンは携帯にはでかすぎる&高すぎる。
260名無しさん@3周年:03/09/22 02:54
しょっちゅう転送し直ししなきゃならないほど容量カツカツとも思えないんだけど、
そんなにすごい勢いで曲の入れ替えしてんの?>>259
261名無しさん@3周年:03/09/22 03:08
「これだけはいつ聞きたくなるかわからないから外せないアルバム」が3枚くらい
あったり、いつ聞くかわからないけどいつかその気になったら聞きたい英語学習
の家出のドリッピーがあったり、最低1回分はキープしておきたい1時間番組ラジオ
があったり、暇なときに聞きたくなるから念のために確保しておきたい落語が
あったりでその後、日替わりの曲を入れようとしたら、もう入らないです。
家を出る前に今日はこれをきくぞって決められたらいいんだけど。
割とふっとあの曲が聞きたいとなるタイプなんで。
262名無しさん@3周年:03/09/22 03:58
諦めて素直にiPodで行くのが一番いい気がするがなぁ。
転送用のファイルサーバとして、何かあったとしてもiPodと大して大きさ変わらないだろうし。
だったらそのままiPodで聴いた方がいいと思うんだけど。
263名無しさん@3周年:03/09/22 09:58
SU30のTag表示についてお教えください。

WMA: 曲名 アルバム名 アーティスト がきちんとすべての文字数分表示される。
(ソフトは, WMA9使用)
MP3: 曲名 アルバム名 アーティスト が数文字で切れる。長い曲名は途中まで
  しかでない(だいたい 半角8文字程度)
(ソフトは, Beat Jam/CDex/QCD Tagは,IDV2)
 
264名無しさん@3周年:03/09/22 10:15
>>249
どさくさにまぎれてレーザーポインターを薦めないように。
265名無しさん@3周年:03/09/22 10:38
>>261
もうすぐ512バージョンが出るジャン。
266名無しさん@3周年:03/09/22 10:47
>>261
割り切ってビットレートを抑える事を薦める。
267名無しさん@3周年:03/09/22 13:32
うんコしたい。
268名無しさん@3周年:03/09/22 14:27
>>261
512M版を10個くらい買う
269名無しさん@3周年:03/09/22 14:38
>>263
それが結論で良いよ。
270名無しさん@3周年:03/09/22 15:28
>>268
それだ!
271名無しさん@3周年:03/09/22 15:39
どうせならもっとおもしろいこと言えばいいのに
272 :03/09/22 15:56
「著作権保護機能つき」の意味がよくわかってなくて、
Windows Media Player 9 で CD を WMA ファイルにしたら、
SU30 で聞けなかった…

で、そのファイルを別のパソコンで再生しようとしても、できなかった…

CCCDとかいうのって、そもそもパソコンに入れても読み取れないんじゃなかったっけ?
273名無しさん@3周年:03/09/22 16:01
>>272
もう少し基本的なことを学んでからSU30を購入された方が良かったのでは?
274 :03/09/22 16:03
>>273 まぁ今やってる語学のCDは問題なく聞けるので、無駄にはならなかったが…
つーか、むしろ語学のCDしか聞けないからまじめに勉強せざるを得なくてラッキー?
275 :03/09/22 16:04
コピーコントロールCD = 著作権保護機能
と思ってたわけです。
276名無しさん@3周年:03/09/22 16:55
MP3をCCCDにする方法ありますか
277名無しさん@3周年:03/09/22 17:11
昨日マップでSU30注文したんだけど、
いまだに納期待ちの放置プレイくらってます。
ネットで頼むの初めてなんだけどこれくらいの待ちは当たり前なのかな〜?
早くSU30使いたい〜
278名無しさん@3周年:03/09/22 17:21
Rio SU30の512M版っていつ出るの?
279名無しさん@3周年:03/09/22 17:24
280名無しさん@3周年:03/09/22 19:19
>>272
>CCCDとかいうのって、そもそもパソコンに入れても読み取れないんじゃなかったっけ?

聴くことはできるが、コピーすることはできない。

……と表向きはなっているが、実際はそうでもない。
281 :03/09/22 19:50
>>280
> >CCCDとかいうのって、そもそもパソコンに入れても読み取れないんじゃなかったっけ?
> 聴くことはできるが、コピーすることはできない。

以前 CCCD をレンタルしてきてためしにパソコンの CD-ROM ドライブにセットしてみたら、
数分間ガンバってキュルン、キュルン、って言ってましたが、
そのうち吐き出されてきました。
282名無しさん@3周年:03/09/22 19:58
>>281
完全にドライブ依存の世界だから、本気でやるか諦めるかの二択。
283名無しさん@3周年:03/09/22 19:58
>>274
そうだ。ひょっとして、君もアラビア語?
284 :03/09/22 20:06
>>283 英語とタイ語。
285名無しさん@3周年:03/09/22 20:12
>>281
正常なPC環境の場合、PCにCCCDを入れると、
勝手に専用再生ソフトがインストールされるというなんだか嫌な状況になります。
けれども、きちんと聴くことはできます。

なので、あなたのドライブがいかれていると思われます。
286名無しさん@3周年:03/09/22 21:49
>>276
マッチ棒は何本まで動かしていいの?
287名無しさん@3周年:03/09/22 22:54
>>286
ワラタ
288名無しさん@3周年:03/09/23 03:31
>>287
ソウデモナイ
289名無しさん@3周年:03/09/23 09:46
>>288
ごめん、箸が転がってもおかしい年頃なもんで・・・
290 :03/09/23 09:56
>>289 でも >>289 は男なんだよね…ショボーン
291名無しさん@3周年:03/09/23 11:17
>>280
CCCDは公的にはCDですらないし、通常のCDプレイヤーで聴けることを保証してもない
しかもハードウェアにダメージを与える可能性すら有るという極悪な規格ですが・・・(・Д・)
TOC情報にウソが書き込んであるんじゃね〜
292412:03/09/23 21:31
ヘッドホンのL型延長コード30センチとかあれば
おれ普通に買うんだけどな
誰か作ってくれんかね
1000円で
293名無しさん@3周年:03/09/23 22:10
バイオZを使ってる人いますか?
USBコネクターの周りが狭いので直接差し込めるのか気になります。
延長ケーブルを使えば大丈夫なんだろうけど。
294名無しさん@3周年:03/09/24 00:06
su30には著作権保護のためのシステムはありますか?
295名無しさん@3周年:03/09/24 00:12
>>292
そんな感じのは時々作るヨ
作るのは簡単だが・・・
でも熱収縮とか使っても美しくないし、やっぱ耐久性が低い(ケーブルで継ぎ足す場合)
あとハンズとか部品屋にある端子単体の部品を使えば(端子部分からリードを引き延ばす)
仕上げは綺麗だが、端子部分がとってもごついのでイマイチ使いづらい

>>293
出来ないものが結構多いから期待しない方が良いヨ
スペック表の断面サイズから推測できないか?
296名無しさん@3周年:03/09/24 00:20
>>294
無い。
297名無しさん@3周年:03/09/24 00:25
>>296
ってことは人のパソコンからも音楽をコピーできちゃうってことですか?
298名無しさん@3周年:03/09/24 00:49
>>297
簡単に。
299名無しさん@3周年:03/09/24 01:50
412xで録音したwavを編集するにはどうすればいいのですか?
SoundEngineに突っ込んだら「開けません」と出ました。
やりたいこと:
無音部カット、マキシマイズ、等々・・・
300名無しさん@3周年:03/09/24 02:06
Windows付属のサウンドレコーダでPCMに変換汁
301名無しさん@3周年:03/09/24 06:52
>>299
バイナリエディタ
302名無しさん@3周年:03/09/24 12:38
sage
303名無しさん@3周年:03/09/24 18:13
>>299
spwave なら圧縮形式のwav(ADPCM)もそのまま読めるよ
編集も結構簡単だしオススメ、いろんなバイナリも揃ってるからMacやLinuxでもOK

spwave for Windows
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se170342.html
spwave
http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
304名無しさん@3周年:03/09/24 19:52
>>294
MP3購入質問スレの…mx厨じゃあないよな?
305名無しさん@3周年:03/09/24 20:36
512の発売日はいつ?
306名無しさん@3周年:03/09/24 20:52
頼むから少しくらい自分で調べるという事を学んでください
307名無しさん@3周年:03/09/25 00:02
>>305
>>279の記事にある
308名無しさん@3周年:03/09/25 00:59
412utl氏作の「412GE」を改造し、
SU30 - 3.223 および i-BEAD - 3.290
で利用できる画像変更ツールを作成しましたので
ご入用の方は>1の「412utl等々。」BBS内のリンク先より
DLできます。お試しあれ〜
※ただし、現在ベータ版のため画像書き換え機能のみ
309名無しさん@3周年:03/09/25 01:15
SU30 512MBかiMP-550か激しく悩む。

値段違いすぎだ・・・アタリマエダケド。
310名無しさん@3周年:03/09/25 03:56
>>308
有り難う御座います!
311名無しさん@3周年:03/09/25 13:56
これって、すこんぶと同じネックストラップフォンじゃないかな?

"DMK-ERP"MPIO AD-DMKシリーズ用ネックストラップ一体型ヘッドフォン
http://www.rakuten.co.jp/adtec/img1048308813.jpeg
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/476076/
312名無しさん@3周年:03/09/25 14:16
>>308
乙。さっそく使わせていただきまつ
313名無しさん@3周年:03/09/25 18:12
>>311
すこんぶは知らんがNMP-412XやSU30と同じものっぽいな。
314名無しさん@3周年:03/09/25 18:37
>>313
アンチ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
315名無しさん@3周年:03/09/25 19:44
ネチネチこだわるやつはなんなんだ。
それぞれが好きなように呼べば良いじゃあないか。
316名無しさん@3周年:03/09/25 20:33
好きなように呼んでるじゃん。俺じゃないけど。
317名無しさん@3周年:03/09/25 20:53
>>316
>>313みたいなやつがいつまでもいるから。
318316:03/09/25 21:10
>>313は、すこんぶって呼んでる>>311に対してまともなレスいれてることだし、
「知らんが」くらいで目くじら立てて喧嘩売ってたらそれこそ荒れるって。
>>313>>311に絡むでもなく自分の好きなように「NMP-412XやSU30」呼んでるだけ。
すこんぶ叩いてくるようだったらその時にスルーすればいいし。
319名無しさん@3周年:03/09/25 21:17
つか、>>313は釣りだろ。
320名無しさん@3周年:03/09/25 21:34
>>319
いっぱい釣られたもんだな。
321名無しさん@3周年:03/09/25 21:48
どうしてそんなに呼び名系に敏感?
322名無しさん@3周年:03/09/25 21:56
>>321
いいか、お前がいきなり山田と名付けられたらどう思う?
明日からお前は山田だぞ。
初めて会う奴からも、ちょっと気になるあの娘からも、
山田呼ばわりだぞ。

許せるのか?
323名無しさん@3周年:03/09/25 22:07
>>322
めちゃくちゃだが、ワラタ
324321:03/09/25 22:14
好きに呼べば。たかが私。
325名無しさん@3周年:03/09/25 22:26
毎度このネタはスレが進むね
326名無しさん@3周年:03/09/25 22:30
また足りない名付け親が出て来る前に終わらせとけ
327名無しさん@3周年:03/09/25 22:55
RioはFUSEを国内ではやっぱり売らないのかな・・・
かぶってるもんな、SU30と。

SU30を買おうと何度も店頭まで行っても、デザインと質感がどうしても我慢
できなくて買えない漏れとしてはFUSEのデザインはかなりぐっとくるんだけど、
みなさまはどうおもうよ?好みはいろいろあるとは思うけれども。

FUSEの筐体にSU30入れて発売してくれたらいいのにな・・・

http://www.digitalnetworksna.com/shop/_templates/item_main_Rio.asp?model=217&cat=55
328名無しさん@3周年:03/09/25 23:59
>>311
壊れたときのためにも1500エソなら買ってみよっかな。
329名無しさん@3周年:03/09/26 00:03
くだらない独り言はいらない。
330名無しさん@3周年:03/09/26 00:24
>>314-315
だからお前一人は好きなように素昆布とか呼んでるんだろ。
331名無しさん@3周年:03/09/26 01:39
しょせん、ちゃんねらーが言っている用語だろ。

すこんぶ言うな言うやつは逝ってよしなんて言うなよ。
332名無しさん@3周年:03/09/26 04:51
んなこた誰もいってない。自称名付け親が一人で呼ぶのは勝手だからな。
自演してまでなにがなんでも酢昆布と言うショボイ名前にしたがるのはやめろってだけ。
333名無しさん@3周年:03/09/26 09:48
(^Д^)ギャハ
334 :03/09/26 10:05
おちつけ。
335名無しさん@3周年:03/09/26 11:14
>>332
ストロベリーとかどうかな
336名無しさん@3周年:03/09/26 11:51
kakaku.com逝っとけば?
誰もすこんぶなんて言わないから、心安らかな毎日が送れるぞ
337名無しさん@3周年:03/09/26 13:49
というか、すこんぶ厨一人が消えれば済む話なんだがな。
338名無しさん@3周年:03/09/26 14:08
二人で仲良く去ってくれ
339名無しさん@3周年:03/09/26 14:09
つーかスレ違いウザイ。
340 :03/09/26 14:19
せめてコテハンでやってくれ。一括してあぼ〜んできるから。
341名無しさん@3周年:03/09/26 15:07
おちつけ。
342 :03/09/26 15:47
>>341 安心しろ。いまはおちついた。
343名無しさん@3周年:03/09/26 15:49
ソファーに座って豪快に大股開き。
オナニーはもちろんタップリ時間をかけて愛撫されてます。
おいおい大丈夫か、というくらい奥まで指を入れられ気持ち良さそう!
挿入シーンでは色んなアングルから結合部分が楽しめますよ。
僕はセーラー服が大好きです。無料動画でヌキまくり!
http://www.pinkschool.com/
344名無しさん@3周年:03/09/26 16:09
>>340
イイ!それいい考え。

二人ともコテハン以外でそのネタするな。
345名無しさん@3周年:03/09/26 17:46
あだ名とか、もうくだらない話はやめて本来のNMP-412X/SU30の話しませんか?
346名無しさん@3周年:03/09/26 18:28
その時、一同は静まり返った…
347名無しさん@3周年:03/09/26 18:58
512MBが出るまでネタ切れ
348名無しさん@3周年:03/09/26 19:56
なんかスレが進んでると思ったら、また名前か
349名無しさん@3周年:03/09/26 21:04
赤色のは今までのと色違いってだけですか?
512Mは液晶が見やすくなったみたいですが。
350名無しさん@3周年:03/09/26 21:37
例のボタンの押しっぱなし、みなさんはどれに設定してます?
ちなみにわたしはフォルダ移動。
ジャンルごとにフォルダ分けしてるんで、飽きたらすぎに変えることができていいです。
351名無しさん@3周年:03/09/26 22:36
押しっぱなしとかいう機能初めて聞いた俺。
なんか便利そうなので説明書読んでくるyo
352412utl:03/09/26 22:40
なおさんのSU30GEに触発され?412GEも久々に更新しました。
(新しいファームももう出そうにないし最後に更新しておこうかな、という感じ)
たぶんSU30以外のファームには全部対応したんじゃなぃかなぁバージョンです。
自分では使っていない(オイオイ)のでバグがあったら報告よろしく。

SU30ファームにも対応しようかと思ったんですが、SU30はNMP-412Xともi-BEADとも
起動アニメのサイズが違う!
面倒なのでSU30はなおさんにお任せします(^-^A

あと話題がループしがちなのでFAQも更新しました。
ツッコミとか、書き加えてほしいことなどもどうぞ。
353412utl:03/09/26 22:43
リンク張り忘れました(汗

ttp://nmp412x.at.infoseek.co.jp/

>>1
言い忘れてましたが、テンプレでリンク先の変更に対応してくれてありがとうでした。
354名無しさん@3周年:03/09/26 23:40
>>350
フォルダ移動うまく働きます?
漏れのはばぐってるんです。
フォルダ名を例えばA,B,Cとすると
A→C→A→C…
となってしまうんです。こんな人いませんか?
致命的ではないからまあいいやと思ってるんですけど。
ファームは3.223pです。
355350:03/09/27 06:45
>>354
わたしのはそうはなりません。
ちなみにファームはI-BEADの3.220Pです。
356名無しさん@3周年:03/09/27 10:41
>>350
漏れは録音しておいたラジオ聞くのがメインだから5秒戻し。
357名無しさん@3周年:03/09/27 16:01
僕も録音したラジオを聞くのがメインで、512MB版の購入を検討しているんですが、
5秒戻しの他に30秒早送りとかありますか?
358名無しさん@3周年:03/09/27 20:45
>>357
ない
がんがってサーチするのみさ
だから間違って曲送りした日には・・・・
基本的にサーチ弱いんだよね、加速しないし
359名無しさん@3周年:03/09/27 22:27
>>354
私もそうなってました。
I-BEADの新しいファームにしたら
症状は出なくなりました。
でもフォルダ移動した時に
再生が止まった状態なので、
ちょっと不便だなぁと思いましたが。
360名無しさん@3周年:03/09/27 23:17
512出たら256安くなるかな?
361名無しさん@3周年:03/09/28 03:36
512MBの発売日と価格ってもう最終決定してるんだっけ?
362名無しさん@3周年:03/09/28 14:20
まあ、カマの512Mと同程度なんだろうな。
しかし255ファイルの壁がますます致命的な気が。
ファームでの対応は不可能なのか?
これでは買えん。
363名無しさん@3周年:03/09/28 14:27
>>360
特に安くなったりとかはなさそうな気が。
住み分けがされて終わりかと
364名無しさん@3周年:03/09/29 00:02
512MBどこで予約するのがいいですか?
365名無しさん@3周年:03/09/29 00:06
>>362
え、512MBも255ファイル数までしか無理なの?
困った・・・
366 :03/09/29 13:32
個人的には512MB版が出るタイミングで
256MB/128MB 版も含めた共通ファームウェエアが出ることを期待しているんだが。
367 :03/09/29 14:04
[FM]MUSIO[トランスミッタ付き]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055196611/

俺が SU30 購入時に対抗馬として考えていた MUZIO が
とうとう発売なんだそうですが、FMトランスミッター内蔵じゃないみたいです。
368名無しさん@3周年:03/09/29 14:05
369名無しさん@3周年:03/09/29 14:12
こんなとこで糞スレたててないでさっさとサポートに連絡しろよ…。
迷惑なやつだな
370名無しさん@3周年:03/09/29 15:58
369
プっ やくたたず
371名無しさん@3周年:03/09/29 17:59
あのまま放置だろ?、こっちにくれば別だが
372名無しさん@3周年:03/09/29 19:17
512MBは10月3日発売らしい。
373名無しさん@3周年:03/09/29 23:32
>>372
嘘だったら殺す
374名無しさん@3周年:03/09/29 23:43
10/9発売です。
372は氏ケイ
375名無しさん@3周年:03/09/30 00:16
>>366
それならHPに「対応予定」の一言くらいいれるだろうな。
あそこまで255!!と断言しているからには、
当分やる気なしと見た。
376名無しさん@3周年:03/09/30 00:51
でもさあプレーヤーとして使うなら1曲2MB以下ってあんまりないから間に合わん?
ストレージとか語学学習用途ってことかな、不満な人って。
377(仮):03/09/30 01:37
「SU30 GraphicEditor 」バージョンアップのお知らせ
まだまだベータ版ですが
機能を追加しましたのでお使いください。
<追加機能>
  ◇画面デザイン小変更
  ◇起動時に画像取得機能追加
  ◇画像のプレビュー再生機能追加
  ◇画像の直接編集機能追加
  ◇画像読み込み時の二値化処理の設定追加

ttp://nao_kd.at.infoseek.co.jp/

ご意見・ご要望・バグ報告ありましたら、お願いします。
378名無しさん@3周年:03/09/30 10:46
>>376
wma 64k だと平均2MBくらいだよ・・・十分困るな
379名無しさん@3周年:03/09/30 12:31
NMP-412Xの512MB版って出ないの?
380名無しさん@3周年:03/09/30 14:56
>>379
既存製品のファームを更新しないぐらいだから出ないだろうね
出たら逆に>>5はなんだったのかと小一時間
381名無しさん@3周年:03/09/30 22:53
iPod用のFMトランスミッタとか出てるみたいなんだが
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0305/07/nj00_focal.html
こんな感じでSU30用のも出ないかなぁ?
382名無しさん@3周年:03/10/01 00:32
トランスミッタって?車載にでも使うのか?
383名無しさん@3周年:03/10/01 04:51
>374
記事アドキボン。
384名無しさん@3周年:03/10/01 08:06
385384:03/10/01 08:16
って10/2はミラーレッドか…。

http://www.radical.co.jp/radical/list/buhin/xg_sound.htm
によると 10/9であってるらしい…。
386名無しさん@3周年:03/10/01 08:25
412XまたはSU30にSONYのE931とか使ってる人へ
ケーブル長は50cmですか?1.2mですか?
ネックストラップを使うには50cmがイイけどプラグがL型じゃないのが難点。
387 :03/10/01 09:56
>>380
> 出たら逆に>>5はなんだったのかと小一時間

それは 412X のことだと思うが。
388名無しさん@3周年:03/10/01 11:01
>>487
意味不明ちゃん
389名無しさん@3周年:03/10/01 13:27
>>386
E931の50cmのプラグの根元はよく曲がるから気にしなくても良いかと。
(Lプラグよりも便利かもな、下手すりゃ)

自分は50cmと1.2mの両方を持っているが、
基本的に使っているのは1.2m。
50cmは家でPCで音楽聴くときに使っている。
390名無しさん@3周年:03/10/01 15:24
>385
サンクスー!
ミラーシルバーとシルバーの違いがわからん…
青系と黄色系…?
391名無しさん@3周年:03/10/01 15:30
>>390
アルミホイルの表と裏の差だ。
392名無しさん@3周年:03/10/01 15:54
>>387
理解不能なレスだな
393名無しさん@3周年:03/10/01 17:08
>>391
ワラタ
394名無しさん@3周年:03/10/01 21:54
tp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http%3A%2F%2Fwww.nextway.co.kr%2Fproduct%2Fnmp612_product.htm
395名無しさん@3周年:03/10/01 22:05
>>389
> E931の50cmのプラグの根元はよく曲がるから気にしなくても良いかと。
これって断線の原因にならない?
漏れはカセットウォークマン時代に本体の故障は2回だけだったがヘッドフォンだけは断線で10回以上交換した。
396名無しさん@3周年:03/10/01 23:30
>>395
と言われましてもわかりませんな……とにかく曲がりやすいです。はい。
実際に見ればわかると思うが。
397名無しさん@3周年:03/10/02 00:09
これってfat32でフォーマットしたら駄目なのか。。
ファイルがぼろぼろだ。。
398名無しさん@3周年:03/10/02 00:10
>>395
安いんだからさ、買ってみれば分かるって、オレは二個買った
根元の構造はかなりいい感じに出来ている、布巻きのおかげかも
ある程度曲は選ぶけど、安価な割にはバランスの取れた良いヘッドホンだYO
399名無しさん@3周年:03/10/02 00:10
>>397
FAQだよ <FAT32不可
400名無しさん@3周年:03/10/02 12:47
>>398
付属のヘッドホンと比べても音は良いのですか?
付属のやつが激しく使い勝手が良いからなかなか乗り換えられないけど音がちょっとねー
401名無しさん@3周年:03/10/02 13:52
>400
音を重視するならそこそこのやつを買ったほうがいいよ。
付属のやつの使い勝手がいいなら、スピーカだけ他のに付け替えてみては?

KOSSのthe plugを買ったので報告
このイヤホン激低音重視、装着感最悪で改造必至などと言われてるけどそうでもない。
SU30は音質の設定が細かくできるので低音を抑えて(−12)高音を少し上げて(+8)やる。
それでも低音が強めだけど、高音もしっかり出ているので問題なし。
さらに一晩付けっ放しにしたら高音が少し強く出るようになった。もっと使い込めば
さらに良くなるかもしれない。
装着感についてはゴムの部分にメンソレータムを薄く塗ると、わざわざ指で
つぶさなくてもよくなる。押し込むだけだから装着の手間は普通のイヤホンと
変わらない。周りの音が聞こえなくなるのが唯一の欠点。安い割にはイイです。
402名無しさん@3周年:03/10/02 15:57
>>400
E931はC/Pに優れたなかなかなヘッドホンだよ

>>401
スピーカー部の改造は耐久性に難が出る可能性高いから
熟練者にしか勧められないしヘッドホンも選ぶ

PLUGがすんなりって耳の穴でかすぎ
あれは膨らんだ後がつらいんだってば
403名無しさん@3周年:03/10/02 18:00
>>402
拙者もそう思うで御座る。
404名無しさん@3周年:03/10/02 21:45
405名無しさん@3周年:03/10/02 22:48
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031002/rio.htm
SU30の512」MBは10/9発売かぁ
406名無しさん@3周年:03/10/02 22:57
>386
E931LPもってます
付属のHPよりも音はいいと思いますが、
所詮音は主観が大きいのでなんともいえません。
1.2mもスーツの内ポケに入れる分には長いけど
ズボンのポケットに入れる分にはちょうどいいと思われ。
参考までに。

>404
高い。今なら税込み23000で普通。

i-BEAD200が発表されてた。
日本での発売はあるのか?
機能的には欲しいが形がいやだ。以下に情報
ttp://nmp412x.at.infoseek.co.jp/
407名無しさん@3周年:03/10/02 23:02
255ファイルの限界突破はどおしたんぢゃあっっっ
408名無しさん@3周年:03/10/02 23:19
409名無しさん@3周年:03/10/02 23:35
それにしてもi-BEAD 200はかっこ悪いなあ、目眩したよ
410名無しさん@3周年:03/10/02 23:57
なんでソケットに嵌めたようになってんだろ。
すーっとUSBまで1ラインでおさめれば
なかなかのものだったと思うが。
411名無しさん@3周年:03/10/02 23:58
>>408
w。もう愛称は決まったな。
412名無しさん@3周年:03/10/03 00:03
いえがに? にいさん?
413名無しさん@3周年:03/10/03 00:06
                    家  蟹  兄  さ  ん  (型)
414名無しさん@3周年:03/10/03 00:24
>>410
スライドしてUSB端子がにょきっと出るのよ
http://www.i-bead.co.kr/bbs/images/200_2.jpg
415410:03/10/03 00:26
>>414
うは。ちびりますた。
ゆるゆるになりそうな悪寒。
416名無しさん@3周年:03/10/03 00:27
縮む前
http://www.i-bead.co.kr/bbs/images/200_3.jpg

どっちも個人的には萎え萎え〜(・∀・)
417名無しさん@3周年:03/10/03 01:31
酷いデザインだなぁ・・・

挿入する前は剥くってわけか
剥けチンだな・・・
418名無しさん@3周年:03/10/03 03:49
質感だけ無駄に良い
419名無しさん@3周年:03/10/03 06:07
512出て256の値段下がるかな。
420135:03/10/03 09:35
>>417
「仮性くん」てのはどう?w
421名無しさん@3周年:03/10/03 09:36
すんません。>>420はこのスレの135じゃないです。
422名無しさん@3周年:03/10/03 09:37
愛称は「家蟹兄さん」vs「仮性包茎」の一騎打ち

ということでよろしいか?
423422:03/10/03 09:43
ってかデザイン的にアレだから

そもそも皮取っ払っちゃったら逆にマシになったりして。

あの皮の下はどうなってんだろ
424422:03/10/03 09:59
連続カキコすまんが、、、

「家蟹兄さん」がだんだんコン○ームに見えてきた(w

なんだかチンカマ路線だなぁ、と
425名無しさん@3周年:03/10/03 10:18
>>424
ゴム兄さん、とかどうよ?
426名無しさん@3周年:03/10/03 14:23
単に外のガワがスライドしているだけっぽいから、
もしかしたら、ガワ外してUSBキャップ付けた方が良いデザインかも。

そんなに「キャップ無くしたぞ、どうしてくれる」って奴が多かったんだろうか?
427名無しさん@3周年:03/10/03 15:38
>426
本体と分離してしまうのはスマートじゃ無いって事ではないだろうか
それと例えるのも辺だがボールペンもキャップ式よりボタン押すとインク部が出てくるタイプの方が片手で使えて楽っしょ

どちらにしてもダサいけどね
428名無しさん@3周年:03/10/03 17:42
429名無しさん@3周年:03/10/03 20:56
Rio Japan で 512 の予約受付が始まった模様。

▼ 詳細はこちらから
┗ http://www.rioaudio.jp/products/rioNITRUS.html
430名無しさん@3周年:03/10/03 20:57
しまった。URLまちがえた。
こっちがホント↓

Rio Japan で 512 の予約受付が始まった模様。
  ▼ 詳細はこちらから
  ┗ http://www.rioaudio.jp/products/riosu30.html
431名無しさん@3周年:03/10/03 22:06
○転載
Rio Japanからのメールサービスにうれしいお知らせが

SU30-512と同等品のレザーケースが販売されました。
\1980だそうです。
早速注文しよう!
http://www.riohome.net/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?SYOHIN=%23%23%23%2cS-A-SUC
432名無しさん@3周年:03/10/04 00:11
最安はどこだーーーーーーーーーーーーーー
433名無しさん@3周年:03/10/04 01:29
SU30買いました。なんかうれしくて、首からぶら下げてます
ところで、曲が始まる時、ぼそっというノイズがのるのですが、これは
しかたないのでしょうか?
434名無しさん@3周年:03/10/04 02:11
レザーケース欲しいけど、操作出来なそうだな・・。固すぎて。
人柱キボン
435名無しさん@3周年:03/10/04 12:36
SU30の購入を考えているのですが、
日本語・ひらがな・カタカナのフォントはどの様な感じなのでしょうか?

http://www.rioaudio.jp/products/riosu30silver_b.html
http://www.rioaudio.jp/products/riosu30mirrorred_b.html

上のフォントがいい感じだと思ったのですが、色によって違うんですか?
436名無しさん@3周年:03/10/04 13:10
下のような感じで、結構粗い。
上のはハメコミではないか?
437435:03/10/04 13:16
>>436
サンクスです。
438名無しさん@3周年:03/10/04 15:09
液晶の荒さは新色では向上するかなー<436
439名無しさん@3周年:03/10/04 16:10
>>435
512で表示が細かくなったらしいが・・・
440名無しさん@3周年:03/10/04 16:40
>>438
新色のミラーレッドの方の液晶は、今までどおりです。
441名無しさん@3周年:03/10/04 21:59
>>435
「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」をONにしれば上のようになる。
・・・っていうのはウソで、上の「多機能プレーヤー」はハメコミ。
確かにドットは荒いが通常使用では問題ないと思われ。
ちなみにフォントは412XとSU30で微妙に違う感じがする。
442名無しさん@3周年:03/10/04 22:11
>435
上のは、はめ込み+412X(または韓国Ver)のファーム
下のは、ほぼSU30と同じだとおもわれ。

上のほうにあった「レザーケース」だが、
画像が見当たらないが、確か裏にクリップがついてた。
今見ると、表の画像しかない…なぜ?
443名無し募集中。。。:03/10/04 22:12
情報キボンヌ↓
http://yokozuna.tv/m.php?i=21
444名無しさん@3周年:03/10/05 02:07
512最安はどこだーーーーーーーーーーーーーー
445名無しさん@3周年:03/10/05 02:28
定価で買え
446名無しさん@3周年:03/10/05 02:31
やなこった
447名無しさん@3周年:03/10/05 11:20
>>445
kakaku.com
448名無しさん@3周年:03/10/05 11:24
447は優しい人ですね、と。
449名無しさん@3周年:03/10/05 22:54
>>447
512M
はまだない
450名無しさん@3周年:03/10/05 23:00
「512m浜田」って何?
451名無しさん@3周年:03/10/05 23:08
>>450
そのままですよ
452名無しさん@3周年:03/10/06 01:27
>>444
ttp://www.gaz.co.jp/he_55/he_55_385.html
今のとこ34,800らしい
たかっ・・・
453名無しさん@3周年:03/10/06 18:35
そんなもんだろ
454名無しさん@3周年:03/10/06 18:55
誰か、フォルダナビの画面でバグる人いる?
改善されないのでリオに送りますが・・・
あと、ACケーブルで充電する場合どういう画面が出ますか?
普通の再生画面が出ちゃうのですが・・・

SU30が修理のあいだ使えないのでつらい・・・・・・・・・・・・
455名無しさん@3周年:03/10/06 18:59
オレは片道1時間の通勤で使っているが、
256で充分満足している。

ま、512あればもっと英語教材が入れられるけど、
1週ごとに変えたので充分
456 :03/10/06 19:19
>>454 それって、USB 接続時の設定でストレージ機能が OFF になってるんじゃないの?
457名無しさん@3周年:03/10/06 21:25
Nextwayのユーザー登録ってどうやってやるんだろう?
もしかしてサポートそのものがない???
あーSU30にしときゃ良かった。
って優香412X買ったときはSU30まだ出てなかったからなー
458名無しさん@3周年:03/10/06 21:27
ミラーレッド買った香具師いないの?
見た感じどんなかおせーて
459名無しさん@3周年:03/10/06 22:03
そりゃ〜もう美しいのなんのって。。。





買ってねえけど。
460名無しさん@3周年:03/10/06 22:55
>>458
鏡にも使えるのでマジお勧め。
一度やってみなよ。
461名無しさん@3周年:03/10/06 23:34
512MBあってもUSB2.0じゃないからいらないよーだ
462名無しさん@3周年:03/10/06 23:43
>>461
そういう用途じゃないのよ
463名無しさん@3周年:03/10/07 00:01
>>454
充電器つかったらそうなるもんじゃないの?
漏れはそういう仕様だと思っていたが。
あとフォルダナビのバグってどんなん?
464名無しさん@3周年:03/10/07 00:11
再生中のフォルダスキップできますか?
糞ポケベルできんかった
465名無しさん@3周年:03/10/07 00:38
>460
入ってるファームのバージョン教えてください。
もしかしたら3.223以降がはいってる?

>464
できるよ。
466名無しさん@3周年:03/10/07 01:12
とりあえずケースを注文してみた
467名無しさん@3周年:03/10/07 05:31
>>466
おぉ、感想希望。
ワタスも購入を考えています。
468名無しさん@3周年:03/10/07 17:15
>>463
フォルダナビのバグはclassicと言うフォルダにカーソルを合わせるとclassi~/
って表示されたり、
まったく別のフォルダに入っているpops.mp3と表示されたり

あと、選んだ曲じゃないのが流れて、おかしいから操作しようとすると
「プチッ」という音とともに電源が落ちる

ファームウェアは3.223Pって表示されています。
いろんなパターンでファームウェアの書き換えしたけど無理だった

とりあえずリオに送ってみます・・・
469名無しさん@3周年:03/10/07 19:51
今、SU30買うならやっぱミラーレッドかな?
470名無しさん@3周年:03/10/07 21:05
あの、内臓バッテリーって寿命がきたら交換とか出来ますか?
471名無しさん@3周年:03/10/07 22:08
>>470
5年くらいは持つと思うが、心配なの?
472名無しさん@3周年:03/10/07 22:27
ヨド.comで注文したミラーレッド到着。現在充電中。
普段はシルバーとかブラックを選びがちな自分だけど、
SU30は小さいから派手めの色の方がピリッとするかなと思って
シルバーを買うつもりが2週間待ってみました。
いわゆるシャー専用的な色だけど、その名の通り光沢もあって
女の子に見せたら外国ブランドのリップスティック?
と思われるぐらいの十分な質感はあり。まずは満足。
473名無しさん@3周年:03/10/07 22:46
>472
それ聞いたら迷ってきた…
もしかして可愛い…?
鏡銀を買おうと思っていたのに〜w
474名無しさん@3周年:03/10/07 23:47
>470
Rioに問い合わせたら、交換サービスする予定らしい。

>473
ミラーレッドは高級感はアリ。
赤といっても派手な赤じゃないので個人的には結構気に入ってる。
475名無しさん@3周年:03/10/08 00:21
472です。充電完了、アルバム2枚転送しましたが、
今のところジョグの使い方にやや慣れが必要かなという感想。

>473
先日、DiMAGE Xt(デジカメ)を買った時はブラックにしました。
DiMAGE Xt のレッド(メーカー曰く=スイートレッド)よりも
落ち着いていてオトナ感、高級感があると思います。
容量は大きいに越したことはないけど、
自分はiPodと使い分けるつもりなので…。
476名無しさん@3周年:03/10/08 00:26
512はipod 並の値段だなー
477名無しさん@3周年:03/10/08 00:28
>472
ファームのバージョンは?
やっぱり3.223ですか?
478名無しさん@3周年:03/10/08 00:43
>477
3.223Pと出ました。Pってなんか意味ありましたか?
479477:03/10/08 00:50
>478
Pはおそらくアップデート[パ]ッチのことでしょう
いや、新製品が出ることでファームのアップデートが
されてると期待してたんですが…
まだのようですね。
512には新ファームが搭載されるかな
480名無しさん@3周年:03/10/08 13:00
iPod持っているんだけれど、買う必要性ってある?
481名無しさん@3周年:03/10/08 13:04
>>480
サイズ的にiPodよりも手軽な物がほしいなら。
482 :03/10/08 17:30
>>479 個人的にはファイル数の上限を増やしてほしいな。
483466:03/10/08 18:21
SU30専用ケース届きました。
合皮のケースに操作用の穴とベルト通し液晶窓がついているのですが…
「穴の位置がずれていて操作できない」です。論外です。
とりあえずRioにゴラァメール送りますわ。

全部の位置がずれてますが特に致命的なのがジョグスイッチです。5mm以上横にずれてるので回せません。
ヘッドホンの穴もずれてるのでケース切らないといけないですね。
穴の位置さえあってればつけたままでも十分操作できると思います。
ただしケースに入れたまま直接パソコンにつなぐことはできませんね。
クリップの類はついてないです。

以上報告でした。
484名無しさん@3周年:03/10/08 18:46
>>483
うぅぅ・・・人柱乙!

まさに人柱だった訳だが・・勇気を称えます。
485名無しさん@3周年:03/10/08 19:10
>>483
全然駄目だね・・・_| ̄|○
買うのしばらく控えます。乙です。
486名無しさん@3周年:03/10/08 19:11
>>483
ついでにRioからのその後の反応もレポートキボン
487名無しさん@3周年:03/10/08 19:12
>>483
ドソマイ ネヴァマイ
488家蟹兄さん(型):03/10/08 19:44
う〜ん_| ̄|○
489名無しさん@3周年:03/10/08 20:02
ケース単体で買うと送料高杉!だな。

ゴルァ!
490466=483:03/10/08 23:01
メール出してみました。とりあえず交換のお願いということで。
491名無しさん@3周年:03/10/08 23:10
これ出てから結構たつけどいまだに胸からぶら下げてるヤツ
見たことない
492名無しさん@3周年:03/10/08 23:45
基本はパンツの中だからな。
違和感ないし
493名無しさん@3周年:03/10/08 23:52
>>491
茅ヶ崎まで来い。漏れが歩いてるぞ。
494名無しさん@3周年:03/10/09 00:08
>>452
> >>444
> ttp://www.gaz.co.jp/he_55/he_55_385.html
> 今のとこ34,800らしい
> たかっ・・・

34,390
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
495名無しさん@3周年:03/10/09 01:52
>>>454
>充電器つかったらそうなるもんじゃないの?
>漏れはそういう仕様だと思っていたが。

>>463
電源落としても勝手に立ち上がってくるのが仕様なの?
HOLDにしておくと立ち上がって落ちての繰り返しなんだけど・・・
496463:03/10/09 03:45
>>495
> 電源落としても勝手に立ち上がってくるのが仕様なの?
> HOLDにしておくと立ち上がって落ちての繰り返しなんだけど・・・
試してみたら全くこの通りだたよ。充電周り弱そうだから仕様なんじゃ?

そういえばフォルダナビでバグったことあったなあ。
フォルダ名が曲名に置き換わってたことが。
再起動で回復して、一回こっきりだけど。
497iPod使用者:03/10/09 10:21
SU30  512M発売記念age
498名無しさん@3周年:03/10/09 10:48
>>495
パワーセーブをOFFにしたら?
499名無しさん@3周年:03/10/09 10:55
>>483
ケース買ったけど,穴の位置は合ってた。
問題なし。でも,既に本体に傷が…。
500名無しさん@3周年:03/10/09 11:15
>>499
造り適当なのかな?それとも運悪く不良品をつかまされたのか・・・
501463:03/10/09 15:12
>>500
ケース買う前に本体に傷つけちゃったってことでそ
502名無しさん@3周年:03/10/09 15:28
>>501
傷に関してのことじゃなくて、483は穴の位置がずれてたけど、
499は普通に使えてる事に対して。
言い方悪かったか。
503499:03/10/09 16:35
そう,SU30本体に傷。
カバーの発売が遅かった。
504名無しさん@3周年:03/10/09 18:46
特定のフォルダ内からランダムに曲を入れるソフトってある?
505名無しさん@3周年:03/10/09 20:32
プレイリスト機能まだかなー
506名無しさん@3周年:03/10/09 20:53
>>494
512でその値段だったら全然高くないよね
507名無しさん@3周年:03/10/09 21:18
512使用レビューキボンヌ
508名無しさん@3周年:03/10/09 23:29
SU30と千葉でマジ悩んでんだけど・・・
ぶっちゃけどっちが後悔しないと思う?
509名無しさん@3周年:03/10/09 23:30
■■電気代を確実に安くする方法■■
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9187093
510名無しさん@3周年:03/10/09 23:52
>>507
持った感じ256MBより2倍重い
511名無しさん@3周年:03/10/10 00:20
>>510
液晶ってなんか変わった?
512名無しさん@3周年:03/10/10 01:08
ヨドバシで買ってきた。
39800で高〜(゚д゚) だけどポイント13%還元なのでまぁ最安値とトントン?
初SU30なんで、液晶が変わったかどうかは分かんない。
ケースはピッタリフィットでいい感じ♪ とりあえず500MB何入れるか迷い中・・・
513名無しさん@3周年:03/10/10 01:20
>>499
あなたの発言を読んで早速カバーを注文しました。
HPでは本川と書いてありますが、本物でしたか?

到着楽しみです。
514512:03/10/10 01:30
512MB添付の奴はちゃんと皮の匂いがするよ。
てか何買ったか書いてなかった。舞い上がり過ぎだ自分。
515名無しさん@3周年:03/10/10 01:30
>512

512購入おめ〜。
で、ファームのバージョンは?
最大ファイル数は?
わかったらおせーて
516512:03/10/10 02:01
003.393.003 だった。
曲数はどうやったら調べられる? ひたすら入れてみるしかない?
517名無しさん@3周年:03/10/10 02:19
su-30 512M買いますた。
えっと、容量が微妙に少ないんだけど。
492Mって出るんだけどこれって仕様なのかにゃ?
518517:03/10/10 02:35
ありゃ、FAQに書いてあった。すまんでし。
確かにこれって昔勉強したなぁ。
519名無しさん@3周年:03/10/10 07:17
スレ512が512MB版買ったのか…出来すぎやね(w
520H:03/10/10 10:24
ここのサイト、人気No.1のAV女優、
及川奈央のオマ○コがモロ見えなんだけど…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink/omanko/

エッチすぎでつ。(*´∀`*)ハァハァ
521名無しさん@3周年:03/10/10 11:29
256でも頻繁に入れ替えれば不便ないよね…?
522名無しさん@3周年:03/10/10 12:43
NMP-412Xって今でも売れてるのかなぁ?
地方の電気やさんですがSU30置いてなくってNMP-412Xと512Xは置いてありますた。
523466=483:03/10/10 13:55
俺が不良品つかんだだけだったのか…_| ̄|○
なんか縫製を間違えてるような感じで全部の穴が同じ方向にずれてます。
Rioに連絡したら在庫がないのですぐには交換できないとのこと。
入荷次第交換と言うことのようです。
それから合皮じゃなくて本皮ぽいです。スンマソン
524名無しさん@3周年:03/10/10 13:56
>>513
革の匂いがする。
でも,豚か牛か嗅ぎ分けられない…。
525名無しさん@3周年:03/10/10 15:10
フォントは412の方がWindowsの標準フォント(MSゴシック?)に近いんだっけ?
SU30は412にくらべて粗かったような。
526 :03/10/10 16:03
>>524 多分、ヒト…
527名無しさん@3周年:03/10/10 17:23
>>523
次のロットはきっとあなたのクレームが生かされた物になると思う。

あなたの行動が多くの人を救った。

感謝する。
528名無しさん@3周年:03/10/10 19:22
512MB専用ファームキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

http://www.rioaudio.jp/update/riosu30.html
529名無しさん@3周年:03/10/10 19:24
注意:このアップデートは、Rio SU30 512MB 用のものです。
Rio SU30 128MB, Rio SU30 256MB には絶対にアップデートしないで下さい。

変更点

VOICE再生ストップ時、メニューボタンを押すとリセットする症状を改善
FMラジオより録音し、再生すると音が歪む症状を改善
A>B/RECボタン機能を「10曲先へ移動」に設定し、音楽再生時にA>B/RECボタンを0.5秒以上押すとリセットする症状を改善
説明書をお読みいただいた上で、アップデートを行ってください。

Windows 98/Me/2000/XP
Ver 3.3935
Date : 10/10/2003
530名無しさん@3周年:03/10/10 20:09
>>529
特に新しい機能は無しだね。
531 :03/10/10 21:06
>>529 そしてだれかが SU30 にインスコする、と。
532名無しさん@3周年:03/10/10 23:44
>528
>531
新ファーム、かなり期待してたのに
DLして見てみたけど、まったくちがうっぽい
さすがにSU30-256に入れる勇気はないな

おそらくハード(DSP?)が違うのではなかろうかと
512買った人、分解・確認おねがい(w
533名無しさん@3周年:03/10/10 23:56
なんかラジオ聞いてたらハングりますた。なんでだろ。512です。同じ現象の人いる?
534名無しさん@3周年:03/10/10 23:59
そもそもファイル名や拡張子からして違うから、256の書き込みツールじゃ
書こうとすることすら無理と思われ。
モトローラSフォーマットだったのがバイナリファイルになってるし。
resource.binってファイルがあったがResourceAnalyzerじゃ読めなかった。
535名無しさん@3周年:03/10/11 00:03
512はコレをつかってるのかな?
ttp://www.sigmatel.com/audio/stmp35xxpb.htm
536名無しさん@3周年:03/10/11 00:17
>>535
stmpsys.sbというファイルがあるから、相変わらずSigmaTelのチップを
使ってるのは間違いなさそうだけど。

そいつだとUSB2.0対応だけど、512が256と同じくUSB1.1なのはファームが
間に合わなかっただけだったりして。
もし今後のバージョンアップでUSB2.0対応なんて発表されたら祭りになるかな?
537名無しさん@3周年:03/10/11 00:28
512買おうと思ってたけど、ここにきてミラーレッドに惹かれてきた。
ニゴロだけど、色が良さそう…
どこかに、ミラレの写真が何点か置いてあるとこないでつか?
公式とかに出てるのって液晶の面しか見えないので、全体のイメージを掴みたいんです。
538名無しさん@3周年:03/10/11 00:33
_
539名無しさん@3周年:03/10/11 01:05
どーせポケットに入れて人に見せないんだから何色でも同じだろ?
おれみたいに一度首にかけてみなよ。50パーセントの確率で2倍注目浴びる。
マジお勧め。
ちなみに札幌在住。きづいたひといたら声かけてね。
540名無しさん@3周年:03/10/11 01:12
>>539
札幌の何区?
俺も札幌ですが、SU30のパープル使ってます。
(首かけはしないけどね・・・。)
541名無しさん@3周年:03/10/11 01:25
>>537
ミラーレッドっつーからオサレなの想像してて
実際店でみしてもらったら何のことはない赤だった。
漏れ的にはパープルの方がカコイイ(・∀・)
542名無しさん@3周年:03/10/11 01:32
>>533
> なんかラジオ聞いてたらハングりますた。なんでだろ。512です。同じ現象の人いる?

本日512購入しました。
さっそくラジオのプリセットしようとしたらハングリました。
その度リセットして、何度目かでやと設定できた。ちょっと怪しいです。
543537:03/10/11 01:48
>>539
いやいや、こういうデジタルデバイスは、パソコン始めたばっかりの輩を
コッチの世界にご案内するのには、格好のアイテムでしょう。
見せないどころかむしろ見せびらかしますけど。
首にかけられそうならかけたいと思ってます。

>>541
そうですか。じゃあやっぱり512にしよう!

と思ってる矢先に >>542 とか見ちゃうと出鼻をくじかれる。
544539:03/10/11 07:18
>>540
手稲です。
ちなみにパープルね。256MBの。
ストラップはモトローラの紫のやつ。
赤いママチャリだからそっちの方が目立つかもなw
545名無しさん@3周年:03/10/11 08:55
>>544
じゃあ、会うかもね。
西区だけど、手稲の方にも行くので。
546533:03/10/11 12:17
>>542
そう、プリセットと何かほかのボタンを押したとき?に
サーチモードのまま固まったね。
サーチが進まないときに(電波が悪いとき?)
起こる気がする。

>>543
あ、いや。
多分すぐにファームで直してくれちゃうと思うんだけど。
それ以外には特に問題ないみたいだし。
つか、仕事以外でもデバッグしとるな・・・おれ。
547533:03/10/11 12:45
あ、とか言っているうちに見つかっちゃった。
@音楽聴いてる途中で次の曲に移動。
A次の曲を聴かない(TIMEを進めない)でファイルナビに移動。
B音楽再生に戻る。
すると、聞いていない次の曲のTIMEに対して
前の曲のTIMEが適用されている。

・・・さて、障害票出しときますか。。。

あ、いやSU-30便利だよ、満足度高いと思うけど。
と、かるくフォローしてみたりして。
548名無しさん@3周年:03/10/11 13:56
NMP-412Xの使い方について、質問。
(ざっと読んだつもりなのだが、もし重複してたらごめん。)

電池容量を気にせず音楽を聴くために、
どっかのパソコンのUSBスロットルに
挿しこんだまま、曲を再生したいのだけど、これって可能?
549名無しさん@3周年:03/10/11 14:16
スロットルにはささりません…
550名無しさん@3周年:03/10/11 14:26
SU30 512MB買いました。
最近ずっと使ってなかったB&O A8の使い道が出来てよかった。
それに思ったよりずっと便利で使いやすい。
気に入りました。

>>518
これってどこに書いてあったっけ?
見たような気がするんだけど、失念してしまいました。
551名無しさん@3周年:03/10/11 15:05
今、iFP300シリーズの512MB使ってるんですが、重っ!デカっ!アホか!
ということでSU30の512MBが欲しいんですが、大丈夫ですかね?
買って後悔しませんかね?
552550:03/10/11 15:19
>>551
ブランドもんのライター程度の大きさです。
重さもだいたいそんなもん。
iFP300も気になったんだけど、乾電池使うってので却下しました。
重さはバッテリーによるところが大じゃないかな。
553名無しさん@3周年:03/10/11 15:22
>>552
了解しました。
今から買ってきます。
554名無しさん@3周年:03/10/11 15:33
>>257で曲中サーチが遅いって言ってるけど、これってどういうこと?
555名無しさん@3周年:03/10/11 16:12
412utlさんとこのページ、トップページ以外が全部なくなってない??

>>548
SU30だと、PCに挿したときUSBマスストレージデバイスになるか、単に充電するだけかを設定可能。
後者の設定だと、PCに挿したまま音楽再生ができる(同時に電池も充電される)。
NMP-412Xのファームも同じような設定があるのかどうかは知らない。
あと、スロットルじゃなくてスロット。
556名無しさん@3周年:03/10/11 17:36
SU30とMuvoNXどっちがいいかな?
557名無しさん@3周年:03/10/11 21:14
>>556
手にとってみてポマイちゃんが気に入った方だべ(・ε・)
558名無しさん@3周年:03/10/11 23:33
>>257
> SU30は曲中サーチが激しく遅いのでたとえばアルバムを1枚まとめたりすると
> ほんとに1曲目から聴くしかなくなる。
> 上のちょっと偉そうな質問者が購入しかけている奴なんかは途中で音が途切れず
> 自然に次曲にいくらしい。
> 自分の聞く音楽曲間途切れないの多いからそこだけ羨ましい。

(/。\)イヤン!ハズカシイ
559名無しさん@3周年:03/10/12 00:45
曲と曲の間隔が長いっていいたいのか?
しかし、だとすると今度は「途中で音が途切れず」の説明がつかないな。
SU30は途中で音が途切れるのか?
560名無しさん@3周年:03/10/12 01:34
>>555
> SU30だと、PCに挿したときUSBマスストレージデバイスになるか、単に充電するだけかを設定可能。
これってどうやるんですか?
どっかに書いてあります?

ユーザーガイド読んでも見つからなかった…
561名無しさん@3周年:03/10/12 01:55
付属の充電アダプタを使用した場合は約3時間で充電完了するみたいですが、
USBポート経由での充電の場合はどれくらいかかるんでしょうか?
562名無しさん@3周年:03/10/12 09:13
>>560
メニュー→モード設定→USB設定
563名無しさん@3周年:03/10/12 12:45
>>560
ユーザーガイド23ページ
564560:03/10/12 13:06
>>562-563
サンクス。
取説を目を凝らして見たら書いてあったよ。スマソ

漏れのは512MBなのでガイド24ページでした。
256MBと取説が兼用みたい。保証書が256用と512用の両方付いてる(w

取説見ると書いてあるんだけど実際いじると
メインメニューにファイルデリートが見当たらないんだよなぁ
512では削られたのかな?
565560:03/10/12 13:11
補足
> メインメニューにファイルデリートが見当たらないんだよなぁ
その代わりフォルダナビがメインメニューにある…

本体仕様とユーザーガイドの説明が違ってるぞ(w
# たぶん256MBのを修正してないと思われ
566名無しさん@3周年:03/10/12 16:48
m3uを入れてもプレイリストとして使ってくれない?
567名無しさん@3周年:03/10/12 18:08
>>566
くれないよ。直にファームであるかもね。
568名無しさん@3周年:03/10/13 00:13
フォルダスキップってどのボタンですか?
兼用が多くてわからん
569名無しさん@3周年:03/10/13 00:25
>>568
イヤホンジャック横のA⇔B/RECボタン
設定でフォルダ移動を割当ればOK
570名無しさん@3周年:03/10/13 04:17
フォルダスキップで飛べないフォルダ
があるのんですけどなぜ?
フォルダA→B→C→A…と行きたいのに
フォルダA→B→全曲→Aとなってしまいます。
これって仕様なん?
571名無しさん@3周年:03/10/13 06:50
>>570
そのとうりです。
572名無しさん@3周年:03/10/13 09:04
最悪だね
573名無しさん@3周年:03/10/13 09:40
>>555
ほんとだ。
ツール関係のリンクが全部切れてるよ。
BBSは行けるけど。
なんかあったかな?
圧力??
574名無しさん@3周年:03/10/13 19:47
レザーケースどうよ?
買おうか迷ってるんだけど。
575名無しさん@3周年:03/10/13 21:22
>>570
>>359で既出だけどファームアップすればいいらしいよ。
正規ファームじゃない(ですよね?)から漏れは怖くてそのままで我慢してるけど。
576名無しさん@3周年:03/10/13 22:37
本日渋谷駅東口にあるビックで見てきました。
それまではiFPシリーズのどれかを検討していたんですが、
今SU30に心が揺らいでいます。
でもiFP-395Tが195Tと同価格の\34,800+10%だったんで
さらに迷ってしまった・・・

しかしビックの店員といったら本当にいい加減だな。
俺の隣にいた客が店員にメモリ型プレイヤーのメモリ容量について聞いてたら
『256なんて必要ないです。90もあれば十分なんです。多くても無駄です。』だとよ。
てめえの考えだけで人に物を勧めるな。
容量なんて人それぞれだと思うのですが。
577名無しさん@3周年:03/10/13 23:07
ビックの店員は激務で音楽聴く暇無いだろな
578名無しさん@3周年:03/10/13 23:49
>>576
実際、容量としては256は欲しいですね。
オレはSU30の256を使っている。

英語のCDとかはWMA64で入れてるけど、
音楽CDはMP3の128でないと歪みが気になってしゃーない。

出来れば512欲しいけどね。

SU30は買って良かったし、そこそこ満足している。
579名無しさん@3周年:03/10/14 00:13
落としたりして故障したことある人っています?
580名無しさん@3周年:03/10/14 00:17
落とした訳ではないが扱いが雑なのでイヤホンの左側しか音が出ない
本体をちょっと押さえると直るんだが
開けて見ても小さすぎて何が何やら
581名無しさん@3周年:03/10/14 00:43
90って数字はどっから出てきたんだ
582名無しさん@3周年:03/10/14 00:48
レザーケースはなんか当たり外れがあるような。
でも折角のミラーレッドに傷が付くのやだから注文します。
デジカメとかだとケース売ってるんだけどこのサイズだと無いのね。
583名無しさん@3周年:03/10/14 00:50
ヨドの店員見たらSU30で殴られてたYo
50回くらい。
584名無しさん@3周年:03/10/14 01:11
512についてたレザーケース結構固いよ。
頻繁に出し入れするなら余計傷つくかも。
せっかくのミラー傷つけたくないんで、
1回装着して捨てますた。
585名無しさん@3周年:03/10/14 01:54
>>584
中も固いの?ああいうのって裏地は柔らかいと思ってたんだけど、
そうでもないのか
586名無しさん@3周年:03/10/14 02:11
>>584
捨てるならちょうだい!
587584:03/10/14 02:51
>>585
中身は一応、柔らかい繊維みたいになってる(ゴミ箱から拾ってきた)
ただ透明フィルム(窓)と皮の縫い目が結構ざらざらしてて傷付きそう。

↓ その他レビュー ↓

既出だがボタン穴は結構ずれてた。操作に支障は無いくらいだけど外見カコワルイ。
窓がなんか汚い。(拭いてもイマイチ)
厚みが結構増すので胸ポケットに入れづらい。
USB直刺しがしづらい。
ミラーシルバーかなりカコイイのにカバーをつけるとチープ。

なんか悪いことばかり書いてしまったな。
でも、\1000以上で売るならもっとちゃんとしたもん作れ。という感じ

>>586
やっぱ、漏れは使わんと思うから捨て松。
588名無しさん@3周年:03/10/14 04:17
すこんぶ256買ったんだけど、rec長押しで設定したフォルダ移動とか
通常の次曲スキップとかマジやりにくい……
これは慣れ??
運がよくないと出来ない感じで鬱…
589名無しさん@3周年:03/10/14 11:33
>>576の店員はビットレートと勘違いしてるような。 客:「256(MB)で何曲ぐらい入るの?」 店員:「256(kbps)なんて必要ないです。90(kbps)もあれば十分なんです。多くても無駄です。」 とかね。どっちにしろダメ店員には変わりないけど。
590589:03/10/14 11:44
携帯から書いたら改行効かなかった。読みずらくてスマソ。
591名無しさん@3周年:03/10/14 15:47
ソフトケースの内側に made in Vietnam というタグが。
592名無しさん@3周年:03/10/14 16:32
>>576
俺はヨドの店員に「256MBあれば十分ですよ」と言われて
576と全く同じ思いだったわ。
俺はHDD型も検討してるんだぞともな。どこの店員も同じようなもんか。
593名無しさん@3周年:03/10/14 17:55
なんかランダム演奏してると、選択される曲が偏ってる気がする…
気のせいかな?
594名無しさん@3周年:03/10/14 21:51
SU30って充電が完了した(バッテリーが満タンになった)ことって判別できるんでしょうか?
とっとと教えやがれでございます。
595名無しさん@3周年:03/10/14 21:59
逝ってよしでございます。
596名無しさん@3周年:03/10/14 22:12
            , -―- 、
        , l[》《]|      ヽ
        / i/ i ノノノ ))))〉
.      / i i |(リ ( | | | !    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/|   < 過去ログ嫁参上
       / | | |( ヽwliヽ |      \_____
      / /! | l ヘ《~ヘii~∧∧
     /  /ノノ! ノ|リ〉 \/( ゚д゚)
   / ,  ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU
   !/ ./    / / |   ゝ つつ
   ヽ_/   ./    !    jj  \
       /               i
      〈   /        |      |'
       ゝ /    l    |   !/
        `〜‐-L__」〜'^
597名無しさん@3周年:03/10/14 22:36
>ごめん…
 ワロタ。
598597:03/10/14 22:37
>591ね…
逝ってきまつ…
599名無しさん@3周年:03/10/14 22:58
いくら容量必要かなんて人それぞれだけど、個人的にはその社員に賛成だなぁ。
どうせ手持ちの音楽ファイル全部なんて入らないんだから、結構頻繁にファイル出し入れ
するんだし。
HDDプレイヤーはもう少し容量大きくなれば手持ちファイル全部入りそうだけど、今はまだ
自分にはちょっと中途半端なんよね。
通勤なんかで使ってても1時間だとしても往復で2時間、アルバム2枚くらい入る128MBくら
い、多くても256MBくらいで結構十分な気もするんだけどね。
512MBとかってちょっと中途半端で使いにくくない?
384kbpsでしか聴かないって人ならわかるんだけど。
600名無しさん@3周年:03/10/14 23:06
俺の場合は曲の入れ替えは毎週末にやってるから
一応一週間持つくらいの容量って感じで決めてる。
1日1時間程度聴くくらいだから5〜7時間?これだと256MB
だと少し足らず512MBだとちょっと無駄がってとこ。

まあ言われて見れば実際聞いてるのは特にお気に入りの
曲の10曲程度な気もするから128MBもあれば十分なのか
もしれんがw
601名無しさん@3周年:03/10/14 23:55
SU30に付属してるイヤホンってみんな使ってる?
602名無しさん@3周年:03/10/15 00:51
革ケースいいわ
603名無しさん@3周年:03/10/15 01:30
>>601
今日、電車の中で見たよ
604名無しさん@3周年:03/10/15 01:53
漏れも256Mで十分だと感じてる。
せっかちな性格せいもあるが、USB1.1の転送速度で500M分のファイル
入れ替えを待つのはちと辛い。正直256Mでも遅いと感じる。
605名無しさん@3周年:03/10/15 02:24
みなさん買うときに長期保証(延長保証)って付けてます?
606名無しさん@3周年:03/10/15 02:31
人それぞれですね。私は500MBでも足りなかった。
お気に入りのDJMIX(2時間100MBちょい)が4つしか入らない。

転送速度も遅いとか感じないってか、気にならない。
どうせUSBで充電するのに3時間とか挿しっぱなしにするしね。
607名無しさん@3周年:03/10/15 03:33
おれなんか64MBでも足r(ry
仕事場まで片道10分、昼休みに30分ほど聴いても聴ききれない罠w
HDDに置いてあるたくさんの曲からちまちま選ぶのも結構楽しかったりw

>>605
そんなに長く使うかなぁとも思ったけど祖父地図で5年保証つけたよ。
SU30買う前に使ってたMPIO-DMG64も何だかんだで2年半現役でいけ
たっていう実績もあったんで。
こういうのって結構雑に扱われそうだし、SU30の場合だとプレイヤーと
しての寿命がきてもUSBメモリとして結構長く使えそうと感じるんでね。
608名無しさん@3周年:03/10/15 04:31
誰かミラーレッドを色んな角度からデジカメで撮って画像うpきぼんぬ。
ログ見る限りだといまいちなんかな・・・赤系は好きなんだが。
609名無しさん@3周年:03/10/15 09:13
荒れそうな話題だと思ったけど意外と落ち着いてるんで漏れも一言。
もし今手元にSU30がないとしたら512MBが( ゚д゚)ホスィ…。
確かにピンポイントで曲選びが出来れば256MBでも満足だけど。
急に、あれ聴きたいなーって思うこと結構あるのでドカッと放り込んでおければ楽なのよ。
だから512MBではUSB1.1のネックが逆に低減されるんじゃないかなって思ってる。
出かける寸前に入替えすると体感待ち時間が結構長いよね。計画性が無いのが悪いんだけどさ。
610名無しさん@3周年:03/10/15 10:48
>>603
東京都内ならオレかも
だってオレ以外でしてるヤツ見たことないもん
611名無しさん@3周年:03/10/15 10:49
当たり前のことだが、容量が2倍になっても電池が2倍持つわけじゃないんだよねー
612名無しさん@3周年:03/10/15 11:29
>>578
何度も既出だが
MP3 128k >WMA 64k >MP3 96k だよ (MP3 をLAMEでエンコードした場合でも)
WMAの64kで歪みが気になるって言うのも結構すごい耳だけど(すごいヘッドホンでも使ってるのか?)
それならなんでMP3 128kなんだ?って気がしなくもない

WMA 96k か 128kをつかうのがいいんじゃないか?

そういうオレはWMA 64k で十分だと感じているので常用している
アルバム10枚は楽に入るよ

それよか512MBだとファイル数が増えるので起動時に待たされそうだなあ
613名無しさん@3周年:03/10/15 12:31
>>612
お気に入りの曲ならWMA128と160の差がはっきり分かるぞ。
普段から圧縮音声でしか聴いてないなら分からないのかもしれないけど。
614名無しさん@3周年:03/10/15 12:35
>>612
携帯プレーヤーなんてWMA64で充分

でもバッテリーの減りが速いのががっくり
615名無しさん@3周年:03/10/15 12:40
正直、WMA64kbpsならお気に入りの曲じゃなくてもはっきり劣化はわかるな(w
100円イヤホンでも余裕でわかるくらいに。
妥協できるかと言われれば、人それぞれと言うしかないが。

>>608
昨日見てきたけど、ミラーレッドもなかなか高級感あっていいと思ったよ。
でも傍にあったミラーシルバーが個人的にはかなりヨカタ・・・
616 :03/10/15 13:53
>>615 WMA VBR 50-95 Kbps くらいなら、結構いいんじゃないかな。
617名無しさん@3周年:03/10/15 14:15
ぬ?、圧縮音声と無圧縮の話をしてる?、SU30の話だぞ

SU30以外じゃ圧縮データ使わないよ、自宅ならCDでいいじゃん?
そもそも外でしか聞かないんだから、ポータビリティを考えて最適と思われる圧縮データにしてるだけ
普通のインナーイヤーで聴いている時点で低域側も高域側もまともに出てないんだからさ
618名無しさん@3周年:03/10/15 14:32
>>617
まぁ、落としどころは人それぞれだからな。
俺はWMA160K。それ未満だとアコースティック楽器やボーカルの響きが
気持ち悪くて聴いてられない。
619名無しさん@3周年:03/10/15 14:35
ひっそり、FM聞いて居る漏れが勝ち組み
620名無しさん@3周年:03/10/15 15:19
>>618
後学のために聞いておきたいんだけど
ヘッドホンは何使ってるの?
621名無しさん@3周年:03/10/15 15:45
>>618
WMAの160なんて初めて聞いた
622名無しさん@3周年:03/10/15 16:42
>>620
今はShureのE2です。ER-4Sはさすがに圧縮音声に耐えられないので、CD専用に
しますた。
623名無しさん@3周年:03/10/15 17:22
>>622
THANX、やっぱそのレベル使ってるのね

オレはE931が常用、あとはプラグ(改)とMX400だから
音質はあんまり気にせずに済んでるYO
耐えられなくなる限界ギリギリがWMA 64kだけどね
624名無しさん@3周年:03/10/15 18:39
>>608
ミラーレッド使ってるよ〜
表面に適度な光沢があって、画像で見るよりずっと高級感はあると思う。
表面の仕上げが他の色とちょっと違うし。
625名無しさん@3周年:03/10/15 19:52
>>622
ちなみにどんな音楽聴いてるんだ?
626名無しさん@3周年:03/10/15 20:33
>>625
ジャズ・ボーカル、R&B、ソウル、ゴスペルといったあたりっす。
627名無しさん@3周年:03/10/15 20:48
今日、店頭でミラーレッド見てきた。
>>624さんとは逆に、画像で見るよりチープな感じがした。
お金おろして行ったけど結局買わなかったよ・・・
628IRIVER:03/10/15 21:14
すみません。どなたか迷える子羊にご助言を。現在、SU30の購入を考えておりますが、
どうしても、IRIVERとの間で決断ができません。IRIVERのiFPシリーズからこの機種に
乗り換えた方はいらっしゃいますか?ぜひともその動機とポイントを教えてください。
携帯性/USB接続/内臓電池の利点以外で。。。。ご意見お待ちしております。
629名無しさん@3周年:03/10/15 21:34
>>612

無知なもので凄く参考になりました。ありがとう!!!
630名無しさん@3周年:03/10/15 22:25
>>628
俺は乗り換えたわけじゃないんだけど、選択の決め手は運用の手軽さかな。
USBケーブルなしでPCに接続してデータ転送と充電が可能っていうのが
大きかった。転送時にケーブルを必要としても気にならないのなら、
IFP-5xxを買った方が幸せな気がする。
631名無しさん@3周年:03/10/15 22:42
>>628
実物は見たかい?
まだだったら手に取ってみることをオススメする

実物を見てまだ迷っているのだったら
自分の要望がまだ確定できてないってこと
運用スタイルはどうするかとかよく考えてみれば?
632名無しさん@3周年:03/10/15 23:08
みなさんが言っているのはこれとは違うのでしょうか?
http://www.sourcenext.com/cp/0310/15_otomo.html
購入を考えていますが、もう少し慎重になったほうがいいのかな?>私
633608:03/10/15 23:13
>>607>>624>>627
レスありがd
>>624さんは>>472あたりで報告されてるのと同じ方でしょうか?
まだミラーレッド使用者は少ないんですかね・・・
>>627さんのようにチープと感じる人も何人かいるようで・・・

本当は実物見たいけど、近くの店数軒回ったかぎりだとSU30自体
あまり置いてない・・・置いてるとこもゴールドとシルバーのみとか。
ミラーレッドも取り寄せてくれるみたいだけど、そうなると買わないわ
けにはいかなくなるんだよね。。。
634名無しさん@3周年:03/10/15 23:14
大分違う
635名無しさん@3周年:03/10/15 23:38
最安値\33,645キターーーー!!
636名無しさん@3周年:03/10/15 23:46
>>633
ちらっと見ただけなんでアレだが、好みが分かれやすそうな感じだ>ミラーレッド
シルバーなんかの方がやはり無難ではある。
637IRIVER:03/10/15 23:49
631>632>レスありがとうございます。実は、こちらかなりの僻地で、通信販売しか
手がありません。そういうわけで、残念ながら、実物を手にとってみてみることが
できないのです。USBケーブルでの接続は問題ないのですが、どうしても携帯で使用
するケースが多いので、この点ははずせません。iFP5xxは確かに魅力的なのですが、
大きさと重量がなかなかカタログからはイメージできません。そこで、iFPからSU30に
乗り換えた方、もしくは、どっちも持っている方がいらっしゃれば、その方のご意見
をお聞きしたいと思いました。
638(仮):03/10/15 23:52
どもです。
SU30GEのバージョンアップを検討しています。
今のところ、メニューの画像(アイコン)変更機能を追加しようと思っているのですが、
ほかにもここの画像を書き換えたいとか要望ありますか?
639名無しさん@3周年:03/10/16 01:19
>>637
iFP-5XXは最近のモデルだからねあまりかぶってはいないと思うよ
かにかまとすこんぶ両方って言う人はいた

とりあえずこっちの評価は読んでみた?
iRiver シリコンiFPシリーズPart14
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066031550/
640赤好:03/10/16 03:33
>>628
私も酢昆布とチンカマの間で激しく迷っていますが…恐らく今週末に赤酢昆布を買うことになりそう。
・ケーブル不要でファイル転送が出来る手軽さ。
・イヤホンの長いケーブルが煩わしいから首にぶら下げたい。
→軽くて小さい方が良い。そう言う点でHDDタイプやiFP-5xxは却下。
・赤い色が好き。チンカマには赤がない。
迷いが残る理由はこんなところ。
・用途を考えると256MBで足りるか不安。
  →バンドやっててリハを収録したい。
・Oggでエンコード済みのファイルが少なからずある。(^^;
→チンカマは将来的に対応するらしい。
最も気になるのは音質だけど、いろんな評価が飛び交っていて、こればかりは実際に聴いてみないとわからんです。まぁ、あれこれ比べて迷っている内が楽しいのかも。
641 :03/10/16 04:13
>>640
>   →バンドやっててリハを収録したい。

内蔵マイクで?かなり音質悪いよ。
642名無しさん@3周年:03/10/16 10:40
>>640
私も似たようなこと考えてますが、
簡易なものでも外付けMICならだいぶ改善されますか?
643 :03/10/16 12:09
>>642 え? SU30 って Line-in ないよ。
644名無しさん@3周年:03/10/16 12:09
外付けのアナル付いてないんだろ?
645名無しさん@3周年:03/10/16 12:39
すこんぶにゃ外部入力端子がねぇのよ

録音重視派は基本的にラインイン端子かマイク端子を持つモノを買いましょう
オススメはDR30かiFP-3XX、iFP-5XXなどかな

あとはこのあたりを参考にしてくれ
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part23
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1065934328/4-6/

ただしVoiceTrek の録音はあんまり音楽向きじゃないので注意
(周波数特性 SHQ モード:300 〜 8,000 Hz)
DR30の周波数特性は不明
646名無しさん@3周年:03/10/16 13:15
>>610
違うと思う。千葉方面に行く快速だったから。
647名無しさん@3周年:03/10/16 13:50
生麦(ローカル)で2人見た。
横浜駅で1人見た。(可愛い女の子だった)
648名無しさん@3周年:03/10/16 17:41
512MBモデル買ってきたんだけど、これってノイズの影響受けやすくない?
WMAを聴いてると、結構プチプチとノイズを拾ってくれるんだけど、俺が
ハズレを引いちゃった?
649名無しさん@3周年:03/10/16 17:53
NMP-512ってどうよ
650名無しさん@3周年:03/10/16 17:56
>>649
俺が買ったの、SU30の方だからわかんない。
651名無しさん@3周年:03/10/16 18:23
>>649
今ではちょっとお勧めしかねます。
「どうしてもSU30はイヤ」
って理由でも無ければSU30にしておいた方が無難っぽいよ。
652名無しさん@3周年:03/10/16 18:39
>>651
サンクス

無難にSU30にしとこうかな。
NMP-512みたいな形が好きなのに。
653648:03/10/16 19:07
んあー、外部ノイズの影響じゃなくて、処理落ちのようだ。
160KbpsのWMAだと1曲あたり6分程度が限界っぽい。
7分オーバーの曲だと6分を超えたあたりからプチプチ言い出す。
仕方ない。MP3にするかぁ。
654名無しさん@3周年:03/10/16 22:09
レザー・ケース届きました。
ズレも無く、一安心。
使う内に光沢が出てくることを期待しつつage・・・
655赤好:03/10/16 22:17
>>641, >>642, >>645
バンドのリハ録音と言っても、帰宅してから曲の進行を確認して譜面に書いて忘れないようにする程度なので、音が悪くても用は足りるんじゃないかと考えています。実際に使ってみたらMDに戻すかもしれませんが…。

酢昆布本体のMICにはショボーンな力しかないのは知っています。iFP-300シリーズにはLINE INがありますが、ここにSONY ECM-DS70Pみたいなマイクを接続しても殆ど音拾えませんよね。だから酢昆布でいいかなーと思っているんです。

昨晩このスレに書き込んだ事で踏ん切りがつき、今日赤い酢昆布を買いに秋葉原行ってきました。が、商品を目の前にして再び迷い始めてしまい…結局買いませんでした。私、優柔不断野郎です。(;´Д`)
656名無しさん@3周年:03/10/16 22:32
>>655
でも、酢昆布のボイスレコってあまり出来よくないんだよなぁ。
遠くの声は拾えず、過大入力で音飛び。(ダイナミックレンジが狭い)
突然、数秒間無音になったり、録音ファイルが読出エラーになったり…
最初NMP-412Xの初期不良だと思ってSU30に交換してもらったけど、
症状は変わらず。MP3プレーヤとしての出来が良いだけにこの点は不満。

録音重視ならRioDR30かiFP-300+マイクプリの方が良いかも。
657名無しさん@3周年:03/10/16 22:51
658名無しさん@3周年:03/10/16 23:18
イヤホンについて。
E931購入を考えてますが、
0.5mのやつはプラグがストレート、
1.2mだとL字型プラグ。
SU30に合うのはL字型、でも長すぎる気が・・・、うーん・・・。

SU30にE931使ってる方、どっち使てますか。
659名無しさん@3周年:03/10/17 00:03
>>658
胸ポケに入れると確かに長いね。
束ねるとかすればええだけの話かと
660名無しさん@3周年:03/10/17 00:18
ボーダフォン最悪
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 26300 26300 26300!
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 純増数auの1/7!!単月シェア一桁7.1%!!
純増半分がプリペイド > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」  TVはできても
ゲームはできても     ̄     / /         電話ができない!
  メールができない!!

                土日一分五円でも相手が居ない!!
                世界は圏内、日本は圏外!!
661名無しさん@3周年:03/10/17 00:20
>>658
前にも書いたけど、E931は0.5mのでもプラグ部分が短く屈曲しやすいので問題ないよ
布巻きで丈夫なので少々きつく曲がっても大丈夫だしね
662名無しさん@3周年:03/10/17 01:09
>658
Tシャツとか胸ポケがないときとか
ズボンのポケットに入れるときとかを考えて
LP(L字1.2m)のにしました。
胸ポケの場合は本体と一緒に余った部分をポケットに入れてます
663赤好:03/10/17 01:51
>>656
…内蔵マイクの性能の悪さは噂に聞いていましたが、本当に期待しちゃダメみたいですね。うーん、ちんかまの方が録音には適しているんでしょうけど、結局マイクプリ必要だし、だったら素直にMDの方が早いし、電池を入れると重くなるし、赤モデルがないし…。
はっ。Σ( ̄□ ̄;)
もしかして、単に私は、酢昆布購入に向けて、このスレの皆さんに背中を押してもらいたいだけなんじゃなかろうか…。ああ、逝ってよしですな。すいません。(T_T)

>>657
情報THXです。やはり赤い奴が欲しいので、赤酢昆布買ってきます。手元に届いたら使用レポートしますので許して下さい。
664 :03/10/17 04:32
>>663 まぁ、秋葉原にすぐいけるような場所に居るんなら、
気が済むまで悩みねぇ。
665名無しさん@3周年:03/10/17 11:40
酢昆布っていってるヤシだせー。
666名無しさん@3周年:03/10/17 13:05
>>658
1.2m買って↓こいつで巻き取ってる。まああんまり使い勝手はよろしくないけど…
http://www.sanwasupply.co.jp/index.html?pc=FUN-090BL
667名無しさん@3周年:03/10/17 13:12
>>665
同意はするがまた荒れるからやめれ
668名無しさん@3周年:03/10/17 14:09
>>666
この写真ケーブルに物憑き過ぎw
669名無しさん@3周年:03/10/17 20:51
>>667
荒れるとイヤだからsageるが、

正直、スコンブって物自体を知らない・・・。
漏れがナウなヤングだからか?
670名無しさん@3周年:03/10/17 21:21
酢昆布の何がダサいんだ。よくわからん。
よし、これから、スッタモンダにしよう。
決定!次のスレから、スッタモンダ6回目にしよう。
671名無しさん@3周年:03/10/17 21:39
256やっぱ足りねー…_| ̄|○
鬱だ…
672名無しさん@3周年:03/10/17 22:15
>>659,>>661,>>662,>>666
どーも既出みたいですね。ごめんなさい。

ストレート(0.5m)でも問題なさげなんで、運用で選べばいいみたいですね。
大体スーツの胸ポケだが、夏場のTシャツを考えると・・・うーん(←決めきれてない)

ありがとでした。
673名無しさん@3周年:03/10/17 23:26
>>672
まだ前のE931ストラップ化画像がのこってたよ
こんな使い方もあるってことで

【NMP-412X】すこんぶ(仮)【SU30】2台目
967 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/06/26 23:01
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055584446/893/
ってわけでSONYのE931を昨日買ってきた。
電車で聴いてなかなか気に入ったので、
その足で携帯ストラップを買ってきて合体(・Д・)
針と糸で縫い縫いしてネックストラップホンへと変身させた。
まだまだ改善の余地はあるが添付のやつと同じような使い勝手を実現できている。
脱着コネクタの爪がいきなり割れてしまってチョット鬱

>>955
自作ってこういうやつのことかな?
ショートコードならこの手が使えるとわかったので
どのタイプでも応用が利くと思うよ

975 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/06/27 00:46
>>970
うpしたYO
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=897&no2=1326&disppage=

左側は吊した時の感じ、ヘッドホン部はわかりやすいようにテープで留めてある
右側が縫い止めた裏側のアップ
取りあえずでやったので縫い止めた箇所は何点かのみにしてある
674名無しさん@3周年:03/10/17 23:34
なかなかいいなあ、それ、俺もやってみようかな。
675名無しさん@3周年:03/10/17 23:45
(゚д゚)ツ、ツワモノ・・・
676名無しさん@3周年:03/10/17 23:47
散々既出だが、「充電完了のお知らせ」
ファーム開発で何とかなったりしないのかな?
電気が消えるとか、つく、とかそんなのでもいいからさー

過充電すると自動的に放電するので、電池の持ち時間が短くなります。
って…寝てる間に充電。とかしたいのに…な。
677名無しさん@3周年:03/10/18 00:13
>>676
寝てる間に充電するなら、充電完了のお知らせされてもどうにもならないような気が
678名無しさん@3周年:03/10/18 00:32
412utlさんとこのリンクがふっかつしてますた。
679名無しさん@3周年:03/10/18 01:02
PC使ってUSB経由の充電なら
2時間後にPCの電源を自動で切るように設定しておくのはどうだろう
680名無しさん@3周年:03/10/18 01:08
>679
ハードによっては、OSの電源落としても
USBが通電しているPCもあるので、注意が必要ですね
681名無しさん@3周年:03/10/18 01:37
正直676は半分誤爆だったわけだが…w
>679がいいこと言ったな!
そして>680のお陰でアフォでも馬鹿を見ないで済んだな。
682名無しさん@3周年:03/10/18 01:51
タイマー付きコンセントに充電用アダプタ差して充電すれば
683名無しさん@3周年:03/10/18 03:37
友人が赤のSU30購入して感想書いてたので少し
http://wikunai.hp.infoseek.co.jp/review/su30/gallery.html
赤を購入するか悩んでいた方も何人かいたようですので、参考までに。
実物見せてもらった限りだと、わたしはパープル使ってますがこれとはまた
違った質感で、かなりかっこよかったです。
684名無しさん@3周年:03/10/18 03:43
最上位フォルダを選択すれば下層フォルダの全曲を選択する機能があるんだから、
トップ以下のフォルダでも、そのフォルダ内に更に複数のサブフォルダがある場合に
サブフォルダを全曲選択する機能が欲しかった。

そうすれば、アーティスト毎にフォルダを作って、そのサブフォルダにアルバム毎に入れておけば
アーティストのフォルダを選択すればアルバム全曲、アルバムのフォルダだけ選択すればそのアルバムだけ
といった選択ができるようになるのになぁ。

あと、m3u(playlist)対応もして欲しい。

以上の2点(サブフォルダ再帰選択とm3u)、
ファームバージョンアップで実装してくれないかな。
685名無しさん@3周年:03/10/18 06:29
>>683
ミラーレッドいいかも・・・あまりここで評判聞かなかったから安全にシルバーを注文しちゃったよ_| ̄|○
まだ発送されてないから今から変更してもらおうかしらん・・・ちなみに鏡面は傷とか指紋は気になりますか?
686名無しさん@3周年:03/10/18 09:59
ミラーレッドで充電がうまくいかない・・・
電池切れになる前には充電できないのかな。
「充電失敗」とでてしまふ。。
687608:03/10/18 10:24
>>683
d!
すごく(・∀・)イイ
今日中にどの色買うか決めて明日買いに行く
予定だったんで、凄く助かりますた。
明日買ってくる!

>>686
上の人とはまた違う人かな?ちょっと気になるね。
まだ持ってないから何とも言えないが、ハブとか
使ってるなら直でさしてみるとか。
688 :03/10/18 11:37
>>687
写真うpキボンヌ>赤
689名無しさん@3周年:03/10/18 12:04
>>686
PCにUSBポートが2つ以上あるなら別のポートを使ってみれ。
特にデスクトップで前面と背面にポートがあるなら背面に刺してみなせぇ。
前面はたぶんHUB経由だから。
690608:03/10/18 13:02
>>688
スマソ、デジカメもってない!
感想書くくらいならできるが、そんなのすでに色々出ちゃってるし。
っというか、>>683氏のとこのやつじゃ駄目なん?
691名無しさん@3周年:03/10/18 14:44
漏れの512MBのやつ、入れた曲を一部認識してくれない・・・
何曲までしか入れられないとかそういう制限がひょっとしてある?
だれかたすけてー
692名無しさん@3周年:03/10/18 14:55
>>691
FAQだが・・・ファイル数は255個がリミット
それよりファイルに問題はないかな?
693名無しさん@3周年:03/10/18 15:01
>692
レスどうも
255っていう数字はどっかで聞いてたんだけど、漏れの場合190とか170位まで
しかカウントされないんです。
認識してる曲を消すと認識してなかった曲が出てきたりするから
やっぱり曲数の問題なんでしょうか?
ちなみにデータ自体は問題ないようです。
694名無しさん@3周年:03/10/18 15:37
なんか、トラブル多いね、この機種。
軽くて小さくて音質も良い(イヤホン替えれば)って良いところばかりじゃないんだ。
バッテリやファイル制限は、あんまり欠点とはいえないけど。
695名無しさん@3周年:03/10/18 15:59
8MBオーバーのWMAを再生するとノイズが乗るって、ホント?
他のBBSで見かけたんだけど、他の人もそう?
696名無しさん@3周年:03/10/18 16:11
>>695
とりあえずこのスレくらい嫁や
697名無しさん@3周年:03/10/18 16:24
>>696
読んだよ。
WMAでノイズが乗るって書いてる人ひとりしかいないから、これって
SU30そのものがクソなのか512MBモデルだけクソなのか、初期不良を
つかんだ人がいるだけなのか判断つかない。
698名無しさん@3周年:03/10/18 16:35
赤ってこんなに赤いのか…
699名無しさん@3周年:03/10/18 16:42
付属のイヤホンって結構使いやすいと思うんだけど、音は悪い部類に属するの?
2000円〜3000円くらいで、オススメのイヤホンがあれば教えてください。
700名無しさん@3周年:03/10/18 16:58
多分ここで出てくる名前はMX500,theプラグ,E931あたりだと思うよ。
イヤホン関連のスレでこの辺の評判調べるとか。

付属のイヤホンは「良くはない」てのが定評みたい。
自分の耳が納得すればいいと思うけど。
701名無しさん@3周年:03/10/18 17:53
以前不良品のSU30ケース買っちゃった者だけど
Rioから交換品が送られてきた。今度は穴のずれも許容範囲内
まあ多少のずれはしょうがないようだ。

>>699
音の善し悪し以前にイヤホンがでかすぎて耳が痛くなった。
EX51とE931で用途に応じて使い分けてるよ
702名無しさん@3周年:03/10/18 18:13
>充放電500回程度の寿命。1回充電(3時間充電14時間以上使用)で 3.5日位使用できるとすると、(500 x 3.5 / 365 = 4.8年で)約4.8年ほど使うことができるはずです。
4.8年って十分?
Mpeg4フォーマットとか実現しそうだから俺は十分だと思うんだが・・。どうよ
703名無しさん@3周年:03/10/18 18:36
4.8年なら2522880分だね。
704mage:03/10/18 20:22
>>683
http://www.rioaudio.jp/products/su30purple_b.html
の赤だと考えるとディスプレイの回りの色とか違うような気が・・
俺だけですか?
705名無しさん@3周年:03/10/18 20:23
漏れの場合は長くても3年くらいで買い換えそうだから十分だと思って買ったよ。
706名無しさん@3周年:03/10/18 21:00
2万ちょいで4年も保てば十分だゼ。

実際ウォークマンも3年くらいで買い替えたし。

4年後にはもっと良いモノ出てるだろうし。
707名無しさん@3周年:03/10/18 21:01
そのうちギガクラスが2万円台になって、みんな買い換えるだろw
708名無しさん@3周年:03/10/18 21:34

実験放送してます。(自宅から)

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
709名無しさん@3周年:03/10/18 21:40
はじめました。
SU30−256買ったのですが
充電をアダプターでやろうとしています。
電源OFFで接続すると勝手に電源が入ってしまい曲が再生・・・。
画面には充電失敗の文字が・・・
なぜ充電できないのでしょうか?
泣きそう・・・
710709:03/10/18 21:52
ちなみにミラーレッドです・・・。
途中充電できないのか?これ
711名無しさん@3周年:03/10/18 22:03
>>709
故障です
712709:03/10/18 22:10
>>711
まじですか?
くそぉーーー。
電話してみます・・・
713名無しさん@3周年:03/10/18 22:13
直接関係のですが
iTunesforWindows英語版をDL・インストールしてみました。
iTunesでCDよりリッピングしMP3に変換後、
SU30にドラッグ&ドロップで正常に利用することができました。
報告ですた
714713:03/10/18 22:14
>713一行目訂正
×直接関係のですが
○直接関係のない話ですが
715iFP5xx:03/10/18 22:21
SU30は充電中に曲の再生ができるんですよね?一応確認です。
716709:03/10/18 22:29
でも充電失敗の文字が・・・。
どうなってんだぁ・・・・。ミラーレッド
717名無しさん@3周年:03/10/19 08:48
充電失敗なんてみたことないぞ(256MB)
ヤパーリ故障だと思いますよ
718名無しさん@3周年:03/10/19 08:49
>>715
充電モードにしればできますよ
719709:03/10/19 11:21
>>717
やっぱり故障ですか・・・。結局どうやっても充電失敗。
まだ買って1回バッテリーも充電できてない。
初期不良なんですね。きっと。月曜電話してみます。
赤って初期不良おおいのですかね?
ファームをバージョンUp?という問題じゃないですね
720名無しさん@3周年:03/10/19 13:08
おれも昨日赤買ってきたけど普通に使えてるから初期不良だと思うな
721名無しさん@3周年:03/10/19 13:47
買う前に相当祈れ。
722名無しさん@3周年:03/10/19 14:39
>>719
おまい価格コムの板とかにマルチしすぎ
723608:03/10/19 14:54
赤買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

思ってた以上に質感あってイイ!
>>683氏のULRの真ん中写真がやはり実際に近い感じかな。
充電も問題なくできますた。
ファームウェアは(多分)最初から最新のものですた。
(更新しようとしたら今のと同じものだって怒られた。
起動時の表示は速すぎてよくわからないけど「3.223P」とか出てる気がする)
イヤホンはやっぱり付属のものでは音が気に入らなかったので
付け替えて激しくウマー!

一つだけ質問なんですが、パソコンとの接続を切る時にバックライトが消えて
からとか書いてあるんですが、青く光ってなければOKってことかな?
画面上にはいつまで経っても表示残ってるんですが。
っと言うかバックライト消えてからって言われても接続切る時に光らないんですが。
724名無しさん@3周年:03/10/19 15:48
>>723
曲再生したりファイル移動したりする時に光るから、そういうの消えてからってことでしょ
725名無しさん@3周年:03/10/19 15:56
>>724
なるほど、ありがd!
マニュアルに加えてわざわざ別紙にも書いていたのでちょっと気になってました。
気にしなくていいようで安心しますた。
726名無しさん@3周年:03/10/19 21:02
http://www.rioaudio.jp/products/riosu30mirrorred_b.html
これみたらディスプレイ周りがシルバーだったのでやめようかと思ったけど
>>683さんのみたら黒みたいなんでミラーレッドにします!!!
727名無しさん@3周年:03/10/19 21:42
すこんぶ買おうか迷ってるんですけど、VBR方式のファイルでも再生できますか?
728683:03/10/19 22:09
>>685
もう遅いかもしれませんが・・・
指紋はまあ鏡面なんで多少は目立ちます。
傷はちょっとよくわからないですが、それほど気にすることはなかった気がします。

>>608
赤購入おめでつございます

>>698
メーカーの写真からイメージするよりは赤いかもしれませんね
光の当たり方で随分雰囲気変わるんですが、なかなか悪くなかったですよ。

>>704
ディスプレイ周りは黒が入ったミラーです
鏡として使うにはちょっと暗くて使いにくいくらいかも。
フラッシュや照明を直に受けた状態だとさすがに鏡っぽく光りますが。

>>726
上の方へのレスを参考にしてください。黒ではないです。
なにぶん自分の物ではないので手元にありませんから、多少記憶違いが
あるかもしれませんが、色についてはじっくり見てきましたので。

>>727
上限などはありますが、出来ますよ。
729名無しさん@3周年:03/10/19 22:20
>>727
テンプレに書いてるサイトのFAQくらいは見ろよ
730赤好:03/10/19 23:04
私も赤酢昆布を買ってしまいました。
秋葉原に行ける距離に住居と職場がありますが、土日も関係なく朝から夜まで職場に拘束されることが多くて、決して簡単に行ける訳じゃないんです。
というわけで、通販で注文しました。今日自宅に届いたはずなんですが、今朝から出勤&今も缶詰&恐らく帰るのは明晩遅くなので、もう暫くお預けです。早くミラーレッドの憎い奴相手に(;´Д`)ハァハァしたいっす。
731727:03/10/19 23:32
>>728
こんなFAQに載っているようなことにわざわざ答えてくださってありがとうございました。
>>729
その通りですね。すみませんでした。
732名無しさん@3周年:03/10/20 00:07
SU30 256MBだけど定期的に設定がすべて初期化されるのやめてほしい。。。
毎回フォーマットすれば直るけど中のファイルがなくなるので、勘弁してくれ
733名無しさん@3周年:03/10/20 00:11
734名無しさん@3周年:03/10/20 00:22
>732
マジで?それ仕様なの?
735名無しさん@3周年:03/10/20 00:29
>>732
使い方に問題ないか?一度も起きたことないぞ。
Windows 的に停止しない状態で USB 引っこ抜いたとか無いか?
736732:03/10/20 00:38
いや、この症状は他の人も以前なってたと思う。
で、フォーマットしたら直るって言われてやってみたら直ったから、
それからは、そうしてる。
まぁファームがiBEADの3290だからかもしれんけど。。

けど、音楽ファイル以外も入れるから、3290でないと使い勝手悪いし。
737名無しさん@3周年:03/10/20 00:56
夕方買ってきて曲入れる前にファームウエアアップデートしてたら
途中でセマフォがタイムアウトとか言われてバックライト青のまま
フリーズした。しょうがなくタスクバーからデバイス外してUSBからも
外したら次から認識もしないし電源も入らない。なんなんだこれは。。。
738名無しさん@3周年:03/10/20 01:09
そういえばSU30のファームウェアってiBEADのファームウェアで100%安全なの?
739名無しさん@3周年:03/10/20 02:38
>>737
買ったらまずリセットしないといけないんじゃなかったっけ。
説明書に書いていたような。
740名無しさん@3周年:03/10/20 03:04
>732
いや、中のファイルなくなるんじゃ音楽ファイル以外も消えるから
意味ないんじゃ…。w
それファームのせいなのかな。
741名無しさん@3周年:03/10/20 03:21
本日赤購入!
ずっとイジって遊んでたけどイイね、これ。
MP3PはずっとI-OのHHHyblitz使ってんたけど随分進化したもんだね〜。
見た目も機能もエライ違いだ。
付属のインナーイヤホンの使えなさだけは変わらないけどな…。

てゆーかWOWのリバーブだけでも分離して細かい設定できるよーにならんかなぁ。
調度イイ感じになんねーや。
742名無しさん@3周年:03/10/21 09:17
SU30かってから英語のCDとかを使う機会が増えました。
手軽に持ち運べて、首からぶら下げられるから、
いつでも英会話の勉強が出来てイイですね。
ちなみに来年海外へ行く予定なので英語漬けです。
743名無しさん@3周年:03/10/21 10:05
昨日SU30買ったんですけど、次の曲や前の曲に戻したときに、
音量に関係なく、左からブチって音がするんですけど仕様なのでしょうか?
744名無しさん@3周年:03/10/21 10:17
>>743
それはハズレです。アタリを引くとほとんど気になりません。
液晶が消灯する時なんかにもノイズが出たり出なかったりと
ばらつきが大きい気がするなぁ。
745名無しさん@3周年:03/10/21 11:20
>>743
漏れのSU30はそんな音しないなー。
ハスれかもね。
746名無しさん@3周年:03/10/21 11:21
>>732
曲の出し入れの時に.datファイル消してるんじゃないの
747名無しさん@3周年:03/10/21 23:16
最近「SUこんぶ30」急激に購入報告増えたな。
意味のない祭りに発展しなければ良いが・・・。
748名無しさん@3周年:03/10/21 23:33
>743
128/256版か512版か書いたほうがいいかも
中身が違うので答えようがない。
両方とも持ってる人は少ない(いない?)とおもわれ。

次スレのテンプレにも区別するように促しといたほうがいいとおもうが、どうだろう…
749名無しさん@3周年:03/10/22 00:34
256ミラーレッド、今日届きました。
はじめてMP3プレイヤー使うけれど、
使用感は、ジョグの操作にちょっと戸惑うだけで、
慣れれば気にならない程度。
専用ソフトなどもいらないので、簡単。

外観は、安物っぽくなくて前にでてた写真のレポと印象は大差ないです。

買ってよかったなと思えるモノでよかったです。
750名無しさん@3周年:03/10/22 00:49
知ってるかもしれんが
曲の入れ替えの後など時間があれば
「最適化」を実行するといい。
曲間やサーチが早くなる。





気がする(w
751名無しさん@3周年:03/10/22 01:03
>>750
ガセっぽくていいな。
久々に怪しい度満点の情報だw
752赤好:03/10/22 01:10
意味の無い祭に煽るつもりはないんだが、このスレは商品検討にとても役だったから、お礼の意味も込めてちょっと書いておきたいんだよね。

で、昨晩やっと赤酢昆布と対面を果たしますた。
まず質感が(・∀・)イイ!
次に音質も(・∀・)イイ!
付属のイヤホンは良くないらしいから、今までMDを聴く時に使っていたSONY MDR-EX51SPを装着して試聴したんだけど、私にとってこの音質は満点に値します。音質が悪いと嘆くのはソースと音の出口の問題なんじゃなかろうか。

欠点を言えば操作性の悪さかな。一つのジョグダイアルに様々な機能を割り当ててあるから間違えないようにするのは意外と大変。そのうちに慣れる事に期待します。

容量256MBも明らかに不足という程でもなさそうだから、この赤いニクイ奴をしばらく通勤のお供にさせてもらうと思う。結果的に良い商品選択と買い物が出来て良かったョ。
753赤好:03/10/22 01:59
一つ補足の注意点。

本体の鏡面部分の端に「256MB」って書かれた(表記容量はモデルによって違うと思われ)キラキラ光る三角形のシールが貼ってありますよね。あれを剥がす場合は、慎重に慎重を重ねた方が良いよ。
私、鏡面パネル、つまり本体の表面部品が、剥がそうとしているシールに引っ張られて赤い本体部分から一瞬浮き上がって焦りました(;´Д`)。慌てて戻したから事なきを得ましたが…。
あと、この三角形シールの糊が鏡面表面に激しく残るのです。ごしごし擦ったら鈍く色の薄い糊が辺り一面に広がって鬱になりました。柔らかい布で根気よく擦り続けたら落ちました。
754名無しさん@3周年:03/10/22 05:27
>>753
これに限ったことじゃないけど、シールなんかはドライヤーなんかで
温めてから剥がすと綺麗にはがれる。SU30のシールもそれで綺麗
にいける。
まあこういう製品だからあんまり熱くするのはよくないが。
755zion-ad:03/10/22 05:34
>>672
参考にして、裁縫できんので、イヤホンのコードをまとめていたビニール針金や、
パンの袋を閉じる金色ビニール針金でコードをネックストラップに絡ませてます。

あとカエルのハンドパペットにSU30を収容して、あんよに。これを後頭部に。

ゼンハイザー PMX60 バックアームヘッドホン
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/8203016.html
このバックアームに袋を取り付け、酢昆布を収容できたらいいんだが、
裁縫できんのさぼりで。

バナナマンというのがいるなら、フロッグマンもいていいではないか。
スケールフリーネットワーク実験。ダリだって。
http://www.globetown.net/~zion_globe/frog.htm

慈恩公国営業中          http://www3.to/kitazion
”慈恩公国の合従連衡−闇の旗保険”http://www3.to/zion-ad

お邪魔しますよ。
756zion-ad:03/10/22 05:35
>>673
だった。
757名無しさん@3周年:03/10/22 11:07
週アスとかのMP3プレーヤランキングでもSU30が
発売以来ずっと上位に入ってたりするからなぁ。かなり人気なのかも。
個人的には充電池と専用ソフト不要というところが大満足。

パソコンと接続した後に設定がすべて初期(音量・音質・リピート・ボタン設定)に戻るのは既出ですか?
ファームは3.223pです。
758名無しさん@3周年:03/10/22 11:12
>>750
それはフラッシュメモリでは一番やってはいけないこと。
ディスクが回転しているわけではないので最適化しても絶対に速くならないし、
フラッシュメモリ自体が寿命を均一化するために、わざとファイルを分散配置
しているため、意味がないどころか、書き込み寿命を早めるだけ。
759名無しさん@3周年:03/10/22 11:17
>>757
>パソコンと接続した後に設定がすべて初期

漏れはならないよ。ファームはi-BEAD 3.290だけどね。
760名無しさん@3周年:03/10/22 12:25
>>757
電源をOFFする際、その時に聴いていたファイルを
入れ換えのために削除したりすると、設定が初期化されるときがある。
761750:03/10/22 13:18
>758
スマソ
調べてみたら、「意味がない」「寿命が縮まる」など
悪いこと尽くめでした(w




みなさん、真似しないでください(w
762名無しさん@3周年:03/10/22 16:04
>>757
同じくSU30、ファーム3.223Pですけどそんな現象は起きないですよ。
設定はSETTINGS.DATという隠しファイルに書き込まれるけど、曲の入れ替え時
とかに間違ってそのファイルも消してたりしない?
763名無しさん@3周年:03/10/22 16:33
>760
メモリのファイルシステムがおかしくなっている可能性がある。
一度、ファームウェアの書き換えをお勧めする(およびフォーマット)
QuickDownloadのチェックをはずしてやってみ。
ちなみにデータは全部消えるので注意!
764757:03/10/22 22:34
>>759,760,762,763
ファームウェア書き換えしてみました。QuickDownloadのチェックはずして。

ナオッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

ありがとうございました。てっきり初期状態に戻るのが
仕様かと思って難儀してました。感動。
765名無しさん@3周年:03/10/22 23:28
>>>>722
俺もなぜか充電できない。
充電失敗って・・。なんで?
サポートセンターにメール送りましたが。
総領とかとられんのかな?
766名無しさん@3周年:03/10/23 01:09
以前、ファイル名が classi~/と表示されるとここに書き修理に出しましたが
結局仕様と言う事で帰ってきました。ファームウェアしょぼすぎ
早く新しいの作ってくれ
767赤好:03/10/23 02:30
>>754
おお、そういう方法があったのね。
無理に剥がそうとした私は無知でバカでした。
剥がれかけた鏡面パネルはしっかりと
本体に密着しているようなので
今のところは安心しています。

768名無しさん@3周年:03/10/23 08:00
>>766
ええぇぇぇーー!!!!!
仕様?そんな症例報告ないじゃん。
Rioひど杉。しかも送料かかったんでしょ?
769 :03/10/23 10:44
>>766>>468 か。
俺も曲入れ替え直後はありえないファイル名が表示されたりするぞ。
一番上の階層まで来てから降りていくと正常に表示されるけど。
FAT か一部のディレクトリエントリが壊れているのかもしれない。
フォーマットしなおすことをお勧め。

FAT ファイルシステムの整合性を調べてみたらどうよ。
OS からみたら単なるブロックデバイスとして認識されているんだから、
スキャンディスクか chkdsk でチェックできると思うんだが。
770名無しさん@3周年:03/10/23 10:45
512MBモデル買ってきんだけど、WMAでノイズ乗るよぉ(泣
771Y:03/10/23 14:12
ここのサイト、キャンギャルや美少女達の
オマ○コ丸見え画像がいっぱいありまつ!
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/pure/good/

すごくエロいでつ…(*´Д`)ハァハァ…
772名無しさん@3周年:03/10/23 19:00
SU30ファーム3.223p2ですが、PCと接続するたびに
フォルダが一つ消えるんですが・・・。
同じ内容のフォルダをコピー入れ直しても、毎回それだけ消える。

既出でしたらすいません。
773772:03/10/23 19:02
コピー入れ直しても

コピーし入れ直しても
774名無しさん@3周年:03/10/23 21:23
SU30…
どうしても首にかけて、歩いたり電車で立ってるのは恥ずかしいので
ヘッドフォンを変えようと思った。
その前に、どうして純正ヘッドフォンは首からかけてしか使えないのか。。。
その時点でマイナスポイント。

で、PanasonicのヘッドフォンRP-HS101を購入。
右と左がつながってるタイプではなく、片方それぞれを耳たぶにひっかけて使うタイプ。
使ってみたけど、耳の形が合わずピッタリこないし、低音が弱い…。
2700円もしたのに。。。

ポータブルを前提としては、
一体どれを買えばええの?どれくらいの値段の物がイイ物なの?
775名無しさん@3周年:03/10/23 21:52
最初から読むとか、ヘッドフォンスレ行くと色々勉強できるかと。

で最後は自分の耳かと。
自分の場合は、そんなに音質にうるさい耳でないので、下馬評そこそこのE931(sony)買ったけど、そんな劇的な変化は感じられなかった。
776名無しさん@3周年:03/10/23 21:54
秘密
777774:03/10/23 22:52
>>775
スレを洗いざらい読むのね…
うーん、時間がない…。
最近は家に帰ったら、通勤時に使うSU30に入れる曲を作って飯食って
SU30に転送して寝るくらいしか時間がない…。
通勤時の唯一の楽しみがSU30なわけよ。
sonyのE931ね、お店に寄れる時間があったら見てみるよ、ありがd
778名無しさん@3周年:03/10/23 23:06
>>777
SONYはE931よりE838が激しくイイけど既に製造完了なので置いてある店は
少ないと思われ。
E838でTBをレベル4,イヤホン小にしたときの心地良さを体験してほすぃ。
779名無しさん@3周年:03/10/24 18:33
>>768-769
送料かかった・・・しかも何の進展もなし
リオの会社のほうにあるSU30でも同じ症状がでると言う報告でした。
だったら早くファームウェア作れと思いました。
780名無しさん@3周年:03/10/24 20:42
512の買ってきた〜。
ってことで今日からおじゃまします。
・・・それにしても箱が無駄にでかいな。
781名無しさん@3周年:03/10/24 22:40
今日、特価COMでミラーレッド注文した。
明日か明後日には着くと思う。
つうわけで、俺も今日からお邪魔します。
782名無しさん@3周年:03/10/24 23:19
512買ったよ。今いじり倒してるが・・
電源のON、OFFの長尾氏、端押しが取説と逆なんですが・・
端押しでOFFになるんで、再生開始操作で電源落としちゃう・・
皆さんはどうなの?
783名無しさん@3周年:03/10/25 00:06
782ではないが、、、漏れも今日512買った。
WMA鳴るには鳴るが、128kbpsで音がシャラついてプチプチするのは惜しいな・・・
文字のスクロールもカクカクするんでCPU負荷重いんだろうなあ・・・
MP3でリエンコするかなあ。
784名無しさん@3周年:03/10/25 00:18
>>783
あ、やっぱりWMA駄目だよね。処理が追いつかなくなるとプチッてノイズが
入る。
512MBモデルだけなのかなぁ。
オレはあきらめてMP3で行くことにしますた。
785名無しさん@3周年:03/10/25 00:47
>>772
オレも毎回ではないけど何故かフォルダが消えるときがある
786名無しさん@3周年:03/10/25 00:59
783です。>784
SRS切ったら、128K-CBRでも、85-145K-VBRでもプチ言わなくなった。
サスティンする低音が重なると?な所もあるけど、(・∀・)イイ!感じになりまつた。

すごく処理重いときにメニューとかいじると電源落ちた(実用上大した問題ではないが)。
SRS使うならMP3かにゃ。160Kでエンコした曲でもOKでつた。
WMAの特性と思うけど、VBRでもCBRでも高音が濁り気味。
MP3のほうが素直な感じでした。

もっと遊んでみます。
787名無しさん@3周年:03/10/25 01:02
>>786
160KのWMAだと、4分くらいの曲が限界っぽ。それ以上の長さの曲が
は後半プチプチ。
んなもんでオレはあきらめてMP3にしますた。
788名無しさん@3周年:03/10/25 01:53
iPod買ったから、これまで使っていたSU30 256MBを売ろうかどうか、
非常に悩んでいる・・・
789名無しさん@3周年:03/10/25 02:23
SU30ってむっちゃ売れてるみたいやね。
ヨドバシ梅田のMP3売り場はレジのすぐ真後ろに在庫があるんだけど、
他機種が2〜3個しか置いてないのにすこんぶは山積みになってる。

でも街中ではiPodやカニカマを見かけることが多いのが不思議だ…
790名無しさん@3周年:03/10/25 07:48
512MBモデルを買われた方に質問なのですが、
64kbpsのWMAでもノイズは入りますか?
791782:03/10/25 08:24
>>783さん、電源のON、OFFはどんな感じでしょ?
もう慣れたからうっかりOFFにする事も減ったけど
気になりますぅ。
792名無しさん@3周年:03/10/25 10:25
>>790
64kなら大丈夫っぽい。128kでも3,4分の曲ならたぶん桶。
でも、そんなの気にするのめんどくさいんで、MP3で使うのが吉。

つか、256モデルでは問題ないのかどうかが気になる。
793790:03/10/25 10:36
>>792さん
ありがとうございます。

64kbpsはWMA、128kbps以上はMP3と使い分けているので、
512MBモデルの方を買うことにします。
794名無しさん@3周年:03/10/25 11:00
512を使っていますが、WMAでノイズが乗りました。
ファームウェアを3.3935に上げたら曲の始めの2−3秒のみ微妙にノイズが
載るだけになりました。バージョンアップがまだだったらしてみたらいい
ですよ。
ちなみに、ノイズが載るファイルを、友人の256に転送して聞いたら問題
ない!!
サポセンに問い合わせたところ、この点も、rio audioは気が付いていて
今対策中だといっていた。
795名無しさん@3周年:03/10/25 12:25
ここの話し見てると、ほんとにカマより音が良いのか疑問に思えてくるんだけど
実際どうなの。
796名無しさん@3周年:03/10/25 12:35
んー、音質にこだわる人はあえて"音楽"を外に持ち出そうとはしないんじゃ?
おれは"音"を持ち歩きたいからシリコンプレーヤ使ってるけどね。
797名無しさん@3周年:03/10/25 13:00
>>795
512MBモデルが問題なんでないの?
最近までWMAのノイズなんて話題になってなかった気がするし。
ファームで直ればいいけど、どうなんだろうな。
ハードの問題の予感・・・
798名無しさん@3周年:03/10/25 14:18
>782 遅レスすまそ。

電源は長押しでON/OFFだったよ。逆では困るよなあ。
799名無しさん@3周年:03/10/25 15:07
SU30で256は512に比べて曲のサーチがそんなに遅いの?
俺は256で容量は充分だけど性能に差があるなら頑張って
512かな。
800名無しさん@3周年:03/10/25 16:34
>>799
ここのレスを読んでると、512の方が能力いっぱいいっぱいって感じが
するんだが。
オレは逆に512を買おうと思ってたんだけど、iRiverに行ってしまおうか
どうしようか思案中。
801名無しさん@3周年:03/10/25 17:54
最近出たすこんぶの鏡面デザインってどんなかんじ?
AV機器で最近けっこう鏡面って多いけど、あんなかんじ
でギリギラ光まくるんだろうか。
512Mは少し手が出ないから買うとすればワインレッドに
なるんだけれど。
802zion-ad:03/10/25 18:00
>>799
曲のサーチはジョグダイアルみたいなのをいちいちカチャカチャ、1つずつやらないと。
押しっぱなしだとジョグダイアルみたいなのが、音量調整機能になったとプログラム移行しちゃう。

1・2・3・・5・・7・・10・・・20みたいなことはできない。

ただし、フォルダを作っとけば、機能選択でフォルダで移動できるし、フォルダ内先頭曲へ。
あるいは、10曲跳びへと、音質を切り替えるボタンの機能を変更できる。

たぶん512でも同じだと思う。
http://www.globetown.net/~zion_globe/frog.htm
803名無しさん@3周年:03/10/25 18:18
>>801
過去ログまで読めとは言わんが、このスレくらいは読めよ。
>>683http://wikunai.hp.infoseek.co.jp/review/su30/gallery.htmlとかで
画像見れるし、あと>>728の発言とか見ればある程度わかるだろ。
804781:03/10/25 18:52
佐川急便キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
というわけで、SU30ミラーレッドが届きました。
Rio PMP300以来、5年ぶりのMP3プレイヤー購入。
質感は、PMP300とは比べるべくも無いw

>>801
鏡面仕上げってのは写真では雰囲気が分かりづらいから、
実際に店頭などで見るしかないよ。
805名無しさん@3周年:03/10/25 19:34
SU30ってなんか妙に高音が強くデコードされない?
あとWMAにしたときにのシンバル系の音のいんちきクサさが気になる。
806名無しさん@3周年:03/10/25 19:44
>>798さん
レスありがとう。購入店に持ち込んでみるかな。
短押しで再生は慣れたけど、長押しでONは・・
さっと起動出来ないんで、やな感じ・・・
807名無しさん@3周年:03/10/26 00:28
既出かもしれんが……
256で、A←→Bボタン長押しをフォルダ移動に設定してるんだけど
それだとフォルダの一番上?が認識されないんだよね…。仕様…?
ファームは3.223Pでアプデイト済み。
808名無しさん@3周年:03/10/26 04:29
本日512通販で来ました。
曲間のノイズはたいして気にならんが、WMAのプチプチの方がたまらん。
クラシックメインなんで10分以上の曲(楽章)なんざざらだからつらい。
MP3に再エンコするしかないかなぁ〜?はあ、めんどくさ。
序具ダイヤル使いにくいし(というか操作にコツがいるね)ちょっと幻滅。
809名無しさん@3周年:03/10/26 07:02
>>808
オレもクラシック&ジャズなんで、即MP3にしたよ。
MP3でもなんか不安定なんだよな。曲の切れ目でいきなり電源が
落ちる場合がある。ビットレートを落として再エンコしなくちゃ
駄目だった。

256や128モデルは安定してるんだろうか。
なんか買ったことをすげー後悔してる。
810名無しさん@3周年:03/10/26 07:33
負け犬
811名無しさん@3周年:03/10/26 10:04
鏡面仕上げという言葉よりも鏡が液晶のまわりについていると
いったほうが適切かもね。
812名無しさん@3周年:03/10/26 16:14
漏まいらに質問だ!
i-BEAD用ファームウェアver3.290と
Rio SU30用ファームウェアver3.223P2
どっちがいいですか?
813名無しさん@3周年:03/10/26 16:21
>>812はどうしたら多くのレスが貰えるのか考えたんだろうな。
その結果>>812のようなレスになってしまったんだろうな。
814名無しさん@3周年:03/10/26 16:34
>813
まあそういうことだ。
で、どっち??
815名無しさん@3周年:03/10/26 16:53
>>809
安定してるよ。
つかSUこんぶ30だろ?
漏れは412の256M。
出たばかりのものが熟成してるかどうかは疑問だな。
816名無しさん@3周年:03/10/26 21:18
>>809
漏れは412Xの256M。
録音したラジオ再生用に買ったんだけどプチプチ発生する。


817名無しさん@3周年:03/10/26 21:23
>>812
両方使ったが、なんか教える気もなくすレスだよな。。。ペッ
818名無しさん@3周年:03/10/26 22:05
>817
そ、そうか…。結構マジだったんだが。
それはすまんかった。退散することにするよ。
自分で試しゃいいことだしな。
819名無しさん@3周年:03/10/26 22:43
3.290だよ!!
早送りの速度アップは何にも変えがたい。
820名無しさん@3周年:03/10/26 23:03
コピーコントロールCDを何とかして、SU30で聞く事は出来ないのかな?
いつもはWindows Media PlayerでMy Musicに取り込み、SU30へと言う方法を
取っているんだけど。
821名無しさん@3周年:03/10/26 23:27
>>820
出来るよ。
Windows Media Playerで脳内に取り込み、SU30へと言う方法
822名無しさん@3周年:03/10/27 07:55
NMP-412(256)を使用して3カ月目ぐらいになるけど
このごろ聴いてる最中に突然電源が切れる症状がでてきました。

これって修理出してみたがいいんでしょうか?
823名無しさん@3周年:03/10/27 09:05
何とかする部分はSU30と全然関係ないしなあ。
824楽して儲けよう!!!:03/10/27 09:26


大変お得な情報があります!
ちょっとした小銭稼ぎにはもってこいです。
楽して寝てても儲かるこの方法を使わないと絶対ソン!
これは合法で安心して楽しめます。
仲間を増やしたいため、無料で情報を送りますので空メールを下さい。



     [email protected]



    
825名無しさん@3周年:03/10/27 16:57
こんにちわ。この板のいろんなスレみて、酢昆布のミラーレッドを購入することにしました。

そこで酢昆布ユーザーの皆様に質問なのですが、本体が上手く収まるようなケースをどこかで通販できませんかね?
カバンに入れている時に傷がつかないようにしたいのです。

アドバイスよろしくお願いします。
826名無しさん@3周年:03/10/27 18:15
827名無しさん@3周年:03/10/27 19:10
なんかまた酢昆布って呼び方が復活してるな。キモイ
828名無しさん@3周年:03/10/27 19:13
>>827
なんか勘違いしてるだろ
赤いSU30だけの話だぞ>酢昆布
829名無しさん@3周年:03/10/27 21:53
俺は酢昆布とは呼ばないけど、
誰がどう呼ぼうと気にならないなぁ。
>>827さんみたいに気にする人は、
ストレスで胃潰瘍にならないといいね。
830825:03/10/27 22:21
>>826
どうもありがとうございます。純正であったんですね。申し訳ない。
このケースと一緒に買うことに決定しました。


あ、”酢昆布”ってのはもう呼ばれていないんですね。
ここでの通称かと思って、なんとなく郷に入りては郷に従えみたいなカンジで呼んでしまいました。


831名無しさん@3周年:03/10/27 22:31
>>830
呼んでるよ、SUこんぶ30って。
832名無しさん@3周年:03/10/27 22:49
WINDOWS Media Player→マイミュージック→SU30の順で落としたのですが
タイトルなどデータ全て移行出来ているのですが再生だけ出来ません。
再生すると一回固まって、一曲目のタイトルに戻るだけです。
原因として考えられるのはWINDOWS Media Playerの時、ライセンスが何たら〜と
聞かれた事とコピーコントロールCD(AVAXのCD)位です。
ちなみにパソコンからUSBで繋げっぱなしで、SU30からWINDOWS Media Playerで再生するとちゃんと聞けます。
どうすれば聞けるようになるでしょう?アドバイスお願いします。
833名無しさん@3周年:03/10/28 00:25
>>832
おまえ、また来たか
WMPの録音設定見直して来い
わからなかったらWindows板逝って来い
834832:03/10/28 00:48
>>833
昨日買って質問したばかりなのですが、「また来たか」って・・・。
本当に分からなくて困ってるんです。
835名無しさん@3周年:03/10/28 00:51
>>832
オレは釣られないぞ、絶対に釣られないぞ

と思いつつもやっぱり釣られちゃいました
「AVAX」とか気になるんだもん

ってかもうめんどくさいから脳内で再生しろっつーの
836833:03/10/28 01:02
だから、録音設定見直せって言ってるだろ
カス
837名無しさん@3周年:03/10/28 01:04
あのさー。
SU30(256MB)でフォルダの中のファイル表示中(SU30で)に、再生ボタン連打したら
電源も入らなくなったし、データの転送もフォーマットも出来なくなったんだけど。

漏れと同じ状況になった香具師居るか?

さ、藻前ら。
漏れと一緒に
や ら な い か?
838833:03/10/28 01:09
>>832
ツール→オプション→音楽の録音→保護された音楽を録音する
おまえのせいで10レスほど無駄が生まれた
こういうときはWMPスレに逝くか、初心者板に逝け
初心者板以外でこういう書き込みをするな

>>837
漏れはなったことはないぞ
839名無しさん@3周年:03/10/28 01:41
>837
リセットしてみ。
それでも駄目なら、ファーム入れなおしだの。
840837:03/10/28 02:04
>>838
そうか。じゃぁ、やってみ。
一緒に や ら な い か ?(藁

>>839
リセットボタンもだめ。
ファーム入れなおしだな、と漏れも思ったので10秒押しっぱモードで
ファームアプリ起動すると
Please place youre MP3 device into recovery mode to continue.
というメッセージがでて終了。

だめぽ。
ってやつか?(藁
前に使っていたIOデータのシルバーExRougeはこんなこと無かったんだけどな。
ファームの質が悪いのか?ハード自体が悪いのか。

841839:03/10/28 02:21
842808:03/10/28 03:28
通勤途中に3〜4回フリーズしたんで会社からRioに抗議メール入れたら返事が来たよ。
WMAの問題はなんか認識してるみたいで改善案検討中だと。
あと、リセットもHold入れてA<->Bとジョグダイヤル長押しでできるんだと。
よっぽどフリーズ多いのかねぇ。
843名無しさん@3周年:03/10/28 05:16
ファームの改修レベルで治ればいいんだけど、デコーダの処理落ちか
高負荷時のノイズを拾っちゃってるぽいから期待できそうもないなぁ。

・・・と思って、512MBモデル、とっとと売っちゃいました。
購入価格よりも高く売れてしまった。
もし、問題が解消されたら買い直そう。
844837:03/10/28 09:42
神キター----------------------!!!!!
神(>>839)に感謝。

>>839
いや、本当にthx!!
君のGJに感謝。

これ、手順とか見てもデバッグモードだよな。
前に携帯の中身を作っていたときもあったし。こんな感じのが。
ユーザーに公開するくらいだからよほど多いんだろうな。

治し方わかったから再現させてみてメーカーに報告してやるか。。。
845 :03/10/28 12:02
>>844 リセットって、普通にマニュアルに書いてあるよな…
846sage:03/10/28 12:35
>845

マニュアルのはただのリセットだろ(unko camper
847名無しさん@3周年:03/10/28 12:38
512MBモデル買おうと思ってたんだけど、駄目なのか。
ベルカマはでかいしなぁ。
もうしばらくリナザウで我慢するか。
848名無しさん@3周年:03/10/28 18:56
>847
漏れはザナドゥ

849名無しさん@3周年:03/10/28 18:58
SU30の動作なんですが、
PCに繋げると音量の設定とか曲の再生位置とかリセットされちゃってましたっけ?
ちょっと記憶が曖昧なんですが前はそんな事なかったような…
ファームは買った時に最新にしたままなんで他には何も弄ってない筈なんですが。
850名無しさん@3周年:03/10/28 20:11
>>849

>>764にあるけど、ファームウェア入れ直してみて。
QuickDownloadのチェック外して。(データは全部消えるので注意)
漏れのはこれでナオッタ。
851849:03/10/28 20:46
ログにもあった症状なのに見逃し既出質問申し訳ありませんでした。
一回ファーム入れなおしてはいたのですが直らずどうしたものかと焦っていました…
結局クイックダウンロードにチェック入れていたからみたいです。
お騒がせしました。
852名無しさん@3周年:03/10/29 05:11
リオタンに思いっきり萌えるスレ
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1066388618/
853 :03/10/29 08:28
娘の名前がりお。
854名無しさん@3周年:03/10/29 19:40
一見しゃれてるようで、、、、
親の趣味の悪さを背負って生きる娘が気の毒だ。。。
855名無しさん@3周年:03/10/29 20:33
>>819
わ。すまんかった。糞レスにレスアリガd…!
856名無しさん@3周年:03/10/29 21:24
512MB全然盛り上がらないね
857名無しさん@3周年:03/10/29 21:29
朝に一周・帰りに一周聞ければいい状態だから256Mもあれば十分な俺
多過ぎると逆に聞けない部分が出てきて困るというか。
858名無しさん@3周年:03/10/29 21:48
そういう部分はHDDでカバーすべきだよね
859名無しさん@3周年:03/10/29 21:50
512MBにもミラーレッドとかカラーバリエーションがあれば
買ったかも知れないなぁ。
860名無しさん@3周年:03/10/29 22:29
う〜ん・・・ファイルを選んで再生って方法が解らん。
・・・まさか無いってことは無いよね?(´д⊂
861(´・ω・`):03/10/29 22:58
ジョギング用にSU30買おうと思ってるんだけど
首から掛けれますか?
走っている途中にブラブラと邪魔にならないかなぁ。
862名無しさん@3周年:03/10/29 23:01
>>861
首には掛けれるけど、走ったら当然左右にぶらぶら揺れて邪魔だと思うよ。
863(´・ω・`川):03/10/29 23:05
>>862
そうですか。
ジョギング中にブラつくのは結構困りそうだなぁ。
ありがとです。
864名無しさん@3周年:03/10/29 23:51
>>860
まずは説明書を読め
865860:03/10/30 00:02
もしかしてランダムモードだと選んだファイル再生しないのか・・・
866名無しさん@3周年:03/10/30 00:49
>>863
シャツの中に入れれば無問題
867名無しさん@3周年:03/10/30 01:39
>>861
ミラーレッドでジョギングしてるけど、冬なのでジャージのポケットに
入れれば全く問題ないよ。首からさげるならジャージの下にいれれば
いいと思うけど、汗でどうにかならないかと心配なので、私はポケットに
いれてます。
868名無しさん@3周年:03/10/30 11:55
首からぶらさげるの、おじさん(30歳)としては、かなり恥ずかしい。
ので、Sonyの密閉式の71E(4500円)を買った(GJ
869名無しさん@3周年:03/10/30 20:54
本体の後ろにクリップつけてる人が過去スレにいたなぁ。
あれは便利だと思う。
870名無しさん@3周年:03/10/30 21:01
接着剤…?<クリップ
871名無しさん@3周年:03/10/31 02:04
>>868
漏れは31歳だけどおじさんじゃないけどな。
872名無しさん@3周年:03/10/31 02:46
オレは18歳だけどおっさんだぞい。
873 :03/11/01 00:00
USB サウンドデバイスになってくれたら便利なのにな…
874837:03/11/01 00:18
>>871
安心しろ。
世間はおっさんって見てるから。
そういう漏れも息子が来年幼稚園のおっさんだが(www

>>872
気分だけだ。
本当におっさんになったらなにがおっさんになったかわかるから。



すれ違い。
スマソ。。。

その後調子いいわ。
ただ、相変わらず高音が気がする。
サシスセソのシの音とか、OHHとかの音が結構強い感じ。
他の人はどうよ?特にWMAにすると結構辛め。
875名無しさん@3周年:03/11/01 00:51
今日買ってきました。
A-B/REC WOW ボタン長押しでWOWのモードが
切り替えられるとありますが、ぷっつり電源が切れて
しまいます。初期不良でしょうか?(ソフトっぽいが...)

とりあえず駄目もとでファーム焼いてみます。
876837:03/11/01 01:10
>>875
電池切れてない?
つかそれ、初めて聴いた(笑

ファーム更新してだめだったら、アレだけど、
一応念のため。

ボタン、間違えてない?(汗
877375:03/11/01 01:23
原因分かりました。A-B/RECボタンの設定を「次のフォルダに
移動」に変えてました。で、まだフォルダ作ってなかったので
飛び先が無くて切れてたみたいです。しかし電源切ること無いのに...

>837
>ボタン、間違えてない?(汗

そんな感じでしたw
どうもです。
878名無しさん@3周年:03/11/01 09:29
SU30の最新Ver.を入れてるのですが、モード設定を表示している時に、
ジョグの決定ボタンを長押しすると電源が切れるのは仕様ですか?
879名無しさん@3周年:03/11/02 00:31
39000円で512MB買ったけど・・・・・・
それならiPodの方がいい、のかな・・・
880名無しさん@3周年:03/11/02 00:53
本体傷つけてしまった鬱
881名無しさん@3周年:03/11/02 01:07
フォルダナビの使い方がよく分かりません・・・
どっか詳しい説明あります?
882名無しさん@3周年:03/11/02 01:24
価格コム、インチキ店ばかりだな。

入荷のめどが全然たたないのに
平気で最安表示して、

価格コム、も在庫の有無まで管理できないシナー

俺もインチキ出店しようかなw

883名無しさん@3周年:03/11/02 02:40
>>882
で、漏前さんがそれをして何かメリットはあるのか?w
884名無しさん@3周年:03/11/02 04:06
SU30ってポケットにひっかけるクリップみたいなのは付いてるの?
付いてたら便利そうに思うけど
885837:03/11/02 04:40
>>884
漏れが持っているやつを眺めた限りではついていない感じww
もしかしたら隠されているのかも。
買って>>884も一緒に探してみてくれ。

・・・なんていうと三国人扱いでつか?
886名無しさん@3周年:03/11/02 05:10
>>884
 c ←こんな小さい金具が本体横についてる。
これにクリップなりなんなりつければ?
887名無しさん@3周年:03/11/02 05:13
ファームウェアってどやってわかんの?
888名無しさん@3周年:03/11/02 07:33
39000円で512MB買ったけど・・・・・・
それならiPodの方がいい、のかな・・・
darekaosiete
889名無しさん@3周年:03/11/02 08:14
人それぞれと言うことは分かってるよ。
これは極私的な考えだ。そのつもりできいてくれ。


1.5GBHDDPと大容量シリコンPは中途半端極まりない。

890名無しさん@3周年:03/11/02 08:22
FAQより
Q13 ファームウェアのバージョンを確認したいのですが、どうすればいいのですか。
A13. ユーザーガイド 26ページを参照してください。
現在のファームウェアのバージョンが表示されますので確認できます。確認が終了しましたら、Closeボタンをクリックして終了してください。

26ページみてもわかりませんが・・
891名無しさん@3周年:03/11/02 12:37
>>884
USBのカバーを上手く利用する
892名無しさん@3周年:03/11/02 14:00
>>884
クリップ付きストラップ使えば?
893名無しさん@3周年:03/11/02 21:19
>880
わかるよ…

>890
本体の電源つけてみ。その一瞬が勝負。
894名無しさん@3周年:03/11/02 23:18
教えて下さい!
「順不同で聞く」を選択しているのですが、
直接フォルダから音楽ファイルを選択しても
聞くことができません。
どうしてですか?
895名無しさん@3周年:03/11/02 23:35
昨日ミラーレッド届きました。さっき間違えてUSBの蓋裏表逆に付けたんだけど・・・
あれ?こっちの方がイクナイ?とかおもた。それだけ。
896名無しさん@3周年:03/11/02 23:37
買ったぞ
ラジオのプリセットしたら6回もフリーズした
Rioって終わっている気がした。

チョソムカつくけどアイリバの一人がちだな
897名無しさん@3周年:03/11/02 23:44
>894
家のSU30-256(3.223P2)ではそんなことはない。
製品とファームのバージョンは?

>896
家のSU30-256(3.223P2)ではそんなことはない。
製品とファームのバージョンは?

898名無しさん@3周年:03/11/03 00:01
894です。
Rio SU30 512MB ファームウェア3.3935
です。
うーん説明が悪かったです。
つまり、一度シャッフルでかかってしまった曲を
再度フォルダから選択しても聞けない、ということです。

普段は順不同でだらだら聞いて、
「あの曲聞きたいな」と思ったときにそれを選択して
聞けないものでしょうか?
899896:03/11/03 00:08
>>897
512Mだから最新Vだと思うが違うのかな?
ログ読んでも安定性悪い気もするが
900860:03/11/03 00:57
>898
うちもなる。
となると512特有の問題っぽ?
901878:03/11/03 02:19
あの・・・、同症状が起きる方いないでしょうか?
試してみてください。ちなみに、256MのSU30です。
>SU30の最新Ver.を入れてるのですが、モード設定を表示している時に、
>ジョグの決定ボタンを長押しすると電源が切れるのは仕様ですか?
902名無しさん@3周年:03/11/03 09:47
>>901
>モード設定を表示している時
どのモードよ?
イコライザか?ボタン機能変更か?FMラジオか?Voiceか?
903名無しさん@3周年:03/11/03 15:57
なかにホコリ入って液晶みづらくなっちゃったのは漏れだけですか
904名無しさん@3周年:03/11/03 16:22
うん
905名無しさん@3周年:03/11/03 22:41
>>902
そのままです。
メニューからモード設定を選択した状態で、
ジョグを長押しすると電源が切れることがあります。
906名無しさん@3周年:03/11/03 23:36
>905
横レスですが、
SU30-256の場合は不思議な症状(?)が出たときは
ファーム入れなおし+フォーマットで直る例が多いので試してなければ
一度お試しを。
過去、いろいろな症状がコレで治ってます。
#QuickDownloadのチェックをはずすのを忘れずに。
907897:03/11/03 23:38
>898>899>900
>906にも書いてあるが、512でもファームの入れ直しとかで
なおるかもね
もってないからわかんないけどね
908名無しさん@3周年:03/11/03 23:47
>>906
試してみます。
909名無しさん@3周年:03/11/04 00:45
なんか、SU30 256MB用に何個かインナー型ではないヘッドフォンタイプのやつを
何個か買ってみたけど、結局付属のインナーヘッドフォンが一番音がいい気がする。。。

やっぱインナーの方が音がいい?もしかして。
しかも、そうしないと音漏れを結構気にするんだよね、俺。
910名無しさん@3周年:03/11/04 00:47
音漏れも気になるが、外見も激しく気になる罠…
911名無しさん@3周年:03/11/04 00:55
>909
最大出力が小さすぎるからじゃないかな?
912名無しさん@3周年:03/11/04 01:15
>>909
ちなみに何買いました?
913名無しさん@3周年:03/11/04 09:58
894です。
Rio SU30 512MB ファームウェア3.3935
です。
うーん説明が悪かったです。
つまり、一度シャッフルでかかってしまった曲を
再度フォルダから選択しても聞けない、ということです。

普段は順不同でだらだら聞いて、
「あの曲聞きたいな」と思ったときにそれを選択して
聞けないものでしょうか?


↑問い合わせてみたら、512MBのやつは、
仕様なんだって。
つまり、ランダムで聞いてて、いきなり聞きたい曲を選択できない、と。
256MBの人はどうですか?
914名無しさん@3周年:03/11/04 11:47
ほんとだ…付属の奴のが音がいい…
今までは耳にひっかけるタイプの奴使ってたけどやっぱ漏れまくってるんだなあ
915名無しさん@3周年:03/11/04 13:39
インナーばっかり使ってるけど、さすがに付属のイヤホンが音良いってのはどうだろう・・・
最初聴いて「やっぱり付属品だな」って感じてすぐ他のに変えちゃったけど。
使い勝手がいいから音質は目を瞑ってってことならわかるけど。

その耳かけヘッドホンがあまりにも悪いってことかな?
916名無しさん@3周年:03/11/04 13:50
インナーと耳かけだと圧倒的にインナーの方がいいと思う。
耳かけ型は外部の音声の遮蔽力が弱いから、電車の中みたい
なうるさい場所だとかなり音量あげないと快適に聞こえないし。
インナーはそれ自体が耳栓になってるからね。
917名無しさん@3周年:03/11/04 18:40
>>913
仕様かよ…
曲さがすのすげー不便なんだよなあ。
改善される見込みとかあんのかな
918909:03/11/04 20:34
今日も疲れたー、返事遅れてスマソ
えっと、やっぱ今日も通勤に付属の首ぶら下げヘッドフォン使ったけど、
耳たぶにかけるタイプとか、頭の上からかぶるタイプのヘッドフォン(小さいやつ)
よりも音がいいような気がする。
インナー式の方が総じて低音が良く出てる上に、高音が外に漏れにくいんだね。

で、>>912さん
俺が買ったのはVictorのHP-S82SとPanasonicのなんたらってのと、Sonyのなんたら。。
後者2つはもう友達にあげたので覚えてない。
ちょっとインナー式の4000円くらいのやつ、勇気を出して買ってみるよ。
純正インナーヘッドフォンでも音は結構好きだけど、ケーブルがね〜
919名無しさん@3周年:03/11/04 21:27
>>918
購入参考に。
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part29
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066893733/l50
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part6★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/l50
920名無しさん@3周年:03/11/04 21:37
KOSSのPorta Proを使ってます。
聴く音楽がテクノなので、このヘッドフォンはバッチリ。
低音も驚くほど出ます。
ただ、SU30で使おうとすると、ボリューム高くなるので音漏れが激しい・・・。

ので、電車に乗るときなんかはSONYのインナー式のものを使ってます。
921909:03/11/04 21:40
>>919
非常にありがとう、見てみるよ〜
922名無しさん@3周年:03/11/04 22:26
長押し=音量調整
短押し=曲変更

これって逆になんないかな

大音量の恐怖から言って、長押し音量調整は生理的にいやだな
923名無しさん@3周年:03/11/04 22:43
>>922
激しく同意
使用頻度を考えたら当然短押しが音量だと思うんだけど韓国人の感覚は違うのか?
924名無しさん@3周年:03/11/04 22:45
>>915
付属のヘッドホンは低域は激しくダメだがそれ以外は悪くないと思う。
ボーカルも押し出してくるし、ハイエンドもそこそこ伸びてる。
ただ重低音は全く出ない。
925名無しさん@3周年:03/11/04 22:46
バランス良くて安くてオススメのインナーはSonyのMDR-E838だ。
1280円くらいで買えるよ。
926名無しさん@3周年:03/11/04 23:10
とりあえず耳かけタイプは電車の中では使用禁止な
927名無しさん@3周年:03/11/04 23:50
>>922-923
言われてみればそうだなぁと思ったが、
曲変更→離散的なデータ変更→チョイ押し
音量変更→連続的なデータ変更→連続押し

なのではないかと考えるがどうか。
928名無しさん@3周年:03/11/04 23:57
RioのSU30をそろそろ買おうと思うんだが(mp3プレーヤー初挑戦)曲を本体に入れるのになんかソフトとかはいらないのかい?
929名無しさん@3周年:03/11/05 00:07
>>928
エクスプローラー
930名無しさん@3周年:03/11/05 00:18
>>929
??


931名無しさん@3周年:03/11/05 00:33
>>930
俺は929じゃないけど、929が言いたいのは
MP3ファイルを本体にエクスプローラを使ってコピーするだけだよ、
ってことでは?

Win98やWin2000SP3以前を使ってる場合は、SU30に付属のCDから
ドライバをインストールする必要があるけどね。
932名無しさん@3周年:03/11/05 00:48
>>928
Windows的にはメモリースティック(つまりリムーバブルディスク)
にしか見えないので、エクスプローラーでファイルをコピーできる。
933名無しさん@3周年:03/11/05 08:13
>>922
> 長押し=音量調整
> 短押し=曲変更
> これって逆になんないかな

ヴォリュームを10から20に変えるのに10回もチョイ押し?
それはイヤだ。

A→Bリピートみたいに設定変更できればいいよな。
934名無しさん@3周年:03/11/05 10:36
最近SU30を購入して堪能してます。
で、質問なんですが聴きたい曲をピンポイントで聴くことってできないんですか?
ユーザーガイドには
フォルダナビを選択して聴きたい曲のアイコン上でプレイボタン
って書いてあるんですが聴きたい曲の上でボタン押しても
毎回違う曲が選択されます。
どなたか教えてください。
512MBです。
935860:03/11/05 11:17
>934
お前はたった20レス程度の書き込みを読む事も出来ないのかと。
>>913
ふむ・・・20レス超えてるから読めないんだな?
936935:03/11/05 11:18
860ってどこのだよ_| ̄|○
937名無しさん@3周年:03/11/05 11:22
>>932
メモリースティックってなんだよ?(せめてUSBメモリとでも書いてくれ
笑)ソニン製かよ?
938名無しさん@3周年:03/11/05 11:25
>>937
あれま、なんか崩れた
939名無しさん@3周年:03/11/05 18:20
>931
でもさ…XPでもファームとか入れ替える時に
インスコ必要じゃね…?
ファームはアプデイトしてくからやっぱドライバ必須な罠?
940931:03/11/05 19:58
>>939
ま、そうなんだけど、元の質問者が初心者って言ってるから、
ファームウェアアップデートとか言っても意味無いかと思って。
941名無しさん@3周年:03/11/05 22:39
だれかおすすめのリッピングソフト教えて。
WMP9?CDex?
942名無しさん@3周年:03/11/05 22:43
今日,256モデルですが買いますた.
うれしいなー

さっそく喫茶店で開封し,ノートPCで充電して試してみました.
ファームはすでに最新のになってた.音もいいじゃないですかぁ.
携帯用としてはバチリ.レートは128だから,今度は64で試してみよーっと.
943名無しさん@3周年:03/11/05 22:48
>941
フリーのQCDプレイヤー、結構お気軽でいいっすよ。
こだわる人ならいろいろあるだろうけど、手軽にCDからMP3に落とすならお勧めー
944名無しさん@3周年:03/11/05 23:25
>>922
音量が変わるのが嫌ならSCANモードにすればいいんでない?
ジョグを押し込めば音量調節からSCANにかわるよ。
945名無しさん@3周年:03/11/05 23:29
>922
個人的には>933に同意。
音量変更を頻繁にするならMX500なんかの
ボリューム調整付きイヤフォンなんかに変更したほうがいいのでは?
946名無しさん@3周年:03/11/06 00:06
947名無しさん@3周年:03/11/06 10:49
>>946 2,800円で売ってくれないものかと小(ry
948名無しさん@3周年:03/11/06 11:17
SU30、個体差の当たり外れが激しいのか。
通販で買おうと思ってるけど大丈夫かなぁ・・。
949名無しさん@3周年:03/11/06 13:12
>>948
個体差はないんじゃないかなぁ・・・。
音の良さとかは個人差だろうし。
ただ256MBと512MBでは相当違うらしい。
950名無しさん@3周年:03/11/06 16:17
悩む前に買えよ!個体差って、工業製品である以上なんだって数%の確立ででるにきまってんだろ?
もう、アフォかと・・・・
951名無しさん@3周年:03/11/06 17:06
既出だと思うけど誰か答えて

VOICEフォルダに入れればWAV圧縮も再生可能にならないの?
メリットはないと思うが・・
952922:03/11/06 19:06
>>927
> >>922-923
> 言われてみればそうだなぁと思ったが、
> 曲変更→離散的なデータ変更→チョイ押し
> 音量変更→連続的なデータ変更→連続押し
> なのではないかと考えるがどうか。


離散的なデータ変更なら、フォルダから直に選べるが?
ヴォリュームを10も変えないし、
設定で好みに変えられたらと思うが。

ファームでなんとかならんもんねー

ファイルの256制限も語学とか小ファイルたくさん入れると鬱
953zion-ad:03/11/06 19:14
>>951
それ、いいアイデアだと思っていま実行したとこだけど、45,302KBのファイル転送。
曲名タイトルはちゃんと表示。だけど、音キュルキュル。ステレオだからかな。
フィルの大きさ?8分の曲だからか。で、そのまま音声録音ファイルをSU30で追加。

音声のファイルはちゃんと再生される。モノならできるのかも?

9,142KBのファイル。01:08分と表示されるのでもステレオの為か駄目。

モノのやり方、お願いします。あっ、そうか。周波数合わせるのがあったな。
いくつか周波数選定して音声ファイル作成だから、それに合わせてなのかな。
くわしい方、におまかせ。
954名無しさん@3周年:03/11/06 19:14
>>952
確かにあんまりヴォリュームとかいじらないよな。ちょっと気になったら調節するくらいで。
まあ設定できるようにはしてほしいな
955名無しさん@3周年:03/11/06 19:36
>>952
1ギガで設定可能になったら最高だな
256制限も512M使っていると激しくムカつく
956名無しさん@3周年:03/11/06 22:48
今日Rio SU30買いますた。やはり説明書に難がありますね。
充電終わるタイミングもイマイチわかんないし、音も小さいですね
957名無しさん@3周年:03/11/06 22:53
音量27で普通なレベル市ね
958名無しさん@3周年:03/11/06 23:08
どんなイヤホン使ってるのか書いてないから知らんが音が小さいて・・・
MX500とEX71、あと付属のイヤホンどれ使っても21〜22で十分だろ。
少々周りがうるさいところでも24もありゃあ・・・
27なんかどうかしてるぞ、耳痛めるんじゃねぇか?
音も漏れまくってるから周りにもかなり迷惑だと思うんだが。
959名無しさん@3周年:03/11/06 23:15
耳カケのやつ使ってるけど、あれでも音量25くらいで俺は充分だ。説明書は一回も読んでないからワカランw
960名無しさん@3周年:03/11/06 23:40
ファームもやるきないじゃないの
961名無しさん@3周年:03/11/06 23:52
充電いつ終わったらいいかわかんないしね
962名無しさん@3周年:03/11/07 00:27
漏れの512MB
表示される演奏時間の進み方が
めちゃめちゃ早い!!
5倍増しくらい。
963名無しさん@3周年:03/11/07 00:31
>>962
VBRだからだろ。
964名無しさん@3周年:03/11/07 00:37
>>963
VBRってな〜に??
965名無しさん@3周年:03/11/07 00:38
>>961
テンプレにあるサイト見ろ。
966名無しさん@3周年:03/11/07 01:06
Venture Business Research
967名無しさん@3周年:03/11/07 08:44
これ見た?新発売らしいぞ。

http://www.nextway.co.kr/product/nmp612_product.htm
968名無しさん@3周年:03/11/07 08:48
見た?とか言う前に自分が20レスくらい遡って見れ
969名無しさん@3周年:03/11/07 09:04
>>968
すまん。出てたのか。

じゃ、これは?

http://www.simsline.com/product/product_frame.asp?flag=20&num=66
970名無しさん@3周年:03/11/07 11:17
ここは韓国製品紹介総合スレじゃないぜ。
971名無しさん@3周年:03/11/07 13:56
そろそろ新スレの準備したほうがよいのでは?

スレタイに「すこんぶ」などと入れるのはやめてほしい。
荒れるし。
972名無しさん@3周年:03/11/07 14:33
これ買おうと思ってるのですが、フォルダ分けしてランダム再生とか
シャッフル再生にしたとしたら、ずっとそのフォルダ内のファイルを
読み込むんですか?
973名無しさん@3周年:03/11/07 15:11
フォルダ内シャッフル機能は残念ながらない
974972:03/11/07 16:10
>>973
即レスありっす

それはまじで残念だ!くっ…
975名無しさん@3周年:03/11/07 16:20
スレタイに「すこんぶ」とか入ってるだけで荒れるなんてバカだよね。
976名無しさん@3周年:03/11/07 17:05
>>973は説明書を読んでいないと。
977名無しさん@3周年:03/11/07 17:57
>>975
強烈なアンチ君がひとりいるからな
978951:03/11/07 18:03
>>953
実験ありがd
やっぱり厳しいか・・。
手間がかかる上にファイルサイズがでかいし
979972:03/11/07 19:37
>>976
そういう機能あるってこと?
それなら購入考えるな・・・
980名無しさん@3周年:03/11/07 22:54
いままでファームアップで変わった機能
あるの?期待していい?
981名無しさん@3周年:03/11/08 01:13
以下URLの下のほうに書いてありますが
12月にファームアップがあるらしいです。
そろそろ祭りの準備か(w

ttp://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.i-bead.co.kr%2Fbbs%2Fpro_over_200.php&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
982名無しさん@3周年:03/11/08 13:27
次のスレタイは>>15参照でよろ
983名無しさん@3周年:03/11/08 17:14
984名無しさん@3周年:03/11/08 19:48
>>981
> 以下URLの下のほうに書いてありますが
> 12月にファームアップがあるらしいです。
> そろそろ祭りの準備か(w
> ttp://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.i-bead.co.kr%2Fbbs%2Fpro_over_200.php&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2

棒板のコピペだがどうして直接ここに書かないのか不思議だな
会社の人かな?
祭りになるのか?ファームごときで
985名無しさん@3周年:03/11/08 19:55
んmp612ってありじゃない?
USBからの充電もできるし出先での電池調達もできるし
価格的も256と比べて2000円程度しかかわらなそうだし
用途としては十分後継機になりそうな気がするんだけど

なんで全然話題にでてないの?
986名無しさん@3周年:03/11/08 20:06
>>983
たいした変更無いな
982はヴァカ何だね
987名無しさん@3周年:03/11/08 20:55
そうだね982はβακα...プ
988名無しさん@3周年:03/11/09 02:02
>>985
ここはもともとi-BEADのスレなんだな
989名無しさん@3周年
ヤバイ、SU30がパソに認識されなくなってんけど・・・