【SU30】■USBメモリ型MP3プレイヤー■【NMP-412X】 8本目
【補足事項】
NMP-412Xのファームウェア・アップデートは、下記のように現行のもので終了している可能性が高いです
それでも最新ファームを利用したい人はは本国サイトのものを日本語化したものか、
SU30のものを導入した方が良いでしょう。
ただし、どちらも
>>1 のリンクを参考にして、自己責任で行ってください。
ttp://cs.m-infotec.co.jp/nextway/support/qa/412-q.html ---------------------------------------------------------------------
Q.19 【仕様】
NMP-412Xには<SRS,TB,WOW機能>は搭載しないのですか?
A.19
NMP-412Xと同一のハードウェア採用メーカー品では、『SRS Labs, Inc.』の音響技術である
< SRS,TB,WOW機能>を搭載したファームウェア(プレーヤーの制御ソフト)を提供しております。
が、 当社でのテストの結果、内部音響回路の出力制限により、音源によっては小音量時でも低音の 歪みが発生し、
正確な再生ができないことが確認されましたため、音響機器としての再生品質を重 視する観点より、搭載を見合わせました。
立てて良かったのかな・・・前スレ間違えたし・・・。
SU40もいれてよ〜
6 :
名無しさん@3周年 :04/05/02 12:46
SU40インプレ希望。
8 :
名無しさん@3周年 :04/05/02 15:27
乙
おtう
>>前スレ995 返事が遅れてすみません。 助かりました。ありがとうございます。
Rioのサイト、SU40の写真すくな杉。 ボディカラーの写真ばっかで肝心のボタンの配置がほとんどわからん。 SU30の糞ジョグボタンなどが改善されているのかを知りたいのに。 ボリュームを変えるときに、一曲先送りにしてしまわないかと 心配しなければならない仕様だったからな。
13 :
名無しさん@3周年 :04/05/02 21:54
実は、この手のポータブルプレイヤー初めてで、 いろいろ読んで、SU40で考えてるんですが、 これって、繋いで、外部ドライブとして認識した所に 普通にエクスプローラーなんかで、MP3ファイルをコピーしたら、 それだけでOKなんでしょうか。 あと、MP3のビットレートは、これでないと駄目みたいなのは 決まってないのですか?
14 :
名無しさん@3周年 :04/05/02 22:30
>>12 SU40のボリュームはジョグじゃないですよ。
SU30がどういう仕様なのかは知らないので比較はできませんが。
付属のイヤホンが切れてしまったので買おうと思っているのですが、 メーカー純正品以外で単体販売されているネックストラップ型イヤホンってありますか?
16 :
名無しさん@3周年 :04/05/03 12:07
>>14 SU40はどういう操作なの?
ボリューム専用のボタンがあるってこと?
こんなもの学校に持ってったら何を言われるか分からんわ
20 :
名無しさん@3周年 :04/05/03 15:14
>>17 本当だ。トンクス。
すると、ジョグ長押しは早/巻かな。だとしたら買いたい。
デザインは正直あまり好きじゃないが(・ε・)キニシナイ!!
まじこのデザイン考えたやつ確信犯としか思えん
言われてるほど悪くないと思う漏れは異常?
>>22 俺もそんな悪くないと思ってたんだが、
このスレのおかげで包茎ちんちんにしか見えなくなった。
あかちゃん並だね
前スレ>934に期待。
>>26 済みません、オラの環境では前スレ見れません。
前スレ>934とは?
>>27 934 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/04/24 19:27
スライドキャップがカコ悪いね。
音質良ければ買いたい。
気に入ればスライドキャップ外して、ピタリ会うキャップ作ります。
おれんち、プラスチック専門の試作屋です。
30 :
名無しさん@3周年 :04/05/04 13:52
NMP-412Xなんだけど、SU30の最新ファームにしてみた。 何が変わったのかわからないけど、 充電中なのがわかりやすくなった。
俺も最新にしたけど充電中は「Charging」と出るのはいいが 3時間たってもずっとChargingが点滅しっぱー
40見たけどかなりの包茎っぷり。 それでなくても子供っぽい感じのデザインだった。 う〜む。
33 :
名無しさん@3周年 :04/05/04 20:32
A-B区間再生用のボタンは廃止されたんだろうか。
34 :
名無しさん@3周年 :04/05/04 22:34
SU30とSU40で迷うところだ。デザインはSU40はヘンだけど、操作性とか良くなっていそう。 やはり新しい方がいいような気がするなぁ。
「すこんぶ」の次は「包茎」かよ・・・ もちょっとソフトに「小学生」とかどうよ?
ほじゃ皮かむりで
「赤ちゃん」(のちんちん)に一票
最新ファームにしてみた 起動遅_| ̄|○ ファイル消すやつがなくなってる_| ̄|○ Rioがピロピロしてる_| ̄|○ 戻すか(´・ω・`)
40 :
名無しさん@3周年 :04/05/05 20:51
SU30は所詮は一昔前の物
41 :
名無しさん@3周年 :04/05/05 21:36
NMP-412X買いますた。使い勝手良し!さいこ〜 でもi-beadの英語版ファーム(3.451)をいれてみたら 日本のFMが全然はいんないんでやんの。とほほ。 ダウングレードすっか・・・・。
なんか反応が重くなっちゃたよ。 SU40買えって言うこと?・・・新ファ〜ム〜〜〜
SU30の最新ファーム入れたらなんか良くない。 他のをいろいろ試したけどブルースクリーンとかになって全然良くなかったので 結局英語版に戻って412utl2つかってFMきけるようにしました。むぅ。
44 :
名無しさん@3周年 :04/05/06 22:48
>>36 知らんのか?
SU30のニックネーム候補には「すこんぶ」のほかに
「仮性包茎」
ってのがあったんだぞ。
包茎つながりで「真性包茎」というニックネームもありだろ。
>>44 でも挿す時はむけるからこっちのほうが仮性くさい
もういい!
47 :
名無しさん@3周年 :04/05/07 21:33
SU30とSU40どっちがいい?
SU40がでてSU30が値下がりするんだったら絶対SU30。
49 :
名無しさん@3周年 :04/05/07 23:48
今更ながら、友達からSU30(ミラーレッド)を譲り受けました。 その友達に、「最新ファームウェアは不具合が多いから、アップデートは まだしない方が良い」といわれたのですが、これは本当ですか?
su40が来た。初mp3プレーヤー購入なんで他との比較はわかりませんが、 結構いい感じだよ。 ただ、ブラックにしたんだが、指紋が残るのが気になる。
SU30のファームウェアのバージョンっていくつが安定してますか?
>>52 純正だと3.303だけど
やっぱりお勧めは3.290系
っていうかSU40買ったひと未だ居ないの〜。
ここで言うひととは、SU30と比較レポが出来るひと・・・とおもわれる。
57 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 07:33
漏れもSU40欲しかったりする。 現状で一番使い勝手が良さそう&軽いのはSU40くらいしか選択肢がない。
58 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 07:34
59 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 07:36
ゴールデンウィーク中にファームウェアアップデートした。 今確認したら 3.3393
60 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 07:37
ごめん、まちがえた、 3.393 になってるんだけど、これで最新版になってるってこと? 3.393.015 の015はどこ行っちゃったの?
>>39 ファイルはフォルダナビから直接消せるようになって便利だと思う。
それ以外はウザイ仕様になってるかも。
SU40の黒を買ってきた。29200円、ポイント13%。 デザインは(・ε・)キニシナイ!! と言ってたのだが、実物を見るとやっぱり 躊躇した。でも、10分も使ってればデザインは慣れます。 むしろかっこよく見えてきました。 ジョグ長押しで早/巻、FUNCTIONボタンでAB区間再生、という 予定通りの使い方ができて満足。 機能とかで聞きたい事はある? ちなみに、音の良し悪しはわかりません(w
>>むしろかっこよく見えてきました。 無理すんなよ。 というか素直になれ。 ダサいもんはダサい。 ダサいけど割り切って使いますと言え。
>>61 知ってるんだけど、でもフォルダごと消すのができなくなってるんで
ちょっとね_| ̄|○
フォルダナビからも消せてFILE DELがあるんだったら最高
最新ファームだめぽ_| ̄|○
65 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 11:54
>>62 はいはいはーい!
シャッフル再生なんかできたりしませんか? ランダムよりシャッフルがいいYO
>>65 すまそ、シャッフルとランダムの違いがわからん(w
リピードの設定に「順不動で聞く」っていうのはあるけど、それで
いいのかなー
> リピード リピートね。
ランダム=曲の重複がある シャッフル=曲の重複が無く再生される
69 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 12:41
su40買いました。 軽くて使いやすいと思います。 ダイレクトエンコやってみたら、人の声にちょっとシュワシュワ音(?)が 混ざりました。ま、あんまり使わない機能だとは思いますが。 録音モードにした時にいきなり録音が始まってしまうのも不便で不満です。 いったん録音待機状態になってくれればいいのに。 あと、最初から入ってるサンプル曲は何のためにあるのかわからない。 それ以外は今のところ問題は感じないです。
70 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 12:55
>>69 買った時にすぐ再生のチェックをするためではないだろうか>サンプル曲
>>68 なるほど。じゃあシャッフルっぽい(多分)。
SU40を持ってる人に質問です。 付属のミニスピーカーはどうですか?単体発売もされるようなので興味もってます。 音質が特にどうこうとかよりも、普通のレベルで評価が聞きたいです。 ノイズがでたりとかしますか?ウーファー付きですが、低音もそれなりに出てますか? 音が割れたりしませんか?どの程度音量が取れますか?(´Д`;三;´Д`)
73 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 13:18
>>69 最初から入ってるサンプル曲なんかより、付属のミニスピーカーの方が
よほど目的不明だぞ。
74 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 13:24
ミニスピーカーは、大人数で遊びいった時なんかにいいよ。 花見とか。 レジャーシート敷いて、ビールでも飲みながら聴く時って、 音質とか関係ないからね。 ちょっとしたBGMに。
>>72 あ、ごめん。ケンカ売るようなレスをしてしまって・・・
だいたい、ノートPCとか液晶モニタとかについてるスピーカーみたいな
感じですねー。大きさのワリにはいい音が出てるような気はします。
SUPER BASSってスイッチがあって、ONにすると多少低音が強調される模様。
音質とか詳しくないので、いまいち評価ができませんm(_ _)m
ついでに。充電はUSBケーブルでやります。
スピーカー側ではボリュームの調整はできません。
>>74 なるほど。ラジカセの替わりって感じね。
たしかに良さそうだけど、標準付属品にする意味はやはり不明かと(;´Д`)
77 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 13:35
>>71 Thanx!
うーむ、決めちゃおうかな。
スピーカ抜きで安くなったりすりゃいいのに。
あ、曲中レジュームはできまつか? 確かSU30はできるんだよね。
>>77 「曲中レジューム」ってのは、止めたところから再生が始まるって意味?
だとしたら、そうなってるみたい。
ストップして電源切って、まだ電源入れても、ストップした場所から
再生始まります。FMラジオに切り替えてから戻しても、やっぱり
ストップした場所からになるみたいです。
80 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 14:07
>>79 ありがとー!素晴らしい!
よし色決めるぞー
81 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 15:35
ところでsu40の説明書には ミニスピーカーの付属品としてバッテリー2個って書いてあるけど、 これってスピーカーに内臓されてる電池のことですよね?
82 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 16:32
yes.
>>83 >>84 の言う通り、まずいまずい。
いくら売りたいからとは言え、それはやっちゃダメでしょ。
86 :
名無しさん@3周年 :04/05/08 22:02
昔はよく、売ります買います系の本なんかで、 「使ってないパソコン売ります。面倒なのでソフトは消していません。 自己責任で削除してくださる方に限ります」 みたいな売り方してるヤシいたなぁ。 知能の低さ露呈しちゃってる。
初期化しなきゃいけないんじゃなかったっけ…
テストって何の為のテスト…いや、ナニの為のテストなんだよ!
つか、それ目当てで買ってるやつの方が多い希ガス すでに中古HDDの値段じゃねーしなw
91 :
名無しさん@3周年 :04/05/09 05:59
>>968 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/04/29 16:11
新ファームについてRioに問い合わせてみた
「Q.IBEADの改善点がどこまで入っているか?」
など。回答は連休明けになるそうです。
さすがに新ファームのブロックダイアグラムやデータフォーマットは
おしえてくれんかった。
前スレ968さん
rio の回答とやらを教えてくれんかの?
>>91 それが、まだ帰ってこないんですよ。
木曜日に「もうちょっと待ってね」メールはきましたがw
教えて、SU40を使っているエロいひと。 SU30はジョグレバーを誤って動かした場合 一曲先送り/巻き戻しされますが、SU40ではどうですか? ボリュームを変えたいのに曲を飛ばすことが多くて、 電源ボタンと5秒戻るボタンを間違え易いのと同じくらい困った仕様でつ。
>>92 じゃあもうちょっと待ちます。
どうもです。
さわd
返事が来ました。 ・起動時間は新ファームのほうが若干遅くなったようです。 ・フォルダナビでファイル番号を3桁まで表示できるようになった。 ・iBEADとの比較はやはり不明。入れ替えによる動作保証はできませんとのこと ・ファイル数の制限は今までどおり(255個@128/256版、245個@512版) ・ラジオの周波数が変化しない、AUTO PRESETできなくなる症状改善 とのことでした。 詳細はいつものところに暇を見て揚げます。 ついでに他の件も質問しておきました。 勝手なお願いですが、 誰か、このレスでの新ファームの問題・不満点をまとめてください。 あわせて質問・問い合わせしたいと思います。
>>97 訂正
>このレスでの新ファームの〜
>このスレでの新ファームの〜
汚しスマソ。
要望とかもあればあわせて教えてくださいな。
99 :
名無しさん@3周年 :04/05/12 01:49
100 :
名無しさん@3周年 :04/05/12 04:44
SU40 256M買った人に聞きたいです。 256Mで足りてますか?? 一個6Mくらいとして40曲くらい??
SU30をUSB端子に挿しても認識されません(´д⊂) I/Oデバイスエラーが発生したため要求を実行できませんってでます。 全箇所挿したけどどこも反応なし(´・ω・`) 助けて下さい_| ̄|○
102 :
名無しさん@3周年 :04/05/12 12:22
( ´,_ゝ`)プッ
103 :
名無しさん@3周年 :04/05/12 12:24
( ´,_ゝ`)プッ
>>101 まずお前の環境がわかんない事にはどうしようもねーな
>>100 足りる時もあれば足りない時もあるな
だいたい俺はアルバム2枚分くらいにおさえて余裕持たせてる
>>101 一度全部のUSBを外して、その後にすこんぶだけを差し込んでみなされ。
それでも認識されなければrioにmail
107 :
名無しさん@3周年 :04/05/12 20:33
age
108 :
名無しさん@3周年 :04/05/14 01:23
su40を買った方へ 40も30と同様に、音楽を入れた順でしか整理できないのですか?
友人がワインレッド買ったんだが 指紋ベタベタ付くのな。外観最悪。 旧シリーズのほうが全然いい
>>109 曲順は本体のみでは変更できないみたい。
ファイル名の辞書順っぽい。
112 :
名無しさん@3周年 :04/05/16 12:02
これに時計も付いてると便利なんだけどな〜
114 :
名無しさん@3周年 :04/05/16 15:16
>>113 だよな。
FMのタイマー録音なんてできたらいいのにな。
会議のタイマー録音なんてできたらもっといいのにな。
115 :
名無しさん@3周年 :04/05/16 23:49
FMはステレヲ放送のまま録音できる? それともモノラルになってしまう?
116 :
名無しさん@3周年 :04/05/17 01:08
SU30買ってきた。 これはなかなかいいですな。 家の中でも首からぶら下げて聴いてますよ。邪魔にならないし。 もう少し薄くなればいいんだが…
そこでOTO MPMODですよ 2.3mm薄い
ええええまた値下げ?
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!下げろ!もっと下げろ! 5千ゑんまで下がったら買ってやるぞーーウヒョー
124 :
名無しさん@3周年 :04/05/18 11:28
まぁ一番賢いのは値下げ直後に買うことだわな。 それも面倒なら早ければ早い方がいい。使い倒せ。 漏れは256MBを27000円くらいで買ったけど、ずっと使ってて満足してるよ。 ただ今となってはシリコンオーディオ系よりもHDDプレーヤの 値段がどんどん下がってる方が気になる。4GBとか魅力的。
SU40買ってきた。 この手のヤツは初めてだけど概ね満足。 スライドが思いのほか緩くて動いちゃうのが気になるかなぁ。 あとイヤホンの付け心地が悪いのでイヤパッド付けた。 シルバーは指紋目立たないよ。 おっさんだから首から下げて使ってます(笑 付属のミニスピーカーは使えないね…。
126 :
名無しさん@3周年 :04/05/19 00:56
純正イヤホンってどこで売ってるん?
128 :
名無しさん@3周年 :04/05/19 20:25
値下げもいいけど、 ファームのバージョンアップチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
129 :
名無しさん@3周年 :04/05/21 01:29
130 :
名無しさん@3周年 :04/05/21 02:24
>>125 同意
漏れもSU40(黒)買いましたが、機能的な面ではかなり満足しています。
デザインも実物は結構高級感があって気に入りました。
唯一の不満はやはり蓋の部分が少々ゆるい事ですね。
この点はしっかりとはまる蓋を作って貰うなどして改良してもらいたいです
131 :
名無しさん@3周年 :04/05/22 16:14
値段下がってきたし512を買おうかなー。
132 :
名無しさん@3周年 :04/05/22 18:17
_____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:\.____\ / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始! |: ̄\(∩( ;゚∀゚) < ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー! |: |: ̄ ̄ ̄∪:| \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!! \______________ バタンッ!! ________ |: ̄\ \ <ヌルポヌルポー!! |: |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
こうして
>>132 は誰にも叩かれず短い一生を追えたのであった…
完
スレと関係無いけど笑ってしまった。
135 :
名無しさん@3周年 :04/05/22 21:44
SU30買って一週間もしないうちに、フリーズ状態になったため、 ビック持ってたらすぐ変えてもらえました。(ほっ) ところで、RealPlayerでしか聞けないようなオーディオファイルは 再生できないのでしょうか?教えてクンですみません。
マリアナ海溝上空にて
>>132 のパージ完了しますた!
///
/ //
.. ,ィ(゚д゚)、.. ..__________,.ィ......l二i二l
=ニ二´ ` ̄´^´ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヾ、l三|
` ̄ ̄'i ̄ ̄`゛`ー―====<=ー-`
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i二i´¨
カシッ
◇ミ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>97 電源入れたときに常にボリュームが23になるのを何とかしてほしいですね
電源OFFにした時点でのボリュームを記憶しててほしいです。
SU30の新ファームキボンヌ 不具合あるんだから早く修正版出せ_| ̄|○
>>137 それは、昔のファームからある「仕様」だと思う。
23以上のボリュームの場合は23に戻るという仕様
大きいままだと耳に負担がかかるだろうという
Rioのやさしさだと思って欲しい。
他の機種はしらんがね。
>>138 不具合?
なに?
なんか圧力がかかっちゃったらしくてSU30の液晶とガラスが割れちゃったヨー これって修理にいくらぐらいかかるかわかる人います? 買うのと変わらなかったりする???
141 :
名無しさん@3周年 :04/05/24 08:03
>>139 > 大きいままだと耳に負担がかかるだろうという
> Rioのやさしさだと思って欲しい。
え?マジでそうじゃないの?
俺は安全機能がついてるなんて、気が利いているなぁ、って
最初からそう思ってたよ。
>>141 いつも20くらいで聞いてるから
そんな機能があるなんて知らなかった
>>142 漏れも。最高でも18くらいまでしか上げない。
関係ないけどパソコンにつないだ後は必ず音量20になる症状はあったなぁ。
ファーム入れ直したら直ったけど。
>>142 20ってかなりうるさくないか?
漏れは最高でも17くらいだな。
まぁヘッドフォンによるんでしょう。俺は18くらいだ。
静かなところでは18 お気に入りの曲は21 電車の中では25 アンプ接続時はMax30
俺はいつも23〜25だけど異常なのか?
音楽ファイルの音量がそれぞれ違うから、比較にならんな。
また不毛なボリューム談義か…
無毛と言ってくれ。
チン毛と言ってくれ。
153 :
名無しさん@3周年 :04/05/24 21:06
バージョンアップまだぁ??
まだぁ。
155 :
名無しさん@3周年 :04/05/25 00:18
SU30の256MBを使っているのですが、 パソコンにつないで充電したあと、イコライザやラジオプリセットなどの 設定がすべて消えてしまいます。 消えないようにするにはどうすればいいのでしょうか? ファームは3.393.015です。
>>155 直るかどーかわからんが以下をお試しあれ
・フォーマット
・ファームの入れ替え(※QuickDownloadのチェックは外す)
(または「Format Data Area」のチェックをつけておく)
・曲データを入れる前に一度設定を保存(※SETTINGS.DATを作成しておく)
これで直るかもね。
>>156 SETTINGS.DATってどこにあるんだ?
自分で作らないといけないの?
スレ違いスマソ。 NextwayのNMP-612、FMトランスミッタ搭載かぁ。 会社の車とかオーディオが貧弱な人の車とかに 乗るときはめちゃ便利そうだな。
>>157 すまん。説明不足
以前のファームでは設定情報は「SETTINGS.DAT」に保存されてた
で、このファイルが壊れていると設定が初期化されてたりする
設定変更で自動に作られる
新ファームではファイル名とか仕組みが違うかもしれん
>>158 邪魔じゃなければ別にトランスミッタ買うほうがいいと思う
こだわりなければ1000円程度で買えるし、
他のプレーヤーでも利用できるし
161 :
名無しさん@3周年 :04/05/26 05:51
カカクコムのSU40スレ盛り下がりすぎ!ここでSU40の質問してもいいでつか?
どうぞ
163 :
名無しさん@3周年 :04/05/26 06:12
では早速・・・ SU30ユーザーで基本的にかなり気に入っているんだがダイレクトMP3エンコにひかれて 40への乗り換え考えてまつ。 30 → 40でなくなっちゃった機能・設定みっけたマニアックな方、情報求む。 それと40ではフォルダ内の再生順はファイル名順?転送順? つまりあとからファイル名書き換えればファイル名順に再生順番変わるのでつか?
漏れはSU30ユーザーだからアドバイスできんが、SU30からSU40か・・・。 そんなに魅力ないと思うのだが。 ダイレクトエンコにこだわるなら、Nextwayあたりはいかが? NMP-612、512、TSI-MP452Dなど。
>>163 アドバイスではないが…
そんなにダイレクトエンコって必要か?
随分昔にも書いたけど
過去のアナログ資産(テープとかレコード)を
デジタル化するときにしか必要ないと思うんだけど・・・
普通はPCのLineInとかあるわけだし
ダイレクトエンコだけで乗換えを検討するんなら
>>164 も書いてるけどSU40以外にも選択肢はいくらでもあるわけで…
ちなみにSU40も再生はファイル名順です。
166 :
名無しさん@3周年 :04/05/27 00:57
>>164 、165
163でつ。
漏れの場合使い方がちょっと特殊で語学用途オンリー。
なのでAMラジオ講座やDVD洋画をダイレクトエンコ出来るのは便利。
なおかつ内蔵バッテリ、出来るだけ軽・小、USBストーレジ等希望。
最近不勉強でダイレクトエンコが他にもあるのは知らなかった。
どっかにダイレクトエンコ機種の比較表ないかしらん
168 :
名無しさん@3周年 :04/05/27 06:15
169 :
名無しさん@3周年 :04/05/27 10:30
そろそろ夏場が近づいてきて首の回りも汗ダラダラだよ 付属品のイヤフォンのケーブルが繊維製なので激しく汚れが気になる、みんなどうしてます? やっぱ夏場だけは100円ショップとかの首かけストラップ+イヤフォンがいいのかなぁ? 一回あまりにも汚いから恐る恐る洗ってみたところ、不具合はでなかった(もちろんよく乾かした)けど やっぱり繊維の中にビニールとか巻いていないで直導線通っているのかなぁ?
171 :
名無しさん@3周年 :04/05/27 23:55
>>169 そうでつ。su40はライン入力用ケーブルもついてたはず。
ダイレクトエンコ機種調べると2万切るものもあった。
SU40はスピーカー不要、サイズも128MBにして廉価版作れよ。
USB充電、ストーレジ対応、内蔵充電池、といろいろいい点あるんだからさぁ。
オレも100円ショップのストラップとイヤフォンの組み合わせ。 思ったより違和感はない。というか、首から下げるから便利なのであり、 ストラップとイヤフォンが一体化してるかどうかはあまり重要じゃない という事に気づいた(人によるとは思えど)。
>>172 そだね。漏れも携帯電話用のネックストラップとイヤホンの組み合わせ。
ただ長めのイヤホンだったんでちょっと邪魔__| ̄|○
SU40、店で見たけど一つだけ分からなかったので、教えて。 これって、再生時にキャップをスライドさせても問題なし?
175 :
名無しさん@3周年 :04/05/28 22:50
>>174 再生はそのまま続く、という点では問題なし。
んでも、軽く押しただけで簡単にキャップがスライドしてしまう
こと自体がちょっと問題かもしれない(ささいな事だけど)。
いつのまにかスライドして、USBの端子が出ちゃってる事がけっこうある。
漏れもSU40持ってるけど、スライド部分の蓋は 外して\200位で売ってるUSBキャップ付けてます。 見た目もしっくりきていて精神衛生上こっちのほうがいいっす
178 :
名無しさん@3周年 :04/05/29 06:15
>>127 亀レスだがサンクス
えれ〜親切だな
甘えついでに純正イヤホンの使い勝手はどうよ?
>>178 個人的な感想
音に関しては「最悪ではない」レベル
首カケは便利かも知れないが俺には必要性がないので
付属イヤホンは数回使っただけで、今は普通のイヤホン
首カケがしたいのであれば、
お気に入りのイヤホン+ストラップのがイイと思う
過去に自前でネックストラップにイヤホンくっつけてた人がいたしな
ちなみにSU30です。SU40のはしらん
180 :
名無しさん@3周年 :04/05/29 10:13
>>177 説明がヘタでスマソ
樹脂製?の先端の蓋のことです。
スライド部分のプラスチックは漏れも外せません。
181 :
名無しさん@3周年 :04/05/29 11:14
NMP-412Xってウォークマンみたいなもんなん?
ビミョにスレ違いだが、アイワのAZ-ES1ってどよ?
使ってる人いる?
>>132 ガッ
>>183 AZ-ES1…
使ったことないけどこのスレで聞くことが無駄だろう
SU30と根本(コンセプト)が違いすぎる
イラネって回答しか出てこないと思う
個人的な意見としてはイラネに一票
186 :
名無しさん@3周年 :04/05/30 05:29
音に関しても、イコライジングでなんとかなるしな。
みんなの自作イヤホンとネックストラップの画像を拝見いたしたい!
188 :
名無しさん@3周年 :04/05/30 05:58
次のファイル再生時の頭にプチノイズが出るのは仕様ですか?>SU30 SU40ともに。
>>175 ありがと。
液晶が半分隠れるくらいにスライドさせれば、本体を少しでも
小さく持ち歩けるかなと思って。
190 :
名無しさん@3周年 :04/05/30 14:14
これ、起動時のデモって消せないのか?
193 :
名無しさん@3周年 :04/05/30 14:53
いや、出るよプチノイズ。曲と曲の間に一瞬。よく聴かないと分かんないけど。
195 :
名無しさん@3周年 :04/05/30 17:50
SU40の購入を検討ちう。 付属スピーカーってどんな感じ? 音が小さすぎるとか、どんな事でもいいので教えて欲しいー 音質のクオリティはそんなに求めないけど、誰が歌っているのか分からない程度だったらヤだな。
>>160 1000円のトランスミッタ、詳細キボン
198 :
名無しさん@3周年 :04/05/30 20:07
SU40買ったんですけど ID3タグってどうやったら表示してくれるんですかね? 取説にも書いていないと思うんですが。。
200 :
名無しさん@3周年 :04/05/30 21:11
ファイルサポートにMPEG 1/2/2.5ってあるけど 動画の音声も聞けるってことなんですか?
>>199 いや、安物ススメる160を晒そうかなと
202 :
名無しさん@3周年 :04/05/30 22:40
いやおれもプチってノイズのるよ>曲と曲の間に。 仕様じゃないの?外とかで聴く分には全然聞こえない音だけどな。 エンコの仕方が悪いのか? みんな何使ってエンコしてんの?
LAME。これはもう信者とか関係なしに。
>>199 、
>>201 「こだわりなければ」と書いてありますが駄目ですか?
>>158 に
>会社の車とかオーディオが貧弱な人の車とかに
>乗るときはめちゃ便利そうだな。
って書いてあるので安い物でいいのではと・・・
気分を悪くしたなら申し訳ない
205 :
名無しさん@3周年 :04/05/31 00:34
LAMEとLAME以外のとではそんなに違うものなんですか?
スレ違い
207 :
名無しさん@3周年 :04/05/31 02:19
SU40でマイクを使って録音された方はいらっしゃいますか? もしいれば感想を聞かせてください。 私はカラオケで自分の声を録音しようと思っているのですが 高音域まで音割れせずに録音できるのでしょうか?
SU30のおまけ機能みたいなもんだから あまり期待しない方が良いかと・・・。
>>207 MP3プレイヤーの本来の機能は音楽を聴くこと
録音マイクはあくまでもおまけ
例えるなら携帯電話にカメラがついてくるようなおまけ具合だよ
(最近のは性能が上がっているので2年くらい前の性能を思い浮かべるといいかも)
SU40だったorz
>>204 音が悪いとかならまだしも
周波数合わせるのに苦労するのとかあるしな
そういうのにあたると窓から投げ捨てたくなるし
スイッチで周波数を切り替えるようなやつにしとけ
212 :
名無しさん@3周年 :04/05/31 16:09
>>79 レジューム利かないです。。。(´・ω・`)
曲は覚えてるみたいですけど、必ず曲の最初からスタートします。
何か設定あるんですかね?
213 :
名無しさん@3周年 :04/05/31 19:26
214 :
名無しさん@3周年 :04/06/01 00:22
SU40を購入したんですがこれって再生の順番は自分で設定できないんですか?
215 :
名無しさん@3周年 :04/06/01 00:34
>>214 漏れはSU30だけど、ファイル名で順番が決まると思う。
001_( ゚Д゚)ウマー.mp3
002_( ゚Д゚)マズー.mp3
とか名前つけて転送したらどうでしょ?
SU40は取り込んだ順に再生されます。ですから 001_( ゚Д゚)ウマー.mp3 002_( ゚Д゚)マズー.mp3 とかでは解決できませんでした・・・。 せっかくの助言をいただいたのですがすみません・・・。
217 :
名無しさん@3周年 :04/06/01 03:09
だったら、フォルダに纏めたら? ところで、ID3タグって読むのこれって?
218 :
名無しさん@3周年 :04/06/01 09:46
あんまり音楽には関係ないけど、 BlackBurnっていうソフト便利だね。
>>216 なんと。SU40はファームが退化してるのか。
初期のSU30や412xは取り込んだ順だった。
SU30の256MBと512MBもなんか違うものっぽいし、
なんでもっと共通プラットフォームで開発せんのだろ。
220 :
名無しさん@3周年 :04/06/01 15:32
だから、俺のSU40−512はIDタグを表示できないのか。。_| ̄|○ rioにゴルァしてこよ。
誰も相手してくれないので、自己レス ランダム再生を、外したら レジュームが効くようになった。。。
222 :
名無しさん@3周年 :04/06/01 19:34
SU40って何処製?
コリア
224 :
名無しさん@3周年 :04/06/02 01:07
>>219 Rioは昔からたまにしかHitとばさないよ。
500とか30とか
225 :
名無しさん@3周年 :04/06/02 03:16
SU40を購入したんですが、これ液晶に保護幕がついてんのね。 マイク録音したらなんか音悪いなぁと思ったら、マイク部分にまでカバーされてた。 これ、外してる?ちょうどいいから付けとこうと思ってるけど
キャップ部分に傷ができてから もういいやということで外しますた。
227 :
名無しさん@3周年 :04/06/02 21:15
SU40の再生順は、転送順って本当?! あと、特定のフォルダのみをリピート再生できる機能ってありますか? 例えば、A、B、Cの計3つのフォルダがプレイヤーに入っているとして、 Bのフォルダの曲のみを再生し続けるって感じの・・・
228 :
名無しさん@3周年 :04/06/03 04:28
AOL版カカクコムって初めて見た。
231 :
名無しさん@3周年 :04/06/03 12:29
>>228 SU30って音量と早送りがいっしょなのかよ
想像するとえらい使い辛そうだな
価格の面でSU30と迷ってたけど
SU40選んで正解だったな( ゚Д゚)y−~~
233 :
名無しさん@3周年 :04/06/03 14:14
NMP-712G発表されないなぁ・・・
SU30本体にある「RIO DIGITAL AUDIO PLAYER」って何色? サイトの写真だとピンクっぽいんだけど、変じゃない? 256MBの赤と512MB0は白い文字のようにみえる。
ホログラムっぽいです。
SU40 512M ブラック購入 につきインプレ。 NMP-412X/256Mからの乗り換え。 SU30はあまり知らないので、もしかすると的外れなインプレかも ●不満点 ・ID3タグ表示できないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! 致命的だろ、これ。 → サポセンに問い合わせたところ近日中にアップデート情報の提供を行うとのこと おそらくファームのアップだと思われ。 ・USBコネクタのキャップがゆるい ・LiveMiniスピーカが思ったよりもちゃっちい。(見た目も音も) ・指紋が目立つ ●満足点 ・軽い。 ・見た目は慣れればいい感じ。 ・USBキャップが取り外し方式ではなく、スライド式でコネクタを出す方式であること ・ボリューム調節がジョグじゃない。ボタンで行えるようになったこと。 ・マイクの録音感度の指定ができるとこ ・フォルダ/ファイル指定をして曲選択ができること ・音はそこそこ良いと思われ 個人的には、ID3タグ表示可能にする修正がくれば 満足行く買い物になるという感じでつ。
237 :
名無しさん@3周年 :04/06/03 23:15
SU30ってイコライザだけでBASSブーストないみたいだけど、 低音足りてる?教えてピュアオーディオマニアじゃない人
>>235 やっとつながった。
ありがとう。見る角度でキラキラ光るってことだよね?
どこに売っているのか分からないので、実物見ずに買います。
>>235 やっとつながった。
ありがとう。
見る角度でキラキラ光るってことだよね?
実物を見たかったけど、見ずにネットで買います
>>228 特定のファイルを再生しようとして落ちるなら
もう一回エンコしなおしてみては?
256は512ほど不具合は少ないはず。
今回のファームから共通になったのでわからないが…
ちなみに、曲の送り/戻しをカチャカチャやると
電源が落ちる場合があったっけ
241 :
名無しさん@3周年 :04/06/04 05:19
su30はファミレスのテーブルでの4人の会話を録音できますか?聞ければ良いです。
>>242 ありがとうございます。
>>243 ボイスレコーダ専用機はいらないのですが、たまに必要になるので。
512MBのはトラブルが多いみたいですが、試しに買ってみます。
>>236 su40てばibead200でしょ?
コリアンファーム使えば?
やった人誰かいるかな
あの法則が怖いyo
初めて買ったシリコンプレーヤーSU40が届いたYO! ・・・でけぇ。
248 :
名無しさん@3周年 :04/06/05 18:29
>>237 ソースが大事なのは当然だとして、ヘッドホン・イヤホンが重要。
試しに100円均一で売ってたイヤホンつけてみたら・・・( ゚д゚)・・・。
1万円くらいの密閉型ヘッドホンで聴いたら低音がまったく違ってビビった。
ちなみに漏れは低音苦手な2000円くらいのイヤホンで満足してるヘタレです。
どうせ聴くのはMP3だし、音質は突き詰めると金がすんげえ勢いで減るから イヤホンなんか2,3000円程度のでいいんだよ、と負け犬めいたことを言ってみる
OB
新品のSU40をPCに5時間ほどつないでるけど、充電マークが全然変化しない。 マニュアルには3時間ほどで充電完了って書いてあるのに。 しかも、3時間以上充電するとバッテリーの寿命が縮むとか書いてあるのに。 どうしよう。
>>251 su40は知らないけどsu30は充電完了とか表示ないよ
電池切れたら自分で3時間計って充電してまつ
>>251 >>252 SU40は知らないけどSU30は満充電後自動放電します。
注意事項として充電完了したら速やかに外してくださいとは書いてある
ちなみにSU30の最新バージョンだと充電完了とでる
って書いた人がいたが、どなの?
>>253 USBメモリとして使っていたら、つなげっぱなしだと思うんだが
255 :
名無しさん@3周年 :04/06/06 19:38
電気屋さんでSU40さわってきた。 気になったのは、HOLDスイッチ!超ゆるゆるな気が。。。 あんなものなの? 知らないうちにHOLDスイッチが切り替わってたりしたらヤだな。
バージョンアップ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!〜
>>255 展示品だからじゃないの。おれのは動かしたくないくらい固いよ。
曲名の前でくるくる回ってる Rio のロゴ いらねー 3.393.015にしたら出るようになった(3.393.005の時は出てなかったのに) これ消せないの?
260 :
名無しさん@3周年 :04/06/07 09:08
そのかわり、電源オフ時の Bye~Byeがなくなった。
SU30のバージョンアップまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン 〜 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
SU40充電完了の通知はないよね? 取説(P36)には充電が完了するとバックライトが点滅するって書いてあるけど…。 本体の設定で「USB充電器として認識」に設定してUSBに指しても explorer立ち上がるんだけど、これで正常??
>>263 > 本体の設定で「USB充電器として認識」に設定してUSBに指しても
> explorer立ち上がるんだけど、これで正常??
「USB充電器として認識」に設定しても、電源を切った状態でPCに接続すると、
「USBストレージ」として認識されます。
たぶん本体の電源を入れたままで接続すれば充電器として認識されるんじゃないかなぁ。
>>264 サンクス!
取説P.28だね。
今それでやってみたらexplorer立ち上がらなかったよ。
もしかして電源入れた状態で充電すれば
完了時にバックライトが光ったりするのか…?(ただ今、実験中)
SU30 512MBを買おうか検討しているんですが、音質はどの程度のものでしょうか? iAUDIO4と迷っていてiAUDIOは音質が良いようですが、値段と充電式じゃないのが気にかかるのでSU30の感想をお聞かせください。
>>268 HDD型はどうしてもある程度大きくなってしまうので考えてません。
MuVo^2は良いかなぁーと思って実物見てきたんですけど見た目がちゃっちかったので・・。
onecolor
272 :
名無しさん@3周年 :04/06/08 20:15
age?
報告! 電源on状態で充電しても完了時にバックライトの点滅は確認できず。 ただし、このやり方だと 普段バッテリー残量として表示されているアイコンが充電表示に変わり(取説P.8) 充電中はアイコンが点滅しているが、完了したと思われるころには点滅が止まる。
報告乙です。
>>259 ファームいじれば消せるよ
ま、ファームの日本語化なんかの資料見ながら
バイナリの位置が特定できればね
>>275 そんなの一般人には無理
なので
ファームのバージョンアップ
マダ?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
277 :
名無しさん@3周年 :04/06/09 00:26
SU30買いました。 予想どおり、延長ケーブルなしで、パソコンのUSBコネクタに接続できない。 仕事で、USBメモリをよく使うんだが、あれって、USBメモリのコネクタの付け根のところが太いと、延長ケーブルなしで直接USBポートにささらないパソコンが多い。 その点、SU40は、不格好であるが、直接パソコンに接続できるから便利なのでは?
もう一つ、SU30使って思ったことを書きます。 ID3v2タグで、タイトルが長すぎると、再生中にタイトルが表示されず、mp3ファイル名が表示されます。 ID3v2のタイトルの仕様って、文字制限いくつなんでしょうか?
PCって、会社のは、compacと、NECのパソコンの全面のUSB端子に直接刺さらない。 パソコンの裏面のUSBポートだと、直接刺さりますが・・・使い勝手が悪い。 パソコンのUSBポートがちょっと、奧に引っ込んでるんですよねー
>>278 ですが、どうやらIDタグのタイトル名に問題があるようです。
ID3v2でタイトルを「いわせてみてぇもんだ」と入力すると、再生すると、ID3v2のタイトル名ではなく、ファイル名が表示されてしまいます。
>>281 ID3v2にいれたタイトルまちがえ
×いわせてみてぇもんだ
○言わせてみてぇもんだ
いろいろ、やってみたんですが、ID3v2のタイトルの頭に「言」という
文字がくると、タイトルが表示されないようなのですが・・・
これって、バグでしょうか???
SU30使ってる人で、どなたか試して頂けないでしょうか。。。
283 :
名無しさん@3周年 :04/06/09 10:00
>>280 USB延長ケーブルをオススメ。
付属のを持ち歩かないでも、今なら100円で手に入るから使いそうな処には予め置いておけば良いかと。
#USB端子ってものに依っては頻繁に抜き差しすると壊れるのがあるので、会社のなら尚更。
確かにメーカー製のやつはデザイン重視(?)の外装でUSBが奥まったところに
あるやつ多いよね。SU30もだけど、昔買ったUSBメモリもダメだった。
>>283 壊れるのとはちょっと違うけど、職場でプリンタ接続してたUSBケーブルが抜けなくなって
切断した人がいた。どうやったら抜けなくなるんだろ・・・。
>>286 このサイトの管理人さんたぶんここみてるから
やる気満々ではないもののやる気を無くしてはいない・・・はず
前も素昆布の箱の件で登場していたし
>>282 メーカに問い合わせたところ、ファームウェア上の問題と思われるとの解答を頂きました。
今日SU30 512MBが届きました。 イヤホンかヘッドホンどっちを買おうか悩んでるんですが、安めのやつでオススメはありますか?
294 :
名無しさん@3周年 :04/06/11 23:56
SU40なんだけど、 フォルダナビゲーションで曲選ぼうとすると、落ちることないですか?
295 :
名無しさん@3周年 :04/06/12 00:11
これ、フォルダって何階層くらいまで読み取れるの?
SU30のファームのバージョンアップまだぁ〜??
HDD型を買うことのできない貧乏人のスレはここですか?
いえ、違いますけど?
>>297 もうひとつ、ファームのバグらしきものを見つけたんだが・・・
バグ多くない?
ファイルサイズを何MBって指定すると ランダムでその容量分のファイルを選んでくれるソフトないかなぁ… 転送する曲を選ぶのに便利そう。
256MB版のVer3.223を使っているんですが、各々のフォルダに入っている曲を 全曲リピート再生するにはどうすればいいんでしょう? 以前は出来たのにフォルダ毎のリピート再生しか出来なくなってしまった、、、、
/\ /\ / \ / \ / ゙'----''"´ ヾ / `:、 / `: | i | ノ ' | | .,___., .,___., i バージョンアップまだ…? 、 ''"´`:、 υ / `丶,:' 、. . )___Д____,,.,_,,.;''" / / ο
ありゃ、何時の間にか512とファーム共通化した?
SU30の付属の首かけができるイヤホンってやつ音質どんなもん?
>>304 なんか、フォルダ関連の動き、おかしいですね。。。
バグっぽいです。
サポートセンターに質問してみてはいかがでしょうか。
[email protected] ちなみに、FW:3.393.015で全局再生方法ですが、
@まず、リピート再生の設定する。
A全再生したいフォルダ内の曲をどれでもいいから、一曲再生のチェックを外す。
Bすべての再生したいフォルダでAを実行し、menuボタン長押し。
C電源off onで、(゚Д゚ )ウマー
ってゆーか、これってバグだろ!!!(゚Д゚ )ゴルァ!!
私は、全曲リピート再生されて、迷惑なんだよーーー
>>304 すいません、全フォルダの選択方法は、マニュアルに書いてあります。
フォルダナビに入って、すぐにA-Bボタンを押すと全選択になります。
311 :
名無しさん@3周年 :04/06/12 21:48
>>302 tunexpの日本語化の人のとこに置いてあった気がする
sage忘れたスマン
SU30GE 3.393.015 一部対応版 DataPos.iniに以下を追加 [164484128] ST=9 ST0=04513F ST1=045351 ST2=045563 ST3=045775 ST4=045987 ST5=045B99 ST6=045DAB ST7=045FBD ST8=0461CF ST9=0463E1 ST10=0465EA SD0=046AC7 SD1=046D5A SD2=046F6C SD3=04717E SD4=047390 SD5=0475A2 PL0=150E7C PL1=150EAC PL2=150EDC PL3=150F0C PL4=150F3C PL5=150F6C ※再生時の部分は多分大丈夫だと思います。 ご使用は自己責任でw
http://www.rioaudio.jp/update/riosu40.html Rio SU40 ファームウェアバージョン 216.013.000
Rio SU40 のファームウェアバージョン 216.013.000 のアップデートパッチです。
変更点
ID3 タグ情報の表示の不具合を改善
説明書をお読みいただいた上で、アップデートを行ってください
Windows 98SE/Me/2000/XP
Ver 216.013.000
Date : 06/09/2004
File Size : 648KB
>>311 よろしければURLを教えて戴けませんか?
318 :
名無しさん@3周年 :04/06/13 15:34
SU40アップデートしたのはいいが、 フォルダナビゲーションで曲選んでたら、聞いてる曲が止まってしまうんだが…。
319 :
名無しさん@3周年 :04/06/13 15:36
ID3タグはv2もオーケー?
ミラーシルバー傷だらけになるな・・・
SU30のバージョンアップまだ…_| ̄|○
>>322 バージョンアップっていってるが、何を改善してほしいんだ?
>>320 付属品の、皮ケース入れとけ。
昔、おっさんが持ってたポケベルのケースみたいでださださだけど、
傷防止にはなる。
>>325 あれ無茶苦茶ミツくない?
一度入れたら出すのに一苦労
× ミツい ○ キツい
リカバリーしても起動しなくなってしまった・・・ メモリストレージとしては機能します。 教えて!偉い人。
>>324 このスレに出ているバグの数々
WMA再生時のノイズ
起動の遅さ改善など…たくさん
まだ〜ぁ??
>>326 確かに、めちゃめちゃきつくて、最初は入りませんでした。
きついと、思って、本体確認したら、本体の作りが雑で、
本体の横が浮いて隙間ができているではないか。
ということで、店に行って、あたらしいのと取っ替えてもらいました。
交換後、なんとか入るようになったが、やっぱきついわ。
>>329 起動の遅さは何とかしてもらいたいもんですね。
今までMPIO使っててSU30買ってみたんだけど、 これ無茶苦茶音悪くない?
>>332 ソースの音質が悪いんじゃないの?それかおまいの耳。
イヤフォンはMPIOから使ってるSONYの耳栓型のやつ。 ってか、イヤフォンもソースもMPIOに入れてたのと同じで 全然音が悪いんだけど。
>>331 起動したと思ったら終了しちゃったりするから
バージョアップキボン
>>335 私も気になって、パソコンにイヤホンを接続し、
su30と比較してみました。
結果、差がないと感じました。
mapioがソースの音をいじってるのでは?
だとすると、好みによって、好きずきが出てくると思うが
韓国版の新ファームきたよ。仕事中なので詳細不明
起動の遅さと終了の早さを足して2で割るとちょうどいい感じ?
つか終了の遅さなんて気にしないでしょ イヤフォンをはずしながらボタンを押し、画面なんか見ないでかたすし
>>341 そうでなくて、一時停止しようとおもったら電源が切れちゃった、ってことがよくあるから。
終了の速度は大して気にならないが、起動の遅さはイライラするな・・・
>>337 うーん、そうっすかねぇ。
もう少し色々試して見ます。
あ、もしかしてMP3でもVBRはイマイチとかそういうのあったりします?
test
SU70とSU35どちらがいいですか?
書き忘れ_| ̄|○ あそこ好きだからがんばってほしいね
心配しなくてもMPIOは無茶苦茶音悪いし、SU30も音悪いよ
SU40買ったばっかなのに・・・・スピーカーもいらんかったのに・・・・
>>353 Rioふざけんなああああああああ…orz
SU70の赤外線ユニバーサルリモコン機能って何だろうね? 曲数制限がなければ欲しいなぁ
RioSU40買った香具師は完全負け組
SU35(・∀・)イイ!! ほしいなぁ(;´Д`)ハァハァ
358 :
名無しさん@3周年 :04/06/16 21:18
Rio、ふざけんな!
オレもSU40買ったばっかりだよ…(涙
SU70欲しい…
>>356 認めるよ…
液晶がカラーだ… ( ゚д゚)ホスィ…
SU70は9月か。まだ先だな・・・
SU40買ったやつ乙w
364 :
名無しさん@3周年 :04/06/16 22:01
ついにUSB2.0対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
それにしてももう少し画面大きくしてもいいんじゃない>SU35
>>359 イキロ
プログラム再生がようやくついたな
オプションにSU40付属のスピーカーがある 3980円だとさ、SU40はまさに抱き合わせ商法だったわけだ_| ̄|○
>>366 SU30は7月には消えちゃうんですね( ´・ω・`) ショボーン
お前ら新機種のデザインはどうですか?
自分は
SU10>>>SU30>>>SU35>>>(超えられない壁)>>>SU40=SU70かな
SU10が内蔵電池+256MBだったら買ってもいいのに
>>369 SU30消えるのか〜
最後にバージョンアップあるのかな?
>>366 su40の方がハイエンドとなっているけど
どうみてもsu35の方が性能が上だ
SU35は傷が付くと禿しく目立ちそうだな
うーん、何でSU40なんて出したんだろうね
Rioのロゴがウザいし、正面から見ると印鑑入れっぽい>SU70
SU70の連続再生35時間てのが何気にすごいと思うんだが… デザインはあれだけど時計がついてるのは以外にポイント高いかも
378 :
名無しさん@3周年 :04/06/16 23:47
そうか。とうとう時計がついたか・・・。 相当前から欲しいという議論があったなぁ。
まあ、今SU30買うのも悪くないかもな。
値段下がるだろうし、
>>339 のように韓国ではバージョンアップがいまだに現在進行形で進んでるわけだし。
デザインはシリーズで一番優れてると思うが。
そんな俺はSU30を発売日に買った(過去の?)勝ち組。
ファームまた新しくしたいので、韓国版の解析キボン。
>>379 Rio版の新ファームの画像部分についてはほぼ解析完了。
韓国版の新ファームも画像部分についてはほぼ解析完了しました。
フォントの部分は今解析中です。
まだ、ツールはできてないんだけどね。
もうちょっとがんばってみます。期待せずにお待ちください。
381 :
名無しさん@3周年 :04/06/17 00:42
>>380 すご。期待するなといわれても無理。
リソースアナライザ使えなくて困ってたのに。
機能がまた増えたから日本語化も大変だろうけど、待ってるよ。
おおっ盛り上がっとるなー とうとうUSB2.0になるのか。(・∀・)イイ!!ね 楽しみだ。 でも確かにSU35のSN比は気になるな。
SU35はMP3ダイレクトエンコができないんだね。 やはり欲しい機能だし次機種では対応して欲しい。 だからといって、SU40を買う気にはならないからなぁ。 SU30をまだまだ使うことになりそう。
FM文字放送対応っておもしろそうだな。昔そういうラジオ使ってた。 35時間も驚異的。でもデザインならSU35か。 まぁSU30持ってるからどれもいらないけど。
今su30買おうか迷ってるんだが ビック行ったら5000円安く、サイズも小さいのがあった。 MPRとか言ったかな。 あれの評判ってどう? 質感もゴムっぽくて好み。 十字キーで操作。
型番はMPMODだった。ごめん
388 :
名無しさん@3周年 :04/06/17 16:51
SU40買ったばかりだ。。 もう二度とRioは買わん。ヽ(`Д´)ノ
>>388 数年後もまた同じ事言ってる姿が見えました
SU10のUSB端子は出っ張ってるから挿しやすそうだな。 SU10とSU35のデザインだけ交換してくんねーかな。
ぬぬー、SU30安く売ってたから何かあると思ったがやはりそうか。 誘惑に負けて買っちゃったよ。 ま、SU70出るまで使っとこう。
SU30なくなるのは時期的にしかたないかも しれないが SU40が早くもなくなるってのがワロタ
何故にAMラジオはいつもシカトなの? 技術的に難しいの?
AMなんかいらんから短波のせろよ
396 :
名無しさん@3周年 :04/06/18 15:42
SU10は外部マイクは接続できんの?
今日初めて実物のSU40見てきました なるほど、あれが包茎と呼ばれる理由がわかりました あのデザインはいかんでしょ、SU35とSU10では反省したみたいw
ヤダヤダSU40買ったばっかなのに悪口言っちゃヤダァァァァァ 〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /) ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ミ | 〃 ∩ 。 | ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ SU40が包茎なんてヤダァーー
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < 死ぬなんてヤーダー!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダァーー!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД`) <
`ヽ_ ノ ⊂ノ
グスグス・・
∩
⊂⌒( _, ,_) ヒックヒック
`ヽ_つ ⊂ノ
⊂⌒( _, ,_) zzz...
>>398 `ヽ_つ ⊂ノ
w
404 :
名無しさん@3周年 :04/06/19 19:31
リンク見ただけで釣りってわかるw いや、本気で(ry
ちょうど3周年だしな(w 名前が
407 :
名無しさん@3周年 :04/06/20 20:25
初めて知ったよw 今現在 えむぴぃすりぃぷろ はどうなっとるの?
フォルダナビでアルバム内の一曲を選んで再生する方法ってないの?
普通にファイルにカーソルあわせて再生ボタン押すだけ。
410 :
名無しさん@3周年 :04/06/21 04:53
文字放送は要点が素早くつかめるから、ニュースとしては便利だよ。
411 :
名無しさん@3周年 :04/06/21 05:03
>>410 最近のプレイヤーは文字放送も見られるの?
文字放送ってFM文字多重放送のことかな。
413 :
名無しさん@3周年 :04/06/21 05:16
>>412 なるほど。SUシリーズたくさん出てて何が何か分からない…
そんな漏れは MNP-412X ユーザー。
MNP-412X ユーザーの
>>413 さんを見ると
わたくし、涙が止まりません
415 :
名無しさん@3周年 :04/06/22 05:46
カラー液晶積んでるなら、どうせならテレビチューナーも付けちゃえば よかったのに(腕時計でもできるんだから)>SU70 テレビじゃなくても、mpeg4録画・再生機能とか。。。。
ソニーのPSPみたいに機能てんこ盛りでなくて 長所をより伸ばすことに専念してほいいな
418 :
名無しさん@3周年 :04/06/22 13:51
1万画素あれば、案外動画としては見れるけどな。 CPUの貧弱なWindowsCE用に、昔よくそれくらいの作ってた(しかも15FPSで)。 問題はむしろ縦横比のほうか。
>>413 (((*゜▽゜))八(゜▽゜*)))同志ハケーン
他のSU30系の製品出すよりも、SU30事態をもっとファームアップさせていけばいいのにな・・・。 デザイン的にはミラーシリーズで完璧。 ・全体的な安定性 ・プレイリスト機能の追加 ・フォルダナビゲーションの操作性のアップ ・時計機能の追加 ・Line-inの追加 ・アラーム(バイブ)機能の追加 ・USB充電ドック(Karmaのクレードルのような)の追加。 (ネットワーク機能付き、LANケーブルでもマス・ストレージ) ・再生形式の追加(mp3、wma、Ogg Vorbi、FLAC) ・USB2.0対応 ・フォルダ・ファイル数の制限解除 あー、機能追加されないかなあー。
>>420 (´∇`)アホかそれじゃあもうからんだろ
新ファームに値段でもつけるか?
>>420 7色バックライトと自己修理機能を忘れてるぞ。
>>422 もれも自己進化、自己繁殖、自己修復機能が欲しいと思う。
rio su40という製品を今日買いました。 試行錯誤の結果何とか曲聞けるまでいったのですが、どうしても曲順の整理ができません。 USBでつないで、マイコンピューターから開いたフォルダの中身の順番を変えても反映されませんし。 皆さんどうやっていますか?
01_こ.mp3 02_れ.mp3 03_で.mp3 04_お.mp3 05_K.mp3 06_か.mp3 07_と.mp3
しょっく!! そうなんですかぁ。 まぁ其れしかないですよね。
>425 取説に書いてないのか?
いちいち手入力するんじゃなくて専用ツールで自動連番振れば大した手間はかからない
連番振らずにエンコする人ってファイラーでファイル見るとき 不便じゃないのかなっていつも思うんだが iTunesとかだと振らなくても困らないのかな
>>430 iTunesとかWMPにもファイル名の頭には数字がついてるよ
WMPで外部機器に転送すると連番を削除するのは謎仕様だけどな
SN比85と90って差があるのかな?
今頃SU30買った漏れは負け組みですか? まあ気に入ってるからいいけど…それにしても時計は欲しいな…w
>>433 SU30なら別に問題ないのでは?
値段もお手頃だし
今日暇ができたので番号振ってみたのですが駄目でした・・・・
01番から順番に並んでくれません・・・・
何ででしょうか。手動で番号編集したからでしょうか?
>>428 書いていませんでした。
今時手動とはまたご苦労様です
>>435 めんどくさいけどもうこうやれば
アルバム名フォルダ→001フォルダ→1番目のmp3ファイル
→002→mp3ファイル
→003→mp3ファイル
このスレ的にSU40買った漏れは負け組みですか?
442 :
名無しさん@3周年 :04/06/27 00:31
↑氏ね
歌詞も表示するんですか?
残念ながら歌詞は無理。
↑無理ではない
446 :
名無しさん@3周年 :04/06/27 23:43
SU30(35もかな)のミラーデザインってどうなんでしょう? iPodのミラーデザインは指紋がつく、傷つきやすいと不評でしたが
>>446 指紋つきやすいです。
ああいう、材質はどれも同じかと・・・
傷は、保護ケースに入れとけば大丈夫だが、
ケースがおっさんくさい。。。
>>446 最初は躊躇してたけどいまは普通に使ってるよ。
キズつくけど気にしない。
449 :
名無しさん@3周年 :04/06/28 06:09
最近SU30を買ったんだけど、WindowsMediaPlayer(Ver.9)のデバイスへの転送で SU30側に、複数の曲を一度にコピーすると、音飛びとか曲の最後で切れるとかの 不具合が発生するね。1曲ずつ転送すれば問題ないようだけど、、 これって、SU30側の問題?それともWindowsMediaPlayer側のバグか何か? さすがに1曲ずつコピーするのは不便だし疲れる。。 みんなどう対処しているんですか?
>>449 普通にエクスプローラから転送したらイインジャネーノ
451 :
名無しさん@3周年 :04/06/29 01:08
WMPのファイルを単純にエクスプローラから転送しても再生できなかったよ。
不良じゃないの?
>>449 質問! それって、cdから、直接wmpファイルをsu30にはき出してるの? それとも、事前に作成したwmpファイルがあって、それをwindowsmediaplayerつかって、su30にコピーしてるのでしょうか?
454 :
名無しさん@3周年 :04/06/29 03:04
そうなのかなあ? あ、因みに買ったのはSU30の512MBです。256MBとはちょっと違ってるようですが。。 512MBの人、います? 同じような感じですよね、きっと。
AW
456 :
名無しさん@3周年 :04/06/29 04:00
>>453 > 事前に作成したwmpファイルがあって、それをwindowsmediaplayer
> つかって、su30にコピーしてるのでしょうか?
こちらです。以前CDからWMP(Ver.9)で保存していたものを
WMPの「デバイスへ転送」でSU30側に保存しています。
457 :
名無しさん@3周年 :04/06/29 04:02
あ、因みにwmpではなくて、wmaファイルですよね(細かいことだけど)
>>454 512専用最終ファームだけど、エクスプローラでのコピーでちゃんと使えてる。
WMPからの直転送はしたことないのでわからん。
1個づつなら平気ってのが気になるから試してほしいんだけど
USBに付いてる他のデバイスを全部(ハブもあったらそれも)外してやってみ
462 :
名無しさん@3周年 :04/06/30 20:50
今はSU30/512MBだがSU35の512MBが出たらほしい。
>461 412utlさんのページに書いてある変更点と照らし合わせながらレポります。 ・自動家事支援 どの機能だかわからず・・・ ・ゲーム5種(スロットマシーン,パズル,ルーレット,チァックマッツギ,ラッキーナンバー) 非常にくだらない。あっても暇つぶしにもならない。韓国人はこんなことして楽しいのだろうか ・フォルダナビゲーションの中で再生可能 これはいいと思った。今回の一番改善点だろう。ちなみにフォルダナビを開くと、再生してる曲の階層から表示されるようになった。 ・Main Menu UIをAnimationに変更 思ったほどきれいじゃなかった。 ・設置プログラムによるアップデート及びフォーマット方式変更 よくわからんが、ファームアップが簡単に出来たからよしとしよう ・SRS, TB設定変更の時音が重複されるの変更 これもよくわからんが、SRSのフォーカスが3段階になっていた。 ・ボリューム値が既存30 →25に変更(既存に10以下の音のためが現われない部分を修正するためにボリュームlevelを全体的に修正する) 今まで23で聞いてたけど、18前後で同じくらいの音の大きさがする気がする。 ・その外ベルグ修正 う〜ん、おいらの前ファーム(3.456B)からはすんなり違和感なく移行できたし、改悪点もないような気がする。若干動作が遅くなったような気がしるが、気にならない範囲かと。
>>463 レポ乙。
>自動家事支援
これは歌詞表示機能じゃなかったかな?
韓国ファームの解析はほぼ終了です。 あとはリソースアナライザの改造と動作テストですね。 ここのところ残業+出張でツール作成の時間がなかったので 今週末か来週末にはなんとか…(汗
466 :
名無しさん@3周年 :04/06/30 22:27
ファイル再生順が、連番順じゃなく転送順になってたorz かなり致命的だ・・・
とりあえず、M3U作戦は失敗しました。 1曲ずつD&Dするしかないのか・・・
インストールできねえ
>>449 ですが、どうやら結局、以前WMPが低いバージョンの時に(Ver.7?)、
CDからパソコンにコピーしていた曲をSU30にエクスプローラに
転送していたためだったようです。
新しくWMP(Ver.9)を使ってCDからパソコンにコピーしたものを、
エクスプローラでSU30に転送したらちゃんと聞けました。
とほほ。。
>>472 「とほほ・・・」じゃなくて
「すいませんでした」だろ!
まぁ、ちゃんと動いてよかったね。オメ!
>>474 同意
それを素直に書き込めるオマエも十分いいヤツだと思うぞ
多ければいいってもんじゃあない。 そんなにほしい?w
まあ、冷静に考えて少ないのと多いのを比べたら多いほうがいいだろうな。 別に少なくても困るわけじゃねーけど。
なんか時々プチプチ雑音が混じるね。wmaファイルで聞いてるんだけどさ。。 同じファイルをWindowsで聞いても雑音が出ないから、やっぱ、SU30の プレーヤーが問題なんだろうな。
482 :
名無しさん@3周年 :04/07/04 07:49
酢30使ってるんですが、ファームウェアはどのバージョンを使えばいいんでしょうか?
3.303で良いんじゃないの
484 :
名無しさん@3周年 :04/07/04 21:10
;' ':;,, ,;'':;, ;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';, ,:' : :、 ,:' \ ,,. 、./ ノ( ::::::::', :' ● ● ⌒ :::::i. i ''' (_人_) '''' * :::::i ぬるぽーーーー!! : {+ + +} :::::i `:,、  ̄ ̄ ::::::::: / ,:' : ::::::::::::`:、 ,:' : : ::::::::::`:、
すみません。 今週末に予定していたResAna改ですが 間に合いませんでした。 来週も時間があまり取れませんが、来週末を目標に 少しずつ進めています。 日本語化にはさらに時間がかかると思います。 ご迷惑をおかけしますが、生暖かく見守ってやってください。
モツカレー。
連番順にファイルを転送してくれるファイラーあるかな? 手動はつらい・・・
WinFDでディレクトリエントリをソートしてやると連番順に行くんじゃなかろうか 俺は試さんよ、めんどいから
ResAna(中途バージョン)
ttp://nao_kd.at.infoseek.co.jp/resana.lzh ↑に一応おいておきます。
詳細は412utl氏の掲示板に書いておきました。
#勝手に使って申し訳ありません。
まだまだ完成には遠いですが、待っている人がいるかもしれないので
中途半端なものですが、他で作っている方への
情報提供も考えて公開します。
DLして解凍されたファイルに「resource.bin」ファイル放り込んでください。
中身が見れるだけですが、結構楽しいですよw
今この時期、中古や新古がいくら安くなっているからといって SU30や40を買ってしまうのは我慢が足りないのだろうか。 てゆうか、いくらだったら買っても馬鹿呼ばわりされずにすむのだろうか。
RioSu30の新品買うならSU10を待った方が・・・FM無いけど 待てないならiAUDIO4
デジタルものって、新製品に飛びつくのは考えもの。 評価が定まった、いわゆる枯れた製品の方が無難。 と、他人には言えるが、自分のことになると、、、
>>494 SU10はFMラジオなんかよりも、バッテリーが電池な時点で終わってる
乾電池は不評なのか・・・ 個人的にはどこでも交換できる乾電池式の方が好きなんだけどなぁ
>>498 ランニングコストを考えるとねー。
充電式もあるけど、入れ替え面倒だしあんまりお手軽じゃないと思う。
500 :
名無しさん@3周年 :04/07/07 01:37
USBストレージクラス、A-Bリピート、SN比ってなんでつか??
501 :
名無しさん@3周年 :04/07/07 02:31
>>496-497 はげしく同意。
このへんの機種は充電池が死にかけるころには
買い換え考えるくらいの消耗品だと思うし。
>>500 ・パソコンにぶっさしたら特殊なドライバとか不要で外部記憶装置として
認識される(除Win98)
・設定した区間をリピート
・シグナルとノイズ比で一般的には大きいほど高音質。
ちょっとは調べようよ・・・。
502 :
名無しさん@3周年 :04/07/07 02:35
Rio SU30って、ベース音だけをあげたりできるの?
504 :
名無しさん@3周年 :04/07/07 03:02
オレはSU10の単4駆動はまさにRioの英断だと思ってるのだが 内蔵リチウムイオン充電池の方が好評なのは意外だった。 256MBモデルのSU20が出たら即買いだな。この値段でUSB2.0に対応 してるのは感心する。
ファームアップしたらラジオ直ってくれたよ。 あの時レスしてくれた人、ありがとう。感謝です。 ちょっと起動が遅くなったことが気になるけど、良かった。
>>504 USBからファイル転送と同時に充電されるから、充電しているという意識があまりないのがいい。
毎日聴き、曲換えをあまりしない人は意識的に充電する必要があるけど、
転送を度々し、週2・3回程度聴く人なら電池切れの心配もなく使えてかなりよいと思う。
HDDの技術向上待ちの人が多いからね、フラッシュメモリ型の人は
508 :
名無しさん@3周年 :04/07/07 21:35
SU40使ってる人に質問。 ダイレクトエンコでも音は大丈夫?
>>507 いや、フラッシュメモリ派は、HDDには期待してないよ。w
510 :
名無しさん@3周年 :04/07/07 23:09
SU30の256MBの相場いくらくらいですか?
>>510 量販店なら2万2千円ぐらい?
kakaku.comの最安なら1万9千を切っている
大人しくSU35待った方がいいかも
ただデザインはsu30の方が俺は好き
>>508 ソースにもよる。俺はレコード音源をもせ化したいので満足
CDとかのデジタル音源をダイレクトエンコするのはどうだろ
514 :
名無しさん@3周年 :04/07/08 10:04
>>511 >>512 ありがとうございます。
SU30かプリズムかiaudio4で悩んでてて・・・どれがいいっすかねえ
AMラジオ欲しいなぁ・・・ならラジオでも買えやって話なんだけど
結構上の方で出てるけど、256MBのSU30で曲を聴き終わると突然電源が落ちる…。 特定の曲で落ちるというわけでもないし、選曲をしている時にも落ちる。 でも再生中には落ちない。症状は今日から。買ったのは4月。 これって故障かな?乱暴にも扱ってないし、充電もしてあるし。 一応土日に秋葉の石丸に行ってこようと思うけど、「如何ともしがたいバグです」 とか言われても困るしなぁ…。 誰か同じ症状もしくは直し方知ってる人いる?
518 :
名無しさん@3周年 :04/07/08 18:30
>>516 そうっすか・・・iaudio4とSU35だとどっちがいいっすかね?値段も同じくらいですが
SU35はまだ発売されてない
520 :
名無しさん@3周年 :04/07/08 19:28
>>517 rioにmailしる
丁寧に対応してくれるぞ
>517 もちろんファームの再インストールしてみたよな?
523 :
名無しさん@3周年 :04/07/08 19:49
>>519 \
\ そんなエサで僕が・・・・・
\
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ / \
\ ヽ====
l \ \,, ,,/ .::::::::| ====
| (●) (●) :::::::::::::| ====== (´⌒
| \___/ ::::::::::::::::::::| (´⌒;;(´⌒;;
ヽ \/ .::::::::::::::::::::::ノ(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
525 :
名無しさん@3周年 :04/07/08 21:24
SU30のラジオの感度はどうですか?
まぁまぁ。俺のは普通に聴ける。
527 :
名無しさん@3周年 :04/07/08 21:36
ダイレクトエンコーディングっていう機能って必要かな?
528 :
名無しさん@3周年 :04/07/08 21:37
あ、そういやもうちょい経てば発売かー
530 :
名無しさん@3周年 :04/07/08 21:43
ネタがないな ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) テストだろ、兄者 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ VAIO / .| .|____ \/____/ (u ⊃
アマゾンでどちらも7/20発売(予定)とされていたSU10とSU35、 それぞれ7/30、7/17に変更されてる。
534 :
名無しさん@3周年 :04/07/10 16:41
SU35はヨドバシの店員に聞いたら、7月17日発売って言ってたよ。
SU10は13kぐらいで256MBモデル出して
馬鹿言うな
35の512MBモデルがでたら即買いなんだけどなぁ USB2.0は魅力的だ
10の256MBモデルがワシはええなぁ。
俺漏れもSU10の256MB版が欲しい。
俺はSU30の新ファームがほしい
俺はSU40の新外装がほしい
542 :
名無しさん@3周年 :04/07/11 02:26
俺は力が欲しい
543 :
名無しさん@3周年 :04/07/11 02:28
力が欲しいか くれてやる!
ウホッ
546 :
名無しさん@3周年 :04/07/11 02:32
NMP-612TDってあまり話に出ないけどどうなの?
547 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 08:41
漏れは志摩子さんが欲しいです。
新機種、SU30と比べて軒並み重厚長大になってるので萎え苗 どーでもいい機能追加より更なる小型化に努めてほしかったんだが・・・
>>549 小型化しなかったのには何か別の理由があるんじゃないか?
改めて見ると、SU30って良いね。 40や、それを買ってしまった俺はもうだめぽ
SU10はちっさいで
>>550 単純に小型化より機能追加のほうが売れると思ったからでしょ
小型化の余地はまだまだあると思う
>>553 ソーデモナイヨ
SU30 85.7 x 25.5 x 16.3 約37g
SU10 91.0 x 29.0 x 17.0 約42g(単4電池込み)
555 :
名無しさん@3周年 :04/07/12 00:45
SU40使ってるんだけど、今日フリーズした。 電源っつうかパネルはずっと点灯してんだけど曲も再生されず ボタン何押しても反応せず。 数時間放置して電源消費させてたら治った。 なんだこれ。
>>557 ありがとうございます。
そちらのスレッドで聞いてみます。
>549 USBメモリ型ならUSB2.0必須だと思っていたので今回は結構燃え気味。 仕事でファイルの受け渡しと、加えてmp3。ありがたい。
SU30、256MB、ヤフオクで15000とか16000なら買いか? 中古で不都合なことってなにかある?
>>560 いくらでもあるだろ。
バッテリーの消耗、塗装のハゲ、不具合のために出品した可能性もあるし。
>>560 ネックストラップに汗と首垢がしみこんでる
>>564 スマン、確認したら22000税込みだったよw
SU30に付属のストラップ、未使用で保存してあるんだけど 譲って欲しい人いるかな?
゚听
本家サイト見てもよく分からなかったので質問させて。 SU30で録音するときって、本体のあの小さな2つ穴のところがマイク? セミナー会場で講演を録音するのに使いたいのだけど、 音質は実用に耐える水準かしら? (後から聞いて何言ってるか判別できるか?)
音質はボイスメモ程度だと思ったほうがいい
>>570 音源が遠かったりするとほぼムリ。
本気で重要な任務だったらレコーダ専用機を入手するか、
SU30にマイクをつけるか(どっかで改造してる人がいた気がする)。
>>571-572 レスサンクス。
あくまで普通に音楽聴く目的がメインで録音はついでです。
レス見てちょっと不安もあったけど結局今日買いました。
さっそく手元ではテストしてみたが、
セミナーの声を拾えるかはそこで試さないと分からないね。
まあそんなにアテにしないで録音は補助程度で臨むつもりです。
575 :
名無しさん@3周年 :04/07/16 03:27
>>574 明日じゃん
フライングゲットしたヤシはreviewしてね
577 :
名無しさん@3周年 :04/07/16 09:05
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ SU40が包茎なんてヤダァーー
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < 死ぬなんてヤーダー!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダァーー!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД`) <
`ヽ_ ノ ⊂ノ
グスグス・・
∩
⊂⌒( _, ,_) ヒックヒック
`ヽ_つ ⊂ノ
⊂⌒( _, ,_) zzz...
>>398 `ヽ_つ ⊂ノ
>>575 譲ろうか?
メルアド晒してくれればメルするよ。
俺もSU30の付属のストラップ一回つけただけで 置いてるけどほしい人いるのかな?
>>579 俺も。
でもあげない。
てか最近SU30の話題ないよな。そこで振ってみるんだが、
460が書いてた新ファーム入れたんだけどアレすごいよ。
歌詞出るからな。変なゲームできたし。神経衰弱とか。
けどやっぱ3.450が使いやすいから戻したよ。
581 :
名無しさん@3周年 :04/07/16 19:51
>>581 そりゃあ英語版でしょ。パッチ当てるならコリアンじゃないと。
412utlにあるよ
なんで韓国なの?
2バイト文字ファームはまとめられてるから。じゃないの?
>>583 >>584 てゆーか、あそこのパッチは韓国版を日本語化するやつでしょ?
バージョンが違うんならパッチ当たるわけ(ry
自分でフォントテーブル入れ替えるなら別だけど。
よろしく
412を操作性悪いながらも使い続けていたのだけど ふと、ibeadのファームいれてみますぃた で、これ何がかわったの!? バージョンは3.451です
590 :
名無しさん@3周年 :04/07/18 20:10
>>581 412utlのどこにありますか・・・?見つからないんです・・・・
よろしくお願いします・・・
591 :
名無しさん@3周年 :04/07/18 20:10
>>582 412utlのどこにありますか・・・?見つからないんです・・・・
よろしくお願いします・・・
>>590 の目は節穴?探してもないのに見つからないなんて言うなよ。
596 :
名無しさん@3周年 :04/07/19 22:06
>>594 いや、ちゃんと探しましたよ。決めつけないでください。NEWSも見ました。
でも、ダウンロードページに飛んでも何も表示されませんでした。
だからNEWSにこっそり置いてあるっちゅうに。 んな事で何回もageんなよ。
>>596 へぇ、「ちゃんと」探したのに見つからないんだ
付属のなんか使ってるやついたのか
あんなもんが欲しいのなら無償で譲ってあげるよ。 どうせ使わないし。
(・о・)夏ですね
>>604 今日終業式って所も多いみたいだからなw
(・∀・)
始業式云々の話はここまでにして、SU40を買った奴の話でもきこうぜ
ん?
>>603 は俺じゃないぞ
壊れついでに音質いいイヤホン買うつもりだし
>>609 何を買う?ゼンハイザー?
オレもイヤホン買おうかと物色しているので、なんか良いのがあったら教えてくれ。
SU30、尼で7/30発売予定だったけど いつのまにか7/23発売になってるよ
SU30じゃねーやSU10だ
HP-N1が安い割にお勧め 実売1千円位で3千円位の音質
HP-N1の最大の難点は 売ってない これに尽きる
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま! さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /  ̄
過去なんどかあがっているが 低価格でCPが高いのは ・SONY MDR-E931 ・ゼン MX-500 ぐらいか。 ちなみに自分は前者を利用中でSonyGJ!
HOLDしてないのにHOLD認識でキー操作一切受け付けなくなりました。 電源切れません。液晶ついたままです。PCにさしてもUSBストレージとして認識されません。 何かリセットする方法とかあるのでしょうか? su40です。
>>618 ホールド状態にして、ファンクションボタン押しながら、音量の+
説明書に書いてありました。
>>620 さんのおっしゃるとおりです。
622 :
名無しさん@3周年 :04/07/26 14:57
SU35買ったけど,すぐ売っとばした。
624 :
名無しさん@3周年 :04/07/27 23:16
SU10買うべきか、iriverプリズム買うべきか…… 1000円ちょっとの値段差だが、迷う
エーオメガー
627 :
名無しさん@3周年 :04/08/02 01:30
628 :
名無しさん@3周年 :04/08/04 19:50
629 :
名無しさん@3周年 :04/08/04 20:19
俺こないだす30の256mの買ったんだけど結局フォルダ3つくらい入れて好きなフォルダ選んでそこからダーって聞いてってやってるだけだ ランダムすらつかってない ようはカセットとほとんど同じ使い方だな 128でも別に困らなかったな
630 :
名無しさん@3周年 :04/08/04 20:23
SU10が充電式だったらそれで十分だったよ、俺の場合
631 :
名無しさん@3周年 :04/08/04 20:28
俺の場合電源は電池式のがいいな 電池なんてたかがしれてるし
電池式だったら、もちろん乾電池でもいけるし その気になれば、ニカドかニッケル水素の充電池買ってもそれなりに使える 電池式マンセー
充電式は、ファイル入れ替えと充電を同時にできるのは非常に魅力的なわけだが。 まぁ、バッテリー切れるくらい長時間聞く人には電池式が良いかもね。 俺は通勤に使うのがほとんどだし、乾電池の魅力が少しも分からん。
このスレのなかでMUZIOって使ってる人いませんか? どんな感じか聞きたいんですか・・
>>633 漏れも充電内蔵に一票。主に通勤で毎日使用だが、電池入れ替えとかすら面倒。
長旅の時は電池の方がいいかなぁとちょっと思ったり。
しかしまぁこの問題は個人の好きずきだからな。ラインナップとして
どちらも出してくれるとありがたい。
>>634 ELディスプレイかぁ。ちょっとよさげかも。
統合スレで聞いてみたら?
636 :
名無しさん@3周年 :04/08/07 09:36
su30に音楽入れすぎてバグってしまいました。 リセットホールの位置がわからなくて困っています。 どうすればリセットできますか?
>>636 全ボタン長押し
ちなみに穴は本体側面先っぽの方
この機種はUSBブートに対応してますか?
640 :
名無しさん@3周年 :04/08/09 23:44
音楽詰め込みすぎると起動が遅くなるのは仕様ですか?
>>640 パソコンも携帯もファイル入れすぎたら重くなってくるだろそれと一緒だ
よって仕様
age
×でななくて ○ではなくて
645 :
名無しさん@3周年 :04/08/16 17:04
SU30で、フォルダ選択するときにボタン連打すると 電源落ちる。再現性100%。 これくらいしかバグみつからん。いい機械だ。
646 :
名無しさん@3周年 :04/08/19 17:59
128MBのSU30が¥9800で売ってるんだけど買い? もちろん新品。
無印のMP3プレーヤーは日本語表示可能? 256MB・13800円で売ってますが。
>>646 256MBと512MBの新品SU30をそれぞれ8000円・12000円で買った俺ならスルー
2つ買う程狂ってない俺なら、カウー
購入当初は忌わしかったSU30のジョグダイヤル。 SU35を購入したが、ボタンが多すぎて操作まんどくさ過ぎ。 もうジョグダイヤルなしなんて考えられない。 こんなSU30中毒者いませんか? SU31でジョグダイヤル復活きぼん。
購入検討中なのですが、SU30シリーズにplay list機能ってありますか? というかドラッグアンドドロップで入れたものってどういう曲順で再生されるのでしょうか? いろいろ調べてみたのですがいまいちどこにもハッキリ書いてなかったので質問してみました。 既出だったらゴメソ。
654 :
名無しさん@3周年 :04/08/22 05:00
トンクス、、、微妙だなーplaylistあったら即買いなんだが。。。
>>652 >play list機能ってありますか?
ない
>ドラッグアンドドロップで入れたものって
ドラッグアンドドロップで入れた順
ファームアップによってファイル名順だが、カシラ6文字だか8文字しか…
うわーん(AA略
PCの構成変えたからなのか,ファイルの転送順がファイル名順になってくれた. うれしかった.
漏れのSU30は購入初期状態で入れた順、ファームアップしてファイル名順になった。 今売ってるやつはファイル名順なんじゃないかな。 プレイリストはあると便利だろうね。 まぁ漏れは面倒なんで曲をフォルダに分けて、 フォルダ指定再生してばっかりだから必要ないけど。
658 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 02:22
これからSU30の250M買おうと思ってます。 チタンゴールドという色、ゴールドの部分はどうですかね? あんまり目立たない感じなら買おうと思うんですが・・
660 :
名無しさん@3周年 :04/08/25 12:19
>>658 ぜんぜん目立たない。テカテカな金じゃなくて、薄い黄土色っぽい感じ。
シルバーだと寂しいと思って買ったけど、気に入ってるよ。
ツートンになるのがイヤならシルバー。そうじゃないならゴールドで。
つーかパープルも含めどれも派手じゃなくて良い雰囲気だと思う。
でも最近はiPod miniのカラーバリエーションに惹かれてしまう今日この頃。
>>659 私もそうしたいんだけど買いたい店でシルバーもうなくて・・
>>660 ありがとうです!上品な感じですかね。
iPod miniは私も欲しかった。MEなので諦めたけど
>>662 すごく綺麗な色ですね。これなら大丈夫そう。
OSはほんと変えたいけど、金もないしPC自体も馬鹿だし(ry
665 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 01:52
誰かSU30を、付属のイヤホン装着して身につけた写真 アップしてくれる勇者はおりませんか?
667 :
名無しさん@3周年 :04/08/26 14:37
単一/全トラック/ランダムのリピート再生の方法が知りたいんですけど SU30のユーザーガイドってwebで閲覧できないですか?
買って一年たつけど、案外きちんと動いてくれているな、うちの酢昆布。
>>650 ジョグは慣れると、もうボタン式には戻れないな(´д`*)
携帯ソニエリ機だけど、やっぱりボタン式には戻れない。
ソニエリのジョグは、ぶっ壊れるけど SU30のジョグは大丈夫か?
>>667 方法?
メニュー→モード設定→再生繰り返し→それぞれ設定
>>670 ソニーの携帯はよく壊れるって言うね
俺のSU30は使って9ヵ月だけど全然問題なしでつ
俺もジョグなしはもうむりぽ
>>666 おお!凄いページ。酢昆布笑いました。ありがとう
付属のイヤホンの他に買うとしたらどんなのがいいかな〜とか
まだ本体もないのに考えてます。
ネックレス型の黒いのも欲しいし普通の長いのもいいしなぁ
ゴメン、ネックレス型の黒なんてない罠 なかったことに…orz
SU30、シャッフルしているとフォルダナビで曲を指定して選んでも他の曲が流れてしまうのは仕様? 普通に指定した曲を再生してくれる時もあるんだけど…既出ならスマン
>>674 曲の指定なんてできたっけ?
シャッフルなら全ファイルシャッフルじゃないの?
初めてのMP3プレイヤー。 SU35を買うつもりで行ったのですが、SU30(256MB)を12800円で買ってしまいますた。
(仮)さん元気かなぁ
よんだ?w すみません。 最近リアル転職するしないでなんにもさわってないんですよ。 ある意味、退職したら時間できるので、なんかつくりましょうか?w #って日本語化はやく片付けないと…orz
(仮)さんだー リアルが凄く大変そうだけど一住人に出来るのは応援くらいしかないので 頑張れ、超頑張れ
www.rakuten.co.jp/adtec/466728/552244/ ↑のDMK-ERPってsu30のと同じ? デザインが全く同じに見えるんだけど・・・
SU30はこれ以上小型化できないのかなぁ。 FMとか録音とかいらないんで、もうひと頑張りして欲しい。
それをSU10と言うんだろうな 小型化するならデザインも変えるぞという 確固たる余分なメーカーの意志が垣間見えるがな
SU10 : 44863 mm^3 SU30 : 35621 mm^3
機能を削って小型化すると体積が増える 素敵なメーカーだと皮肉ってるだけだろうな
>>681 ありがとうございます。
本日より転職活動開始ですw
SU30のver3.393.015を使ってますが、 mp3ファイルにID3v1とv2の両方を入れとくと それを再生中に本体液晶にはv1の方が表示されるのでしょうか?
690 :
名無しさん@3周年 :04/08/31 16:55
ネットから拾ってきたMP3ファイルの曲名を変えることは可能ですか? 英語→日本語にしたいんですが…
無理です。 無理に書き換えようとすると曲データ自体を破損してう可能性があります。
SU30を何処か13000円以下ぐらいで買えるとこないかなぁ、、。
オク
>>695 オクでの落札価格は14000〜16000ぐらいなのでちょっと、、。
千円しかかわらんやーんw
相川のプレーヤーがどんどん値段さがっとる
>>697 さん
当方高校生なもので、、その1000円の差が意外とでかいのですw
私も高校生だけど先日17000で買ったよ! バイトで稼ぎなさいw でも必死にネットで探しまくったけどここより安いとこは 売り切れとかばっかだったなぁ・・。
>>700 さん
マジですか!うらやましい、、。
バイトは今時期的にできないんですよね、したいけど。
んー、何とかして13000円ぐらいで買いたいわ、、。
節約とせこいのとは違うぞ。 てことで大人しく14000円で買っちまえ
>>702 さん
イヤ、持ち金が13000円しかないんですよ、、。
別にケチってるわけではないですw
去年俺がUS30の256MB買ったときは23000円した それに比べりゃだいぶ安いんだから貯めてでも買ってしまえ 後で1ランク上の容量が欲しくなって後悔するより 512M無理してでも買ったほうがいいかと
705 :
名無しさん@3周年 :04/09/04 03:00
お金が貯まるまで我慢したら? 短期のバイトで稼げばいいと思うけどな
高校生の本分は学業なんだろ 素直に容量減らすとか、メーカーを変えるとか、CD-Rタイプにするとか 金がないなら欲しいものは我慢することも時に必要
漏れは昔CD-Rタイプを使ってたよ で、サイズがでかくて取り回しが悪いためSU30(256MB)を購入 その時は24000円くらいした。 自分が欲しい時が買い時だ!
>>710 それの128MB版買って使ってるけど、簡単なレビューしよっか?
ちなみに使ってみた素直な感想は、値段なりです。
>>711 Tnx!!です。やはり値段なり、でしたか…。
そうなりますかねやはり。128MB版なんて5千切ってるし…。
とりあえず、付属品のイヤホンはイマイチ。 めちゃくちゃ悪いというわけでもないけど、変えると音が全然よくなる。 音質的にはそれほど悪くないと思う。 元はMuvoTXを使っていたけど、それほど違いがないような気がする。 (MuvoTXはメモリ部分が行方不明で使えないので、正確には覚えてないんで違ってたらスマソ) あと、機能的には ・レジューム再生非対応 ・早送り、巻き戻しなし ・ランダム再生もなし ・ディスプレイなど高尚なものはもちろんなし とステキなんで、マジで流し聞きする人でも微妙かも。 逆にほとんど操作をする必要がなく、電源を入れると即再生を始めるんで、機械オンチには悪くないかも。 ただ、素直に予算を\10kにして、MuvoTX FM256MB買ったほうがいいと思う。 128MBで十分&とにかく安いほうがいいって人にはいいんじゃない?
追記 USBメモリとして使う場合にも、うちの環境ではドライバ必須だったんでかなり微妙かも・・・。 ちなみにOSはWin2kSP4ね。 他のところでは試してないので分からん。 明日研究室のPC(WinXP SP1)で試してみる予定。
あまいべんとうに、すいとうももっています。
>>715 すまんが、どこにSU10の話があるんだ?
正直、スマンカッタ。 と、懐かしい受け答えをしてみる。 SU10の話と勘違いしました。スマソ
720 :
名無しさん@3周年 :04/09/10 07:55
722 :
名無しさん@3周年 :04/09/10 10:35
>>719 確かに非常に懐かしい。逆に新鮮。
流行ったのって去年くらいだったっけ。もっと前?
周りでiPodminiとか買う人が増えてきて、正直うらやましいのだが
やっぱりHDDはポケットに入れて持ち運ぶの怖いな。
小心者にはSU30最高だ。
SU30なんですが、再生中にいきなり完全にフリーズしてしまいました。 ボタン押したりしてもダメなんですが、リセット方法とかありますか? 電池が切れるまで待ってみようと半日ほど置いてみましたが液晶表示が まだ消えないようなので・・・やはり交換してもらうしかないでしょうか? 今まで半年以上ずっと安定してたんですが、 思い当たるのはやっぱりこの間最新ファームを入れたことかなぁ。
>>725 NMP-412Xを所持しているものですが、
パソコンにつないだらその症状がおさまった経験あり。たまにあるのですが困りますよね。
>>726 すまそ、このスレは一応調べたんですけど、
調べた単語が適切じゃなかったみたいでした。(「SU30」とか「フリーズ」で検索してた)
で、今電池がようやく切れてどうやら何とかなりそうです。
>>727 PCに繋げてもみたんですが、全く認識されませんでした。
どうもこのスレ読む限りでは最新ファームやSU40でフリーズすることがあるみたいですね。
2ch読んでなかったもんで最新ファームがこんなに不評だったとは知らんかった・・・古いのに戻します。
ver3.303に戻しました。 ただそれでもSRSがONだとフリーズまではしなくても急に音が出なくなるところがあるみたい。 (いつも同じ箇所なので音楽ファイルの方にも問題あり?LAMEエンコのMP3) SRS使わずにノーマルにしておけば問題ないのでとりあえずはそれで対処。 ver3.223使ってたときは一度も遭遇しなかった状況なので、やっぱそこまでバージョン落とした 方がいいのかもしれませんが。
/\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ~~~~| | | |Ο ./ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■■ \/ / | ~~|~~ ━━| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ...::::: ::|━━━━▼▼ /\丿 |丿/ | ヽ .| .:::::. ..: | |ヽ .::|. ●● | ::: | |⊂ニヽ| | .:::::| \ / /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \ / / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\
731 :
名無しさん@3周年 :04/09/12 21:03:01
SU40使ってんですけど、これって電源を立ち上げると 以前に設定してた音の設定が反映されないですよね。 立ち上げるたびに音の設定を変えないとダメっていう。 ちょっと面倒ですよね。仕様?
>>728 症状の良し悪しや改善については知らんが
リセットについてはリセットホール押しか全ボタン長押しで可能
>>730 ガッ
>>731 SU40はすれ違いでよくわからんが
SU30もその症状が出ていた。
対処法は、一度フォーマットか、
フォーマット後、曲をコピーする前に
設定をすることで改善できたはず
733 :
名無しさん@3周年 :04/09/13 06:24:04
半年くらい使わなかった。 久々にPCにさしたけど 「不明なUSB機器が接続されました」 って表示されるだけ… 以前はストレージとして使えていたのに… しかもぜんぜん充電が開始される気配もないし、 一晩PCに挿しっぱなしにしたけど電源も入らないし… これ、修理に出したほうがいいですかね。 3000円くらいなら出してもいいと思うんですが、 メーカーで受け付けてくれますか?
734 :
名無しさん@3周年 :04/09/13 11:20:57
>>724 昨日買いますた。初シリコンAUです。
NHJ総合スレさえ無いのでココに書かせていただきます。
正直スペックどおりの中途半端な商品だと思われ。
後付けSDで512MBまでイケるのに256曲制限 Σ(゚д゚lll)ガーン
相川128MB一万円と天秤にかけて吉と出るか凶と出るか・・・
>>734 シリコンAU?
PC周辺機器(シリコンドライブ、おまけでMP3再生機能つき)のまちがいだろ?
MP3プレイヤーはAUとは言わない。
>>734 このプレーヤーってSDカードがはみ出すことはないです?
737 :
名無しさん@3周年 :04/09/13 12:14:23
>>735 わかりますた。
>>735 USB端子、SDカードスロットともはみ出しませぬ。スキーリ
音の良し悪しは他の商品知らないのであしからず。
N10ってmp3プレーヤー持ってる方いらっしゃいますか? 使用感を教えていただけませんか? 結構な値段するので迷ってるんです。
>>737 情報ありがとう!
いいねえ。買おうかなあ。
740 :
名無しさん@3周年 :04/09/13 21:43:02
アーティスト名とタイトルが2行表示される シリコンプレーヤーってあります?
おいおい、いつから統合スレになったんだ?w
SU40スレってあんの?
ここはUSBメモリ型の統合スレじゃないのか? ずっとそう思ってた。。
USBメモリタイプの多機能 MP3/WMAプレイヤーであるi-BEAD100及び そのOEM製品となる Nextway NMP-412X 、Rio SU30について語るスレ
>>733 メーカーの社員にとっては諦めて新しい物を買ってくれたほうが嬉しいので
このスレで回答が帰ってくることは永遠にありませんよ
>>747 じゃあ、USBメモリタイプMP3プレーヤーの総合スレってのはどこにあるの?
イオンのMP3プレーヤーの話がもっと聞きたいんだけど。
内蔵スピーカーってどんな具合ですか?>734さん
751 :
734 :04/09/18 09:22:14
>>749 あの大きさなので携帯の音スカスカなスピーカーと同程度。
もちろんモノラル。
コンポのAUXに繋ごうとしたら出力レベルが低杉&
内蔵スピーカーの音が消えねぇよヽ(`Д´)ノ
FMの感度も相川以下だしツインイヤホンジャックの
存在もワケワカランでつ。
メモリ増設目的なら他の製品が良いと思われ。
752 :
名無しさん@3周年 :04/09/18 23:51:06
>>745 ない、ってかユーザも少ないと思われるから、専用スレもいらないと思われ。
SU40を買った奴は、負け組み…
俺は512MBのSU40を発売直後に買ったがな鬱
>>753 調子いいよ。てーか、SU40自体はそんなに悪い機種じゃない。
もっとヘボい機種もあるし。
でもSU40って得した気にならない機種、てかもっとも割りに合わない機種なんだよな。
デザイン悪い、USB1.1、訳わからんスピーカーと抱きあわせ。
40が35より優れてる点って、容量でかい、再生できるフォーマットと大域が広い、
ライン入力あるってだけで、こんなんだけで、上記のデメリットあわせて1.5倍ぐらいの
値段って…
もし、35で512MBが出てたら、クレームのメールを送っていたと思う。なんでSU40なんて
出したんだろうね…
>>746 、
>>749 随分前はシリコンプレーヤー統合スレあったんだけど
なぜかHDDとどっちがいいか?みたいな話で
いっつも荒れてたような…w
もう今はないんだな…
SU40は結局
iBEADの200がでたから、それに乗っかっただけじゃないかな?
で、こけたから、iBEADに見切りをつけたとかw
iBEADの1000なんか面白いと思うのに…
最近MP3プレイヤーの価格崩れが激しいですよね i-pod(やmini)の登場で一般人にデジタルオーディオが浸透してきたせいなのかなぁ? 去年2万円台で買った身としては平気で1万円台になっているのを見るとちょっと切ない まー買い換えする時には有り難いんだけどね SU30を買ってそろそろ一周年、もし買い換えるならまたSU30がほしいんだけど 大手量販店からは姿が消え始めているから無理そうだな
758 :
ya-su :04/09/19 22:07:24
質問があるのですが、友人がいじくったら、 本体の左下のトリガーが、 音量調節から、早送り巻き戻し機能になってしまいまして、 音量調節に戻したいのですが方法が分かりません。 マニュアルも紛失してしまいまして、誰か教えてくれると助かるのですが。
>>758 ジョグを傾けずに長押し・・・だったと思う
ありがとうございます!直りました。
馬鹿ばっかりだな。 SU35なんて糞!SU40にはレジュームがついてるだろ 35なんて1万でもイラネ
ヤダヤダ包茎って言っちゃヤダァァァァァ 〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /) ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ミ | 〃 ∩ 。 | ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いや、ほーけいが最底辺だと思う
SU30で、録音すると音量が小さすぎるのですが、 どうすればそれなりの音量で録音できるのでしょうか?
768 :
名無しさん@3周年 :04/09/23 14:17:56
SU30持ってるけど、電源オンしてすぐはフォルダ名が文字化けする。一回上のディレクトリに 上がって戻ると直る。 またファイルによってはnormal以外で1〜2曲聴いていると突如無音になる。MP3ファイルが LAME方式だからかな? あと、電源が起動しないことがある。ボタンを20秒くらい押し続けてようやく立ち上がる。 ファームは3.303です。
制限つきのWMA再生ってやっぱできない?ファームアップでできるようにしてほしいんだが、もうやってくれんかのう?
話の腰を折って済まない。 SU35かSU30どちらかの購入を考えて結局SU30を購入するつもりなんだが どこで買うのが1番安いだろうか。 ちなみに地元の電気店では19800円とか言われて萎えたばっかです…
772 :
名無しさん@3周年 :04/09/28 00:43:09 ID:TWbWKKy5
SU30、先週金曜に大亀で¥12800+10%だったよん!
773 :
名無しさん@3周年 :04/09/28 12:49:54 ID:nEFs7vne
安くなったなぁ。発売ちょっと後に倍以上の値段で買ったよ。 同時期に412x買った友人はイヤホンジャック壊れてMP3対応CDへ乗り換え、 SU30買った友人はiPodへ乗り換え。シリコンオーディオもそろそろ潮時か。 漏れのは今も快調に動いてるけどな。気に入ってるし。
でもやっぱあの小ささを一度使うとi-pod miniでもちょっと・・・と思うな たくさん曲を聴く人ならいいけど、俺は256MBで十分だ
\12800て256で? 2代目買おうかな 俺も3万弱で買ったなあ(´-ω-`)
SEAGRANDのX-Barはここのスレで宜しい?
777 :
名無しさん@3周年 :04/09/28 19:29:52 ID:nEFs7vne
779 :
776 :04/09/29 13:15:21 ID:kCteh/8p
2代目買うか思案中。 関西の店頭販売で12800円レベルは無いもんかなー
あるよ。
再生中に電源切ったら 次に再生するとき前再生中の箇所から始まらないの?
はじまる
787 :
784 :04/09/30 14:12:38 ID:4TKBW21e
自分で探してみたんだけどなぁ… のぞいて屋って置いてます??? 聞いてるばっかじゃ情けないので今からもうちょっと探してみます。
788 :
784 :04/09/30 16:30:44 ID:4TKBW21e
今なんとか見つかりました。 お騒がせしました(´・ω・`)
>>778 他人から見える物は傘や自転車と同じで
盗られて平気な機種の方がいいのかなと思った。
やな世の中だね。とりあえずテキストで所有者情報
を中に入れておくことにしようかな、落としたときのために。
>>789 世の中いい人ばかりとは限らないからねぇ
俺だったら絶対猫ばばするよ('A`)
今気が付いたんだけどここもID表示になったんだな 構わないけど
>>789 まぁそうだけど、そのテキストが入ってるかどうか確かめる人が少ないと思う。
コレ系の製品知らない人とか警察とか中身確認しそうにないし・・・。
下手に個人情報書いておくのも危険だと思うので、盗難・紛失は諦める方がいいんじゃないかなぁ。
クリップで腰に引っ掛けておくと外から見えなくていいよ
KIRIN氷結のプレゼント見てSU35欲しいんだけど、レビューに書いてある著作権保護なんたらって何? 自分で買ったorレンタルして借りたCDから録音したファイルしか再生できないってこと? 友達からmp3で渡されたCD-Rとかインターネットで拾ったとかそんなのは再生できないってこと? どっちにしても、とりあえず送って当たらなかったら購入検討してみようかなと。
795 :
名無しさん@3周年 :04/10/05 12:46:21 ID:g1r5U2rR
>>794 著作権保護はwmaだけじゃない?mp3は関係ないはず。
当方SU30ユーザー。エクスプローラで放り込むだけでどんなmp3も再生可能。
>>795 768Kbpsなmp3は無理だろ
つまらんつっこみスマソ
797 :
名無しさん@3周年 :04/10/06 12:02:16 ID:STD2+tYd
Rio SU30 ファームウェアアップデートしたら途中で固まった… 丸一日放置したけど変化がないのであきらめて引き抜いたら 二度と起動しなかった…リセットしたけど変化なし。 ファームだけの書き込みサービスってないのか訊いたら、 交換になるって。これじゃ別の買ったほうが安上がりかも…
中古美品のSU30・256を買いました。 RIO500からMP3として2代目です。 ただ500の時はiTunesで転送出来たんですが 何故か30を認識してくれません。 とりあえずフォルダ間のコピーで済ませてます。 Mac9.1なんですけどiTunesで転送してる人いますか?
iPod発売以前はRioなどを正式サポートしてたが、最近のiTunes、最近のプレーヤーではだめっぽい。 iTunesのウインドウからSU30のフォルダへ転送するのではどうですか。
>>794 著作権保護機能ないと再生できないwmaファイルは、おもにレコード会社が配信されている有料wmaか、エンコするときオプションの保護を付けたのくらい。
794はnyか何かしてるっぽいけど、そっち系は100%大丈夫だよ。
今日梅田の祖父地図でSU30・256の最終売り尽くししてますた。 12800円、、、出始めに買ったNMP412の半額やんけ。
うおぉい! su30買おうと思ってたのに20M超のファイルだと不具合だと? ライブ盤つなげた100M前後のファイルいっぱいあんのに…。 無念…というか買う前に知ってよかった…。
>803 ソースは?それ初めて聞いた 90Mくらいのファイル入れてたけど普通に聞けたよ
俺も初耳だぞ 20M越えなんてしょっちゅう使ってるけど不具合でたことなし
806 :
803 :04/10/16 11:36:56 ID:iHbYqfax
正確に書くと、512Mで容量の大きいファイルを再生すると電源が落ちる不具合があるそうな。 問い合わせた人へのRIOからの回答。 > Rio SU30は音楽ファイル(5MB程度)を再生することに > 重点をおいておりますので、10MBを超えるような大きい > ファイルの再生では、音が途切れたり、再生が停止する > 可能性がございます。 発生してない人もいるようだから、稀なものなのかも知れんけど。 それとも既にファームで改善済みなのかな?
>>806 いや全く改善されてないっす。
この問題さえ無ければ凄くいい機械なんですが。
808 :
804 :04/10/16 13:00:25 ID:cIjC6Inb
809 :
805 :04/10/16 17:14:42 ID:+yFunCVo
俺も256だわ。
>>807 512Mは発売当時バグ報告が結構あった気がするけど
解決されたのかな?
はいはい、256MBモデルと512MBって全然違うっぽかったね。 512MB当初、相当バグ報告があった。 漏れは256MBモデル使ってるけど、なんにも不具合無い。
こないだ注文して、さっき到着しますた これでチャリンコライフが今より楽しくなるなぁ
そろそろヘッドホンがないと耳が冷える時期ですなあ
高いね
>>814 ハウジング部はNUDE EX51と同じだから、基本的に音質悪いと思うよ。
オレの512MBも大きいファイル再生し終わると電源が落ちる。あと、ファイルのケツの方で曲を送ったり戻したりしても落ちる。 5Mとか小さいサイズだと問題はないけど、もうファームアップとか期待できないんかなぁ?いい機種なのにね。
ふーん。SU30は製造中止なのか。 あちこちの評判もSUシリーズの中じゃかなり良いし、 デザインも変な癖がなくて好感触なのにね。 SU35が後継機なのか。でも曲中レジュームないんでしょ?なんか退化してるね。 こないだ14000でSU30 256M買ったばっかりだよ。
SU30 マイクロソフトの Windows Media 対応デジタル オーディオ プレーヤーに、 載っていないけど対応していないのかな、30以降しかだめなのかな。
820 :
名無しさん@3周年 :04/10/21 10:11:13 ID:fjredMei
そうかぁSU30製造中止か。発売直後にほぼ定価で買ったがまだまだ快調。412xより質感も
良いし、256MBモデルの初期ファームはクソだったが、ファームアップで問題も解消。名機。
>>819 WMAには対応してるけど、DRMには対応してないってことなんだろか?
DRMつきWMAをメディアプレイヤー経由で送ろうとしたらやっぱエラーが出たよ。 これだけでも改善してもらえないだろうか?
SU30 256M買ったよ。仲間に入れてくれ。中古だが。 こりゃいいね。思ったより小さくて軽くてデザインもなかなか。オモチャっぽくなくて良い。 問題があってネックストラップが使えないけど、 十分ポケットに入れて持ち歩ける。ジョギングにも使えそうだ。 後は操作に慣れるしか。
>>822 よろ
ジョグキーは最初戸惑うけど慣れると(・∀・)イイ!!
しかし、いずれ普通のボタンでは満足できない身体に・・・
フォルダ内のデータの再生が終わったら、次のフォルダに自動的に移る... なんてこと出来ますかね?
SU30なら全ファイル再生とフォルダごとの再生の2つのモードがある。 他の機種は誰かよろしく。
826 :
825 :04/10/22 19:41:02 ID:ccJUMZn6
ちょっと言葉足らずだった。 全ファイル再生ではフォルダが分けられている場合 フォルダを順に再生していくことになる。
SofmapでSU30が\9800で大量に投売りされてたんで買ってきた。(先週は12800だったが・・・) はじめてのMP3プレイヤーですがいい感じです。 問題はUSBの通信の遅さと、ジョグの長押しかな。
あ、256MB版です。 USB2.0対応だと良かったけど、SU35はだいぶ価格差あったしな・・・
>>827 \9800か、いいなあ。壊れたときのためにもう1台買いたいぐらいだ。
>>827 わしもかいました。
メモリーかいにきたんだが、つい。
しかし、このてのかうのはいつも悩むなあ。
激安品やらHDタイプやら。
>>829 秋葉原のSofmap1号店で、今日から特売。(2週間ぐらいかな?)
まだ20個近くあったけど、ほとんどパープルとチタンゴールドだった。
あと、値段は9980(税込)の間違いでした。すまぬ。
SU30はこのスレ見る限り評判悪くなかったんだけど、 店で「特売」みたいに展示しても誰も手に取ってなかったな・・・
良いなあ。秋葉原。俺中古で14000だよ。
835 :
名無しさん@3周年 :04/10/23 13:32:41 ID:zw2Ru1gr
未使用中古?らしい わらんてぃも入れないさ
836 :
名無しさん@3周年 :04/10/23 15:12:50 ID:+JL1CnYw
>>832 SU30の欠点はUSB1.1とジョグダイヤル。
後者は慣れたら最強に使いやすいんだが、初心者には難しいかもね。
それ以外は現行機種に劣らぬ性能。安売りしてるなら絶対お勧め。
SU30を使ってるのですが、 液晶が見えないほど薄くなってしまいました。 バッテリー切れが近いのでしょうか?
一年で半額以上も値が下がって_| ̄|○だけど、
mp3プレイヤー持っていない人ならとりあえず買ってもいいと思う。
特価すぎてちゃちー代物では絶対ないから。
SU30がRioSUシリーズの中でデザインが一番いいと思う、シンプルだし。
俺も予備用としてもう一台ほしくなってきた。
>>837 俺のは電池切れでも液晶が薄くなることはないです
液晶側の問題だと思う、メーカーに問い合わせてみたら?
>>838 ありがとうです。
自分でバッテリー切れとか書いておきながらですが、
付属のACアダプターつないでも、同じ症状でした。
液晶が見えなくても操作は出来ますが、
寂しいのでメーカーに問い合わせてみます。
840 :
824 :04/10/23 23:20:45 ID:55I8IXZe
>>825 ありがと
さっきレス見て試そうとしていろいろいじってたらフリーズですよ。
リセットしようにもリセットホールが小さすぎて、あんなに細いモンなんて
家の中に無かったし、orz
バッテリーが切れたら再トライしまつ...
>>840 漏れは紙をとめるクリップを曲げて使用してるYO!
あるいは爪楊枝をカッターで削るとか。
秋葉原のソフマップ行ってSU30買ってきた。 ホントに誰も見向きもしてないねぇ。 1年前に買ったときは売上げランクNo1のところに堂々と置かれたのに。
このスレに1年いるがまだ買ってない漏れ
>>847 お前みたいにエスパーじゃないからワカンネーヨ
うわ、バカがいる!
v116.001入れてみました.正直微妙です. いままで使っていたv3.456b FRの方がいいです, っていうか,v3.450とあまり変わりません. むしろ,v3.450→ver119.000の時の変更が一つも受け継がれていないと思う. いいような悪いような・・・
v119.041に変更してみた.v119.000とさほど変わったところはないが安定感はこちらの方が上. 英語版のHPしかみてないが,変更点の説明がないのでよくわからん.
98SEで使ってるんだけど、タスクバーに一向に「接続」アイコンの出る気配がない…。 一応バックライトの無点灯を確認して抜いてるけど怖いよママン
祖父で買いました。256. まだ、じょぐダイヤルに慣れませんが気に入ってます。 1年ほど前は、格安品買いました。 当時も格安品買うなら、このあたり買っとけ!というもっともな声がありましたが、 自分としては、2万後半の金は払う気にはなれませんでした。 (そうすると、ついHDDタイプと比べてしまう、という面もあります。) 難点は、つい忘れやすいし、旅行や山なんかで聞くことが多いので充電池タイプということですが、 これはあらかじめわかっていたことなので仕方ありません。 他に選択肢もあったわけですし、まあいいこともあります。 2年くらい使いたいものです。
>>855 携帯電話用の手動充電器とかソーラー充電器を持ち歩けば
電池切れを気にしなくてもいいのでは?
まぁかさばるって言われればそれまでだけど
予備電池なんかを持っていくのと大差ないきもするしw
ん?手動充電器?ソーラー充電器?SU30の話でしょ?使えるの?ハテナ多すぎる?
>>857 簡単に説明すると
携帯の充電時の電力とUSBの電力はほぼ同じ。
だから、携帯用の充電器(ACアダプタやそのほか色々)を
改造してUSBのメス端子をくっつければ使用可能
実際に俺も携帯のACアダプタと100均で買ったUSB延長ケーブルを
切ってつなげて、充電器を作成した。
今のところ問題なしw
ただ、コレで壊れてもしらんよ。
859 :
855 :04/10/26 13:29:30 ID:asnuWLfr
おっ ぶつぶつ言ってたらレスあった。サンクス。自分の使い方で必要になったら試してみます。でもも少し使ってから。 ある意味あこがれ機種だったんで。
知り合いの外国人が日本来た時にプレゼントされたSU35が壊れてたらしい・・・ 起動画面は出てチカチカするんだけどその後落ちるって言ってた。 うちに送ってきたら交換して返すみたいな事言ったら今度送ってくるって たしかこれって相川とかと違って完全日本語表示だったよね 英語版にして返そうかな サポートとか対応早い?
863 :
852 :04/10/27 01:07:13 ID:xVnRc/Hh
>>861 俺も何回かなったけど,
>>798 でもだめで
穴つついたり,電源長押しでいれたり繰り返してたらなんかしらんけどリカバリーモードで認識されて
ファーム変更できたよ.
日本語フォントの表示させたいならあんまり新しいファームに手を出さない方がいいと思います.
>>861 、
>>863 すまんね。
>>798 のリンク先の手順でもできない場合は
リセットホールやPlayボタンの長押しで、強制リカバリモードに
入れるはず。
随分昔のことだからわすれちまったいw
412utl氏や(仮)の掲示板のあったような希ガス
865 :
861 :04/10/27 01:32:59 ID:wxwT6yJb
>>862 レスありがとうございます。
>>798 の方法で試してみたところ、見事復活!
一時は買い換えも考えましたが、どうやらまだ使っていけそうです。
ファームの中身を漏れみたいな無知な人間が手探りでいじるもんじゃないですね_| ̄|○
どうもありがとうございました。
>>863 、
>>864 情報ありがとうございます。書き込んでる間にレスがついてました。
とりあえず
>>798 の方法で解決しましたので、当分このままにしておきます。
なんか強制的にリカバリーモードに入れるやり方もあるようですね。
こちらも併せてありがとうございました。
>>861 俺も経験あるよ。しかも懲りずに何回も。
機能的には、ver3.450Bを日本語化したのがSU30ファームも含めて一番いい気がする。
新しいの使いたいけど、なかなか日本語化されないんだよね〜
869 :
名無しさん@3周年 :04/10/30 10:39:27 ID:Zy4euyoE
age
今まで快調だったSU301 512MBが突然、全ての曲が2倍速再生状態に なってしまいました。フォーマットしてもリセットしても直らず (´Д`)誰かお助けを…ファームウェアバージョンは3.393.015です
>>870 よくわからんが、ファームの再インストールが有効かも…
QuickUpdateはしない方向で。
872 :
852 :04/11/03 02:55:17 ID:cQKZrzJQ
>>870 ファームのバージョン変えてみるとか,やれること全部やってから書き込め
>>872 消し忘れたのかしらんが、同じコテでそこまで口調違うと、
いくら2chでも引くわ。
ぐはぁ(:.;゚;Д;゚;.:)
875 :
名無しさん@3周年 :04/11/05 08:19:30 ID:CHTN5F4Z
これはどういう曲順で再生されているのでしょうか?ファイル名順でもないようですし。 アルバムを本来の曲順どおりで聴きたいのですが、よくわかりません。 プレイリストとやらを作らなければ駄目なのでしょうか?
>>875 SU30だろ?
ファイル名順です
ただし、頭の4バイト(だったかな?)だけ。
だから
01_ファイル名
02_ファイル名
…
などとつけていけばOK
ちなみに初期ファームだと
ファイル転送順になるので注意。
877 :
名無しさん@3周年 :04/11/05 19:57:29 ID:sd63HjRN
俺の412Xはファィル削除をしようとすると 電源が落ちるんだが、修理に出すしか無いのかなあ… つーかその状態で1年位使ってたのだが… まストラップ付きヘッドフォンも逝ってしまったので この際本体買い直そうかなともオモタが… つーか最近聴きたい音楽も無いのでどうでも良くなっちまったのかもしんない。
878 :
名無しさん@3周年 :04/11/05 21:27:37 ID:CHTN5F4Z
>>876 なるほど頭4バイトだけなんですね。ありがとうございました。
簡単リセット機能便利だね、ロマサガみたいで。 買ってから一週間は針でやってた
881 :
797 :04/11/06 14:40:31 ID:3+BUVZlK
SU30 死亡〜って書いてたやつですが、
ダメモトでもう一回
>>798 に貼ってあるページのとおりに
やってみたら、復活しました!うれし〜
ラジオの感度ほんとに悪い
883 :
名無しさん@3周年 :04/11/09 04:49:03 ID:3OOxHfWK
>>882 うん。悪いね。
しかもなんかいきなり音がクリアに鳴ったり曇ったりする…
うまく表現できないけど。
884 :
名無しさん@3周年 :04/11/09 08:49:15 ID:3OOxHfWK
>>884 ちなみにアレはCRCが違うって怒られました。
こっそり差し替え前のアレがゴニョでパッチあたりました。 スレ汚しスマソ
3.450 へのアップデートに失敗したんで、もとにもどした… 結局いま Sonic Blue のサイトにおいてある公式な SU30 用のファームにしました。 最新の SU30 用のインストーラで 3.450 を突っ込む方法ってあるんですか?
888 :
名無しさん@3周年 :04/11/09 09:56:15 ID:Ob2ZpGzP
SU30はそろそろ在庫無くなりそうなので購入しといたほうが良いでしょうか?
>>887 3450の場合は
昔のインストーラが必要になります
持っている場合は
最新のインストーラを一度アンインストールしてから
昔のアップデーターをインストールしてやればいけます。
めんどうですが…
>>889 そうなんですか…
いま音楽ファイルいっぱい入ってて退避するの面倒なんで、
ころあいを見てトライしてみたいと思います。
891 :
名無しさん@3周年 :04/11/09 12:04:13 ID:r6Z8/Lps
>>888 現行製品と機能的にUSB2.0対応以外では負けていないので、お勧め。
貴方の衝動買いできる範囲の金額で売ってたら即買いしてください。
892 :
名無しさん@3周年 :04/11/10 09:30:04 ID:MG92ahwL
こないだ大手家電店にて堂々2万円で売ってましたね。
>>892 それ高過ぎ
せいぜい一万円台前半でしょう。
もしかしたら一万円切ってるところがあるかも。
>>892-893 確かに。定価考えて大手家電店ではその値段にしたんでしょうね。高すぎ。
今だったら一万前後なら買いかなぁ。
どうでもいいバグ見つけたけど聞きたい?
ききたくない
>>895 ぜひ聞きたいです。大きな声で叫んでください。
大きな声ではいえないけど HOLDをONして即OFFすると液晶に錠前が残りっぱになる@3.223p 個体バグだったらごめんね
>>893 ちなみにわたしは、先月祖父で9980で買いました。
ジョグにはまだなれません。
あんまりめちゃくちゃいじってるとこわれるかもしれないから
今度温泉でゆっくりマニュアルみてやります。
901 :
名無しさん@3周年 :04/11/11 21:15:14 ID:+ADcl1ym
>>900 購入おめでと。その値段なら買いですね。
ジョグは結構丈夫だし、慣れたらやめられなくなりますよ。
さっき"SADS"って名前でフォルダつくってSU30に転送したんだけど、 液晶の画面には"SADS/"って出てたよ。 PCにつないでエクスプローラ上から確認しても"SADS"ってちゃんとついてんだけどなぁ 他にも似たような現象起きた人っています? ちなみにファームは3.303です
>>902 フォルダナビでしょ?
俺もよくなる。原因わからんけど気にしてない。
Ver3.450使ってるけど今までのいろんな別のVer.でも同じだったよ。
SU30のメーカー公表値は重量37cだけど本当は41cつー話は外出でつか? 本体のみとは書いてあるけどフタ無しで計測というのは如何なものかと。
905 :
名無しさん@3周年 :04/11/13 13:11:44 ID:/PkUjVu+
normal以外だと1-2曲で無音になることがあるのは3.303以外でも同じ? ちなみにMP3ファイルはLAME方式でビットレートは96、割り当て方式はCBR なんだけど・・・
しばらく使っての感想。 フォルダナビ、音質切り替え、リピート切り替え、 これをいちいちメニューから選ばなきゃならんのはしんどい。 全部頻繁に使うのに、A<->B一個じゃ全然足らん。 シャッフルが固定っつーのも萎える。 電源入れて自動再生じゃないのも面倒。起動遅いのに。 ランダムと順不同の違いが分からない。 後は満足♪
>>902 自分もなったけど、
確か、半角だったか全角だったらなる問題だったと思う。
気になるんだったら試してみてください。
>>906 音質切り替えってSRSのON OFFとか?だったらボタン割り振れば?
細かい設定だったらちまちま選ばないといけないけど
シャッフル固定ってのはどういうことかわからんけど、プレイリストとかフォルダ選択して再生させるのを使えば解決するかも
ランダムと順不同ってのはもしかしたら下に書いてあること?
・ランダムモードとシャッフルモードの違いは?
ランダムモードでは一曲ごとにランダムに次の曲を決めます。
同じ曲が続くこともあります。シャッフルモードでははじめに曲順をシャッフルして以降その順に再生していきます。
同じ曲が入っている状況では何度シャッフルしても同じ曲順になるようです。
909 :
名無しさん@3周年 :04/11/13 20:40:03 ID:TuGvgEQ9
リピート設定がメニュー降りていかないと無理ってのが痛いなぁ。 起動が遅いのはファイル数が多いのでは。解決策無いけど。 音楽ファイル以外を入れてる場合は、DATAフォルダを作って入れておくと 起動が早くなるんだっけ。
>>909 DATA フォルダに入っているファイルは
音楽ファイル検索の対象外になるかららしい。
911 :
902 :04/11/14 00:57:14 ID:Nf7e4qDH
>>903 そうです。フォルダナビです。
やっぱり皆さんにも同じ現象起きてるんですね。
>>907 "SADS"って半角で入れたら後ろに"/"が付いてました。
でも他にも"Greenday"とか"Blink182"ってフォルダも作ったのに
そっちは何ともないんですけどねぇ。法則性がよく分かりません。
まぁ凝視するわけでもないから903氏の言うとおり、気にしないのが一番ですかね。
失礼しますた
>>911 俺は、短い名前のフォルダに"/"つくのかと思ってた
913 :
名無しさん@3周年 :04/11/15 10:29:01 ID:rFwB/XPc
NMP-412X用ファームウェアver3.063 はどうやってSU30に入れるんだ? 誰か教えてくれ
まずやさしく撫でるんだ、10分くらい。
915 :
名無しさん@3周年 :04/11/15 10:49:35 ID:rFwB/XPc
息が深くなってたり、声があがるようになってたら脈アリだ。 ダメなら愛とテクニック不足、修行あるのみ。
あとは、おまいの股間に付いているものを入れるだけだ。 男ならちゃんと避妊しろよな。
>>913 なんでそんなことをしたいんだ?
もっと新しいファームウェアが SU30 用に出てるのに。
ジョグダイヤル狂になってしまった俺はSU30の次に何を買えばいいですか? SU36とかジョグ付きで出せYO!!
飲み会から帰ってきたら電源が入らなくなっている・・・ 何したんだ俺は!
921 :
名無しさん@3周年 :04/11/22 21:45:32 ID:AJiVk0A9
SU30 512Mで使えるファームって3.393.015と003.393.010以外に選択肢ありませんか? 最近購入したんですがうちのメイン機じゃ認識しなくて困ってます
買って一週間でイヤホン壊してしまったよ… 自転車に引っ掛けてブチって…。 悲しいので書きこしました。あべし。
>>922 これを機に1ランク上のイヤホンへどうぞ
壊してよかったーって思うかもよ
925 :
922 :04/11/24 14:04:50 ID:/3kWofdl
ネックレスと一体ってとこが好きだったのですよ。 いまは100均ので一時しのぎ。
100均のってめちゃ音悪くない? 2000円程度のイヤホンで満足してる漏れだが、さすがに100円の 音の悪さには閉口したよ・・・。
100円均一のは、それ単体を聞いてると 結構使えるじゃんとか思ってしまうけど まともな製品と比較してしまうと orz となってしまうな
928 :
922 :04/11/24 19:14:34 ID:/3kWofdl
むちゃ悪い。音がビビルし。 仕方がない。不注意だった…。 昔どっかのサイトで1500円で売ってたから、また見つけたら注文するです。
リピート設定がたまにバグるなあ。気が付いたら延々と一曲繰り返してたり…
913じゃないんだけど、SU30にNMP-412X用ファーム入れてみたいな。 どっかであっちのほうが音いいって聞いたんだよね。 ただ、漏れの512MBだから入れちゃうとやばそうな希瓦斯。 誰か入れてもだいじょうぶかおせーて。
いれて駄目なら戻せばノープロブレム?
NMP-412X用よりiBEAD150用の方がいいんじゃね。
935 :
名無しさん@3周年 :04/11/29 11:30:24 ID:6MsBQUj6
(仮)さん元気にしてるかな・・・ 119.001を化け化けで使いながら待ってます
>>932 > あっちのほうが音いい
変わんない、てか新しいほうがSRSとかついてていいんじゃないの?
少なくとも音質が変わるなんて聞いたことない。
入れるんなら俺も412よりi-beadの方を勧めるよ。
USBメモリ型のMP3プレイヤー その一切無駄の無い様式美というか機能美というか とにかく見てると勃起してしまう。リアルで
>>929 shop99のヘッドフォンか? 漏れも使ってるよ〜。これが100円そこそこってのは
素晴らしいし、侮れないね。型番変わったりしてへちょくなるのイヤだから、使い
捨てとわりきって何本かストックしてます。
去年の正月明けにこのスレ覗いてSU30を2万チョイで買って1年。素晴らしい
MP3生活を送れたよ。台風で大雨降る中、F1のとき鈴鹿でFM放送聴くのにも
役立ったな。ストレージとしてもいけたんで友達からの問い合わせも多かったYO
最近ソフマップで11800円で売られてたときは悲しくなったが、次もこのRioの
シリーズにしようと思う。操作がやや気を使うことと液晶にホコリがウワっと入った
以外不満はなかったです。おすすめ。
×去年 ○今年
940 :
名無しさん@3周年 :04/11/29 15:58:09 ID:23lveLED
SU30 ミラーレッド欲しいけど売ってないよ(ノД`) なんだか、ずいぶん前に秋葉の祖父で 山積み\9800ぐらいで売ってたらしいじゃないか・・・ 価格.comの相場も高くなってきたし・・・ 誰か安く売ってるとこあったら教えてくだしぃ。
>>938 そうだね。俺もほぼ定価で買ってずっと使ってるけど小型軽量・デザインに
関してはSU30最高だと思う。個人的には充電電池もポイント高い。
ジョグダイヤルも慣れたら気持ちいいし。
もうポータブルCDやMDには戻れないなぁ。
942 :
935 :04/11/29 16:58:59 ID:6MsBQUj6
NMP-412Xの256MBがでたときにこれだ!と思って買っていらい愛用中 この小ささと機能が素敵 なによりもスレが8まで来てるのにびっくり (2スレ目くらい以来久々に来た、すこんぶ議論が懐かしい・・)
液晶のところに 陰毛がはいりこんでる....... orz
>>943 おお!実は俺もまつ毛が液晶のところに入ってんだよね〜。。
どこから入ったんだろ?マイクか?
毛は入ってないけど塵が気になるな。
最近コートのポケットに突っ込んで画面見ずに操作してるから気づかなかったよ。 たしかにゴミ入りやすいな。まぁ仕方ないけど。
>>942 さすがにこのスレで打ち止めでしょうね。 後継機種何にすればいいだろう、ってSU30まだまだ現役だけど。
512Mで一万五千円台にならんかな。
950 :
名無しさん@3周年 :04/11/30 13:18:04 ID:emlbxJcj
SU30つかってるんだけど、曲聞いているといきなり ピギャーって音になって、すべてのボタンが利かなくなることがある。 クリップでリセットすると元に戻るんだけど。 特定の曲で必ず、というわけでもないし、何が原因なんだろう。
951 :
(仮) :04/11/30 17:10:30 ID:YJeo1smr
だれか呼んだ?w えっと、日本語化については すすんでません。 というか、進めてません。 すみませんです。 #てか、日本語化まだ望んでる人いる?w このスレはちょくちょくみて、質問なんかに 答えてたりするわけですが さすがに勢いがなくなってきましたね。 個人的にはまだまだ現役なんですがw 本場の方の開発も進んでないようですし… でわ
>>951 日本語化望んでますw
>>948 次スレ立ってほしいなぁ…少なくともバージョンUP続く限りは。
このペースだからまだ大丈夫だと思うけど。
953 :
935 :04/11/30 18:27:04 ID:lksMdW0A
|_・) ニホンゴカ、シテホシイナ
それよりDRM対応に。
日本語化してほすぃ スキルの無い自分が悔しいよ
>>956 フォントの入れ替えとか、ビットマップの英語の文字を日本語に置き換えるくらいの作業でしょ?
ver119のファームのリソースエディタはでまわってるのかな。それなら難しくないと思うんだが。
960 :
(仮) :04/12/06 09:57:43 ID:2zHUuiFJ
おはよう! ・日本語化の需要が少なからずある ・転職先が決まって数日なら時間がある ということで、再チャレンジしてみます。 もしかしたら頓挫してしまうかもしれませんが もう一度がんばって見たいと思います。 てか新ファーム対応のリソースエディタの不完全版はあるんですけど そこから先がなかなか…
がんがって! 俺のSU30は洗濯されて死んだけどねorz
>>960 がんばってください!
もしよければ、不完全版でもリソースエディタを公開していただければ何かお手伝いが…と思ったけど、
ファームをいじるの久し振りすぎて自信ないです。
>>961 ただのUSBメモリなら無水アルコールに暫くつけて乾燥させれば生き返るが。
SU30は…流石に無理だろうな。
あーもう頭くるな。ランダムにしてるといつのまにか単曲リピートになってるよー。 一回電源切ると治るが。
>>963 それで治ったっつー報告が前あったような
966 :
名無しさん@3周年 :04/12/06 20:09:19 ID:vkH8jb0E
価格comの掲示板で見たような気が
969 :
867 :04/12/07 03:07:47 ID:sW48B1Qc
すまん、誤爆だった orz
>>968 ググっても引っかからなくて買うのを躊躇している。中国語読めればなぁ。
大人しくSU-10あたりを買うか。
充電式じゃないとヤダヤダ
>>967 誰か、人柱きぼんぬ。
これ欲しいな・・・。
漏れ、1時間くらいの番組のmp3聞くから、レジュームないと困るわけだが、 今のないんだよなぁ。次のを待つか、USBジャックないのを妥協してU2あたり に走るか・・・ 次のモデルはレジュームだけ付けてくれ。あと、ミラーはイラネ
細切れにすればええやん
確かにSU30にはレジュームあるな。便利。
>>973 は何を望んでいるんだろう。
>>976 いま、SU30を持ってるんだよヽ(`Д´)ノウワァァン で気に入ってるんだが、壊れたときが
心配なんだよ。今なら近所のソフマップに新品が12800で売ってるから、今のがいつ
壊れるか分からないまま、スペア買っておくべきか、次回作に期待するか、最悪壊れ
た場合U2を買うべきかと思っててさ。
ますます分かりづらい文章を書いてしまった。スマソ 自分にしか通じないけど、 もうレス番も970過ぎてるし、気にするな。
次スレどうする?
さすがに酢30は無いでしょ。なんか寂しいけど。 酢シリーズすれないならそれで立てればいいんちゃう?
982 :
名無しさん@3周年 :04/12/08 13:22:33 ID:BofRWrZi
SU30やっぱ無理かぁ…ホント寂しいな。
酢昆布スレがなくなるのやっぱり寂しいよ
985 :
名無しさん@3周年 :04/12/08 15:41:19 ID:gyNkL1qe
酢昆布が盛り上がらないのは新ファームがコケてるせいかな。 やっぱ日本語化できないと使う人もいないだろうしなぁ… ってことで(仮)さん応援age!
ところでNMP-412Xユーザーはどこに引越しすればいいのカナ?
やっぱ専用スレ必要なのかな? 412Xは俺らの仲間だよな<SU30
いまだに新規ユーザーも増えてるし、まだ専用スレ立てても行けるんじゃないかな 複数会社に渡るほぼ同一規格(っていうのかな?よくわからん)の製品だから、 個別に分かれちゃうとちょっと不安ダシ
理由は後付で良いから誰かSU30専用スレ立ててくれ。 漏れはホスト規制で立てられん。
私からもお願いします
ありがとう!新スレありがとう! 洩れ、大事に使おうと思ってるから。
ume
ume
梅
梅
梅
梅
梅
1000 :
名無しさん@3周年 :04/12/08 22:32:40 ID:xBKXhyah
梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。