シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
!!!荒らし厳禁!!!

HDプレイヤーの話は下記専門スレで。
HDD型携帯音楽プレイヤー総合,比較・検討スレ Part10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092071253/

シリコンとHDプレイヤーとの比較は下記専門スレで。
HDD vs シリコン 総合比較スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092585809/

前スレ
シリコン■携帯MP3プレイヤー総合スレ■part32
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092670775/
2名無しさん@3周年:04/09/09 19:39
※工作員、信者等のレスは無視しましょう。荒れる原因です。

関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/

☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆

MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。

>>1のリンク先読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。

価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/
で検索も忘れずに。

専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。

買う

( ゚Д゚)ウマー
3名無しさん@3周年:04/09/09 19:40
年末には1GBが15000円
4名無しさん@3周年:04/09/09 19:40
うんこげっと
5名無しさん@3周年:04/09/09 19:43
u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

u2最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

6名無しさん@3周年:04/09/09 19:44
スレ的非オススメ機種

●ノイズ付き地雷
iFP-7xx,8xx
7名無しさん@3周年:04/09/09 19:47
スレ的非オススメ機種

●金の無駄遣い
U2
8名無しさん@3周年:04/09/09 19:49
スレ的非オススメ機種

●音質最悪
iPod/iPod mini
9名無しさん@3周年:04/09/09 19:50
スレ的非オススメ機種

●金の無駄遣い
iFP-995,999
10名無しさん@3周年:04/09/09 19:50
>>8
シリコンじゃねえし
11名無しさん@3周年:04/09/09 19:50
デジカメ付きのプレイヤーはiRiverの
iFP-1090 Prism Eye しかないんでしょうか?
せめて100万画素が欲しいのですが・・・
12名無しさん@3周年:04/09/09 19:51
>>9
900シリーズ買えない負け組乙
13名無しさん@3周年:04/09/09 19:52
RIO SU10が価格、性能の今後の基準になることは間違いないな
14名無しさん@3周年:04/09/09 19:55
>>1
U2最強おつ
15名無しさん@3周年:04/09/09 19:56
>>11
フジフイルムのFinePix40i
ハニカムCCD240万画素
16名無しさん@3周年:04/09/09 19:56
>>11
逆にMP3再生機能付きのデジカメを探したほうがいいんじゃないかな?
17名無しさん@3周年:04/09/09 19:57
3 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


4 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


5 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


6 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


7 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


8 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


9 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


10 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


11 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


12 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
18名無しさん@3周年:04/09/09 19:57
>>11
SDメモリのスロット付きの携帯買って
MP3プレーヤーは好きなの選んだ方がいいんじゃない?
19名無しさん@3周年:04/09/09 20:02
むしろデジカメ買ってU2買え
20名無しさん@3周年:04/09/09 20:02
・内蔵メモリ64以上
・外部メモリはSDカード対応
・充電式ではなく電池式
・カードリーダーや特定のソフトは使わずに
 本体のみでエクスプローラーで転送可能
・SDのデータ再生時に早送り可能

この条件に合うMP3プレイヤーはないでしょうか?
自分でも探したのですが、SDカードなどの外部メモリを
早送りできるものが見つけられませんでした。
21名無しさん@3周年:04/09/09 20:09
>>20
ない
22名無しさん@3周年:04/09/09 20:12
>>20
自作しる。
23名無しさん@3周年:04/09/09 20:12
>>20
http://www.vamp-mp3.com/jp/vp412/siyou.html
NHJでヴァンプであることを除けば。
5つ目の項目は分からんが。
24名無しさん@3周年:04/09/09 21:10
V@NPってRioやiRiver、iAUDIOと比べてどう?
25名無しさん@3周年:04/09/09 21:11
っていうか、V@MPについて語り合うスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048603208/l50
ここみるとわかる
26名無しさん@3周年:04/09/09 21:13
Rio、USBオーディオプレーヤー「SU70」を17日に発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040909/rio.htm

大容量タイプが出てこればなぁ
27名無しさん@3周年:04/09/09 21:20
>>26
STN積むぐらいならモノクロの方が良かったなぁ…
28名無しさん@3周年:04/09/09 21:28
エバーグリーン、6,647円の256MB USBメモリオーディオ−128MB版も4,742円で販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040909/everg.htm
もうむちゃくちゃだな。
来年の福袋はPSXとシリコンプレイヤーだな。
29名無しさん@3周年:04/09/09 21:31
>>25
dat落ちしとるぞ。
30名無しさん@3周年:04/09/09 21:36
ほんとだ
でV@MP関連スレって何か生きてるのかな
31名無しさん@3周年:04/09/09 23:44
豊胸手術後の胸がそのままメモリとして使える
シリコンオーディオ発売キボン
32名無しさん@3周年:04/09/09 23:48
>>28
すげぇな。
ちょっぴり高めのUSBメモリ並みの価格じゃないか。
ちょいでかそうだがデザインも糞ではないし、ラバー製の外皮で安っぽくもなさそう。


フラッシュメモリの値もガンガン下がって楽しくなってきたなぁ。



33名無しさん@3周年:04/09/09 23:49
そのシリコンとあのシリコンは全然違う物質です
34名無しさん@3周年:04/09/09 23:52
ヒップのラインにハァハァできるオーディオプレイヤーのスレはここですか?
35名無しさん@3周年:04/09/10 00:00
>>34
尻コンプレックスオーディオプレイヤーか。。。
36名無しさん@3周年:04/09/10 00:02
尻フェチじゃないか
37名無しさん@3周年:04/09/10 00:41
>>32
ラバー?
ドスパラで見てきたけど、非常に安っぽいプラスチックだったよ。
大きさも、厚さ30x87x16mm※突起含まず
で、突起入れるといきなり倍近くの厚さに。
38前スレ860:04/09/10 05:01
>>37
「ラバー?」は同感だが、ラバーコーティングってこういうのかも。
プラスチックの貼り合わせ部分が安っぽさ爆発!
厚さは電池カバーの膨らんでる所(3.5mm)含めて、実測で16.5mmだったよ。

DonyaModel = MD130(前はテンプレにも載ってた、安さは正義のプレイヤー)
39名無しさん@3周年:04/09/10 07:20
(((((ι´ェ`)ぬうぬ
40名無しさん@3周年:04/09/10 08:52
>>38
パソコン工房で買ったMD130はノイズバリバリだった・・・
41名無しさん@3周年:04/09/10 08:56
Muvo2 X-Trainerってどうよ?
ttp://www.pc-idea.net/mp3.html
42名無しさん@3周年:04/09/10 12:30
>>28
って安くていいかと思ったんだけどヤバいの?
でもこれFM聞けないのか・・・
43名無しさん@3周年:04/09/10 13:07
>>28
音終わってるぞ、これ
44名無しさん@3周年:04/09/10 13:17
そんなに音ひどいのかこれ
45名無しさん@3周年:04/09/10 13:57
iriverよりひどい
46名無しさん@3周年:04/09/10 14:03
ipodくらいなら妥協するが
47名無しさん@3周年:04/09/10 14:03
>>45
相川とは値段が違いすぎるだろ
48名無しさん@3周年:04/09/10 14:17
安かろう悪かろう
49名無しさん@3周年:04/09/10 14:18
Pen買っとけてことだろ
50名無しさん@3周年:04/09/10 14:19
Rio SU10とiFP-180Tでなやんでまつ。
おまいらならどっち買うよ?
51名無しさん@3周年:04/09/10 14:23:03
Rio SU10かな
デザインがダサいのはイヤだから
52名無しさん@3周年:04/09/10 14:24:41
>50
Transcend 256
53名無しさん@3周年:04/09/10 14:26:38
>>50
iAudio4
54名無しさん@3周年:04/09/10 14:27:59
>>51-53
なんかカキコ時間、突然秒まで表示されるようになってるんだが…
Janeのせいか?
55名無しさん@3周年:04/09/10 14:29:38
仕様です
5650:04/09/10 14:32:36
MP3買うの初なんだが、漏れ的にはデザインがiFP-180Tの方がいいと思うのだが。
でも、USB1,1だからチョットね。
一万位以下で買うとしたら、やっぱこの二つかね?
57名無しさん@3周年:04/09/10 14:32:42
◆新機能をねだるスレ@運用情報◆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1090875736/169

> 169 名前:FOX ★ 投稿日:04/09/10 14:28:29 ID:???
> 秒表示してみた。
>
> 目的、規制議論板での芋掘り精度を上げるため。
58名無しさん@3周年:04/09/10 14:48:11
>56
トランセンドはUSB2.0
http://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=221
・・・・と押し売りしてみる
59名無しさん@3周年:04/09/10 15:02:36
10はありえない。
価格だけ。
60名無しさん@3周年:04/09/10 15:05:07
dos/vパラダイスで

エバーグリーン、6,647円の256MB USBメモリオーディオ−128MB版も4,742円で販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040909/everg.htm

↑これを買った。
音は普通。ただ付属品のイヤフォンはかなりひどい。愛用のヘッドフォンを使ったらそれなりに納得いくかんじ。
首掛けストラップからイヤフォンはじゃまだから切り取った。ランダム再生とかないけど価格からして納得。
基本機能だけで十分な人にはお勧め。損はしなかったです。
61名無しさん@3周年:04/09/10 15:13:59
>>60
これってどのくらい小さいの?
62名無しさん@3周年:04/09/10 15:18:25
>>61
>外形寸法は30×87×16mm(幅×奥行き×高さ)
って書いてるだろ
63名無しさん@3周年:04/09/10 15:23:36
首にぶらさげてもぜんぜん重くないし邪魔にもならないサイズ
64名無しさん@3周年:04/09/10 15:25:01
ボタンもちょっとちゃちいかと思ったけど、電車のなかでいじくってたらすぐなれた。
いままで64mbの使ってたからすごくたくさん持ち歩けてその辺は満足。
6550:04/09/10 15:30:22
>>58 >>60
サンクス。
俺も電車とかで聞くぐらいだから、そこまでデザインに拘ってもしょうがないのかなと
思ってきた・・・。
>>60のは安すぎだなwしかも値段の割には性能もよさげ。うーむ悩む。
66名無しさん@3周年:04/09/10 15:53:33
>>60
ランダム再生がない時点で俺は手が出ない。
ランダム再生がなかったら再生したら常に一曲目から再生されるんでしょ?
6760:04/09/10 16:18:30
そう、ランダム再生なしがネック。
でもチョンチョンと早送りできるから俺は納得した。256mbだと、大量に入る。
今まで64mbで満足してて、一日の使用時間も短い俺にはそれでも贅沢すぎる。
6860:04/09/10 16:28:37
でも今試してみたらstopを押して終わった場所(その曲のアタマ)から再生始まりますね。
powerボタンを切った場合>1曲目へ。
stopでとめた場合(その場合も一応電源は切れてるみたい)>止めた曲の頭から。
そんなかんじです。
69名無しさん@3周年:04/09/10 16:31:42
ランダムくらいつけてくれよ・・・・
70名無しさん@3周年:04/09/10 16:42:47
つまり値段考えないとU2最強ってことに決まって
今はコストパフォーマンス最強決定戦ですか。
71名無しさん@3周年:04/09/10 16:44:36
貧乏人が必死って訳だ
ウケル
72名無しさん@3周年:04/09/10 17:50:54
まぁリジュームないよりいいんじゃね?>ランダム
73名無しさん@3周年:04/09/10 17:53:19
貧乏人は無理してU2買わないでいいよ
74名無しさん@3周年:04/09/10 18:09:51
>>40
一瞬パイズリパイズリって読んだ
75名無しさん@3周年:04/09/10 18:10:59
>>74
死んだ方がいいよ
76名無しさん@3周年:04/09/10 18:33:21
U2買えない貧乏人が必死すぎる
77名無しさん@3周年:04/09/10 18:52:41
なんだこの沸いて出たU2基地外は?
78名無しさん@3周年:04/09/10 18:57:39
>>77
いつものことだ放置推奨
iPODはなぜかユーザ数は多いから、その分基地外も多いが
U2使いはたいして売れてもないくせに、ユーザのほとんどが基地外だ
79名無しさん@3周年:04/09/10 18:58:13
シリコンって書き換え回数に限界あるらしいけど、
何回ぐらいか教えてくだちぃ。

ケチーなモレは気になって書き換えに躊躇するでぃす。
80名無しさん@3周年:04/09/10 19:01:50
数十万回だったっけ
81名無しさん@3周年:04/09/10 19:05:25
毎日20回書き換えて10年OKとか
昔のフラッシュメモリの宣伝で読んだ気が。
82名無しさん@3周年:04/09/10 19:13:11
U2なら百年持つぞw
83名無しさん@3周年:04/09/10 19:17:24
10年たったら脳に直接埋め込むプレイヤーとか出てくるからそれだけ持てば十分だな。
84名無しさん@3周年:04/09/10 20:04:18
最近iAudioの工作が激しいな。
信者(無給工作員)が暴走し始めたか。
85名無しさん@3周年:04/09/10 20:06:02
iAudioの工作に見せかけた他社工作員だろ。
馬鹿馬鹿しい。
86名無しさん@3周年:04/09/10 20:07:47
本物の工作員はもっと巧妙だよ
相川スレ見てればよくわかる
87名無しさん@3周年:04/09/10 20:10:01
工作員は工作で金もらってるんだから
気合が違うよ。一般人に見破られるような工作はしない
88名無しさん@3周年:04/09/10 20:10:10
そうそう、iAUDIOは工作なんて必要ないしな
89名無しさん@3周年:04/09/10 20:10:46
iAudioに工作員が居るなんてとんだ妄想だな
90名無しさん@3周年:04/09/10 20:11:25
また僻みの妄想か。
91名無しさん@3周年:04/09/10 20:16:32
>>84-90はすべて工作員
過疎板に瞬時にレスができているところから推測できる。
92名無しさん@3周年:04/09/10 20:17:05
U2もiFP9xxも専用充電池なので見送ってる奴の数 →1
93名無しさん@3周年:04/09/10 20:21:13
充電池だからこそかったやつ→1
94名無しさん@3周年:04/09/10 20:22:11
U2もiFP9xxも高すぎなので値下げ待ちなやつ→1
95名無しさん@3周年:04/09/10 20:37:29
iAUDIO4が単4乾電池なので買おうと考えてる香具師→1
96名無しさん@3周年:04/09/10 20:40:23
U2のoggファームが出て相川と同じくらいの値段になったら買うやつ→1
97名無しさん@3周年:04/09/10 21:03:28
U2のOggファームがでて再生時間が50時間ぐらいになって1GBモデルが相川以下の値段になったら買うやつ→1
98名無しさん@3周年:04/09/10 21:11:24
>>97
一年後くらいね
99名無しさん@3周年:04/09/10 21:52:36
iAUDIO4が単4乾電池なので買おうと考えてる香具師→2
100名無しさん@3周年:04/09/10 21:53:57
iAUDIO4が単4乾電池なので買おうと考えてる香具師→3
101名無しさん@3周年:04/09/10 22:02:21
ダディクールな奴→8
102名無しさん@3周年:04/09/10 22:17:38
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||   ←このへんをトリプルクリックすると
                    ダディの目が光るぞ !

103名無しさん@3周年:04/09/10 22:50:18
iAudio4のバッテリー寿命が50時間になって、ジョグが付いたら買う香具師の数→1
104名無しさん@3周年:04/09/10 22:52:36
50時間って(笑)
10時間もあれば十分だろ(笑)
105名無しさん@3周年:04/09/10 22:54:20
>>102
確かに光るな。
トリプルクリックでw

>>104
まぁ、20時間いけたら満足だ。
106名無しさん@3周年:04/09/10 23:32:36
>>104
宿敵相川は40時間もつんだぞ!
U2も負けちゃいられねゑ!!!
107名無しさん@3周年:04/09/10 23:38:33
40時間は魅力的だ
108名無しさん@3周年:04/09/10 23:42:55
ソニーのウォークマンでも使ってろボケ
109名無しさん@3周年:04/09/10 23:48:18
わざわざ「ソニーの」をつける意味がわからない
110訂正:04/09/10 23:48:46
ウォークマンでも使ってろボケ
111名無しさん@3周年:04/09/10 23:49:47
ボケには糞ニーがお似合いって言いたかったんでしょ
112名無しさん@3周年:04/09/10 23:51:30
いやSONYの文字を出して、アピールしたかった
113名無しさん@3周年:04/09/10 23:56:39
ウォークマンってソニーの登録商標だよね?
114名無しさん@3周年:04/09/11 00:04:21
これはあれだ、サブリミナルだな
115名無しさん@3周年:04/09/11 00:08:36
つまりはSOMY
116名無しさん@3周年:04/09/11 00:11:54
Sorry, SONY.
117名無しさん@3周年:04/09/11 00:12:27
なぁなぁ・・・
>>41
のって正規品じゃないよね。
結構高いな・・・
118名無しさん@3周年:04/09/11 01:16:28
>>106
相川買う香具師と、U2買う香具師は購入時に互いの機種は眼中に無いと思われ。
119名無しさん@3周年:04/09/11 01:17:04
>>106
でもアレ、単3だからなぁ・・・
やっぱシリコンはお気軽な携帯性がキモだと思うので、予備電池も考えると二の足踏んでしまう。
120名無しさん@3周年:04/09/11 01:33:46
>>119
999は充電式で、320Kbpsのみの再生でも32時間持つらしい(MP3UNIONより)
121名無しさん@3周年:04/09/11 01:46:08
ozzioのレビューってどっかに出てない?
非常に興味深いのだが
122名無しさん@3周年:04/09/11 01:47:41
今ではかなりのSONY嫌いになったが、
それでも友人宅のVAIOを起動したときに表示されるSONYのロゴに心ときめく……90年代の記憶か。
123名無しさん@3周年:04/09/11 02:26:49
>>121
いよいよ今日(11日)発売なので一人くらい特攻する奴がいるだろう
もうちょっとの辛抱じゃ
124名無しさん@3周年:04/09/11 03:05:13
>>123
そうか9・11が発売か!
はやとちった。ありがと、辛抱します
125名無しさん@3周年:04/09/11 04:36:31
安いケドUSB2.0じゃないんだね。
い〜でじ
http://www.rakuten.co.jp/edigi/283838/699007/736665/
126名無しさん@3周年:04/09/11 05:50:33
>>125
高い
127名無しさん@3周年:04/09/11 08:41:51
>>117
外国では170ドル〜260ドルとなってるから、元からそういう値段なんじゃない?

http://www.dealtime.com/xPO-Creative_Labs_MuVo2_X_Trainer_512MB
128名無しさん@3周年:04/09/11 08:47:10
SAMSUNGのよさそうだね。
129名無しさん@3周年:04/09/11 08:59:03
>>124
スマン、18日に延期になったみたい、特攻しようと思ってたのに…。
ttp://web.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1936&IMG_ROOT=/webshop
130名無しさん@3周年:04/09/11 09:04:23
いいニダ
買うニダ
131名無しさん@3周年:04/09/11 10:20:51
ハムニダーーー
132名無しさん@3周年:04/09/11 10:32:00
>>131
大使閣下の料理人?
133名無しさん@3周年:04/09/11 11:31:48
N10買おうか迷ってる
1回さわったけどかっこいいし操作性以外難もないし
どうでしょう
134名無しさん@3周年:04/09/11 12:11:17
>>133
そう思うなら買えば?としか言えないんだが。
135名無しさん@3周年:04/09/11 12:13:34
>>134
133は失敗恐怖症なんだよ、察してヤレ
136名無しさん@3周年:04/09/11 13:28:43
N10すごいいいよ!!絶対買い!だね!
137名無しさん@3周年:04/09/11 14:37:42
前スレ埋めろ、低脳どもが
138名無しさん@3周年:04/09/11 15:47:33
>>136
変なネックレスイラネ。
139名無しさん@3周年:04/09/11 20:38:35
最近の流れのまとめ

相川とiAUDIOの争いを横目に
賢明な消費者はMuVo TXに流れているのであった
140名無しさん@3周年:04/09/11 20:46:47
>>139
それはありえない。
141名無しさん@3周年:04/09/11 20:56:03
142名無しさん@3周年:04/09/11 20:59:38
>>141
色がカッコイイかも
音も値段なりなら欲しい
143名無しさん@3周年:04/09/11 21:19:31
>>141
なんかどっかで見た形だと思ったらまた陰嚢か
144名無しさん@3周年:04/09/11 21:30:59
>>141
たしか、どうしようもないデザインだった気が・・・
145名無しさん@3周年:04/09/11 21:34:09
オタマジャクシと言おうか精子と言おうか……。
146名無しさん@3周年:04/09/11 21:36:13
人前で見せたら変人扱いされるぞ
147名無しさん@3周年:04/09/11 21:37:21
>>129
わざわざありがと!
俺も朝PCデポのちらし見て気付いたよ
148名無しさん@3周年:04/09/11 21:38:27
こんなデザインで本当に売る気あるのかこれは?
149名無しさん@3周年:04/09/11 23:31:53
ttp://v.isp.2ch.net/up/a32a912cee42.jpg

この商品の名前教えてもらえませんか?
購入考えているんですけどもし持っている方がいましたら感想など聞きたいです
よろしくお願いします
150名無しさん@3周年:04/09/11 23:41:50
>>149
初めて見た
デザインいいねー
151名無しさん@3周年:04/09/11 23:45:16
>>149
なまえ忘れたけど、テンプレの検索で出てきたはず。
152名無しさん@3周年:04/09/11 23:51:17
>>149
ttp://211.133.243.128/index_j.htm
これと似てるけど全然べつものかな?
153名無しさん@3周年:04/09/11 23:51:29
>>151
すみません、ひととおり検索してみましたが探せなかったので書き込んでしまいました
もう一度検索してみます
154152:04/09/11 23:54:23
155名無しさん@3周年:04/09/11 23:59:54
>>154
似てますねぇ、こちらにはメーカー印もありますし私のは複製品なのかな?

ちなみにヤフーオークションで見つけました
156名無しさん@3周年:04/09/12 00:12:35
>>149
BenQのJoybee120のOEM元だと思う。
http://www.benq.com/personal-av/mp3player_jb120.html

前にPC-IDEAで扱ってた気がするんだけどね。
興味あったけど無くなっちゃった。
157名無しさん@3周年:04/09/12 00:14:50
256で10000なら
158名無しさん@3周年:04/09/12 00:37:25
調べていただきありがとうございます
見たところ全体的に少しJoybee120より性能は劣りますけど買ってみて損はないでしょうか?

購入理由はレポート等の持ち運びと電車内で音楽を聞きたいからで、特に音質などにこだわりは無いのですが
159名無しさん@3周年:04/09/12 00:47:10
160名無しさん@3周年:04/09/12 00:47:36
>>158
よほど安いのならともかく、特に拘りがないのなら尚更、
その辺の店で買えるものの方が保証とか考えると良いのでは?
ヤフオク業者が勝手に輸入してきてるようなものじゃ、
壊れても修理できない、ファームアップも期待できないと良いこと無しかと。

あえて人柱志願するなら別だけど(w
161名無しさん@3周年:04/09/12 01:08:26
>>160
・・・そうですね、保障の事とかはまったく考えていませんでした

実を言いますと購入を考えてるのではなくてデザインにひかれてすでに落札してしまった後なんです
嘘をついててすみません
ここで質問をしていい勉強になりした
これからは勢いで購入しないように気をつけます

人柱かぁ・・・(;_;
162名無しさん@3周年:04/09/12 01:19:38
>>161
レビューして君も英雄になろう。
163名無しさん@3周年:04/09/12 01:37:38
>>162
そうですね、需要者いるかわかりませんけど必要でしたら分かる範囲でレビューします
説明書が英語らしいので分かる範囲は狭そうですけど・・
164名無しさん@3周年:04/09/12 06:43:24
>>161
もうすでに遅いが、違う商品で「DIGITAL MP3 PLAYER」って書いてた
淀のオリジナル商品があったんだよな

もしかしたらそういう商品かもと思った
165名無しさん@3周年:04/09/12 10:39:50
 えーと、以前sport MP3を買ってレビューするするっていいながら、全然してない奴です。
 これ以上のばしてたら、また仕事で仕事で…って延び延びになるので今書きます。
 といっても、音楽が鳴ってくれないので機能や外見などについて書きます。

機能について・・・・MP3やWMAを入れるのに専用ソフトがいる。
        アップロードが出来るが、ダウンロードできない。
        専用ソフトを入れた後、起動毎に何かのドライバーをインストールするよう
        指示が出るようになった。

外見について・・・・ボタンを押した感じや、ボリュームをくるくるまわすのが安っぽい。
        その他(イヤホンやそれを繋ぐ後頭部のUの字)の部分が安っぽい。
        具体的には、自分の頭がでかいせいもあるがUの字は狭く、イヤホン部はプラ
        スチックっぽさがありありで、高級感がない。

 適切と思われる操作をしても音楽が流れないので、購入したフェイスのサポートに電話しよ
うと思います。
 ただ今日はサポートが休みなので、実際にするのは明日以降になります。
 ちなみに電池の交換は三回(全部別メーカー)試しましたが、どれもダメでした。
166名無しさん@3周年:04/09/12 11:09:54
で、総合的に最強なのはどれだ
167名無しさん@3周年:04/09/12 11:12:21
まるちばー
168名無しさん@3周年:04/09/12 11:27:44
>>166
iAUDIO U2
169名無しさん@3周年:04/09/12 11:44:12
U2高いって
170名無しさん@3周年:04/09/12 11:52:01
U2最強。
値段もあの性能なら許せる
171名無しさん@3周年:04/09/12 11:59:30
4の音のんが個人的良かったけど、操作性悪いのがネックだったな
172名無しさん@3周年:04/09/12 12:02:20
MP3プレーヤーについてるFMラジオの感度ってどうなん?
手持ちのラジオ→ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/ICF-R500V_J_1/
なんやけど、これぐらいある?
173名無しさん@3周年:04/09/12 12:12:14
>>172
それぞれのメーカーによって感度も違うんじゃない?
店に行って視聴してみたらいいかもね
174名無しさん@3周年:04/09/12 12:13:04
>>172
おまけ程度に考えといた方が後で落ち込まなくてすむ。
175名無しさん@3周年:04/09/12 12:15:08
>>165
お忙しいなかアリガト!(´▽`)ございます
音質がわからないですが・・・初期不良とは中々素敵な商品ですな。
これで音質がよくなかったら地雷決定ですが・・・

其の手の商品なのに、著作権保護機能があるとは驚きました。
176名無しさん@3周年:04/09/12 12:16:38
>>172
そのクラスはどこのメーカーの上位機種でも難しいかと・・・
177名無しさん@3周年:04/09/12 12:31:18
>>172
U2ならそれ以上
178名無しさん@3周年:04/09/12 12:35:31
U2黒最強赤青使いの貧乏チョソは氏ね
179名無しさん@3周年:04/09/12 12:39:05
U2工作員氏ね
180名無しさん@3周年:04/09/12 12:41:30
相川工作員こそ氏ね
181名無しさん@3周年:04/09/12 12:45:00
>>180
相川の話題はないけど?
>>177=U2工作員でしょ?違う?貧乏人がw
182素でわからん:04/09/12 12:45:45
相川ってなんだ?
183名無しさん@3周年:04/09/12 12:46:26
っていうか事実を述べてるだけなんじゃないの?
U2が最強じゃないってどこが?
価格だけでしょ。
貧乏人は買うなってこった
184名無しさん@3周年:04/09/12 12:46:46
>>179>>182=相川工作員
185名無しさん@3周年:04/09/12 12:47:40
>>182
(1)新婚さんいらっしゃいの司会
(2)iRiver
186名無しさん@3周年:04/09/12 12:48:18
>>183
面白いと思ってやってるの?
187名無しさん@3周年:04/09/12 12:48:58
>>177>>180>>184
U2工作員のスレでも立ててみようかしら(w
188名無しさん@3周年:04/09/12 12:49:41
ご飯食べたらU2買いに行こうと思ってたけど
ユーザーのあまりの厨っぷりに萎えた('A`)
189名無しさん@3周年:04/09/12 12:49:51
U2工作員キモすぎ
190名無しさん@3周年:04/09/12 12:50:55
>>185
(1)は愛川だと思われ
191名無しさん@3周年:04/09/12 12:53:15
>>188
U2スレでは信者にもみ消されてるけど
U2ノイズのりまくりだよ
192名無しさん@3周年:04/09/12 12:53:53
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
193名無しさん@3周年:04/09/12 12:53:58
>>188
ああ買うな買うな お前みたいな毒男に買われちゃイケメンU2ユーザー様が迷惑だ

>>187>>189=相川工作員
194名無しさん@3周年:04/09/12 12:55:44
>>191
相川工作員必死だな
U2様にノイズなんてあるわけないだろwwwww
まずてめえの糞製品の爆音ホワイトノイズをなんとかしやがれ(プゲラッ
195名無しさん@3周年:04/09/12 12:56:59
U2ってそんなにノイジー?
196名無しさん@3周年:04/09/12 13:00:43
>>195
本スレでもたまにノイズ報告あるけど
・「俺のはU2はノイズのらないなあ」
・「気にならないから問題なし」
みたいに適当に誤魔化して流される
197名無しさん@3周年:04/09/12 13:08:16
U2はマイナーだからあまり信者が目立ってないけど
スレ見るとすさまじい信者っぷりだからな
198名無しさん@3周年:04/09/12 13:09:25
工作員だノイズだと騒ぐのが休日だけになったのは、
学生の夏休みが終わったこととおおいに関係あるようだね。
199名無しさん@3周年:04/09/12 13:11:07
U2は曲中レジューム聞くの?
200名無しさん@3周年:04/09/12 13:11:26
200ゲト
201名無しさん@3周年:04/09/12 13:12:07
でも>>177はヤバくない?頭弱そう
202名無しさん@3周年:04/09/12 13:26:37
U2いいよU2最強U2にない機能は他のプレイヤーにもない
203名無しさん@3周年:04/09/12 13:29:42
               ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
               ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
               / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
               / _____  // /          //
             .  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
             . / / ̄| ,o| |o、| ̄ヾ   / ____ヽ
             / ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
             | ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,0|0、 ||   U2にノイズだって!
             |. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}  僕より頭悪いね。
             ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
               >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
             /   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
204名無しさん@3周年:04/09/12 13:44:38
全て欲しい・・・
○メモリ512M以上
○USB2.0
○電池で20時間以上
○USBソケット内蔵

しばらく待ち
205名無しさん@3周年:04/09/12 13:54:53
U2、サンプリングレートが128までしかないのと、
再生スピードコントロールがついてないのがなあ。
206名無しさん@3周年:04/09/12 14:16:02
無理やり欠点探してるのが泣けるね
そんなん使いたいのがどれだけいるか激しく疑問だが
207名無しさん@3周年:04/09/12 14:16:31
>>205
相川工作員必死だなw
そんなまともなユーザーなら問題にしないような鼻糞をほじってないで
自分の会社の糞製品の爆音ホワイトノイズをなんとかしろよwwwww
208名無しさん@3周年:04/09/12 14:17:43
>>206
ノシ
語学学習にはスピードコントロール結構便利よ。
209名無しさん@3周年:04/09/12 14:19:12
誰がなんと言おうとU2黒以外糞なのは紛れもない事実www
210名無しさん@3周年:04/09/12 14:48:42
デザイン以外ならプリズム,3xxもいいだろうとか言ってみる。
211名無しさん@3周年:04/09/12 14:52:52
>>210
はいはい糞耳はホワイトノイズまみれの糞製品で満足できて幸せですねwwwww
212名無しさん@3周年:04/09/12 14:57:03
U2高すぎ
金の無駄使いだろw
213名無しさん@3周年:04/09/12 15:00:12
貧乏人はO’ZZIOでも買ってろwwwwwwwwww
214名無しさん@3周年:04/09/12 15:07:11
>>213
そんなにおもしろいの?
215名無しさん@3周年:04/09/12 15:13:00
>>204
MuvoTxFmでいいじゃん
電池寿命だけ圏外だが
512Mモデルでラディカルで予価16800円
電池寿命なんて使う人によっては公称値でないし
(漏れはヴォリュームは目いっぱいだから公称値の半分)
単4電池で使えるから充電池みたくナーバスになる必要もないかと・・・
目下、もっともC/Pがいいと思える商品です
216名無しさん@3周年:04/09/12 16:01:50
>>188
U2使ってるのはこんな人間ですよ、といういい見本スレだろ?

なかなかの性能誇ってて音質もデザインも評価に値するが、ユーザーと価格が売れ行きの脚を引っ張ってるのがU2。
217名無しさん@3周年:04/09/12 16:38:54
確かに糞ユーザがいなければ購入検討の対象にするな。
218名無しさん@3周年:04/09/12 17:01:30
iAUDIO U2 Part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094643986/212-213

ユーザが糞過ぎて、こういうやりとりしかない
219名無しさん@3周年:04/09/12 17:07:02
>>218
業者乙
220名無しさん@3周年:04/09/12 17:14:33
かわいそうな人
221名無しさん@3周年:04/09/12 17:20:34
>>207
いや、それさえあれば完璧って思ったんだけど…。
買おうかと思ったけどやっぱやめた。
222名無しさん@3周年:04/09/12 17:53:44
U2はやめとけ
洗脳されるぞw
223名無しさん@3周年:04/09/12 18:22:07
と相川工作員が主張しています
224名無しさん@3周年:04/09/12 18:24:25
Rioにしとけ
225名無しさん@3周年:04/09/12 18:25:24
U2にしろiAudio4にしろ良い製品なのは分かるが、もう少し薄くてもいいんじゃない?
226名無しさん@3周年:04/09/12 18:28:18
なにが?
227名無しさん@3周年:04/09/12 18:39:33
チン毛
228名無しさん@3周年:04/09/12 18:40:08
語学学習で使うのでリジュームのないRIOは問題外です。
なんでリジューム機能やめたんだろう?
SU30、40の時代にはあったのに。
229名無しさん@3周年:04/09/12 18:59:14
リジュームってなーにパパ?
230名無しさん@3周年:04/09/12 19:11:13
>>229
カンコックの大規模MMORPG。
231名無しさん@3周年:04/09/12 19:20:23
あえてスール。
232名無しさん@3周年:04/09/12 19:41:45
おねさま!!
233名無しさん@3周年:04/09/12 20:01:11
Nokia7280・・・これ見て最初U2かと思ったw
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/10/news073.html?ec20
234名無しさん@3周年:04/09/12 20:05:44
どこが?
235名無しさん@3周年:04/09/12 21:02:47
内蔵256Mb以上、FM、充電池内蔵
軽い、1万円以下、音そこそこ

ってのがあればジョギング用に買うのになあ。
あります?
236名無しさん@3周年:04/09/12 21:04:10
>>235
死んだ方がいい
237名無しさん@3周年:04/09/12 21:06:28
238235:04/09/12 21:11:50
確かに死んだ方がいい書き込みですね。
俺が236でも同じ事書いてる。

でもホントに欲しいんだよなー、
なんかどれもこれも中途半端みたいなんだよね・・・
239名無しさん@3周年:04/09/12 21:15:43
中途半端がイヤなら金を払え
240名無しさん@3周年:04/09/12 21:24:44
予算が中途半端w
241235:04/09/12 21:44:47
オッケ、13000まで出すわ
242名無しさん@3周年:04/09/12 21:56:10
>>235
Creative MuVo TX FM 256MBが1万円以下
音は(・∀・)イイ!!よ 電池15時間くらいかな ”ただし乾電池単4 1本”

充電池にこだわりなければおすすめ
243名無しさん@3周年:04/09/12 21:59:48
金にこだわるんならMP3プレーヤーやめれば?
244名無しさん@3周年:04/09/12 22:02:42
>>215
相川 USBソケットが無い
TxFm 電池の持ちが足りない
NMP612 USB1.1のみ

どれもあとちょっとなのよ 
来年辺りになれば出てきそうだからまた〜り待ち
245235:04/09/12 22:02:52
はぁ?
246名無しさん@3周年:04/09/12 22:42:10
オキシライト電池を使用したらアルカリ電池より長持ちしますか?
アルカリで30時間だったら45時間くらいいくのかな?
247名無しさん@3周年:04/09/12 22:48:08
んなウマイ話があったらアルカリが駆逐されてるな
248名無しさん@3周年:04/09/12 22:53:58
オキシライド、な
さすがにアルカリよりは長持ちするとは思われ
でもコスト的にはまだアルカリのほうがいい
249名無しさん@3周年:04/09/12 23:00:18
ダイソーアルカリサイコー
250名無しさん@3周年:04/09/12 23:02:23
オキシライドは、ほぼデジカメ専用。
251名無しさん@3周年:04/09/13 01:16:33
>>246
アルカリ電池とほとんど変わらないよ
オキシライドの方が+1〜2時間持つくらいでしかない
252名無しさん@3周年:04/09/13 14:12:51
EVERGREEN買っちゃった。
初めてのメモプレだったんで感激した。
次は四十川を買おうとぞ思ふ
253名無しさん@3周年:04/09/13 17:19:15
>>252
レビューよろ!!
254名無しさん@3周年:04/09/13 17:57:07
シリコンプレーヤーって街なかで使ってる人を見かける事ってある?
俺は関西のそこそこ大きな都市に住んでるけど、使ってる人見た事ないなぁ。
まぁ、ポケットの中とかに入れてたら分からないのは確かだけど。
俺の知人友人でも持ってる人は1人しかいない。
パソヲタの友達だけ・・・
255名無しさん@3周年:04/09/13 18:04:10
前スレ974で質問したものなんですが、読む前にスレが流れてしまって読めませんでした、
もし答えが出ていたらコピペしていただけ無いでしょうか?
256名無しさん@3周年:04/09/13 18:09:11
974:名無しさん@3周年 [sage]:04/09/10 23:33:27
IAudio U2とか相川製品全般についてる操作スティックって、操作感どうですか?
何かに引っかかって壊れたり、音上げようと思ったら曲変えてしまったり、操作してるうちに手が痛くなったりとかしませんか?
それが気になってスティック系のプレイヤーが買えません・・・

975:名無しさん@3周年 [sage]:04/09/10 23:38:31
>>974
iAUDIO系と相川500/800/900系はレバーのまわりが沈み込んでいるので
レバーが出っ張っておらず引っかかったりとかあんまりしないよ。
相川はiAUDIOに比べると少し固めなので、長いこと操作してると指が痛くなるかもしれん。
逆にiAUDIOはホールドしないとポケットの中とかで誤操作する可能性がある。
このへんは好みの問題だと思うので、実際に店頭とかでいじってみるのがよろし。
257255:04/09/13 18:14:04
>>256
ありがとうございます。
痛さは我慢できるとはおもうので、候補に入れてみます。
操作性はどうなんだろう・・
258名無しさん@3周年:04/09/13 18:39:59
操作性が悪きゃわざわざ採用するかよ。
259名無しさん@3周年:04/09/13 18:56:33
ところで音量はどれくらいにして聞いてる?

俺Voso製PenDriveを音量最小にしてアイワの安物カナル型イヤホンで聞いてるけど

・静かな室内では十分聞こえる
・自転車通学途中も問題なく聞こえるが、流石に室内よりは若干劣る
・車が真横を通り過ぎる瞬間だけ歌が少ししか聞こえなくなる
 反対車線なら低音が聞こえなくなる程度
・電車のアナウンスがあると聞こえなくなる

こんな感じ
260名無しさん@3周年:04/09/13 19:01:10
>>259
iFP-999だけど

・外を歩くとき→パナルで音量10
・電車・建物の中→パナルで音量8
・自宅で深夜→AH-PRO5で音量10

こんな感じ。
261名無しさん@3周年:04/09/13 19:05:25
>>259
相川で15〜18ぐらい。
付属のイヤホンでね。
電車のアナウンスも聴こえるし、曲も聞こえる。


ところでAIWAのカナル持ってるらしいから聞きたいけど
延長コードのイヤホンを差し込む部分って太め?それても細め?
0.7mだから延長コードのために買いたいけど、
今持ってる延長コードは太くて重いから、つけると垂れ下がるんだよね…
まるでリモコンがあるみたいに。

なんか説明下手だけどスマソ。
262名無しさん@3周年:04/09/13 19:28:38
263名無しさん@3周年:04/09/13 20:04:34
>>261
だいたいケーブルの2.2倍くらいの太さ

他の延長コード持って無いからよく分らないけど、だいたい違和感無く使えます
ポケットに本体入れて歩いても、たまたまそれが目に映った時にちょっと邪魔に感じるくらい
264名無しさん@3周年:04/09/13 20:36:56
>>263
なるほど。
なら問題ないかな。
サンクス。


つーかシリコン型だとイヤホン買うとき困らないか?
最近のは50cmしかないし。
かといって延長コードは1mの奴ばっか。
1.5mだとちょっと長すぎる。
(だからaiwaの延長コードが欲しいわけ。)
265名無しさん@3周年:04/09/13 21:03:01
シリコンオーディオプレイヤー

  ∧_∧
 (´∀` )         \キュン キュン/
  (⊃⌒*⌒⊂)        .。∧_∧。
  / ノωヽ )______ノ( ´・ω・)
266名無しさん@3周年:04/09/13 21:04:20
>>264
何処にいれてるんだ?
267名無しさん@3周年 :04/09/13 21:05:40
とにかくひとつ買おうと思っているんだけど、何がいいですか?
希望
・512MB以上
・なるたけ安い
・日本語表示OK
あんま音質、デザインにはこだわりません
268名無しさん@3周年:04/09/13 21:07:50
>>267
SU10
269名無しさん@3周年:04/09/13 21:26:43
レジュームはついてないぞ
270名無しさん@3周年:04/09/13 21:31:43
>>269
要るって書いてないぞ?
271名無しさん@3周年:04/09/13 21:34:51
>>267
安さならトランセンドの新しいやつ
それと
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=130&CAT_CD=204&PAGE=1&SORT=1&PRODUCT=DAH1200-512
これ
272名無しさん@3周年:04/09/13 21:41:08
>>267
MP3プレイヤーに512MBも要らない。256MBで十分
ファイル持ち運びたいなら1GBのメモリ買っとけ

>>268
128MBしかないじゃん
273名無しさん@3周年:04/09/13 21:43:57
274名無しさん@3周年:04/09/13 22:43:58
最近エバーグリーン社(これも輸入ものみたい?)の安いやつが出た。
安い分、液晶表示は無い。
イヤホンの差込口は上部にあり、
操作(ジョグ)レバーが上部の角のところにあって
音量調整も兼ねる。
使いやすそうだがmp3ファイルしか対応していない。
ウィンドウ・メディア・プレーヤー愛用者なので残念。
275274:04/09/13 22:50:55
参照ページは
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527119/527128/527944/
の下の方です。
276274:04/09/13 23:01:34
以前に書き込みありましたね。失礼。
277名無しさん@3周年:04/09/13 23:32:50
>>264
俺は1mの延長コードを半分に切ったよ。
プラグ部分はニッパでばらして再利用、
周りにエポキシパテ盛ってそれらしく形成。
278名無しさん@3周年:04/09/13 23:56:39
>>267
10月に出るSU10の1GB買っとけ
279名無しさん@3周年:04/09/14 00:00:56
ttp://www.benq.com/personal-av/mp3player_jb125.html
これ欲しい
形がカッコイイ、アルミ製(?だと思う)
東海理化販売のOTOを買おうと思って実物見たらプラスチックぽくて買うの止めちゃった
日本で売らないかな
280名無しさん@3周年:04/09/14 00:21:53
>>279
Buy Nowボタン押して人柱になってくれ
281名無しさん@3周年:04/09/14 00:33:05
282名無しさん@3周年:04/09/14 01:05:18
>>281
それは多分中国向けにアレンジされたやつだと思う
色が違うし、ipod風?
アメリカのアマゾンで見たら80ドルだった
英語出来ないし、不安だから割高でも輸入代行業者とかに頼んでみようかな…
283名無しさん@3周年:04/09/14 01:07:16
米Amazon  電子機器は日本へ送ってくんないんだよね
284名無しさん@3周年:04/09/14 03:10:29
>>277
俺もやってみたいけど、失敗したとき痛いからできない…
起用な奴はいいのぅ(´・ω・`)
285267:04/09/14 04:13:29
Rio Su10 1GB買おうと思います
みなさんアドバイスどうもでした
>272
クラシックも持ち歩きたいので、256だと
足りないんです。長い曲多いから
286名無しさん@3周年:04/09/14 05:54:35
>>285
アホか、レジュームないのに
クラシック??
曲の途中から再生できないんだぞ
287名無しさん@3周年:04/09/14 09:04:37
U2にはあってiFP7xxには無い機能ってのはどんなのがあるでしょうか?
また逆は何があるでしょうか?
288名無しさん@3周年:04/09/14 10:09:19
>>287
その質問は、当たり前のことだけど
自分で調べたけどわからなかったから聞いてるんだよな?

どういう風に調べたか教えれ
289名無しさん@3周年:04/09/14 10:25:14
おれは、AMラジオ2hくらいのを
聞きたいんだけど、マークしといて後で途中から聞くとか早送りとかって
たいていどれでもできるもんすか?
MDは早送りしかできなかったのですばい。
290名無しさん@3周年:04/09/14 10:36:48
あと、FM付きのはいっぱいあるけど、AM聞けるのってないっすかね?
291名無しさん@3周年:04/09/14 11:03:53
曲中レジュームが欲しい、曲中レジュームが欲しいって
言ってるアホは、レジュームに待機電力バカ食いすること
知らないで言ってるんだろうな。無知とは恐ろしいよ。
しかも、電池が公称値より持たなかったら文句言ったりするんだろうな。
頭悪すぎ。
292名無しさん@3周年:04/09/14 11:05:49
293287:04/09/14 11:09:17
>>288
いや、まぁね、自分で調べた結果では、
U2にあってiFP7xxに無い機能ってのが見当たらなかったんスよ。
逆にiFP7xxにあってU2に無い機能と言ったら、
時計・アラーム・ogg対応ってトコでしょうか。
他に何かありますか?
294名無しさん@3周年:04/09/14 11:18:56
>>291
と、Rio工作員が申しております。
295名無しさん@3周年:04/09/14 11:49:18
なんだか妄想癖のある方が徘徊されているようですが。
296名無しさん@3周年:04/09/14 11:53:05
>>291
このクソ野郎が。
おまえみたいなウンコ食い野郎は近い将来ツンボになるよ。間違いなし。
音聞く資格0
297名無しさん@3周年:04/09/14 12:02:45
>>294
と、相川サポーター(藁)が申しております。
298名無しさん@3周年:04/09/14 12:03:41
>>296
このクソ野郎が。
おまえみたいなウンコ食い野郎は近い将来ツンボになるよ。間違いなし。
音聞く資格0
299名無しさん@3周年:04/09/14 12:31:35
相川工作員にのせられてチンカマを買ってしまったことを後悔している。
いや、音質以外の性能には満足しているんだけど、
なによりデザインが最悪だ。ポケットにはうまく収まらないし、
クビからぶら下げてみせびらかすにはあまりにもひどい配色と形。
これじゃあ持ち歩けないよ。RIOのを買えば良かった。
300名無しさん@3周年:04/09/14 12:36:52
>>291
再開位置をシリコンに記憶しとけば電池食わないだろうが
PC等のサスペンドと同様に考える必要はない
301名無しさん@3周年:04/09/14 12:43:05
>>299
でもRio壊れやすいよ
友達が持ってたけど…チンカマのほうがいいような気がするんだけど
302名無しさん@3周年:04/09/14 12:48:02
せっかく「他人に流されないスタイル」とかキャッチコピーがあるのに。
303名無しさん@3周年:04/09/14 13:32:02
他人に流されると相川のなんて誰も買わないからじゃないのか
304名無しさん@3周年:04/09/14 13:57:42
その通りです(嘲笑)
305名無しさん@3周年:04/09/14 14:19:41
INNO512 \12980キター
ttp://www.pc-idea.net/mp3.html#ax
306名無しさん@3周年:04/09/14 16:07:37
INNO512 iMX-110  \11980キター
307名無しさん@3周年:04/09/14 17:35:07
メーカーには256までしか書いてないね。
308名無しさん@3周年:04/09/14 18:03:48
連続再生時間どれくらいなんだろう…
309名無しさん@3周年:04/09/14 18:23:56
SU10かプリズムどちらがいいですか?
語学学習に使うため    
再生速度が調節できてレジュームがあるプリズムが良さそうですが、
デザインはSU10が気に入ったので
今後のファームウェアのアップに期待して
どうするか迷っています。
310名無しさん@3周年:04/09/14 18:37:29
>>309
フォームアップしてもSU10には再生速度調節はつかないぞ?
311名無しさん@3周年:04/09/14 18:38:15
312名無しさん@3周年:04/09/14 18:40:19
ファームが自分で好き勝手に作れるようになってる奴が出たら面白いと思うがな
313名無しさん@3周年:04/09/14 18:54:03
>>312
そうしたら、もうmp3プレイヤーは売れないと思われ・・・
314名無しさん@3周年:04/09/14 18:55:46
>>254
おもいっきり亀レススマソ
自分はシリコンプレイヤーをブラのカップの中に挟めてコードを短くして聞いてるよ。
本体の小さいシリコンならではの技。
同じく首にぶら下げてる人は見たことないなあ。

遅ればせながら相川の1GB実物見た。
・・・・デザイン思ったよりだめぽだった(´・ω・`)ガッカリ・・・
逆にSU70が思ったより可愛らしくて良かった
あーこれで1GBモデルならいいんだけど
315名無しさん@3周年:04/09/14 19:33:30
こんな内容を2chで書き込んだら叩かれそうだな…
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/13/news035.html
316名無しさん@3周年:04/09/14 20:05:15
>>315
日本製は東芝とシャープだけでいいです。
317267:04/09/14 20:52:53
>286
あなたは「この曲、昨日7分半まで聞いたから今日は7分31秒から聞こう」っていう感覚の持ち主ですか?
落語やドラマCDならともかく…理解できないなぁ

あと最初から希望に入れてないのに、やたらとレジュームレジュームうるさいのも理解できない
なんでそんなにこだわるの?
318名無しさん@3周年:04/09/14 20:54:35
必死すぎて泣けました
319名無しさん@3周年:04/09/14 20:56:19
>>317
じゃあんたは昨日7分半聴いたら、今日は頭から聴くの??
じゃ第二楽章まで聴いたら、今日は第三楽章から聴こうとは思わないの??

あと根本的なこと言うと聴く時間が短いと、曲の後半はいつも聴けない予感なんだが。

まあ使ってみないと分からないからなレジュームの重要さって。
素直に人のい意見はきくものだよ
320名無しさん@3周年:04/09/14 21:03:20
>>319
ワロタ
321名無しさん@3周年:04/09/14 21:09:13
319じゃないが、レジュームは使える機能だと思う。
レジューム付きで頭から聞きたければ、
頭だしすればいい。
レジューム無しで途中から聴きたい時は、
ひたすら早送りするしかない。
322名無しさん@3周年:04/09/14 21:17:57
常にランダム再生でBGM感覚で聴いてる俺には不要な機能だが
語学の教材とか聴いてる人には便利だろうね。
323名無しさん@3周年:04/09/14 21:19:27
319ってしつけえな。女にもてないぞ。
普通第二楽章はトラック違うだろうが。
フリーソフトでリッピングの時点で
楽章ごとに切ることも出来るし。
7分半も聞いたら明日は次の楽章か
別の曲だろ?普通。
324名無しさん@3周年:04/09/14 21:22:21
>>323
あんた拾ったことないの?
常識のなさに呆れてなにもいえん。。。
325名無しさん@3周年:04/09/14 21:22:51
>>323
>女にもてないぞ。
余計なお世話だと思うが・・・・
326名無しさん@3周年:04/09/14 21:27:58
>>323
りっぴんぐ?
???
そんな面倒なことするかよ。
それに手持ちもないし。
120Gくらいあるけど全部拾ったよ。
当然だろ
だから全部アルバム単位で管理してんだよ。
俺様はシングルヒット曲なんてもんはきいてないからな。
327名無しさん@3周年:04/09/14 21:30:48
バカはけーん
328名無しさん@3周年:04/09/14 21:34:57
おまえだよ
329名無しさん@3周年:04/09/14 21:38:25
あほだな。
330名無しさん@3周年:04/09/14 21:43:41
あんたがなw
331名無しさん@3周年:04/09/14 21:48:32
unko
332名無しさん@3周年:04/09/14 21:49:15
tinko
333名無しさん@3周年:04/09/14 21:54:28
普通海外サイトで拾うだろ
334名無しさん@3周年:04/09/14 21:59:05
>>326
手持ちのCDもないやつが120Gもなに聞いてんだよ。あほか。
335名無しさん@3周年:04/09/14 22:00:45
ダウソ厨って、データ持ってるだけで満足してるんだろ?
336名無しさん@3周年:04/09/14 22:02:10
落としたものの1回も聴いてない曲ごろごろあるんだろうな。馬鹿みたい。
337名無しさん@3周年:04/09/14 22:03:27
さて今日も1Gほど落すか
338名無しさん@3周年:04/09/14 22:05:39
アナログ回線の香具師が嘆きの攻撃を続けています。
そりゃ56Kじゃ誰も相手にしてくれないわな。
CDショップで自腹きって買ってきな
339名無しさん@3周年:04/09/14 22:08:09
↑ってADSLの厨房が言ってるよ。




5年以上前からFTTH使ってますが、なにか?
340名無しさん@3周年:04/09/14 22:08:52
一応理性があるからダウソはしない。犯罪だし
341名無しさん@3周年:04/09/14 22:09:35
理性の前に、誰かが作った音楽を垂れ流しにするのが嫌だ
342名無しさん@3周年:04/09/14 22:13:47
なんでもいいよゲットできればな!
343名無しさん@3周年:04/09/14 22:13:49
344名無しさん@3周年:04/09/14 22:14:36
こういう香具師がいるから国内メーカーのプレイヤーには変な制限が付いてきて非常に迷惑なんだが
345名無しさん@3周年:04/09/14 22:14:58
将来はHDDにも規制入りそうだし
346名無しさん@3周年:04/09/14 22:15:34
こういう香具師がいても海外のメーカーは変な制限つけないよ
347名無しさん@3周年:04/09/14 22:17:58
世界中が著作権に配慮しても、韓国メーカーだけは無視するだろうな。
348名無しさん@3周年:04/09/14 22:26:49
みんな落ち着いて。そんな事じゃ女にもてないぞ。
349名無しさん@3周年:04/09/14 22:32:44
お前こそ落ち着けよ。どんなことしててもこの板の連中はもてないよ。
350名無しさん@3周年:04/09/14 22:32:58
当方女ですが?レズじゃないです
351名無しさん@3周年:04/09/14 22:35:33
気味悪いな
352名無しさん@3周年:04/09/14 22:40:44
>>350
ネカマキモイ
353名無しさん@3周年:04/09/14 22:42:22
キモイ?どうもありがとうございます!!
354名無しさん@3周年:04/09/14 22:45:21
355名無しさん@3周年:04/09/14 22:49:06
はたから割り込んですまんが、くだらんけんかするなよな。

発端はレジューム機能だろ?
本人がいらないって言っているんだから、ほっときゃいい。
もし後悔しても自己責任なのはわかってるはずだから。

親切でも押し売るとあつかましいし、
アドバイスもらった方は「自分に要らない情報」だと思ったらスルーすればいい。
356名無しさん@3周年:04/09/14 22:50:25
荒れた発端は>>291
357名無しさん@3周年:04/09/14 22:53:08
>>269だったりもする
358名無しさん@3周年:04/09/14 22:58:13
いやよく見てみたら・・・
359名無しさん@3周年:04/09/14 23:00:55
今時、荒らしにもレジューム機能ついてるんだから、とっととつけろ。
360名無しさん@3周年:04/09/14 23:02:18
死ね
361名無しさん@3周年:04/09/14 23:14:52
362270:04/09/14 23:41:59
もしかして>>269に突っ込んだ漏れがいけなかったのか・・・OTL
363名無しさん@3周年:04/09/14 23:59:13
生きろ
364名無しさん@3周年:04/09/15 00:02:23
償う為に生きて
365名無しさん@3周年:04/09/15 00:08:14
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/01/651317-000.html

すいませんこれのすれってありますか?
366名無しさん@3周年:04/09/15 00:16:06
やっぱり氏ね
367名無しさん@3周年:04/09/15 00:26:36
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527119/527128/527944/
http://review.dospara.co.jp/archives/6427335.html

↑安いので機能は制限されているが
リモコンなし胸ポケット派には適した操作レバー配置。
普通の価格のものは、手が出ないという人におすすめ!
368名無しさん@3周年:04/09/15 00:28:59
ペンドラが6980になってるからなあ。
369名無しさん@3周年:04/09/15 00:33:19
つうか業者は去れ
370名無しさん@3周年:04/09/15 00:36:44
誤解を招くから宣伝は止めれ
371名無しさん@3周年:04/09/15 01:37:32
そういえばイヤホン巻取り式の機種を見たことが無いなあ。
ラジオでは、そういうのが有るので有っても良さそうなのだが…。
若者には(イヤホンを引き出す動作が掃除機のコードを出す動作見たいで)
ダサいのかなあ。
372名無しさん@3周年:04/09/15 02:16:16
>>367
フラッシュメモリも安くなったもんだよな・・・
俺は昔NOMADUMG(64MB)を35,000円ぐらい出して買ったよ。
373名無しさん@3周年:04/09/15 02:25:22
ttp://jp.creative.com/images/spotlights/right/right_audigy2valueda_24_81_61.gif

↑ワロタ
えらくゴツイオーディオプレイヤーだなw
374名無しさん@3周年:04/09/15 05:15:00
早くO'ZZIO発売しないかなぁ…デザインはかなりいいから期待が膨らむ。
375名無しさん@3周年:04/09/15 05:53:36
>>373
首から下げてジョギングしたら注目浴びそう
376名無しさん@3周年:04/09/15 09:02:36
>>371
イヤホン(ヘッドフォン)が替えられない、なんてのは音楽用として失格
意味がない

ラジオは聴けさえすれば音質なんてどうでもいいのかもしれんが
音楽プレイヤーでそれはありえない
ヘッドフォン一体型が人気ないのも当然
377名無しさん@3周年:04/09/15 09:04:56
>>367
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |    ___
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ミ(⊂⊃)
                       |     ̄ ̄
378名無しさん@3周年:04/09/15 10:23:06
>>376
ソニーの布巻じゃない1000円のやつでも結構いい音出すからな。
代えられるのは大事。
379名無しさん@3周年:04/09/15 10:58:08
>>376
予備でイヤホンジャックが付いている設計にすれば、換えられるよ!
ラジオでも、そういうものがある。
380376:04/09/15 10:59:48
それでは あまり意味ないか…。
381380:04/09/15 11:01:46
おっと失礼 379でした。
382名無しさん@3周年:04/09/15 11:34:50
>>379
ヘッドホンにヘッドホンがついてて、
2個目のヘッドホンから音聴いている状態か?

激しくシュールで、ダサいな。
町で見かけたらオタク狩りの対象だ。
383名無しさん@3周年:04/09/15 11:42:06
胸ポケット派には
RIO U40が良いと思うのだが
コンセント充電式なのが、ちと辛い。
384名無しさん@3周年:04/09/15 14:35:19
RWC、USBメモリ型MP3/WMAプレーヤーの新モデル
−MP3ダイレクトエンコードやFMチューナも搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040915/rwc.htm
385名無しさん@3周年:04/09/15 15:07:23
>>384
デザインいいな。
386名無しさん@3周年:04/09/15 16:27:34
>>371
ヘッドフォン側に巻くのならある
http://panasonic.jp/headphone/hs102/index.html
とか
387名無しさん@3周年:04/09/15 17:55:42
>>384
連続再生時間は約8時間
          ~~~~~~~~~
388名無しさん@3周年:04/09/15 18:13:12
>>387
それがどうかしたか?
389名無しさん@3周年:04/09/15 18:14:17
>>384
SU10の方がマシだな
390名無しさん@3周年:04/09/15 18:14:45
i何とかと一緒だから問題ないんじゃないの?
391名無しさん@3周年:04/09/15 18:18:23
XD403ってどうなんでしょう?
機能だけ見てると欲しいなって思うけど・・・。
どこにいっても話題にすら上がってないのはなんで?
392名無しさん@3周年:04/09/15 18:44:08
>>389
レジュームがないだろうに
無責任だぞw
393名無しさん@3周年:04/09/15 18:47:44
ま た レ ジ ュ ー ム か 
394名無しさん@3周年:04/09/15 18:50:31
レジュームいらね( ゚д゚)、ペッ
395名無しさん@3周年:04/09/15 18:55:35
ジュテームだろ
396名無しさん@3周年:04/09/15 18:57:36
>>384
あと充電がUSBのみってのも使い勝手悪い
397名無しさん@3周年:04/09/15 19:11:38
レジュームは必要だけど、393は必要ないな
398名無しさん@3周年:04/09/15 19:13:40
ジュテーム必死だな
399名無しさん@3周年:04/09/15 19:23:48
4様 いいね
400名無しさん@3周年:04/09/15 19:24:41
所詮は一時のブーム
401名無しさん@3周年:04/09/15 19:54:21
ぺヤング うまいね
402名無しさん@3周年:04/09/15 19:54:57
ペ様
403名無しさん@3周年:04/09/15 19:55:58
404名無しさん@3周年:04/09/15 20:00:00
>>403
アフィリエイトワロタ
405名無しさん@3周年:04/09/15 21:41:29
http://www.nextway.jp/product/p_612_1.php

これのインプレキボンヌ
406名無しさん@3周年:04/09/15 21:47:33
407名無しさん@3周年:04/09/15 21:58:49
>>403
ワラタ、新しい手口だな
408名無しさん@3周年:04/09/15 22:16:19
ガッデム!
409名無しさん@3周年:04/09/15 22:20:24
安いシリコンプレーヤー買って
パソコンでCD録音→プレーヤーに転送→プレーヤーで再生を確認
→針飛びがいくつかの所で起きているのを発見 

何で?
410名無しさん@3周年:04/09/15 22:30:15
とりあえずPCで再生してみな。
411名無しさん@3周年:04/09/15 22:43:49
これ買える所ってありませんか?
http://www.sanyots.co.jp/user/pro_detail.php?pro_code=MP-376
412名無しさん@3周年:04/09/15 22:50:27
http://mpio.jp/goods/fy200.php
なんかたくさんあって迷ってるんですが
これどうですか?
413名無しさん@3周年:04/09/15 22:52:28
デジタルアンプ内蔵のプレーヤーってあるの?
414名無しさん@3周年:04/09/15 23:12:26
バッテリー、単三、単四 で迷ってる。
これが良いっていうおまいらの意見教えろ。
415名無しさん@3周年:04/09/15 23:24:42
>>414
MDやCDプレーヤーみたいに外付け電池パックを併用できるなら
充電式バッテリーがいいけど…
いまの10〜20時間再生機が中心の時期じゃアルカリ電池の方がマシかもしれん
416名無しさん@3周年:04/09/15 23:32:13
デジタルアンプ内蔵のプレーヤーってある?
417名無しさん@3周年:04/09/15 23:32:56
意味わからん。
418名無しさん@3周年:04/09/15 23:55:12
これおもろいわ スペックがよくわからん
http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/www.mbird.co.kr/product_04.asp
419名無しさん@3周年:04/09/15 23:57:58
>>418
  _, ._
(;゚ Д゚)
420名無しさん@3周年:04/09/16 00:35:32
>>418
妙な方向への力の入り方がすげー
421名無しさん@3周年:04/09/16 00:38:52
>>416
Creative TravelSound MP3
422名無しさん@3周年:04/09/16 00:49:20
>>418
グランディスクもびっくりだな。
イヤホン出力30mWって…

いろんな意味でパワフルな漢向けのプレーヤーだ。
423名無しさん@3周年:04/09/16 00:56:02
>>418
売れるか売れないかはともかく、こういうコンセプトの製品企画を
OKさせる韓国企業のチャレンジ精神は良くも悪くも凄いと思う。

日本家電メーカーはこういう冒険はさせてくれないんだよな。
424名無しさん@3周年:04/09/16 00:56:34
>>409
>針飛び
こんな言葉聞いたの何年ぶりだろう

他にもツッコミたい所あるけど
かなり年輩の方のようなのでやめとこう
425名無しさん@3周年:04/09/16 01:31:00
>>423
だな。日本の企業は大人の事情がありすぎて全然だめ。
このままじゃ韓国に食われるぞ。
426名無しさん@3周年:04/09/16 01:57:58
こんばんは、シリコンタイプのプレイヤーが欲しいのですがどれが良いのかよく分かりません…
皆さんは何がお勧め何でしょうか?
近くにあるPCショップで
ttp://web.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1936&IMG_ROOT=/webshop
こういうの奴が出るのですが…これよりいいのがあれば教えてほしいです
427名無しさん@3周年:04/09/16 02:45:24
CCCDなんかが蔓延してる日本に何も期待しちゃいない。
428名無しさん@3周年:04/09/16 02:47:08
>>426
この入力フォームから自分にピッタリの仕様の製品を探してみては?
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/mp3.htm
429名無しさん@3周年:04/09/16 03:16:14
というか>>1を見れと。
価格comの検索はおすすめしない
430名無しさん@3周年:04/09/16 03:17:37
あ、>>1じゃなくて>>2だな
スマソ
431名無しさん@3周年:04/09/16 04:05:26
>>426
OZZIOマジオススメ。
買ってぜひレポートを(w

…いや、未発売なので詳細については何とも言えないけど、
コストパフォーマンスはいいと思うよ。
43220:04/09/16 04:33:16
すごーく遅レスなのですが
メーカーに問い合わせたら、V@NPのVP-412はSDカード上のmp3も
早送りできるとのことです。
これってすごく珍しい機能ですよね!
教えてくれた>>23さん、ありがとうございました。
433名無しさん@3周年:04/09/16 08:41:59
512で一番安いのってどれよ
434409:04/09/16 09:25:02
>>424
いや音飛びというべきだったかな…?
そう言われると気になる。
そう言わずに、つっこんでくれ!
435名無しさん@3周年:04/09/16 10:14:30
一番小さいのはどれですか?
436名無しさん@3周年:04/09/16 11:22:09
>>435
お前のティンコ
437名無しさん@3周年:04/09/16 11:37:59
いちばん軽いのはどれッスか?
438名無しさん@3周年:04/09/16 11:41:51
>>437
お前のケツ
439名無しさん@3周年:04/09/16 11:47:36
この尻軽がッ!
440名無しさん@3周年:04/09/16 11:51:51
ウホッ
441名無しさん@3周年:04/09/16 12:03:51
>>436
なんでバレたん
442名無しさん@3周年:04/09/16 12:57:27
>>2981
このクソ野郎が。
おまえみたいなウンコ食い野郎はすぐツンボになるよ。間違いなし。
音聞く資格0
443名無しさん@3周年:04/09/16 13:20:11
>>442
未来予告キター!
>>2981のレスに期待!(プ
444名無しさん@3周年:04/09/16 13:26:22
必ずレスがもらえる書き込みのてんぷれ>>442
445名無しさん@3周年:04/09/16 14:22:12
>>418
久しぶりに色物がきたな
446名無しさん@3周年:04/09/16 15:37:41
いや、だからいちばんちいさいのおしえれ
447名無しさん@3周年:04/09/16 15:39:16
>>446
おまえの脳みそ
448名無しさん@3周年:04/09/16 17:23:17
>>446
お前の教養
449名無しさん@3周年:04/09/16 17:36:32
俺のチンコ










orz
450名無しさん@3周年:04/09/16 17:45:27
>>449
俺も…

















orz
451名無しさん@3周年:04/09/16 17:46:46
>>449-450
イ`
452名無しさん@3周年:04/09/16 18:26:00
iAUDIO U2買おうと思うんだけど
こういう系のプレイヤー買った事ないので聞きたいのですが
PCに挿せばメモリにもなるんですかね
453名無しさん@3周年:04/09/16 18:46:48
454名無しさん@3周年:04/09/16 18:51:01
>>453
訳わかんねー。
氏ね
455名無しさん@3周年:04/09/16 18:54:54
誰かマジで教えて
456名無しさん@3周年:04/09/16 18:56:24
訳分かるだろ。逆切れかよ。
457名無しさん@3周年:04/09/16 18:57:59
>>455
氏ね、いや、死ね
458名無しさん@3周年:04/09/16 19:30:21
>>457
オメーが死ね禿
459名無しさん@3周年:04/09/16 19:30:54
UMS対応なら可。
460名無しさん@3周年:04/09/16 19:33:12
UMSって何?
誰かマジで教えて
461名無しさん@3周年:04/09/16 19:35:26
シリコンだったらほとんど対応してるんじゃないか。
っていうかネタか?
462名無しさん@3周年:04/09/16 19:38:17
普通に答えれば終了だろ

>>452
なるよ
463名無しさん@3周年:04/09/16 19:46:59
ナリすましてる奴がいるようですね(´・ω・`)

>>462
ありがとー
464名無しさん@3周年:04/09/16 20:08:16
メモリにはなりませんよ
465名無しさん@3周年:04/09/16 20:21:57
どっちですか?(´・ω・`)
466名無しさん@3周年:04/09/16 20:22:16
>>463
死ね
467名無しさん@3周年:04/09/16 20:23:28
>>464
どういう意味ですか?(´・ω・`)
468名無しさん@3周年:04/09/16 20:29:01
http://www.pdakobo.com/review/accessories/ret_ear.htm
↑こういうような巻き取り式のイヤホンor
コードが短くてプラグがL型になっているイヤホンor
プラグがL型に変換できるアダプターが
あればシリコンプレーヤーに使えて良いと思うのですが
どこかに売っていませんか?
469名無しさん@3周年:04/09/16 20:37:37
売ってるよ。
470名無しさん@3周年:04/09/16 20:40:18
>>468
欲しいと思ったら
購入ボタン押しなよ。
買えるから。

ただし、巻き取り式は
例外なく音が悪い。
471名無しさん@3周年:04/09/16 20:50:03
有難うございます。
プラグがL型に変換できるアダプターとは
こういうものです。→http://www.comon.co.jp/35S-L.htm
472名無しさん@3周年:04/09/16 21:09:40
おいクズども。U2ってアイルランドのバンドなんだからちゃんとiAudioって言え。
473名無しさん@3周年:04/09/16 21:11:12
AACが再生できるシリコンプレーヤはありますか?
iPod用(車用)にすべてAACで統一してあるので今更戻せないんです。
オススメを教えていただけないでしょうか?
474名無しさん@3周年:04/09/16 21:26:44
U2赤は良いですよおすすめ
475名無しさん@3周年:04/09/16 21:27:24
>>473
ないない(笑)
476名無しさん@3周年:04/09/16 21:45:05
携帯電話はシリコンプレーヤじゃないかw
477名無しさん@3周年:04/09/16 21:45:55
mp3がいまだに健在なのは、その辺りに理由がありますね
478名無しさん@3周年:04/09/16 21:47:50
>>473
素直にシリコンプレイヤーに転送する曲だけ
MP3なりWMAなりOGGなりにリエンコードしましょう。
479名無しさん@3周年:04/09/16 21:48:47
>>476
噂のF900iか。
480名無しさん@3周年:04/09/16 21:52:20
ここ↓
http://mp3.s57.xrea.com/database/database.cgi?or2=%83V&keys3%2C4=&up8=4&down8=&keys11=OGG&up13=&down23=&sort=down26+up23&sort=&print=10
にでてくるDAH1200ってどうなん?
Ogg使いたいから、安いし、良いと思うんだけど。
ぐぐってもイマイチ情報でてこないし…
だれか使ってる人いたら、レポートしてくれ。
481名無しさん@3周年:04/09/16 22:44:06
>>473
pana
482名無しさん@3周年:04/09/16 22:59:00
149です

私が以前に買ったBenQのJoybee120のOEM元?の評価をしたいと思います(需要は無いかもですけど

大きさは思っていたより小さくてmp3再生時の音質も良かったです(私はあまり音質にはこだわらないのでその辺はご承知下さい
ランダム再生があったのが嬉しかったです
本体にUSB接続端子がついてないのは不便だなと思いました
ボイスレコーダー等の機能は使い方がわかりませんでした

あまり評価と言えるものじゃありませんね(A^-^;
ご質問などありましたらできる限りお答えします、失礼しました
483名無しさん@3周年:04/09/16 23:22:14
484名無しさん@3周年:04/09/17 00:44:14
FM受信&MP3録音、ダイレクトエンコーディング、長めのボイスレコーディ
ング、USBストレージ辺りをキーワードに、U2とか795とか幾つか比較して、
色々スレを読んでみたけど、此処一週間位眺めても判断が付かなかった。

なので、いっそのこととOZZIOに特攻する事に決めた。

たとえ外れでも、金銭的ダメージが少ないからと言うのが主な動機だが、
おまいら、こんな俺を生暖かく見守ってくれ。

ま、まだMP3プレイヤー童貞なので、比較レビューは無理なんだが、無事
入手出来た暁には、何かレビューを書くよ。
485名無しさん@3周年:04/09/17 00:45:52
人柱頼むよ
486名無しさん@3周年:04/09/17 00:48:03
シリコンオーディオプレーヤーに興味を持ってどれが良いかと探し始め、
色々なメーカーのものを見たが、探しながら一つ疑問に思うことがあった。
それはメニューや曲目をスクロールさせる為に本体についているボタンの事だ。
例えばアドテックのmpioシリーズやネクストウェイのNMPシリーズ、今度出るPCデポのozzioというやつを見れば分かってもらえると思うが
自動車や電車のシフトレバーのような形をしている
前と後にしか動かない
しかもそれが非常にかっこ悪くてプラスチックメッキ製という事も重なり安っぽさが強調されてる
何でソニーのジョグダイヤルのようにしないのかと不思議に思い調べたら何とソニーが特許取ってやがった
許せん
この特許さえなければ多くのMP3プレーヤーは形も機能も抜群に良くなっていたはずだと思うと腹立たしい
487名無しさん@3周年:04/09/17 00:52:32
どこを縦読みするのかワカンネ ヒントクレ
488名無しさん@3周年:04/09/17 00:55:39
むしろ、糞ニーのジョグがつくほうが嫌だ。
暴走されたら困るし。
489名無しさん@3周年:04/09/17 01:08:42
>>483
思ったほど安くないな
490名無しさん@3周年:04/09/17 01:12:36
そんなバカチンな>>486に朗報だ
ジョグダイヤルの特許の有効期限は
今年切れる。
491名無しさん@3周年:04/09/17 01:15:05
やったね!
492名無しさん@3周年:04/09/17 07:43:55
>>433
多分iMX-110
512で12000円だとか
493483:04/09/17 09:53:56
>>486
俺も既に予約を入れているが、今のところこんなメールのみ。

この度はPCDEPOT WEBSHOP をご利用いただき誠にありがとうごさいます。

ご注文いただきました商品ですが、商品発売後のお届けとなります。現時点では9月18日の発売予定となりま
すので、今しばらくお待ちいただけますよう、よろしくお願いいたします。
====================================================
PC DEPOT WEBSHOP

U2(高い)とIFP(ごつい)で迷ったが、結局これにした。
256は小さいが、安いから。連続時間短くても単四だから替えが利く。
黒は仕事で机上に置いても相手の違和感が少ないと予想。
外部マイクとの相性とかリピート機能の具合とか不安材料はあるが、安いからね。
494名無しさん@3周年:04/09/17 10:21:07
ネックストラップで使いたいので、デザイン重視でいきたいのですが、
デザイン重視でいったら、やっぱN10ですか?
他に、デザインいいのありますかね。
495名無しさん@3周年:04/09/17 10:29:23
>>494
あんたの基準がわからん。それくらい自分で調べるなりしたら?
それがめんどいってんなら買う資格なし。
496名無しさん@3周年:04/09/17 10:40:34
デザイン重視でN10か・・・ま、それでいいんじゃね?
497名無しさん@3周年:04/09/17 10:46:43
>>476 >>479
連続再生時間は約2時間。
2時間音楽を再生すると、充電池が切れて
電話としても使えなくなる

ス グ レ 物 です。
498名無しさん@3周年:04/09/17 11:13:37
デザイン重視なら糞ニー
まだ信者が多いからね
499名無しさん@3周年:04/09/17 11:20:33
マイナーな安いシリコンプレーヤーを買って
CDをパソコンにMP3形式 96bitで録音して
プレーヤーに転送して再生したら音飛びが、起きていた。

そのうち一曲だけ元のファイルをパソコンで再生して確認してみたのだが
音飛びは無かった。

安くてマイナーなものはダメですか?
500名無しさん@3周年:04/09/17 11:30:50
>>495
質問あるといちいちつっかかる人っているよね。
あなたには聞いてないよ。
501499:04/09/17 11:32:28
そういったとき
ビットレートをもっと低く録音して転送し直せば、避けられるものでしょうか?
502名無しさん@3周年:04/09/17 11:35:00
>マイナーな安いシリコンプレーヤー
何の製品?
503名無しさん@3周年:04/09/17 11:40:42
>>502
エバーグリーンの5,000円ぐらいのものです。
504名無しさん@3周年:04/09/17 12:34:36
ま た 上 海 問 屋 か !
505名無しさん@3周年:04/09/17 12:37:26
>>503
ああ、どにゃモデルね。
バカみたいに揺らさなきゃ大丈夫。
普通は飛ばない。
電池切れ寸前の時には注意。
電池切れ寸前のMP3はどれも大抵、
ちょっと揺らしただけで飛ぶ。
電池切れも無いのに飛ぶなら初期不良で交換してもらうといい。
赤ちゃんのできるお部屋揺らしてるっ!!!
506名無しさん@3周年:04/09/17 13:51:41
シリコン系の音質ってHz?
507名無しさん@3周年:04/09/17 15:06:04
>>504
上海問屋って不味いん?

・・・漏れ、SDが安かったから通販頼んだんだが(;´Д`)
508名無しさん@3周年:04/09/17 17:19:42
>>478
>>>473
>素直にシリコンプレイヤーに転送する曲だけ
>MP3なりWMAなりOGGなりにリエンコードしましょう。
どういう事でしょうか?
AACを自動的にエンコードしなおしてくれるプレーヤーがあるのですか?
509名無しさん@3周年:04/09/17 17:19:53
相川のでFMを録音してるやつなんて、ほんまにおるのか??
あのFMってもしかして、TV音声も入るのか?
510名無しさん@3周年:04/09/17 17:22:11
>>509 FM録音してるよ TVは無理だよ
511名無しさん@3周年:04/09/17 17:30:05
>>508
自分でエンコードしなおせ
512名無しさん@3周年:04/09/17 17:48:48
iriverのiFP7xxっていつになったら
USBストレージのファームが出るんでしょう?
早く買いたいよ・・・
513名無しさん@3周年:04/09/17 17:54:16
ファーム?
514名無しさん@3周年:04/09/17 18:09:47
>>511
けど、AAC 128より効率的なエンコードありますか?
MP3だとレートあげないと音悪いし、その分大きくなるし、
mac使ってるから、WMAとか、Oggとかにエンコードできないし・・・。
515名無しさん@3周年:04/09/17 18:12:01
>>513
ファームウェア
516名無しさん@3周年:04/09/17 18:13:44
>>514
もう一個iPod買うか、winマシン買いな
517名無しさん@3周年:04/09/17 18:15:39
国産、あるいはアメリカ製で、シリコンプレーヤはありますか?
煽りとかじゃなくて韓国製は絶対嫌なので・・・。中国製とかも。

性能としては、SDカードが使えて、
音質はなるべく良い方がいいです。
あとはそれほど高望みしません。
518名無しさん@3周年:04/09/17 18:22:24
>>515
519名無しさん@3周年:04/09/17 18:40:04
>>514
え?MACってOGG使えないんか?


>>517
諦めるか、ipodでも買ってください。
逆に俺は日本製は使いたくないし。
520名無しさん@3周年:04/09/17 18:45:15
>>517
日本製も、アメ製も音悪いから希望するプレイヤーは無いと思われ。
>>519が言うように国を諦めるか、音を諦めるかどっちかだな。
521名無しさん@3周年:04/09/17 18:46:45
522名無しさん@3周年:04/09/17 18:47:30
Rioはアメだったような…
あ、でもチョン製以下の品質だからな。
もう少し不具合無くしてくれればいいんだが…
523名無しさん@3周年:04/09/17 18:49:39
>>517
煽りでもなんでもなく
最近のPC関連製品はたとえアメリカ製であっても日本製であっても
Made in China(中国産)がほとんどなんだが?
524名無しさん@3周年:04/09/17 18:50:26
>>519
iPodはMADE IN CHINAだよ。
525512:04/09/17 18:52:38
ほんとうにiriverに関しては情報ないんですかねぇ・・・
526名無しさん@3周年:04/09/17 18:56:08
527名無しさん@3周年:04/09/17 18:56:41
528名無しさん@3周年:04/09/17 18:56:46
公式のトップにある情報なのに
529512:04/09/17 19:01:42
>>526-528
ごめん
吊ってくるOTZ
530名無しさん@3周年:04/09/17 20:10:01
>>519
>逆に俺は日本製は使いたくないし。
チョン発見!チョン発見!チョン発見!
チョン発見!チョン発見!
チョン発見!チョン発見!チョン発見!
チョン発見!チョン発見!
チョン発見!チョン発見!
チョン発見!チョン発見!チョン発見!
チョン発見!チョン発見!チョン発見!チョン発見!

vチョン発見!チョン発見!チョン発見!
チョン発見!チョン発見!チョン発見!チョン発見!
チョン発見!チョン発見!チョン発見!チョン発見!チョン発見!vチョン発見!っっvチョン発見!っvチョン発見!vチョン発見!チョン発見!
531名無しさん@3周年:04/09/17 20:10:39
Vチョン
532名無しさん@3周年:04/09/17 20:35:03
PCデポの明日発売のやつもう売っていたよ
ケース越しにしか見る事は出来なかったけれどぱっと見綺麗な仕上がりだった(デザインのこと)
材質はオールプラスチックのように見えた
周りはメッキ仕上げだろう
横のボタンは結構丁寧な(綺麗な)感じに見えた
有機ELとかいうのは電源入っていなかったから何ともいえない
日本語やICタグの表示とか曲目の階層表示が出来たら書いたいとは思った
ただ一つ個人的に残念だったのは
ネット上の写真で見ると白の部分がマックのような感じに見えたんだけれど
実際はラメが入っている、これは黒の方も同じ
533名無しさん@3周年:04/09/17 20:46:02
iMXって512のが10000円切ってるね。
534名無しさん@3周年:04/09/17 21:31:17
>>530
制限緩くしてから文句言ってくれ。
糞ニー工作員さん。
535名無しさん@3周年:04/09/17 21:44:27
メイドインジャパンを拒否するとは・・・w
536名無しさん@3周年:04/09/17 21:59:21
>>533
512MBで4桁価格は初ですな。
1GBなら二万円以下じゃないと驚けなくなるのか?
537名無しさん@3周年:04/09/17 22:12:48
>>535
(今は)MP3プレイヤー使ってる奴で日本製を好む方が珍しい。
538名無しさん@3周年:04/09/17 22:33:06
>>533
安すぎるぞこりゃ。
しかしiMX-110の方は日本語表示や電池時間などの仕様がさっぱりわからん・・・
539名無しさん@3周年:04/09/17 23:01:19
>>537
どこのメーカーの製品は日本製だろう
ほとんど中国製か韓国製なんではないか
540名無しさん@3周年:04/09/17 23:17:00
というかメーカーと製造どっちの話をしてるんだ?
541名無しさん@3周年:04/09/17 23:25:49
製ったら、製造だろう
産ったら、開発したメーカーの国籍
542名無しさん@3周年:04/09/17 23:29:49
>>541
なるほど。
>>537とかは勘違いしてるわけか。
543484:04/09/17 23:44:12
>>532
OZZIO MUSICA
調布本店で一日フライングゲットしました。
白い奴。確かに白い部分はラメが入っている。
側面も樹脂にメッキです。
プッシュつきレバーが2個と、プッシュボタンが1個。
背面にホールドスイッチ。
付属品は、ネックストラップとUSBケーブル、インナー
イヤーヘッドホン、ステレオミニx2のラインケーブル、
Win98SE用のドライバCD-ROM、単4電池、ソフトケース。

スイッチが少ない癖に、機能が豊富過ぎて、メニュー構造が
複雑怪奇。未だ把握できません。

気になる点
・ソフトケースに入れると、ホールドスイッチが弄れない
 (但しボタンは押し難くなるので、自動的にホールド機能がorz)
・FMラジオのシークが遅いので選曲でイライラする。
 (プリセットすれば良いのかも←未だ出来ないorz)
・様々なセッティングをするメニューの中に、デフォルトにリセット
 するメニューもある。うっかり触ると今まで散々行った設定が
 ワヤになる。電車の中で5回ぐらいやった。
・レバースイッチを押し込む時に時々引っ掛かる。

付属のドライバCD-ROMには、EZMP 3000の文字があり、昨日
有ったリンクの物と完全に同じ物です。
で、取説の中には、128MB/256MB/512MBと書いてあり、OEM元
には、512MBモデルの用意がある事が伺えます。

>>509
108MHz迄入るんなら、3ch迄入るよ。
544名無しさん@3周年:04/09/18 00:38:39
>>543
ラメとメッキかぁ・・・、ちとガッカリ
ノイズなどはどうですか?バックライト点けた時など

様子見すると他の物に金が変わりそうなので
一気に特攻するかなぁ
545484:04/09/18 02:19:06
>>544
そんなに酷い感じじゃないよ。
アクリルの保護シート剥いでないから、本当の質感は
分らないけど、ラメというのは言い過ぎかも知れない。
薄くメタリックが入った感じ、と言えば良いかな?
メッキも、綺麗に掛かってる。クロームっぽい。

曲間ノイズとか、つぶさに聴いてないけど、パッと聴いた
限り、気になるようなノイズは無い(今のところ)。

手持ちのMP3データが無いので、充分な検証が出来て
なくて申し訳ないけど、今のところ、好印象ですよ。
546名無しさん@3周年:04/09/18 02:50:46
>>517
Pana SD80
547名無しさん@3周年:04/09/18 03:58:00
U2ファームアップ(まだβ版)
目玉は時計機能の追加 ちょっと驚いた
548名無しさん@3周年:04/09/18 09:24:52
シリコン型は鬼のように値段が下がっていってるな
549名無しさん@3周年:04/09/18 09:43:04
>>484さん

SRS WOWは試されましたか??
レポート キボン
550名無しさん@3周年:04/09/18 13:46:56
ところで、なんで3以降のテンプレが無くなったんだ?
今年の機種を中心にして新しくつくったらどう?
551名無しさん@3周年:04/09/18 14:41:26
>>550
初心者厨が沸くのと、
信者アンチ工作員で荒れるので
テンプレは撤廃されました。

ご理解ください。
552名無しさん@3周年:04/09/18 16:04:02
USB2.0に直差しできて
1GBの容量があって
単3ニッケル水素電池が使えて
安いプレイヤーありますか?
553名無しさん@3周年:04/09/18 16:13:21
554名無しさん@3周年:04/09/18 17:06:19
>>551
無くてもここ荒れてるが
555名無しさん@3周年 :04/09/18 18:42:05
そこでレジュームですよ
556名無しさん@3周年:04/09/18 18:43:20
ここではあまり取りざたされてませんが
http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/612/index.html
使ってる方はいますか?
FMトランスミッター搭載ってのが武器だと思うのですがそもそもトランスミッターってどの
程度の音質劣化を招くものなのでしょうか・
557名無しさん@3周年:04/09/18 18:43:48
レジュームできない機種はテンプレから除外しようぜ。
ゴミだからさ。
どうせ音質もゴミなんだろうな(w
再生機能に力入ってない=ゴミ音質
558名無しさん@3周年:04/09/18 19:08:10
>>556
netxwayスレがある。< ヘタレの1のせいでnextwayではなくnetxwayになっている
そのスレの中でも言ってた人がいるが、かなり劣化する。
559名無しさん@3周年:04/09/18 19:12:15
    _, ,_  パーン     _, ,_
 ( ‘д‘)       (゚Д ゚ )
   ⊂彡☆))`Д´((☆ミ⊃  パーン
         ↑
         >>557
560名無しさん@3周年 :04/09/18 19:19:00
そういやレジュームしてると電池減るぞor減らねーよな意見が飛んだが
どっちが正しいんだ?
561名無しさん@3周年:04/09/18 19:25:27
>>560
減らない
562556:04/09/18 19:25:56
>>558
スレ見つからなかったのはそのせいだったんですね;
価格.comの口コミも見たのですがやはり劣化するようでちょっと意気消沈気味ですw
レス感謝でした。netxwayスレに移動しますノシ
563名無しさん@3周年:04/09/18 19:43:40
誰か買った香具師がいたらレポートうpしてくれ。発売が一週間延期つうか今日から発売になった。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040907/pcdepot.htm
564名無しさん@3周年:04/09/18 19:59:47
上に書いてあるよ。
よく読め!!
565名無しさん@3周年:04/09/18 20:37:20
>>564
似て非なる物な希ガス
566名無しさん@3周年:04/09/18 20:40:26
>>547
ソースは?
567名無しさん@3周年:04/09/18 20:41:57
おんなじなんじゃん。
どっか違うの
568名無しさん@3周年:04/09/18 20:49:57
569名無しさん@3周年:04/09/18 20:56:30
>>568
すげえw
FM予約録音機能ってやまだかつてない機能だなw
570名無しさん@3周年:04/09/18 21:21:27
やまだかつてないってなに?
571名無しさん@3周年:04/09/18 21:26:06
やまだかつてないwink
572名無しさん@3周年:04/09/18 21:26:31
山田邦子っていうさんまとたけしにぶら下がってた女芸人の番組
573名無しさん@3周年:04/09/18 21:36:47
ファイブミニ
574名無しさん@3周年:04/09/18 21:45:09
アゴをネタにされると本気でムッとする女芸人
575名無しさん@3周年:04/09/18 21:48:27
OZZIO MUSICA

今日買った

電源を一度切ったら 乾電池を入れ替えないと電源入らないのって仕様ですかね


576名無しさん@3周年:04/09/18 21:54:16
FM予約録音機能はiFPで既に実装されてなかったか
577名無しさん@3周年:04/09/18 21:57:53
そうだな。別にやまだかつてなくはないな。
578名無しさん@3周年:04/09/18 21:59:36
やまだかつてないってなに?
579名無しさん@3周年:04/09/18 22:03:53
やまだかつて・・・・・・その名をまた聞くことになるとは・・・・・
580569:04/09/18 22:25:48
やまだかつてだけで、ここまでつれるとは・・・・・・・・・
581名無しさん@3周年:04/09/18 22:36:44
そんなの釣りとは言えないし、第一おまえの歳がバレるわけだが
582名無しさん@3周年:04/09/18 22:42:15
釣りってのはこうやるんだ。
いくぞ!!
583名無しさん@3周年:04/09/18 22:54:53
やまだかつてないバンド
584484:04/09/18 22:56:52
>>575
プレーボタン長押しで電源入らない??
585名無しさん@3周年:04/09/18 22:57:04
そういえば山田邦子とかそんなのいたな
最近では存在すら忘れてたよ
586名無しさん@3周年:04/09/18 22:58:23
山田邦子はすっかり干されたと思いきや
今でもレギュラー9本あるんだってさ
587名無しさん@3周年:04/09/18 23:02:38
ozzio専門すれってまだないですよね。
やっとまともなデザインのものが出てきたと思って、
気になっているんですが、まだ情報が少ない。

つーか、今までのシリコンプレイヤーってデザインしょぼすぎ。
かたくなに三角のやら、ドッキングするのやら、キャップついてるのやら、
実物見たとたん欲しくなくなるの多すぎ。
外見 だ け ならソニーやipodminiのほうが全然欲しくなる。

シリコンは本体をいじくる機会が多いんだから、
少しでもいいから、デザイン(と再生時間) だ け はソニーを見習って欲しい。

以上、内なる声を外に出してみました。
588名無しさん@3周年:04/09/18 23:05:06
上海の問屋からプレーヤーを買って
(パソコンから音楽ファイルを転送して、それを)聞きました。
歌っている人が、よくシャックリをするんですが
何ででしょうか?
589名無しさん@3周年:04/09/18 23:05:42
U2最強
590484:04/09/18 23:06:04
>>549
試してみましたが、良く判らない。

SRS入れると、中域のレベルが上がって音量も上がり、低域が引っ込む。
TRBASにすると、低域が上がるのかと思いきや、低域そのままで、中高域が引っ込む。
WOWは、SRSより、中域が出てる。ちょっとモコモコした感じ。l
SRSとWOWは、96kBPSのデータに掛けると、ギターのカッティングとか、シンバルの
シュワシュワ感が倍増する。

ごめん。良く掴めない。なんか、それぞれ使うソースを選ぶエフェクトだと思います。
591名無しさん@3周年:04/09/18 23:07:20
muvoもまともじゃねえ?
微妙にデカいけど。
ozzioはICレコーダーっぽいよな。
592名無しさん@3周年:04/09/18 23:19:06
たしかに、muvoは懐にも優しいし、惹かれるものありますね。
でも、とても申し訳ないんですけど、なんかちょっと古さを感じるんですよね。
初代ガンダムのような。実用主義一辺倒のような。
自分の感性なのでしょうがないですけど、望むのは

「こだわってなさそうでとことんこだわってるデザイン」
「シンプルの中にひそむ主張」

って、書いててなんか自分がキモくなってきた・・・
593名無しさん@3周年:04/09/18 23:21:56
(´−`).。oO(そんなのプリズムぐらいしか思いつかんぞ…)
594名無しさん@3周年:04/09/18 23:23:13
(´−`).。oO(つーかデザインなんて個人の好き嫌いだし)
595名無しさん@3周年:04/09/18 23:24:51
>>592
じゃあバンダイのシャア専用とかがいいんじゃねーか?
128Mだけど。こだわってるし。
596名無しさん@3周年:04/09/18 23:27:26
チョロQもあるな。
597名無しさん@3周年 :04/09/19 00:33:25
デザインでいうなら、あの、丸くて平べったいヤツがよかった
意外性あって

名前忘れたけど
598549:04/09/19 00:51:49
>>484
サンクス。なんとなく分かった。
599名無しさん@3周年:04/09/19 00:56:23
>592
なげく前に店でU2見てこい。
おれはあの滑らかなつやつや外装に参って青買った。
600名無しさん@3周年:04/09/19 01:04:17
Muvo slimのシルバーとブルー18日発売なんだけど買った人いる?
店行っても売ってなくて…
誰か質感だけでも教えて〜
601名無しさん@3周年:04/09/19 01:15:04
iPodがシェア4割でダントツ、国内の携帯音楽プレーヤ市場
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095084701/
602名無しさん@3周年:04/09/19 01:32:27
>>601
iPodはHDDタイプしかないから俺は使いづらいな
603484:04/09/19 02:13:07
あ〜、OZZIO MUSICA、バグがあるな。

FM局のプリセットするのに、自動でスキャンして片っ端から、
プリセットに放り込んでくれる機能が有るらしいのだが、周波数
範囲が、88MHz以降でしか回らない。ので、日本ではちゃんと機
能しない。

後、PCの中探してたら、昔にRealJukeBoxで96bpsでエンコった
mp3が出て来たので、転送してみたら、144bpsとか256bpsとかに
勘違いする事がある(特定の曲)。
PCで再生しても普通に96bpsで再生されるからOZZIO側の不具合
だと思うが。
604名無しさん@3周年:04/09/19 02:15:20
めちゃめちゃ低ビットレートですね
605484:04/09/19 02:20:28
あ、
×bps
○kbps

606名無しさん@3周年:04/09/19 03:11:17
マスストレージ対応のシリコンプレーヤーって
Windows上でフォーマットかけちゃっても大丈夫?
607名無しさん@3周年:04/09/19 05:09:36
>>606
逆にかけちゃダメなマスストレージを教えてくれ。
608名無しさん@3周年:04/09/19 08:03:53
>>592
CA-H70MTはどう?
デザインを気に入ればだけど。
609名無しさん@3周年:04/09/19 08:51:44
>>606
物によっては設定が戻ったりするものやリカバリが必要なものがあるみたいなので取説を良く読んだほうがいいと思います
610名無しさん@3周年:04/09/19 11:06:47
>>468

巻き取りはハンドメイドだそうだ〜
ttp://www.geocities.jp/senjiroh/
611名無しさん@3周年:04/09/19 15:35:34
メーカー別販売シェアでは、アップルコンピュータが40.0%を占め首位を維持した。
これに続き、Rio Japan(DNNA)が13.9%で2位、アイリバー・ジャパンが12.2%で3位となった。
4位以下のソニー、松下電器産業、クリエイティブメディア、東芝はいずれも10%に届かなかった。

前回2位だった相川は3位に転落。しかしRioは相川OEMだから、合計すると26.1%
しかし、アップルには全く歯がたたない。シリコンなんて大した市場じゃないわけだ
てか、シリコン高杉。
612名無しさん@3周年:04/09/19 15:39:31
そこらじゅうにコピペしてるやつただ煽ってるだけだろ
613名無しさん@3周年:04/09/19 16:07:56
馬鹿の一つ覚え。
コピペに快感を覚える変態であり
オナニー覚えた猿のように同じことを何度も繰り返す。
もはや人間とは言えない。
614名無しさん@3周年:04/09/19 17:18:38
というかrioってOEMだったのか?
615名無しさん@3周年:04/09/19 17:22:54
SUシリーズはそうなんじゃないかな
本家Rioにはない機種だし
616名無しさん@3周年:04/09/19 17:29:34
>>615
あ、確かに本家にない。
それによくよく考えればデザインが割合普通な方で名前も型番だけだ。
617名無しさん@3周年:04/09/19 17:30:33
メーカー別販売シェアでは、アップルコンピュータが40.0%を占め首位を維持した。
これに続き、Rio Japan(DNNA)が13.9%で2位、アイリバー・ジャパンが12.2%で3位となった。
4位以下のソニー、松下電器産業、クリエイティブメディア、東芝はいずれも10%に届かなかった。

前回2位だった相川は3位に転落。しかしRioは相川OEMだから、合計すると26.1%
しかし、アップルには全く歯がたたない。シリコンなんて大した市場じゃないわけだ
てか、シリコン高杉。
618名無しさん@3周年:04/09/19 18:25:33
初めてシリコンオーディオプレイヤーを買おうと思うんですが
ファイルをアルバムごとに複数のフォルダに分けて入れて、
フォルダを移動して聞くことはできますか。
619名無しさん@3周年:04/09/19 18:45:00
>>618
うん
漏れのプレイヤーではそうやってるけど
他のプレイヤーはどうかしらない
620618:04/09/19 18:57:48
どうもです。そのプレイヤーは何でしょうか?
621619:04/09/19 19:06:07
それは・・・プリズムです・・・。
他のプレイヤーも同じように出来るんじゃないの?多分。。
622618:04/09/19 19:12:46
ありがとうございます。
曲は移動できなくても困らないと思うんですが、
アルバムごとの移動ができないと、ちょっと辛いと思うので。
623名無しさん@3周年:04/09/19 19:13:35
液晶ついてるやつは大体その機能ついてると思うよ。
624618:04/09/19 19:30:21
どうもです。

今までNetMDを使ってたんですが、シリコンの方が小さくてよさそうだから、
乗り換えようと思っています。

NetMDでも再生・停止・ボリュームとフォルダ変更くらいしか使っていないの
で、それだけあれば十分かなということで、よさそうなのを探しています。
625名無しさん@3周年:04/09/19 20:35:49
>> 204
全て欲しい・・・
○メモリ512M以上
○USB2.0
○電池で20時間以上
○USBソケット内蔵

しばらく待ち

遅レスだがついに出たぞ

http://store.yahoo.co.jp/e-kai/mp3mr001-512.html

これを満たす奴はあんまりないようだが,誰か特攻した奴いる?
626名無しさん@3周年:04/09/19 20:37:52
>>625
なんかUSBに差し込んでる動画エロイ・・・
627名無しさん@3周年:04/09/19 20:39:20
>>625
だいぶ前から既出
628625:04/09/19 20:43:45
>>627
レビューとか見当たらないみたいだけど、それも既出??
ないようだったらシリコンオーディオ道程だけど,
漏れが特攻してレビューしてみるよ.

あとストラップといっしょになったイヤホンの情報もあわせてキボンですよ.
629名無しさん@3周年:04/09/19 20:46:33
>■懐中ライト
>暗がりで手元を照らすLEDライトを内蔵。ちょっとした懐中電灯の代わりになります。付属機能としてとっても便利。
要らないもの付け杉てて、逆に面白いかもしれんな
630名無しさん@3周年:04/09/19 21:04:15
631名無しさん@3周年:04/09/19 21:25:43
>>625
アームバンドださっっっ

こんなもんイラネーヨ
632名無しさん@3周年:04/09/19 21:27:09
まるちばーの後継機になるか?
633名無しさん@3周年:04/09/19 21:28:07
なぜこんなに高機能で時計がついてない?
634625:04/09/19 22:31:53
>>631
たしかにダサい気がするが,スポーツクラブ用と考えれば
うれしい人もいるかと(私がそう).

>>633
内臓電池駆動タイプじゃないので、電池交換のたびに時計合わせする必要があるからでは?

>>630
情報サンクス.あんまり色は重視してなく、>>204のように
○電池で20時間以上(というか単3駆動)
○USBソケット内蔵
というのを最重視してる(もうアダプターとかケーブルとか
増えるのがいやなのだ).
ぶっちゃけ,年末新しいの出るの期待して待ったほうがいい気もしてるが,
シリコンオーディオ童貞なので,我慢できる自信もない(w.
635名無しさん@3周年:04/09/19 23:15:56
>>484
OZZIOって時計機能ついてる?
636名無しさん@3周年:04/09/19 23:17:58
時計なんて携帯で見ろよ
637名無しさん@3周年:04/09/19 23:29:55
携帯持ってない人には便利かもね
638名無しさん@3周年:04/09/19 23:33:06
今時持ってないやつなんているのか
639名無しさん@3周年:04/09/19 23:36:13
腹時計で十分
640名無しさん@3周年:04/09/19 23:40:33
飛行機の中じゃ携帯見れない
641名無しさん@3周年:04/09/19 23:41:18
機内に時計ってなかったっけ
642名無しさん@3周年:04/09/20 00:12:54
あるよ。
643名無しさん@3周年:04/09/20 00:18:25
(・∀・∩ age
644名無しさん@3周年:04/09/20 00:18:40
相川のショップで0.7m延長コード売ってくんないかな〜
シリコンシェア高いんだから普通の店より多少なり売れると思うけど。
645643:04/09/20 00:19:21
あ、微妙に誤爆った。
スマソ
646名無しさん@3周年:04/09/20 00:23:30
シリコンプレーヤって、機内でラジオと間違われたりしない?
まぁ、ラジオもついてるけど
647名無しさん@3周年:04/09/20 00:26:36
>>635-643 の珍妙な流れにワロタ
648484:04/09/20 00:47:47
>>635
時計機能、無いです。
腕時計は好きなので、私には無用な機能ですが、有った方が良い人も
居るかも。


今日、ボイスレコーダーでライブの生録したが、64kbpsでも使い物になりません。
ライブ生鳥は最低限、MD-LPですね。

649635:04/09/20 00:54:31
>>484
そうですか、ファームupで対応してくれないかな…
買おうか迷ってるけどまだ情報少ないね、スレもないし
650名無しさん@3周年:04/09/20 01:38:16
シリコンに時計がつけばもうケイタイは要らなくなるのに。
651名無しさん@3周年:04/09/20 01:53:38
腕時計しろや
652名無しさん@3周年:04/09/20 02:06:45
ジョギングで使うから時計は有った方がいい。
653625:04/09/20 02:06:51
耐え切れず特攻しちまったよ.商品来次第レビューすっから待ってなー.
654名無しさん@3周年:04/09/20 12:30:26
>>625
655名無しさん@3周年:04/09/20 17:21:44
u2って再生速度調節できますか?
iFPはできるみたいですけど…
656名無しさん@3周年:04/09/20 18:02:03
ifp999 買ってきました。
速度調整機能を試しました。
思ったよりも滑らかに聞こえます。
ピッチが変わるので音程も変わりますが、
これだけ滑らかなら英語の聞き取りにも
威力を発揮しそうです。
このプレイヤーにはmp3を聞きながら
テキストファイルを表示させる機能があります。
早速、英語のテキストを表示させながら、
最盛速度を遅くして、NATIVEのえいごを聞いて見ました。
スクロールも速く、思ったよりも使えそうです。
液晶がクッキリしたカラーなので余り疲れないです。
それにしても、この汚い&醜い和文フォントが惜しまれるなぁ。。。
657名無しさん@3周年:04/09/20 20:03:51
デポ@平和台
OZZIO黒は売り切れ
658名無しさん@3周年:04/09/20 20:13:33
>>656
どんなフォントかきになる書き方だな
659名無しさん@3周年:04/09/20 23:32:49
自分のPCにあるフォントが自由に使えたらなぁ
俺は中谷美紀フォント持ってるからそれでハァハァしたい>(*´Д`*)
660名無しさん@3周年:04/09/20 23:41:58
中田に幹フォントとは何すか?
661名無しさん@3周年:04/09/20 23:57:35
OGG CBR 96kbpsでエンコしたら、特定の曲が聴けねえ。96下回ってるのか??
662名無しさん@3周年:04/09/20 23:59:08
>>661
VorbisはCBRで指定しても一定のビットレートにならないから
663名無しさん@3周年:04/09/20 23:59:26
>>660
こんなフォント
http://v.isp.2ch.net/up/1f59412079b5.gif

プレーヤーのLCDでぜひ実現したい(*´Д`)
664名無しさん@3周年:04/09/21 00:33:02
ozzioってニッスイはつかえるんでしょうか?
今度店頭行って確認してくるつもりですが、
もしご存知でしたらお願いします。
665名無しさん@3周年:04/09/21 00:43:21
>>664
ニッスイはダメだけど、マルハならOK
666661:04/09/21 00:46:16
>>662
なるへそサンクス!!
667名無しさん@3周年:04/09/21 01:35:41
安さにつられてozzio黒買いますた。
どっかに書いてあったかもしれんが、ボタン押し込みづらい。
つっかかるか、上下にずれて曲変わる・・・ ('・ω・`)
タイトル部は、 (ファイル名) [ID3](曲名) - (アーティスト名) でスクロールする。
スクロール速度は10段階で調整可。
曲によってのようだが、スクロール速度9以上で音がプツプツ言うのは漏れだけでつか?
あと、ID3の日本語表示がおかしい。ファイル名は問題ないんだが、ID3の日本語だけ違う文字がでてくる。
英語は問題なしぽ。
まだどれも一緒だろうけど、ファームはVer.1.00でつ。
はやくファームうpされないかな、と買って数時間で思いますた。
値段を考えたらいい買い物かな(ファーム糞だけど)
668名無しさん@3周年:04/09/21 01:42:29
OZZIOって黒の方が人気あんの?
実物見た人、どっちがよさけ?
近くにデポないんで…
669名無しさん@3周年:04/09/21 01:59:00
>>668
ウチの近くのデポ(つっても車で片道30分だけどさ・・・)だと、黒が在庫切れてる。
白はまだあるみたいだけど、どのくらい残ってるのかはチラナイ。
白は表の「o'zzio」が黒字。
黒は文字がキラカードのキラキラみたいなヤツ(何言ってんだ漏れorz
説明下手でスマソ。
670名無しさん@3周年:04/09/21 02:27:12
ビックリマンのヘッドみたいなもんか?
671名無しさん@3周年:04/09/21 02:52:17
スマソ、ビックリマソわからん。
CDの記録面に光を当てると虹色になる、それに近い。
o'zzioロゴについてこれ以上うまい説明ができん、スマソ。
同じ黒買ったヤシ頼む・・・orz
672名無しさん@3周年:04/09/21 03:23:49
673名無しさん@3周年:04/09/21 03:46:03
>>672
表面の質感はそんな感じ

↓がロゴわかりやすいかな
ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=1921

↓ロゴ以外はほぼ同じだと思われ。参考に
ttp://digi1.windsnet.ne.jp/2_2.html
付属のイヤホンは↑と同じだた。

漏れは↓のイヤホンじゃなかった。↓のイヤホンついてきたヤシいる?
ttp://web.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1936&IMG_ROOT=/webshop
ど う せ 付 属 イ ヤ ホ ン は 使 い ま せ ん が 。
674484:04/09/21 07:48:30
>>664
サンヨーのニッケル水素充電池(800mAh)で使ってるよ。
今累計4時間ぐらい。多分無問題かと。
675484:04/09/21 07:56:27
連書きスマン

>>667
ID3に使われるFONTは、
[MENU]長押し→SETTING→FONTで変えられないですか?

俺自身はID3書いてないので、効果の程が確認できない。
ファイル名の文字化けに効かないのは確認出来たんだけど。
676名無しさん@3周年:04/09/21 09:03:18
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/01/651317-000.html
これ突撃した人いませんか?中身はちょっと前のアドデックとおなじじゃないかと思うんですが
音悪いんでしょうか?
677667:04/09/21 09:38:16
>>675
「SETTING」→「LANGUAGE」(アイコンがFONT)のことでつか?
それであればJAPANESEで間違いないでつ。
試しにフォントファイルもぶっこんでみましたが、効果ナシ・・・('・ω・`)
ID3タグ入れてるツールによって代わるって事はアリエール?

>>ファイル名の文字化けに効かないのは確認出来たんだけど。
ファイル名の文字化けでました?こっちでは未確認でつ。
678484:04/09/21 12:41:24
ファイル名の文字化けは、台湾歌手のCDをリッピングした時に、realJBが拾って来たデータの時点で化けていたもの。
フォントをいじったら効果あるかと思ったら、効果無しだった。

679664:04/09/21 13:02:15
ありがと〜。
よーし、もう買っちゃおうかな。致命的な欠陥もなさそうだし。

ifp100シリーズってもう製造してないそうですね。
唯一買ってもいいかなって思えるデザインだったので気になってたのですが、
どうせなら新しいほうがいいし、ozzio突撃したいと思います。
品切れしてなければ・・・
680名無しさん@3周年:04/09/21 14:45:56
>>679
アマゾンでプリズム(iFP-180T)ならまだ売ってるけど
681名無しさん@3周年:04/09/21 14:56:20
ozzio付属のイヤホン接触悪い人居ますか?
端子の接触具合で音量変わったり消えたりします。
イヤホンが悪いのか端子が悪いのか・・・
母が使うので多分イヤホンも付属品ですますつもりのようなのですが
やはり交換して貰うべきだろうか・・・
682名無しさん@3周年:04/09/21 15:43:05
シリコンオーディオって1年後は、大容量でも大暴落で値下がりしてそう。
683名無しさん@3周年:04/09/21 16:38:00
もしかしたら安くなるかもしれないね。
でも、そんなこと考えてたらいつまでもたっても買えないぞ。
684名無しさん@3周年:04/09/21 16:49:21
とりあえず後10年待ったらもっと凄くて良い製品が出てるよ
でもそれより良い製品がほしかったら20年待ってみるのもいいかも
685名無しさん@3周年:04/09/21 16:50:53
欲しい時買えばいいってこった

「セールだから買い!」ってのはやめておけ
686名無しさん@3周年:04/09/21 16:59:54
>>684
耳栓サイズのプレーヤーとかほんとに出てそう
687名無しさん@3周年:04/09/21 17:08:13
そのころには耳で音楽を聞かなくなってるだろ
688名無しさん@3周年:04/09/21 17:38:23
インナーノーズホン台頭
689名無しさん@3周年:04/09/21 19:25:04
>>687
つまり脳内プレイヤーが最高音質&最軽量って事でオブイェークト?
690名無しさん@3周年:04/09/21 21:32:01
>>689
アレンジ機能最強
691484:04/09/21 21:34:17
ニッケル水素@OZZIO
さっき切れた。

録音累計1時間位して結局6時間程保った感じだ。

ちょっと短いね。
692名無しさん@3周年:04/09/21 21:38:48
ラジオやボイスレコーダーなんて必要ないんで
とにかく音質を最重視したプレーヤーってありますか?256入れば十分です
693名無しさん@3周年:04/09/21 21:42:59
>音質を最重視したプレーヤー
ないんだなこれが
694名無しさん@3周年:04/09/21 21:52:42
そうなんですか。FMやボイレコなんてどうでもいいんですが・・・
695名無しさん@3周年:04/09/21 21:54:54
BBE付のU2が一番音がいい
696名無しさん@3周年:04/09/21 21:58:54
>>692
iAUDIO U2、iriver700/800あたりは??
697名無しさん@3周年:04/09/21 22:07:00
>696
お前日本人をなめるなよ!地雷進めやがって
698名無しさん@3周年:04/09/21 22:09:17
>>692
CDプレーヤーだろ?
699名無しさん@3周年:04/09/21 22:09:51
期待薄のダイレクト援交が
一番期待できるのは
どれですか?
700名無しさん@3周年:04/09/21 22:12:07
>699
それはifpだな 実際に聴いた
再生音さえよければなぁ
701692:04/09/21 22:23:50
>>698
は?あほかサイズの問題じゃ
702名無しさん@3周年:04/09/21 22:33:38
>700
ありがと。検討してみます。
スカパーの音を聴きたいので
あえてダイレクト円光にしようかと・・・
703名無しさん@3周年:04/09/21 22:39:19
音質最重視とか言いつつ大きさ重さを問題にするなよ……
704名無しさん@3周年:04/09/21 22:39:54
>>701
つられるなよw

一般的にはSN比の高いやつが音が言いといわれているが…
容量も1Gとかのでビットレートあげればいいんじゃね?

そういえば、昔どっかの外国産で音質重視のってあった気がする。
名前は失念。
705名無しさん@3周年:04/09/21 22:45:07
>>692

U2の赤を買うとしあわせになる。

音が深いぞ。
706名無しさん@3周年:04/09/21 22:47:40
シリコンで無圧縮WAVとか可逆圧縮形式の再生に対応してるやつ
ってあったっけ?
あればそれが一番音がいいのか?
いや、そうともいいきれないんだよな。。。
707名無しさん@3周年:04/09/21 22:57:41
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1093505660/
トランセンドの再生ファイルがうpしてある。 wav対応してるよ
708名無しさん@3周年:04/09/21 23:04:22
>>706
シリコンでもwav再生できるのはあるけど
可逆圧縮に対応したのは聞いたことないな。
709名無しさん@3周年:04/09/22 00:00:49
>>704
OZZIOの供給元に、デジタルアンプ搭載の奴があったな。音は知らんが。
710名無しさん@3周年:04/09/22 00:43:46
サムソンの小さいやつが大分安くなってますが買いではないですか?
小さくて、機能もそこそこで無難に思えるのですが、なんか評判すらない気がしますが…
やっぱサムソンはスルーですか。
711名無しさん@3周年:04/09/22 00:49:01
>>484
うあ〜、6時間程度ですか〜。ちょっと短いですね。
しかも俺持ってるの700mAhだからもっとみじかいのか。
今、CDプレイヤー使ってて、驚異的な再生時間に慣れちゃってるから、ちょっときついな。

>>692
俺もFM必要ない派。でもボイスレコーダーはあったらちょっと便利かも。
何でシリコンプレイヤーは各社こぞってFM付けるんですかね。
CDもMDもFM付きは少数派なのに。

ちなみにデジカメは絶対にいらないと思う。
712名無しさん@3周年:04/09/22 01:03:25
>>710
地雷
713名無しさん@3周年:04/09/22 02:05:01
FMは曲に飽きたときに便利だと思うんだけどなー
災害時にも頼れるしさ
・・・まあラジオの電波の入りの糞ぶりはあれだけど

個人的にはカラー液晶が激しく無駄な気がする。
しょぼいゲームとか搭載してるのなんて論外。
電池勿体無いし、激しくいらん。
そんなんよりも再生時間をもっと増やして( ゚д゚)ホスィ…
714名無しさん@3周年:04/09/22 02:12:12
俺もなんか自分が必要ない機能があると
無駄な気がしてなんか嫌
自分の欲しい機能だけダウンロードして
取り付けられるみたいのがあったら・・
715名無しさん@3周年:04/09/22 03:05:55
>>711
シリコンは、最近まで容量が厳しかったから。FMでも聴いて飽きないようにとの配慮かな??

俺は、普段からFM聞くんだけど、ポータブルMDにラジオ付きがなくて困ってた。シリコンは願ったり、叶ったりだったな。

>>713
ゲーム、やらなきゃいい。ただ、某社のスケジュールとか、ゲーム機能は携帯以下だな。
>>714
ファーム分けえたら、カスタマイズ可能かもね、初心者は混乱するから、ハイエンドモデルだけでやって欲しい。
716484:04/09/22 07:56:30
>>711
ボイスレコーダーでライブ生鳥と、FMラジオ聴くのが、主で←ラジオ買えよ
MP3,WMA聴いてたのは2時間くらいなので、メーカーが想定してる使い方
より電気食っていた可能性は有ります。
ま、ベンチマークとしては不適当な条件だったかも知れません。

今度の電池は、主にシリコンプレイヤーとして使ってみようと思います。

>>603で報告したビットレート勘違いしちゃう不具合ですが、ID3タグの
V2(←タグは有るが情報は空)の方を削除したら正常になりました。
V1タグとV2タグ両方を登録してあるデータだと勘違いするバグっぽい
です。RealJukeBoxのID3タグ作成にバグがある可能性も有りますが。

717名無しさん@3周年:04/09/22 08:04:58
>>692
無駄な機能否定派なら、PenDriveがベストチョイス。
別に音質を重視してるのではなくて、機能が単純で結果的に音質が良いだけだろうが。
718名無しさん@3周年:04/09/22 10:54:49
液晶は無駄じゃないぞ
必須機能だ
719名無しさん@3周年:04/09/22 11:09:55
iAUDIO が液晶無し単三乾電池二本の作ってくれたら音良いだろうなあ。
720名無しさん@3周年:04/09/22 11:51:06
>>718
液晶はあるだけでもデカいノイズ源ですよ?
音質求めるのに液晶なんて。
721名無しさん@3周年:04/09/22 12:01:03
つーか音質求めてるのにシリコンなんてアホ
722名無しさん@3周年:04/09/22 12:06:16
モーターなくて回路の少ないシリコンこそ音質重視
723名無しさん@3周年:04/09/22 12:20:17
現実は単なる安物
724名無しさん@3周年:04/09/22 12:21:26
日本メーカーが実用に耐えるシリコン造って欲しいよ
シャープとか
725名無しさん@3周年:04/09/22 12:22:11
CDプレーヤーやアンプも
いいものはやっぱりでかいもんな。
回路が少ないのは単ならコスト削減でしょ
726名無しさん@3周年:04/09/22 12:41:54
単なら
727名無しさん@3周年:04/09/22 12:43:25
>>725
CDがデカいのは回転を安定させるためだろ?
回転部のないシリコンにゃ関係ない。
アンプがデカイのは、真空管で大音量出すためだろ?
ヘッドホンで聞くシリコンにゃ関係ない。
728名無しさん@3周年:04/09/22 12:44:40
>>724
シャープは駄目だ。
MP3まで4極プラグにして、
まともなヘッドホン繋げなくなるぞ。
729名無しさん@3周年:04/09/22 12:45:38
てか高い機械になればなるほど、箱だけ大きくて中身スッカラカンの奴も多いぞ
それでもいい音出る
730名無しさん@3周年:04/09/22 12:46:45
>>727
コンデンサはでかいほうがいいぞ。
でかいプレイヤーほど、でかい電解コンデンサ詰めるぞ。
中の配線やパターンも太く出来るしな。

シリコンは音より小ささが先に立つから
アンプ部がどうしても不利。
731名無しさん@3周年:04/09/22 14:48:09
音質音質といいますけども、
外、特に電車内とかで聞く分には、
そんな高音質、ぜんぜんいらないですよね。
外の雑音の方が全然大きいじゃないですか。
それとも、みなさんノイズキャンセルなんとか使ってるんですか?
もしくは、そとの雑音入ってこないくらいの大音量なんでしょうか?
静かな室内で聞くなら、それこそ高級オーディオで聞けばよいですし。

なので、シリコンには、外使用の仕様、
(音質よりも)コンパクトさやデザイン、連続再生時間を追及して欲しいです。
732名無しさん@3周年:04/09/22 15:28:02
ノイズ以外に音の鮮度ってのがあるからね
電車がガーっつってても鮮度が高い音はよく聞こえるよ
普通に聴いてても全然違うし そういうシリコンまだないな〜
733名無しさん@3周年:04/09/22 16:03:11
>>731
音質がいい機材で聴くと、例え電車の中で聴いても
楽曲が圧倒的な情報量を持っているので、電車の音や
ババアのしゃべり声が耳に入らなくなるよ。音楽に
集中できるから。どうしても雑音が嫌なら、遮音性の高い
CD900STやノイズキャンセルのQC2を使えばいいしね。
734名無しさん@3周年:04/09/22 16:05:58
CD900st・・・
あれって遮音性高いのか?w
735名無しさん@3周年:04/09/22 16:11:41
>>734
そこそこだよ。
ただ解像度が高いから、外音を気にする暇もないほど音楽に没頭できるよ。
736名無しさん@3周年:04/09/22 16:11:53
>733
遮音は周りが迷惑だからだろ・・  バカ!
ボリュームでかすぎ。自分が一番迷惑って気付かないやつだな
737名無しさん@3周年:04/09/22 16:12:35
>735
ハァ?
738名無しさん@3周年:04/09/22 16:14:06
>>735
一体どのくらいの音量で聴いてるんだよ
739名無しさん@3周年:04/09/22 16:24:19
>>736
バカだろ?どうしようもないバカだろ?
音漏れしない小さい音量で聴いても、高音質なら、
音楽から入ってくる情報量が圧倒的だから、
外音が気にならないって言ってるだろ。
ホント、どうしようもないバカだな。

>>738
「”ほんの少しでも”漏れてたら教えて(ください)」
と断って、隣に立った友人や、空いている改札で
暇な駅員さんに聞いて、全然漏れてないよ
と言われる音量だよ。
740名無しさん@3周年:04/09/22 16:30:14
脳内じゃない遮音性ならカナル最強
黙ってShureかEtyの買いましょう
741名無しさん@3周年:04/09/22 16:33:46
もはやスレ違い。
イヤホンスレへ逝け。
742名無しさん@3周年:04/09/22 16:36:40
上海問屋とPenDriveでまよってます。
どっちがいいのでしょうか?
743名無しさん@3周年:04/09/22 16:36:42
>739
まぁ変人だな
744名無しさん@3周年:04/09/22 16:37:41
上海にする理由がなんかあったら教えて欲しい・・
745名無しさん@3周年:04/09/22 16:38:32
ペソドラにする理由がなんかあったら教えて欲しい・・
746名無しさん@3周年:04/09/22 16:42:41
>>730
電解コンデンサって交流電源の平滑用じゃないのか?
電池はもともと完璧な直流だから、電池駆動のシリコンにゃまったく不要だぞ。

たしかに配線は太いに越したことはないが、長さも重要だ。
太くてもヘタすりゃ1mくらいになる回路より、数mmに収まる細い回路のほうが有利。
据え置きオーディオがムダにでかいのは、ひたすら出力のため。
50Wのアンプでも5mWのシリコンの10000倍だからな。

交流電源も回転部もなく、
低出力(=サーキットノイズや熱雑音が低い)ですむシリコンは音質面ではかなり恵まれている。


>シリコンは音より小ささが先に立つから
>アンプ部がどうしても不利。
とはいえ、現状はたしかにその通り。
ユーザーのニーズも音質よりは持続時間や携帯性のほうが高い。
つーか、そもそもソースが不可逆圧縮で、
最終的な音を決めるスピーカー(ヘッドホン)の性能がアレすぎる時点で、
アンプを善くしてもほとんど無意味だからな・・・
747名無しさん@3周年:04/09/22 16:44:42
>>746
ネタにマジレスありがとう。
本当は俺もシリコン好きだよ…。
748名無しさん@3周年:04/09/22 19:30:28
コンデンサ云々と抜かす奴はそもそも板違いだろ
デジモノで音質を求める奴はこちらへ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1056661268/
749名無しさん@3周年:04/09/22 19:32:01
シリコンの携帯性の良さに需要があることぐらいは全員わかっている
問題は、シリコンは小さくて回路が少ない方が音質がいいなどいうデマを流したことだ
750名無しさん@3周年:04/09/22 20:07:51
本体が小さいほど音がいいとか言う話じゃないよ
同じ構成なら配線みじかければ音がいいのは間違いない。
さらに余計な回路が少なければ当然音がいい。

シリコンの有利な点は小ささ軽さももちろんだけど
耐久性と音質もあるんだからもったいない。最強なんだから。
アメリカ軍の戦車のOSってコンパクトフラッシュに入ってんだと。

それはともかく、音がいいものはむしろ簡単に作れるはずなんで欲しいよな。
751名無しさん@3周年:04/09/22 20:10:58
思い込みって恐ろしいものですね
752名無しさん@3周年:04/09/22 20:11:59
「音がいい」→「音がいいらしい」

各自訂正よろぴこ
753名無しさん@3周年:04/09/22 20:21:10
「MP3はCD並みの音質」と謳った事がそもそも問題だな
圧縮音源聞いてるのに情報量が圧倒的と抜かす奴もいるし

圧縮音源を高音質機器で聞いたら粗が気になることだろうな
754名無しさん@3周年:04/09/22 20:34:38
ようするに回線が同じではないので
小さいシリコンは音質が糞という理解でいいな
755名無しさん@3周年:04/09/22 20:42:04
音なんて別になんだってイイだろ。
そんなにいい音がよけりゃストラディバリでも買え。
756名無しさん@3周年:04/09/22 20:51:06
iAUDIO U2とiFP700/800はどっちが優秀??

ぶっちゃけBBEや、ファームウエア等、iRiverと比べてどうなんだ??
757名無しさん@3周年:04/09/22 20:52:13
>>756
iriverの方が高性能。
758名無しさん@3周年:04/09/22 20:57:07
>>756
iriverに一票
759名無しさん@3周年:04/09/22 20:59:51
U2のが高音質!
760名無しさん@3周年:04/09/22 21:06:41
iriverはホワイトノイズだらけと聞くが
761名無しさん@3周年:04/09/22 21:09:12
iRiver製品の購入を宜しくお願い致します。
762名無しさん@3周年:04/09/22 21:23:17
>>756
iRiverは洒落とか嘘抜きで

工 作 員

がいるからなぁ…薦められても
買っちゃいけないのは定説。

サポートが万全、すぐに新品に換えてもらえた!
サポートの対応がいい!親切だった!
なんて書き込みも化けの皮がはがれて
サポートが最悪なのがばれたのが
つい、このあいだだしな。
ホワイトノイズ強行発売問題もあったし。
763名無しさん@3周年:04/09/22 21:25:29
UMS使うならU2。でも単三電池派ならiFP。
700/800はUMSファームいつ出るかわかんねーし。
764名無しさん@3周年 :04/09/22 21:31:21
なんにしても、今はシリコンを買う時期じゃないと思うんだが
これから安くなる〜♪
765名無しさん@3周年:04/09/22 21:36:06
>>756
iAUDIOは洒落とか嘘抜きで

信 者 という名の 工 作 員 → >>762

みたいなのが大勢いるからなぁ…
薦められても買っちゃいけないのは定説。

品質最高!
音質最高!
iRiverと違ってノイズ無し!

なんてカキコのほとんども
iAUDIOスレのまともなユーザーの報告で

USBの蓋がすぐに折れた
BBEは音が固く、X3Dは丸いが個人の好みの範疇
U2、相川並みにノイズが凄い

と化けの皮が剥がれてるのに信者に黙殺されてるし。
766名無しさん@3周年:04/09/22 21:45:07
>764 04/09/22 21:31:21
>名無しさん@3周年(sage)
>なんにしても、今はシリコンを買う時期じゃないと思うんだが
>これから安くなる〜♪

>764 09/09/22 21:31:21
>名無しさん@3周年(sage)
>なんにしても、今はシリコンを買う時期じゃないと思うんだが
>これから安くなる〜♪

>764 14/09/22 21:31:21
>名無しさん@3周年(sage)
>なんにしても、今はシリコンを買う時期じゃないと思うんだが
>これから安くなる〜♪
767名無しさん@3周年:04/09/22 21:47:16
>>764
>>766
iPod信者必死だな。
768名無しさん@3周年:04/09/22 21:58:48
これはもうifp買うしかないでしょ!買ってくださいねifp
769名無しさん@3周年:04/09/22 22:01:48
と、iRiver工作員に見せかけたよく訓練されたRio工作員が申しております。
770名無しさん@3周年:04/09/22 22:08:55
別にどっちでもいいだろ。

俺はiFP799使ってるけど。
お前らと違ってノイズとか分かるほど耳よくないし。
771名無しさん@3周年:04/09/22 22:13:18
ttp://www.iriverjapan.com/company/news.php?article=113
研修という名目の社員旅行?
772771:04/09/22 22:14:03
相川スレと誤爆した、スマソorz
773名無しさん@3周年:04/09/22 22:18:07
誤爆したフリをする工作員乙
774名無しさん@3周年:04/09/22 22:20:07


836 737 sage 04/09/22 22:02:28
799買ったぞ。
ノイズ無しで一安心。
つっても今まで使ってたパナの糞MDプレーヤーがノイズで有名な機種だったので…
1GB曲入れても起動速いし、今のところ文句ないです
775名無しさん@3周年:04/09/22 22:40:46
相川買うやつは負け組
776名無しさん@3周年:04/09/22 22:43:38
なんか、容量とか、カラー液晶とか、
音楽プレイヤーとしては補助的な機能ばかりが
全面にでてるけど、音質にこだわったプレイヤーって無いの?

韓国メーカーが優秀なDACを作り込むだけのノウハウがあるとは思えないんだけど。
777名無しさん@3周年:04/09/22 22:48:39
>>776
聞きたいんだけど、いい音の定義ってなんだろ?
サンプリングする前のアナログ波に近いってこと?
だったらA/Dコンバータは意味あると思うけど、
すでに量子化誤差が入ってるのに
こだわる意味があまり分からないなぁ。
どっちかってば、フィルタの問題でしょ?
778名無しさん@3周年:04/09/22 22:56:31
>>777
リア房の漏れには何を言ってるのか全然分からん・・・
779名無しさん@3周年:04/09/22 23:05:19
デジタルアンプと書けば売れる。
780名無しさん@3周年:04/09/22 23:06:24
>>765
ヒネリがない。30点。
別に俺はiAudioがオススメだなんて一言もいってないよ。
早とちりなiRiver工作員君。
本当に頭の悪い工作活動が多いね。失言社長を筆頭に。
781名無しさん@3周年:04/09/22 23:15:17
>>780
そいつは、「iRiver工作員を装ったCOWON社員」のフリをしたRio社員
782名無しさん@3周年:04/09/22 23:15:44
「高音質です」というウリじゃない時点でどうも
オーディオプレーヤーとしてのスタートに立ってない気がする。

そういう宣伝文句出せないってことは、気を遣ってませんッてことでしょ
Appleみたいに、実態もなくわめき散らせばいいってもんでもないけど。
783名無しさん@3周年:04/09/22 23:25:43
>>782
だから、誰も最初からMP3プレイヤーなんか
オーディオプレイヤーとして見てないってば。
そう見てる奴は、はっきりいって馬鹿。
シリコン、CD、HDDに限らずMP3プレイヤーは・・・

「MP3も再生できるPC周辺機器」
784名無しさん@3周年:04/09/22 23:29:19
>>783
本当にアイスが食べれる”リカちゃん・サーティワン・アイスクリーマー”みたいなもんだな?
785名無しさん@3周年:04/09/23 00:22:14
31だかなんだか知らんが小学生の時それらしきアイスをもらったよ
キラキラした目で「おいしい?」と聞かれたが
しょぼいとしか思わんかったな
786名無しさん@3周年:04/09/23 00:55:40
毒見役>>785
787名無しさん@3周年:04/09/23 01:36:29
>>783
つまり、バイブが こけし として売られているのと同じということだな。
788名無しさん@3周年:04/09/23 01:41:30
正直、MP3プレイヤーは何を買うにしてもどこかで妥協がいる。
789名無しさん@3周年:04/09/23 01:57:29
>>765
ノイズは曲間のプチって音ね
相川のホワイトノイズとは(ry
790名無しさん@3周年:04/09/23 02:44:20
相川製品は陰嚢デザインが哀れなほど恥ずかしくて引く
あんなもん喜んで買うのはガキだけ。
791名無しさん@3周年:04/09/23 07:23:57
そうか妙に荒れてると思ったら世間一般では祝日なんだな。


漏れは馬鹿所長の尻ぬぐいのため仕事逝ってくる ノシ
792名無しさん@3周年:04/09/23 10:56:35
相川ださすぎw
793名無しさん@3周年:04/09/23 13:31:15
794名無しさん@3周年:04/09/23 13:39:46
>布袋氏の音楽が付属したヘッドフォン型MP3プレーヤー
布袋のようななんちゃってアーティストが、音楽ねえ…。
あんな洋楽を劣化コピーしただけのダメ騒音は
音楽とは口が裂けても言えないだろ、普通(w
795名無しさん@3周年:04/09/23 13:40:33
キモイなこれ…
ってurlが…
796名無しさん@3周年:04/09/23 14:31:22
アイワのは重過ぎるし、蝶々はヘタレだし、ヘッドフォン型ってどれもイマイチだよねえ。
(もちろん>>793は論外w。SportsとかIOの昔の奴は知らないんだけど。)
でもコードがないってのは絶対的アドバンテージの一つだし、256MBくらいで軽量で、音質・装着感がそこそこ良ければジョギング/スポーツジムな人たちとかに売れると思うんだけどな。
技術的には難しくないし、ペンダント型とかにするなら質のいいヘッドフォンに仕込んでくれ。
797名無しさん@3周年:04/09/23 14:33:13
>>796
ケーブルがなくても、走った程度でどれもずり落ちる
ヘッドホン型プレイヤーにアドバンテージなんかない。
798名無しさん@3周年:04/09/23 14:33:53
オーヲタってキショいよな。死ねよ。
799名無しさん@3周年:04/09/23 14:39:17
>>798
お前が一番キショイよ。
800名無しさん@3周年:04/09/23 14:43:27
>>799
お前、iPodスレのヘッドフォン自慢のオーヲタか?死ねよ。
いいから氏ねって。キ シ ョ い ん だ よ
801名無しさん@3周年:04/09/23 14:44:26
801ゲットうほっ
802名無しさん@3周年:04/09/23 15:39:34
>>777
いい音→・・・・原音に近い?→可逆じゃだめやん

803名無しさん@3周年:04/09/23 18:20:39
>突起はデザイン上のもので機能には関係なく

そんな意味無いもんつけるなよ
804名無しさん@3周年:04/09/23 19:03:32
五年近く前の製品に今更ケチつけるなよ
805名無しさん@3周年:04/09/23 23:19:43
>>713
自分もカラー液晶不要。
携帯にすらモノクロラインナップを増やせと言いたい。
806名無しさん@3周年:04/09/23 23:26:20
>>796
漏れも、ヘッドフォンタイプのできのいいやつキボン。
とにかく軽くて、ずれなくて、音そこそこなら十分。
折りたためてしまえると十二分。

コードは、やっぱどー考えても邪魔だし。
まぁ、邪魔じゃないとしても
胸ポケットある服ばかり着てるわけじゃないし、
かといって、ネックストラップは、どーも恥ずかしいし・・・。
とか考えるとヘッドフォン型イイ!の結論に。
807名無しさん@3周年:04/09/23 23:41:10
ここなんで、「総合スレ」でなく「統合スレ」なの?
808名無しさん@3周年:04/09/24 00:01:38
>>807
伝統。terchと一緒。
809484@OZZIO:04/09/24 00:03:38
>>677
ID3タグを色々いじってみたけど、俺のやった限り、日本語はどうやっても化けるね。
アルファベットなら問題ないみたいだけど。

ファームアップしてくれないかなぁ?
どーもそこら辺、PC-デポが本気でやってくれるのか不安だ。



俺は普段車でJ-WAVE掛けっぱなしなので、FM欲しい派なんだよな。
んで、気になる曲があったらソッコー録音して、後でCD買いに行く、
みたいな使い方したい。
と言いつつラジオの感度は、電車の中だと窓際でもノイズが入る位なので、
大した事無いんだけど。

まぁ、音質に関してはネガティブな事も多いんだが、50gそこそこで、CD4枚分とか
気軽に持ち歩けるのが、単純に嬉しいな。

810名無しさん@3周年:04/09/24 01:10:04
OGG 112Kbps聞いた後、WMA 96聞いて「何じゃこりゃ〜 不自然」
と思うようになってしまった。(ビットレートの違いもあるけど)

しかし、さっきウタダのベストをiriverの付属ソフトでエンコしようと思ったら、CDDBでまともに入力されたものがないYO〜〜。
CDDBとかちゃんとしたエンコーダーないの??iTunesで取り込んで、別途エンコしたほうがいいのか??

お勧めソフトがあったら教えて欲しい。
811名無しさん@3周年:04/09/24 01:32:03
>>809
更なるレポ乙です
日本語が化けるのは文字コードの違いは考えられませんか?
自分は日曜に買いそびれて、その時にMP3担当店員に聞いたら
ファームアップの予定は「解らない」と少々ネガティブな答えでした
まぁ少々音質悪くてもノイズがなければOKでしょう
心配してたメッキの具合も悪くなさそうだし、早く欲すぃ

スレ立てて盛り上げたらデポも動くかな…(立て方、解らんけど)
812名無しさん@3周年:04/09/24 01:33:34
>>810
ttp://freedbtest.dyndns.org/
ここのCDDBとCDExを使ってみてはどう?
813名無しさん@3周年:04/09/24 01:34:42
>>810
CDDBとエンコは無関係
それぐらい自分で入力せい!
814名無しさん@3周年:04/09/24 01:48:47
>>810
コンプータとニホンゴをもっと学べ
815名無しさん@3周年:04/09/24 12:27:53
>>810は初心者とバカ丸出しだな。
見ていて恥ずかしいw
816名無しさん@3周年:04/09/24 17:42:14
>>750
> アメリカ軍の戦車のOSってコンパクトフラッシュに入ってんだと。

何だろいったい PCDOS , TRON ?
817名無しさん@3周年:04/09/24 17:44:23
WInMeだよ
818名無しさん@3周年:04/09/24 19:03:01
>>816
SHINOHARA Hyper Operating System Ver1.00
819名無しさん@3周年:04/09/24 19:37:03
qnx
820名無しさん@3周年:04/09/24 22:19:05
>816

MAGIだよ、じゃなきゃLISA。
TRONは日本製OSだから米国の戦車に積むことは考えにくい。

>818

アシュラ・システムだろ?
821名無しさん@3周年:04/09/24 22:35:14
>>484
うちでは一切化けませんです。。
化ける原因は
・本体に入っているフォントファイルが古い。
・文字コードの違い
・本体側言語が日本語になっていない。
くらいだと思うのでまずCDに収録されているフォントファイル入れ直して
文字列をShift-jisに変換して本体側を日本語(またはリセットして設定)
してそれでも化けたらPCDEPOTに怒りの抗議を・・w
ちなみにmusicaスレ建ってるみたいです。

ちなみにうちではcdex+日本語CDDBモドキとwinamp5のタグエディタで
確認済みです(ID3v1、ID3v2両方ともOK)
822名無しさん@3周年:04/09/24 23:26:11
823484@OZZIO:04/09/25 00:00:02
>>821
おぉ、巧く逝ってる人もいるのか。頑張ってみます。

因みに使ったのは、mp3infpってフリーの奴と、元々持ってたrealJB
後他にも、フリーのID3エディタ。んで、win98SE環境。
どうやっても、ー以外は、12バイトずれた文字が表示されていました。

CD-ROMにフォントファイル入ってるのは知りませんでした。
ので、メーカーのサイトからDLしてヤッテました。
win98SEのドライバだけだと思って見てなかった。
CDのなか漁ってみます。後ほどご報告を。
824484@OZZIO:04/09/25 00:16:52
戻って来ました。

おkです。
手元のMP3化けなくなりました。

ありがとうございました。
825625:04/09/25 11:57:20
625です.

http://store.yahoo.co.jp/e-kai/mp3mr001-512.html
届きました(ヤフでしか売ってないのは何故だ?)

使用感はこんな感じ.

- キー操作は説明書を一通り読めば割と納得のいくインターフェースでした.
ボリューム、巻き戻し用のキーが貧弱な十字レバーのため,今後おかしくならないかちょっと不安(現状問題なし)
- 音は特に詳しいわけではないので,まぁ悪くないなという感じ
- FMは電車に乗ってると音が割れちゃってダメでした.歩いてるときとかはOK.
- UDBのジャックが内蔵ってのは取り扱いが楽でいいです.
- 電池はまだ交換してないけど,まだ交換してないです.
- ライトが光りましたw
- MP3の文字化けとか話題になってるみたいだけど,日本語ファイル名とかも問題ないです.
(MP3のこと詳しくないので,はずしたことかいてるかもしれない)

他のと比べて安いわけではないので,これがベストバイだったかどうかはもう分からんが、まぁ
満足したので,良しとします.
826名無しさん@3周年:04/09/25 16:38:38
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/24/news008.html
ソニー、HDDウォークマンでMP3に対応へ
ってことはそのうちシリコン型も対応するのかな。
827名無しさん@3周年:04/09/25 17:55:45
シリコンオーディオの購入を考えてますが、
単3または単4の電池が使えてUSBコネクタに直結、
かつFMチューナーが搭載している機種をずっと探してたら
シーグランドのXB400ってのがありました。今現在他のメーカーでこの条件満たしてるところってありますか?
発売予定も含んでですが。無かったら買おうと思うんですがちょっと高めですね。どうでしょう。
828名無しさん@3周年:04/09/25 18:02:41
>>826
> 報道によれば、ソニーは今年欧州で発売を予定しているフラッシュメモリベースのプレーヤーでまずMP3に対応する。
829名無しさん@3周年:04/09/25 18:05:43
>>826
いよいよ、ATRAC死亡だな。
βと同じ道を歩むか。
830名無しさん@3周年:04/09/25 19:18:39
>>828
知らなかった、楽しみに待つとします。
831名無しさん@3周年:04/09/25 19:56:33
>>827
自分で考えて買え
おまいが使うんだから
832名無しさん@3周年:04/09/25 20:20:09
>>827
安いのがいいならMuvo TX FMもあり。
833名無しさん@3周年:04/09/25 21:37:43
834名無しさん@3周年:04/09/25 22:41:31
>>827
CA-H70MT
835484@OZZIO:04/09/25 23:15:27
>>827

>>2のリンク先で条件絞り込んでみてください。現行品はほぼ網羅されていると
言って良いでしょう。

>>833
PCデポの奴は、USBコネクタが特殊ケーブル経由なんですよ。会社と家の
両方で繋ぐ事を考えるとちょっと不便です。


836名無しさん@3周年:04/09/25 23:22:39
>>832 合体してないと使えないんでしょうか・・
>>833 安っ!情報少なっ!でもなんかUSBの形状が独自とか書いてありますが・・・
>>834 これイイ!値段も手頃だし、ニッケル水素使えるのが◎!再生速度変更ができれば尚いいんですねー。

つーことで多分これ買います。メーカーがアッチなのはアレですが。どうもでした。では。
837名無しさん@3周年:04/09/25 23:26:33
シーグランドのX-BAR買うぞ絶対買うぞと思って○○カメラに行ったら、並んだ各社製品の7割に「おすすめ商品」
の表示がされてたのに、X-BARは除外でした。
悩んだ末「おすすめ商品」で「緊急値下げ」のRIO SU35を買ってしまいました。
値下げはありがたいが、「緊急」とは情けない。 
レジュームないけど、どうでもいいや。 内蔵電池がいつまでもつか心配だけど。
838名無しさん@3周年:04/09/25 23:45:30
>>835 ども。検索したらiMXとかメガスティックとか安いのいっぱい出てきてまた迷っちまいました。
    PCデポのはあんま評判よくないですね。というかPCデポなんてCD−R買った事くらいしかないや・・
839名無しさん@3周年:04/09/26 01:06:25
レジュームの話題は120Gの男を呼ぶので避けてください
840名無しさん@3周年:04/09/26 01:14:12
>>825
レポ乙 マイナーだが(・∀・)イイ!みたいだね
該当スレを発見できないのは俺だけじゃないはず・・・
204は俺であるが、自分も特攻できそうだ
841名無しさん@3周年:04/09/26 09:42:03
上海問屋のを買ってみた。まあ、安いからいいか。あはははは・・
842名無しさん@3周年:04/09/26 10:16:09
SU30と412Xの256が12800円くらいになってるけど、もうちょっと待ってれば
9800円になるかな? その前に消滅かな? なったら買うぞ、賭けだワクワク・・・
843名無しさん@3周年:04/09/26 15:44:25
Muvo TX FM人気ねえなあ
確かに華は無いけど
安くて堅実ないい機械なのになあ
512Mとか256Mとかで全曲入れ替えのとき
USB2.0は重宝するぞ
学校、仕事行く前でもOK

って、業者じゃないよ俺はiAudio使い
844名無しさん@3周年:04/09/26 16:10:26
TX FM値上げしましたな 
TXならサクセスで9000円で買えるけど・・・
845名無しさん@3周年:04/09/26 16:55:50
>>625
質問攻めにしても(・∀・)イイかい???
846名無しさん@3周年:04/09/26 17:26:38
Muvo TXはいいよ。音質も素直だし
コストパフォーマンスも抜群。
入門用には最適だな。

俺?俺はiAUDIO使いだよ
847名無しさん@3周年:04/09/26 17:39:48
>>846
Muvoが素直?
あんな潰れた音が素直だったら、
1個580円のAMラジオだって素直な音だぞ?
848名無しさん@3周年:04/09/26 17:57:20
>>843,846
工作員必死だなw
849名無しさん@3周年:04/09/26 19:10:37
>>825
普通の店で売ってないのは、そのメーカ・代理店に営業能力が足りないからだよ。
ちょっと良い製品という程度では、簡単には店に製品を置いてもらえない。
既存の信頼関係が無いなら、その店のバイヤーを接待したり賄賂あげたりしないといけない。
850名無しさん@3周年:04/09/26 21:04:25
アイワの新製品、再生100時間越えらしい
851名無しさん@3周年:04/09/26 21:13:54
>>825

カタログ通りの機能が使えると言うだけでプラスだからな。
安定感があるなら、いい買い物と言えるかもしれない
852名無しさん@3周年:04/09/26 23:11:54
>>850
マジなの?どうせATRACじゃないの?
853名無しさん@3周年:04/09/26 23:52:41
854名無しさん@3周年:04/09/26 23:55:19
>>853
チャイナかえっちゃいな
855名無しさん@3周年:04/09/27 00:04:15
http://www.shop.akibaoo.co.jp/csb/servlet/csb?shopcode=00000001&commandid=045&sku=00003139

ばおーで売ってたんだけど、既出?
SD対応でなんかイイ感じなんだけど…
特攻すればよかったかなぁ??
856名無しさん@3周年:04/09/27 00:28:15
>>855
http://www.nomatica.com/index.asp?Devise=FRF&Langue=FR&pays=FR&Chargement=LecteurMP3/pockigrisnoirFR.htm

これだな・・・256Mタイプもある模様
フランス語読めるわけじゃないが分かる範囲でスペック羅列してみると
本体サイズ90*38*23mm、重さ38g
電池のもちは単4*1で6時間
サイズ128*64の画面搭載?
対応はMP3のみ?
FMチューナーなし
SD/MMCスロット搭載

個人的には微妙と思った
857名無しさん@3周年:04/09/27 08:11:59
>>855
OEM元?
http://www.aiptek.com.tw/english/product/multi_media/pocki_mp3.htm

>>856
液晶は7セグみたいね。
SDが半分刺さった写真しか無いけど、全部刺さらないのかな?
858名無しさん@3周年:04/09/27 09:40:40
859名無しさん@3周年:04/09/27 18:57:31 ID:kI6SAGZ9
IDワロタw
860名無しさん@3周年:04/09/27 19:45:25 ID:omFum1lW
あら、強制IDになったん?
861名無しさん@3周年:04/09/27 20:30:49 ID:dNPJDUMW
あーあ 名物工作員レスが楽しめなくなっちゃった
862名無しさん@3周年:04/09/28 01:44:29 ID:iBwVJnZi
突然ですが

★★★CDとラジオが聞ける究極のMP3プレーヤー★★★って、ないですか?

もし、そういうのがあったら売れているはずなのですが・・・。
863862:04/09/28 02:01:38 ID:iBwVJnZi
フォルダー階層に対応していなければ
曲が増えていった時、曲選びが大変ですよね。
864名無しさん@3周年:04/09/28 02:10:42 ID:+5YM4tFD
スレタイ読んで
865625:04/09/28 02:12:12 ID:GO9El3SG
>>845
> 質問攻めにしても(・∀・)イイかい???
漏れのわかる範囲でよければおけおけ.

>>849
>普通の店で売ってないのは、そのメーカ・代理店に営業能力が足りないからだよ。
そういうことなのかねぇ.

>>851
> カタログ通りの機能が使えると言うだけでプラスだからな。
はずれじゃない=あたりっつーことね.それはすげ-感じる.

で、しばらく使ってみての感想なんだけど,

- レジューム機能がない(トラック途中からのレジュームね)
漏れは気にしないが,重宝がってる人がいるのでレポート.

- 単3電池駆動ってのは意外とコスト高に感じる
これは貧乏な漏れのせいかもしれない(w

- 電池交換やデータ入れ替えのときに専用カバーをはずすんだけど,
レバーに引っかかってレバーが壊れないかとちょっとヒヤヒヤする.

以外はおおむね満足だよ.家に無駄なUSBコードとか充電器が増えない
っつーのがとてもいいので,>>851の言葉を胸にこれでいくことにするよ.
866名無しさん@3周年:04/09/28 02:16:45 ID:GfxsgKCy
>>862
ネタっぽいがマジレス('A`)

/// iRiver SlimX iMP-017 ///
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1093475233/

生産中止で流通在庫のみになってしまったけどな…。
次の究極(?)はDVDとCDとFM/AMラジオが使えるMP3プレイヤーか?
867625:04/09/28 02:27:09 ID:GO9El3SG
あ、あと首かけストラップと一体になったイヤホンの情報をキボンヌですよ.
ストラップとイヤホンがからまるのもイヤンなのよ。
868名無しさん@3周年:04/09/28 02:30:10 ID:pTI+sN+R
>866

AMラジオがついてタイマー録音がついてたらニッチな市場に馬鹿うけすると思う。
869名無しさん@3周年:04/09/28 02:43:37 ID:GfxsgKCy
>>868
ぶっちゃけHDタイプってこれ以上の小型化は当面望めそうにないんだから
AMラジオ搭載してもらえないものかねえ。

iPodmini→第四世代ぐらいのサイズの上昇なら漏れ的には許容範囲。
870名無しさん@3周年:04/09/28 03:05:40 ID:5K1qe6cZ
>>855
社員か?そんな古いネタを出すなよ。
871862:04/09/28 05:27:09 ID:iBwVJnZi
>>866
どうもです。
生産中止で流通在庫のみになってしまった原因の一つは
863でしょうか?
872862:04/09/28 05:57:06 ID:iBwVJnZi
メーカーホームページにiMP-550というのが、ありましたが
フォルダ管理に対応しているみたいです。
現在は、製造していない模様。
873名無しさん@3周年:04/09/28 13:50:05 ID:TrpkT7au
マジレスしていいんだろうか…
874625:04/09/28 13:52:29 ID:GO9El3SG
>>869
AMラジオは電波の影響を受けやすいから簡単には組み込みにくいという
事情があるんでないかい?
875名無しさん@3周年:04/09/28 14:57:16 ID:fvMCkqR2
>>625
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
・付属のスピーカーはどんなもんですか?音割れする?ちゃんと聞ける?
・ライトはどれくらい光りますか?携帯カメラのフラッシュくらい???
・ボイスレコーダー機能を大学の講義を取るのに使いたいのですが、ちゃんと聴けるレベルでしょうか?
・曲の出し入れは楽?!
・その他長所、短所など。。。
876名無しさん@3周年:04/09/28 17:03:53 ID:iBwVJnZi
>>625
それイイね。
録音後、すぐ再生して確認できるし
胸ポケットの上からでも操作できそう。
でも、あまり見かけないのは、なぜ。
877名無しさん@3周年:04/09/28 17:10:41 ID:iBwVJnZi
以下コピペです。

625です.

http://store.yahoo.co.jp/e-kai/mp3mr001-512.html
届きました(ヤフでしか売ってないのは何故だ?)

使用感はこんな感じ.

- キー操作は説明書を一通り読めば割と納得のいくインターフェースでした.
ボリューム、巻き戻し用のキーが貧弱な十字レバーのため,今後おかしくならないかちょっと不安(現状問題なし)
- 音は特に詳しいわけではないので,まぁ悪くないなという感じ
- FMは電車に乗ってると音が割れちゃってダメでした.歩いてるときとかはOK.
- UDBのジャックが内蔵ってのは取り扱いが楽でいいです.
- 電池はまだ交換してないけど,まだ交換してないです.
- ライトが光りましたw
- MP3の文字化けとか話題になってるみたいだけど,日本語ファイル名とかも問題ないです.
(MP3のこと詳しくないので,はずしたことかいてるかもしれない)

他のと比べて安いわけではないので,これがベストバイだったかどうかはもう分からんが、まぁ
満足したので,良しとします.
878名無しさん@3周年:04/09/28 19:25:47 ID:eg3I6Mq1
これって相川のOEM品?ディスプレイの表示が同じだけど
879名無しさん@3周年:04/09/28 19:35:20 ID:nEFs7vne
>>625
おもしろいなぁ。それ。
特に内蔵スピーカー・内蔵ライトが楽しそう。
充電電池になったら欲しいかも。

ちなみに漏れはSU30ユーザーで満足してまつ。
880名無しさん@3周年:04/09/28 20:05:27 ID:X7NWS2R4
|   訪問のためなら死ねる――――
|          ★第16回迷惑メールサイト一斉訪問祭★
|∧∧   .残暑も長くもうやってられませんね・・・そんな今日も響く着信音
|・∀・)ノ 季節外れに血を吸い彷徨う蚊のような、煩い迷惑メールサイト
|(  )   .そんなサイトに 神 無 月 の 宵 、 夜 襲 を か け よ
| ┘>   10月1日亥の刻、いざ出陣。(10/1 PM10:00開始)
|      .詳細は総本部(ttp://jbbs.livedoor.com/news/938/)まで
881名無しさん@3周年:04/09/29 00:52:37 ID:8RUEXVX9
>>833のリンク先の商品

『20GB以上のHDDの空き』

俺には無理です・・・
882484@OZZIO:04/09/29 02:09:16 ID:aEBSW36g
>>881
本当だ(藁

実のところ、USBストレージクラスでMP3を放り込めるので
Win98SE以外なら、ドライバ不要だし、余計なアプリも付いて
ないしで、買って来て繋げるだけ、で使える人が多いと思う。

てか、ロゴエディタを付けて欲しい。
883名無しさん@3周年:04/09/29 03:10:53 ID:HFN9t3gc
>>882 さん
98SEなんですけど、ドライバは、附属のCDROMにはいってるんですか?
なんもかいてないので、98SEじゃ、ダメなのかと思った。
884名無しさん@3周年:04/09/29 07:56:56 ID:VZG0SIYd
98SEがダメです。
885484@OZZIO:04/09/29 08:45:22 ID:aEBSW36g
>>883
ドライバはCD-ROMに入ってます。
私の環境では上手く動いていますが、↓のスレではVAIOで
てこずってる人もいます。

[PCデポオリジナル] OZZIO musica
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095768151/
886名無しさん@3周年:04/09/29 13:35:28 ID:6wiVsL1k
>>881
こちらのEZMP-3000というのもファーム以外ozzio musicaと同じものっぽいので
参考にしてみるといいかもしれません。
ttp://digi1.windsnet.ne.jp/2_2_1.html

98seだけど付属のドライバで全く問題なく動いてます。
動作環境はWindows98及びUMS対応のOSと考えても大丈夫です。
うちもHDDの空き容量全く満たしてないし(藁
887名無しさん@3周年:04/09/29 14:38:06 ID:mSTnR2qc
iFP700 800のファームがまだ出ない orz
888名無しさん@3周年:04/09/29 16:55:55 ID:yyWZmUPD
相川使いは逝ってよし
889名無しさん@3周年:04/09/29 18:46:55 ID:s8EMaBND
[ソニー、HDDネットワークウォークマンの低価格モデル]
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/sony.htm

ハードとしては魅力だけどやっぱりATRAC…ニーズがわかってないな。
890名無しさん@3周年:04/09/29 22:00:52 ID:UHRoKb6B
>>889
ユーザー無視の独自規格、それがソニーのスタイルだから。
完全に負けるまではその規格を押し通すよ
891883:04/09/29 22:04:30 ID:GKImi0tA
>>884
確かにw

>>885 >>886 さん
ありがとうございます。
892名無しさん@3周年:04/09/29 22:49:38 ID:u4lETXK8
欲しい機能
・曲間レジューム(電源つけると消す前に再生していた曲の頭から再生する機能)
・日本語タグ表示可能(該当商品が無い場合は英語でも可)
・単4電池
・USBストレージとして使用可
・フォルダ対応(フォルダ内再生とかはいい)
・値段〜15000円まで
なんだが
MuVoTX256Mはどうだろう?めちゃくちゃ評判がいいわけじゃないから微妙なんだが。
それとももうちょっと出していいやつ買った方がいいのか?
893名無しさん@3周年:04/09/29 23:05:19 ID:jxX6ARGO
>曲の頭から
これを曲頭といいます
894名無しさん@3周年:04/09/29 23:37:08 ID:BHN9k3D9
>892
極東レジューム機能をもった曲間レジュームか・・・哲学の世界だ。

フォルダ対応でフォルダ内再生不可ってのも凄くないか?

なにげに凄い要求だ ただもんじゃないねあんた
895名無しさん@3周年:04/09/29 23:47:16 ID:Q8hnklM8
単4電池機能。単4電池として使用することが出来る
896名無しさん@3周年:04/09/29 23:56:46 ID:mSTnR2qc
>>895
(´・ω・`)
897名無しさん@3周年:04/09/30 00:06:34 ID:hG0AqJ9M
>>892
しかも肝心の容量が書かれてない。
898名無しさん@3周年:04/09/30 00:07:57 ID:LvYBAPaO
ファイル名を弄らずタグのトラックナンバーを見て
再生順を決めてるプレーヤはありますか?
899名無しさん@3周年:04/09/30 01:39:51 ID:Ov9SDuzt
>>888
iRiverってなんか悪いの?

>>892
iRiverのならほとんど完璧じゃない?
900名無しさん@3周年:04/09/30 01:42:37 ID:Ov9SDuzt
ちなみに私はiRiverのiFP799を買おうと思うのですが
なんかまずい?
901名無しさん@3周年:04/09/30 01:44:27 ID:fF03aLkb
スペックは確かに最高だね。文句なし。
後は買ってからのお楽しみ フフフ
902名無しさん@3周年:04/09/30 01:48:54 ID:Ov9SDuzt
>>901
ネットではホワイトノイズうんぬん言われてますが
私の耳では64bitも128bitも区別つかないので
大丈夫な気がするんですが、それでもまずい?
903名無しさん@3周年:04/09/30 01:55:09 ID:+IIkY9f5
>>902
きちんと過去ログ読んでれば自分で判断出来るだろう?
904名無しさん@3周年:04/09/30 02:20:11 ID:Ov9SDuzt
>>903
いえ、呼んだ限りではそれほど問題とは思えませんでしたが・・・
具体的に何があるでしょう?
905名無しさん@3周年:04/09/30 02:29:21 ID:fF03aLkb
気になんなければいいと思う。
実際他のプレイヤーもほんとに高音質の物はまだ無い。
マイク録音に関してはシリコンでは一番いいし。
ただメーカーがユーザーを煙にまいて不良チップで生産し続けてることは
知っておいたほうがいい。
906名無しさん@3周年:04/09/30 10:08:35 ID:N7ZM0wJV
これ以上何も隠していないと信じられるなら問題ない…
907名無しさん@3周年:04/09/30 10:15:16 ID:pAOCLHv3
三菱自動車みたいなもんか
908名無しさん@3周年:04/09/30 13:06:40 ID:HQsLWsqc
相川のチップは最悪だな
909名無しさん@3周年:04/09/30 14:05:46 ID:78T0dHOW
左側ジョグダイヤルがはずれる欠陥が見つかりました
910名無しさん@3周年:04/09/30 19:37:40 ID:hG0AqJ9M
>>909
ん?何の事?
911名無しさん@3周年:04/09/30 19:59:04 ID:hGLgKtBj
>>910
三菱ふそうのトラックのタイヤ落脱事故とかけてるんじゃないの。
912名無しさん@3周年:04/10/01 00:37:45 ID:6eHe6/Xh
iRiverのマスストレージでた。
でもなんかα版だし、無理矢理納期に間に合わせた感じで
使うのは無理ぽ・・・
913名無しさん@3周年:04/10/01 07:58:57 ID:lZx37ap2
>>905
>不良チップで生産し続けてる

解体した神によればノイジー890から新色890、999は
型番がマイナーチェンジされているわけで。

ノイジー890チップを「不良チップ」とするのは当然だが
マイナーチェンジされたチップを「不良チップ」と決めつけるのはおかしいだろう。

iFP-890(対策前&対策後)
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040926004651.jpg
iFP-999
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040925013435.jpg

対策前890チップ刻印
PNX0101ET 02
S35443.1 06
ZS04121Y

対策後890チップ刻印
PNX0101ET 02
S39854.1 11
ZSN04211Y

999チップ刻印
PNX0101ET 02
S40525.1 12
ZSN04261Y
914名無しさん@3周年:04/10/01 11:53:06 ID:naN+n+mo
915名無しさん@3周年:04/10/01 12:31:51 ID:hBfW6894
>>914
以前から同じような奴あったと思うが
916名無しさん@3周年:04/10/01 14:39:46 ID:ePMe7q/z
>913
な〜にいってんだか。

型番は全くかわってない。同じモデルで型番以外の数字がことなるだけ。
末尾番号が異なるものもノイズはなくなったいう証明は全く無い。

現に799のガンメタでも『ノイズだあちゃー』って本スレでノイズ報告あるじゃない。
不良チップで生産が続けられているのは事実。
917名無しさん@3周年:04/10/01 15:54:15 ID:hBfW6894
>『ノイズだあちゃー』って本スレでノイズ報告あるじゃない。
根拠がこれだけで事実とか言われてもな
つーかその手の話は相川スレで思う存分やってくれ
918名無しさん@3周年:04/10/01 17:18:19 ID:iTJKXW8Q
シリコンプレーヤー買うなら相川だけはやめとけ
919名無しさん@3周年:04/10/01 18:10:10 ID:pwjCR9gb
>>918 なんで?
920名無しさん@3周年:04/10/01 18:14:45 ID:FPpoQr5+
買えばわかる
921名無しさん@3周年:04/10/01 18:23:53 ID:BDMjclSw
そうか、じゃ買ってみるよ
922名無しさん@3周年:04/10/01 18:43:54 ID:FPpoQr5+
id…ま、いっか
レポよろ
923名無しさん@3周年:04/10/01 18:51:47 ID:hBfW6894
U2の1G
32000円に値下げか
924名無しさん@3周年:04/10/01 18:57:15 ID:OVwmomsn
>>914
本家がほったらかしなので
シーグランドが新型入れただけじゃ?

ttp://www.ravemetal.net/
925名無しさん@3周年:04/10/01 19:15:35 ID:z48y0bEN
ID制になって相川煽りがかなり減ったなぁ
926名無しさん@3周年:04/10/01 19:59:10 ID:CcpPj1bd
板全体の書き込み自体も減った
927名無しさん@3周年:04/10/01 20:23:36 ID:aWzh2zZN
この位が丁度いい
928名無しさん@3周年:04/10/01 20:30:19 ID://BrCvUl
>>923
だなぁ〜
さすがに割高感あったからな
929名無しさん@3周年:04/10/01 20:53:17 ID:LCWrdcpg
英語学習および、2時間ラジオの録音のために
AD-FL10を買おうかと思っています。

理由は以下の2点です。
@レジューム機能がついている
Aジョグキーが早送り、巻き戻しをするのに使いやすそう。
B256Mで13000円と、安い。

見た目もかっこよく、SDカードで増設も出来るみたいで、
至れり尽くせりな感じですが、このスレでは全く話題になっていないようです。
どなたか使ったことのある方、またこの機種についての事を知っている方、
使い勝手などをお聞かせ下さい。
930名無しさん@3周年:04/10/01 21:17:35 ID:DgDoN9sH
>>929
アドのスレに行きなスレ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094313806/
931名無しさん@3周年:04/10/01 21:37:23 ID:LCWrdcpg
>>930
了解いたしました。移動します。
誘導ありがとうございました。
932929:04/10/01 21:50:46 ID:LCWrdcpg
>>931
アドのスレのはずなのに、住人がアみんなアドからの乗り換えの話をしてて驚きました。
私も相川ダークグレー使います…。
933名無しさん@3周年:04/10/01 22:13:09 ID:OtpfJIX4
id制になったけど、やっぱりテンプレはなし・・・?
934名無しさん@3周年:04/10/02 01:06:26 ID:6/SPGMEX
iFP799買いました。
言われているほどのノイズはないし、使いやすいです。
ただし、写真よりも奥行きがあって大きいかな・・・
ネックストラップがついてるからそれほど不自由はしないけど。

やっぱりUSB2.0はいいです。
1GBでもそれほどストレスなしにULできます。
ファイルマネージャが使いづらいから
早く完全なマスストレージ対応ファームが出ればなぁ。
935名無しさん@3周年:04/10/02 01:08:48 ID:6/SPGMEX
欠点だと思ったところは
時計が見づらいことです。
音楽再生しないと見られません。
おまけだから仕方ない?orz

あと、ファイルパスが長すぎるとファイルマネージャが
変な動きをしてバグります(w
936名無しさん@3周年:04/10/02 14:49:06 ID:aViEO7GV
iFP-799/899とU2が同じ値段ならどっちが買いですか?

http://akibablog.on.arena.ne.jp/2004-10-02-92.jpg
937936:04/10/02 14:51:31 ID:aViEO7GV
両方1Gモデルです。
938名無しさん@3周年:04/10/02 14:57:13 ID:HTUbnsv3
>>937
その写真の右下に写ってるiPodminiにしとけよ。
iFPもU2もiPodから比べるとゴミだから。

おっとスレ違いか。
939名無しさん@3周年:04/10/02 14:57:23 ID:NQDsl1nX
お好きなのどうぞ
940名無しさん@3周年:04/10/02 15:02:59 ID:gYDyhGNM
>>937
 まさにその通り。iPodminiから比べたら本当にゴミ。
 胸ポケットに入れてても忘れるくらいだよ。
 その点iPodminiは後の4文字が受けねらいって思え
 るくらいデカイ。しかもクラッシュしないかドキドキしな
 がら、すり足で歩きながら聞かないといけない。

 このドキドキ感はiPodMINIじゃないと味わえないよ。
941名無しさん@3周年:04/10/02 15:03:52 ID:/O7CIL8R
AmazonでMuVoNX256MBの赤9,800円、青9,980円で売ってるなあ
うーむ迷う
942名無しさん@3周年:04/10/02 15:04:11 ID:HTUbnsv3
>>940
そうそうその通り(w
943名無しさん@3周年:04/10/02 15:07:59 ID:rNQyUg45
バッテリー時間も持たないしな。
まぁ金をドブに捨てたければ容量のデカイminiを勧める
944名無しさん@3周年:04/10/02 15:26:07 ID:3NiXbKFI
iPodですがCMみたいにノリノリでフリフリしてたらアッサリHDDが逝きました
GoodBye MDとか言ってたのに現実は、GoodBye iPodでした。
笑えんよ・・・orz
945名無しさん@3周年:04/10/02 15:50:02 ID:EMFh8A2C
>>941
NXは日本語タグ表示にちょっと難点なかったっけか…あれは無印?
946名無しさん@3周年:04/10/02 16:08:10 ID:gYDyhGNM
>>942
 同意してくれると思ってました。本当は買って後悔してるんでしょ(^o^)v
947名無しさん@3周年:04/10/02 17:39:29 ID:AoD7UtJn
>>944
俺はふざけてやったけど大丈夫だったけどなぁ・・・
948名無しさん@3周年:04/10/02 17:45:40 ID:6/SPGMEX
iPodマンセー厨って、ひょっとしてiPodにはめられた連中?
949名無しさん@3周年:04/10/02 18:33:45 ID:gYDyhGNM
そう。ipodロシアンルーレットってスレもできてるよ。
950名無しさん@3周年:04/10/02 18:33:50 ID:Fz3onDXE
相川マンセー厨は、相川にはめられた連中ってのと同じ
951名無しさん@3周年:04/10/02 18:59:02 ID:L2nSi0sM
(,,゚Д゚)∩先生こんなのみつけますた

http://www.g-mark.org/search/Detail?id=29894&winners=2004
952名無しさん@3周年:04/10/02 19:04:27 ID:SUTGrw25
上記の型番ググってみた。

http://www.stereo.ru/onenews.php?news_id=1023&ustp=rss
953名無しさん@3周年:04/10/02 19:41:33 ID:TuQzUk5q
ちっちゃいしかっこいい。でもSDカード入らなそう。

国産だから出たら買ってやりたいが・・・。
954名無しさん@3周年:04/10/02 20:07:39 ID:xtAq+cQL
やっとパナソニSDから抜け出してくれるのか
955名無しさん@3周年:04/10/02 20:33:27 ID:+eDfMazJ
956名無しさん@3周年:04/10/02 20:34:57 ID:peOR1SfZ
>>951
左側が表で、右が裏側かと思ったら
>>952
の写真見て萎えた。
957名無しさん@3周年:04/10/02 22:13:45 ID:j4lfILhE
http://www.kohryu.com/product/inno-mp3.htm
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527119/527128/527944/
どちらもランダム機能無いからな・・・買えない。
958名無しさん@3周年:04/10/02 22:19:25 ID:TctiXKSI
シリコン型メモリプレイヤーも成熟期かな
もう容量アップと低価格化しか無いかもしれない
959名無しさん@3周年:04/10/02 22:26:44 ID:dxFa2Ds2
シリコンの奴にデビューしたいのですが
USBストなんたらでオススメなものを教えてください。
容量は少なくてもいいです。値段は2万は超えないくらいで。
960名無しさん@3周年:04/10/02 22:37:46 ID:8K44T1mJ
>>944
バァァァァァァッカ!
曲がキャッシュにある時にフリフリすれば良かったのに
961名無しさん@3周年:04/10/02 23:00:14 ID:TctiXKSI
>>959
かなり選択肢が広いなぁ
ただ鳴ればいいなら 512MBで一万切るし
ある程度の音、性能を求めるなら 256MBで2万する
電池式か、内蔵電池式かだけでも指定してくれないと…
962959:04/10/02 23:07:59 ID:dxFa2Ds2
>>961
できれば充電電池が付いていたりすると良いなと思っています。
けど今は乾電池が主流だとか店で言われたのですがそうなんですか。
963名無しさん@3周年:04/10/02 23:24:00 ID:/7ruyGyR
>>962
Rio派としては
SU30(内蔵電池だけど)
をオススメする。
幾分型落ちの感があるがやっぱりオススメ

そのほか、初心者であれば安物かって様子見でもいいかもね
964959:04/10/02 23:39:09 ID:dxFa2Ds2
>>963
どうもです。型落ちで十分なんで考えに入れて
店を見てきます。
965名無しさん@3周年:04/10/02 23:46:35 ID:j38ttNBZ
オレの入門シリコンはiriverのプリズムだったよ。
最初の感想は これ音イイジャン! だった。
これは使えるとの判断でその後1Gの買ったよ。
966名無しさん@3周年:04/10/03 00:25:38 ID:25Fvz49j
>>964
店によって値段が雲泥だから、通販利用の方がイイかも
http://www.bestgate.net/mp3/

電池式が主流と言うことはないと思う
電池→出先でも簡単に手に入るので出張が多い人に好評
充電池→とにかく楽。コストも0円 しかも軽い いまは14〜20時間持つのがざらだから、普通はこっちでイイと思う
967名無しさん@3周年:04/10/03 02:11:23 ID:+2hvUfXT
充電池もメリット多いな。
でも電池内蔵している以上、電池がヘタレてくるわけで
基本的にモノは末長く使うタイプなので、そこんとこが気がかり
メーカに持ってって、ハイ交換、ともいかないしなァ
968名無しさん@3周年:04/10/03 02:26:34 ID:vkWzesBY
最強は乾電池式にして充電池使用だな
内蔵電池と違って出先で電池切れの場合は電池買って入れ替えれば済むし
普段は充電すればコストも安い。充電回数増えてへたっても簡単に交換できる
969名無しさん@3周年:04/10/03 03:58:57 ID:44EGVfJz
>>968
確かに。デジカメとかも乾電池タイプにすると共用できていいかも。

ただ漏れは面倒くさがりなんで、SU30の内蔵電池で大満足中。


そろそろ次スレの季節か?
970名無しさん@3周年:04/10/03 09:41:20 ID:PPVRJe8j
なんつーか、充電池で電池交換不可だと
何時電池がヘタレるか、ヘタレたら
交換するのにいくら掛かるかとか安心して使えない気がする。
971名無しさん@3周年:04/10/03 09:44:41 ID:mHnm6EFi
音質がよく低音が効き、256Mの物が欲しいのですが
なにかよいのないですかね?
できるだけ安く済ませたいのですが・・・。
972971:04/10/03 09:46:34 ID:mHnm6EFi
旅行にも使いたいので乾電池式がよいです。
973名無しさん@3周年:04/10/03 09:52:19 ID:5X0+CFdJ
>>971
プレーヤーよりもヘッドホン次第って気がしないでもないが
974名無しさん@3周年:04/10/03 10:10:36 ID:nXUnLAIl
>>971
イコライザいじればどーにでもなる気がするが
975名無しさん@3周年:04/10/03 10:12:39 ID:ZhK7fWL2
>音質がよく低音が効き
>できるだけ安く

ならペンドライブ+プラーグだろ。
976名無しさん@3周年:04/10/03 10:34:34 ID:mHnm6EFi
元の音がそこそこのやつが欲しいんです。
せめてMDくらいの音質のもの・・・。
友人の物を聞いてみたら間違いなくMD以下だったんですよ。
イコライザーがよいのってなにかあります?

ヘッドフォンではないですがkossのplugを購入予定です。
電車の通学用に使いたいので。
977971:04/10/03 10:40:00 ID:mHnm6EFi
他スレで全く相手にされなかったのに、
いろいろ答えていただけたので立ててきました。

シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part34
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096767377/

これでよかったでしょうか?

978名無しさん@3周年:04/10/03 10:41:06 ID:U+pFBsux
>>976
U2にしときな。
BBE付で音質は抜群だよ
979名無しさん@3周年:04/10/03 10:44:35 ID:nXUnLAIl
元の音質云々もエンコする時のビットレートにも大分左右されるもんだしなぁ…
980名無しさん@3周年:04/10/03 10:56:14 ID:mHnm6EFi
>>978
ありがとうございます。
音の方は大分いじれるようで期待大なのですが、
乾電池で動かないところがネックです。
4だと予算オーバーだし・・・。

>>979
手持ちのCDから入れようと思っているのですが
音がよくなるよい方法ありませんか?
ってかこれは微妙にすれ違いでしょうか・・・?
981名無しさん@3周年:04/10/03 11:01:47 ID:3jDVu4W3
>>980
藻前のニーズにぴったりのモノなんて今は無いぞ。
音質を重視するか、乾電池を重視するか、値段を重視するどれかハッキリ汁!
音を良くする方法?ビットレートを上げればいい。その変わり突っ込める曲数は少なくなる。
まずはどれかひとつに心を決めて買え。話しはそれからだ。

どーしても妥協できないのならMDを使い続けるしかない。いじょ
982名無しさん@3周年:04/10/03 11:08:50 ID:EtMGXQ1/
>>976
元の音というのが意味不明だが
一般的に再生する音声データであるMP3はMDより音が悪い。

そしてMP3プレイヤとMDプレイヤが同じ値段で売られていても
生産コストの割り振り方が正反対
MP3はデータ記録部分の値段が原価のほぼ全てを占める
MDは音声を鳴らす部分の値段が原価のほぼ全てを占める
大雑把な計算だが15000円のMDプレイヤの音質を
10000円のMP3プレイヤに求めると25000円もの値段になる。

とはいえ元々音が悪いMP3を高音質プレイヤで聞いても…
983名無しさん@3周年:04/10/03 11:12:55 ID:3Moj9VHJ

>一般的に再生する音声データであるMP3はMDより音が悪い。
>一般的に再生する音声データであるMP3はMDより音が悪い。
>一般的に再生する音声データであるMP3はMDより音が悪い。
>一般的に再生する音声データであるMP3はMDより音が悪い。
>一般的に再生する音声データであるMP3はMDより音が悪い。

('A`)
984名無しさん@3周年:04/10/03 11:14:18 ID:yeinuUgr
>>982
ワロタ
985名無しさん@3周年:04/10/03 11:21:38 ID:P0IAWdVy
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが23日まで行われ、
本日結果が発表されたが、ATRAC3はオンラインストアで
競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう
悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
http://www2.ocn.ne.jp/~mp3lab/exp_lab/atrac3/atrac.html
986名無しさん@3周年:04/10/03 11:42:27 ID:ZhK7fWL2
ATRAC3ってMDのLPモードのフォーマットだよなw
それはさておきMDプレーヤが値段の割りに音質が良い(良く聴こえる)のは、音響機器も手がける本職大手メーカがしのぎを削っていてコストダウンや再生音質に開発と工夫が尽くされている、ってのが大きな理由だろ。
MP3プレーヤはといえば未だPCの周辺機器的なポジションだし。
俺はそれなりに満足してるけどなMP3。
987名無しさん@3周年:04/10/03 11:51:31 ID:mHnm6EFi
Creative MuVo TX FM とかは音質はどうなんでしょうか?
それ以前に他に比べすこし大きすぎるw
やはりiaudioには全然劣りますよね。

今調べていて気がついたのですがiaudio u2 512Mと
どこかしらのHDD20Gと値段が対して変わらないじゃないですか!

と調べるほどますます選択肢が増えて困る俺・・・
988名無しさん@3周年:04/10/03 11:57:13 ID:3Moj9VHJ
>>987
Creativeは音質に関してはマシな方だと思います
989名無しさん@3周年:04/10/03 12:07:30 ID:Y9Org4uh
>>987
Digital MP3 Player MX200 256MB \7800
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01301010037

こいつにイコライザ低音かませて the plugでFA?
990名無しさん@3周年:04/10/03 12:11:33 ID:5X0+CFdJ
>>989
これ乾電池じゃないね。
あと、USBコネクタが直接出てるかケーブルで接続するかっていうのもすごい重要なんだけど、そんなことない?
991名無しさん@3周年:04/10/03 12:11:41 ID:nXUnLAIl
Muvo TXFMの256Mが案外妥当かもな。
992名無しさん@3周年:04/10/03 12:14:54 ID:Y9Org4uh
>>990
ただ安いだけと音質がイイだけかもしれないな これは
993名無しさん@3周年:04/10/03 12:38:27 ID:mHnm6EFi
皆さんレス感謝です。どうもありがとうございます。

Creative MuVo TX FM の音質に関してはなかなか評判がよいようですが、
なにがネックなんでしょうか?
揃って「音質に関しては」と言ってみえるので気になって・・・

家に単4充電池があるのでこれを使いたいなぁと。
USBコネクタが直接出てるかケーブルで接続するかについては、
小さい方がいいのでケーブルの方が良いですね。個人的には。
自宅PCしか使用しないので。
Creative MuVo TX FM はコネクタのようです。

そんなこと言ってたらキリがないのでそろそろ決めなければ・・・。

994名無しさん@3周年:04/10/03 12:41:34 ID:oCZrNSwF
>>993
問題はブランドとデザイン
995名無しさん@3周年:04/10/03 12:45:56 ID:Y9Org4uh
>>994
俺は音質と値段だがな
996名無しさん@3周年:04/10/03 12:46:28 ID:+fIRWqfr
>>993
Creative MuVo TX FM
音質は、良いとおもうよ。
まぁ俺の耳がたいした事ないのかもしれんが。
3、4回落としたけど故障はないな。
プラスチックで、安っぽさは丸出しだけどね。
997名無しさん@3周年:04/10/03 12:57:24 ID:mCvZ/Ffj
昨今はシリコンプレーヤーも定着してきているので
ただ音が鳴るだけではなく大きさとかデザインとか
バックライトがきれいとかBBEがついてるとか
デジカメが付いてるとか、液晶が大きいとかカラーだとか
そいったことで差別化してきている
そんな中で、俺は嫌いじゃあないがちょっとデザインが野暮ったかったり
首から提げたりポッケに突っ込んでる分には不自由は無いけど気持ち大きかったり
そいったところが人気の無さかもしれません。
が、ラヂオも付いたし、USB2で転送楽々だし、知り合いに勧める時は第一候補です

あっ、これ>>993のレスね

でも漏れはiAUDIO4使ってます。だって色気ねえもんなMuVoTX
998名無しさん@3周年:04/10/03 12:59:35 ID:5X0+CFdJ
でもCreative MuVo TX FMって他のに比べて若干高くない?
安く買えるところがあればこれで決まりかなと思うけど。
999名無しさん@3周年:04/10/03 13:04:53 ID:mHnm6EFi
なるほど。
Creative MuVo TX FM同等程度の音質で15000円以内
のもう少し良いデザインのものありませんか?

デザインにこだわる訳ではないんですが、どうせ買うなら
少しでも良いものがいいので。
1000名無しさん@3周年:04/10/03 13:05:07 ID:0fI71m5o
むしろ安い方だと思うが…128MBなら一万切ってるし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。