Creative NOMAD MuVo2 15箱目
○住人によるレポのまとめ
4GBは回転音・シーク音とも1.5GBよりはるかに静かになっており、
耳を近づけないとわからないくらい。
転送速度も上がっていて、合計約1.31GBのmp3・waveファイルの転送に
1.5GBは6分32秒かかってたのが3分44秒になった。
USB2.0(コントローラーはICH5)での転送は実質6MB/s弱。最初だけ回転待ちが入る。
また、立ち上がりも速くファイル転送開始時にちょっと待たされるような間もなくなった。
WAV再生時の曲間ブランクもゼロではないがほとんどなくなった。
バッテリーは製造元などが変わったが互換性はある
あとは音質も含めて1.5GBと変わらないようだ。
栗のHPでは2004/3/5付で1.5GB、4GB共にファームが更新されているが、色々と改善されている
場所が多いので、よほどの理由が無い限り更新した方が吉。
Loding musicの時間が短くなる/WAV再生での音切れがなくなる/曲送り後、演奏開始までの
時間が短くなる等色々。
○FAQの続き
・ジョギングに使える?
現に使ってる人がいます。音飛びはしませんが耐久性はHDDによります
・電池ボックスの内部にプラスチックの絶縁体のようなものがあるんですが?
バッテリを取り出しやすくするものなので、取っちゃダメです
・WMAとMP3どっちが音質良いの?
自分でつくって確かめればよろし
・対策ってあるのかな?
現時点ではありません。噂は噂です。ソースが無い場合は無視しましょう
・ランダム再生とシャッフル再生って何が違うの?
ランダムは再生する曲の重複がある。シャッフルは再生する曲の重複が無い。
他社のプレーヤー等ではランダムとシャッフルの定義が逆だったり、ランダムと
シャッフルが同様の扱いになっていたりするが、本来はこういう定義が正しい。
・ファームウェアのバージョンってどうやって確認するの?
MENU→設定→情報で表示されます。
○プレイリスト関連
・プレイリストを作成してもMuVo2に「空プレイリスト」って怒られます(´・ω・`)ショボ〜ン
フォルダ名などに日本語が含まれると特定の条件下で認識されない場合があります。
詳しくは以下を参照。
・プレイリストに日本語が入っていないのに「空プレイリスト」になってしまう(´・ω・`)ショボ〜ン
MediaSourceからプレイリスト作成していますか?以下を参照して作成して下さい。
http://japan.creative.com/support/faqs/nomad/mvs07.asp ・日本語関連で問題があるって本当?
現時点でのファーム(2004/3/5版)ではまだ完全に改善されていません。具体的には
日本語(2バイト)のフォルダ名が3文字以下だとそのフォルダ内のファイルをプレイリスト
が認識してくれません。
・ファイル名やフォルダ名が長すぎるとプレイリスト認識しないって本当?
本当です。半角英数字のみのファイル名(フォルダ名も含む)で123文字を超えると
認識しなくなるみたいです。
・半角カナは対応していますか?
ファームのVerUp(2004/3/5版)で対応したみたいです。
・プレイリストに問題あり過ぎでは?
半角英数字を使って適切な長さのファイル名ならば問題はありません。また、フォルダで
管理すれば上記問題は一切無関係です。全ファイル認識、演奏します。
・結論
フォルダ管理推奨。楽だよ。
○RecoveryMode(RescueMode)への入り方
(SolutionID 13748でCreativeのKnowledgeBaseを探すと出てくる。
AsiaのKnowledgeBase
http://asia.creative.com/ -> ID #13748
USのKnowledgeBase -> ID #15625
AsiaとAmericaでちょっと内容が違う)
以下のようなアクシデントが発生した場合、MuVo2が動作しなくなる場合があります。
・PCからのファイル転送中にPCがハングってしまった
・ファイル転送中に電源落ちちゃった
・ファイル転送中にUSBケーブル外してしまったよ
そんなときには以下のRecoveryModeを試してみるがよいでしょう
1. USBケーブル、電池を本体から外す。
2. Menuボタンを押したまま、電池を入れる。
3. Menuボタンを放す。LCDの「Recovery Mode」とか出る。
4. 「Recovery Mode」と表示されない場合は上記1〜3の操作を繰り返す。
RecoveryMode各項目
1) Run PC ScanDisk (PCに繋げて、PC側からScanDiskを行う)
2) Clean Up (プレイヤー自前のCheckDiskみたいな感じ?
the player organizes files on the hard drive and fixes any file problems that may have developed)
3) Format all ( 消去 )
4) Reload Firmware
5) Connect to PC
6) Reboot
○参考:オンライン販売店舗一覧(一部のみ)(総額表示は★を付加)
Amazon.co.jp(4GB \27,800 / 1.5GB \20,800)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/10768851/ref=br_bx_1_c_1_4/250-2516367-6910616 ヨドバシ・ドット・コム(4GB \29,190★ / 1.5GB \21,840★)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/moid_all/un_9999/sr_nm/196&st%3D0.html ビックカメラ.com(4GB \27,800 / 1.5GB \20,800)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=369970&PARENT_CATEGORY_ID=36&NUMBER_SELECT=50&SORT=2&PAGE=1 Sofmap.com(4GB \27,800 / 1.5GB \20,800)
http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?GR_CD1=SP70000000&GR_CD2=SP70200000 Faith(4GB \25,970 / 1.5GB \18,770)
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00049 BRESS(4GB \25,800 / 1.5GB \18,800)
http://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=4800 u WORKS(4GB \24,980 / 1.5GB \18,400)
http://www.uworks.co.jp/ その他はここでサーチ汁
CREATIVE NOMAD MuVo2 1.5GB CNMVS1.5G 価格
http://e-mart.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030918063 CREATIVE NOMAD MuVo2 4GB CNMVS4G 価格
http://e-mart.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040120032
乙
>>1 と言いたいトコだけど前スレで天プレサイトを作った香具師がいただろ?
何故そこへリンク貼るくらいにしておかないんだ?
>>16 あ〜ゴメン勘違いした。
とりあえず今回までは今までのテンプレ貼ろうかなと思っただけ。
次からはスレ立ての人が大変だと思うのでテンプレ縮小しようね。
初めて2ゲット!
ふぐり
21 :
名無しさん@3周年:04/03/25 17:07
1ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
今度はリモコンが品薄気味だな。
アマゾンで注文したら2004/4/23発送予定_l ̄l○
あんなリモコソに金出せるかよ!
あんな言うな
USBバスパワーケーブルと2丁挿し
(・∀・)イイ!
転送で電池が減らなくて
(・∀・)イイ!
ACアダプタは不要だったな
iPODのCM真似したら落とした…。
オレのも書いてあるが普通に取り出せたぞ
内臓だから摘出するとMuVo2が死ぬということだろう。意味は通る(w
内蔵HDDを取り出す分にはかまわないんでないの?
ていうかガイシュツなんだよね。半月以上前に。
USBで充電するにはどうすればいいの?
32 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/25 21:45
USBで充電するにはどうすればいいの?
32 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/25 21:45
USBで充電するにはどうすればいいの?
32 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/25 21:45
USBで充電するにはどうすればいいの?
32 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/25 21:45
USBで充電するにはどうすればいいの?
32 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/25 21:45
USBで充電するにはどうすればいいの?
32 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/25 21:45
USBで充電するにはどうすればいいの?
32 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/25 21:45
USBで充電するにはどうすればいいの?
32 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/25 21:45
USBで充電するにはどうすればいいの?
32 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/25 21:45
USBで充電するにはどうすればいいの?
32 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/25 21:45
USBで充電するにはどうすればいいの?
>>32 プレーヤーをコンピューターと接続した状態で、[マイコンピュータ]や[エクスプローラ]から
[リムーバブルディスク]のアイコンを右クリックし、 [取り出し] を選択すると充電が始まります。
釣られた香具師は負け組
>>34 出来ました!ありがとうございます(^^)
未だに持ち運びにしっくりするケースが見つからん
いっそのこと専用リモコン出ないかしら
前スレ埋めたら?
「皇太子様」でぐぐると面白い物が見られる。
42 :
名無しさん@3周年:04/03/26 00:34
まとめサイトに過去ログうpきぼん
ipodmini国内販売7月に延期だってさ。やっぱmuvo最高
ソニーのスティックリモコンが付いたMP3プレイヤーが欲しい
でもソニーにとってMP3は敵か
ゲーム屋が作ったPCのゲームコントローラも欲しいんだけどなー
ソニーのスティックリモコンが付いたMP3プレイヤーはあるじゃないか CDタイプが
いいたいことは わかるけどね
NomadU MGの液晶リモコンをmuvo2で使いたいんだけどさ、FMリモコンでできることは全部出来ると思っていい?
あー。言葉が足りなかった。
MuVo2を操作する上で、出来ないことがあるか聞きたかったんだよ。
FMが使えないのはわかってる。
おっと。46=48ね。
あー、面白い。
52 :
名無しさん@3周年:04/03/26 07:56
muvo2付属のケース簡単にカッターで切れた。
ディスプレイとボタンのとこ、切って、ケースに入れたまんま操作OK.
マジ、おすすめ。
ロックスイッチが無いのだけが、ちょっと萎える材料だけど
他のスイッチの操作で代用利くんでしょうか?
代用が利かないなら、誤作動させることは有りませんか?
テンプレでリンクに飛んだらボタンロック操作ができるみたいですね
失礼しますた
知るか
57 :
名無しさん@3周年:04/03/26 16:06
お前らが殻を割りまくるからiPodの発売が遅れるんだ
っていうiPodファンが退去してこのスレに押し寄せる予感
ipodと同じMD使ってるの?
いいね。俺も真似してみっかな
>>61 多少ボサボサするけど、切りそろえれば問題無いです。
ケース自体は結構、簡単に切れるので、丁寧にやればもっときれいに切れると思います。それから、creativeのロゴは一度はずしてから切った方がいいと思われます。
シャットダウンの使用法がイマイチ解らないんだが。
マニュアルに記載してある「非アクティブ」ってのは
演奏していない停止状態のことをいうんですかね。
66 :
名無しさん@3周年:04/03/26 17:19
マイクリモコン改造して外部入力作った人とかいません?
できるなら禿しく欲しい
おまえがやれというのは技術知識があまりないのでやりたいけど無理
>>60 ありがとーGJ!
>>65 っていうかあんな中途半端なケース、
切りでもしなきゃ使えないよw
思えば初代NOMADのケースは使い易かった。
ヤフオクで3万で購入して今日届いたけどこれは今頃買った人間として損してるのか得してるのか不安になってきた…
淀.com,ソフマップ.com在庫有?どちらも税込29190円
小学生でも分かる計算聞くなよ。
日立は今後MDは組み込みメインに行くと発表して、年内20GB以上も出るといいます
中国のMDモドキの登場で独占が崩れて慌てたんでしょうね
量産効果で大容量低価格が普通となり、Muvo8Gとかもすぐにでるでしょう
価格.comにこんなのがあったんだが
こりゃぁガセですよね。
せっかくMuVo2買おうと決心したのに、年内にさらにいい物が出てこられたら困る・・・。
本日、上野ヨドバシで購入してきました。
ポイント13%還元で、実質25,395円でした。
これからいじり倒します。
>>74 PC関連商品なんて、買おうと思った時に買わないといつまでも買えない
後から出たものの方が性能がいいのは仕方が無いと割り切るしかない
ただ、明らかに新製品が出ると分かっている時期に買って
失敗したと嘆くのはいただけない。買うと決めたなら買えばいいじゃんない?
>>76 ありがとうございます。
買おうと思った時に買わないといつまでも買えないのは自分でもわかっています
一応この情報について、みなさんの意見を聞きたかったので。
シグナルの店員が
「次回入荷からCFの4Gに乗せかえるみたいです」
って言ってたんだけど。。。
そんなことしたら値段が跳ね上がるだろうが(゚听)
ねぇ。そこのお兄さん
CFの4GB?まだ実験段階じゃないか
iPodminiの日本発売が延期になるくらい日立のmd生産が一杯一杯みたいだから、
年内にmd新製品はまず無い、と考えていいんじゃないの?
>>78 シグナルの店員は商品のことは何も知らない。
単なる電話番程度。
>>80 それもまた無知、
開発と量産というのは同時に行われている。
売れるとなればラインを追加して生産するから問題ない。
ただ、4GBまではIBM時代のロードマップだから
それ以後の開発が順調かは分からん。
記録密度的にはどーなんだろね?
>>60 分かるんだけど、これってさ厚みが気にならない?
もれ的には、ソニーのイヤフォンポチのがいいかな
>>70 損したと思ったら返品しろ。1週間以内なら法律で返品が認められているぞ。
じゃぁ、CFの4Gにのせかえられるのはない、ということですね。
>>74 の言っている新製品もしばらく(今年中)にはでない・・・かな?
>>85 ハァ?ヤフオクで返品
しかも高いからって
認められてるけど揉めること間違いなし。
ありえねぇ!
90 :
名無しさん@3周年:04/03/26 23:12
正直、ipodにすれば良かったと思った。
小さくてバッテリーがよく持つのはいいけど、
ipodの操作性の良さを体験してしまうと・・・
>>90 その辺はどこで妥協というか納得するかだから仕方ないよね。ただ単に
溜め込んだ楽曲を再生出来れば良いという使い方だとMuVo2や
Nitrus/Eigen辺りが大きさと容量のバランス的に良い感じだし、
聴いている途中でタイトル確認したり、聴き始める時に液晶画面上で
どのアーティスト(アルバム)からにするか色々試したいとかの場合は
iPodとかZEN、iHP-1xx系とかが良いと思う。
92 :
名無しさん@3周年:04/03/26 23:39
正直2つあれば最強でつ
93 :
名無しさん@3周年:04/03/26 23:54
この操作性だと4ギガいらないと思いました。
1.5で十分だと。
せめて液晶がもう少し広ければと、本体面積はまだ残ってるし。
>1週間以内なら法律で返品が認められているぞ。
どんな法律?
ファームアップでリモコンからフォルダ変更できれば最強なんだが・・・。
新しいファームをダウンロードしてきたのですが、
書き換えるには、ここからどうすればいいのでしょう?
マニアルとか調べたけど、それらしいの見つかりませぬ
99 :
名無しさん@3周年:04/03/27 02:00
MediaSource 新バージョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
NOMAD MuVo^(2) Pack (version 1.01.11) for Creative MediaSource
ファイル名 : CMS_MVSQPlugin_LB_1_01_11.exe ダウンロード
更新日: 26 Mar 2004 ファイルサイズ: 6.83 MB
新機能・機能拡張
* プレイリスト管理
o Creative MediaSource オーガナイザのソースウィンドウにプレイヤー のプレイリストフォルダを表示する事が可能
o 転送ウィンドウのプレイリストアイコンに直接ファイルをドラッグアンドドロップした際にプレイリストに曲を追加する事が可能
o トラックを右クリックしてプレイリストに追加オプションを選択した際にプレリストに曲を追加する事が可能
* ファイル管理
o プレイヤーのファイル名、フォルダ名のエディットが可能
* ID3タグ表示の拡張
o 表示可能なID3タグの言語を追加(MuVo^(2) 1.5GB、4GB)
対応ファームウェアバージョン
MuVo^(2) 1.5GB version 1.12.01以上
MuVo^(2) 4GB version 1.11.01以上
修正点
* プレイヤーを接続した際のトラック情報の表示スピードを改善
対象環境
* Microsoft? Windows? XP/2000/Me/98SE
* Creative NOMAD MuVo^(2)プレーヤー
* Creative MediaSource version 1.01.84以上
>98
恥ずかしいくらい簡単でした
通りでマニュアルにもない訳だ
ありがd
前スレでサクセスイクナイ!って意見あったんですが、
サクセスで買うと何が問題なんですか?
何かガクブルな話しでもあるんですか?
何だファームじゃないのか。
つーかMediaSourceなんて使ってないしインストすらしてねー
>>107 ありがとう。
読んで来た、、、。
怖いところなんすね。
昨日ちょうどサクセスに頼んでた無謀が来たので何がいかんのやろと心配になり聞いた次第ですが、、、。
しかし無知は怖い、、、。
なんで、version 1.01.84 から番号が戻ってる?
110 :
名無しさん@3周年:04/03/27 03:08
ビットレートの変更の仕方からしてわかりません。どこをいじればいいのでしょう(´・ω・`)
MediaSourceってさぁ・・
ウィンドウ動かすのにいつも難儀するんだけど(;´Д`)掴むとこ小さすぎ
暇だから何でも答えるぞ!
>>110 MediaSourceでCDからMP3に落とすんならば
ツール→設定→録音→フォーマット→フォーマットの変更
>>113 >NOMAD MuVo^(2) Pack (version 1.01.11) for Creative MediaSource
1-11だよ!(AA略
次!
>>112 ありがとうございます!できました!
もう一つ聞きたいのですが、本体にあるプレイリストというのはどのように使うのがよろしいのですか?
>>115 例えば!
アルバム毎にディレクトリ作って本体にコピーする、ような使い方の場合、
アルバムAのあの曲→Bのこの曲→
・・・って聞きたい時に使え!
いつもアルバム全部通して聞くことってあんま無いし。
次!
118 :
名無しさん@3周年:04/03/27 03:36
>>118 みゅーぼにてんそうしたきょくのなかで
じぶんがききたいきょくをえらんでぷれいりすとについかをえらぶと
そのきょくだけをさいせいできるすごいきのうだよ。
きょくめいにかーそるあわせてみぎくりっくでぷれいりすとについかをえらぶと
だいあろぐがでるからぷれいりすとになまえをつけてあげてね。
120 :
名無しさん@3周年:04/03/27 03:42
理解完了(・∀・)
>>117 ごめん!
本体に曲をコピーするときに、
d:\NOMAD MuVo2
+アルバムA
+アルバムB
+アルバムC
...
こんな風にフォルダ(=ディレクトリ)を作って、
フォルダ「アルバムA」の中にアルバムAの曲を、
フォルダ「アルバムB」の中にアルバムBの曲を、
・・つーかんじでコピーしたとしましょう。
MuVoでは、基本的に、フォルダ単位での再生しかできません。
アルバムAのフォルダに入っている曲を順番に再生する、という風に。
また、その順序はABC順で、変更できません。
では、アルバムAの1曲目→アルバムBの3曲目→・・・というように、
アルバムに跨って再生するには?
こんなときに便利なのが「プレイリスト」ちう物で、
プレイリストに曲を登録すれば、アルバムに跨って、好きな順序で
曲を再生できます。
・・・あああ!負けの予感
つ、次
122 :
名無しさん@3周年:04/03/27 03:50
>>121 よく分かりました!
レート変更してもなぜか128に戻ってしまうのですがなぜでしょうか?
可変とか固定とかに関係あるんでしょうか?
>>122 え!ちゃんと固定出来てるけど・・・
ちなみに、ひょっとして誤解があるかもなので一応書いておくけど、
これは
「CDの曲をパソコンに録音するときのビットレート」だからね!
パソコンの中に既に有る曲のビットレートは変わらないっすよ!
つ、次・・
恋愛相談とかもOKですかね?・・
126 :
名無しさん@3周年:04/03/27 03:57
固定されないです…
録音後に曲を確認すると128になってます。
>>124 身長180cm以上
体重60kg以下
体脂肪率10%台
貯金1000万
月収50万
4大卒
以上の条件が一つでも欠けてたらあきらめろ。
>>126 ありゃ困ったね(;´Д`)
もう4時なのでやめるけど、
MediaSourceのVersionが最新か確認してみる
XP・2K以降で、且つ、Administrator権限をもつUserでログオンしていないのなら
Admin権限付きUserで試して見る
今思いつくのはこれくらい
ちゃんと答えられなくて申し訳無い!本当に!
4時だ!じゃ!
一つも当てはまりませんでした。 おとなしく吊ってきます。
>>126 mp3のエンコは他のソフトでやった方がいいよ。
CDexとかさ。簡単だし。
CDex本体と日本語化パッチを自分で探してダウンロードしてきな。
>>130 オマエら早起きだな
もいらは犬の散歩があるから、今がLIVE TIMEなのに
MuVo2は犬の散歩のお供に最適だ。
でも、昨日大阪まで出張したけど、4GBは強力だね、
全くカブらずに逝ける。
132 :
名無しさん@3周年:04/03/27 08:44
何面にのってる?
探したけど見つからん _no
MuVo2って電車の中でも壊れずに使えますか?
MediaSourceインストールすらしてない
元々自前でエンコードしてアーティスト名→アルバム名で
フォルダで整理してるんでそのままコピーするだけ
簡単で(・∀・)イイ!
>>109 一応答えておくと、今回もVerUpしたのはMediaSource本体ではなく
MediaSourceでMuVo2を使用する時に必要なMuVo2用内部エンジン
のVerUpなのであしからず。
2004/3/5版は1.01.10、今回の2004/3/26版は1.01.11なので一応
きちんとVerUpしている模様。
Ver確認方法は[ヘルプ]-[バージョン情報]を実行し、表示された
ウィンドウ内のクレジットスクロールを最後まで見れば分かる。
おまいらさすがに午前中は動き悪いな(w
140 :
名無しさん@3周年:04/03/27 14:55
リカバリーモードから脱出できません!ボスケテ!
141 :
名無しさん@3周年:04/03/27 15:01
プレイリストの転送に失敗してばかり。
もういや
>>134 アイポッドなら振り回しても大丈夫ですよCMでやってます
この機種は知りませwん
>>140 落ちついて[6 Reboot]を実行。
駄目なら[4 Reload Firmware]を実行。
それでも駄目なら[1 Run PC ScanDisk]→[3 Format all]→[4Reload Firmware]の順で実行。
やっぱり駄目ならサポセンに電話汁。
4Gの中身が欲しいのにうってねー
っていうか何で4GBマイクロドライブ積んでその値段で売れるんだ・・・?
説得力のない説得をする人がいます
・PC-Successの言うところの納期A
・作者取材のため、今週のH×Hはお休みです
・アイポッド振り回しても大丈夫ですよ
USBバスパワーケーブルってあんまし売ってねぇー!
148 :
名無しさん@3周年:04/03/27 15:48
ダイソーで腐る程売ってるというのに700円も出して買うなよ。
ダイソーでも店舗によって100円ケーブル売ってないんだよね…。
それでもまあオク探せば送料込300円程度で入手可能な訳だが。
あとEIAJのタイプ2ジャックを入手出来ないと自作は無理な訳で。
まあこれも若松とかの通販使えば入手は可能だが送料込で340円
かかる。
何だかんだで600〜700円してしまうので地方にいる場合は市販品
の方が安い場合もある。
EIAJのプラグなら東急ハンズみたいな所でも売ってるよ
>>153 みたいなと言っても、ホームセンターにはないぞ
>>151 ダイソーのでは合わなかった、
サオが太くて刺さらん、
ショボーソ
>>155 先端をEIAJ#2プラグに交換するんだよ
>>156 ダメだー、コストが1,000円以上になる
代走だって、歩いて行けるワケでもない
ショボーソ
>>145 ・価格設定が戦略的
・4GBのMDの原価が大した事無い
等考えられるがiPodminiの事を考えると後者だろうね。
USB充電ケーブルは使うと便利だよな、
ACアダプも小さいけど持ち歩くのはウザーだから
はっきり言って漏れみたいな、地方在住&半田すら持ってねぇようなヘタレは買ったほうが早い。
ダイソーのUSB延長ケーブルと合わせて机上までプラグ持ってきてお手軽充電ウマー
ACアダプタも小型ので流用した。秋月の5V1Aを買ってプラグだけEIAJ#2に。
出張用に使える。いつもPC持って移動する訳じゃないしね。
携帯の充電器(5〜6Vで600〜800mA程度)が余っていればそれでも充分だし
お勧め。
>>161 モバイル系のモノは全て充電電圧を5V に統一しる!
最近はデジカメもスタンドタイプが増えたけど、
結局、机の上が充電器だらけになる。
オマエら、充電器が5個くらい並んでるの当たり前だろ?
>>162 そうそう、USBのメスが机の上にあるとカナーリ便利、
HUBも良いんだけど、小さいのは軽過ぎて不安定なのが
今一、ゴルフボール型は意外と(・∀・)イイ!よ。
>>159 ネット配信のような関連サービスをやっていないし、
やる予定も無いCreativeに戦略も何も無いだろう。
考えられるのは、
・MD大量発注による割引価格
・日立の弱みを握ってる
・ただの阿呆
でもXtraも含めて原価率は高そう
>>166 mp3なんて殆どメディアコストだけだから栗は十分儲けている。
肝心のMDだが、部材コストだけ考えたら
1スピンドル
1プラッタ
2ヘッド
5,000円くらいで作れるハズ。
小さいというのは、半導体と一緒で初めは大変だけどイールドが
上がればコストはガツーンと下がる。
第3四半期にはHGSTは8GBも投入するんだよね。
まあその頃には組み込み式MDになっちゃうんだろうけど。
Appleはipod売るために大して儲けのない有料音楽配信を仕方なくやってるというのに、
全くそういうサービスすることなくMD簡単に取り出せるように手抜きしただけでバカ売れさせてる栗は策士。
しかも付属イヤホンを超絶どうでもよい物にして過剰なまでににコストダウンし、
さっぱり役に立たない共用糞リモコンでさらに小銭をせしめようとする栗は鬼。
>>171 スマン、その2点は故意ではない。
適当に調達したら、クソだった
>>169 セットメーカーが組込み型を選ぶか、CFタイプを選ぶかは自由
だと思われ。
日立はCF型も作るだろ?
174 :
名無しさん@3周年:04/03/27 19:25
すいません。どなたか助けてください!
たった今amazonからmuvo2届いて、
さっそくMP3を転送したのですが、「Loading music...」でフリーズしてしまいます……
手順としてはソフトやmuvo2をPCにセットアップし再起動。
Creative MediaSourceでテスト用に作成したMp3(cd2wav32から午後のこ〜だでMP3化)
をMuvo2のルートフォルダ(最初にwmaが入っていたフォルダ)に入れました。
それから、ハードウェアの取り外しをして、取り外し。
その後USBケーブル外したら自動的に「Loading music..」の画面になり、
そのままフリーズしてしまいました……。パワーボタン長押ししてても電源も切れません……
どなたか、この症状がわかる方、助けてください。
OSは2000です。
177 :
名無しさん@3周年:04/03/27 19:33
>>175 直りました。
これっていちいち充電池抜かなきゃダメなんですか?
>>174 うちは一ヶ月ほど毎日数時間使ってますが、
そういった症状になったことは一度もないです。
フリーズとか異常な動作は一切なし。
頻発するようなら初期不良じゃない?
179 :
名無しさん@3周年:04/03/27 19:37
>>175 そうですか……
うらむよamazon……
Loding Musicに時間がかかってるだけとかいうことは
無いのか?イパーイいれると結構時間かかってたような。
>>181 その可能性はあるね。ファイル数が多くても時間がかかるし。
ちなみに接続中に無反応になる場合はUSBのホストコントローラ
との相性が悪い場合や、USBケーブルの品質が悪い場合もある。
みんな暇だなぁ
>>181 テスト用に作ったMP3だったので「1.mp3」「2.mp3」の2つだけなんです。
や、やっぱり初期不良……?
アマゾンも全員集合見てるのかよ!w
>>174 正しい取り扱い方、
商品が届く
↓
充電開始
↓
ファームを探す、DL
↓
ファームを更新
↓
音楽ファイルでも作成or整理
↓
おもむろに転送、初めはフォルダーごとMuVo2へコピー
まだ、添付ソフトは使わない。エクスプローラで十分
↓
付属ヘッドフォンで試聴
↓
きちんと聞けた。
ここまでやってから、他の事やるべ
MuVo2はUSB機器だと考えろ
実況板がヤヴァイ
>>185 しばらく使って大丈夫ならばたまたまだろうから深く気にするな。
>>188 なるほど。わかりました。
今いろいろやってみた所、なんとか普通に動いているようです。
みなさん、ありがとうございました。助かりました。
Recovery Modeでどの項目を実行しようとしても
「media error」と表示されるんですが、もうダメですか?
ダメ
>>192 あれこれやるよりサポセンに連絡してとっとと良品送って貰った方が良いと思われ。
>>192 それは死亡です。
でも、もしかしてCF入替え?
じゃったら、CF検証スレへ行け
>>192-195 dクス
うわーん、まだ半月も使ってないのにー
今朝まではちゃんと使えてたんだけどなぁ・・・
>>196 早く壊れるのは良い兆候だよ、1年超えたところで逝ったら
悲しいだろ?
今日、過去ログを参考にし、車のシガープラグから電源を供給するアダプタを
作成しました。
MuVoのバッテリーをはずし、アダプタのみで使い、車のエンジンをOFFにして
演奏中のMuVoの電源供給を断つ、といった使い方はやっぱりマズイのですか?
携帯なんか乾電池で充電する奴で充電したりすると電池が妊娠するらしいけどMuVo2はUSBや外付けバッテリー使っても大丈夫なの?
>>198 車のバッテリーは電圧・電流ともに変動が激しいから
機器側にゆとりがないと即故障に繋がる。
一度、AC変換してからACアダプター噛ました方が良いと思う。
>>198 切る時はともかく、イグニッション時はどーするのだ?
すごいノイズ食らうから回路が壊れるぞ
>>198 演奏中はマズイだろうねぇ、HDDだし。
でもまぁ一度アダプタのみで運用してみなよ。
ぶっ壊れたら栗に送ればいいだけ。暇つぶしになる。
media errorとかLoading music...とか色々あるのでマジでお勧め。
HDD内蔵だということを認識してない香具師が多すぎ。
落ち着けやカスども。
市販のDC/ACコンバータ買ってACアダプタで給電したら?最も楽で手っ取り早い。
DC/ACインバーターね。一応。
DC/ACインベーダー
MuVo2買おうかと必死で迷ってる物ですが
・リモコンに曲名を表示する
・リモコンを使って自分の聴きたい曲をストレスなく探す
といったことは可能ですか?
リモコンに液晶がないから上は無理だし下も微妙
>>208 リモコンでフォルダ移動できないのが致命的
>>209 エ?リモコンに液晶ありますけど?
っていうかcreativeのサイトに曲名表示可能って書いてありました。スミマセン
下の質問も変更します。
・本体でもリモコンでもいいので、自分の聴きたい曲は楽に探せますか?
210 名無しさん@3周年 sage New! 04/03/28 01:59
>>208 リモコンでフォルダ移動できないのが致命的
チェーン付けてジーパンのポケットに裸で突っ込んでるんだが、
出す時にチェーンで引っ張り出したりしても大丈夫かな?
ストラップ付ける部分脆そうなんだが…
オレみたいにしてるやついる?
>>212 答えてくれて有り難うございます。
では、本体側の操作ならばできますか?
ファイル入れ替えたら、急にタグ情報が表示されなくなった・・・
今まで表示されていたものも出なくなったから、ファイルは悪くなさそうだ。
リカバリーモードで、フォーマット、ファームクリアしたけど変わらず・・・
ファイル名も曲名&アーティスト名だから良いけど、拡張子出ちゃうし。
>>198他
例えばだが、モノがイーレッツのシガーソケット→USBの奴ならば、その
製品がカーバッテリーの電圧変動に左右されずにきちんと出力を5V500mA
で出してくれれば始動時と停止時以外は無問題だと思われ。
そこまで出来た製品かどうかは問い合わせないと分からんが。
少なくともバッテリー無しDCプラグからの給電のみで動作中(演奏中)に
いきなり電源断するのはまずいからヤメレ。常識で考えろ。
>>199 USBは安定した出力だし元々USBケーブルから充電できる仕様だから
電池的には問題無い筈。
乾電池1.5V*4=6Vや充電池1.2V*4=4.8V(実効値5.2V程度)は微妙だが
心配ならば定期的に内蔵リチウムイオン電池(リチウムイオ"ソ"の奴も)
を確認すればよろし。
>>214 本体側では
・登録したプレイリストの選択
・フォルダの選択(階層構造含む)
が可能。以前質問に上がっていたが単曲のダイレクト選択は不可。
だから自分の聴きたい曲を液晶表示で確認しながら選びたい場合、
・本体のボタン操作にてMENU→フォルダから任意のフォルダを選択
・再生ボタン押下
・選択したフォルダ内の曲がABC順に再生されるので聴きたい曲まで
スキップ(早送りor早戻し)
という操作となる。
なお液晶表示は、停止時はファイル名表示しかしてくれないが再生を開始
したり一時停止状態ならばID3タグが入力されていればタグでの表示となる。
…FAQ入れる?
アドバイスありがとうございました。
やめておきます。
誤爆。。
222 :
名無しさん@3周年:04/03/28 04:34
222げと
似たような内容で不満点を一つ
全曲を流しつつ真ん中や最後の辺りの曲を聴こうと思っても
フォルダ選択でその曲へたどり着いてもフォルダ再生にしかならないので
そのフォルダ内が一通りが終わると停止(or設定次第でリピート)してしまいますね。
最後の方とか200回くらい>>|押すのもキツイし……困ったもんです。
既出だったらスマソ
最初の曲んとこで<<押せば最後に飛ぶけど。
一つのフォルダにあんま入れすぎないほうがいいっすね。
普通はアーティスト名、アルバム名でフォルダ切るんじゃないのか?
1フォルダに200も曲ぶち込む方が変
今までZENを使用していたのですが、ゴールデンウイークの
旅行用に小さなMuVo2 4Gを昨日購入してきました。
軽くて小さくてこれなら旅行でもかさばらずに済みそうです。
また良く見てみると、ZENとMuVo2のバッテリーが同じもの
のようなのですが、兼用出来ますよね。誰か兼用している
人居ますか?(既にがいしゅつかな)
これなら、ZEN用のバッテリーを予備電池として持っていけば
旅行にACアダプターを持っていかなくて済みそうです。
>>227 情報ありがとうございました。
これで安心してZENのバッテリーを兼用出来ます。
MuVo2買う前にRIO Nitrusと迷ったんですが、
同じCREATIVE製品にして良かったです。
栗からバッテリ買うより
ヤフオクでMD抜いたガワ買った方が安い罠
安くない
送料とか考えるとほとんど変わらん。
多分新品未使用なんだろうけど、保証がないオクで買うより俺なら純正買う。
値段なんか多分500円も変わらんって。
232 :
名無しさん@3周年:04/03/28 09:17
クリエイティブ直販はバッテリだけだけど、ヤフオクは本体(MDなし)つきじゃん。
んだな。動作しなかったらオクも直販も返品交換だしな。
予備の側も塗装したり遊べるし。
ばらした物が返品可能だってよ。
使ってそろそろ一月。
本体はともかく周辺機器がもちっと充実しないとな。
アダプタをコンセントに入れて充電開始とか、
本体にUSBをぶっさしてPCに認識させるとか、
HDD内臓なだけにあまりやりたくない気がする。
ipodとか携帯みたいにドックがあるといいと思うが。
>>225 漏れ、ジャンル別にフォルダわけして
それぞれ100〜200曲入ってる
曲単位の選曲はハナからあきらめてますw
>>236 ドックは本体側にそれ用の端子がないから今更無理だろ
まともなリモコンとまともなケースがあればオケ
漏れうちがナローだから良くマンガ喫茶でデカイファイルダウソする
MuVo2は4Gモバイルストレージとしても重宝してます
2000以降ならUSBぶっさせば認識するし
カードリーダ持ち歩くこと考えれば使い勝手が(・∀・)イイ!
オクのバッテリは充電器付きと思えば安いな。まあ気分的には奴らから
買う気がしないが(w
>>225 語学学習用途だと1フォルダに数十ファイルは当たり前のような。
>>236 あまりHDD内蔵に関係ないと思うが?>充電&USB認識
本体自体がコンパクトだからドックの必要性も感じないな。
まあPC接続時はあのボディからケーブルが1〜2本だらんと伸びてしまう
ので見た目は確かにスマートじゃないのは認めるが。
これ以上机の上を受け台で埋めたくないので
ドックは不要。
今回初めてMP3プレイヤーを買った者ですが、
最初ヘッドホン(イヤホン)を本体にさすと左でしか音が鳴らず、
変だなと思ってもう少し奥に差し込むと普通に鳴るようになって(でもモノラル…)それで今まで聴いていました。
ステレオ出力なのに何故モノラル?と何故か最近不審に思い始めて
かなり奥まで差し込んでみると正常にステレオで聴けるようになりました。
あさく差すと左でしか鳴らず、もう少し奥に差すとモノラル、かなり奥まで差すとステレオ…
こういうのって普通なのでしょうか?
馬鹿な質問かもしれませんかどなたかお願いします。
>>242 普通です
つーかステレオヘッドホンのジャックの仕様です
別にMuVoに限らずMDプレイヤーだろうがテレビだろうが
ステレオのジャックがついてるやつなら同じ
つーかなんで今ごろ気付いたのか不思議
確かに、muvoのジャックは多少きつく感じるからね。つっかえるような
>>243 サンクスです。
あまりイヤホンとかヘッドホンとかを使ったことがなかったのでちょっと気になってました。
不良品とかではなくてよかったです。
246 :
名無しさん@3周年:04/03/28 12:32
これから秋葉原に行くんだけど、
4GB売ってるショップ知りませんかー?
>>246 ソフのカクタがあったようだ
値段もまずまず、イヤフォン買えばね
ありがd。
ところで、カクタとは?
秋葉原ド素人なもんで、教えて下されー。
祖父のHP見て自己解決しましたー。
250 :
名無しさん@3周年:04/03/28 13:33
土曜日の朝日新聞に広告載ってたね!
生産に自信が有るなかなあ?!
iPod用をかっさらってきたので生産豊富、向うの世界発売も遅らせて
ホクホクです………だったら笑う
Muvo2はOgg対応とかの予定はあり?
んなもんいらん
つかogg厨ウザイ
oggなんてなんの利点もないだろ。
>>236 >アダプタをコンセントに入れて充電開始とか、
>本体にUSBをぶっさしてPCに認識させるとか、
>HDD内臓なだけにあまりやりたくない気がする。
>ipodとか携帯みたいにドックがあるといいと思うが。
よくわからんのだが、ドックがあるとどういう点がどうよくなるんだ? HDDと関係あるの?
ちなみに漏れはMuvo2は電源端子もUSBも汎用の規格モノを使ってるところが
結構お気に入りだったりするんだが。
今日かいますた。
思っていたよりマニュアル内容無いですな・・・
マニュアルに書くことが無いくらい操作が単純だから。
そのくせUSB充電は多くが間違える
>>253 いや、別に対応予定があるのかなと素朴に疑問に思っただけで。
でも実際普及度考えると
wav>mp3>wma>ATRAC3>ogg>mp3pro
ですな。
リモコン流用可能報告ってありますか?
oggのが音が良いって言っても汎用性から考えてビットレート高めのMP3のがいい。
特にoggを使うメリットが思い浮かばない。
それだったらいっそのことFLAC対応してくれたほうが嬉しい。
UNIX MagazineにMuVo2をSunのUltra 5とつなぐという記事があった。
mount/unmountでストレージ/充電モードの切替えができるそう。
物理的に抜き差ししなくてもいいという点ではWinより使い勝手良いとも言える。
専用ソフトがいらないフラットな仕様というのはやはりイイ。
既出だったらごめんなさい
>>266 MDからUSB miniBの間に何の関所も設けられていない
ということだな、
ま、SONYクンには絶対出来ない芸当でしょ。
最近のケイタイの充電器は 5V出力なので、EIAJ#2プラグに
付け替えて使ってます。
非常にコンパクトで、USB無くても充電できてウマーです。
ウチには使ってない携帯の充電器なら三つある
Lame(3.95.1)+CDexでCDを縁故しようとしたら、
"外部エンコーダにデータを送れません”
というエラーがでてしまいます。
MediaSourceやCDexのデフォルトのLameでは縁故可能なんですが。
スレ違いかもしれませんが、同じ症状の人いますか?
>>271 セッティングがマズー 君が一方的に悪い
>>271 受け渡すパラメーターが間違っているのでは?
ググれば解るはず。
アマゾソでリモコン注文できなくなってる
注文せんでいいよあんな糞リモコン。
買うだけ無駄無駄。ストレスたまるだけ。
>>271 普通ならばソフトウェア板に誘導する所だがPC2鯖あぼーんしたからな(w
とりあえずぐぐるというのが良いと思うがオプション晒すという手もあるな。
>>274 ずっと「もうすぐ入荷します」だったのに在庫切れってワラタ
>>263 sonyのリモコンは電源on/offのみ可、
NOMAD MGIIのリモコンは流用可
って
>>1の天プレまとめに書いてある。少しは嫁Yo!
CCCDって聞けますか?
やり方を教えて。
市販のCDプレーヤーで再生しる。
>>279 価格ドットコムにも似たような馬鹿がいたな。
何でも聞けば丁寧に教えてもらえると思ってるんだろうが。
USBバスパワーケーブルがどこにも売ってない・・・
尼のは高いし。
皆さんのフォルダ構成は、こんな感じ?
-アーティスト1
+アルバム1
+アルバム2
-アーティスト2
+アルバム1
あと、ショートカットおいておけば、再生されるの?
ショートカット置いてもダメだぞ、ちゃんとファイル転送しないと。
muvo内にファイル置いてそのファイルへのショートカット作っておいても無理……だと思う。
ちょっと確認してくる。
>>283 馴染みの古いアーチストはイラン曲をカットして
+アーチスト
+曲
新しいのはアルバム単位だから
+アーチスト
+アルバム
+曲
まぁ当然ながら不可だった。
あとこんなのを発見、FAQにどうだろうか
・フォルダ選択中にルートに戻りたいときは
左右のボタンでルートに戻るを選択するより再生ボタン長追いの方が早いです。
>>282 オクにならシュピーンされてたぞ、
mp3プレーヤーのジャンルだったかな。
>>286 ホーゥ
漏れの発見は、再生中にフォルダー検索初めて
やっぱり、そのまま聞きたい時、上下で戻れる
っての。
ショートカット作りたいとか言ってる香具師は馬鹿でつか?
>>286 再生ボタン長押しじゃなくてMENUボタン長押しだと思うが?
>>288 上下ボタンは常に音量操作のみという仕様の盲点を突いたな(w
>>272 >>273 パラメータ配列の設定が問題ですかね?
もう一度、ググってみます。レスどうもでした。
>>282 いくらなら安いんだ?自作でも200円程度はかかってしまうし、エレコムの製品なんて
2000円超えるんだから700円なんて安い。あ〜でもなんかのついでで買わないと送料
かかるから高いか?
というかこれはもしかしてケーブル作って実費で出品すれば買う奴がいるということか?(w
というかこんなのいくらでも作れるから代わりに自作して普通郵便で送りつけても良い位だ。
>>290 うっはァ、スマソ。前つかってたプレーヤが真ん中再生だったもんでつい。
MENUボタンですた。
>>292 少し違ってた、訂正する。
1. 再生中にフォルダーを検索し始めた。
2. やっぱり、このまま聞き続けることにした。
3. 取り敢えず、フォルダールート・アイコンまで戻る。
4 上下キーを押す。
5. 再生中の表示に戻れる。
だった。
音符に行くよりは早いかと
>>296 あれ、フォルダールートアイコンまで戻れば、放置してると再生ステータスに戻りません?
>>298 680円じゃ高いだろ?700円で高いという奴いるんだし。
見た目重視で作ってもダイソー100円USB充電ケーブル+高くてもせいぜい100円のEIAJ#2に
手持ちのハンダ使うだけだから原価210円+α。
少なくとも自分がマイナスにならんように出品&落札手数料分上乗せしても250円とか300円で
出品が可能だが。
リモコンは液晶付でしょうか?単曲選曲可能ですか?
>>301 >リモコンは液晶付でしょうか?
栗のサイトだろうが尼だろうがあちこちに写真あるから
人に聞く前に自分で調べる努力しろボケ!
>>301 液晶はついている。製品画像(尼かOHPにでも行けばある/テンプレに直リンあるし)
見ればわかる事。
あとリモコンに限らず単曲選曲は不可能。そもそもリモコンでは選曲に関わる操作は
早送りと早戻しだけしか出来ない。
305 :
名無しさん@3周年:04/03/29 00:15
ソニーのリモコンが使えません。
形状一緒だから使えるかと思ったのに。。。
やっぱ安物買いだったなぁ。
馬鹿か
お前らは、MuVo2は現在でているMP3プレイヤーの中で最良だと思いますか?
っていうか現在これよいいい物ってナニヨ
>>307 USBマスストレージクラス、内蔵メディアの汎用性、バッテリー交換が可能な仕様
に価値を見出す人にとってはね
これだけ小さくて軽くて大容量は無い。以上。
逆に
>>308-309の要素なんかどーでもいい
いぽどマンセーに操作性とデザインの悪さを突かれると立つ瀬が無い
MuVo2はデザインと操作性以外全て勝っているというわけですか。
操作性はそんなに悪いんですか?使っててイライラするほど悪くはないですよね
>>312 イライラすることが多少なりともあるから「悪い」っていうんだよ
フォルダ管理に慣れればどってことないが
操作性がどう?と聞かれたら操作性は悪いと答えるね
>>313 わかったからお前は白い機械いじくり回してオナってろよ。
プププ
>>313 そうですか。ありがとうございます。
聴きたい曲を探すときなどはどうしてます?
フォルダを選んで聴きたい曲がでるまで何度もスキップですか
>>312 どんな製品を求めているかにもよるけど無難な製品だと思う。
大きさにあまりこだわりが無くて容量が欲しければMuVo2なんてハナから
対象外だろうし、エクササイズ時の使用ならば大丈夫とは言え普通シリコン
を選ぶだろうし。
操作も聴いている局を一々確認しなくては気が済まないような性格だと
表示部が小さいからアレだろうし、聴く局を画面上から選曲して再生という
使い方だとそもそもそういう操作が不可能。
↑sage忘れすみません
ボタンのサイズがもう少し大きかったら評価が違ったんだろうな。
カーソルボタンが操作しやすいサイズならフォルダ管理とかは
ささいな問題に感じるかと。
>>312 音質、デザイン、操作性最悪
リモコン別売りの上に異常にでかい、ダサい、高周波ノイズ混入
付属イヤホンでか過ぎ、音質最悪
操作窓もない無意味な付属ポーチ
端子剥き出し&液晶にゴミが入る&本体にHOLDスイッチすら無い欠陥設計
1.8型と比べてデータ転送が遅杉
これがMuVo2の真実です。
>>316 自然とその操作しか方法が無いので聴きたい曲を楽に探したいなんて思う
香具師は他の製品買った方が幸せになれる。
>>320 そこまで悪いですか?
ほかの製品に比べるといい方なんでしょうかねぇ・・。
音質についてはイヤホンを良い物にすれば改善されると思いますけど。
店頭で触ってみろっての。
林檎信者の自作自演に見えてきました。
否定はしないんだなw
音質はあくまでも普通。デザインなんて好みは千差万別。操作性は悪い。
リモコン別売りは通常リモコンが存在する製品は標準添付を考えるとマイナス。
リモコンサイズはデザインの影響か無駄に大きい。高周波ノイズは実際ある。
付属イヤホンは付属品レベル。付属ポーチはそもそもCDやMDのポータブル機に
付属のポーチに操作窓なんてあるのか?と考えれば初めからポーチが無いもの
と割り切ればいい。
端子剥き出しはUSB端子だけに関して言えばマイナス。
液晶にゴミなんて入ったっけ?NItrus/Eigenは入るがな。
本体HOLDが無いのはかなりマイナス。
データ転送は容量がこのレベルならばギリギリ。但し1.5GBは遅すぎ。
結論。自分で判断しろ。
すみません。
やっとためた金を使って買うので、後悔しないものを買おうと神経質になってまして・・。
質問に答えてくださった方々ありがとうございました。
小ネタ
MENUボタンを長押しするとバックライトが点灯したままになる
その後MENUボタンを離してもメニューは開かれない
暗いところで曲名とか確認するとき便利
……既出?
>>328=307
MP3プレーヤー自体を初めて買うのかい?
そうならばHDD総合スレかシリコン総合スレのログ等読んである程度絞ってみて
テンプレ使って質問してみても良いのでは?
>>329 (・∀・)イイ!
いつからなんだろ。気づかなかった。
>>330 おっしゃる通り・・。MP3プレイヤー自体初めてです。
これからしばらく時間かけて総合スレを読んでみます。
まぁ3万もせんようなもん買うのに悩みまくる貧乏人は
おとなしく国産のクソプレーヤー買っとけってことだw
>>334 学生ですので・・。稼げないので当然貧乏です
>>307 若い頃の貧乏は良い経験になる!ガンガレ
まあ製品を選ぶプロセスも楽しみの一つだから気にするな。
>>335=307よ。
下手に金持っているとあれもこれも買ってしまって処分に困るしな。
>>307 学生でも治検で一獲千金なんてどうだ…イヒヒ
>>335 学生で金が無いならHDD・シリコン問わず価格帯で一覧にしる。
で、イヤホンは手持ちを使うか、運動しまくるか、リモコンは?、
サイズは気にしない?とかで消去法でピックアップしる。
残った2〜3台の中に無謀2があったら、また質問を絞ってここ
においでな。
これ以上相手してもしょうがないって・・
だいぶ勉強になりました。ありがとうございました。
後は自分で判断します。
4gのヤシ買おうと思いますが、
電池の寿命はどのくらい持ちますか?
一緒に交換用の電池も買っといたほうがいいんでしょうか?
っていうかどんな感じの電池なんでしょうか?
写真みたいなのがどこにも無いんですが誰か見せて下さい。
ナモナモ。
>>343 バッテリーのみの写真ならテンプレ
>>3のリンク先の製品紹介にある。
MuVo2のバッテリー装着状態か…見たい?
ヤフオクで「muvo リチウムイオン」で検索しれ
「muvo リチウムイオソ」でも可
テンプレすら読まないような質問クレクレ厨にまた丁寧に
おまいらいいヤシだなw
一時停止と演奏の早送り巻き戻しはできますか?
早送りはCDとかみたいに音を出しながら早送りとか巻き戻しできますか?
で、肝心のバッテリーの寿命はいかほどで?
>>350 リチウムイオソは半永久的に使用できます。
あんまりこういうデジタル機器で
電池の寿命を気にしてもしょうがない
電池がヘタル頃にはもっといい奴が
もっと安くで売られてるのが常
メディアクルーズではMuVo2のDisk空き容量は分からないのか?
スゲー使いにくいよ。
すんません。
ただのウィンドウズ98なんですが、使えるんでしょうか?
普通にUSBでMOとかハードデスクとか使ってるんですが
muvoだけは使えないんでしょうか?
まだ持ってないので買って使えなかったら悲しいです。
動かなかった場合、なんか対策はありますか?
>>356 いつまでもクソみたいなOS使ってんじゃねーよ、タコ
>>356 対策なんていろいろありすぎて
やって見て駄目だったらその時だね
>356
タダのWindows98? ツーホースマスタ(w
Windows98は動作対象に入ってません、OSをバージョンアップ汁
………突っ込んでおくとWindows98でUSBストレージをサポートし
ているとは思えない。Windows 98SEじゃないのかと小(ry
>>359 どこにもSEという文字はないです。
どこを見ても98としか書いてません。
タダじゃなくて普通?のウィンドウズ98です。w
これから買おうと思ってるんですが買っても大丈夫ですか?
もし動かなかったら動く方法を教えて下さい。
これ以外イイプレーヤーないんでできればこれを使いたいです。muvo。
>>356 テンプレサイトからのコピペ。
UMSはWDM対応していないと駄目なのでWDM対応パッチやWin98無印を
Win98SEにバージョンアップグレードする CD等をメーカ等から入手してあれば可能。
だから大丈夫だ。俺が保証する。WDM対応パッチの当て方なんぞ俺は知らんが。
あんたはシステムのプロパティなんか見たことなさそうだし、SEが何の略かすら知らなそう
だが何とかなるだろう。買え。そして頑張って対策してくれ。
まぁ、結局動かせないだろうからその時はせいぜい俺を呪うがいいや。
淀COM 在庫ありから限定30になってる
限定って表示されてる方が売れるんだろうなww
>>361は意外に良いヤツw
俺も言おう。買え。そして悩め。きっと楽しいヨ!
なんかアレだな。まあマターリいこうや。
>>350 バッテリーの仕様については、出力電圧、電流以外にマニュアル等に
詳しい説明が無いが一般的なリチウムイオン電池のような充電池の場合
寿命は充電回数に左右され、その回数はばらつきがあるが200〜500回。
多いのが300回前後。毎日充電して約1年が目安。OK?
やっぱ使えねーのかよ!
せっかくイイと思ったのにまた1から探さなきゃイカンとは。
ソフトのためにos変えるなんてバカバカしいしな。違うプレーヤーにしまつ。
どうでもいいけどやっぱただの98は最強だよ。
osに関しては新しければイイってわけじゃねーからな。ってオレだけか。
OSに古いの使うのは個人の好みだし漏れだって自宅メインPCは98SEだが
製品サポートとか欲しけりゃ適度に新しいOSに入れ換えんと駄目よ。
OSにこだわってるんだったら駄目元で買って試せば良い。
367 :
名無しさん@3周年:04/03/29 13:08
98無印で使えるよ。
おれ、使えてるし。
まぁ、がんばれ。
muvo今電源入れてみたら動きません、MuVo2と表示されたままです_| ̄|○
その後recovery modeとなりますが、何をやってもmedia errorです_| ̄|○
>>369 だからMuVoをボール代わりにしてサッカーやっちゃいかんとあれほど(ry
>>369 iPodならシャカシャカ振っても壊れません。CMで実証済みでつ。
MuVo3はいつ出ますか?
>>365 >どうでもいいけどやっぱただの98は最強だよ。
>osに関しては新しければイイってわけじゃねーからな。ってオレだけか。
win9xは2kやXPと比べ脆弱です。ハードが貧弱なら仕方ないですが、
できれば2kかXPにしたほうが安心できます。それに、今回みたいに
対応OSで悩んだり、無理やり使おうとすると、それなりの知識や
経験も必要です。自力で解決できないのであれば、素直にOS載せ替え
したほうがよいのではないでしょうか。
375 :
名無しさん@3周年:04/03/29 15:22
「ソング」って言う名前のプレイリストが作れないよぉ〜
「空プレイリスト」ってなっちゃう。バグ大杉
>>375 「*ソング」にリネームしたらあら不思議!
つか「SONG」でいいだろ
>>376 「ソ」が入っているから駄目かもしれんぞ。
ごめんなさい。
本当は「アニソン」ってプレイリストがつくれませんでした。
「その他」もNG
「そ」もNG
「ソニー」の「ソ」?
Anime songでええやん
>>365 Win98厨
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>375 プレイリスト再生は栗の想定外の使用法ですので、
フォルダ再生のみを使って下さい。
382 :
名無しさん@3周年:04/03/29 20:51
4GBモデルにCDで同音質で入れようと思ったら、どれくらい入るの?
CD何枚分ぐらい?
383 :
名無しさん@3周年:04/03/29 20:52
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>382 「CDで同音質」は意味不明。
wavでいれると約6枚。これなら、本当にCDと同等。
「CD-DAと同音質の圧縮音声」という意味なら、それは個人の感じ方によるのでなんとも言えない。
385 :
名無しさん@3周年:04/03/29 21:34
かっちまった。
使ってた256MB MP-MANいくらで売れるかな。。。
漏れも買っちまった。
しばらくは普通に使うニダ!<丶`∀´>
387 :
名無しさん@3周年:04/03/29 22:23
>>380 98にこだわってる奴ってエロゲヲタが多いらしい
CCCDをリッピングするコツなどあるのでしょうか?
あたしは、CD2WAVでリップしてるのですが、良い設定などあったらおしえて。
コツも何も、正確にリップできているならばそれでいいじゃん
リモコンを使うと、音質悪化しますか?
>>390 無印98だとUSBコントローラとドライバー次第
使える奴もあれば使えない奴もある
そういうこと
釣り師用テンプレ
・Win98でも使えますか?
・iPodとどっちが優れてますか?
・今出荷されてるのはMD取り出し対策済みって聞いたんですけど…
・リモコン使うとノイズが入るって本当?
・ogg対応の予定はありますか?
・プレイリスト作ったんですけど「空のプレイリスト」と表示されちゃいます
・USBでの充電方法がわかりません
・USBバスパワーケーブルが売ってません
・近所の電気屋に入荷しません
・ヨドバシが値上げしてます
・ブラックモデルの入荷はまだですか?
>>395 thx これで釣りがとても楽になりますた
テンプレの小ネタ集、微妙に便利だな
ムーボですか?
ミューボですか?
>>198,200-206,216,219
今更だけどまず大前提は発端の2スレ目@39氏もWebで書いているように自己責任。
その上で、まあメールで問い合わせるだけだからとその後イーレッツに聞いてみた。
イーレッツの中の人
『変動は考慮しているからほぼ安定した定格出力を行う。ノイズは対策してあるが
全てを防げないので始動時等は注意』
あと日曜にカー用品店に行ったついでに12V→携帯充電(たまたま5.4V550mAでの
出力を表記していた)のブツを見つけたので店員にその辺の製品について聞いて
みたが、電圧と電流に関しては制御しているものが殆どと言っていた。
ちなみに安物DC/ACのインバータだとACアダプタの中にはきちんと動作しないもの
もあるから、そっちを考えている人は購入前にそちらを注意しないとあかんね。
昔ノートのACアダプタ壊した事あり。
>>390 おお!なんと!
その画面のアプリケーションの追加と削除
ってのにmuvo2のドライバーとユーティリティーってのがありますが
それは付属のCDについてるんですか?
それともUSBに刺すと勝手に自動的に出てくるんですか?
だいたい98だとusbを使う場合、刺す前にドライバをCDから
インストールしないと使えないじゃないですか。
ゲームのコントローラーとかキーボードなんかは刺すだけで使えますけど。
>>400 アプリケーションの追加と削除欄に2つあるブツはMuVo2付属CDに入っているドライバ類。
[NOMAD MuVo^2 Eject Utility]
これは[Creative MediaSource]にチェックをつけるとインストールされるブツの一つ。
[NOMAD MuVo^2 Driver]
これは[NOMAD MuVo^2 ソフトウェア]にチェックをつけるとインストールされるブツの一つ。
後者がインストールされるとMuVo2がUSBストレージとして認識されるようになる。
インストールはソフトから。途中でMuVo2を繋ぐよう指示が出てくる。
ゲームパッドやキーボード、マウスはHIDだから大抵はノードライバだね。
今日、買ったのですが、
アダプターを差して電池マークが消えれば充電終了でつか?
いかにも。
>>401 おお!d!
よし、なんか使えそうな気がしてきたので買ってみよう!
使えなかったらしょうがない。捨ててまた違うのを買おう。
たった2万ちょいだからな。無くしたつもりで買ってみまつ。
買ったら報告しまつ。1週間ぐらいかかるけど。
>>405 消費税含めると3万近くになると思うが…
ガムバ
いやいや1.5GBのを買うのかもしれんぞ…
ガムバ
知らずに1.5Gを掴まされる香具師かも知れんぞ
ナム
まぁ使えなかったらMD抜き出してオクで売れば(ry
ガムバ
でも知らずに1.5GB買ってしまったらMD抜きなんてできないし
ナム
糞リモコンが壊れてきた、、、、
リモコン側の付け根辺りをいぢるだけで
ステレオがモノラルに、、、(; ´Д`)
見切りつけて糞リモコン捨てた
412 :
名無しさん@3周年:04/03/30 12:44
4Gですが、特定のアルバムのフォルダを再生しようとすると
「再生エラー」と出てしまいます。保護されてはいません。
比較的最近WMPでリッピングしたアルバムなんですが、
原因がわかりません。
断線しやすいのか純正リモコン。
うちのNomad II MGから流用してるリモコンのコードもいかにも断線しそうなショボさだし、
ぶっ壊れたら修理も無理そうだし困るなぁ。
リモコン使う前は、フォルダ移動も出来んようなもんいるか!
とか思ってたんだけど、実際使ってみるとやっぱ激しく便利だ罠。
液晶なんぞいらんからちっちゃいのホスィ
>>411 そこでリモコンをバラして外部マイク端子増設改造してくれ(w
正直保証期間な気がするから交換すればよろし。
>>412 WMA使わんから確認していないけどもしVBRだとMuVo2が対応していないんじゃ
ないのかと思うが。
>>413 再生/一時停止と音量操作のみでも良いから小型リモコン確かに欲しい。
FMラジオとかマイク録音とか無ければあのノイズも入らない筈だし。
ラルクの『〜』が半角にない…
しかもみゅーぼでは認識されずに『_』に変わる…
416 :
名無しさん@3周年:04/03/30 13:48
>414
> WMA使わんから確認していないけどもしVBRだとMuVo2が対応していないんじゃ
> ないのかと思うが。
ビンゴー。多分そのせいです。ありがとうございました。
「サザンオールスターズ」も空プレイリストになる。
何がNGワードなのかわからん。
WMAのVBRは再生できるっぽいね。過去ログでも報告あったし今試しに
WMP9で再高品質のVBR作って転送したら普通に再生できた...
>418
可逆圧縮で録音してました
>419
ロスレスと24bit、5.1chはダメだと、相当古い過去ログで漏れ発言した希ガス
うちの4Gもしばらく普通に使えていたのだが、さっきはじめて
フリーズしました。バッテリー抜き刺しして復帰したけど、
なんだか腑に落ちないなぁ。mp3プレーヤーは3台目だけど
今までこんな事無かったし。。。
422 :
名無しさん@3周年:04/03/30 16:29
Win98でも使えますか?
424 :
名無しさん@3周年:04/03/30 19:30
iPod miniとどっちが優れてますか?
>>425 iPod miniとどっちが優れてると思いますか?
428 :
名無しさん@3周年:04/03/30 21:17
何で通報するの? バカじゃねーの( ´,_ゝ`)
コピペに対していちいち嬉しそうに本人だの通報だの書いてる厨房なんだから
放置するがよろし。
432 :
名無しさん@3周年:04/03/30 21:43
今出荷されてるのはMD取り出し対策済みって聞いたんですけど…
433 :
名無しさん@3周年:04/03/30 21:52
そのネタ秋田
>>432 はんだごてでつけてあるだけなので
根性さえあれば取り出せます、安心してください
買ったよ。ヨドバシ博多店で。
いいじゃない、これから色々勉強していこう。
漏れもヨドバシ梅田で買ってきますた。
リモコンの入荷待ちが500人以上いるらしい・・・
>>437 と言う事は梅田地区でリモコンの被害者が500人発生するという事か…南無…
439 :
名無しさん@3周年:04/03/30 23:11
ほんとだ…ハンダで付けてある…
鬱だ…
春ですから。
アマゾンで買ったぞ。
これからお世話になります。
春ですから。
>>444 キューブ型のMuvo3はいつ出ますか?
>>428 そのリンクから買うとおまいが儲かる仕組みですか?
なんかよぅ、
MuVo2を買った。
↓
イヤフォンの癖がモロに出る
↓
色々なイヤフォンを試したくなる
↓
イヤフォンばかり買う
という循環に入ってる
448 :
名無しさん@3周年:04/03/31 08:25
とりあえず一個買えば栗付属に比べると大満足だろ、どこのメーカーのでも
449 :
名無しさん@3周年:04/03/31 09:12
>>449 USBマスストレージクラス対応してない事やWAVに対応してない時点でいらん
451 :
名無しさん@3周年:04/03/31 12:18
栗は家電メーカーじゃないからねぇ
しょせんはPCパーツメーカーってことだ
453 :
名無しさん@3周年:04/03/31 13:40
>>450 マスストレージクラスは対応してないのか?
記事にもHPにも記載が無いが。
まぁCFリーダ/ライタが付属してるから関係無い気がするが。
MDを差し替えるの激しくマンドい
売れないでしょ、
MuVo2のガワ買った方が安い。
>>454 ・乾電池が使える
・MDをデジカメと共用出来る
と言うのは、十分価値が有ると思うが。
まぁ4G対応ファームが未だなので、今は魅力薄だが。
>>455 結局 4GMD 入手のために Muvoを買う訳であって....
>>456 確かにWithCとか言うのを買うより、もう1台MuVo2買った方がよさげだが、
プレイヤーとして見るとWithCの方が良く見える。
まぁMD4Gのオマケと、MD無し単体で2万のプレイヤーを比べるのは無理が有るけど。
458 :
名無しさん@3周年:04/03/31 15:06
>>449 これかなり前から売っています、アメリカのサイトで。
2GのCFとセットでした。アドレス忘れたけど。
そのサイトは「32ビットプロセッサー」を強調していたなぁ。
459 :
名無しさん@3周年:04/03/31 18:27
買っちまったらここ見なくなちゃったんだけど
あのACアダプターのスライドして外れる部分の
用途については解明されたのですか?
あれってあのデカイ奴を直接コンセントにさすか
コードをつけるかどっちでも対応できるようになってるんだろ
部品を変えれば直接コンセントにさす用にできるって感じで
>>459 それは、シュシュッとするんだって言っただろ!
ガイシュツ
しゅしゅっとやろうとしたら、外れちゃったYo
コンセントには刺さらないよ
>>460 ありがとね
>>461 だからあ、その話題が疑問として提示されたころまでしか
このスレ見てないのよ。今日久しぶりに来てテンプレだけは
確認したんだけどね。ごめんよ
4G発売日にゲットしてまったく不満、不具合が無いもんだから
ついつい足が遠のいて・・・
HDDヲタ=アニソンヲタのイメージ
>>463 オマエさぁ、買ったら来ないっていうのは
マズイと思うぞ!
しゅしゅっとやると、気持ちイイ
ところで、QC PASSってなんだろうね?
>しゅしゅっとやると、気持ちイイ
この辺が意味不明
>>465 ごめんな!
ちょくちょく来るから
んで、とりあえず今から しゅっしゅっ てしてくるわ
落ちが無くってスマンが
QC PASSは
quality contorol passedってことで、要は「検品したよ」ってことだよ
しゅっしゅっ
468 :
名無しさん@3周年:04/03/31 20:17
>465
Quantity Controlの略でヤヤ品不足気味にしておいて人気と価格を
維持する戦略のことですよ
QC活動を思い出した漏れはオサーンorz
むかしQC全国大会wに参加したときにキャバクラのQC報告(全国3位だった)
が、すげぇ面白かった・・・って全然関係ないな。
他の入賞者がオヤジばっかりだったのにキャバ嬢がいっぱい出てきて
OHP使って発表して内容も高レベルだったのが面白くて印象に残ってるんだけ。
クーポンがコナーイYO
473 :
名無しさん@3周年:04/03/31 21:54
474 :
名無しさん@3周年:04/03/31 22:35
キャバクラのQC活動ってどんなのだろう・・・
>>474 どうやったらボトルを入れさせることが出来るか?
リピート来店させるためにどのような顧客アプローチが必要か?
接客担当w個人の持つノウハウをどこまで共有するか、共有できない
部分はどこなのか、などを具体的に分析し発表してました。
そんな内容がパワーポイントとOHPで完璧にプレゼンされていて、
やってる人は綺麗なミニスカのおねいちゃんグループww
発表が終わったら会場は満場の拍手でした。
476 :
名無しさん@3周年:04/03/31 22:56
QC Pass は、 Quality Check Passed で、品質チェック済み(検品済み)
QCは、Quality Controlで、「製品の過剰な品質をギリギリまで落として、その分利益を追求しましょう」と言う産業技法
さんざん既出だけど、やっぱり革のケース欲しいなぁ。
ケースに入れたまま操作したいしディスプレイも見たいんだよなぁ。
いままではmpioでオーソドキシーの革ケース使ってたんだけど、
あれくらいの完成度の革ケース、作ってくれないかなぁ。
10000円くらいだったら即買いなんだけどなぁ。
革ケースなぞ作る前にまともなリモコン作れと
>>477 今までオーソドキシー使っていたんならMuVo2でオーダーメイド革ケース
作ってもらえば良いのに。
あーーオーソドキシーいいなぁ・・・
昔リブレットのケース作ってもらったよ。
MuVo2とDrHEADが同時に入って操作の出来るケースが欲しい。
>>479 mpioのはカスタムじゃなくてADTECがオーソドキシー製のケースを
販売してくれてたんで、そんなに高価じゃなかったんですけど、
Muvo2のということになると自分でカスタムをお願いしなくちゃならない。
そうなると幾らになるのかちょっと検討が付かないので…。
一回、問い合わせるだけ問い合わせてみようかな。
>>481 今調べてみたら、確かに安かった。いくら小さいとは言えオーソドキシーで
9800円なんて信じられん(w
更に調べたら丑やでもMPIO用作っていたらしくて丑やのサイトに行ったら
全般的にオーソドキシーより安い。
以前は丑やの店員がMPIO使いだったらしいからMP3プレーヤーに理解は
ありそうだが、どうだろう>481
>>482 確かに丑やのmpioケースもありましたね。
丑やのWebサイト見てみましたが、確かに安めの傾向ですね。
カスタムは休止中となっていますが、
ダメ元で両店に見積もりお願いしてみましょうか。
私の希望は、ケースに入れたままでディスプレイが見えて操作ボタンが押せればとりあえずOK。
欲を言えばケースにいれたままmUSB/電源ケーブルも使いたいけど、必須ではない。
さらに言えば、標準ケースと同様に、短いUSBケーブルが装着できれば言うことナシ。
NOMAD II MGのリモコン、US栗ではまだ売っているね。
海外発送も可能だから欲しい奴は買ってみては?
本体は$49.99。送料までは調べていない。
やっぱり標準ケース切って使おうよ
便利だよ
まぁあんまり過度の期待はしないようにね>MGのリモコン
純正使ったこと無いんでそっちがどれほど酷い物なのか分からないのでアレだけど、
MGリモコンも個人的には許容できるギリギリのサイズだと感じる。
厚みが割りとあるんで見た目より大きく感じるんだよね、使ってみると。
液晶付いてるから仕方ないのかもしれないけど、もう一回りぐらい小さくなってほしい。
ただ、ノイズとか音質的な欠陥が無さげなのは合格。
あと2バイト文字も表示出来ないし、FMとかも使えないし。
でもリモコンってやっぱ便利だよね・・・
MuVoの売れ行きに目をつけた国内サードパーティーメーカーが
MuVo専用ケースと専用リモコンを売り出すらしい
かなり使い勝手がいいという噂
まじで実現しないかなぁエイプリルフールネタ
SHOPのFAQ読んだら北米大陸のみだった...国外はカナダだけかよ...orz
そういう事でよろ
487が本当なら宣伝やら言わないから、社員出てきて紹介してくれ。
四月ヴァカ
専用ケースはどこでも作れるが、
専用リモコンは技術内容を契約して入手しないと作れない。
たとえハックしたとしても権利関係からダメ
んなこたない
ピンアサインに権利関係なんぞない
ケースはSONYのイヤフォン930のオマケポーチを使ってる。
初めは窮屈だけど、ビニレザ系だからだんだん適合してくるYo。
今んとこ、切ってないけどブラインドで操作は出来る。
液晶だけは見えた方がいいので、いずれ切る予定。
>>493 残念ながら、あるでしょう。
訴えるかどうかは別として立派なIPですよ。
勿論、操作ソフトもIPです。
世の中で売ってる汎用リモコンは
全メーカーの権利関係買ってるんですか
そうですか
IPであるかどうかと、勝手に作るかどうかは別問題
本当に互換機を防ぎたいなら対策するしね。
>>496 汎用のwiredの物ってあったっけ?
Irのは、ピンアサインとか関係ないし。
で、2月に尼で買った香具師クーポンきた?
>>499 メールで聞いてみたけど、システムの不具合かなんかでギフト券の
送信が遅れてるそうだ。
なるほど!gj
503 :
名無しさん@3周年:04/04/01 15:50
携帯オーディオプレーヤとしての音質は、中の下
MP3プレーヤとしての音質は、中の上
低音部がこもりがちで、高音部の抜けが無い。
MDR-Z300使用
506 :
名無しさん@3周年:04/04/01 16:27
バックライトつけてるとキィ〜ンってなる。
>>506 紫色の髪でメガネをかけたロボットですか?
509 :
名無しさん@3周年:04/04/01 17:05
MDR-Z300はマシな部類ですがなにか?
>>505 同類ハケーン!
この組み合わせで使っている人いないかと思ってたんでちょっと感涙。
確かに低音が少しこもりがちってのはありますね、MDR-Z300。
ですが、音質はなかなか良いと思いまつよ。
他のプレイヤー持ってないんであんまり感想いえる立場じゃないかもしれませんがw
511 :
名無しさん@3周年:04/04/01 17:35
バックライトつけてるとキィ〜ンでございます
音質は悪い部類では無いよ。
でも、503に書いた通り、やや癖があるから、中の上って所。
IOのポケベルの方が、クリア感がある。
低音のこもり感はZ300のせいじゃないよ。Z300は割と素直な音を出す(ただし、重低音派には役不足)
513 :
名無しさん@3周年:04/04/01 18:08
>役不足
( ´,_ゝ`)プッ
>>513 ええ、ドキュ車から聞こえて来るような「ドスンドスン」って曲には向きません。
って言うか、かなりの上物じゃないとムリですよ。あの音源をこなすのは。
ちなみに、普通の曲聞く分には無問題
ポケベルはホワイトノイズが酷いので音質評価対象外。
つまりポケベルの音質褒めるやつ=難聴。
「低音部がこもりがちで、高音部の抜けが無い」
「ポケベルの方が、クリア感がある」
すなわち、503の耳が難聴である証。
力不足を役不足と間違えて赤っ恥の巻
残念ながらウチのボケベルはホワイトノイズほとんどありません。
対策されたんじゃないんでしょうか?
>>517 ふむ、それは相当な難聴ですね。まずは病院へ。
難聴に音質云々言われてもなぁ・・・
ヘッドフォンで音楽聴いてる場合か、と。
521 :
名無しさん@3周年:04/04/01 19:10
欲しいと思いつつ1ヶ月が過ぎてしまった。
今日、無理してカードで買っちゃうことにしました。
帰りにヨドバシよるかな。
522 :
名無しさん@3周年:04/04/01 19:12
>>521 今日から一律ポイント還元3%アップするしいいんじゃない?
お前らが普段MuVo2に使っているイヤホン&おすすめのイヤホンあれば教えてください。
>>524 SONY NUDE EX51SP 挿入型
電車通勤に(・∀・)イイ!
でも自転車は止めろ
カナル型ならPanasonic RP-HJE50で決まり。
E2Cクラスまでは必要ないという向きにはこれかAppleのカナル型しかない。
EX51・71、PLUGの存在意義はもはや無くなった。
ソニーのE888辺りはどんな感じですか?
>>528 すげぇ良い…けど、無駄遣いだと叩かれそうなので、勧めはしません。ホントに高いし。
あと、完全にオープン型なので、外での使用方法は割り切って。
付け根の接点が弱そうなのは見て分かります。注意して使わないと。
SPとMPはケーブル短いので気を付けて。そのままだと胸ポケットに
入れてしか使えないので、延長ケーブル買わないといけなそうです。
イヤホンも大事だけどイコライザも大事ね。
オレはソニーのEX51SPでイコライザ設定は
100=上から3つ目
800=下から5つ目
3k=上から3つ目
12k=上から4つ目
聴いてる音楽と使ってるイヤホンとの相性が大事だね。
EQは音歪むだけだから出来れば使わない方が良い
>>530 外での使用方法は割り切って。とはどういう意味でしょう?
私まだガキなもので完全に理解できません・・・。
>>534 音が漏れるって事だろう。
以下コピペ
448 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/03/29 02:40
E888ねえ、音と装着感は最高に良かったけど耐久性が、、、プア。
あのスピーカー(これでいいのかな?)と線をつなぐ部分(ゴムの部分ね)
がグニグニしすぎて中で断線しちまったよ。まあ、当時工房のおれはチャリで
結構ハードな使いかたしてたからかもしれないけど。1年くらいだったかな。
んで今はEX51。音質はだいぶE888に劣るけど音漏れが少ないからいいや。
E888にしてみますかねぇ・・・。
高い物だからハードに使うことはないだろうし
質問に答えてくださった方々ありがとうございました
アマゾンでMuVo2につかえるUSBバスパワーケーブル売ってないのかぁ?
商品検索してもでないよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
USBバスパワーケーブルって気にもしてなかったが。
使わなくてしまってあったラトックのUSB2.0カードバスについていたのを思い出した。
使ってみたが結構便利。
あ・・・いや・・・ほんとすみませんでした・・・。
>>540 ありがと
CNMVS4G
この型番では生産完了。某量販店では受注停止のため取り寄せ不可。店頭在庫のみ。
同梱物などが変わって違う型番で再出荷される模様。型番は今のところ不明。
内部仕様が変わるかどうかも不明。再出荷されてみないことには。
今の仕様は今の流通在庫だけだと思ったほうがいいかも。
↑ガイシュツ
本日リモコン届きますた。
そこらへんのリモコンより一回り大きいだけかと思って箱を開けて唖然…。
通常の3倍。
音はみんなの言うノイズというのがよくわからなかった。バックライト点
けても消しても違いわからず。それよりも漏れの部屋の空気清浄機が
稼働しだすとピーッとかすかに入るのだが…。
音の抜けというかノビというか、高音はリモコンを通すとふんづまる。
みんながクソだと言ってた事が体験をもって理解できますた。
富田靖子の「さびしんぼう」を聴きながら。
ずーーーと前スレの31です。
だれか、要らなくなったリモコンくれません?そうしたら、がんばって解析して、
リモコンの作り方webにUPします。(できるかなあ。でもPicでなんとかなりそう)
リモコンって、多分シリアルでやり取りしてると思うんだけど(自信なし)そうだとすると、
ピンアサインの問題じゃなくて、やり取りするデータの問題だから、もしかすると、
PATとかあるかもね。
>>547 解析したは良いとしてどう作る?
自作したリモコンが本物より大きかったら意味無いぞ。
SONYのリモコン改造で良ければ幸せなのだがそうはうまくいかないだろうな…。
多分一般的に誰かが作れそうと言えば、picでつくるのかな
と思うんですけど、結局、どれだけ小さく作れるかと言うと、
作る人の技量になってしまうところはある。
でも、FMチューナなし、ディスプレイなしだったら、
小さく作れるんではないかと思うんですけど、
どーですかねえ。
結局、町田ヨドバシには在庫ありませんでした。
4月中旬にモデルチェンジするらしいけど、どのあたり変わるんでしょう
>>550 Microdriveが組み込みタイプに変わるだけだよ。
CF検証スレにはリモコン付きになると書かれていたな…。
正直今のリモコン付属させて定価据え置きならばいいが余分な金取るんだったら
イラネとかなりそう(w
セット販売...
リモコン解析だが、どうだろうな?
PIC解析結果と回路図だけ載せても自作する香具師なんて少なそうだし、
かといってキット化なんて労力の無駄だし。
リモコン買ってしばらく普通に使っていたがかさばるし最近ノイズが気になって
仕方無いので封印中。
音質分析した人にリモコン送ってデータ取って貰おうかとも思っていたが、
正直どうしよう。転売よりも有効な使い道ないかな(w
で実は554。連カキになっちまった。
ところでオク見たらちまちまと自作して売っている香具師いるのね。でもセコイ。
市販品と同じ価格はアレだろ。
>>300で書いたように原価で出すと言ったら欲しい奴いる?
希望者がいれば玉砕覚悟で10個ほどオク投下しても良いんだが…。
材料費105円+105円+αに梱包雑費20円入れて定型外50gで120円。合計350円。
もちろん即決価格。梱包材で足が出るかもしれんがエアパッキンは持っていて
損は無いからいいか。
暖かくなっていたらプチフリーズしなくなったね。
やっぱり静電気のせいだったんだろうか。
なっていたら>なってきたら だった。
今気づいたんだけどルートメニューのフォルダのとこで再生ボタン
押したらフォルダにかかわらず全曲流れるね。既出?
俺もやってみたけど、これは凄いな
テンプレに入れていいんじゃない?
ハァ?
>>556 ストラップ穴の金具に触った瞬間ノイズ発生→電源ダウン
ってのを何度か経験したんだが、俺だけじゃなかったのか。
>>558 外出ではないけれど、ある意味当たり前。
フォルダー選択した時点で、そのフォルダー以下を自動再生なのだから
全体を連続再生するには、ルート→再生ボタン しかありえない。
ま、でも使い方のテンプラに入れるのは構わんと思う。
今再生しているフォルダーにすばやく行く方法はないの?
そこから遡れると、アーチスト内で別アルバムの検索が
早くできるのに
>>561 あの部品は金物ではないが、あえて申せばプラグ?
>>554 何だかんだでリモコソは品薄なので、オクに出すのが一番だろ
評判は悪いけれど、試してみたくなるんだろうな
この前、5,000円とかで落とされていたYO
>>555 送料込みなら400円でもいいんじゃないか?
出品者は何かと金を取られるし。
>>554 あ、おれその音質分析した人です。
もし送ってくれるんでしたら、喜んでデータ取ります。
リモコン解析して壊してしまうと返せなくなるので、
できれば2000円とかで売ってもらえるとうれしい。
あのwebに書いてあるアドレスにメールもらえたら、返事します。
モデルチェンジされたMuVo2はどう変わるんですか?
今日MuVo2を注文しようとしてたから激しく悩む・・・。
悩むぐらいなら買うな
とうとう
付属のケースに液晶とボタン用の穴を開けてしまった。
断面の繊維のほつれが気になって黒ビニールテープ貼ってるんだが
正直、微妙・・・
失敗作こそ、ウプしる!
>>570 ほつれはライターで熱した釘とかの先端をあてがって溶接しちゃえばいいのでは?
ビニールテープより製本用テープとかの方がいいんでないの?
>>570 純正ケースは厚みがイヤだな、アンコ抜きとかできればいいが
>>574 内側が擦れて、MuVonが激しくネバツくヨカーソ
何はともあれ挑戦者乙。
溶接すると突起がmuvoを傷つける悪感。
アマゾンからリモコン発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ご愁傷様です、とか言うなよ。
>>578 この度の御不幸謹んで御悔み申し上げます
>>574 ちょっと雑過ぎ・・・もっと丁寧に貼れば綺麗になるはず。
余談だが、俺の場合以前同じよに黒テープ貼ってたけど、突っ掛かる度に剥がれそうになるのが気になり
結局全部剥がしました。
>>577 >溶接すると突起がmuvoを傷つける悪感。
やすりで削る。
>>555 漏れなら絶対に買うぞ。しかも複数w
自作したけど不細工で・・・(´・ω・`)ショボーン
本気で出品するなら連絡ヨロ。
>>583 保護したいのは四隅だから
シリコンゴムでカバー作ってくれるといいな、
i-podはその辺充実してる。
ちょっと、ウラヤマしい。
純正ケースの表1枚を取ってアンコ抜きにはできないかな?
ケースに入れると厚みが増して、激しくウザイ。
589 :
名無しさん@3周年:04/04/02 17:20
やってみりゃいいじゃん
ケースの存在意義は何ぞや?と問いたい
>>590 栗としては、使わない時に入れておくケースとして
作ったんじゃないかな。
耐衝撃性アップとズボン等への装着のためでしょ
まともなリモコンさえあればあまりケースに凝る必要もないのにね。
ところで価格の掲示板で栗にリモコンでフォルダ移動可能だ、って聞いたとか
言ってるヤシがいるけど、あれガセだよね?
曲送りするくらいなら最初からベストの曲順に並べておけ
>>567 それなら送ります。あとでメールしますわ。
>>566,584
仕事帰りに寄ってEIAJ#2げと。とりあえず10個。
ダイソーでUSB充電ケーブル10個買ったらおばちゃん変な顔していた。
>>595 ウザイからここで商売するのはやめてくれ!
オクに出したけりゃ勝手に出品しろよ。
マージン取って出品してるヤシより、
オマエのように宣伝するヤツの方がウザイんだよ!
>>593 リモコソは付属になるらしいが、まさかコスト削減で
かえって使いやすい小型リモコソが付属になったりして。。。
>>597 そうなったらベストですねぇ。
で既存ユーザーには、小型新リモコンの単品販売の
予定は一切ありませんとか栗に告げられる、と。・゚・(ノД`)・゚
599 :
名無しさん@3周年:04/04/02 21:06
4月中旬にモデルチェンジするMuVo2。
その詳細を↓のエロイ人まとめれ!!!!
>>598 そうなると、今度はリモコソ欲しさに転売かよ
エロイとかそういう問題ではないだろ
漏れの見たところ、コソーリ ガワの値段が切り上がってる
602 :
名無しさん@3周年:04/04/02 21:15
>エロイとかそういう問題ではないだろ
☆⌒Σ(≧д≦)ゝイテッ!
4月中旬にモデルチェンジするMuVo2。
その詳細を↓のエライ人まとめれ!!!!
604 :
名無しさん@3周年:04/04/02 21:43
リモコンがつくかも
って
>>597が言ってた!!!!
続きは↓のエライ人
ディスクが内臓になる・・・今度は外せません
組込み型が出荷されたという話はまだ聞かない。
もっとも、半田付けくらいなら簡単にできるが
愛の力で結ばれます。
そりゃ、臓物になったら取り出すのは大変だわなぁ。
Movo2が外せないディスクになるなど考えられへん
わざわざ改造にかかるコスト考えると販売価格が上がる罠
>改造にかかるコスト
( ´,_ゝ`)
コスト低減の為に内蔵にするんだろうが。
もちろん定価は変わらないけどねw
ハァ?
組込み型の方が初めは高いぞ!
みなさん、ディスク関係に興味がお有りなご様子ですが
中旬に出荷予定のMuvo2はリモコン付属以外大きな変更は御座いませんよ
どうしてオマエに分かる?
>>616 そのリモコン自体に大きな変更は御座いませんか
>>616 本当ですか?
それが本当だったら次の出荷を待つかな・・・・。
NOMAD II MGなんかも後からリモコン同梱になったし、栗ならやりそうだね。
糞リモコン同梱されても微妙だが、それで価格据置なら待ったほうが良さそう。
リモコン付属で価格据置なら兎も角、リモコン分価格アップなら
単なる抱き合わせ販売で御座いますな。
フォルダ移動可能な小型新リモコンだったら抱き合わせでも納得いたしますが。
つか栗がわざわざ手間かけてまで組み込みにするわけねーだろw
売れなくなることが目に見えてるのに
ディスクは組み込みになろうがどうでもいい
それよりリモコンだリモコン。小型新リモコンキボンヌ
>>624 いや、誰も君の発言なんか聞いてないってコト
そろそろインプラント出来るリモコン出してくんないかな
持ち歩くのめんどいや・・・
イヤホンとは別のワイヤレスリモコンも欲しい
売れないリモコソ付属して、在庫掃けたら小型ロモコソの登場とか予想してみる。
まぁ栗のことだからありえねーって思うけど。栗には以前裏切られて以来
信用できないメーカーランキング上位に入ってるよ。
でも4G買っちまったのは内緒な。
小型ロボコン付属
いっそのこと一眼デジカメとセット販売すればいいのに…
それなら4G MD単体で売ればいいのに
>断面の繊維のほつれ
木工用ボンドがいい予感
あんまりベタベタ塗るのは良くないが。
端切れの皮を集めてケースを手縫い。これ最強。
故障したからビックカメラに持っていったら
18日かかって結局新品に交換。
ただし、保証シール貼ってた裏ブタだけ元のが付いてきた。
交換するだけでこんなに時間がかかるならクリに直送すりゃ良かったよ。
漏れはこの手の奴で初期不良みたいなハズレをつかんだことがない
つーか誰か栗に新型リモコンについて質問汁!!
漏れは…もうリモコンも持ってるから…orz
ボロいNOMAD II MGをハードオフで買ってきた。もちろんリモコン目当て。
>>486 の言うとおりで機能的には使えないのが多い.
(FM、マイク、日本語局名表示がだめ。その他の操作系はOk.)
だけど大きさはCD WALKMANのリモコン程度。
最低でもこれ位の大きさじゃないと日本では売れないと感じたよ。
NOMAD II MG、リモコン目当てで結構狩られてるみたいね。
といってもいまやなかなか遭遇しないけど、中古であればまず叩き売られてると
思うので見つけたらすかさずゲットが吉。
漏れは近所の量販店のワゴンセールで叩き売られてた新古品3480でゲッツ。
本体は手持ちのスマメと合わせて友人に進呈。
やっぱりサイズはこれぐらいでないと厳しいね。
ノイズもあっちゃ困るし。
ソニーのMDのリモコン使えるようにして欲しいですね。
だ、駄目だ。プレイリストは空ばかり・・・。
栗のばかーーーーーーーーーーー
642 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/04/03 02:04
ソニーのMDのリモコン使えるようにして欲しいですね。
643 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/04/03 02:44
だ、駄目だ。プレイリストは空ばかり・・・。
栗のばかーーーーーーーーーーー
テンプレより
Q:何度やってもプレイリストが空なんですが
A:空なのはあなたの頭です
646 :
名無しさん@3周年:04/04/03 07:18
オークションでバスケーブル自作野郎がせこい商売してるな( ^∀^)ゲラ
647 :
名無しさん@3周年:04/04/03 08:18
つーか↓の人栗に新型リモコンについて質問汁!!
最近リモコソをあまり見かけないが、
これは、新しいリモコソが登場する前触れ?
っと、期待してみる。
ogg対応の予定はありますか?
釣り師用テンプレ
・Win98でも使えますか?
・iPodとどっちが優れてますか?
・今出荷されてるのはMD取り出し対策済みって聞いたんですけど…
・リモコン使うとノイズが入るって本当?
・ogg対応の予定はありますか?
・プレイリスト作ったんですけど「空のプレイリスト」と表示されちゃいます
・USBでの充電方法がわかりません
・USBバスパワーケーブルが売ってません
・近所の電気屋に入荷しません
・ヨドバシが値上げしてます
・ブラックモデルの入荷はまだですか?
リモコソ使わずに本体で操作するのはイヤなのか?
通勤時はショートケーブルのイヤフォンで胸ポケに入れてるけど
直で操作してる。
>>647 栗に聞くって、何を?
デカイからウゼーって言うなら、メールの方が良いと思う。
>>647 "人型リモコン"って書いてあるように一瞬見えた。
>>570 遅レスだけど、切り抜いた中の方の布がまだあるなら
溶接や木工ボンドはそれで試せるんじゃないかな。
あと、ビニールテープと同じようなサイズの黒くて薄い布テープがあるから
(ハンズで買ったことある、製本用かどうかはわかんない)、
ビニールテープよりはそっちのほうが目立たないようにできそう。
ビニールテープきれいに剥がせるかが一番問題な気もする…
↓から3人くらい「リモコン小さくしてください」って栗にメール汁!!
ちょうどリモコンが届いたんだけど。
ほんとにデカイな!
聴力検査のピーって感じの音が常に鳴ってるし。
リモコン小さくしてください
そもそも本体小さいのにリモコンなんているの?
操作したい時だけ本体出しゃいいじゃん。
録音が使えるレベルならリモコンあってもいいと思うけど。
電車の中でMuVo2取り出して豆粒みたいなボタンで必死に選曲してたら、
向かい席に座ってるiPodを聴いてるOLに鼻で笑われてしまったんだとさ。
659 :
名無しさん@3周年:04/04/03 14:58
げらげら
これから名無しさん@3周年は名無しさん@4周年になります
電車の中でMuVo2取り出して豆粒みたいなボタンで必死に選曲してたら、
向かい席でiPod聴いてる女子高生に鼻で笑われてしまったんだとさ。
おまえらブラインド操作出来ないのかヨ。ヘタレばっかりだな。
665 :
名無しさん@3周年:04/04/03 15:20
周り見るとMP3プレイヤなんて少数派。
みんなMD。
でもMuVoとか使うとバカらしくてMDなんて戻れない
667 :
名無しさん@3周年:04/04/03 15:22
>>664 MuVo2もMDプレイヤーですが何か?
668 :
名無しさん@3周年:04/04/03 15:23
そもそもみんなパソコンで音楽を管理するという考えがない。
そもそもみんなMP3すら知らない・・・。
俺の住んでるところは田舎だからパソコン持ってるヤツすら少ない。・゚・(ノД`)・゚・。
HD読んでる最中に電池切れしたらやばいですかね?
使い切る前に充電したほうがいいのかな。
>>669 これが世に云うデジタルディバイドの現実なのだろうか
都市部はMP3プレイヤー率かなり高くなってきた。(リモコン形状で分かる)
量販店の売り場も扱いが逆転してきている。
>>671 マジで!?
田舎の郊外型電気屋なんて全く取り扱ってないよ。
だから遠くのソフマップとかに行かないと買えない、もしくはネット通販。
新宿の量販店とかだと逆転とまではいかないが
ほぼ同じ扱いになってる
674 :
名無しさん@3周年:04/04/03 15:53
そうなのか・・・
ipod以外ほとんど見かけないような状況だが・・・
まぁ絶対数はまだMDが多いかも知れんが
売れ行きは間違いなくシリコンプレイヤーが上だろう
671や673のいう量販店ってヨドバシやビックのことなんじゃないのかなあ
ああいう店は東京以外には少ししかないよ
>>669 量販店の扱いはともかく
>みんなMP3すら知らない・・・。
>パソコン持ってるヤツすら少ない。
というのはちょっと聞き捨てならない…
>>654 あれは途中から
「切り抜く」というより「削り取る」になってしまったので
布は粉末状に。もう捨てちゃったしね。
誰か器用な人、ボンドか溶接を実践してくれないかな・・・
布テープ、いいね。見つけたら試してみよう。
ビニールテープはキレイに取れるよ。ちなみにダイソー製。
>>678 今日買ったばっかなのにケースに穴あけてみた
切り口はカッターの刃を熱して押し当てたらうまい具合に溶けて
綺麗とは言えないけどほつれは無くなったよ
でもケースに厚みがありすぎて、穴あいてても操作しづらい
都心部のカメラ系の3つと郊外型の家電量販店とは別物と考えるべき。
コジマ、ヤマダ、ノジマ、K's、ベスト等じゃ関東首都圏50km以内の店舗
でも一切取り扱っていない事が多いしな。
CD→パソコン→MP3プレイヤーってのが
CD→MP3プレイヤー(もちろんデジタルで)にならない限り
MDとMP3プレイヤーとの逆転は起きないんじゃないかなぁ
うち(浦安)の近所のヤマダはなぜか相川は豊富においてある
Creativeはひとつもないけど
683 :
名無しさん@3周年:04/04/03 16:36
ファーム書き換えでタグ管理にならないですかねぇ。
全曲ランダムができないんですけど。
今のところ自作ケースのナンバーワンは、弟お手製の皮ケースのやつでOK?
ベースとしてはSONY 930/931付属のケースが
ちょうどよさげ
ただ、時間がないので、もれはそのまま使ってる。
usb1しか持ってないんですが、
usb1とusb2だと充電の早さも違いますか?
計ったこと無いけど、規格上電圧一緒だから、充電時間も一緒のはず。
釣りか 同じだ
>>688 >>502へのコメントが無いのはケチつけるところが無さそうだからじゃないのか?
個人的にはスナップボタンの裏側にきちんと当て布処理してあるかどうかが
気になる位だ。
>>502の「弟」はGJ!
USBバスパワーケーブルが売ってません
誉めるのは勝手だが、入手性がゼロなものモナー
つかこういうデジタルガジェットを後生大事に
ケースに入れるのって逆に貧乏臭くてなんかイヤ
そのままポケットに突っ込めばそれでヨシ
>>696 ガジェットだから大事にした方がよろしいのでは?
どのみち数年で買い替えするからって意味だと思う。
699 :
名無しさん@3周年:04/04/03 18:44
朝、川越祖父に行ったら4Gが9台あった。
花見してから、夕方に寄ったらまだそのまま。
とりあえず買ってきて、今充電中。
>>698 うーん、買い替えるんなら外観はキレイに保った方が
よろしかと?
どーせ、オクで売るんだから。
つまり貧乏クサイ
>>701 みんな買い替えが多いのかな?
漏れは買い増しして使わなくなったのは他人にタダで譲渡してしまうんで。
数年もてばいいが、3日で落としたら目もあてられないし
携帯電話並みに質感がよければなぁ
>>705 今の携帯電話のどこが良いんだ?
もりゃ、アナログ MOVA R とかの方が全然質感高い
と思うが
>>704 落とした時こそ!
ケースに入れていれば、バレずに保証交換OK
>>706 MuVoのプラスティッキーな質感との比較であって
おまいの趣味はどうでもいい
>>695 ちなみに上のは使えんぞ。プラグ交換するなら話は分かるが。
結論としては、落とした時に保証が効くように
ケース入れるのが正しい。
でよろしいです。
つまり貧乏クサイ
俺もそういう意味で言ったのです
買い換えかどうかはともかく、漏れは自分で使っていた製品を中古で売る事なんてまずしないからなぁ。気に入らなくてすぐに使わなくなる場合を除いて。
でも色々な製品をとっかえひっかえ使ってみたいとかの場合はサイクルは早いだろうから綺麗に使ってリセールバリューを高めた方が良いとは思う。
つか2年も使えば売っても二束三文だろ
プレイリスト作ったんですけど「空のプレイリスト」と表示されちゃいます
釣り師
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
そろそろテンプレに無いネタで頑張って欲しいな。釣り師には。暇なんだろ?
リチウムイオソ電池は売ってますか?
釣り師って頭ないから無理です。絶対無理です。
>>715 2年も使うから二束三文なんだよ、
デジカメとかだったら1年くらいでチェンジだなぁ
となると、旧機種は売却
mp3プレーヤーも256MB位までの容量だと、確かに将来ゴミに
なると思うけど、4GBだったらある意味使えるモノとして残るだろ。
音楽の品位は192kbps程度で十分なんだから。
722 :
名無しさん@3周年:04/04/03 19:46
正直、MuVo2は壊れるまで使いそうだな、
容量的にも音質も携帯用としては十分だし
漏れはデジカメでもなんでもじっくり吟味して気に入った物を買って
壊れるまで使い込む方だな
>>724 出始めモノは寿命が短いからねぇ
そうもイカンのだ。
MuVo2は完成第一世代かな
>>692 彼は人に頼まれれば牛皮やワニ皮でケータイのストラップやら
サイフやらを作っている人間なので、その辺はぬかりありません
でしたね。
ケータイのACアダプでMuVo2用小型充電器作った。
先っぽ換えただけだけど、充電OK
5.6V 600mA だから純正よりは時間が掛かりそうだな
電流量はともかく、電圧が少し高いな。
設計マージンの範囲内なんだろうが、チャレンジャーだなw
>>729 うーん、+10%だからねぇ
ま、充電機能がある機器だから大丈夫でしょ。
内部は1セルのリチウム電池用回路だしケータイと変わらん
漏れは未だにCanonのIXY200aをずっと使ってる品。
MuVo2も使い続けるぜ!
実際音質どうよ?
記事ではどこも良さげに書いてあるのだが
いままでMP3ではキュピュレ位しか
しかいい音だと感じなかった。
>>637 今週の月曜の朝にサポセンにメールしたら、その日の夕方に返信が来た。
水曜に本体を送ったら、今日到着した。
栗のサポセンの対応の早さに感動した。
>>733 初めてのmp3機器だから正直比較してないけど、
イヤフォンの差が直ぐに分かるくらいの音質だよ。
それ以上は必要ないんじゃないの?
MuVo2でずっと聞いててたまにPCで聞くと音が違って聞こえる
ポータブルプレイヤーとしては上等な音質。
所詮はポータブル。
今日、某ショップにて4Gモデルの製造中止って話を耳にしたのだが、本当?
>>739 ガセネタ、日立にはMDのオーダー入ってまつ。
muvo2のイコライザって
カスタムで全部±0 = ノーマル
だと思ってたんだが、違うよな?
俺の住んでる地域じゃMP3プレイヤー置いてる店なんて滅多にありませんよ
今日置いてる店に行ってきたんだが、置いてあるスペースが横1mで2段しかなかった
それがどうした。
何のためのネット通販なんだか。
746 :
名無しさん@3周年:04/04/04 00:09
マンジュ
>>743 置いてあるだけマシ。
ほとんどの所ではそれらしき場所にいっても
四角いMDがズラーっと・・・
で、順番に見ていくと
カセット → CD → MDとかNetMDとかMDMDMDMD → ICレコーダー
アレ-?
そんな田舎自慢をされても...
田舎自慢のスレですから
04/04/04 04:04を(σ´∀`)σゲッツしたかったが眠いんで寝る。
後は任せた田舎者。
そして誰もいなくなった。農村の朝は早い。
今日は大根取りにいくよ。
新MuVo2いつでるだろうな〜
4時起きはつらいでつ
さて
俺も明日は彼女とデートしてせっくるする日だし
もう寝るか
おやすみ、おまいら
わざわざ「まぐわう日」とか決めて行動してるんですか?
ファームアップまだ〜童貞ども
毛も生えてない子供はもう寝ろ。
無印ZENを使ってるけど、デカ過ぎるんでMuVo2に替えたい。
普段持ち歩くのに20G・30Gもいらないし。買っておいてなんだけど。
でもこのスレ流し読みしたらモデルチェンジの噂が。
するならするで、発表早くして欲しいな。
誰がハゲやねん
>>759 _ .- ──── -、..__ ミミ
これでつか? _ ─´ `\ .ミミミ 誰
/´ `ヽ、 ミミミ が
/´ ヽ ミミ ハ
/´ _、、 `、 ミミ ゲ
|´ ,-  ̄  ̄| | 三 や
|´ ヽ、 ・ ..ノ .,─ ̄ \ .| 三 ね
.| ──.'´ /. / .__...--ヽ | 三 ん
| -´ ̄` -_ \ / / /ヽ、 | ,-─ヽ, 三 !
| | --_`ヽ、 / / | |/./ヘ | 彡 !
.| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /・ .| .| /| | .| .彡
,- ._| .ヽ、 ・ .、.|ヾ `'´ヽ_,.--- ̄___ .| |, 、ヽ | 彡
| .ヽ、 \ ___| ., ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄ .| 丶 .| | ノノ
.| ´`ヽ,.`、  ̄_-- ヽ  ̄ .| ,L__ノ / |.|||.|lll
| .´ |.ヽ --─ ̄ / .|_ - 、 .| /
| /∧ ヽ , ,.-- ̄ヽ、 | イ´
.ヽ、 ´ `ヽ.| / ̄´_--─' .| | `'´ |、_,--- 、
`ヽ、 .| | ̄ ̄ .,.- ─| | .|  ̄ ̄─
`ヽ- .| `、 / ̄'´ | / .|
\ ヽ_, --─ ' /ソ| `─---
|\ , ─- / .|
, -| ` ヽ 、 / |
>>760 容量食いすぎ。
環境に優しい加護バージョンにしとけ。
今日(というか昨日、か)4Gのほう買ってきたんだが、これってiPodより音がいいかも?!
気に入ったぜ。今日からはこいつが外出時の相棒だ。
0404040404
___
|\ \
| | ̄ ̄ ̄|
| | ● ●|
| | е |
\|___|
/ \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / . / ./
/ ./ ( ヽ、
( _) \__つ
04/04/04 04/04記念カキコ
乗り遅れたorz
04/04/04 04/14
スレがこんなに進んでこのザマかよ!
雨で犬の散歩に行けねえぞ!!
>>768 スレ違いだが雨でも犬の散歩はしっかり行かないと駄目だぞ!
質問〜。MP3プレーヤって買ったことないんだけど、無圧縮ZIPとかって
対応してるもんなの? 公式にもFAQにも書いてないので…。
エンコしたMP3、全部無圧縮ZIPで管理してるので。
拡張子が揃うんだろ?
776 :
名無しさん@3周年:04/04/04 15:25
ダウソ厨氏ね
ダウソするとZIPなのか
ふーん
778 :
名無しさん@3周年:04/04/04 15:47
>>777 意味が理解できてないなら無理に参加するなよ(プゲラ
779 :
名無しさん@3周年:04/04/04 15:58
>>739 今日、ヨド○シで4Gモデルのパンフ配っていたから、「これはいつ入りますか」
と聞いたら、「生産中止です。」と言われた。
だったらパンフなんて配るな!ドアホ!
何でも新機種が出るとか。本当かね?
>>778 あぁ、スマンな
しかし、参加って言われても困る。
運動会じゃないんだし
>>779 確かに、ヨドコムには製品自体がなくなっている。
前はオサーンが謝ってる絵があったが
話に参加するっていう日本語の使い方を知らないのかな?
ガキだね
>>776 これが話か?
776 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 04/04/04 15:25
ダウソ厨氏ね
さっき、池袋のビッグカメラ見てきたが
muvo2てんこもりだったぞ。
で、リモコンは?
付属だったのかよ
皆がリモコン付属とか言ってるけどそれって本当?
情報発信元は何よ、信用できるのかね
購入済みの漏れとしてはソースなどどーでもよろしい。
789 :
名無しさん@3周年:04/04/04 19:13
4GBCFを単体で売っているメーカーから苦情がきたんじゃないのかな。日立に。
リモコンは相変わらず
FMワイアードリモコン(別売り)
何も変わらず。
確認してみれば良かったかな?
あとUSBパワーケーブル売ってた。
新機種まだ?
792 :
名無しさん@4周年:04/04/04 19:58
誰か栗逝って内部機密漏らせ そしたら買うかも
まぁアレだ
詳しくは言えないがリモコンが付属になるのはまちがいない。
抱き合わせの悪寒
きっとあまったSoundBlasterをつけて
高く売りつける魂胆だな
リモコン届いた。
うーん、やっぱり高音の伸びない感じ
あと常に微かにピーっと鳴ってるなー
>796
リモコンつけた状態でS/N測定キボンヌ
>>796 あれだけ言ったのに、なしてリモコソ買う?
あーぁ、コイツほんとに売ってる、
新規だってさ
>>799 宣伝ご苦労さん
結局儲けるつもりかよ!
804 :
名無しさん@4周年:04/04/04 20:58
まとめると
誰も新MUVO2ニついて知らんのんじゃね?
805 :
名無しさん@3周年:04/04/04 21:15
リモコン付属で構わんけど
まともなリモコンを付けろよ!
FMワイアードリモコン感度はどうよ
USBバスパワーケーブルが売ってません
>>802 漏れは出品者じゃないが……儲かるのか?
宣伝ご苦労とは思うが、送料コミであの値段では手間の方がデカくてワリに合わな
いような気もするのだが?
本人はボランティアかなんかの積もりだろ、
スゲー安いつもりだから、出品→即終了、って思ったが
意外と入札来ないので、我慢できずにカキコしたな。
>779
某ショップとは、ヨドの横浜店です。
値札もなくなっていたので、店員に聞いたら、「製造中止」とのことでした。
明日月曜だし何かアナウンスあるかもね
814 :
名無しさん@3周年:04/04/04 21:58
>>779 >今日、ヨド○シで4Gモデルのパンフ配っていたから、「これはいつ入りますか」
>と聞いたら、「生産中止です。」と言われた。
ワラタ
B級コントみたいだ
そもそも新製品なんてでな
>>799 100円ショップで同じもの売っているんだがw
淀以外ではまだ在庫残ってるところ多いな。
安さが売りの某パーツショップにリモコン売ってて約5000円、
その後ソフマップ行ったら4380円。
ソフマップの方が安いのは久しぶりに見た。つーか5000円ってボリ杉。
>>779 ちなみにヨド○シとはヨド新宿本店です。
パンフは女性二人で配っていました。ご苦労さん。
>>816 それは恐らくUSBで携帯充電するやつじゃない?
ホントにあったらまず自作云々の話にすらならないし
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
821 :
名無しさん@3周年:04/04/04 23:30
1000えんもしねーでべんりだからかっとけ
822 :
名無しさん@3周年:04/04/04 23:50
簡単にプレイリスト作ることができる
S/Wは、どれがお勧め?
MediaSource
MediaSource
漢は黙って手打ちだ
漢は黙って全曲再生
むヴぉ2に失礼の無い様になっ!
( ´∀`)ムヴォー
>>822 マジレスすると
Muvo2はロングファイルネームに対応してないので
MediaSource使うのが無難
博多のヨドバシでは先日4G余裕で買えたが、品薄なのか?
これはお前らへの挑戦です。
アマゾンにもまだ売れ残っています。
さっさと買って下さい。
833 :
名無しさん@3周年:04/04/05 01:44
Amazonたけーよ
アマゾンにあったリモコンはすぐなくなったんだけどな
あったらあったでタケーとか言うし、
なけりゃないでブーたれるし・・・
まったく、おまえらときたら・・・
高いとか言ってる無職は一匹くらいしか見かけんが。
どの量販店も4G大量に入荷してる模様。
リモコンも新型のもの(白)が陳列されてた。
し、新型ぁ?!
840 :
名無しさん@3周年:04/04/05 08:46
ニュータイプですな
ザクとは違うのだよ、ザクとは
では、シャアですか?
ニューカマーみたいなものですか?
ニューサザエみたいなもんです
848 :
名無しさん@3周年:04/04/05 09:55
新型の白い奴という事は,やっぱアレだろう・・・w
アレというと?
連邦の・・・
白い・・・
木馬?
新・愛のスカイラインですね。
盛り上がっているところすまんが、ちょっと質問させてくれよ。
昨日、尼から待望のMuVo2が届いたので、充電し、その間に
付属CDからCreative Media Sourceなんかをインストールして
充電後、USB接続したんだけど・・・
なんか認識しません。
おかしいと思って、USBケーブルを抜くと液晶に
「MuVo2」の表示が残ったままになるんだけど、こういう現象に陥った香具師いる?
USB抜いたら、液晶の電源切れると思うんだけど・・・
初期不良つかまされたかな?
フリーダムだな
856 :
名無しさん@3周年:04/04/05 11:02
ファームうPしる
>>856 PCから認識出来ないのにファームをどうやってうpすんの?
ファームDLして、実行しても
「Your Player is not connected. please connect your player.」
ってでるわけよ。当然PCとMuVo2はUSB接続しているけどさ。
>>857 母艦がWIN98じゃないの?
だったらドライバー入れないと!
>>858 自宅(昨日) XP
職場(今) 2000
です。自宅でも職場でも同様の現象。
バッテリ残量があって、何も接続されていない状態って、
普通液晶に表示とかなにもしてないよね?
充電済みのバッテリ抜いて、バッテリ刺しなおしたり
ACを差し込むと
「Createtive」→「MuVo2」と表示されて、動きっぱなし状態になっているっぽいんだよねぇ。
どっかショートしているのかな?
ちなみに、リカバリモードは動くの確認しました。
すみません。サポートに連絡したら
「初期不良ですね」
といわれました。 orz
お騒がせしました。
アマゾンで買うからばちが当たったんだわ
罰が当たったのかぁ。それじゃしょうがないや。
まぁとりあえず即日交換品を発送してもらえたので
明日か明後日には来るから良いや。
今フジ系でアマゾンの中の人が見られるぞ。
尼、梱包作業は企業秘密ときた。
作業員とかも閑散としすぎてて
本当に一日何万件も出荷してるのかとオモタ
>>864 尼にそのシステムを納入してる会社が「秘密」にしたいんじゃない?製造・流通分野
では良くある事。
尼ってアマゾンのことか
尼崎電気かなんかのことかと思った
868 :
名無しさん@3周年:04/04/05 23:27
あのー、今日ヨドバシで
「4G生産完了です。リモコン付きで新しく発売予定です。」
と言われました。
詳細知ってる方います?
尼からリモコン到着 ̄|○
きーんって音はありますな
870 :
名無しさん@3周年:04/04/05 23:36
パソコンに入っているWMAをそのまま入れたら
全曲「コピー保護」で聞けない。
最悪だ
871 :
名無しさん@4周年:04/04/06 00:02
>>868 その人
このスレの住人じゃないだろうな
ワロタ
>>868 池袋のビックカメラにはいっぱいあったようだけどね。(日曜の時点)
2万9000円くらいだけどポイント16%付くから結構お得だと思う。
874 :
名無しさん@3周年:04/04/06 00:34
まえより値上がりしてるぅ
釣り師用テンプレ
・Win98でも使えますか?
・iPodとどっちが優れてますか?
・今出荷されてるのはMD取り出し対策済みって聞いたんですけど…
・リモコン使うとノイズが入るって本当?
・ogg対応の予定はありますか?
・プレイリスト作ったんですけど「空のプレイリスト」と表示されちゃいます
・USBでの充電方法がわかりません
・USBバスパワーケーブルが売ってません
・近所の電気屋に入荷しません
・前より値上げしてます
・ブラックモデルの入荷はまだですか?
ogg対応の予定はありますか?
>>870 WMPかCreative Media Source使えば聴けるんじゃなかった?
878 :
名無しさん@3周年:04/04/06 01:14
テンプレ追加
新型はリモコン付属って本当ですか?
新型のリモコンがつくらしいよ
リモコン、大きさはいいからノイズをなんとかしてほしい。
>>874 言っとくが消費税込みだぞ。
値段の表示が変わったからな。
消費税抜きなら27800円だ。
必死な臭いがします
883 :
名無しさん@3周年:04/04/06 02:10
よーし、パパ必死になっちゃうぞ
唐突だけど、この機種「フォルダ移動」は
ウンコリモコンではもちろんだけど、
本体でも出来ないの?
栗に代わって教えち栗
できるわい
>>884 ただし必ずルート経由なので不満もある。
同一階層の別フォルダ移動がワンタッチでできないから、
位置的に深いフォルダの再生だと不便。
再生中の話ね
888 :
名無しさん@3周年:04/04/06 03:51
新型は液晶無しのリモコン付き!?
初号機を買おうかと思っていたけど、価格据置なら
2代目が出るまで待ってみるか・・・
4Gという容量は同じなのかな
>>886 そうそう、それ不満だよー>必ず一度ルート経由
今のフォルダから移動させてくれよと思うこと度々です。
ありがとうございます。
でも聞きたかったのはちょっと違いまして
MDなどに見られる「フォルダ移動ボタン」
みたいな機能に類する操作はあるのかな?
と思って聞いてみました。
液晶を見なくてもパッと次のフォルダに
移動できるような操作ですね。
>>890 それならFirmでどうにか改善されるかもしれないぞ!
メニュー構成は変えられるみたいだから。
栗に頼め!
894 :
名無しさん@4周年:04/04/06 08:26
ないでしょ DiskChangeならあるけど
おいおいあまり無知晒すなよ
SONYで言うところの「グループ機能」ならMDにもあるだろ
あのさぁ、MD(mini disk)とMD(micro drive)が、混在してると読みづらいんだが、なんとかならないかなぁ。
MDP(mini disk player)
MD4G(micro drive 4GByte)
とか書いてくれると区別が付くが、
絶対反発する香具師が出るから無理だろう。
>>897 MD1GとHiMD1Gの区別も必要だなw
藻前ら教えてください。
今、職場のPC(Me)でUSB充電してるんだけど、
液晶に電池の底が欠けたみたいな絵が出てます。
これでいいのか否か???
はじめてなんでわからず。
>>899 充電中は電池にイナズママークみたいなのが出て点滅する
>>900 USBでもそうなのですか?
今、電源落としてPCから外したんだけど、今度は電源すら
入らなくなってしまいますた。
ひょっとして放電してたのか?
帰りの分の電池くらいあったのに、余計な事しなければ良かった(涙)。
>901
俺と全く同じ失敗をしているなー。
>10に書かれてる通りにやったかい?
>>901 つなげただけじゃ充電できないよ
知ってるとは思うが
>>902>>903 お恥ずかしながら、何も考えずに接続してしまいますた(涙)。
と言うか、元々は職場のPCに入ってたMP3ファイルを転送しようと接続したら、
例の充電マークが出たんで、これでオケーなのかと思ったわけで・・・。
・・・あれ?その時ってMuvoの電源入れてたっけか?
とにかくPC上のマイコンピュータの画面にMuvoがなかなか出なかったです。
Muvoの電源入れたか落としたかしたらMuvoが認識されたので、ファイル転送。
その後に
>>899で書いた「底のない電池マーク」が出てたんで、
>>899に書いたワケです。
いずれにせよ、今後は
>>10の通りやります。
お騒がせして申し訳ありませんでした・・・。
だから、USBバスパワーケーブルを使え!
本体付属の短いUSB miniBケーブルと同じ長さのバスパワーケーブル
が欲しいな。
>>906 俺は、まさにそれを作って愛用してるよ。
908 :
名無しさん@3周年:04/04/06 15:08
容量までスリムだな
つかスレ違いだろ、これは
これが噂の新型なんじゃ?
短いUSBバスパワーケーブルが売ってません!
913 :
名無しさん@3周年:04/04/06 16:07
アホかと
こんなグロ画像は初めてミマスタ
♪ニャン o(^‥^=o)〜 〜(o=^‥^)o o(^‥^=o)〜 〜(o=^‥^)o ニャン♪
尼から届いたァー!
説明書が分厚い!
とおもったが日本語のページは5Pなのね
充電しようとしたら、半分くらい容量あった
いくら充電しても、満タンのマークが出ないんですが…
>>913 ちくしょう、ほとんど見れなくなっているよ・・・・。
>>922 電池の中に電源プラグのマークが出るだろ。
リンク切れ
釣り師用テンプレとその回答
・Win98でも使えますか?
→MuVo2買う金でOS買ってください。ゲイツも迷惑だと言っています。
・iPodとどっちが優れてますか?
→どちらも欠陥品です。
・今出荷されてるのはMD取り出し対策済みって聞いたんですけど…
→対策済みでも壊せば取り出せます。
・リモコン使うとノイズが入るって本当?
→個体差があるのでギャンブル感覚でどうぞ。
・ogg対応の予定はありますか?
→そんなファイル窓から投げ捨てろ。
・プレイリスト作ったんですけど「空のプレイリスト」と表示されちゃいます
→空なのはあなたの頭です。
・USBでの充電方法がわかりません
→こちらも説明書を理解出来ない人に教える方法がわかりません。
・USBバスパワーケーブルが売ってません
→ヤフオクでどうぞ(・∀・)ニヤニヤ
・近所の電気屋に入荷しません
→ヨドバシのある街に引っ越してください。
・前より値上げしてます
→コンビニも値上げしましたね。
・ブラックモデルの入荷はまだですか?
→カラースプレー買って来い。
電源プラグのマークが出なくて、ずっとイナズママークのままなんです。
でも、いちおう電池マークの目盛り3つなのでいいかなと。
928 :
名無しさん@3周年:04/04/06 23:25
お疲れ様。
iPodとどっちが優れてますか?
( ゚д゚)
>>929 iPodminiと比べるならわかるが
無印iPodじゃ比較対象にはならんよ。
>>929 どっちも優れてるのでどっちも買ってください。
933 :
名無しさん@3周年:04/04/06 23:45
もうすぐ新型が出るって本当ですか?
>>933 リモコン付を新型と呼びたいのならお好きにどうぞ。
だめだネタに付き合っても全然おもしろくないや。
ラジオ聞けますか?
確かに
>>929や
>>933はもうちょっと新鮮な釣り餌用意してくれ。
価格ドットコムなら大漁だけどな。
31death
先日554さんからリモコン提供していただきました!!!!
ありがとうございます。
>>554さん。
近い将来、リモコン音質解析する予定ですわ。
でも、新しいリモコンでるの?
ちょっとショック。
あ、もし新しいリモコンでたら同じく提供してくれる人
募集しますわ。
今さ、飲んでる勢いもあって、ついリモコン空けちゃったよ。
音質測定する前だったのに。。。。
でさ、分かったんだけど、やっぱリモコンの中にパワーアンプのICあるじゃん。
なんかこのこと昔予測したとおもうんだけど、やっぱそうだったよ。
ちなみに、フィリップスのチップだよ。
それってマイクじゃ・・・
>>938 誰もオマエの解析など期待していない。
単に物乞いだったら他所へ行け
データシート落としてくれば誰でも分かることに何得意げになってんだろう……
すいません、短いUSBバスパワー充電ケーブルが売ってません。
自分は何もしないで文句ばっかたれてる奴が多いな
つーか、そろそろ次スレだね
釣り師用テンプレとその回答(マジレス編)
・Win98でも使えますか?
→使える。添付CDからドライバをインストール。ただし、MediaSourceはインストールできない
・iPodとどっちが優れてますか?
→あなたが優れていると思った方が、優れている
・今出荷されてるのはMD取り出し対策済みって聞いたんですけど…
→対策はシールを貼ってあるだけ
・リモコン使うとノイズが入るって本当?
→入ると言われている。買って確かめるとよろしい
・ogg対応の予定はありますか?
→ない
・プレイリスト作ったんですけど「空のプレイリスト」と表示されちゃいます
→テンプレサイトなり、他のユーザーサイトなりで研究すること
・USBでの充電方法がわかりません
→マイコンピュータを開きMuvo2に割り振られたドライブのアイコンの上で右クリック→取り外し
・USBバスパワーケーブルが売ってません
→
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001006ZI/ref=pd_bxgy_text_2/250-3313031-4460234 ・近所の電気屋に入荷しません
→Amazonなり他のインターネット通販なりでどうぞ
・前より値上げしてます
→消費税込みの値段になってる
・ブラックモデルの入荷はまだですか?
→限定品ですでに売り切れ
>>941-943 すまん。
ま、何かいても良いじゃん。
>>940 うーん、いま見直した。
確かに本体から来る信号はそのICとおらなかった。
でもIC自体はPower Amp専用だし、ってことはFMラジオ用?
もうちょっと調べます。
何を書いても良いが、物乞いは止めろ!
オマエのレベルじゃ無理だ。
MuVo2 4GBが届いたのですが、本体表面の透明フィルムは
付けといた方がいいんですか?
剥がしなさい。
953 :
名無しさん@3周年:04/04/07 11:03
解析とかしてやってるんだから物を提供しろ、って姿勢が叩かれる原因だろ。
テメーの身銭切る分にはみんな感謝するよ。
消防じゃあるまいし人から物もらうことばかりアテにすんなや。
フィルムは剥がさないほうがいいかもしれない
それならケースに入れる必要ないし
>>954 そうですね、ミミを切り取ってそのまま使います。
956 :
名無しさん@3周年:04/04/07 12:17
ミミガー
USBケーブルとUSBバスパワーケーブルを同時に繋いで
「取り出し」にすると、W充電で早くマンタソになりますか?
958 :
名無しさん@4周年:04/04/07 12:56
ケツの穴とマンコ同時にやるのと同じだよ
対策済みの本体って具体的に何されてるの?
封印シールとか?
>>959 普通の人間が見たら「何じゃこれ、これで対策?」というレベルのシール。
剥がすと保証が無くなることを確認する物で、ほとんど意味なし。
これで対策されてるなんて言う奴は...
962 :
名無しさん@3周年:04/04/07 15:01
新MuVo2は、iPod mini と同じ流用不可の組み込み向けMDになります。
封印されているのでMDが取り出せません。
964 :
名無しさん@4周年:04/04/07 16:03
965 :
名無しさん@3周年:04/04/07 16:22
小さいリモコソ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
単品売りは?
ボタンが2個か、
もっと大きい画像はないんか?
栗のページには情報がないぞ!
というか黒+新型リモコンまであるじゃないか。
新型リモコン確かに前より小さいけど厚みがあって結局かさばりそう。
小さいリモコソが売ってません!
欲しいです。
>>967 2個のボタンって本体のボタンと全く機能が同じなのかもしれんな。
これでHOLDあれば最強説。
971 :
名無しさん@3周年:04/04/07 16:37
早く誰か買えyp!
液晶がないようだな。
よし!これでリモコンだけオクで流れるな…
落とすから出品よろ
型番も変わってない?
CNMVS4G
↓
CNMVS4G-SR
液晶が無い → FMラジオも無い?
と現行リモコンから買える理由は無さそうな....
ボイスレコーダーも当然省略されるだろう
ノイズさえ無くなってくれてたら文句は無い