【mp3】圧縮音楽に適したイヤホン【WMA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:04/05/10 03:07
>>950
The Plug 改
953名無しさん@3周年:04/05/10 03:35
SONYのMDR-EX71SL      こもる。高音天井低い。 最低かも。
パナソニックのRP-HJE50-S  ソニーより伸びる。でもこもる。2,000円以下のインナーイヤーに負ける
アイワのHP-VX101        持ってない
アップルのカナル型       持ってない
954名無しさん@3周年:04/05/10 05:30
RP-HJE50=>アップルのカナル型>MDR-EX71>HP-VX101
955名無しさん@3周年:04/05/10 14:35
>>950
E3c
956名無しさん@3周年:04/05/10 22:43
便乗で質問したいのですが、
5000円くらいまでのカナル型で、最もよいと
思われる物はどれでしょうか?
957名無しさん@3周年:04/05/10 22:45
>>953
パナソニックのRP-HJE50-Sに2000円以下のインナーイヤーに負ける
と書いてありますが、どれでしょうか?
よろしければ教えてもらえませんか?
958名無しさん@3周年:04/05/10 22:46
パイオ二アのカナルって話題に出てないようですが、どんな感じでしょうか?
959名無しさん@3周年:04/05/10 23:57
>>956
5000円以下か…Plug改かパナルあたりだろうか。
最近のEX71は前よりよくなっていて悪くないらしいね。
個人的には
Plug改>パナル>EX71
だが、音の好き嫌いは人によって結構分かれるのでなんともいえないかなぁ。
このスレのログ読んだりAV機器板のインナーイヤーヘッドホンスレなんかも
参考にして最終的には自分の判断で決めるといいかも。
960名無しさん@3周年:04/05/11 02:15
>>956
パナル+EXイヤーチップ最強の説あり。自己責任で。
961名無しさん@3周年:04/05/11 03:24
>>958
πナル?
962名無しさん@3周年:04/05/11 04:51
>>956
パナルやThe Plug、EX71からのステップアップはE2cしかありませんよ。

>>957
私は>>953ではないけれど、パナル(RP-HJE50)は最初スカスカで駄目だと
思いましたが、数時間慣らした後に聴くと落ち着いて、聴ける音になりました。
密閉型特有の籠もりが強くないと言うか、無理矢理高音域を強調させて
籠もり感を減らした不自然な音であるとも言えます。
(アップルのカナル型はそれが顕著なので耳が痛い。私的には駄目でした。)
その為に、音自体は2,000円以下の開放型と比較して、駄目だと言う人も多々
居るでしょう。(音漏れや遮音性とのトレードオフと考えれば納得できませんか?)
但し、低価格のカナル(密閉)型では頑張っている方ですよ。バランスも悪いとは
思いませんし、解像度や音場の広さ、位相は値段相応だと思います。
EX71も悪くはないですが、パナルと比較して籠もりが強く、音場が狭い感じです。

>>958
SE-CL30は、低音域がブーミーで籠もりが酷く、中高音域がさっぱり鳴りません。
まぁ、聴き疲れしない音と言えなくもないですが・・・
やはり、入手性を考慮しても話題にすらならない機種にはそれなりの理由が
ある様に思います。
963950:04/05/12 00:32
いろいろありがとうございます。
意見を聞いて、パナルかPlugのどっちかに
しようかと思います。
964名無しさん@3周年:04/05/12 01:02
とことでパナルってパナソニックのカナル型、
つまりRP-HJE50のことですよね?
たびたびすいません。
965名無しさん@3周年:04/05/12 01:05
yes
966 名無しさん@3周年:04/05/12 01:22
とことで次スレはどうするの?
967名無しさん@3周年:04/05/12 03:35
んまあ、いろいろ言われてるけどおれはMuvo2にE51使ってる。
その前まではE888→E931だったんだけどどうしても自分の
聞いてる音楽に上二つが合わなかったんだよ。なんというか
中高音最高だけど低音が無い。ここではE51がボロクソ言われてるけど聴いてる音楽と
好みの音によると思う。実際音が篭ってるけど電車内しか使わないし
むしろ音漏れしないのでOK。しかも低音バリバリのパンクとか聴いてるからね。
968名無しさん@3周年:04/05/12 14:59
>>967
なんか自分に言い聞かせているみたい
969名無しさん@3周年:04/05/12 16:04
>>967
つーか自分が気に入っているんだからいいんでないかい?
多少なりとも不満があるならば話は別だが。
970名無しさん@3周年:04/05/12 19:13
>967は 自己満足文(日記)の一部である
971名無しさん@3周年:04/05/12 20:56
>>967
いや、967の意見はあながち間違った意見ではないとおもわれ。
楽曲によっては888などやたら解像度やハイ上がり趣向のイヤホンが
合わないことがあることも事実だと思う。
意外とボケボケのイヤホンが合っちゃったりもするんだよね
972名無しさん@3周年:04/05/12 21:11
で、E51って何?
973名無しさん@3周年:04/05/12 21:14
>>962
なぜそうやって無闇にE2c薦められるのか疑問。
そんなにいい音じゃないと思うけど。
だから俺はE3cかE1c買ってみることにした。
初めからそうするべきだったと思ってる。
974名無しさん@3周年:04/05/12 21:19
>>973
みんなが良い、良いいうもんだから妄信的に薦めちゃったんじゃない
の?
イヤホンってもんは自分が良いと思ったからって必ずしも他人に対しても
良いとは限らないものだと思うよ。
ここではMX500やE2,3,5、ER等々よく目にするけど、
買うにあたっては自分がどういった音色が好みかしっかり見識して
買うことだね〜
975名無しさん@3周年:04/05/12 22:32
ソニーのMDR-Z900というヘッドホンを5年ほど前に”通販生活”で2万前後で
購入したけれど音は良い方なの?
976名無しさん@3周年:04/05/12 22:37
>>975
オーバーヘッドヘッドホンは、こちらへ
【iPod】MP3プレーヤーに最適なヘッドホン【Rio】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075193404/
977名無しさん@3周年:04/05/13 00:13
>>962
俺もそう思う。E2cは過大評価されすぎだと思う。
確かに遮音性は優れていると思うが、どうにもこうにも
こもった音で、これだけ高音が落ちているとイコライザで
云々という世界でもないと思う。
人それぞれというが、俺は絶対薦めないぞ。
978名無しさん@3周年:04/05/13 00:43
結局、カナルはplugかパナルがイイみたいだな。
ところでパナルってどれくらいの値段?
979名無しさん@3周年:04/05/13 00:43
MX500も耳穴小さい奴はつらいぞ。
スポンジなくなるし。
980名無しさん@3周年:04/05/13 00:54
今月号のMac FanにiPodを活かすイヤホンとかいうのが載ってたんだけど、
EX71がおすすめと書いてあった。
比較対象はQuietComfort2やATH-EM7、ATH-A900、A8などの高級ヘッドフォン。
音質と付け心地を評価したらしい。
981名無しさん@3周年:04/05/13 03:00
低音質機器には低音質フォンがお似合いってこった

いあ、煽りではないよ・・
982名無しさん@3周年:04/05/13 03:09
EX71のシャリシャリに閉口してるのだが、パナルはまだましなの?
パイオニアやアイワのカナルはどうなの?
983名無しさん@3周年:04/05/13 16:53
>>981
EX71って低音出るか?
Mac Fanの記事でも低音が物足りないって書いてあったぞ。
音量をあげて対処すると書いてあった。
984名無しさん@3周年:04/05/13 16:58
マック雑誌でアップル以外を賞賛するのはタブー
985名無しさん@3周年:04/05/13 18:04
>>983
匿名の2chでさえ『煽りでない』と注釈をつけるような腰抜け厨房に
的外れのレスを付けるとはかなりの使い手と見た。
986名無しさん@3周年:04/05/13 22:58
煽り合いするのが厨房だろうが。

てことで>>985 新スレたてといてね。
987名無しさん@3周年:04/05/13 23:31
>977
んーでもさ
パナルで聞こえなかった音、聞こえるんだけど。
だんごになってマスクされてたんだなーって
素直に感動したよ。

天井知らずな高音聴きたかったら密閉型、特にカナル型なんて選んじゃダメだし。
他人に迷惑かけない、でもいい音聴きたいなら、1万円出してもE2cって良い選択だと思う。
でもその為に4〜5万円かけるほどマニアじゃないしって層にはベストかと。

ってことで俺は奨めるよ。
988973:04/05/14 00:04
>>987
そう? E2cはあまりにもヌケが悪くてイライラする。
手持ちの色々聞き比べてみたけど、E2c買うくらいならPX200の方がずっといいね。
遮音性では負けるし、イヤフォンではないけど。
じゃなければ、E3cとかE1cを考えた方がいいんだと思う。
結局俺みたいにムダ金使うことになる。
989名無しさん@3周年:04/05/14 00:08
1万でも十分マニアですよ
990名無しさん@3周年:04/05/14 02:02
E2cは音云々よりも断線が
991名無しさん@3周年:04/05/14 02:24
E2cは断線で2ヶ月程で壊れたよ。乱暴に扱っていたわけではないのに・・・
で、E3cを買ったが圧縮音楽を聴くには勿体無いと思った。>>981に同意。
992名無しさん@3周年:04/05/14 08:28
http://www.rakuten.co.jp/sanrio/446957/488115/

ここの↑お店のキキララのヘッドフォンは旧タイプですか?
パイオニアみたいだけど・・・
そこそこだったら買おうと思っています。
パイオニアに詳しい方いたら教えてください。
993名無しさん@3周年:04/05/15 03:48
>>988
まったくもって同感。
抜けは悪いし、高音は出ないし。音の情報量が少ない。
PX200は掛け値なしによい。
994973:04/05/15 04:15
>>993
>音の情報量が少ない。
そう、まさにそれ。いい表現。
遮音性が高いばかりに、本質を見失ってる香具師が多いと思うな。
音質だけで言ったら、今日び2000円くらいのイヤフォンだってもっといい音する。
1万という金額を、遮音性だけのために払えるかどうかだね。俺は正直後悔してる。
995名無しさん@3周年:04/05/15 04:50
クオリアのポータブルMDに付属のイヤホンが単品発売されるみたいだね。
3万円程らしいけど。
996名無しさん@3周年:04/05/15 05:52
3マソならもうER4に(略
997名無しさん@3周年:04/05/15 09:08
【mp3】圧縮音楽に適したイヤホン 02【WMA】

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1084579669/
998名無しさん@3周年:04/05/15 09:09
998
999名無しさん@3周年:04/05/15 09:13
999....
1000名無しさん@3周年:04/05/15 09:14
AV板に次スレかよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。