早稲田大学芸術学校 空間映像科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新スレ作りました。
書き込みのほどをよろしく。
前スレです。
>>http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1015593062
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:14
3大豪院邪鬼@230 :03/06/11 00:23
こんな駄スレつくってんじゃねえぞコラ
俺様を誰だと思ってる?おれの実名は大豪院邪鬼
もうみんな知ってるよ。
最近、人に意見するようになったが、2ちゃんに書き込んでること言いふらされ、
実名を晒された以上、これから先まともな生活は望めない俺の実名は、大豪院邪鬼。
それ以来、予備校で皆に白い目で見られている。
高校時代は10年も居座って生徒相手にデカイ態度してきたが、本当は単に7年留年
しているに過ぎず、美大に行きたいのなら真面目に絵に専念しなさいと指摘される俺の
実名は大豪院邪鬼。
俺は最初は巨大(20メートル、マンコできない、ティムポはでかい)だったのに、後半、身長
が縮んでしまった俺は、3号生筆頭なのに1号生に負け、DQN相手に、でかい図体で
必死にパソコン打ち込んでいる。
しかしとうとう江田島平八には頭が上がらなかったがな。
だが、一度死んでも生き返る俺の実名は【 大 豪 院 邪 鬼 】

さっさと閉鎖しやがれ チンコ野郎
4大豪院邪鬼@230 :03/06/11 00:25
削除依頼だしときます。ごめんなさい
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:38
>>1
氏ね
>>2
1の自作自演
6じまく ◆Uu8AeR.Xso :03/06/11 18:57
>4
ゆるすから削除依頼出さないで。

ということで、
建築科はどうしたのって感じですが、
新スレでございます。

そろそろ軽井沢の話題が出てもいいんじゃないかなと思う今日この頃。
皆さん軽井沢行きますか、山は死にますか?(←わかるかな)
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:30
ここに来るのは、1年生2年生3年生の全員合わせて何人ぐらいかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 03:59
見てるだけなら案外いるかもしれない。カキコしてるのは2〜3人とみた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:51
>>8
もっと、書き込めばいいじゃん。
何か、書き込んだら罪みたいな雰囲気になってないか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 00:06
だって先生方の間ですでに笑いのタネだしね。
11じまく ◆Uu8AeR.Xso :03/06/13 00:33
前スレから。
早稲田大学芸術学校からアーティストは出るか?
について話しあえればなと思います。
私は川口のものですが、川口も含めての意見をお願いします。
12じまく ◆Uu8AeR.Xso :03/06/13 00:58
質問が変わっているので訂正します。
今のままではこの学校からは絶対アーティストがでない。
という意見に対して、皆がどう思うか書き込んでください。
どんな書き込みがいいかというと、
アーティストになりそうな奴を挙げる。もちイニシャルで。
アーティストにならなそうな奴を挙げる。もちイニシャルで。
この学校の体制の批判。
教授・講師の批判。
こういう学校にすればよい。
などなど。
活発なレスお待ちしております。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 03:18
イニシャルでも他人の名前を出してしまうとただの陰口スレになるよ。絶対。
誰が書いてるんだろうか疑心暗鬼になってしまう人もいるかもしれないって
こともわからないか?自分のイニシャルが(他人かもしれんが)ここに
出ると非常に気持ち悪い。だいたいアーティスト目指してるとも限らないのに。
じまくって誰だよ。先にてめえの名前晒せよ。
内部の人間に講評以外の場で叩かれるなんて人間不信になりそうだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 03:21
追伸

  川  口  ス  レ  で  や  れ  よ
15じまく ◆Uu8AeR.Xso :03/06/13 20:07
>13
バカにしてんのか、てめぇ。
疑心暗鬼に、人間不信になるくらいなら2chくんじゃねえ。
だいたい、お前自分で何書いてんのかわかってんの?
お前の名前明かせよ。
出来ないなら出来ないなりにハンドルネームぐらい考えて来い。
2chでハンドルネーム作るのは実名明かすぐらいキツイことなのわかってんの?
本人分かっちゃマズイんだよここは。
逝ってよし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:20
イニシャルを書くのなら本人の了承を得るべきなのでは
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:44
誰か〜カミングアウト(ここに書き込んでること)をしろ!
した奴は神!
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:47
じまく ◆Uu8AeR.Xso
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:20
私此の学校辞めます。ちなみに二年。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:27
>>15
2chでイニシャル出すのは実名明かすぐらいキツイことなのわかってんの?
本人分かっちゃマズいんだよここは。

自分のことはバレたくない、けれど他人のイニシャル&個人情報は勝手にバラしていいってねww
ねえねえじまく君って、真性DQNだね(激藁
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:48
>>19
何で?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:11
>15
痛ぇ、痛すぎるよ、アンタ。
ってか見てて笑えるね。
2chのルールとか知ってるのかよ、ヲイ(藁
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:35
>>19
辞める辞めないは別にして、
良い先生は一部いるんだけど、
それとは逆に何も教えてくれないバカ教師や、
困っている生徒を助けてくれない嫌な先生がいるよね。
出席取る位なら、ホームレスでも出来るっちゅうねん、アホか!!
ホンマに!!怒るで!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:31
川口は専門士で一応新卒だよな。大久保は学歴にならない。空間ね。すでに職を持ってスキルアップや趣味でやっている人やダブルスクールの人はいいけど、そうじゃない人は卒業後どうしてるんだろう?誰か教えて。


25『THE“K-P”』:03/06/14 23:09
川口スレから来ました。

イニシャルでどうこうってのは賛成できないね。
だったら、実名でやった方がある意味効果的。
それと、川口に関することは川口スレでやるべき。

とはいえ、じまくはこのスレを応援に来たわけだしねぇ。

ま、あんまり中身の無い煽りは無視しましょう。
きちんと考えて書かれた批判については
しっかりと受け止めましょう。

PS
じまくが誰であるか、川口ではほぼみんな知ってますよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:10
趣味でやってるの多いんじゃないか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:24
>>25
俺も、あなたの意見に賛成派。
何で、2ちゃんで書き込むと=悪い=恥ずかしいと言う奴が多いのかわからん。
別に実名でもいいのにねえ。

しかし、じまくもオタクのKーPも、イニシャルだよ、それってさ。
書いてあることが、矛盾してると思うよ。
まず、じまくとKーPの実名を自分たちから明かす事だよ。
まずは、自分たちがそれを自ら証明しなさいよ。
みんなもそう思うだろ?IN西早稲田の生徒よ。
28『THE“K-P”』:03/06/14 23:37

明かす必要があれば
明かすけど、今必要かね?

俺が言ったのは
何かしらの作品について
イニシャルで批判を受けるんだったら、
きちんと実名で批判を受けた方が
身になるってこと。
実名の方が重いし痛いっしょ。

まあなんで俺がオタク呼ばわりされてるのか
わからないわけだが(笑)
2927:03/06/14 23:45
>>28
ゴメン、川口のK君と、お呼びします。
まあ、コテハンにしたらいいんじゃないかな?
俺ら空間の方は(俺が何年生かは秘密だけどね)、
ここの掲示板の事が話題になった事はないね。
意識的にしないだけかもしれないけどね。

まあ、コテハンぐらいならみんなでも出来なくないね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:45
>>25
批判し合いたいのなら川口スレか内輪でやってくれ。或いは飲み会の席で。
こっちは「マターリ行こうぜ」を好む傾向にあるので(雰囲気の違いはお前らも分かるだろ?)
あまり紛争のタネになりそうな事を持ち込むなよ。
マターリ雰囲気になるのは趣味でやってるのが多いせいだろうな。
31『THE“K-P”』:03/06/14 23:47

ありがとうございます。

2ちゃんねるで
イニシャルなり実名なり
批判言うのならば、
面と向かって言えばいいぢゃん!
とか思うんですが。

みんなぶつかることが
まだ恐いのでしょうか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:50
>>30
たぶん、君は空間の生徒だな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:51
>>27
>2ちゃんで書き込むと=悪い=恥ずかしいと言う奴が多いのかわからん
名前が出るのはとりあえず勘弁。そのへんは個人的な問題だ、、
別にイイって言うのもいれば、イヤに思うのもいると思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:52
>>33
お、土曜の週末なので、チャット状態になってきたぜ
こりゃ、おもろい!

名前は抜きにして、コテハンぐらいならいいんじゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:53
ていうか、もしかしたら、先生も書き込んでるかもよ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:59
>>31
とりあえず面と向かって意見できればそれに越したことはない。
ただ2chでしかものが言えないのはヘタレだと思うね。
だからここで議論を盛り上げる前に学校で活発な意見交換できる環境を作り上げていくべき。
ネット中心の議論だといわゆるネット弁慶が増える可能性もあるわけだし。
>>32 そう
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:01
>>36
あなたも空間か?
俺も空間だ。
何年かは、お互い書けそうにもないな(w
38ピーカン:03/06/15 16:47
向こうの川口スレでもそうだけど、
まずは俺からコテハンで書いてみようかな。

そうだな・・・今、外は曇りだから、晴れて欲しいってことで、
俺のコテハンは、ピーカンにしてみよう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 20:44
梅雨に入ったという話ですね。これが明けると本格的に暑くなる。がんばりましょう
40ピーカン:03/06/16 09:52
>>39
梅雨去れ、アホー!!!
怒るで、しかし!
41角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/16 13:47
角井@川口教員です。

イニシャルトークやコテハン(固定ハンドル)などいろいろ話はあるけど、
作家やアーティストは、逃げも隠れも出来ない状態で、
実名で議論をすることが、潔しと私は、考えています。(教員もね!)
今までもこれからも・・・そうすることで自分を逃げ隠れせず
がんばることが、自分の成長を促していると思っています。
知らない人に陰口や非難されてそれが聞こえるぐらいでないと、
少なくともアーティストやプロとして、
一人前でないのではないでしょうか?
アーティストになるのであるならば、
自分の下手さもディスクローズする勇気と自信を持つべきと思うね!
作品は、一人歩きするものならば、できが有る程度言い訳で・・・
過去の自分の一断片として、人格に類するものが勝手に出来てしまう。
2chルールなんてこだわって騒いでいるうちは、
アーティストにほど遠い!他者の目を気にしすぎて、常識に縛られている。
ここでアーティストの出現率などの話をしきりに
匿名で書き込みをしている人からアーティストの
出る確率は、非常に低い・・・と思う。
なぜならば・・・自分が実作をしないうちに評論家気取りに
なってしまっているので、今改めないと、評論家崩れになってしまう。
なれて自称作家である。
42角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/16 13:48
それからアーティストが、学校からでるかどうかでなく、
自分でなりたいかどうかの方が先に有るのでないか?
それを高めあえるぶつかれる環境として学校が、
可能性ある意欲を持った人材を教育の本質を担うカリキュラムや
教員のスタッフィング、プロモーションで集められるか、であって、
機器で人寄せをするのは、そんなの最低な仕組みである。
もちろん、必要と見なされる機材の7割がそろっていれば、
それで良い。あとは、工夫することで原理を学び、自分の頭を
鍛えて、一見無理に見えるマイナス思考をどう解決するかである。
さらに、競争原理が働きリスクマネージメント出来る学校になる必要がある。
43角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/16 13:49
日本映画学校などは、2chで貧乏などとかかれているけど、
そこが、良い人材を育てている要素でも有ると言えないだろうか?
(社会に出ていない人には、見えないだろうけど・・・)
中途半端に恵まれた環境では、問題意識を持ち考えることが
自主的に出来なくなり、ついには、自分の確立(自立)を遅くさせる。
専門士だのそうで無いだの学士だの修士だの博士だの・・・
映像作れるかどうかでないのだろうか。
以前東大生のバイトと仕事をしたが、少なくとも
インターメディウム研究所の学生諸氏の法が、
すばらしかったし、彼らと仕事できる喜びもあった。
知識偏重の常識に収まる保守的な人とは、
モチベーションや考える力と実行力が違った。
44角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/16 14:07
2chなんて匿名のからにかぶってないで、
大々的に大隈講堂でも使って、
教育に関する是々非々を議論して欲しい。
会場とりたかったら企画書と計画立案してね!

自分たちで、映像教育の理想ぐらい描いて、
提案してみてごらんよ!
いつでも受けて立つ!一緒に作れば良いんじゃない?
文句だけ言ってても・・・何も前に進まない!
やりたい環境自分で作らないと!
そして、制約が有るからこそすすみ、制約を超えることで
新しいものが出てくるのだから・・・常識的な話し合いは、
クリエーティブでない。
45角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/16 14:09
それから美大ランキングみたいのかいている人いるけど、
だからどうしたの?
オンリーワンで行きたいし、
そんなのに入りたくもないし、
書いている人は、まずアーティストになれないと思います。
だって、評論家気取りで不平不満だけ言っているだけか
優越感に浸っているだけだ・・・違うかなぁ?
2chなんて有りもしない客観という幻想と自信の無い人の
愚痴を書いているだけになったら終わりだよ!
意味無いじゃん!
46角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/16 14:11
だから自分で学校を作ることに取り組んでいる。
まだまだ未熟だけど・・・川口も空間映像もね
でも、年々良くならなかったら社会では淘汰されるだけだと思う。
違いますか?

建設的でない愚痴トークだけで書き込みするのなら、
そんなのに時間使うぐらいなら、一晩でも二晩でも、
文学部前のサイゼリアで木曜日に8?13限まで
生トークしてあげるよ!>学生諸氏、OBのみなさん
もちろん軽井沢合宿でも良いけど・・・
まだ、川口BBQだって、これから良い場所探して、
バッチリ本音トークしようと思っている。
いつでもどうぞ!(時間の都合が良く体調の良いときにね!)

角井英司@早稲田大学川口芸術学校 講師
47ピーカン:03/06/16 15:37
>>46
角井先生!
さすがの一言です!!

今後、近いうちに誰かが匿名から(もしくはコテハンから)、
実名を明かすかも知れまへんで!!

ごっつ、おもろなってきたで!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:58
じまくとかいう人痛すぎですね
49ピーカン:03/06/17 22:39
>>48
根は結構ええ奴やで。
50:03/06/18 01:39
じまく、
たとえ根が良くても公で発される言葉に知性がない。
川口スレの日記読んでて
感受性と表現者に大切な伝達力がないと思った。

「無知の無知」ではないのか。
ま、此の言葉の出典もしらなさそうだけどね
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:09
なにこの学校・・・
絶対行きたくない
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:38
スレ一通り読んで感想

川口の方が本業としてのアーティスト志向強そう
「アーティスト」「プロ」って言葉がよく出てくる
空間はあくまで本業+αとしてこの学校選んでそう
一旦外に出て現実を知ってるような感じ

両者の意見の違いを見てそう思った

教員まで出てくるとは、、まるで子供の喧嘩に口出す保護者だな
53ピーカン:03/06/18 21:23
川口=プロ派
空間=趣味派
ちゃうかなあ?
54角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/18 22:27
52>
>教員まで出てくるとは、、まるで子供の喧嘩に口出す保護者だな

はははは・・・いい表現ですね。

しかし、団体としてまとまっているわけでなく
ここに書いている人たちだけの意見を集約してくれているだけですね。
実際の状況は、2chだけで伝わるものでもありません。

ご興味があれば、自分で動いて確認して下さいね!
いつでもどうぞ!お待ちしております。
この程度の教員介入で凪いでしまうのでは・・・
大したモンでもないでしょう・・・この議論も(笑)

ちなみに、前スレでは、一般受験生の母親の方や
学生(当時受験生)の親も
登場しております。ご参考までに・・・

角井英司
55角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/18 22:38
51>
>なにこの学校・・・
>絶対行きたくない

思い込みで学校を選ばないことが大切です。
特に2chでは、いいことがほとんど伝わりません。
所詮、野次馬心理は、人の不幸は密の味っていうことです。

「川口芸術学校」に限ってですが、
私も学校説明会や見学に来る方に必ず、
他の各校の実情を比較し、
教員や地域の人たち、学生などに、
自分の興味を持っている学校の様子をリサーチするように
アドバイスしています。
直接(2chだけでなくの意)を確認し、
さらに授業風景の確認、就職率というまやかしや、
学生への単なる甘やかしをどうとらえて入学するか
考えて頂くように必ずお話しします。

ご納得頂けない方は、入学してもらっても困ります。
お互いに不幸になるだけです。
また、厳しい質問や意見を聞いて、検討することが
大切だと思いますが、納得も妥協も自分の責任でどうぞ!
また、学校は、入ってみて良いも悪いも両方混在しますし、
それぞれの取り組む意識次第です。
56角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/18 22:47
学会の一般の方々だけでなく、
学生、OB、教員と職員、学生の家族もかなりの確率で、
見ています。それぞれの視点で意見が
出ることが、沢山の意見の偏りによりいい情報になると思います。
来るもの拒まず、愚痴でなく厳しい意見も改善案も出れば、
それを、取り込みたいと思っています。(実現には時間かかりますが)
特に楽しい提案もまってますね・・・

角井英司@早大川口芸術学校/芸術学校 講師
57ピーカン:03/06/19 17:23
>>56
>>来るもの拒まず、愚痴でなく厳しい意見も改善案も出れば、
>>それを、取り込みたいと思っています。(実現には時間かかりますが)

なら、角井先生、言わせてもらいまっせ!

ごちゃごちゃ言わんと、「早稲田大学映画学校」の方が、人来るんと違うんかい!?
よう分からん授業が多すぎる!!
いっそのこと、映画の勉強だけしてたらええやろ!
こんな事じゃ、日本映画学校やバンタンに笑われるで!!
イメフォの奴が、「足元にも及ばん」みたいな事書いてたけど、その通りや!

今からでも遅くない!
3年以内に、名前とカリキュラムを完全に映画漬けに変えろや!
今のままだと、クリエイターも生まれるか、ボケ!!

キツイ言い方して、スミマセンでした。
ホンマ、おおきに・・・。
(この学校に入ってから、内部に失望したもので・・・。)
58角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/19 21:41
では、日本映画学校とバンタンとイメフォの違いを
どの様になっているか
リサーチしてレポート下さい!自分の足で!>ピーカン

## 自分の足でね!授業覗きに行けば・・・
## 日本映画学校に紹介しようか?

どこが悪いか、調べて指摘して下さい。

それから映画のためだめの学校にするつもりは、これっぽっちもありませんし、貴方のさす映画教育の内容を教えて下さい。

なぜならば日本映画学校は、2ついらないし、映像全般を理解した
映像制作者を作るために学校を作り始めたからです。

もちろん、まだまだ学校として、教員間のチームプレーに疑問はあります。
でも一人で作れるものでないと思っています。

## 映画だけ勉強したら大半の高卒者は、
## 映画業界のヒエアラキーの
## 下っ端として自立などできません。

ただですら厳しいのに映像業界全体が・・・

私は、日本映画学校にも非常勤で関わっていましたし、
バンタン電脳情報学院立ち上げの翌年に教えに行っていました。
バンタンの映画コースの立ち上げ担当者だった人も知っています。
最初のHPの某校を避難したコメントのえげつなさも知っています。
イメフォは、過去に身内が1年間受講しています。
伝え聞きどんなところか知っているつもりです。
ある程度ですが・・・知っていることもあります。

角井
59角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/19 21:43
また、このスレッドをお借りして話すのは、
どうかと思いますが・・・川口の内容ですから>ピーカン


映画学科なんか作った覚えはないし、
君が映画漬けに自分でなるか、
すればいいんじゃないか・・・>ぴーかん
映像ジャーナリズムやアニメーション、メディアアートを目指す
人たちに映像という大枠から自分の位置づけを見つけることを
目指している。情報分野は、食えるようにという配慮と
これからの映像表現の必要なメディアが形成される場であることを
信じている。
学校は、最大公約数のカリキュラムで、3分の1だし、
そこには、直接でないが後で役に立つことも入っている。
実際に、現場や仕事で何が起こるか体験の無い人たちに、
わかりにくいだろうけど・・・
日常は、最大の教育環境であると学校案内に
記載してあるはずだ・・・良く読んで入学したのか?
大変疑問だ・・・勝手に思い込みで納得しないで欲しい。

映画漬けは、バカを作るだけだと思う。
もっと旅しろ、もっと人と会え、
映画は所詮編集され構成された
コンテンツにすぎない。
映画作りたかったら人に話して興味を持ってもらえる
人生経験を持ってからシナリオを書くべきでしょう。
なんかの映画を切ったりはったりするだけでなく・・・
きっちりした画面作るためのデザインセンスなども
必要です。

角井英司
60ピーカン:03/06/19 22:02
角井先生。

大変貴重なご意見ありがとうございます。
ホンマ、身に沁みましたで・・・。
すんませんでしたねえ・・・。

しかし、これだけは、言わせてもらいます。
ある教師が、ある生徒に言いましたんや、
「俺達がオマエラに教える事何も無い」
これは、一体どういう教師を選抜してまんねん・・・?
教師と書いて、教えるとちゃうんか?

角井先生、答えてくれまへんか?

また、どこかに、「教員にその気(生徒を育てる)が無い」
と、書かれてましたが、あれはどないなっとりますの?

わてら、先生を信じていいんかいな?
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62:03/06/19 23:51
川口の子も随分とまあ、
現代義務教育の可愛そうな被害者がたくさんと…
これはまた私と某映画評論家さんとで
ずばっと言わなきゃならない
日が来ますかねぇ(藁

(これで私が誰か分かった人たちもいるでしょう…ネ、先生方?)
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:15
>>62 氏ね
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:44
早大生は全員犯罪者! レ イ パ ー !!!
>先ごろ早稲田大学の学生たちが男子生徒に広末に関するアンケートを取ったところ、
>なんと「レイプしたい」という意見が圧倒的に多かったとか。
>「どうせまともには相手にしてくれないし、レイプでもいいからしたいというのは
>願望でしょう」(学生)といった声がある。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n_Dec98/nws3102.html
スーパーフリーの強姦事件といい、援交事件といい、早大生には危険がいっぱい!
65角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/20 03:35
>しかし、これだけは、言わせてもらいます。
>ある教師が、ある生徒に言いましたんや、
>「俺達がオマエラに教える事何も無い」

なるほど・・・まず・・・
この人の氏名を明瞭に学内で伝えて下さい!
これに関して、教員間で問いただします。
その後に報告をしましょう!

>これは、一体どういう教師を選抜してまんねん・・・?

必ずしも私が推薦した
先生ばかりでないことを
お知らせしておきます。
もちろん、いい教員として、
学校の創造的活動をどの非常勤・専任関わらず
教員の皆さんに願っております。

>教師と書いて、教えるとちゃうんか?

いい教員は、学生から学べる人である(ドイツの格言)
つまり、自分を整理し、人に伝え、それを学生が咀嚼し、
そこから学生の見いだしたものを通じて、自ら学ぶのが
教員のあり方だと思います。
単に教えるのでなく、体験として教訓が残るように
落とし穴を掘っておくかという思慮も含めて
学校に深く依存しないことで、自立を促進することが重要です。
66角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/20 03:49
> また、どこかに、「教員にその気(生徒を育てる)が無い」
> と、書かれてましたが、あれはどないなっとりますの?

ちょっとその「どこか」のヒントを下さい!
忙しすぎて・・・対応仕切れていないかもしれません。
ごめんなさい!

教員間では、授業評価を元にした結構突っ込んだ討論を
行っております。改善の余地に関するを行いました。
今年のカリキュラムには、ヒューマンファクターが大きく、
トラブルが続出することをどうくい止めるか・・・
がんばっています。

自分が書くとしたら「作家が作家を育てる義理はない!」です。
「プロの教育を目指す人は、如何に相手に教訓となる体験を
積ませるか、本気で考えて、あえて教えすぎない!」でもあります。
67角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/20 03:51
> わてら、先生を信じていいんかいな?

自分は、自分を信じてやっていますし、
信じてもらえなければ、それまでです。

信じてくれないと言うのであれば、
それでも、自分のやり方でやっていきます。

問題のあるカリキュラムや教員の言動は、
改善を要求します。それでも、問題があれば
パワーハラスメントになりますので、
セクハラよりも問題が深いことになります。
問題発言を調査し、その教員に指摘をします。
無記名でよろしいですので、
プリントアウトで
その言葉をちゃんと書いて
レポートで問題を指摘して下さい。
社会同様、教員間の会議でも、
訴えが証拠伴わないとと合理性が無く、
問題をすり替えられてしまいます。

みなさんから自分も含めて問題点や改善案をできるだけ
学校内で直接提案下さい。

もちろん2chでやることも構いませんが、
卒業校や所属している学校をどう育てるか、
株主(出資者代理)である社員(校友・学友)に対して、
私たちは、役員報酬(給与)や外注費(講師料)を
もらっている立場ですから。
学校という伝統を育て、株主に配当するための
経営戦略と問題を乗り越えるための努力をする義務があります。
68角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/20 04:01
>川口の子も随分とまあ、
>現代義務教育の可愛そうな被害者がたくさんと…

義務教育だけでなるものではありません。
あえて言うのであれば・・・学校教育だけでなく、
家庭教育や社会教育、消費優先のメディアの洗脳など、
様々に織りなす問題と思います。

その中では、芸術学校や川口の学生は、
まだ軽傷で、素敵なことに自分を
とらえようとしていると諦めない人が
います。
そしてそれがないと・・・人の風評だけで、
知ったかぶっている人になってしまいます。
それで自慢してしまうことになります。

残念なことですが・・・
2ch全般にとてもそんな人たちが多いのでないかと思っています。
「どんな情報も見逃さないが、自分をとらえる機能は無い!」
(「レーダーマン」戸川純 歌の一節より引用)
69角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/20 04:11
こんな時間まで・・・学校のことで・・・
2chでサービス残業・・・
2時過ぎまで一部の学生に
お話しをして・・・そいでもって・・・
夢の中でも必ずといっていいほど学校が出てくる・・・
それでも、朝はやってきて・・・学校へ行って
学生と向き合って、この先を常に考える。

なんでもかんでも口あけて、餌入れてもらうのを
待ってないで、自分から餌(学ぶべき体験)を探しなさい!
>学生諸君!

(ちょっと疲れているみたいだ・・・
口調がらしくない・・・
風邪薬飲んでいるし、ボソ)

今週末は、1泊2日で
プチ新婚温泉旅行させてもらう・・・
仕事等で新婚旅行も2年もお預けだ・・・
カミさんツノ出している
それでも軽井沢合宿のデジカメ下見をしていそうだけど・・・
悲しいサガです。家庭内不和にならないように祈って欲しい。
当分子供は欲しくない、子だくさんでね!

角井英司
70角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/20 04:14
64>
逝け。
うちの学生(芸術学校や川口)は、そんな奴らはいない!
私は信じている!!!!!
以下同文
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 13:24
角井うるさ過ぎ。引っ込んでろよ。学生のフリートークの場にしゃしゃり
出てくるんじゃねーよ。このデブ。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 15:00
レイプ大学えようこそ
74角井英司 ◆bZQVgfyxAg :03/06/20 18:34
71>
デブで結構(^_^)ありがとう!(^_-)
そんなことで卑下もしていないし、
むしろチャームポイントだと思います。

ここは、学生のフリートークの場と
限定されているのか?
そんなに了見狭い2chスレッドなんて
意味無いんでない?

残念ながらまだまだ出てくるよ! >71さん
75ピーカン:03/06/20 21:42
角井先生、いつもお世話になっております。
いつも、たびたび過激な事書いてホンマすんません。
>>71>>73
などは、気にせんといてや〜。
そんなん無視やで〜。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:20
角井先生は見た目はもちろん書き込みまで暑苦しい。
2chに居座って夫婦生活を心配する暇があるならパソコンの電源切って家事手伝いでもやれデブ。
77ピーカン:03/06/20 22:45
>>76
そういうこと言うなゆうてるやろこのクソボケが!!!
ホンマ、角井先生にシバき倒されるで!

78ピーカン:03/06/20 22:49
>>62
この書き込み、たぶん、空間の方の先生とちゃうかなあ・・・?
79ピーカン:03/06/20 22:59
今日、最後の書き込みやけど・・・。
なんや、よう分からん直リンが張ってあったりするんやけど、
行くのもブラクラかも知れへんから、怖くて見れん。
例えば、>>61なんかは、一体何やろな〜?

これからそういうの張るのはいいんやけど、ルール決めまへんか?
ねえ、角井先生?この板に限っては・・・。
ブラクラを踏まないように、例えば、
「この板は、こういうことが書いてあるページです」とかね。
それやったら、見れるでしょ?
そういうのは、どうかなあ?
ちなみに、>>61に関しては、勇気がなくて見れまへん(w
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:02
>>79
・・・・・。
後半の文章わけわからん。URL踏むのは自己責任だ。張ってるのも業者だろ。
ブラクラかどうか確かめたいなら下のブラクラチェッカー使え。
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi
ブラクラじゃなくてもグロ画像の可能性があるからな。
>そういうのは、どうかなあ? じゃねーよマジで・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:10
>>80
まったくもって激しく同意!!
てか、ここの学校の先生って暇人?(*゚Д゚)
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:53
生徒のフリートーク広場だ?
不特定多数の衆人の目に晒されるここが?
危機感というものがないのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 03:08
>>82 どうやら危機感ないらしい(藁

気になるのが、ここに書き込んでる一部の香具師は2chを一般の掲示板と同等な場所として
捉えていること。個人的には芸術学校のweb交流の場が2ch中心であるのが情けない。ダサ過ぎる。
ここはあくまでサブにすべきだろ?ヲタ臭い教員が出入りしてる時点でもう諦めてるけど。。
そもそもまともな学校・企業が2ch拠点で議論するかあ?
も  う  全  て  に  お  い  て  ダ  サ  い
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:59
ttp://www.waseda.ac.jp/aaschool/kukaneizo/images/tsunoi.jpg

なんていうか・・・やっぱりなって感じですか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 02:43
ここでは、ハメ撮りの研究でもしてるのでつか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 17:00
それにしてもショボイな、このスレ。学生のレベルの低さが分かるぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:55
別に川口の人が書き込むのもいいけど、ここはあくまで芸術学校のスレ
だよね?内容見てると川口の方で書けばいいのが多いし、川口の人が
我がもの顔で芸術学校を語ってるのもどうかと思う。それに前に出てきた
川口はプロ派で、芸術学校は趣味派っていうのも失礼じゃないか。
先生も学生もここに来た人を論破する前に、自分の立場と人の学校という
意識を持つべき。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:00
>>88
「川口はプロ派で、芸術学校は趣味派っていうのも失礼じゃないか。」

だって、空間の奴ら、レベル低いんだもん。。。
奴らは、趣味程度の奴らだよ。。。
まだ、川口の方が、プロレベルじゃないの???
意識も含めてさ、、、
ねえ、ねえ、どうなのよ???
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:21
川口の掲示板を見てるとそうはみえない
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:31
>>89
つーか自分達がプロレベルって言い切るの恥ずかしくね?
誰か知らないけどもう笑わせるなよ・・・ww
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:30
>>89
こいつは、たぶん川口の奴だろうなあ
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:45
よくわからんが
おまえらの学校って、スーパーフリー大学と
なんか関係あるの?

スーパーフリー芸術学校 空間映像科 ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 19:36
パッタリとコテハンの書き込みがなくなったな
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:48
川口と仲良くしたいと思ってたけど
89みたいなこと言うなら出っててくれよ。
先生もこういうのにはなにも言わないんだな。
ここは川口のやつらのマスターベーションの場じゃねーぞ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:22
>>95
川口の人はまだ子供っぽさが抜けていない。
幼稚だろ?態度や言動が。
川口から先生が生徒引率してくる光景見てると、まるで学校の遠足みたいだよ。
こっちは温かく見守ってやる側だ(藁
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:43
    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||||||||||||||||||ii        |  1.早大生とは交渉しないこと。
    ,,||||||||||||||||||||         |  2.早大生を相手にしないこと。
   i||||||||||||||||||||||||||||i      |  3.早大生を仲間と思わないこと。
  i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||i   |  4.早大生と結婚しないこと。
 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| !||.   |  5.早大生を雇わないこと。
 |━-  -━━━ |||||||| |||   |  6.早大生の大学には行かないこと。
 ,・=-|  -=・=-   / ̄||| ,||||   |  7.早大生を優遇しないこと。
 |  /         _!|||||!!  <  8.早大生の話を信じないこと。
. | (_,       ̄|||||       |  9.早大生を招かないこと。
 | ━__━      ||||     | 10.早大生に金をやらないこと。
  ヽ、 `~ ,,,;;;;;;;__   ||||     | 11.早大生の傍で寝ないこと。
   ||||||||||||              | 12.早大生の匂いを嗅がないこと。
    !|||||||!!            | 13.早大の美人局に気をつけること。
    !||||!             | 14.早大生の行動には警戒すること。
                   | 15.早大生のレイプはマネしないこと。
                   | 16.早大生の犯罪に気を付けること。
                   | 17.早大生と日大生が同伴したら通報すること。
                   \_______________
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:43
                     ッ-、,    ,l''ーヽ
    .ェ.,,―'ニ二ニニ'''i、       ,,‐_,/  ,,/,,,/
    l゙.゙l¨゙゙ン‐''゙'>│ ./      .r┴Iヽ  .,lフ二―','''''''i            ___
    ゙l, ヽ゚フ.,/,,ノ 丿        ,| ヘi、 | `/''ー广,,/     .li、 .,,―'''"゙,,――' ̄''i
    \,,_~`,,,,,,,/`      .,,-'"` .,-',.`-゙,,ィシ‐"       .| ゙〔"'"゙^'i、 ゙=、、 .}  |
     .,,/ン.'く  _,,,_、  .┴ー'フ’ 7ツ`. ./ニ二√'i、     |、゙l,.,,ニ二 r‐┘l゙ .l
   ,,,,,jiレr‐′ 二二,,,,,,,,,"'i、  ,/  ./` ./.|,ァl゙ ゙l,,--l゙ ゙l     .ヽ .゙ly,,_.| │  ,i´ 丿
.┌'"゛_,,-‐'"〕 .|     ``  (_,,,-'| .|  l゙ │| l''ァ.,,ッ .|      ヽ ゙ぐ冫.―‐" ,/
 `''''"`   | .|              | |  | | .゙l ."゙rニl゙ .|       `''゙ .广''―-‐'′
       | ,!           │ |  ゙-" .ヽr',jl--,、|
       | ,i´           ‘'"     .'°  ‘′
    .n,                                  __,,_
    l゙ |     ._,_                         ''\_,,ソ
    .l゙ .|   .,,ッ'″|      .,,、                  ,l″  .,r,ニi、
  .,,/ l゙ ,,/,i´ .l゙ .l゙      {ヽ     .'!,!-、、            ョ    !,ニ/
 ,rシ〃 .レ'/  { .l゙      | │      ゙',ヽ         ゙l゙l
  ,/  /    .| },      | |、.,iト    .l゙ ,}         ゙l ゙l、
: / .,−     .ヽ, \     │ ゙‐'〕   .,r゙‐'″         ゙l │  ,、
: ヽ/ト,! .|      `i、.,)     ヽ  l゙   ´       ,r。,,-ニ7彳 .|ニミ,'"'i、
   .|  |      .,ィ""      `ー┘             l゙ ,,-'_-┘│  ゙'-,,)
   ヽ,l゙                           ‘'"   `''ー'"
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:44
早稲田不祥事一覧
2002年04月22日女性職員に「イヒヒッ」−早大講師いたずら電話で逮捕
2002年10月29日早稲田実業教諭授業中に知人女性にメールで処分
2002年11月19日早稲田ラグビー部員ホモビデオ出演出場停止処分
2003年03月24日早稲田大教授入試問題漏洩で引責辞任
2003年06月17日早稲田理工生みだら行為の男性へ脅し逮捕
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:44
                     ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""        .||     三三(っ`・ω・´)っ
:::::::::::::::::::::::::::           | スーパーフリー ,||                  三三(っ´・ω・`)っ
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |  本スレ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::: 三三(つ´_ゝ`)つ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      / /||  レイパー早稲田はブッ頃す!  三三(っ´・д・`)っ
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::      / /
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   まだまだ行くぞ、ゴルァ!!
     / 東大. .    ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )      n  .∩        三三(っ´・ ∀・`)っ
       ∧_∧   ( ´Д `)立教i     ハ      \    ( E).||  ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`Д´)  /慶応 \ ノ       |  明治/ヽ ヽ_//. .| .| . (丶`д´) ヽ(゚Д゚  )ノ 
 ( ヽ,  / 法政 ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| /上智  ヽ/ 中央 ヽ、/ 
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:45
         \      レイープと言えば?       . /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
出身は      \        ∧_∧ ∩ヴァカ駄!   /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
.早稲田大学だって.\      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧ \    (入   ⌒\つ  /| /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧ヴァカですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪の巣窟・早稲田』
  / (;´∀` )_/ プッ    \  < 早 ま >早稲田では近年、レイプや恐喝が大幅に増加。
 || ̄(     つ ||/         \< 稲    >学生の実に9割が犯罪予備軍。
 || (_○___)  ||            < 田 た >東大合格者数ナント日本一の大学(ワラ
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧早稲田で今日も< か   >.    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)またレイープ逮捕… ∨∨∨\   ( ´∀`)  (´∀` )<ソルジャー必死だな(ワラ
    _____(つ_ と)___       ./       \  (東大 )__(京大 ) .\_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧  \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )ヴァ .\   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ カ    \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\田     \早稲田生| | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \    .|(
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:45
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ ,. ―――-- 、
       _,,......... _,........ 、_            ,. -‐‐ 、           /  ミ   ミ   ヽ
    / 彡  i =ニ _ ミ 、     /⌒i7 / '´    ``ヽ、_     /、 \  \  \   \
  /    彡  ミ   ミ. ヽ   /  -┤/     ミ 、_ヽ   / ,::::;:\  \  \  \.  ヽ
 /  〃  /      ミ 、 ヽヽ  } 彡 '  ,|ノ    ミ      ヽ  ,' /::/   `ヽ、 、      ヽ  ゙,
 i   /  〃/〃 i lヽ  ヽ 丶゙ i ,!   彡 '  _二、  \  _彡 ヽ | /〃      \\ヽ       i
. |   〃 ,ィ//  ! l| !ヾ ヽ \│/ 彡/;/ ̄   ``ヽ、 ` Z_ い! i | ,== 、   '",ゝ、       ::!
 l    / ' ==    ==ヾヽi    !{ 彡::::/         ヽ`、 ニ彡 i | } |  ,ィ_ェ ::  こニ`ー 、     ::l
 ヾ-、 |  -ェヶ :   ェヶ、 | ,ヘ/ヾ{::::├== 、  ,= 三 ` ヽ\ヽ、ゝ! ′|  ー ′! :.      ヽ ヽ:. .::l
  ヽヽ.|    .:   :    |/ ./  |}:::::| ィ_ァ     '┴' `   !:/;:ミミ {ヽ ::::!     {_  , )       i :. :. .::i
   ヽ.」     {_  ,}    l、ノ  ヾ‐、!      _       |:!'::::::/´  ヽ ::!       _ ,. __     ! ::::::::::|
     ヽ.    __,:_;.__    !      ヽ  /゙‐、 ,- へ、   !::::::::リ   ヽ ヽ   ‐ 二ニフ´    ,イ:::::::::::リ
      ト、  ヾ二フ  ,イ        ヽ ゙-┬┬;‐テ′ ,イ::::::/    .ヾ: \          /│:::::::〃
      | \     /│        〉、 ` 三‐´  /│ヾ、_     ヾ :: ト、      /   !:::::::/
      |     ̄ ̄  │       /{7!\__,/   ヽ  ``ヾ     :|    ̄ ̄     ヾ、ヽ
      小林 潤一郎            藤村 翔               沼崎 敏行
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:47
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      | 吾輩も、早大性
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │    に成りたいニダ
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │     早くやりたいニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:47
   \ われらも  早大性に なりたい   /

  ,.-'" ̄ ̄ヽ、 . ,.-'" ̄ ̄ヽ、   ,.-'" ̄ ̄ヽ、  ,.-'" ̄ ̄ヽ、  ,.-'" ̄
 /ヽ____ゝヽ /ヽ____ゝヽ /ヽ____ゝヽ ./ヽ____ゝヽ /ヽ__
 |  } ニ ニ | | |  } ニ ニ | | |  } ニ ニ | | |  } ニ ニ | | .|  } ニ
 ヽ_|  /」  |_ノ .ヽ_|  /」  |_ノ .ヽ_|  /」  |_ノ ヽ._|  /」  |_ノ ヽ_|  /
 ̄ヽ、 -==.,.'" ̄ ̄ヽ、 -==,..'" ̄ ̄ヽ、 -==,..'" ̄ ̄ヽ、 -==,.'" ̄ ̄ヽ、 -=
__ゝヽ /ヽ____ゝヽ ./ヽ____ゝヽ ./ヽ____ゝヽ ./ヽ____ゝヽ ./
. ニ | | |  } ニ ニ | | |  } ニ ニ | | |  } ニ ニ | | |  } ニ ニ | | .|
'」  |_ノ  ヽ_|  /」  |_ノ .ヽ_|  /」  |_ノ .ヽ_|  /」  |_ノ .ヽ_|  /」  |_ノ. ヽ
=‐ /    .ヽ、-==‐ /    ヽ、-==‐ /    ヽ、-==‐ /   .ヽ、-==‐ /
‐‐'〉、     _}ー‐‐‐'〉、.    _}ー‐‐‐'〉、.    _}ー‐‐‐'〉、    _}ー‐‐‐'〉、
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:16
それではまたマターリいきますか
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:15
ただいま、下で勉強中。
108関係者:03/07/08 21:20
この学科入学希望の方は是非見学をお勧めします。
敷地は早稲田大ですが、入試はだれでも入れるので生徒の質がかなり低く、数か月もすればみんな無口で笑顔のない生徒になってしまいます。みんな中学生の趣味レベルで、友達や自分を映して作品だといって長々と見せられます。
どうぞ上映会に来て下さい。ありえないレベルの低さですから。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>108
こういう事書きそうな講師が約1名いる
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:28
>>110
それは、イニシャルFかな?
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:44
>>108の関係者へ。
「生徒の質がかなり低く」
と、書いてあるが、
一握りぐらいレベルの高い奴はいないの?
115関係者:03/07/10 17:40
>>114
一人いたケド最近来てない
ヒントは一年
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 02:31
>>111
だと思うww
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 08:04
せっかくのレベル高い生徒が来なくなっちゃうのは、やっぱ全体のレベルが低いってことか?
118山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
119ピーカン2号:03/07/12 17:20
>>83
ダサいと書いておきながら、
テメーもここに書き込んでるじゃねえかよ、ボケ!!
>>108
水原史人こと藤原敏史降臨?(w
>>115
アノ男子生徒かな?
>>117
全体(生徒+講師)だと思われ
ていうか、ここの学校から有名なクリエイタ―が、生まれるの?
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 01:32
この学校のカリキュラムってクリエイター目指す人には合ってないよな。
気付いた人は次々に学校を去っていくだろ。
専門的なことやりたいんなら迷わず辞めて他の学校行った方がいい。
↓以下某講師の生徒になりすました反論
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 08:19
>>121
その意見に同意。
その証拠に、30人生徒がいる中で、
30人全員揃った事さえ無いよな(w
こんな学校どうにかしてるよ・・・。
本当に頭のイイ奴は、学校初日の授業で『気付く』もんな。
学校のダメさ加減に・・・。
そこで、提案なのだが、
才能のある生徒を講師がプロデュースして、
世に売り出したりすれば、
生徒も学校も未来に希望が持てるのだが・・・。
そうでもしないと、ただの早稲田の悪質なサイドビジネスだよ!
藤原先生!ここを見てるんでしょ!?
あなた、世界にコネがあるのだから、才能ある生徒をプロデュースして、
世界に連れて行けYO!
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 09:37
>>122
この世界はコネも含め、自分で道を切り開く要素が必要とされるから
講師によるプロデュースってのは少し他力本願な気がする。
>ただの早稲田の悪質なサイドビジネス には激しく同意。
段取りの悪さを最終的には生徒が「勉強」の名のもとに負担していると思えることがよくある。
人が減る原因のひとつだw
入学して間もない頃「授業時間が少ない」と講師達は話していたが、
それが分かっているのに何の改善策も講じていないのはどうしてだ?
この学科ができてから4年?も経つのに相変わらずのその場しのぎの連携プレー、
挙句の果てには責任を明確にせず2chで生徒の低レベルのせいと書き込む。
呆れた学校だw金返せってw
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 09:39
↓以下某講師の生徒になりすました反論
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 17:32
今後、講師が講評の時も含め、生徒を高評価しても、
もう、ここを見た生徒たちは、
「どうせ、中学生ぐらいのありえないレベルなんだろ?」
と、思うのは、確実だと思われる。

いっそのこと、どうせここを講師たちが見ているのあらば、
本性をあらわしたらどうだ?

確か、21日に上映会+講評があるだろう。
その時に、いくら講師が生徒を評価しても、
>>108が、本音な訳だから、あなたたち講師は、
もう、発言にウソをつけないと思います。

最後に、>>124は、藤原敏史氏の雰囲気に似ているが・・・?
何気に書き込んだのは、本人かも?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 19:11
大体は早稲田2部に編入したいっていう
一般受験生が入ってきそうな気がする。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 21:39
>>126
124だけど、とんでもない、藤原先生じゃないよww生徒だよ。
特定されないような文体でカキコしてるだけ。

中学生ぐらいのレベル、と言われるのは仕方ないと思う。ただそれを関係者(講師?)に愚痴られるのは何か違う。
指導する側として無責任すぎるじゃないか。

気になったのが>>108
>数か月もすればみんな無口で笑顔のない生徒になってしまいます
これは生徒たちの今の様子を見れば明らか。一部なら分かるが、全体の雰囲気が冷めている。
言い換えろよ。
「数か月でみんな無口で笑顔のない生徒になるように指導します」ってw
129警告短歌:03/07/13 21:58
この学科

入らぬほうが

身のためだ

あとで絶対

後悔するぞ

130名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:00
>>129
このスレの雰囲気を見ているだけでそれがわかってしまう
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:02
>>130
この学校、いろんな意味でテンションが低いんです。
スマソ(w
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:04
>>129
ワロタ
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:06
他の学校の皆さん、この学校をどう思いますか?
このスレを見て、感想を教えてください。
講師もここ見てますし、アノ水原史人さんも見てますから(w
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:18
才能ある者は去り
才能無き者は残る

来る者は拒まず
去るものは追わず

ここはそういう学校です。

まさに有名無実ですな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:28
ステップ通ってると習い事してる気になる。
なんでわざわざあそこなの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:56
124はツボをよく押さえてんな。激しく同意!
つーか教員はどうやって選んでんだよ。

137山崎 渉:03/07/15 12:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 17:08
>>137
上の山崎ではないが、授業が眠いぐらいツマラン。
139佐藤洋一先生へ:03/07/15 17:43
提案
@土・日に補習をしてもよいのではないか?
A週1・もしくは、月1でもいいから、
生徒達にアンケートを取るのは、どうだろうか?
今の雰囲気もそうだが、学校も上のほうの書き込みでもそうだが、
生徒達のテンションの落ち方がひどすぎる・・・。
何かあったら、いつでも講師の方に相談に来てくださいと言っているが、
行きづらい人もいると思う。
そこで、後期からでもいいので、アンケートを取るというのは?
B月に一度の講師と生徒の個人面談

以上、検討願います。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 05:04

ナイス提案。同じ事思っている人がいたのか
しかし2CHの発言にいちいち反応するだろうか?
もともとこのスレに関しては川口の講師が学校への不満・要望書くように
推奨してたんだから、ネタあればいくらでも書くけどw
でも実際、講師達がここのカキコを参考にするかどうかは‥って話だよな。
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 17:34
大学でも専門学校でもなく、カルチャー教室レベルだな(藁
どれも、独学できそうなのばかり。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:54
学校にとっても、生徒にとっても、
明るい未来を予感させるような学校にしてください。

他の学校のスレ見てると、にぎやかで、
面白い事が、書いてあるのですが、
このスレだけは、なぜか怨み節ばかりです。

もっと、面白い学校にしてください。
お願いします。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:10
>>143
君が変えるくらいじゃなけりゃ、良い作品は作れんぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:09
>>146
もし>>143が1年ならあまりにも酷いじゃないか?
入学してまず学校を変えることからやらされるのかよw
148まったく:03/07/17 02:24
>>136
センセの人選は知り合いで仕事を回してるだけ。自分の分野でも怪しいのに
教育者としては話しにならん。やる気がなきゃわざわざこんなガッコ
来るわけないのに、ほとんどの教員は生徒がついてこないとグチってる。
はじめから無理があったのが、数年たって表に出てきたんじゃないのか?
文句言うなら教員の人選を一から考え直してから言ってほしいよ。
 



149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 03:45
名選手が名監督になれるとは限らない、、
第一線で活動している人間が上手な指導ができるとも限らない、、
今でもきっと>>146みたいに「君が変えるくらいじゃなけりゃ」なんて
押し付けがましい言葉を発しているのだろう。
生徒は右往左往していたのに、、
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 04:14
             ,,.-‐''""""'''ー-.、
           ,ィ"          \
            /              `、
           ,i              i
         r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
          | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
         ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
          |         ,:(,..、 ;:|/
          |        ,,,..;:;:;:;,/
          \ `::;;.   '"`ニ二ソ 俺が誰か分かるか
            ) ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 07:17
役所広司のCMじゃないけど、この学校を「何とかしなきゃ」
153関係者:03/07/17 17:01
>>149
藤原敏史━━━(゜∀゜)━キタ━━━!!!!!
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 17:13
>>148
>センセの人選は知り合いで仕事を回してるだけ。
だとしたら、まさしく、「サイドビジネス」=小遣い稼ぎだな・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 14:26
             ,,.-‐''""""'''ー-.、
           ,ィ"          \
            /              `、
           ,i              i
         r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
          | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
         ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
          |         ,:(,..、 ;:|/
          |         /
          \ `::;;.    `ニ二ソ 実は暇な俺
            ) ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
一文字1秒、言葉を映像で詠む。第3回ムービー俳句・短歌祭 作品募集中!
時間とカット数を極限まで削った新しい映像表現のかたちです。
興味がありましたらぜひ☆下記アドレスへお立ち寄りくださいませ。

http://www.i-d-k.org/


157名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:00
ところで・・・明日から合宿ですね。
それは、置いといて・・・。

上映会の感想を教えてください。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:12
↓のサイトでいろいろ自主映画監督若手の作品無料で観れるよ。

お友達にもオススメ・教えようしよう!!!!!!!!!!!!!!!

自主映画を観なさい!!!!!

無料でで自主映画がみれるサイト 
@openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html

ABroadStar
http://www.broadstar.jp/frame.html

Bインターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/

CMovin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/

次スレテンプレに入れるべし!





159名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:07
>>158
うまい話には裏がある
何か嫌な予感
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 11:34
そういえば前あああTAルームで精神病(?)の二年生みたよ……
そんなにやばいのかこの学校。本気で悩んだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 18:32







162名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:25
>>160
まあ、世の中にはいろんな人がいますからね
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:35
>>139
この提案を佐藤先生が見て面談をやったのは有名。
>>140
>>しかし2CHの発言にいちいち反応するだろうか?
>>でも実際、講師達がここのカキコを参考にするかどうかは‥って話だよな。
佐藤先生は2ちゃんネラーでした(藁
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 11:48
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも空間映像科を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      佐藤洋一&藤原敏史
167ピーカン3号:03/08/04 11:37
いや〜暑いでゴワすね〜(w
168ピーカン1号:03/08/05 18:15
川口がWEBラジオか・・・。
西早稲田でも何か出来へんかな?

どうやねん、ホンマに?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:29
ワークショップまで、あと4日
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 07:07
ワークショップまで、あと2日
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:08
ワークショップまで、あと1日
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:38

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!ハルトムート君がまだ来てません!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||


177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:22
ビトムスキー降臨あげ
ワークショップ頑張るぞー!
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:09

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!ワークショップ頑張るぞー!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||


181山崎 渉:03/08/15 20:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:34
ここは専門学校?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:28
>>182
そうですよ、大学内の専門学校です。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:47
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  押忍!後期頑張るぞー!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:01
>>183
学士は関係ないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:11
>>186
学士を取れるのは川口だけ。
西早稲田では取れません。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:27
3年にいっても無理?
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 04:40
>>188
無理。
そんなに取りたければ、川口行きなさい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:55
学士は川口でもとれないよ。取れるのは専門士だけだよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 18:08
専門士を取れるのは川口
何も取れないのが西早稲田
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:11
夏休み生徒の皆さんは、何をしてるのでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:01
    ________  
   .,/:::::::::::::::::::::::ヽ
   ,/:::::::/'""""" ヽ:ヽ
   ,|::::::ノ .:""` ´"":.|:|
   |::::::|.   ´ ;| ` |:|
  ((ヽ::|    r_,_,_ヾ .||)   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ ::  /ー―- /  < あげ
    | ヽ   ´ ̄`./    .\ 
    |  .、`ー--'ノ      . \_______
  /     ̄    \
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:02
    ________  
   .,/:::::::::::::::::::::::ヽ
   ,/:::::::/'""""" ヽ:ヽ
   ,|::::::ノ .:""` ´"":.|:|
   |::::::|.   ´ ;| ` |:|
  ((ヽ::|    r_,_,_ヾ .||)   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ ::  /ー―- /  < 誰か書き込め
    | ヽ   ´ ̄`./    .\ 
    |  .、`ー--'ノ      . \_______
  /     ̄    \
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:06
>>149
名選手は名監督に近い
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:13
    ________  
   .,/:::::::::::::::::::::::ヽ
   ,/:::::::/'""""" ヽ:ヽ
   ,|::::::ノ .:""` ´"":.|:|
   |::::::|.   ´ ;| ` |:|
  ((ヽ::|    r_,_,_ヾ .||)   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ ::  /ー―- /  < 誰か書き込め
    | ヽ   ´ ̄`./    .\ 
    |  .、`ー--'ノ      . \_______
  /     ̄    \
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:10
書き込むほどの内容がない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:41
ほんとだね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:51
何かありそうジャン。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:21
200ゲット
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:35
    ________  
   .,/:::::::::::::::::::::::ヽ
   ,/:::::::/'""""" ヽ:ヽ
   ,|::::::ノ .:""` ´"":.|:|
   |::::::|.   ´ ;| ` |:|
  ((ヽ::|    r_,_,_ヾ .||)   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ ::  /ー―- /  < 誰か書き込め
    | ヽ   ´ ̄`./    .\ 
    |  .、`ー--'ノ      . \_______
  /     ̄    \
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:14
芸術展まで、あと71日
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:17
空間映像科の人たちと
うまくやってけるか??
映像情報科
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 17:22
>>203
映像情報科って何?
川口の事?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:13
>>139より
提案
@土・日に補習をしてもよいのではないか?
A週1・もしくは、月1でもいいから、
生徒達にアンケートを取るのは、どうだろうか?
今の雰囲気もそうだが、学校も上のほうの書き込みでもそうだが、
生徒達のテンションの落ち方がひどすぎる・・・。
何かあったら、いつでも講師の方に相談に来てくださいと言っているが、
行きづらい人もいると思う。
そこで、後期からでもいいので、アンケートを取るというのは?
B月に一度の講師と生徒の個人面談

以上、検討願います。

後期からこれは実施されるのだろうか・・・?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 22:26
芸術展まで、あと70日
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:51
芸術展まで、あと69日
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:24
芸術展まで、あと68日
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:11
芸術展まで、あと67日
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:22
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごい糞スレに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ  http://jbbs.shitaraba.com/movie/2490/
     )ノ `Jззз
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:25
↓のサイトでいろいろ自主映画監督若手の作品無料で観れるよ。

お友達にもオススメ・教えようしよう!!!!!!!!!!!!!!!

自主映画を観なさい!!!!!

無料でで自主映画がみれるサイト 
@openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html

ABroadStar
http://www.broadstar.jp/frame.html

Bインターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/

CMovin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/

次スレテンプレに入れるべし!
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:44
もう川口は、後期の授業が始まったらしい。
我々は、来週の月曜日からです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:52
>>211
次スレはいつになる事やら・・・。
この調子だと、半年経ってまだ200だから、
次スレに行くまであと・・・想像したくないな。
今の1年が卒業する頃か!?(w
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 07:07
芸術展まで、あと66日
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:08
芸術展まで、あと65日
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:18
芸術展まで、あと64日
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 08:44
芸術展まで、あと63日
218M美卒:03/09/30 04:35
M美の空デ卒のものなんですが、建築に目覚めて、ここの建築科行こうと思うんですが
建築科の話はここでは駄目ですか?実際通ってる方どうでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 07:03
芸術展まで、あと62日
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:21
芸術展まで、あと58日
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:57
芸術展まで、あと56日
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:50
芸術展まで、あと51日
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:52
芸術展まで、あと50日
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 07:43
芸術展まで、あと49日
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 07:09
芸術展まで、あと15日
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:15
芸術展まで、あと14日
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:17
芸術展まで、あと13日
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:48
218
私も建築科受けようと思ってます!在籍の方いたら情報下さい。
あと早稲田へ編入できると聞いたんですがマジですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:19
>>228
出来るらしいですよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:02
聞いた話だけど、
ここ出て就職するの難しいんでしょ?
実際のとこどうなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 11:07
イメージフォーラム映像研究所(1年制)>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>乗り越えられない壁>>>>>>早稲田大学芸術学校空間映像科(3年制)
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:50
>>230
ダブルスクール通学の大学生は出来る。
>>231
よくわからんが、この学校は期待しないほうがいい。
この学校の関係者である>>108の野郎も書いているしよ。
しかし、久々にこのスレ上がったな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:48
学生のレベルが低い上に、教える教員も、専門で勉強したことのない人が
趣味で教えている。あれじゃダメ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:24
教員を総入れ替えして、昼間制にして、競争率の厳しい大学にしないかぎりは
未来はないね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:49
お!盛り上がってるな!!
ならば、この私も書かせていただこう。
>>231
向こうのホームページを見た。
この学校の生徒よりは、一年制にもかかわらず、レベルが高そうだな。
>>233
全員教師が駄目とは書かないで欲しい。
講師の中には、外国の大学院やUCLAにきっちりと行った方も居られる。
なので、文章を一部変えて、「(ほとんどの)学生のレベルが低い上に、
(一部の)教える教員も、専門で勉強したことのない人が
趣味(または、本業で食っていくことが出来ず、
生活費を稼ぐためのバイト感覚)で教えている。あれじゃダメ。」
こう変えたほうが、近い気がするね。
>>234
まず、この学課は曖昧すぎて駄目だよ。
最初から目的意識があいまいだもん。
まず、生徒が何をやりたいのか、
何を目指しているのかというニーズを
学校側が聞こうとしない。
誰かが書いていたが、
最初から、映画科・写真科・デッサン科に
分かれてたほうがいいと思うよ。
そして、昼間制にした方が良いと思うよ。
「まだ、この学校が、出来て4年ですから・・・」
という言い訳を生徒に押し付けるなよ、講師どもよ!


236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:56
>>234
2005年か2006年頃、
確かこの学校の大学院が出来るはず(ただいま、建設工事中)。
その頃ぐらいから、レベルが高くなりそうじゃない?
今はまだ、準備というか、試験期間というか、そんな感じじゃないの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:20
京都芸術デザイン専門学校のスレより。
「今年卒業したけど、みんな夢ばっかり口ばっかりで
卒業生プー多いよ。私は全く関係ない職業に就職しました。
行こうと思ってる人は辞めといた方がいいかも。 」

どこの芸術系学校も不満ばかりダナ(w
うちだけでは、ないって事ダナ。

238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:24
この学校、早稲田という名のブランドにだまされて入った人もいると思う。
なんか、見た目凄い良さげなブランド物のバッグを買ってみたら、
メイドイン台湾とか書いてあって、偽者つかまされたような感じだな。
あくまでも、たとえだが。まあ、ブランドは高くないって事を学んだよ。
そう、文化は(ブランド)高いし、金がかかるって事だね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:26
確か主任の藪野は画家だし、専任の佐藤は理工系。
映画の専門家は一人もいないんじゃないか。映像作家は非常勤で使い捨て。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:01
>>239
ちゃんといるよ。
UCLA先生や、撮影監督先生とか、
スモールマウス(訳せば誰か分かる)先生とか。
よく調べてから書いて欲しいですね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:11
なんだかんだ言う前に著名な卒業生だしてみなさぁい
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:37
専門家というのは大学院で映画を研究した人のことだよ。小口は大卒。

今の空間映像科で大学院で映画を学んだ人間はゼロ。
例外は、早稲田の大学院で映画を専攻して個人映画や実験映画の批評家として
有名な那田尚史。が、彼は今年からホサレたか、嫌気が差したか、授業もっていない。
那田氏いわく「教員が分かっていないから、学生が時代から20年遅れの作品作っている」


とにかく、藪野は美術の主任になって、映像の主任は本当のスペシャリストもって
こないとダメ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:42
>>241
確か、NHKに入ったとかいう卒業生いるらしいね。
>>242
「今の空間映像科で大学院で映画を学んだ人間はゼロ。」
これはウソ。この学校の名誉のためにあえて実名で上げるが、
藤原敏史先生はUCLAを出ているし、
浦田先生はニューヨークのフィルム大学院を出ている。
よく調べてから書き込んだほうが、良いと思われ。
本当のスペシャリストを持ってくるのが、講師の仕事だろ?
忙しいとか言っといて、
講師とフロントをごっちゃにしちゃまずいだろ?
講師は授業だけやってりゃ良いのに、
フロントも兼ねてるのがいけないんだよ。
まあ、どうであれ、不満ばかりだが、
学校説明会ではうまい事言って、生徒を集めるんだろうな。

244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:46
>>242
映像のスペシャリストといえば、篠田正浩監督がいるじゃん!
その人主任になれば、この学校も希望が出ると思う!
何で、この人を呼んで来ないのだろうか!?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:58
>>243調べてみたが、藤原も浦田も結局非常勤講師なんだよな。
非常勤講師はいつやめるか分からないから、学校の顔にはなれない。
 専任が映画をかじった程度の人物がやっていることが問題だね。

244がいうように篠田正浩か、あるいは松本俊夫か、それぐらいの大物を
持ってきて、ダブルスクールじゃなく、昼間制の学校にする。これしかない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:22
俺は空間映像科の中退者です。
3年前、作品講評のときに那田先生が来られて、「イメージフォーラムの卒制の
レベルを10とすると、今日の作品のレベルは2」と言われた。俺たち
学生も、指導教師も真っ青になった。
 それからいろいろ迷って、中退して、映像関係の会社に入りました。
はっきりいって、あそこで3年学ぶより、直接現場に出たほうが勉強になる。
おまけに金も稼げる。無駄金払いたくないなら、みんな中退しようぜ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:24
>>246
あなたにお聞きしたい。
私は現在ここの生徒です。
そのときの事をもっと詳しく教えてください。
そのときいた指導教師とは、誰ですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:27
>>246
今日の作品のレベルは2と書いてあるが、
生徒全体のレベルが2なのか、
あなたの作品が2と言われたのか、どちらですか?

まあ、245サンは、われわれの先輩らしいが、あなたの書いているように、
時期が経つにつれて、どんどん生徒の人数が減っていくんですよね。
これからも、いろいろと書き込みリレーしていきましょうよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:00
>>246
この学校をかばうわけではないが、自分達のレベルが低かっただけじゃないの?
イメージフォーラムよりもレベルが高かったら、そんなことも言われなかったでしょうに。
レベルの低さを他人のせい学校のせいにして、中退しようぜとは、ちょっと無責任だろ?
そう思わないか?まあ、学校に不満があるのは分かるが(藁
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:04
中退者です。全員の作品を見て那田先生が、レベルが2、と言われました。
佐藤先生はいたな。
 そのときはショックだったが、後日イメージフォーラムの卒制展見たら、
本当だった。レベルが全然違う。芸術学校のはお遊びで、まだ作品になってない。
 俺は今ビデオ製作の現場にいます。自分の作品は作ってないけど、基礎からプロの
イロハを習ってるよ。
 学校でても就職が約束されているわけではないし、いい勤め口があったら就職
したほうがいい。ダブルスクールで来ている人たちにとっては映像が趣味でも、
俺みたいな高卒でここに入った人間にとっては、生活がかかっているからね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:58
>>250
佐藤先生はどんな感じでショックで真っ青になってた?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:56
半端な専門学校作るより、早稲田大学芸術学部を作ったらいいのに。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:42
>>252
そういうこと言わんでも
mfvmgfmg
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:37
芸術学校が生まれた当初は期待されたが、3年たって3流専門学校だという
評価が定着した。もう終わったな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:57
この学校って脚本とか書くんですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:17
>>256
そんなヒマは無い
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
建築科のスレ見あたらないのでここで聞きます。
入試の小論文の過去のお題を教えて下さい。
あと文字数も知りたいです。
試験日当日に結果発表みたいですが、落とされる人もいるのでしょうか。
入学後、他の学科との交流はあるのでしょうか。
宜しくお願いします。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:16
>>259
過去の問題は知らんが、金さえ払えば、誰でも入れる。
他の学科との交流は、軽井沢郊外学習とかなど何回かある。
261259:03/12/30 21:50
260サンどうもありがとうございます。
些細な情報でもいいので知っていること色々教えて欲しいです。
この学校のここが良いとか悪い等。
普通の学校と同じ様に夏休みなどの長期の休暇はあるでしょうか。
学費は自分で工面するつもりなのですが、
最初にかかる学費以外に教科書代など費用はどれくらいかかりますか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:36
電話して聞けば?
263259:04/01/03 22:46
そうだね。。。
でも実際通学している人の意見を聞きたいのだよ
こんなにも情報ないなんてやっぱり学校説明会行くしかないか_| ̄|○
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 14:27
それにしても、盛り上がらないスレだな。学生の情熱のなさがモロに出ている。
ちょっと視野に入れてたけれど、なんか駄目そうなところですね…
多摩美目指します
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:36
それが正解です。
>>265
君は正しい
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:20
あ〜あ、逃げられちゃった!
どうするよ!?この現状を!?
残念だがどうしようもないだろう…
才能のある奴はこんなところ来ない。来たとしても去って行く
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:59
今までは1クラス30人だったのに、来年度から40人になるのか。
10人増やすとはどういうことだ?犠牲者が増えるだけじゃないか?
駄目なのは空間だけだと信じたい・・・
ここの建築の学生のHPみつけて読んだけど楽しそうだったから・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:53
>>271
建築科志望ですか? 
信じるだけじゃなくて実際に授業に足を運んでご自分の目で確かめてみたら好いですよ。事務所で聞くと断られるかもしれないけど。
「入学志願者なのですが…」といえば普段の授業でも見学させてくれると思います。そういうところ非常に大らかというかフランクな
先生方が多いです。懇切丁寧な対応はしてくれないだろうけど。学生もいるだろうし話きいてみれば? 
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:54
>>270
40人増やす理由→人が減っていく経験から
10人増やせば減っても25人ぐらいに落ち着くと思ったから
または、赤字を埋めるためとか。。。。。。


274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:05
建築科は、長年の伝統があるからいいと思うよ。
空間映像だろガンは。第一、空間映像とういう名前が分からない。建築科に
遠慮して付けた名前だろうね。ヤドリギ学科という立場がモロに溢れてるね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:18
>>274
なんか、ここで書いても負け犬の遠吠えならぬ、嘆きの遠吠えみたい。
講師達というか、学校側は何も考えてなさそう。忙しいを理由に。
やはり、映画・デッサン・写真と分ければいいんだよ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:05
もともとがカルチャースクールに毛の生えた程度の内容。それで構わない人にはいいけど。
居座ればいつか何か出てくるだろうと妄想抱くのはいい加減止めないと時間と金の無駄。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:00
>>276
何が出てくるの?
16日の18:30〜の説明会って授業時間と重なっていると思うのですが、
その日大久保は授業ありますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:59
「一文+二文+芸術学校(+川口芸術学校?)

早稲田大学芸術学部(仮称)  ―――美しい」
と、あるスレに書いてあったが、本当か!?
どうやら、二文は平成18年になくなるらしい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:00
>>279
あくまでも噂らしいが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:03
「二文+芸術学校→芸術学部」とも書いてあった。
それなら、空間映像科と二文が合体して、芸術学部が出来るという噂か?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:06
>>234
「教員を総入れ替えして、昼間制にして、競争率の厳しい大学にしないかぎりは
未来はないね。」

2006年か2007年頃に芸術学部が本当に出来たら、234の願望が実現するな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:49
この噂、本当なら面白いね。これまで実作を教えなくても有能な監督が
輩出してきたんだから、実作を教えるようになれば、映像の世界は早稲田の
天下だな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:28
>>283
ちなみに実作とは実習制作のことなんだけれど、わかったかぁ?
第一回入試終了ですな。
受験された方、合格された方、レポおながいします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:08
受ければ全員合格なんだから、意味ナシ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:14
このスレ合格者見てないから、意味ナシ。
288コピペ:04/02/20 21:10
そういえば、創立125周年記念(2007年)事業の一環として

「第一文学部・第二文学部・芸術学校」
      |   
   (再編・統合)
      ↓
「人文科学部・芸術学部(両学部とも昼夜開講制度)」

になるらしいね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:53
情報源はどこ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:02
>>289
そんなに気になるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:16
夜間はやめて欲しいな。学生のやる気が見られない。
二文出てモノになったヤツ、吉永小百合とタモリ以外にいるのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:35
>>291
じまくさんが来ましたよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:05
じまくさん、って?
294jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/02/24 19:03
じまくさん、って?
295jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/02/24 19:04
ばれてしまったか。。。。。。m(_ _)m
すまぬ。来てしまった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:51
別に来てもいいですよ。どんどん来てください。
最近書き込みがこっちは少ないですから。
お願い致します。
297jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/02/25 08:39
いや、でも、ちょっと芸術学部気になるし、
大卒くれるならもらっときたいというのが本音。
川口の方にも来てくださいね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:31
>>297
そちらの書き込み見ました。
10年後ぐらいと書いてありますが、
125周年事業の一環なのですから、2010年までには実現するでしょう。
まあ、私どもはその頃卒業ですがw
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:03
キム様のファンの方々、こんばんは!
こちらですよ!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない、問題が解けない人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

http://www3.to/nouryoku

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:24
第3回の試験って、どういう事?

40人店員で若干余裕があるって事は・・・・・・・・・・?

教えてクリ
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 10:10
噂によると、あのフジ藁が内部告発したらしいでつね
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 10:41
>>302 どういう内容をどこで告発したのか、詳しく教えて。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:01
>>303
誰か教えてア・ゲ・て
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:40
いつこの話題がでるかと思っていたが、ここって何年生が多いのかな?

>どういう内容をどこで告発したのか
1年のMLでS氏のいい加減さや、Y氏とかK氏のこととかを流してた。
なぜ諸先生方は今まであれで許されてきたのか疑問だ。

もっと上手く説明できる人お願いします。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:28
君らがそういう甘ちゃんだから(w
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:03
>>305 MLって?普通はメールレターなんだけど・・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:32
>>305
なんか、あの告発メール、いろんな所に出回ってるらしいわ
いろんな所に転送してるらしいわよ。誰かコピペして
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:30
イニシャル版公開ギリギリコピペ

「○藁です。

今度僕は芸術学校をクビになります。「やめる」のではなく、「切られ」ました。

恐らく空間映像科首脳部では1月末には決めていたのだと思います。
僕が入院していたことはみんなもすでに知っていると思いますが、
家人が早急に学校事務所に連絡を入れ、
さらに僕のアシスタントにはうちのプロデューサーを通じてすぐに伝わり、
彼がY氏に会った時に話していたそうです。
にも関わらず、さすがに見舞いの言葉ひとつないのは、
二年間ほとんど恒常的に一緒に仕事をして来たというのに、さすがに妙だと思っていました。
あとひどい話が、授業における私のアシスタントになぜか誰も連絡してくれず、
彼は無駄足を踏まされただけでなく、僕が授業に現れないせいで、
彼にはとても心配をかけてしまいました。」

続きのコピペは頼んだと言ってみるテスト
310305:04/03/10 02:21
>>307
MLはメーリングリストの略。一般的に使われてなかったのか。
すまん。

では続きのコピペやってみる。

「退院後、BCCで事故と緊急に入院したことをあちこちに通知すると、Y氏から「ま
ずは驚きました」という、あたかも初めて知った振りを装ったメール。なぜ普通に
「アシスタントから聞いて心配していました」とか「事務所から通知され」とか書けずに、
すぐにバレるような嘘をつくのか? 不信に思うのと同時に、その魂胆はだいたい予
想できました。ちなみにアシスタントがY氏にあったときに渡された来年度の時間割りに
は僕の名前はなかったという−それならば早く言えばいいものを…」

退院後さらに10日ほどして、やっとS氏からメール。これは「こういう下心丸
見えなのに表面だけはとり繕ったメールを書くのはあまりに失礼で軽蔑されるので気
をつけましょう」の見本になるので、まるごと引用してみましょう。」

長いので分けてみる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 02:25
続き

on 2/20/04 23:41, S氏 wrote:

> F藁さんへ
>
> ご無沙汰しております。
> 調査・原稿執筆など缶詰状態で、お返事遅れました。
>
> 事故の件、何はともあれ、助かったこと、幸いでした。
> 大変重傷だと耳にいたしておりましたので、ともあれ順調なご回復ぶり、嬉しい限り
> です。
> 図らずも禁煙ということですね。
> まずは、体調を戻されますことを。
>
> 授業の件、Y氏とも相談し、来年度お休みということで計画してます。
> お仕事に専念できるよう、お祈りいたします。
> またいつか、よいタイミングで関わっていただけるよう、コンセプトなど含め、詰め
> ていきます。
> 個人的に回想すると、Fさんとの授業の思い出は、ともかくビトムスキーWSにつ
> きます。

「缶詰状態」なのに「Y氏と相談」する時間があり、「来年度お休み」なのに「ま
たいつか」で、極め付けは「個人的に回想すると、Fさんとの授業の思い出は」な
のだそうです。「その件でお会いしましょう」とも言わずにメール一通でクビを通知
するだけでも相当に非礼・非常識ですが、ここまで稚拙に偽善的となると呆れるしか
ありません。

まったく、学生のことを「子供っぽい」などとはとても言えた義理ではありません。
ましてヒトが自分の作品の編集で多忙だった時に何度も「来年度のカリキュラムの相
談」で(無論ノーギャラで)呼び出しておいて…」
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 02:30
「では、なぜクビを切られるのか? 僕の方から見れば理由はかなり明確です。

第一にうちの学校の映画教育、とりわけ前回のみんなの16ミリ実習−あんなもの僕か
ら見ればフィルムを使っただけで映画の実習でもなんでもない−を厳しく批判してい
たこと。

もうひとつは、これはみんなのなかに気付いていた人も多いでしょうが、Y氏の武
蔵野美大コネクションだけで来ている映画関係の講師が、映画作家としてあるまじき
行為をやり、僕にはそれが許せなかったからです。彼女の行為は、そんなことをやっ
てしまっては「映画の先生」を気取ることなどとてもできないことであり、先生ヅラ
する前に初歩から勉強して考え直せ、と言わざるを得ないことでした。

今思えば、みんなのためを最優先して、即時暴露しておくべきだったかも知れません。
ですが彼女の立場も慮って、「今後あなたを見ている」とだけ告げて僕はあえて黙っ
ていました。彼女が自分のやってしまった失敗を考え直して、それまでなんにも教え
ないのに教師をやって来たことも反省し、みんなにとって良い先生になってくれれば、
とわずかな希望を持ったから、そのチャンスを与えなければフェアではないと思った
からです。そしていろいろ見ていましたが、どうも僕は甘過ぎたようです。結果とし
て、逆に自分の一生懸命ぶりを証明したいだけとしか思えない行動に走り、とにかく
自分の担当した班の学生にはどんなにいい加減でもいいから撮らせることだけを最大
目標にしたかのような指導しかしていなかったことは、ハタから見てもだいたい分か
ります。

先生の仕事はただ課題をこなさせることだけではなく、より良い作品になるように学
生を指導し、助言することだと言うのに。ただ撮ればいいのであれば、先生もいらな
ければ、極端な話授業にする必要もありません。しかしこういう意識の低さは、単に
K口氏だけの問題ではなく、空間映像科全体のいい加減さにも通低するようにも思え
ます。」

part1 終わり
続き読みたい人がいれば誰かよろしく
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:23
面白い。続きを読みたいものだ。誰か、貼り付けよろしく。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 16:04
告発祭り━━━(゜∀゜)━キタ━━━!!!!!だな

315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:27
○藁に洗脳された一部の生徒がいる。まるで、宗教だなw
「切られ」ました。じゃなくて、「嫌われ」ましたに変えろ。
それと、影で散々愚痴ってる○藁が悪い。
「因果応報」「自業自得」日ごろの行いが悪いんだYO!と言ってみるテスト
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:33
川口芸術学校からのコピペ
>>http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1049715482/l50

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 02:15
川口は平和でいいな。川口行けばよかった。
空間はスレも学校も某先生周辺のヤツが引っ掻き回すのに必死で
居心地悪いです。

545 :jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/10 10:29
>543
あの方いらっしゃいましたよ。
明日も来るとか言ってましたけど。
映像批評の先生ですよね?


546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 15:12
>545
そうでつ。
空間スレはもはやその某先生周辺のヤツらの
自作自演スレと化しており、春なのにとても寒いです。
川口はあったかそうで何よりです。

川口に関係ないことでグチってすいません。
川口はガンガレ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:36
内部告発で噂の空間映像スレはこちらでつ
早稲田大学芸術学校空間映像科スレ
>>http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1055257829/l50
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:38
やばい、上のレス川口張る予定だったのにスマソw
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:57
この学校の生徒じゃないけどF原の書いてることほぼ当たってるよ。
あそこはY野とそのとりまき連中がしきってるから。助手もムサビだろ?
そいつらに適合(迎合)できない奴は毎年去ってる。不満は皆感じてる。
F原も告発するなら学生じゃなく経営者に言え。

というわけで続きをどうぞ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:11
ていうか、何を今さらガタガタ抜かしてんじゃねえよ!
この学校に不満がある事ぐらい前から分かってんだよ
そんなに文句あるなら○原と一緒に辞めちまえ馬鹿ヤロウ!FROM学校
先生方に対して失礼だろ!?言うならもっと早く言えよ、オメーラ生徒はヨ!
一部の生徒がS先生に対して、記録カメラ持参で事情聴取行くらしいな。
傍から見て滑稽だよ。先生に対して失礼だよ、それは。
そんなに文句があるなら、トップの総長に言えばいいだろ!?

・・・・・・・・・・・・と、学校側の代弁レスを書いてみるテスト
というわけで続きをどうぞ。



321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:14
なんか誹謗中傷板になってるな。
もう来るのやめマツ。スマソ
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:18
>319・320 あんたらは正しい。学生を巻き込んだ時点でF藁の負けっしょ。
     てめえの恨みを聞かせるな。愚痴愚痴愚痴愚痴汚ねー。
     F藁の愚痴を代弁している野郎の無責任さにも言葉を失う。
     お前はそれでヤッタ気になってるのか。阿呆。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 05:58
名づけて、空間クーデター事件。もの凄い事になってきてるな。
これは予想以上だ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 10:30
今のままでは、映像作家の一人も輩出できないクソ専門学校なんだから、
潰れてもいいよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:59
藤原のMLの続き見たいぞ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:17
K氏は、僕が今製作中断を余儀なくされている某監督についてのポートレ
イト・ドキュメンタリーの前任監督でした。製作は僕の前々作
のと同じ方で、ほぼ同時に製作がスタートした関係上、
僕がやるのは無理で、製作者が最近まったく作品のないK氏にあえて
チャレンジとして任せた企画だったわけです。

同じプロデューサーの仕事でもあることだし、K氏にはことあるごとに相談に乗っ
ていました。ただその度に、K氏のやる気を削がないためにその顔を立てつつも、
彼女の集めて来る某監督についてのかなり根拠の怪しいゴシップに、正直言うと僕は
辟易していました。

某監督とは僕は10年以上前に個人的に知り合う機会があり、学生時代にはずい
ぶん可愛がってもらったこともあります。当時在学していた早稲田大学文学部で講演
もして頂き、それが縁になったのか、某監督はその後三年間文学部の客員教授も勤め
られ、芸術学校の初期には空間映像科で教えてもいたそうです。

最近はめったに会う機会がなかったにせよ、某監督がどんな方かはある程度知ってい
ましたし、この業界で彼を嫌ったり嫉妬したりする人がいることも分かっていました
から、そのゴシップの多くがあまり信用できないことぐらいはすぐ分かります。
某監督も多忙とはいえ、なぜ彼に直接会ったときの話がないのか、首もかしげていました。

327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:17
某監督は昨年夏、劇映画の撮影で大変なプレッシャー
を抱え込んでいて(自分を追い詰めるタイプの監督ですから)、その上K氏のゴシッ
プ探索にほとほと嫌気がさし、ついに音をあげてうちのプロデューサーとK氏を呼
び出し、劇映画の撮影が終わるのを待って再開してくれるよう頼んだそうです。後
で判明したのですが、実はK氏、このときに初めて某監督とほとんど話したことが
なかったそうなのです。某監督にそれを打ち明けられたときには、さすがに唖然とし
ました。

「俺だってああいう映画(註:とくに『全身小説家』)も作ってるから、俺の恥ずか
しい部分を撮るなとはいわないよ。でもそれなら、正々堂々やってくれよな。裏でコ
ソコソと俺のゴシップを嗅ぎ回って、俺の耳に入らないと思ってるのかよ。まったく
気持ち悪くてやってられないよ」と、僕が監督を引き受けてしばらくしてから、
某監督がついに僕に打ち明けた本音でした。

さらに信じがたいことが起こりました。ある日アシスタントから「Kさんに『某監督は人格破綻者
だから気をつけろ』って言われたんだけど、そんなことないよね」と言われたのです。
いったいなにを考えているのか?

アシスタントはK氏にとっても教え子のはず。その教え子が小規模とはいえ本格的なドキュ
メンタリーの初仕事で接しなければならない対象に、そのような先入観の偏見を吹き
込むとは…。それでも教師、教える側と言えるのか?

328名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:18
写真や映画にはいくつか大きな限界があります。その最大のものは恐らく、キャメラ
の前に現実がない限り、我々はなにもできない、ということでしょう。我々の仕事は、
その現実のなかから最も美しく最も真実だと思えるものを切り取ること。ことドキュ
メンタリーでは、我々は現実に生活している人のその生活を切り取り、それを作品と
して公に晒すことになるわけです。

むろん対象を全肯定などすることはないのは、某監督の作品がいい例だ
と思いますが、と同時に、最終的に否定的になるにせよ肯定的になるにせよ、まずそ
の対象を真摯に見つめ、撮りながら発見して行くのが私たちの仕事であることもまた、
某監督の映画が好例でしょう。

K氏のやったことは、その映画の限界や私たちに課せられた責任をまったく考慮せ
ず、なにも分かっていなかった行為だと言わざるを得ません。いたずらに先入観だけ
を溜め込み、その対象をちゃんと見つめもせず、そこに自ら迫ろうともせず、他人に
キャメラを向けて向き合うという、とてもしんどい作業から逃げまくり、その動機が
なにかは分からないけれど、対象に奇妙な憎しみだか嫉妬だけを燃やす。

だいたい、このような仕事は、被写体=対象に撮ることを受け入れられてもらえなけ
れば成り立ちません?対象に気持ち悪がられる行為を続けておいて、「撮らせてくれ」
とはとても言えませんね。つまり、戦略的にも間違い。

329名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:19
僕が怒ったのには、僕個人の部分もあるはずです。つまり、K氏がやった大失敗の
せいで、某監督が僕のキャメラを受け入れてくれるまでが大変になったこと。それか
らアシスタントにあんなことを吹き込むのは、あからさまな妨害行為にしかなりません。

しかしそれ以上に腹立たしいのは、K氏のやったあまりに下品な行為が、ドキュメン
タリー映画という作業に対する侮辱であり、映画を、他人を撮るという行為をなめて
いるとしか思えないことです。

Kさんは僕に逆ギレしての自己弁明で「○原さんは私がどんなに大変だったか分かっ
てないで批判だけしている」と言いましたが…

…あのですね、某監督が大変な対象であることは僕も知っています。それこそ最初か
ら知ってましたし、だからこそ大変なのを承知でまず彼に撮らせて欲しいと頼み、ま
ず彼を撮ることから始めたのですが。あなたなんて比ではない大変さを僕は背負い込
みましたが? でも映画を作るんですから、大変だったり、辛かったりするのは当た
り前。人物に迫るのなら、まずその人に受け入れられてもらう努力をするのも当たり
前。

330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:20
もうひとつ腹立たしいのは、彼女が自分の教え子のことを実はなんとも思っていない
こと−−そうでなくて、自分の教え子の邪魔にしかならない先入観を、わざわざ吹き
込むでしょうか?

ただ自分が某監督を撮って挫折したことが悔しくてならない。それが自分の責任では
なく。某監督の責任にしたい、「彼が人格破綻者だから私にはできなかったんだ」と
いう言い訳を作るために、学生の仕事をめちゃくちゃにすることもいとわない。しか
も先入観を持つことは、ことドキュメンタリー製作では絶対に自らに禁じなければな
らない、これは基本の基本の基本です。それも分からずに、あなたは教師ですか?

蛇足ながらもうひとつ、教師としてのK氏について僕が感じていた不満は、彼女が
プライドばかりに固執してなにも教えないことでした。後期の空間映像実習で僕がさ
んざん映画の時間性とか、編集の基礎的な考え方とか、フィルムのフォーマットとそ
の特性とかを講義したのを憶えているでしょうか? あれは実はぜんぶ前期のいわゆ
る8ミリで彼女が教えているべきことでした。CAD室で徹夜編集につき合ったとき、
アドバイスを求めて来た人には僕は編集について出来るだけ実地的に教えましたが、
あまりに基本的なことすら教わっていないことに愕然としました。講評でみんなの作
品をみたときにはさらに唖然。これは大変なことになる、と思ったわけです。


まともに映画の技術を理解していない人が、「芸術学校」の講師とは…。ちなみに
穏便ながらその授業における技術の間違いを指摘して訂正を促すメールは、
まず小口さんに差し上げています。
訂正する機会は与えているのですが、
どうも自分のミスを認めることは彼女のプライドが許さないようですね。
で、それで学生に嘘を教えて放置する教師って…いったいなんなんだろ? 
とは思います。

以上がパート2でした。誰かパート3頼む。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:10
なんか、早稲田は去年から今年にかけて、いろんな事件があるね。
スーフリとか、いろいろとさ。
今回の事も「内部告発」として、マスコミに垂れ込みしたら、
マスコミが動いたりするのかな?
一応、フライデーのサイトに「スクープ募集・内部告発など」と書いてあったな。
今回の空間クーデター事件をフライデーに投稿したら取り上げるのだろうか?

そのフライデーの投稿サイトはこちら
>>http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoop/

まあ、でも、○藁もマスコミ人だし、マスコミに垂れ流す事ぐらい簡単だろうな。
まあ、でも、マスコミに取り上げられたら、
「早稲田がまた・・・・・・・」となるんだろうな。
まあ、そこまではいくネタじゃないだろうな?
332331:04/03/12 17:11
なんか、やばくなってきた。321同様にもう来るのやめた!
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:15
この程度の内部告発は記事にならんだろ。早稲田大学芸術学校なんてマイナーすぎだし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:05
>>333
不幸中の幸いかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:00
>>320

校長と教務主任の所には行ったらしいじゃないか。
それに総長に言われて困るのは芸術学校の方だぞ。
336jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/12 23:52
でも、こんなことやったらみんな先生辞めちゃいますよね。
俺らにとって不利益なんじゃないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 05:55
F藁率いる反学校同盟。もう馬鹿な真似はやめろ。
せっかくの穏やかな春だったのにw
338ひみつの検閲さん:2024/06/08(土) 13:27:54 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:23
藤原の告発part3、誰か貼り付けて。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:05
>>322にスーパー同意!!
フジ○とそのアシスタントはもういい加減に辞めとけ。
見苦しくてかなわん。辞める時ぐらいは潔く辞めるのが筋だろう!?
てめえなんざの恨み節を聞かせんじゃねえよ!本当に>>322さんの言うとおりだぜ!
それと、アシスタントに告ぐ。いい気になってんじゃねえよ。
何が「場所を地供します」だ!?ふざけんじゃねえよ、
てめえなんざに提供される筋合いはねえんだよ!
いつからそんなに偉くなったんだよ、オメーは!オメでてーな。オイ!
>>335読んだが、そんな所にまで出向いて、事大きくしてんじゃねえよ!
先生方に対して失礼だろ!年上に対しての口の聞き方と態度を考えろよ!
もう、いい加減にしてくれ!フジ○とアシスタントは即刻退学しろ!
本当に不快だよ、チクショー!

と、某講師の心情を代弁してみるテスト。
ここがうわさのうさ晴らし自演スレですか?
342M美OB:04/03/13 23:13
Y野先生はいい先生ですよ。
いやいやマジで。専門では叩かれてるんだ・・・。
おおらかな人だから、実践的な講師にはもの足りないんだろうな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:26
>>341
自演をしているのは誰?オマエ、その書き込みは藤◎本人か?
文体がいかにも藤◎か?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:19
入学説明会のお知らせ
3月14日(日) 13:00〜
早稲田STEP21ビル2階
※川口芸術学校・映像情報科と合同開催
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 10:13
毎年30人前後、という少人数しかとらないのは何故?
その一方で、ビデオカメラもろくに備えていない、設備の貧弱さ。
 しばらくテストで経営しているのか、といったような、中途半端な姿勢だね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:34
>>345
だからァ〜近い将来芸術学部になるんだってば
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:10
じゃ、今テストしているわけだな。学生が可哀想だね。
教員も、なんだかんだとトラブル続きだし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:16
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:30
>>347
芸術学校はデモンストレーション
芸術学部は本番?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:02
>>345
毎年それぐらいがちょうど良いからです。
ビデオカメラは備えておりますし、学生にもレンタルしております。
ここは学校なので、経営とは違います。

★私、ガッコウの味方です★
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:35
問題感じるなら、SさんだけじゃなくてYさんや大久保や事務方とも
話しろよ。もちろん礼儀はとおしてさ。Sさんもなんであんだけ人
いるのに仕事分けないのか知らんけど、空間の監督はYさんだろ?
人事も授業も結局はYさんなんだから、Sさん板挟みでかわいそうだぞ。
352jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/15 07:52
やあ。毒吐くよ。
フジ○事件、俺は内部告発メールは送られてきていないから良くは知らない。
じゃあ語るなということもあるがそれは置いといて。
まずどうしてきられたか本文読んでもわからない。
危険因子だからかと邪魔だからかとしか思えない。
しかし、これは学校に反抗的なのは彼の性格的なところもあるし、
だいたい学校に悪いところがあれば改善すべきだ。
だいたい川口のK先生がやめられそうだったときに
いくつも理由があったのに、
どうしてフジ○のときには理由が出てこないんだ。
空間だって川口だって出来て十年経ってないはずなのに、
学校に文句がないほうがおかしい。
空間でも川口でも生徒数にあわせてカメラを増大しないとやっていけないし、
それにあわせてドキュメンタリーをとるとしてバッテリーがすくなかったら、
増やして欲しいと要望書をださないとやっていけない。
文句はないとおかしい。
それを先生が頑張っているとかいい先生だとかいって
こちらの表現手段の可能性が狭められてしまったら
学校に行っている意味が若干薄くなってしまう。
だからY野先生が優秀だとかフジ○よりこっちの方がいい
(逆も)とかは間違っている。



353jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/15 07:54
でこれは空間でも川口でも言えることだが、
教員のテリトリー争いが
うざい。
そんなことやっていてこの学校がいい方向に向かっていくのか?
生徒のためになるのか?
教員は考えて欲しい。
この事件はフジ○の内部告発の事件ではなく、単なる学校のテリトリー争いである。
責めるんだったらフジ○だけでなく学校すべてに謝罪を求めるべきだ。
俺たちは俺たちの利益を考えるべきではないのか?
の一言に尽きる。
お前達ワイドショー感覚で見てるんとちゃう?
P・S
教員の実力を考えるとK先生の班はシナリオ実習の時一人も選ばれなかった。
フジ○さんは日本で公開禁止の物を見せている。
Y野先生はいそがしくて一回しか授業してくれなかった。
S先生は2ちゃんねらー
川口からの見解より。


354名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 08:25
>>351
一部の生徒が、学校の校長と主任の所に行き、今回の件について話し合ったそうです。
また、今度、学校側と生徒全員が集まってこの問題を討論するようです。
まあ、前から思ってはいましたが、講師が事務を兼任している事もありましたが、それは情熱でしょう。
S先生は凄い良い方です。あまり悪く言わないで下さい。この学校を良くしようと思われているお方ですから。
それと、教授は忙しいお方です。事情は理解していただきたいです。
>>352
フジ○さんが悪い理由は、そもそもこういう内部告発をするのがいけないのです。
静かに辞めればよかったものをみんなにメールで告発するのがいけないのです。
「立つ鳥あとを濁さず」ということわざを知っていますか?
もしも、この学校に不満があれば、もっと早くいろんな方の意見が出てきているはず。
今になって出てくるのはおかしいですよね。学校側は悪くありませんね。
>>353
まあ、そんなにヒートアップされなくても。ここは学校なのですよ。
生活費を稼ぎに行く会社でもバイトでもありませんよ。嫌なら辞めればいい事です。
お金を払って自らの意思で学びに行く(この部分が大事ですが)所です。
自ら入学する際、そこのカリキュラムに合意し、そして受験して入学した学校です。
学校側は頭を下げて、お願いしてまで入学してもらったのではございません。
皆様の意思で入ったのでございます。「謝罪を求めるべきだ。
俺たちは俺たちの利益を考えるべきではないのか?」
この意思は少し違うのでは?
とにかく、今回悪いのはここまで問題を大きくし、
皆様に迷惑をかけたフジ○さんです。
首にされた腹いせで学校に対してする事ではありません。
悪いのは学校側ではございません。

★私、ガッコウの味方です★

355名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:49
でもさ、藤原も嫌な専門学校を辞めれたんだから本望じゃないの。
3流校で安月給で文句いいながら働くより、さっさと首になったほうが幸せだよ。
 MLのおかげで、学校の膿も分かったし。
藪野は画家。佐藤は本職は建築? 映像専門の教師は非常勤。ここに最大の問題が
あるんだよ。ヘッドに専門家を置かないと、人事に公平性が無くなる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:43
>>355
S先生は皆様の為を思って、頑張っておられます。

悪いのはS先生ではございません。

★私、ガッコウの味方です★

357名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:48
今回は学校に有利なモメゴトだから学校に同情が集まってまた問題が埋もれそうだけど
フジ○をクビにしたところで数年前に戻っただけだろう。この学科はタテマエが多すぎる。
S先生が頑張ってるのは分かるがTAの使い方が下手なだけだろう。もっとできるTA使うか
TAクビにして事務を理工から呼べよ。Y先生も学校が行き詰まってる時に忙しいなら
学校から手を引いてもらいたい。Y先生の分かりやすい嘘はフジ○よりも失望させられる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:03
>>357
TAさん達も一生懸命やっていますよ。それは、実際にあの方達の活動を見れば分かります。
教授は大変良い方です。一体どのようなウソをどこでいつ発言したのか教えて下さい。
あのような方がうそを言う方だとは思えません。本当に優しい方ですよ。
359jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/15 18:47
でもな・・・・・・。
川口の学校案内にはフジ○の写真が載ってるんだよね。
ということは学校案内がでる時までは来年もたんとうされるはずだったんだろうね。
結構きるとき、衝動買いっぽいところあったんじゃないの?
360jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/15 18:52
まあ、がんばっているのはね。
わかるんだけどね。
それはみんなじゃないの?
フジ○はがんばっていなかった。
そうではないはずですよね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:54
>>359
こちらの空間映像のパンフにもあの方の写真が載っております。
まあ、決まってしまった事ですので。クビになるぐらいの理由がおありのようで。

悪いのは学校側ではございません。

★私、ガッコウの味方です★
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:57
>>360
なんか、チャットの様になってきましたが、
あの方の授業を冷静に考えれば、ただ映画を学校の教室でタダで見ていただけです。
ああいうのは授業とはいえませんね。
あの方が講師じゃなくても出来るような授業で、
なおかつ、独学というか、自分の家でも出来ますよね。

悪いのは学校側ではございません。

★私、ガッコウの味方です★
363jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/15 20:14
ううっ、なんかむかつく。
映画の批評を話し合って映画についての理解を深めるということは
一人では出来ないはずだ。
さてはヒッキーか?
俺はヒッキ―だったけどな。(オイオイ)
お前もしかして映画見てすぐ帰る組みだろう?
フジ○の味方をしているわけではないが、
学校の味方をして損しているのが自分らだとわからないのだろうか。

★私、生徒の味方です★




364jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/15 20:14
ううっ、なんかむかつく。
映画の批評を話し合って映画についての理解を深めるということは
一人では出来ないはずだ。
さてはヒッキーか?
俺はヒッキ―だったけどな。(オイオイ)
お前もしかして映画見てすぐ帰る組みだろう?
フジ○の味方をしているわけではないが、
学校の味方をして損しているのが自分らだとわからないのだろうか。

★私、生徒の味方です★




365jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/15 20:15
ううっ、なんかむかつく。
映画の批評を話し合って映画についての理解を深めるということは
一人では出来ないはずだ。
さてはヒッキーか?
俺はヒッキ―だったけどな。(オイオイ)
お前もしかして映画見てすぐ帰る組みだろう?
フジ○の味方をしているわけではないが、
学校の味方をして損しているのが自分らだとわからないのだろうか。

★私、生徒の味方です★




366jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/15 20:16
ううっ、なんかむかつく。
映画の批評を話し合って映画についての理解を深めるということは
一人では出来ないはずだ。
さてはヒッキーか?
俺はヒッキ―だったけどな。(オイオイ)
お前もしかして映画見てすぐ帰る組みだろう?
フジ○の味方をしているわけではないが、
学校の味方をして損しているのが自分らだとわからないのだろうか。

★私、生徒の味方です★
367jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/15 20:17
ううっ、なんかむかつく。
映画の批評を話し合って映画についての理解を深めるということは
一人では出来ないはずだ。
さてはヒッキーか?
俺はヒッキ―だったけどな。(オイオイ)
お前もしかして映画見てすぐ帰る組みだろう?
フジ○の味方をしているわけではないが、
学校の味方をして損しているのが自分らだとわからないのだろうか。

★私、生徒の味方です★
368jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/15 20:20
しまった。
パソコンの調子がおかしいなと思ったら五重書き込みしてしまった。
もう来ないから許してスマソ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:51
>>368
部外者に言われる筋合いではございません。

悪いのは学校側ではございません。

★私、ガッコウの味方です★
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:54
ちょっと難解な映画、硬派な映画を上映すると、授業中なのにゾロゾロと学生が
教室から出て行くのが、この学校。これだけでレベルが分かるよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:13
見たことあるからじゃん?難解な映画なんてあったっけ?
どっちにしても趣味偏りすぎな気がする。あのセレクトにはセンス感じない。
>難解な映画、硬派な映画

どんな映画?ゆきゆきて神軍とか??
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:55
藤原って、どんな映画を上映したんだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:05
ともかく、藤原氏の授業は授業にはなっていませんでした。
ちなみに、私はこの春卒業のOBですが。
あのような授業よりも、脚本の書き方だとかカメラワークだとか、
そういう「身に付く」授業にした方が良かったのでは?

★私、ガッコウの味方です★
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:47
>>374 以下嫁

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/12 16:20
(略)
蛇足ながらもうひとつ、教師としてのK氏について僕が感じていた不満は、彼女が
プライドばかりに固執してなにも教えないことでした。後期の空間映像実習で僕がさ
んざん映画の時間性とか、編集の基礎的な考え方とか、フィルムのフォーマットとそ
の特性とかを講義したのを憶えているでしょうか? あれは実はぜんぶ前期のいわゆ
る8ミリで彼女が教えているべきことでした。CAD室で徹夜編集につき合ったとき、
アドバイスを求めて来た人には僕は編集について出来るだけ実地的に教えましたが、
あまりに基本的なことすら教わっていないことに愕然としました。講評でみんなの作
品をみたときにはさらに唖然。これは大変なことになる、と思ったわけです。(略)
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:01
>>375
それで?何が言いたいのですか?

★私、ガッコウの味方です★
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:05
↑聞くが、誰の授業がためになった?Y野かS藤か、K口か?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:12
>>377
もう卒業しましたので。まあ、良い先生に恵まれましたね。
という訳で、

★私、ガッコウの味方です★
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:14
>>377
書き忘れましたが、私はOB。あなたは?何年生ですか?西早稲田?それとも川口?
現状をどう思っていますか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:01
私はナゾの人物Xですよ(笑い)。
知り合いが教えているものですからね。
ま、現状は「悲惨」の一言です。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:11
>>380
謎の人物?知り合いが教えている?いうなれば、この学校の講師の知り合いが書き込んでいるようですが、
何故その人が現状という言葉を書いているのでしょうか?
現状、すなわち、現場の人間というか、講師がその人物に扮して書き込んでいるか、
もしくは、講師の知り合いに扮した、生徒だったりして?

もう、この問題止めましょう。書き込んでいてもしょうがないとしか言いようがありません。
お疲れ様でした。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:17
それにしても藤原はよくやった。最後っ屁を残して、この学校の膿を出した
わけだから偉い。空間映像科は、学生も教員もダメダメだね。
>>382
この事件終了
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:39
>>379
OBとか言って、たかだか専門学校で香ばしいねー。
「早稲田大学(間抜かして)卒業」とか名乗ってそうだよ。w
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:08
中学だって卒業したらOBだろ。
春から建築に入学するのですがここ数年数学を全く勉強していないので不安でなりません。
物理に関してはもっとひどい状況です。
学校が始まる前にここら辺の復習をしとけという箇所などありましたら教えて下さい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:21
ここ空間映像科だから他のとこで聞いた方がいいよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 07:15
どこの専門でも学校が悪いんじゃなくて学生の質が悪いから授業も悪くなっていくんだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:56
藤原の告発、最後まで読みたい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:43
>>384
ダブルスクールですけど、何か?
>>389
この人絶対関係者だね。
最後(パート4)まで読みたいというのを知っているのは、
講師と生徒しかいないモンね。

もういい加減にそのネタはよしなさい!!
以下、封印という事で!ちなみに私は前出のOBです。
前出のレスのとおり、知人から転送されてきました。・・・・・なんてね?
392毒舌TV事務局:04/03/18 22:53
毒舌TV、どくだみのようにひっそり開局致しました。
これからコンテンツも充実させていきます。
http://tokyo.cool.ne.jp/dokuzetu-tv/
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 10:30
要するに藤原は、藪野ー佐藤体制と、小口のいい加減な授業を批判したわけか?
最後っ屁に他になにか言い残さなかった?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:00
しょせん、お前らはスーフリ学校だよ。って。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:30
↑スーフリは早稲田大学。早稲田大学芸術学校は、早稲田のオマケみたいな専門学校。
スーフリ学校、と呼ぶのさえもったいない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:35

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:11
藤原は神。
お前ら、もうそのネタはいい加減にやめろや。よく飽きねえよな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:32
384も395も外の人間かもしれないが、芸術学校生は早稲田に興味ないから、
大学の一部なんてほとんど思ってないぞ。大抵みんなダブルスクールか
大卒だからな。特に早稲田卒の講師達は何かと早稲田芸術を意識させるが、
ほとんどの生徒は聞く耳持ってないし、卒業したら「ワセダ」は忘れてるよ。
だからスーフリも芥川賞も全然興味なし。


400名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 09:56
ダブルスクールというのも癌だな。
芸術学校に対して本気で学ぶ気迫がない。

とにかく、この学校はもうダメポ。
>>397
神とか言ってるが、それは違う。
藤原の別名水原文人と検索していたら、こんなスレがあった。

「評論家って名乗ってなきゃ4」
>>http://cocoa.2ch.net/movie/kako/993/993204803.html
このスレのレス121から200ぐらいにかけて、
藤原(水原)についての面白い事が書いてある。
衝撃必死!!心して読め!
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:30
読んだがあまり面白くなかった。
ところで、どうして藤原は芸術学校を首になったんだ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:16
>>400
「本気で学ぶ気迫」が何か分からないが、学ぶ気がなかったら行かなくてもいい学校に
わざわざ高い金出して来ないだろ。よほどやる気なかったらこんなうさん臭い学校は選ばない。
やる気がなくなってるのは、学校の基本ができてないのと未熟なのを混同してる人が上にいるから。
金と単なる興味の為にできた学校だから、教育の最低限の基準も考えていない。
どこかに書いてあったが早稲田のサイドビジネスに賢い教授が乗っただけなんだよ。
学生にもひどい奴はいるが、やる気ある奴だけとってみたら学校に言い訳の余地はないし、
これはそれ以前の問題。だからこの学校のダメさを本気で考えるなら、はじめは学校から
反省してもらいたい。





 
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:01
専門も大学も良い学び場とするのは本人次第だろ。教授とか講師とか上手くつかえよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:59
まず学校になってないっていいたいんじゃん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:25
>>403
「学生にもひどい奴はいるが」と書いてあるが、どんなひどい奴がいるの?
もしよければ、具体例を教えて下さいまし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:10
>>403
もしもあなたが学生(もしくは講師)ならば、「いまさらガタガタ抜かすなよ」と言いたい。
なぜ今になってそういう事を言い出すのか分からない。
もう、このスレを見たら分かることだが、去年のレスを見てもらえば分かるように、
前からこの学校に対する不満の書き込みがある。
もしもあなたが学生(もしくは講師)ならば、もう行かなければいいのではないか?
学校は悪くない。いまさらになって言い出す奴の方がどうかしているよ。
あなたは無職か?ガタガタ抜かす前に働けと言いたい。いい歳してさ。
だって、ここのスレを知っているのなら、
前からこの学校に不満がある事ぐらい分かるではないですか?
私はこの学校に落ち度があるとは思えない。
言葉を借りるようだが、「だからこの学校のダメさを本気で考えるなら、
はじめは学生(もしくは講師)から反省してもらいたい。」
まあ、>>403のあなたは4月から普通に登校しているようなタイプだと思う。
学生か講師か知らんが。それと、藤○もそんなに文句があるなら、
つまらんジョークじゃないが、ディアゴスティーにあたりから、
「週刊藤○○史」という本を出したらどうだ?
本の内容は、偏った映画批評と学校の悪口でw

★私、超ガッコウの味方です★
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:44
ていうか、専門学校なんてどこも似たようなもんだろ。
本気でやりたいなら美大行けよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:14
横から失礼。学校も学生(もしくは講師)もどっちもどっちだけど
>>学校に落ち度があるとは思えない。
のはなぜ?どこらんが?
410jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/20 20:39
なんでそんなにこの学校を擁護するんだ。
不満があるならやめろというのはおかしいだろ。
いい学校にしたいから不満を述べて解消して欲しいんじゃないか。
と横から述べる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:25
第3者の客観的意見。まず、この学校に問題や不満が無いとは言わん。
だが、今までこのスレ読んできたが、何で今頃になって不満が出てくるのか分からん。
普通に考えて、何か不満があればその時にすぐ解決する方向に持っていくだろ?
まず、切られた元講師だが、そんなに不満があったなら、
もっと前から改善するように行動しろよ!
それと、生徒だが、去年から不満があるのなら、
何故、去年の時点で不満を解消するように行動しない!?
何故、元講師の後に続くようなせこいやり方をする?
勇気が無かったのか?それとも、生徒がだらしないのか?
元講師も生徒も去年の時点で不満を解消できたはずだ。
今になって元講師の発言が、
ポイントとなって不満に気付いたなんて言い訳はおかしなはずだ。
(前から気付いてた人もいるかも知れんが)
まあ、学校側にもこのような告発があった事で
落ち度がある事も確かだが、何故、去年の時点で解消できなかったのかが疑問である。
まず、元講師と生徒に言いたい。何故、この時期なのか?
「何をいまさら」と言われてもおかしくはないではないか?
元講師は、切られた腹いせの告発であり、生徒たちも、
もしも、元講師の告発がなければ、何事もなく平穏に過ごしていたと思える。
とにかく「何をいまさら」である。まあ、この学校に問題や不満が無いとは言わんが。
どちらをかばうわけでもなく、ひとつの疑問である。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 09:56
これじゃまるで「何をいまさら春の祭典スペシャル」だなw

すでに去年のレスでいろんな事が書いてあるね。
>>57 :ピーカン :03/06/19 17:23とか、
>>121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/13 01:32以降、
他、>>122>>124>>129の警告短歌とか。
すでに去年の6月と7月の時点で不満のある者の書き込みがある。
彼らがすぐこの時に行動を起こしていれば、
去年の前期の時点で不満や問題は解決されたはずである。
その時に解決していれば、今回のような事件は起こらなかったはずである。
何故、行動せずにそのまま放置し、今頃になって言い出すのかよく分からんね。

と、学校側の意見を代弁してみるテスト。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:24
活気がでてきたな。どんどんやれ〜。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:30
>>412
彼らがすぐこの時に行動を起こしていれば、
去年の前期の時点で不満や問題は解決されたはずである。
その時に解決していれば、今回のような事件は起こらなかったはずである。
何故、行動せずにそのまま放置し、今頃になって言い出すのかよく分からんね。

って、学校直しって必ず生徒がしださなきゃいけないものなの?
責任は両方あるけど、学校は少し開き直ってる気がする。
学校がパンフに書いてあることをして、人事や内部を透明に
してれば嫌なら辞めろって言われてもしょうがないけど、
今そういうこと言われると疑問がある。
それに 今頃になって も、3月だから普通じゃない?
元講師の見方じゃないからその話しはしないけど、1年入る前に
もっと学校で話ししないと。


415名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:52
もういい加減にしろや、オマエラ〜
416自爆テロリスト?:04/03/26 01:09
>373 の方、

ご参考まで

『キプールの記憶』アモス・ギタイ
『愛のコリーダ』大島渚
『天国への階段』マイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー
『赤い靴』(抜粋)マイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー
『第三世界』アピチャッポン・ウィーラーセタクン
『裁かるるジャンヌ』カール・テホドル・ドライエル
『叫びとささやき』イングマル・ベルイマン
『ワイルド・バンチ』サム・ペキンパー
『地獄の黙示録』フランシス・フォード・コッポラ
417自爆テロリスト?:04/03/26 01:09
『ヤンヤン 夏の思い出』楊徳昌
『ロンドン・スケッチ』ジョン・ジョスト
『ラストワルツ』マーティン・スコセッシ
『Mishima: a life in four chapters』ポール・シュレイダー
『8 1/2』フェデリコ・フェリーニ
『第三帝国アウトバーン』ハルトムート・ビトムスキー
『アカルイミライ』黒沢清(オプション)
『水俣 患者さんとその世界』土本典昭
『マンハッタン』ウディ・アレン
『パンと植木鉢』モフセン・マフマルバフ
『北緯17度』ヨリス・イヴェンス&マルセリーヌ・ロリダン
418自爆テロリスト?:04/03/26 01:10
『ゲームの規則』ジャン・ルノワール
『東京物語』小津安二郎
『M』フリッツ・ラング
『エルミタージュ幻想』アレクサンドル・ソクーロフ
『エイジ・オブ・イノセンス』マーティン・スコセッシ
『めまい』アルフレッド・ヒッチコック
『エステル』アモス・ギタイ
『ヴッパールの谷で』アモス・ギタイ+アモス・ギタイ監督特別講義
『ドクターTと女たち』ロバート・アルトマン
『家路』マノエル・ド・オリヴェイラ
『許されざる者』クリント・イーストウッド
419自爆テロリスト?:04/03/26 01:11

やり損ねた候補作
『非情城市』侯孝賢
『暗殺の森』ベルナルド・ベルトルッチ
『ソドムの市』ピエル・パオロ・パゾリーニ
『わらの犬』サム・ペキンパー
『できごと』or『召使』ジョゼフ・ロージー
『浪速悲歌』溝口健二
『おとうと』市川崑
『博士の異常な愛情』スタンリー・キューブリック
『秋のソナタ』イングマル・ベルイマン
『吸血鬼ノスフェラトゥ』フリードリヒ・ヴィルヘルム・ムルナウ
『悪魔のいけにえ』トビー・フーパー
『秋津温泉』吉田喜重
『極私的エロス・恋歌1974』原一男
『マイルストーンズ』ロバート・クレイマー
『コメディ・フランセーズ 演じられた愛』フレデリック・ワイズマン
『愛の破片』ヴェルナー・シュレーター
『ヒズ・ガール・フライデー』ハワード・ホークス


レポートの課題『市民ケーン』
←どうもこの必修授業の課題を出していないので
本来卒業できるはずがない人が、
この春卒業するOBを称しているようですね…

そういうことがあり得る学校って、本当に学校なんだろうか
…と言ってみる
420自爆テロリスト?:04/03/26 01:21
これ、忘れてました(上映した映画)

『最前線物語』(サム・ペキンパー)
421自爆テロリスト?:04/03/26 03:12
>まず、切られた元講師だが、そんなに不満があったなら、
>もっと前から改善するように行動しろよ!

当然ながら、内部でまず批判しまくったのですが。それが煙たがられて切られ
るわけです。

しょせん内輪コネで固めたいだけの趣味のガッコウ(学科首脳部側の)です
からね。まだまだ学科側が暴露されたら困る隠し玉はいっぱいありますよ。

あともう一本、見せた映画を忘れていた(冷や汗)

『捜索者』ジョン・フォード

>ともかく、藤原氏の授業は授業にはなっていませんでした。

…と、映画の前の前振りの講義にも、上映後のディスカッションにもついて
これなかった三年生が言うわけですが、それも彼等の責任だけに帰すわけに
も行かないでしょうね。

なにしろ分析的なものの見方とか、見て考えることなんて一切教わらないで
2年間過ごして来て、いきなりアレですから。どなたかが言ってましたが、
要するに数年前の状態に戻るのでしょうね。
422自爆テロリスト?:04/03/26 03:13
(承前)
なにしろ2年前に初めて、とりあえず講評に出さされたとたん、まともに講
評をやっているのが自分一人という惨状。「こりゃエラいところに送り込ま
れた」と思いつつ、「毎日来てくれ」とY氏に懇願されたわけですから。

で、学生が課題の製作をやっている傍らで、講師の一人が学生やTAとチャン
バラごっこをやっているという、「どういう学校だ」と大変なショックをひ
たすら隠しつつ、なんとか穏便に多少はまともな学校にしようとできないな
りに努力して来た結果、切られるわけです。

まあ怠け者に居心地のよい学校であるのは確かだな。一応「ワセダ」ブランドだし。

で、

>前出のレスのとおり、知人から転送されてきました。・・・・・なんてね?

「知人」ではなく「本人から」でしょう? 

誰が書いているのかの推定なんて文体や、とっている立場などからけっこう
簡単なわけですし、ほぼ確定できることとして、全四部を受け取っている可
能性がある三年生は一人しかいないんで。

しかも遅刻欠席常習犯(笑
つかさ、やる気のあるやつなら美大いくっしょ。
専門行くヤツなんてのは、遊びで行くヤツだろ??
だからそれに合わせた授業をやった。それでいいじゃねぇかよ。
424自爆テロリスト:04/03/26 03:24
>つかさ、やる気のあるやつなら美大いくっしょ。

美大じゃ映画は教われんよ(苦笑)。

強いて言えば日芸があるけど、映画の実作を教えている教育機関は
あとは専門学校か、映画美学校(専門学校扱いですらない)しかあ
りません。

そのなかでこの学校は一応「早稲田」という名前はつくわけですな。
映画じゃ無くて空間映像科だろ?
武蔵美の映像でも多摩二部の映像演劇学科でも学べますが何か?
造形でも学べるな。
映像学科だけど、映画も撮ろうと思えば撮れるし、もうすこし美大のこと知った方がいいよ(苦笑)
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:13
>映画じゃ無くて空間映像科だろ?

中身は映画と写真ですが?

>武蔵美の映像でも多摩二部の映像演劇学科でも学べますが何か?

ムサビで教えているのは誰でしょう?

同じ教員はタマビで助手をやってましたし、
空間映像の主任はムサビ・コネクションが問題とされていますが?

つまりやってる年数が違うだけですよ。

>映像学科だけど、映画も撮ろうと思えば撮れるし

つまり中身は空間映像科と同じわけですな。
427jimaku ◆Uu8AeR.Xso :04/03/26 16:22
おお、神君臨か。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:17
お!ついにクーデターの張本人来たな!
○原さん!
>>421の「まだまだ学科側が暴露されたら困る隠し玉はいっぱいありますよ。」
その隠し玉教えてくれたらあなたは神!

ついでにどうせやるんだったら、
フライデーあたりにたれ込んでこのままいっそのこと、学校を潰してくれ!
・・・・・・・・・・・・と、いうのは冗談!ww
>同じ教員はタマビで助手をやってましたし、
空間映像の主任はムサビ・コネクションが問題とされていますが?

多摩美の助手が講師やってんの??
助手が講師やってるってレベル低くない??
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 05:46
>>427
神とか言ってるが、それは違う。
藤原の別名水原文人と検索していたら、こんなスレがあった。

「評論家って名乗ってなきゃ4」
>>http://cocoa.2ch.net/movie/kako/993/993204803.html
このスレのレス121から200ぐらいにかけて、
藤原(水原)についての面白い事が書いてある。
衝撃必死!!心して読め!
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:48
>>同じ教員はタマビで助手をやってましたし、
>>空間映像の主任はムサビ・コネクションが問題とされていますが?
>
>多摩美の助手が講師やってんの??
>助手が講師やってるってレベル低くない??

過去形ってものが理解できないほど日本語ができないヤツがいるようだな…

それに大学における「助手」って職種も分かってないらしい…。
たいていの助手は博士課程で、同時に非常勤講師をやっていたりするし、
助手の任期が終わったら非常勤ないし専任に“昇格”するものだと思うが?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:06
>>431
君の方が分かってない。美大における助手と一般大における助手じゃちょっと違う。多摩美に博士課程出来たの最近だし。助手で非常勤講師やってるのなんかいない。昇格もほんのひとにぎり。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:17
「同じ教員はタマビで助手をやってましたし」
どう読んでも過去において助手であったとしか読み取れないんですけど?
日本語読めてます?

で、その元タマビの助手って、元を正せば川に飛び込む映画でPFFのヒロインになった人のことでしょ?
もう20年近く前のことだけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:24
藤原敏史とおすぎの共通点

その1  映画評論家
その2  コメントがことごとくつまらない
その3  ゲイ
その4  ゲイのくせに美的才能が皆無
その5  友人が皆無
その6  ごく少数の知り合いにもモーレツに嫌われている
その7  脆弱な自尊心
その8  自我が著しく未成熟
その9  他者と関係性を構築できない
その10 臭い、スメル 
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:32
多摩美で助手やってたのが、説得力になるのかっつー話だろ。
436日本語が読める人:04/03/27 13:37
>多摩美で助手やってたのが、説得力になるのかっつー話だろ。

だから空間映像のダメ講師は、多摩美で助手やってたり武蔵美で講師をやっているから、
レベルなんて変わらんって話じゃないの?

…つうか、表現に関わる話なのになぜこうも
学歴至上主義なのかも大いに疑問だけどサ(笑)

学歴で作品が作れるのかっつーの。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:55
>多摩美で助手やってたり武蔵美で講師をやっているから、
レベルなんて変わらんって話じゃないの?

その程度の人が教えてるからレベル低いんじゃ?と言ってんだけど。
正直君たちレベル低いじゃん。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:00
なんだかモノ凄い事になってきたなーw
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:55
>>437
レベル低いお方に「低い」と言われても腹が立たないでゴザイマス。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:19
>その程度の人が教えてるからレベル低いんじゃ?と言ってんだけど。

美大が映像学科とやらを作ろうが、早稲田が芸術に理解を示すフリしようが、
ちゃんとした人材を集めない限り教育内容のレベルは低いままなのよ。

映画美学校なら黒沢清とか青山監督とか教えてるし、はるかにレベル高そうよ。
日本映画学校もしっかりしてそうだし。

究極のスゴイ学校としては、私塾だけど原一男のCINEMA塾もあるでよ。実はこ
こがいちばん実績がありそう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:51
レベルが低いとしたら、別にタマビで助手だったからどーたらこーたらでなく、
単に「おでかけ日記」が奇をてらっただけで映画的には低レベル、それを
作った人も低レベルってことなんとちゃう?

ホント、川に飛び込んでるだけだったし(笑)。

●原氏の“告発”を読んでも、確かに映画作家として低レベルだにゃ〜
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:52
>>434
fuji原さんがまさか、ゲイだとはな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:26
なんだかんだ言っても来週から学校スタート。

○藁さんの告発も意味無かったよなw
やはり、学校は強し!中途半端な告発しやがってww
本当に学校を怨んで潰す気があれば、
学科を休科(もしくは、廃科)させるぐらいやんなきゃねw

まあ、本人が中途半端でレベル低いからしょうがないww
来週までに隠し玉ドカンとかまして、
最後の大勝負もかける気は本人には無いみたいだしwww

もうだめぽ、○藁氏wwwww
>>440
名監督=名先生という思考回路はどうかしてる。
スポーツ界でいうところの名選手=名監督でないのと一緒で、
人を育てる才能のある人が先生であるべき。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:00
>>444
名選手は名監督に近いのは確かですよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:09
>人を育てる才能のある人が先生であるべき。

監督の仕事が分かってないアホがおるなぁ…

あらゆるキャスト&スタッフから
その才能の最良の部分を引き出す
のが監督の仕事だろ?

447アハマド・ヤシンに敬意を表して:04/03/29 12:49
…と前のハンドルをいじっても誰も意味分かってくれないでしょうね。

そんなことはどうでもいいとして、

「その隠し玉教えてくれたらあなたは神!」

フライデーが乗るにしては地味なネタばかりです、すみません。
普通の企業なら背任になりかねない話ではあるんですけどね。
でも一応有効には活用し、バラすべき筋にはバラしたので、
新年度から多少は変わるはずですよ。

「本当に学校を怨んで潰す気があれば」

ご期待に沿えず申し訳ないんだけど、
怨んでもいなければ潰す気もないんですけど…

ただ高い授業料をとってるんだからデタラメはすべきでない
っていう倫理的な問題と、あのスケジュール管理のできなさ
ぶりと、金の無駄づかい、学科私物化ぶりになんとか付き合
いながら、なんとかまともにする忍耐力なんてものがついに
途切れただけですよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:05
ウディ・アレンタッチに
「自爆テロリストの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくい学校の全てについて教えましょう」
というタイトル(名前欄)で、次回のレスは隠し玉をリクエストしてみるテスト。

この際、>>421の「まだまだ学科側が暴露されたら困る隠し玉はいっぱいありますよ。」
その「隠し玉」を教えて下さいまし!書く勇気とばらす勇気が無いってか?

このリクエストは自爆テロさんへの宿題です。3日以内に提出レスする事。

449やっぱりハマスは嫌い:04/03/29 20:24
「書く勇気とばらす勇気が無いってか?」

その必要がないだけですよ。しかるべきところにはすでに伝わっていて、問題を糾す方向は決まってるんですから。

「このリクエストは自爆テロさんへの宿題です。3日以内に提出レスする事。」

名も身分も明かさない人の宿題なんぞに答える必要、どこにあるんですか?
450PFLPならいいか?:04/03/29 20:31
ま、でも特別サービスで一つだけ、わりと無難なところ。

空間映像科には16ミリのステンベックが5台もあります。

ところが16ミリフィルムの実習でも使わない。それこそフィルム(24fps)で撮ってるのにNTSC(秒速30コマ)のビデオに変換させ、パソコンでノンリニア編集させるという倒錯的な課題の世界。

せっかくかなり高価な機材を5台も買い込んでいるのに、なぜ?

実はステンベック(なくてもフィルム編集はできなくもない)が余っているのに、
スプライサーやビューアーなど(基本的にこれがないとさすがにフィルム編集は
できない)がぜんぜん揃ってないのでした。

80年代末くらいにテレビ局から大量にステンベックが中古で出たときでも、一台
90万とか言われてた機材なんですけどねぇ…。これってすさまじい無駄遣いです
な。

予算を握ってる人たちが映画ド素人で、格好だけそろえることに熱中してたんで
しょうかね?? ステンベックがそこまで揃ってるのに、編集の先生は雇わない
し、まったくの宝の持ち腐れ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:20
自爆テロはただのお騒がせ野郎だな。クビにされた腹いせに告発メールしなくてもいいだろ。
>>450の「わりと無難なところ」とか言ってさ、テメエ、おびえてんじゃねえよ。
その必要が無いとか言ってるけどよ、そんなんだったら、こんなに騒がすんじゃねえよ、オマエは。
やる事なすこと中途半端なんだよ、いい御迷惑だよ。やるんだったら、中途半端に終わらずに、
ばらす必要が無いとか言うなよ、最後まで全部持ち玉隠し玉ばらせよ。
それと、>>450の「名も身分も明かさない人の宿題なんぞに答える必要、どこにあるんですか?」
テメエだって、ばらしてねえじゃねえかよ。本当に中途半端な迷惑ヤローだな。
学校にとって、いい迷惑だよ。とにかく隠し玉全部出してみろよ。このままだとお前の負け。
ただの御迷惑ヤローだよ。何とか、けじめというか、しっかりすっきりオチつけましょう!

452ビン・ラディン万歳?:04/03/29 21:56
「自爆テロはただのお騒がせ野郎だな。クビにされた腹いせに告発メールしなくてもいいだろ」
 自分勝手にしかものごとを考えられない方もいるものですね。別に娯楽のために内部告発な
んてするわけもなく、腹いせの必要もなく、ただ学校を少しはよい方向に持って行くことだけ
なんですけどね。

で、現時点ではいい方向に向かう動きはできたと判断できているので、今のところ暴露
するなんて必要はないだけです。ただ性懲りもなく保身に走られてはまたまた学生が困
るので、それを牽制しているだけ。「先生」とかいう立場で関わった以上、責任はあり
ますからね。



453名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:46
>>452
ご苦労様です。もうこれから学校同様、このスレにも現れないで下さい。さようなら。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:23
>>453
オマエモナー
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:27
「1001ストッパーが壊れた!?」
理系全般のスレで1001ストッパーが故障し、レス数が1400を超えた現在も
書き込みが続けられている。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 04/03/31 14:42 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 04/03/31 14:50 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?


書き込みは1400レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1058032203/l50
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:32
>>454
もうあのOBは来ないだろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:42
●2004年度入学式
 ご入学おめでとうございます

日時:4月2日(金) 18:30〜
会場:早稲田大学
   大久保キャンパス57号館

※川口芸術学校と合同となります。

458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:53
219.173.74.30
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:43
hage
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:14
ここって校歌あんの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:31
都の西北
古江戸の南東キューポラの町に(つまんね)
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:27
ミラーマンage
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:53
早稲田ビジネスの落ちこぼれが芸術学校と悟れば、どんなボロが出てきても
驚かない。ゼロになりなされ。ゼロに・・・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:28
早稲田ビジネスの失敗作ね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:42
二文生なんだけど芸術学校もぐりたいんだができますか?
>466
空間映像に??
人数少ないからばればれだと思うけど、
もぐりたい授業受けてる人と仲良くなれれば可能では。
っていうか二文の授業出なくていいの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:21
堂々と来ても大丈夫っしょ。先生もたぶんヨウコソって感じじゃないかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:17
一時期あんなににぎわっていたのに、
もう誰も来ないんだね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:38
test
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 17:30
最近スキャンダルはないのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:09
この学校は専門学校なんですよね?
2年制だけど、専門士の資格はもらえるのですか?
【美術系学校板の皆でメッセンジャーしませんか? 】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1086508299/l50

皆でメッセしよ♪
>472
3年制のコース(建築設計、都市デザイン)に限り専門士の資格がもらえます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 07:04
>>474
それなら、専門学校でもなければ一体どんな学校なのでしょうか?
何か、中途半端な気が・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:52
そうなんです。中途半端な学校なんです。お奨めできません。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:01
>>476
関係者が「お奨めできない」なんて言うなよ。
才能ある在学中の生徒達がかわいそうだろ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:32
>>477
煽んな馬鹿
>>475
大学行って資料貰って下さい。人によって良い悪いが極端な学校だから
本当に知りたければ大学に行って調べて下さい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:22
前々から芸術学校が無くなる噂があるが、どうやら噂で無く本当との事。
2007年に一文と二分と芸術学校を統廃合させるとの事。
なので、来年の入学生の6期生が最後となる。

関連スレ
 ::::早稲田一文は解体、廃止:::::
>>http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085768954
 ■■■早稲田大学文学部廃止■■■
>>http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1085032916
【さよなら】文学部消滅【二文】
>>http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/633/1056477234/

いつもより来年度募集の説明会告知が、やけに早いと思ったが、
来年度が最後なので、生徒を多数確保したいとの意向。
この学校の生徒になりたい人は、来年がラストチャンスとなる。



>475
やる気さえあれば門戸を開いてくれる素晴らしい学校です。
空間映像科のことは知りませんが他の3学科に関して言えば
入学する人の大多数が既に学士の資格を持っているので、
専門士の資格は不要なわけです。
今更大学受験の勉強をする気力はないし、昼は仕事があるし、
けど勉強したい、ってな人にはオススメの学校です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:38
もう無くなるという事は、ある意味貴重な学校かもしれない。
伝説みたいな感じ。入るなら今のうち!みたいな。

と、宣伝してみるテスト。
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。 
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:56
サンデー毎日より

「念願の「医療」に乗り出す早稲田大の"目算"」だってさ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:02
本当ならうちの息子を早稲田の医学部に入れたいものだ。まだ小学生だが・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:17
>>484
でも、早稲田だけに人気も倍率も凄そうですね。
お子さんが入れると良いですね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:03
>>479
某スレより。噂について。
「近々記者発表します。学部名は少し違うけどお楽しみに。」
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:12
早大と「ぴあ」、映画監督育成へ提携 新鋭を推薦入学

早稲田大学(白井克彦総長)と情報大手の「ぴあ」(矢内廣=やない・ひろし=社長)が、
次代の映画監督の育成を目指して提携したことが25日、わかった。今春、埼玉県に情報通信
分野の研究施設を開いた早大が、ぴあが発掘した新人を大学院に推薦入学させたり、
ぴあ製作の映画を技術面で援助したりするもので、来春スタートする。大学の映像分野への
進出が盛んになる中、製作や興行の現場が大学と結びついた産学協同は初めてという。

主な提携内容は(1)新人監督の登竜門である「ぴあフィルムフェスティバル」(PFF)の入選者の
うち、毎年数人が大学院に奨学生として入学、2年間、映像製作の研究をする(2)同社がPFF
入選者を対象に、資金提供して製作している映画に、早大が最新鋭機器の提供などで援助する
(3)大学院生らが製作した作品を、全国各都市の映画館で開くPFFなどで上映するなどだ。
PFFは、映画監督を夢見る若者たちのコンペとして四半世紀の歴史を持つ映画祭。入選者から
は、「ドッペルゲンガー」の黒沢清さんや「ウォーターボーイズ」の矢口史靖(しのぶ)さんら若手・
中堅監督が輩出。60年代後半に斜陽になった大手映画会社に代わり、日本の映画を担う人材を
発掘・育成する場として定着している。

一方、早大は今春、埼玉県本庄市に、アートと技術の融合などを目指す大学院国際情報通信
研究科を移設した。OBで映像作家の安藤紘平教授や篠田正浩監督らが指導に当たり、映画・
映像の教育と研究をしている。
今回の提携は、PFFの審査員を務めた篠田監督から、ぴあに持ちかけた。東京芸大、慶応大
などが映像研究の大学院の開設を打ち出す中、早大は、ぴあと提携することで、実際の製作や
興行の現場に近いところでより実践的な映画監督の人材育成が可能になる。
安藤教授は「人材発掘育成のノウハウがあるPFFと協力していくことは、大学にとっても大きな
メリット。映画監督を育てることで日本の映像文化の土壌を守っていくことになれば」と話している。

※ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/culture/update/0626/001.html
「ぴあフィルムフェスティバル」
http://www.pia.co.jp/pff/

488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:13
>>487
参考スレ
【映画】早大と「ぴあ」、映画監督育成へ提携 新鋭を推薦入学
>>http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088195311/
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:29
>>488
参考スレの一部を抜粋。
74 :名無しさん@恐縮です :04/06/26 17:20 ID:K6c/cK6S
例えば一時代を築いた昭和の漫画家達は、
独学と自力で漫画を描いて這い上がったが、
マンガ専門学校や大学のマンガ学科で学んだ奴は箸にも棒にも掛からないし、
実際に漫画家デビューした奴など居るのだろうか?
今でもアシスタントを経てプロデビューしている人が大半だぜ。
大学や大学院で映画理論を教わったからと言って映画監督になれる訳じゃないよ。
75 :名無しさん@恐縮です :04/06/26 17:26 ID:Dpm6fq+Q
>>74
まさに実戦と机上の学問の違いだよね。
そもそもこういう学校行けば監督になれるだろうって何となく
考えてる事自体が甘い。
ハッキリ言って日本で監督で食っていくのはムリだよ。
85 :名無しさん@恐縮です :04/06/27 00:12 ID:HL3ApU15
>>74
日本のカルチャースクールって夢だけ見させて長く金を落とさせるための場所だから。
要点がずれてるカリキュラムを見ると、詐欺とあんまり変わらないんじゃないかと思ってしまう。
ま、教育関係はほとんど詐欺だからエンターテイメントだけに限らんけどね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:52
ここの資料ください
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:52
どうぞ
http://www.waseda.jp/aaschool/
コンパで「早稲田です」と言えます
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:54
早稲田より慶応の方がモテます
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:29
>>492
そんな事どうでもええやん
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:14
>>445
ジーコは名監督?BY先程アジアカップ優勝!
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:54
ある方のお言葉
「評論家の仕事は、
まず作者が意図したことは何かを作者本人の言葉や資料を通して確認すること。
その次に、作者の意図を超えた論を展開することなんだけど、
その一番目の仕事をやらないで自分の感想だけ書いてる評論家がいかに多いか」
ちょっとスレ違いかも知れませんが、質問があります。
ここの建築科に入って2級建築士の受験資格を得たいと考えています。
ここに入学するひとの平均年齢ってどのくらいなんでしょうか?
仕事もってる人とかも来てますか?
当方20代中ごろなんですが、浮きませんかね?
平均年齢は27くらいなので、25だと標準です。
実年齢が何歳だろうと問題はありません。
精神年齢が若くて、付き合いが良ければいくらでもとけ込めます。
既婚者も何人かいます。
親の金で来てる人などほとんどいないので、8割の人が昼間は働いています。
ただ、仕事との両立は相当大変なので、覚悟して入学して下さい。

498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:06
別に下げなくてもイイジャン、イイじゃ〜ん!
r
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:54
500ゲット
501496:04/09/05 11:40
>>497
お返事ありがとうございます。
社会人がほとんどとのこと、ちょっと安心しました。
ところで、ここの建築に来ている社会人の方というのは、やはり
建築関係の仕事をしてる人が多いのでしょうか。

当方は、建築とは無縁の仕事をしているのですが、そういう人も
いるのかしら。
カリキュラムみたら、授業はじまるの18:00からなんだね。
仕事が17:00に終わらないと通えないだな・・・。残念。
>501
建築とは関係ない仕事をしている人の方が多いです。
仕事内容はあまり気にする必要ありません。
みんな生活のためとわりきってます。

それより2級の受験資格が欲しいだけなら他の学校の方が卒業しやすいので
そちらに行かれた方がよろしいのではないでしょうか。
便乗質問。

>それより2級の受験資格が欲しいだけなら他の学校の方が卒業しやすいので
>そちらに行かれた方がよろしいのではないでしょうか。

と申しますと、こちらのメリット(他の学校よりもいいところ)というのは、
どういったあたりなんでしょうか。
資料を見ると、早稲田の施設を使い放題、大学院への推薦といったことが
書いてありますが、生徒さんの声をお聞きしたいです。

便乗質問で申し訳ない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:11
http://roo.to/wmsend/info/getwm.html
http://roo.to/wmsend/
なんか上部のリンク先のどこかに無修正倉庫とかあるんだがやばくね?ww
数回に一度出てくるよ(*´Д`)ハァハァ
学部を教えている先生がこの学校で教えてくれたり、
事務所を開いている建築家が概論をしてくれたり、授業をみてくれます。
製図の授業では先生4人くらいの他に、卒業生や院生のTAがたくさんいるので、
分からないことやアドバイスなど、すぐに聞くことができます。
構造の分野もとてつもなく著名な方の講義を聞けたりもします。
早稲田の付属機関じゃなかったらありえないような豪華な授業内容が最大のメリットです。
しかしながら、課題が多くて働きながらの人にとっては厳しい状況です。
仕事を休んででも課題をこなすくらいのモチベーションを持っていないと
楽しく授業についていけなくなってしまします。

メリット、デメリットを知り、学校選びに役立てていただけたらと思います。
他の専門学校については詳しくは知りませんが、学費の安さだけは負けてないはずです。
この授業に対してこの学費は安い!と感じるくらい充実しています。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:51:02
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:05:35
【芸能】広末涼子がハゲまくってる(@w荒【衝撃】
http://snapshot.publog.net/html/lobby/2004/09/11/210230.html
東大のコンテンツ創造科学の方がいいと思うよ

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1095154686/l100
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:00:04
このスレ、死んでるな。学校同様。
こちらに通っている社会人の方に質問いたします。
授業が6時から、とのことなんですが、働いていると、なかなか6時に
間に合わないこともあるかと思うんですが、やはり遅刻していくことに
なるんでしょうか。
やはり、きっちり5時に終わる仕事でないと、きついんでしょうか。
よろしくお願いします。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:47:39
ここって理工学部とキャンパスが一緒みたいですが、理工の学生に
馬鹿にされることありますか?
援護射撃求む。

武蔵以外に清き一票を!宣伝もよろしくお願いします。
(武蔵を下げるため、武蔵より下の人になるべくお願いします)

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20041204.html
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:38:18
>>512 事務所が理工にあるだけで教室は全然別の場所にある。

ちなみに、早稲田大学生は、こんな専門学校があることすら知らないので
馬鹿にする以前のレベル。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:27:38
早稲田二文の者ですが、ここの授業って潜れませんか?
>>515
潜る価値ないよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:14:45
ここの奴ってまさか「早稲田大学生ヅラ」してないよね?
聞いてみただけ・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:52:14
↑入学式では「都の西北」歌うから、思い切り早稲田大学生ヅラしてます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:47:03
test
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:08:29
伸びないスレだな。学生のやる気のなさを反映してるよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:57:47
やる気ないない言ってるてめえが一番やる気ねえよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 10:23:11
↑意味不明のカキコミするな。
523ランク外:05/02/14 10:25:14
美術系専門学校ランキング表

A 桑沢デザイン研究所  桑沢デザイン研究所夜間
a 東洋美術学校 創形美術学校 東京デザイン専門学校 日本デザイン専門学校
  東京デザイナー学院  お茶の水美術専門 IAMAS
B 山口キャリアデザイン専門学校 バンタン大阪美術専門学校
b 日本写真芸術専門学校 青山製図専門学校 イメージフォーラム付属映像研究所
C 代々木アニメーション学院 東京製図専門学校 IMI(インターメディウム)
c 創造社デザイン専門学校  東京綜合写真専門学校 WAO!
D 東京モード学園  京都芸術デザイン専門学校 デジハリ ヒューマンアカデミー
d 阿佐ヶ谷美術専門学校

専門で最高評価は桑沢デザイン研究所 (A→とても良い a→良い)
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:50:52
↑早稲田大学芸術学校はZぐらいだな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:58:26
今度の試験の小論ってなにがきかれるのですか??
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:23:02
アゲ
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:02:42
ちょっと聞きたいのですが、
第3回入試って予定されてなかったんですよね。
すると、これで取る定員ってすごくすくないんですか?

第2回入試に間に合わないので、3回の方を受けようと思っているんですけど
そこんとこ、どうなんですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:52:20
↑全員合格するから心配要らないよ。
↑去年も3回あったから心配要らないよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:05:34
えっ、じゃあ1年に何人くらい取るんですか?
学科で定員200名で、生徒数は倍以上っていうこと?
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:50:52
定員割れ
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:19:22
私は3月5日に受験するんですが小論文って何をしたらいいのか分かりません。誰か教えてください・。お願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:06:52
参考書でも買ったらどう?
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:49:53
532です。参考書を読んだだけでいいかなぁ??ちょっと不安だわ〜〜受かるのかしら〜〜??
>>534
本気で小論教えて欲しいなら、捨てアド載せといたからメール寄越しなさい。
参考情報として、1文字数 2制限時間 3過去問(文章系ならそのテーマ)を
メールに書いておいてな。
教えるつっても基礎の基礎しか教えられないけどな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:14:10
ここって奨学金ってどうやったらもらえるんですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:01:19
age
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:39:29
age
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:34:05
みんななんか必死だけど、期待しないほうがいいよ。
早稲田という象の尻尾にくっついたハエみたいな学校だから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:32:03
そうなの??明日受験しないほうがいい??
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:45:54
てか早稲田って名前にだまさ・・・以下略
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:10:09
そうかぁ〜ちょっと悩むなぁ〜高田馬場にあるってことでいきたいんだけど・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:47:54
馬場じゃないよ。旧早稲田実業の前のマンションビルが教室。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:11:54
そうなんだぁ〜知らなかった・・この専門学校いきながら就職活動するのってたいへんかなぁ?私は今大学2年で来年
就職活動なんです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:27:42
        /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒ ̄ ̄ ̄
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です



546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:26:02
何の意味もないから、受けないほうがいいと思います。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:27:27
どういうこと?意味もないって
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:20:30
教師も学生も、レベルが思いっきり低く、全く盛り上がらない学校だからです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:44:40
建築は低くない
私は今年からここの建築に入学します。いろいろ考えてみたんですがシュウカツは両立できるのでしょうか?それがとても不安です。
だれかここに入学しながらシュウカツする人いませんか??どうするか教えてください。
今度3回生だったら学部の方だってこれからが専科でしょ?
就職の心配より今の学部の勉強大切にしたら?
両立出来ると思って入学を決意したわけだから
どうするもこうするも自分の問題。
寝る時間がなくなるだけ。
要領よくこなすしかない。
参考までに言っておくと
ダブルスクールしてる人で建築業界に進む気ない人
付いてこれずにほとんどドロップアウトしてる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:33:42
わかりました。有難うございます・・参考になりました。私はこれから両立してこの専門学校にかよいます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:35:04
やめたほうがいいのに・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:48:12
えええええ!!そうなんですか??
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:06:03
この学校はもう死んでいる。映像科の主任の藪野は切腹せよ。
556学校なくなるかも:2005/04/13(水) 10:35:56
今年の学生は定員割れなんと半分です。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:28:09
空間映像科って名前からしてなんのことか分からない。
あと何年もつことやら。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:17:02
きみたち頭がいいんでしょ?
大丈夫だよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:20:16
ダブルスクールが多いから早大生や慶大生もいるが、映像センスがない上に、
教師が映像専門じゃないので、教育方法もてんでばらばら、時代錯誤。
 ただ「映像趣味人」を作るだけのアホ学科になっている。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:37:09
しかし、伸びないスレだな。他の専門学校は毎日書き込みあるぞ。
この学校は、学生も教員も死んでるんじゃないか?
5612年卒業:2005/07/04(月) 02:44:22
芸術学校は名ばかり。意味のないカリキュラム。意味のない講師陣の自慢話。
就職率は?内定貰った人は?ほとんどいないじゃないですか?
国からの補助金目当てと講師陣の趣味の世界がこの学校。
中退した奴何人いるのかなぁ?限りなく多く。
入試で落ちた奴いるのかな?ほぼ0.
Wスクールなど無理。中途半端に試験やら課題がある。
早稲田の名前に騙されてはいけません。中身は糞。
早稲田の校舎を借りているだけで、早稲田大学とは無縁。
早大生の迷惑な存在。
今年、入学した方、早く辞めて違う道を探すことが懸命。
2年になったら半分位しか授業来なくなるよ。
ちなみに遅刻なんてザラ。代返当たり前。でも何故か成績はくれる。
ちなみに大学院・学部推薦は毎年1人位。まず普通無理。
浪人して勉強して入ったほうが遥かに楽チン。
質問なら大抵答えられる。試験についても余裕(建築)
名無しさん@お腹いっぱい。サンスレ伸ばしましょう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:21:59
>>561 が、いいこと言った。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:43:13
上の者たちは、皆学歴コンプレックスの塊。
専門学校だろうが、なんだろうが、自分に目標があれば関係ない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:54:14
>>563
「目標があれば関係ない」それは単なる根性論。
はい、大手に入社するのが目標ですっていう人が専門出て入れますか?
短大・大学卒からが一般。
専門である程度知識と技術を修得しても、それを伸ばす場がなければお手上げ
ですよね。だから学位は必要。自分が経営者の立場だったら同じ技術・知識を持つ
専門卒と大学卒いたらどっちを採用する?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:59:16
早稲田大学芸術学校の藪野は絵描きだろ。なんで空間映像なんだ!!
駄目押しで文系出身。おかしいだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:01:33
>>564
日本ってそんなんだから人間のレベルが低いのよ。
お前みたいにね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:03:09
>>564
別に芸術学校の人間じゃないんだろ?だったら口をはさむものじゃない」。
568564:2005/07/23(土) 01:39:10
567>>残念。芸術学校卒業生です。
現在、小規模な会社を経営しています。
566>>人間のレベルが低いというのはどういうことかな?
理想を追いかけて突き進むのも良いかもしれませんが、現実は上記と同様です。
早稲田大学芸術学校の卒業生の能力はどんなものかと知人の設計事務所の方から
質問がきました。単刀直入にお答えしました。「デザイン重視でプライドが高く、
そのくせ、平面詳細・断面詳細すら書けないっと。即戦力には程遠い人ばかりです。」
っと。自分達が目指すものの通過点を通過する上で必要な力を持っていないのが貴方達です。
皆さんがデザインデザインと授業で唱えている間に、個人で勉強して現在があります。
学歴という壁を力で私は乗り越えました。564の意見は563の意見についての反論したのみです。
芸術学校のカリキュラムで貴方達は満足していますか?
芸術学校のカリキュラムが設計事務所で通用しますか?
どうでしょうか?素直に答えてください。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:45:16
↑で、なにが言いたい。自分を反面教師にでもしろと?
学歴云々言ってるんだったら大学に入り直せば。
それとも、現在大学なり社会に出ているのであれば、あなたが言うべき
言葉ではない。芸術学校を批判したいなら、直接学校側に言うべき。
ただネット上でぐたぐた言ってるだけなら、馬鹿と同じ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:48:40
>>自分達が目指すものの通過点を通過する上で必要な力を持っていないのが貴方達です。
なにを根拠にそう言えるのか?キミは何を言っているのか分かっているのかい?
571564:2005/07/23(土) 01:51:35
>>566私も人間のレベルが低いと定義付けられているのですが、
あなたより低い理由をお教えください。
きっと貴方より一般教養・建築専門知識技能・社交性・経済力ともに低いとは
思えません。早稲田大学芸術学校がどれだけいらない授業をやっていて無駄だと
判断し、独学・現場でのたたき上げで学んできた。
人のレベルを低いという前に貴方のレベルはどうなんですか?
貴方を欲しがる会社がありますか?私が2年の時には3社から誘いの
話を戴いていました。名無しさん@お腹いっぱい。さんはどうですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:57:57
>>571
で?結局は自慢話ですか?
>>貴方より一般教養・建築専門知識技能・社交性・経済力
こういうことを平気で言ってますが、恥ずかしくないですか?
私にはどうでも良いことです。それに教養などの話しは一度も言ってません。
自尊心の高いただのブタにしか思えません。
573564:2005/07/23(土) 01:59:24
空間映像科 専門スレでしたね。
建築出だったので建築学科の話ばかりで迷惑だったので、建築学科の方は
こちらにお願いします→http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1122051335/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:03:58
>>私が2年の時には3社から誘いの
話を戴いていました。

それで?別にキミのことなんて興味ないよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:44:02
就職についてはないよ。
このスレッドに書き込んでいる連中の大半は希望通りの職種に
つけないでしょう。きっと。
それが分ってか分らずか知らないけれど、一つの小さな社会の中で
論争しているんだよ。
574が就職決まっているのは分ったよ。
それで、この学校の他の人たちの就職状態はどうなの?
もう就活の時期でしょ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:58:25
就活してる奴いるのか?!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:58:35
なんちゃって早大生の行き着く先はフリータ・家業・ニート。
あんなクソ授業で良い将来が手に入るか?????

ばーかー!!

廃校にしてしまえ!!
補助金欲しさにやってる学校など無くて同じ。
存在意義=補助金
授業=時間の無駄
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:00:43
アトピーの受付・変な顔した受付女 キモイキモイ。
偉そうな態度がまたキモイ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:28:58
早稲田の名前があって、良い施設・良い授業があって、卒業後は早大生と同等だと勘違いしている連中多し。
早稲田は名ばかり、腐った授業、腐った教師陣。腐った生徒。
行く先は上のほうでも記載されているが、フリーターorニートだ!!
藪○教授、娘をコネで文学部に入れようよ企てるが呆気なく失敗。
早稲田の中での芸術学校教授の力が垣間見れる。
権力無し、定員割れ、[a:rp;3@]20rkヴぉvgjwp4t
∴とにかく補助金を集めて何でも良いから授業らしきものをやって時間を過ごし、
国から、生徒から金を集める。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:33:51
2006年度10月をもって早稲田大学芸術学校は閉校することが決まりました。
学生の皆様、関係者様、・・・・・・・・・・・・・・・・。

早稲田大学芸術学校 校長 鈴木了ニ

芸術学校事務所前掲示板より抜粋。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:02:20
↑本当なら笑っちゃうが・・・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:52:19
もうむりだよここ。学生のニーズにあってない。先生が解ってないよ。早稲田の学部の教授になれない人たちの受け皿でしかないから。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:58:20
陸屋根は「ろくやね」と読むべし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:20:16
学生も授業中に立ち上がってタバコ飲みに行くわで、レベルが低いし、
映像の研究をまともにやっている講師陣もいないし・・・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:04:37
これから専門で映像を学ぼうとしてるものですが
実際おすすめするならどこの専門ですかね?
桑沢かな・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:08:12
そうだね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:12:20
ムサタマよりはまし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:43:30
この学校で映像を専門に学ぶことは絶対に
できません。時間と金をドブに投げ捨てる
のと同じです。
大学に行く余裕があるなら美大や日芸を
目指してください。
専門学校ならその他の専門学校のほうが
よほど実践的に学べます。
講師陣の名前をよく見て下さい。学校のHPに
具体的な授業内容が明記されているか確認して
ください。ろくな名前・内容がありません。
授業料や早稲田の名前に騙されて人生の貴重な時間を
無駄にしてはいけません。



589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:52:22
ここって早稲田大学なの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:12:51
>>589
早稲田が経営している学校ではあります。学校側は
ここに入れば大学生と同じ権利や身分が与えられる
かのようなことを言いますが、あくまでこの学校は
専門学校です。
ここの学生が早稲田の学生であるかのように振舞え
ば自分の恥ずかしさや惨めさに自殺したくなるでしょう。
親も自分も悲しませるな。


591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:46:34
なんだぁ〜
早稲田にこんな学部あるんだったら受けようかと思ったのに…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:05:39
大体この学校のツートップが映像を専門に
学んでいない画家と都市研究家というところが
この学校のいい加減さを象徴している。どういうつもりなんだ。
http://www.waseda-aaschool.jp/ppi/profile.html
593以下ツートップ:2005/11/25(金) 09:44:09

藪野 健

1969年早稲田大学大学院文学研究科終了。スペイン・サンフェルナンド
美術学校留学。画家。
武蔵野美術大学教授を経て、1999年より本校教授。現在二紀会理事。
主な作品に、「ジオルジオ・君の歌がきこえる」、「僕の小学校」、
著作に「明治建築の旅」「たてものをかく」「東京2時間ウォーキング」
「パリ2時間ウォーキング」「絵画の着想」他などがある。
安井賞展佳作賞(1978年)、二紀展文部大臣賞(1991年)、
シェル賞展3等(1978年)ほか受賞。



佐藤 洋一

1995年早大大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(工学)
・都市史専攻。早稲田大学建築学科助手などを経て、2000年より本校に。
現在客員助教授(専任扱)。政治経済学部、社会科学部、第二文学部講師。
論文に「都市映像としての『野良犬』」、「都市映像試論 -東京を例として
-」など多数。著書に「帝政期のウラジオストク中心市街地における都市空間
の形成に関する歴史的研究(学位論文)」。制作物として、
写真展「東京の階段」、「浦湖の日本人商店・企業」
(ロシア・ウラジオストク市アルセーニ工フ郷土博物館常設展示資料)
なとがある。


594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:27:55
趣味で映画を教えているツートップが専任で、映画の専門家が非常勤という
空間映像科のシステムが、そもそもの癌。映像の専門家が何人クビになったことか?
この学部には、映像史や、映像論を教えられる教員は一人も残っていないだろう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:04:05
アホらしくて辞めた映像の専門家を俺は3人は知っている。
596jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2005/12/04(日) 05:23:16
おお、大変そうだ。
最近、U先生とかS先生とかは元気なのかい?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:21:24
この学校に絶対入ってはいけない。
映像系では日本でレベルが一番低いところのひとつです。
「早稲田」の名に騙されるな。そして親を騙すな。
欠陥マンション以下のデタラメさしか売りがないだから。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:26:06
保守。
さて、今年も定員割れか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:08:04
所詮、早稲田大学という象にくっついているハエのような学校。
藪野は映画が好き、というだけで空間映像の主任になっているだけ。
だから、方向性が分からないし、妄想と空想の中で生きている。
 何人の優秀な講師が職を辞したことか。
主任を首にして、映像学の専門家を後任にする以外、この学部は永遠にウンコ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:28:31
早稲田芸術学校のなかで特にひどいのが空間映像科
やめとけ! 教師も学生も最低! 
授業は素人がやっていてほとんど詐欺

601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:11:07
建築設計科もひどいもんだよ。なんたって校長がゼネコン出身(T仲工務店)だし、
その友人や同級生のS水建設の講師やなんだばっか。建築家とは名ばかり。
建築家といいながら設計施工のゼネコン従業員ばっかだよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:16:21
建築設計科の教師もひどいもんだよ。
大体校長がゼネコン出身で、その同僚やゼミの後輩やなんだ
ゼネコンの従業員ばっか。建築家ってゼネコンの従業員のことか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:50:24
藪野まだ辞めないの〜?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:20:44
早稲田の芸術ってどうなの?ていうか、芸術的才能ある早稲田生見たことないんですけど。
才能あるとは思えない、じゃなくて、才能ないでしょ。 By多摩美生
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:34:18
早稲田の学生は芸術的才能は潜在的にはピカイチで、タマビなど足元にも
及ばない。文学部からどれだけの逸材が出ていることか。
 但し、芸術学校からは永遠にアーチストは現れないだろう。学生も教員もウンコだから。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:10:41
ここの建築は伝統あるし、講師も卒業生も優秀な人が多いよ。
普通の大学の建築学科よりずっと卒業が難しいみたいだけれど。
空間映像科も頑張らないとね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:33:54
知らんかったわ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:59:42
建築も今の講師陣じゃむりだよ。
609受験生:2006/02/01(水) 20:52:18
小論文はどんなのがでるんですか!?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:25:44
>>609
貴重な時間とお金をどぶに捨てる気ですか。
悪いこといわないから別の学校にしておきなさい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:41:43
小論文?作文のこと?
612川口芸術学校の輩:2006/04/06(木) 01:57:45
よ〜しおまいら、軽井沢ゼミで会おうじゃねえか!!
色々聞かせてくれや!
つーか作品見せてくれ!俺も自分の映像作品見せに行くからよ!

そして泣こうや……。 
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:25:47
あげ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:47:01
今年も定員割れ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:55:53
藪野 健

1969年早稲田大学大学院文学研究科終了。スペイン・サンフェルナンド
美術学校留学。画家。
武蔵野美術大学教授を経て、1999年より本校教授。現在二紀会理事。
主な作品に、「ジオルジオ・君の歌がきこえる」、「僕の小学校」、
著作に「明治建築の旅」「たてものをかく」「東京2時間ウォーキング」
「パリ2時間ウォーキング」「絵画の着想」他などがある。
安井賞展佳作賞(1978年)、二紀展文部大臣賞(1991年)、
シェル賞展3等(1978年)ほか受賞。



佐藤 洋一

1995年早大大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(工学)
・都市史専攻。早稲田大学建築学科助手などを経て、2000年より本校に。
現在客員助教授(専任扱)。政治経済学部、社会科学部、第二文学部講師。
論文に「都市映像としての『野良犬』」、「都市映像試論 -東京を例として
-」など多数。著書に「帝政期のウラジオストク中心市街地における都市空間
の形成に関する歴史的研究(学位論文)」。制作物として、
写真展「東京の階段」、「浦湖の日本人商店・企業」
(ロシア・ウラジオストク市アルセーニ工フ郷土博物館常設展示資料)
なとがある
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:56:42
藪野 健

1969年早稲田大学大学院文学研究科終了。スペイン・サンフェルナンド
美術学校留学。画家。
武蔵野美術大学教授を経て、1999年より本校教授。現在二紀会理事。
主な作品に、「ジオルジオ・君の歌がきこえる」、「僕の小学校」、
著作に「明治建築の旅」「たてものをかく」「東京2時間ウォーキング」
「パリ2時間ウォーキング」「絵画の着想」他などがある。
安井賞展佳作賞(1978年)、二紀展文部大臣賞(1991年)、
シェル賞展3等(1978年)ほか受賞。



佐藤 洋一

1995年早大大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(工学)
・都市史専攻。早稲田大学建築学科助手などを経て、2000年より本校に。
現在客員助教授(専任扱)。政治経済学部、社会科学部、第二文学部講師。
論文に「都市映像としての『野良犬』」、「都市映像試論 -東京を例として
-」など多数。著書に「帝政期のウラジオストク中心市街地における都市空間
の形成に関する歴史的研究(学位論文)」。制作物として、
写真展「東京の階段」、「浦湖の日本人商店・企業」
(ロシア・ウラジオストク市アルセーニ工フ郷土博物館常設展示資料)
なとがある
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:14:19
藪野 健

1969年早稲田大学大学院文学研究科終了。スペイン・サンフェルナンド
美術学校留学。画家。
武蔵野美術大学教授を経て、1999年より本校教授。現在二紀会理事。
主な作品に、「ジオルジオ・君の歌がきこえる」、「僕の小学校」、
著作に「明治建築の旅」「たてものをかく」「東京2時間ウォーキング」
「パリ2時間ウォーキング」「絵画の着想」他などがある。
安井賞展佳作賞(1978年)、二紀展文部大臣賞(1991年)、
シェル賞展3等(1978年)ほか受賞。



佐藤 洋一

1995年早大大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(工学)
・都市史専攻。早稲田大学建築学科助手などを経て、2000年より本校に。
現在客員助教授(専任扱)。政治経済学部、社会科学部、第二文学部講師。
論文に「都市映像としての『野良犬』」、「都市映像試論 -東京を例として
-」など多数。著書に「帝政期のウラジオストク中心市街地における都市空間
の形成に関する歴史的研究(学位論文)」。制作物として、
写真展「東京の階段」、「浦湖の日本人商店・企業」
(ロシア・ウラジオストク市アルセーニ工フ郷土博物館常設展示資料)
なとがある
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:18:56
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。 
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:24:42
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。 
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:25:59
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。 
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:18:01
映像はどうなのか知らないが、建築は大学生や学士が多くて、早稲田の文系
や理工卒業したひとが多くて、他大だと、ICU、首都大、東北大とか。
東大院のダブルスクールのひともいる。授業は進むのがはやくて、課題も多い
生半可にくると絶対挫折するよ。ここで書き込みしているひとは内部のことを
しらない部外者が書き込んでることが多いみたいだね。確かに教えるのが下手
な先生もいるが、いい先生もいる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:22:41
早稲田の芸術ってかわいい女の子いる?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:58:35
いません。大体全員で15人ぐらいで、女性は3人ぐらいじゃないか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:45:05
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。 

625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:36:54
藪野 健

1969年早稲田大学大学院文学研究科終了。スペイン・サンフェルナンド
美術学校留学。画家。
武蔵野美術大学教授を経て、1999年より本校教授。現在二紀会理事。
主な作品に、「ジオルジオ・君の歌がきこえる」、「僕の小学校」、
著作に「明治建築の旅」「たてものをかく」「東京2時間ウォーキング」
「パリ2時間ウォーキング」「絵画の着想」他などがある。
安井賞展佳作賞(1978年)、二紀展文部大臣賞(1991年)、
シェル賞展3等(1978年)ほか受賞。



佐藤 洋一

1995年早大大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(工学)
・都市史専攻。早稲田大学建築学科助手などを経て、2000年より本校に。
現在客員助教授(専任扱)。政治経済学部、社会科学部、第二文学部講師。
論文に「都市映像としての『野良犬』」、「都市映像試論 -東京を例として
-」など多数。著書に「帝政期のウラジオストク中心市街地における都市空間
の形成に関する歴史的研究(学位論文)」。制作物として、
写真展「東京の階段」、「浦湖の日本人商店・企業」
(ロシア・ウラジオストク市アルセーニ工フ郷土博物館常設展示資料)
なとがある
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:38:40
藪野 健

1969年早稲田大学大学院文学研究科終了。スペイン・サンフェルナンド
美術学校留学。画家。
武蔵野美術大学教授を経て、1999年より本校教授。現在二紀会理事。
主な作品に、「ジオルジオ・君の歌がきこえる」、「僕の小学校」、
著作に「明治建築の旅」「たてものをかく」「東京2時間ウォーキング」
「パリ2時間ウォーキング」「絵画の着想」他などがある。
安井賞展佳作賞(1978年)、二紀展文部大臣賞(1991年)、
シェル賞展3等(1978年)ほか受賞。



佐藤 洋一

1995年早大大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(工学)
・都市史専攻。早稲田大学建築学科助手などを経て、2000年より本校に。
現在客員助教授(専任扱)。政治経済学部、社会科学部、第二文学部講師。
論文に「都市映像としての『野良犬』」、「都市映像試論 -東京を例として
-」など多数。著書に「帝政期のウラジオストク中心市街地における都市空間
の形成に関する歴史的研究(学位論文)」。制作物として、
写真展「東京の階段」、「浦湖の日本人商店・企業」
(ロシア・ウラジオストク市アルセーニ工フ郷土博物館常設展示資料)
なとがある
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:40:45
藪野 健

1969年早稲田大学大学院文学研究科終了。スペイン・サンフェルナンド
美術学校留学。画家。
武蔵野美術大学教授を経て、1999年より本校教授。現在二紀会理事。
主な作品に、「ジオルジオ・君の歌がきこえる」、「僕の小学校」、
著作に「明治建築の旅」「たてものをかく」「東京2時間ウォーキング」
「パリ2時間ウォーキング」「絵画の着想」他などがある。
安井賞展佳作賞(1978年)、二紀展文部大臣賞(1991年)、
シェル賞展3等(1978年)ほか受賞。



佐藤 洋一

1995年早大大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(工学)
・都市史専攻。早稲田大学建築学科助手などを経て、2000年より本校に。
現在客員助教授(専任扱)。政治経済学部、社会科学部、第二文学部講師。
論文に「都市映像としての『野良犬』」、「都市映像試論 -東京を例として
-」など多数。著書に「帝政期のウラジオストク中心市街地における都市空間
の形成に関する歴史的研究(学位論文)」。制作物として、
写真展「東京の階段」、「浦湖の日本人商店・企業」
(ロシア・ウラジオストク市アルセーニ工フ郷土博物館常設展示資料)
なとがある
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:46:25
藪野と佐藤の粘着スレだが、なぜこの二人が映像研究を牛耳っているのか?
キャリアから見ても映像とは無関係だろ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:43:37
藪野 健

1969年早稲田大学大学院文学研究科終了。スペイン・サンフェルナンド
美術学校留学。画家。
武蔵野美術大学教授を経て、1999年より本校教授。現在二紀会理事。
主な作品に、「ジオルジオ・君の歌がきこえる」、「僕の小学校」、
著作に「明治建築の旅」「たてものをかく」「東京2時間ウォーキング」
「パリ2時間ウォーキング」「絵画の着想」他などがある。
安井賞展佳作賞(1978年)、二紀展文部大臣賞(1991年)、
シェル賞展3等(1978年)ほか受賞。



佐藤 洋一

1995年早大大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(工学)
・都市史専攻。早稲田大学建築学科助手などを経て、2000年より本校に。
現在客員助教授(専任扱)。政治経済学部、社会科学部、第二文学部講師。
論文に「都市映像としての『野良犬』」、「都市映像試論 -東京を例として
-」など多数。著書に「帝政期のウラジオストク中心市街地における都市空間
の形成に関する歴史的研究(学位論文)」。制作物として、
写真展「東京の階段」、「浦湖の日本人商店・企業」
(ロシア・ウラジオストク市アルセーニ工フ郷土博物館常設展示資料)
なとがある


630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:28:11
藪野 健

1969年早稲田大学大学院文学研究科終了。スペイン・サンフェルナンド
美術学校留学。画家。
武蔵野美術大学教授を経て、1999年より本校教授。現在二紀会理事。
主な作品に、「ジオルジオ・君の歌がきこえる」、「僕の小学校」、
著作に「明治建築の旅」「たてものをかく」「東京2時間ウォーキング」
「パリ2時間ウォーキング」「絵画の着想」他などがある。
安井賞展佳作賞(1978年)、二紀展文部大臣賞(1991年)、
シェル賞展3等(1978年)ほか受賞。



佐藤 洋一

1995年早大大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。博士(工学)
・都市史専攻。早稲田大学建築学科助手などを経て、2000年より本校に。
現在客員助教授(専任扱)。政治経済学部、社会科学部、第二文学部講師。
論文に「都市映像としての『野良犬』」、「都市映像試論 -東京を例として
-」など多数。著書に「帝政期のウラジオストク中心市街地における都市空間
の形成に関する歴史的研究(学位論文)」。制作物として、
写真展「東京の階段」、「浦湖の日本人商店・企業」
(ロシア・ウラジオストク市アルセーニ工フ郷土博物館常設展示資料)
なとがある

631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:29:07
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:02:21
最近新しい出来事ない??? 
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:32:09
何だこのスレは。この学校はもう死んでいる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:33:21
藪野、はやく辞めろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:49:22
まともに書き込みできる人いないんですかねー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 05:16:05
こういうスレまでたってmす・・
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1150309868/l50
もう終わりでつね・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:39:41
講義の質に関してはその低さに同意するが、事務の対応は
そんなにひどいか?
どこもあんなもんだろう
あれば実際のひどい体験というのをきかせてほしい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:52:26
校長批判の書き込みがけっこうあるね・・
鈴木了二さんってゼネコン出身っていっても
最初の数年くらいじゃないの・・
あとは普通の「建築家」ってよばれている人たち
となんら変わりないよ
でも、この学校のラインってのは
洵→了二→u月 ってのが既定路線なんじゃないの?
この人たちが絶対的権力をもってるから、関係者のひとは
気をつけた方がいいよ
特に了二さんはかなりの粘着気質だからね・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:54:17
こんなんできてました・・

早稲田大学芸術学校を発展させる会 http://www.aa-hatten.com/

なんかみていて痛々しいんだよね・・
掲示板の書き込みなんか異様に少ないし
本当に無理してるな〜って感じが・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:28:48


■速報!!■
「ぴあフィルムフェスティバル」アワード2006にて、空間映像科4期生
(2005年3月卒)金子直人君の卒業制作「豚足の夜」が、全726作品中の入選
18作品の中に選ばれました。空間映像科初!!卒業制作での入選です!!
上映スケジュールは以下のサイトまで。http://www.pia.co.jp/pff/award/award2006/index.html

なんだかな〜。ぴあフェスに入賞したぐらいで喜ぶなよ。俺の友達はほとんど全員入賞している。
高卒でも入賞できるレベルのフェスなんだから。
こういうのがトップページに書かれている時点で3流専門学校だと明示しているんだが、
当局者にはそれが分かっていないんだな。

このHPは、多分、この2ちゃんねるの書き込みを読んで、必死になって対抗処置をとった
と想像できるね。世間ではあまりに評判が悪いから、どうにかしよう、ということに
なったんだろうね。
 一番の改革は、映像素人の藪野と佐藤をクビにすることなんだが・・・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:15:14
>>639
なぜここまでハイテンション・・・
さきがつらそう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:41:23
総合の方にあったんですが、もっともだと思うので貼ります。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/26(月) 23:02:14
私がこの学校にもっとも違和感をもつのは、教える側が生徒に色々と
求めすぎる点です。あたかも講師と生徒が一体で、みたいな変な幻想
をいだいているようですが、ここは専門学校です。お金を払って勉強
しに来るところです。講師はお金をもらって、さらに自分たちを楽し
ませろというのは虫がよすぎます。生徒本位の学校へと変わることを
切に望みます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:46:28
>>642
スレッドの流れ的にはいままでとちょっとちがいますね
ただ、一部の講師にお金をもらって授業を担当しているってプロ意識
が欠如しているという点では的確ではないかと思います。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:53:06
芸術学校長よりあいさつ
http://www.aa-hatten.com/greeting1.html

了二さんこのスレよんでるんじゃないか?
ふつうカルチャースクールなんて言葉つかわないよな?
参考: >>142
>>276
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:57:23
でも、おもしろいな・・
>>276 の批判がモロ実行委員長っていう人への批判になってる

http://www.aa-hatten.com/greeting2.html
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:22:12
>>644
もう、突っ込みどころ満載だな・・
なんでHPつくったくらいで「芸術革命」なのか・・
明らかに進むべき方向性まちがってるよ

以上、OBからですた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:31:08
>>641
同意。どこのOB会HPも雰囲気自体はすごく落ち着いている(大学・専門問わず)。
こんなに必死にやってたら逆に卒業生もひいちゃうんじゃないか・・
稲門建築会HPなんてあれだけ会員がいてかなり地味なのにね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:32:15
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:38:22
>>646 へ即レス
彼らは「連帯」したいんだよ!!!!!!!(了二さんいわく)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:53:41
あと、もうひとつ・・(以下引用)

>>ぼくはまだまだWebの世界には慣れていませんが、このHPを見た途端に、ああ、
>>これは芸術学校のためにこそある技術なのか!と思いましたよ。

そんなことは ありません・・
っていうか、ありえません
校長がこんなことしらふで言ってるんだから将来はもうないかと・・

失礼しました!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:16:15
>>643
後藤伸一って建築家が講師やってたんだが、めちゃめちゃ態度わるかった!
完全に教えてやってるんだみたいな態度
つまらない質問には答えない
はっきりいってかなりむかついた
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 04:06:22
>>649
「連帯」なんて言葉つかう時点で、もうかなりうさんくさいだろ・・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:40:15
とにかく、空間映像は、専任が映像素人であることが問題。
映像研究の専門家を主任にすること。藪野は己が無能であることを自覚せよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:35:12
なんか一気にいろんな不満が噴出してるな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:26:51
>>644
これ読んでると、いかにも人の良さそうなおやじって印象うけるけど、
やつの授業って実際に参加してるの全体の1/3くらいだろ。
残りはみんな遠目で見てるみたいな . . .
しかも、やつは好き嫌いが激しいから自分の気に入った生徒しか
相手しない。
こんなやつに校長の資格あるか??
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:34:38
このスレはかなり厳しい意見が多いが、これって自分で働きながら
学費をはらって通っている奴が多いからからだろ?
パンフレットにもそんなこと書いてあるし
だから、身銭をはたいている分、学校に対しても質の高いものを
要求するのが道理だわな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 01:47:09
技術が欲しければ技術系の学校に行けば良いんでないの?
おれはここで良いけど。技術はいつでも身に付くものだし。
とりあえず手に職って考えているのなら道も考え直した方が良いと思うよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:16:01
>>657
もう、はいっちゃったから困ってるんだYO!!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:42:33
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:46:36
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 05:46:01
了二校長の愛車はBMW
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 06:37:02
>>657
技術はいつでも身につくものではありません。
まず大前提として、最低限の技術ってものが必要です。
CAD実習の授業すらなくて、よく建築の専門学校をなのってるのが不思議です。
講義内容のレベルもてんでバラバラ。
院生レベルの高度なものもあれば、なんの役にも立たなそうなあまりにも
専門的なものなど。
講師が自分のやりたいことをしてるだけです。
(授業を受けている生徒の中には高校出たての人もけっこういるんですよ!)
2、3回の出席でAがつく授業もあれば、毎回出席してもBがつく授業すら・・
この学校は、まず根本的なところから見なおさなければ将来はけっして明るくないでしょう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:31:06
>>655
いたね・・取り巻き連中
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 07:20:14
>>662
でも、恐ろしいわな
一度もCADに触ったことのないやつが建築科を卒業してるんだからな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:29:07
>>664
そういう人たちは建築業界には就職しません。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:43:12
ここに書いてあること大体ホンとなのが、悲しい。
何が「発展させる会」だ。虚しい。
俺はこの学校を卒業したことが恥ずかしい。伏せてる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 06:16:39
>>665
「しません」というか、「できません」だろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 06:29:33
発展させる会・・
所詮は校長の太鼓持ちがつくってるHP
http://homepage.mac.com/minstrelishiguro/Menu6.html
よくこんなのを学生が自発的につくったなんていえるよな・・
あと、前校長が名誉教授に就任したくらいでトップページにのせるなよ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:25:29
でも、この学校のパンフレットはよくできてるよ
けっこう有名なひとを講師として前の方にもってきたりして
プロフィールなんかもみんな豪華だし・・
何年か前のなんか在学生の声として、慶大院生、早大生、美大生が並んでたね
あれで、けっこうだまされちゃったひととかいたんじゃないの?
実際入学してみると、ここはどういう学校かわかりますよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:29:21
賢い人は、入学してすぐに見切りをつけるか、割り切って一応卒業だけはするか
してるよね
けっきょくいかに学校を利用して自分の将来に結びつけるかが大事だよ
在学中の人は大変だろうけどがんばってね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:42:02
芸術学校は名ばかり。意味のないカリキュラム。意味のない講師陣の自慢話。
就職率は?内定貰った人は?ほとんどいないじゃないですか?
国からの補助金目当てと講師陣の趣味の世界がこの学校。
中退した奴何人いるのかなぁ?限りなく多く。
入試で落ちた奴いるのかな?ほぼ0.
Wスクールなど無理。中途半端に試験やら課題がある。
早稲田の名前に騙されてはいけません。中身は糞。
早稲田の校舎を借りているだけで、早稲田大学とは無縁。
早大生の迷惑な存在。
今年、入学した方、早く辞めて違う道を探すことが懸命。
2年になったら半分位しか授業来なくなるよ。
ちなみに遅刻なんてザラ。代返当たり前。でも何故か成績はくれる。
ちなみに大学院・学部推薦は毎年1人位。まず普通無理。
浪人して勉強して入ったほうが遥かに楽チン。
質問なら大抵答えられる。試験についても余裕(建築)
名無しさん@お腹いっぱい。サンスレ伸ばしましょう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:02:11
そうなの?確かに早稲田という名には惹かれて候補に考えてたんだけど
無関係なのかい。。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:25:54
>>672
無関係ではないですが、入試という競争がない分、学生の質はかなり
低いと考えてよいでしょう(中にはまじめで一生懸命な生徒もいるけどね・・)
ただ、名前だけではいってしまうと後で後悔するので、よーく考えた方が
いいですよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:29:30
あと、この学校にはいってもいわゆる実務系の技術は身に付きません
自分で身に付けるくらいの気概がないと就職は厳しいです
675672:2006/07/09(日) 18:04:59
いま大学生なんですけど卒業したら映像関係を学びたくて専門学校へ行こう
と考えてます。じゃ、何処がよいと言えるでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:16:05
>>674
週6日勤務16万くらいならけっこうあるぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:30:01
>>676
例えば、建築の資格面だけでいうと、
2級の受験資格を得るのにここだと建築科で卒業後
1年の実務経験がいります(要は計3年)。
一方、青山製図学校などでは卒業後、すぐに受験資格を得られます。
どっちも2年で卒業の週5日夜間コースでです。
映像とは無関係かもしれないけど、パンフなどをよくみると細かい
違いが学校によってけっこうあるので、自分の目で下調べはした方
がいいですよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:33:59

>>675
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:33:23
>>674
課題が多すぎてそんな時間ないんじゃないか
就活する時間すら足りないんだから
で、おれは一年延長しました・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:36:47
>>676
コンビニでバイトした方がよっぽど割がよさそうだな・・
681675:2006/07/10(月) 00:52:45
>>677 丁寧にどうも。そうですね。まだ詳しくは調べてないのでそうします。
   
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 03:39:29
>>679
おまえ金あっていいな
おれなんていまフリーターだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:06:12
専門学校なのに専門的な技術が身につかない?!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:17:36
>>683
だから学校名を変えたんじゃないか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:22:34
683だが、レス早いな
いったい何人がこのスレにはりついてるんだ・・?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:25:59
あと、早稲田大学専門学校のときのほうがよっぽど授業内容よかったんじゃないか?
青山製図学校の講師に結構この学校のOB多いぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:26:14
知りたいんだよね、いろいろと変な噂も多いし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:27:37
専門学校時代のね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:29:12
687に逆にききたいが、
変なうわさってなんだ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:32:52
関係者にとってはもう疑心暗鬼なんじゃないか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:38:02
OBがこの学校の講師になれないってのは悲しいよな・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:39:46
686と688がつながってるんだぞ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:44:15
>>691
それがこの学校の本質をあらわしてる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:49:02
>>693
それはシステム的に無理なんじゃないか
結局大学側がこの学校に教員を派遣してるって建前をとってるんだと思う
いわば学部・院の代理ポストって感じ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:51:47
>>694
天下りってやつ??
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:55:19
>>696
それとはちょっとちがう(笑
ただ、この学校の講師の肩書きが教授とかになってたりするじゃない?
あれってこの学校独特だよね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:58:11
それにこの学校の教授なのに研究室まで用意されているよね
↑にもあるように前校長は名誉教授になってるし・・
いったいどうなんだろ・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:02:38
もう独特の権力世界ですね・・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:05:56
>>698
平穏無事にすごしたいんだったら必要以上にこの学校につからないこと
それに尽きる
私からは以上
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:09:49
>>699
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:20:35
↑700!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:37:39
↑701!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:45:52
>>693
間口広くて大衆的なポーズで人を集めといて
その実、なかはすごい区別やなわばりがあるのよね。
早稲田のイメージ狂った。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 05:00:34
芸術学校長よりあいさつ
http://www.aa-hatten.com/greeting1.html

これ最初みたときはいいひとだなと思ったが、
何度か読み返してるとだんだん腹がたってくる

こんな能天気なことのたまってる場合じゃないっつーの!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:06:59
>>689
ずっと上の方の書き込みみたらわかるよん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:06:37
結局こういうことなんじゃないか

学部で講師などをするがそれ以上のポストには恵まれない
→芸術学校教員のオファーがくる
→給料も悪くなく、研究室ももてる
→大学のポストにも未練をもったまま引き受ける
→開き直って学校に執着する
→プライドもあるので講義のレベルも下げられない
→学生わからない身に付かない

もちろん全員が全員そうというわけではない
なかにはいい先生もいる
でも、少なくとも上のほうに立っている人間たちは
自分のエゴでやってるとしか思えない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:21:05
いっそのこと改称したらどうだ?

建築科→なんちゃって建築科
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:24:35
>>706
この学校の教授の肩書きは、早稲田大学 教授になるの?
それとも、早稲田大学芸術学校 教授?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:29:19
大学教授であれば、研究って本分があるから多少講義が下手でも
許されるかもしれないが、専門学校だったら即給料ドロボーだよな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:39:09
早稲田大学芸術学校のHPをみたが、これかなり恥ずかしいぞ(泣
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:40:27
っていうかイタいぞ(泣
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:59:09

すまん、間違えた。
芸術学校を発展させる会のHP
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:05:32
なんちゃって空間映像科
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:00:37
上の方にあったが、カルチャー教室に毛のはえた程度の学校、ってこれほど的確にこの学校を
表現した言葉はないなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:59:32
発展させる会のHPよりも、学生、OBが自発的に作ったこのスレッドの方が
よっぽど説得力がある
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 06:44:24
>>714
授業料は、結構高いのよね

717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:01:05
名前で入学してあとから後悔する人間を減らすためにも、この学校は、
志願者数、入学者数、退学者数、卒業者数、就職率などの統計を公開
すべきだと思う。ここまですれば、あとは自己責任でいいと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:55:52
>>717
あと、合格者数も
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:14:09
>>717 それを公開したら、志願者が激減するだろうな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:05:10
>>719
その本来減るはずの人数分だけ入学してから実際に
後悔してるよ
あと、学校案内もひどすぎ
二年間在学したけど、あの写真付きの講師欄のうち
実際に目にしたの半分くらいしかいなかった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:42:54
>>706
上の方に立つ人間って、鈴木O二とかO月とかのこと?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:49:23
>>721
もう、普通に名前でてるから伏せなくていいよ(w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:58:53
運営側→必死に学生を集める=生徒の質落ちる
講師側→(学校のレベルを上げたいので)必死にもったいぶった講義をする=生徒は理解不能

もう完全な悪循環 . . .
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:22:41
スレ読ませてもらったが、この手の学校は落ちるとこまで落ちないと良くならないよ・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:32:05
>>717

〈予想〉

志願者 100として
合格者 100
入学者 95
退学者 45
卒業者 40
就職率 15パーセント

って感じじゃない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:34:13
少なくとも面接のときに煙草でもふかさない限りこの学校は落ちませんw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:37:44
>>714

カルチャー教室に毛のはえた学校

これって、名言
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:46:18
>>727
次のタイトル決まりだなw

【カルチャー教室に】早稲田大学芸術学校【毛のはえた学校 】
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:53:24
>>728
悲しいが、笑ってしまった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:00:50
芸術学校は名ばかり。意味のないカリキュラム。意味のない講師陣の自慢話。
就職率は?内定貰った人は?ほとんどいないじゃないですか?
国からの補助金目当てと講師陣の趣味の世界がこの学校。
中退した奴何人いるのかなぁ?限りなく多く。
入試で落ちた奴いるのかな?ほぼ0.
Wスクールなど無理。中途半端に試験やら課題がある。
早稲田の名前に騙されてはいけません。中身は糞。
早稲田の校舎を借りているだけで、早稲田大学とは無縁。
早大生の迷惑な存在。
今年、入学した方、早く辞めて違う道を探すことが懸命。
2年になったら半分位しか授業来なくなるよ。
ちなみに遅刻なんてザラ。代返当たり前。でも何故か成績はくれる。
ちなみに大学院・学部推薦は毎年1人位。まず普通無理。
浪人して勉強して入ったほうが遥かに楽チン。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:02:36
>>726
煙草ふかしても落ちないかもw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:17:16
ワタシも理解不能でした...
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:44:18
学校の肩持つ気はないけど嫌ならほっときゃいいんじゃん?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:56:33
あなた在学生?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:24:48
馬鹿な死んでもなおらない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:23:31
みんな移動したな・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:30:24
>>733
不満があるから書き込むという単純な心理
ただそれだけ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:06:06
おいおい、煽るなよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:41:23
この学校は講師の欲求を満たすための学校です
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:31:31
不満があるのと書き込むの間にはなんかあるでしょ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:01:36
>>740
あなたは、総合でも書き込まれた128さんですね
ご苦労様です
あなた自身も実際にされているように、書き込むなんてのは何の造作のないことです
自然発生的にできたこのスレッドをまずは真正面から受け止めましょう♪
お話はその後です
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:51:48
あおるなっっっっっって
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:26:00
とりあえず上げとくわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 03:14:52
ふぅ〜〜っ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:50:19
しかし活気の無いスレだな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 05:27:50
波があるね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:48:40
早稲田実業が優勝したのに、スレが伸びないなんて・・・・・・・
芸術学校と早稲田のつながりはこの程度なんだね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:05:21
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 06:11:08
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:05:54
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:45:42
【卓球】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【新潮】
           http://wasekyou.bufsiz.jp/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:29:54
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:23:10
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:17:26
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 04:21:54
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 06:53:42
age
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 06:46:01
キン肉マン
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:24:37
この学校はもう死んでいる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:45:12
【全国】趣ある美しい校舎の高校【写真up】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165727416/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:48:09
age
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:55:28
ageます
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:05:47
age
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:35:40
age
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 04:03:03
なぜもこう多くの人が批判的な意見を書いているのか
わからない。私は、この学校の先生たちの指導は本当に
素晴らしいと思う。才能のある人間なら、そこから色々なものを
吸収できるはず。
結局、文句言ってるやつらは、何も理解できなかった上に、
多くの見返りを求めすぎて、当然何も得ることのできなかった
逆恨みOB、そして中退生。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:23:53
age
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:41:45
>>764

あんたの言う「才能のある人間」に特化しすぎてるからこういう状態
を招いてるの
世に本当に「才能のある人間」なんて1%もいないんだから普通は一般
的なレベルに合わせるの
ここは公益法人のくせに多くの学生を食い物にして学校運営を存続してるでしょ
そこに非難が集中してんの!

いい加減気付け!!!

767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:30:10
早稲田の杜に生えた珍学校
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:23:19
専門学校は機能が全て
退学率が高くても就職率が高ければOK
退学率が高くて就職率も低かったらお話になりません
はっきり言って存在意義ないです
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:58:39
へぇ意外だな。中の人たちも大変だな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:15:20
よっぽどの物好きでない限り普通はこんな学校入らんよ..
入学前の印象と入学後の印象がこんなに変わる学校ってのも珍しい
771774:2007/09/26(水) 15:37:02
早稲田爆音について早稲田祭のHPより
http://ime.nu/www.wasedasai.net/2007/wasepedia/event/286
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:03:15
↓すごくいいスレッド。参考になるよ。

■■美術系学校板『総合』質問悩みスレ6■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1189697622/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:08:06
age
774作者不詳:2008/04/11(金) 11:23:25
age
775作者不詳:2008/07/29(火) 06:47:12
他スレッドからの転載です。↓


763 :作者不詳:2008/07/21(月) 11:40:35
体験入学に見る専門学校の見分け方

@夏休みに多くの在校生が学校で勉強しているかどうか。
 利益追求主義の学校は経費がかかるので夏休みはお休みしてます。
A就職実績を明示しているかどうか。
 就職指導がいい加減な学校は、まぐれで入ったごく少数の実績を誇大広告します。
 できれば、全員の進路を提示しているところがベスト。
 全員の進路を聞いて「個人情報保護の観点から説明出来ません」という回答が
 返ってきたらそれ以上そこにいても時間の無駄になるだけです。
B体験入学に、在学生が参加しているかどうか。
 学生と学校に信頼関係の無い学校は、何を言われるかわからなので、在学生を
 体験入学に参加させません。
Cどんなことにもニコニコして抽象的な説明をする学校は要注意。
 無骨でも、具体的な内容を説明する学校は信頼できます。
D過剰に親切な学校は要注意。
 その分、入学してから不親切と考えるのが一般的です。
E高圧的な態度の学校は、入学してから学生のことを親身に考えてくれないと
 理解してよいです。

お役に立ちましたでしょうか。
776作者不詳:2008/08/02(土) 00:37:46
コピペ禁止
777作者不詳:2008/08/10(日) 04:12:09
この学校の学生、良くも悪くも特化した連中が多いよな。
778作者不詳:2008/10/22(水) 07:02:09
↑何かイイことあった?
779作者不詳:2008/12/12(金) 07:24:55
ここって写真学科ということですか?
空間映像っていまいちわからないんですが、、
780作者不詳:2008/12/17(水) 00:53:20
10台半ばに読んでいたROCK'IN ON 的な空気を感じます。


正直、、振り返れば恥ずかしいです。
781作者不詳:2009/01/04(日) 00:34:00
>>777
特化しまくって超コアな学校目指したりしてw
ラッキーセブンだね
782作者不詳:2009/01/06(火) 00:53:35
大学じゃなきゃ行く意味ないよ
783作者不詳:2009/01/06(火) 21:36:06
倒産企業速報
株式会社ゴーギャンズ・インターナショナル
東京都中央区日本橋箱崎町1-11 プレイアデ箱崎 #1004 ■パリオフィス:165 rue de Paris, 93100 Montreuil, France
設立 : 2005年6月(創業は1999年)
代表者 : 代表取締役 棗田 良成(ナツメダ ヨシナリ)
従業員数 : 3名

同社では給料と家賃・業者への支払いと債務返済がこの数ヶ月滞っており
事実上の倒産状態にある模様
これに対し会社側からのコメントは無く、倒産は事実の模様
動画サイト「openArt」を運営し10年目を迎えていたが事実上の倒産
業界内では数年前からすでに経営不安がささやかれていた
784作者不詳:2009/01/18(日) 01:44:04
高橋世織がセクハラで解雇されてたのか(爆

ここで学んだのはただ1つ
カスな集団に紛れ込んでしまったらすぐ逃げて関係を断つこと
785作者不詳:2009/01/30(金) 09:30:48
>>782

確かに、専門としては実用的でないし、院ほどのキャリアにも当然ならない。
まさに、帯に短したすきに長しって感じだね。

786作者不詳:2009/01/30(金) 23:47:42
空間映像科って今何人位いるんですか?
787作者不詳:2009/03/02(月) 09:10:53
>>780

あの雑誌ってまだあるのか?MUSIC LIFEはとうの昔に廃刊になったな。
788作者不詳:2009/04/15(水) 04:24:55
空間映像科は全日制と週3日コースって同じ授業料なんですか?
資料請求したんですが書いてなくて、教えていただけたら有り難いです。
789作者不詳:2009/04/16(木) 23:38:50
>>784 世織情報kwsk
790作者不詳:2009/06/25(木) 06:22:36
まだあったのかwww
中学以下の「おえかき養護学科」
791作者不詳:2009/07/01(水) 00:15:17
>>788 なぜ直接電話しないのか・・・・?
792作者不詳:2009/08/14(金) 22:44:40


今年でおしまい、ということです。。。

7931:2009/09/04(金) 02:10:44
否定からは何も生まれないし始まらない。芸術関係は特に感じるが…
794作者不詳:2009/09/04(金) 12:38:26
>>793
確かに。
ただし、批評なき創造もありえない。
7951:2009/09/05(土) 16:56:24
個展やグループ展をすれば少なからず批判はされる。学校でも講評はあるだろうし、特にギャラリーを借りてすれば一般の人から良くも悪くも意見はきけ得るものもあるだろう

批判なき創造はありえないも当たってる。現代美術では特に…

あと学校や先生は利用するものでは?特に設備や施設は借りれるわけだろうし…
ただ待ちで授業でてるだけで行動しない者はダメだろう。

これは芸術系の学校だけの話ではないけどね。
796作者不詳:2009/09/06(日) 21:56:52
ここ無くなるのか
797作者不詳:2009/09/08(火) 17:00:08
残念と言えば残念だが、必然と言えば必然のような・・
7981:2009/09/14(月) 13:54:22
経営や利潤を考えると…

夜間だからよかったところはあると思いますが…
799作者不詳:2009/09/17(木) 19:37:39
「募集停止」で「廃科」。

当然の結果。むしろ遅すぎた。


前スレから出てるが、学部昇格詐欺に院試推薦詐欺。
詐欺でバカ集めて60万取って、中学レベルのクラブ活動。


経営の問題じゃない。教師と生徒のレベルが低すぎた。
800作者不詳:2009/09/19(土) 03:28:05
799に同意
801作者不詳:2009/09/22(火) 02:43:00
Y野とS藤洋は、最初から最後まで無策無能。ただの給料泥棒だったな。

生徒への詐欺で逮捕されないかなー
事業大失敗なんだから、早稲田から見ても背任だろう
802作者不詳:2009/09/25(金) 01:38:25
詐欺の証拠↓

【2007】早稲田大学藝術学部【誕生】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1102700870/

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1102700870/193
193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:29:43
早稲田大学芸術学校を芸術学部に昇格させる構想はある。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1143209395/257
257 :作者不詳:2009/06/22(月) 10:27:30
>>256
1,映像学科の場合ですので、デッサンというのはズレがあります。
川口芸術学校は芸術系の「映像」について学ぶ学校です。
ですから編入先は「映像学科」。なので他学科と多少のズレがあります。
大学によっては映像学科は入試でデッサンを課していないのと同様です。
また、専門学校から三年次編入を認めていない学校も多々あります。
余談ですが川口芸術学校ではデッサンの授業もあります。

2,NHKと川口市、早稲田等の利権関係でできたような学校です。
学ぶ内容としては映像を「総合的に」アニメからドキュメンタリー、映画、芸術まで引っくるめて行います。
オープンキャンパスに来るなり授業見学に来るなりすると良いとおもいます!

3,編入後、偏差値的つまり学力的についていけるか?ということであれば、早大文学部は指定校やらスポ薦、内部といった素敵な方がやっていけています。
問題ありません。
803作者不詳:2009/09/26(土) 03:17:17
ところでここの専任教員は責任をとるとか少しは考えてんの?
てめえの保身しか頭にないんじゃないのか?
教員はこの大失敗を十字架として一生背負っていけ。
まあそんなささやかな責任感もない厚顔野郎しかいないだろうけど。
8041:2009/09/28(月) 22:51:46
もう多摩美だけですね…
いつかは同じように閉科になるのかねぇ
805作者不詳:2009/09/28(月) 23:09:07
これですか?

多摩美術大学造形表現学部(夜間)映像演劇学科
ttp://www2.tamabi.ac.jp/cgi-bin/eien/

美大でやるのとは根本的にバックグラウンドが違うと思うんですがね・・
806作者不詳:2009/09/29(火) 16:02:46
良くも悪くも、揺るぎないイメージ

  これが鉄板の「早法明タワー」

   ■■■■■■■■■■■■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■早稲田=法政=明治■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■                 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1247132542/l50

807作者不詳:2009/10/01(木) 01:11:04

授業内容うそ説明、専門学校に賠償命令
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090930-OYT1T00044.htm
808作者不詳:2009/10/03(土) 06:49:43
もう10月になってるぞ!・・・と小一時間
http://s04.megalodon.jp/2009-1002-2146-15/www.wasedasai.net/
8091:2009/10/03(土) 21:39:39
美大とは違いますが…

都内で普通に働いている社会人が仕事を終わって通うことを考えると便利なとこにあるのは確かだと思いますよ。遅くまで作業できますしね。
仮に八王子や横浜だとしたら通うの難しいかもしれません。
最終的に利益を考えはじめると芸術系や夜間はなくすのが楽かも知れませんね。資格系の学校と違うので評価は難しいように思います。
810作者不詳:2009/10/04(日) 18:13:10
地の利だけでやっていけるほど専門業界甘くないですよ(笑)

>最終的に利益を考えはじめると芸術系や夜間はなくすのが楽かも知れませんね。

って、そういうことは始める前に気づくべきでしょ。一般論として。
授業内容・講師の選任・採算面・計画等すべてがずさん。
生徒集まらなければ廃科になるのは当然。

ビジネス感覚のない人間が運営に携わったらこうなるという良い見本
ですよ。ここは。

>資格系の学校と違うので評価は難しいように思います。

当事者かはわかりませんが、簡単に他人事のようには言ってほしくはないですね。
生徒側の身として。
8111:2009/10/05(月) 01:48:15
私卒業生ですよ。
実際都内で働いて通っていたので…
社会人だとまず通える場所かから始まります。昼間通う学生のように親が学費を負担ならどうでもよいかもしれませんが…
生活をし学費をつくりとなると、たいていの人は仕事を退職してまでは無理だと思います。
在学生のようですが学費は自身が負担されてますか?そのへん考えたことありますか?

812作者不詳:2009/10/05(月) 23:01:50
現在の在学生ではないです。

要は、コンテンツ、中身の問題ですよ。
個人的には、思いつきで始めちゃったんだろうなーという印象が強いです。

>生活をし学費をつくりとなると、

まさにこういう視点から思うんですよ。
そもそもここは「専門学校」としての体をなしていたのかと。
813作者不詳:2010/02/02(火) 15:08:06
デジタルビデオカメラ欲しいんですがオススメをいくつか教えて下さい。
初心者です
値段は安ければいいですが、
いいのを選ぶと高くなるのはしょうがない と思っております。
814作者不詳:2010/02/15(月) 06:43:10
>>813

???

815作者不詳:2010/04/28(水) 23:23:07
ここがなくなって、セクハラ解雇の高橋世織は他大学に潜り込むときいた。
816作者不詳:2010/05/15(土) 13:29:12
閉校かあ、結局10年運営した成果ってここの専任ふたりが大学の教授になったことだけだったね。
学校つぶしてなんの責任もとらず、大学教員になれるなんてすごい世界だね。
オーバードクターの連中がこのエピソード知ったらなんて思うんだろ。
厚顔無恥とはこのことだ。

817作者不詳:2010/06/02(水) 20:34:49
これまで、どれだけのお金が費やされたんだろうね・・
818作者不詳:2010/06/02(水) 20:37:19
概算しても、億単位?
819作者不詳:2010/06/03(木) 02:50:53
専任二人を生かすために、億単位?

誰かレンホー呼んで来い。
820作者不詳:2010/09/15(水) 20:06:07
age
821作者不詳:2010/12/21(火) 09:53:20
>>815
映画大学院に就職
822作者不詳:2011/01/29(土) 22:58:25
早稲田つまんね
823作者不詳:2011/01/30(日) 09:26:21
高橋世織のゼミ生だったヤツ知ってんけど、元ゼミ生たちって今でもなんかあると
あちこちで世織んとこに集まって来てるって聞いてぶったまげた
一番敏感なのはゼミ生だろ?
それが今でも恩師を慕ってきてるって、どういうこと?
他大学の学生まで来てるって言うじゃん
ふつうはありえねえだろ
詳しいことは聞けなかったけど、ゼミ生だけはごまかせないよ
世織は大学批判してたって言うし、やっぱはめられたんかな
そんでもって芸術学校閉鎖かよ
早稲田信じていいのか、わけわっかんねえwww
824作者不詳:2011/07/27(水) 20:31:42.00
質問があります。
川口芸術学校からは早稲田大学への編入制度がありますが、芸術学校も早稲田大学への編入制度はありますか?
825作者不詳:2011/07/28(木) 05:46:52.63
↑早稲田ブランドに憧れ?
826作者不詳:2011/08/25(木) 18:15:31.94
質問があります。
川口芸術学校からは早稲田大学への編入制度がありますが、芸術学校も早稲田大学への編入制度はありますか?
827作者不詳:2011/08/27(土) 02:40:12.33
あの川口があるのなら芸術学校も当然、あるんじゃないかな
828作者不詳:2011/09/03(土) 03:37:17.97




記念




829作者不詳:2011/10/29(土) 21:51:30.65
学部昇格詐欺に院試推薦詐欺。
830作者不詳:2011/11/10(木) 19:44:18.53
卒業生の方もしくは在校生の方へ・・・。
真剣に入学を考えていますが、
講師の方がおっしゃるような
エスキスや模型が制作できるようになりますか。
法規の時間が少ないように思いますが、
卒業後 設計技術が習得できる学校ですか。
けっこう、入学金高いです。(初年度90万円)
831作者不詳:2011/11/10(木) 19:46:03.71
卒業生の方もしくは在校生の方へ・・・。
真剣に入学を考えていますが、
講師の方がおっしゃるような
エスキスや模型が制作できるようになりますか。
法規の時間が少ないように思いますが、
卒業後 設計技術が習得できる学校ですか。
けっこう、入学金高いです。(初年度90万円)
832作者不詳:2012/02/11(土) 01:10:39.06
なんなの?
833作者不詳:2012/02/12(日) 05:28:43.86
何が?
834作者不詳:2012/02/15(水) 20:18:54.26
835作者不詳:2012/03/01(木) 23:03:57.97



◆「ステマ」とは

「ステルスマーケティング」の略。消費者に宣伝と気づかれない形で広報を行うこと。
特にインターネット上でブログや掲示板、ツイッターなどを用い、企業側の人物が単なる
1ユーザーのふりをして特定の商品やサービスを賞賛する「やらせ」の書き込みを行うものが多い。
アメリカなど一部諸外国では法により規制されている。






836作者不詳:2012/04/22(日) 18:36:45.65
論理的に考えてみました
837作者不詳:2012/04/28(土) 07:24:28.56
何を?
838作者不詳:2012/05/01(火) 10:19:11.33
839作者不詳:2012/06/11(月) 20:56:31.07
学費ってどの位ですか?

840作者不詳:2012/06/11(月) 21:08:43.44
ホテル泊はやり過ぎかな…と迷い気味。
自分も前までは、合コンくらい〜とかバレない浮気なら〜なんて思っていました。
でもそれは、うちの夫は誠実で浮気なんてあり得ない、よその家の話だわ、なんて思っていたからだと今回思い知りました。
メールの文面から、人数合わせや付き合いでの参加ではないと分かっています。
自分から、セッティングお願いします!できれば◯◯ちゃん関係者以外で!なんてメールしてました。
それを見て、以前も合コンに行ったことも分かり、怒りが増しています。

昨年夫の職場が変わり、周りが合コンや女遊びが多い環境で、危惧していたところでした。
最初の発覚なので、最初が肝心かなと思い、少し思い切った行動が必要かな、と思いました。

841作者不詳:2012/11/11(日) 11:29:21.00
直接電話しないのか・・・・?
842作者不詳:2012/12/11(火) 19:06:59.20
「映画について語り合おう」という
新スレが立ってるよ。映画スレの決定版。
非常におもしろい。
一見してみたら?
843作者不詳:2013/02/03(日) 08:46:32.89
age
844作者不詳:2013/10/11(金) 02:16:31.27
>>823
http://d.hatena.ne.jp/sekiya_itiro/20100824/1282666189

自分らはすごいいい加減だけど他人の自由は剥奪するタイプ
845作者不詳:2013/10/18(金) 20:40:56.08
パワハラおやじ
846作者不詳:2013/10/20(日) 03:34:31.04
ハラスメント野郎の説く自由ってクソ笑える
偏差値低い連中は騙されるのかもしれないが
847作者不詳:2013/10/22(火) 09:44:01.25
イメージじゃなくイジメを語れ
848作者不詳:2013/12/03(火) 09:44:53.79
         東の早稲田、西の立命館



   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
849作者不詳:2013/12/11(水) 22:33:00.00
立命館て東京に来たら明大くらいのレベル?
850作者不詳:2014/05/10(土) 05:49:10.13
>>846
理解することと盲信することは全く違う
真逆と言ってもいい
しかし盲信でも高得点、高偏差値が取れてしまうのが一般入試というもの
851作者不詳:2014/05/16(金) 23:34:47.34
ここの責任者がセクハラで映画大学に飛ばされたひとなんだ

立命館は日芸くらいじゃない?

妄信で高得点が取れるのにもかかわらず低偏差値って救いがない
852作者不詳:2014/05/25(日) 10:04:56.03
【超速報】関東の子供たち70%が 尿からセシウム

関東15市町で実施されている最新検査で
子どもたちの尿の7割からセシウムが
検出されていたことがわかった。

常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、
千葉県の松戸、柏、茨城県のつくば、取手など関東地方15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

いまも検査は継続中ですが、
すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から
1ベクレル以下のセシウムが出ています

食品1788品目を調査した資料がここにある。
結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。
関東産食材の摂取で内部被曝し、放射線を発する状態が続くことが非常に危険なのです。
http://dot.asahi.com/wa/2013092500046.html
関東に住んでいる人間は終わり…
853作者不詳:2014/07/19(土) 13:03:15.09
Hal tokyo(Hal 東京)の齋藤達朗は低学歴のバカ
854作者不詳