☆★早稲田大学川口芸術学校★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
933jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/03(金) 01:18:07
そんな本があったら苦労しないと思うんだけど。
それは俺だって知りたい。
それより、映像やるんだったら、映像見なさいよ。
映像見て、感想書くだけでも、本番とやる事一緒なんだから、
過去問みたいな感じになると思うよ。
その過去問が何がいいかというのは、聞いてはいけませんよ。
自分の見たいものを見てね。
面接の時に「好きな映画はなんですか」とか聞かれるかもしれないし。
私はそんなに映像は見ないけど、黒沢清が好きなんですが。
私みたいに映像見ない人でも、好きな映画監督はいるんだから。

という今までの話は既にわかってる事と俺は思いたい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:40:30
>932

原稿用紙二枚で、創作してみな。
テーマとかはランダムで決めるの。
たとえば、目の前にある文字を三つ選んで、、

フロント・紅茶・チャンネル 


これは俺の目の前にある単語を適当に書いたんだけど、
こんな風にね。
適当にテーマを決めて創作してみな。
表現力の向上になるかもよ。

935ソメイヨシノ:2006/02/04(土) 09:09:19
934さんあらがとうございます。例えばその3つを
どのように文にしますか?!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:29:06
>>935
さすがにお前みたいのはこんな学校でも入れんだろうな。
小学校からでなおしてこい、低能。
937jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/04(土) 16:13:30
>935
そうだな、多分あなたは向いてないかもしれない。
今年卒業の僕らは全部1から作ってきたけれど、
前例がないと出来ないというのは、こういう世界じゃ、
致命的だな。
938913:2006/02/04(土) 16:37:00
明日そちらの学校を受験します。
受付締切日に出したのに、受験番号がやたら早くてちょっとびびっています。
表現力テストの練習ができてなくてあせっていたのですが、>934さんの方法を試してみようと思います。
いまさらではありますが(。。;

それと、以前自己推薦の作品のことについて書き込ませていただいたのですが、
一般試験の面接でも、作りかけの作品を見てもらえるのでしょうか。
つたない文章ですが;
939jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/04(土) 20:02:40
>934
のいう、やり方っていうのは、
主に小説のストーリーを考える時に使われるやり方の一つで、
俺はあまり教えたくなかったんだけど、
CWS創作学校のテキスト例
が参考になるかもしれません。
以下のアドレスで行けます。
ttp://www.cwsnet.co.jp/net_so_nyumon/sample.html
また、マダラとかセイコンのジョカ、多重人格探偵サイコとかで
有名な大塚英志先生の文庫本「物語の体操」の最初の部分が
参考になるかもしれません。
この人はサブカルとかでも有名な人です。
ちなみに俺もこの本はもってますが、一部しかまだ読んでないです。
940jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/04(土) 20:39:08
明日受験ですか、頑張ってください。
見てもらえるかどうかはわかりません。
そんな時は無理矢理見せればいいのです。
まず、作品を作っていることを口に出し、
物体的なもの、映像、なんでも、すぐに見られるように写真にして、紙に印刷しておいて、
それをその時見せて、コンセプトや話のストーリーを話せばいいです。
物体の場合は試験の時邪魔になるし、面接の時パソコンもってくのもどうかと思うので、紙がいいと思います。
表現者というのは、うんちくをだらだら話すのではなく、
作品を見せることが肝要なのです。
あと、完成してないというのはやはり致命的かもしれません。
作品を完成させるというのは難しいことですから。
それだけの差があることは肝に命じておいてください。
その分作る作らないの差もあると思うのですが。
じゃあ、頑張ってね。
941jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/04(土) 22:14:38
でまあ、先生にも聞いてみたのですが、
一般入試で過去に作品を見た事が有るそうです。
面接で持って来れるものなら大丈夫なようです。
意欲を示す良い材料になると思うとおっしゃってます。
よかったですね。
持ってってもOKみたいですよ。
写真にしなくても、あんまり大きくなければいいみたいですね。
がんばってね。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:41:06
936。
お前は口ばっかだな。
943ソメイヨシノ:2006/02/04(土) 22:43:28
937
向いてないですか・・・。
944jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/05(日) 00:11:39
向いてないと言われてそう思うんだったらやめるべきだ。
でも、自分で考えて、1日1本映画見て、
1本1本感想をノートに書いていくとか、
自分の能力の向上をはかるなら
受かるだろう。

いいか、なんでも自分で考えないと、映像なんか出来ないぞ。
簡単に言うとやる気、難しく言うと魂がなけりゃ、
見た目よくても技術に走ってると言われて終わりになっちゃうからな。

あと、映像の学校行くんだぞ、映像を見ろよ!
945jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/05(日) 00:12:31
魂って、あんま難しくないな〜。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:09:26
是枝さんの講義が楽しみだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:16:25
jimakuって本当いいやつだなぁ。

人間っていろんな面があるからな。
ここの文字だけ見てもどんな人だかわからないけど(会ったってわからないけど)
943も意外に押しの強い人間だったり、いろいろかもな。
文章は書かなきゃ、上達しない。
テレビでサトヤ見てたって、スキー上手くなるわけじゃない。
見ることも大切だけど。

自分の感受性ぐらい
自分で守れ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:21:10
この学校がすごいかは他の学校と比較してないからなんとも言えないが、
みんないい作品つくってます。まったくの素人から良くここまで成長したなと
感じました。この学校が良いとかじゃなく個人個人の問題かもしれないけど、
逆を言えば学校なんてさほど問題じゃないなと思いました。
やっぱ自分自身の努力なのかな?
3年生の映画は松竹の先生もベタ誉めだったし、俺自身も学生映画の中じゃ今まで
観た中で一番クオリティーが高いと感じた。
俺は将来モンタージュ理論を基礎にコンビニでレジ打ちに勤しむ事になるんだけど
、みんなは頑張って大きく羽ばたいてください。
俺は冷たい地面に這いつくばって子供の目線で前を見て逝きます。
949jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/07(火) 22:15:52
え〜このスレも終わりそうなので告知しときます。
「卒展第1弾」
3月3日(金)〜6日(月)の
正午12時から20時までで
卒業作品上映会。いわゆる卒展をやります。
卒展タイトルは
「ignition(着火)2006」
です。
この名前の上で、僕の所属している映像芸術表現ゼミは
「12S」
というタイトルもついてますが。
これについてはあんまり深い事は考えなくていいと思います。
ゼミ間の意識の種類が全く違うのでこうなりました。
場所は西早稲田正門近くにある、最近出来ました「小野梓記念館、講堂」
(インスタレーションはギャラリーと地下、上映は地下の奥)でやります。
卒業予定の現在3年生の卒業制作作品が全て見られます。
主催:早稲田大学川口芸術学校映像情報科
   早稲田大学芸術学校空間映像科
共催:早稲田大学第二文学部
空間、二文の作品も見られます。
みなさんお暇があれば、
ちょっと見に来てほしいと思うのでよろしくお願いします。
950jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/07(火) 22:19:48
「卒展第2弾」
3月22日(水)
早稲田松竹映画劇場(高田馬場駅から早稲田大学への道沿い)
にて選抜上映があります。
選抜された作品はおそらくまだ決まってません。
見に来るかどうかはあなたにおまかせ。
(だって俺のないっぽいし)
いやいや、ぜひ見に来てね。ニコニコ。
951jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/07(火) 22:33:12
うちの学校は一枚絵を描く学科がなく、
映像作品が主になります。
ジャンル分けする時代は終わりましたが、一応、ジャンルを紹介。
デジタルシネマ(ドラマ、1作品(デジシネ)+2作品(映芸))、
ドキュメンタリー、アニメ、その他(我ら映像芸術表現のものども)。
です。
インスタレーションをするにも、場所の取り合いなどはなく、
映像の表現さえも個人個人、自由にやっています。
そういう学校です。
この学校がいいか悪いかどうかは卒展を見に来て初めて言えます。
映像にならないものが伝われば幸いです。
952jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/07(火) 22:35:43
忘れてました。
「卒展第2弾」
の時間は
11時から20時までです。
953jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/07(火) 22:44:20
じまくって誰?
じまく死ね。
じまく逝ってよし。
そんなあなた。
私、じまくの作品にじまく本人が全面的に出演しています。
タイトルは「self-media4 in Mt.Fuji」です。
体力の全くないことに自信満々な私、じまくが、
バウリンガルを使って、
自分の切迫した深層心理を確かめながら、
富士山に登るという作品です。
じまくを本格的にばかにしたい。
じまくを一度見てみたい。
じまくを吊りたい。
そんなあなたはこの作品を見て、
このスレに思った事を書き込もう!

上映されていなくても、ホールの方にe-macを用意いたしますので、
さっきの作品から過去の作品全てが見られます。

みんな見に来てね〜。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:38:45
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/02/post_37bd.html

>DATE:2006/02/0X
>お名前:●●
>E-mail:[email protected]
>コメント:きっこさま、はじめまして。私は、野口英昭の身内の者です。
>このブログを友人から教えてもらって、拝見させてもらいました。
>私たちは 故人が自殺したとは考えられず、テレビ局での自殺と思わせたい番組作り、


読んで分かるとおり、元ライブドア幹部の野口英昭氏の死因の真相について詳しく書いてあります。
野口氏の自殺報道を観ていて、この事件に対し少しでも疑問を感じている人にお願いです
どこの板のどこのスレッドにでもいいので貼り付けて多くの人の目に入るよう情報を拡散させて下さい。
このカキコにはレスしなくて結構です、ただコピベをして頂けませんでしょうか。この件が話題になり
警察やマスメディアが無視出来なくなるよう広めて頂ければ嬉しく思います。
955jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/11(土) 21:59:28
次のスレタイ。副題つけようと思うんだが、
なんか考えてくれるとありがたいのだが。
一応例として。
【技術よりも】早稲田大学川口芸術学校2【伝えたい事がある】
あれ、スレタイって何文字までだったっけ?
22文字までだっけか?
じゃあ
【】早稲田大学川口芸術学校2
までで14文字なので、あと8文字。
【映像で伝えたい】早稲田大学川口芸術学校2
【俺の全てを伝える】早稲田大学川口芸術学校2
【まだ新米】早稲田大学川口芸術学校2
【利益は求めない】早稲田大学川口芸術学校2
【集え変人】早稲田大学川口芸術学校2
【3年間で学ぶ事】早稲田大学川口芸術学校2
【普通に就職】早稲田大学川口芸術学校2
【デジスタで見れる】早稲田大学川口芸術学校2
う〜ん、どうかしら、普通やな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:34:45
【川口って?】【ドコ?】

ってのは?
957jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/13(月) 21:32:31
括弧二回いれちゃうと、6文字じゃないとだめなのよね。
だから、
【川口ってどこ?】早稲田大学川口芸術学校2
って感じになるとよ。
たぶん。
22文字までだよね。
24だっけか?
958jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/16(木) 21:00:10
【シェイクがない街】早稲田大学川口芸術学校2
西口のファーストフード店のシェイクの機械みんな壊れてる…。
959jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/16(木) 21:16:57
【映像の街川口発】早稲田大学川口芸術学校2
【新設の映像の学校】
【3年間何やったの】
【是枝先生いい人】
【みんなやめてく】
【さよならいい人】
【愛って何さ】
【祝!じまく卒業】
【アニメおもろい】
【なにやってんの】
【川口遠すぎ】
【映画館できた街】
【みんなでファミマ】
【みんなで卒業】
【学校来いよ】
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:19:47
【Nintendo】 早稲田大学川口芸術学校2【DS】

これ以外ないだろうよ?
961jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/18(土) 18:31:29
え?なんで?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:02:12
生徒の一割がDS持ってる学校はそうないよ!
963jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/19(日) 16:31:29
ああ、なるほどね。
じゃあ
【みんなでDS】早稲田大学川口芸術学校2
でいいかしら。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:20:11
ここを卒業した後二文の推薦もらったとすると三年次編入になるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:40:03
>>964
自己解決
966jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/02/26(日) 08:32:58
【映像って芸術?】早稲田大学川口芸術学校2
とかは。
前から思ってる疑問なんだけどね、
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:04:38
うむ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:06:05
この支配からの卒業

969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:15:48
一年生の者です。
「self-media4 in Mt.Fuji」はとても感動しました。
鬼の形相で富士山を登るjimaku先輩の姿に、僕は心を打たれました。
ラストも最高です。卒業後も頑張ってください。
970第一期卒業生:2006/03/07(火) 18:13:18
成功するのは一握り。
コピー&ペーストで人と同じ事をし
大量生産されるロボットになってはいけない。
傷を舐め合い仲良く手をつないで崖から落ちるような
雰囲気から這い上がる勇気が必要。
自分を信じ失敗を恐れず自分を探せ。
自分の中に武器をもってこそ
生き残れる。
・・・と思いながら頑張った三年間でした。
新1・2・3生 この学校は仕組まれた自由があり
気づくと水槽の中の金魚なので
大海原があることを忘れないで下さい。
それでは頑張ってください。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:29:12
もうさー、修羅場やんのは勝手だけどML使って公開修羅場やんなよなー
見てる側はめんどくさいんだよ。
972jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/03/08(水) 07:29:33
自由というか「勝手にやって」みたいな感じだよな。
その人が本当に自由に出来る実力が有るかどうか…。
それが卒業後に試されるんだな。
俺は実力がないからニートにでもなります。
自分、逝ってよし。

もうあと卒業式で終わりなのだね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:06:55
【jimaku氏】早稲田大学川口芸術学校2【ニート確定!?】
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:57:30
【早稲田大学】じゃないよ【川口芸術学校】
975jimaku ◆Uu8AeR.Xso :2006/03/21(火) 14:10:15
【jimaku死】早稲田大学川口芸術学校2【もう俺はダメだ】
976いの津:2006/03/21(火) 17:28:19
のまれるな。がんばれミンナ

977ここここ:2006/03/21(火) 17:36:33
面倒なのは気のせい
978いおいおい:2006/03/21(火) 17:37:15
頑張れ
979振り返って:2006/03/21(火) 17:42:20
先生同士でつぶし合いなんてしないでね。
色んなこと学生の半数以上は詳しく知ってます。
生徒を先生を学校を未来をもっと好きになってください。
980max:2006/03/21(火) 17:52:47
先生の総入れ替えしかないな。高い金集めといて
形だけだったな。自由な環境なんて詐欺だな。
教えることキチンと教えてほしいよ。
流れ作業的で冷たかったな。情熱がある先生がしっかり
と支えて学校をまとめないと どうなるんだろうχ
981深刻に考えましょう:2006/03/22(水) 21:56:10
学校に入れるだけ入れといて、あるゼミは無くなるそうだね。
新三年生はかわいそうだよ。
また、売りにしている黒○先生も三年生と共にいなくなるし。
黒○先生目当てで入ってきた学生はあまりにもかわいそうだ。
ホント深刻に考えてほしいと思う。
壁なんて派閥なんて取り払え。
自由な環境なんてできたばかりの学校がやるのは
逃げているんだと自覚したほうがいいですよ
先生方。先生というか、お手伝いさんがホント多すぎる。
いらないよ。
責任とって総入れ替えに賛成だ。
982名無しさん@お腹いっぱい。
ちょっと在校生の作品見てきた俺がマジスレしてやるぞっと

とりあえず今日ここの学校の映像作品を一通り見てみたけど
他校に比べても結構レベル高いかもわからんね

まぁ3年制度ってのもあるけど、ドキュメンタリーは絵がかっちりして奇麗だし
アニメなんかも学生作品として出展すれば、いいとこまで賞取れる可能性のあるもの
いくつかあるかなって感じるしね

ドラマは題材と好み次第かも でもまぁよく撮ったよ

内事情のゴタゴタがよく知らんけど、学校パンフ見たかぎりで言うと
黒○先生が今年でいなくなっちゃうのはもったいないかも
でも外来多いそうだから実際どうなんだろうね 非常勤に早稲田パワーで
いいとこの先生連れてきてるのかな?