【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 2CPM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
自作のガイガーカウンターについての情報交換スレッドです。

3月11日の東日本大震災により発生した福島第一原発事故。
放射線にさらされる可能性が現実のものとなってきました。
情報が錯綜している今、自分の身は自分で守るしかありません。

★重要★決して不安を煽る事の無いよう、注意してください。

前スレ
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1300593544/
2774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 10:48:03.33 ID:aPAWYtmL
<ガイガーカウンタ自作>
ガイガーカウンタの部屋
ttp://pyrite.jp/rwf/RI_ROOM/START.htm
しぶちゃんの電子工作
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/index-j.htm
手作り自慢-ガイガーカウンターの自作関連 考察編
ttp://handmadeshow.blog120.fc2.com/blog-entry-106.html
e電子工房
ttp://einstlab.web.fc2.com/

<GM管の自作>
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ガイガー=ミュラー計数管
NGKサイエンスサイト-手作りセンサーで、放射線をキャッチしよう
http://www.ngk.co.jp/site/no18/content.htm
富山県立富山東高等学校(PDF注意)
ttp://www.higashi-h.tym.ed.jp/course/kadai19.files/gm.pdf
たまきち's HomePage-よせなべ物理-空気GM管
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~kitamula/yozikken/gen8.htm
TECSCOPIC 雑葉(zatsuyou)-ネオン管を使ったガイガーカウンタ(放射線検出器)について
ttp://homepage1.nifty.com/yoshimura/zatsu/neon_detectors.html

<その他>
暮らしの中の放射線-放射線科学センター
http://rcwww.kek.jp/kurasi/index.html
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-36.pdf
Siフォトダイオード応用回路例 - γ線X線検知器
ttp://jp.hamamatsu.com/resources/products/ssd/pdf/tech/si_pd_circuit.pdf
Photodiode Gamma Ray Sensor Unit
http://ntr.ornl.gov/orsens/radsip2.shtml
TECHLIB.COM-Ion Chambers
ttp://www.techlib.com/science/ion.html
3774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 10:55:47.25 ID:aPAWYtmL
ttp://otonanokagaku.net/magazine/vol22/index.html
3K~5KVの電圧が発生できるらしいです(動画の解説より)

紙筒と空き缶で作る高感度ガイガー計数管
ttp://www.toray.co.jp/tsf/rika/pdf/rik_037.pdf

でんじろう先生のはぴエネ!:中京テレビ
http://www.ctv.co.jp/hapiene/program/20101226/index.html

ジュニアサイエンスアカデミー:ビデオライブラリー
http://jsa.teny.jp/v_lib/tv58.html

使い捨てカメラ「写ルンです」の分解
http://abcdefg.jpn.org/elebunkai/utsurundesu/cc.html

高圧トランスを使わない方法
http://www.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/3757

電離箱自作
http://www.techlib.com/science/ion.html

比例計数管 自作
http://p3exp.phys.nagoya-u.ac.jp/text/thema/PC/text.pdf

フェムトオーダーの電流測定に挑む
http://ednjapan.cancom-j.com/issue/2007/08/4/3549

Web カメラを粒子検出器として利用した教材について
ttp://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~rigaku/forum/11gou/3-No11-p21.pdf

PINフォトダイオードを使った放射線検出器
http://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/pingm_1/inex.html

世界初、市販のペットボトルの樹脂で、放射線の計測に成功
http://www.nirs.go.jp/information/press/2010/05_19_1.shtml
4774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 11:15:51.09 ID:aPAWYtmL
5774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 11:39:06.45 ID:WRmsdvYy
6774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 11:49:23.27 ID:QwXWeNMs
早く新型作れよ!
7774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 13:02:31.26 ID:3sJwdpv8
フォトダイオードでのγ線検出回路例
ttp://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/2236
8774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 13:26:52.70 ID:dlMfIuEH
太陽電池も放射線検出素子として使えるそうだ。
ttp://www.patentjp.com/10/R/R100037/DA10117.html
9774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 14:30:54.25 ID:SbCK3ipl
ガイガーカウンターはオワコン
10774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 14:34:11.67 ID:xVco+lVV
オワコンというよりイロモノだな。感度以外は全部欠点
11774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 15:18:59.34 ID:deiA4srN
1CPM、乙。
12774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 15:26:22.05 ID:Eso0AMpn
>>7
PDのつなぎ方が今までと異なるやり方 
安定してる 当方はこちらのつなぎ方でやってます
13774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 15:41:14.94 ID:RbTV2ScM
>>11
それはちょっとおかしい
14774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 15:41:37.56 ID:2xP9eabQ
シーベルトとシートベルトとシューベルトの違いがわかんねってカキコしたら
シーベルトはDNAに刺さってシートベルトはメタボ腹に刺さって
画びょうが目に刺さってんのがシューベルトだってさ
結局刺さるってことだってさ またまた賢くなったよね
15774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 16:07:55.06 ID:STJ7duUl
16774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 16:26:38.44 ID:glhv8EnQ
PDタイプのって、穴あき基板で作ったら安定しない?
17774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 16:47:02.29 ID:8HwOCSrH
亜無亜危異
18774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 17:15:49.71 ID:HKCCCh/W
>>17
穴があったら挿れておきたい
19774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 17:32:35.78 ID:716L1tw/
>>16
穴あきでも十分
20774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 17:40:36.96 ID:716L1tw/
秋月にフォトダイオード式が売られている
21774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 18:28:17.16 ID:bId+YwB5
>1 乙

そういえば、前スレで空き缶で作成した人いたけど
缶内側の塗装はどうされました?
22774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 18:37:43.06 ID:3sJwdpv8
>>20
kwsk
23774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 19:17:03.37 ID:/+1/J8Iy
今日、日米無線電機商会でTVリモコンサイズのマイナスイオン発生器見かけた。
スペックは単3 or 4 (4.5V) 120mA -> DC2kV でチップセット用のファン付きw
電気食い過ぎな気がするけど、筐体改造してまんま利用できるかも。
24774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 19:38:02.09 ID:0zlDFORA
電離箱やフォトダイオード式放射線量定量に必要なpAオーダーの微小電流増幅回路は
超低バイアス電流のOPアンプを使う前提で、取れる手段は
1.  GΩ単位の抵抗器を購入して使う
1.1 ダイオードやjFETを抵抗器として使う(詳細不明)
1.2 ネオン管などガラス製電子部品の抵抗値を計測して利用
2.  超低オフセット電圧のOPアンプを用いたT型帰還回路とか追加回路で出力を電圧増幅する
3.  コンデンサに蓄えられる電荷を積分回路で測定

というのが探した範囲内で見つかった。
25774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 20:19:52.41 ID:mPGoBGn8
>>23
電気食ってるのはファンその他だから、
ガイガー用改造だったらほとんど食わないと思うよ。
26774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 21:11:50.44 ID:OhlSb4xE
27774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 21:14:27.97 ID:OhlSb4xE
ついでにもう一個。

世界初、市販のペットボトルの樹脂で、放射線の計測に成功
−放射線計測の常識を覆す発見−
http://www.nirs.go.jp/information/press/2010/05_19_1.shtml

シンチレータは入手しにくくても、ペットボトルなら何とかなるだろ。
デジカメで写るかは知らん。
添加物の違いで光り方違うっぽいからいろいろなので試してみないとダメだろうが。
28774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 21:24:34.58 ID:3sJwdpv8
>>27
ペットボトルで光るんじゃなくてペットボトルの樹脂で光るってことだから
形状というか厚みが重要になっててペットボトル自体の流用はできないと思う
ペット素材の板は5mm厚程度までなら一般でも入手はできるので
それで何とかなればいいんだけど
29774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 22:01:46.46 ID:yKq8UGVO
 実用性とかではなく、世界初(2番目)とか、世界を目指す方向の
スレなのか?
30774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 22:16:26.77 ID:716L1tw/
ぷちぷち音でおk
3124:2011/04/16(土) 22:38:31.50 ID:0zlDFORA
>>26
なるほど。
電流値の測定にこだわらず、放射線由来のスパイクを検出できればいいと割り切れば
超高抵抗とかにこだわらなくてもよいわけか

秋月のFID08T13TXにLMC662あたりを組み合わせれば
ぷちぷち音の出るものは作れそう。
32774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 22:57:30.00 ID:BwH9rhsf
>>31
丁度その組み合わせでできたぜー。ただし線源にウラン鉱石必須なレベルだがw
33774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 23:38:25.18 ID:zUo4+luP
洗濯石鹸の粉の中に蛍光材が入ってるから、紫外線LEDや紫外線ランプを当てながらピンセットで取り出して
水に溶かせば液体シンチレータになるかもしれない。
肉眼で見た限りでは光っている様子は確認できないんだが、紫外線には強く反応する蛍光だと思う。
34774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 23:51:54.05 ID:716L1tw/
>>31
あれ、俺の場合最初から電流値は頭になかった…
35774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 23:57:06.43 ID:deiA4srN
蛍光体って、得意な相互作用の範囲って有るんじゃないの?
γ線なら何でも良いってことは無いような。
36774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 00:09:57.18 ID:1fCvVtsk
>>8
一般に市販の太陽電池じゃ、放射線検出できないから改良したという内容なのだがw
37774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 02:04:17.48 ID:W09NaPG+
PiNフォトで放射能はかろうと思う時、βとか、X線とかの低エネルギー光子測ろうと欲張って、電磁シールド
薄くするから雑音入って何測ってるかわからなくなる。金属ケースで囲んで、隙間もしっかりシールド。
ケースからは電源供給と信号出すコネクタだけ出して、そのコネクタの外側も確実にケースと接続。あまった
ピンも全部GNDとケースにつなげる。
金属のこの密封された中には可能な限り雑音源となるようなクロック類を使う素子は置かない。(演算、表示やるなら外側に)
38774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 02:09:41.57 ID:W09NaPG+
今の注目核種であるI-131の出す364keV強のガンマ線と、Cs-137の出す662keVなら、数mm厚の金属くらい屁でもないし、
むしろ周囲の物質と散乱でも起して、中で二次光子とか二次電子出してくれれば検出効率上がる場合もある。
GM管でもそうだが、364keVとか662keVのγ線が直接検出ボリュームに入って相互作用する割合なんてすごく少ないわけで。
どのみち、β線は検出感度低いんだから、γ線を確実に測定する工夫をするべき。
39774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 02:27:59.47 ID:W09NaPG+
あとは、使うOPアンプ(正確にはその中のFET)とPiNフォトを冷やすのも雑音低減
には効率的。そうすると、TTL信号出す時の比較電圧を低くしてもノイズ成分拾いに
くくなるので、最大限の効率を稼げる。

ただ、>>31のPiNフォトくらいならいいが、今後浜ホトのS3590-08とかの大面積の
PiNフォト使おうと思うと、静電容量大きくてOPアンプで作るのはなかなか限界に近
くなってくる。

実は、クリアパルスのCS515使えるとかなり楽なんだが、これは秋葉とか通販とかでの
個人向けには売ってない。
ttp://www2.clearpulse.co.jp/jpn/product/plist_B/plistB3.html#CS515-1
40774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 02:28:37.69 ID:8PeN6TZC
>15
1000μFっていうのが頑張りすぎな気がするなあ。
41774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 08:15:47.22 ID:g7C6xRBe
まさに烏合の衆だな
ここまで来てまだ一台も完成させたやつはいないんだろ?
能書きだけの人間が集まる場所
情けない
42774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 08:22:21.91 ID:gi+PW6aU
>>41
え?
とっくにできてるけど。
43774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 10:55:11.94 ID:vLxWsFD2
41が何を披露してくれるか楽しみだ
44774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 11:21:32.14 ID:QKcMZGIs
>>41が見たいって言ってますよ。
見たいって言うだけなら小学生でもできるってことだがね。
45774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 12:35:03.48 ID:8ZehFS8i
うごうのしゅう【烏合の衆】
規律も統一もなく寄り集まった群衆。
46774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 12:39:16.47 ID:cISEgW5o
>>41
マジレスすると、前スレにチラホラ居ただろw

何を見てきたんだ、そのフシアナでw
前のスレも見れないのか?と問いかけてあげる。
47774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 12:55:06.06 ID:jzJpWrbh
秋月のキット試した人いる?
48774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 12:58:15.07 ID:cISEgW5o
>>47
kwsk書いてくれよw何を試せって言いたいのか、
言語が不自由なのかはっきりしろw何所の大学だよw
49774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 12:59:47.84 ID:svTXP2Jw
PDタイプのを、キャプテンスタッグのマントル(M-7910)に近づけたら
ようやく10cpm程度出るようになった。PDだと、こんなもんですか?
50774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 13:01:04.82 ID:svTXP2Jw
>>47
あ、そんなの出たんだ?通販サイトにないのが悲しい。
51774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 13:06:25.14 ID:pafvIP+t
http://www.youtube.com/watch?v=_ZT06RiAiv0
秋月kitで福島現地の測定でもしろって事か?>47
52774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 13:40:48.59 ID:9e8dSGOq
>>47
そんなもの発売してないって言ってたぞ
@13:40
53774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 13:41:12.19 ID:b0d/k01g
54774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 14:02:10.68 ID:gi+PW6aU
>>49
PDの面積による。
55774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 14:04:17.69 ID:vGrSc3EJ
>>41
もう何台か作って今シンチレーションカウンタとキセノン管検出と
スピンサリスコープ作ってますが何か?
56774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 14:05:45.96 ID:3XJkB9tk
作ったやつは完成品見せてくれよ
57774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 14:41:10.74 ID:gi+PW6aU
>>56
> 作ったやつは完成品見せてくれよ

自作ならたった一つしかないんだから
写真上げたりしたら知人にネラーだってバレるだろうが。
58774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 14:48:28.87 ID:vGrSc3EJ
自分のページに上げたり他の所で出す事を考えると、ここに上げるのは得策じゃ無いしな。
参考になる程度の情報交換ができれば十分と割り切ってる、あくまで2chだし。
59774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 15:14:46.43 ID:uuhii9lQ
>>56
見てどうするの?
真似してヤフオクで売る?
60774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 15:50:10.61 ID:oHxWGNgO
>>47
秋月のキットではないけど、
かなり近い回路で試して働いたよ。
前スレでも話が出てたけど、
部品の入手としてはむしろGM管より小型高圧トランスが少し問題かな。
これは普通には売ってない。
中古や使い捨てカメラ、その他小型高圧基盤から取り外すわけだけど、
それぞれ少しずつ仕様が違うのでその辺を合わせ込む工夫は必要。
61774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 16:14:14.44 ID:tg9fu9Oh
>>55
キセノン管検出ってどうやるの?
62774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 16:28:38.00 ID:gi+PW6aU
>>61
> >>55
> キセノン管検出ってどうやるの?

GMとかと同じ。
高圧かけてパルスみるだけ。

電圧を工夫すると比例計数管になるので
パルス高からエネルギーが見れるのがおいしい。
63774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 16:34:14.01 ID:3XJkB9tk
>>57
情報だけ得て自分は出さないって恩知らずじゃね?

>>59
バレた?
64774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 16:36:12.40 ID:gi+PW6aU
>>63
> >>57
> 情報だけ得て自分は出さないって恩知らずじゃね?

2chに何求めてんの?

まぁとりあえずずいぶん前からいろいろ情報は出してるつもりだが。
完成品の外見という情報を出す気は無い。
65774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 16:38:49.96 ID:3XJkB9tk
>>57
そのガイガーたった一つかもしれんけど誰かに見せるつもりなの?
66774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 16:39:49.26 ID:gi+PW6aU
>>65
もう動いててネットに公開されてますが。
67774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 16:42:51.71 ID:3XJkB9tk
>>66
どこ?
68774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 16:47:56.96 ID:gi+PW6aU
>>67
人の話を聞け。そしてきちんと理解しろ。
以上。

予想以上にあほだった。
俺は見る目が無いな。
スレ汚しすまなかった。
69774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 16:54:06.37 ID:WZpMWLDW
よほどの汚染区域でもないと
ガイガーカウンター作っても変化がないのでつまらないよ
70774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 16:54:45.82 ID:3XJkB9tk
(´;ω;`)ブワッ
71774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 17:07:41.39 ID:jzJpWrbh
>>52
ごめんね
紫外線検出キットが通販の環境測定だったかな
そこにあるから、計測部品をアルミで覆い電圧パルスをカウントすれば
γ線
日本語下手でごめんなさい
72774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 17:08:19.59 ID:krL4FK7o
現地に乗り込んで大馬鹿なことをして顰蹙を買うやつが出ないことを祈る
73774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 17:08:33.20 ID:vLxWsFD2
>69
はげどう
74774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 17:09:39.69 ID:gi+PW6aU
>>73
>>69
福島へGo!
そして原発手伝うかガレキでも撤去してこい。
7569:2011/04/17(日) 17:25:39.51 ID:WZpMWLDW
前言翻して悪いが、東京あたりでも地表は大気中の10倍くらいあるみたいだな。
感度が良いのが作れれば興味深い結果が得られるかも。
http://www.ustream.tv/recorded/13963069
76774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 17:27:20.46 ID:tg9fu9Oh
>>62
ほうほう!
スンゲー興味あるぞあるぞ。
77774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 18:35:09.49 ID:qINWv78l
地中から出てるのはラドンがメインじゃないかな。
α崩壊だから微妙かも。
78774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 18:39:30.23 ID:JeTx0xzz
>>47
もう、かれこれ15年くらい前に作ったよ。最近また引っ張り出して
電池入れ替えたら正常に動きました。尚、とある地域の高速道路上
では通常の20倍くらい反応していました。w
79774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 18:40:19.99 ID:cISEgW5o
>>71
なるほど。

秋月の紫外線センサーを試した人が居たら教えてよ、って事だったのか。
80774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 21:20:30.17 ID:XrBXahgm
やっとマントルが届いた
グローランプでいけると思ったのだが、何故か反応しなかった
81774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 22:00:42.88 ID:LUYSF0ep
グローランプは確か02年以降製造の物はダメだよ
82774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 22:19:36.33 ID:svTXP2Jw
PDタイプだけど、PDとインピーダンス変換のオペアンプを
タカチのYM-40って小型のアルミケースに入れた。一応検出は
可能みたいなんだけど、PDの前の所に穴を開けてアルミ箔を
貼った方が良いのかな。γ線は1mm位のアルミなら透過すると
考えて良いですかね?
83774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 23:12:05.61 ID:WZpMWLDW
>>80
マントルは素手でさわったら手を洗えって書いてあったよ。
84774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 23:17:08.95 ID:vGrSc3EJ
>>83
未焼結のマントルには水溶性トリウム塩が付いてるからねー、汗に溶けるかも
意外と粉?みたいなの出るしα線出すしで結構扱い注意かな
85774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 23:19:02.54 ID:dNpSOaYG
>>82
http://www.takasaki.ed.jp/ssh/research/report/h16report-research-4.pdf
図3、E考察を見よ。
ちなみに厚さは2mm。
86774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 23:20:23.76 ID:jzJpWrbh
家が南相馬市なので、測定し放題なのですが
測定器はお役所様に全ていくので一般市民は手が出せません
87774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 23:23:52.76 ID:vGrSc3EJ
あと調子に乗ってマントルからトリウムを抽出・濃縮しようとか考えない方がいい。
加熱の時に出た泡が破裂すると飛沫が飛び散って辺りが汚染される上に、水溶液じゃ
α線が出てこれないから全然面白くない。マントルのままの形が一番反応するね。
88774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 23:27:22.52 ID:dNpSOaYG
前スレに出てきたイオンチャンバー用2N4177Aの代用として、
若松のNF5301-3が使える。
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=11060058&CATE=1106
下の表(データシート)でスペースの挟まった数値、
たとえば、1 0 は1.0のこと。小数点が消えてしまっている。
なので、2N4117AもNF5301-3もリーク電流は1pA以下。
89774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 23:37:13.32 ID:svTXP2Jw
>>85
ありがとうございます。なるほど、アルミは放射線を増幅する
のですね。というのは冗談ですが、1mm程度のアルミは無いのと
同じということですね。
90774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 00:36:02.85 ID:Lp0OTo2i
>>86
キットでいいなら4月下旬にここで運が良ければ買える。
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=53001
ただし、発売するとすぐに売り切れる
91774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 01:02:42.79 ID:g92aUeaF
>>81
製造年月日はわかりませんが、10年くらい前のものだと思ってたのですがダメでした

>>83
パッケージの袋?のままでも良く反応します
CAPTAINSTAGのやつですが、使用上の注意に手を洗えって書いてないですね
昔、アウトドアで使ってたときは、素手で触りまくってましたw
まさか放射性物質が使われてるとは知らんかったです
まぁ微量なんで問題ないんでしょうけど
92774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 01:04:52.87 ID:fje7mOPy
>>91
グローランプはもちろんガラス割って中の電極出したよね?
93774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 01:16:46.44 ID:4wU8MtYp
>>85
その実験、鉛でもやっててくれたら良かったのに
これから作るPD式のカウント用マイコンを放射線から保護するのに
釣り用の板鉛でも巻こうと思ってたので多少は効果が出始める厚みとか知りたかった
94774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 01:49:12.15 ID:jf/9NPER
むかしトリウム入りの高屈折率ガラスが写真用レンズに使われた時期がある。
日本製ではペンタックスの放射性タクマーが有名。ドイツ製では放射性ズミクロン。
コダックのエクターにもトリウムガラスを使ったものがあったらしい。
いずれも変形ガウス型の大口径標準レンズに使われた。
それから中群に変形ガウス構成を含むレトロフォーカス広角レンズ。
テッサータイプやゾナータイプには使われていない。

崩壊が進んで娘核種が元気のいいガンマ線を出すので、作られた当時より線量が増えている。
特にスーパータクマー50mm/F1.4の後群が強い放射線を出していて、
スレスレで測ると6uSv/hを超えるそうだ。立派に線源として使える。
スーパータクマーはマウントがM42ねじの時代のレンズで、たいして希少品でもないから
銀座辺りでも一万円出さず買えることが多い。
よく見るとガラスが黄変しているため、手に取れば判別できる。
95774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 02:11:24.68 ID:jf/9NPER
もうひとつ。
このタクマーをバラしてトリウムガラスを取り出し、
煙探知機などから調達したα線源とベリリウム薄板で中性子を作って
水などで適当に減速し、照射すると、うまくすれば U-233の核分裂が起こり、
ガラスの中にフィッション・トラックが生じるのを顕微鏡で確認できる可能性があるが、
こういうご時世、何をしているかご近所に知られるとたぶん通報されるので、
やる場合はひっそり隠れて(家族にも内緒で)やるほうがいいと思う。
町内会で自慢とかしないようにね
96774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 02:20:24.99 ID:ke4wynfq
今なら、雨上がりの土をちょっと入手するとか、
雨を溜めてろ過紙にしみこませて蒸発させたりすれば
線源になりそうw
俺はトリタン棒を入手したけど。

あと、TVのブラウン管って線源になるのかな?
97774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 06:20:04.06 ID:rXOUHa1h
プラスチックシンチレータを入手する手段てないですかね?
98774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 06:34:35.03 ID:lhPVOoB9
>>97
普通に買ってもいいし。

なんだったら自分でも作れるよ。
透明なものなら蛍光剤入れれば大抵いける。
感度は低くなるけど。
99774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 06:59:38.08 ID:n9Cr6C/G
どこで買えるんですか?
100774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 07:02:54.21 ID:lhPVOoB9
>>99
ggrks
101774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 09:43:27.90 ID:fje7mOPy
いやー、・・・蛍光体も種類によって励起方法が違うから、そんな何でもかんでも使えるとは・・
光でさえ青・長波紫外・短波紫外・極短波紫外それぞれ蛍光体は違ったりするんだから
放射線で蛍光するかどうかは良く調べないと無意味じゃないか?
102774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 11:32:52.61 ID:J3WiD5jm
自作で精度のあるものを作れないし
精度に信頼が持てなければ用途も限られそう
当然、命なんか預けられないよね
103774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 12:08:16.89 ID:cbGM26/l
>>102
無いよりまし程度でもずいぶん助かるよ

出荷停止でも産地偽装でいくらでも
流通する国だからねぇ

水産物なんて採った場所じゃなくて
水揚げした港で産地が決まるしな
104774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 13:06:53.61 ID:rXOUHa1h
100>>
ググッたけど分かんないから聞いてるんですけど
105774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 13:12:48.41 ID:lhPVOoB9
>>104
> 100>>
> ググッたけど分かんないから聞いてるんですけど

そうか。
それは残念だったな。
かわいそうに。
同情する。
106774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 15:24:32.84 ID:Bp+NzZIY
精度ってwwww
107774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 15:42:04.83 ID:VHc2pbhN
955 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 15:32:52.31 ID:MMthWZQV0
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110412_1f_tsunami_6.jpg

これにあるドット欠けのような点々としたノイズが入っている写真で、
チェルノブイリ関連で同じようなものを見た覚えがあるのですが、
YouYubeだか何で見たのがちょっと記憶があいまいなんです。

動画中で紹介された静止画だったような気もするけど定かではなくて・・・。
フィルム(銀塩)ではもっと酷いという説明もあったような・・・。
デジカメ撮影なので、事故後に安定してからの取材撮影だったかと思うけど、
チェルノでの画を見てご存知でしたら、教えてださい。

ドット(ノイズ)の密度で放射線量を概算ながら推測できるかもしれないので
気になってます。

さらに言うと、それを気にした東電側がノイズを修正したり、目立たなくする
ために低画質画像に差し替えたりする可能性もあるので、
皆さんもローカルへの保存をお願いします。
108774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 15:53:59.17 ID:EVhPqxXe
>>107
1/2.7インチCCDのDSC-P32でシャッタースピード1/100で
ここまで輝点が映るってかなりだな。
これくらいならwebカメラでも十分計測できるな。
109774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 15:57:16.90 ID:0x1usTqZ
>>107
昔のチェルノブイリの映像の奴じゃねーかそれ?
スロー映像で防護服着た二人が歩いていて、
その背後が発行していてそれが放射性物質だってナレーション入るの。

ようつべか何かで見たな最近。
110774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 15:57:47.98 ID:0x1usTqZ
発行じゃねーや、発光なw
111774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 16:06:14.99 ID:fje7mOPy
>>107
確かにあったねー、自分も動画をどこかで見た事が。
あと白点の写った写真なら、汚染水の溜まったピットの画像が結構写ってたよ。
112774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 16:37:02.65 ID:lQQF6BgW
>>102
そもそも線量の数値自体、
相対的に多いか少ないかをチェックできるだけでも十分機能果たすと思うけどね。

自作と言ってもGM管式であれば、
まともなGM管に規定電圧をかければ、
仮に同じGM管使っている市販品のモデルと検知能力はさほど変わらないと思うよ。
だからGM管の型式に拘ればいいだけでしょ。
ガイガーカウンターの仕様の線量をセシウム何とかで規定したみたいな項目があるけど、
あれも製造後に確認してある範囲内に入っているだけで、
大抵そのまま合格じゃないのかな。
それともどこか調整のやりようがあるの?
誰か詳しい人がいたら教えてほしいぐらい。
113774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 17:07:44.10 ID:7YXCoprH
>>102 とか
>>104
みたいのは放射線怖いが市販の測定器がお高いから電電板の自作スレに
来てみたみたいなアホだから相手にするこたないと思うぞ。
自作しても安くならないんだから素直に売ってるの買っとけ。
そもそも生粋の電気野郎なら放射線なんぞ怖がらない。定電圧放電管を
余裕で抱いて寝れる漢だからな。
114774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 17:31:34.55 ID:fje7mOPy
>>113
1k22で自家製レントゲンおいしいです^^
もちろん、内部被爆は勘弁だがなw
115774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 17:54:20.62 ID:VjBHWFiz
内部被爆した人間の放射線をリアルタイムで可視化できるメガネを作ってくれ。
116774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 17:56:28.91 ID:JeVTpmm/
Fukushimaに現る。
北斗神拳と対になった拳法。

定電圧放電拳。
必殺!壱九八零式愚弄管拳!!!!

「あぁっ、あれは2年400mSv/hを浴び続けた人からしか生まれないという伝説の男しか使えない
グロー管を発行させたまま相手にぶつける技だ!ここで見れるとは…」
「CCDも白粒が表れるううううう!!!!!」

117774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 18:10:34.76 ID:VM1YXFyY
シンチレーターとしてBGO Crystalを手にいれたが回路つくるのめんどくさくなった。
ebay でそんなに高くないんだよ、これ。
この場合、大きめの普通のフォトダイオードとPINフォトダイオードと、どっちがいいんだろう?
アバランシェフォトダイオードは値段を調べてあきらめた。
ペルチェ素子冷却は、やると性能出しやすいだろうけど消費電力的に携帯できなくなりそう…。
118774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 18:13:10.69 ID:zbp2n82u
>>101
γ線は高エネルギーなので、光電効果ではなく、
コンプトン散乱等によるエネルギー喪失過程がある。

だから、どんな蛍光体でもそれなりに励起できるみたい。
119774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 18:30:03.75 ID:fje7mOPy
>>118
ほー、そうなのか。確かに色んな効果起こすから「それなり」にはできるか。
そうなると、逆に選択肢増えすぎてどれがべストか選ぶなり調べるのが難しいかも。
120774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 18:50:16.72 ID:UKlfGcmq
>>107
アドレスの写真はそのまま見るより8〜10倍位に拡大すると
斜めのパイプの所なんかうじゃうじゃ飛び込んでるのが良く分る。
白点ばかりじゃなく赤いのや青いのも多いからRGBドットに全部当たってないのもあるようだ。
121774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 19:04:56.91 ID:zbp2n82u
>>119
発光中心がちゃんと機能する母体との組み合わせなら、
何でもいいんじゃないかな?

後は、組み合わせる検出器の受光波長との兼ね合い。
122774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 19:11:55.81 ID:ddnl0YXI
123774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 19:15:01.99 ID:wYbmnryk
自作超高感度地震センサ
http://i.imgur.com/yPrjr.jpg
124774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 19:58:06.77 ID:oWGna5jk
>>121
均一に分布しないとうまく光らないよ。
世界的にプラスチックシンチレータ供給できる会社が
限られてるのは均一に混ぜこむのが職人技だから。
125774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 20:00:33.62 ID:oWGna5jk
>>117
そりゃ受光面の面積一緒ならPiN。
126774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 20:23:21.15 ID:QQfbDxM9
>>101

>>98が正しい。
実際のとこ、γでもβでも、コンプトンあるんで殆どなんでも励起できる。
確かに発光の波長や減衰の時間はいろいろあって、本当は考えなきゃいけないんだが、
蓄光系の蛍光剤でもなきゃそんなに長くないので普通の計数率なら問題にならない。

波長に関しては可視光の蛍光剤、可視光のセンサーが一番充実してるわけで、
それを選んでおけば問題ない。

俺はブラックライトで光るアクリルキューブとPINダイオードで作った。
127774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 20:31:42.04 ID:oWGna5jk
>>126
コンプトンと光電効果の違い、光るかどうかと関係ないし。

つうか、βでコンプトンとか(笑
128774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 20:54:01.93 ID:QQfbDxM9
>>127
> つうか、βでコンプトンとか(笑

つ制動放射
129774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 21:01:08.99 ID:QQfbDxM9
2chは知ってる奴と知らない奴の差が激しすぎて説明が結構大変だな…
130774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 21:04:22.15 ID:wiT6yf8R
>>113
定電圧放電管とは懐かしいなw
VT105とかVT150とか...
GM管と違うのは記号にドット込むだなw
あ、でもGM管もガスが入ってるからそういう記号になるか..
131774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 21:07:38.10 ID:oWGna5jk
>>128
制動放射ででるエネルギーの低い光子でコンプトン効果そんなに効くのか?笑
132774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 21:09:35.34 ID:QQfbDxM9
>>130
> VT105とかVT150とか...

俺は初めて灯した管がVR105だった。

抱いて寝たことはないがうれしくてずーっと傍に置いておいたなぁ。
133774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 21:15:42.19 ID:QQfbDxM9
>>131
だからー。
ベータでもガンマでもなんでもいいから
広い帯域の電磁波が発生すればどんな蛍光剤でも光るだろ?
ブロードになりゃなんでもいいんだよ。
別にコンプトンでなくてもいいが、
いま話題になってる原発の由来の放射性物質、
セシウムやストロンチウム、ヨウ素なら硬βだからコンプトンといっただけさ。
光電効果でもなんでもいいよ。
134774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 21:26:20.73 ID:8RGxPUHJ
>>123
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
135774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 22:06:04.13 ID:fje7mOPy
ガスの入った放電管をGM管に使うことを考えた場合、やっぱり陰極陽極の
電界の違いって重要なのかな?ニキシー管とかだと多少上手く行ったし。
となると、対称な電極を持つ管とかでも片方の電極の周りに金属片を配して
電界の強度を変えれば検出しやすくなるかも。
今度キセノン管で試してみるかな
136774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 22:29:53.04 ID:JeVTpmm/
みんな、どんなデザインにしてるの?
http://www.pic.to/
137774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 22:56:55.61 ID:R9I7ig7o
フォトダイオードタイプで試作してるんだけど、電流電圧変換回路
が発振してるっぽい。オペアンプの帰還抵抗に30MΩとか使ったのが
まずかったかな?
138774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 23:17:52.94 ID:VztMSiGf
超高抵抗を帰還抵抗に使う場合、並列して温度保障型のセラコン数十pFぐらいを入れるのが普通

ダイオードやjFETを超高抵抗に使う場合、接合容量がいいほうに働くのだろうか?
139774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 23:30:03.08 ID:VjBHWFiz
直人管は使えない・・・・・
140774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 23:43:24.40 ID:QQfbDxM9
>>138
> 超高抵抗を帰還抵抗に使う場合、並列して温度保障型のセラコン数十pFぐらいを入れるのが普通

セラコンは漏れが大きいから俺はスチコンだなぁ
141774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 00:01:23.56 ID:nN4pj3K0
セラコンを超高抵抗の代用に使えたらなぁ
142774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 00:03:11.32 ID:yaugg6u0
>>141
> セラコンを超高抵抗の代用に使えたらなぁ

そんなに高抵抗入手できない?
10Mも100Mも1Gもいっぱい転がってるような気がするが。
143774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 00:22:01.26 ID:nN4pj3K0
手に入るけど値段が高すぎる。 PINフォトダイオード本体より高価格になる
144774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 01:13:43.92 ID:WR6pFhyF
マルツいったら金属皮膜100Mが一本しかなかった
おまいらのしわざかー
145774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 01:16:32.78 ID:HP7iHSq6
ラジオデパートの山王電子で特殊抵抗いくらでも売ってる
1Gとかも売ってるよ一本50円とかだけど
146774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 02:16:44.66 ID:cbWb4bgj
>>137
OPアンプ何使ってる?
JFETの使ってる?
147774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 04:16:38.48 ID:vcMvkBzQ
そろそろ寝るお、おやすみー
       ∧,,,∧
      (´・ω・`)
    l⌒O⌒⌒⌒O⌒l
    | □囗□囗□ |
    | 囗□囗□囗 |
    | □囗□囗□ |
    | 囗□囗□囗 |
148774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 10:09:43.80 ID:yzkWs7A1
>>146
JFETだお。とりあえずLMC662だよ。
149774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 10:56:27.69 ID:32sDlMDy
当サイトでは 震災被害へのボランティア協力として微力ながらですが、当サイトをご利用のお客様に放射線測定ステッカーを無料提供しております。
http://www.nds200.com/
150774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 13:11:38.70 ID:iGlJXw4r
PD式ならGM管より入手が楽だね
こっちもいずれ売り切れになるんだろうか…
151774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 13:57:43.53 ID:WQt9uw6a
400Vロシアン管で作ったんだが、電池消耗が早すぎるw
秋月キットの555設定みてみたら
14Hz
ON 0.06930693S
OFF 6.93uS
スイッチングむちゃむちゃゆっくりね・・・w
600V維持できんのかな。
152774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 14:50:15.12 ID:WGCGPJD6
LMCはJFETじゃないじゃん……なにが「だお」だよ
153774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 15:17:34.78 ID:kAMRxsbA
>>151
3端子と555をC-MOSにしてる?
でなかったら変えると消費電流1/10以下になるよ。
自分のはC-MOSにすると、
5mAから250μAに下がったよ。
154774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 17:37:12.18 ID:WQt9uw6a
>>153
どもです。Tiny2313(Vなし)とMOS-FETでパタパタやってるんで
究極の省電力は狙ってないんですが、なんかFETは熱くなるし
30分も持たないのは
PWMが110kHzとかになってるせいかと思い始めてますが
そうしないと電圧が下がっちゃうのは高電圧側のどっかで
リークしてるんですかねw
とりあえず、ブレッドボードからユニバーサル基板にしてみますw
155774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 19:26:59.50 ID:/Fafb5zW
http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=3016985
この高圧セラコン、絶縁抵抗が10GΩってなってるけど、超高抵抗として使えるのかな
156774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 19:34:18.23 ID:/Fafb5zW
http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=0117287
絶縁抵抗が乗っているのはこのページだった
連続レスすまん
157774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 19:42:59.41 ID:eEHKV0ZL
アホの子なのか?
つかえない
158774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 19:54:15.05 ID:Vye5dGM0
?
159774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 20:09:42.09 ID:kAMRxsbA
熱くなるって?そりゃあどこかおかしいでょw
ちゃんと動作してるんだったら、
周期下げてパルス幅ギリギリまで小さくすると電力最小になると思うけどね。
高圧部リーク疑ってるんだったら出力側外してみて実験すればいいんじゃないの?
思った以上に電圧出すぎてたらトランスによっては耐圧足りてないかもね。
ただ実電圧を測定し切れてない場合もあるのでご注意を。
160774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 20:20:05.88 ID:/peHbdXx
小型オーディオ用トランスで電子びっくり箱作った記憶がヨミガエッタ。
300V位すぐ出たぞ。
161774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 20:48:30.60 ID:CuJz1EMy
>>155
DC500Vでの値だからな
162774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 21:03:48.48 ID:vcMvkBzQ
トランスのインダクスタンスを調べてみなよ。
110Kcだしょ?
てか、そこまで上げる必要ないじゃん。
163774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 21:18:20.07 ID:RRCucGsd
ケ、ケーシー
164774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 21:18:43.80 ID:xgSUse1L
キロサイクル懐かしい
165774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 22:16:06.82 ID:118Qjgld
グラッチェ グラッチェ
166774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 23:16:26.33 ID:SBgXpAQG
>>152
うお。そうだった。何となくJFETと思い込んでたよ。LF412にしたら、
発振しなくなったよ。ノイズが5mVpp程度で、γ線を検出すると20mV
近いピークが出る。100倍程度に増幅して、数百mV以下は切るように
すればデジタル化は簡単そう。
フォトダイオードはRSで買ったOsramのBPX 61で、7平方mmあるけど、
CAPTAIN STAGのマントルでも数cpm〜10cpmがせいぜいだな・・・。
167774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 23:35:50.84 ID:XbNYyAGI
このスレの諸先輩方。
汎用部品でできて、効率のよいカウンタを早く作ってください。
且つ回路図をアップして下されば言うことなしデス。
168774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 23:40:53.20 ID:Whkit1mk
自作放射線カウンタの高感度化ってどんなアイディアがあるんだろ
適当に挙げるので問題点を指摘してもらえると助かる。

・フォトダイオードの並列化
・蛍光剤入り洗剤溶液いれた小瓶でシンチ
・金属ケースでベータ線の制動放射ねらい
169774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 23:42:08.66 ID:WR6pFhyF
>>166
LF412の入力バイアス電流って50pAっしょ
どうなのかなぁ
やっぱり数fAのCMOS OPアンプのがいいんじゃなかろうか
170774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 23:44:34.79 ID:trvJNc1I
>>1
テメーで勝手に作ってろ廃棄物
171774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 23:48:18.22 ID:WR6pFhyF
>>168
並列化は、アンプは各々のDiに付けてディジタル部でORとった方が良いだろうね
そういえば釣具の蛍光材ってシンチにならんかな
蛍光アクリルとかも試してみたい
172774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 23:52:49.30 ID:jeC+1DCY
>>168
並列化はS/N比を改善しない。

金属ケース内で検出できるような制動放射を伴うベータ線って、
どんだけ高エネルギーのベータ線を想定してるんだ?
ホイル1枚でも無理じゃね?
173774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 00:11:05.96 ID:gAqlP+xf
>>168
PET材でブロックを作り、回りに紫外線用PDを貼り巡らすミニチュアカミオカンデ
174774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 00:11:27.65 ID:tueGvbAD
ベータ線ってネオジム程度の磁力では捻じ曲げられないのかな。
ある程度曲がるなら、検出率上げるのに使えそうな気がする。
175774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 00:24:23.61 ID:tueGvbAD
>>173
PETの融点は260℃か、オーブンでじっくり調理すればブロック作れるかなぁ。
176774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 00:31:09.36 ID:gAqlP+xf
そういえば強力なガンマ線って放射線検出専用じゃないPDの厚みだと
貫通して検出できないとか何処かのpdfで読んだんだけど
発光までには至らないような厚みのシンチレータ材でガンマ線弱めたらPD内での検出率上がる?
177774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 00:35:19.48 ID:KaYcLWZ7
>>176
うん
178774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 00:38:23.61 ID:fNYmrXZY
>>176-177
ガンマ線は貫通してもPDで検出できない訳じゃない。
もちろん、エネルギー量の検出は不正確になるが。

半導体内でのガンマ線との相互作用は、光電効果だけじゃない。
179774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 00:41:12.28 ID:KaYcLWZ7
>>176
検出率あがるね
ノイズとしてではなく。
180774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 00:54:33.29 ID:HlHV+88C
今問題になっている主要核種と、それらが出す放射線の種類(α、β、γ)とエネルギーを纏めてくれないか?
55Feの5.89keVしか判らない駄目なこからのお願いだよ
単位にMeV使う様なエネルギーなのかい?
181774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 01:02:20.24 ID:EltkcTxz
>>179
え?
なんで?
182774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 01:04:15.97 ID:tueGvbAD
ええと、最も警戒されてるのは以下の4つかな。

ヨウ素-131
セシウム-137
セシウム-134
ストロンチウム-90
183774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 01:06:00.64 ID:KaYcLWZ7
>>181
通過させずにキャッチ出来るから
184774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 01:07:37.82 ID:tueGvbAD
エネルギーなんかは、以下のページに一応書いてあるみたいだ。
http://www.cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/1.html
185774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 01:09:11.10 ID:EltkcTxz
>>183
> >>181
> 通過させずにキャッチ出来るから

??
γ線減衰するけどいいの?
PDでちょうど止まるような圧さにするということ?
186774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 01:14:57.99 ID:gAqlP+xf
>>177-179
d
となると、薄くてベータ線しか捕らえられないとか言われてたCMOSカメラセンサーでも
PET板シンチレータとの組み合わせでガンマ線が捕らえられたりするかも?
187774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 01:15:12.00 ID:EltkcTxz
>>174
曲がるけど、速度によって半径変わるよ?
どうやって使うの?

PDに垂直に磁場かけて衝突面積増やすとか?
188774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 01:23:32.32 ID:PP/fqim5
>>186
問題は、シンチレータから出るフォトンの数が少なくても検出するには、
やっぱり高効率な光電素子が必要で、それって大面積APDとか、大面積 PIN PD とかで
高いとか入手困難とかなのでは。
189774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 01:24:13.28 ID:+8VjOfF6
各種ごとのガンマ線のエネルギー
第一ピークかどうかは確認してない
分岐比も調べてない あくまで参考程度に

RI       keV
----------------
Pb-210   46.5
Tc-99m   140.5
I-131    364.49
Ba-140   537.3
Cs-134   604.72, 795.86
Cs-137   661.66
Mo-99    739.5
Po-210   803
Co-60    1173.2, 1332.5
Na-24    1368.6
K-40    1461
La-140    1596.2
宇宙線   511
190774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 01:28:44.79 ID:yp4ZqucF
>>157,161
別に校正できないおもちゃ測定器なんだから、抵抗の線形性にこだわっても仕方がないだろ。
単純に素子間電圧と流れる電流が単調増加であればいい
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/kenkyu/report/h18/18-5-21.pdf
これを見る限り薄膜セラコンは10^4/cmから10^5/cmではそこそこ線形にはなってるし
可能性はありそうじゃないか
191774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 04:53:00.85 ID:0X2WM6En
>>187
速度によって半径は変わらないはず

理由 速い電子ほど磁力線に反応するから f=evB
192774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 04:58:07.62 ID:0X2WM6En
やっぱ半径かわるわ スマソ
193774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 06:04:14.87 ID:tNjJ6eF2
古いサーベイメータのマニュアルを昔読んだ記憶をたどると、
シンチレータはベークラト。人体と似た特性らしい。
シンチレータ−センサ間に電界をかけていたな。
数十ボルト程度だが。電界の向きは忘れた。
電離した何かを加速していたのかもしれない。
194774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 06:46:42.67 ID:R/IHO2iQ
>>166
結局、色々考えても、最終的に皆は>>7の回路のOPアンプを
似たような特性のDIP品にした感じになるわけだな。
195774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 06:52:35.30 ID:R/IHO2iQ
>>192
まだ多重波高分析装置(MCA)がなかった頃は磁石で電子を曲げて
β線のエネルギー分布測定する装置あったが、ばかでかい
磁石必要で軽く大学の実験室半分くらい埋めるでかさがあった。
196774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 07:16:25.08 ID:/68an0Qu

       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |  やぁみんな
   /  | 彡  ( _●_) ミ   おはようwww
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
197774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 08:00:29.01 ID:d39CbZh5
>>193
ベークラト?
198774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 19:59:43.11 ID:Qer3nLtb
>>169
BPX 61は、暗電流が2nAとかあるから50pA程度は問題にならないだろ。
もっと暗電流の少ないPDだと問題になるかもだけどね。
199774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 20:01:49.07 ID:Ss+xrGuo
ベークラット
200774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 20:03:45.34 ID:+8VjOfF6
1cm線量当量評価のためのベークライト電離箱のことじゃないかな
不透明なベークライトがシンチレータになるわけがないんで
201774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 20:06:30.22 ID:Ss+xrGuo
微弱放射線検出用の焼き鼠のことじゃないかな
バイオ技術を利用して結構高感度らしいんで
202774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 21:16:03.74 ID:d6UAGfx7
>>189
こんなのもあったよ
ttp://www2.huhs.ac.jp/~h070012h/atom.html
203774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 23:04:43.43 ID:d39CbZh5
オレは「水兵リーベ僕の船」でなく「水兵リーベ僕のフレンドね」と覚えたw
204774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 23:04:58.84 ID:+8VjOfF6
>>202
すばらしい
205774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 23:16:15.57 ID:Qer3nLtb
BPX 61 + LF412 + マントルが、せいぜい10cpmというのは嘘だった。
クリスタルイヤホンだとその位しか聞こえない&手持ちのアナログオンボロ
オシロだと観測が難しいというだけで、コンパレータかましたら振幅が
大きくなって観測しやすくなったせいか、出る出るわ。バックグラウンド
でも10cpm。マントルでは数十cpmは楽勝に出てるっぽい。この位出ると、
結構楽しいかも。こういうのってマルチバイブレータでパルス幅を広げて
やれば良いですかね?
206774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 23:18:03.50 ID:d6UAGfx7
>>203
どっちをウケにして覚えるんでしょうか?わかりません><
207774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 23:43:46.38 ID:7bnGz+JW
2chの知を結集して効率の良い物が出来るのを期待してるんだがまだっぽそうだな
208774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 23:46:50.10 ID:EltkcTxz
>>207
「痴」の間違いだろ。
209774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 00:03:12.50 ID:m1AzHHxy
直近のγ線検出目標としては
マントルのタリウム 0.347MeV
ヨウ素131       0.364MeV 81.7%
             0.637MeV 7.2%
セシウム134     1.229MeV
ぐらいか
マントルで検証できればヨウ素のエネルギー低いほうは良いとしても
セシウムのは強すぎてPDを貫通しちゃうかもしれんのだなぁ
210774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 00:04:14.07 ID:I47v2RQs
>>205
> 結構楽しいかも。こういうのってマルチバイブレータでパルス幅を広げて
> やれば良いですかね?

なんで広げるの?
計数しないと意味ないんだからカウンタつないだら?

どうしても音にしたいなら変調するかな。
昔のガイガーは変調して音鳴らしていた。
211774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 01:25:28.38 ID:9uwLrZiH
>>210
ADCで最大振幅記録してヒストグラム作ればMCAになって核種推定できるんじゃね?
http://speed.sii.co.jp/pub/segg/hp/prod_detail.jsp?mcatID=326
212774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 03:51:50.69 ID:DLSK+8SL
これはお手軽写ルン改造
http://ct5002.blog40.fc2.com/blog-entry-12.html
213774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 04:26:52.21 ID:wPZoOexx
ビー玉みたいな線源は何なの?
214774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 05:26:02.64 ID:5saxHz7k
見てないけどウランガラスだろ
215774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 06:38:03.15 ID:4FJcFRWM
>>211
PiNフォトじゃ、フルエネルギーピークほとんどでないからむり。

とくにセシウム137の662keVとか。

ある程度の大きさのあるBGOとかあたりで一旦光にすればでる。
216774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 06:52:40.73 ID:4FJcFRWM
>>205
まずはおめ。
>>210がいってる通り、広げても意味ないよ。

とにかくノイズとの戦いだとおもうけど、ニコラスツル
ファニディスの放射線計測の理論と演習(上)p313
でわざわざ訳者の阪井先生が注釈してるように、PiN フォト
と初段のアンプの間はアノードを直につなぐDCカップリング
よりは、カソードをコンデンサ介してつなぐ
ACカップリングの方が暗電流によるノイズに左右され
にくい回路になるよ。
217774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 07:08:40.81 ID:4FJcFRWM
放射線計測やるなら、上の本と、G.Knoll の放射線計測
ハンドブックを一読するのが、おすすめ。
特に回路部分だけでもよい。

普段、自分の記憶+経験に頼っていたが、
8年ぶりくらいに取り出して読んでみると、改めて
あれ、こんなこと、書いてあったっけ?これ見てれば
あのとき速攻で解決してたなという部分があったりして、
なかなか勉強になる。
218774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 08:34:27.59 ID:I47v2RQs
>>215
> ある程度の大きさのあるBGOとかあたりで一旦光にすればでる。

俺もPiNフォトそのままより一度光変換がいいと思うが。
エネルギー分析できるし。

ID:4FJcFRWMの本は良書。
219774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 10:17:11.60 ID:wPZoOexx
NHK BSでたまたま「ダークマターの謎に挑む」という番組を見たら、ダーク
マターを検出するXMASSという装置が出てきて興味深かったよ。
液体キセノンを光センサーで取り囲んでるんだけど、光センサーはHAMAMATSU
のマーキングがされていて光電子増倍管だね。
手のひらに乗るような大きさで、スーパーカミオカンデに使われてるのと比
べてずいぶん小さかった。
こんなのが手に入れば遊べるんだけど。
220774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 10:19:42.03 ID:CiGCGMZl
>>219
ヘッドオン型だと親指大の太さでも一本10万円以上だからなあ
221774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 13:32:07.11 ID:UmcqP2ZI
昨日小沢に行ってきたけど、光電子増倍管売ってたよ。
櫛型の奴。

店の人はGM管とかPINダイオードとかの問い合わせがものすごい、って言ってた。
222774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 13:33:22.65 ID:En0GNBzQ
ほう。行ってみようかな。
小沢って今年6月で閉めるらしいよね。ほんと残念。
223774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 13:42:17.19 ID:PEDPVd93
小沢、店頭は5月末日までだけどね。
あそこ珍しいパーツ売ってるからコレクション用にいくつか買おうかな
224774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 13:43:53.29 ID:CiGCGMZl
櫛型のはサイドオンタイプでシンチレーターからのシグナル検出には向いてない
分光感度特性は良好で安価だけど
225774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 15:31:35.91 ID:Z/lThDj/
小沢に限らず、閉じて残念な店はもう何百軒(チト大袈裟かw)も見てきたよ。
変な街になったからな。
226774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 16:10:46.58 ID:4ovrDJtD
電気ヲタクの街がヲタク属性を強めた結果
ヲタクの街になってしまいましたw

というか、昇圧トランスのリークが止まりません。
テープまきまくり。
227774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 16:16:00.34 ID:I47v2RQs
>>226
> というか、昇圧トランスのリークが止まりません。
> テープまきまくり。

そんなに大変?
たかが数百Vでしょ?
228774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 16:45:33.79 ID:En0GNBzQ
手巻トランスとか。凝ったことするなあ
229774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 16:56:03.08 ID:bdozL0ss
>>226
まさか素手で巻いてないかい?
高圧用は手袋して巻かないと
230774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 17:51:43.03 ID:UmcqP2ZI
そうだよなぁ、ビリッと来るぜ?
でももう春だからそろそろ平気かな。
231774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 18:01:54.37 ID:4ovrDJtD
kVでないので油断してるんですが
手袋は考えてませんでした・・・。汗とかですかね。

いや、モノが小さいので難しいのかなあと。
なんとか動き始めてますがなんか変w
232774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 18:03:50.55 ID:Z/lThDj/
カメラから外したようなトランスがリークしていると言ってるんじゃないの?
内部リークだったら外側にいくらテープ巻いてもダメだと思うけどね。
ジャンクコーナーのあるハードオフにでも行ってジャンクカメラ買ってくれば?
使い捨てカメラ買うより安いし、
チョイ古めのカメラだと少しぐらいは耐圧高そうな大き目のトランス入ってるよ
233774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 18:04:59.44 ID:I47v2RQs
>>231
> kVでないので油断してるんですが
> 手袋は考えてませんでした・・・。汗とかですかね。

手巻きなのに素手かー。
そりゃだめだ。

IPAにつけて洗って乾燥するか、
最後の数層だけまき直しか。
234774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 18:54:34.34 ID:8baQM66z
マントルやトリタン棒はThだよ
http://www-nds.iaea.org/relnsd/vchart/index.html
ここが詳しいのかな?
235774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 19:10:29.09 ID:rFbhEOyo
>>226
本当にトランスのリークか?
整流用ダイオードの耐圧(出力の2倍)が足りてないとか、
110kHzなのにファストリカバリーDiを使ってないんじゃないの?
236774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 22:51:17.93 ID:Alob2UZ4
>>205
BPX61いいね! うちでも実験始めたよ

>>226
高圧は巻数比で作るより逓倍回路の方が簡単で効率もいいよ
ttp://www.maxim-ic.com/images/appnotes/3757/3757Fig01.gif
237774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 00:14:31.61 ID:loySZswI
お手軽にフォトダイオードのみでの回数カウントの場合とPETシンチレーターでの強度測定に挑戦するかでは
フォトダイオードの特性を変えなきゃいけないっぽいのが部品注文で悩ましい
238774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 00:16:33.52 ID:QK4Cn1yT
逓倍は普通、周波数を倍々に上げる用語なので、
複数倍電圧と言った方がいいのかな。

ただここまで小電圧から昇圧するのであれば(部品点数が多い)、
巻き線比が少なめのトランスを使って、
せいぜい3倍圧回路ぐらいにした方が現実的だと思うけどね。
239774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 01:12:51.55 ID:rTlrjDIF
PETシンチレーターは耐熱ペットボトルらしいね、オレンジキャップかな?

逓倍は周波数逓倍だけじゃなくて(電圧)逓倍回路という言い方をするよ。
コッククロフト・ウォルトン回路ね。「複数倍電圧」なんて耳新しいな。
この回路で高圧を作ってるガイガーカウンタだと電池が6000時間とか持つ。
240774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 01:54:52.75 ID:uZeHMmw5
10年位前なら、積層電池で簡単に高圧用意できただろうなぁと思うとちょっと残念
241774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 04:17:12.17 ID:QK4Cn1yT
複数倍と書いたのはn次倍電圧を仮にそう書いただけ。
倍電圧回路のことを普通、電圧逓倍回路とは言わない。

逓倍というのはそもそも古い無線回路用語で、
c級増幅で歪ませた高調波成分を次段のタンク回路(LC同調回路)で同調し、
2倍、3倍と周波数を上げていくという周波数のn次倍変換の事。
(そもそも原理から来る用語)

コッククロフト・ウォルトン回路は有名な言葉。
でも単なる複数倍電圧回路。

個人的には電圧逓倍なんて聞いた事もないが、
ま、言葉というのは誰かが勝手な使い方をして、
気がついたら一般化することは多々あるわけだ。
ネット時代になってそういう例が多くなったな。
242774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 04:45:55.79 ID:mvqMMWD+
一段程度で倍電圧整流回路はよく聞くな。
それに高電圧好きにとっちゃ非常にお世話になってる定番回路だしw
ちなみに秋月の4kV1000pFの20個入り¥200が値段的にも丁度よくて
良く使ってたり。
243774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 07:16:06.58 ID:wgiyfaOy
>>239
耐熱ペットボトルを溶かして直方体にした後、透明性って保てるかなあ
やってみるか
244774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 09:05:12.51 ID:5crbCNNL
>>237
エネルギー特性取ろうと思うなら別だが、最終段のコンパレーター
出力でのカウンター動作期待するなら、初段の電荷有感型
増幅回路は同じで、2段目以降の反転増幅回路のゲイン変える
程度だから、帰還抵抗何種類か用意しておけば良いだけ
(あるいはジャンパーで3段目を飛ばせるようにしておくだけ)では?

245774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 09:23:28.97 ID:5crbCNNL
>>236
とりあえず動かすだけならそれでいいけど、感度めざすなら、

-有感面が同じか大きい
-端子間容量が小さい(=空乏層が厚い)
-暗電流が、小さい
-立ち上がり時間がそれほどおそくない(数μs)、あるいは遮断周波数がそれほど小さくない(10MHz )

を基準に探せば、浜ホトのでいくらでも比較的市場に
流通在庫があって、安く、性能が
良いものがある。
BPX21の立ち上がり20nsは確かにずば抜けて早いが、
数MHzからせいぜい十数MHz のJFET OP アンプ使った
回路には過剰スペックで、他のスペックはあまり良くない。
246774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 09:56:20.43 ID:zGZuV3jJ
>ネット時代になってそういう例が多くなったな。
LEDをレッドと読んだりな。
デコデコとか。とてもきもい。
247774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 12:36:04.19 ID:1YMjFd2+
デコデコはネット以前から使われてるよ。
学校や会社でしか通用しない略語なんて結構あるし。
248774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 14:05:25.50 ID:3tqGkAnj
うん、デコデコは遅くとも、40年前、俺が小学生の頃には既に使われていた。
当時でも、アマ無線家の交信なんかではごく普通に出てくる言葉だった。
おそらくはもっとずっと昔から使われていると思う。
249774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 14:35:55.94 ID:24hGCgna
>>245
ネット通販で普通に買える範囲では浜ホトのS1223-01のほうが有感面が大きいので気になっている。
暗電流は冷やせば減るだろうけど、データシートにそこまで載ってないんだよな…。

APDのS8664-55は使ってる論文が多いけどネット通販にはないな。
250774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 14:41:48.44 ID:TexlTS9p
いつからデコデコがきもくなったんだよ
わけわからん
251774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 14:44:37.35 ID:HC+O1aNJ
デコデコは普通に使われたな。学校でも職場でも
LED(レッド)が気味悪いのは同意。
252774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 16:00:55.51 ID:qg15OYRi
LED と RED の発音は、日本人には聞き分けられないと思う。
253774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 19:28:30.41 ID:VKjmSIPC
そこらにころがってる真空管をセンサーにできるよな
254774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 19:37:55.28 ID:NBJqjUcK
>>252
そういう問題じゃない
255774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 19:38:43.53 ID:PaCJ/eDH
らいと ぷりーず
256774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 22:07:20.28 ID:f44o9h0J
>>242
先生、4kVのは昔あったんでしょうか
現在はないように見えます;;
257774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 22:23:09.51 ID:xlIoAzxJ
フォトダイオード 100円
オペアンプ 50円
電池 100円
抵抗 2種類 20円
イヤホン 100円
アルミホイル 台所

370円で出来上がり
258774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 23:06:52.24 ID:A+z6SBUI
使い物にならんがな

まあブタンガスとフィルムケースを使った物の方が良い
259774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 23:16:15.19 ID:Fp4UGPB+
>逓倍というのはそもそも古い無線回路用語で・・・
決め付けてはいけない。
逓倍はマルチプライヤーの和訳で、周波数逓倍を単に逓倍と呼ぶのは
狭い世界にしか通用しない。
電圧逓倍も古い言葉だ。
260774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 23:18:28.83 ID:VWCN/D2P
>>257
γ線測ろうとするとPINフォトは1000円くらいするし、
JFETのOPアンプはデュアルのが300円くらい×2。
コンパレータが300円。
抵抗は最低限10本位使うし、
コンデンサも4つくらい。
5Vからプラスマイナス15V作るDC-DCコンバータが1500円。
5V電源はエネループモバイルブースター+USBけーぶるで3000円。
カウンターをArduio+LCDで作って4000円。
ケースが800円。
計12000円くらい。
これに、基板作る金入れると、2万円近くなる。
261774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 23:20:29.52 ID:rTlrjDIF
>>243
溶けたPET樹脂はゆっくり冷やすと白く結晶化します。
ネジ部分が白いボトルはわざと結晶化させて加熱殺菌できるようにしたもの。
透明にするには急激に冷やさないといけないけど直方体だと難しいかも。
だいたい溶かしていいかどうか発見者に問い合わせてみては?
262774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 23:26:03.74 ID:mvqMMWD+
>>256
AC電圧は250V表記だから見つかりにくいんだよねー。まだあるよ。
1n4007と冷陰極管インバータも買っておくと多少遊べるかもw
263774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 23:30:03.08 ID:8iQIRvqt
>>261
たしかにPET樹脂はゆっくり冷やすと結晶化して白濁するけど
シンチレーターとして使うなら完全に透明でなくてもいいのでは?
NaI(Ti)の封入されたシンチレーターが手元にあるけど別に完全に透明って
訳ではないし
丁度ホトマルが手元にあるからPET樹脂を使ったシンチレーションカウンター
でも作りますかな 校正用線源がAm241ぐらいしか無いからきちんと
エネルギースペクトルの校正をかけられるかは疑問だけど
264774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 23:32:36.68 ID:rTlrjDIF
>>241
特許の検索で探してみると「電圧逓倍」の言葉は昭和59年頃から見られて、
それまでは「多段倍電圧整流回路」などと言っていたようです。
周波数逓倍は、その昔、ベクトル合成位相変調だと変調度が足りないから
12逓倍とかして変調度を稼ぎました。当時は帯域幅もワイドだったし。
265774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 23:41:26.25 ID:rTlrjDIF
>>263
お、ホトマルとは羨ましい。
白濁については、やっぱかなりlossになると思う。
NaIは可視光で透明でなくても単結晶なのでしょう?
紫外とかで透明なのでは?
校正はうちも241Amを持ってるけど、校正済みのガイガーがあるから
60keVでは合わせられるんでないかと思ってる。
266774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 00:09:25.26 ID:NWZxFEC0
ラジオライフ買った。回路図でてたよ。
ここで議論されてること以上の秘伝みたいなものは
とくに載ってなくて安心した。
267774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 00:13:20.03 ID:oYYjjkpm
真空管のグリッドリーク電流で測定できんの?
268774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 00:39:50.06 ID:+zaZTvAk
>>266
回路は、いろいろ出てますか?
PINフォトのは、ありますか?
269774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 01:52:18.05 ID:g+3dESmp
>>262 秋月の冷陰極管インバータって700円ぐらいですね。お手頃かも。
何ボルトでているんでしょうか?

先日ひょんなことから、Aloka社のTGS-111を入手。
空中の放射線量は平常値(Cs137換算で0.02μSv)、地面付近は1.5倍ぐらい(平常値内)@西東京
中身は山水のトランス&3倍圧回路でGM管用750Vを作っている模様。
ただいまこいつに付けるカウンターとデータロガーを作成中。
270774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 01:54:34.15 ID:wI+YwR9z
>>269
秋月で売ってた700円のヤツなら2〜3kV出てたねー。負荷によって変動するらしいけど
271774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 02:19:41.87 ID:T2m2G/ed
PIN PD、検出領域 直径11.3mm に手をだすべきか悩む。65ドル。でもデータシートないんだな。
http://cgi.ebay.com/SILICON-PHOTODIODE-w-BNC-CONNECTOR-laser-light-detector-/190517345839#ht_1973wt_1316
272 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 03:27:48.99 ID:ptlIWrlR



40代の多発性骨髄腫と放射線被曝との因果関係
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/02/s0206-3.html


国際がん研究機関 「放射能に安全と言える量はない」 低線量の無害説や免疫増強説を完全否定
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html


放射線科学センター ガンや遺伝的影響は非常に低い被ばく線量からその障害がおきる
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-55.pdf


273774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 03:47:03.38 ID:jP3F2MKz
>>260
カウンターは無理にArduinoUNOとか買わなくても、
Arduinoブートローダー入りのAVRマイコン使えば安価に出来るんじゃね?
秋月の互換キット使ってもいいし、
ネット接続まで考えたらmbed使うのが安上がりかも。

274774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 05:59:05.05 ID:HdXhZ26x
> NaI(Ti)の封入されたシンチレーターが手元にあるけど別に完全に透明って
> 訳ではないし
程度によるが潮解しかけてるんじゃないの?通常は完全に透明といって問題ない
ような透明さがある。

> 丁度ホトマルが手元にあるからPET樹脂を使ったシンチレーションカウンター
> でも作りますかな 校正用線源がAm241ぐらいしか無いからきちんと
> エネルギースペクトルの校正をかけられるかは疑問だけど

今の空間線量の上昇の主な原因は400keV弱のγ線のI-131と662keVのCs-137だから
50/60keVの光子中心のAm-241じゃあまり意味が無いかと。
275774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 08:27:56.31 ID:qYSlr/SV
ウクライナからようやくGM管が届いた。
どの回路図をベースに作るといいかな?
276774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 10:10:14.97 ID:pxHmR4IK
東電はボーナスが出るそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html
277774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 10:21:45.42 ID:hKOM1M9T
>>274
NaI(Ti)シンチレーターは写真を見る限りでは潮解していない新品でもこんな感じ
ttp://www.neotron.co.jp/crystal/12/Nal.html
CsI結晶ほどの透明度は無いよ

>今の空間線量の上昇の主な原因は400keV弱のγ線のI-131と662keVのCs-137だから
>50/60keVの光子中心のAm-241じゃあまり意味が無いかと。
仕事場にある校正用線源使えばCs-137で校正ができるけど趣味で使うのに
そこまでやる必要は無いかなと思って




278774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 10:24:33.05 ID:HKtFbKQV
>低線量の無害説や免疫増強説を完全否定
低線量といってもα線の単位面積当りの密度が線源に近いほど多いのだから、
低線量だって近ければ危ない、線量の閾値が無いという事だろう?
放射線家族で病死しないようにちゃんと計ることが必要だな。
水を調べるなら、サンプルの水に蛍光剤を混ぜてシンチレータか光で計ればベクレルが出るだろ?
野菜なら乾燥させてGM管で検出だろう。ヨウ素なら味でも判別出来るからな。
279774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 10:28:57.78 ID:VIRGeyl6
280774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 10:33:19.87 ID:jTOZUOcA
>>272
> 放射線科学センター ガンや遺伝的影響は非常に低い被ばく線量からその障害がおきる
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-55.pdf


ミスリードすんな。
55ページの注に正確な内容があるじゃないか。
281774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 10:44:22.70 ID:jTOZUOcA
>>276
> 東電はボーナスが出るそうです。


一般社員には重責があるわけじゃないし、住宅ローンをかかえてたりするので、いきなりゼロというのもどうかと思う。
住む家をいきなり奪われた被災者を考えると、肯定はできないけどな。
ただ、原発設置によって自治体はずっと潤ってきたわけで、それは間接的に住民に還元されてきた。
いわば迷惑料を前払いされていたわけで、それで十分とは言わないが、一定の受忍が要求されるのは仕方ない面がある。
もちろん、限度はあるし、今回はその限度を越えているわけだから、東電は最善を尽くす必要はある。
最低限でも過去の役員の年金は取り崩してもらわないとな。
282774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 10:45:49.95 ID:2Y1+Oo+v
>>281
労使の違いが分かってないアホのコピペにマジレスするのも如何なものかと。
283774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 10:53:50.67 ID:tSIkHXkh
>>277
NaI(Ti)じゃなくてNaI(Tl)だよね?
284774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 10:56:26.80 ID:jTOZUOcA
>>282
まあ、そうだな。
わかっててわざと煽ってる気もするが、同じことだった。
セキズイ反射してしまうのは悪い癖だから直そうと思うんだが
性分はなかなか直せないよ。
285774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 11:00:24.57 ID:pxHmR4IK
アールエフワン 茨城産特性サラダを発売!

http://www.rockfield.co.jp/newsrelese/051.html

ロック・フィールドでは、茨城野菜のおいしさを味わっていただきたいという思いから、
また茨城県の野菜生産者を応援するためにも、今回のサラダを企画し発売することに致しました。
286774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 11:19:28.34 ID:a3FBz0HO
板違いは勘弁
287774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 12:18:58.43 ID:HdXhZ26x
>>277
本来↓みたいな感じ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ra71727/2185006.html
http://theharshawgang.org/pb/wp_847f3e0e/wp_847f3e0e.html
以前直径1m位の結晶使った時、入ってきた結晶が透明かどうかをすごく
丁寧に受け入れ検査したから覚えてる。
品質悪いほど黄色っぽくなり、品質よいものほど透明に近づく。
すくなくとも>>277の写真の白っぽくにごった表面は違うと思う。
>>279が言ってる様にフィルム表面が白いだけだろ。
(潮解性防止じゃなくてガラス窓の保護だろうが。さすがに窓無しハウジングは無い)
あと、会社の線源使って校正したら懲戒もんだろ。
288774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 12:27:40.62 ID:HdXhZ26x
>>278
まったく違う。
> 低線量といってもα線の単位面積当りの密度が線源に近いほど多いのだから、
> 低線量だって近ければ危ない、線量の閾値が無いという事だろう?
人体内で放射線の相互作用により発生する電荷の発生密度が高いと
放射線が相互作用した場所でラジカルが集中的に発生して修復され
にくくなるDNAの二本鎖切断がおきやすくなるということ。
発生したラジカルの雲が拡散する時間前にそのラジカルの雲の中で別の粒子
が相互作用する可能性は線量相当高くても無視してよいほど小さいから、あ
くまで1本の粒子が発生させる電荷の発生密度に依存する。
289774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 12:34:31.72 ID:HdXhZ26x
> 水を調べるなら、サンプルの水に蛍光剤を混ぜてシンチレータか光で計ればベクレルが出るだろ?
そんな都合のいい液体シンチレータないよ。あったとしても均一にまぜてちゃんと
光センサに集光して、周囲から光子1個レベルで入ってこないように厳密に遮光して、
さらに周囲の放射線入ってこないように鉛で遮蔽してとかやってくとべらぼうになる。
> 野菜なら乾燥させてGM管で検出だろう。
そこで出るくらい強いもの出てないよ。
290774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 12:45:21.82 ID:HdXhZ26x
> ヨウ素なら味でも判別出来るからな。
出来ないよ。
ヨウ素2000Bqが1kgの食材に入っているとして、
崩壊乗数λ(1/s)=0.693/(8.02(日)*24*60*60)=1.00e-6
原子の個数N(個)とA(Bq)との関係はA=λNより、N=A/λ=2000/1.00e-6=2.00e9(個)
ヨウ素131 1個の質量数131で、1モル6.02e23より質量M(g)は、M=131*2.00e9/6.02e23=4.35e-13g
これが1kgに入っているとしたら
4.35e-13/1000=4.35×10-16=4.35e-10ppm=4.35e-7ppb
このレベルの味わかる舌は海原雄山でも味皇でも持ってない。
291774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 15:07:37.55 ID:2Y1+Oo+v
このヨウ素は・・・福島か!そうだな?
292774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 15:18:22.17 ID:NWZxFEC0
食い物に含まれてる(かも知れない)放射性物質って
どうやってはかるの? 10万円やそこらの線量計じゃ無理?
293774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 15:25:52.47 ID:JzJileCp
食品にガイガーカウンター当てて
「ほら!BGと変わらない!安全」ってパフォーマンスしてるニュース見たけど
全然そんなのじゃ意味ないよって思った
294774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 15:40:36.82 ID:vFx9PACr
>>293
NaIシンチなサーベイメーターでギリギリの感度だっけ。

GM管だと、鉛の箱の中に閉じ込めて1日間のCPMで比較でも
厳しそうな気がする。
295774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 15:45:28.69 ID:vFx9PACr
キャップつけたままのデジタル一眼で長時間露光したら、
どの程度、検出できるかな。

ただ、センサ傷みそうでちょっと怖いな。
296774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 16:49:46.16 ID:OO6ERhsI
1日間のCPM....
297774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 16:52:44.09 ID:2Y1+Oo+v
>>295
前のスレッドで、「デジタル一眼でキャプテンスタッグのマントルを
30秒程度RAWで撮影してみたけど、輝点が5個ぐらい増えたよ」という
書き込みを見た。
298774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 16:56:03.32 ID:4rJd2dz9
α線は空気中でも数センチしか進まないんだから
ミラーボックスの中に線源を入れたのでもない限り
それは全くの気のせいだ
299774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 17:22:18.83 ID:L4Elk8bO
300774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 17:24:27.52 ID:tSIkHXkh
そうそうアスベストのα線だって気のせいだから深呼吸!
…なわけないだろうが
301774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 17:31:13.61 ID:NWZxFEC0
マントルはアルファだけじゃなくてベータとガンマも出てるみたいだよ。
おれのGM管やPINフォトでもけっこう受かってるよ。
302774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 17:52:36.60 ID:xBTETezA
そのうちにキャプテンスタッグのマントルが店に置かれなくなりそうな気がしてきた
303774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 18:06:55.50 ID:xv6do+OZ
304774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 19:20:44.87 ID:OO6ERhsI
>>302
逆にトリウム配合量強化されたりしてw
305774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 19:40:36.90 ID:VGxEjAbM
線源まで入手困難は困るな…
こればっかりは自作できないしw
306774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 20:00:08.65 ID:xBTETezA
>>266
ラジオライフだったか
適当にあのへんの本の表紙見て「ガイガーカウンター」とか書いてあったからゲームラボ買っちゃったよ…
フィルムケースにライターガス入れるやつだったわ
307774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 21:43:00.29 ID:pxHmR4IK
福島原発3号機、がれきから高いレベルの放射線。毎時900ミリシーベルト、作業遅れも 。

20時40分 日経
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819595E0E1E2E2808DE0E1E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E2E4E2E6E0E2E3E3E2E4E7E0
308774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 22:07:36.69 ID:hKOM1M9T
CCDでの放射線検出だけどwebカメラを制御基板を生かしたまま分解して
CCDチップの表面ガラスを除去した物にAm241を近づけるとアルファー線に
関しては結構検出できるよ
ただベーター線とガンマー線に関しては不明だけど
309774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 22:10:29.82 ID:a3FBz0HO
そんな外気に触れたCCDがいつまで使えるか疑問だな。
310774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 22:23:10.39 ID:dcNegsDm
少し前に問題になったトリチウムが入った
キーホルダをまだ通販で売ってた。
とりあえず2個注文した。
311774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 23:18:01.60 ID:tfF4fuLh
ラジオライフもう発売されたの?
312774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 23:29:11.62 ID:Mtcl0dXQ
ガイガー特集だったの?
313774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 23:57:25.46 ID:hKOM1M9T
>>309
CCDの表面のカバーを外してから一ヶ月ぐらい放置してるけど
今のところ問題なくアルファー線は検出出来てるよ
314774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 00:06:57.61 ID:4/v4K6uV
で、だれもネオン管センサーのやつはやらんの?
315774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 00:18:29.02 ID:xUMCiiiw
>>313
どんなCCDだと使えるのか見てみたい。写真PLZ
ウチはCCD表面のガラスはぐってないからだと思うが、Am241とか何の反応もなし。
316774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 00:21:04.87 ID:rtIo9og6
317774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 00:27:14.13 ID:UhvhZob5
>>314
放電前の電圧が数十Vなんだろうから、
手持ちの±電源でそのまま実験できるな。
今から試してみるか。
318774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 00:30:23.10 ID:rtIo9og6
ネオン管の放電直前の不安定状態は放射線の影響で放電状態に移行するんの
319774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 00:35:08.00 ID:800S+UkO
だったら、一発放電したら感度落ちるんじゃない?
管内で電離残るから。
320774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 00:51:08.42 ID:rtIo9og6
ネオン管は安いから10個とかつけると感度あがるんかな
放電開始は流れる電流で感知できそうだし
そしたら電圧を下げて放電開始前に戻してってのを作ればいいか
321774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 00:53:12.66 ID:TfT97KsH
>>315
むき出しのCCD
http://www.gazo.cc/up/34850.jpg
Am241を近づけたときに取得した画像
http://www.gazo.cc/up/34856.jpg

遮光が適当だから背景が白っぽくなってる
322774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 00:54:50.01 ID:UhvhZob5
>>319
そこのところが悲しいかなGM管ではなくて放電管。
というかわざと雪崩れ易く作ってるわけだし。
まあギリギリ手前の電圧加えても、
放射線一発で雪崩れるとは思わないけどね。
まあやってみないとわからない。
323774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 01:03:28.39 ID:G1YksZdh
お前らごときに作れる代物ではないよな
どう?
324774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 01:47:24.80 ID:xUMCiiiw
>>321
おーサンクス。
これはガラス割ったんだよね。やってみないな。手頃なのがあるんだけど。。
中のダイを傷つけないようにというのはハードだな。
あれ?CCDじゃなくてC-MOSじゃだめなのかな・・・
325774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 01:54:18.79 ID:dMHQuj3V
326774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 02:06:30.98 ID:UD5f0zpF
>>325
GJ! It's interesting.
Could you show me how to obtain the iGeigie?
327774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 02:35:41.57 ID:LV+Xg1sL
>>325
おもしろい流れですね(ちょっと同じこと考えていた)。
こっちのが分りやすいかな。
http://www.crunchgear.com/2011/04/22/igeigie-a-geiger-counter-for-your-iphone/

iPhoneのマイク入力に音声入力で入れて、iPhoneでカウント数出すと。
オーディオをI/FにするのはPCとのI/Fも楽だから良いかもしれないと思いました。
PCをMCAにするのまですでにあったり。
http://www.beejewel.com.au/research/Bee_Research/gamma_spectacular.html
328774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 03:31:51.14 ID:TfT97KsH
>>327
PCのオーディオI/Fを使ったMCAならすでに日本製のが15000円で販売されてるよ
329774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 06:40:55.62 ID:dMHQuj3V
>>328

>>327 のソフトはフリーウェアだ。
330774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 10:14:34.54 ID:NPhA6cc0
>>322
おお、これは検出できてるのか?と思ったらブロッキング発振。

電圧少し下げてストロボの光なら検出できるから、一応放射線に
反応することはする、とは言えるね。
331774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 11:15:07.48 ID:8OpLi+12
最近作られているネオン球があるのか知らんが、2002年以前製造の70%には
電極に酸化トリウムが塗布されているようだから放射線検出器にはならんな。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=08-04-02-07

蛍光灯点灯管や、ネオングローランプのようなグロー放電管やメタルハ
ライド・ランプ、アレスターなどの一部には、放電開始特性の改善などの
ために放射性同位元素が利用されている。改善の仕組みを図2に示す。
2002年頃までは蛍光灯点灯管のほぼ100%、ネオングローランプの約70%に
用いられ、蛍光灯やさまざまな電子、電気機器に部品の一部としても組み
込まれていた。
332774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 11:42:20.55 ID:pNZdXFcN
放電管の類に放射性同位元素が使われてることは割と常識かと。
333774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 12:42:05.14 ID:8OpLi+12
>>332
放電管を放射線検出器にするのは常識?非常識?
334774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 12:44:40.42 ID:rtIo9og6
ここはやるきのあるやつのためのスレ
敵前逃亡など許されぬ
335774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 15:22:50.33 ID:P4wmnOLe
>>328
うーんググっても見つからない。。どれでしょ?
シンチ別売だったらコスト的にはそれぐらいでできるのかな。
336774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 15:39:24.80 ID:4d83b3l0
GM管を動かすために作った電源を作ったが600V。
これを400Vまで下げる良い方法はありますか?
337774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 15:51:33.01 ID:1xgMxKBN
つ分圧w
338774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 15:54:55.10 ID:4d83b3l0
ありがとう
339774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 16:34:58.77 ID:RnYdnmph
>>336
電源電圧下げればいいのに。
340774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 16:41:44.28 ID:UGbdw9ji
1.電圧下げる。
2.ツェナーだろう。
341774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 16:48:50.95 ID:X+P59WPz
ラジオライフ
明日か?
http://www.radiolife.com/rl_201106.html
342774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 16:56:15.95 ID:4d83b3l0
>>339
1.5Vで限界
LM317で下げようと思ったが1.2Vまでなんだな
343774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 17:09:16.27 ID:RnYdnmph
>>342
写ルンですか何かの回路かな?トランスの一次側に抵抗でもいれて、
コイルに流れる電流を減らしてあげたらどうかな。
344774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 17:12:45.16 ID:4d83b3l0
>>343
トランスやらトランジスタを樹脂で固めてパッケージ化されてるので出来無いです・・・
ごめんなさい
345774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 18:56:16.13 ID:cruenmTV
>>344
高圧の消費電流がほとんどないんだから、
>>337が書いてるように分圧すれば平気。
200kΩと400kΩ(グランド側)程度を直列にすればわかり易い。
400kのところからアノード抵抗経由でGM管に持っていく。
346774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 19:02:06.18 ID:cruenmTV
>>345
あ、待てよ。
ひょっとすればこれだと電圧へたっちゃうか。
出来たら抵抗値は2桁ぐらい上がいいかな。
347774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 19:05:02.88 ID:RnYdnmph
ドライブ能力がわからないもんね。
348774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 20:45:27.31 ID:800S+UkO
ツェナーだって50Vぐらいのだったら普通にあるから、4個直列にすればいいんでない?
ただ、ブリーダーつけなきゃ下がらないかも。
で、つけたらつけたで電流流れすぎでへたるかも。
349774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 22:31:28.85 ID:8OpLi+12
LM317など使わずにrail-to-rail OPアンプでレギュレータを作ればいい。
350774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 22:36:08.08 ID:RnYdnmph
1.5V駆動だから、やってみれば判ると思うけど、あるところからストンと発振停止すると思うよ。
351774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 22:56:24.86 ID:nOsI5OnP
すまん皆の衆。ちょっと御用とお急ぎでない方は見てくれ。
うちの子供がダウンロードしていたアプリです。

http://hdgames.progoo.com/blog/entry_hdgames_4.html
> 【ガイガーカウンター】は携帯電話の信号電波を拡大で分析しますし、同時に、GPSで位置付けて補助分析を通じて、政府公開の放射能及び範囲図を参考して、電離放射能の強さを判定できます。
>【ガイガーカウンター】多種的な専門技術を運用して、手の平の中一番易しい、信頼的な生存を求めるの道具になれます!

352774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 23:01:36.88 ID:B0jj2FA4
>>351
機械翻訳っぽさでリンク先見なくても怪しさ満点
353774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 23:07:34.20 ID:4d83b3l0
>>351
そのアプリ、GPSで近くの公開線量計の数値を表示するだけだよ
354774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 23:47:52.82 ID:TfT97KsH
>>335
http://www.x-ray.co.jp/kannixsennsokutei.html
使ってみたけど自由度が高くて良い
金額以上の価値はある
355774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 23:58:26.51 ID:iNhwlXGr
>>344
ショットキーダイオードの順方向電圧で1.5Vの電圧を落とすとか
356774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 00:23:54.95 ID:pDctsMez
放射線応用計測―基礎から応用まで
野口 正安 (著), 富永 洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4526053740

これ買ってみた。AD変換前に前処理回路を入れるか、
AD変換を高速にやってデジタルでフィルタ処理入れるか、して性能上げられるのね…と知った。
357774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 00:54:23.13 ID:I1yVmvJR
>>354
なるほど、ソフトのほうですね。どもですー
358774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 02:29:48.87 ID:pDctsMez
いろいろみてたらこんなページもあった。勉強になるなー。
http://www.dnp.fmph.uniba.sk/~kollar/je_w/el2.htm
359774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 03:35:06.66 ID:Z1/AckwY
>>354
PCのオーディオ入力端子に所定の波形(立上り時間Tr→1μs以上、パルス幅Tw→1ms以上、立下り時間Td=1μs以上、繰返し時間Tf=2ms以上)の信号を入れる…

この条件を満たす信号を作る回路はそう簡単でもない気がする、
ワンショットとピークデテクタでなんとかなるのかな?
どうやってるの?
生信号のパイル時のデッドタイムの処理の回路によってスペクトルの出方が変わりそう
30000CPM がMaxだからうんと低めに数百CPM以下で使って時間をかけろっていうことか。
360774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 03:35:38.49 ID:y75rLa8D
専門家「ガイガーカウンター、個人が持つ必要は全くないし、測る必要もない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303659164/
361 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 04:38:00.19 ID:VclE15kl


40代の多発性骨髄腫と放射線被曝との因果関係
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/02/s0206-3.html


国際がん研究機関 「放射能に安全と言える量はない」 低線量の無害説や免疫増強説を完全否定
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html


放射線科学センター ガンや遺伝的影響は非常に低い被ばく線量からその障害がおきる
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-55.pdf


原発事故による癌患者の増大は40万人以上――ECCR予測
http://chikyuza.net/n/archives/8340
362 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 04:39:44.83 ID:VclE15kl
363774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 09:47:49.04 ID:uErJ1jgR
ネオン管使ったパイロットランプは秋葉原で結構売ってたけど、
中身が昔のモノかどうかは見ても判らないw
埃塗れの部品屋なら昔のモノって判るけどw

あと、若松にCCD売ってる、データシートをもらえるかワカランけどw
値段が安い物について、軽くググッたけど判らなかった。
トラ技とかに載っていればいいんだけど。
364774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 11:33:50.77 ID:5NE8x2Iw
ラジオライフでシンチレーション検出までやってるみたいだけど何使ってるの?
365774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 12:44:05.01 ID:I0WLd1h3
ちょっと覗きに来た
>>113
スタビロ懐かしい、コバルト60デシたかね
大事にもってるよ
366のうし:2011/04/25(月) 13:04:15.19 ID:6pt7uQcx
>専門家「ガイガーカウンター、個人が持つ必要は全くないし、測る必要もない」

この板の香具師は原発内に行きたいんだよ、GWなんかは20km県内ぎりぎりに旅に逝って、そのご自慢の持っていると使いたくなる奴を動かすのさ‥

そしてガカーリして帰ってくる。
自己満足の電子工作だったとさ‥
367774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 14:10:23.21 ID:1h7vWD4r
自己満足以外の奴なんて居らんだろw
368774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 14:30:53.42 ID:XrrRsjlu
CI-3BGとガラクタが入ったタッパーを頭にあてて
ピー言わないことを毎日確認してるおっwおっwおっw



369774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 14:36:37.16 ID:09ghJiZC
>>365
スタビロという言葉が懐かしいw

>>366
自作と言ってもGM管タイプだったら、
まともなGM管に正規電圧かければ検出率は市販のものと変わらないだろ。
370774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 15:54:54.87 ID:rV7JsxKs
専門家「○○○、個人が持つ必要は全くないし、測る必要もない」

オシロスコープ、ロジックアナライザ、スペクトラムアナライザ
SWRメータ、絶縁抵抗計、LCRメータ、周波数カウンタ・・・

余計なお世話。
371774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 16:58:46.33 ID:fcWxBpnf
わざわざコメントを出すということは相当ヤバいんだな
372774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 17:27:38.21 ID:MljFdsd+
>>371
原発の近所は大変だろうが、他がそうでもないのは
このスレ見てりゃ分かるだろ。
373774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 17:38:02.00 ID:4zbGfk2/
>>371
無意味な陰謀論乙

結局、危険厨って事故を楽しんでるだけだな
374774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 18:44:13.49 ID:fcWxBpnf
危機管理の悪い見本だね
科学者にコメントさせるのが間違い
役人のコメントならなにをかいわんやw
375774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 18:53:17.05 ID:3vQhza6+
保安院と東電の会見はネット中継禁止になったそうで、
376774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 18:54:12.33 ID:/VhhDi/C
来月にカツオ漁再開だってよ
カツオの刺身をポンとのっけるだけで 放射線を検出して 食えるか食えないか判断できるもんでも 作れんかね?
このスレはかなり優秀な連中が集まっているようだから...
377774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 19:02:15.89 ID:382WJUE2
>>362
ここはカウンタの自作スレだ
原発の話は他所でやれ
378774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 19:19:02.66 ID:MljFdsd+
>>376
それは無理。
379774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 19:34:34.81 ID:jYCugx0u
米から取り寄せたキットをタカチのケースに入れてみた
本体+送料+ケース・ACアダプタ代=約16k
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto009867.jpg

オモチャみたいなもんだが、結構使えそうw
380774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 19:44:10.79 ID:I0WLd1h3
>>376
俺なら食って見りゃ判るかもしれん、持って来て見ろ
381774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 19:46:43.27 ID:XrrRsjlu
>>379
お、7セグキタコレw 据え置きタイプですかあ。
手前に出てるオシロプローブのようなものはなに?
382774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 19:58:48.41 ID:jYCugx0u
>>381
ACアダプタのプラグ。
側面に付けたかったけど、ケースの構造上やむなく。。。
電池駆動も可能。ケース右端に9V電池収納してます。
383774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 20:00:23.91 ID:NQiTBPHc
>専門家「ガイガーカウンター、個人が持つ必要は全くないし、測る必要もない」

寄らしむべし、知らしむべからずですね。
もうそんなのが通用する時代じゃないのになぁ。
384774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 21:13:57.63 ID:wnNFxs1O
むしろ何もしてない「専門家、必要は全くないし、コメントする必要もない」w
385774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 21:17:06.78 ID:09ghJiZC
>>374
科学者と言っても今テレビに出てくる学者はほとんど御用学者さん。
当時から危険を指摘している批判派、反対派の学者はいっさいテレビに出ない。
386774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 21:26:15.43 ID:hVPgq1sR
ガイガーカウンターは持つべき
持つ金がないから、日野や本郷のような個人サイト
もしくはユーストリーム等のガイガーが活躍する
387774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 21:27:41.49 ID:hVPgq1sR
>>385
唯一でるのが中部大の武田先生
あと関西なら否定派もたくさん出てくる
388774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 21:36:19.24 ID:SibBnAJi
科学者じゃなくて工学者だよな
原発設計に携わった人のUstとか見るとすごい
389774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 22:37:17.24 ID:xsRjSGUt
>>379 いいですねぇ素敵素敵

ところでちょっと横道ですが。。。
タカチのケースはオーダーメイドですか?おいくらぐらい?
390774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 23:33:30.48 ID:h94EadFL
専門家の意見とガイガーカウンタの数値、さて
どちらが信頼できるか。
391774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 23:39:54.18 ID:uErJ1jgR
違う土俵の物を比べる奴は出て行け。
392774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 00:06:20.95 ID:Jvd9Z6My
フランス、ナノセンス社4/11に日本向けガイガーカウンター発売を発表
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E3E2918A8DE3E3E2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2
「与えられた情報に人々が疑問を持っているからでは。データが24時間前のものだったり、身を守るためにはすぐに対処せねばならない」
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210421002.html 4/21
「日本政府と販売に向けた交渉を始めています」

ふざけんなよ!政府が流通制限してんのマジじゃねーか


393774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 00:15:23.45 ID:PyVY0osu
キチガイスレチ多いなここ
394774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 00:15:54.17 ID:hstRNAZF
>379
アルファ線を感知しないGM管だと、GM管の周りにスピーカーみたいな、穴をあける必要は
特にないと思うんですけど、なぜ?
395774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 00:27:05.12 ID:JeeCpw2n
なんかバカが増えたんだけど、だれかURL貼ったのか
396774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 00:27:18.45 ID:GPrtIiIF
100円ショップに売っている防犯ブザーの圧電スピーカーはずして
変わりに汎用ダイオードとセラコンからなるコッククロフト回路つなげば楽に高電圧作れるぞ
もともとの出力特性が容量性負荷に対応しているから、うまくいきやすいと思ってる
397774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 01:15:30.92 ID:vb4CWJSh
ラジオライフに載っている回路図はいけてないなw
398774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 01:41:17.06 ID:AogTn03/
>>397
今月号はガイガー特集なん?
399774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 05:28:31.13 ID:fLjtXRiN
>>389 SU-140Cをドリルとヤスリでシコシコ手加工しました。

>>394 SBM-20は硬ベータ線も検知できる様なので。。。
ホルモン むきだしでは芸が無いので、グリル状にしてみました。
400774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 05:30:49.98 ID:DBYccrBE
あのさ、今はたったの100億Bq/hしか放出してないんだぜ
もう収束したも同然

100憶Bq/h=0.002mg/h

1日あたりでも、0.05mg
1月あたりでも、1.5mg

ttp://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104250440.html
401774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 08:35:45.09 ID:PyVY0osu
さてと俺も作るかな
402774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 10:20:11.13 ID:dws9W0JX
みんな、次の水素爆発を心待ちにして(ry
403774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 11:11:27.18 ID:4DYzPcsq
雨どいとか、雨水が集まるようなところは
結構キてるらしい。ああ、早くでっちあげないとなくなっちゃうw

ラジオライフのは再現性低そうだねぇ・・。
PINダイオードの指定も曖昧だし。
立ち読みで元に戻したw
404774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 12:51:01.09 ID:RyzIQhY/
>>396
高圧電源はうつるんですを写真屋で現像に出したヤツを只で貰ってくるのが一番安上がり
直に電圧出すだけじゃなく、コックローチでも何でも使って電圧上げてやれ
405のうし:2011/04/26(火) 12:58:53.41 ID:x82YH/01
チミら、GWに福島まで逝かなくてもここに測りにいけばいいんじゃね?

【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある"危険エリア 核の米権威が警告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/

秋葉も近いよ♪
406774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 13:51:48.73 ID:n3tIEyB4
>>404
写ルんです が回収されて工場で再生されるのは、昔の話なの?
407405:2011/04/26(火) 14:07:43.48 ID:x82YH/01
今はわからないけど、買って使いきって開けて抜いてから写真屋へとか‥ つうか漏れは数十個持っている。
我々ならあれを在庫してるだろ。

ちなみに前スレにも書いたけど、あんな容量の大きいCじゃなくていいよな。
発振回路もディスクリートだから希望の出力に改造しやすいとおもわれ。
408774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 15:05:33.17 ID:mCeARN/b
>>406
1個15円で回収されると近くの写真屋が言ってた。
使い捨てカメラ買わずに30円払って回収予定品10個買ってきた。
409774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 15:15:27.77 ID:4DYzPcsq
レンズ付きフィルムってまだ売れてるんだねぇ・・。
15円かあ。パーツ代としては格安だぁね。
410774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 15:44:25.91 ID:GT0Fg9BL
>>399 ケース加工の方が称賛にあたいするかんじw
411774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 16:38:13.36 ID:RyzIQhY/
オイラは単3の電池も貰ってくるお
普通は幼稚園なんかに寄付するらしいが
10本20本ともらえるよ
残量はフラッシュたかなかったヤツはほぼ満タン
フラッシュバンバン焚いたヤツは半分かな
412774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 17:19:10.41 ID:kRIDqkmI
>>409
正式名称を知っているとはw
扱いが楽・年寄り向け・電池いらず・寒冷地に強い等々から、
コンスタントには売れているらしいね。
413774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 18:16:48.51 ID:/9J3m0EQ
今の使い捨てカメラのトランスは小さ過ぎて耐圧がチト不安。
付いてるケミコンの耐圧からしてたぶん300Vぐらい印加してるので、
定格はせいぜい500V前後の仕様ではないのかな。
個人的には普通のジャンクカメラから取り出すのをお勧め。
少し古めのカメラに入ってるトランスは少し大きめで安心感はある。
さすがに15円では買えないけど100〜300円ぐらいなら買える。
414774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 18:34:25.73 ID:rPtCgyu7
大丈夫大丈夫心配ない
415774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 18:40:57.12 ID:cKG9sNko
>>412
> 正式名称を知っているとはw

レンズ付きフィルムとフィルム付きカメラとあったなw
416774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 19:41:36.32 ID:AogTn03/
ウラン残土がレンガに化けて販売! 放射能レンガ P1/2
http://www.youtube.com/watch?v=QsmuXPDANek

↓こいつクズだわ

人形峠のウラン残土が我が家にやってきます。
http://plaza.rakuten.co.jp/12months365days/diary/200906060000/
417774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 20:01:00.69 ID:NChjLW/R
普通に欲しい
実験用熱源として
418774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 22:04:54.07 ID:/vU/ovZc
デジカメ放射線線量計
ttp://jp.makezine.com/blog/2011/04/digital-camera-radiation-dosimeter.html

>日本のみなさんのために、安く作れる線量計を考えました。これを日本の新聞社に送っ
>たのですが、掲載されず、返事ももらえませんでした。
>
>デジカメのCCDが100バナナ等価線量(+- 1.0 ミリレム)に匹敵するベータ線を感知でき
>るほど高感度であることに驚きました。
>
>私は14バナナ等価線量のパイレックスの皿をソースに使って実験したところ、10回の撮
>影で4.7シグマを記録しました。1枚の写真では1.5シグマなので特記するほどではありま
>せん。まだ実験を続けています。
>
419774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 23:00:30.00 ID:lngZVzYr
>>418
シンチレータに何使ってるんだろうね。
もしかして本物のプラスチックシンチレータ?

どうやって入手したのか教えて欲しいなぁ。
420774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 23:35:16.26 ID:vDRyJjg+
フォトダイオードで10mm?mmってのを見つけたけど
http://www.edmundoptics.com/onlinecatalog/displayproduct.cfm?productID=1305
ここの NT57-513 って使えそう?
421774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:08:39.95 ID:QKUWNgEY
>>420
すごく…欲しいです…
422774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:10:03.14 ID:mi+2/9mI
>>419
youtubeの2:05あたりで入手方法言ってない?
423774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:10:48.55 ID:oaW7l8HM
>>420
100mm

NT53-374 60cm角でけぇーw
424774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:18:12.99 ID:HAz/3npC
425774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:19:16.18 ID:BCbfiJ11
>>423
確かに広いがそれは平方ミリだ
ダイのサイズは25mm角
426774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:19:51.03 ID:7xYukLma
Si系検出器でScintillatorを使わずにγ線を検出するならば面積が広いより
体積が大きいほうが良いと思うんだがおまえら気にしないの?
427774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:22:51.52 ID:1AaGODKC
>>426
それ前から言いたくてうずうずしてた。
428774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:24:06.55 ID:BCbfiJ11
NT53-377ってPINでは無いけど検出できるかな
シンチレーション検出にはよさそうだけど
429774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:26:56.83 ID:BCbfiJ11
>>426
空乏層の厚さがあるのが良いんだが 普通のPINホトダイオードのスペックシート
には載ってないしな
ゲルマニウム検出器だと空乏層1cmとかでバイアス1000Vとかだし
430774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:27:31.52 ID:oaW7l8HM
>>424
ん?そうか?

普通平方mmなら先にsquareが付いて、
sq. mmと書くのでそう思ったんだけど、
60cm角はたしかにデカ過ぎるなw
431774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:41:06.58 ID:F3y2jYyQ
オイオイ仕様書ぐらいみろー
10mmmX10mm=100mu にゃ
610muなら24X24ぐらいにゃ
432774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:42:33.06 ID:yvTzjibG
>>429
普通の可視光用PINホトダイオードは殆どが 1ミクロンだろ
簡易計測用途ならこれで問題無いようだ。
433774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:46:30.18 ID:rX00MyRi
CI-3BGがヤフオクでダブついてるなw
通常環境だと反応しないんだよな・・・
強い線源ないとわかんないっぽい。
434774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:47:25.88 ID:1AaGODKC
>>432
γ線筒抜けでしょ?まともに計測できた人っているの?
435774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 01:05:21.96 ID:oaW7l8HM
>>431
そうだな。
仕様書にはmuの単位になってるから最初に見てたら間違わなかったw

でも英語で100mm suareと書くと一辺100mmの正方形なんだよ。
平方mmの場合は、suare mmとなる。

だから価格表のところは本当は100だけ書いて(数字だけにして)、
単位のところにsq.mmと書くのが筋なわけ。
436774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 01:25:41.95 ID:XHuDFCOJ
以下の物はチェック線源として使用できますか。
物質は何なのでしょうか。

http://engacyo.com/etc/img/RILICA.JPG
437774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 01:35:53.37 ID:LNTiOz7n
>>429
空乏層の厚みは逆電圧次第じゃね?
つまり高い逆電圧かけられるものほど空乏層を厚く取れると

赤外線用PIN使って作ったけど逆電圧が5Vでは検出できないけど9Vなら結構検出する
今度検出数をカウントできるようになった後にダイオードの最大定格まで上げてみようかと思ってる
438774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 01:39:59.34 ID:yvTzjibG
439774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 01:44:56.27 ID:yvTzjibG
>>437
PINとプリアンプはなにを使ってる?
440774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 01:52:09.55 ID:LNTiOz7n
>>439
PINは浜フォトのS1223-01
オペアンプにNJU7032D
浜フォト回路じゃなく>>7のMAXIM回路で
441774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 02:04:44.83 ID:yvTzjibG
トン
いいなー どこかで手に入る?
442774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 02:17:19.14 ID:QKUWNgEY
443774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 02:18:20.17 ID:mgMSL6Xk
>>341
>>364
>>397-398
>>403
回路図をチラッとみて本を元の場所に戻すレベル
なっちゃいない
444774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 03:13:04.50 ID:RX9374Oa
>>427
>>429
>>437
物理的に薄っぺらい奴じゃ、逆電圧いくらかけられても無駄に終わるわけですよ

LN2温度が前提のSi(Li)を室温で使うとどうなるのだろうか?
分解能が悪い程度でそこそこ動いてくれるならば試してみたい気がする。
Ge(Li)ではないので致命的な事にはならないと思うのだがどうなのだろうか?
秋月あたりで072互換あたりの石を調達して試してみるか。
Si(Li)の他にJFETもなんとかなりそうだから在庫の741あたりで大丈夫な気はするが。
445774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 05:51:21.88 ID:UfzRcZp3

日本原子力開発機構のこの資料
http://rphpwww.jaea.go.jp/senryo/research/meter-1.htm
のこのグラフ
http://rphpwww.jaea.go.jp/senryo/research/figs/meter-fig2.jpg
だけどさ、
GM管の感度が違うよな?ねーか?

これだと0.05Svで
446774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 05:53:39.30 ID:UfzRcZp3
すまん途中でおくってしまった

日本原子力開発機構のこの資料
http://rphpwww.jaea.go.jp/senryo/research/meter-1.htm
のこのグラフ
http://rphpwww.jaea.go.jp/senryo/research/figs/meter-fig2.jpg
だけどさ、
GM管の感度が違うよな?
これだと0.05Sv/hのときに1秒に1回くらいカウントすることになるけど、
D3372は1分に2回くらいしか反応しないだろ。

これは縦軸が間違ってる?
それともGM管のデータだけが間違ってる?

PiNフォトの線量計作った人はどんな感じのレート?
447774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 05:58:20.98 ID:HAz/3npC
>>436
無理でね?シンチレーションなら可能かもしれんが
20〜40Bq ぐらいだよね
448774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 06:06:30.22 ID:BHbnSbZp
PINフォトの膜厚気にしてる奴に言っておくけど、
高エネルギー放射線が薄膜透過しちゃうってのは、
薄膜と相互作用しないってことじゃないよ。

高エネルギー放射線はエネルギーが大きすぎて、
全エネルギーが吸収される光電効果よりも、
主にコンプトン散乱でエネルギーを失っていくから、
薄膜を透過する際に電子等のキャリアを生成する。

薄膜で全エネルギーを定量評価するのは困難だが、
放射線の検出回数を評価するのは問題無い。
449774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 06:07:29.68 ID:qfgsfChy
>>438
一応検出はできるだろうけどエネルギー分解能は期待できないと思うよ
450774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 06:10:36.06 ID:qfgsfChy
>>448
分解能が無ければガイガーと一緒でエネルギー毎に補正できず感度を上げられない
451774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 06:15:22.14 ID:BHbnSbZp
>>450
エネルギーの高い放射線の方が
透過時に生成するキャリア量は多いから、
分解能も一応あるよ。

全エネルギーを吸収していないので、
エネルギーとキャリア量に線形関係が無いから、
定量評価は無理ってだけ。

そもそも、自作でエネルギー毎に補正なんて
しようする奴がいるとは思えない。
どうやって較正するの?
452774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 06:49:20.77 ID:UfzRcZp3
PINフォトでγカメラ作ってる人の資料があるけど
浜ホトのS3590で2keV程度の分解能とあるよ。

http://www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp/member/nishimura/open_dir/work/pdf/jps2004_autumn.pdf
453774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 07:03:36.33 ID:EJYRoaNW
>>450
エネルギー毎に補正するのと感度あげるのは別。
エネルギー補正するなら、Sv単位でフラットになるように
効率の高いところを吸収し、低いところはあまり吸収しない
ような、厚さの金属のカバーをPiN フォトのまわりに置く。
ただ、なんの金属使うかとか、どれくらいの厚さにするかは
シミュレーションであたりをつけてから実際にいろいろ
なパターンのフィルターでエネルギーの光子当てたり
しないとわからない。
454774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 07:10:12.76 ID:EJYRoaNW
>>429
> >>426
> 空乏層の厚さがあるのが良いんだが 普通のPINホトダイオードのスペックシート
> には載ってないしな

同じ面積なら容量が小さい方が空乏層厚い。
おおよそ
C∝面積/距離
455774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 07:22:55.27 ID:9FDROcDJ
>>452
いったんシンチレータで光らせてその光を検出してる。
456774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 11:17:56.50 ID:AfP5s3bA
苺のキット再入荷…予想通り瞬殺w
457774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 11:24:42.42 ID:U17a8XS5
>>456
10分くらいで脂肪確認www

USBガイガーカウンタキット
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=53001
458774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 11:52:29.14 ID:F3y2jYyQ
芋ハンのくせに
459774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 12:37:23.00 ID:J4YUuEqZ
トラ技とかでガイガー特集組まないかなぁ
460774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 12:39:40.74 ID:rX00MyRi
苺は何台だったんだよw
461774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 13:20:18.66 ID:UfzRcZp3
>>455
> >>452
> いったんシンチレータで光らせてその光を検出してる。

いやよくみてみろって
分解能検査の時はシンチレーターつけてない。
直接当ててる。
462774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 14:08:11.88 ID:ERlQe2M0
いちごのメール今見たぜ・・・
つかえねー店だ
463774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 15:04:28.65 ID:SuMZRpES
苺すげーなw
完成品に至っては1個も販売することなく

(今朝まで)4月下旬入荷予定 → (13時頃)GW明け入荷予定 → (現在)販売終了

だぞw
1個も売ることなくだぞw 顧客なめとんのか!
464774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 15:33:39.72 ID:ApZZMElT
ネオン管すげぇえええええええええええええ
465774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 15:57:54.70 ID:t8/i4dQk
苺注文出来てタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
466774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 15:59:11.09 ID:nZUAPDON
ここは自作スレだぞ。完成品などどうでもいいし
キットも限り無くどうでもいい。スレ違いだな。
467774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 16:12:50.78 ID:SuMZRpES
苺の中身が苦し紛れの反論www
468774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 16:14:24.58 ID:YiEGwdBt
ケースにマザーボード買ってきて組み立てるだけでパソコンを自作したって
言うんだから、キットなら立派に自作だろ。
469774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 16:17:10.72 ID:t8/i4dQk
>>466
ならPINフォトもダメだな
ガイガーミュラー計数管使ってないから
470774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 16:18:23.27 ID:SuMZRpES
おい野糞いちご
2ちゃんでくだらねえ工作してる暇があるなら真面目に商材管理しろや
エテ公
471774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 16:33:09.66 ID:r9Sy2pN5
うちも注文できてた。
ケータイに入荷のお知らせが来て即注文した。
10分くらいで売り切れてた。
472774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 16:50:35.62 ID:zoInkK88
>>461
Am-241の60keV程度測定したときはね。
いま、対象となってるCs-137や、I-131といった数百keVの領域では
なわけにはいかない。
その発表でもシンチつけて、分解能45keV位。シンチ
つけなきゃ、ほとんどフルエナジーピークでないよ。
473774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 17:14:45.28 ID:U17a8XS5
買い逃した人はチャンスかもよ
ttp://marutsumake.blog74.fc2.com/blog-entry-744.html
474774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 17:24:39.55 ID:oaW7l8HM
>>468
今のPCの自作は自作と言ってもただのアセンブリーだからな。
それでも自分でカスタマイズするのも広義では自作と言えるか...
でもそんな時代な分、ガイガー程度だったら正味自作を薦めたいな。
475774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 18:03:16.50 ID:zoInkK88
浜ホトのS3590-08か、-09を扱う店出てこないもんかね。

S1223-01でもできなくはないけど、やっぱり感度がひくくて。
476774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 18:07:41.55 ID:7wBeahD8
>>469
ガイガーモード
477774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 18:49:24.42 ID:O+U7beXY
ttp://www.youtube.com/watch?v=f6xxq_4APUk

フォトダイオードでもGM管の代用になりそう。
478774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 19:29:11.38 ID:S7cnaA98
>>457
たった10分かよw

帰宅後入荷メール見て、あとの祭りorz
479774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 20:24:58.44 ID:qfgsfChy
>>461
これってフォトダイオードのノイズをエネルギー分解能に換算してみたら
計算上は2keV程度になるけど実際はこんなもんって話のように見えるけど…
480774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 20:30:33.39 ID:qfgsfChy
>>453
言葉が足りなくて真意が通じてないかな?
I-131とかCs-134やCs-137から出る特徴的なガンマ線を検出するには
周囲の値に比べて高いピークを見つけ出せれば良いわけで、もし
分解能が良ければ尖ったピークになるし分解能が悪ければ幅広い
なだらかな低い山にしかなりません。

そしてガンマ線のバックグランドは
ttp://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No6-1.pdf
例えば↑ここの18ページの第6.3図のように右下がりの分布で
ピークを求めるには22ページの第7.2図みたいにして
左右のベースラインのレベルで補正します。
そうなると分解能が良くないと検出できない訳で…

ここ↓の3ページの図3みたいに針状のピークがベストです。
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/iitatereport11-4-4.pdf
481774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:02:36.86 ID:qfgsfChy
(連続カキコごめん)
>>473
3km圏内とか風向きの関係でベクレル値が相当高い所でないと
今さらガイガー作ってもあんまり面白くないと思うよ。
これからは魚やホウレン草のガンマ線スペクトル分析で内部被曝を警戒しないとね。
482774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:14:45.16 ID:AfP5s3bA
面白いかどうかはその人の主観だし、
まだまだ余震の絡みで線量跳ね上がったり、
ホットスポット探しに使ったりとか
これからが本番だろう。

なにせ、まだ放射性物質漏れは収束して無いもんな。
483774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:15:50.94 ID:1U0NJPNR
【情報統制】開始

橘小放射線測定値報告の中断のお知らせ
先日来、本校独自で実施した校舎内及び校庭等の放射線測定値をホームページに掲載してまいりましたが、
インターネット等での測定値の発表は、文部科学省や県など公的な機関が測定したものに限るとのことから、
今週からホームページへの掲載は中断することとなりました。
なお、学校独自の調査はこれまでどおり継続し、数値の推移等については、学校便り等で保護者の皆様にお知らせしてまいりますので、
ご理解いただきますようにお願いいたします。

ttp://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710015&frame=weblog&type=1&column_id=296087&category_id=8032
484774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:19:05.33 ID:zoInkK88
>>480
数百keVクラス以上のエネルギーのγ線、スペクトル
分析しようと思ったら固体でΦ2インチ×長さ2インチ位の
ボリュームが必要。
つうか、君の使ってる用語変。
485774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:26:12.09 ID:zoInkK88
>>481
空間線量に関しては、1μSv/hあたりでも結構顕著にでるから、30km圏あたりでも反応すると思う。
食品とかについては、2000Bq/kg位じゃ測れない。
486774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:27:14.25 ID:qfgsfChy
>>484
ああ、まさにそのボリュームのペット樹脂の塊りができた。
用語が変なのは普段からだから避けようがないが。
487774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:29:56.74 ID:qfgsfChy
>>485
分解能さえあれば積分時間を長くすれば測定は可能
分解能がなければいくら積分しても測定は不可能
488774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:30:56.66 ID:71k+zPir
>>473
●対象者:ユニバーサル基板での工作経験がある方
●USBインターフェース無し?

にして、価格が海外キットの2倍
489774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:35:26.68 ID:aIQo/6fZ
>>483
板違い。
お前以前から貼っている奴だろ。消えてくれ。
490774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:40:30.64 ID:J8DnGKxU
原発に近づかなくても、郡山とか福島は2マイクロシーベルト出てるからな
おそらく相当反応するかと。
491774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:43:06.36 ID:MuzBmTkr
>>489
【情報統制】開始

橘小放射線測定値報告の中断のお知らせ
先日来、本校独自で実施した校舎内及び校庭等の放射線測定値をホームページに掲載してまいりましたが、
インターネット等での測定値の発表は、文部科学省や県など公的な機関が測定したものに限るとのことから、
今週からホームページへの掲載は中断することとなりました。
なお、学校独自の調査はこれまでどおり継続し、数値の推移等については、学校便り等で保護者の皆様にお知らせしてまいりますので、
ご理解いただきますようにお願いいたします。

ttp://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710015&frame=weblog&type=1&column_id=296087&category_id=8032
492774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:52:13.78 ID:qfgsfChy
俺は東京だけど先月からガイガーをつけっ放しで日々の値は見てる。
3月は風向きや小雨とかで上がり下がりがはっきり見えた。
でも4月になってからは100nSvを下回った付近でほとんど変化なし。
まぁそれでいいんだけど、今度変化が見えたら本当にヤバイ状況かもな。
493774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 21:58:07.57 ID:aIQo/6fZ
>>483>>491
ガイガーカウンター雑談はこちらで part34
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303735141/
494sage:2011/04/27(水) 22:05:21.71 ID:1LJAPMJc
>>436
>>447
レーダ受信部(切替放電管) Am-241 74kBq,296kBq
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/symposium/03102402/001.pdf
十分使えると思われます。
495774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:06:29.65 ID:1RNVrPEZ
瓦礫の受け入れで反応出るかしら
311からBG多めだし…
496774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:10:32.51 ID:1U0NJPNR
>>493
そっちにはとっくに貼ってるから

1レス位無視しろよ、お前のレスの方が無駄だろ
497774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:12:34.01 ID:NArC3UPz
>>496
スレタイ読めないのか?二度と来るなキチガイ
498774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:13:18.17 ID:ERlQe2M0
>473
マルツはマグネットアンテナ基台のゴムっぽいプラ?で固められてる基部が
同軸ケーブル配線されていないようなゴミを掴まされたので買い物しないことにしている。
499774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:19:22.37 ID:3ewadZy1
>>496は死ぬべき
500774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:20:06.58 ID:+PkP3H7U
>>499
同意
501774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:21:55.49 ID:fyKuFOjy
>>496
あんまりコピペを貼り続けると規制されるから気をつけてね^^
502774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:24:19.04 ID:Ez/FLLlI
>>496
死ねクズ
503774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:33:14.28 ID:ZM5OEOIC
チャレンジャー現る

自作ガイガーカウンターを持って福島に行ってきた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14278348
504774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:33:53.89 ID:QvbTQeDt
>>488
ユニバーサルのコメントはそれぐらいのスキルのある人という意味でしょ。
マイカ窓のLND712を使ってLCDディスプレイも付いてれば、
ヤフオクで10万ぐらいで取引されているモデルと同等になると思うけどね。
例えばこれなども

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f102975425
それに場所代、講義料?も含めれば今時そんなものかもね。

個人的にはガイガーの表示部作るだけのセミナーを半額ぐらいでやってくれたら(もう自作したので)、
こっちは応募したいぐらいw
505774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:40:29.70 ID:zo38qEuz
ガイガーチューブって千石でも売ってるのね。
今日みかけてびっくりした。
506774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 23:00:46.05 ID:UzdE8dN2
>>486
ペット樹脂塊って、
ペットボトルを熱で溶かしたの?

手元で試したら、部分的に焦げて
その他の部分は白くにごったんだけど、
何かテクニックがある?
507sage:2011/04/27(水) 23:08:53.71 ID:1LJAPMJc
>>494
参考資料みつけた。
Co60が入っているものもあるみたいですね。
http://homepage2.nifty.com/kawoyama/tubestorynspecialstabilizer.htm
508774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 23:14:19.00 ID:qfgsfChy
>>506
加熱・冷却方法は工夫しないと失敗するお
放射温度計で融点の260℃くらいで均一になるようにして
固めるときは一気に冷えるような金属容器に移す
509774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 23:15:07.91 ID:aIQo/6fZ
ペットボトルとか溶剤で溶けないもんかね。
510774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 23:16:36.91 ID:qfgsfChy
>>507
うちのTR管はCo-60が入ってる(1B24)
Co-60の方が多いと思うよ
でもAm-241に比べると半減期が短いから中古はよく計算してから
511774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 23:19:56.29 ID:UzdE8dN2
>>508
ありがとう。
アルミ缶の中にペットボトルの破片入れて直火は無謀過ぎだったか。
冷却も自然空冷に任せたし……
512774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 00:13:22.26 ID:hhPFNr2T
>>504
表示って、CPMとかCPSをカウントするだけで良いの?
513774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 00:30:14.75 ID:JubZwRlL
>>512
それをTwitterで流してくれれば完璧
514774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 00:41:09.68 ID:hhPFNr2T
>>513
ツイッタ連動したものをmbedで作る構想だけwはあるので、
使える物が出来たら公開するよ。

多分、誰かが作ってるか、俺より先に何とかしてくれると思うけどw
515774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 00:44:25.49 ID:8o8+9WKK
>>512
CPMとμSVが切り替えられて比較的小さいLCD表示器。
ようは市販のものの表示部そのまんまというか、
ガイガーカウンター専用表示部キットwを出してほしい。
516774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 00:47:15.69 ID:Ny4K4MSW
いろいろとやっている人はいるみたいね
ttp://kanpapa.com/today/
517774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 01:16:47.64 ID:xhOqZIev
>515
STM-8L Discoveryの Displayが桁数、大きさ共オススメ。
ってか、それで作った。
518774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 05:38:05.89 ID:2IVhFIHU
>>515
アナログガイガーのヘッドフォン端子につないでデジタル化する装置はあることはあるけど
内容的には万歩計を再利用してるのとほとんど差はない
519774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 07:01:37.44 ID:kGfr5UqX
>>486
そこまでやるなら、鉛とかの質量数大きなものとかし込むと効率上がる。
ただ、重金属とかした樹脂とか、測る放射能よりよほど
人体に悪そうだがw
520のうし:2011/04/28(木) 08:43:08.38 ID:O9qYZo0t
もまいら、イパイ作って売ってやれば?

【原発問題】線量計、何者かが持ち去る…データ得られず[04/27/20:07]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303902327/
521774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 10:07:40.48 ID:hhPFNr2T
>>517
STM8L-Discovery 14セグ液晶でマイコン付き秋月で1050円、安いね。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04561/
522774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 11:03:42.00 ID:wxKrzPSo
523774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 12:10:28.70 ID:hG5tR9U4
今福島にいくと放射線源が手にはいるのか
胸があつくなるな
ガイガーカウンターの作りがいがある
524774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 12:54:13.46 ID:gvbft21I
燃料棒拾えるぞ
525520:2011/04/28(木) 13:32:42.07 ID:O9qYZo0t
だったらとっくに北チョンがみんな持って行ってるって。
526525:2011/04/28(木) 13:51:30.27 ID:O9qYZo0t
チミらが喉から手が出るほど欲しがっている線源はこんなのどうよ?

【原発問題】放射能汚染土壌、菜の花で再生…チェルノブイリ原発事故で汚染された農地で試行、福島への応用期待
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303722099/

20km圏外ぎりぎりの風下で大量に菜の花を採取して、秋葉に持って行って〇月の向かいでぁゃιく売りさばく。違法ソフトみたいに。
527774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 13:58:35.38 ID:hhPFNr2T
今でも入手しやすい線源は、幾つか名前が出てるんじゃね?
きちんとした強力なものは、個人で入手出来るのかわからんけどw
528774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 14:01:31.92 ID:RRQNKYCz
閃ウランおいしいです(^q^)
529526:2011/04/28(木) 14:26:47.40 ID:O9qYZo0t
フツーに売っている。

高校ん時に物理で放射能の実験やったはず。
その教材社(中村理科や島津や内田洋行‥)で扱っている。漏れが教えに行ってるとこ
http://2chnull.info/r/denki/1152615257/
には源石のウラン鉱やら原子炉に曝されて作られたアメリシウムだのコバルトだの無数にある。ちゃんとあの放射能のマークが付いていた。
530774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 15:33:43.40 ID:8o8+9WKK
>>517
それは安くて格好いいんだけど、
プログラム組めないといけないんだよね?
それともガイガー用のサンプルプログラムが用意されてるとか?
なわけないかw

>>518
万歩計はやってみたけど、
たぶんタイミングクロックが遅すぎるせいか?
ある周期から急に誤差が出てきた。
鳴りまくるような線源持ってきたらカウントがおっ付かなくなった。

やっぱり安直にそのまんま繋げば使えるガイガー御用達の表示セットなんてないよなw

>>529
高校の物理教室に島津製作所のガイガーカウンターがあったの覚えてるよ。
業務用の受信機みたいな感じだったな。
たぶん線源なんかも用意されてたんだろうね。
531774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 16:35:34.49 ID:9Gp2dXcb
こういう時、小ぶりの7セグだけのLCD欲しいんだよねぇ・・・。
電卓バラして、マイコン組み合わせて
でっち上げれば売れるかねw
つっても、秋月に300円でLCDあるからなあ。
532774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 17:29:26.90 ID:KhiqT/mV
中村さんのとこに@80であるけどな
533774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 19:10:15.21 ID:2IVhFIHU
>>530
そのまんま使えるやつって、こんなのでしょ?
ttp://www.imagesco.com/geiger/geiger-counter-accessories.html#dmad
534774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 20:18:02.34 ID:jssxrEuL
千石でGM管売ってたって話だけど
535774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 21:16:48.89 ID:v5AzKUnp
PiNフォトダイオードを用いたガンマ線カウンタ、つくってみました。
http://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/image/IMGP0449a.jpg
ダイオードはVishay Semiconductors社製VBPW34S、センサ面積は7.5mm^2
増幅回路はMAXIM社のアプリケーションノートAN2236、最後のコンパレータは
PICの機能を使いました。キャラクタLCDにカウンタ数を出力しますが、まだ
複数桁の出力まで出来ていません。
肝心の感度ですが、線源を持っていないのでちゃんと捕らえているか確信は
ありませんが、バックグラウンドを平均して毎分数個、イベントは検出
できているようです。
536774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 21:30:40.74 ID:9Gp2dXcb
>>535
おおー。ナウい基板キタコレw ムラタのインダクタが決め手なのねw
線源あててテストしてよw
537535:2011/04/28(木) 22:00:00.24 ID:v5AzKUnp
>>536
校正された測定器と線源のあるところに来月末くらいに持ち込めるかも。
基板は作り過ぎました。欲しい人いますか?
538774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 22:03:12.41 ID:2IVhFIHU
東海村の放射線計測協会が校正事業を再開すれば持ち込めるのでは?
539774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 22:05:14.46 ID:aWb4dEuY
http://loda.jp/mcnc/?id=178.jpg
ディスカウントショップでも売る時代になっちゃったのね…
540774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 22:14:16.62 ID:gvbft21I
>>536
ナウいとか、結構歳でしょw
541526:2011/04/28(木) 22:15:57.82 ID:O9qYZo0t
つうか、配ってるじゃん『はかるくん』を。










アナル君 じゃないよ♪
542774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 22:31:08.81 ID:9Gp2dXcb
>>540
ご、ごめんなさいw
543774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 22:33:17.99 ID:8o8+9WKK
>>533
たしかに、これはそのまんまガイガー君だね。
表示部が中心に来てないのが惜しいとこだけど、
安直に使う野郎には贅沢言ってられないかw
発送準備が整うまでクレジットカードは落とさないなんて、
真面目そうなことを書いてるしw注文してみるか

>>534
千石のがまだあるかは知らないけど、
たしか3700円なんだけど、
アノード電圧が900Vタイプだったらしい。
これはポータブルには問題か...
544535:2011/04/28(木) 22:35:52.36 ID:v5AzKUnp
>>538
線量率が出せるようになるなら魅力的ですね。

ところで相談なのですが、フォトダイオードを並列に並べるとしたら、
こんなもので良いでしょうか。
http://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/image/diode_para.jpg
なんというか、これが普通の回路設計の中に混じっていたら
殴られそうな……
545774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 22:46:32.79 ID:Wh/mFAfk
>>544
歯食いしばれ
546774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 22:52:52.95 ID:Qm2YvQPg
>>544
その方法はここでも何度か取り上げられているけどSNの点でNGだそうだ。
やるならOPAMPまでを1つの検出回路として複数作成しないと。
547774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 22:54:49.20 ID:2IVhFIHU
>>544
感度を上げる目的で並列にするというのでれば単に並列にすれば
空乏層の体積が増えるから良いわけだけれど、1つの入射に対する
フォトダイオードからの出力が「クーロン値」であることから
接合容量+入力容量とクーロン値の比があまり改善しないので
単純な並列は得策じゃないとされますね。つまり初段までは独立で
それ以降で合算するような。
単にカウント値だけ取っているようですので効果はどんなものか、
それよりコンパレータのスレッシュの調整の方が大切では?
548774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 22:57:04.91 ID:EW7jtr1N
>>544
どうせ並列にするならドライブ回路も並列にして方向検出とかToF分析してみるとかw
549535:2011/04/28(木) 22:57:27.26 ID:v5AzKUnp
>>546
いや、しょせんイベント一発で流れる電流は変わらないのだから、
並列にしてイベント回数を稼ごうというのが趣旨。S/Nには影響しない筈
というか、結構良い感じでイベントが取れているので、調子に乗ろうかと。
550774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 22:57:59.96 ID:Wh/mFAfk
>>546
いま複数個作成中
最終的にOR結合してカウンタにぶち込む
551774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:02:59.79 ID:LwmTvJ7T
>>543
秋月Arduinoと液晶ディスプレイ、10kの半固定R、フォトカプラ、抵抗くらい
でとりあえず表示できますよ。ソース公開してくれてる人もいます。
自分にはマイコン無理だと思ってましたが、なんとかなりそうです。
552774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:06:59.04 ID:Ta0RBsYP
>>549
おれも全く同じことやった。並べてもノイズはたいして増えないから
調子に乗っていっぱい並べたよ。でもしばらく使ってるうちに実は
信号レベルが下がってるってことに気づいた。
つまりNは増えないけどSが下がるからS/Nは落ちる。

553774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:10:12.57 ID:Ta0RBsYP
>>535
スレショールドはどうやってきめてますか?
バックグラウンドなのかノイズなのかの線引きがムズい。547も指摘してるけど。

おれのは高く設定しすぎなのか、バックグラウンド1cpmいかない。
線源はけっこう拾う。ウランのガラス玉で20cpmくらい。
554774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:11:40.69 ID:2IVhFIHU
いや、一応若干S/Nは上がる。だってSが下がるぶん個数が増えるから。
入力容量の影響度が個数分だけ減るからわずかだけS/Nは向上する。
555774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:12:00.43 ID:REO+yr7O
>>535
逆電圧上げていくとどうなる?
556774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:21:52.42 ID:Ta0RBsYP
ん? スレショールドを一定にしたままフォトダイオードの個数増やしたら、
拾える面積が増える効果と、ダイオードの静電容量が増えるせいでSが
下がってノイズに埋もれちゃう効果のトレードオフになるんじゃ?
おれのでは2個かせいぜい4個くらいが最適だった。8個はやりすぎくさい。
557535:2011/04/28(木) 23:21:56.45 ID:v5AzKUnp
>>547
>>553
コンパレータのほうはPIC内部でいくらでも(32段階ですが)スレッショルド
を弄れます。
MAXMIMの回路例を何から何まで同じにしたおかげか、きわめて低頻度ですが、
ランダムに入る卓越したパルスを観測できています。
ノイズは、パルスを見てみようと色々線を引き出した時には、交流由来の
ものを色々拾いましたが、線の引き出しを無くすと観測できなくなりました。
昇圧電源のノイズは低くなったもののまだ乗っていますが、ピークは低いです。
558774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:24:35.43 ID:Ta0RBsYP
>>547
「卓越したパルス」って、1分に1個も無いくらい?
だったらおれのと同じれべる。
559774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:30:44.88 ID:xhOqZIev
>>530
STM8L-Discoveryのプログラム済みとかヤフオク出しましょっか?
560774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:36:44.57 ID:2IVhFIHU
>>557
>>558
昇圧回路やPICからどのくらいパルスが回り込んでいるか、防音用建築材で
鉛シートが売られているのでそれを買ってきて包んだときにどのくらい
パルスが減るか、逆に測定の積分時間を長くして測定精度を上げてみるとか。
561774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:40:07.75 ID:REO+yr7O
30mm2のcrystalが有るので遊んでみようと思ったが、ジャンク箱には4558と741しか無かった
高抵抗とスチコンも無いから412あたりの石も一緒に買ってくれば遊べるだろうか?
562535:2011/04/28(木) 23:45:17.31 ID:v5AzKUnp
ダイオードの容量かぁ。確かにノイズとのマージンは小さくなる理屈ですね。
でも4つくらいなら……空中配線で並列につないで、エポキシで固めて、
今の基板に付けられるかたちにしてみようか……
VBPW34Sは、1コ100円くらいだったんで思い切ったことができます。
>>560
昇圧回路由来のノイズは把握済み。外から3端子レギュレータで作った5Vを
供給して見てみました。PIC実装前に生パルスも見てみましたが、今と
さほど変わりません。PICはまだ大して外部を駆動しておらず、発振子も
内蔵のものなので、今はまだノイズ源としては静かなものです。
563774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:45:24.07 ID:Ta0RBsYP
>>560
ああそうすね、遮蔽してみればBGわかるのか。
なるほど。言われてみれば当たり前w

積分時間は長くしてもノイズは減らない気が。
564774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:58:22.69 ID:2IVhFIHU
ノイズは減らないけれど、たとえば4cpmで少しくらい値が上下しても変化は
わからない、でも10分も積分するとカウント値が160くらいになるから1%の
上下も検出できるようになる、ということ。
565774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 23:59:58.35 ID:2IVhFIHU
あ、積分時間40分ね
566774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 01:35:00.89 ID:jfAU5WjH
それよりパルス間隔の移動平均を100パルス分とった方が高線量率にも
対応できて便利だと思われ。
567774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 02:02:38.25 ID:ScC3LY/N
>>271
そのPINダイオードはAdvanced Photonix社の「SD444-12-12-171」だと思う。」
Digikeyでも買えると思う。
ttp://www.advancedphotonix.com/ap_products/standard_SingleElement.asp?from=leftnav

自分は角型の「SD445-14-21-305」をDigikeyで買おうかと思ってる。
568 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 05:29:00.82 ID:jHFaw1fY
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/
569774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 07:14:45.93 ID:3oa1B3Ve
>>531
>>522がまさにそう。千石で売ってたと思うが
570774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 10:47:54.26 ID:LETc+M4s
>>568
ガイガーカウンター雑談はこちらで part35
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303997772/
571774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 12:13:18.29 ID:okt9rgMW
>>569
店頭販売のみで、CK 1026だった。
572774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 12:23:54.57 ID:FZFLLawx
ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640
 
と、電力社員がほざいてみる。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907963203846144

最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907813962129408
 
まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ私はええ。いまさらばらしても何も怖くないね。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61057331991027712 

mixi 
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6216016&route_trace=010001500002
573774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 12:44:11.95 ID:dlTWc8j2
>>572
だから他所でやれってのが分かんねーのかよ池沼
574774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 13:17:47.10 ID:lhwtOaYg
自動カキコに反応してもw
575774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 15:02:51.53 ID:LETc+M4s
手動カキコでしょ。
576774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 16:11:26.59 ID:boLbhP9E
PETシンチレーターとUVトロンで作れないかな? UVトロンがジャンク箱に数個入ってるんで
感度が問題かな?
577774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 16:49:37.27 ID:N3xguWWa
PET樹脂は紫外域で全くの不透明だからUVトロンだと不感じゃないかな
ま、実験してみないと何ともわからんけれど
578774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 20:42:41.94 ID:B5rPHufD
たまたま千石に別用で行って見つけてCK1026買って来た
3700円だった
900V入れなきゃなんないんだなこれ
579774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 21:14:29.91 ID:mxqax664
写るんです3倍圧
580774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 21:33:35.62 ID:XTOwkAeV
UVトロンにランタンのマントル近づけると反応するよ。
感度は悪いけど。
581774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 21:44:52.70 ID:Z7zTMXex
582774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 22:18:33.15 ID:rtvoNtyL
>>551
マイコン無理と思ってた人が使えたなんていうレポートはなんか心強いねw
ちょっとかじってみるかな...

>>559
一人しか入札しなかったら見え見えになりそうだけどw
でも作れる人だったら今だったら少し売れるかもよ。
秋月のキット完成して使ってる人などに。

>>578
元真空管も作ってた軍用メーカーのレイセオンのだから信頼性は高そうだね。
でも900Vは絶縁などには気を付けて。
583774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 22:48:34.31 ID:ZhCM8hfl
先人様方たちのHPを参考に、廃品で作ってみました

http://59aku.fam.cx/gaiger/index.htm
584774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 22:48:50.67 ID:mxqax664
900Vぐらい何でもない

12000Vだと端子間で放電するお
585774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:13:03.52 ID:WDOvCVgH
1200Vの間違いね?
何KVでも端子間スパークは距離によるから。

昔、無線のリニアアンプをよく自作してX球のプレートに3kV近く掛けていた自分のような人間でも、
500V超えの回路を扱うときは今でもそれなりに緊張するよ。
過去に800Vに触れたことがあったが、
まあとんでもないぐらいのショックだったよw
まあガイガー用だと電流容量が小さいからそのショックがどう違うのかは、
やってみないとわからないがw

あと作ったときはOKでも、
ぎりぎりの端子間で作ってたりすると梅雨時などにスパークする事は結構あるからね。
余裕をもって作るに越したことはないので。
586774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:18:37.64 ID:mxqax664
12000V、ちょっと他の用途なんだ・・
587774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:19:18.71 ID:8fU0P6AG
SMB20って今でも在庫あるし値段も手頃だしいいかなと思ったら
α線が測定出来ないのか
ttp://www.higuchi.com/item/619
588774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:27:09.65 ID:WDOvCVgH
オイ!w
そりゃあ普通の電子回路ではあり得ないわw
12kVだったら10cmでも飛んでしまう距離だから。

まあ、VOA辺りの送信球にはそれぐらいの電圧掛けていたと思う。
1mぐらいの真空管が何本もおっ立ってた写真を見たことがある。
589774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:28:45.60 ID:WDOvCVgH
あ、12mm間違い
590774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:34:47.85 ID:Z7zTMXex
591774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:34:52.25 ID:67Iakslo
1kV=1mmで換算していいんだな。
592774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:36:32.34 ID:DTvO2cmo
ホマシンチレーター欲しい…
593 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/29(金) 23:44:30.20 ID:RpVXGl/0
>>583
そのマントル欲しい。
M-7910ですか?
amazon にあるのと同じかな?
594774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:49:38.78 ID:mxqax664
話ずれちゃうけど12KVは静電塗装用に作った
最初高圧トランジスタでやってたがTR飛んだりトランス燃やしたりで
トラブったあげく灯油ボイラーのイグナイターを高圧整流することにした

けっこう丈夫で良いぞコレ
595774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:55:45.99 ID:YaQeOc7X
サウスフィールドのSF-2000MTを買ってみたが反応無しだったorz
596774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:56:13.29 ID:N3xguWWa
YouTubeで「コッククロフト」を検索して見てみると参考になる
597774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:57:00.06 ID:EL+1nCv6
>>590
ヘタクソなハンダだなおい
598774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 23:59:08.61 ID:+UQxxviZ
>>597
綺麗に流れてるジャン。
599774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 00:10:58.56 ID:Av3k/Euk
うほっw フルアナログなアプローチですかぁw
ロシアンGM管だとむしろこんな風情も良いですねぇw うんうんうんw
600774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 00:14:18.18 ID:JCX5n3Xs
>>591
安全耐圧なのかどうかは正確ではないが、
送信機用の高圧バリコンの耐圧仕様などは大体それぐらいの板間距離になっていた。
でもこれは空中間の話。


>>594
これまた全く専門外の世界だなw
kVオーダーでも怖いのに12kVは怖すぎて想像がつかないよ。

>>595
型式は覚えてないけど、
スポーツデポに架かっていたサウスフィールドはバリバリ反応したけどね。
601774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 09:08:50.30 ID:9Cnz98gt
>>600
スポーツデポでやおら測定器を取り出したのですね。
602774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 09:51:48.46 ID:M+RRVOSY
603774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 11:31:20.85 ID:Pv3vTIMV
これってどのくらいのレベルなの。
http://www.gazo.cc/up/35619.jpg
604774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 11:44:56.68 ID:3CgGIz/L
>>590
芋半田
605774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 11:55:45.20 ID:AnbO+tYQ
>>603

1r=8.77 mGy (おおよそ、 wiki の レントゲン より)って事だから、
5r=43.85mGy になると思われ。
606774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 12:45:58.39 ID:nByUoWh+
>>604
これはいわゆる芋ハンではないよ。
607774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 12:49:28.61 ID:JddS5EzL
盛りすぎであることはマチガイナイ
ちょっと前ならこんな回路基板の人工衛星は重量オーバーで(ry
608774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 12:50:30.31 ID:KznGjnyu
芋ハンは艶がないハンダの事だっけ
609774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 12:53:52.39 ID:p1Z8zD2f
芋半はくっついているように見えて実はくっついていないってことだよね
半田の基本は、部材をコテで温めた所に半田を流し込む。
これが初心者が勘違いしてるところ。
610774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 12:59:44.41 ID:Cu0mM/LC
きれいにフィレットが形成されて見えることが必要です!
611774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 13:07:59.20 ID:fTH/qlfm
ノンスルー基板だとこんなもんだろ。半田が少ないと穴が開く。
612774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 13:52:40.68 ID:JddS5EzL
>>590はあのメータか・・
613774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 13:54:41.28 ID:JCX5n3Xs
今の人はこういう手半田の基盤あまり見た事ないのかな?
これはむしろ普通。
>>611さんも書いてるように、これは片面基盤でスルーホールでもないから、
これぐらい盛るのは逆に意図的で自然。
今の製品で見るような自動半田槽の両面スルーホール基盤ではないんだからね。
614774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 14:34:36.85 ID:FIe+rkFu
>>613

俺はヤニが残ってるのが嫌い。
昔はこんなんばっかりだったけど、当時からヤニがきらいで
洗えよ糞野郎って思ってた。
615774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 15:46:05.57 ID:nByUoWh+
>>614
潔癖症か?w
まあヤニを洗うとスッキリ(上手く)見えるよ。

ヤニは後に湿気を吸うとトラブルにもなり易いし。

とは言っても意外とトラブルには少ないんだなこれが。
というよりも逆にこれがレジストと同じような効果になる場合もあるのかと。
616774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 15:56:19.42 ID:xgRvw1j7
苺発送連絡キター
バリバリの文系だが半田は中坊からやってるぜ
回路図は読めないが余裕w
617774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 16:01:16.30 ID:FIe+rkFu
>>615
> 潔癖症か?w

ヤニに関してはw
あれ、古くなると臭いんだよw

> ヤニは後に湿気を吸うとトラブルにもなり易いし。
> とは言っても意外とトラブルには少ないんだなこれが。
> というよりも逆にこれがレジストと同じような効果になる場合もあるのかと。

トラブル少ないのは同意。
例外が湿度によるリークね。高圧回路は綺麗じゃないとダメ。

高温だと銅の汚れとるほど還元作用があるのに、
室温では10年くらいじゃ全然問題ないのって、結構すごいよな。
618774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 16:09:37.48 ID:AnbO+tYQ
>>460
数千以下らしいねw

>ガイガーカウンタにつきましては販売可能数量を大きく超える
>数1000人以上の方にメールサービスに登録いただいておりました。
>メールが届いた時点で完売になってしまった方にはお詫びいたします。
>現在ガイガーカウンタの注文は承っておりません。
619774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 16:35:23.19 ID:WqRkY1wM
苺届いた〜〜〜!!
代引で不在だったから持ち帰りだと?
お願い 
再配達今すぐきて〜〜〜
620774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 17:35:37.33 ID:DgRRzj7P
>>620
くれ!
621774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 18:14:19.75 ID:G/0P3N1B
今日千石で4000円弱でGM管売ってたね。
あと、ガード下で中国製のガイガーカウンターが入荷
してたけど、60000円だった。
622774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 19:03:41.59 ID:DsLTbtnu
>>590
核シェルター備え付け用にビクトリーン社に作らせた奴ね。
623774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 19:34:01.37 ID:A5JLN6vi
>>593
小生が買ったのは、NO.M-7910 ガスランタン M-7907用と書いてありましたよ
624774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 19:53:42.82 ID:Sct5nXgb
>>619
俺は今日組み立てた。2時間くらいで完成。
専用ケースに組み込むのが一番大変だったw
625774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 19:55:30.69 ID:h4rkF1nc
>>621
俺が見たときには3200円だったはずなんだが、値上げしたのか
626774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 20:12:33.90 ID:005juTuc
苺こちらも朝に届いた。
これからゆっくり組み立てます。
バッテリーでの運用をどうするか・・・。
627774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 20:30:37.70 ID:ebSq3wZr
GM管自体は電力食わないのに
苺のキットの消費電力の多さはどうかと思う
628774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 21:48:45.11 ID:Av3k/Euk
マイコン積んでガシャガシャなんかやってるから
15mAはしょうがないんでは。
629774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 22:21:18.30 ID:IOW+iPLh
>>621
千石のGM管って、どこのやつだったかわかる?
630774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 22:29:30.21 ID:DsLTbtnu
八ヶ岳クラブのならレイセオンのCK1026
http://www.shinjo.info/frank/sheets/138/c/CK1026.pdf
631774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 22:29:56.90 ID:zQE1BbyI
>>629

RAYTHEONのCK1026。

一応データシート付きで3700位だったかなぁ
(若干在庫あり)

但しVoが900Vとちと高め(浜ホトだと大体500V位)

こんなところでいいかい?
632774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 22:40:08.73 ID:IOW+iPLh
>>631
d
十分です
633774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 22:42:49.90 ID:x30aMblr
うちも仙石のGM管買ってきた。3700円だったよ。
さて、900Vどうやって起こすか・・・
これで奮闘してるところです。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04555/
634774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 22:53:33.60 ID:zQE1BbyI
>>633

冷陰極管のインバーターだったら、ここもお奨め。
ショップは銀座線末広町駅よりお茶の水寄り

ttp://www.aitendo.co.jp/product-list/150
635774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 23:01:58.51 ID:x30aMblr
あー液晶の店ね、よく行く。

ちょうどよさそうなのがあるね。885〜1225Vrms
http://www.aitendo.co.jp/product/1625
入力電圧もう少し低いと嬉しいんだが、まあいいか。
636774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 23:32:50.00 ID:KgWiEr4/
昔だったらイグニッションコイルとかも選択枝だったのかな。
637774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 23:56:21.04 ID:htuhzLa8
インバーター使ってどうやってカウントするんだか
638774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 23:57:40.45 ID:x30aMblr
>>637
いや何とかして直流を得る。
639774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:03:22.61 ID:3IIOMrsb
苺早速作ったけど、バックグラウンドで25cpmぐらいになる。もちろん、30分以上測定してる。
場所も名古屋だから、原発からも遠いし。

こんなもんかな?
640774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:03:35.24 ID:hKAE1Xi5
>>633
そのデータシートに650Vrmsとあるけれど、これってもし正弦波だったら
ピーク値は916Vだから整流するだけで済まないか?
ただしほとんど無負荷で使っていると絶縁が悪くなるかもしれないけど
641774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:22:28.25 ID:Hv3LxnPC
>>639
25cpmですか・・・
私のところは北海道の東部で13cpmくらいです

VB6カウント値取得ソフト動かない・・・何故?
642774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:27:31.50 ID:/N8tBTNX
>>639
苺。兵庫県ですけど、4月第二週の雨あがりで17cpmみたけど、
普段は13〜15cpm程度です。
643774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:27:59.10 ID:hKAE1Xi5
いま、うちのTERRA MKS-05が警報を発した(3月から入れっ放しで初めて)
一瞬0.3uSvを超えたようだけど何が起きたんだ?
少しして収まったけど、ちょっと気味悪い……
644774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:29:04.31 ID:+lquCHLV
>>641
LND-712だと13CPM×0.002333=0.0303μSv/hだからそれくらいじゃないだろか
つか同じ道東の人がいるとはw
645774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:33:18.67 ID:Hv3LxnPC
>>644
道東でしたか よろしくです
適正値ってことですね
ありがとう
646774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:41:23.56 ID:TZ7vFOly
>>639
うちだと15cpmくらいかな@東京
RCマンション室内で計測してるから
若干低めに出てるかもしれない。
647774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:42:37.66 ID:+lquCHLV
>>645
上手く動いたら是非ネットにうpして欲しい
北海道は各振興局と札幌方面(泊原発含む)しか情報がないんだよね
因みに俺はオークションで落としたオリジナルのCI-3BGキットとarduinoを使って
pachubeにうpしてる
参考値にしかならんけどね
648774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:42:46.97 ID:3IIOMrsb
>639
ですけど
6階室内だけど、高さも関係あるのかな?

あと、usbの接点不良ぽい
649774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:48:44.12 ID:Hv3LxnPC
>>647
北海道は広いのに情報少ないね
近日中にうpするわ

苺の他にCI-3BGで作った音だけのも3種類ある・・・
1個は100きん歩数計付けてみたw

arduino使ったことなくてわからん
やってみたいのだが簡単?
650774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:52:11.65 ID:TZ7vFOly
>>648
646ですがうちは5階です。
条件はわりと近いかも知れませんね。
651774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:57:16.73 ID:+lquCHLV
>>649
arduino UNOっていう本体とイーサネットシールドっていう増設基板を組み合わせて、
ガイガーカウンターのパルス(負論理、5V弱)を監視させる
それらをスケッチと呼ばれるプログラムで動作させる感じ
先人様の記事を読んで見様見真似でやってみたら出来たよ
「自分の生活環境の放射線量を計測したい」とか「aruduino ガイガーカウンター」で
ググれば参考になるブログとかが沢山ヒットするよ
652774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 01:02:43.95 ID:+lquCHLV
×aruduino
○arduino
653774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 01:11:10.06 ID:Hv3LxnPC
>>651
丁寧に解説あんがと
やってみるか!
音だけじゃ寂しいしからね
654535:2011/05/01(日) 01:31:24.50 ID:SoS7OQrk
リアルタイムのパルス加算と、1分間の加算済み値をLCDに表示できるようになった。
但しまだ16進表現。除算とモジュロ演算の無いPICではアセンブラで10進出力はつらい。
マントル幾つか買ってみたけど、手持ちの秋月ガイガーでは反応無し。
PiNフォトダイードのカバーに自己融着テープが向いていることを発見。
655774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 01:41:20.26 ID:fclXK78r
関西中部先に逝ってたようだな
そもそもが低すぎで
内部被曝するかは確率でだすしかないのだが
kg/bp÷核種崩壊数*摂取量
それからまだ先は永いゾ
656仙石のガイガー管で頑張る人:2011/05/01(日) 02:48:29.18 ID:qGm8vjqe
>>633
の件、実装コンデンサを外すと200V弱しか出ていない模様。
この人と同じ方法で900V近くまで挙げるつもり。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/201104120000/
657774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 03:02:21.39 ID:AYdhP088
>>654
ちょっとスレ違いなレスになって申し訳ないけど
基本的にパルス毎の+1カウントなんですよね。
2進化10進数でカウントすれば10進表示簡単じゃないかな。
658774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 06:58:32.69 ID:FiNx133M
当分苺キットのレポート線量が100CPMぐらいカウントできそうな勢いだなw

苺ではないが同じくLND712の自作ガイガーカウンターで15〜25CPM @横浜北方面
659774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 07:31:12.44 ID:zdYzGzKm
みなさん線源に苦労してるみたいですね
トリウム入のTIG溶接棒なんてどうですか?
660774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 07:32:52.80 ID:YSbdhI1/
>>659
コウナゴ漁にでも行くかぁ。
661774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 08:28:33.32 ID:3IIOMrsb
>649です。
自作の測定器なので、本当に完成(しているのか不安です。
662774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 09:40:19.43 ID:hKAE1Xi5
実験に使える線源が格安販売されています
ttp://www.jaea.go.jp/04/zningyo/brick/index.html
購入前に試したい方は霞ヶ関の農水省前の花壇に実物があります。
もし直接触れてしまった場合はよく手を洗いましょう。
663774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 09:49:52.99 ID:qGm8vjqe
湯の花でいいじゃん。微量放射線が出てるよ。
664774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 10:24:20.65 ID:v2MJyFhX
ウェスタンの313Cとかは?
665774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 11:11:57.53 ID:qGm8vjqe
>>662
このレンガ表面が0.28μSv/hあるのか
666774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 11:13:35.82 ID:Hv3LxnPC
>>661
自作だと確かに不安
苺届くまではほんとに大丈夫か?って思ってた。

あまり強くないけどウランガラスで試してみてた。

数個しかないけど近くならお分けしてあげれるんだけどね。
667774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 11:46:44.61 ID:pJjkQ+SW
人形峠レンガは、花崗岩と変わんないじゃん。
ホムセンで花崗岩100円で売ってる。
ネタの意味しかないわなあ・・。

それよっかクルマのマフラーが結構出してるみたい。
ttp://www.jaea.go.jp/04/zningyo/brick/003.html
マフラー触媒 3.3 ベクレル/グラム
耐火物レンガ 3.5 ベクレル/グラム

放射能怖しから始まって
線源探しってのもなんだかなw
668774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 11:52:23.10 ID:FiNx133M
実際試してみた放射線バリバリのマントル
キャプテンスタッグ
サウスフィールド
アウトエアー(輸入元:新富士バーナー)

ヤフオクで買ったウランガラスのビーズは上のマントルに比べると出方が相当弱かった

669774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 12:17:04.35 ID:Hv3LxnPC
>>668
やっぱりマントルか・・・
型番でも違うのかな?

参考までにバリバリの型番教えて下さい
670774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 12:29:03.75 ID:YHrAnG1f
>>659
鉄板でしょw
トリウム4%入りってのもある。
671774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 13:13:13.39 ID:FiNx133M
>>669
キャプテンスタッグ・マントル3枚組(L)M-7909
キャプテンスタッグ・マントル3枚組(M)M-7910
アウトエア・マントル3枚組 CA-75U030

サウスフィールドは店で2種類ともチェック

逆に全くバリバリ出なかったブランド
コールマン
SOTO
672774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 13:15:08.83 ID:FiNx133M

OA-75U030の間違い
673774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 13:27:26.06 ID:Hv3LxnPC
>>671
おお!ありがとう
何個か買ったけどぜんぜんダメであきらめてた
SOTOダメだったとは知らなかった
次に狙ってたんで(^^;

ちなみにこの中で強い順番ってどうなのかな?
674774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 13:45:08.73 ID:7sXoz9e2
キャプテンスタッグ・マントル3枚組(M)M-7910 -> 日本製
キャプテンスタッグ・マントル3枚組(S)M-7911 -> 中国製

上記二つの比較では、日本製のMサイズの方が強いよ。

M-7909 Lサイズは、持っていない。
675774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:11:13.43 ID:Hv3LxnPC
>>674
ありがとう
もう何買って良いかわかんなくなってて助かったわ

ウランガラスじゃやっぱり弱いんだね
これしかないから良く分からなかったけど・・・
676774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:18:40.14 ID:/35PFkTR
>>623
d
アマゾンでぽちりました。
677774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:20:51.45 ID:FiNx133M
>>673
塗り面積が広いせいだと思うんだけど、
サイズが大きい方がよりバリバリのような気がする
678774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:23:41.98 ID:Hv3LxnPC
>>677
なるほど
詳しくありがとう^^

アマゾンに2個在庫あったから1個だけ買っておいた
1個はここ見てる人で欲しい人用w
679774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:29:00.12 ID:/35PFkTR
あと1個なんだ。昨日の朝には普通に在庫ありだったのに。
あと2個からしか表示されないのかな?
680774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:38:11.69 ID:Hv3LxnPC
>>679
注文前に2点在庫あり。ご注文はお早めに
となってたわ
やっぱり今は1点になってる

欲しい人いるんだろうね
681774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:39:04.16 ID:nQSnaTUG
はぁ、やっと苺組み立てた
ケースに入れるとCPM数値が半分くらいになるんだが・・・orz
682774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:41:15.58 ID:Hv3LxnPC
>>681
おつかれ^^

ケースは専用品?
683774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:49:47.11 ID:Hv3LxnPC
市販品でLEDと音が鳴るだけのガイガーカウンターに
歩数計でも付けて数字カウント表示出来るようにしたいんだが
どうするのが簡単かな?
684774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:51:27.19 ID:nQSnaTUG
>>682
ケースは専用品だよ
EPIgasのA6301のマントルで115cpmくらいだった
常時は15cpmくらい
685774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 14:53:45.56 ID:1KYShJfo
結構強くて手に入れやすい線源として
スーパータクマー50mmf1.4はどうかな
うちにあるやつだと、苺のカウンターで
マイカ窓ギリギリに近づけると
2500cpmぐらいまでいくよ。
これが中古カメラ屋のジャンクコーナーで
3000円ぐらいで出てるときがある。
スーパータクマー55mmf1.8はもっと安くて
1000円でよく見るけど、こっちは1500cpmぐらいで
ちょっと弱い。

686774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 15:00:05.18 ID:Hv3LxnPC
>>684
そっか〜専用品か・・・
買い忘れちゃったわ

そのマントルもチェックしておきます

>>685
レンズってそんなにすごいんだ
ジャンク屋今度行ってみる!
687774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 15:00:07.00 ID:bOz2wzDK
>>529
教材用の密封放射線源はこういうのだな。
ウチダ理化学機器カタログ(1989年発行)より
ttp://loda.jp/mcnc/?id=184.jpg
どういう理由かわからないが、今は売っていないみたい。

どこのご家庭にもガイガーカウンターがあるこのご時勢、
校正用の線源も家庭向けに市販して欲しいなあ。
3.7MBq=100μCi以下の密封線源は放射性同位元素としての法規制を受けないんだから。
688687:2011/05/01(日) 15:12:24.23 ID:bOz2wzDK
>>687訂正
1989年発行→1988年発行
689774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 15:24:38.07 ID:nQSnaTUG
あと苺に付属してるUSBケーブルが接触悪くて使い物にならないんだが
みんなし大丈夫?
ちょっと本体ずらしたり動かすと接触が悪くなる
690774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 15:28:09.45 ID:Hv3LxnPC
>>689
特に問題はないよ
691774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 16:28:49.78 ID:wg6UNPCX
中国産冷凍餃子買ってきたぞ、剥き栗もな。
んまい。
692774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 16:29:12.59 ID:wg6UNPCX
ごめん誤爆
693774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 16:48:38.29 ID:eumBSaul
俗悪らぢおらいふ社の作った人いる?

肝心なことが書いてないんだが。
694774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 16:49:47.52 ID:hKAE1Xi5
>>687
放射線障害防止法が改正されて下限がかなり低くなったようだよ
3.7MBq以下の密封線源も平成19年3月31日までに製造されたものに限り
経過措置で届出はいらないらしい、ただし廃棄は25000円掛かると
695774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 16:50:37.25 ID:eumBSaul
たくまあレンズの線量はガラスの厚み(質量)ということ?
夜光塗料ではダメすか?
696774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 17:40:05.92 ID:F+a5Ef2o
校正用線源はこの辺どうだろう。1コ$80ぐらい。
http://www.imagesco.com/geiger/radioactive-sources.html
日本アイソトープ協会のは最低5万ぐらいするのよね…
697774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 17:43:36.71 ID:9ftvMfLK
普通に輸入できるのだろうか^^
698774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 18:42:41.77 ID:FiNx133M
放射能レンズで有名だったペンタックス
699774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 18:49:49.86 ID:hKAE1Xi5
>>697
おそらくCo-60はBSS免除レベル以内でそのまま輸入できるけれど
Cs-137なんかだと免除レベルを越えるから届出義務が発生すると思われ
700774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 19:37:01.89 ID:DxpH1eK1
マジックインクの菅を使って、1気圧もののGM菅作れないかと
やってみたが、ダメだった
予想では、3500Vくらいまでは、印加されているのだが、電離現象
おきません
高圧発生回路の周波数が、2500HZと低すぎた・・・・。
電圧測定できない・・・・・。
計測範囲も、計測器のインピーダンスも低すぎ・・・。
やっぱ素人にま無理かああああああ。


http://59aku.fam.cx/gaiger/damedame.html





701774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 20:34:01.15 ID:RpMdq6lm
>>700
直流にしなくていいの?
702774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 20:36:38.57 ID:ocJ/LsCN
>>700
ダイオードが逆じゃね?
703774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 20:42:45.91 ID:yxejbxNe
http://www.ex.media.osaka-cu.ac.jp/~k06l001/ion.html
ネオパン1号という電離箱製作の記事なのですが、現在404エラーで
WebArchiveにもキャッシュが残っていません。
超高抵抗の代用に真空管を使ったユニークな回路で作られていると記憶しているのですが
どなたか、ご存知の方いませんか?
704774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 20:43:45.98 ID:ocJ/LsCN
ちなみにまだ誰もニキシーGM管の追試やってないのか。
GM管の代用品として何とか使えそうだから誰か完成させないか期待してるんだがw
705535:2011/05/01(日) 20:48:36.33 ID:SoS7OQrk
>>657
2進化10進というとBCD?いやいやいやいや、とか思いましたが、
お陰で良い方法を思いつきました。表示桁毎に1バイトの変数を
割り当てて、0x30からカウントアップ、0x39+1のイベントで
0x30に値をクリアして上位桁の変数をカウントアップします。
あとはそのままLCDに変数値を送り込むだけ。えらくシンプルです。
表示系はできましたが、あとは検証と感度の問題ですね。
706774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 20:48:36.83 ID:IceC0W14
【原発問題】放射線を計測する線量計やガイガーカウンター「在庫足りず」 メーカーに問い合わせ続々
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304239876/
707774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 20:57:20.47 ID:FiNx133M
>>700
GM管を自作しようとしてるのに実験する高圧源そのものがはっきりしてないし。
こういう実験は何かを確実にしてからやらないと。
本当は可能性があるのに、
あやふやのうちに何やってるかわからなくなってポシャる事がありがち。

まずは超ハイインピーダンスの超倍率電圧プローブ作ってみたら。
1GΩとか10GΩとか。

708774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 21:45:51.21 ID:uxnDPvDD
>>290、3/15以降に降雨後でしたが、水道水が異常にまずかったので危ないな,と
思っていたら案の定ペットボトル買占め水騒ぎが起きた。はっきりと味判りますよ。
今でも雨が降ると数日後に微かに味が。降雨と一致する。都内、金町です。ちなみに都内は最高でγ70-80cpm逝きました。
ちょうど病院の消毒薬のようなにおいと味に近い。強い臭気ですからわかると思います。
709774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 22:46:00.33 ID:DxpH1eK1
>>707
ん〜 超倍率電圧プローブですか・・・。
作動アンプかなんかで作るんですか??
抵抗自体も、5Mオーム以上は、一般には置いてないようです
取り合えず、自走の発信回路を別の回路 NE555とかで、20KHZ以上
にしてみようかと思っています
ダメだったら、テレビのフライバックトランスで、いきなり、3000V作っ
てみようかとも思っています。これなら、分圧して測定できるので・・・。




710774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 22:59:56.20 ID:k3L2Pz2O
>■CPMとシーベルト
> ガイガーミュラー管のγ線感度がわかっていると、CPM(1分間のカウント数)からシーベルト換算することができます。
> CPM(1分間のカウント数)=CPS(1秒間のカウント数)×60
> LND712 のγ線感度 18cps/(mR/h)
> これは1秒間に18カウントすると1mR/hという意味です。
> あるいは1分間に18×60=1080カウントすると1mR/hという意味です。
> また一般的に計算を容易にするため、次の近似式が用いられます。
> 1[レントゲンR]=8.77[ミリグレイmGy]≒10[ミリグレイmGy]
> つまり1[レントゲンR]≒10[ミリグレイmGy]=10[ミリシーベルトmSv]
> これを基に感度の単位を換算します。
> 18cps/(mR/h) = 1.8cps/(uSv/h) = 108cpm/(uSv/h)
> これは1分間に108カウントすると1uSv/hという意味です。
> 一般的にLND712で約100cpmで1uSv/hといわれ>ているのはこのためです。
> CPM÷108=CPM×0.00926[uSv/h]

だそうで。
711774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 23:31:22.32 ID:bi8MYKjl
>>708
それって雨が多いと水道局が消毒用の塩素増やしてるだけ
…割と昔からやってる事だと思うんだが?
712774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 23:42:54.65 ID:z8HD4o85
>>709
タイミング良く、俺は先ほど555を使った自作昇圧器で13.5Vを350Vにまでなんとか昇圧させて、
GM管(SBM-20)を駆動させたら、うまくいった。

俺の場合も >707と同じ懸案を持っていたから、100MΩと100kΩをシリーズにつなぎ、
100kΩ両端間の電圧をオシロ(入力Z:1MΩ)で測定する方法で、昇圧回路の動作を確認しながら行ったよ。

俺は、100MΩをアキバで手に入れたが、それ以外だと通販かもな。
713774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 23:43:00.33 ID:q+DsewhX
>>705
あーそのカウント方法いいね
やってみよう
714774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 23:55:04.50 ID:FiNx133M
>>709
OPアンプ一発でできるからやってみて。
ハイメグ抵抗と倍率分の抵抗(1/100〜1/1000)からOPアンプのプラス入力へ。
マイナス入力は出力を繋ぎバッファーとする。
電池一発にしたければ単電源OPアンプ使ってね。
首都圏の人だったら、
ハイメグはラジオストアーのCRか誰かが書いてたラジオデパートの店かな。
715774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 00:14:36.48 ID:WOtrnopK
>>705
多分、そういうカウント方法のことを言いたかったのでは?
あるいはDAA命令で補正して・・・って思ったらPICには無いのね。

まぁ、除算ルーチン書いてもそんな手間でもないんだけど。
716774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 00:27:24.96 ID:WOtrnopK
>>708
消毒薬という話からすると外れかもしれないけど、基準値オーバー以来活性炭を
新規に投入したり、投入量を増やしたりという対応が取られているんで、雨の日は
特に増量される関係上、雨の後にはまずい水という相関は当然かと。
717774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 00:39:01.72 ID:T+IYxct4
仙石のGM管の使い方がわからん・・・。
アノードはピンが出てるけどカソードの場所は
説明によるとConnect to coating on outside of bulb. だそうな。

bulbって何処だ?
http://www.orau.org/ptp/collection/surveymeters/Detect10.jpg
管の胴のあたりか、それとも両先端の黒く塗ってあるところか・・・。

他の説明に「擦ったり剥がしたりしないで」って書いてあるから、
両先端かなと思ったけど、既に上の写真のように黒光りしてない。
もうかなり剥がれて劣化してる。大丈夫かこれ・・。

導電性については管の胴も両先端もどちらもない。
これは一体どうすれば・・・。
718774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 00:42:37.83 ID:l5G3yeax
ちゃんとへぐってみた?
719774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 00:50:24.79 ID:T+IYxct4
720774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 01:01:11.92 ID:wzUxbB+n
>>717
その写真は?
721708:2011/05/02(月) 01:03:55.04 ID:oBvtnzj6
活性炭入れる前の話。しかし塩素とも違うし、味がいつもと違っていたのではっきりと判りましたけれど。
水が変であるからペットボトルの水を買っておくほうが良い、と家族に言いまして、其の日に数本購入、その後
水道水からベクレル検出したと騒ぎになり、後にもう一度買いに逝ったらどこも売り切れだったそうですが。
人間がわかる味覚は、苦味で最低でモル濃度0.01(m/L)位だそうですが。。
蒸発残留物調べたら酸化物が判るかな?水中ではイオン化してるだろうし、β線を減衰させているなら水を蒸発させKeVからMeV位になるならGM管で判ると思た。
722774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 01:08:48.67 ID:RK/C5niB
プラトーの上限電圧 Vb の付近で計数率を測定するときはきわめて慎重に注意深く行わなければならない。
Vc(図2)より少しでも電圧を上げると計数管はただちに連続放電に移行し、
有機ガス封入の GM 管ではその後の動作が不安定になり、
使用不能になる。
^^^^^^^^^^^^^^^
計数管への電圧のかけすぎは絶対に行わないよう注意しなければならない。

ttp://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~phlabex/LabExercise/radiation/index1.html

ダメになってるCI-3BGいっぱいありそうだなw
723774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 01:11:06.61 ID:+ILpducz
>>717
おい慌てるな
2本買ってきたのでテスター当てたら完璧が導通ある。
724774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 01:13:10.95 ID:T+IYxct4
>>720
この写真はぐぐったら出てきたもの。
上部は隠れてよく見えないけど、何かにつながれてはいないように見える?
ちょうど中央の奥に見える金属で挟み込んでるのかな??
725774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 01:21:31.14 ID:T+IYxct4
>>723
余計慌てるわ、
管の両端か胴の真ん中か、どこ測ったのかわからんけど、
うちのは全く導電体ではない。
726774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 01:23:45.82 ID:+ILpducz
テスター棒2本を胴の色が少し変わってる所に導通がある
良く確かめてみるといい
写真のはね胴の真ん中辺の向う側にメッキ線のようなのを当てているんだろう。
727774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 01:28:38.94 ID:+ILpducz
色の変わってる帯状の部分が3cmほどある、
その端で約1〜2kオーム位。
728708:2011/05/02(月) 01:41:22.20 ID:oBvtnzj6
>>721
すいません、自己レスですが、味、味覚というより匂いでした。
人間の嗅覚は塩素で50ppb位を識別出来る感度を持っているらしいので。単位がppb/pptですから、
このレベルなら量は少ないですね多分。嗅覚のほうが微量な物質が判るようです。
お茶の香り成分は数ppbらしいですから、1tのお茶に爪先ほど、という比喩ならI-131の2000Bqが判るかもと思いました。
729774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 01:41:53.66 ID:rYIji0qq
【原発問題】大気の放射線量、宮城、福島、茨城、埼玉、千葉の5県で平常値超え 海では高い値を記録
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304246549/
730774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 01:42:22.26 ID:T+IYxct4
うちのは全く絶縁、テスタを変えても一緒。
錆びてしまったのだろうか・・。
731340:2011/05/02(月) 01:43:07.49 ID:p09B0Rtq
>336
はこの人か。
http://tiisai.dip.jp/?p=766

ツェナー使えって書いたの俺だぜ。感謝しろよ。
まあ、良心的な価格で出しているので、許す。
732774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 02:04:33.67 ID:fa7Ucm5i
>>717
60年代製造のモノだから劣化してるのもあるだろうな・・
733774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 08:51:18.63 ID:/s6klsZV
銅板か銅テープ巻いてやればいいんじゃない?
ピン部分はMT管のソケットばらして。

DC900Vを確実に得る方法
320〜350V位の真空管用トランスがあればAC640Vのトランスとして使える。
ケミコンやダイオードをシリーズにしたりチタコンをパラったりする必要はあるけど
ガイガー・ミュラー管にン千円も出せるんだから高い投資ではありますまい。
734774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 08:54:28.46 ID:/s6klsZV
スマン 350Vは消し忘れ。

いっそ表示器をデカトロンで作るのも酔狂かな。
735774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 09:14:45.11 ID:ZM8xQnhQ
CAPTAIN STAG No.M-7910そんなに手に入りにくいのか?
うちのそばのオリンピックには1ダース以上陳列してあったぞ。
コーナンでも売ってるし、買い占めて転売するかw
736774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 09:45:49.12 ID:8pKL5aco
>>721,728
完全に気のせいか、地震で浄水場の機能が落ちていたかどちらか。
最大濃度300Bq/kgとして、1kgの水で考えると、
- I-131の半減期(T) 8.02日
- I-131の崩壊乗数(λ) λT=0.693の関係(※1)から、λ=0.693/(8.02*24*60*60)=1.0E-6
- I-131の原子数(N個)と放射能(A Bq)の関係(※2)からA=λNより、N=A/λ=300/1.0e-6=3.0e8個
- I-131の質量数131,1mol=6.02e23より、g数(X)だと、 X=3.0e8*131/6.02e23=6.53e-14g
- 1kg中の水なので濃度(P)はP=6.53e-14/1.0e3=6.53e-17
すなわち、6.53e-11ppm,6.53e-8ppb, 6.53e-5ppt....
10倍の3000Bq/kgだって、6.53e-4ppt。

どう考えたって人間の嗅覚、味覚で知覚できるレベルじゃない。

※1:経過時間tとして、 (1/2)^(t/T)=exp(-λt)より、両対数をとって
  -ln(2)*t/T=-λtより、λT=ln(2)=0.693
※2:A=-dN/dt=λN
737774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 10:10:56.64 ID:JCHhmFup
>>736 ちょっと待って! まだ人間と決まったわけではない。
738774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 11:00:39.81 ID:wzUxbB+n
ラジオの中身みたいな写真だとイメージ湧かなかったけど、
もっといい写真あったわ。
これ一見真空管のようなガラス表面に見えるけど、
コーティング(メッキ)かかってるの?
他の人も書いてるように銅箔巻きつけるとか、
スズメッキ線を何ターンかコイル状に巻きつければいいんじゃないの?

CK1026
http://www.surplussales.com/tubes-sock-acc/geiger.html
739774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 11:41:20.04 ID:+ILpducz
>>717
こちらのは2本共胴の広い部分(幅約3cm)で導通がある、
全く無いなら工程不良の物かも。

★とても薄いガラスらしいから壊さないように注意!
テスター棒を当てることや、スズメッキ線を巻きつけるのは力を掛け過ぎないよう慎重に。
これから高圧用意して動作させたら報告したい。
740774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 12:47:17.24 ID:XVnhJiJd
>>627
うらやましいー。
電源はUSBだったらエネループのモバイルブースターなんかいかが?
741774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 12:50:21.93 ID:J0AkRJev
>>736
アンモニア臭がした人も多いみたいだから、金属系な何かと反応したりとかないの?
742774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 13:28:41.49 ID:kDbJ1b27
>>740
GM管じゃなく、フォトダイオードで作ろうとしているが、エネループモバイルブースターだと、一定周期で電圧少しだけ上下させてるっぽい。

いくらやってもノイズ消えないので直接電圧オシロでみてみたら、負荷がそこそこになると方形波がでてた。
743774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 13:59:41.71 ID:fM3KQeHi
>>741
>>736 がひたすら正しい。何かに反応したとしても匂いなんかしない。
気のせいな。
744774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 16:01:17.47 ID:KdDqpePN
>>721
ここは都下なんで水は感じなかったが、最初に買った牛乳は
変だったぞ。

セシウムの方はどうなんだろう。放射線レベルばかり言ってるけど
安定元素だって出てるだろうし強烈なアルカリ金属だからね。
雨の後、鼻の奥が痛くて、空気はほんとに酷かった。
745774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 16:17:00.56 ID:kDbJ1b27
>>744
化学物質の影響を言うなら、圧倒的に原発関係なしに火事とかで舞い上がった粉塵とかでしょ。

それこそ、瓦礫野焼きしたりもしてたらしいし。
746774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 16:51:59.64 ID:o5GpKoxp
報道で原子炉建屋が吹っ飛ぶシーンばかり流してたから、それによる逆(?)プラセボ効果じゃないかな。
もしくは、千葉の製油所火災で発生した化学物質を感じたか。
747774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 16:54:32.41 ID:YrCU6Ko8
LND712が税込み8,400円だってさ
748774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 17:36:31.71 ID:yPMNXXCT
>>747
どこで?
749774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 17:49:16.48 ID:wzUxbB+n
>>747
おっ即発注!と思ったらロット50個からの業者様向けの卸価格じゃないかよw
750774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 17:50:32.77 ID:YrCU6Ko8
>>749
上記以下のロットはご相談下さい
751774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 17:58:55.74 ID:wzUxbB+n
>>750
そんなの見たよ。
いずれにしても個人が8400円では買えないんだろ?
752774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 18:34:31.46 ID:VKncUYly
こんな情報あった。
http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/geiger.html
外部クエンチについて書かれてる。
753774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 19:06:24.28 ID:jQCOXjmf
エロイ人、100vとか200vのツェナーを国内で売ってる(通販)とこ知らん?
田舎には無いのよ(´・ω・`)
754774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 19:21:01.95 ID:fM3KQeHi
若松とかで売ってるんじゃないの(通販でも)

しかしツェナーは俺なら勧めないけどな。
0.5mAくらいは流さないとなんないからね。
755774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 19:26:08.65 ID:T+IYxct4
>>749
いまなら50ロット買っても転売すればもとが取れるよ。
756千石GM管で頑張る人:2011/05/02(月) 19:33:42.56 ID:T+IYxct4
>>739
CK1026、胴の部分を軽くヤスリで擦ってみても導通なし、
多分劣化品つかんだんだと思う。

しょうがないのでヤスリでメッキすべて剥がします。
丸裸のガラス管の上からアルミ箔巻きつけてみるわ。
指摘のとおり割らないように気をつけます。
757774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 19:57:52.10 ID:bNYuP88Q
>>756
ヤスリなんか掛けたら気密がすぐ破れる気がする
ワイヤからげた程度でも大丈夫かもよ
GM管って紙を高抵抗の代わりに直列に入れても十分動作するほど
高インピーダンス動作だから
758千石GM管で頑張る人:2011/05/02(月) 20:21:22.70 ID:T+IYxct4
>>757
さすがに紙やすりはヤバイのでシンナー系にしました。
と言っても手元になかったからマジックインキで代用w

中身はこんなかんじ。まぁ何も入ってないけど。
http://www.gazo.cc/up/35944.jpg
759774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 20:25:01.61 ID:I3HI+aVt
>>753
前後関係、わからずレスするが、
要望電圧になるようにツェナーをシリーズに繋げればいいだけじゃないのか?
760774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 20:56:49.33 ID:1ro+vErJ
>>379 とたぶん同じUSAキット(CHANEYのC6981)を組完。
バックグラウンドで、25〜30CPM
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto009944.jpg
減塩で70〜80CPM
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto009945.jpg
マントル(EPIgas A-6301 3枚まとめて)で400〜500CPM
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto009948.jpg
ガイガーカウンターなんて初めてなので、何だか感動したよ。
761774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 21:25:28.65 ID:WGPw+AyZ
>>760
なにそれ欲しい。
762774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 21:30:24.26 ID:k0hk13bv
763774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 22:08:35.30 ID:vaGHNNSK
>>755
それは甘い
たぶん何人も同じこと考えてるからw
764535:2011/05/02(月) 22:22:45.14 ID:Yrzdt5zy
PiNフォトダイオード並列、やってみました。
4並列も2並列も、ランダムに入るありえないほど高頻度なノイズのせいで
失敗しました。4並列で秒1000カウント、2並列で秒100カウント程度入ります。
ダイオードの上流の抵抗値を弄ってみたりもしたのですが、ノイズの
オーダーを変えるほどの影響が現れませんでした。
という訳で、並列化失敗の報告を。
仕方ないんで、ダイオード一個版を、4個まで量産しました。
http://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/image/IMGP0451a.jpg
こんな感じで動作。右4桁が1分間のカウント、左4桁がリアルタイムカウント
http://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/image/IMGP0453a.jpg
基板は余りまくっているので、OPアンプ追加発注してアナログ部だけ
並列に作って並べて、最終段をダイオードORでもしようか……
765774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 22:28:52.78 ID:bkfWxp4x
>>764
抵抗値じゃなく、逆電圧を上げる方向で弄ったほうが良いんじゃない?
766774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 22:30:13.09 ID:+w+f3UF7
S/Nには影響しないとか言ってたけど、何が影響したんだろうね。
ちょっと考えてみるか。
767774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 22:31:47.82 ID:bNYuP88Q
>>758
CK1026を英語でぐぐってみるとカソードは"aquadag coating"とあるから
テスタで導通が見えなくていいのでは?数100MΩくらいで導通してるのかもよ
768774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 22:37:53.64 ID:bNYuP88Q
>>764
自己融着テープ(ブチルゴム)は意外と赤外を透過するから
シールドを兼ねてアースに落としたアルミ箔で完全遮光する
ただしC容量が増えないようにフォトダイオードに密着させないように
その点、ダイオードがプラスチックケースだと難しいかもしれないが
769774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 22:48:39.67 ID:jQCOXjmf
>>754
エロイ人、ありがとうごじゃります (`・ω・´)
助かりました。
770774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 22:54:28.23 ID:+w+f3UF7
>>764
まずは調査として、マキシムのどっかの例にあったとおり、キャパシタンスが
影響しているのなら、ためしにPD1個にして、他に同程度コンデンサをぶら下げて
SNが同じくらいになるか比べてみるとかかな。
PDのバイアス抵抗がでかくないとインパルスの出力は波高値が下がっちゃうかな。
771774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:04:16.41 ID:bBE1GOqv



シンチレータはどうなん???

安価に作ることができる割に感度高し

ということで、ガンマ線に感度が弱いGMCよりいいんじゃないの
772774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:05:51.91 ID:T8GJ42Uo
苺のキット再販きた
773774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:05:54.25 ID:j2dWOSB6
苺の追加入荷キターッ
774774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:06:50.96 ID:oDbDzQT4
>>767
そんなに抵抗値高くないだろ。
AQUADAG 18% diluted 1 : 1 with water and applied by brush
Air dried coating: approx. 800 Ohm/square
http://www.lindberg-lund.com/files/Tekniske%20datablad/EC-AQUADAG-18-TD.pdf
775774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:10:54.95 ID:RK/C5niB
苺www
>アクセス多数でサーバがパンクする可能性があります。
>ネットがつながらなくなってしまった場合はご容赦願います。
>次の再発売をお待ちください。

てか、完全品切れじゃなかったのかよw
776774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:15:02.36 ID:RK/C5niB
なにこの瞬殺w
777774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:17:11.28 ID:fvzepx+V
>>773
「この商品番号の商品はたった今売り切れになりました」
orz
778774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:18:57.91 ID:bNYuP88Q
>>774
そういうもの?
水中の電極とか電流が必要なものだと低抵抗は必須だろうけど
キセノンランプのトリガ電極とかほとんど電流流さなくて良いようなやつは
テスタで導通が見えないやつもままあるよ
779774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:27:47.61 ID:fvzepx+V
>>775
>てか、完全品切れじゃなかったのかよw

キャンセル品じゃないかな
勢いで発注したけど入金しなかった奴とか
780535:2011/05/02(月) 23:28:50.32 ID:Yrzdt5zy
>>765
どうも現象的に逆バイアス電圧が落ちた、それも2並列で半分、4並列で
1/4とかそういう感じのオーダーで落ちたんじゃないかと思うので、
逆バイアス電圧を上げるのは一つの手ですね。
ただ、どういう現象で起きているのか勉強不足でよく判らないのですが、
バランスの問題だとすれば、各フォトダイオードに1つづつ抵抗を
付けてやれば解決する筈です。ただそれだと読み出しが面倒になるので、
ダイオードを上流側に持っていけないか、思案中です。
>>768
たしかに赤外透過してます。OPアンプ周りも周囲の大きなノイズは
拾ってしまうので、シールドは必要ですね。
>>770
1個につき15pF程度ですね。試してみます。
781774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:29:55.64 ID:wzUxbB+n
>>778
メガ(絶縁抵抗計)で計ったら面白そうだな。
というよりそのまんまガイガーカウンターじゃないかよw
782774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:37:09.52 ID:RK/C5niB
>>779
おー、なるへそ。
もったいないね売れば売れるのにw
783774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:48:01.65 ID:bkfWxp4x
>>780
ヤニだらけで汚らしくリークしまくる感じで実装しない限りは、簡単には逆バイアス電圧は落ちないと思う
供給側のインピーダンスがあまりにも高い場合は変わってきそうだけど
テフロン端子で浮かせてみるのはどう?
どちらかというと、PN接合容量が増える事によるノイズのほうが支配的じゃないかと思う
逆バイアス電圧を上げれば、空乏層が広がりPN接合容量を減らせて検出領域も増えると思うのでブレークダウンを起こす手前まで上げた方が良いと思う
DIPが載る基板ならかなり欲しい気がするけど、SOPだと石の入手が面倒だがら二の足を踏むな
784774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:52:16.34 ID:6HeWBzK4
>>760
なんでマントルは放射線を出すのでしょうか?
785774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 23:57:51.72 ID:bNYuP88Q
>>784
マントルにトリウムという物質を含ませるランプが明るくなります。
でもそのトリウムは放射性物質なので放射線を出します。
786774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 00:06:32.43 ID:boNYu1aG
>>785
今市販されているのも放射線を出す仕様なのでしょうか?
787774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 00:07:07.16 ID:V9Htz/HZ
うぜえな。ググレよ
788774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 00:10:44.28 ID:ApeflzGv
>>786
近頃は放射線にかなり神経質なのでトリウム入りは無くなりつつあります
789774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 00:40:35.36 ID:aXH2CWp2
>>779
予備の分とかじゃね?

郵便振替の入金チェック出来てないみたいだし、
それを後回しにするような店なのかねぇ。
790千石GM管で頑張る人:2011/05/03(火) 00:48:10.77 ID:6JLCWuFF
とりあえずこれで直流900Vは諦め。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04555/
80KHzも出しているから直流整流化が難しい、周りがノイズだらけ。
触れていないテスタの針が振り切れる。
791774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 01:04:21.63 ID:NccRzOXO
>>772
>>773
こんな夜中に再販してたの?
792713:2011/05/03(火) 02:08:07.16 ID:diCHTaCG
>>758 千石GM管で頑張る人
写真は剥がした後の? こんな透明なのは初めからコーティングされてなかったんじゃないかな
こちらのは2本共コーティングがメッキの様にしっかり着いていて中はとても見えない。
まともな工程を通ってない感じだからクレームで交換してもらう方が良い
剥がしたりしないで電話で問い合わせしてみたらと。
レイセオンだから安心して買ったけれどあまりにもお手軽な作りだったので呆れた。

どうしてもこのまま使う気なら、透明の部分に導電性の物を塗った上で
アルミホイルなどで巻き、更に薄いテープを巻いて密着させるとか。
導電塗料が無ければ、GM管の製作例で墨(たぶん墨汁)などを使ってる例もある。
793774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 07:41:19.83 ID:ApeflzGv
>>792
あ、本当だ、これ中見えてないですね
ttp://www.surplustuff.com/images/ck1026.jpg
794774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 08:23:10.06 ID:BWYi3jqg
彼女のマントルに俺のガイガー管を当てたらビンビンに振り切れたお
795774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 08:52:24.35 ID:/qFDKg1l
例の極小ガイガーのことか
796774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 10:03:05.56 ID:7u6un//t
導電塗料ならローバル(亜鉛メッキ塗料)が使えるよ。
ローバルアルファで210Ω 他製品は44〜160kΩ 大抵のホームセンターで買える。
797774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 16:45:46.05 ID:mjBMsBrF
>>794
彼女のマントル:キャプテンスタッグXL
俺のガイガー管:ロシアSI-3BG
798774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 16:49:45.07 ID:eC4kuwVj
包茎短小かよw
799774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 16:49:55.10 ID:QZilvnr5
放射線がモワ〜と
800774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 16:53:05.06 ID:olYuR+My
ここはのうしが大勢いるスレですね
801774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 18:29:52.64 ID:etzGz4Tp
自作ガイガーカウンターのバリバリ音をパソコンのマイクから拾って、リアルタイムに
リアルタイムに、シーベルトに変換するプログラムを作ってみました
計算方法は、
>>710
を参考にさせて頂きました。ありがとさんです

計算式は、いいとして、動作は、あっているかは、検証機器
もっていないので、なんともです
vb6ランタイム必要です


http://59aku.fam.cx/gaiger/#4

802774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 19:15:22.72 ID:pm2yAse4
>>803
余裕でDCにできたぞ。
多少リップル残るが無問題。
1N4007*2直で整流、1000pで平滑。
ちゃんと組めば大丈夫。
803千石GM管で頑張る人:2011/05/03(火) 19:18:47.29 ID:6JLCWuFF
>>792
いや、さすがに写真は剥がした後だよ。
元の姿は>>793とかわりないです。ただ導電性が全く無し。
工作に壁はつきものだからなんとかアルミ箔で頑張ってみる。
ガスさえあればなんとかなるっしょ、入っていれば・・。
804792:2011/05/03(火) 20:44:44.71 ID:diCHTaCG
>>803
アルミ箔とガラス面に隙間があるとガラスの横方向への抵抗が効くので
密着する方法を考えると、先に導電物を塗ると良いかなと。
レスしてるうちに別のGM管自作方法が浮かんできた^^ ガンバ
805774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 21:19:40.44 ID:iTIUqbB5
CK1026見て電球でGM管作れるかと思ったけど、結構内圧あるんだな。どうだろ
806千石GM管で頑張る人:2011/05/03(火) 21:21:37.14 ID:6JLCWuFF
GM管自作はおいらも一旦考えたよ。
ライターのガスは危なすぎだからやらなかったけど。
ヘリウムガスとかは使えるのかな?
807774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 21:24:29.60 ID:uABp1rgF
>>806
> ヘリウムガスとかは使えるのかな?

使える。あと塩素かヨウ素ガス。
アルゴンの方が安いが、
簡単に買えるのはヘリウムの方。

風船用のガス。
当たり前だが声を変えるやつはダメ。

学生の頃作って遊んだ。
808774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 21:29:28.46 ID:6OfdAjHp
実際に組んで動作確認してみればいいのに
剥がす前だったら、Tubeの胴にメッキ線でも数回巻き付けて保持すれば動作したんじゃないの

今からでも、適当な導電塗料か、カーボンなり金属粉でも混ぜた奴で被覆を作り直せば間に合うか?
809774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 21:51:10.61 ID:BZiIsw0Z
>>806
ライターは今までやってて発火したことはなかったよ。多分大丈夫じゃないかな。
ヘリウムはすぐ抜けて使えなくなっちゃうんだよね;;
本当はアルゴンガスを使いたい。
810774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 21:53:05.14 ID:mjBMsBrF
>>805
圧はほとんどかかってないんじゃないの?
バカ薄のマイカ窓のもあるぐらいだから。
電球でなくても試験管みたいなものでもできるでしょ。
アノード棒を差し込んだフタに小穴を空けといて、
ガス注入後にエポキシなどで小穴を固める。
811774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:06:44.29 ID:6BtzSb5h
バックグラウンドを遮蔽するために鉛シート買ってきてぐるぐる巻きにしたら
なぜかCPMが増えたよ。50%増しくらい。なにこれ? 鉛って放射線だすの?
812774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:08:20.82 ID:uABp1rgF
>>811
汚れてるんじゃない?
813774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:10:19.78 ID:6BtzSb5h
放射性物質で汚れてるってこと? えー?
814774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:20:45.05 ID:MjQY2Wqq
パラボラアンテナみたく反射してるんじゃないの?
815774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:31:00.16 ID:6BtzSb5h
なにそれー ほんとすかー
PINフォト計数器の場合は鉛じゃ遮蔽できないってこと?
816774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:36:37.08 ID:9d/wt39P
ガイガーカウンタって本当に簡単な物なんだな。
メーカ製のアナログメータ式の物の回路を見たら、たったトランジスタ4石でできていた。

1石でブロッキング発振させて昇圧、定電圧放電管で700Vに安定化、
1石でGM管の出力を増幅し残り2石のワンショット回路を駆動、パルス幅を一定にする。
それを平滑してメータを振らせる。
レンジ切り替えはワンショットのパルス幅を決める時定数を切り替えるだけ。
マイコンでカウントしてるそこらのキットの方が、GM管の特性だけで決まる分正確じゃなかろうか。
817774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:50:59.43 ID:TXIWDTAL
>>811
よくわからんがコンプトン散乱か特性X線の発生?
>>816
メーカー、型番と内部写真うp
818774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:58:39.81 ID:uABp1rgF
>>815
いやいや。無いから。

ノイズ拾ってるとか、なんか違う要因だろ。
819774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:58:42.47 ID:5iXZ0pZ9
>>816
立派なDA変換だな。
820774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:59:54.60 ID:6BtzSb5h
>>812 >>814 >>817
みんな思いついたこと適当に言ってるだけとかは、、、
ない、、、よね?
821774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 23:03:51.17 ID:rxetBDhH
>>811
・もともと鉛は放射能を含んでいるのでその影響
・γ線があたって散乱した電子や少しエネルギーが低くなって反応確率が増した光子を出している
 (高エネルギーのγ線のままだと相互作用確率は低い)

厚さのTotal数mm位でしょ?たぶん後者じゃないかと。
「鉛増感紙」
とかでググると理由が良く分かる。
822774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 23:17:07.20 ID:6BtzSb5h
>>821
ぬをぉー! そうだったのかー ありがとう。

つーことは鉛シートは遮蔽には使えないけど、
お手軽シンチレータとして使えるってことか。

厚さは、そうです。
1mmのシートを3-4重巻きにしてるから計3mmくらい。
823774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 23:21:49.43 ID:9d/wt39P
>>817
図面見ただけだから実物は無いよ。

テンてメーカ(KOBE KOGYO CORPとも書いてあるからブランド名か)の
サーベイメータSM-101てやつ。
ちなみに使用GM管はGM-531Hという型番。
824774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 23:37:08.99 ID:kSQu5Hse
テン
今は富士通テン、無線屋だゎ
825774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 23:40:48.37 ID:ArYGi23F
>>811
線源近くにおいてない?
おいてあったら制動放射の影響があるのかも。
826774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 23:51:28.58 ID:mjBMsBrF
>>816
前スレでも書いたが、
真空管パワーアンプだったら、
ヘタすると改造しないままガイガーカウンターになっちやうから。

ワニ口で4〜500Vの自前の高圧引っ張りだして高抵抗通してGM管に
繋いで、カソードグランド間に繋いだ100k程度のピックアップ抵抗間
の出力をそのまんまRCAケーブルでパワーアンプのRCA入力に入れればいい。
それで元々繋がっているスピーカーからカリカリ音が出る。

パワーアンプ内部の切り貼りはいっさい無しw
827774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 00:02:35.93 ID:GTtlmqvP
>>815
鉛で遮蔽する場合は10cm厚で放射線が1/100〜1/1000になるとかどこかの論文で読んだ
828774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 00:05:54.90 ID:T0FtSD1U
>>825
置いてないす。

>>827
どっかにそう書いてあったので3mmもあればBGが1/3〜1/30くらいに減るはず、
と期待したんだけど、むしろ増えたとゆーw
829774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 00:08:39.85 ID:fWwmgIRY
>むしろ増えたとゆー
セシウム134がウヨウヨしてるのかも
830774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 00:12:52.80 ID:7H4Gu/ma
>>821
鉛箔増感紙って散乱X線を減らして撮影のコントラストを上げるもの、
高速な中性子線が飛び交ってるとかでないとあり得ないでしょう。
鉛が過去に放射線を浴びて何かを出してる方がありそうな話だと思う。
831774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 00:15:45.54 ID:sKUsWka+
確か前に放射線バリバリな廃材が机に使われてたとかいう話なかったっけ。
あとハンズのバーベキュー用?の砂利が放射線出てるとか昔聞いたなw
832774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 00:17:31.97 ID:T0FtSD1U
833535:2011/05/04(水) 01:28:28.43 ID:1WyYysYt
キャプテンスタッグM-7911で毎分平均6〜7カウントを確認。
834774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 01:43:30.14 ID:7H4Gu/ma
>>832
なるほどフィルムだったらγ線由来の2次電子(β線)で感度が上がるわけね。
でもGM管の場合、そもそも管の内側から2次電子が出て放電する構造だから
管の外で2次電子化してそれが壁を通過して感度が上がるとは考えにくい。
835774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 02:52:46.22 ID:c7fvbs93
プラスティックのチューブで自作してるのだけど、
陰極は紙にするしかないのかな?
市販のGM管見ると、金属の筒みたいだし、
陰極をアルミ箔にして、代わりに抵抗入れてみると、ラジオからの音が小さくなる
GM管の構造がイマイチ良く解らない
電圧のとの兼ね合いもあるのだろあうか

線源はAmazonで買ったCAPTAIN STAGのマントルを使ってる
ちゃんとしたガイガーカウンタ持ってないけど、
自作のものでも、GM管部分にマントル近づけると、
ラジオからのブツブツ音が多くなる
マントル<M>3枚組 M-7907用って奴

マントルからのってアルファ線かと思ってたのだけど
プラのパッケージ入れたままでも反応するのが不思議
もしかして、全然勘違いしてるんだろうか
836774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 03:07:58.12 ID:sKUsWka+
>>835
α線以外にもγとか出てるからそれかと。
837774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 04:04:51.20 ID:twFWBzUe
>>821
> >>811
> ・もともと鉛は放射能を含んでいるのでその影響
> ・γ線があたって散乱した電子や少しエネルギーが低くなって反応確率が増した光子を出している
>  (高エネルギーのγ線のままだと相互作用確率は低い)

鉛の同位体でその辺にありそうなのはPb202だけだが
それすら天然には無いよ。

鉛シートが汚染されてるんじゃないとするとちょっと興味ある状態だな。

後者とかコンプトンとか制動放射の話は定性的にあってもいい話と思うが、
定量的にはちょっと計算しないとわからない。
そんなに薄い鉛をつかったことないから。

少なくとも鉛ブロックならちゃんと減るよ。
838774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 04:07:13.78 ID:twFWBzUe
>>834
> >>832
> なるほどフィルムだったらγ線由来の2次電子(β線)で感度が上がるわけね。
> でもGM管の場合、そもそも管の内側から2次電子が出て放電する構造だから
> 管の外で2次電子化してそれが壁を通過して感度が上がるとは考えにくい。

いやそれは違う。
何らかの方法でガンマをベータに変えられればその程度次第で上がってもおかしくない。
839774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 04:15:09.70 ID:BP7anBMg
わー、広域放射能汚染だー


全部汚れている

清美のおまんこも。
840国家の品格:2011/05/04(水) 05:38:53.08 ID:bMxVKRob
台湾
この期に乗じて尖閣に進出せよと言った閣僚を即日罷免
150億(民間140+政府10)の義捐金に対し、何の見返りを求めず。

韓国
義捐金を出すのだから、慰安婦と独島を認めろ
日本教科書に竹島が載る→送金中止

841774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 07:45:00.64 ID:T0FtSD1U
>>834
あーごめん、おれのはGMじゃなくてPINフォト。
エネルギー高いγ線は衝突断面積少ないから、そのままでは検出しにくいらしい。
だから鉛に当てて2次電子出して、それを間接的に検出するってことでおkでは?
842774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 07:55:40.88 ID:KfaZkzBv
【求人】福島第一原発での作業員、全国のハローワークで求人が続く [05/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304393759/
843774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 08:10:11.95 ID:OyoenDSB
>>838
ベータ線を鉛で遮蔽し損ねるとガンマ線が反対側から出てくる
844774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 08:33:03.22 ID:cBuizk8n
そうか放射線変換器なんだなw
845774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 08:42:48.08 ID:T0FtSD1U
>>827
ごめん単に計算まちがいだった。
10cmで1/100なら3mmだと10%ちょいしか減らない。
リア厨かおれは。
846774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 13:36:03.40 ID:rDt9n87v
苺のキット組み立て終わったけどwin7だとアプリ動かないのな
故障かと思ったら苺のサイトに書いてあった、、、
847774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 13:44:38.41 ID:gryC6PVJ
>>846
XPモードでもダメなのか?
848774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 13:47:01.34 ID:rDt9n87v
>>847
ダメ、VM上でも同じ
仮想環境ではデバイスを認識してない模様、、、
849774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 13:55:32.80 ID:FkcfBLXg
>>846
VirtualBox上で対応OS動かして、
USBを割り当てれば動くんじゃね?


苺からまだ来ないw郵便振替止めとけばよかったw休み終わっちゃうよ。

悔しいから入手したネオン管で遊んでるw
850774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 14:21:36.94 ID:gVclUvU4
kitsUSAって頼むと何日ぐらいで届くんですかね?
851774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 14:31:54.22 ID:rDt9n87v
>>849
連休明けまでお預けかw
俺は待てないから手数料かかっても代引きにしたよ


仮想環境でXP動かして試したけどダメ
USB割り当て自体ができない
他のUSBメモリーやドライブは割り当てできて動いているんだが

苺ガイガーは仮想環境上でドライバレベルで認識されているけど、
元々「ハードウェア安全に取り外して〜」で認識されるハードではないようで、
仮想環境では接続機器一覧に表示されないのよ、、、
852760:2011/05/04(水) 16:33:58.65 ID:1WCcwllC
>>850
たしか4/3にWEBサイトから注文して、到着が4/27だったよ。
3〜4週間というところ。二週過ぎてカスタマサポートにメール
してみたけれど音沙汰なしで、そのうちに商品が先に届いたw。
なんかおおざっぱな所です。
853774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 17:50:28.81 ID:OTU1XHTo
>>700
マジックインクで作ったGM菅の続きですが、今電離音を確認しました
AC600Vで、およそ、4000Vを印加して、マントルを近づけると、高圧発生用
の発信音にまじって、バリバリ聞こえました。
このままでは、使えないですね アースを取ると、漏れが減っていい感じに
なりますが、アース無いと無理なようです
やっぱ、4000Vを超える回路中で、微小電流を拾うのは、難しいです
発信回路の周波数を上げて、可聴外にすればいいのかしらん??
後、発信回路の出力を小さくして漏れを減らしてみようか・・・・。
854774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 18:34:17.84 ID:fWwmgIRY
>>853
っ高圧部分をシールド
855774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 19:40:35.56 ID:PpGFg2Fj
ヘタにシールドするとリークするしゼイ
856774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 19:48:30.67 ID:xo3+Ge93
もうCD700買えよ。
857774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 20:11:19.00 ID:Idsxr/4o
>>676 で買ったマントル来た。すごい反応で満足満足。
教えてくれた >>623 ありがとう。
SBM-20で1600cpmぐらいだった。こわくねこれ?

858774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 20:41:19.87 ID:ZxBidEOf
苺19:40頃にサイト更新されたようだったけど
再販したのかな?
更新した形跡があったんだけどどうなんだろう。
859774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 21:34:12.58 ID:AoeN8m00
>>857
>>674を記入したものですが、
怖いぐらい、いっぱい出てるよね!
ケースに入ったまま出さないでおいてあるけど、
それに持っている放射線計を乗せると、
Mサイズの方で3µ?弱くらいで警告音が鳴りっぱなしです。
Sサイズの方で6掛けくらいでした。
怖いから、隔離して保管しています。注意した方がよいよね。

860774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 21:39:54.41 ID:AoeN8m00
3µ?文字化けしています。→μSv
861774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 22:04:08.45 ID:7oRIM6pJ
ただちに健康を害する値ではないから心配ない
但し、一般ごみに出すと罰せられるので捨てないように
862774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 22:23:29.95 ID:AoeN8m00
>ただちに健康を害する値ではないから心配ない

確かにそうなのだが、長期間のリスクがどうだろうね?

「放射線、学校に安全基準 屋外活動、毎時3.8マイクロシーベルトで制限」
1時間当たり3.8マイクロシーベルトという放射線量は、
1日16時間屋内(木造)で、8時間屋外ですごすことを想定すると、
年間の被ばく線量が20ミリシーベルトを超えない量としている。

かなり、リスキーな数値だな。
863774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 22:33:57.15 ID:7oRIM6pJ
校庭に降ったヨウ素131の半減期は8日だけど、
トリウムの半減期は140億年だから長期間のリスクって
どういうレンジで考えればいいのやら?
864774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 22:50:43.52 ID:TZvy4Ain
因みに年間被ばく線量20ミリシーベルトは大人の最大値だったよな
こわぁー
865774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 23:13:33.11 ID:cZe+YXdN
ガイガーくん Kit CI-3BG
\12800
ピッって鳴るだけ。
866850:2011/05/04(水) 23:16:27.74 ID:elYQVXg8
>>852
なるほど、結構日数掛かるんですね。参考になりました。
867774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 23:27:09.94 ID:zJDzbrVI
>>865
CI-3BGは…無口なんだなwwwwww
868774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 23:27:53.28 ID:M10sJ26I
869774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 23:53:09.19 ID:OyCtqb8Z
>>859
トリウム自体はα崩壊だけど、崩壊を繰り返して行く途中にβ崩壊もあるので
(マイカ窓で無いガイガー管はこれに反応?)、数ミリ厚のプラスチック容器で
保管すればとりあえずは…
870857:2011/05/05(木) 00:27:55.77 ID:HdAf1PtN
>>859
ですよね怖いよね。隔離しよう。
植物で実験したくなるなあ。
871774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 00:27:59.44 ID:CAARJf3+
問題になってる放射線量のうち、トリウム由来の割合ってどんなもんなんでしょ?
872774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 00:28:57.14 ID:CAARJf3+
あ、セシウムだったorz
873774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 00:33:12.38 ID:N4ec6+Kt
マントルってホームセンターとかにさらっと置いてあるの?
874774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 00:39:54.19 ID:iO2rn18f
>>853
同じグランドラインではそれぐらいノイズがあるとピックアップ難しいかもね。
もしグランドから回り込んでいる場合には、
検知部と計数部のグランドを分ける手は一応残ってるかな?
やり方としてはピツクアツプ用にフォトカップラーを使い計数部を別電源で駆動。
875774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 09:50:02.52 ID:EVmspw6h
線源入手もテンプレにないとなあ
ただ、マントルなんかは仕様変更がわからんからなあ。

ということで、CAPTAIN STAG M-7909 マントル<L>(4月入手 製造日不明)で
SBM20はイケてます。
876774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 10:41:45.35 ID:asxic6A0
今日はやけに放射線量多いな。
  by 東京23区内
877774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 10:59:57.39 ID:bioObfHZ
>>874
ん〜 なるほど、グランド分けるかあ
フォトカプラって使ったことないんじゃが、計数管の電離電流でonできる?
微妙にバイアスかけるでしょうか?
874さんの言うとおり、計数部と、高圧回路は、電源分けてみたが、まったく効果なし
グランド繋くど、もれもれ、計数部の静電容量だけで、引っ張ってくるみたい
878774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 11:04:25.80 ID:DBgjlWYs
>>873
さらっと置いてあるよ、誰でも買える
規制値以下なんだろうけど、ガイガーの反応見ると「大丈夫かこれ?」って思うよ
879774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 11:04:47.45 ID:QMdM8OsX
>>833
やっぱりGM管の方が圧倒的に感度高いのかな。
880774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 12:25:38.36 ID:iO2rn18f
>>877
ピツクアツプはなかったねw

特にバイアスはかけなくて大丈夫。
ピックアップ抵抗にパラれればOK(バイアスになってるのかな)

でもすでに別電源(グランド分けて)の実験やってダメだったら、
フォトカップラーで浮かせても同じ事になる可能性大。
静電容量分で持ってきてるんだったら、
計数部を完全シールドするしかないのかな?
881774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 12:28:01.77 ID:FLQWxa/e
>>879
数mm角のPDに通過する数を数えるのと
数cmのGM管に通過する数とではそりゃ圧倒的でしょう
882774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 13:20:52.95 ID:QMdM8OsX
>>881
やっぱそうだよね。手元にS6967があるんだけどGM管を先に作ろうかな。
883のうし:2011/05/05(木) 13:46:45.63 ID:AePOsl9J
チミら、今度はこんなの
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285508249/365

を自作してみろよ。VLFの回路でいいのか?
884774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 14:00:01.34 ID:03Hy1IkK
>>881
あと300keVより上とかのエネルギー高いところではPDだと
エネルギーに反比例して感度さがるのが痛い。
885774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 14:00:57.66 ID:3aBAl6FP
オイラみたいにハイソな所に住んでてて家には最新鋭の電子機器があるおうちでは
ノイズ環境が悪くて受信できないよ。
886774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 15:15:21.38 ID:XxGW3sPz
>>850
俺は下記chaneyでSBM-20のキットを買ったが、
ttp://www.electronickitsbychaneyelectronics.com/prodinfo.asp?number=c6979

4/28にポッチて5/2に届いた。4日できたわけだけどUPS NEXT DAY AIR便だから
在庫が在ればこんな所。(送料$33で高いだけのことはある)
887774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 16:59:08.76 ID:7WgfNlGs
>850
わしもchaneyをすすめるよ。
U.S.Aはあまりに遅いのでキャンセルした。
どうせキット作っているのはchaneyなので
888774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 18:03:38.17 ID:XwZ/BRP+
152 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/05(木) 16:47:22.74 ID:3+1qr6lu0
公開されたSPEEDIの予測は福島だけの情報しかなくなぜか全国版は公開されない
先日NHKでチラッと流れた全国版では福島茨城千葉埼玉東京群馬もかなりヤバい予測となっていた

164 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/05/05(木) 16:53:34.39 ID:jboUy39W0
>>152
だったよね
そっか、アレをそのまま公開してるワケじゃないんだ
アレはNHK他大手メディア向けか

179 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/05(木) 17:00:56.72 ID:3+1qr6lu0
>>164
観てた人がいてよかった

キャプ画像見つたので貼っとく
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/4/8/4893e117.jpg

216 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 17:19:57.28 ID:oXn+5iz40
>>179
googleマップと重ねてみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0300084-1304583549.jpg

220 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/05/05(木) 17:23:23.57 ID:2QkGSXXt0
>>216
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1304419330539.jpg
この数値とぴったりだな
889774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 19:12:26.38 ID:Wo9Ryxdk
>>710
を真似て計算してみました。

浜松ホトニクス D3372 データーシートのグラフから
約2[cpm](カウント毎分)=10e-3[R/h](レントゲン毎時)
∴2[cpm]=約0.001[R/h]と読み取れるかと思います。

1[R](レントゲン)=8.77[mGy](ミリグレイ)Wikipediaよりの値
∴1[R]=8770[μGy](マイクログレイ)

D3372はベータ線とX線のみ検知すると仮定して
Wikipediaより[Sv](シーベルト)への変換荷重係数は1なので
1[μGy]=1[μSv]∴1[R]=8770[μSv]

1[cpm]=0.0005[R/h]=4.385[μSv/h]

今10分間のカウント計測してみたら20でした。
平均2cpm=8.77[μSv/h]
あれ?妙に高くね?計算間違えたかな?
検算おねがいします。
890774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 19:20:13.74 ID:MAqbmHXq
>>889
データシートの文字が潰れて読みにくいけど
cpmじゃなくてcpsね。
891774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 19:52:33.65 ID:EjWU3kyJ
>>2
浜ホトのPiNフォトダイオードS6775を入手したので、
ttp://jp.hamamatsu.com/resources/products/ssd/pdf/tech/si_pd_circuit.pdf
の10番の回路図どおりに72x47のユニバーサル基板上に作ってみた。
キャプテンスタッグM-7909マントル6枚重ね使って4〜8cpm位、波高+500mV,
幅3マイクロ秒位のパルスが出た。ちなみにマントルなしだとほとんど反応しない。

製作上のポイント
・同一基板上に余計な回路をつけない。欲張ってLF442もう一個
 のっけてもう2段増幅してさらに×100倍とか、コンパレータつける
 とか欲張ると発振しやすくなる(ユニバーサル基板なのでこの辺が限
 界?)
・基板上の余ったスペースは銅箔シールで覆って接地
・基板は金属製のケースに入れて基板と同電位で接地して完全に閉じる
 接地する際には基板の接地ラインから線を引っ張って、圧着端子でケース
 のネジ部に締め付ける
 ttp://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/catalog02.html
 のMXシリーズだとちょうどユニバーサル基板が入っていい感じ
・電源は9V電池2個使って+15Vのところに+9V, -15Vのところに-9Vを給電。
 +24Vのところは+9Vで代用。
・PiNフォトのカソードとLF442の2pinはとにかく距離を短くする

これでどうにかノイズレベルを8mVp-p位に抑えられる。(でもまだ少し発振ぎみ)
電源のノイズは特にシビアみたいで、最初±15VのDC-DCコンバータ使ってみた
けど信号のノイズが大きくて断念(コンデンサとか追加しまくれば何とかなっ
たかも)。

あとは一応PiNフォト表面は台所のステンレス流し台補修用のアルミテープで
上側と4側面を、セメダインのスーパーXブラックで端子側を遮光。
結局金属ケース内にいれたので遮光はあまり関係ないかも。
892891:2011/05/05(木) 20:07:35.47 ID:EjWU3kyJ
上の書き込み、
> キャプテンスタッグM-7909マントル6枚重ね使って4〜8cpm位、波高+500mV,
と書いたが、「波高+35mV」の間違い。

ちなみに、線源として2%トリウム入りのΦ2.4mmトリタン溶接棒
も持ってるんだが、トリタン溶接棒20本よりも、キャプテンス
タッグM-7909 6枚の方が強いような感じ。

上で書いたように自分のPD検出器はアルミケースに入れている
のでほぼγ線に反応してると思う。

マントル、このスレで情報を見て、その後近所のホームセンター
で大量に棚にぶら下がってたので、
「こんなので反応する訳ないけど、物は試し」
と買ってみたんだが、いざ測ってみると結構高くてビックリ。
893774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 20:27:05.55 ID:34ls52vF
千石でCK1026買ってきた。
マントルを小瓶詰めたと思われるものを線源として売ってる。
1600円だったと思う、高すぎないか。

マントルM−7910(M−7907用)も買ってきた、こちらは3枚で600円。
MADE IN P.R.C って書いてある 中国製か。
894774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 20:48:34.72 ID:eVzXNNHh
>>893
マントルは千石の帰りにニッピンあたりで買ったの?
895774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 20:53:29.78 ID:3jK8RGML
自分のマントル M-7910 は、日本製です。
塗ってある薬剤の色が中国製と違います。
日本製の方が明るくて綺麗な色をしています。放射線も強力です。
896774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 21:07:57.33 ID:iO2rn18f
>>894
自分が行ったときはアキバのニッピンにはバリバリのが置いてなかった。
近くの御茶ノ水だったら山屋が多いからいろいろ置いてある。
897774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 21:23:50.99 ID:EMOSYbYp
CHANEYのC6981をタカチのプラケースSS-160に入れた。ちょっと大きすぎた(分厚すぎ)。
006P電池の消費電流は実測65mA。100均の二つ100円のでは長持ちしない。
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto010045.jpg

マントルからの放射、大丈夫か?との話題に便乗して。
以前に400〜500CPM出ていた時はGM管に密着していた。
今回のプラケースに乗せて測ると、GMから数ミリ離れて、141CPM。
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto010046.jpg

100均でステンレス製名刺ケースを買ってきてマントルを入れてみた。
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto010047.jpg

141CPMから65CPMに下がった。こんなケースに入れて遠方に離して保管しておけば大丈夫なんだろう、と思う。
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto010048.jpg



898774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 21:24:18.08 ID:If6LaYNN
SBM-20の自作例があった

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14336866
899774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 21:30:53.25 ID:eVzXNNHh
>>896
買い物がてら寄ろうと思ったがアキバのニッピンには無いのね
お茶の水ならあるのねサンキュー

ところでPetromaxって報告ないけど誰か試した人いない?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BT81FG

検索したら海外でSBM-20の反応見るのに使われているのを見つけたが、
メーカー同じでも種類が不明でわからん…
900774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 21:32:39.21 ID:eVzXNNHh
>>897
おぉそれらしく仕上がってるねw
901774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 22:25:23.59 ID:Wo9Ryxdk
>>890
ご指摘ありがとうございます。
無い頭を振り絞って換算手順をまとめてみました。
後学のためにスレ汚し失礼致します。

使用しているガイガー=ミュラー計数管
浜松ホトニクス D3372 データーシートのグラフから、
約2[cps](カウント毎秒)=10e-3[R/h](レントゲン毎時)
∴2[cps]=約0.001[R/h]と読み取れるかと思います。

レントゲンよりグレイへの単位変換
古いデーターシートに記載しているレントゲンという単位は、
現在のSI組立単位では使用されておりません。
次元が異なってしまいますが空気中であると仮定します。
Wikipediaより1[R](レントゲン)=8.77[mGy](ミリグレイ)
∴1[R]=8770[μGy](マイクログレイ)

グレイよりシーベルトへの単位変換
D3372はベータ線、ガンマ線、X線のみ検知すると仮定して
Wikipediaより[Sv](シーベルト)への変換荷重係数は
各々の線種で1ずつとなります。
1[μGy]=1[μSv](マイクロシーベルト)∴1[R]=8770[μSv]

1[cps]あたりの線量を算出
1[cps]=約0.0005[R/h]=約4.385[μSv/h](マイクロシーベルト毎時)
これは使用しているガイガー=ミュラー計数管によって変化します。
各々のデーターシートを参照し換算してください。

今10分間(600秒)のカウント計測してみたら20でした。
計測回数20[回]/計測時間600[秒]=0.0333...[cps]
0.0333[cps]*1cpsあたりの線量約4.385[μSv/h]
=約0.146[μSv/h]
902!kuji 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/05(木) 22:29:05.64 ID:89pcNbDn
>100円ショップに売っている防犯ブザーの圧電スピーカーはずして
変わりに汎用ダイオードとセラコンからなるコッククロフト回路つなげば楽に高電圧作れるぞ
もともとの出力特性が容量性負荷に対応しているから、うまくいきやすいと思ってる

横着せずにトランス噛ませ。出力電圧が倍違うから。トランスの巻線比でも電圧稼げば
数千ボルトなら楽勝だ。

冷陰極管用のインバーターなんて昔からおなじみのロイヤー回路。ボッタクリパーツの代表例。
903774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 22:44:00.74 ID:Wo9Ryxdk
>>901
の追試を行ってみました。
スレ汚し失礼致します。

パール金属株式会社
CAPTAIN STAG No.M-7910
マントル<M>3枚組 ガスランタン<M> M-7907用
MADE IN JAPAN
のパッケージを開封しない状態で、
プラスチックブリスターパッケージの上に
カウンターを置いてみました。

10分間(600秒)のカウント計測してみたら90でした。
計測回数90[回]/計測時間600[秒]=0.15[cps]
0.15[cps]*1cpsあたりの線量約4.385[μSv/h]
=約0.658[μSv/h]

バックグラウンド(背景放射線)を除去すると
90[回]-20[回]=70[回]
70[回]/計測時間600[秒]=0.116[cps]
0.116[cps]**1cpsあたりの線量約4.385[μSv/h]
=約0.511[μSv/h]
がマントルより放出されていると算出できました。
904774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 22:54:41.13 ID:U15lG29C
キャプテンスタッグがどこにも売ってなくて、アルペンでサウスフィールドのマントル買ったよ。
これも結構バリバリでオヌヌメ。

ちなみにいくつか種類があるみたいで、濃い緑のパッケージのやつはぜんぜん反応なし。
黄緑のやつにトリウムが入ってるみたい。
905774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 23:17:42.01 ID:CAARJf3+
みんな店にガイガー持ち込んでマントルに向けてバリバリ確認しながら選んでるん?
906774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 23:20:41.70 ID:xV5/mXHu
http://www.taro.org/2011/05/post-996.php
>エネ庁の若手官僚から添付ファイルが3通ついたメールが来た。
 
>その一
>5月1日の政府・東電統合本部全体会合の議事録。
>『このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる。』
>『細野補佐官から,本件は熱交換機の設置といった次のステップに進む上で非常に重要である,
>また,(今後,放射性物質が外に排出され得るという点で,)汚染水排出の際の失敗を繰り返さないよう,
>関係者は情報共有を密に行い,高い感度を持って取り組んで欲しい,とする発言があった。』
(後略)

8日にはベントしないとマズい状況になると政府・東電は予測してる訳だ…
907774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 23:26:42.60 ID:U15lG29C
>>905
売ってるやつを片っ端から買って試してる。
おかげでマントルだらけw
ランタンは1個も持ってないのにw
908774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 23:37:24.91 ID:MAqbmHXq
いかにもインドア系のオタクっぽい人が、アウトドアショップでマントル買い込んでる光景がそこかしこで目撃されてるわけだな…
胸が熱くなるな。
909774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 23:42:08.65 ID:Rh7z4VNa
>>906
拡散予測しながらベントするかもね
910774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 23:53:34.94 ID:bioObfHZ
>>801
の続きですじゃ
バリバリ音をパソコンで拾って、CPM及びシーベルトを算出するプログラム
手直したんじゃが、どなたか、お暇なひと、検証してもらえんでしょようか?
VB6のランタイムがある パソコンにマイクがある 計測できるガイガーさんお持ちの方
物好きなひと
ttp://59aku.fam.cx/gaiger/Cpmsvh(V1.2).zip
(環境が違うので、もしかしたら全然だめかも・・・・。)


911774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 23:59:54.67 ID:Rh7z4VNa
912774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 00:09:19.13 ID:iUWQ7RTr
>>910
自作だから意味ないかもしれんけど・・・
ダウソしてみたから試してみるわ
913774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 00:16:31.37 ID:w258Me8n
>>891
PINフォトだとやっぱり少ないんだね。安心した。
おれのはもうちょい出る。バックグラウンドで2cpm前後。
ただし変動がはげしくて数値が安定しない。
マントルだと40-50cpm。これもマントルを置く位置の微妙な違いで
10cpmくらいすぐ変わっちゃう。

914774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 00:19:57.70 ID:0L4iLR6Q
おまいら、ガイガーつーよりマントラーだよな。
915774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 00:59:52.77 ID:YuCQs8ze
なんで片っ端から買うんだよw
スレ見て、一個だけ買えばいいだろw
おもろいなあ・・
916774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 01:15:13.59 ID:iUWQ7RTr
>>907
アマゾンでCAPTAIN STAG M-7910 Mサイズ3枚入
788円送料無料だったよ
かなり良い感じでガリガリいってるよ
917774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 01:36:16.88 ID:Yr4u0LjM
>>907
馬鹿じゃねーの?
918774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 02:02:21.23 ID:N/Mbp7aR
>>902
防犯ブザーが売ってなかった…

100円充電器か、100円電球型蛍光灯を分解してトランス取り出せば
安価で昇圧できそうw
919774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 03:51:00.35 ID:uA/91yXY
百円充電器のトランスに激安NPNトランジスタといくつかの抵抗とコンデンサを組み込んで
http://en.wikipedia.org/wiki/File:NPN_Colpitts_oscillator_collector_coil.svg
こんな回路でできないものかと妄想
920774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 09:20:47.08 ID:RZfY5Ve8
おまえら必要以上にマントル買い漁って弄繰り回して被曝すんなよw
921774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 10:39:59.76 ID:7es1xuUI
マントルあるのなら、ランタンも買えば良い
出来ればガソリン使うやつ
電気とは違って凄く明るくて暖かい
922774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 10:48:07.06 ID:YuCQs8ze
ガイガーカウンターを作って、ランタンを買うスレになりました。
923774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 11:04:11.24 ID:Yr4u0LjM
>>692
何かのアナグラムかと思った。
924850:2011/05/06(金) 12:40:54.75 ID:tnDkp8gP
>>886
>>887
Kits USAは国内発送でも1ヶ月ぐらいかかる上に、発送料が20ドルも取ったりで
あまり評判が良くないようですね。

http://www.complaintsboard.com/bycompany/kitsusa-a296883.html
http://www.resellerratings.com/store/KITSUSA
925774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 12:45:28.38 ID:dRI2WbIR
そういやキャプテンスタッグってガソリンランタンは売ってないのな。
926774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 13:13:16.52 ID:t17yhzyY
>>900
何で笑うの?
927774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 13:16:58.67 ID:Yr4u0LjM
文部科学省発表の数値は何で俺たちの数値より一桁少ないんだ?
928774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 13:24:05.16 ID:0L4iLR6Q
きっと隠してるんだよ!
929774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 13:36:34.23 ID:89DbC90G
>>927
それ俺も疑問。まあ、俺のCPM→シーベルト換算のどこかが間違っているんだろうが。
930897:2011/05/06(金) 13:53:42.64 ID:89DbC90G
>>900
>>926
あれ?。俺は 897>> の本人だけど >>900 にウケて嬉しがってるから。大丈夫だよ〜。
931774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 14:01:07.49 ID:Yr4u0LjM
>>929
だってー、メーカー製カウンターの数値をリアルタイム公開してるサイトも俺たちの数値と変わらんがね。
932897:2011/05/06(金) 14:23:42.16 ID:89DbC90G
ふーん、俺達は誰かにダマされているのかな?
この線を追求すると、おや誰か来たna

になるのかな?!
933774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 14:51:39.97 ID:Yr4u0LjM
放射線ってほんとにややこしいな。とりあえず世界平均は0.27uSvで1uSV超えたら避難準備て覚えておけば。手元のカウンターでな。
934774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 17:43:37.46 ID:5d41KGOw
250μSv/hもあると流石にノイズがカメラに写るみたいだね。
もうマントルとかいう次元じゃないな。
http://www.youtube.com/watch?v=YscBQI_mUpg
935774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 17:57:10.09 ID:j9fMXgMR
マントルってどこに仕舞ってる?俺はコンビニ袋に入れて玄関の
隅に置いてあるんだけど。
936774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 18:14:45.51 ID:dF/2Hvfd
PDタイプは、マントルでもせいぜい10cpm位なんですかね。もう少し
反応してくれると楽しいんだけどなぁ。
937774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 18:30:46.68 ID:ZpliMTH4
ウチのマントルはハンパなく出ているので(1,800cpm前後@SBM-20)
ダイソーで買った缶(灰皿)に鉛シート貼り付けたヤツに保存してる。
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto010058.jpg
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto010059.jpg
大袈裟w
938774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 19:24:37.20 ID:Y9KCgWOg
シンチレーターBGO発注してもうた、あぁ……
939774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 19:27:01.31 ID:OqiTUKJs
>>937
デンジャーw
940774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 21:04:50.92 ID:t+jSMGo6
うちに選鉱した閃ウラン鉱の瓶詰めがあるけど凄まじい放射線量だわ。
表面で300マイクロシーベルト毎時ぐらいある。
941774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 21:55:00.71 ID:qcXTzMak
>>935
アンプとデッキの隙間の奥のほう
キャプテンスタッグは細長くてしっかりしたパッケージだから出し入れもしやすいw
942774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 22:10:21.36 ID:EII1rZpg
>937
バレンタインにプレゼントできそうだなw
943774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 22:21:17.32 ID:+UZCWGsD
>>940
紫外線LEDがほしくならないか?w
944774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 22:51:25.34 ID:GqO4lK7v
マントルって何かヤバイ言葉の意味ありますか。

電話でマントル売ってますかと聞きまわっていたのですが
周りの女の人の目線が厳しくなっていく気がしましたもので。
945774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 23:01:39.03 ID:7PocZZU2
                   >>944
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
946774ワット発電中さん:2011/05/06(金) 23:35:01.47 ID:qu8w3mpl
>>944
マンション・トルコ(風呂)
947774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 01:43:07.92 ID:DGyRc4C2
>>938
お、いいなあ。ネットでも買える?

中華管のJ408γ(けっこう大きめ)が$15.90とかみつけた。けっこう在庫あるっぽい。
http://www.seeedstudio.com/depot/sensors-radiation-c-144_194.html

SBM-20がebayでじりじり高騰しててそれ考えると安いんだけど、
J408γはちょっとデカいのよね。
948774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 02:47:16.74 ID:+b1M8+05
ソ連製のラジウム夜光コクピットクロックやべえ
硝子越しで16μSv/hをたたき出した
部屋にあるとどこに置いててもBGが上がるw
949774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 03:37:24.73 ID:kgIzpCWb
たたき出したww
950774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 03:47:01.09 ID:TlvpCclj
>>944

モホロビチッチとかじゃね?
951774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 04:32:36.03 ID:XFJH5mmU
952774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 08:00:21.63 ID:md5zLsoY
俺んちの庭の土はどうなる?
953774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 09:04:12.70 ID:IfGFJfg2
GM管はもう十分出回った。これから必要なのはシンチレーターだ。
954774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 09:12:12.62 ID:GELGxv3h
鉄くず屋にでも行って、廃棄されるPETでも漁らせてもらったら?
955774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 10:08:07.25 ID:IfGFJfg2
フォトマルで自作するんだよ。
海外では作ってる人が結構いる。
956774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 10:29:59.92 ID:3MKO5XSj
>>947
 ちょうど、DSO NANO V2をそこで買おうと思っていたので、それも
買ってしまった。でかそうだけど、その分感度は良さそうなので、ちょっ
と期待。製作に成功してる人もいるし。円高もあり安いので、失敗して
もダメージも小さい。
 ただ、ここって送料無料を選ぶと、えらく時間かかるんだよね。
957774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 10:48:15.67 ID:hA12qRD7
>>937
鉛シートを貼り付けたところの詳細うp
958774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 10:53:23.86 ID:jgqpPjvJ
>>846
>>(お知らせ:v2.zipはWindows7でうまく動作しないことがわかっています)

うちはWin7(32bit)ですが動いてますよ。 64bitだとダメなんかな?
959774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 12:15:44.83 ID:3M1eTlij
>>951
へー・・・
おまえら、潰れた病院とか絶対に行くなよ!w
絶対だぞ!!wwww
960774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 13:23:27.90 ID:YtwjKMlc
>947
J408γで作ってみた。BGで60〜80CPMくらい。
これじゃ何計ってんだかわかんね。
961774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 13:46:54.32 ID:y3DBVSxB
>>874
874さんのご教授で、フォトカプラ付けてみました
1気圧もののマジックインクGM管 実用にはまだまだですが、なんとか電離音は
聞き取れるようになりました。ありがとうさんです
バリバリ音が、高圧発生回路 2500HZの変調がかかって、ピュロピュロ音に聞こえます
はああ・・・・。25KHくらいにしてみようと思っっちょります

http://59aku.fam.cx/gaiger/マジックインクGM管.wmv
↑ピュロピュロ音
↓あんまり、技術無いんで、適当回路です
http://59aku.fam.cx/gaiger/マジックインク管2.gif



962774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 13:48:09.42 ID:btyb69aG
>>958
うちのはwin7 64bitでダメでした。
メニューから「接続」を選ぶと例外発生。
963774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 14:43:05.25 ID:VEZgFqiV
964774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 15:16:06.29 ID:V4OXgJdF
苺からキター
マイコンはCY7C63723で、
昇圧用のパルス発生と表示処理とUSBスレーブコントローラの役目をしてる。
目いっぱいマイコンを活用してるのはさすがだと思うw
しかし、パルス発生機能が専用回路で出来てれば、マイコンの載せかえがもっと楽に出来そうなのにw

製品のページのリンクにあるASCII.jpデジタルでの紹介記事では
PICマイコン使ってるみたいな事書いてあるけど、(1チップマイコン=何でもPICという認識?)
訂正しなくて良いのか?と思うw
965774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 15:25:13.80 ID:3M1eTlij
>>963
>夜間青白く光るこの金属を珍しく思った何も知らない大勢の人々は、
>この物体に不思議な力がある物と信じ、 体に塗ったり、
>水に溶かして飲んだりした

教育って大事だなwww
966774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 16:23:45.20 ID:jgqpPjvJ
>>959
廃墟ツアーには必携だな ← ガイガーカウンター
967774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 17:09:10.92 ID:XFJH5mmU
>>961
この回路だと発振音が混じるの当たり前だよ。
コッククロフト回路って各段にリプルがあるから電圧が増えて行く。
ノイズが混じらないようにしたいならば10MΩのところに平滑用の
RCフィルタを入れないとダメ。
じゃ具体的にどうすりゃいいかと言うと、10MΩの後ろに耐圧の高い
100pF程度のコンデンサを入れてDC出力のリプルを減らすとか。
968774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 17:20:39.49 ID:2DLRP/TG
実地試験に出向いた人はいないの?
http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf
969774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 17:27:16.72 ID:y6Dw1Dxe
俺の実家緊急時避難地域だからそのうち実地調査行くよ
970774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 17:30:07.99 ID:cvyVvzed
バリバリ音ってなんだ?普通プツプツ音じゃない?
971774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 18:32:47.89 ID:qgjnaKYW
俺は基板の設計ができる。

腕はセミプロなみ。

俺にまかせろ!
972774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 19:27:28.45 ID:Ony0lc/T
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 線量測定なら任せろ
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
973774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 19:54:09.49 ID:QB1Y7KPX
>>951
ほんとだ。30$ぐらいね。MAXIMの回路部品購入したので、組み上がったらBGOシンチもやってみる。

>>960
SBM-20が0.1Sv/hぐらいのBGで20CPM前後ぐらいだから、それ考えると大分高感度だね。
ホットスポット探しとかやりやすそう。
974774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 19:54:54.99 ID:QB1Y7KPX
>>973
自己レス。0.1Sv/hじゃなくて0.1uSv/hねw
975774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 19:57:27.58 ID:UhaLxXOD
線源として扱いが楽で(飛散などのリスクが少なく)一番入手容易なものとなると
やっぱり古いペンタックスとか東独ツァイスの黄変レンズなのかな。

つかこの前中野のフジヤ行ったらタクマー系レンズ全然無かったww
976774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 20:09:19.15 ID:y3DBVSxB
>>967
あああ〜 テスターくんがあの世に行っちまった
周波数高いほうが、リップル少なくなるかと、25KHZで、高圧回路作ったは
いいが、いきなり、テスターで測ったら、なんか、ちりちりリーク・・・。
どうも、1000V超えていたみたい それからというものずうと、っぴっぴっぴ
しかもこの回路でテストしたら、GM管の静電容量のせいか、話にならんくらい
にリップル増えました・・・・。テスターよく見たら、450V以上計測しないで
くださいだって でも、1000Vまでは、スケールあるのに
977774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 20:29:43.54 ID:XFJH5mmU
テスターで25kHzは厳しいと思う、せいぜいkHz以下でしょう。
高圧を測るのもコッククロフトの1段目の電圧を測ってn倍するか
Hi-Vプローブを用意するとかしないと……
そんなんじゃセミプロ並み(=シロウト)だぜ
978774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 20:33:49.81 ID:cvyVvzed
>>976
お前は俺かw
間違えて10Vのレンジで写ルンです測ってしまって壊れた
979774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:07:48.45 ID:y3DBVSxB
>>978
いやーなんか 仲間がいて 癒された
980774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:09:52.48 ID:toL0rrTu
 4月27日神奈川県川崎市の放射線量。1μSv/h超え。線量高めです
 http://www.youtube.com/watch?v=gTyic8UVh2M

これって機器の故障とか校正エラーだったりじゃなくてマジかね?

川崎で1uSv/h越えってにわかに信じがたいんだけど
お前らが作ったガイガーカウンターはどう反応している?
981774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:17:30.21 ID:3M1eTlij
一応高電圧なんだけど、電流は全然流れなくて良いので
電力はmWでオケ。
なのだが、高圧プローブでも100MΩくらいの入力抵抗だと電力を吸い取って
正味な電圧が測れない罠w
なので、前スレあたりでギガΩ抵抗器が必要と言ってた意味が
ようやくわかったGWなのであったw
982774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:19:01.50 ID:mc1bD29h
そろそろ次スレかねぇ。
983774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:31:20.67 ID:XFJH5mmU
>>980
この中国製はまともにキャリブレーションできてない気が…
Sv換算もCs-137でやるのかI-131でやるかでも違うし

>>981
100MΩで電圧降下したときの読み値とそれに10MΩを加えたときの読み値で
連立方程式を立てたら真の電圧値を推定できるでしょ?工夫せんと

>>982
次よろしく
984774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:34:44.81 ID:kgIzpCWb
>>961
お!やったね。
とりあえずちゃんと動作してるじゃないの。
あとは他の人が書いてるようにフィルタリングで
なんとか高圧を平滑を改善することと、
計数部のオーディオ出力に発振周波数のLPFやBPFをかませてる手があるかな。

余談だけど、
フォトカップラー以外に回路を浮かせる方法(グラウンドを分ける)としては、
ホール素子を使うやり方があるかな。
こちらは電流検知なのでまた結果は違ってくるかも。
これは全然別の回路でしか試したことないからGM管への応用は未知の世界だけど<、
たぶんピックアップ抵抗は削除してそのまんまカソード線にホール素子を通し、
何ターンかさせたコイルから次段にピックアップするというもの。
ターンさせるのは微弱電流の増幅のため。
ようはフォトカップラーによる光のアイソーレーションに対して、
こちらは磁気によるアイソレーション。

>>976
ひょっとして内部の保護ヒューズが飛んでいるだけかも。
985774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:37:07.28 ID:kgIzpCWb

発振周波数はBPFにだけかかる。失礼
986774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:44:12.16 ID:XFJH5mmU
>>985
リプルがノーマルモードで掛かるのでグランドアイソレーションとは別話。
加えて発振周波数を除くBEFでしょ
987774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:47:13.22 ID:toL0rrTu
>>983
> この中国製はまともにキャリブレーションできてない気が…
> Sv換算もCs-137でやるのかI-131でやるかでも違うし

そうだよね。
川崎でμSv/h越えてたら福島はどうなるんだって話になるし
988774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:53:53.92 ID:NmWlu7Ga
22:00まで待って次スレ立たないようなら自分が立てますね
追加変更修正した方が良いテンプレとかありますか?
989774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 22:02:13.03 ID:kgIzpCWb
>>986
いや高圧パルスのグランド回り込みでの重畳もあるのかと思う。
BPFはたしかにBEFの間違い。失礼
990774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 22:05:18.34 ID:NmWlu7Ga
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 3CPM
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1304773214/
991774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 22:16:05.70 ID:f5c1M5Q+
乙!
梅ー
992774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 22:24:25.12 ID:h4zPChHp
>>989
LPFの方が簡単と思われ
993774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 22:26:38.03 ID:XFJH5mmU
>>989
高圧電圧をガイガー管に加えて計測パルスもガイガー管から取り出す、
つまりガイガー管が共通インピーダンスで高圧系と計数系は分離できない。
フォトカプラを使おうがホール素子使おうが高圧系にリプルがあれば
そのまんま計数系の出力に漏れこんでしまう、よーく考えると通常の
グランドアイソレーションと違うことに気がつくはずだが…
994774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 22:35:25.72 ID:kgIzpCWb
>>993
だから除去できなかった整流でのリプル成分(ノーマルモード)だけではないということ。
現実は高圧パルスは重畳してるので、
グラウンドをアイソーレーションすることは意味があるよ。

それとホール素子の意味があるかもしれないのは、
こちらは電流検知なので、
現状でハインピーダンスを通してフォトカップラーの入力に飛び込んでくる
電圧ノイズを極力除去できる期待があるということ。
つまり高圧パルスは無視して、
GM管内部がイオン化したときだけ(イオン化電流のみを)を検知するという期待。
(そのためのピックアップ抵抗の排除)

995774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 22:51:31.44 ID:XFJH5mmU
>>994
高圧の電圧バイアスに対して放電電流が全く独立しているならば
低インピーダンスで電流取り出しが有効かもしれんけれど
ガイガー管に掛かる電圧に対する放電電流だから分離できません。
コッククロフトの最終段に平滑回路が無いと脈流でしかないのだし。
ちなみに発振回路のストレーによるグランドループのクロストークは
ほとんど無視できるよ、手元の回路では。放電パルスは結構でかい。
996774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 23:11:57.65 ID:y3DBVSxB
>>994
>>995
アドバイスありがとうございます
素人なので、なんともですが、グランドを分けたことで、グランドから
引っ張られる発信ノイズは軽減しました
現状発信周波数を上げると、GM管ピックアップ部のリップルが増大しました
また、電離電圧の許容範囲はあまり広くなく、こりゃ、力技で、平滑するしか
ないかなあなんて・・・
フィルターは、BEFって??一度調べてみます
997774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 23:17:09.46 ID:XFJH5mmU
>>996
10MΩ付近にコンデンサ入れるだけで解決できると思うよ。
昔からガイガーカウンタにフォトカプラなんて入れていなくても
ちゃんと放電音だけが聞こえてるのだから大丈夫。
ちなみにBEFはバンドエリミネーションフィルタ(帯域阻止フィルタ)。
998774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 23:21:24.56 ID:h4zPChHp
しったかばかりだなぁ
単に>>961の回路が間違ってるだけでしょ。
GM管のカソードはダイオード側じゃなくてコンデンサ側に接続しなけりゃ
リップルが乗るのはあたりまえ。現状の回路に平滑コンデンサ追加したらショートする。
しかも10Mの後に100pなんて付けたら(ry
999774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 23:27:13.43 ID:XFJH5mmU
>>998
あ、ほんとだ。
高圧のマイナス側の取り出しがトランスの逆側じゃないといけないね。
1000774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 23:27:25.41 ID:mc1bD29h
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。