【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】4素子目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
発光素子について語るスレ。
電球、LED、EL、VFD等、なんでもよし。


【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/
【発光】ヒカリもの全般スレ【高輝度】2素子目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1096215550/
【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】3素子目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127649382/
2774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 01:21:42 ID:9dGEJ713
3774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 01:22:50 ID:9dGEJ713
フィラメント球/放電管のリンク

押野電気製作所
ttp://www.oshinolamps.co.jp/
Arcolectric(英)
ttp://www.arcolectric.com/
岩崎電気
ttp://www.iwasaki.co.jp/index.html
ウシオ電機
ttp://www.ushio.co.jp/index.html
SLI(独)
ttp://www.sli-ml.com/
NECライティング
ttp://www.nelt.co.jp/
サトーパーツ
ttp://www.satoparts.co.jp/
ハリソン東芝ライティング
ttp://www.htl.co.jp/index2.html
日立ライティング
ttp://www.hitachi-hll.co.jp/
フィリップス
ttp://www.lighting.philips.co.jp/jp/-/Portal?xml=home&lang=jp
東芝ライテック
ttp://www.tlt.co.jp/tlt/index_j2.htm
ナショナル
ttp://www.mew.co.jp/
ニッポ電機
ttp://www.nippo-web.com/
ノリタケ伊勢電子
ttp://www.itron-ise.co.jp/
丸茂電機
ttp://www.marumo.co.jp/
三菱オスラムランプ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/lamp/

ELのリンク
セイコープレシジョン
ttp://www.seiko-p.co.jp/
TecoOptronics[東元激光](台)
ttp://www.tecooled.com.tw/
日本電子ライト
ttp://www.ndl-el.com/top.html
RiTdisplay[鋏宝](台)
ttp://www.ritekdisplay.com.tw/in_English/index_English.htm
ROGERS(米)
ttp://www.rogerscorporation.com/durel/
4774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 01:26:42 ID:9dGEJ713
落ちていたのでとりあえず立てた。
以下、自分のネタ。

LEDが照明の世界を制覇する野望が少し遠のいたな。↓
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 蛍光灯 長寿命が人気 割高ながら売れ行き好調
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000010-maip-bus_all
蛍光灯の国内出荷シェア1位の松下電器産業が昨年6月、寿命を従来の1.5倍にした新製品を
投入して売れ行きを伸ばし、今年3月には日立製作所が追随、今秋には東芝が2倍に延ばした
新製品で参戦する。松下は「手間のかかる取り換え頻度が減るので、高齢者らに支持されている
ようだ」と分析している。

 これに刺激された形で、日立は「きらりUV」シリーズの最上位品として「寿命9000時間」の
「ナノ」(30形2本組みで1180円前後)を投入。東芝は、1万2000時間にした
「メロウZ プライド」を9月1日に発売する。
5774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 01:27:50 ID:9dGEJ713
さらにググルとさらにえらいもんがあった。
電球形蛍光灯「無電極パルックボール」20Wを発売 | ニュース | 松下電器産業株式会社
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030707-1/jn030707-1.html
1. 無電極放電方式により、業界最高*1の定格寿命30000時間の長寿命を実現
6774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 09:32:12 ID:cFy0gYY9
1乙
7774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 09:44:29 ID:cFy0gYY9
LSIに発光ダイオード組み込み、世界で初めて成功
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060626it15.htm
8774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 14:28:28 ID:oCUIjZG/
オーム社から前からなかったか?LED照明
9774ワット発電中さん:2006/07/07(金) 22:06:48 ID:Ret1+EUT
Para-light光鼎の青7セグは明るくていい。それはそうと7セグ・フェチな
オレはジャンク屋で緑7セグのを買ったが、通電するとセグメントから光が
隣接セグメントに漏れて見難いので捨てることにして床に放っぽって置いた。
ある日、外出しようとしたら足裏に鋭い痛み。例の7セグが刺さっていた。
10774ワット発電中さん:2006/07/08(土) 05:32:56 ID:C7/sRsHA
>>8
オームのLEDライトは倉過ぎ
11素人です。:2006/07/08(土) 13:03:40 ID:dW6DXgpD
ど素人です。
知識豊富な皆様方よりぜひご教授頂きたく書き込みました。

既存のインキュベータ内部に白色LEDを設置し、
低温域で植物に照射する試験を考えているのですが、
−15〜0℃の温域でLEDは点灯できるのでしょうか?

CCFL冷陰極蛍光灯や通常の蛍光灯では低温域の発光はうまくいきません。

以上、宜しくお願い致します。
12774ワット発電中さん:2006/07/08(土) 15:07:22 ID:8LK6ZbI2
>>11
その程度の低温なら問題ないけど、つかLEDにとってはかえって好ましい。
それより白色てのは無駄じゃない? 寿命短いし、緑色領域を使わない植物にとっては
効率悪いし。

栽培用光源
ttp://www.sasrc.jp/kougen.htm
13774ワット発電中さん:2006/07/08(土) 18:36:04 ID:C7/sRsHA
つまり青と赤が必要なわけか
青と黄色しか含まれてない一般的な白色LEDだと意味が無いな
14774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 01:46:10 ID:xXPf4qWv
>>13
それは無い。白色LEDのスペクトルは充分に広い。効率悪そうなのは確かだが。

ttp://www.nichia.co.jp/specification/jp/led_lamp/NEPW500.pdf
15774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 02:11:20 ID:IH3bOb6X
日亜のLEDなんて買えねー
16774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 19:29:06 ID:ohwk55qP
440Hzで照射するといいとかテレビでやってたな>>水耕栽培
17774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 01:18:37 ID:8RVFSmrl
Aの音の周波数だからと言いたいんだろうが、さてどうしたものか…
18774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 03:34:07 ID:2hLBNkxp
Aの音だからエエんだよ
19774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 09:24:14 ID:O6E8GRDy
時報の低い音。
20774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 11:40:27 ID:zBI33VaB
で、結局それはまじめなの?ギャグなの?

赤と青だけ必要なら2種類のLEDを使ったほうが安いし効率もいいと思う。
21774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 21:49:07 ID:FPGr6CPA
ttp://www.sasrc.jp/pulse.htm

これによるとパルス周期として400μsが最適となるわけだが、duty比がわからない。
おそらく50%でやったと思うが、明反応、暗反応の時間が判れば、さらに最適な設定が
できるはずなので、duty比を変化させてのデータも取ってほしいものだ。
22774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 21:52:06 ID:FPGr6CPA
>時間幅200μs前後の短い間隔の明暗周期をつけて
今、気が付いた。やっぱり50%だった。
23774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 22:44:53 ID:fUe5JNJv
reference beam とprobe beamで後者が訳せないんですが、
参照光と何なんでしょうか?
24774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 00:28:10 ID:VDTW814v
翻訳家の人ですか?
わかんね場合のお約束 => そのままカタカナ化
プローブ光でいいじゃん。
いやぁニホンゴって便利ですね。
25774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 17:50:35 ID:anqsGJxZ
LEDをバックライトに使おうと思ってるんだけど反射板とか反射フィルムって一般販売されてないんだろうか。
26774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 21:55:17 ID:sCEU0h4c
アルミテープを使うってのはだめかい?
27774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 23:16:11 ID:VGhP6lAl
反射板・反射フィルムを探すんじゃなくて、反射板・反射フィルムに使えそうなものを探すんだ。

ホームセンターに行けば色々見つかると思う。
28774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 00:30:53 ID:3CnF2aJy
>>26-27
なるほど、色々試してみた方が早そうだね。txs
29774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 22:46:56 ID:gpd+Il3H
青の7セグLEDによる時計です。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ebiharasho#blue_clk
ニキシー管時計の練習で作成したんですが、これはこれでいいもんです。
30774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 01:02:59 ID:JEKDDpX2
白LEDを8個発光させたいんですが、定電流ダイオードを使って発光させるにはどの規格を使えばいいですか?

回路は
ttp://v.isp.2ch.net/up/3de6b9abc413.jpg
このように、LED2個は直列で繋ぎ、それを並列で2連にします。

直列に繋いだLEDの手前に定電流ダイオードを噛ませようとおもうんですが、これであっていますか?

記号の説明
・P=12V/8A(プラス)
・GND=0V(マイナス)
・D=定電流ダイオード
・LED=発光ダイオード(LED)

LEDは3.6V/20mAの物を使用します。
自身の素人見解では、LED1個で20mAなので、LED4個だと4倍してD1個で40mAかな…と。

ご教授お願いします。
31774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 02:11:08 ID:PcLAoqTP
上の電流パスに20mA、下の電流パスに20mA流せばいいです。
1つの電流パスに定電流ダイオードが1でOK。20mAのものでよし。
図には2パスのLEDが4つしかLED書いてないですが、4パス分を接続でしょうか。
自分なら定電流ダイオードの代わりに270Ωの抵抗接続しますけど。
32774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 02:13:28 ID:PcLAoqTP
3行目、LED単語余分なんでカットして読んで下さい。
33774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 02:14:05 ID:3EvFnenO
>30
どの規格って何の?

はっ!もしかして釣られたか
3430:2006/07/27(木) 07:31:07 ID:0G2Qdshc
>>31
dクスです!
では、これと同じ回路を2連並列で繋いだ場合も定電流ダイオードはLEDの前に20mAでいいのでしょうか?

2輪のバッテリーに繋ぐので12V〜14.5Vまで電圧が変わります。
これだとLEDの明るさが変わってしまうので定電流ダイオードを使おうと思ったわけです。


>>33
定電流ダイオードの容量のことです。
分かりにくくてスマソ…
35774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 08:24:35 ID:3EvFnenO
>30
これと同じ回路を2連並列ってことは
LEDの列を4並列と同じだから、その考え方でOK!のはず
ただ、20mA定格の定電流ダイオード(CRD)ってあんの?
無い場合、10mA定格のCRDを並列にすべし

釣りと疑ったおわびに・・
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14405.jpg
36774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 12:36:06 ID:88GI2X5u
照明にledのみを使った外国のお部屋を紹介してるサイトがあったんだけど
知りませんか?
お気に入りが飛んじゃってどこだったか分からなくなっちゃって。
37774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 16:10:02 ID:cnq6uM+X
LED ARTのスレにあるかもね
3830:2006/07/27(木) 23:33:48 ID:JEKDDpX2
>>35
ウホッ!
dクスです!

しかし、地元の電子パーツ屋、ホムセンのどちらも定電流ダイオード取り扱っていませんでしたorz

よろしければ、どなたか分けてください……
39774ワット発電中さん:2006/07/28(金) 01:50:42 ID:F5cE/akg
>>38氏、三端子レギュレータを持ってるかい?
7805とかので良いからさ、それで、充分定電流源になるよ?
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~tefutefu/car/led.html#const-current
4030:2006/07/29(土) 06:31:16 ID:R1xWsBv2
>>39
残念ながら、三端子レギュは持ち合わせていません
41774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 15:20:37 ID:X4uuQfWQ
秋月電子
http://akizukidenshi.com/
の通販でかうべし!

田舎モノの俺はいつもここズラ

2輪につけるんだったら自己点滅LEDをつなぐのも乙だぞ
おまわりさんに止められるかもしれんが
42774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 21:08:24 ID:VlpnjYw1
ほす
4330:2006/08/01(火) 22:59:06 ID:58g0LSTw
>>41
dクス!
小旅行逝ってました。
秋月がありましたね!忘れてました(汗
ELシートとかまとめて注文します
44774ワット発電中さん:2006/08/03(木) 06:53:15 ID:OYWsW+mh
ほすあげ
45774ワット発電中さん:2006/08/03(木) 22:23:42 ID:zMAbTB5N
>>30
詳細が分らんけど、Audio-Qとか見てみたかい?
4630:2006/08/07(月) 07:26:35 ID:SD3E05yN
>>45
AudioQはちょろっと見ただけですが、パーツ買ってからまたじっくり見たいと思います。
47774ワット発電中さん:2006/08/09(水) 00:46:03 ID:fWnBULtv
ほしゅ&アゲ
48774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 18:31:51 ID:k/EDRlaI
ダイソーのナイトライトのミニ蛍光管が好きです。
49774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 00:39:31 ID:jEy7xkBE
>>48 え?FL管なの?100円?
50774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 16:18:26 ID:jEy7xkBE
ちょっと、時間が出来たのでこれからダイソー逝ってくる
51774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 19:36:36 ID:DXnnfeUa
お台場で、7〜8pくらいのガラスの中に白い蝶やなんやらの美しい彫刻が入った置物が二つで千円だった!別売り千円の台を買うと複数の光を放ち何とも幻想的だった('Д`*)
ちょっと混んでて思考能力が低下してたけど、買えばよかったな…かなり後悔だよ
52774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 21:30:19 ID:hTe75VGG
>>50
ダイソーじゃなくても、普通の電気屋でもOHMの蛍光管ライトあるよ。 CdS付きのもある。
53774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 02:07:05 ID:JrcdyDhy
ダイソー行ってみてきたお!

FL管とバルブの2発光タイプで
420円!高いので見送るw
FLシングルでいいのになぁ
54774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 09:17:14 ID:FsAFCvp6
>>53
ちょ、、それじゃないよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-price/439522/627407/440586/
こんな感じの。
55774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 09:37:18 ID:tffyg/RK
56774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 17:58:49 ID:ypItzYue
自転車の前照灯を作ろうと思っているのですが
小型の蛍光灯(15〜20W程度。光量的にはそこらの55Wハロゲン球より明るいはず…)
とそれをDC 19〜30Vくらい(CR123A×10本×n)で点灯させられる点灯回路を入手・制作したいです
蛍光管ですが直管は長すぎるので曲げてあってコンパクトなのが欲しいのですが単体での入手は難しい気がするので
電球型蛍光灯の管が使えないかと思ったのですがそのような作例があったら教えてください
また、点灯回路ですがぐぐっても5Wとかの小型蛍光管の点灯回路制作記事くらいしか見つかりません
10Wオーバーの蛍光灯の点灯回路の制作記があったら教えてください(あまり高くなければキットでも可)

ハロゲン球の方が手軽だけど効率が悪いのとそれに付随して猛烈に発熱するので蛍光灯で行けるならばと思っています
57774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 18:13:57 ID:JrcdyDhy
>>54 なんじゃこりゃー!普通の電球かと思いきや
見たことも無い蛍光管!!しかも交換できないときたもんだww

>>55 わざわざ分解、回路図作成乙ですw
4W管があるので作ってみるかなw

って100Vの工作あまり好きじゃないんだよなww
とりあえず、近所のダイソーにはこのタイプは無かったよorz
58774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 18:49:17 ID:sprqchjy
>>56
自転車の前照灯は明るくて,なおかつ適切に集光されていないといけない.
蛍光灯では遠くまで光が届かなくて走りにくいし,タクティカル・ライト
みたいな極端なスポット集光でも周りが見えなくて良くない.

作るならLED使う方が良い. Luxeonのなら集光用のレンズも入手出来る.
LEDマニアのwebがいろいろあるから,それを見て研究してみてください.
59774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 20:58:09 ID:ypItzYue
>>58
レスthx
走行する道が基本的に山道になるので遠くよりより広く照らせる方を重視します

>Luxeon
一応考えてみたのですが
Luxeon 5W:超高い、短命、これでも1つじゃ多分光量足りない、要強力定電流電源
Luxeon 3W:高い、光量足りない、要強力定電流電源
Luxeon 1W:高い、光量足りない、要定電流電源
またLED全般の難点として電球より熱に弱く、蛍光灯より発熱する状態で
クラスタ化した上に放熱機構完備で防摘構造を取るのは難しい気がするのですが…
60774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 20:59:29 ID:ZTlZtFCl
398円でガーデンソーラライトをゲット。(コーナン(ホムセン
ニッカド2本(単セルソケット実装)+太陽電池+白色LED。
何故こんなに安いのか理解できないwww
600mAhで最大6時間点灯だからLEDは100mAの仕様
と思われる。また太陽電池は電灯を接触させ電池ソケットから
電池を外し測定したら4.5Vの電圧を確認した、ショート時の
電流は測定していない。
61774ワット発電中さん:2006/08/18(金) 01:24:00 ID:knLu6kGw
>>59
自転車の発電機、中程度で3W、強程度で6W。
明るさ的にはバイク程度のランプの明るさと考えると30Wは必要と
思う。
発光素子で効率は違うだろうけど電源をデバイスに変換すると効率低下が
かなりあるので、電源を直接使える電球タイプでも問題ないと思う。
>走行する道が基本的に山道になるので遠くよりより広く照らせる方を重視します
外灯の無いような場所で充分な明るさがほしいのであれば最低でも20Wは
必要と思う。それでも範囲が広がると暗いです。
※前方の一部、スポットを照らすだけならば5W程度でよいんですが。

単純にバッテリー内蔵型の市販の強力ハロゲン懐中電灯タイプを(最大50Wクラス)
を購入するのが良いと思われる。
明るさの比較ですが。
車のヘッドランプはコレを2個、明るいので75Wが2個ぐらいが普通。
補助ランプも点灯しているので明るさは200Wクラスと考えたほうが。

遠距離ならばオレンジの光(20m以上)、近距離ならば白い光(5m以内)
が明るいです。単に安全確保ならば赤い光の点滅が目立ちやすいです。
6259:2006/08/18(金) 02:16:34 ID:ZJVcoG0u
>>61
レスthx
>発光素子で効率は違うだろうけど電源をデバイスに変換すると効率低下がかなりある
やっぱり蛍光管を点灯させられるまでに昇圧すると効率悪くなりますかね…
降圧の方は新電元のHPH12002Mを使用する予定です
先ほどCR123A×10+HPH12002Mで100均(CanDo)の12V 35Wハロゲン球を付けてみたところ
リフレクターで集光すればそれなりに使えそうな感じがしました。熱は結構出ます
HPH12002Mの能力不足のせいか電圧2Vほどドロップしていたので定格は出ていないと思います
きっちり組めばHPH12002M 2パラで50Wハロゲン球もフルドライブできるかも
(実際には1個あたり4Aくらいは行けるらしい)知れませんがやっぱり熱の問題が…

>市販の強力ハロゲン懐中電灯タイプを(最大50Wクラス)
ttp://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_flashlight.htm
この500ルーメンクラスがそうでしょうか…?集光しすぎな感はありますが…
当然のごとく点灯時間が超短いし、おまけに熱が洒落になっていなく長時間駆動は難しいと書いてありますが…
63774ワット発電中さん:2006/08/18(金) 04:59:56 ID:wztptmlV
本格的に山道走るならボトル型充電式バッテリー使う猫目あたりの既製品でいいんじゃないの?
あるいは大型のマグライト買ってきて,ハンドルへの取付ホルダーだけ自作するとか

CR123A使ったLEDライト,ハロゲンライトはいくつか持ってるけどランニングコスト考えるとなかなか
気軽に使えないよ 
品質問題も落ち着いたようだから,シマノのハブダイナモという手もある
64774ワット発電中さん:2006/08/18(金) 12:14:39 ID:dSQVfhCJ
キセノン管とかもあり??
65774ワット発電中さん:2006/08/18(金) 14:20:49 ID:yyaIQWNl
>>64
自転車の発電でキセノン発光させるの?
66774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 03:09:21 ID:gEqgla6+
マジカルライトを数セット買って設置したほうが発電量多くないか?
ハブダイナモは重いよ。

マジカルライトはデザインが悪くて人気ないんだよな。
67774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 15:49:29 ID:btOHQvoQ
マジカルライトは暗すぎる
68774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 19:17:43 ID:AbMj60A7
蛍光管ってワット数は一緒でもいろんな形があるけど電気的な特性に違いってあるんですか?
例えば直管30W用のインバータで同ワットの円管、とか特殊な形状の管
(東芝とか松下で折り曲げてあるコンパクトなヤツ)を点灯させても大丈夫ですか?
69774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 10:29:49 ID:isPZugIV
出番だ

【交通】LED信号機に盲点 タクシー搭載の「ドライブレコーダー」に同調、信号の光が写らない場合も★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156068972/
70774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 13:18:26 ID:zA3JUIKU
少し読んだけど、ドライブレコのカメラを改良すればよい。 信号機を改良しろなんてのはおかしい。
71774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 17:00:31 ID:suWYlMyn
いまさら全国の信号を仕様変更することは不可能だねww
72774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 18:13:12 ID:5siRbeR0
LED信号よりもドライブレコーダの方がでたのが後だしなw
73774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 20:14:43 ID:TPbxuQfZ
LED信号機はSSRで制御なのか?
74774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 21:08:51 ID:phVoMwzN
>>69
50レスぐらい読んだら頭が痛くなってきた。
放っておこう。
75774ワット発電中さん:2006/08/22(火) 21:39:22 ID:RST7oRrx
やっぱり信号機で非点灯時間が存在するってのは問題があるよな。
ドラレコもそうだけど普通にカメラで撮っても写ってない可能性があるよな。
76774ワット発電中さん:2006/08/23(水) 01:10:25 ID:5mWr9y9F
>>74
なんかやたらレスがついてたが、あまりのSN比の悪さに、
俺も頭が痛くなった…。

>>75
銀塩でも、1/2000とかで撮ると時々写ってなさそうだな。
…って、そんなシャッター速度じゃ、太陽光に照らされた被写体はともかく
LED信号機は光量が足りなくて写らない?
77774ワット発電中さん:2006/08/23(水) 03:20:05 ID:7yo7cEyC
白色LEDの定電流の意味がわかったぽ。電圧を固定にして定電流にしても
だめだっぽ。
点灯時間が増し劣化すると内部抵抗が変わってゆくぽ。
なんと温度でも変わる雰囲気があるぽ。

白色LEDて定格で使っていても温度がこもる設置というか筐体設計すると
劣化が、ど超糞激しいぽ。こまったぽ。
漏れは電極から発熱を逃がす工夫をしたが明るさを求め高密度な設置は
冷却用のファンが必要になるぽ。糞だぽ
78774ワット発電中さん:2006/08/23(水) 09:44:38 ID:qbcwwbiT
定電流ダイオード使え
79774ワット発電中さん:2006/08/23(水) 19:46:39 ID:dDHHujw3
> 糞だぽ
おヌシの理解力の話?
80774ワット発電中さん:2006/08/23(水) 21:17:09 ID:5xnLnO+3
LEDって0.02mAなんですか?
81774ワット発電中さん:2006/08/23(水) 21:20:52 ID:GH6MMKuC
>>80
何言いたいのか分かんない
82774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 00:06:10 ID:F0hDplYx
鉄道模型用の話もここええのかな?
83774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 00:10:18 ID:Cipdm4Lx
>>77
温度で半導体の特性が変わるのは当たり前
白色LEDは蛍光体の劣化による寿命の方が問題じゃないのか?
84774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 00:23:06 ID:Cipdm4Lx
>>82 エレキ屋に理解出来る話題なら無問題
85774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 16:37:08 ID:9k3NUiPr
ダイオードで温度測る回路図がどっかにあったなぁ〜
86774ワット発電中さん:2006/08/27(日) 10:41:34 ID:BEYXS/oO
フレックスLEDって、どこで売ってるの?
87774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 17:57:30 ID:Tp0oZ0c2
88774ワット発電中さん :2006/09/04(月) 12:45:58 ID:eJ13R++X
>>77
蛍光灯と同じ電力で白色LED同等な光量
それ以上を求めると、小さなケース内では
急速な空冷必要、ハロゲン、メタルハライドと同じじゃん
89774ワット発電中さん:2006/09/09(土) 10:45:20 ID:Lq6XMTGX
直流12V8Aの電源でLED8個直列に繋いで発光させる場合の抵抗値を教えてください
90774ワット発電中さん:2006/09/09(土) 19:48:05 ID:Kxw+LsI7
釣りか? ネタか?
まずここで勉強しろ。
ttp://www.audio-q.com/
91774ワット発電中さん:2006/09/10(日) 01:20:49 ID:y02BKi8j
蛍光灯のインバータについて質問です
ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?kyw=FL-2012B
これで
ttp://www.tlt.co.jp/tlt/lampmura/catalog/cat/04com.htm
この手のコンパクトタイプの18Wの蛍光管を点けている人います?
問題なく使えるんならFL-2012B欲しいんですが…
92774ワット発電中さん:2006/09/11(月) 22:53:47 ID:scjFz3pf
仕事柄、夜間の道路整理に使うライトセイバーみたいなアレが良く手に入るので
もらうたびに分解して青色LEDに入れ換える癖がついてしまった。
93774ワット発電中さん:2006/09/12(火) 21:11:11 ID:qB/d99SK
赤と青と緑だっけ?
どれが誰だか…
94774ワット発電中さん:2006/09/16(土) 09:57:59 ID:oXhOy1bR
>>91
使えるんぢゃねの?
95774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 02:28:19 ID:3wD50dU9
96774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 03:09:01 ID:4mSzZGUR
>>95
車ヲタ向けのショップですね。
97774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 13:14:06 ID:JKpnkDkC
家の白熱灯をledにしたいんだけど100VをLEDを点灯させる電圧に落とすのには
なにがいいですか?
ACアダプタが楽だと思うけど、できれば電球の置き換えで作りたいです。

98774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 16:33:18 ID:C1HVg49n
安全を考えるとACアダプターでいじった方が…
オーム電機のLEDつぶつぶの奴は中に半導体が入ってるようです
100円ショップの1つぶLED白5w型電球も同じだと思われ
99774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 17:26:56 ID:JKpnkDkC
ふと…コンデンサのリアクタンスで電流値決めてやれば
あとはブリッジダイオードでいけるんでは?
なんて思いました。
100774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 19:40:19 ID:wxXfZSSB
> コンデンサのリアクタンスで電流値決めて
点灯してしまえば無駄もないし安定してるわけだけど、
点灯開始時に死ぬことがある、って聞いたよ。
ゼロクロススイッチとか使えばいいんじゃなかったかな。

まぁ、何かしら回路が必要になってくるね。
安全規格マークつきのアダプタでおとなしくやるのが無難かも。
101774ワット発電中さん:2006/09/19(火) 00:33:05 ID:5SLmiirQ
CRDや抵抗では無理ですかね?
102774ワット発電中さん:2006/09/19(火) 01:44:53 ID:pxQPNLch
>>97
100V10Wぐらいの「電球」を直列で繋げばOK.
直列に繋げば、2つのデバイスは同じ電流値になる仕組みです。
10W電球だと100mAなので、同じ電流値で駆動するLEDを使うのが吉
おおよその電流制限をするときにセメント抵抗より電球のほうが発熱対策が簡易
でしょう。
LEDに0.5A流したければ、50Wかそれ以上の電球を調達してください。
103774ワット発電中さん:2006/09/19(火) 12:54:06 ID:FZjCWK/u
>>98
>>100
安全、安定でやっぱアダプタですね。
ありがとうございます。
104774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 00:55:25 ID:gOswX85x
>>97
漢なら電圧落とさず、これ。
ttp://www.audio-q.com/ak/AK-008B.htm
105774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 08:09:39 ID:GIkikli0
安全、安定でやっぱアダプタですね。

>>98
>>100
ありがとうです。
106774ワット発電中さん:2006/09/20(水) 23:12:49 ID:AOUOGhJO
>>104
あいかわらずそのサイトは電気の素人丸出しだな。
↓みたいな信じられん間違いを書いとるし、LEDを並列に接続しとるし。

>厳密ではありませんが 電圧(100)−電流(0.02)×(1/2πfC)=36 から近似的なコ
>ンデンサの容量が出ると思います。(R1、D1は小さいので省略している)
107774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 08:07:21 ID:np+nT2ub
おまいも素人
108774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 10:08:28 ID:vJ7mn7lu
車やバイクの様に電源の電圧が変動するものにLEDを使う場合、一番大きな電圧がかかった時に対応する抵抗で問題ないでしょうか?
CRD使った方が無難?
109774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 10:38:05 ID:sZpNVJwu
普段は暗いの?
110774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 02:26:58 ID:mcAIiU9h
>>108
お金あるなら、コンバータorレギュレータ
無いなら抵抗。CRDでもいいけど。
結局自分次第。
111774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 21:35:19 ID:ocFF/iH7
CRDとか抵抗とかいうけど、TRと抵抗各2個で、1.5Vぐらいから動作するCRDもどき
ができそうな気がするんだが、どうよ。
112774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 22:14:48 ID:6UXHPDPR
>>107
可哀相に、誰も答えてくれそうに無いね、煽っても。
LEDとは全然関係ないので初心者スレで訊いてくれば?
113774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 22:43:24 ID:hOEjAYzl
>>112
よくワカランが、一人で煽ってて楽しい?
煽り厨でないなら、>>108-111へなんかコメント書け。
114774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 23:08:37 ID:Oq5OaSxN
煽り合いの自作自演してるんだから放置しとけ
115774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 23:08:54 ID:c27V0lz0
116774ワット発電中さん:2006/09/25(月) 23:53:13 ID:6UXHPDPR
馬鹿なこと書いとるので阿呆Qチェックかけてみたら案の定・・・。
LEDチカチカとか阿呆QはあいかわらずLED関係が好きなんだね。(>>107,113,114)
それしか分からん、つかそれすらもわからんというレベルが情けない。
117774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 12:24:19 ID:VrCqUGdb
>>104
電流制限してる直列のコンデンサって何Aまで流せるもん?
118774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 16:42:35 ID:gXl1Sn5g
何Aまで流せるか以前に、どうやって何Aも流すのか考えたほうがいい気がする
119774ワット発電中さん:2006/09/26(火) 19:07:59 ID:cHCh0Ll+
>>117
データシートに載ってることが多い。
例えばニッセイMMCの場合だと、
http://www.nissei-denki.co.jp/jp/Product/PDF/MMC_j.pdf
120107:2006/09/26(火) 23:13:26 ID:StWkYeKP
じゃあ教えてあげる。
>LEDを並列に接続しとるし。
ここがド素人。
121774ワット発電中さん:2006/09/27(水) 12:27:59 ID:39O4zJMD
>>118
サンクス!参考になります
122774ワット発電中さん:2006/09/27(水) 21:32:51 ID:YJAOX1u/
> じゃあ
ここがド素人。
123774ワット発電中さん:2006/09/28(木) 12:24:41 ID:YVcJZ7Co
>あいかわらずそのサイトは電気の素人丸出しだな。
>↓みたいな信じられん間違いを書いとるし、LEDを並列に接続しとるし。

>>厳密ではありませんが 電圧(100)−電流(0.02)×(1/2πfC)=36 から近似的なコ
>>ンデンサの容量が出ると思います。(R1、D1は小さいので省略している)

106は直並列を知らないとか。
でも電源電圧が100Vなら10個ずつ並列より、20個直列もできるんじゃないの?
124774ワット発電中さん:2006/09/28(木) 14:26:45 ID:unj3aNOt
>>106
>LEDを並列に接続しとるし

同一品種内の個体バラつき程度なら、妥当な範囲の電流配分に落ち着くので
差し支えない。LEDの点灯だけでなく、多数の電池を組にして使う場合にも
仕方なく使う接続法。

電源電圧を約141Vと見積もった方がいいような気もするが、まぁそんなものだ。
明るい方が素人さんは喜ぶし、LEDも余分に売れるかもしれないw
125774ワット発電中さん:2006/09/28(木) 21:39:40 ID:OI7bNTU9
エンジニアならすぐに気付くアホな間違いに気付かないアホ。
ゆえに頓珍漢なアホ返答を書いて、プッされるアホ。
すぐに見透かされるアホな自演してるので、誰にも正解を教えてもらえないアホ。


そんなアホな人物が阿呆Qと呼ばれています。(>>123-124)
126774ワット発電中さん:2006/09/29(金) 09:20:02 ID:SznqbYPH
>>108
車はまだマシかもしれんがバイクに使うなら抵抗はやめとけ

経験上、バイクのレギュはいい加減だから高回転回したときにあっという間にLEDが焼ききれる
最低でもCRD使っとけ
127774ワット発電中さん:2006/09/29(金) 19:27:59 ID:0GxcIon2
がんばれがんばれ125! 涙目でもがんばれ。
あんた116だよね? どれが自演が全然読めてないようだけど。
でもがんばれ。若いうちだけだ、必死で煽れるのもw
128108:2006/09/30(土) 02:17:41 ID:hahcMToc
>>126
dクス!!
やっぱり不安定な抵抗よりCRD使った方が無難なようですね。
スレ違いかと思いますが、バイク用のシガーライターソケットの電圧/電流もエンジン回転数によって変化しますか?
129774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 20:22:37 ID:gnIIThdb
バイクの車種によるのでは?
バッテリ積んでないのもあるって聞いたことあるし。
130774ワット発電中さん:2006/10/01(日) 05:13:39 ID:jc5VHKKr
バイクは年式・車種によってはレギュレータ無しってのもあるぞ。
昔の2ストRG-γのようなレーサーレプリカだと軽量化のため
バッテリへの充電やライト点灯の消費負荷による電圧降下に
お任せっていう設計もある。
昔の出来事だけど、RG-γ250で過充電が続いてバッテリ液が
減ってしまい、エンジン回転数を上げた時に発電電力を吸収できず
ヘッドライトのバルブが切れた。
131774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 10:28:37 ID:comtADgD
スズキのRF400Rです。
バッテリーは12V10Ahですが、バッ直は危ないのでリレーかませるつもりです。

エンジン回転数でバッテリー電圧の差がありますが、12.4V〜13.8なので1Vぐらいの差でした。
LEDのポジションランプを抵抗で制御する場合、余裕を見て14Vで点灯させる抵抗値を繋げばいいですか?

あと、LEDの光量は1Vの差でどれぐらい変わるのでしょうか?
132774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 14:43:23 ID:7BdaRIbc
>>131
電圧の差でなくて電流の割合で考えないといけない。

仮にVf=3.2VのLEDに13.8Vで20mA流す場合、(13.8-3.2)/20mA=530Ω
電圧が1V下がって12.8Vになった場合(12.8-3.2)/530=18.1mA…約1割減
これがもし5V→4Vの1V減だったら(5-3.2)/20mA=90Ω
(4-3.2)/90=8.8mA…半分以下

このように同じ1Vの変化でも電流の変化がぜんぜん違う。

それとバイクや車の場合、テスターで測ったゆっくりした電圧変動のほかに
瞬間的な(テスターで測れないような)高圧や逆電圧にも注意した方がいい。
電球では何とも無くてもLEDでは大きなダメージとなる。
133774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 15:06:10 ID:comtADgD
>>132
レスありがとう。
安く上げようとすると抵抗になるけど、電圧/電流の変化があるから定電流ダイオードを使った方がよさそうですね。

Vf3.2Vの白LEDに20mA流して光らせる場合、何mAのCRDを使えばいいですか?
また、直列で2個になった場合はCRDも倍の数だけ使わなければいけませんか?
134774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 21:49:17 ID:aURprWx9
> 20mA流して光らせる場合、何mAのCRDを
ググれカスとは、お前にぴったりの言葉。

> 直列で2個になった場合はCRDも倍の数・・・
バッテリの+から20mA出たら、バッテリの−には20mA戻ってくる。増えも減りもしない。
回路が分岐してなければ、回路のどこを見ても20mA流れている。
135774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 23:09:11 ID:7BdaRIbc
>>133
そのレベルなら
オーディオQとか
ttp://www.audio-q.com/
しまりす堂とかで
ttp://www.shimarisudo.com/
お勧めのものを購入するか、
それらのサイト内の解説ページなどを見て勉強するのがいい。
136774ワット発電中さん:2006/10/04(水) 23:18:24 ID:ZUUt8aUd
>>134>>135
すみません。
ググってきます。
ありがとうございました。
137774ワット発電中さん:2006/10/22(日) 16:54:20 ID:iwWuWStY
ダイソーのナイトライトの1W蛍光管を電池式の4W管器具で光らせると明るいね。
すごい熱くなるけど。

あの蛍光灯はフィラメントは入っているが普通の蛍光灯みたいに点灯はさせず、
フィラメント部を主電極にして真ん中の補助電極で小さい放電起こして点灯させる水銀灯っぽいつけかた。
138774ワット発電中さん:2006/10/23(月) 00:32:12 ID:etHYTrTc
|_
|==ミ、
|ノ)))〉
| -゚ノlノ\
⊂) l|Vヽ!
|x lヽ
|∪†|
139774ワット発電中さん:2006/10/23(月) 01:59:02 ID:jKM+kY11
車のテールランプをLEDにしようかと思っているんだけど、
秋月の100mA流せるやつあたりが妥当でしょうかねぇ。
パワーLEDほどがんばる必要もないと思うし、それだと放熱が大変そう。
電球の口金を流用するつもりなんで、5mmタイプ直4ぐらいで、
拡散キャップつけて・・・とか考えてるんだけど、どんなもんでしょ?

こっちの店の方が安いとか、注意ポイントとか、情報あったらヨロ。
140774ワット発電中さん:2006/10/23(月) 07:11:30 ID:CYO/x7qF
車ならCRD+直2が良いと思ふ・・・・

24Vのトラックじゃないよね?
141774ワット発電中さん:2006/10/23(月) 09:22:46 ID:YgWaT7ZO
先進の技術を用いたV6がオススメ
142774ワット発電中さん:2006/10/23(月) 20:25:53 ID:jXbkkFkM
CRDの代わりに、trで定電流組みます。
赤だから2Vそこそこ。直4で十分いけるはずです。
143774ワット発電中さん :2006/10/24(火) 09:53:26 ID:dBMKVZY1
紫外の拡散材ってなあに?
透明アクリルさえ通らないと知りませんでした
144774ワット発電中さん:2006/10/24(火) 12:12:19 ID:0jT5BeKS
>>133
電球を定電流ダイオードの代わり使う方法もある。素子的には入手が用意。
145774ワット発電中さん:2006/10/24(火) 18:30:38 ID:ABV72452
>>144
CRDと同じように使うと突入で壊れると思うんだがw

投入時にブートストラップ的にドカンと流して、その後安定域を使うような応用なら電球はアリだけどね
146774ワット発電中さん:2006/10/24(火) 19:29:02 ID:GSbkRutC
>>145
では、電球+パワーサーミスタでw
147774ワット発電中さん:2006/10/24(火) 21:12:27 ID:GLLdg8AD
複雑にしてどうするよw
148774ワット発電中さん:2006/10/24(火) 23:58:10 ID:0jT5BeKS
>>145
その程度の瞬間なら壊れない。心配なら積分回路でも挿入汁。
149139:2006/10/25(水) 18:16:16 ID:SnE7JxBf

お勧めは特にないですかね?
150774ワット発電中さん:2006/10/28(土) 23:26:05 ID:t2Q82t9L
特にないです
151774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 04:50:14 ID:C5LjGJF2
秋月の100っていってるこで80がせいぜいだお。
はつねつdすごいし。ブルーは特に弱い。
ピンクが一番強く手の祖殿次がグリーン華南
152774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 16:59:31 ID:4I8fKXhy
バイク(NSR80)のブレーキランプをLED化してる最中なんですが、
アドバイスを頂ければと思い書き込みさせて頂きます。

NSR80はブレーキがDC12Vで常時灯はAC7〜12(回転数で変化)で、
DCでの方は問題無いのですが、AC部分でブリッジダイオードが
ハンダが溶けるまで発熱します。

ブリッジダイオードは秋月で購入した
S1ZB20(面実装 200V 0.8A)です。

使用LEDは2.5Vを直列で4個を8並列で、
AC7〜12Vをブリッジダイオードを介して
LM317TでDC12V時でDC6Vになるように定電圧化して減光しております。

これはブリッジダイオードの性能が不足しているのでしょうか?
だとしたら、どの位の性能の物を買えば良さそうでしょうか?
アドバイスを頂ければ幸いです、宜しくお願い致します。
153774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 17:30:33 ID:/3kqWktb
>>152
ツリにマジレスのような気がするけど、もしもマジネタであれば、
回路図と、実際に配線したものの写真をUPして見た方が良いですよ。

>LM317TでDC12V時でDC6Vになるように定電圧化して減光しております。
というような類の、初心者にありがちな問題あり設計は過去にも多数あったけど、
多くの場合、常識外の事は書き込まれた1つだけに留まらず、写真を見て初めて
「そんな事もしていたの?、それなら当然ダメなのでこうしなくては・・・」
というオチで終る場合が多いです。
154152:2006/10/29(日) 18:36:57 ID:4I8fKXhy
>>153

回路図は以下の物を参考に作成してあります
ttp://maze.gooside.com/led/led.html

この回路図のスモール入力がAC7〜12Vなので、
件のブリッジダイオードを一個入れて直流化して、
LM317Tで電圧を落として減光して点灯させようとしています。

ちなみに減光時のLEDは1列4mA位で全体8並列で32mA位の消費だと思います。
155152:2006/10/29(日) 18:40:42 ID:4I8fKXhy
すみません、2回もsage忘れてました。
156774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 19:12:32 ID:qfCbuNHF
ダイオードは電圧降下の少ないショットキーにシトキー
157774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 19:14:58 ID:/3kqWktb
>>154
>NSR80はブレーキがDC12Vで常時灯はAC7〜12(回転数で変化)で、
であるのに

>回路図は以下の物を参考に作成してあります
>ttp://maze.gooside.com/led/led.html
>
> この回路図のスモール入力がAC7〜12Vなので、
> 件のブリッジダイオードを一個入れて直流化して、
はマズイと思う
>AC部分でブリッジダイオードがハンダが溶けるまで発熱します。
は、納得。

>バイク(NSR80)
の回路図を見た事はないので、こうすれば絶対大丈夫とは言えないけど、まず
> 件のブリッジダイオードを一個入れて直流化して、
の出力に、何も回路を繋がず、ブレーキ灯のGNDとブリッジダイオード出力のGND
との間の電位差を確認する事をお勧め
158774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 19:42:17 ID:v+4+d0ET
>>154
その回路、定電圧回路だよね・・・・

| 明るさ調整はテスターで電圧を確認しながら
| 2ヶの半固定抵抗でスモール、ブレーキ時それぞれを調節します。
っていう記述があるとおり、見た目と山勘が頼りの一品もの回路です。

おまけとして示してる、ナンバープレート照明のを応用した方がいいよ。
よく分らなかったらAudio-Qでも眺めて勉強汁。そんなに高度な問題ではないから。

あとさ、バイクの場合、尾灯と制動灯の光度差は「3倍以上」じゃなかったっけ?
法律で決まっているんだから、見た目じゃダメだよ。
ちなみに、おおよそ電流値と光度は比例します。
159774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 19:56:23 ID:yhcgALEt
見た目で3倍の光度差があれば実際の光度差はそれより遥かに大きいじゃん
160152:2006/10/29(日) 20:28:30 ID:4I8fKXhy
>>157
色々とご考慮頂きありがとう御座います、来週の休日にでも確認してみます。

>>158
はい、定電圧回路で間違いないです。

ちなみにLEDは1個1個20mA時での消費電圧を実測して、
並列の各列が同じ消費電圧になるように調節して有ります。

その調節した1列をブレッドボードに作って、6V(本当は5.8V)で4mA流れるのを確認して作りました、
手抜きで車載前の電流値の確認はしていませんが、ブレーキランプとの照度差から、
テストした時と大差がないので大丈夫だと思っていますが、来週確認してみます。

ちなみにブレーキ時の電流値は18mAになるように半固定抵抗で調節していますので、
仰る通り電流と光度が比例するのなら光度差3倍もクリアーしていると思います。
161774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 20:56:12 ID:/3kqWktb
>>160
GND間電位差を確認するのが先だけど

>その調節した1列をブレッドボードに作って、6V(本当は5.8V)で4mA流れるのを確認して作りました、
も、初心者にありがちな問題のある手法の一つ。
LEDのVf-Ifは温度によって大きく変動する、「室温環境で計って調整しました」という手法は
バイクのように外気温変化の大きな環境下で使う場合は特にマズイ
問題は温度依存のため気温の違う環境で使うまで問題を抱えている事に気づき難い事
定電圧制御ではなく定電流制御を使うのがセオリー
162152:2006/10/29(日) 21:03:54 ID:4I8fKXhy
そうなんですよ、仰るとおり温度で変わることを想定してドライヤーで温めてテストして、
温度測定はしていませんが、かなり熱くなった状態で限度電流を超えないように
18mAに落として調節したのです。

もしかして炎天下のブレーキレンズ内での温度はもっと高くなるかもしれませんので、
気を付けて乗ろうと思っています。

定電流ですが、カレントミラーで一度ブレッドボードで3列作ってテストしたんですが、
その時組んだ回路では1粒切れた場合、他の列の電流値が半減する勢いで落ちるので、
急遽定電圧回路で作成したのが経緯です。

その後、ベース電流補償型のカレントミラーならOKとの情報を得まして、
次回はその回路で作成しようかと思っている次第です。
163774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 22:49:10 ID:PvcVJ/hf
大阪で点滅LED売ってるところ教えてください
164774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 22:51:47 ID:/3kqWktb
165774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 22:52:08 ID:IY6d3jEh
>>163
つgoogle
166774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 22:52:39 ID:IY6d3jEh
orz
167774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 23:52:51 ID:iVbsOAaK
>>162
みんなの意見をまとめると

1)LEDは定電圧駆動ではなく定電流駆動にしろ。
  (宗教上の理由で定電流回路が組めない場合は、一列ごとに抵抗かCRDを入れろ)
2)常時灯のACとブレーキのDCは、元々GNDが共通になってないか調べろ。
  参考ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1110.gif

ということになる。
168774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 06:40:36 ID:F3lhTiiv
>>167
>2)常時灯のACとブレーキのDCは、元々GNDが共通になってないか調べろ。
>   参考ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1110.gif
その書き方は、解りやすく簡略化した例だと思うけど、逆に誤解を生むかも

YSRの例 ttp://www.geocities.jp/nieyuki/ysr_12v.htm
NSRは知らないけど、YSRと同様であればマズイ
つまり
常時灯のAC発電コイルと
ブレーキのDCを供給している整流元のAC発電コイルは、
それぞれ別で位相も異なるが一端は接続されているケースを案じています。
169152:2006/10/30(月) 22:05:38 ID:kfhdRhpo
詳しい人はLEDを電圧制御で駆動するのは嫌なんでしょうね、
私も詳しい分野の事では「出来ればいいジャン」では
許せない(譲れない)部分もありますので分かります(汗)。

>>167
>>168

分かりやすいヒントありがとう御座います、
NSR80のACとDCは両方GNDが口金でして共有しております、
これがマズかったのですね。

だとすると、(1)「半波整流で大きめなコンデンサ」、
(2)「アクセサリー電源+を引っ張ってきて常時灯をDCで点灯」、
(3)「ブリッジダイオードのマイナス側に常時灯、ブレーキ両方のマイナスを繋ぐ」

全部スマートじゃないですよね、他に方法ないでしょうか?
というか、それ以前に(3)は問題大ありなような気がしますが(汗)
170774ワット発電中さん:2006/10/30(月) 22:33:11 ID:n22zjPKV
> 詳しい人はLEDを電圧制御で駆動するのは嫌なんでしょうね、
> 私も詳しい分野の事では「出来ればいいジャン」では
> 許せない(譲れない)部分もありますので分かります(汗)。

詳しいか否かは関係なく、単にあなたが何事にも「譲れない」人である
だけだと思いますが・・・・まぁがんばって。
171152:2006/10/30(月) 22:50:22 ID:kfhdRhpo
>>170

何かお気に障ったのなら謝ります、申し訳ありませんでした。
172774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 00:30:52 ID:7ukJ7cK8
つか、LEDは原理的に電圧では制御できないんだよね。
根本的に、電気を無制限にいくらでも通す導線みたいな素子だから。
ちょっと電圧がずれると暴走して破壊に至る。
自律的に電流がコントロールされる電球などとは根本的に違う。

定電圧回路と抵抗器で点灯させるとき、LEDを破壊から守っているのは
定電圧回路じゃない。その先につながっている抵抗器だ。
だから、電流を一定に保つ自動可変抵抗みたいな回路で制御すべきで、
それが即ち定電流回路というわけ。
173152:2006/10/31(火) 00:45:16 ID:tT+n2CSA
詳しいご説明ありがとうございました、
「制御」という言葉を使ったのが大間違いだった訳ですね、
知ったかぶりを致しまして申し訳有りませんでした。

次回は定電流回路で作成するつもりですので、
その時は又、ご教示に預かれればと存じます。

ところで、回路に入力する電源についてですが、なにか妙案は御座いますでしょうか?
宜しければアドバイスを賜れればと思います。
174774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 02:22:31 ID:uM+esoVm
>>173
教科書的な答えをするならば、ACを1:1のトランスで絶縁した後、ブリッジで整流すれば、
その後、マイナスを共通にしても問題がなくなる。

ただし、現実問題として、バイクのACがどんな物かよくわからないし、
もしランプの口金以降につけようと思ったら、かなり小さくないといけないし
そんな都合のいいトランスが簡単に入手できるかどうかもわからない。

>>169に書いてある案をひとつずつ試してみるのが手っ取り早いかも…
(半波整流が一番お手軽なんじゃないかと)
175774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 11:42:55 ID:2q7qmowm
>>152
私も
>(1)「半波整流で大きめなコンデンサ」、
が"スマート"だと思う。

何をもって"スマート"と見るか価値観は多様だとは思うけど

>その調節した1列をブレッドボードに作って、6V(本当は5.8V)で4mA流れるのを確認して作りました、
の領域であれば、LEDにもよるけど >ttp://maze.gooside.com/led/led.html
のような回路と、単純な抵抗直列方式を比べて
電源電圧がが12〜15Vで変動、温度は0〜50度くらいと仮定して
電圧が12Vで気温0度、電圧が15Vで気温50度の時をまじめに計算し検証してみると
実は単純な抵抗直列方式の変動のほうがまだマシなはず。

複雑な回路で部品数も多く費用もかけて工夫したつもりで、実は根本的なところで
勘違いがあって有効な制御になっていないので、単純に抵抗を直列に入れるだけ
のほうがまだマシ。という様な工夫は、身も蓋も無い言い方をすると
「"スマート"さとはほど遠い振る舞い」のような気がしてならない。
176152:2006/10/31(火) 13:18:25 ID:tT+n2CSA
>>174
>>175
アドバイスありがとう御座います。

>>175
何故アドバイスを頂くのに、ここまで説明しないといけないのかと思うと憂鬱ですが、
「"スマート"さとはほど遠い振る舞い」とまで言われましたので、、、、ハァ

まずバイクの電圧は約11.5〜15Vで変動すると仮定しましょう、
11.5Vの時に2.5VのLEDを3個直列にして20mA流すとなると200オームの抵抗になるのですが、
この抵抗で15Vまで入力電圧が上がるとLEDには37.5mA流れてしまいます。

15Vの時に20mAながれるようにすると11.5Vの時の電流は10.67mAになりますので、
抵抗のみでの製作は最初から考えていませんでした。

最初は(1)「電圧調整無しのCRD」(2)「10V位の低ドロップ3端子レギュレータ+抵抗」
(3)「LM317Tでカレントミラーでの定電流」の3パターンを考えました.

比較的に電圧を食いそうなCRDの(1)は早々と候補から外れ、(2)か(3)に絞られましたが、
晴天時の照度、ブレーキ時と常時灯時の照度差、常時灯時の後方からの視認可能距離などの問題から、
悩みましたが明るさは調節出来た方が、失敗時に抵抗取り替える(2)よりも良いので(3)を選択しました。

ところが当方の力不足でカレントミラーで1粒の球切れでの
他列での電流のドロップを回避することができず(3)は断念。

そこで、手元にある抵抗や電子部品の種類も少ない中で即作る事ができて、
今後(2)で作る時の為のデータ取り、ブレーキ時と常時灯時の電流差を調べる上でも有用なので、
「急遽」、定電圧(可変式)での作成になったのです。

確かに最初から上記やそれ以外のことも予見して
全て計算できる人からすれば、とてもスマートとは言えないですね。

でも、バカはバカなりに、いろいろと紆余曲折して頑張ってますので
何卒、お手柔らかな物の言い回しをして頂ければと思います、
結構へこむんですよホントに(泣)。
177774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 15:25:09 ID:7ukJ7cK8
>>176
LM317でカレントミラーって、どんな壮大な回路を思い浮かべてるんだか。
逆に興味があるw
そういえば、LM317の日本語データシートは見た?
馬鹿にせず読んでみると面白いぞ。
178152:2006/10/31(火) 15:33:06 ID:tT+n2CSA
申し訳有りません、LEDの数まちがえて計算してました(汗)。

2.5Vを4個直列で15V時に20mA流すには250オームの抵抗が必要で、
同じ抵抗で入力が12Vになりますと8mAの電流が流れる事になります。

逆に入力12V時に20mA流れるようにすると、
15V時には50mA流れる事になります。

間違えてしまい申し訳有りません、
上記のように訂正させて頂きます
179152:2006/10/31(火) 15:40:19 ID:tT+n2CSA
>>177
>LM317でカレントミラーって、どんな壮大な回路を思い浮かべてるんだか。
>逆に興味があるw

LEDをCRDで初めて点灯させてた時は
正直これが組めれば夢の回路だな〜位に思ってました、
いまでも当方にスキルさえ有ればと悔まれます。

>LM317の日本語データシートは見た?
>馬鹿にせず読んでみると面白いぞ。

グラフのあたりは、ざっと目を通しましたが詳しくは読んでおりません。

どういう面白さがあるのでしょうか?
あまりに抽象的過ぎて現段階では読む気になれませんので、
奥歯に物がはさまったような物言いでなく、具体的にご教示頂ければと思います。
180152:2006/10/31(火) 15:44:26 ID:tT+n2CSA
>>177
ご質問に対しての当方の答えはズレてますね(汗)
申し訳ありません。

私が思い描いていた回路とほぼ同じ物が以下に記載されています。
ttp://tsubotsubochan.web.infoseek.co.jp/harrier/led_backdoorlamp.html
181774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 15:48:22 ID:7ukJ7cK8
ちっ、ネタにつき合ってしまったか。
解散解散。
182152:2006/10/31(火) 15:53:18 ID:tT+n2CSA
あ、、、いわゆる釣りとかアオリというやつだったんですか?
気が付かず真面目に答えてしまい申し訳ありませんでした。
183774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 19:32:57 ID:njGryJyq

一件落着したみたいなので。
>>139に合いそうなお勧めLEDはないかな?

184774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 20:28:51 ID:2q7qmowm
>152
>何故アドバイスを頂くのに、ここまで説明しないといけないのかと思うと憂鬱ですが、
は、無駄ではないですよ

>>176 >>178 に書き込まれた説明で、152さんが何を考慮していないのか
何について考慮しなければならないという基本知識に脱落があるか、より明確になったように思います、

たぶん、152さんはこの種の工作は趣味でしているだけであって、電気・電子工学を専攻している訳ではなく、
必然的に設計について基礎教育を教官からたたき込まれ済みという訳ではないので、独学で勉強した知識に
かなり偏りがあって、所々基礎的なところで脱落がある事に自分では気づいていないので、
計算式があっている合っていない以前に、コレコレを計算する時には、本当にこのパラメータを計算する
だけで良いのか否かが、自分では見えていないように見受けられます

例えば、Vfが電流、温度によって変わる事をなんとなくは知っているが、全く計算に入れていない。
かといって、単なる怠惰で計算していないようにも見えない。

そもそもLEDのデータシートをじっくり見た事がありますか?
例えば ttp://www.nichia.co.jp/specification/jp/led_lamp/NSPR510AS.pdf
な感じで、1つの商品について解説があって、Vfが電流、温度によってどう変わるか書いてあるのだから
「書いてある資料を読めば良い。さして高度な計算が必要な訳ではない。」
というような基礎知識に脱落があるような気がします。
185774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 22:31:52 ID:3cvIaXlB
とりあえずさぁ、ダイオードのハンダが融けたんでしょ?
店で一番でっかいダイオードを買ってきて、カシメればいいんだよ。
融けるハンダ付けじゃなくて圧着。フラックス残滓もないし、信頼性も高い。
他で融けるところがあったら、そこもカシメ、ね。
でもってあとは、目分量で明るさを調整すれば終了。

>>184
ぐだぐだ説教ウザいよ。
「できればいいじゃん」の世界なんだから。
186774ワット発電中さん:2006/10/31(火) 23:15:13 ID:hvMboTos
>>185
まぁ、明らかな釣りにマジレスだが

質問者自身が、単なる配線間違えで片波分を短絡させている事を理解できてしまった後から
>ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1110.gif

より大きな短絡電流を流しましょうなんて、
しょうもないネタを振っても釣られる人は少ないよ
187175:2006/11/01(水) 07:25:49 ID:y1GQQzMw
>152
あまり、きつい事を書いた自覚はなかったのですが、、、
そうへこまないでください。

また、知らない事は恥ではありませんし、回路に限らず
なにか問題があって何かしら見直しが必要・・・という場合、多くは
「俺はココまでは、ちゃんと理解している。」「この方法が良いのだ。」
というポイントこそ点検が必要です。
(本当にメソッドに何一つ瑕疵がなく完全無欠なのであれば、そもそも問題が発生する
という事自体が矛盾していますから、当たり前といえば当たり前の事
「解っていれば聞かないよ、解ら無いから聞いているのだ」と開きなおるくらいを
お勧めします)

第3者が突っ込みを入れるには、当然176で書かれたような「俺はこういう考えでこうしたのだ」
というような自分の考え方の手の内をある程度は晒す事も必要です。

世の中には、手の内を晒す事を嫌がり問題点を明確にしようとしないが問題点の解決策だけを
簡潔に書いて欲しいなんていう、何を考えているのか理解に苦しむ人とか、
>どの位の性能の物を買えば良さそうでしょうか?
と聞いているのだから、より高性能な物の選び方をさっさと教えろ。なんて人もいる中で
それより、はるかに立派(皮肉ではありません)に真面目に取り組んでいると思います。
188774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 00:53:07 ID:OTag6AeL
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=bread&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-00313
秋月のブレッドボード、えらく安いな。ユニバーサルボードとさして変わらん。
チャン製の白色LEDは寿命が短いので、直に交換できるように安いソケットはないかと
探していたんだが、その目的にドンピシャ。
189774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 08:15:48 ID:KWqjPzEu
VFが低くて明るい白色LEDの品番知ってる
人います?
190774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 09:30:01 ID:2RerteNW
φ10mmぐらいのデカいLED売ってるとこあったら教えてください。
地元のパーツ屋でちらっと見たけど次来た時には無くなってた…
191774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 10:58:25 ID:39yEhlH3
>>189
LEDのVfはその色によってほぼ決定される。
現在白色LEDは青色LEDを基に作られているのが主流なので、
Vfも青色LEDのそれとほぼ同一で3.2〜3.6Vの物が多い(流す電流とメーカーの違いなどによる)。
それより極端に低いVfを持った白色LEDは多分無いのではないか?
192774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 12:26:11 ID:KWqjPzEu
>191
189です。
有難うございました。
いま、単4二本で光るようヘッドランプ改造中でして
昇圧回路入れますが出来るだけVfの低いLEDを選定
しようと思った次第です。
市販品を購入した方が安上がりなんですけどね。
193774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 19:16:18 ID:bfpFLJUy
>>190
秋月とかで買えばいいじゃん。
10mmだか8mmだかってのはあったと思うよ。

>>192
物理の法則を書き換えればVF低いのもできそうだけど・・・

ちなみに市販品の方が安いって・・・えらくご立派な回路でも組んでるんじゃないの?
trと自分で巻いたコイルと念のための抵抗と・・・ぐらいで昇圧できるよ。
単4は手元にないけど、単3一本で、十分光らせられる。
194774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 22:59:12 ID:vaBSiafc
そうかな?
旧世代の白LEDならともかくとして
GTR?731H ttp://grove.shops.net/item?itemid=13652
とか、日亜化学のRIGEL とコリメータやら昇圧回路やら積んで、実売1400円以下の御時世だよ
手間を考えると、こだわりの特別仕様でない限り手間暇かけて造る気力が起きないよ。
195774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 00:50:32 ID:1NScAk7/
今までの経験からの秋月白色LEDの寿命目安。

Id   寿命   コメント
5 mA 10000 h 輝度半減ながらも未だ光ってる。
10 mA  3000 h 輝度低下、切れる物もあり。
20 mA  300 h 輝度低下以前に切れる物続出。オープンで逝く物もあり。
196774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 01:52:27 ID:1NScAk7/
↑>オープンで逝く物もあり。
ショートの間違い、おるず。
197774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 02:01:29 ID:I76mQHZ8
周囲温度高すぎるんじゃ?
198774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 13:35:40 ID:6hKfljzc
300時間程度で壊れるってどんな環境なのか気になる
199774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 13:45:43 ID:Z1EQMnM1
>>195
輝度は何で測定してんの?
200774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 18:23:02 ID:K/8ESd3X
未使用と並べたんじゃねーの?
201774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 22:56:28 ID:q3xEXRM8
LEDに興味を持ち始めた素人です。
ナイトライダーみたいなスキャナーをLEDで作りたいのですが、
近くの電子ショップで完成キットをみると、残光も無く味気無いものでした。

できれば適度な明るさもあり、当然残光もありながら
左右に振れるようなものを作りたいと考えています。
いろいろNETで調べるとPICとかいうマイコンでプログラムを組むと良いのかと思いますが
それほどの知識が無いのでアドバイスしてもらえたら助かります。

ちなみに当方のレベルはブレッドボードでトランジスタなどを使いながら、
二灯点滅を楽しんでいる状態です、、、、
202774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 23:16:44 ID:oiSCXZeb
丸投げ禁止
203774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 23:29:18 ID:N3N1lbIN
>>201
そりゃ難しいな。残光ってのをやろうとすると、
調光しなきゃなんない。
おおごとにしたくないならデューティ比を変えて調光するんだが、
PICじゃ手に余るかと言えば、全然そんなことはなくて、
慣れた香具師ならすぐ作れるでしょ。
204774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 23:37:53 ID:2HKV446m
205774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 00:10:13 ID:8h74dab2
>>201
作る過程が目的なら、まずPICの勉強をしてLED1個のチカチカを作る。
次に残光のないナイトライダーを作って、それができたら残光を付けてみる。

作る過程はどうでもいいなら、その残光のないキットを買ってきて、
出力に適当なRC(必要ならTrも)でも付ければ残光する。
206電脳師:2006/11/04(土) 08:49:38 ID:8OtQG5UW
学祭のバーに入ったら、きみょーなアイテムをハケーン!
テーブルにあるロウソクは普通のコップを被されて密封されてるのに燃焼してる。

すぐ手にとってみたら熱くない、案の定LEDだったけどリアル、
光り方がロウソク特有のゆらぎで完璧。

そこで( ̄ー ̄)ニヤリッ、それを持って彼女の手にかざしてやったら超ビビった。
紙に火を点けるフリしたり口で覆ったりした。

観察したけど、よく出来ていてチラチラした風や芯の不安定さがよく表現できてて
パターンとかをソフトでやっている様子だ。

多分と思い早く振ってみたらそのチラチラの強弱はデューティーでやってる点滅が見えた。
こんなのワンチップで簡単にいけるよな。

結局きのうは学祭なのに
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134872820/555
とそこのバーで一日が終わった。
207774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 10:14:48 ID:6YC8iGOt
残光を付けたいなら、コンデンサをパラってしまうという手もある
208206:2006/11/04(土) 15:20:42 ID:8OtQG5UW
残光というより炎特有の早いチラチラや風圧変化を真似た感じがリアルだった。

他に何かの製作集で見たけどNe管を3つパラにして不均衡でチラチラさすやり方もあった。

でもワンチップで外付けなしでいくにはやっぱデューティーでやるのがいいっしょ。
自動点滅のみたいにLEDチップに収めて“自動擬燃焼”なんてのウケそう、
豚10F2xxみたいなチップ部品マイコンがあるからありうるかも?
209774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 19:30:39 ID:rDRiAqtV
> 出力に適当なRC(必要ならTrも)でも付ければ残光する。
Rはついてるだろうから、>>207でいいよね?

ためしに4700μFとか付けてみたら、残光どころの話じゃなかった。
210206:2006/11/04(土) 22:31:17 ID:8OtQG5UW
厨の時それをTrのBに繋いでマブチの残光ならぬ“残速”やった。

モーターがエンジンみたいにウィ〜ン! ウィ〜ン と慣性がついた音してカッコよかった。
211195:2006/11/04(土) 22:50:40 ID:T4UHdeZP
>>197-198
密閉構造じゃないので、自己発熱でダメージを受けてると思われる。アレニウス則が関係するかと。

>>200
正解。というか新作との比較。どれだけの距離で文字が認識できるかという比較だが。
(距離2倍で、輝度4倍という換算)
212774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 22:33:37 ID:0wiw5pY9
201です。
過去スレのナイトライダーは結構参考になりました。
完成度の高い製品があればそれを買うのですが、なかなか出会わないので、
自分で少しずつ勉強しながら頑張ってみます。
でもPICプログラムなんかはしんどそう、、、
完成までにどれくらいかかるのやら。
213774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 02:56:48 ID:bWyL1Tue
>>212
PICよりAVRのほうがオススメ
PICのアセンブラはかなり変態だし
214774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 13:37:03 ID:jatA/fRq
>>213
あちこちのスレでPIC叩きをしているID:bWyL1Tueも十分変態です。

一応誉め言葉のつもり
215774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 13:47:40 ID:ke/fbPgi
PICもAVRも両方使う漏れには関係ないがなw

最近AVRに浮気気味だけどPICのほうがなんかしっくり来る・・
216774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 14:09:50 ID:bWyL1Tue
>>215
どんな風にしっくりくるのか詳しく
217774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 14:14:47 ID:ke/fbPgi
慣れてーのかな?
PICは確かに変態的なところあるけどそれが逆に・・・
218774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 22:08:47 ID:lTUA/c3D
PICは出来の悪い子ほどかわいいといった感じ。
AVRは優等生だけど面白みにかける

atmelにはやる気が感じられない、日本支社撤退って噂はどうなのやら
219774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 19:18:24 ID:6vDnGP7/
家庭用AC100Vに白LEDを繋ぐ場合はどうやって直流にすればいいでしょうか?
220774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 19:29:06 ID:x3guevMX
>>219
ダイオードを通し、ちょうどいい抵抗を通す
場合によってはダイオードいらず
221774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 19:30:17 ID:x3guevMX
心配ならヒューズかポリスイッチつけよう
222774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 19:47:02 ID:PQFkkBsS
>>219
参考まで。

ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146899894/468

回路は赤色LEDで作ったけど、白でも問題無し。
ヒューズは、R1に温度ヒューズ素線を巻きつけた。
細めの半田を巻きつけても良い。
223774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 21:27:44 ID:SGkSe4fP
品物置き過ぎの店「電材堂」http://www.denzaido.com/
224774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 21:29:00 ID:tpixHHGb
>>222
なるほど。LED常夜灯とほとんど同じカイロだね。
225774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 21:31:12 ID:SGkSe4fP
>>219定電流ダイオードと抵抗組み合わせてはいかがでしょうか。
226774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 21:34:26 ID:SGkSe4fP
最近電工してないな・・・
227774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 21:48:51 ID:ceZ6hNq0
>>220
ダイオードというのは整流ダイオードですか?
抵抗は白LEDのVfを3.8Vとしたら抵抗値が4.8kΩとかになってしまうのですが大丈夫でしょうか?

>>221
線ヒューズをつけようと思います。

>>222
参考になります。
しかし、LEDをつけようとする場所が埋め込み型コンセントについているスイッチなので回路を作る場所がありません。
LEDと抵抗だけの回路では焼き切れたりしますよね?
あと、こういった回路を作成するソフトはなんというソフトなんでしょうか?
228774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 22:09:26 ID:vYPTjOx6
>>227
>LEDと抵抗だけの回路では焼き切れたりしますよね?
LED1つと抵抗1つ、ならまず確実にNG
LED2つと抵抗1つ、なら配線方法を間違えなければOK

>抵抗は白LEDのVfを3.8Vとしたら抵抗値が4.8kΩとかになってしまうのですが大丈夫でしょうか?
大丈夫です、ただし抵抗の発熱は2Wに達するので相応の抵抗器が必要になりますし、
放熱冷却にもそれなりの注意が必要です、なによりエネルギーの96%以上が
無駄に熱に変わるため、そんな事をやりたがる人がいないというだけです。
229774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 22:30:24 ID:fYLgnPX8
Cで落とせ、という意見が出てこないのが不思議。
230774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 22:35:22 ID:PQFkkBsS
>>224
多分、電力効率としては一番高いと思う。
231774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 22:35:43 ID:vYPTjOx6
>>229
>>222 のリンク先で既に出ているし
232774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 22:45:21 ID:ceZ6hNq0
>>228
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000025717/forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B2%5D=compareMyPage/
forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B1%5D=wishList/forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B0%5D=cart/forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST/
forwardKey%5B3%5D=compareCatalog/
こんな形のプレートについているスイッチで、電灯が消灯時にスイッチが発光するタイプです。
スイッチの中の電球が切れ掛かっているのでいっそのことLEDにしてしまおうと考えたのですが、市販品でLEDタイプが見つかったのでそれを使うことにします。
数々の助言、参考資料ありがとうございました。
233774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 22:53:09 ID:PQFkkBsS
>>227
LEDと抵抗だけだと>>228も書いてる通り、無駄な電力が多すぎる。
焼ききれるかどうかは、その無効電力を放熱出来るかどうかによる。
大き目のセメント抵抗でも使えば焼ききれない。
>>222の回路は、コンデンサに定電流特性を持たせていて
抵抗は殆ど発熱しない。
回路図は
ttp://www.suigyodo.com/online/schsoft.htm
を使わせていただいてます。
DOSの時代から使ってますが、とても使いやすい。

壁に埋め込むなら、かなり慎重にしないと火事の元になるので
気を付けた方がいいよ。ある程度、電子工作に自信が付いてからに
した方が良い。
234774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 22:54:24 ID:f4R1BzNr
LEDやELについて初心者でも理解できる書籍はありますか?
ホームページでもよいので教えて下さい お願いします
235233:2006/11/07(火) 23:00:48 ID:PQFkkBsS
>コンデンサに定電流特性を持たせていて
と言うのはちょっと変なので訂正。
電源電流が三角波なら定電流になるのだけど…
236774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 23:12:26 ID:Yt9Iz9br
>>234
LED・ELの原理が知りたいってことかな?
だったら、ググったほうが早いかも。
点灯の基礎回路や回路の記号を知りたければ、ググってもいいし、
書籍が良ければ、大きな本屋でじっくりと選べばいい。
ひとそれぞれ理解に差があるから、自分がわかりやすいモノを選べばいい。
237774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 23:23:30 ID:f4R1BzNr
236さん ありがとうございました、くぐって探してみます
質問なのですがELのインバータとは基板正方形のコイルが
巻いてある箱のことをさすのですか?役割はなんですか?
私は♀で聞ける人がなかなかいません 初心者の質問ごめんなさい
238774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 00:14:39 ID:7N7fHdzL
>>237
箱型でも小さいものもあれば、大きいものもある。
インバーター→直流を交流に変える
(逆の意味では、整流→交流を直流に変える)

♀でも関係ないよ。
♀で、電気の勉強してるコは他にもたくさん居るから(笑)
239774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 00:46:29 ID:Mm1BOLwR
>>233
細かい突っ込みだけど用語の使い方が少し変です。
>無効電力
は、"実際には消費されない無効な電力"を意味する専門用語
http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/yu_002-j.html

コンデンサに流れる電流×印加電圧などの
実際には消費されない無効な電力のほうを説明する用語ですから
その使い方だとまるっきり反対の意味で使ってしまっていますよ。
240774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 08:21:58 ID:FpJGuiQ0
>>239
そうだね。失礼。
241774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 18:26:58 ID:BY4O0dMR
>>219-240 LED使用に際しての電圧の落とし方ってこと?
242774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 00:58:29 ID:CVpvjVsx
>237
>ELのインバータ 役割はなんですか
ELが光る電圧、90Vぐらいに昇圧しています。さわちゃダメ
243774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 15:11:08 ID:4HnZai0L
>>242 通常使う電流場合はAC100Vなので、コンセントからの電流でも光りますが、
周波高い方が明るいので50-60Hzのコンセントの場合は少し暗いので、インバーター通して
周波上げた方が良いと思いますが。
244774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 15:13:08 ID:4HnZai0L
>>243
間違えた(「通常使う場合の電流は」だった(汗))
245774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 15:14:27 ID:4HnZai0L
>>243.244
更に間違い(「電圧」じゃなくて「電流」だった(大汗))
246774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 15:16:28 ID:4HnZai0L
>>245間違いすぎだ・・・(「電圧」と「電流」の順番間違えた(滝汗))
(言っとくが狙ってないので・・・)
247774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 15:17:41 ID:4HnZai0L
馬鹿な俺・・・・・・・・・・・・・・・
248774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 15:44:55 ID:eDNegQMV
寒い一人芝居 乙!
249774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 19:36:12 ID:fwn4sk3P
>>222のリンク先でコンデンサで電流制限してるけど、
AC100Vをコンデンサで分圧したものをブリッジで整流したタイプのものがでないのは
やっぱり無極性で容量の大きなコンデンサが高価だからかな?
250774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 01:08:23 ID:WzIyCDiq
電力を扱うのに分圧という環境に優しくない輩は、教科書嫁。
251774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 11:53:43 ID:Yi/bOSXr
>>249
それもあるけど、1次と2次の絶縁が取れないのが致命的だね。
LED点灯位なら絶縁されてなくても良いので問題無い。

それから、分圧してしまうと、出力に供給する電流よりも沢山の電流を
無駄に流してやらないと電圧が確保出来ない。
>>222の回路はAC100VはC1で電流制限。C2は平滑目的であって
電源投入時のスパイクを抑える為にC1とC2の容量比を設定してあるのだけど
動作中の分圧目的じゃ無い。
252251:2006/11/10(金) 12:00:39 ID:Yi/bOSXr
もう一つ大事な事を書き忘れたけど
普通の負荷は、電源電圧が決まってて、電流は変動する物が多い。
コンデンサで電流制限する方法は、電流変動はそのまま電圧変動になるので
使いづらいね。
LEDみたいに電流が変動しない物にはうってつけなんだが。
253242:2006/11/10(金) 18:53:21 ID:sM/fyHNI
ELのインバータについて
>>243 >コンセントからでも光りますが

>237は >基板正方形のコイルが巻いてある箱のことをさすのですか
と聞いていたので5Vから昇圧するのかなと思ってました

箱って これの真ん中の写真?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=el&s=popularity&p=1&r=1&page=0&cl=1#P-00004

EL駆動用インバータのカタログでみると周波数は600Hzぐらいですね
ttp://www.shopeio.com/inventory/pdf/NS-102.pdf
254774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 01:12:47 ID:pFCyiUT9
>>250-252
書き方悪くてスマソ。一般的な電源じゃなくて常夜灯の類専用の話だった。
10〜20mA程度を取れれば良い程度で。
>>222の回路だと抵抗が結局1k Ohm近くあるからもっと効率あげられないかなと。
30mA程度まで流せる高輝度LEDなら抵抗無くても平気な気がしますがどうもマージンが
もったいなくて。
255774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 02:31:44 ID:cnOaS04t
>>252 >LEDみたいに電流が変動しない物
あほな事ばっかり言わずもう一回勉強し直せ、と思ったらQか。なら仕方が無い。
256技術奴隷:2006/11/11(土) 06:25:29 ID:70EqANlj
>>254
>>222の回路において、入力側の抵抗はコンセント挿入時とノイズに因る
ピーク電流の抑制用なのだけど、かなり大きめの定数にしてあるので
コンデンサの仕様と相談して小さくする事は可能。
この目的に俺が使ってるコンデンサはXコンと呼ばれる物で、もともと
ラインのノイズ取り用等としてAC電源をショートする形で使われる物なので
耐性は十分あり、一次の抵抗が0Ωでも問題無い。
出力側の抵抗は脈流を滑らかにする物なのだけど、ちらつきを気にしないなら
LEDの仕様と相談して小さく出来ます。
>>222の定数は確か6mA位で設定してあったと思うけど、10〜20mA位なら
全然問題無いと思う。
ただ、蛍光物質を使った白色LEDは、純粋な半導体による白色よりも
寿命が短くなりやすいかもしれず。

>>255
コテで書くと何処に行っても、頭の悪い、仕事の出来なさそうな
リアルで役に立ちそうも無い、ろくなレスも書けないスレ汚しのくせに
態度ばかりでかい屑人間が揚げ足を取るなw
専ブラ辞めてIEで書いたら、意図しなかったスレでコテになって
しまった訳だが、面白いからしばらくコテで書く事にしようwww
257774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 09:30:08 ID:mhZLBt1Z
天井が鏡になったエレベーターは地獄だったよねー
まわりからは見下ろされるわ
天井見たらハゲ映ってるわww
258774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 20:39:32 ID:hvWqpl6K
>>257
床が鏡だったら天国だろうなw
259774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 20:56:50 ID:FHej4dZy
260774ワット発電中さん:2006/11/11(土) 21:50:59 ID:A0qKdGb2
詐欺だよ。 登録されちゃった_| ̄|○
261774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 00:11:37 ID:m0SmVz8P
>>259

  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
262774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 00:15:06 ID:emQ3k36H
究極の高効率LED常夜灯を紹介しておこう。
D1,2には4mA程度流れるが、この程度の電流だと一年経っても未だ点いてる。(だいぶ暗くなった)
百均の透明三叉コンセントに組み込むとスマート。

AC100V    C     D1    D2
  ───┤├───●───┐
              │     │
              ▽     ┴
              ┬     △
              │     │
              │     │
  ────────●───┘ 

C:250V 0.1uF フィルム
D1,2:白色LED
263774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 00:16:31 ID:emQ3k36H
究極の高効率LEDスタンドも紹介しておく。
LEDには5mA程度しか流れていないので1W程度の消費電力だが、卓上スタンドとしては役に立つ。
60°以上の広視野角のLEDが望ましい。

AC100V    C1           D1
  ───┤├──●───┤>├───●─────┐
             │             │       │ 
             │D2           .│C2     .│ LED1
             ┴             ┴       ▽
             △             ┬       ┬ 
             │             │       │ 
             │             │        ・ 
  .───────┼─────────●        ・  
             │             │        ・  
             │             │C3     . ・  
             │             ┴       .│ 
             │             ┬       .▽ LED60
             │             │       .┬ 
             │             │       .│ 
             └─────────●─────┘ 

C1: 250V 1uF フィルム
C2,3: 160V 10uF 電解
D1,2: 400V 1A
LED1〜60: 白色LED

なほ各定数の算出の計算式を示していないのは、親心のイジワルだから。(ヒントはあるし)
264技術奴隷:2006/11/12(日) 00:56:50 ID:UdxBWJWV
>>262

コンセントの挿抜が多いとすぐに壊れそうな回路だね。
265774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 01:50:23 ID:yrdTVGfX
>>264
一発目から結構なダメージになりそうだよな
266774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 02:36:01 ID:UdxBWJWV
>>265
確率の問題だね。
267774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 02:40:48 ID:NOGZPUcI
おっと、こっちが元だったか。
AAスレのほうでレスしちゃったけど、
せっかく書いたから、こっちにもコピペ

387 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 01:29:42 ID:NOGZPUcI
>> 384
どの位相で電源が入るかわからないので、
突入電流防止用の抵抗が必要ですよ。
150〜200Ω位でいいと思う

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072100443/387
268技術奴隷:2006/11/12(日) 02:43:20 ID:UdxBWJWV
>>267

ピークが1Aも流れるのは不味くない?
269774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 02:57:24 ID:NOGZPUcI
>>268
時定数が15μSだから、良しとしましょうw

100均に売ってたキーホルダのライトは、
ONの瞬間、1A弱流れましたから。
すぐに電池がへたって200mA位に落ちますけど
(それでも流しすぎw)
270262:2006/11/12(日) 16:58:16 ID:emQ3k36H
やれやれ回路設計のプロはおらんのか、このスレは。
知識と経験がなくても、交流理論を理解し家庭内のAC配線のモデルを考えてシミュレートすれば、
変なこと言ってるとわかるはずなんだが・・・実測ともよく適合するし。
それほどの初心者でもなかろうし、説明すんのメンドだから、以上のヒントで勉強してね。

しかし複数の個所で間違えているのに、間違う個所も同じならそのレベルも同じとは、
ずいぶん粒の揃ったスレだな。
271774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 17:44:19 ID:yrdTVGfX
でふぁ、そのシミュレーションのうpよろぴくね
272774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 18:26:02 ID:ibKyzupT
自社製LEDで虫よけ、社長が実験台に 京都 2006年11月12日
http://www.asahi.com/digital/av/OSK200611120005.html
273技術奴隷:2006/11/12(日) 18:40:15 ID:UdxBWJWV
>>269
AC100Vって、実際は数百Vのノイズなんて頻繁に乗ってくるから
単に時定数の考察だけじゃ(ry
100均の設計と比較するのもどうかと思うよw

>>270
ちなみに>>262の回路は>>222の回路からマージンを取り去っただけにしか見えない。
プロの設計なら、コンデンサと並列か、電源端子間に数100Kから数M位の
放電抵抗を付けるべきだね。客の安全を考えて、効率よりも重視するべき必要な無駄だからね。

俺もプロじゃ無いから
「交流理論を理解し家庭内のAC配線のモデルを考えてシミュレート」
した結果を知りたいなぁ。是非うpよろ。
274774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 18:57:26 ID:SiJVo5vD
>>273
プロは素人相手に >>222 >>262 >>263 みたいなリアクタンス降圧回路を
見せびらかしたり自慢したりせずに,トランス使えと諭すものだ。
275774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 19:12:57 ID:yrdTVGfX
>>274
インダクタンス降圧回路ですな・・・・(嘘
276774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 20:02:10 ID:vfbytm4m
>>262の、LEDはそれぞれ5直、コンデンサに0.22μF、直列に1k?/2Wとか考えていたんだけど、
何か拙いことありますか?
277774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 20:03:24 ID:vfbytm4m
> 1k?/2W
1kオーム1/2W
278774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 20:18:07 ID:fAlPE/WK
周波数依存だから関東より関西のほうが明るくなるのかな…
279262:2006/11/12(日) 21:08:42 ID:emQ3k36H
こんな単純な問題に人気があるのが不思議。
いい機会だから一週間ぐらいは考えてもらおか。説明すんのはメンドだが、答えは
あっけないくらい簡単なんで。

それまでに答えが出るのもよし、自説、新説、珍説、迷説が出るのもおもろいかも。
280774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 21:12:05 ID:yrdTVGfX
放置プレイされるだけかと思うがな

しかし、白色LEDってそんなに寿命短いの?
281技術奴隷:2006/11/13(月) 01:24:13 ID:oCCA9Xev
>>274
世の中の変化について行けないプロは、相手にされなくなるのだろうな。

>>279
一週間後、楽しみにしておりますorz

>>280
半導体LEDだけなら、温度さえ上昇しなければある程度の電流迄は
アレニウス則で済むけど、蛍光体はそれプラス、紫外線、青色光の暴露があるから
平均電流が少なくてもピーク電流で痛みそうだね。
282774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 20:12:49 ID:6tRwtCUL
>>278
なるようですが、どっちにしても10mA前後になってるつもりです。

で、>>276へのツッコミはありませんか >エキスパートの皆様
283774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 20:14:51 ID:dHSchkn/
>>280
目いっぱい定格で使うなら1000Hrで光量半減
284774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 20:43:03 ID:t3Ba/m3K
>>283
元が>262だと思うが、4mAで1年で目に見えて暗くなるもんかいな?
285774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 21:09:39 ID:hk9TC9/E
>>262を改変してみた

AC100V    C1     
  ─R ─┤├─●──●──|>|──●──────┐
           │   │        │         ▼  D1
           │   ┴        ┴         ┬
           ┴   △        △         ▼  D2
           ┬   │_    _ │         ┬
           │      \ /             ▼  D3
           │    ___×___          ┬
           │   │        │         |
  ──────●──●──|<|──●──────┘   
         C2

C1: 0.22uF 250V メタライズドフィルム
C2: 4.7uF 250V メタライズドフィルム
D1〜D3: 超高輝度LED
R: 1 Ω

50Hzで9mA程度かな。繋いだとき141VでもLED部分には6V以上掛からないハズ・・・
0.33uFと6.8uFでも良かったんだけど急に値段上がるんだよね。
286774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 21:12:00 ID:hk9TC9/E
俺は白色LEDよりも黄色のLEDの方が好き。
LED自体が眩しい割に明るくないけど青系は特にその傾向があるし。
黄色なら蛍光体の寿命気にせずいいしね。
287774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 21:26:22 ID:t3Ba/m3K
>>285
C1に適当な抵抗パラって、コンセントから抜いたときに放電してやったほうがえぇかも
288技術奴隷:2006/11/13(月) 21:34:36 ID:oCCA9Xev
>>285
C2はブリッジの後じゃないと、電流が無駄になるよ。
289技術奴隷:2006/11/13(月) 21:46:08 ID:oCCA9Xev
>0.33uFと6.8uFでも良かったんだけど急に値段上がるんだよね。

ブリッジの後にC2を持ってくれば普通の電解が使える。
290774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 23:03:15 ID:/NKhCoTE
>>289
LEDが切れると電解に141Vが掛かる。
もしそれ以上耐圧があっとしても、その状態でLEDつなげたら・・・
291774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 23:59:01 ID:hk9TC9/E
>>287
ok

>>288
突入電流が140Aとか出るからブリッジが耐えられるか心配だったけど
秋月のGBU4Jが150Aまで耐えらるようだから、それ使ってブリッジの後にC2つけてみる。
そういうことなら0.47uFと10uFのペアで20mAいけるかも。
想定してるLEDは同じく秋月のOSYL5111Aというもの。
20mAで5000mcdの黄色LED。ずいぶん前に100個パックを買ってそのままだった。
C2は共立で250V10uFケミコンが52円、えらく安いな。

>>290
LEDは切れたら切れたで諦めます。コンデンサが吹くよりましかなと。
292774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 00:37:50 ID:vMGSYom2
>>285
C1とC2の役割の意味を教えて
293技術奴隷:2006/11/14(火) 00:40:12 ID:q9AHmq5+
>>290
LEDが切れて壊れ、電解に141V掛かっている状態でLEDをつなげる?
無理があるような気がするがw
もう少し落ち着いて考えた方が良いかもしれず。

>>290
突入電流は、R1を大きくする事で防げる。C2をブリッジの後に持っていけば
LEDの平均電流はほぼC1で決まり、R1の影響は受けにくいし
20mAくらいなら、もっとR1を大きくしても、ここで熱になる電力は僅か。
C2は耐圧の大きい物でなくて、普通の物の方が良いと思う。
140Vまで充電されて、壊れたLEDにその電圧が掛かるよりも
異常事態時には、電解コンデンサに泣いてもらったほうが潔いかも。
もしくはLEDの電圧より若干高めのツェナーで過電圧保護するとか。
>>222参照
294774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 00:57:44 ID:rJPjhkyf
技術奴隷
何を馬鹿なことを書いてるのか思ったら、Qのアホだったのか。
残念ながらこいつに嘘(間違い)教えられても、誰もフォローしてくれないよ。
注意した相手にからんで、自分がアク禁になるまで板(スレだけじゃなく)を荒らすからね。

だまされた相手が悪かったと思って、自分で勉強しなさい。
295技術奴隷:2006/11/14(火) 01:43:34 ID:q9AHmq5+
Qって誰のことだい。俺はアク禁になった事なんか無いよ。
勘違いも甚だしいwww
俺は何処かの誰かと違って、IDで調べて他スレへの書き込みの揚げ足を取ったりはしない。
そのスレで間違ってると思えばその場で指摘するし
指摘された事柄が正しいと思えば納得する。
相手を理屈で論破出来ないからと言って「馬鹿な事を書いてる」
程度の事しか揶揄出来ないようじゃ話にならんね。首を洗って出直してきたまえ。
296774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 09:24:50 ID:2lbcZxZ2
>>293
ブリッジの後にC2を入れるくらいならC2なんて無い方がまし。
297774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 13:52:52 ID:CUlu5Wxs
>>296
なぜに
298技術奴隷:2006/11/14(火) 16:02:45 ID:q9AHmq5+
理由は?
C2を入れればLEDへのピーク電流を無くせるし、抵抗をもう一本追加すれば
LEDのチラツキも減らせる。
故障時の動作についてはそれなりの保護回路を入れとけば良いのでは?
299774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 17:01:08 ID:2lbcZxZ2
元々>>285でC2を入れた意図は、C1とAC100Vを分圧することでブリッジ以降
に高圧がかからないようにするためでしょ? C2をブリッジの後に入れたのでは
その意味がなくなる。確かに無駄な電流を無くせる利点はあるが、利点だけで
なく高圧がかかる欠点についても触れるべきでは?
300技術奴隷:2006/11/14(火) 17:23:33 ID:q9AHmq5+
C2をブリッジの後に持ってきても、正常に動いてる間は高圧が掛かるのはC1のみだよ。
故障時の挙動について議論するのはやぶさかでは無いけれど、「触れるべき」
と言われても、完璧なレスを目指した訳じゃ無いので…
でも、実際に作る上で、色々な故障モードを検討するのは有意義だね。
301技術奴隷:2006/11/14(火) 17:25:45 ID:q9AHmq5+
だけど、それは、C2が無いほうがましと言ういい訳にはならんよね?
302774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 17:51:12 ID:AD/Ir4oX
なんか
「AC100Vをコンデンサで分圧する」っていうのって
「Vf3.2VLEDは3.2Vの電源を使えば抵抗は不要ですか?」っていう質問に
近いものを感じるなぁ…
303電脳死:2006/11/14(火) 19:14:12 ID:Ily+PG0T
そんな事より301よ、ちょいと聞いてくれよ。
スレとあんま関係ないけどさ。

昨日、市販の常夜灯のLEDタイプのをリバースしたんです。AC100V直でのやつ。
そしたらなんかZNRやらキラーみたいなのがあってCがないんです。で、よく見たらなんか垂れたみたいな部品下がっててT●KINとか書いてあるんですよ。みんなはねもう、アホかと。馬鹿かと。
んだから、お前らな突入とか如きで普段からの使ってるCなんかで安心するなって。Cだよ、こんでんさー。
なんか学祭なんかの4年とかもやってるし。仲間数人で製作か。おめでてーな。
よーし電球色のLEDでそれしちゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。お前らな、予算取ってきてやるからノイズやサージに配慮しろと。
半導体素子ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。どこの誘導やキックが他の機器といつ干渉が怒ってもおかしくない、
この時季には頻繁にON、OFFされるエアコンの制御や蛍光灯の誘導もとかだ、そんな雰囲気ばっかだ。
女子供が作るようなキットのレベルは、すっこんでろ。
で、やっとZNRを使ってるかたと思ったら、隣の奴が、やっぱツェナーだろ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、ZDなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、やっぱZDだろ、だ。
そこでまたブチ切れですよ。お前は本当にZDを使うのか。
そんなのきょうび流行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、ZD、だ。お前は本当にそれでいきたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、それ秋葉で買いたいってんだけとちゃうんかと。
自作通の俺から言わせてもらえば今、そのテの通の間ではバックアップ電池並列。これが通のやり方。それはね、並列のが多めのサージキラーになってる。その上停電でも光ってる、まぁ代わり電池が劣化するとそれなりになるけど。これ。
で、それは高信頼のキャパシター(コンデンサー)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から商社にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。まあお前らド素人は、トランスでも使ってブリッジで整流してなさいってこった。
304774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 19:53:48 ID:EjU6SNlt
のがあ まで読んだ。
今日は頑張った。
305303:2006/11/14(火) 20:38:17 ID:Ily+PG0T
んー、チミは抵抗でやるのとトランスでの素敵さを熟知してるな
306774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 20:43:40 ID:+RqEVWoy
いやぁ、やっぱノイズが怖いっすから、
100V=>電球=>太陽電池=>LED
にしますわ
307305:2006/11/14(火) 20:59:03 ID:Ily+PG0T
あんま煽るなって‥
308774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 21:22:24 ID:CUlu5Wxs
せっかくだから
100V=>扇風機=>マブチモーター=>LED
でどうよ。羽を黒く塗れば点滅も(ry
309305:2006/11/14(火) 21:28:04 ID:Ily+PG0T
こらこらっ、それでも逝けるけどさ。。。
310774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 21:39:25 ID:95qSTll5
>>299
当初はピーク電圧時に繋いだときの突入電流を吸収する目的だった。

LEDが外れたりしたときの為には>>293のツェナーでいいな。
30円程度だし。
311774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 23:35:13 ID:ypKo2qpQ
100VからコンデンサとダイオードでLED点灯する回路って、
LEDの数を1個から2個直列に増やしても電流はあまり変わ
らないよね。でも明るさは2個で約2倍になるわけだから
消費電力も2倍になるの?
312774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 23:49:17 ID:znVCwG3p
なるよ。
313774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 23:52:33 ID:95qSTll5
>>311
そう。

ところでブリッジのデータシート探してたら I2t レートという項目があった。
これによれば大分突入電流に対する余裕が出来ることがわかった。
でもレート適用範囲よりも短い時間ではどうなるのか不明・・・
314技術奴隷:2006/11/15(水) 01:42:04 ID:c2+R29hX
>>303
「ちょいときてくれよ」なんて書いてあるからまじめに読んじゃったじゃない。
ネタかw

たかが市販品の一つや二つ調べてみて、学生の作ろうとしている回路が
それと違うからといって単純に反対するのは、全然アカデミックじゃ無いね。
だいたいZNRなんて、電力回路の入力保護ならいざ知らず、LEDの点灯位なら
1Kでも抵抗を入れとけば、1000Vのノイズでも1Aしか流れない。
いっその事、ノイズ、サージコンテストでも開催してみては如何かな。
電脳氏得意の高圧発生装置で、電圧を掛けて何Vまで耐えられるかとか
4KV迄掛けても、壊れず動作すれば及第点とか…勿論、回路の消費電力も
評価の対象にして。
それだけじゃ何もしなくても励磁電流だけで数W消費してしまうトランスは
勝ち目が無いから安全性もちゃんとした基準を設ける。たとえそれが原因で
学校が火事になっても監督不行き届きで裁きを受ければ良いではないですか。
いや、先頭きってやれば(ry

言って、聞かせて、やって見せ、褒めてやらねば人は動かず by山本五十六
315技術奴隷:2006/11/15(水) 01:47:56 ID:c2+R29hX
あ、それから、PC用のスイッチング電源バラスと、結構いい部品が手にはいります。
この間100円で買ってきた新品ジャンクは、ZNRもあるし、パラに0.22μFの
岡谷のXコンが入ってました。10V1000μF前後、200Vの電解コンもハイリプル対応。
316774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 12:53:43 ID:a1/OTPXo
一応書いておきますが、ここは
”発光素子“について語るスレ。
です。 
317774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 13:05:14 ID:wjbjr6zU
uzeee
318303:2006/11/15(水) 13:07:17 ID:IeTQQgX5
漏れはちゃんと定番の

>スレとはあんま関係ないけどさ

をことわった。
319774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 16:47:32 ID:y//EGCbI
320774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 16:48:30 ID:y//EGCbI
仕切り乙
321774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 18:48:03 ID:dN/EqCkV
金かけてやるのは、素人、完成品買え!
異常に部品単価にこだわるのは、量産で設計でもしてろ。
回路の部品点数を増やしすぎるのは無能。

素人なら、中古部品やその辺で入手可能な部品で勝負汁。

322774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 19:01:48 ID:UtZbSJ0b
LEDを並列にいくつか発光させたいときは
抵抗はLEDそれぞれに1本づつ必要ですか?
まとめると部品点数大幅に減るんですが
これはやっちゃだめですか?
323774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 19:14:17 ID:s9OU+FJA
>>318
ちょっと藻前を殺すことにします。ことわったから殺ってもいいよね?
>>322
LEDの特性がうんと似通っていれば、ほどよく電流も分散されてそれでいいけど、
そうじゃないと弱いところに集中して死んじゃうかもしれません。
やってみて上手くいったら正解。でも人には勧めないでね。
324774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 20:34:04 ID:OLkKTwqt
>>322
中国製の多灯LEDライトで実際に良く使われていますよ

323さんレス済みだけど、特性のそろったものが必要ですから、
数が多くなればなるほど品質管理の難易度が上がり、
不良品になってしまう確率も上がります。

少し前までは抵抗1つにLED6つ以上なんてものも見かけましたが、
賢く節約しているつもりで、不良品対応の手間が増える事を悟った
のかどうかは知りませんが、最近は抵抗1つにLED4つ以下程度に
抑えているものが多くなっているようです。
325774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 09:32:37 ID:j1kUiMwa
トラ技2005年11月号p.200にLED74パラってのがでてくるけど、さすがにこれはダメだろと思た。
326774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 10:26:08 ID:xpN46r7B
ELインバーターについて教えてくださった方、ありがとうございました。
インバーターって自作するのは無理ですかねぇ・・・
327774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 11:46:21 ID:XirOP77h
>>326
トランスとトランジスターと抵抗とコンデンサー。
328技術奴隷:2006/11/16(木) 15:24:09 ID:0EBHMPa7
>>316
それは失礼した。

>>318
なんだ、つまらん。せっかくネタにマジレスしたのにw

>>322
部品点数が大幅に減ると言う事は、かなり沢山パラると言う事だよね。
たとえ選別して特性を合わせたとしても、LEDの場所による温度の違い等で
LEDに流れる電流をそろえる事は出来ないし、一部のLEDに沢山電流が食われて
しまうと、そのLEDが劣化するのは勿論、沢山電流が流れても飽和して
それなりに明るくなってくれないし、他のLEDの電流が減る訳だから
せっかく高輝度のLEDを使っても大して明るくならない事になってしまう。
抵抗の数を減らしたければ、昇圧する等して、LEDを並列にした方が良い。

>>326
無理じゃ無いけど、本人しだい。
329774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 19:30:01 ID:hWFaLO0Z
> 抵抗の数を減らしたければ、昇圧する等して、LEDを並列にした方が良い。
なんでそういう結論になるんだよ。
330774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 19:37:07 ID:hWFaLO0Z
>>325
LEDは選別すると書いてあるし、かなり限られた電源でいかに明るく見せるか、
デューティをうんと小さくする代わりに大電流パルスで与えて残像効果でごまかす、
というなりゆきから、べつにダメとは思わんけどな。
331技術奴隷:2006/11/16(木) 19:42:25 ID:0EBHMPa7
>>329
間違えたorz

× LEDを並列にした方が良い
○ LEDを直列にした方が良い

指摘ありがと。
332774ワット発電中さん:2006/11/16(木) 19:52:23 ID:HhaDL6dY
>>326
>ELインバーターって自作するのは無理ですかねぇ・・・

回路図は下の5ページ
ttp://www.shopeio.com/inventory/pdf/NS-102.pdf
>327 の部品通りだけどトランスが特殊なのでインバーターモジュールを買った方がいい

でもELはセット品しか見付けられない・・・
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=1916&page=0
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=el&s=popularity&p=1&r=1&page=0&cl=1#P-00004
333技術奴隷:2006/11/16(木) 19:54:57 ID:0EBHMPa7
>>330
>大電流パルスで与えて残像効果でごまかす

大電流だろうと小電流だろうと、バラついた分
明るさもバラつくのでは?どういう原理で誤魔化しがきくのかな。
しかも、大電流なら余計に、電流が集中した時のダメージが大きく
熱暴走も起こしやすいと思う。
虎偽読んでないから分からないのだけどkwsk
334774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 01:08:06 ID:FKsSiSfY
>>332
トランスって100v用じゃダメなの? 
どっかの回路で、蛍光灯ブロッキング発振回路で普通の100V用使ってたな。
335332:2006/11/17(金) 18:21:41 ID:OQa64wg+
>トランスって100v用じゃダメなの
100V用でもいいけど50/60Hz用だと重くなるよ。

蛍光灯ブロッキング発振回路を流用するのは良い考えかも
トラ技の秋月の広告(303ページ)にはELインバーターが載っていた。400円
336774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 20:17:59 ID:AkJfUkco
>>333
明るさが均等になるように選別する、と書いてあるよ。
見てくれで同等なら、そうかけ離れた特性のものは混ざらないでしょ。
337技術奴隷:2006/11/18(土) 02:21:01 ID:z1M0gpvc
>>336

なるほど。明るさが均等になる様に選別するなら、同じになるよね。
大電流で飽和させて同じにするのかとか考えたけど、それじゃ電流が
無駄になるし…とか考えてた。

見てくれで選んでも、VFは違う筈だし、根本的な解決にはならないね。
冬の気温では輝度がバラついたり、寿命がバラついてしまったり
温度分布で輝度は変化してしまう。
選別が結構大変だと思うけど、選別した瞬間は同じ様に見えるだろうね。
338774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 03:38:52 ID:gNqrRAMi
>>337
点灯していれば温度が中心ほどあがる放熱の違いで電流の流れる量も
変わる。白色は劣化すれば電流が流れにくくなるので同じ抵抗値ならば
暗くなる。高輝度な奴ほどその特徴が顕著に表れる。
理屈だけで考えるのではなく、実験と実績を作れ!
いまどきのDQNは実績を経験せずに建前だけの理屈だけを使う。
実際と理屈には必ず相違点が存在するものでまず自分で検証すべき
だろう。理論の解釈を間違えて覚える奴が大量に増える問題でもある。
339774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 10:13:46 ID:tdg4jtmX
>>338
同じ事言ってるだけじゃん。
340774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 20:31:25 ID:HqFgb5ba
> 見てくれで選んでも、VFは違う筈だし、
そうか?
341262:2006/11/18(土) 23:00:38 ID:dBWqee5M
急な用が入ったので、期限前に投下。説明は抜き、各定数も抜き。
多量の書き込みあるけど、回答らしきもの無し。「交流理論 配線のモデル」で直に L が
思いつかないようだと寂しいかぎり。答えは簡単だが説明はメンドという意味も分かると
思うし、それを教えて欲しいというのは、それらの情報やノウハウの持つ意味や価値が
分からんということでパス。

          /
 ┌────○  ○────┐
 │                 │ L
 │                 ⊃
 │                 ⊃
 │                 ⊃
 │                 │
 ┷                 │ C
 ー                 ┴
 ━                 ┬
 ┬                 │ R
 │                 >
 │                 >
 │                 >
 │                 │
 │                 │
 └───────────┘

>>294
Qの奴はなんとかならんかね、間違いだらけの突込み所満載。騙される者には気の毒だが、
噛み付いてくる↓のでQには知識を授けられないし、それ以前にレスしたないのが電電板の現状。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm4m-ootk/3.inu.html
このスレで馬鹿を教えてるのはQという簡単な判別法ができてるみたいで、そのうち
初心者は来なくなるかも。いや、警報シグナルが出るだけこのスレの方がマシか。
342774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 23:04:14 ID:fPa6BxOH
>>341
で?その適当なお絵かきでオシマイ?
343技術奴隷:2006/11/19(日) 00:27:43 ID:j204DNup
>>340
YES。

しかも、LEDの劣化モードによって、VFが下がる場合もある事は
LEDのデーターシートに記述されているし、たとえVFが同じでも
輝度が低下するモードもある。

>>341
想定の範囲内の駄レスだな。
晒し上げw
344774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 00:49:52 ID:guQPVABN
Lの話が出てるけど、丁度インダクタ入れたらどうなるかB2Spiceで
シミュレーションしてたところなのでカキコ。
昨日拾ってきたばっかりで上手く使えてるかわからんけど。

Lは太陽誘電のLAL03シリーズを想定。L1直後のR1はインダクタの抵抗分のつもり。
http://www.img5.net/src/up0232.gif

サージ電圧V2の設定:
シミュレーション開始から220msのときにTr,Tfともに3ms、パルス幅10ms、ピーク電圧600V

電源の設定:
所謂普通のAC電源。ピーク141V、50Hz

サージの立ち上がり時間が普通どの程度か知らないので、適当に設定してみた。
345774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 00:57:38 ID:guQPVABN
最初はサージの立ち上がり立ち下がりともに1usで設定してたんだけど、それだと
Lは10uHもあれば十分だった。あと>>285のRを1Ωから10Ωに。100Ωだと
LEDの消費電力に近くなるから止めた。
346774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 03:33:42 ID:MW9R9Ani
>>341
突込み所満載としか突込めない件について
347初心者です:2006/11/19(日) 12:18:37 ID:MvdCNu7o
夜間作業に作業灯が必要なので、ハンドタイプの作業灯をホームセンター
で買ってきました。スパイラルの蛍光管23Wでラピッドタイプだと
思います。
AC100Vがない所でも使いたいので、自動車用バッテリー+インバータ
で点灯させたいのですが、どうもインバータ出力ではラピッドやインバータ
方式の蛍光灯は使えないらしいのです。
1)何故でしょうか? 2)グロー式なら使えますか? 3)サイン波出力
のインバータはないのでしょうか? 4)LEDで自作したほうがいい?
5)充電式の作業灯(安いヤツ)メーカーさん作ってほすい。
などの疑問にお答えいただければうれしいです。
348774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 13:23:40 ID:Df+I6PLg
>>347
>3
探せばある。

>4
懐中電灯の様な使い方なら、LED懐中電灯を買った方が安い。
部屋に電球を吊るして使う様な場合をLEDでやろうとすると、
23Wの蛍光灯に相当するLEDの数は...

>5
充電式電動ドライバのバッテリが使える蛍光灯ランタンを現場で見た事ある。
349技術奴隷:2006/11/19(日) 14:11:17 ID:j204DNup
>>344
消費電力を極限まで減らすにはLも面白いね。

参考まで
松下バリスタ共通情報。標準インパルス波形
ttp://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/AWA0000/AWA0000PJ1.pdf
ノイズシミュレーター
ttp://www.noiseken.co.jp/products/pdf/FNS-AX3_1011.pdf
350774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 14:23:51 ID:WUc8S0bA
351技術奴隷:2006/11/19(日) 14:30:30 ID:j204DNup
>>347
作るならこれなんか便利。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=light
FDDの1枚用ケースに入れて使ってるけど
ちょっとした作業灯ならつかえる。
352初心者です:2006/11/19(日) 14:44:33 ID:LRSJei/n
>>348
どうもありがとうございます。
サイン波インバータはトラ技の広告に載っていたのを見たことがありますが、
高かったので・・・ 安いのってないのかな。
23W蛍光灯(現物をよく見たら24Wでした)に匹敵するものをLED
で作るとすると、1Wが23個必要になるのでしょうか。1WLEDの
ランプが結構明るいので、もっと少なくともいけそうな気がするけど、
値段が高かったら困るなぁ。
日立の電動工具で蛍光灯になってるのがあるのですが、ちょっと小さい
し、値段もちょっとお高いのです。24W球だったら欲しいんだけどなぁ。
353初心者です:2006/11/19(日) 14:52:44 ID:LRSJei/n
>>351
なんかおもしろいものがあるのですね。ちょっと試してみるかもしれません。
でも、一番大きいヤツが24ボルト仕様なのがちょっと困ったところかな。
今度大阪に帰ったときに、日本橋巡りをするつもりなので、似たようなもの
がないか探してみます。どうもでした^^/
354774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 23:56:37 ID:Dtwd2D42
>>349
参考情報サンクス

立ち上がりが100usも掛からないなら小さいLでも結構余裕かもしれない・・・
355774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 23:59:42 ID:9SU33y5n
>>343
> しかも、LEDの劣化モードによって、VFが下がる場合もある事は
> LEDのデーターシートに記述されているし

これ見たことないです。
どっかにありませんか?
英語でも頑張って読みますんで、丁。
356技術奴隷:2006/11/20(月) 02:18:45 ID:uik8HYtz
>>355
日本語版です。
静電気に対する取り扱い。参照
ttp://www.nichia.co.jp/specification/jp/led_lamp/NEPW500.pdf
357774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 20:18:31 ID:w9DJn/zh
たとえば、0.5mA流してVFが2V以下だとまずいわけか・・・なるほど。

ただトラ技の話で言えば、赤色だし、厳密な明るさの違いなんかどうでもいい
用途だし、ダメといい切るだけの論拠にはならないけど。
358774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 21:50:02 ID:lvimGBQK
一般に音や光はその量が10倍になると人の感覚では2倍になったと感じるらしい。
見てわかるほどの明るさのバラツキがあるなら、電流値の差はかなりのものと
予想されるのでご注意。
359774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 22:27:32 ID:x2DEV7et
>>358
並んだときの差分にはシビアだよ
360774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 22:39:52 ID:lvimGBQK
並べて2倍に見えるものが測定すると10倍ということ
361774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 22:59:07 ID:eECgkr4r
ttp://item.rakuten.co.jp/naturum/565506/
これをブルーやUVにカスタムするのは難しいかなぁ??
362774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 08:20:22 ID:JrOtbF12
>>358
明るさのばらつきは電流のばらつきに常に一致するとは限らない。
色が違うんだよw
同じ電流値で色が青とか黄色にずれているのが安物の現状だろ。
363RR:2006/11/21(火) 20:29:01 ID:FY/+lu+8
LEDは普通 直流で光らしますが、
交流入力で発振の場合、抵抗値はどのように決めればよいのですか?
交流は、Vp-pが10v 10Hz〜1kHzです。
364774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 22:47:28 ID:8p3+mhiA
363
10Hzでも正弦波でON時間が長いなら素直に20mAくらいで
365774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 22:56:43 ID:8p3+mhiA
363
抵抗-┏⇒|-⇒|┓
ダイオ ┗|<-|<┛
AAヅレカンベン
これで交流の双方向つかえる
366774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 06:47:48 ID:GnAb5Gvd
>>363
値段は放置しておいて、もっとも単純な回路は、
ダイオード1個と、蛍光灯のナツメ電球4Wを1個直列にして
LEDに繋ぐ。もちろんLEDの負荷なしで繋げば、ダイオードも危ないし、
感電も考えられる。
電球はそれ自体が抵抗器として動くので突入電流も防げる。
ただし低電圧の4Wでは20mAも流れない。
ちゃんとした設計するのならば、そんな質問はしないはずなのでこれで良しw
367774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 09:42:12 ID:jmSt1s5E
10Vでは感電しないと思うんだが
368774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 13:35:26 ID:aipPhTeV
10V加えたときのナツメ電球の抵抗値は………と
369774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 20:04:37 ID:/YOxJ8Fv
なんかこのネタ、何度も見てる気がする。
370774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 11:13:31 ID:MheFY2o5
>>367
12Vで感電すると力説しているキテガイが、この板にも遠征してきたな
条件をそろえてやれば感電はするだろうが、誤差の範囲だね
キテガイ=車板のバッテリー板に粘着していた奴ね
371774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 11:14:43 ID:AZkoHwkj
彼はゴキブリなのさ。
372774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 11:18:45 ID:yF/ZSXpT
まぁ、40Vくらいあれば感電死する可能性は出てくるが
373774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 01:35:35 ID:AvdJ59kT
電流があったら感電死したりとかはしないものなの?
まあバッテリーだとむずかしいか・・・
水でぬらした手だとなんか痛そうなイメージはあるけど。
374774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 03:30:27 ID:vCgF3KPN
日本語でおk
375774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 05:11:07 ID:nfMqdklY
>>372
>>373
乾燥した皮膚、特に角質層が厚い皮膚はすごく電気を通しにくいよ。
しかし風呂上りの皮膚だと話は別だ。容易に感電する。

また怪我をして血がにじみ出ている箇所に電極が触れると激ヤバ。
40Vでも命にかかわる危険ゾーン。
376774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 06:39:05 ID:eBoYYKbL
電流的には200mA流れたら心臓とまるんだっけか
377774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 07:41:05 ID:IpABUhMb
LEDを光らせるほどでも部位によっては危ない
378774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 08:45:59 ID:eLHIZp9e
実際に40Vくらいで感電で死んでる労災の例もあるようでな
感電で心臓が止まるとかいうのもあるが、感電したことで、
倒れたり、転落などの二次災害で死ぬ事もあるから要注意
379774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 02:37:06 ID:QG57C6XR
>>376
流れる場所による、その1000倍以上流れても死なない香具師もいる。
カミナリ直撃でも皮膚が大やけどで済む状況だ。
380おじいちゃん:2006/11/26(日) 05:28:34 ID:7eKOH+T0
42Vは「死にボルト」といってだなぁ、ふごふご・・・
381774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 18:43:35 ID:enXue0ne
感電してる人を助けるには
思いっきり蹴飛ばすだっけか?
382774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 18:50:53 ID:WlN/3gXb
高電圧ならな。
383774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 19:30:57 ID:G0tHcNkE
>>381
落ち着いて電源スイッチを切るw
384774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 22:53:03 ID:+6Jadef1
>>381

そんで助ける方も感電
385774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 00:06:04 ID:bqYXRi/r
まぁ、仮に死んでも遺体が残るだけいいかもなぁ・・・・
鉄鋼屋で鍋の中に落ちたら炭も残らねぇ・・・落ちていく途中で全身に火がつくんだっけ
386774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 01:11:27 ID:7hEIBT2s
>>385
1200〜1500℃の鍋w
暑いよなぁw
冬は暖房機代わりでいいんだが・・・夏は(ry
387774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 03:41:49 ID:yks9DVAD
炭も残らないって、もしかして証拠隠滅可能?
388774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 13:47:35 ID:PqDLoH9K
>>387
激しく高温じゃないと燃えない墨は残るよ。微量だけどな。
389774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 13:48:33 ID:PqDLoH9K
このスレは感電キチガイの約1名の自作自演で迷惑している罠。
いいかげんやめろ乞食
390774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 20:19:36 ID:Z8ChHCXo
炭は残らないでしょ。
鉄の還元剤になりそうだし。

お父ちゃんは身を挺して、あのぴかぴかの鉄になったんだよ。
391774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 21:13:19 ID:bqYXRi/r
>>387
へい。
時々落ちるのがいるんだけど、助けようもないし、遺体も残らないから
ラインはそのまま動き続けるんだって
392774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 21:30:20 ID:L/dPtknp
鍋じゃなくて転炉ね
393774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 22:51:50 ID:79ghxhaF
なんかセメント樽の話がかわいく見えるね。
394774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 10:45:16 ID:rRFDIAsA
デデンデンデデン
デデンデンデデン
395774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 16:34:15 ID:x4Dfp73b
    n
  ( E)
 //
~~~~~~
396774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 20:38:31 ID:jCS3UIvi
>>394-395
ちょw
397774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 05:24:58 ID:D2iMrWbW
>>389
AAスレで思いっきり馬鹿を晒されたQが、顔真っ赤にしてやってるんだろ。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072100443/416-423
特に423で死ぬほどワロタ。その後も面白いけど。
398774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 12:32:10 ID:AKXRvofa
>>391
人が事故?で死ねば警察が入るはずだが?
399774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 14:16:09 ID:bnWDOdGZ
>>398
警視庁が管理している日本人の行方不明者は年間2万人ぐらいいなかったか?
400774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 15:18:37 ID:vfoVt8Xq
東京だけでそんなに居るのか
401774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 16:00:46 ID:bnWDOdGZ
>>400
えと激しく正確に表現すれば千代田区の狭い地域だけだ。
402774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 16:18:46 ID:VghdxDZ8
千代田区に2万人が行方不明になっても目立たない程
人が住んでる事にびっくり。
403774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 18:36:29 ID:2kMaJBBx
>>398
一応、労災ってことにはなる。でも、炉を止めてもしょうがない(だって、
何もでてこないもの)から、そのまま動き続ける
404774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 06:54:14 ID:Q5ccyQAf
>>403
もしかして感電ネタの引きずり?
そんな粘着バカがまたいたの?wwwww
405774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 18:17:12 ID:/EjgDWlu
ソロソロLEDの話題に移ってくださーい。

LED・・・ネタ切れ感。。
406774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 19:03:06 ID:L+Tlv0tU
うらやましい反面ちょっとはずかしい。
ttp://www.irisohyama.co.jp/campain/2005
407774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 19:27:14 ID:Yalku+Sd
んじゃ、ネタ投下。
ヤフオクでかなり多量に出回ってるLEDイルミネーション、シーズン終了の際には
格安で広角LEDがゲットできるかも?

だだしパーツとして利用するのはちと面倒か、単体部品としてのLEDも在庫処分で出回らんかな?
408774ワット発電中さん:2006/12/01(金) 10:10:32 ID:W5E3qnWr
409774ワット発電中さん:2006/12/01(金) 23:36:32 ID:Z6H69iQu
白色LEDは確かに電流駆動だね。20mA固定で耐久試験していたら
両足の間の電圧は当初3.2Vぐらいだったが、いまは7.3V。
どこまでで寿命か、興味があるw
定電流ダイオードでもソースが6Vとか5Vでは寿命前に消灯するなw
410774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 18:56:27 ID:cq4jiAD7
↑???
電流駆動すべきだね、だったら分かるんだが。
3.2V〜7.3Vなら、明るさが変わるにしろ定電圧でOKだろ?
411774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 19:12:18 ID:7wfO32XM
チナ産のインバータ内蔵蛍光ボール、えらく安いけど、コレ切れたらインバータも一緒に
ゴミになるんだよな。もったいないし、環境に優しくない。どっかのお人よしの国の
技術供与らしく品質に問題は無いようだが。

因みに取り出そうと思ったが、セラミックらしくルータ程度じゃ歯が立ちません。
412774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 19:26:51 ID:5Skn65YP
>>410
>電流駆動すべきだね
>定電圧でOKだろ?
解説もとむ!
定電圧で電流駆動ということを具体的に!
413774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 19:44:33 ID:BmH6Xa9A
>>411
100円ショップで105円で売られている物だけでも5種ぐらいが既出だけど、どれだろう?

ちなみに、「グラインダーで切断しようとして台座部分を万力で固定のために締めつけると
パカっと開いてしまった」という物が多い。試してみる事をお勧め
414774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 04:53:55 ID:ILFe+R0u
自転車のハブダイナモのライトをLEDに取り替えようとしてるんですが
1wLEDと5mmくらいのLEDを10個使うのではどっちが明るくなりますか?
415774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 07:40:13 ID:pX5dxa6i
どちらも明るくない
自転車に使うには光量不足
416774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 12:48:38 ID:ZlF8iQn2
ここで聞いてもよいものなのか、悩んだのですが、
どうにも適切なところが思いつきませんでしたので、
下らない質問でしょうがどなたかアドバイス頂ければと思います。

先日発売されたゲーム機の任天堂Wiiに関してなのですが、
操作デバイスであるリモコンの機能の一つであるポインタ機能で、
感知のためにテレビ側に、専用のセンサーバーを使うようになっています。

このセンサーバーなのですが、本体とは有線接続されており、
有線の理由は、単純な電力共有の為だけとなっていまして、
センサー自体の仕組みはLEDによって、赤外線を発し、
その赤外線をリモコン側が感知して位置を特定するとなっているようです。


本題なのですが、このセンサーバーが自分の環境では
ゲーム機本体と離れたところにテレビがある状態でして、
どうしても線の長さが足りない状態で困っています。

そこで、知識は全然ないながらライティングレールでも買って、
そこに赤外線の電球をつけてやり、代わりの物にしようと思ったのですが、
自分で調べたところでは、赤外線のみを通す仕様の電球
と言ったような物が、植物などに暖気を与える為と言った感じで、
扱っている物を見つけたのですが、完全に不可視の光源の商品では
無いような気がしています。

休日でしたので、メーカーには明日にでも問い合わせようとは思っていますが、
どなたか、もし完全に不可視の赤外線電球や、それに変わるような物を
ご存じの方がおられましたら、教えていただけないかと思い書き込みました。


長文で読みにくい文章、失礼とは思いますが、よろしくお願いします。
417774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 13:28:54 ID:M4elbjtR
赤外線のLEDならここに売ってるけど
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-656&s=score&p=1&r=1&page=#I-00656
そのセンサーバーは本当に常時点灯なの?
素直にケーブル延長考えたほうがいいと思うけど。
418774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 14:14:52 ID:YPHnrzkh
ロウソクで代用できるとかどうとか。
419774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 14:59:44 ID:8YvsQCVv
>>416
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061127/124506/
赤外線LEDで代用可能っぽいけど、同じ波長の赤外線LEDを調達する手間を考えたら
417さんレス済みだけど、単純に延長ケーブルで延長するだけで良いのでは。
420774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 16:40:13 ID:G8kQQ17W
AC100V    C1                        R2
  - L ─ ●─┤├─●─●──|>|──●──●─∧/∨v─┐
       │      │  │        │   │        ▼  D1
       └-∧/∨v-┘  ┴        ┴   │        ┬
         R1      △        △   ┴        ▼  D2
                 │_    _ │   ┬        ┬
                    \ /       │       ▼  D3
                  ___×___    │        ┬
                 │        │   │        ▼  D4
                 │        │   │        ┬
  ──────────●──|<|──●──●─────┘
                               C2
L  470uH
C1 0.68uF
C2 470uF
R1 3.3MOhm
R2 10Ohm

結局こういう回路で作ってみた。発光ダイオードには大体18mA流れた。
ま、こんなもんかな。
421774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 18:23:11 ID:BWfdm+cT
>>416
赤外線は赤外線でも、誤作動防止の機能くらいついているから、赤外線等でできたらある意味すごい
422774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 18:32:02 ID:g0hHMfLs
>>421
リモコンの評価は関係無いだろ
423774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 18:33:15 ID:g0hHMfLs
あ、ごめん、"できてたら"じゃなくて"できたら"か。
勘違いスマソ
424774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 19:25:23 ID:1o5mO0dl
>>420
シミュレーションできねー回路だな。
425416:2006/12/03(日) 20:47:36 ID:ZlF8iQn2
皆さんレスどうもありがとうございます。
やはり延長が一番確実で無難なのかもしれませんね。。

赤外線LEDを教えて頂きましたが、さすがにこれは電球のように、
そのままはめ込んだら電気がつくと言う物ではないですよねorz
恥ずかしながら、全く基盤などの知識がないので、
仮にLEDで自作するとして、回路の勉強しつつ考えもみます。

ロウソクで代用可能といった話も確かに調べていたらありまして、
それならこれは、と、赤外線の肩こり用のあったかいやつ(?)、
で試してみたところ、リモコンの感度調整画面で一応感知はしていました。

素人考えですが、どうやらWiiの位置感知は二つの赤外線光源が、
一定の間隔で配置されていた場合、その光源を基準として感知しているように思います。
これなら確かに太陽光等があっても一応は誤動作を免れるなーと言う感じです。

話がそれましたが、ひとまずコードの延長をやってみて、
出来そうなら光源の自作をやってみようと思います。


教えて頂いた日系の記事に、コードの電流が役7.3Vの直流電流とありました。
これは適当な線を買うなりしてきて使ってそのまま延長出来るものなのでしょうか?
厚かましいと思いますがよければ教えて下さいm(_ _)m


ともかく色々と試してみようと思います。どうもありがとうございました!
426774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 22:11:21 ID:JMwcZJQN
7.3Vは電流じゃない。
でもLEDなんだから、ひょろい線でいいと思うよー。
427774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 09:45:43 ID:NlbCJHw1
>>424
常識的な回路だろ。結構有名だけどな
428774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 10:01:01 ID:NlbCJHw1
>>414
最近は流行のように白色LEDを自転車につけたがる香具師が多い。
白色LEDでは光量不足だが、オレンジ色なら問題ないだろ。
これは色によって届く距離が違うという問題を説明している。

白色LEDでは10mも離れれば暗くみえる。対向の車が10m程度では
困った明るさになる。これは湿度が高いとさらに距離が減る。
ワット数も2〜3Wは必須で、周囲に照明が無いのなら最低でも6W以上は
必須だろう、真っ暗な暗い田舎道なら最低でも30Wはほしいところ。
429774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 10:24:21 ID:P+shDjJr
自転車の白LEDは、周りからは十分目立つよ。 地面を照らすと暗いかも試練が。
430774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 11:04:34 ID:6sLy6Ppg
車のLEDのブレーキランプでまぶしすぎるのが増えてきたのが最近の悩み。
あれ危なすぎるぞ
431のうし:2006/12/04(月) 11:49:40 ID:S8mVM10A
LEDに萌えて直視するからでは?
たしかに直で眼に入ると残像と緑の補色が焼き付くけど
わざわざ凝視しない限り問題ないと思われ。
432774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 11:55:07 ID:rZ4d16Vk
目を逸らさないといけないってのも問題あるね。
光量落とすのはあれなので
LEDの上にスリガラスのような光を分散出来る物を設置すべきだと思うんだけど・・
433774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 19:44:57 ID:kaMrjCCw
>>427
LTSpiceでシミュレーションできるようにして
434420:2006/12/04(月) 21:24:48 ID:w3rDxWp+
おっと、4個直列のLEDと並列に12Vのツェナーを入れたのを忘れてた。
シミュレーションはB2Spiceの場合 relative error tolerance という項目の値を
上げたら出来るようになった。 (ツェナー無し)
435774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 13:05:14 ID:ill22bTh
>>429
本来地面を照らすライトを白色LEDライトをつけるDQNは何故か
対人方向へ向ける。これは直視すれば目立つのは当然で指向性が優れている
だけに過ぎず一定角度を外れると極端に暗くなるのも事実だろう。
436774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 13:08:32 ID:k9fgOezI
>本来地面を照らすライトを白色LEDライトをつける
意味分からんよ
437774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 14:07:38 ID:Ebee+716
意味わからん事ないだろ。
実際地面照らす目的のLEDライトも売ってる。
438774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 14:18:16 ID:Ebee+716
いや、やっぱ良く見たら意味わからんかったor2

ところでシャンデリアにも使えるLEDないかね?
クリスタルで屈折分散すると青と黄色しか無いんじゃ美しくない。
439774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 14:58:25 ID:8ipe+BNf
>>439
RGB合成の白色LEDがあるだろ
440774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 15:09:17 ID:Ebee+716
うむ。しかし別回路だし。欲をいえばもっと中間色も欲しいし。
最近は蛍光灯も自然な発色とか言っていろんな色の蛍光材使ってて綺麗じゃん。
素直に電球つかえってか。
441774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 16:42:12 ID:aQCXYeZW
俺はフォグランプの様な淡黄色のLEDを待っているんだが
出そうにないねぇ
442774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 20:16:38 ID:pVKKZjzO
塩混ぜればナトリウムイエローになりそうなものだが...
443774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 20:19:46 ID:uMWepJLx
>>440
そういう蛍光体を使ったLEDって、なかったっけ?
どっかで聞いた気がするんだが・・・・

今でもピンクだの電球色だのいろいろあるし、明るさも増して用途も
増えて来てるから、いすれは普通に入手できるようになりそう。
444774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 21:07:44 ID:HDnbxYzj
>>434
それらしきところを1000万倍ぐらいまで試したけど、止まっちゃいますね。
レスも付かないところからすると、何それレベルの回路なのかな・・・
445774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 23:01:21 ID:x2Hmjz1S
>>444
reltol = 2e-4 位で出来たけどなあ。
レスが付かないのはありきたり過ぎて面白くも何ともないからだと思われ。
446774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 23:06:50 ID:uMCyASkT
>443
それは普通の白色LEDが青色LEDに黄色蛍光体いれただけだっていう
いちばん普通の説明を聞いただけでは。
447774ワット発電中さん:2006/12/05(火) 23:29:27 ID:0nXFGvBB
一パッケージで三波長LEDってあるよ。 
448774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 00:03:01 ID:QRfPrd+C
>>447
フルカラーLEDだろw
449774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 01:42:07 ID:4B0MwfiU
RGB赤外線紫外線のLEDを全部用意して全部点灯させればちゃんとした白が出るんじゃね?
450774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 02:00:19 ID:Tm/e//qv
紫外線LEDはパス
451774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 09:53:21 ID:Ig8UUZfq
>を1000万倍ぐらいまで試した
脳内な香具師が1名いるな。どうやって1000万倍ぐらい試すのか?
452774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 10:02:25 ID:dWG6WQZH
>>448
白色専用であったよ。
453774ワット発電中さん:2006/12/06(水) 20:29:23 ID:p/jCL3J2
>>446
その辺の常識は知ってますよ。
蛍光体を工夫していくつかの色を発光させた白色LED、という話です。
三波長LEDでもありません。

で、思い出した。
ttp://biz.national.jp/Ebox/everleds/led/principle/index.html

>>445
電源がプラスのピークに近いところで、シミュレーションが進まなくなってしまいますね。
relativeなんちゃらをいじってみたり、電源にちょっと抵抗かましてみたり、
各所の値をいじってみたり・・・闇雲にやっても理解できてないとやっぱりダメだわw
454774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 00:15:44 ID:WkNoAzhO
高演色LEDって秋葉原で売ってる?
455774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 03:26:57 ID:KlUu747P
上手に使って1万時間程度しか持たないLEDなど、電球と大差ないよな。
少し大きくするならCCFL管のほうがまだ値段性能がいいかもしれない。
液晶ディスプレイのほとんどはCCFL管だったわけだし。
というより、このスレは自転車ヲタと、懐中電灯ヲタが集まっている
だけだろw


456774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 20:39:51 ID:S1FuW/0W
HID管とか電球型蛍光管とか
ハブダイナモで発光させるなんて可能?
457774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 21:53:30 ID:GahYW660
> CCFL管のほうがまだ値段性能がいいかもしれない。
かもしれないレベルで自転車ヲタは倒せません。
458774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 00:45:35 ID:k0Flvm1K
>>457
どんな反論をしても自転車ヲタを倒すのは不可能だろw
459774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 08:51:19 ID:uYptH86F
止まっていると倒れやすい
460774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 09:21:09 ID:sQPaDdqy
つ[補助輪]
461774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 23:25:23 ID:QKF7IlBQ
つ[側車]
462774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 23:31:58 ID:W1LXTHQE
キカイダー
463774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 00:41:38 ID:6/7RWl9y
ハカイダー
464774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 00:43:57 ID:QyZBtI9k
光明寺博士


やっと「光」モノになったな
465774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 18:22:30 ID:9JuMF7d6
700nm付近の高輝度LEDが欲しい・・・誰か知らんかね
466774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 18:40:49 ID:SIIYPScF
赤色が660nm
近赤外色が735nm付近だな

で700nmっていうのは光合成とフィトクロムprn系がちょうど重なる位か・・
700nmはむりぽ。

1色のLEDで実現しようとはせずに各色混ぜて使うのがいいかと。
467774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 23:35:58 ID:NXns53a4
> 1色のLEDで実現しようとはせずに各色混ぜて使うのがいいかと。
混ぜて単色ができるんですか・・・・
468774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 23:54:01 ID:6/7RWl9y
これですよ、7バンドLEDスペクトル推定式カラーセンサ。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2006b/nr061113crystalj.cfm
469774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 12:57:38 ID:iUigYW/+
↑イイ!(・∀・)
470774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 19:16:46 ID:mqW8zl+6
>>446
700ピタリでなくてもいいから、なるべく近くて高輝度のが欲しいんだ・・・
高輝度重視だと赤色系なんだろうね
471774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 19:33:25 ID:INvKTI98
普通に手に入る最新の高輝度だと、630nmとかその辺だよね。
ちょい昔の高輝度なら660nmもある。

何したいのかよくワカランが、金出せば特定の波長のLEDは買えたはず。
472774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 19:48:15 ID:EBqMeY/H
某中小メーカのL700-xxAU
パンピーでも買えるかは?
473774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 14:42:28 ID:A9Znkhq4
麻育てるんだろ。
474774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 00:38:35 ID:DOJFtjV9
植物育てるのに700nmが効くの?
475774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 12:54:29 ID:rYSX0axO
園芸板に蛍光灯で育てるとかLEDで育てるとかスレあるから見てきたら。
ついでに電気素人が多いから色々教えてあげたら。
476774ワット発電中さん :2006/12/15(金) 17:53:59 ID:XuNhz9j5
10Φ用のLEDのスペーサーってないですかね?
477774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 23:22:43 ID:2B+Q4oe8
>>474
効くっつーより、その波長しか効かないので、波長選択的に発光する素子なら電力削減できるとかじゃね?
478474:2006/12/15(金) 23:22:47 ID:DOJFtjV9
>>475
サンクス。見てみるよ。

>>472
ああ、あの変わり者の爺さんがやってるとこかwww
479774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 19:54:15 ID:2sEDgaAA
高速で近づければドップラー効果で波長がw
480774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 20:21:47 ID:NKFWXswq
>>479
おぉ!!!
青色LEDとか騒いでいたけど、テレビのリモコンを高速で近づければ
青くなるじゃん。中村センセの発明に200億の値を付けた裁判官は
知らなかったんだな。
481774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 00:55:13 ID:KH9m/PpK
>>479
光速の間違いだろw
482774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 04:35:00 ID:xcZLdfDN
↑光速とドップラー効果は関係ない。(横ドップラー効果は除くとして)
従って高速で正解。
483774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 10:35:55 ID:M0Sd8Z1P
≡((  ´Д`)/≡= 先生!
どのくらい高速で近づけたらよろしいんでしょうか?
484774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 12:02:39 ID:pt4lC0Y+
「この位です!」@ALSOC


そうか、赤信号が青に見えるのか・・・・
485774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 12:07:44 ID:MhWynQ2V
おお!いいね!
よし回転円盤外周にLEDいっぱいつけてまわすぞ
ぐるぐるまわすぞ!
とりあえず10万rpmぐらいから始めて



なんかウラン濃縮装置作ろうとしてると思われtなにをするやめr
486774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 21:24:44 ID:jcz6ARdE
>>484
事故っても、おれの側では青だったと言い張れるな。
生きていればだが・・・・
487774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 22:23:49 ID:nWls4Ie9
7セグメントLEDのことなんですが、秋月なんかではアノードコモンが安くなっています。

スタティック駆動を考えていますが、アノードコモン用のドライバICでラッチ付きはどんなのが
ありますでしょうか。
カソードコモンならドライバICに4511でお手軽なんですが、74LS47(とその派生品種)あたり
だとラッチ付きがない・・・。

今のところ4511でTrをドライブしてアノードコモンを使おうかと思っているのですが入手が簡単
で安価な、ステキなドライバICはありませんか?
488774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 23:34:04 ID:zHs5u3vk
いったい何の出力を表示するんだい?
28pinクラスのPICとかAVRあたり使って,入力ポートの値を取り込んで,
7セグのアノードコモンならコモンをPNP(2SA1015あたり)でLoアクティブでドライブして
各セグメントをLoアクティブで吸い込みドライブすればダイナミックでもいいと思うんだが...
489487:2006/12/19(火) 00:31:58 ID:bnlSirl6
>>488
レスどうもです。情報小出しで済みません。

PICの16F877を使用してます。LCDの置き換えとして4桁の数値表示を2系統用意したいのです。
LCD置き換えなんで877のポートBが丸々使えますから4511のBDCに4ポート、桁のセレクタで
74HC42(BCDtoDecimal)に4ポートと構想してます。
秋月価格でカソードコモン7セグに対してアノードコモン7セグが約1/6の価格なので4511みたいな
ラッチ付きのドライバICがあれば簡単かなと考えた次第です。

ダイナミック駆動も選択肢に入っていますがプログラム書くのが面倒&スキル不足。
(ロータリーエンコーダを4軸搭載で常時ポーリング&1mSecタイマ使用&常時シリアル通信中)

4511+Trで行くとしてもTrは7×8=56個で部品点数増大&はんだ付け面倒。

そこでステキなアノードコモン用ドライバIC情報をきぼんぬした訳です。
ヘナチョコな自分にorz。
490774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 01:05:30 ID:nTRcVfyT
>>489
まぁ繋いで表示だけできればOKというならいいと思うけど
ラッチつきの7segドライバって、74だと140番台あたりだっけか

配線の手間を減らすのなら、32か64セルあたりのCPLDで
作るというのもあるかも知れんが、7segLEDのコスト減なんて
考えないでKコモンのやつ使ったほうがいいかもね

つうか、まだ買ってないなら日米あたりも見たほうがいいかも
秋月よりもはるかに安いのがある可能性はあるぞww
491774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 09:04:16 ID:IUQx9fif
ダイナミック駆動専用にもう一個PICを消費すれば、プログラム書くのが簡単
492774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 00:42:35 ID:i/NAS8Oz
車載用のネオン管(青)をACアダプタ仕様にして、パソコン周りの
ムードライトに使ったらすんごく(・∀・)イイ!!
493774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 00:44:03 ID:MRtFox9M
昔はACのパイロットランプといえばネオン管だったな
494774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 01:30:39 ID:z4jTYFaz
>>493
懐かしいなそれ。
少年時代に電流制限抵抗が要るのを知らずに直接AC100Vに繋いだ。
そしたら一瞬でパンッ!

それで100Vに普通に繋ぐ電球とは勝手が違うと知った。 まるで今のLEDだ。
495487:2006/12/20(水) 01:57:36 ID:Xf/NVMdw
>>490,>>491
レスどうもです。

ルネサスでデータシートをDLして見ていたら4543が使えそうなことを発見。

LCDドライバだから最初から除外していたんだけど、LCDとLEDのカソードコモンと
アノードコモンが切り替えでOKとある。LCDを使うには方形波でドライブし、
LEDは論理固定にする(アノードとカソードは論理反転させる)。
CQ出版の規格表だけを見ていて気づきませんでしたorz。

Trを噛ませたりヘンな小細工するよりはカソードコモン7セグの安いのを
探したほうがいいかも知れません。
ダイナミックも一応考えておきます。

レスしてくれた諸氏Tnx
496774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 09:34:52 ID:ikodQ4Wq
ほたるスイッチが今でもネオン管。
497774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 11:06:24 ID:hLwPjNw3
【製品】発光効率が高い白色LEDを日亜化学が開発…蛍光灯の1.7倍[12/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166801547/l50
498774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 01:36:05 ID:Lr/9HS31
秋月のオプトサプライのLEDって定格で使うと寿命が意味かくなるとか聞くことあるけど
定格より大分低い電流(例えば1/3とか1/5とか)での寿命ってどうですか?
499774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 03:57:12 ID:V71x/mDZ
>>498
氷点下で使えば結構もつ。
普通の20mAで駆動するのならいいが、それ以上なら放熱をしなければ
局所的に高温になるだろ、温度が10℃上がれば(ry
500774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 12:13:01 ID:VQBvXiBI
秋月の赤の100mAので、テールランプ作ったよ。
4直でtrで定電流化。拡散帽子もかぶせてます。
片方の電球が切れたんで、その置き換えに作りました。
スモール点灯して16mAぐらい。既存の電球と見比べても遜色ないです。

ブレーキ時の点灯状態は自分で見れないので、電流値がだいたい5倍って
ところでヨシとしてます。

気になったところとしては、点灯立ち上がり時間の違いでしょうか。
ブレーキ踏むと、明らかにLEDの方が早く点きます。
色合いも、LEDのほうが微妙に濃い感じです。
価格は、部品単品として積算すると、電球と同等かやや安くなります。
消費電力は電球の1/20ぐらいになる計算です。
501774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 23:38:03 ID:WA7OFLoG
>>498
このスレを「寿命」で検索するといい。唖然となるようなデータが出てる。
502774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 15:20:46 ID:Dhxh1X5r
むー、携帯では無理だ脳。
エポキシ封止材やめてシリコーン樹脂にしたらよさげな気がするが、だめかね。

今時金属ケースのは無いのか脳。
503774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 00:28:58 ID:u5JIiRQW
>>502
こんなところかね。 >>83,188,195
504774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 12:00:18 ID:7Yyrt2LU
φ10のLEDってφ3とかφ5より明るいの?
光が拡散するだけだと思うんだけど…
505774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 12:56:09 ID:6ZpeAvKV
径だけで分かるわけなかんべ。
506774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 13:13:51 ID:lF79I8qL
遠距離に投射する場合において、明るい可能性があるってだけ
507774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 15:00:33 ID:ZudpR9Ki
蛍光灯の三波長形蛍光灯と昼光色蛍光灯の違いって何ですか?
発光スペクトルが違うのは分かるんですけどその理由が・・・中のガスの違い?
HgとArがどうとからしいけど分からん。
508774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 21:21:19 ID:ykSORqoI
管の中の「白い粉」の成分によるんじゃね?
509774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 15:23:33 ID:YrW1lAaW
誰かこれ買ったひといますか。
ttp://www.edison-opto.com.tw/product_lighting_detail4.asp?cno=7
定格電圧のせいで使いにくいと思うけど。
510774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 12:13:04 ID:/4zkf+kg
そういや蛍光灯の蛍光材をガラス管内壁に塗付するのはどうやってるんだろう。
切れたフィラメントが中でカラカラ転がるだけで剥げちゃうくらい弱いけど。
511774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 12:29:24 ID:KcM/sYSH
その時点で劣化してんじゃ。
紫外線ばんばんあびてんだろ。
512774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 12:57:29 ID:Ib4qgtwp
>>510
普通の蛍光管は塗料を上から流す
細い放電管はストローのように塗料を吸い上げる
と以下にあるね
http://www.pref.ehime.jp/guide/ehimail/vol09/genkijin.html
513774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 20:46:18 ID:TkAw6Bsb
514774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 00:46:52 ID:NQzzdhUY
>>513
面白いな、結構ガラス管をアームで振り回すんだな
もっとコンベアだけで動かす物だと思ってた。
515774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 01:15:59 ID:mEyDkSN6
>>513
面白かった!15分があっという間だった。
516774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 01:29:12 ID:TVMuzfz3
コンベアに流れるガラス管の音を聞いてると、KLAXっていうパズルゲームを思い出したよ。
517774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 01:38:47 ID:W3aWTjcw
>>513
すげーな・・・・
518774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 02:15:54 ID:s7MkZfAc
無電解メッキとか電磁誘導とか、
いろいろ楽しませてもらった(w
519774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 04:59:51 ID:SCNnss+X
大判焼製造マシーンを思い出した
520774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 01:02:03 ID:O6i5cTM9
なるほど、塗装みたいに高分子で封じ込めるんでなく、焼き付けるのね。
蛍光材以外の余計なもんは極力いれないようにすんのか。
へんな物質が放電で分解してフィラメント劣化の要因になるのかな。
521774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 18:39:12 ID:a5yel3TH
そういや、蛍光管の中には小さい金属球(?)を入れてる、とか聞いた気がする。
NECのは入れてないようだが・・・
522774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 19:06:04 ID:JRGENr88
>>521
水銀だかなんだか?
523774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 19:35:58 ID:J2qSYrk9
>>521
全ての放電管に入っている訳ではないよ
ttp://www.akaricenter.com/sakkin.htm
には金属球が入っていて、肉眼でも見えるし
振るとガラスの内壁にあたってカチカチ音がするよ
524774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 12:48:23 ID:nHHDZ86q
昔買ったナショナルブランドのが手元にあるけど、入ってないみたいだよ。
6Wの小さいのだけど。
525774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 13:59:22 ID:9JLIbiKi
>>522
たしかアマルガムだったっけな 水銀含まれている合金らしい
526774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 00:18:44 ID:SIf55QRM
金歯作るヤツか…
527774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 00:07:57 ID:oRWON9r6
虫歯の穴埋めに歯に詰めるアレです
水銀入ってるもの口の中に使って大丈夫なのか・・・
528774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 15:45:34 ID:xl8YIzJ1
今は使ってないらしいけど。
アンビリーバボーで中毒の原因になることがあるってやってたな。
529774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 17:02:34 ID:NdAz0m+V
日本ではアマルガムは現在でも別に使用禁止じゃないし、使っている歯科医もいます。
530774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 17:29:57 ID:wtV/faJc
アスベストも前は使用禁止じゃなかったし
今でも使われている建築は沢山あります
531774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 20:32:08 ID:It1HoSyK
> 使っている歯科医もいます。
これと
> 使われている建築は沢山あります
これは、違うよな。
現在進行形と過去完了と。
532774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 20:35:45 ID:It1HoSyK
> 使っている歯科医もいます。
現在進行と
> 使われている建築は沢山あります
過去完了とでは違うと思うが。
533774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 20:39:12 ID:It1HoSyK
> 使っている歯科医もいます。
現在進行と
> 使われている建築は沢山あります
過去完了とでは違うと思うが。
534774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 01:37:16 ID:FwKzBjxS
どこをどう縦読みすれば過去完了になるんだろう?
535774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 01:50:33 ID:LoQ2uF0c
とりあえずファビョってるのは伝わってきたよ。3連投。
536774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 03:42:12 ID:XquclpXR
すまんかった。書き込みが反映されなかったんで。
なんか電子板、最近重い・・・
537774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 06:24:17 ID:JoiY8ueY
家庭用100Vからショウケース内の照明用にLEDライトを作りたいのですが
LEDを10個ほど点灯させる物を4セット作って一つのスイッチ作動させる場合どんな風にすればいいでしょうか?

一応>>222を参考にすれば出来そうなのはわかるのですが
コンデンサがなぜ必要なのかなどがよく分からなくて…
538774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 13:55:47 ID:iGHnknto
C1はロスなしにドロップさせるため。
C2はなくてもいい。
539774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 22:32:52 ID:SMUJqBCl
右のR1も要らない。

白色LED直10、2kΩ1/2W、0.44μFでピーク20mA、突入50mAというところ。
7cdを謳ってるLEDで試したけど、正直暗い。照明なら、ちゃんとした
定電流回路でパワーLEDを使うべきだと思う。

興味があるならSWCADなどでシミュレートしてみては。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1137463612/
540774ワット発電中さん:2007/01/04(木) 02:15:28 ID:gl5EdpJ7
あの回路は全体が小さな筐体内で完結して
人の手が触れる可能性が無い時以外は
感電の危険が有ります。
トランスとダイオードで直流を作りLEDを点灯
する方が安全で回路例も沢山有ると思う
541774ワット発電中さん:2007/01/04(木) 17:38:54 ID:ohG+j/iE
>>540
照明器具内の電球との置き換え、みたいな考えでやればいいと思う。
点いてる電球を触ろうという人はいないしw

それより539に書いた通り、暗いよ。きっと。
542774ワット発電中さん:2007/01/04(木) 17:39:55 ID:ohG+j/iE
なんとなくLEDでろうそくっぽい点灯をしてみたくなったんだけど、
なにかうまい方法はありませんか。アナログデジタル問いません。
部品点数はなるべく少なく。

とりあえずトラ技付録のPLDを使って、11bitぐらいのLFSRで発生した
パターンを基に、あれこれ加工して点滅(明滅)させたりしてみたんですが、
どうも機械っぽいというか「ちろちろっ」とした雰囲気が出ません。
やってみた人いません?
543774ワット発電中さん:2007/01/04(木) 18:09:52 ID:AKckWvJB
ノイズを増幅してチロチロしてたのはどこのスレだったっけ
544774ワット発電中さん:2007/01/05(金) 01:05:37 ID:HHNmJasI
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146899894/144 ですね。
回路図は、もう流れてしまったようです。

545774ワット発電中さん:2007/01/05(金) 01:41:50 ID:l/Yo8wKC
1/fってのはピンクノイズじゃないのけ?
ろうそく→アナログ→自然→かつて1/fブームが・・・ って連想でググったりもしたんだけど、
-3dB/oct.とかいう意味がわからんし、Cのソースがあったけどめちゃくちゃメモリ食って
PLDに載りそうもなかったので、LFSRで誤魔化しました orz
546774ワット発電中さん:2007/01/05(金) 03:34:07 ID:IiYCEwE6
周波数が倍になると出力への影響が半分になるということでは?
547774ワット発電中さん:2007/01/05(金) 22:33:55 ID:+F4p8bNO
548774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 19:59:58 ID:sInnqqLb
> 周波数が倍になると出力への影響が半分
/oct.ってのがオクターブあたり、ってことですね。
-3dBというのは「影響が半分」とすると、Wikiなどを見たところでは、
10^(-3/10)でいいんでしょうか。

結局、ピンクノイズを作る方法も、それをLEDの明るさに対応させる方法も
分からなかったので、理論武装は無理ということで「周波数が倍で影響が半分」の
フィーリングでいくことにしました。
数種の周波数でLFSRを動かして、遅いものは重く速いものほど軽く重み付けをして、
明るさに対応させてみました。常時1/2で光り、1.7Hzが1/4、3.4Hzが1/8、6.8Hzが1/16・・・・
を全て足してPWMで調光します。
理論的には、どこまで近づけたんだろう・・・

画が暗いので、WMPあたりで明るさを+30ぐらいにすると見やすいです。
8本の11bit LFSRから合成しています。
http://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0185.avi.html

速度は要らないので、PLDよりマイコン向きですね。
ちろちろ感、出てますかね?
549774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 00:10:43 ID:LTnLh623
>>548
f (Hz)成分の出力をP1(W)、2*f (Hz)成分の出力をP2(W)とすると、
 P1 / P2 = 10^(-3/10)
になるってこと。これは電力比だから電圧比だと 10^(-3/20) になる・・・はず。
550774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 04:22:41 ID:9dKbfgdz
>>548
おお、出てる出てる。もうちょっと明暗の分解能あげた方がいいんじゃ?
ところで、BGMはわざとか?w
551774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 06:12:07 ID:2B792CjM
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46423551
こんな感じの2本足のIC内臓の三色LEDは
2個、3個繋げた場合、同じタイミングでの変色は無理なのかな?
552774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 06:55:22 ID:dgrCrkL/
>>551
yes
553774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 12:04:03 ID:2Wu6CsB/
英語で回答をするとしたらyesで正しいのか?w

日本語なら相手の言ってる事に対して〔その通り/そうじゃない〕を答えるが
英語では質問文の「できない」の訳し方で変わる気が…
554774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 12:18:50 ID:DLBBUJcA
Is it impossible?

Yes.
555774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 14:09:22 ID:pmGDDS1I
はい,そのとおりです。
できませんw
556774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 16:09:49 ID:eATXZ/DK
Is it not possible?

Yes.

557551:2007/01/12(金) 22:58:37 ID:2B792CjM
thank you  
558774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 08:53:07 ID:1wK59VWe
消費電力20Wの電球型蛍光灯と
20W分のLEDを集めた奴だとどっちが照度高くなるかな?
559774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 09:52:03 ID:XC87Xq0y
>>558
"光束(ルーメン)"ではなくて"照度(ルクス)"であれば、凹面鏡一つで光を集めるか集めないかだけで
数値が変わるので誤魔化しがきく、
また、LEDも豆電球にも劣るような効率のものから、蛍光灯を凌駕する効率のものまでピンキリ
なので質問自体が無意味ではあるが、同じ面積に照射すると仮定して
最高の効率の蛍光灯と、最高の効率のLEDで比較してという前提であれば、LED
560774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 23:28:23 ID:h9znOa8Z
-3dB/oct. でやってみましたよ。
http://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0246.avi.html
撮り方で画がうんと変わるので、変化はよく分からないかも。

下駄(常時光っている量)が40%、ちろちろ成分が60%ぐらいになってます。
なんで60%かっていうと、0.7倍ずつして足していったら1.2倍ぐらいになちゃったんで
半分にして不足分を足したという・・・・w

>>549
よくワカランのだけど、LTSpiceで同じ配分で単純に方形波を足してFFTかけたら
-6dB/oct.みたいに見えました。
>>550
分解能ってのは、明暗差を激しく、という意味かと思いますが、実際に見ると
これでもけっこう揺れて見えます。実物の高級ロウソクなんかに比べると。
ちなみにこれは、下駄が50%、ちろちろ分が50%。
なんで50%かというと、単に最上位ビットを立てただけという・・・w

前回と同じく、10bitLFSR*8、つまりちろちろ分の分解能は8bit。
試してみると、4bitぐらいでも十分に思えました。
1.7Hz、3.4Hz、6.8Hz、13.7Hz・・・について、0.7倍、0.5倍、0.35倍、0.25倍・・・して加算、
さらに常時点灯分を加算して、PWMで調光します。
元振3.58MHz、分周に21bit、全部で145LC(ALTERA MAX2)使っています。
561774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 20:27:16 ID:htb8K7eO
> 前回と同じく、10bitLFSR*8、
違った。11bitLFSRを8本。
562774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 12:43:01 ID:TedSWN6Z
シチズン電子の新製品どう

563774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 05:59:38 ID:Arh45N03
http://www.audio-q.com/kousaku.htm
ここの実験で定電流ダイオード+LED一個に14v流してるけど
14Vも電圧かけたらLED壊れたりしないの?
564774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 06:52:59 ID:AU8NuDMf
14v流してる
565774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 09:21:19 ID:2RamGFvW
ヒント 定電流ダイオード
566774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 10:48:05 ID:25wWdwPe
>>563
564さん指摘済みだが、電"圧"と"流"の区別はつけよう。
もちろん、"定電流ダイオード"なのだからどんな高い電圧を掛けても
定電流に制限してくれるので大丈夫なんて事はないです。
どの程度までならOKかというような事は定電流ダイオードメーカーの
商品カタログを開きさえすればそこに書いてあります。
ttp://www.semitec.co.jp/products/crd/crd_e.html
E-153なら25Vまで(ただし放熱には要注意)なので、
電源14VでかつLEDと直列なら放熱に注意すれば特に問題無し。
567774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 11:54:59 ID:9QQpdVSQ
>>563
定電流のダイオードの代わりに2Wの商用電源の電灯を使えば
100Vまで耐える
568774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 17:27:46 ID:ko+h8wWn
>>567
っラッシュ電流
569774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 21:24:02 ID:lORgjidG
>>568
約1/2の確率でブレークダウン

ふと思ったんだが、LEDのブレークダウン電圧ってどのぐらいなんだろう。
定格の倍ぐらい?

570774ワット発電中さん:2007/01/21(日) 00:39:31 ID:+g5yrnAn
http://www.fe-technica.co.jp/html/QA/30/qa_25.html
>>568
LEDの駆動なら誤差程度しか突入電流は流れないんじゃないか?
たんに覚えたての「ラッシュ電流」と言いたかっただかなのかもw
571774ワット発電中さん:2007/01/21(日) 01:05:27 ID:RXnv6vJD
>>569
逆方向耐圧はだいたい5V前後。
ブレークダウンすると劣化するとどこかのデータシートに書いてあった。

>>570
手持ちの110V15W定格の電球の消灯時のフィラメント抵抗が66Ωだ。
メーカーや定格で違うだろうが、100V2W定格の電球の消灯時の
フィラメント抵抗を予想してみると、409Ω。
110^2/15:100^2/2=66:409
AC100Vピークでスイッチ投入すると、
100*√2/409=0.346[A]

20mAに対して充分ラッシュと言えるんでないかい?
(それ以前に >>569 な訳だがw)
572774ワット発電中さん:2007/01/21(日) 01:20:31 ID:qoYROfTM
573774ワット発電中さん:2007/01/21(日) 07:33:10 ID:GsEorAGk
>>569
2〜3個潰してみただけなので品によるバラツキの程は不明だが、
実際のブレークダウン電圧と最大定格VRの間に倍もの余裕はなく1割程度
しかし、一度ブレークダウンさせると目に見えて輝度が落ちていくため
あまり気軽には試したくない破壊試験(笑
574774ワット発電中さん:2007/01/21(日) 20:34:45 ID:gjfymCD9
破壊試験乙!w
ところで何色の? 電流はいかほど流したの?

1割ってけっこう怖いよねぇ。VR=5Vので5.5Vって。
LED点灯チェッカとか作る際には気をつけないと。
逆接の可能性とGaN系VF考えると、「開放時で4.5Vきっちり」ぐらいに
合わせこんでおかないと。
575774ワット発電中さん:2007/01/21(日) 20:52:18 ID:+g5yrnAn
>>574
電流が流れなければ電圧があっても問題ないよ
1割程度でてw、ダイナミック点灯させる場合は過剰駆動など普通にやるよ
576774ワット発電中さん:2007/01/21(日) 22:36:33 ID:GsEorAGk
>>574
随分前の話で型式を含めて記憶が怪しいのだが
VR=5Vと触れ込みの赤、5.6V印加で電流は10mA程

型式の記憶が怪しい情報では、あまりに不確か過ぎるので
とりあえず今しがた手持ちの古いLED (SLR56)公称最大定格VR=3Vで試してみた。
結果は180Vでブレークダウン(笑
う〜む、あまりに違い過ぎる。バラツキが極端に大きいのだろうか?
577774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 13:35:55 ID:3YfnT2Q0
>>576
VR=5Vの赤って、抵抗入りじゃないですか?
578774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 14:16:56 ID:pTaYKB8z
>>577
マヌケだな電極も抵抗の1つ。
コイルの性質やコンデンサーの性質も考慮するのは技術者として常識だろw
微弱でも複合回路を等価回路としてシュミレータにいれて計算してみろ。
理屈だけで判断するのは愚か。答えは実践と測定で経験しろw
579774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 14:33:38 ID:koMjz7c3
>>578
技術者としての常識や経験はあるようだが、
人間としての常識や経験は未熟なようだな。

人の気持ちになって言動するのは常識だろw
自分が同じような物言いされたことを考えてみろ。
考えなしに発言するのは愚か。一所懸命人間の経験しろw

なんて言われたら嫌でしょ?
私もこんな事を書いた事を反省します。
580774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 14:41:20 ID:uGXIXh9c
シュミレータ?
581774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 14:45:26 ID:unrScojq
>>577
VrとVfを勘違いしているヨカーン
582774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 16:48:20 ID:pTaYKB8z
>>580
趣味だよ。趣味。ホビーと読み替えとけ
>>579
釣りは嫌い?もれは大好きw
2,3匹ぐらいしか釣れない針しか出せないのが漏れのDQNさなんだろうな。
583774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 19:41:03 ID:XJCcp7Ji
>>576
180Vって・・・確認できる装置持ってないよ・・・

そういえば最近のLEDには「静電気に注意」ってあるな。
昔は、ガラスのエースであるCMOS-ICだけに明記が許されてる文言だったはずだが。
584774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 16:31:06 ID:toR9QqJn
>>582
釣り堀も同然の学問系の板で2,3匹しか釣れないって…恥ずかしくないか?
585774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 21:16:17 ID:S4BAGkWE
藻前らはコッチ来いw
http://sports10.2ch.net/fish/
586774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 00:26:51 ID:2pzCw3SR
>>584
大差ないよw
587774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 16:05:13 ID:FjFE8XyX
DIYショップで売られている太陽電池で充電、暗くなると発光するライトをばらしてみたら、端子が2本しかないのに3色RGB発光するLEDが使われていました。
同じような物を作ろうとあちこち探して見ましたが見つかりません。
販売しているお店の情報がありましたらよろしくお願いします。

588774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 17:14:39 ID:+o49zTAv
589774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 18:12:47 ID:Fnu8zs/b
>>584
あ、言われてみればここは学問系の板だったな・・・
趣味系だと勘違いしていたorz
590774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 20:07:46 ID:MmSYwyyQ
今壮大な自爆を見た
591774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 20:25:01 ID:G+Yd+sRQ
>>413 で言われていたと思われるのをダイソーで発見。(近所では無かった)
しかし・・・なんじゃこれは?
本来の明るさになるまでに数十秒を要するなんて、ほんとにインバータか?
トイレに取り付けたら、薄暗い中でモニョモニョせにゃならんので気分良くない。

ベースも安っぽいプラスチックなんで長時間使用したら熱で劣化しちゃうんじゃないか?
値段だけのことはあると納得した
592774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 09:44:23 ID:MVg8nvaz
>本来の明るさになるまでに数十秒を要するなんて、ほんとにインバータか?
それ普通の電球型蛍光灯でもならないか?
593774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 11:26:46 ID:jF6C/hTc
メーカー品でも気温が低いとかなり暗いところからスタートするよ
594774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 21:35:45 ID:jF6C/hTc
点灯時間が短いわりに 点滅回数の多いトイレには白熱電球が適当
ラッシュ・カレントで切れるのが心配なら パワー・サーミスタ 入れとけば寿命伸びる
595774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 22:02:53 ID:TBEFCIhF
今日、自転車のヘッドライト(色的に多分白色LED)で妙にチラチラと高速点滅してるように見える
奴があったんですが、あれって発信回路入れて昇圧させてるんでしょうか?
596774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 22:32:29 ID:tFTS6FSz
自転車用のダイナモに直結してるだけと思われ
597774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 22:33:26 ID:zooJbjvo
>>595
PWMで減光じゃなくて?
598774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 23:03:58 ID:T2QOxc8y
夜間、自車のアピールに点滅仕様の前照灯(標識灯)があります。
同一光度でも自動車からの認識度が上がります。

それを見られたのでしょう。
599774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 21:34:41 ID:al97JFpW
>>591
東芝、三菱なんて大手はおろか、ホームセンタで売ってる300円クラス(オーム電気とか)でも
瞬間点灯当たり前だからね。

百均で売ってるチャン製は自前技術じゃないの?
600774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 05:15:45 ID:hIl/2XDt
チナ製だけあってキレるのも早いこと
601お子様ちゃんへ:2007/01/30(火) 02:26:34 ID:VpK2qd10
瞬間的な突入電流ならコイルで高周波の成分を減衰させるだけでおk。
あとはCRタイプの積分回路でもおk。
電流制限なら、定電流素子を直列に挟むだけでおk。
電気板なんだから基本回路ぐらい知って置けよ。

学生は実践を知らないのが問題だよな。オシロとコテもって自分で作って
体験してから物を言え、理屈じゃないんだよw実績は論理では語れない。
602774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 11:24:39 ID:RsMWPDyW
誤爆のくせに何を偉そうにしているんだ
603774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 03:25:32 ID:DUrlF4nV
その程度で感情の表現をするとは、猿レベルだよなw
604774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 00:22:10 ID:bq03400E
しかしヒカリものスレは、天然かリアル消防しかいないのか?
煽るだけの1行レスばかりでは何の進歩もない。
釣りなら他所でやれよ!
605774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 07:58:06 ID:+rUTAY5O
3行ならいいとでも思ってるのか。
606774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 11:43:18 ID:CE2X6Q9T
3行書くめぇ
607774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 14:36:28 ID:d2C+URAM
608774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 16:03:09 ID:hgRnmZ5m
>>607
しょこたんは相変わらずぶっ飛んでるな。
609774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 23:46:32 ID:8cZEr/Zl
>>605
字数でDQN度が分かるらしいよ、2ちゃんねるだけの話だけどな。
610774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 22:51:13 ID:eTbepCJ2
こん○○わ。
今、バイクの灯火のLED化を進行中なんですが、LM317@定電流モードを使って色々遊んでます。
なんか、LM317を使ってるネタってあまり無い気がするんですけど、理由あるんですか?

電流値は抵抗1本で可変だし、トランジスタ追加してやれば色々遊べるし。
VF違いを混在出来ない(?ってのはあるんだけど、電圧気にしなくていいし便利だと思うんだけどなぁ。
611774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 23:24:24 ID:8p+5zCtR
>>610
>LM317@定電流モードを使って色々遊んでます。
>なんか、LM317を使ってるネタってあまり無い気がするんですけど、理由あるんですか?
激しく、とまでは言わないが既出だよ
あまりに芸が無さスギなので、評価されないだけ
なので気にする必要はないよ
612774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 00:06:40 ID:zw49lqkw
>>609
たしかにw、発言の文字数が少ない香具師は有用ではなく、痛い発言しか
しない。
単に感情的応答だけをする1行レスは愚か以外の何者でもないかもしれない。
613774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 01:49:18 ID:9L2/y0CK
2バイトで10レス以上の価値があるぞ
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1169100491/523
614774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 03:16:26 ID:oDxsE8sh
秋葉で角形(長方形・フラット)LEDで青と白扱ってるトコあったら教えてください。
千石と秋月にはなかったよ(´・ω・`)
615774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 10:26:21 ID:zw49lqkw
>>614
型にいれて熱かけてプレスすれば?
616774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 12:10:36 ID:IVH0vE+c
ここは?
タカヒロ電子
http://www.akiba-rs.co.jp/shop_no10.html
617技術奴隷:2007/02/05(月) 15:30:43 ID:bgbVrPKQ
>>614
ケースに取り付けるタイプ?
ならば、ラジオセンターとかラジデパにあるよ。
618614:2007/02/05(月) 18:35:18 ID:TkQzca1G
>>615
無茶でんがな(ノД`)

>>616,617
ありがと。
ラジオセンター&ラジオデパートは対応が冷ややかなんであまり行ってない
以前、コネクタ専門の店にMOLEXの51021-0200探しに行ったら
あるのか無いのか答えないで「ふーん。それで?」って対応されたし・・
勇気を出して逝ってみるよ
619774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 19:56:25 ID:8cQV9jTz
>>614 若松は?
620614:2007/02/05(月) 19:59:17 ID:TkQzca1G
HP見る限りでは置いてそうないよ
621774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 20:14:37 ID:IVH0vE+c
そんな弱気では秋葉原を 我が部品箱 には出来ないよ
まあ 少しずつテリトリーを開拓していって下さい
また何かあったら応援するから
622 あだち:2007/02/05(月) 20:32:59 ID:mx7SVMrz

   「勝手メール」失礼します。

 ■□ 「こころを強くするメッセー」のご案内 ■□
 
   
       「幸せを得る最大の秘訣」

   幸せの秘訣、それは簡単なことです。まず
  毎朝早く起きることです。この簡単・単純な
  ことをなおざりにしているから「幸せ」をつ
  かむことができません。
  
   ところで、あなたは朝早く目をさましたら何をし
ますか。「徳」ある人は朝をこのように得あるも
のとします。

    まず「見える」ことに感謝します。「聞こえる」
ことに感謝します。この世には見えず聞こえず
何の感覚もない大勢の人がいます。

    あなたは五体正常で新しい朝を迎えること
   ができるのです。何はさておいても心から感
   謝する事です。感謝の積み重なりが「幸福」
   という形になってあなたに還ってきます。

   =================

    「こころを強くするメッセージ」と Google 
   にて 検索してください。
 
623774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 21:19:27 ID:7wVIx98z
>>622
このスレがヒットしました
つり への たいせい が3あがった、"ななめうえをみる"を おぼえた
624774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 22:14:50 ID:XNANlmWS
>>611
ありがと。 ま、身も蓋も無いような気はするな(w
どれ位電力が取れる(何個くらいドライブできる)んだかは、さっぱり分かんないんだけど(w

>>614
鈴商は?
625774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 22:43:14 ID:xt/6SdgL
>624
3個のコピー法を延々と使う
ハゲしくダルい

昇圧回路組む50V以上に上げて直列12灯電流カット制御
どっちが明瞭な回路になると思う
626774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 22:49:28 ID:gUU1rhv1
>>614
ラジオセンター1Fの真中あたり
627774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 00:43:56 ID:zl4VkPiE
>>625
3個のコピー法。わかりません、合成抵抗か何かの事ですか?
昇圧回路とかは元電源が不安定なバイク(今の実験台予定は原付)なんで、ちょっと。。。

素子容量設定をしたいんだけど、なんちゃって全損失(w)でいいのかなぁ?
628774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 01:19:24 ID:zl4VkPiE
とりあえず、回路図張っておきました。
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1249.jpg

素子容量選定等(抵抗・Tr)、ご教授の程よろしくお願いします。
629774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 07:12:34 ID:7MFhaFuN
>>628
>素子容量選定等(抵抗・Tr)
それ以前に回路が変
定電流回路にデタラメにTrを追加して定電流制御を台無しにしているだけのようにも見えるし、
LEDを3個並列なのに合計20mA設定って意図不明だし
そもそも、Vout出力電流20mAで(Vout+Adj+IB)合計電流=17mAというのは物理法則を無視している
という以前に算数的に変ですよ。
もし、Vout出力電流20mAのつもりなのに、現実が(Vout+Adj+IB)=17mAであったと言う事であれば、
「定電流制御を台無しにしているから」というだけですよ
もしもVout出力電流MAXを20mAに制限して、それ以下の範囲で制御という意図だとしても
実際にLEDへ流れるのは(Vout+Adj+IB)合計電流なので意味無し
普通は車載用のニーズなら常時灯と制動灯の段階調整などが定番だけど
いったい、その回路はそもそも何を"制御"したいのですか?
630774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 07:42:35 ID:/EJavEBu
3W LEDを6V6W自転車ダイナモで駆動させるにはどうすれば?
CRD10mAを大量に使うのはちょっといただけないので、やはり昇降圧回路なのでしょうか。
できればお教えください。
631774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 08:19:49 ID:uEDYUPvU
>630
釣りですか
6V6Wもあるのに
まず全波整流 コンデンサ平滑 レギュレタか三端子で電流制御で桶
632774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 08:25:03 ID:uEDYUPvU
>628
もっとぐぐれ
カレントコピーだったか
633774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 19:33:49 ID:OPIzkjV2
>>629
手厳しいなぁ(w
算数的にはまぁ、憶測なんで勘弁してください。
制御については、On/Offコントロール / パルス点灯制御のどちらかに使います。
結局のところ、抵抗/Trを通る電気ってのはV:Vf、I:LM317設定電流だけなのでしょうか。
LEDを5個10個と増やしても変わらないってのも、腑に落ちないんです。

>>632
カレントミラーですね。Trの分の実装面積はケチりたいなぁ(w
LED20ヶパラってみても普通に点灯してたっぽい(見た目は)んで、コレで逝けないかな?と。
634774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 20:48:21 ID:OPIzkjV2
>>629 >>632
諸氏ありがとうございました。
個数を増やしながら、1ヶ辺りのLEDに流れる電流を測ってみました。
結局制限電流値をLED個数で分配してるだけですね、この回路(w

頭が不自由って嫌ですねwOTL お騒がせいたしました。
635774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 07:51:01 ID:T4cBh9C2
>>631
いや違いますよ。
分かったつもりでも、段々こんがらがってくるのです。
この場合は、定電圧は考えなくてもいいのですか。
636774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 08:47:38 ID:3wLvmP/u
>635
例えば定電流ダイオードと発光ダイオードの回路に6Vいれても電圧下げる抵抗は入れない 電圧はもっとあってもかわらない
637774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 00:06:16 ID:PSWvXc5L
>>632
おまえがググれw
638774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 09:15:18 ID:BBjmsRPK
カレントコピーでググってもヒットしないだろ
639774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 12:36:00 ID:C1zhybGP
カレーとコーヒー の検索結果 約 16,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

カレーとコーヒー CAFE おちば
640774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 19:37:25 ID:I32XYcU+
カレシとコピー
641774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 20:12:22 ID:/AQIsZ+T
彼んとこ ピー
642774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 20:18:26 ID:Eh5Rq5cs
彼んとこ ピー の検索結果 約 1,030 件中 1 - 10 件目 (0.48 秒)
643774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 00:08:30 ID:1iyfjPuJ
このパーキンエルマーの ACULED
http://optoelectronics.perkinelmer.com/content/datasheets/DTS_ACULED.pdf

RGGB LED で4チップが隣同士でくっついて実装されているにもかかわらず4W投入
できるのは、放熱がかなりうまくいっているのだろうか?
644774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 21:49:26 ID:hbTh1sUM
ヒートシンクに熱伝導グリスを使えって
645774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 20:45:17 ID:2os1hBSj
おじいちゃんが言ってた
646774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 18:43:27 ID:gusfcQO2
ワシのポリグリップをしらんかね?
647774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 20:58:17 ID:0KbQkKr8
ヒートシンクに塗っちゃったよ・・・よく着くと思ったんだ
648774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 09:25:11 ID:Xe6au3w0
東京ビッグサイトで3/6〜9日にライティングフェアが開催されますよ。

行った人、とりあえずレポよろ〜。 ってか一般入場1500円って微妙な値段付けるよな。
649774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 15:01:00 ID:WxZ0eeAO
>>643
4Wクラスならうまい下手じゃなくて放熱フィンは「必須」。
強制空冷が空流が存在するなら別だけどな。
基板上に放熱する為のヒートプレートのようなものがあれば
熱を誘導するのは簡単でしょうな。
無ければ電極から熱を誘導するしかないだろうし。
650774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 22:38:32 ID:ILqWe5cZ
これはひょっとして中村タン、ヤッターかな?

Yahoo!ニュース - TBS系 - 「青紫色半導体レーザ」開発、公開実験
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070222/20070222-00000021-jnn-int.html
651774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 03:09:15 ID:CwJKltUH
エレ・ハード類に特化した画像掲示板を設置しました。
http://aikofan.dee.cc/
よろw
652774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 15:28:31 ID:bpG/67ei
653774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 21:29:41 ID:CY+zx55Q
>>652
うん
激しく既出だよ
654774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 23:16:06 ID:e5vIVkgO
ttp://www.temkon.com/led/led-3/led-3.htm

ここにある5WLEDが安いんだが、
誰か買った香具師いる?
655774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 23:27:42 ID:WWRpArsC
700mAも流せるのか
スゲー
656774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 23:01:29 ID:/V/uvMDJ
順電圧も7.1Vだぞ。
657774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 00:04:35 ID:K3QDKGNW
658774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 16:11:42 ID:r9IZvBIp
>>657
プレイ中に突然5Wで光られても困るな。
659774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 16:34:19 ID:8c+7Hcb0
>>657
一瞬、あまりに自然でわからなかったぞw
660774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 01:04:43 ID:DlscCcLV
そういえば自分の熱で崩壊する砲身・砲台ってあったな
661774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 02:39:56 ID:Rg4HYFD3
>>660
闇討ち1号?
662774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 18:15:11 ID:pVG7mDfL
しごと情報ネットのJOBJOBワールドで、蛍光灯製造ラインの映像を見られる。
管を曲げるシーンが衝撃だった。
663774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 00:42:10 ID:wgmpyZq6
あのー。

和光電工の「マイプラント」の波長と強度だれか調べてくれませんかね?

買うより自作した方が確実に安いので…
664774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 02:30:58 ID:mQbnxIoD
665774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 07:18:22 ID:Jipjupiq
波長って単一光なのか
666774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 19:43:34 ID:9cIskfFp
>>664
もう660nmって手に入らんのかもしれんね。
667774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 19:58:23 ID:H4X10xCU
668774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 09:12:29 ID:9FiJDaPk
ネタで書いてるのかしらないが たった80mcdでどうしろと?
669774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 19:34:41 ID:mBSSqc7W
>>668
すまん 後で気づいた
秋月は300mcdまでしかないみたいだ
670774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 20:36:17 ID:jqnERebn
>663
二ヶ月程前に手持ちの20kcd位ので作ってみた。
3分程鼻に突っ込んでるとほんのり暖かくなってきて鼻通るよ。
671774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 21:24:47 ID:n0FSbnHN
> 手持ちの20kcd位ので作ってみた。
すげぇな。
小糸製作所も真っ青だ。
672774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 16:26:09 ID:NtD/QAvg
>>670
軍に高く売れよ。
夜間用のサーチライトとして。
673774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 03:02:29 ID:PtY9Njup
20000cdってどれくらいの明るさ?
674774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 07:40:31 ID:l9uHmHWj
車のヘッドライトぐらい(暗めの)。
たいしたことない。
675774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 08:08:16 ID:ctCHOMZx
>>673
>20000cdってどれくらいの明るさ?
ホームセンター等で安く売られている懐中電灯
ttp://www.rakuten.co.jp/e-price/429403/612946/613129/
の1/100程度の明るさ。
676774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 08:23:24 ID:ctCHOMZx
激しく既出だけどルーメンと違ってカンデラは、
反射鏡やレンズで絞り込めば上げられる数値に過ぎないから
20000cdと言っても別にたいした事はない。
677774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 12:51:36 ID:/oXL3vw7
>>3分程鼻に突っ込んでると
夜中に見たくない光景だな
678774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 14:28:48 ID:VBDSPnRE
口の中に裸電球入れて光らす芸があったな
679774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 18:26:22 ID:sF5d4Hze
蛍じゃないからそんな事しても(ry
680774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 20:16:15 ID:utRpCphT
>>674
その表現が正解ならたいした物だろ。
ようやく5月に、レクサスの何かのヘッドライトに搭載されるという話だし。
681774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 23:08:54 ID:hwhkZfaE
仕事で殺菌灯の点灯実験する事になったのは良いけど、安全対策の為に
覗き窓付きの箱作って灯具囲むから、覗き窓に使えそうな殺菌線透過率が
低い材質調べろと先輩に言われてから困ってる。

一緒に貰った資料見たら、ポリカーボネートかアクリルなら透過率低いし
加工が簡単なんじゃないかと思って単価調べて報告したんだが、透過率が
本当に低いのか分からないのでもっと調べてくれとか返される始末。
先輩が自分で持ってる資料が信用出来ないのかも気になるが、そんな確実性
の有る資料がネットで流れてるモンかな?
二時間くらい探したけど見つからない…
682774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 23:17:49 ID:ZYtwQz10
そこまでは独り言だよな?
683774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 23:32:57 ID:L/HtHZBR
おまい、反省して頭丸めに逝け







さて、床屋で使ってる剃刀の殺菌装置・・・

ポリカーボネートやアクリル系で正解ジャマイカ
684774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 23:36:10 ID:+31E2fvO
とりあえずサンプルで買って透過率を自分で評価しろっていう意味だろうね
685774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 23:59:27 ID:hwhkZfaE
831だけど、独り言で愚痴でした。ごめんなさい。
でも頭丸めるのだけは勘弁な。

まぁ、透過率実験で評価出して納得してくれるならやらせて
貰いたい位なので明日提案してみる。ありがとう。
686774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 00:01:20 ID:SvUXRBUq
自分のレス番号を凄い勢いで間違えた…
681なのになんで831なんだ。重ねてごめんなさい。
687774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 04:12:40 ID:zZz+N4Yk
紫外線殺菌灯の使用機器は、床屋のタオル庫や医者の器具、健康ランドの櫛置きなど。
どれも遮蔽ガラスが付いていますが、それではお困りでしょうか?
688774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 19:53:35 ID:lRFWeG14
UV A,B,CとあるけどCのUV_LEDはまだ無い
689774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 20:05:15 ID:upLURZ0i
サングラスのレンズでアカンの?
690774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 21:13:43 ID:FjF/r4y7
          (゚∀゚ )
          ノヽノ |
[LEDヘッドライト] < <
                    ( ゚д゚ )
                    ノヽノ |
[LEDヘッドライトイルミネーション] < <
691774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 21:25:26 ID:7JV/n3/k
いらねーwww
692774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 11:26:07 ID:0sW71Iv+
普通のガラスで十分だろ。
どうせ長時間見つめたらアカンのは変わらん。
693774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 17:29:01 ID:Bx+TMP7A
>>681
むしろ、「紫外線透過アクリル」なんてのがあるぐらいで、
普通のアクリルは紫外線の透過率が結構低い。
メーカーのサイトには透過率曲線もあったはず。

でも、普通のでそんなに厚くないのだとだと、基板感光用の押さえ板に
使えるぐらいには透過するようだ。
ケミカルランプじゃなくて殺菌灯だと、もっと透過率は低いはずだけどね。
694774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 20:16:12 ID:xYVuth0/
アクリルとか、劣化しないのかな。
日晒しのプラスチックって、粉々になってる印象がw

とりあえず通常の3mmソーダガラスあたりだと、殺菌灯(250nm)はほぼ全滅らしいね。
ケミカルランプ(350nm)あたりまで波長が長くなると、基板露光で使える程度に
潤沢に漏れる。
695774ワット発電中さん:2007/03/27(火) 18:38:46 ID:bS0EJX99
696774ワット発電中さん:2007/03/27(火) 19:22:13 ID:tE7+gTQt
697774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 13:58:24 ID:/0fyfEaR
LEDの最大電流を決めたいんですが、
交流の場合実行電圧じゃなく、最大電圧で計算するんですよね?
698774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 19:50:28 ID:GMwP4DrU
うn
699774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 09:28:19 ID:xHc5mldC
1)ledと抵抗を直列につなぐの
2)ledと定電流ダイオードを直列につなぐの
どちらの方が効率がいい?
1)の方は計算の仕方が分かるのだが、
2)の方は分からないのでご教示くだされ。
700774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 20:06:28 ID:iQirzJpI
単純に考えると、
1)回路は「LEDを通って抵抗を通って流れた電流」に電源電圧をかけたものが消費電力。
2)回路は「LEDを通ってCRDを通って流れた電流」に電源電圧をかけたものが消費電力。

でもって、いずれの場合もLEDの消費電力は、LEDのVFに回路を(=LEDを)流れる電流をかけたもの。
701774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 20:12:24 ID:xHc5mldC
知りたいのはLEDの消費電力じゃなくて効率です。
1)の場合は抵抗で消費される電力もあるでしょ。
LEDの消費電力/回路全体の消費電力=効率だよね。
2)の場合は定電流ダイオードでどのくらいロスがでるか計算したいんです。
702774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 20:16:06 ID:UCiaFe2i
同じだろ?
703774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 20:21:21 ID:Il5tQfwm
CRDのロス=(電源電圧-Vf)*定電流

Vf=3.5v のLED2個を15mAのCRDで12v電源につないだ場合

ロス=(12-3.5*2)*0.015=0.075w

効率=3.5*0.015*2/12*0.015
=58%

704774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 20:28:08 ID:UCiaFe2i
効率=(3.5*0.015*2)/(12*0.015)
だよね?
705774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 20:55:54 ID:wgDhUZ8A
頭わる杉?
706774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 22:29:18 ID:pXVBMfb1
まだ初心者だと思ってる俺が言います。

頭わる杉?
707774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 23:38:53 ID:L/q+MjYL
>>701
ごめんごめん。もう寝ようと思ってた>>700だけど。

CRDにロスはないよ。なんせ石塚電子にしか作れない魔法の素子だ。
シナ製の抵抗なんかと一緒に考えるから混乱する。
KOA製だったらちょっとは損失が少ないかもしれないけど、それはおいておこう。
ハンダにもこだわってね。流行のPbフリーはちょっと考えもの。
オーソドックスな共晶、もしくは銀入りがいいね。
あそうそう、電解はブラックゲート。これは譲れないね。
708774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 23:50:22 ID:pf6J3Hr+
ブラックゲートでたーーーーーーーーーーー。キモッ
709774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 05:25:37 ID:/2XPDMTL
>>707
そのうち「電線にも向きがあります」とか言い出しそう。
710774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 05:49:17 ID:3OO8ZQb3
>>707・・無茶言うな??
CRDはロス発生器だろ。メーカーのホーム見れば
711774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 15:46:08 ID:ZAMZtErO
ヒント:春休み
712774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 16:48:55 ID:KNwKkWel
ヒント:4月1日
713774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 18:32:59 ID:9jtmwaAe
>699 :774ワット発電中さん :2007/04/01(日) 09:28:19 ID:xHc5mldC
> 1)ledと抵抗を直列につなぐの
> 2)ledと定電流ダイオードを直列につなぐの
> どちらの方が効率がいい?
> 1)の方は計算の仕方が分かるのだが、
> 2)の方は分からないのでご教示くだされ。
板始まって以来、最大のネタ?
完璧な釣り師?
714774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 20:35:39 ID:pKbFSF4i
ヒント:春休み
715774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 20:46:08 ID:wiCjqzCw
ヒントって使いたがる奴: ちょっと知っているけど突っ込まれたらシドロモドロ。突っ込まれないための安全牌。負け犬根性の表れ
716774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 20:55:03 ID:IMr+ZJQz
ヒント:>>715が分かりやすく教えてくれる
717774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 21:29:11 ID:FPCON9aF
抵抗の場合と同じで考えればいいよ。
全体の電位差から、LEDの電位差を引いたのが定電流ダイオード
にかかる電圧だね。
電流はダイオードの種類で決まるでしょ。
718716:2007/04/02(月) 21:43:46 ID:IMr+ZJQz
>>717に答えさせてやれよぉ(w

まあ、答えもなにも、全体の電圧×電流が仕事率
(多分、質問者のロスとは仕事率とか仕事の意味じゃろ)だから、どっちも変わらないのですが
719774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 18:06:11 ID:DSlBHv1s
>>718
再考せよ
720774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 19:39:37 ID:ojuY11fF
結局偉そうに言ってるおまえらには答えられないってことだね
721774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 20:16:19 ID:c6jWZdQl
そういって答え引き出そうとしても無駄ですよ^^
722774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 20:52:39 ID:Jg6ydgM7
っていうか、715が解説してくれるとみんな信じてるんだけどw
あ、エラそうな720先生でも構いません。
723774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 20:57:58 ID:uW/N8L6S
>>715
早く!みんな期待して待ってるよ!
724774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 22:49:33 ID:TA92Rixx
    ∧_∧  ホント 春休みは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
    (,, ゚Д゚)((ニ(ニ(l            ,  ''"´"''': ; . ,
   /ヽヽ|三三二弌ll============lニlll),,'   . : ;  _,; "
 ヽ(  ゝつニ〃l,=l┘            "'' -''''"´
   (,__)_)          ズガガガガガガガガガ…
725774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 11:42:14 ID:8ldgON1M
          アフォクサ・・
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/


726774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 20:17:22 ID:Kp9j+xGo
寝るなよ720
727774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 22:21:08 ID:kaPsmM+O
>>717が答えてるから終わりでいいんじゃない?
728774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 23:47:39 ID:2hYG32d1
新学年も始まるから終わりでいいんじゃない?
729774ワット発電中さん:2007/04/05(木) 18:08:34 ID:wW5eHg2e
ただいま、
今学校から帰りました。
あとでまた質問するね。
730774ワット発電中さん:2007/04/05(木) 22:57:52 ID:LXqkZdfP
おじさんはもう眠いから寝るよ
731774ワット発電中さん:2007/04/05(木) 23:42:11 ID:wW5eHg2e
おじさんっ。
宿題すんの忘れてたから、質問は明日にするよ。
732774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 23:17:02 ID:OWFqstSo
おじさん。今日は飲み会だから質問は明日ね。
このことは先生には内緒よ。
733774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 02:03:12 ID:bl+ECLGa
↑このスレの品質はここで分かるw
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 3 [家電製品]
>LED・HIDライトについて熱く語ろう! Part5 [家電製品]
>フラッシュライト MODもかれこれ 6本目よ [趣味一般]
>フラッシュライト 闇を切り裂く!135万カンデラ [趣味一般]
>懐中電灯 総合スレ 14lumens [家電製品]
734774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 22:05:31 ID:nivOpG6x
>>733
漏れはお気に入りから直に飛んで来てるんだが、カウントされてないんだろうな・・・
735774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 22:08:45 ID:9qihbi7F
carは入ってないのか…
736774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 22:16:35 ID:cQnZlU8h
>>734
間違いなくカウントされてるだろw
737774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 19:55:29 ID:g/N6rAzn
超高輝度(白色)LEDって今時どこにでも転がってるんやね。
わざわざ買う必要なかった。。。
738774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 22:23:00 ID:JTSZjwiM
そう言えば、うちの市内にもついにLED歩行者信号が付いたな。車両の方は前からLEDになってたけど。
鮮明で見やすい。夜はまぶしいかなと思うが。
739774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 23:53:23 ID:Sv4aRKdG
テールランプとか含めてディマーを考えて欲しいトコロだね…
740774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 22:38:47 ID:a4LMo0Pk
>>737子供の小遣いでも買えそうだ
昼白色のLEDもあって面白い。
しかし、所詮LEDなのでプリズムで色分解するとつまらない(w
741774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 01:04:13 ID:qN0boj8s
貴方も太陽光LEDで健康に

とかなったりして…
742774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 15:01:47 ID:qzav7yVe
ふー、70個のLEDのハンダ付け疲れた。
まだまだ1/3終わったばかりだ。
743774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 19:55:58 ID:DPgbeHKJ
LEDって、たくさんを綺麗に揃えて着けるにはどうする?
基板にべったり? ソケットとかあるのかな?
744774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 20:18:30 ID:qzav7yVe
140個付け終わって今日は終わり
確かにあっち向いたりこっち向いたりだわ
745774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 20:46:48 ID:tjfFapy2
片足だけとりあえず適当に半田付けして並べる
残りの足を付けるときにもう少し丁寧に付けて位置を固定する
最初に付けた方の足の半田を溶かして綺麗に揃えて並べる
746774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 10:36:04 ID:O9Kbc5e/
>>742
たった70個で・・・
1日2000個は付けなければならない、・・・チップLEDではあるが。
747774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 12:51:52 ID:MQawEEnw
LEDで1280x1024のディスプレイでも作るの?
748774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 14:09:56 ID:b8eBNzXb
2000個だと、約45x45だね
1280x1024。一日2000個でも655日(w
749774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 15:10:40 ID:9FMrsGvT
>>743
割り箸の両端を輪ゴムでしばり、LEDを挟むとヨロシ。
7セグなんかも同じ方法でビシッと揃ってヨロシ。
750774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 16:17:56 ID:MQawEEnw
>>748
火星へ行けるかも知れない
751774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 18:26:14 ID:b8eBNzXb
>>750
米・マーズパスファインダーが約7ヶ月で火星に着陸のようです。
その前のバイキング2号は着陸点調査等を行い、打ち上げ後約1年で着陸のようです。

思いのほか近い気がするけど、人を乗っけるとまた違うのかねぇsage
752774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 22:23:12 ID:8nI6PCS7
>>751
惑星の公転周期がそれぞれ違うから、両惑星間が一番近くなる軌道で発射すればそのくらいで到着するんだろう。
753774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 08:54:54 ID:szTBHI9S
てっきりLEDの光エネルギーで火星まで行くスレかと思ったよ。
754774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 11:40:36 ID:tno3SbK8
>>748
RGB3色だとその3倍必要かな
755774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 13:22:33 ID:Hsm9s3AJ
衛星に使うには寿命が問題
756774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 15:46:06 ID:etiJ0WWm
>>747>>754
1608パッケージで密に配置しても横3m超えるぜ…
757774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 17:43:36 ID:A+XDN090
宇宙に持ってくなら、寿命より、放射線耐性の方が重要だお
758774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 17:49:53 ID:hr4cXEV3
宇宙放射線病対策には鉛で覆うしかないな。
759774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 21:15:46 ID:GOuB51DZ
人工衛星がピカピカ光ってるけどあれは何つかってんの?
760774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 21:18:38 ID:TKo18WaM
>>759
蝋燭
761774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 21:28:36 ID:xnFfkhGv
なつめ球
あとは金の蒸着フィルムと太陽電池の反射だ
762774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 22:48:54 ID:0HcOyHOF
ソユーズがドッキングの時に使ってるランプは白熱電球のような気がする。
きっと20年前から変わっていないんだろうな。
763774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 00:06:15 ID:0KSYsvqW
目をつぶっても宇宙線でチカチカするそうな・・・・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
チェレンコフ怖ス
764774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 00:18:36 ID:B11eNk+A
東海村の人は視たって言ってたね
765774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 00:25:08 ID:OSGsOw9G
ええっ!マジですか?
766774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 00:28:18 ID:B11eNk+A
767774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 10:27:26 ID:Cm4I8dfi
>>762
上にあげた在庫を使い切るまでそのままだべ
燃料代がかさんされるからとんでもな単価となるから
少しくらい性能や価格面で有利でもな
768774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 11:08:01 ID:lvgxOBMg
>>762
値段を気にしなければ振動に強いフィラメントもあるからな。太くてもいける。
769774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 00:53:00 ID:BW1jhIBA
和蝋燭ですか。日本の技術が衛星に利用されてるって聞いたもんで。
770774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 11:59:28 ID:Uq7+WxSx
LEXUS LS600hL LEDヘッドライト続報
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/04/post_89c3.html
771774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 05:58:09 ID:mqqZ699s
>前回書いた通り寿命10万時間。こらもう「永久」と考えていい。
>770
そのとび先の寿命とやらは、冷却しての寿命であって、
おまいらが使う冷却しないときの寿命じゃない。
10万時間を確保したければデバイス表面温度が40℃超えない程度で使ってくれw。

772774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 20:09:57 ID:qZBz6yEO
裏側、ヒートシンクのヒレだらけだったりして
773774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 20:45:32 ID:q9tDB1uU
レーザーみたいにペルチェ搭載か?
774774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 20:10:47 ID:f4iNrBjS
結局、冷却に電力使って、ヘッドライトとしての発光効率は他車種と同じ、だったりしてw
775774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 22:02:13 ID:14o0+YlX
今日も今日とてLEDのハンダ付け
776774ワット発電中さん :2007/04/24(火) 22:58:29 ID:ph2d23De
この前の展示会で
新光のやってた岩崎のが妙に明るかった
tp://www.shinko-ele.co.jp/item_light/index.php?id=7
放熱板が全然ちがうのよ
777774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 10:26:11 ID:5xY7eFLi
発熱しないLEDができないかぎり、総合的な性能は高ワット数は蛍光灯並で
しかすぎない。
大型ではCCFL灯が多いのは現実的な選択にしかすぎない。

熱耐久性能が全然違うからな。
778774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 23:59:21 ID:xykESkE+
熱いLEDなんてLEDじゃねー!
779774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 01:12:29 ID:YqR1VWb/
ブレッドボードに白色LEDを刺せるだけ刺して
ヘッドライトとかハンドランプにしたら面白そうかも
電力消費も微々たるもんだろうな、
ガレージの防犯ランプとかもありだな、、
よし、秋月でブレッドボードとLED100個かってみよ
780774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 04:27:53 ID:uUa4uIuU
>>779
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=K-94&s=score&p=1&r=1
ブレッドボードじゃなく、こっち買って基板だけ流用する方向で(w
781774ワット発電中さん :2007/04/26(木) 12:59:14 ID:Tm1EtPuT
NUTUREのPHOTONICSの記事で日亜が紫外線LEDが5Wで
水冷の放熱のタイプを2008年にだすという
782774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 19:23:37 ID:uMwmVyTj
今日も今日とてLEDのハンダ付け
LEDって結構熱くなるのだね。
放熱対策どうしてまつか
783774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 22:09:59 ID:qw9R6RNn
>>779
確かに秋月のブレッドボードは安いなあ。寿命の短いチャン製の白色LED使うには必需品だね
784774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 23:02:23 ID:LHx5rPUO
秋月のブレッドボードは配線コードがクソなので注意。
曲がりやすいのでコードだけさんh
785774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 18:41:24 ID:RgPBaYj+
白色LEDで、光電効率が3W、1Wより0.1Wが1番良かったら、どーしたら良いと思います?
786774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 19:05:41 ID:i0YrzINM
>>785
目的に合うものを使う
787774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 21:20:27 ID:d0ie/F8n
>>784
うしろの両面テープが邪魔なので、取ったら、中身の臓物までごっそり抜けましたw
788774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 22:47:12 ID:vR1T04+k
あの配線コード、ユニバーサル基板のジャンパにも使ってる。
長さいろいろで、らくちん。
789774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 11:20:39 ID:YuSRn1JS
質問
出力40mW、入力400mW程度のLDの、各パラメーターの熱特性を取りたいんですが、
3W程度のペルチェで±1℃ぐらいの制御できますか?
制御回路は簡単ですか?
790技術奴隷:2007/04/28(土) 13:20:07 ID:c2khu76o
回路は簡単。過度特性を良くするには組み立てと定数選びにセンスがいる。
791789:2007/04/29(日) 00:05:10 ID:7JgZlBo1
>>790
了解。休み明け時間ができたらちょっとやってみます。
792774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 17:20:25 ID:Fi2PZBm+
GWも終わり、今日からLEDのハンダ付け再開です。
一日100個がノルマ
793774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 20:55:38 ID:BIjOCBJm
おばちゃん、勤労日記はいいよ。
794792:2007/05/08(火) 22:19:39 ID:15Yc0ZHP
失礼な!おじさんですよ。
今日のノルマはおわった。
795774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 20:24:49 ID:A2jtA+FG
LEDいっぱい付けると、結構発熱するね。
放熱どうしてる?
796774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 23:15:31 ID:bApshbcS
自然放熱
797774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 02:43:29 ID:I0WtbR0x
>>795
温度が上がるのは電流の流しすぎ。

798774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 05:14:07 ID:h5pKyp+2
>>795
んなこたない。

ってか、LED何使ってるの?
ワット数の大きい奴なら当たり前じゃね?
799774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 11:00:29 ID:rPefTL6h
当たり前だな
合計した消費電力が大きければ熱源が分散してるだけでパワーLEDと発熱量はあまり変わらない
放熱したいんなら間隔とるかパターン太くすれば?
800774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 11:42:36 ID:sYddo0Wt
ハンダをてんこ盛りにしてたら大丈夫みたい
801774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 11:46:06 ID:sYddo0Wt
ただしネチネチ時間をかけて盛っていると熱でやられてしまう諸刃の剣
インターバルをあけるか手際よくやるかしないと駄目
まあお前ら素人は放熱シリコンでも盛ってなさいってことだ
802774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 17:27:47 ID:Gm2WMGcQ
基盤裏の半田ごて持ったところに銅板を付けてはどうか?
銅板同士が触れ合うのが危険だがな
803774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 20:23:50 ID:nI8Nnfmm
LEDの足を切らないで、基板裏を剣山にしておいたら多少違うんじゃないか。
ついでにCPUファンでもつけてやって。
804774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 21:16:00 ID:h5pKyp+2
そこで水冷ですよ!
805774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 22:03:19 ID:m44AcHO4
LED自体に内部の熱を外部へ伝えるヒートプレートが無いのが
熱問題になるんでしょう、LEDの足で熱を伝えるぐらいしかないという点
や、3V/20mA程度の熱設計で作られたLEDを改良して数ワット単位のものを
作れば熱問題になるのは当たり前の話です。
熱が篭るのはLED発光部分が断熱されているという構造に問題があるでしょう。
三端子レギュ等の背中のように放熱部分が考慮されている構造のLED
でないかぎり、自然冷却が難しいのは当然で、強制冷却などが必要に
なりえます。これは短時間点灯や通常環境では余り問題にならない。
問題となるのは車などのLEDランプなどにした場合に環境要因で激しく
熱を持つ(60℃)ぐらいになることがあるので難しいわけです。
ワット数が大きいLEDを使えば発熱するのが当然だから、発熱しても
問題ないと勘違いしているマヌケ君がいるようですね。
極ワット数が高ければ冷やすのも常識なんですよ。
最近では50Wとかのありえないような極端なLEDもあるようですから。
806774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 22:52:23 ID:nI8Nnfmm
がんばって書いたね。
よくできました。
807774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 01:52:56 ID:VqWFxrJi
レーザの方が効率いいんだろ。
808774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 07:20:58 ID:NxAgMnq+
809774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 08:45:47 ID:El/n4Jt+
3つめなんで3本足?
810774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 14:07:43 ID:1H5w2Vz2
足なんて飾(ry
811774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 18:17:24 ID:XroVP6ec
>>809
1つは放熱用端子だったかと
812774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 18:20:05 ID:l4p75sRh
初心者な質問で申し分けないんだけど
mcdってcdの1/1000ってこと?
あとルーメンって何mcdに値しますか?
光度の単位って光の温度や角度で表し方が変わると思うんだけど
A社じゃルーメン、B社じゃカンデラ、C社じゃワットとか、
どのくらいの光度なのか比較、想像ができないです
813774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 19:01:37 ID:5w36h6mH
814774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 19:25:01 ID:1p6mVRNb
>>809
普通ヒートシンクと2本目の足は内部接続されてる
815774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 21:45:13 ID:6U8xrC7L
>>812
Luxeon 日亜 CREE(ハイパワーLED 販売)
http://www.audio-q.com/led-6.htm
816774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 22:53:36 ID:+u0q+kw1
>>815
スゲー数のLEDを基盤に並べて付けるより
ハイパワーLEDを少数使う方が楽だな。
こんなのがあるなんてシラナンダ
817774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 00:01:55 ID:6U8xrC7L
>>816
定電流回路やヒートシンクも必要になるから数だけで判断しても駄目
それも含めて値段だって割高。
並べたほうが面発光に出来るので拡散させやすいのも有利
俺なら普通のLED並べてやる。
818774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 01:23:32 ID:dQcMi+B0
CDプレーヤーのレーザーって、DVDに比べるとかなり暗く見えるけど、実はかなりのパワーが出ていますか?
819774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 01:58:21 ID:T7ZiYAqb
>>813
ありがと!
820774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 02:05:56 ID:XsGElK0y
>>818
光の波長が違うだけだ。
蛇や昆虫と違って、赤外と紫外は網膜の神経に反応しないだろ?
それと同じく目に感じにくい波長の光が出てるが、目を焼くくらいの出力が出てる。
821774ワット発電中さん:2007/05/12(土) 08:19:19 ID:PhnpolYq
レーザーはmW単位でも目を傷める可能性があるから覗き込むなよ
822774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 18:33:00 ID:Ujvzgu4/
FLUXのLEDってどっちが+で−なの?
823774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 20:16:50 ID:x+mo3SCN
電圧かけてみれば?
逆でも壊れないでしょ?
824774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 00:57:59 ID:wyuKPYgh
>>820-821
CD再生中に、直視はしてないけど、蓋を開けたピックアップユニットを見てしまいました。
ありがとうございました。
825774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 01:10:17 ID:0JSwBU8Q
>>823
LEDって極性間違えても大丈夫なんですか?
FULXは極性関係ないとかですか?
826774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 02:18:43 ID:kIYgrRFc
>>825
FLUXとか関係なく、普通のLEDは無負荷電圧が5V以下の電源なら定格内だから大丈夫。
それに、定格を多少オーバーして電流を流しても壊れないように、逆接続にも余裕がある。
極性調べる時の間違いくらいじゃ、よほど貧弱なLEDを除いてまず壊れない。
827774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 02:22:36 ID:kIYgrRFc
補足だけど、極性調べるだけならCR2032がおすすめ。
828774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 16:28:38 ID:T+j40yvf
>>825
高いものじゃなければやってみるのが基本だ。理屈だけの世界では
物事を理解できないよ。失敗が基本。
理屈先行で考えると理屈に適合しない例があるんです。何事も経験しておくべき。
829774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 16:44:32 ID:bu0vMNQJ
ゆとり厨を甘やかし杉w
830774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 17:15:33 ID:E+x82PMF BE:54348847-2BP(222)
>>828
>理屈先行で考えると理屈に適合しない例があるんです。何事も経験しておくべき。

それは理屈の理解が不足しているか、パラメータが不足しているかのどちらか。
831774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 20:42:54 ID:Umo33dJu
光を当ててテスタで測る
832774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 16:24:03 ID:PUJnEKe8
>それは理屈の理解が不足しているか、パラメータが不足しているかのどちらか。
理論上の素子で考える愚か者じゃないのか?
その理屈に溺れたやつが愚回路を作る原因だろう。
物事を一面でしか理屈を解釈しない態度がある限り、建前の理屈を
理解しているにすぎないだろう。そんな理屈など詭弁にすぎない。
833774ワット発電中さん:2007/05/17(木) 18:08:32 ID:ic5D/HAw BE:46584746-2BP(222)
>理論上の素子で考える愚か者じゃないのか?

だからそれが「パラメータの不足」だっつーの。
834774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 00:37:36 ID:H1w1waOF
スパイス厨?
835774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 13:45:54 ID:o3vvOOQr
>>831
何マイクロアンペアくらいにレンジ設定すればいいの?
836774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 19:31:28 ID:gsDyZauz
>>833
>パラメータの不足
すべてをそれで解決できるキミて神か?
トラブルが起きても素子仕様のパラメータ不足の責任に
する傾向がないか?
おまえの考えは単にオレが方程式だという主張にすぎない。
現実をみろ。理屈先行のオマエには見えないかもしれないが、
現実をみないと屁理屈の問題は必ずおまえ自身に返って来る。
837774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 01:02:41 ID:kzwsmGxJ
>>836
おまえの言うことは分かる、それに粘着する時点でDQN君と同じだろう。
自粛してくれないか?
>だっつーの。
↑ワラエル
838774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 01:10:44 ID:9ZrjUKy4
うちの会社でLED購入するんだけど、品質悪いメーカ知ってますか?
839831:2007/05/20(日) 02:00:30 ID:z8CP307G
>835
ディジタルの直流電圧がオヌヌメ
840774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 11:30:45 ID:zEEzJ87e
質の悪い装置なら質の悪いメーカでいいじゃない?
841774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 14:02:56 ID:/rPwlBgP
従来のLEDとは比較にならないくらい明るいLEDを売っている場所をご存じないですか?
最近出たやつらしく、四角い基盤に丸いLEDが1個付いてるやつなんですが・・・
842774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 14:40:49 ID:5v+YdwDT BE:7764522-2BP(222)
>>836
>トラブルが起きても素子仕様のパラメータ不足の責任に

「パラメータ」って聞いて素子仕様しか思い浮かばない想像力の欠落した奴には理屈もクソもねえなw
理論値と違ってたら理論値通りにならないあらゆる要素を検証するに決まってるだろ。
それこそ気圧気温湿度まで疑うんだよ。
843774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 17:27:21 ID:GueAHPdo
>>841
放熱器付きのluxeonタイプ?
それはもはや"従来のLED"になりつつあるしな・・・
844774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 20:38:37 ID:8ZGDu7zK
レクサス買って部品採りすればいいんじゃね?
スモール・ランプがLEDだってよ
845774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 20:47:26 ID:Y1RxpRlG
>>842
ハッタリ君?
846774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 21:41:21 ID:/rPwlBgP
>>843
luxeonタイプです。レクサスのヘッドライトに搭載されるというLEDはこのタイプみたいですが
もう販売されてるんでしょうかね?
実物を見たんですが、発光がケタ違いでした。LEDを直視できないくらいでした。
847774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 23:43:45 ID:I++WlBlo
>>842
屁理屈は飽きたよ〜
848774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 01:59:43 ID:n3UNEHjb
いまどきパラメータとかほざいているのは頭が悪い証拠。
何もできないやつほど吠える。
849774ワット発電中さん :2007/05/21(月) 13:01:06 ID:9paZAjp4
>>LEDって極性間違えても大丈夫なんですか?

LEDって、電球のように電圧かけるという感じで使うと
順方向電圧で急に電流が流れるので危ない危ない
定電流で制限した回路で逆方向にかければ問題ないけどね
逆接続で点灯しないと定格越えた電圧かければ?
どーなる
逆止のダイオードを過電流で焼いたLED基板は、
低電流で焼いたのと焼けてないのと混じるLEDで
低輝度で明度がバラツク不思議な基板になった
850774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 20:39:43 ID:Ss/Wu+PP
> 定電流で制限した回路で逆方向にかければ問題ないけどね
そうか?

> 逆接続で点灯しないと定格越えた電圧かければ?
> どーなる
質問したいのか? チラシの裏なのか?

> 逆止のダイオードを過電流で焼いたLED基板は、
> 低電流で焼いたのと焼けてないのと混じるLEDで
> 低輝度で明度がバラツク不思議な基板になった
低輝度でばらつくのは別に珍しくもなんともないが、
結局ここに何をしにきたんだ?
851774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 23:58:20 ID:ngFIO+YD
LEDとコンデンサで電源オフで残照したいのですが、
残照で検索すると、トランジスタを使った物が散見されます。
LEDとコンデンサだけでは作れないのでしょうか?
852774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 02:30:42 ID:QlEWefQC
作れる
853774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 03:36:08 ID:w4k63hqp
>>851
つ 電気二重層コンデンサ
854851:2007/05/22(火) 18:45:41 ID:aljNe0Tu
http://www.shizuki.co.jp/condenser/double.html
これを見てみました。
スイッチが二つありますが、スイッチ一つだけでは可能でしょうか?

電解コンデンサでは回路的にムリなんでしょうか?
855774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 18:55:48 ID:11aYp1F9
>>854
上:可能
下:何故電気二重奏コンデンサでは駄目なのでしょう?
856774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 20:08:14 ID:KTA6LVE4
二重奏コンデンサ、それは力強いDCと繊細なリプルが奏でるデュエット w
>>854
そこのグラフを見れば判るように単に蓄えられるエンルギー量の問題。電解コンデンサで
1Fクラスは無理でしょ。
857774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 20:11:02 ID:KTA6LVE4
人の揚げ足とってチッポしてたら世話無いな・・・おrz
858774ワット発電中さん:2007/05/22(火) 20:50:51 ID:icNOwbGj
> 電源オフで残照したいのですが、
50μsぐらいなのか50分ぐらいなのか50日ぐらいなのかハッキリ汁!
859851:2007/05/22(火) 22:26:20 ID:aljNe0Tu
電気二重層コンデンサってスーパーキャパシタの事だったんですね。
はじめて聞いた言葉だったので、わかっていませんでした。
そうですね、

白色LED 3.3V 20mAを、3個直列1セットとして、6列ぐらいでしょうか。
電源オフから2秒後ぐらいに減光開始、ということから、必要なF数がわかるんでしょうね(私には全然わからないですorz)

[+]-------| |------LED--LED--LED---[−]
こうすると、電源を流すと、コンデンサに貯まる=電流流れない=LED光らなくなる
ですよね?

コンデンサは、プラスマイナス逆にすると、電流が放出されると思いますが、
これを回路として表現しようとすると、この逆にして電流を流すというのが、
思いつかないんです。

860774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 08:56:53 ID:tV8Jyqeo
抵抗入れろ
CとRの積で時定数が分かる
861774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 08:58:23 ID:tV8Jyqeo
あとコンデンサは直列じゃなくて並列に入れろ

もしかして釣り?
862774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 09:19:07 ID:+d5FwELf
ヒント:ダムの貯水・放水
863774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 09:35:24 ID:4zpRPtYw
ダムに釣りに行くときは
満水時よりも渇水時を狙った方が良いらしい

864774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 09:54:00 ID:48a0Ptq3
それをLEDにおきかえると
865774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 16:33:03 ID:9lpiMcZE
>>863
水位が低くて水の範囲も狭めになるからかな?
866774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 19:56:59 ID:snAGq2eV
つまり、いまは徳島がチョーお勧め! というわけだな。
867851:2007/05/23(水) 21:28:27 ID:gq28kdpO
>>860
すいません、抵抗ではなく、CRDを入れ忘れていました。


ブレッドボードで試したのですが、
やはりムリでした。


    ┌-────── | | ────────┐
[+]─┴─CRD15mA──LED─LED─LED─┴-─[−]

これでは LEDに極性があるため、光りませんでした。
これが電球なら光ると思うのですが・・。

コンデンサの並列も、
CRDとLEDの間に入れたらいいのか、CRDの手前に入れるのか、
理論的にどちらがいいか、わかりません。

アホで申し訳無いのですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
868774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 23:00:51 ID:1j+ShXTk
>>863
×
869774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 23:11:52 ID:48a0Ptq3
コンデンサ容量が小さいとか
870774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 23:35:47 ID:MGCuEg7a
>>869
そして耐圧と極性も気になるな。
電気2重層だとしても、5V以上ってのは入手しづらいはずだし。

>>867
状況がいまいちわからんから、写真うpしる。
871867:2007/05/24(木) 00:23:07 ID:eWr4JTk7
>>869
使った電解コンデンサは 3300uF 35Vです。
LEDは3.3V 定格30mA 白FluxLEDです。

>>870
わかりました。
うpしてみます。
872867:2007/05/24(木) 00:24:25 ID:eWr4JTk7
もしかして回路的にはあっていて、
電解コンデンサではなく、二重層を使えば残照になってくれるのでしょうか?
873774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 00:35:53 ID:x8MhIWRI
はっきり言おう。

世の中にある残照効果のある照明でそんな回路を用いているものは 無 い !!
874774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 01:30:02 ID:9ROA27gY
>>872
LED1個と電流制限の抵抗の組を並列にして、
それに電気2重層コンデンサ(5V - 1F以上)を(ry

ええい、書くの面倒だから、
http://aikofan.dee.cc/densi/src/1179937721831.gif

こんなんでどうだろう?
875774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 02:09:41 ID:eBuK+yrH
>>867
電圧が書いてない。
電解コンデンサーレベルでは蓄電する容量の桁が数桁違うんじゃないか?
定電流素子も電圧により電流が可変するぞ。
876技術奴隷:2007/05/24(木) 06:14:01 ID:Xp0h9QOG
>>867
LEDに極性があるから点かないのでは無く、電圧が足りないから点かないのでは?
白色LEDは1個あたり3〜4V必要だし、CRDも5V位無いと15mA流れないので
電源が12Vだと点灯しない。
LEDを1個にしてみては?1秒位は点くかも。
877774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 18:40:48 ID:x9IZ+cXW
LEDいっぱい半田付けするのがいやなので、巨大タイプを使おうかと思ってる。
発光効率って悪いのかなあ?
878774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 20:03:16 ID:/8Qwon+3
>>867
> これでは LEDに極性があるため、光りませんでした。
コンデンサ取ったら、ちゃんと光ったのかよw
879774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 21:19:01 ID:ePLSASzy
>>877
いや。そこはあえてLEDいっぱい半田付けして、半田付けの極意をマスター汁
880774ワット発電中さん:2007/05/25(金) 12:08:48 ID:uz9ALort
tp://www.ednjapan.com/content/issue/2007/05/idea/idea03.html
881774ワット発電中さん:2007/05/26(土) 19:04:00 ID:Goxrxzmd
>使った電解コンデンサは 3300uF 35Vです。
ためしに俺もやってみた。
耐圧25Vで10000uFに12.8Vバッテリーから通電して電解コンに充電させ。
その後、電流制限付きの白LEDを1個光らせたところ10秒ぐらいは点灯したよ。
つかこれしきのこと、5分も作業時間かからんかったよ



882774ワット発電中さん:2007/05/26(土) 19:15:08 ID:06+cWz21
>>881
CRDがガンになってるのやも。
883774ワット発電中さん:2007/05/26(土) 19:28:13 ID:36CHYabn
LEDが逝った
884774ワット発電中さん:2007/05/26(土) 20:22:00 ID:v1FtImPP
お疲れ様。

> つかこれしきのこと、5分も作業時間かからんかったよ
でもネタだから・・・
885774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 17:16:24 ID:1YuK2Muv
空港の誘導灯にLEDを試験使用@昨日のNHK
886774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 19:59:16 ID:RfDK5bzf
松下電工のマネっぽい
中国製だが日本で販売してる

http://www.cis2002.com/jirei.html
887774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 04:53:21 ID:2VB5Z7+m
くしゃみしたら下利便出た。くやしい。
888774ワット発電中さん:2007/06/08(金) 00:08:46 ID:NseeeIsm
まだ「ぺた」と「ぺた」の間に挟まってる。
そのまま静々と個室へ向かえば取り繕える。
889774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 10:48:57 ID:zVGgRKWa
ぺた って何?
890774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 11:16:13 ID:4obqRMny
デカ ヘクト キロ メガ ギガ テラ ペタ
891774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 14:49:48 ID:fNFGtZVk
キロキロとヘクト出かけたメートルが、弟子に踏まれてセンチミリミリ・・・
892774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 16:30:11 ID:+th3MFqd
センチ、デシ、ヘクトのあたりの10^3nに乗らない補助単位って
cm,dl,haみたいに身近な度量衡を尺貫法に近い値にするために使ってるだけだろ。
いいかげんに使用禁止にしろ。デカに至っては結合する単位あるか?
hPaもmb時代と無理に桁を揃えてるだけ。101.3kPaでいいじゃん
893774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 18:44:47 ID:EE7xEILL
どーでもいいけどスレチスレチミリミリ
894774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 20:58:21 ID:s+sHWujJ
あと、おまえらぜったいよたってる
895774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 21:46:31 ID:zVGgRKWa
>>888から推測するに、尻だ。
896774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 22:06:51 ID:wExb1qyK
`_
897774ワット発電中さん:2007/06/12(火) 16:40:18 ID:gH5HHKTo
次のような回路は成立するでしょうか?
交流
  ┃
┏┻┓
+  −
○  ○
−  +
┗┳┛
  ┃
アース
「○」がLED
898774ワット発電中さん:2007/06/12(火) 16:48:45 ID:47+bNHCD
>>897
電圧電流が定格内なら桶。
普通はどこかに電流制限抵抗を入れる。
899774ワット発電中さん:2007/06/12(火) 16:49:02 ID:Cu6jb4ZO
>>897
成立する。
ただし、電流はLEDの定格内に制限されるようにすること。
900774ワット発電中さん:2007/06/12(火) 16:51:07 ID:gH5HHKTo
897 >>898
さっそくありがとうございました。
901774ワット発電中さん:2007/06/12(火) 19:26:39 ID:6tHw6g/o
逆耐圧オーバーに気をつけてね。
902774ワット発電中さん:2007/06/12(火) 21:09:20 ID:ecY15t24
プッ て言って欲しいのかな >>901
903774ワット発電中さん:2007/06/12(火) 21:12:19 ID:2f9cfmua
>>898
>>901
え? 電圧? 逆耐圧?

1kVとか1GHzとかだと、どうなるかワカランけどサ。
904774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 02:58:57 ID:SU6RT7da
>>902
片方のLEDが切れた時だろ…とフォローしてみる
905774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 12:20:25 ID:a7tTTLF0
>>903
1KVはわかるが規定電圧内の1GHzは時定数があるんだから流れないだろ。
906774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 12:42:37 ID:7cibUExK
>>897
成立する。
ただし、交流の半波ごとにLEDが交互に点灯するので、
「全波整流+LED 1個」と同程度の明るさにしかならない。
907774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 22:12:14 ID:PWX2mzaB
> 「全波整流+LED 1個」と同程度の明るさ
全波整流って聞くと、素人的にはコンデンサ咬ました波打った直流を
イメージするけど、ただ整流しただけなんだよね。
電源電圧とVFが近いと、点かない時間が長くなって思いのほか暗くなる。
908774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 03:11:47 ID:aM9VR+eB
ま、それに合わせた電源でドライブすりゃいいのさ。
400HzでピークがVfの10倍ぐらいかな。
909774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 00:24:36 ID:2qJfVCDo
質問です。とあるオーディオ機器のリモコンが,向かい合わせの液晶ディスプレイを
点灯させた場合操作不能になります。他社のほぼ同じ場所に置いたオーディオ機器の
リモコンは問題ありません。液晶ディスプレイのメーカーに問い合わせたら
「同様の症状が確認できた」と報告を受けました。液晶メーカーの回答では
輝度を落としたらどうかと言われましたが最も暗い状態で使っているのでこれ以上は
どうしようもありません。オーディオ機器のメーカーからは「(恐らくNEC規格の
メーカIDとなる部分の)周波数が液晶ディスプレイによって影響を受けているのでは」と
言われました。ただこれは液晶ディスプレイから出るノイズのスペクトラムが
ID のクロックにぴったりぶつかるなんて考えにくいので,液晶ディスプレイの
バックライトの赤外線レベルが高くて,このオーディオ機器のリモコン送信機(or
受光部)が弱いんだろうと自分では思っています。そこでリモコンの送信出力が
弱いのかと思い中を開けてみました。手元にあった部品といえば正体不明の
赤外線 LED 1個だけだったので,とりあえずその LED をパラってみた所若干
良くなりました。しかし完璧ではないので「高出力」を謳った LED に交換
しようかと考えているのですがそれで良くなる可能性はあるでしょうか。
因みに中の回路はこんな感じでした。
http://oblivion.sytes.net/upload/data/remote.png

ベース電流をもちっと増やし(2.2k->1k) LED の前の抵抗を10ohm にしてみましたが
殆ど効果はありませんでした。もしかして 低周波 Tr だからクロックの高調波成分が
甘くて動作がシビアになるなんて事はあるのでしょうか。せいぜい数10kHz の
信号のようですが。手元にちょうど良い 2SC な石がないので試せないのですが。
アドバイスあれば何方かご教示下さい。明日か明後日にアキハバーラ逝って
必要そうな部品調達してきます。。。
910774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 00:47:10 ID:qwAeXg7B
液晶バックライトのインバータノイズって数十kHz〜数百kHzまで結構撒き散らしてるよ。
リモコンは38kHzのASKなので、受光回路にノイズが飛び込んでたら即アウトだ。
911774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 08:56:15 ID:kfENuAH2
発光側をいじるよりは、受講側に筒でもつけて指向性を持たせた方が簡単に解決しそうな予感。
液晶ディスプレイとの位置関係がわからんけど。
912774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 09:00:51 ID:KsBLCB9B
>>909
910さんレス済みだけど、私も910さんに賛成
>液晶ディスプレイから出るノイズのスペクトラムが
>ID のクロックにぴったりぶつかるなんて考えにくいので,
は、単なる思い込みだと思う

と言っても液晶ディスプレイの方を改造するのは面倒なので
リモコン送信側をパワーアップして力業で押し切るのも現実的な選択だと思います。

>アドバイスあれば何方か
赤外線LEDのデータシートをまず良く確認する事をお勧めします。
赤外線LEDは安価なものでも可視光5mm系よりも桁違いに大きな電流で駆動するのが
普通なので、可視光5mm系の経験を元に思い込みで改造すると2度手間になりますよ。
パルスピークで1LEDあたり1A以上。なども別に珍しくは無いので、
それなりに電源回りの補強なども必要になります
913909:2007/06/16(土) 11:11:11 ID:2qJfVCDo
皆さんレスありがとうございます。

>ID のクロックにぴったりぶつかるなんて考えにくい
というのは私の説明が悪かったようです。同じ38kHzを使っているであろう他の
機器が全く問題ない事を考えると,その機器メーカーの回答は「メーカー毎に
割り当てられた信号を変更する事になるので対応できない」という内容だったので,
ぶっちゃけ「機器の問題かもしれないがそれが仕様です」というのを上手く
誤魔化された気がしたするという訳です。38kHz の変調波の「IDの部分だけ」
影響を受けるとは思えないという事です。液晶から出ているスペクトラムは
相当広いだろうというのは予想が付きます。しかも24インチのパネルなので
サイドライトではなくパネルの裏側に直接並んでいると思われます。
受信側に問題があるかもしれませんが,ぶっちゃけローンが残ってる機械なので
バラす気が起きないというのが正直なところです。送信機で何とかなるならそれを
やってみようと思った次第です。位置関係はパネルの表示部とほぼ平行で距離は
2.5m位離れたところです。

>パルスピークで1LEDあたり1A以上
私の思いこみかもしれないのですが,パルスピークって「この点灯周期なら
流して良い電流」の最大値って事ではないのでしょうか。パルスにすると
自ずと 1A 流れるという事なのでしょうか。手元にある青色 LED のデータシート
では「パルス幅 10ms デューティー比 1/10 以下」と書いてあるのでそのようなものだと
思っていたのですが違うのでしょうか。いくつか見かけた赤外線 LED だと
IF=20-25mA で VF=1.6V なので特に気にもしていなかったのですが。

確かに電流をガンガン流せるようにダーリントンにすれば解決出来るかもしれませんね。
適当な石を買ってくる事にします。C1815 くらいじゃやる気が感じられないので
もちっと出そうな奴を探してみます。


914774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 13:08:50 ID:KsBLCB9B
>>913
>「この点灯周期なら流して良い電流」の最大値って事ではないのでしょうか。
YES
>パルスにすると自ずと 1A 流れるという事なのでしょうか。
NO

>手元にある青色 LED のデータシートでは
>いくつか見かけた赤外線 LED だとIF=20-25mA で VF=1.6V なので
それこそが、可視光系LEDの経験を元に思い込みで・・・
そのものだと思いますよ。
リモコンでは、パルス発光させるのですから、連続点灯時の定格以下に設計すると
かなりの出力控えめで安全ではありますが、
ノーマルのリモコンを改造して出力UPという趣旨からすると、
単なる2度手間になりそう。ってだけです。
もちろん、最大定格限界まで流せと言っているわけではありませんが(笑
データシートを確認することをお勧めします。


>確かに電流をガンガン流せるようにダーリントンにすれば解決出来るかもしれませんね。
それもデータシートを確認することをお勧めします。
たとえば、
>いくつか見かけた赤外線 LED だとIF=20-25mA で VF=1.6V なので
に200mAで駆動する場合のVFは1.6Vでは無いはずです。
加えて、ダーリントンTrのVCEsatは高めなので、
データシートを見ずに、>VF=1.6V なので
で計算すると、実際には見当違いの電流値になるはず。
915774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 14:06:10 ID:JZNbVTOW
漏れも、受光側ユニットを交換してみたり、
フィルターを追加するとか。
916909:2007/06/16(土) 16:01:33 ID:2qJfVCDo
>>914
なるほど。色々とアドバイスありがとうございます。
まずは高出力を謳った LED を探してきます。そのあと動きそうな回路を
考えるとします。今のリモコンの波形をオシロで見ていたら,
電圧は約2.2V出ていました。だいたいデューティー比は1:1って感じでした。
IFはテスタで測ったら0.3A以上あったのでもしかしたらこれでも十分
高出力なのかもしれません。となるとやはり受光部側の問題・・・
まあダメ元で Tr と LED を変えてみます。
917技術奴隷:2007/06/16(土) 16:19:41 ID:sSXwfBCi
>>909
ヨドバシでIRフィルタ、もしくはNDフィルタを買ってきて受光側に貼り付けるといい。
送信側をパワーアップした分だけ受光側の感度を落とせば、LCDからの影響を避けられる。
フィルタはフジのアセテート製の物が、鋏やカッターで切れるので便利。
あと、受光側にLCDの光が直接入る事を防ぐために、プラスチックの鏡でも買ってきて、受講窓の前に
45度くらいの傾きで取り付けて天井や壁からの信号を受け付ける様にしても良いかも。
リモコンは天井に向ける。これが一番安上がり。
918774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 20:00:46 ID:khPFf2P9
液晶にかぶせられそうな、赤外を通さないパネルとかってないの?
919774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 23:00:17 ID:XrwPKR5Y
>>918
ホームセンターで売ってるべ。
窓ガラスに貼る「熱線反射シート」
波長帯域が合うか知らんけど。
920774ワット発電中さん:2007/06/17(日) 20:30:50 ID:cC9crpGC
>>910
液晶のインバーターは「テスラコイル」ですよ。これはオカルトなコイルではなく
数年前に、日本の研究者によって仕組みは解明済み。
もともと激放電しまくるほど能力が高いコイルだからシールドするのは困難
でしょうね。
921774ワット発電中さん:2007/06/18(月) 10:29:25 ID:nSGXO47O
>>920
激しくデムパ放射すんなよ。
そんなものでインバータ構成するわけないだろ。
あのコイルは単なる高巻線比の昇圧トランスだ。
922774ワット発電中さん:2007/06/19(火) 01:28:56 ID:V2zx7qjR
どなたか、教えてタモレ
秋月で売ってるOSPW5161を3個使って登山用LEDヘッドランプ(頭に付けるやつ)を
作った(正確には改造)。MAX1674その他を使って定電流駆動して3個のLEDにそれぞれ
75mAを流した。発色はとても青くて、良い色ではない(好みにもよるが...)。
予想外だったのは電池の発熱だ。電池はCR123。負荷電流は225mAだが、回路の効率は
Vin=3Vで82%、1.5Vで70%なので、3.6x225/0.8/3=338mA、3.6x225/0.7/2=579mAが
平均的に流れて電池から発熱する。より細かい時間で見ると、電流はICの性質上
1A程度の電流が断続的に流れるようだ。
そこで、誰かご存知の方がいたら教えていただきたいのだが、
CR123はどの程度の電流を定常的に流せるのだろうか?各社の電池を調べたのだが、
大電流時(0.5Cとか1C)の放電特性を見つけることはできなかった。
スレ違いだったらスマン。
923sage:2007/06/19(火) 01:44:51 ID:V2zx7qjR
すまん、>>922 で計算間違えた。
3.6x225/0.82/3=329mA
3.6x225/0.7/1.5=771mA
924774ワット発電中さん:2007/06/19(火) 05:05:18 ID:2OaQlt5Y
>>922
yahooの検索で「電池 CR123」で検索すると
同じような製作記事が結構Hitするけど・・・?
925774ワット発電中さん:2007/06/19(火) 08:56:51 ID:OtVfdZ82
926774ワット発電中さん:2007/06/19(火) 13:45:32 ID:V2zx7qjR
>>925
情報サンクス。結構流せるんだね。発熱は気になるが。
927774ワット発電中さん:2007/06/20(水) 16:32:33 ID:CnwOyQkP
http://www.internix.co.jp/products/perkin/product.html

この ACULED VHL、13mm 四方の形状で9−12W...
小さい割には結構流せる。
928774ワット発電中さん:2007/06/20(水) 23:57:14 ID:f/bdPXTW
>>927
このサイズだと放熱特性が激しく気になるが、10Wも食わせるパワーデバイスで
データシートに熱抵抗が書いてないってのは、LED業界(?)では普通のこと?
929774ワット発電中さん:2007/06/21(木) 00:40:33 ID:NmgpDX0L
質問すみません
白色発光ダイオードが欲しいのですが、どこかで安く売られていないでしょうか?出来ればチップ型?では無いやつで。
用途は模型です。    スレ違いでしたらすみません
930774ワット発電中さん:2007/06/21(木) 00:58:22 ID:glziT6Ln
>>929
まずは秋月電子で探してみるんだ。

931774ワット発電中さん:2007/06/21(木) 01:20:45 ID:NmgpDX0L
>>930
ありがとう
でも只今パソコンが壊れているもので(;_;)
前に電子ライターで白色ダイオードついたやつ売ってたなぁ…買い溜めしとけばよかった(T_T)
932774ワット発電中さん:2007/06/21(木) 01:49:39 ID:RWCt6Mca
>>929
必要なのが数個で色合いとか明るさにこだわりがないのなら、100円均一のお店に行けば
キーホルダーとかのLEDライトが置いてあるからそれをばらした方が送料、手数料ぶん安上がりかもね。
933774ワット発電中さん:2007/06/21(木) 02:23:11 ID:osTIJOGu
>>929
今ネットで見てきた。
秋月に5個で100円で売ってたよ。
送料が代引き込みで800円もかかるけど。
シリコンハウス共立は1個で84円だけど送料が300円くらい。

ネット喫茶でも行けば?
934774ワット発電中さん:2007/06/21(木) 03:15:41 ID:vvXFlakj
秋月はいつもFAXで注文してるな
935774ワット発電中さん:2007/06/21(木) 06:49:21 ID:DrcT6tzA
>>929
模型工作で使う程度なら100均で3LEDのライト買うと良いよ。
φ3mmの白色LEDが3つ取れる。
秋月に通販頼んだり、秋葉までの電車賃考えると馬鹿馬鹿しい。
936774ワット発電中さん:2007/06/21(木) 12:16:32 ID:L2Q65+HX
>>933
共立は定形外を選べばもっと送料が安くなる気が
937774ワット発電中さん:2007/06/21(木) 12:26:33 ID:NmgpDX0L
100均にw(゚o゚)w
皆さん情報ありがとうございました(^-^)
ここのスレはみなさん優しいのですねo(^-^)o
938774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 00:00:28 ID:A98D3Znp
>>921
無知も激しいな、テスラコイルとは読んでいないが
原理は全く同じものだろ。
>あのコイルは単なる高巻線比の昇圧トランスだ。
あたまわるい?
939774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 00:28:03 ID:7g2TZqmt
>>938
とすると1次側に放電部が有るはずだが、どこに有るのかな?
ノイズがすごそうだね。
940774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 01:54:38 ID:mBnRa8BX
ttp://www.tlm.co.jp/web/pr/cyoso.html
>>939
例えばこんな解説がある。検索汁!
941774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 09:36:20 ID:p1nRJNHJ
>>940
それは、ただの自爆芸のような?

>ttp://www.tlm.co.jp/web/pr/cyoso.html
の説明を素直に読めば
(テスラコイルとは違う物ではあるけれど、)
調相結合の原理を利用する点についてはテスラコイルと共通している部分がある。
という解説に他ならないと思うが如何に。
942774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 15:51:50 ID:Ozbj+r2k
ど素人な質問で申し訳ないのですが、
luxeonなどのパワーLEDに数十mA程度の電流を流した場合、
いわゆる砲弾型の高輝度LEDなんかと同じくらい明るく点灯するんでしょうか?
(要するにパワーLEDが低電力LEDの代替になるかどうかということなのですが)
943774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 17:19:31 ID:DsMCGC0O
>>942
可能ではあるけれど、
一口に"いわゆる砲弾型の高輝度LEDなんか"と言っても製品によってピンキリであるように
一口に"luxeonなどのパワーLED"と言ってもピンキリなので注意。
同じ"luxeon"と言っても初期の物と、最新の物では同じ電流を流した場合の明るさは桁違いに違う。
例えば「旧式の"luxeon"を入手した、数十mA程度の電流を流して使う分には、最新の
砲弾型の高輝度LEDの代替になりえるか?」という事であればNG
944774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 17:50:07 ID:mBnRa8BX
>>941
読解力大丈夫?
945774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 18:09:43 ID:yp+DCyPh
こういうのが沸くから、テスラコイル=オカルトと見られても仕方がない
946774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 19:59:03 ID:chU8eAVg
>>943
点灯はするけど明るさの比較に関してはモノによるということですね。
わかりやすく説明して頂きどうもありがとうございました。
947774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 23:55:37 ID:dQVyDin3
パワーLEDって、要は「熱で逝っちゃわないような構造を持たせたLED」ってものでは。
素子自体は砲弾型等一般でも使われているものだと思う。
948774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 02:11:02 ID:cl/hTcrG
最近の携帯電話で、カメラ撮影用光源としてごく普通に装備されている
パワーLEDを良く見る事をお勧めしたい。
素子の物理的な大きさ自体がまったく違う事に気付く事が出来ると思う。
949774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 03:57:07 ID:PTUTn8lo
マルツでユーザー登録して500ポイント頂いた
実質送料分だな
何か買ってやるか
950774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 04:37:59 ID:R0+3bIx7
945はたぶんテスラコイル=オカルトだと信仰しているんだろうなぁ
951774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 08:15:18 ID:nhDnhnGr
液晶用インバータがテスラコイルと一緒と言ってる奴は
自動車はSLと同じ原理で動いてると信じてるという事だよ。
952774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 20:40:33 ID:m6N6Jx5E
> 素子の物理的な大きさ自体がまったく違う
それって構造だよね。
ボックスラーメンじゃないけど。
953774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 22:05:30 ID:cl/hTcrG
>>952
>それって構造だよね。

発光部分の半導体チップそのものが
>素子自体は砲弾型等一般でも使われているものだと思う。
とは、別物だという趣旨だけど

たしかに、面積が異なることによる生産歩留まりの差とか
技術的難易度の差とかを無視する場合は
単に大きさが違うだけと思えるのかも。
954774ワット発電中さん:2007/06/25(月) 16:11:31 ID:fKPM2O0s
>>951
なんかキチガイ君が951が紛れ込んでいるようだ。
そんな考えしかできないのはキミだけ。そもそもNHKで放送した
内容での液晶インバータ開発者をトンデモとか評価する人はいないだろうけどな。
955774ワット発電中さん:2007/06/25(月) 17:41:12 ID:esRSnDpN
>>954
どっちがトンデモだよw
おまえの示したurlによると、液晶インバータは2次側の容量性負荷で調相結合させてるわけだよな。
テスラコイルの動作原理は知らんが多分、2次側と調相となる周波数を、1次側放電ギャップでの
高調波で作っているんじゃないのか。

御託はいいから、早く液晶インバータのどこに放電ギャップが有るのか教えてくれよ。
俺はそれだけが知りたいんだよ。テスラコイルと一緒なら必ず放電用ギャップが有るはずだからな。
956774ワット発電中さん:2007/06/25(月) 18:26:17 ID:RocGLr+o
>>954>>920>>938>>940>>950と同一人物か?
調相結合があれば何でもテスラコイル呼ばわりかよ。
脊髄反射だけでなく、ちっとはその肩の上の丸いのも使ったらどうだ。
957774ワット発電中さん:2007/06/25(月) 18:51:07 ID:7lKp0Yt9
>>955
放電ギャップのないタイプのテスラコイルもあるんだが。
ま、どうでもいいか。
958774ワット発電中さん:2007/06/25(月) 18:56:12 ID:esRSnDpN
>>957
えっ!? そなの。
どこかに回路図か構造図はないかな。
知ってたら教えてください。
959774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 19:16:07 ID:/5WRbmeU
>>957
私も知りたいです。

ちなみに放電ギャップのない「テスラコイルモドキ」
で私が知っているのは、SolidStateTeslaCoil
負性抵抗素子として放電ギャップや放電管ではなくトリガーダイオード等の
半導体素子を使うタイプだけど、これはテスラの時代には無い物。
牛豚合挽肉と牛肉が違う程度には違うので
>放電ギャップのないタイプのテスラコイル
という物を後学のために是非知っておきたいです。
という物を後学のために是非知っておきたい。
960959:2007/06/26(火) 19:19:31 ID:/5WRbmeU
>>959 最後の行は単純な編集誤りですので、読み飛ばして下さい。
961774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 23:02:54 ID:YZjAoXOc
ttp://user.web-gear.com/andreas-kilchenmann/sstc.html
ドイツ語ですが回路図も載ってるんでここ見てください。

どこかの高校の先生が真空管で似たような放電ギャップのない回路組んでたのを見た覚えがあるんだが、何処のHPか失念した。スマソ。
962774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 23:17:49 ID:Iwq3B1uO
>>955
とんでもないマヌケ君はスレ違いなことをいつまでも粘着するんじゃねぇよwww
中卒か?
963774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 23:38:23 ID:/bnEYQ9H
>>953
多少の「大きさ」ごときで歩留まり云々するようじゃ、細かくちぎった普通のLEDでも
かなり不良品が出そうだけど・・・そうなの?

ところで「こーぞーこーぞー!」の子たち、かわいいわ。
964774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 01:44:01 ID:Ww68KTmg
>>921
>激しくデムパ放射すんなよ。
>そんなものでインバータ構成するわけないだろ。
>あのコイルは単なる高巻線比の昇圧トランスだ。
どうでもいいんだが、テスラコイルについてはここみると
トンデモとはどうみても思えないな。

http://www.tlm.co.jp/web/tesla/resonat.html
http://www.tlm.co.jp/web/pr/distrib1.html
まあ>>921には内容など理解できる学がないとおもわれるけど
965774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 05:21:13 ID:71+LaDyC
966774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 07:42:09 ID:taJ/66a0
>>964
液晶用インバータがテスラコイルではないと言ってる方は、べつにトンデモな事は何も言ってないと思うぞ。
むしろ=と言ってる方が積極的に「テスラコイルはトンデモではない」と言ってるだけだと思うが。
967774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 23:49:32 ID:Ww68KTmg
たぶん921=966じゃねー?
乙。
スレ違いだからもうやめとけ。
968774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 23:53:15 ID:vvw6Pr6a
同意求められても困る
969774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 16:14:20 ID:hwvHE/FT
>>966
あいかわらず無知だな。これでも読んどけ。100回は読めよ。

http://www.tlm.co.jp/web/tesla/resonat.html
http://www.tlm.co.jp/web/pr/distrib1.html

それでも理解できない無能なら邪魔だからもう来るな。
970774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 16:21:36 ID:W2o7j7l8
なんか長々と喧嘩してるところにスマンが
トンデモ

無知
の関連性についてkwsk
971774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 19:20:13 ID:9yvyebj2
>>969
何回も読んで、色々ググッた結論。
テスラコイルの発展形である調相結合トランスを、テスラコイルと強弁してるってことだな。
972774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 21:40:28 ID:qXXnqcI3
"テスラコイル"を"ゲルマラジオ"に例えて言うなら、

"ゲルマラジオ"に増幅回路+電源を加えた物を
「これは"ゲルマラジオ"だ」と強弁してるって感じかな。
973774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 23:04:50 ID:s8OlZ/bB
>>971
開発者がそう説明しているんだ、おまえが勝手に決める問題じゃない
ググッたレベルでしか知識ないのか?
学生なら仕方がね−けど。実務じゃ通用しねーぞ
業界雑誌&新聞ぐらい読んでおけ
974774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 23:09:29 ID:Lm1VwteR
テスラコイルの変形・発展形は意外と使われている
放電灯のイグナイタとか
975774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 04:38:18 ID:I8OG4PFy
>>972
そこまでは行かないだと。
「ゲルマニウムダイオードで検波してるのに鉱石ラジオと言ってる」
くらいかと。
976774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 14:42:35 ID:wzKOtLSR
>>975
それを言うなら、鉱石検波器とショットキーバリアダイオードは同じ物だ!って事で。
977774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 15:13:01 ID:VYL+K3Oo
必死に無知を晒した奴が
テスラコイル=デンパとかオカルトだと勘違いしていたことを棚にあげて
m9
978774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 15:27:25 ID:NZ/EuWah
次スレたてました。

【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】 5素子目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1183098105/
979774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 04:04:28 ID:/fFPIT2F
テスラコイルとはいわないが、基本原理はテスラコイルそのものだよ。
勘違いしちゃこまる。

「単なる高巻線比の昇圧トランス」とか嘘いっている奴がいるけど。
これこそトンデモの発想にしかみえないなぁ。必死で自分の誤りを弁護
して恥ずかしくないのかな。

980774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 07:56:43 ID:OBxJXjLb
おや、トーンが下がったねw
じゃぁ俺が元発言者に代わって言い換えてやろう。
液晶用インバータトランスは高巻線比の昇圧トランスと同じだ。

ところで、どの発言にテスラコイルはとんでもだとかデンパだとか書いてあるのかな?
具体的にレス番を教えてくれないか。
俺には「=」と言ってる奴が唐突に、テスラコイルはデンパじゃないとかオカルトじゃない
と騒いでるようにしか見えないのだが。

テスラコイルは1次側の放電ギャップで高調波を作り、そのうちのどれかで2次側と共振させるというのが当たりだろ。
調相結合トランスは2次側の容量性負荷で1次側とドンピシャの共振を起させるわけだ。
動作結果こそ同じだが、基本原理は逆方向からのアプローチだぞ。

「基本原理はテスラコイルそのものだよ」とか嘘いっている奴がいるけど。
これこそトンデモの発想にしかみえないなぁ。必死で自分の誤りを弁護
して恥ずかしくないのかな。
981774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 11:47:38 ID:zRjzVl/B
>>980
> おや、トーンが下がったねw
 つか、もう飽きたよ。
 あんたが正解でいいんじゃないの?
982774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 16:12:19 ID:Z5nV2A5Q
素人質問ですいません、4.5Vで点灯するLEDを6Vで点灯させたいときはいくつの抵抗をつなげればいいでしょうか?
983774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 17:12:23 ID:FgBC7Cnm
>>982

http://akizukidenshi.com/catalog/led/

4.5Vってのは中途半端な・・・多連型?
984774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 17:13:19 ID:KBVStDOW
>>982
1.5V電圧が下がる抵抗
985774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 19:51:27 ID:Z5nV2A5Q
>>983
ありがとうございます^^、とっても分かりやすいです^^
単四3個使用のLED懐中電灯を3Vリチウム2個で使いたかったのです^^;
986774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 00:23:08 ID:bEnXdWEn
>>985
その単4×3のは、
・電池の内部抵抗で適度に電圧降下することを期待しているのと、
・LEDの寿命よりも、作業工程・部品コストを最優先にして、
電流制限抵抗を入れてないことが考えられ。

ちゃんと、テスタでVf測っておいた方が良いかも。
987774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 01:08:04 ID:vqeCw7vG
>985
白色1灯のLED?
多灯の奴だと昇圧回路はいっとるかもしれんから要注意
988774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 01:51:23 ID:x40jSz5f
>>980
あんたが正解でいいよ。誰もキチガイなんて相手にしたくないからな。
もうクルナカエレw
989774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 02:17:35 ID:rPrPMVJQ
>>980のおかげでオカルト電波粘着廚はとうとう言い訳すら諦めたみたいだな。
ヲーヲタ並みのトンデモ理論展開はもう腹いっぱいww
990774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 11:56:25 ID:DawOGZxH
そうやって馬鹿にするとまた沸いてくるから黙ってろ
991774ワット発電中さん:2007/07/01(日) 23:19:30 ID:x40jSz5f
テスラコイルは液晶で使われている、これでFAだろ。
992774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 02:03:42 ID:4u5R1nJJ
>>991
液晶 ×
液晶装置のバックライト 〇

おまえはネタのURLも読んでないのか?
バックライトに使われる冷陰極管の高電圧に利用している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB
>テスラコイル wiki
こっちもちゃんと読んでおいたほうがいい、じゃないとお前もトンデモ君だ。



993774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 05:21:38 ID:sph097qQ
>>992
揚げ足取りカッコイイ!!
994774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 12:04:56 ID:4u5R1nJJ
>>993
揚足ではない。
なぜなら992=991だからさ
995774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 12:14:27 ID:QYYdNlCY
うめ
996774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 12:15:31 ID:QYYdNlCY
次スレ

【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】 5素子目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1183098105/
997774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 16:54:02 ID:QYYdNlCY
うめ
998774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 17:16:43 ID:RE7VHfRC
おー、Wikipediaにはちゃんと書いてあるのか。

>液晶バックライトに使われている冷陰極管を点灯させるための変圧器は
>フェライト・コアを用いているため、冒頭のテスラコイルである事の要件を
>満たさない

正しい情報提供乙!>>992
999774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 18:39:07 ID:sph097qQ
9999
1000774ワット発電中さん:2007/07/02(月) 18:39:52 ID:sph097qQ
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。