【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】3素子目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
発行素子について語るスレ。
LED、EL、VFD等、なんでもよし。

前スレ 【発光】ヒカリもの全般スレ【高輝度】2素子目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1096215550/

前々スレ 【発光】ヒカリものスレ【LED】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072160998/

関連スレ 絶滅表示デバイス工作スレ(ニキシ、デカトロンetc)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072107226/
2LUMILEDS:2005/09/25(日) 20:59:44 ID:9jBeGFiW
3774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 21:02:52 ID:9jBeGFiW
フィラメント球/放電管のリンク

押野電気製作所
ttp://www.oshinolamps.co.jp/
Arcolectric(英)
ttp://www.arcolectric.com/
岩崎電気
ttp://www.iwasaki.co.jp/index.html
ウシオ電機
ttp://www.ushio.co.jp/index.html
SLI(独)
ttp://www.sli-ml.com/
NECライティング
ttp://www.nelt.co.jp/
サトーパーツ
ttp://www.satoparts.co.jp/
ハリソン東芝ライティング
ttp://www.htl.co.jp/index2.html
日立ライティング
ttp://www.hitachi-hll.co.jp/
フィリップス
ttp://www.lighting.philips.co.jp/jp/-/Portal?xml=home&lang=jp
東芝ライテック
ttp://www.tlt.co.jp/tlt/index_j2.htm
ナショナル
ttp://www.mew.co.jp/
ニッポ電機
ttp://www.nippo-web.com/
ノリタケ伊勢電子
ttp://www.itron-ise.co.jp/
丸茂電機
ttp://www.marumo.co.jp/
三菱オスラムランプ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/lamp/

ELのリンク
セイコープレシジョン
ttp://www.seiko-p.co.jp/
TecoOptronics[東元激光](台)
ttp://www.tecooled.com.tw/
日本電子ライト
ttp://www.ndl-el.com/top.html
RiTdisplay[鋏宝](台)
ttp://www.ritekdisplay.com.tw/in_English/index_English.htm
ROGERS(米)
ttp://www.rogerscorporation.com/durel/
4774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 21:05:26 ID:9jBeGFiW
とりあえず立ててみました。
間違いがあったら訂正よろしく。
5前スレの1:2005/09/25(日) 21:50:22 ID:w7Q3Ce/l
スレ立て乙
6774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 21:55:30 ID:aNeo4GgR
7774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 15:27:18 ID:sgLykyv9

スレタイにLEDの文字が入ったから賑わうかな!
8774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 18:29:56 ID:+WhPiouj
>>4 >間違いがあったら訂正よろしく。

>発行素子について語るスレ。
 ^^^^
( ´∀`)σ)´Д`)


912 名前:熱暴走 ◆2SA784NN.A [sage] 投稿日:2005/08/15(月) 20:56:01 ID:LbtOBrO6
 >>911
 ノシ 賛成

 ついでに、>>1 の「発行素子」も(ry
9774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 07:10:58 ID:Lp0t71mH
沖デジタルイメージング
ttp://www.odij.co.jp/
10774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 17:34:57 ID:ulhljQZK
また初心者スレでQがアフォやってるけど、本気で相手しないように。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1125590031/876-879,892
11774ワット発電中さん:2005/10/01(土) 19:47:12 ID:h2Y3E8R2
別の板だけど関連スレ

LED光で植物を育ててみる
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1100140394/
12774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 13:51:02 ID:uTi4j++S
日亜のジュピター買ってみたけど、luxeonに劣るね…
13774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 15:30:16 ID:u+nIIiTC
視野角(照射角、放射角、どれが正しいんだ?)と輝度の関係について訊きたいんだけど
同性能のLEDなら、視野角が半分になったら輝度は四倍アップ、と考えていいんだろうか?
例えば視野角30°輝度1000mcdなら、視野角15°になると輝度4000mcdになる?

メーカのスペック見てるとどうもそのような関係には見えず、2倍ぐらいなんだけど。
14774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 15:31:32 ID:u+nIIiTC
忘れた、質問あげ。
15774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 21:33:20 ID:1gv9ubJa
> メーカのスペック見てるとどうもそのような関係には見えず、2倍ぐらいなんだけど。
たとえばどれとどれ?
16774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 21:52:25 ID:3M9ROx7Q
放射角を絞るためには焦点距離を長くしなけりゃならん
焦点距離が長いということはLEDチップとレンズの距離が離れる
レンズ径が5φのまま距離が離れるとレンズに入る光束が減る
ということで4倍にはならん
4倍にするにはレンズ径を大きく(8φとか)しなければならない
のだと思われるが・・・
光学系は詳しくないので正確なところはわからない。
1713:2005/10/05(水) 00:45:05 ID:eBAjuO3b
>>15
例えば
ttp://www.nichia.co.jp/jp/product/led-lamp-phi5.html
NSPB500S(15°3,460mcd) と NSPB510S(30°1,500mcd) の関係とか。

他のメーカでも似たような傾向なんで。

>>16
単純に、視野角が半分になるんだから、照射面積は1/4、ということは光源の強さ(輝度)
としては4倍にならんと計算が合わんと思うんだが?
18774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 00:52:03 ID:r9I7kH59
>17
だからそうならない原因を>16に書いた。
1913:2005/10/05(水) 01:19:43 ID:eBAjuO3b
>>18
>放射角を絞るためには焦点距離を長くしなけりゃならん
いや、これ自身?なんで。メーカではレンズの厚みを変える事で、視野角を調整しているはず。
でなきゃ同一の形状で、視野角の違うものをラインアップできない。

>レンズに入る光束が減る
これもわからん。じゃ、漏れた光束は何処へいったの?という話になる。
20774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 07:40:48 ID:r9I7kH59
なんでっていわれても幾何学の問題なんでどうしようもない。
たしかに視野角を広げる方はあえてレンズの厚みを最適値から
ずらすことでなんとかなるが、絞る方は無理。
詳しくは光学の本でもどうぞ。
同一の形状で視野角が違うのはリードフレームの位置を
前進/後退させて調整しているから。

漏れた光束は周囲に拡散する。(無駄になっている)
21774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 07:53:54 ID:dqvBl+k5
焦点距離の長い(倍率の高い)望遠鏡が長くなるのと同じ理屈だと思う。
反射望遠鏡みたいに内部で光を反射させて光路長を稼いだら?

LED単価、すげー高くなるだろうな。
2213:2005/10/05(水) 18:11:56 ID:eBAjuO3b
自己レスになるが疑問氷解。

ttp://www.nichia.co.jp/specification/jp/appli/opticalunit.pdf
↑の「7. 光度と立体角」を読んで、自分の勘違いを理解した。
視野角とは立体角のことであり、光度(データシートにおける輝度)は光束を立体角で
割ったものということになる。
よって光束が一定で視野角が1/2になるということは、輝度が2倍になるということであり、
データシートの表記は正しいということになる。

つまり視野角を二次元的な角度と誤解していた訳だ、私は。


よって回答してくれたのに残念だが、>>20。君の説は間違いだ。色々と突っ込む手間も
省けた。ま、お互い間違いに気づいて良かったね、ちゃんちゃんというとこだな。
23774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 20:01:07 ID:oT0mZyzk
>22
>17のように「度」表記するときは平面角のほうの角度だが。


ところで >20 に質問。絞るには焦点距離を長く、するので正しいの?
ただの平面ガラス(焦点距離∞)でもっとも発散する状況だから、
絞るには焦点距離を短く、でない?

2423:2005/10/05(水) 20:17:30 ID:oT0mZyzk
失礼、状況が分かった。長いほうが半値角が小さいで良いんだ。
レンズから離せば離すほど点光源に近くなり、焦点位置においたときに
外にでる光束は集中する(より奇麗に並行光になる)。

平面ガラスは中心軸の光のみが外にでてくる状況で、集光率は100%、
ただしエネルギー効率のほうは最低、と。


25774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 20:21:05 ID:klpJquyZ
短いと焦点の位置からのずれにシビアになるんじゃね?
ちょっとでもずれたところから出た光は大きく広がっていっちゃう。
平面ガラスなら・・っていうのはたとえば地球が楕円軌道でも、
太陽光が地上では1年中ほぼ平行な光線として扱えるみたいなもんで。
26774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 07:51:07 ID:g4D+RCyD
http://ris.bms.ms/temp/purple_led.jpg
なんとなくこんな事してみたんだけど、夜電気消したら干してた下着やらシーツやら光ってて焦った。
怖いからピンクか青緑に換えようかな…
27774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 07:57:49 ID:OcPQQIv9
>>26
紫(紫外線LED)?
もし紫LEDなら目や皮膚をやられる恐れがあるから、速効変えた方がいいよ。
28774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 08:20:42 ID:g4D+RCyD
紫です。↓これ
http://www.umezawa.co.jp/sapporo/shop/sdl5n3cuv-a.html

とりあえずデフォに戻しとく事にしました。
面白い色のは通販でないと手に入らないので…
29774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 08:52:33 ID:lBUzLJPr
まあ車の中を部落ライトで照明してる度窮鼠も居るしね。
長波長紫外線なので皮膚に対しては比較的安全とは思うけど、光量が強いので直視したらダメだね。
やばいのは殺菌灯などに使う短波長紫外線。細菌のDNAを破壊して殺すわけなので人間にも危険。
30774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 09:38:23 ID:OcPQQIv9
秋月の紫(紫外線)LED買って何度か点けて見ると普段は無い目の痛みが・・・。

点灯やめて次の日になったら直ってたけど点灯すると再び(汗
31774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 10:16:23 ID:uCbuvvRb
とりあえず、UVカットなサングラスくらいはかけておけ
(裸眼よりマシだろ)
32774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 10:45:14 ID:1sEvOsl1
>>29
癌の原因ですね
33774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 12:46:28 ID:PIvVh4RK
>>30
よく見えないだけで、すごい量の紫外線でてるからやばいよ。
可視光だったとしてもやばいと思う。
>>26も書いてあるけど、蛍光塗料ぬったものとか、かなり遠くから照射
しても明るく光るから、相当な光量だと思う。
34774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 23:02:59 ID:Hm5egBNL
日経に70lm/wのLEDが出てた。
凄く欲しい…
35774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 23:28:30 ID:plr/QTXE
AC 100Vに数百k〜MΩの抵抗を繋いでLEDを直接点灯させるってヤバイかな?
お手軽なパイロットランプにしたいんだけど…
36774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 23:44:08 ID:eieKwFyH
オームの法則から勉強し直した方がよい。

逆電圧で電流が流れないときLEDの両端には何ボルトかかるかな?


LEDどうしか、適当なダイオードを対向して逆向き並列につないだら問題ないのだけどね。
まあ、数MΩもいらない。100KΩで実効値約0.5mAしか流れない計算になるからね。
37774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 23:58:03 ID:j3enf8fB
つかお手軽ならそれこそ(ry
38774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 06:10:18 ID:vATxMVDp
全スレに書いたのかな、USBライト。
http://image.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/05/l_si_akiba0204-04a.jpg
これのスタンド無しでUSBに直接刺すヤツを持ってるんだが、最初の頃だけ直視できないくらい眩しいけど、数ヶ月後には直視を平気でできてしまう。
いまではLEDごとに明るさにバラツキが・・・。
中身はLED並列に抵抗器1/4Wの10Ωがついてるだけ。
39774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 07:10:26 ID:R4vpuUL5
うぃるす?
40774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 07:14:21 ID:vATxMVDp
>>38の画像は外部からのリンクを制限されてたようなのでアップローダーにアップしました。
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0415.jpg
41774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 07:25:27 ID:neDqPkoe
オーバードライブしている物の寿命が短いのは激しく既出だが、
>中身はLED並列
並列つなぎと直列つなぎの区別が出来ないのは嘆かわしい
42774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 07:31:34 ID:vATxMVDp
直列でどうやってUSBの5Vで点灯させる?
ICとかそういったの無しね、分解して確認済み
43774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 12:21:21 ID:HJiX++/R
並列じゃ10Ωの抵抗ってただのヒータにしか…

ってもしかして、直列とか並列とか言ってるのは
LEDどうしのことか。
44774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 12:39:24 ID:nGI6Cx3Y
もしかしなくてもそうだろ。
安物製品の常套手段だ。
45774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 12:41:15 ID:/YK1pSa5
http://homepage2.nifty.com/bake/led012.htm
で計算するとかなりオーバードライブ気味のような。
USBから実際何V取れてるのかわからんけど…。
46774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 14:50:39 ID:81WkAqFw
>>38
(5-3.6)/0.1=14
だから、オーバードライブだね。
支那とか大陸製のLEDだと更に流せる電流が低くなるから…
使い捨て?

>>41
もちつけ
47774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 15:26:52 ID:vATxMVDp
写真見ての通りLED7個の並列だから140mAとして1つあたり20mA前後
アプ●イドで480円で買ったけど予想通り早く逝った
そのうちLED交換して抵抗も付け替えようかと
4846:2005/10/12(水) 15:31:41 ID:81WkAqFw
ごめん。
7個だったのね。
何故か5個で計算してた。

>>47
たぶん大陸性のLEDだね。
10mA以上流すとすぐ逝っちゃう…
49774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 15:38:22 ID:vATxMVDp
>>48
計算ミス南無です、どっちにしても抵抗の誤差を計算に入れると1つあたりに20mA以上流れることもあるしオーバードライブには違いないです。
使ってるとすぐに熱くなって50度超えていたような。

いまLEDをまとめて注文してて、チップ部品のハンダ付けの照明を作ろうと考え中(LEDとPWM制御の基板よりも台の製作のほうが面倒だったり)
5046:2005/10/12(水) 15:50:05 ID:81WkAqFw
>>49
>(LEDとPWM制御の基板よりも台の製作のほうが面倒だったり)
同意w
切削加工で作った方が質感は高くなるんだけど、手間と材料費が掛かるんだよね。
フライスとか。

もしかしてLEDは豊田のTrueWhite?
俺もアレで作ってみたいんだけど、値段が…効率が…
51774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 16:08:30 ID:srQSMnSb
>>46
某100円ショップのLEDランプ(電飾用)は、LED(赤だったかな)数十個が並列で単三2個直列につないであった。
電流制限用抵抗は、乾電池の内部抵抗・・・・・
LEDの熱いこと熱いこと・・・w

もちろん部品取り用に買ったもので、速攻ばらした。
52774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 16:15:31 ID:vATxMVDp
>>50
LEDは予算が無いからRIDERのRI-5N3STW-20A
3.2V20mA 18000[MIN] 〜 3.3V20mA 23400mcd[MAX] 15°
これを15〜18mAを最大にしてPWM制御予定。
USBライトのような1箇所にまとめてではなく、横一列に10個くらい並べて棒状にする予定。
自由に曲げられる柔らかい針金が売ってたから、それに基板と台を適当につけようかなと思ってる。

用途がハンダ付けの作業用照明&マクロモード撮影用にと。
53774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 16:19:59 ID:vATxMVDp
追記
3個で150円で、既に注文済み。
5446:2005/10/12(水) 17:43:32 ID:81WkAqFw
>>52
おお、棒状ってのはいいね。

俺もハンダ付け用に小さいのを作ろうかな。
デッカい電球のスタンドだと、細かいところを照らすのに不便なんだよね。
55774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 19:28:53 ID:vATxMVDp
見た目が悪くてもいいから1台は必要ですね。
自分はよく1608サイズのチップ部品を使うし。
PWMで明るさを調整できないと眩しすぎたりもしますし。

インバーター式のスタンドもあるけど、眩しい割に手元は暗いんですよ(汗
56774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 21:05:21 ID:snbigAwW
棒状にするのにアイデア発見。
ICソケットで好きなところでポッキリ折れるやつがありますよね。
あれの64ピンの奴を2個ぐらい用意する。
LEDをソケットに突き刺す。ソケットは折らない。
お好みに応じて直並列につないで、ソケット用のプラレールに詰める。
57774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 21:28:15 ID:vATxMVDp
自分は、大きいユニバーサル基板が無いから小さいのを交互に重ねて
――― ――― ――― ―――
― ――― ――― ――― ―――
こんなふうにしてスズメッキ線で縛ってハンダ付けして固定して細長いのを作ろうかな。
58774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 21:32:35 ID:snbigAwW
プラレールなんかはデジキーで買い物すると入ってくるけど、多分IC扱ってる店とかで
言ったらくれるんじゃないかな。あれはもってこいだと思った。
特にSIP-IC用のプラレール
59774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 21:34:56 ID:81WkAqFw
戦国と鈴でICソケットをレール入りで安売りしてたから、それとか良くないかな。
普通パッケージのIC用だけど。
6035:2005/10/12(水) 21:52:52 ID:UG1UMlx9
>>36
レスありがとう

やっぱり逆電圧がヤバイですか…
って全波整流やろうとするからめんどいんだな(汗
ダイオード1つ+抵抗でやってみようと思います

>100KΩで実効値約0.5mAしか流れない計算になるからね。
逆電圧分がダイオードで消費されるため
(50V - 1.8V) / 100kΩ≒0.5mA
って事であってる?
61774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 22:23:53 ID:AF4ePcS3
>>60
36ではないが
>(50V - 1.8V) / 100kΩ
は違う。つうか"実効値"という用語の意味を理解していないだけだと思うので
http://www2n.biglobe.ne.jp/?shu/electric/rms.html
でも見てみた方が良い。
逆電圧をダイオードでバイパスする場合、逆電圧時に消費される電力はLEDの発光に全く寄与しない。

トータルでは100mWの電力を消費し、そのうち1mWだけがLEDに行く勘定になる。
62774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 22:48:27 ID:snbigAwW
パイパスしなくても商品電力には寄与しないと思うけど。
ただ、LEDをあの世に逝かすのは寄与するかなw
63774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 22:49:05 ID:snbigAwW
商品電力 タイプミス
消費電力
64774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 00:42:26 ID:vNGpI/9D
>>59
ICソケットはだめ、浅すぎてすぐ外れる。
LED選別用のテストボードで使ってるんだが、秋月電子でも売ってる
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=conn&s=popularity&p=1&r=1&page=#C-00085

こんなピンソケットコネクタが具合がいい。密着させて実装できるので、4連パターンの
基板に二つ並べると5mmのLEDがぴったり並べられる。(二列ということね)。
3mmだったら96ピンのDINコネクタを使うというのも考えられる。
65774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 19:45:00 ID:QYS2VjTL


もしかしたら、ものすごいブレークスルーなのかも。
超高輝度、長寿命、低電圧直流駆動の無機ELの開発のお話。
http://www.kuraray.co.jp/release/2005/051012_2.html

66774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 19:52:36 ID:besdpjWP
>具体的には低電圧 (3-10V)・直流駆動で超高輝度(600,000cd/m2, 5.5V)、
>長寿命(文末表参照)を両立させております。

いいじゃない、いいじゃない
67774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:22:47 ID:RYpKRWm9
すごいダークホースの登場だなw

演色性が良ければ、一般照明用としてはLEDより有利そうだ。

何も工夫しなくても面光源というのは大きい。
68774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:24:38 ID:p7+0/KXA
漏れはモニターディスプレイ用として
69774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:53:37 ID:RYpKRWm9
バックライト向き。
70774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 18:29:33 ID:5JxhPf79
白色LEDをつかってダイソーで買うた100円懐中電灯を
改造したい。痰2電池2個はいる。

どうやればスマートにいくの?電池スペース一個
しょうあつ回路にして1.5でいくようにするしかないの?
71774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 19:16:36 ID:5JxhPf79
ダイソーで乾電池アダプター売ってれば
それを買う しょうあつ回路は 秋月電子通商で
うってる。
72774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 19:18:42 ID:j84GXrKJ
単二電池と同じ直径のボタン電池なかったっけ
73774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 19:29:51 ID:SKpNHDAM
サイキーの昇圧回路入り豆球の完成品を買っちゃう…のはダメか。
あれのキット、相当器用じゃないと実装できなさそうだよね。
74774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 19:34:58 ID:5JxhPf79
単に電池が2個はいる懐中電灯って
四角い9V電池はいるんかな?
寸法的に許せば、電池スナップと
低電流ダイオードで2個LED
直列で
75774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 20:33:47 ID:5JxhPf79
>>73

このサイトみた。すごいな。口金の内側に
ハンダ付けするのはなかなか難しそう。
普通の細さの小手でいけるのか?
76774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 20:34:49 ID:5JxhPf79
>>75

あのしょうあつ回路は、秋葉原とかで売ってないの?
送金手数料だの送料だのもったいない気もする。
77774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 21:19:47 ID:3/QNAUf6
人柱報告
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=opto&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-01007
秋月のOSHR5161P↑はいい。18000mcdというのは正直疑わしいが、国産の2000mcdの緑色LEDと
タメをはる明るさ。手持ちの赤色LEDの中では最も明るいので、どんどん使いたい所だが、
今まであちこちで買い集めたのが数百本残ってるし。(欲を言えば色つけて、まぎらわしいから)

ついでに同系の黄色も買ったのだが、明るい事は間違いないが、赤色ほどではなかった。
言うまでも無いが、以上全部視野角60°での比較.。



おまけの私的超高輝度LED選別法
全部直列にして、100μAから電流を減らしていき、どこまで光っていられるかで選別する。
LEDを直視しながら比較できるのがメリット。
ちなみに青色、緑色は1μA以下でもぼんやり光っているけど、それに匹敵する赤色は↑だけだった。
78774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 21:25:35 ID:KLKBoSdS
> 演色性が良ければ
そもそも無機ELの発光スペクトルってどんな感じなんだろう。
ググってもよくワカラン。
79774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 00:55:25 ID:A5Vl8ia2
>>77
> 人柱報告
> ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=opto&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-01007
> 秋月のOSHR5161P↑はいい。18000mcdというのは正直疑わしいが、国産の2000mcdの緑色LEDと

18000って何アンペアの値よ
80774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 01:10:50 ID:1RMjlFXz
75mAと書いてあるね
81774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 01:25:40 ID:gy7EQ++D
>>70
1.5からの昇圧は効率悪いぞ。
国語を勉強してからやってみて。
82774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 21:51:49 ID:/QbN8QMk
15V程度のDC電源から赤外線LED1個を500mAで駆動したいんですが
抵抗で電流制限するのは効率悪すぎると思い、他の方法を摸索しています。
どんな方法がありますか?
83774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 22:03:22 ID:vbNAvn0k
>>82
自分ならNJM2360で降圧する。
ラジデパ2Fサンエレクトロで百円。
LM2575-ADJも使えそう。
84774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 22:25:25 ID:gy7EQ++D
>>83
NJM2360がJRCで2575がナショナルセミコンダクタだっけ?
NJM2360のインダクタってトロイダル使っている人が多いけど、抵抗が低い方が良いのかな?
85774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 22:53:17 ID:AhzhMn/V
NJM2360のオリジナルが、確かMC34063だったような。
ダイソーの シガープラグ→携帯充電(\315) に使われている。
コイルもショットキーダイオードもあるからちょっと改造すればいけそうな。
ttp://nonchansoft2.at.infoseek.co.jp/daidc1.htm
ttp://www.mazda.bongo.ne.jp/modify/daiso5v.htm
86774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 23:01:38 ID:/QbN8QMk
やはりDCDCコンバーターで降圧するしかないのですね。
超小型に作らないといけないので外付け部品が少なくて済むICを探してみます。
87774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 23:58:33 ID:gy7EQ++D
>>86
リニアあたりが作ってそうじゃ無い?

>>85
コレの中身って意外としっかりしてたんだね。
今度買ってきてバラしてみようかな。
88774ワット発電中さん:2005/10/16(日) 21:19:50 ID:agjE4Grn
>>82
定電流回路作ったら?
トランジスタ1石で出来るはず・・・
89774ワット発電中さん:2005/10/16(日) 21:36:38 ID:jNiVWvrx
抵抗で電流制限するのは効率悪すぎると思い
90774ワット発電中さん:2005/10/16(日) 23:34:10 ID:Pli8IW6Y
>>88
ヲイヲイ・・・・w
抵抗の方がよっぽどコストパフォーマンスがいいぞw(消費電力同じだろう)

>>82
用途を明らかにせよ・・・意味はわかるな。
91774ワット発電中さん:2005/10/16(日) 23:44:36 ID:fh64qEfD
>>82
一個に固執する理由が不明。
ちなみにパルス駆動すれば効率はよくなるが、リモコンなどの通信にこの手は使えない。
俺も目的が知りたい。
92774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 00:03:13 ID:zrld7kqh
>>82
よく見たらLED1個を500mAかよ
パルスでも100mA程度が限界だぞ…
93774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 00:06:50 ID:ETiiiREg
で、目的は光量を得ることじゃなくて、電流を流すことなのか。
しかも、それでLED一個なのか。



なんか・・・





果てしなく釣りに近い


というか

釣りでない可能性は殆ど無い

ような。
94774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 00:08:49 ID:ETiiiREg
なんかIFmax=500mAの特大赤外線LEDを製造する、とかが回答になりそうな気がする。
95774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 00:10:55 ID:BGzZanAt
>>92
リモコン用なら、瞬時値1Aってのもザラ。
96774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 00:17:31 ID:zrld7kqh
>>95
うそん
97774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 00:20:26 ID:zrld7kqh
>>95
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/kanoda/robot/led_01.html
パルス駆動の本当の(?)目的は、主にリモコンやセンサの赤外LEDを一瞬だけ強烈に発光させて、
ノイズの影響を少なくすることにあります。こんな場合はそれこそ1Aぐらいの大電流を流したりもします。

ソースってこれ?
98774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 00:26:02 ID:k1QOfs+1
>>96
東芝セミコンダクタの赤外線LEDのデータシート落として、
パルス順電流の項目を。

結構有名な話だと思ったが・・・
99774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 00:28:51 ID:ETiiiREg
で、それが82の質問ナ分け?
100774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 00:40:19 ID:k5XA0Fy6
>>97

つか、実際にやってみれば分かると思うけど、かなり大きな
電流を流さないと距離が伸ばせないよ。
数十mA程度じゃ1〜2mもいけば御の字って感じ。
101774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 00:42:13 ID:+ip2yBUC
>82は直流500mAだと思うがね。
きっと外国製で超パワーの赤外LEDがあるんだよ
10282:2005/10/17(月) 01:04:42 ID:xCWtcRsi
いろいろなレスありがとうございます。お察しの通り赤外線LEDの駆動です。
使用予定のLEDは東芝のTLN105Bでパルス駆動時の順方向電流は最大1Aに
なっています。ところで、駆動専用のICってあるのですか?
103774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 01:09:01 ID:zrld7kqh
>>98
その場合のデューティー比ってどのくらいなの?
104774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 01:26:20 ID:Ip5PIkUo
>>103
パルス幅<100usec
duty1:9とかになるだろうから、素直に抵抗を使えばよろし。
105774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 01:39:06 ID:zrld7kqh
>>104
サンクス。
ということは、白色LEDのパルス駆動とかと同じ程度か。

赤外線LEDって意外と流せるんだね。
勉強になった。
106774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 07:26:56 ID:ETiiiREg
>お察しの通り赤外線LEDの駆動です
>>90の答えか?

そりゃあーた、面接でうち(仮にA社としよう)に入ろうとした理由は、と聞かれて、
A社に入社するためと答えているようなもんだぞ。漫才のボケか。
107774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 19:15:57 ID:zrld7kqh
>>106
そんなあなたは突っ込み
108774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 21:09:37 ID:5ubFFXAN
5W赤外アンドアジェネシスマダーw
109774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 17:54:58 ID:UP+VJ6Yu
FPD】クラレと茶谷産業の無機EL,輝度60万cd/m2を実演
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/19/006.html

展示した無機EL素子は,2mm角の発光面を持つ青色発光体に蛍光体の層を載せ
て白色で発光させたもの。直流+5.5Vの電圧印加で,輝度60万cd/m2を実現し
ている。今回は青色発光体の展示だが「直接白色で発光する材料も別にある」
(クラレ)

2mm角で開発したのは「製造装置上の都合」(クラレ)で,量産時には大面積
の面発光で白色バックライト用パネルなどを製造する計画。今回の素子は,発
光体を蒸着で薄膜に形成しているが,塗布でやや厚い膜を形成する方法も実証
済み
110774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 21:16:56 ID:xIbfudKc
>>109
リンク先が
111774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 21:22:30 ID:s4xixEGu
無いね。
112職人:2005/10/19(水) 22:02:40 ID:eXmI8Il/
シリコン樹脂でレンズ金型おしえて
113774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 22:07:31 ID:UP+VJ6Yu
【FPD】クラレと茶谷産業の無機EL,輝度60万cd/m2を実演
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051019/109820/?ST=fpd

輝度60万cd/m2で発光させるデモンストレーションを公開
ブースには大勢の観衆

2mm角の発光面を持つ青色発光体に蛍光体の層を載せて白色で発光
直流+5.5Vの電圧印加で,輝度60万cd/m2を実現
「直接白色で発光する材料も別にある」

2mm角で開発したのは「製造装置上の都合」
塗布でやや厚い膜を形成する方法も実証済み
114774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 22:29:04 ID:/0IRzHBK
>>113
LEDの半導体と蛍光体をデッカくした感じなのかな。
5Wlaxeonみたいに寿命が極端に短くなっちゃったりしないか気になる。
115774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 22:31:15 ID:s4xixEGu
>>113
そこ見るの、登録必要じゃなかったっけか?
>>114
>>65
116774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 00:55:46 ID:P1/0TXT+
>>115
登録済みだからモーマンタイ
117774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 20:13:30 ID:UQoVAX9Q
お前や俺が見れるかどうかは問題じゃねーんだよ。ばか。
118774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 13:05:34 ID:NVRp4KUN
φ5で一番明るい白色LED教えてください
119774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 13:14:05 ID:9Cqsp/b6
超高輝度LEDって品名のLEDが一番明るいよ。
120774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 13:16:20 ID:NVRp4KUN
>>119
意地悪しないで教えてくださいよ
121774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 13:35:14 ID:d59h5AjD
買える範囲で比較すれば良いじゃないか・・・
122774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 13:42:28 ID:tfcHIbZJ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=5mm&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-00955
とりあえずこれが25,000mcdなんだがどうだろうね。
123774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 19:23:52 ID:pgY/DdKx
こっちがハイパワー
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="I-00993"
124774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 19:25:34 ID:pgY/DdKx
あれリンクにならんね。これでどうだ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=I-00993

125774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 20:33:42 ID:usmMR4Tn
いつからこのスレはエスパーのソクツになったのかな?
条件も訊かずによく回答出来ますね、尊敬しますわ(棒


使用条件、視野角、寿命、入手性 etc
126774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 20:39:27 ID:wKG6G+e8
条件なしでわいわいやって何が悪い。
127774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 20:43:35 ID:NVRp4KUN
>>124
3.6Vで100mAとはすごいですね!これ買おうかな・・・。
128774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 20:54:01 ID:usmMR4Tn
専門スレもウマシカが覗くようになったか・・・専ブラのマイナス面だな。
129774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 23:13:13 ID:fbJq0jVg
LEDって付けたからな
130774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 08:13:18 ID:JMpe2luR
>>125
“明るい”が条件だからいんでない?
131774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 08:29:52 ID:gH7UDDRq
>>125
質問者と回答者のレベルは合っている方が良いのかもしれない。
毒には毒を、厨房な質問には厨房が回答を。

条件も何も聞かずに、性能の良いコンデンサーは何ですか、と聞いてくれば、
それはオーディオアンプの段間結合コンデンサーを指しているw

条件も何も聞かずに、性能の良いパスコンは何ですか、と聞いてくれば、
それはPCマザーボードかPC電源のデカップリングコンデンサーを指しているww

132774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 11:44:14 ID:3J1MyZjT
1Wタイプの白色LEDで500円ぐらいのものないか?
133Mr.とんぐる:2005/10/22(土) 12:01:22 ID:ea8J4y1Y
そうですね。
質問者の回答者は同レベルの方が質問者の知る由も無い余計なことまで
考えを回すことがなく質問者が必要としている適切な答えが出来るものですよ。
134774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 12:07:08 ID:OUkYCyop
>>132
秋月の3色合成700円が最安値だと思う。
あとは共立のチャイナ製とか。

luxeon以外の大型白色LEDは綺麗な白色光でないから注意。
日亜でさえも鼻水と青色の競演になるし。
135774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 15:35:44 ID:rFZMvgTs
LEDについて質問です。
・波長650〜700nm
・輝度1000mcd以上
・指向角15〜40°
その他条件は不問でどこか売っている所を知ってる方居ませんか?
ググっても足を棒にしても見つかりません。
136774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 15:39:39 ID:OUkYCyop
>>135
>波長650〜700nm

って緑?
日亜でデータシートでもあさってみたら良いと思う
137774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 15:44:07 ID:rFZMvgTs
>>136
赤です。
メーカーのホームページで探してみると存在はしてるようなんですが
肝心の販売店が見つからないんですよ。
138774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 15:49:01 ID:OUkYCyop
調べたら赤だった…
ぼけてたスマソ。

アキバにあると思うんだけど…
いっそのこと通販とか。
139774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 15:52:53 ID:rFZMvgTs
昨日半日潰してググり続けて通販しているところが見つからず、
今日はアキバを彷徨いましたが見つからず、困り果てた結果の
質問なんですよ。
140774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 15:53:35 ID:Cfm0gL/z
植物育てるライトに使うとか?
141774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 16:01:02 ID:rFZMvgTs
そうなんですよ。我家の隣に高層マンションが建つらしく
窓際でも日照0になりそうで・・・
補助的に人工照明をつけようと思いまして。
不在時にも付けておきたいので電気代と効率を考えてLEDにしようかと。
142774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 16:08:19 ID:OUkYCyop
波長にこだわらなくても、秋月の袋入りの高輝度で良いんじゃない?
625nmくらいだけど。

660nmので500個2000円ってのがあったけど、売り切れになってる。


俺もLEDで植物育成したいんだよね。
なので、結構興味ある。
143774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 16:10:17 ID:OUkYCyop
>>141
あ、通販で売ってる『COTCO 1W 』ってLEDはどう?
波長は624nmくらいだけど、値段が370円程度。
144774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 16:22:30 ID:rFZMvgTs
植物に効率よく吸収されるのは650〜700nmらしいんで
それ以外だとLEDにする意味ないかなぁと思いまして・・・
秋月の500個2000円は売切れ&再入荷無しで泣かされました。
日本語で調べられる限り調べたところ生産しているのはローム
しか見つけられなかったので月曜に直接電話して販売店を聞いて
みる事にしました。
お騒がせしてすいません。
145774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 16:31:36 ID:OUkYCyop
>>144
そんなにシビアでは無いと思うけど…
なんにせよ、うまく行ったら報告よろ!
146774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 16:38:30 ID:rFZMvgTs
>>145
ですかねぇ・・・
探してダメなら630nm位ので試してみます。
購入できたらご報告しますね。
147774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 16:47:52 ID:3J1MyZjT
>>134
青鼻LEDなんて嫌だー当分はluxeonしか選択肢なさそうですね、サンクス。
148774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 18:27:38 ID:rIdS5XK7
LEDの植物栽培は、けっこうホットに研究されている。
ttp://www.sasrc.jp/kougen.htm

ちょっと青も混ぜた方がイイみたい。
149774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 18:54:49 ID:xbKX/Zeq
>>141
LEDは光量がメチャメチャ少ないから植物にくっつけるくらいの距離でしか使
えないよ. それよりメタハラやプラントライトの方がお得.
150774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 19:00:49 ID:aV18LY3f
そのURLの一番下の写真って単に色でしか比較していないみたいだけど
光量についてはちゃんと補正して等しくなるようにしているんだろうか?
151774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 19:28:30 ID:OUkYCyop
>>149
>LEDは光量がメチャメチャ少ないから植物にくっつけるくらいの距離でしか使
ってのは、逆に熱が少ないから近接して使えるという意味でしょ。

ナトリウムは発熱めちゃ多いし、メタハラは紫外線が多く出るから個人でやるのは難しいと思う。
そもそも>>141は気軽にやるつもりっぽいし、そこでメタハラ勧めるのもどうかと…。
152774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 19:37:08 ID:Cfm0gL/z
まだ実績の少ない分野だからトライ&エラーになるだろうね。
でも頑張って。安定したら最高のSCROG用光源になりそう。でしょ?
153774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 19:50:52 ID:RwJrGL8h
前スレにリンク有った

LED光で植物を育ててみる
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1100140394/
154774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 21:07:15 ID:6FYBPcRs
気軽にやるなら、蛍光灯の波長を調整した「育成灯」がお勧め。
おそらく一番安く安定してるんじゃないかな。

LEDだと、任意の高速な点滅とか、特定波長の組み合わせとか、先端技術を
駆使しているという優越感が持てる、などの利点はあるね。
155774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 21:16:24 ID:aV18LY3f
点滅すると(植物にとって)どんなメリットがあるんですか?
156774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 21:16:41 ID:xbKX/Zeq
>>151
紫外線当てないとお化けみたいに育つよ


157774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 22:01:26 ID:OUkYCyop
>>156
ん?
過成長のこと?
158774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 22:20:39 ID:rIdS5XK7
>155
ttp://www.sasrc.jp/pulse.htm
なんだそうです。
へぇ〜。

というか、これやってみたくなったなあ。
159774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 22:37:40 ID:IiqtPyVz
体育館の照明を点けた後に光の色が変わっていくのを眺めるのが好きな人いる?
160774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 22:44:20 ID:aV18LY3f
いる
161774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 23:01:02 ID:OUkYCyop
>>159
(゚Д゚)ノ ァィ
その為に部屋の電気もメタルハライド
162774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 09:33:46 ID:q1kWwfRD
紫外線対策は、普通の青板ガラスでも通せばいいんでない?
長めの波長は通すんだっけか? とりあえず殺菌灯あたりの波長は
すっかり遮っちゃうよね。
163774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 03:21:03 ID:EqeJbBUb
素性の分からないLED(100均とかで売っている白色LEDキーライト)でダイナミック点灯をやってみたいのだけど
パルス発光の駆動条件はどれくらいに見たらいいですかね?

日亜とかオプトサプライの白色LEDのデータシートを見た感じだと
IF:x
IFP:3x
pluse width:≦10msec
pulse duty:≦1/10
ってな感じ?

何か
ttp://www.dango.ne.jp/anfowld/Lights.html#%94%AD%8C%F5%83_%83C%83I%81[%83h
に書いてあるパルス駆動の計算値とかなり違う気がするけど…
164774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 21:51:57 ID:s0IyQwfx
光の記録サイトの式、0.001Hz、1秒、とかのパルス発光は想定の範囲外?
パルスとは言わないのかな?

素子の構造や特性やなんやらかんやらが一番よく分かっているメーカが、いろいろ調べた結果、
素子から熱を逃がすためには、そこまでの時間ではそこまでしか保証できない、って
ことなんだろうけど。

てか、そもそも「素性の分からないLED」なんて、普通に使っていてもへたるでしょ?
165163:2005/10/24(月) 22:58:00 ID:EqeJbBUb
レスthx

Luxeonのデータシートを見るとIFPが規定値を超えないで電流の平均値が常時点灯時と同じかそれ以下になれば
デューティー比は制限されないっぽい…?

ってか日亜とかオプトサプライのデューティー比MAX 10%ってこれじゃなめらかに明るさ変化させたい場合大変だぞ…orz

>素子から熱を逃がすためには、そこまでの時間ではそこまでしか保証できない、ってことなんだろうけど。
熱の問題だけなら平均のPDが常時点灯時のPDを越えなければいい気がするんですけどどうなんでしょう?

>「素性の分からないLED」なんて、普通に使っていてもへたるでしょ?
確かにそうかも知れないけどそれを言っちゃうと身も蓋も…orz
166774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 08:59:46 ID:/kHTHswU
オプトサプライはしらんけど日亜は後の方のグラフに10%じゃないときの
電流値も載ってる。
167774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 20:04:52 ID:fcKcXpJB
Q:
> 熱の問題だけなら平均のPDが常時点灯時のPDを越えなければいい気がするんですけどどうなんでしょう?
A:
> 光の記録サイトの式、0.001Hz、1秒、とかのパルス発光は想定の範囲外?

168774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 23:46:52 ID:sS6OlVpF
マイコン(AVR)でLEDを消灯から点灯までなめらかに変化させたいんだけど
8bit PWMでやっても消灯からduty比1/256が露骨に視認できてしまう…orz

消灯の状態からだんだん明るくなるようになめらかに明るさを変化させる方法が何かあったら教えて下さい
169774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 00:12:30 ID:KZnyGSIp
RCでRPFに
170774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 00:13:24 ID:nNbzCv+s
燐光キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
171774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 01:49:20 ID:1buXEyTb
>>168
PSoC使えば
172168:2005/10/29(土) 03:03:04 ID:MLFQrL8k
>169
RPF…?LPF?

>>171
数十mA級出力を3×2ch欲しいのでPSoCではダイナミック駆動するよう…orz
AVRでもTrで電流ブースト(100mA/ch duty 0〜10%)しようかと考えているところなのですが…

でも、ようやくPSoCの日本語なデータシート公開されたのか。環境が整ったらいじってみるかな
173774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 09:53:42 ID:+KBE7vub
手はあると思うが、そうやって情報を小出しにするタイプの奴に
言うっても、後から「いや、それでは・・」とか「○○もやりたいから」
とか言い出すから生ぬるくオチするだけにしておこう
174774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 18:05:40 ID:tP3S4DIs
プロはそこまで先読みする
175774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 20:08:54 ID:wSHu0JbT
プロは金をもらう
176774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 20:12:18 ID:ZA7ACov4
そしてアマには金がない
177774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 20:38:21 ID:dnWhaYMH
故にアマちゃんのままと。

>168
LED に 1MHz の PWM かけて使ったことがあるが、
たかが1/256で視認できるって幾つで動かしてるのよ?
178168:2005/10/30(日) 00:05:32 ID:toKE1ebm
>>177
PWMの周波数は1MHzです。AVRは標準設定 (内蔵CR発振、プリスケーラ1/8)、高速PWM (プリスケーラ無し、出力非反転)
LEDは秋月のフルカラーLEDで実験しています。LEDの電流値は20mAより少し少ないくらいです

OCR値が1でもLEDが点灯したのがはっきり視認できます
179774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 00:54:26 ID:e9yLpoV5
>>178
超高輝度LEDは1μAでも点灯が確認できるほど明るい。100μAで普通輝度のLED、10mAなみ。
よって8bitではダイナミックレンジが足りないと思われ。
180774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 01:13:20 ID:Wh9z6yAd
CPUの助けを借りてレンジを広げるという手はある
181168:2005/10/30(日) 01:22:29 ID:toKE1ebm
>>179
ぐは、そうですか…orz
PWMの周波数はこれ以上下げると点滅が目立っちゃうからマイコンのクロックをあげてダイナミックレンジを広げる
しかないのか…
100mAのパルス発光で明るさを調整するとかやるならもっとダイナミックレンジが必要と言うことに…il||li ○| ̄|_

とりあえず実験してみます…
182774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 01:36:52 ID:Wh9z6yAd
クロックを上げてもなぁーーーー
183名無しさん@Linuxザウルス:2005/10/30(日) 02:18:59 ID:tvB5BtPj
>>181
PSoCでちょっと実験して見た。
16bit PWM + チップLED でもデューティー比 1024:1 で点灯はわかる。
2048:1 ではかすかに点灯しているのかなぐらいの感じです。
高輝度のLEDではもっとしんどいかも。
8bitでは役不足?
184774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 09:37:17 ID:Wh9z6yAd
8ビットPWM二個使いで細工する手はあるけどね。
185774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 15:34:12 ID:QQtyYbyU
>>183
× 役不足
○ 力不足
この場合は分解能不足だけど
186774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 19:26:26 ID:+WWL5/hP
>>183
>>185
ワラタ
187774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 14:10:46 ID:XteEYASj
質問。1WのパワーLEDを1W駆動するのと、3WのパワーLEDを1W駆動するのとでは、
発生する熱量に違いはあるんでしょうか。教えてエグい人!
188774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 20:35:21 ID:tFCD8/Ww
エロイ人! なら教えてやろうと思ったが。
189774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 16:22:35 ID:35XsslOA
190774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 22:34:02 ID:r+qw2QY5
入力された光の波長を調べる方法ってどんな方法がありますか?
LEDとかLDとかのピーク波長を調べるような物を作ってみたいのですが…
191774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 22:47:34 ID:oCW/ecnK
分光してみれば
192774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 23:49:10 ID:EZ2dJXMe
つ 回折格子
193774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 04:13:40 ID:GT1CoDLP
>>190
スリットで絞った後、回折格子等で分光(波長を空間的広がりに変換)してラインCCDセンサ等で検出かな。
回折格子を使えば、機械精度さえ出しておけば、校正標準がなくても計算でだいたい波長が求められる。
スペクトロメータは既製品だと安いやつでも20万円とか。回折格子はまともなやつなら数万〜天井なし。

教材用の数千円程度の回折格子やプリズムでどれくらいの精度が出るか試してほしいな。
194774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 08:46:26 ID:szO8Ry9J
簡単に遊ぶなら、カメラで縦縞模様を撮影したフィルムを使ってみる
というのも面白いね。
195190:2005/11/04(金) 09:34:51 ID:O+bVeNRk
レスありがとうございます。
分光してライン状の素子で検出ですか…この構成なら複数の波長が混じっている光も調べられますね

プリズムは教材用のがそこら辺に安く売っているにしても
(素性の分かっている)回折格子・ラインCCD(赤外、紫外も取れると嬉しいかも…)ってどこに売っているんだろう…
196774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 21:28:00 ID:mtvgxuXZ
おもしろそう。そのへんのもので格安にできるなら、やってみたいなぁ。
近頃の赤と660nmを謳ってる赤の区別ができるぐらいの精度はほしい。
プレスCDを蛍光灯で照らすと、蛍光灯が数色に分解されて見えるけど、
あんなのをうまいこと使えませんかねぇ。要らないCDなら、誰の家にもありそうだし。
197774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 22:16:45 ID:szO8Ry9J
ttp://www2.tokai.or.jp/seed/seed/minna11.htm
こんなの参考になるかも
198774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 22:57:52 ID:Zb/ut6qr
秋月で売ってるプリズムは使えんかな・・・

http://www.nnc.or.jp/~a_iguchi/rika/kikyo03i.htm
自作という手もあるようだけど。
199774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 00:50:11 ID:61aVNiLp


http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/spectrum.htm
水銀ランプの場合、紫、緑、オレンジに固有波長のピークが見られるのでその間隔を調べることで
ある程度のプリズムの素性を推測することが出来ると思う。計算式とかは良く知らん。
この当たりの本を図書館で調べたらどうかな
http://www.optronics.co.jp/books/tosyo/sogo_enc.html

200774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 19:07:02 ID:7Aj4ytR0
フラウンホーファー線?
201774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 20:18:03 ID:cgvDgwmu
えーと、ググってみたところによれば、固有波長のピークとかいうのは「輝線」で、
フラウンホーファー線とかいうのは「吸収線」と。
星の雑誌読んでるとよく出てくるけど、しっかり理解してなかったな・・・・
http://www.oao.nao.ac.jp/story/ippan/kouza/kouza2.htm

199みたいに、特定の光を出すランプの輝線で調べることもできるし、
太陽光のような連続光の中の既知の吸収線から調べることもできそう。

CDは使えるようだね。
202774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 20:47:28 ID:7Aj4ytR0
>>201
ゴメン、そうだった…
フラウンホーファーは、ナトリウムランプの照明下でナトリウムを燃やすと炎が
黒く見えるってヤツだね。
鬱だ…
203774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 21:01:29 ID:0+Mbafob
CCD分光器作ったことあるよ。
回折格子は島津理化器から購入。
1200本/mmで4万円くらいだったと思う。
CCDは東芝のFAX用ラインイメージセンサ、
TCD1203Dだったか。近赤外は通ると思う。
紫外を見るなら、保護ガラスを破壊すれば桶。
ドライバは最初は参考回路のTTLで、後に
北大の先生のAVRのにした。
入射スリットはカミソリの刃で、集光ミラーはゴミ置き場から
拾った分光光度計から取り出しますた。
が、分光器ごと使って、出射スリット外して、
そこにCCD付けた方が当然のように性能よいです。
波長較正は数nmの分解能だったら、LEDでいいっす。
204774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 22:32:54 ID:siuEqF+j
ttp://www.catv296.ne.jp/~sun-east-res/science-product1.htm

こんな所のも安くて良いかも。
1万円でおつりがくる
205774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 01:28:03 ID:pzlvE5Pn
ヴァンデグラフのデモ写真…
206774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 01:33:34 ID:BMXxkgvz
なんか全体的に画像が汚いサイトだな
207774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 01:39:57 ID:0Y46jPll
物理の教材で回折格子の分光器ってあったよ。
208207:2005/11/06(日) 01:42:21 ID:0Y46jPll
箱形になっていて、覗き穴から覗くと分光して見える。
209774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 02:01:52 ID:0sAdo7mo
プロバイダとかのでタダで貰えるCDを使った分光器の作り方が新聞に載ってたような。
210774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 21:57:52 ID:QEhcPouw
>>197
CD-R(記録面銀色タイプ)で試したら、綺麗に見えましたよ。
レーベル面をテープでぺりぺり剥がして透明にしたら、上の透過型の作例も可能でした。
透過型でスリットを0.2〜0.3mmぐらいまで狭めて蛍光灯を見ると、RGB他何本もの線が
クッキリ。小雨降る曇天も眺めてみたんですが、こちらは暗くていまいちでした。
オレンジの両端が暗く見え(片方はNa?)緑の青側のグラデーションが飛び飛びに
(MgやFeのせい?)見えた程度でした。
ぽっと灯った程度のLEDでは厳しいです。

ttp://kame.mpec.jp/kishou/013/013.html
このへんで計算すると、主光線に対して15〜25度ぐらいに広がって見えているようです。
(CDのトラック幅を1.6μmとして)
211774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 22:00:49 ID:QEhcPouw
>>198
ここ読んで、プリズム買うのはやめました。
ttp://www.jyhoriba.jp/product_j/monochro/principle/
212774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 14:16:33 ID:MYupo18/
LEDを受光素子として用いて、何か作ろうかと考えているんですが、
なかなか、いいアイディアが思い浮かびません。。
皆さんなら、どんな物をつくりますか?参考までにお聞かせくださいm( __ __ )m
213774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 14:44:19 ID:Ep8ci1Xj
昭和がLED作るんだね。
これで日亜のやる気が出ればいいのだが…

というか、あんな開発力で良くつぶれなかったな>日亜
214774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 21:24:34 ID:uW+8Dtl+
> LEDを受光素子として用いて、何か作ろうかと考えているんですが、
> なかなか、いいアイディアが思い浮かびません。。
受光素子で何作るか思いつかないって話でしょ。
LEDかどうかは関係ない。
思いつかないもの無理に作ることもない。資源の無駄。
215774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 23:18:47 ID:pDidN0y4
ちょとお聞きしまつ。
赤&緑の2色LEDって最近無い気がするけど、探せばありますか?
独立素子の2色チップLEDを5φのものに替えたいのですが...
独立なので「足」は4本ですよね。
216774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 23:27:37 ID:0XQ7NNHh
>>215
足が4本の2色LEDなんて見たことないな。
DIPは足3本でカソードコモンが一般的でしょ。
それで良ければ何社か出してるよ。
217774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 23:36:00 ID:pDidN0y4
今しがたググり倒していたら、どうやら3本足の赤緑2色LEDしかないみたいですね。
チップLEDをそのまま使うしかないか...
218774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 23:49:42 ID:0XQ7NNHh
>>217
なぜ3本足じゃだめなの??
219774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 23:53:19 ID:pDidN0y4
マイナス制御しているみたいなので
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="I-00684"
みたいな全て独立したものか
アノードコモンの2色LEDがあればとおもいまして。
220774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 00:03:53 ID:0SKT+aPv
>>219
実は俺も同じ理由で探したことあったけど、
見つけられなくて、デジトラ付ける事にしました。
221774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 00:11:44 ID:qniFMVBi
多分、アノードコモンの2色LEDってそのものが
存在しないような気がします。

デジトラとは何でしょうか?
極性を反転させるとか、リレー回路とか、そういったものでしょうか。
222774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 00:20:40 ID:i5eeHMSp
アノードコモンが存在しないなんてことはないけど
店によっては置いていないということはあるかも、
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/44/44541.htm
などに複数記載されています。

一例 http://www.sanken-ele.co.jp/prod/semicon/pdf/sml1__51_j.pdf
223220:2005/11/09(水) 00:29:48 ID:0SKT+aPv
>>221
デジトラ=デジタルトランジスタです。
PNPを使ってやると、LOWアクティブできます。
224774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 01:33:10 ID:Y3JH+orF
デジタルトランクサービス
225774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 12:36:26 ID:KVmimiBi
ラクシオン3wをニッ水3本直結じゃまずいかな
抵抗のロスがもったいない・・
226774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 19:22:43 ID:K0ZuLwi1
クルックス管欲しいな。
227774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 01:21:12 ID:Os4p+4XV
>>225
binによる
228774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 22:59:24 ID:42y5uiyI
>>227
値段に負けてこっち買っちゃった
LED > 3W級ハイパワー 白色LED(放熱板無)/HPS-3W (-)
共立で売ってるやつ 発熱すごい

1wラクシオンに比べて3倍明るい気がしないけど、こんな物なのかな
229774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 21:57:56 ID:0dcCurE0
意外とパルス点灯無いですねえ
230774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 00:41:03 ID:VLa/C9E8
>228
漏れも3W級の青と白色買ったよ。
ラクシオン1Wの方が明るいんだけど…。

発熱も確かにものすごいよね。効率悪そう…。
次からは多分3W級の横に置いてあった四角いLED買います。
231774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 00:56:32 ID:b0w4qtLy
>>230
やっぱり・・・がっかりしたよね
四角いの気になったんだけど当分買いにいけないや
れぽろしくです
232774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 19:25:56 ID:jORYTZcS
カメラのキセノンフラッシュランプを連続点灯させてた人がいたけど
具体的にはどうやってったんだろう
233774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 23:34:34 ID:U49mhQIY
ライトとフラッシュの1台2役のやつじゃね?
オレも持ってる。
234774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 00:20:12 ID:rPtTkZ1S
>>232
DCDCコンで昇圧して発振させているらしい。
235774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 00:51:00 ID:DxR+1j1O
なにか暇だったのでいらないLEDライトを使用して
こんなのを作ってみた
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up38157.jpg

回路は簡単なものでCRDで電流制限してるのみ。
あとは電源回路作ったくらい。
236774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 03:23:56 ID:lJj/Jysp
>>235
LEDそのものよりもスタンドが気になる(w
237774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 03:33:45 ID:10rnUB4d
デスクライトなのにものすげぇピンスポなのな…。
俺も照射角15°のLED使ったら
ランタンなのに超指向性が高いのができたw
238774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 13:26:10 ID:DxR+1j1O
>>236

スタンドも自作だよw

239774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 20:14:41 ID:6AomS7VA
>>235
そのライトって\1,480位で売っているLuxeon1W搭載のヤツか?
240774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 20:48:29 ID:DxR+1j1O
>>239
たぶんそう。ちなみにGENTOS製ライト。
近所の店で500円くらいで投売りされてた・・
241774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 20:50:30 ID:xVEYXdIn
>>239
安いね なんて店?
242774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 21:15:03 ID:DxR+1j1O
>>241
近くのホームセンターだった。
買ったのもだいぶ前だったからねぇ・・
作りはしっかりしてるしかなりお買い得だったと思う・・・が
単4x3なのは使えねーと思い別のを購入した。
243774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 21:20:02 ID:xVEYXdIn
>>242
d  ケーヨーで単三3本で1980円のは見つけたんだけど
244774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 22:42:32 ID:6AomS7VA
>>241
俺は埼玉県人だがホーマックで確認。他のホームセンターでもあるらしいのだが今のところ見かけたことはない
にしても>>240 \500は激安だな…いくつか( ゚д゚)ホスィ…

俺も激安なLuxeon 1Wに関して何か情報があればキボンヌ
245774ワット発電中さん:2005/11/21(月) 19:38:26 ID:m48rypra
ttp://www.audio-q.com/kousaku1.htm
のフレキシブルロッドの5mmのが欲しいんのですがどこかにあったら教えて下さい
可能ならば似たような光学特性で固いものだとなお良いです
246774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 00:11:30 ID:Tf/OF+in
>>245
ハンズに似たようなのがあった希ガス
247774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 02:10:55 ID:7jl5+TFr
248245:2005/11/23(水) 02:12:33 ID:W9UcFwkS
>>246
レスありがとうございます。ハンズですか…
今度池袋へ行ったときに行ってみようと思います
どこにおいてあるんだろう…DIYか…インテリアか…ホビーか…
249774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 09:34:31 ID:yIQdSObv
ちょっとお聞きします。
LEDの逆耐電圧は5Vぐらいだけどノイズでも壊れるのかな。
ハムとか50HzノイズがLEDにかかった場合って・・・・。
250774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 09:37:21 ID:NrRCEFIm
逆掛かるの嫌ならダイオードかませといたら?
電圧降下は0.6〜0.9vくらい。
251774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 09:49:37 ID:yIQdSObv
回答ありがとうございます。
できればダイオード入れたいのですが、
対象物が製品なのでいまさらできないです。
単純に定電流ダイオードで製品のLEDを光らせているだけ
の回路ですがON/OFF切り替え時にノイズを拾っているようです。
問題なければ気にしないのですが、オシロで見ると盛大なノイズ
が・・・・。
252774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 10:06:18 ID:Xn3eeBQU
プローブの当て方の問題という場合もあるんじゃない?

オシロはプローブの先端まで含めての測定器だから。
253774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 12:32:07 ID:f5PS+bWl
>>251
観測方法が悪いんだ、気にするな
254774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 13:55:55 ID:8dd/nCcU
>>248
たしか池袋は電気売り場の電子工作コーナーにあったと思う。
トイレ逆サイドの一番端の方。

ただし最近は新宿ばかりに行ってるから、売り場が変わっていたらスマソ。
255245:2005/11/23(水) 17:06:57 ID:W9UcFwkS
>>254
ありがとう。今度行ったときに見てみます

ってかAudio-Qって2,000円以上じゃないと売ってくれないって…il||li ○| ̄|_
256774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 19:59:03 ID:gonfZ9km
>>250
逆向き並列にしておけば、10mWほど得しそう。
257774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 02:35:38 ID:13BOFHfe
勢いでこんなのも作ってみた
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up38720.jpg

スタンド部だけですが・・・・

デスクタイプにしてたときよりいい感じ・・
そのうちフライスとか駆使してライト本体も作ろうかなと思う・・
258774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 03:55:09 ID:yMzmdxi4
100V交流電源を使ってLEDスタンドとか作る場合って、
6VのACアダプタを買って、そこから「75Ω抵抗+LED」を
好きなだけ並列に並べる、ってパターンでいいのかなあ。
259774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 04:07:30 ID:13BOFHfe
ちょ・・計算しみた
電源電圧が6VでLEDに流す電流が20mAとしてLEDのVF(最大電圧)が3.2Vの場合
使用する抵抗は140Ω程度かと思われる。

必要なら計算するからLEDの仕様かきなされ。
260774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 04:10:20 ID:jsG2JyXK
その6VのACアダプタが定電圧じゃなかったら140Ωでも・・・・ガクガク
261774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 04:10:30 ID:13BOFHfe
できればLED1個につき抵抗をお勧めするけど
やはり抵抗で消費される分を考えると微妙かなぁ・・

ちなみに>>250は抵抗+白LED(VF3.2)を想定しとる。
262774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 04:12:44 ID:13BOFHfe
まぁ・・ぶっちゃけ18V以上のアダプタ+定電圧ダイオー+LED数個(電圧次第)をお勧めするんだけどな・・
263774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 04:27:35 ID:yMzmdxi4
>>259
あーうーすみません。そうですよね、電池もので工作するときは
電池の電圧低下+オーバードライブも加味して
「AAA4本+75Ω+推奨印加電圧3.6V/20mAのLED」の
組み合わせでやってたんですが、ACだとずーっと6Vですもんね…。
スペック通りで光らせるなら120Ω、25mAまでオーバードライブ
するなら100Ωでしょうか。

>>260
低電圧じゃないとぶっこわれちまいますか…。うーむ

>>262
なんか抵抗の損失を考えるとそのほうが効率よさそうですねー。
ちょっと考えてみます。ありがとうございました。
264774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 07:06:20 ID:dUwqw5H+
>>263
260でも262でも、ないけれど
>低電圧じゃないとぶっこわれちまいますか…。うーむ
ではなく
>ACだとずーっと6Vですもんね…。
が、正しいとは限らないこと。
例えば、6V-500mAのACアダプタが定電圧じゃなかったら
500mA流すと電圧が下がって、6V位になるの意
20〜30mAでは8Vくらい出ていることも

>なんか抵抗の損失を考えるとそのほうが効率よさそうですねー。
"定電流ダイオード"では無く"定電圧ダイオード"というのが意味不明だが
どちらにせよ損失的には別に良くならないよ。
上記のようなことを知らなくても、簡単に出来るという点がメリット
265774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 15:32:30 ID:9W17r8Eo
ごめ定電圧じゃなくて定電流だな・・
266774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 22:31:33 ID:yMzmdxi4
あーそっか、ACアダプタにあるA表示ってそういう意味だったんですね…。
確かに12V駆動して3つ並列にしたほうが配線ラクだなあ。むむむ。
267774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 23:11:37 ID://C8se+7
質問です。
フォトカプラで高速動作可能なものはトランジスタ出力の単純なものではなく
IC出力のものになりますよね・・・・
この手のものは出力の耐圧が低いものが多いと思うのですがFAで24Vで使いたいので
耐圧30Vくらいのものがないかと探しているのですがどなたかいいものを教えていただけませんか?
268774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 23:12:08 ID:WilIwDku
電圧が安定化されたACアダプタなら電圧は一定だろうけど。
269774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 01:33:43 ID:AZ0ZSkbv
>267
IGBT駆動用のカプラならありんすよ
東芝なら例えば[TLP250/251/350/351]等
270267:2005/11/25(金) 07:34:58 ID:YD0wujNR
>>269
ありがとうございます。
信号用に用いても別に問題ないですよね?
271269:2005/11/25(金) 08:32:25 ID:AZ0ZSkbv
>270
>信号用に用いても別に問題ないですよね?
ノープロブレム
そこそこ速いし、電流も割りと取れるので重宝します。
通信用にもOK
272774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 22:01:40 ID:oAfzFth9
>>270
269さんでは無いが、無問題
TLP250 のデータシートの警告事項を一読しさえすれば判る事だけど
信号用に使用する場合の警告が明記されている。
警告事項を承知の上で使う分には無問題
273774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 05:03:20 ID:UwSuO8Ny
274774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 11:31:40 ID:XhV12CLu
すいませんちょっと質問させて下さい。
12V1Aの電源から抵抗-LED-LED-LED-LED-LEDとつなぎ20mAの電流を流した場合
1A/0.02Aでこの電源には同じものを50セットまでつなげる。
この計算あってますか?あたりまえだろ!!とツッコまれる気もしますが
ちょっと不安なのでどなたか教えて下さいm(_ _)m
275774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 11:34:27 ID:yRXwAdO6
>>274
合ってない、1A流したら保護動作する電源だったらどうなることか。
余裕をもって7〜8割までしか使わない方がいい。
276774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 11:44:20 ID:XhV12CLu
>>275
レスありがとうございます。
確かにギリギリはよくないですね。電源容量大きくする事にします。
流れる電流の計算自体はあってると言う事ですよね?
中学生の技術レベルでお恥ずかしいm(_ _)m
277774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 11:46:58 ID:HPxCxtN/
理科のテストなら正解なんだけどね。
278774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 11:50:08 ID:XhV12CLu
>>277
なるほど
計算自体はあってると言う事は、計算値より余裕を持たせればOK
と言う事ですね。
レベル低すぎな質問に付き合って頂きありがとうございました。
279774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 22:35:46 ID:XZI+pwMT
> 抵抗-LED-LED-LED-LED-LEDとつなぎ20mAの電流を流した場合
作成条件が厳しいなぁ・・・
280774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 01:02:02 ID:UOp1OJGE
最近のLEDって効率良いので、
20mA流すと相当まぶしいんじゃないかなと思うけど。
やっぱり20mA流すのが標準なのかな。
281774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 01:06:39 ID:e5DVV1o7
>>280
ものに依るでしょ。
282774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 06:09:06 ID:dxOKJy8h
>>280
照明用で0.9Aが定格ってLEDもあるし、
ビデオデッキ、テレビの主電源ON状態表示用のLEDだと実測0.1〜0.3mA程度
で使われていたりするよ
283774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 13:14:35 ID:e5DVV1o7
だれか中国製の10WLED買った人居る?
発光色は鼻水みたいだけど
284774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 01:04:03 ID:oKUTaynQ
>>283
発光色が鼻水ってどんなんだよw
285774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 01:06:18 ID:VfpGmz5T
>>283 の鼻水は光るってことじゃね?
286774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 02:10:48 ID:BmRwK5N2
>>284
鼻水っぽい色
フラッシュライト関係だと、ハズレLEDのことをそう呼ぶのだ
287774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 23:10:04 ID:DYim6nTg
LEDで蛍光灯並の車内照明を作ろうとしてるんですけど
一つが6000円以上もするようなめちゃ高いLED使わないと無理ですか?
288774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 00:23:22 ID:Hqam2DCF
>>287
直径5mmのLEDを100個くらい棒状に並べればいいんじゃない?
289774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 01:37:34 ID:NuoiU1HD
>>287
 広指向角タイプのLEDをたくさん並べれば桶。ただし全てのLEDが同じ方向を
向いてたら蛍光灯のような明かりにはならんがな。

 もれは日亜化学工業 NSPW510BS(フリーランク)を100円ショッ
プで売ってたタッチライトに仕込んでみたが、指向性が強くてスポットライト
に近かったな。(3直列+CRD12mA×2を4並列) 

 明るさ的には、4W蛍光管位かと。
290774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 02:04:36 ID:UeROxW0h
こんなイベントはどう?
http://www.ledex.jp/
291774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 02:20:23 ID:VMUvTwfv
>テーマ展示では、LEDの水産漁業への最新応用事例を、実際の青色LED集魚灯を搭載した
>超省エネイカ釣り漁船の模型とともに展示します。分野を超えて進むLEDの応用の可能性を
>感じてください。

こういうのいいなぁ、大好き
292774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 20:53:58 ID:PUNoHeTo
> 指向性が強くて
つ【ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="I-00641"】
293774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 21:00:43 ID:F/JUopMv
>>291

漏れが作ったのは水草育成用専用のLEDライト。
LED赤、青で植物育成できるのは知ってるだろうとはと思うが
アクアリウム用途に使う場合水に吸収されやすい赤を多めにして・・

今は白色LEDで作ってる最中。
294774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 22:47:38 ID:NAVJfXgR
ttp://www.natural-sky.net/ledshoumei-w.htm
これで使用されてる日亜のLEDって何だろう…

LEDの感覚が8mmであの大きさだから案外大き目だけど
295774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 22:58:06 ID:VMUvTwfv
>>293
LED灯で植物育成って、これからメジャーになるかな?
クローゼットで植物育てたい人たちの間で流行りそう。
今はみんなHIDとか蛍光灯とか無茶して詰め込んでるからなあ。
296774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 23:05:32 ID:F/JUopMv
青LEDと赤LEDの波長が植物育成にちょうどいい波長なんだよ。
白LEDにも赤、青がいい具合に混合されてるしね。

ちなみに・・作った育成用LEDライトを元気の無い植物に当てると
普通にやるよりも復活が早い・・
297774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 23:14:11 ID:UG3Ih6Oi
> LED灯で植物育成って、これからメジャーになるかな?
現状では、光量が少ないし、初期コストはかかるし。
> 今はみんなHIDとか蛍光灯とか
波長を調整した育成灯(蛍光灯)がありますね。
> 青LEDと赤LEDの波長が植物育成にちょうどいい波長なんだよ。
最近の赤は、波長が短めですね。
> 白LEDにも赤、青がいい具合に混合されてるしね。
白の発色の仕方によると思いますがね。
298774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 23:16:23 ID:F/JUopMv
ま、白色が失敗したら失敗したでデスクライトにでもするからいいさ。

LEDのデーターシートに波長関連ついてれば良いのだけどね・・
299774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 00:09:26 ID:N5xYLD+m
>>297
>> LED灯で植物育成って、これからメジャーになるかな?
>現状では、光量が少ないし、初期コストはかかるし。
効率は高いよ。発熱が少ないから植物に近づけられる分ロスが少ないし。

>> 今はみんなHIDとか蛍光灯とか
>波長を調整した育成灯(蛍光灯)がありますね。
HIDの方が寿命が長い&セラミックメラルハライドなら光量低下が少ないよ

>> 青LEDと赤LEDの波長が植物育成にちょうどいい波長なんだよ。
>最近の赤は、波長が短めですね。


>> 白LEDにも赤、青がいい具合に混合されてるしね。
>白の発色の仕方によると思いますがね。
白のLEDは青発光体&黄色の蛍光体の物は赤の波長は殆ど入ってないよ。
豊田のTrueカラーとか言う紫発光体&3原色蛍光体のものはまんべんなく入っている。
けど、蛍光体の劣化があるから白色LEDよりも単色LEDを組み合わせた方が良いよ。
300774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 00:17:19 ID:xQ9oSgdb
>>299
指摘thx

赤少ないのね・・
っつーことは赤色LEDで補えばそれでOKだな。
ただ水は赤LEDの波長を吸収しやすい性質あるから見た目的にちょっと赤くなるのが
問題かな?一応必要なときに点けれるように別回路で組もうとは思うんだけど・・

白+赤なの早速製作にとりかかるよ。
まずはパターンをエッチングして・・・
そのあとアクリル板を加工して・・・・・・

劣化に関してはソケット使用して交換可能にする予定です

お勧めLEDがあれば教えてもらえるとありがたいかも。
301774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 00:26:23 ID:ziL3y2Xo
>>299
> >>297
> >> LED灯で植物育成って、これからメジャーになるかな?
> >現状では、光量が少ないし、初期コストはかかるし。
> 効率は高いよ。発熱が少ないから植物に近づけられる分ロスが少ないし。

育成の効率は良いが, 光量の効率は悪いな
302774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 00:36:54 ID:05/h8MOZ
大麻もLEDで育てる時代かぁ…
303774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 00:39:16 ID:N5xYLD+m
>>300-301
あ、そうか。
鑑賞目的もあったのか…
早とちりスマソ
赤は葉緑体が吸収しやすい波長だから育成に良い訳だけど、観賞用だと葉が真っ黒になっちゃって良くないね。

市販の育成灯だと鑑賞時と通常時で、発光色を切り替え可能なものもあるよね。
あとは開花時は青、生育時は赤が良いという論文を見たような…

もうひとつ光源についてなんだけど、秋月のデカイ3原色LEDを使ってみては?
700円くらいだったと思う。
赤、青、緑を独立して点滅可能だから、調光回路を作って綺麗に色が混ざるようにすれば、白から単色まで自在に制御可能になる。
その「綺麗に色を混ぜる」ってのが難しい訳だけど…なんとか工夫して…
304774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 01:12:00 ID:CQBj3+G5
こーゆーのなら昼間は太陽夜はLEDで2バイ2バイ
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G177288
305774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 01:21:37 ID:05/h8MOZ
東関親方だー
306774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 02:11:07 ID:aR2i8vNF
>>293
育成専用ってどんな波長のなんですかね。
実はそう銘打ってあるだけで、ぼったくりとか。

>>304
ずっと照明当てると逆に育たなくなりそうだけど・・・

307774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 02:25:45 ID:xQ9oSgdb
一応効果の方は実証されてますよ。
バイオ関連(主に植物の組織培養)ではここ数年の間に
ちゃんとしたデーターシートとともに製品出てます。

308774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 10:23:02 ID:/ENCzKkw
>>292
これ、買った事がありますけど、どの角度からLEDを見てもLED自身は明るく
見える様になりましたが、肝心のLEDから出ている光はかなりショボくなりました orz
309774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 11:59:35 ID:CdOXjC9i
310774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 22:08:35 ID:N5xYLD+m
>>309
そうそう。
これの150mAのほう。

発熱は結構あるから、秋月の棚の下に転がってる一個30円のヒートシンクを
サンハヤトの熱伝導性固まるシリコンでくっ付けると(・∀・)イイ!!
311774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 22:18:36 ID:mV796dXm
>>308
9割以上は透過するそうだから・・・・結局、電球に比べて光が足りないんでしょうね。

>>299
> >最近の赤は、波長が短めですね。
> ?
600nm台前半ばかりですね。
312774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 22:31:53 ID:O8umNjNs
携帯電話用の充電アダプタを有効利用してる人いる?
俺はコネクタぶっ壊して、FLUX-LEDと抵抗繋いで常夜灯にしてる。
メーカーや機種によって定格出力電圧がまちまち。
313774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 23:19:09 ID:XW2bSNwt
外でやると、青や白は害虫きまくるでしょ。
あと、短日植物は咲かなくなる。
314774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 23:23:54 ID:sLw+1o2i
害虫が集まるのはUVにひかれてではナカッタカ
315774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 23:56:31 ID:N5xYLD+m
>>312
LED用のパッケージIC使ってるよ。

>>314
俺もそう聞いたことがある。
316774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 00:23:46 ID:OsD0Ogjy
先頃のテレビで見たんだけど、
このところの原油高で集魚灯用の燃料代がバカにならなくてイカ釣り漁が大変らしい。
そこでランプはやめてLEDを使おうとしているそうな。
実験の結果、イカは青いLEDがお好きらしい。
あの光量をLEDで出せんのかなー。
317774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 00:41:55 ID:uz8GD7/n
>>316
Luxeonとか
318774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 00:49:32 ID:OjXxFaFH
http://led-giken.jp/
LUXEONは5Wとかになると明るいが、高すぎ。
大量に買うと安くなるのか・・・?
319316:2005/12/01(木) 00:56:20 ID:OsD0Ogjy
イカ釣り漁に使う集魚灯は1個3000Wで1隻に60個搭載しているそう。
3000Wって夜の工事現場で使っているようなやつですかね。
320774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 01:03:48 ID:OjXxFaFH
うん、確かに3000Wなような。
http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/town/mitsushima/haenawa.htm
5WのBLUE100個セット(500W分)で46万円・・・。
燃料代どころじゃないな。
てか、集魚灯と比べてどれくらい効率いいんだろ?
321774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 01:05:36 ID:bO0WQ0f+
上でその話題出てたよ
先週のLED展示会で発表してたんでない?
322774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 01:20:08 ID:OjXxFaFH
酔っ払いには読み返しがつらい・・・。
いや、酔いがさめたころには会社なんで、あきらめまつ。(;´д`)つ
でも展示会でそんな話があったなら、知りたい・・・。
323774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 01:47:09 ID:PvRqMMMk
324774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 02:23:55 ID:8WbKdST2
>>319
集魚灯はイカ釣り漁船用のメタハラだよ。バラストも専用品。
これ出す紫外線のせいで、肌が焼けてしまうらしい。
ちなみにワット数は2kWから10kWまであって、ランプ電圧は230Vから490V。
ただし一般的な光色がホワイトのものは5kW以下。

>>320
LEDなどの電子部品は大量買いするとかなり安くなるよ。
あと、波長分布とかもあるから、一概にLEDに換算出来ないと思う。
下のpdfなんかには総合効率がLEDはメタハラの32倍って出てる。
水中での波長別の透過性も関係あるっぽ

このあたりを読むと面白いかも
ttp://www.fish.hokudai.ac.jp/news/open/2005/050816_5.pdf
ttp://www.jfa.maff.go.jp/gyosen/five/siryou5-1.pdf
325774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 03:53:33 ID:Zkf4ilBs
いっそ原子炉でも積めばいいやんけ
原子力漁船・・・・ゲキヤバス
326774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 03:55:47 ID:fw6pKKYY
原子力漁船を日本外の領海で・・・
327774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 04:02:18 ID:17FTp1+B
あのぉ、、、ちょっとお伺いします。
道路工事中の電光掲示板が好きなんですが、このスレでいいですか?
掲示板の中で旗を振ってるおじさんのリアルな動きに一目ぼれしてしまいました
328774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 04:06:25 ID:8WbKdST2
>>325
漁港に帰ってくるたびに反対運動が起こる漁船

>>327
動きってことだと、アクチュエータとかそっち系のスレでは?
またはロボット板とか…
329774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 10:38:13 ID:bO0WQ0f+
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/01/news008.html
LEDEXのレポ出てるよー
イカ釣り漁船の話もあるある
330774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 13:09:05 ID:8WbKdST2

>>329
これ行きたかったんだけど、研究室のプレゼンが…orz
331774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 13:28:04 ID:PvRqMMMk
>>327
3色?LEDの掲示板でオサーンが上下や左右に旗を振るやつか
332774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 15:26:57 ID:bO0WQ0f+
>>330がLED研究者なのかイカ釣り研究者なのかが気になりまくりんぐ
333774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 15:53:30 ID:8WbKdST2
>>332
LEDマニア大学生ったい
334774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 16:09:06 ID:cyxznDbS
携帯のLED交換したいんだけど難易度高め?
335774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 16:15:56 ID:bO0WQ0f+
>>333
工学系の学生さんなら、将来はがんばってアホみたいに高効率なLEDとか開発してくんろー。
しかし10年後の家庭用光源てAC/DC含めて全部LEDになっちゃうのかな。面発光系の
技術が出てきたら充分対抗馬になりそうだけど、茶谷の無機ELてどうなんだろうねえ?
まだモノになるかどうかわからん状態なのかな。
336774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 16:34:01 ID:pn3cD76R
1.5Vの豆電球ってどこで売ってる?
337774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 16:35:21 ID:8WbKdST2
>>335
1608部品(1.6×0.8mm)のハンダ付けが出来れば可能だと思う。
あとは道具としてハンダコテとφ0.6mmくらいハンダが必要。
ちなみに俺は、20W位の精密部品用ハンダこてを使ってやった。

慣れれば意外と簡単だよ。
最初は安い抵抗とかジャンク基板で練習してみては?

>>334
工学系だけどメカトロニクス系なんだよね…
LEDの開発とかは化学系っぽい気がする
俺は放熱とか回路設計とかで貢献出来れば良いな〜とか思ってるよ

無機ELは紫外線による劣化が早いのが難点だね。
それが克服出来れば実用化できそう。
338774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 20:00:42 ID:fw6pKKYY
コントローラー部も含め楽に作れそうだな。
あとはパルス照射ON、OFFの回路を作って・・
339774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 20:52:22 ID:yhIbXH9g
>>327
テレビで見たんだったかなぁ。
アレは映像撮って掲示板用に変換して作ったものらしい。
ちゃんとモデルもいる。
340774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 20:56:24 ID:yhIbXH9g
ぜんぜん光らないけど表示器つながりってことで無理やり。

なんか弩えらい高い腕時計が発売されたそうな。
http://www.seiko.co.jp/mainsection.html?page_is=newsrelease&id=415

曲がって薄くて電源の要らない表示装置、なんてことで、試作発表のころから
注目してたけど、なにこの値段w
341774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 23:02:29 ID:t0r48D+s
>>340
これをWBSでやるのかな?
342774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 22:01:45 ID:xOc+GQov
電子ペーパーの話題も全然聞かなくなったな
343774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 01:14:52 ID:xl1GRNcY
>>342
進展ないし、電子ペーパーで表示出来るのが販売されているコンテンツばかりだからね。
ぶっちゃけ某メーカーのウォー●マンみたいな末路をたどる可能性も…
344774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 21:40:55 ID:xl1GRNcY
ハンダ付けの時の手元灯なんかを自作してる人って居ない?
345774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 22:14:57 ID:lbP/0bTQ
ハンダが光ってかえって見にくかったりw

そういえば、最近のインパクトドライバーには、白色LEDの照明が付いてるね。
しかも最新型は、トリガオフ後もしばらく点いてる。
できればもうちょっと広角のを使ってほしいところ。
346774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 23:14:41 ID:xl1GRNcY
ハンダコテにも手元照明欲しいな…
347774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 19:25:24 ID:0F/B4vu7
イラネ
348774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 19:38:15 ID:yH4P86B1
20時間以上考えてそんなレスなんて

      〃〃∩  _, ,_   ヤダ
 ヤダ   ⊂⌒( `Д´) /)     ヤダ
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ  
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´) ヤダヤダヤダァ
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ ` ヤダ  `ヽ._つ⊂ノ ヤダ

もっと面白いレスしろよー
349774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 19:39:34 ID:0F/B4vu7
ごめんんあさい
350774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 23:03:46 ID:WO/Q3dzl
手元にも手元照明欲しいな。
351774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 23:06:16 ID:yH4P86B1
足下にも足下灯欲しいな。
352774ワット発電中さん:2005/12/05(月) 00:18:13 ID:/LDLlGZx
照明にも足元照明欲しいな。
353774ワット発電中さん:2005/12/05(月) 23:44:21 ID:5iGwk9jV
久しぶりにノリタケ蛍光表示管のタタキ売りをしているようだな。
が、オイラの欲しいアクティブマトリクス管はないぞ。
次回はタノムぞ。
354774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 00:24:34 ID:QMt1HWnd
秋月で300円の冷陰極管がハンダ付けの手元照明に丁度(・∀・)イイ!!
355774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 20:40:44 ID:HNlJdUpl
>>353
どこでやってるの?
356774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 23:26:19 ID:tpW9gX/x
秋月で青色7セグ販売。いつの間に・・
357774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 23:43:47 ID:QMt1HWnd
>>356
今日の昼間にチェックした時は無かったから、夕方以降だね。
昼間に気付いていたら、帰りに寄ってきたのに…
358774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 00:02:25 ID:xBTW97sq
>>355
メーカーサイトぐらい見れ。

ドットマトリックスの256*64欲しかったなぁ。
359774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 12:29:40 ID:09V8Xe8G
>>358
ドットマトリックスの256*64 [終了] だな。
たしかにこれは、値打ちもんかもしれん。

まだ残っている128*32 (あと一個、)で、我慢するか・・。
漢字が表示できれば買いだが。
360774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 08:30:37 ID:jZ2R6Coa
470nmの青LEDの光の分布がどうなってるか知りたいんだけど、
どこかでスペクトル表見れないですか?
361774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 08:43:48 ID:EOotSxD6
362774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 10:33:56 ID:jZ2R6Coa
>>361
ありがとうございます!これを探していました。
400~500nmにかけて分布してるんですね、素晴しいです。
363ど素人:2005/12/08(木) 14:55:15 ID:b96ql0gK
母親がマッサージ屋を始めました。
ビルの六階なんですが、電飾の看板をベランダに付けたいといっています。
どうやらクリスマスイルミのLEDがチューブの中に入ってるヤツで
文字を作りたいようです。ベランダは幅が5m高さが80cmでカタカナを
10文字でイメージしています。
私は手先は器用ですが、まったくの素人です。

先日秋葉原のガード下に見に行きました。
45cmで切断できる電球入りのチューブがありました。
ソケットを付ければ良いようですが、寿命が2〜3年だそうです。
LEDのものは値段が高く、長さも長い物が多いようでした。

カッパ橋でもっと安いものがあるようなので土曜日に見に行こうと
考えています。

やはりLEDは高価でしょうか?

ご指導いただければ幸いです。
364774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 19:24:43 ID:RSxQAGij
>>363
こういうのもあるけどね・・・
http://www.kyohritsu.com/CATALOG/KIT2/lelg.html

予算いくらぐらい?
室内に設置すれば問題ないけど、
ベランダだと当然防水性も考えて加工・配線しないといけないし・・・
365774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 21:45:05 ID:x/jCgdP0
> ベランダだと当然防水性も考えて
日晒しによる劣化ってのもあるんじゃない?
366774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 21:56:48 ID:r4zVqM/h
>半減期:約1500時間(条件:75V/850Hz/湿度50%)

さすがにこれはきついのでは…。1日6時間点灯でも1年持たないよ。
367774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 22:07:10 ID:WbtwmKFo
無機も有機もELは紫外線にメチャ弱いよ。
LEDを並べて作るのが一番安上がりなのでは?
あとはクリスマス用電飾の安売りを狙うとか。
368ど素人:2005/12/09(金) 09:32:55 ID:3ndKz4L+
皆さんありがとうございます。
>>364
参考にさせていただきます。
当方千葉なので近くで見れるか問い合わせます。
防水は必要ですね。予算は2〜3万で収まればなーと・・・

ELは紫外線に弱い?ELとは何でしょうか?すいません無知で

369774ワット発電中さん:2005/12/09(金) 20:18:37 ID:2DTfgGgo
> ELとは何でしょうか
364さん、あなたのレスは回答とみなされていないようですw
370774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 09:41:19 ID:FgehnsPY
房質問ですいませんがLED赤200発くらい自作で作る場合いくらぐらい掛かるでしょうか?
また素人でも可能でしょうか?教えてもらえませんでしょうか?やらしくおねがいします
371774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 10:00:27 ID:FKvoiTuZ
半導体の精錬から始めないといかんだろうから
億単位じゃすまんだろうな
372774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 10:16:46 ID:ApqsnS3O
>>370
>やらしく
というと

例えば、
・LED赤200発くらい自作で作る、ですか〜
LED赤200発を使って何かを自作する。というようなありきたりのつまらない話ではなく
LEDそのものを200発も自作しようと言うのは、目標が高いですね〜。
とか
・100均で飾り付け用LED20発\105-を10個買って並べとけば〜
とか、でも良いんですか?
373774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 10:19:15 ID:6Q/FNXhi
>>370
もう園芸スレでやらしく答えてやったから、マルチは勘弁してくれ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1100140394/509-
374774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 10:42:47 ID:FgehnsPY
>>371-373
マルチすいません><
すぐに知りたかったもんでありがとうございますた!!
375774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 10:58:39 ID:FgehnsPY
>>373
重ね重ねありがとうございました!!
とりあえず材料買って回路図とかどう見ても解らなかったのでエロい友達にやらしくおながいしてみることにしますwww
376774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 14:40:16 ID:o6L1/Zef
>>368
そこまで予算があるなら、クリスマスの飾り付け用のを買っては?
377774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 23:18:13 ID:KotjU25U
表参道に復元中の同潤会青山アパートの外壁には
LEDが埋め込まれているそうだ。
ビッシリなのかまばらに埋め込まれているのか不明だが
何に使うのかねぇ。
378774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 17:56:54 ID:7h+usQzH
NCCW022とかEdixon 3W Emitter試した人いたら感想キボンヌ
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 21:49:26 ID:fLvh9yDm
アンチ必死だねwww
381774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 22:12:23 ID:ICWf67Ue
既にアンチの方が荒しだな…
382774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 22:17:10 ID:VIU50Ha+
>>379-381
どうでも良いが、スレ違いだ。
とっとと、消えろ!!!
383774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 22:22:45 ID:ICWf67Ue
>>382
鏡を見た時に像が歪んで見えるのは自分のせいか、はたまた鏡のせいなのか…
384774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 22:35:41 ID:GxHtUk1F
先輩に信号の歪みは心の歪みだと教えられたよ。
きっと光でも同じだと思う。
385774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 22:58:03 ID:pquid51e
自然で、光の歪みによって作り出されたものに、「蜃気楼」があるね。
富山県の魚津市が有名だね。
386774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 23:21:12 ID:ICWf67Ue
>>384
心のゆがみを信号のせいにしてはいけないということでしょうか

>>385
光が歪むのではなくて、空気の揺らぎによって空気が屈折するのでは?
光は空間に対して直進するから、光の歪み=空間の歪み
387774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 23:27:26 ID:PS/J/hWA
重力レンズ
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 23:56:52 ID:ICWf67Ue
>>387
重力レンズは空間の歪みを利用して…

っていうか、光の進路こそが空間の軸線そのものだからね。
鶏と卵みたいなものか
392774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 00:12:06 ID:VNxtSqXt
>>382
レーザスレが落ちても糞バエは居付いたみたいだな。
どうなるかわからんが、続くようなら荒らし報告スレを規制板に立てるか。
dat落ちしてるけど、レーザスレの分をあわせるとかなりな量になるから。

書式がめんどくさいから、疲れるんだけどな。
393774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 00:16:26 ID:X37KDNKO
光ればなんでもいいのでしょうか....
394774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 00:19:16 ID:IeCM3lUv
共同でサンプルを購入しませんか?
http://www.nichia.co.jp/jp/product/laser-main.html
395774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 00:31:38 ID:1AuZgOLd
いくらくらいするんだ?
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 00:56:35 ID:7kcxiCyy
レッドレーザーのサンプルが2000円から3000円くらいだから
それより高いことは間違いない
ただブルーレーザーで出力200mWが入手できたら
かなりラッキー
398774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 00:59:30 ID:H82pFTPE
>>397
レーザースレ使者をなめるな
ブルーLDはサンプル一つ20マソだ。

ポカー自演乙
ポカー自演乙
ポカー自演乙
399774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 01:08:23 ID:7kcxiCyy

日亜に問い合わせして聞いた価格?
そんなに高かったらブルーレイディスクは普及しないだろ
400774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 01:11:57 ID:rgh2K572
>>399

んなもんだろ、最初は。
量が出れば安くなる。
401774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 01:42:38 ID:2ID4KAqW
>>399
いや、ディスク用のは波長400nm付近の青紫でポインタ用途には向かない。
ポインタ用のは、波長470-480nmの青と言うより、鮮やかな水色って感じの椰子。
これが20万。
402LEDマトリクスドライバ:2005/12/12(月) 02:25:46 ID:rRDDwcGN
(http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1118502538/l50
に間違って書いてしまったので移動してます)

LEDマトリクス内のたとえば1点を光らせたい場合って、
アノード(+)の光らせたい行をH(5V)、他をLにして
カソード(-)の光らせたい列をL、他をHにするってことだよね?

この場合、本来光らせたくないLEDのうち、
アノード(+)がLでカソード(-)がHになってるLED達って
逆方向電圧がかかって壊れたりしないのかな?
LEDの絶対定格(逆方向電圧)が4Vなんだけど。
LEDとは別に、列ごとにダイオードって必要ですか?
403774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 02:48:42 ID:LMZPxCUK
>>402
ネタ? まさか直列抵抗いれてませんとか言わないでくれよ。
404774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 04:24:49 ID:kaHpGvNz
>>402
アノードコモンとかカソードコモンについて聞きたいのか、耐電圧について聞きたいのか…
もう訳わかめ
405774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 05:09:15 ID:5HVRx2Mp
>>404
なんでそんなことで悩む?

普通アノードコモン側はVccへ直結
カソード側は全て抵抗入れる

カソードコモンの場合はコモン側をGNDへ直結
アノード側に全て抵抗入れる
406774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 05:26:11 ID:kaHpGvNz
>>405
いや、別に俺が悩んでる訳じゃないけど…

俺は>>402じゃねーぞw
407774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 07:40:16 ID:5HVRx2Mp
>>405>>404 へのレスであってます
408774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 07:49:15 ID:4HfEGdro
ふむ、煽りたいだけ・・・と
409ど素人:2005/12/12(月) 12:28:18 ID:2wFegWOy
カッパ橋行ってきました。
電球タイプのが10m9000円
LEDだと10m30000円でした。
電球タイプのチューブはあまり曲げられないそうです。
店の人にアクリル板にツリー用を穴あけて付けたほうが
チューブより明るいとのご指摘をいただきました。
アクリル板(PET)は1枚1000円でホームセンターに
ありました。これに穴を開けてシリコン(コーキング)で
止めようかと思います。
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 18:18:04 ID:t+Ejz0Mx
あんたら狂ってるよ 
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 18:59:21 ID:kXM7bQYr
>>409
それで良いと思うよ。
ツリーって、X'mas用かな?
414774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 19:00:35 ID:dzzjGaxa
ポカー自演乙
415774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 19:11:36 ID:LSik4UFT
>>409
カッパ橋って何処?
日本橋???
416774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 21:14:23 ID:Uhzn2mm+
とりあえず、ホーミング・レーザーですか
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 21:42:14 ID:ZnmSzlHj
>>416
ホーミング・・・って難ですか?
419774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 22:14:26 ID:VXBJdExK
>>415
合羽橋
420774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 00:30:13 ID:vlo29VKM
ポカー自演乙
421774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 01:43:49 ID:NlCNKbBF
>>420
ポカーの自演乙の自演乙
422774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 04:46:16 ID:33CFOkJE
>>415
新宿区
423774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 08:15:48 ID:saM4ppud
日本橋の西にあるのは相合橋で合羽橋は吾妻橋の西北西じゃな。
424ど素人:2005/12/13(火) 09:30:53 ID:2rWZ9xdZ
台東区のカッパ橋です。
週末までに、設計図作成(パネル)致します。
たぶん配線等で壁にぶち当たると思われますので
そのときはまたお邪魔させて下さい。
425774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 15:41:51 ID:W/ImJrf8
>>421
ポカーの自演乙の自演乙の自演乙
426774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 15:43:33 ID:NlCNKbBF
>>422
3丁目
ポカーの自演乙の自演乙の自演乙の中の人乙
427774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 16:13:11 ID:W/ImJrf8
>>426
ポカーの自演乙の自演乙の自演乙の自演乙
428774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 16:17:20 ID:NlCNKbBF
ごめん
飽きた
429774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 17:25:30 ID:Rd3a0zJI
テラワロスwww
430774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 17:49:39 ID:iy+oROb3
レーザーラモンPK
「は〜い皆さん、良いですよその調子で〜ピカーし続けて下さ〜い。」
「私のレーザーをお見せしましょう。」
「これがクラス1」「クラス2」「クラス3」「クラス3b」
「クラスフォーーーーー!!!」
フォーフォーフォーフォーポーポーポーポーポカー自演乙
431774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 18:14:28 ID:2/D6O0wo
24V程度のDC電源から赤外線LED1個を500mAで駆動したいんですが
抵抗で電流制限するのは効率悪すぎると思い、他の方法を摸索しています。
どんな方法がありますか?
432774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 18:28:09 ID:ztReQm46
コイル+方形波
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 19:23:38 ID:NlCNKbBF
>>433
正直面白くない…

>>431
レギュレータって言おうと思ったけど効率重視か…
435774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 19:30:23 ID:3P5mbZeO
>>431
効率重視で電圧を制御するとなるとスイッチングレギュレータしか無い気が…?
CRDって効率良いんだっけ?
436774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 19:51:44 ID:u8jRrHFS
素人考えだけど定電流ダイオードはダメ?
...たくさん必要になりそうだけど。
437774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 19:59:18 ID:NlCNKbBF
317で定電流駆動が簡単そうだけど、あれってどのくらい電気食うんだっけ
やっぱ効率重視だとレギュレータはキツい?
438774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 20:07:16 ID:xHNGqdXf
CRD使ってもCRDで熱に変わると思う。
別にスイッチングじゃないし中身はただのFETだし。

>>437
それも熱に変わるから抵抗とCRDと変わらない。

効率重視ならスイッチング式でしょうね。
で、赤外LEDを1個を駆動ってどういう風に駆動させたいか詳細が書いてないのが・・・。
439774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 20:08:35 ID:NlCNKbBF
>>438
1個で500mAってのが気になるね。
440774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 20:16:32 ID:3P5mbZeO
>>483
あ、やっぱり…

ハイパワーな赤外LEDってあまり見ないよね。実は親戚だったりして…
441774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 20:19:51 ID:xHNGqdXf
>>437
とりあえずLM317での損失を計算してみた。
赤外線LEDなので1.2Vとして、317の自己消費を500mA中に含むとして。
(24-1.2V)×500mAなので、LM317の消費11.4W
LEDの消費電力で0.6Wだから効率5%っと。
かなり熱いですね。
442774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 20:23:09 ID:CAkUi/bw
適当なPWM式スイッチングレギュレータICを拾ってくる(例:TL5001)
  ↓
そのICで出力電圧:1V、電流:500mA+余裕 のスイッチングレギュレータを作る
  ↓
出力に2Ωの抵抗をつなぐ(これで電流500mA)
  ↓
レギュレータのコイルに直列に目的のLEDをつっこむ
  ↓
500mA定電流スイッチングレギュレータのできあがり
443774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 20:24:48 ID:xHNGqdXf
追記

CRDでも同じ効率なうえ、CRDのばらつきがかなり大きい&電圧高いほど電流が流れやすいのでLM317並の効率&LED破損の恐れあり。
444774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 20:26:32 ID:xHNGqdXf
ねぇ、まさかこれって、24V車のナンバープレートに赤外LED取り付けてオービスでの撮影を妨害しようと思ってるとか・・・・じゃないよね・・・。
445774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 21:56:41 ID:JT4haeod
その手があったか。
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 00:29:44 ID:2EEWRCl1
>>445
実際にやるならナンバープレートの周囲に数十個の高出力のLEDを斜め上に向けて設置しないと効果なさそうな予感。
449774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 01:47:08 ID:WJwPXWkK
>409
アクリル板はシリコンコーキング着かないよ。
よって、穴の前後で配線にシリコンの団子をチョコッと作って
抜けない様にするとか、、、ま、方法は自分で考えてくれ。
450774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 09:24:08 ID:UIDaPj+g
ナンバープレートを加熱して赤外線…いや、無理だな
451774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 09:55:14 ID:eqMt7DRr
>>450
セラミックスを表面にコーティングして…
焦げるか…
452774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 10:51:28 ID:jAUmHko0
レーダー波と同じ周波数で・・・・(ry
453774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 12:38:18 ID:m42bkmBs
イルミネーションをリックサックに付けたいけど
電源はコンセントがないから、できない...
電源どうしたらいいかな
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 17:30:50 ID:jYZvi/Oi
>>453
リチウムポリマー電池
457774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 18:18:53 ID:BWS2EIjq
リチウムポリマー電池って何?
ハリケーンポリマーの親戚?
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 20:28:09 ID:xGXzYnpd
LEDの黄色と青色を用いて(照度比 10:1 くらい)白色ライトが作れるでしょうか?
「素直に白色使え」と言われそうですが^^;
中国製は安いけど寿命が…
国産は高いし…
460774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 00:21:22 ID:XiV2iMKs
>>459
素直に3原色使おう
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 00:53:57 ID:7X3yCS13
どうやらレーザ関係は良くも悪くもレスがあるようですね (皮肉混じり
dat落ちした二つのレーザスレで、もうスレは立てないと多くの方が同意したと思いますが、
これだけ需要があると、やはり別スレを立てた方がよいと思います。荒らし問題もありますので、
僭越ながらスレ立ててしまいました。
以後レーザ関係の話題は↓のスレでお願いします。

レーザーまにあ【コヒーレントってなあに?】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134661678/
464774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 01:16:33 ID:AWTcRkxc
キチガイホイホイになるだけ。
465774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 01:17:27 ID:PFZGni71
レーザーレーザーうぜぇな・・・
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 15:27:50 ID:iU9+NacY
2chは知的障害者が屯しているので
ポカー掲示板でマターリ語りましょう
http://ruffnex.oc.to/poka2/main.html
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 18:24:07 ID:UxU+0GOQ
ここにも自演房が蔓延ってきたか・・・
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473:2005/12/17(土) 10:18:28 ID:iS0QKVv/
生きてて恥ずかしくないのか、この馬鹿w
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 15:37:33 ID:Y2h2LTMT
477774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 15:38:38 ID:Y2h2LTMT
。。
478774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 15:39:12 ID:Y2h2LTMT
。。。
479774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 15:39:47 ID:Y2h2LTMT
。。。。
480774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 15:40:28 ID:Y2h2LTMT
。。。。。
481774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 15:41:02 ID:Y2h2LTMT
。。。。。。
482774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 15:41:37 ID:Y2h2LTMT
。。。。。。。
483774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 15:42:12 ID:Y2h2LTMT
。。。。。。。。
484774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 15:42:48 ID:Y2h2LTMT
。。。。。。。。。
485774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 15:43:22 ID:Y2h2LTMT
。。。。。。。。。。
486774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 15:43:58 ID:Y2h2LTMT
。。。。。。。。。。。
487774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 17:56:07 ID:CymbhQDl
>>463 == ID:7X3yCS13 == 削除依頼厨◆34t8RXA46g
488774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 18:11:02 ID:BwM7StHA
ELシート用のインバータの自作方キボン
489774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 18:25:22 ID:5Pvy63pQ
>>488
( -皿・)ノグーグル先生
490774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 19:59:57 ID:h3brKOji
コンセントにでも挿しておけばいいじゃん。
ちゃんと点いたよ。
491774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 20:05:46 ID:GvsfVYh3
>>488
昔ファミコン連射回路(連射速度を上げて)とひげ剃りトランスで光らした。
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 01:42:46 ID:RjtMk5gY
ドットLEDモジュールで、サイズの小さいヤツどっかに売ってない?
たとえばLED1個当たりの直径が0.5mmとか。
494電脳師:2005/12/19(月) 10:57:18 ID:0Ulqd/fe
いっそのことドット表示の蛍光表示管にしてみては?
スーパーのレジなんかの表示器がそーじゃん、カッコいいぞ。

他に256×256みたいなグラフィックのもあったような。
あれってドライブに数十V要るんだったよな?
495774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 11:03:38 ID:2ioIgKMw
人形の目に組み込むんだろ?
496774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 13:20:12 ID:NZPmGFw9
禿死苦概出
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498774ワット発電中さん:2005/12/19(月) 17:47:01 ID:Ll6pxwij
そんな2CH研究なんて誰も欲しくないんだよ。
499774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 00:09:18 ID:EWBd8Zj1
>>494
全体が1cm×0.5cmぐらいの小型のもの無いかな・・・無いよね orz
500774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 00:17:45 ID:wnwLMOOq
これではまだ大きいか?
ttp://www.audio-q.com/chipled.htm
501774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 00:22:42 ID:lzEw5RPG
★051215 電気・電子板 ポカーDQN荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1134583901/32
対応していただいた方々、お疲れ様でした。
502774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 00:55:17 ID:aHfcp84u
>>493
AVAGO(旧アジレント)のインテリジェント英数表示モジュールは?
503499:2005/12/20(火) 21:54:25 ID:M6USeSrn
>>502
お、そういえばかすかに見た記憶が・・・
これなら使えるかも(w
さんくす!
504774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 01:16:06 ID:c35P8A9R
>>501
群馬県民が一人で荒らしてたみたいだね。
あまりの粘着カキコの多さによっぽど大勢いるのかとおもってたけど
こりゃ、リアル無職だな。
505774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 02:28:20 ID:iSiviycj
クリスマスの飾りでこんなん作ったよとかそういう話題OK?
506774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 03:37:49 ID:ui0ahMPu
>>505
むしろきぼんぬ。
507774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 11:19:00 ID:db2rmN9J
ttp://www.obones.com/files/phatfile/Oscillateurs%20Simples%20-%20Warning.pdf
6/11ページ(上)の回路は1.5Vで点滅するか…?
508774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 14:04:36 ID:tE18aw5A
緑色と赤で黄色になりますが、じゃあ黄色のLEDだけで緑と赤の色の区別が付くと思っていたのですが、間違いですね?
509774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 19:59:06 ID:3xk9eRvE
マイコンを使ってLEDをPWM 0〜10% Dutyの100mAのパルス発光で見た目の明るさをなめらかに変えたいのですが
Duty比をどんな感じで変えたらいいですか?直線的に変えても綺麗に見えないし…
現在PWMのダイナミックレンジは8bit〜14bitまで変えられれます(だた広げるほどちらつきが出るので必要最小限にしたい…)

logを使えば出来るらしいと聞いたことがあるのですがマイコンでリアルタイムにlogを計算するのはきつい気がするし
テーブルで持つにも容量が厳しい…何か良い方法があれば教えて下さい
510774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 21:07:50 ID:nGlZNeQM
>>509
調光器を作る場合、操作量と視感覚を合わすのが一番難しい
数減らしてでもテーブルにカット&トライで書き込むのが近道かもしれない
511774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 21:20:25 ID:HxAI/rE0
>>509
大きなテーブルがなくても、レンジ毎に比例で良いんじゃないかな。
510さんの言うように、ある程度はカット&トライでやって。
512774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 21:21:39 ID:zeSQEamB
510も指摘してるけどフリーのCコンパイラとかでLog計算結果テーブルつくるのがいいだろうね。
513774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 21:34:30 ID:JqOVKhRM
>>507
LTspiceで日亜じゃない方のLEDでやったらダメだった。
電源を2Vとかにしたらいごいた。

>>508
確認してないけど間違いじゃね?
たぶん、トンネル内の照明で見たような感じになるんだと思う。
「色度図」でググってみると良さげ。

例えば580nmのLEDだったら、それを反射するものしか見えないけど、
500nmと700nmを使ったら、2点を繋いだ間の色(緑〜白っぽい黄色〜
血のような赤)は表現できる(=見える)。
それに400nmとかを合わせれば、3点を結んだ範囲を表現できる。
514774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 21:35:52 ID:iSiviycj
515774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 00:15:39 ID:iUSgB41M
>509が苦労してプログラムをしても他人が見たときに駄目だしされる悪寒
516774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 00:46:22 ID:65LCPp2g
プログラムなら付き合うよ。どうせヒマだし…

(´・ω・`)クリスマス?
517774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 21:04:36 ID:VqOvX+AX
> >509が苦労してプログラムをしても
苦労と思うなら、そもそも自作するでない。
札束持って516さんにおながい汁。
518774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 21:14:21 ID:/ys9vN/I
>>509
無理してデューティ0〜10%の変化にこだわる必要あるのかな?
自分だったら、抵抗をLEDに20mA流すのを2mAの抵抗に変えて8bitPWMで0〜100%にするけどさ。

あと自分ならデューティ比の変化はデータを直接書き込むな。
PICのデータ用EEPROMのエリアに書き込んでおいて読み込むようにするとか。
519774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 21:41:03 ID:y4UsbbYA
>>509
logの値を32要素確保して、それを線形補間でn分割するだけでかなり滑らかになるよ。
nの値は適当に16とか。
520509:2005/12/23(金) 01:24:35 ID:jYYP1e9u
沢山のレスありがとう

>log
やっぱりlogですか…logがなんたるかが分かっていないので(学校で習った記憶がほとんど無い)自力ではお手上げ…il||li ○| ̄|_
ググって見ても人間の感覚は対数って書いてある資料は良く見つかるんだけども
具体的にlogでDuty比と明るさとどうやって結びつけるのが判らないです
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%95%B0%E9%96%A2%E6%95%B0
グラフも載っているけどグラフのどの部分を使ったらいいのやら…

>>515
自分で作って自分で使う物なので問題ないです。てか全然苦労じゃないです
すでにPWMルーチン(6ch PWM 8〜14bit)が出来ているし…オシロでほぼ予定通りの波形を生成できていることも確認済みで
あとはいかに綺麗に調光させるDuty比を作るかで悩んでいます

>>516
クリスマスとは関係ないです…

>>518
20mAの6ch 8bit PWM 0〜100%はすでに実験しているのですが明るさがもうちょっと欲しかったので消費電力を抑えて
パルス発光で明るさを稼ごうと考えたのですが…
もっとも逆に暗い方の表現がきつくなりそうですが…Max10%というのは使用しているLEDの仕様ですDuty Max10%(≦10msec)
521774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 07:55:04 ID:j+xsEK+q
あのー 人間の目は平均値でしか感じないので、パルス発光しても明るくなんか
なりませんが?
そして、パルス発光すると直流点灯したときより平均電流は少なくしないといけな
いので、結局暗くなりますが?
522774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 07:57:24 ID:j+xsEK+q
あ、 点滅しているのがわかるぐらい周期が遅ければ話は別です。
523774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 10:42:39 ID:Zk/IQqbQ
(°Д°)pardon?(゚Д゚)y─┛~~
524774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 15:11:35 ID:RnYeoqfU
>>509は、どういう用途に使うのかをあきらかにするべきだ。
現状では、あれもできるこれもできるという手法が出てくるものの、
>>509が使いたい用途に適した手法かどうか、レスをつける者には判断できない。

>>509のように自分だけがわかってて、周りのものの手をわずらわせて成果が出てこないのは
>>509に弄ばれているのと同じこと。
525774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 17:40:07 ID:xmJr93Qu
こことっても面白いです
いろいろ勉強になりそうです。
ライタの先生方ありがとうございます。
 初心小心者
526774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 20:31:45 ID:Ze/YnOqR

>>524

まったく同意。
527509:2005/12/24(土) 00:01:40 ID:+n1rcOHQ
>>521
え?…あ…とんでもない思い違いをしていたようだ…その通りです…il||li ○| ̄|_

>>524
ttp://www.eleshack.co.jp/t_hanbai/photo_sho/1_sho/koujikun.html
こんな感じの物の自動調光能力付き(勝手にぼわ〜って明るくなったり暗くなったりする)の小型LEDドライバを作ろうと考えています
528774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 00:42:04 ID:vlhZm3E+
>509 以下の作業をやればいいだろう。わからないことはGoogleと図書館で調べたまへ。

1)LEDの駆動:連続駆動電流値(MAX 20mA)≒パルス駆動電流値(MAX100mA)の時間平均値。
LEDの寿命を考えなければパルス駆動電流の時間平均値>連続駆動電流値で明るくすることは可。
2)LEDの電流ー輝度グラフを入手または作成。
3)人間の比視感度(輝度-感じる明るさ)グラフを入手する。
4)上記2)と3)から電流ー感じる明るさグラフを作成する。←中学生の数学程度の知識
5)上記4)をプログラムする。


529774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 15:59:36 ID:H5R0QJ7W
赤色LEDで植物の成長を促進させる栽培方法が最近あるみたいですね
なんか波長がどうたら書いてましたが普通に売ってる高輝度LEDだと無理なんですかね?
家で野菜とか育ててみたいです
530774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 16:05:09 ID:JqfX4jCE
>>529
グーグル先生
531774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 16:48:03 ID:WdhT+Qh1
> >>509に弄ばれているのと同じこと。
興味で雑談に参加してるだけなんで、話題を提供してくれた 509 に文句はないですが、
具体的な情報があった方が話が集約して面白いかなってのはありますね。

>>520
>>519が正解だと思いますよ。
ちょっとわかりにくいかもしれないので簡単に書くと、
区間を分割してLog曲線を直線保管するということです。

例えば区間を2分割するならば

(1) 横軸 0 0.5 1.0 に対応するlog値を電卓で求める
(2) 0-0.5の区間では0と0.5を比例配分して値を求め、0.5-1.0の区間では0.5と1を比例配分して値を求める。

あとはメモリが許す範囲で分割数を大きくすればlog曲線に近い値になるということです。
532508:2005/12/24(土) 19:20:15 ID:8lU89yAv
>>513
赤と緑混合で黄色く光っている物があったので照らして見てみたが、全然違った。
単色の黄色は正にトンネルと同じ。混合の黄色はちゃんと色の判別ができますね。
ありがとうございました。

なぜかというとLEDナツメ球を買ったのですが、電球っぽい黄色にしたのが間違いでした。
533774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 19:56:23 ID:wC+8fFus
>>529
このへんを参考にしてみたら?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1100140394/

その程度の質問には、すぐ答えられるようになると思うよ。
534774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 19:59:43 ID:pElrOr0e
>>529
625nm位なら普通に育つよ。
青をブレンドするといいみたい。
535774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 20:03:19 ID:wC+8fFus
>>528
1)は間違ってないですか? 品種によるかもしれないけど、>>521の解答のように。
2)はおおよそ比例ですね。あとは知らない。

それと、「電流ー」っていかにも流れているふいんき()ですけど、
ちょっとアレかなと思ったりもします。
536529:2005/12/24(土) 20:59:56 ID:H5R0QJ7W
>>533 >>534
どうもありがとうございます
537774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 21:27:36 ID:Hw22VECo
http://jbbs.livedoor.jp/sports/27256/
レーザー専用の板作りました。
IPは全て監視して管理しますので荒らしの心配はありません。
538774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 21:44:41 ID:gVHxXV8R
秋月が扱い始めた7セグ青LEDは他店ブッチ切り安さなのに輝度ピカピカ
でお勧め。
539774ワット発電中さん:2005/12/24(土) 23:09:06 ID:wC+8fFus
3ヶ月ぐらい経った頃に、「だから支那製は・・・・」というレスが満s
540774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 01:26:52 ID:SvtIyCxq
まあみんなそういうのコミで楽しんでるわけで。
541774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 01:48:58 ID:QjTfrkPe
200円だしね。
542509:2005/12/25(日) 03:21:40 ID:b8atJyFa
>>582
>3)人間の比視感度(輝度-感じる明るさ)グラフを入手する。
「比視感度 輝度 明るさ」あたりでググって見ましたが波長の比視感度グラブばっかり出てきて明るさのが見つからないです…orz

>>531
>(1) 横軸 0 0.5 1.0 に対応するlog値を電卓で求める
例えば4分割だと…
0.00:-
0.25:-0.60
0.50:-0.30
0.75:-0.12
1.00:0
マイナスになっちゃっているし1が小さくて0付近で大きくなっちゃうので適当にいじって…
0.00:0.00
0.25:0.12
0.50:0.30
0.75:0.60
1.00:1.00
8bitに展開すると…
0x00:0
0x3F:31
0x7F:77
0xBF:154
0xFF:255
ってな感じの良いのかな…?…自信ない…(汗
543774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 04:05:50 ID:K28IWnUX
Weber-Fechner 則

のことでは
544774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 04:08:14 ID:bPug6oLX
比視感度というと波長に対する感度となるが、視感度でさがせば明るさについて出てくる。
お前は本当につぶしのきかないやつだなw
545774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 05:05:39 ID:QjTfrkPe
つぶしとか久々に聞いた
546774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 09:47:19 ID:ePZI9G+T
> ってな感じの良いのかな…?…自信ない…(汗
見てコレダ! と思ったら当たりだろ。
精密に測定されて、違ってたら指でも落とされるのか?

本当につぶs
547774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 12:02:14 ID:MLVdoPY9
はっはっは、穀潰しには負けますよ
548774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 14:10:13 ID:XBhGTCcl
> 負けますよ
敗者復活はありませんよ。
549774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 16:13:41 ID:WrbMplRO

トラ技2月号では、LEDをやるようですね。
550774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 16:15:03 ID:ndklJY3F
LEDの特集?
なんか今さらの感がなくもないが……。
551774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 16:43:13 ID:QjTfrkPe
中国製格安10WとluxeonVの対決!

とかだったら面白いかも。
552774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 19:54:22 ID:rTCYBBZf
>>551
中国国内対決?
553774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 11:03:14 ID:C7aOemyH
http://japanese.engadget.com/2005/12/31/philips-led/
そろそろ大手から日常遣い用のLED電球が出てくるタイミングなのかしら。
554774ワット発電中さん:2006/01/01(日) 17:04:36 ID:C1QkGTGi
フィリップスということはluxeonか。
あそこは電球でも大手だから、一気に移行が進むかもね。

それに比べて国内メーカーの不甲斐なさと言ったら…
特に松下と東芝あたりは駄目かも分からんね。
555774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 04:08:19 ID:SANzQcXE
クリスマスツリーのブルーLEDはやっぱいいなぁ
556774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 14:28:28 ID:OKHh0c2r
そうかなぁ。
LEDは電球と違って廻りを照らさない。
風景が寒寒としたものになった気がした。
557774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 14:36:23 ID:uce7xbvq
それは単に色調の問題かと思いますが…。
豆球ツリーだって別に周囲を照らしてるってほど明るいわけでなし。
558774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 15:23:18 ID:OKHh0c2r
う〜ん、電球色+ゴムキャップなら少しはましだけどまだ高いしなぁ。

よく見ると電球の近くの葉っぱや木の幹がぽぉっと色づいている。
小さな空気の玉ができる感じ。
それに比べると青LEDは点光源だけが目に付き刺さってくる。

圧倒的に省電力なのは評価するんだけどね。
559774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 20:58:57 ID:rlaNiTkF
青でもキャップかぶせるだけでもかなり違うような
560774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 16:10:48 ID:s2RAk1yN
>>559
同意。
LED=寒々しいってのは短絡的過ぎる希ガス。

あと赤なども電球より綺麗。
何よりガラス部の着色が退色しないのが(・∀・)イイ!!
561774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 17:05:35 ID:RK1ZZEkg
日本人て青が好きなんだよ ヤンキーの車にも沢山ついてるから間違いない
562774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 17:33:27 ID:s2RAk1yN
>>561
誰も青限定とは
563774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 18:14:26 ID:h+Y6HjAc
電球色LED買ってみたいのだが、ヤフオクだと50個100個と大杉。
5〜10個ぐらい欲しいのですが、どこかにありますか?千石とかはなしです。
564774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 18:16:39 ID:RK1ZZEkg
>>562
青LEDと豆電球の話以外になにかあった?
565774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 18:49:28 ID:5+xN6TwR
>>563
>千石とかはなし
の「とか」で全てを封殺している悪寒。
566774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 20:31:52 ID:s2RAk1yN
>>563
オーディオQは無かったっけ?

>>564
電球色LEDというものもありますよ
567774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 21:14:30 ID:RK1ZZEkg
>>566
ツリーによくある青LEDの是非と何の関係が?
568774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 22:06:39 ID:5+xN6TwR
>>567
それはさすがに話題ずらしておいででは?( *´∀`)σ)Д`)
569774ワット発電中さん:2006/01/04(水) 22:38:03 ID:s2RAk1yN
>>567
何が言いたいのか良く分かりません…
570774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 06:57:50 ID:yfjInntM
bookmark
571558:2006/01/05(木) 23:12:22 ID:XXDGywTC
直進性と色の問題をごっちゃにしたのは悪かった。
>>555 気を悪くしてたらごめん。

白い壁のそばなどは綺麗に感じるけど、木一面に
網かけしてあるのを見るとコントラストが強すぎて
双方殺しあってると思った。
自分はPCの電源ランプなど視界正面に青LEDがあると
疲れを感じるので、体質が違うのかもしれない。


共立電子だと1本から買えるけどそれなりの値段。
写真ほどオレンジでは無く蛍光灯の電球色に近いか。
白色蛍光灯下の鉄道模型とかだったらイケルと思う。

  http://eleshop.kyohritsu.com/products/search_led.html

製品によってはかなり白っぽいものもあるから少量ずつ
比べてみるといいかも。
572774ワット発電中さん:2006/01/06(金) 00:12:54 ID:Mrvwne7k
>>571
秋月だと5本100円で、拡散型の青色LEDが売ってるよ。

あとこんな記事があるくらいだから
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050601301.html
青色LEDを過度に使うのを嫌う人は多いかもね。
アクセントとして使うと凄く綺麗だけど、何もかもってのはやり過ぎだね。

個人的には青,緑,黄,赤などをミックスしたヤツが好きだな。
それも各色同数じゃなくて、目立つ青や赤は少なめにしてソレ以外は多めにしてあるやつ。
573774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 12:11:15 ID:tE6563hG
>>565、566
Qにはなかったです。
574774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 16:26:10 ID:4lx11Cuz
>>573
あれ?
あるよ。
Warm Whiteってやつ。
575774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 21:15:49 ID:rgPtgHk3
>>572
その記事にある通り、
個人的に高輝度LEDをパイロットランプに使うセンスが分からない。

といいつつ、窒化物やってたり・・・。
576774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 22:38:29 ID:RTtTVg+7
>>572
ありがとう。
自分の周りに訊くと結構いるけど書かれた物を見たのは初めてなので
安心した。

60度はまだましだけど、いっそのこと
砲弾レンズと反射板を廃し、発光部をフィラメントのように宙に浮かせて
300度ぐらい照らすものは出ないものかな。

577774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 18:01:57 ID:/7UMPtiY
>>574
ありました。でも安くないですね。
ありがとう。
578774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 17:18:42 ID:P5PCDkXY
>>572
明るすぎってのはあるんだろうね。
インジケータの灯りは、ぽっと点くぐらいがちょうど良い。

でもさ・・・・
> また、同社は低光度の青色LEDを製造する技術を開発したという。
電流減らせよってツッコミはないの?
579774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 17:28:59 ID:wTTBV6SS
>>578
低光度の青色LEDを製造する技術を開発したという。=抵抗をオバちゃんが手作業でハンダ付け
580774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 00:15:00 ID:pBWtwYHq

普通の砲弾型の高輝度LEDはかなり発光部分が小さいと思うのですが、
3W 5WとかのでかいLEDって発光部分がでかいんですか?
ぐぐったのですが、発光部分の大きさが分かるような写真が見当たらなかったので
お願いします。
581774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 02:21:44 ID:mDFhgQja
最近のLEDはパッケージが無色透明で強烈に明るいものばっかりで
パネル面のインジケータには使いにくい。
昔の東芝のTLR102A,TLR103,TLR105みたいなものはないのか?
582774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 07:21:28 ID:kBtN5JwP
>>581
あるよ
583774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 08:27:13 ID:Z8J40wVF
>>563
千石とかはなしですの意味がわからんが。
トランジスタやICを扱っているような普通のパーツ屋なら一本単位で売ってくれると思う。
584774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 15:33:10 ID:Kit7qyzE
>>581
あちこちにあるじゃん
585774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 15:39:05 ID:4BjvP8qE
>>580
一種類しか持っていないのですが発光部分がグルグルと渦の形で光っています
確かに面積は広い様なのですけど、その為に明るいのかどうかは分かりません
586774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 16:03:02 ID:1qNMUkuh
初めまして。いきなりですが、教えていただけませんか?
年が明ける前から大型の7セグを探しているのですが見つかりません。
文字高30mmぐらい、赤色で、ドットのついているものを探しています。
どなたか売っているところをご存知ありませんか?
いきなりで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
587774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 17:01:53 ID:Kit7qyzE
>>580
luxeonVはメチャデカイ
588774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 17:02:30 ID:Kit7qyzE
>>586
ラジデパの1階なら150mmくらいのも売ってた希ガス。
589580:2006/01/12(木) 01:43:06 ID:B1K97D0v
みなさんレスありがとうございます。

やっぱり発光部分自体が普通のLEDより広いんですね。
まぁ考えてみればそう作るのが一番理にかなってますね。

ありがとうございました。
590774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 23:01:13 ID:P6elteY1
>>580 >>587
デカイといってもGaNの結晶がデカイのではなく、並べてある感じ。
上から蛍光体で覆ってあるので大きく見えるがそうでもない。
6.84V駆動だから直列に並べてあるわけだし。
ttp://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_luxeon.htm
これのluxeonVを見ると黄色の蛍光体の中に16個の
長方形発光部が確認できる。
591774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 11:01:43 ID:TlQKGlgD
こんなにガリウム使いまくって資源量は大丈夫なのかヨ。
592774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 11:12:10 ID:N8DB8kCW
LEDのスペクトルの形状を説明するのに
「他の光源と比べて狭いバンドでピークが・・・」
とかどうしてもわかりにくいので,
図示しなくても一発で理解できる表現を考えて下さい。
593774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 18:01:36 ID:N8DB8kCW
age
594774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 23:20:24 ID:u0Cqn8Nt
単光色という表現でいいのでは?
595774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 23:52:49 ID:EoIoAYrj
勃起したちんちんの上にティッシュを一枚かぶせたような
596774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 01:51:38 ID:YEvF7b2r
光る物じゃないけど関連しそうなスレが見当たらないので…
個人でAOM(音響光学素子)と駆動する関連部品を安価に入手する何か良い方法ってありますかね?
高速に光を任意の方向へ向けるのにガルバノメーターが有名ですけど
AOMなら更に高速な動作を期待できるかも…と思ったのですが…
597774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 07:32:18 ID:Px95pVuU
>>596
意味不明だけど
例えばttp://www.denken-eng.co.jp/system/slp/solidcreationsystem/solidcreationsystemb.html
の様に、"変調器"と"偏向装置"の違いを良く解っていない状態でしょうか?
とりあえず目的を書いた方が良いと思う。
例えば、趣味の○○用途で、高速といっても××程度、精度は△△程度
屋内で短時間使うだけなので出力は□□程度で良い、信頼性は無視するのでとにかく安く
とか
598774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 14:27:41 ID:YEvF7b2r
>>597
用途は趣味のレーザープロジェクタの自作です
ttp://www.anfoworld.com/lasers.html#%a5%a8%a5%bf%a5%ed%a5%f3%a1%caetalon%a1%cb
によると、AOMは変調機の他に
>AOM(音響光学素子)は、レーザビームの放出角度を自由に変えることができるためレーザディスプレーの駆動装置として使われたり
と書いてあるので耐久性はメカ部品であるガルバノメーターよりありそうだしどうしたら入手できるかなと思いました。

速度はガルバノメーターが速くても500〜700usecくらいらしいのでそれ以下、精度は偏向角80度で12bit以上
出力は100mWくらい、信頼性より価格を優先するけどなんかの拍子に明後日の方向へ光が行ってしまうようでは使い物にならないので
きちんと機能する物が欲しいです。AOMって何か民生品に使われていたりしませんかね?
599774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 18:55:42 ID:ApksPR20
どうもイライラするなー
また鬱の状態よくないのかなー
600774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 19:40:05 ID:7JM8dJFo
音響光学素子による走査ってあんま使えなかったとおもわれ。(速度も角度もあんまりとれない)
抵コストで間単に組むならやっぱガルバノか回転ミラーかな?
走査にこだわらないならDLP(AV用)があるけど、素人で手にはるんかね?
601774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 19:15:56 ID:pFgydc8P
 AOMって強度の変調にはけっこう使われるみたいだけど、
走査に使うのってあまりなさそう。
 更に、それ自体で変調できる半導体レーザが気楽に使えるようになった
今日では、民生品ででAOM使っているのなんてもう無いだろうねぇ。
昔はHe-Neレーザとの組み合わせでレーザプリンタなんかに使われていた
らしいけど…。
602774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 00:58:58 ID:bEucr0Hp
AOMの入手は困難ですか…がんばってガルバ自作することにします…
603たんぼ:2006/02/04(土) 15:44:52 ID:q2D/Kkxq
LEDルームランプなるものがあります。結構明るいです。東京オートサロンにも出てました。ヤフーの通販で売ってます。http://store.yahoo.co.jp/blue-joker/
604あさみん:2006/02/04(土) 15:47:04 ID:q2D/Kkxq
私買いましたよ!LEDルームランプ。明るくて便利ですよ。ヤフーの通販で検索するとたくさん売ってますねー。LEDルームランプで検索
605jack:2006/02/04(土) 15:50:17 ID:q2D/Kkxq
私は自作しましたが、悲劇が・・・やっぱり買った方が得策かも。。。
通販でも安く売ってますしね。。。。。早く知ってたら・・・
606774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 16:29:00 ID:B8CE91OL
酷い自演を見た
607774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 16:31:30 ID:5I/jmpVh
自作自演乙
608774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 16:32:14 ID:0Wrg4SxT
ワラタ
業者乙
609774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 16:33:10 ID:3O235I/3
これはよいブルージョーカーですね
610774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 16:33:58 ID:VhLxYuJO
自演がここにいるとの紹介でやってきました。ワラタ
611774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 16:35:39 ID:7iocD42P
あまりにも見事な3連自演に感動した
612774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 17:43:48 ID:BOTQAtPF
ジェットストリーム自演ですか。
613774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 18:06:46 ID:BPL/vVNV
記念カキコ>>603-605ナイス自演晒しage
614素人で新参者です:2006/02/04(土) 19:01:32 ID:Xhc7LxYq
諸先輩方にお聞きしたく書き込みました。
トラ技の特集でやっていた1WLEDの通販キットを購入して
作ってみたのですが、もっと手に入りやすく簡単に出来るICの
ようなものはあるのでしょうか?
イロイロ自分なりに探してみたのですが・・・
ttp://www.indexpro.co.jp/cate03/ctg03.asp?dcode=100523
何卒ご教授願います。
615774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 20:33:13 ID:NeZ9dmzS
>603-605
久々にこんなわかり易い自作自演見た(笑)
IDくらい変えろよ。同一人物って丸わかりやん。

>614
オーディオQの完成キットはダメ?
616774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 22:50:23 ID:pU48vEZ5
>>603-605
つまり、この様なレベルの低い自作自演をするような悪質業者と言うことですね、
参考になります、
けっして、このような業者から買わないようにします。友人にも勧めません。
ただ、この板でも折見掛けるクレーマー客には積極的にお勧めしておきます。
617774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 22:57:12 ID:HF2mY2qH
>>614
1WLEDの通販キットとは、2月号140ページの
PICでつくったドライバのキットのことですか?
141ページのBP5220Aを使った回路なら簡単だと
思いますが。
BP5220Aは、digi-keyで売ってます。送料、手数料
高いけど。
http://dkc1.digikey.com/jp/digihome.html
618素人で新参者です:2006/02/04(土) 23:33:21 ID:RA9p49xh
皆様御回答ありがとうございます。
BP5220Aのキットで作ったのですが・・・
ICが結構高いと聞いたもので・・・もう少し安く作成する
方法はないかとおもってカキコさせて頂いたしだいです。
BP5220Aより安くて・小型化出来るICなどはあるのでしょうか?

引き続き質問ばかりで申し訳ありません。宜しくご教授願います。
619774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 02:35:56 ID:reNMQu5d
今日、秋月のLEDに逆接続させたら爆発した。


ありゃ凶器ですな。
620774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 03:32:51 ID:N94SZIm3
>>603-605
ここまで酷いと嫌がらせ(騙り)かと思ってしまうw
621774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 08:07:43 ID:OZE0NNph
>>620
ということは、シェアを争って泥試合を繰り広げるほどの
商売敵が存在するレベルの業者とは思えないので
過去に買った客との間に深刻なトラブルが継続中
って事かな?
622774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 12:08:46 ID:JfwDnsyW
>>618
今までどおり抵抗咬ましてやったら? たぶん一番安くつくと思う。
秋月のカーボン抵抗でやれば、20〜30円でできるんじゃない?
623774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 15:06:22 ID:3bbC1u7s
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29810913

田スレで見つかったぺこれ。せんでんぺね?
624774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 22:44:13 ID:6KoyuWz4
625774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 23:00:38 ID:DBzyMF2a
626774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 01:01:30 ID:j6btMD7X
627774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 02:02:48 ID:MazXQ00k
628774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 11:57:54 ID:8N0w+kLM
iCOM?
629774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 10:50:21 ID:ttYBnkGS
IBON?
630774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 12:11:11 ID:ltyFuOtd
バカボソ
631774ワット発電中さん:2006/02/10(金) 20:36:12 ID:dlNQ8DP8
>>629
禁煙汁
632774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 01:46:46 ID:Xke4LjSi
633774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 17:14:54 ID:JHqpswWM
634774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 18:30:31 ID:HuzixWb5
635774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 20:40:54 ID:E1CTZ5GO
636774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 20:56:34 ID:FGv72cJG
637774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 20:59:56 ID:yrdMmmwb
いったいここは、何するとこ?
638774ワット発電中さん:2006/02/13(月) 21:00:51 ID:yrdMmmwb
639774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 00:42:20 ID:a/hzHjk6
スペランカーのLEDを語れってか!
640774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 06:49:42 ID:sPG3Itg+
641774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 14:08:53 ID:zqwbCj5t
   ワケ  ワカ   ラン♪
   ,、__,、  ,、__,、  ,、__,、
  ( ・v・) ( ・v・) c( ・v・)っ
  c c ) ( u っ `(_,) ノ
   (_(__) (__)_)    (__)
642774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 20:06:27 ID:k7Hk3Hb8
園芸板のLEDスレ、なんでこうもトロいんだろうか・・・・
643639:2006/02/14(火) 22:37:17 ID:a/hzHjk6
>>632-636がね。
644774ワット発電中さん:2006/02/18(土) 23:04:43 ID:Drhdy0fe
トラ技のP152の図10のAC100V駆動の
LED照明回路についてなんですが、
電源回路側の抵抗(CL−130)ってなんでしょうか?
回路を組もうを思っているのですが抵抗値が分からず悩んでます。
ご教授お願いします
645774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 06:59:55 ID:97aVY8wS
>>644
>トラ技のP152の図10のAC100V駆動の
>LED照明回路についてなんですが、
>電源回路側の抵抗(CL?130)ってなんでしょうか?
抵抗器ではないよ、
NTC CL130 突入電流制限用パワーサーミスタ
ttp://panametrics.com/products/resources/datasheets/cl.pdf
というか、「NTC」「突入電流を制限・・」ときちんと明記してあるのに・・・
646774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 11:17:43 ID:kxmeekDU
日本語が不自由なんでしょう
647774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 11:40:43 ID:8885vOpo
たぶん、「NTC」の意味が解らなかったが、回路記号が自分の知識範囲では
「抵抗器」に似ていたので、「抵抗器」だと勝手に判断して
知らない表記「NTC」の意味を調べようともしなかった。
ってだけでしょうね。
648644:2006/02/19(日) 20:17:13 ID:GIHkJBKa
>>645
回答ありがとうございます
1つ勉強になりました。

>>647
そのとおりです。すみません。NTCに深い意味はないだろうという先入観から
簡単にしか検索かけてませんでした。
649774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 23:38:32 ID:Yauf0nfF
どこで聞けばいいのかわからないのでこのスレで質問させて頂きますが
イルミネーションアートなど光で景色をつくる人の事を職業で何というんですか?
知ってる方いたら教えてください。
650774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 19:39:54 ID:evrCkJv1
DQN
651649:2006/02/20(月) 20:02:16 ID:yMihK4Jz
>DQN
ありがとうございます!

で、なんて読むんですか?
652774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 20:06:00 ID:ZXYGCxH/
コーヒー吹いたw
653649:2006/02/20(月) 20:40:17 ID:8ZhTgtpa
>>651
ちょwwwお前誰だよwwwww
654774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 20:42:59 ID:VlgWExL9
意味不明
655649:2006/02/20(月) 21:15:54 ID:yMihK4Jz
>>653
何言ってんの?
俺だよ。
656774ワット発電中さん:2006/02/24(金) 01:06:54 ID:TMaEtBW9
電照屋さん、ってのが妥当なのかな。
657774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 17:19:16 ID:RF6OBvsR
ライトコーディネイターでいいじゃん。
658774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 18:06:56 ID:pS8fyoUG
電飾屋 ライティング デザイナー

かな
659774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 20:45:24 ID:qbvAGKRS
Designer of Quality about Night equipment と言ったところかな
660774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 20:56:53 ID:SlFE386h
無理やりDQN にするのか
661774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 00:17:42 ID:eLEWKdQd
電飾屋で正解
662774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 20:34:22 ID:mEY9xlI7
秋月の白色LEDに付いてたデータシートを見たら、
「蛍光灯のかわりにするならRGBの3原色LEDを使え」
と書いてあった。そういうものなの?
663774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 20:39:42 ID:/LcDdZxc
そりゃそうだろ
664774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 21:10:28 ID:3eoFhe5O
>>662
そういうものです
665774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 03:17:18 ID:+6di5qWT
秋月の
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-1007&s=score&p=1&r=1&page=#I-01007
これって放熱とか大丈夫なの?
666774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 03:46:30 ID:0Rwmd7qa
>>665
普通の5mmの赤色高輝度LEDには放熱対策いらないと思うけど………もしかして釣り?
667774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 07:40:38 ID:J4XoksWs
>>665
放熱は必要だが、許容電流が普通の5mmの赤色高輝度LEDより3〜5倍大きい
といっても0.2W程度なので、室温下で単体使用なら自然空冷でも大丈夫と思うが
何個敷き詰めて使うのなら、それなりに考慮は必要
668774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 10:13:53 ID:WE0M62UM
>>662
三波長白LEDなんてあるようだが。
669774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 01:19:57 ID:2cw3ZeLY
このキャパシター充電タイプのLEDライトだけど
どれくらいの容量のキャパシタが載ってるんでしょうかね?

1、白色LED(3.6V,10mA)1つで、7時間駆動
2、白色LED(3.6V,10mA)3つで、7時間駆動

こんな条件で(不明な点は適当)概算値を教えてもらえると助かるのですけども。

ttp://www.rsv.jp/%7Egoodystyle/cgi-bin/html/100143.htm
670774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 20:25:49 ID:jzITPniB
 白色LEDをACアダプターを用いて点灯させることを考えています。
luxeon star1w/350mAを考えていますがスイッチングACアダプター
で350mA以下のものを使用すると直で繋いで点灯するのでしょうか?
 詳しい方教えてください。

 上記方法で書いてあるサイトがどこにもないので350mA可変定電流
キット(しまりす堂)というのを使おうかと思っておりますがACアダプター
の出力が安定していれば定電流キットを省けるのでは無いかと思った
のです。どうかよろしくお教えください。
671774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 20:40:29 ID:1n79lyTS
672774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 21:14:16 ID:29DCinR/
>>670
ACアダプターの電流容量というのはそれ以上流せないと言うこと。
たいていは保護回路付いてるので電流が遮断される(点灯しない)。
673774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 21:44:48 ID:mSr+z0qP
>>669
1時間充電とか、2時間以上で過充電とか、胡散臭いよ。
コンデンサで時間かけたら過充電なんて・・・・パソコンは1時間で
電源を切らないと過充電になります、とか言われたら困るなw
674670:2006/02/28(火) 22:05:11 ID:jzITPniB
 レスありがとうございます。672様のおっしゃる保護回路というのに
ついてぐぐったのですが正直よくわかりませんでした。(急に勉強
したのです。物理は中学校以来です)
 やはり危険なので12vあたりのACアダプターから定電流回路を
通して作成してみます。
675774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 22:11:23 ID:1n79lyTS
676670:2006/02/28(火) 23:11:53 ID:jzITPniB
675さんありがとうございます。

 LEDの定格電流を超えると壊れてしまうのでマージンを取った方がよいという
事でしょうか。たとえば12vのACアダプターから350mAの定電流回路を通じて
LEDを点灯させようとするとき抵抗を入れてLEDに流れる電流を少なめにする。
200mAにするために(12-3.5)/0.2=43Ωの抵抗を入れれば安全ということで
よいのでしょうか。

 さらにACアダプターで0.2Aものであれば抵抗も不要となるのですか?

 質問ばかりでもうしわけありませんがどうかよろしくお願いします。
677774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 23:54:05 ID:wRJugv1U
>>676
670で書かれている可変定電流キットを使われるのであれば、
電流を200mVに設定できるはずです。可変ですから。
また定電流源につながるものに抵抗を追加しても、電流は変
わりません。常に設定した電流が流れます。
ACアダプターに表示されている電流値は、それ以下で使って
下さいとゆーことです。0.2Aのアダプタを0.35A流れる回路につ
なぐと危険なのでアダプタ内部のスイッチが切れます。(多分)
678774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 00:45:46 ID:DVGpSAaM
↑ ということです。
素直に抵抗で電流を制限したほほうがいいです。
(レーザーLEDは定電流回路が必要ですが)
W数も高くなるので セメント抵抗などを使ってください W = I * I * R

Rが可変しても 電流が変わらないということは
電圧が変化しているということです。
679670:2006/03/01(水) 06:27:01 ID:fDm8d88g
 「定電流源に抵抗を追加しても電流は変化しない」ということが
わかりませんでした。その分電圧が低下すると言うことですね。
やっと理解できました。頭のもやもやがはれてきました。

 まず抵抗で回路を作ってみることにします。スキルも自信がないので
徐々にはんだごてに慣れようと思います。皆様どうも丁寧に教えて
くださりありがとうございました。
680774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 14:45:39 ID:4plWm5gY
>669
秋月にも外見同じのライトが売ってるし
>「※電池の保護のため、充電は2時間以上行わないでください。」
同じコメントがあるところから
キャパシタじゃなくてニッスイ電池内蔵の線が濃厚ですね。

LEDトーチライト DX−4338(シガー接続)

■白LEDを使った充電式ライトです。
■充電は車のシガーライタ・ソケットに差し込むだけ
■内蔵のニッケル水素電池に充電します。
■簡単・便利
■サイズ:約26mmφx125mm
■充電中は青LED(3mm)が点灯します。

※電池の保護のため、充電は2時間以上行わないでください。

ttp://www.d-garage.com/~marcy/blog.cgi?time=1112101350&id=marcy&mode=disp&category=4&writer_all=&category_all=on
681774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 16:44:30 ID:APFqlvMr
LED発光させるために、CRDと抵抗を両方使うってことあるんですか?
682774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 21:25:01 ID:G9j6rWwZ
>>681
普通はそんなことはしないけど、使う場合もある。

・直列の場合、電圧を降下させてCRDの負担を軽減させる。
・並列の場合、CRDの電流不足を補う。(温度補償という場合もある)
683774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 21:25:08 ID:0QuVU6Tu
CRDだけじゃ萌えそうだというときには、使うかもしれないね。
684774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 23:56:06 ID:0zRqCzV5
(;´Д`)ハァハァ…
685774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 22:05:30 ID:9ycODWEM
秋月の白色LEDはどれも青っぽいな。
千石で買った日亜のやつの方がきれいな白色してる。
高いけど。
686774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 01:14:06 ID:02fVDeXB
日亜
本業は蛍光体だし・・・。
687774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 21:09:42 ID:quUNlDtW
>>685
赤と緑のLEDを一緒に点ければOK?
688774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 22:06:30 ID:ORtBV4NI
>>687
685じゃないけどさ。
「色度図」でググってみ。カラフルなベロみたいな図が出てくるから。
2色なら2点を結んだ線、3色なら3点を結んだ中の面が表せる色。
青色LED+黄色の蛍光体、という意味も感覚が掴めると思う。
689685:2006/03/04(土) 22:43:14 ID:Vh8r2nSF
>>687
RGBの個別LEDで白色を作るのは相当大変みたい。
RGBの1パッケージ品じゃないと色がきれいに混ざらないで虹色になる。
>>688
色度図、参考になりました。そういうことなんですね。
690774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 21:05:55 ID:4p7GwD/b
http://www.suntory.co.jp/softdrink/FF/
プレミアムボックスのビンに冷陰極管入れたら楽しそう
691774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 22:51:02 ID:Vg61/jTV
>>690
瓶は既成のペットボトルにキャップをつけたやつだろ
ジュエルリングにLED仕込んだほうがよっぽどまし
692774ワット発電中さん:2006/03/08(水) 11:12:18 ID:clMkoOB3
松下60w級LED照明。
693774ワット発電中さん:2006/03/08(水) 19:33:58 ID:f4Q/+/2F
>>692
これか・・・
http://www.mew.co.jp/corp/news/0603/0603-2.htm
蛍光体が黄色じゃなくて赤+緑らしい。
694774ワット発電中さん:2006/03/08(水) 21:30:33 ID:a8TknHV5
あんまり高いから、とりあえず業務向けらしいね。

とりあえす本格的に照明として使えそうな「カタチ」になったものだから、
今後に期待。日経新聞にも載ってた。
695774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 20:48:07 ID:MumXq9V8
蛍光灯のオレンジの5Wぐらいの玉あるじゃん。
あれのLEDのタイプを2つx380円で買ってきたら
両方とも半年もたなかったよ。
696774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 21:25:02 ID:JJsH9X1K
>>695
それは、どこのメーカ?
家のは3年使っているけど、いまだに問題なく使えてる。(値段が1000円ぐらいした。)
697774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 10:33:44 ID:e3m1hUcr
>>695
その玉の詳細きぼん。

(一分ぐらい考え込んだが、まさかナツメ球じゃないよな)
698774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 11:27:55 ID:0f13VFbk
>>697
既に捨てたからw
LEDだよ、白色のやつ、いっしょに赤と青とかオレンジとか並んでいた
0.5Wタイプ、明るさがなんか違っていて明るいほうが先に死んだ
ホームセンターで購入。1個380円だったはず。
ねじ込みが、ナツメ球互換だね。
ナツメ球のほうは5年前のがまだ元気だよw
699774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 13:33:03 ID:e3m1hUcr
>>698
そのまさかだったか。ナツメ球のLED版。
白はすぐ逝きやすいらしい。 黄色の1LEDと3LEDを買ったが、どちらも暗くて実用的じゃない。

それより、ソーラーガーデンライトが常夜灯代わりに使えそう。 白LED一個のを買ったが、内部でしょう圧して光らせてる。
上記LEDナツメ球より明るい。
買ってきてほとんど充電してないのに、一晩中以上光ってる。
700774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 19:01:59 ID:cAXnbl6e
696
>>699
俺は、HANDSでナツメ型の透明なプラスチックタイプで、気泡で光を拡散させるやつだった。
たしか、OHM製のナツメ型のプラスチックが不透明のタイプのは、寿命が短いようだ。(店頭
のサンプル品も白色だけ点灯しなくなっていたし。)
701774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 08:42:06 ID:rEoBHZcC
放熱設計がいいかげんなんでしょう
702774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 00:35:10 ID:11E2X2Cd
絶滅表示デバイススレが死亡。合掌。
ごく一部のマニアからも飽きられ、役目が完全に終わったね。
703774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 14:35:42 ID:xtwhuFPI
ここも閉鎖しちゃったね
ttp://www.nixie-tube.com/
704774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 02:14:29 ID:i73JIBYC
じゃあ、その手の話題はこっちに合流かな。
705774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 00:32:36 ID:uZzV7Mqm
いや、その手の話は何つうかどろっとした話が多いから、
このスレに迷惑がかかりそうで心配。
706774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 20:42:12 ID:24TYkyJa
どろり濃厚表示デバイス
707774ワット発電中さん:2006/03/17(金) 22:41:50 ID:DTyofOwe
>>706
ゴールしていいよ
708774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 17:50:19 ID:Qb7dgSFv
やっぱりスレの流れを止めちゃった。。。
ホント申し訳ないね。
709774ワット発電中さん:2006/03/19(日) 01:58:20 ID:aNemVTsL


−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−
710774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 23:59:20 ID:3IlWBAu1
やっぱりこっちに迷惑掛けてしまうようなので新スレ立てました。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143014863/
711774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 16:00:16 ID:lzlMiYpm
漏れは迷惑じゃないよ。
712774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 21:40:50 ID:tB3HeK14
LEDの黄緑っぽい光好きだな。
713774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 23:32:33 ID:czuv4MSq
形の同じLSDの違いを、どうやって見分けるか教えてください。
プリント基板に使うチップLSDで、ランクが違う2種類を持っていたのですが
それを混ぜてしまいました。見た目はまったく同じで照度計でも違いがよく
わかりません。
714774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 23:34:59 ID:czuv4MSq
↑LED
715774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 23:37:50 ID:Hjr3pHJ9
Lucy in the Sky with Diamond〜♪
716白色LED:2006/03/29(水) 18:43:55 ID:h8gBQGF7
LEDがフェイスダウン構造になれば、なぜ放熱性が良くなるか?知っている人がいれば教えてください。
どのメーカーのHPを見てもピンと来ません。宜しくお願いします。
717774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 18:47:34 ID:DrcCsC9C
>>713
gooにも書いていたみたいだけど、
形も照度も同じで見分けがつかないなら分ける必要は無いだろ?
電流も同じか?

あ、メーカに聞けば良いじゃん?
718白色LED:2006/03/29(水) 19:12:26 ID:h8gBQGF7
返信ありがとうございました。
亜に聞いても、Gに聞いても良く分からなかったので。。
719774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 01:43:58 ID:vpkWtrio
単三乾電池4本でLEDを例えば40個光らせるとして、
14.4Vに昇圧して4直列*10並列にするのと、
3.6Vに降圧して40個並列にするのと、
どちらがいいでしょうか?
720774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 03:10:30 ID:14hy4pfn
ワシだったら14.4Vに昇圧して4直列*10並列に一票かのう
721719:2006/03/32(土) 04:19:36 ID:vpkWtrio
>>720
その理由はなんでしょうか?

実は、4x10で実際に作って問題なく点灯できてるんですが、
1x40でもよかったんじゃないかと考え出したら眠れなくなって・・・・
722774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 07:20:37 ID:5jRru+iI
ワテは1x40に一票。
実際にそっちで作ってる。
直列で作った場合その内の1つが逝かれると他のLEDに余分な電圧がかかるんじゃない?
もしくはその列が点かなくなるとか?
直列は作った事無いのでしらんけど・・・
723720:2006/03/32(土) 11:32:46 ID:RN1u0JCg
14.4Vに昇圧して4直列×10並列に一票した理由は効率を考えたからなんだな。

一つのLEDの特性が3.6V、『流せる電流』が10mAとします。

LEDを4個1組として10組とした回路を組むと、1組毎に14.4V 10mAとなります。
電流に注目すると1組10mAなのですから、10組×10mA=100mA流れることになります。

一方、1個40組で駆動させる場合、3.6Vで駆動できますが、
流れる電流の合計は40組×10mA=400mAとなり、4個10組よりも多く電流が流れることがわかります。

若干わかり難い説明ですが、こんな理由からです。
724774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 15:01:54 ID:u1FgeFS0
>>722
LEDはオープン方向で死ぬよ、たぶん
725774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 16:24:38 ID:qSZOVTgg
>>723

仕事量(W)で考えれば同じじゃないか?
14.4Vx0.1A=1.44W
3.6Vx0.4A=1.44W

6Vを14.4Vにするのと3.6Vにするのとの変換効率が良いにはどっちなのかな?
ワシは回路を組むのがメンドウだったから(スペース的にも)
3端子レギュで落としたけど・・・
電池が減っていくほど変換効率はあがって行くし
電池の寿命まで使いきれるし・・簡単だし・・・・・・(・_・;


>>724
>>LEDはオープン方向で死ぬよ、たぶん

ゴメン。意味が通じない。もうちょっと詳しく。
オープン方向で死ぬってどう言う意味?

ちなみにワシのはちゃんと使えてるよ。
726774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 17:47:45 ID:Gz7XbxTh
LEDが壊れる時はオープンになるので直列に使っていると
その列は全て消灯してしまうと言う意味では?
727774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 18:00:43 ID:qSZOVTgg
じゃ、やっぱり降圧して並列の方が良いのかな?
電池4本の6Vって言うのが白(青)LEDで使うのには中途半端なんだよね・・・
728774ワット発電中さん:2006/03/32(土) 20:23:35 ID:6LgS1juV
3.6Vだったら、電球と同じようにLEDを繋げる、とか考えているのか?
729720:2006/03/32(土) 21:04:04 ID:RN1u0JCg
改めて発光効率の面から計算しなおしてみました。
(抵抗を使った電流制限回路での計算です)
直列(3.6V×4個)の場合、電源電圧は15Vくらいで使用すると仮定、14.4V÷15V=96%
並列(3.6V×1個)の場合、電源電圧は5Vくらいで使用すると仮定、3.6V÷5V=72%
電源電圧を6Vで使用とすると更に発光効率が下がるです。

ただ… ここまで書いといてなんだけど、全体の仕組み次第で効率は変化しちゃうからなぁ (-_-)
730774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 00:44:52 ID:9gYiSGsp
>>729
その発想には大事な観点が抜けてるなあ。
抵抗で電流を制限するということは、電源電圧の何パーセントを抵抗で消費させるかで電流の
安定度が決まる。(もち電源電圧やVfの変動に対して)
つまりLEDを直列にしても並列にしても、同じ安定度を求めるなら抵抗で消費される電力は
同じ割合になり、効率の点では変化が無い。

効率を良くしたいなら高電圧でLEDを直列にして、しっかりした定電流回路をつけることかな。
731720:2006/04/02(日) 08:04:11 ID:CWL759oU
なるほどねぇ
ってことは、今回の(>>719)直列・並列はどちらでも問題無いってことになるね。
732774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 17:42:22 ID:C/sO4vyM
>>725
>3端子レギュで落としたけど・・・

そこで効率が落ちてたりするような・・
定電流D使うってのでは金かかりすぎ?
733774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 18:07:19 ID:Z+5GrGid
>>730
唐突に安定度なぞ持ち出さないこと。
>>731
理解してないのに「なるほど」などと書かないこと。
>>719
audio-qあたりで勉強し直すこと。
734774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 20:03:45 ID:J2z5Jtsi
>>732

3端子レギュ自体の消費電流は無視できるくらい小さいと思う。
出力より高い電圧分を熱に変えてるだけ。

6V→3.6V・・効率約60パーセント
5V→3.6V・・   約72パーセント
4V→3.6V・・   約90パーセント

省スペース・簡単の割りに効率が良いと思うけど・・
(確かにオキシライドは使うと無駄が多すぎるね)
今回、3.3Vの3レギュを使ったんだけど、
3.6Vまでは電源電流も一定してました。
(可変電源で試してみました)
3.6V切ると一気に電流が減った。


定電流Dは10V位無いとその電流に成らないジャン。
それに3端子レギュと同じで高い電圧分は熱に変えてるだけだったよね?
それも確か効率悪かったと思うけど・・・


>>728
まさか・・・
今回使ったLEDは3Vで丁度20mAだった。
で、3.3Vにして10Ωの抵抗をいれてます。
これで丁度20mAだった。
VFギリだと計算値とちょっと違ってくるね。
735774ワット発電中さん:2006/04/02(日) 21:01:47 ID:C/sO4vyM
>>734
勉強になりました。ありがとう。
736774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 00:43:56 ID:Fzi3Jhgk
専門スレにこんな馬鹿↓が湧くのか?

>>733
>安定度なぞ持ち出さないこと。
737774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 02:20:04 ID:/qfqV2Gi
ここは2chだぞ
何があっても驚かんよ
738720:2006/04/03(月) 04:30:26 ID:G47BgumF
>>733
では他人から見て理解できていない私に、理解できるように説明していただけますでしょうか?
今回の件、なかなか興味深い話しだと思うので・・・
739719:2006/04/03(月) 07:57:25 ID:g0tIoha9
みんなありがとう。
1*40だと壊れても一個消灯するだけだけど、直列だと
その一列全部が消えるという点はけっこう重要ですね。
あと、Vfにはけっこうばらつきがあるので、直列にしたほうがばらつきが
その中で平均化されるので安全性が並列より高い、という記述もありました。

ちなみに仮に効率が100%なら、どちらも電力消費は同じです。
だからDC/DCコンバータの効率が問題なんですよね。
いまいち正確な効率の測り方がわかりませんけど。
なんとなく降圧の方が効率よさそうな気がしますが、いろいろ調べると
案外そうでもなさそうで。

今はナショセミのIC使ってます。
懐中電灯に収まるサイズで効率がいい(90%ぐらい?)コンバータの作り方
って誰かご存知ですか?
740774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 19:38:34 ID:Fzi3Jhgk
>>738
しようがない、至高にして偉大なる>>733に代わって説明してやろう。

>安定度なぞ持ち出さないこと。何故なら

・0.01%も変動するような物を電源とは言わない。
・Vfも測定選別しているのでバラツキなど考慮する必要なし。
・使用する抵抗もppmの単位まで測定された特製金皮だ。(準原器にも使えるぞ)
・恒温槽での使用が前提なので、温度変動などありえない。
・一度しか使用しないから経時変化など考慮に値しない。

1/fゆらぎは気の迷いだし、不確定性原理も一部の学者の戯言だ。この宇宙の森羅万象は
初めから終わりまで、コナン、じゃなくてラプラスの魔が全てお見通しだ、わはは。

しかしこんな条件で考えたら電圧さえ一定なら抵抗なんて要らないような・・・レレレのレ?
741774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 20:31:51 ID:aj0QoI/Y
>738
720さんの提言は正しいと思ったけど、正しくなかったんですか?
731のレスを読むと、あなたのスタンスが分からなくなります。
>739
> あと、Vfにはけっこうばらつきがあるので、直列にしたほうがばらつきが
> その中で平均化されるので安全性が並列より高い、という記述もありました。
べつに平均化されるわけじゃなくて、全部のLEDに同じ量の電流が流れるから、
光量もだいたい同じになるってことでしょう。「安全」というのも微妙な表現。

ところで719さん、電流制限はどうされるつもりですか?
実際にLEDを灯すだけのスキルはお持ちですか?
742774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 20:46:04 ID:f06eCO6v
>>741
 >>723の電流に関する記述が本気なら>>720は正しくないのでは?

 >>739への反論については、ご自身が理解できてないと思われます。
 オームの法則とVfのばらつきについてもう一度良く考えられてはいかが。
743719:2006/04/04(火) 00:32:46 ID:VsnzEtE7
>>741
えーと、一応40個のLEDを定電圧回路で点灯するライトを作る程度のスキルは
あるつもりですが、十分でしょうか?
定電流の方が望ましいことも知ってますが、実測で電流が定格に収まるように
電圧設定してるので、さほど大きな問題は出ないかと。

回路図を自分で一から書くほどのスキルはないですが、回路図があれば自分で
感光基板起こしてSMDで作ることはできます。
なので、小型で効率のいいDDコンバータをご存知の方がいれば教えてもらえればなぁ、
と思った次第ですが。

ちなみに、なぜパワーLEDではなく砲弾型を多数使うかというと、
撮影用ライトだからスポット的な光量そのものよりも面光源的に広く均一に
照らせるものが欲しいからです。
744774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 01:32:49 ID:DJcuSiJA
自動車の12Vのバッテリーで白色LEDを点灯させようと、
ググったら、定電流回路を1回路組んで、後はカレントミラーってのが多い。
電圧が変動しても、LEDに渡す電流が一定になる様にしているのだよね。
だけどさぁ、各回路にトランジスタを加えてカレントミラー作るのって面倒。
つか、スペースが無い。そう言う事で、定電圧で点灯させる様にした。
ttp://www.ebiman.com/cgi-bin/raib_mluf/up/001/1144081468_1058.zip

やってる事は、11.5Vの定電圧を作り、白色LED3個+50Ω前後の抵抗で約20mAを得ようとした。
この回路を50組作り、計150個の白色LEDを点灯させた。
結果的に、光量では満足できたが、発熱が問題になった。
温度特性の変化で、点灯直後17mA程度だったのが、3分後には23mA前後で落ち着いた。
5o玉2本足LEDも数が増えると、ここまで熱くなるとは想定外だった。
これを定電流で組んでいると、光量低下を引き起こしてしまいそうだ。
とにかく放熱の対策を考えているのだけど、簡易な方法で何かある?
無ければ、電圧設定を下げるか、抵抗値を増やして10mA位で点灯させるしか無いだろうな。
745774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 16:01:09 ID:d5gCB+fz
簡易な放熱
1.開放
2.放熱版
3.羽
4.水冷
746774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 20:26:49 ID:sAO02tpX
>>742
>  >>739への反論については、ご自身が理解できてないと思われます。
>  オームの法則とVfのばらつきについてもう一度良く考えられてはいかが。
直列にしたらVFのばらつきが平均化されるなんて話、初めて聞きますが。
同じ量の電流が流れる、ということのどこが間違いですか?
オームの法則はこの件では関係ないと思います。

>>743
電圧を合わせ込んで電流を制限するんですか・・・・一品モノならではの職人芸ですね。
経年変化とかそのへんの資料はあります? あと、もしVFが大きくばらつけば、各LEDへの
供給電圧を個々に調整しなくてはいけませんから、並列の選択肢はなくなりませんか?
747719:2006/04/04(火) 21:18:10 ID:VsnzEtE7
>>746
なんか私にケンカ売られてるみたいなんですが、なんか気に障りましたかね?

趣味で作ってるものにいちいち経年変化まで考えてませんが、いけませんか?
わたしの作ったライトがたとえ100時間しか持たなくても、壊れたら作り直すだけですから。

市販の多灯LEDライトでも、一個一個の供給電圧を調整してるものなんか
ほとんど見たことありませんね。
今、たまたまCateyeのHL-EL300をバラして改造してるんですが、
これはLED5個を100Ωの抵抗入れて普通に並列に繋いであるだけでした。
これだとちょっとオーバードライブですねぇ。

で、あなたは、どんな方法がベストだと思ってますか?
具体的にお願いします。
748734:2006/04/04(火) 22:09:18 ID:SIOo56cD
喧嘩はやめなされ。

ケースバイケースで良いと思った方法で作ればよい。


>>719さん
HL-EL300ちゃんと抵抗が付いて並列なら良い作りじゃない?
さすがCateyeって感じ。
市販の直列のやつだと1つ消え2つ消え全滅・・・になるじゃん。
並列だと1つ消えるだけで済む。
ただオキシライド使うとやばそうだね・・・

秋月にも100mA流せるヤツ売ってるから、
一概にオーバードライブだとは言えないと思います。
749719:2006/04/04(火) 22:54:57 ID:VsnzEtE7
>>748
すんません。

ちなみにEL300についてるのは普通に3.6V/20mAのLEDだと思います。
それも安物らしく、個々の色がばらばらです w
一個一個にレンズがついていて遠くまで照らす工夫をしてありますが、
いかんせん一個あたりの光量が少なすぎて、ライトとしてはイマイチ役に立ちません。

こいつは、ハブダイナモを電源にして多灯LEDライトにしようかと思ってます。
ハブダイナモだと電圧がめまぐるしく変わるので、昇圧/降圧を自動で切り替えて
やるような複雑な回路が必要になりそうな悪寒。
スピード出すと平気で20Vぐらい出るみたいですし。
750774ワット発電中さん:2006/04/04(火) 23:16:47 ID:52krxtRr
>ハブダイナモだと電圧がめまぐるしく変わるので
だから定電流回路にしなさいと……
ヨコレススマソ by通りがかりのもの
751774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 03:06:05 ID:b1hIhLMj
>>749
低速でも瞬間電圧はLED駆動できる電圧は出ているはず。
出てなければで倍圧整流→三端子レギュレータで
出ていれば電解コンデンサ→三端子レギュレータで
デコデコのチップ買ってきてはさんでもいいし。
特に問題ないんじゃねー?

安定させたいなら充電池のみを途中にはさめばいいだけじゃん。
途中に充電池はさめば電池が電圧を一定にしてくれるので
付加回路は整流ブリッジだけでもなんとかなる。
ニッケル水素あたり3セルで丁度いいんでは?
止めたいときは手動でSWをオフw
もっと安くすませるなら、アルカリ電池3本とダイオード数本で整流と
電圧調整(ダイオード1個で0.2Vとか0.5V落ちる)でよさげ。
アルカリ電池で電圧を調整している自転車用のLEDライトとかの
商品があるぐらいだしw
752774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 07:20:51 ID:8aAnSbuf
>>751

>途中に充電池はさめば電池が電圧を一定にしてくれるので
付加回路は整流ブリッジだけでもなんとかなる。
ニッケル水素あたり3セルで丁度いいんでは?

挟むってどうやるのですか?並列?直列?
詳しく説明しているHPとか有ったら教えてくださいm(_ _)m
753774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 10:10:28 ID:u9OpQXkP
>>751
充電池が電圧を一定にしてくれるってどういう原理?
それだと何本直列しても1.5Vしか出ない事になるけど、、、
754774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 13:19:34 ID:yZleSE8Q

ヒント: 平滑コンデンサ

755774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 14:06:47 ID:u9OpQXkP
へ?
定電圧という意味じゃなくて平滑コンデンサとして電池を使うってこと??

だったら素直にコンデンサ使えばいいじゃん。
756774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 14:13:01 ID:S+nTYeuy
>>755
きっと電脳師だよ、脳内妄想いっぱい
757774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 14:33:33 ID:yZleSE8Q

>それだと何本直列しても1.5Vしか出ない事になるけど、、、

758774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 16:16:59 ID:NxTDNF2A
?????????????????????
759774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 17:12:46 ID:b1hIhLMj
>>755
ツェナダイオードや三端子を使わずとも

LEDやダイオードで曖昧で簡易な擬似で一定の電圧を作ることが
可能なぐらいは知っているよな?
※微弱電流を使う部品への供給目的など。

電池を回路に組み込むことにより余剰電流を充放電で吸収してくれる
安易な回路も作ることが可能なのがポイントじゃないか?
あくまで安易な擬似定電圧回路であり、電池が消耗しやすく交換が定期的
に必要だが、交換は容易なのが特徴だとおもわれる。
コンデンサのみでは電圧を一定に保つことはできない。
回路が作れるのならば普通設計して作ればいいだけ。
電池は「高額」なコンデンサーに化ける可能性があるということだろ。
適当な抵抗器で電流を制限してやればかなりの長期間持たせることも
可能かとおもわれる。

>>753
直列と並列で電圧がどうなるか?
小学生ぐらいで習う理科の問題かと思う。
760774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 17:53:02 ID:u9OpQXkP
ほんとに電池が余剰電流を適切に吸収してくれるのか??

まじでどんな回路なのかわからんので回路図キボン。
761774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 18:04:47 ID:u9OpQXkP
あと、三端子やトランジスタも使わずに4-20Vで変動する電圧から定電圧を得る回路をLEDやダイオードで簡単に作る方法もお願いします。
762774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 19:04:33 ID:b1hIhLMj
>>761
ttp://www.legacyst.com/naotokun/tabimura/kenkyu/htdn/di3v.gif
知らない人のページの引用、この人はGPSへ3Vの定電圧を与える簡易回路を
やっているパターン
ダイオードの代わりに電池でもできる。
ツェナダイオード使ったことあれば、このぐらいの理屈は知っているはず。

※重大な問題は、横から枝した回路へは電流を沢山流せない。
ダイオードに流せる電流もしょぼい。
763774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 19:18:59 ID:b1hIhLMj
>>761
ttp://www1.plala.or.jp/kurikou/pokekon/opt/leveldown-cvt.html
ツェナダイオードと抵抗の例
これも身勝手な引用だが、微弱電流の場合はこれで十分間に合う。
ダイオードも電源などに使う整流用の奴なら結構流せるので再利用も可能。
764774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 19:33:43 ID:OzLlYLeC
746です。

>>747
喧嘩なんて売ってませんけど。

> わたしの作ったライトがたとえ100時間しか持たなくても、壊れたら作り直すだけですから。
真面目に答えてくれてる人に唾吐くようなこと、書かない方がいいと思いますよ。
> 市販の多灯LEDライトでも、一個一個の供給電圧を調整してるものなんか
> ほとんど見たことありませんね。
少しは見たことあるのかしら・・・・
製品であれば、大量生産だから単一ロットで性能が似通っていて、そういうやり方もある
かもしれないけど、あなたの手持ちがどうかは誰も判らないし、せっかくなんだから
失敗なくよりまともに作れるようにと、データシートに忠実な回答をする、それが気にくわない?
> これはLED5個を100Ωの抵抗入れて普通に並列に繋いであるだけでした。
抵抗なんか入れたら効率が下がりますよ。3端子なんか咬ませばもっとですけど。

ところで742さんはいずこへ。
765719:2006/04/05(水) 21:18:11 ID:X9tZfuYl
>>764
> 喧嘩なんて売ってませんけど。
そうですか、それはすいませんでした。
でも、「データシートに忠実な回答をする、それが気にくわない? 」って、
いつどこであなたがデータシートに忠実に回答していただけましたか?

> 抵抗なんか入れたら効率が下がりますよ。3端子なんか咬ませばもっとですけど。
別に、これがベストだなんて言った覚えはありませんが?
ただ、現実の例を出したまでです。

では、せっかくなので例えば40個LEDを点灯させて、かつすべてのLEDを
例えば20mAで駆動する回路の例を教えていただけますか?
もちろん、ライトに内蔵できるぐらい小型で。
もちろん、CRDなんか使ったら効率が下がるからだめですよ。
766774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 21:56:27 ID:yZleSE8Q
何の目的で40球のLEDライトをコンパクトにしなきゃいけないか
興味津々

まさか盗s
767719:2006/04/05(水) 22:20:09 ID:X9tZfuYl
>>766
> まさか盗s
ちゃいます w
上にも書きましたが撮影用ライトです。しかもダイビングに使う水中ライト。
水中だと暗くてAFしにくいことが多いので、ストロボよりライトの方が便利なんです。
で、多灯で面光源的にして自然なライティングを狙うわけです。
768774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 22:57:07 ID:tpI+ToMp
>>767
そうか、
水中のほうが水着がより密着して透過しやす(ry
769774ワット発電中さん:2006/04/05(水) 23:00:24 ID:8v4Kq5OY
>>767
これは自分で設計できるプロ向けなんで、よい回答にはならないと思うが、効率を重視するなら
昇圧型のDC/DCコンバータにしてかつ定電流動作になるようにフィードバックをかけるという
手法がある。

用途が判ってきたので白色LEDを使うのだと思うけど寿命の点は覚悟してね。
20mAも流すと100時間程度で壊れる物続出(切れたりショートしたり)。半導体としてではなく
バッテリ並みの化学製品で消耗品だと思ったほうがいい。
770774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 01:58:42 ID:FcntVKIe
自然なライティングならLEDのほうが不自然だと思われる。
771774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 07:49:37 ID:qW50psja
>>769
20mAで?つーか仮に1A流れてもショートなんかしないだろ
ノーベル賞でも狙っているのか?

>>767
プロに頼んだほうが安くて早いよ。
私が良く頼むところ
ttp://www.kozmos-sky.net/
772774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 10:43:02 ID:AR1Q7ELe
>>770
水中撮影ってしたことある?

普通の撮影では考えられないぐらい制約が大きいよ。
もっとも、白色LEDは一般に赤の演色性が悪いので、
電球色を混ぜたりする工夫が必要かもね。
773774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 13:30:41 ID:BhadZ49A
100円ショップの単3×4本駆動のランタンとか自転車用ライトを
LEDでMODするのってLEDヲタの間でちょっとばかし流行ったような
気がするんだけど、こないだダイソー行ったらもう自転車用LED灯
売ってたよ。

さすがに色は赤だけど、ケースは透過、フラッシュは常時点灯・
3灯同時点滅・ナイトライダーの3モード、単3×2本で薄型コンパクト。
白換装するには昇圧しないとダメだろうけど、作りも電池交換に
ドライバが必要なこと以外は割としっかりしてて、すごい時代に
なったもんだと。
774774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 18:13:22 ID:62EEFRk1
秋月で5本100円のLEDを買ってみた
3〜4Vとあったので抵抗やら計算して9発ライト作ってみた

まぶしい!きづいたら10V流してたあぶねぇあぶねぇ
みなさま電源に気をつけましょう(ヲレダケカ…
775774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 20:31:38 ID:+I4KLrop
>>765
金払えよ。
776774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 20:40:04 ID:XNAiMKE+
>>769
ショートモードで壊れるのって見たことないんだけど・・・・どこか融けて
くっつくんですか? どのぐらいの割合で起こるんだろう。
オープンで壊れるもの、であれば、ヒューズ咬ましたぐらいに思っておけば
いいですけど、ショートだと怖いですよねぇ。
777774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 20:56:23 ID:wAw06RPh
LEDに過大電流を流すとオープンになる時とショートになる時が有ります。
と云うことは何らかの保護をしないと事故に繋がることになります。
ttp://park15.wakwak.com/~ja1cvf/diy/led-zaclamp/led-zaclamp.html
778774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 21:24:10 ID:M+WByIQe
初心者スレだったら、情報小出しにすんなボケ、で泣いて帰る運命の719を生暖かく見守る、ここはいいインターネッツでつね
779774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 21:31:28 ID:wAw06RPh
なぜならば、生暖かく見守る私も特別な初心者だからなのです。
780774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 23:00:25 ID:DaR2p6L6
>>774
そんなに明るいんだ。
781774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 23:54:51 ID:BqOBW7Is
>>776
私もショートモードで壊れるLEDは白色LEDが初めてだった。蛍光体に覆われているから
様子はわからないけど、10Ω程度でショートしている。蛍光体の不良が原因かも。
直列でやってると気が付きにくいので困る。

あとこの手の寿命というか品質は、秋月で売ってる某国製の白色LEDでの話で、国産は
その点かなりマシな模様。
例:
15mAで約2000時間で某国製はダウン。国産は3000時間以上の現在も健在。
5mAだと某国製も国産も10000時間以上経過しても健在。だいぶ暗くなってるけど。

それと壊れたからといってそのLEDだけ取り替えるのは無意味、無駄。他のLEDも同等の
ダメージを受けているので、次々に壊れていく・・・orz.
782774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 01:37:35 ID:kzKwPHwl
10V流して
783774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 02:49:22 ID:zyjxok1o
>>782 ワロタ スルーしてやれよw >>774 いい気分なんだから
784774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 10:36:18 ID:Mj7G0y57
10V流して=10V(の電圧をかけて,電流を)流した

行間だけじゃなくて、字間も読めよw
785774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 11:07:55 ID:39lGkskW
根櫛羅たてるほどのことじゃないとをもうが。
786774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 13:24:03 ID:a4AKb8r2
供給側が10Vの仕様でも供給元より消費する側が大量に電力を消費すれば
回路として電圧がでないことぐらいの事を
理解できない香具師はいないとおもうが。

いるんだろうなw無知すぎる
787774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 13:43:47 ID:39lGkskW
をとなゎ生暖かく見守ってやる
788774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 15:43:00 ID:ozl+irOr
「根櫛羅」がただのタイプミスなのか、本当に「ねくしら」と言っている人なのかが気になる。
789774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 19:17:47 ID:C0ppMHY7
>>786
その供給側の電流容量、ドコにも書いてないしなぁ・・・

言わんとしてることはわからんでもないが、文章まとめれ。
人の無知突っ込むなら。
790774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 21:07:42 ID:Vx0KpqtI
>>777
この回路は・・・コンデンサで分圧・・・? LEDペアごとに入っている
コンデンサって、どういう動作になるんでしょうか。

>>781
白色は実はいじったことないんですが・・・古い青色は、とんでもなく
輝度差がでたことがありました。エバーライトだったかな。
半減角をうんと絞って、他の色と輝度が同じくらいだった時代のもの。

>>774
何かの因果があるのかもしれませんね。今日の広告にこんなのが載っていました。

[超高輝度LED9個使用!]
9万カンデラLEDミニライト
税込み398円[で処分いたします]

「まぶしい!」なんてレベルじゃないですね。目がつぶれるかも。
791774ワット発電中さん:2006/04/07(金) 21:56:04 ID:a21Hxwc/
>>777で示されてるのは、とんでもだな。今までも何度か、失敗例としてあがっている。

専門スレなんで、普通はそれだけでプッで終わるとこだけど、>>790のために説明すると、
LEDが直列になっているため、そのVfの合計電圧以下ではLEDはOFFになる。
つまり120または100Hzで激しくちらつく。オシロの波形でもオフになっている
時間があることがはっきり現われている。半分ぐらいはOFFみたい w

コンデンサとかツェナとか意味の無い部品が多量に使われてるし。
参考にしちゃいけないけど、発展途上の実験で他山の石という意味合いはあるかな。
792774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 00:13:20 ID:WqCj1J3f
白色光なら蛍光灯でいいんじゃないか?

明るさならハロゲンランプでいいだろ。

LEDに拘るのはロマン?
793774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 07:41:25 ID:YwB1uAor
>>792
蛍光灯に対しては大きさ。マグライトサイズに納まる蛍光灯は存在しないぞ。
ハロゲンに対しては消費電力。

あと、もちろんロマン。
794774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 21:21:25 ID:VLsBoI0f
マロンも追加w
795774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 22:04:17 ID:WqCj1J3f
>>793
http://www.lecef.co.jp/images/leilampph/llampa1.gif
冷陰極ならサイズに満足できるよ、長さが短いのもある。
ただし付加回路が複雑になるがな。
長距離への発光の指向性を求めるのなら無理があるがw

http://store.yahoo.co.jp/mcshowa/fdka1a1cee.html
懐中電灯の背に付けてある小型の市販商品もある。

http://cba.sakura.ne.jp/kit01/kit_208.htm
秋月キットの例?
796774ワット発電中さん:2006/04/08(土) 22:15:02 ID:rCOkMp2T
>>791
> コンデンサとかツェナとか意味の無い部品が多量に使われてるし。
工エエェェ(´・ω・)ェェエエ工 意味なかったの!?

確かに、VF合計より電圧波形が高い部分でだけ電流が流れる、
よく見る波形に似てるけど・・・・意味ないのか orz
797774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 00:23:47 ID:6zKCwYcu
>>795
いや、その大きさでは全然満足できないが・・・・
マグライトに収まるか?
798774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 00:25:13 ID:Pb/OTilT
素直にブリッジダイオード使った方が部品点数少なくなる希ガス。
799774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 00:28:56 ID:VhMLFfNj
>>796
>よく見る波形に似てるけど
確かにコンデンサ・インプット平滑回路のAC入力電流に似ているな。意味合いは全然違うけど。
さあ、ページの更新だ!

>>740
あんたの方がよっぽど虐めっ子!
800774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 00:39:36 ID:Khb0R1Ef
801774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 12:26:32 ID:TkdeptCa
> さあ、ページの更新だ!

そこのヌシさん?
802774ワット発電中さん:2006/04/09(日) 18:55:38 ID:iuCYDsHR
>797
指定の長さで作ってくれる業者があるよ、
たしか最低発注数は100本単位だったかと。(特注品
単価は1本単位と同じ。
803774ワット発電中さん:2006/04/10(月) 08:05:03 ID:3UBXXaPQ
>>802
マグのMODしてるぐらいのアマチュアにそんな非現実的な話してどうするんだ。
つか、いくら短くたって電極だけでLEDよりでかいだろ。
804774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 22:32:11 ID:K5vWnMbM
映画ゴジラで「百万ボルトの高圧電流を流す」って言ってた。
805774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 23:41:38 ID:Ig5RnqAT
>>730
>効率を良くしたいなら高電圧でLEDを直列にして、しっかりした定電流回路をつけることかな。

効率を重視するなら、こういう考え方もある。
定電流回路をレギュレータではなくリミッタであると考え、電流が減少する方向には目をつぶる。
過電流で壊れさえしなければ、暗くなる方は我慢するということ。
CRDでもLM317でも5Vあれば定電流動作ができるので、常時はその程度に設計しておいて、
それより減少する方向はしかたない。
806774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 00:52:05 ID:3mOhjyMm
>>803
LED1個だけ光らせて「俺スゲー」と自己満足で喜んでいる香具師ですか?
807774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 05:12:19 ID:kRTThqYV
>>806
で、マグライトに収まる冷陰極管はまだですか?
808774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 07:15:53 ID:Zn50BNoz
>>805


>>725>>734
3端子レギュならで既に出てる。
それに上でも書いてあるようにCRDでは
もっと電圧がないと規定の電流が流れないよ。
809774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 14:41:18 ID:m+5PPdcv
CRD万能!って幻想を持ってるLEDオタがいるスレはココですか?
810805:2006/04/12(水) 21:35:14 ID:W/1yKyDD
>>808
話の論点がずれてるな。
>>730で効率と安定度に関わる観点が示されたので、それに応えただけのこと。
効率と安定度が両立しがたいのはアタリマエと思っていたが、今まで論じる者がいなかったので。

それとCRDのデータシートは見たことあるか? E-103クラスは5Vで定電流領域に入ってる。
10Vかけなきゃ定電流領域にならないという製品は無い。微小電流以外の製品では、
10Vもかけるとむしろ減少する。
811774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 22:22:39 ID:7lorT++s
>>805
効率を追求するのに、シリーズレギュレータ使うってのはどうなの?
その方法なら結局「高電圧でLEDを直列」ってことでしょ。
812774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 23:06:19 ID:7MFAtBGI
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/41/41591.htm
ちょっと気になる。だれか感想キボン
813774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 23:29:44 ID:Zn50BNoz
>>810

おかしいな〜〜
今、手元にあるデータシートでは5Vじゃ定電流領域には入ってないぞ。
今年に入って秋月でもらったヤツなんだが・・・

手元にEー103があるのでためしたら5Vじゃ6.4mAしか流れなかった。白LEDを使って。
10mA流すには7.4V位流さないとだめだった。
確かに10Vは必要ないけどデータシートでは一応10Vでの値になってるよね。
手元にあるやつ数本は10〜12V位が一番よく流れてる暖まってきたら落ちるだろうから。

あとLM317で5Vじゃ出力で高くて2Vしか取れないんじゃ?たしか+3V必要だったよね?
だったら低飽和タイプ使った方が・・・



別に喧嘩を売ってるわけじゃないからね。(^.^)
色々な意見交換(実体験)ということで。
814774ワット発電中さん:2006/04/12(水) 23:35:42 ID:Zn50BNoz
間違えた

×手元にあるやつ数本は10〜12V位が一番よく流れてる暖まってきたら落ちるだろうから。
○手元にあるやつ数本は10〜12V位が一番よく流れてる暖まってきたら落ちるだろうけど。
815774ワット発電中さん:2006/04/13(木) 12:08:58 ID:5PoHyUdG
>813
そりゃあんたE-103のVkが3.5Vで白色LEDのVfを4Vとすると7.5Vは必要なのはあたりまえじゃん
810さんの言っているのはCRDにかかる電圧のことだろ
816774ワット発電中さん:2006/04/13(木) 20:57:43 ID:LTcrMbgn
813って、データシート読めないひと?

> あとLM317で5Vじゃ出力で高くて2Vしか取れないんじゃ?たしか+3V必要だったよね?
日本語になってないし。
それに、ここでいうLM317は、定電圧を使う話じゃないからね。
817774ワット発電中さん:2006/04/13(木) 21:37:03 ID:iqEAKuzm
>>807
特注ならLEDより小さいのも不可能ではないだろ。
818774ワット発電中さん:2006/04/13(木) 21:44:39 ID:Wdlm4nuL
>>815

でもさ、CRDに電圧だけかけてどうするの?
元々ここはLEDのスレなんだしLEDを付けた時の話をするのが普通じゃない?

それに話の流れから、単3直4(6V)での話じゃないの?

>>816

定電圧を作れるから定電流を作れるってことでしょう?
でも>>805で5VでLM317を使うって書いてあるし
どうやって白LEDを光らすの?





別にCRDを使って作らないからどうでも良いけどね・・・・
819774ワット発電中さん:2006/04/13(木) 22:16:00 ID:9XyYCeNJ
>>817
特注ならなんでも作れるってもんでもないだろう。

それに、もし仮に物理的に作るのが可能だったとしても、それがLEDより効率のいい
ものになるか?
820774ワット発電中さん:2006/04/14(金) 02:38:57 ID:ckCkOrM7
>>819
明るいLEDは効率よくても、寿命が短いのが問題じゃないか?
最近のはどんどん明るくなるが、逆に寿命短いのばかりじゃん。
821774ワット発電中さん:2006/04/14(金) 06:56:31 ID:EQUfC4NW
寿命が来ないものはない
寿命が来れば交換すればいい
交換が簡単なのがいい
安ければもっといい
822774ワット発電中さん:2006/04/14(金) 07:42:15 ID:5qGTcsBg
>>818
なんかさ、ハッキリ言わせてもらうけど、あんた頓珍漢だよ。

CRDの使い方や定電流回路の組み方を覚えてからレスしてください。
メーカサイトにあるデータシート(PDF)に載ってますから。
LEDの点灯の仕方もね。これもメーカサイトにあるよ。
そのまえに、「日本語の読み方」の勉強が必要かもしれないが・・・

こんな漏れでもできたことだ。その気になれば誰でもできるよ。
823774ワット発電中さん:2006/04/14(金) 08:57:04 ID:z84v5akm
>>820
明るいことと効率がいいことを混同しちゃいかん。
普通のサイズで同じ光量なら冷陰極管の方が効率がいいだろうけど、
冷陰極管をLEDと同じサイズで同じ効率が得られるかというとそれは別問題。
824805:2006/04/14(金) 18:41:42 ID:q5jwiYAp
>>813
グラフとか数字の見方がダメダメだな。
ttp://www.semitec.co.jp/products/crd/pdf/e-series.pdf

定電流領域を見極めるのに重要なのは肩特性の欄。どこからが定電流領域と思い込んだか分からんが
対数グラフで見れば一目瞭然。
ひょっとして変なところのグラフを見てたんじゃないか?
やたら真っ平らな線で静特性を示したグラフがあったと思うが、あれは概念図であり
実際の特性ではないということぐらい理解していなければならない。
ここの↓グラフ1のことね。
ttp://www.semitec.co.jp/products/crd/pdf/crd_all.pdf

>ためしたら5Vじゃ6.4mAしか流れなかった
この辺からして ┐(-。ー;)┌ なんだが、解説の要ありのレベルだと判ったので説明すると
肩特性でmin. 0.8IpとされているのでE-103のmin値 8mAの0.8倍、6.4mAでぎりぎりok。
問題なく定電流領域に入っている。試したのは非常に良い事だが、グラフを描くことを思いつけば
もっと良かった。
minて何?、Ipて? というのは無しね。そこまでは付き合いきれん。
825805:2006/04/14(金) 18:48:01 ID:q5jwiYAp
まだあったな、
>あとLM317で5Vじゃ出力で高くて
LM317の最小出力電圧を調べるのは自分でやって欲しい。もう答えが出たようなもんか。
LM317のローロスタイプができたらもっと効率が上がるんだが。


もう一人いたな
>>811
「高電圧でLEDを直列」にして効率が良くなるのは、定電流回路をリミッタとして使う場合だけ。
レギュレータとして考えると高電圧になるほど定電流回路に多くの電圧を負担させねばならない。
(電圧の変動率に対する安定度ということで)
リミッタとして考えるなら、必要最小限の電圧降下で済むため、高電圧にするほど効率が良くなる。

何故シリーズレギュレータを使うかというと、こんな小電流では効率の良いスイッチング
レギュレータが無い。より大きな理由として、定電流回路として使うと抵抗での消費電力が
多いため意味が無いからだ。

以上、春の新人講座終了。
826774ワット発電中さん:2006/04/14(金) 19:45:35 ID:ob0wV57/
> (電圧の変動率に対する安定度ということで)
「安定度」が好きな講師様。
変動しなければいいじゃん。
827774ワット発電中さん:2006/04/14(金) 19:52:44 ID:URhSx2xN
>>805

結局は単3電池4本ではCDRでは駄目だと言う事だろ?
>>813の試した結果から少しでも電圧が落ちたら明るさが違っちゃうと言う事だろ?

>>719の辺りから同光量を出来るだけ効率よくって流れだろ
お前の下らない講釈より>>813の方がよっぽど参考になる。



何か色々と理屈こねて誤魔化そうとしてない?
828774ワット発電中さん:2006/04/14(金) 20:42:24 ID:URhSx2xN
>>805

もう一つ聞きたくなった。
お前にとって6.4mAと10mAは同じなのか?
ぎりぎりOKとか書いてるけどよ。

もし同じって言うなら毎日お前に6万4千円あげるから俺に10万円くれ
829774ワット発電中さん:2006/04/14(金) 22:00:55 ID:ckCkOrM7
>>823
>冷陰極管をLEDと同じサイズで同じ効率が得られるかというとそれは別問題。
たしかに別問題だな。
冷陰極管のほうが明るさ効率を上げる可能性のほうが高いぐらいは
知っていると思うが。
830774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 09:00:20 ID:dqH7uZmy
交流100V→3KΩ→LED30個橙2Vを光らせてみました
LED入り口で平均電圧28Vでした
ブリッジダイオドで全波すると53Vコンデンサ噛ますと58V
チラシの裏
831774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 13:36:13 ID:q4DF3boA
交流で点灯するなら抵抗ではなくて
コンデンサを直列にいれるだけでいいとどっかに
書いてあった。
832774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 18:16:44 ID:wixX70ky
>>831
そのぐらい部品の特徴しっていれば、書いてある以前に理解しているはずw
釣り?
833774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 19:56:56 ID:u81SrqhB
> LED入り口で平均電圧28Vでした
抵抗の両端の電位差って意味かな?
834774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 20:47:43 ID:3ts+kSjk
LEDナツメ球は分解すると意外と複雑だった。
835774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 21:07:58 ID:6GDFw1bJ
阿呆Q、このスレにもよく出てくるな。無視されっぷりが清々しいが。
知識と日本語が不自由で、ID変えての自演で粘着しだしたら間違いなく阿呆Qなんで、
今後もスルーよろ。
836774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 00:38:36 ID:e/suvDdy
阿呆Qってなに?
837774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 03:31:33 ID:lpSehRIH
日亜以外で、青から紫外領域でハイパワーLED出しているところってありますか?
838774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 08:27:13 ID:hD8iIQ9w
>>836
「アホキュウー」って読むのかね?(^^)

LM317の使い方が解んねぇ〜〜

1.オーソドックスにただ電圧を落として使う
2.ttp://room210.cool.ne.jp/acua/diy/led_spot3/led_spot3.htm
の様に定電流を作るために使う


しか思いつかない・・・・(^_^;
両方とも違うよね?
2.なら素直に低ドロップの3Vとか使った方がいいし。

誰でもいいから解ってる人いたら教えて。
839774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 09:08:21 ID:hD8iIQ9w
ごめん

2.じゃなく1の方だった・・・


死のう(´・ω・`)
840774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 12:13:55 ID:VU4oLO8D
>>838
データシートのアプリケーション見ればいいじゃない。
841774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 22:35:45 ID:cpztG/E+
>>838
719さん、そろそろ初心者スレで揉まれてきてください。
842774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 07:08:34 ID:wgiBCPsq
ん?

オレは719じゃないよ。
そう言うあなたな6.4と10を同じだと言い張ってる人ですか〜〜?
843774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 14:44:37 ID:jakH0msY
>>841
もう判ってると思うけど、>>835
構う事なかれ。
844774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 21:29:37 ID:wBnFJ0TH

LEDを受光素子として使う例がありましたね。
ワンチップマイコンに繋いで、時分割でPD/LEDの両方の役を担わせている作品。

何方かご存じなら教えてほしいのですが、LEDって、発光波長と受光の得意な波長に
相関はあるのでしょうか? たとえば660nmのLEDは、660nmあたりに受光ピークが
あったりするんでしょうか?
そのへんの解説やグラフなど、どこかにありませんか?

845774ワット発電中さん:2006/04/17(月) 22:58:23 ID:6J7YS7rs
ヒント:バンドギャップ
846774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 22:50:19 ID:qhnY8x9L
ヒント:量子力学
847774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 01:10:36 ID:HatY8rhh
LEDとニッケル水素電池の話題を
電気板から追い出す著名運動をしたいのですが。

人類の平和のために。
848774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 01:17:33 ID:2+HV1jIC
人類の平和のために、著名運動がんがってください。
849774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 18:02:55 ID:HBB64IIM
出来たらノーベル平和賞を受賞してもいいです
850774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 21:12:27 ID:HatY8rhh
糞、2匹しかつれないじゃん。
そんなに少ないか?
851774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 00:06:07 ID:bZWQYs9f
こーゆーのは、釣りと言うのか?
852774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 19:10:02 ID:D2mhQtPO
>>767
>で、多灯で面光源的にして自然なライティングを狙うわけです。

面光源をコンパクトにしていいんかなあ・・・
853774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 19:18:24 ID:D2mhQtPO
>>767
知れば知るほど疑惑が深まる・・
> まさか盗s

>上にも書きましたが撮影用ライトです。しかもダイビングに使う水中ライト。
>水中だと暗くてAFしにくいことが多いので、ストロボよりライトの方が便利なんです。

マグライトなんかより巨大なカメラ持ってるのに、どうして大きさにそんなこだわるんだろう・・・

>で、多灯で面光源的にして自然なライティングを狙うわけです。

コンパクトにまとめることを要求しつつ面光源的か・・自然すぎる・・・
854774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 20:12:22 ID:T4i0TERX
>>767
クラレ&茶谷が開発した無機ELを待った方がよさげ。
これまでの無機ELと違って5V駆動が可能。



と、株主がさりげなく宣伝します。



久々にここを見たらチョッと荒れてんのね。

想像したら笑っちゃったよ。
40個のLEDの側にregが40個並んでる所を。
起てまくって”漢だね”って感じだね。

5VでCRDって意味があるの?
ttp://www.audio-q.com/kousaku.htm
ここを見る限り5Vじゃ抵抗と変わらないと思うんだけど・・
855774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 21:18:02 ID:AfU4HPeI
>>745-746
ありがとうございます。
単語だけじゃ分からないので、他で聞くことにします。

>>854
> ここを見る限り
CRDは石塚電子の寡占みたいな状況ですから、そちらでデータシートを
確認するのがよいかと。分かりやすいグラフもありますよ。
856774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 21:49:03 ID:T4i0TERX
>>855

本当だ。石塚電子のグラフじゃ5Vでも行けるみたいだね。
オーディオQとの違いはLEDのVF分?

としたらやっぱり電源電圧は8Vは欲しい所じゃない?
やっぱりCRDは高い電圧の時は選択肢の一つだけど
(車のバッテリーとか)低いときは・・・・だね。
857719:2006/04/21(金) 00:31:54 ID:yJCCdS2K
>>853
んー、一度水中撮影してみればわかるんだけど、やったことない人には
想像つかないかも。
カメラは手に持ってるからまだいいんですよ。
ライトやストロボはアームの先につけてるので、いろいろと面倒があるんですよ。
あまりでかいと水流でそっぽ向いちゃうとかね。

で、面光源が望ましいと言っても、ライトはそんなにでかくはできないし当然レフ板
なんか使えない。
ただし電球一個に比べれば均一と言える照射面積がはるかに広いんです。
まあ、一度ハロゲンで照らしたものと見比べてもらえれば違いは一目瞭然なんですがね。
ハロゲンの光ってのは、妙なわっかができるので撮影ライトとしては使えない。
その点、多灯LEDはかなり均等な光を当てられる。

で、コンパクトってのは、ライトそのものじゃなくて回路のことです。
要するにライトそのものは既存の水中ライトを改造するので、
選択肢が非常に少ない。
で、大げさな部品をつけるわけにもいかないので隙間に詰め込もうと思うと、
なるべく小さい回路が必要になるわけで。

これでお分かりいただけますかね?

つうか、強力なライトを盗撮にどう使うのかって方が謎ですが。
858774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 11:40:48 ID:8wLT10PS
こんどは「やったことない人には・・」と決め付けですか。
何かを教えてもらいたいのか、喧嘩を売りたいのか、どっちなのかなあ。
最初に目的と状況を明らかにしておけばこんな風にならなかったろうに。
結局、面光源性と、コンパクトさについての説明はまったく理解不能なので
いまは残念な気持ちでいっぱいです。
859774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 14:08:18 ID:y/Hdx2P3
で、結局最初の並列か直列かという疑問には結論は出たのか?
860774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 14:49:41 ID:8wLT10PS
だいたひかる「どうでもいいですよ〜」
861774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 15:08:33 ID:8wLT10PS
並列と直列のどちらを選ぶべきかは重視する要素次第で変わるでしょう。

単三乾電池4本でLEDを例えば40個光らせるとして、
14.4Vに昇圧して4直列*10並列にするのと、
3.6Vに降圧して40個並列にするのと、
どちらがいいでしょうか?

1.発光強度を求めるのか
2.発光時間を求めるのか
3.発光安定性を求めるのか
4.安全性、低損耗性を求めるのか
5.そのほかに考慮すべき要員があるのか
  (温度などの環境、電源安定性、設置場所、大きさ等の制約
   交換のしやすさなど)

そんなことを条件に含めないで一般論をのべるならば、答えは

「どっちでもいい」

ということでしょう?
862774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 16:06:02 ID:y/Hdx2P3
なら、それぞれの長所短所ぐらいは書けるんじゃないか?
それだけ細かく条件を要求するなら、当然向き不向きがあるんだろ?
そうすれば実際に使う人が取捨選択することができて、例の彼だけじゃなく他の人にとっても有意義だと思うが。
863774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 17:26:47 ID:fCa0aBoH
いい加減放置しようよ
864774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 17:47:26 ID:8wLT10PS
>>719-を見て本気でそういってるの?

効率も、発光強度も、安定性も、・・・もう議論は出てるから、
そんなに知りたいなら自分でログをまとめてから
未解決の問題を提起し直してよ。
865774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 19:51:33 ID:e52uyIBM
冷陰極管のインバータ作ってみたいんだけど、
555でFET動かしてテキトーなトランスで昇圧するだけでいいかな?
866774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 20:37:07 ID:sURfknVO
>>861

5.以外は昇圧でも降圧でも求められる気がする・・ボソッっと言ってみる。

>>863

喧嘩は見ていて嫌だけど、議論・意見交換・情報交換なら良いと思う。
でも既に喧嘩の域に近いよね。

>>858は前も719に突っかかってた人?
揚げ足を取るだけでなくもう少し・・・・・


>>719

もうCateyeの改造は終わったの?
結局どういう風に改造したの?

867774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 22:50:04 ID:YxUySwiF
まずブロッキング発信で昇圧
電流制限抵抗を最後に噛まし抵抗前電位をSC1815のベースへ
電流制限抵抗は0.6V/電流
トラ技2月嫁
これなら昇圧60Vでも桶
868774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 23:24:04 ID:5T2mQTFs
発信機+FET+L+C+Dで原始的な高圧パルス作ればいいじゃん。
869719:2006/04/21(金) 23:29:20 ID:yJCCdS2K
>>858
いやいや、あなたがダイバーだとは知らず失礼しました。
参考までに、どんな器材でどんな被写体を撮ってるのか教えていただけますか?
同じダイバーの視点からの意見は貴重ですので。

>>866
すいません、自分はケンカ売ってるつもりなど毛頭ないのですけどね・・・・
Cateyeは、ずっと忙しくてなかなか進まないですが、
とりあえずLEDを配置する基板の設計中です。
みっちりとLEDを配列しつつ無駄のないパターンを模索しております。
今度の昇圧回路にはナショセミのLM2733を使ってみようとしたんですが、
どういうわけかコイルが原因不明で異常に発熱して困ってます。
今度はLM2731を入手したので試してみるつもりです。
870774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 07:12:51 ID:Q359WlC8
>>719

よさげな石が有るんだね。凄く効率が良さそう。
昇圧スレでも出てきて無かったんじゃないかな?
何処で買ったの?千石とかに売ってる?

コイルの発熱は飽和しちゃってるんじゃない?
2A位流せるヤツに変えるとかで出来るんじゃない?
871774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 08:37:10 ID:wvtkv75/
へんなやつだな。
他のダイバーが使ってるのと、同じの使えばいいだけじゃん。
872719:2006/04/22(土) 12:23:58 ID:8/N+/FJR
>>870
いや、ほとんどどこにも売ってないと思います。ちなみにAudioQでLM2704は売ってます。
ナショセミにサンプル請求すると5個まで無料で送ってもらえるので、
それを利用してます。
IC使うのは安易かもしれませんが、なにしろかなり小型の回路を作れるので。
自分の場合12x10mmぐらいの回路になってます。

で、コイルは実際に定格2Aのものを使ったり、インダクタンスの大きいものに
してみたりといろいろ試したのですが、原因がわからないんです。
LM2704だと10uH/650mAのコイルで16個点灯できるのに、LM2733やLM2731だと
異常発熱。性能はこっちの方が高いはずなのに、謎です。
まあ、このへんは昇圧スレで質問した方がいいですね。

>>871
それ言ったらほとんどの自作スレは成り立ちませんが w
873774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 12:52:09 ID:7a039oum
>872
>自分の場合12x10mmぐらいの回路になってます。
両面実装? 10uH 2Aのコイルっつーと7mm角くらいあるよね?
これと出力の平滑コンデンサだけでそれくらいの
フットプリント食うような気がした。
874774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 17:14:04 ID:dsRhhzXH
トロイダル・コイルを使って足の下にICとかを置いてるんじゃないの?
875719:2006/04/22(土) 22:34:46 ID:8/N+/FJR
>>873
たしかに2Aのコイルを使った時はコイルが基板から思いっきり
はみ出してて、端の方だけではんだ付けしてました。
これはあくまでも試してみただけの話で、10uH/650mAの方は
ちゃんと基板に収まってます。
876774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 23:02:46 ID:DweUKpk7
>>872
昇圧スレなんてまだあったっけ?
877774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 00:05:30 ID:DNtxlfqo
>>866
ちょっといらいらしてました。反省します。
878774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 01:00:18 ID:8ua7VC8C
昔友達に頼まれてビデオ用の50メートルだか100メートルだか潜れる
ハロゲンの水中ライトを2つばかりLEDに改造したことあるよ。
最初に作った奴は発熱で一部のLEDが光らなくなっちゃったから、
更に改造して不具合が出ないようにした。
LEDって意外と発熱するのと、防水のハウジングは熱伝導性が
低いなって思ったよ。
879774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 01:21:19 ID:UagpYJ+7
>>876
昨年から落ちたまま。
880719:2006/04/23(日) 01:31:53 ID:4M5dfNoL
>>878
確かに、空気の出入りがないし、たいていプラスチック製だから
放熱性能は最悪かもしれないですね。冷たい海ならともかく。
自分のもびっしりとLED並べてるのでいずれ熱で壊れるかも。

具体的にはどういう対策をしたんでしょうか?
881774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 03:20:21 ID:bVX/hzeO
>>880
ペルチェ素子でw
882774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 03:37:53 ID:N6+eLOCC
ヒートシンクが水冷されるように作れるといいですね

>>881 それ電池がなくなりそうだけどw
883878:2006/04/23(日) 03:55:10 ID:8ua7VC8C
>>880
対策って言ってもそんな大げさなものじゃないよ。
小さなファンを内蔵して中で空気をかき混ぜてるだけ。
ハウジングとバッテリーの熱容量や熱伝導その他考えると
それほど冷えるとは思えないけど無いよりはましみたいで
対策後はトラブルの連絡は無いです。

ペルチェはギャグなんだろうけど電池以前に排熱できない
からヒーターと変らないよぅ。

因みにその人がLED化を頼んできたのはバッテリーを
少しでも長持ちさせたいからってことでした。

水中関係の機材はいろいろ難しいですね。
ハウジングを閉めるのも湿気の多い部屋でやると
水中で冷やされて結露したりするみたいですし。
884866:2006/04/23(日) 08:26:46 ID:VllqRePt
>>719さん
>>877さん

あなた達は偉い!自分の非を認めるのはとても難しい。
人として尊敬します。


昇圧スレは3月までありました。
とても勉強になったのでまた誰か建てて欲しいもんです。
885774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 19:58:12 ID:t6BOny+k
昇圧スレ建てました
リンクはもにょもにょ
886774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 20:19:32 ID:C+w7kmzm
>>885
ありがと
887719:2006/04/23(日) 22:10:06 ID:4M5dfNoL
>>883
なるほど、2cm角ぐらいの小型ファンですか?
熱を散らしてやるだけでも外装が海水で冷やされる分でなんとかなるのもしれませんね。
自分のもやばそうだったら試してみます。
ちなみに、ダイバーがバッテリを長持ちさせたいというのはかなり切実な望みです。
なにしろ途中でバッテリ交換ができないし、水没の危険を考えると船上で
バッテリ交換することすらなるべくなら避けたいですし。

昨日は32個のLEDを装着した基板を二個も作りました。
ところで、基板にハヤコートをこってりとぶっかけて万が一の水没に備えたんですが、
実際問題としてハヤコートって防水性能はどうなんですかね?
能書きによれば塩害にも強いみたいですが。

>>885
thx!
888774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 23:45:24 ID:xrYjiWPk
ちょっと伺いたいんですが、
双葉のVFDモジュール(キャラクタやグラフィックタイプ)ってどのくらいの価格で購入できます?
889878:2006/04/24(月) 01:23:31 ID:Iy5SonqV
>>887
そうです。そのくらいの大きさのファンです。
ファンの使用目的や消費電力、スペースの兼ね合いでその大きさになりました。

因みにLEDは100本くらい載せました。
32本なら、容器の熱容量その他の違いもありますが、ファンは要らないかもしれません。

ハヤコートの件ですが、海水ですから水没したらLEDの回路以前にバッテリーがショート
して大変危険な状態になると思います。
890719:2006/04/24(月) 02:00:26 ID:XwOL3AuR
>>889
100本ですか〜
それは確かにものすごい発熱になりそうですね。

ちなみに水没は経験がありまして、NiMHの水没の危険性は身を以って知ってます。
# 実はNiMHは水中ライトには使用禁止と謳われています。
水素ガスが発生するので、内圧がパンパンに上がり、地上で開けたら
「ぼん」と音がして茶色の錆水が噴出しました。
もう少し放置していたら爆発したかもしれません。
で、その時に電解液のせいか、昇圧回路やLEDの足が腐食しまくって
再起不能になりました。
なので、電池は当然あきらめるにしてもLEDと昇圧回路だけでも救えないかな、と。
まあ、エポキシで固めてしまうのがベストでしょうけど。
891774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 01:17:54 ID:pv75q+cU
フォトダイオードあたりの質問はこのスレでおけですか?
892774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 02:32:39 ID:ZhrprqEX
光を受ける方ってスレないね
センサー系かダイオード系でスレたてするしかないかな?
893774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 14:00:16 ID:GSyhYgY/
受光素子もヒカリモノでいいと思うよ
894774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 19:39:49 ID:ZhrprqEX
Cdsは?
895774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 20:02:17 ID:3hbDfmL0
896774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 20:32:20 ID:lnjnZtdO
>>872
全てのレスは読んでないのだけど、こういうのはダメなの?
ttp://www.led-light.jp/page069089.html
それから、どうしても自作したいの?
優先度がきれいに撮れるライトなら、市販品も有りだと思うけど
897774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 21:00:06 ID:FJXUFjYa
悪くなさそだけど、ずいぶん高いんだね
898774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 07:11:33 ID:bx2bekZ8
これ時間と共に暗くなってる・・・・

弊社独自の技術って抵抗を入れただけ?
899774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 07:37:30 ID:u7qsREPv
この照度の測り方はありなのか?
900774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 09:35:45 ID:KFfyHyB7
高杉。
つか、「電流を極限まで抑えて明るさを最大限まで確保」って意味わからん。
こんなアンダードライブなら電池はもつかもしれんが明るさはあからさまに犠牲になってるだろ。
901774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 10:30:21 ID:BNyi3Coh
s/流/力消費/ すれば、意味が通るんじゃな?
あ、やっぱヘンだゎ。
ところで、長時間の定光度性って、ホントに要求条件なのかな?
だとしたらこの製品は全く津あえないことになるが・・
902774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 11:55:06 ID:KFfyHyB7
俺なら、中途半端にダラダラと暗くなって行くより、
ぎりぎりまでパワフルに光ってスパッと消えるほうがいいかな。
普通、何時間も連続点灯しなきゃいけないことってあまりないし。
903774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 14:59:10 ID:BNyi3Coh
それを求めるなら回路云々より、そういう特性の電池を探す方が適切では?
904774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 15:24:34 ID:KFfyHyB7
それが果たして適切かどうかは別として、たとえばどの電池がそういう特性?
905774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 15:38:02 ID:BNyi3Coh
リチウムとか割と良いみたい
ttp://homepage1.nifty.com/yamatomt/gps/gps6.html

オキシライドは見つからなかった
906774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 20:19:45 ID:bx2bekZ8
コンビニで簡単に手にはいる電池の方が良いじゃん。

やっぱり回路で受け持った方が良いよ。
907774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 08:17:22 ID:Mz0nWqlx
>>906
禿同
908774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 08:20:03 ID:Mz0nWqlx
だいたい、市販品の方が安くて性能がいいというならわかるけど、
全く逆じゃあなぁ。

なんで自作系スレでわざわざそんな市販品を薦めるのかさっぱりわからん。
909774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 11:57:36 ID:hs2Hel9/
>>906
リチウムも以前はコンビニで売ってたきがするけど・・・
何で消えちゃっただろ? 高すぎて売れないから?
910774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 19:07:31 ID:3Gkrm+6Q
自作スレにしちゃ、えらいレベルが低いな
911774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 20:53:52 ID:sZACzJgA
> 自作スレにしちゃ
え?
912774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 00:16:12 ID:2wRUNxqI
長時間現場でライト使うと判るけれど、>>902方式はまずい事が多い。
なぜかというと、明るさによる電池の変え時の見当が付かないからだ。
電池の放電末期になってからいきなり暗くなるようだと、作業内容によっては非常によろしくない。

しょっちゅうライト使うような仕事だと、毎日充電するかもしくは乾電池をジャンジャン使うかという具合になる。
手数的には、ニッカド等を使うより上記の変え時判別で乾電池を使いまくる方が有利。

最も、照度数値そのものが重要なら>>902
913774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 01:51:07 ID:xSxD+vc9
>>912
充電池を二組交互に使えばほとんどの場合で対応できないか?
まあ、ダイビングみたいな電池交換できないシチュエーションでは困るが。
914774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 04:43:44 ID:oWudjmTY
>>912

× 最も

○ 尤も
915774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 07:08:41 ID:8r1iQvsw
>>912

単2を3本使ったら回路を組んでも24時間以上持っちゃうんじゃない?
多分、長時間働くと言っても2日に1回取り替えるとかしちゃえば問題ないと思う。
916774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 09:47:18 ID:cgP4K+qQ
なるほど、これがライト厨ってやつか。
917774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 10:55:51 ID:oj+kv6G7
つーかもう、電池スレ行ってほしい。
ひかりものの話としては、小学生レベルで終始。
918774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 06:12:21 ID:ScO7624H
赤外線と可視光を同時に出せるLEDってありませんか?

あるいは二つのLEDそれぞれを一つの回路に逆の極性でつけて
プラスマイナスの入れ替えで別々に光らせることは問題のある設計なんでしょうか?
919774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 22:24:52 ID:LYqsvQDt
> 赤外線と可視光を同時に
2種類の蛍光体を使って出すんでしょうかねぇ。
聞いたことないし、用途も考えられないから、ないんじゃないかなぁ。
> あるいは
前後のつながりが意味不明です。
> 二つのLEDそれぞれを一つの回路に逆の極性でつけて・・・
データシートの定格を守っていれば、問題ありません。
ちなみにどんな利点があるんでしょうか。
920774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 22:51:51 ID:ScO7624H
戦車をラジコン操作して撃ち合うようなので
撃ったことが分りやすいの作れないかなと。
921774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 04:35:32 ID:o1LyGvgu
可視光だけでいいんじゃないの?
922774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 12:23:27 ID:kzM7TguX
レーザーでも使うんかな?
だとしたら危険すぎるかも。
923774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 14:17:57 ID:VG/L4lQc
レーザーで撃ち合うラジコンて w
924774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 23:24:58 ID:o1LyGvgu
検索したら困難出てきた
ttp://www.else.k.u-tokyo.ac.jp/~mita/MicroProcessor/2001happyo/p1010586.html
いまどきの東大生のレベルって・・・
925774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 23:36:00 ID:o1LyGvgu
926774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 18:08:00 ID:jQld6AnV
>>924
いまの電子工学系の東大生はパスコンすら知らないレベルの人が多いしね。
しかし酷い配線だ
927774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 19:42:46 ID:/K7uCZh9
件の東大生はまだ教養部なんでしょう。

工業高校卒業してる訳じゃ有るまいし、
高校では受験勉強しかしてないのだから
ある意味仕方ないですよ。
928774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 21:06:24 ID:ciBk7474
>>927
 電子情報機器学(3年生冬学期)

ってかいてあるよ???
929774ワット発電中さん:2006/05/02(火) 23:14:36 ID:oNXKR4wl
>>924
偏差値高そう・・・
930774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 00:23:36 ID:ITNt6ekT
>>929
たしかに、偏差値が高そうだ。
俺なら10年かかる。
「人の和」をテーマにもってくるところも着眼点がいいな。
931774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 03:42:47 ID:sEt15LZA
>>929
>テーマは「人の和」. 10人の素人があつまって, 動くものを作る.
…みんなで協力して作るというのは非常に結構なことだがいくら何でもオーバーリソースじゃないか?w
どう見ても数人、時間さえあれば1人で十分な代物だろ…逆に10人もいたらそれぞれの調整で効率悪化して現実的じゃないような…

>>928
3年生でこのレベル…卒業時にはどの位になっているんだろうか…
932774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 19:28:15 ID:miRuGaMk
俺の予想は
10人じゃ足りない!!!という結論で100人の和の力を夢想してる
とみている
933774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 21:24:12 ID:JcwdHi/P
話ぶった切って悪いんだが
ttp://6929.teacup.com/maitya_n/shop/01_01_08/

「価格 \0」
って信じていいのか?
934774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 21:26:20 ID:JcwdHi/P
・・・と思ったら支払い画面で
「現在販売業務を休止しています。」

ヤラレタス
935774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 22:09:46 ID:BFlwjBep
# あるニュースが、エレクトロニクス業界関係者にショックを与えている。東
#京大学の進学振分け、通称「進振り」での異変だ。工学部の学科の中で、「電
#気電子」の志願者ボーダラインが最低水準に落ち込んだのである。

■落第スレスレ学生でも合格
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145457050/1
936774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 15:30:14 ID:HJ7rAIcE
何でなのかねえ。
937774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 14:25:09 ID:Z+7FG0Lg
■広辞苑
たち‐ふるまい【立振舞】
 (1)立ったりすわったりする動作。立居振舞。挙動。
 (2)(タチブルマイとも) 旅立の際にする饗応。出立でたち振舞。
たちい‐ふるまい【立居振舞】
 立ったりすわったりする動作。からだのこなし。「―に気を配る」

■大辞林
たちふるまい【立ち振(る)舞い】
 (1)起居の動作。たちいふるまい。
 (2)旅立ち・門出を祝って供されるごちそう。たちぶるまい。
たちい-ふるまい【立ち居振(る)舞い・立(ち)居振舞・起ち居振(る)舞い】
 立ったり座ったりする動作に伴う、体のこなし。体の動かし方。起居動作。
938774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 11:23:27 ID:w3+xIz/o
OHM電機の8球LEDムードランプを買って、電球の代わりにつけてみました。
「ムードランプ」というから、期待してなかったものの、思いの外暗い。
100円ショップで売ってる常夜灯並みの明るさに過ぎません。

もし、これを通常の白熱灯くらいの明るさにしたいと思ったら
どのくらいの数を使ったらいいのでしょうか。
あるいは高輝度LEDを使ったら同じ数でも十分な明るさになりますか?
そもそも、白熱灯の明るさとLEDの明るさは、どうやって比較したらいいんでしょうか。
素人質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
939774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 11:55:04 ID:CLNAYk/0
>>938
そのムードランプの消費電力はどれくらいですか?
ついでに白熱電灯とLEDの転換効率を調べてざっくり計算すれば参考になる数値を得られると思います。
データシートからカンデラ値調べてルーメンに換算するより簡単だと思います。
940774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 16:24:36 ID:1obkwjTo
白熱球と豆電球(透明)とは違うと思うが後者じゃないのか?
941774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 17:26:39 ID:w3+xIz/o
>>939
素早いご回答ありがとうございます。
ムードランプの消費電力は2Wとなっていました。
白熱電灯とLEDの転換効率がどのくらいかよくわかりませんが、
現状5W程度の明るさと考えると40W相当にするには8倍必要ということなのでしょうね。
16Wで40W相当の明るさということは、蛍光灯の方が効率が倍もいいということですか・・
942774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 17:28:16 ID:w3+xIz/o
>>940
確かに豆電球です。
白熱球と豆電球はかなり効率が違うものでしょうか。
943774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 17:55:14 ID:1obkwjTo
>>942
豆電球でも真空なのからハロゲンまで市販品はいろいろ。
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/lamp/kouritu.htm
豆電球で効率を考えるのは変じゃあるまいか?

944774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 03:04:50 ID:OSK5bjSR
>>942
白熱は赤外線を中心として反射してフィラメントの温度を上げる仕組み。
つまりフィラメントの温度が高い分、白い色(青系)が強調される。
豆電球=透明の電球は赤外線の部分をそのまま放射するので
どちらかというとオレンジ(赤系)が強調される。さらに暖かいw
蛍光灯は紫外線を可視光に変換しているので白い色(青)が特に強い。
で、青に近いほうが近接の見かけの明るさは上がる。見た目に冷たい光になる。
赤に近いほうが遠距離の見通しの明るさが上がる。
客観的な光量で判断するのもいいが、主観的な見栄えは数値で測れない
ものがある。
ムードランプなら色は重要だろ?w
945774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 23:08:37 ID:bAeaBYot

短波長紫外線LEDが開発されたそうな。
ttp://www.ntt.co.jp/news/news06/0605/060517a.html
ttp://www.brl.ntt.co.jp/

210nmつったら、殺菌灯やROMイレーサのより短いじゃん。
VFは6Vぐらい!?
946774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 01:18:38 ID:bLisAO4M
ブラックライト代わりに使えるぐらいのが欲しいのだが。
947774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 03:09:34 ID:Yhi3fW/v
365nmくらいのならもうあるよ。
パーツショップに出回るのは青紫の390〜400nmのばかりだけど。
948774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 23:56:52 ID:6wqQB4S1
ブラックライトって高いよね。
ケミカルランプって安いよね。
同じ波長なのに・・・
949774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 00:01:55 ID:DlMT+Aa+
>>945 これはすごいな、分光光度計が作れそうじゃないか。
950774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 02:10:58 ID:sAfk1kaY
>>945
NTT研究所は、優秀だね。
只、大学の研究成果発表みたいなことだけじゃなくて、
こういうことは、黙っておいて、先に量産技術を確立したら、
日亜みたいにガッポリもうかるのに。
951774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 04:26:11 ID:jhG/JYnt
「バンドギャップはもういらない」
表面プラズモン共鳴を利用した発光素子が開発された
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/117228/?ST=nano
利点
1. 遠赤外線から紫外線までアンテナの間隔を変えるだけで実現できる
2. 発光効率がLEDの数倍
952774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 04:59:48 ID:MKn8J8o4
どんな最新技術も量産技術が立ち上がらず。夢で終わるという
ことはよくある。
953774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 05:13:36 ID:abTSSITU
SEDの事ですか?
954946:2006/05/20(土) 11:16:04 ID:nGBAeIy8
正確にはブラックライトブルーだった。
名前逆にして欲しい。
可視光付きのがブラックライトブルー、紫外線だけのがブラックライトにして欲しい。
955774ワット発電中さん:2006/05/22(月) 23:30:07 ID:92QIciBb
>>953
違うよ。
SEDは蛍光材料を使わなくていけないのに対して、
951のやつは、Siの構造を変えるだけでいろんな波長を出すことが出来る。
956774ワット発電中さん:2006/05/22(月) 23:47:19 ID:A5QvLX60
>>955
違うよ。
>>953>>952へのレスだよ。
たぶん。
957774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 02:34:03 ID:smY0UI8H
最近は3Wのも安いですよね(エミッタだけで1200円くらいののね)
流す電流は350mAとします
すると放熱は1Wと比べてどうなんですか?あと明るさは?
車に付けたいと思うので
958774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 13:44:49 ID:7VS7EIDB
>>956
なら違わないじゃん
959774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 13:53:11 ID:D1hZ6Yj0
>>958
違うよ

>>952 を例えたのが >>953

本質的にSEDの話なんかしてない
960774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 14:09:45 ID:5OyAVEe0
>>951のリンク先の続きの文章をコピペしてもらいえないでしょうか?
961774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 15:45:32 ID:oaY6MYtE
数十THz以上の超高速で動作
この発光素子は,外形寸法や発光原理は異なるが,その構造は電子線を水銀ガスに当てて発光させる蛍光灯によく似ている。
具体的には,内部を真空状態にした微細なパッケージの中に「ナノアンテナ」と呼ぶ素子が収めてあり,
それに陰極から20keV程度のエネルギーの電子線を放射して発光させる(図1)。
ナノアンテナは,Siチップの表面に突起をリソグラフィで一定間隔で何列も並べた上で,
電界めっきでAgをコートしたもの(図2)。 Applied Plasmon社によれば,
ここに電子線を照射すると,AgとSiの界面で電子の粗密波(表面プラズモン)が発生し,
さらにそれを基にして電磁波が放射される,という(図2)。
ただし従来の真空管や蛍光灯と違い,今回の発光素子は
「パッケージの外形寸法は例えば10μm×10μm×0.5μm」
(同社 director of market development,VPのHenry Davis氏)
と非常に小さく,「数十THzから,理論的には最大750THzでの動作も可能」
(同)と極めて高速に動作する。
表面プラズモンを利用した技術はさまざまな応用が研究されている。
たとえばFDKは,従来の数百分の1という体積の屈折率センサを開発済み
(日経エレクトロニクス誌の関連記事)。
また,NECは,超小型Siフォトダイオードの受光用アンテナとして研究開発を進めている
(Tech-On!の関連記事)。ただし,多くは高感度なセンサとしての利用で,
発光素子としての研究例は,
東北大学 電気通信研究所 教授の尾辻泰一氏が開発中のプラズマ共鳴フォトミキサぐらいと限られていた。
962774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 15:46:40 ID:oaY6MYtE
Applied Plasmons社によれば,主にナノアンテナの突起の間隔や並び方が
発光波長を決めるという。「一つのナノアンテナを複数の波長で発光させる
ことも可能」(同社)。一方,LEDや半導体レーザ素子の発光波長を決める
半導体のバンドギャップは,半導体の組成を変えることでしか変更できない。
その組成は,例えばGaAsやGaN,AlNといった,いわゆるIII-V族など選べる
元素の組み合わせは限られている。「我々のPED(plasmon enabled devices)は,
バンドギャップから自由になった」(同社)。
発光効率の高さは,金属や半導体中の電子と違って真空中には電気抵抗がない
ことなどによる。「この方式での発光効率は,ナノアンテナに電子がどの程度
トラップされるかで決まってくる」(同社)という。
963774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 18:46:32 ID:5OyAVEe0
>>961ー962
ありがとうございました。
964774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 12:36:41 ID:gtWG3P4W
LEDは、IECのレーザー安全規制から対象外になるって本当ですか?
965774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 12:47:28 ID:7OVtnczm
WBSでなにかやる
966774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 13:27:10 ID:gtWG3P4W
>>965
レーザー安全規制からのLED除外についてですか?
967774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 12:44:27 ID:f0agILYF
特にコメントはないですかそうですか。
968774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 17:05:22 ID:W4HFRX+E
松下電器産業, 表面プラズモン共鳴を利用してレーザ発振のしきい値電流を
1/2にした面発光レーザVCSELを開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060525/117527/
969774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 17:35:31 ID:0x4UeKWZ
レイザーラモン に見えた orz
970774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 22:16:20 ID:acxmkzS3
>>967
意味不明www
971774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 20:27:46 ID:LKOAjp3B
保守
972774ワット発電中さん:2006/06/14(水) 01:04:40 ID:50aYwxZ3
台湾に行ってきた

光華マーケットにて電子部品屋をのぞいたら
楽しいくらいにLEDが置いてあるね
車用とか展示用とか
しかも安い(高輝度もの)
ルクセオンもどきも900円くらいであった

むかしの秋葉原を感じたよ
また戻らないかねぇ・・・・・・あのころに
973774ワット発電中さん:2006/06/14(水) 08:31:35 ID:vR5sagiE
Luxeonもどきが900円なら高くない?
974774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 21:51:56 ID:agqABGH3
Luxeonっていまいくらなんだろ・・・・・
975774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 22:42:02 ID:IWpmRzVS
かぶか?
976774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 22:54:03 ID:pdohdjeg
>>974
色にもよるけど、1Wの奴なら1,000円はしない。
だいたい800円前後では?
977774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 00:19:04 ID:7E4OP0Yq
まじで・・・・・・・ずいぶん安くなったもんですな
978カズ:2006/06/20(火) 23:35:06 ID:oCumrSc3
蛍光灯にセロハンテープなどで磁石をくっ付けて、スイッチを入れたまま
しばらく放置してから磁石をはがすと、その部分が黒くなるのですが、
どうしてですか?偶然見つけて以来、気になってます。
979774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 00:43:04 ID:XtmPvcaU
帯電したフィラメントの蒸気が吸い寄せられて
管面で冷却されて堆積したんじゃないか?
980カズ:2006/06/21(水) 01:05:23 ID:kOa8nMad
冷却も考えて、金属などの冷たいものを色々試してみたけど、磁石以外では
できませんでした。でも、磁気を帯びた金属では出来たので、
おそらく磁気が関係してるかと。
ちなみに、時間が経つと元に戻ります。
981774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 01:37:48 ID:khzCU21G
それ水銀
982774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 02:58:18 ID:7/letXz9

水銀は磁石に付く?

どっちかというとローレンツ力が関係していると思われ

983774ワット発電中さん:2006/06/21(水) 20:04:54 ID:khzCU21G
電子が引き付けられてるんじゃね?
その作用で内部の充填物質が内壁にシミを作るとか。
984774ワット発電中さん
ブラウン管に磁石近づけたのと同じ作用では?