【自己破産相談窓口と結果】その37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自己破産に関する質問・情報・経験談・専門家への質問・その他なんでも。
前スレ【自己破産相談窓口と結果】その36
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1263707031/
◆禁止事項◆
コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。

弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、 まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。

なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が 優先されるものと考えます。

こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。

質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

【過去スレ】
【自己破産相談窓口と結果】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130505498/
【自己破産相談窓口と結果】その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1145362266/
【自己破産相談窓口と結果】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1146666749/
【自己破産相談窓口と結果】その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1147955238/
【自己破産相談窓口と結果】その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1149517864/
【自己破産相談窓口と結果】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1151108635/
【自己破産相談窓口と結果】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1152706276/
【自己破産相談窓口と結果】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155046486/
【自己破産相談窓口と結果】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157290501/
【自己破産相談窓口と結果】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159807163/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:34:43 ID:NwKUeOox0
【自己破産相談窓口と結果】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1162391180/
【自己破産相談窓口と結果】その12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1164986959/
【自己破産相談窓口と結果】その13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168609980/
【自己破産相談窓口と結果】その14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171549490/
【自己破産相談窓口と結果】その15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175527784/
【自己破産相談窓口と結果】その16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1179405229/
【自己破産相談窓口と結果】その17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182264388/
【自己破産相談窓口と結果】その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1186305349/
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/
【自己破産相談窓口と結果】その20
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193661083/
【自己破産相談窓口と結果】その21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1197674928/
【自己破産相談窓口と結果】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202741575/
【自己破産相談窓口と結果】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1206808354/
【自己破産相談窓口と結果】その24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1212238372/
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/
【自己破産相談窓口と結果】その26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1222498674/
【自己破産相談窓口と結果】その27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1227094825/
【自己破産相談窓口と結果】その28
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1232972552/
【自己破産相談窓口と結果】その29
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1237476056/
【自己破産相談窓口と結果】その30
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1241537813/
【自己破産相談窓口と結果】その31
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1244699816/
【自己破産相談窓口と結果】その32
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1248027851/
【自己破産相談窓口と結果】その33
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1252037283/
【自己破産相談窓口と結果】その34
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1255610249/
【自己破産相談窓口と結果】その35
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1258883777/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:41:17 ID:NwKUeOox0
<参考URL>
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会
http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:41:58 ID:NwKUeOox0
T 破産手続きQ&A
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。

Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。

Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。

Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。

Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。

Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:42:40 ID:NwKUeOox0
T 破産手続きQ&Aその2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。

Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。

Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。

Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。

Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。

Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。

Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
  きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
  場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
  は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。

Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
  考えてください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:43:21 ID:NwKUeOox0
T 破産手続Q&Aその3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
  ほとんどです。

Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。

Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
  しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
  許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
  せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。

Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
  の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。

Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
  以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
  されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
  取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
  放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。

Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
  いません。

Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
  税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
  なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
  (破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
  なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
  された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
  かれました。
   なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
  http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:44:03 ID:NwKUeOox0
T 破産手続Q&Aその4
Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
  サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
  してみてください。

Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
  しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
  5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
  住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
  振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
  指示があれば、それに従ってください。

Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
  を取得していても大丈夫です。

Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
  虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。

Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
  ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
  返済することは認められています。

Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
  裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
  です。

Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
  などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
  事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
  ほうが無難といわれています。
  また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
  では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。

Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
  金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
  場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
  その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:44:45 ID:NwKUeOox0
U 参考サイト

(1)日本弁護士連合会
 http://www.nichibenren.or.jp/
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
 TEL : 03-3580-9841(代)FAX : 03-3580-2866

(2)法テラス(日本司法支援センター)
 http://www.houterasu.or.jp/
 http://www.houterasu.or.jp/k/index.html(携帯用)
 〒102-0073 千代田区九段北4−2−6 市ヶ谷ビル6F
 TEL :050-3383-5333
 ※法律扶助業務は平成18年10月2日より、法律扶助協会から法テラスに
  移管されました。

(3)■自己破産〜免責までの質問スレ「保管庫」
  ■PC用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/
  ■携帯用 http://gangare2.hp.infoseek.co.jp/i/index.html

(4) 携帯だからググれないと言う方は↓こちらへ。
http://www.i-products.net/browser/index.jsp
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:45:26 ID:NwKUeOox0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その1ー

競売自体は、誰でも入札できますから、誰が落札するかは分かりません。ただ、
個人の方が落札するのはまれで、大体専門の業者か、普通の不動産業者等が落札し、
個人の方は、専門業者や不動産業者から買うのが一般的だと思います。
それで、具体的な手続の流れですが。

(1)競売申し立て(裁判所から競売開始決定が届きます)。

まず事件番号 「平成○○年(ケ)第○号」がつきます。※(ヌ)もあります。
開始決定が通知されると、任意売却といって、不動産業者から売ってくれないか?等の
売却の打診が来ることがあります。
もちろん債権者、所有者の同意なしには売却できませんから、業者が来た=差押さえでは
ないので、安心して良いと思います。価格交渉、債権者の同意、所有者の同意などが
不調の場合任意売却は断念し競売手続きが進みます。

(2)1ヶ月以内くらいで、裁判所から執行官と鑑定士が来て物件を調査します。

物件の調査に来て家の内外の写真撮影(もちろん部屋も)や、事情聴取があります。
裁判所から人が来ると動産の差押さえと勘違いする人が多く、居留守を使う人も多いです。
その場合は、裁判所から調査に来たこと、協力をして欲しいこと等を書いた書面を残して
いって日時を指定して再度訪問したり、近所に聞き込みをするなどを行います。
どうしても調査ができない、 夜逃げなどでもう空き家で中に入れない場合などでは、
立会人と開錠技術者を 同行して開錠をする事もあります。

(3)それから、数ヶ月で、評価書、物件明細書、現況調査報告書などの書類がでます。

この3種類の書類を「三点セット」と言います。

(4)さらに数ヶ月後くらいに入札の期日が決まります(その間に競売記録が一般に
 公開されます)。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:46:07 ID:NwKUeOox0
V 特別付録 ー競売手続の流れについて その2ー
(5)落札者が決まって1〜2ヶ月で、落札者が残金を納めて所有権が移転します。

この時点で、落札者は「引渡し命令」を裁判所に申し立てます。(必ずではないですが)
この通知が裁判所から届きます。「引渡し命令」と言っていますが、実はこれだけでは
追い出し(強制執行)が出来ず、更に「強制執行」の手続きが必要となります。

この「引渡し命令」が届いたところを見計らって、占有者(住んでいる人)に、引渡し交渉を
行う業者も多いです。また、落札直後から接触してくる業者もいます。強制執行すれば
簡単な話なのですが、強制執行は大変お金の掛かる事で普通で 100万〜200万、
大きな物件など場合によってはもっと掛かる場合もあります。

そのためもあって、引越し費用や、アパート借りる費用などを落札者(業者)が負担して、
円満に明け渡していく場合が多いです。 言いづらい事かもしれませんが、引越ししたい
けど お金がない等の交渉をすると、たいがいの 業者は、支払ってくれるはずです。
(業者は立退き料もあらかじめ予算に組んでいます。)

ただ、調子に乗って交渉すると、交渉決裂して業者が強制執行を申立する場合があります。
どっちも人間ですから、相手思いやって話し合うことが大切です。

この立退き料に関しては、落札した人、次第ですから、必ずもらえるとは限りません。
いきなり強制執行をされる可能性も当然あります。(可能性は低いですが)

なお、明け渡しの際に、荷物が残っても落札した業者のほうで処理してくれる
ケースもありますので、荷物の処理に困ったときは相談してみるのもよいかもしれ
ません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:56:02 ID:NwKUeOox0
また、もし書けるのであれば、下記テンプレも埋めて質問すると
より具体的な回答が得られるかもしれません。

1.【債務内容】○社 総額○○万円
2.【住宅ローン】有/無 残額○○万円
3.【車ローン】有/無 残額○○万円
4.【保証人】有/無
5.【保有資産】土地:有/無 建物:有/無 その他:〔〕
6.【受任】弁護士/司法書士/依頼していない
7.【借金の使途】借金をした具体的な理由は何なのか?
8.【年収】月収手取り ○○万円/ボーナス 年○回○○万円
9.【配偶者】有/無
10.【同居家族構成】父/母/配偶者/子供○人
11.【残債のある物品の転売】有/無
  (クレジット、ローンで購入して未だ支払いが残っているのにも関らず転売をしたか?)
12.【破産検討後の借入】有 ○件 総額○○万円/無
  (破産を決意して直ぐにクレジットで商品を購入したりや消費者金融から借り入れをしたか?)
13.【破産検討後の名義変更】有/無
  (破産を決意して直ぐに財産となる物の名義を変更したか?)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:56:49 ID:NwKUeOox0
スレ立て完了
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 04:18:59 ID:EAaXx8G80
>>1乙。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:04:05 ID:3TM37WZFO
おつです。
テンプレすごい。
空欄なく書き込めたら、そのまま
弁護士や書士のところに持ってい
ける代物になるよ。
自分も破産済だけど、書類作成時に
ほぼ同じことを聞かれたからわかる。
かなり親切なスレだね。
151:2010/04/03(土) 19:18:08 ID:yUoHK5z/0
>>14
ありがとう。
テンプレ>>3>>11を勝手に変えてしまったので、怒られるかな?と思ってたからホッとしたw。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:25:27 ID:npKAjvnd0
リンク切れてたのがずっと気になってたんだ。乙です。
>>11も簡潔に纏まってすっきりしてる。
テンプレ主旨からはみ出さなければ、より分かり易いように変えるのはいいんじゃないのかな。
ここんとこ相談以外の書き込みが多くて、あまりテンプレについて話し合う雰囲気じゃなかったからね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:01:35 ID:zmakfH3fO
そですね。
規制がいい方に向いたのかな。あとは
一人で抱え込んで悩んでる人たちが
早くこのスレに気づいてくれたら…ですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:21:59 ID:y22bOO4cO
保守あげ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 08:53:39 ID:SrKGCWoz0
関東在住ですが、故郷の市役所に同窓生や近所の住人が勤めていて
破産者名簿への登録でほぼ間違いなくバレます。
噂話が好きというか流れやすい風土なので、、

実際に知れ渡ってしまえば誰が漏らしたか
追及しても意味なく伝播は止まらないし
ずっと言われ続けると思うと辛いです。
分籍して現住所に本籍を移してしまおうかと思っています。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:11:47 ID:vgbT5OU0O
可能であればそうすべきでしょう。
人の口に戸は立てられませんし、田舎であるほど
噂は広まり易いですから、精神的苦痛も
大きいと思います。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:24:24 ID:bw1rf5rN0
田舎クォリティー恐ロシス。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 14:17:02 ID:VR18fZu+0
個人情報保護もへったくれもないってか・・・
本籍地を移せれば、その方がいろいろな意味でいいと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:48:19 ID:SrKGCWoz0
みなさまありがとうございました。
分籍します。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:18:52 ID:oqmQtKvvO
闇金からDMが届くのは免責がおりたからですか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:35:06 ID:FMoFy76U0
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:25:04 ID:Z8Dx2Fhq0
任意整理を二年前にしたのですが
途中でパート先の勤務時間が短くなり月収が10万以下まで落ち込んでしまい
それ以降も時間が増える可能性はないとの話なので別の会社に移ったのですが
七人家族で収入があるのが私と還暦過ぎの父の二人のみで
父も自営業をしていた時の借金が数百万あり
正直暮らしがとてもきつく返済が滞るようになってしまいました
私は母子家庭で子供にもお金がかかり恥ずかしい話ですが
給食費も今は父親に半分持ってもらっているような状態です

現在の残金は200万円で月々の返済は65000円なのですが
これを自己破産する事は可能でしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:40:04 ID:4r8AJRQm0
>>24
免責が下りたら、弁司(自己申立の場合は裁判所)から、免責決定通知書(←正確な名称はド忘れ)が届く。
受け取ってなければまだ下りてない。
闇金からDMが来るのは、破産の事実が官報に載ったから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:44:26 ID:4r8AJRQm0
>>26
お父さんと共に自己破産しなさい。
その後生活保護申請でOK。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:39:45 ID:YOLMDeN2P
みなさんは、自己破産した時の持ち金状況はいくらでしたか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:31:56 ID:pmZOtNH00
現金で20万円くらいの所持が許されるとのことですが、
例えば、定期預金や株でそれぞれが10万円〜20万円くらいの場合は
解約、売却して現金化自宅保管すべきでしょうか。
それとも、それくらいの額は
書類を正確に提出すれば継続所有が許されるのでしょうか。
現金、定期、株の総額で50万円くらいですが、給与などの定期所得がなく、
臨時のバイトで生活している状況です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:57:13 ID:Y51Z84k70
>>29
俺は預貯金で600マソぐらいあったが親の借金の保証倒れで3000マソ弱の
負債を抱え込んだんで自己破産・免責許可もらったよ。

>>30
解約(現金化)しなくてもいいから
そのまま素直に委任する弁護士に相談、指示を仰げばいいよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:02:56 ID:Y51Z84k70
>>26
状況から察するに何も迷わず自己破産・免責許可もらって
生活を立て直したほうが無難だよ。
借金無くなれば、>>26や父上さんの稼ぎから返済に回さなくても
済むようになるし、生活保護や児童手当等々は役所に行けば
相談にのってもらえるから。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:17:56 ID:6IrI0xg/0
>>30
基本的には、纏めてでなく個別の評価額が適用される。
むしろ直前の不自然な現金化は資産隠しと受け取られる恐れがあるので、今のままの状態で弁護士に依頼が吉。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:21:14 ID:sHxlk+z8O
>>26

結論から言ってしまえば可能かと思われ
ますが、せっかく支払いを続けて来たものが
意味のないことになってしまいますよ?
債務整理の段取りをつけてくれた弁護士
なり司法書士に減額を頼んではいかが
でしょう。
月々の支払い額を減らし、回数を伸ばす
方法です。必ず希望通りになるとは
思いませんが、いまより楽になるとは
考えてられます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:44:13 ID:g7I2NhePO
>>26
今すぐ出来ること
 児童手当をもらう(6月から子ども手当)
 自治体の就学補助を受ける
 各種扶養補助を受ける。

給食日の補助位受けなよ。苦しいなら身内でなく公的機関に援助を仰ぐのも親の務めだよ。

で、先々の学費や教育費用を考えたら、次はさっさと破産手続して免責もらう。
生活保護も受けられるようになり、公的な支払も相談次第で融通がきくようになるよ。
子供が大きくなる頃必要になる進学費用など、やむを得ない借金だってできるようになる。

払い続けても経済状態が悪化するだけなら、手をこまねいている場合ではない。
何よりも、貴方が親として自覚し、気持ちをしっかり持って、どんどん外に相談・調べに行くこと。
老親はいつまでもいないけど、子供は将来があるんだからね。
早くゼロから出発して当面は補助や援助を受けること。がんばれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:56:31 ID:pmZOtNH00
>>31
>>33

ありがとうございます。
現金化せずに現状のまま弁に報告します。
37sage:2010/04/08(木) 21:04:52 ID:0WJLxrL/0
破産するかどうか悩んでいるうちに病気でバタバタしていまして、
弁護士さん等に相談する前に債権者から支払いの件で電話がありました。

明後日会うのですが債権者に破産手続しますと言った方がいいですか?
それとも支払いを待って貰ってその間に手続きした方がいいですか?

ちなみに借りてる所は銀行系です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:17:35 ID:g7I2NhePO
>>37
面倒な病気なら、債権者との交渉は一切せずに、
先に弁護士に依頼してしまえば?
銀行系ならゴネはしないけど、やれカード廃止手続きをしろだの、
やれ担当が変わったから挨拶に来ただの、
親切に見えても相手の様子見に振り回されることも多い。
代理人がいれば、「任せてるからそちらに…」で済む。
後々応対が億劫になりそうなら、まず弁護士。
39sage:2010/04/08(木) 21:44:51 ID:0WJLxrL/0
>>38
レスありがとうございます。

債権者に待って貰って、その間に手続きします
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:19:11 ID:g7I2NhePO
それにしても、質問者の方々は>>11のテンプレくらいは埋めてくださいな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 05:10:30 ID:Zre9BTlIO
44歳男性 人生、詰んでしまいました
私はともかく配偶者にはこれ以上苦しい思いはさせたくありません
スレ住人の皆さんのお知恵を拝借したく、よろしくお願いします

1.【債務内容】 大手サラ金・クレカで配偶者分合わせて計8社 総額約800万円
2.【住宅ローン】 無
3.【車ローン】 無
4.【保証人】 無
5.【保有資産】 土地: 無 建物: 無 その他: 車1台(車歴18年) (※1)
6.【受任】 未定 (※2)
7.【借金の使途】 生活資金
8.【年収】月収手取り (配偶者分合算し良くて)10万円/ボーナスなし + 仕送り約10万円/月 (※3)
9.【配偶者】 有 (※3)
10.【同居家族構成】 配偶者のみ (※3)
11.【残債のある物品の転売】 無
12.【破産検討後の借入】 無
13.【破産検討後の名義変更】 無

※1 保有マンションを2009年に売却するも、ほぼ全額が住宅ローン残債との相殺に充当済
※2 2008年に弁護士に相談し、私名義の債務整理手続きを依頼するも、分割支払の弁護士費用が支払えず
   整理後の各社支払も滞ったため、債務整理自体が宙に浮いた状態。(担当弁護士から契約解除通告有)
※3 夫婦2人とも過去に新卒入社先の退職に繋がる病気を発症。契約・派遣社員にて幾度か再就職したのだが
   病気再燃で長続きせず。2009年から不定期アルバイト+双方の親・親戚からの借金でぎりぎり生活を維持
   するも、年金生活の親・親戚筋の援助はもう無理と言われ、税金、年金保険、公共料金の支払も滞納中

なお、配偶者名義の借金にて裁判所出頭要請あり。出頭前に破産手続きに入るべきかについてもご教授ください
よろしくお願いいたします
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 06:07:50 ID:pwMxsbY00
>>41
迷わず二人で自己破産。それしかないでしょう。
まず、今の弁護士の所に出向いて詫びを入れる。
そのまま自己破産を担当してもらうか辞任になるかは、その時の話し合い次第。
辞任になるなら、改めて、費用が安い法テラスに相談。
さらに安く済ませたいなら自分で申し立てる事も出来る。
そして全てが済んだら(免責下りたら)、医者に病気の診断書を発行してもらって生活保護申請する。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:39:43 ID:kADkRo+U0
>>41
私は病状悪化のため、先に生活保護うけたよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 10:54:47 ID:DoLkL0bb0
>>41
生活がままならない状況みたいだし
自己破産すべきだろうねそして生活保護

俺は生活保護相談に行ったら破産の手続きを開始したのがわかる書類が
必要と言われたので法テラスに自己破産の相談
その日のうちに弁に受任通知をもらって生活保護申請したよ

とりあえず役所の生活福祉課に生活保護相談と法テラスに自己破産の相談にいったら
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:42:59 ID:DFmVZ1YxP
おまえら、相手が女だと、やたらいい人ぶるよな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:22:44 ID:yPEn41qV0
>>41

>>42の訂正。
病気の診断書というのは、44歳男では役所によっては何故働かないのかと問われるかもしれないから。
相談時に何も言われなければ診断書は必要ない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:27:39 ID:quW2uN2mO
>>45
私も女ですけどしつこい荒らしに厳しいだけだよw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:11:53 ID:Ax3m/P1V0
できたら荒らし・煽りにマジレスしないでほしい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:14:34 ID:/bpD1lOu0
父親が前に務めていた会社の社長が自己破産して、
連帯保証人である父親もいくらか借金返済が必要とか言われている。
が聞いてみると、父親は印鑑証明を提出しただけで、
署名した覚えがないし、実印も出した覚えはない。
署名・実印無しで連帯保証人としての契約なんて
ありえないですよね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:30:48 ID:HuWsRQiC0
生活保護と自己破産並行して申請した方がいいよ
生活保護あれば法テラスから借りた弁護士費用がチャラになるから
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:31:19 ID:ObmPuCkZ0
他人の自己破産の話だったらここで相談するのはスレ違い
5241:2010/04/10(土) 02:53:03 ID:NxcwBgcRO
>>42 >>43 >>44 >>46 >>50
さっそく相談に応じてくださってありがとうございます。
ちょっと気持ちが落ち着いてきました。

自己破産&生活保護ですか、、、ですよね
週明けに手続きを始めようと思います。

再びの質問で恐縮なのですが

> 配偶者名義の借金にて裁判所出頭要請あり。出頭前に破産手続きに入るべきか

出頭日が今月なので、それまでに弁護士の受任通知をもらうほうが、話が単純に
なると思っているのですが、債権者側の心象を害することで不利益があるかもと
悩んでいます。詳しい方がいましたら、ご助言お願いします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:39:12 ID:esTf7ey10
>>52
弁護士に相談する時に、出頭命令の話もするといい。
受任してもらえば、あとは代理人である弁護士に全てお任せでOK。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:19:58 ID:2FC6eAF/0
競売取消通知が裁判所よりきたのですが今後どうなるのでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:23:11 ID:ObmPuCkZ0
弁護士に裁判費用払えなくて解約されてんのにまだ頼めるの?
つか、頼むつもりなの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:46:19 ID:o/vg1sUP0
>>49
印影から印鑑を作ることは可能。
まともな印房だったら断るけどね。
いい年してなんで印鑑証明をホイホイと渡すかね、という問題は置いといて
保証人契約した覚えが無ければ抗弁は出来る。
それが認められるか否かは分からないが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:54:47 ID:o/vg1sUP0
>>54
競売事件は個々の状況によって全く違うので、ここで聞いて答を得るのは無理がある。
裁判所に聞くか、弁司に頼んでるならそちらに聞くべし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:09:30 ID:lsPGg5NsO
>>55
任意整理のときは総額12〜13万だったかな
手付として半額出して、それからは月イチで3万くらい払うんだったけど
その3万が厳しかった

とくに、途中で担当弁護士が替わってから、サラ金のように弁護士費用
の督促電話があったのは、精神的にもキツかったわ

自己破産に至る人は、そもそも多かれ少なかれ、資金不足なんだから
生活再建計画の実現可能性で判断してもらうしかない、としか言えない

それすら問答無用となったら、自己破産の道すら途絶えてしまうような
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:52:40 ID:ad+g0klw0
>それすら問答無用となったら、自己破産の道すら途絶えてしまうような

弁費用が無いなら、本人申立すればいいのでは。
免責不許可事由があると、弁に頼むより管財になる確率が高いが
申立すれば返済しなくてよくなるのだから、すぐに管財費用など貯まるだろ。
督促に追われてるとついテンパってしまうが、冷静になって一歩引いて見直せば、必ず道はあるもんだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:21:37 ID:1UWEHHYGP
私の弁は、何かと管財にしようとしているが。私が知識を得て、こうすれば
いいのでは?と言って自己防衛して管財にならないようにしている。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:10:15 ID:RJWsrpblO
うちの従業員が800万ぐらい借金があるらしく

その内、請求が来ている債権者は600万ぐらいで
後の日本信販(200万ぐらい)は請求すら来てないらしいのですが

いつ請求が来るかわからないので日本信販も含めて自己破産の対象になりますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:12:16 ID:hsEJRWDqO
>>61
請求有無は関係なく、全ての債権者が対象になります。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:24:28 ID:RJWsrpblO
>>62
解答ありがとうございます。m(__)m
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:50:13 ID:zl0fw/Kk0
ちょっと複雑な質問ですが
いま無職の状態です。裁判所から以前働いていた職場に給料の差押えが行った後、
職場が本人退職のために不可能と返事をして、その後本人が同じ職場へ復帰した
場合はどうなりますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:49:21 ID:unP6hD1/O
質問です。
破産決定・同時廃止後、
免責意見申述期間の日付の日に、早ければ免責決定が出ると聞きましたが、経験者の皆さん、その日に出ましたか?
また、その日のうちに弁護士に破産決定通知がいくんでしょうか?
よろしくお願いします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:31:34 ID:RMUroNkx0
滞納している住民税や国民健康保険料は
自己破産と関係なく支払い義務が残ると聞きましたが、
自己破産してどーにもお金が無い場合はどうしたらいいのでしょうか...
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:34:40 ID:M687tTIp0
とりあえず、役所に行って相談してこい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:51:18 ID:eUFPV69n0
利息はかかるが、出来る範囲で長期の分割払いになるだろう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:02:00 ID:5LBfQr7LO
去年、五月自己破産手続き開始。

今年、3月免責決定書届きました。

因みに自分はほとんど浪費でした。

でも免責おりました。

消費者金融350万。

オリコ150万。

あきらめないでがんばってください。

もうバカはしません。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:03:57 ID:unP6hD1/O
>>65です。
経験者の方、回答お願いします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:14:54 ID:T8rHdwSBP
>>70
免責の審問後1週間くらいで、裁判所から免責決定通知書が郵送されてくると
思います。当日では聞いたことがありません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:45:12 ID:kPytHyvDO
現在自己破産の申し立て準備中の者です。

父が心不全でほぼ寝たきり、入退院の繰り返しで母も心労が重なって居る様子のため
同居家族に内緒でやりたいと弁護士さんに相談したところ
家計が別と見なされれば可能と言われました。

毒女で体調不良のため実家に戻ってきており、家には3万位しか入れてません。
どうなっていたら家計が別と見なされるかご存知の方いますか?
あと皆さん闇金DMはどの位来ましたか??

今の収入が債務整理だと返すのにギリギリで破産して貯金を勧められました。

車も乗らないし元々ブランドにも興味無いので、
体調に気をつけ二度と借金せずに墓まで持って行こうと思います。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:10:18 ID:MJrDoyzfO
>>71

免責の審問はすでに終えているんです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:36:04 ID:aZjVU5OU0
>>64
スレ違いだけど
債権者が貴方が職場復帰をした事を知ったら、再度差押えするかもしれない。しないかもしれない。
するしないは債権者次第。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:45:08 ID:aZjVU5OU0
>>72
弁護士は何と言ってるの。
こういうのは担当裁判官の考え方によって随分違うから、地裁の様子をよく知っている弁護士と話し合うのが一番なんだけど。

どうにも認められそうになかったら、免責まで一時的にアパート暮しをするしかないかな。
7672:2010/04/12(月) 03:27:10 ID:kPytHyvDO
>>75
それは出してみないと分からない的な事を言ってました。

突っ込まれるときと突っ込まれないときがあるそうで・・・

安いアパート借りちゃうのも確かに有りですね!
そしたらDMの件も解決するし、
どちらにしても一人暮らししなきゃなので弁護士さんにもう一回聞いてみます!

ありがとうございました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 04:41:02 ID:MJrDoyzfO
度々すいません。


裁判所からは弁護士宛てでなく、自宅に決定通知が送られてくるのでしょうか?

また、債権者の方にはどのような形で、免責決定の知らせがいくのでしょうか?

よろしくお願いします。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 04:43:13 ID:MJrDoyzfO
書き忘れました。

>>65です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:49:21 ID:jwpsFdSc0
>>78
おまえしつこいなw それくらいググったら答え出るよ カス
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:54:52 ID:MJrDoyzfO
>>79
すいません…
携帯から頑張ってググったんですか…

ご存知なら教えていただけますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:15:36 ID:gaim+E3O0
>>77
自分の場合ですが、弁護士に依頼してたので、すべて弁護士から連絡があり
弁護士からもらいました。
債権者に対してはわかりません。ですが、債権者への通知知らせって、貴方にとって
知る必要があるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:59:11 ID:MJrDoyzfO
>>81

回答ありがとう。
やはり代理人である弁護士にいくんですね。
後半の質問は、なんとなく知りたくなってしまって。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:49:31 ID:I7e9dSzZ0
>>80
携帯で検索するのとパソコンで検索するのとでは、全然得られる解の数が違うよ。
ネットカフェでじっくりとネットを見るのがいいと思う。
いろんな人の経験談もある。あと知ってるかもだけど検索の時は必ず単語で調べてね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:31:04 ID:PBUY2oQHO
昨年鬱で休職してそのまま辞めさせられました。今は傷病手当金で生活しているのですが、それだけでは足りず借金して自転車操業してたら行き詰まりました。
自己破産しようと思いますが、自己破産した後はどうやって生活したらいいでしょうか?
仕事はなかなか見つかりませんし、あったとしても生活出来るほどの給料は貰えません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:26:36 ID:MJrDoyzfO
>>83
ありがとう。


>>84
生活保護しか選択肢ないんじゃないでしょうか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:43:54 ID:G60tigcv0
これって何でも踏み倒せるんだな
借金だけかと思ってたぜ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:41:16 ID:uQq0i7c20
税金は無理じゃないの
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:55:25 ID:Mn+N9ePv0
>>84
自己破産が通るとは思えないんだがw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:12:37 ID:G60tigcv0
>>87
確かにそれは無理だった
でも執行停止の申し立ては出来るんじゃないの?
90(・ω・)@@@:2010/04/13(火) 03:25:18 ID:BnWmFkKq0

自己破産ぐらい、自分でやれ木瓜が。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:43:43 ID:WQxI+9W60
>>88
普通に出来るでしょ>破産。
どこらへんが無理だと思うの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:03:30 ID:Y93usnYX0
>>5
おーい、これは間違ってるぞ。

〔誤〕
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。

〔正〕
市区町村には、免責不許可決定の確定時等、免責許可決定がされないことが確定した際に、
破産手続開始決定が確定した旨を通知する扱いになっている。
『破産・民事再生の実務〔新版〕上』123頁
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:05:35 ID:X0J4ege10
お伺いします。
自己破産をしようか迷っているうちに家賃の滞納がかさみ、家主に裁判を起こされました。
ほぼ敗訴確定ですが、このお金も自己破産のうちにはいりますか?
裁判では答弁書を提出した方がいいのでしょうか?
9484:2010/04/13(火) 13:58:31 ID:z6yyoOZZO
>>85
やっぱり生活保護しかありませんか…
仕事探してるけど見つかりませんし…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:13:02 ID:xLQfRYsQO
>>92

市区町村発行のにも載らないって事ですか?
96(・ω・)@@@:2010/04/13(火) 15:08:15 ID:BnWmFkKq0

俺、一度も就職したことがない。(・ω・)v
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:14:55 ID:ijmWHDa90
×就職したことがない
○就職することができない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:12:43 ID:/9XqSo1lO
>>92

これは初耳。

つまり、破産してもすぐに破産者名簿には載らず、免責されなかった場合のみ載るってことでOK?

どの市区町村でも同じなのかね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:59:51 ID:zFRka31W0
>>92,98
〔新版〕て書いてあるけど、今年度のかな。

以前から一部地域で
「同時廃止の場合は市町村に知らせない(管財と免責不許可の場合のみ知らせる)」
という運用をしているというのは聞いたことあるけど、
これが全国規模で正式決定したってことなのかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:02:34 ID:dd3o9Ox20
>>95>>98
かなり以前のスレに書かれてたけど、何年か前に改定されたってよ。
いまは同時廃止の場合は市区町村に連絡は行かず破産者名簿に掲載もされない。
管財扱いになると掲載されるけどそれも免責おりたら削除される。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:15:31 ID:Y93usnYX0
ネット上でも発見した。今は、免責許可決定がされないことが確定しないと市区町村への通知はされない。
http://blog.livedoor.jp/name/archives/51061870.html
管財でも通知されないみたいよ。

>>99
この本。
http://store.kinzai.jp/book/11031.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:34:25 ID:8UjmTvy30
どうやら今週中に申し立ての予定らしい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:03:41 ID:FWJQT5NA0
>>93
家賃の滞納も踏み倒せる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 05:33:47 ID:m2T/ANTt0
>>93
入るけど、当然ながら部屋は追い出されるから、早く次のところを探すこと。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:21:27 ID:hLkUcLWGP
>>93
どちらにしろ破産を急いだ方がいい。判決が確定すると給与の差し押さえをされるぞ。
破産の申し立てをしただけでは、給与差し押さえを止められないからね。
現状からすると、差し押さえは確定だね。勤務先に裁判所から特別送達が届くことになる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:55:51 ID:SKmzRQcr0
今は死んだ親父の事で最近になって母から教えて貰ったんだけど、当時親父は3億超える借金があったらしい。実際新聞に載った。
それで、俺が母になんでとっくの昔に自己破産しなかったのかと質問したら3億という借金で弁護士費用が1億超えるからだと親父が言ったらしい。
今調べてそれはないなと思うんだが、自己破産の案件で成功報酬を%で取るものなのですか?
案件に関わりなく固定金額なのではないでしょうか?
それから全ての手続きを個人でやれば数十万で済むと思うのですが2004年前の状況では厳しかったのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:00:49 ID:dZG+jwQc0
報酬に相場は無いのでピンキリ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:29:49 ID:ZBV4iWJd0
>>106
相場はないと言えばないけど・・・内容からして個人の借金じゃないよね?
法人の破産の場合は、ここで扱う自己破産とは全く違うから、わかる人はほとんどいないと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:38:06 ID:3CcaEfD+0
>>103
kwsk
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:17:05 ID:4RrkJafZ0
>>109
詳しくも何も、滞納家賃を破産債権として申し出ればいい。
その結果、賃貸借契約が解除される可能性が高いので出て行くことになる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:27:18 ID:Cj+/UWes0
家賃の滞納とかしてるならきちんと申告しないとだめだよ
他に携帯代滞納・端末代の月賦残債、公共料金の滞納、友人知人親への借金もね

故意に虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:01:37 ID:lkYq3LWu0
破産の申請中です

家賃を半年滞納してましたが
今年から新しい仕事につきまして
一月分ずつですが家賃を払いはじめました
家主さんに事情を話しましたら
それで良いと言われています

しかし弁護士さんは破産することを
家主に連絡し、滞納している家賃も
破産を申請した以上は払ってはだめといわれています

こうなりましと、アパートは出て行けといわれるでしょうか
また、引越代も無いのですが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:17:54 ID:jRv2QBgW0
出て行く根拠は何?
破産→債務がなくなる→滞納していない
大家に何か言われたら「はぁ?1円も滞納してないんだが、何か?」と言ってやれ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:04:41 ID:vFuh0VVd0
>>112
テンプレにも書いてありますが、
破産免責になると債務が「なくなる」のではなく、「返さなくてよくなる」だけです。
だから、免責後に任意で返すのは全く構いません。
幸い理解のある大家さんみたいなので
事情を良く話し、免責下りたら必ず支払いを再開することを強調して分かって貰って下さい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:11:34 ID:AFi6fqRY0
>>4
別に揚げ足取ってるわけじゃないが、ここも違うな。

Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。

〔訂正点〕
今では一部免責というのは行われていない(『破産・民事再生の実務〔新版〕中』313頁)。
「免責観察型」といって、免責不許可事由が重大な場合に、
破産管財人の監督のもと、3〜6か月の間に20万円を積み立てて、
生活が改善されれば免責される、という手続が行われている。
普通は、積み立てた20万円は破産管財人の報酬になって、債権者には配当されない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:24:48 ID:42DgS7mCi
現在自己破産を考えています。
銀行通帳には証券会社との入出金記録が入ってますが、証券会社での取引先記録も必要になるでしょうか?
とくに証券会社で勝ったり負けたりと言ったことはなく、収支トントンぐらいの取引状況なのですが、これを浪費やギャンブルと取られて管財扱いになる可能性もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:27:03 ID:PdvkBF1F0
>>116
俺は特に出せと言われなかった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:32:09 ID:LwqJpCHU0
>積み立てた20万円
「予納金」として一括で裁判所へ納めたよ。
最終的には、管財人さまの報酬になりますた。
裁判所によって、運用は微妙に違うのでは?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:36:49 ID:+1jjO16o0
>>114
返さなくてもいいものを支払うバカが居るのか?
それに大家側は返せと言う根拠はないだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:44:24 ID:qBAACvU/0
>>119
払わなければ退去になる。
そこに居たければ払う。
免責下りれば自由債権だから、どちらを選ぶかは本人の自由。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:54:41 ID:Ttbye8mJ0
賃貸契約書にある「?ヶ月の滞納があった場合、退去」
の部分の”?ヶ月の滞納”は破産しても消えないの?
退去を求めて裁判起こされたら負ける?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:16:22 ID:VSfUAKxc0
現在は管財扱いであっても本籍地市町村に通知されない

という話はソースが見当たらないのですが
本当なのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:34:37 ID:gtccN6Mc0
>>115
ググってみたら、東京地裁編の実務書なんだな。
>>118の言うように、実務運用は地裁によって結構違ってるから、一部免責が全国的に全く行われなくなったとは断言出来ないんじゃないかな。
管財だって、未だに少額管財でなく、50万払わなければいけない地域もあるんだし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:49:20 ID:gtccN6Mc0
>>122
管財は通知されるよ。
通知されないのは同時廃止。
ソースは>>101のリンク先の本。
あ〜でもこれも地方によって違うのかな?どうなんだろう。
47都道府県全部にアンケート取るわけにいかないからなあ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:55:58 ID:gtccN6Mc0
あ、>>101には管財でも通知されないってあるね。
>>99,100によると管財だと通知されるらしい。
どっちなんだろ。
これも地方によって違うってことかな。
126124,125:2010/04/15(木) 23:22:13 ID:lwQOMpKD0
たびたびすんません。
>>101のリンク先サイトをよく見たら、

裁判所から通知されることはないが、市区町村が独自に官報を参照して破産者を記入している場合も、全く無いとは言い切れない。
まず無いとは思うが、断言は出来ない。

みたいな事が書いてある。

結局、
免責不許可以外は破産者名簿に記載されることは殆どないが、『100%無い』とは断言できない。
って事かな。
な〜んかすっきりしない結論だなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:23:37 ID:42DgS7mCi
>>117
ありがとうございます。

別件なんですが、つい先日カードでパソコンを買ってしまいました。16万程なんですが、これは破産したら取り上げられますよね?
おそらく今月中には弁護士に相談すると思います。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:38:13 ID:aNkzMfm90
何で破産しようと思ってるのに買うのかね
取り上げられるだけでなく、最悪計画破産と思われるぞ
「つい」とか「取り上げられるだけ」で済まされると考えてる時点でw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:50:38 ID:jAC3jOVm0
>>116
地方によって違うが、普通は取引先記録まで要求されることはあまりないです。

管財になるのは浪費やギャンブルが総債務のほとんどを占める場合。
その場合でも本人に反省の色が見られる時は、裁判官の裁量により同時廃止になります。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:50:51 ID:sGU6t8WH0
>>127 今の時代16万のパソコンって結構良いものだよね・・・
今月中に申し込むのに16万もの買い物をカードって・・・
>>128に同意。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:19:44 ID:K5UJg3k2i
みなさんどうもありがとうございます。
パソコンは正確には先月はじめに買ったのですが、いろいろあって先月末で仕事をやめてしまったんです。
それで、いろいろ考えた末もう自転車は漕げないと思い自己破産を考え始めました。今月25日の給与は入るのでそれまでに仕事が見つからなければ破産の手続きをする予定です。
みなさん、どうもありがとうございます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:44:12 ID:2VDQOl390
>>131
考えが甘すぎる
通らないと思うが、まぁがんばれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:16:17 ID:K5UJg3k2i
たしかに甘い考えでした。
ただ、仕事は辞めさせられた部分もあって計算外でした、、、
で、この場合管財事案になるんでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:50:34 ID:IVikjF/oO
1.【債務内容】4社 任意整理和解済 総額170万円+債務整理時の弁への成功報酬の残り5万円

2.【住宅ローン】無
3.【車ローン】無
4.【保証人】無
5.【保有資産】土地:無 建物:無 その他:無
6.【受任】まだ依頼していない
任意整理の弁は関係無いから支払い出来ないと普通に督促ある、と書面にもしっかり記載有。
そこの自己破産費用が40万円〜なので法テラスか安いとこに依頼したい。

7.【借金の使途】借金をした具体的な理由は何なのか?
最初はクレジットカードでショッピングしたが病欠などでお金が足りない時に借り入れ。
夢を追いかけてた事もあり、安物の衣装なども買った事があるが
最後2年位は自転車操業だった。

8.【年収】月収手取り 20万円弱/ボーナス無 
9.【配偶者】無
10.【同居家族構成】父/母(住民票の世帯は分けた)
11.【残債のある物品の転売】無
12.【破産検討後の借入】無
13.【破産検討後の名義変更】無

体調不良で3週間休んだため3月末で派遣終了。
失業保険や傷病手当ては申請中だが恐らく1ヵ月もしない内に派遣なら仕事はあるはず。

仕事が決まったら実家を出て行かなければならず和解額の5万5千円は払えない。
元々引っ越す予定だったが体調崩したため延びた。

知り合いは官報見るような人は一切居ないし、父母も病気がち&高齢で貧乏。

保険も掛け捨てのみ。

無職中に手続きを行うのは絶対無理だろうし、
引っ越ししてから自己破産したら家族には内緒に出来そう。

ただ引っ越しにお金がかかるので、その間は支払いを続けられない。

全部クレカだけど督促状や督促電話が超怖い。

アホな質問ですが何か良い方法は無いでしょうか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:56:05 ID:IVikjF/oO
>>134
ちなみに何で任意整理の時に自己破産しなかったかと言うと、
事務員や弁はメリットデメリットを教えてくれず、アドバイス求めたが、決めるのはあなたと答えは得られず。
返済したいなら任意整理。と言われ、返済したいと思った。

この返済をしていると生活がきつく、貯金どころか病院にも通えず、
これは生活の立て直しが出来ていないと気付きました。

本当に私がバカです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 04:17:09 ID:2VDQOl390
>>133
話がころころ変わりすぎ

>>131
>いろいろあって先月末で仕事をやめてしまったんです。
→自分から仕事をやめたように見える

 ↓

>>133
>仕事は辞めさせられた部分もあって
→会社都合にも見える

正しいことは本人しかわからないんだ、ややっこしい言葉で書かずに
自己都合なのか会社都合なのか、結論だけ書くべし

>>134
引っ越さなければいいだけに思えるが。
変なプライドは捨てて、家族に泣きついてでも居座るべし
137134:2010/04/16(金) 10:35:04 ID:IVikjF/oO
>>136
後出しで恐縮ですが、実家は都営住宅で私が居ると家賃がかなり上がってしまうらしく、
上がる分プラスで払うか、一人立ちをお願いされてました。

職場の場所が実家近くで無い限りは会社の近くに住みたいと思っています。

変な話、家族に打ち明けても心配をかけるだけでどうにかなる訳じゃないし
打ち明けても良い意味は無いような気がしていました。

ご経験者であれば、家族に打ち明けた方が良いメリットってあれば教えて頂けますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:52:12 ID:5rH2WT5Q0
ごめん、結局聞きたいことってなんなんだっけ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:06:21 ID:/2b4b60v0
>>123
大阪地裁でも「免責観察型」で運用されているから、全国的にも一部免責というのはないと思うよ。
東京地裁と大阪地裁の運用を他の裁判所でもモデルにする場合が多いから。

>>118
分納が認められるのは、予納金が一括で用意できない場合ね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:13:18 ID:IWRuGZ+DP
>>133
仕事を辞めたという面もあるが、即、破産するような状態なのに、直前に16万の
PCをカードで買ったというのが悪印象ですね。最後の花火を上げたと思われて
も仕方ない面がある。管財になるかならないかは、即答できる人は居ない
でしょう。優等生的な答えは、裁判官と弁の能力、やる気によると。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:01:02 ID:IVikjF/oO
>>138
すみません。
確かに何が聞きたいのか分からないですよね。

親バレ覚悟でひとまず自己破産→引越か、
引越→自己破産か考えてます。

ただ仕事が見つかってから引っ越すとなると、
その間の支払いをどうしようとか、グダグダ考えてて踏み切れない感じです。

何か良いアイデアやアドバイスまたは体験談など聞きたいと思いました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:51:08 ID:++RTinJxO
このスレも最近ダメになったな〜〜
以前は丁寧に答えてくれて励ましてくれてたヤシが多かった!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:15:05 ID:wUws/By40
丁寧に答えても、逆切れするバカが登場するようになったからだと思うよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:25:09 ID:IWRuGZ+DP
中には勝手に状況を悪いように妄想して攻撃回答しておきながら、「私は
丁寧に回答したのに、逆ギレされた!」っていうのも多いからね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:33:38 ID:QVAEQHds0
総額300万、ほぼギャンブル。資産、ローン無し、収入バイト5万程度
直前で借り入れ、転売無し

茨城在住で今月中に自己破産、思案中で
弁護士、司法書士、法テラス経由、自己申請
色々調べていくとどこに頼もうかと、混乱します。

人によっては法テラスは遅い後回しともあるし、そんなことはないとも・・・

司法書士だと頼りにならないとか?? 自分でやると免責が厳しい??

法テラス登録で半年待たされるぐらいなら、個人の弁護士頼みたいし
司法書士で免責確率下がるなら、多少割高の弁護士でもいいし。

理想は当然、安くて、熱意がある担当だけど、
自己破産費用は30万ぐらい貯めてあるのでどうしたものかと思ってます・・・


146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:13:55 ID:LyGx/W9bO
>>145

なにが熱意だ。
自分を棚にあげて。行って現実をしれ。
147( ̄ω ̄):2010/04/16(金) 15:22:59 ID:vUhXy3aj0

>>145 ギャンブルやるやつは、自己破産しても同じ事を繰り返す。

将来強盗するのが落ちだな。

先月、強盗にいきなり顔面殴られて、失明した若い女居たが、可哀相だな。。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:25:27 ID:tzb+tY3h0
>>145
茨城県弁護士会
http://ibaben.or.jp/
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:15:02 ID:IWRuGZ+DP
>>145
ギャンブルで借金こしらえて破産前なのに、30万も貯金があるなんて凄いな。
しかも、月収5万で。どうやって生活してるの?

法テラス経由弁護士で半年待ちになるなんて普通は無いよ。特殊な例でしょう。
ただ普通の料金なら30万位で、法テラス扱いだと15万位だから、弁も人の子
なので、安いとやる気も熱意も下がるというのは私も肌で感じてる。結局は、
弁一人一人の人間性に掛かってくるので、慎重に選んだ方が良いと思う。

その状況での話で、免責は誰がやっても、ほぼ下りるでしょう。管財になるか
どうかは別で。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:43:36 ID:g56rLwf20
>>145
法テラスに登録して待たされるのではない。
法テラス経由で弁護士にすぐ依頼できるから大丈夫。
いくら法テラスが順番待ちといっても
せいぜい一週間か半月だから、法テラスに相談予約入れて一ヵ月後には
弁護士事務所から債権者に、債務整理を引き受けた旨の通知がいって
支払い請求は一切なくなるよ。

そのあとどれくらい待つかは>>149が説明してくれてる通り。
首都圏の忙しい事務所だと法テラスの安いお客は後回しになる傾向が高い。

30万持ってるなら明日にでも>>148のリンク先へ相談して、
すぐにやってもらったら?どうせ20万円以上の預貯金もってちゃまずいんだし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:50:52 ID:jna17Jmh0
債権者15社に弁から受任通知を発送してもらってて、
報酬を積立ててる段階。申立ては積立終わってから。

駐車場が維持できないので車を処分したいのだけど
売却額が20万円超えそうだからダメですかと弁に 尋ねたら
構わないから売りなさいという。あれ?
じゃあ知人が50万で買いたいと言ってきたとしても
売っていいんですかとも尋ねたら
いいですよとの返答。

これ資産として20万円を超える話なんですが、
申立て前だから処分は自由ということなのですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:53:47 ID:wnXJCJYY0
>>137
都営住宅の家賃を追加で負担しても、一人暮らしよりは安く上がるはずだ。
一人暮らしで余計にかかる費用は家賃だけではない。
借金返さない奴がさらに金を掛けて引越しをする意味は全く無い。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:59:56 ID:wnXJCJYY0
>>151
弁護士に聞け。
売ること自体は問題ないと思われる。
逆に維持できない車のために債務増やす意味は無い。
だが、そのお金で別の浪費をしたり一部の債権者だけに返済するのは後で問題あるだろうね。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:07:10 ID:jna17Jmh0
>>153
ありがとうございます。
客観性を伺いたかったんです。この弁以外に

御指摘どおり浪費はしません、肝に命じます。
売却したら現金化して基礎的な生活費(税金や水光熱費)として使っていけ、ということですね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:12:16 ID:/xCwG/HaO
ローン返済中の持ち家を押さえられる訳だけど、破産申し立てしてどの位の間住めますか?
申し立てた直後か、その前に早急に引っ越した方がよいのですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:41:10 ID:wnXJCJYY0
>>155
競売で落札されて立ち退き要求されるまで住める。
だがそんなこと考えるよりまずは任意売却をお勧めする。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:50:36 ID:/xCwG/HaO
破産申し立てして任意売却出来るのですか?
今月の他の支払いが出来なく、早めに破産手続きしたいのですが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:54:52 ID:OD+d3ezU0
>>139
免責観察型って読んでみると
従来からある「管財人の元で真面目に生活して、家計簿や反省文を提出する」っていうのと同じようなんだけど
つまり、一部免責というやり方をしなくなったという事でOK?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:01:46 ID:cN2IjLhl0
息を吐くように嘘をつくネトウヨの言い訳一覧

・後釣り宣言:「こんなのに釣られる奴いたの?w」
・開き直り:「マスゴミやミンスの嘘に比べればたいした嘘ではない」
・逆ギレ:「市役所が嘘ついてる!実際に申請がなかった証拠を出せ!」
・都合のいい妄想で話をすり替える:「でも実際はこういうことも可能なんでしょ?」
・責任転嫁:「デマであったとしても危険な法律を作ったミンスが悪い!」
・発狂「ブサヨざまぁwwwwwwwwww」
・冗談でしたで誤魔化す「罪のない愛国ジョークじゃないか」←New!

160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:11:10 ID:wnXJCJYY0
>>157
破産申し立て後でも任意売却は可能。
161145:2010/04/16(金) 23:26:59 ID:WPGuv4950
>>149 >>150サンクス
月々の出費が生保、車保、携帯で2万程度でヒモのような状態なので
何もしなきゃ10万ぐらいは貯まるので貯金しました。

ここ数ヶ月はギャンブルはせず自転車漕いでたけど、どうせなら
カードも使えない状態で一からと思って一念発起。

自分ではもう心を入れ替えて頑張るつもりだけど、もしかすると
またギャンブル狂になるかもしれないし別に浪費するかもしれないけど
 
このスレで>>146 >>147の書き込みは、
相談にきた質問者に説教、見下し・・・悲しくなるなぁ・・・

162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:42:47 ID:eSTB+ECzO
>>161
相談者にも回答者にも色んなのがいるから、あんまり気にしなさんな

複数の回答から自分が受け入れられるものを拾えばいいのよ
良心的な弁護士探すのも労力使うよ
相談行っても納得行かなかったら契約しなけりゃいいだけ
費用も契約書じっくり読んでね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:44:21 ID:5mLLAPZq0
いや悲しくなるじゃないだろw
破産する前から、またギャンブルやったり浪費するかもしんねとか、
誠意や反省なさ過ぎるぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:50:28 ID:RBCunE9bO
>>152
ありがとうございます。

先に自己破産して生活立て直してから引っ越します。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:50:49 ID:nTmjqqWL0
>>157
他の支払いって?
弁に依頼後は返済しなくていいはずだけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:53:48 ID:wGhm49KeO
すみません、ご存知の方がいたらご回答の程、よろしくお願い
いたします。

破産申請書類を提出いたしましたが、部屋と家の電話が同棲中

彼女の名義です。
家の電話番号を彼女の名義の番号で書類を提出しました。

今住んでいる物件は二人で住むことが禁止されています。

1)彼女がローンを組めなくなりますか?
2)大家に二人の住居がバレて出て行かなくなりますか?
3)提出書類を自分の携帯番号に変えることを法律事務所に言
った方がよいですか?
4)その他、彼女に迷惑がかかることがあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。


167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:13:54 ID:Y/TY7Pqy0
破産するような彼氏を同居させてること自体が彼女に迷惑だと思うんだが
168( ̄ω ̄):2010/04/17(土) 02:17:49 ID:/m6niXZr0

>>161 本当のアドバイスは、自分にとって都合の良い、

耳障りのいいもんじゃないだろ。それを説教や見下しととらえるようでは、

反省しないし、間違いなく同じことを繰り返すし、周りの物や他人を傷つける。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:23:53 ID:IuupUmxj0
>>166

> 1)彼女がローンを組めなくなりますか?
いいえ

> 2)大家に二人の住居がバレて出て行かなくなりますか?
このことではばれないと思う

> 3)提出書類を自分の携帯番号に変えることを法律事務所に言った方がよいですか?
特にその方が良いと言うことはない

> 4)その他、彼女に迷惑がかかることがあるのでしょうか?
既に・・・ということ以外は無いと思う
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:39:37 ID:hz1Ytbq2O
>>166
> 1)彼女がローンを組めなくなりますか?
いいえ。

> 2)大家に二人の住居がバレて出て行かなくなりますか?
何かのきっかけでバレたら契約違反で退去を申し渡される。

> 3)提出書類を自分の携帯番号に変えることを法律事務所に言
> った方がよいですか?
彼女が承諾しているなら問題ないかと。

> 4)その他、彼女に迷惑がかかることがあるのでしょうか?
官報見た闇金からDMが届くかも。
逆に聞きたいんだけど、生活費の収支はどうやって書いたの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:40:30 ID:wGhm49KeO
>>169

御大変回答ありがとうございます

>既に・・・ということ以外は無いと思う

すみません、この回答だけは
よくわかりませんでした
自己破産したことにより、既に彼女に迷惑をかけていると言うことになると言うことですよね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:54:42 ID:wGhm49KeO
>>170

ありがとうございます

生活費の件ですが、最初に送られてきた
書類には記載する項目はありませんでした
書類が送られてくる前に電話で弁護士との会話で
破産する前の持っていた金および同棲している彼女の援助と言う事を話しました
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:55:26 ID:IuupUmxj0
>>171
> 自己破産したことにより、既に彼女に迷惑をかけていると言うことになると言うこと
まあ、そんな感じです。

>>169に補足だけど、
頃合いを見計らって捨てるつもりなら良いけど、結婚するつもりなら彼女もローンくめなくなるかもね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:50:13 ID:mwJ+j8mN0
あの吉野屋だって一度倒産(個人で言えば破産)して現在まで持ち直した。
175( ̄ω ̄):2010/04/17(土) 03:58:28 ID:/m6niXZr0

吉野屋が一度倒産して盛り返したのは、キン肉マンで、吉野屋の牛丼を宣伝したからだ、

って、原作者が逝ってて、キン肉マンのCMにも吉野屋は、いっさい出資せず、

原作者のパーティーにも、関係者からそれとなく打診されたのに、

何でお祝いしなきゃならないんだって、恩を仇で返したって、書いてたな。
176( ̄ω ̄):2010/04/17(土) 04:00:24 ID:/m6niXZr0

吉野屋は、アメ牛を再び使った時点で、俺は一切逝ってない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:54:00 ID:Y/TY7Pqy0
企業と個人を比べられましてもw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:44:59 ID:wG0/XpBBO
ちょっと連絡に使わせてください。


前スレで神戸の優良弁を探してて、メールで何度かお話しした方。
まだお探しならメールください。
メアド変わったので置いておきます。
[email protected]

みなさん、失礼しました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:28:07 ID:/F9YX3RQ0
相談に来てください。
http://www.bengoshisoudan.com/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:34:17 ID:OX9JdiHO0
ググッたら官報の情報が検索されてキャッシュに残り永遠にネットをさ迷うって言うけどさ
ttp://kanpou.npb.go.jp/20100415/20100415h05294/20100415h052940022f.html
に出てくる名前をググッてみたけどヒットしないんだけど、どういうこと?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:57:01 ID:fuZaw0YuO
破産申し出後、公共料金も払わなくてよくなるのですか?
破産申し立てして、それで又、公共料金は生活するうえに必要であるので普通に継続して電気、ガス等使用出来るのですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:16:32 ID:/ulqL1jP0
払わなくていい
出来る
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:43:53 ID:Ex2dvQX/0
水光熱費と住民税と国保は払わないといけないと思います。
少額に分割できるけど払うものだったかと。
国民年金だけは所得に応じた免除制度があるはずです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:50:47 ID:k3tareYY0
税金免除は特権階級たる生活保護にしか許されないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:56:15 ID:HWjJn/lg0
>>168
あんたには>>146>>147の書き込みが本当のアドバイスに見えるのか?
回答なしのただの罵倒だろ、ヤフーの知恵袋じゃないんだからw

そして顔文字止めろバカw テンプレも読めないハゲがw

186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:57:51 ID:/ulqL1jP0
>>184
それは窓口に行くとそう言われるが、法律の文書読んでみろ
法律文印刷して窓口持っていけ
「免除要件に生活保護受給などどこに書いてある!」と言え
次に言ってくるのは「前例がない」だが「そんなもん関係ない、俺が前例になる!」と言え
そして次に「課内会議を経ないと受理出来ない」と言ってくるが、
「受理の要件にそんなものはない!受理して審査すればいいだけだ!」

さんざん揉めたが通ったよ。
権利は主張しないと
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:09:03 ID:kYBNj7KU0
>>181
滞納分を払わなければ、再供給してくれないはず。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:22:07 ID:kYBNj7KU0
>>186
それは知らなかった。
何法の何条ですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:27:43 ID:kYBNj7KU0
>>183
税と国保は払わなければいけないと言うより、払わないと最悪差押え等の強制執行をかけられるから、払わざるを得なくなる。
窓口に行って生活の困窮を訴えれば、話し合い如何によっては免除か分割払いになる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:44:26 ID:HH2Rv2lw0
詳しく話し聞いてないのですが、弟が借金1000万ぐらいあるらしく、
自己破産したいと親から聞きました。
もとはサラ金から借りてたらしく、数年前に実家の家と土地を担保に
家は建ててないけど、住宅ローンとして借り入れ・返済しておりました。
それでもまたどこから借り入れたみたく、給料の半分以上を返済に回してるそうです。
自己破産してしまえば大丈夫かなと思っていますが、両親が保証人、実家・土地が
担保のため、実家・土地も差し押さえるんじゃないかと不安です。
この場合、どうすればベストですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:03:03 ID:4j06300n0
>>190
詳しく聞いてから、もう一度出直しておいで
192( ・∀・)アヒャ:2010/04/18(日) 01:30:13 ID:YCDwC29C0

>>190 両親が保証人だったら、普通に、実家や土地は差し押さえされるだろ。

世の中、そういう物だ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:12:52 ID:cbjpvg6z0
>>190
サラ金から借りたくらいでそんな大金になるわけねえべさ。
ギャンブル(株やFX含めて)か女遊びに使ってるね。
心配だろうけど弁護士に相談しなきゃむり。

その前に借金の原因をきちんと家族会議で問い詰めなきゃだな。
その際には家の中にある刃物は全部見えないところに隠しておくこと。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:27:00 ID:oWFvZo9Z0
>>190
実家・土地の名義は?
弟さんの物なら、自己破産すれば没収されて競売に掛けられる。
ご両親の物なら、ご両親が保証人(及び担保)になっている分(住宅ローン分のみ?)はご両親に請求が行く。
基本は一括請求。
交渉により分割返済にしてもらえるかもしれないが、最悪、家・土地を取られるのは覚悟すること。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:36:33 ID:iBTSuwNF0
地方在住の両親には内緒で、東京で破産申請をします。自営なので管財になるとのことです。

もしも親が私名義で預金を積立てていて、その口座の存在を私自身に知らせていなかった場合は
破産申請時に財産として提出できないわけですが、
管財人はその口座を把握できるのでしょうか。
(たぶん法的な手続で把握できると想像しますが、)その場合、
親から通帳を提出させる、つまり、
親に連絡が行き内緒での破産申請ができなくなるということになりますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:57:43 ID:MaNl1zgg0
>>195
そのとおり
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:06:54 ID:ty4WA/DCP
>>195>>196
そういう場合は、名義が破産者のでも、元の金と通帳と印鑑の管理が親だと
別の扱いになるって前に書いてなかったっけ?
198190:2010/04/18(日) 12:16:58 ID:c93Ht8890
>>190
もうちょっと詳しく聞いてきます。

>>192
やっぱり差し押さえですよね…

>>193
ギャンブルかどうかはまだ聞いてませんが、
延滞金をずっと払ってなくて、両親のところに
請求が何回か来て、何回かは払ってたそうです。

>>194
実家・土地の名義は親父です。
資産価値は2000万らしいのですが、大した預金もなく一括支払は無理です。
実家は農家なので、土地を取られると生活出来なくなってしまいます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:23:37 ID:UagqSif40
吉宗で200万超、馬で100万、他浪費も含め総額600万ぐらいです。
弁護士からは少額管財になる可能性が高いと言われてました。

先日、弁護士の元に裁判所から通知が来たとの知らせを受け、弁護士事務所へその通知を
見に行ったのですが、破産手続きが即日廃止されたという説明を受けました。

この場合、少額管財にはならないのでしょうか?
もしくは、免責が確定するまでの間に状況が変わって少額管財になったりするのでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:43:35 ID:MB+HsG4z0
>>199
スレのテンプレ嫁
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:44:08 ID:MaNl1zgg0
吉宗だの馬だの、ちゃんと書くつもりはないのかな
それとも、多少は恥を感じているんだろうか

弁護士の所へ出向いていったのなら弁護士に聞け
テンプレも使わない、そんなあいまいな状況説明で明確な回答が得られるわけがない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:32:35 ID:DZRjmvZhi
債務には銀行口座とセットになってるカードローン残高も入りますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:50:21 ID:cYZ5lTQ40
>>197
名義が本人のなら本人の資産だよ。
元の金と管理が他人だから自分の物じゃないなんて、そんな言い訳が通るんなら、何だって他人の物にできてしまう。
むしろ、これは親の金だなんて主張したら、金額によっては贈与税の対象になってしまって藪蛇だよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:00:41 ID:cYZ5lTQ40
>>202
借りてるものは全て入る。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:16:58 ID:MaNl1zgg0
>>202
なぜ入らないと思ったのですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:31:14 ID:iBTSuwNF0
195です。ありがとうございます。

資産をどうにかしたいなどというのはまったくなくて、
申請が親に知れてしまうかどうかだけが気になり、質問しました。
できれば知らせたくなかったのです。

現時点ではそういった口座の有無はわからないので(ないと思っていますので)
ないものとして親にも内緒で手続にはいり、その後もし管財人によって
そのような口座があることがわかったならば、
帰省してすべて打ち明け、そしてせっかくためてくれた預金を無碍したことも詫びる
所存です。

親に関する気持ちの件は、以上ですが、
ここまで書いていて、ふと(以下は純粋に一般的な疑問としつ)思ったのですが、

わたしたちの財産(名義での口座)は
すべて国に把握されている、ということですか?
そうでないなら、管財人があることが具体的にどうやって調べがつくのか
まったく見当がつきませんが
ご存知でしたら、御教示いただけませんでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:28:48 ID:MaNl1zgg0
国が把握とか、わけわからん
どこから国が出てきたんだ?君は国と戦っているのか?

単に本気で調べたらわかる、ってだけだろ
具体的にってのは申請書出すんだよ。この人の口座ありますかー?っていう問い合わせの。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:39:52 ID:lkTLvLZeO
明日法テラスに自己破産の相談に行きますが、何か言われますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:42:20 ID:cbjpvg6z0
>>206
ひとつ最強の呪文を教えておこう。
弱々しく「そうなんですか……存じませんでした………」

公に>>195のような事を聞かれちゃったら誰だって
法律に則ったレスしかしないよ。ここは法律の抜け穴を教える場所じゃないよ。
逆に言えばそういう内容のことをあなたは聞いちゃってるんだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:00:30 ID:IRlwiiaGO
>>206
親が貴方の口座を内緒で作っていても、
貴方が申立時に財産として申告しなければ、
通常なら特に調査などはしません。
しかし気になるのなら、自分で親にきちんと聞いて処理すべきです。
あくまでも申立は良心に従い事実を告げるのが原則です。

万一破産手続き中に親に何かあって貴方の財産になったら?
万一金融機関の判断で親の管理する口座が事故扱いになったら?
万一口座の存在が発覚して債権者に異義アリとされたら?

借金を反省して真面目に破産に取り組む方なら、そんなリスクは避けようと考えるのが当然でしょう。
破産はまず、きちんとご自分の財産を把握することから始めましょう。
例え一時親家族を心配させても、です。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:10:24 ID:iBTSuwNF0
甘えていて申し訳ありません。
骨身に沁みます。
今夜電話して話します。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:39:46 ID:IRlwiiaGO
>>211
例えば貴方がA銀行ローンから借りていて、
貴方の親が内緒で貴方名義の口座をA銀行に作っていれば、
債権者への弁護士受任通知の時点で事故扱いとなり、
親管理の預金は即、貴方の債務と相殺されます。
以後は口座凍結。

金融機関名も分からぬ財産の存在は、信用情報の処理のされ方によって、
弁受任時、申立時、債権者集会時、免責時と、
何回もビクビクしなくてはならないから、結局皆にとって良くないんです。

あと、預金だけでなく、親が貴方名義で保険に入っていたり、
土地を購入してくれていたりすることもあるので注意。
頑張って!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:47:59 ID:7Y0exbKq0
>>195
管財事件になった場合、財産の処理の関係で管財人から親に問いあわせを
することが、ままある。そちらからばれても仕方がない。
申立代理人には、親にばれないように協力して下さいと言っても可だが、
管財人には親に内緒にとは絶対に言わないこと。

>地方在住の両親には内緒で、東京で破産申請をします。
管財事件の場合は、ばれたら諦めるくらいの気持ちでいること。

>現時点ではそういった口座の有無はわからないので(ないと思っていますので)
>ないものとして
そこはそういう処理で良いよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:54:25 ID:0uW2LS0CO
管財で免責の審理が行われる様です。
電話明細なども覗かれてしまうのでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:19:52 ID:xKboVksk0
「電話明細を覗く」って?
通話記録をNTTに問い合わせるかってこと?
通話先を知られたら何故困るのか知らないが、重大な隠し事があるのではと疑われたら調べられることがないとは言えない。
初期の段階ではそこまではしないけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:46:12 ID:0uW2LS0CO
通話明細は郵送で毎月届きます。
郵便物は一旦覗かれてから届くと聞いたものですから。
正直知られたくない情報があります。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:38:22 ID:zHv7ioqXO
>>216
明らかな個人的な挨拶や宣伝の郵便物以外、
特に金融機関からや請求書・明細書の類は、
まず例外なく開封されてから転送されてきますよ。
なぜ隠し事をするのですか? ここで相談しても仕方ないことですよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:12:04 ID:vS/4s5Xe0
>>216
知られたくない情報というのがどういうのか知らないが
管財人は資産関連以外の情報を覗き見するほどヒマじゃないよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:32:03 ID:IuItqtsu0
知られたくないから免責にならなくていいのか、
知られても免責になったほうがいいのか、

好きなほうを選べばいいんじゃね?
免責になってほしいが知られたくないってのは通用しない。
全部晒すから免責してくれってことだからね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:48:27 ID:hMRvUXDN0
親父の会社が倒産しそうなんだけど今貯金が600万あるらしいのだけど
それを残しての破産というのは難しいですか?
もう60超えてるので老後のために少しでも多く残してやりたいのですが無理ですかね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:05:14 ID:AQvWZUJSP
あなたが、がんばって稼いで親を養ってあげてください。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:08:15 ID:Ks77vZc5O
倒産は会社で、貯金は父親名義だから直接は影響無いだろうけど、
たぶん父親は会社の連帯保証人になってるから、
父親にも法的整理が必要になるだろう。

結論的には無理です。
取引先には泣いてもらうけど、
自分だけ老後の安泰を確保なんて、
うまい話は無い。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:11:46 ID:54TFTbwg0
>>220
そんなクズな事を考える人の親の会社なんか
さっさと倒産してください。
普通は社員や取引先への心配するだろ。
子供ならせめて、倒産しても大丈夫、自分が面倒みるからくらい言うだろ。

って書こうと思ったらもう似たようなことがレスされてたw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:25:09 ID:7+vx3moX0
弁から受任通知を先月送っているメガバンクの口座
(普通口座+カードローン一体型の総合口座)が凍結されていない。
とある臨時入金が二万ほどあったので
引き出してみたら問題なく出金できた。
必ず凍結されるわけでもないのだろうか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:27:10 ID:hMRvUXDN0
>>221-223

おれもそこで働いているので無理かと思ったけど聞いてみました

今のうちに貯金下ろして隠すようにアドバイスしてみますね

226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:30:50 ID:lEu/cf4n0
そういえば、申し立て金12000円をまだ払ってないな…
弁は先週申し立てるって言ってたけど…
次連絡あったら聞いてみよう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:46:53 ID:zIiIbTae0
>>225
ワロタ、どこをどう取ればw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:46:57 ID:IuItqtsu0
>>225
そして、ばれて悪質と認定されるわけですねw

さすがクズな質問する奴だけある
世間的には当然だが君的には残念な結果だったねw
もう来るなよ

>>226
金払わずに申立されてるとでもw
そして自分から連絡するつもりはなし、と。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:57:13 ID:mj5s2AeBO
弁護士が破産宣告する前に持家なくなるので引っ越ししろと
持家には数ヶ月住めるが新たに住まいを借りるのに
保証協会の調べが入るので住まい借りにくくなると言われた
今月中に新居探さないといけない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:10:07 ID:J2uSg82JO
破産宣告して会社にバレてクビになるケースはありますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:47:44 ID:IuItqtsu0
確率論として、0or0以外なら0以外
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:09:23 ID:uLfkRWeN0
ググッても官報の破産者名がヒットしないね
ヒットさせる方法ある?キャッシュ化させたいんだけど
とりあえず風化させないために毎ページ魚拓を取っておきます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:27:52 ID:iWBL7N530
>>228
いや、225はそこで働いてるんだろ。
んで、社長に恨みがあるからウソのアドバイスっと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:34:07 ID:iWBL7N530
>>224
凍結するしないは金融機関の判断によって違う。
だが弁護士は最悪の事態を想定して、下ろしておくようにとアドバイスする。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:42:30 ID:7+vx3moX0
メガバンクは皿と違って、対応が遅めなのかも。
二月末に弁護士が受任通知出してから、クレサラの請求書はすぐに来なくなったけど、
メガバンクの総合口座カードローンだけは
「今月の引き落とし返済ができませんでしたので残高を用意してください」という
ご案内(めくるハガキ)がいまだに来てるので。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:04:21 ID:FufVltkvi
無職になり自転車操業状態が続いてます。
なんとかこいできたんですが、もう無理な状態になりつつある。
自己破産も考えないといけないところかも。
そこでお聞きしたいのですが、めいいっぱいこいでしまったので、ここ最近の借入もあるのですが、その場合免責は無理でしょうか?
ショッピングのほうはガソリン給油を先月と今月一度づつしました。それ以外は使っていません。
ローンはついこないだ最終を借入しました。
まだ、仕事が見つからず、もう無理なところまできてしまったようです、、、
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 03:32:10 ID:xFjudmB80
額も書かずに免責になりますか?といわれてもねぇ。
総合支援資金でも使え。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 05:07:43 ID:NL9HdK710
>>236
ここで 免責無理! と言われたからって
もう詰んでるのだから、自己破産する以外にないでしょう。
管財覚悟で臨めば先が見えて来るかと。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 10:52:48 ID:ukI5nT/Y0
>>235
そりゃ一度確認したほうがいいかもよ。
普通、銀行さんはカードローンに対しての債務整理介入通知が届くと
総合口座を一時期凍結した上で保証会社に代位弁済の手続きを行うもの
いまだに返済の葉書が来るってことは処理漏れかも。

>>236
なんも心配はいらんよ。自転車操業に行き詰まり債務整理を考え弁護士や
司法書士に相談に訪れる相談者の殆どは相談直近にも借入したり
ショッピングしたりしてる。それが普通。
余程の免責不許可事由(悪質な詐欺行為、資産隠匿行為等等)に該当しない限り
免責不許可にはならないもの。
但し、裁量免責や一部弁済後の免責許可ってことはあるかもしれないが
そんなに気にする必要は無し、早々に相談に行くこった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:18:35 ID:M3Y8CIQd0
>>236
自分も同じでした。自転車操業で借りては返しの繰り返し。
どうにもならなくなり、法テラスに相談。
先月無事免債許可され、今は二度と同じ過ちを繰り返さないように戒め、
日々暮らしています。

自分の場合は同時廃止で、一度も裁判所に出向くことなく終わりました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:17:19 ID:adrec9mb0
明日自己破産で法テラスに電話しようと思うけど、銀行口座に18万ほど残ってるけど
引き出しても平気ですか?

資産隠しだと思われるなら下ろさないし、資産だと思われ分配されるなら
弁護士代に下ろしときたいです。 
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:45:42 ID:svBmRJ+OP
みなさんは、破産申請時の所持金はいくら位でしたか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:56:32 ID:M3Y8CIQd0
>>242
保険も解約していて、毎月の給料のみしか所持金なし。
しかも、借りてはは返すの悪循環で、どうにもならなkyなり、弁護士に依頼。

こんな感じでした。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:37:54 ID:svBmRJ+OP
>>243
毎月の給料が安定していて、1ヶ月の生活費を賄えるならいいですね。

バイトで1か月分に満たしてないんですけど、どうして行こうかと
思ってしまいます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 18:41:16 ID:GWxyA0/20
>>241
生活費と弁護士代に使うなら問題なし。
ちなみに、貯金で資産とみなされるのは20万以上です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:39:39 ID:FXSwXZEA0
>>244
私は自営で収入が安定していない上に自転車操業。何とか滞ることなく返済してましたが
この先、収入が減ったり、少ないときなどの不安や、現在も返済した後生活が苦しく
また借りてしまったりで、思い切って相談に行き、法テラスで扶助をうけ破産しました。
相談に行った段階で返済がストップするので、生活費はそこから捻出できました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:44:03 ID:1udHa07X0
先日法テラスに相談に行った時にカードの引き落とし口座にお金が残っていたり入金したりすると相殺されてしまうと聞いたのですが、その口座を残したい場合カードの引き落とし口座を変更した方がいいですか?
破産するのに口座変更するのも変な話だと思いますが…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:15:45 ID:1HvDLxGS0
>>247
今まで使っていた口座の預貯金はおろして残高を限りなく0にする。
そして同時に、今からの預金や給与振込み、公共料金などの引き落としは
別に口座を作り、そちらに変更する。
うちに来る相談者にもそうお願いしてますよ。。
249247:2010/04/21(水) 14:21:20 ID:1udHa07X0
>>248
ありがとうございます。
今までの口座は諦めるしかないんですね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:26:44 ID:iaoxlrPQO
>>247
カードなど借金関係の口座は、残高ゼロのまま永久に放っておく。
生活の上で必要な口座は、借金と関係ない金融機関に引っ越し。
今後の生活立て直しの意味でも、なるべく各種支払は引落しをやめて手払いで。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:28:36 ID:iaoxlrPQO
>>249
被ってすまん。そういうこと。念のため金融機関も変えるといい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:47:11 ID:1HvDLxGS0
スレには直接関係ないんだけど英会話のジオスが破産
明日あたりからうちの先生の事務所にも相談者が来るんだろうなぁ。。
253247:2010/04/21(水) 14:54:58 ID:1udHa07X0
>>250-251
公共料金の引き落としも止めた方がいいですか…
金融機関は今変えてる最中です
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:11:59 ID:1HvDLxGS0
>>253 >>250じゃない・・>>248だけど
うちの事務所では債務整理相談・受任したかたがたには
現金で生活することの意義を理解してもらう意味、家計簿を間違いなく付けてもらう意味
適切な生活費を自分で探り知ってもらう意味などなどで
なるべくしばらくの間は公共料金や税金、保険料などは引き落しではなく
現金で支払うようにすすめてはいます。
ただ、これにも弊害が少しあって、現金で支払うために手持ちの現金が増えてしまい
余計なことに使ってしまうケースもみられます。
私的な意見では口座引き落しのほうが結果的にお金の節約になるような気はします。
但し、新たに作った口座での話ですよ。
255247:2010/04/21(水) 15:19:46 ID:1udHa07X0
>>254
やっぱり口座引き落としの方がいいですか…
現金を持っていると余計な事に使ってしまいそうなので…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:23:23 ID:/gTgHndf0
金入れてる銀行のカードローンや住宅ローンが残ってると
凍結されたり給料振込み時に全部取られたりするから
全部引き出しといたほうがいいってだけで
クレカ引き落としは弁や司から連絡行けばすぐ止まるし
万が一引き落とされても戻ってくるでしょ?
とりあえず三ヶ月くらい口座を空にしておけば問題ない。
破産手続き直前に新たに口座を作るなんてことを
わざわざ薦める事務所って初めて聞いた。
257247:2010/04/21(水) 15:34:05 ID:1udHa07X0
もう一つ質問ですが、公共料金をクレカ払いにしていたので口座引き落としに変更する手続きをしているのですが、間に合わない場合どうすればいいですか?
弁護士からは「もう返さないように」と言われていますが…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:40:20 ID:zZ9gJaCE0
>>257
請求元(電力会社など)から、引き落とせなかったから払ってね、という内容の請求書が来るので、コンビニ等で払い込む。
259242:2010/04/21(水) 16:44:49 ID:BEoYduuzP
支払いが止まった分、楽になりますけど、それでも収入が少なく1ヶ月の
生活費に満たない人はどうなってるでしょうか?
今、申請前で、25万の蓄えがあるけど、それをどんどん食いつぶしている
状態。必死でバイト入れるしかないですかね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:54:35 ID:pwpCDNds0
>>257
>弁護士からは「もう返さないように」と言われていますが…

それは「借金を返すな」ということで「支払いをするな」という意味ではないw
生活に必要な公共料金や家賃はきちんと支払おうね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:58:12 ID:pwpCDNds0
>>259
>それでも収入が少なく1ヶ月の生活費に満たない

それなら自己破産しても生活できないよね
だったら生活が成り立つまで、借金放置で
成り立つようになってから、改めて自己破産を申請する
262259:2010/04/21(水) 17:07:06 ID:BEoYduuzP
>>261
>成り立つようになってから、改めて自己破産を申請する
それは、どういう意味ででしょうか?そうするとどうなるのですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:19:38 ID:ng2vcIJK0
>>259
バイトするか、生活保護か。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:43:16 ID:pwpCDNds0
>>262
弁護士には依頼済みなの?
だったら>>263さんの指摘どおりに頑張りましょう
265262:2010/04/21(水) 18:01:11 ID:BEoYduuzP
弁には依頼済みです。弁はもうすぐにでも申請したいようですが。
(あまり、依頼者の事は考えてないような感じがします)

バイトはしてますが、もっと増やせってことですね。
収入が少なく生活が成り立ってないと、免責とかも下りないのかなと
思いましたので。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:01:57 ID:FXSwXZEA0
>>242
そうですねぇ・・・そこに至る前に何らかの対処が出来ると良かったですね。
生活ができないとなると、バイトを増やすとか、親から援助を受けるかしか
ないですかね・・・もしくは生活保護か。
弁護士に依頼済みなら、その辺も相談してはどうでしょうか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:16:25 ID:wtQBcQAt0
株で作った借金では破産は難しいって聞いたんですけど
本当ですか?
借金が億越えで完全に八方塞で
今のところ樹海逝きしか選択肢がないです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:19:11 ID:2KswkAKa0
バイトして生活が出来ないって、支出を削りまくれば出来るはずだが
いったいいくら使ってんだ?

>>267
テンプレ読む気も無いってか。
ギャンブルも株もNG。増やそうとして失敗したんだろ?自己責任じゃんか。
樹海でも何処でも旅行する交通費があるのなら返済に回せw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:42:09 ID:7GYOHCSU0
来週弁護士に相談に行くのですが、持参するのが借り入れ会社の契約書。

サラ金2社 クレ社1件の契約書紛失しました。
これは取り寄せたほうが良いですか?

それとも借り入れ明細などで平気ですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:50:54 ID:7N7ZjaPD0
明細でOK。
契約書はとか必要な書類は弁が取り寄せてくれる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:12:43 ID:WKmOVf4Hi
官報検索の話があるけどそもそも官報に載る住所って本籍地?住民登録住所?それとも実際に住んでるところ?(例えば仕事の赴任先とか)
それによっては検索されたところで、珍しい名前じゃない限りどうでもいいような気がするが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:20:42 ID:DGaFEWmP0
>>256
お前さんカバカァ・・
一旦、引き落とし完了した金融取引物は民事訴訟起こさないと取り戻せないこと知らんのか?
だから、ほとんどの弁事務所や司事務所では新しく口座作れって助言してる。
お前、実務に係わったことあんのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:46:51 ID:8j8em93H0
>>267-268
建前上はそうだけど、実際には管財ついて最終的に免責になるよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:43:55 ID:mRbvu3uO0
免責になろうがなるまいが、払えないものは払えないしな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:13:21 ID:/9i6vOnGO
CICなどの情報機関にカードの申し込み歴、ローンの完済は何ヵ月記載される?
完済はローン会社に言ったら消したりしてくれる?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:42:21 ID:Y6rH8JE60
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:37:36 ID:0m/UM7Qn0
両親が自己破産を考えています。
家は土地を借りてその上に建てたのですが
この場合はどうなるのでしょうか?建物だけ差し押さえと
いうことになるのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:50:28 ID:eE80+7ry0
建物を売ってその金で返済とかはできないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:16:14 ID:0m/UM7Qn0
レスいただくまで知りませんでした。
借地の家でも売ることが出来るのですね。
鉄筋のかなり大きな家ですがもう20年たっています。
家は借地に建てましたが土地も持っています。
そこには4軒の家が建っています。土地を買ってもらえたら
一番良いのですが皆さん高齢の為断られてしまいました。
今は全部銀行の借金の担保になっています。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:06:25 ID:RYmqcdxq0
>>279
担保にされた土地は銀行に、借地上の家は売り、でどこまで借金が減らせるか。
全て無くなるか、残った分を返して行ければいいが、
残債務の返済も無理なようなら、売却云々で苦労するより最初から弁護士に任せてしまった方がいいのでは。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:38:47 ID:0m/UM7Qn0
277、277です。
>>279さん
家も土地も売るのは難しそうです。連帯保証人(兄)にあまり迷惑を
かけたくないので借金を減らしてから自己破産してもらいたいのですが
下手に素人が動くより、弁護士さんに相談した方がいいですよね。

父は建築関係の株式会社を営んでいましたが
今は借金での自転車操業です。65歳の今借金は3000万にまで
膨れ上がったので自己破産の話が出ました。銀行と決めた金額を
毎月返していますが、会社の借金、父親の借金、母と兄が
連帯保証人とこれらを何とかする為の弁護士費用も捻出出来るか不安です。
両親は「銀行に借りてるだけだから自己破産しなくてもなんとかなる」と
言っていますが、なんとかなるのでしょうか?それとも今さら自己破産して
収入もなくなるより身体が動かなくなるまで働いて自己破産という方法の方が
いいのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:27:30 ID:6baOeQecO
>>281
働けなくなるまでっていうけど、それで体壊したらどーするのさ。
体壊したりしたら、それこそ破産どころじゃねーよ。
今動けるうちに、家族で腹括って自己破産したほうがいんじゃね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:27:19 ID:7dZEU0E50
>>281
わたしは多重債務の限界と体壊しが重なりました。
体壊しが降りかかると、お金問題がぶっ飛びます。
体壊しは強烈です。お金問題どころじゃなくなる。
体壊しの前に弁護士に任せたほうがいいです。急げ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:17:07 ID:0DRKsb+4O
>>281
生活保護でも長屋住まいでも、借金の重圧から逃れないと結局は体も壊すことになるよ。
破産して平穏な生活になって振り返ると、借金に麻痺していた生活が反省できる。
商売のためとはいえ、莫大な借金が何とかなるなんて考え自体も、
言い方はアレだけど、既に病気だとたんだ、頭が壊れていたんだなぁって…。
イヤ、本当に。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:38:46 ID:qZ3A5UCB0
>>281
>「銀行に借りてるだけだから自己破産しなくてもなんとかなる」

多重債務に陥って精神的に折れそうになると、脳が防衛手段としてアドレナリンを放出するので、根拠のないポジティブ思考をするようになります。
負債額3000万ではどう考えても完済どころか元金も減っていないのでは。
できるだけ早く弁護士のところへ行くのが吉ですね。
弁護士が受任通知を送れば請求は止まるので、弁護士費用は今まで銀行に支払っていた分から払えばいいので心配することはありません。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:05:34 ID:qZ3A5UCB0
>>281
ついでに
連帯保証というのは、「保証」という言葉に惑わされがちですが
その債務において、主債務者と殆ど同等の返済責任を負うものです。

だから毎月順調に返済していたとしても、債権者(銀行)が主債務者(お父さん)の経済的窮状を知った場合に、お父さんを飛び越えて、連帯保証人であるお兄さんに直接請求するということも有り得ます。
つまり「毎月きちんと返していれば連帯保証人に迷惑かからない」とは言えないのです。

決断が遅れればお兄さんに余計迷惑がかかるのは必定だと思いますよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:35:04 ID:XX/YOFIi0
アパートの家賃が半年分ぐらいためたままなんですが
この1年は1月分づつ払ってますが
弁護士は
「その溜まっている家賃は払わないでください、
もう少し安いアパートに移ってください」
と言われました

引っ越すのは良いが引越し代がないです
家具をすべて捨ててカバン一つで出て行くとしても
家具とかを1階に下ろすのとかは
どこにたのべばよいのでしょうか

また費用はどれくらいかかるでしょうか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:21:18 ID:AeGJrZEl0
277 279 281です。
レス下さったみなさん本当にどうもありがとうございます。
ご自身の経験からのご意見等とても参考になります。

私は結婚して遠方に住んでいるので電話で伝えるくらいしか
できないのですが、今は月末の支払いで忙しい上にこんな
話を聞きたくないようで電話をしてもすぐ切られてしまいます。
支払いが終わった頃にこのスレでのご意見と自己破産について
自分でまとめたことを手紙で送ろうと思っています。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:32:28 ID:2TnLwq2/0
>>287
好きなところに頼めばいいよ、どこに頼まなきゃダメってことはない
費用はピンキリ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:46:41 ID:VOOPJKGa0
>>287
捨てるつもりなら市の粗大ゴミに申し込めば1個2、3000円なのでは。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:52:55 ID:iFh4pMbOO
>>287
公営住宅探してみたらどう?
敷金礼金が無い物件も探せばあるけど
その分家賃が高かったりするし

家具類はリサイクル業者か粗大ゴミかな
粗大ゴミでもお願いすれば玄関まで取りに来てくれるはず
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:54:07 ID:VOOPJKGa0
>>288
それって相当切羽詰まってますよ。
気分が詰んでくると、金に関する話で他人から説教めいたことを言われたくなくなるんだよね。
先に連帯保証人のお兄さんに話を通した方がいいんじゃないかな。
もう破綻は秒読みでしょ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:36:31 ID:2TnLwq2/0
連帯保証人に迷惑かけないっていうか・・・
破産より連帯保証人が優先されるんじゃなかったっけ?(ごめん詳しく無いんだが)

破産する前に連帯保証人に払うだけ払ってもらってから、破産の検討に入るんじゃないのかな
連帯保証人ってのはそういうものだよね?

詳しい人頼む・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:49:28 ID:3XMk5pXQ0
>>293
主債務者、破産

債権者→連帯保証人さん、払ってにゃ。

連帯保証人→無理無理。俺も破産するわ。

債権者→まじっすか。オワタorz
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:04:31 ID:tH3N+jDB0
↑フイタ(笑)

オレ連帯保証人。
主債務者のオヤジは破産。

自宅やら家具やら車やらバイク全売りまくって
残った債務は約2000万。しかもそれに年14.6パーセントの金利がかかってる。

しかしほとんど払ってないし破産はしてない。
今後も破産の予定はない。

資産がないといくら負債があっても気が楽だ。
でもオヤジは殺したいほど憎いよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:42:40 ID:7Zz6yga40
>>295
最後の返済から5年頑張れば時効。
ココまで来たら一切、払うなよ。頑張れ。

もっとも、近々、結婚する予定があるとかなら破産を勧めるけどね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:55:43 ID:ex60MwOL0
債務名義取られてたら時効は10年じゃ・・・
まあ5年の時効直前に訴訟をおこすところも多々あるし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:17:02 ID:3KPlFNgcO
質問お願いします。
破産・免責後、まだ間もないのですが、
凍結されている銀行口座は、免責決定後、また使えるようになるんでしょうか?
凍結されてる、銀行口座やクレジットカード口座を正式に解約することなども可能になるんでしょうか?
気になるので、経験者の方教えてください。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:23:53 ID:2JcN7Yys0
>>298
普通に使えます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:10:30 ID:3KPlFNgcO
>>299

ありがとうございます。
免責決定後、どのくらいで使えるようになりましたか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:20:43 ID:mYqm5+lT0
>>300
原則としては免責下りたら凍結解除になるはずです。
自分は2、3ヶ月後に解約に行っただけだから、何時使えるようになっていたかは分からない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:25:48 ID:3KPlFNgcO
>>301

ありがとうございました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:32:45 ID:JOH/ciCl0
自己破産すると支払い途中の商品は原則返却とのことですが、
その商品の詳細までローン会社は分かってるのでしょうか?
「○○(商品名」を返却しなさいって言ってくるのですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:45:48 ID:zoR2NSH60
>>303
使った日付と金額の記録があるんだから、買った店に問い合わせれば分かるでしょ。
まさか同じような値段の古い品物を差し出そうとか思ってないよね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:59:20 ID:JOH/ciCl0
>>304
ありがとうございます。
実はその商品をすでに売却してしまってまして…
同じものを購入して、返却に回せば裁判官の心証も悪くならないんですかね
でも、お金があまりないしなあ…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:58:01 ID:Q9ahFBnzO
>>305
おまいね、それは詐欺罪に問われる可能性がある事態だぞwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:15:09 ID:JEGKbSW20
正直に弁護士に言えば叱られるけど平気だよ。
転売するために買ったと思われると面倒だけどね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:11:54 ID:TH6qWdHf0
>>305
新しいのを買う金はどうするのよ。
通帳と家計簿を提出するんだからバレバレだろ。
妙な小細工するとド壷に嵌まるよ。
自分では上手い事考えたつもりでも、素人のやる事なんて専門家には見透かされてる。
あちらは何千何万と同じ様な事例を毎日処理してるんだからさ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:32:31 ID:wNg5sEZQ0
>>305
購入して年月が経っているもので、(当然支払いも年単位で済ませている)
生活の為に売らざるを得ない状況だった場合は詐欺的行為に該当しない。
これが数ヶ月程度の直近で購入・売却して金銭を得て生活費に充てた場合は明らかに上記に抵触する。
この場合、免責不許可事由にもなるし、下手したら業者から訴訟を起こされる。
心証に関しては裁判官次第だからなんとも言えんな。
まあ、法テラスで聴いた方が早いぞ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:00:22 ID:tjg9I3r30
買い取り屋に商品を持ち込んでる人って、結局、破産になっても
免責は下りないのかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:32:12 ID:Bmar0eagO
債務支払いにより日々の生活がきつくなってきており、
債務整理か自己破産を考えています。
借金の主な理由としては、生活費補填の為に
少額ずつ借りていたものが、突然私が病気になり
仕事が困難になり収入が無くなった為に、また生活費を借り続け
膨れ上がった為です。
どうするべきか相談させて頂いてもよろしいでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:35:07 ID:7YjtINWC0
ここで相談するまでも無いな。
法テラスの予約取れ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:34:33 ID:umMZrJVN0
>>310
程度問題でしょうな。あと管財人・裁判官次第という面もあるし。

>>311
リアルで相談する際には、
あなたの財産関係(家・車・退職金・保険等)、
保証人の有無、
借入先と取引年数、支払遅滞の有無、
同居の家族構成・家族に内密にしたいか、等を
あらかじめまとめておくといいよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:54:23 ID:enwpSdsw0
自己破産後の過払いが出来るのは調べて分かったけど、
借金を残して免責を受けた会社も出来ます?

完済の会社も含めて100万ほど出そうですが、面倒な話になるとか、
もめる展開になるなら免責だけで満足なので諦めようと思いますが・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:16:53 ID:sBzYHXM20
質問の意味が良く分からないけど、
免責したんなら過払いも何もないでしょ。
業者は元本ごと返済されない被害蒙ってるんだから。

それ以前に過払い金が元本上回る様だったら、
事前に受任弁護士か司法書士が知らせてくれてたはずだよ。
過払い金返還訴訟だけで充分だって。

とりあえずさらにつっこんで聴きたいなら最寄の法テラス行きなさい。
相談料タダだから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:43:18 ID:YvrmWLRD0
>>311

破産手続き自分でやったんですか?
専門家に頼んだら、引き直し計算をやって、実際の債務額を
ハッキリさせてから、返せるか、破産するかを決めるものだと
思うんですが。
317311:2010/04/25(日) 15:59:07 ID:AW0SjIoFO
>>312
週明け法テラスに相談してみます。
>>313
アドバイスありがとうございます。
>>316
まだ何も着手しておらず、少額ずつ返済&利息のみを返済してたんですが、
自分だけではなく、返済の為に嫁さんまでもが借金をしてたので…

当方は140万くらい、嫁さんは70万くらい残高がありまして
毎月9万の返済はきついです。
週明け法テラスへの相談考えていますが、それまでが不安で…

動産と言っても廃車寸前の車くらいしか無く、処分出来るものがありません。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:37:07 ID:UN6NJNAO0
>>317
140万だとまず任意整理を勧められるかな。
まだ病気が回復してなくて働けないなら別かも。

ともかく相談すれば、このままでいるよりも確実に一歩前進ですよ。
あとは、自分(と奥さん)はどうしたいのか、なにができるのか、を
相談前にしっかり自分で考えておくと、より意味のある相談になりますよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:16:31 ID:mCICT3Gh0
>>317
相談する気なら、これからの支払いはしないようにね。
督促電話が来たら「法テラスに相談中」と言えばOK。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:42:31 ID:a9veA09H0
>>314
数年前までは過払いという概念が一般的でなかったから
過払いを知らないで自己破産してしまったというケースもあった。
だが今は破産前に引き直し計算して過払い請求するのが普通なので
破産免責後に過払いが残るという事はないはず。
逆に、1年以内の破産案件で過払い請求したら
資産隠しとみられて免責取り消しの訴えをされる恐れがある。
(免責確定後1年以内なら意義申立できる)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:05:02 ID:mvxdDiFr0
>>320 自己破産時には借り入れ無しで過去に完済していた過払い請求でも
ダメってことですか?

それもちゃんと引きなおし計算して破産に取り組むの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:17:10 ID:udmps9L30
>>321
前提が、免責でた後の話だよな?
何をどうしたいんだ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:35:39 ID:mvxdDiFr0
説明不足でした、免責前の話で法テラス相談後、弁護士紹介され
来週初めて会いに行くところです。

免責前の状態で>>314の質問です。

A社、B社、C社で負債額300万(過払い約70万)
昔完済したD社で過払い約30万

これを自己破産した後にA,B,Cは無理でも
Dは過払い請求は出来るのかなと思って・・・

破産手続き前に、弁護士が過払いなどを調べて少しでも借金を減額して
自己破産に踏み切るなら、なるほどと納得です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:53:24 ID:RoKnfui90
>>323
自分で結論出てるじゃん。
戻ってくる過払金は20万以上は資産扱いとなる。
そのまま資産として申告すると管財になってしまうので、
たいていの弁護士は、まず過払金を回収して返済に回してから破産手続きに取りかかると思われる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:12:51 ID:Hsi4bRvQ0
>>323
ていうか結局借金はいくらあるのか
それとA、B、Cの負債額を表記した意味は
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:32:22 ID:6Pl3thD80
ディメンションユナイテッド 詐欺融資 
坂田篤彦 詐欺師
ユナイテッドエージェント 詐欺破産
佐藤拓朗 詐欺師
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:27:24 ID:+i9/Ut9aO
法テラスから弁護士を紹介してもらい、現在手続き進行中です。

3月中旬ごろに二回目の相談に行き、代行契約書?などを交わして
次回には色々な必要書類を用意しておくよう言われました。

ですが、債権者の一つが必要書類を中々用意してくれないようで
(二回目の時に弁護士さんに言われました)
次回はその書類が揃い次第と言われました。

見ての通りそれから1ヶ月が過ぎたんですが、
債権者は必要書類を揃えるのにそんなに時間がかかるのでしょうか?

328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:32:37 ID:RJvi3z2l0
業者によって書類を出し渋る所はあります。
もしくは社員数が少なくて、そういった案件処理に追われてるかとかね。
大手は比較的揃えるの早いと思いますよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:38:33 ID:fYz7VZkgO
>>327
大手業者でも、三ヶ月なんてケースはざらにありますよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:46:26 ID:+i9/Ut9aO
>>328 329

レスありがとうございます。
あと、二回目の時に法テラスの費用立て替えの
口座引き落とし手続きも捺印して完了したんですが
こちらは計画書通り5月から引き落とされるのか…

5月中に連絡来ることを願います。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:29:31 ID:YTpLZa4hO
自己破産する事にしたのですが、今日面接行った会社からカードの引き落とし口座のある銀行を指定されました。
この場合その銀行にもう一つ口座を作った方がいいでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:41:40 ID:XKaEx20x0
自己破産の免責って1回目は楽にとれそうですが
2回目3回目は少し難しくなるのでしょうか

スレを見ると厳しくなりそうですが
どのくらい、難しくなるのかきになりました
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:40:57 ID:1tyoTL3l0
>>332
別に免責不許可事由がなければ、2回目以降も大丈夫w
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:31:21 ID:/PidpEnU0
>>331

ちょっと確認させて欲しいのですが。
面接に行った会社から言われたのは、給与を支払う金融機関(銀行)を指定された
という事ですか?
そして、その金融機関はクレジットカードの引き落とし口座として使用しているという
解釈で間違ってないですか?
そうなると、給与が支給された後、口座の残高によってはカード利用分は引き落とし
される可能性があります。
対策としては、給与が支給された後、一旦、全て引き出して別の口座に移しておくという
方法があります。
ただ、タイミングによっては、引き落としが先にきてしまって、返済になってしまう事も
考えられます。
自己破産は全ての借り入れ先に返済をストップする必要があるので、引き落とされる
可能性はゼロにしなければなりません。
金融機関は原則、顧客ひとりに一口座までとなっているので、複数の口座の開設を
断られる恐れがあります。
出来れば、会社側に他の金融機関にしたい、とお願い出来ればいいのですが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:57:58 ID:9aJUyAhg0
質問すいません
管財と普通の自己破産は何が違うのでしょうか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:22:38 ID:Gx67uBQt0
>>335
>>1

>質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:49:54 ID:XKaEx20x0
>>333 ありがとう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:41:39 ID:mmH0otK80
>333
それって官報に何回も載るの?
検索すると面白そう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 08:52:40 ID:JePTF6bBP
>>331

近くにその銀行の別の支店があれば、そちらで口座を作った方が良い。
支店が違えば特になにも言われることはない。
ただし、その銀行にローンがあれば面倒なことになる。

どの支店で口座を作ろうが、貴方名義の口座は凍結される。

そうでなければ、別の支店で口座を作ってもらえばいいよ。
会社から「●●支店じゃダメなの?」と聞かれたら、
親の知り合いの都合で、この支店に口座を持ってると答えればいい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:57:18 ID:4nALBOld0
>どの支店で口座を作ろうが、貴方名義の口座は凍結される。

そんなことはないよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:52:51 ID:1i6EwKd10
>>331
引き落とし口座になっていたり、債権者が銀行だと凍結対象になります。
銀行によるかも知れませんが、マネーロンダリング防止のため
同一人物が複数支店に口座を作ることは難しいかもしれませんよ?
私はみずほとUFJで断られました。
口座を解約して、新たな口座を作ることも考えてみては?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:04:59 ID:LXOGa0j10
>>341
普通は給料日25日でカードとかの引落としは27日でしょ。
給料が入ったら速攻で引き出せばいいのでは。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:53:42 ID:1i6EwKd10
>>342
口座凍結されて給料すら振り込まれなかったらどうしますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:01:28 ID:pCkm9VAY0
別に口座凍結されてるからといって給料がなくなるわけも無い
そういう時、お前さんならどうするんだ?

手渡しでもらえばいいだけ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:50:53 ID:dkY7PvCm0
いや〜このご時世、手渡しで欲しいと言われて
事情も聞かずに「うん、わかった」と引き受けてくれる
会社がどれだけあるかと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:56:43 ID:1i6EwKd10
給料が振り込めないなんて、
総務が銀行に問い合わせるでしょうから、まず会社バレしますね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:05:36 ID:pCkm9VAY0
>>345
事情を説明しないと何処に書いてあるんだろ・・・
もしかして、どっかから勝手に補完してるのかな?
まぁ普通は他の口座作るようになるだろうね

ところでこのご時世、って何?
バカな俺にわかりやすーく説明してくれないか
以前と比べて何がどう変わってるのか。


>>346
会社にバレるのは口座が止まってることだけだが、何かまずいのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:14:51 ID:OBMpv09M0
>>347 大きな会社に勤めたことないの?
事情を話さずに手渡し希望とか、口座を別にとか無理だから。

事務に相談に行くと、まず何で?って聞かれる。
理由はちょっととか言うと無理と言われる。

アットホームな少人数な会社や個人経営なら別かもしれんが・・・

事務の人を納得させられる言い訳があるならいいが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:22:03 ID:1i6EwKd10
>>347
口座が取引停止になる理由は、普通に考えたら差し押さえで凍結となるか
振り込め詐欺などの犯罪に関与して停止となるケースですよね?

自己破産すると会社に公言しているのであれば、
そのまま口座は放置で手渡しをお願いする方法で良いでしょうけど
会社に下手な勘ぐりをされたくない人が大半なのでは?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:10:51 ID:iwETA0Ox0
>>347

ご時世っていう書き方は確かに適切とは言えなかった。
一昔前という書き方ならいいかな?
手渡しが当たり前だった頃なら、選択できたかもしれないけど、
いまは給与支給は振り込みが大半だからという事を言いたかった。

口座凍結というのは引き落としやその口座からの送金は不可能に
なるけど、振り込まれてくるお金は入金されていくのかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:02:13 ID:OBMpv09M0
最近は自分で破産申し込みは裁判所のほうで受け付けないと
弁護士に言われたけど、そんな感じになってきてるのですか?

352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:09:18 ID:lhRwVNIH0
>>351
東京とか大阪とかの一部で
そういう方針の裁判所があるのは事実です
353342:2010/04/27(火) 20:39:41 ID:OLOiCEAo0
>>343とか
話が大分ずれてきてるけど、元の質問の>>331は「カードの引き落とし口座のある銀行」と書いてるから、その銀行に債務があるわけじゃないのでは?
それなら給料日が引き落とし日に重ならない限り無問題でしょ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:07:19 ID:1i6EwKd10
>>353
いえ、その銀行に債務が無くても引き落とし口座なら凍結の可能性はありますよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:22:51 ID:Ks2jhS8pO
そうだね
自分は破産じゃなくて再生だけど
弁護士からそう言われて口座変えたもん
356340:2010/04/27(火) 22:44:16 ID:4nALBOld0
> 同一人物が複数支店に口座を作ることは難しいかもしれませんよ?
> 私はみずほとUFJで断られました。

メガバンクでそんなことは通常ないよ。職場にも自宅にも縁のない遠方でもない限り。
ほかの要因ではじかれた可能性がおおきいね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:14:07 ID:1KaxSWWq0
大阪は知らないけど
東京は以前はそうだったけど、どっかの団体が抗議して方針を改めたと聞いたけど。
まあ裁判所にしたら、素人が書いたものなんて何度も訂正しなければならないし
手間が掛かってやってられんわな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:04:09 ID:60na5UowO
マジレス
ずっとお金なくて借りては返しを続けてきた…
整理してもらおうと3月に相談いって破産をすすめられ、
迷っている間に2ヶ月がすぎ、とうとうカードの
ショピング枠もなくなった…
どこもかしてくれなくて、現金化を何度もした…
先月車のローンを親が残り30万位を清算してくれた
こんなんで破産できますか?
6月になれば相談にいけるとこも込み合うよね…
まだこぎつづけた方がよいのかな…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:10:49 ID:vQ5371CT0
去年の末父親が破産したのですが、その際に母と祖母が
保証人になっている借金があり、それの取立てがそれぞれ

母:1900万
祖母:500万

となっていました。父は商売をやっていた関係上借りていたのは
全て銀行(信用金庫)で、サラ金系は一切ありませんでした。

母は自分名義の保険や子供(僕ら)名義の貯金など1000万程度あります。
祖母は500万円程度であれば支払い能力はあります。

弁護士に相談したところ、母は破産したほうがいいといわれたのですが
本当にそのほうがいいのでしょうか?貸した銀行も悪いので
なんとか破産せずに示談のような形にできればとおもっているの
ですが。

アドバイスがあればお願いします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:18:57 ID:RWTB1nVHO
無理。保証人になっている以上支払い義務は逃れられない。
つか銀行のどこが悪いのかわからんのだが。

資産<支払い額なら破産したほうがいいよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:24:46 ID:bORPYWj90
>>356
あなたもしつこいですね(笑)。
口座開設出来ない理由は、銀行がちゃんと説明してくれます。

みずほ銀行の総合口座開設は1名義1口座です。
商品説明概要書に記載されてます。
http://www.mizuhobank.co.jp/start/available/
総合口座の場合は無理ですが
普通預金の場合は、事情を説明して納得してもらえれば複数口座開設が可能なようです。

また、同一名義で複数の口座が開設可能かは銀行によるみたいです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:28:19 ID:bORPYWj90
>>358
テンプレートを書いてもらったほうが具体的な回答が返ってくるかもしれませんけど
相談時に破産を勧められたのであれば可能では?
早めに弁護士なり司法書士に依頼したほうが楽になると思いますよ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:29:51 ID:vQ5371CT0
今後改善の見込みのない父の商売にどんどん金を貸して借金を膨らませたの
は銀行の責任もあると思っています。

自分は当時まだ学生でしたが、金融業界(保険ですが)ではたらくようになって、
あのころの金融業界の無秩序な状況が、いまのような不況の引き金の一部にな
ってると思います。

364340:2010/04/28(水) 10:36:51 ID:D6WPIfH60
>>361

MZ MS MU
いずれも、2つずつの支店の「総合口座」とICキャッシュカードがあるの。ここに。

総合口座というのは普通口座/定期/貯蓄/CLなどがまとまったものだよね。まさにそれですわ
たとえば合併前に別銀行だったのがひとつの銀行になったから
結果的に2つの支店の口座を持つことになった、なんてこともあるだろうけど
ウチの場合はそういう昔の話ではなく、近年に追加でつくった総合口座ですよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:44:18 ID:vQ5371CT0
>>364
複数口座つくるのはダメってことになってるけど事実上つくれちゃうよね
生年月日と名前でしか名寄せできないから住所がかわれば別のひとに
なっちゃうからね。

ペイオフの関連できっちりやろうとはしてるみたいだけど、ソーシャルIDの
ない日本では無理だろうね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:57:05 ID:bORPYWj90
>>364
そうですか。
私は一昨年の12月にUFJ、去年の9月にみずほで開設申し込み後に断られましたよ。
どちらも同一名義の複数口座開設が出来ないという理由でした。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:57:49 ID:NL0peWc20
>>358
ショッピング枠の現金化は免責不許可事由なんで
免責が下りない可能性が高くなったな
まあ今更、どうすることもできんが。

ttp://news.hasan-web.com/news.php?id=20091224
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:25:05 ID:bfXrEgCZ0
>>358
現金化も、破産直前の一部債権者に一括返済も、免責不許可事由ではあるが
素人は法律に無知なことが多いし、返済で切羽詰まって正常な判断力が失われるという理由で
一回目の破産はほとんどが管財つきで免責下りる。
2ヶ月間無駄な努力をしてしまったね。
弁護士に頼めばその日から借金で頭を悩ませなくてもよくなるよ。
仕事休んででもすぐに弁のところに行くべき。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:31:02 ID:zL0lZpCUP
>>358
>>11 のテンプレに沿って質問しないと、的確な回答は無理ですよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:38:16 ID:7+cMOqVA0
>>363
銀行がお父さんを脅迫して無理矢理貸し付けた訳ではないでしょ。
お父さんも借りる意志があったのだから、責任論は痛み分けでは。
保証人を付けたということは保証人から回収できると踏んだからで、金貸しとしては当然の判断。

それに銀行が悪いと思ってるなら、示談で幾らかを支払うより破産した方が一矢報いられるんじゃないのかな。
破産したからって特に生活上不利益になることはないからね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:46:42 ID:Ny4Vqo/c0
>>359>>363
好転する兆しも無い事業者に対して
あなたの言葉を借りれば
無秩序に貸し出しを行った信用金庫側にも非がある
という感じになるのでしょうか?
この手の話は無いことはありませんし、保証人に対する
弁済要求に対し、その点を債権者(信用金庫)にただした上で
弁済債務額の一部減額等の交渉を行うことは可能です。
ただ、その交渉については今、相談している弁護士に相談されることです。
私の知っている事件では債務者側が提訴し(裁判所に間に入ってもらう形を取り)
和解勧告を受け、債権の一部放棄を債権者側に認めてもらったことがあります。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:16:10 ID:8Lvwmiqm0
>>371
これって債務者の側が
「信用金庫が、債務者の事業が好転する兆しがないということを十分知り得た」
ということを証明(つか裁判官が納得出来るような説明)しなければならないんじゃないの?
そんな必要はないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:20:26 ID:vQ5371CT0
>>370
うちの父は自分の親とは思えないほど人がよく、誰にでも
良い顔したがる人で、銀行マンから「貸すからもっとがんばりましょう」
と言われれば断れないタイプだったんですよね。借りたのはバブル時代
でうちはわりと土地があったのでかなり高額借り入れできたいみたいです。
保証人になったのも地価が下がって担保がたりなくなったからみたいで
すし。
やはり破産のほうがよさそうですね。いま母の貯金や保険をどう僕や
僕の子供に贈与するか検討してります。

>>371
母は破産の方向で考えてますが、祖母の件に関してはは弁護士に相談
してみたいと思います。非常に貴重なアドバイスありがとうございます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:46:33 ID:SjeWGHxV0
>>372
とことん戦うのであれば証明類は必要となるが
保証債務者側に弁済に応じる意思はあるが現状ではxxぐらいしか弁済が出来ない。
又、他に資産は無い等の理由により、債権の一部放棄をお願いする程度であれば
>>372が言われるような証明をする必要は無いと思われる。
但し、厳密な清算価値証明は求められるのが普通ではある。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:25:31 ID:60na5UowO
>>358です

1.【債務内容】消費者金融2社 クレカ4社総額300万円
2.【住宅ローン】無 

3.【車ローン】無 

4.【保証人】無

5.【保有資産】7年落ち10万キロ走ってるミニバン

6.【受任】依頼していない

7.【借金の使途】借金をした具体的な理由は何なのか?
生活費 とたまにパチンコ

8.【年収】月収手取り 22万円/ボーナス 年0回0万円

9.【配偶者】無

10.【同居家族構成】無

11.【残債のある物品の転売】無
  
12.【破産検討後の借入】有 ○件 総額○○万円/無
まだ決意していない  

13.【破産検討後の名義変更】無
  
前に相談に行ったときは現金化の事はいってません。

車は10万キロも走ってたらとられないって相談にいった弁護士にいわれました。
よろしくお願いします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:40:32 ID:tyh3+1+B0
>>359
弁護士に相談しているなら、弁護士に任せるのが良いのでは。
>母は自分名義の保険や子供(僕ら)名義の貯金など1000万程度あります。
自分名義の保険は解約して破産費用にあてる。
子供等名義の貯金はそのまま維持する。
なら破産を勧めるだろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:34:00 ID:2Uu3EFpz0
>>375
>>368に同様
最初に相談した時に破産してればgzgz悩むこともなかったのに。
免責不許可事由がどれだけあろうと返済不能になったんだから他に選択肢はないだろ。
今度は現金化のことも何もかも弁護士に言うようにね。
抱えきれない負債をチャラにするんだから綺麗事は通用しないよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:20:50 ID:ceWAu15L0
>>358

何も迷うことはない自己破産ですよw
いくら不許可事項があろうと最終的には借金はチャラ
悪くて管財に少しお金がかかるぐらい。

法テラスに電話 弁護士相談して依頼すればその日から借金はもう払わなくて済む

弁護士費用も全て終わってから月1万とか可能だし
2ヶ月自転車漕いだのが悔やまれるけどすぐに電話すべき がんばれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:23:03 ID:ceWAu15L0
>>358 しかし前相談に行ったときに自己破産に踏み込めなかった理由って何?

周囲にバレルのが嫌とか? 面倒だったとか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:06:36 ID:60na5UowO
>>358です
みんなの意見を聞きなるべく早めに相談に行きたいと思います。
前は司法書士に相談にいって、全部話し終える前に
弁護士に相談にいって破産の方がいいですねって言われたんです。
整理でいきたかった自分としては破産は視野に入ってなかったんで…
破産すると車もとられてしまうのかなと…
周りにバレたりも嫌です
特に会社にはばれたくないんです…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:53:57 ID:NL0peWc20
つ「身から出た錆」
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:16:20 ID:ASZfyWrm0
保証人になってんだから、母親名義の貯金や保険の解約返戻金は
息子に贈与なんてできないでしょ?
1000万円もの金額なら債権者に分配されるのが普通じゃないのかね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:29:33 ID:m/9mmqlc0
【債務内容】9社 総額500万円
【住宅ローン】無
【車ローン】無
【保証人】無
【保有資産】土地:無 建物:無 その他:無
【借金の使途】昔の勤め先でのノルマの穴埋め、下がった給料分の補填
【年収】月収手取:35万円/ボーナス:年2回15万円 →月収手取:20万/ボーナスカット→解雇
【配偶者】無
【同居家族構成】無
【残債のある物品の転売】無 、一応手元にある
【破産検討後の借入】無
【破産検討後の名義変更】無

勤め先の経営が怪しくなり、特定派遣に出された。給料は下がったが会社が持ち直すまで、と踏ん張ってきた。
3年弱で満了となり、勤め先に戻ると解雇を言い渡された。臨時収入に浮かれた経営陣が無駄金使いまくって会社は瀕死だった。

弁護士に相談→法テラスの援助申し込み、、、は良いんだけど。

過払い精算して返金が20万超えるなら管財扱いになるかもって言われた。
なんてこったい。過払い金なんていらないよ


384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:56:36 ID:pphPuAt2P
>>383
>過払い精算して返金が20万超えるなら管財扱いになるかもって言われた。
今、生活費とか余裕がある状態なの?そこが弁護士の腕の見せ所なのにね。
税金、健康保険、年金、は全部払ってるの?弁護士費用にすることも出来る
はずなのに。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:57:18 ID:d7cdEi+E0
>>383 で何か相談したいことあるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:56:25 ID:UNX07AmX0
>>384
余裕は無いよ。でも支払い分が浮くので、これを弁護士費用に当て込むつもりだった。
>税金、健康保険、年金、は全部払ってるの?
まだ。減免手続きもしないといけないけど、失業保険が確定しないので待ち。

>>385
過払いが足引っ張るなんてほんとにあるのかなぁ、、、と。
弁が言うからそうなんだろうけどね。「全額過払いでクリア」以外はデメリットじゃないか!!
一気に相談から受任まで持っていくつもりだったのに、、、愚痴だね、ごめん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 03:53:34 ID:pphPuAt2P
>>386
だから、過払い金を取れたら、まず未納の税金や国保、年金、水道光熱費を
払って、それでも20万越えるなら弁費用も払う。それでも越えてたら管財の
可能性大って順番にできるはずだということ。
管財になっても、それは過払い金残が20万以上あるってことだから、
デメリットになることはまるで無いんだが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 04:45:36 ID:yw8oRgHq0
>>386
>>384,387の言うように、慣れた弁なら管財にならないように上手く取り計らってくれるのだが。
県弁護士会の相談会に行ってみたら?
失業保険が支給されるようだし毎月の支払いが無くなれば楽になるし、法テラスの扶助に拘ることはないのでは。
最近は分割OKの弁も多いよ。
あと、弁によっては法テラスに扶助申請をしてくれることもあるので、駄目元で依頼時に話してみるのもいいかもしれない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 04:54:40 ID:yw8oRgHq0
>>387
ふと思ったんだけど
貯金が22万あって管財になって予納金20万をそこから払ったら、2万しか残らないんだが。
2万ぽっちを債権者全部に振り分けても債権者は有り難迷惑なんじゃね。
それとも予納金は分配予定の資産とは別に用意しなければいけないのか?
破産するのにそんな余分な金ないよなぁ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:21:28 ID:Dh1sSbvM0
20万円という話は当面の収入がありその収入で最低でも生活できる場合ですよね

解雇などで定期的な収入が見込めない状況で破産申立てするには、
当面の3ヶ月くらいは手持ちの現金がないと生活できないので最大99万円までは持てる、というか持ってないと生きられないですよね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:01:22 ID:lrZx6bIs0
>>390
20万というのは、預貯金、貴金属、骨董品、車、不動産等の時価評価額だよ。
これが20万超えると破産財団に組み入れられて各債権者に分配される。
現金の場合は99万まで。
これも同じく100万以上持ってたら没収。
仕事のあるなしは関係ない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:58:57 ID:Dh1sSbvM0
ありがとうございます。

現金とおっしゃるのは文字通りの現金ですよね?
例えば現金が手元に10万円あって、普通口座に50万円の預貯金があったら
申立て前に預貯金を引き出して現金で60万円を自宅保管できますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:07:13 ID:Dh1sSbvM0
なぜこんな質問をするかと申しますと、
以前のレスに、申立のまえなら、車を50万円(くらいだったとおもいますが)で
自分の判断で売却してもいい、ただし
その現金で浪費しなければという
話があったからです。
その場合、その50万円が買った車屋さんから振込まれたら引き出して
自宅で保管して浪費せずに生活費にあてれば
没収されないと。
それと同じことなのかと思いました。

解雇などで収入が見込めない、就職活動も難航してるなら
その現金は3ヶ月くらい先まで生きるのに必要な現金ですものね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:21:33 ID:oG0N0a0R0
>>393のみ読んでレス。

車を50万円で売却した→生活費のため、不要な物品を売却した
申立直前に預金を50万おろした→ただただ管財防止を目的とした、財産隠しとも言われかねない行為

ととられる可能性もなくはない。

なので、50万下ろす場合は、一気に下ろすのではなく、少しずつ時間をかけて下しましょう。
395383,386:2010/04/29(木) 11:37:12 ID:UNX07AmX0
>>387-391
ありがとう、参考になった。
弁と話し進めてみる。

あと法テラスの扶助申請は、書類そろえたら弁がやってくれるって言ってた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:56:12 ID:j8JQgXBP0
税金関係は免責ならないそうだが、
借金まみれでお金が無いから自己破産するのに、
滞納している税金関係はどうやって払えるのかわからん。
年金は免除あるだろうけどさ、健康保険とか住民税ってどうなの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:00:01 ID:WZkeGTuc0
>>396
働いて支払え。
まあ、働かないから自己破産するんだろうけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:29:15 ID:pphPuAt2P
その99万円以下の現金の自由財産は、弁に聞くと、一応、裁判官次第だが、
本音としては、ほぼ無理だろうというニュアンスだよ。その弁がやる気ない
だけの可能性は高いけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:08:25 ID:VangASRx0
>>398
総額99万円以下の財産であれば、自由財産拡張の申立て(破産法34条4項)をやれば、たいてい保持できる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 03:11:53 ID:a8ah40Le0
>>396
役所の窓口で話し合えば分割に応じてくれる。
自治体によっては自己破産とか生活困窮者に対して減免措置があったりする。
>>398
自由財産の範囲は地裁によって違うから、貴方のとこは渋い地域なんだろうね。


だけど99万ってことは、1ヶ月の必要生活費が33万とみてるんだよね。
1月10万でやってる俺なんかからすると、どんな御大臣なんだよって感じだよなorz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 07:16:00 ID:0tWPgwey0
地方税は一月1万で払ってる
毎年元金が増えていく
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:48:39 ID:gzrOxxiv0
そういや地方税の納付書送ってくる季節だな。車もだ。
生きていくので精一杯なのに税金まで払えるかよ・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:13:29 ID:nWLt9oi10
>>402
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272533969/

マジレスすると、開き直って支払わないことにするか、少しずつでも支払うか、それは貴方の選択だ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:29:20 ID:2sGobE+20
>>402
生きていくのに精一杯のくせに車は持っているのはぜいたくだ。
車はさっさと売ってしまえ。
来年から自動車税は払わなくてすむ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:34:13 ID:ZGP0gmwa0
地方じゃ車は足なんだが、それがわからない奴も多い
でも軽自動車でなくても原付でも十分足になる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:58:44 ID:0G8beSXqP
>>405
でも足とか言いながら2000cc乗ってるヤツとかもいる。
俺は、車は持って行かれたので軽4ナンバーに乗り換えたが。

破産しといて、車で見栄はってどうするって思うね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:09:37 ID:ZGP0gmwa0
>>406
そらいるだろwだから何?って話だが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:47:34 ID:eN9SFTgN0
うちなんて3000以上あるわ
頭遺体
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:44:33 ID:My/fHcjZ0
3月15日に弁護士と自己破産で契約したのですが
1週間ほどで10社から借りていたところ(闇金はありません)の
取り立ては止まりました。
しかし弁護士から次の段階について全く連絡がありません…
皆さん弁護士と契約してから申し立て準備までに1ヶ月〜2ヶ月くらい
かかるものなのでしょうか?
こちらから弁護士へ電話して処理を催促しようと考えたのですが
怒って契約解除されたくないので…。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:26:08 ID:IK6KOVES0
>>409
相手業者にもよるけど
そのぐらいかかることもあるでしょうね。
遅いところだと3ヶ月ぐらい待たせるところもあるし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:28:21 ID:l62T+dUM0
>>409
契約したときに、家計簿つけてとか、
保険返戻金証明や源泉徴収、その他多数の書面を集めてねとは言われなかった?
業者からの債権届がまだ揃ってない可能性もあるし、
準備にどれぐらい時間がかかるかは、案件と、あなたの書類収集・作成にかかる時間にもよる。

気になるんだったら、普通に電話して何をどうすればいいか確認してみたほうがいいよ。
それで怒るような弁護士はまずいないし、万が一怒るような奴だったら、解除したほうがまし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:37:51 ID:FVfKly3r0
>>409

債権者から履歴を取り寄せたりするのにも時間がかかるみたいです。
弁護士さんから、提出する書類の準備について何か言われましたか?
家計表を付けるのと、書類を用意しておけば取り敢えずは大丈夫かと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:46:33 ID:My/fHcjZ0
>>409です
業者が取引記録を出すのが遅いのが原因という感じでしょうか?
契約の時に家計簿は付けて下さいと言われました。
他に説明はありませんでした。弁護士からもらったのは
契約書の控えと着手金の領収証のみです。

弁護士から忘れられてるんじゃないかと思ったのですが
とりあえず3ヶ月くらい待ってみようと思います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:54:52 ID:GuZGhHMi0
当たり前だけど弁護士によってやり方は違うんだね・・・

自分の場合は初相談で全ての書類を渡されて、書き終わったら、
書類全部集めたら連絡してとのこと。

着手金、費用とかの説明なんか全然なかった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:07:31 ID:aP9UplfF0
>>414
通報しる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:15:28 ID:kYGq1Qr4P
>>414
法テラス経由?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:27:48 ID:br0k669D0
個別に発生する費用はともかく
着手金とかの基本費用に関しては
『客の目に付くところに掲示しなければならない』と弁護士会の決まりがあったはず。
事務所の受付とか面談コーナーとかのすぐ分かる所に貼ってなかったら
それこそ通報モノだよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:30:50 ID:4y1cQ7vR0
このスレって土日祝になると過疎るけど
皆さん土日祝はスレ業務をお休みしてるんですねw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:47:13 ID:NOrsfi/F0
頭おかしいのが着たね
スルーするべ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:04:49 ID:6dJAybxt0
>>413
遅レスだけど
地域によって多少違うが、普通は、最初の借入から何に使ったかを時系列に書き出して反省文的なものを書いて提出する筈なので、
記憶を辿ってメモにでも書き留めておくといいと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:13:45 ID:h2UdVY8r0
自営なので管財予定なのですが、車の件で
少し弁護士の先生に聞きにくい事があります。

少し前にローン中の車で全損の事故を起こしまして、車両保険料が直接
私の口座に入金されました。
通常であれば、保険料金はローンを組んだ信販会社に払われると思うのですが
事故から少し経った時に(保険料が入金される前)ディーラーが立て替えて
事故を起こした車で組んだ信販会社に完済をして、新しく違う信販会社で
ローンを組んで新しい車を購入しました。

このまま破産すると、車は持っていかれるのは当然かと思いますが
問題はその保険料が自動引き落としで半分程度に減ってしまった事です。
ディーラーとは書類のやりとりなどは一切行っておりません。

法的にはどのような扱いになるのでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:05:44 ID:D3bEuPgj0
>>421
貴方の望む答えと違っていて申し訳ないが
管財確定なら弁護士に聞きにくいとか言ってる場合ではないよ。
保有資産に関わる事は何もかも包み隠さず話さないと。
弁護士は全てを知った上で、依頼者である貴方の一番有利になるような陳述書を作成するのだから、
情報を小出しにするのは弁にとっては一番迷惑なんだけどね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:29:00 ID:RjvZMCIu0
法的には、全て正直に話さないと偽証罪です

と、煽っておこう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:10:33 ID:9MsVkYMVP
>>422
>弁護士は、依頼者である貴方の一番有利になるような陳述書を作成する
それは理想だけど、そうとは限らないよ。面倒だから?管財にしちゃおう
っていう場合もありえるよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:14:30 ID:9MsVkYMVP
借金して返せなくなるに至る経緯を弁に聞かれるけど、最初の借入から
10年、20年前に遡って経歴を言わされることって普通?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:30:38 ID:Gwh168cS0
原因調査に必要なら普通
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 07:31:37 ID:BPq9/vap0
>>424
変な弁に当たっちゃったのか?
運が悪かったね。
煮詰まってくると余裕がなくなるから、つい最初に相談したのに依頼してしまったりするんだよね。
そういうのを防ぐためにも精神的に余裕あるうちに決断すべきなんだけどね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:20:00 ID:qddDxr010
>>425
陳述書に学歴・職歴・結婚離婚歴を書くからじゃなくてか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:02:43 ID:eZogI5kz0
>>425
俺は生まれてからの経歴をすべて聞かれた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:22:22 ID:CIdmCvxm0
自己破産の手続きって面倒だね。
「6月には」と覚悟決めてたけど、やだなぁ〜
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:45:39 ID:hzWECaac0
弁護士依頼での自己破産を検討中の者です。
>>5にある「本人が裁判所にいかなくてはならない手続」について質問です。

裁判所から日時指定で呼び出しがあって出頭する、という形と思われますが、
勤め先の運送会社がブラックで有給休暇が認めて貰えません。
# 過去には有給の取得を巡って退職・免職になった社員が多くいます。

土日が公休なのですが、週末に変更してもらう事はできるのでしょうか。
横浜在住なので、横浜地裁か東京地裁での取り扱いになると思います。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:25:40 ID:Gwh168cS0
>>431
100%無理
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 16:17:43 ID:+Wr3UsZG0
>>431
土日は裁判所だってやってません。
日にちは裁判所が決める。病気か事故でもない限り欠席は不可。
借金0にするんだからそれくらい何とかしなよ。
有給が駄目なら普通に欠勤にすればいいでしょ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 16:34:25 ID:hzWECaac0
>>432-433
回答ありがとうございます。
そうなると、今の会社の退職を視野に入れないと難しいですね…。
時間も指定なのでしょうか?

>>433
>普通に欠勤にすればいいでしょ
私の書き方が悪かったです。
有給不可と書きましたが、単に休暇の取得が認められないんです。
年頭に新型インフル掛かった人すら、通院の半日しか休暇取れなかったので。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 16:38:20 ID:Gwh168cS0
>>434
両方にいけないのだから、好きなほうを諦めればいい
会社か、自己破産か。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 16:48:55 ID:sgXx7ij70
>>434
> 有給不可と書きましたが、単に休暇の取得が認められないんです。
> 年頭に新型インフル掛かった人すら、通院の半日しか休暇取れなかったので。

ブラックというより法令違反でしょ
労働問題として弁に相談すべきじゃない?
不当解雇になるならなおさら
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:32:48 ID:2tvk6EK50
>>434
親戚一人亡くなったことにするとかは?
有給が取れないってマジ労働基準的に違法だし。
それなりに借金チャラになる自己破産するからには
自分もそれなりの犠牲払わなきゃ無理だよ。
都合のいいようには進まないのが現実。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:41:28 ID:IDau+8e+0
>>434
審尋は日と時間を指定されます。
東京か横浜なら、待ち時間を入れても最長30分もあれば終わるはずだから、
地裁があまり遠くなければ半日ほど抜ければ充分だけど、それも駄目なのかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:43:58 ID:hzWECaac0
皆さん、レスありがとうございます。
まずは無料相談等を利用して、相談してみようと思います。

>>435
ここ2年の収入半減で、借金>年収になっているので自己破産が前提ですが、
無理矢理休んで会社とトラブル→離職となったら食べていけないので悩んでます。

>>436
そちらも合わせて相談してみることにします。

>>437
>親戚一人亡くなったことにするとかは?
4月に伯父を亡くされた方が慶長休暇を申請したら「休むな」って言われてました。
その後会ってないんですが、辞めて無ければ会ったときに経過を聞いてみます。

>自分もそれなりの犠牲払わなきゃ無理だよ。
>都合のいいようには進まないのが現実。
仰る通りですね。
離職のリスクもありますが、まずは進んでみます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:50:49 ID:hzWECaac0
>>438
ご教示ありがとうございます。
運送会社勤務で東北や甲信越に行くこともありますので、そういうときは
地裁で掛かる時間が短時間でも、丸1日で抜けないといけないんです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:25:28 ID:CCqkPO0p0
ネタとしか思えないほど異常な会社だな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:48:15 ID:Gwh168cS0
辞めるいい機会なんじゃないの
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:29:59 ID:hzWECaac0
>>441
スレ違い気味になってしまいますが、末端の運送会社ってどこもこんなものですよ。
私の場合は車ごと派遣に出てるので、休みを取る=契約車両が動かない→賠償を
請求される、ですので。
荷物単位の請負だと、休みを取る=荷の一部が届かない→賠償を請求される、に。

交通事故起こしたら損害は個人負担、荷崩れ破損等は荷を運転手が買い取り、
休憩が実質取れない、社保・厚生年金・雇用保険未加入という会社もかなりあります。
私のところは社保・厚生年未加入、月100時間ほど残業してるけど残業代が出ないです。
勿論違法ですが...。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:28:48 ID:YzCyJD8k0
他人事だけど、そんな無茶な会社で働くメリットなんかあるの?
有給休暇ちゃんと取れて社会保険もついて残業代も出る会社
いくらでもあるような気がする。
自己破産ついでに不当解雇されたらそれとも戦ってみればいいのでは?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 09:53:53 ID:Q8OWLjIt0
>>444
そりゃ給料がいいとか、弁財しても自由に休めるとか、他の仕事に就く能力がないとか、
いろいろその人にとっての都合があるだろう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:13:56 ID:rbfQ/zzj0
需要があるから供給がある。
その条件では誰も働いてくれないなら、会社が存続してないわな。
激しくスレチすまそ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:39:42 ID:Sm9ajeX30
普通に考えたら自己破産と生活保護セットで考えるほうがマシなんだろうけど
とにかく働ける、とにかく返さなきゃで切羽詰まり続けると正常な判断出来なくなるんだよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:06:50 ID:Z8AVrmpa0
弁護士からもらってきた、破産・免責申込書書類で家計簿は

例えば水道代2562円とかの場合、一円単位まで書くようですか?

あと、借金支払えなくなった具体的事情の作文は借金の経路は書くとして、
これからの反省とか具体的解決策とか今後も書いたほうが良いですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:09:07 ID:MZNjL3c00
>>448
私の弁護士は大体の金額で良いとの事で、千円単位で四捨五入で書いてます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:35:46 ID:/vkKiCCG0
「これからの反省とか具体的解決策とか今後」が
「借金支払えなくなった具体的事情」だと思うなら書けばいい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:23:14 ID:ByYU9EOM0
>>448
1円単位で書くか単位未満で切り捨てかは
地域によって違うので弁護士に確認すること。

反省文や具体策は当然書く。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:05:03 ID:uSPlhmZj0
453スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2010/05/06(木) 18:01:23 ID:kBVPAPZJP
( ´∀`)やあ、久しぶりたなぁ〜相変わらずヴァナータ達は
「自己破産」が好きなたなぁ、なすてぇ〜ポンカス債権てぇ〜
わざわざ自分てぇ〜金払ってまてぇ〜破産するのぉ?カバかぁ。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:44:38 ID:Fbf7PEPE0
破産しなくてもいいの?
455スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2010/05/06(木) 22:02:51 ID:kBVPAPZJP
( ´∀`)>>454破産すなくてぇいいたろ、どうせポンカス債権たろ。
払わないで滞納すとれば〜そのうち債権者が金出して訴訟起こすてぇ〜
極論、各社別々にタダ裁判所にて、債務整理同様な事をする事になる。
そすてぇ〜勿論、敗訴すてもぉ〜財産なければ問題ない、口座は空にすろ。

唯、そこに至るまでに債権者とやり合わんとならんが、嫌なら極論無視だ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 05:13:46 ID:60iJQ+8g0
>>454
ここは自己破産スレですので、テンプレ等を読んで自己破産しないと決めた場合は、
該当スレへ移動して下さい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:11:40 ID:t6/poC/00
>>456
テンプレ読んで破産決意したつもりだが>>453を読んで
破産なしも有りなのかなと疑問に思ったから訊いただけ。

破産を疑問に思った時点で移動できるスレがあるなら誘導を
お願いします。

>>455
不動産餅(抵当権なし、ローンなし)なんで
極論無視はムリピィです。
458スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2010/05/07(金) 08:28:40 ID:j6XugQ04P
( ´∀`)>>457やあ、おはようさん。やる気と興味があるなら
本来のスレも有るんだけど、私がコテ禁止とか言われてマンドクサインで
下記なら問題ないかと思います。

http://p2.2ch.net/p2/read.php?host=hideyoshi.2ch.net&bbs=debt&key=1266725125&rc=152#r152
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:23:29 ID:t6/poC/00
>>458
今、到着できた。
しかし、盛りたぽが0のため書き込めない。
午後から頑張ってみる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:54:37 ID:maabAS5I0
>>457
不動産を残したいなら民事再生になるのでは。
461スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2010/05/07(金) 11:03:16 ID:j6XugQ04P
( ´∀`)>>460ヴァナータはカバらぁね〜、不動産残したい=「民事再生」(笑)
あれも条件いろいろあるんらよ〜果たすてぇ皆がそれを満たせるかぁ?
なんてぇ〜話らよ。そもそも債務整理なんてぇ自らする必要すらねーらぁ。

まあ、盆暗には解からないたろ、興味のある奴は出鱈目の「相談スレ」で
いろいろ遣り合ってるから見たら良いよ。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:46:43 ID:2LxvZBfY0
不動産処分するつもりなんだろ
まぁ当然だが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:41:35 ID:JO+kRnVD0
家計簿は一緒に住んでる同居人の収支まで書くようですか?

同居人が家賃、光熱費などは負担してます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:19:08 ID:dbk0Hq7j0
>>463
家計費負担を分けあってるなら当然書く。
地域によっては同居人の収入証明が必要になる場合もあるので、弁に確認してください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:31:28 ID:9LZxt+yXP
今、無職だから
自己破産&生活保護(申請ちぅ)だお

つか現金はあと64円だわ
携帯もいつ止まる事やら
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:22:47 ID:N3JXfzsD0
See you 来世!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:04:29 ID:4CEm6auT0
現金が無いけど携帯を解約するつもりは無いでござる、とw
468スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2010/05/08(土) 11:30:28 ID:ycV9RUrEP
( ´∀`)>>467そうみてーらぁなぁ〜ヴァナータはあちこちてぇ〜
誰の何の役にも立たないぃ〜1〜2行の冷やかしレス入れるのが趣味かい?
なんかまともな事書いてみろや、あんちゃん〜あ?
あとよ、「w」は句読点てぇはないどぉ〜あは。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:01:59 ID:gEiBUSon0
ヴァナータなんて日本語もないけどね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:14:26 ID:ElECCfbI0
いまどき、携帯がないと日雇いバイトに入るのも難しいんだけどな
つまり固定電話ひくより携帯もつほうが、収入につながる
固定なんて、ちゃんとした社員にでもなるときに引けばいいよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:50:14 ID:rnthkqqj0
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:04:16 ID:4CEm6auT0
携帯は必要だがプリペイドで十分w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:16:57 ID:oh4j2j040
>463
某中部地方だが、同居の親に生活費渡してたけど、自分の家計簿に書くだけで、
親の家計簿は求められなかったよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:15:06 ID:MtXMfvnw0
官報に乗るまえに住民票移そうかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:24:14 ID:6fGFMVyY0
>>474
ヒヒヒヒヒ...
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:25:58 ID:2SkMKV9d0
自己破産をするとインターネットで住所氏名が公表されます。
独立行政法人国立印刷局が運営しています。
・インターネット版官報
ttp://kanpou.npb.go.jp/

さらに個人が公表しているサイトがあります!
「官報検索!」破産 - 官報を全文検索できる無料サービス
ttp://kanpoo.jp/search.cgi/d:20100407/st:3350/q:%E7%A0%B4%E7%94%A3
ここはサイトの作りはもっともらしいのですが、個人が運営しているサイトです。

このような悪質なことがあるので、自己破産を考えている方は
弁護士によくこの事を相談して見てください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:42:10 ID:jFXPaSfX0
>>476
>このような悪質なことがあるので

いや、悪質じゃないだろw官報の性質からいって、誰でもどこでもどれでも閲覧できるべきだし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:53:59 ID:8J/Rixnh0
認定まえにボロアパートに引越せばいいじゃん
んで金ためて、掲載されたあとまた引越せばいいじゃん、並のアパートに
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:01:42 ID:NtBuqi5h0
>>476
それが自己破産のデメリットだから仕方ないよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:00:30 ID:BuNYei370
弁護士に相談に行って8ヶ月、受任されてから7ヶ月半、、、、まだ申立てして貰えず。
反省文も通帳のコピーも家計簿も全て提出したのに。
こんなに時間が掛かるのは普通?
忙しい弁護士さんだとこんなもんなのでしょうか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:31:17 ID:hGBxlZDE0
>480
書類は全部提出した?
費用分割払いとかにしていない?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:59:59 ID:RxsAC+fnP
>>480
えっそんなに時間かかるの?
自分もこれから申請しようと思ってるのに

弁護士費用分割払いにしても、着手したら止まるもんじゃないのかい?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:44:17 ID:P72rRnFA0
>>480
家計簿って直近2ヶ月のものを提出するんじゃないの?
地域によって違うのかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 08:39:48 ID:T7RE9T6z0
管財で費用分割だとそのくらいかかるかもしれない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:36:22 ID:bu/ukRjyi
もうすぐ裁判所で一回目の審尋です
体験したかたどんな様子がレポくださるとありがたいです
情報が欲しい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:52:00 ID:aPc1SK/w0
後世のためにおまいが経験した情報出してくれ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:49:41 ID:GLae2/+90
>>482 着手したら止まるって借金の返済がってこと?

借金の返済はずっと来ないはずだから別に何ヶ月かかろうが良いと思うけど??

ただ、いつ連絡があるか気を張ってなきゃいけないが・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 11:32:45 ID:XpGdKg9w0
質問なんですが、自己破産後、実質就職出来ない業界(保険業界など)とかあったりしますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:08:43 ID:aPc1SK/w0
そらあるよw
実質、なんて甘いもんじゃない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:40:21 ID:tUMRu6g90
昔と違ってネットで氏名と住所晒しもんだもんなww
するもんじゃないよww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:08:45 ID:HZpAw1nX0
債権者とヤジ馬が咲いてるw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:41:47 ID:xTFMFQjW0
>>485
集団面接のところだと、出欠を取って裁判官の話を聞くだけなので、10〜20分もあれば終わる。

個人面接だと、細かく突っ込む、説教する、簡単な説諭程度、と裁判官によって随分違う。
質問される内容は陳述書に書いたことを確認されるくらいだから、嘘書いたりしてなければ普通にしててOK。
基本的には、弁護士が同席していれば、弁護士がほとんど答えて本人は相槌を打つ程度でいいはずだが、
過去に「弁は何も言ってくれなくて自分が全部答えた」というレスもあったから、そこら辺の対応は弁によって違うみたい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:46:11 ID:xTFMFQjW0
>>492の説明
集団面接は自分の体験。
個人面接は前半は弁護士の話、後半はここの過去レスです。
494スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o :2010/05/11(火) 16:21:34 ID:Z4QLCoUIP
( ´∀`)あは〜ん、久しぶりてすね〜今日は「相談スレ」の馬鹿共の相手
に疲れて、覗きに来たどぉ。債権者来てるのかぁ?あ?

自己破産されるのと、延々ヴァターシを相手にしないとならないのと、
どっちがいい?ふふふ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 02:28:51 ID:3Su4eTYs0
>>485
自分は10日に審尋あったけど、個人面接だった
裁判官が30代前半くらいの若い女性だったせいか
あまり厳しく突っ込まれなかった
陳述書に間違いがないか、確認されうなづくだけ
弁はほとんどしゃべらずに見守ってる感じだった

496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:37:50 ID:ydPcUl6v0
事故破産以外の方法
http://www.house-center.jp/
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:54:20 ID:Bv5JtTQJ0
宣伝乙。
つか近所じゃん。
近くにこんな真っ黒な不動産屋があったとは。
こんなのに免許与えるって神奈川県知事の目はザルだな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:56:17 ID:oZ7AIM0L0
よくわからんが、何か問題があるのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:21:38 ID:hJKP2b3e0
指摘するのもやんなるくらい、問題だらけ。
というか問題になる寸前のぎりぎりの書き方だから、巧く審査の目をすり抜けたんだろうけど。
だけど、多額の借金で悩んでる人を惑わすようなこういう営業のしかたには厳しく臨んでほしいもんだわ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 07:24:57 ID:ZOkCYSdf0
「事故」破産と書いてる時点で問題だが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:38:27 ID:Fs/yc+Or0
31歳男性です。2年間放置していたのですがさすがにまずいと思い法テラスか弁護士に相談しようと思います。
その前に皆様のお知恵をお借りしたく書き込みいたします。
宜しくお願いします。

1.【債務内容】4社 総額380万円
2.【住宅ローン】 無 
3.【車ローン】 無
4.【保証人】 無
5.【保有資産】 無 
6.【受任】依頼していない
7.【借金の使途】生活費 遊び 買い物
8.【年収】月収手取り 25万円/ボーナス 0万円
9.【配偶者】無 離婚し子供有り 毎月5万円養育費支払っています
10.【同居家族構成】一人暮らし 
11.【残債のある物品の転売】 無
  
12.【破産検討後の借入】無
  
13.【破産検討後の名義変更】無

502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:21:40 ID:djeFGuRW0
>>501
管材だな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:00:21 ID:9FKWUbmHP
>>501

なにを聞きたいのか良くわからない。
特に難しい案件ではないと思うが。

普通に弁のところにいけば良いと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:47:49 ID:5IzpNOqy0
70マソから手紙が来たよ。弁からだった。
裁判起こすつもりはなさそうなので放置。
50マソから手紙が来たよ。親会社からだった。
こっちも裁判起こす気なさそうなので放置。
15マソからはしばらく手紙が来てないな。
よって放置。

裁判になったら引き直し&減額&一定期間猶予&分割の答弁書送るつもり。
この時点でたいてい訴訟取り下げなんでしょ? 経験者さん達よ。
で、どうしようもなくなったら自己破産すればいいということだな。

つまりこのスレはわざわざ弁に金払って任意整理しなくても、相手の訴訟を待った方がいいってことを賢者は仰ってるってことでおk?
ただし、精神力は必要だ罠
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:38:50 ID:DcqlWwmX0
>>501
この記述の通りなら同時廃止で行けると思うけど。
債務名義取られて差押えになると後処理が厄介になるので、決心したら早く予約を入れることをお勧めします。
一人暮らしで月収25万だと法テラスの扶助は受けられないと思います。
その場合に法テラスのやることは弁護士会等の紹介のみになるので、直接弁護士会か電話帳等で調べた弁に相談した方が近道でしょう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:43:24 ID:DcqlWwmX0
>>504
誤爆?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:15:53 ID:40QecKHZ0
質問なんですが
今日、市の方に自己破産の相談に言ったんですが、
このあとにローンが残っている物(水槽)を生活費のために売った場合なにかまずいのでしょうか?
免責不許可事由にあたるとかで自己破産ができなくなるなどあるのでしょうか?

お願いいたします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:03:24 ID:8cuLpAuU0
売らないですむのなら、売らないでおいた方がいいです。
いや、絶対に売るな、と言った方がいいかな。
ローンが残った状態で、弁護士に受任してもらって、受任通知が
債権者に届いたら、ローンの支払いは必要なくなりますが、
債権者(ローン会社)は支払い途中の品物は「返してください」と
言ってくる事があります。
あと、書き込まれてるように、支払いが済んでない商品の換金行為は
免責不許可事由に相当します。

え〜と、上手くは言えませんが・・・売らないで。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:24:27 ID:jbCccHxq0
>>507
いまから破産する人が、他人の財産を勝手に処分する行為が
まずくないと思える可能性が有るんでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:18:01 ID:eOZixYYi0
>>507
売っちゃえ売っちゃえw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:02:08 ID:XhV6vxmI0
やはりまずいのですね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:21:52 ID:NJuD3NzmO
>>507
ローン中の商品はあなたの手元にあっても所有者はローン会社
完済すればあなたのものだけど支払中は所有者はあなたじゃないから処分すると所有者(ローン会社)から文句言われる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:21:26 ID:/d3R8NGgP
>>508
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:20:51 ID:zZ9t9BN70
>>501
借金した理由と使い道、そしてなぜ2年間放置していたのかをうまく説明できればOK。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:11:00 ID:wFJ/cLoc0
>>507,511
破産するつもりなら支払いを止めればいいんだから、生活費ぐらいでるでしょ。
ちなみにローンが残ってる品物を売る行為は詐欺罪にあたります。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:47:02 ID:pDt4tpel0
「赤松大臣!最高責任者でしょ! 何ニヤニヤしてんですか!」口蹄疫問題にネットの怒り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273803241/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:02:14 ID:5sCWABRS0
sの現金化って債権者から聞かれることはあるのだろうか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:03:33 ID:KJVGgm+PO
>>517
あるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:43:15 ID:zgvnfq4i0
>>517
まだ支払中だと返却要請があるのでは。
あと、管財にはならずに済んだの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:22:35 ID:n5M2rq2xP
来週、法テラスの事務所行ってくるお

つか近場に事務所がほしいれす
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:46:11 ID:Hjer0N9L0
>>520 電話で話して近くの弁を紹介してくれるお
522480:2010/05/15(土) 21:50:06 ID:svSKzuQT0
やっとネットに書き込めます。
財産も換金も無く恐らく同時廃止で、遅くなる様な案件では全くないのですが、自己破産案件なんてお金にならないので後回しにされやすいのでしょうか?
毎月、事務所から通帳の記帳分と先月分の家計簿の提出を求められ提出してますが、一向に進みません。
時々急ぐ様に御願いしているのですが、、、
もうすぐもうすぐと言われ何ヶ月か経ちます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:18:03 ID:v9hUwib+0
>>522
依頼した弁護士に聞くのが良いのでは?
何らかの理由で、わざと塩漬けにしてる場合もあるしね^^
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:06:19 ID:23fBrNav0
>>522
自分でやっちまったほうがよくね?
http://www.hasan-manual.com/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:15:01 ID:fPnSsjys0
>>522 どんな弁護士なの? 法テラス経由?

526480:2010/05/16(日) 00:48:47 ID:GGmxjU/30
>>523
あまり連絡が取れないんですよね。
事務の方に出来るだけ急ぐ様には伝言をお願いしているのですがこんな感じです。
理由があっても説明が無いので不安に感じます。

>>524
もうすぐ、という言葉を信じて待っているのですが今月一杯まで様子をみてみます。

>>525
ですね。
紹介されてお願いしました。
どんな方かまではよく分からないのですが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:40:34 ID:32lJFjSY0
>>526
最近は履歴提出をひどく遅らせる業者があるらしいので、そのせいかもしれないが
詳しい説明がないのは非道いね。
遅すぎるようなら法テラスに苦情を入れてみたら?
法テラスがすぐに何とかしてくれるかは分からないが、他にも苦情が来ていれば何らかのペナルティ措置が取られる筈だから。

遅れている具体的な説明があるまで毎日電話するのもありだと思うよ。
とにかく弁が介入している以上業者は手出し出来ないわけだから、待ってみたらどうかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:43:57 ID:uH8VrR/l0
お訊ねします。
家賃滞納で訴えられ、ほぼ敗訴確定ですが、
判決が出るまでに自己破産申請したらその裁判自体保留になるのでしょうか?
また、家主は退去などの強制執行はできないのでしょうか?
529480:2010/05/16(日) 10:54:21 ID:GGmxjU/30
>>526
履歴はもうとっくに揃っています。
のらりくらりとかわされてる感じなのですが、もう少し待ってみます。
法テラスへの苦情も考えましたが、あえてここで弁護士先生との関係を悪くするのも、、、と思い待っている状態です。

530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:51:01 ID:1Me0zE4r0
>>528
保留になならない。

賃貸借契約書に書いてないですか?
家賃を何ヶ月分支払わなかったら出ていかなければいけない、と。
家賃を支払わない(踏み倒す)人を住まわせ続ける義務はないですよね、大家さんには。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:15:20 ID:RVHs99t20
>>528
破産決定が下れば、判決前なら判決が、判決下りた後で差押実行前なら差押えが、止まる。
部屋の退去は>>530のいう通り、実行されるだろう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:12:45 ID:M3aKrNER0
>>529
法テラス経由は料金が安いので忙しいと後回しされるという話はきいたことがあります。
本当かどうかはしらないけど。
弁としては、簡単な案件だから申請さえすればちゃちゃっと済むから、みたいな気軽な気持ちなのかもしれない。
どのくらいの頻度で電話してるのかな。
はっきり理由を教えてくれるまで毎日電話してもいいんじゃないかな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:07:14 ID:zjSMHIIE0
いいなぁ〜 時間かかって。
8ヶ月もほっといてくれるなんてありがたい。
その弁護士に頼みたいよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:47:20 ID:P7Q2MkpYi
債務ってショッピング枠とか、銀行の口座にセットになってるローンも対象ですか?
全部足すと500万超えるんだが、失業して次回支払いがかなり厳しい状況。
今までなんとか倹約して払って来たが、ここで終わりそうな気配。
どうぞよろしくお願い致します。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 03:35:09 ID:SWlJgnZ3P
>>534
クレジットカードのショッピング枠も、銀行ローンも、消費者金融も、
返済金が未払いのものはすべて債務です。

500万の債務があって無職となれば、早急に弁護士事務所か
近くの法テラスで相談することを、強くお薦めします。

支払いが滞ってからでは、生活費すら捻出できなくなる恐れがあり
ます。余力が少し残っているうちに、弁護士とよく清算の方法を
検討してみましょう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:03:45 ID:9JAafERBP
済みません相談させて下さい。
自己破産して、今年の1月に免責がおりましたが、車のローン残債130万を入れるのを忘れてしまいました。
今からでも免責に入れてもらうの間に合いますか?
車のローンは、1年位延滞しています。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:22:49 ID:csahrtlL0
>>536
間に合わない。
538537:2010/05/17(月) 23:05:38 ID:csahrtlL0
追記。
間に合わない。だけじゃ途方にくれるよね。

でもさ、今更言っても仕方ないけど、
車のローンを隠していたのは同時に資産隠しでもあるから
免責不許可事由にあたるんだ。
「忘れてました」で済ませられる失敗ではないんだよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:22:10 ID:12TR2iIpP
>>536
管財じゃなくて同時廃止で行けたの?
でも、車のローンが残ってても免責通るんだな。
540536:2010/05/18(火) 00:49:01 ID:k+YAQLt7P
同時廃止でした。
あっさり免責まで通っちゃって、自分でもびっくりしています。
裁判所には黙っておいて、自分で処理した方がよさそうですね。
ただ、せっかく免責になったのに、5年経っても喪が明けないのは嫌だなと。
延滞のままではまずいから、何か手続きするべきなんだろうけど、もう破産免責が済んでしまったので、どうしようか困ってます。
541539:2010/05/18(火) 01:15:20 ID:12TR2iIpP
>>540
弁に車の有無は聞かれなかったの?いい?弁だったのかな。
私なんか、まだ借金してなかった時に現金で買った安い車を、借金後に
生活費の足しにするために売って、さらに安い、且つ仕事で使う用のを
買っただけなのに管財だなと言われてるよ。私には、その意味が理解
出来ない。なぜ、管財なのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:52:32 ID:fK/TktAG0
前にも同じような話が出て荒れたね。売ったとか買ったとか・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 05:43:01 ID:flFowMxC0
>>536,540
免責が確定するとその効力は破産申立時に存していた全負債に及ぶので、車のローンも免責されたことになる。
免責不許可は悪意を持って隠匿した場合なので、貴方の場合はそれに当たらない。
ローン会社に破産免責した事を伝えれば、たぶんローン会社は破産決定通知書を送れと言ってくるだろう。
場合によってはローン会社が裁判所に抗告(不服申立)をするかもしれないので、その場合貴方は裁判所に「うっかり忘れていた」事を説明することになる。
544543:2010/05/18(火) 06:24:33 ID:HZhx61et0
>>540
>>543
>貴方の場合はそれに当たらない。
と書いたが、まだ車を持っていてその車の換価価値が20万以上なら、
現に所有しているのに何故忘れたのかを上手く説明できないと、資産隠しと取られる恐れがある。
なので、ローン会社に破産の事は言わずに残債+延滞金を払うという選択肢も考えられる。
ただし、その事実が他債権者に知られて意義申立されるリスクもあるだろう。
双方のリスクを検討の上で決めて下さい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 06:47:40 ID:/dX4J9Xz0
>>541
まだそんな事言ってるの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:55:02 ID:w0k3/e8F0
>>541
時価20万以上だと没収されて換価して債権者に配分される。
それ以下でも他の財産等を見て裁判所が管財相当と判断したら管財事件になるよ。
車を残したかったら民事再生にして、車の価値分を上乗せして弁済額を決めるようにすればいい。

弁が良い悪いというより裁判所(担当裁判官)の考え方によるね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:22:05 ID:7rC9DjeVP
>>546

スレチだけど、
>車を残したかったら民事再生にして、車の価値分を上乗せして弁済額を決めるようにすればいい。
なんてことできるの?

一人の債権者だけに多めに払うのってダメなんじゃない?
俺の場合、そんな話も出ずに、有無を言わさず持って行かれたけど。
548546:2010/05/18(火) 09:56:20 ID:SC49KZb40
>>547
書き漏れして済まなかってけど、これはローンが終わってる場合だよ。
>>541では「車があって管財になった」となってるから、ローンは終わってると判断した。
ローン中は所有権は自分の物ではないわけだから、管財になどならないからね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:45:46 ID:Tj9EzY+k0
教えて下さい。
自己破産検討中です。
過去に株とFXで20万円位損失を出しています。
弁護士から、株とかFXは免責不許可事由になるので管財の可能性が高いと連絡がありました。
このぐらいでも管財、また免責不許可になる可能性はあるのでしょうか?
経験の有る方ご教示下さい。


550541:2010/05/18(火) 13:44:30 ID:12TR2iIpP
>>548
車の残存価値は0円(個人売買なら数万で売れる位)。ローンは終わっている。
他の財産はほぼ無し、現金は遅れている年金、税金を払えば余裕でマイナス。
車の売買自体が良くないと言っている。それで、まだ破産申請前。弁が、
同時廃止にすべくがんばってる気が全くせず、管財でいいやって感が強いので、
この人でいいのか?と凄く不安があって。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:00:00 ID:5hbt5WRi0
今日審尋言ってきたけど、いやぁさながら糾弾会状態だったわ。

裁判官は女性だったんだけど、資料みながらため息ばかり。

とどめに大きなため息の後「正直言ってひどいです。」とまで言われてしまった。

まぁ2回目で転売が130万くらいあるからしょうがないんだけどね。

こんだけ心象悪いと管財人にいい人アピールしても、免責はでないだろうなぁ〜。

生まれてきてすいません



552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:24:51 ID:PsZjbzYF0
>2回目で転売
なあに、130万円を用意して破産財団に組み入れたらおk。
身内に土下座して回れば吉。
553名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 17:08:49 ID:IIvaT2LX0
>>551
ちなみに場所どこですか?地方ですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:18:19 ID:5hbt5WRi0
>>552
頼れる親戚がいないからミリ

こっそり買ってる宝くじ(つっても週一で200円だけど)が当たれば考えてみるww

>>553
詳細言うと特定されそうだから、埼玉の政令指定都市じゃない市とだけ言っておく。

裁判官はお前今日生理かよってくらい厳しい追及だったお。

万が一の為、免責おりなかった人の話を聞いてみたいな。

専用スレはあるみたいだが、更新滞ってるみたいだし。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:22:04 ID:+kMGdjco0
>>554は何故自分が厳しい追及を受けたのか、理解できてないのか?
まるで追及をした裁判官が悪いような言い回しだな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:33:06 ID:5hbt5WRi0
>>555
別に理解できてるよ。

裁判官が悪いとは一言もいってないし

それくらい言われるのは想定できてたし。

一言余計なことで気分害したのならすまなかった。

スレタイにあるように結果を報告しただけのこと

557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:29:12 ID:eKg/U/bR0
>>551
ググって調べてみたが、
自己破産申請して免責不許可になる割合は0.3%位だそうだ。
いくら借金板とは言え経験者は少ないだろう。

免責不許可になったら詳細レポートよろしく。
貴重な資料になりそうだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:33:59 ID:5hbt5WRi0
>>557
了解

今後、管財人の面談→債権者集会の流れだと思うので
その都度報告するわ。

ちょっと気になるのが、日程は確定してないんだが来月中に検査入院しなきゃならんのだよなぁ。

日取り決まったら担当弁には伝えとくべきだろうか?
期間は1週間くらいなんだけど。

その期間中に管財人に呼ばれたら行けないしなぁ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:07:55 ID:PlcSUjjEP
>>558
弁に黙っているという選択肢はないだろ、普通
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:18:04 ID:NgQH80ttO
法律事務所の中の人(弁護士にあらず)をやって12年だけど免責不許可1人しか見たことないや
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:24:55 ID:IaDc2Omt0
でも一人はいるんだな。
どんな例だったのか、ちょっと知りたい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:47:16 ID:JGbxHImJ0
>550
裁判所、裁判官が厳しい所じゃないの

別に破産できればいいじゃんと思ってしまうが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:16:56 ID:o4T9GIU00
>>559
確かに入院中に呼び出しあったら困るから、日程決まったら連絡しておこう。

>>561
俺も参考までに聞いてみたい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 03:03:40 ID:DpcvnccY0
>>563 1、2回の自己破産の理由を聞きたい。

浪費? 保証人?

2回申請は初めて聞いたw
565550:2010/05/19(水) 06:15:54 ID:Zn3PkmaTP
>>562
そうなのかは不明ですが。
免責降りれば御の字ですが、管財になるならないで20万違う訳ですから。
こりゃ管財だ!っていう場合なら諦めもつきますが、これでなぜ管財?
っていう感じなので、ちょっと腑に落ちない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:09:18 ID:daeMR2wM0
12年中1人って全く意味の無い情報だよな
12年で10人中1人だったのか1000人中1人だったのかで全然違うからな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:12:31 ID:a42aO1760
>>566
事実上そんなに違わないだろ。10人中1人でかなり少ないとわかるし、
破産の事由以外の理由で落ちたり書類の不備やらなんやらでこなくなったり
そういう訳のわからん人たちも破産する人にはいっぱいいる(10パーセント以上)だろうし、
9割大丈夫とわかれば、これ以上の情報についてはほとんど気にしなくていい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:32:17 ID:rE/0vUfc0
>>564
厳密にいえばどっちも浪費

1回目は主にサラ金メイン
2回目は全部クレカ

どうもあればあるだけ使っちゃうらしい。
現金がなければカードがあるじゃない的な思考。

2回目の申請するつもりなかったんだが、(元々滞納スレ住人だったし)、生活資金が尽きて
去年のワンストップなんちゃらで生活福祉資金借りようと申請したら、まずは法律相談しろと言われ
現在の担当弁に会って「破産しかないねコレ」と言われて依頼した。

中学の時の友達に「お前絶対借金で苦労しそう」とまで言われたが、その通りですハイ。

今後の展開がどうなるかわからんが、喪明けするころは50手前だし
もうカード作ろうって気にはならないな(というか総量規制で作れないだろうし)

569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:32:54 ID:71X8r0hH0
>>551
金を作れるだけ作って、管財人に土下座しろ。
親にも協力してもらえ。
全額は無理でも、管財人と債権者がしゃ〜ないなと納得する程度の
努力はやるべき。

免責が出るのと出ないとでは天と地の差だぞ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:18:36 ID:rE/0vUfc0
>>569
ごめん、親は両方死別なんだわ。

親戚とも疎遠になってるし(メール送ってもシカトされてる)

37歳の病気持ち(メンタルじゃなくて、慢性腎不全)はどこも雇ってくれない。

いろんな意味で人生詰みかけてるのは確か。


571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:14:15 ID:daeMR2wM0
メールじゃなくて電話しろよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:45:25 ID:rE/0vUfc0
>>571
ああ・・・言葉足らず申し訳ない

電話してもでてくれない→メールしたけど返事なしね

母親が亡くなった時に遺産相続でちょっとゴタゴタして以降、ギスギスしてんのさ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:04:46 ID:5oy8tzqx0
ジャパネットたかたでテレビをローンで買って支払いがまだ残っているのですが、自己破産したら引き上げられてしまうのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:09:26 ID:daeMR2wM0
期間による
直前に買ったのなら詐欺になるかも
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:46:18 ID:O/cD65Am0
>>573
クレ社次第としか言えない。
同じクレ社でも支店によっても担当によっても違うし、債務者の支払状況・購入年等によっても違う。
まさに千差万別、他人の経験談はほとんど役に立たない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:52:19 ID:H33a4oEK0
破産はやめとけ

人事の意見として
再就職するとき、まず就職できない
最終面談まで進み内定まで来ると、帝国データバンクとかに依頼して対象者の調査を実施する
そのとき、犯罪歴や汚れた経歴が無いか確認すんだけど
自己破産者と犯罪者は大抵同じ扱いになる
戸籍を偽造するか死ぬまで永遠に破産のマークは抜けないから、
株式と言われている会社には永久的に就職できなくなる

よく考えたほうがいい
ブラックに関しては、ブラック期間が終わればデータから抜けるし
がんばって働いて全額返済したほうがマシ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:54:25 ID:NkrIm36V0
576はサラ金の回し者で決定。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:23:47 ID:H33a4oEK0
>>577
そんなこと2チャンでやってもいみないでしょw
マジ話なんだけどなぁ〜

小はわからんけど、中〜大企業では100%調査入れてるはず
破産暦とか犯罪歴とかある社員入れて後で問題になると人事担当としてまずいしね

後、審判中などのタイミングと重なり運よく内定突破できても、
金融系だと社員のIDカードとか作るときに再度調査が入って
試用期間で採用取り消しになるパターンもあるから要注意

追加で
懲戒解雇(会社から解雇された)なんて簡単にチェックできるので
こちらも注意してくれ
懲戒解雇されたってことは余程何か本人に問題があった場合だから
相当就職は困難になる

前職に関しても隠しても無駄です。人事でシステム登録する際に
国に登録済みの本人の税歴とか見れるからそこから、
どれぐらいの期間どの会社に勤めていたのかとか分かる。

人事は奥が深いのよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:36:39 ID:rE/0vUfc0
国に登録済みの本人の税歴とか見れるから

これって個人情報なんたらに抵触しないの?
それとも事前に同意取り付けるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:43:17 ID:H33a4oEK0
>>579
納税履歴は分かるし雇用保険の履歴とかでも手繰れる
そもそも年金手帳を一時提出してもらうわけで、それ見れば
職歴なんて一発で分かるんだよね
いろいろな方法があるよ

帝国データと組み合わせて以下のような興信所を使ってブラック有無とか
犯罪歴、破産暦は調査してる
http://www.tantei-tjc.jp/memo/d8020.html
※個人の職歴だけではなく、各種信用情報も収集することが可能です
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:54:55 ID:H33a4oEK0
個人情報については
面接の最初で個人情報取り扱いの同意書にサインしてもらうよううにしてる
その中には、個人の信用調査を行う項目も含まれている場合が多い

含まれて居なくても、入社時の各種同意書へのサインがあれば
後付調査可能だから調査して、問題が見つかれば試用期間で解雇にする

そういう奴は大抵職歴とかも部分的に詐称しているのが多いから
それを理由にして懲戒解雇扱いにする事が多いよ

582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:56:35 ID:DEFyZmqE0
>>576 は踏み倒せって言いたいんだろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:59:44 ID:Q4CBIPgr0
典型的な知ったか君だなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:45:41 ID:00fNLXN30
>>576
大袈裟もほどほどにしないと・・・

確かに、金融関係(銀行など)、大手警備会社、公務員(警察など)は過去の犯罪歴や金融事故
についてかなり厳しく調査する。

でも、それ以外の職種の仕事であればそこまで身辺調査なんかはしませんよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:46:52 ID:NNlXKLsp0
たまに馬鹿が来るよな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:49:33 ID:H33a4oEK0
まあ、破産者がそう願いたいのは分かるが事実なんだけど・・・
なんで、当たり前のことを態々否定する?

入社時と課長とか部長に昇給するときに興信所に頼む
これ事実

犯罪者入れて後で警察沙汰になったら会社のイメージ壊す
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:53:22 ID:NNlXKLsp0
はーいwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:57:29 ID:00fNLXN30
>>586
百歩譲ってアナタの会社はそうなんでしょう。。。

ちなみに私も2年前からある非金属系の一部上場会社で人事部にいますが、そのような調査
は一切行っておりません。個人情報の取り扱いを間違えると大変なことになりますので、
アナタの会社は気をつけた方が良いですね。
たとえ、本人から同意を得ていても・・・ですので、せいぜいお気を付けくださいませ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:59:13 ID:QKZ5whOq0
>課長とか部長に昇給



ま、自己破産は『最終手段』だからしてw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:20:33 ID:mDwBlPPd0
年収 数十万 (失業中)
銀行 100万
クレジットカード 400万 株式投資で。
サラ なし
だが、親が相続の前渡しで全部払ってくれるらしい。
ここは、破産しといて、500万貰って商売したほうがいい?もともと自営で
いいのないか探してる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:44:57 ID:igZujqVi0
>>590
破産したら商売なんて出来ないよ
500万じゃ店舗の頭金と棚用意する程度で終わる

店舗借りるには頭金含め300万は必要だし

592590:2010/05/20(木) 00:50:10 ID:mDwBlPPd0
>>591 やっぱそうなの?
593590:2010/05/20(木) 00:52:11 ID:mDwBlPPd0
まあ店舗ってか営業系の会社経営考えてるんだけど...
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:03:33 ID:mDwBlPPd0
年収の10倍以上借金あって、まだ健気に返そうと思ってる俺...
まあ健気に支払日に返してきたから枠が増えて、借金の額も増えてきたんだけど...

595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:14:26 ID:igZujqVi0
もう転職とか考えてないなら、個人再生か破産したほうが余程楽だよ

毎日300円で暮らすことばかり考えて10年過ごすか
毎日有意義にお金使える人生を過ごしながらブラック抜ける10年を待つか
いずれにしろブラックは変わりないので金借りられないしw
不幸な人生で10年過ごした人と人並みの生活で10年過ごした人は見た目の若さも全然違う

さあ、どっちが良い?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:19:56 ID:mDwBlPPd0
>>595 いや転職より自営の方が、破産はついて回るだろ JK
あと俺はブラックでも何でもないよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:25:21 ID:mDwBlPPd0
まあでも無担保無保証人の金を律儀に返すのも再考がいるかと...
ダイエーとか日航とか踏み倒してるし、経営トップあたりだけ首になっただけで。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:25:49 ID:igZujqVi0
>>596
年収の10倍って家のローン?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:27:03 ID:mDwBlPPd0
>>598 いやクレカ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:38:38 ID:igZujqVi0
妄想かぁ
はぁ〜
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:50:32 ID:mDwBlPPd0
>>600 喪舞の妄想はチラ裏に書いておいてね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:51:19 ID:mDwBlPPd0
リーマン時代に作ったクレカだぜよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:01:56 ID:BIGOERLKP
いやいや >>590 は、現在失業中の年収数十万円の十倍と言ってる

>年収 数十万 (失業中)
>クレジットカード 400万 株式投資で。

キャッシング枠使った借金で株投資した挙句の破産みたいよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:09:50 ID:igZujqVi0
ふむ

年収500万の俺ですら仕手株で逝った同じくクレカ600万を返済できずに再生したのに
年収数十万で返すつもりなのか?w
俺の場合、月額の返済だけでも14万超えてたぞw
手取り28万しかない中で14万の返済+家賃8万+光熱費2万+食費4万でぎりぎりの生活だったなw
昼と夜の2食合わせて日に千円しか使えんw
職場仲間と食いに行くときは何時もビクビクだったな
あんな思い続いたら俺は今頃樹海か電車でバラけてただろう
今は民事してとてもよかったと思ってる
何よりも人生に余裕が生まれた

605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:02:53 ID:oTXljY190
チャリンカーは返せるかどうかなんて計算しないが、返せると思い込んでいる
606590:2010/05/20(木) 10:33:08 ID:mDwBlPPd0
>>604 いや、さすがに総量規制もあって無理なんで、親から借りて律儀に返すか、
金融会社に不払い宣言するかの選択。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:48:23 ID:TwC9FUC80
これから裁判所です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:58:48 ID:sJ72l4/n0
まぁ破産者を「犯罪者」と言っている時点でH33a4oEK0はネタだとわかる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:36:52 ID:LUPZo/im0
破産出来るヤツはいいな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:50:36 ID:sJ72l4/n0
出来る出来ないの問題なの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:01:45 ID:zLQj6ZxJ0
破産して無くても中大企業には入れる気はしない
俺が勝ち組か
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:31:40 ID:oTXljY190
本当の勝ち組は、勝ち組・負け組とか気にしない
そして金に困らない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:42:28 ID:1jmUG0hu0
クレカ400万、携帯滞納13万で破産を考えています。
携帯はドコモです。来月引越しをするのですが、破産のなかに
ドコモが入っていてはPCプロバイダ契約の時にはじかれてしまうでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:42:52 ID:GqZ0vA8d0
日本の誰もが知ってる電機メーカーの人事やってるけど
確かに>>576は大袈裟w

自分の会社が世の中心とか思ってるのかな?w

それとも誰かに金貸してる人かな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:07:30 ID:BIGOERLKP
>>614
きっと後者だね
上から目線具合が、金貸しと同じ目線な希ガス
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:34:53 ID:3HZjA+ED0
>>613
プロパイダによりけりとしか言えないけど

ソネットみたく銀行引き落としでもクレカ審査かけるとこは掛けるし

617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:02:36 ID:1jmUG0hu0
>>616
ありがとうございます。
ソネットは無理ですね・・・

他にも知っている方、詳しい方、よろしくお願いします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:03:11 ID:oTXljY190
携帯会社も未払い情報持ちまわすから携帯もてなくなるよね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:16:54 ID:1jmUG0hu0
>>613です。

>>618
未払いは旧姓の頃なのですが、離婚することになりまして旧姓にもどります。
今使っている携帯は他社の物なのですが
旧姓に戻ることで解約させられてしまうのでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:28:47 ID:oTXljY190
13万滞納しておいて、まだ使えると思ってるの??
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:45:19 ID:3HZjA+ED0
>>617
俺のケースは元々ソネットカード払いしてたけど、飛ぶ前にビッグローブの口座引き落としに鞍替えしたよ。

>>618
そういや携帯は遅れながらでも止まるまでの間に請求書払いしてるけど
それでもアウトなのかな?

昨日のNHK見てihoneが欲しくなったのだが・・・

622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:06:51 ID:TwC9FUC80
>>621
> 昨日のNHK見てihoneが欲しくなったのだが・・・

本体を一括で買えば問題ないはず。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:16:57 ID:hy0PzUqH0
>>621
25ヶ月間、寸止請求書払いだたけど、他社乗り換えに問題中田よ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:24:08 ID:3HZjA+ED0
>>622-623

レスサンクス

やっぱ分割は無理か

金貯めるか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:03:56 ID:TwC9FUC80
iPhone分割はクレカ必須だからね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:13:17 ID:mDwBlPPd0
>>624
アイフォン分割以外は、どこにも滞納なきゃできるっしょ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:22:09 ID:3HZjA+ED0
>>625
ありゃ、ihoneはクレカ必須かいな・・・そらだめだわ

>>626
ドコモは遅れながらも止まらない範囲で請求書払いしてるけど、DCMX飛ばしてるからドコモの分割は弾かれそうだね

しゃあないしばらく905を延命するか

628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:24:27 ID:oTXljY190
破産直前に高いもの買うのは危険
破産できない可能性ありなわけだが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:29:49 ID:igZujqVi0
まてまてw

俺破産じゃなくて再生だけど、再生後にソネットに変えたけど特に問題なかったし
iphone3GS 32Gもこの前、分割で買えたんだけどw

iphone買うときの段取りを伝えると
最初は、既存の携帯のバッテリーが何故か2倍ぐらいに膨らんで、充電時にかなり
熱が発生したんで、自分の家が火事になるよりはと思ってソフトバンクショップ
に納品してきた。
その序にiphoneも月賦だと差ほど高くないことを進められ思わず衝動買いしてしまった
買ってから、自分再生法していたことに気づいて、真っ青になって店から出ようと思ったけど
なんだかんだで引き止められてそのまま契約に進んだ
契約の最後に購入審査を今から行いますのでしばらくお待ちくださいといわれたときは
死ぬかと思ったね
店には15人ほど客が待っていてシーンとしている中で、審査が下りない云々のやり取りは流石にキツイ
まあ、仕方ないや駄目だなとか諦めていたら、審査が無事通ったので商品の準備に入りますねと
俺は心の中でなんで?とか考えたけど、携帯は生活に必要なものだから月賦でも審査は甘いのかもしれない


630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:40:27 ID:igZujqVi0
後クレカについては、イーバンクのデビットカードで99%解決する

デフォルトだと海外での使用はOFFになってるから、オプション設定でONにしてね。
最初知らなくて、審査で駄目かと思ったけど、設定の問題だった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:47:57 ID:pR7ltiJN0
自己破産の時に生命保険の解約返納金がいくらかわかる書類が必要みたいですが
これって自己破産以外に頼む事のない書類なんでしょうか?

保険の担当者は共通の知人も多い人で、バレたくない場合は
解約するしかないのでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:50:33 ID:3HZjA+ED0
>>628-630

いや、現状は破産手続き中だからすぐ欲しいわけじゃないんだ。

一連の手続きがすべて終わってから検討してみようと思ってさ。

それと、イーバングのデビットカードって審査なかったっけ?ありゃスルガだけか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:04:41 ID:Y8tu7sN+0
>>631
よほどのアホじゃない限り、個人が欲しがる書類じゃないことはわかるじゃろ。
100%ばれるたい。
でも守秘義務あるから、口がさけても言わんじゃろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:19:11 ID:CWWk2VgY0
>>631
あー俺も同じことを思った
ちなみに俺の親が保険の外交員で親が勝手に入れた生命保険だけに、もってこいと言われたときはあせったよ

親にバレるのが嫌だった俺は
実家に帰ったときに棚や金庫を調べて、最初の契約時の証書を見つけてコンビニでカラーコピーした
見つからない分は、直接、保険会社に電話してこっそり送ってもらった
丁度、年末調整の時だったからどんな保険に入っていて保険番号はいくつでとか全て把握できたのが
良かった

審査側の弁護士は他人事だと思って、どの道何時かはばれるんだから
親に説明して貰いなさいと命令口調で言われたが
言わなくても何とかなる。既に5年経過したが現時点でも親にばれていない

色々方法はあると思う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:24:29 ID:CWWk2VgY0
>>632
イーバンクのデビットは審査無いよ
ネットの買い物とかも普通のVISAと同じように普通に使えてる

事前に口座に振り込まれた分しか使えないし
まあ、勝手に引き落とせないし破産とかだけじゃなくてネットでよく
買い物する人とかも必需品だと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:28:50 ID:lKcKj6INP
>>632
イーバンクは楽天銀行になったな、そういえば
で、楽天銀行のVISAデビットカードは、18歳以上なら誰でも作れるよ
審査はなかったと思うが、口座作るのに本人証明書類が必要な位か
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:29:45 ID:CWWk2VgY0
ちなみに、アコムとかプロミスとか止めたい消費者金融のみでよいと勘違いしていた
俺は、破産申請中に知らずにクレジットカードで10万ぐらいPCのパーツとか
買い物してて他にカードは持っていませんかと言う定例的な質問のときに
いや持っています。この前買い物してしまいましたといったら、少しグチられただけで
他と同じく処理されただけだった
特に買ったものを返せとかは言われなかったし詐欺とかも言われなかった
勘違いしてたから仕方ないねで済んだ


638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:59:49 ID:HfwE5Q0C0
>>633
守秘義務なんてクソみたいな田舎のおばさん担当だし知人は親戚だし。
バラしたら訴訟で勝てると言われようが、
少しでもバレる要素が少ない方法を探しています。

>>634
おおおお、こういう経験談を待っていました!
証書だけでもいいのか!弁護士さんにアポ取ったところなので聞いてみます。
最近入ったばかりで、戻ってくるお金なんてほぼないし大丈夫なハズ。
ありがとう!(人-)謝謝(-人)謝謝
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:18:44 ID:CWWk2VgY0
>>638
重要な部分を伝えていなかった

保険解約時の解約金が戻ってくるタイプの保険に入っている場合
強制的に解約させられることになると思う
俺のは全部掛け捨てだったから良かったけど

知人とか親とかの場合は、大抵ノルマ達成のための契約で
掛け捨てだろうから何とかなるかな?

証書は保険の条件が書いてある。ただ、その部分だけだと駄目っていわれた
よって、裏表含めて前ページコピーしておいたほうがいいよ
原本じゃなくてもコピーで大丈夫だった
640jss:2010/05/21(金) 01:22:08 ID:BhuBDgWq0
家電屋さん始めたよー^^
良かったらみてねー^^
http://cnn2010hp.cocolog-nifty.com/blog/


641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:28:22 ID:HfwE5Q0C0
>>639
フォローカキコthx
でも、20万いかなかったら大丈夫って思ってたけど違うの?

↓これ見て安心してたんだけど。
ttp://www.jiko-hasan.biz/2007/06/post_49.html
まあ最悪自分から解約するつもりではいる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:29:46 ID:I74zLfL/0
>>636-637

ほうほうこれはいい情報ありがとう

免責でたら作ってみるよ

643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:38:55 ID:CWWk2VgY0
俺も同じだったから分かるけど
色々心配だろうからもう少し詳しく教えておく

先ず、契約者名義を調べてみて
名義が親とか知人になっている場合は、本人の破産とは無関係になるから、それを証明するだけでよいはず
名義が自分だった場合で現時点での解約返戻金が20万を超える場合は、保険は解約して解約返戻金を弁護士
に渡さないといけない
でも、同等額を現金で用意できればそれを変わりに支払うことで、保険の解約はしなくても良くなる
こうすれば、周りには分からないはず
このお金は貯金からでも大丈夫

または、契約者貸付って言う制度を使って、保険会社から解約返戻金を担保にして
お金を借りられるから、それで借りて残金を20万以下にすれば解約しなくても良くなる
だけど、これは知人などにばれる可能性が高い

644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:44:46 ID:xBqkFBO40
楽天銀行のVISAデビッドは、携帯とかの月額料金には使えなくなってきましたよ。詳しくは楽天銀行のホームページで最新情報を確認してください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:52:46 ID:CWWk2VgY0
俺softbankだけど、カードじゃなくても銀行自動引き落としも可能なハズなんだけど

ソフトバンクショップとか行けば口座自動引き落としのやり方を教えてくれるはず
俺は銀行自動引き落としだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:12:51 ID:Ehx14/ve0
破産・個人再生しかないってなったら、やっぱ司より弁のほうがいいのかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:59:12 ID:lKcKj6INP
>>644
ドコモだと、振込払い、銀行自動引落し、クレカ払いが選べるよ
こういうのは、だいたいどこのキャリアも同じような希ガス
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:39:04 ID:drAVsc2i0
>>646
免責不許可事由が無い限り、破産に関しては大して変わらない。(ただし、東京地裁は弁でないとダメ)
平日に本人が裁判所に行かなければいけない回数が、司の方が弁より1回多いが。

個人再生は弁の方がいいと思う。弁だと再生委員がつかないことが多いから。
再生委員がつくってことは、15万〜25万の余計な金がかかるということ。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:08:20 ID:bASZrGoJ0
>>645
基本料とか通話料、iPhone以外の端末分割代金はカードじゃなくてOK。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:02:24 ID:CWWk2VgY0
iPhone分割だけど、銀行自動引き落としだよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:31:47 ID:IbLfhlps0
前は出来たんだけどねw
今は一括のみ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:46:25 ID:/WSgRcVo0
>>648
>(ただし、東京地裁は弁でないとダメ)

東京地裁はそのやり方が批判されて2、3年前に方針を変えたから、今は本人申立も受け付けてるよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:42:05 ID:TCqPArJA0
>>646
弁の方が何かと便利なのは確かかな。
費用も思ったほど変わらないしね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:42:04 ID:D3xjDplS0
>>644>>645>>649>>650>>651

色々情報ありがとん

ソフバンのHPみてもihoneの分割はカードのみって記述がみつかんないんだよな。
見落としてるのかなぁ

ipadはカード払いのみってのは把握してるんだが・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:26:16 ID:IbLfhlps0
一括で払えよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:53:47 ID:evykoZhd0
6万くらいだろ。家電量販店で現金で買ってポイント10%つけてもらえばいいのに。
で、隣で契約してた人とただともになる。今ただともあるか知らんが俺はそうやった。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:26:58 ID:D3xjDplS0
>>656
知らない奴とただともなるとなんか利点あるのか?

オッサンとただともなんていやなんだぜ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:08:24 ID:evykoZhd0
>>657
別に若いハンサム君でもかわいいネーちゃんでも相手がOKするならいいぞ。
俺は横にいたのが30代のリーマンだったので、そうしただけ。2ちゃんにもただともスレがあったはず。
というか、いまただともってやってるんだっけ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:37:29 ID:CWWk2VgY0
スマン
唯友になると何か良いことがあるの?

肛門はちょっどfgsgs
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:15:32 ID:drAVsc2i0
>>652
受け付けてくれたとしても、すぐに管財にするんだよ、東京地裁は。
本人(司法書士)申立は調査が不十分という理由で。
弁に頼めば同廃なのに、弁以外だと何十万円という管財費用をとられる。
これから破産しようとしている人が、そんな金を持っているわけが無いw

形式的には受け付けているが、実質的には受け付けていないに等しいんだよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:24:05 ID:CWWk2VgY0
>>660
消費者金融への支払いを一時的にSTOPさせて、1年間ぐらいで弁護士へ支払うんだよ
で結局は弁護士に80万ぐらい支払って1年後に破産手続き開始とかだねw

止めても弁護士への手数料支払いで生活は楽にならずw

662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:35:07 ID:bASZrGoJ0
法テラス経由にすれば総額15万で済むのに。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:50:58 ID:XPOfOJQ20
サラ金に払うより弁護士に払うほうがましじゃん。
借金棒引きにしてもらおうってんだから贅沢言うなよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:14:54 ID:wWbDHNau0
>>660
東京地裁は少額管財だから何十万じゃなく20万だよ。
払えなかったら払うまで待って貰えるし、分割も可。
金融屋に返済していた分で十分に払えるよ。
>>661
自己破産なら平均30万位。
80万で依頼なんてどこの情弱だw
>>662
だな。最近破産させまいと微妙に誘導する内容のカキコが目につくな。
楽に自己破産できる事が一般に広まってしまうと困る誰かがいるんだなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:34:04 ID:y+Ydn1Kk0
債務額約3千万で破産の手続き依頼して1年半。
着手金40万払ったのみで・・・現在請求等の債権者からの連絡皆無。
金も寄せたり隠したり出来たので年末位に実行しようと思う。
まぁ今更焦る事もないし、生活楽だし。。
同時に生保の申請でもしようかと思う今日この頃です。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:35:28 ID:Ygk8yEIe0
>>665
死ね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:40:28 ID:y+Ydn1Kk0
やだね。楽しむのが人生である。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:44:05 ID:D+tQAqz+0
>>665
オマエは何か生意気だしムカつくから、やっぱり死んで欲しいな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:51:32 ID:tgvhzLe50
700万浪費だったけど、同時廃止で免責出たよ。1年ぐらいかかったけど。

ちょろいw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:51:39 ID:1Flz8G1p0
>>654
東京地裁の場合、本人申立の自己破産は少額管財にはならない。
普通の管財にまわされる。
671名無し:2010/05/21(金) 22:54:24 ID:5kCo3M0c0
661>
今日自分は弁護士と正式契約したけど15万円でいい言った
5万*3回払いの分割してもらったよ。まはさいたま市
の小さいな事務所だけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:54:46 ID:y+Ydn1Kk0
>>668 あわれな人だね。
早く訂正しなさい!し○とか書いたら駄目だよ。
もう書いたからプロファイリングに登録されたよ。
もしこの掲示版などで事件が起きたら君は痛くも無いかも知れない腹を探られるよ。
それでもいいなら書き続ければいい 書いてはならない言葉を。
君はいいけど、たぶんいると思われる親、親戚縁者、知人が動揺するよ。
ウソだと思うなら書き続けて、そのランクを更に上げたらいい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:08:01 ID:D+tQAqz+0
>>672
はいはい・・・オマエに踏み倒されたところがもっとあわれでかわいそうだよ。
訂正してやろう。死ねじゃなく、オマエは確実にいい死に方はしないよ。
誰が何と言おうと、オレが保証する。
残り少ない人生、せいぜい悪タレついて楽しんでな。
674550:2010/05/21(金) 23:11:45 ID:HVDEKG4GP
>>669
こういう書き込み見るたびに、何で私は管財になるだろうなって弁に
言われるのか不思議だ。(浪費、転売・現金化、財産・現預金なし、
質素な生活。)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:24:35 ID:KfpQ3Ytj0
>>648
300万以上の借金は司法書士は無理じゃないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:27:39 ID:y+Ydn1Kk0
>>673 ランク上げてどうする。
心配してあげたのに!君が踏み倒し先の心配無用。
全てが上場企業だからね 損金決済出来るからね。
もし私が近いうち不本意ではあるが不審死に遭ったら君にもガサ入るよ・・
何があるか解らないから変な書き込みは止めなさい!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:32:02 ID:D+tQAqz+0
>>676
ウザいのでこれで最後のレスにするが、ガサ入ってもオレは何の損もしないから
オマエに遠慮なく逝って頂きたいと本気で願ってるよwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:40:04 ID:y+Ydn1Kk0
>>677 あわれな輩。
皆さん反面教師と理解して下さい。
君はあちこちで似たような書き込みしてランクアップしてね。。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:45:53 ID:D+tQAqz+0
>>678
アナタのような最低最悪ランクの人に哀れんでもらう必要はありません。
自己破産するのは仕方ないが、反省の気持ちすら持てず、その自己中心的
な性格はもう致命傷です。さようなら・・・アナタのような知り合いがいなくて
本当に良かったです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:47:18 ID:Ygk8yEIe0
>>674
担当弁護士に不満があるならこんな書き込みする前に
解任すれば良い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:48:47 ID:y+Ydn1Kk0
>>679 最後では無かったんだ。反省したんだ 変な言葉無いものね。
良い子だ。。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:57:42 ID:D+tQAqz+0
>>681
そうですか。解ってくれたらいいんです。
じゃ〜早く逝ってねwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:00:29 ID:ZwvTk3oO0
すいません質問させてください。
破産申し立て準備中なのですが、滞納家賃のみを親戚に肩代わりしてもらうのは偏頗弁済になるのでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:00:58 ID:9J5dq2CX0
>>682 良い子だ!最後と言いつつ出てくる 反省の証だね。
顔の赤味とっておやすみ。。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:02:02 ID:d6sfCXiZ0
本物の基地外の書き込みって初めて見たよ
プロファイリングとかwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:04:12 ID:dU7n5B3C0
>>684
こんなのに付きまとわれたら大変だよ。
くわばらくわばら・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:10:31 ID:hJ7niXmG0
>>664
少額管財にしてもらえるのは、弁が代理人になった時。

>>675
300万以上は司法書士ダメ、なんて基準はありません。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:15:54 ID:9J5dq2CX0
>>683
なりません 親戚からの借金とすればいいしその親戚も債権者にもなれる。
内緒なら黙ってればいいし知人からの借り入れにすればどう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:32:19 ID:qYU5yhCz0
自己破産=クズ人間
クズ人間スレにID:y+Ydn1Kk0のようなクズの中のクズが現れるのは当然だな
690674:2010/05/22(土) 01:20:22 ID:wYzzbJSSP
>>680
受任通知発射や書類等も提出しているので、解任した場合、料金はいくら取られる
のか不安で。法テラス使用だけど、通常料金の30マソ請求されて、更に次の弁代が
掛かるとなると。解任したら料金いくらですか?とも聞けまい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:50:41 ID:qYU5yhCz0
>>690
名前は初回のもの(550とか)で統一するのが普通
ころころ変えるなよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:14:54 ID:zNuVzxne0
法テラスって申請したらどのくらいで許可されるの?
書類は揃えて渡したんだけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:54:07 ID:YAS3S3V70
>>692
1ヶ月ぐらい
694683:2010/05/22(土) 07:56:30 ID:Kr/+/ZJ+0
>>688
ありがとございます。滞納家賃の額が大きく、弁に依頼した当初は滞納家賃も債務に入れることに
なったのですが、賃貸契約の保証人が会社の上司で自己破産することを知られたくなかったので
親戚に頭さげまくってなんとか都合しました。
家賃を支払う前にその旨を弁に伝えたところ、偏頗弁済になるからダメだと言われ困ってしまい質問させて
いただきました。なんか若い弁士で?と思うことが何度かあり、少し不安です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:05:01 ID:V/e9Ufp30
今週木曜日に破産審尋、免責審尋が2ヵ月後なんだけど、こんなもんなのかな。@横浜地裁
まぁ、免責審尋は集団らしく、弁曰くこれで間違いなく免責されるだろうってことだから安心してるけど。
696680:2010/05/22(土) 09:23:43 ID:RpgvQfLS0
>>690
自己都合で解任するなら通常料金を取られると
思ったほうが良い。

弁護士には不満だ、でもお金はもったいない。
そんな自分勝手な相談に対する妙案は無い。

しかし、過去の相談もあわせてみるに
お前は本当にグダグダな性格だ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:43:16 ID:qYU5yhCz0
>>694
弁護士の言うとおり
不満ならチェンジしていいんだぜ、金はかかるけどな

>>695
ソンナモンダ
698674:2010/05/22(土) 09:55:13 ID:wYzzbJSSP
>>696
またお前か。自分は親切にアドバイスしてやったのに、逆ギレして
くるやつが多いとか言ってるやつ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:36:13 ID:qYU5yhCz0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \     自分は親切にアドバイスしてやったのに、
    |      |r┬-|    |      逆ギレしてくるやつが多いとか言ってるやつ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:09:56 ID:BiGpiFNT0
>>695
横浜地裁って免責審尋1回だけじゃなかったっけ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:15:45 ID:WM1OThhb0
>>700
一回だけだったね@四年前
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:22:26 ID:V/e9Ufp30
>>700
免責審尋は次回。
この間あったのは、破産申し立て後の裁判官との面談?だった。
申し立ての書類の内容に間違いないか確認するやつ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:50:41 ID:OMnNTLxb0
京都地裁で破産申請(弁)する場合、破産審尋と免責審尋の計二回出動しないどいけませんか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:09:48 ID:qYU5yhCz0
ケースによって違います
来いといわれた回数だけ行けばいいだけ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:31:44 ID:LQdJ22lN0
俺債権者集会に3回行った。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:39:40 ID:8vFNabxf0
質問です。

昨年ギャンブルで200万くらい勝ったのですが、さんざん浪費したうえ
本業のほうが大幅減収して今年に入り無職になって90万借金が残りました。
弁護士さんに全部正直に話したら、返済能力なしってことで、自己破産の
申し立ての準備をすることに。

銀行口座に10万〜20万の不自然な入金もあるし、ギャンブル勝ってた
ことも裁判所に正直に言うつもりですが、200万の勝ちは
確定申告してません。昨年分の給与明細は提出の予定ですが、200万分の
修正申告を裁判所から求められますか?



707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:31:43 ID:qYU5yhCz0
ギャンブルって何だよ
708700:2010/05/22(土) 19:14:45 ID:x2aogY720
>>702
あ〜それ、弁護士さんが行ってくれたみたい。
本人が行かなければならないって、何か複雑な事情でもあったのかなあ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:45:56 ID:V/e9Ufp30
>>708
特に無いと思うんだけど。
弁自身も、受任後の打ち合わせというか聞き取りのときに、問題なく同時廃止でいける見ないな事言ってたし。
ま、呼ばれたら行くだけだし、行って何かあったわけじゃないからいいんだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:28:51 ID:wYzzbJSSP
裁判所での審問の時って、「この提出書類に書かれていることで間違い
ないですか?」って大まかに聞かれるだけでしょうか?
それとも、もっと突っ込んで、「現金が18万となってますが、本当に
18万ですか?(隠して)20万以上持ってないですか(キリッ)!?」みたい
に言われませんか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:38:38 ID:m6Pdbp+E0
>>710 普通にありませんって言えばいいんじゃね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:39:29 ID:XqLJVC+60
>>706
弁護士に聞いて指示に従うべき。
申告漏れとなると細かい事情がそれぞれ違うから、ここで大まかな状況だけを聞いて無責任に答える事は出来ない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:48:21 ID:w+3u6+qe0
>>710
おれなんてたしなみ程度でやってたトトbig(カード払いで週900円)の期間聞かれて、
うろ覚えで答えたら(ほんとに忘れただけなのに)

裁「あれ?おかしいですね陳述書では●年●月までってなってますけど?」って言われて
恥かいた。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:56:48 ID:qYU5yhCz0
裁判でうろ覚えな答言うアホもおらんだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:19:20 ID:cxdQUe+n0
>>714
いや唐突だったからさ

弁のアシストまったくなかったし。

まぁ、おわっちまったことを言ってもしょうがないけどさ。


そういう意地悪な質問をしてくる裁判官もいるってことよ。
716700:2010/05/23(日) 01:02:28 ID:e0r4NjAQ0
>>709
じゃあ俺をいちいち呼ぶのが面倒臭くかったのかな。
俺の弁は何でも勝手にやってしまう人で、
反省文なんかも、提出したあと電話がきて
「少し手直ししたい部分があるんですが、こちらで直していいですかね。表現上の問題で事実関係は直しませんから」と言われたから
「はい、お願いします。何でもお任せします」と言ったら、それから連絡があったのは同時廃止の通知と免責審尋の知らせの時だけ。
しかも当日審尋が終わって部屋の外に出たら
「私はこれから別件がありますので。もうお会いする事もないでしょう。それじゃ」
と言って、呆然とする俺を残してさっさと行ってしまった。
弁に頼むとこんなに簡単なのかと思ってたが、その後ネットで破産関連のを見ると
他の人は自分でも結構いろいろとやってて驚いた。
凄い弁に頼んでしまったんだなあと。
717695:2010/05/23(日) 01:09:07 ID:agcLO3Cw0
>>716
凄い弁だねぇw
ビジネスライクというかなんというか・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:49:44 ID:qPaJnmfw0
片方の言い分しか聞けないからそう感じるな、弁護士に言わせたらそうではないかもしれんが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:19:28 ID:IMbie3Wu0
市外局番06地域の裁判所
ショッピング枠の現金化、ギャンブル、浪費etc過払い引き直し後の総額約700万
不許可事項満載だったが同地域の弁を入れて申し立ての結果
一度も裁判所に行くことなく先日無事に免責確定
家計収支表をざっくり書いたぐらいで作文なんかは全部弁が処理してくれた。
ここ見てると弁にも当たり外れがあるということがよくわかった。
720669:2010/05/23(日) 15:20:36 ID:arK49fxm0
>716
うちの弁も負けてないぞw
家計の状況はかなり適当に出してて、交際費とかもかなり多く書いてたけど、何も言ってこなかったw

同時廃止になったから、免責審尋に行って下さいって。

当日も来ませんでした。事前の打ち合わせも雑談したのみw

まぁ破産を専門にやっていなく他の分野が専門だったみたい。

破産専門の弁に頼む方が厄介かもね。

721669:2010/05/23(日) 15:22:23 ID:arK49fxm0
免責出てまじで嬉しいわw

浪費で700万だから絶対管財になると思ってたのに。
弁には「まぁいろいろあったんですよw」って言われたけどw

722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:25:36 ID:75ZdCa9I0
まぁしかし・・・


『ちょろいw』てーのは、「腹に一物」にして置きませう(笑)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:09:04 ID:bqIFB0mlP
>>720
>破産専門の弁に頼む方が厄介かもね。
オレもそれをちょっと思った。オレの弁は、管財もやってるような事
言ってた。それで、すぐに管財にしたがるのかと勘ぐった。管財寄りの
考えなのかも。管財事件を多くすれば、仲間内で仕事が増えるとか
思ってるのかなぁと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:50:46 ID:o3roRGfzO
管財やる弁護士なんて普通だよ
地方なんか管財人のなり手が少ない位なのに
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:29:43 ID:XT8JB/j10
>>723
管財事件かどうかを決めるのは裁判所。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:49:18 ID:8ByLTz66P
>>725
そうなんだけど、弁が頑張って同時廃止にしようとする意思が
なさそうっだってこと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:26:45 ID:XT8JB/j10
だから弁護士が頑張っても変わらないんだって。
頑張って財産隠しでもする?w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:13:08 ID:dWsEgz5b0
弁護士にも演技力が必要ってことか。
頑張ったけどダメでしたよ〜、お客さん。 とか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:06:24 ID:BtapnsL80
>>727
地方によっては、管財事件にしたがらない裁判所もある。
過払い金とか回収して、破産申立代理人が各債権者と協議して任意に分配。
財産0にしてから同時廃止。

こっちの方が時間がかかる分、どっちがいいとは言えない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:50:22 ID:Hiwkl43J0
同時とか管財とか借金チャラにするくせにうるさいわ!
素直に弁護士の先生や裁判所の言うことを聞きましょう。
特に車関係で売った買ったでうだうだ言う奴。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:13:45 ID:g1lGvuV60
>>730
ヘドバン同意
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:35:23 ID:RpzIGjd+0
法テラス経由だと料金が通常弁護士に頼むのより安くなるようだけど
割引?安くなった分は法テラスが弁に払ってるってこと?

それとも法テラスに登録してると報酬は安くなるけど、
仕事を回してもらえるってことですか?

ふと気になった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:43:44 ID:qWEFZ53U0
報酬は安くなります。
弁護士によって報酬基準が違うから差額なんてもらえません。
仕事を回してもらっているという意識があるかは弁護士次第。

利益が出ないのに,事件処理に要する時間は
普通の事件と同じ(かそれ以上)だから,
法テラスと契約しない弁護士もいます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:09:55 ID:wHh/JbFuP
>>730
お前がうるさいわ!
お前は鳩山の言うこと聞いて北朝鮮にでも行ってろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:50:23 ID:mJjBFlEL0
相談願います
現在、専業主婦 収入¥0 夫の収入のみで生活しております。
借り入れは4年前が最初で、夫の給料が半分になり生活費としての借入でしたが借り入れ後直ぐに私が入院し、
会社も解雇されてしまい支払いが滞ってしまいました。
現在に至るまで夫の給料は上がらず私自身も病の後遺症の為働けず、支払いが出来ないまま4年がたってしまい
先日、裁判所から『訴状』が届き、法テラスで相談した所弁護士に「破産しかないと思いますが管財になると思います、しかも延滞放置期間が長いので
免責は下りないかも知れません」と言われ費用も倍と聞き、法テラスの手続きをしようか悩んでいます。

相談としては ・弁護士の言ったように私の様なケースは申し立てをしても免責は無理でしょうか?
       ・費用の問題があり、出来れば自分で申し立てしたいのですが無理でしょうか?
       ・法テラスで別の弁護士を紹介してもらう事は可能でしょうか?
宜しく御教授願います  
1.【債務内容 6社 総額280万円
2.【住宅ローン】無 
3.【車ローン】有  15万 
4.【保証人】無
5.【保有資産】土地:無 建物:無 その他:〔〕
6.【受任】弁護士(予定)
7.【借金の使途】借金をした具体的な理由は何なのか?
        主には生活費、夫の借金返済と自分の学費(免許取得)
8.【年収】月収手取り(夫) 23万円/ボーナス 年2回手取り20万円
9.【配偶者】有
10.【同居家族構成】配偶者/子供5人
11.【残債のある物品の転売】有    
  (クレジット、ローンで購入して未だ支払いが残っているのにも関らず転売をしたか?)
             ローンの残っている中古の軽4の維持費が捻出出来ず
             残債が有るので廃車でなく、部品売却した 
12.【破産検討後の借入】無
  
13.【破産検討後の名義変更】無
  
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:51:14 ID:I7SzSAPr0
>>735
>借り入れは4年前が最初で
>支払いが出来ないまま4年がたってしまい

全く返済してないか1、2回しか返済してないということ?
だとするとかなり悪質と見られるから管財は当然だね。
免責に関しては事情もあるので、まぁ下りなくはないと思う。
弁護士は考えられ得る結果のうち最悪のことを言って客に覚悟を促します。
そうしないと万一最悪の結果になった時に客に恨まれるからね。

万一免責下りなかったとしても、破産決定すれば大抵の業者は取立を諦めるし
現在進行中の訴訟も取り下げられる。
ただし判決が下りてしまったらその分は確定してしまうので、早く申し立てた方がいい。

費用に関して「倍になる」というのは、裁判所に納める管財費用のことなので
自分で申し立てても管財分(20万)は払わなくてはならない。
本人申立だと履歴請求から裁判所との遣り取りまで全て自分でしなければならないので、病気の後遺症がある状態では難しいのでは?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:34:21 ID:7npCaEPm0
>>735
私と同じような状態でうね。ただ私は1ヶ月滞納で相談に行って、現在免債もおりました。
736さんが仰るように、免債はおりるのではないでしょうかねぇ・・・

私も法テラスの扶助を受けました。ご自分でされるよりも、弁護士にお願いしたほうが
いいのではないでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:52:31 ID:wLO0b8ir0
>>735
返済する気もないのに借りたのなら重大な免責不許可事由だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:14:19 ID:HOQpVNrO0
>・弁護士の言ったように私の様なケースは申し立てをしても免責は無理でしょうか?
弁護士の言うとおり。「免責は下りないかも知れません」

>・費用の問題があり、出来れば自分で申し立てしたいのですが無理でしょうか?
出来る人もいれば、出来ない人もいる。
お前さんが全部自分で調べて書類をかき集めてあり出来るのかなんて俺らにはわからん。
ただ、自分でろくに調べもせずこんなところで安易に聞くような奴は、俺個人としては無理なんじゃね?と思う

>・法テラスで別の弁護士を紹介してもらう事は可能でしょうか?
電話して聞け
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:28:51 ID:PA+vYYPF0
>>735
法テラスは、扶助対象の人は、弁護士3人まで無料相談できたはず。
だが、その話の様子だと、他の弁護士でも大して結論は変わらないと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:35:44 ID:MtWJtRLw0
>>735
法テラスに一ヶ月1万円の支払いもできないなら、
話し合いで一ヶ月5000円ずつにもできるから頼めばいいのに。
どっちにしても破産するしかないよね。
事情が事情だから管財にならないかもしれないし。
子供さん五人って部分がかなりの強みだと思う。

てか免責行けるっしょw
あと大切なのは、相談しにいくときは清潔だけど貧しい身なりで行ってね。
先生たちも人間だから、ピアスとかネックレスとか派手な洋服や
しっかりパーマとかの女性が「生活苦しくて」って言うと
「舐めてんのか」って思うらしいから。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:54:14 ID:MtWJtRLw0
>>741のちょっと言い訳。
>子供さん五人って部分がかなりの強みだと思う。
これ、悪い意味で言ったんじゃないからね。
子供を借金チャラの理由付けに考えてるとかじゃないから。
変な書き方してごめんね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:57:42 ID:kjKIPQZO0
ここ最近相談者がいなかったから>>735の人気は異常w

>>739は電話しろとか人それぞれとか、
答える知識が無いなら参加しないほうがいいよw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:23:33 ID:HOQpVNrO0
はいはいw
745735:2010/05/26(水) 20:50:53 ID:mJjBFlEL0
色々なご意見ありがとうございます

>>736
>全く返済してないか1、2回しか返済してないということ?
入院中も預貯金から10か月間位は支払っていたのですが、貯金も無くなり支払いが出来なくなりました。
その際、貸金業者に連絡して事情を話したのですが「一括で返済して下さい、それ以外のお話はありません」と言われてしまい
どうしていいかわからず、電話をすると2〜3日中に自宅を訪問されて「払って下さい!」と大きな声で言われるので、怖くなって
連絡するのを止めてしまいました 

>>738
>返済する気もないのに借りたのなら重大な免責不許可事由だな。
返済する意思はありました、借り入れた当初は仕事もしていたので・・・
しかし、入院中に後遺症が残る事がわかり、解雇されてしまって払えなくなりました。   
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:13:44 ID:L6TrYOm70
まぁおいらは「一回も返済していない」債権者が何社かあったが
結局は少額管財事件として処理されて、債権者集会3回やったけど
免責されたよ。
こんな例もあるということで。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:23:32 ID:/1Po8EdPQ
質問お願いします
自己破産を考えています。ですが、今年初めより体調を崩しており自宅静養で町内を動くのがやっとです
もし自己破産をするとなると裁判所に足を運ぶ時が来ますよね
とてもじゃないですがそこまで行けなくて。
絶対に一度は裁判所に行かなければならないのでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:47:55 ID:tIXzI8Oh0
>>747
免責審尋の時は必ず行かねばならないと思う。
町内を動けるのなら行けるでしょう?

安心しろ。今から動くのなら、ヘタすりゃ免責審尋なんざ来年さ。
それまでに体調を治すんだな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:12:56 ID:J0U0vwKs0
>>747
同廃だとしても719のように管轄の裁判所によっては一度も裁判所へ行かずに済む場合もあれば
テンプレのように一〜二度は行かないといけない場合もある
どこに住んでるかもわからないあなたの質問に答えられるエスパーはいないと思うよ。
ここでの質問では特に情報の後出しは嫌われるからご用心あれ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:32:50 ID:/1Po8EdPQ
>>748
先になるんですね、ありがとうございました
>>479
すみません、ご迷惑おかけしました
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:35:28 ID:/1Po8EdPQ
>>750に誤字ありました
>>749への間違えです
すみません
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:36:38 ID:b71SPdZs0
>>745
もう法テラスに電話したの?
裁判所から通知が来てる以上猶予はないよ。
ていうか、預貯金あるのになんで借りたのよ。
借りれば利子付けて返さなければいけないんだから、まず貯金を崩すでしょ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:05:04 ID:SpJWu5qh0
>>750
審尋は本人が行くのが原則だが、病気等の正当な理由があれば柔軟に対処してくれる筈。
弁護士に相談してみてください。(司法書士は地裁での代理人になれないから不可)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:50:24 ID:pUQ/0opFQ
>>753
そうなんですか、相談してみます。ありがとうございました
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:30:48 ID:i8pr/nYO0
官報に氏名と住所が記載されてすぐに転居することは可能ですか?
近所で騒がれて危険人物と噂される前に引っ越ししたいのです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:05:28 ID:GnsGkGvM0
>>755
官報読む人が近所にいるのか?
すぐ引っ越せ!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:08:29 ID:KOwJOv5O0
認められれば可能かと
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:30:57 ID:i8pr/nYO0
>>756
違いますよ。
ネットで官報なんて誰でも見れるではありませんか。
どうしてネットに公開してるのか意味わからないですね。
ネット上に載らなければとっくに破産申請してるのに。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:37:57 ID:I5/+TyGlP
>>755
むしろ、破産しているから安全なんじゃないか?
破産直前の究極に金に困っているヤツが一番の危険人物だと思うが。

そもそも破産してるからって周りはどうも思わんよ。
今日日破産なんて、珍しくもなんともない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:48:05 ID:Hnygr2xX0
やばい
スポーツクラブに通ってるのが
ばれてしまった
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:05:04 ID:YicrihlR0
>>747
私の県は(北陸地方とだけ)一度も裁判所に行くことなく免債許可もらいました。
弁護士にお伺いしてみたらどうですか?地域によって違うそうなので。

ちなみに財産もなく同時廃止で、弁護士事務所に出向くだけでした。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:12:10 ID:pUQ/0opFQ
>>761
ありがとうございます、少し希望がもてました、相談してみますね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:20:58 ID:k48PAmmu0
自己破産直前や裁判期間中に
スポーツクラブ通ってた人いませんか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:24:52 ID:OvJVi5lw0
>763
何も問題ない。

俺は審尋直前に海外旅行に行ったけどなw ばれやしないww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:27:55 ID:k48PAmmu0
>>764
早速の返事ありがとうです。
ちょっとほっとしました。

766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:12:02 ID:10ke23uA0
ここが『顔も名前も判らないネットの掲示板』だということを忘れないようにね。
「ばれない」という言葉に乗って隠し事をして、ばれて審査が厳しくなっても誰も責任取ってくれないよ。
誤魔化したい時は自己責任で。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:31:40 ID:6J8M3rRA0
無事、同時廃止降りました。昨年ここで相談にのっていただいて有り難うございました。

官報に載るのは、キッチリ2週間後になりますか?
毎日自分の名前を検索にかけてますが、出てこず・・・
きょう官報に載った方の名前で試しに検索しても出てこず・・・

一ヶ月、ネット上で晒されるのは承知しておりますが
グーグルで検索にひっかかってしまうので、未検出になった後に
グーグルに削除依頼を出すようにアドバイス出してるブログを読んだ事があるのですが
その辺、詳しい方おられますか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:57:52 ID:OvJVi5lw0
今グーグルも出ないことない?一時期引っかかったけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:59:03 ID:y5EMDyH50
俺がpdfダウンロードして永遠と保管してやるよw
別にいいじゃん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:59:10 ID:NBOc+Mpk0
裁判所〜国立印刷局の処理に約2週間かかるって意味であって
きっちり2週間と特に決まってるわけじゃない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:11:18 ID:lJzlcltW0
>>767
自分の名前を検索かけたら、それだけ余計に検索ロボットが探して
キャッシュする率が高くなるからやめたほうがいいってレスを読んだことないのか。
馬鹿だな、自らヒットしやすくしやがって。
しかも官報に関しては最近嫌がらせする奴が特に多いから、
なるべくみんなスルーしてんだぞ。

てめえが探してたブログは検索すりゃすぐ出てくんだろ。
googleで
グーグル 削除依頼 自己破産 キャッシュ
これで一発で解がヒットするじゃないか。探す努力もしないのか。
772767:2010/05/28(金) 00:20:36 ID:CvoKlkqJ0
>>768>>770

そうですか。参考になりました。

>>771
そのレスは読んだ事ありません。今から見てきます。

有り難うございました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:50:42 ID:q2dU7n+MQ
同時廃止で申立したが親が住んでる実家が相続手続きをしていなくて法定相続分が財産だと言われ開始認められなかったorz
制限職種だからわざわざ会社辞めて申立したのに親のいる実家を処分されては困るので民事再生をすることにした…
しかし今度は無職で申立ができんorz。

俺はどうすればいいんだ…?

氏ねばいいのか?

バイトでも見つければ申立できるのか?

弁に依頼して半年既に経過しているが債権者はそんなに待ってくれるのか?

不安な俺を誰か助けてくれ…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:53:13 ID:TAVM0T1R0
7月に免責降りる予定だけど
闇金から1通だけど初DMキターーー
これからどれ位届くものなのかな
こんなの見てまた借りる奴なんているのかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 06:40:14 ID:qrxB/gBB0
        __,,,,.. --_─_一_-_-、-、            
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ、.         
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ 、ヽ.       
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), ))))ヘ.       
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃jノ}       
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″   フ;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ" ^      ^  /;;;;;;;!  
 人人人 レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
> `い < !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
>  る < L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
>  ん < | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,>そ だ<  レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
>れ な<
>が  <
>!!<
 ^Y^Y^Y
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:28:10 ID:C4EqbB8K0
>>773
弁護士に依頼してるから,まだしばらくは待ってくれるでしょう。
それ以上のアドバイスは資産と負債が分からないと,何とも言えない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:35:45 ID:9Yn/MOZk0
>>773

よくわからんが、管財で処理にならんのか?
778773 :2010/05/28(金) 11:32:04 ID:q2dU7n+MQ
管財の予納金用意できないし、家とられたら困る
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:49:37 ID:x0ozPO6O0
>>777
管財だと家の持ち分を競売にかけるか親に買い取ってもらうほかないけど、それが諸般の事情で出来ないという事なのでは。

>>773
弁護士が慣れてなかったのかな。
普通は依頼を受けた時点で相続手続きはどうなってるのかと気が付くけどね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:27:40 ID:wiQma9X90
>>773
管財・破産で十分。
どうせ、共有持分の競売なんて落とす奴はいないから、安値で家族が買い取る
ことになるだろう。

>>779
本人が申告・説明しない限り、弁護士はわからない。
そもそも本人も分かっていなかった可能性が高そうだ。

781773:2010/05/28(金) 13:32:33 ID:q2dU7n+MQ
民事再生申立の前に仕事が先だよな。
過去2ヶ月は失業保険の収入しかないが見つかって働いてから2ヶ月たたないと無理か?
仕事しはじめてすぐに休みもらって出頭できるのか不安だらけだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:25:41 ID:VBYab4FE0
以前こちらで相談していただいたものです。
相談内容は、破産者名義であるが、親の管理下にある預金などの財産についての取り扱いについてです。

親には内緒で手続きを進めていました。
管財人とも話し、本人名義の預金に関して、客観的に破産者本人の財産ではないと分かれば免責となる可能性は高いと言われました。
親が管理しているものなので、その客観的な事実(書類、親の証言など)を用意することが出来ず、結局親に打ち明ける運びとなりました。

それで親に資料を用意してもらうなり、弁護士へ私名義の財産についての説明をして、破産者自身の財産ではないという方向で話がつくと思っておりました。ところが、両親ともに、払えるなら払った方が良いという感じになっています。
担当弁護士はそんなのは勿体ないと言いますが、私が親に払うなとも払ってくれとも言える立場ではありません。

すでに申し立ては終わっており、一回目の債権者集会も開催済みで、次回までに私名義の預金についての調査をするということになっています。私名義である預金の総額は債務すべてまかなえる金額です。

ここで質問です。
・申し立て後に債務を支払った場合、破産手続きはどういう決着となるのか?そもそも支払い可能なのか?

783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:35:50 ID:wiQma9X90
>>782
>申し立て後に債務を支払った場合、破産手続きはどういう決着となるのか
そのまま進む。
貴方は免責されるが、破産した事実はそのまま。

>そもそも支払い可能なのか?
支払いは可能だが、相手が受け取るかどうかは別。
まともな金融機関なら、保証の履行や税務上の処理の問題があるので非常に嫌がる。

支払っても実質は全く無意味。
資料を管財人に提出して解決すること。
管財人が話のわかる人で良かったが、管財人によっては預金の差し出しを請求してくる
場合もあるぞ。

親に資産がある場合、親に内緒の破産はダメ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:42:14 ID:LIt8C9vJ0
今自己破産手続き中なんですけど、ヤフーオークションの利用料も負債に入ってて、今携帯ソフトバンクなんだけど、携帯解約させられちゃうのかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:16:52 ID:VBYab4FE0
>>783
ありがとうございます。
最終的には管財人、裁判所が判断することなのでしょうが、払わずに免責という結果がでることを祈っています。
親が無理してでも払うとなった場合は、弁護士費用も含め完全に払い損ですね。
といってもそもそも私の借金が原因ですので、破産したことによるデメリットは素直に受け入れるつもりですが、親に申し訳ない限りです。

最終的な結果が出次第、またご報告させていただきます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:36:23 ID:/jOj06ZqP
>>784
全然関係ない。
Yahoo!はYahoo!、ソフトバンクモバイルはソフトバンクモバイルだ。
グループ企業に影響でるのなら、三井住友相手なんかだと大変な事になるぞw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:41:11 ID:/jOj06ZqP
>>785
親が無理してでも払うって言っても、支払先や支払い方法がわからんだろう。
債務者の営業所にでも直接行くつもりかな。

親は、貴方に破産という傷が付くのを嫌っているのではないかと思うので、
今からではもう意味がないことを説明してはどうだろうか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:13:06 ID:IJzxZO4x0
結局、弁費用と管財費用を無駄に支払っただけなんだ。
家族に隠し事はいかんよね。
にしても、ずいぶん優しい管財人なんだな。
789782:2010/05/28(金) 17:39:38 ID:VBYab4FE0
>>787
もちろん支払うといっても、裁判所の判断が出てからになるとは思います。
もし免責になっても払うと言うのなら、さらにややこしくなりますが。

親の思いはおっしゃるとおりだと思います。
私が破産によって受けるデメリットは説明し、これはもう回避できないとは伝えてあります。
それとは別に、借りたお金なんだから返してすっきりしなさいという気持ちがあるようです。
よく考えると当たり前のことなんですけどね。
私には借金をチャラにしてすっきりしたいという気持ちしかありませんでした。
私の借金について負い目を感じさせてしまう、申し訳ない限りです。

担当弁護士とも良く話合い進めていきたいと思います。


790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:33:49 ID:wiQma9X90
>>789
免責に問題があれば、管財人が親に支払いさせていると思う。
問題ないから管財人が資料を出せという訳で、免責されるだろ。
ところで負債が0でも、免責は出るし、破産手続自体は続行だぞ。
バブルの頃は、土地が値上がりして負債を返してもプラスになる場合もあったそうな。

>もちろん支払うといっても、裁判所の判断が出てからになるとは思います。
債権者が迷惑するからやめれ。

債権者は、あんたが破産した段階で,保証委託が付いている債権は保証会社に保証してもらい、
ついていなければ、貸し倒れということで損金処理している。
何億円も負債があるならともかく、百万やそこらの金を今更、返すと迷惑する。
個人以外は返す必要はない。

>>788の言うように、良い管財人にあたって良かったな。
管財人に感謝して、きちんと資料を提出して協力すべし。

791590:2010/05/28(金) 23:07:42 ID:Sk3zqgQp0
んー悩むなー 破産して、中小零細企業行って年収300万弱+親の不動産収入
100万=400万弱でまったり生活するか、俺だけ親に前渡しで遺産貰って返して
年収300万弱の零細で働くかの選択だわ。ちょっと自営いいのないし…。

>>all どっちがいいと思う?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:01:58 ID:WkujOigg0
破産の申立てをして、でもまだ成立していない段階でとりさげたら破産者じゃないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:31:40 ID:xSOewcYv0
アドバイスいただきたいのですが、個人事業でうまくいかず借金しまして自己破産したいのですが、商品は抱えたいのです。
地道に売って日銭かせぎたいので・・・

そこで質問ですが自己破産すると抱えた商品は債権者に持っていかれるのでしょうか。
売っても100円単位で数千点ある雑貨屋ですが。


794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 03:35:12 ID:4MqaTZ0A0
>>793
>自己破産したいのですが、商品は抱えたいのです。

・・・・・。

破産管財人が換価処分するのが基本でしょう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:03:09 ID:i9LMtTHI0
>>794
ですね。

>>793
それ以前に、事業が原因の破産だと、裁判所は廃業を要請します。
破産原因をそのままにして免責を認める訳にはいかないから。
地道に売るといっても、売れないから借金が増えたのでしょう?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:00:43 ID:mzuOIK830
>>792
破産手続の取り下げは破産手続開始後は出来ない。
弁護士に頼んでいるなら弁護士に聞け。


797796:2010/05/29(土) 09:06:16 ID:mzuOIK830
ごめん訂正
破産手続の取り下げは「破産手続開始決定」の後は出来ない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:20:17 ID:MVvGcN3O0
>>793
どうせ借金して仕入れた商品だろ?

んで破産、借金だけチャラにして商品手元に置いておきたいって・・・
図々しい奴だなw

そんなことが認められるはずがない。
799796:2010/05/29(土) 09:26:55 ID:mzuOIK830
>>790
債権者にとって迷惑か、というとさほどでもないだろう。
貸倒処理した後で入金があるのは決して珍しくは無いので普通に対応するだろう。
税務上は単純に益金処理してお終いだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:51:21 ID:21g/JKUX0
現在、自己破産の準備をしています。
理由は住宅ローンの期限喪失です・・・

先日連帯保証人より土地の権利を全て引き渡せという内容の訴訟を起こされました。

被告は精神障害者であり原告に対して暴行を働いた。
慰謝料として権利は全て原告に引き渡せ。ただし債務は全て被告が負担することとする。

破産手続きは続行できるのでしょうか?
それとも上述の訴訟が終わるまで引き伸ばしなのでしょうか?

弁護士もこんな意味不明な訴訟はない、原告は証拠すら出していないとあきれているのです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:15:11 ID:h45Hj38K0
>>800
まず,弁護士の言うようにその訴訟は意味不明だし,
請求棄却が明らかだから,弁護士の言うことを信用しましょう。

次に,あなたの質問ですが,
破産手続の開始決定時に訴訟があった場合には,訴訟手続のほうが止まります。
破産申立について弁護士を付けているんだったらその弁護士が
対応してくれると思います。
自分で訴訟に対応しなければいけないのであれば,
裁判官に近日中に破産申立予定であることを伝えれば分かってくれると思います。
802791:2010/05/29(土) 18:59:59 ID:Z5aPCyG50
レスがないんで、よそで相談してくるね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:17:42 ID:nTFmlLh/0
アドバイスお願い致します。
現在350万の債務があります。
弁に依頼し初めに任意整理を考えて、履歴請求ー再計算ー債務金額がでて
300万ほどになりましたが、これでは返済が難しいので車を残したい事もあり
個人民事再生に移行してもらいました。
現在弁に費用の積み立て段階で、弁費用到達後に申し立てをするそうです。

ですが、ここに来て生活そのものが苦しくなってきてしまい、積み立て費用を
工面するのに四苦八苦です。
住んでいる場所柄、車はかなり重要なのですが割と高額な車なので
贅沢と思い手放して安い軽自動車に乗り替えようと思います。

そこで問題になるのですが、もし今後個人再生でも厳しい場合には
自己破産も選択肢に入れざるを得ないと思います。
その時に「財産の処分」「財産の隠蔽」と取られてしまうのではないかと
心配しております。
ネットで調べてたら「破産手続における相当の対価を得てした財産の処分行為の否認」
というのがありましてが、この様な事をした!と判断されてしまうのでしょうか?

車を売却、乗り換えの目的は、生活費・弁費用積み立ての為の補充。
今後の車の燃料費、維持費の節約の為です。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:43:29 ID:WsMxBPtF0
そのまえに車にローンは残ってる?
残ってたら破産しようが民事再生しようが,
車は引き上げになります。

「この様な事をした」かどうかを裁判所が調査するために,
管財人を選任する事件になって,申立費用が+20万以上になる可能性があります。
なのでちょっとリスクがあるかと思います。
ただ,売却から申立までの時間,申立予定の裁判所の運用方針,
売却価格や買替え予定の車の金額にもよると思いますので,
依頼している代理人とよく相談してください。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:17:44 ID:nTFmlLh/0
>>804さん
レスありがとうございます。
車のローンは半年以上前に終わっています。
現段階では、個人再生をして行く考えでいます。
積み立てが終わるのは半年以上先なので、それまでの生活費の足しにとも
思って車の売却を考えました。
ここを何とか乗り切れば個人再生での返済もなんとか出来ます。
自己破産は、あくまでも最終手段だと考えています。

もうひとつお聞きしたいのですが、個人再生での返済が決定し、
半年〜1年の返済中にどうしても返済が滞った場合に、自己破産は
出来るのでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:25:24 ID:nTFmlLh/0
805です。
書き忘れましたが、来月に借家の更新があるのが最大のネックなり
多少なりとも現金が必要になったからです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:41:39 ID:etmuP7Ew0
個人再生スレに行ったほうが有益な情報交換ができんじゃないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:59:42 ID:hGFDBw+Z0
なんかもんのすごい綱渡りしてるな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:14:34 ID:yE/dAv6o0
>>805
今から返済が滞る可能性が頭をよぎるようでは、3年間支払っていくのは無理があるのでは。
個人再生から自己破産への移行は可能だが
先行き不安の状態で再生を強行してすぐに自己破産では、債権者側も二度手間で迷惑な話だ。

借家の更新を乗り切れば、と仰るが、3年の間には突発的な出来事が他にも発生する。
そういう突発事項も含めて計画を考えなければいけないのだから、やはり計画に無理があると思う。
弁護士ともう一度よく話し合うべきでしょう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:15:24 ID:1wIZGe7FP
そうかな、個人再生で払っていこうという態度が好感持てるが。
安定した収入があるから破産までは出来ないということかも知れないが。
811810:2010/05/30(日) 01:16:46 ID:1wIZGe7FP
>>810
>>808に対してのレス
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:43:13 ID:L+U2b7G+0
数々のレス、ありがとうございます。
先日、子供の病気で数十万の出費があり預貯金を使い果たしてしまい
この様な事態になってしまいました。
月々に貯蓄に回せるお金は、わずかながら毎月3〜4万ほどは出来ています。

更新は分かっていたことで、前もって蓄えていたのですが、前記の様な事で
苦しくなってしまった訳です。
この様な事がないように、贅沢(車)な車は処分して、必要最小限な軽自動車に
乗り換えようと考えました。
それで万が一の時に、車の処分が問題なのかどうかが知りたかったのです。
今回車を買い替えたとした場合には、差額は蓄えておくつもりなので
個人再生での3年間の返済は大丈夫だと思っています。
自分が病気になった場合や、今回以上の出来事があった場合には
どうなるだろうと思い皆様にお聞きした次第です。
全ては自身のまいた種ですので、破産よりは返済をして行きたいと思います。
皆様ありがとうございました。
813810:2010/05/30(日) 04:40:41 ID:1wIZGe7FP
>>812
車は高級車ってことだけど、業者に売れば買い叩かれるし、軽だって業者
から買えば諸費用も掛かってそこそこ高いぞ。車の件は最終的には弁に
相談してからだけど、売り買いならヤフオクで個人売買すれば無駄な費用
が掛からず安くつくぞ。だいたい買うだけでも30万は浮く。売って30万は
高く売れるから60万は浮く(車種、状態による)。多少の、人を見る目と
車を見る目が必要だが(特に買う時)。そこは店で売買しても同じだが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:48:22 ID:NsFthIXq0
子供の病気が本当なら、三ヵ月後には高額医療費の分の数十万円が
戻ってくるから問題ないわな。

多分次は「実は自由診療だったんです」って言うと思うぜ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:09:49 ID:XTj4L/BcP
自己破産用の重要書類をメール便で送ってくる弁(事務所)ってどうよ。
そんで、1回、もろ私が自己破産するっていうことが書いてある書類を
送ってくる際、不着となって行方不明となって再送付。今回は、封を
してなく開いたままのメール便。う〜む。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 08:51:37 ID:dstyBZuDO
単純に経費削減なんじゃないの?書留にすりゃその分あなたに負担がかかる訳だし(実費込みなら事務所がケチなだけ)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:57:49 ID:RpDDWJiH0
>>805
>積み立てが終わるのは半年以上先なので
売却して積み立てに充てれば良いだろ。
弁護士に相談したら。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:15:01 ID:ZmLbXVAL0
弁護士頼んでるのに、資産の売却のような重要事項を2ちゃんなんかに相談するのが
そもそも間違ってるんだけどね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:18:01 ID:BWpRXmaq0
ヤフーの知恵袋で聞いた方が良くないですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:47:46 ID:hp+fgLYh0
皆さんに相談させて頂きます。
両親が経営していた会社が倒産をし連帯債務を負っているのですが、
とても支払いの出来る金額ではなかった為弁護士と相談をし自己破産の手続きをしました。
しかしその事務所は忙しかったのか1年以上処理が進まず(連絡すると言っておきながら忘れてしまう等)
信頼が出来なかった為、他の事務所に依頼をし直しました。
すると弁護士の送った債権調査票への返答が該当無しで返答があり、債権が無いので自己破産の必要なし
という事で実務完了手続きをとりました。
不安になった私は直接銀行の管理課へ連絡を取って確認をした所、管理課にも関わらず判らないから
と言った返答でした。
弁護士にも数年後また債権の請求がないのか不安だと相談したのですが、大丈夫との事で安心していた矢先
数日後に債権調査票が送られてきたと連絡があり困惑しています。
今まで銀行からの請求は1回も無く実生活には影響は無いのですが、このような事は良くあることなのでしょうか?
拙い文章で伝わり難いかもしれませんがアドバイス等頂けませんでしょうか?
自己破産は早くした方がいいのか…自分が納得出来るまでしない方がいいのか…
弁護士は実生活に影響が無いならとも言いますが、将来不安で仕方ありません。
宜しくお願い致します。



821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:18:17 ID:RpDDWJiH0
>>820
親に聞いて、契約書等を見せて貰うのが一番早い。
822815:2010/05/31(月) 12:34:18 ID:XTj4L/BcP
>>816
メール便は信書を送っちゃいけないんですけど。しかも紛失のリスクが高い。
書留じゃなくて普通郵便で可。そんで封もしてないと。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:35:21 ID:+F07AmH10
>>819
あそこは2ちゃんよりいい加減だ。
投稿者が限定されてるから2ちゃんみたいに間違いに即座に突っ込みが入らない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:18:21 ID:hiusRdfw0
相談してきました。
破産だそうです。
管財らしいので、もう各社に払わないで良いから金貯めろと。20万ちょいだっけかな。
死ぬよりマシかなと思い相談してきましたが、何か俺って結局死んだ方が良い人間の部類なんだなぁと
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:41:17 ID:/L5jkVnc0
破産・・・慙愧な響きですね〜

この日本で何人の人が一日に破産しているのか
そう思うだけで虫唾が走る。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:47:09 ID:fa9NVK/i0
また金貯めて高級車を買えばいいと思う
中古なら、高級車とか需要なさそうだし買えばいいと思う
家族がいるなら頑張れ

>>825も頑張れ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:23:35 ID:9gxUxX/N0
平成20年に破産手続を行った人(法人を除く。)は13万人くらい。
1日あたり356人くらい。
まったく死ぬようなことじゃないよ。

http://www.courts.go.jp/sihotokei/nenpo/pdf/B20DMIN104~107.pdf
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:58:06 ID:q+NvIFTb0
>>824
・・・で?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:33:36 ID:HIvdNlMZ0
>>819 ヤフー知恵袋に相談はイラっとくる回答が多すぎる。

ギャンブル、浪費は絶対免責下りないとか、一生カードが作れないとか
噂で聞いた知識を説教交じりに回答してくるバカが多すぎる・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:07:37 ID:QXCzQPQ40
>>820
細かい事情が分からないから推測になるが、
最初の弁護士が介入通知を送った時に、銀行は回収不能債権として処理した。
だが、弁護士を変え、さらに貴方が直接連絡を入れた事により、
破産申請を取り止めるのかと思い、お蔵入りさせた債権を引っ張り出してきた。
そんなところかな。
どうしても不安なら弁護士に言って破産手続を進めればいいのでは。
とにかく、弁護士を代理人に立ててる以上、自分で勝手に動かないのは大原則ですよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:11:43 ID:QXCzQPQ40
>>824>>825
つぶやきはtwitterでどうぞ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:41:42 ID:v60WISDg0
免責審尋で30分程きつく説教され400万ほぼ全て浪費では免責できない、
反省文出せと言われ30枚ほど書き提出した結果、また裁判所に行くことなくとりあえず免責出ました。

最悪、同時廃止から管財になるかもと弁に言われてたので一安心です。



833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:55:36 ID:0EoAtYe+0
審美歯科でのローンは自己破産できませんか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:56:37 ID:0EoAtYe+0
↑正確にはクレジットカードでのローンなのですが
ローンの理由が審美歯科なのです。
ギャンブルや審美歯科や整形などでのローンは
自己破産できないと聞いたのですが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:08:08 ID:O/iZkogl0
>>834,835
多少裁判官に説教されるかもしれないけど大丈夫だと思うよ。
>>832はかなり厳しいケースだったと思うけど,
それでも免責されてるし。

具体的な見込みとかは,
収入や職業,債務の金額,お金の使い方(期間や金額とか)
資産状況から,家族構成,管轄裁判所の運用等で変わってくるので
なんとも言えない。
悩む前にまずは専門家(弁護士)に相談しましょう。
相談したら必ず依頼しなきゃいけないわけじゃないし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:22:21 ID:v60WISDg0
>>832です
自分の場合は4月の異動で厳しいと有名な裁判官に変わったと弁に言われて臨んだ結果、
想像以上に厳しかったとの事でした。
ローン途中の転売が1件ありましたけど、その事については裁判官には何も言われませんでした。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:52:24 ID:0EoAtYe+0
>>835
>>836
ありがとうございます
とても参考になります
一度弁護士に相談して
もし自己破産することになりましたら
結果をご報告させていただきますね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 05:48:20 ID:eiSJKv8s0
反省文30枚ってどんなこと書くのだろうか
400文字か800文字かそれも気になる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:27:16 ID:2fkk1NLX0
400文字で30枚で、根本的原因から、借金中の生活、生活再建についてその他諸々、今までの人生を振り返って借金に関係ある事全て書きましたよ。
過去をここまで振り返ることはなかったのでいい経験になりました。
840名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 11:43:03 ID:HIaMPweQ0
1.【債務内容】5社 総額418万円 (6社 総額535万円)
内訳
●オリエントコーポレーション(キャッシング:180万円)
●ジャックス(ショッピング:6万円/キャッシング:30万円)
●ビューカード(ショッピング:40万円/キャッシング:23万円)
●ソニーファイナンス(ショッピング:32万円/キャッシング:17万円)
●楽天KC(ショッピング:40万円/キャッシング:50万円)
●クレディセゾン(ショッピング:52万円/キャッシング:65万円)
※セゾンカードは父名義です。
2.【住宅ローン】無 
3.【車ローン】無 
4.【保証人】無
5.【保有資産】土地:無 建物:無 その他:生命保険(返礼金額不明。加入年数4年位)
6.【受任】依頼していない
7.【借金の使途】生活費・飼い猫の治療費(今年4月死亡)・借金返済
8.【年収】月収手取り 22万円 (H21年2社合算支払い総額:350万円)
メイン会社(18万円/ボーナス年0回)
アルバイト(4万円/ボーナス年0回)
9.【配偶者】無
10.【同居家族構成】父(77歳年金無し無収入)/母(78歳年金月13万)
11.【残債のある物品の転売】有
  ・返済の為借入。クレジット枠が無くなるとショッピング枠で新幹線の回数券購入し
金券ショップに持ち込んだ事有り(直近だと3月頃)
12.【破産検討後の借入】無 (破産出来ないと思うのですが)
13.【破産検討後の名義変更】無
 
すみません。相談事は↓になります
841名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 11:44:09 ID:HIaMPweQ0
>840です。

是非ご意見頂ければと思い書き込みさせて頂きます。
昨日ビューカードから総量規制の観点からキャッシング枠停止した旨の通知がありました。
総量規制の案内が来てから全て支払いをリボ払いに変更しました。
各社の支払いは以下の通りです。
●オリエントコーポレーション:5万円
●ジャックス:6万円
●ビューカード:4万円
●ソニーファイナンス:3万円
●楽天KC:4万円)
●クレディセゾン:8万円
オリコ・ジャックス・ソニー・楽天の5月分は支払い終えました。
不足分をカードのキャッシングを借入、今月分のビューカード(4万)と父名義のセゾン(8万)を返済するつもりでいました。
ですが上記により返済が難しくなってしまいました。
実際にキャッシング枠停止等は今月中旬位からだと思っておりました。
とりあえず今月何とか乗り切りアルバイトももっと増やして6月分間に合わせようと甘い考えでおりました。
今回慌てて楽天から2万ジャックスから1万オリコから3万借入れてしまいました。
手持ち2万と合わせて何とか父名義の分は支払えるのですが、今月20日迄の生活費がまったくありません。
正直な所破産は避けれるなら避けたいと思っているのですが・・・。
ジャックスのショッピング枠13万とビューカードショッピング枠7万でまた新幹線チケット換金してのりきるかと色々悩んでいます。
何故こうも悩んでいるのかと申しますと、今回支払わなければならない父名義のクレディセゾン私が使ってしまったからなのです。
かなり昔、父作ったカードでショッピング枠80万・別枠でキャッシング70万ありました。
元々以前から自転車操業だった為、自分のクレジット枠が足り無い時は父に頼みセゾンでキャッシングをしておりました。
しかしメイン会社での残業が出来なくなり、自分も体調不良等でかなり収入が減り父のカードを充てにしてしまいました。
セゾンのキャッシング枠が無くなると、ショッピング枠で新幹線チケットの購入換金まで手を出してしまいました。
当然の事ながらセゾンの調査担当より、利用確認のрェ入りカード解約となりました。
セゾンには「お父さんじゃなく、あなたが利用したんでしょう?以前当社にカード申込してましたよね?」と言われました
しかし、認めたらどうなるか怖かったのであくまでも父が了承した上での利用と押し通し、今まで延滞もしていない事を強調しその後連絡も無くなりました。
上記のような経緯があったので、今回延滞する事によりどのような対応をされるのかが判らずとても不安です。
実際問題、私の利用か問い詰めてきた時何だったら防犯カメラの写真取り寄せてもいいんですよと言われました。
これで本人以外なら警察に被害届を出すと仰っていたので、今月延滞する事により警察に被害届を出され、手が後ろに廻ってしまうんでしょうか。
また上記の事から犯罪歴がついてしまっても自己破産って出来るのでしょうか。
全て自業自得と反省しきりでは御座いますが、どうすればいいのかもうまったく考える事が出来なくなっております。
どうするのが最善の方法かお知恵を拝借出来ればと思っております。
皆様お忙しいかと思いますがお返事宜しくお願い致します。


842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:02:11 ID:+28Gxequ0
>>840 >>841

直接弁護士へ相談することをお勧めします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:11:46 ID:BWT2z94d0
破産宣告する予定なのですがサラ3社300万で滞納3年です
クレカは未だに使用しているのですが
破産する時にクレカだけは(家賃等に使用)払い続ける事ってできるのですか
よろしくお願い致します。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:15:11 ID:5XdazZl90
任意整理中で月150000円の支払いをしています。あと1業者和解が成立すれば普通に支払ってい
ける額だったんですが、一括で支払えと裁判を起こされてしまいました。そこで弁護士と相談して先日
自己破産の手続きをしました。今まで借金のことを誰にも話さずにやってきたんですが、昨日仲のいい
友達に話したところそんな額で破産なんてしない方がいいと言われ、俺が全額立て替えてやると言って
くれました。総額600万くらいで金利もいらないからと言ってくれました。正直かなり悩んでいて
破産すればチャラになりますがデメリットがかなりあるし、最後は自分の決断なんですがだれかアドバ
イスください。やっぱり迷わず借りて返済した方がいいのかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:22:37 ID:0D91AEA80
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:26:46 ID:eiSJKv8s0
>>844 持ち家が無く、破産しても働いて良い職種なら破産した方が良いと思う
友達に迷惑かけることになるから
もし駄目なら個人再生で借金が5分の1になる

>>843 一社だけ返済は無理
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:34:02 ID:0D91AEA80
>>843
破産ならクレカも含め全ての借金を整理する。
クラカ残したいなら任意整理しかないね。
ただ任意整理でサラをどこまで圧縮出来るかは詳細が分からん事には・・・


>>844
そんな奇特なお友達、ホントにいるの?
ホントなら借りるのがデメリット無くていいよね。
ただ600万を月15万返済=3年4カ月 確実に払って行けるの?
途中で頓挫して、そのお友達に迷惑かけるなら、初めから破産のがマシだと思うが。
貴方の言うとおり後は貴方の決断でしかないけど、自分だったらそんな良いお友達に
万が一迷惑がかかる事を考えたら・・・・ 破産するかな。
848843:2010/06/02(水) 12:34:31 ID:BWT2z94d0
>>846さん
1社だけ、返済は無理なのですね
どうも、ありがとうございました。
849843:2010/06/02(水) 12:37:43 ID:BWT2z94d0
>>847
破産しか考えてないので、全て整理の方向で、
考えます、ありがとうございました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:53:09 ID:5XdazZl90
>>847
ほんとにいるんだけど毎月の返済は5万でいいからって何年かかるかわかんないけど。
将来のこと考るなら破産はなしだよな。目先のことを考えるか、かなり悩む。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:03:17 ID:+28Gxequ0
>>850

悩む位なら破産、それしかない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:14:47 ID:UcxN6Hze0
破産はいいのだが、一番困っているのが口座凍結。
会社の給料がUFJでモビットとキャッシュワン借りてる。
公共料金その他もろもろが三井住友でここからはプロミスと自身のカードローンを借りている。
そうなると全て口座変えないとまずいですか?
三井住友は言わずもがなだと思うけど、モビット辺りでもUFJ口座は凍結でしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:18:52 ID:OZdrgsN/0
自己破産なら凍結はされないでしょ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:40:37 ID:76Kpefpf0
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:22:37 ID:G0z6EQU40
質問させてください。
現在実家住みで親と一緒に暮らしています。
現在自己破産手続きをしていて免責審尋中です。

親が年金の何かの手続きのため本籍に戸籍謄本をこの2、3日中に
取り寄せる必要があると言っているのですがこの戸籍謄本に自己破産している事が
わかるようなものが載っているのでしょうか?
親には言わず手続きをしていたので取り寄せた際に何かわかるようになっていると
非常に困ります。
自己破産の申し立てから免責がおりるまでの間で戸籍謄本などに何か情報が載ってしまうことはありますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:48:43 ID:xDQJO0910
謄本が何か理解していないのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:14:33 ID:UcxN6Hze0
>>853
本当ですか!?なら良いんですが・・・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:16:47 ID:0TMalyl00
>>852
何より今「債務整理が頓挫しかけてる」という事実を、真っ先に考えたら?
自分ならの話だけど、>>847同様、そんなにいい友達に迷惑かけたくないから、破産や個人再生を考えるけど。

口座の凍結は「支払えない時の差し押さえ」が主目的だから、基本的に破産で凍結になることはない。
借金の返済が自動引き落としになってる場合は、別の銀行に口座作って、給与や公共料金をそこに変えた方がいいけど、
任意整理中ってことは振込みでそ? だったらあまり関係ないんじゃない?

どれを選ぶにせよ、任意整理の時にお願いした弁や司に相談すべし、一緒に考えてくれると思うから。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:45:58 ID:gdz/TgUy0
主人の友人があちこちの借金を踏み倒し行方不明になっています。
主人が2年前家族に内緒でその友人の借金(個人・1か所)の連帯保証人になっていたらしく、
先週の初めに貸主の代理の弁護士から主人あてに督促状?がきました。
現在私が働ける状態でないのもあり、代わりに払っていけるめどが立たない為、
自己破産を決意した主人が、弁護士さんに相談に行ってきました。
私もネットで自己破産について色々調べましたが、主人名義のめぼしい財産といえば、車3台とバイク1台だけです。

1.12年落ちの軽・走行4万キロ・1年前に5万円で購入
2.11年落ちのミニバン・走行11万キロ・1年ちょい前に218000円で購入・去年某社に査定依頼→査定価格3万円
3.15年落ちの軽・走行10万キロ超・昨年車検が切れ、車検代が無いのでそのまま保管中
4.15年(以上)落ちのバイク・250cc・走行多

3・4は主人のものですが、1は私の父が購入・維持している車、2は私が購入し夫婦で使用・維持している車です。
これらは購入時に主人が名義変更手続きをした為、主人の名義で登録していました。
主人の名義なので主人の財産とみなされるのは仕方のないことと思ってはおりますが…
4台合わせても査定額はまず20万円に届かないと思います。
弁護士さんも価値がないから同時廃止になるだろうねと言っていたそうですが、
価値はなくても車は持っていかれるよ!とも言われたそうです。
田舎の山の上に住んでいるもので、電車もバスも通っておらず…
通勤は勿論のこと子供の幼稚園の送迎もあるので、
本当に車を持っていかれるのかどうか気になって仕方ありません。
私の父にも申し訳なくて…
(裁判所はそういった事情は組んでくれないというのはわかっております。)

価値のない車でも引き上げられてしまうのでしょうか?
地域や裁判所によって対応が違うものなのでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:58:28 ID:0D91AEA80
>>859
20万円以上の清算価値財産は、あくまでも単価での判断になるので
例えば、査定価格10万円の車を5台所有していても換価される財産には
ならないはずです。よって持って行かれる事はないと思います。

ただしその車が現在ローン中なら話は別です。持って行かれます。 
>価値はなくても車は持っていかれるよ!
とは弁に言われたのですか? 弁のセカンドオピニオンも大事な事ですので
他の弁に相談してみたらどうですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:24:03 ID:gdz/TgUy0
859です。
>>860
ありがとうございます。
弁護士さんに、車は価値が無くてもまず無くなりますと言われたそうです。
一度県内のほかの弁護士さんに確認してみたいと思います。
安い中古車なので、どれも現金一括購入です。
とはいえ、主人の軽と私のミニバンは、私の独身時代の貯金をはたいて買ったものですので、
手放さなくてはならないと思うと悔しくて…
主人もかなりショックをうけているようで見ていて痛々しいですが、車のことを思うと私も涙目です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:29:01 ID:OZdrgsN/0
車もバイクも>>860のとおり残せると思うけどな。
俺、15年落ちのバイクと9年落ちの軽自動車を申告したら、特に財産にされなかったよ。
弁も最初から問題ないって言ってたし、破産審尋でも財産とはみなされなかった。
弁護士替えたほうがいいかもね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:30:40 ID:gdz/TgUy0
>>859です。
>>862
ありがとうございます。
今住んでいる県は価値が無くても引き上げるのかなと思ってはおりましたが、
よくよくネットで検索してもローンも無く価値もない車なら残せるという内容のものばかりしか目につかず…
こういったことに地域差なんてあるのかと疑問です。
主人が何か所も弁護士事務所をまわるのは嫌だと言いすでに受任していただいていると思いますので、
次に伺う時もう一度主人に残せないのかどうか聞いてもらおうと思います。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:40:50 ID:fOp2lsXv0
>>855
破産は戸籍には載りません。

>>841
どこからどう見ても貴方は自転車操業の末、落車した状態です。
もう無理でしょう。
諦めて自己破産するほかないです。
セゾンがどこまで本気なのか知らないけど、万一訴えられても「手が後ろに廻る」なんて事にはなりませんよ。
支払いはもう一切せずに、明日にでも弁護士相談すること。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 05:52:55 ID:IPu51WGa0
>>859 つらい話だと思いますが
4台合わせて10000円になればいい方だと思います
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:20:38 ID:ud5th4Qj0
良い解決策を探します
http://www.tamura-shihou.sakura.ne.jp/img/dept.jpg
01 2 jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.asahi-office.com/hasan/img/01-2.jpg
明るい未来のために 自分では処理し切れない債務を抱えたまま人生を送るのはつらいもの 途方に暮れた日々から脱出し 楽しい毎日を送れるようにお手伝いいたします
http://www.e-shiho.jp/images/top_cach.jpg
mainimg jpg
http://www.saimu-guide.com/images/mainimg.jpg
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:22:04 ID:SN8yxL9OO
去年の8月に弁に受任して貰い先日やっと管財人との面談が終わり来月に債権者集会です。

長かった…。

あと一踏ん張りです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:05:23 ID:3O6aTkFA0
>>859です。
>>865
ありがとうございます。
それを聞いてむしろ安心しました。
もともと売却する場合価値が無いのは承知のうえ乗りつぶす予定で買った車ですので…
昨日帰宅した主人によくよく聞いてみると、弁護士さんの「車はまずもって行かれますよ」発言は、
これらの車のスペックを説明する前に口にしていたことらしいです。
また、価値が無くても持っていかれると言い切ったのは弁護士さんではなく、
自己破産経験のある知人のようです。
車が残る望みが出てきて少し安心ました!
回答くださった皆様ありがとうございました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:28:05 ID:G5vKXsRp0
>>868
私は新車で購入し、9年乗っている軽がありますが、当然ローンもなく価値もないので
全く問題なく免債許可もらいました。
ローンもなく、査定20万以下まら大丈夫だと思います。
私は車の話をしただけで、査定もしなくていいとの事でしたよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:53:03 ID:X4CWYsJz0
ここんとこ車を残す話が続いてますが、
逆に、申請の直前に処分して生活費や管財費にしたいときは
たとえ売却価格が20万円以上になってもおーけー。
その金ですぐにデカい買い物したり一気に引き出したりせずに
少しずつ切り崩すのがミソ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:17:28 ID:vf+OK82I0
査定20万もつくような車なら、友人にでもくれてやっちまえ。
「価値が無くても持っていかれる」そんな奴が居るなら・・・
リサイクル法なんてできたから、車の処分が大変・・・何かいい手ないかい?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:18:09 ID:KWeoo/jF0
車やバイクは維持費かかるんだから、何台も持っているのはおかしいだろう
最低限の台数に抑えるべきかと
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:11:48 ID:MYh9kIJQP
不動産に抵当権はめても召し上げですかね?
名義変更しなきゃダメなんですかね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:25:21 ID:Xb5KZV8K0
名義変更とか駄目にきまってるだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:55:21 ID:KWeoo/jF0
直前なら悪質とみなされれるだけ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:01:24 ID:3O6aTkFA0
>>859です。ありがとうございます。
>>869
査定もしなくていいとは…そうだと助かります。
>>870
>>871
うちの車も逆に処分するためのお金を取られそうなボロです。
>>872
最寄りのコンビニまで歩いて1時間半以上かかるような田舎の山の上に住んでいるもので…汗
土地柄1人1台車を持つのが当たり前で、私も少し前まで仕事をしておりましたし、
子供の送り迎え等もありますし、夫婦それぞれ車が無いとどうにも…
名義は主人ですが1台は父が購入・維持している車ですし、
主人の軽は車検切れで処分するにもお金がかかるであろうボロさですので、これ以上は減らせません。

引き上げられないことを祈りつつ申し立てに向けて主人のサポート頑張ります。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:48:58 ID:KWeoo/jF0
自走できる状態なら処分なんて1万で出来たがなぁ
使う予定も無いんだろうし、処分すべきだと思うが。

まぁ地域も家族構成もろくにわからん状態だから出る意見だと思ってくれ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:56:30 ID:q5jcZXwx0
少し質問させてください、破産申請する直前に、
名義変更、車の処分、財産隠し、など
直前とは、どのくらい前だった大丈夫なのでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:59:24 ID:tMAtfNuo0
3ヶ月前ぐらい前じゃあないかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:05:47 ID:tMAtfNuo0
悪い
過去1年間の間だわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:06:59 ID:KWeoo/jF0
1年以上は上げたほうがいい
出来れば数年かな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:08:17 ID:KWeoo/jF0
上げたって何だ
空けたほうがいい、の間違いだ

まぁ切羽詰っているのに隠そうなんて思わないこった
嘘をつくと余計不利になるだけ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:23:49 ID:Xb5KZV8K0
破産申立の何年前とかより、破産状態を生じる前か後かの問題だな
裁判所の慣例で1年ぐらい見ることになってるだけで
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:49:11 ID:MYh9kIJQP
なにわ金融道みたいな人が先に回収したという風にしてれば
身内の名義じゃなければ直前でもいいんじゃないかと・・・
今は抵当権を設定で数万程度で済みますが名義変更まですると
登録免許税とか色々手数料が少なくとも数十万円はかかるので痛いかな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:19:53 ID:q5jcZXwx0
>>880-881
1年ですか、ありがとうございます。

>>882
嘘をつこうとは思ってません、ただどれくらいかなと思っただけです。

>>883
前か後かですか、ありがとうございます。


886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:52:44 ID:G5vKXsRp0
>>876
私も車がないと、病院や買い物、銀行などにいくのに困るような地域です。
バスもなく、一家に1台ではなく、一人1台プラス軽トラが当たり前のような所です。
なので、地元の弁護士に依頼しました。都会の弁護士だと田舎の事情はわからないかと
思いましたので。地元の弁護士だとそういう事情も組んでいただけるのではないでしょうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:48:45 ID:WlWo7Uxy0
相談させてください。

今月、申し立て予定です。
弁護士さんにお任せしていますが、同時廃止で、ということで進めてもらっています。
金額は400万円くらいです。

申し立ての書類も確認しましたが、同時廃止の方向で作成されていました。
ここで疑問なのですが、弁護士さんとしては同時廃止ではないほうが儲かる計算になります。
それでも、同時廃止で進めてくれるものなのでしょうか?
私なら・・・と考えてしまいます。
ちなみにCMもされている大きな弁護士事務所です。

また、東京地裁に提出するのですが、東京地裁では少額管財になりやすいと聞きました。
私は買物があるので浪費と判断されるかもしれないといわれています。
買物がある場合、同時廃止はありえませんか?
5年間で150万くらい、収入は付き30万円前後でした。

最後に、もし同時廃止にならなかった場合、少額管財の流れ、かかる月日などおわかりの方がいましたら教えていただきたいです。
たくさんすみません。
宜しくお願い致します。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:33:19 ID:/ZQMiwDkO
>>887
>弁護士さんとしては同時廃止ではないほうが儲かる計算になります。
どういうことかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:41:09 ID:KWeoo/jF0
時間かかる=拘束時間だけ金がかかる、と思ってるんだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:53:38 ID:/ZQMiwDkO
>>887
管財については調べれば判ると思うが…
○同廃か管財かは申立時に裁判所が判断する
○管財人は一般的には第三者の弁護士が財産調査にあたる
○代理弁護士と申立人は管財人に面接し協力する
○財産調査中は郵便物の開封など管財人は申立人に一定の制限を課すことができる
○債権者会議で管財人は財産調査結果と破産財団組入の意見を報告する
○債権者会議で裁判官が結論を出したら異議がなければ管財人の役目は終了
○管財人の費用は申立人が負担する

依頼した弁護士にとって、特に管財案件が儲かるわけではない。
逆に出席機会は増えたり、過払い金が財団に組入れされたり、そんな可能性もあるので面倒かと。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:11:55 ID:/ZQMiwDkO
>>887
あと、管財案件は時期や調査規模・管財人の方針によって掛かる時間は違うけど、
サクサク進めば申し立てから一ヶ月以内で管財人との面談、
調査開始から債権者会議までさらに一ヶ月位と考えればいいかな。

依頼した弁護士との契約は時間に拘わらず一定額だよね?
管財費用は裁判所に納めるのだから、普通は管財だからといって代理弁護士は得しないよ。
余計なお世話だが、しばらく出来ない大きな買い物なんだから、契約や流れはきちんと把握しような。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:31:15 ID:WlWo7Uxy0
>>888
同時廃止ではない場合は、追加で11万円くらい支払うのです。

>>891
サクサクいくとそんなに早いんですね。
4ヶ月くらいかかるのかと思っていました。
郵便物の転送というのがありますが、これはどの期間中に行われるのですか?
管財人が決まったときから裁判官の結論がでるまでなんでしょうか?
光熱費の支払い用紙などはその都度こちらに転送してくれるんでしょうか?

追加でお金がかかってしまうのは仕方ないですが、精神的にかなりもう限界で・・・。
早く決まってくれればいいなと思って書き込みさせていただきました。
みなさん、ありがとうございます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:43:26 ID:X4CWYsJz0
管財は約半年かかるのが一般的。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:46:06 ID:/ZQMiwDkO
>>892
郵便物転送は管財人の調査開始(普通は面談時)から終了時(普通は債権者会議直前までかな。
開封されるのは主に金融関係や請求書の類。管財人開封済の判が押され、
たいていは管財人側の費用負担で週に一度位まとめて本人に再送される。
郵便でない宅配便や業者のメール便などは無関係。小包や急ぎの郵便物は管財人の事務所に取りに行けばいい。

なんにしても明日の自分のためだ。がんばれよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:48:53 ID:/ZQMiwDkO
>>893
地方だとそれくらいかもね。二、三ヶ月はあくまでも東京の少額管財の最短例です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:01:40 ID:UxLuOZXF0
>>894
私の場合は、全ての郵便物が管財人への転送になっていました。
実家の両親からの手紙等も、しっかりと開封されていました。
電気・ガス・水道・携帯電話の請求書も転送されていて、
支払い期限を過ぎてしまって督促状が来たことも。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:31:52 ID:+zNqHYwP0
俺の場合エロゲ会社からの年賀状が管財人の事務所に行ったくらいww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:42:05 ID:Ld24FVyx0
ちょっと質問させて下さい。

先日、自己破産の方向で弁護士の先生に相談しました。
金額は200万円なのですが(モビットとオリコ)
とりあえず、取引履歴を開示してもらって計算をして
圧縮をはかってみてはどうかと言われました。

それでもどうしても返済が困難であれば、
自己破産を考えるという方向で着手してもらいました。

ここで質問なんですが、過去に完済した分があるんですが(レイク)
もし過払いが発生するなら請求したいと思っています。
この分を弁護士費用や任意整理する場合の返済費用に充てたいと思うので
とりあえず取引履歴の請求だけでも自分でやってみようと思ったのですが
やはり先生に相談せずに勝手にやるのはマズいでしょうか?

あと過払い金が発生したとして、結局200万円のほうが自己破産になったときに
過払い請求をしていたことによってなにか不都合なことはでてきますか?

長くなってすみません、よろしくお願いします。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:04:06 ID:gPufyiyG0
898
過払いの返還請求は、不当利得の返還で、破産とは関係無い。
破産は債務処理であって、破産した後に、不当利得は返してもらえることを知りました!
と主張して過払い金の返還請求をするのが順序ってものだ。
先に過払い金返還請求してしまったら、そのカネを債務返済に充てなければならないではないか。

とはいえ、クソ後紙に相談してしまっているのではもう手遅れだな。

債務整理に便後紙つかったら、依頼人のところにはカネは来ないどころか便後紙への支払いが
延々と続く事だろう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:10:47 ID:RrnmHt4p0
私も質問させてください。

先日法テラスで任意整理目的で相談したところ、自己破産を勧められました。
現在テラスの審査待ちですが、この間自分でネットで調べてみたところ
身内に借金していた場合、この身内にも債権者として
裁判所から連絡が行くということのようなのですが
これは確実なのでしょうか?

実は身内に200万を借りているのですが、
破産はどうしても知られたくないのです。
もし必ず連絡が行くということになれば、
破産自体を取りやめることも考えなければなりません。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:35:41 ID:gPufyiyG0
また馬鹿が居るな。
裁判所が債権者がどこの誰ってどうやって知るのだろうね。
債権者を一部除外して破産処理を行うことは、債権者を公平に扱うという観点から
いえばよろしくない事ではあるからやるならくれぐれもバレナイように。

何度も指摘しているけど、馬鹿正直に処理すると馬鹿を見るのが日本。
現状では、全部放置してバックれるのが一番簡単な方法だ。
法人からの借金は5年で時効だ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:41:40 ID:Ld24FVyx0
>>899さん
レスありがとうございます。

弁護士に相談したのはモビとオリコの分だけで
レイクのことは一切言っていません。

>破産は債務処理であって、破産した後に、不当利得は返してもらえることを知りました!
>と主張して過払い金の返還請求をするのが順序ってものだ。

破産後に返還請求すると、
レイクが完済から10年経ってしまうかどうか微妙なラインだったので、
とりあえず取引履歴だけでも請求して確認しておこうかと思いまして・・・

それで弁護士に相談せずに勝手にレイクの履歴を請求して
あとで報告したときに心証が悪くなったりしないか気になるのです。

何度もすみません。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:12:01 ID:1USM4w440
10年以上昔のは過払い請求できんのか
知らんかった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:19:56 ID:haMbWi0/0
>>902
899は荒らしです。嘘を信じないように。
「破産の後で過払請求」というのは過払いという認識が一般的でなかった時代の話。
今は破産と同時に過払請求が当たり前なので、後で知ったは言い訳になりません。
破産は全ての債権債務を報告しなければならない。
故意に隠せば免責不許可事由となります。
弁護士に全て報告して下さい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:38:03 ID:5aoInaw90
ID:gPufyiyG0
また荒らしに来てるのか。

>>903
10年経つと時効。
最高裁まで争うと条件によっては取れる事もあるが、普通そこまでやらん。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:56:48 ID:4x5RCEn9O
>>902
適当な回答にだまされないように。よく考えてごらんよ。
取引履歴開示で過払金の存在が確定した時点で、それは貴方の財産になるんだよ。
そうなれば管財になる可能性も出てくる。
当然弁護士は知らん顔出来ないし、申立の時に今は必ず「過払はどう処理したか」を検討する。
過払金の存在を隠してたら免責が降りないどころか、最悪の事態になる可能性もある。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:52:51 ID:Ld24FVyx0
>>902
>>903

すみません、レスありがとうございます。
あまりにも無知なので鵜呑みにしてました。

>破産は全ての債権債務を報告しなければならない。

これは、破産するにしても任意整理するとしても
過払い請求するにかかわらず、過去の完済・解約した分は
全て報告しないといけないということでしょうか?

>取引履歴開示で過払金の存在が確定した時点で、それは貴方の財産になるんだよ。
>そうなれば管財になる可能性も出てくる。

個人が取引履歴開示をしただけで、請求しなくても
過払い金の存在は確定してしまうものなんですね。
レイクのほうは戻っても10万円ほどだと思うんですが
それでも管財になる可能性はあるのでしょうか?

とりあえず、自分で何かをするのはやめておくべきなんですね。
弁護士の先生に報告しておこうと思います。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:40:16 ID:wDOYmEC90
>>900
いいことではないと思いますが、実際自分は身内からの借金は申告せず破産しました。
弁護士からは他にないか念押しされましたが、身内からの借金は特に返済期限もなかったし
何よりも知られたくないという気持ちが強く内緒にしてしましました。
免債がおりた今、少しずつ返しています。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:16:48 ID:Sz8F3jfl0
>>900
>身内に借金していた場合、この身内にも債権者として
>裁判所から連絡が行くということのようなのですが
>これは確実なのでしょうか?
預金や財産に不審な点があれば管財になり、管財人から連絡が行く。
ばれると、ほぼ確実に管財になり、余計な金がかかったうえで、身内にばれる
ので、自己リスクでやること(おすすめできない)。
なお、振込していたら、まずばれる。

>>908の言っているのは、自分は地雷原を歩いたけど、地雷は踏まなかったよということ。
貴方が踏むかどうかは不明。

免責されてから、返す分には全く構わない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:48:04 ID:nu0UolF80
>>907
弁護士は貴方の代理人だから、全ての事情を知らなければ有効な働きが出来ない。
必要不必要は弁が判断する。

任意整理は裁判所を通さない民間レベルの話し合いだから
必ずしも全部話す必要はない。

>レイクのほうは戻っても10万円ほどだと思うんですが
>それでも管財になる可能性はあるのでしょうか?

20万以下なら破産財団に組み込まれないが、だからといってシカトして良い訳ではない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:49:52 ID:HtSqQSV20
>>887です。
たくさんのレスありがとうございます。
私は同時廃止の可能性は低いということなんでしょうか。
浪費の基準って難しいそうですね。
買物依存症であると判断され、診断書も添付していただく予定ですが、あまり効果はないのでしょうか?

>>895
地方と東京では差があるんですね。
少額管財になってもなんとか最短で終わってほしいです・・・。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:10:15 ID:4x5RCEn9O
>>911
いずれにしろ、やましいことが無ければまず免責されるから心配しなさんな。
管財になってもお墨付きをもらえるようなもの、と考え、
時間がかかってもむしろ、免責後の生活をゆっくり思案する時間をもらったと考えればいい。
気持ちを前向きに変えていくことが大事だ。動きなされ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:31:16 ID:gbji+XXC0
>>908
>>909

ありがとうございます。
実は弁護士には、先に相談に行った時に
すでに話してしまっているのです……

任意整理できないかという相談で行ったのですが
借金の額が大きいことと(全部で500万)今定職がないことから
任意は無理といわれてしまいました。
どうしてもバレたくないのですが、任意も無理となると
どういうことになるのか……

914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:36:03 ID:gvwFoqp8O
1つ聞きたいのですが、私が自己破産したら、籍が一緒の嫁さんの名前でも、自動車ローンが組めなくなるのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:46:31 ID:oWwxtSCu0
>>914
自己破産してすぐまた借金する話か、、、なんかもうイヤになるな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:57:46 ID:4x5RCEn9O
>>915
まもなく施行される総量規制の影響でしょうかねぇ…
すぐに、知られずに、手軽に、といった相談が多いような気がします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:01:36 ID:VSB6QpCC0
>>914

自己破産して金に未練をもってどうするの?って感じですね。

言い方は悪いが馬鹿としか言いようがない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:33:16 ID:XGEemZW/P
>>914
嫁さんが独自に収入があるならローン会社の判断次第だが、
まず、無理だろうね。姓と住所で貴方のことわかるし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:02:52 ID:agmPOzO6P
>>914
ヤミ金なら貸してくれると思うよ
自己破産者専門に貸してる業者あるよ
2度目はないからね。何が何でも回収できるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:21:06 ID:Ld24FVyx0
>>910

わかりやすくてすごく納得できました。
重ね重ねありがとうございます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:39:24 ID:TzpFZQlm0
>>913
どうしてもバレたくないだろうが、バレてしまうというだけのこと
任意で返せるアテが無いのに本人が気づくしかないんだけどな

922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:04:12 ID:Kh7dXsXsO
深刻な質問です


今現在、商店を経営中

しかし、店舗契約者である人間は自分ではなく、別人。自分は連帯保証人。


店舗契約者は経営を投げ捨てて、自分で働きに出てます。

問題は、契約者が残していった家賃滞納分と、その他借り入れが約400万あり、それも含めて、今まで自分が切り盛りしていたのですが、どうやらギブアップなのです。


こういった場合は、自分は 破産出来るのでしょうか?
実際、自分名義の借り入れは100万程度。
以前のオーナーの借り入れに首を絞められてる状態で、もうどうにもなりません。

夜逃げも考えましたが、どうせ見つかるだろうと、きちんと清算したくなり、考えたのですが、破産出来ないとなると、どのような方法があるのでしょうか?


すみません、教えて下さい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:23:05 ID:TzpFZQlm0
連帯保証人ない情、自分の借り入れ+店舗経営者の借金となるので可能性はある
弁護士に相談しておいで
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:23:47 ID:TzpFZQlm0
×連帯保証人ない情
○連帯保証人になっている以上
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:24:30 ID:TzpFZQlm0
×連帯保証人ない情
○連帯保証人になっている以上
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:26:46 ID:Kh7dXsXsO
>>923
ありがとうございます。
本当にもう、お金が無いので、来週、法テラスに相談行きます。

何とかしようとイロイロやった結果、さらにどうにもならなくなった状況で、本当に情けない限りです。

927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:55:52 ID:LDliFDMmO
連帯保証人してた俺は今月から給料差し押さえだわorz 
こっちだってチャリンカーなのに差し押さえられたら返済できねーよ!
速攻弁護士に頼んだけど、破産か民事再生で裁判所に申立てないと差し押さえはとめられないってorz
酷い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:09:13 ID:sxw8fu5jO
質問させてください。自己破産申し立て前に過払い金が返還された場合、金額の多少にかかわらず債権者に分配されるのでしょうか?

また過払い金を生活のために使う(例えば安い家賃の住居に引っ越すための費用や出産、無収入者だった場合の生活費など)ことは可能でしょうか?


929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:25:06 ID:gPufyiyG0
>928
このスレを丁寧に読みなさい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:28:25 ID:gPufyiyG0
>弁護士は貴方の代理人だから、全ての事情を知らなければ有効な働きが出来ない。
>必要不必要は弁が判断する。

いい表現だね。便後紙は依頼者の「味方」では無いからね。
破産とか債務処理で便後紙を頼む合理的な理由は無い。
便後紙にすれば、棚ボタ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:36:16 ID:4x5RCEn9O
頭の悪いヒトって何で最新の書き込みから読むんだろ?
破産の勉強でまず必要なのは、物事を時系列順に考える頭なのに。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:56:52 ID:LqddcLkKO
質問です

弁護士に受任してもらい破産の手続きを開始してもらいました

それで、仕事も決まったりで休みたくないんだけど
裁判所に出廷したりするのですか?

もし呼び出しとかされても弁護士が代理人として行ってくれる
のですか?


933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:28:53 ID:LTbL2+gF0
>>932

>>5のとおり。

詳細は弁に聞いてみて下さい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:49:19 ID:aI1ejdFeP
もう、>>1-11 のテンプレに目を通してからじゃないと質問しちゃダメ、にしようか
でもそしたら「テンプレって何ですか?」って聞いてくんだよなー
ここは知恵袋じゃないつーのに
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:32:50 ID:LqddcLkKO
アンパン…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:34:53 ID:LqddcLkKO
>>933

すみませんテンプレ見ていませんでした

ありがとうございました
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:42:40 ID:R0V2bzS7O
破産から早3年。
みんな頑張れ!
こごで助けてもらって無事に終わったぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:03:47 ID:EqdgKjED0
>>913 とか500も借金あって定職無し
で破産じゃなくて整理で何とかなると思ってるのか・・・

カッコつけてる場合じゃないだろうw身内にばれても良いだろ
借金がチャラになるなら。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:53:25 ID:rsQhJOhu0
>>936
審尋のある地域は裁判所の決めた日に必ず行かなければならない。
病気等のやむを得ない事情がある場合は別途相談の上で対処を決定するが、
仕事の都合程度の理由での欠席は不可。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:06:37 ID:b/VJSkUyP
教えて下さい。
破産することを決意したのが6月として、4月に金利の安いところから
借り入れして、金利の高いところへ一括返済していた場合(借り換え)
偏波返済とみなされるのでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:15:03 ID:Lk4J+FJB0
それだけの条件ではなんとも
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:36:45 ID:5qGl4MAK0
>>940
ちょっと疑問なのだが、
借り換え審査が通ったってことは、金融側が貴方に返済出来る余裕があると判断したわけだよね。
なのに何故たった2ヶ月で返済不能になったのかな。
金利が低いのならそれなりの大手だろうから、審査に穴があったとは考え難いのだが。

とりあえず答えると、偏頗弁済とは言えないが、借換先が異議申立してくるかもしれない。
でもまぁ大抵は金融の異議申立というのは却下されるもんだが
場合によっては管財が付くかも。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:52:41 ID:nIJ/ASNW0
管財もんだろ。
計画破産と見られるな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:11:40 ID:tp8PVe1N0
>>938
>>>913 とか500も借金あって定職無し
>で破産じゃなくて整理で何とかなると思ってるのか
>カッコつけてる場合じゃないだろうw

仰る通りで恥ずかしいのですが、
実家には病人もいるので心配かけたくないのもあって……

いわゆる自由業なので、仕事があれば収入にはなるのですが
(あとわずかながら印税収入があります)
定期収入がないので、それだと返済計画が立てられないので
任意は無理だと言われてしまいました。
友人が生活費を支援してくれるといっているので、
なんとか任意で出来ないか、もう一度相談してみるつもりです。
そうした方法でなんとかなった方はありますでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:05:05 ID:fzWpnKB00
>友人が生活費を支援してくれるといっているので

厳しいことを言うけど、こういった、依頼人の自分に都合のいい発言を
鵜呑みにして和解を組む弁司はいない。

仮に和解しても、すぐに返済できなくなるのは火を見るより明らか。
そうすると、ろくに調査もせずいい加減な和解をしたと見られ、
弁司自身の信用問題になる。



946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:35:20 ID:ZMVfDMNx0
>>944
>定期収入がないので、それだと返済計画が立てられないので
任意は無理だと言われてしまいました。

当然でしょ。「仕事があれば収入がある」などといういい加減な返済計画が通る筈がない。
どうしても任意整理というなら、下記のスレで経験者に聞いてごらん。

【みんな】任意整理真っ最中その9【頑張ろう!!】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1265654371/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:11:47 ID:q1G/L3cl0
>>944 そもそも借金の理由は何なの?

整理で500が250になっても、友人が援助してくれても、
とても返せる額ではないと思うけど・・・

948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:48:19 ID:E/ehBDXaO
もうテンプレに入れたらいい
※身内にばれたくないが?←きちんとに話して応援を仰げ
※特定の借金だけ返したいが?←できません
※破産するか迷っているが?←決断するのは自分
※管財になるか?←財産があれば原則管財になると考えよ
※換金や直前の借入があるけど?←弁護士に正直に話せ
※免責後の借金やローンについて←ニワトリかよ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:02:01 ID:j89daHZSO
質問です。
自己破産申請前ですが弁護士さん側から、必要な書類で自分名義の口座の2年分の取引記録が必要と言われました。
自分の借金の理由は主にギャンブルです。(約350万)財産なし、未婚。


自分の口座の中に、ジャパンネット銀行の口座があるのですが、現在も競馬をしていますので、弁護士側に提出したら、何と言われるか不安です・・・。


隠したらバレたりしていますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:26:16 ID:NessIzjyO
>>949
弁護士も仕事なので、うまくしてくれると思う。
俺も今、破産申請して必要書類揃えました。俺もギャンブルが原因です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:30:18 ID:jR00MEKSP
今日弁護士に相談に行って来た。

凄く気が楽になったよ。

次は契約書作りに行って来ます。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:28:58 ID:FGNjiHRF0
>949
後から弁護士に知られたら、それで辞任されることだったあるよ>口座隠し
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:30:29 ID:q1G/L3cl0
>>949 ギャンブル借金の原因はその競馬?

もしそうなら破産前も続けてるとか救いようが無いアホだと思うし、
免責もらう数ヶ月もギャンブル止められないのも救いようが無いと思う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:42:33 ID:sqLgbsOd0
949みたいなアホはどうしようもない。
自己破産くらい本人でやれ。クソつける必要性は何もない。
自己破産は当人にとっては重大イベントだが、裁判所からみれば日常にすぎない。
個々の破産者の固有の事情なんて殆ど興味をもたれない。
もっともらしいシナリオで、そこから逸脱しない証票つけとけば何事もなく終わる。
注意すべきは裁判所ではなく債権者だ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:17:39 ID:j89daHZSO
>>249です

みなさんご解答ありがとうございます。
正直に弁護士さんに話してみたいと思います。もともとの借金の原因はパチンコですね・・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:56:55 ID:461VYnCT0
自己破産で手続きを進めることになりました。
デビットカードは手続き完了まで作らない方が良いのでしょうか?
作っても良いのであれば並行してすすめたいと思います。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:13:43 ID:luU0Fj7Y0
>>956
地元の弁(あるいは司)に依頼してると推測して返事。
口座を作るのは特に問題ないが、
そういう妙な動きを嫌う裁判官もいるから、弁護士に報告してからにすること。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:18:33 ID:RiCR89bm0
>>957
ありがとうございます。
法テラス経由で弁護士さんに相談中です。
自分勝手なことはせず慎重に相談しながら進めたいと思います。
ありがとうございます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:36:48 ID:SQ4hBPkK0
私も先日相談に行ったんだけど、クレカも作ってかまわない、
作れるようならね、と弁護士には言われたけど……

もちろん作れる訳ないので、今後の支払い用
(バイダとかクレカオンリーのところもあるので)に
クレデビ作りましたが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:06:38 ID:QHMzZ47Q0
ビザでびはクレカじゃねえと何度も(ry
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:22:53 ID:qXRlgd9q0
明日、免責審尋の日なのですが、弁護士からも裁判所からも何の音沙汰もありません。
破産の手続も弁護士が手続きしただけで、自分の知らない間に同時廃止になりました。

これは出廷しなくていいということなのでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:55:29 ID:5RQs6A6d0
>>961
素直に担当弁護士に聞け。
2chでは個別の案件での回答は無理だ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:51:40 ID:QHMzZ47Q0
しかもツマラン
さっさと弁に訊けそんくらい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:03:48 ID:qXRlgd9q0
弁護士事務所に電話しても本日休業という自動音声の人しか出ません。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:09:08 ID:zkDRtrI/0
そりゃ日曜日だからなあ・・・w
何でそんな大事なことを事前に確認しておかないの?
煽り抜きで不思議で仕方ない。

とりあえず裁判所どこよ?
東京なら弁と一緒に免責審尋に行く必要あり。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:43:46 ID:qXRlgd9q0
大阪地裁です。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:14:40 ID:AcYop8IY0
>>966

つ719
そんなに心配ならスレを初めから読むぐらいのことしろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:13:24 ID:2ATxMwyP0
>>960
>ビザでびはクレカじゃねえと何度も(ry

クレカじゃなくデビットなのは承知です。
>>956さんに対するレスです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:50:02 ID:XTtgjEQoO
質問です。ギャンブルメインの債務を弁護士へ依頼。破産を勧められ、少額管財前提で手続をしてきましたが、先日事務員の方との電話で同時廃止でいけるかも知れないと言われました。免責不許可事由が明らかなケースでも同時廃止はありえるのでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:54:50 ID:lrXwFT7s0
>>969
・裁判官がいい人。
・弁護士がやり手。

こんな感じかな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:57:01 ID:TMNGdR5q0
大阪地裁や札幌地裁は最近免責審尋も書類だけで本人行かなくていいんじゃなかったっけ?
問題がある奴だけ個別に行くはず。
○時に地裁まで来いって書類が来てないなら行かなくていいはず。
でも一応明日一番に弁に電話したほうが安心できるよね。

>>969
大いにありえます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:10:45 ID:DgsIoj4L0
>>969 原因がすべてギャンブルでも正直に書くものかい?

自分のときも、ほぼギャンブルだったけど弁護士が
こんなの正直に裁判所に報告できないから生活費とか適当に書き直したけど・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:23:02 ID:TMNGdR5q0
>>972
実際問題としてギャンブルをするためにいきなり借金する人は少ないからね。
最初に手持ちの金を使ってそれが足りなくなって「生活費を借金」
そして「生活費を補おうと、ついついギャンブルに手を出して借金が増えた」
さらに「借金を払わなければという焦りで、借金をして借金を返済する状況になってしまった」
あくまでも、生活のための借金から(ギャンブル省略)雪だるまになった愚かな人にチャンスを与えてくださいって建前。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:05:22 ID:Ptyo3zLVO
たんぱん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:03:43 ID:3avTqOU60
>免責不許可事由が明らかなケースでも同時廃止はありえるのでしょうか?

バカが居る。
同時廃止になるか管財になるかは、破産時の資産状況による。免責とは何の関係もない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:07:40 ID:CtVIE/Xc0
免責調査型の管財もあるわけで
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:09:03 ID:clV8mTow0
ウケる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:41:41 ID:xGJq05cu0
>>976
>>975は最近あちこちでいい加減なことを書いてる荒らしなので無視して下さい。

412 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/07(月) 03:25:49 ID:3EdNcrPD0
今日のNGワード
ID:3avTqOU60

放置で
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:59:07 ID:yDGAMtkw0
>978
免責されなかった可哀想な人なんだよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:05:53 ID:c3IEqnw60
>>975の「バカが居る。」ってのは自分のことを言っていたのかw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:35:21 ID:kWxlerYI0
約500万、ショッピングのリボ払いや、消費者金融のキャッシングがあり、自転車操業だったところに、弁護士会の無料相談へ行き、そこから自己破産の手続きを始めました。昨年夏のことです。

いろいろと不安なことばかりで、このスレの皆様につまらぬことをいちいちお尋ねしてお手数をおかけしたのですが、先月、無事に免責が確定いたしました。

クレジットの現金化をしてしまい、少額管財となったのですが、管財人の先生も、今回依頼した先生も、また弁護士さんも大変に良い方で、こちらの事情を汲み取った上で、温情判決をいただいたみたいです。

債権者の方にはご迷惑をおかけしてしまったのですが、今後は身の丈にあった生活を心がけ、二度とこのような事態に陥らないよう、注意したいと思います。

このスレのたくさんの皆様にいろいろとご教示いただいたおかげでここまでたどり着いたと思っています。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:55:51 ID:Ov+9PPeP0
>今後は身の丈にあった生活を心がけ、二度とこのような事態に陥らないよう、注意したいと思います。

だいじょうぶだ。君にカネ貸してくれる業者は出てこないから。
今、誰かに雇われているなら、絶対辞めるなよ。辞めれば次ぎの就職先は無いぞ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:40:16 ID:ZBVAPM3/0
馬鹿?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:12:08 ID:LQSOjUa30
>>981
よかったね。乙。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:33:13 ID:ke2l3bpM0
>>981
ヤミ金が現れた!
ヤミ金は借りて欲しそうにこちらを見ている!!
どうしますか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:22:59 ID:PjfEnwVQ0
541 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/06/09(水) 07:31:25 ID:cfS5ruPI0
ID:Ov+9PPeP0
本日のキチガイID。
多のスレでもキチガイ発揮してます。
おそらく>>540が正解。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:34:18 ID:BQ5n++86P
>>985
<逃げる>
<借りる>←ぽちっと
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:26:12 ID:PjP+gnU40
おしえてください

自己破産の申請中に
ジャパネトたかたで
5回払いくらいで買い物しても
だいじょうぶでしょうか?

バレますか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:26:39 ID:myuomyZw0
確実にバレます
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:49:38 ID:D9w0BP1nO
>>988
いい加減にしろよ。なんでそんなに借金したいんだ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:45:24 ID:BQ5n++86P
>>988
じゃぱねっとで買い物したことないけど多分、他社信販
一括ボーナス払いでも一応信販は通すよ
これわかるよな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:01:06 ID:rXUzlSti0
>>988
ジャパネットたかたの分割はセディナ(旧OMC)経由だから絶対だめ。
どうしても挑戦してみたかったら免責もらってから家族名義で。
多分それもだめだろうけど。

お金貯めてから物を買う習慣をつけようよ。
何か壊れてどうしても必要ならまず中古の安いのを探して
それでしのいでる間に貯金して、新品買ったら中古品をもう一度売ればいい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:16:49 ID:axdhkTh00
そんな思考能力あれば破産しねえ
ひとは変われない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:21:52 ID:WQswldn/0
>>992
免責もらってから家族名義なら大丈夫でしょ?
てか、免責もらってなくても家族名義ならその人に収入さえあれば大丈夫だと。
ただ、生計は共にしてるんだろうから免責前だとバレた時印象悪いだろうね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:56:32 ID:3djweuWnP
家族が自己破産してるのに買い物なんて・・・・
俺が破産管財人なら免責しないわ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:39:48 ID:WQswldn/0
急に家電が壊れたり、何か仕方ない事情がある場合もあるでしょ?
ま、この期に及んで借金して買うって考えは良くないけどね。
自分の場合、申し立て前〜申請中であっても
配偶者が自分の給料をどのように使おうが免責には全く影響しないって
弁に言われたよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:09:19 ID:evTLVBTRO
普通に考えて、必需品をじゃぱねとで分割で買うという状況があるか?
生活必需家電はオクやリサイクル店で中古で買う、
現金が足りなければ少額なら身内に「援助」してもらう、
贅沢品は免責おりて金が貯まるまで絶対に購入しない。
これ位の意志で生活をしないと、いつか来た道を辿ることになるのは明らか。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:39:16 ID:3djweuWnP
ジャパネットにエアコンや冷蔵庫もあるにはあるが・・・
エアコンを工事代金見積もりなしで申し込む勇気はないな
結果、家電量販店よりも高くなったら目も当てられないわ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:33:59 ID:DUkljCvp0
>>988 そもそも何を買おうとしてるんだい?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:33:05 ID:RnGUhEm70
>>995はすごいな
俺が破産管財人だったら免責不許可出す権限無いわw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。