過払い金初心者スレ31社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
過払い金は、"あなたのお金"です。
汗水垂らし、下げたくも無い頭を下げ、必死に稼いだお金です。
過払い金が発生した途端、あなたは"債務者"から"債権者"に変わる事をお忘れ無く。

★質問者の方へ
*過払い請求について初めて知った!自分は過払い発生してる?なんて思ったら・・・
このスレで聞いてみましょう。しかし、マルチは厳禁です。
*聞いてみると言っても何でもかんでも聞かないように。
*過払い金請求について大変便利なサイトをまず覗いてみてください。
過払い請求
http://wiki.livedoor.jp/kabaraiseikyu/d/FrontPage
ここは2ちゃんねる借金生活板の過払い請求スレまとめのwikiです。
過去ログから今までの実例、FAQなどあります。必ず目を通してください。
他にはググレカス!→ http://www.google.co.jp/
Wikiからリンクありますが、過払いチェッカー(あくまで目安) ttp://www.syakkin.info/kabaraichecker.html

*回答者が答えられるように会社・金額・年数など最低限のことは書きましょう
・ 要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。後出し厳禁!
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番もしくは自レスにレスアンカーを入れると
 回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる(かも

★回答者の方へ
ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
FAQに載っていても、ググればわかるような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。 また上記に該当するような内容でも、指摘するだけに止め(>>1とか)、非難したりはしないように。
回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。
横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、
スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。

前スレ
過払い金初心者スレ30社目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1178249842/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:40:34 ID:NwcxkovP0
Q:過払いってなあに?

A;下記参照

※利息制限法 → 〜10マソ/20.0%、〜100マソ/18.0%、100マソ〜/15.0%
※出資法    → 〜29.2%(上限利率)
┌───────┬───────┬───────┬───────┐
│      〜15.0% │   15.0〜20.0% │   20.0〜29.2% │ 29.2〜     .│
└───────┴───────┴───────┴───────┘
                            ↑ここグレーゾーン(業者主張利率)
                 ↑ここで利息を再計算して返せ!って事


●元金が10マソ未満の場合
┌───────┬───────┬───────┬───────┐
│      〜15.0% │   15.0〜20.0% │   20.0〜29.2% │ 29.2〜     .│
└───────┴───────┴───────┴───────┘
                 この部分返せ!→■■■■■■■■(MAX過払い9.2%)
                         ↑.            ↑
                    オマイ主張20.0%  業者主張29.2%
●元金が100マソ未満の場合
┌───────┬───────┬───────┬───────┐
│      〜15.0% │   15.0〜20.0% │   20.0〜29.2% │ 29.2〜     .│
└───────┴───────┴───────┴───────┘
             この部分返せ!→■■■■■■■■■■(MAX過払い11.2%)
                     ↑             ↑
                  オマイ主張18.0%     業者主張29.2%
●元金が100マソ以上の場合
┌───────┬───────┬───────┬───────┐
│      〜15.0% │   15.0〜20.0% │   20.0〜29.2% │ 29.2〜     .│
└───────┴───────┴───────┴───────┘
 この部分返せ!→■■■■■■■■■■■■■■■■(MAX過払い14.2%)
               ↑                         ↑
         オマイ主張15.0%             業者主張29.2%

■がある契約をしたヤツは、1度でも返済をすれば過払い請求可能。
但し、借りては返し〜借りては返し〜をやっていたヤツ(天井張付き)は、
■分が、新たな借入れをした時点で相殺されるから不明。
取引履歴の開示要求をし、計算する事。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:41:24 ID:NwcxkovP0
Q:FAQ本って?

A:マニュアル本です。現在、発売されているものと、2006/12/1に発売されるものがあります。
著者は、どちらも同じ名古屋消費者信用問題研究会

Q&A過払金返還請求の手引―サラ金からの簡易・迅速な回収をめざして
価格: ¥ 3,150 (税込)
出版社: 民事法研究会; 第2版版 (2006/02)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4896282965/



[過払い金回収マニュアル] サラ金・消費者金融からお金を取り返す方法
価格: ¥ 1,260 (税込)
出版社: ダイヤモンド社 (2006/12/1)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4478790701/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:42:35 ID:NwcxkovP0
Q:過払いチェッカーって?

A:過払い計算ツールのこと
あくまで概算で正式な物ではありませんので目安として参考に

過払い確認チェッカー  ttp://www.syakkin.info/kabaraichecker.html


計算ソフト
名古屋消費者信用問題研究会(Q&A本、過払い金回収マニュアルと同じ内容)
ttp://www.kabarai.net/

司法書士外山敦之事務所いわゆる外山式
ttp://homepage1.nifty.com/office-toyama/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:43:18 ID:NwcxkovP0
Q:何年前までを請求できるのですか?

A:下記参照

■過払い請求の時効って何よ?
※解約前契約中の取引空白期間及び完済後の期間が10年

<完済時時効期間例>

    │←─契約期間中─→│←─時効10年─→│
──┼─────────┼────────┼──────
  H7.11.30         H.8.12.1       H.18.11.30
    契約         完済解約     ↑ココ迄請求可

<完済後空白あり例>

      │←──────契約期間中──────→│←時効10年→│
                  │←10年以内→│
───┼─────┼──────┼──────┼──────┼
  S.60.11.30    H.8.12.1     H.18.11.30    H.19.11.30   H.19.11.30
     契約      完済       ↑再利用    完済解約.     ↑
                                        S.60.11.30契約も含め
                                         ココ迄請求可

☆ポイントは、完済と解約の違いを理解する事。
全部払った!コレで皿ともサヨナラ!
 ↑
これは、単なる完済である。オマイは解約したと思っていても契約は生きている。
皿にとっては契約継続中であり、単なる休眠客と同じ。
解約(契約解除)後、10年間は過払い金を請求する権利がある。
とは言っても、契約解除していなくても空白の期間10年以上あれば無効。
たとえ解約をしていなくても、過払い金返還請求権利は、皿への入出金が無くなってから10年で時効。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:43:54 ID:NwcxkovP0
A:ブラックリストというのは、
民間の信用情報機関に債務者の返済遅延や破産・債務整理などの関する事故情報を登録していることを言います。
過払い金の返還請求はこれまで債務整理の一環としてされていましたから、過払い金返還請求をしたからというわけではなく、
債務整理をしたからということで、信用情報機関に登録がされていました。
信用情報機関への登録は「金融庁事務ガイドライン」によると「資金需要者の返済能力の調査をするために必要な事項にとどめる」とされています。
また、信用情報機関の上部団体である全国信用情報センター連合会によると登録されるのは、完済日や遅延情報、債務整理の情報などとされています。
したがって、正常に完済後、返還請求をした場合は登録対象とならないいことになります。
もし登録された場合は確認すればわかりますから、当センターでは確認の上、必要な場合は削除請求を行っています。
※ブラック要素補足事項
完済時、借入がゼロのため判断は微妙ではあるが、ブラック情報を書く事は理論上可能。
気になる方は、完済・解約っと皿に宣言する事。
契約が既に無いこの状態で、法律上ブラックを書く事は不可能。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:44:37 ID:NwcxkovP0
@過払い金回収参考フローチャート

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 1. 取引開始の時期を、記憶、伝票等で特定...|
|___________________|
             ↓ 2.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 3. 業者へ取引履歴の開示依頼.        |
|___________________|
       ↓ 4.             ↓ 12.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 5. 全取引履歴の開示あり  |   | 13. 開示無し、改竄要素あり     |
|____________|   | (やましい事がある。過払い確実) |
       ↓ 6.           .|_______________|
       ↓               ↓ 14.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 7. 引き直し計算..         |   | 15. 推測計算、残高無視計算.     |
|____________|   |_______________|
       ↓ 8.              ↓ 16.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 17.   ↓
| 9. 請求、支払い交渉     |.←←←|
|____________|      .↓
       ↓ 10.             .↓
       ↓                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.          |→→→→→→→→ |  18. 提訴.   |
       ↓                 |______|
       ↓              19..↓
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      .↓      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      11. 和解        | ←←←←┴→→→.|  20. 判決.   |
|____________|              |______|

8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:45:52 ID:NwcxkovP0
Q;どれぐらいの期間利息だけを返済していると残債0になる?

A;あくまでも目安ですが下記参照

利率 返済期間
───────
19%  16年6ヶ月
20%  12年11ヶ月
21%  10年11ヶ月
22%  9年7ヶ月
23%  8年7ヶ月
24%  7年10ヶ月
25%  7年2ヶ月
26%  6年8ヶ月
27%  6年2ヶ月
28%  5年10ヶ月
29%  5年6ヶ月

■大手三社貸し出し上限金利と出資法上限金利
    < 武 >...  < アコ >   < プロ >
1978 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  109.5%
1982 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  109.5%
1983 < 41.975 > < 47.450 > < 47.450 >  73 %
1985 < 39.785 > < 39.420 > < 39.500 >
1987 < 39.785 > < 39.420 > < 39.500 >  54.75%
1988 < 36.500 > < 36.500 > < 36.500 >
1989 < 32.850 > < 32.850 > < 32.000 >
1990 < 32.850 > < 29.200 > < 29.200 >
1991 < 29.200 > < 29.200 > < 29.200 >  40.004%
1996 < 29.200 > < 28.470 > < 25.550 >
1997 < 27.375 > < 28.470 > < 25.550 >
1998 < 27.375 > < 27.375 > < 25.550 >
2000 < 27.375 > < 27.375 > < 25.550 >  29.2%


他のQ&Aは>>1のWikiに載っています
ここにすべてテンプレとして載せられませんので目を通しましょう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:46:24 ID:NwcxkovP0
過去ログ

>>1のWikiに過去ログは載っています
ここにすべてテンプレとして載せられませんので目を通しましょう


まとめサイトのWikiがあるので大丈夫でしょうが、消えてしまった時には
●orモリタポで過去ログを見ることが出来ます
今までのログは、過去ログ墓場として見れそうなので

にくちゃんねるという大変便利なサイトがありましたが、昨年12/31を以て
過去ログを休止してしまいました。
1〜3スレまでは、↓のキーワードで過去ログ墓場として検索でき閲覧できます
【検索】キーワード「過払い金?$初」
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89%df%95%a5%82%a2%8b%e0%81H%81%90%8f%89%90S%8e%d2%83X%83%8c%82%bb&sf=0&H=&all=on&view=table&shw=2000

また、dat落ちしたログを共有しようという動きがあります
ひろゆき公認です

datファイルを共有するP2Pソフト o2on 11dat
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1175223023/

10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:47:27 ID:NwcxkovP0
姉妹スレ

過払い金返還その28社目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1177759869/

過払い金返還【弁&司】依頼スレ4軒目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1174254039/

エロイ人が過払い金額を計算してくれるスレ3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1174436212/

【過払い金】入金された報告スレ2【とったどぉ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1175075236/

サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう 23
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1172109626/

KSC・CIC・CCB・テラネット・FCBJ信用情報開示スレ Part34
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1175896846/

過払い請求での【信用情報】1記載目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1177455826/

消費者金融「リボ方式」訴訟、過払い金の返還命じる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1134653248/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:48:00 ID:NwcxkovP0
>>5の時効については下記の案件の判決次第では伸びる可能性もあり

グレーゾーン金利:利息、架空請求と認定−−札幌高裁、初の判断
 利息制限法を上回る消費者金融業者の「グレーゾーン金利」利息請求を
巡り北海道石狩市の女性が大手消費者金融「CFJ」(本社・東京都品川区)を
相手取り、過払い金など約360万円の返還などを求めた民事訴訟の
控訴審判決が26日、札幌高裁であった。
伊藤紘基裁判長は「グレーゾーン金利による請求は不法な架空請求に当たる」
とする全国初の判決を出し、同社に過払い分約280万円や慰謝料など
計約330万円の支払いを命じた。訴えによると、女性は87年6月〜05年9月の間、
同社から借金した。女性側は昨年2月、「CFJ側は支払い義務がないことを告げずに
利息を受け取り、不法行為が成立する」として札幌地裁に提訴。
同社側は、グレーゾーン金利の根拠として出資法が定める上限金利(29・2%)を挙げ、
「グレーゾーン金利は監督官庁も容認していた」と反論していた。
1審は同社に約280万円の支払いを命じ、双方が控訴していた。

 利息について、伊藤裁判長は「(双方の合意などの)要件を備えた場合にのみ受領できるが、
CFJ側は立証していない」として不当請求と認定した。【真野森作】

毎日新聞 2007年4月28日 東京朝刊

ソース
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070428ddm041040164000c.html

12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:48:37 ID:NwcxkovP0
>>6については下記の案件の判決次第では損害賠償で
更にサラ金を提訴し、お金貰える可能性もあり

「債務整理登録は不当」 仙台の自営業者、商工ローン提訴
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/04/20070421t13045.htm
2007年04月21日土曜日

法定利息を超える金利を負担させられた上、過払いを指摘すると、信用情報機関に「債務整理」と登録され、
信用を傷つけられたとして仙台市泉区の60代の自営業男性が20日、商工ローン大手SFCG(東京)に
不当利得金や慰謝料など計約816万円の支払いを求める訴えを仙台地裁に起こした。

貸金業関係者によると、与信審査に利用される信用情報機関に「債務整理」と登録された債務者は、
貸金業者とトラブルになっていると受け取られ、新たな貸し付けを受けられないことが多い。
過払い利息の返還請求が各地で相次いでいるが、業者が返還に応じても債務者が
不利益を被りかねない実態を、今回の訴訟は問題視している。

訴えによると、男性は1997年7月、SFCGと貸借契約を結び、2006年12月まで借り入れと返済を繰り返してきたが、
利息制限法の上限を超える利率で約706万円の過払い金が生じていることが分かった。

男性から相談された弁護士が返済停止や取引履歴の開示を同社に求めると、同社は12月下旬、
信用情報機関に男性を「債務整理」と登録。男性は今年3月、登録抹消を求めたが拒否された。

男性は「過払いで既に債務がないのに、約束通り支払わないかのような『債務整理』の登録は不当。
信用が傷つき、今後の運転資金の調達に大きな支障が生じる」と主張している。
SFCGは「訴状を見ておらずコメントできない」と話している。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:44:37 ID:SdIr8eGb0
前スレ>>993
事前に電話で裁判所へ聞いたほうがいい。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:46:37 ID:lAHu1GznO
>>1

乙です!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:55:33 ID:G+X650aR0
前スレ988です
お願いします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:57:18 ID:W+XzOM6+0
>>15
MAXで借り入れた時の借入残です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:59:21 ID:W+XzOM6+0
>>16
MAX残20万なら20万が基準。累計じゃないよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:16:06 ID:SdIr8eGb0
>>15
元本は引き直し計算(QAや外山式等)での残元本です。
>>2は皿の利息(出資法)と我々の引き直し計算(利息制限法)での差額が返還できる
ことを示した例です。
請求出来る金額は引き直し計算での最終行の残元本です。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:34:16 ID:6N+ZxYvWO
アエル本社に電話したら過払いの交渉は各支店とやれだってさ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:38:05 ID:W+XzOM6+0
>>19
どうせリストラでいつ閉鎖になるかもわからん。提訴してしまえ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:40:49 ID:I98aOOEt0
かき子test

過払いチェッカーに入力したら、
90マソ以上、返って来るようだった…orz

コリャ、勉強開始して、取り返す!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:46:18 ID:W+XzOM6+0
>>21
なにはともあれ今日中にでも履歴請求だ! できあがるまでに勉強始めればいい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:46:40 ID:yiGQ5DAWO
履歴依頼書の記入要領なのですが請求内容という項目があり迷ってます。「開始から現在までの全履歴請求」でよろしいですかね。過去スレでは引き直し計算書の作成も依頼しろとあったものですから。ちなみに地方皿アースです。
24ナンチッテ過払男:2007/05/09(水) 13:52:21 ID:FofGe7ux0
>>1
乙です。

皆さん頑張ってますね。
私は次までまだ日にちがあるので、毎日CGIをカスタマイズしてます。

皆がんばって!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:53:24 ID:wT/D5F/vO
>>23
前スレから…
972:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 09:42:22 ID:gygns2g+0
>>942
アースは訴訟前和解でしたよ。
20万円台だったけど。
請求書送ったら連絡くるはず。
そこで交渉。話しっぷりは丁寧ですよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:53:51 ID:W+XzOM6+0
>>23
それでOK
引き直し計算書つくるところもあればつくらないとこもある。どうせお互い作ることになるからとりあえずはいらない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:54:52 ID:I98aOOEt0
>>22 早速のレス、蟻d m(_ _)m
今月の先方(アコ)からの請求日(あと、4日後)迄に、履歴請求します。

完済(アイ)したのも入力したら、30マソ程在った。
このスレに感謝!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:59:00 ID:W+XzOM6+0
>>27
今月分は払ってもOK。ただし請求書だしたらはうとダメ。
今月分はいきちがいになって履歴にのらない可能性があるので明細保存。

チェッカーで90ってことはほとんどの場合100超える。ガンガレ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:09:03 ID:HQR+xreG0
ニコス、酷い酷いって書き込みだらけだけど、対応良いぞ?
たしかに待たされる、こっちから電話しまくらないと待たされまくり
でも、電話だけで残高0計算+5%が簡単にゲットできるぞ

履歴請求 → 履歴開示 → 開示以前の残高ありで計算書くる → 電話で履歴に残高が無かったと文句言う →

  残高0計算になる → 利息がついてないと文句言う → 利息5%つく → それで稟議が通ったと報告 →

    和解書がくる → 送り返す → 振り込まれる

こんな感じだった
電話だけで0計算+5%が通るとこ、他に無いと思うぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:10:25 ID:I98aOOEt0
>>28 なるほど!!
行き違い! って、言いそうですもんね。彼らは。

ウィキで入口から勉強でき、時間的余裕もできる。
よ━━し、頑張ろぅ!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:25:19 ID:lAHu1GznO
今から請求書送るんですが、送付先は本社の住所で

丸和商事株式会社 過払い請求担当部署 御中

で構わないですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:28:22 ID:W+XzOM6+0
>>30
現実問題あっという間にできるもんでもないんで直近入金がいきちがうことはある。

それに履歴もらって計算して請求だす(提訴する)までの間に督促ウザイんで余裕あるなら5%の利息つきでもどってくると思ってはらいこんでしまったほうがいい。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:33:57 ID:W+XzOM6+0
>>31
そんな部署があるかどうかわからないので「丸和商事株式会社 御中」で。
赤マジックで「過払い返還請求書在中」とかくといい。
個人でも会社でもマジックで「請求書」とあればビビルよね。とっとと担当に回すのが狙い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:40:53 ID:B9Io5CBfO
すいません、過払い請求について知りたくて来ました。今、現在三○信販に80万程借り入れがあり、過去に同じくらいの金額を完済してます。六年程前に契約したのですが。過払い請求できるのでしょうか?またどこか相談出来るような窓口ありますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:42:53 ID:TEaow09C0
すいません、引き直し計算をしようとし、wikiでDLしたんですが使えません…
当方MACなんですが使えないんでしょうか?他に何かいい方法があれば教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:46:45 ID:lAHu1GznO
>>33

ありがとうございます。
送りました!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:48:20 ID:wT/D5F/vO
>>34
伏せ字無しがお約束!
一度完済した後の事を詳しく。
また使い込みして残有りなの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:56:16 ID:B9Io5CBfO
>>37 すいません。三洋信販です、一度完済したのですが浪費癖、及び仕事がらみで再度借り入れしてしまいました。今、月々3万ずつ返済してるんですけど…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:01:21 ID:4Yk6iA9w0
>>35
エクセルがインストールされてないと使えません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:09:34 ID:S4JTf/GFO
今日、電話で履歴請求した。一週間くらいかかるって言われた。
履歴見てあの頃の自分の愚かさを再確認しますよ。

電話して担当に回されたんだけど担当がお姉ちゃんだった。
丁寧な対応だったけど恐ろしく疲れきった感じの声だった。忙しいんかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:19:36 ID:wT/D5F/vO
>>38
一度完済した時は過払い金発生してるけど、
再度の借り入れでの増枠とかは有る?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:29:30 ID:qTfajog00 BE:549999078-2BP(0)
武富士の訴状を作成してるのですが、
被告は(株)武富士 代表取締役 武井健晃でいいのですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:38:35 ID:W+XzOM6+0
>>36
ノ!

配達記録なら郵政公社HPでいつついたか監視してwktkしてみたら?
(民法97条1項   隔地者に対する意思表示は、その通知が相手方に到達した時からその効力を生ずる。
>ついたときから効力がでる)
なんで普通郵便がまずいか、ってこの条文のせいでもあるんだよね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:48:06 ID:lAHu1GznO
>>43

配達記録なので見ながらwktkしますw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:49:05 ID:lzUYjypE0
初心者で申し訳ないんですが、過払いの目安としてどんなものでしょうか?

プロミス 110万 7年
アコム  100万 7年
アイフル   50万 5年
 
すべて天井です。
このスレでいろいろ勉強させてもらってますが、どんなもんでしょうか?

46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:56:55 ID:B9Io5CBfO
>>41 ありがとうございます。増枠ですか?それは限度額のことですか?100万のままです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:09:33 ID:6N+ZxYvWO
三和って履歴開示要求してもまともな履歴出して来ないって本当ですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:09:44 ID:NgvmqhAk0
前スレ>>991

明日付けでGEに請求予定です。
タイムリーな情報ありがとう。
7割9分9厘までは「7割」の範囲ってことですねw


請求書には「到着後3日以内に電話ちょーだい」と書きました。
和解に応じるかどうかは相手の対応次第で。



49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:12:26 ID:W+XzOM6+0
>>47
今業務停止中ですのでなんともいえません。まともにならないと今度こそ免許はく奪でしょうが。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:18:08 ID:KKU6pUZQ0
すみません、ちょっと教えてください。
H18.6.3が時効の分があるんですが今からでも過払い金請求して間に合うのでしょうか?
最終取引日:H8.6.3(完済)
取引期間:およそ5年
借り入れ金額:50万
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:25:44 ID:NgvmqhAk0
>>50

最終取引日から10年以上経過してるので時効です。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:27:47 ID:6N+ZxYvWO
>>49
レスありがとうございます。
実は三和との取引明細や振込み明細を全部なくしてしまってるので、もし改竄されたような履歴が来たらどうしようかと思ってます。
実際どうなんでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:28:18 ID:OtqvJg2DO
>>50
よし、架空請求として提訴しようぜ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:30:44 ID:wT/D5F/vO
>>46
6年前から?
詳しくレスしてくれないと判断出来ない!
最後の増額の時期や、現在の残債等…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:33:51 ID:J/5tvhmp0
アイフル相手に簡裁で第1回が終わって2回目目に突入するところです
満5で40万の訴訟なのですがアイフル側は33万和解を希望してきました

裁判官は判決まで時間かかる&地裁まで行く場合もあるからと
執拗に和解を勧めてきたのですが断って2回目突入にしました

和解せずに判決まで行った場合は40万もらえないんでしょうか?
ごく普通の過払い請求なので負けるわけがないんですが
和解に応じなかったら裁判官の心象を悪くするかも・・・とちょっと心配になりました
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:34:54 ID:DAp6kkxzO
お世話になります。

例えば、限度額100万の天井時から50万返済、その次の月に50万借り入れ
また天井、50万返済・・・というのを繰り替えすとします。

この例で引き直し計算を行うと長期借り入れ時過払いが発生すると思います。
とすると数十万の過払いに対して50万の借り入れとなりますが、こういう場合は
どうなるのでしょうか?
(取引履歴通りに計算シートに入力した際の、最新の取引時における残債若しくは過払いは
 正しい結果になるのでしょうか?)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:38:47 ID:W+XzOM6+0
>>55
「高等裁判所までいきますよ」といえば?
裁判官もリーマンなんで人事評価は「処理件数」。上訴されればマイナス
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:39:12 ID:s2TUn+Zb0
>>29
月曜にニコスへ請求書送ってドキドキしている身には
心強い情報でした。こっちから電話しないとダメなんですね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:54:40 ID:JwFJNHm/0
>>42
私は近藤さんにしましたけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:01:39 ID:imVdL9Us0
>>42
私は武井さん、どちらでもかまわない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:02:40 ID:DKDxaRB0O
>>55 まだ良い方だよ。株式会社ドリームユースなんか第二回の五日前にやっと詳細な答弁書が届いて、訴額25万で和解金125000だからね。
で、みなし弁済は有効。50から100の増枠を別個の取引。過払い金を求める事自体、信義則に反する行為で原告が悪意だと。
完済後三年過ぎは取引履歴も出さない様だし、三和と同ランクだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:06:02 ID:B9Io5CBfO
>>54 すいません、20、50、100と上がっていって100になったのは3年前くらいです。で今の残債は確か75万くらいです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:21:58 ID:CVHyXLWCO
今簡栽提訴帰り!

原告側作成計算書は(原告側主張だから)訴状と一緒に綴じ、甲号証とは別扱いにしたほうが完璧と、書記官の人が(その他一字一句)詳しく教えてくれました。
今夜完璧に訴状を仕上げ、また明日提出に行きます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:27:31 ID:wT/D5F/vO
>>62
ビミョーな数字だなぁ…出ても10万以下は間違いないけど……それか出てないかも…
支払いキツイなら、とりあえず履歴請求してみそ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:30:16 ID:mm5XyV5e0
>>48
前スレ911です

自分の担当者は結構対応よかったです。金額が少なかったので和解提案してきたのかもしれませんが・・・
8割になりませんか?と言った途端すぐ金額上げてきたので7割はあくまでマニュアルのようです。強気にいけば上げてくるでしょう・・・。w
ただ振込みの期日については、自分は今月中にと主張しましたがそこは「絶対無理」と折れませんでしたw
3日以内に和解書を送ってきて、早ければ6/10、遅くても6/22には入金してくれるそうです。
48さんもより多くの金額を取れるようがんばってください。応援してます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:33:40 ID:B9Io5CBfO
>>64 そうですか…まぁ今日、今月分返済に行くんで明細見ながら検討します。ありがとうございます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:54:00 ID:jHH1hpx20
きょう初めて「訴えてやる!」の訴状を作りました。
疲れた〜
で、質問なんですが相手はレイクです。
93年以前の履歴が不明なのですが自分で推定計算しました。
(最初の契約日、契約金額までは判明しました)
で、この計算書は証拠として提出した方がいいですか?
相手が否認するまで隠しておいた方がいいですか?
アドバイスお願い致します。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:05:01 ID:CLgzd5iE0
>>29
三社やった身としては一番の糞対応がニコスだと思ってますが何か?
のらりくらりの時間稼ぎとしか思えませんよ。
3ヶ月付き合った末、提訴、来週第一回。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:17:03 ID:gmZ6Sr9Q0
>>67
初回契約時の契約書かそれに関連する書類か領収書を持っているのかな、もしそうであれば
相手の出方を見てからのほうが良い。裁判になると多少時間はかかるが、いちばん効果的な
時に証拠として提出するのがベター
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:24:00 ID:jHH1hpx20
>>69
ありがとうございました。
本当は色々付けるのが面倒くさいので・・・・そうします。
東京地裁、待ってろよ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:28:04 ID:kGdThhyV0
本日簡裁デビューしてきました。
地裁と違って件数が多いみたいで、
10:30の呼び出しだったのに呼ばれたのは11時過ぎ。
クオークローンと訴内和解してきました。
答弁書で和解金44万と書いてきたけど66万で和解。
判事も苦笑いしてたな。

帰りに明日第1回目のCFJの答弁書を受け取った。
ぶ厚いのを期待してたのにタッタの11ページ。
真面目にやれよ、C F J
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:40:43 ID:KT1zrsMK0
>>71
どうしたんでしょうねCFJ。元気ないですね。
架空請求呼ばわりされて戦意喪失しちゃったんですかね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:46:19 ID:wT/D5F/vO
>>72
それでも11枚出すネタが有るんだなww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:57:26 ID:wrwZMM010
熊本の「日専連ファイナンス」を集団訴訟だってww ’97以前の履歴を開示しなかったらしい。 杜撰な会社だからなww
75初心者→見習い:2007/05/09(水) 19:06:03 ID:h4qjLTahO
姉の債務なんですが、どなたかニッシンから取ったどー!って方いますか?おられましたら、履歴請求の対応や請求書送付・提訴後の対応の感じ等教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:10:10 ID:uH0eNotyO
知り合いが司に残有りで過払い請求頼んでもう1年以上も交渉していて裁判にはしてないらしいのですがそんなに時間かかるものなのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:18:58 ID:ts3TiX4EO
スンマセン。武、アイフルとかは完済後って自動的に解約にならないんでしょうか?
完済してカードを破棄しただけなので心配になってしまったのですが。教えてください
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:21:43 ID:lAHu1GznO
>>77

解約って契約書を返してもらって初めて解約になるんじゃないのでしょうか?

自分も初心者なのでよくわかりませんが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:22:09 ID:Auw3d5qM0
>>65
GEはレイクですか?それとも、GCカードでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:25:07 ID:mm5XyV5e0
>>79
旧レイクです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:27:20 ID:wT/D5F/vO
>>78正解!大変良く出来ました。

…と言う訳で>>77は即解約する事!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:28:26 ID:NgvmqhAk0
>>65
まずは、おめ!…を言い忘れてました。


振込み期日は稟議のスケジュールとか経理の締め日とかの関係で、しょうがない部分もあるんでしょうが…
過払い金は優先して振り込んでほしいですね。


私の場合は12年物で昨年夏に完済。
過払い金もかなりの額になってます。

現場担当者にどれくらいの決済権があるのかわかりませんが、交渉がんばってみます。

応援ありがとうございます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:30:28 ID:A9ZZGaLkO
有料で引き直し計算してくれるサイトありましたよね?
今はないのでしょうか?
当方ネット環境が携帯でExcel無しのPCしかありません
QA本は持ってます。
ネカフェには本体がないPCしかありませんでしたorz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:39:20 ID:zTT8RfdGO
金曜に入金予定。早くふりこまれないかな?皿はシンキです。また振り込みあったらトッタドスレで詳しく報告しますね。金額は43万です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:39:35 ID:ts3TiX4EO
ありがとうございます。思い立ったが吉日で今すっとんで回ってます。
アイフルは向こうで破棄、解約。
武は明日近くの支店に電話です(^o^)
レイくもあったの忘れてた。
答えていただいたかた本当にありがとうございます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:59:30 ID:SdIr8eGb0
>>63
お疲れ。
俺は取引履歴を訴状と一緒にといわれた。
簡裁は計算書、データは甲号証でOK。地裁の民事x部も簡裁と同じでOK。しかし、
地裁の他の民事部は両方を別紙で書状として、同じものを甲号証にしろでした。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:01:51 ID:SdIr8eGb0
>>67
証拠は最初から出した方がいい。普通は3回で終わるので逆転を狙って隠していても
あまり得はしないと思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:16:27 ID:jHH1hpx20
>>87
そうですか。。。。。。
引き直し計算書では推定計算を勘案して、つじつまを合わせてますけど
その元になる推定計算を出すのがどうなのか、と思いまして・・・・
相手に「根拠出せ!」と言われたら「お前も履歴出せ!、わたしの推定計算書は今出すお」で
行こうかと思ってたんですが。
また今晩寝れねーや。
しかし、私はもう止まらない。テンション最高!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:17:07 ID:+pdkkgK+O
>>29 お疲れ様でした。四月以降に交渉されたのですか? 和解書送付してから、どの位で入金されましたか? 私はニコスとの交渉は手こずりました。担当者の差ですかね…。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:21:50 ID:+pdkkgK+O
>>68 頑張ってください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:25:05 ID:36HtPgfk0
>>83
wikiにもあるし業者の自演としか思えないけど仕方ないから教えてあげる。
http://kabarai.ds-sp.com/  第一サポート(一番安くて見やすい)
ヨシミは見にくい、高い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:10:03 ID:Auw3d5qM0
>>80
レイクっすか。私はGCなんですが、対応は同じなんだろうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:11:16 ID:pv+iuzXk0
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:17:10 ID:cZhCqNPaO
教えてくださいm(__)m
過払い請求をクレ、皿しようと思ってるのですが、クレカ(地元の信販会社、年会費無料、JCB提携)をショッピングや携帯の引落用に1枚は残したいのですがキャッシング、ショッピング分を完済してから解約はせず過払い請求したら、そのクレカはもう使えなくなるのでしょうか?
別の所なら出来るのでしょうか?もうクレカを諦めた方がいいのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:36:06 ID:3SViUaZhO
どなたか、このスレの29をwikiに更新してもらえませんでしょうか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:51:24 ID:B97m7+Aw0
どなたか、新潟のたいこうカード相手に過払い取った方いませんか?
クレジット系なのに過払い払わないとか聞いたもんで
9763:2007/05/09(水) 21:58:07 ID:qz7zTuPi0
>>86

甲号証の扱いに関しては、決められた型というのはなく各裁判所のスタイルなのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:05:09 ID:DJcd+IoX0
>>96
どこの会社知らんけど、払わないのはいいけど
行政処分だろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:06:19 ID:A9ZZGaLkO
>>91
ありがとうございます。
以前どこかのスレでリンク張ってあって、ヨシミしか知りませんでした。
しかも名前忘れてました。
ご親切にお薦めしていただき感謝しています。
助かりました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:14:28 ID:cjtc5Aa30
今日、簡易裁判所に傍聴に行ってきた。
不当利得返還訴訟は1件。
対CFJで弁依頼のようでした。
始まって1〜2分弁がボソボソと喋ってさっさと帰っていきました。
何の参考にもならなかったorz
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:17:09 ID:aPGlfMjZP
>>94
完済、解約後の過払い請求した後、その会社は貸したくても貸せませんよ。
だって、また過払いになってしまうじゃないですかw

他の会社で作れば良いよってか携帯代の引き落としぐらいスルガデビで
十分でしょ。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:23:28 ID:UHhSznS30
前スレ975です。

名古屋式のソフトで履歴入力してるんですが、500行まで入力し
枠が足りなくなったのでオートフィルで行数を増やしたのですが、
501番目の取引以降、過払利息と過払利息残額が反映されてません。
利息欄のところには計算式はちゃんと入っているのですが、過払利息と
利息残高は0のままになっています。
帰宅してから再度ソフトをDLしたのですが、朝と同じ状況のままです。
このままでは正しい金額が出せなくて困っています。どなたか
エクセルに詳しい方修正方法を教えて頂けませんでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:32:27 ID:3P0x/jFb0
先日、エイワへの第1回期日に赴いてきました。
裁判官曰く「あそこは和解にすぐに応じるはずですよ〜」との事でした。判決までいこうと思います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:39:55 ID:cjtc5Aa30
何で和解に応じると言ってるのに、
判決までいく必要が?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:43:36 ID:DKDxaRB0O
>>96 現UFJカードなら利息制限法内じゃね?あ、釣りか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:47:05 ID:f92z6X1Z0
>>102
前スレ982で、
>A508のセルの右下のところに出た+表示のところで下にドラッグ

これがおかしい。
A508のセルの 左下 に+表示が出るはずだが。

もしかして、行全体を選択してないのでは?
A〜Kのセルを範囲選択してるとか。
500番目の取引の行番号508をクリックして、その行全体を選択しないといかんよ。
そうしないと、M列からAJ列の間に隠れている計算式が反映されないから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:55:08 ID:jJ6klth+O
株式会社キンダイって対応どうでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:56:23 ID:c1qCeCYE0
GW中に頼んだ取引履歴が届いた──────(゚∀゚)────── !!
とりあえず4社(武富士、旧GC、アコム、プロミス)申し込んだうちのアコムとプロミスが
本日到着して、即計算しました。間違っていなければ、プロミス約80万、アコム約55万
の過払いキタ───(゚∀゚)─── !!
これからが本番なのでもう少し時間を置いて勉強に励みたいと思います。

ちなみに昨日旧GCの履歴開示書送ったけど約3週間掛かるらしいのでマターリ待ちたいと
思います。
109102:2007/05/09(水) 22:59:09 ID:UHhSznS30
>>106
ありがとうございます。今度はちゃんと表示されました。

行全体を選択しないでA508のセルだけを指定して、
枠を広げた後、A〜Kをコピーしてたから出来なかった
のですね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:01:15 ID:+JWXB4H/0
クレカの過払い請求について質問です。
今使ってるクレカの残債はショッピングが20万、キャッシングが50万です。
過払い請求を行った場合、キャッシングの支払いは一旦停止しようと思ってますが
ショッピングの方も一緒に支払いを停止しちゃってもいいんですかね?
また過払いがあった場合、ショッピングの残債に当てることなども可能ですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:04:05 ID:W+XzOM6+0
>>108
即計算すると漏れがみつかって(´・ω・`)するよ。だいたいこういうときって借入チョンボがおおい。
明日検算。コピーとって借入と返済にマーカーひくのがおすすめ。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:17:15 ID:vYGE+PQx0
(宣伝すいません)
過払い引きなおし代行します。
INSデーターサービス
(PC)
http://www.rak1.jp/one/user/hikinaoshi/
(携帯)
http://k.excite.co.jp/hp/u/chikadaikou/?yid=chikadaikou&ssl=W3G5KQ0665YI7DUIB2UD

元銀行員や 事務員の30代の女性7人でやっています 過払い請求経験者も含まれています。
今なら「ご要望」の欄に「2chで見た」とお書きいただければ1件2000円で
お受けいたします。 よろしくお願いいたします。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:25:57 ID:HeL5fUPJ0
>>111
計算書作成は何度か検算、確認をした方がいいね。
入力ミスで50万過払いだと思ってぬか喜びしてたが提訴前に
再確認したら10万だった、という経験あり。気がついて良かったけど。
114113:2007/05/09(水) 23:32:17 ID:HeL5fUPJ0
>>112やヨシミデーターなど、2〜3千円で引き直し計算してくれるから
不安な人は依頼するのも一手。俺の場合、3社相手にして2社は自分で
計算、履歴が10ページにもなる1社は業者に依頼した。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:33:46 ID:aPGlfMjZP
>>95
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:36:41 ID:B48vn5MN0
>>112

ってかさ…誰でもソフトDLすりゃできる計算に金ぼったくるってどうよ…みたいな?
推定計算とかできないって…商売にならないんじゃねーの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:40:44 ID:oUY5uTch0
>>116 >>114のような確信犯(失礼)を相手にしてしまうと経費引けば時給は高々マクドナルド程度かと思われ
まあ平均的には取引短くて割に合うのかもしれんがな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:41:40 ID:aPGlfMjZP
漏れの一社で13年分60ページ(1300行)の履歴なら5000円でも安いかも
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:42:54 ID:QnsqnlJDO
教えて下さいm(_ _)m
明日 CFJ第一回目(答弁書在り)、準備書面用意した方がいいですか?
後 みなしと悪意の受益者否認については書面にいれたのですが、債務者は原告←にも反論した方がいいのでしょうか?
宜しく御願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:43:22 ID:tM2ECEqp0
初めてカキコする正真正銘の初心者なのですが今日自分も1社、取引履歴が来たので引き直ししてるのですが
1つ疑問がありまして、18%が15%になる時のタイミングは借り入れが100万を越えた時なのでしょうか?
それとも借り入れ枠が100万になった時なのでしょうか?初心者すぎる質問かもしれませんがご回答頂けると嬉しいです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:52:38 ID:GWZQhtJq0
GE(レイク)との第一回前です。訴状は推定計算で出したんですが、第一回後に残高ゼロ計算で
訴訟内容と訴額を変更してもいいんでしょうか?相手がグダグダ推定計算に難癖付けてくるんで、
いっそゼロ計算で請求してやりたい気がしてきたんで・・・。アドバイス宜しくお願いします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:53:26 ID:UHhSznS30
プロ、武、アエルの3社分の履歴入力が終わったけど、
履歴の見易さでいったら

プロ>>武>>>>>>アエル・・・の順かな。

アエルは取引通番号あるのが救いだけど印字が
小さすぎるし、出金と入金が同じ列に表示されてるから
すんげえ見づらい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:54:10 ID:aPGlfMjZP
>>119
判事からの質問等も盛り込んで、終わってから作った方が良くね?
その場で渡されても判事の人は読む暇ないよ。

>>120
引き直し後の残高にあわせて変わります。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:56:01 ID:W+XzOM6+0
>>116
弁護士に計算させると万近くとるらしい、ての考えれば安い。
うっかりの心配はないし。

>>119
どこ略したのかkwsk

>>120
実際の借入た金額が100万こえたとき、というのが通常。あとは100万割ってもずっと15%

125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:56:28 ID:aPGlfMjZP
>>121
訴えの変更は判決前ならいつでもできますよ。
140万の壁を越えると大変だけどねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:00:07 ID:1l4Her0h0
>>125
ありがとうございます。300万級なので大丈夫ですね。第2回までに和解できなかったら切り替えます。
残高ゼロ計算のほうが訴訟楽な気がします。推定計算だとややこしい・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:06:00 ID:ywy501ut0
>>123>>124
ご回答ありがとうございます。

一応は自分でした計算があってるかどうかを確認する為にも1社だけでも
>>112みたいな所に頼んでみるのも手かもしれませんね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:06:30 ID:dwckOhht0
>>126
どっちでもいいならレイクとの交渉で計算方法どうしたいんだ、って打診してみたら?
どっちにしろ入金秋までかかりそうだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:09:28 ID:dwckOhht0
>>127
個人情報だけに業者はWikiにある2社以外はすすめない。

法テラスでこうした事務作業仲介してくれるといいのになぁ。
今度要望だしてみよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:10:24 ID:mdlfUtM00
>>121
 本来は、より正しいと思う方の金額がいいと思いますが、立証責任等ちょいと手間取りますね。
 私は、残高0計算では不充分と考え、より実態に近いと思われる既に過払金ありで提訴してます。

 ようやく先方の和解案(第一次と考えてますが)を法廷で導きだしました。
 先方から、0計算の案を出させたと思いますが、裁判長が頼りない?、...

131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:12:53 ID:s2RNibTq0
久々に来たけど 新回答者陣がんばってるなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:14:38 ID:ywy501ut0
>>129
助言ありがとうございます。

ちなみに、みなさんにお聞きしたいのですが個人で過払い請求した場合
業者にもよると思うのですが、過払い金を獲得するまでに最短でどのくらい掛かるものなのでしょうか?
また最長はどれくらいの期間とかあるんでしょうか?>>128みたいに秋まで掛かるとかなると辛いです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:16:49 ID:XCBi0EHkO
123様 有難う御座います
明日、準備書面は提出しない方が良さそうですね

124様 略すとは、答弁書の内容でしょうか?(契約当時の法解釈だ!とかリスクの高いヤシに高い金利は当然!とか)
134113:2007/05/10(木) 00:16:51 ID:LcBuB5XZ0
>>117
確信犯です。自分での計算が間違いないかを確認する意味でも
1社だけはヨシミさんに頼みました。おかげで自信がつきました(w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:19:16 ID:XCBi0EHkO
もう1個忘れてました
充当計算はしない!があった…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:27:45 ID:NkPEKoTw0
前スレ928です。

レスが早くて、まさか次スレ立ってるとは…。
遅くなりましたが、お答えくださったみなさまありがとうございます。

まずは開示請求をしてみて、いけそうだったらまた書き込みます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:27:55 ID:1l4Her0h0
>>130
情報ありがとうございます。推定が入るとGEは長引くらしいですね。サクサク和解してくれ〜。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:28:17 ID:LcBuB5XZ0
>>133
明日は、あなたが訴状を、相手が答弁書を陳述で終り。
次回までに準備書面で反論すればよい。
>債務者は原告←にも反論した方がいいのでしょうか?
ここを詳しく。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:29:36 ID:YT6I5W9x0
>>132
俺の場合、最短は三洋信販の3週間ぐらい。
全く争点のない事例で、例の営業停止処分の直後だったからだと思うので参考にならないかも。

履歴請求→5日後、俺の都合の良い支店で受け取り
→翌日に「過払いがあるよ」と電話したら「あぁFAXで結構なんで計算書を送って下さい」
→10分後「FAX見ました、検討してご連絡します」
→2日後「○○万円でいかがですか?(満5の千円切り捨て)」→俺「いいよ」
→三「じゃ、2週間後に振り込みます」→10日後ぐらい?(とにかく早い)に入金。

おわり。

最近は元の本性を出し始めたという書込みが多いようです。



今は本性のままの対応みたいですww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:33:40 ID:dwckOhht0
>>132
私の場合
1月から履歴収集(1社をのぞき完済)
2月頭に集まったんで提訴組と裁判組にわけて行動
以下入金(予定日)
4/5 アコム(提訴後弁論前和解)
4/19 OMC(提訴前交渉にて和解 5%こみで残高ありからひきもどし)
5/末 プロミス(1回目弁論で和解)
5/末 アイフル(電話でしつこく交渉して和解寸前 利息0)
6/末 丸井(提訴前交渉にて和解 利息0)<これは3月に履歴請求

争点はとくに争いがなかった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:34:06 ID:ywy501ut0
>>139
マジすか、今日届いたのはその三洋信販です・・・ちなみに自分で計算したらあと、15万くらい残があるんですが
完済済みのアコム、アイフル、しんわ、セントラルファイナンスの過払い分を当てれば余裕の筈なんで頑張りますわ('A`)
142130:2007/05/10(木) 00:35:25 ID:mdlfUtM00
>>121 >>126
 地裁案件だと思いますが、「文書提出命令」の申し立てもしてますか、...?
 申し立てても、なかなか裁判官が動かないこともありますし(和解を勧める)、
 お決まりの、、「文書提出命令」棄却主張の反論書もでてきます。
 
 私は、読むのが面倒になり、上っ面を把握して「文書破棄の経緯」を、
 より具体的に証明願うと主張したままですが、あまり反応なく
 裁判官に3回目の弁論日でなく、和解の話し合いの日を設定されました。
  
 
 
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:38:49 ID:ywy501ut0
>>140
なんかそれを見ると私の場合、年内一杯は掛かるのかもしれませんね・・・
2ヶ月くらいで済ませられるのかな?とか思ってたけど甘かったです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:41:41 ID:fK8jkZoS0
>>94
CFJに過払い請求してからアマゾンカード作れました。(枠10万、ショッピングのみ)
CFJが発行してるのにw
145名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/10(木) 00:42:34 ID:5Io/8ha60
>>97
甲号証の取り扱いは裁判所というより書記官で随分違うね。
でも主流は甲第二号証の写しをホチキスで訴状ととめろ言われる。
多分これが主流なのか?弊方名古屋簡易裁判所。

でこれがまた面白くてコピーしてつけておきますねという書記官もいれば
コピー郵送くださいもある。同じ名古屋簡裁でも書記官で随分違う。

もうひとついえば出張命令を単に普通郵便で送る書記官いると思えば
特別送達で送付する書記官もいる。

実にフレキシブルな対応でそれにハイハイあわせる必要有だね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:44:02 ID:dwckOhht0
相手多重の人は切手管理しないと裁判はおわったものの切手だらけ・・・なんてことに
便利なものは200円・80円・50円.

80×3+50=290円  定型配達記録料金
200+80+50=330円 50gまでの定型外配達記録料金 (配達記録代金210円)
200+50×3=350円 普通郵便速達

地元の裁判所で予納するものもこの3種が多いのでおおめにもっておくと便利です。


147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:49:44 ID:XCBi0EHkO
138様
みなしと悪意の受益者否認の中で最後に なお、上記の契約全期間は、民法489?498条第2項により債務者は原告ってなってました
148130:2007/05/10(木) 00:50:16 ID:mdlfUtM00
>>137
 私は金額的には、もう少し多いのですが、
 当然、被告側は、すべてにマニュアル通り反論してきました。

 ・みなし弁済
 ・悪意の受益者 
   及び立証責任
 ・時効の援用
 ・民法705条
 ・損害賠償額
 ・推定計算部分
 ・関連して、「文提」への意見書、

いい加減にしてと思うけれど、全部準備書面で反論しました。
あと、裁判官が?は、すぐ和解に持ってきたがる、...^^;

私は、判決をもらってあげよう(?)かと思うのだけど、
今度の裁判所での話し合い次第かな、あまり気合が入らない、...。


149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:01:40 ID:dwckOhht0
>>147
498条に2項ないよ。もう一度確認してからヨロ。弁済についての488-489条だと思う。

やっぱ六法全書かってよかった。いろんなときネットより速い。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:07:04 ID:bQE8Jv9XO
教えてください
2.13判決の基本契約がないって、どういう意味ですか?
同日契約、同日完済で会員番号が同じ、契約番号末尾が違う2件を並行した弟1借り入れがあり、
時効を挟む2年の分断のあとに再借り入れしています。
この場合は契約番号の異なる2件の基本契約で出た過払いを合算して、
第2借り入れに充当するとの主張で良いのですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:08:54 ID:BpNLBZC5O
これからプロミスに過払いを請求しようと思ってるので一括で完済後に契約書と一緒に債権放棄額確認書というのが同封されていてそれに記入して返送しました。
当時は意味がわからず返送したのですが詳しい方いましたら教えて下さい。
契約中、返済できない時期があり裁判になり裁判所に行き、金額が100,000円程下がりました。
その後は元金だけ減る形になり半年後に残りの500,000円を一括返済しました。
契約期間は4年です。
長くなりましたがアドバイスお願い致します。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:10:12 ID:+yG1jGBv0
>>110
自分も同じなんだけど、一応今月の支払いの時までに進展がなかったら
電話で「キャッシングの分は過払い請求中なのでショッピング分だけ入金したい」
と言ってみるつもり。
あと、このスレかどうか定かでないが過払い分をショッピング分と
相殺してスッキリ!というカキコを読んだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:13:12 ID:QJvVS0IwP
>>147
>なお、上記の契約全期間は、民法489?498条第2項により債務者は原告ってなってました
それではわからないですよ。
そこは原文をそのままでヨロ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:13:28 ID:b6RpOndY0
これからアイフルに対して過払い請求をしようと
思ってます。

ていうか元々ベネフィットという会社と取引があり
平成11年にベネフィットがアイフルに吸収されて
現在はアイフルに債権が移ってます。

当方と同じような方がいましたら相手の対応などの
詳細を教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:17:16 ID:XpHYnM4OO
ニッセンに過払い請求しようと思うのですが、対応はいかがなもんでしょうか?訴前交渉可? 他情報下さい。
請求額は50万程度です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:18:11 ID:QJvVS0IwP
>>150
↓の判例を良く読んで勉強しれ
●070322 山口地裁周南支部 CFJ 完済後再貸付一連充当
ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/070322-y.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:20:48 ID:nGPZi+hyO
>>151
それヤバいんじゃない?
過払い請求しません…って言う誓約書みたいなもんじゃないの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:22:10 ID:bQE8Jv9XO
>>156
ネカフェで何度も何度も読んでみのですが、基本契約の意味がわからないのです。
契約書に契約番号が書いてあったら基本契約?
契約番号が違うと基本契約が異なるってことで良いのですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:24:57 ID:BpNLBZC5O
>>157さん
そうなんですか‥orz
一応、記入前に電話して意味を聞いたんですがあまり深い意味はないと言われました。
やられましたかね?
160寝ようと思ったのに...今度こそ寝る!:2007/05/10(木) 01:27:39 ID:QJvVS0IwP
>>151
たとえ訴訟外で債権債務無しの和解書を交わそうが履歴が引き直しどころか開示も
されていないのだから過払い請求の障害ではないよ。
とにかく履歴を請求知れ、話はそれからだ

調停・和解後の過払い請求
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1167961880/

>>158
包括契約(リボルビング契約)
あなたがATMでお金を借りるたびに契約をしたりはしないでしょ?
その取引は最初にした基本契約があるから、限度額内で何度でも貸し付けと弁済を
繰り返せるのですよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:28:01 ID:dwckOhht0
>>140
>>146でぼやきたくなった理由
使った切手
裁判 予納5040円×2 提訴前和解で3700円 1回目で1600円分もどってきた〜約5000円使用
履歴取得 サラは有人店舗店頭・クレカは郵送だったので 290×2
請求書 配達記録 330×3
和解のときは切手はあっちからだうほうが多かったが、丸井はハンコの関係からこっちから配達記録 290×1
裁判やれば和解して切手もどってくるところとケリつけて次とりかからないと切手費用がシャレにならないですorz
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:34:41 ID:dwckOhht0
>>151
それマズイな。
ただし裁判所にいって金額さがった、となると私的示談扱い?

どっちにしろ訴えてみること。どういう意味かあっちがおしえてくれる。

>>155
wikiでは交渉可となっている。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:34:56 ID:k4lCW5HMO
>>151
相手があなたに対しての債権を
これだけ放棄してあげましたよ
って確認じゃないの?

途中でまけてもらったんでしょ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:35:15 ID:xZUT8Ove0
全くの初心者ですが、諸先輩方にお聞きしたいことがあります。何卒宜しくお願いいたします。
私は旧ロイヤル信販の時代の1995年に50万円借り、1998年に完済しました。
(ロイヤル信販→ライブドアークレジット→かざかファイナンスと変わりましたが)かざかファイナンスに対して取引履歴を請求したところ、
送ってきましたので早速Q&A本同封のソフトで計算したところ、完済した1998年の時点で残元金と過払い利息残高の合計で約28万円の過払い金がでました。
そこで質問なのですが、本日の日付(2007.05.10)を最後に入力してみたところ、過払い利息残高が約12万円となり合計で約40万円となりました。
過払い金返還通知書には完済した1998年時点の28万円で請求するのですか?それとも過払い金返還通知書を出した日付の40万円で出したらいいのですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:38:05 ID:dwckOhht0
>>164
答える前に 時効ギリギリなんで中断させるため裁判すること

請求書 今日の日付
訴訟の時の訴額 完済時

166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:38:08 ID:ZzN2zNpg0
>>164
40万円
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:44:27 ID:8pspwN4B0
>>151
サラ金から貸金請求訴訟で訴えられるときは、利息制限法で引直した残元本で
訴えられる。約定の残元本ではない。
裁判では、引直した元本を無利息分割支払いで合意したのだろう?
つまり、おまいは過払いではない。

>>156
一般に基本契約という場合の定義は、貸付限度額(極度額とか与信枠ともいう)の定め
その限度額の範囲内で複数の取引を認めるものを言う。
サラ金やクレカの場合は貸付限度額の定めがあるので、リボや一括支払いといった
返済方法にかかわらず、基本契約内の取引である。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:45:21 ID:BpNLBZC5O
>>160さん
とりあえず履歴請求してみます。
>>162さん
>>163さん
裁判後に元金だけ返すようになりました。
金額も700,000→600,000に減りました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:46:21 ID:XCBi0EHkO
153様
答弁書読返してみたら債務者は原告ではなく被告ってなってました…すみません

原文は、本件不当利得返還請求権の行使した時点における民法489条2項が定める債務者は原告ではなく被告である
でした

民法を調べる前に時間が無くなってしまい(家族に内緒でやってるもので)焦ってました… ゴメンナサイ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:49:12 ID:ZzN2zNpg0
>>154
ちょっとお金が掛かるけど、是非Q&A本のご購入をお薦めします。
合併・営業譲渡・債権譲渡・・・等の場合のポイントが分かり易く書いてあります。
あと、兵庫県弁護士会の判例検索で、少し古い判決ですが、レイク→GEのケースが何件か見つかります。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:50:18 ID:bQE8Jv9XO
>>160
>158です。解答ありがとうございます。
弟1借り入れの片方は契約書にリボ契約と書いてありますが、
もうひとつは8月、12月支払いのボーナス契約としか書いてません。
履歴もリボ払いとは別の用紙で出されました。
ですが、限度額内でならボーナ月以外にも自由に貸し借りできていたことは履歴からも明らかです。
リボ分は2年の分断がありますが一連のものとして同一用紙です。
たぶんレイクはボーナス契約に関しては2.13を盾に、個別、時効を争ってくるでしょうけど、
とりあえずは弟2借り入れの当然充当を主張してみます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:51:20 ID:BpNLBZC5O
>>167さん
全く、その流れでした。
一括返済してるけど過払いは発生してないんですか‥orz
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:00:06 ID:dwckOhht0
>>269
つまり
すべての債務が弁済期にあるとき、または弁済期にないときは、CFJのために弁済の利益の多いものに先に充当する(条文の債務者をCFJにしただけ)

素朴に「なんで?」更に証明を求めるよねぇ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:03:52 ID:Z5dSdz770
まったくの初心者です。ぜひご教授ください。

三月に二社(アイフル、レイク)それぞれ50万ずつ四、五年天井うろうろ
だったのを一括返済しました。現在別の二社で170くらいあるんですが、
完済の二社のみとりあえず返還請求したいのですが、取引履歴を請求した
時点でブラック扱いになるんでしょうか?
また、妻にはできれば知られたくはないのですが可能ですか?

長文すいません
175寝ようと思ったのに...今度こそ寝る!:2007/05/10(木) 02:09:07 ID:QJvVS0IwP
>>269
不当利得返還義務は強行法規である利息制限法にもとづく債務であるため、任意規定である
民法489条2項の適用にはあたらない。

今日は疲れたので自信なし
おかしければ誰かツッコミヨロ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:09:41 ID:bQE8Jv9XO
度々すみません、もうひとつ教えて下さい。
昨年の1月まで丸井に30万枠で枠いっぱいの債務があったのですが、
ゼロファーストの友人店舗内ATMで借り入れをしていたところ、
店員に声をかけられゼロファーストなら枠を50にできるから借り替えないかと言われ、
その場で契約し借り入れ金から丸井を完済してしまいました。
先月に完済したのですが、契約書やATM明細を見なおしてみたら、
17条やら18条やらみなし弁済に関することがギッシリ書かれてます。
系列とはいえ会社が違うので丸井と一連で計算するねは無理ですよね?
個別にしようにもゼロファースト分はみなし弁済が成立?
だとしたら、丸井にまんまとやられたという気分です。
欝だ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:14:30 ID:vfehEl3b0
はじめまして。
今日アコムから履歴が届きました。
平成9年に50万契約(27%)で、徐々に借り入れが増えて満額50万借り入れ状態が3年。
その後も借りたり、返したりが続き、最初の契約から3年後に利率が23%くらいに
下がった状態で50万前後を借りたり、返したりで5年間過ぎた後、
全額返済&解約しました。

引き直し計算と過払い請求をするにあたり、何か問題はありますでしょうか?
ブラックリストに載ったりしませんでしょうか?
Q&A本はおととい購入しましたが、まだ最初のところしか読んでいません。
よろしく御願いいたします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:21:04 ID:dwckOhht0
>>174
・履歴請求だけでブラックになることはない。
完済・解約後なら請求してもブラックにならない。
アイフルとレイクならオレも履歴は有人店舗で直接もらった。
書類とりいにいくのがおっくうでなければ提訴するとき民事訴訟法100条により毎回「とりにいく」申請をすること。
訴状・請求書の連絡先は携帯でOK

郵便となると和解するとしても自宅いきになってしまう。
サラからは名前ださないが、やたら配達記録・書留が増加するのをあやしまれるかも。
ちらっとおくさんにそのくらいはほのめかすほうがいいと思う。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:22:42 ID:WwQmMN19O
過払い元金は120万、利息30万で150万請求したいのですが
この場合訴額は120万なので地裁扱いになるのですか?
180177:2007/05/10(木) 02:23:11 ID:vfehEl3b0
平成9年〜12年(27%) 12年〜17年(23%)です。 
わかりづらかったらごめんなさい。
181174:2007/05/10(木) 02:29:08 ID:Z5dSdz770
>>178
ありがとうございます
完済、解約後なら請求してもブラックにならないとありますが、
この請求とは履歴の開示請求ですか?それとも返還請求のことですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:29:41 ID:dwckOhht0
>>176
まず丸井はやっつけましょう.

でゼロ・ファーストはしばらくほっといて新判断まつのがいいかと。
「だまされた!」と訴える人でてくるの確実ですからね。


>>177
いまのとこまったく問題ない。23%でも利息制限法以上はガチ
サラのブラック(全情連)にはのるかもしれないが、車のローンがくめなくなる、なんてことはない。GO!

>>179
訴額140万まで簡易裁判所
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:36:32 ID:dwckOhht0
>>181
CIC・CCBでは遅れもなしで示談だ裁判までいく前に完済・解約は「ポジ完済」。
一旦あっちのいうままに完済しちゃったのに請求したから「ネガ完済(いわいるブラック)」になることはない。
「ポジ」「ネガ」はあくまで契約開始から完了までの話で蒸し返しに影響はない。
これとは切り離してもしアナタが途中結構延滞していたらすでにネガ。

返還請求までいってなんら問題ない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:40:03 ID:XCBi0EHkO
173様 175様 有難う御座いますm(_ _)m
訳も解らないまま出廷せずに済みました。
2回目在るなら CFJは電話会議希望なので皆さんの足を引張らないように頑張って勉強します!
185181:2007/05/10(木) 02:42:01 ID:Z5dSdz770
>>183
ありがとうございます!
延滞はありません 返還請求チャレンジします!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:45:50 ID:bQE8Jv9XO
>>182
ほんと、私みたいに丸井とゼロファーストに騙された人は多いでしょうね。
ゼロファーストの借り入れも丸井の実績に基づいたものでしょうし、
契約貸し付け金50万の中から同店舗内で親会社の丸井に30万を一括完済ですもん。
誘い文句は、丸井より枠を広げられることと、ATMで返済できるから、
銀行引落や店頭払いより楽ですよって。
丸井の過払い対策の一貫業務だったと今になって気付いた。
まずは5年ものの丸井に履歴請求します。
ゼロファは様子見ですかね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:49:39 ID:WwQmMN19O
>>182
簡易裁判所でしたか。
ご指摘ありがとうございました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:54:12 ID:pTUABT220
4年前に特定調停で和解したんですが、
過払い請求できますか?

wiki読むと、履歴改竄でもないと難しいなんて書いてあるので・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:04:25 ID:MKiaGM380
UFJニコスの取引履歴を開示請求したら3年間分非開示でした。
残高0計算で請求した場合提訴しないと和解は無理でしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:13:41 ID:ee8R0vYa0
基本的なことで恐縮ですが教えて下さい。
弁護士を通じて整理してもらって、4年ほど前に完済しました。

債務整理した、ということは過払い金は元金支払に充当されていたんですよね?
(当時の書類を紛失してしまい、完了報告書しか手元にありません)
借入残高の合計(7社から30万ずつくらい借り入れていました)と、3年ほどかけて
支払った額(250万くらい)が同じくらい(むしろ整理後に支払っていった金額の方が多い)なのですが、
費用も積み立てで入っていたので、そういう場合もあるっていうことですよね?
○井、ア○ムなどの大手ばかりです。
○井は5年くらい天井でした。

弁護士に電話をしてみようかと思ったのですが、こちらでうかがってからにしようと思って
書き込みさせていただきました。
分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:36:41 ID:cQBouxIL0
>>190
基本的なことだが、

伏字

では、誰も答えない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:45:16 ID:jp5RZdZXO
>>189
UFJニコスは担当者次第のようですね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:47:02 ID:ee8R0vYa0
>>191
失礼いたしました・・・
専用スレがあるようなので、そちらで聞いてみます
ありがとうございました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:26:47 ID:4Yj3NZbh0
丸井に請求しようと思うのですが
契約日が91年9月です、
その後の履歴の出ない97年以前のものの支払い履歴
証拠などがありません、
かろうじて93年に口座から一件の引き落とし履歴見つけました、
コレを元に限度額一杯借りていたことにして
請求出してみるというのはどうなんでしょうか、
やはり無謀な気もするんですが
誰かご教授ください
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:09:30 ID:VfIw3oiaO
六年前に完済していて過払い金があった場合請求できるのでしょうか??
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:07:33 ID:qXoRqHx/0
>>152
ぜひ、進展あったら教えていただけますでしょうか。
現在クレ(セゾンです)に対して取引履歴の開示請求中で再来週
くらいには手元にくるようです。
計算して過払いあった場合はすぐに過払い請求して連絡してみます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:49:50 ID:HUmiKR/Z0
すいません、過払い金請求書の作成なんですが、残債あり(武に100で取り引き9年近く)で
店頭に聞いた所、全情連やCICには事故扱いはしないと言っていました。
その場合、請求書にはwikiにある参考請求書に何か付け加える必要がありますでしょうか?
それとも、請求前に書面にて、全情連やCICには事故扱いしないと、武に貰った方がいいでしょうか?
宜しくお願い致します。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:13:41 ID:pOP+aUlM0
>>197
武にCICへ登録するな!っていうのは難しいというか無理。非加盟だからw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:50:03 ID:rWRw7xvg0
過払い初心者です。
訴状が受理された後、返済日が来た場合に払うべきなんでしょうか。
現在は債務不存在を主張して裁判中です。
すみません、教えてください。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:53:10 ID:6gQK5e5YO
>>199
過払いの意味を知ってれば解るだろ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:27:49 ID:alErblHo0
マイカルカードの履歴請求は現在何処に請求したら良いのですか
教えてください。当方九州です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:48:30 ID:4UWd6xEC0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:13:28 ID:LZAewhE30
>>199
払わない。(払ってはだめ。)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:40:50 ID:WwQmMN19O
便乗質問させてください。
残ありですがこちらは引き直し計算もして、過払いを認識しているので
請求書や訴状提出前の電話交渉で返済を停止しても構わないのでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:45:58 ID:6gQK5e5YO
>>204
過払いを確認出来てるなら支払いは、しなくて桶。
すぐに請求する事。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:59:11 ID:XCBi0EHkO
昨夜 CFJの質問した者です 1回目終わりましたので報告します

計算が間違ってたので訂正→新しい計算書提出→裁判官 判決まで行きますか〜 後2、3回来てもらうカモ じゃあ次回の期日は6月 日で…
以上でした


質問なんですが次回 準備書面提出でしょうか?計算以外の請求は訴状のままでいいですか?と聞かれ「ハイ」と答えています。
宜しく御願いします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:06:15 ID:wMgm/J/J0
>>192

UFJニコスは一人の担当者が相当量の案件を抱えているようですが、電話
で交渉するにも相当勉強しておかないと丸め込まれそうな感じ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:34:40 ID:RMhIYZoz0
アコム70万、プロミス190万の訴状を作りました。それぞれ地裁と簡裁案件なのですが、
裁判の流れや相手方の出廷など、地裁の場合は簡裁より大袈裟な裁判になるのでしょうか?
また地裁の場合、わたくしの発言も簡裁より増えるのですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:45:42 ID:XB74ienAO
数年前に完済&解約してカード類は破棄。

自分が持っていたカードの種類、連絡先、会員番号などを忘れてしまった場合、もうどうにも出来ない物でしょうか?

覚えてるのは日本信販系だったと言う事位です。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:58:03 ID:Z5dSdz770
>>2の説明の一番下、天井張り付きの場合、新たな借り入れ時に
相殺されるとありますが、よくわかりません。
天井張り付きが数年続いている場合は返還請求が意味なしということ
でしょうか?

あと司や弁に相談する前にとりあえず履歴開示だけを個人で行うことは
可能でしょうか?

どなたかご教授願います。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:01:53 ID:6gQK5e5YO
>>209
とにかく皿?クレ?名を思い出さないと話しにならない。
名前さえ出ればググる事も出来るしね!
212210:2007/05/10(木) 12:04:55 ID:Z5dSdz770
質問ばかりですいません。

返還請求を解約ずみサラ二社にしたいのですが、最初の契約時に
届けた住所、勤務先が契約の途中で変わったがATMでのみの取引
だったので届けていませんでした。結局届けずじまいで一括返済そして
解約。
返還請求した場合、契約の不履行か何かでこの不届けが何らかのマイナス
要因になりえますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:12:03 ID:XB74ienAO
>>210
クレジットです。
多分、NICOSだと思うのですが、
窓口が多いですよね、ここ。

信用情報登録の機関から自分の情報を取り寄せ出来れば、当時の会員番号等分かる物なんでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:12:03 ID:5xb3MMz9O
未完済、債務残高=50万
過払い金額=80万
こういう場合は業者に30万の請求をすればいいのですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:15:05 ID:6gQK5e5YO
>>214
50万チャラで80万バックだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:19:55 ID:QJvVS0IwP
>>210
>天井張り付きが数年続いている場合は返還請求が意味なしということでしょうか?
たくさん借りているほど、払わなくて良い利率もたくさん払っていることになります。
自分ではたくさん借りているつもりでも前回の払いすぎた利息で元本は減っていますよ。

>あと司や弁に相談する前にとりあえず履歴開示だけを個人で行うことは可能でしょうか?
どうして代理人にできて本人にはできないと

>>212
利息制限法を超える利率で完済したごとが重要
住所も勤務先も気にする必要はありません。

>>209,>>213
解約が5年内の前提で
信販系ならCICに開示が良いかと

あと、履歴請求に会員番号など全く不要です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:21:40 ID:LzFnj3JtO
>>212

自分も連絡してませんでしたが、解約後に変わったからと言って送付先の新住所を伝えました。
不利になるかどうかは…

詳しい人お願いしますorz
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:24:01 ID:6gQK5e5YO
>>213
ニコスで間違いなければ、契約番号が分からなくても
住所、氏名等の情報を言えば
向こうで検索するはず。
時効(10年)まで余裕が有るなら
ゆっくり調べれば良いよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:27:00 ID:uKtTrkWQ0
>>212

私も住所変更有りでついさっき裁判所でプロミスとアイフルの二社分の裁判に行ってきましたが何も問題ありませんでした。
プロミスは和解に変わる決定をもらったしアイフルは第二回がありますが住所についてまったく追求されませんでした。

プロミスは満5+訴訟費用まで出してくれましたがアイフルは原本の9割未満でしたのでやっぱりクソですね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:31:39 ID:uKtTrkWQ0
それにしても過払い請求多いですね。
待ち時間30分の間に私の他に2件の過払い請求裁判がありました
一人はなんか今夜が山田みたいな人でちょっとワラタよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:32:55 ID:V7FwoEU40
おしえてください
S62からH6で完済3年後H9年から現在なのですが完済済みの取引については過払い請求の対象にはならないのでしょうか?。お願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:36:39 ID:m6HuiZ1I0
>>188
とりあえず履歴を請求してみること。調停をかけているとかなんだかんだ
いわれても、個人情報保護法に基づく取引履歴の請求だと言い張ること。
そして履歴でたら、引きなおして過払いがあれば請求ないしは訴訟する。
4年ほど前なら、たいていの場合過払いがあれば債務なしで調停となっている。
債権債務なしとなっていても、とにかく請求する。

利息制限法は強行法規であるので、これに基づいて引きなおして、
調停時に過払いになっていて、もしくは残ありでも金額が違えば
この調停は、要素の錯誤等の実態法上の瑕疵があり無効であると主張できる。
ただ先方とかなりやりあうことになるので理論武装は必要。
223210 212:2007/05/10(木) 12:37:18 ID:Z5dSdz770
ご返答有難うございます!!

このスレを見てると、皆さん裁判に出席されているようなんですが
仕事に支障は無いのでしょうか?平日に仕事休めないですが。
欠席でも代理人である弁や司がやってくれるんですよね?

224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:38:18 ID:jlrUD/FtO
レイクに開示要求を出したら三週間くらいかかるとのことでした。
なんでそんなにかかるんですかね?改竄されたりはしないでしょうか?

あと街金なんですが七年前に完済したんですけど、今日履歴開示要求したら取引した記録すらないとのことです。
そんなことって有り得るんですかね?
相手の街金は記録は三年保存したら破棄しても何も問題ないと言ってました。
この街金との契約書や振込み明細とかなくしちゃったからどうしたらいいものかと頭を抱えています。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:38:47 ID:6x9mFJpI0
提訴書類提出の時、私もそうでしたが、甲○号証と別に、訴状の別紙として計算書つけるよう言われた方が何人かいますね。

裁判所によって違うと思うが、計算書は、基本3部(裁判所・原告・被告)×2の6部持っていった方がいいかも。

「甲○号証」は、裁判所にゴム印があって、それ押して数字だけ書き込めばOKでした。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:41:28 ID:6gQK5e5YO
>>221
最初の取引は時効クサイな…
ただ、その後の取引で契約番号等が同じなら
一連の取引として主張してみては?
227214:2007/05/10(木) 12:41:44 ID:5xb3MMz9O
>>215
そうなんですか?勘違いしてました。
請求しないとするでは130万の差がでるってことですね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:46:55 ID:6gQK5e5YO
>>227
約定の利率は残債有りでも
利制法で引き直しにより50万は既に無くて(払い終わってる)
80万も積立した事になるんだよ。利息付きで!
229222:2007/05/10(木) 12:51:31 ID:m6HuiZ1I0
補足すると、経験上まず先方の法務に詳しい担当にまわされ、
こちらが無知だとまず言い負かされる。また残ありの場合
分割返済していても調停の無効を訴えた場合、残債に対して
利息(18%ないしは遅延損害金)を請求される場合もある。
出来れば弁ないしは詳しい司法書士に相談されたほうがいいだろう。
簡単ではないとは言える。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:01:13 ID:V7FwoEU40
221ですありがとうございます。
あとは、途中で2社が合併したのですが合併する以前の取引に関しては無効になるのでしょうか?おねがいします。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:04:04 ID:5xb3MMz9O
>>228
ありがとうございます。
早速取りかかってみます。あ〜、今までの苦しみはなんだったんだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:11:27 ID:JVbc8axeO
基本的な流れは司に依頼して皿が希望額を出さなかったら即、訴訟という事になるのでしょうか?それとも訴訟せず交渉していくのでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:12:00 ID:LZAewhE30
>>231
気が付いただけでもラッキーだよ。早く皆も気づけばいいね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:19:43 ID:6gQK5e5YO
>>230
合併してても無問題!
合併後の会社に請求すれば桶。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:22:51 ID:4X1sD6G2O
こんにちは。切羽詰まっています。教えて頂きたいのですが、取引履歴の開示請求をしようと思っています。
プロ、シン、サにお願いしようと思っていますが残債あるので履歴請求したら過払い請求だろうと思われて警戒されて自分が不利になりそうで不安です。

残債が350ほど、6件あります。全て6年〜9年返しては借りての繰り返しです。
今2件支払いが滞ってるのですが、末に弁護士の無料相談に行くので、その間にできる事を何かしておきたいんです。
本当は今すぐにでも相談に行きたいけどお金がないので…。
弁護士に相談するまで履歴の開示請求はやめといた方が良いですか?
それと、支払いが遅れてるタケとアコは履歴開示請求は後にしようと思ってますが延滞の間に開示請求なんてしてもらえるのでしょうか?
今は遅れてる支払いの事で頭いっぱいです。誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:30:28 ID:Joi66vrUO
>>235
切羽詰まってるなら尚更>>1から100回読むといいよ
Wikiももちろんね

かなりの確率で借金チャラ以上になると思うから

あと、あなた以外の初心者にも言えることだけど本当に借金なしの生活スタート目指してるならテンプレやWiki読むとか、少しぐらいは自分で色々調べてみるとかやってみよーね

安易にすぐ質問してちゃ皿と戦っていけやしないよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:31:19 ID:6gQK5e5YO
>>231
棚から何とやら…
取り返したら大切に使えよ。

>>235
先ず各社の詳細レスしてみな!
取引開始から増額時期や現在の残債務等…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:33:45 ID:V7FwoEU40
230ですありがとうございます。吸収された場合もおなじですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:42:45 ID:4X1sD6G2O
235です。
>>236
ありがとうございます。もう一度良く読んでみます。
>>237
ありがとうございます。まとめてみるのでちょっと待って下さい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:43:24 ID:PE7UUEeR0
>>236
まったくそのとおり。
焦っているからと言うのは言い訳にならないですね。
自分の為に自分のお金を取り戻す。
その為の努力は惜しまないほうがいいですよ?
wikiと過去ログをよく読めば、>>230さんも>>235さんも安心できるはず。

百聞は一見にしかず。

読めば行動の仕方もよくわかることだと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:51:13 ID:SVoQsDp4O
質問なのですが、過払い請求書に書く金額は、
最終支払日から請求日までの5%も含めるのですか?
計算式は過払いが50万だとしたら、50万×日数÷365×5%ですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:57:55 ID:LZAewhE30
>>241
wikiの雛型みればわかります。
訴額は残元本です。請求の趣旨には元本と元本の最終支払日までの5%利息及び
支払日翌日からの元本の5%利息を請求することが基本です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:59:18 ID:rWRw7xvg0
>>203

199です。ありがとうございました!
本当にたすかりました
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:03:48 ID:6gQK5e5YO
>>243
>>200支払いすると、自分の裁判を否定する事になるんだよ!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:34:32 ID:4X1sD6G2O
>>237さん
こんな感じです。
235です。借りた順に書きます。

【プロ50万】 25.55%(契約日平成9年)契約書には限度額40万となってるけど今は50万天井、一年ぐらいの間にすぐに50になったと思う。
【シン100】(契約日平成10年)初め10万28・835%、その後増額していつのまにか50万に(平成13年)27.735%になり平成13年に増額して70万に‥。
その後一年ぐらいで80万に‥それからまた一年ぐらいでして90万に‥100万になったのはいつか忘れましたが多分二年ぐらい前です。
【サン50万】29.200%(契約日平成11年)始めから借入限度額50となってるけど忘れた。
【タケ100万】27.375%契約日平成12年30万‥増額→翌月50万‥平成13年増額80万‥その後多分1、2年の間ですぐに100万になったと思う。

【アコ20万】27.375%(契約日平成13年)

【レイ30万】29.200%(平成18年)過払い 対象外だから書いてなかったです。

平成9年から13年まで立て続けに5件借りてて、全て借りては返しの繰り返しでした。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:41:31 ID:SVoQsDp4O
>>242
ありがとうございました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:49:09 ID:6gQK5e5YO
>>245
プロミス、サンワ?(←レスが正確なら)、アコムは過払い発生してる可能性有るね!
シンキ、武富士は、かなり減額になるはず!

あくまでも、おおよそだから
取引履歴で引き直ししないと解らないけど…
でも、シンキはチャラかも…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:53:53 ID:ZbHUvvgzO
三洋信販で12年6月にカードを作り限度額増等あり、最終的に90万くらい借りました。で17年5月に一度完済。しかし18年からまた借りだして現在、約99万借り入れ、72万まで返済してきてます。過払い請求できますか?またするとしたらとりあえず完済してからですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:56:58 ID:4X1sD6G2O
>>237
235です。
すいません、書き残しです。二年か一年前ぐらいから出金停止が相次ぎ
明細書には今はこんな感じです。

残債、プロ50、シン91、サン35、タケ90、アコ20、レイ30

シンとタケは取引後残高は減っているのに、明細書の下のほうに残元金999.919円とか書いてますが減ってないのかな…よくわかりません。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:05:37 ID:fgMuUnU0O
残アリで過払100万強の皿に請求書送ったら
0和解のTELがあった。訳わからん。
明日改めて連絡すると伝えて切ったのですが、これからどう交渉したらいいですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:05:42 ID:dElUcRnA0
>>229
仮に履歴を開示されずに引き直しがなかったとすると、特定調停の金額のみが
強行法規に違反しているのだから、将来利息なしの元金のみ分割返済とかの条
件はそのままで、そこだけ再計算して前の金額との差額を請求と言うのではダ
メなのか?他の部分は強行法規に違反しているわけではないので無効ではない
んじゃないのか?
通常の過払いの請求でも契約全て否定するわけではなく、利息制限法違反の利
息契約の部分を引き直すわけだから。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:05:43 ID:4X1sD6G2O
>>237
>>245です。
履歴請求してみます。なんだか書いてるうちに整理しようかと考えが固まってきました。ありがとうございました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:08:02 ID:6gQK5e5YO
>>249
追加を考慮して…
シンキ、武富士もそろそろ過払い発生してるかも…
レイク以外の全社から取引履歴請求する事。
理由は、支払いの見直しの為!で良いからさ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:08:44 ID:cQBouxIL0
>>250
無理!って言えばいいじゃん。

妥協できる金額伝えてそれでも無理なら、提訴すればいい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:26:55 ID:4X1sD6G2O
>>253
>>249です。
がんばってみます。ありがとうございました!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:32:11 ID:mcIpe1Gq0
おしえてください
ニコスで50万弱を9年位借り入れ後、昨年完済しました。
過払い請求をしようと思っていましたが、今年の4月にDCカードと合併したとの事です。
ニコスに過払い請求をしても、DCカードはそのまま使えるのでしょうか?
DCカードはメインで使っているカードなので、失いたくありません。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:48:14 ID:fO2kq8UF0
武富士 2回目前日まで10回ぐらい電話 和解します!和解します!
待ってくださいの一点張り

前日になって・・・争点が見つかりました 取引の分断及び 消滅時効・・

困りました・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:51:09 ID:7pTfyRak0
武に過払い+利息で50程有ります。
他社には無いので武のみ提訴です。
提訴準備中なのですが、この場合は簡裁しか方法はないですか?

だとしたら地裁に移されるんでしょうね・・・

259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:56:09 ID:t23blisz0
>>258
ハア
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:58:20 ID:q3vua4bAO
>>258

>利息50

大型過払い元本を長期放置したか、途中摘まないで長期取引しかありえんな!


25年取引(途中増額チョコチョコ摘み)で利息40だから
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:58:56 ID:fK8jkZoS0
>>258
意味がわかりません。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:05:08 ID:NCweJt800
NICOSですが今年1月に履歴請求していまだ返事ありません。
さっき電話したらでないんですけどNICOSって大丈夫でしょうか?_
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:05:16 ID:k4lCW5HMO
アコムに請求書送るんですが、本社より法務センターのほうがいいですかね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:08:11 ID:7pTfyRak0
すいません書き方が悪かったです。

5年程の取引で、一年程前に完済してます。
完済後引き直した結果
47万程過払い+5%の利息が3万で合計50万程になりました。
265258:2007/05/10(木) 16:16:12 ID:7pTfyRak0
>>264>>258です。
266229:2007/05/10(木) 16:16:59 ID:m6HuiZ1I0
>>251
いろんな場合があるだろうから一概には言えないが、まず調停を無効とするとしても
勿論その時点で制限法で引きなおした残額だから、先方が履歴を出さないで調停した
場合は大幅に減額になる。そこで過払いでもあればいいのだが、まだ残が残っていると
調停時には普通残ありの場合は、無利息の3年から5年の分割支払いとなるが
調停の無効を主張すると、その分割に対しては利息を払わなければならなくなる。
ただ調停時に、皿側が履歴を制限法で引きなおして、だしていなかったのは
不法行為と言えるので、その場合は正当に調停をしていれば減額になった金額を
返せばよかったはずであると主張することとなり、裁判において主張するか
再審を求める必要があるだろう。勿論皿側と和解できればその必要は無いが。

現在は調停を行う場合は、皿側もちゃんと制限法に基づいて引きなおして
くるはずだから(たぶんね^^;)問題はあまり無いだろうが数年前より以前の
調停はひどいものであったのは周知のとおりである。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:33:18 ID:X/93/62PO
199に便乗です。過払いで訴状提出してきたばかりなのですが、もう今後は支払いはしないとして、支払い日に電話がかかってきたときはどう答えればいいでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:38:27 ID:dKMM6ix10
教えてください。
本日CFGから開示依頼書が届いたのですが、申請理由のところに
はっきり「過払い請求するため」と書いてしまっていいのでしょうか。
理由のところに「返済計画の見直しのため」と書いて過払いがでたら
訴えようかと考えているんですが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:46:00 ID:NTaFVOH60
来週1回目がありますが、当日簡易裁判所へ行ってからの行動はどういう行動になりますか?
案件はプロミスで、電話和解済で和解に代わる決定をもらうだけなんですが。

法廷内とかの座るところとかも決まっているんでしょうか?

270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:47:24 ID:4bGAMjkO0
>>257
武富士は和解しますと言っていながら、具体的に金額は示してこなかったのですか?
それとも、こちらが和解金額を蹴っているうちに、2回目前日になったのですか。

2回目前日に消滅時効を言ってくるなんて、引き伸ばし以外の何物でもないですね。
で、はまた2ヶ月くらい先延ばしなんでしょうかね。
こういう不誠実なサラに対して、判事さんから何か強く言ってくれないものですかね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:52:56 ID:lRtgNMMA0
三和ファイナンスって、過去レス(2・3個前くらいまでですが)見ても
あまり過払い請求してる人いないんでしょうか?
単独スレも見てみたんですが過払いの話題は出てないようだし。
個人で過払い請求するのは難しいのかな?

主人の借金なんです。200万を3年ほど前に一括返済したそうです。
現在九州在住ですが、借りていた時は東京に住んでいたので手続きが
面倒くさそうだと本人はあきらめ気味なんですが…
取引年数は長そうなんです。金利29%以上の時もあったとかなんとか言ってましたので。
過払いでそうですよね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:05:57 ID:YvhYnomY0
質問です。
過去に、武富士150万、アイフル100万、プロミス70万、アイク50万の借金があり、
長いもので15年以上、短いものでも10年近く返済を続けてきましたが、
どうしても支払いが困難になり、3年ほど前に養子縁組をして他人に成りすまし、
そこから一切返済していません。
こういった場合でも、過払い金請求は可能なのでしょうか?
逃げておいて今さら返せとは、卑怯かもしれませんが、
可能であれば頑張りたいです。
よろしくお願い致します。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:08:47 ID:bv5yuLA9O
今日レイクの最寄りの支店に履歴開示依頼してきた。
今日をもってその支店閉店だそうな。閉店だからか店員が皆私服だった。
胸元がザックリ開いた推定Eカップで若干漏れた。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:10:17 ID:0qapoJQEO
>>268
完済してるならお好きなように
残債務があるなら後者で
>>269
呼び出し状に書いてある法廷に行き
出欠表があれば○をつけ傍聴席へ、なければそのまま傍聴席へ
名前を呼ばれたら判事から見て右側が原告席なのでそこに座る
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:13:27 ID:RTM/GPnI0
2つ質問があります。
請求通知書を送る場合、自分の名前の横に押印して、
一緒に送る引き直し計算書が2枚以上の場合は、割印しておいたほうがいいですか?
あと、送るときに封筒には「過払金返還請求通知書在中」と書いたほうがいいですか?
送り先はアコムです。よろしくお願いします。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:24:57 ID:dKMM6ix10
>>274
やっちまった・・・。まだ完済してません。おもいっきり前者で書いてしまいました。
後日TELで「お前まだ完済してねぇのに過払いとはいい度胸じゃねぇか!!」と
言われないでしょうか・・・。心配です。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:26:37 ID:6gQK5e5YO
>>267
>>199
お前ら初心者から一歩進んだんだろ?
過払い請求する覚悟してんだから
ガキじゃねぇんだから、それくらい自分で考えろ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:32:04 ID:0qapoJQEO
>>276
計算を間違えてなければ大丈夫でしょう
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:36:43 ID:7Yl6ERzK0
>>266
251は調停の無利息分割払い契約は「契約自由の原則」で維持して、強行規定
違反の金額のみを変更すればいいと言うことジャマイカ。
仮に調停なり任意整理なりで無利息分割払いを完済しているなら、利息債権は
相手が放棄したと言えるから元金の差額を請求できると思う。
無利息分割と言ったって、将来利息が無くなっていたというだけでそれまでの
利息はしっかり取られているんだから遠慮なんかしないで、可能性のあること
は何でもしたほうがいい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:50:40 ID:UjkdChXCO
オリエント信販は、今の社名は、なんていうのでしょうか? また、CFJに履歴求めるときは、架空請求で求めれば良いのでしょうか?それとも不当利得請求ですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:02:31 ID:QJvVS0IwP
>>271
全国に支店があるんだから今の住所は関係ないよ。
何十万を簡単に稼げる仕事ならメンドクサイもありでしょうが・・・

履歴請求ぐらいさせれば?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:02:52 ID:n+IxJktz0
>>280
オリエント信販は現在GMOネットカード
そのぐらいは自分で調べてね

>CFJに履歴求めるときは、架空請求で求めれば良いのでしょうか?それとも不当利得請求ですか?

札幌高裁の判決をお前の知識で真似ることが出来るなら架空請求でやってみろ



283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:03:24 ID:4YbjJ79v0
>>276

>「お前まだ完済してねぇのに過払いとはいい度胸じゃねぇか!!」

たった一言『ありがとう』
って、言ってあげよう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:16:39 ID:Qi2mt4Ko0
本日CFJの第1回目でした。
最近元気のないCFJは答弁書5枚乙号証6枚と寂しいものでした。
主張も中断、時効だけでみなしも悪意も「否認する」とだけ。

それにしても今日の判事は事務的だったな。
原告の陳述、被告の陳述、和解交渉しましたか?
今日はこれ以上進められませんね、それでは次回・・・
3分で終わった。

さてと、準備書面でも作るとするか
285257:2007/05/10(木) 18:22:59 ID:fO2kq8UF0
>>270

はい 1回目と2回目は2ヶ月以上開きました
その後 1回目の答弁書で デフォの 和解を希望するとかいてあったので
翌日から電話 何度もしましたが 和解するから のみで
金額などの提示はなく 2回目の3日前 2日前に電話しても和解する
とうだけで とにかく混んでいるので待ってくれの一点張り!
で前日 消滅時効の援用と取引の分断で 逆に債務が残るといわれました。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:29:49 ID:Z5dSdz770
現在アコム10 武100 シンキ65あるんですがシンキが三、四ヶ月
まえから返済のみで借り入れができなくなりました。遅滞等何もないのですが
仕方ないのでしょうか?貸し渋りってやつですか?
過払いと関係ないかもしれませんがわかる方おられましたら教えてください
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:31:28 ID:zZC+8ySmO
疑問なんだけど、電話とかだけで和解と提訴しないと和解しない人の違いはなに?
皿の気分しだい?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:33:14 ID:Qi2mt4Ko0
>>286
スレ違いなんだが・・・
オレも出金停止になって過払い返還に踏み切った。
もうスグ始まる総量規制ってヤツを前倒ししてやってるみたいだな。

それが過払いブームの引き金になってるとも知らずに。。。
289286:2007/05/10(木) 18:40:52 ID:Z5dSdz770
>>288
ありがとうございます!


290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:41:41 ID:4X1sD6G2O
>>235です。全社に履歴開示請求の電話しましたー。
ある一件は、開示請求依頼書発送します。あと郵送の場合、本人確認の為免許証コピー送ってくださいって…。
他社はどうか知りませんがうちはこれが必要って言われました。店頭に行っても開示請求依頼書は必要だって。
これって普通?
あと、タとアは専門部署があるからまた明日電話下さいって…。夕方だったからかなぁ。支払いはまた待ってくれるって。
疲れた…。がんばらないと。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:49:55 ID:6gQK5e5YO
>>290
やっと一歩が出たみたいだね!皿名は省略しない事。
本来は契約番号だけで確認出来るハズだけど…
レイクは約一ヶ月は掛かる(さっきの内容だとまだ必要無いけど…)。
後は、テンプレからQA本の購入をお勧めするよ。
PCが有れば自分で引き直しした方が吉!ガンガレよ。
本が来るまで過去スレも読む事だね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:52:33 ID:UPgN24i20
100請求で、来週二回目。
武より85で和解希望の電話。
当然けった。
100枠で18%→15%だし、
完済から現在までの利息もつけてないし。
みんなこんな感じ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:05:36 ID:4X1sD6G2O
>>291さん
ありがとうございます!
あ‥レイクはしてないです。
焦って書いたので全社とか書いてしまいました…。社名の省略ごめんなさい。
いろいろ教えて頂いてすごい助かります。切羽詰まってぼーっとしていた所、相談にのって頂いて力がでました。ありがとうございました。がんばります!
294名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/10(木) 19:12:11 ID:26GUSkEa0
クレディセゾン100 プロミス50 ライフ50 アコム80あったけど
今半分以下になったよ。でもあと何年で返せるだろうな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:31:21 ID:GDqRFxYdO
武はシネバイィトオモウョ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:37:59 ID:HB1Fovjz0
みんな頑張れよ!
出来るだけ自分でヤレ・・・
裁判で分からん事は事務官、書記官、に聞け。
何とかなるものだ。成せばなる成せねばなるぬ何事も・・・


297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:40:05 ID:HB1Fovjz0
みんな頑張れよ!
出来るだけ自分でヤレ・・・
裁判で分からん事は事務官、書記官、に聞け。
何とかなるものだ。成せばなる成せねばならぬ何事も・・・

舌噛みそうだorz..

298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:40:15 ID:5xb3MMz9O
>>294
どれが終わってどれが残ってるの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:56:11 ID:osHc1HOf0
前スレで質問したのですが、レスがつかなかったので再度質問させていただきます。

現在主人がシンキに返済中です。
完済したら過払い金請求しようと思っています。

借り入れは私と結婚する前から数回していたようですが、
1週間の無利子の期間中に全額返済していたそうです。
結婚後は少ない小遣いの中からの返済になってしまったので一括返済はできなくなりました。

引きなおし計算をする際は、結婚前の借り入れ(無利子)は入れないで計算するのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:58:58 ID:alErblHo0
201>>202
ありがとう。本日履歴請求の申請書送ってもらうように手続きできました。
マイカルに過払金の請求したことのある先人の方対応とか詳しく教えてください
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:11:14 ID:G60EXm/m0
セゾン提訴中です。セゾンは平成3年5月10日以前の履歴が無く、
残金ジャスト 十万円からスタートする履歴でした。
セゾンは5月10日以前に借入れしていれば利息がつくから端数がつくはず、
ジャスト 十万円となっているから、5月10日に借入れしたはずだ。
と言われてしまたが、平成3年5月10日のスタート履歴が、
端数の人いますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:22:16 ID:XB74ienAO
>>299
先日、同じくシンキの計算書作りました。
過払い請求で引き直しするためには、
特約のゼロ利息はゼロではなくなります。

自分は一旦完済し、特約のみ使い始めた期間が1年でしたが、
それでも引き直ししたら過払い30万越えましたよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:32:12 ID:2EI2u758O
>>299
いくつか前のスレでその話題が出ていたような気がしますが
とりあえず、完済・解約が先ですよね。次に履歴取り寄せ。
おそらく結婚前は大車輪されていたかと思うんですが
無利子期間については当然利息の部分は0にして、引き直し計算すれば良いと思います。
シンキの取引履歴は利率もちゃんと記載されてますので大丈夫です。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:41:22 ID:2nLrCDf/0
>>274

> 呼び出し状に書いてある法廷に行き
> 出欠表があれば○をつけ傍聴席へ、なければそのまま傍聴席へ
> 名前を呼ばれたら判事から見て右側が原告席なのでそこに座る

269です。
参考になります。
自分の番がくるまでは、傍聴席で待機ですね。他の人の分が聞けるのかな?
座る席については、こちらから判事を正面に見た場合、左側に座ればOKですね。
ありがとうございました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:43:48 ID:HB1Fovjz0
同じ事聞くなww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:51:44 ID:dwckOhht0
>>267
「この件は裁判で過払い請求だしたのではらいません。訴状がきたら検討してください。
法律上はらいませんし、私は債権者です」と断固つっぱねる。

>>304
緊張したのか原告席に文房具わすれたことがあるw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:52:03 ID:WdNdlFvIO
〉300 ポケットカード本社に過払い請求書送れば、大阪の債権管理部から和解しませんか電話が来る!早くやりたいなら送付数日後電話してみてください
8割なら即決。それ以外提訴!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:10:04 ID:6gQK5e5YO
>>299
引き直し計算で打ち込めば解るよ。
それで、残債務が同じなら消せば良い。
前スレ読んでないから情報が乏しい…
ん〜…皿はそれだけ?
309北の過払い男:2007/05/10(木) 21:12:31 ID:IS+w8MCX0
忙しくて2枚程見逃しています・・・
本日、北の民放に過払いで本人訴訟してる人間として、
取材受けた、今後もこの取材は続くもようです。

みんなの言いたい事はテレビで伝え、高金利にあえぐ人を一人でも助けたいと思う。
310299:2007/05/10(木) 21:15:17 ID:osHc1HOf0
>>302>>303
ありがとうございます。
とにかく、早く完済・解約したいですね。
大車輪はしていないようですが、
本当に利息ゼロで返していたかどうかは履歴を見てみない限りはなんとも言えません。
あー、早く履歴見てみたい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:17:01 ID:aS2jxOLhO
簡裁の書記官はこっちの主張にチャチャを入れたがるね…
10万円以下の時は20で計算しろとか。
ちゃんと18で相手からの反論があれば準備書面で返しますと言っておいたが。
ってかあなたの係の判事は前に判決もらってるから喧嘩売ってるのかと小一時間
去年は6%延滞ももらえたし
312マッチョ:2007/05/10(木) 21:20:11 ID:nHCUd+Gl0
万歳! ばんざい!! バンザイ!!!
今日やっと皿から入金されました!
支払日は5/31だったのですが4月の中旬に裁判所から決定を頂
早く振込まれないか気になって仕方無かったので
昨日皿に電話したら今日振込まれていました
電話でのやり取り
俺「裁判所の決定から2週間過ぎてるのですが決定通りで受けていただけたのでしょうか?」
皿「ハイ!支払日5/31日になってるのでそれまでにお支払いいたします」
俺「和解書とか必要ないですよね」
皿「ハイ」
俺「では5/31までにお願いしますね〜〜〜ぇ〜」
皿「ボソボソ☆%+*#ボソボソ☆%+*#)
で終了でした
最後のボソボソはかなりテンション下がった声で何言ってるかも解りませんでした
こんな言い方したら俺の事正確悪いと思う人いるかも知れませんが
正直皿のテンション下がったボソボソ聞いてて気持ちよかったです!
ボソボソは何言ってたんだか気になる!一言誤って欲しかったので俺は勝手に謝ってたのだと思うことにしました
今日支払ってくれたのはタマタマ今日支払う予定だったのですかね?それとも昨日電話したからですかね?
まぁ、どっちにしろ支払ってもらえるものだったのでどっちでもいいじゃんって思いますよね^^;
でも俺的には月末じゃなく今日支払ってもらえたので助かりました
取引先に月末まで支払い待ってもらってたけど、本来の支払日10日に間に合いました
元金だけで我慢して決定をもらったかいがありました
これもみんな皆さんの親切なアドバイスのおかげです!!!!!ありがとうございました^^
バンザイ!バンザイ!!バンザイ!!!
スゥワァ〜皆さんご一緒に〜バンザイ!バンザイ!!バンザイ!!!
してくれてたら嬉しいな!^^
感謝!


313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:21:02 ID:dwckOhht0
シンキのノーローンって1回しかできないんじゃなかったっけ? 解約&再申し込み防止で

>>310
みるのはいいけど、それで「請求しろ!」と
314299:2007/05/10(木) 21:23:59 ID:osHc1HOf0
>>308
皿は一応三和もあります。これは来月完済予定。
三和に関しては結婚後に作ったカードで、しかも初借り入れ直後に私に見つかり、
カードを取り上げずっと私が管理して返済してました。
こちらも完済したら履歴を取り寄せるつもりです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:25:43 ID:dwckOhht0
>>311
ほんとうに細かいね。っていうか裁判所・(東京や大阪では部)独自のいい回しがあるらしい。
最高裁でも小法廷によっておくりがなのふりかたなどちがうんだとさ。


>>312
敬意をひょうして発泡酒のつもりがビールもってきました。
乾杯!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:27:45 ID:IS+w8MCX0
マッチョおめ
 
丸ゴシック仲間より
317マッチョ:2007/05/10(木) 21:28:17 ID:nHCUd+Gl0
>>315
ありがと^^
俺もビール飲んでます^^
かんぱ〜い^^
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:30:04 ID:6gQK5e5YO
>>314
完済目前なら明日にでも履歴請求すれば良いよ。
履歴請求は問題無い請求だから!
その方がスムーズに出来るよ。
319マッチョ:2007/05/10(木) 21:31:47 ID:nHCUd+Gl0
>>316
ありがとう^^
丸ゴシックいいよ!
支払日に間に合ったのはきっと
皆さんのおかげ98%丸ゴシックのおかげ2%だと
俺は思っている!
みんな訴状は丸ゴシックで出してね!
320299:2007/05/10(木) 21:33:10 ID:osHc1HOf0
>>313
え!そうなんですか?じゃあ、主人は嘘ついてるかもしれんですね。

「請求しろ!」はもう言ってあります。
本人も承諾してますが、なんとなくマンドクセな雰囲気漂ってます。
とりあえず完済したら脅してでも履歴をとりよせさせて、
引きなおし計算をして「これだけの金戻ってくるんだぞ!」と見せ付けたら
本人もやる気になるんじゃないかと・・・甘いかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:35:52 ID:4bGAMjkO0
>>257>>285
レスどうもです。
武のスカスカ答弁書には「和解を希望する」と入っているんですね。
私は来週一回目ですが、勿論(?)まだ答弁書は届いていません。
でも、前スレで誰かが貼っていた例の内容のないものと同じなのでしょうね。
それで二ヶ月先に二回目が来るといういつもの通り進むんだろうな。
私も「時効の挨拶」を食らいそうですが、それだと残ありになってしまうし、
当然一連一体で主張しますよ。285さんもがんばってね。
動きがあったら教えてね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:36:58 ID:dwckOhht0
>>318
だね。いま履歴とって最終が入力されていまければ最終入金2号書類にすればいいだけだ。



323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:38:00 ID:4bGAMjkO0
マッチョおめ。

しばらくはまったりした日を送れそうだね。
でも姿は見せてね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:41:17 ID:6gQK5e5YO
>>320
(もし)騙されてたなら逆に騙して貯金しとけば?
本人確認は履歴請求の時だけだから上手くいけば……へそくり?
まぁ…棚ボタの話しだから仲良くねww
325マッチョ:2007/05/10(木) 21:43:54 ID:nHCUd+Gl0
これで残っているマルイ、三和にやっととりかかれます
三和はたいした金額じゃないけど(2万)
マルイ10年前までしか履歴だしてこないから頭にきたから
銀行に15年前までの履歴だしてもらう事にしたからかなり出費になっちゃうけど
(1月500円も取られちゃう)0計算で満5とってやる!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:47:31 ID:Nb+qLmy0O
マッチョさん、おめでとうございます。
327マッチョ:2007/05/10(木) 21:50:25 ID:nHCUd+Gl0
>>323
ありがとう^^
三和、マルイと厄介なところも残ってるし
まだまだ皆さんの力借りなと俺一人では
解らない事だらけだから、こちらで皆さんにまだまだお世話になります^^
宜しくお願いいたします^^
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:51:55 ID:PDAkK/Ns0
>>83
エクセルなくてもフリーのopen officeで代用できる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:53:33 ID:Nb+qLmy0O
>>262 連絡つきましたか?ニコスは引き直し計算書だけは、早く送ってきてるみたいですよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:53:34 ID:dwckOhht0
>>325
ここで調子にのらず冷静に。
500×月数でもらってくるのといままでの資料から引きなおした場合、
ちゃんと費用とひきあうかどうか? 時間は?

そこはうまく交渉して徹底的にやらない代わりにうまく入金させて資金繰り優先、てのも立派な判断。






331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:54:41 ID:4bGAMjkO0
あ、マッチョさん。
さっき書き忘れたけど、私はつぶやき五郎だよ。
まだ一回も法廷に立っていないひよっこだから、マッチョのような先人の話はとても興味深いです。
またいろいろ聞かせてね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:58:57 ID:dwckOhht0
>>328
Ooで代用するサイトDLできる?

大企業に騙されMSに利益もっていかれちゃ損だ。
333299:2007/05/10(木) 22:01:45 ID:osHc1HOf0
>>324
まあ、シンキの方は本人の小遣いの中から返済させているので
本人がやる気ないのならそれはそれで構わないかな、とも思ってます。
本人が損するだけなんで。
でもなー、借金発覚してからは一度も旅行してないし、
誕生日も結婚記念日も何事もなかったかのようにスルー。
ちょっとくらい私のために頑張ってくれてもいいんじゃないかと思ったり思わなかったり・・・。

三和は生活費を削って返済してきたので絶対取り戻す!!
そして全額貯金!
ここや他スレ見てると三和はなかなか面倒臭そうですが、
主人のケツビシバシ叩いて頑張ります。


遅くなっちゃったけど、マッチョさんおめでとう
334マッチョ:2007/05/10(木) 22:01:52 ID:nHCUd+Gl0
>>330
ありがとう
確かに500X月数で割りに合うかはは解らないのですが
マルイの対応が許せないので、マルイか今提示されてる金額より少なくなっても良いので
徹底的にいきます!
時間は俺自営業だからいくらでも調整できますし!
問題は俺の頭で0計算で判決までもっていけるかだけです!
準備書面とか書面弱いので><
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:03:45 ID:6gQK5e5YO
いつから馴れ合いのスレになったんだ?
報告ならスレチだろ!

初心者(馴れ合い)スレに変更か?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:08:49 ID:JwLnTKVp0
レイクで過払いがあって、この前訴状出してきたんですけど。
登記中で代表者事項証明とれなかったんで、全部閉鎖事項証明を
だしたんですが、今日裁判所から電話あって住所が違うといわれたのですが
だれか、GEでどのようにやったかおしえてくれませんか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:09:01 ID:4bGAMjkO0
>>335
ごめんよ〜
私の書き込みは余計だったかも。
つい嬉しくて、はみ出してしまった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:09:09 ID:T62sSoX70
銀行に履歴出してもらうのに必要なお金は
判決貰って、訴訟費用として請求できないの?
339マッチョ:2007/05/10(木) 22:11:44 ID:nHCUd+Gl0
>>326>>331
つぶやき五郎だったんだ^^
なんとなく326そうじゃないかと思いました^^(マジで)
女性だったのにつぶやき五郎なんて変な名前つけようとしてしまってゴメン!
男性かと思ってたので^^;
所で五郎さんはその後どうですか?
解らない事あったら皆さんにどんどん質問した方がいいよ!
俺は答えてあげる知識は無いから心の中で精一杯応援するから、頑張ってね^^

340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:12:52 ID:8pspwN4B0
>>338
できん。本来通帳もってれば済むこと。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:14:13 ID:dwckOhht0
>>336
wikiでは
>被告 GEコンシューマ・ファイナンス株式会社
でいいらしいが
342マッチョ:2007/05/10(木) 22:14:25 ID:nHCUd+Gl0
>>335、みなさん
スミマセンでした
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:19:02 ID:dwckOhht0
>>335
このスレ出身者がうまくいったとき喜んではいけない、ってのはおかしいだろ。主張の趣旨を論ぜよ。
「丸ゴシック」だどうだはなれ合いと思うけどね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:21:01 ID:JwLnTKVp0
>>341
GEコンシューマ・ファイナンス株式会社で取ろうとしたら
登記中で出なかったんです。
それで全部閉鎖事項取って提出したのですが
ちょっと問題あるみたいな電話がかかってきて
明日裁判所にいかなきゃならないもので
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:21:23 ID:6gQK5e5YO
>>336
過去スレで、その証明書で通過したレスもあったが…
「住所が違う」と言われたなら
登録が終わったのでは(憶測)?

>>338
判決までいけば、訴訟費用として取れるよ。
他に書面作成費用等…
もちろん日当(¥3950)もね!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:22:35 ID:8pspwN4B0
>解らない事あったら皆さんにどんどん質問した方がいいよ!

【゚Д゚】【ハ】【ァ】【?】
初めてのきっかけならまだしも、わからないことがあったら、まず自分で調べる。
それでもわからなければ初めて人に聞くのが、「大人の礼儀」じゃないのか?
347マッチョ:2007/05/10(木) 22:25:55 ID:nHCUd+Gl0
ただ俺は馴れ合いでも良いと思うけどね!
変な言い合いしたり、自分の知識自慢だけの為に人をけなしたりするよりは!
たまに変にピリピリし感じになってるけどそれよりは良いと思う!
ピリピリしてて質問も出来なかったり、質問しても馬鹿にされたりするから質問できない人も一杯いるはずだしね
もとみんなが気軽に質問できるようにした方が良いと思うけどな!
あーーーーぁこんな事カキコしてしまったら一杯文句言われちゃうんだろうな ーー;
ただ>>335が言ってる事は正しいと思うのでゴメン
348マッチョ:2007/05/10(木) 22:28:51 ID:nHCUd+Gl0
>>346
もちろん調べて解らない事があればって意味だよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:32:37 ID:JwLnTKVp0
>>345
レスありがとうございます。
住所は今解決しました
登録貸金業者情報検索で出た住所を書いてたみたいです。
ただ、登記中の代表者事項はどうしたものか。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:36:05 ID:dwckOhht0
>>344
「登記中につき後日送付」でこたえる
それが正解。
日本の商法上存在しない会社になに請求してもムダなので、
閉鎖証明みながら「GEコンシュマー宛の裁判ということで受理してほしい旨」つたえる。
また「訴状受理」は時効中断だのなんだので決定的。
「住所が違う」なら名前も住所も違う相手に化特別送達送れないだろ、ってことで。
こういったことは書記官わかっているんで指示にしたがうといい。
念のため法務局でもう一度とりなおしてみるといいかも。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:41:33 ID:dwckOhht0
>>349
それで調べたらジャックスは函館だぞ・・・

捨て印で直せないか、りょうほうとって前後の移動表示じゃ?
会社の社長が首になるたびこんな迷惑になる、なんてのは実務えうまくやってくれる。

352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:47:06 ID:Xi0XR7lWO
4社借り入れあって、レ●クがもうすぐおわります。弁護士さんに過払いを頼むとどれくらい費用がかかるのでしょうか・・・?それはすぐに支払うのでしょうか?すべてが終わってからなんですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:49:11 ID:HB1Fovjz0
横レス、スマン
GEの所在する管轄法務局に電話で確認・・・
通常登記完了は2週間程度かかるらしいが、申請が多い場合
1週間程で完了の報告も有り。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:49:38 ID:V7FwoEU40
取引履歴の改ざんはいまだにあるんですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:49:39 ID:dwckOhht0

>>352
両方
委任を受けた時の着手金と最後の成功報酬
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:52:42 ID:2rjTGv110
レイク 地裁案件 第2回 弁護士がでてきた
残高0計算なので そこが争点になると思っていたけど
当日持参の答弁書には「最終取引から5年過ぎてるので時効
である」の主張だけ・・・ 今時5年時効を言ってくるとは
予想外の攻撃でしたw  当然裁判官に時効は10年だと一蹴
されてたけど 弁護士やる気あんのか??
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:54:02 ID:V7FwoEU40
完済から2年後位にまた借り入れしたんですけど取引履歴が5年後になっていました。完済の契約が時効だといわれましたがそうゆうことあるんですかねー。おしえて下さい。
358177:2007/05/10(木) 22:55:15 ID:+hXFrS8t0
>>182さん
どうもありがとう。
これからがんばってみます♪
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:56:08 ID:V7FwoEU40
完済から2年後位にまた借り入れしたんですけど取引履歴が5年後になっていました。完済の契約が時効だといわれましたがそうゆうことあるんですかねー。おしえて下さい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:56:25 ID:dwckOhht0
>>356
それで日当2万だもんなぁ

>>357
履歴kwsk
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:57:42 ID:GijLK9vKO
>>354
自分の案件で言うと武富士カイザンしてました。
一番最初の借り入れが70万からなんだけど、分かりやすいパターンでしたよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:58:48 ID:6gQK5e5YO
>>356
オレの内容と違うが、最終的に
ほぼ希望額で和解してくるから腰据えてれば桶!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:01:49 ID:V7FwoEU40
354ありがとうございます。そうゆうときはどうやって請求するんですか?お願いします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:08:56 ID:W3WlJH6L0
すいません教えてください。
明日2回目なのですが、何を持っていけばよいのですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:14:16 ID:4bGAMjkO0
>>335
>報告ならスレチだろ!
ここでは報告も貴重だと思う。
サラの電話対応や法廷戦略など入金時期などの新情報はぜひ欲しいよね。
でも335さんは入金報告は「獲ったど」スレがあるだろって意味ってことは分かってますが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:15:14 ID:QJvVS0IwP
>>363
再借入の時は再契約したんですか?
それとも同じカードで?
あと、業者名を晒さないとレスつけませんよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:23:09 ID:4YbjJ79v0
今日。
ついに不当利得請求デビューしました。
簡易に訴状を提出し、事件番号を貰い一回目の日にちを決めてきました。

さて、今年の大晦日までに通帳の預金残高がいくらまで膨れ上がっているか
楽しみです、(残りあと12社)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:24:05 ID:dwckOhht0
ホントに民法もなんもしらないひとに「実際とたぞー」というのは励みだとおもう。

>>364
ハンコと筆記用品と電卓。
相手がでてきたとき文書で回答、とにげられるよう六法オススメ。ひいたふりすれば条文おしえてくれるよ。
民法と民事訴訟法にフセンはればいい。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:26:30 ID:dwckOhht0
>>367
オレ反省。
併せても簡易裁判所ならまとめて提訴すれば実収入万ちがった。切手と印紙が。。。。検討ヨロ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:33:38 ID:4YbjJ79v0
>>369

>併せても簡易裁判所ならまとめて提訴すれば実収入万ちがった。切手と印紙が。。。。検討ヨロ

俺も最初経費節約の為、幾つか纏めて提訴しようと考えたけど
裁判になれるため、暫らくは勉強を兼ね一つ一つ提訴するよていです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:34:24 ID:urtZPjJ50
9年目に完済したGCカードの履歴を取り寄せて
引きなおし計算したら利息と合わせて100万弱あった。
今さら・・・と思うがダメもとで請求してみようかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:35:06 ID:N73BuaGK0
>>345
>>338への横レスでスマンが、銀行履歴の手数料は訴訟費用としては「実費」は認められない。
これは書証の写し作成費用になるが、書類作成費用に該当するから、訴状や準備書面
と併せて1500円でおしまい。
訴訟費用の詳細は最高裁の民事訴訟費用等に関する規則を参照。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:37:16 ID:WMs33aEj0
>>371
まだ時効まで1年あるぞなもし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:38:37 ID:W3WlJH6L0
>>368
レスありがとう。
六法全書......ないです。
答弁書には、準備書面を作成していったほうがよいのですか?
ちなみに今日、8割和解を申し込まれました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:39:44 ID:QJvVS0IwP
>>371
つうか、すでに白旗上げてる(履歴出してる)ジャマイカw
とりあえず内容証明で催告しとけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:40:34 ID:7pE0uSRy0
 アコムが、6月中旬から金利18%に引き下げるみたいだね!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:40:59 ID:WMs33aEj0
>>375
白旗揚げてどうするだっ  ・・・とつっこんでみる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:43:05 ID:tueLBtuG0
初心者です。アコムから取引履歴を取り寄せようと思うのですが、
これは自分の住んでいる地域担当のアコム(支払いを忘れてたりすると電話がかかってくる所)に請求すればいいのでしょうか?
それとも、HPなどに載っている大元の所に請求すればいいのでしょうか?
とりあえず、今月分の返済期限である5月1日に払えなかったので(月々39000円の支払い)
電話が実家にかかって来ているようなのですが、これは払ってからの方がいいのでしょうか?
すみません、もう何がなんだかわからなくなってきています。
わかる方、どなたかお教えいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:44:25 ID:4L8+ocdy0
九州にあった銀座堂がつぶれてる。。。どこか吸収合併したところとか
知ってる人がいたら情報求む
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:46:04 ID:HB1Fovjz0
>>374
8割和解で良ければ何もいらん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:47:43 ID:WMs33aEj0
>>378
遅延中だろうが、取り引き履歴の開示は義務なので「くれ!」と、どうどう請求する
アコムは電話でコールセンター(HPなどに載っている大元の所)に電話すれば、担当部署に転送してくれるよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:48:01 ID:urtZPjJ50
>>373 371
少し勇気が出てきました。
実は残有りの過払い請求を3社にしていて
完済の口は心のどこかで
「もう充分だから、あきらめよう」と思っていました。
払い過ぎた自分のお金を取り戻すのに
何を躊躇してんだろ私・・・
もう一度気合入れなおして頑張ります!
ありがとうございました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:49:02 ID:WMs33aEj0
>>374 >>380
振込み口座が分かるもの(通帳など)は必要
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:49:35 ID:wHZKGmoy0
マッチョうぜえよ。
ここはオマエの日記帳じゃねえんだよ。

嬉しい気持ちも分かるが、他の初心者のことも考えろよ。

まあ、とりあえず乙。少し休んで充電して次もガンガレよ。

ナンチッテ過払男は元気なのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:51:22 ID:urtZPjJ50
>>375
371です。レスありがとうございます!
週末に請求書を作って月曜日に出します。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:53:32 ID:tueLBtuG0
>>381
ありがとうございます。
コールセンターに電話してみますね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:53:37 ID:0urCrQqv0
アイフルから履歴が届いたんだけど、取引開始から最初の8ヶ月分の
履歴が抜け落ちていた。支店に電話して問い合わせたところ、もう
記録が残っていません・・・と返答された。契約日は電話で確認できたものの
8ヶ月分は推定計算するしかないと思うのですが、文書提出命令申立書も一応
出したほうがいいんでしょうか?
履歴不開示の場合の損害賠償って、具体的にいくらぐらい取れるものですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:54:23 ID:LcBuB5XZ0
>>374
和解を申し込まれて、あなたはどう答えたの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:55:11 ID:WMs33aEj0
>>385 あなたの場合、内容証明と配達記録は付けたほうがいいよ。時効が半年伸びるから
100万稼ぐ苦労を考えたら、取り戻して当然
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:56:38 ID:N73BuaGK0
>>379
俺は地元じゃないから詳細は知らんけど
↓ココで屋号入れて検索したら、会社現存してるぞ。
ttp://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php

電番載ってるから電凸するなり、つながらなきゃ福岡財務局へ問い合わせるなり
調べる方法はいくらでもある。ガン( ゚д゚)ガレ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:57:42 ID:W3WlJH6L0
>>388
納得できないと言いました。
まずいでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:58:16 ID:WTmmTCR30
なりたい物じゃなく、なれる物探してね・・・
  _, ._
( ゚ Д゚)

って何で偉そうにCMに言われなければいけないんだ!?

「株式会社 大新社」
http://www.d-star.co.jp/index.html

「ディースター」の上から偉そうに語るCMにクレームをつけて下さい。
「株式会社 大新社」問い合わせフォーム
http://www.d-star.co.jp/mail/index.html

マジでお願いします。(`・ω・´)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:59:30 ID:/DZnZ0HN0
たっくもう。嘘のアドバイスはやめろよ。
内容証明出しても、時効は伸びないぞ。
10年間近でもない案件で、そんなことする意味がない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:01:40 ID:bAQloW/B0
>>391 よくぞ言った ホメホメ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:04:25 ID:Q8CrS8fx0
>>385
細かくて悪いが、消滅時効中断狙いなら内容証明に併せて
配達記録じゃなくて配達証明をつけるのがデフォ。
悪いことは言わないからケチらずそうしな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:04:55 ID:x4qrxWot0
>>391
おいおい・・・
>>394 
お前いい加減な事レスすんな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:05:33 ID:iPrkCUpZ0
>>391
答弁書で相手は具体的主張はしてるのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:06:53 ID:5K60LHyAP
>>396kwsk
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:07:19 ID:bAQloW/B0
>>393
表現が悪かったかな? 反省
参考張っておくよ
http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/makami/zikou.htm
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:07:53 ID:YER0/FdL0
つまらん質問で申し訳ない、教えてください。
「第一回期日で和解に代わる決定」とは
どういうこと?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:08:33 ID:QqNLvev80
>>374
そういうときのブックオフ。
ネットで分らんところ105円でころがっているし、六法持って交渉は相手からばかにされない。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:09:41 ID:iXd5sl/T0
>>397
みなし弁済と、悪意の受益者のみです。
でも、和解を申し込まれたから、もう意味ないのでしょうか?
それでも、準備書面つくるべきですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:10:33 ID:4vkiGxa80
現在完済解約済みが二社、残有が二社あります。
しかし、今現在無職です。もちろん就活中です。無職の場合、
解約済みは過払い請求可能、残有は引き直ししても残有となる
ので無職なら請求は不可、このように認識しているのですが
間違いないですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:11:11 ID:RE6MnSQp0
>>400
第一回目に出廷し、裁判所が和解調書というのを出してくれます。
裁判所が、和解を保証すると考えればよいでしょう。
裁判はそこで終わりです。取り下げも不要です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:12:53 ID:QqNLvev80
>>368実家は金融庁にチクれ。
履歴請求は住所ばらしているならじもとの有人店舗。
払って明細ちゃんと確保して同じ足有人店舗に免許とハンコもってとりくいく。
5月中に返還請求して次の請求止められるように勉強しとけ。
(ここまでくるのに何bおといあわせうけたことやら。。。)

>>370
ほぼうまくいったからだといわれればそれまでだが
>>146は参考にしてほしい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:17:46 ID:QqNLvev80
>>393
オマイのほうも間違い。
裁判上の請求じゃないと時効止まらないから「いきなり訴訟」
407名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/11(金) 00:20:56 ID:1uY0mozN0
>>359
>完済から2年後位にまた借り入れしたんですけど取引履歴が5年後に
なっていました。完済の契約が時効だといわれましたがそうゆうこと
あるんですかねー。おしえて下さい。

民法だって刑法だって時効の規定がある。何年に完済したかの情報が無い
と答えようが無い。開いた期間は2年なの?5年なの?どっちなの?

民法508 時効消滅前に相殺適状にあった場合は相殺可能
今現在第一契約が10年で時効消滅しても、一度でも契約がかぶり相殺
出来る状態であれば問題ない。

取り敢えず第一契約完済時期と第二契約開始時期を教えてよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:21:50 ID:5K60LHyAP
その9年目が9年半を過ぎてれば意味あるでしょ?>>406
1000円(内容証明+配達証明)はそんなに勿体無い?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:23:17 ID:iPrkCUpZ0
>>402
和解案が出たから意味がないって・・・
当日提出は判事の心証悪いと思うが。
あとはあなた自身が何をしたいかで行動してくれ・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:26:47 ID:bAQloW/B0
>>406 援用と中断の違いかー 確かに俺が悪いな スマン
411名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/11(金) 00:28:06 ID:1uY0mozN0
俺の感覚から言えば法学を学んだ人間で無い限り高い判例六法は不要。
安い1200円くらいの普通の六法で十分だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:29:17 ID:iXd5sl/T0
>>409
当日提出は×ですか、知らなかったです。
わたしは、満+5%獲りたいです。
あさまでにFAXでもいれればよいのですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:30:41 ID:QqNLvev80
>>387
ぶっちゃけ、利息こみで1万くらいなら、「和解のとき優位な材料のネタにする」これネタにして他でもらえればOK。
許せないならとことん。
「和解してなんとかなっとくできるゼニ返してもらう」か「「びしっとやる」か。訴訟方針の基本
414名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/11(金) 00:30:52 ID:1uY0mozN0
間に合わなければ口頭で答弁すればいいじゃないか。
書記官もいるんだし。本来裁判とはそういうもんだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:36:17 ID:x4qrxWot0
>>412
満5とは恐れ入りやの鬼子母神
判事に堂々と被告の答弁は否認します・・・と言え。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:36:28 ID:5K60LHyAP
>>412
どうせその場じゃ読む暇ないから
当日に聞かれたこともまとめて記載するほうが読む人に親切でしょ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:40:07 ID:iPrkCUpZ0
>>412よ、報告を待ってるぞ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:50:45 ID:iXd5sl/T0
了解です。あすの10時頃、報告します。

最後にもうひとつだけ質問させてください。
2回目って1回目とは違うかんじなのですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:02:16 ID:fKYiAkNN0
>>407
横レススマン。

>民法508 時効消滅前に相殺適状にあった場合は相殺可能

これはもっともなんだが、第二取引の貸付債権が弁済で消滅してしまって
いる場合は相殺は不可能。

最判昭和54年07月10日
相殺適状は、原則として、相殺の意思表示がされたときに現存することを
要するのであるから、いったん相殺適状が生じていたとしても、相殺の意思表示が
される前に一方の債権が弁済、代物弁済、更改、相殺等の事由によって消滅
していた場合には相殺は許されない(民法508条はその例外規定である。)と
解するのが相当である。

つまり、過払金が消滅時効で消滅してるのはOKだが、対する貸付金が弁済で
消滅してるのがNG。
だから相殺じゃなくて当然充当で争ってるわけだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:17:55 ID:hspg0najO
過払い通知書と一緒に送る引き直し計算書にはハンコって押したほうがいいのですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:18:39 ID:d6EDlCLN0
分かる方がいたら教えて下さい。
訴訟物140万円以下で地裁案件にする方法は、ありますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:23:09 ID:5K60LHyAP
>>421
被告をまとめて併合訴訟しれ
被告のスケジュールをあわせる関係で期日の間が開くこともあるとか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:26:52 ID:d6EDlCLN0
>>421
レス有難う御座います。
しかし被告となる皿は、あと1社しかなく
5社終わってしまったのでなにか良い方法
は無いのかと思いまして・・・
424 ◆HWTQNTn.6Q :2007/05/11(金) 01:47:47 ID:QqNLvev80
ない。簡易裁判所はなんでアンタはきらい?
地裁での弁論技術つかってください

(いいたいことはいっぱいあるが裁判でいてくれそうなんで略9






425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:49:37 ID:QqNLvev80
>>408もったいない。訴訟受理されればとまる。
裁判前「返す」という相手? あまたもあlきらめデメトトっぽいとこになにをするつもり?

426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:53:46 ID:pfQOOUOM0
96〜98年から03年くらいまでにクレカでショッピング&キャッシング限度80万を天井してました。(オリコとジャックスです)。
ジャックスは01年に一度完済しましてその後また天井になり
03年に自己破産になりました。両社に80万くらい(ショッピングで購入は未返済です)
この場合、過払い金があったとして、自己破産の時の残高は相殺となるのですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:57:31 ID:YER0/FdL0
>>404
サンクス。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:59:27 ID:QqNLvev80
>>426
相手は「貸倒」しているぞ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:01:08 ID:d6EDlCLN0
>>424
何故かと言うと簡裁・地裁とも裁判内容自体
は対して変わらず地裁の方が皿の和解も早く
裁判の進行状況も早いので(郵券だけ400円にいりますが)
裁判上は、書面提出のみで弁論技術は対していり
ませんでした。あと地裁の方が、事務的に淡々と裁判が
進んでいくので
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:01:53 ID:vgEMfnSf0
履歴請求したら遡行したら出してやるよといってくれた皿があったんで訴えようかと思います
ただ、個人でやる時間がないのでどうしたもんかとおもって弁護士に相談したら
過払い金の25%着手なしでやると言われました
(さらには切手とかの費用とかもとりあえず立て替えてくれるそうです)
これは知識と時間がない自分にとっては悪くないことなんでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:12:47 ID:QqNLvev80
>>430
見積もり途中までもらったんだから実費きいてみるべし

432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:27:22 ID:g1vwDF7PO
少し前のレスでオープンオフィスでも
引き直し計算できるって書いてたけど本当ですか?


>>430
25%の過払い報酬は高いような気がするなー
裁判になったら着手金も追加されるんじゃ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:34:57 ID:V5TO/WZlO
>>412
当日提出でもOK。
ただ朝一法廷が開く前に書記官の突っ込んどけ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:57:41 ID:wXtWHOeTO
アコム38万レイク40万借りてて10年ぐらい経ちます。計算したら過払いになってました。この場合直接自分で電話して過払いの分いらないからチャラにしてもらうことできますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:25:26 ID:d6EDlCLN0
>>434
ここで質問したついでに
電話でチャラには、ならず担当部署からTELがある可能性あり
そこで過払いあればアコムならチャラの打診あり
レイクは分かりません。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:31:37 ID:wXtWHOeTO
>>435 ありがとう。
糞アコムも過払いの分払わないで済むならチャラにしてくるんじゃないかなと思って
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:12:26 ID:vgEMfnSf0
>>431
実費の件は聞き忘れてましたね・・・
多額の場合は分割でOKとかいってたような気はするんですが

>>432
負ける裁判にはならないだろうから着手はいらないですねとの言でした
でも、日当とかどうするんだろう・・・

来週あたりもう一回行くんですが、履歴請求して出さない場合の損害賠償をどうするか
それはこれから決めましょうか、とかいう話になりそうです
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:42:44 ID:H3WQ9vrR0
>>436
まず一回計算してみたら?10年だと100万前後戻ってくるんじゃないの?
それにアコムは電話で交渉すれば9割程度は余裕で取れるから少しもらっといたら?
レイクは良く分からん

「エロイ人が過払い金額を計算してくれるスレ」に行ってみてくれ

せっかくくれる金を捨てる気持ちが良く分からない
あまり早まらないように
439438:2007/05/11(金) 04:54:16 ID:H3WQ9vrR0
>>436
すまん計算済みだったかorz
金額はそれぞれいくらだったの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:10:35 ID:QeK2XVMe0
>>437
大体相場として
着手金 2〜5万
減額報酬 10%
過払い報酬 20%
+実費
くらいだと俺は思う。
まあ実費は2〜3万もあれば十分かと
代表者証明事項1000円 印紙代訴額の1% 郵券5000円前後(裁判所により多少違う)

人それぞれに事情があるし(時間がとれない等)
自分が納得出来るなら、司or弁依頼でもいいと思う。

俺は全部依頼した場合、報酬が200万以上になりそうなので
自分でやることにしました。
現在1社和解入金済み、1社提訴中、残り皿3社クレ3社
完済→解約→請求って流れでやるので1年以上掛かりそうですが・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:25:33 ID:RGQARJ4K0
>>423
損害賠償で水増し。開示が遅れた損害賠償とか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:31:44 ID:RGtshIj+O
>>423
もぅちょいまって、札幌高裁の架空請求案件の判決見て
架空請求で勝てそうなら、過払い金元本+損害賠償
100万位でいってみればw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:42:44 ID:H6J/lYIbO
>>403
有職無職は関係ないよ。逆に無職だからこそやった方が吉。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:10:18 ID:tT+s0zQOO
提訴なしの和解ってできますか?又は提訴なしで和解された方教えて頂けないでしょうか?店はアイフル、武、ポケットバンクです。過払い金も10マソ以下と少額です
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:34:24 ID:H6J/lYIbO
>>444
出来なくもないが期待薄。
でも、三社とも提訴前提なんだよね…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:34:24 ID:XXEZGQDR0
札幌高裁のCFJ不法な架空請求判決の事件番号分かる方います?
準備書面に盛り込みたいので。

ttp://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/54051687.html
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:46:11 ID:OwISd0Ny0
アコム地裁案件です。提訴後に電話和解しましたが、
入金予定日が1回目の後の期日です。
この場合、提訴取下げを先行して宜しいでしょうか?

448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:47:37 ID:Yxr9yPOi0
407ありがとうございます。63年借り入れH6年完済で9年にかりいれです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:50:20 ID:H6J/lYIbO
>>447
一ヶ月放置で大丈夫。
和解しました!を書記官にTELすれば教えてくれる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:55:01 ID:7ntXkPZvO
昨日請求書送ったアイフルから連絡があり、和解を求めてきた。
請求額が少なかった(利息込み約11万)からか、それとも方針
が変わったのか。妥協額伝えると、週明けに連絡くれるとの事。
以上チラ裏スマソ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:57:23 ID:OwISd0Ny0
>>449
有難うございました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:02:29 ID:dWcg7Wpu0
>>447
書記官に連絡して期日を入金予定日以降に延期してもらう。
入金確認後、取り下げればいい。
第1回目前なら訴状に貼った印紙代も返してもらえるよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:07:35 ID:OwISd0Ny0
>>452
有難うございました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:50:29 ID:+7Aazndg0
おはようございます。
本日アイフルから履歴が届きました。
事項に関しまして質問したいことがございますのでお手数ですがご回答いただけたらと思います。
アイフルとは1995/10/4に契約しておりまして1996/10/11に一度完済しております。
その後1996/11/14に再融資を受けまして1998/8/27に完済いたしました。
1995/10/4から1996/10/11までの分はすでに時効となるのでしょうか?
だとしましたら過払い請求の計算書は1996/11/14の分から計算すればいいということになるのでしょうか?
申し訳ありませんが教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:15:38 ID:kQwdqGxa0
>>454
初めて来られた方でしょうか?
一度スレを全てご覧になり、>>1にあるwikiの中身もご覧に成られましたでしょうか?

貴方の質問内容は、度々このスレでも話題に上る、『一連一体の主張』で問題なく取り返せるもののように思います。
具体的に完済後に解約があるのかないのかが書かれていませんが、難易度の違いはあれで、時効にかからず
取り返せる部類のものだと思います。

情報の開示をしていただければ詳しくお答え出来ますが、まずはご自身で納得行くまでwikiを読み込んで見て下さい。
きっと今後の訴訟や書面内容でも役立つことでしょう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:20:10 ID:c+oD83Qw0
>>454
1996/10/11に一度完済した後に解約していなければ1995/10/4からでいい
アイフルは9割以上を望むならほとんど訴訟前提になるので頑張ってね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:21:25 ID:tXrwqmMO0
>>281
遅くなりましたがレスどうもありがとうございました。
私が代わりにやれるもんならやりたいんですが…
最近まで融資の誘いが来てたようなので、解約から
しないといけないと思うので、なんとか説得してみます。
獲ったどスレでも見せてみようかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:25:01 ID:H6J/lYIbO
>>454
契約番号等が同じなら一連一体で主張すれば良いよ。
つまり、最初の契約から二度目の完済までね…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:31:02 ID:D0D5mOuD0
武、二回目終了。
今朝FAXで準備書面を送り、開始前に書記のお姉さんに提出。武、担当に手渡され、事なきをえる。
しかし裁判長?から100枠15%→18%に直す様に指摘された。/('Д')\
武も、満18%+利5%なら和解するとの事。しかし支払いは1ケ月かかるらしい。おまけに訴訟費用は出ないとか。
100万→85万に..../,`)

460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:12:12 ID:cEa6BDie0
三和
CFJ(タイヘイ・アイク・ディック)
GE(コーエー・レイク)
アコム
アプラス

本当は8社なのに現在5社になってる俺。喜ぶべきなのかな?
けど、まともなのはアコムぐらいかな・・。
上のCFJ、GEのような合併パターンで気をつける事ってありますか?


461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:17:40 ID:wXtWHOeTO
>>439 アコム25レイク18でした。仕事自由に休み取れないしあまり時間がないのでチャラでいいかなと思ってます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:24:01 ID:H6J/lYIbO
>>461
アコムは提訴後に即和解するから是非するべし!
レイクは訴訟後は粘るけど…
ただ訴訟前に八割提示してくるよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:29:32 ID:H6J/lYIbO
付け足し…スマソ
アコムは訴訟前はゼロ和解だよ。
債務ゼロ過払いゼロね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:37:40 ID:wXtWHOeTO
>>462 >>463 そうですか、じゃあアコムはチャラにしてレイクは面倒な手続きとかなしで払ってくれそうだったら貰うようにします。ここの人親切ですね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:59:10 ID:H6J/lYIbO
>>464
一つの案として…
時効迄の間に暇を見付けて行くのも○
利息狙いで…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:00:28 ID:o1cWAHgb0
シンキから本日振り込みありました。
詳しくは「とったどぉ」の558にて。

次はアコムいっちゃいます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:01:00 ID:nTTpuldC0
>>455
>>456
>>458

完済・解約→再契約→完済解約→現在のパターンは一連一体とみなされないの?(同一番号)
この内容で今突っ込まれてます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:03:19 ID:ocAyfHAuO
教えてください、
過払い請求した業者は永久的に自社ブラックになるんですよね。
その場合将来、車ローンや住宅ローンの保証会社が、請求した業者(オリコなど)だったら、否決の可能性大でしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:05:09 ID:H6J/lYIbO
>>467
>>456の通り解約してしまうと
次からは別契約になるからね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:12:08 ID:m+QeFIRI0
>>467 >>469 解約なければ一連一体、だけど、一連一体のためには解約しちゃダメ、な訳ではないよ。
勝てるかどうかは、ID:nTTpuldC0 の主張次第。まあ、一般的には有利ですよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:37:57 ID:5o9dMrAxO
今し方、街金に請求書送付を伝えた所 ビックリした様子。
金額も2万チョイの請求に二度ビックリ すかさず0和解出来ないか?と持ち掛けられた。が 絶対0和解何てしない。
あの強烈な取り立てを思い出すと 架空請求に対する慰謝料も追加したくなる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:44:05 ID:08DMd+9l0
>>467
解約しても1回目の完済で発生した過払を自動債権として主張すれば大丈夫でしょ。
加えて、2回目の契約で1回目より利率が下がってたらそれも主張すれば吉。

ちなみに私はアコムで途中完済解約〜空白1年半あったけど、一連一体で計算
してなにも突っ込まれなかったけど。
皿はどこですか?

>>469は皿社員?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:47:27 ID:OHHn+pi+0
提訴後、キャスコから連絡あり。とても丁寧な対応でした。
元金の約9割で妥協。稟議あげるとの事。連絡まち。
他との交渉では一切妥協しない俺だが、今回は担当者が
とても対応良かったので利息主張はせず、元金からの減額で交渉
まぁ、そんな事もあります。
担当者次第でこちら側も譲歩するんだから消費者金融も少し考えれば
いいのになーと思った昼時でした
474403:2007/05/11(金) 12:49:14 ID:4vkiGxa80
>>443
レスありがとうございます。無職とか関係ないとのことですが、
引きなおしして、残有となってしまったら、無職だと支払い能力なし
ということで、その後の返済交渉に支障とかないんですかね。
とりあえず、完済解約済みから着手が懸命??
475437:2007/05/11(金) 12:55:19 ID:vgEMfnSf0
実費とかの件聞いてみました
おそらく3万強程度になるだろうとのこと、のんびり分割でOKだそうです

まあ、こちらが履歴を手に入れたら引きなおしをやる
でなければ銀行の履歴などから推定計算書だけは作るからなのかもです
銀行の履歴も全て入手の手続き中(まあ、必要経費とあきらめます)
着手金は過払いの場合はやはり請求しないとのこと
割く時間の違いと内容の難易度で決めてるから云々とのこと

25%は高いかも?ってのはありましたけど費用0スタートで請求できるので
これでいいかな、と思ってます
皿名は書かないように、弁護士の人に言われたのでスレ的には申し訳ないですorz
476454:2007/05/11(金) 12:58:30 ID:WrlWJkq70
454です。
たくさんのレスいただきありがとうございます。
最初の完済時は解約はしておりませんので最初の契約から計算して請求したいと
思います。
ありがとうございました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:00:12 ID:vgEMfnSf0
さらにもう1件の銀行でのローンはどうするよって聞かれてるんですよね・・・
当然、完済解約済みではあるんですが25%だったんですが
期間が3年で完済だったんでたいした金額じゃないし(5万くらい)
2年くらい前の話だしなーってことで
銀行系にケンカは売らないほうがいいですよね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:01:13 ID:H6J/lYIbO
>>474
それまでに職を見付ければ良い。
完済案件から過払い請求して
返金されたので支払いすれば良いんじゃない?
ただ、それまで凌げればだけど…
引き直しで残有り分は、払わないとダメだからね…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:32:59 ID:RGQARJ4K0
本日地裁での初デビュー、相手は武富士。
裁判官「訴状を陳述しますか?」
原告 「はい。」
裁判官「相手から答弁書が来ています。次回記述を6/末との要望で他は内容が
    ないです。」
原告 「出来たら早めの期日にできませんか?」
裁判官「早めにしても相手が出来てこないのでしかたない。次回で出頭しなければ
    当方も考えがある。」
原告 「わかりました。指定されて期日でお願いします。」
約2分で終了したが、裁判官も被告の対応が気に入らないみたいだった。
裁判所を出た後に答弁書をもらわなかったことに気づいた。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:36:29 ID:RGQARJ4K0
>>403
無職だから時間があるから今がチャンス。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:43:36 ID:3+rxXTFXO
お世話になります。
残債ありの際はブラック登録されるとの事ですが、
親の分を代理にて訴訟しようと思っております。
まぁ当人はブラック登録されるでしょうが、こういう場合は
代理人である自分に影響でるでしょうか?
(ローン等を組む際に拒否られるなど)

ヨロシクお願い致します。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:45:24 ID:x4qrxWot0
>>481
関係ナス
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:52:19 ID:H6J/lYIbO
>>481
その通りなら弁・司(←代表的な代理人)もブラックになる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:54:16 ID:OvRpjsAe0
引き直し計算まで終わったんだけど
FAXで請求金額を送ればいいの?メールとかはない?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:54:47 ID:wXbErzmT0
アエルへの訴訟経験者にお尋ねします。先方からの答弁書に「更正会社となった
平成15年11月以降の返済分のみお返しします」といった和解案?を提示された
方っていらっしゃいますか?どう対応されましたか?
アエルに対する過払い請求の過去の判例を検索するすべはないのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:55:39 ID:x4qrxWot0
>>484
好きにシレ・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:56:45 ID:6PjfJ2CR0
現在名古屋式と外山式のソフトを使って計算していますが、どうも数千円の差で
計算が合いません。こちらの計算違いの可能性あるかもしれないがどちらのソフ
トが一番近い数字が出るでしょうか。
書類届いてからずっとパソコンの前で悩んでます・・・。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:15:20 ID:jyEt6tnu0
>>487

過去スレにもあったと思いますが。

計算違いがないとしたら、初日参入or不算入、閏う年、過払い利息の元金への充当などで誤差が出てくると思います。
あくまでも「誤差」の範囲であるなら高いほうの金額で請求するのもw



489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:17:08 ID:AG8rYdNwO
>>487
高い方で請求したら?
どうせ相手との交渉になるし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:19:12 ID:3+rxXTFXO
>482
>483

ありがとうごさいます。
しかし意見が別れてしまいましたねw

て事は世間一般の訴訟補佐してる弁・司様も家等買う時は苦労してるんでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:20:58 ID:dr6+5d1t0
>>490
>>483
その通りなら弁・司(←代表的な代理人)もブラックになる。(だから関係ない)
と言いたいんだと思うが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:22:40 ID:H6J/lYIbO
>>490
読解力なさ過ぎ……
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:24:04 ID:3+rxXTFXO
>491

ありがとうごさいます。
意味を取り違えて解釈してました…

家のローンを組もうと思ってるので同居の親の代理は影響してくるのかな…と悩んでおりました。

胸を張って訴訟してきます!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:26:56 ID:VippeXok0
>>485
アエルから更正会社となったH15年11月以降の過払いという和解案が出たのですか。
私はアエルに対して満5+損金10万の地裁判決貰ったけど。
日立信販時代からの取引の過払いだったけど、全部もらえたよ。

「日立信販」でググルと庶民の弁護士・・・ というページが上位にある。

ttp://www.shomin-law.com/shakkinael.html

このページに書かれている内容をよく読むと、対応策がわかると思う。

ガンバレ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:45:02 ID:/4xrWfHfO
今日ポケットカード(旧マイカル)から和解書が送ってきた。
ポケットカードは訴訟して一回目前に電話あり、
満額+5%で和解成立
只、入金まで2ヶ月かかるのが不満かな……
先人の皆様
これまで御指導有り難うございました m(__)m
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:45:46 ID:wXbErzmT0
>>494
ありがとうございます。これから地裁行きます。
頑張ります。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:03:31 ID:/2bgi6G00
レイクの代表者事項証明とったどぉ
週明けに提出するべ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:40:24 ID:AkIpg8NW0
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室35の370です。

皆様に相談があります。
私の母は、最近体調を崩し働けなくなりました。
昨日突然「借金がある」と言って来ました。
借金は武とアコでした。
武=1998年6月〜50万、2002年9月〜100万
アコ=1998年6月〜50万
両方とも返しては借り、返しては借りだそうです。
もう働けなくなってしまったので、自分で返済出来なくて
3回ほど立て替えたのですが、私も子供を産んだばかりですし、
主人の給料も安いので、返済を手伝うことは難しいです。
母は父の残した家(ローンなし)に住んでいます。
破産したら家も取られてしまうと聞きました。
出来れば手放したくありません。
どうするのが一番いいのか知恵を拝借したく
書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。

と書き込みしました(訂正あり)ところ、
親切な方にこちらのスレを教えてもらいました。
その後、色々調べてみたら過払いがありそうなので、
過払いに精通している司法書士事務所にメールをしました。
今日、返事があり、
過払い請求の案件が多く手が回らないので、新規の受付はストップしています。
との事でした。
開示請求し、利息引き直し計算は、業者に頼むつもりです。
例えば、母の体調不良を理由に最初から最後まで私がやることは出来ますか?
素人一人でやるより、プロに頼んだ方がいいのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:52:44 ID:pIhNqqJV0
>>498
PCあるみたいだし後はやる気の問題
武富士とアコムならあんまり揉めることもないと思うが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:06:21 ID:x4qrxWot0
>>499
武とアコム引きなおしでかなりの過払いが有りますね。
早急に履歴の開示請求を相手皿にして下さい。尚履歴の開示は
原則、本人ですので、ココだけお母さんに頑張って頂いて下さい。

請求の理由は支払いの見直しで良いです。
その後は貴方が裁判所に代理人許可申請書を提出すれば、お母さんの
代理で訴訟にも出廷出来ます。
尚アコムは訴訟を提起しないと返還には応じませんが、提訴すれば
裁判前で和解が可能です。満額プラス利息5パーセントはいけるかも。
武は一度中断がありそうですが、問題はないでしょう。

先ずはアコムから処理されたほうが賢明です。開示で過払いが確定した
時点で支払いはしないで済みますからとにかく開示請求をして下さい。
後は貴方がここの>>1から良く読んでお勉強して分からない部分は
此処の住人に聞いて下さい。

頑張って!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:09:22 ID:x4qrxWot0
>>499>>498スマン!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:30:34 ID:f3LXGYCc0
アコの履歴が到着したんですが、名古屋消費者信用問題研究会の計算ソフトが開けないです。
「'risoku.xls'にアクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか、または読み取り専用の場所に
 アクセスしようとしています。または、サーバ上に保存されているドキュメントから応答がありません」
と表示されます。
エクセルのバージョンは2000です。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:39:39 ID:vQcU/mlD0
>>502  ファイルをポイント,右クリックで、プロパティを表示,読み取り専用のチックをはずす
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:51:58 ID:ryQFAEZi0
すみません、初めてでわからない事がありまして
こちらでお尋ねします。
今日、皿の方へ取り引き履歴の開示依頼をしました。
そちらのほうは何とか送ってもらえる事になったのですが
他にもショッピングでセントラルファイナンスへ350の契約で
残250があります。
60回払い22年10月が最終です。
こちらのほうは月々の支払を見直すことはできないのでしょうか?
利息も高いので、できれば少しでも返済額を減らしたいのですが。
よろしくお願いします。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:01:21 ID:f9B/F0SZ0
>>504

それって債務(任意?)整理ですよね?
506502:2007/05/11(金) 17:03:02 ID:f3LXGYCc0
>>503
プロパティでは読み取り専用にはなってません。

外山式が開けたのでこちらに入力してます。
できれば名古屋のやつも使ってみたいのですが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:09:25 ID:ryQFAEZi0
連投すみません。
504です。

皿は アコム、アイフルは応対はまあまあだったのですが
レディスメイト、ウィズ、オーシーエスが手強そうでした。
後の3社はスレでもなかなか名前を見つけることが出来なかったのですが
どなたか和解もしくは訴訟なさった方はいらっしゃいますか?
名前をみないだけに不安です。
どうぞよろしくお願い致します。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:11:55 ID:ryQFAEZi0
>>505
はい、過払いではないですよね。
ということは任意整理になるんですね。
初歩的なことも分からずすみません。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:12:07 ID:S9A4xppE0
>>504
ショッピングは対象外。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:18:06 ID:ryQFAEZi0
>>509
早速ありがとうございました。
もう一点お尋ねします。
対象外ということは、利率は20%以上でもということでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:28:48 ID:vQcU/mlD0
>>502 いま名古屋方式をDLした, プロパティのチックは全て外れていた。
われの環境では、開くことができた、

再度、DLしてみたら

これ以上の助言できず、申し訳ない,スマソ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:30:17 ID:f9B/F0SZ0
>>508

すれ違いになるので長々と引っ張るわけにはいかないけど
その残債、法定利率で引き直して36回払いで解決出来る金額なら
整理も不可能ではないよ
マジ深刻な問題なら一度簡易裁判所に相談したら? 調停もあるし
上手くいけば以降の返済利息は無くなる筈
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:54:22 ID:JJKaRxDsO
>>507
後者にあるウィズですが、先月頭に履歴請求してなかなか届かなくて
何度も苦情の電話入れて、切れた私は
明日速達で届かなければ行政指導してもらうからヨロシク。
と脅し入れてようやく届きました。
で、その履歴も怪しいんです。いきなり残高10万から始まってる。
電話して聞いたら、残高ではなく貸付金ですと。
ハァ?(#゚Д゚)

明らかに怪しいので昨日、銀行に12年前の記載出してもらうように頼んできました。
初めは10年前の記載は出せないと言われましたが
裁判で証拠として出したいとお願いしたら
時間かかるけど出しますと言ってくれました。
まぁ早速ウィズには一応引き直しして請求通知書出しましたが。
なにしろ今年時効なもんで。
履歴改竄が分かったら報告致しますw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:59:53 ID:f3LXGYCc0
>>511
端末の問題ということは分かった。トンクス。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:07:03 ID:ryQFAEZi0
>>512
ありがとうございます。
そうですね、裁判所に相談してみます。

>>513
貴重な情報ありがとうございました。
私の場合、完済で時効前の分もあるのでどうなるかわかりませんが。
こちらもまた報告させてもらいます。
516武340:2007/05/11(金) 18:17:37 ID:e8nHqhz2O
ただ今、過払い計算中

平成5年4月に20万借り入れ
平成7年2月に同日に8000円と101000円で2回払い完済
これで打ち込むとエラーになり、109000円で打ち込みで日払いが発生
同日に2回支払った金額をまとめても大丈夫?

この時のアコムの取引履歴には預かり金133円と記入されてます。


平成7年2月末で過払い金額4万
空白約1年に取引開始で平成8年から
2月0?日に1万・残金0
2月0?日に4万・残金0
2月1?日に2万・残金2万
2月2?日に3万・残金5万
変ですよね?
2月2?日に4千弁済で残金46108円
3月2?日に4千弁済で残金42765
すいません教えてください
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:30:43 ID:S9A4xppE0
>>510
ショッピングはお金を借りたのではなく、割賦販売あるいは立替払いだから
利息制限法や出資法の対象外。
割賦手数料は、一応お役所の指導で出資法制限利率の29.2%にするように
要請されているだけだから、20%超でもなんら問題なし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:31:44 ID:S9A4xppE0
訂正
×:29.2%にするように
○:29.2%以内にするように
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:56:15 ID:bgtyGunPO
プロミスの一回目
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:02:25 ID:CsvRvRP1O
過払い請求って家族にバレないように出来るモノなのでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:33:48 ID:zmdiC6Iq0
月末にCFJとの2回目なんですが、途中完済・解約&二年半の空白あり案件なんです。
第一取引は平成5年完済・解約。二年半後に再借り入れで先月完済です。一連一体&自動債権
(民法508条)の主張で勝ち目はあるでしょうか?他に良い主張があるでしょうか?
アドバイスお願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:39:58 ID:CvZ2Y6890
質問させてください。
今日ナショナルクレジットに履歴の開示の電話をしたら
「古いものなので、なんとか探してあれば送ります」と言われました。
H7年からH14までの取引で、利息はなんと36.5%!!
1週間待って送ってこなければ、開示請求書を送った方が
確実でしょうか・・・。
契約書の控えは保管してます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:43:16 ID:opbRM5GF0
>>522
7年の5年寝かせ物か…。いい味でるんだろうなぁ
俺が代わりに請求したいよ。優良案件だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:51:12 ID:CvZ2Y6890
>>523
522です。
過払い金の10%報酬でお願いしますw
履歴すらすんなり出さなさそうなので今から悪寒が・・・。
H14年で36.5%は正直許せないので
がんばります。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:58:26 ID:opbRM5GF0
>>524
知識 時間 執念のジャンプ3本柱を心に刻んでがんがってくれ!

開示してくるまでの間に本屋で過払いの本一冊読むのもいいかも?
その時間もったいないでしょ?←知識と時間。

履歴ないといわれたら、金融庁に電話。←執念。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:59:20 ID:qxMBNefxO
まえに質問したのですが回答がなかったのでもう一度
アプラスですがキャッシングとショッピングが一緒になっています
自分はキャッシング分のみでいいのですが
この場合ショッピング分は全く入れずにキャッシング分の履歴だけで計算してもいいのですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:11:20 ID:CvZ2Y6890
>>525
ありがとうございます。
これから本屋に行ってみます!!
無事過払い金取れたら、また報告に来ます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:19:01 ID:X8Mtsk2d0

一連一体の主張ならばナンチッテ過払男のテンプレがいいぞ。

テンプレじゃないか。見本か
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:31:06 ID:oV7yXJuSO
福井のアップル。簡裁第二回目前に完済、解約もしてない、50→100の単なる増枠で個別契約を主張してきた。当然証拠なしで。
こんなの争点になるの?反論するのマンドクサッ。判事から喝!入れてくれんかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:47:03 ID:x4qrxWot0
>>521
CFJは答弁書で恐らく第一取引の消滅時効を主張してきていますよね。
最大の争点はこの辺だと思います。一連一体として認めさせる為には
完済、解約で2年後の取引再開時の契約内容が争点になると思います。
過去の判例で2例程兵庫弁から探しましたが、もう確認済みでしょうか?
ここら辺に攻略のヒントが有ると思いますが・・・
取引の中断、再開の期間はプロミスの那覇での事案で9年の空白も
一連として認めた判例があるので問題は無いと思います。
一応判例を参考に・・・
http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/070322-y.html

http://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/070328.html

531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:47:06 ID:B73TRgonO
誘導されてきました。

完済してる皿から過払い請求したいのですが
その際業務提携している皿からも一括請求されるのか知りたいです。
お答えお願いします。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:51:07 ID:IUmEaeJ+0
>>526
もちろん、それでいい。できるなら。
あそこの履歴は途中で合算しか記載してないことがあるから。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:52:36 ID:cdvyVy4uO
すいません教えてください。借り換えなどで、消費者金融を
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:53:58 ID:cdvyVy4uO
すいません教えてください。銀行の借り換えなどで、消費者金融を完済したあと、すぐに過払い請求できるでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:54:56 ID:IUmEaeJ+0
>>531
されない。
期日通りに弁済されていれば。
万が一されてもとりあえず定額の弁済は続けて、応じなければいい。
さすがに向こうも起訴してまで取る気はないから。法的根拠はないし。
536531:2007/05/11(金) 21:09:03 ID:B73TRgonO
>>535
ご返答ありがとうございます。
返済は数回2〜3日遅れた事がある程度ですが問題ないですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:11:11 ID:6PjfJ2CR0
もう一度質問。
とりあえずアコムとアイフルの2ヶ所に来週過払い請求書を送る予定です。
アコムの本社は丸の内ですけど、過払い請求書の送り先は丸の内でいいんでしょうか。

ちなみにプロミスも送る予定でしたけどプロバイダなどのカード決済に使っているので請
求書送った時点で止めさせられそうなのであきらめました・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:21:27 ID:9uhD1Zi+0
>>526
ショッピングの支払い分は過払い金請求とは一切関係なし。
キャッシングのみの履歴で計算。

こんな基本分からなくて、本人で業者と交渉するの無理と違う?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:42:47 ID:IUmEaeJ+0
>>536
弁済の遅滞はそれ自体が一括請求される理由になるから。
皿は名目として使わないとは言い切れない。
普通なら3週間くらいまでなら問題ないんだけど。
できれば2、3回は期日通りに支払った方が安心ではあると思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:51:32 ID:x4qrxWot0
>>539
皿が一括請求は有り得ない・・・
何故なら一括請求→本人拒否→皿提訴?
利限法を超える金利→裁判所→不受理
で皿ヤケクソで自爆の債務整理・・・ナイナイ

それじゃ本人→債務整理or特定調停
でいずれれにしろ・・・皿まるでメリット茄子

541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:55:09 ID:qxMBNefxO
>>532
ありがとうございます
たとえば16000円弁済したとしてそのうち3000円がショッピング分、3000円が利息だとしたら
計算書にいれる金額は弁済額13000円と記入
で、よろしいですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:04:23 ID:JJdAJsKAO
>>538
ここは初心者スレ
出鼻を挫いちゃいかんよ
勉強してわかったつもりでも、
実際に作業をしようとしたら不安に思うことも色々出てくる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:04:55 ID:H6J/lYIbO
>>527
まだ見てるかぁ?
ここのテンプレから購入した方が早いぞ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:07:52 ID:IUmEaeJ+0
>>540
そうなんだけどさ。

>何故なら一括請求→本人拒否→皿提訴?

この本人拒否が怪しいんだよ。
拒否らず、かと言って、払えないから、
皿ペースで示談。
司まかせでまとめ任意整理する奴らの大半がこのパターン。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:11:04 ID:6PjfJ2CR0
>>537ですが、ぐぐったら判りましたので忘れてやってください・・・。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:24:27 ID:mxoE0gOmO
携帯から失礼します。電話で履歴開示請求したら個人情報とやらで個人情報開示申請書を送るから書いて送り返してくれたら、それからだと言われたんですが、みなさんもこんな感じでしたか?教えてください。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:28:12 ID:H6J/lYIbO
>>546
皿名は?
皿によって対応が違う!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:28:30 ID:d6EDlCLN0
>>546
CFJはそんな感じです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:28:49 ID:XiPUzb3o0
以前、ノーローンについて相談した者です。
履歴が届き、また分からないことがありましたので再度教えてください。

もう一度現状を。。。
数ヶ月前に突然ノーローンから和解の申し出がありました(当時グレーゾーンについてはまったく知らず)
当時の債務を分割で支払うか契約をそのまま続行(枠50万 28.835%)するかどちらかを数日以内に選んで連絡してくださいといわれたので迷わず前者を選択しました。
この和解は引き直ししていないものを分割にしているので無効だということはわかったのですが、引き直し計算はどのようにしたらよろしいのでしょうか?
現在まですべて18%で計算でいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ちなみにノーローンから届いた取引履歴に手書きでこの件は和解済みですと書かれていたのですが無視でいいですよね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:30:07 ID:x4qrxWot0
>>544
勿論、先のレスは極論ですし、払わないとの前提シュミレーション
ですが・・・実際も皿は延滞が発生したとしても、
対応はどうでしょう?これ以下の想定は私には出来ません。

皿・・・すいません入金遅れてますが・・・
あぁ〜忘れてました。皿・・あノウ〜お金都合ついてからでいいですう〜

あたりまえや無い毛!!ゴラア〜
気持ちエエの〜ww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:33:43 ID:5HvlPiO4O
↑皆さんそうだと思います。 個人情報保護法の亊を先方は言ってるんだと思います。本人以外の人に履歴を開示されて、過払い金引き出されちゃヤバいよね? そんな感じじゃね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:37:16 ID:mxoE0gOmO
みなさんありがとうございます。そうですね。送り返して履歴開示もらいます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:40:16 ID:QqNLvev80
店頭で免許だすとか、なんらかの本人証明がないとヤバイだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:52:27 ID:H6J/lYIbO
>>551
矢印(←↑→↓)は意味が無い!
書き込んでる間にレスが入ったら尚更だし…


ビギナーじゃないだろ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:09:18 ID:JQizhCAo0
武富士が一回終わりました
紙切れ一枚の答弁書で相手は出てきませんでした
たいした争点も無いのに、来月早々二度目がありますが進展は無いんですかね?
何か単に時間稼ぎで諦めるのを待ってるだけのような・・
何か打つ手はありませんか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:12:30 ID:QqNLvev80
>>555
答弁への反論と同時にすみやかな判決を求める上申書だしてみたら?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:13:43 ID:X8Mtsk2d0
>>555
VS 武富士 と言えばナンチッテ過払男だろw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:17:34 ID:oVKNtunEO
すいません、教えて下さい。アコムに過払い請求書送った後(取引支店に)電話交渉。案の定、訴訟すれば?のノリでした。過去スレで電話交渉で和解した人がいたと思うんですがどこに電話して交渉したんでしょうか? よかったら教えてください。お願いいたします。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:17:34 ID:zmdiC6Iq0
>>530
簡単ではなさそうですが可能性はあるみたいですね。頑張ります。レスありがとうございました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:18:09 ID:pWizJmDT0
過払い初心者です。
今、Q&A本を読んでいるのですが4章Q3の68P〜69Pに記載のある

『たとえば、極度額が100万円の包括契約を締結した場合には、実際に借り入れた金額が100万円未満であっても、
また残元本が100万円未満に減少したとしても、極度額である100万円を基準とするため、利率は15%となります。』

とあるのですが要するに100万円きっちり借り入れしてなくても限度額が100万に増額した時点で利率は15%で計算しても
良いと解釈しても宜しいのでしょうか?まだ初心者なので少し解らない単語が入っている為、ちょっと自信がありません
どなたか教えて頂けないでしょうか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:20:05 ID:S2y49IaY0
武富士は、極めて対応が悪いとの報告が多いが
兵庫弁の判例検索を見ても、意外と判決って少ないよね(特に平成18年以降)
といいうことは、なんだかんだで原告が納得できる条件で和解してるってことじゃないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:23:14 ID:YywWiepJ0
>>412のその後が知りたい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:23:54 ID:d6EDlCLN0
>>560
その通りにやると皿と激しい戦いになる可能性大
今の所100000〜999999は18%が懸命
納得行かない判決でて控訴(これでもダメ)→上告という手もある
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:28:32 ID:QqNLvev80
>>560
理屈上はただしい、
ただ>>563氏もいっているように抵抗が予想されるし、実際計算するときソフトは残高ベースなので手計算。
残高でいったほうが現実的。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:28:34 ID:pWizJmDT0
>>563
ありがとうございます。

現在引き直しして、18%のままなら6千円弱の過払い発生
途中で15%に切り替えると16万程の過払いが発生するのですが、
激しい戦い(要するに長期戦)になるのなら諦めた方が良いですかね?

それとも弁護士に依頼するのが懸命なのかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:28:47 ID:x4qrxWot0
>>562 自分も気になっていた・・・
少々冷たくしたからな・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:29:16 ID:F4QnMNjl0
ここでは割と大手サラ金の話題が多いようですが、どなたか小さな街金
相手に過払い請求した方はいませんか?
あと二回の支払いで完済する街金業者に過払い請求しようと考えています。
七年前からの付き合いになるので結構な金額の過払いが発生すると思うのですが、
七年も前の取引履歴とかちゃんと残ってるか心配です。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:33:38 ID:x4qrxWot0
>>567
此処の今日スレで有ったような・・・
何でも2万の過払いで電話で請求したら、0でどうだとか。
勘弁しないとか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:35:22 ID:f9B/F0SZ0
>>567
先日街金に請求書送付し、今日そのことで電話したよ(2万)だけど
0和解しようと言ってきたから
ヤダと言ってやりました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:41:19 ID:d6EDlCLN0
>>565
書き忘れたが、敵は皿だけでなく裁判官自体
大多数が判決で一部敗訴の判決出すと思うが・・・
弁護士も極度額100万円で100万円未満の借り入れを
15%ではそう簡単には受けない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:45:47 ID:QqNLvev80
>>565
その「15%にすれば16万」ってのをちらつかせて18%による和解満額勝ち取る方がいいと思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:46:27 ID:pWizJmDT0
>>564>>570
なるほど、ありがとうございます。
18%でいこうと思います。

もう1つお尋ねしたいのですが、現在100万の天井近くまで借り入れがあり
18%で引き直しをした所、現在過払いが6千円弱です。
この金額なら別に0和解でも構わないのですが皿はすんなり受け入れるでしょうか?
敵は三洋信販です。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:49:49 ID:aIsazDoq0
>>565
実際は、サラと激しい戦いになるというよりも、裁判所が認めないという事例の
方が多い。弁護士もまず無理と考えて普通はやらない。
金銭消費貸借契約は、要物契約といって、実際に金銭が貸付けられて初めて
効力を発する性質の契約だから、極度額が100万だからといって、実際に100万
貸付けられてないのなら、実際の貸付元本に合わせて利率を定めるのが妥当という判断が多い。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:51:49 ID:aIsazDoq0
あ〜、かぶった・・・orz
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:53:33 ID:S2y49IaY0
QA本のP68〜P69に確かに書いてある。
「貸付を小口に分けて利息制限法の脱法を図ることは許されない」ということらしいけど
このスレのみなさんの最新情報によれば難しいようですね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:54:11 ID:pWizJmDT0
>>574
ぁの気にしないで下さい。
むしろ初心者の私にはとても有意義な情報ですから。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:55:45 ID:Nx8G+63s0
昨日請求書出してきたんだけど、提出日までの利息を書かなかった・・・。
いや、皆さんも書いてないですよね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:01:20 ID:S2y49IaY0
>>577
一般的には請求書作成日(請求書の右肩の日付)までの5%を書いている場合が多いけど
相手が何の連絡もなく請求額を振り込むことはありえないので、電話交渉となります。
その時に、きちんと伝えれば良い。電話交渉が決裂すれば提訴です。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:02:40 ID:rGBPaslN0
街金は大手以上に経営者の性格が経営に直結するので、
案外楽に返してくれるところもある。・・・当然、その逆もある
わけだが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:05:48 ID:V9humorg0
>>577
ああ・・・やっぱり。
電話で言うことにします。
ほんと俺ってバカだ。でもバカなりに頑張ります。
レスありがとうございました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:11:17 ID:NbsGKuhq0
チラ裏ですみませんが、後学のため、ここで言う街金って非登録業者ってことですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:12:42 ID:Ll8zngzpO
いきなりすみません二十歳なってすぐぐらいから借りているのがあるんですが手続きをすれば減るのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:14:23 ID:xgAxTQWh0
非登録業者→闇金orz..
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:19:21 ID:NbsGKuhq0
>>583
ありがとございます。登録業者ならなんとかなるかな。
法廷の予定表に、○○○○(カッコ付けた通称)こと××××(ださい本名)とかよくあるw
あれ闇金でしょうね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:24:24 ID:AFkbzd8K0
>>575
「貸付を小口に分けて利息制限法の脱法を図ることは許されない」のは
その通りだよ。
実際にトータル100万の貸付を、50万二口の契約に分けて、それぞれ18%の
利息を取るのは債務者の不利益だからダメでしょ。
今難しいといってるのは、極度額100万でも実際に100万借りてないから
難しいんだよ。
そこを間違えないでね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:25:43 ID:xgAxTQWh0
ダサい名前でも都道府県の登録を受けていれば闇菌とはいわない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:30:39 ID:AFkbzd8K0
>>584
単なる個人事業主でしょ。会社法人じゃないだけ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:31:30 ID:T5tC2lmp0
>>586
登録業者なら、ディックことCFJ株式会社とかは、ないないw
589武340:2007/05/12(土) 00:33:18 ID:T8wfGJ6WO
>>516
自己解決でました。
最初から引き直ししたらできました。
平成5年4月〜平成14年8月までの取引で
@残元金-347???A過払利息-150?B過払利息残額-5100
現在までの5%の利息は付いてないのですよね?どうしたら現在の利息付けれますか?
Q&A本の94ページ
過払金返還請求通知書
の雛形を自分に置き換えてアレンジしアコムに郵送の予定です。
この場合手書きより、PCを使って清書して請求したほうが、いいのでしょうか?

今日は引き直しで精一杯でした。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:35:27 ID:xgAxTQWh0
あれは闇金も怒る正に闇菌
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:36:00 ID:T5tC2lmp0
>>589
最後の行に今日の日付を入れて、借入れ・返済はゼロ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:41:35 ID:cRcs9W+B0
すみません。
どこかで引き直し計算書の書き方の見本が見れるところないでしょうか?
エクセルに自信がなく、やり方があっているのかわからなくて。
名古屋消費者信用問題研究会のソフトを使ってます。
593武340:2007/05/12(土) 01:00:23 ID:T8wfGJ6WO
>>591ありがとうございます。
なるほど!ネットカェに居るときに聞けばよかった…

過払返還請求通知が手書きで問題ないなら過払金満額で請求
和解に応じなければ、民事訴訟にて、支払いまでの5パーの利息・訴訟費用を含める請求します。
でOK?ですか

テンプレにあるwikiもまだまてないし、ネットカェにはまだいきます。
ネットカェで何回も店員呼んで使い方教えてもらった。
優しい男の店員さんでしたw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:11:54 ID:xESj35SI0
>>592
やりかたがあっているか、ってのはみたことない。
ただ素直に入力すればいいだけ。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:22:56 ID:AFkbzd8K0
>>592
日付と借入金額、返済金額の3点だけ丸写し。この3点だけ打ち間違いが
ないか、打ち込んだ後取引履歴とつき合わせてチェックする。
過払利息は5%をポチっとクリック。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:25:58 ID:FoZcT2bV0
推定計算について質問です。

アイフルなんですが、最初の借入から8ヶ月分の履歴が
もう残っていないと言われ推定計算で引き直しするんですが、
不開示の期間については、例えば毎月31日とか1日とか
キリのいい日で返済25000円、借入10000円などと
計算書に入力しても大丈夫ですよね?
給料日直後に返済、すぐに空いた枠を借入してた記憶がある
ものですから。
また、計算書には○年○月○日〜×年×月×日については
推定計算によるものとする等の断り書き入れたほうがよいですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:35:27 ID:6LdZKMC00
>>498です。
アドバイスありがとうございます。
今日、母に武とアコに電話をさせました。
武は「すぐに履歴の明細?を送ります」と言ってくれました。

アコは
母 「私の履歴を開示して欲しいのですが。」
ア 「何のためにですか?」
母 「見てみたいからです。」
ア 「それなら、書面を送ってください」
母 「何を書面にすればいいのでしょうか?」
ア 「履歴開示請求の書面です。」
母 「・・・どのように書けばいいのでしょうか?」
ア 「ご自分で調べてください!」  イラついている様子
母 「どこで調べればいいのですか?」
ア 「・・・。今はインターネットでも何でも調べれば雛形ありますから!!!」
母 「???わかりました。」
ア 「では失礼しますよ!!(怒)」
母 「はい。では失れぃ・・プープープー。あら切れてるわ」
って感じのやり取りがありました。
このアコの言っている書面とは、履歴を開示してください。と言う
書面のことなのですか?
ネットで雛形を探してみましたが、イマイチわかりません。
何度もすみませんが、教えて頂けますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:44:10 ID:NcrbZjfm0
>>597
そのアコムの担当者最悪ですね。
私の場合は電話1本で履歴を送ってきましたよ、ただ私の場合アコムは2年前に完済してますから
残有りの人間には違う対応をするんでしょうかねぇ?

とりあえず再度電話してみたらどうですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:02:13 ID:ImtDQJOJ0
>>597
私も今日アコムに開示の電話しました。
東京にあるお客様相談センターです。
(フリーダイヤル)
ものすごく丁寧な話し方で、途中で電話を回されたのですが
次の担当者も、ものすごく腰の低い人でした。
履歴も一週間で送りますと。
東京のお客様相談センターにかけてみたらいかがでしょう?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:13:45 ID:6LdZKMC00
>>598さん、>>599さん
ありがとうございます。
月曜日にお客様センターに電話をかけさせてみます。
やはり残債があるからなのでしょうか・・・。
とりあえず出来るところまでは、自分でやってみようかと思います。
またお世話になるかもしれませんが、
その時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:15:33 ID:jG8l7wAxO
≫558
アコム電話交渉和解した者です。
私は九州なので、まずは福岡のサービスセンターで下話(訴訟外和解の意志確認)の後、大阪の審査第二部公的応対センターの担当者も決めてもらい電話番号を教えられました。
その際、すぐに終わる話じゃありませんし電話代も馬鹿にならないからコレクトコールでいいですよって言われました。
結構親切とは思いましたが意地でもコレクトコールはしませんでしたが。

番号はわかりますが、ここに晒すのは問題があるかと思い晒しませんが、アコムに公的応対センター(関東、関西二つあるみたいです)の電話番号教えてくださいと言えば教えてくれると思います。 私は取引詳細履歴請求後二週間で既に和解できました。
参考になれば幸いです。
がんばってください!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:21:45 ID:AFkbzd8K0
>>597
アコム株式会社 お客さま相談センター
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-10-10 アコム飯田橋ビル3F
フリーダイヤル 0120-036-390

次回電話したときは、必ず担当者の名前と所属を聞いて控えておけよ。
グダグダ言ったら上司に代われ。財務局にクレーム入れるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
くらいのことは言うつもりでガンガレ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:28:43 ID:hSrxuaXIO
>>601 様 558です。

親切に教えていただき、有難うございます。レイク、武富士と電話交渉で終わったのでアコムも訴訟せずに終わらせたかったものですから。さっそく電話してみます。本日に有り難うございました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:38:13 ID:6LdZKMC00
>>602さん
ありがとうございます。
今回の電話も、もしもの時の為に録音を取ってあります。
月曜日に電話させてみます。
ありがとうございました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:41:56 ID:jG8l7wAxO
>>603さん

いえいえ。

私もできれば訴訟外和解が希望だったのでやってみました結果です。
武富士は訴訟外和解は無理と聞いていましたので現在訴訟準備(引き直し計算)はじめたばかりです。有意義な情報ありがとうございます。ダメ元で交渉してみたいとおもいます。
お互い頑張りましょう
おやすみなさい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:43:22 ID:5hoYz4Hc0
>>597

母 「私の履歴を開示して欲しいのですが。」
ア 「何のためにですか?」

ってやりとりって、ただの相手側の興味で聞いてくるの?
「関係ないだろ」じゃ開示してくれないわけ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:48:59 ID:hSrxuaXIO
>>605 さん 603です

お互い頑張りましょう。o(^-^)o おやすみなさい。
608467:2007/05/12(土) 03:21:27 ID:q1DNF7qR0
>>470
>>472
長文スイマセン聞いてください
【シンキ】完済・解約→再度契約締結→完済で現在提訴で2回経過で次回結審。
前回似たような準備書面に対して同一契約番号及びロプロ判例他を提出後に
今回下記内容が届く。

H19.2.13の判例を出され過払い金の充当について
「第一貸付に係る債務の書く弁済金のうち利息の制限額を超えて利息として支払われた部分を元本に
充当するとか払い金が発生し(以下、第一貸付過払金)、同一貸主と借主の間に第二の貸付けに係る
債務が発生した時は、その貸主と借主の間で基本契約締結されているのと同様の貸付が繰り返されており
第一の貸付けの際にも第2の想定されていたとか特約が存在するなどの特段の事情のない限り
第一貸付過払い金は第一貸付けに係る債務のカク弁済が第二の貸付の前にされたものであるか否か
関わらず第二の貸付に係る債権には充当されない」と判示した。

本件において「第一貸付け」は完済となったが、原・被告間には近い将来にとり引いを行う具体的な予定が無く
被告と取引きをする・しないはの意思、選択権は原告にあり、原告からは取引きの継続の意思表示が無かったので
被告は取引きが終了したと認識し解約処理を行い第一貸付けに基づく貸付を予定していなかった。
その後原告から新たな申し込みを受け第二貸付けに基づく契約を始めたが、その際に第一貸付けから発生した
過払い金を第二貸付けに充当する意思表示は無くそれに類する特約も存在しなかった。
よって第一貸付から発生した過払い金は第二貸付の貸付金に充当されること無く
不当利得返還請求権として存続した。

これに対し那覇地裁 平成18年(ワ)第894号、山口地裁周南支部 平成18年(ワ)第156号
札幌判例(事件番号他今の所わかりませんが)の架空請求の認定
及び業者の告知義務、第二貸付を想定しない年ながらも同一会員番号等々・・・。
もーーーーーう全部入りで反論しようと思っています
5社同時提訴でココだけです。最後まで争ってるの。
結審近いので寝ずにやっとります。

どこかアレンジ箇所あったら御指摘・指南願います。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:36:29 ID:+dIcd0390
>>608
2.13の判決はあくまで並行の取引なので一蹴
同一契約番号なので山口だけで十分だと思うが
小難しく記載された答弁書にしてはシンキもアホ
の様な内容書いているのが笑えた
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:15:09 ID:Fy9Lgvc/O
ちなみに今現在借りてちょうど、二年。アコム40レイク30元金へらず。なんだけど、このままいけばか払いになるけど、その前に支払い元金を減らす事は出来ませんか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:18:40 ID:+dIcd0390
>>610
調停・任意整理
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:38:34 ID:QNBMy2wZ0
質問です
3年前に完済済み(6年〜7年くらいかかった) 解約した消費者金融の会社
から時たま携帯に電話が掛かってくるんですが、勧誘とかだと嫌なので出たことないんです 

でここ読んでたらもしかしてこれのことで電話かけて来てんのかな?
なんて思ってしまったんだが こっちから何もアクション起こしてないのに
向こうから過払いの件なんかで電話なんてしてくるものですか?
それともただの勧誘なのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:33:33 ID:+dIcd0390
>>612
たぶん勧誘では
「利息制限法超える金利払っていたのでお返しします」なんて
皿あったら教えて欲しい。
それとも
皿「手続きのこっていました」
無知な完済者「何ですか」
皿「債権債務不存在証明書というものがありましてサインして
  送り返して下さい。それで全て終了です。」
無知な完済者「分かりました」
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:33:34 ID:h+Td71U40
>>612
皿から支払済みの過払い請求を返すなんていう連絡は無いと思う。
利率が下がると言う連絡ならあるかも。
増額か、もしシンキだったら融資枠0になりました・・・とかの連絡だったり。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:51:36 ID:vVpmE74eO
>>600
思い切り残100万あるけど、お客様センター
に電話したら三日で履歴届いたよ。


履歴開示に関しては俺の場合、アコムは神だった。


参考までに俺の履歴請求結果を。

アコム 三日
アイフル GW挟んだので実質五日
武富士 七日
ディック 八日
レイク 二十ニ日


レイク氏ね!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:28:02 ID:xgAxTQWh0
残債有りとか無しとかでよく比較されてるようだが、全く関係ない。
有りってなんだ?不法所得?或いは、架空請求分?いずれにせよ
俺の金返せだろ・・・お前らにはちゃんと法定利息つけて返しただろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:45:08 ID:XlC2Bd0b0
ビューカードの履歴を取り寄せたら、開示請求書を送ってきたので
今までの全取引履歴と書いて送ったのに計算書が送られてきた。
勝手に引き直してあるんだけど、毎月の支払いに数百円の端数があった。
…そんなわけないんですが?

銀行の履歴を取り寄せる場合、もう口座残ってないと思うんですが
どうすればいいですか?銀行は三和か東京三菱のどちらかのはず。
東京三菱UFJに問い合わせればいいのかな?
618617:2007/05/12(土) 08:14:28 ID:XlC2Bd0b0
自己解決。
どうも統廃合を繰り返して各支店がなくなってる場合は
本店に問い合わせればいいらしい。
スレ汚し失礼しました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:36:36 ID:yVZwxxPbO
age
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:37:15 ID:QNBMy2wZ0
>613 >614
確かに言われてみればそんな親切なサラ金なんていないよね・・・orz
馬鹿な質問に答えてくれてありがとうございました

おらも取引履歴の開示してみようかな

621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:13:38 ID:iiJoB1AB0
ご意見聞かせてください。
CFJなんですけど残200万有りで過払いが500万にもなってました。
残債ゼロでとの電話は拒否したのですが
自分で提訴した場合に満5戻ってくる可能性はありますか?
15年物で途中完済なし。延滞・遅延もなしです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:20:32 ID:yVZwxxPbO
>>621
15年物か…良い味出してるね!

CFJは、やっかいだけど腰据えてれば大丈夫!
弁依頼だと200前後は持ってかれんじゃね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:27:13 ID:TDUbFV9GO
>>615 アコムは過払いに関しては対応いいですよね。 ただ、履歴の文字が小さくて読みにくいので、間違いないように入力しないといけないww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:30:09 ID:+htHVZnZ0
昨夜、嫁にカミングアウトしました。
これから、ここで勉強しながら頑張ろうと思います。
ちなみに私の場合は
アコム 残145万(1994年1月から、完済無し)
武富士 残88万(同じく1994年5月〜2002年くらいで完済、1年前から再度借りた)
アイフル・プロミス 残無し(たぶん1994〜1995年ごろから2002年くらい)
どれ位いけるか、わかりませんが頑張ってみます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:35:13 ID:f35o2Zc50
>>593
頑張っておられるみたいですね。
請求書も訴状も手書きでOKです。今から20年くらい前は裁判所の判決文もB5版の
手書きで調書を書いていたので文字が下手な書記官にあたると誤字、修正印だらけ
でした。簡易裁判所も提訴には手書きに訴状によらず口頭で陳述すれいいのですが、
すらすら言えないので文章が無難ですね。
武富士は請求しても応答が無いので、何日までに回答無き場合は訴訟しますの文書は
削除していつでも提訴できるようにした方がいいです。入金を急ぐなら即提訴ですね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:43:42 ID:Ebjuok5k0
>>621
特に争点もないようだから、自分で裁判したほうが良い。
満5戻ってくる可能性とか弱気を出さず、必ず取るという気持ちを前面に
皿にぶつける事。中途半端な妥協はしないほうが良い。
CFJは裁判官もあきれるほどくだらない反論でダラダラ時間稼ぎするのが
奴らの手法。頑張れ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:30:46 ID:f35o2Zc50
>>621
500万なら頑張れ。最後まで妥協はしてはダメ。
おまけするなら満5の端数の数円くらいはOK。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:35:42 ID:iiJoB1AB0
>>622
>>626
レスありがとうございます!
必ず取り返すぞ!と思ったり、こんな大金戻ってくるはずないと思ったり
一日中過払い金返還のことを考えて煮詰まってました。
淡々とでも強気にやるべきことをやって過払い金を取り戻します。
ありがとうございます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:38:46 ID:iiJoB1AB0
>>628
ハイッ!
621です。これからも皆さんのご意見を励みに頑張ります。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:48:30 ID:0yo+qmjw0
H6年契約で2年ほど前に完済しているレイクなのですが
提訴する場合、代表者事項証明のほかに何が必要でしょうか?
宜しくお願いします
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:01:38 ID:I3qjXHVF0
教えてください.
シンキにて50万→乗り換えでアイフルに100万,現在アイフル100万です.
このような場合,シンキ,アイフルともに過払い請求可能でしょうか?
請求後に残額がある場合等でも問題はないのでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:18:10 ID:xgAxTQWh0
>>631
シンキの初回借り入れはいつ?アイフルの借り換えはいつ?
履歴開示請求は?

答え様が無い・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:34:20 ID:xgf9vlI+0
日本語がわからなくて困っています どうかご教授ください。

一連一体の主張をしたところ

>1、完済の原資が弊社より調達されたものではないこと

といわれました。。。。

どなたか 意味をおしえていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします、
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:00:01 ID:xgAxTQWh0
>>633
相手皿は?CFJ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:04:34 ID:hRTZyVxk0
>>633
いつ頃にどこから借りてどこと争っているのかくらい書かないと・・・
636633:2007/05/12(土) 12:14:44 ID:xgf9vlI+0
申し訳ございません
相手は地方の三流皿
平成6年からの分断ありで現在 債務ありでの案件です。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:18:42 ID:j99lbce00
>>631
>>632 の言うとおりですが、
確実に言えるのは、完済しているシンキにはいくらかの過払いはあるでしょう。
(ノーローンばっかりで大して利息を払っていないなら 過払い 0 かも)
アイフルで引き直して、なお残債がある場合には、過払い請求できるわけがありません。

他にも、まだ取引が浅くて過払いになってない人が「残高を減らしたい。」
という質問をしていますが、それは「債務整理」ですのでスレ違いです。
支払いがどうしても苦しいなら別ですが、何とか払えているなら、
あわてて動く必要はありません。
履歴をとった後の取引は必ず証拠(ATM明細)を残しておき、
引き直し残高がなくなるのを待てばいいのです。

>>633

「完済した際のお金は、うちの会社で出したものではない。」

ですけど、もしCFJなら、むずかしい言葉で内容のない文は、「毎度おなじみ」ですから、
他にも似た業者がいるかもしれませんね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:21:16 ID:xgAxTQWh0
>>636
厄介な争点が盛沢山だなww
債権譲渡で譲受人(地方皿)がオラシラネ〜ってゴネてる案件かな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:24:31 ID:MZo2xEc5O
5年前に完済解約のキャスコ、取引履歴出してくれますか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:29:09 ID:yVZwxxPbO
>>636
本当に日本語が解らないのか?
三流皿と言う名前なのか?

皿名を伏せないのが約束なんだけど!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:30:41 ID:T3ov7HztO
>>633

こう言う事じゃない?

例えば
残債30万状態で50万に増枠する場合、単純に20万追加し、新残債50万とするのでは無く 従前の30万を完済した形にし、新に50万枠の新契約とする行為。
結果は
どちらも手元に20万しか残らないんですが(笑)

詰まり、貴方の完済方法はその形では無いと皿が言っているんじゃない?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:32:39 ID:qPkxYYMTO
>>630
俺は9年前完済の旧レイクの取引だったがGEの代表者事項だけでOKだった

>>636
それだけの情報ではエスパーレスになるが
途中完済のときに実際にあなたの財布から現金が出た。
つまり皿が増枠なんかのときによくやる契約書上の完済・貸付ではなく入金になった事実があるから別取引になる。って主張では?
一連一体ではないよとの皿の主張。
あくまでエスパーレスだから間違ってても責任はもてないけど
643633:2007/05/12(土) 12:34:56 ID:xgf9vlI+0
>>637様 ありがとうございました

同じ分断案件(分断3年 第1取引は 消滅時効の援用主張)
で GE 武富士 NIS 三流皿 と戦っております
今に思えば アコムは神かなぁ 二回目前に和解です

あとは 全て3回以上  がんばります
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:45:23 ID:xgAxTQWh0
>>643
頑張りますって・・・おい
ナースあかね、の奈良橋の男版か!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:50:16 ID:I9TLDS/q0
アコムにたいして過払金返還請求書在中を送りたいのですがエクセルでやったデーターは
CD-ROMで送るべきなのでしょうか?それとも印刷しておくればいいのでしょうか?
アコムには過払金用のメールアドレスとかありますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:54:29 ID:webUpubyO
過払い のメリットはわかるが、デメリットは何??ブラックにのるとか……
647637:2007/05/12(土) 13:12:24 ID:Hk+/wDdo0
>>633
がんばるのは良いですが、
「次回までに、書面で反論します。」
しか言えないんじゃ、終わりませんよ。
判事に向かって「結審をお願いしたい。」と言うことも覚えましょう。

さっきの文だって、大した意味はないんですがね。(>>641 >>642 は当たりでしょ?)
そんなこと、履歴を見れば、すぐわかることですからね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:15:30 ID:yXzR/WIm0
>>645

プリントアウトしたものを請求書に添えて出してください。
CD-ROMやメール添付は後から改竄可能ですから、請求の形としてはふさわしくありません。

しかもちゃんと届いたよという確認のできる内容証明や配達記録郵便で送るべきです。

>>646

自分のお金を返してもらうことにデメリットはないのでは?
強いていうならその皿からは永久に借りられなくなるということくらいでしょうか。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:37:20 ID:9ILl//TlO
三洋から意外と早く履歴届きました。

契約H14…私は19歳だったんだなぁ…

解約H15/3月

未成年のまま借り入れ→完済なんですがこの場合過払い請求して訴訟になったら何か不利になるのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:41:04 ID:bgDovpQU0
すいません、教えて頂けませんか?
引き直し計算なんですが、一度完済して五ヶ月後、再度借り入れした場合取り引き日数はカウントしなくていいですよね?
五ヶ月は利息とられてないんですから。
宜しくお願い致します。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:46:21 ID:yVZwxxPbO
>>650
そのまま打ち込めば桶!
ブランクは関係無いよ。
652633:2007/05/12(土) 13:48:49 ID:xgf9vlI+0
>>647

ご教授ありがとうございます
契約番号が同じなのでそこを付こうとおもっています。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:50:57 ID:bgDovpQU0
>>651
ありがとうございます!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:58:43 ID:I9TLDS/q0
>>648
わかりました。ありがとうございます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:29:02 ID:ILVkyScbP
>>597
右下にある「個人情報の取り扱いについて」から

アコム
ttp://www.acom.co.jp/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:42:00 ID:ImtDQJOJ0
どなたかナショナルクレジットローンについて
情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
履歴の開示を渋る業者らしいので・・。
現在完済済みですが、過払い120万ほどあります。
よろしくおねがいいたします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:58:50 ID:f35o2Zc50
>>630
俺も現GEだけでOKだったし、過去レスもそれが殆ど。最近はレイク=GEで認知されている。
詳しくは、電話で提出する裁判所へ聞けば教えてくれる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:02:34 ID:JUg/wsmVO
>>649
未成年者との契約で不利になるとしたら相手。
未成年者との契約の場合、利息全返還を求めて
訴える事も出来るんでしたっけ?詳しい方
お願いします↓
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:21:36 ID:CZXNCOx90
>>656

もう一度月曜日に業者に連絡し、それでもとぼける様なら相手方業者に
『これ以上そちらに請求しても無駄なようだから、裁判所或いは財務局の方に
相談しそちらの方から履歴の請求してみますと言ってみては?』
じゃなければ
内容証明にて請求し、開示がなされない時は『開示訴訟』を起こす。
そのくらい強硬手段に出なければダメかもね。
訴訟になったらしっかり慰謝料も請求
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:35:09 ID:ImtDQJOJ0
>>656
ありがとうございます。
ちなみに5年前完済で契約期間8〜9年です。
サラ金の場合大体どのくらいで履歴を出してくるんでしょう?
アコムは1日で届きましたが・・・。
大手じゃないと厳しいんでしょうか。
とりあえず、教えていただいた事をやってみます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:36:05 ID:CZXNCOx90
>>656
もう一つ大事な事を言い忘れた。

なかなか開示されないので毎晩眠れなくなり、昼間は頭痛とめまいがしますと
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:37:12 ID:ImtDQJOJ0
660です
すいません、>>659さんあてです!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:42:10 ID:ILVkyScbP
>>649
未成年との法律行為(=契約)は無効なのでその契約について生じた利益(=利息全額)の返還を求めることができます。
ただし、成年(結婚も含む)後に支払った場合は追認したとみなされ有効になります。

と言ってつついてみれ
利率はゼロ%、悪意の5%を元本充当で引き直し計算な
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:42:38 ID:yVZwxxPbO
少し余談になるが…
四月上旬にアイフルに750くらいの過払い発生したけど裁判が(゚听)マンドクセと思い債務不存在にて通知。待つ事一ヶ月…
(引き直しにて金額を調整)
アイ「アイフルの○○ですが…中略…通知を頂きましたが何かで確認したんですか?」
私「(^ヮ^)はい!利制法に基づいて引き直ししました。印刷もして自宅に有りますよ。( ´Д`)なにか?」
アイ「そうですか…私共とは商業法第〜条に基づいて契約を交わしましたのに残念です。それでは今後は払わないおつもりですか?」
私「(^ヮ^)はい!払いません!仮に通知しなくて約定通りに払っても今度は、過払い請求するつもりなので遅かれ早かれの行動ですけど?( ´Д`)なにか?」
アイ「そうですか…過払いですかぁ…それではた後日にでもご連絡差し上げます」
私「(^ヮ^)はい!解約の話しなら何時でもщ(゚Д゚щ)カモォォォンです。」
アイ「解りました。週明けにご連絡します。」
ガチャ……

さて、どう出てくるか…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:42:41 ID:ImtDQJOJ0
>>661
わかりましたw
電話する
 ↓
内容証明送る
 ↓
頭痛とめまい
 ↓
訴える、ですね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:04:48 ID:OX2AJOer0
>>656
兵弁のサイトにある札幌地裁と高裁の判決は確認済みですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:08:02 ID:Bdxeb+Ao0
最近過払い請求準備を始めたばかりのものです。
各社から取引履歴を取り寄せ外山式利息計算ソフトで
利息の計算をしようと使いかたに沿って(年月日・借り入れ金額・弁済額)
を古い順番に入力してしてるのですが(日数・利息・残元金)等が全く
表示されなく行き詰まってます・・・
この場合必要項目を入力すればつど残元金等には反映されるのですか?
それとも必要項目等をすべて入力後になにかの計算ボタン等を押さない
と計算されないのでしょうか?
エクセルなるものを始めて使う上にあまりパソコンの知識もなく困って
います。初歩的なことで申し訳ないのですがどなたか使いかたのご指導
願いませんでしょうか?
668299:2007/05/12(土) 18:12:33 ID:6O5EWdpD0
以前主人の借り入れ(シンキ)について質問したものです。

主人がシンキに金利引下げの申し込みをしたそうです(24%→19%)
これは過払い金請求の際に何か不利になるのでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:14:19 ID:CZXNCOx90
>>667
一度自分で電卓にて計算されては如何ですか?
結構勉強になりますよ

計算はメンドイけどいたって簡単
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:18:28 ID:xgAxTQWh0
>>667
>利息の計算をしようと使いかたに沿って(年月日・借り入れ金額・弁済額)
を古い順番に入力してしてるのですが(日数・利息・残元金)等が全く
表示されなく行き詰まってます・・・

入出金を入力したら、画面右上にデータ転記をクリックして下さい。
そうすれば利息計算が実行され、表示します。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:34:50 ID:ImtDQJOJ0
>>666
文書提出命令が出されれば
相手は出さざるをえないと解釈すれば
よろしいのでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:38:22 ID:Bdxeb+Ao0
>>670
レスありがとうございます。
早速画面右上にテータ転記の項目を探すのですがどこもに
データ転記の項目が見当たりません・・
右上のどこに表示されるのでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:45:04 ID:xgAxTQWh0
>>670
画面中央上ですね。隣りがソート、データ印刷、取引作成となっていませんか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:50:37 ID:xgAxTQWh0
>>672
入力画面は左下の項目はデータ入力画面になっていますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:52:07 ID:Bdxeb+Ao0
>>673
やはり画面中央上にもソート、データ印刷、取引作成等も見当たりません・・
エクセルのバージョンは2002です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:52:17 ID:xgAxTQWh0
>>670>>672です。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:52:39 ID:nbAs3GlZ0
ちと質問させてください

http://wiki.livedoor.jp/kabaraiseikyu/d/%bc%c2%ce%e3%bd%b8%c5%f9%a1%a2%a4%bd%a4%ce%c2%be?wiki_id=41491#content_13
上のリンクに

>942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 10:42:19 ID:eXj8LNMD0
>939
21日の遅延で一括返済を迫られたとか、取引停止になったとかでなく
その後の取引が正常に行なわれているならば
遅延を無視して、引き直し計算をしても大丈夫。


とあるが、
一括返済を迫られたことがあっても、その後も再契約することもなく月々の返済が続いていた場合は
取引は正常に行われていた
と考えてもいいですよね?

678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:01:21 ID:M/Yp5q6qO
>>664
俺は
残有り
過払計算すると10万強(5%利息入れず)戻ってくる
ぐらいなので債務不存在を通知して始める交渉の推移はぜひ知りたいです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:13:44 ID:CZXNCOx90
>>678俺は>>664じゃぁないけれど、過払い総額500弱抱えている。
いっせいに請求書送付したら
嘘のように電話が勝手に静かになったよ。
それまでは半年ぐらいバックレ状態で、朝昼の区別無く電話成りっぱなしだったが
今では立場が逆転 毎日業者にモーニングコール『おはよ〜 話すすんだかなぁ〜』
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:17:32 ID:FTKu1uy20
>>671
文書提出命令請求しても理論上、判事であれば却下できる。
たとえ最高裁判例に基づくものでも却下できる。
まぁ判事も狭い世界での出世競争。
上級審のえらい上司の判決にたて突くやつもいないと思われ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:20:54 ID:FTKu1uy20
>>679
威力業務妨害は気をつけろよ。まぁサラ金が被害届け
出しても警察は相手にせんだろうけどな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:22:46 ID:TVx2IpGb0
アコムへの取引履歴の開示依頼は、審査第二部東京公的応対センター(03-3222-2666)
へ直接電話したら1週間で郵送されました。
早くしないと、「監督官庁にクレームを入れるぞ」と言えばもっと早くなるかも?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:31:34 ID:Ip8TmyLu0
>>656

開示できますよ。
684おいら:2007/05/12(土) 19:36:18 ID:H7CyIum6O
すいません。教えてください。過払いスレで計算していただき150万の残が50位にはなると計算していただきましたが気合いで50位返済してから債務整理したらよろしいでしょうか?皿と一刻も早く縁を切りたいので…
今日労金に相談したら借り換えローンもあるが親バレが前提だったもので…ブラック覚悟です。労金の方は親にばれたくなかったら頑張って返済するしかないですねって。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:44:11 ID:5gkR1tU30
JCBなどのカード会社の場合
今後使うこともありそうだから
過払い請求躊躇しちゃうんですが・・
解約はしてるんだが、社内ブラックにはなるんですよね?

686656:2007/05/12(土) 19:47:00 ID:ImtDQJOJ0
>>680
もし却下されたら泣き寝入りですかね・・・。
そうならないよう気合で請求します!!

>>683
開示された方でしょうか?
電話したときの対応が、あまりにもいい加減だったものですから
不安になってしまいました。
無事開示されたら、報告に来ます。
されなくても、報告に来ますw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:51:57 ID:Ip8TmyLu0
>>684
債務整理する会社によりますけど、
50万返済してからやれば、早いかもと思います。

ブラックにしたくないなら、それはそれで裁判で争う方法もありますけど
ブラック覚悟でも関係を早く絶ちたいなら、争う必要もないかと。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:55:57 ID:Ip8TmyLu0
>>686、656

できれば、電話だけじゃなく書面で請求してくださいね。
必ず証拠を残してください。会社からの回答は書面で頂くのがベストですけども
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:57:04 ID:FTKu1uy20
>>685
どうしても JCBにこだわる意味あるんかなぁ。海外でほとんど
使えない。アジアは別だが。
そうであればせこいセゾンとかのビザで十分かと。

俺も今現在JCB使用中だが、解約して過払い行くよ。カードなんて
年会費無料で十分。ドバイでもまったく困らなかったよ。
690684です:2007/05/12(土) 19:58:21 ID:H7CyIum6O
借金あるくせに結婚する事になってしまったのでそれまで気合いで返済します。煙草も酒もギャンブルも辞めます。はぁ…色んなスレ見てたけど今まで自分のしてきた事情けないです…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:04:44 ID:FTKu1uy20
>>690
がんがれ 残150か それ一回完済してるな。
この際債務整理してブラックになってすっきりしたほうが
いいような気もするけどね。カードがいるときはだんなに
承認しえもらえば いいじゃんか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:10:34 ID:9ILl//TlO
>>658
>>663

ありがとうございます。
もし仮に保護者の許可(同意書)を提出している場合はどうなんでしょうか?自分が勝手に書いたものですが…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:12:24 ID:FTKu1uy20
どういう内容の同意書?
連帯責任?まぁ、親自体が承認していないので同意書
自体無効だが 実際の訴訟ではちょっと厄介かもね。
694678:2007/05/12(土) 20:14:16 ID:M/Yp5q6qO
>>679
500万は大物過払い師だ。
俺は完済解約済みのその他3社から合計70万ぐらい。これから請求書出す。
695690です。:2007/05/12(土) 20:17:52 ID:H7CyIum6O
一度も完済してないっす…
自分のしてきた借金だから返済は当たり前なんでしょうけど結婚するにあたり結婚生活始まってから返済はきついかなぁと思いまして…どうしたらよいのか悩んでます。こちらの住人の皆さんよきアドバイスをm(__)m
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:18:56 ID:9ILl//TlO
>>693

保証人とかでは無く保護者として借り入れの事実を承知していますみたいなのです…詳しくは覚えてませんが…

ちなみにディックで書きました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:19:00 ID:6XwU3BoE0
>>692
それは公文書偽造罪ってやつではないのか?
逆に訴えられるぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:25:02 ID:ILVkyScbP
>>696
署名して判を押しただけでしょ?
まっとうな契約なら本人と話ができない理由もなく同意書だけで契約はありえませんよ。
ごねたら「過剰貸し付けで通報しますよ?」も追加しとけ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:25:33 ID:yYwchFNc0
>>694
漏れは4社で1000万超えですぞ。
あともう1社履歴待ちしてる。
現時点での残債が250万ぐらいあるので、
順番に完済済みのを元手に完済→提訴しようかと。
中古マンソンならキャッシュで買えるくらい戻る
かもw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:25:53 ID:yVZwxxPbO
>>678
>>664だけど750円です。

過払いの裁判を二社済ませたし、
この金額で仕事を休む訳いかないし…

と、言う訳です。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:31:34 ID:6XwU3BoE0
>>698
ちょっとまてぃ、、、
日本は判子の文化、判子が押してあれば同意の証拠書類となる。
>>696は今は成人で返済してた(追認してた)わけだから、19歳に個人に対し貸し付け云々の争点はおかしい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:31:43 ID:9ILl//TlO
>>697

ですよね…一応紙をもらった後数時間してディックから電話がかかってきて

「別に親の直筆じゃなくても構いませんよ。」

って言われて自分で書いた記憶はありますが証拠がありませんorz
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:34:39 ID:M/Yp5q6qO
皿に過払い請求or債務整理の希望を申し出たら
取引履歴明細書
引き直し計算明細書
満5処理での和解書
ぐらいまとめて出してこいと言いたい。
訴訟しても裁定変わらないし皿側に訴訟費用がかかり顧客に余計な手間を取らせるだけなのにな。一部上場企業としての自覚が全くない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:35:23 ID:ILVkyScbP
>>697
当時は未成年の上、保証人にしたわけじゃないし、それほどのことじゃないでしょ。

子供が皿から金を借りることに同意する親がそんなにたくさんいるわけがない以上、それをつついて
困るのは皿かと
705初心者:2007/05/12(土) 20:37:32 ID:aBBvuj5bO
計算してみたら結構過払いありそうです。これから、取引履歴→過払い請求しようと思ってます。請求中でも返済続けないといけないのかな?どなかかご存知でしたらお願いします。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:37:43 ID:ILVkyScbP
良く嫁>>701
>>649
〉未成年のまま借り入れ→完済なんですが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:38:57 ID:6XwU3BoE0
>>702
それは、分かりやすく言うと、世の中には字も書けない人が実際にいる(事故で両腕がないとか)ので
あなたが説明して実際の同意をしてもらったうえで、他人が代筆してもかまわないと言う事です。
本人に説明も同意もなしに書くのは詐欺行為です。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:39:14 ID:9ILl//TlO
>>701

すいません書き忘れてました。
未成年の時に契約して未成年のうちに解約しています。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:40:34 ID:9ILl//TlO
というかスレ違いですね。
申し訳ありませんでした。
710678:2007/05/12(土) 20:41:23 ID:M/Yp5q6qO
>>699
過払い貴族だね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:42:40 ID:6XwU3BoE0
>>706
良く読んでなかったスマン!!! これを最後に猿よ

実際に争点にはならないと思う。
他の人も書いたけど、皿も争点として出しにくいし、本人が出さなければスルーとなると思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:46:19 ID:ILVkyScbP
>>711
別に怒ってないから気にするな(^^;)
明日もちゃんとこいよw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:49:12 ID:ILVkyScbP
携帯の契約じゃあるまいし、
皿の借金に同意書って・・・いったい何を考えてんだか
タチワルス
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:14:36 ID:wTZCtsJC0
すみません。教えて下さい。三洋信販との取引なのですが、
2001年2月に金利27.8%で10万借りてその後金利のみの返済や返済しては引出の繰り返しをしていました。
2002年9月に金利25.5%で新たに60万借入。そして
2003年11月に同じ金利25.5%で新たに30万借入。その後2005年くらいまでずっと金利のみの返済や返済しては引出の繰り返しでしたが、
このままではいけない!!と思い多めの返済を心がけてなんとか自力で50万返済。
そして、2006年の11月に他社(金利18%)で50万借入して残一括しました。
この場合過払い金は発生しますでしょうか?
ここのスレみて自分も過払い発生してるなら請求をしてみようと思いました。


715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:15:50 ID:lmNBTPy20
>>714 スレチ。エロイ人の計算スレへ池。
716715:2007/05/12(土) 21:17:43 ID:lmNBTPy20
スマソ。完済案件ね。確実に過払い発生してる。まずは履歴請求を。
請求に関する質問はコのスレで。金額概算は計算スレで。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:18:00 ID:iwnJ2y3N0
アコムなんですが名古屋式でシートを作成しました。
最終行に今日の日付を入れて過払利息も出したんですが、
一番右の列にある過払利息残額というのは何なのでしょうか。
請求する際には、残元金にどちらを足せばよいのでしょうか?

すいませんよろしくお願いいたします。
718299:2007/05/12(土) 21:19:11 ID:6O5EWdpD0
誰か>>668に答えていただける方いませんか・・・?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:21:56 ID:wTZCtsJC0
>>716
ありがとうございます。
早速、履歴請求します。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:27:43 ID:FTKu1uy20
>>668
さあ? どっちも利息制限法違反なんで 大丈夫かと
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:36:53 ID:AngHaYB5O
>>668
借り入れ年数と残高教えてください。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:40:15 ID:FTKu1uy20
>>702
なかなかおもしろい案件かもな。チンポディックに親の同意書を強制された
上、虚偽でもかまわないと言及。
この案件なら 弁に依頼してもいいと思うよ。個人ではちょいときつい
と思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:40:16 ID:yVZwxxPbO
>>718
法定内なら引き直しの際は、その金利で計算するだけ。
19%に引き下げても15%以上(約定100万以上)なら違法決定!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:46:31 ID:CZXNCOx90
>>668

キツイ言い方だけど、もう少し積極的に過払いの勉強しなさい。
過払い請求は遊びの延長じゃないんだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:47:35 ID:ILVkyScbP
>>718
たとえ利息制限法以下の利率に引き下げても、それまでの取引に対して元本を引き直していないので
利息を払いすぎていることはかわりませんよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:49:04 ID:R8aj5ytjO
>>699何をどうすれば1000過払いになるのか詳細が知りたい。
昭和からで6社うち3社残250〜300、うち2社過払い、極少の案件で合計500強の過払いを聞いたことあるので、これをすべて完済して+αくらいなのかな?
20〜25年ものにはなるよね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:53:20 ID:D9MnaHa2O
裁判所の決定に対して、皿から意義の申し立てをされた人って居ますか?
被告が現在清算手続き中なので、心配なんです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:54:30 ID:jAh1waJa0
3社7年寝かせ技で200万になる自分からすれば1000万も普通にあり得る
裏山と言うよりお疲れさま&がんがってという感じ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:59:57 ID:jAh1waJa0
そういえば前スレかどこかで武富士昭和からの履歴30枚?だったか
ヨシミに頼むって人いたような。喜び報告ないね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:07:20 ID:lmNBTPy20
>>726 オレは8件で2000万超える計算だけど。すでに解決済みの案件はそのうち2件でこんな感じ。
88.2 - 98.12 50万完済 寝かせ → 180万
88,.9 - 07.3 50万完済 → 320万
残りに83開始の案件、84開始の案件もあるよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:11:29 ID:bfxeHzWK0
アコム、プロ、武、アイフルに総額200万ほど債務があるのですが
近日中に一括で全社、完済しようと思います。
その後、履歴もらい計算してみようと思うのですが、
返済はATMでやった方が良いのか、有人店舗まで出向いて返済したほうが
よいのかわかりません。
ATMと有人店舗での返済の違いで完済後の返還請求に何か影響はありますでしょうか?

732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:21:36 ID:lmNBTPy20
>>731 店頭に出向いて完済→解約→履歴請求を、その場でやれば、ムダがない。
ATM返済で無利息残額が残ると直ちに解約できなくて厄介。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:21:59 ID:R8aj5ytjO
ひょえ〜、上には上ががいるんですねぇ〜
500万だけでビックリしたのに・・・
ちなみに私はアイフル25万、残50万の分が3万くらいになってる程度。
それでも苦労を感じたのにな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:22:08 ID:CZXNCOx90
いや〜
1社で1000超はかなりムズイけれど
3社もあれば十分可能かと、今まで余り登場しなさ杉かも?
25年前の利率なんて42%は当たり前、取引3年未満で既に過払い状態。
25年も取引していると増枠も当然あるから、自然と弁済額が(隠れ預金)大きな数値に
過払い元本利息だけでも50や100になるよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:27:59 ID:gerRdZvl0
1社で過払い900万ってネタなら司法書士ブログにあったぞ。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sihou/diary/200705080000/
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:29:59 ID:CZXNCOx90
連投失礼
1000万の過払い金は解決が1日遅れるだけで1370円の日当が加算され
1年で50万の増加だな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:33:57 ID:yVZwxxPbO
昭和から数社を抱えてれば有り得る!
過払い元祖のオバサンは一社で600オーバーだよ。武富士だったかな?

まぁ…年輩者しか居ないよ。
738731:2007/05/12(土) 22:36:06 ID:bfxeHzWK0
>732
ありがとうございます。
近日中に返済してきます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:37:09 ID:KnINl4xWO
私の知人も1社で、470万位でした。途中増額で天井ものらしいです。昭和からの取引なそうです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:47:19 ID:q1CRFEi30
質問です。
みなし弁済が成立する条件って良く解らないのですが。
解りやすく教えていただけないでしょうか?
以前、取引がありましたが、当時の契約書(?)が見つからないので
どんな契約をしたのかわからないんですが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:53:21 ID:lmNBTPy20
>>740 h18以前に消費者金融と契約したものでみなし弁済条件を満たしているものは
存在しないといって過言ではない。(シティズなどで皿の代理人を務めた橋下徹氏も書いていた通り)
ただし、ごく最近に契約した武富士などは満たしている可能性がある。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:57:58 ID:q1CRFEi30
>>741
さっそくレスありがとう。
訴訟などに入って、それが争点になると無知な分不安です。
あまり気にしなくてもいいのかな・・
とりあえず請求書だけ週明けに出す予定ですが。
743299=688=718:2007/05/12(土) 22:58:26 ID:6O5EWdpD0
みなさんレスありがとうございました。
過払いになることはわかっていたんですが、請求したら
「あの時利率下げてやったのに!ムキー」となってこじれてしまわないかちょっと不安になってしまいました。
wikiを読むとシンキは比較的スムーズに和解できる印象だったので、
できれば主人のも簡単に済めばいいなぁと思ってました。
でも>>724さんの言うとおりですよね。
お遊びの延長じゃなく、多少こじれても裁判上等!の気持ちで臨みます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:59:01 ID:xgAxTQWh0
此処で過払い額の自慢話の類は無用・・・
他スレに逝け
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:01:50 ID:jAh1waJa0
>>741
Q&A過払金返還請求の手引―サラ金からの簡易・迅速な回収をめざして
価格: ¥ 3,150 (税込)

まずは立ち読み。暗記出来ない場合は購入すると便利。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:03:15 ID:CZXNCOx90
>>740

>みなし弁済が成立する条件って良く解らないのですが。

その前に、任意弁済の意味解りますか?
747740:2007/05/12(土) 23:05:38 ID:q1CRFEi30
>>746
任意弁済ですが、はじめて聞きました
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:11:36 ID:xgAxTQWh0
>>747
初心者も程度問題だなww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:22:25 ID:QBJwwxU7O
訴訟して一回前、後、に和解した場合切手代は裁判所から返してもらえますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:26:55 ID:lmNBTPy20
>>749 訴訟が終結すれば未使用の郵券は返却されますよ
しかしたとえ第1回口頭弁論の前に取り下げたとしても、訴状の送達に使われていますからその分は戻りません。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:28:11 ID:xgAxTQWh0
>>749
返して貰える。送達に使用したを除いた分、一回前だと9割程度
期日後だと5割程度・・・自分の場合は後日裁判所から封書で手続無し
で返送された。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:37:49 ID:CZXNCOx90
>>747

>任意弁済ですが、はじめて聞きました

では、『任意』って何ですか?
753470:2007/05/12(土) 23:45:41 ID:q1CRFEi30
>>752
自分の意思で・・・ということでしょうか。
つまり、私が利息制限法を越えた利率は認めない。
と主張することが、過払い請求ということでしょうか。

書いてみてあたりまえすぎますか。。
みなし弁済は、借り手の任意がなければ成立しないということでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:46:51 ID:FTKu1uy20
任意 意を任せる つまりお任せ
自動車保険にも強制と任意。
返済も食事もホテルも体位もゴム装着ありやなしやも全て 

お・ま・か・せ
755740:2007/05/12(土) 23:46:55 ID:q1CRFEi30
記入ミスです。
スレ汚しすみません
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:50:30 ID:FTKu1uy20
つまりこの場合は
サラ金が、そこまでしなくていいのよ って
いってるのに
なにを言うんだ 君のためだと言って
ゴムをつけてしかも外で出すようなもんだな。
いいのよ っていっているのに自分の意思でやる。
サラ=女の意思は無い つまり お任せだな。

つまりそこまで債務者がやってこそ初めて
みなし返済の概念を満たす。
757740:2007/05/12(土) 23:53:58 ID:q1CRFEi30
>>756
なるほど。解りやすいですね。

ただ、私が憂慮してるのは、契約時、自分がどのような契約書を
交わしたかの証拠を出せないところが不安なのです。
>>740にあるとおり、紛失している可能性がありますので。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:54:09 ID:CZXNCOx90
ここで争点になるのは、包括契約29.92%の(利息制限法を超える)利息を認識の元(了承し)支払ったか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:07:08 ID:xKYJTS4q0
>>757
契約書の現時点での有る、無しは問題ではない。
皿と取り交わした契約書の条項に必ず盛り込まれている条項がすべてだ。
それは期日の利益喪失の特約約款といゆうものだ。

この約款がある限りみなし弁済は成立しないとした当時最高裁判所
滝井判事が現在の過払い訴訟の基礎を作った。
つまり我々にとって神だ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:08:15 ID:nmyJmHsT0
まぁ 17条書面の正論は置いておくが、みなし 任意というからには
貴方はこの金利は強制法規である利息制限法をしってますね?それを
こえる金利ですよ?それでも支払っていきますか?
ということだね。 俺は2年前に完済解約してるのでしらんが 今の契約書に
はそういうことが書いてある可能性もあるね。
まぁ俺は関係ないので どうでもいいけど
761740:2007/05/13(日) 00:14:35 ID:lZ2hIbm30
すみません。もう寝ますので、最後に質問して明日確認します。

契約時、利息制限法なんて知りませんでしたが、29.92%の利息を了承して契約を
結んだと思うんですよね。それは任意にはならないのでしょうか?
「みなしは成立してますよ」といわれたときの切り返し方が解らないのです。
実際には完済していて、みなし以上の金利で払った分の請求をするのですが。
債務が残っていて毎月返済したことは、(そのたびに金利下げてくれといわなかった事は)
任意だったと取られても仕方ない気がしてしまいます。
実際に戦っている人がいて、こんな弱気で申し訳ないです。

色々、お答えいただきありがとうございます。
時間を作ってもう少し勉強してみますね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:18:11 ID:qfWJOMqd0
>>761
>契約時、利息制限法なんて知りませんでした
これが答え。
みなし弁済を成立させるためには、利息制限法を説明するところから始めないとダメ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:30:33 ID:qHVfbq910
今借金が190万ほどある、派遣社員です
給料は税金引かれて、毎月26万前後
武富士3年、シンキ2年、利息25%以上の付き合いです
今、彼女ができ、その彼女と生活を始めたのですが
借金の事を話すと、全部その彼女の貯金で完済してしまおうと言う事になりました
毎月無利息で彼女に返済することになり
これから2社に過払い請求しようと考えてます。
もしゴネられたら裁判起こすことになるのでしょうか?
その場合裁判費用はどうしよう途方にくれてます。実際のところどうなんでしょうね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:44:05 ID:nmyJmHsT0
>>763
は?裁判費用なんて、郵券6千円 印紙は訴額にもよるが
これも数千円 一体なにに金がかかるの?

彼女の金で完済かww まぁこれ以上はいわん 俺はねww
765656:2007/05/13(日) 00:54:20 ID:qV8DQv9I0
すいません、また質問させてください。
今ナショナルクレジットの取引明細をみてたら
2002年2月28日の明細で、利率が36.5%でした(明細に書いてある)
前回残が2375円で日数が28日。
利息が66円になっているので間違いなく36.5%ですよね?
これって出資法違反にならないんでしょうか?
よろしくお願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:58:32 ID:EwM5rdLQ0
弁護士に依頼して、履歴貰って利息制限法による引き直しの額が間違っていた経験が
有る方っています?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:10:10 ID:1O9X8CFJ0
>>763
何も途方に暮れることなんて無いと思うけど…
まずは完済して履歴の取寄せ、引き直し計算が先決ですよ〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:19:38 ID:yP18qNZmO
>>750>>751
ありがとうございます
その場合なにもいわなくとも裁判所から勝手に返ってくるのですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:26:45 ID:isBr9knhO
自分で計算した結果、かなりの過払いが発生しているとわかりました
履歴を請求しようと思うのですが、
いかにもサラな封筒で、自宅に送られてくるものなのでしょうか?
親と同居なので、できるだけ自宅配達を避けたいのですが、
こちらから支店へ出向けば、渡して貰えるものなのか
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい

親には秘密のまま、7社430万を13年かけて返したので、今更心配をかけたくないのです
よろしくお願いいたします
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:55:03 ID:FM3iiR9JO
>>769
皿はどこですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:04:28 ID:nmyJmHsT0
いかにもサラは三和でも なかったね。
サラもそこらへんはわきまえているみたいだね。
つまり、日陰に生きる便所虫、ウジムシ とサラは自覚している。

支店に出向いても 出力は本社と思うので 2時間程度待ってれば
FAXしてくるんじゃねーの?ただ これはケ−スバイケース
貴方の押しが強ければ三和でも30分で開示できるけどね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:20:40 ID:isBr9knhO
769です

武富士
ディックその1
ディックその2
レイク
新洋信販
トライト
ビアイジ
の七社です

他に完済から時効ギリギリのアース
というものもあります
            少なめに見積もっても、総額500万程の過払いが発生しているようですが
歳をとって体調が芳しくない親のことを思うと、
迷っています
司か弁に依頼したほうが、家庭としては平和にすごせるのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:35:32 ID:dJCnojPv0
>>765
違反です
>>1のwikiを読んでみてください
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:39:09 ID:nmyJmHsT0
>>769
自分で作った借金を一体どのようにお考えか?

>親には秘密のまま、7社430万を13年かけて返したので、今更心配を
 かけたくないのです

親に心配かけたくないなら全部ぶちまけるべきと思うが?
まぁ家に手紙が行くのがいやなら弁また書士でいいと思うよ。

でもね
君は二度と借金しないと思うけど、君のようなケースのほかの人は
再び借金の予感がする・・・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:45:52 ID:nmyJmHsT0
430万?これは俺もそれくらいサラでいったので
半端でない数字だよ。月返済額はそうだね 
サラだけで20万は超える。

>>769
完済解約しているのか?何を怯えている?
初めての借金が 仮に20歳として貴方は32歳なんだな?最低でも。
今更
ママンの年でもないと思うが まぁオカンを大事にしてちょw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:17:35 ID:isBr9knhO
769です
皆様、御指南ありがとうございます

完済解約は全て済んでいる状態です
借金の理由は、結婚した姉の夫から頼まれたのが始まりでした
公団の家賃も税金も何もかも滞納し、退去命令を受け
その時点で、姉の知らないうちに借金を重ね、しかも勝手に仕事を辞めていました
そのさなかに、結婚後五年もできなかった子宝に恵まれるも無保険
当時、母は心の病がひどく入退院をくりかえし
父は看病疲れで、とても相談できる状態ではありませんでした
それからも義兄からの無心は続き、
間に姉の大病、姪の手術があり
自分自身もボロボロでした
結局、自分の為には一円も使ってはいません
返済期間中の辛さを思うともう、借金はしません

母の病気も不安定なので
司か弁を頼んでみようと思います

長々と愚痴ってしまい、申し訳ありませんでした
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:37:52 ID:HG+Ik4dW0
>>769
>結局、自分の為には一円も使ってはいません
>返済期間中の辛さを思うともう、借金はしません
完済案件なら難しいことはない。
弁、書士に過払い金の20%+α払うの?もったいないと思わないの?
支店へ出向けば、渡して貰えます。
裁判所には3〜4回(各10分、月1間隔位) 行けばいいし、7社を3+2+2か
3+4に分ければ、行く回数も減らせる。個人訴訟の方がいいと思うけど。
それと、姉の夫にも過払い請求させて、返してもらった方がいいと思うけど。
ここと 、本スレの住人も応援してくれるよ。
もちろん、自分で返済期間中の辛さを噛みしめながら勉強しなくてはだめだが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:34:35 ID:ZWjhdr82O
>>776
身の上話は余所でやってくれ
ここは過払いを取り返すスレだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:40:21 ID:Dt+NruZuO
すいません。質問いいですか?
返還請求通知書を作っているんですが、
本書面到着後 ??日以内に口座に振り込めと書いたらいいんでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:48:44 ID:1udE6YzaO
>>779
14日
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:04:48 ID:Dt+NruZuO
>>780ありがとう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:37:30 ID:Dt+NruZuO
もうひとつ質問いいですか?
過払い金
クオークローン25万
レイク70万
アイフル10万
三和35万
キャスコ2万
裁判まで、行かずに和解できそうな会社ってありますか?元金で充分というせんで妥協の予定。
わかる方いましたら、コメント下さい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:57:47 ID:ERY4OLRzO
>>765

出資法改正以前の貸付けについては、契約時の利率の適用が認められていた。

改正後の借入れで、その金利なら違法。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:01:47 ID:exMlBrxZ0
訴状のテンプレを見ると、付属書類のところに訴状副本が
書いてあるのと、書いてないのがあるのですが、この違いは何でしょうか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:03:38 ID:9ObwHnezO
教えて下さい 借金いま百万あるのですが取り引き履歴から自力で過払い計算して アイフルに58万ほど過払いがあります。返済日が 十八日だけどもう返済しなくていいよね
10年は長かったぞ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:32:47 ID:WND0IncUO
>>785
お疲れ!確認したなら支払いはストップで桶!
早急に請求書を送付する様に…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:32:49 ID:ZWjhdr82O
>>782
元金満額が条件ならどこも提訴が必要かな
レイクが元金8割程度なら提訴前に和解できる可能性あるが

キャスコとクオークローンは提訴必須だけど和解まで早いよ
三和は時間かかる
アイフルは借りてないから不明だが、このスレ的には糞
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:44:47 ID:WND0IncUO
>>779
特に決まりは無いよ!
ただ送達の日数を考慮ないとダメだけど…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:53:29 ID:XUJ8PwMd0
>>779
「この書面をご確認後、14日以内に払ってね」
でいいよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:06:31 ID:9ObwHnezO
》786 ありがとうございました。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:15:50 ID:N3q1ztyf0
>>785

過払い返還請求(不当利得返還請求)ってなんですか?
まず、ここを理解してから
なぜこれから返済日が来ても払わなくてもいいか考えたほうがいいよ。
意味も解らず『払わない』じゃ、単なる子供の我儘だから(皿にもきちんとした払わない理由
を伝えるべきかと)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:47:36 ID:ytJb96ldO
最近の三洋審判の対応はどうなん?ちょっと前位まで訴前和解がデフォだったみたいだが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:51:29 ID:nEq/VjI30
>>784
俺は書かなかった。未記入で指摘されたらボールペンで追記したらいい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:53:56 ID:nEq/VjI30
>>785
本社へ請求書(または裁判所へ訴状)提出で支払いストップ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:57:40 ID:nEq/VjI30
>>792
【三洋信販】ポケットバンク part1スレで近況かいてあるよ。

796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:48:54 ID:Dgg7zteYO
最近、日専連に請求書を送り電話をしてみた。
一番最初に「入金は来月中旬になります」といきなり一番大事な回答。
続いて、請求書を受け取ってから支払いまでの流れを説明。
どうしても時間がかかります、と申し訳なさそうに言われたが
現在和解書待ちで、
結局履歴開示申請から入金まで5、6ヶ月の二コスに
爪の垢を煎じて飲ませたい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:50:12 ID:Dt+NruZuO
>>787>>788>>789
回答、ありがとうございます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:07:51 ID:exMlBrxZ0
>>793
わかりました。
ありがとうございます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:55:10 ID:/OhIQoKV0
和解後の入金日は答弁書記載の日時から変更出来ますか?

800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:30:30 ID:iHTG/e240
すいません、過払い金の請求の件なんですが、請求書を送る際に引き直し計算したやつも
書面にて送った方がもちろんいいですよね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:35:03 ID:i3O/UjYp0
765で質問したものです。
>>773 
>>783 ご回答ありがとうございます。
違反ではあるが、契約時点の利率なら問題ないということですね。
ありがとうございます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:00:58 ID:44gcfTmV0
丸井で開示請求しましたが、平成9年以前のものは入っていませんでした。
それ以前の開示を請求しても、もらえるものなのでしょうか?
それとも、自分で銀行引き落としを確認しないと駄目ですか?
丸井経験者の方御願いします。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:19:49 ID:FenUJ2I40
>>308
私も先週の木曜日に請求して来たよ。
結構丸井って良い噂聞きませんよね?
その専用スレもありますし……。

【履歴改竄は】丸井part3【当たり前】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1173437941/l50#tag295

因みに私は丸井(27%)・ライフ(28.8%)・セゾン(24%)で過払い請求を起すつもりです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:48:18 ID:44gcfTmV0
丸井ですが、10年以上前(平成9年4月以前の履歴、請求は今月)の
履歴をゲットしたかたはいらっしゃいますか?

あと、平成何年かまでは忘れたけど、リボになるまえの個別契約みたいなキャッシングと
その後のリボに変わった後の金額はそのまま同じ計算書で続けてもいいのでしょうか?

教えてください。おねがいします。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:52:04 ID:GmjjK9Iv0
>>804 丸井のことは直前のレスにあるマルイスレへ。まず>>1から熟読してくれ。マルイwikiもある。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:52:46 ID:44gcfTmV0
書き込まれてないかと思い、マルチしました。ゴメンナサイ。

>>804
そうですね。さっきそこを見てきました。改ざんされているから
引き直ししてもすんなり返すのですかね?

さっきクレジット担当というところに電話してみましたが、
感じの悪い対応でしたね。 疲れてるのかなw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:54:05 ID:RvXzVdIo0
教えて下さい。
プロミス、武富士、レイクへ本社代表者宛に請求書を送るのですが
送付先の部署をご存知の方いらっしゃいますか?
全て、住所の後に「過払い請求担当部署宛」でいいんでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:06:00 ID:5lIE57rk0
>>800

どうしても必要というわけじゃないですが、請求の内訳明細として計算書をつけておくのは親切ということです。

>>807

>>1のwikiを参照。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:10:14 ID:mGWK94Qh0
25日結審で明日14日から23日まで出張。
準備書面は出張前に出したほうがいいんでしょうか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:04:14 ID:haSry7ns0
>>808
ありがとうございます!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:08:48 ID:Gcdl3+O80
引きなおし後、残有の場合は任意整理になるんですよね。
その場合、いわゆる破産者に該当するんでしょうか?
具体的には、破産者への規定がある資格士業に影響はあるんでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:15:58 ID:xKYJTS4q0
おいおい・・・
任意整理と破産宣告とは違うぞ
>>811
引きなおしで残ありなら、債務整理若しくは特定調停でいける。
引きなおしで残債務がどの位有るかによるが、
残債務一括で返済で相手皿と0和解も可能だ。
選択肢は色々あるぞ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:41:51 ID:3c2grBPU0
GEとアコム
どちらも17日が簡裁の1回目なんですが、まだ答弁書が届いていません。
ペース的には、こんなものですか?
814811:2007/05/13(日) 16:46:34 ID:Gcdl3+O80
>>812
ありがとうございます

完済解約済み二社は司に依頼中なんですが、あと残ってる二社を
どうしようか悩んでて。このままでも普通に返済していけるんですが、
とりあえず履歴開示、引きなおししてから考えます。

815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:47:37 ID:uZ9X1BC90
友人の案件を代理人として過払い訴訟をしようかと今訴状作ってるんですけど、
個人の場合、送達場所は原告本人なんですか?それとも俺なんですかね?
どっちでもいいんですけどw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:53:53 ID:xKYJTS4q0
>>811
未だ開示してなのか・・・
で引きなおしで残有りなら、先のレスではないが、過払いで戻って来た
金で一括返済、出来なかったら、特調で処理シレ。
まぁ引きなおし後で考えろ。
ちなみに未開示分は取りあえず支払いしろよ。
早く履歴取り寄せだな。ってかこれも司に依頼か・・・
なら司と良く相談シレ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:45:17 ID:44gcfTmV0
引き直し計算時に 支払額の中に遅延金も含めていいのでしょうか?おねがいします。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:49:08 ID:xKYJTS4q0
>>817
延滞は無視で計算・・・
で宜しい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:11:07 ID:gfv++tHqO
>>813 担当の書記官に確認した方が早くね?当日FAXで擬制陳述もある。
GEはおいといて、アコムは決定貰うとか一回前に和解とか交渉してないの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:34:38 ID:GmjjK9Iv0
>>815 ここで聞いてるってことはあなたは当然、弁護士でも司法書士でもないよね。
代理人としての過払い訴訟は、たとえ簡裁案件でも、「友人」ではできませんよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:35:09 ID:44gcfTmV0
>>818
どうもありがとうございます。
延滞の支払った分は気にしなければOKってことですね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:37:53 ID:qfWJOMqd0
えっ
支払った分全部記入して計算してるけど違うの?
ニコスは遅延金も取引履歴に記載してきたから、引き直しの対象にしたんだけど
本来は遅延金の部分を入れて計算しちゃまずいものですか?
823815:2007/05/13(日) 18:44:27 ID:uZ9X1BC90
>>820
俺もそう思ってて、裁判所に友人連れて聞きに行ったら
「友人でも裁判官が認めればいいですよ」って代理人申請の書類を渡してもらったんですよ
一応書状提出の時はご本人も一緒に来てくださいって。訂正は本人じゃないと駄目だからって。
んで、今訴状作成中。

それと自己解決だけど送達場所は代理人(俺)でいいって知り合いの弁護士が言ってた。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:50:01 ID:gn55abGYO
過払いの計算は、借りた金額に対し利息制限法の利率に則り借入金・返済金を計算するだけ(但しアコムは、借り入れ金が途中、幾ら以下になった場合は何%とか言うらしいが)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:50:28 ID:GmjjK9Iv0
>>823 そりゃあ、担当判事が認めるのならばOKだわね。
しかし、訴状提出後に、申請を却下されることは当然ありうるんじゃないのかね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:51:57 ID:jOyev9E10
4/19に提訴した分の呼出状がまだ来ません。
忘れられているなんて事はあるでしょうか?捨て印は押しています。
しかも23日に提訴した分は届いてます。
超マイナー地域の簡裁で事件番号とかも全て呼出状の発送のみです。
(FAX、電話不可)
明日朝一で確認してみますがすごく腹が立っています。
こんな経験ある方いませんか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:00:15 ID:gn55abGYO
ふと思ったんだか、不当利得等損害請求の教室を開いたら儲かりそう(講師は、司・弁護士)テレビCM流して期間限定だかw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:02:02 ID:yP18qNZmO
和解書の返送って配達記録のがいいのかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:04:38 ID:WND0IncUO
>>813
アコムは明日朝一番に本社の訴訟担当に
TELすれば満5(交渉次第で印紙代)は確実!

GEは一回目か二回目にはアコムと同じに和解出来るよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:05:50 ID:gn55abGYO
827だが間違えた
不当利得等損害請求×
不当利得等返還請求○
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:05:51 ID:xKYJTS4q0
引きなおし計算は年、月、日、借入額、支払い額の順に自分の支払い明細あれば
そのとうりになければ皿の取引履歴のとうりに粛々と作業を進めれば良い。
余計な事は考えないで宜しい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:08:26 ID:uZ9X1BC90
>>825

認められない時=見るからに暴力団員、前科者

らしいから俺はたぶん大丈夫だって聞いたw
まぁ一円も負けないで皿虐めてくるよ。
総額300万オーバーだからさw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:50:03 ID:XRA/hYFo0
>>828
そのほうがいいですよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:07:47 ID:VXBjC+mp0
対プロミスの準備書面を作成中です。
利息制限法による引き直しには否認のみで具体的な主張が無いので放置
悪意の否定には色々参考にして自分なりにアレンジしました。

で、締めの部分に悩んでいます。
最後に「原告の主張」で
「しょーも無い答弁書で時間稼ぎしやがって!おうおう、判事さんよ!早いとこビシッと判決おねげえしますよ!」
てなニュアンスのことを言いたいのですが、うまく書けずに悩んでいます。
皆さんなら何と書きますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:08:53 ID:0e3ZbAaZ0
4年前に完済、解約済 皿にかかわる物すべて
全部シュレッダーかけて捨てちゃったんですが 個人で
過払い請求やるとしたらこれって非常にまずい状態ですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:09:01 ID:YuYL9ai40
今日、書店で「狂った裁判官」って本を見つけて読んだ。
裁判官がなぜあんなに和解をすすめるのか、よくわかった。
訴訟に臨む前に読んでみるといいかもしれないよ。

和解をすすめる理由
@担当件数が多すぎて早く片付けたい。
A新受件数−既済件数が増えると評価が下がる。
B判決を書くのに苦労する。(面倒くさい)
って事らしい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:14:52 ID:YuYL9ai40
>>834
準備書面より先に和解交渉してみたら?
先月和解した経験から、争点が無いんならスグ話がつくと思うよ。

>>835
問題ナシ。
皿の出した取引履歴だけで十分。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:16:21 ID:mOrHQGm40
一回目の期日が決まっていたのですが
出張にいかなければならなくなり、
3ヶ月くらいは帰ってこれません。
そんなに長い期間の延期申請は通るものですか?
どうしたらいいですかね?
839834:2007/05/13(日) 20:20:23 ID:VXBjC+mp0
>>837
プロミスの和解案が元本+訴状送達日から支払日までの5%なので和解は考えられません…。
他にも4件控えているのでカッチョいい締めの言葉がありましたらご教授願いたいのですが…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:27:54 ID:rKCOivyo0
>>839
話せば保々満額で(満5+訴訟費用)獲得可能ですよ。
それでも、判決欲しいのなら別だけど。
時間稼ぎされてたこと書けばいいのでは?
経緯みたいなもの。何度も話あったが・・みたいな。
でも、そういったことしてないなら書けないか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:29:34 ID:xKYJTS4q0
>>838
自分の場合は休止扱いで1ヶ月でしたが、それ以上は不明
担当書記官に聞いた方が良いでしょうな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:47:33 ID:nmyJmHsT0
>>839
準備書面に特に書き方はないよ。丁寧にそのように書けばいい。
だいたい民訴読めば、簡裁の訴えは口頭でOK(民訴271)
また制約つきながら準備書面不要とある(民訴276)
まぁそう格好つける必要ないと思うよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:01:34 ID:nmyJmHsT0
>>839
とはいっても俺も考えてみた。
被告の答弁書は原告の訴えに満足な回答しておらず、迅速な裁判を妨げる
信義則違反というべきである。よって、公正かつ迅速な裁判を求める。

まぁ、条文からちょこちょこ拾ってきて考えてくだされ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:13:02 ID:VXBjC+mp0
>>840>>842>>843
ありがとうございます。

>話せば保々満額で(満5+訴訟費用)獲得可能ですよ。
第一回目で和解に変わる決定で満5がデフォだと聞いてたんですがショックです。
一回目終わったら電話で交渉してみます。

>まぁそう格好つける必要ないと思うよ。
そうですね。
でも、他の反論が先人達のものを使わせてもらってるので、最期に言い回しが
極端に変わるのも不味いかなと思いましてw

>被告の答弁書は原告の訴えに満足な回答しておらず、迅速な裁判を妨げる
>信義則違反というべきである。よって、公正かつ迅速な裁判を求める。
そんな感じです!
参考になりました!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:19:11 ID:KAJJ+mMq0
シンキ ノーローンでの引き直し計算の時に借り入れ1週間の金利は
どうすれば宜しいでしょうか?
ご教授ください。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:20:03 ID:il7fps+P0
ライフ
期間 H4年ーH14完済済み
履歴取り寄せましたがwikiにもあるように
平成12年に会社更生法適用になっているようなんですが
この場合はどのように計算すればいいのでしょうか?
外山式で作成しております
ご教授、お願いします


847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:27:53 ID:GmjjK9Iv0
>>845 無利息期間も含めて法定金利で引き直す
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:43:47 ID:O6SunFFRO
代理人の件だけど私も裁判所に行った時聞いて書類もらって来たんだけど、代理人は本件を本人同様詳しく知る人と言われた。
欄には親兄弟など書いてあって聞けば通常、親族と。
友人はダメかと聞くといいとも悪いとも言わず、通常親族です。裁判官が決めますので…しか言わない。
担当書記官が決まったら相談されては?との事。
しかし、申請書は当日出すのに、裁判官が認めなかったらどうなるんでしょ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:50:24 ID:GmjjK9Iv0
>>848 理屈の上では
被告出頭の場合:欠席扱いで擬制陳述にするか、代理を認めるか
被告欠席の場合:延期するか、代理を認めるか
裁判官が決定できる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:55:52 ID:WND0IncUO
>>848
親族と言うのは何処までか?とは聞かなかったの?
それに依っては今後の請求の仕方(代理人の解釈)が変わってくるかも…

まぁ…裁判所にも依るんだけどね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:58:35 ID:rKCOivyo0
>>844
なにもしないで、答弁書待ってるだけでは、
先方から、満5の和解書は届かないのではないかと。
皆その辺の詳細ってUPしてない(UPが少ない)もんね。
私の場合は提訴後先方から電話あって、最初は元金100%のみの提示だったし。
無理!って言って交渉して満5+5での答弁書だったし。
争点まったくなかったから電話してきたのか、担当の問題か・・
その辺は不明だけど。
一回目に間に合わない状況だったのかもしれませんが、
電話したらきっと良い和解なり提案してきて、2回目で終了に
なるとは思います!ガンガレ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:20:19 ID:cK+sH4F1O
>>851
携帯から、すみません。
また初歩的な質問で恐縮なのですが、「満5+5」の+5とは何を表わすのですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:24:11 ID:YuYL9ai40
>>852
+5とは、一般的には支払い時までの利息のことを言ってるみたいです。
和解交渉のときには、完済まで、または提訴時までの利息で交渉することが多いから。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:36:28 ID:XXApf7wK0
>>851
俺、第一回口頭弁論前で電話&答弁書も来てないから、担当者&連絡先が分かんないよ
請求書の返答が来た支店に電話しても、担当者決まりましたら連絡しますの一点張りだし・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:51:29 ID:xKYJTS4q0
>>854
提訴したんだろ。裁判すれば良いんだよ。
皿が和解したければ電話向こうからしてくるぞ。
答弁書なんて期日当日なんて当たり前・・・キッチリ利息つけて取ったれ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:53:29 ID:GRxS3oj80
オレがプロミスと簡易裁判所で和解したときは提訴日から弁論(和解締結)までの利息を(日数)÷365だった。

>>834
前かいたことがあるが、
「原告は最高裁判例による民事法定利息による金額確定には同意するものである。
一方被告が改正貸金業規制法の成立後も利息制限法の制限利息を超えた利息による貸しつけを公言しているのは貸金業・東証1部上場企業の社会的責任を放棄しているとみなさざるをえない。
かかる社会情勢を鑑み貴裁判所の決然たる判断を求める。」
で補強する追加証拠としてスポーツ新聞の広告でも切り抜けば?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:55:12 ID:nmyJmHsT0
>>852
過払い金+法定利息5%

過払い金は不当利得返還請求権で請求できるが(民703)
加えて民404にこうある。
「利息が生ずべき債権については特段の意思表示が無い場合は
 その利率は年5分」とする」

まぁ支払うべき債権(過払い金)を放置していたので、当然法定利息5%は要求
しますよって 意味だね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:09:41 ID:nEq/VjI30
>>834
過払い金返還が増えてさすがの優等生プロミスも争点にならないことを言って
支払金額を削減したいみたいですね。3月までは1回目の法廷で満5和解でしたが
流れがすこし違うように思います。
>利息制限法による引き直しには否認のみで具体的な主張が無いので放置
>悪意の否定には色々参考にして自分なりにアレンジしました。
これはみなし&悪意の受益者のwikiをそのままコピペでいいと思いますが、
「要釈明」で最近の判例でも争点にならないので早急な判決を望むとかをアレンジ
したらどうですか。


で、締めの部分に悩んでいます。
最後に「原告の主張」で
「しょーも無い答弁書で時間稼ぎしやがって!おうおう、判事さんよ!早いとこビシッと判決おねげえしますよ!」
てなニュアンスのことを言いたいのですが、うまく書けずに悩んでいます。
皆さんなら何と書きますか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:11:25 ID:nEq/VjI30
↑ 操作ミスで書き込み内容がコピーされていたご免。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:14:09 ID:xKYJTS4q0
オマイはサラリーマン専科の大江戸課長かww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:15:17 ID:O6SunFFRO
>>850親とか兄弟とか配偶者みたいな○を付けるとこがあった。
口振りでは親族がどこまでと明確な区切りはない様子でした。
友人は?と聞いたら絶対にダメということもないらしい。許可されればいいみたい。
今まで友人が代理人というのは見たことない?から?みたいな感じでした。

満5で過払い金+利息じゃないの?
私も+5がわからない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:21:02 ID:UA35YlWY0
すみません、教えてください。最近過払いを知り、過去の借り入れが
10年を超えて10年と4ヶ月位となってしまったものがあり、あきらめてたところ
WIKIに時効は10年だが、提訴するなら10年6ヶ月であれば可能とありました。
どなたか、お詳しい方がおられたら、方法等ご伝授、アドバイスください。
(アイフルで6年前後、50万天井で借り入れしてました。)

863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:22:39 ID:uUIGkw3A0
どなたかご回答をお願いします。
武富士とプロミスで、それぞれ50万ずつで天井うろうろしてます。
残有りで先に武富士に過払い請求をし、
入金された後、そのお金+αでプロミスを完済し解約して過払い請求する予定です。
でも武富士でブラック扱いになってしまうと思うので、
わざわざプロミスを完済してから請求する必要はないのでしょうか?
残有りで武富士もプロミスも過払い請求したほうがいいのかが分からなくて・・
宜しくお願い致します。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:24:31 ID:nmyJmHsT0
>>826
>4/19に提訴した分の呼出状がまだ来ません。
 忘れられているなんて事はあるでしょうか?捨て印は押しています。

一度簡裁に電話してみれば?俺の場合も2週間たってなにも連絡こなければ
ここに電話しろと紙渡された。当方、名古屋簡裁。

ただ俺も5/2提訴して アコム、ワイド、トライトはさくさく決まったが
アイフルだけは何も連絡は来ない。恐らくアイフルは提訴殺到でさばき
切れない状況と推測して放置してあるよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:30:26 ID:GmjjK9Iv0
>>862 wikiの通りです。10年を経過する前に催告すれば、催告から最長6か月中断しますが、
催告前に既に10年経過したものはダメ(相手方が時効の援用を主張するために請求が認められない)です。
もっとも相手方が時効の援用をしないケース、信義則違反として時効の援用を裁判官が認めなかったケース、
も僅かながら報告されており、また、不法行為として認められれば20年になるのではないかという議論もあります。
しかし一般的にはダメです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:34:05 ID:GRxS3oj80
>>862
民法153条参照(ただし「反対解釈」といわれる方法なのでつまずいたらエロイ人にきくこと)。即刻提訴。裁判所がカウントとめる可能性がある。
そもそも解約時から時効が記算されるという判例もあり。

>>863
どっちかが「外には漏らさない円満解決」でおけるなら片方。
どっちもどっちと思うならいっそのこと印紙・切手もったいないし同時提訴。
履歴は引きなおししてますよね?

867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:34:49 ID:FfzzKJNC0
>>862
それは時効の援用と中断をいっているのだと思う
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:36:07 ID:5DaLWyui0
>>863
私も武に残100(取り引き8年ぐらい) ぐらいあるんですが、先日過払いのことを店頭で聞こうと思い
聞いた所、そこの店長が本社に電話して、その後私がその本社の方に聞いたんですが、全情連などには
載せないです、といってました。つまり武は残ありでもブラックにはならないんじゃないでしょうか。
私も不安なので、明日又店頭に出向き、書面にて貰おうと思ってます。その後過払い請求するつもりです。
一度店頭で聞いてみてはいかがですか?
又明日報告致します。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:40:09 ID:UA35YlWY0
>>865さんありがとです。結局無理ですね、、、、
半年前に知っていれば良かったです、最悪です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:41:35 ID:a8fCZUG5O
はじめまして、最近ここを知りました。
現在残65万で枠は70万でした。五年前の請求書を見て五年前から5万円しか減っていません。払っては借りを続けていて。実際五年以上前からの借り入れですが、取引履歴が無い為詳しい事はわかっていませんが、過払いが発生している可能性はあるでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:44:11 ID:QLf2vrFBO
平成9年から限度額10万〜15万程度を約8年間借り続けた所があるんだが、過払いとかになるのだろうか?
借り入れ先はエイワで半年毎に更新で契約書を書きなおして限度額から半年払った分の差額を借りた状態。
他にも借り入れがあって昨年から弁を入れて整理を開始して過払いの事を聞いたら過払いにならいと言われた。
他の業者は借り入れ期間も短いからわかるけどエイワも本当に過払いにならないのだろうか?
くだらない質問でしかも携帯からでスマンです
872865:2007/05/13(日) 23:44:57 ID:GmjjK9Iv0
>>862 >>866 見て気付いたが、そもそもそ10年4か月はどこの時点からのカウント?
解約からのカウントならダメ。借入からのカウントなら862の場合OK。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:46:55 ID:UA35YlWY0
>>866さん、結果は別として、提訴してみたほうが良いってことですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:51:15 ID:UA35YlWY0
>>872さん、説明不足ですいません、完済して解約時からです。つまりどうあがいても
ダメってことですね、、、、、
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:51:56 ID:nmyJmHsT0
>>868
それほんとかなぁ〜 契約書あるならよく読んでみ。情報機関への
報告登録は契約書で合意しているので理論上載せても無問題。

まぁ載せないという書面もらえば、載せた場合は提訴できるので
大丈夫だが。

などが曲者でCCBには載せたりしてwww
876834=844:2007/05/13(日) 23:57:39 ID:VXBjC+mp0
>>851
ありがとうございます。
2回目終了目指して頑張ります!

>>856
ウッヒョーッ!
カッコいいですねえ。
いただきます!

>>858
>過払い金返還が増えてさすがの優等生プロミスも〜
そんな気がします。
準備書面提出、その後の電話交渉の結果などを報告したいと思います。
以前に比べてやりにくくなってることは確実だと思います。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:58:41 ID:5DaLWyui0
>>875
私も正直半信半疑です。不当な金利を取られて更に事故(債務整理)扱いになるんですかと?言ったら
うちは載せませんと言ってました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:02:10 ID:G8+S26RwO
過払い初心者なんですが自分に履歴を証明するものがないと話になりませんか?いつからかさえ忘れてしまい・・一度完済して解約して再契約して完済してまた50万借りてるアコムに照準合わせてるのですが・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:03:07 ID:uUIGkw3A0
>>866
ご回答ありがとうございました!
まだ2社とも取引履歴を請求していなくて・・明日、電話します。

>>868
そうなんですか?
ブラックは覚悟してるのですが、一応、電話交渉の時に言おうと思います。
そのぶん満5とはいかないかもしれませんが・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:13:59 ID:PQueyIwJO


みなさん取りあえず
履歴開示を請求して計算してみょうよ 話しはそれからですよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:15:13 ID:5sMkp0p90
>>857
>>>852

「満5+5」の「+5」ってことだから、まず満額+利息5%=満5。
それと運用利益として満5(現存利益)の5%を認めた判例が過去にあるらしいから
それが「+5」ってことじゃないかなあ?
ここまで取れるのはさずがに珍しいと思うが。。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:23:08 ID:TJuElUgSO
過払い請求って自分一人でできますか?今、五社で250あります。もう抜け出したいです、手順をおしえてください
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:25:13 ID:i4auxnuA0
>>882
>>1のwikiを読んでちょ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:27:33 ID:Dq67QQ2i0
>>876
「カッコイイ」と褒められると翌日には「皿の手先」といわれるのが2ch。
この前ロースクールに溜まっている人と飲んだときヒントらいましたw

>>879
実は郵送は遅い。免許証とハンコもって開示請求いくのがはやい。
竹・プロなら今後もカードはもてるし車もかえる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:30:08 ID:CMBoEQUaO
>>868(=>>877)さん
後日の報告レスでこのことが触れられていない場合には、「双方が外へ漏らさない」で和解に成功した(つまりブラックも回避)と解釈させてもらいます。
頑張って下さい!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:31:53 ID:Dq67QQ2i0
>>882
できます。が、お金もらうと弁護士法違反です。
5社内容オープンにする勇気と切手・印紙で3万あれば。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:38:01 ID:XZNuqr+30
>>885
ありがとうございます!
又明日報告しますね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:40:09 ID:/vCHzDe10
>>878
大丈夫、あなたが履歴を証明する必要はありませんよ。履歴を改ざんされてないか
確認するために、なんらかの記録あったほうが安心ですが。
私もアコムに履歴請求しましたが、ちゃんと最初の契約時から現在までの
履歴を全部出してきました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:40:45 ID:i4auxnuA0
解約済みだったら、個人情報を操作するのは違法じゃなかったっけ?
解約前なら契約書を立てに同意してることになったんじゃ、、、
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:43:04 ID:TJuElUgSO
>>882です。
いろいろ読んでみたんですが、見慣れない文字ばっかりで、バカな自分には理解できないです、やはり弁護士を通さないとダメですか?約六年間100借りてて一年前に増額とかで250になりました。この場合弁護士費用のほうがかかってマイナスになったりしないですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:47:13 ID:Dq67QQ2i0
>>878
商法19条3項違反ですから・・・
アイフルや三和ファイナンスへの行政処分があったあと開示請求して改ざんがあれば業務停止&上場廃止確実でしょう。
ここまで争いが広がった現時点で履歴請求する前にビクブクしてもしょうがないと思います。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:47:41 ID:Vc8my9t70
完済済みの皿に請求書送るんですけど、
請求金額はいつの時点のを記入すればよいですか?
ちなみに名古屋式で算出しました。

 1、最終取引日の時点での元本残額+過払利息残の合計額

 2、請求書作成日時点での元本残額+過払利息残の合計額
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:48:16 ID:i4auxnuA0
>>890
利率書いてないんで分からんが、過払いになるか微妙・・・たぶんならない。
特定調停&任意整理も勉強したほうがいいよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:48:27 ID:lJtSlRxo0
>>890
とりあえず本買ってみれば?
誰でも最初はちんぷんかんぷんだよー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:53:41 ID:lJtSlRxo0
>>892
1番の方がわかりやすくていいと思います。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:54:04 ID:i4auxnuA0
>>892
1は?
1の記載+元本に対する最終取引日の翌日から支払い日までの5%を付加し支払え じゃないかな

好きな方を選べばいいよ。どちらも間違いじゃないから
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:54:41 ID:Dq67QQ2i0
>>890
もったいないとおもうけど。
馬鹿なら勉強すればいいじゃん。
法律の勉強なんて一生に何度あるの?

弁護士だって同じ専門用語つかうんだぞ? 聞いてわかるの?

裁判員制度やらでバカにも刑事裁判、というのが国の方針。馬鹿だからぼったくられた金返してもらえない、ておかしいだろ?
喰らい付かない人は見捨てられてもなんもおもわない(軽蔑する)が、ここで頑張る人は応援する。
898896:2007/05/14(月) 00:58:15 ID:i4auxnuA0
ちと違った
1の記載+元本に対する最終取引日の翌日から支払い日までの年5%の利息を付加し支払え
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:00:46 ID:Tdxz9l38P
同じく馬鹿な漏れが弁護士報酬の数十万を貯金するためにはいったいどれだけ
働かなきゃいけないと
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:07:22 ID:Dq67QQ2i0
>>892
wikiで「請求書で訴訟前交渉可能かどうか」から。
たたきだいは請求書だが、利息0でもいいならいいかげん、利息とれそうなら郵送日。
妥協額・裁判移行を頭に入れて請求しないとあっちのでかたによってめんくらう。
裁判に行くなら「どんなになきねいりしても印紙・特別配達1040円・代表者事項証明書はもらいます。日々の利息と踏まえて株主に説明できる金額提示ください」
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:07:47 ID:uY4ougNW0
>>897
まじで勉強したいならLECの司法試験入門編でどうだw
40万だが金は20万帰るし、司法試験通った奴と同じ法律の知識を
40万で取得できるのはものすごく安い。
まぁ、それはいいとして
>>887
明日もう一度武に電話して録音するのを奨める。パソとマイク(イヤホンで
もいい)があれば簡単に録音できる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:09:35 ID:Dq67QQ2i0
>>901
相手の承諾ない録音違法だお。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:11:35 ID:uY4ougNW0
はっきりいうけど 弁護士にこんな案件依頼するべきじゃないよ
もっと複雑な案件、判例と通説にねじまがりがあるとか。
通説に対抗する説が非常に力を持ってきているとか。
こんなすっきりした論点もない案件で弁護士など不要。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:12:57 ID:uY4ougNW0
もちろん録音の承諾は取る。
俺は録音してなくてもはったりで録音許可出せ
といつも言っているww
905892:2007/05/14(月) 01:14:05 ID:Vc8my9t70
>>895>>896>>900
ありがとうございます。1にして追加分入れて請求します。

まあ、提訴前和解は有り得ない皿みたいなので裁判前提で
きっちりとやることにします。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:19:21 ID:P6XZJex7O
完済前の過払い請求はブラック入りで間違いないですか?セーフだっていう話を聞いた事もあるんですが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:20:40 ID:dzIjwCYF0
>>906
それはあなたの力量次第
又は皿次第
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:21:22 ID:wNxaBIqvO
弁や司に相談いくまえに利用履歴位は皿に連絡入れて手に入れるべきですか? また完済解約から2年経ち今再契約1年利用ですが解約前の履歴ももらえそうですか? 解約前相当過払いしたと思うので・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:24:44 ID:uXoAb8jJO
>>881
満5+5とか言ってる人が、ここ三ヶ月くらい急に現われだしたが、
運用利益まで獲るなんて高裁まで行ってもなかなか難しい。
満5の意味を勘違いしてるとしか思えない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:27:54 ID:Dq67QQ2i0
>>905
オレならとっとと提訴して裁判・和解でねばるぞ。切手出すのが苦痛。
裁判前なら配達記録で「到達日は郵政公社HPで確認させていただきます」。HP履歴コピーは民法上証拠になる。

で、提訴したら切手・印紙代・代表事項は請求。
訴状綴りにのっかっている代金は和解にかけても否定しづらい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:28:03 ID:wNxaBIqvO
完済前の過払い請求はブラック!? なのですか((((゜д゜;))))
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:31:13 ID:Dq67QQ2i0
>>906
「ブラック」ってどのレベル?
その会社中か、CIC、CCBといった「業界全体ダメ」?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:31:54 ID:dzIjwCYF0
907だが
移動扱いになるならないも皿の考え方と
いかに交渉出来るかにかかっていると思われますが・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:32:57 ID:bf9qfgnQ0
入金スレでも議論になってたねえ。
過払い利息を5%充当計算した元金満額=訴額=満
5=最終取引日から支払い済み日までの利息
が理解できてないだけだろね。


915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:33:42 ID:ryV/jo/bO
先人様のおかげで、初めて自力で過払いゲット。本当にありがとうございました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:36:09 ID:V8oMaJa/O
実際ブラックになったって話、あんまり聞かなくない?
私はクレカ普通に使えてるし、枠も上がった。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:42:53 ID:uY4ougNW0
前も書いたかもしれないが 甲第二号証は訴状と一緒にパッチンが
主流みたいだね。
でもこれもおもしろくて書記官によってはそれじゃなくても
いいという。
特別送達で送ってこないで80円切手で送ってくる書記官もいる。
実に司法とは間口が広いんだなと実感できる。
918868:2007/05/14(月) 01:45:13 ID:XZNuqr+30
868ですけど、武は全情連ですよね。
で、本社の方に、全情連に載せる事はないんですね!と何度も聞いた所、はっきり全情連載せませんと言ってました。
これから武に過払い考えてる人でブラックが心配という人の為に私が人柱になれればよいですが…
スレ違いで申し訳ありません。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:46:19 ID:uXoAb8jJO
>>914
満5+5獲ったと言ってる人は満5=請求額元本、訴額元本と思ってるってこと?
ってことは満=元本に過払い利息を未充当って理解してるってこと?
なるほど納得。凄い勘違いだね。
本人提訴の下等裁判所案件で運用利益まで獲れるわけないから変だなと思ってた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:52:56 ID:uY4ougNW0
>>918
レンダースの開示情報見たことある?異動情報に載せないってことなら
それでいいと思うよ。まぁこの場合は私見として異動掲載可能と思うが
徒党組んでレンダースを訴えれば事情は変わるだろうな。なんせ、
過払い金請求者はは債権者なんだし。もし恨みを買って青森の
うじ虫武富士社員を駆除した偉大なる小林先生が増えても困るしwww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:03:47 ID:Dq67QQ2i0
>>918

あなたの担当疑うなら残ありで「ウチは円満解約で」といって振り込んだとこうたがいたい。
和解交渉で「お互い将来いつか取引するかもしれないんでくだらないネガいれないほうがいいですよね」といって20万もらったんだあけっど。


922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:53:23 ID:mk8WCzImO
みなさん質問です、今から悪きアイフルに戦い挑みます、引き直し計算できました、電話の交渉無理でした裁判所に、提訴ですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:59:35 ID:5+LfluHd0
元本っていうのは、計算ソフトで5%で入力したものでいいんでしょうか?
プラス5っていうのは、完済日から支払われるまでの5%分でOKですか?

あと支払い期日から含めるか含めないかみたいなタブがあるんですが、
あれはどうされてますか?

提訴するのは直接裁判所に行かないと駄目でしょうか?
また、提訴してから実際の一回目までの期間はどれくらいでしょうか?
たくさんの質問でごめんなさい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:16:48 ID:mOgDj/JLO
引き直し計算したいのですが、取引履歴に処理日、起算日、清算日とあるのですがどの日付を入力したら良いのでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:17:38 ID:Dq67QQ2i0
>>922
裁判当然。
で?
和解ラインをどこまでひきなおすかどうかです。

私はアイフル池袋でかりて東北で請求したので、
「ホントにやりたいなら仙台・東京・大阪高等裁判所のどこかでおあいしましょう」でブラフ


交渉内容が反映されないとあっさり「和解」になるんでうP。
926名無しさん@お腹いっぱい。
電話は借りていた支店、本社どちらにかければ良いですか?