【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.23【SR/HR】
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 14:01:15.13 ID:13/34TxY0
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 14:03:44.80 ID:13/34TxY0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 14:07:29.48 ID:13/34TxY0
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 14:09:00.37 ID:13/34TxY0
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 14:10:46.36 ID:13/34TxY0
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 14:12:33.62 ID:13/34TxY0
■AFとAEを独立して別々にロックする便利ワザ
MFモードで、まずピント合わせたい被写体にC-AF+シャッター半押し(ワンプッシュAF)でAFロック。
C-AFとシャッターから指を離す。(フォーカスロックされたまま、つまり置きピン状態)
改めて測光したいポイントでシャッター半押し(C-AF不使用)してAEロック。
その状態(半押し)のまま構図を決めてシャッター全押し。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 14:14:10.79 ID:13/34TxY0
乙
NP-40さえ用意できれば現役復帰も可能なんだけど。
>>10 まだ探せばあるでしょ
俺はロアの電池使ってる
キャパシタは裏蓋にありました。
3台所有しているF710のうちもっとも最近に買った個体が不調で、
普通なら運用離脱で予備役編入というところでしょうけれど、
ちょっと事情があり、所有機相互間で臓器移植手術をしました。
当初の手術目的は光学ユニットの交換だったのですが、
キャパシタの劣化も発症していたので、基盤も交換しました。
グリップ部分の2枚の基板を交換してみましたが、そこにキャパシタはありませんでした。
試行錯誤の結果、裏蓋を交換することで解決しました。
つまり、裏蓋に配置された基盤のどこかにキャパシタが配置されているようです。
>>11 軽く検索してみたら
「純正互換」
なんていうふざけたキーワードが乱立していて呆れた。
分解する技術があればCCDの上のゴミを払いたいものだ。
保守
やっぱ落ちるかな
Fシリーズが上級機種だったのはこの一族が最後だっけか。
CCD清掃するだけなら、
>>21のフレキ基板外さなくてもよかったかも
なるほど、そうやるのか。
基板が3枚も入ってて贅沢な作りだなぁ
保守
キャパシタって呼んでるけどボタン電池だよな。
死んでても
3秒ルールで電池交換すれば設定消えなかったりするよね。
31 :
27:2014/08/26(火) 22:17:58.78 ID:F9gKILWQ0
リサイズしなくても見れたけど?
34 :
33:2014/09/08(月) 22:22:51.56 ID:FO8eivZT0
あと、本体付属のACアダプタの一つについて、プラグをこれに交換しました。
いままで、プラグが長くて、立体セットの右カメラの充電が不便でしたが、
便利になりました。
35 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆7.LNVxT1/.v1 :2014/09/12(金) 12:30:10.80 ID:/JYFv1F00
F700とF710で迷ってるんだけど
日常使用でオールマイティにいけそうなのってどっち?
フラッシュが蹴られたりとかある?
F710の方がスライドスイッチが弱い力で動くから好き。
フジフィルムの永遠の名機って、F700/F710以外になんかある?
オンリーワンな尖った性能のやつがこれぐらいしかないね。
あとはS5かな
>>36 700は使ったことないけど、
シャッターのタイムラグが大きいんだっけ?
レンズの性能と天秤にかけることになろうか、
レンズは同じじゃね?
>>44 箱根ラリック美術館ですか? 白くて清楚な空間がイイですねぇ。
>>45 正解
1988年に日本にも来たこともある車両
散逸するところを拾い上げられた。
車内は当日予約による展示解説つき観賞喫茶。おすすめです
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/13(月) 22:26:44.24 ID:8tC41VVh0
保守
4700zを思わせる空の青さだな。
>46
三枚目は中の島?
フジは黒潰れを嫌って露出を多めにしたがるよねぇ。
しかし昔はMFが搭載されていたから自動でピントを合わせることが出来なくても対応できたんだよなぁ。
>53
その画面左側の木が生い茂った島が中の島。
810のアップありがとう
落ちていて寂しいので奮起してスレを立ててみたものの、また落ちてしまうかなと半ば諦めていたところでした。
810のことは全く分からないので、頼もしい限りです。
ところで、810のウリを、熱い思いを込めて、一言で語って下さい。
>>57 熱い思いが込められるほどにF810は使っていないんだよねぇ・・・
過去の画像を見比べてF810がF700/710より好ましいと思うのは、
12M出力による高精細感(ジャギーが目立たない)と透明感のある発色かな?
デジカメ板でF10/11/30/31が出た頃、F700/710が油絵ならF二桁シリーズは水彩画と
書かれていたことがありました。おそらく発色傾向のことなんでしょうね。
F10~31の6M ハニカムCCDはF810のHRの流れと思われ、発色傾向も似ているのかと。
F二桁では高感度の画質を売りにするためにハニカムCCDの倍画素出力をやめてしまったけど、
残しておいたらカシオが始めた10MPオーバーの競争でも生き残れたのかもと思っていました。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/29(水) 21:34:39.93 ID:pCvFCA/M0
先週フジの中の人と話す機会があったけど、今でもF700/710は熱心なファンがいて
「何とか修理できないか?」という相談があるらしい。
メーカー修理はもうできないし、稼働機を持っている人は大事にして欲しい。
そう言いながら、自分のF700/710はもう何年も防湿庫で眠っているわけだが・・・
旅行先のひなびた電気屋のワゴンセールでF800なるものを見つけた。
手にとって買おうとしたところで目が覚めた。
レンズの焦点距離とかRAWとかMFとかがあるから、今のフジの製品で乗り換えは困難だろうな。
>63
EXRって書いてあるんだろ。
この頃は回折ボケとか考えずに自由に絞りをコントロールできた時代だよなぁ。
カラープリントなんて考えたら写真にゃ小さな点々が見えて当然だったのに、最近では極微粒子の写真じゃないとノイズまみれ呼ばわりだからなぁ。
銀塩の頃の極微粒子写真なんて特殊撮影というか現像法の一種だったのに。
>>70 超微粒子写真と言えばテクニカルパンをテクニドールリキッドで現像というのに憧れたなぁ。
ミニコピーフィルムをPOTA現像(だったっけ?)なんてのも本に載っていたなぁ。
POTA現像液があっても肝心のフイルムが手に入らないんじゃねぇ。
銀塩で微粒子が欲しけりゃ素直に大判にしろってか。
昔は黒白の粗粒子表現なんてのがあったのにねぇ。
>>71 POTA現像のレシピは昔の本なんかに載ってるよね。
フィルムはミニコピーHR2だったっけ、こちらはだいぶ前に製造中止。
フィルムが無くなって、役に立たなくなった現像液の処方や現像時間のメモが空しい・・・
かなり硬調だが私はミニコピーにミクロファインでやってた。
Nikonのフィルムスキャナーがフィルムをうまく認識してくれなくて困った思い出。
最後の撮影は、皆既日蝕の時
撮影して2、3年後に現像して、積んどいたまま
フィルムスキャンは机の下で眠っているwindows2000のタワー機を出す必要があり・・・・・
一方、F710は10年経過したが今なお健気に現役
今年は普通のツリーだったけど。
なんか絵本作家とコラボしたツリーも国体道路側の方に並んでる。
E-M5の次のモデルは撮像素子を斜めに動かして高解像度を実現するって噂があるそうな。
SRの夢再び。
久しぶりにF710を持ち出そうかと思ったが、
こう寒いとくたびれたNP-40ではろくに撮影出来ないだろうなぁ・・・
そもそも40代後半になると自分自身がくたびれてきて炎天下や
寒風吹きすさぶ中での写欲が萎えてきたw
>>79 予備電池をポケットに入れておく。
電池交換は3秒で。(バックアップ2次電池がへたっているため)
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 23:24:12.68 ID:IH50wJLp0
>>80 3秒ルールは食べ物だけじゃないんだねw
何年か前にF710で夜景を撮ってたときに似たような経験をしたよ。
>>80 保有の4台中2台がそれ。
うち1台は部品取り候補で今年ヤフオクで破格の安さで入手したが、CCDは健常で、部品取りではなく予備機として活躍できるタマだった。しかし、2次電池はへたってた。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 21:25:16.00 ID:KatPOojs0
>>80 外部給電できるモバイルバッテリーはないのかね。
>>84 私は実運用中
昨日から一泊の家族旅行にて活躍
私のカメラ運用は著しく特殊だが、その運用下ではかなり便利だった
あけおめ
なんかF710の後継機どころかFシリーズがあぼーんしてしまいそうな感じだな、最近。
Xシリーズ重視でFinePixのラインナップが壊滅状態だからな
88 :
85:2015/01/01(木) 22:26:15.14 ID:1d0QO80B0
89 :
85:2015/01/02(金) 01:02:01.94 ID:xSy4blmr0
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 22:50:08.81 ID:+v60ibCr0
>>90 作例サンクス!
他のユーザーさんもどんどんアップして、いろんな写真を拝見できたら嬉しいなぁ、
92 :
1:2015/01/15(木) 12:43:08.11 ID:BWil8rik0
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/01(日) 00:27:45.47 ID:rSmLKCgj0
保守age!
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/04(水) 14:45:59.13 ID:x/a/HUh50
ダブルヘッドの最先端!!重いけれど安定運用中!!
誰よりも先にオシャレな立体カメラをゲットした
>>88
99 :
85:2015/02/13(金) 22:22:48.23 ID:FGAIMNVi0
ブースター運用で気づいた神仕様
電源ジャックが排他的でないこと。
電源ジャックに空の0Vの電源コードを差していても、内部のバッテリーの電源が活きる。
実際の運用において、
電源コードを差しっぱなしにしておいて、ブースターを外していたり、つないでいても給電しない状態が許容される。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/01(日) 00:28:52.03 ID:Lhy34+Hr0
100まで来たけど、ネタが尽きてきたねぇ。
しばらくフジのコンデジを買っていなかったがX20を買ってみた。
ファインダーを覗いて撮っていたら、F700/710を何故か思い出した。
もう10年経つんだ・・・
Xシリーズでもレンズの焦点距離が近いなら使ってもいいんだけどねぇ。
望遠端が足りなさすぎる。