CCDならではの透明感がよく出てる
色再現能力やダイナミックレンジ、高感度耐性で低画素機をってのはよく判るが
静止画に特化したCCDセンサー機も欲しいよぉ 高感度ノイズはダメダメだけどね
CCDにはやっぱり独特の色表現があったと思う。 RAW現像でどうにか出来るレベルじゃなくて
もうパナさんだけがCCD最後の砦やで・・・
結局、CCDコンパクトを残すには1610万画素の機種を購入して、まだまだ需要があると示すしかないんですよね。
買わない事でメーカーが反省して画素数少なめCCDコンパクトが登場とかない気がする。
むしろ「これからは動画が重要だからCMOSへ」「CCDでは売れない」とか言って撤退しそう。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 08:12:58.07 ID:Slni+5XJ0
ハニカムセンサーが「画素数水増し」などと言われた過去の例見ると難しい
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 08:16:01.67 ID:Slni+5XJ0
フォベオンセンサーだって、記録画素数はすくねぇ
でも実際の解像度は、ぱっと見て見分けが付くぐらいの違いが有る
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 08:27:26.98 ID:DTqlwOYQ0
次のテーマは「ローパスフィルターの弊害」かな?
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 08:40:39.93 ID:bZ8UbRLiO
ローパスを無くしたいの?
ならさらに超高画素化を進めるしかないな
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 09:13:16.98 ID:Slni+5XJ0
なにその、生殺与奪の権を握ったかのような態度?
官僚?
ここに居着いてる高画素厨はキチガイだから相手しないほうがいい
CCDは透明感はあるが、
画像全体に薄く緑のかかった水色の透過光のベールが
かかっているような印象。
そういう色が画像自体に含まれる場合、クセはより顕著に出る。
色彩表現のひとつとしてのCCDは理解するが、
色再現性の面からすれば、多少ノイズは多いにしても、
個人的にはCMOSのほうが好みだったりする。
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 11:27:27.38 ID:Slni+5XJ0
透明感と、シャープさは、人が無意識の内に求める
法や秩序の象徴だと思うな
ドイツのレンズなんか正にそういう写りで、国民性がなんとなく分かる
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 12:05:23.77 ID:Slni+5XJ0
写真やカメラには、どう言う訳か謹厳さを感じるのは黎明期の伝統を残してるからじゃね
>>6 絞込み限界を決めるのは画素数ではなく、画素のサイズ。
そして、サンプリング理論的にはサンプリングには2倍の周波数が必要。
1Lpを再現するためには4画素を必要とするな。
リンク先に従えば、F2.8の解像度は532本/mmだそうな。
サンプリング理論に従えば2128画素/mmが必要になる。
セルサイズにすれば0.5μm位。
マイクロニッコールの解像度が200本、この解像度に合わせて
センサを作ると、コンデジで1800万画素になる。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 16:02:50.48 ID:DTqlwOYQ0
コンデジなら、F4-F5.6と絞るにつれて解像度が落ちていくのが見えるだろ。
それを回折の影響と推定出来ないかな・・・
そのくらいは実験して実感しておけよ。
話はそれからだ(笑)。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 16:30:53.66 ID:KS1RN0eZ0
>12
話はそれからだ(笑)
今度はアメリカの外交官見たいのが出てきたな
なんなのここ
1/2.7CCD400万画素機でもまあまあ楽しんでます。液晶小さいのはなんとかしたいけれど。
よく同じ被写体撮ってくれるDPreviewやphorograpyBLOGで見比べると
APS-C1000万画素CCDまでの機種やライカM9はやっぱ色が素晴らしいな
なんか世界が美しいw いま思えば1200万画素CMOSもネガっぽくて素敵な世界だ
APS-Cの16Mは、回折ボケの影響を絞り値がF8あたりで受けるだろ
APS-Cに24M突っ込むと、回折ボケが絞り値F5.6あたりで現れるんじゃねーの
っつーことは、絞り値の約半分が使えねー。
ムダな画素数アップだし、そのぶん高感度に性能を振れ
そもそも大抵のコンデジに絞りなぞ付いてない!
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 16:57:54.51 ID:o9T1x1mXO
高画素過ぎるのは御免だが未だに10年くらい前の低画素時代を
理想化する基地外がいて困るw
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 17:06:56.58 ID:KS1RN0eZ0
400万画素でノイズリダクション搭載されはじめたんだよな
センサーメーカーが独占状態だから、各社レンズを奢るようになり画質を維持しようとした
800万画素で、暗いところを写すと盛大にノイズが乗るようになり
200万画素の、黒の鮮やかさを懐かしむと
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 17:08:57.29 ID:KS1RN0eZ0
コンデジのセンサーサイズなら200〜300万画素が妥当
色に関しては飽和を避けようとして薄いというか眠い感じになってるんじゃね?
昔のセンサーは鮮やかだったけど赤や黄色はヤバかった
「絞り値によっては、画素数が解像に反映されません」
こういう注意書きが必要だろ
消費者センターとか、なにも言わないのかね
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 18:04:33.28 ID:59HX79E00
額面通りの解像度が得られないってだけの話だろ?
深い絞りが使えないとかいうやつは写真撮ったことあるの?
1/1.63型CCDで1000万画素のLX5やXZ-1って
画素ピッチ何μmですか?賢い人計算頼む。
>額面通りの解像度が得られないってだけの話だろ?
それ大きな問題じゃん・・・詐欺って言われ手も仕方ないぞ?
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 18:34:58.43 ID:KS1RN0eZ0
光に対する、敏感さは、メーカーの裁量で
感度が高すぎると白とびしやすくなる
これはダイナミックレンジと別だぜ?
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 18:38:48.12 ID:KS1RN0eZ0
デジカメ黎明期の一眼は、画素ピッチが10μm超えてる
D1とかD30とか
カタログのスペックだけで売り付けるような手法は、ヤバイだろ
画素数が多いといいことばかりみたいな売り方って、どうよw
オリンパスは白飛びしやすいよね
逆にミノルタとかは黒側のDレンジが広い
DP系は、白トビにはネバるとオモウ
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 19:11:41.56 ID:KS1RN0eZ0
オリンパスは、コダックのセンサー使ってて空が綺麗に写るって聞いたけど
昔の機種はF値が1.8なのに、シャッタースピードが上がらなくて
絞っても白飛びしたよ
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 19:12:46.64 ID:KS1RN0eZ0
>37
え
白飛びしやすいんじゃなかった?
■小絞り回折ボケ ■ローパスフィルター
LPFの加減は調整も出来るが、
レンズの回折ボケは避けられないからなー
ムダに画素を詰め込むのは、
クダラナイってことが分かってきただろ
画素数が欲しいなら、センサーをデカくしろ
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 20:08:33.45 ID:59HX79E00
小絞りボケが出るから深い絞りが使えないって理屈がよくわからんわw
絞りを深くすれば解像が甘くなるなんてのは
銀塩の頃から普通にあった話だし。
F11や16で小絞りボケが出たとして、どの程度解像力低下するかなんて
お前らのディスプレイじゃまずパッと見わからないから。
そんな些末なことと作品の訴求力とは別の話だろ。
俺も小絞りボケは少しは許容している
なんのかんの言ってもOLPFの影響が少なくなり画の抜けが良くなる方を撮りたいな
>>1を改正して
APS-C 12M
コンデジ 8M
フルサイズ 24M
でいいんじゃね?
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 20:25:42.66 ID:KS1RN0eZ0
>>41 だからぁー、ムダに24Mを詰め込むことねーんだよ
SNに性能を振れ
報道系スナップ系は高感度が必要なんだよ
系系w
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 20:53:54.36 ID:KS1RN0eZ0
日本猿がなにやら企んでいます
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 21:25:06.29 ID:X7zm7f2J0
あほのキチガイチョンは出て行け!!!!!
画素が欲しいヤツは、645Dにいけ
APS-C機って、中級カメラじゃねーの
よくも24Mも詰め込んだねーww
>>48 まさにソレだよな
「コンデジで画質を語るな一眼使え」って自分たちで言っているんだしw
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 22:14:30.17 ID:59HX79E00
D700買えば解決するのにお前らは・・・
>>50 APS-Cで12Mが激減りしてるだろw
APS-Cは、12Mがベストバランス
ローパスでのボケより、小絞り回折でのボケの方が醜さ100倍じゃね
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 00:25:48.81 ID:7c+miVa60
>>51 お前、3年前には「APS-Cは600万画素がベスト」って言ってたクチだろw
>>53 A3プリントを目安にしてんだろ
プリンタがA4までなら6Mで十分だな
それ以上は、開発ソースを
DRとSNに仕向けた方がユーザー用途に合ってるわな
>>53 無限に画素の詰め込みすれば、画質も無限に良くなると思ってないよな 小僧w
ムチャクチャに拡大した画像の比較は、雑誌のネタ
そんなもんどうでもいい
>>55 小僧はお前だろw
D700買えないのか?
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 04:26:49.59 ID:Y7Pa5gx10
d700みんなに行き渡っちゃったら詰まんないからね〜
D3xは無駄に高いから買えない
今はD700でがまんしてる。ナノクリ揃えて待ってるから早く次の高画素機だして欲しい
D700は量販店で1〜2ヶ月の入荷待ちだったが…
今からだったらD700の次かD4待つべき
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 09:10:04.18 ID:xswRU+aD0
品質を維持するのに、値段はおのずから決まってくるんだろ
販売店も、消費者も安く安くと騒ぐが
少しでも品質が落ちると、勝ち誇ったようにそれを指摘し
更に値下げを要求
やくざじゃ
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 09:11:32.43 ID:xswRU+aD0
あ
このカメラにハエが入ってる
これで金儲けしてる連中もいるからね
小絞りボケ気にするレベルの人がお家プリントで満足してるとは思えないが
1000万画素あればちゃんとしたラボに出せば全紙どころかそれ以上でもすっげー綺麗だもんな
巨大プリントを顔間近な距離で見せるなら中判デジとか欲しくなるだろうけど、そんな用途一般人で無いだろうし
常用感度が、ISO3200で限界のデジカメよりも、
ISO6400までイケるデジが欲しいんだけど・・・
画素は、12Mもあれば9割超のユーザーの用途を満たしてるから、
あとは高感度と階調を伸ばすことだよ
フルサイズはレンズ規模が大き過ぎて機動性がない
どうにかAPS-Cでフルサイズに迫る高感度センサー出してくれSONYさん
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:01:32.41 ID:6KokTnez0
D3Sってどうやって感度落としてるんだろ、
上げるのも大変だけど、下げるのも
大変そうだね
>>63 ハエハエ言うやつは多分、目からハエが湧いてファインダーに沢山詰まるんだろうなw
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:07:27.54 ID:6KokTnez0
つーか最近のNETの横暴は目に余るね
企業の売り上げは、俺たちの悪評しだいだ
そういっているのに等しい
暴力団なんだからさ、捕まえろよ
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:08:31.35 ID:6KokTnez0
ハエじゃなくてダニ
三笠ダニ
>>65 12Mどころか6Mでも9割超だったりして
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:46:58.50 ID:xHiF6cBh0
自分の場合、素の100万画素は嫌だが、300万画素をリサイズした
100万画素ならぜんぜんOK
パソコンの画面60万画素なんで。。
俺は3M(ただしSRかEXRなんで総画素数は6M)なら満足
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:58:39.88 ID:40I3RgJ40
>>67 カラーフィルターの濃度を上げれば(色分離よくなる)感度がちゃんと下がるんじゃないの?
ムダな画素UPして騒いでいるのは、カメラ雑誌だろ
フィルムのときは”写るんです”が大人気。
手軽に撮れるのが、結局はイチバン需要があるんだよw
だから有名観光地ではカメラ付ケータイで撮っている人が多い
それも若い人だけでなくオバサンが使っているのをよく見かけて
ちなみに写ルンですを一番使っているのは修学旅行の小中学生で
オジサンはキャノニコの一眼が多い
ついでに書くとオジサンオバサンは自分の目から見て50歳以上w
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:56:36.48 ID:xHiF6cBh0
携帯は嫌だ、ちゃんとしたカメラメーカーが作ったカメラじゃないと嫌だ
>>76 写ルンですの客層がケータイに行っただけ
それをわざわざ今更書くほどの事かいなボケ!!!
写るんですは一応35mmフィルム(一部APSの機種もあったけど)
なのに対し、ケータイは豆粒センサなのが残念w
コンデジより更に豆粒なセンサーに、16Mも詰め込んで。
バカだろww
”写るです” フルサイズだぜw
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:23:39.66 ID:LEM+vi9r0
誰かXZ-1に使っている1/1.63型1000万画素の画素ピッチを
教えてくれないか?オレはバカだから分からんのだ(´Д`;)
A4プリントまでオッケーな6Mで高感度にすりゃー、需要あんだろ
センサー屋の言いなりで開発してんの? w
一応今の写ルンですのプリント頼んだ事あるけど
今の携帯の方が綺麗に写るんだな
ソニーの1600万画素APS-C CMOSの技術で富士の1600万画素
APS-C CMOS EXRセンサーとか作ってくれたら面白そうだと思うのだが、
EXRは小サイズセンサー向けなんかな?
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 09:11:51.35 ID:Ey2mXzDjP
>>87 そりゃあ汚なかったら写ルンですから携帯へ移行せんよ
いや、観光地や記念撮影を携帯で撮る層は、写ってるのがナニであるか視認出来ればOKな感じぢから、画質なんかじゃなく、写ルンですより、より手軽だからっていう理由だけだろ。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 09:46:14.54 ID:Ey2mXzDjP
まあそれもあるだろうね
何と言ってもその場でちゃんと撮れてるのかどうかの確認
これの効果は絶大だからね
フルHDの液晶で200万画素だし、年賀状印刷も200万画素でバッチリオッケー。
ファイルも軽いし・・そのままメール添付もイケそうだ
200万画素で気軽にパシパシ撮れるコンデジねえかな
2Mなら、コンデジでもISO1600が常用になるだろ
300万画素のコンデジ作ったら面白そうだな
素子当りの面積がフォーサーズに近くなるんじゃね?
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 17:34:26.51 ID:JtX6iRGB0
そんなセンサー需要ないからw
頭悪いなw
>>92 べつに3Mくらいで撮影するモードなんて一眼、コンデジ問わず大抵の物に
ついていやしないか?
3Mに落したら感度がよくなるの?
>>97 良くならない
まあ画素混合があれば話は別だがな
裏面CMOSで高感度は結構いけるから、値段に目を潰れるなら今後に期待はできるんじゃないの?
Q(1/2.3)のISO1600
http://2ch-ita.net/upfiles/file13576.jpg しかし、メーカーの画素への妥協点って1/1.6で1000万よりは減らす気無いとか、
だいぶこういうところで望まれているのとは温度差があるけど、結局は
画素数減らすと売れ行きに響くんだろうなぁ。
結局、
>>99みたいに画素数減らした分、値段も落とせっていう思考に陥る人が多いみたいだし。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:48:03.63 ID:Xwfrbf1o0
テッサータイプの全面マルチコート、でもCMOSって
ノイズ多くね
裏面CMOSが高感度に強いっていうのはメーカーの宣伝文句であってウソ。
ニコンP7000とかキヤノンG12、オリンパXZ-1のほうがよっぽど高感度画質がいい。
ノイズだって少ないし。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:51:24.33 ID:Xwfrbf1o0
うーんそれはレンズもいい機種ですな
昔のフィルムコンパクトの写り見て、これだ
って思ったよ、レンズが三枚とか四枚の奴
富士のティアラとかニコンミニとか京セラTプルーフとか
>>102 別に嘘じゃないだろ。
実際問題ノンフラッシュ撮影に使えるし、配線に邪魔されない部分、
画素あたりの実質センサー面積でかいんだから。
問題なのはセンサーの面積が増えた分馬鹿みたいに
画素数も増えた事
これが600万画素以内に抑えたならノイズが少なく
さぞかし写りが良くなると思うが?
>>93 ハイエンドコンデジ並みの2/3インチで300万画素なら、フォーサーズ1200万画素と同等にはなるね
>>102 ハイエンドコンデジは、裏面CMOS搭載コンデジ(1/2.3インチ級)よりずっと大きなCCDを使っているんだから当然
素子の種類以前にサイズの問題
WQXGAで400万画素だからせめてそのくらいの画素数は欲しいな
センサーが1インチならいいけどレンズがちと大きくなるか
>>106からデブで臭くて顔が致命的に気持ち悪くて
ニートでコミュ障で貧乏で作品と呼べる写真など1枚も撮っていない
気持ち悪さを感じるのはなぜだろう
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 11:15:33.40 ID:wvUV27UE0
フルサイズとかAPS-Cとか、折角センサーサイズをデカくしても
ムダに画素を詰め込んで高感度性能を相殺させてるっつーことなら、
大バカだなw
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 11:24:25.36 ID:wMefW3C60
>108
そのニートにたかるこじきなのですね?
騙されて買う人がいるんだから仕方ないよ。
写真撮ってたら「そのカメラ何万画素ですか」って聞かれて困った。
ここで吠えれば何か変わるの?精神障害共
ここもメーカーの人が見てるから
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 12:18:19.56 ID:wvUV27UE0
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←
>>113 . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
店頭のセールストークで画素数が効くからと言って、このまま続けていけないでしょう。
デジカメでは室内で我が子の姿が上手く撮れないという声も結構聞きますよ。
室内で上手く撮れるコンパクトを出せば技術力のあるメーカーとして一気に押し出せると思いますよ。
他社が先にやってから同等品をだしても手遅れですもの。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 13:05:47.05 ID:mUe7c7/P0
まあ、なんだかんだ言って、フルサイズやAPSCでも画素ピッチ3マイクロメートルまでは逝くから期待して待ってなさいって。
>>115 煽らないであげてw
わざわざID変えて粘着なんてご苦労なこったw
・α77の画質がどんなもんか
・画素数狂のキャノンがどう動くか(70D?)
この辺が今後の見所だな
一応ニコンは低画素で成功してるから
今後どっかがコンパクト市場でも低画素機出してきたらブレイクするかもね
一応D3系やD700はそこそこに売れたんだろ?
というか低画素コンパクトは3年前のLX3でブレイクして今は一段落、大判ミラーレスに話題が移ってきているところだろ
世間はそんなにミラーレスに踊ってないと思う。あれは言うほどコンパクトじゃないし。
この際撮像素子を大きくしろとかの夢は言わない。ただ画素の刻みを大きくして欲しい。
過剰画素か適正画素か、これがポイント
低画素とか高画素じゃねーんだよ
特にコンデジとかケータイとか、過剰画素を適正画素に早く戻せよw
結局わかりやすいスペック値でしか商売できない無能な営業が今の事態を招いたんだ・・・
CPUだってクロック周波数が大きい方が売り易いだろ
数値が全てのデジタル時代
そうだね
そして余り意味が無いけどクロック周波数だけを高くした結果
消費電力と発熱ばかり大きい効率の悪いCPUになって
今では方向転換してる
ビデオカメラみたいに3板式とか出ないのはなんでなの?
画質指数とか新しい基準を設ければいいと思うけどな
それいいな
ダイナミックレンジや高感度特性も数値化して宣伝すればいいのに
ソニーのNEXもどんどん画素数増やしていってるな。
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 21:57:15.87 ID:dUg7M1Ra0
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:14:42.06 ID:uoyBjMBL0
あれ2CCDじゃなかったっけ
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:20:21.82 ID:dUg7M1Ra0
あ、そうだったんだスマン
APS-Cも、ついに回折ボケより細かい画素を詰め込む有り様だろ
画素数が生きる絞り値は、ドンドン限られてくるのが実態なんだよな
一方で消費者は、画素数多いと画質もいいと思いこんで買っていくヤツもいるわけで、
その状態を放置するのは、マズイだろ
消費者センターとか、無言なのか
これは”過剰画素機ですがいいですか”、みたいなシール作って是非貼って欲しい
ナンの目的にデジカメ使うのかって、どうなの
A4プリント 6M
A3プリント 12M
フルHDモニタでも全体表示で2M。
また、用途がブログやらメール添付なら、さらに小さいファイルサイズ使う。
まあ、ほとんどのユーザーは最大でも12Mが適正画素数だろ
それよりもムダ画素を詰め込むなら、SNとDRに開発ソースを向けたほうが賢明な開発だわなw
センサー屋の言いなりでっかぁ?ww
最近の高級コンパクトの思想が面白い。
一時期は1400万、1600万と画素数競争に突入するも、不毛と察したのか
各社1000-1200万画素程度に抑えてて、画質優先の付加価値をアピール。
さらにはセンサのサイズを大きくする方向性まで見いだしたり、とてもいい傾向だ。
一方では一眼レフが高画素化の路線をひた走り。
コンデジの歴史を一丸でも一通りなぞって、気が済んだら回帰するのかね。
だったら、実験室で勝手にやってろって感じだけど。
>>139 バカだな。
コンデジは1000万画素でもギッチギチ
一眼は1600万画素でもまだまだ余裕なの。
コンデジは画素数下げて大型の素子を採用したら、お前みたいな情弱は喜ぶんだろうけど、
まだまだ超がつくくらいの高密度で、とても画質なんて語れる状態じゃないわけ。
一眼の画素ピッチがノートに字を書くような状態だとしたら、
コンデジは高級機ですら、米粒に字を書くようなもん。
それを引き伸ばして見るんだから、今はまだコンデジに価値なんてない。
コンデジはね、300万画素以下まで下がったら、画質優先にしたと見て良いよ。
600万画素でもまだまだ画素ピッチ狭すぎだから。
いや…別にAPS-Cの1600万が余裕とは思わないんだがね
d3sの35mm 1:1センサーでの1200万、あれぐらいしないと余裕とは言えないんじゃないか
かといって解像が足りない訳でもないしな
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 06:19:10.35 ID:CViojlS7P
>>140 >
>>139 > バカだな。
>
> コンデジは1000万画素でもギッチギチ
> 一眼は1600万画素でもまだまだ余裕なの。
だからって一眼がこれ以上の画素を上げる事の利点は何?
画素数を減らすよりローパスフィルターを取るのが一番の近道らしいぞ(◎д◎)?
画素数のせいにしているのはローパスフィルターの業者じゃないのか?
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 06:56:54.89 ID:xsPhbJWI0
ローパスフィルター無しを売りにしたコンデジって出さないのかな?
そうだよなあ。ソニーの400万画素のコンパクトなんて3倍ズーム程度なのに撮った後どこまで拡大しても風景のままだ。
それがさあ最新の1600万画素コンパクトではちょっと拡大しただけで点描みたいだ。ローパスフィルターをキツく効かせすぎ。
そのへんの高画素コンパクトはすでにローパスついてないか激弱じゃないの?
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 09:23:04.68 ID:xsPhbJWI0
ローパスフィルターレスを公表してるコンデジあったら、公表して、それ以外のコンデジと比較テスト掲載したらどうかな、Webのデジカメ情報各社は?
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 09:34:06.60 ID:XNvHFy/p0
>>137 > A4プリント 6M
> A3プリント 12M
縦横2倍のオーバーサンプリングしようとすれば、48Mピクセル必要だな。
>>147 ローパスの無いコンデジは、レンズが絞り解放でも(そもそも絞りが無い)
解像出来てなくて、レンズ自体がローパスの役割を果たしちゃってる安い
機種の方に多いんじゃないかな?
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 09:57:48.57 ID:xsPhbJWI0
>>149 うわさでは聞こえてきても、表立ってローパスフィルターレスを公表してるコンデジ知らない。
有り・無しのそれぞれの利点を実写画像で探りたい。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 10:04:27.66 ID:gKrptOhv0
>>148 プリントは、インクと紙質の問題が大きいけどね。
完璧にプリントしてもらうなら、バカ高い料金が必要だし、
キタムラ程度の安プリントなら、150dpi以上にしても効果ないし。
A4 6M
A3 12M
で、十分過ぎる。
A1ポスターでさえ、600万画素程度の解像度しかでないから。
離れてみるから、そんなもんで十分。
>>150 DP1か2買って同じ画素数のコンデジと比べたら?
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 10:18:25.30 ID:gKrptOhv0
>>150 ペンタの中判デジタル645Dのサンプルが参考になる。
シグマSD1のサンプルも、ネット上にたくさん転がっているよ。
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 10:20:04.90 ID:xsPhbJWI0
>>151 オレはA4だったら360dpiで出力するのが基本。
人それぞれいろいろだな。
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 10:22:54.68 ID:xsPhbJWI0
>>152 DP1が「コンデジ」かどうかは別にしても、普通(笑)のベイヤーので比較ごっこしたい。
>>153への返答としてもよろしく。
だったらコダックのDCS pro 14nとでもくらべれば?
厳密にはベイヤーじゃなくて独自配列だけどさ
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 10:29:24.92 ID:xsPhbJWI0
「コンデジ」
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 10:32:54.81 ID:HXixHxQH0
コダック14n 560 660 760+mamiya zd back
5機種使ったけど、14nでなく560〜760がいいよ。
今の中判のCCDとほぼ同じ。
5d2持ってるが、6Mのコダックに比べ眠い。
5d2の画像を6Mにリサイズしても眠い。
フルサイズとかAPS-Cとか、折角デカいセンサーを積んでも
ムダ画素ギューギュー詰め込んで、高感度性能を相殺してるんじゃ
大バカだなww
APS-Cで沈胴光学ズーム28〜300mm
これだけでいいや
自分の場合、写真はレンズが結んだ像を出来るだけ細密に記録させることが目的だから
デジカメの場合、画面で観察するのが主体。
もちろん画素数は多い方がいい。
高感度は要らない。
全体を見渡すとしたら液晶画面でも50cmくらい離れれば
90dpiのフルHD画面も350dpiのプリントも細部の視認性は大差ないから。
観察するために、わざわざプリントする必要もない。
大きくプリントするのは飾っておきたい写真だけ。
レンズが結んだ像を出来るだけ細密に記録させることが目的だから(キリッ)
今の1/2型1600万画素とかなに考えてんだと。
いくら裏面CMOSだからって、物理的限界超えてるって。
世の中 磁気ネックレスだとか鮫の軟骨だとか車の燃費向上グッズだとかで
騙される奴いるんだから「1600万画素すげー」とか飛びつく情弱がいるんだろw
ぶっちゃけ営業と電気屋のみで作っているんじゃない?
光学屋がいたら止めそうなもんだし
>>159 だから、ムダ画素ギューギューは、300万画素以上のコンデジ全てだっての。
コンデジはセンサーの面積がAPS-Cの10分の1とか7分の1とかなんだぞ?
200万画素とかまで落として、はじめてAPS-C1600万画素と同等の画素ピッチになる。
お前らコンデジの高級機が1000万画素とかに落としてきたからって喜んでるけどさ、自分がバカだって気づいてるか?
1/1.7型1000万画素なんてのは、ギチギチのクソセンサーなんだよ。
これだけギチギチだから、絞りもほぼ開放でしか使えない。 少し絞ればお前らの大好きな回折ボケが始まる。
なんの根拠もなく、APS-C1600万画素より、1/1.7型1000万画素のほうが画素ピッチが広いとか思ってたんだろ?
実際は、1画素あたりの面積はAPS-C1600万画素の7分の1程度しかない。 これはもうギチギチなんてもんじゃない。
>>168 このスレに常駐してるような奴はそんな話最初から分かってるでしょ
多少なりとも画素数ダウンの方向を向いた、という点については評価
しているだけで、それで十分満足なんて誰も思ってない
だからさー、A3を超えるプリントだとか12M超がいいとか言ってる連中はよー、
チマチマAPS-Cにそれを求めてんじゃねーよ
APS-Cって、中級機だぜ中級機 わかってんの えー
小せえセンサーに詰め込んで、安上がりの投資しかしないで、
画質だけは上級でっつーのが、虫がいいんだよ ああーん
センサーの大きさで、おのずと適正画素数が決まってる
カメラを買う前ユーザーがこのスレに書かれるような事を理解してるユーザーばかりならいいんだけど
残念ながら9割以上はそういう知識は知らないんじゃね?
だから「〜万画素の高画質」と言われると高画質なんだと思い込んで買っちゃうんだよね。
多分会議室ではこんなやり取りが繰り返されてるんだろうな
技「画素を上げても画質は上がりません!」
営「それじゃ売れないよね?売れなかったら誰が責任取るの?」
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:03:55.35 ID:mAho3KlG0
>173
知ってる人は知ってるだろうけど、
なんで、高画素を求めるかって、世界市場のシエアを奪われないためだけ。
ご存知サムソンやコダックとかも猛烈に高画素化してる手前負けてられないわけで。
海外のお客さんははっきりいってわれわれが気にする「画質」ってわかんない
から、高画素が一番のアピールポイントなのです。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 01:09:43.84 ID:mAho3KlG0
別な言い方をすれば、メーカーはわれわれをターゲットにしていない。
海外のお客さん(富裕層、大多数の平均層)がターゲット。
176 :
佐世保の社長:2011/09/09(金) 06:08:58.40 ID:KCZEY5zFO
>>173 さて、続いてはこちら!
『デジタル一眼 SONY α77』をご紹介します!
まぁ、カメラは画素数で価格が決まると言っても過言ではないのですが、
なんと!このα77!驚きの2400万画素なんです!
2400万画素ですよ!皆さん!
この2400万画素の高画質!!!
コンパクトカメラは勿論のこと、
現在のデジタル一眼業界の中でも最高クラスなんです!
とにかくこのカメラさえ持って入れば、本当に綺麗な写真が撮れるんです!
本日はジャ〇ネットオリジナルで、標準レンズ(18-55mm F3.5-5.6)も1本お付けします!
このα77!レンズもお付けしてー!!
これだけではないんです!
デジタルカメラだとメモリーカードが必要ですよね!
8ギガの東芝SDカードもお付けします!
更に!!
写真を撮影したら、やはり次はプリントですよね!
ですのでなんと!プリンターもお付けしちゃうんです!!
そして予備用印画紙も100枚お付けして!
なんと!!!!
【159,800円】!!!!!
更には、いらなくなったカメラがあれば、【10,000円】で下取りさせていただきます!
もちろんコンパクトカメラでも結構ですよー!
ですので下取りありだとーー!!!
【149,800円】!!!
149,800円ですよ、皆さん!
分割金利手数料はもちろんジャ〇ネットが負担しますので、
是非とも分割をご利用下さい!
それでは、お電話お待ちしております!!!
型落ちでも性能は最新のデジカメと変わらず…・w
ロックマンの「おっくせんまん」を思い出した
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 08:08:54.49 ID:fl9Lh91d0
>>173 画素が多いと扱いきれなくて、低画素記録をする人が多いので、問題にはならんよ。
α77も3008x2000(6M)があるので、普通の人はこれを利用するだろう。
まあ、D50 D60 D70よりは、遥かに解像力もあるし、ダイナミックレンジも広いし、高感度性能も良いので、600万画素機としては進化したと思う。
2400万画素で見れば、悲惨だけどね。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 08:12:06.70 ID:fl9Lh91d0
多画素を悲観するのもどうかと思う。
2400万画素は、昔の600万画素機と比べれば良いし、
コンデジの1600万画素機は、昔のコンデジ400万画素機と比べれば良い。
多画素になっても、DRや暗所性能も落ちていないし、解像感は上がった。
多画素機は単純加算画素混合という理解で低画素記録すれば悪くない。
今の売り方はほんと儲け主体でネガだよな〜
メーカーが本気で画質を高める気になったら凄いものができるような気がする
それをさせなくしてるのがいわば”高画素数縛り”
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 08:29:16.48 ID:fl9Lh91d0
コンデジは限界を超えたが、APS-Cの2400万画素ならレンズ次第だからね。
F2.8で完全描写の出来るレンズも存在するのだから、APS-Cで5000万画素超もありだと思う。
解像度優先機と高感度・DR優先機の住み分けは必要。
何だかんだ言ったって、
お前ら、フルサイズ4000万画素機が8万円で発売されたら、そっち買うだろうが。え?
>>183 感度・DRが現行上位機種と同レベルなら別にいらない
多分2万円でもいらない、邪魔になるから
>>183 おのれアホ抜かぬなやコラ
フルサイズでの4000万画素やったら話は別やろが
おんどれ頭イカれとるんとちゃうか
面積ちゃんと考えてもの言えやこのドアホが
フルサイズで4000万画素・・・
APS-C以下の感度で馬鹿でかい本体とレンズ
おまけにrawのファイルサイズも50M、どんな拷問だよ
ヤフオクで売れる値段マイナス1万だったら買うわw
>>183 現実的にそんな一眼を8万で発売されるわけがないだろうw
換算4600万画素のフォビオンセンサーを使ったでSD1ですら
80万もするわけだからw
100万ー200万画素が全盛期だった時代、
「1000万画素なんて馬鹿デカイ物使えるかよ。必要無い。」って騒いでただろ。
開発が画素数に偏ってんだよ
画素数はもうイラねーから、使える高感度を量販店で表示しろ
結婚式二次会のパーティーとか居酒屋打ち上げとかを、
フラッシュなしで撮れる性能の方が実用的なんだよ
高感度を一段分でも伸ばせ
>>183 フルサイズ3200万画素以上なら40万までなら出す
センサーだけ我々の様なニッチ向けに取り替えたバージョンも作ればいいだけなんだよな
>>180 CCDからCMOSに変わって完全に色乗りが悪くなってるよ
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:00:49.11 ID:+4Jg90tK0
1400万画素のコンデジ等倍で見ると、ISO100ですでにノイズが乗ってる
ノイズを画像処理でぼやかしてるのが自分にも分かった
芝生なんか解像不可能
高ISO時の画像の傾向によく似てるわ
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:06:12.61 ID:+4Jg90tK0
高感度が化け物的と言われたfinepixも高ISO時には画素を混合したような
画像処理してたから、センサーサイズの大きさは画質に直結するみたい
小さなセンサーで高感度は無理だと思うよ
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:09:15.96 ID:+4Jg90tK0
APS-cサイズで300万画素の、D30なんかはCMOSだけど綺麗に写るよ。
レトロっぽい色彩で、黄色っぽく写り昔を思い出す
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:09:45.05 ID:Ug63ZF9r0
>>173 いいもの売れないなら営業がヘタクソなのにね
そんな特殊センサーなんて、コストが高くなるから、
うるさ方のために、ビニングで1/4の画素数でしか出力しないようにして売ればいいんだよ
たとえば、素子の画素は1600万あっても、出力は400万画素固定
>>191 ニッチかな?
むしろ多画素を使えてる連中の方がニッチだと思うけど
A3以上でプリント出してる奴ってそんなに多いかね
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:38:19.59 ID:tKhl0rwF0
>>196 ノイズとか解像は縮小しちゃってるからわからないけど
カラーチャート見ると1Dの方が鮮やかだね
あとモノの黄色と赤が1Dと比較して5Dmk2は暗い
>>199 161だぜ。A3だろうがA4だろうが350dpiなんて細かすぎて肉眼じゃ見えないよ
だからプリントなんて必要ないんだぜ
画像の細部は画面で拡大して観察するんだぜ
スライドフィルムだってプリントなんかしないで
ルーペやプロジェクターで観察するのが一番きれいでそ
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 15:23:38.95 ID:A9Exg4cJ0
EOS20Dと、今のEOS60D 7D は、800万画素で比較すると、ちょっと見ると画質同じだよ。
厳密には、EOS20Dの諧調が好ましい。
もう、画質的には、2004年ごろに既に今の水準に達していた。
今の高画素機のメリットは、大判印刷しかないのだが、A3ノビを越えるプリントをする人は極少数。
800万画素あれば、A3ノビプリントしても粗は目立たない。
プリントソフトが補完するから。
寧ろ、レンズ性能やプリンターのメンティナンスが、画質を決定する。
DP1のように470万画素のデータでも、A3ノビぐらいなら立派に出来る。
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 16:03:43.47 ID:hYt6nelz0
シグマのDPシリーズは、ローパス無しフォベオン云々言ってるけど
画素ピッチが画質に対する影響はデカイとオモ
やべえ、見直したら誤字があった。文章も変だしw
×前ユーザー
○全ユーザー
>176
ワラタ。でもTVであの勢いで言われると思わず買いたくなるってのは分かる
金持ってる年寄りは騙されて買っちゃいそうw
高画素化が止まらない訳だけど、それはメーカー自身の首もジワジワと絞めてる事に他ならないと思ってる、
気づき始めてるユーザーも僅かだけどいるし、気づいたユーザーが増えれば増えるほどメーカーは無視できなくなるはず。
高画素とバランスのとれた低画素センサーの2極化が進めばいいのにと思う。
とりあえずフジのX100のセンサー使ったカメラがニコンやペンタから出たらと夢を見てるよ。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:44:51.32 ID:fT9N6SXT0
>>199 パンピーも賢くなってきたからね
情報は精査してるからむしろ事情通によく評価されたものは売れる
その証拠がS95の売れ行だ
メーカーもちゃんとしらもの作らないとこれからほんとヤバイよ
ダメなものは全く売れなくなってきてるから
208 :
698:2011/09/09(金) 20:55:40.84 ID:sadd+Rn00
>>203 スライドがライトボックスやプロジェクターで綺麗に見えるのは透過光だからだよ。
プリントは反射光だから基本的に比較するのは無理ある。
写真集なんかの175線がdpi換算で350だから細かすぎるというわけじゃない。
インクジェットプリンタで、その機種で最高解像度で印刷する場合はcmykの4で割れば良かったはず。(厳密にはインクジェットは重ね塗りされないから)
補完処理もしてくれるからイマドキのプリンタでも300dpiあれば十分。
>>188 そんなやつ居たかなー?
どっちかというと銀塩と解像度競争してた印象がある
まぁ今でも100万画素すらいらない人が多いと思うけどね
モニター全体表示用の縮小画像が一番需要高いと思う
次がL版印刷用でこっちはもうちょっと必要かな
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:06:52.40 ID:LLewhUY20
>>208 以前は、キヤノン染料系で300dpi、エプソン顔料系で360dpi。
これが高画質プリントのデフォだったはずだが・・・
>>171 少なくともAPS-Cはコンデジの豆粒センサー(1/2.5)の10倍以上の面積がある
現状フルサイズは高額すぎる
TwitterやBlog専用の200万画素機出して欲しいな。
Wi-FiやBluetoothでケータイやスマホの画像フォルダに自動で保存される機能つけて。
それが流行れば、芸能人のブログの写真ももう少し綺麗になるのに。
なんで芸能人って、芸能人のくせにケータイで撮ってるんだろうね?
俺が芸能人だったら自分撮りでも一眼使うけどなー。
オススメの高感度機種ってなにがある?
フルサイズ、APSCは問わない
>>212 普段使いで持ち歩けないからだろ。
せいぜい持ち歩けてもコンデジサイズまでで、いわゆる普通の一眼で
自分撮りするとかそこになんのメリットがあるのか・・・っていうか、
女の人とか、せいぜいQとかPENぐらいじゃないと片手でもてないだろ?
2/3を携帯に乗せて600万画素くらいにしておくほうがまだ可能性のある選択肢では?
904SH位厚み取ってたら今なら何とかできそうな気がする。
>>213 D3S
D700
D300S
D7000
どれも常用ISO3200
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 23:38:07.30 ID:hYt6nelz0
>214
レンズどうするんじゃーィ
世の中の気に食わないものを挙げていくスレというものがもしあるとすれば
真っ先に高画素化のデジカメって言ってるな
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:01:51.64 ID:sv2QcWII0
パソコンの、メモリが数メガバイトしかなく、「フルカラー」などという言葉が
持て囃された頃、QVGAの写真でもそれなりに見えた
多色表現の低画素、アンチエイリアスが利いた画像と、色少な目、高画素デザリング表示
を比較すると色の鮮やかさでは前者が勝つ
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:04:09.06 ID:sv2QcWII0
デジカメは印刷物の影響が強いんじゃね>デザリング表示
>>203 >350dpiなんて細かすぎて肉眼じゃ見えないよ
勘違いるるなよ。350dpiは、ドットを見せないで済む許容最大ドットサイズ。
これ以上ドットサイズが大きいとドットがあることが見えてしまう。
但し、視距離0.3m、視力1.2(日本人の平均的視力)の条件付きだ。
A3プリントは、0.3mの視距離では一目で見渡せず
視距離を0.45mに離す必要がある。
離せばdpi要求は下がるから、プリントサイズが大きくなるからといって
原画像の精度を上げる必要はない。
A4の原画像を30m先のスクリーンに20m×30mで拡大投影観賞するなら
スクリーン上の画像精度は3.5dpiで充分なのだ。
但し、ゲルニカや明日の神話のような巨大な原画に対しての扱いは別の話だぜ。
視距離0.3m、350dpi、A4を基準とすれば、センササイズ関わらず1200画素で充分だ。
1/2.3"なんてセンサにすると、ウルトラマイクロニッコールレベルのレンズ解像度が必要になる。
マイクロニッコール精度で済ますなら2/3"のセンサが必要だ。
CRTから大画面液晶になった影響もあるよね〜
価値観がコロコロ変わったわここ10数年で
>>221 誤:1200画素で
正:1200万画素で
でかい作品になるほど一目で見渡せる距離からしか鑑賞しないなんて当てはまらんわなぁ
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 10:20:35.95 ID:1cpYaY250
>>224 そのとおり。
展覧会では、近づけないようにロープでも張っておかないと、気になる部分も近くで熟視するのが普通。
突然展示会とか言われましても
展示会出す奴はそういうカメラで撮れよw
カメラ持ってる人間の何割が展示会に出すんだwww
寄っては見る人は居るけど、解像度問題になるほど近くでガン見するのは
写真見に来たんじゃなくて解像度見に来た人なのではなかろうか
突然「この写真は解像度が」とか人に聞こえるように独り言言い出すタイプの…
>>228 300万画素でも多画素厨よりいい写真が撮れてるなw
まあその辺が順当だろ
多くても1/1.7インチで5Mだ
ニコンのミラーレス機が1000万画素の1インチCCDでらしいが
1000万切るのにはどうしても抵抗があるんだな
桁落ちさせると死んじゃうんだよ
アホ営業が
どこぞのメーカーが脱高画素のスローガンを上げて
低画素に切り替えないかな?…まあ無理だろうがw
こうなったら新製品のアンケートや要望事項で
「もっと低画素に…」をメーカーに多数送れば変わるかな?
低画素高画質方向にバランスを少しでも振っているシリーズが売れないと
アンケートや要望で多少声が上がっても採用できないと思うよ。
とはいえ、素子サイズと画素数とカメラとしてのサイズのバランス考えると
PENとかは結構頑張ってると思う。
フジの2/3型1200万画素センサーには期待だね!
>>237 それもせめて1000万画素に抑えて欲しかったな
1/1.7 1000万画素と比較しやすいってのもあるし
>>233 センサーメーカーを動かすほどの売り上げが見込めないってのもあるんじやない?
ソニーやパナは低画素方向には行かなさそうだし。
でも現行の1000万画素のは何で画素数据え置きになったんだっけか。
現行の1000万って何がある?
PowerShotは画質重視と言って敢えて1200から1000に落としたよな。
パナやソニーは家電メーカーだから売れさえすば画質なんかどうでもいいんだろうな。
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 09:31:01.19 ID:iGQNGIyo0
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 09:35:19.09 ID:iGQNGIyo0
高画素機のディザリング処理は叩かれず、ソフトウェア補完によるディザリング処理は
画素数水増しだとか、ハニカムノイズだとか言って叩かれる
新聞雑誌の本質だな
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 09:37:43.74 ID:iGQNGIyo0
実際の画質は素晴らしいのに
「職業的書き込み」によって低評価な機種は有るみたい
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 09:39:58.61 ID:iGQNGIyo0
>243
やくざだわ
書いてから何か違和感感じてぐぐったらG10は14.7Mだったw
10MCCDのD3000持ちの自分は勝ち組
>>242 何で自演してるの?
後、なるべく車のナンバーとかはぼかすとかしたほうがいい。
たいていの人は素子サイズは謎だけど超極小素子に1200万画素とか
乗っけてくる携帯で満足しちゃうし、いろいろ難しいね。
画素数自体は最近だとモニタのフルスクリーンで見ることを考えると
400万画素は確保しておいた方がいい気がする。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 10:06:54.66 ID:YiZJQ9Fo0
画素数はさ大画面テレビと同じで
一度デカい画像見ちゃうと
小さい画素数には戻れないんだよ
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 10:11:09.43 ID:iGQNGIyo0
なに勝ち組って、品性のかけらも無い言葉だね
>>246 間違った。
D3100は1400でがっかりだったな。
>>249 今使ってる液晶が2560×1600,既に400万画素だ。
満足してるけど,将来2k4kなんか出てくると・・・先のこと言ったらきりがないか。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 10:26:45.07 ID:iGQNGIyo0
昔、一眼顔負けの写りをする、単焦点コンパクトがあったけど
みんなジャンク箱じゃん
側は、しょぼいけど、レンズは宝石みたいに綺麗だ
>>251 てっきりD3000についてツッコミがくるかと思ったが
あと勝ち組についてはスルーでそっちの方がツッコミが来やすそうだと(ry
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 10:32:07.50 ID:iGQNGIyo0
と言うか、世間で白眼視される言動を、必死になって一般化しようとする
2ちゃんねるはイタイ
だから犯罪者部落って言われるんだよ
>>254 マジで?一眼に負けないジャンク箱の単焦点コンパクトデジというとixyLやコンタックスi4R辺りかい?
他にも機種ある?大いに語ってくれ。
>>253 現状400万画素表示できるディスプレイだと大抵27インチか、それ以上に
なるから、これ以上パソコンのディスプレイとして巨大化は難しいんじゃないかな?
ごくごく一部のユーザー向けの特殊用途になりそうな気がする。
あとはiPhoneみたいに高精細化を考えると長辺5120位まで行く可能性はあるのかな。
そこまで行くと等倍で見ても逆にあらが目立たなくなっていそうな気はする。
ただ、そこまで行くとフルスクリーンで4:3なら20Mか・・・
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 11:48:18.68 ID:iGQNGIyo0
>257
フィルム時代のカメラだよ
>>258 確かにこれ以上大きくする必要は全く感じないから問題になるのは高精細化の方だけど
コントラストの高い線にジャギーがかすかに見える程度なので今でも十分に近いスペックだと思う。
将来見越しても600万もあれば十分だと考えてるよ。
iPhoneはあの小さい画面で細かい文字見なくちゃいけないから例外かと。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 12:12:01.10 ID:iGQNGIyo0
高画素化への批判が、強くなったのが400万画素だったんだけどな
300万画素を境に、許せる許せない大いに盛り上がった
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 12:12:27.99 ID:YiZJQ9Fo0
フィルム時代は素子にあたる部分が
全部35ミリで一緒だったんだから
一眼顔負けのコンパクトも当然あった
今だって一眼と同じ素子のX100やNEXの描写は
一眼に何一つ負けてないよ
だから大昔から画質に対する考えは一緒なんだよ
撮像面そのものの面積が大きいほど高画質
これは変わらない
それなのにこのスレのニワカが
画素数の少なさだけで優劣を決めようとするからバカだっていわれるんだよ
もっと素子サイズを勉強してから低画素を語れっての
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 12:14:32.35 ID:iGQNGIyo0
それで高級機に2/3型が搭載されるようになった
500万画素2/3型と300万画素、1/1.8型がたは、ほぼ同等だから
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 12:16:37.63 ID:iGQNGIyo0
>262
レンズの話何だけどな、君は根性の悪い、不誠実な文章を書くね
犯罪者?
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 12:19:19.18 ID:iGQNGIyo0
ノルウェーでテロを起こした人間が、日本のNET犯罪者にそっくりで笑った
同じ文化、同じ「村」の人間が、突如ヨーロッパに現れたのは驚きだ
犯罪者は、牢屋にぶち込まないとな(笑)
>>262 同世代のセンサーであれば全く持ってその通りな部分はあるんだけど、
m4/3なんかも一昔前のAPSと比べてみると、だいぶ迫ってきてる感じはある。
同じ35mmフィルムだってフィルムによって写りが変わるように、素子サイズだけで語れない物もあるだろう。
あと、NEXはレンズ側に由来すれあれやこれやがあるから、あんまりこういう時に
出してこない方がいいと思うんだよね。
>高画素化への批判が、強くなったのが400万画素だったんだけどな
文月さんが活躍した頃ですな
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 12:56:58.81 ID:iGQNGIyo0
ためらいが無いから、いつまでたっても行いが改まらない犯罪者
日常的に罪を犯すから、口がうまくなる
2ちゃんねるは、精神の標本みたいなところだな
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 12:58:12.91 ID:iGQNGIyo0
ホルマリン漬けの異常者の脳を発見
>>267 今は亡きASAHIパソコンという隔週PC雑誌で彼が毎月2回
デジカメの批評を書いていなかった?
画像の良しあしは画素数では無く撮像素子のサイズに見合った画素だと
で、その元凶が高画素化を進める撮像素子を作っているソニーという事を
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 13:13:21.69 ID:VD6zioz1O
チカチーロ
アルバート・フィッシュ
ジェフリー・ダーマー
APS-Cに2400万画素
いくら画素数がデカいカメラで撮ってもほとんどのパンピーは
PCビューワで縮小表示にしてしまう件について
そりゃクソ画質に気づかないわな
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 15:07:28.31 ID:Zt+47DiI0
>>169が正解。
そんなこと判ってら。
その余裕に奢ることなく、でっかいメリット生かしましょって話だわな。
>>266 NEXのパンケーキ良くできてるじゃん。
ワイコンや魚眼コンつけてむしろ周辺解像あがるのはキットレンズとしては便利だぞ。
あと、m4/3のセンサー出来よくないよ。
どうしても同世代のソニーやキヤノンのAPS-Cセンサーより一段劣る。
これだけ沢山の画素を詰め込む技術ができた今こそ
1/1.6ハニカムSR(3M+3M)をもう一度作ってくれないかな
SRならメインの画素を大きめにとれるしDRも完璧だし言うこと無いんだが
コンデジだし出力は3MでOK
おまけで6M補間の機能が付けばA3の人も安心
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 17:15:50.34 ID:w58901CY0
文月は今どうしてるん?
ホームレスか?
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 17:20:39.96 ID:WFOTq9LW0
>>275 SR出すにしても、1200万画素(6M+6M)になるだろうな。
それならば、EXRで十分ではないか。
EXR=SR+HR との認識だが。
S3Pro中古が3万円台で買える時代なので、そっち買った方が良いよ。
ハニカムSRを検索してみたけどEXRよりすごそうだね。
ハニカム系は便利で優秀だったのに、
政治力持ったカメラメーカーが「実画素数よりもデータの画素数が多い表記は詐欺だ」とか
キャンペーン打って消費者センターうごしてまでかして潰しちゃったからな。
(ベイヤ配列相当の画素数表記で宣伝うてなくされた件ね)
政治力持ったカメラメーカーってキヤ○ン?
10年以上前の事だからどこが迄はわからなくてすまん。
切っ掛けはセクハラ裁判で賑わせているオリンパスの提訴だったみたい。
それをきっかけに国内では不当表記判定受ける受けないでニュースになっていた。
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 17:52:48.84 ID:/Yvv66+h0
フジの写真は綺麗だよ、境界線がアウトラインフォントみたいになだらか
眠くもないし
>ハニカム配列
実際ハニカム配列の場合、6Mの撮像素子ではRAWで12M出力されてしまうが
当時の画像処理エンジンの実力では、いいとこ8M程度の解像感しか出せなかった
今なら超解像技術とかあるので12Mなりの出力が得られるかも知れない
ハニカムEXRに関して気になるのは実はDRやSNのような2個1モードじゃなくて、
HR(通常の画素数モード)なんだよね。
EXR配列は通常のと違って色が2個1用に並んでいるから、あの段階で実は
ハニカム→ベイヤ変換で得られる画像データ使い切ってしまっているのでは?
って疑問が。
逆にそうでなければ、ハニカム→ベイヤ変換分の余力が出来るから他社の
超解像とは違ってちゃんと解像した画質が得られるのではないかって期待が持てる。
FinePix F10が出たときは衝撃だったわ
>284
捏造画素の逆風を逆手にとって
画素混合で高感度高画質を謳い文句に反撃に転じ
並み居る大手メーカーを鎧袖一触、片っ端から撫で切りとか
痛快至極だったもんな
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 21:34:50.56 ID:WFOTq9LW0
F10 凄かったね。
俺はF11を買ったけど、当時のコンデジとすれば解像力は飛びぬけていた。
ただ、キヤノンもG7 IXY1000になってからは、逆転したけど。
ハニカムHRの600万画素は、ベイヤー850万画素程度の解像力
1/1.7型のベイヤー機が1000万画素を越えてからは、太刀打ちできなくなった。
フジは、ハニカムHRの800万画素 1200万画素で対抗したが、今度はレンズ解像限界の壁があり、敗北した。
もっと、明るい高性能レンズを使っていれば、フジが勝っていただろう。
>>286 空気がもやってるけど遠くまで率直に解像してるね
今のコンデジだとどうなることやら・・・
画素数はずっと多いのにね!
そんだけフジヲタなのに、なんでX100の話しないの?
ハニカムなんてポートレート超苦手だろ。
特に髪の毛の表現にゲンナリ。
この時点でフジは選択肢から外れる。
>>262 ニワカってごく一部の街宣右翼みたいな工作員くさい連中のこと?
ほとんどの人は撮像面そのものの面積が小さいのに
無駄に画素数増やしていることの弊害について話しているように見えるんだが
あと、例え話だけどフィルムはどれも35ミリでサイズ一緒かもしれないけど
そのフィルムが粒子細かくしただけの出来損ないって事なんじゃないかな…
>>289 センサー的には特に語る所のない普通のAPS-CサイズのCMOSだからな。
ハニカムSR/HRでも搭載していれば革新的だったんだけど。
>>287 オレもF11とS9000でフジに入ったが、当時のF11の画質は神だったね。
S9000は眠いコンデジ画質だったが、ISO400までなら耐えられた。
たいして明るくないけどいいレンズといえば、S6000fdはよかったと思う。
あれはS9000よりも画像処理エンジンが進化してたが、レンズもよかった。
あと、F100fdでの低感度の画質もなかなかだった。
>>292 なるほど、他と違う細工した素子に萌えてるのか
でもあれは極小素子でこそ効果の出る一種の悪あがきみたいなもんだろ。
大型センサーは余裕あるから、そういう小細工が必要ないという。
S3ProやS5Proの立場は?
>>294 どちらかというと大型センサーにこそ相応しいと思う
その余裕が2つのサイズの素子のおかげでさらに広がる方向に行く訳で
強い光源を含む夜景とか逆に晴れた日の日陰とか
ダイナミックレンジがもっと欲しいと思うときが有る
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 08:20:46.19 ID:FQuFXivy0
>>295 写真屋が使い古した中古しかないのだから、購入意欲は沸かない。
ダイナミックレンジの優位性だけで購入するのは苦しい。
今のAPS-C以上のセンサーもEV13ぐらいのダイナミックレンジを持っているので、敢えてS5Proなど買う必要もないしね。
フジ独特の諧調は出ないにしても、フジと見た目変わらない色表現はニコンでもキヤノンでも出来るから。
1610万画素機には手ぶれ補正があって1410万画素機にはないと、消費者は前者を買ってしまうでしょ。
独自の動きが出来るパナから画素数控えめの一般向けモデルが出ないかなあ。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 08:39:03.25 ID:Fx2ir7Fb0
口達者だのう、まるで何を買うか自分が決めるみたいな押し付けがましさ
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 08:39:56.22 ID:Fx2ir7Fb0
2ちゃんねらーってマスコミ崩れ?
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 08:48:12.21 ID:Fx2ir7Fb0
詭弁の威力を確かめて喜ぶ、異常者なんじゃね!?
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 10:20:12.45 ID:CVOQxEwk0
>>296 画素面積に余裕のある大型素子では大した効果が現れないから
x100には使われなかったのでしょ
素子はフジの設計だし
そもそも
フルサイズとかAPS-Cとか大きいセンサーって、
ブッチギリの高感度性能が本領なのに、
ムダ画素ギューギューのために、
本来の高感度性能が発揮出来ないとすると、
大バカモンだなww
>>302 だからS3ProやS5Proはどうして採用したのかと
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:08:10.35 ID:4XeQ8caA0
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:10:27.45 ID:c/n/V66D0
いい製品出すと、口で邪魔するだけでなく、
あらゆる手段を使って妨害するのがいるからじゃね
そう言う悪徳企業はなくなって欲しいが
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:11:41.18 ID:c/n/V66D0
そして邪魔してる本人が
「どうしてだせないのかな〜」なんで侮辱すると
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:13:40.26 ID:c/n/V66D0
ゴルフなんかもそうだけど、どうしようもないさもしい連中の香りがぷーんって漂ってるんだよね
石川遼の交友関係なんかも気持ち悪い
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:15:00.91 ID:c/n/V66D0
さもしいというよか犯罪者やがな
画素数水増しでもうんざりなのにレスまで水増しすんなや
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 15:17:54.03 ID:FQuFXivy0
画素数水増しやったのは、SRの時代だろう。
HRは正しく公称したし、EXRも正直に出力している。
>>300 ホントの書くと・・・
雑誌の編集者とかライターとか
仕事の合間の気分転換に(w
>>311 SRどころか元祖ハニカムの時の話しだが・・・
ハニカム補間を知らんのか?
それなりに理にかなった方法だぞ?
汎用的な画像としては1200万dot/絵が必要である。
1dotを精確に記録するには,16画素必要なので、192MP必要。
ベイヤー配列では1dot当り64画素必要になるので768MP必要になる。
1200万画素の絵で大方は満足しているようだから
人間の目など言うものは相当いい加減なものなのか、欠陥を適切に補う
高機能なものなのか、判断は難しい。
実用的にはベイヤー22MP、40万dot程度で十分というのが人の目の実態だ。
ベイヤー130MP、200万dotもあれば万々歳なのだ。
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 16:40:09.72 ID:FQuFXivy0
>>313 ハニカムSRの破綻・・・解像力が犠牲になったこと。ダイナミックレンジも、デジタル一眼の低価格化で希少価値が失われた。
ハニカムHRの破綻・・・色解像力が犠牲になり、ダイナミックレンジもベイヤーに負けた。
EXRの興隆・・・輝度解像度性能とDR性能を、一台のカメラで達成。色解像力については、ベイヤーより劣る。
現実としては、EXRが優れていると思う。
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 20:18:12.30 ID:aljGzQ/K0
2ちゃんの奴等って、遠くに落ちてる100円玉を数十人で奪い合い
一歩も引かないような議論?するのな
皇族の卑しい餓鬼みたいだ
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 20:19:52.36 ID:aljGzQ/K0
こういう、執拗な金品にその他に対する執着って覚せい剤だろ
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 20:20:55.04 ID:aljGzQ/K0
話の筋が、企業の経済活動を妨害する暴力団まがいだしな
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 20:22:09.93 ID:aljGzQ/K0
皇族のじーさん悠仁に覚せい剤打ってるみたい
さすが帝王学、よくやるよ
EXR最高
今のダイナミックレンジ拡張はノイズの大きい領域を無理やり拡張したやつだから
確かに半導体の進歩で使えないわけじゃ無いレベルだけど
それってギューギュー詰め素子のノイズ画像処理で誤魔化してるのと同じ匂いがしてイヤ
>>315 低価格化でダイナミックレンジの希少価値が薄れたってのはどういうこと?
そんなにハニカムSRって売れたっけ?
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 20:49:54.09 ID:aljGzQ/K0
ダイナミックレンジ拡張って連写合成?(昔あったね、高速CCD使ったサンヨーの機種で)
シャッタースピード稼ぐために増感するからノイズが乗るのかな
>>322 ああ、そうなのか。じゃ、早く死のうね。
お前はなにと闘っているんだ?
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 21:32:17.66 ID:aljGzQ/K0
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 21:36:57.28 ID:aljGzQ/K0
キャノンの単焦点で、こんな風に写る、
夜景は元のEBCフジノンの方がきれいかった。
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 21:47:08.72 ID:aljGzQ/K0
>>294 まあ、今のデジカメとしてはAPS-C CMOSセンサーはかなり優秀だからな。
ただ、それでもフィルムのダイナミックレンジには追いついていないらしい。
その証拠に一眼でもHDRを搭載しているのだから、
スーパーハニカム系のDR拡張は大判でも効果あると思うよ。
実際どうなんだろうね、知りたい
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 07:38:57.59 ID:6eTXUJDR0
俺はフィルムスキャンの仕事をしているけど。
ネガフィルムのダイナミックレンジは概ね12EV
ポジフィルムは、8EV〜10EVだ。
ポジは、安物コンデジよりもダイナミックレンジが狭いので、露出決定が難しい。
APS-C以上なら、ネガのダイナミックレンジを越えたと言ってよい。
ただし、JPEGではなく、AdobeRAW最大のダイナミックレンジの話。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 09:07:30.71 ID:zFj2w5Ao0
SRの感度の低い素子は、小さいからか、その素子だけで現像すると大分ノイズ乗るね
>>330 勉強になりました、ありがとうございます
フィルムを超えた!っと言っても良いのですね
使う絞り値によっては、レンズの回折現象により画素数が解像に反映されません
いまこういう状況にあるっつーことを、
消費者センターみたいなところが、
消費者に分からせた方がいいんじゃね
>>333 でもそれやるとコンデジが200万画素とかになっちゃってそれこそオワコンだ。
べつにそれで問題なかろう
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:02:16.10 ID:yLAaBEik0
レンズの解像限界を見るか、センサーの解像限界を見るかの違い
絞りたきゃ絞ればいい
高画素というより、俺は狭画素ピッチがいやだな。
APS-Cでも被写界震度はフルサイズに比べて一絞り分しかさがないから、接写とか風景で絞り子みたくなるよね。
その時に、F8程度で既に回折ボケが始まるなんて勘弁だよ。
あるいは、スローシャッター効果をだ巣場合に絞り混んでも回折ボケ。NDフィルターがあるというが、あれは相当いいものを使ってもフレアーのもとになるし。
>>331 ここで言われてる高画素化の弊害と理屈は同じだからな
しかし、そのノイズの乗る暗い領域は高感度側の素子でカバーする設計なのが肝な訳で
そういった設計を最近の半導体技術で実現したらなぁと思う
(使う場所選ばないと画像が眠くなるだけだけど)
大きな素子だと飛ぶ部分の階調を残すために利用だからね(つまり情報が充分過ぎる明部)
小さい素子だけならノイズ多いだろうけど大きい素子と合算する事でSN比は良くなるだろう
あとSILKYPIXはこの画素も利用して画素数水増し現像ができたはずだから
それをやれば単純に2倍の画素数の画像も得られる(もちDRとかの恩恵はなくなるが)
いまAPS-C機に欲しいもの
ぶっちぎりの高感度
NEX-5Nは1600万画素だが高感度はブッチギリだぞ。
ソニーは1200万〜1600万画素センサーをもうしばらく作り込むべきだったのかもな
キヤノンが1800万である以上どうしてもそれを超えなきゃいけなかったんだろうか…
むしろあの18Mセンサーの画質と比較なら画素数少ないこをと売りにできたかもしれないのに
ソニーは前の1600万画素が傑作過ぎたな。
24MセンサーはNEX-7だけにしとけばよかった。
低感度の風景撮りならレンズ次第だが神センサーではあるだろう。
α77は改良版16Mセンサーでじゅうぶんだった。
連写やバッファに関しても24Mセンサーに足を引っ張られてる感が強い。
16,000,000画素もイラナイから・・・orz
>>333 どんな絞りでもF22並の低解像なカメラがほしいんですね、分かります。
>>345 APS-CでもいまやF8までだろ
コンデジは、開放だけじゃね
オマエ、寝てていいぞww
>>346 言ってる意味が分からん。
>使う絞り値によっては、レンズの回折現象により画素数が解像に反映
ってのがだめなんだから、どんなF値でも画素数が解像に反映されないとだめなんだろ?
つまり、F22とかそれ以上の絞りでも回折が見えない画素数にしろってことでしょ?
センサーのピッチって素子間に隙間がないならピッチが一画素の長さと解釈して良いの?それともやっぱり一画素と一画素の間には素子と関係ない隙間とかあったりするのかな?
解説でわかりやすく隙間が書かれているんだが、隙間なんてあるのかなーって思ったり、、まぁ公表されてるピッチとセンサー素子の大きさから逆算できるか。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 03:25:51.10 ID:tWl1K0/k0
開口率と言うらしい、裏面照射型とかハニカムセンサーはその隙間が少ないんじゃね
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 03:44:39.69 ID:tWl1K0/k0
一画素に蓄えられる、光子の量が多いほど、ノイズの影響が少なくなるんだとさ
ノイズって要するにデータ不足って事だよな?
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 04:54:22.86 ID:FTSExtuA0
犯罪者的性質の君には、ニーチェが有る、気にするなよ
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 05:31:36.93 ID:QlBJq+hOO
このスレの主張
微細化された低感度フィルムよりも、粒子が大きい高感度フィルムの方が高画質(笑)
サンプリング定理
アナログ信号をデジタル信号にするとき、サンプリング周波数は
元の信号に含まれる最高周波数の2倍を超える周波数が必要である。
F8に絞り込んだエアリディスク半径の1/4、1.3μmが必要画素ピッチ。
しかし、何で絞り込むのかと言えば、被写界深度を深くしたいからだ。
コンデジは(レンズの焦点距離が短いので)暈けない、
言い換えれば被写界深度が深い。
つまりライカ版や大判のように絞り込む必要がないのである。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 06:33:11.30 ID:Sou1YkMy0
小絞りボケ お前の目じゃ判別できないから安心しろ
このスレではパナがFX77→後継のFX90と1200万画素に抑えているのは、ある程度評価出来るんですか?
最廉価のS1も1200万画素CCDでボリュームゾーンのFH7やFP7が1600万画素CCDなのは消費者に問いかけているのでしょうか。
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:09:07.05 ID:8Wc993dq0
小絞りボケというより、解像力の低下が起こる分岐点は誰の目にも明らか。
APS-C 1000万画素機は、F9から解像低下が起こる。
APS-C 1600万画素機は、F7から解像低下が見られる。
APS-C 2400万画素は、F5,6を越えると解像低下が見られる。
どれだけの画素数が必要かは、用途とバランスによる。
普通のユーザーなら1200万画素ぐらいが使いやすい画素数と言えよう。
大判プリントする人でも1600万画素あれば十分だろう。
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:11:20.95 ID:8t9kApPP0
>>353 銀塩の場合フィルムの粒子はサイズに幅があるから、センサーの画素と違って回折ボケの影響は分かりにくい。
但し、ミニコピーをPOTAで超軟調現像した場合は回折ボケの影響はかなりはっきり出た。
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 08:55:30.46 ID:QlBJq+hOO
このスレの主張
絞りこむ風景写真には高感度フィルムがオススメ(笑)
>>357 よほど近景入れない限りAPS-C1200万画素ならF10くらいでパンフォーカスなるから
解像の低下はあまり気にしてないな。
それよりもノイズとDRとファイルサイズの方が気になる。
普通のユーザーなら1000万画素もいらない。
(1000万以上必要なシチュエーションって?)
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:14:44.78 ID:xFK22Rgy0
>>361 ベイヤー配列で、画素数が4倍に水増しされていることを考慮すれば、3200万画素ぐらいは必要。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:18:08.29 ID:wJkOaOxS0
>>361 F10かぁ、微妙だな。
APS-C(DX)1200万画素だとF8なら目立たないがF11だと解像度の低下が眼に見える。
>>356 1/2.33型だったら500万画素以下まで落とさないとこのスレじゃ評価されないんじゃないかw
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:24:26.62 ID:YYIEEUse0
十円玉サイズに、300ページの原稿を複写、解像できる
ウルトラマイクロニッコール買おうよ
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:25:56.52 ID:YYIEEUse0
結局感度って何なんだ。フォトダイオードの容量の大きさ?
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:31:40.81 ID:YYIEEUse0
じぶんは回折以前の、アナログ的問題が、解像力を低下させてると思うが。。
レンズの内面処理とか
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:37:49.09 ID:YYIEEUse0
カタログスペックで劣っても、上位とされる機種より解像感有る機種は有るよ
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:39:26.57 ID:YYIEEUse0
コンデジのレンズなんか、正面から見ると、金属光沢が見て分かるような機種まである
>>362 RAW出力の段階で800万画素になってればいいよ。
>>363 もちろんF10は近景入れる場合の非常用。
普段はせいぜい8まで。(APS-C)
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 09:53:32.23 ID:wJkOaOxS0
>>370 > もちろんF10は近景入れる場合の非常用。 普段はせいぜい8まで。(APS-C)
分かっていらっしゃる。
安心した。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 10:04:25.27 ID:xFK22Rgy0
>>371 ん? 絞りって小絞りボケを目立たなくするためじゃなくて撮影意図で決めるもん何じゃねーの?
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 10:16:16.87 ID:wJkOaOxS0
>>372 撮影意図が前景から背景までクッキリハッキリさせたい時、君なら(君のカメラなら)Fいくつにしたい?
関係ないなら無関係(笑)。
被写界深度が十分取れりゃ、ボケさせてまで無駄に絞る必要はないってことでしょ。
シャッタースピードはNDフィルタで調整できるし。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 10:27:09.68 ID:wJkOaOxS0
>>374 こちらもわかっていらっしゃる。
それなのにどうしてAPS-Cで2400万画素なんて売るのかな・・・
狭画素ピッチ機で絞りすぎても画質おとさない新技術でも開発できたのかな?
実機でテストしなきゃ話にならないから、一回りはNEX7も売れるのか。
キヤノンのmRAW,sRAWみたいに600万画素くらいに落としてノイズ減らしてくれるなら
2400万画素でもいいけどね。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:10:25.57 ID:tLVDvej80
普通F5からF8、位が一番描写いいよな
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:13:44.99 ID:tLVDvej80
前言翻して、今度はソニー批判かよ。どっちにでも回る誠実な舌だね
おまーのもっともらしい理屈は、自分の目的をかなえる時だけ有効ってことね
政府はディベートなんかやってる大学に補助金出すなよ
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:14:27.45 ID:tLVDvej80
大学にいってうそつきの勉強、社会のダニだな
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:16:16.09 ID:wJkOaOxS0
>>377 それがさぁ、周辺でもF4が一番でF5.6になると解像度落ちが分かるんじゃ困るフォトグラファーもいるということよ。
>>357 普通のユーザーだけど16Mぐらいからが使いやすくなる
だってトリミングするものw
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:39:31.42 ID:tLVDvej80
やっぱりカメラは暗室だな、レンズやセンサーの話をする前に
どれだけまじめに内面処理してるかこれ重要
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:41:07.49 ID:tLVDvej80
カメラはメーカーで選んだ方がいいと思うぞ
手抜きを極端に嫌う、まじめな会社はあるから
>>383 そうですねペンタックスは素晴らしいと私も思います。使い勝手がいいんですよね。
>>378 俺に当てつけか?
ソニー批判じゃなくて無意味に多画素なカメラが嫌いなだけだ。
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:58:12.25 ID:zDaXx6Er0
お前らが選ばれし者なのか、おバカな知ったかなのか判断できんのだが
要は最新型買っておけばいいということ?
バカかもしれん奴に意見を求めるのはどうかなぁ。
>>357 各f値から解像度低下が見られるって、確かにちらほら見るけど、
何で どうやったら見られるんだ?等倍で見ても7、8、9の変化は判らないんだが
>>386 携帯カメラの最大画素で撮ってプリントした絵にある程度満足がいくなら、canon、ニコン、
パナ、ソニーとカシオオリンパスあたりの現行品やら2,3代前のどの機種を買っても充分に
綺麗だと思える写真を手に出来るってことじゃあないですかね。
商売道具にするならともかく、「お、いいじゃん」が個人写真での最大級の形容詞ですからね。
私は一眼、コンパクト、携帯のどれも使ってますが、リサイズ無しの2Lくらいなら
顕著な違いは感じません。
ソニーのNEX-5が4.6万円まで落ちてるのを見ると、本体の小ささによっぽど拘りがあるんでもなければ
コンデジで3万も払ったら阿呆だと思います。
散々12MPが程良いと言っておきながら、
最近16の数字が目立ってきたな。
そのうち24とか…
>>357 いやだから、お前がそれ判別できんのかって話。
ちょっと前にシグマのマクロレンズで誰かがテストしてたけど、
お前はどれだけ判別できたんだ?
小絞りボケが気にならないような一眼レフボディーに存在価値はない。
おれはずっと1/1.6 3Mが良いと・・・今の技術なら6Mまでは妥協できると・・・
出力画素数は3M/6M/12M(一部A3印刷する人用)位で良いと思うんだが
あと携帯とかの1/2.x用に2Mが有れば十分
裏面CMOSって、あんな小さなセンサーに1600万画素詰め込んでるでしょ。
いくら受講面積が増したと言ってもレンズの解像力の限界もあるし
当然、画質など話にならない。動画機能と連写だけは特化してる感じ。
そのへんの極小高画素センサーの画像処理はCG生成みたいなもんだよな
>>395 410線程度だからレンズの解像限界を超えてはいない。
しかしそんな高解像度のレンズは高くなる。
尤もレンズの解像度がセンサの解像度を越えることが無ければ
ローパスを入れる必要が無くなるから安上がりかも知れない。
高解像レンズ+ローパス=そこそこ解像レンズ
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 19:47:37.35 ID:Dy0Nu5ob0
価格COMで、普通っぽい女性ユーザー曰く
200万画素機の方が綺麗に写った
のだそうだ。機種名伏せるけど、なるほど〜と思った
目が曇ったオタクよりも普通の人の素直な感想の方が真実味があるね
もう既にメーカーも気付き始めてるよ
しょこたんも昨今のはノイジーで使いもんならんとか嘆いてたし
8年前の3M機の写真を時々見るけど、透き通るような透明感があるんだよね
その辺ならジャンク扱いで並んでいますね。乱雑に扱われていて良品はなかなかありませんけど。
今はF200EXR信者だけど以前はフジ嫌いだったんだ
なぜかというと当時のハニカム画像はぶっちゃけ油絵だった
ピクセル等倍だと本当に油絵、髪の毛ゴワゴワディティールが無いのにザラザラ・・・
ところが今のコンデジはそろって当時のフジみたいな画質なんだよな
16Mの油絵を当時主流だった3Mに縮小しても潰れたディティールは戻ってこないしもうね
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:17:58.87 ID:26oBU10u0
それ知ってる、高ISO時に、「見れる」画像にするとか
F30の方がノイズ少ないとか、富士のカメラ愛用してる人のページで見た
>>400 意外だったなw
確かにしょこたんがカメラ系の番組に出ているのは見たことあるけど
あんな童顔でカワイイくせに、ノイズのことを気にするとはなw
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:20:53.92 ID:26oBU10u0
>401
c-3040でしょ、あれはレンズがいいんでねーの
日常の何気ないもの写しても、NASAが写した小惑星みたいに写るよなW
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:22:30.60 ID:26oBU10u0
フォーサーズ機買えばいいじゃん、結構人気あるよオリンパスとか女性に
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:24:12.95 ID:26oBU10u0
フォーサーズの1000万画素機って、200万画素時代のコンデジと同じくらいの
画素ピッチじゃなかったっけ
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:46:38.77 ID:m6kHLFtb0
ソニーのα900かニコンのD700かで迷ってます。
夕方〜夜の街のスナップを撮りたいので高感度に強いD700かな?
と思ってるんだけど、α900の2400万画素にも惹かれます。
ぶっちゃけ1200万画素のD700のほうが画像はいいんですか?
ちなみに今持っているのはオリンパスE-3とパナライカ14-150mm、α100と
ソニー50mmf2.8とシグマソニー用30mmf1.4です。
これって一般向けに言えば、軽自動車用660ccエンジンを3気筒→4気筒→6気筒いつの間にか16気筒とかいう話みたいなモンでしょ?
そろそろ馬鹿馬鹿しいと思って止める方向になっていいと思うんだけど。
>>409 このスレでα900とか勧めるわけがないと思うんだが・・・
まぁ、最近自分自身はペンタ党なのであんまり偉そうなことは言えないけどね
>>409 遠景撮らないんだったらD700だな
α900の解像度は一度見たら惚れるよ
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 01:05:55.54 ID:+GIJFr2c0
なにそれ(笑)解像感に定評がありのはニコンだろ
盲目名人間だけと思うな
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 01:07:57.86 ID:+GIJFr2c0
女の、幼稚な理想の男性像
ワロタ
ほんと信仰だよな、ここの価値観は。 情弱すぎる。
大した知識のない人達が1200万画素以上の数字が出てくると条件反射で毛嫌いしてる。
1画素あたりの面積的にどうとか、そこまで考えてない。
>>410 いや例えるなら馬力だな。
コンデジは660ccの軽なのに500馬力くらいに上げてしまってまともに走らない状態になってる。
APS-Cは4000cc〜5000ccクラスなので500馬力でも余裕。800馬力くらいまで上げてもまだいけるけど、そろそろ限界。
フルサイズは10000ccくらいあるので全然余裕。 って感じ。
でこのスレの人は、軽と5000ccの500馬力を同列に語ろうとする節がある。
排気量もわからずに「500馬力なんて多すぎる」って。
>>411 > このスレでα900とか勧めるわけがないと思うんだが・・・
なんで? フルサイズ2400万画素程度なら画素面積はじゅうぶんに確保されてるんだが?
なんで画素数だけで判断しちゃうの?
何で例える奴って車で例えたがるんだろうね。
うまいとでも思ってるんだろうか?
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 07:32:34.43 ID:bdDmoCtSP
馬鹿の一つ覚えだから
>>416 数字をデカくするのを付加価値だと消費者を錯覚させるバカ時代があった点でクルマは一歩先を行ってるでしょ。
画素数アップ以外に大した差異を作れてないんだから、そんな風に対岸の火事みたいにクルマを笑えないよ。
>>415 A3以上にはプリントしないから1200万画素以上はいらない
って明確な理由がよく出てるじゃん
無駄な長文乙
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 09:21:55.79 ID:0MoAc4kV0
>>419 > A3以上にはプリントしないから1200万画素以上はいらない
コンデジならそうだろうが、一眼レフでは困るだろ。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 09:26:04.18 ID:tZe5U5/j0
どっちも持ってる感想だが、5d2の20MもD700の12Mもダメ。
おそらくα900もダメだろう。
画素云々より
D700はノイズを塗りたくって質感がでない。
20Mの5d2も解像感がまるでない。
ニコンであればd1x、キャノンは初代1dsのが階調性は上。
中判36*48センサーと比べると、
ニコキャノは如何に数字だけの仕様か分かった。
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 09:54:08.33 ID:rvciw9Zc0
高画素化を望んでいるメーカー
1 パソコンメーカー
2 ハードディスクメーカー
3 メモリーメーカー
4 ブルーディスクメーカー
中判と比較するってどうよ・・?
ローパスの有無を含めて基準が違い過ぎるだろ。
個人的には無理の無い画素数で、画像処理に頼る部分を少なくした1000万画素程度でも十分だと思う。
そりゃA2以上のプリントをする人ならそれ以上の画素数は必要だと思うけどね。
実際2000万画素なんて殆ど必要無いし、ISO10000以上の感度なんてのも殆ど使わない。
メーカーも消費者もそろそろ本当に重要な部分に気付いて欲しいもんだが。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 10:00:44.19 ID:JfahfGPc0
>>421「0Mの5d2も解像感がまるでない」
本当にそう見ているのか?
フルサイズ(FX)のセンサー機で解像感気にする層に圧倒的に売れてるのが5D2だという現実は重い。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 10:25:05.39 ID:JfahfGPc0
>>424 >>421「0Mの5d2も解像感がまるでない」
本当にそう見ているのか?
フルサイズ(FX)のセンサー機で解像感気にする層に圧倒的に売れてるのが5D2だという現実は重い。
分かってもらえると思うが
「0Mの5d2」でなくて「20Mの5D2」
失礼した。
>>425 残念ながら今のキヤノンのデジイチは現実感が無いから却下だな
補正偏重はコンデジのみにしてほしい
売れてるのはブランドイメージのみ
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 11:56:13.35 ID:JfahfGPc0
>>426 見方はいろいろでもいいが、「ブランドイメージ」だけでこんなに何年も引っ張れないだろうよ。
「他に変わりがない」から仕方なく使うというのはあるかもしれないが・・・
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 12:35:39.41 ID:MnAOIz710
素材製重視で、画像処理しない素のままのデータの質がデジカメの基礎体力かもね
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 12:41:22.06 ID:MnAOIz710
理は何千年、何万年たとうが変わりようが無いのに
新しいものを求める人間は、歴史の二の舞になる
その人間にとって新しいものも、過去に存在し排除されてきたものであることを知らない
新しいとは無知のことだな
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 12:42:33.30 ID:MnAOIz710
老害以上の若者は、自分を老害なんていわないからな
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 12:44:14.07 ID:MnAOIz710
無知な人間は容易に騙せるから、ロリコンとか帝国主義があるんだろうな(笑)
一言で言うと「子供だまし」
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 12:50:31.64 ID:MnAOIz710
NETベンチャーって子供を洗脳して世論を作る、カルトみたいな企業だよな!?
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 15:23:45.07 ID:JfahfGPc0
>>427 「他に変わりがない」
じゃなくって
「他に代わりがない」
だな。
スマン!
>>423 1万超のISO感度はスポーツのモーション確認で頻繁に使いますよ。
個人的にはゴルフ、MTB、ダンス。探偵をやってる友人は「顔が識別できれば
画質はなんでもよくて、映ってくれるのが大事」ってことで明るいレンズとセットで
高感度撮影を頻繁に使うらしいです。
f=1.8でも夕方以降は充分に暗いですからね。3.2.8を使おうとするとISO12800〜が
欲しくなるのも分かるような。。。
探偵はともかく、スポーツ写真は珍しい例じゃないと思いまっす。
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 19:28:57.01 ID:g53bX8+z0
>>434 現像でも無理。
あとでMamiya zdと5d2の作例うpする。
>>427 まあ、いろいろあるんだうね。
こことか価格とかみると、他社の製品のスレには欠点をしつこく繰り返し書くやつが粘着するけど、
キヤノン製品のスレで欠点をあげると火消しが大量投入にやってくる、とかね。
世の中弱点・欠点がない製品なんてないのにねw
頭のおかしいNEX至上主義者が粘着してたりね。
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 21:01:34.36 ID:JfahfGPc0
>>437 自社製品のスレで欠点をあげると火消しが大量投入にやってくるのはソニーのような気がするが(笑)
今は火消しより無意味なコメントで流しさるのが主流かな。
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:41:03.81 ID:Mb3PIUnB0
>437
オークションなんかでも、そのような話良く聞くし
警察とやくざが商売広げてんだろ
過去ログみるとこのスレで騒いでるのはソニーの火消しだけ。
火消し1号君は
>>378
PowerShotS100発表
Gシリーズで画質向上のために画素数減らしましたって言ったそばから
Sシリーズで増やしてるのは馬鹿なのか?
撮像素子を作っているのってソニーとパナだけ?
他にもメーカーあるなら画素数を思い切り下げたのを作ってトイカメラメーカーと組んでくれると面白いだろうか。
>>444 ※日本で有名なメーカーでそこそこのシェアがあってOEM用に他社に販売しているメーカー
位まで注釈入れないとその二社に絞れないのでは
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 09:45:05.04 ID:fxbxjMWR0
1/1.7型CCD機 F2.8〜の場合は、1000万画素が妥当な画素数。
多すぎってこたあ無いが
通常コンデジのレンズでは余分過ぎる
8Mで丁度いい
10M使うのはGRDの様にキレの良いレンズのみ生きる
>>448 そのコンデジは発売当初は8万円前後するのが難点
ただ腕がある人が使えば一眼に迫る画像が撮れるかも?
高画素化の流れが止まらないな、携帯に付いてるのなんてどこまで行くのか逆に楽しみになって来たw
S100ってCCD→CMOSになったからその影響も画質に出そうだな
価格COMのコンデジレビュー見ると、
各機必ず二人三人は「◯◯画素だからやっぱり写りいいですね〜」
とか「数年前の機種よりずっと綺麗です」とかあるんだけど、
あのサイトに来て書き込むくらいのPCスキルの人で
画素詐欺知らない人がそんなにいるとは思えないんですよね〜、
あれはやっぱGK人の類だろうかね
GK人って何?
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 16:40:55.10 ID:zCXWRjC80
>>447-448 実効画素数という理論知ってるよね。
センサーサイズと絞りによって、解像できる画素数が決まるというもの。
よく使う典型的な例だと
1/1.7 F2.8 1000万画素
APS-C F8 1000万画素
フルサイズF11 1500万画素
M4/3 F6.3 1000万画素
1/1.7型機は、絞りを開いて使う事が多いから、1000万画素はあった方が良い。
1000万画素は、そんなに処理に困る画素数でもないし、等倍で粗がみえる画素数でもないから、妥当。
フォーサーズも1000万画素程度
APS-Cは、1200万画素程度
フルサイズは、2400万画素もあれば十分
455 :
452:2011/09/16(金) 17:07:31.49 ID:j5XDO8rn0
>>455 PCスキルとカメラ知識は別モンだろ
特に価格コムなんてPC素人ですら知ってるサイトだし
>>454 それってベイヤーもシグマのアレも同じなの?
ベイヤー機がこれだけ画素数増えて、ギリギリ潰れずに写ってると
シグマのアレは正直もう無理なのかな
もちろん解像してないものを縮小しても無意味ではあるけど・・・
さすがに2640までリサイズするとわざわざシグマを使う意味が見出せなくなりそうで
今時だとLPF無くすだけならベイヤーでもできるし
S100の撮影サンプルみたけど発色がぜんぜんだめだわ
シグマのは魅力的だけど感度がね。
多層半導体って製造コストもかかりそうだし。
あの手のは富士とかが研究している有機EL版の3層センサーの実用化待ちじゃないかね。
>>454 それは考え違い。光点サイズ≠画素サイズ。
1光点を完全に再生するためには、光点サイズ÷4≧画素サイズ
光点再生で多少の不完全さを容認するなら
光点サイズ÷2=画素サイズ、程度でも誤魔化せる。
センササイズが小さくなると、小絞りボケの影響を受けて
絞り込めないから画素サイズの縮小は無意味だ、と云うのは大間違い。
センササイズが小さい→同画角に対する焦点距離が短い=被写界深度が深い。
絞り込めないのではなく、『絞り込む必要がない』ということでしかない。
ライカ判カメラはF22まで絞り込むから、画素サイズは18μm以下に
しても無意味だ。300万画素で十分だ、などとは普通の頭があれば言わない。
>>462 そうそれ。
写真栄えする素材なのに色の諧調がない貧相な絵になってる。
>>464 明るいところの階調なんか完全につぶれてるね。
まあ画素ピッチなりの絵かなあと。
同じ条件で一眼で撮ったのと比較したら面白そう。
>>443 配線実装技術の進歩で画素ピッチは1200万画素でも丕きくなってるらしぞ。
プロセスルールが縮小されれば当然のことだわな。
>>466 んなアホな。
有効な受光面積は増えても画素ピッチが増えるわけねーだろ。
新s100、CMOSにして高感度性能取ったのかもね。s95より退化してる
GRD4、ホントこのメーカーはNRとシャープのバランスヘタね。
ローパスいじっても画質あがってないよ
X10は、2/3センサーだろ
コンデジは、これからは1/1.7から2/3に変えて欲しいわ
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 01:27:34.85 ID:hvxLLxqz0
素朴な疑問なんだけど、メーカーは高画素の弊害は知ってても売れる為に
どんどん高画素にしているの?
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 01:31:44.00 ID:B7Vun6qA0
センサーメーカーのソニーに引っ張られてるんじゃね
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 02:09:13.76 ID:0HtYyz6Z0
今後、スーパーハイビジョンが普及したとしても、1920×1024→3840×2048程度だろうし
画素数アップより階調やダイナミックレンジの確保の方が嬉しい。
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 02:39:45.67 ID:B7Vun6qA0
ダイナミックレンジ=飽和電子数で、一画素に蓄えられる量が多ければ
信号に対するノイズ成分の割合が少なくなって画質が良好になる
いまどきのデジカメにツァイスのレンズ使っても芳しくないのは
レンズがデジタル化されてないからという人もいるけど違うと思うな
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 02:45:21.17 ID:B7Vun6qA0
aps-c600万画素のccdは多くの機種に使われたけど
それなりのレンズを使うと、すっきりした清涼感の有る写真が撮れた
画素ピッチは8μ位
なんとフルサイズのD3と同じレベル
>>472 高級コンデジの高画素化競争を事例とするならば業界全体がキヤノンの戦略に載せられている。
描画で勝っていても額面で勝っていないと信者使って一斉にネガキャン張ってくるから。
高画素は一般消費者にアピールするしね。
>>473 初心者や(本当の意味で画質に興味のない)一般層にアピールするのは額面スペックだし、
誰でも最初は初心者や一般層、つまり一般層の方が市場がでかいからね。
PCの話で申し訳ないけど、PCでも電源や信頼性に金かけた日本メーカーのPCよりも
安価だけどアレなDELLの安物の方が売れる、
自作機やBTOでも電源に金かけた機種や各種キャッシュに金かけたのより
クロック周波数あげた方が売れる、みたいな。
477 :
838:2011/09/18(日) 06:56:16.43 ID:yAXnTkic0
478 :
477:2011/09/18(日) 07:01:58.88 ID:yAXnTkic0
すまん、書き込むスレ間違えた
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:26:38.17 ID:TgYxsUxu0
>476
2ちゃんねらーの、嘘をつく動機には定評があるからな
たとえば製品をけなして、企業を困らせ、金銭を得るような、やくざ、警察もどきは
企業の抗議を受けると、誹謗の対象をその企業に向けると
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:28:43.91 ID:TgYxsUxu0
投機的な連中は、馬鹿の一つ覚えみたいに製品と企業をけなしまくってる
ライブドアのホリエなんで捕まったんだっけ
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:29:41.00 ID:TgYxsUxu0
すまんこじきなのに、かっこだけは一ちょ前だった
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:30:51.87 ID:TgYxsUxu0
なんかこじきが戻ってきたようだな、デジカメ版に
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:31:59.02 ID:TgYxsUxu0
あ
例の犯罪者みたいな精神異常者か
絶対覚せい剤やってるよな
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:36:19.44 ID:BGcST3ii0
高画素のメリットと弊害を総合的に考えて、適切な画素数を設定すること。
用途によって、高画素が必要か必要ないかに分かれる。
各メーカー、解像度重視モデルと、ダイナミックレンジ・高感度画質優先モデルを出すべき。
ニコンのD3とD3Xのようなラインナップ、各社で行うべき。
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:42:58.91 ID:TgYxsUxu0
ハニカムSRとHRの、発表時にそんな話聞いたなぁ
F700なんてCCDにつながるフレキシブルケーブルをシールドしてるとか
こだわりの作り
レンズなんかも、点光源を移すと下手な一眼のレンズ負けちゃうよ(歪曲は有るけど)
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:47:20.55 ID:TgYxsUxu0
株は絶対、こじきに売っちゃいけないよな
会社がどうなろうが、もうかりゃいいんだから
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:49:27.51 ID:TgYxsUxu0
こじきは良い製品が出ることを望んでいない
けなすために悪い製品が出ることを望む、警察みたいな
こじきだ
てめえで作らせておいて、けなすのがこじきの特権だ
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 09:52:36.33 ID:TgYxsUxu0
こじき(株)の吹聴に
騙されないように、消費者も賢くならないと
こじき(ニワカ投機家)は消費者、生産者、両方の敵でなんのメリットもない
そんな御馬鹿が物事の発展を妨げる。
世の中の取捨選択に任せれば良い。
高画素の小センサは駄目などと云うが、レンズをケチるから駄目なのだ。
センサとレンズの精度レベルがマッチしてないだけ。
何も精度の低いレンズのレベルにセンサーの精度を引き摺り下ろす
必要は無いだろう。
言うべきは、センサの低精度化ではなく、レンズの高精度化だろ。
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 11:40:09.89 ID:BGcST3ii0
>>489 どんなレンズにも、光学限界がある。
優れたレンズは、光学限界いっぱいまで解像できる。
駄目レンズは、光学限界の70%も解像できない。
レンズで解決できる問題ではない。
センサーをある程度大きくしないといけない。
画素数は、センサーサイズの中で、適切にバランスよく決定されるべき。
>473
4:3を上下クロップして16:9にするにしても
1920x1440(1920x1080)→3840x2880(3840x2880)だしね
概ね1106万の有効画素数が確保できれば、これ以上は無駄と言う事になる
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 14:57:36.20 ID:EtA0ju+f0
家では、カメラ使っても、もうプリントなんてしないで大画面テレビで楽しんでる。
作品発表だって、だんだん、そうなる。
写真自慢にA4プリント常時持ち歩きなんてしないでiPadだろう、今や。
プリントのコマーシャルとしての価値が激減してるのも同様。
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 15:04:24.54 ID:BGcST3ii0
大画面テレビって、フルハイビジョンでしょ。
まだまだ足りないよ。
スーパーハイビジョンテレビなら、写真を再生する能力はあると思うが、
一般家庭に普及するのは先の話。
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 15:07:51.10 ID:BGcST3ii0
まあ、テレビは、放送規格があるので、簡単にはスーパーハイビジョンにはならないだろうから、
1000万画素超のPCモニター 又は、高機能フォトフレームの普及が待たれる。
α77はどうなん?
いいよ、特に遠景なんかこういう所まで写ってたんか〜!といった新しい発見が有る
コンパクトデジの1600万画素CCDにもそういう喜びはありそうですね。
一番いいレンズのものを購入すれば、最後のCCD機種として伝説の名機になるかも(^-^)
>>490 >過剰な高精細はイラネ
なら、中判使ってれば良いのじゃないさ。
フルサイズだAPSだとカタツムリの角の上で騒いでいる必要はなかろう。
ボケサイズより画素サイズを小さくしても無意味、なんて御託は大間違い。
ボケサイズは画素サイズの上限を規定するもので、下限規定ではないのさ。
正確に言えば最小小絞りボケサイズの1/4が要求画素サイズだ。
F3.5の要求画素ピッチは、≦0.6μmだ。
すげーな、とうとう普通に中判使え(そして画素増やせ)とかw
中判を持ち歩いてまで2000万画素とか欲しがる人間がどれだけいるんだよ
それが必要なカメラマンや重度の趣味人はそうすればいいが
ご家庭の一般人はそんな事しねーよアホ
501 :
本当にあった怖い名無し:2011/09/18(日) 18:42:50.22 ID:+r97t6hU0
もう、高画素機は税金掛けるにかぎる
ケータイ・・・200万画素以上 高画素税5000円
コンデジ・・・600万画素以上 高画素税10000円
APS-C・・・・1000万画素以上 高画素税20000円
フルサイズ・・2000万画素以上 高画素税40000円
中盤・・・・4000万画素以上 高画素税80000円
復興税に当てろや〜〜
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:03:45.85 ID:lxW0TZSH0
復興と言うのは、お金持ちの遊ぶ金のことだし
その金は、貧しい人間を束縛して作るんだから、被災者の復興なんてありえないよ
そもそも税金かけたからと言って、産業構造変わんないし
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:06:46.52 ID:lxW0TZSH0
松本復興相の言葉酷かったね、ほかの国の人も当然そう思うわけだが
その直後自衛隊の飛行機が落ちた
要するに非難に激高して、干渉する理由つくりのために落としちゃったんだよ
「そう言うの」が日本にいるってことだな
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:08:21.52 ID:lxW0TZSH0
松本、戦争になると思い脅えて
「私の一存で言いました」誰が言わせたのかは…
皇族の女性ですね(笑)
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:09:34.19 ID:lxW0TZSH0
(┏ω ┓・)わたしの父は外柔内剛ですから〜(・∀・)
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:10:33.35 ID:lxW0TZSH0
警察使って被災者を冒涜したり、支援活動の妨害までしてる
みんな新聞読んでねーなー
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:11:58.68 ID:lxW0TZSH0
この国の現実を批判する国にはテロw
テロw
ロシアと中国が怒り心頭です
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:12:31.74 ID:lxW0TZSH0
国際テロリスト三笠宮崇仁
高感度派と高画素派は相要れないとこあるな
俺はフィルム時代から高感度要らね派だったから、何処までも高繊細に限るわ
ケータイ・・・199万画素
コンデジ・・・599万画素
APS-C・・・・999万画素
フルサイズ・・1999万画素
中盤・・・・3999万画素
にしておけば無問題あるね。
携帯はデジタルズームの為に画素数増やしてるのかもしれん
>>511 何・・・その安売り食品のような半端な数字はw
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 20:38:30.35 ID:3C9MqyS20
>>511 マイクロフォーサーズ 1000万画素
ニコン1インチ 1000万画素
高級コンデジ 2/3インチ 800万画素
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 21:29:37.63 ID:EtA0ju+f0
>>514 どうして
マイクロフォーサーズ 1200万画素
ニコン1インチ 1000万画素
高級コンデジ 2/3インチ 800万画素
じゃないの?
CCDは画質がいいから屋外でなら一眼顔負けの画像を見せてくれるからね。
屋内照明でスミアが出るから仕方なくCMOSを採用したけれど、晴れた日の1600万画素コンデジは最強だ!!
一眼レフがCCDからCMOSに変更されたのは
ライブビューと動画のためというのは判るけど、まさか全機種そうなるとは思わなかったな
ちょっと前までソニーがCCD機出してたけど、他社はどこもあのセンサー使わなかったね
選択肢が減っちゃうのはツマラナイよな
C社ディスる書込あるとマジで変なのわくのな、、、、ちょっとびっくりしたわ。
画素数競争ってオーディオ業界の出力競争に似てるな
ホームオーディオに100Wの出力はイランよ
多分、資本主義的マッチポンプなのよ
大きい素子用の良いレンズは量産難しくてコストかかるから
そこをお粗末にしといて画像エンジンで補う
チップならいくらでも量産効果出せるし謳い文句にできる
毎年買い替えで売れるし儲かるしウハウハ
暗所とか機能は増しても実際の画質は落ちる一方・・
昔のCOOLPIX 3100(3.2M)の画像今彫り出して見てたんだが、
今のコンデジよりずっとクッキリ・ハッキリ・スッキリでワロタw
SANYO DSC-MZ3(2.11M)もすごく素直でいい絵だ
>>519 オーディオはもっと酷いよw
ソースのSNとダイナミックレンジこそ広がったが、
ハイエンドは別として、各家庭にちゃんとした音圧を出せるものが殆ど無い
AV機器の音は聞くに絶えない下手に弄られたものばかりだしね
そうだな
こういう醜悪さは他の趣味の世界では当の昔に終わってることなんだな
オーディオもバイクも車も自転車も高度成長期に馬鹿な方向にガンガン走ったw
デジカメはPCとともに進化してきてまだ10数年、
Vistaからやっと色校正が出来る環境が整ったばかりだ
いわばデジカメ業界は数週遅れでその醜態を晒してるわけだな
かといって画像処理技術に未来はないのかというとそうは思わない
より高度で高精度な処理が可能になれば状況はひっくり返るかもしれない
あと数年後には、二眼3Dコンデジが超臨場画像を画面に吐き出し
一眼など誰も見向きもしなくなってるかもしれない
なんてな
じゃあ今日はこれまで
WMA、MP3で満足する耳=JPEGで満足する目
それらの違いを判別できない劣化脳。
機材が劣化してるのではない。結果を受け取る感性が劣化しているのだ。
DRがEV10だと言ったところで、出力はEV8しかないので
違いを表現できない。
EV10のEV8表現がHDR、銀塩でいうとろの蔽い焼きだな。
解像感などと云うが、JPEGは空間波の高周波成分(細部描写)を
カットすることでデータを圧縮しているのな。
細部描写をカットしてエッヂを強調すれば、言うところの解像感のある絵になるな。
MP3好きだけどな
25MのDVと25MのBDと比べた場合やっぱ後者取るだろ?
しかし圧縮を否定すると容量(枚数)と転送(時間)が苦しくなるからな(´・ω・`)
まぁMP3にしろJPEGにしろ、妥協できる程度かどうかだろう
つーか圧縮のアラが目や耳につくって言う奴は自分の脳の補完能力が劣ってると告白してるようなもんだろw
MP3やJPEGで満足できる人間こそデジタル時代に適応した人間というわけだ。
色弱・・・?
うわぁ・・・
コンパクトデジカメで撮った画像の色が薄いのも、画素数を増やし過ぎて画素ピッチが小さいせい?
現行機の中では画素数を比較的抑えてあるCCD機で店頭の某社の女優ポップを撮っても実物よりかなり薄い。
設定で色を近付けようとしても結局ムリ。これでもCMOS機よりはまだマシというのがなんとも。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 22:15:25.56 ID:QYfmOHED0
レンズ内の反射が、強いんじゃね?壊れたの中開けてみると分かるけど
プラスチックがぴかぴか光っとる
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 22:16:57.40 ID:QYfmOHED0
逆光耐性も重要ですな
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 23:07:26.03 ID:wIjcy/qP0
CCDっていいんだ。
α100大事に使おう。
1200万画素っての知り合いの先輩から貰ったんだけどデジカメ液晶表示も全然だし
知り合いのPCで撮影したのを出してもらったけど全然荒かったんですが使い方が悪いのかな?
撮影は12Mでやってるし室内ではフラッシュも炊いてるんですが
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 07:49:55.88 ID:w8NDuXti0
>>535 CCDは確かにいいよ。
画質が冴えている。
画質の優劣
α200 > α55
D200 > D300
D80 > D90
E500 > E510
α100 > α550
低感度限定でしょそれ
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 10:44:45.70 ID:2Iwi21YA0
高画素機にも色々あるよな。トリミング画像っぽい引き伸ばしたようなものもあるし
逆に300万画素程度で、解像感が有る機種も有る
全部把握してるの店員ぐらいなんじゃね
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 10:49:31.41 ID:2Iwi21YA0
こんなこと言ったらメーカーの人怒るかもしれないが
パソコンのGPUのフィルター処理あるじゃん
(バイリニアフィルターとか言うあれね)
最近の一眼の画像には、似たようなものがかかってるような気がする
1/3クラスで800万画素以上のコンデジの画像にそっくりだ
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 11:00:31.72 ID:2Iwi21YA0
>古いツァイスのレンズは、デジカメ未対応だから本領が発揮できない
本当なのかな
光の入射角の問題は
誰か教えてくれたけど、繊細な描写にセンサーが追いつかない(画像処理でデティール消失)
んじゃないか
まさか営業戦略から制限を設けてるとか無いよね
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 11:13:15.54 ID:wYgwSX1D0
>>542 ヤシコンぐらいの古さなら、28mm F2.8とか35mm F2.8とかフルサイズ2000万画素機で使っても、純正高級ズームよりもいいぐらい。
a77はサンプルみる限りコンデジ画質
明るいところではそれなりにいいけど
少しでも暗い場面だと
ISO100だろうが200だろうがノイズがわんさとのっちゃう
てかa55より高感度も退化してたぞ
a77っていったい何の為に出したんだ?
自称ソニー信者だけどa77だけはいただけない
流石にコンデジ画質は言いすぎ
4/3よりちょい劣るぐらいだ
APS-Cが4/3に劣ってどうするん(´・ω・`)
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 16:04:14.50 ID:m9ZIb/ue0
わざと圧縮率の高いJPG使って「汚い」
わざと高isoで撮って「だめだこりゃ」
こういう輩多すぎ
株屋
?
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 16:04:47.85 ID:m9ZIb/ue0
ホリエモンいつ出所したの
画素数が多いから圧縮率を高くせざる得ないんじゃない?
ファイルサイズがデカイと転送にも時間がかかるしね
超高解像度よりも超好感度が欲しい
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 19:30:14.35 ID:1MXhJel70
>521
カメディア C2040?
最近のαはトンスルミラーを通るから実際は設定ISO感度より高くなっているよね。
だからISO100でもなおさら汚く見えてしまう。
話は変わるがD7000の16MPですら暗部のノイズが多いから等倍鑑賞が厳しく見えてしまう。
APS-Cはもう終わったと思うねぇ。
>>537 やっぱくれるっていうくらいだからメイドインチャイナでした
画素数でしか判断できない超初心者です
露出やら背景モードやらいろいろ設定があるんですが、その設定しだいで画質は化けるんでしょうか?
>>553 機種名も晒さずにメイドインチャイナでしたとかなめてんのか
せめて機種名を晒さないと537だってアドバイスのしようがないだろ
まずは機種名を晒してみよう
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:38:12.90 ID:WkaXatZ+0
じぶんはiso100以上に上げません。例え一眼でも
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:41:54.22 ID:WkaXatZ+0
黎明期のコダックなんて、jpgのブロックノイズ嫌い
コンデジ?でもraw撮影だった
カメラ内で、圧縮するより、パソコンで圧縮する方が綺麗だったからなぁ
むかしは
高画素ってフルに使おうと思うと制約増えて不便なんだよな
「手ブレ」「被写体ブレ」が目立つようになったせいでシャッタースピード上げにゃならんのに
追い討ちかけるように高感度が弱いってのが何とも…
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:24:05.85 ID:wYgwSX1D0
三脚・ケーブルレリーズ・ミラーアップ
できなきゃふるあきらめろ。
低ISOで、キレイに青空が出るかどうかが重要なんだよ
クソな絵だと低ISOで既にノイズが出て、空がキレイに出ない
なんつーか、ザラザラな空になるし・・
>>558 それは被写体ぶれの対策にはなってないような気が…
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 01:58:51.63 ID:aNZ/J8pA0
メカシャッターの性能差は話題にならないけど
あるのかな?
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 02:01:16.55 ID:aNZ/J8pA0
機械式のシャッタ−って最高どれくらいできれるの?
>>551 いえ価格に上がってたCOOLPIX 3100です。
しかしいつも持ち歩けるいい絵のコンデジがない・・
ソニーのDSC-N2売るんじゃなかった、手振れ若干するから買い換えようと思ったのが間違い
あれは納得のいく画質でした、しかもタッチパネルでポッケに入る薄さでスタイリッシュ
失敗したあああ
↑間違った、SANYO DSC-MZ3の絵ですた。
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 08:27:07.69 ID:fPQ9gL030
>>552 ISO100がISO160画質になるだけでしょ。そのぐらいの画質差は、センサー1世代分の差もないよ。
さすが、2400万画素CMOSの等倍画質は、基本感度でも苦しいが。
>>562 銀塩の末期モデルで1/12000というのが
ミノルタにあったんじゃなかったっけ。
>>563 マジすか?クールピクス3100スゲぇわ。これに比べると今のニコンP300とかはなんなんだよ?って感じだ。
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 10:07:04.76 ID:d1inMbtp0
>>567 >>564 MZ3(1/1.8型211万画素CCD搭載)でもさすがに「直系子孫」のLX5(1/1.63型1130万画素CCD搭載)と比べると、苦しいか・・・
>>567 目も、頭も一度専門家に診て貰った方が良いな。
はい、ニコンV1、J1
いちばん画質のいいコンデジって感じだね。イメージセンサーのサイズどおり。
これだったらペンにするわ
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 22:30:51.66 ID:yBv5Xk5U0
>568
そんなにLX5っていいの?
コンデジの比較の場合は、
「なんで撮像素子&画像エンジンは飛躍的に良くなってるのに、大昔の機種が見劣りしないの?」
という問いに対する、「やっぱ画素数多すぎじゃね?」という結論。で、
「だったら最新の技術で低画素カメラ作ったら、すごくいいんじゃね?」
というのが、このスレの論調。
ニコンのミラーレス見る限り
何年経とうが画質は画素ピッチに比例するのかと思えるな
画質は画素面積が全てだよ。
そう考えると、いまや3万円台でAPS-Cの一眼買えるんだから、
わざわざ豆粒みたいなセンサー積んだコンデジの話する必要はもうないんじゃないかと。
>>574 そうだな、お前はそんなちっこいAPS-Cの話題は二度と出すな。やっぱり645でしょ。
>>574 おまえさんは645を買ってこのスレ卒業していいよ
645が5万円ぐらいで買えるならとっくにそうするわw
>>577 じゃあAPS-C一眼買って卒業しろって
どっちにしろこのスレに居る必要は無い
>>577とか言ってるけど、
>>574じゃないんだよ、すまんな。
俺自身はコンデジに興味は無いけど、別に議論する必要が無いとは思わないよ。
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 21:43:59.02 ID:jgjp7eIk0
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:34:50.08 ID:x54eu3H40
天体撮影の、冷却CCDなんかは、画素ピッチがスペック表に載ってたりする
撮像素子ってフィルムな訳だから
フィルムと同じく交換できたら面白いのに
マウントの共通規格作ってさ
今日は高感度、明日はフルサイズ
そんな感じで高画素じゃないセンサーも自由に選べたらなぁと思う
>582
リコーのGXRがそれに近い発想かなぁ
フジフィルム辺りがそこに気付くべきだったんだよね
記録媒体(xDピクチャーカード)に走っちゃったのが
あそこの間違いの始まりだった
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 09:45:41.24 ID:SNoOlyak0
>>575 645より大きな画素ピッチのフルやAPS-Cのがよくね?
>>572 肉眼の性能は上がっていないから、カメラ側の性能上げても無駄なんだよね。
肉眼はさておいても、出力が8bit精度しかないこともあるしね。
よく、肉眼はDR広いなんていうけど神話だ。確かにラチチュードは
広い(真昼の太陽から、星明かりまで)けれどDR(1視野内の明暗差)は狭いよね。
夜、街燈の光程度のスポットがあるだけで暗い所の識別が出来ないだろう。
解像度に関しても視野の中心部は高いけれど、注視点から5cmも外れれば
新聞の見出し程の大きさの字も読み取れない。
大抵の素人写真は、写したいものが小さくしか写っていないので
大きくトリミングする必要があって、切り出した範囲の総画素数を
十分な量確保するためには、画素数が出来るだけ多い方が良いのさ。
切り出した範囲がファミコンのドットキャラみたいじゃ使えないだろう。
最低200万画素が必要とすれば、その10倍程度2000万画素あれば
素人写真から必要なターゲット部分を切り出せるだろう。
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 17:01:45.58 ID:DWMXupz60
>>585 >大抵の素人写真は、写したいものが小さくしか写っていないので
これ、素人以前にただの馬鹿だろw
> 大抵の素人写真は、写したいものが小さくしか写っていないので
> 大きくトリミングする必要があって
> 最低200万画素が必要とすれば、その10倍程度2000万画素あれば
9割もトリミングする写真しか撮れないならまず眼科に行った方がいい
トリミングはあくまで構図の失敗を繕う非常手段、まともに構図考えて撮れば
トリミングで落とすのは3割もない
そんなもののために画質を落とし、連射速度を遅らせ、ファイルサイズを無駄に大きくする必要はない
今月の某カメラ雑誌の特集で、某センサー屋が
「一億画素」は明日にでも作れる、みたいなこと言ってるぜww
作れるのは分かってんの
センサーだけ作ったところで、
レンズの回折問題の方が重大なんだっつーねん・・・orz
よほど下手糞な奴のために4割のトリミング許容するとして
600万画素でA4プリントできるとすれば1000万画素あれば十分過ぎるだろ
てか素人はトリミングすらしねぇよ
レンズ解像力よりも、画素ギューギューする愚かモノww
>>585 肉眼はEXRみたいにDR拡張できる
あと人間が一枚の静止画を見ると視点を真ん中に固定しているわけではない
>>588 センサー屋ってレンズ通さず光を直射した試験台の上で
ベンチマークスコア値上げる事だけしか考えてなさそう
>>587 >まともに構図考えて撮れば
>トリミングで落とすのは3割もない
まともに構図考えて撮れるのは3割もいない(w
素人とはそう言うもの。そしてカメラの大部分を占めるのは素人用のカメラ。
>>594 そういう素人は構図がアレでもトリミングしようとか考えない
多画素厨が論破された挙句に最後に逃げる砦がトリミング(笑)
トリミングはあくまでデジタルズームの手動版やんけw
てか、リアルで話したら、いまだに画素数多ければ高性能、高画質って
思っている人いるのな。論破しきるまえに寝る時間になったが
説明難しいよな〜あれは。米粒に文字を1つ書くのと10個書くの、どっちが
ラクかで説明したけど、納得してもらえなかったしw
デジタルズームとW.O.Iは似ているけれど別物。
動体のフレーミングの難しさが語られるが、一眼レフの
最大の欠点が視野率の低さ。デジカメもまた視野率は最大100%しかない。
高画素であれば、W.O.Iを切り取っても良いし、全画面を保存し
後から必要部分を切り出しても良い。
プロだって楽な方が良いだろう(w
今だって飛び物写真の多くがクロップされたものだろう。
リサイズもより多くの画素から縮小した方が綺麗だろ。
サンプリング定理に厳密に従うなら、ベイヤの場合1ドットの
再生には64画素範囲が必要なのだ。画質の精細度を言うなら今の
画素数ではまったく足りないのさ。
>>598 ベイヤーなら1ピクセルあたり4素子あればお釣りが来る。
>サンプリング定理に厳密に従うなら、ベイヤの場合1ドットの
>再生には64画素範囲が必要なのだ。
お前の住んでいる世界はピクセルで構成されているんだ
エロ画像を保存したいなら画面をキャプれ
>>599 だから、1サンプリング点で4素子必要なら
空間波1波長分に4ポイント分、16素子が必要
2次元の広がりに対し、縦横4ポイント分、64素子になるだろうが。
4素子だけでもそこそこ再生できるけれど、偽色や偽解像が出て来る。
しかし、実際の映像は全面に渡り限界の解像度なんか要求しないから
普通は問題が起きないし、意識もしないで済んでいるだけ。
JPEGで細部を適当に塗り潰しても、気にしないどころか解像度高いとか
いって喜んでるだろ。明暗解像を4素子分で何とか誤魔化して
後は適当な色で塗り潰してあるだけなんだけどね。
そう考えるとコンパクトデジカメの1600万画素は大正解ですね。
もっとレンズと画像処理にコストをかければモノになっていくでしょう。
>>542 光学的な根拠ないから全くのデマだろ。
探したことないけど、ミラーレスでレンズ遊びしている人の作例みりゃいいのが出てくると思われ。
>>588 半導体製造技術的にはなんら問題ない、って意味の発言だろ。
けど、感度、ダイナミックレンジ、読出速度とか考えると「実用的なもの」はつくれないのは常識なわけで、
そこだけ切り取って技術者を悪くいうのは朝日新聞的デマの手口になっちゃうよ。
>>601 サンプリングなぁ。
周波数っても全周波数帯に対してかたらなけりゃ意味ないし、
サンプリング周波数と対象周波数の揺らぎも考慮せにゃ、、、、、
もちろん、レンズ解像に対して十分な分割が出来るのが理想だが、その代償としてDRが犠牲になっちゃ意味ないし。
音楽で言えば、44.2kHz 8bit と 22.1kHz 16bitのデータがあったとしてどっちを採るかってことと同じ。
>>602 ならねぇよ。
そのぶん、階調、感度が犠牲になるからな。
>>604 またまた〜(笑)感度はともかく諧調は画素数が多いほどきめ細かく捉える事が出来るんじゃないですか。
>>606 何でよ(笑)理由も示さずに決めつけとは酷いな。
1600万画素にレンズや画像処理など周辺技術の進化が追い付かないだけで、いずれは主流になるでしょ。
ここまでそうやって進んできたのだから。技術の進歩がイヤな人は100万画素ぐらいの中古を使ったら?
新しいトリミング厨登場か
>>607 まさに、今その1600万画素を前に歴史的な「反転」が起きているところだよ
1/2.3インチクラスの撮像素子が1400万画素になり次は1600万画素か、と思っていたら、パナの新製品では新型素子を1200万画素に落として売り文句も「画質改善」になっていたという
画像処理以前の信号品質の劣化がどうしようもないレベルに達して、メーカー自身が画素数を少なくして「画質の改善」を前面に出さざるを得ない状況になってきたんだよね
これまでは、大判低画素の高級機と差別化するために無意味な高画素化(意図的な画質劣化)を押し付けてきた小型素子搭載コンデジですら、さすがに実用にならなくなってしまった
当面(少なくともまったく新しい撮像素子がでてくるまで)は、小型素子で1600万画素クラスは無理じゃないかな
まぁ、低価格帯では劣化版としての差別化(低画質化)のために無理に押し付けてくる可能性がないわけでもないけど
あと、階調を重視するなら、高画素機はやめた方が良いな
個々の画素で一定の品質を維持した上でなら画素(サンプリング点)が多いほど「中間」が滑らかになる「可能性」があるわけだけど、現状は個々の画素の品質が問題外
実際、階調やダイナミックレンジの優位性は「画素数を落とした大判素子で高画質化しました」系の高級機最大の特徴でもあるわけで
>>607 インクジェットプリンターじゃないんだから「粒子の細かさ=階調性」じゃないでしょ!
これでわからないならやっぱり馬鹿が居る!
>>610 SONYの1/2.3クラスはCCDも裏面CMOSも既に1600万画素に上げちまってるぞ
フジの1/2裏面CMOS作ってる東芝もいきなり1600万画素だし
ただCanonが1/2.3 1600万画素の裏面CMOSを無視して1/2.3 1200万画素の
裏面CMOSを使い続けてるって辺りでほんの少し望みはあるかもしれない
と思ったが他社はもう1600万画素の製品出してたりするからなぁ…
レンズの差、センサーのサイズと密度、あるいはその条件が大体同じ時のセンサーの品質の差、画像処理の差、
選択肢が増えてきたことでまたこれから明らかになるのだろうな
>>610 パナも1600万画素機をたくさん出していますから、画素数控えめを大きく打ち出してないですし、
世間の流れになるかどうか。ここの人達がFX77やS1を買うぐらいじゃないと微妙ですね。
「この程度ではまだまだ」的態度だと、やっぱり画素数アップこそが商品力アップだ!!となりかねないです。
ふと思ったんだけど、
CCDって特にコンデジは境界がクッキリハッキリし過ぎて見えるじゃないですか
あれってCCD臭さってことなのかな
CMOSを二台買ってからそういう感じがしてきた
だからCMOSはあれで現実味がある写りをするのかもしれないと
人の目って何でもかんでもクッキリ見えてるわけじゃないですからね
>>598 >リサイズもより多くの画素から縮小した方が綺麗だろ。
元の画像がそれなりに綺麗ならばって前提が抜けてね?
あと半端なリサイズよりドットバイドットで見たほうが高精細だし
それが気にならないほど縮小するなら高画素の意味ないし
>>607 周辺技術が追いついてない、つまり今はバランスの悪い
無意味な技術ってことをさんざん議論してた気がする訳ですが…
その無意味な数字のため必要な性能を犠牲にするのはまぁ
「粒子の細かさ=階調性」と思っちゃうような馬鹿に売るためか
最近は連射能力の向上から、重ね合わせで感度上げたりダイナミックレンジ拡大とかも
できるようになった、元々搭載されている手ブレ補正機能を高精度で駆動させ
わずかに画素ずらしながら高速連射した画像を重ね合わせる事で
撮像素子の解像度を上回る高精細画像を生成する事も今ではできるんじゃないか?
随分昔の製品には静物専用で搭載されてたけど、今なら超解像技術と組み合わせて
合成時の違和感抑えられるだろうし
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 12:18:39.88 ID:PSeg0tvn0
超解像(笑)
もともとボケてる画像を
シャープネス処理でなんとか見れるレベルにしてるだけ
>618
いや、もう少し色々考えてる、角度とか
まともな超解像は単なるシャープネスじゃないけど
パナの超解像は単純な方法でシャープネスの適応強度を変えてる程度にしか見えない
>>610, 612
ピッチで言えば富士の1/2 1600万画素は他社の1/2.3 1200万画素と同等。
また、パナのはCCDなので開口率で言えば裏面の1/2.3 1600万画素よりも狭い可能性あり。
それでも富士で欠陥品扱いだったF300EXR(1/2 1200万画素CCD)よりも詰め込み過ぎてる位だか。
画素数減少で言えば、高級コンデジ市場でLX3の時にキヤノンが仕掛けた馬鹿な
高画素競争を止めて画質重視に引き戻した実績あるから姿勢は評価したいけどね。
あと、ソニーがAPS-C 2400万画素でやらかしたので一眼系でも高画素よりも
高画質重視の流れが出るかもしれん。
あのセンサーと現行1600万画素センサーなら1600万画素機の方が売れるだろうから。
>>622 まともな超解像ってどこのですか?ソニーWX30?
>>624 コンデジでの採用例は知らない
超解像でググッてみ
>>625 ググってみたらソニーフジリコーのコンパクトで続々と超解像が採用されていましたよ。
ソニー独自の超解像技術採用のWX30なら、かなり期待できそうですね♪
>>627 CMOSらしい現実味がある写りですね。ここから進化が始まっていくんですなあ。
>>627 これはひどいw
このカメラだけでなく今のコンデジはみんなこういう絵だから困る
圧縮かましたjpegでも判っちゃうんだから酷いよな(´・ω・`)
>>629-630 それじゃ具体的にどの機種まではギリギリそんな風じゃなかったの?
突然変異的にそんな風になった訳じゃないしあなた方世代がこの方向に育て上げたんじゃないかい。
>>627 ISO100でこれじゃあ先が思いやられるね
>>631 いやいや、CCD機はこんな絵じゃないぞ、CMOSになってからだろこんな絵吐くのは。
>>633 裏面CMOSになってからだね>ブツブツ
CCDの極小画素はモヤモヤ
>>631 このスレは画素数をふやすんじゃねーって人間の集まりなんで
むしろこんなふうにするなーって反対していた側だよバーカ
>>634 いや口頭じゃなくてさ。「地域の足○○線を守れ」とか言っておいてマイカー通勤する人達いるじゃん。
>>633 なるほどCCDは良かったんですね。じゃあやはりソニーの1600万画素CCD搭載機を応援するのが近道…かな?
液晶モニタも大画面が多くなってきたから劣化コンデジ画質じゃきつくなってきたね
25.5インチのRDT261だとちょっとした荒が凄い良く分かる
画質が飛び抜けて良くてコンパクトな機種が今無いっぽい
S100待ちかな〜
画素数アップについて動画うんぬん言う人もいるけど、ビデオカメラってせいぜい300万画素ぐらいだよね。
コンデジの1600万画素っていつ使うんだい?
>>636 うちも同じRDT261WHだけど、モニタ解像度に合わせて縮小表示するのであれば
1/1.63〜1/1.7クラスのハイエンドコンデジはまだ許せる範囲だな
まぁ「胸ポケに入る」という条件を付けると現状S95くらいだし、P7000/P7100
なんかからは一段落ちるけど仕方ない
S100はCMOS化、200万画素アップ、広角〜望遠欲張ったレンズ、でどうだろなあ
もうちょい色んなサンプル見ないとはっきりしないけど
1/2〜1/2.3クラスだと画素数いくつでも表示サイズは1280x960辺りが限度だね
しかも晴れた日中の低感度ならIXY DIGITAL L2(1/2.5 5M)を50%縮小して
1280x960で見る方が発色解像いいじゃんと思える事も多い
このクラスで使ってるのはZR100だけど、手持ちHDRで遊ぶ用と割り切ってる
>>637 静止画1枚の中を動画編集ソフトでパンさせるんだよ。
動画のbitレートなんて静止画からしたらハイパー高圧縮だから動画で普通にパンするより綺麗(カメラよるけど)だし、
デジタル的にやるだけだからありえないほどスムーズなパンが出来るよ。
YouTube検索すればあると思うよ。
そんなニッチな使い方なら、一部のカメラが多画素であれば十分だな
>>636 >>639 RDT261って只の207万画素のHDTVと同じでしょ。
画面精細度は90DPI、距離を置いて見ないと
画面のドットが見えてしまうのじゃないかな。
視力 1.0 の場合、画面から1.2m位離れて鑑賞するのが
正しい使い方じゃないのかな。
ドットバイドットで見るのは、トリミング耐性を見ると
いうことだろ。鳥なんか撮ったとき、鳥の廻りのHDサイズ範囲を
切り出して鑑賞に耐えるか否かだよね。
しかし、JPEGにした後では意味がないよね。
TIFFなんかで見てどう見えるかだろ。
画像を検査するというなら話は別だけどね。
643 :
636:2011/09/26(月) 18:08:47.76 ID:Z/ofF3k40
うん、どんなに高画質謳ってても1/2.3クラスは買わないって心に誓いました。
画像エンジンでカバーしようとしても所詮ごまかしであって、
空気感や奥行き感まで表現できない、無理。
初代ソニー製裏面CMOSはダメですね、結論出ました。
S100はキャノン製だということでどうでしょうね。
S100は1200万画素にアップしているから
画質はS95より落ちるだろうな…
それよりもレンズ小さいままズーム倍率上げたのが心配だ
28mmですら周辺厳しかったのに・・・
ですよね、1/2.3型はクソだけど1/1.6型は神ですもんねー。
ばっかみたい。
Qとか最近比較材料が増えてきたけど全然ばっかみたいじゃないぞ
問題はなぜなのかだ
1/1.6やめて2/3作ればいいのに紛らわしい
1/1.6とか2/3とか全部やめて、フォーサーズのレンズ一体型カメラを出来るだけ小さく作るべき。
今のままじゃコンデジは、画質にこだわらない人が持つ情弱アイテムにしかならない。
GXR+A12やX100クラスの画質じゃないと、ここのユーザーは納得しない。
高画素はダメだけど、素子サイズは1/1.6でじゅうぶんなんて、そんなバカな話あるか、
1/1.6なんて豆粒だよ。 いま出すなら最低でもフォーサーズから。
高級単焦点ならAPS-Cにしろ。
定価5万、実売3万で出せるだろ。
豆粒素子にはもうウンザリなんだよ。
高画素化の弊害より豆粒素子の弊害のほうがよっぽど深刻だっつーの。
iphone4の等倍なら24MpxでもA3ノビに届かな大きさで見てることになるよ。
つーかコンデジとか言ってる時点で画素数もクソもあるかよw
昔で言うところの35mmフィルムカメラは普通の一般用カメラとして定着してたからな
35mmフィルムを1/2で使うハーフカメラも110カメラも少数派だった
だから今のAPS-Cが一般用デジカメとして定着してもいいもんなのに豆粒センサーが定着してるのは異常といってもいいぐらいだ
大判から始まって小型化してるって逆の意見もあったが
>>649 まったくだね。
でもそれ言うと、TPOがーカメオタがー、大きさがー、ズームがーってか言うやつが出てくるに違いないw
高級コンデジとGF3+パンケーキズームの大きさが大差ねーっつーのに。
画素数を恨む前に非力のせいなのか貧乏のせいなのか情弱なのか知らんが自分を恨めっつーの。
そこそこ出来のいい短焦点、APS-Cの10M、そこそこにコンパクトなら一般人も納得する画質が得られるはずだ
問題はそれが何処が最初に出すかだ
懸け様か?
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 05:17:01.12 ID:pERtn46s0
10Mじゃないけどシグマがとっくに出してんじゃん
そうなると1600万画素のソニーCCD搭載機が俄然輝いてくるな。
サイバーショットW570なんかが一気に人気出る可能性ある。
少し前から高画素コンデジマンセー君が紛れ込んでるようだが、
そんなゴミいくら持ち上げても無駄だよw
シグマのDPはかなり癖があると聞くのでためらってるが
扱いやすくしたようなのがあったらな
>>657 ほほうコンパクトな1600万画素機を意識せずにはいられないんですな結構結構(^-^*)
凝縮感のある製品こそが日本の神髄。1600万画素CCDの情報量なら一般人には十二分ですわい。
空しい人生だな
>>660 ですよねですよね♪技術革新を嫌い懐古ばかりなんて寂しい虚しい人生です。
1600万画素CCDを応援し盛りたてていかないと技術者さんも心が折れてしまいますよ。
CMOS一辺倒にしようとするここの工作に負けていられない。私はCCDの描写が大好きだ!!ガンバレCCD!!
35mmフィルムカメラが隆盛を極めたのは
映画という動画のお陰で、フィルムを何処ででも安く入手出来たからさ。
更に、フィルム性能の著しい向上があったからさ。
第二次大戦や朝鮮戦争頃の報道カメラマンはスピグラ、二眼レフ、35mmを
全部持ち歩き、必要に応じて使い分けていた。
35mm一眼レフと望遠レンズの組み合わせを一躍有名にしたのが
映画裏窓で使われたエキザクタだ。当時の日本人には驚天動地のカメラであった。
以来、日本人の頭には抜き難い35mm望遠一眼レフコンプレックスが棲みついてしまった。
フィルムの解像度は60〜120本、実用的には80本程度だろう。
しかしイメージャの解像度は現時点でも360本程が可能だ。
銀塩ライカ判に相当するデジカメセンサは1/1.7”位ということだ。
一般人は大伸ばしなんかしないから1/1.7”の80%程度の1/2.33”で満足している。
大衆の常識的感覚こそが正しい選択なのさ。
>>662 くだらねーw
解像を本数だけで言ってどうすんだよw
クソみたいなMTFで本数だけ数えてそれこそ一般の感覚と乖離してんじゃん
>>662 丁寧な解説ありがとう
解像度は俺的に納得いった
ファミコン育ちは、ドットキャラ解像度で満足できるから幸せなもんさ。
テレビ、パソコン、どれも限度は2000x1200ピクセル程度。
これは、結果的にたまたまそうなったというだけではなくて、
人間の視野約50度と、眼の分解能の関係から出てくる数値でもある。
つまり、これ以上の情報は、眼にとってはオーバースペック。必要なのは300万画素程度にすぎない。
確かにLサイズプリントぐらいなら200万画素でも十分だろって時があるが
PCでは何故か500万画素でも物足りない
ベイヤーだからだろうか個人的には200x3で600万画素が指標になると思う
(ベイヤーの輝度情報のメインは緑の2個)
ズームレンズ使えよ
>>666 ぜってーガセだね。
2560×1600のモニタ使ってっけど、視野に全部入るように見ても、システムフォントのジャギーは確認できるぜ?
そこに並べてiPhone置くと高解像なのがハッキリわかる。
こんだけデカくても100dpiじゃ全然足りねーってこった。
>>670 なるほどやっぱり1600万画素は必要なようですね。ソニーW570を購入してみんなでCCDコンパクトの灯火を守ろうよ♪
ゴミはもういらない
>>672 まだまだCCDだって進化出来るはず。CMOS至上主義に凝り固まらずに両方愛していきましょうよ♪
今のコンデジの絵作りが気に入らないからE-10が手放せない…
書き込み超遅いし糞重いけど手放せないわ
センサー屋って、
画素数をドンドン増やし続けないとツブれる自転車操業なんじゃねww
そんなモンに付き合わされる必要性はないとオモウわ
カメラメーカーがセンサーを自製すれば、センサー屋は即ポイッ
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 01:02:17.04 ID:Nwn8+Jsm0
>>675 特許縛りでろくなセンサーが作れず倒産の憂き目にあうだけだ。
>675
フィルム屋が撮像素子自製したけど、不思議な事に
なぜかフィルムのように外販する事には思い至らず
結局製造を他社に委託する羽目になってるしなぁ
CCD≧裏面照射CMOS≒2xCMOS
汎用カメラ用の裏面照射CCDが出れば、CCDダントツ。
そんなもんねーよw
センサーの性能はもうほとんど限界。伸び代はないよ
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 11:52:22.09 ID:jUs+7o0bP
>>677 えっ?フジがどこかからセンサーを買ってるの?
>>679 ぐぐると分かるが特殊用途用として一応存在する
普通のデジカメに使えるような代物なのか分からんが
>>681 設計だけやって生産は東芝に委託、だったはず
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:01:51.58 ID:ZcjJl7OL0
ブラウン管といっしょだね
つーか画素を三等分してフィルターの色を分けただけじゃん
どちらかというとトリニトロン管だな
>>684 画素密度が高くなり、低ノイズ化も進んでようやく出来るようになった力技だな。
>>675 >カメラメーカーがセンサーを自製すれば、センサー屋は即ポイッ
センサー屋がカメラを作る場合はどうだい。
自分専用のセンサーだけを作っていては、精度も上がらないし
コストも下がらないと思うけれどね。
特にCMOSはイメージャだけではなく、同じ工程で他のデバイスも作れるから
自社で専用品を作るのは不利。
特別な秘密の製造方法があって、他を寄せ付けない性能・コストを実現できれば別。
でもそんな技術があるなら、イメージャだけでなく他のデバイスも作って
他を圧倒できるはず。
FUJI最強
たのむから画素数減らしてくれ・・・orz
センサだけの為に半導体ライン起こすとか不経済極まりないな。
>690
今なら捏造画素とか下らないいちゃもん付けられるような事無いだろうから
600万画素ハニカム配置撮像素子を復活させて
ハニカム超解像で1200万画素とかやらかしてくれないかなぁ
F710を今の技術でリファインしてくれたら良いのに
少し前なら廉価機には低画素数な撮像素子搭載で差別化を図っていたのに、今では廉価機の方が画素数多いorz
歪曲収差、コマ収差バリバリのレンズで16Mとかもうね…。
ファイルサイズばかりでかいし。
センサーサイズ1/2.3インチのN社の某300を買ったけれども…
それまで使っていた1/1.7インチセンサーの製品に比べて
明らかに画質が下回っていてガッカリ
>>694 そういう収差をデジタル補正する時に画素が多けりゃ有利じゃん
本末転倒
画素ってうざいよね!
>>698 RGB画素混合で1210万画素出力ならなかなか良さそうだ
ソース不明のタレコミじゃん
うそくせ〜
・・・本当だったら卒倒モノだが
APS-C1600万画素と同じ画素ピッチでフルサイズにすればそうなるのか
なんとなく現実っぽいかもしれないけど、商売上で考えれば飛び過ぎててあり得ないかな
画素ピッチ縮小でより優れたレンズが必要ってのはいい商売かもしれんが
>>698 ヤット銀塩フルサイズの解像度に到達した訳だな。
セルサイズは4/3より少し小さいだけ、コンデジの数倍はある。
問題は、多チャンネル化(最低4chは必要だろ)で読み出しを早くすることと
エンジンのスピードアップ、書込みバッファメモリ大幅増強。
高速書込みメモリカードが必須だけれど・・・・・
>>695 CCDと裏面照射CMOSの違いもわからない時点で
お前にはここに居る資格がない。
>702
仮にそうだったらだけど、APS-Cと同じ画素ピッチにする理由が分からない。
わざわざフルサイズのメリット捨ててまで高解像化しても・・
それにしても…APS-Cなら分かるが
何でコンデジそれも1/2.3インチに1200〜1600万画素を
詰め込む必要があるのか?
某社のP300を買ったが500万画素にリサイズしても
1/1.7センサーと比べて等倍にしたらとても見れたモノでは無い
それは6200にも言える事だろ
>708
地デジ化でビデオカメラがFHD対応のため300万画素程度に底上げされたので
デジカメは将来見越して4HD程度は必要、なので約1200万画素程度までは要る
という話だったと思う、1600万画素は・・・どうなんだろうね4HD対応したレンズの
真の実力を引き出すには1600万画素程度は必要とかなら納得できるかもだけど
そんな説明しているメーカー無いし、実際レンズの性能全然足りて無いし
つまりこのスレではコンパクトデジカメは1200万画素モデル推奨という事だね。
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 10:38:32.49 ID:c7TuO6XNP
レンズの機能の方はともかく、性能は年進秒歩
画素数だけ上げても無意味
>711
現ラインナップでは、1000画素1.7センサーが一番まとも。
高画質の条件は
・センサーサイズ
・良いレンズ (低倍率ズーム、組み立て精度)
・NRと解像のバランス
>>706 お馬鹿サイトを底に何か言い立てても無効。
通常手に入るフィルムの解像度は65〜120線程度。
それを60線未満のスキャナーでデジタイズし
フィルムの解像度云々とか言っても何の説得力も持たない。
そんなアホを堂々と述べているサイトの内容には何の信憑性もない。
フィルムの解像度を120Lpとし、デジタルライカ判の画素数に換算すると
4977万画素程になる。
おおついに来たか!
デジカメ業界もアホじゃなかったな。
なんだかもう・・・・
従来からの銀塩メインのカメラ雑誌では200-300画素時代に、
これ以上行くと画質が破綻するって警告してたよ。
回折による絞りの苦しさや、レンズ解像度の追いつかなさなど、
今言われていることとまったく同じこと書いてた。
で、事実、500-800万画素時代になって印象派の絵か?と思うくらいコンデジの画質はぶっこわれた。
そこからようやく画質を持ち直したのは1000-1200画素の安定期。
そのあとは1400-1600画素になって順調に画質が落ちだして、
一部でセンサーサイズと画素数を見直す動きが出始めた今の状況。
IXY DIGITAL 450(1/1.8 400万画素 CCD交換済み)げとー
とりあえず近所で試し撮り
http://2ch-ita.net/upfiles/file15213.jpg 今のみたいにぶつぶつザラザラドロドロが全然目立たないから等倍でも割と見られるのが困る
50%縮小すれば表示サイズが小さくてさみしい以外、コンデジとしてはあんま文句ないなあ
今となっては少々分厚い本体や画角面で不満はあるけど、この画素数でこの低感度画質の
まま高感度がもうちょいまともに写ればコンデジとしては十分だったのにね
どうしてこうなった
FHD(約300万画素)辺りが無難な落としどころであったと
もうコンデジとかいいからw
低画素バカはCマウントカメラでも使ってろよ。30万画素2/3型からあるぞwww
>>720 なるほどね。だだ昔の300万画素機に面白い写りのものがあっても動画がダメだから、今どき難しいかな。
>>719 その頃のカメラって高感度が本当にクソだから、俺としては何の価値も見いだせない。
1/2.3型1600万画素のほうが使える。冗談抜きで。
これからは、X100やGXRみたいな大型素子の時代。
豆粒素子のコンデジはオワコン。
現行品は高感度の画質が綺麗になってきたけど、ほとんど画像エンジンに因るところだよね
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:43:07.42 ID:EIgMKWkW0
だからいまの製造技術とエンジンで600万画素を作って
今の小型の方が使えるとか単に裏面照射CMOSのお力と強力な画像補正のおかげじゃん。
それでも低感度画質が犠牲になっているのは補正しきれてないし、
F30あたりの高感度と比べたらどうよって感じだしな。
600万画素あたりに今の手振れ補正と画像処理技術積めばかなり
良いもんできるだろ。
>>727 >・・・おかげじゃん
それを技術の進歩という。
その進歩の結果をどこに配分するかだろう。
A5(八切)が最大プリントサイズでトリミング無しなら6MPで十分だろう。
6MP、APSセンサを買って貰えるだろうか。
TVディスプレイとポストカードプリントでトリミングなしなら2MPで十分だ。
1/1.8”、2MP機を買ってくれる客がどれだけいるだろう。
どうしても、ライカ判の画素サイズで6MPの絵が欲しいなら
コンパクトタイプなんかに手を出さないことだ。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 20:45:20.98 ID:Vh8bjMqV0
ここの連中って、ようするに懐古主義だろ。
フォーサーズやAPS-Cとか、今の主流には目もくれず、
昔のコンデジばかり語って、まるで自分が物事の本質を知ってるかのような立ち振る舞い。
カメラは日々進歩してるのに、ここの連中は何一つ進歩しない。
自分が置いていかれてるって意識ないだろ?
いつまで語れば気がすむんだ? 昔のカメラをさ。
話しについていけないなら黙ってればいいのに
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 21:07:04.19 ID:X6nvi6Iy0
進歩して画質が退化しとるんよ
んで本質お汁男のお前のおすすめは何よ
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 17:39:55.14 ID:yzaPZTvG0
良スレだな
コンデジ 500万画素
APS-C 1000万画素
フルサイズ ボディ高すぎ、どうでもいい
中判 4000万画素
程度でいいと思う
かつての400〜500万画素機の屋外での写りはドキッとするほど良いものが
多いよ
APS-Cは現状の1600万画素でいいよ。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 20:07:32.04 ID:gpmeDxFC0
>>735 >400〜500万画素機の屋外での写りはドキッとするほど良いものが
あの当時はCCDだったでしょ。
画素数の違いというより、センサーの違い。CMOSは室内での質感が高い。CCDはボロボロ
屋外は、CCDが鮮明なのに対し、CMOSは色褪せている。
画素数と画質は、あまり関係ない。
今の1600万画素機でも、400万画素で見れば、そんなに酷くないよ。
>>737 >質感、ボロボロ、鮮明、色褪せ
って何?
でも、今の1.7CCDもCMOSと印象変わらないですよ?
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:57:22.20 ID:kfHXgAa20
コンデジの300万画素が主流の時代に
「500万画素センサーはピッチが小さすぎて画質は向上しない」
とかさんざん言われてたのに
いまの今になって
「かつての400〜500万画素機の屋外での写りはドキッとするほど良いものが」
だもん。笑っちゃうよなあ。
お前ら、余裕で5年は遅れてるよ。
未来人キタ━━━━━━━(・◇・,,)?
レンズの回折ボケの影響は深刻だな
絞り値がドンドン狭くなっちまっては、マジ困るわ
絞りは被写界深度をコントロールするためのものであって、
解像を向上させるためのものって考えがそもそも間違え。
だからさあー、
回折ボケの影響が出るような画素UPしてもムダだっつーことだろが
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:36:50.02 ID:rwvtf24S0
3600万画素wwwww
いつの間にか画素数競争でニコンがキヤノン抜いてるよwww
画素数抑えたキヤノンフルサイズ機が高感度で3600万画素に負けたら
完全に終わるぞw
>>743 解像を維持しようとすると、回折ボケの影響を避けて絞れないっつーこと
いい加減に理解しろww
>>744 小絞りボケの影響が出ない範囲では十分意味がある。
また逆に、小絞りボケの影響が判別出来ないような粗いセンサーじゃせっかくのレンズの解像度を生かしていないってことにもな。
>>740 俺は未だに3M信者だが?
どんどん劣化していく画質に涙が止まらないよ
高画素表示に難があるパソコン、ビデオカード、ディスプレイ。印刷屋の機器性能がしょぼい。
上記の環境にあるユーザは高画素を嫌う傾向にある。
>>746 解像の維持なんて不可能に決まってるじゃないか。
1万画素だろうが、100万画素だろうが、1億画素だろうが、光学限界は超えられない。
今の製品って手ブレ補正機能搭載しているのがデフォだから
300万画素位の撮像素子で半画素ずつずらしながら連射合成して
高精細画像吐き出すとかできそうなもんだけどなぁ
連射合成で高感度画像とか広ダイナミックレンジ画像とかは
実現できているんだし
連写合成は動体に弱いから歓迎しない
風景ですら風に揺れる枝とかあるし
>>750 LCDディスプレイは920万画素が最高。
来年には発売と言われる4K画面TVでもそれ以下。
印刷は美術印刷以外は350dpiで十分、A4目一杯使っても12MP。
嫌うと言うより、これ以上画像精度を上げても使いようが無い。
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 09:12:11.59 ID:ejxrv6D20
>>737 そのくらい知っているでござる
俺も持っているが、コンデジだったら1000万画素とかCCDでもボロボロか塗り塗りじゃないか?
デジイチ600万画素CCDをなめるなよ。室内もかなり綺麗に撮れるぞ
デジイチCOMSの1200万画素も持ってるが、等倍鑑賞するとちと厳しいし、厳しい以上、それだけの画素は必要ないな
CCDが好きというのは認める
連写合成の絵は2足歩行を始めたばかり、実用に耐えん
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 09:58:57.48 ID:MdWGvBno0
>>748 すでに無駄な高感度の領域にも達してると思うがねえ。
確かに屋内のCMOSの描写はいいね
コントラストが高く鮮明でキレがいい
逆にCCDは屋外で威力を発揮する
上で言ってる様に色が鮮やかで充満している
CMOSは腑抜けそのもの
>>755 同じ大きさ解像度のセンサーでの話だろうに
低感度画質は、CCD
高感度画質は、CMOS
今も昔も、変わりないよ。
光学限界は勿論、存在するので、それ以下での画素数でなければならん。
コンデジは500万画素 ハイエンドが1000万画素 フォーサーズは1200万画素
APS-Cは1600万画素 フルサイズは3600万画素が限界。
ただ、ローパスレスにしないと、画素が多くてもシャープにならない。
光学限界を超えない程度で、ローパスレスが望ましい。
高感度サンプルまだか。海外サイトでいいから早く出てこい。
最近はどこも弱気で、等倍サンプル出さなくなりましたね。
X10なんかせっかく2/3センサーなのに、風景写真がない・・・・・・・
光学限界には色々あるけれど、どれのことかなあ。
セルのPDウィンドウのサイズをで規定するなら
今の1/2.3"コンデジの16MP位が限界だろう。
これを基準にすればライカ判は4億画素位まで行ける。
コンデジの用途から言えば、1200万画素もあれば充分
ライカ判も銀塩基準なら5000万画素程度で良い。
ライカ判5000万、APS-C2100万、4/3 1400万
4/3以下は1200万あたりでどうかね。
小サイズセンサは小絞りボケの限界以上に絞れないなんてお馬鹿は言わないでよ。
センサが小さい=レンズの焦点距離が短い、つまりボケない。
『被写界深度を深くするために絞る必要がない。』
被写体距離を2.5m、35mm換算焦点距離50mm、1.2m〜∞の被写界深度
コンデジ:F5.6
ライカ判:F32
解像だけじゃなくて、色情報もよろしくね
回折限界に画素数なんて関係ねーのにどこで聞き齧ったんだかw
バカの巣窟かよ。
>>764 画素数が多いとローパス外せるメリットがある事を忘れずに
>>765 マジで?だったらソニーの1600万画素CCDからローパスフィルター外して超絶画質のコンパクトデジカメにしようぜ。
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 10:27:17.17 ID:IW3V5Oeu0
>>766 1000万画素超のコンデジはすでにローパス抜きだろ。
LPFが要らないというよりレンズがLPF。
明るい良いレンズを使えばやはりローパスは要る。
LPFを外してどうのこうのと宣伝しちゃうメーカーはイタイな。自社のレンズがダメな子ですって宣伝してるようなもん。
コストメリットだってハッキリ言えばいいのに。
>>768 コストメリットだってハッキリ書いた機種を、お前は買うか?
>>769 2つ異なるマウントののLPFレスレンズ交換式カメラがほぼ同性能で、
かたや「LPFはあったほうが良いがコスト面で搭載できなかった」とし
もう一方が「LPFを廃してシャープ云々、LPFが無くてもほぼ影響は無い」としていたら、
前者を買う。
「うちのレンズ群はボケボケなんでLPF要らないっす」なんて言われて買う気はしないし、
ごまかす姿勢も好感は持てない。
画素数が少なすぎるからモアレ消すのにレンズの像をわざとボカシてるんだから
こんな悲しいことはない
画素数を十分に増やしてローパスも取れば素晴らしいはずなんだが
>>767 それ本当なのか?公表してるモデルがあったら教えてほしい
ローパス外しても、過去のカメラみるかぎり色も含めてパリッとしない気がする。
ちょっとドットが立つくらいで。
コダック14nもライカも不自然だったし、GXR-Mも違和感ある。
ベイヤー方式だと、言うほどたいしてメリットないんじゃないかなあ・・
>画素数が少なすぎるからモアレ消すのにレンズの像をわざとボカシてる
画素数(画素サイズ)とモアレにはなんの関係も無いが・・・
モアレは画素が規則正しく整列してるのが原因だぞ?
画素数うんとふやして画素ピッチが小さくなればローパス無くてもモアレが出なくなるって聞いたぞ。
じゃローパスが必要なのは画素数が少ないからなんだろ?
モアレが発生する理由は画素の周波数と、映る像の周波数が近い場合に干渉するから。
音で言う、うなり現象と同じ。
レンズで解像しうる周波数よりも画素の空間周波数をうんと高くしてやればモアレも起きないだろ、って理屈。
まあそれはそれで正しいんだけど、このスレ的には、うーんって感じだろうけど。
どうも画素ガーっていうスレのわりに
レンズ通過時点で
□■□■□■ レンズの作った像
□□□□□□ 画素
なら解像するけど、
□■□■□■□ レンズの作った像
_□□□□□□□ 画素
だと解像しないってことがわかってないやつが多い気がする。(サンプリングt(ry
これはピッタリの位置で言ってるけど、画素サイズと解像線のサイズが
半端にあってないとモアレが出るのは、上のようにお絵かきすればすぐわかる。
□■□■□■□ レンズの作った像
_[][][][][][][][][][][] 極小画素
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 13:17:18.19 ID:la+sYQdp0
2chデジカメ板で唯一「面白い!」と思わせたスレだと率直に言わせてもらうよw
1人で何言ってんのコイツ
しかしα77スレは信者どころかGK臭がハンパなくて気持ち悪いな
無茶な画素数といいファインダーといい賛否両論で当然なのに…
俺はGKだけど高画素嫌いだしミノルタのままが良かった
家庭用プリンターの(ほぼ)最大サイズであるA3ノビも6M有れば(ほぼ)充分だし
35mm12MならともかくAPS以下は6M以下にして欲しい所
コンデジは3Mがいいんだが…A4印刷だと4Mでも物足りないから6Mまでは妥協かなぁ?
□■□■□■□ レンズの作った像
_|||||||||||||||||||||||||||||| 超極小画素
これでいいじゃん
田田田田田田田田田田田田田田田田
これだろ
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 13:45:38.41 ID:99OTbu8J0
>>784 あれは無茶しすぎw
大体、ただでさえ高感度が不利な固定透過ミラー機なのに、
画素数無駄に増やしてさらに高感度に弱くするって………
個人的には1620万画素のまま、高感度に強い設計にしてほしかった。
α55ユーザーとしてそう思う。
それに見合うレンズがある?
>>777 ベイヤーだと
[G][R][G][B][G][R][G][B][G][R][G]
って面倒な状況に('A`)ヴァー
ドットトリオピッチにように
[G][R][B][G][R][B][G][R][B][G][R][B]
[B][G][R][B][G][R][B][G][R][B][G]
[G][R][B][G][R][B][G][R][B][G][R][B]
[B][G][R][B][G][R][B][G][R][B][G]
こんな配列にはできなかったんだろうか
と今更ながらに思う
>>790 単だとまだかなり余裕あるよ。ズームはキット級が厳しい。
3万円台そこそこの各社50mmで全然余裕。
m4/3の16Mpxにマウントアダプタで古いレンズつけたって行けるのは既知なんだから、いまさら騒ぐことでも無いけど。
>>787 ベイヤーはこれだろ
繊細度が増すと間の面積が広くなり色味が薄くなる
上の様にスリットな訳ないじゃん
うーんなんか難しいのね。結局、解像度をとるか、感度/ダイナミックレンジをとるか
ってので結論が割れるのかな
一応それで割れているんだけど
・現実問題として悪化している感度/ダイナミックレンジを「技術の進歩でよくなってる」と解像度派がうるさい
・レンズの問題か回析の問題かはしらないけど実際問題画素数ほど解像度が良くなっていない
って現実があるわけで
>>796 画素ガーダイナミックレンジガーって言ってる連中はコンデジのことを話してて、
は?レンズ?回折?まだ余裕じゃんって連中は最低でもm4/3以上を前提にしてる。
少画素派の連中の言ってるあたりのピッチに合わせてもフルサイズは1億画素おkのはずなんだけど。
実際画素微細化されても高感度画質はよくなってるし
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 08:22:34.46 ID:rEPsU92yP
いやよくなってないよ
800で使えるコンデジがあるのか?
画像処理としてのNRは良くなったけど素子出力は良くなってないし
そして画像処理でのカバーも限界だし
コンパクト機でも液晶は大きくなったのにねぇ…
>>800 実際のところ、高画素化というか極小ピッチ化はセンサー製造技術ではなく
破綻した画を補完する画像処理技術の進歩に合わせて画素を細切れにしている訳で、
常に画像処理による誤魔化しの限界点に有るのは必然でしかない。
特にCMOSは汎用半導体の技術が使えるから、今程度の小ピッチは数世代前でも問題なく作れた。
画質悪化がばれるからやらなかっただけで。
IXY700のISO400よりも
P300のISO400のほうがはるかにノイズレスかつ高精細
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 12:27:37.60 ID:pWKLZ3rV0
200万画素の単焦点のデジカメ、今でも味のある絵を出しています。
フジの40i…
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 15:16:39.55 ID:/juSGkFSO
1620万画素のデジイチ使ってるが、少しのブレでもモヤモヤになってしまう。
>>798-802 だから一眼のことを言ってるのか、コンデジのことを言ってるのかはっきりしろよ。
そうしないと平行線だって。
>>802 画像処理プログラムは無関係とは言わないが、デバイスの進歩の方が大きい。
AFEの特性改善やDBEの処理能力向上が大きいだろう。
CMOSセンサは汎用CMOSデバイスの技術の共有ではなく、製造プロセスの共有だ。
しかし、今時のCMOSセンサは標準CMOSプロセスなんか使ってないのさ。
セルサイズは縮小しても、開口率の向上でPDサイズは変っていないのさ。
PDサイズは0.7μm(Rの波長)より小さく出来ないから。
開口率60%なら、セルサイズは0.9μm位には出来る。
集光面積が減少する分感度は低下するけれどね。
セルサイズに合わせたレンズにすると解像度600本なんてことで
大幅コストアップになるから得策ではない。
1”、1200万画素程度にしておけば、感度もソコソコ
レンズの解像度もソコソコの安価高性能カメラが作れるだろう。
>>806 自分の書き込みに関して言えばどちらかというと一眼の方
コンデジは破綻済みで論ずるまでも無く、一眼は破綻寸前でチキンレース中
>>807 DBEの処理能力の部分は画像処理技術に含めて考えてる
時間と電気さえかければ昔でも不可能ではなかった部分だし
あと、AFEの特性改善については同意しておく
汎用半導体って書いたのは汎用CMOSというよりもその他含めて
一般的な微細化の技術の恩恵受けやすいって意味だったんだが
分かりにくくて申し訳ない
微細化の恩恵はCCDも同じ。
1ビットCPUでも時間掛ければ何でも出来るけれど。
セルサイズを縮小してもDR、S/N以外は原理的には変らないはず。
セルサイズを縮小して画質が落ちるのはレンズの力不足。
画面の中央と周辺とで差があると言うのはまさにそれが原因だろう。
レンズの力不足をデータ処理で誤魔化している訳さ。
>>一眼は破綻寸前でチキンレース中
最小ピッチはSONYの最新APS-C。24Mpx。
ということは1/2.33型コンデジは1.8Mpxでチキンレース状態って認識か。
1/2.33でFullHDなんてふざけんなってこったな。
1/3型だとSXGAも無理か。
>>810 APS-Cとコンデジ素子がどれだけ大きさ違うかわかってない奴がこのスレを回してる。
1/1.6だろうが1/2.3だろうが、APS-Cと比較したらコンデジオワタって思うのが普通。
ここの連中は高画素=悪ってことしか覚えてなくて、素子サイズは全然気にしない情弱の中の情弱。
>>811 全員まとめてレッテル貼りかよ
少なくとも
>>808は「APS-Cと比較したらコンデジオワタ」だぞ
コンデジで10mpのデータが欲しい場合、
3mp程度の良好なデータをPCで拡大するのと、
破綻した10mpのデータでは
どちらが良好か?
仮に後者の方が良好だとすると、10mpコンデジの存在意義はあると言えるのでは。
>>811 んなもんわかってるよ
コンデジユーザーが極小画素化に嘆いていたらAPSが乱入してきて「まだ余裕あるだろw画質求めるなら一眼使えwww」ってやらかしたんだろが
3Mがいい、6Mまで妥協ってんだってコンデジ前提の数字であってAPSを3Mにしろとか誰も言ってねーし
苦しいねー
センサーサイズの大きさは光学系に余裕を与えるからね、
しかし製造コストを考えるとあまり大きいのはかえって仇になる
現在の加工技術を考えると2/3〜1インチがベストじゃないかね?
将来(それほど遠くない)の8Kを想定すると
2/3では苦しい。1”ならギリで8Kまで対応できる。
>>808 16MPまではチキンレースというほどでもなく、順当に性能アップしてきたけどね。
24MPでチキンレースに突入する以前に死んだのかな。
まだあんまり実測データは出てきてないから予想でしかないけど。
APS-C24Mpxごときでレンズがーって言ってるやつも意味不明。どんだけショボいレンズ使ってんだかw
2400万画素を生かせるレンズはどれだけ高額で
大きく重くなるか知らないだけだろう?
ましてや軽さが売りのミラーレスなら高画素化は
その利点を殺してしまうw
現状多すぎるのはガチなわけで
>>819 レンズというよりも回折とか原理的な面を問題にしている人の方が多いような…
将来回折の起きない絞りとか超技術が生まれるまではそのあたりはどうしようも無い訳で
あと、レンズは金と体力で解決出来ない問題じゃないけど
生かせる撮影条件がどんどん狭くなってるんだよな
>>558が言ってる「三脚・ケーブルレリーズ・ミラーアップ 」だけじゃなくて
晴天昼間or静止目標、絞りはあまり絞らない、とか色々いい条件揃えないと
高画素のメリットが高感度ぶれ検知の役にしか立たないと言う
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿
/_,, ⌒ u . _ ::::::::::::\
/ \\゙.l | / ::// ̄● ̄ ̄/ ::::::::\
|● ::::::| . | | / :::: / :::::::::://u :::::::\
/i,.\_:::::::| u::::: / :::::::::// :::::::::\
/ \( (\|. ::::::. // ̄) ) :::::::::\
/ u ) )_ ^ ^  ̄ ̄ ,,、( ( i し./ :::::::::::::\
/ / /__,,____,/ ̄ \ ))u ノ ( ::::::::::::::::::::\
/ ヽ |.. | /└└└└\../\((\ '~ヽ :::::::::::::::::/
\ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) / / :::::::::::::::::/
\⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ::u::::::::::::::::/
| | |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::::::::::::/
.| | |.|llllll|′ / . | u .| :::::::::::/
.| | |.|llll| | .∧〔 / u:::::::::::::|
ヽ}.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
i/| \┌┌┌┌┌ /. / /::: :::::::::::::::::i
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/::::::::::: u i
ヽー─¬ー〜ー――i | :::::::::::::
□■□■□■ レンズの作った像
_皿皿皿皿皿皿 画素
スレッドストッパーではないのか。
>>822 それが意味不明だと思う。
三脚ミラーアップできる時、十分なSSが稼げる時は24Mpxらしい威力を発揮して
そうで無い時は6Mpxなりなんなりに写ればいいじゃんか。
なんかPCのPCI-Eスロットとかドライブベイ全部埋めなきゃ気が済まないみたいな話に見えるんだよ。
レンズだって単なら3万そこそこクラスでAPS-C24Mpxなんて楽々だし。
それにさ、試しにA77のISO3200のRAW落として適度にNRかけて(LRなら輝度3カラー10ぐらいでいい)50%縮小かけてみ?
俺はこの低ノイズ(かつディテール維持)は絶対に6Mpx機には無理だと思うしD3sのDXクロップより良いと思うよ。
単焦点に幻想持ちすぎ
>>827 お前は幻想でしか単焦点見たこと無いだろwww
Qにマウントしてそこそこ写るのが証明されちゃってるのに。
>>826 別にそういった用途を否定している訳じゃない
そんな特定の条件でしかメリットが無いのに
感度悪化とかノイズとか処理速度低下とか記憶容量の無駄食いとか
全般的な使い勝手を下げるのが無駄と言いたい
S/Nはいいとして、ダイナミックレンジもよく引き合いに出されるけど、
現状の13EVとかで足りない用途ってどんなのか真面目に知りたい。
12EVぐらいのカメラ使ってるけど、直射日光当たってるところが飛ばないように撮っても、影の部分も黒つぶれしないで写るよ。
4/3以上の大型素子の方はお帰りください
風景撮影してる時に14〜15EVくらい欲しいと思う時が結構ある
RAWで13EVあっても全部使ったら眠くならないか
>>833 単に全部使うとそうなるから、場所によって適応的にゲインを変えるんだよ。
フィルムでいえば覆い焼きみたいなのを、自動的に判断して処理するイメージかな。
なるべく眠くならないように(≒部分的にはコントラストを保ったまま)、ダイナミックレンジを圧縮する方法は色々考案されてる。
元のEVが高くても、最終出力はEV8しかない。
部分的な諧調を強調して見せるのがHDR。
ポジだと6EVしかないから今のデジカメでダイナミックレンジ足りないって言ってる連中は
下手すぎてRAWに頼るしかないか頭おかしいだけ
例え20EVあっても、今のデジカメじゃダメなんだよなあ。そういう計測的な問題じゃないし。
高画素になるほどのっぺり。コントラスト立ててもダメ。中間部スカスカ
まぁ蛇腹伸ばしてるようなもんなんだろ
トータルは広がったけど間の折り目も伸びて細かく表現できなくなった
>>837 計測値で問題無いなら、撮れない仕上げれないのは下手のいいわけ。
実際画素微細化されても高感度画質はよくなってるし
>>838 蛇腹の全長÷間隔がダイナミックレンジなので、そういう広げ方してもダイナミックレンジは広がらないけどな。
>>836 ではネガフィルムなんてものは要らなかったんですね
つーか用途的に使い分ける代物だろ、それ
そもそも、ダイナミックレンジが広いメリットって構図やタイミングに
集中できるってのが非常に大きいからそれを馬鹿にするのはどうかと思うぞ
難しい機材使って自慢したいってんなら話は別だが
>>840 人間ってのは欲張りなんで、微細化しなければもっと高画質に
なったのにと思う人も居るわけです。それじゃ売れないんでしょうが…
>>839 知らないって幸せなことだなあと思う。
今、なんとかフィルムの世代がいるからデジカメ画質に対して反論が出てくるけど、
そういうのもこの先完全に無くなって行くんだろうな。
>>836 今のデジカメでダイナミックレンジ足りないって言ってるのは、
たぶん、肉眼とまったく同じ明暗再現じゃないからおかしいっていう文句だよ。
はっきり言って、AFが完全に合わないなんておかしい!とか、
ピクセル等倍見て叫んでる連中と一緒。
苦笑いするしかない
>>842 ダイナミックレンジが広すぎると、逆にそれがデメリットになってくる場合もあるんだよね
既に肉眼で見える以上の解像を得ているのにまだまだ不足とか言ってる連中よりはまとも
>>843 とりあえず、そこまで言うなら、君の「知ってること」を思う存分書けばいいと思うよ。
>高画素になるほどのっぺり。コントラスト立ててもダメ。中間部スカスカ
ってのが具体的にどういう現象なのか説明してくれればほかの人も再現して確認できるわけだし。
>>844 データの容量でかくなるぐらいしか思いつかないが他に有ったっけ?
今でも必要範囲切り出して使ってるわけだから画が眠たくなるは関係無いよな
つーか
>>842で言ってる「構図やタイミングに集中できる」ってガン無視かよ
>>848 >今でも必要範囲切り出して使ってる
普通は、出来るだけトリミングしないで済むように構図を決めるものだけどな。
今時はズームが標準装備だから、大幅にトリミングする必要は少ないだろ。
鳥撮り位だろう大きくトリミングが必要になるのは。
月や星が対称なら、画面一杯に入れられる機材を用意するから
大きくトリミングする必要はないはずだ。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 10:55:57.37 ID:QSsZpZy40
てゆーか、ここでDレンジDレンジ逝ってる奴は、ライティングとか全く考えてないのかよ。
スタジオやレフ板やらスタッフ用意しての撮影しかしない人ですか?
風景にはストロボもライティングも通用しないわけだが
>>847 レンズをよくしようという方向にはならないわけか・・・
ハイエンド以外のコンデジや携帯はコストダウン要求が厳しいから
高コストで良いレンズなんて使ってられない
あと、サイズ的な制約も大きいよね
携帯だと前玉口径8mm以内とか
基本的に光学系の性能って前玉口径で
全体の9割方決まっちゃうから、これはキツイ
>>853 >コストダウン要求が厳しいから
そういう安物コンデジに飽き飽きしたから、
今ミラーレスやハイエンドコンデジが売れている。
>>849 >今でも必要範囲切り出して使ってる
ってのはダイナミックレンジ全体のうち、必要な部分の階調を切り出して使ってるってことじゃないのか?
>>857 プロや趣味人とパンピーを一緒にするな
ネガフィルムは無視ですかそうですか
ここはデジカメのセンサーのスレですから
フィルムカメラの方は静かにお引き取り下さいw
>>848 彼が無視していたのは
>>難しい機材使って自慢したいってんなら話は別だが
だったようだな
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 22:18:09.92 ID:yCe+d51U0
俺も右が好きだが
悲しいかな、一般受けが良いのは左だろう
同じサイズ比率にしねーと意味ねーよw
左側は美肌効果が効き過ぎだw
髪を見れば解像が甘いのがよくわかる
どちらもライティングに失敗している感がある
それにしても2004年の機種に負けるとは。
「こんなもんでいいでしょ」的なものが感じられるね。
価格としては当然高かったんだろうが、7年の差があるからな。
>>861 C-8080の解像感半端ねーな。
つかF550が塗り絵しすぎなだけか?
もとより低画素派のいうことは論理的説明がなってないが、まさかここまでお頭は弱いとはw
C8080 2/3型(58.08mm2)
F550EXR 1/2型(30.72mm2)の半分
つまり像面サイズで3.8倍も違うものを比べているバカw
フルサイズとm4/3、あるいはm4/3と2/3型コンデジを比べる愚行w
おまけに、
C8080 5倍ズーム
F500EXR 15倍ズーム
やや高倍率程度の標準ズームと超高倍率の比較w
さらにC8080の基礎感度はISO50だ。EXIFが無いが恐らくC8080のほうが低い感度で撮っている。
そして言うまでもなくF550EXRはEXR独自配列で解像の面では不利。
なによりC8080WZの重量(660g)やサイズは、m4/3を越え、APS-C一眼レフに近い。
とっとと一眼使えよアホが。
C8080の比較対象にするならX10を用意しないとな
>>868 説明ありがと、
そこまで調べる気がなかったから低画素厨にだまされるとこだった。
マジで比較対象はX10だな
>>869 そうだねX10は同じくらいの大きさのセンサーだから
ただ画素数1200万画素は多すぎたような
素子の小型化・画素増加による画素サイズの小型化を嘆いているんだから別におかしな比較じゃないだろ
4/3以上とコンデジ素子を比較するならともかく
2/3はコンデジ素子の範疇だし1/2だって今では大きいほうなんだから
カメラの比較ではあるけれど
素子サイズや画素ピッチの優劣は決められない。
言えるのは、ポートレートなんかコンデジの800万画素で充分、ということだけ。
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 13:51:45.58 ID:XwLCX6HP0
>>861のF500の画は敢えて悪いのを出してるような気もするが・・・
同じセンサーのHS20EXRなら持ってるが潰れる傾向は同じだけど
そこまで酷くないように思う。まあレンズとかも違うから何とも言えんが。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 14:50:41.71 ID:137CMF0d0
面白い流れが来た
キヤノン、12コマ/秒 ISO204800 1810万画素
いいニュースだ
APS-Cもコンデジも追従して低画素高感度で追従してくれればいいが
スペック大好きキャノラーがこのスペックダウンを受け入れるかどうかにかかってるな
いやこれ完全にプロ機だから、キャノラーの評価よりもプロがどう評価するかが大事。
この流れで中級機作ったら、ホントにびっくりするけど200%ないな。
このスレが訴えてきたことも無駄ではなかったということだな
1DXのようなカメラが実際に出るんだから
18Mもあれば十分すぎるw すでに高画素であって低画素じゃない
フルの最適化画素じゃね
カカクでAPS-H厨がうざい。1D4がプレミア?wwwww
忘れ去って終わりだなw
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:36:12.37 ID:Eey+s9aq0
フルサイズの1800万画素ねえ。
望遠よく使うだろうスポーツ撮影とか困るんじゃないのかな?
相対的にレンズの焦点距離が短くなるのにトリミング耐性なくなっちゃって。
高画素はAPS-Cに振るんじゃない?
>>882 使うのはプロだからその辺は問題無いのでは?
逆にトリミングするような腕ならスポーツカメラマンにはなれないだろうw
ところで…対するニコンは同じような画素数で出すのかな
シャッタースピード稼げたほうが捗るんじゃね
画素数だけ詰め込んだって、どうせレンズの回折ボケを拾うだけだから。
18Mもあればオッケーだわ
>>887 問題はこの路線が下位にも展開されるかだ
そうそう、あんなクラウンみたいなのは俺にはどうでもいい
5D3は風景・スタジオ向けってことで
2400万〜3200万画素で出てくるらしい
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 07:27:33.90 ID:fUVfaeS80
>2400万〜3200万画素で出てくるらしい
RAWの段階でファイルサイズ10M大幅超なんだろうなあ。
1600万と2110万のはあるがそれですでに10M近辺だし。
そういう意味じゃ闇雲に高画素化されるのもきついな。
いずれにしても高級一眼はレンズも含めて手に入れる事が出来ないので
3万位で600〜800万画素の適正画素のコンデジが出て欲しいなと
>>892 画素数を減らしただけで単純に安くなるとか思ってるのかw
フルサイズ3000万画素機が出てきたら出てきたでどうせ、
今1200万画素機でいいって騒いでる連中も、そっちがいいって騒ぎ出すんだろ。
いや、EOS5DやD700の人気が出るだろう。
3600万画素の等倍画質、見るに耐えない。
俺は、α77 D3X α900を使っているが、EOS5Dの画質が好きで、1200万画素回帰している。
コンデジも、昔の500〜800万画素の1/1.5型CCD名機を買い漁っている。
マニアとはそういうもんだよ。
時代の流れに一応付いていくが、昔の良かったものに回帰することも忘れない。
>>891 >RAWの段階でファイルサイズ10M大幅超なんだろうなあ
12ビットか14ビットかにもよるが、大まかに平均的ファイルサイズは
1200万画素 12ビット 12MB 14ビット 15MB
2400万画素 12ビット 24MB 14ビット 30MB
3600万画素 12ビット 36MB 14ビット 45MB
可逆圧縮のcRAWなら、その7〜8割まで圧縮できる。
14ビットなんて本当に必要なのかね。
10ビットもあれば十分じゃないのかね。
14ビットってことは出力が0.5Vあるとして、0.03mV刻みで読み取るってことだろ。
10ビットでも0.5mV刻みの読み取りになる。
一千数百万画素の出力バラツキが14ビット精度以下なんてありそうも無い。
その上、最終出力はタッタの8ビットしかないのだけどね。
データ取り込み10ビット、内部演算12ビット程度で充分じゃないのかね。
いくら画素数が増えても細かいディテール再現には大差ない。
恩恵を受けるのは印刷解像度の数値的な意味だけで、ファイルサイズが無駄に増えていく。
そういう意味で新しいEOS1は、もっとも適当な画素数を選択していて興味深い。
>>899 ディテール再現性は、画素数よりも、レンズだからね。
1200万画素もあれば、A3ノビ〜A1ポスターまで十分。
>>902 それはある!電車で移動してる時とか最悪だもんね。
>>901 >1200万画素もあれば、A3ノビ〜A1ポスターまで十分。
A3とA1は面積上4倍。逆A1からA3を見た場合面積は1/4。
A1、1200万画素をA3の1/4にすれば300万画素相当です。
A3で300万画素相当の画質というのは十分ですか?
はあああ・・・
A3でもA1でも1200万画素のデータを使って印刷する
クオリティは用途と製作者の判断
以上
金ねえからX50とか言うやつでも使ってみるか
>>904 A1の場合は大きい分、離れてみることが多い
だから実用や商業ではOKだったりする
そりゃまぁ細部をチェックするような観察の仕方だと
A3で300万画素相当だろうけどね
それにしても、まだ等倍画像がないから1DXの高感度以外の確認ができないな。
果たして高感度以外で画質向上がきちんとあるのかないのか
ちなみに印刷媒体だと、微妙に1Ds2>1Ds3
後者は色の諧調再現が苦しくのっぺりして見える。つまり5D2も同じ。
明るい所に関しては5年前の600万画素コンデジの方が綺麗なんですけど・・・
1DXのようなフルサイズでプロ御用達の一眼は
一般の人には必要ない機能と大きさと重さ何よりも高価すぎて
プロ以外ではマニアでリッチな人以外は関係ない話w
フルサイズセンサーで1800万画素でもプロ仕様だから
素人が使うフルの10分の1センサーのコンデジなら
その半分以下でも十分だろうと
>>910 ずいぶん、高感度画質悪いな。
SX40のISO3200 >> 1DXの ISO51200
そもそも、1/2.3インチと、フルサイズ2.66インチでは、5段以上の高感度画質差があるはず。
だが、実質は4段分もないから。
>>910 ピクセル等倍で見ないことにはなんとも・・・
ただ「そういう」高感度じゃないと取れない写真があるのは事実だし
デジタルが進化した今、方向性としては悪く無いと思う
ピクセル等倍で見なくとも、ISO51200の画質が良くないことはわかる。
最高のISO 102400の画質が、コンデジのISO1600ぐらいの画質を期待したが、無理なようだ。
やはり、僅かとはいえ高画素化の弊害だろう。
D700やEOS5Dのように、1200万画素で十分だったと思うと、残念。
1200万画素なら、1800万画素よりも1段分ぐらいの高感度画質向上があっただろう。
>913
いや、ここで着目したのは色味と諧調の豊かさね。このISOでここまで写るのかと。
で、これは期待感もこめた見方で、このサイズで画質を断言できるほどの超能力はない(笑)
あらゆる用途を考えると1800万は絶妙だと思うけどね。
今時1200万じゃ解像度が足りなすぎるよ。
印刷うんぬん関係無しに、解像度が物足りない。
ここの人は印刷しないなら600万画素でじゅうぶんとかわけのわからない事いってるけど、
高感度やDRにこだわるよりも、解像度のほうが大事でしょ。
高画素が大事っていってるんじゃないよ。
良いレンズならもっともっと細部のディテールを記録できるのに、
1200万画素のせいでそれなりにしか保存できないのはとてももったいない。
>>916 正直何を言いたいのか良く分からないが、
とりあえず、お前のあらゆる用途には高感度や
DRが必要な用途が含まれないのは分かった
>>917 高感度もDRも重要。
でも1200万画素では画像が小さすぎる。
>>918 いままで散々繰り返されてきた
単に画素が多くても解像度は増えない理由とデメリットの大きさを説明すべきか
解像度なんて現状で十分以上と満足している人が居ることについて説明すべきか
どちらがお望みで?
個人の好みを絶対の真理みたいに言われても正直困る
>個人の好みを絶対の真理みたいに言われても正直困る
まあそれは低画素派にも当てはまるやつは多いな。
どっちの派閥も、両極端なやつは反省しろよ!
>>919 いま、EOS-1D Xから話広がってるのわかる?
フルサイズ一眼は2400万画素でも余裕で解像するし、
プロユースで1200万画素だと使い道が限定される。
わかる?
余裕じゃねぇ
わかる
風景向けの鬼解像、高感度ダメダメモデルがあってもいいってことだろ
俺は六つ切りまでなので高感度に強い1200万画素あればハッピー
コンデジは500万画素でハッピー
>印刷しないなら600万画素でじゅうぶんとかわけのわからない事いってる
この一文が反発買ってんだろうよ
ときどきグダグダになるんで、ちょっと整理してあげましょか
低画素を希望する理由は、
・高画素になってもさっぱり高画質にならない上に、レンズその他に対する要求が厳しくなる
・最新の技術でひたすら画質の劣化を防いでいる現状なら、それを余裕のある低画素で生かして欲しい
大前提として、画質向上があるなら35mmで3000でも4000万画素でもいい。
厳しい向きだと(自分)、645Dの画像でも話にならないから無駄な高画素を非難する。
ただ印刷解像度が足りてるだけの偽高解像はいらないってことで
あと、35mmフル、APS、コンデジなどで妥当と思われる画素数は変わってくるので、
その変は柔軟に会話せんと。
>印刷しないなら600万画素でじゅうぶんとかわけのわからない事いってる
これはテレビやPCのモニターで閲覧するなら充分ってことだろうから
普通にわけわかるけどな
>>927 みんなモニターで1600万画素なり2400万画素なりを見る事に慣れてる。
撮った画像の楽しみ方って、画面の大きさにあわせて全体表示するだけじゃないでしょ。
等倍で細部の解像感を見て楽しむ事だって使い方のひとつでしょ。
α900ユーザーがみんな印刷目的で使ってると思う?
それを今さらモニターで見るなら600万でじゅうぶんなんて、何を言ってるの?って話よ。
モニターはフルHDでも200万画素ちょいだから、600万ありゃじゅうぶんだろって意見は聞き飽きてる。
そんな小さい画像で満足出来る人が、DRや高感度にこだわるってのがそもそも違和感ありありだ。
本当にカメラ知ってんのかって感じ。
600万画素推奨の話はコンデジじゃないのかね?
そうだねコンデジのあの小さなセンサーなら600万画素で十分
家庭用プリンターのA4印刷には十分だしPCモニターでも等倍で見れて
それと一眼レフでも1200画素もあれば素人にはOK
プロと見栄にこだわる?ハイアマならもっと多くても良いと思うが
>>928 対象部分を拡大しないと見られない写真しか撮れないなんて。
何のためにズームレンズが付いているんだ。
鑑賞の時じゃなく、撮影の時に使えよズームは。
本当にカメラ知ってんのかって感じ。
>>931 プリントじゃ細部が観察できないからな。
>>932 まさかとは思うが望遠レンズのことをズームと言っているなら
本当にカメラ知ってんのかって感じ
>>931 美術館に行って8x10で撮影された長辺1m40cmのプリントを見るときに離れて全体を見ただけで満足する?
にじり寄って高精細画像の細部を観察したいと思うでしょ?
画面全体の印象だけが写真の価値じゃないし
細部まで際限なく記録されてるからこそ写真は面白いんだと思うよ
プリントも鑑賞方法の一つだけど、ぜっかくのデジカメ画像なんだから
モニターで細部を観察するのはまさに王道だと
ピクセル等倍で画面に広大な写真の一部を映してウットリするという用途を否定はしないが、それが万事みたいに言われてもなー
フレーム内に撮りたいものを収めるって概念が存在しないんだろうな、こいつ
>>937 中判とか使う人?じゃないよね。その発想は
>>934 >>932の説明だとズームレンズのほうが適切だと思うけど。
>>935 勝手に王道とか決め付けんなよ…。
お前以外にそれがデジタル写真のまさに王道とかいう人いんの?
ていうかトリミングの後、引き伸ばして鑑賞なんて
フィルムの時から普通にあったよ。
もっとフィルムには困難、出来なかった写真の使い方なんて
デジタルにはあるじゃん…。
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 15:56:32.41 ID:qGC4G4I30
>もっとフィルムには困難、出来なかった写真の使い方なんて
>デジタルにはあるじゃん…。
フイルム・現像代を気にせず、失敗を恐れずにいくらでもシャッターを切れることかな
その場で確認して失敗してれば捨てられる
だからこそ裾野が広がった
高画素を否定するスレじゃなくて
センサー高画素化の弊害を言うスレだからな
スレチで申し訳なかった。
>>935 比べる対象が間違っている
それにルーペで拡大するように写真を鑑賞するのもどうかと?
もしかして…部分フェチなら別だがw
1800万画素でも多すぎるんだよ。
1200万画素で抑えれば、更に暗所性能とダイナミックレンジが上がる可能性がある。
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:41:36.06 ID:KPh8Q2sE0
自分は300万画素のフォーサーズ機
作って欲しい
フルサイズ 2400万画素が限界
APS-C 1600万画素が限界
コンデジ 200万画素が限界
この事に気がつくと、スッパリとコンデジを諦められます。
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:49:22.70 ID:A7vK7y300
スパッと画素ピッチで切ったらいいよ、6μm以上じゃないとダメとか。
スッキリして選びやすい・・・って機種限られすぎるか(笑)。
まぁそれだと選べるコンデジがX100しか無くなる。
S95とかGRDを含めちゃうと、今度はAPS-C2400万画素でも全然余裕ってことになっちゃうし。
>>948 これ、全部同じ大きさだけど、どういう比較条件なの??
画素数バラバラなのに
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:00:51.66 ID:KPh8Q2sE0
解像感は14mの機種でも有ったよ、2万〜3万のちょっと高めの機種だけど
でも暗所がダメ
>>935 >離れて全体を見ただけで満足する?
写っている対象次第。
例えば、水面に浮かぶ白鳥なら、額を擦り付ける様な見方はしないだろう。
民族衣装のようなものなら、織り方を知りたくなり額を擦り付けるかも。
でもこの状態は、精査であって鑑賞ではなかろう。
鑑識が証拠写真を調べるのと同じだ。
絵画もそうだろう。500号の絵は離れて鑑賞するが、接近して見るのは
技法やタッチを知りたい場合だろう。
葦の髄から天井覗くような鑑賞はしないだろ。
大体が、JPEGのドットを見て何か面白いことがあるかい?
500号の絵とかいっちゃってる時点でアレだな
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:26:38.50 ID:A7vK7y300
>>951 なにこだわってんだ。
普通に、興味あれば近づいてみるだろう。
わざわざ否定するのは見苦しいよ。
風景撮るフリして女の子を隠し撮りしてるんだよ
察してやれよ
>>949 全部645の大きさに合わせて拡大
これだと分かりやすい
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:04:46.71 ID:7g+mtMET0
>>925 個人的な考えなんだが逆に今時のカメラってリサイズ(縮小)前提で
作ってる気もしないでもない。一眼も含めてな。
プリンターにしても普通に入手可能なモデルは半切、A3がせいぜいだ。
店頭で売ってるクリスピア、光沢プロなんかの印画紙もA3までしか設定はない。
それ以上だと業務用になる。
ディスプレイにしても大部分はフルHDがせいぜいの人が多いだろう。
俺はRAW現像用にデルの2560×1440のを持ってるけどこんなのはかなり少数なはず。
(普段のネット用のは普通にフルHD)
メーカーの人もこういう環境が殆どって言うのはわかってると思うけどな。
写真の楽しみ方なんて人それぞれなのに理解できず
細部を確認するのが当たり前、本当にカメラ知ってんのか
とかいって決め付けて他人に押し付けようとしてるからな
頭が悪すぎる、コミュ障なのかな
>>956 俺もちょっと前まではその考えだったな
でも考えを改めて写ってないところも克明に記録するのは楽しいと思うようになったよ
例えばブレードランナーの様に3次元的にとんでもない所まで映す写真とかな
あれが理想かなやっぱ
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:28:38.96 ID:KPh8Q2sE0
金属光沢部分なんか写すと、レンズの性能出るよ
反射光強いと、その周辺消えちゃうから
コンデジは1/1.7インチに拘ればいいんだろ?
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 01:48:16.77 ID:zuBYGKz50
ポケットに入るのが前提だからの
600万画素の倍の解像は縦横それぞれ2倍ずつで、単純に
2400万画素になる
画素数だけ倍の1200万画素では600万画素の周辺部の縁取
りが増えた程度にしか感じない
APS-Cの初代KissD辺りと最新のα77で全く同じ画角で
同じ被写体を同条件で撮って等倍で比較した時にようや
く「あ、確かに倍の密度を解像している」と差が解る訳
だが
風景写真をA3よりも伸ばす人とマクロメインの人、鳥
とかを撮ってトリミングを多用する人以外でこの差を待
ち望んでいた人は居るのだろうか?
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 03:30:46.06 ID:AmXi2w+DO
レポートにちょっと載っける程度の写真をわざわざ一眼のでかいカメラ持ってきて
30分もかけて「やっぱ高級機はいい絵がとれる」とかいってるカメラスペック厨のバカがいるよな。
そんなもんコンデジで5分もかからず終わる仕事だろうとw
>>964 こういう考えの人間ばかりだから、最近はスポーツカーが売れないのか
ごめん、画質差語る以前にこの領域の撮影がきちんとできてない
ピント位置と絞り
ただα77単独で見ても、画素数分のディテールはないんだけども
>>965 スポーツカーが売れないのはメーカーが独りよがりな性能の追及に走ったからだよ。
操る快感を日常的に味わうために磨き上げていくのではなく数字の向上に血道を上げながら、
数字には影響ない部分をコストダウンしていったからみんな飽きて去っていった。
デジカメがスポーツカーの後塵を拝して没落の道を辿らなくていいはずだ。
今こそ画素数の少ないコンパクトデジカメを!!
例えるならエコつまらない生活車だろ
コストダウンと燃費(≒画素)競争で酷い事になってるし
>>970 いやエコは面白いよ。目的地までより少ないガソリンで効率良く到達出来るように走行する訳で。
画素数が増えるのに歓喜する人々とエコ嫌いな人々って無駄遣いに無頓着なところがダブって見えるわ。
コンデジは高画素、高倍率、高機能が基本だよ
それと低価格
こだわるやつはそれに高解像度と高感度が加わる
>エコつまらない
技術的指向としては熱効率の追求だから
同じ量の燃料でより多くのパワーを出すという点では
スポーツカーもエコ車も必要な技術は実の所大差無い
消費者の嗜好が味付けを変えさせているだけなのを
メーカーだけに責任押し付けるのは間違ってる
>>957 さっきイナミックレンジの話をしてたら
突然画角の話に切り替える変な奴居たろ
多分本人は自覚してない
性格が悪いというレベルじゃなく、軽度の障害が有るのが紛れ込んできてると思う
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:43:54.70 ID:XAKasitW0
>>972 高倍率は基本じゃなくて、こだわるほうだろ
コンデジのラインナップで光学10倍を超えるものは全体からしたら少ないと思うが
コンデジの基本は、高画素、高機能、撮影枚数(バッテリー)だと思う
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 12:15:35.23 ID:atZ3fM6S0
高画素路線だと、携帯との差がレンズだけになってしまう。そしたらわざわざ買わないぞ
特に最近のボソボソ画質は、なんだかなと思うし、高感度といっても輪郭が崩れた画像を治してるだけ
暗いところでも撮れるというだけで違和感ありすぎだよ。
977 :
956:2011/10/22(土) 12:57:25.24 ID:5P1NeYFd0
>>962 これは
>>958氏へのレスも兼ねてるが・・・
遠景ほぼ専門で撮ってると言っていい状況だが
(人に頼まれたとかそういうのは別で)
持ってる環境上A3以上印刷する事はない。普段はA4とかが多いが。
持ってる一眼だと630万、1240万、2110万と3台ある。
現状前述通りA4プリントなんかが多いので差は少ないと言っていいだろう。
でも案外現像作業とかしてるとそういう細部は気にしてしまうな。
プリントしちゃえば違いがわかるのなんて殆どいないって言うのはわかってる
んだがね。そういう意味じゃ俺もマクロ好きかもしれんな。
>>966 比較対象が悪すぎる。600万画素だったかどうかも知らんが
600万画素を懐かしんでいる人は多分デジックが嫌い
αの等倍はそこそこ綺麗だな
コンデジでも、実効解像度以上の画素数は必要ない。
1/2.3型 F1.8〜 1200万画素
1/1.7型 F2.8〜 1030万画素
1/1.5型 F2.0〜 1680万画素
1/2.3型 F3.3〜 670万画素
>976
レンズの差は覿面に効くぞ
携帯カメラの開口率じゃピーカンの好条件なら兎も角
日陰や曇天の悪条件で撮像素子に十分な光量確保するのは困難
機能面の差も大きい、オートが諸手を上げて降参するような条件でも
まともなカメラなら手動でサクッと何かを撮れるが、オート以外に
操作の手段の無い携帯では撮影そのものを諦めざるを得ない
>>979 1/1.7型1030万画素って、S95やG12やP7100が使っている優秀なCCDだけど
あれが解像度の限界なの?確かにG12もP7100も画質はいいけど。
S10も忘れないで><
>>981 レンズ次第ではまだ上がるかもね
でも今以上にレンズがでかくなったり価格が上がるならもうミラーレスでいいじゃんになるし
コンデジの範囲内ではその辺が限度じゃないの
ときどき街で見かけるでかい広告なんかを近づいて見てる。なんの機材使ってるのかなーって。
で、細部を観察するとかなり荒いデジタル画像で、鑑賞距離の好印象とのギャップに感心する。
これが仮に高精細な画像だとしても感心して終わり。それだけ。
細部を見て発見があるから面白いって類はようするに、
ごちゃごちゃした物が写りまくってる失敗写真か記念写真か、
あるいは、細部のごちゃごちゃに意味がある写真だろう。
つまり当たり前だけど、写真の内容によって見方は変わってくるし、
適切な省略が行われている写真ではほとんどの場合拡大観察は意味がない。と思う。
>984 レンズが狭ピッチを解像しきれれば
これリサイズ画像だし、ちょっと違うんじゃない?
いままでにない超超望遠がよく写るから驚いてるだけで。
>>981 F2.8の限界は、1030万画素だよ。だから、P7100 G12は壺を得た解像度。
XZ-1
LX5
などは、F2以下なので、1500万画素ぐらいは理論上は大丈夫。
ただ、F1.8〜F2の描写は甘いので、1500万画素までは必要ないだろう。せいぜい1200万画素あれば十分。
>>988 >F2.8の限界は、1030万画素だよ。だから、
どこを見てそう書いているの?具体例を挙げて。
>>988 その画素数を、例のエアリディスクの計算から単純に導いたら間違うよ。
2点を分離できる最小間隔だろ。この間隔に1Lpあるのだから
要求される画素ピッチは、計算値の半分じゃないのかね。
空間波をサンプリング定理云々とか言い出すと
画素ピッチは、分解距離の1/4を要求されるのじゃなかろうか。
いや、ピッチ1/2でいいんじゃないの?
つまり理想的にはF2.8なら、4800万画素までなら意味があるということだな。
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 00:09:45.23 ID:uX3NpVlG0
高画素機を作って販売すると工場が水没するお!
2400万画素(APS-C) 発売直後 チョニー 水没 追加入荷未定
3600万画素(フルサイズ)発表予定 ニコン 水没 発表未定
1000万画素(アドバンスト)ニコン 全く無事!!
>>948 おお。これ見るといろいろと参考になる。
S95はコンデジのわりにがんばってるほうだね。
ミラーレス一眼も、本格一眼には叶わないってか。
正確に言えば、ミラーレス一眼のレンズは・・・・
パワショS100は更に向上している、らしい・・・・
最早、日常使いはコンデジ(優良品限定)で充分過ぎる位。
ミラーレスを買うような客が、高性能だが高〜いレンズを買って呉れるとは思えない。
センサーだけ高画素化してもレンズがついて行かなければ無意味。
>>984を見れば、2枚のレンズでも相当の性能を出せる。
値段はそれなりに高い。125SD(ペンタックス製と来たもんだ)なんか
カメラボディが10台位買えそうだ。カメラメーカーはこんなもの作らないよな。
こうなると、カメラの交換レンズじゃなくて、レンズ用の交換カメラボディだな。
ちなみに、50FLの硝材はキヤノンだな。
誰か次スレ立てて…
1000 :
1000:2011/10/23(日) 09:14:17.20 ID:RVYP/1MU0
1000もらた
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。