PENTAX 645D Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX 645D について、また〜り語り合いましょう。

関連リンクは>>1-5あたり
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 09:06:37.40 ID:1TyThDaq0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 09:07:44.84 ID:1TyThDaq0
488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 06:14:01.62 ID:QF4F+YSg0
吉村和敏氏 645D ファーストインプレッションダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=KbtzXJFWa2I

PENTAX645D 田中希美男氏 ペンタックス開発者トーク 1〜4
http://www.youtube.com/watch?v=s1fTFh_E_yI
http://www.youtube.com/watch?v=_CWACj05b0o
http://www.youtube.com/watch?v=9hlIs84mvq0
http://www.youtube.com/watch?v=dDvbU6s7HlQ

【CP+】「極めて美しい風景写真を手軽に撮れるようにする」,HOYAの中判機の狙い - 家電・PC - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100315/181062/-

ペンタックス645D関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/789.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 09:09:17.49 ID:1TyThDaq0
DoCoMo用
PENTAXリモコンアプリ
http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/

デジりも for PENTAX (DoCoMo用)
http://fc2xx.web.fc2.com/
ttp://fc2xx.web.fc2.com/i/  →Dojaプロファイル用
ttp://fc2xx.web.fc2.com/i/star/ →Starプロファイル用
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 09:15:49.87 ID:1TyThDaq0
ありゃ、>3 に余計なモノを付けたままだったか。(汗)
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 09:30:56.31 ID:Xs6Y5GaZ0
>>1
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 15:08:14.98 ID:4f3wUAEy0
現在の最安値はいくら?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 18:38:32.20 ID:joM2jwAx0
>>7
73万
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 20:19:05.65 ID:LpEVgqMy0
安い! コスパ最高!!!
CNのフル機ざまぁ!!!

だが、買えねぇ!!!!
皿場!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 21:49:32.09 ID:o55aekmp0
>>8
そこまで下げないと、CNのフル機の壁は厚いんだねぇw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 08:55:24.23 ID:Hf16he6S0
フルサイズ機が良ければフルサイズ機を買えばいい
全くべつもんなんだから比べる必要が無い
トラックとセダンを比べるようなもんだ

ま、645Dを買うくらいの人はフルサイズ機も持ってると思うが
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 12:50:25.14 ID:D+BnsJxO0
CP+2011動画集 pentaxplus
『645D 辰野 清が写す厳冬の世界』
『645D 吉村和敏の新世界』
『秘密万里 645Dによる新たなる挑戦』エリック

http://www.youtube.com/user/pentaxplus
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 14:30:00.25 ID:nM45y5TB0
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 17:43:30.78 ID:1HWVEnvE0


周囲は暗い
シャッタースピード4000
ストロボ絶対なし

こういうとき、シャッター切れないんだけど、なんで?

マトモに撮れない?
そんなことは分かってる

暗い場所かつストロボなしでシャッタースピードを早くして撮影したい

っていうか、真っ暗な部屋でリモコンの赤外線発光を撮影したいだけなのだが。
バルブモードだとブレるし
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 19:01:34.12 ID:52V4gqxO0
メーカーに聞けよ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 19:08:22.50 ID:Hf16he6S0
フォーカス合わないとシャッター切れない設定にしてあるんじゃね?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 19:18:54.17 ID:U3Wathb30
>>14
ていうか、暗い中でss4000なんてISOいくつだよ。そんなん無理だろ?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 20:56:08.82 ID:Z1xIeTUi0
多分>>16で正解
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 12:40:05.52 ID:wA6Zqg7q0
カメラグランプリだね
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 13:51:02.48 ID:1VRn2Isb0
>>16
@takahirokp
TAKAHIRO KIKUCHI
http://twitter.com/#!/takahirokp/status/69795194089914370
シンクロエラー・・・・・ X125超えると、送信機も同時にエラー。無いわ〜 発光もせんとか・・・ 35と同じで250ちゃうんやー
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 14:39:01.54 ID:qs/deuk50
>>20
バカなの?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 15:23:29.19 ID:5CSZpeRL0
カメラグランプリを受賞したというのに、この過疎ぶりは2ch始まって以来の快挙

                                     -公安調査庁調べ-
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 18:17:59.59 ID:RVUWJCJy0
>>20
こいつまた出てきたよ
何もんなんだ?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 18:29:48.61 ID:lZuXS9NN0
>>22
確かに

俺だって欲しいけど、もうちょっと手が届かない
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 18:34:23.79 ID:cPgQ62nY0
>>22

多分、「嫌」が原因だろう
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 00:39:11.63 ID:TCcGrXMg0
俺からも縁遠いカメラだけれど、一応貼っておく。

決定! カメラグランプリ2011 / カメラ記者クラブ
ttp://www.cjpc.jp/gra/2011/grandprix11.html
主催者側のサイトなのに得票数とか判らん。

「カメラグランプリ2011」大賞はペンタックス645Dに
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110518_446347.html

得票数の177点は、次点のNikon D7000やFinePix X100(70点)の約2.5倍の票を集めていて、
文句なしの受賞ですね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 03:50:01.55 ID:jDJx8z9F0
格下に負けたら引退だろ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 06:44:43.89 ID:41cG7mbB0
その理屈だと645Dが登場する前のフルサイズは全て引退していないとおかしい
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 10:18:42.17 ID:8pcJfylA0
>>27
もう横綱だからな
大関だからって、勝てんぜよ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 10:22:42.13 ID:6dgTywfY0
体格(サイズ)は横綱だけど技術(チップとかソフト)はどうなの?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 10:37:13.43 ID:zxfAdETh0
645Dは、デジタルではまだまだ赤ん坊だよ。ファームで二三年育てるか、メーカーで機能追加させるか、はたまた新型出すか?
SDカードの速度はドンドン新型出るし、ハードの高速処理ももっと速くなるでしょう。今はSDXCで頭打ちだし。
ライブビューできたらいいなと思うが、CMOSを作ってくれる外販がいるかどうか、サムソン?そりゃ無いな。

俺が使いづらい点は一つ。
縦位置で三脚固定させてシンクロコードが繋げられないこと。やっぱ、風景用途なんだなと思う…
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 12:41:02.86 ID:TdnfTzXH0
フジのGA645みたいな縦モデル出せば売れるかな?
33 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/19(木) 12:54:24.57 ID:TWSbl3Pbi
あれはフイルム送りのため仕方なくだからな〜
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 13:52:42.13 ID:0yh9g1Kc0
昔の中判遣いはみんな買ってんのかな?
35 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/19(木) 17:39:39.98 ID:7qwVcVA50
>>34
まだマミヤ6使ってるお

動体は1D、気軽なS5、毎日持ち歩くPENは買ったけど。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 22:50:44.38 ID:/C7B8SUk0
カメラグランプリ受賞記念のキャンペーンを考える。

645D JAPAN、限定645台。
64,500円キャッシュバック。
SDXC 64GB 5枚セット。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:00:27.32 ID:7qwVcVA50
シルバーモデルじゃねーのー?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:09:43.02 ID:c7z4a8xK0
中判はブラックボディというイメージが
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:19:30.12 ID:/C7B8SUk0
>>38
これを思い出した。
http://www.digi-came.com/jp/uploads/photos0/4712.jpg

フィールドカメラってコンセプトだから、
オリーブ×迷彩グリップとかはありかな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 06:02:52.45 ID:750TTHyt0
67ではLimitedでメタリックブラウンモデルがあった

ttp://61174813.at.webry.info/200803/article_9.html
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 06:03:41.67 ID:750TTHyt0
記憶違いメタリックではなかった
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 08:08:05.07 ID:0U0ptwwh0
>>511

掲載内容の無断転載は著作権法で罰せられます
          ↓
Copyright (c) Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 08:36:34.28 ID:hkE66i5A0
>>42
引用ならいーんようだ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 12:10:17.30 ID:wdHw4LQM0
>>39
なにこれかわいい。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 12:25:27.27 ID:4rcSqMR/0
フォーラムが新しくなって、645Dの撮りおろし展覧があるそうだね
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 14:16:04.03 ID:giuqTl4SO
コレジャナイ645DGPモデル
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 20:29:49.19 ID:IuQgHrE6i
SD1とどっちが画質いいの?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:02:14.96 ID:npHw2sLh0
SD1はAPS-Cて、あの価格は事故レベルだからそっとしておいてやれよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 15:41:06.36 ID:GU8s2kYG0
SD1と645D比較しているヤツいるけど、全然別物だよね。
D3xと比べるなら分かるが、それでも所詮APS-Cだから三枚重ねても悲劇だわ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 10:07:27.79 ID:Lg4qBa8b0
まあ645Dも発表前は100万越えてもおかしくない値段予想だったからな
他機種にも使われてるコダックCCDだったのとまだ震災前だったのが幸いしたというべきか
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:50:14.19 ID:VZZiZye20
645DはCCD抜いたら5万くらいの価値だけどな
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:03:52.29 ID:Yf8Qc8520
>>51
そんなわけない
フィルムの645N2の新品購入価格が20万くらいしてたわけだから、色々安く見積もっても15万くらいの価格だろ
原価ならもう少し安いんだろうけどね
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:16:27.45 ID:E3SfYjmO0
80万の内訳は…
ボディ15万
センサー50万
ソフト5万
開発費10万
くらいか?

ほとんどセンサー代だな
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:33:08.75 ID:Nve9fjAE0
センサー買うと、カメラがおまけで付いてくるという奴だな w
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 13:33:13.59 ID:o7HJo2wH0
いいじゃん唯一無二の存在だし
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 00:07:40.50 ID:H4bDOBr00
>>54
デジバックもそんなもんだろ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 16:38:58.44 ID:5hzmh3ZJ0
デジバックはカメラついてこないだろ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 00:58:45.64 ID:hQZ+VrR/0
フォトテクニックデジタルの今月号は、珍しい事に表紙&巻頭特集が645Dで撮られてる。
以上、参考まで。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 00:31:01.11 ID:Vw30HEQJ0
>>58
見たけどピント合ってなかったりしてたね
部屋の中で人物撮影厳しいんじゃあないかのぉ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 07:51:38.28 ID:kn1opMF5P
>>58
背表紙まで645Dだったね
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 14:27:08.47 ID:Vw30HEQJ0
645Dで開放f2.8だと、どのレンズも周辺減光落ちするね
フルサイズ645版センサーなんて使えないかもな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 18:53:51.23 ID:D88wp8p/0
>>61
>>周辺減光落ち、減光が落ちるって言い方が妙です

開放しかつかわないの?
人にもよるが、中判って基本的に絞って使うことが多いんじゃないの?

シャープさは劣るけど67レンズもあるし
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:03:52.18 ID:ehLjF4Oy0
>>62
女性ポートレートを撮る人なら開放は良く使うんじゃない?
フィルムの頃だと画質の差がハッキリしていたのはもちろん、
広角でもボケを活かしやすいからか中判を使う人が多かったし。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:11:50.22 ID:RFSipPd00
まあ、デジタルなんだから現像時に補正を活用すればいいんじゃない?
もちろんレンズの素性が良いに越したことはないんだけど
65NOCTO:2011/05/26(木) 04:54:15.25 ID:RW4fT4CR0
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:31:01.69 ID:OJxPVs5c0
FA45mmが安い理由は?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:39:43.20 ID:+b62mfWJ0
フィルムの645だと45ミリはよく使う画角だけど
645Dだと広角としてはかなり中途半端だよな。
中古屋でも45ミリは溢れまくっている。逆に35ミリが
思いっきり玉不足。645Dに乗り換える人が増えているんだね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 11:30:44.37 ID:EErh0Wx+0
>>67
35mmは中古価格10万超え
方や45mmは39800
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 19:55:10.47 ID:S4Gp7cby0
皆さんのレンズラインナップと、面倒じゃなければ選択理由も教えて下さい。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 20:01:02.26 ID:OJxPVs5c0
>>69
FA45 f2.8 (安かったから)
FA75 f2.8(常用)
FA200 f4(収差少ない)
67 105mmf2.4(明るい中望遠レンズ)
67 165mmf2.8(FA150よりも好き)
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 22:53:10.40 ID:S4Gp7cby0
>>70
ありがとうございます

中判初なんで
新55しかまだなくてラインナップどーしょーか迷ってます
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 23:20:42.41 ID:OJxPVs5c0
>>71
DFA55は私には中途半端な画角でした
45mmでひとまず満足しています
私は中判使うなら望遠と決めていて、広角はK-5に任せている
望遠レンズをAPS-Cよりも寄って撮れるのは、センサー大きくないと無理なので
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 23:25:34.20 ID:S4Gp7cby0
>>72
ズームは使われない予定ですか?
機動力の都合でズーム2本くらいでいけたらいいなと考え中なんです。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 23:34:24.48 ID:OJxPVs5c0
>>73
個人的にズームレンズは好きじゃないので、645Dでは単焦点レンズ専門で使うつもり。
再来年からズームレンズ2本出る予定らしいので、それが出たら考えるかも?

前述通り、広角系はK-5に任せています。三脚して風景撮るのも大抵K-5で。
645Dは手持ちで撮りたい。
自宅でマウントしてそのまま出かけてますから、レンズもできるだけ軽く。

もし、ズームレンズ買うとしたら33〜55かな。使ったことはありますが、アレはいいレンズでありました。
他には単焦点レンズで、☆300も良かった。逆に150f2.8はパープルフリンジが気になって200mmを選んでいます。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 23:58:13.08 ID:OJxPVs5c0
645Dはどこでも三脚推奨していますが、手持ちで全然行けます
絞って撮るにしても、ISO1600で撮ればフィルムっぽい粒子(ノイズ)も乗ってきて、楽しいですよ
また、645Dの測距点が中央にかたよっているので、細かいピント合わせは必然的にマニュアルになります。
三脚してマニュアルにするよりも、中央一点にして手持ちで撮る方が、個人的に好きなので当分の間はこのスタイルで。

中判デジタルも将来的にライブビューになれば、色々と変わるかもしれませんね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 12:47:51.72 ID:7imNC60M0
自分は645Dではじっくり撮影派なんで、三脚でやってます。つまり、ライブビュー欲しいですね。
5D2からの買いましなんで、サブも35mmフル、結構デカイですから、K5は軽そうでイイなと思います。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 15:45:40.96 ID:wxCPc5ye0
ライブビューになったら、液晶の品質が肝ですね。
今が悪いわけじゃないが、炎天下でも撮れるように黒幕被ってやるしかないね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 18:09:09.25 ID:nYoV936d0
>>69
MZ-3からistD、K10D、K20D、K7と使って来て初中判なのでレンズは中古でそろえたけど
FA 75 F2.8(画質優先で常用)
FA 150mm F2.8(画質優先で75の次に常用)
FA 45-85mm F4.5(上記の画角で撮れないとき用、出番小)
FA 80-160mm F4.5(上記の画角で撮れないとき用、出番あまりなし)

リアコン A645 2×(出番あまりなし)
オ-ト接写リング(出番あまりなし)

ビル風景メインでバックに入る分詰めて75、150、45-80がメイン
80-160mmまで入れてしまうと重すぎてさすがに1日中動くのはきつい
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 01:44:51.24 ID:/tbUUSNQ0
>>69
DFA 55mm (645Dと一緒に購入。使い慣れた画角で写りも満足)
FA 200mm (安かったので購入。被写体と離れているときやポケが欲しいときに使用)
FA 33-55mm (25mmを買えないの代わりに購入。風景を撮るときに33〜40mmくらいで使用)
リアコン A645 2×(衝動買い。出番なし)

通常はDFA55mmを付けっぱなし
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 12:30:44.18 ID:eqO1rZqc0
>>69
Dはまだ買ってないけど、
33-55
75/f2.8
だけ持ってます。
Dと一緒にDFA55と望遠何か買いたいですね。
DFA25は、サンプル見る限り画質イマイチですよね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 10:57:00.50 ID:QYCOXyFn0
>>80
DFA55ってフィルムでも使えるでしょ
DFA25が生きている作例あんまり見たこと無いけど、微妙な描写なのかな?
CP+で性能は良いですって言ってたのに…。
そう考えると、デジタルになっても無問題なフィルム時代のレンズ性能は、全く手を抜いていないってことか。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 13:00:10.69 ID:qau1gMAM0
>>81
テレセン性は大丈夫なのか?

645DでFA広角はキツイとの評判だったけど。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 23:31:28.18 ID:U6PYSMVr0
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 18:43:14.78 ID:vsKcz1S40
てゆーか今考えるとペンタックスはよくテザー撮影もできないような中判だしたなー。
645Dは価格はプロ級でも完全にアマチュア向けだよね。
テザー撮影がないだけでスタジオ系のプロは完全に相手にできなくなるわけでしょ。 #SD1 (1/2)

というわけで#SD1は本当にプロを相手にしたいなら早々にテザーを実装すべきだと思う。
ただ撮った画像がダイレクトに転送されるだけくらいのしょぼいのでもいいからまずは付けるべきだと思う。
それだけでも潜在的に相手にできる市場が大きく拡がるはず。(2/2)

http://twitter.com/#!/Mitoboy/status/75832810463703040
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 19:03:36.27 ID:zzqi12Kj0
>>84
いやいや値段も対象もアマチュア向けじゃないか

防塵防滴じゃないと撮れないものもあるし、プロって一くくりで言ってもスタジオのプロと山岳写真
のプロではまったく違う
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 19:09:43.29 ID:aopZRMiB0
てゆーか、645Dがプロ機だなんて思ってるお目出たい香具師居るの?

ちゃんと「スーパーフィールドカメラ」って書いてるだろ。
外に持ち出してはしゃぎたいお子さま向けカメラさ。あえて比べるならフルサイズでしょ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 19:12:50.47 ID:X/5kNIz90
最初からアマチュアのフィールドカメラマン向けで開発してるからねえ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 19:16:12.57 ID:DiJ0h+fG0
飛行機を撮りたいんだけど、
AFのレンズで一番長いのは400mm?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 20:19:51.34 ID:l7Cxqc8x0
>>88
うん、400mmF5.6で次に300mmF4.0と300mmF5.6とつづく
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 20:43:53.95 ID:DiJ0h+fG0
>>89
ありがとう。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 21:01:27.16 ID:bf4DO26K0
オリンパス
カメラ部門が大赤字で
内視鏡部門の黒字を食い潰す
マイクロフォーサーズを強引に進めた今までの社長が責任を取る形で辞任
次期イギリス人の新社長 (内視鏡部門出身) が
赤字が止まらないカメラ事業からオリンパスが撤退するかも知れないとの報道に

「当面はカメラ事業を黒字化するためカメラ部門の大リストラを断行するが
カメラ事業が好転しない場合は
カメラ部門そのものを売却し
カメラ市場からの撤退もあり得る」 と発言した

マイクロフォーサーズ オワタ \(^o^)/
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 23:29:40.68 ID:vsKcz1S40
>>91
オリンパスってなんで売れてないの?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 23:58:45.44 ID:N+Ii3puH0
リモートアシスタントを出すようなことは言っているけど、まだ出ないね。

ところで、今日はカメラグランプリの表彰式のはずだけど、
どこにもニュースが来ない。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 00:02:16.22 ID:vsKcz1S40
>>93
eye-fiのダイレクトモードが出た今そんなのどうでもいい
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 13:00:41.77 ID:6bOo5cgl0
アストロレーサーか
SR手振れ補正ないから追尾できないとかの機能制限なのかな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 14:00:15.61 ID:BrBHQK4T0
>>95
目玉のアストロトレーサー機能以外は使えるみたいね
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 15:30:58.39 ID:Pr31EMCk0
>>96
だからサブにK-5 or K-r香枝って小1時間
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 19:47:18.15 ID:76OWK9YT0
やっと売ってもらえたCCDのおかげでこの値段でだせた645Dなんだ。
ライブビューの出来るcMOSなんてなかなか手に入らないだろうよ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 20:05:45.43 ID:dp+tiNN20
中判用のCMOS作っているところなんてあったっけ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 20:45:46.30 ID:La46pfF40
>>99

ペンタの寝言 ww
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 21:17:44.89 ID:/FUsZWMD0
>>99
そもそも大型のCMOSって量産できるの?キヤノンが実験したのは何だっけ?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 23:00:24.46 ID:8lpSDHKP0
BSプレミアムで稲守さんwith645D放映中
645Dしょっちゅう出てくるし作例もあります
普段は民主党の本部映してもペンタの看板隠しまくるNHKだけど今回はペンタのロゴ映りまくりw
ボルネオの密林とかだと防塵防滴ボディは活きるねー
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 21:13:17.75 ID:SBub5ZZi0
あぁ〜645D修理になったった
保障期間だから良いものを。ネットで検索してみたら、ここでは取り上げられていない修理歴が出てきたよ。
治せる時に見てもらった方がいいね
(ちなみに俺はセンサーです)
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 13:41:07.25 ID:YyXfulzX0
>>103
修理代ぱねぇ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 20:05:37.50 ID:8JyL6HRf0
すげーな腕折れそう。俺はムリだわ。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/450/161/html/009.jpg.html
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 20:07:58.78 ID:eEEMc/Lf0
>>105
帆船みてぇーだな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:15:29.93 ID:iKU1jbws0
>>105
混じれ酢だけど、トレぺでいいんじゃないの
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:18:57.69 ID:eEEMc/Lf0
>>107
こういう人たちって、天井バウンスさせる発想は無いのかね
そもそも純正のマクロストロボあるだろうに…
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:20:03.44 ID:R9mqM2r50
画素が多いだけで画素ピッチが大した事が無い(フルの2000万画素機以下)だから
風景の下草とかがドロドロになるね。
作例を見るとK5と同じでエッジ強調でごまかしてるだけの絵でかなりがっかりした。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:28:33.11 ID:iKU1jbws0
>>108
野外の花撮りだと天井が無い件、とかじゃないの
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:42:33.30 ID:tOXWd1i40
>>109
画素数同じなら画素ピッチは大きい方がいいだろ。何言ってるの?
112 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:46:02.34 ID:+3LLIJUn0
結論を言えば デジタル画像は電気的な合成画像だからメーカー問わず
どこまで行っても画像データーの間が補完できない。スカスカな情報しか出せない。
デジタルカメラにはガッカリだよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:48:59.67 ID:eEEMc/Lf0
>>112
強姦したオカマ芸人にはガッカリだよ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:52:24.63 ID:R9mqM2r50
>>111
その通りだから問題なんだよ。
キヤノンのフル2100万画素機より、こっちの方が画素ピッチが狭いから問題なんだよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 23:01:51.32 ID:iKU1jbws0
>>114
画素数が違うくない
116omaekoso kutabare!!:2011/06/07(火) 03:37:41.30 ID:zBKVJC/G0
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 06:08:09.01 ID:LNP2zL9m0
いまさらライブビュー出来ないカメラには戻れない
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 06:44:14.61 ID:/hv2gonz0
センサーのピッチ?
ローパスレスのこいつの前にはそんな話は二の次三の次だよ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 14:14:38.14 ID:+LuCgmgS0
フィルムに戻ろう。
120 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 18:40:15.86 ID:8XQUwFI80
戻ったけど撮ったあと確認する癖で裏ブタをつい見てしまう。。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 20:55:20.93 ID:rAa0J/RN0
スペックとかその辺で仕入れたオタ情報はいいから、もっとリアルな感想が聞きたい
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 11:55:55.25 ID:gFoPaUHh0
>>121
このスレには購入者あらず
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 23:43:16.91 ID:HenvkGeg0
ボーナス出たら買いたいんだけど、どこで売ってんの?
カメラ屋行って「これちょーだい」って言えばいいの?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 23:45:32.28 ID:SCaa+ZJX0
ボーナスもらえる幼稚園児うらやましい
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 00:19:03.56 ID:68oV99RZ0
普通の店だと店頭に在庫はないと思うよ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 08:39:58.19 ID:Kr92dTJr0
明日SD-1出るんだが、何か?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:08:57.53 ID:Cd0VCX2i0
>>125
ヨドバシに置いてあったが、異常な店か
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:09:58.59 ID:Cd0VCX2i0
>>126
SD-1こそ普通の店にはないなw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 09:58:04.80 ID:E4rw7LPT0
>>128
ヨドバシに置いてあったが、異常な店か
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 10:49:00.96 ID:6JAyJBkm0
置いてあるヨドバシは異常な店だろ。
全店舗中半分が異常。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 11:27:31.04 ID:pZmNu8Ps0
SD1のユーザー作例見たけど、性能を発揮できるロケーションに出向かないと高い金払った感無いな…
今思うと、PENTAXの決断は相当理にかなっているというか、前を見据えているというか。
やっぱり、普段サラッと使うカメラの金額は10万前後だよなー
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:43:04.08 ID:YPPPZxtY0
>>125
東京、大阪のヨドバシやビック、ヤマダの大型家電店だと売れたらいいなレベルで在庫が置いてあるけど地方だとほぼ無し、
キタムラだと注文後1週間ほどで受け渡しで小さいカメラ屋とか電気屋さんになると1ヶ月とかになるね
小さい電気屋さんで頼んだけど金額がデカイので通常の家電とは伝票の処理が違うので時間がかかるよって言われたよ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:12:31.26 ID:+VZ39jgH0
企業の試作品のようなものじゃまいか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 05:24:09.29 ID:Fkph8ilw0
>>117 同意
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:18:49.76 ID:wAPGeb860
SD1スレに比べてこちらは平和だなぁ〜
もしかすると、デジカメ板単独機種スレで1番のどかじゃないか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 16:23:37.24 ID:yfGnkzQe0
同じ中判デジでもマミヤZDスレはそこそこ荒れたのにね。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:57:45.08 ID:wAPGeb860
645DがCP+で正式にお披露目になった年は荒れたよね
でも、最近は落ち着いて来ていて、ちゃんと買った人の意見が出て来た
荒らしする人は、違うカメラに興味あるのでは?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 20:17:30.45 ID:+GoZV2uL0
CCDの大きさの如く、余裕があるんでしょう。
それにそれまでの中判に比べて、かなり安く出したし。

あっちはAPS-Cで、事前ではそんなに高くないとかいってたのに
あれではね・・・。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 20:29:40.93 ID:3mTSxJ830
ミドルクラスどころかミディアムフォーマットの価格帯だったからなあ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 06:05:25.17 ID:F9Gt9AsZ0
SD1は20万円ぐらいだったら買ったかもなあ…
マウント形状が同じらしいからベローズ付けて遊んだりしてみたかった。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 16:09:05.30 ID:Fbdy8fUu0
>>140
SD1が20万で出ていたら、入荷待ちなどで今頃大変な騒ぎになってた。
70万という値札は、強ち間違ってなかったよ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 00:27:42.93 ID:4P8rBM1k0
645Dのボディデザインってリボルバー意識したそうだが、正直ボタン多過ぎねぇか?
もうちょっとシンプルでも良かったのに
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 08:01:43.74 ID:oNs3vR670
大きなサイコロを小脇に抱えてる感じだな w
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 22:20:30.15 ID:qpILYgOD0
小太りの猫を抱えてる感じだヌー
145!ninjya:2011/06/16(木) 21:02:59.19 ID:vUU+PbP20
q
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 23:42:16.10 ID:A8DeUJoB0
フィルムデジタル通じて中判はまったくの未経験なんですが、購入を検討してます。
中古屋にいってラインナップをみてみると、単焦点レンズばかりなんですが
35mm判一眼レフみたいに、広角標準望遠のズームで〜〜みたいな気楽な気持ちで使うカメラではないのですか?
それとも、35mm判と併用してるような人が多いのかな?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 23:59:09.49 ID:XgidtNAL0
>>146
文章がちょっとよく分かりませんが、PENTAXは単焦点レンズ大好きなメーカーなので市場には多く出回ってると思います。
ズームもありますが、広角から望遠までの高倍率ズームは中判では作れないんじゃないですかね。
私はK-5持ってますが、バッテリー併用できますし、Kマウントアダプターが
あればレンズも使えます。
同一メーカーなので、操作性も共通していますし。PENTAXの中判カメラはフィルム時代から絶大な人気ありましたから、645Dはそのスピリッツをうまく引き継いでいますよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 00:10:58.84 ID:+VIl2lYk0
>>146
昔は中古屋さんにズームたくさんあったよ。
たぶん645Dの発売で払底したんじゃないかな。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 08:24:00.02 ID:O/cpGVz/0
>>146
ズーム3本揃えてお気軽に、と言うにはちょっと重めのレンズばかりですが
(感覚的には、フルデジ+大三元ズーム位?)無いことはないです。
中古屋にないのは、>>148の他にも
値が張る為、流通量そのものが少なめなのかも知れません。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 20:13:54.59 ID:4F+rhQLN0
センサーの修理に出したんだけど、ずいぶん長くかかった。三週間くらい。
そんなに売れるセンサーではないと思うが、製造するのに時間がかかるんだろう。
151 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/17(金) 20:19:45.76 ID:1hoR0gPI0
アミノ酸が熟成するまでが長いのかも…
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 16:26:23.25 ID:1N/RRilE0
つまり、職人さんがCCDを1枚1枚丹誠込めて手作りしていると…。
今時凄いな。ペンタックスじゃなくて、コダックだっけ?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 21:19:25.79 ID:p/gqM5xL0
製造そのものに時間はそんなかからないが作るとなるとまとめて製造するから、
機械の順番待ちとかいろいろあって、すぐには作れないんだよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 00:44:00.65 ID:+qisbqKF0
ファーム来たけど、GPSは付けないよな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 21:38:37.84 ID:p6+I558a0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622_455058.html

有効4,000万画素のCCDセンサーを搭載する中判デジタル一眼レフカメラ「645D」を用いたアーカイブシステムのデモを実施。35mm判センサー搭載カメラが満たさなかったという国の基準をクリアし、国会図書館で採用されているという。

同システム用に改修を施したファームウェアとレンズを使用しているという
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 21:55:25.28 ID:+qisbqKF0
>>155
どういうことができるか詳細は分からんが、このファームは一般でも使えるよな
壁画や絵画彫刻を645Dで撮るのは、もはや常識となりそうだ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 14:29:06.14 ID:bDkQoywb0
常識?なるわけないだろ。一部の物好きの常識にはなり得るかもしれないけど。

文化財の撮影は、大物、小物問わずジナーP2.P3あたりのビューカメラににデジタルバック、レンズは引伸ばしレンズをリバースして使ってるよ。
画素はいくらあっても足りないから、スティチして妥協しているだけ。
あと紫外線撮影も日常茶飯事。

今現在の所、645Dは文献をデュープしてデジタル化するのに、一定基準を満たす中でコストパフォーマンスがいいから使われているだけ、
以前は磁気テープとかマイクロフィルムに保管してアーカバイル化していたけど、近年はアーカイブス自体を広く公開する事に重きを置いて、デジタル化している。
デジタルカメラなんて日進月歩な物だし、そのうち安価なデジタルバックに乗り換えられるよ。毎回ボディごと買い換えるのは、合理的とは言えないし。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 21:08:08.79 ID:jmgUyN7i0
>>157
デュープして
アーカバイル化
アーカイブス自体を広く公開する事に重きを置いて


なんか変
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 12:54:46.18 ID:x313nnmK0
無知とは恐ろしい
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 15:18:00.43 ID:WhgCit7p0
archivalならアーカバイルじゃなくてアーカイバルだけど、形容詞に「化」をつけたりは
しないなあ。アーカイブ化なら言うけどさあ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 16:07:45.07 ID:NCU+ad2B0
みんな親切だな
謎なヤツの翻訳してあげるなんて
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 17:00:33.65 ID:x313nnmK0
暇なだけだろ、
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 22:08:54.68 ID:pjPgTxRS0
>>157
>一定基準を満たす中でコストパフォーマンスがいいから使われているだけ
それが最重要ポイントという気が。

>そのうち安価なデジタルバックに乗り換えられる
645Dよりも安価なデジバックってどんなのがあるの?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 16:16:25.72 ID:cqGyl6590
親会社リコーのGXRボディとか。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 23:32:12.22 ID:Xiyywy880
>>157
文化財を本気で残すのは綴プロジェクトで、残念ながらカメラはキャノンだな
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 23:33:00.66 ID:zI9VAD+H0
>>165
RICOHがやろうとしてるのは何?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 00:24:27.48 ID:/7fmJfHnP
>>165
キミは阿呆なのかね?

綴プロジェクトは京都文化協会という団体と
やってるもので、要するにキヤノンがアーカイブ
市場に1Dsを売り込むために宣伝としてやってる
事業だぞ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 02:09:13.67 ID:o9xXpmnq0
>>165
キャノンの社員の方ですかw
綴プロジェクト…はぁ
常識的に考えてくれ、アーカイブを構築するに当たって、フェイズのデジタルバックに対してキャノンの機体が、コストパフォーマンス以外に何のアドバンテージがあるの?
そもそも、IRフィルターがついたままでしょ?特注品で撮影しているの?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 21:07:22.57 ID:/QSzbztl0
みんなキヤノンに嫉妬しまくってるなw
まぁわからんこともないが
この機種も一部のマニアには重宝されるんじゃね?
俺的には欲しくはないけど好きだな
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 10:25:34.76 ID:aFGE29LM0
>>167
まあ、中判がいろいろ選べる中で、
無理してフルサイズでやる事でもないからなぁ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:54:11.53 ID:jNkiCvgR0
おまえら最近645Dで撮ってるか?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 11:52:34.38 ID:gPQ001u70
645D持ちの亀爺のほとんどはオーバースペックで持て余しているだろ
体力的にもヘビーなヤツだしな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:52:25.06 ID:h5BWrV5lP
>>169
なんだ嫉妬って
誰もキャノンなど相手にしてないよ。

デジタルアーカイブ事業はフェイスのシェアを
ペンタがとりにいくぞって話をしてるところに

横からシェアも持ってないキヤノンがなぜか
重要文化財では使われてるとか馬鹿なこと
言い出すやつが現れたから、みんなで追い払った
だけだ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 11:48:25.51 ID:PtdLKV6j0
>>173
カメラ業界でキヤノンは、今1番働いていないもんな。過去の遺産で何とかやろうとしないとプライド保てないんでしょ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 22:03:25.33 ID:2vDmb+mj0
ファインダーにつけるオプションで接写カメラがあればLVできるようになるよな
これPENTAに言ったら売り出してくれるかね?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 22:13:43.42 ID:u+obxm7d0
既にコンタックスが出してるよ。
たいして売れなかったが、
シネカメラ用に流用された個体はチラホラ見たな
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 22:18:46.30 ID:6xl2FFA+0
PENTAは常にコンタックスの後塵を拝してきたからな。
利口に言ったら?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 13:09:54.70 ID:kjazwHKH0
銀塩の時代だけどLXのFB-1に東芝のCCDカメラを取り付けたのはあった。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 14:39:26.23 ID:x2Bk1WlMO
645Dってリコーが居なかったら開発中止のままだったかも
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 18:10:04.50 ID:O43ADXLw0
>>179
バカですか?
RICOH買収のずっと前から発売決定してましたが?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 18:16:40.53 ID:MQpQHAJx0
アンカーついたレスきたら給料割り増し
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 23:06:43.30 ID:z7ITj27c0
マミヤZDからこれに変えた人ってけっこういるのかな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 00:35:17.17 ID:E1g6ETVT0
お尻だけ売って売れないかな…
かく言う私は645AFDV使いです。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 08:44:36.86 ID:YTyllf0m0
zd使いだが確かにトロいし使いづらいが
ISO50からと無理ない画素で
スタジオ・三脚前提の風景ならまだまだいけるよ。
それに軽い、バッテリーは割と持つ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:25:52.89 ID:YzjlWgYT0
>>150
修理の間、代替645Dは借りられましたか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:38:26.35 ID:9YkD4AQa0
>>185
いや、無理でした
他のカメラ同様ですね〜
ちなみに、645Dの修理の場合、傷アタリなど現状の細かい確認書に記入することになります。
高いものだから、万が一修理過程で傷がつかないようの配慮かなと思いました。
治したらノイズの乗りも良くなって、快適です。以前は暗いところのノイズちょっと目立ってたので。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:42:24.13 ID:YzjlWgYT0
>>186
早速のレス感謝します。
う〜ん、二台は買えないなぁ・・・残念。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:48:43.46 ID:9YkD4AQa0
>>187
私としては、購入前高い買い物だから壊れたら嫌だなと思ってたけど、キチンと治してくれるから、今は安心しています。
保証期間過ぎても、センサー以外だったら、そんなにバカ高くはならないかなと。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 11:25:20.92 ID:YzjlWgYT0
>>188
なるほど。
重ね重ねノアドバイスに感謝します。
ときどき世話になる「マップレンタル」で扱っていればよかったんだが・・・
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 09:25:40.37 ID:rLV3amu20
>>175
ベルボンが売ってるよ。
でもピント合わせには不向きのはず。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 23:14:34.69 ID:wfZMSHPX0
>>189
マップレンタル終わっちゃったもんなぁー
買ってねってことなんだろうか…
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 00:10:30.48 ID:VBxqJgQ60
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 00:32:45.62 ID:szLTdAVn0
でもお高いんでしょう?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 00:50:41.59 ID:uCD1fHb+0
赤漆の645Dかっこいいね。
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/14(木) 00:57:15.20 ID:gJLvyYbO0
さあ、金持ち相手のライカ路線になってまいりました!
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 01:01:13.94 ID:+a3TCqCc0
昔っからペンタはこんなもんだろ
ワニ革金メッキLXとかw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 06:50:31.53 ID:1kOvU3ig0
これ、凄い箱に入ってるんだな
http://t.co/pojcIWG
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:24:44.13 ID:7WRDWmhF0
ハッセルのFerrari仕様よりかっこいいね。
渋い。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:47:10.90 ID:zralUv9pO
645Uでも645JAPANという漆塗りの限定品があったから、二番煎じだな。
防湿庫に入れて、乾燥し過ぎると漆にヒビが入るとフォーラムの人が言ってた。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:58:46.41 ID:kfnovB5V0
Painted in Fukushimaか...
今や世界的に有名な地名になっちまったが
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 14:15:57.60 ID:eKcCH2fs0
もう蒔絵とか螺鈿細工とかそっちの方に行くしかないね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 15:24:49.51 ID:qS/KZjWV0
http://www.youtube.com/watch?v=gD-s3M0xvLI&NR=1

メーカーとの約束を守らないことが多々あるので、ペンタックスからそろそろ干されるのは時間の問題。
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/14(木) 17:00:47.80 ID:CsoQ7IAP0
『ペンタックス 645D japan 漆 予約開始!』

カメラグランプリ2011大賞受賞記念モデル!
漆工が手作りで丹念に仕上げた645D japanが登場!

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/139945
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 17:16:27.52 ID:gN6nUVbRO
漆よりCFだろが、ボケ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 17:19:40.18 ID:m1tjHDWd0
爺様が、床の間に飾って毎日茶を入れながらなでなでするモデルだな w
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 17:30:03.77 ID:++o0WQTw0
>>205
綿のボールでポンポンもしてあげて欲しい。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 18:34:06.37 ID:e2V8GZX/0
>>202
どういうこと?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 19:01:54.25 ID:fme61p1B0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー >>203
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 19:28:42.61 ID:Uj6YH+SK0
レンズの漆はでないのか
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 19:46:58.43 ID:E5QT3das0
HOYA、漆仕上げの中判カメラ、特別仕様の「PENTAX 645D japan」を受注販売
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201107140015.html

211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 20:11:47.74 ID:m1tjHDWd0
「japan」か。


まさに日本の恥部だな w
漆如きに40マソ+か

根性あるなら、バックモニタにサファイアガラスでも奢ってやれ!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 20:21:47.02 ID:P98XncwO0
赤漆か!
かっけー!!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 20:58:58.48 ID:+KTR4bVV0
後、ペンタがやっていないのは
携帯のようなデコ仕様か有名デザイナーが設計したモデルくらいか・・・
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 21:06:15.51 ID:++o0WQTw0
俺、漆に弱いから残念だけど買えるけど買わないわ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 21:15:36.85 ID:BUBnd+BX0
kaburera///
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 21:22:55.81 ID:AK7teqHB0
漆かぶれについてのQ&A
http://www.tohoku21.net/japan/06/06_02/06_02_02_03.html


漆器はかぶれない?
完全に乾いた状態の漆は触ってもかぶれる心配はありません。 しかし、たとえば漆が塗られた漆器で、
表面が乾いているように見えても、内部が完全に乾いていない場合もあります。 そういった状態では、
まれにかぶれる人もいます。これは、漆オールが揮発(きはつ)するために生じます。
漆は完全に乾くまでには、3ヶ月ほどかかると言われます(気温や湿度により差があります)ので、
漆器を新しく購入する場合は、いつ頃塗られたものか、確認してみるのもひとつです。
ちなみに、当団体で漆の箸の絵付け体験を実施した際、絵付け後30日ほどしてから箸を使っていただきましたが、
かぶれの生じた人はいませんでした(あくまで参考に)。
いずれにしろ、「乾燥した漆では絶対にかぶれない」ということを知っていれば、 憶測での不安は解消され、
安心して漆器を使っていただけることと思います。

217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 00:19:22.98 ID:5HEjRXpu0
はっきり言って、今回の漆塗りは今までPENTAXがこの世に出してきた限定品の中でイチバンかっこ良い。
正直、もういいだろと思っちゃったが、今度はK-5 special edition 玉虫色をやってくれ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 02:19:49.57 ID:lzvvEmI00
ペンタ使ってるカメラマンは、インチキ玄人のヲ匠が撮った「嫌がらせ写真」で勉強しろw

http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/02/38/c0032138_12381547.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/20/38/c0032138_22405668.jpg
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 06:51:30.66 ID:oa3UlCKr0
漆カメラは初めてというわけではないのに。
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=peb0080&cate=B
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 09:17:53.35 ID:aPYhZPmA0
カラバリは昔からペンタの得意分野だなw
しかし、今回の漆塗りはほんとにかっこいいな
とても買えないけど
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 10:02:04.72 ID:aakCvj7A0
645D japanは欲しいけど買えない。K-5白は出たら買う。

>>213
http://pentaxplus.jp/k-m/exp2/05/index.html
あとはジウジアーロやコラーニみたいな有名デザイナーか…
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 10:14:44.40 ID:QJNH8Ur70
福島の工芸職人だっけか?金があれば買ってやりたいところだよなぁ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 10:25:17.04 ID:BRMo4/gZ0
手元の645D売ってどこでオーダー入れるか検討中だぜ>japan
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 13:19:11.42 ID:JhZbkj7q0
645Dの中古にも期待…か?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 13:25:30.30 ID:HZFS1ZkT0
>>224
いーや、安くはならないだろ
市場に645Dそのものの数が出てないと、そうそう値下がらない
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 14:37:04.15 ID:JhZbkj7q0
>>225
mapの中古もそこそこしますもんねぇ
それならニコスのフォトメンバーとかで新品買って3年保証のが現実的かな…
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 16:44:29.53 ID:TjkaWhUg0
会社自体が売り買いされる点も含めて、ペンタックスもライカも大差無いな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 20:50:40.11 ID:nn4Od7Da0
宝くじの大当たりカモーン!                               頼むお願い osz
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 21:33:24.03 ID:2SxCmUPt0
側は日本製かもしれんが、中身の電子部品やASSYも益子でやるのか?
やっぱセブ島?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 21:42:26.81 ID:4z1arMDE0
車一台かえるな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 11:23:11.40 ID:TKSeOYOR0
京都の伝統工芸の職人が基盤を仕上げています
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 23:36:51.10 ID:VR9tgyXO0
床の間に置けそうだなw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 00:47:32.02 ID:OrN6DDUc0
結局、このスレにはオーナーいないの?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 15:15:13.22 ID:uFCquEMa0
価格もずいぶんこなれてきたな
そろそろ俺でも買えそうだぜ!
ttp://www.aliexpress.com/fm-store/708054/211141751-476242374/Digital-camera.html
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 23:17:15.42 ID:fNZ09oM1i
>>234
これって、注文したらどんな事になるんだろう?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 07:53:49.31 ID:atdn/K7C0
リスク多すぎってか買える確率0だろw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 09:11:27.67 ID:VICGIHgV0
>>234

元値って、実はそれじゃね?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 09:28:23.35 ID:WxsOnO4Y0
>>234
なんじゃこりゃ?
ビデオカメラか。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 09:48:39.44 ID:tqQaiT7k0
Brand name : BinDe ってなんだよ、怖ぇw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 01:34:43.80 ID:KV20je/k0
>>234
11個以上まとめ買いするとお得なのかw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 21:42:05.34 ID:lnMdI6Ca0
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 10:45:28.17 ID:g1vVK0x70
アレと言えば、ほらアレ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-630.html
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 10:53:12.68 ID:UnEH6NLl0
手ぶれ補正だろうな
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 14:47:51.99 ID:M5XCZc4f0
ついにレンズ内蔵にするのか。




GPS。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 16:37:04.16 ID:w+QhqnZR0
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/629/

すぐスネるよな、コイツw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 18:50:42.40 ID:XAeapO5c0
クローズアップレンズじゃないか?
ライフサイズコンバータ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 20:53:57.84 ID:kkZamR4m0
え、マクロかよ。明るいポトレ向きレンズじゃないの?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 22:26:03.70 ID:g1vVK0x70
ペンタで最初の手ブレ補正内蔵レンズだったら驚き。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 22:29:04.91 ID:kwbQmfJM0
世界初のレフレックスマクロかも
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 23:43:26.19 ID:7s8dW5rj0
というかマクロなんて120mmがあるだろ
90〜100そこらのマクロ出してどうするんだ?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 00:39:08.70 ID:8v0IUFBY0
まぁ、手振れ補正だろうな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 22:34:29.99 ID:ghouaK1n0
>>250
645D向けに、銀塩645換算で120mmのレンズを出すってことじゃない?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 00:08:22.44 ID:j+PrS5ic0
>>252
645Dって将来的にセンサーサイズ変更することもあり得るんでしょ。
だからDFA25とかもフルサイズで使えるようにした、と。
今から出すレンズで手ぶれ補正はアリとしても、換算考えてレンズ設計しないでしょ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 06:20:08.58 ID:C99ZvABT0
でもレンズ側手ぶれ補正にしてもアストロトレーサーは使えないんだよな…
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 07:12:54.61 ID:rd3ZhnM40
回転だけは撮像素子でやるとか。

…どう考えても無いな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 19:58:03.23 ID:oJiLAKs10
手ブレ補正? パワーズームだろ、ペンタ的に考えて
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 08:45:38.17 ID:FAHCIlly0
え、これズームなの?
http://www.thisistanaka.com/photo-day/photo22/D_FA645.jpg

で、もいちど参考展示の写真見ると「鏡筒がヤケに太い」というほど太くないような気もする。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 11:57:05.08 ID:gLtQnUUw0
単焦点レンズにしか見えない
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 13:22:03.74 ID:8FsfVx680
LPFないんだって?実際ΣのDP2とかSD1とくらべてどうよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 13:25:43.28 ID:FFk5dRQ00
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 13:31:35.71 ID:xgkEWDrt0
        ↑
極悪リンク、クリック注意!!
クリックするとIP抜かれて人生終わります。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 13:32:00.01 ID:FhcN2iL50
>>259
パンフォーカスっぽくさせて撮る風景写真では、SD1と同傾向の写真になると思う。
センサーサイズの影響かSD1の方が若干緻密な気がする。
645Dは絞っても画面のどこかで被写界深度の浅さを感じる。

望遠レンズ(FA150mm f2.8など)でボカして撮る写真の場合は、やはり中判らしい美しいボケが期待できる。
そういう写真に関しては、SD1は所詮35なんだなと思うよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 20:12:18.15 ID:psJwcyIZ0
>>262
いや、SD-1は35mm判じゃなくてAPS-Cだよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 15:59:12.43 ID:uHFSXlnZ0
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 16:41:55.40 ID:6NxFumbg0
中判デジタル一眼レフカメラ『PENTAX 645D』が欧州のカメラ賞
“EISA ヨーロピアン プロフェッショナル カメラ 2011-2012”を受賞


中判デジタルカメラ市場に投入された「PENTAX 645D」は、
傑出した画質と操作性を兼ね備え、極めて競争力の高い待望の製品であり、
特にアウトドア撮影でその真価を発揮するカメラと言えます。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 22:59:48.23 ID:ph+uLOEN0
所詮は14bitの44×33
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 05:28:12.73 ID:DH5zTZFh0
三冠取られてすねてるの?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 14:32:13.19 ID:FJmr9XUX0
仲間の一人が645D買って、撮影会に持ってきた。注目の的だった。

マジうらやましい。
お金ないから、高くて買えないよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 18:37:18.62 ID:zGh1y4ZM0
写真館で使うやつだろ。俺たちには必要ないだろ。オーバースペック。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:28:11.95 ID:i1otXrxN0
写真館でこんな安物つかわねーってのw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:27:47.99 ID:WLFObVNQ0
写真館なんて、もっと安デジだろ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:35:32.21 ID:GEavOry20
ニコンキヤノンのフルサイズ機の写真館多いよ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 12:06:25.22 ID:EOGgtow00
>>270が世間知らずで可愛いな
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 04:12:33.31 ID:eF64PkVF0
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 12:26:47.08 ID:EqFbH59P0
>>268
キヤノンやニコンやシグマのフラッグシップと値段そう変わらないじゃん
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 13:07:48.12 ID:YCI2i9oI0
>>275
マジレスするとボディ100万以下クラスは写真館では安物扱いだよ。
それでもほとんどの写真館がこのクラス(やそれ以下)を使ってるけどね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 13:10:34.07 ID:pvuCmz3/0
写真館ってマミヤのイメージがある
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 15:48:11.39 ID:JDtvwsBA0
世間しらずと言われて、必死だなw

デジカメならニコンかキャノンでFA
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 17:05:15.80 ID:1aLFpZJQ0
>>277
富士が多かったけどな。但し銀塩の頃。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:00:07.78 ID:noHufNd50
645Dが必要な写真館?
RZでまだ間に合うんじゃねえの?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:06:20.64 ID:1aLFpZJQ0
写真館とかスタヂオでレボルビングが使えないのはかなりの欠点なんだよな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 19:23:56.72 ID:RX1F2e0f0
あんまり細かく写り過ぎても、後の修正が大変なんだよw
もやもやキヤノンぐらいがちょうどいいw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 01:37:18.63 ID:dI7dJdDr0
この板で聞くのが妥当なのか分かんないけれど、
Aレンズの80-160mmってどないなんです?
FA移行のときに光学系見直したってことは、リニュ前はそんなに酷かったの?
中望遠レンズ導入でA75mm+A150mmか、A80-160mmで迷ってる。
あと、A80-160ってフードはどうなってんの?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 01:59:11.19 ID:BPDzd2Hr0
>>283
昔聞いた話では、Aレンズのほうは色収差がかなり有ったらしく、AF化するとき新設計したとかなんとか
A80-160レンズフードはRH-A77(ラバーフード)って検索でヒットしたよ
新宿高島屋で中古カメラ市やってるから探せば見つかるかも
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 11:35:17.03 ID:lEaVw8AZ0
FA645 80-160mmF4.5なら持ってるが滅多に使うことはない。
でかくて重い割に写りはイマイチ(ペンタにオーバーホールだしたが)。
80-160は地雷!

FA645 150mmF2.8なら持ってる。
写りは普通。開放のボケも綺麗。
でもキレは120mmマクロの方が断然上。

Aレンズは持ってないので分からん。
でもFAをすすめる。価格差以上のアドバンテージがある。

で結局
FA645 45-85mm
FA645 150-300mm
FA645 120mmマクロ
この3本あればOK
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 11:39:18.11 ID:yG/kwLS20
確かFA645ズームは全て平川氏がリニュしたんじゃなかった気?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 18:40:56.54 ID:LFS01xHi0
>>283
Aにこだわるより上に書かれてるようにFAにした方が良くないか?
FA645 45-85mm
FA645 80-160mm
FA645 75mm
FA645 150mm
リアコン×2倍
の4本で風景と物撮りで75と45-85がメインで使ってる
FA645 120mmマクロと300mmF4を追加予定
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 18:59:43.83 ID:/LJGusfo0
>>285
FA80-160イマイチなのか。買わなくて良かった。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 13:43:25.07 ID:sF6j2eba0
誰かスレ落ちたって言ってたけど、残ってるじゃん
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 13:55:31.14 ID:40giAg+e0
復活したんだよ
291283:2011/08/28(日) 23:48:35.25 ID:jlUuRLeB0
>>284
詳しくありがとう。
645D使用でFA80-160 VS A80-160の実写比較があって、A型のパープリンに驚いちゃった。
最初に書いておくべきだったんだけど、645Dじゃなくて645Nで使う予定なんだ。
それだったらあんまり関係ないんでねぇの?なんて妄想中。
フードの件、ありがとう。あんまりお金かけられないから1万円前後で手に入るA型を物色してみる。

>>287
FAレンズは値段的にきついわorz
必要だと思うレンズ群をを一気にそろえるつもりなんだ。
ところで、そこまでFAを薦める理由って何なの?
スプリットマイクロだか入れちゃえば、ピントは何の問題もないし。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 23:58:55.57 ID:ACIN3tce0
645Dで使うことを想定してるからFA薦めてるんじゃねーの?

ここ645Dのスレだぜ。645Nだったら板違い。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 00:20:01.26 ID:LbN1xlf/0
フィルムで使うんならパープリンは出ないからA80-160でいいだろ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 00:32:18.04 ID:Ra83d17+0
>>292-293
すまん。本スレ廃れすぎててレス付かないし、
レンズのことはこっちで聞く方がシビアに答えてくれると思った。
ありがとう
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 00:53:27.56 ID:KxdKCAWq0
デジの方が画質がよく分かるものね
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 04:07:50.81 ID:fCROjRA50
>>294
フィルムで使うのにデジボディでの意見を参考にしてもなぁ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 13:20:15.07 ID:qlsJBRLb0
銀鉛か...
上の285で80-160にダメ出しした者だが、フィルムなら話は別だ!
大判に迫る解像感を持つ645Dとブローニーでは違いすぎる。
銀鉛ならAでもFAでも大丈夫。645Dほどピント精度はシビアではない。
ただAの中古だとカビてないか心配だな。
信頼できる店で相談した方がいいぞ。
うちの冷蔵庫にはブローニー20本以上あるぞ。
FA645 35mmなんかはブローニーだと本来の迫力ある超広角の写真になるし。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 00:01:16.30 ID:9YC8YECJ0
そういえば645アダプターKがあと2日で4万円台に値上がりだな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 01:47:08.01 ID:/hW9gG4H0
>>298
アダプター、サードに比べて純正のメリットって何?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 15:54:40.88 ID:LUdAxjSc0
おじさんの645Dちょっとだけ触らせてもらったけど、
70〜80万のカメラとは思えないほど安っぽいな。
質感はK-7あたりと大差ない感じ。
グリップラバーもショボいしボタンはペコペコ。
1DやD3と比べたら作りは格下だわ。

SD1もそうだけど、もうちょいユーザーが所有欲を満たせる作りにできんものかね。
数でないからコストかけられないにしても、
センサー1枚が10万以上するわけじゃないんだから。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 16:29:53.69 ID:QrKRICea0
>>300
>もうちょいユーザーが所有欲を満たせる作りにできんものかね。

645D japan|645D|中判デジタル一眼レフカメラ|PENTAX
http://www.pentax.jp/japan/products/645d/645d_japan.html
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 16:31:17.68 ID:FgsbfEG50
家の中で壁撮ってそうな奴だな
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 17:13:49.96 ID:6IRvM2dY0
へーセンサーの原価っておいくらなの?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 17:18:46.18 ID:CEqP8VMq0
センサー1枚が10万超えてるんだよ。
それに1DとかD3の方が安っぽく思えるが。
作りの評価ってのは分解でもしてみない限り好みによって分かれるものだ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:19:19.18 ID:icwsj0cr0
>300は
芸能人に本物と偽物両方出して見極めさせる番組で
確実にダメな方ばかり選ぶタイプ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 18:56:16.82 ID:u0utSGPY0
センサーがフォビオンになったら買う
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:02:18.90 ID:vyBbT8L3P
>>300
ペンタの645ってもともとそれほど高級なカメラじゃないからしょうがないんだよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:30:52.68 ID:u0utSGPY0
>>300
デジカメに所有欲満たされるほうがどうかしてる
3年もすれば古臭くなるのに
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:38:02.84 ID:QOnoIkuG0
      _______
     /   ノ  ヽ    ヽ
    .|________|
  __l__________|__
/   _________    \
|   ( ノ            ヽ )   |
\_( l  ≡≡    o≡≡  l )__/
    (|    、        ,    |)、
   「 |       , 、       | |
   し|      ,(  , )、      |J
    .|    ____     |
    |       ヽ__/      | 
    \             /
      ` ー-、__,, -― '   それを言っちゃぁ、おしめぇよー
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:57:44.95 ID:0rOjfg9y0
値段の9割以上を占めるセンサー代と、k−7クオリティの安ボディ(笑
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:07:51.71 ID:eWZyS9nv0
同じスペックのデジタルバックと
値段比べてみなよ

312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:12:17.08 ID:TgafR9g+0
同じスペックのデジタルバックは16bit
645Dは14bit。

値段相応 w
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:13:25.69 ID:w93hxszD0
それスペック違うって言わないか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 03:14:59.69 ID:3OZnXUAh0
同じ画素数のフェーズワンP40+の作例見てみたら、
645Dの比じゃねえ。。。orz

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/313/117/html/011.jpg.html


やべえ、、
物欲が^^;
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 13:04:49.65 ID:a5PZqZwU0
>>314
P40? 比較の対象が間違いすぎているだろ。
価格差だけでどんだけだよ。大衆車とスーパーカーを比べるなよ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:17:36.57 ID:T19tIOWs0
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:53:18.75 ID:P8R+kQrS0
まあまあ、314さんがP40の価格を知ったうえで
物欲をそそられるほどの作例と考えたのですから
それでよいではないですか。
314さんのIYH報告をお待ちしてます。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 16:49:49.32 ID:S5ri5aAu0
P40+を購入候補に挙げられる人なら645Dなんて気にしないだろ
値段も使い方も違いすぎる
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:13:41.09 ID:iTKtYTBf0
カメラ1台の価格と思うと高いかもしれんが、フィルム代込みと思えばやすいもんだ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:56:17.47 ID:PqX3/2rh0
現像代も含めるべき
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 13:27:19.36 ID:Ei24npEU0
今、645サイズのブローニーだと、1カットのフィルム代と現像代は
淀なんかでフィルムを買ったとして約80円だからな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 23:15:23.47 ID:W/NapKmd0
フィルムの時代は現像プリント代で年に10万以上使うような爺がたくさんいたからねぇ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 23:25:54.91 ID:n6sL6fDV0
今でも写ルンです使ってる人結構いるのな
キタムラで聞いたら、デジカメプリントはのっぺりしてて嫌だという理由が多いらしい。
確かにあのクオリティで大事なアルバムに何十年も保管するとなると、それまでのフィルムカメラの写真と明らかに違和感が残る代物になるしな。
まあこのカメラ使う客層が購入するデジカメなんて数万程度だから仕方ないだろうが。
まさか80万とか出さんだろうし。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 00:29:59.43 ID:3zMCjbdH0
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/642/

説明しないと伝わらない写真は、どうかと思うぞ。
プロとしてなら、なおさらだw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 15:57:28.37 ID:WzAX5b300
写真で見るペンタックス645D japan - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110915_477632.html
326762:2011/09/18(日) 12:48:04.28 ID:OddnLSKD0
>>322
フィルムはもう本当に終わった
特に中判は選択肢無くなって、プロビアとベルビアしか無いわ
値段もパック料金になってるし、645のレンズ持ってたら絶対に645Dに移行した方がいい
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:00:06.84 ID:YF/E3QNg0
フィルムには、深みというデジタルでは不可能な表現があるのだよ。
棲み分けは必要ということだ。わかったか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:16:39.78 ID:lxW0TZSH0
自分もフィルムの写真見てすげっと思ったよ

最近のデジカメの画像ははではでで自己主張強すぎだし安価のものはよかない
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:23:40.51 ID:OddnLSKD0
>>327
深みは出るようになったよ
645Dならカスタムイメージで好きなようにいじれるし

何が無いかと言えば、フィルムの滲み
スキャンしてデジタイズさせても、ピクセル同士のランダムな滲みがある
あぁいうのって、何ていうんだろうね
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 19:29:57.97 ID:O1i3z1Cz0
数万の機種で深みが出るようになったら買うよ
そうでなくともデジタルは数年で古くなるので
それから100インチ以上の大型スクリーンで投影しても耐えられるほどの画質になったら
今の液晶プロジェクターではまだまだ無理だね
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 22:50:22.43 ID:YF/E3QNg0
デジタルでフィルム独特の深みが出せるとしたら、
何億万画素の時代が来れば、可能性はあるかもだけどな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 22:58:01.62 ID:+YLJTg2o0
148 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2011/09/15(木) 00:16:48.04 ID:d1GtWZQx0
>>146
確かに、解像度だけなら画素数をアップすることで高くできる
でも、画質の決定的要素である諧調は、輝度情報だけだはどうにもならない
豊かな諧調は、センサーからの十分な色情報があって初めて実現できる
たとえば、緑色の微妙な諧調は、緑センサーとオーバーラップしてる赤センサーや
青センサーからの情報によって作り出される
ところが、ベイヤーの場合、その赤センサーや青センサーがまばらにしか配置されていないため
被写体が持つ微妙な緑色の諧調を表現することができない
これがベイヤーでは緑色がベッタリした感じになったりグチャグチャに潰れる理由
この問題は645Dであっても例外ではない。それは645Dの公式サンプルのページにあるモネの庭園
(ジヴェルニー庭園)の作例を見ればわかる
あれを見れば、4000万画素もあるのに緑色があまりに単調な塗り絵なのに驚くだろう
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 23:19:47.58 ID:OddnLSKD0
>>332
こういうのってどうなんだろうね…
技術スペックからすればそうなんだろうが、今のレンズの性能や画像処理など最新のトレンドと技術が合わさって製品ができる。
フィルムはカメラやレンズを含めて、あの時代の産物。ハイビジョン放送の時代、画質感のトレンドに逆行した商品にはしないだろう。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 23:29:36.10 ID:h32tRgBj0
中判を使ってる人に、色彩への真実を求めてる人ってあまり居ないんじゃないかな。
緑はベルビア100のが良いし、シャドウのトーンもプロビア系のコクが凄いし
おれはそれが欲しいんだよね。
なのに、おもちゃみたいな色を出されて「イジってなんとかしろ」って言われても無理っす。
そんなスキルありません。

何年も前に開発されたフィルムには出せた色が
現代の技術を駆使しても簡単に出せないものなのか?

イメージでは分かってるんだけど、それに持っていけないのがなんともな…
上手い人は本当に上手いんだけどね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 23:31:57.20 ID:LZbo6iag0
まあフィルムへと続く薬品による画像定着方法はダゲレオタイプの時代から200年近くの歴史がありますから
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 23:41:59.81 ID:O1i3z1Cz0
>>333
偽色といっては大げさかもしれないけど、そういう絵を見せ続けられたら人間は慣れるもんだよ。
どこかしら現実感は感じられないけど、とても解像度が高くて綺麗な絵はウケもいいし。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 23:42:33.97 ID:OddnLSKD0
画質云々で言えば、今のデジタルの方が全てにおいて高画質だと思うよ
でも、高画質が全てじゃあない
荒さや滲みが表現しづらいってだけなのでは?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:31:54.92 ID:F6kGskNQ0
フイルム色調に慣れてるってだけの話だろ。
コンデジや安一眼の色調は確かにド派手だからな。あれは勘弁して欲しいが、
前世代機ながらニコンD2Xみたいな色調はアリだと思うけど。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:02:13.94 ID:LZa4xMiu0

ペンタのカメラなんだから、ペンタで語ってよ
色乗りだったら、せめてK10Dとか
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 07:55:19.54 ID:9zzGSJ/t0
ペンタ使いはベルビアコンプレックスの固まりだからな w
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 11:30:44.02 ID:lZEOB+li0
ベルビアってそんなに良いのか?
なんやかんやでプロビアとリアラがあればいいわ。

ポートラは新しいのつかったこと無いんだけど、どうなの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 08:09:57.15 ID:54yWnnFM0
>>341
プロビアとベルビアは全く違うじゃん。
どっちがいいっていうか用途が違う。
プロビアとトレビはあんまりかわらん。あトレビは終わったんだっけ?

新しいポートラはポートラNCとほぼ同じと思っていい。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 00:44:45.44 ID:QmVpdIy70
NCと全然ちゃうわい。本間に使った事あるんかい?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 10:38:48.92 ID:FlB+vbhW0

フォトベルゼ!!!

 フォトベルゼ!!


 名古屋トップカメラ三階!!


 鈴木特殊カメラが嫌い
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 01:20:36.16 ID:3M4a73Vz0
>>343
120で4本、135で5本撮った程度。

多少NCより色が濃いかなと思うけど、VCとは似ても似つかないし
もちろんUCとかとは全く別物。俺はNCだと思って使ってるよ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 23:26:18.82 ID:3Np8Sq7y0
226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 23:12:32.88 ID:P+HXted60
米コダックが突然の与信枠利用、資金懸念で株価は38年ぶり安値に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23361720110927

米イーストマン・コダックが1億6000万ドルを与信枠から引き出したことから、
キャッシュフローへの懸念がでて株価が38年ぶりの安値に下落した。

今回を借り入れは資金不足に陥りつつあることを示している可能性があるとし、
2012年までに破産し債権保全を申請するかもしれないとの見方を示した。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 19:29:24.88 ID:qOmSYkz30
リコーがコダックのセンサー部門買わないかな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 21:03:37.92 ID:PKIcPLq3P
>>347
ペンタックス買収ですら株主がよく思っていないのに、
さらにコダックの部門を買収は難しいかと。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 21:21:14.81 ID:qOmSYkz30
>>348
レス有難う。
リコー自身もリストラやってるから、余計株主の目は厳しいですよね・・

645のセンサの供給に不安が出なければ良いのだけれど。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 21:22:24.47 ID:LlX6y2dX0
今さらCCDが作れるようになっても活かす場がないだろ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 14:52:56.97 ID:idG3EvZx0
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 12:39:15.40 ID:uI5nT3ax0
シャッターが壊れたときって、修理、交換ってサービスはあるの?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 18:33:59.26 ID:DDvCh/EHi
修理は普通にしてくれるよ?
代替機はないが
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 01:01:51.56 ID:uYviI2Nc0
なぜ>>352が修理されないかもと思ったのかこそが謎だな
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 19:11:30.41 ID:OZ66/nJN0
新型はまだまだ出ないの?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 19:15:11.89 ID:p7RE5/TE0
>>355
出たじゃん、漆のが
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:16:22.57 ID:mQ01Yn2u0
当分新型は出ないね
もし、出るとしてもCMOSセンサー次第だろ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 22:39:28.15 ID:M4S7xBwE0
センサー作ってくれる所が、残ってるかどうか。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 22:43:52.39 ID:fexkgriU0
中判カメラの需要自体はなくならないからどっかがコダックのセンサー部門を買い取るよ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 17:33:28.98 ID:OmmUe3PS0
需要はなくならないかも知れないけど採算が取れるかは別問題だしねぇ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:43:56.42 ID:4c4iG4N30
リアルに欲しい後継機種の機能
・大容量高速処理
・ライブビュー(CMOSセンサー)
・4000万画素据え置きでもいい
・画像後処理(K-5並)
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 00:05:15.77 ID:3MRQZmHKP
>>361
ライブビュー用のセンサーをどっかに組み込むとかになりそう。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 18:32:57.35 ID:IwJLg+I20
645Dでお馴染みの嫌さん毒毒キモ画像
   ↓
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264433/SortID=13598327/ImageID=1022069/
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 18:44:17.91 ID:lVGVHn2a0
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:02:39.93 ID:ljHxZl1s0
個人的に、K-7 vs 5D2 vs 645D では

645D>>>>>>>>>5D>>K-7

くらいかと思ってるんだけど、どーです?

K-7ユーザーです
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:12:33.20 ID:s5LGPj3y0
>>365
色の傾向(当時の画質トレンド)
645D=K-7
解像
645D=SD1>>>D3X>>>>5D2
操作性
645D=K-5>>5D2>>>>>>>>SD1
価格満足度
K-5>645D>>>>>>>>>>>>>>>>>SD1
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:20:23.44 ID:s5LGPj3y0
645Dの難点
・35mm(APS-C含む)タイプのカメラに比べて測距点が使えない
→実質、センター測距

・ハングフリーズしやすい
→書き込みフリーズ

・PENTAXの売りである画像加工が少ない
→銀残しとかクロスプロセスとか

・やっぱり重い!!
→軽いレンズが欲しいね!

368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:38:21.55 ID:ljHxZl1s0
>>366
SD1はどーでもいい
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 11:36:03.02 ID:9n4q3v5k0
645Dでなら8x10並みの解像見せるってほんと?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 11:37:59.28 ID:ViQqrpsy0
>>369
ホントだけど、もうフィルムと比べてもあんまり意味ない。
フィルムの質感はフィルムでしか表現できないからね
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 13:40:35.33 ID:V4iw1U0h0
>>370
プリントしたら違いは一見して感じる?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 13:47:38.33 ID:JHvvfXgZ0
L版程度だとあまり分からないが、四つ切以上だったら少し注目すれば確実に分かる
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 14:02:45.05 ID:V4iw1U0h0
>>372
そーかーーーー2mくらいに伸ばすからだめかな。。。。。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 14:12:07.90 ID:JHvvfXgZ0
>>373
別にデジが一方的にダメっていう訳じゃないよ
デジにはデジの、フィルムにはフィルムの良さがある
最終的には好みの問題
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 14:20:24.36 ID:V4iw1U0h0
>>374
645D持ちの方?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:44:51.26 ID:JHvvfXgZ0
>>375
実は、知り合いに2〜3回借りただけです
偉そうに書いてすまんw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:57:30.65 ID:V4iw1U0h0
>>376
なかなか買えないよね。8x10は?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:44:18.49 ID:AXe8no/F0
4x5のポジなら何枚も持ってますが、それでさえ645Dが超えたとは信じがたいんですが・・
645D触ったことないんであくまで想像ですけどね・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:49:48.92 ID:FAdIJhxI0
>>378

たかが14Bitで処理されるデジタル画像が、4×5のフィルムの持つ情報量に勝てる訳無いじゃん w
ちょっと考えれば分かることだろ w
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 19:17:12.53 ID:yX5YGYeZ0
あくまで>>369が挙げているのは解像
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 19:30:53.30 ID:AXe8no/F0
>>379
なるほど、そうですね。
http://photo1.ganref.jp/impression/0/369/645d_lens2_02_l.jpg
確かにこのようなアリスインワンダーランドのような着色の景色はポジではありえないですからね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:30:26.37 ID:FAdIJhxI0
>>381

上で「情報量」と書きましたが、フィルムが内包している「ありのまま」の記録は、
デジタルの14Bit如きが逆立ちしても再現不可能という意味です。

その意味で645Dの表現力は35mmデジに毛が生えた程度いうことです。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 00:06:41.91 ID:TyJQRmrg0
>>381
これって相当きれいな画質だと思うよ
アリスインワンダーランドっていうか、スターウォーズシリーズほかILMが手がけているVFXの親和性ゆえん。
フィルムでもデジタル合成できるけど、CGとの画質の差が顕著に出過ぎてマッチングしにくい。
合成やら3Dがやりやすいようにデジタル撮影を導入した結果、シャープな画質になっただけ。

そういう意味では比較してもあんまり意味ない。
解像だけ言うのであれば、8X10なんて余裕で超えてるよ。
FA645のレンスは相当シャープに写るし、DFA55もキレがある。
でも、やっぱりフィルムじゃないんだよ。
PENTAX645や67(アダプタ使って)が好きであのトーンが出るかというと、正直出ません!!
特に67レンズ付けたって、
http://www.flickr.com/photos/hamadahideaki/
こんな風にはならない。
http://www.flickr.com/photos/13377977@N04/
こういう風になる。

はっきり言うけど情報量とかだったら、もう全然デジタルの方があるよ。
フィルムの方が画像に記録されるティテールにランダムな欠損がある。
でも、その欠損があるからこそ、フィルムらしさであって忠実に再現しようとする
デジタルには無い「味」がある。
その「味」をポジの情報とかいう言葉に置き換えて解釈しているだけ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 02:40:00.81 ID:RcavCkBr0
紅葉を撮ったら結構色域外警告がでた。
まぁ、そんなの無視してプリントしちゃえばいいんだけど。
なんせ紅葉だから。
でも写真を見てると、正しい色じゃないんだね、ってこう、なんかね。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 03:51:32.47 ID:W3NaCDLn0
フィルムなんかもっと正しい色じゃねーだろ。
何言ってんだ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 04:52:39.11 ID:Ki+zEc/60
こういうこと言うやつに限ってベルビアばっかり使ってるんだよな
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 07:17:15.23 ID:qCqtkihK0
物を拡大したら遠くの物がハッキリ写っていたとかで「高解像」と褒められたいの?

まぁー、凄いわね〜ボク!

「雀の学校ちーぱっぱ」とはこのことだわ ww
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 08:03:45.50 ID:wLsoB30ni
ベルビア爺が発狂
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 08:20:06.62 ID:32uIlbumi
ちーぱっぱ って…
いつの時代?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 08:22:05.27 ID:TyJQRmrg0
どうせ645D買えない60歳以上のジジイが、覚えたてのインターネットで憂さ晴らししてるだけだ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:57:49.48 ID:EhVlrQIr0
>>383
>これって相当きれいな画質だと思うよ

きれいだけど、違和感ある。現実ではありえない
こういう画を見続けると感覚がおかしくなりそう
スーパーできれいで形の整った野菜しか買いません、みたいな
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:16:03.35 ID:TyJQRmrg0
キヤノンの連中が気が狂ったかのように、これは中判への布石だとか言ってるけど、
なにか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:19:02.66 ID:UZF0Cbzx0
キヤノンが静止画を狙うプロ用に中判を作るなら
マウントはどうするつもりなんだろ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:23:37.59 ID:Kogv7BdD0
キヤノンが中判レンズ作ったら価格がすごいことになりそうだな
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:25:45.29 ID:+wpFv2zo0
普通に考えて独自マウントじゃない?
キャノンにはあえて他社のに乗っかる必要性がない
ファッションフォトや広告用だろうから、645Dとはニッチはかぶらなさそう
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:39:53.32 ID:TyJQRmrg0
>>394
35のレンズでも高いのあるのに、中判やります!ってたってさすがにユーザーついて来ないでしょ。
メーカーが作るのは勝ってだけど、買うのはユーザーだからね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 20:14:30.92 ID:h0zTTmGs0
自分の価値基準で考えない方がいいよ。
398俺のチンコはコンタックスGレンズ!アダプターでデジカメにハメハメ:2011/10/26(水) 19:04:34.03 ID:qTWUQ/W/0

博多ゴゴー商会=おちんちん!
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 14:58:07.45 ID:5K/bKWlI0
RAW現像ですけど、やっぱりペンタの現像ソフトよりもLR使ったほうが解像感はあがります?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 16:43:37.35 ID:M1saLx5W0
ペンタのは中身シルキーだからな。イマイチだ。
アドビ系の方がいいよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 15:32:28.26 ID:RSbsvZhr0
結局、キヤノンはAFに特化したスチールとシネマカメラに区分けしたな
誰だ?中判デジタル出すって言ったのは?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 18:26:13.05 ID:6257mD7m0
名ばかりの中判デジ作って、「コレジャナイロポ」とか最下位争いしてるメーカーよりマシ w
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 18:49:14.31 ID:EzP+MDyp0
業界の新しい流れに置いていかれているメーカーのほうがいいのかい?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 00:47:51.80 ID:EcHmRCAS0
>>402
ロボだっつーねん
日本語くらいちゃんと書けよ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 09:52:10.60 ID:wZId33fI0
露ぽw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:13:02.99 ID:SAc3Ij2J0
そういや職場にいた中華の人はボとポの区別がつかなかったなw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:51:53.71 ID:cm3bf0r20
>>270
写真館でまだ5D使ってるとこあるぞw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:46:47.13 ID:F1HinATB0
もうキヤノンはデビタルシネマに逃げた
ヌコンは洪水で死亡
SD1は高くて自滅

敵は自分で死んでくれたわ!
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:50:18.18 ID:rnkJSozH0
>>408
信長みたいやなw

光秀にうらぎられなければいいけど・・・(-_-;)
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:58:46.53 ID:Umkcxd7i0
>>408
シグマやニコンはともかく、キャノンは勝つんじゃないか?
デジタルシネマで4k以上の画質提供してくれるならバカ売れ間違い梨だ
ペンタは指くわえて見てるだけ〜にならなきゃいいがな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 22:54:28.61 ID:F1HinATB0
>>410
デジタルシネマに行った時点で畑違い
まぁ、でも各社カラー出てきたね

PENTAX Qから最高画質は645Dまで
キヤノン EOSムービー押し!
ニコン キヤノンの客は貰った
SONY 流行りに飛びつくだけ
OLYMPUS 会社崩壊の危機
パナソニック タッチで何とか生きてる
シグマ 渾身のSD1は大不評
フジ 回顧趣味のXシリーズが好調!



412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:02:36.11 ID:Umkcxd7i0
>>411
畑違いでも儲かれば企業としては合格だと思うね
コダックはあの状態だし、ペンタもスマホの快進撃でいつまでもデジカメに拘ってちゃまずいっしょ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:29:39.21 ID:F1HinATB0
>>412
ペンタが携帯出せばいいんだよ
防塵防滴で電話とメールだけの奴
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:31:47.46 ID:O2ipc92t0
645Dで電話とかシュールでいいかもしらんな
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:34:50.05 ID:rnkJSozH0
>>413
Qに電話モジュールくらいは載せられんかのぉ。
あの大きさなら、携帯電話とトレードできる。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:34:50.97 ID:DnltKxoy0
645Dなら黒電話だな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:37:23.75 ID:DnltKxoy0
そういやこんなのもあったw
http://blog.livedoor.jp/funs/archives/51918211.html
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:42:25.70 ID:F1HinATB0
645Dの電話じゃあないよ
防塵防滴のノウハウと小型軽量の技術、
スマホじゃなくて、電話とメールだけのシンプルなやつ。
カメラ付けたら高品質な液晶がいるから、ダメ。
とにかく落としても壊れない携帯を安く提供してくれ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:46:39.39 ID:azwTo5pE0
何云ってんの?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:48:23.94 ID:F1HinATB0
>>419
携帯だせって言ってるの
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:50:59.42 ID:wX5xw0Bj0
645Dスレで何言ってんの?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:52:53.28 ID:azwTo5pE0
ペンタックスが作る必然性が全くない
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:53:06.57 ID:Umkcxd7i0
電話とメールだけの携帯売れるの?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:58:02.28 ID:Umkcxd7i0
ペンタはこういうの出してニッチを土台に参入するのもいいんじゃない
http://www.iprolens.com/
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 06:43:56.74 ID:IIVVWbXq0
CCD交換代金って作業代込みで70万円ってw
ボディはおまけかよ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 13:45:47.13 ID:iTSo4ttC0
>>383
そういう比較論はもう時代的にナンセンスだよ。
フィルムの質感にしたいなら、いまだったらいくらでもできる。作者があえてそうしてないか、単に技術不足なだけ。

あえていうなら645Dは本来中判で得られるはずの画素の大きさを犠牲にして解像にいっちゃったから、期待以上の絵にならないのは認める。
理屈だけで言うならピクセル辺りの描写力は、高画素の35mmフルと同程度しかないもんね。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 13:47:01.46 ID:iTSo4ttC0
あと、その関係で風景写真はダメだね。
428 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/07(月) 15:09:42.36 ID:P5UBIQGz0
えっ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 19:00:54.52 ID:/o4WEpSs0
とにかくダメだね。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:43:21.53 ID:BaETAmrU0
えっ?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:52:28.49 ID:iTSo4ttC0
おっ?

風景写真は一番描写力が必要だから、まあどのデジでもダメなんだけど。
ある程度の解像力を確保した上での描写力。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:54:49.22 ID:0U+MGynA0
>>431
携帯でも買ってろ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:11:25.90 ID:nrL7J9ex0
またフィルム馬鹿が来てんのか
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 15:03:58.65 ID:uSyvpYqP0
金のある奴はフィルム使うだろ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 15:36:40.85 ID:BWkQwhrC0
そうとも限らないだろ。
ペンタックスじゃないかもだが。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:04:29.08 ID:nSaV81170
645D持ってない奴が騒ぐな!
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:32:55.86 ID:mm9gfpxu0
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:43:13.80 ID:6Vs1R7Jw0
ベンタ645D、一代で脂肪!(藁
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:59:07.36 ID:TFr1mwF80
どのみち、次のはライブビュー入れなきゃならないんで、
コダックCCDのまんまじゃ無理だったな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 23:05:05.11 ID:mm9gfpxu0
中判用のCMOS作ってるところなんてあったっけ?
キャノンは大型CMOSのノウハウがあるから作ることはできるんだろうけど、外販してくれなさそうだし
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 23:26:10.98 ID:EcNJBTt90
>>437
リコーが買う流れだな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 23:36:23.75 ID:5edJFaLP0
>>441

ついにペンタも自社イメージャー搭載か。
胸熱だな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 23:36:53.22 ID:U5TkjxR90
>>437
狂ったオリンパスが買うよ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 23:39:34.02 ID:uHd/EuYI0
受光素子入れ替えの新モデルはライブビュー対応のCMOSで4Kムービーが撮影できてボディ内手ぶれ補正かつアストロトレーサー対応

という夢を見た
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 23:42:36.50 ID:U5TkjxR90
>>444
映像屋は沈没船のEOSに任せておけ
こっちは元からスチール一本だ!
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 07:58:25.79 ID:gCg35QO/0
>>442
韓流センサーの可能性も。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 08:50:34.65 ID:FlKQvdnr0
>>437
これって現行品の645D生産に影響しないの?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 09:35:34.31 ID:dutnD8+K0
>>446
 ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 18:45:42.61 ID:bptiSIWT0
>>437
コダックのイメージセンサー部門を買収する「Platinum Equity, LLC」の企業売買グラフ
http://www.platinumequity.com/portfolio

 Platinum Equityは、企業の合併、買収、事業運営を
専門とする世界的なM&A&O企業であり、所有する企業を通じて、
情報技術、通信、ロジスティクス、金属材料サービス、製造、販売など
幅広いビジネス市場の顧客に対してサービスとソリューションを提供しています。
 Tom Goresにより1995年に設立されたPlatinum Equityは、
これまで115社を超える買収を行っています。
http://www.quark.com/About_Quark/Press/PressDetail.aspx?ncid=1445

Quarkも買収していたのか!
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 19:20:35.35 ID:fWcjVuaT0
そこは買収先が決まるまで一時引き取りをするのが専門の業者だから。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 23:45:54.19 ID:FlKQvdnr0
>>446
コダックセンサーの起源は
韓国ニダ(`_´)ゞ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 20:22:41.70 ID:IiGVBhJY0
PENTAX 645Dの後継機の後継機(後継機はマイナーアップバージョンでしょう)2015年発売

16bit/48mm×36mmCCD(5000万画素)

これなら銀塩中判にはまだ及ばないもののかなり肉薄できる画質になる
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:44:16.52 ID:IiGVBhJY0
>>452
あまり意味は無いかもしれないがこれに加えて
JPEG2000とJPGEXRにも対応してくれているとうれしい限りだ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 22:25:01.56 ID:HYM5EtOf0
またフィルム爺かw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 22:54:17.53 ID:A1GZXfcY0
つーか、もう銀塩超えてるわ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:40:25.77 ID:bsBxnE6e0
>>441

まぁ、リコーがコダックがセンサー部門を買うよりも
リコーがペンタの一眼部門を売り払う可能性の方が確率は高い w
457今度は写りが良すぎるコンタックスのレンズ製造の京セラが不祥事だ!:2011/11/11(金) 12:57:03.62 ID:6Pco+3hS0

 フェーズワン嫌い!



 松本カメラ!



 鈴木特殊カメラ!!!!!!!!!!!
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 20:55:17.82 ID:RWi9x8pf0
>>453
http://contents.cromedi.com/2011/06/03/5038/
JPEG XR対応デジカメは来年ぐらいに発売されそうだな。一眼レフが対象らしいが
まあ気長に待つしかあるまい。どの道645の後継機なんていつ出るのか分かったもんじゃない
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 14:32:34.23 ID:ctZ9ZeJF0
なんかないの?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 21:05:39.97 ID:QHrP8NtM0
キャッシュバックキャンペーンがあるな
3万円引きか、今がチャンスだぞ!
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:20:19.44 ID:yfNcbpKo0
30万引きなら買ってやる
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:23:18.64 ID:VgVZ2Uy30
120円の商品から3円引かれたのと同じ感覚だよね
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:26:25.45 ID:dZhbTvtT0
ジャパンでないなら85円から3円じゃないの?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 01:59:25.52 ID:tiFlrbTU0
キミらの給料は壱拾円五拾銭くらいか。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 16:06:47.22 ID:/8oLbeCz0
消費税分相当のキャッシュバック
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 09:29:29.70 ID:CKKmXtGX0
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 15:04:04.85 ID:rMy0N6v40
なんだかんだ言っても、今年はQしかでなかったな
広角レンズ出たけど、やっぱ一年に一本が限界かねぇ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 15:50:10.55 ID:r8ZuxI7S0
来年早々には中望遠か。マクロになるか、手ブレ補正がつくか。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 20:19:50.10 ID:KNZ9GYbM0
換算45〜55mm単焦点マクロF2.8出してほしいが、
55mmF2.8の存在意義がなくなるから無理かな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 22:09:17.11 ID:odY7IFVQ0
そんなこと言ってると、また皮だけ換えた
D FA50マクロとか出ちゃうぞ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 22:10:22.14 ID:odY7IFVQ0
ごめん、645Dスレだったね、ここ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 22:32:53.48 ID:rnpnoueJ0
ていうか、予告して一年後に出す戦法はもうやめて欲しい
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 23:18:34.82 ID:fF6AWsQU0
ロードマップ示さないよりは、全然いいだろ。
時間的に、資金も十分貯められる余裕あるし。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 12:11:44.88 ID:o2bLfvYp0
645Dミラーレス出すなら、CMOSで更新しろよな!
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 11:40:33.53 ID:Ey5vCNie0
48mm×36mmのCCD(動画はどうでもいいのでCCDでも可)で5000万画素対応
14bitRAW、JPEG XRやJPEG2000だけに対応してJPEG廃止した後継機の後継機を希望(後継機は多分同じ性能で
マイナーバージョンアップ版だろうから)
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:20:10.06 ID:qxE8yoXi0
これって三脚に乗せてどっしりと構えて風景などを撮るカメラですか?
スナップなどを含めて手持ちで幅広い用途に使うのには向いてないですよね?
レンズ込みでニコキャノのプロ機よりも軽いというので気になってます。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 16:50:51.95 ID:QafKiurf0
>>476
風景もスナップもたくさんあるよ
http://www.flickr.com/groups/pentax645d/pool/
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 03:41:25.24 ID:CLU1L0Bd0
漆塗り限定モデルとか出しちゃうところが2流企業くさいな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 04:08:30.83 ID:CLU1L0Bd0
キャノニコプロ機並みの機械性能で645が出ればいいんだが。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 18:52:02.24 ID:lLXV8GaC0

 カメラの極楽堂が今度アニバーサルセールと称してハッセル用のデジタルパック大安売りするらしいけど

 ハッセルは今安いし、松本カメラで叩き売りしてるし、アフター考えても安いと思うよ。

 コンタックス645もいいけど、やっぱコンタックス645かな?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 19:27:37.89 ID:qdDO+4000
>>478
昔からそういう会社だよ
ワニ革金メッキLXとか
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 20:17:05.06 ID:rn81Yk5A0
645Dは、価格は全然違うけどフェーズワンとかリーフなどの同画素機と比較してそれなりに健闘してるんですか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 20:19:38.31 ID:rn81Yk5A0
↑画質についてです。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 09:28:44.46 ID:+4zpbYTU0
フルサイズ645センサー積んだらいくらになる?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 13:00:47.18 ID:aVyvvWVE0
>>480 おまえ嫌い!俺は鈴木特殊カメラが好き、極楽堂嫌い
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 13:04:48.65 ID:aVyvvWVE0
>>480 これか?だからどうしたんだ!

 http://blog.livedoor.jp/hearts_and_minds/archives/cat_58828.html
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 20:30:42.95 ID:qTjrIYnI0
↑極悪リンク、クリック注意!!クリックするとIP抜かれて人生終わります
48812月22日始まる名古屋丸栄デパートカメラの安売りを中止しろ:2011/12/21(水) 21:14:23.79 ID:QeGaIKDB0

 広島日進堂が嫌い!元町カメラ嫌い、松本カメラ好き
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 18:40:46.46 ID:iND/Go7g0
ペンタックス、「とっておきPhoto」募集をスタート - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111222_501110.html
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 19:11:26.21 ID:DL3BkPRJ0
なんでCFじゃないん?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 22:48:58.86 ID:jE5cm/yW0
なんでCFじゃないとだめなん?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 23:53:42.84 ID:KDeJYNQt0
645DのAFってニコキャノの普及機よりしょぼい?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 12:57:18.50 ID:zDRNVxBV0
>>490
SDで何も問題は無い
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 13:14:02.30 ID:zM+ZgFlf0
>>492
普及機がどの辺を指してるのかによるが
D7000には完敗でD40にはラクショー
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 16:01:23.83 ID:ORfXBKjn0
運動会で子供撮ったりするには問題ないですかね?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 17:21:34.74 ID:eaq5Ju7I0
>>495
問題あり過ぎ
AF云々以前に、連写できないから
ハッキリ言って動体不向き
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 20:11:16.06 ID:v4ADae140
大艦巨砲主義ですか
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 22:59:45.59 ID:J3/otyHx0
運動会は連写いらんだろう。むしろ中学とかの距離を撮る望遠レンズの予算の方を心配するべき。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 23:34:19.09 ID:eaq5Ju7I0
>>498
いや、いるって
ゴールする瞬間一枚しか切れないよりも、5枚くらい撮ってあとで選ぶ方がいい
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 00:17:12.58 ID:drZLOSCO0
家族も恋人も友達もいなくて風景しか撮らないんで問題ありません。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 03:12:45.19 ID:hzLglPWU0
645D買おうかどうか迷ってる。
今は風景しか撮らないけど、もし将来彼女ができたらポートレート撮るし
もし結婚して子供ができたら動く子供の撮影に645Dはきついかなあ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 06:47:35.63 ID:tV1SiN4n0
結婚も子供もないから安心して買いなさい。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 13:54:32.79 ID:IfyXSsTK0
どうしてレンズ内手振れ補正がないの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 15:45:22.27 ID:Jub2zQZC0
出るよ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 17:08:57.32 ID:KPHA6UDs0
>>503
春まで待て
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 21:16:38.39 ID:MVJAf3fo0
次はマイナーチェンジなんだろうな。性能は同じで使い勝手が向上した感じの
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 21:54:30.91 ID:FfGp7d6e0
モードダイヤルにロックだけついてくれれば
あとは何でもいい
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 22:17:52.41 ID:IXkhGBOz0
>>506
ミラーレスになるんだからマイナーチェンジどころじゃないだろ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 22:22:06.96 ID:eTSm1pVJ0
>>506

kodakがセンサーの生産を終了してるんだから、マイナーチェンジなんてある訳ないだろ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 23:24:00.95 ID:GAf0PtDF0
センサー部門は売却されただけだから、買い取った所が多分生産を続けると思われる
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 23:36:28.61 ID:VCljjK1t0
どうしても欲しい人はすぐ買えば良い。
デジタルは未来を語るものではない。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 00:30:44.35 ID:FED/9o300
画素数はこのままでいいから秒5コマ、キャノニコプロ機並みのAF搭載
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 06:40:09.41 ID:0WlWAiv20
ボディの造りはどうですか?
D3他プロ機には劣る?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 08:02:05.40 ID:L+OuP5oM0
作りは値段なり
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 10:20:22.76 ID:v8k3EcVb0
新しい彼女のポートレートを645Dで撮る、って良いね。
彼女がきれいならなおさら。
516カメラの極楽堂は12月30日で営業終了、倒産だ!:2011/12/26(月) 12:37:08.04 ID:THcIcABd0

 マルシンカメラ、 鈴木特殊カメラ=肛門。塚本カメラ好き、松本カメラ好き
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 12:51:42.27 ID:X8OLFzbI0
>510

買収したところは某大手M&A会社。
需要の少ないこのセンサーサイズにその「多分」が通用するのかな?

漏れはマイナーチェンジを待たずに、ディスコンになるに一票!!
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 13:05:28.18 ID:L+OuP5oM0
>>517
無知は滑稽
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 15:24:01.49 ID:M4vPA3CU0
値段なりということはD3かそれ以上?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 15:48:16.91 ID:czyS63YEi
中判としては破格の安さという意味で
感覚的にはK-5をでっかくしたようなものだよ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 18:20:11.00 ID:X8OLFzbI0
>>518

無知?
馬鹿か、おまえ!
センサーの供給が途絶えたらどうやって生産を続けていくつもりだよ (藁
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 21:11:15.37 ID:+tOK6Xth0
そっかー
じゃあ世界中の中判デジが壊滅なんだねー
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 21:46:18.58 ID:XoKKgnMh0
>>501
彼女がポートレートを撮らせてくれません(涙)
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 01:33:42.86 ID:L6E3jzIu0
素子とか買うのって大変なの?
サムソンからソニーに変更みたいにコダックからダルサに変えりゃ良いんでね
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 01:49:54.90 ID:LYWpw2Fo0
安く調達できさえすればペンタの技術力なら大抵のメーカーの素子なら使いこなせると思う
サムソンセンサーの再来だけは勘弁だがw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 06:25:57.68 ID:EjGSBQU80
画素数の飽和で将来中判ミラーレスが爆発的に普及し、ペンタックスが世界を席巻する。
オリンピックではペンタックスの望遠レンズがずらりと並ぶ。
そんな夢をみました。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 09:01:38.79 ID:8ZxQOhH+0
悪夢だな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 11:07:28.81 ID:bVbWqsnW0
>>523
それはかなりふつうだ。普段から撮ってほめてがんばってくれ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 12:45:09.69 ID:7A01yjkO0
>>524

ダルサから身柄を引き取られるという話なら分かる
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 13:05:25.57 ID:6HrGALVQ0
キャノンがセンサーの外販始めてくれればいいのに
他に中判サイズのCMOS作れるところってあったっけ?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 13:36:26.55 ID:iVv6br6u0
センサーって、なんで自力で作れないの?
その方が効率的なのに
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 16:04:24.57 ID:Izn439Dx0
台数売れなきゃコストが合わんからだろ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 16:21:14.11 ID:LWSyWdo50
3層式裏面照射有機CMOSが本命かな。
開発してる中で中判に理解を示してくれそうなのは富士フィルムか。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 17:30:54.21 ID:ZxACQx3n0
昨日のテレビでフィンランドのノキアが携帯と長靴を作ってたぞ
フェーズワンのデンマークとかたった550万人の国だし
人口比だけなら中判や大判だって有っても良い筈・・・福助のセンサーで
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 17:37:45.67 ID:Izn439Dx0
フェーズワンはデンマーク?
ハッセルがデンマークと思ってた
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 17:47:13.59 ID:ZxACQx3n0
ハッセルはスウェーデンらすい
ゼンザブロニカが善三郎ニカと知った時・・・目の前が
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 17:56:00.33 ID:6HrGALVQ0
フェーズワンってコダックのCCDじゃなかったっけ?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 18:42:03.12 ID:Izn439Dx0
645Dと同じセンサーのってる奴あるだろ
値段が3〜4倍するがw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 18:44:35.17 ID:Izn439Dx0
H4D-40と同じKODAKセンサーを採用だって
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 21:33:51.02 ID:90O7i38/0
今年は645Dの福袋って出るのかな?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 00:51:50.84 ID:SxflZZla0
>>531
半導体工場なんて自前で持とうとしたら、数千億かかるよ。
設計は自分とこで、製造は他社まかせというならありじゃないかな。
でも設計コストを考えると、できあいのものを買ってきたほうがはるかに安いことは確かだろうけど。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 01:18:02.08 ID:LWQUdmVy0
PENTAXがコダック買収すればいい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 02:00:48.09 ID:aa5Z87yh0
>>542

コダックのセンサー部門買収した会社に、PENTAXの身柄も引き受けてもらえばいい。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 03:58:58.44 ID:1traOpcS0
>>543
まさかとは思うが、いまだにHOYAがペンタのカメラを抱えていると思っている?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 13:40:14.00 ID:bLOka64y0
>>543
今の会社は転売するために買っただけだぞ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 20:38:51.44 ID:+bY08/SA0
今年の100万円福袋って645D本体の他に何が入ってたの?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 22:58:27.70 ID:Omjyz7Pc0
>>546
DFA55
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:13:51.70 ID:G1CwariI0
最低でも広角、標準、望遠のズーム3本くらいは付けてくれないと…
価格コム安値より高いって福袋の意味ないじゃん。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 08:51:40.67 ID:RZVAHJIC0
福袋の意味がわかってないのはお前。
あそこには福を入れるもの。
激安商品入れる袋じゃねえ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:32:02.41 ID:xjKFBUGp0
ペンタ社員乙
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:59:00.35 ID:9QMW1dL/0
福袋=在庫処分だろw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 10:26:41.12 ID:fn07lBPM0
客引きもあるわけだが
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 10:31:42.96 ID:/F3BaRF30
残り福だな
554カメラの極楽堂は1月2日から全品9割引か?:2011/12/31(土) 13:48:37.13 ID:f5i5tvyd0
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 16:51:23.03 ID:iKwL2Zt50
田中氏が645Dでベストレンズは150と200と120マクロだってさ。特に120マクロは遠景でもいいって。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 15:55:15.67 ID:hgQQq2RL0

 カメラの極楽堂のハッセルブラッド、コンタックス645用のデジタルパックの叩き売り見たらびっくりした。

 福袋でびっくりの値段、あれは価格破壊だ!
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 16:46:15.34 ID:mvKtxKBL0
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 13:28:22.76 ID:Ak9Qn6w5P
>>531
自力で作るのが効率的じゃないから
どこもやらないんだよ坊主。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:03:23.91 ID:y4wfTgkl0
コダックがもうだめみたいだからなぁ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:39:31.71 ID:E0J8BvbR0
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:14:29.88 ID:VWmPNh5M0
コダックのセンサー部門の人って身売りされちゃった11月以降も
せっせと645Dのセンサー作ってるのか?
で特許が売れなけりゃ破産法申請って今のコダックは特許販売会社なの

その645を造ってる人達もホヤからリコー社員に成ったんだよね
なんだか良く判んないよ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:21:38.12 ID:dd89yTWA0
>>561
いや、ペンタ社員だろ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:34:09.58 ID:VWmPNh5M0
>>562
そうかホヤからリコーに移る時に会社を作ったんだ
ペンタックス・リコーの社員だね
リコーのカメラ部門とは一線を引いてんだね
でリコーの副社長がペンタリコーの社長だね・・・難しいよ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:58:13.61 ID:3/+PVUqW0
【米国】コダック、破産法申請か=数週間以内の可能性―米紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325751695/
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:14:05.63 ID:0ACOUj1I0
特許や工場設備や働いてる人が消滅するわけじゃないからなぁ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 02:31:46.30 ID:4Nb0viMR0
645Dユーザーだが、D4のXQDメモリーカードが超羨ますぃ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 05:21:43.47 ID:xbuahvNL0
VAIOノート買ったら謎のメディア・スロットが付いてそうで怖い
メモステとUltra XQD Pro-HG DuoのWスロット
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:02:12.71 ID:NNbdKj4Z0
>>566
もうSDはきついな、しかも無印だし
あと、AFエリア狭すぎ
ほぼ中央じゃん
569815:2012/01/07(土) 09:48:17.70 ID:CQkrQzPp0
645DはSDHC対応で、ファームアップでSDXCに対応したが?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:57:07.29 ID:WXtyg3EZ0
ハードウェアレベルでUHS-Iに対応してないから転送速度は遅いまま
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:14:44.90 ID:CQkrQzPp0
XQDが羨ましくて、SDがきついというのは、転送速度のことなの?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:11:11.93 ID:4Nb0viMR0
XQD      :125MB/S
SanDisk Extreme: 30MB/S

ところで、DFA64525mmF4ALか新しい中望遠用にと貯金してたけど、止める。
で、D800か5D3買おうと思い始めた。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:15:21.02 ID:Rtzt1puf0
645Dぐらいの大きさなら
1.8インチのSSD積んだ方が効率よくね?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:17:25.13 ID:wVzztkBz0
>>572
これから買うなら、せめてライブビューぐらい出来ないとね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:43:34.70 ID:0xVNiGNB0
>>572
SanDiskはその30Mの上にProのSDHCとSDXCがあってそれぞれ
XQD       :125MB/S
SanDisk Extreme Pro SDXC:90MB/S
SanDisk Extreme Pro SDHC:45MB/S
SanDisk Extreme :30MB/S
となるよ
XQDの32Gが3.3万、16Gが2万で
SDXCの64Gが5万、32Gは3万、16Fが1.6万するけど
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:46:29.24 ID:4Nb0viMR0
>>575
随分前だがファームウェアの更新《バージョン1.01》でHPには
『SDXCメモリーカードに対応しました。 ※転送速度UHSスピードクラスには対応しておりません。』
とある。
上で570がコメントしてるように、
SDXCには64GBなどの大容量化に関してだけの対応で、SDXCでもスピードはSDHCとほとんど同じなんだよ。
またExtreme Pro SDHCも書き込みスピードはほとんど同じってレポートがあった。
まあ、もう慣れたし、風景だけ撮ってる分には問題ない。
ブローニーフィルムを交換する手間と比較すれば超絶天国だからな。
ペンタが有償のカスタマイズサービスで、
『SDHCダブルスロットからXQDシングルスロットへの交換』してくれたらいいんだが。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:22:39.90 ID:n9cR6rVY0
XQD にしなくても UHS-I 対応にすりゃ、基本的には問題ないと思うけどね。
互換性を考えれば UHS-I 対応の方が現実的。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:35:35.33 ID:NNbdKj4Z0
XQDとSDのデュアル
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 17:17:36.60 ID:J6BVdLcE0
XQDは要らない。
後継機が出るころにはSDはUHS-Uに対応しているだろうしさ
ボディはそのままのサイズでいいんだよ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 17:19:23.59 ID:Z6bNXgLV0
>>579
UHS-2なんて俺知らないぞ
そんなん出るの?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 17:56:11.92 ID:J6BVdLcE0
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 11:58:16.98 ID:robO2v6c0
後継機は
48mm×36mmCCDで5000万画素、SDXCはUHS-Uダブルスロットに対応として欲しい物だ。
コダックが倒産してもCCD部門は別に問題は無いので供給先は心配ない。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:31:29.73 ID:0q/TyHUR0
コダックCCD部門売却で供給先未定。

よって645Dは一世代限りでディスコン
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 13:23:54.98 ID:7rqqhyhf0
ハイハイ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 13:41:07.69 ID:lFKKVB/m0
720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/09(月) 13:06:20.22 ID:2j7rMb2E0
NHKに645D使うブルースオズボーン
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:24:02.95 ID:dm3HxWZq0
>>582
CMOS化してLVに対応してくれた方がいい
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:31:13.01 ID:robO2v6c0
>>586
動画重視にするわけじゃないから別にCCDのままでもいいような
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:48:30.18 ID:I8oYZ+mXO
CCDでもLVは出来るけどね
力業になるけど
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:27:24.11 ID:lFKKVB/m0
>>588
どうやってやるの?
そう言えば、コンデジのCCDはライブビューだったなぁ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 18:23:04.94 ID:lepLqdy70
いずれは
ハイエンド72mm×60mm(8000万画素)
ミッドレンジ60mm×48mm(6000万画素)
ローエンド48mm×36mm(5000万画素)
と言う機種が出て欲しい。10年後に期待する。645サイズと少し違うけど気にしない
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:41:34.06 ID:ubdZ2DlN0
>590

名無しの藻前如きが決める規格ではない w
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 08:24:57.20 ID:bKBoRjdJ0
インタビュー:ミラーレスの「今」と「これから」【ペンタックス編】 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120113_504147.html

■ 645Dは海外でも予想以上の伸び

――長年、発売を模索してきた645Dは日本で大きな話題になりましたが、海外での動きはどうでしょう?

「645Dは想定以上に評判が拡がってきており、国内も当初はハイアマチュア層に向けた製品として特化させ
ていたのですが、コマーシャル写真の分野でも使われるようになってきてます。風景写真に特化するという割
り切りで開発したのですが、それ以外の用途でも高い評価を頂いています。海外では一昨年のフォトキナで初
披露しました。欧米の中判カメラは完全にプロ需要しかないというマーケット調査結果を受けていたため過度
の期待はしていなかったのですが、日本と同じで意外に趣味で使いたいという方々が多い印象ですね。また、
中国での販売も予想以上に伸びています」
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 18:19:58.47 ID:9gSOFnGy0
>592

>風景写真に特化

「特化」って…所詮はレンズ焦点換算1.5倍のブツ撮りメインでしょうが w
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 19:34:14.12 ID:Glz51tWzO
↑こいつ最高にバカだわ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 19:46:30.19 ID:l+j/vsUx0
従来の645と比べて1.2倍だっけ?
35換算0.8倍だったかな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 19:49:13.45 ID:9gSOFnGy0
>594

ん?本当は1.3倍とか言いたいのか?それでも「風景写真に特化」ってあり得んだろ(笑
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 13:28:06.63 ID:Gjc8ROMn0
>>593
ブツ撮りにはモアレが出て後処理がけっこう面倒だよ。
スタジオ撮りに向いた作りでもないし。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 14:38:12.71 ID:zXF9ZVDl0
>>597
モアレは思ったほどでない
が…
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_504122.html
フジの技術は羨ましい
599写真家蜷川実花(本物):2012/01/15(日) 09:22:39.25 ID:7LzPkADU0
コンタックス645がいいわ!デジタルパックもつくわ、松本カメラがいいわ!
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 08:58:09.04 ID:uIjC9O/S0
【フル/APS-C】PENTAX 大型ミラーレス【中判】2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326671783/
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 18:02:20.36 ID:3orwaF0V0
220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/19(木) 15:43:24.06 ID:B3P3VDY30
コダック経営破綻だって
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120119/fnc12011915300013-n1.htm
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 18:41:35.18 ID:KeDlMrRji
で?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 19:34:34.10 ID:NDSJ/Jpw0
ペンタ645Dディスコンへのカウントダウン ww
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 19:40:55.41 ID:J5qUpgD3i
センサーメーカーはコダックだけかよw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 20:02:19.27 ID:ksCRTgXu0
というか、すでにコダックはセンサー部門を売却済みだから関係ないだろ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 12:53:50.18 ID:PDmVNWYm0
転売屋からセンサー部門買えたら最高なのにな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 14:16:38.73 ID:9uNnDcFt0
今さらCCDが作れるようになってもなあ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 04:19:35.63 ID:/pFSCwXk0
645D買っとくか・・・って言えるようになりたい。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 10:56:32.92 ID:lK9wf4i10
言うだけならタダ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 14:08:44.04 ID:/pFSCwXk0
タダだけど空しくなるという副作用があったぜ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 16:50:02.14 ID:Q6fXYuU00
いつかは645D という夢があるうちが幸せだよ

俺は絶対買えないけど…
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 20:27:10.34 ID:jZ28k9AR0
まぁ俺も宝くじ当たったら,という感じかな
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 22:33:46.57 ID:wm9uP3v/0
お前らまだ買ってないのか?
早く買えよ!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 23:04:10.38 ID:KYO4Huv1i
えっ、645D?
そんなのみんな持ってるよ!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 09:20:44.65 ID:V9BdcvBK0
>>614
マミヤだろ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 13:38:29.22 ID:V9BdcvBK0
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120124_506928.html
やっぱ、ペンタの偉業はすげぇなぁ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 18:37:09.16 ID:hcdUh6Mf0
>616

売れるの w?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 22:35:01.91 ID:jDhsStwX0
フルサイズが36Mとかいうウワサがあるのに、どうなんだろか。
まあ、中判センサーのほうが余裕はあるかもしれないけど・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 08:35:41.33 ID:pM+LFQcn0
>>616
アマチュアには高くて買えないし、プロから見れば
645センサーで2800万画素なんてゴミだな。50万高くても4000万欲しい
雑誌や新聞には使えるだろうが、それなら135サイズの方が
使い勝手が良い
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 17:17:27.80 ID:EYD6o0cd0
今日TBSでやってたトルコ紀行番組で玉木宏が645D持ってた
私物ぽい感じだった
しかも番組の提供はコニカミノルタだったのにw 余程好きなのか
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 23:44:49.03 ID:xLyVri7S0
>>620
私物だとさらにライカM4にローライフレックスらしいからな。完全にカメオタだな。
しかしカメラのCM出ないよな。CANONとかに出そうな感じではあるが。
確か前にもどっか海外に持っていてたのを見たよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 01:32:10.21 ID:ZZTRS/H60
去年の同じ枠じゃね?
南米に行ってたはず
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 10:53:04.63 ID:X4h2UkKvP
イクシはともかく、CanonてあんまCMに芸能人使わないね
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:08:37.40 ID:yXCieUic0
え?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 12:43:02.33 ID:zByjnrmZ0
結局、Kマウントミラーレスは従来通りになったが、645Dミラーレスになったらアオリてきるようにして欲しいね
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 14:44:05.11 ID:RWzoSX8d0
ペンタ買収して勢いに乗ってると思ったら、いきなり失速・・・

【経済】 リコーの希望退職、1600人枠に2340人応募…国内社員の6%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328061012/
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 20:11:31.27 ID:jvY3pn+FO
失速じゃないよ
リストラは随分前から決まってた
経営判断を思い付いて即発表とか考えてるの?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 09:08:27.90 ID:hdxbhAus0
>>620-621
マジレスすると玉木はNECおよびNECカシオのCMキャラなので
(たぶん現在も継続中)、同業他社のCMに出るのは難しい。

不本意ではあるがリコーCMキャラの向井理に
645Dを爽やかに宣伝してもらうより仕方ない。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 13:53:00.74 ID:DH6jlwXB0
>>628
NECはカメラ屋じゃないぞ!
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 16:32:25.46 ID:vZjkBH/WO
電話機屋だったね
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 20:19:01.28 ID:FN6TKsL40
世間的には、PC98屋だよね
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 20:30:25.83 ID:DH6jlwXB0
メロリンQも今や革マル派
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 09:53:29.80 ID:i+HRehvA0
レッテル貼り乙
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 00:54:53.25 ID:LihYtYpq0
値段半分くらいだよな。

ニコン、有効3,630万画素のフルサイズデジタル一眼レフ「D800」 - デジカメWatch <http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510123.html>
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 01:02:58.35 ID:BjyLPNLp0
>>634
レンズが厳しそうだけど、どうなんだろね。
レンズを36M対応にしたら大型化して高くなりそう。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:29:13.94 ID:3qabar8f0
今度出る中望遠って、90ミリ/2.8か。100か105ミリだと思ってた。

>634
D800E予約したから、今使ってる645Dと比べてみるよw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 12:07:23.94 ID:H1hSdW2y0
「PENTAX 645D」用画像転送ソフト『PENTAX IMAGE Transmitter』販売開始のお知らせ |PENTAX
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20120208_2.html
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 12:33:08.84 ID:SwfM+MVv0
>>636
67の105mm使えってことだわ
90mmは許せるけどF2.8がなぁ〜
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 14:06:24.87 ID:b+myV2Ps0
>637
地味な発表だけど、これを待ってた人多いかもね
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 18:36:54.52 ID:VU2+gfIi0
>>637
Windows 対応は 7 のみかよw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 19:17:24.59 ID:KHWFGGwU0
6000万画素の645Diiまだ〜
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 20:58:49.87 ID:mRSpt+250
今出てるDFAじゃなくて、DA645で25mmf4出すって情報があるな。

http://www.pentax.de/de/news/1636/foto-news.php
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:04:56.22 ID:SwfM+MVv0
>>641
つーか、SD1の40万ポイント還元は何??
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:14:30.90 ID:Y6PJdnrX0
>>643

あの世に行った嘘つき前社長の既購入者への罪滅ぼし

645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 00:23:30.60 ID:acyfTYmO0
作例見る限りは645Dほどの緻密さはないかんじだな。>D800
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 02:27:56.50 ID:IKDyC/3f0
645DユーザーだがD800E予約したよ。
お陰でDFA90mmF2.8の資金が無い!
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 10:16:37.81 ID:ubaIltJJ0
30万円の廉価機に滅ぼされる気分はどんな感じですか?

36MP、F8AFクロス15点、51点測距、防塵防滴視野率100%、ローパス有無セレクタブル!
中判をも凌駕するモンスターマシン登場!

ニコン、有効3,630万画素のフルサイズデジタル一眼レフ「D800」
(通)http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510123.html

予約殺到で入手困難は確実なので、乗り換えはお早めに
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 10:26:25.91 ID:TVjSQVj40
645Dのでかさ、重さに耐えかねている亀爺が大挙して
乗り換えそうだな。D4はやはりでかくて重いからな
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 10:29:37.46 ID:Bi5TR3PU0
>>637
いよいよ物撮りにも仕事で使えるようになったか!と思ったらMAC用まだかよ・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 10:33:10.10 ID:Bi5TR3PU0
>>649
ゴメン、MAC用もある。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 10:39:34.72 ID:oGQnk7ZZ0
>>649
eye-fi使えよ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 10:39:41.48 ID:kstOLMqF0
D4は用途が違うし。
645D持ちがあのサンプル画像みて乗り換える気になるか?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 11:31:48.44 ID:JaDaRAgs0
645D買うような金持ち(オレ)は乗り換えなんかしない。D800E買い増し。
ニコンのレンズもあるしな。

サンプル見る限りでは、645Dの方がキレがある。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 11:57:42.33 ID:nKzlrp0Fi
>>647
メーカーの謳い文句丸呑みかよ。
アタマワル〜。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 17:58:46.01 ID:v5GKb3Ch0
後継機は48mm×36mmで5000万画素を希望する
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 18:28:55.39 ID:odGeT9c20
>655

>583
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 18:58:18.56 ID:luJn07EsP
ダルサでいいよ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:25:30.89 ID:CSS9CdqHO
>>645

なんでだろね
受光面積のせいかな?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:55:26.62 ID:adUHlF8Z0
>>658
そりゃあやっぱりそうでしょう
画素数が同等なら素子面積の差(=画素ピッチの差)は絶対に越えられないと思うよ
D800の画質はもの凄いけど、あくまで「35mm判カメラとしては」ってことじゃないかな
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:07:05.05 ID:OyFEaShX0
ニコンスレじゃ645Dはこの世から消滅するかのような勢いだけどw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:13:12.71 ID:kstOLMqF0
レンズの性能も違うしなぁ。

>>660
PhaseOneの画像でも見せてやれw
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:16:02.23 ID:adUHlF8Z0
>>660
ここ数年5D2に踏みつけられて耐え忍んで来たのだから好き放題言わせてあげましょうw
それに645D検討してたけどD800で十分と感じてあっちに流れる人も多少はいるだろうし
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:19:41.80 ID:odGeT9c20

昨年のカメラ・オブ・ザ・イヤーの645Dが、春を待たずに中古市場相場大暴落かぁ...

諸行無常よのぉ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:35:03.44 ID:oGQnk7ZZ0
645Dは世界で売れたから十分元取っただろ。これからは欲しい人が買えばいい。
再来年くらいに後継機種出してくれ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:52:00.66 ID:yLLc7ZQf0
>>663

画素数だけ見て同等と勘違いとかw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 23:49:02.22 ID:/Aj1AANM0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2EBE29C918DE2EBE2E0E0E2E3E08698E3E2E2E2

ペンタックスリコーイメージングは同社の高画質の中型デジカメと、
東芝の薄型テレビを併せて展示した。薄型テレビは
フルハイビジョン(HD)映像の4倍の画素数で表示できる55型のモデル。
「高精細な写真を大画面で見る新潮流を広げたい」(東芝)という。

645D = 中型デジカメってどうなんだろか・・・。
まあ4Kテレビの使い方としてはいいと思う。(4Kはだいたい800万画素)
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:28:03.69 ID:KezKdKZA0
たんにわかってない人が書いたんじゃ>中型
あるいは一般に向けてわかりやすい単語を選びました(キリッ か?w
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:38:22.10 ID:1ne3K8wM0
中型…
所詮日経だからな。しょうがないよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 05:56:33.01 ID:Cd8wThbc0
実はカメラマニアで6x4.5以上じゃないと中判とは認めませんよってことかもよw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 06:22:02.05 ID:gkDajfUBO
しかしデジタルから入った世代としては
いわゆる大判カメラと呼ばれる35mm判より大きなセンサーを備えるカメラが
『中判』と言われるのはいまだに違和感がある
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 08:44:53.33 ID:r91tvhy40
大判センサーカメラと大判カメラは違うんだ。まぎらわしいけど。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 09:29:16.44 ID:CjxYHffl0
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 09:38:10.10 ID:kWHrcgw00
センサー作ってる所は今は別会社だから無関係なのだが
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 10:18:49.87 ID:A41X44Aii
定期的に672みたいなポケが来るね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 10:22:00.73 ID:CjxYHffl0
>>674
ポケモンだもん
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 00:25:05.47 ID:Uke1O3MN0
645D japan 買いそびれた人はいっとけ。
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4961333210688
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 00:39:46.59 ID:fb2DA3dR0
>>676

今となってはお爺さんの古時計 w

678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 05:43:13.85 ID:8a6dBoW/0
>>676
645D japan ならカメラのミツバにもあるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/mitsuba/pentax_645d_japan?s-id=adm_bookmark_item02#pentax_645d_japan

3年保険付いてるし、楽天会員なら最低34000ポイント付くし、
楽天の他のキャンペーンに乗っかればさらに5000ポイント以上可能だから
こっちの方がお得かも・・・って誰も買わないかw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 05:44:07.33 ID:8a6dBoW/0

ゴメン、最低22000ポイントでした
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 08:45:52.69 ID:pav+lXK70
持ち歩けるお仏壇
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 10:18:04.32 ID:wD5ow4uX0
90ミリ2.8、今試作品をプロがテストしてるみたいだな。
発売はしばらく先か。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 14:42:32.00 ID:dt/WM7tb0
レンズちゃんと作ってるから後継機も期待できそうね。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 16:11:35.44 ID:dYSm1LGa0
http://digicame-info.com/2012/02/645q.html

645 DFAレンズロードマップ

どんだけ売れるんだろうね
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 20:59:17.04 ID:5m75S4Lu0
世界中の金持ち相手の商売です。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 21:28:43.18 ID:aIp8rPec0
ほんまの金持ちはハッセル買うやろう、、、、
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 21:48:26.54 ID:PscIgUES0
CP+ハッセルブラッドのブースはとっても貧弱だった。まるでフリーマーケットみたい。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 22:22:50.99 ID:fb2DA3dR0

ペンタ厨達のツァイス・コンプレックスも此処までくると酷いもんだね w

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10105510183/SortID=14138563/#14138883
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:15:07.36 ID:B+/FgtPf0
D800Eがほしくなってきたそ。
645D超えてるかも・・・
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:19:03.23 ID:n+QRLB2m0
645Dはただの木偶の坊になってしまった・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:29:42.37 ID:xNKiulAU0
最高性能レンズで高感度域ならD800Eだろな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:46:47.45 ID:B+/FgtPf0
低感度域ですら勝てるかどうか・・・
向こうは明るいレンズが揃ってるし。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:49:39.32 ID:n+QRLB2m0
そのうち雑誌で比較レビューやるんじゃない?
それまでの生命だが・・・。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 01:08:02.58 ID:DzUArkQji
負けだ負けだの大合唱のお時間です。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 02:11:28.90 ID:41jdlB8o0
夜勤乙
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 02:14:24.56 ID:fFramysq0
CP+で、ある写真家が、645Dは手持ちでもいかに手ぶれしにくいかということを
必死で強調してたけど実際どうなの?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 18:38:49.25 ID:2Vh6Fdib0
自分で買って自分の状況で撮ってみて判断するのがベスト
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 21:09:28.34 ID:pisd2dJC0
645D触ってみたけど意外に軽いのにびっくりした。
バランスがいいのかな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 10:00:43.79 ID:UfVhHoCN0
持ちやすいし、実際の重量はそれなりにあるから、安定はする。
とは言え所詮手ブレ補正無しよ。
そのうち出る望遠レンズにはレンズ内補正が付くだろ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 10:47:54.20 ID:ULnv1Gnv0
>>698
90mmマクロって言われてるぞ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 18:15:36.31 ID:hLFI8+1SP
>>688
D800の作例見て高画素で高精細な写真を撮るには
35mmより中判の方がいいという当然のことを改めて実感したけどな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 18:33:24.19 ID:zPmCg01hP
フルとAPS-Cの差以上に645DとD800の間には差がある差がある気がする
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 18:42:21.57 ID:ULnv1Gnv0
>>700
それ、具体的にどういうこと?
中判レンズの差?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 20:50:50.34 ID:TSieC0tP0

645Dは中判ではないだろ。元が「中判」というだけで安直に「645」の名前を付けているが、
面積的には6割5分程度しか無い。いわばセミ中判 w
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 20:51:31.69 ID:ULnv1Gnv0
>>703
いや、そんなんないよ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 22:53:27.26 ID:TSieC0tP0
>704

そうだったな w
もともとフィルム645が中判に比べて小さいから「セミ判」と呼ばれたんだったな。

そういう名前付けで言うとベンタ645Dは小セミ判くらいかな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 23:00:31.96 ID:ULnv1Gnv0
というか、D800との具体的な違いを答えて欲しいなぁ
俺も検討してるんだよね
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:10:21.23 ID:/yNujjBr0
>>706
Nikon D800とCanon 1DXのサンプル画像が出てたから見てみたけど、どっちも期待外れだったわ。前者は画質向上してても根本的にはD700と何も変わらず。後者はフルサイズなのに連写速度を上げすぎたせいか色味の階調が変。CMOSの画像処理が追い付けてないんじゃないかな?
@prefab2331
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:23:15.09 ID:UgLlWzTL0
連射すると色が変わるカメラ?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 05:09:21.42 ID:/GQzeHX20
>>706
俺のは135サイズじゃないぞ、と言うノスタルジックな優越感に浸れる風景専用のローパスレス機
となっております。画素数はD800より多いですし、画素ピッチも大きいですが、レンズ性能や
画像処理についてはアレなので、ピクセル等倍で隅々まで比較するのは野暮と言うものです。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 08:28:39.38 ID:cw2/HM6O0
確かに画素ピッチが大きいし、645レンズの作りは贅沢だし、
PENTAXがこれまで積み重ねてきた画像仕上げの処理技術も素晴らしい
比較するのは野暮と言うものでした。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 20:38:13.53 ID:ehCdtUV40
48mm×36mmでセミ中判だな。
次回こそはこの大きさで5000万画素の真の意味でのセミ中判を希望する。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:37:45.56 ID:ZOj4sq5Q0
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:42:55.30 ID:O0lCv+tN0
ハイハイ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:47:52.04 ID:/yNujjBr0
私の解像度は53万だ!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 01:02:20.23 ID:rkhvREQz0
>>706
連射が必要だったり、使いたいレンズが645DにないならD800、
解像度含め写りの良さがほしいなら645D。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 01:13:39.23 ID:mUCmOiL/0
バケペンとか銀塩645使っててレンズを持ってる人なら645D、
これから買う人なら、、、まあ、どっちでも。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 02:50:45.16 ID:B8lWazkw0
ペンタコン6のレンズがあるがどっちにすっかな。どっちでも使えるからな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 10:17:46.74 ID:yTxa81qO0
Fマウント用の645アダプター出せば売れるんじゃね?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 11:21:52.30 ID:qSM8UZxB0
645Dなら将来的にセンサーサイズの大型化とか期待できるけど
フルサイズ機はあれ以上大きく出来ないからなぁ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 11:52:33.43 ID:PFKPAjynP
ライカM10はダルサ製のCCDを採用するらしい
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 08:39:30.92 ID:wdtg4TUm0
永瀬 正敏が手持ちで645D使ったぞ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 13:50:57.35 ID:He3bxyq90
>>721
手持ちで使う為の取回し重視的中判が、セミ版なのですが?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 14:14:46.87 ID:rtUSSYxE0
ミーンミーン
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 20:17:08.20 ID:9mBWBjoo0
>>720
次はこっちもダルサ製かな?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 13:56:10.99 ID:GkRhQ9040
ダルサがコダックのCCD部門を買い取れば問題は解決する。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 21:28:37.58 ID:x04Stvpw0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:26:57.27 ID:HenvkP8w0

ダルサがペンタを買収すれば問題は解決する。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 07:12:22.18 ID:wcYQxQZJ0
まぁ世の中から中判デジタルは無くなることはないから、どこかからセンサーは調達できるし問題はないな
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 08:24:33.82 ID:gFbQDak90
>>727
PENTAXがダルサ売春だろ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 21:30:00.84 ID:4v7edrrY0
で、新しいのは出るのか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 21:49:37.33 ID:gFbQDak90
>>730
新しいのどころか、延期だよ!
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20120218.html
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 07:24:57.69 ID:5n62rPMt0
>>731
それはソフトウェアの話

商品名 PENTAX IMAGE Transmitter(ペンタックス イメージ トランスミッター)
変更後の発売日 2012年3月26日(当初、2012年2月20日を予定)
変更理由 パソコン接続時の様々な環境における動作検証にさらなる時間が必要なため
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 00:00:43.47 ID:CP6Hl8dh0
もうプロトコル公開してくんねーかな。
みんなでわさっとソフト作れる環境になれば、ハード売れるぜ?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 01:01:20.98 ID:d3qicHn90
CP+のPENTAブースで転送ソフトの事を聞いたら、
キッパリと「USB3.0には対応してません」って言ってた。
「SDXC未対応に続き、またしてもですか?」と言ったら、さすがに苦笑してた。
延期の理由は「USB3.0における動作検証」だといいんだけど。
で「USB3.0対応」ってシールをCDケースに貼ってたりして(笑)

あとKodakの件は「CCDの供給は問題ない」と言ってた。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 01:04:14.71 ID:O8JTfBX10
>>734
USB3.0は別にどうだっていいよ
極端な話、転送ソフトもいらん。誰が二万も出して買うか?
そんなん、SDカードリーダーでやれよって話だ。ただ、SD遅いのはやだね。
UHS-iには対応して欲しい
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 01:24:53.49 ID:txmvkHFR0
そりゃインターフェイスがUSB2.0なんだからUSB3.0に対応しているわけはないだろ?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 01:37:33.57 ID:YLb8MTv80
SDやUSBをただのソフトウェア規格と思ってるんだろう。そのうちCCDを6000万画素にファームアップしろとか言ってくるぞw

つうかSDXC対応版の645DXCとか出すだけでも結構数売れそうなもんだが。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 02:28:36.35 ID:o5DfyWWR0
>>734
そんな質問来たら苦笑もするわ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 03:17:45.37 ID:LVlcnBvI0
K-01みたいなの、645でも出してくれよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 03:45:23.52 ID:s6F+uW4i0
SDXCには対応してるだろ。ファームアップで。
今売ってる新品は最新ファームだろう。

UHSには未対応だが、SDXCとUHSは一体の規格じゃないし。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 12:51:33.22 ID:O8JTfBX10
>>734
SDXCはファームで対応したね
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 08:50:24.89 ID:vavyVA850
どうやら解像度やダイナミックレンジなどあらゆる画質でD800に負けるようだ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 08:56:18.20 ID:BocArVQn0
はいはい、ごくろうさん
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 09:37:10.85 ID:N72IKQrb0
「画質はセンサーサイズに依存する」が、カメラは撮るものにより撮るひとによりフィットするものはさまざま。
例えば、「風景」だったら、一度ライブビューでのピントの安心さを体感したら、位相差AFどころかファインダーMFにも戻れない。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 11:51:30.85 ID:rRgexhCi0
解像度で負けるってwスペック表も読めないのか?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 12:26:27.86 ID:vavyVA850
やはり最新のフルサイズセンサーには歯が立たないかな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 20:32:01.87 ID:s0rAGQ/Hi
ハイハイ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 21:48:45.19 ID:KPsRTOxB0
やっと貯金たまりました。
645ポチります。嬉しいなあ。
今後アドバイスよろしくお願いします。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 21:53:06.77 ID:6fSIT7O70
 .\         オオオオオオ―――――ッッッッッ          /
   \.                                    /
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
     (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)
    (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
   (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
 ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
.( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
────────────────────────────────
7502月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ!:2012/02/21(火) 22:36:29.57 ID:EFe7MUX20
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 23:53:42.53 ID:YYkT6qlG0
>>748
おめ!

マジ、うらやますい。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 23:57:06.68 ID:TTO2XaMa0
>>748
レンズは55よりも75の方がいいよ
55は思ったよりも広角
オススメレンズは、150、200、75、120、45かな?
ズームなら33〜55、150〜300がいい。SDカードはできるだけ国産がいいよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 05:54:14.03 ID:6epgWm4j0
ちょっと待て。
>>748は「645」とは言っているが「645D」とは言っていないじゃないか。
ということは、セミパール、いや、バルダックスかも…
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 10:28:21.32 ID:FgpQ357d0
ネタに決まってるだろ。
D800が出る今になって645Dを選ぶメリットは皆無。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 10:31:24.06 ID:k4Z8vVjD0
はいはい、ごくろうさん
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 10:32:16.50 ID:xwk1awVj0
中判のメリットがわからないやつはこのスレ来るな
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 10:42:14.18 ID:FgpQ357d0
中判のメリットって何だろう。
特にフルサイズと大してセンサーの大きさが変わらないミニ中判の645Dのメリットって?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 10:51:41.51 ID:r8Vg6Ueq0
>>757
まず、アスペクト比が違う
はぁ?とか思うかもしれないが、これが人物撮影だと大きな違いが出る。
35mmの2:3の比率だと横幅が狭い。トリミングを考えて撮るのと、はじめから3:4になってるのとでは違う。
じゃあ、フォーサーズならいいかと言うと、中判は被写界深度が浅いからロケで望遠レンズを使った場合、全身入れても背景がきれいにボケる。

風景って言われるが、人物撮影でもっとも大きなメリットがあるんだよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 10:54:27.20 ID:k4Z8vVjD0
645Dなら将来的にセンサーサイズの大型化とか期待できるけど
フルサイズ機はあれ以上大きく出来ないからなぁ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 11:02:54.87 ID:FgpQ357d0
こじつけの理由以外で何かありますか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 11:09:34.78 ID:k4Z8vVjD0
わからなければ無理に背伸びしなくても良いんだよ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 11:26:21.90 ID:r8Vg6Ueq0
>>761
カッケー☆
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 11:28:46.53 ID:FgpQ357d0
>645Dなら将来的にセンサーサイズの大型化とか期待できるけど

ただの願望でしょ。
現実的にはどうなんだろうね。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 11:40:59.72 ID:k4Z8vVjD0
むしろ
>D800が出る今になって645Dを選ぶメリットは皆無。
が、ただの願望にしか見えないのだが?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 11:41:03.53 ID:r8Vg6Ueq0
>>763
645 DFAレンズはフルサイズ用のイメージサークルあるよね
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 11:50:42.22 ID:FgpQ357d0
でもセンサーを調達できる目処がないだろ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 11:53:50.83 ID:k4Z8vVjD0
>>766
なぜ調達できないと思うの?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 11:56:54.46 ID:ADpAaGTei
>>766
>でもセンサーを調達できる目処がないだろ。

バカ丸出し!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 11:57:42.60 ID:FgpQ357d0
だってペンタは35mmフルサイズのセンサーすら調達できていないじゃん。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:02:29.12 ID:ADpAaGTei
>>769
>だってペンタは35mmフルサイズのセンサーすら調達できていないじゃん。

なにが何やら…
恥の上塗り乙。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:02:30.37 ID:xwk1awVj0
ゴキブリがひくレベルの馬鹿
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:06:22.00 ID:FgpQ357d0
でさ、具体的にはどこからセンサーを調達できるの?
今のままのセンサーじゃD800に太刀打ちできないよ?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:18:59.65 ID:k4Z8vVjD0
>>772
どう太刀打ちできないの?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:22:00.44 ID:FgpQ357d0
ダイナミックレンジとかな。
ライブビューもできないしな。
画質も使い勝手も太刀打ちできないよ。

775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:22:04.60 ID:5ElC5qKF0
D800のサンプル画像見てそう思うなら、どうぞご自由にw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:25:46.84 ID:k4Z8vVjD0
>>774
願望の次は妄想かよ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:27:13.14 ID:FgpQ357d0
反論できませんでしたねw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:31:14.94 ID:k4Z8vVjD0
>>777
脳内スペックには反論できないわなw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:33:47.30 ID:FgpQ357d0
反抗はするのなw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:35:35.11 ID:xwk1awVj0
本物の気違いぽいのでほっとくべきだと思う。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:40:37.02 ID:UkTq2UUg0
ID:k4Z8vVjD を透明あぼーんした。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:42:46.92 ID:xwk1awVj0
えー俺? ID:FgpQ357d0だろ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:43:23.94 ID:k4Z8vVjD0
>>780
>本物の気違いぽい
確かに…

>>781
どうぞご自由にw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:43:30.43 ID:4i4da5rnP
ニコ爺は相変わらずキチガイだな
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:44:12.15 ID:k4Z8vVjD0
>>782
いや、俺だってさw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:47:02.18 ID:k4Z8vVjD0
>>784
いろんなスレで大活躍みたいだよw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120222/RmdwUTM1N2Qw.html
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:47:17.74 ID:xwk1awVj0
Vjで空目した
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:48:29.82 ID:B8fZvPKD0
645Dなら、あと5年は戦える。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:53:59.47 ID:FgpQ357d0
厳しい現実から目を背けてマンセーするしかないか・・・・
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:01:34.41 ID:r8Vg6Ueq0
Nikon爺さんが何で二年も前のカメラに執着してるんだ??
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:05:21.81 ID:k4Z8vVjD0
>>790
いろいろ脳内妄想する上で目障りなんだってさw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:14:59.29 ID:FgpQ357d0
645Dの行く末が心配でアドバイスしてあげてるのに。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:15:58.44 ID:k4Z8vVjD0
あんたの脳内の方が心配だよ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:18:06.68 ID:FgpQ357d0
カメラの話と個人の話は関係なし。

D800が出た今となっては645Dこれからどうするの?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:24:38.90 ID:k4Z8vVjD0
>D800が出る今になって645Dを選ぶメリットは皆無。
なんだろw
質問ばかりしてないで説明してよw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:25:45.31 ID:r8Vg6Ueq0
>>794
どうもしないよ
今年、90mmが出て来年以降はズーム三本出るだけだ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:27:21.41 ID:kia22FxP0
まずは仕様もない25ミリをなんとかしてくれ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:36:49.14 ID:FgpQ357d0
センサーを6000万画素に変えてライブビューしろって。
そうしないとD800に太刀打ちできないから。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:39:01.75 ID:r8Vg6Ueq0
>>798
別に太刀打ちする必要もない
645D発売当初でも、上の解像度の中判はあった
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:43:25.34 ID:FgpQ357d0
値段。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 13:50:53.87 ID:k4Z8vVjD0
まずはその脳内基準を説明すべきでは?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 15:54:52.17 ID:RcA5YZDh0
漆塗りの645D JAPANを見た友人に
「急須?」と言われたでござる・・・
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 17:34:24.52 ID:XlQVcME10
言われなかったでござる・・・
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 19:46:36.29 ID:Dbi8r03o0
中判と35mmは違う。単なる画素数だけでは越えられない壁がある。
画素だけ見てもD800は3600万画素でも645は4000万画素で400万画素も上だしさ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 19:51:22.30 ID:FgpQ357d0
>>804
ところが実写ではD800のほうが上回るんだよね。
多分これから海外発で比較レポートが多数出てくると思われる。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 20:03:20.34 ID:k4Z8vVjD0
ぶっちぎりの1位w
今日も一日みんなに構ってもらってよかったねw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120222/
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 21:21:29.75 ID:2SIfZrel0
ニコン工作員か…
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 21:23:56.45 ID:rxBO39RY0
ニコ爺は最悪だな・・・
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:19:18.67 ID:cHxIS4ew0
ニコ爺は異常だな・・・
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:31:05.36 ID:AEwQ7LFU0
mamiyaのDM22やDM28と比べたら
どんなもんか教えてください
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 02:05:00.67 ID:xE6Rx7EC0
ミラーレスにして連写もなし、AFもなしにして、
多少安くしたら、けっこう売れると思うんだけどな。
おれは欲しい。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 02:12:18.53 ID:8o5WAnsT0
俺は欲しくない。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 10:03:29.80 ID:Whr2YEfc0
645Dのメニュー画面、おもちゃっぽいのが気に入らない。
k-rと同じってどうなの?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 12:04:17.12 ID:cHxIS4ew0
しかしD800の画質は圧倒的だわ。
14-24mmの作例見たら645Dでは全く太刀打ちできる気がしねえ・・・
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 12:13:07.17 ID:lzjs+XSni
まだ言ってるの?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 12:51:07.51 ID:8o5WAnsT0
>>814
もっとましな仕事探した方がいいぞ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 20:59:33.11 ID:IHZlyzWy0
そういう仕事って時給いくらくらいなんだろう。
やってると心が病んでくるだろうし、相当な額じゃないと割にあわないよね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 21:02:52.81 ID:Whr2YEfc0
高画素だから中判を超えたかどう言うこと?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 21:26:20.19 ID:vqNp9d2r0
割にあわないのはそいつの家族だろ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 23:34:22.12 ID:cHxIS4ew0
なんか嫌なことでも言われたのか?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 23:36:59.13 ID:WlRnsY5a0
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 17:06:53.29 ID:OLVk7oYa0
画素数だけでも645D>D800なのだがな。
しかも400万画素も645Dの方が上。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 17:12:25.43 ID:5KemzQEo0
まったく画素数は絶対で、800は物理的に負けているのに
比較にならん
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 17:21:43.38 ID:j4aWRVzO0
1600万画素のコンデジより1200万画素の一眼の方が画質いいもんな〜
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 18:16:28.66 ID:nEfp2z3s0
そうだね。センサーが小さいD800じゃ太刀打ちできないね。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 18:28:35.99 ID:UddATfjD0
煽るわけじゃないけど、645D(中判カメラ)買う人って35mm判カメラじゃ満足・妥協できないものなの?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 18:41:08.13 ID:RRfGjOCE0
645D買うような金持ちは、フルも買う。
そして使い分ける。

どっちが上か?なんて、買えない貧民の発想。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 20:03:47.35 ID:jY0Felzm0
あー40万キャッシュバックとかやらないかなぁ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 20:15:43.81 ID:jsUslmo30
キャッスバックとかいいからただでくれ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 20:22:58.18 ID:FR9d9eLU0
>>829
二年縛り(他のカメラ使えません)あるけどいい?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 01:20:44.23 ID:vgA/MON80
二年縛りでもいけるな
どうせ静物しかとらないし、あの重量なら問題ない
レンズ縛りもあると辛そうだけどw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 17:51:31.03 ID:H8tyIQPc0
俺はMだけど、縛りはイヤだな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 19:16:22.63 ID:FAcPjSor0
むしろ縛って欲しい
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 13:15:24.24 ID:l0gJdPvB0
>>831
645D 2年縛り
・2年間 マウント変更不可
・他のカメラの使用不可
・月額基本使用料 1万円
・撮影料 500円/1ショット
・解約料金 本体価格の三倍
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 13:58:01.83 ID:BKhm/eMN0
あちこちでD800厨が暴れているのが気になるがここにも来ていたか・・・・

645D(4000万画素)>D800(3600万画素)で画素数において645Dの完全勝利。
400万画素も上なんだから画質でも645Dの方が上だ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 14:09:31.04 ID:9F1EqGe90
なんかなー、勝利とか画素とか
そういう次元の話が果てしなく幼稚なんだよなー
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 16:57:39.29 ID:lvtzK/2P0
>>834
結果としてタダじゃないww
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 17:08:10.79 ID:l0gJdPvB0
タダなんて一言も言ってないが。
二年で24万支払えば自分の物になる。1ショットカメラだと思って月に20枚くらい撮る。
合計で48万、それでも安い。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 01:23:35.17 ID:Z/eKMfam0
645D D800E 終了のお知らせ?

Mobile World Congress 2012 : 【MWC 2012(Vol.18)】4100万画素のカメラを搭載したスマートフォン「Nokia 808 PureView」 | RBB TODAY (デジタル機器、モバイル端末のニュース)
http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/27/86738.html

ノキア 808 PureView 発表、4100万画素カメラの Symbian 端末(動画) -- Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/02/27/808-pureview/
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 02:35:16.29 ID:uYAZ5lmP0
画素数だけ見て終了とかppp
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 13:29:04.80 ID:xdFZdomI0
>>839
で撮像素子の大きさは1/2.3の4000万画素ではないだろうね?
シャッタースピードも分からんし、現時点ではなんとも言えん。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 05:16:18.58 ID:XSbj3U3Y0
画素数だけで糸冬了とかwww
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 07:59:14.63 ID:T6X8kYg40
>842

連写、ISO感度、AF精度、携帯性、価格、信頼性、どれを取っても糸冬だろ!(笑
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 08:24:59.33 ID:w/VQb1FOi
連写とか持ち出して…

画質ではかなわないって認めちゃったよコイツppp

845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 00:35:00.38 ID:TEWkmrhV0
>>843
終了してるのはお前の頭だよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 00:40:38.75 ID:t/Y+4D/z0
ブローニで連射って(笑)
カメラのこと全く分かってない素人だなw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 10:25:51.53 ID:Y0eVirPF0
2012.03.01.

「PENTAX 645D」ファームウェアバージョン1.13を公開しました
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/645d_s.html
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 17:08:04.06 ID:TmcEzav4P
645Dをブローニーと言っていいのか
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 19:47:46.12 ID:zdrSB7gv0
いずれにせよペンタックソ終了だなwww
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 19:59:46.00 ID:OCUXXRqN0
>>849
お前がな
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 22:50:15.22 ID:l20A17Db0


何ちゃって中判!

何ちゃってプツ撮り拡大顕微鏡カメラ(笑
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 23:19:10.09 ID:RgvrsLgz0
吊られてる奴ら可愛いのう
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 03:12:57.47 ID:uUGeAC9n0
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 13:35:10.42 ID:burC2w2h0
来月買います

それに向けてレンズ揃えたいのですが、オヌヌメはなんでしょう?

今はK7+16-50羽目っ葉が多いです
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 14:12:12.43 ID:HQMtsg6L0
>>854
150、120、200の単焦点レンズは評判イイです。逆に25と55は新デジタルレンズだけど、あんまり、かな。

856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 15:09:36.54 ID:0R1rY5wV0
DFA55はまずまずじゃないか?
DFA25はどうしようもないな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 15:17:33.07 ID:YWEk1SZy0
25は一から作り直せよ・・
前枠にフィルターはまらない設計なんかするなよ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 16:59:19.80 ID:xTgy1nL5O
俺もローン組んで買おうかなあと思ってるけど
去年最安値68万まで下がったんだよね
また下がらないかな
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 18:23:01.23 ID:burC2w2h0
>>855
広めのレンズはあまり良くないですか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 19:24:05.98 ID:0o4NUHNo0
>>859
K7+16-50を使っていて645D買ったときに中古でそろえたレンズは75、150、45-85、80-160の4本とリアコンバーター2.0×
で何を撮るかによるけどお勧めに75mm
広角の35mmと45mmは持っていないから分かりません
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 22:26:31.44 ID:JbPT4Mix0
>>860
35判換算20-50あたりの単欲しいですー
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 10:15:22.66 ID:oTmyMOUR0
>>854
使いたい焦点距離のレンズ買えばいいじゃん。
つか、どれを買おうか人に聞かなきゃ分からないような奴が買うようなカメラじゃない。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 11:09:33.95 ID:N86mS2EP0
>>862
貧乏人おつw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 11:28:14.90 ID:aSCDNON60
http://www.teledynedalsa.com/sensors/products/sensordetails.aspx?partNumber=FTF6080C
48mm×36mm(4800万画素)のCCD


次の機種はコダックが無理ならダルサのこれを搭載するのもいいかも?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 11:58:08.53 ID:AhBC5MsW0
そのセンサーよさそうじゃん
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 11:58:35.82 ID:1esN5tdk0
>>863
涙ふけよw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 12:03:21.42 ID:aSCDNON60
>>865
ただ難点は価格、これ今すぐ搭載しようとすると100万超えるのは確実だからな・・・
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 12:14:20.14 ID:AhBC5MsW0
ダルサ的にもビジネスチャンスだし645dは調達数も他より多そうだから多少は安くならないかなぁ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 14:20:21.03 ID:eEocN/aN0
半額にすれば倍売れるというものでもないし。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 14:54:55.14 ID:nJEu9gFv0
そうだな。半額にすれば3倍売れる!
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 14:57:07.57 ID:/+nmQirA0
>>864

初志貫徹で、安上がりのCMOSライブビューで逝ってください。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 15:53:24.45 ID:qwmF1+3V0
次に出すとしたらライブビュー可能なセンサーだろうなぁ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 16:28:31.98 ID:5syVe1t50
CCDでライブビューなんてできるの?
あっ、ミラーレスなったらできるのかな?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 00:44:46.33 ID:tbtYF3rG0
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 00:48:24.31 ID:p/QVs8D80
レンズシャッターの新レンズ出してくれ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 00:49:24.88 ID:tbtYF3rG0
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 09:13:34.26 ID:tVqbg58F0
LIVEヴューはほしいよねー
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 19:36:15.68 ID:F9NRfLzT0
どうせ動体撮るカメラじゃないし、ミラーレスでいいんだがな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 21:15:11.28 ID:C6tWR9wq0
動体撮るのにミラーは絶対必要か?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 22:23:12.02 ID:u5aKVGp/0
>>878
ばーか!!
人物撮影でバンバン使われてるわよ!
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 00:23:24.03 ID:UqibM3Ia0
>>878
シノゴにデジタルバックでも付けてろ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 14:07:56.80 ID:kMcDOuWH0
645DにLV付けてくれたら買うわ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 00:05:25.57 ID:yvO2O+jm0
そんなこと言ってる奴は結局買わない奴だからな

余計な機能はそぎ落として価格下げた方が売れる
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 00:27:13.86 ID:P8uyRT9q0
○○付いたら買う=付いたって(カネがないので)買えない。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 09:22:14.07 ID:fo5iSjxC0
ライブビュー搭載とメニュー画面のおもちゃっぽいのが改善されたら買う。
レンズキット買えるだけの資金が出来たので買おうかと思ってたけど先に1DX買うわ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 09:27:16.09 ID:eDX89ng00
コンデジならともかく、ちゃんとした一眼レフ構造なのに、
どうしてライブビューを欲しがるのかまったく理解できん。
無駄な機能はいらない。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 10:05:04.12 ID:mgnpsV9T0
そらいらんやつには理解できんだろ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 13:14:13.04 ID:2wJXZEDP0
>>886
三脚に据えてじっくり厳密にピント追い込んで使うようなカメラだからこそ
LVが真価を発揮するんじゃないか。
手持ちがメインのカメラなのにLVだけってカメラの方が本来どうかしてるんだよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 13:34:31.22 ID:eDX89ng00
一眼デジでLVを(搭載されていても)使ったことないんだが、
ファインダー覗けて、すきなところに AFでピント来るのに
LVは何に使うのか不思議だ。三脚でじっくりって、それファインダー
覗いてもできるだろ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 13:36:46.08 ID:BIOPmP6U0
今のデジカメの画素数だと遠景できっちりピントだそうと思ったら
LVで拡大表示しないと無理だよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 13:46:03.44 ID:UP0rtDJb0
ハッセルブラッドの中判デジカメに搭載されていたのが確かコダック製CCDで
48mm×36mm(5000万画素)だったから>>864のダルサ製とほとんど同じような性能だな。
ハッセルブラッドのCCDと同じ奴を搭載すればいいと思うし、それがダメでもダルサ製という手もある
3年後ぐらいなら100万円以下で搭載可能になっているといいが
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 19:26:21.41 ID:652i7oYk0
買って使ってもいない奴には分からんだろうが、解放から使えるレンズの充実、
これだけが希望。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 23:16:22.03 ID:0zjMO14y0
>>890
遠景でそんなにピントが合わないって
なんの病気なの?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 23:57:30.26 ID:BIOPmP6U0
>>893
星撮ってるがファインダーでピントばっちりなんてほぼ不可能だぞ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 00:29:58.95 ID:EoQ+qh3r0
そうかしら
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 01:22:47.09 ID:12TRORmf0
>>894
無限遠で撮れよ
馬鹿じゃねーの?
ピント外す方がどうかしてる
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 01:24:16.27 ID:TNOUt4g90
ファインダーが覗けない場所や角度なんていくらでもあるだろ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 02:48:52.69 ID:v7IXBgaV0
>>896
レンズ持って無いなら黙っててね
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 07:11:59.58 ID:jFiq2vJ30
>>897
余計な機能を要求する前にアングルファインダー買え

>>898
レンズのせいにするな
フイルムカメラではLVなんかなくても天体撮影できてただろ

900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 07:21:11.31 ID:3mOKi7hN0
>>896
AFレンズとかズームは無限遠の位置で無限遠なんてまず出ないぞ。

>>899
フィルムは特有の滲みのおかげでジャスピンじゃなくてもそれほど
気にならなかったけど、デジで今の解像度だとちょっとピント前後しただけで
点像じゃなくなってるのが分かるし、星像に色も付いちゃうから。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 07:33:07.76 ID:EQS2RdJM0
ってか銀塩の頃でもナイフエッジとかロンキーとかで苦労してピント合わせてたぞ。
ジャスピン欲しくてファインダーでピント合わせする奴とかあんまりいなかったと思うけど。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 08:38:22.66 ID:jIv9kEKu0
天体撮影なんて超特殊用途に使うヤツのために
余分な機能はいらないよ。オプション対応で。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 08:55:40.51 ID:EQS2RdJM0
別にピントがシビアだってのは星に限った話じゃ無いと思うけど。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 11:32:42.85 ID:EoQ+qh3r0
そうかしら
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 12:24:21.65 ID:jIv9kEKu0
10000台売れて、天体撮影に使われているのは0.3台くらいだろ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 12:42:19.31 ID:UvStFcUT0
>>905
それはいくら何でも天体写真家を馬鹿にしているぞ。
10000台売れたとして、天体用途になってるのは1台はあるぞ!
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 13:12:50.56 ID:bJkNZosd0
アマチュア向き天体写真用には特別なカメラが沢山ある。
SBIG, Apogee, FLI, QSI, などなど。全部米国製。
コダックのセンサーがほどんど。
ピントはパソコン側のソフトで制御する。
デジカメ時代のピント合わせでナイフエッジなど使わない。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 17:57:39.59 ID:ydaaCSnj0
だからカメラ内で完結するにはライブビューがいるのよ、デジカメでは。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 19:57:23.07 ID:19fCY4vs0
645Dの後継機は48mm×36mmのCCDで5000万画素を希望
645Dのミラーレスは現行の44×33の4000万画素のままCMOSに変更して50万円以下で希望
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 20:05:11.97 ID:/UXFqpqF0
>>909
そんなCMOSねぇよ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 20:39:04.43 ID:MCJogtm10
Canonなら大型CMOSの実績があるから中判用のCMOS作ってくれないかな
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:01:17.60 ID:EoQ+qh3r0
CCDをでかくするのはいいけど
5000万画素なんて必要ないよ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:03:22.69 ID:/UXFqpqF0
CCDを三枚層にしろよ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:03:37.40 ID:MCJogtm10
4000万画素が売りの機種のスレでそれを言うかw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:04:29.34 ID:/UXFqpqF0
>>914
それ、って誰のことだよ、
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:07:16.55 ID:EoQ+qh3r0
4000くらいあれば十分.
個人的には3000でもいいよ.
高感度とシャープネスさえあれば.
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:31:31.01 ID:aJocav9v0
次世代機が645Dよりさらに綺麗に撮れるのならセンサーがでかくなろうが画素数が増えようがLV付こうが気にしないが
LVは熱ノイズによってノイズが増えて画質を低下させるからいらん
LV使わなければいいと言う人が必ず出るが俺から見ればそのLV駆動させるためのセンサー設計や回路設計その物が
本来画質向上等に使われる開発マージンの無駄でしかない
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 22:09:22.53 ID:y0+vCDDU0
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 22:31:06.02 ID:rz+cxtKq0
>>918
ダルサのCCDなら未だに健在だし。
44*43で4000万画素のCCDか、
645フルなら、6000万画素と8000万画素がある。

…現行製品はどれも数百万するけど。コダックCCDのデジタルバックだって
どれも数百万円だったんだから、なんとかなるんでしょう。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 08:30:32.21 ID:b09eeZMxi
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 13:56:28.35 ID:/zEpN+T20
>>919
645フル、つまりは56mm×41.5mmで8000万画素に達するのは次の次の機種ぐらいだと思うな。
つまり6〜7年後ぐらいと言う事に
その前に48mm×36mmで5000万画素か6000万画素のが次の機種として出るでしょう。
ダルサもコダックも48mm×36mmを開発済みだからね。44×33はミラーレス645Dで搭載すると言う事で
いずれにせよ100万円以下にならないと後継機種は出ないのは間違いない。
首を長くして3〜4年後に期待しましょう。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 23:49:14.57 ID:heY4MiZd0
処理が重いだけで大して違わないだろ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 00:10:50.88 ID:p6F+SLJx0
>44×33はミラーレス645Dで搭載すると言う事で

ミラーレスなんか要らねえよ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 00:38:06.38 ID:7+FdzDPQi
要る要る
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 04:06:06.32 ID:p6F+SLJx0
35ミリフルサイズのミラーレスでさえ各社が出していないのに
なぜ中判ミラーレスなんて糞なもんをペンタが出さなくちゃならないんだ
他にスレ立ててやれ
ボケ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 04:16:18.09 ID:wxUbiOgL0
中判ミラーレスっていうか、旧来の稼動部を無くしていくことがデジの理想だから
可能性のひとつとしてはいいんじゃない?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 04:37:34.15 ID:7lt9vbAq0
自前でセンサー作れるサムスンが、いきなり出したりとかあるかもしれんな。>中判ミラーレス
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 09:39:22.53 ID:Nt1yilPP0
【フル/APS-C】PENTAX 大型ミラーレス【中判】3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327344680/
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 09:55:23.65 ID:I6uiNaiQ0
ここの人たちって、メリル気になる??
俺はメッチャ気になってるんだけど、シグマは操作性に難あるみたいで、ちょっと悩む。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 14:00:02.73 ID:ETU/qpv+0
>>926
お前の理想を押し付けるな
他でやれ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 14:08:18.75 ID:I6uiNaiQ0
>>926
そのデジの理想がK-01ですが、何か?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 14:34:47.03 ID:88tAmRSM0
そもそも中判サイズの大型撮像素子でLVってまだ実現してないんじゃなかった?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 15:20:40.59 ID:z8tZ/dvf0
>>929
ないなぁ。結局絵の豊かさはセンサーサイズがモノを言うからねぇ。
シグマは、ほかにも遠慮したい要素が多くてちょっと……。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 15:29:31.14 ID:I6uiNaiQ0
>>933
そうかぁ…安くなっても安易に手は出せないね…。
ちなみに、他の遠慮したい要素って何?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 18:02:52.68 ID:88tAmRSM0
ググればいくらでも出てくる。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 00:18:44.04 ID:EMRF2c5D0
>>934
他人だけど自分が遠慮する一番デカイ理由はドットピッチやセンサーサイズでない
波長毎に透過させてるセンサー特性による被写体の得て不得手(明るさや色合い)が厳しいのと
センサーを生かせるレンズが短焦点(ズームの周辺がひどいとか)ぐらいしかないので
気になるという対象でないっす
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 00:27:38.28 ID:1GPE3E5Y0
>>936
センサーによる得手不得手って645Dでは語られてないね。それだけ安定してるってことか?
俺は風景なら3:2がいいなと思ってるので、ちょっと気になったわ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 02:18:23.15 ID:cXIpo5Dr0
DNG出力出来ないのも地味に不便だね
ペンタ系に慣れると実感する
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 10:36:01.68 ID:vFBctyyZ0
今後の予想
645DU=48mm×36mmCCD(5000万画素)2015年発売
ミラーレス645D=44mm×33mmCMOS(4000万画素)2015年発売
645DV=56mm×41.5mmCCD(6000万画素)2018年発売
645DW=56mm×41.5mmCCD(8000万画素)2020年発売

44×33のCMOSはまだ無いのでどこかが作ってくれるといいね
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 10:55:36.46 ID:V/nELCH00
>>938
どうしてこう息を吐くように嘘をつくかね。
あなたはPentaxを使ったことのないエアユーザーでしょ。

645DでDNG出力は当然出来る。
http://www.pentax.jp/japan/products/645d/feature.html

K-5ですら、DNG出力出来るのに、上位の645Dで出来ないわけがない。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 11:08:11.81 ID:3ecHwyUq0
>>940
>>938はSD1の話だろ、流れ的に。大丈夫?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 11:13:53.38 ID:V/nELCH00
>>941
938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/03/11(日) 02:18:23.15 ID:cXIpo5Dr0
DNG出力出来ないのも地味に不便だね
ペンタ系に慣れると実感する


この書き込みからどうやってSD1の話になるのかね。
SD1はシグマだろ。
943つりか、マジか、冗談かさっぱりわからん。:2012/03/11(日) 11:24:43.48 ID:+3vivFxK0
「流れ」と指摘されても、ワザと?単体発言のみ引用して否定するって、なにかのネタですか?
マジで日本語が不自由な人?

俺としては、
「ペンタに慣れているから、(SD1に限らず)DNG出力不可機種全般は不便だね。」
という意味合いに捉えたし、645がDNGに対応していないとはまったく読み取れないんだが???
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 11:35:45.09 ID:afH6osN70
>>943
普通の感覚の持ち主ならそうとらえる。
ID:V/nELCH00 がおかしいだけだ。
相手にするだけ無駄だと思うぞ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 11:51:29.38 ID:vFBctyyZ0
56mm×41.5mmCCD搭載で80万円以下まだ〜?
これが実現してこそ真の645だと思います
ハッセルブラッドからほぼ同サイズのCCDを搭載した中判デジカメが登場しているんだしさ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 12:11:04.10 ID:6lrguIJg0
>>945
で、ハッセルからはいくらで出てる?
今の645Dの金額でも凄いことなのに56mm×41.5mmで80万以下とか、
600万する車を80万で売ってくれと言ってるようなもの。
いくらなんでも見苦しいわ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 17:50:01.47 ID:yjLNOyUW0
ライブビューはミラーを上げれば実現することとして、
コストはまあ安くなるだろう、ってことにして、
それ以外で中判ミラーレスのメリットって何かあるか?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 18:18:11.54 ID:PnmAStMQ0
ミラーショックの低減くらいか
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 18:21:29.65 ID:afH6osN70
プリズムもなくなるから、軽量化?

ノイズ増大や応答性が悪いなどのデメリットを考えると
ミラーレス化大歓迎、とは言えない気もするね。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:26:39.61 ID:1GPE3E5Y0
645のミラーレスはあり得んよ
手持ちで人物撮影やってるプロカメラマンも多いし、同じスペックの645Dとミラーレスとの併売体制もできないと思う。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 00:15:20.87 ID:P+EQN1CY0
35ミリフルサイズのミラーレスだって開発費に見合った需要が見込めないのに
中判ミラーレスなんか出るわけないね

LV付けろなんてのもバカバカしい
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 00:32:34.17 ID:bMs5T7rP0
ミラーレスの話は雑誌のPENTAXへのインタビューから出てきた話んだんだけどねぇ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 00:36:43.14 ID:PORJb+aJ0
あんなのリップサービスだろ。
それをタナカナントカが、バカみたいに
書いたから、妄想アホが出るw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 01:00:40.71 ID:P+EQN1CY0
まともな写真なんか1枚も撮らない田中なんとか氏の言うことなんて
スペック厨がありがたがっているだけ
本当に迷惑な話だね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 02:25:46.70 ID:D8tUCiNt0
どうでもいいが、社員の巣窟かよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 08:46:24.76 ID:oezoBGtZ0
【フル/APS-C】PENTAX 大型ミラーレス【中判】3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327344680/
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 10:48:24.77 ID:PK2T0Dd70
>>955
2ちゃん脳w
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 13:39:37.94 ID:R2pLoyn90
Pentax 645D Review from Adorama Learning Center
http://www.adorama.com/alc/article/Pentax-645D-Review
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 20:05:01.96 ID:QvmZSikq0
欲しいなぁ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 19:44:56.48 ID:MO7nak4Z0
Pentax 67Dはいつ出るかな?
冗談抜きに10年後ぐらいだろうけど。
まだまだハードルは高い。
56mm×69mmのCCDは作ろうと思えば作れるけど今作ったら確実に1000万円はする
誰も買わんよな
ハッセルブラッドの645でさえ300万以上するんだからな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 20:05:10.98 ID:ZQiTqRwF0
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 20:11:20.78 ID:NmTIftOT0
>>960
あきらめろ
すでに状態の良い67レンズも入荷しなくなってきてるからな
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 10:52:20.82 ID:n3fmDF630
中判デジは終わった
超高解像のD800Eは遂に中判を圧倒してしまった
中判デジメーカーはさらなるラージフォーマットに逃げるしかないだろうね

キャノンが作った8x10判150万画素のCMOSが1枚1.5億だっけかw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 11:07:28.22 ID:XJbjkPRv0
>>963

2200万画素のP25+でも楽勝!
      ↓
ttp://www.luminous-landscape.com/forum/index.php?PHPSESSID=c18977443fa300f496751f39ecca37a2&topic=56053.msg462363#msg462363

645Dは尾張ってるが…
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 11:19:22.73 ID:rDfkeNC50
画素数、画素ピッチ、撮像素子面積いずれも

645D > D800E
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 11:36:00.63 ID:XaPR1SHB0
11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/03/14(水) 22:45:09.09 ID:dwcYusXF0
ニコン新宿SCにて

レンズはナノクリ24-70 24mm
D800はD700オリジナルサイズと同等にリサイズしてる。

D800 ISO100
ttp://www.uproda.net/down/uproda460707.jpg
200
ttp://www.uproda.net/down/uproda460709.jpg
400
ttp://www.uproda.net/down/uproda460710.jpg
800
ttp://www.uproda.net/down/uproda460711.jpg
1600
ttp://www.uproda.net/down/uproda460713.jpg
3200
ttp://www.uproda.net/down/uproda460715.jpg
6400
ttp://www.uproda.net/down/uproda460716.jpg
12800
ttp://www.uproda.net/down/uproda460717.jpg
25600
ttp://www.uproda.net/down/uproda460718.jpg



ナノクリなのにボケすぎだから…w
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 12:09:41.22 ID:0GHJu+Np0
煽ってもムダよw
オレ645D使いで、D800E予約済みだからw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 10:29:37.02 ID:MXHbXHUd0
645Dの良さはわかるけど、実売価格でD800が3台近く買えちゃうからな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 10:32:51.63 ID:SB51uQz30
ニコンD800と2機種の中判カメラとの比較記事が掲載 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/03/d8002645drz.html

o-
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 10:39:53.65 ID:vr7A2DA80
3/22は歴史的な日になるだろう
キャノンという企業と中判デジというジャンルが同時に終焉を迎える
D800という怪物の登場で
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 11:40:59.29 ID:hiLV68ld0
人間性の問題か
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120319/dnI3QTJEQTgw.html

しかし、凄い意見を自分が言ってると錯覚してるのかな?馬鹿なのにw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 12:51:42.66 ID:vr7A2DA80
3/22は歴史的な日になるだろう
キャノンと中判デジが同時に終焉を迎える
D800という怪物の登場で
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 14:25:09.59 ID:SKyGv89a0
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/leaf_aptus.htm
なあに中判には将来的に更なる大型CCDが控えているのだ。
645サイズになった時こそが真の勝負時だ。
D800は確かにすばらしいが中判を終わらせる事など出来ない。中判は今後も進化していく。
645Dが終わりではないのだよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 14:32:52.41 ID:A83LwWFe0
フル中判になったとき、レンズも本気で一新しなきゃならなくなるだろうな。
今ですら8000万画素、画素ピッチがD800と変わらんレベルになってる。
6000万画素でも5D3より画素ピッチが狭いわけで。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:53:40.96 ID:vr7A2DA80
どうやってもニコンには勝てない
キャノンの8x10判CMOS(一枚1.5億)を搭載して2億円デジカメという迫真のギャグをやってくれwww
大判フィルムサイズのセンサーやってんのはキャノンだけだしwww
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:54:56.61 ID:RFJhvYTK0
ニコン信者はニコン1の擁護をもっとやれよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:03:41.93 ID:j6gAIq1qP
ニコワンはミラーレスには珍しく欧米でも売れてんじゃなかったっけ?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:05:47.24 ID:PDVfoNuS0
>>977
欧米か!?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:17:04.94 ID:8SWz/Vlb0
ここも5D3スレ同様、ニコ爺の粘着が酷いな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:24:30.00 ID:PDVfoNuS0
ニコ爺はマミヤは叩かないんだな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:44:06.82 ID:vr7A2DA80
24-120という便利ズームですらこの解像度
これはもう中判完全終了だな
まさにαショック以来の地殻変動

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/519/454/html/031.jpg.html
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:45:24.88 ID:2NEqGE6c0
近所の店で売ってないからなぁ。。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 21:07:18.25 ID:PDVfoNuS0
>>981
35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [age] :2012/03/19(月) 09:08:36.08 ID:PDVfoNuS0
http://pentax.photoble.net/image/?img=120319000
http://pentax.photoble.net/image/?img=120319001
どっちがお好み?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:17:35.55 ID:SB51uQz30
ニコン、「D800」の供給不足を予想。想定上まわる予約で - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120319_519889.html
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:02:13.42 ID:CdGBOKMH0
キャノン一眼からの乗り換え需要が市場大きいだろうけど
中判からの乗り換え需要も多そうだな
D800Eが出たら中判業界は大パニックになるだろう
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:10:38.53 ID:wHsvdD3y0
>>984
D800 ってペンタックスのレンズが使えるのですか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:36:17.90 ID:dUQZPrbzP
>>986
645のマウントアダプターは出てた気がする
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:51:10.12 ID:TyIm0hX80
ローリーには、中判を中盤って書いて欲しくないわけよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 02:36:16.20 ID:VzGeYGNX0
>>983
K-5の方はブレてるぞ
ちゃんと撮れ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 10:45:54.87 ID:6MqeQF+u0
D800と645Dとの一部比較がある
http://www.dpreview.com/previews/nikonD800/7
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 11:37:36.64 ID:K05xVIMj0
>>990

まぁ、645dは「中判」という名のK-7クオリティだから w
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 16:45:17.84 ID:vSMfaRxL0
>>985
銀塩中判業界は確かにやばいかも知れんがデジタル中判はまだ始まったばかり
これからの業界だよ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 18:14:56.81 ID:IK75bIOi0
そしてPENTAXははじまってもいないわけで……
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 18:50:44.13 ID:2cJAI5YX0
>>993
「白いワニが出た!」
PENTAXさんの次回作にご期待ください
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 19:11:56.53 ID:Vo1h0k2B0
中判カメラ用センサーの更新頻度がおそいからなぁ。
1/2.3型は半年、APS-Cは1年、フルサイズは2・3年、
中判はいつ新しいセンサーが出るのは見えないし。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 19:30:17.09 ID:2cJAI5YX0
次スレは?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 20:54:45.63 ID:WK9KAhL00
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 22:33:02.11 ID:bTXMegsu0
>>990
最小まで絞る意味が分からない。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 04:29:37.19 ID:bjqIQbG50
最後まで絞らないと安心できないって奴が、たまにいるんだよw
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 04:30:00.88 ID:bjqIQbG50
ついでに、梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。