【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.22【SR/HR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:45:29 ID:DCKjiV+S0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:46:11 ID:DCKjiV+S0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:46:53 ID:DCKjiV+S0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:47:42 ID:DCKjiV+S0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:48:24 ID:DCKjiV+S0
■Others
・PictBridge対応ファームウェア ヴァージョンアップ (F700)
http://www.fujifilm.co.jp/pbinfo.html
・F710用修正ファームウエア
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info.html
・RAW展開ソフト
〜HS-V3〜 純正ソフト
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list001.html
〜s7raw〜 フリーソフト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:49:09 ID:DCKjiV+S0
■AFとAEを独立して別々にロックするプチ裏ワザ
MFモードで、まずピント合わせたい被写体にC-AF+シャッター半押し(ワンプッシュAF)でAFロック。
C-AFとシャッターから指を離す。(フォーカスロックされたまま、つまり置きピン状態)
改めて測光したいポイントでシャッター半押し(C-AF不使用)してAEロック。
その状態(半押し)のまま構図を決めてシャッター全押し。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:49:59 ID:DCKjiV+S0
■出荷終了のお知らせ
SRの2機種はF700は2004年7月、F710は2005年1月に、
HRWのF810は2005年7月にそれぞれ出荷終了しました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:50:40 ID:DCKjiV+S0
■無償点検・修理の受付終了のお知らせ
FUJIFILM | FinePix A303,F410,F700,S2Proをご愛用のお客さまへ
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
平成23年2月28日をもちまして、無償点検・修理の受付を終了とさせていただきます。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 19:58:10 ID:DCKjiV+S0
規制に巻き込まれる前にたてました。

手放す気にはなれず、未だにF710使ってます。
バッテリが、ペンタのoptio X、A30、S5n、WPiや、同じFujiのZ5と共通なのもうれしい。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 00:07:56 ID:vQO0oPaY0
>>1
スレ立て乙〜^^
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 10:40:32 ID:hY2qhTqF0
私も、F700&F710の2台持ちです・・・
最近はコンデジに魅力ある商品が少ないせいもあってか
活躍の場が増えてます・・・
中古&ジャンク商品を極めるのもまたカメラの楽しみではないでしょうか?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 13:44:24 ID:CCWS5ffB0
3MでもFINEが選べられればいいのになぁ。
実効3MのCCDなんだし。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 21:57:56 ID:Q/wji2RN0
NP-40買ってきた!
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 23:56:12 ID:gH3VR+f40
F810持ちですが
前スレ969までしか読めずにスレ落ちしてしてしまって残念。
あの後、F810論がどうなったか気になる。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 02:55:23 ID:YkQMNQiB0
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 22:09:12 ID:s0kJ6+T20
>>16 ありがとうです。F810の話題はもう出なかったんですね。
F810を入れたくないってカキコはあったけど、、、。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 00:27:20 ID:KKUMptkx0
F700/710のハニカムSRの個性が強烈なのでF810を外したくなるという
意見はもっともだがF710と共通の筐体なのでジャンク再生などの
話題とかを考慮すると入れておいても良いのではと言う意見が以前あったね。
個人的には3台とも揃えてそれぞれの個性を楽しむのがイイ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 02:32:52 ID:eEI392xKO
F710とF810両方使ってるけど、どっちもいいカメラだよ。
外見同じで中身別物だけど………
どのみちフジが今後こんなカメラ出さないだろうから
F810だけ外さなくてもいいんじゃないかな?

E550あたりも一緒にしろとか言うなら「ハア?」だけど。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 21:35:46 ID:H7LVMKLl0
>>7
本来の仕様の操作方法なので、豆知識かも知れないが、裏ワザではないですけど>>1スレ立て乙
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 17:37:41 ID:TKjals+Z0
>>1
Z
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 21:56:49 ID:Eq+PRFb80
F700が壊れた。
修理代12000円だとさ。
とりあえずおいて置くとして、
今のフジのデジカメだとどれがオススメ?

F80とかかな

F710普段使ってます
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:05:07 ID:/LtxF6n60
その710でいいじゃん
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:40:20 ID:eY42dCu60
>>22
今のうちにCCDが不具合の710を入手して買い増し、でしょう。
無償で直してもらえばラッキー。
F710は不具合リストに入っていないから「F700と同じような」不具合だと強調すればすんなり受け入れてくれるはず。
頑張れ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 02:47:07 ID:L5HGx8+C0
F710の場合はサービス直で持っていかないとダメだよ

電話での対応だと「とりあえず送っていただかないと何とも言えません」
「該当機種じゃないのでおそらく有料修理になると思いますが」
って、リコール対象品じゃない事を強くアピールしてくる

サービス窓口ならカメラ見せて「写らなくなりました」の一言だけでOK
去年11月までに都合4台持ってったけど、いずれも1時間程度で直してくれたよ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:01:58 ID:6ig0vaFi0
レスどうも
>>23
>その710でいいじゃん
いいんだけど、家族で同時に使うときとかあるので・・
>>24>>25
見つかれば買おうと思います
なかなかハードオフとか見ても見たことないけど。


ちなみにF700の場合、キタムラにXDカード持ってって、そのままプリントって使い方してた。
同じように使うのに今の機種ではいいのがあればと思って・・
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:42:07 ID:m/Z2BhVh0
>>26
本気で欲しいならしょっちゅう見ないと
意外と買われてくもんだよ
月1チェックではインターバル長すぎる
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:00:51 ID:L5HGx8+C0
知ってると思うけど異常CCDの無償修理は今月末で打ち切り >>9
おそらくF710も同じ扱いだと思う

F700/F710いずれを買うにしろ、手に入れた個体が
CCD不具合の対策品か・否か?という不安がずっとつきまとう
今後CCD突然死の心配しないで使いたいなら無償期間内にサービスに出しておきたいので>>26は急いで

オクで「CCD不良です」のF700ジャンク美品を500〜1000円ぐらいで落とすって手もあるよね
2926:2011/02/05(土) 11:44:24 ID:qBdGUglT0
ありがとぅーう
秩父三十槌の氷柱F710
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296873289436.jpg
自分が撮ってる場所は暖かいけど、三脚で撮ってる人のところはすごい寒いという
不思議な場所
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:06:01 ID:+tfPyyWLP
>>28
部品保有期限が迫ってるってのもあるのかもね。
>>9のリンク先の機種はもう生産終了して久しいし。
7年は過ぎてないにしても5年は経ってるはず。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:58:25 ID:ccF2r/fF0
スレチだけどF420もサイレントリコールだよね
F710と同じくリコール認定機種じゃないから
すべり込み修理が増えたら部品なくなり次第終了かも
(2月末以前でも断られる可能性アリ)
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:49:09 ID:oCmSBR0/0
フジは送料がかかるからなあ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 10:54:24 ID:0Ktu39KF0
>>31
サイレントリコールてようはリコール逃れなのか
悪徳駄目会社なのかな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:20:14 ID:QkguMYhS0
サイレントリコール:
不具合公表はせず、ユーザーが製品の不調を訴えた場合に限って対応。

F700を旧浜松町に持っていった時は、
「この度はたいへんご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした」
とサービスの女の人が頭下げてるの見て関心した覚えあるけど。
池袋のF710の時は詫びもなくサラッと手渡しされたw
これが正式リコールとの差なのかね?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 17:54:51 ID:OF4Rw60G0
「情けでやってやんよ」という状態で批判をかわし、しらをきり通すのさ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 19:44:54 ID:VuPMD2t/0
家の中で行方不明の壊れたデジカメの行方を
教えてください。
2月中に見つけなければならないのです。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 20:16:33 ID:DGl1/leHP
雑談スレでやれ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 22:29:06 ID:s7ZqVNZyP
オクでCCD修理済みのF710を2,500円でゲット。
これで2台目。
悲しくなる位安くなってしまったね。

手持ちの1台目ののF710は新品で購入後まだ一度もトラブル無しだが、
どうやらCCD不具合の無償修理が終了するようなので一度SSで診てもらうか。

FinePixStudioも入れたし久々にF710使ってみるか。
ソフトの入れ方忘れて大変だった。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 18:19:28.43 ID:shbenzA90
>>22であります。その後の経緯。

ジャンク見て回るも、見つけたのは10日返品補償のF11とか。

2ちゃん巡回。このスレからリンクされてるF700リコール修理終了のページを
見て、画像が乱れる症状・・えっそれじゃん、画面がぐちゃぐちゃなのってそれか?

ロット番号確認しようと思ったらF700が見つからない。>>36の書き込みをする。

やったー見つかったー。キタムラに持ち込んでF700リコールの旨を告げると電話でフジに
確認し、リコール修理。2−3週間かかるらしい。今ココ。

F710で画面真っ白リコールで本体交換の経験があり、F700も同じリコールと思い込んで
ました。でもF710と同じで該当ロットじゃないんだよな。とにかくレスで教えてくれた人に感謝。

40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 18:30:28.02 ID:8IdEQJxN0
よかったじゃんオメデトウ^^
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 22:03:20.70 ID:O0P+sAB90
>>39
おめー
うちのも数年前に同じ症状に見舞われて
F31fdに変えたので放置してたのですが、
たまたまここを見て修理が終わるのを知って
取りあえずサービスセンターに持って行って見てもらったところ、
該当番号じゃないにもかかわらず無料修理扱いとなって今日戻ってきました。

久々に撮ってみたけどやっぱ時代を感じさせる画像だなぁ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 22:41:28.28 ID:+CdPSZ360
営業所が近くにある人はいいなあ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 19:47:44.54 ID:Zl23sv8L0
>>42
クイックリペアサービス
往復で900円
ttp://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 21:03:54.12 ID:+VyFcVyM0
500円のジャンクに900円を上乗せするのはちょっと
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 09:22:52.43 ID:D23xl1co0
1400円の整備済み中古品に君がまだ500円しか払っていないだけだ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 11:09:40.91 ID:LdCXaae20
あれこれ行ってる間にもうすぐ修理期間が終わって棚に飾るしかなくなるわけですが。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 11:26:57.09 ID:RGzLIwnN0
それでも修理して使用する気があるのならいい買い物かも・・・
先にF710を入手して楽しんでましたが最近はF700のほうが持ち出す
確率が高い!

何か、F700のほうが積極的に持ち出そう!という気になれるのと、
F700で撮った画像のほうがヌケがいいような・・・
(恐らくレンズがF700のほうが金がかかってると思います)

48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 12:23:51.28 ID:blykEVv00
F700リコール品はサービス持ち込みだとCCD以外の面倒も見てくれるよ

前面のAFボタンが効かなくなってたけど言わなくても直してくれてたし
伝票には他に「ストロボ基板:交換しました」ともあったけど全て0円で
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 13:43:26.33 ID:rGa+TJOK0
>>47
実際金がかかっていて
F710は普通のフジノンレンズに対して
F700はスーパーEBC フジノンという銘入りだからね
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 15:02:05.94 ID:D23xl1co0
「自社デジタルカメラ用レンズ製造技術とコストが更に進歩向上してきて
おりまして、FinePixF710以降の機種ほぼ全てにこのコーティングを施して
おり、カタログやカメラ本体には記載又は表記を敢えてしていない機種も
ございますが現行機種であれば、SUPER-EBC コーティングを施してあり
ます。」
っていう回答の書き込みがあったよ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 20:29:07.42 ID:KszvF2go0
>>48
おお、そういう訳だったのか。
自分もいろいろ面倒見てもらったわ、F700。
貧乏で新しいの買えないんだと思われて同情されたのかと思ってたわ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 21:14:21.40 ID:LiIUzRwo0
>>50
でも、HS20で、またスーパーEBC出てきたよね?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 12:18:27.30 ID:FnkY7axV0
なんだかんだ言ってるうちに、F700、二台持ちになってしまった・・

(殆どキズ無しのジャンクを拾い挙げて修理に出しました、ファームupも
 してもらい快適に使えます)

 中古デジカメ、奥深いなー・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 10:32:33.32 ID:yquhBlDV0
おれ、レンズに惚れてF700買ったんだよね。
七枚羽根最高。
写りもフィルムっぽくてよい。
最近すこし外装が緩んできた。
ネジが緩んでる訳でもないのでそろそろ覚悟するかな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 00:57:46.01 ID:PzgZEUYZ0
F810いまだに使うことがある。
iフラッシュがないからフラッシュ撮影が安定しないけど
たまにすごくきれいに撮れるから好き。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 12:16:44.91 ID:btG8FOVT0
不動ジャンク710を電池目的で買ったが美品だったので一応充電済バッテリで確認すると
やはり動作せず…そりゃそうだ充電器代わりにするかと機体をポンポン叩いて再挑戦したら
あれれ普通に動いた…おまけにレンズの流れもゴミ混入もなく写りもいいぞこいつw
長期間放置で動作不能の個体は処分前に叩いて復活を祈れば助かる事もありそうという話。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 16:18:54.22 ID:zjb6wVbu0
叩くのはお勧めできない。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/11(金) 13:19:46.39 ID:Mh/047xJ0
CCDの話しが出たとき、対象じゃないし、保証すぎてたけど、画面が砂嵐状態で持っていったら、交換してくれたなぁ。。。


買い換えたバッテリーもへたりきったし、屋内使用にして、次もフジを買おう。。。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/11(金) 21:06:28.71 ID:OJZJ7I3GO
710のCCD不良品をポチって無償修理してもらったけど、お金が無かったから売ってしまった。
今となっては価値がないけど置いておけば良かったなぁ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 07:28:23.83 ID:2r8oTPca0
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 23:44:45.11 ID:aRwhq/kF0
>>60
典型的な異常だね。

 F700、うっかり落として右側がへこんだ orz

今、絞りとSSとをフルマニュアルできるやつで小型のって何があるんだろ。
シグマくらいなのかね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 02:39:56.99 ID:belvsmJf0
>>61
このままだとワシャRicohに流れるね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 23:45:02.69 ID:3oyX2AcI0
>>62
GRはどうか知らないけど、CX系は思ってた程良くないよ。
背面液晶が非常に綺麗だからだまされそうになるけど
出てくる絵は・・・・
良く言えば見たまんまに忠実。
悪く言えばどこにでもあるおもしろくない絵。当たりもないけど、ハズレもない。
抜けの悪いもっさりした画像を吐き出してくれる。
個人的にはF700の方が好き。
操作系はF700よりも使いやすいと思う。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 07:11:10.69 ID:SsANQPpC0
>>61
変なCCDとこれじゃないと思えるような画を撮ってくれる、って
意味じゃ死熊のアレが正統後継機ってかんじだよなw
ただ、さすがに単焦点ってのは使いにくいんでズームにして欲しいけどさ。
6561:2011/03/30(水) 20:36:29.44 ID:KU/PTW680
>>64
シグマはやっぱ変態なのか。ただリコーのはネットでいくつかサンプル見た限り
だけどこれだったらF7xxの中古を探すなあ。愛機のF700はガワがへんこんだ
だけででレンズユニットは壊れて無いみたいだからよかった。
メインはE-300の縦グリにZuikoの単焦点なので、単焦点にはなれてしまったのだけど、
これはとにかく重い。F700はこのコンパクトさで何でもできてしまうので壊れたら泣くしかない。
やっぱり今のうち生きているジャンクを数多く確保しておくしかないのかな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 19:29:12.03 ID:+GFjoaZH0
簡単操作のマニュアルがあるコンデジって無いよなあ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 20:06:45.30 ID:dCCVwcn10
CCD死亡の710が500円であったが
900円の送料を思い出して買うのやめた
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 20:19:12.34 ID:R0iqCknD0
うーん、1400円は安過ぎと思うけどなあ。その辺は人それぞれか。
あの時あれを手にしておけば、なんていう後ろ向きの人生さえ歩まなければ良いだけだな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 21:16:38.16 ID:2V3OaV6P0
>>66
ニコンのP300はどうすか?
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p300/index.htm
・24mm F1.8〜 x4.2
・6枚羽根虹彩絞り
・連写合成によるハイダイナミックレンジ
1/2.3型CMOSでRAW撮影できないのがちょっと残念だけど
価格コムの最安だと\30,400
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 23:01:00.81 ID:b6viaK2U0
わしゃF550買うことにしたよ。
でも相変わらずレンズにゴミ貯まりそうなんだよなぁ。
まあそれでも多分買う。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 20:21:44.95 ID:iRtbXXZq0
>>69
ニコンの新しいのはダイヤル2個になって変わったみたいだな。
また実機触りに行ってみようかな、もうちょっと価格が落ちてからw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 23:39:28.41 ID:SjYNGT840
このスレ見て、しばらく放置してた、F710をもう一回さわってみたくなり
1年ぶりに充電してみた。

今まで買ったカメラ4台で、一番わくわくしたカメラだったかも・・・

因みに

1台目 カシオ QV2000-UX (故障ばかりだったけど、すごく愛着があった)

2台目 FUJI FinePix F710 (どこへ行くのも一緒だった)

3台目 NIKON P100 (ピント合わせが遅いのであまり使ってない)

4台目 CANON Kiss X4 (勉強中)
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 23:12:47.58 ID:a+uf0x5Q0
CCD不良のF700直って来た
RAWに挑戦してみようかと思うけど
タイプM+のxDカード使えるんだっけ?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 21:11:02.27 ID:h65IIzoU0
リコール終わってたのかよ…
知らずにCCD不良ジャンク買っちまったorz
75名無しCCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 09:19:02.38 ID:+SJteaN60
>>73

使えますよ
RAWで使用するなら2GBになりますか・・・
RAWを使われないのなら1GBのtypeM+で十分です
(あまり大容量だとフォーマットにえらい時間がかかりますよ、このカメラ)
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 15:32:16.14 ID:BSf0b6lN0
しかし、みんな700や710が好きなんですね。

最新の機種にない魅力って何ですか?

ダイナミックレンジやレスポンスも最新機種のほうが優れてると思うのですが・・・
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 20:32:25.48 ID:Sy89U0v30
昨今の機種はデジタル映像機器であって
カメラと云うものとちょっとちがう気がするんだ私は
特にファインダーが無いとこなんかは
たとえ実用性が云々でもね
78名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/18(月) 14:13:27.74 ID:n6Osarro0
710ユーザーだが一番は個性的な色彩表現で操作レスポンスもなかなか。
電池持ちの悪さはファインダで補ってSR極彩色の世界を撮っている。
jpgでも真夏の海や空が際立つが手前に人物をいれると
下手なコラみたいになることがあるのはご愛嬌w
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 16:57:03.06 ID:wn4sHR6x0
>>78
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302687607/719
これ(X100)の2枚目の輪郭もなかなか…
F710の代わりにするにはちょっと高いけどやっぱり綺麗だX100。
画質は割り切ってもうF550EXRでいいかなあと思ったりもするが。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 23:42:47.18 ID:XZcnKTXP0
自分もF700ユーザーだが愛着があって手放しがたく
代わりに欲しい機械は何年もなかった
唯一、欲しくなったのがX100
でも高くてとてもとても手が出ないわ・・・
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 02:09:09.79 ID:+D0awh150
F550EXRの次の世代になれば、落ち着くんじゃないの?
なんか毎年Fシリーズの撮像素子を変えているからチューニングが追いつかないのかしらん。
まぁ高倍率ズームのせいもあるだろうけど。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 17:39:47.46 ID:aCDcUQTw0
>>76
ねっとりした色
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 18:31:32.63 ID:2iaBJeFM0
やっぱり、710や700は神機なんだろうか!

このスレ見て手放すのやめようと思った。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 19:06:23.17 ID:0bJKAUkbP
いや単にこの機種の画質が好きな人間の集まりってだけだよ
古いカメラのスレにいつまでもいる人間の傾向なんてそれしかないじゃん
他での評価見てみな、芳しくないものもよく見られるから
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 22:13:03.75 ID:kgjhIi7k0
自分の目と感性を信じるんだ!
新品で高かったときに買ったのに
今売っても、幾らにもならないぞ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 08:39:05.47 ID:pryvpaFW0
新しいモノは軽いし小さいしカタログ上のスペックも断然優れてる。値段も安い。
けど、なんかオモチャみたいなんだよね。ディズニーランドで子供の思い出の一枚
を撮るなら絶対この画質じゃないと納得できない。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 20:46:11.55 ID:rsw+JqsD0
膨れぎみの電池の他は付属品なしのジャンクF810を、「撮影できました!」の値札の説明書きを信じて購入しました。3000円でした。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 21:02:26.40 ID:+y5rtxZM0
それは高いな・・・最低でも充電器がないと
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 21:48:00.14 ID:IYAY3Kla0
87です。
>>88
>それは高いな・・・最低でも充電器がないと
やっぱ高いですよね…
手持ちのACアダプターで充電でき、撮影もできました。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:46:37.54 ID:wb85hu0O0
俺のF700は、今日から4歳児のおもちゃになった
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 05:52:17.99 ID:BPMsy2JE0
何と言う英才教育w
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 16:14:42.21 ID:zT5nF6hW0
MZ2とF700/710の美肌っぷりは、もはやエロいレベルだからな。
未だに稼働率高いぜ!
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 01:32:54.94 ID:yU8yNcc90
最近全然使っていないけど夏になると使いたくなるんだよね。
F810も少しアンダー気味に撮ってやるとコダックもびっくりな青空が撮れるよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 22:59:25.26 ID:ofpl8z/rO
当時F700をハメ撮りの為に買ったのを思い出した!
そしてパソコンとプリンターも買うハメになった。

当時は高いコンデジだったな!でも色んな思い出をのこしてくれたF700
今はテレビ台の上に飾ってる。
本当にいいコンデジだった。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 19:16:24.31 ID:iIPxxFMH0
うちのF700はいまだ現役だぜい
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 22:49:50.82 ID:cEzushfl0
>>95
うちのF710も現役だよ!

971:2011/06/20(月) 19:58:51.13 ID:jnyUjlTI0
ちょっと遅いけど、次スレのテンプレにいれてください。
修理代が安くなって、まだまだF710現役続行。


修理受付対応製品および定額修理料金表のご案内
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 23:06:11.38 ID:hx48UF4Y0
>>94
うp
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:35:52.76 ID:jQFTQAMh0
近所でジャンク扱いのF710、元箱一式そろって900円。
本気で探してる人に拾われることを願う。
F810も900円だったけどこちらは本体のみ。
どっちもすでに持っているし、今更予備機も要らないしなぁ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 23:56:32.51 ID:0kibOzWj0
F700系はUSBケーブルと電源ケーブル繋いでフリーの監視ソフトと組み合わせると
簡易防犯カメラになるよ。
今時のデジカメみたいにUSB接続してても普通に使えるし、一定時間操作しなくても電源切れたりしないから。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 11:35:57.49 ID:zZjlq68o0
常用持ち歩きをP7000に変えたんだけど色はF700の方がわくわく楽しい
レタッチしていてもどんどん差がつく、なんだろ?この違い!
くせさえつかめば普段使いではかけがえのない機種です
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 12:11:05.24 ID:gGtpm0a50
>>99
一桁高い値段で二年前に買ったよ。
F810はとてもいい発色でよく写る。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 23:14:34.64 ID:pdkrB5H70
>>102
ナカーマ!
3年前にサービスセンターで売っていた再生品を8000円で買いました。
F710を気に入って長く愛用していましたが、F810の写りもなかなかですね。
夏になると使いたくなります(寒くなるとバッテリーが持たないw)。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 11:36:43.10 ID:kGXMuC2R0
finepix700→finepix4700Z→finepixF700と来たあと、デジ一に移行した。
F700は子供に貸したら、中国旅行に持っていた。
戻ってきた子どもの荷物にF700は無かったorz
さようなら。F700.
ありがとう。F700。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 20:59:14.24 ID:Z5tp759m0
そんなに欲しいなら中古探せばいいじゃん
適正であれば相当安くなってるはず
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 00:30:31.01 ID:ELSxFFmh0
>>104

オレとほぼ同じ機種使ってきたんだあ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 09:33:13.37 ID:2HNx9KMn0
>>104
FinePix500(1998年)→FinePix40i(2000年)→FinePixF710(2004年)と来た。サイクルは似てるね。
この調子だと来年買い換えて次は16年後。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 10:38:10.24 ID:9jAYk6Nv0
そろそろ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:16:19.09 ID:znIRPhbX0
tes
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 14:38:35.38 ID:Gd8Tdm9u0
アルミの構造材なんか写すとわかるけど

、ハイライトからシャドーまでの階調がすんげぇ

また直焦点改造して分かったんだけど、

カリカリニッコールで写してもエッジにジャギーが出ない

、写真みたいに写る〜
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 14:40:20.97 ID:Gd8Tdm9u0
SR機にキングオブコンデジの称号を送る
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 09:00:22.07 ID:xLUWYhzY0
なんか最近見たと思ったらこの人?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312444158/74-82
楽しそうだな
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 04:38:12.36 ID:WYUDyQ6L0
つたない写真で申し訳ない、でも面白いでしょ。

カメラ修理用の、内面反射を低減するシート買ったからそれ丁寧に張れば

もっと解像感が上がって、色も良くなりクリアーになると思う

そういう工夫するのは楽しい
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 04:39:38.95 ID:WYUDyQ6L0
ダイナミックレンジが一眼と同等と言う人もいたから

SRは優秀だよ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:11:31.69 ID:RUz5JnQu0
小さな電池に、ほしゅ充電。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:15:10.24 ID:+iSDzUPC0
>>97
さんくそ!
起動しなくなったの放っておいたF710修理できた。

117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 18:44:20.54 ID:0tiVi+tJ0
修理しちゃったの?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 14:45:29.46 ID:Qez3ii0M0
F700の内臓電池がまたバカになってしまった。これで三度目。
さすがにもう修理出すのやめるかなあ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 15:03:41.96 ID:121/npEy0
俺は充電器として使ってた710が故障したらしい
もうどうにもならん
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 00:35:01.57 ID:uh6FEjQi0
オレも、3年くらい前に交換した内蔵バックアップ電池が
バカになった。

さすがにもう、無償では修理してもらえないかな?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 04:31:48.32 ID:K1g2SNkwO
フジのコンデジ今F600EXRだろ、次が来年春頃F650EXRで、来年秋頃がF700EXRに?期待したいな!
F700系を完全にこえる機種を・・・
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 21:49:22.44 ID:AfkgJkxv0
F710EXRには28-140mmのズームを搭載してくれないかな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:04:41.44 ID:4QP3MTjN0
E550とE510の時みたいに
換算28mm〜140mm1/1.6インチCCDモデルと
換算24mm〜360mm1/2インチ裏面CMOSモデルとの
二本立てとかやらないかなぁ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:34:13.70 ID:a91372CY0
ブログモード復活求む!!!
富士にリクエストしてるんだが、実現しないかな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 09:21:16.79 ID:Z/yvFKRf0
>124
過去の製品で有用だった機能の大半が失われ
ロストテクノロジー化しているからなぁ
昔の製品の方が現行機種より優秀だなんてのは
まぁフジに限った話じゃないけど多いよね
impressのデジカメwatchも中古名機紹介始めちゃう始末だし
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 01:43:41.79 ID:o0/+qwoc0
F700改造しちゃった(笑)

フィルムコンパクトカメラの単焦点レンズ移植してみた。
同じ富士のEBCフジノンなんだけど
なんか色が濃くて、つるつるテカテカな写真が撮れた
出来立てほやほやっぽい、みずみずしさがあってデジカメじゃないみたい
だった
残念ながらレンズのこば塗りしてたところ削っちゃって画像が白っぽくなってしまった
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 14:21:09.38 ID:U9xbGfrW0
>>126
ぜひ作例が見てみたい
あとカメラがどんな姿になったのかもすごく気になるのでうpおながいします
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 15:47:37.52 ID:3y90SuwO0
こっちのスレでも自演か〜
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 12:49:54.36 ID:UvpyyaR/0
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:17:08.52 ID:UvpyyaR/0
後でもうちょっとましなの張る
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:11:55.12 ID:mzIPX2160
いいねえ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 09:52:47.89 ID:rSNmLF/C0
>>110-113と同じ人なのね
屋根の質感なんかがミニチュアの写真見てるみたいで何か新鮮
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 12:46:42.64 ID:atZ3fM6S0
まさにその通り、遠景なんかでも独特のパースがかかって箱庭(模型)みたいに写る

134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 15:06:47.33 ID:zXJCDoX30
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 16:11:13.38 ID:vvVgUhYb0
ついに!

F810にシマシマ模様が出るようになってしまった、、、orz

が、さっきいじくってたら直ってた!!
まだまだ捨てられないなぁ、、、このカメラ
今更ながらさっきCX-1と撮り比べしたらF810>CX1だったw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 16:20:43.07 ID:/V0Hd7If0
直るもんなのか、あれって。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 16:35:49.26 ID:vvVgUhYb0
昨晩発症したけどめげずにいじくってたら、いきなり直ったw
CCDのせいなのか、それともレンズ取りつけのガタだったかで
昔一度修理してもらった事あったから、もしかすると
レンズちょっと左右にガタガタ動かしたのがよかったのかな(^^;
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 17:16:00.70 ID:/V0Hd7If0
なにはともあれ、オメデトー
うちのF700は内蔵キャパシタがいかれて日付やらWBの設定がチャラになっちゃうけど
まだ頑張ってる。買い替えるにしてもいったい、何にすればいいのやら。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 17:27:17.87 ID:vvVgUhYb0
F700かぁいいなー
ハードオフとかで格安でであったら買いそう。
でもなぜか一度も出会ってない。
まだ810使えと言うことか、、、

コンパクトなのにマニュアルってのが少ない、、、
と思ったら、会社の人がEXR550買って触らせて貰ったら絞りもシャッターも使える、、、

その二日後、ハードオフで12000円で売られたの見かけたけど
あんな暴落するのか、、、
てか、買って転売すればよかったw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 19:08:43.08 ID:j7FFRiUE0
>>139
絞りもシャッター速度も弄れるけど
なぜか肝心のピントが選べない不思議
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 20:11:00.75 ID:GNTXLB410
リセットはACアダプタとか市販の外付電源を上手く使えばクリアできた気がする。
それでもたまに失敗する事があるから万全じゃないんだろうけど。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 21:39:36.43 ID:vvVgUhYb0
>>140
フルにマニュアルっての少ないねぇ
って、コンデジしか持ってないけど、この810買って初めてカメラって面白いと思った。
今撮ったけど、やっぱり直ってる、、らっきー(^^)v
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 22:07:14.31 ID:GNTXLB410
810のゼブラはシャッター系の異常だった気がする。
高速シャッターに設定しても出なければ大丈夫だったような。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 19:56:14.55 ID:gZnj2e5S0
三枚玉のEBCフジノン素晴らしいな。ミラーレス機が欲しくなってしまったぞ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:25:14.68 ID:tMitvi7Q0
こんなスレがあったことに感動、
F700手元にあるが、1年以上使ってません。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 22:31:09.61 ID:9CmgUl4m0
俺も中古で買ったけど緑かぶりがひどいし画質も特に良くなかったからちょっと使ってそれっきりだよ
いつ買ったか忘れちゃった
汎用できるACと電池の方が活躍してるwww
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 09:54:50.84 ID:7+TASiT90
Finepix
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 10:40:54.21 ID:VlaQ93Pv0
>>147
FinePix
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 22:51:52.90 ID:vnZMsMWr0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 19:08:53.74 ID:p0hmZxyQO
いまさらCCDが逝ったみたい…有料だろうけど修理するか迷う
もっと早く壊れてればorz
151 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/12/19(月) 04:36:28.05 ID:7n3E2fXr0
ほしゅ充電
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:16:29.42 ID:/n7sdL4X0
あけおめ

>>139
マニュアルできるの少ないよな
Mモードあっても絞り値が2つか3つて・・・
シャッタースピードと絞りを切り換えて設定するのもめんどいし
高級コンパクトはたけーしw
153!omikuji!dama:2012/01/02(月) 16:27:09.56 ID:Tp18O9Ck0
>152
おめよろ
シャッター速度は兎も角、絞りはあっても実質使えない感じの製品ばかりだ
つかF810まではMFあったから、低コントラストの被写体や霧の向こう側の山野とか
どうにでも撮れてたのに、F10から全くダメになってしまったのが痛すぐる、おかげで
売りの高感度とか台無し風味だったし、F810までの筐体仕様で新機種出たら欲しい
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 04:34:07.68 ID:2ATp87u20
コンデジのセンササイズじゃ被写界深度も大して変わらないし、回折ボケの影響もあるから、NDフィルタ併用のが
増えてるような。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:16:08.34 ID:JPlxcoxn0
>154
F60fdの1/1.6インチ1200万画素でF5.6辺りが限界という話だったなぁ
ハニカム配列は画素数2倍はフカしすぎにしても3割り増し位の解像感は
あるという事だったから900万画素程度に抑えた製品出しておけば
良かったのかなとか思ったり
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:38:29.74 ID:NVc5Xy450
画素数競争に追いつく必要があったから無理だろ。
EXR辺りから独自のカラーフィルタの配列を追求するようになったけど、今度はX-Pro1で新しい配列を使うらしいな。
157!omikuji!dama:2012/01/12(木) 23:59:44.43 ID:401h4Cd20
EXRがRGGB各2画素づつ8画素混合なのを
R8G20B8の36画素混合するというから凄い
ちょっとG多すぎな気もするが・・・
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 12:28:17.50 ID:z22rSTG10
あれ面白そうだけど普及機まで降りてくるのはいつのことだかな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 01:43:44.42 ID:HvbC6QXV0
ローパスフィルタを不要にするための仕組みだからなぁ。
画像処理エンジンが進化したら、コストダウン目的で採用されたりして。
160!omikuji!dama:2012/02/04(土) 09:39:40.02 ID:l+uQPK/H0
画像処理エンジンが進化したら
ローパスレスによって発生したモアレや偽色も
ソフト処理で除去してしまいかねんと思う
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 13:02:32.70 ID:L3VqQlIA0
ライカがそうじゃなかったっけ?>ソフトで除去
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 13:23:50.47 ID:uP8eoVjsP
スレタイ読んで間違いに気付いてくれよな
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 23:39:05.02 ID:R3KJR1i60
F710が一昨年修理に出して一昨日まで快調だったのに壊れた!
背面ボタンの割り当てがバラバラになって、一応撮影はできるけど
MENU/OKボタンがどこにもない…
フレキがずれたとかそういう物理的なアレだろうか
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 17:56:58.04 ID:r5Mi+zDQ0
倫理的なアレだと思う
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 20:51:40.55 ID:wvmz+4m00
今朝も調子悪かったけど昼には何故か治ってて20枚くらい撮った!
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 19:41:34.26 ID:ZhPXO/Pr0
ほしゅ充電
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 09:35:59.98 ID:tSv8AuyX0
F810のバッテリー買おうと検討中 NP-40
互換バッテリーでいいかなと思ってんだが、オヌヌメある?
尼見てたらいろいろあるんだけど
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 11:34:19.08 ID:v2QfVobl0
>>167
今売り切れみたいだけど、これ使ってるけどとくに不具合なし
ttp://item.rakuten.co.jp/garage-factory/212-1f/
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 12:06:37.38 ID:tSv8AuyX0
>>168
やすっw
入荷待ってみるわ
ありがとね
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 17:04:55.67 ID:YLlPwF380
>>163

CCDがだめなf710はオークションに幾らでもころがってる
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/29(火) 07:00:57.13 ID:aGsg8wdM0
充電age
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 12:19:52.92 ID:h/AU75/p0
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:07:40.07 ID:JSL0P59t0
いまさらながらF700買った。画質良い。
174!omikuji!dama:2012/06/03(日) 13:53:41.63 ID:WuUkBv9a0
フジが一番輝いていた絶頂期の製品だからな
究極にして至高の一品だ、あとは妥協と堕落の産物
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 16:48:11.35 ID:BQFgAhpp0
>フジが一番輝いていた絶頂期の製品だからな

フジが輝いていたのはフィルムがバカ売れしてた時代だと思う
フジはデジカメになってから意欲的なカメラを一つたりとも作ってないよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 17:25:57.45 ID:en16g6lu0
カルディアミニティアラDIGITALはまだか
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:40:43.36 ID:/m6ebWux0
DSC-RX100ってのが出るそうだけど、この手の普段使いもできそうな上級機をフジは出さないよな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:20:22.96 ID:CKkEWdnN0
>>177
位置づけ的にはX10とF770の間ぐらいだからな。出るかどうかは微妙なラインだね。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 21:28:29.86 ID:EiMa6fhP0
マニュアル露出がやりやすいの出てくれー
180!omikuji!dama:2012/06/10(日) 21:35:32.09 ID:zx0p2CXC0
>マニュアル
フジフィルム「あんなの飾りです!消費者にはそれがわからんのです!」
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 21:01:25.73 ID:X0LkjxcP0
マニュアルがないと困るだろ、露出の決定とか。
一番困るのはピントが合わないことだよな、最近のフジはAFがアレなのにMFで救済なんて思いつきもしない客を客とは思わない主義。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 18:06:41.04 ID:y1eupugz0
Mダイヤルがいつの間にかズレてるのが困る
Pのつもりで撮ると真っ白けになったりね
それとスライドスイッチをOFFから再生にするのが至難の業
どうしても撮影モードまでスライドしてしまうw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 18:22:52.41 ID:NK1W5Alki
>>181
なので710を手放せない
184!omikuji!dama:2012/06/28(木) 00:42:48.99 ID:peKYXkmC0
F810がフジの良心残ってた最後の製品だね
それ以降は外道に堕ちたと言っていい
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 07:34:51.44 ID:js4M71go0
フジの良心が何を意味するのか知らないけど
F710とF810がまるで別物のカメラだということは確かだね
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 09:00:04.24 ID:R6bdcDfk0
ほしゅ充電
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 17:41:09.83 ID:/4SHwtFM0
安くてまともにマニュアル露出できるのってP310くらいか?いらんけどw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 00:08:39.34 ID:u0qkU6HE0
P310は比較的上級機種なんじゃないの。
まぁF710辺りと同様に安売りの対象だけど。

マニュアル露出ならF770EXRでも可能だけど、MFが存在しないのが致命的だよな。
全てをAEに任せられないからマニュアル露出が必要なように、AFに失敗する場面の救済としてMFが必要なんだけどな。
フジの技術力ではゾーンフォーカス程度も実現できないのか?
189!omikuji!dama:2012/08/05(日) 23:18:36.68 ID:5mREft030
SPの中身とか最新機種もF30と全く変わってない辺りから見ると
技術者リストラしまくったせいで、もう全くソフト系の開発能力を
喪失しちゃってるんじゃないかな、過去のソフトをコピーして
使いまわすのが精一杯な感じ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 00:00:11.12 ID:HNWFMUia0
HS-V2買った人〜!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 00:49:34.35 ID:sHPxuq2i0
買ってコピーして一瞬で売った^^
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 20:36:23.33 ID:eJ1PNUH+0
オレもオレもw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 00:53:54.82 ID:X9s+jNWj0
今じゃ末裔のF800EXRとかにはSILKYPIXがついてくる時代だ。
RAW撮影が可能な最安値のデジカメになってるよな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 01:46:44.33 ID:g4ZtlqX+0
35mm版のS5proの後継は結局出なかったな!
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 10:30:39.02 ID:b7o9Zx0u0
XDカードは品薄だね。オークションでも

スマートメディアより少ない

みんな使ってるんだろ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 10:31:41.85 ID:b7o9Zx0u0
電池購入でF700現役復帰、チャッキイ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 21:24:35.42 ID:JmLOV6zQ0
S5proをついに買いました。
今まで躊躇していた大切な虎の子に改造工事を実施。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347278507069.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347278555547.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347278662351.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347279265655.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347279437096.jpg

シャッターボタンのフレキ基板から取り出し
最前基板の後側を通す
USB mini-Bレセプタクルをとりつけ
真鍮板を加工したやつを筐体もともとのネジで共締め
双極双投のプッシュボタン(シャッター)と同トグルスイッチ(半押し)をセット
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 21:31:49.97 ID:Cj1UPxxz0
これ、3D映像撮れるの?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 21:36:50.65 ID:JmLOV6zQ0
>>198
今まで、左右の人差し指の同時押しで立体撮影していたのですが、ついに片手でシャッターを切れるようにしました。
S5proとの同時運用は模索中。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 21:50:23.89 ID:JmLOV6zQ0
>>198
同時^H^H交互連続運用
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347281063682.jpg
とりあえず双頭連結器みたいに90°回転させて構えます
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/10(月) 22:16:34.87 ID:Cj1UPxxz0
かっこよすぎる
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 23:48:54.21 ID:aJdh4buL0
えらいもんを作ったな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 23:55:01.97 ID:KVvcfhb70
S5proとの同時運用が確立しました

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348410452643.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348410700859.jpg

カメラは、従来から立体撮影に使用しているエツミのフリーツインプレートDXに
ステン板を加工したやつをM3ネジで取り付け、S5proの三脚穴にぶら下げます。

そして、F710の遠隔シャッターボタン装置をS5proのグリップに並べる形にしました。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 23:57:34.12 ID:KVvcfhb70
写真ではハクバのクイックシューを付けていますが、これは失敗。
S5proの底に三脚ネジを直接締めるように改めて運用しています。

クイックシューの対カメラ側のネジゆるんでしまうためです。

三脚での使用ならカメラの首を振るような動きを想定しないが、
この運用だと首を振る方向の力がどうしても発生してしまい、
上から見てカメラを左に回す動きが発生すると、カメラ底に締め込んでいるネジがゆるみ、
それがクイックシューの中にあるため、シューを外さないと締めなおしが出来ません。
そういえば、この現象はF710×2を上述のエツミのプレートで立体運用を
2005年6月にはじめて行なったのですが、その際にクイックシューを介して取り付けてこの現象がでて失敗していたことを忘れていました。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:14:27.40 ID:Bu97xgJM0
F710の半押しSWはON固定にしていても、
AFモードでフォーカスは固定されませんでした。

全押しと半押しswのカメラ内の実装では、機械的に(電気的にではなく)直列になっているため、
全押しをすると結果的に半押しスイッチも押されてONになるのですが、
全押しと半押しの配線は分れており、電気的には独立しています。
しかしながら、論理的実装では半押しswをONにしなくても全押しswだけでAF等の前動作を行ないます。

で、冒頭の件、
トグルスイッチで半押しを固定していても、シャッターを切った後に、
半押し状態が論理的にはキャンセルされてしまい、次回シャッターボタンONでAFが再稼働します。
なので、次回も半押しをするには、一旦トグルスイッチをOFFにする必要があります。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:16:11.29 ID:Bu97xgJM0
当初のエツミのプレートに付けた遠隔SWでは、トグルスイッチを前後方向に動作させる形にしていましたが、
S5pro同時運用用の遠隔SWではトグルスイッチを左右方向に動作させる形に改めました。
すなわち、親指で右に倒して半押しOFF→左に倒して半押しON→そして人差し指でシャッターボタン。
この親指と人差し指の動作、今時の人はやったことないんだろうなw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 21:51:21.59 ID:cWRQX80R0
しかしえらいもんで立体写真を撮影しようとしたもんだ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 22:32:44.98 ID:9FATbs86i
F710とS5のペアでステレオになるのでは?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 23:37:23.19 ID:NShrFhnTi
先々週の土曜に娘の幼稚園の運動会に行ってきました。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350232048603.jpg
マイナーバージョンアップしましたが、落ち着いて撮影できる世界じゃなかったので、F710立体はあまりシャッターを切れず、うえのS5proの比率が高かったです。
しかし、幼稚園の運動会はすごいですね、キャノンの白い鏡筒で赤い帯の入ったすごい望遠使用者が何人もいたり・・・

210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 23:39:54.87 ID:NShrFhnTi
そう言えば、立体カメラは年長組の男児が至るところで猛烈に食いついて来ました。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 21:10:26.23 ID:BD5FRM7Gi
>>208
どんなカメラの組み合わせでも、立体はできます。
しかし、画角が揃っていないとトリミング等の後処理が必須。
また、露出、色合い等も揃っていた方が見易いので、異なるカメラだとやはり後処理が要ります。

1イベント1DVD(@低解像度)で撮りまくるので、jpeg 撮って出し派なので、後処理は眼中にないです。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 15:19:51.94 ID:arU4P5Q10
2台のF710を並べて、手動シンクロでステレオ写真を撮ってみた。
楽しいけど横に並べるとカメラが長すぎ…

そういえばフラッシュを焚く場合だけは左右同期しないほうがいいのかな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/18(木) 00:22:01.29 ID:eUnJoLU00
>>212
ちょうどエツミのプレートのサイズに合うんですw
なお、基線が人間の眼より長くなってしまっていますが、
室内とかでは確かに長すぎますが、外にでるとそのくらいの視差
強調で丁度良いと思っています。

フラッシュはF710購入以来、7年ほどまともに使っておらず、実は去年はじめて本気に
使ってみました(室内の子供と外の風景を同時に撮るには、さすがのSRでもDR不足)。
しかし、その後再び普段はフラッシュ使わん生活です。
で、決定的な運用ノウハウは知見不足です。
・遅めのシャッターで、片側だけ光らせて、他方は光を拾う
 (配線取り出し同期の場合は、普通の速度で行けるかな)
・左右同期させず、ずらして撮影
・暗めに補正しておいて、同時シャッター
・適当に多数撮りまくって、まぐれに期待する
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 23:20:46.37 ID:XzQfqYLgi
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351171860428.jpg
F710 同期撮影による立体写真(交差視)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351172757683.jpg
S5proとの連携運用の様子
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 02:00:46.11 ID:EnKPW1r00
交差視じゃなくて、3Dメガネ用に画像加工できるソフトってないのかしら。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 13:08:12.80 ID:PZgyfraz0
StereoPhoto Makerで.mpo形式で書き出したらPS3で3D表示できたよ
動画のほうは今イチわからんが
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 19:05:54.19 ID:zGK2pSU20
ほしゅ充電
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 21:43:47.55 ID:3HIgP3Iw0
前スレだったかで修理からこんな状態で返ってきた話があった気がするが
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356525626495.jpg
今日コンクリート床に数十cmから落としてしまって、見たらこうなってた。
どうやってもこうなる理由がわからないけど、なったんだ…。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 00:32:29.34 ID:tdi3zRlZ0
衝撃が加わった様を高速度撮影すると、ゴムか寒天かってぐらいにブルブルと震えてるのが分かるんよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 01:12:23.20 ID:wLEetZyh0
>>219
では、そのプロセスをもう一度見てみよう(わずか0.05秒に過ぎない間)
221名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 23:11:09.49 ID:c6PfoXgg0
保守をかねて、クロスポスト

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1330683743/701
222名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 10:33:17.85 ID:mm6Do1gB0
NP-40互換バッテリーで容量の多い物のお勧めを教えろください
223名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 14:29:00.61 ID:ZFlBTUv9i
>>222
モバイルブースターと、ソニーPSP用電源プラグの組み合わせ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 00:39:32.89 ID:lr5BlDfj0
第4世代スーパーCCDハニカムを用いた広ダイナミックレンジ撮像システム
http://www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd049/pack/pdf/ff_rd049_001.pdf




一眼レフ用広ダイナミックレンジ撮像素子スーパーCCDハニカムSR II の開発
http://www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd050/pack/pdf/ff_rd050_001.pdf
225 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/06(水) 23:16:27.07 ID:9zV9vCoy0
高い純正電池購入記念カキコ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 23:25:42.83 ID:HcfUZxml0
age
227名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 23:06:05.87 ID:SDXHbY7i0
>>225
私も買いました。
今日使ってみてびっくり、今までの3倍もった
(いままで1/3にへたってた)
228名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 20:14:03.90 ID:ZfrP6ogS0
子どもがガンガン使ってるけど、なかなか壊れないなあw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 20:40:14.28 ID:/zB95EOd0
小型20倍のが欲しくてスペック見比べるとF900EXRがセンサーサイズやf値のスペック高いようなんだけど
このシリーズの手振れ補正、センサー性能ってどうなのかな?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/25(月) 20:41:09.56 ID:/zB95EOd0
すいません誤爆しました
231名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:46:39.38 ID:VOZ3Euon0
そろそろ電池を買い替えないとな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 23:49:29.22 ID:rrJ2iDna0
F700を久しぶりに使おうとして充電器探しまわった俺はバカw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 07:45:35.67 ID:KnslXH+u0
>>225,227
ちなみにお幾ら?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:15:29.10 ID:IK3Q+POr0
F710の修理期間、もう終わっちゃったの?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 19:49:23.73 ID:QlRXxTdM0
定額修理は受け付けているらしい。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php

無償修理点検はだいぶ前に終了。
>>9
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 22:22:18.43 ID:4cZUnIe90
有償修理も2月に終わる、って書き込みが価格.comにあったけどアナウンスないね
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 06:36:14.45 ID:5ztj0OXl0
F700久しぶりに電原入れたらバックアップコンデンサいかれてた!
これまでも2回治してもらった(無償)けど、弱いパーツなのかな〜。バッテリー入れ替える度に設定直すのメンドくさいけどまだまだ使うぞ!!
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 19:19:12.47 ID:HDBzKzl20
いまさら感漂う書き込み
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 14:38:41.38 ID:sfp5wcjX0
35mmフルフレーム版のEXRやSRをどれだけ待ったことか。
S5proの後継は今日も出ない、明日も出ない。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 01:12:04.38 ID:3zcvSrKl0
有機CMOSセンサーがSRの後継者なのだろうけど、搭載するボディはどうせレトロ路線だろうな。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 04:50:05.13 ID:RTuR5sAu0
>>239
高解像度化と裏面照射の実用化でハニカム配列のメリットはなくなったし、
CMOS化でわざわざ別に低感度素子設けなくてもダイナミックレンジの拡大
もできるようになった。その時点でSRハニカムの出番はなくなっただろ。

>>240
今更シボはないよな。
まあ全黒の設定があるだけマシと思ってる。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 09:21:44.25 ID:NoLw6OLx0
富士自体がAPS推進だから35mm版は無いだろうな。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/21(月) 21:23:04.91 ID:H+Wsrl770
フジってフォーサーズ陣営だからAPSを推進はしてないぞ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 06:24:55.29 ID:c8cOwblG0
とはいってもXマウントとか出しちゃってるけどな
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 22:51:45.79 ID:8wsgKXHd0
ヨドバシで15,600で売っているF820を買って
F810と並べて写真を撮ってやろうと思っていたが、
キタムラでF900が1,000円以下の価格差だったので
F900を買ってしまった・・・
今年はまだ700/710/810を一度も使っていなぁ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 22:42:16.32 ID:qzQJt4OE0
いい加減コンデジ買おうかと(F810以降はパナのなんちゃら3とリコーのCX1)
思ってるけど、なかなかF810みたいにのめり込めるの無いなぁ

映すと横方向にシマシマになってしまうが、これ、修理できるのかなぁ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/03(火) 12:32:34.97 ID:KL3mikUZ0
F700って遅れに遅れて結局9月に発売されたんだっけ。10周年過ぎてた…
うちのF710は2月で生誕10年、夏に買ったから使用歴10年にはまだ半年あるけど一応現役です。
いいのがあったら買い換えようと思いつつデジカメはジャンクF710が1台増えただけ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 10:55:17.57 ID:vTRBqDO50
買ってからずっとコマNo.新規で使ってるので何枚撮ったかわからないんですが
そういうステータス表示みたいな機能ってないですか?
249名無CCDさん@画素いっぱい
>>248
Super Exif Viewer