Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SJ5avsvqEo
光学10倍ズーム(TZ1/TZ3/TZ5) 広角28mm(TZ3/TZ5)
世界最小光学12倍ズーム(TZ7) 広角25mm(TZ7)

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254051667/

製品情報
http://panasonic.jp/dc/tz7/
http://panasonic.jp/dc/tz5/
ttp://panasonic.jp/dc/tz3/
ttp://panasonic.jp/dc/tz1/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 00:14:11 ID:Pf+eUY0F0
●過去スレ
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254051667/
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250822225/
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247665442/
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part18      (ホントはPart19)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1244740480/
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part17      (ホントはPart18)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240065000/
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1237218576/
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235229315/
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5 Part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233621995/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 00:36:54 ID:Pf+eUY0F0
AVCHD動画 を 他形式に変換
-------------------------------------------------------------
FreeHDConverter
http://www.koyotesoft.com/index.html
http://luckystarch.web.fc2.com/avchdtz7/
-------------------------------------------------------------
akJ betas
http://www.xucker.jpn.org/product/drop_ffmpeg.html

http://sourceforge.jp/projects/akjrcp/files/?release_id=26743#26743
ここでakj_betas-0.6.19.zipをダウンロード
好きな所に解凍

http://blog.k-tai-douga.com/category/359294-13.html
ここからffmpeg_bin-15413.zipをダウンロード
解凍してffmpeg.exeをakj_betas-0.6.19のフォルダに入れる

http://www.xucker.jpn.org/product/akjbetas_ffmpeg.html
でakj_betasの設定、ffmpeg.exeの場所指定
-------------------------------------------------------------
Huffyuvを使用する場合は
http://www.xucker.jpn.org/pc/huffyuv_install.html
みたいにしてインストール

使い方はここ
http://www.xucker.jpn.org/product/drop_ffmpeg.html
変換したい設定を選んでmtsファイルをD&D
ビットレートとか変更したい場合は下の設定で変更
-------------------------------------------------------------
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 00:43:07 ID:Pf+eUY0F0
ファームウェア Ver1.2対応 ロワ互換バッテラ
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4037
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 01:06:16 ID:Pf+eUY0F0
ケース
---------------------------ロックタイプ---------------------------
DGB-025
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-025/
---------------------------マグネットタイプ------------------------
LCS-CSL
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/LCS-CSL/index.html

D-LUX4 Lether Case
http://avant.mo-blog.jp/private_room/2009/04/dlux4_lether_ca.html
---------------------------マジックテープタイプ--------------------
DGB-023
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/

デジタルポッシュ ST S
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=125085

VANGUARD Mini-kit 5 URL見当たらず
----------------------------ファスナータイプ-----------------------
ピクスギアツインパックM
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124650

IN-SP8BK
http://www.sanwa.jp/product/syohin.asp?code=IN-SP8BK&cate=1

ZEROSHOCK
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-dg009/

ピクシェル マイクロ
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133380

6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 08:38:42 ID:IpV+aJmV0
1乙
AVCHDのまま編集したい場合のキーワード
HD WRITER CE1.0
multiAVCHD
NERO9
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 09:44:07 ID:1z8rYJJ10
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 13:01:43 ID:O8JAaBg20
>>6
AdobePremiereElements7以降も追加
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 16:37:18 ID:L76I2KSF0
1乙だけどコラー!
おいらおぬぬめのlowpro入って無いじゃないか
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 18:05:58 ID:Pf+eUY0F0
>>9
えっ、何番にありました?
漏らしてしまってすみません。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 21:40:44 ID:L76I2KSF0
>>10
よくよく確認してみたら一番議論してたのは
前々スレなんだよね。すまん。ごめん。ゆるして。
で。
http://products.lowepro.com/product/Apex-20 AW,1904.htm

とそのときのプレビュー残ってた
194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい sage ▽2件 投稿日:2009/08/28(金) 18:34:42 ID:uHRSnm6g0 2回目
値段は忘れた。2000円前後だったっけ?秋葉淀で購入。カラピナは自分で付けた。切れても自己責任で。
外の感じ。電池2つ(予備1つしかないので中のを入れた。カバー1つは無し)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251451427043.jpg
後ろのベルトホール外した所。ベルトをいちいち外す必要が無く簡単ですが、しっかりしてます
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251451511455.jpg
チャックを開けた所。2つ普通に入りました
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251451477329.jpg
AWカバーを出したところ。まず使用しませんがTDSでアトラクションしぶきが多く1度だけ使用
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251451548342.jpg
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 22:02:42 ID:9Bs/YUJl0
同じようなの100斤で200円で売ってたぞ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 22:07:01 ID:L76I2KSF0
それ使えば?
君にはちょうど良いかと。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 00:48:26 ID:NAb35+D+0
すまん悪気はなかった・・・
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 01:14:22 ID:3yKI24JX0
ダイソーって何でも売ってるよね。コーナンとか行くの馬鹿馬鹿しくなる。
ネジだけコーナン
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 15:14:18 ID:fAedW0FT0
Premiere Pro CS4で編集はできる?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 19:53:52 ID:R3oOcGEC0
TZ5の巨大動画を画質ほぼ落とさず縮める
っていうのはテンプレには無し?
>>3は違うし
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 20:16:32 ID:oDTtFOh/0
912 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/11/18(水) 18:23:45 ID:ZGn6WIND0 Be:
一眼レフじゃないのは全部コンパクト分類だよ
ただなんだか最近はレフでない一眼がどうのという困ったさんが出てきたようだが

見てて微笑ましくなってくるw
FZ50みたいなレンズ交換できないぱっと見一眼っぽいのはネオ一眼もしくはデジカメでFA
少なくともコンパクトは言わないwww
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 22:04:53 ID:WtvBC1fa0
>>17
日本語でおk
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 22:43:30 ID:YPOUK5cb0
どうせ圧縮して小さくなりました
俺には分からんしとかまた訳の分からない事をやり始めるんだろ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 22:47:48 ID:tZJBfHhH0
TZ7買って半年、CCDにホコリがついたみたい。
ブロワーでも取れず、PC用のスプレーでもびくともしない。
ホコリ取りで修理に出した経験あるかた、いくらくらいかかりましたか?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 22:59:57 ID:fAedW0FT0
ホコリ取りで無償修理期間中でも金取られるの?
今日延長保証付けて注文したばかりなのに・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 23:03:06 ID:b1uVxzL/O
あ〜あ!ばらしちまった時点で保証効かんだろ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 23:04:38 ID:R3oOcGEC0
>>20の方が意味不明なんだが・・・何を一人で興奮してるんだ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 23:05:37 ID:a2jr4D140
>>16
できる
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 23:14:44 ID:NduC4hK20
>>17
日本語でおk
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 23:18:19 ID:fAedW0FT0
>>25
d
大学のWSで編集できると助かる
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 03:02:00 ID:R7UoTczo0
前スレの>>912が相当悔しかったんだろうな
見てて微笑ましく(ry
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 07:08:12 ID:8v9yK9IB0
>>27
シレっと犯罪予告してんじゃねえよ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 09:30:09 ID:UkwLDEQZP
>>28
自分ルールを完全否定されて正論で締められちゃったからなwww
その後も意味不明な主張「あの形はデジカメという」と、なんなのあれ

そもそもネオ一眼という名称はフジとかの特定メーカーしか公式に使ってない言葉だから
正式な分類の呼称ではないはずだし
「デジカメ」も正しくは三洋の登録商標だからこれも“デジタルカメラ”の中の分類でもない
無知丸出しなんだよなあいつ
「ネオ一眼」で通したならまだしも、「デジカメ」って・・・
だいいち自分ルールだって自分で書いてたのに
なんで他人に押し付けようとして恥の上塗りしてるんだか
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 11:05:12 ID:W0j05WDU0
>>909じゃない?マイルール出したのは。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254051667/909

>>17
まぁなんだろ…AVCHD以外なら沢山ツールあるからテンプレに無くても困らないべ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 14:40:00 ID:uwinYGae0
オプションの水中ハウジングはどんな感じでしょう?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 19:12:40 ID:EUTUzkin0
是非、水中ハウジングを装着後、滝に投げ込んでみてください。
きっと驚愕な映像が撮れると思います。







その様子を撮っている外部カメラで。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 19:24:13 ID:UkwLDEQZP
>>31
そうだよ
>>28がいいたいのは
前スレ>>912でさらっと自分を否定されて恥かいて悔しがってる
前スレ909のID:430VBJzOOであり、
その後往生際悪くまだのこのこ出てきた前スレ936のID:3fnpwdva0であり
更にこの新スレになってみんな優しさで忘れてやってたのに
わざわざまた恥さらしにID:oDTtFOh/0が来たぞ
といいたいんだと思うが、違うのか

前スレ909の後にあれだけこのスレ住人を?の嵐にしたのにwww
つかこのネタもういいよな
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 19:34:24 ID:s277xo+Y0
>>34
引用だらけで意味が判らんわw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 19:44:25 ID:W0j05WDU0
>>34
まぁなんだ、詳しく教えてくれてありがとう。

37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 20:13:35 ID:n03seZSa0
もういいや
MOVはでかいまま残す
なんでよりによってMOVなんだよパナソニック・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 20:25:17 ID:W0j05WDU0
>>37
MOVって 「無圧縮」 だから容量がデカイ。
MPEG2や4に圧縮したら?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 20:49:27 ID:gjHqtCg30
>>38

MOVだって圧縮してるぞ。
圧縮率が低いだけ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 21:07:30 ID:n03seZSa0
>>38
エンコってテレビ録画mpeg2→DivXしかやったことなくてお手上げ
唯一使ってるAviutlがMOV読み込まなくて俺シボンス

>>39
だからmpeg2→DivXと同様に画質はほぼ落とさずに縮めれるだろうと思ってたが
諦めた
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 21:34:59 ID:W0j05WDU0
>>40
WoopieDesktopってソフトの中に、簡単に圧縮できるソフト含まれてるよ
起動したら右上Menuから動画変換ツールを。
インストール時最後付近に別なソフトのインストールはなしで。
http://www.woopiedesktop.jp/
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 22:02:11 ID:n03seZSa0
おおおおおおお
で、できる、それもこんな簡単に!
ツールだけ単独で起動できるし
しかし画質がイマイチだからどこか調整できるのかな
圧縮率は下がっていいから画質をもちっと・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 22:08:35 ID:W0j05WDU0
>>42
詳細設定の中にビットレート設定があったかも。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 22:43:19 ID:zWa1E8UnP
>>32
先週末、本体を買った直後に尼で注文した。
届いたけど、実に普通だ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 22:44:41 ID:ssqM7Hsu0
37の何の脈絡も無い突然のレスからよくもこう展開できるな
自演だかなんだかさっぱり分からん
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 23:04:18 ID:uhfYf5Kz0
キニシナイ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 23:07:29 ID:/uP4jvjG0
>>45
馬鹿ばっかだからな
俺もお前も含めて
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 23:21:58 ID:n03seZSa0
>>43
ありがとう
実はさっき見ていたんだけどてっきりPCとか携帯タブの各設定をいじるのかと思ってた
詳細タブで自分で任意の設定ができるのか
プルダウンのピクセルの数値が小さいのしかないんで困ってたら
そうしたら自分でプルダウンの中の数値を変えられるんだな・・・
縦横サイズとかビットレート他の設定ができた、これでいける
ほんとに助かった

>>45
毎日スレ見てると分かるんではないかと・・・
でかいMOVファイルしかなくて困るのはだいたいTZ5ユーザーで
それで過去ログをたどると>>17へと

もしかして今回の件でMOVファイルエンコのテンプレどうかなって思った
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 23:26:29 ID:ssqM7Hsu0
37 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/11/24(火) 20:13:35 ID:n03seZSa0
>>17
どうやるんですか?


なら意味は分かったんだけどな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 00:23:48 ID:8LW0971V0
テンプレ提案

※MOVファイルのエンコード例
・WoopieVideoDesktopを以下からダウンロードしてインストール
http://www.woopiedesktop.jp/
(注:インストール時最後付近に別なソフトのインストールは必要無し)
・起動したら右上MenuからWoopie動画変換ツールを選択
 もしくはViveoConvertor.exeを直接起動
・ここからは変換ツール左側の手順のまま進行
 ただしタブの既定の設定のままにするか、詳細タブによる設定は任意で選択
 詳細設定にする場合は「設定保存」することを推奨

こんなんどう?
他の方法があればもちろん追加で
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 00:48:36 ID:2sxB7NyV0
てか>>3で出来ね?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 02:16:36 ID:NEw8H9RN0
動画編集について質問させて下さい。
ソニーのブルーレイレコ・RX100を持っているのですが、レコについているSDスロットにTZ7で撮ったカードを差し込んで、編集はレコで…ってそんな簡単なものではないのでしょうか。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 04:36:59 ID:RBVbXmdr0
>>51
具体的に書いてないから今回の件になったと思われる…

>>51
SD開いた時のファイル渡すから自分手試してみれ

下ファイルをダウンロードしてSDに展開。ダウンロード用パスワード:tz7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org393865.zip.html

SD開いたときに
DCIM、MISC、PRIVATEのフォルダが見えればOK
検討を祈るお!
5451:2009/11/25(水) 09:52:28 ID:H7FGMK700
普通に出来るって
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 10:07:53 ID:5hRxwOo60
まぁ聞いてきてウザイのは普通じゃ無い人だからな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 17:49:30 ID:K59oUTvM0
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 19:04:03 ID:icPj5/cp0
設定でFFmpegの場所を設定してないんだろ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 23:58:02 ID:BLg24ONf0
>>52
ブルレコで再生できれば編集出来るんじゃね?
持ってないから知らんけど、試しにやってみようぜ。
で、ここに報告な。

俺が教えてやれるのは、少なくともTZ7はソニー製じゃないってことだ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 01:31:37 ID:4j1DRxDD0
>>52
はどうなったんだろう
6059:2009/11/26(木) 01:33:46 ID:4j1DRxDD0
リロードし忘れてた…
>>58
ブルーレイのディスクと同じ構造になってるから
もしかしたら出来るかもしれないという希望
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 05:53:32 ID:EWPXLDdu0
>>52
できると思う。
できたら簡単でいいね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 06:33:29 ID:K/exGVHdO
肝心の画質(静止画)はどうなんだろう?
今LX3持ってて、2台体制を検討してるんだけどさ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 08:37:07 ID:Y23UgXfG0
動画とズームが売りのエンドユーザ向けのコンデジに画質求めるなよ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 11:12:27 ID:JG6gdtio0
ほとんど動画しか撮ってないw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 11:21:28 ID:Y23UgXfG0
というかTZ7の静止画に満足できるならLX3不必要だろ
2台体制の意味がわからん
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 12:36:13 ID:GTFyP50IO
>>65
何言ってるの?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:02:49 ID:bDa5eeDI0
画質LX3で機能TZ7なコンデジ出たらいいのにな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 17:07:25 ID:4j1DRxDD0
LX3
http://panasonic.jp/dc/lx3/
TZ7
http://panasonic.jp/dc/tz7/

合わせて
F値2.0レンズ、12倍望遠、広角24mm、ハイビジョン動画、RAW対応
ってところかな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 17:15:17 ID:ov4YPPTU0
LX3は動画が役にたたん。
こっちは静止画が役にたたん。
二台必要な理由に充分。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 17:20:20 ID:Y23UgXfG0
・2台体制でいく
・1台は静止画用で、既に入手済み
・動画用のカメラが欲しい

この条件でTZ7なのはおかしいだろ、って言ってるんだ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 17:52:36 ID:26CzHxse0
なんでAVCHDなんて独特な規格なんだろう
ただのH264なら編集も楽なのに
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 19:10:25 ID:6kEZOTOD0
>>71

 は ?

73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 20:10:20 ID:4j1DRxDD0
>>71
AVCHDはH264採用だよ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 20:44:24 ID:n8B0plWh0
H264はAVCHDではないって事
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 22:06:43 ID:ov4YPPTU0
>>70
パナヲタでコンデジ動画と言ったら
だいたい買うのはコレだろう。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 22:13:21 ID:WpVNSAas0
>>71
AVCHDにもメリットがあってだな。。。
ほとんどのビデオカメラが採用してるわけだ。
PCで動画を管理したいとかって人には向かないかも知れんがな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 22:42:24 ID:uAifLlJe0
AVCHD対応ってことは家電でも使えるし、
mtsだけでPCでも使えるし、
対応してないよりは対応してる方がいいじゃないか。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 22:45:53 ID:eWMDBEjn0
AVCHDの規格に先は無いがTZ7の動画の規格としては何の問題も無いな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 00:10:36 ID:BZ9RZ4xhP
>>68
いや、それやるとGF1が売れなくなる…。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 01:27:13 ID:jvLu9u7M0
マニュアルモードでiso80でフラッシュをたいても
かなり暗い・・・
屋外だから周りの明るさでシャッター速度が速かったのかもしれないけど・・・
それにしたって普通フラッシュたけば
カメラ側で真ん中が適正露出になるようになりそうなのに戸惑う
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 01:38:54 ID:ymsJtuqW0
>>80
公量アップしてほしいよね。
やむを得ずISOあげてる。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 01:45:27 ID:r+HR53Zm0
TZ7はフラッシュ発光時の露出制御が変だな。
+2/3〜+1くらいしてだいたい適正なヒストグラムになる。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 04:39:26 ID:9eoPed+V0
>>68
F値2.0の25〜300mmレンズってだけで一体幾らになるかな。
1DとかD3のプロ用デジイチ+そこそこいいレンズが買えそうな気がする。
しかもズーム側がそんだけ明るいとなると、それこそ戦車の砲弾サイズになるんじゃない?

>>79
TZ7で出来る所はこの辺までってわかってくると、マニュアル機能の充実したGFが気になるね。
しかし標準ズームレンズセットについてくるレンズだと3.2倍だからちょっと足りない。
TZ7並みの広角&ズームに近いVARIO HD 14-140mm/F4.0-F5.8は10万くらいする。
それでも28〜280_がやっと。おまけにレンズが嵩張る。
まあ性能がぜんぜん違うから可能性や綺麗さで遥か上なのは分かりきってるが・・・
まあ、性能とコンパクトさを天秤に掛けたらTZ7でいいかな?って結論におちついた。
何事もそこそこがイイ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 06:32:13 ID:73U3unRE0
>>81
TZ7のフラッシュが暗いかのように言ってもな・・・
コンデジのフラッシュなんて1m位の距離じゃなきゃISO低固定して使うもんじゃないよ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 07:34:11 ID:YZV4jwRh0
3万円程度で買えるコンデジに注文付けすぎw
これで何でも出来たら高い機種が売れなくなるだろ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 09:57:59 ID:GjLdJmK+0
動画綺麗すぎる
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:43:20 ID:c2e83dLC0
動画綺麗だよね もうね、うちでは殆ど動画撮影専用機のようになってますよ
外部DC-INがケーブル買わないとダメなのがマイナスだが、おおむね満足です。
ファイルが大きいのは容量の大きいSDを買えばカバーできています。

実家にソニーのブルレコRX30なら有るんだが、今度試してみようか?いつ行くか判らんが・・・
編集はAVCHDが使えるソフトもかなり増えてきているのでありがたい、Win7のムービーメーカーで
そのまま扱えるという情報無かったっけ?私はWin7入れてないので試せませんが
88[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 13:10:32 ID:5Q6CFUPO0
…しかしムダにデカイなw

ソニーのWX1は小さくていいよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 13:44:27 ID:ymsJtuqW0
>>88
望遠300mmのレンズって本当だったらこんなんだよ
ttp://ringo-rs.blog.so-net.ne.jp/2007-08-28
90[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 13:46:09 ID:5Q6CFUPO0
>>89
キャノンのTX1ならry
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 13:56:19 ID:ymsJtuqW0
>>90
ひとつの機能だけクローズアップしてどうするのw
広角25mm、12倍ズーム、コンデジ、ハイビジョン動画、がそろってるのはこれくらいしかないべ。
夜景ならWX1決定。
92[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 14:00:54 ID:5Q6CFUPO0
>>91
>広角25mm、12倍ズーム、コンデジ、ハイビジョン動画、がそろってるのはこれくらいしかないべ。

WX1なら…

◎ 超広角24mm、F2.4のレンズ(意外と強力)
◎ スイングパノラマ(35mm換算18mm未満の撮影領域の実現)
◎ 手持ち夜景(実用範囲)
◎ HD動画(光学ズームはTZ7より的確なスピード)
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 14:12:05 ID:ymsJtuqW0
>>92
ちょw
WX1について語りたいなら
【SONY】Cyber-Shot DSC-WX1 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259138471/
ここがあるよ。

WX1は一時期購入しようかと思ったんだけどPart1スレで
昼の撮影では色のりが悪いって話があってやめたんよ。
パノラマもTZ7ではあるし、夜景もWX1まではいかないにしろそこそこ、昼は○、12倍ズームだから。
F2.4はいいなって思うけど、望遠ついてたらよかった。
94[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 14:15:53 ID:5Q6CFUPO0
>>93
でもパナじゃんw
95[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 14:17:22 ID:5Q6CFUPO0
パナはデカイし。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 14:20:33 ID:YGkwsQZd0
レス先が読めない虚空に向かってリダイレクトしてる奴が居るなw
幽霊と話せるタイプか。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 14:20:55 ID:VTzwkbcz0
また他社社員が沸いてるのか・・・
しかもWX1て・・・
98[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 14:21:48 ID:5Q6CFUPO0
短いパナ王朝だったなw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 14:25:57 ID:VTzwkbcz0
判ったから巣に帰れ
100[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 14:26:21 ID:5Q6CFUPO0
居心地いいなw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 14:28:10 ID:59UaaD9B0
ID:5Q6CFUPO0
102[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 14:29:08 ID:5Q6CFUPO0
3DO(笑)
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 14:34:15 ID:ymsJtuqW0
>>95
19.4mmのものもあるよ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090916_315971.html
広角25mm、5倍ズーム、高速起動&フォーカス(1.1秒+0.28秒)、ハイビジョン動画、パノラマ
TZ7とWX1の大きさ比べはちょっと違うと思うよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 14:37:13 ID:VTzwkbcz0
ID:5Q6CFUPO0はソニータイマーが発動しちゃったようだからスルーしておこう
105[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 14:38:14 ID:5Q6CFUPO0
>>104からパナウェーブを検出。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 14:52:11 ID:IEbYanEgP
アンチ活動でもしなけりゃ勝ち目がないとは
GKも乙よのう
107[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 14:55:26 ID:5Q6CFUPO0
デカい(笑)
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 15:05:52 ID:ymsJtuqW0
ところでソニーのレコーダーの人はどうなったんだろう。
再生や編集できてることを祈りたい。
109[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 15:09:12 ID:5Q6CFUPO0
逃亡姿勢を確認。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 15:22:11 ID:ymsJtuqW0
>>109

111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 16:36:09 ID:eAlSDa4k0
WX1買ったけど速攻で売った
動画のピンぼけが致命的
肝心なときにフォーカス合ってないんじゃカメラ持ってないのと同じ
ただ暗所での明るさだけはTZ7に比べて圧倒的にいい
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 16:51:13 ID:VTzwkbcz0
どの分野でも特筆すべき点は無いんだけど平均点では圧勝するんだよな
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 17:20:59 ID:z2JzkUqo0
どっちかというと:ymsJtuqW0が支離滅裂すぎてどうしようもないかと
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 17:27:48 ID:z2JzkUqo0
光量上げて欲しいよな→コンデジで暗い方じゃない(むしろフラッシュ距離は長い方) スルー(恐らくズームを使うような距離でフラッシュ炊いてる馬鹿)

一眼用の望遠レンズを持ち出して大きさを語りだすw→TX1→多機能じゃないからと謎のスルー(誰もトータル性能の何かせずレンズの大きさを語ってたはず)

他に無いよな→WX1→他社工作員うざい(別に他にいいのがあれば選択肢になるよ、社員はお前)

糞が糞と荒らしあっててワロタ

115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 17:28:55 ID:VTzwkbcz0
糞が増えたw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 17:32:25 ID:z2JzkUqo0
このスレの特長は買った人間が一切カメラに注文を付けない事
付けると何故か他者工作員にされてしまう

普通の他のスレは愛用しつつよりよい物を求めてガンガン注文付けていくもんだけど空気がキッパリと違うね
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 17:43:53 ID:VTzwkbcz0
スレ違いの他社製品を激しくプッシュするのが普通のスレですかそうですか

ガンガン注文とか意味不明。そういうのはメーカーに言えよ2ちゃん弁慶め
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 17:56:05 ID:ymsJtuqW0
>>114
同じ距離で別な機種と比較すると暗いよ。撮影は広角側だよ。
レンズは、25mmから300mmだけどTX1は390m映せても広角側が無いでしょう。
25mm〜300mm、コンデジのサイズ、ハイビジョンと他に揃ってるのがあれば選択肢に入るよ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 17:56:56 ID:ymsJtuqW0
390m  ×
390mm ○
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 18:14:41 ID:rPJLO3TG0
PowerShot系と比べちゃうと光量かなり少ないわ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 18:24:29 ID:NB4fuXG50
>>116
TZ5において画像に斑点ノイズが目立ったからそこはマイナスだと書いた
そのときはどうみてもTZ7の開発は終わってたからTZ7では当然改善されず
TZ9が出てくればそれでパナがそこに気付いて処理したか判明する
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 18:27:53 ID:K/LEqD9L0
>>116
WX1スレにいってこいよw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 18:32:19 ID:k83bR3io0
なんか流れがおかしいな

こんな色々詰った使えるカメラは他には無い
○○もあるよ


○○スレ行けよwwwソニー必死だなwww


狂ってね?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 18:37:55 ID:H5IRG1rZ0
最低感度でもある程度は写る程度の光量をつけるのが普通だろw
キャノンならこの仕様は絶対無いぜ
あと動画のときにズームするとピントが合わなくなってくる
コンティニュアスきってあるからだと思うんだけど
きってある時はあんまり近くはズームで取れなくなるのかね
犬のお散歩の時に撮ろうとしたんだけど極端に近いわけじゃないんだけどね
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:07:52 ID:k83bR3io0
普通に写るよ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:47:59 ID:6Ny/jFg00
まぁ奥行きがある場合は少し暗いかなって程度で
この動画の綺麗さをあきらめるようなことではないんだけどね
オートか感度を少し上げれば対処できる問題だし
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:23:30 ID:d22NBjfDO
乱暴な言い方をすると、カメラ初心者でも高倍率ズームで気軽に写せます。
失敗も少ないですよ、それがきみまろズームです。

というのがTZのコンセプトでしょ(笑)

設定に凝りやこだわりを入れて色々遊びたいのなら、PowerShotやFinePixの方が向いている。
要はコンセプトの違い。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:38:20 ID:bVPxGh0T0
25000円割れまだ〜?
129[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 22:32:18 ID:5Q6CFUPO0
SONY Cybershot DSC-WX1のサンプル

24mmスタンダード
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample_std24mm.jpg

スイングパノラマ(35mm換算推定15〜18mm)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample_wide.jpg

スイングパノラマ(対角256度MAX)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample_superwide.jpg
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:48:04 ID:+YDq4poxO
随分滲むもんなんだね
一番上のが一番きれいだ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:58:37 ID:BZ9RZ4xhP
WX1とTZ7、どっちにするか迷ったけどTZ7買ったよ。
比較してないから画質差はわからないけど、家電としての満足度はパナの方が高いな。

自分が買った決め手は動画撮影時の画角。
WX1は静止画は広角だけど、動画は画角狭くなるらしいね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 23:08:19 ID:6STUfuhw0
夜景だと妙にいい味が出ているねw
でも昼間のサンプルの色味は俺には少しきつそうだった・・・
パナもフジに比べれば発色は個人的に劣るけど
まぁ原色系の記憶色だからね
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 23:19:59 ID:wdjNZyrW0
TZ7買ったけど良くも悪くも家電だな。
フルHDの液晶TVに映すとそれなりに綺麗、でも等倍だとモヤモヤ。
ズームは大きさの割に十分すぎて動画でも効くのは便利。
等倍で見る方が悪いってスタンスならいい選択だと思った。

134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 00:29:39 ID:fIfAzv8P0
>>133
そうそう、結局は家電なんだよな。
でもフルHD液晶に全画面表示させたほうがモヤモヤしないか?
ソースがただのHD→フルHDへ拡大表示でしょ?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 02:07:51 ID:qbesgw0e0
家電家電って言うけどさ
例えば一番売れているであろうデジイチが吐き出した
JPGの画を見てご覧よ
笑っちゃうからさ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 02:25:00 ID:8Qg5nzin0
>>135
価格コムの注目度No1、EOS7Dを調べてみたけど
ISO12800見たら、笑えないよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 02:29:03 ID:qbesgw0e0
ああ、高感度とボケ味は勝てないね
説明不足でした
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 02:38:57 ID:2osvSZP3O
低感度は成熟したから似たり寄ったりだろ。
次は高感度に目を向けていないか?
夜景に強いとか。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 07:01:40 ID:oWiQh7LZ0
そもそもフルHDのテレビで鑑賞を楽しむって寄り、PCで写真感覚で扱う軽いスナップ撮り用途だなぁ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 08:15:16 ID:/EtIWlXf0
静止画なら一眼、ビデオならビデオカメラなんだから、
むしろこの値段のコンデジでここまで出来ることに満足するべきだろう

不満ならもっと高い機種を買えと
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 09:02:42 ID:Ur5sQHYm0
数十万出しても「一台で何でもこなす」という性能は手に入らないからね
あるイミでは、たったの3万円以下のカメラが最高の性能を持ってるとも言える
14287:2009/11/28(土) 11:32:47 ID:wJS/Cl+U0
ごめんまだ実家でSONYのブルレコは試してみてません
その実家のオヤジがTZ7をみて(Eos使い)コンデジが欲しいと言うのでWX1を買わせました
夜間はすばらしいですね!あとスイングパノラマが凄く面白いwww 凄いですホント!
でもあの本体の小ささは僕にはダメだ、、、落として失くしそうだ、あと小さすぎて操作が困難
でも年金を貰っているオヤジはWX1は満足して、これなら気軽に持ち歩けると言ってました。

結局は、TZ7だろうとWX1だろうと、人によって向き不向きが有るし、各々好みがあるので
まぁ、自分の好みの品を薦めたい気持ちは良く判るのですが、結局は使う人次第ですよね
TZ7のズームを覚えるとWX1の光学ズームだと不満出るし、まぁ、全てが完璧な物は
なかなか無いですよね、でも、だからこそ買う前に色々調べて、足を運んで納得して買うから
買い物って楽しいんじゃないでしょうか?少なくとも、私はそうですが。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 13:01:17 ID:cWkbMM2U0
>>141
性能じゃなくて機能という方が相応しい
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 13:20:59 ID:fIfAzv8P0
>>140
このスレでいくら正論ぶちまけたところで意味がない

不満ならほかのスレへ行けと
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 13:43:18 ID:hsZ9zXyh0
なんか訳の分からない自治厨がいるな・・
自分は思う存分動画の汚さを喋っておいて、カメラ擁護したレスに変なレスつけて・・・
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 15:53:58 ID:WZwo+FrE0
>>145
安価ぐらいつけろヘタレめ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 21:43:32 ID:fIfAzv8P0
>>145
そんなに悔しかったのか・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 00:56:19 ID:UAqOV7lX0
お前、会話のキャッチボールができないって言われるだろ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 01:04:41 ID:rmCWrFlUP
どちらかと言いますとヒット&ランが得意でございます。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 04:12:09 ID:FtvTu3bB0
>>148 が不憫でしょうがない
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 08:23:17 ID:ump3euDc0
>>148
人工無能相手に会話を成立させようとする方が間違ってる
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:30:50 ID:atnpVusQ0
最近思うのはコンデジ一台じゃ全ての場面で対応無理のだから、場面場面で適した機種持って行けばいいんじゃないかな?
このカメラはこれがいかんから使えね〜だとかいらね〜とか言っててもしょうがないし、その機種のいいとこを伸ばすネタを共有し、足りない所は少しでもよく写る工夫を共有できたらよりよいスレになるだろうね
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:44:30 ID:cNXa3YGv0
この場所で、こうゆう一般者向け全部要りみたいな商品の場合
そんなうまい話には、まずならない。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:48:50 ID:3+ox5G6X0
>>152
俺はそうしてるよ
普段の基本は小さい・速い・画質いいの3倍ズーム機で
それでは絶対に無理な望遠域と、動画の場面でTZへチェンジ
この2つ持ってても一眼とは比較にならんコンパクトだから
「コンパクト複数より一眼1台持てばいいじゃん」という意見は完璧に却下
そもそも持ち運びでなく撮るときの大きさが全く違うじゃんww
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:58:45 ID:atnpVusQ0
>>154
私も同じようなパターンです。
適材適所ですね^^
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 12:36:44 ID:1BdlOVS40
前スレでロワは出ていたけど、KENKOのバッテリはどんなもんかなあ。

当方TZ3ですが、KENKOバッテリ使っている人いれば感想をお聞きできればと思って。
淀橋で4,400円だったんで一度買ってみようかと。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 12:56:56 ID:ump3euDc0
その値段なら純正買えばよくね?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 13:43:11 ID:3+ox5G6X0
俺もケンコーのは高いからパスした人間
高いというか、中途半端
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 13:56:56 ID:XpQvJCQk0
ケンコーの素性が純正と同ランクでなおかつ安いんだったら買いだけど
分からんからねえ
160156:2009/11/29(日) 14:02:33 ID:pb/kLjvXO
>>157-159
早速の情報ありがとうございますm(__)m

淀の店員に健康の性能や信頼性を聞いてはみたのですが
曖昧な答えしかかえってこなくて迷っていました。

どうやら健康はコストパフォーマンスに見合わないようなので純正を購入することにします。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 14:07:58 ID:XpQvJCQk0
そっちかーい!><
てっきり「じゃあ格安のROWAに」と来るかと思ってたwww
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 16:03:40 ID:pb/kLjvXO
>>161
淀はロワを扱ってないみたいなんです。

通販やネットショッピングはあまり好きではないんで、
家電量販店でロワが売っていれば、そっちを買ってみようと思います。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 16:32:14 ID:oeTZXfqnO
>>162
TZ3なら純正の中古という手もある。
秋葉や池袋なら1500円以下で入手出来る。
2個買ったけど、今のところハズレはひいてない。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 16:50:46 ID:pb/kLjvXO
>>163
なるほど。中古という手もありますね。
当方関西なんで、日本橋あたりの店を探してみます。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 16:52:30 ID:54zKEYo/0
バッテリーで中古はあり得んわ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 16:55:40 ID:ump3euDc0
中古は無いだろw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:14:11 ID:D25t2iq20
rowaはrowaで買えばいいのに謎だな・・・
佐川メール便+代引きですら370円という超リーズナブルな通販が利用できるのに
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:19:05 ID:D25t2iq20
おっと佐川じゃなく、低型外+代引きだった
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:39:39 ID:oeTZXfqnO
>>166
いいやマジレスするとTZもIXYもFinePixも全部予備電池は純正中古で揃えた。
今のところハズレは引いてないし、ほとんど1500円以下で入手出来るし、
互換電池のような「心配」をする必要もなく安心して使える。
何かあっても「純正品」だからねぇ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:42:17 ID:VkQHfKsa0
このスレ自分ルールで人に伝わる訳の無いレスばっかりで疲れるなぁ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:44:31 ID:ump3euDc0
仮に何かあった場合、純正と互換品とで何が変わるの?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:45:25 ID:aH60kEYvO
大手量販店で、28000円で買った
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:47:39 ID:g120rmGN0
TZ7ワールドへよ・う・こ・そ!
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 00:05:21 ID:haUL+9nO0
>>170
このスレこなければいいだけ
構って欲しそうだからレスしてやった俺って親切
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 02:17:29 ID:luyX1j+D0
互換品で何かあったらニュースになるレベルだから
実際は何も起きない

俺はTZ7に外付けバッテリーでエネループ使ってる
6個つけてるから四倍長持ち
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 07:03:50 ID:O7e9PAgb0
互換がどうこうより中古はありえないわな
純正品を一年も使ってたらどれだけ劣化するか分かってればない
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 07:33:50 ID:bHs3lVy60
充電池の中古?ありえなさすぎるだろ馬鹿なのか?
まあそんなもん買う奴がいるから高値で買い取って貰えると考えれば
貴重な存在だとも言えるなw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 07:48:09 ID:vZfWdVy6O
感情的になる理由が良くわからないけど(笑)

純正の中古でも互換でも自己責任で良いんじゃね。

ふんだんに予算があるなら純正新品を購入するのも良いだろうし、
当り外れ覚悟で中古買うのもありでしょう。

へたった電池に当たったらそりゃ仕方ないなと思いながらも、
今のところハズレは引かずに済んでいる。
カメラの型も電池もモデルチェンジが頻繁だから、
へたる前にカメラごと買い換える人も少なくないのだと思う。
新品純正電池1つ購入する予算でTZ、IXY、FinePix3台分の予備電池買えたのは良かった。

ただSDHCカードは新品かつそれなりのレベルのものを購入しているけどね(笑)
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 08:09:09 ID:bHs3lVy60
電池は中古OKでメモリカードが新品限定って基準は理解不能w
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 09:17:43 ID:O7e9PAgb0
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 12:39:24 ID:vZfWdVy6O
>>179
簡単な理屈だよw
古本はブックオフなどで抵抗感なく購入出来るけど、
携帯電話は中古白ロムには手を出したくない。

それと同じだよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 13:07:43 ID:bHs3lVy60
ごめん何が同じなのか全くわからん

「消耗品の中古」って時点で「無い」わ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 14:02:57 ID:kShdbLm80
電池は中古ってw
トレットペーパーは使用済みを使うに近い。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 14:06:26 ID:jPYuU0I80
つまり、「サブ的なものなら中古でOK」で
「メイン的なものは新品はNG」ってことですかね?

あくまでも中古電池はサブと割り切るのならば
へたっても「MAICCA」で済むし。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 17:04:01 ID:nz0fOKi+0
自己責任でありとかいいながら
屁理屈を並べて中古を押し付けて来る人がいますね
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 17:30:06 ID:rBSGL0N00
>>181
簡単な理屈では無くあなたの考え方ね
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 17:36:59 ID:hUDG0h1A0
まあ値段によるわな
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 17:50:50 ID:+1Tu4+qT0
TZ7用バッテリDMW-BCG10のアマゾンでの値段

純正 : 4725
ロワ旧型 : 995
ロワ新型 : 1680

>>169で純正の中古が1500円以下ってことだけど、
旧型で十分なことを考えると500円ぐらいじゃないと買う意味無いし、
たとえ500円で売ってても1000円の新品を買った方がいい気がする
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:31:14 ID:Pxw6fvCU0
中古でも、付属品の充電する間のみ持てばいいって考えだったら
うまい使い方だと思う。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:59:06 ID:+1Tu4+qT0
>>189
好きな時にコンセントが使えるならそれでいいかもな

・・・ACアダプタの方が高性能だな
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 23:59:34 ID:Pxw6fvCU0
>>190
一時的なものに3600円は高いよ…
そんな俺は新品バッテリ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 09:16:12 ID:kXOqgc200
ロワを使う場合は、半年後に別の機種にするからさほど持たなくても良いか
バッテリーをまた買い換えるぐらいの気持ちじゃないとダメだ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 09:24:49 ID:Gt4LSV3q0
中古バッテリを処分したくて必死なのか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 09:28:28 ID:iCmZ0G6WP
>>192
ハズレを引くこともあるらしいが、アタリはそんなにひどくない。
一応届いた瞬間にハズレだとわかれば、交換してくれることになっている。
ただ、ロワのBCG10互換品は日本セルが選択できないのが残念だな。

まあ、純正新品でも中古でも互換品でもなんでも好きなの使えばいいよ。
自分は今のところロワでハズしことはないが、たぶん一度でもハズレたら2度と使わない。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 09:35:27 ID:Gt4LSV3q0
純正が中国セルなわけだが
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 09:56:08 ID:KXC6JDy00
いや国産の中国組み立てってかいてるろ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 10:42:17 ID:0AqUz1Ex0
>>188
購買層

純正    ⇒ お爺さん
ロワ旧   ⇒ イケメン
ロワ新   ⇒ 情報弱者
純正中古 ⇒ 

思いつかんかった
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 10:53:59 ID:Gt4LSV3q0
中学生、とかか?
確かにいいのが思いつかないな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 11:35:02 ID:MYJKG9Y50
どーでもいい事にばかり反応して肝心なとこはスルーなんだな
ID変えたほうがiiyo?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 11:49:23 ID:Gt4LSV3q0
純正が国産セルを使ってるというソースを探してるんだが見つからないんだよ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 12:49:02 ID:harihAWF0
さすが純正バッテリー以外を締め出しに掛かったメーカーだけあって
互換の話になると他のメーカースレと比べて異常な必死さだね
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 14:38:59 ID:0AqUz1Ex0
予備バッテリー産業は利益率が半端にいもんあ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 23:46:45 ID:61GiLqDd0
プリンタ産業が替えインクで儲けてるのと同じ構図だよな
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 00:15:47 ID:L632Wc/d0
動画がキレイと絶賛されるTZ7ですが、
たしかにカメラの液晶で見るとすごくキレイなんですけど
PCの液晶で見るとそれほどでもないというか、期待を下回ります。
何か設定があるんでしょうか。
(購入したばかりで、iAモードしか使っていません)

それと、付属のソフトでyoutubeにアップロードすると、HD画質にならないのは
仕様でしょうか?
youtubeから直接アップロードした場合、HD動画に変換されるまで何日かかりますか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 01:12:21 ID:Y1s2HiVI0
コンデジだからな、ビデオカメラじゃないし。それほどでもないよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 02:20:38 ID:9vAR0sN60
>>202
予備バッテリーに限った話じゃないよ。
カメラや家電じゃなくてもオプション品目ってのは利ざやがでかいもんだ。
原価しってたらどんだけ酷いか良くわかる。車なんかひどいもんだ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 03:47:21 ID:/4AbI14W0
>>204
他の人がUPしてるTZ7の動画見てどう思うかですね
同じ様に思うのであればそれがTZ7の実力ですしそうでなければ設定考えた方がいいと思います
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 07:14:46 ID:HG6nqGdJ0
すぐ道具のせいにするのはよくないです

あと支払った金額以上のクオリティを求めるのもよくないです
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 08:31:31 ID:u+aDisLyP
>>204
PCの液晶の設定を見直してみてはどうでしょう?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 09:21:19 ID:5J7zvKjc0
あなたのPCの表示サイズはTZ7の液晶と同じ大きさですか?
違うなら当然その分、TZ7の液晶より拡大されているわけで、荒くなるのは当然かと思います。
小さくすれば情報密度が濃くなって繊細に見えるし、50インチプロジェクターに映し出せば
荒く見えるのは当たり前と思いますがどうでしょうか?
youtubeなどにあるTZ7のHD動画を見て比較したらよいと思います。(同じウインドウサイズで)

付属ソフトでUPはした事が無いので判りませんが、m2tsをそのままUPしてyoutubeへのHDの反映時間は
5時間くらいかなぁ?(10分の動画、6〜800Mくらい)いつも夜中に上げ始めて寝るのでわからんw
朝には終わってますよ
211204:2009/12/02(水) 11:45:14 ID:pSiYHXKu0
皆様、たくさんのご意見をありがとうございます。

>>207
購入前にyoutubeでチェックしましたが、中には驚くほど良い画質のものもあり
設定、撮影条件によって変わる(使いこなせば自分でも良い動画が撮れるようになる)
のかなあと感じました。
白飛び気味の傾向は、カメラの設定をいじれば緩和されるでしょうか?

>>209
確かにそうですね、液晶の大きさが全然違うわけですし。
ただ、これまでデジカメを使っていて、PCに取り込んでがっかりする(特に静止画)
経験はあまりなかった(むしろ、取り込んだ後におお!と思うことの方が多い)ので
TZ7の液晶表示の美しさも良し悪しですね。
あれだけ精細に表示するのに、PC取り込み後はボツになる画像も多く、プレビューの役に立たないというか…

反映時間の件、ありがとうございます。昨晩アップしたものは先ほど確認したら処理済になっていました。
212204:2009/12/02(水) 11:59:08 ID:pSiYHXKu0
ちなみに↓のTZ7動画、すごくキレイです。
こんなふうに撮れたら…
http://www.youtube.com/watch?v=sjPcXIVJKdc
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 12:17:11 ID:7djla8vp0
>>211
派手な発色が好みなら静止画はビビッドで撮るといいかもね
静止画と動画のサンプルを上げてもらうと
問題点がわかると思うよ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 12:52:24 ID:OrJpoZf3O
>>213
色飽和は気にしない?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 15:17:47 ID:JZOKiaPZ0
>>214
読解力ゼロだな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 15:31:03 ID:OrJpoZf3O
>>215
お前に聞いてません
質問の意味が解らないなら黙ってな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 15:35:35 ID:fLya/LDm0
パナ関係者の書き込み多いと思うが、伝統の緑色かぶりの醜い画質はなんとかならんか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 16:48:52 ID:ALUEVxou0
ならない。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 19:08:07 ID:9vAR0sN60
あのエンジンの特性だから変わらないだろう
いやなら他社製品へどうぞ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 19:29:19 ID:ag88Yys70
つーか緑色かぶりになんてならなくないか
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 19:41:54 ID:dV2HeZV90
他者工作員かただのアンチだからスルー推奨
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 19:47:59 ID:VLOcpqFc0
購入したばかりで内臓メモリーに録画してます
とかだったらフルボッコもんだよ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 11:11:20 ID:C6y6NJEU0
内蔵メモリーって不要だよね
無い方が製造コストも安くなるし省エネじゃねぇ?
内蔵16GBとかなら話別だけど・・・
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 11:13:25 ID:PO6jMDzJ0
でもいざというときに助かるよ>内蔵メモリ
よくPCにSDカード差しっぱで忘れて出かけるからw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 12:30:46 ID:mF7DAghA0
>>223
俺は無いと困る。
会社のリーダーがSDHC非対応だから必要な写真だけ本体経由でSDにコピーして読み込んでる。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 12:55:04 ID:PyMoYidv0
で、コストは幾ら下がるんだ?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 13:00:34 ID:kIskAqZL0
2GBのマイクロSDが500円とかで売ってるんだから
数百MB程度の内蔵メモリをやめたところで焼け石に水だろうな
というかファームウェアとか収めとく場所の余剰を内蔵メモリに当ててるだけでしょ?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 13:16:55 ID:Y14XU0CX0
なんか室内で撮るとなんでも黄色掛かって映るんだけどなんとかならない?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 13:24:56 ID:1MlnfmYG0
なるよ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 15:09:59 ID:TMajRT8a0
>>228
ホワイトバランス変えて見ては?
オート任せじゃどんな機種も猫に小判だよ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 20:57:11 ID:XrzWfxPh0
FZ38では緑かぶりがずいぶん改善されたのに、TZ7はガチンコ緑かぶり。
次バージョンではさすがに改善されると思う。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 21:27:03 ID:14dhNdMA0
緑かぶりってどんなの?見たこと無い
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:27:48 ID:Vfu/4Jd8P
>>231
ちみのだけだと思うから修理に出した方がいいよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:39:54 ID:XrzWfxPh0
>>233

Pana関係者か、他メーカーを知らないか、安モニターを使ってる奴(笑)

Panaの緑かぶりは使用者の定説。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:43:31 ID:kIskAqZL0
定説www 久々に聞いたそのギャグw

言葉だけで無意味にあおるから反論されるんだろ
違うカメラで同じ物を撮影した画像を見せて比較すればいいだけじゃないか

まあどうせ面倒とか言って逃げるんだろうけどw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:46:11 ID:sufU44ftO
上の方にも沢山ある黄緑ネタで、そんなに必死になる理由を聞きたい?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:48:55 ID:XrzWfxPh0
>定説www 久々に聞いたそのギャグw

ウケたのか・・・「工作員」は?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:50:42 ID:bc6+jwo1P
ID:XrzWfxPh0
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 00:03:08 ID:ICWanuDD0
とりあえずスルーしてくれ
これ以降相手にしたやつは自演とみなそう
240パナ工作員自演乙:2009/12/04(金) 00:08:20 ID:GyzbV4sFO
>>236

上の方にも沢山ある黄緑ネタで、そんなに必死になる理由を聞きたい?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 00:09:51 ID:uHgyVQK3O
いや、軽く過疎ってるから議論しようぜ
伝統やら定説やらについて
とりあえず緑かぶりサンプルUP宜しく
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 00:28:57 ID:lhD8ZRDP0
とりあえずうp。
話はそれからだ。
緑かぶりというものがどれほどのものか他スレの住人だが見てやろう。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 11:18:39 ID:9KS+eZlG0
尼で新しい方のROWA買ってから
>>197
読んで、、動かないのか?
と思っていたんだが今日入れてみたら問題は無かった
197は動かないってコトでなくて同じモノに高い値段付きって意味なのかな?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 11:33:41 ID:ASroV5d90
>>243
>>197だが、そういう事

ファーム1.2と1.1の違いは互換バッテリを弾くかどうかだけの違いだからなあ
ダウングレードも問題無くできるし原則、新バッテリは無駄

「原則」というのは、もし今後新しいファームで性能アップした場合に
旧バッテリはゴミになる「可能性」があるんだが、
もしその場合は再度、互換バッテリを弾く機能も搭載してくるだろうから
結局無駄になる可能性が高い
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 11:44:25 ID:9KS+eZlG0
なるほどトンクス!

しかしTZ7に次のファームあpあるのかな?
LXみたいなあpすれば逆に良心的だけどぬ、、
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 12:03:23 ID:ASroV5d90
たぶん次の新ファーム出すぐらいなら新機種になるだろうね
タイミング的にも年明けに発表、春モデルとしてTZ9発売か?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 13:10:24 ID:4B6DD1BA0
ボーナス商戦でじわじわ値段下がってますね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 13:32:31 ID:ht1YMzjp0
高感度低ノイズcmos乗せてきたら発表と同時にTZ5並にドカンと17000円ぐらいまで下がるだろうね
けどたいしたこと無ければ23000円ぐらいが最安値だろうな
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 13:39:52 ID:+3Syplls0
あのCMOSとか最悪だな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 16:36:53 ID:SxQYkVCH0
低感度と黄緑かぶりを改善して欲しいな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 17:33:54 ID:lhD8ZRDP0
>>250
とりあえず画像うp
緑かぶりという物を見せてくれ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 21:11:00 ID:wEJb1lym0
TZ7本体にある三脚とかとめる穴のネジ径って1/4インチでいいんだよね?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 22:34:48 ID:uHgyVQK3O
緑かぶり早く見たい
アップまだあああああ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 23:11:37 ID:dtFif6le0
山の林の中でとるとどんな機種でも青かぶりになるのはなぜなのか
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 23:18:19 ID:n8eBV13H0
>>254
それは質問スレで
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 01:07:27 ID:5X8EYYDQ0

室内等で、あまりにも酷い緑かぶりの場合は、フォトショップ(俺のは7)で

選択範囲 → すべてを選択 → イメージ → 色調補正 → 自動カラー補正 で

見事に緑かぶりが修正される。緑がかった白い服が真っ白に洗濯されるよ。

多くて面倒な場合はフォトショより雑な色かもしれないが、Picasaで複数選択して自動カラー補正でOK!
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 01:41:39 ID:Nioi8OKs0
>>252
そう。




それとは別に、緑被りの人うp汁
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 01:43:45 ID:tzEEv7kGO
そこまで画質にこだわる奴かコンデジ使うとは
流石に技術が進んでるんだね
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 02:23:27 ID:II5U4rki0
>>258
金が無くて一眼が買えないとも言う
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 02:26:53 ID:I1Wknrf20
小型で高画質だとM43機器も含め一眼は外れるからなぁ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 08:42:41 ID:BdBJfN600
金がなくて一眼が買えずに仕方なくコンデジ買うような奴が画質について文句言ってるのか
超うぜえ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 08:46:29 ID:9cvW4dI00
3
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 09:04:07 ID:E6/qTNNYP
>>261
違う
金は十分にあるが、一眼は馬鹿重いので買わないだけ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 09:54:07 ID:z2yPNlCi0
一眼とコンデジでは違い過ぎて値段の差だけの選択肢とかありえんわな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 10:16:13 ID:yG5jU5o40
すでにメイン用として高価なデジイチとか持ってるやつが、家族用とかサブにTZ7買ってネガ吐き散らしてんだけじゃね?
俺は普段GRIII使ってるけど、HD動画と12倍ズームが使えるからサブとして活用させてもらってるが。
266[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/05(土) 10:26:05 ID:cZQF99yt0
SONY CybershotDSC-WX1…動画サンプル
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2009_12_04.avi
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 11:14:03 ID:JUeA0I2aP
ID:cZQF99yt0
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:04:05 ID:oHmZyRxgO
一眼はフルサイズ持ってて400mmレンズもあるけど月に一度ぐらいも使わない。
もっぱら動画をTZ7メインで、静止画はフジメインで持ちあるいてた。
最近、FZ38を買ったが黄緑かぶりが改善されたのでこればっか使ってる。
しかし、澄みきった空の青さというか紺碧の青とか、バキ青ってパナじゃ絶対に作れないな。
くすんだ薄い青、いわゆる絵の具の“空色”になってしまう。
フジは逆に青かぶり気味なので簡単にバキ青が作れる。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:40:08 ID:4mTejPe70
バカのネタに乗るのは不本意だが、あえて確認してみたいが
TZ7は色味が緑に偏るの?
TZ5では色の偏りは見られなかったよ
他のカメラの画像をいくつも見てての感想だから間違いない
青紫が苦手というデジカメ特有の特徴こそあったけど
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:43:52 ID:esrd59fEO
>>268
じゃあバキ緑が得意ということで
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 12:59:39 ID:5X8EYYDQ0
>>269
TZ7に限らず、FXシリーズ、FZシリーズ(上記のFZ38は確認してない)は
見事に緑かぶり。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 13:03:58 ID:sRCOpqGU0
>>269
常に気になるほどひどいってわけでもないけど
ものによってはレタッチしたくなるくらい偏っている時がある。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 13:31:07 ID:4mTejPe70
>>271-272
マジ?
CCDとか処理エンジンとかの癖なのかな
緑かぶりっていうとFPのF700のひどい緑色のやつは経験してるんで
それを基準に考えてるけど
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 13:35:01 ID:BdBJfN600
>>273
こんだけ言われてるのに
いつまでたってもサンプルすら上げられないんだから気にしなくていいレベル
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 13:47:39 ID:DSO1Q6C60
じゃあカメラの特徴の範囲に収まるってことで
それぐらいよくあるから
手持ちFinePixの日陰の真っ青よりはマシだと思う
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 13:48:30 ID:DSO1Q6C60
IDカワテタ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 18:52:31 ID:Nioi8OKs0
緑かぶりうpまだ?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 19:09:39 ID:gPR9Ol5k0
TZ3ユーザーでTZ7へ買い換えようかなと
思ってるんだけど緑かぶりするの?
気になるから是非サンプルうpして欲しいなあ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 19:23:03 ID:OVAgYKhI0
煽ってる訳じゃないけど俺も見たい
TZ7使ってて全く判らなかったから多分その症状を知らないんだと思うんだよね
で、緑かぶりって何?専門用語??
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 19:46:51 ID:kjs3WEHb0
時期TZはフルハイ希望。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 20:02:45 ID:Sln2ktXL0
このスレは異常にレベルが低いから説明しなくてもいい事、知ってて当然の事に対して知らない側が威張るから手に負えない
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 20:14:52 ID:gPR9Ol5k0
で、サンプルは?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 20:33:37 ID:y9u8YsLQ0
キャノン系の絵を見てから見ると確かに緑かぶりっぽく錯覚することはある。
あっちは色収差が出ても直さない方針みたいで赤紫かぶりしてるからな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 20:39:15 ID:gPR9Ol5k0
俺はTZ3使いだけど、パナはどっちかというと黄系に偏るきらいがあると
思ってたんだけどな。
メーカーや機種によって色のクセっていうのはあるけど「かぶり」っていうほど
酷く出るならぜひサンプルを見たいと思ったわけだけど。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 21:27:01 ID:rIwxXwSUO
ガッチャピーン
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 21:31:40 ID:OBpcG1cD0
>>284
ウゼー奴だな
見るたけりゃ自分で探せよ

287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 21:53:19 ID:otMB+wU1O
>>284
富士の青かぶりに比べれば、キヤノンもパナも色かぶりは可愛いものだよ。
だけどプリントアウトしてみると、富士の色が良く見えるのですよね。
長いこと銀塩フィルムは富士で慣らされて来たからなあ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 22:23:26 ID:e3FOvVuO0
>>286が逃走しましたw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 22:41:41 ID:esrd59fEO
>>281
知ってて当然…

頭大丈夫?w
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 22:47:03 ID:g7xIqSaO0
見るたけりゃ見るたけりゃ見るたけりゃ見るたけりゃ見るたけりゃ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 22:47:25 ID:A27i3tHk0
相対的にみる知識の無い奴が参加する必要の無い話題だろ
何しろ何も分からないし問題がないのだから
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 22:58:44 ID:CSwe5JjZO
やっちまった/(T_T)\
7月に買って半年たってないのに…

これ保証期間中でも無理だよな、ヨドバシの延長保証も入ってるが駄目そうorz

http://imepita.jp/20091205/824000
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 23:49:47 ID:yG5jU5o40
>>292
どうやればこんな部分損傷するの?w
端っこならわかるけど・・
294TZ7故障中:2009/12/06(日) 00:12:35 ID:SAG1YTdEO
>>293
単に落下だけど、画像左下を地面に当てたと思う
衝撃が対角線上に伝わって液晶が割れた

修理費どれくらい掛かるかガクブルだ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 00:18:20 ID:4ZHKLCJ90
>>294
私が修理を頼んだ時は液晶とフレームの交換で\13,800だった。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 00:22:26 ID:oavKTkLbO
>>291
見てみたいよ緑かぶり
定説なのに知らない自分が恥ずかしいです

なのでだれか貼って
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 02:01:18 ID:gGBqTCNp0
>>296
他社工作員か単なるアンチパナの妄言なので要求したって無駄だよ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 02:13:45 ID:buhUcDTM0
>>287
FUJIの青かぶり、特にF200シリーズの青かぶりはわざとやってるんだろうな。絵がずいぶん綺麗に見える。
Panaの緑かぶり、分かってて直さないPanaの技術陣はこのスレの、「Panaヨイショ住民」 程度の頭か?感覚か?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 03:03:49 ID:cpSrXX9g0
そもそもここの住人は静止画最強とか言ってないのになあ
動画にしてもコンデジとしてはいいけどビデオカメラに比べればそうでもない、という認識なのに
なんか定期的に突っかかってくるヤツがいるよね(´・ω・`) 
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 03:07:33 ID:rzp1gRzX0
虚しいのうw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 04:37:42 ID:eCyM6qmy0
はwwやwwくwwwうpしろwwww
みwどwりwwwかぶりwwwww
この機種のwみwどwりwかぶりww

他スレ住人なのにわざわざ来てやってんだぞw
なんでここに来てるかって?
決定的なものがみたいんだよw

と言いながら盛り上げてやってるんだからね!
見れたら帰るわよ!
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 08:26:55 ID:+mC3/sod0
もう昨日の話は良いよ。たいして面白くもないし
と言う俺はACアダプタの到着待ち
アマゾン早く来い!
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 08:46:35 ID:ypNjvnBJ0
緑かぶり、どうせサンプル作ろうとしてもうまく出来ないから困ってるんだろw
意味無いしスルーしようぜ

で、
ACアダプタって熱は大丈夫なのかな
バッテリで使ってても本体が結構熱くなるんだけど、
ACアダプタで撮影しっぱなしとか、あっという間に本体が壊れそうなんだが
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 09:05:17 ID:8FQ3zZF7P
今フォトショで緑かぶり作ってるので、ちょっと待ってください。> <
305TZ7故障中:2009/12/06(日) 09:17:05 ID:SAG1YTdEO
>>295
やっぱ結構な額になるんですね

液晶も保証対象にしてくれよ〜(´Д`)
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 09:56:48 ID:jkvJ4BNA0
自損による故障や破壊も保証対象になる保険制度がある販売店もあるから
今後は参考に 今時のカメラは液晶もでかくなって割れやすいからな
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 10:26:55 ID:+mC3/sod0
アマゾンからACアダプタと変換ユニット到着〜
高いけど早いからつい買ってしまう…

>>303
どうなんんだろう
バッテリー抜いてACアダプタだけにしたら熱はそうでもなさそうだけど
これから遊んでみるからやばい発熱なら報告するわw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 10:35:11 ID:B7LmtfmFO
>>303
照明がツインパで室内撮りなら簡単に緑かぶりは撮れる。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 11:00:30 ID:AfRRB37zP
横山緑被りだと?
そんなもん見たくないわ!知りまへんがな!
キヤノン叩かんとパナばっか叩いて、ほんまお前ら最低やな!
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 11:26:22 ID:oavKTkLbO
>>308
室内でアンダーだと緑かぶりになるってこと?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 12:00:23 ID:47mX8Yns0
fujiのやたらに青い絵と、panaのawbの解釈でみどりぽっく撮れるは、相対する問題じゃない。

fujiの色温度高めの設定だと緑がエメラルドに振って鮮やかになるし、青のみ強調
するとコントラストがよくなったように見えて綺麗に見える。fujiは、この色目がすきなんだろ。

panaとcanonとかcasio等を同じ室内放電灯環境で撮影するとpanaは、緑っぽく放電灯本来の色目
canonは、補正して普通に撮れる。本来のawbの意味合いからするとcanonの動作が正しいのだが、
スチルカメラ(フィルムじじい)の業界では、何故だか、嫌われる。似非新参者のpanaは、
フィルムカメラ爺のルールに従ってるんじゃないかい?現にビデオカメラは、きっちり補正してる。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 12:46:08 ID:keMESb6fO
来年春まで待てばTZ9出るのかなあ
値下がりし始めたし、迷う…
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 13:01:28 ID:AfRRB37zP
即効で買えってw
とくにハイビジョン機買った事ない香具師は迷うべからず。次元が違うから。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 13:29:59 ID:sJX1+C500
>>308

簡単に撮れるならはやくうぷしてクレよ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 13:33:55 ID:6NNCkWWo0
丁寧に扱えばヤフオクでいい値段で売れるからTZ9までの繋ぎでも安い買い物だと思うぞ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 17:06:46 ID:oavKTkLbO
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 17:13:31 ID:oavKTkLbO
>>311
悪い、書き込み押しちまった

解説ありがと
なるほど納得そーゆーことか
てっきりハイアマチュアが気取ってたのかと思ってた
今まで気にならなかったし、これからも気にしないことにするわ
318パナソニック親衛隊:2009/12/06(日) 17:21:39 ID:xayltP2nO
コラ!ドコのボケどもじゃ、アホンダラ!
ここはパナ社員の憩いのスレだったのに ミドリカブリネタ持ち込みやがって( `д´) ケッ!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 17:52:18 ID:CHrFac7QO
>>292
火災保険で対応できるかも?

目的が家財で、『不測突発の事故』、若しくは、『その他偶然な事故』が保障項目にあれば大丈夫。

賃貸住宅で家財に保険会社でついてれば、対象になる可能性は高い。
持ち家でも可能性はあるけど。

証券探して見てみな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 19:37:14 ID:vT4adEQz0
32GBのSDで動画撮りたいんだけどお勧めのメーカーって何処?
パナ製のクラス10とか欲しいけど高いし
かと言って安いと動画撮影で蹴られそう。
動画を連続撮影したいんだ。お勧め有ったらヨロシク
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 23:31:26 ID:+JvcpZqi0
10000〜8000円前後なら大丈夫だと思う
6000円くらいまでランク下げると速度がヤバイ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 23:33:27 ID:78R4ru2x0
どうやらカメラ側に問題があるようで、
これならOKという鉄板なメディアが無いんだよな
高いのでもエラー出るし、安くても全然エラー出なかったりするし
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 23:48:23 ID:mloZIpGU0
緑かぶりうぷマダー
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 23:56:14 ID:6weic2cV0
工作員どもの緑の妄言のおかげで
TZ7を安く買える様になるかも!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 01:09:29 ID:Kt0VEIJQ0
>>322
書き込みエラーでたら、パナのフォーマッターでクリーンすると性能がかなり回復するよ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 03:22:07 ID:XsFydMB+0
>>324
まだ買ってないのかよ?
緑かぶり云々よりも室内の写りが酷すぎる。ザラザラでボケボケ・・・何これ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 03:26:06 ID:V8yrgPem0
exifこみでうpしてみ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 07:03:41 ID:vTaDeA9h0
そもそも32GBって粗悪メディアの最安で8000円切ってなくね
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 08:02:01 ID:xq/dY1yxO
実際32GBのSDHCってどうなの?
俺は4〜8GBの比較的安いカード使っているけど、いざという時は酸の駅3か売2使ってる。
8GB位なら白芝や萩原Zなんかかなり定評があるけどね。

普段は緑家、虎、尻魂のClass6か萩原のClass4使ってます。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 09:23:16 ID:X7Ulk4e/0
Classってなんなんだろうな
虚偽申告ありなのか?
HD動画もclass6なら十分のはずだが・・
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 13:08:40 ID:ALzr82g+0
多分読込みの速度が問題ではなく書き込み速度がクラスで定義されて無いのが問題なんじゃないかな
あとランダムライトがめっちゃ遅いカードとかあるからランダムにならない様に一度撮影してパソコンにバックアップしたらフォーマットかけて使ってるし失敗したの途中で消さないようにしてるよ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 14:03:23 ID:zN28CtFL0
FZ38は改善されたから次バージョンは黄緑かぶりが改善されるだろうな。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 14:33:43 ID:I7k86fnV0
よかったじゃん
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 14:37:25 ID:h323z+7x0
黄緑スレ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 14:45:45 ID:sz4xJOubO
黄緑はパナのイメージカラーじゃなかったのか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 14:53:05 ID:NCrhYK/z0
test
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 15:38:34 ID:X7Ulk4e/0
>>331 classって書き込み速度の定義で?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 18:26:24 ID:p7l7COjTO
今日TZ−7購入。説明書読んだらバッテリチャージャーが、他社製は認識しないとあったが純正じゃないと
アウトとかないよね… こういう記述見た事ないけど。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 18:47:56 ID:ALzr82g+0
>>337
すまん今確認したら書き込みやった
ちなみに未使用領域での速度だから後半自分がやってることは意味あると思う
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 18:56:53 ID:IJznsDn7O
>>331
フォーマットイクナイ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 19:05:36 ID:m70F9bwv0
カメラでのフォーマットはいいんじゃないの
俺毎回やってるよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 19:08:57 ID:xq/dY1yxO
>>331
Class6表示と言っても参考程度。
金パナ、駅3、白芝、レキサー辺りのClass6なら本当に読み書き共に速いけど、
虎、尻魂などは読みはそこそこ速いけど、書きが遅くて、
むしろ売2(Class4)の方が速かったりする。
虎にはSLCのClass6もあり、こちらの方は速いけど、価格は安くない。

私の愛機はTZ5だけど、最高画質の最大サイズ動画撮影だと、
売2、萩原Class4、緑家Class6ならトラブルなしだ。
流石に虎と尻魂のClass6は怖くて試せないけどw

金パナやレキサーや駅3が高くて嫌だという方は、
きちんと情報収集をしてカスロット掴まないように気をつけながら、
白芝、萩原Z、売2クラスを購入すれば良いのでは?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 19:58:52 ID:JSQxP2so0
>>342
うちのTZ5とトランセンドの動画相性は100回に1回ぐらいで書き込み遅延→停止が出る程度
他のメーカーのは使ったことが無い
テレビ録画も断片化があると良くない、できれば定期的にHDDフォーマット
と言われるぐらいだから同じことやってる
これについては最近も言われてるのかは知らんけど
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 22:27:58 ID:XsFydMB+0
パナソニック名物?黄緑揚げ 
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 23:01:42 ID:lZiNBjpm0
画像の全消去が結構遅くない?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 23:03:37 ID:XsFydMB+0
Panaはどの機種も遅いな。FUJIはあっという間。
けどそれは大した問題じゃない。キミドが問題。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 23:06:08 ID:JSQxP2so0
だからフォーマット
全消去なんてここ数年やったことない
でもIXYは一瞬でフォーマット終える
あのシステムの違いってなんだろ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 01:42:01 ID:/ny7Er7VO
>>310
いや違う。
ツインパ自体が緑かぶりな色ってこと。家電板照明スレ参照。
つまり照明がツインパならどのカメラでも緑かぶりになるW
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 08:36:52 ID:3bzuR0/M0
蛍光灯は白熱灯色にするべき
青白いのはありえん
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 08:44:33 ID:bLbxjn5b0
室内で蛍光灯の明かりで撮影して緑だ緑だって騒いでるのか
もうアホかと
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 09:20:59 ID:f7HDTs1v0
>>349
オフィスなどで多用されてる昼光色蛍光灯は俺も嫌いだが、パルックの電球色(3200K?)を
ホワイトバランス「白熱灯」や「AWB」で使うと盛大に赤っぽくなるよ。
これはLUMIX共通の持病だから、「セットモード」で対応するしかない。

丸投げお任せのiAモードだとAWB固定だったかな?
そんなら当然うまくバランス出来ないので、高演色系も含めた昼光色蛍光灯だと
緑っぽくなるし、電球色だと赤っぽくなる。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 09:34:44 ID:99qg4Gyd0
>>350
昼間の屋外でもちょい緑がかることはあるよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 11:37:01 ID:qe4nZF7SO
体育館では絶対に使えない機種だよ。照明の条件が良くてもブレが凄いし白い服が緑かぶりになる。
照明灯の条件が悪いと緑かぶりどころか真っ赤になってしまう。しかし動画ではそうならないから不思議だ?
動画は本当にいい。かなり暗くてもけっこういける。が、静止画は本当に使えない機種。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 11:48:49 ID:UqJUVlux0
ハイハイ操舵ね
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 12:10:18 ID:n8Z/WN6u0
あーもう、工作員うるさいよ

どこから金貰って工作やってんだよ
それともとりあえず勝手に放火しといて
パナから火消し料金むしり取るってやつか

>電通:お金くれたら火消しやりますけど
>客:じゃあお願いします
>電通:毎度ありがとうございます

>電通:おい、ちょっと火消しっぽいことやって、あとは適当に荒らしとけ
>手下1号:了解っす
>電通:あ、それと次の炎上予定決まったから、火付けの方、しっかりな
>手下2号:ういーっす

>なんてやり取りが裏に  うわなんだおまえやめrくぁwせdrftgyふじこlp
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 12:16:05 ID:Cx2Cg6cy0
2台もっているので、試してみたら、1台で右端が片ボケである事を発見!
それほどひどくはないんだが、買って間もないので販売店で交換を前提に交渉してみる。
個体差がけっこうあるんだね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 12:44:00 ID:OaPPxRkJ0
黄緑かぶりには個体差ないよ\(^o^)/
358[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/08(火) 12:44:44 ID:OX70+Wdf0
なんかパナスレっていつも荒れてるねw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 12:46:59 ID:tr35JpMg0
なにこのageの群れ
360クレヨンしんでちゃんтм. ◆FriendPHA. :2009/12/08(火) 12:57:57 ID:yN1Xg8u/0
久しぶりにここ来たけどTZ9発表マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 13:15:50 ID:HFo2LnxV0
夏に発売された機種はAWBの設定が見直されて良くなってるよ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 13:38:59 ID:XgOUEjhx0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/#10595840
価格コムでも同じくクチコミがあるなぁ
結局WB変えてあげればいい話なんだよね?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 14:35:46 ID:SvYAFjHx0
>>362
ただ、おまかせiAで使うユーザーがセットモードでのマニュアルWBを使いこなせるか?というと難しいだろうなあ。
そういうユーザーがiAのまんまで色合いがヘンだ、おかしいぞと喧伝するからややこしくなる。

星空モードのISO100@AWB固定、iAのAWB固定はパナの馬鹿デフォルトのひとつ。
初期設定はAWBでもいいから、変更できるようにしとかないとダメだ。

>>352
たとえば昼間屋外の日陰〜色温度高めに修正すべき場面でちょい緑がかるのは気になるよね。
日陰か曇の設定でさらに微調整(保持可能)してるけど、正直めんどくさい。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 15:32:44 ID:3bzuR0/M0
HD録画ってSDカードの速度指定ないみたいだけど
安物で転送が間に合わない事例ってある?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 15:54:43 ID:zbkjkZaUO
>>363
できれば緑がかった画像サンプルをアップしていただけませんか?
手持ちのTZ7では気にならないです
オレが色弱なのか、それとも個体差なのか…
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 16:53:01 ID:XgOUEjhx0
>>365
気にならないならいいじゃないと俺は思う
367Panaファン:2009/12/08(火) 17:11:41 ID:oXbBW0xT0
>>355

あのねぇ・・・FX30、FZ35、FZ40、FZ2、FZ7、FZ18、FT1、TZ7持ってる!あとFZ38!
自分では、そこらのPana工作員よりPanaファンだと思ってる。
しかし、最近買ったFZ38以外は全部一緒!全部緑かぶり傾向がある。
個人的にはPanaは好きなメーカーだよ。テレビもDVDレコもエアコンも冷蔵庫も全部Pana。
良いところが他に多くあるからPana機種を他メーカーより多く買ってる。
だが、良いところは良い、悪いところは悪いと感じたままに言うのが消費者だろ?

上の書き込みにも多くの使用者が緑かぶりがあると言っている。
それを工作員と決めつけ、緑かぶりはないと言い切るのはモニターがおかしいか、他機種を
持ってないか、それこそPana関係者、ここで言う「工作員乙!」じゃないのかな?
368Panaファン:2009/12/08(火) 17:12:48 ID:oXbBW0xT0
× FZ35、FZ40

○ FX35、FX40
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 17:13:40 ID:VdWaNh620
>>367
論点をズラすなよ
緑かぶりとやらを見せてみろ、といってるんだ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 17:37:06 ID:Ek3yO2d6O
うっぷすると緑かぶりが消えるんじゃないか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 18:29:47 ID:siJZaleG0
>>370
ワロタwww
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 18:45:34 ID:LGV19Pe+P
ぶっちゃけ荒らしよりその相手してるやつの方がずっと邪魔
それが荒らし行為に加担してるわけで、
自分も荒らしになってることに気付いてないのが困る
画像が一切上がらない時点で放置するべきガセなのかを分からんのかね・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 19:25:42 ID:q3maaWYJ0
ガセじゃないが自分は気にならないなら気にしなければいいだけなのを必死で食らいつくのは痛いな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 20:00:59 ID:erUT727v0
まあどのみち荒らされるわけですよ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 20:04:14 ID:zbkjkZaUO
そこをなんとかお願いします
緑かぶりというのがどのような現象なのか知りたいです
みなさん確認済みなんですか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 20:38:44 ID:XgOUEjhx0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911247/SortID=8523032/
緑かぶりネタはこれでおしまいね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 20:55:16 ID:3T9Tql3SP
7Dスレのコテハン●ぬこ ◆NUKO7DhzgUをみんなで袋叩きにしよう!
スレ乱立を諌められたのに逆ギレ、カコワルイ

951 名前:●ぬこ ◆NUKO7DhzgU [sage] :2009/12/08(火) 15:06:49 ID:B4769kyd0
次スレたてますた。
Canon EOS 7D part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260252314/

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 15:09:55
>>951
また重複スレ立てか!悪質だな。

954 名前:●ぬこ ◆NUKO7DhzgU [sage] :2009/12/08(火) 15:28:44 ID:B4769kyd0
>>952
よぉ、ひきこもりニート。息クセぇからしゃべんな。

966 名前:●ぬこ ◆NUKO7DhzgU [sage] :2009/12/08(火) 15:43:09 ID:B4769kyd0
ド低脳。

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 15:59:32 ID:yyQLwu3/O
こりゃぬこもNGだな

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 16:30:35 ID:05LFd/C00
コテがキレた!コテがキレたよ!
気にしてないふりしてても、あんだけ叩かれてりゃじわじわクルんだろうなーw

馬鹿コテキモいから早く消えてねー
ドクロと50割はいいよ、●ぬこ ◆NUKO7DhzgU こいつだけ消えてね

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 16:34:26 ID:A5hQM9vDO
やっとぬこが相手してくれたもんだから、ずいぶんとはしゃいじゃってるよ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 21:34:44 ID:w2oAceUp0
>>376
結局パターンによっていろいろ違うって言う当たり前の結果じゃん?
それにTZはWBを手でセットできるからそれ使えばいいし
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 22:04:26 ID:eQSiDSDGP
C JGKN OTR
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 22:04:51 ID:KfWWXbVB0
CKSI JGKN OTR
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 23:45:23 ID:JKbJjI+nO
あれ?FZスレでも以前に黄緑色ネタで盛り上がってたな。
ウチの黄身麻呂ズームも普通に黄緑色気味だがね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 23:48:13 ID:qe4nZF7SO
TZ9で黄緑かぶり改善します。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 00:27:25 ID:ZECHx+tH0
>>331
パソコンでファイル単位の削除とか、OS標準フォーマットがイクナイ
クラス10だろうが6だろうが、最低書き込み速度がclassで保証されてる速度以下まで落ちる
パナのSDカードフォーマッターか、デジカメ本体のフォーマットでおk
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 00:28:24 ID:6ftHsL7r0
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 00:31:40 ID:cbRfqtbb0
え、ギャグ?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 02:11:52 ID:PkH59d8D0
うn
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 02:32:06 ID:f9lHrAWN0
TZ9がフルハイビジョンになったら高くても買うぞ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 09:27:21 ID:KM7Iiiko0
そうだな、30万くらいでもいい
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 11:46:55 ID:GHagNFgR0
正直説明書読めば分かるだろこの横着もんがというレスで伸びるよりもっと見のある話が出来ないならスレいらんよ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 12:01:24 ID:4MI5tcZ8P
落ち葉の中を歩きながら10分くらい撮って(るつもりだった)たんですが
ふと画面を見たら、自動パワーオフになってて何も撮れてなかった
レートが高すぎて強制終了になった場合でも、途中までは記録されてるもんですよね。
ただ録画ボタンを押したつもりだったかもしれませんが。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 14:05:37 ID:2pkCoVwO0
>>389
(・ω・)日本語で
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 14:11:15 ID:PAF3OWpJ0
ロワのバッテリー2種ありますが(対策前・対策後)
対策前のバッテリーも使えるようカメラのバージョンを下げると
後々どんな問題が起こる可能性があるでしょうか?
千円位しか違わないのだから、素直に対策後のモノを買った方が良いですか。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 14:41:33 ID:xIXV54GN0
特価品に飛びつくのもアレだね、ご愁傷さまです(-人-)
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 14:59:09 ID:P9d+j9uQ0
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 15:34:19 ID:KM7Iiiko0
>>392
ROWAと純正の内部コードが一緒だったとしたら
Ver1.3が出てROWAを弾く=純正を弾く になるんでないかね?
だから互換品1.2対策物を買ったほうが問題ないかもしれない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 17:03:42 ID:qWyd8SsP0
どうせ1000円と1700円の違いだし
いちいち気に病む位だったら新しい方でいいんじゃね?


397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 18:32:47 ID:ZECHx+tH0
1.3で目立った変更点が無かったら1.1のまま使い続けるかな。
TZ7のオートWBは不具合と認定するつもりないんじゃない?
GFみたいにファーム更新で変更出来ることが少ないのか、
出来たとしても、そもそもTZ7ではやる気ゼロなのかもしれん。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 00:00:42 ID:fSWE3KOw0
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24338.jpg
黄緑かぶり。判定頼む・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 00:08:07 ID:6z4JfZox0
語るに落ちたな
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 00:12:59 ID:uiR9KEs10
>>398
素直に「サンプルうpできませんごめんなさい><」って言いましょう。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 00:18:03 ID:2tkE7fG50
だからもう終わったことだってば
今後は完全スルーで
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 01:26:01 ID:fNGeQtVO0
>>356
それは SONY の WX1 のことだろ!

403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 02:38:58 ID:EiMrmNr/0
最低なスレだなここ
仲間での誉め合い、舐め合い、○○写真貼り付け等々
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 03:12:49 ID:u2y5L45t0
他のスレに比べればまだかわいいもんよw
405392:2009/12/10(木) 07:49:58 ID:9ddOYUpl0
>>394-397
ありがとうございます。
対策品を買うことにします。
406[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/10(木) 12:15:36 ID:DskOJAp00
則 売 却 ( 笑 )
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 12:27:54 ID:4maXJQNc0
>>406
日本語でおk
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 12:53:02 ID:CkhMBfeY0
すなはち
409[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/10(木) 13:20:45 ID:DskOJAp00
…片ボケが扱いやすいエサなんだろうな。

緑被りはパナ特有だから(笑)
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 13:37:59 ID:neQh69420
>>409
素直に「サンプルうpできませんごめんなさい><」って言いましょう。
411[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/10(木) 13:46:48 ID:DskOJAp00
バカでかい(笑)
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 13:52:44 ID:nLa1daRA0
ちびなの?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 14:01:47 ID:D0ujJUFI0
いや短小だろ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 14:04:46 ID:88/BAZTp0
>>410
仕事しないの?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 14:21:33 ID:10Le+HrF0
>>414
独り言?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 16:53:07 ID:T3+Bb3Ha0
黄緑はセンサーの問題?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 17:23:45 ID:GwV1PsLB0
>>416
色弱、もしくは脳障害(妄想・妄言)が原因
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 20:25:33 ID:ysTJrphi0
失礼な奴だな。
あの人達はお仕事でやってんだよ。
おまえらと違って金貰って書いてんだぞ。謝れ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 20:44:01 ID:UKMpeRN40
夜景を撮るときなんか静止画だと手持ちは100%無理だから
TZだと動画に切り替えて撮るという技ができるのがいいよな
ハイビジョンだから全然躊躇しないで切り替えられる
遠いビルなんかもズームで引っ張ってこられる
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 22:25:12 ID:KpAXnpJf0
ソニーのスイングパノラマほしいなぁ
今回はズームと動画でこちらを選んだけど。
ソニーももうワンランクしたの機種につけてくれれば買うのに
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 23:01:25 ID:EiMrmNr/0
ハイビジョン?ハーフビジョンだよ。
そういや動画だと緑かぶり感じないけど何故だろ?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 23:05:12 ID:6CYHXo8W0
これとGF1ではどっちが動画綺麗に撮れますかね?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 23:38:05 ID:2MDsFI6p0
424[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/11(金) 00:24:15 ID:MiLUbAcy0
SONY CybershotDSC-WX1…風景モードサンプル(24mmスタンダード)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2009_12_11.jpg
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 01:26:10 ID:qHPXgS7Y0
小倉〜♪ 生まれのォ〜ォ♪ 玄界〜ィ育ちィ〜♪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259256906/l50
426[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/11(金) 04:34:54 ID:MiLUbAcy0
パナ敗北を確認。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 06:22:41 ID:igjsmYyU0
>>424
ここはパナのTZシリーズスレだよ

ってあっちで散々叩かれたからこっち来てるのかな?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 10:34:51 ID:05bmF3wQ0
>>427
サクッとNG登録
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 12:17:43 ID:qHPXgS7Y0
WX7は夜景専門機種だな。日中の画質はクソだ。
TZ7は夜景どころか室内も超クソで、日中も静止画はクソだ。

どちらも次バージョンに期待するしかない。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 12:20:21 ID:qHPXgS7Y0
WX1の間違い・・・
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 12:26:50 ID:WvT2Zz7L0
>>424
悪くはないけど縮小時にガンマ補正値(2.2)外してないでしょ。
白い線とかギザギザしちゃうんだよね。

Psの32bitモードおすすめ。
432[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/11(金) 12:30:01 ID:MiLUbAcy0
>>431
お子様がナマ言うなよ(笑)
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 12:33:29 ID:HqPWaN8B0
>>432
あんた何者?
引き篭もり?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 12:44:55 ID:ob+fvd9D0
もう触るな
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 12:45:34 ID:qHPXgS7Y0
ソニー工作員
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 12:46:36 ID:qHPXgS7Y0
Pana工作員 VS ソニー工作員
437[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/11(金) 12:53:57 ID:MiLUbAcy0
パナスミア(笑)
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 13:01:57 ID:WvT2Zz7L0
>>432
あら、図星でしたか。
439[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/11(金) 13:41:37 ID:MiLUbAcy0
則 売 却 ( 笑 )
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 15:22:06 ID:igjsmYyU0
>>421
概ね1280x720p以上の16:9比率ならハイビジョンといえなくもない。
1920x1080以上はフルスペックハイビジョンと言い換えてるくらいなので。
441[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/11(金) 19:15:02 ID:MiLUbAcy0
パナスミア(笑)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 19:39:35 ID:qjpTZFxq0
TZ7なんだけど、
とうとうレンズの中にホコリが入ってしまったんだけど
どうするのがベスト?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 20:00:13 ID:kOTFp7rE0
見なかったことにする
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 20:02:04 ID:R3duA+Bh0
写りに問題なければ放置
影響が出てたら保証期間内なら即メーカー、そうでないなら予算を考えてからメーカー

自分も最近レンズ汚れで入院させた
CCDかと思ってたら明細見たらCCDじゃなかった
これは画像にも汚れが出たから処置必須
撮りたい被写体があったから保証ぎりぎりまで待って出した
ユニット丸ごと交換だった
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 23:47:48 ID:T6FcT3vh0
埃すぐ入るんだよな。
俺は修理出すの面倒だったから
ヤフオクに出して売ったお金で新品買ったよ。
もちろん、レンズに埃混入とは書かなかったけどw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 00:33:37 ID:wOwEr8Yr0
防塵ケースは大切だ。
だけど埃が入る画像もまた味のひとつ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 12:26:48 ID:wOwEr8Yr0
探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
448447:2009/12/12(土) 12:28:41 ID:wOwEr8Yr0
すいません誤爆です。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 12:32:15 ID:I4iEMz7P0
なんとかして邪魔したいのかと
450500:2009/12/12(土) 12:41:33 ID:rq4e2saC0
奇緑かぶりショット!500回記念カキコw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 13:34:18 ID:I4iEMz7P0
もうそろそろ風評被害で訴えられても言い逃れできないレベルにきてるな
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 16:37:22 ID:4eWTym6E0
買ったよ!記念カキコだぜ
今箱開けてバッテリー充電中
早く完了にならないかな。楽しみだ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 16:40:30 ID:I4iEMz7P0
>>452
知ってるかもだけど、買ってすぐの新品バッテリーは
満充電→使い切る→満充電
といういわゆる「ならし」を最低2回はやった方がいいよ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 16:52:32 ID:NrSIVxdW0
バッテリーの持ちに関する話じゃないから普通に使ってればいいだけかと

問題は荒らしにいちいち反応すること
反応がある限り絶対にいなくならない
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 17:03:21 ID:3H1yAvuM0
最近TZ-7購入したが、確かに所有のフジF-30やリコーR10に比べ室内は黄かぶりは
感じる。夜景はF-30とそう変わらないし、予想より良かった。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 17:04:44 ID:YXi2+6uj0
>>455
同じ被写体をそれぞれのカメラで撮影してアップしてくれないか
どの程度違うのか気になる
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 17:05:04 ID:9nGxeQtYO
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 17:07:40 ID:NrSIVxdW0
ためだこりゃ
荒らしの自演なのかしらんがずっと荒らされるなこのスレ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 18:25:09 ID:4eWTym6E0
やっと充電終わった。
なんか難しいな…w
シャッターしか付いてなかった前のデジカメとは大違い
これってiAでずっと撮ってても良いんだよな
今は16GのSDで動画撮影中〜
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 19:32:42 ID:wOwEr8Yr0
>>459
誰に任せるにしてもiAは便利だお
ISO調整、シャッター速度調整、絞りを自動でやってくれるのが素敵。

ズームマクロなんかも圧巻の写真が撮れる。
なんとなく単三エネループの+極撮ったw
光源は電球なので、やわらかい色合い
http://2ch-dc.mine.nu/src/1260613796785.jpg
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 20:02:01 ID:9/E4HcWI0
最近オクで中古TZ7の出品増えてきたな〜
通年どうりなら来年早々に新機種の発表あるだろうから値崩れする前に売っぱらう魂胆だな、俺も今のうちに売ろっかな^^;
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 21:43:43 ID:irfwKp2N0
状態次第で買うよ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 22:12:48 ID:YXi2+6uj0
TZ7持ってて後継機が出た場合っていっても、
動画がフルハイになるとかバッテリーが長時間になるとか
そういうあまり実現しなさそうな部分しか欲しくなる要素が無いんだよな
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 22:35:29 ID:NrSIVxdW0
5→7のときも似たようなもんだった
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 22:41:00 ID:YXi2+6uj0
全然違うw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 02:48:54 ID:pl4NA9a/0
新機種がフルハイになったら買う。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 03:56:47 ID:XHr8Wgtb0
新機種がフルハイになって緑かぶりが解消されたら買う。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 06:02:17 ID:6WMyIam50
モードダイヤルが指に掛かって邪魔。
いくらきつくはなったとはいえ、俺は気が弱いせいか
こういう不安な感じがダメなんだ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 08:02:16 ID:DkWpINMh0
>>467
永久に解消されないから永久に買えないな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 09:17:36 ID:oI3Ysf7+0
>>460
+極なんか変質してないか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 12:23:14 ID:XHr8Wgtb0
>>469
現行機種は買ってるんだがw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 13:13:13 ID:zLQLUoat0
32GBのSD探してるんだがお勧め有る?
連続撮影してたらエラー出たとかでも良いんだけど
何が情報有ったら教えてください
ちなみに今はAdataの16Gで問題無し
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 13:22:49 ID:rOvBnLXNP
>>472
ADATA買ってるなら他のなんでも怖くない


レスする馬鹿がいるからまた荒らしがレスしにくる循環
荒らしより馬鹿が死ね
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 13:52:29 ID:gPT6sIzs0
>>470
虫眼鏡で見たけど新品も古い物も同じでしたよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 14:15:27 ID:hat8LHSYO
>>473
お前はどのレスが荒らしだと思ってるんだ?
普通の流れに見えるが、自治厨か?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 15:48:45 ID:y6E8EZFMO
>>475
荒らしに反応するヤツが悪いという持論を展開するも即無視されたヤツだね
悪いヤツじゃないよ
多分
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 15:50:01 ID:AW4nSf1Y0
荒らしにレスしてるのは自演だからいつまでたっても無くならない現実
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 17:21:08 ID:XHr8Wgtb0
荒らしってなんだ?
欠点や長所を書き込むのが2chのこのスレじゃないのか?
徹底的に誉め合わない奴は、荒らし屋になるのか?
ここはPana関係者の憩いの場か?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 17:28:50 ID:bo1QihN20
煽ってるだけじゃん、見え見えなんだよ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 17:31:57 ID:asGaelDI0
基本的に2chとは、適当なスレにふらっと来て
程よく暴れて結果を見る事もあれば見もせずに
次のスレへ行くのを、日々時間がある限り繰り返すもの。
そこに関係者も真実も無い。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 17:35:15 ID:IAH3A04K0
煽ってグウの音も出ないほど論破されて逆ギレしてまた煽るという循環ですねw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 18:01:31 ID:rOvBnLXNP
テンプレ
・状況によって緑色に撮れてしまう現象は人工光源にはありがちで異常ではありません
・どうしても気になる人は自分でWBの設定をしましょう(設定は取説を)
・本件を承知の上でしつこく書いてくる人は荒らしですので一切触れないように

これでいいかね
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 18:12:48 ID:7RutIeiU0

目か脳か、もしくは両方が腐ってるような奴の妄言はスルー推奨
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 18:45:31 ID:pc6Sfej50
>>474
気になったので俺も撮ってみた
TZ5+クローズアップレンズ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1260697244812.jpg
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 20:33:15 ID:8CyLFNn8O
>>483
>目か脳か、もしくは両方が腐ってるような奴の妄言はスルー推奨

緑かぶりに見える奴か、緑かぶりに見えない奴かどっちよ?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 20:50:22 ID:p2qwdB1M0
見せて貰おうか、其の緑かぶりの写真とやらを
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 21:40:43 ID:dIXFz+Dz0
>>486
ガンヲタ乙!
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 21:54:26 ID:gPT6sIzs0
>>486
なんかワロタw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 22:05:51 ID:PQG5jjnx0
コンビニ売りの「買ってはいけない」だかに
しっかりTZ7が入ってたな
本の表紙から写真で紹介されてた

ちらっと立ち読みしたら
TV出力すんのにケーブルが余計に必要とか
互換バッテリ弾くとかで買っちゃ駄目だとか
で、かわりにお勧めしてんのが930ISだった

こんなんで晒されてる位だから
ちっとは売れてる機種なんかな
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 22:13:06 ID:7RutIeiU0
>>489
全然売れてない糞機種だから買わない方がいいよ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 23:30:18 ID:9qEQNGR50
次期型はより薄くなって、噂の裏面LiveMOSでAVCHDで1080×60i記録が可能になるんじゃないかな?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 23:30:55 ID:OZ8d0+7O0
後継の話ってどっかにでてる?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 23:33:07 ID:bo1QihN20
CMOSとかこんにゃくを完全克服してからにしてくれ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 00:03:09 ID:j1t1d03K0
シャッターボタン位置が有り得な過ぎ。咄嗟にダイヤル上部を押してしまう。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 00:17:08 ID:vE/7QyMF0
少しは学習しろよ
よぼよぼのじじいか?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 02:27:43 ID:/boqWGdu0
>>491
技術的に可能だと思うけど、TZでフルハイはたぶんやらないと思う。
そっちは一眼の上位機種のウリにしといて、あくまでコンパクトは720止まりじゃないかな。
要は棲み分け。

>>493
GHとかGFの動画はこんにゃく殆ど出て無くね?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 08:37:56 ID:OSOMH2Fc0
以前何かの動画で壮大に出てて
今まで気にしたこと無かったオレも閉口した思い出が
建物が45度近く傾いてた。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 11:54:17 ID:EXcfCtu30
>>497
普通の列車が歪んで高尾山のケーブルカーみたいな形になってたのは見たこと有る
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 12:05:45 ID:EXcfCtu30
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2419.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=EP7W2IBbYbc
歪んだ電車動画発見した
今の安いコンデジのCOMSはみんなこんな感じの動画になるだろ
CMOSの上と下じゃ信号の読み出す時間にズレがあるからな
超高速で一括で変わらないくらいの感じで読み出せる高価なCMOSじゃないと
こんにゃくは解消は厳しいんじゃないか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 12:35:05 ID:5bduozaj0
裏面照射型CMOSのWX1もこんな感じに
http://www.youtube.com/watch?v=DJ4vefb-0OM
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 12:39:16 ID:gzMg0vvz0
>>495
そうそう、パナも学習すれば緑かぶりも直るのにな!
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 13:16:48 ID:cVtwwdR8O
>>494
そんなに慌ててもどうせ直ぐには合焦せんよ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 15:53:30 ID:q1KvCoZA0
>>501
「緑かぶり」じゃなく、価格コム用語では「黄緑かぶり」と言わないか?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 18:14:20 ID:lnomnBovO
動画はザクティHD1000くらい綺麗に撮れますか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 18:18:37 ID:i6IzXUq40
このスレでとにかくパナ機を叩くのは
自社製品が売れなくて困ってる他者社員か
それを妄信してる狂信者かどっちかだろうな

そうじゃなかったら毎日毎日フルボッコされに来る意味が判らない
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 18:21:10 ID:m9wsVQuv0
>>500
右上のTZ7の動画をクリックしたら、何か網目まで表示されててびっくりしたw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 18:47:57 ID:YEne4BhZ0
>>500
電車は知っているときに前後に振ってくれているの見ると
確かに凄いこんにゃくっぷりだ。判りやすい試し撮り乙です
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 21:20:17 ID:vPr1Z/oz0
auのwoo携帯の動画でコンニャク初めて見た時びっくりしたけど
うむむむ…コンデジもあんなに早く動かすことまずないがあんな風になるんだね
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 23:22:17 ID:cLZSnQGz0
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 00:46:32 ID:V2CjRbd60
>>509
訳すとこれはヒドイ黄緑かぶりだ・・・と書いてあるのか?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 01:43:05 ID:+iu/9KG80
知った風な口でフルハイフルハイ行ってる奴は
720pと1080iの区別も付かない奴なんだろうから気にしないで現行機買えばいいのにね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 02:01:34 ID:I9CPVB020
1080pの録画だと容量喰いすぎるからなぁ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 06:39:23 ID:DV2i3OLP0
>>510
頭が悪いにもほどがある
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 07:55:05 ID:YmcSpvBd0
フルハイじゃないと大画面テレビで観たときに映像が汚い。
次期TZ9はぜひともフルハイを望む。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 11:51:56 ID:AYp4ZBZxO
一般的な日本人が緑かぶりに見えるのは目が茶色のため。
欧米人は目が青い、もしくは薄いのでフィルターがかかってナチュラルに見える。
パナが緑かぶりを改善しないのは欧米市場重視の為だよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 14:14:15 ID:qvGN8lx10
こうまで頑なに緑かぶりとやらのサンプルをウプしないのはいったいどういう意図があるのかねぇ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 14:18:22 ID:b3lUPwZU0
>>516
フォトショップ持ってないのでカラーバランス調整できません><
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 14:33:37 ID:8MR3a8mD0
フォトショで捏造は流石にやばいので電通としては動けない
に一票
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 14:44:50 ID:p1DQewR50
>>516
意図も何も、存在しない物は提示しようがない
至極アタリマエーな事なんだが
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 16:53:25 ID:g5X7llOrO
フルハイにしたら8Gで何分くらい撮れるんだ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 16:58:59 ID:m6MYxVO+0
40分くらいは撮れるんじゃ?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 18:08:15 ID:ylFMbDHo0
緑かぶりの人はきっとドMなんだよ。
うpできない自分に酔ってるw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 18:25:10 ID:3Nm9naDDP
・状況によって緑色に撮れてしまう現象は人工光源にはありがちで異常ではありません
・どうしても気になる人は自分でWBの設定をしましょう(設定は取説を)
・本件を承知の上でしつこく書いてくる人は荒らしですので一切触れないように
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 18:40:31 ID:8HwtQQH00
お前らのPanaは本当に黄緑かぶりしてないのか?
FUJIは青かぶり、Panaは黄緑かぶりなんて価格コムで過去にさんざんやってるじゃないか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 18:51:41 ID:ylFMbDHo0
TZ3だけど、蛍光灯や体育館とかでも黄緑かぶりなんてしないよ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 18:53:57 ID:/VUAw4JO0
>>524
だから画像をアップしろよ何度同じ事言わせるんだ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 19:07:24 ID:nJksRKj60
紙が白いの忘れて露出補正忘れたのは愛嬌
http://2ch-dc.mine.nu/src/1260871369141.jpg
TZ5にて上からAWB・晴れ・セット
まさに>>523の説明どおりにやったら全く問題無し
荒らしはバカ
つーかセットモードのやり方分からないんだろwww
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 19:25:59 ID:/VUAw4JO0
荒らし涙目www
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 21:13:06 ID:rPjXaLQM0
>>527
逆に上2つがすげー緑かぶりw
AWBじゃねーじゃん
これマジ?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 21:18:30 ID:nJksRKj60
オート=万能
という意味ではないから
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 21:35:17 ID:m7X9IIQu0
なぜFINEPIX40iの発色を超える機種が出ないのか
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 21:48:40 ID:g2LCblF20
533532:2009/12/15(火) 21:51:21 ID:g2LCblF20
目でみた限りでは晴れモードが一番似ている
オーク用写真だけど、セットで撮ったやつを使おう。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 21:52:58 ID:V2CjRbd60
パナ職員の皆様おめでとうございます!

「買ってはいけない人気家電カタログ」 のコンデジ部門のトップにTZ7が紹介されました!

ちなみに、買ってもいい上位コンデジはFinePix F200EXRだそうです( ^ω^)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4863910371/ref=s9_simz_gw_s0_p14_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0CFVV27E24HV0D5MKWFM&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:14:28 ID:MRv6nBfG0
>>534
ありがとうございます
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:21:17 ID:V2CjRbd60
ちょ〜おおおおお!
買っては行けない液晶モニター部門のトップに、俺のIPSパネルの三菱RDT241WEXが載ってるわ!
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:21:19 ID:/VUAw4JO0
不治厨乙
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:24:03 ID:/VUAw4JO0
悔しくて必死なフジ信者の見苦しさが露呈してるだけなんが
気づいてないのは本人だけなんだろうな
まあいろいろ乙
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:29:16 ID:+Q+yrrFt0
スミアだろう。
あれは衝撃受ける情弱は多い。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:30:10 ID:V2CjRbd60
>>537 >>538
はぁ〜 一般消費者がそんなに熱くなるか?
ちなみにFinePix REAL3D W1 もボロクソなんだが・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:33:09 ID:ylFMbDHo0
>>540
あんたがどっかの職員でなければ、あんたの方が熱く見えますがw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:33:25 ID:/VUAw4JO0
>>540
熱くなってるのはお前だろ
アマゾンのアフィリエイトなんて要らんから
なんで「買ってはいけない」のかの理由を書けよアホが
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:45:32 ID:V2CjRbd60
パナ職員総出で入れ食い状態だな(笑)

アマゾンだけじゃないからイロイロ貼ってやるわ!買えや!ボケ!

http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3890084/s/~6b19cf0ce
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:55:40 ID:0ifuI8Gy0
おまいら安物の蛍光灯なんか窓からブン投げて、色評価用蛍光灯に替えろ。
話はそれからだ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 23:05:44 ID:/VUAw4JO0
言い訳のしようが無いスレ荒らしじゃないか
とりあえず通報しといた
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 23:23:15 ID:MRv6nBfG0
>>539
こんにゃくのほうが衝撃大きいだろ、動画なのに動かせないとかw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 23:41:06 ID:2u43MGFP0
>>534
そういえば週刊金曜日の元祖の方はひどかったな。
あんパンとか電機ひげそりとかがやり玉に挙がってた。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 23:41:50 ID:z3YuhT8qO
>>545
面白そうな本じゃないかい?たぶん消費者側に立った本だろ。紹介しただけでアンチはなんでも荒らし認定かい?おまいらキモすぎるぜ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 23:50:00 ID:MRv6nBfG0
自演すか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 23:50:04 ID:nJksRKj60
NGワードとID増えまくり
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 23:59:27 ID:AYp4ZBZxO
ついに緑かぶりが本にまでなったのか
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 00:27:34 ID:mWxqJ4W20
>>551
本当に本に書いてあるの?
kwsk
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 00:40:09 ID:P3S5Id9t0
>>534
これ見てみんな買わなくなって二万ぐらいに下がらないかな、そしたらすぐに買うのに笑
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 01:14:14 ID:4D1LIZINO
つかこの本が売れる。みんな本屋に走って明日はコメントの嵐の予感(笑)
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 01:45:42 ID:xY00JDpu0
そういえば買ってはいけないを買ってはいけない本みたいなのって昔あったな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 02:29:50 ID:V5JPwK7K0
>>509
反応がない・・・
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 06:48:44 ID:jzBoRarv0
フルハイ対応の大画面液晶テレビジョンで再生すると動画なんて見られたもんしゃない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 07:27:25 ID:2aTFc4Ht0
基地外アンチが常駐してるのは人気がある証拠だよな
荒らせば荒らすほど逆効果ってのがわかってない

アフィリエイト貼ったり、ただ「駄目だ」って言うだけで具体性のない中傷を繰り返すとか
これが荒らしじゃなかったら何なのかと
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 08:06:18 ID:w0v9nmZkO
TZ5もFinePix40fdもIXY、PowerShot(かつてのマニュアル機種)も持っているので横レスすまそ。

撮影後にPCのモニタで拡大したり、写真としてプリントして見たときに
発色が鮮やかで良い意味でこってりしているのはFinePix。
割りと無難にナチュラルに色が出ているのはIXY。
あれ?モニタで見たときは鮮やかだったのに細部が潰れて塗り絵?と感じるのがTZ。

だけど使いやすさ(特に撮影時)と動画機能に関しては圧倒的にTZが良い。
IXYは使いやすさはまずまずと言った所だし、
FinePixに至っては最も使いやすいと言われている40fdですらも初心者向きとは言い難い。
ましてや100fdや200EXRともなると相当癖がある。

PowerShotのマニュアル機種はコンセプトが違うので単純比較は出来ないけど。

結局一番良く使うのは成功率の高いTZとマニュアル設定の可能なPowerShotという事になってしまう(笑)

カメラ初心者向きかつ高倍率、動画機能もという機種となればTZの一択でしょ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 10:42:30 ID:MmaERyOn0
私の感覚としては
元々キヤノンはざらついた感じの割とそのまま出してる感じが特色だよね。
コンデにに関してもその傾向はあると思う。
そしてソフト類、扱いやすさはさすがというほかない。
ニコンは弄れれば凄い写真吐くけど素人にはあまりお勧めできないって感じが昔からあった。
絵の出方はコンデジも一眼も割とくっきりかな。
もちろんキヤノンもフォトショかければいくらでもニコンのようなくっきりにも出来る。
TZ7はやっぱりマルチな操作性と使いやすさはピカイチ。だけど絵に関しては
明るい場所は申し分ないけど暗いところはあまりいい絵でないことがある。
液晶とあとで確認した絵とのの差が大きい気がするんだよね。(光量が足りない場所限定ですが
ソフトに関してはコメントしようがない程糞かな?
あと気になっていることは
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 10:44:01 ID:MmaERyOn0
人に貸すとほとんどって言うくらいフラッシュに指がかかる。
自分でもやっちゃうくらい。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 12:31:19 ID:jzBoRarv0
ダイヤルの甘さは改善されたけど電源ONOFFスイッチが緩くてケースから出し入れすると知らない間にスイッチが動いてる。
あり得ない!
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 12:46:50 ID:DvZINluo0
それはない
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 17:38:10 ID:mWxqJ4W20
>>562
緩いものに当たったんではないかね?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 18:11:57 ID:nGfDTMF30
>552
内容は>489
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 18:13:00 ID:J5UyxAS20
殆ど誹謗中傷のレベルじゃないか
まったく予想通りだが
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 19:16:37 ID:wgxhC5eA0
買ってはいけない人気家電カタログのトップにノミネート!
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3890084/s/~6b19cf0ce
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 19:20:48 ID:DvZINluo0
今さら言ってもなあw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 19:30:06 ID:mWxqJ4W20
>>565
どうもありがとう。

>>567
人気家電カタログだったんだね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 20:10:24 ID:P3S5Id9t0
触ったらいけないや食べたらいけないって言われたらしたくなる人間の心理をうまく使った作戦かな
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 20:30:51 ID:0SgVjweo0
初めにフジの機種を経験してしまった俺は
他のメーカーはキャノンですら発色や絵つくりが嘘っぽくて馴染めなかった
最近は昨日重視にしてるんだけどね
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 21:09:22 ID:bc6aLK8n0
どう買ってはいかんのか書け
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 21:10:43 ID:J5UyxAS20
>>571
フジスレに帰れ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 21:30:31 ID:ZbYnAWS+O
個人的に、フジは画面が暗くてイマイチだな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 21:51:56 ID:1ltH7YzsO
フジのコンデシは静止画はピカイチだが、動画がクソだから惜しいよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 22:01:50 ID:J5UyxAS20

 誹謗中傷しにくるだけの人間のクズは早く死ねばいいのに
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 22:44:55 ID:TbGDRySb0
>>576
そうだよな。坂の上の雲助は人間のクズ 
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 22:48:18 ID:TbGDRySb0
>>576
すまん。スレ間違えた・・・
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 23:09:04 ID:w0v9nmZkO
富士のスーパーCCDハニカムの威力は今更強調するまでもない。
だけど、操作系が面倒なのと、手ぶれ補正の効きの悪さは如何ともし難い。
F31fdの高感度高画質とバッテリー持ちはつとに有名だけど、
WBは必ずしもよくないし、SDカードは使えず、パワフリ等問題もある。
F40fdのWBは安定しているし、SDHCカードも使え、バランスは良いが、
F31fd同様手ぶれ補正がない。
F100fd、200EXRは使いこなすのが難しいし、電池もちも悪い。

TZの素晴らしさは手ぶれ補正とAF性能が肝かとも思う。
光学ズーム10〜12倍ともなるとテレ端では手ぶれ補正とAFがしんどくなるはずだけど、
ここの所でストレスをあまり感じないのは流石だと思う。
動画でもコンデジの機能としては一級品だと言えるし、iA機能もそこそこ「使える」
高感度にさほど強くなくても、細部は塗り絵画質でも、
それらを補って余りある長所があるから素晴らしい。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 23:12:26 ID:GU/+berR0
それぞれ項目1行でまとめて
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 23:17:20 ID:w0v9nmZkO
続き

IXYはデザインが良いし、上位機種なら画質もナチュラルで好感が持てる。
しかもAF、手ぶれ補正ともに優秀でサクサク撮影出来る。
しかし高画質の上位機種は広角対応ではないし、
広角対応機種は四隅の流れや画質面がどうしても気になる。
ここの部分でもTZは抜け目がない。

カメラ屋のカメラではないと言えばそれまでだけど、
家電製品ととらえればTZは優秀だよ。

ただしフラッシュについてはFinePixやIXYはよく考えているけどね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 23:37:27 ID:2dCGZKxQ0
そもそも富士フィルムって光学メーカーじゃなく
フィルムメーカーだろ業種も化学で工学機器でも富士ゼロックスでコピー機がメインだし

富士フィルムってVHSやS-VHSのビデオカセットも結構売ってたけど
色をわざと鮮やかに、悪く言えば派手にしがちでクドいってイメージしかない
まあ富士が人生初カメラだと同じように発色がデフォルトでキツめだから
外のメーカーじゃ物足りなくなるんだろう
可哀想な事だ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 23:55:28 ID:1EBz7+mr0
>>582
あのさ。コピー機って光学機器なのよ。実際。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 00:11:28 ID:QpGx3wEH0
【民主党支持層】「長男に回転寿司をお腹一杯食べさせるのが楽しみだったのに…母子加算廃止で外食できない」 生活保護訴訟、敗訴の原告怒り★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260963980/l50
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 00:20:01 ID:qXGfYijuP
ありがとう
URLで透明あぼんにしとく
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 00:58:59 ID:cMEy2B1b0
確かに富士のFはデフォルトで青めで発色が派手目なのは、パナのほとんどが緑かぶりと同様に常識。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 09:33:05 ID:IUyvX5qT0
本を立ち読みしてきたら動画をテレビでハイビジョン鑑賞するために
4000円くらいの別売りのコードを買わなくてはいけないので
「TZ7は買ってはいけない」とか言う程度の理由だったw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 09:43:40 ID:uKNXxHBq0
パナのプラズマでそのままSDHCの動画読めるじゃん
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 09:59:23 ID:IUyvX5qT0
だからパナ以外のTVでという話
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 10:41:11 ID:uKNXxHBq0
ソニーのデジカメはテレビで見るのにメモリースロットがネックになるから買ってはいk
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 12:25:28 ID:+kKprsQv0
>>590
コテハンの人もそこを突っ込まれて回答する事なく消えていった
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 12:53:28 ID:iD5Ja+vA0
ソニーのはHDTVに繋ぐケーブル4000円くらいするけど、パナソニックのは1500円くらいだ。Amazonで。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 13:30:23 ID:x9ttamO30
>>587
そんなことで買ってはいけない一位になるとは…デジカメ本来の視点じゃないじゃん笑
俺的にはその本が買ってはいけない一位だな笑
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 13:36:04 ID:OpDDlPSQ0
HDMIケーブルを同梱してるカメラなんか逆に皆無だぞ。
あのケーブルには規格使用料が課金されるから何処のメーカーも付属したがらない。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 17:36:31 ID:D9Nq6Z0mO
アクセサリーのD端子買ってパナのレコーダー770に繋いでハイビジョン動画の録画出来ますか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 17:45:54 ID:KHJcgxrG0
>>595
日本語でおk
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:17:26 ID:bS38h+TTO
>>593
初期の家電批評はなかなか面白かったけど、
最近はつまらないし、記事の内容にもあまり納得出来なくなった。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:27:38 ID:x9ttamO30
>>597
そうなんだ、徳大寺の間違いだらけの車選びの出来損ない家電版パクリ本ってことですな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:43:37 ID:zgM67f/70
特大爺自身が間違いだらけなんだけどな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 21:57:51 ID:sDNJVYCk0
>>587
サンキュ!

>>593
例えば

「新型カローラは買ってはいけない!何故なら楽しすぎて燃料代かさむから」

みたいな新手の広告に決まってるだろ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 21:58:29 ID:cMEy2B1b0
どうでもいいけど緑かぶりを先ず直せや!
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 21:59:17 ID:KHJcgxrG0
>>601
お前がまず脳の病気を治せ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 22:13:06 ID:irAS3YXxO
そしてソニーは消費者無視の企業姿勢を直す事

そしてネット上での工作体質を止める事が大事です。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 22:20:19 ID:mPykbSBw0
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 22:51:55 ID:9mG7PPKU0
緑かぶり君は、マジで糖質かなんかで
幻覚見えてるんじゃねと心配になる。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 23:10:21 ID:IUyvX5qT0
網膜はく離の手術後はじめて見た景色は超緑かぶりだった事を思い出した。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 23:27:49 ID:OiPm80Pl0
俺も中心視野欠損だから物を見るとき視点をずらさなきゃいけないんだけど
手術したら世界が変わるかな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 00:16:49 ID:7vAGpF6cP
これだけかまってくれる荒らし子分がいるからいなくならないわけだ
荒らし親分ニヤニヤしながら毎日このスレに来てるな
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 00:53:28 ID:qVXZ7Aim0
と荒らし子分が申しております
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 06:07:30 ID:/9F4RXF30
ニヤニヤ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 20:15:27 ID:vEkwvzQ00
実際に黄緑かぶりなんだが、分かってても絶対に認めないここの“仲良しパナクラブ”の連中がキモイ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 20:23:25 ID:IbeMdAmS0
>>611
認めざるを得ないサンプルを出せと言ってるんだが
それが出来ないのにグダグダ言われてもスルーするしかないだろ

>>602でFA
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 20:34:09 ID:THbtwiQE0
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 21:33:22 ID:IiC7nLwh0
以前は静止画と動画を被写体で使い分けてた部分があったが
最近になって、なにもその分け方をしなくてもいいんだなと、今頃気付いた
そして今まで静止画だけで撮ってた街風景なんかも動画で撮るようになったら
データサイズが跳ね上がって泣きそうwwwww
MJPEG恐るべし!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 21:35:28 ID:IbeMdAmS0
何で今さらMJPEGなんて使ってるの?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 21:58:42 ID:61LzSrpUO
黄緑色はデフォルトです。そうじゃないのが異常
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 22:33:18 ID:IbeMdAmS0
基地外の好きな単語
・フジの画質
・緑かぶり
・ソニーWX1
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 22:57:35 ID:61LzSrpUO
パナ基地の嫌いな単語
・フジの画質
・緑かぶり
・ソニーWX1
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 23:00:41 ID:m1C5oeu3O
かぶり かぶりってそんなにも包茎にコンプレックスあるんかよ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 23:10:38 ID:IbeMdAmS0
>>618
元々どうでもいいことだけど、基地外が連呼するから嫌いになったというだけで
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 23:54:25 ID:bJYOrXamO
認めざるを得ないサンプルを出を出したところで、アレコレ難癖付けまくるのがミエミエ(笑)
つか、認めざるを得ないサンプルはおまいらのSDDやMy Pictureの中に山ほどあるだろアホンダラ!

しのごの言わずに早く緑かぶりを直せや関係者!
622神奈さん:2009/12/19(土) 00:06:32 ID:gbA4zJtA0
完膚無きまで論破された負け犬がとる行動はどんなスレでも同じですね(苦笑)

くやしいのうw

くやしいのうw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 00:20:57 ID:mo2O4EuD0
1年使ってたのに今更、動画から静止画が切り出せること知った・・・
それまでわざわざ動画プレーヤーのキャプ機能で切り取ってたよ
なーにやってんだか
でも不思議なことに切り出した画像って動画より縦横サイズがでかいね
なんで?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 00:30:02 ID:2nCC+AkJ0
>>621
結論は出てるだろ。
演色性の良い照明に替えろ。
見苦しいぞ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 00:38:07 ID:MeEPTn6d0
もうそろそろ新型の噂も出そうな時期なのに
いまだに粘着しているアンチってw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 00:59:20 ID:4OszNDvg0
>完膚無きまで論破された負け犬がとる行動はどんなスレでも同じですね(苦笑)

>くやしいのうw

>くやしいのうw


パナ信者か社員に言ってるのか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 01:06:17 ID:Pc7CCzGAO
>>624
昼間の太陽はどないもしても変えれへん。
もし太陽を変えても緑被りは変わらへん。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 01:10:57 ID:J9UHB8SlP
・状況によって緑色に撮れてしまう現象は人工光源にはありがちで異常ではありません
・どうしても気になる人は自分でWBの設定をしましょう(設定は取説を)
・本件を承知の上でしつこく書いてくる人は荒らしですので一切触れないように
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 01:29:21 ID:4OszNDvg0
人工光源どころか太陽光下でも頻繁に起こる現象は明らかに異常。
フジ、キャノン、ソニー、パナでもFZ38は改善されて頻繁に起きない。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 01:59:53 ID:PDoWlHBb0
だから?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 06:50:00 ID:+afhUeht0
基地外粘着アンチはスルー推奨
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 11:02:36 ID:Dkpq7igy0
>>627
太陽光でかぶるわけないやろ〜
ちっちきち〜

作例まだ?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 11:17:11 ID:+afhUeht0
>>632
うまいことフォトショで加工できなくて時間かかってるんだろw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 11:20:11 ID:wSFXa76/0
>>632
昔々QV-100という太陽光で豪快に緑かぶりするデジカメがあってなあ…
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 11:24:08 ID:+afhUeht0
もう「緑かぶり」は基地外粘着の唯一のよりどころなんだな
なんか可哀想になってきた
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 12:08:22 ID:AiLK5trK0
昨日からIDあぼんしかしてないやこのスレ・・・

>>623の件だけど動画のサムネイルはそのまま1280x720だな
今更気付いたことだがなんでだろう
それとその保存時に画質を標準で保存するなよ!
つーか標準画質が動画の画質レベルなのか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 12:56:43 ID:sCaR+zSF0
これってUSBなりACアダプタなりで給電しながら通常使用できます?
給電中は一切操作不能かしら。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 13:20:58 ID:AiLK5trK0
別売りケーブルだから分からない
これが高いと不評のケーブル?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 13:33:23 ID:PdLtdlj40
青空がくすんで綺麗に撮れない。森の中の緑は緑かぶりのおかげて綺麗に撮れるかも?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 13:34:16 ID:XBLJxIsD0
電源ケーブル自作ってできないのかな?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 13:36:15 ID:AiLK5trK0
そもそも端子の形状からしてNGではないか
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 13:44:45 ID:+afhUeht0
とりあえず純正のACを買ってみて、
それを元に自作してみて、使えそうだったらヤフオクとかで売ればいいんじゃね?
何気に結構儲かりそうだなw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 17:56:37 ID:skgdvqKWO
TX1買う。T900と迷ったけど。TX1のT900比の電池餅+スイングパノラマ+手持ち夜景とT900の液晶+動画ステレオ+動画切替レバー+マルチ端子台を天秤にかけた。
今ならTX1のが安いし。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 17:58:18 ID:skgdvqKWO
でも理想はそのミックスなんだよな〜
新機種は最初高いだろうし
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 17:59:58 ID:skgdvqKWO
T900の人、端子台使ってる?やっぱりあれ欲しいナア
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 18:01:39 ID:skgdvqKWO
ゴバッたぁァアカサナタア
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 18:28:32 ID:VoRLD9SX0
みんな2万5000円のデジカメに何を期待してるんだ。
2万5000円なら実に良いカメラじゃないか。
先週買ったがすごく満足している。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 18:30:44 ID:VoRLD9SX0
WX1もよさげなので夜景用に買おうかな。2万1000円だし。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 18:48:30 ID:uonZppsk0
毎度毎度、誤爆誤爆ってワンパターンな馬鹿だな
誰も興味無いしもう来なくていいよ
ていうか来るな
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 19:03:25 ID:SnysAPyu0
>>648
WX1は最終的に負け組みになるから、いまはやめたほうがいい
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 19:24:18 ID:4OszNDvg0
結論 = WX2、TZ9まで待つヨロシ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 19:45:48 ID:uonZppsk0
>>651
TZ7持ちだが、そのどっちもあんまり期待できないなあ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 20:31:46 ID:sarokqdJO
>>652
WX2は、日中の写りをTZ9は黄緑かぶりを改善すれば良くね?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 20:33:43 ID:uonZppsk0
黄緑かぶりってのは今まで一度も体験したことが無いので判らない

カメラの知識もない、取説もロクに読まないような奴が
適当な使い方して画質に文句言ってるだけだろ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 21:31:50 ID:wFTjsTpy0
どこで25000円で売ってますか
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 01:41:34 ID:IejObU+C0
コンデジもそろそろデジタル水準内蔵してくれんかのう
三脚にのっけるとき水平出しがめんどくさくなって来た
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 23:53:17 ID:FYQ7E2Uy0
緑かぶり承認した
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 02:28:39 ID:d9f6oXju0
嫌だ。却下する。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 03:24:44 ID:1aRSgSiM0
次期モデルはCMOSによるスミア解消&フルハイビジョンでお願いします。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 06:43:14 ID:zF2GWz9y0
3万程度で買えるコンデジでCMOSとかもうアホかと
WX1の惨状を見てから言えよな
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 07:54:12 ID:7p24pZF60
WX1の惨状? 高感度番長はガチじゃね
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 10:10:42 ID:YIqrq1ly0
ttp://kawahenteko.hp.infoseek.co.jp/myapp.html
TZ5やTZ7でパソコンの動画を見るソフトらしいがもしかして既出?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 11:28:46 ID:+Fzn3qqQ0
>>661
高感度になったけどノイズも増えた、で、しかたないから夜景はNR、コンポジット処理でごまかしたんだろ。
昼間の惨状をみれば・・・。てか1.5万切ればほしいけどねw。

TZ7もファームupでコンポジット処理出来るようにならんかなあ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 17:52:18 ID:WN9eNERU0
なんでソニー妄信基地外がパナのスレに粘着してくるんだろうか
よっぽど悔しいのか
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:37:28 ID:1ro+4Nxr0
>>662
初めて見るけど使い方が全然分からん
普通にexe起動じゃないみたいだからお手上げ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 22:09:47 ID:KoAvy4ys0
>>665
使い方

ファイル名を指定して実行
cmdを入力

コマンドプロンプトに以下を入力

tz5mov.exeの絶対パス名スペース変換したい動画の絶対パス名スペースオプション

使用例:
C:\ユーザー\Documents\tz5mov11\tz5mov\tz5mov.exe C:\ユーザー\Video\Movie.avi /w:320 /h:240 /f:30 /q:75 /t:3000

※1バイトの空白文字を含んだ入力文字は、全体をダブルクォーテーションでくくる

あとは試行錯誤してくれ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 22:42:00 ID:Zm5T1E7/0
緑かぶりは事実。
西から太陽が昇っても、2012年に人類が滅亡しても緑かぶりは事実
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 23:04:47 ID:1ro+4Nxr0
>>666
かたじけない
書式が分かったんでbatの方でやってみた、1280x720で
ソースは拾い物で960x720のXviDだった
そしてやってみたら最初は失敗したが、2回目に成功
書式コピペして保管しておけば次からは楽かも

そしてファイル鑑賞の感想は
映像は意外にも綺麗、さすがにこのモニターの綺麗さはいいな
しかし・・・さすがTZ5、音はダメだwww割れてる
音が改良されたらしい?TZ7ならいいかも、持ってないから分からんが
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 23:09:11 ID:+3f3elQ+0
動画見るのならTZ7にケーブルかなんか繋げてヘッドホンで音聞きたいな
てかこんだけ画面綺麗なら動画・音楽プレイヤー機能とかも統合してほしいわ
大容量のメモリカードと多くの交換電池もあるので、写真撮らない時も活用したい
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 23:17:42 ID:WN9eNERU0
もう「緑かぶり」をNGワードに設定するのはテンプレに入れるべきだな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 23:20:48 ID:1ro+4Nxr0
>>668続き
自分でエンコしたDivXファイルも成功
元ファイルの7倍前後のサイズになる模様

GUIっていうんだっけ、そういうふうにverUPされたらかなりいいソフトになるんだが
作者には頑張ってほしいな
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 00:34:43 ID:RuMiAkxdO
>>532のは緑かぶりじゃないの?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 00:58:09 ID:fb1l7A0YO
>>672
この写真に限らず他社のカメラを知ってる者には緑被りに見えるが、パナウェーブの熱狂的な信者には緑被りに見えない。
マインドコントロールされてるピープルか、無知か、なんでも同じに見える安物のモニター使用者。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:02:02 ID:Rq36xkBJO
パナウェーブ信者は白の被りものから緑の被りものになったん?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:13:18 ID:0tTQfMnI0
>>673
でもセット後は随分綺麗になってるね。
使い方の違いでここまで変わる物なのか。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:27:01 ID:GwV8TNnCP
本日の荒らし
>>672-675
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 02:40:27 ID:ZpTDV/aG0
>>660
こいつかなり頭悪いだろ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 02:48:41 ID:jJjH4E5X0
そういうことか。頭に来たのかw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 03:11:00 ID:tawkL1TY0
ところで、

電球が赤かぶりする!
欠陥だ直せ!

という書き込みが一切無いのは何故なんだ?w
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 06:58:19 ID:KnYsl9X40
よくよく見てみると荒らしにも良心があって驚いた。sageできないから読み飛ばすのが楽w
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 01:17:30 ID:W01iq5m10

アレコレ長短批評をするのが掲示板の趣旨のはずだが、暗さに弱い、

動画のズームが遅い、モードダイヤルの位置が悪い、黄緑かぶりなど

価格コムのパナスレでよく言われてることを少しでも書き込めば怒濤の

ように荒らし認定するキモイ人々・・・

パナ製品の批判者はすべて、「荒らし」、「荒らし」、「荒らし」、「荒らし」
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 07:43:22 ID:JNYz2PPd0
な、sageできないだろ?w
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 09:59:34 ID:rwHsqPCp0
sanyoのMZ3の後継探してるんですが、MZ3使ってた人TZ7動画どうですか?
あと、こいつで撮ったのPS3で再生できます?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:37:47 ID:yJI39zCK0
>>683
非常にマジレスすると
画質比較なら自分で撮影して確認するのが一番いい
画質にも好みの問題も出てくるしね
ちゃんと店員に言えば試し撮りさせてくれるだろう
させてくれないようなケチな店なら買うな、という鉄則もある
単純に面積が3倍というところで見ても違うはずだし
同じ場所を撮って比較できるからなおさらいい
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:59:53 ID:4hrjkg9N0
黄緑かぶりはFZ38では改善されてるから次バージョンは安心せい!
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 14:28:00 ID:L6nw3IFq0
LIMIXってバッテリーの故障多くない?
TZ3の時は二年ぐらいで接触不良、電源オフなのに急に電源入ったり
消えたり、使ってないときに勝手に動いて消耗しまくり

んで今TZ5使ってるけど一年半ぐらいでバッテリー受けるバネが
弱くなったせいか、電源入らなくなった。だから上から詰め物して
接触良くなるようにして使ってる・・・うちだけ???
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 14:50:50 ID:yJI39zCK0
そちらだけでしょう
こっちは互換使ってても特に問題無い
ごく稀に挙動が変になるときがあるけど電池入れ直せば戻る
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 14:51:47 ID:SXSATl+h0
おまえだけ.
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 14:54:15 ID:Z6YvHeLH0
CASIOに鼻の先越されてなにやってんのか?

ボーナスなしだ!
人の会社だけど。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:44:44 ID:LmmOtX7W0
>>668
変換したいサイズ用のバッチファイルに動画ファイルをドロップすれば動く。
返還後は同じフォルダにjpegとmovが出来るから
それを適当な番号に(例:P1000001.JPGとP1000001.MOV)にリネームしてSDカードにコピー。
早速手元のエロ動画を変換してみたけどなかなかの高画質w
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 17:48:26 ID:BPGAtqRE0
>>686
もう2年以上TZ7使ってるけど、そんなことないぞ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 18:10:44 ID:LmmOtX7W0
>>691
2年間もwwさてはパナ社員かwww
TZ5 2007年発売
TZ7 2009年発売
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 19:03:29 ID:6TTH19sC0
オレは3年使ってるけどなんともないぞ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 19:06:39 ID:fuXl+IQQ0
>>691
次号機のスペック教えてけれ〜
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 20:11:18 ID:jAzjiGHe0
常駐してる粘着荒らしは通報したら規制されるのかな
試しに通報してみるか
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 09:47:58 ID:sCgJxNKCO
>>695
欠点を書き込むことが荒らしか? お前らの言う荒らしの定義を教えてくれ。

荒らし通報?何をどう通報するんだ?「パナ機の欠点書き込む奴を規制して下さい。」ってやるのか?
697686:2009/12/24(木) 11:31:08 ID:cG9z9joX0
他の方はバッテリーの接触に問題ないんですね。
それはそれで安心しました。次もLUMIX買う予定なんで
また変だったらどうしようかと思ったけど、
どうやら自分の運がたまたま悪かったみたいですね。

まあショックには変わりないですけど orz
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 11:47:32 ID:J22PprMH0
接点汚れてない?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 13:39:16 ID:MUho2p6k0
>>696 荒らし通報?何をどう通報するの?「パナ機の欠点書き込む奴を規制して下さい。」って?
面白そうだから通報してみれば(笑) それが通ればスレの意味がなくなるね。誉め合うだけのスレって面白いの。
700686:2009/12/24(木) 16:40:11 ID:cG9z9joX0
>>698
汚れてないです。詰め物すると接触が良くなって正常に動きます
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 16:48:03 ID:EywMHBeiO
次期モデル発表はいつくらいになるの?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 18:00:37 ID:dye0q9LG0
自分が荒らしだという自覚はあるんだな
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 18:43:37 ID:dXXBgctL0
>>701
例年通りなら一月の終わりに発表
三月に発売ですね
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 20:40:57 ID:3Lu9tDvd0
>>702
だ〜か〜ら荒らしの定義はなんだよ!
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:10:32 ID:szZ7bKY60
>>704
荒らしのくせに気にすんなよ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:54:11 ID:8jdVR72eP
※注意※
荒らしがIDを変えて自演連投しているようなので
各自いつものように相手にせず透明あぼーんに次々放り込んでいきましょう

707691:2009/12/25(金) 00:51:07 ID:U1oMj7Qe0
>>692
すまん、FX7の間違いだったわ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 03:13:28 ID:jIIrLZ8l0
TZ7購入検討中です。現在ビデオカメラはSD画質の4年落ちハンディカムPC350をもってます。
もし仮にイベントなどで1台だけ持っていく場合、「コンデジ」ながら720Pハイビジョン撮影の出来る
TZ7かSD画質ながら腐っても「ビデオカメラ」のハンディカムかどちらを選択しますか?みなさんなら。
動画撮影のみを想定しています。撮影時の暗さ、が基準になりますでしょうか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 04:48:59 ID:rd3bQ/HAO
暗所画質重視ならばオススメ出来ない
暗くてノイズ入ります
羽目鳥には広角以外向いてない
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 05:44:44 ID:PTZQXKIhO
羽目鳥相手の次期モデルが欲しいな
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 05:49:40 ID:lx6eowz/O
鳥撮りなら35o換算4〜500oは欲しい
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 06:16:43 ID:PNiCHxsF0
動画撮影のみならビデオカメラにしたほうがいいよ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:14:03 ID:QMOaKbjZO
こんな暗さに弱いカメラで羽目鳥撮るのか?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:18:22 ID:ICQdXSta0
>>712
そこは前から結論が出てるね
「コンデジの動画機能」と考えるなら全然問題無い、十分以上なものだけど
動画専門と考えるとさすがに劣ると
あと動画専門でもどうしても広角をワイコン使わず撮りたい人にはいいが
と思ったら比較対象が
>SD画質ながら
とあるのが気になる
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:38:21 ID:qzWOI5ks0
あえて機種名を伏せる辺り真面目な質問というよりお遊びみたいに感じるな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:56:06 ID:UJCRqxu40
708ですが、レスサンクすです。コンデジの買い替え時、さらに撮影時に機材を2個も持って行きたくないので質問しました。
なんか羽目目的みたいになってますがw
普通にたとえば運動会とか子供の発表会とか自宅室内の撮影です。
なるほど、たとえSD画質でもやはり「ビデオ」の方がいいみたいですね。こうなるとさらに機種選びに悩む。

>>715 >あえて機種名を伏せる

ハンディカムPC350 と記載していますが・・
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 11:22:19 ID:Uhz7BbeJ0
>>708
中古でHDビデオカメラかいな。
3万くらいで買えるから。
なんでその2台に限定するんだい。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 11:39:29 ID:lP5GdU4r0
HDビデオに一票、次にTZ7、でSDだな。toutubeで見てみるといいよ。
ageが多いなw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 12:21:50 ID:hd1oIkRY0
Panaがもうすぐ発表するシリーズは凄いらしい。
これで暗さや黄緑かぶりも解消するであろう。
今はマテだな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 14:25:32 ID:PNiCHxsF0
>>719
なにが「凄いらしい」だソースを出せソースを
お前の妄想なんて誰も聞いてないし求めてない

あと緑かぶり以外にボキャブラリないのか低脳め
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 15:06:31 ID:u+7cwPFWP
>>720
いちいち触るあんたの存在がスレにとって非常に迷惑
次からは触るな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 15:07:28 ID:PNiCHxsF0
正直すまんかった
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 15:35:56 ID:7EO2v0ry0
バッテリーを何とかしろ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 15:51:10 ID:8gQOgWto0
>>720
パナオタクのくせして知らんのか? ほれソースだ

http://digicame-info.com/2009/12/dmc-fh.html#more
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 16:41:38 ID:mEo4/ZzU0
新シリーズが出るとかどうとかのさなか
TZ7買ってきた

ほんとにバッテリーひどいなw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:29:17 ID:seikRbUvO
俺はバッテリーがそんなにひどいと思わんけどなぁ
それよりも気持ち悪い色のAWBとスミアの方が嫌い
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:05:24 ID:yAK4IYXK0
パナで青空テーマの風景画は絶対無理だな。紺碧の青が出ない・・・
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:13:47 ID:TD1RcSOX0
別のカメラを使うさ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:19:48 ID:0+M04BAr0
フィルターかければ済むだろ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:18:29 ID:KEMmTs380
確かにTZは青空は微妙にくすんでる色になることもあるが
フジとかキヤノンは逆に鮮やか過ぎに撮れるし、
まあいまどきのデジカメって不当なぐらい安くなってるから
本当にいいものを撮りたかったら、一眼にする、コンデジ複数持つ、画像いじる、でもすればよし
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:48:43 ID:6A9XXSpL0
今買う人ってどうなの?
どうしても使う用事あるなら別だが、
発売一ヵ月の今年の四月で三万ちょっと今26000円で五千円ぐらいしか違わない
一ヵ月待って新機種発表でがくっと安くなるの期待したい
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:53:09 ID:yAK4IYXK0
>一眼にする、コンデジ複数持つ、画像いじる

掲示板に書き込むほどのマニアはほとんど持ってるし、やってると思う。
確かにフジは鮮やかすぎる?というか実物の空も真っ青な空があるんだよ。
あれがパナでは薄い青、いわゆる絵具で言う、空色になるんだな。
偏光フィルターか?TZ7用あるかな(笑)
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:01:07 ID:+FVLTXSI0
前旅行で山行ったとき、青空がきれいだったなぁ。
青っつうより黒味を感じる青というか。
普段住んでる所じゃ青空と言っても実際は水色だし。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:13:19 ID:TD1RcSOX0
>>732
TZ7は適当に撮るスナップ用(最強)、真剣に撮るなら別のカメラにすればいいじゃん。ね、アゲくんw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:15:13 ID:KEMmTs380
自己レスだが
あくまでも「くすんでる色になることもある」だから
ちゃんと青く出ることももちろんある
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261886930516.jpg
空の具合がいいとスコーンと抜ける色が出せるよ

フジ・キヤノンの青はまだなんとか自然な感じがするからいいが、
ネタ作りで買った京セラの青は明らかに異常な青だったな
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:56:43 ID:0+M04BAr0
>>732
>偏光フィルターか?TZ7用あるかな(笑)

フィルターに専用なんかあるのか?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 17:47:18 ID:MxGTDB5r0
オクでDMC-TZ7落札したけど出品者から全く連絡が無し(´・ω・`)
1日待ってこっちから「○○銀行に振込み予定です。口座教えて下さい」
と住所氏名電話番号を書いて連絡したけど返事無し・・・で
いきなり商品届いた!?
振り込んでないのに、と驚いてまたナビで商品が届いた報告とお礼言って
再度「振り込みたいので口座を」と書いて返事が来たと思ったら
「だんごむし〜ふわふわ」(原文ママ)

訳分からんっていうか怖いっていうか・・・どうしろと(´・ω・`)
欲しかった商品なのにお金払ってないし不気味すぎて使えない。
評価や商品説明はまともなのに一体何があったんだ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 17:54:01 ID:s3rExAux0
>>737
怖すぎだな
きっと何かあるなこれは・・・

でも気にしなければタダで手に入れれてラッキーすぐる
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:27:59 ID:wdaUz00Z0
TZ7で動画撮ったが、PCにどうやって持ってくの?
画像は移動できたのに動画がわからん。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 20:40:09 ID:h4GpwcP30
>>739
取説ぐらい嫁
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 20:41:13 ID:h4GpwcP30
>>734
そいつに触るな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 21:03:27 ID:dJJyWVz80
>>737
不覚にもワラタ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 21:48:44 ID:kqb7VjrFO
>>731
一ヵ月には20000円くらいになる?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 00:58:54 ID:aKipR+v20
>>724
パナのサプライズどんな仕様で来るのかな。新春楽しみだな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 01:24:14 ID:XIvQ76f90
こんな時代だからビデオ部門とカメラ部門をまとめちゃえばいいのに
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 12:56:30 ID:koBNVwYm0
そのうちなるだろ。
すでに一眼のビデオ機能なんてヘタなビデカメより綺麗だぞ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 12:57:45 ID:HNBlAspC0
sageてない書き込みを非表示にするいい方法を教えてくれ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 13:22:33 ID:5sw9Mev+P
どこにでもいるsageキチガイの方が迷惑だ
どこで誰に騙されたんだか「上げレスは荒らし」と思い込まされてるsageキチガイ・・・
ひどいときにはこいつらの方がしつこくネチネチとレスしてスレ荒らしてる
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 13:32:51 ID:HNBlAspC0
で?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 13:59:01 ID:cRiEiv+/0
>>748
アゲくん乙w
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 18:37:26 ID:Z0M48KgW0
修理費が定額で8400円だそうですが、本当でしょうか?
それ以上かかることはないのでしょうか・・・
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 18:41:31 ID:Z0M48KgW0
すみません自己解決しました。
http://panasonic.co.jp/csd/ptse/news/20091001.html
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 18:51:01 ID:e5+okQUm0
パナソニックが新型のコンパクトDMC-FHシリーズを発表することがわかった
これらのカメラは、パナソニックの新技術を使ったセンサーになるだろう
最低でも次の3機種のモデルが登場すると思われる
o DMC-FH20
o DMC-FH3
o DMC-FH1
1月にはオリンパスとパナソニックの双方が、新型のコンパクトカメラを発表するだろう

FT5(=確実)となっているので、かなり信憑性の高い情報のようです。パナソニックの新技術を採用したセンサーというのは、やはり裏面照射型CMOSのことでしょうか。

複数の機種を一機に投入するとなると、パナソニックは裏面を搭載したモデルで一気にラインナップを置き換えるつもりなのかもしれませんね。

このセンサーと同じ技術を使ったセンサーは、LX3後継機や、マイクロフォーサーズ機にも採用されるかもしれないので、まずは、第一弾となる今度の新型機の画質に注目ですね。



個人的にはオリンパスのコンパクトのほうが気になる・・・
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 19:04:15 ID:YjfWP/A/0
>>748
と、言いながら何故sageるん?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 20:01:20 ID:ugCqaM5I0
予算が無いと新機種が出ても全く興味が出ないって俺以外にもいないか!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 20:05:59 ID:ugCqaM5I0
>>746
CCDかCMOSがでかいんだっけ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 21:22:53 ID:aKipR+v20
一番左が一眼のフルサイズセンサーで一番右が1/2.5 ソニーのHDR-CX520VがCMOS 1/2.88

http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/k/o/s/kosmic/CCDSIZE3.jpg
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 15:36:11 ID:1qCSsQpO0 BE:519444634-PLT(17001)
俺のTZ7がこんなことになってしまった・・・
http://www.qiqi.jp/up/log/up180.jpg

被写体の輪郭がひどいことに
早速修理出したけど保証で治るかどうか
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 15:43:08 ID:YKis6Nqm0
>>757
フルサイズのセンサーのなんとでかいこと…
それと比べビデオカメラのセンサーは小さいんですね
まぁフルハイビジョンで200万画素なのでセンサー小さくてもピッチは大きいと考えればいいのかな?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 16:08:42 ID:Z0fqaSDt0
>>758
でかすぎるっつって見れない
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 16:35:52 ID:1qCSsQpO0 BE:259722432-PLT(17001)
>>760
ブラウザで開けば多分平気
テンポってたら再読込で

他の人はこういう症状無いのかな
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 16:39:19 ID:nO+mqSB00
>>758
どういう光源でも毎回こんな感じになるの?
たまに似た感じになるときあるけど。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 16:39:58 ID:RVIsvKyl0
単純に手ブレじゃないの?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 16:42:20 ID:1qCSsQpO0 BE:1082175555-PLT(17001)
>>762
昼間外撮っても、屋内で昼間、夜間撮ってもこんな風になるんだよね
いつからか解らないんだけど何となく気が付いたのはひと月前
昨日FC150買ったので撮り比べてたらどう考えても酷すぎだろと・・・
色々屋内サンプル見たけどこんなのは無かったので修理に出してみた。
どこを修理されたかまた帰ってきたら報告するよ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 16:46:18 ID:1qCSsQpO0 BE:865740454-PLT(17001)
>>763
昼間撮ってもまったく一緒だったですよ、全部の写真が。
ていうかその前に三脚使用で、補正オートでもOFFでも全く一緒だった。
マクロでも遠景でも全部ぼやけてる。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 16:50:17 ID:nO+mqSB00
>>764
自分のケースは通常3Mサイズで設定してるのに勝手に0.3Mにするときがあって、
その写真はどこにピンが来てるかわからないこんな感じになってる。
白昼の戸外でも室内でも、まったくお構いなしにその状態になるんだよな。
動画重視で買ったからいいけど、スチールはダメだね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 17:12:07 ID:YKis6Nqm0
>>766
>動画重視で買ったからいいけど、スチールはダメだね。

俺も購入予定だけどTZ7はビックワンガムで言う
プラモ=動画 ガム=静止画
と思って買えば後悔しないよね
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 17:59:34 ID:makqlZaX0
>>758
レンズが曇ってる感じ?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 18:01:58 ID:nO+mqSB00
>>767
まだ買って日が浅いが動画はいいと思う。
ズーム遅いっていう意見あるけど、ズーム早くてもボケ画像しばらく見せられるよりはストレスないし。
ニューモデルの初期ロットは怖いしね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 18:19:51 ID:1qCSsQpO0 BE:779165892-PLT(17001)
>>768
そんな感じだよね
ただ、この感じはずっとそうなんだ、1ヶ月前に気が付いた時から。
オイルがついたとか・・・かもしれないね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 18:51:18 ID:RVIsvKyl0
美肌モードだとあんな感じに写るけど
それはないよね?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 18:53:53 ID:1qCSsQpO0 BE:1515045375-PLT(17001)
>>771
うん
オート
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 19:49:05 ID:YKis6Nqm0
>>769
ズーム早いと盛大に音にのると思うよ
F70EXRは速いがズーム音ハンパなかった
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 22:06:41 ID:fe+W7awp0
>>767
まさにそんな感じだな。静止画で試しにはとってみたけど、未だに保存枚数ゼロだ。
がっくしして消してしまう。背面液晶で普通にみると綺麗なんだがなー。

あと嫁に動画撮影を任せると、高確率でマイクを指で塞いでしまう。
AFの音がガーーーピーーーって入った動画の出来上がりww
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 22:44:31 ID:FBLXps2z0
>>774
どんだけへたくそなんだよw、どんな持ち方してんだ?w
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 22:58:46 ID:LMlwkMg20
>>774
俺んちの嫁なんかデジカメって感覚が強くて、縦長の被写体を縦にして動画撮ったぜ。
ちゃんと収まるって...
俺が、テレビに映すときはどうやって見るんだい?と聞いて気づいたらしい。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 23:31:05 ID:eU7NqdFl0
別に俺カメラヲタじゃないからこれで十分だぞ
動画も最高っす。今まで携帯で撮っていたのがアホらしいは
2万代でこれは絶対買いだと思う。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 11:09:25 ID:Q7135GdK0
うちの嫁なんてピント合わせの半押しを知らなかったんだぜ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 11:19:13 ID:9YY6BLPg0 BE:649305735-PLT(17001)
うちの嫁なんて口が開きっぱなしなんだぜ・・・・
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 14:07:51 ID:9wKGn2ZCO
うちの嫁なんてバキュームすごいぜ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 14:24:33 ID:Ve45ngaG0
嫁だけに怒るとおっ家内
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 15:29:31 ID:Q7135GdK0
TZ7で撮った動画をPCに移行しているがPC容量がもうありません。
みなさんどうやって保存していますか?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 16:48:46 ID:me8GCtC+0
TZ7買って1週間で電源入らなくなって故障したぜ。運悪いぜ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 18:18:08 ID:wA7sX00D0
電源が入らなくなったのが原因で故障したのか。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 22:28:27 ID:xMLptTUI0
>>782
テラバイトクラスのHDDを増設するか、要らないと判断したやつを片っ端から消してみたら。
そもそも編集素材として残す訳じゃなく、PCでたまーに見る程度なら別の形式で再圧縮が良い。
同一ビットレートなら再圧縮のメリットないけど、ビットレート削れば同じ割合でサイズも削れる。
12Mbpsのソースを、3Mbpsにするとサイズも1/4にり、ノイズ少ないからPCで見る分には全然おk。
サイズ1/6でもウィンドウサイズ50%にすればノイズが相殺されるから問題なし。
Mpeg4v2、wmv、mpeg2とか選べるけど似たり寄ったりのサイズ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 22:30:32 ID:xMLptTUI0
書き忘れてた。
ソフトはFree HD Converterってやつが早くて楽だよ。
早い代わりに画質がそこそこなエンコだけど、低スペックでも割と変換速度が速い。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 22:32:10 ID:FbQ+oSvS0
ごく普通にHDD増設で>>782
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 22:49:49 ID:9YY6BLPg0 BE:1947915195-PLT(17001)
1.5Tが1万円以下で買えるからね〜
HDD増設が一番楽だね
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 23:16:14 ID:sIpxXjqU0
>>785>>788
ありがとうございます。
動画がこんなに容量取るとは思わなかったんで
1.5テラが1万以下で買えるのですか?
何が夢見たいは時代錯誤すぎですわ私。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 10:13:34 ID:QUm3N6KN0
>>789
1万以下はPCパーツ取り扱い専門店で、いわゆるベアドライブの価格だったと思ったんだけど、
名の知れたメーカーのUSB外付けHDDも結構安いのな。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/article/m_0538_005.html

まあ、型落ちだったりネット通販の価格だから、いわゆる量販店で買うと1〜3割は高いと予想。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 10:19:34 ID:uexAtOz30 BE:1947915195-PLT(17001)
俺はこれにHDD突っ込んで使ってるよ
差し替えたりも簡単だし
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 10:59:59 ID:RbNBVD4d0
PCについてあんまり詳しくない人には裸使用じゃなくて
ケース有りを勧めないとね
俺は増設HDDは裸のほうが多いwww
外付け裸>筐体内増設>ケース入り外付け
あれここ質問スレじゃないな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 11:34:25 ID:qWTOH2Ni0
>>791
価格的には外付けHDの中身を入れ替えるほうが安いんだろうけど、
しょっちゅう入れ替える人には手軽で良いね。

しかし発想といいネーミングといい裸族坊やセンちゃんといい、
この会社のテキトーさは大好きだなw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 04:55:22 ID:gjHc/M1CP
このカメラで月の模様は撮影できる?オプションとか何がいるの
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 06:00:29 ID:+AdepLmF0
通常撮影で光測定を中心点のモードにしてシャッタースピードを1/250くらいに設定
もう月食おわっちゃったか
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 08:56:22 ID:LJwJRlCW0 BE:779165892-PLT(17001)
オートしかないぞ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 09:20:52 ID:+AdepLmF0
TZ7でフルズームにして満月をそんな設定で撮影してこの程度だった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org517111.jpg
もっといい設定あったら教えてほしい
インテリジェントオートで撮影するとただの光を映したみたいにしかならない
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 14:35:28 ID:fH6VFFvf0
このカメラでは真っ青な空が絵具の空色・・・何でやねん!
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 15:15:48 ID:xbK2f8Tt0
>>798
仕様です。諦めましょう
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 15:38:14 ID:J5rBZ5yc0
俺は外は寒いし風は強いし雲まであるしで部屋から撮ったから三脚NG
それで動画で撮ったよ
動画じゃいじれる設定ほとんど無いから
露出補正だけ目いっぱい下げて撮った
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:29:38 ID:PlNziMMF0
誰かが前スレ辺りで言ってたが
TZ7一度店頭から消えたのにまた出始めてるw
802omikujidama:2010/01/01(金) 21:36:46 ID:fxCN74PN0
うりゃ!
803 【大吉】 !:2010/01/01(金) 22:05:40 ID:fxCN74PN0
とりゃ!
804 【235円】 :2010/01/01(金) 22:07:30 ID:fxCN74PN0
こりゃ!
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 22:09:35 ID:MDdZRRXt0
>>801
何かおかしいか?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 22:24:41 ID:LBMpaD7n0
FH1が一眼
FH3がTZ後継
FH20がFX後継

なのか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 14:07:12 ID:M/p3zIhK0
>>801
店頭から消えたことなんて一度も見たことないぞ、常に普通に売ってる
近所の初売りでもポイントついて38000円が最安値、この機種はホントに強気だなぁ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 14:09:34 ID:M/p3zIhK0
すまん28000円が正解
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 15:29:48 ID:ICq/+rQT0
>>807
近所のヤ○ダはその値段w
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 15:44:28 ID:eqt/grQa0
メカに興味ない家族にアンケ取ったら
@小さい・出っ張り少ない
A動画が綺麗
B望遠も撮れる

の順にしてくれと。調べてみると消去法でTZ7しか残らん。売れ方観てメーカーもびっくりしてんじゃね?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 22:28:55 ID:LVvvnivu0
そもそも光学12倍まで取れるコンデジはかなり限られるしな。
動画が綺麗なのは他にもあるけど、ほとんどファイルサイズ制限で
7分とか10分とかで一旦切れます的なのばっかだが、AVCHDLite
形式が使えるから記録時間はSDHCカード依存だしね。
あと背面液晶が綺麗過ぎて、これにやられる人は絶対居る。
んで、PCやテレビに繋げて見てガッカリする。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 23:00:26 ID:dxYxsbKC0
どっかのブログと価格.comで見た気がするんだけど
720pの動画ではMOVのほうがきれいに撮れるって言ってたけど
実際やってみると断然MTSのほうがノイズも少なくて良い
というかこのサイトの下のほうの観覧車の動画を比較するのがわかりやすい
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/21/10708.html
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 23:43:30 ID:LSxVUWtg0
流れ読まずに書き込む。
TZ5シルバー 使用2、3回のみの超美品、ってのを年末に入手して
大いに気に入って使ってたんだけど、うっかりブツけて傷つけちまった。
位置としては、レンズ周囲のリング部分。赤字で"28,mm WIDE"って書いてある
文字のすぐ下側…というか、正面から見て右端。
せっかくの美品だったのに悲しいんでなんとかしたいんだけど、メーカーに
送ったら(こんな理由じゃ当然保証は効かないだろうけど)治してくれるかな。
まるっと外装交換になるのか、リングのみが独立した部品としてあるのか…
そのへんのこと(経験者とか修理代とか)わかる人いませんか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 00:40:45 ID:ydIuPiIZ0
故障じゃないから保証外だけどそりゃ部品交換はしてくれるよ
でも高いだろうなあ
815813:2010/01/03(日) 00:53:06 ID:0VRqUjAc0
やっぱり高いか…
ネットで新品が1万5000円前後で買えることを考えると、それ買って、
これ(上記の傷以外は全く問題なし)を売ったほうが安くつくかもしれないね。
あくまでTZ5にこだわる場合、だけど。

ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/hdcam/hdrhc3.html
このサイトでやってるみたいに、パーツを取り寄せて自分で交換できたらいいのにな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 01:11:45 ID:oONEtIBY0
TZ7を3ヶ月でアスファルトに落下させた俺が来ましたよ。
レンズ周辺リングと本体上部と下部に大きく傷が付いてしまって、しばらくヘコんだよ。

機能的に問題ないならそのまま使ってみれ。
ちゃんと写るなら傷なんてどうでも良くなるから。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 01:26:21 ID:WpLmhsHx0
>>812
結論は動きが少なければmtsの方が上
多ければmovの方が上
あとmovはコマ送りができる
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 06:56:18 ID:yHnSwbL70
>>817
それは知らなかった。
電車の窓から流れる景色を撮るようなシチュエーションだったら
一回の記録時間が短くなってもmovのがいいのかな?
いままでAVCHD-Lで撮ってたんだけど、わりと近い距離で左右への
移動が早い看板とかの文字が全く見えなかったから、実質30fpsは
こんなもんかと思い込んでた。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 19:39:39 ID:s67Ygawo0
何処へ行っても携帯からの書き込みが無いけど、携帯は全面アク禁かな?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 19:57:05 ID:VUgYhieq0
>>810
@でいきなり弾かれてるTZ7が何故残るw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 20:07:53 ID:bE0655iM0
えっ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 20:49:53 ID:6+QjTPAO0
ちびなんだろw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 21:02:42 ID:yhgHWi7R0
>>810
@は当てはまらないなぁごつごつじゃん
むしろコンティニアスでピント合わしてくれるf70がランクインするだろうな
普通の人なら十分動画きれいだと思う
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 00:08:52 ID:9fpFttGB0
てst
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 01:08:19 ID:ne6o1Fju0
>>820
@を気にしないならFZ38を買う。もしくは3/4かデジ一。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 19:17:49 ID:+asdXfH30
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 21:43:11 ID:osWpIQG30
>>811
テレビに繋げりゃがっかりしないだろ。
HDMIな。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 04:36:32 ID:UdM54Jx80
TZ7でバッテリーが3倍ほどもってくれりゃーいいんだがなぁ。
予備持って付け替えるとかナンセンスだ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 08:03:14 ID:2lRVNRba0
TZ7で撮ったAVCHD-L動画を付属のソフトでDVDに保存し、
それをDVDレコーダーで再生したいのですが、
このDVDレコーダーはAVCHD-Lに対応していないと駄目なんでしょうか?
ちなみにDIGAのXE100です。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 09:33:54 ID:tClgEjeG0
>>829
DVDに焼いて突っ込んでみたら?
というレスが100件くらい付くと思うから、別の方法を。
DIGAにSDカードスロットがあったらSDカードを突っ込んでみる。
それか、HDMI端子があればデジカメと繋いで、デジカメで再生。
俺って親切だ。
831829:2010/01/05(火) 11:24:38 ID:db57S/kS0
ID変わってますが829です。
830様ありがとうございます。
そうですよね、実際にやってみれば分かりますね。
SDカードスロットはありますが、JPEG画像の再生しか出来ないようです。
HDMI端子はあります。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 11:33:29 ID:boX5WYHG0
素人です
割安なバッテリーてどんな物がありますか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 11:39:31 ID:u7qVB0w70
>>832
ROWAなんかどうよ?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 11:58:50 ID:boX5WYHG0
どこに売ってますか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 12:49:07 ID:u7qVB0w70
楽天とかAmazonとか・・・
「DMW-BCG10」で検索すると出てくるよ
例えばこれ↓とか?
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10003101/
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 13:01:42 ID:boX5WYHG0
サンクス!
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 13:04:49 ID:boX5WYHG0
ファームウェア対応版と非対応版の2種類ですね
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 22:36:27 ID:wxkUKvgs0
>>837
7のファームウェアを入れればどちらも使えるよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 00:27:37 ID:E1J+Xh8l0
どなたかソニーのブルーレイ、RX100をお持ちのかたいらっしゃいますか?
829さんじゃないけど、ソニーのブルーレイならどうなのかなと思って質問させて頂きました。
TZ7を持っていて、RX100を買おうかどうか迷っている最中なので、参考までに伺えたらと思っています。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 00:30:41 ID:WCLDBgDZ0
rowaだったらrowaで買ったらどうだろう
http://www.rowa.co.jp/
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 00:39:45 ID:+PXhjYnl0
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 03:32:01 ID:qjxn7oeC0
TZ7の後継機はいつでるの?
分かる人おしえて
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 09:14:39 ID:+PXhjYnl0
>>842
>>703
過去レス読んでから質問しようね
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:29:01 ID:gCgCAJSQ0
今日買ったレキサープロ8GがTZ7で認識しない・・・
レキサーで相性問題が発生するとは思わなかったよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 18:20:35 ID:JW08kXWI0
TZ7を候補にしてるのですが
バッテリーが短いみたいですが室内で使うのがメインになるので
オプションのACアダプタを買えばバッテリー気にしないで使えますか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 19:20:47 ID:/e4NtEB30
外部電源は高いよ
予備のバッテリー買った方がいい
動画を長時間撮りたいならビデオカメラ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 20:22:27 ID:Wzd+1DlX0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340921.html
ソニーからライバル機が出たな
フルハイビジョンでSDカードも使えるみたい
パナはどんな後継機出すんだろうか
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 20:26:03 ID:MjM8XXeu0
>>847
結局これってTZ7からそんなに進化してないよな
Panaが出す新製品の方が楽しみだよな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 20:30:29 ID:jUn1Zc0w0
1080pじゃなくて1080iかよ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:40:33 ID:DJDSZXRh0
>>847
概観までTZ7にそっくりだなw
モードダイヤルまで真似しなくたってw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:43:09 ID:DJDSZXRh0
>>849
720pより1080iの方が全然処理軽いからな
最近地デジのD4キャプチャー始めて痛感したわ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:27:55 ID:yOEoYqbT0
ソニー妄信厨うぜえ。巣に帰れ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:33:10 ID:MjM8XXeu0
>>847
10倍ズームだしLumixの手ブレ補正には敵わんだろ
SONY松下のお零れ狙いに走ったな、いよいよ二流落ち
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:38:32 ID:yOEoYqbT0
とうとうソニーもSDカード売り出すみたいだし必死なんだろうな
完全に今さらだが
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:16:22 ID:YvpuXD5B0
10倍と12倍って使い勝手変わるものなのかな?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:41:01 ID:wv1jdZVW0
実際に使ってみてどうかだね
次期TZも出てないし今グダグダ言ってもしょうがない
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:44:59 ID:PAbCedKJ0
というかここでグダグダ言ってもしょうがない
スレチ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:49:59 ID:YgKqpGqg0
OEM製品かと思ったw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 01:04:14 ID:PpYWferU0
>>855
そうやって比較すると8倍と10倍は変わらんのでは?
とか言い出し、じゃ5倍も8倍も同じだろ・・・となる

21.5倍になるしTZ7


860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 03:54:19 ID:xKLWVHmW0
>>858
俺も俺もw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 07:33:14 ID:6CMdUx6h0
>>853
もっと素直にSONY頑張ってきたなって思えないのかね?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 09:26:11 ID:vitwMYFv0
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 09:29:50 ID:kDQs3K+40
AVCHD Lite とは何だったのか。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 09:36:18 ID:vitwMYFv0
>>845
バッテリー問題も解決済み↓の4分45秒から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8658595
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 09:53:20 ID:qv3ZoUtn0
ソニーが後発で真似するほどの機種 TZ7
神機だ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:18:57 ID:JZoSn/OD0
>>863
720p→D4以上
1080i→D3以上
で720pのスペックのが高いですが?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:25:34 ID:/XmCagG/0
>>864
UP主の揺れ&ブレに対する探究心は相変わらずですな
電池に関しては内臓バッテリーがダミーならいいいけどね
素人が真似するのは危険だな
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:42:52 ID:6ocCyYN00
>>866
AVCHDのうち720pに限定した規格をわざわざ作る必要なかったのでは、ってこと。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:06:35 ID:NREpTIb1P
>>861
パナを超える製品を出せばね
これではパクリとしか思えないね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:09:12 ID:t+LphzYj0
マネサレタ電器
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:12:45 ID:vitwMYFv0
>>867
内蔵バッテリーは、本物使わないと
「このバッテリーは使えません」って出て動かない

リチウムイオン電池は、シーソー型でコンデンサみたいな物だから、充電は単純で
フル充電で4.2Vだから、フル充電で4.2Vのニッケル水素電池を並列に繋いでも
4.2v以上に上がる事は無いし、電圧が下がったら勝手にシャットダウンするから過放電の心配も無い

単三×3本仕様でも良いけど、
内蔵電池の電圧が低い時に、外部電池を交換しても
内蔵電池へ充電される電流と、本体に必要な電流が追い付かないので
内蔵電池へ流れる電流が少なくなるまで、10分〜30分ほど使えない

6本仕様なら、内蔵電池を使い切った後の外部電池交換でも
内蔵電池を充電しながら、本体も通常使用が出来る・・・
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:13:29 ID:cRxMZ/MY0
tz7って音声のみ録音機能ってついてませんよね?
次世代機って今月末発表でしたよね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:16:36 ID:NREpTIb1P
>>870
昔は松下がソニーの製品の売れ行きを見てから、製品出すというパターンだったんだけどね
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:27:24 ID:D8HsraURP
なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:35:12 ID:0tQ0XvbF0
マネシタ電器を真似するクソニー
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:36:45 ID:kFsEWjJP0
>>872
付いてる
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:04:30 ID:Tt8l9hKz0
いい製品ならどこ製でもパクリでもどうでもいいんだけどね
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:35:57 ID:Eka2spuu0
TZ7と同等程度の画質のUSBカメラでお勧め有る?
車載撮りたいんだけどSDカードの限界がね…
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:45:36 ID:SQluE5G+0
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 18:23:45 ID:xjkDeGxJP
>>847
2月より約1年UKに行くので、TZ7の後発を待ちに待っていたのだが、心は即HX5!望んでいたものが発売時期も含めて全て揃っている!
ロンドンで買おうっと。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 18:49:47 ID:Eka2spuu0
>>879
探してくれて有りがたいけど
3.5フレーム/秒 じゃパラパラマンガにも負けるよね
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 19:05:45 ID:kFsEWjJP0
LumixがTZ8発表したらHX5の前評判一気に落ちると思う
少なくともSDXCメモリーカードには対応するだろうしLiveMOSは
必須、フルHDで1cmマクロ、この辺は当たり前に搭載する

するとHX5など後発機になるぞ


883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 19:17:02 ID:KgbT3NTy0
>>882
でもさ、編集に超時間がかかりそうなんだけど。
ファイルサイズも馬鹿デカだし。
撮ったはいいけど活用しにくいんじゃ本末転倒だ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 19:40:42 ID:FYC76Q1q0
フルHDでなくて良いのでエンコード品質が綺麗なのがいいな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:17:08 ID:kFsEWjJP0
>>883
だからTZ7くらいが適度なんだろ、大きさは制限されるけど
liteくらいが丁度いい。次世代機では選択できるようになると思うが
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:24:35 ID:Iet5FgYH0
性能そのままでいいからバッテリーだけ倍にしてほしい
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:29:22 ID:xpyReIH20
GH1つかってて、720pでいいやとか思ってたけど
一度古HDを覚えたら720pは使わなくなっちゃった
フルHDのほうがよかばいフルHDたのむ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:42:59 ID:n/SRBKw70
>>883
マルチコアのPCでも?まだシングルだから想像できんww
サイズの方も今じゃTBのHDDも安くなってるからなんとかなるんじゃない
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:39:55 ID:qeleM6sk0
AVCHDの画質ってどれ使ってる? やっぱSH?
今まで盲目的にSH使ってきたけど、さっきHとLでちょっと
撮り比べたんだが違いがよくわからん。どれも十分良く見える。
厳密に比較した人いる?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:41:11 ID:TbNsag3k0
>>887
コンデジはliteで当分行くので無理でしょう。
GH1も次で60フレーム出てば、ようやくフルHDが使い物になる感じ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:20:18 ID:kFsEWjJP0
いやホントそうだよ
マルチコアのPCないとフルHDなんて扱うの無理
だからlite程度で60fとかがまだ調度よいとおもう
だからZX7売れてるんだろ。

892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:27:37 ID:Eka2spuu0
>>889
水しぶき等をLで撮ると若干ノイズっぽいのが見えるよ
それをエンコしちゃうとブロックノイズっぽくなる
SHとHの差は良くわからない
ゆっくりな動きの場合はそれほど変わらないはず
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 08:39:50 ID:nUsINtDD0
つ TZ7の後継

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340921.html

劇的な進化ですよ。おまえらよかったね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 08:48:48 ID:wTDDH1WX0
わーよかったそんなわけあるかーボケ!
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 08:52:05 ID:t6zM29Im0
TZ8(9?)もこうなるってことじゃないか.

それにしてもカメラ電源オンですぐGPS測位できるのか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 08:56:52 ID:nUsINtDD0
>>895
このカメラはどうかわからないど、ソニーのGPS付きのビデオカメラは本体電源とGPS電源が独立してて、
本体電源OFFでもGPSだけ生かして置けたりする。
電池消費はほとんど誤差程度くらいしかないから付けっぱなしでOKだよ。

ソニーの動画アクティブ手振れ補正はほんとすごいからコイツも歩き撮りとかで普通に見れる画が撮れると期待してる。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:42:57 ID:dd5EqKHv0
カメラにGPSって、何に使うんだ?
ネットに画像アップして「俺がこんな写真ここで撮ったどー」とか言うためかね。
携帯もそうだが、くだらない機能ばっか付けんなよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:48:04 ID:nUsINtDD0
ソニーの場合はアルバムソフトで地図上で撮影場所別とかで見れたりするわけよ。
撮影時間のカレンダー表示とかと似たようなもんだな。
たしかに必須機能とかじゃないな。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:50:20 ID:rpYwAgHJ0
画像のGPSはあればいいな程度だな
もし動画撮影中にGPSログを定期的にとってくれたら
車載動画撮ってるような層には受けるだろうけど
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:00:05 ID:t6zM29Im0
>>897
一度使ってみれば分かるかも.
旅行写真とか風景には重宝するよ.
まあ要らない人もいるだろうけどね.
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:02:30 ID:nUsINtDD0
実際、デジイチでもわざわざ高い金だしてGPSユニット外付けする人もいるくらいだし、
価値を見出してる人はいるんだよね。
逆に、不要って意見も分かるが、GPS付いててもTZ7と同レベルの価格だろうし有っても困らないし。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:03:03 ID:t6zM29Im0
>>896
常時測位で消費電力は誤差以内か...そりゃいいな.
単に測位してるだけで記録してないからか.
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:04:53 ID:t6zM29Im0
ということで,TZ7後継機にGPS付いてたたら買う.
付いてなかったらSONYに乗り換えよう.
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:15:11 ID:nUsINtDD0
>>903
ポイントはGPSだけじゃないですよ。
スイングパノラマとか一度使ったら付いてないカメラは問題外と感じるくらいすごい機能だし、裏面素子の暗所性能は半端ない。
いままでTZ7は望遠と動画で独自の地位があったけど、完全に食われたしパナにこだわる必要ないと思う。
SONYの今年以降のデジカメ、ビデオはSDHCも使えるし乗り換えに何も問題なし。

ちなみにFT1を完全に食う防水のTX5って機種も後に控えてる。

基本SONY嫌いの俺だけど最近のSONYはほんとすごいよ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:20:54 ID:XYGrF+ZI0
xacti後継がどうなるか見てからだな
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:28:16 ID:nUsINtDD0
>>905
xacはC6とCA65以降、良い製品が無いし...
残念だけど三洋にはもう体力ないと思う。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:31:10 ID:7tJAZdvt0
sageもできないID:nUsINtDD0は少しスレ名を見たらどうだ?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:02:32 ID:Vtd4O3rp0
TZ7持ちでHX5Vが魅力的に見える人いないと思う
すでに同じようなこと出来るし、ただスミア解消があるだけ
次期TZ出ればすべて超えると思うぜ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:23:36 ID:AcF5gxOt0
>>904
「ソニータイマー」と揶揄されるほどの短寿命な設計方針が変わったら
その時こそageて書き込んでくれ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:33:00 ID:Gxtk4YuD0
そんなどーでもいい討論以前に
新しいカメラが出たらすぐに買えること自体が裏山C・・・
だって買うこと前提にレスしてるからな・・・
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:43:26 ID:ybYLhUt70
登場から半年で半額になっちゃう機種がある中で、
一年たっても1万円しか落ちてないんだよな。
そう考えれば多少は買いやすくなるかも。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:51:31 ID:JOqdHesC0
>>908
ぷww それは無いw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:14:29 ID:eQtG1XJA0
>>907
確かにすれ違いな気もするがsageなきゃいけない理由って何だ?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:26:07 ID:x6wypoSQ0
DSC-HX5Vの記事が出てからというもの、パナユーザーが必死に防衛線を死守してますな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:33:16 ID:/ZAK3etAP
緑かぶり・空の色に次いで新しい荒らし方を発見したか
次から次へとよくまあ
ただこのスレよく釣れるからな・・・
スルーできないやつが多いから荒らしとしてはものすごく荒らしやすい
いつ来ても必ず誰かが相手してくれるから
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:58:43 ID:s3FfqaVs0
>>909
FX35持ってるが、1年半経ったら撮影すると縞模様が出るようになった。
パナも買い替え促進のための短寿命設計してそうだよ。

修理すると8400円だとか言うので、だったらTZの新機種待つわ。と思って待ってるとこ。
コンデジで露光撮影(星空モード)持ってるのLUMIXだけだよね。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:05:11 ID:JOqdHesC0
LX3もそうだけどTZ7も過去の遺物。
パナは最近マイクロフォーサーズに注力しすぎてコンデジがおろそかになってるんじゃないのかね?
一眼はともかく、コンデジに関して言えば今のパナはやばいよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:13:51 ID:jwHN+/8CP
ソニーの新機種は動画の長時間録画出来るのかな?出来るなら欲しいけど
メモリ容量や時間で細切れ撮影だと買えないな
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:20:40 ID:+0tGxSMb0
>>908
>ただスミア解消があるだけ

スミアなんてどうでも良い。次バージョンは緑かぶりが解消されるかどうかだ!
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:25:36 ID:r8S+ULFO0
>>913
上げてるヤツのレスを見ればわかる
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:26:28 ID:kInWoTQh0
次スレ立てる時はテンプレに

このスレには粘着荒らしが常駐しています。
ことあるごとに他社製品より劣ると言い張りますが、
事実無根の誹謗中傷なので無視してください。
sageしないのが特徴です。

というのを追加するべきだな
さすがにウザイ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:36:37 ID:JOqdHesC0
>>921
事実無根じゃないだろww
荒らし云々言う前にお前が病気だよwww
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:42:28 ID:OLY/n16zP
ID:JOqdHesC0
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:46:38 ID:kInWoTQh0
目か脳かその両方が病気の奴に言われたくないな
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:22:56 ID:/ZAK3etAP
>>916
ただの故障
どのメーカーにもあること
大丈夫か?

>>917
あくまでも個人の感想と書いてくれ
他の人間は全然そう思ってないてから

>>918
このスレで聞く意味が分からん
なんでここで聞く?
こっちで聞け
【サイバー】SONY Cyber-Shot総合スレ【ショット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1237013407/
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:35:03 ID:fnSfEJ3u0
もう一月も1/3過ぎようとしてるので、そろそろTZ9の情報が出てるのかと
久々にスレ覗いてみたけど思ったけど全くだな
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:36:02 ID:fnSfEJ3u0
訂正

もう一月も1/3過ぎようとしてるので、そろそろTZ9の情報が出てるのかと
久々にスレ覗いてみたけど全くだな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:42:52 ID:s3FfqaVs0
「ソニータイマー」と同じく、だたの皮肉のネタやん〜
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 15:51:21 ID:/rhDSBQ90
安住の地に土足で踏み込まれて憤慨してるのも分かるがなんかお前らむなしいな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:04:20 ID:OLY/n16zP
確かにTZ7さえあれば安泰だ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:05:53 ID:/rhDSBQ90
>>930
安住の地の意味わかってる?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:12:13 ID:7tJAZdvt0
>>931
スレタイの意味わかってる?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:19:46 ID:/rhDSBQ90
>>932
ここのスレタイはただの機種名だろ?意味って何?
大丈夫?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:20:05 ID:Gxtk4YuD0
TZというかパナデジに特有らしい斑点ノイズは
フジのハニカム機?にも出るノイズとはちょっと違うな
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:20:45 ID:kInWoTQh0
898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/01/09(土) 09:48:04 ID:nUsINtDD0
904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/01/09(土) 10:15:11 ID:nUsINtDD0
912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 11:51:31 ID:JOqdHesC0
914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 12:26:07 ID:x6wypoSQ0
917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 13:05:11 ID:JOqdHesC0
922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 13:36:37 ID:JOqdHesC0
919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/01/09(土) 13:20:40 ID:+0tGxSMb0
922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 13:36:37 ID:JOqdHesC0
929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 15:51:21 ID:/rhDSBQ90
931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 16:05:53 ID:/rhDSBQ90
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:26:36 ID:/rhDSBQ90
>>935
病んでるの?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:28:11 ID:kInWoTQh0
見ての通り、病んでる奴リストなんだが
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:30:56 ID:/rhDSBQ90
>>ID:kInWoTQh0
なんて言ってあげたらいいのか分からんが...がんばってね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:04:25 ID:PmQ6u/JD0
>LumixがTZ8発表したらHX5の前評判一気に落ちると思う

TZ8が裏面CMOSならね
裏面CMOSでなかったらパナの人気は落ちていくでしょう
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:07:48 ID:r8S+ULFO0
どんだけ裏面信者だよw、まだCCDでいいよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:09:13 ID:Gxtk4YuD0
べつにメーカーでこだわってないからいいけど
いいカメラが出たらそれを買う
ただそれだけ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:17:09 ID:+XbikzgV0
2万切ったらすぐ買う TZ9出ても初めは高いし
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:19:17 ID:kInWoTQh0
低価格デジカメでCMOSなんて残念すぎるだろJK
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:43:15 ID:zuhsXqdo0
>>941
SONYだけは絶対に買わん!
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 20:08:58 ID:84+q3dxu0
次機種でGPS付けるなら車載用にgoogleマップで経路付けられるといいな
すでにGPSロガー買っちゃったけど
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 20:33:20 ID:/rGbto260
>>908
俺は魅力的に感じている。
TZ7の欠点は静止画が高感度でとろけてしまうところと
動画が実質30Pなところ。

そのどちらも解決していそうなところに惹かれる。まあ買い替えるほど
TZ7も悪くないけどね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 20:39:25 ID:AcF5gxOt0
>>916
> パナも買い替え促進のための短寿命設計してそうだよ。

パナ「も」ってことは ソニーの短寿命設計(俗に言う「ソニータイマー」)は認めてるんだw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 20:40:14 ID:RF9N71ax0
さんざんTZ7を中途半端だのなんだの言っときながら、
いざソニーがそれを上回る中途半端機種を出してきたらコロっと態度変えるとは
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 21:09:32 ID:CIbp1r5v0
>TZ7持ちでHX5Vが魅力的に見える人いないと思う
>すでに同じようなこと出来るし、ただスミア解消があるだけ
>次期TZ出ればすべて超えると思うぜ

元祖TZ1から3/5ときてTZ7も発売日に買ったTZオタだが
HX5V買う気満々だぜいw
TZ7ウッパラって買おうと思ってる

HX5V

・1080p(60i)だし
・AVCHDもあるし
・強力な動画補正(SonyのHDカムで評判の)あるし
・裏面センサーだし
・スイングパノラマだし
・6枚合成の手持ち夜景あるし
・2枚合成のHDRあるし
・連写10コマだし
・SDHCも使えるし
・GPSもあるし

以上思い出せるだけでもこれだけ今のTZ7に無い、到底出来ない仕様
てんこ盛りなんだけど・・・?

次期TZ8(9?)で、この同じ機能が搭載されるならまたTZ(9)にするかは
考えるけどなあ・・・
発表が無い今はHX5Vまんせーだぜいw

しかしTZ8の発表はまだ無いねえ
CESでも無かったようだし
2月のPMAでか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:07:33 ID:+bE36nqY0
みんな釣られるの大好きなんだねw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:01:35 ID:RF9N71ax0
>>949
判ったから巣に帰れ

>>950
正直すまんかった
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:05:40 ID:dd5EqKHv0
>>949
>・SDHCも使えるし

これだけはセールスポイントだな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:30:33 ID:Z/G46zR30
>>949
>・1080p(60i)だし
というのはきっと1080/60iのほうが720/30pより高画質ということを言いたいんだろうけど
実際問題ハイビジョン対応テレビでは、720/30pと1080/60iではどっちがきれいに見えるんだろう
D端子では720のほうがD4以上で高品位を求められるんだよな
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 00:31:20 ID:b+vDTTkr0
何でメーカーにこだわってるのかその部分が理解できん・・・
俺はパナがデジ3社目だけどキヤノンも平行で使ってるし
自分がいいと思ったらメーカーこだわらず“そのカメラ”に行く
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:01:04 ID:ggjnOU2Q0
>>953
おつむ弱いの?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:24:52 ID:hQAx0KHY0
>>954
メーカーをこだわらないことが貴方のこだわりなのはよく分かりましたが、
決意表明はどこか他の場所でやってくださいね
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:54:41 ID:hi0/Ar1j0
>>956
おまえさんみたいな基地外擁護ならここでやっていいという訳でもなかろう?
購入検討して見に来る人間もいるんだから多機種との比較は別にいいだろ?
ここは厳しい状況のパナユーザ保護区か?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 02:09:55 ID:RPZSSwPz0
>>955
いまだに>>866のような人も多いよ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 02:12:26 ID:QHLnhAQ20
パナがTZなら、ソニーはNSって型番で対抗機出してくれ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 02:17:00 ID:sZEjTKSl0
ピーキーだな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 02:45:03 ID:Az9kOw7h0
緑あげ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 03:05:09 ID:HPDxSeFk0
>>947
ソニーファンが怒って喰い付いて来たとでもおもったんかもしれんが。
別にソニーファンでもないし、どっちもって意味だよ。
そもそも皮肉のネタだってば。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 04:08:33 ID:xch+mwMc0
あえて言おう、TZ型番では後継は出ない。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 05:04:15 ID:/7nhYx+w0
まずバッテリーを3倍はもつようにしろ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 11:18:31 ID:q32cQmgZ0
HX5Vの動画って、ビエラのSDスロットに入れるだけで再生できますか?
いつ発売なんだろう?

966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:16:50 ID:V/gCsaOzP
>>965
おまえ本当にバカだから二度とレスするな
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:34:27 ID:ZZ2KRS9P0
>>965
巣に帰れ池沼
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:56:08 ID:3+hOBwXK0
堂々たるスレ違いにワラタ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 15:07:01 ID:EulSSJ9p0
>>966-967
おまえらアホだろ
読解力なさ過ぎ
>>965の巣は正にここだ

970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 15:07:59 ID:EulSSJ9p0
>>968
もうすこし文章の裏を読むと言うことを覚えような
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 15:13:16 ID:ZZ2KRS9P0
>>969
アホはお前だスレタイ100回音読してから巣に帰れ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:16:46 ID:Az9kOw7h0
>>965
同じような録画方式だろ。見えんのか?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:09:16 ID:04+TH4fD0
ソニーのも良さげだけど、TZ7から8ヶ月も経って同程度の躍進?
SD使えるのはよかったが、もう少し何か前進してほしかった
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:34:31 ID:hi0/Ar1j0
>>973
この仕様を同程度と言えるお前の脳がうらやましい。
普通に考えればTZ7完全終了のお知らせだよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:40:04 ID:OuzmV9xu0
完全終了のお知らせ(笑)
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:57:55 ID:04+TH4fD0
>>974
では大幅な躍進と思ってソニー買えばよろしい
ワシはLumixの次機種まで待って新機能堪能するとするよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:00:33 ID:04+TH4fD0
HX5VはFullHD録画10分しか出来ないから
完全にガッカリしたんだけど。 10分リミットで欲しい人もいる?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:13:05 ID:adydXKyo0
TZ5売ってTZ7持ってるし、以前店頭でソニー機触ってみたことあるけど、
CMOSとは思えないほど綺麗だった。
しかしスミアも嫌だけど、被写体が歪むのはもっと嫌だからCMOSのは買わない。
もうしばらくTZ7で頑張ろうと思う。

そろそろ次スレかな?
誰かスレ立てよろしく
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:21:08 ID:hi0/Ar1j0
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:46:15 ID:Az9kOw7h0
>>977
10分連続で録画するか?デジカメで?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:51:14 ID:04+TH4fD0
>>980
だから、する人はTZ7
しない人はHX5V

実にシンプルな選択肢だな。

982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:58:33 ID:/KNlrmSF0
俺も良く30分〜一時間録画することがあるから、そうなるとtz7かな〜って思ってます。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:59:59 ID:wkPhlrkW0
久しぶりにこのスレ見たけど、もうこんな時期か。懐かしいなぁ(´∀`)
TZ7が発表されたのが1月末だから、もう3週間もすれば発表あるかな?
流石に昨年みたいにおねーさんのガード甘くないだろうから、
有明行っておみやげ貰ってうpるってことは無理だろうねぇ(´・ω・`)
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 01:15:16 ID:mjGryzL6P
長時間録画なんて特殊だよ
定点とかそんな感じで間違いなく一般的じゃないね
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 01:35:10 ID:Bqo5tdjR0
どうせPCに取り込んで編集するんだし、途切れずに長時間撮影という必要性がそんなに無いし。
(有れば有ったでそっちの方がいいが)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 01:47:05 ID:EP5E55N/0

妥協を人に勧めるなよ
クラッシックの音楽撮影は無理だろ
月の動きや雲の流れの撮影も諦めてくれ
ソニーのフル動画10分リミットで沢山の
諦める範囲が発見できるぞ


987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 02:11:25 ID:jheMm9rG0
>>クラッシックの音楽撮影は無理だろ

そんな本格的なのはビデオで撮らないか?
HX5V の動画ってSONYの最新ビデオと同画質か?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 02:29:45 ID:TZ+reIsH0
>>983
あぁ覚えてるよ
あんただったか
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 03:19:35 ID:Knn+DBp00
>>986
TZ7の画質の妥協は無視?かなり差あると思うよ。

じゃあTZ7は月の動きとクラシック音楽専用ということで。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 04:23:30 ID:EnN7ROUN0
sony良さそうだし乗り換えろうと思ってたけど、動画の時間縛りはきっついなー
編集スレばいいだろって思ってたけど、長時間撮りたい時あったりして結構重宝するんだよねー
やっぱTZ7の後継機かなー
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 04:45:05 ID:Knn+DBp00
動画が10分ってソースみつけられないんだけど?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 07:51:06 ID:3wLRAcNO0
そろそろ梅の季節だなあ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:12:16 ID:R+JCrHh40
TZ7の実ユーザーがほとんどHX5Vに無関心なのが笑える
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:20:04 ID:Knn+DBp00
これだけ立ち位置かぶってて無関心なわけないだろ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:24:54 ID:R+JCrHh40
>>994
自分TZ7持ちだけど、持ってるの?
持ってない人の意見って参考にならない
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:26:09 ID:R+JCrHh40
逆にTZ7持ってる人でHX5Vの欲しい理由書いてる人いる?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:33:02 ID:24nn4t9n0
ID:R+JCrHh40がこれだけ必死になる程HX5VはTZ7ユーザにとって気になる存在ってことなんだろうな。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:37:35 ID:R+JCrHh40
>>997
全然

とにかくTZ7ユーザーの意見聞きたいんだけど
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:38:50 ID:R+JCrHh40
どうせTZ7所持してないただのアンチの意見だからここ閉じるよ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:39:44 ID:R+JCrHh40
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。