Nikon D700 Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
D700 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/index.htm


前スレ
Nikon D700 Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255292518/
Nikon D700 Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253607160/l50


関連スレ
Nikon D700X Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231861928/

【Ai】MFニッコールレンズinデジ板2【非Ai】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235278635/

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 47本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257812993/

D3/D700で安レンズを使っている人のためのスレPart4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245188898/

Nikon D700X Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231861928/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 19:25:31 ID:viPAgQUq0
|∧∧
|・ω・`)
|oAo
|―u'
|

|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  そ〜〜・・・
|―u' A
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
|    A
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 19:26:30 ID:hlNscKoL0
2?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 19:29:06 ID:cLX9MGbIO
>>1
40の次は41な
しかも、41もうたってるぞ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 19:30:34 ID:viPAgQUq0
じゃあ、保守だけして後で使おう。
資源は大切に。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 20:09:15 ID:xlAXSUFuO
D800購入記念
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 20:48:47 ID:V3GVOf5r0
AF-S16-35VR届いたぜ。フィルター使えるのはやっぱりデカイとおもた。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:21:29 ID:kFiUUn/mP
200-500/2.8買った。

重いよー
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 23:06:01 ID:0+C/O1pX0
ID:kFiUUn/mP
太った人のニオイがするー!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 18:50:49 ID:cfae8co30
D700買ってから思うけど、1200万画素しかないけれど、今一番信頼できるカメラだとつくづく思う。
日向での撮影は秒間5コマが良い味してるし、AFも早い。
問題は暗い森林で、地べたに生息する腐性植物の撮影なんです。
D200がメインの時はDXだったから割と巧く撮れて、検体としても勝ちのある画像が撮れましたが
EOS 5D に切り替えたらもうぶれまくり。EOS の名誉のために言いますと、1200万画素は
かつての中判カメラ並に運用しないとダメって事ですね。その後、漸くニコンでもFXを出したので
D700を買いました。今を思えば画素数は少ないけれど、失敗がとても少なくなったカメラです。

特に自然光を活かしての撮影の時、ほんまに自然光で撮った後、保険で内蔵フラッシュでも
撮りますが、自然光とちゃんとマッチングしている画像が撮れます。
いくら1200万画素だろうと、このカメラへの信頼は揺るぎないです。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 19:07:38 ID:10vQ9vNw0
ああそうでっか
ほなさいなら
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 19:40:07 ID:cfae8co30
>>11

バイバイ〜!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 22:15:03 ID:NWcwfF5a0
こっちが先

Nikon D700 Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258301016/
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 07:59:23 ID:dW4UVY6a0
てす
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 08:32:24 ID:2KEULbikO
あ〜ぁ

16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 10:05:33 ID:VoNPNE6t0
過疎ってんねw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 20:19:28 ID:CUO6oCIC0
>>16
本スレじゃないからなw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 20:45:58 ID:7Dudmy2n0
>>17
本スレも過疎ってるだろw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 07:36:31 ID:b0CuNLIGO
フルサイズなのにAPSーCよりノイズが多いカメラ
www

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=33725659


D700ボディー¥207、938
Kーxレンズキット¥49、670

価格com最安値2009年11月24日7時30分現在



ペンタックスKーx サイコーーーーー!!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 14:30:28 ID:hA/5W9H8P
>>19
痛い
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 18:17:42 ID:b0CuNLIGO
背面液晶の内側が汚れる欠陥カメラwww


http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=10496848/
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 09:34:59 ID:wT9us8qw0
107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 01:57:44 ID:ekzAInrp0
【速報 プロカメラマン4人による評価テスト 解像度編】

EOS 5D Mk2 20点

EOS 1Ds Mk3 20点

D3X 20点

EOS 7D 19点

EOS kissX3 17点

D700 17点

EOS 50D 17点

D90 16点

D5000 15点

D300s 15点

D3s 14.7点

以上 月刊カメラマン12月号
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 13:24:01 ID:zA5BN8FkP
>>22
高感度でD3s<7Dの欠陥評価w
まるで7Dみたいだねwww
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 21:55:40 ID:H4aDDoVR0
SB80DXとSB800と組み合わせて同期させること可能でしょうか?
どうしてもうまくいかず…
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 22:06:52 ID:H4aDDoVR0
あ!まだ前スレあったんすね…
そっちにいきます。すません…
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 20:39:58 ID:f4E1i2tW0
画素ピッチ一覧

機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
1D2n---- 820万画素---8.19μm---28.7×19.1-------------61
5D------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds2----1661万画素---7.21μm---36.0×24.0-------------69
20/30D---820万画素---6.42μm---22.5×15.0-------------77
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
900-----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
40D-----1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D300----1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
a700- --1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
KissX2--1216万画素---5.19μm---22.2×14.8-------------96
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117



http://digicame-info.com/2009/12/21mm.html
27保守上げ:2009/12/21(月) 13:35:59 ID:u1Jnzg880
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 13:39:24 ID:NbGAUX110
必死チェッカー@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera

ID別レス数集計Top50 に注目!
1位〜6位は全て【白ぬこ】ことデブP。記録された日付が違うだけ。


よくもまぁ、ここまで必死になれるもんだwww
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 13:40:17 ID:NbGAUX110
白ぬこはニコンユーザー。以前、白ブタと呼ばれてたD50持ち。

ちなみにD3Xスレでは必死に正常化しようとしてる。



6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 07:32:44 ID:zUHbjTjhP
>>5
釣れますか?


8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 08:42:35 ID:zUHbjTjhP
>>7
荒らしはやめとけ


10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 13:37:54 ID:zUHbjTjhP
D700X、まだ〜?
チンチン!
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 14:45:55 ID:NbGAUX110
今後もキヤノン系スレを荒らし続けるならニコン系スレに報復するからね。
そこんとこよろしくね、体重100kg超のブタPよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:05:09 ID:NbGAUX110
580 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:00:57 ID:+xiW+4G7P
[963]12/21(月)13:17 +xiW+4G7P(5)↓
>>961
気が狂ったよwww
[964]12/21(月)13:18 NbGAUX110(12)↓
必死チェッカー@デジカメ板
(窓)http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera

ID別レス数集計Top50 に注目!
1位〜6位は全て【白ぬこ】ことデブP。記録された日付が違うだけ。


よくもまぁ、ここまで必死になれるもんだwww
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:05:53 ID:NbGAUX110
581 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:01:39 ID:+xiW+4G7P
これも返しとくね。

[972]12/21(月)13:44 +xiW+4G7P(8)↓
>>971
国語の成績悪いだろ?w

あ、いや、こくごのちぇいちぇきがわるいでつか?www




[973]12/21(月)13:50 NbGAUX110(23)↓
>>972
あ?なんだ?ブタのくせに「ブタ」と言われると腹が立つのか?(ブヒブヒ
[974]12/21(月)14:02 NbGAUX110(23)↓
ブタだけに遁走したようだな(ブヒブヒ
[975]12/21(月)14:23 ID:O
おまえも充分恥ずかしいよ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:07:52 ID:NbGAUX110
582 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:02:35 ID:+xiW+4G7P
[976]12/21(月)14:25 NbGAUX110(23)↓
>>975
FXのユーザーさんですか?クロップしたらノイズが減るってデジカメヲチに
書いてあるんだけど、ほんとなの?



[977]12/21(月)14:33 KKbHC5fI0(2)
>>976

>>975はお前のことを言ってルンバ



[978]12/21(月)14:36 NbGAUX110(23)↓
>>977
FXのユーザーさんですか?クロップしたらノイズが減るってデジカメヲチに
書いてあるんだけど、ほんとなの?FX素子の中心部の500万画素を使うだけだし
画質に変化は無いと思うんだけど?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:08:36 ID:NbGAUX110
583 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:04:19 ID:+xiW+4G7P
[981]12/21(月)14:49 McR53+S/0(2)↓
>>978
昔のAPS-C500万画素より、FXクロップの500万画素は低ノイズだってだけだろ。
ノイズが減るなんて書いてない。
勝手に脳内変換してアホすぎるw
[982]12/21(月)14:53 NbGAUX110(23)↓
FX1200万画素が低ノイズなんだからDX500万画素で切っても低ノイズなのは当たり前。
わざわざ誤解を招くこんな文章を書く奴が馬鹿。

>今の技術で約500万画素のDXフォーマットだと、ISO800でも
>これだけの低ノイズにできちゃうんだなぁ、って思った


35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:10:57 ID:NbGAUX110
584 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:05:12 ID:+xiW+4G7P
[989]12/21(月)15:31 NbGAUX110(23)↓
>>988
すまんな。純粋に質問に来たら、いつも7Dスレを荒らしてるブタPがしれっと
居やがるもんでな。スレの住人に恨みは無いんだがな。



[990]12/21(月)15:38 KKbHC5fI0(2)
>>989

豚Pと同じくらいお前はうざいんんだよ。
スレの住人に恨みがないならとっとと去れよ、馬鹿が。




[991]12/21(月)15:46 NbGAUX110(23)↓
>>990
残念だが、ブタpがキヤノン系に来たらまた来るよ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:12:52 ID:NbGAUX110
585 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:06:15 ID:+xiW+4G7P
[992]12/21(月)15:52 ID:0↓
>>991
そこまで宣言したからには必ず来い。絶対に来い。永遠に来い。
これで君は、キチガイでぶPと全く意味のない我慢比べをしなくてはならなくなった。
こんなくだらないことで・・・wwww




[993]12/21(月)15:55 NbGAUX110(25)↓
>>992
ブタのカキコをコピペするだけのことだし、簡単なこと。
[994]12/21(月)15:58 5A+BXUJy0(2)↓
記事はFX機(D700)によるDXクロップの話なのにどうやったらID:NbGAUX110(25)が言うような曲解をするのか
そこを指摘されて発狂されちゃなw
[995]989 12/21(月)16:02 NbGAUX110(25)↓
訂正。
一部住人に恨みがあるんでまた来るわ。

37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:13:35 ID:NbGAUX110
586 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:07:42 ID:+xiW+4G7P
[996]989 12/21(月)16:03 NbGAUX110(25)↓
580 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:00:57 ID:+xiW+4G7P(8)
[963]12/21(月)13:17 +xiW+4G7P(5)↓
>>961
気が狂ったよwww
[964]12/21(月)13:18 NbGAUX110(12)↓
必死チェッカー@デジカメ板
(窓)(窓)http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera

ID別レス数集計Top50 に注目!
1位〜6位は全て【白ぬこ】ことデブP。記録された日付が違うだけ。


よくもまぁ、ここまで必死になれるもんだwww

38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:14:59 ID:NbGAUX110
587 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:14:32 ID:+xiW+4G7P
Nikon D700 Part42




[29]12/21(月)13:40 NbGAUX110(10)↓
白ぬこはニコンユーザー。以前、白ブタと呼ばれてたD50持ち。

ちなみにD3Xスレでは必死に正常化しようとしてる。



6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 07:32:44 ID:zUHbjTjhP
>>5
釣れますか?


8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 08:42:35 ID:zUHbjTjhP
>>7
荒らしはやめとけ


10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 13:37:54 ID:zUHbjTjhP
D700X、まだ〜?
チンチン!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:18:16 ID:McR53+S/0
ウザイのでNG登録でスッキリ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:18:25 ID:kx5mTNpV0
>>21
ワタシもこれで地図カメラで買い叩かれました
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:19:52 ID:5A+BXUJy0
即荒らしたのかこの馬鹿は
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:23:39 ID:NbGAUX110
>>41
荒らしてるのはお前んとこで飼ってるブタが先。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:26:21 ID:5VMBOMA40
>>42
コピペは簡単とのことなので一生続けてくれよ。
途中でくじけちゃいかんよ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:28:56 ID:NbGAUX110
>>43
おまえんとこの飼ブタPに言っとけ。元ネタが無くなりゃコピペはしねーよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:33:59 ID:5A+BXUJy0
先も後もやった時点で同類に成り下がるんだけどw
デジカメ板の削除人は仕事しないから気が済むまでブタと文盲のクズ同士仲良くコピペ合戦やってな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:40:48 ID:bYj6JNbu0
【大増税するだけのマニマニ詐欺】「国民からの要望」はウソだった? 小沢氏提出の「重点要望」、税率や所得制限、実際には陳情なし★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261099704/l50
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:55:11 ID:NbGAUX110
>>45
おまえんとこの飼ブタにもよく言っとけよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:11:30 ID:hU2Jk6h00
594 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:02:07 ID:+xiW+4G7P
続き。

[30]12/21(月)14:45 NbGAUX110(14)↓
今後もキヤノン系スレを荒らし続けるならニコン系スレに報復するからね。
そこんとこよろしくね、体重100kg超のブタPよ。
[31]12/21(月)16:05 NbGAUX110(14)↓
580 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:00:57 ID:+xiW+4G7P
[963]12/21(月)13:17 +xiW+4G7P(5)↓
>>961
気が狂ったよwww
[964]12/21(月)13:18 NbGAUX110(12)↓
必死チェッカー@デジカメ板
(窓)(窓)http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera

ID別レス数集計Top50 に注目!
1位〜6位は全て【白ぬこ】ことデブP。記録された日付が違うだけ。


49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:13:33 ID:hU2Jk6h00
595 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:03:39 ID:+xiW+4G7P
[32]12/21(月)16:05 NbGAUX110(14)↓
581 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:01:39 ID:+xiW+4G7P
これも返しとくね。

[972]12/21(月)13:44 +xiW+4G7P(8)↓
>>971
国語の成績悪いだろ?w

あ、いや、こくごのちぇいちぇきがわるいでつか?www




[973]12/21(月)13:50 NbGAUX110(23)↓
>>972
あ?なんだ?ブタのくせに「ブタ」と言われると腹が立つのか?(ブヒブヒ
[974]12/21(月)14:02 NbGAUX110(23)↓
ブタだけに遁走したようだな(ブヒブヒ
[975]12/21(月)14:23 ID:O
おまえも充分恥ずかしいよ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:14:33 ID:hU2Jk6h00
596 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:04:55 ID:+xiW+4G7P
[33]12/21(月)16:07 NbGAUX110(14)↓
582 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:02:35 ID:+xiW+4G7P
[976]12/21(月)14:25 NbGAUX110(23)↓
>>975
FXのユーザーさんですか?クロップしたらノイズが減るってデジカメヲチに
書いてあるんだけど、ほんとなの?



[977]12/21(月)14:33 KKbHC5fI0(2)
>>976

>>975はお前のことを言ってルンバ



[978]12/21(月)14:36 NbGAUX110(23)↓
>>977
FXのユーザーさんですか?クロップしたらノイズが減るってデジカメヲチに
書いてあるんだけど、ほんとなの?FX素子の中心部の500万画素を使うだけだし
画質に変化は無いと思うんだけど?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:15:49 ID:hU2Jk6h00
597 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:06:01 ID:+xiW+4G7P
[34]12/21(月)16:08 NbGAUX110(14)↓
583 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:04:19 ID:+xiW+4G7P
[981]12/21(月)14:49 McR53+S/0(2)↓
>>978
昔のAPS-C500万画素より、FXクロップの500万画素は低ノイズだってだけだろ。
ノイズが減るなんて書いてない。
勝手に脳内変換してアホすぎるw
[982]12/21(月)14:53 NbGAUX110(23)↓
FX1200万画素が低ノイズなんだからDX500万画素で切っても低ノイズなのは当たり前。
わざわざ誤解を招くこんな文章を書く奴が馬鹿。

>今の技術で約500万画素のDXフォーマットだと、ISO800でも
>これだけの低ノイズにできちゃうんだなぁ、って思った
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:16:44 ID:hU2Jk6h00
598 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:06:43 ID:+xiW+4G7P
[35]12/21(月)16:10 NbGAUX110(14)↓
584 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:05:12 ID:+xiW+4G7P
[989]12/21(月)15:31 NbGAUX110(23)↓
>>988
すまんな。純粋に質問に来たら、いつも7Dスレを荒らしてるブタPがしれっと
居やがるもんでな。スレの住人に恨みは無いんだがな。

[990]12/21(月)15:38 KKbHC5fI0(2)
>>989

豚Pと同じくらいお前はうざいんんだよ。
スレの住人に恨みがないならとっとと去れよ、馬鹿が。


[991]12/21(月)15:46 NbGAUX110(23)↓
>>990
残念だが、ブタpがキヤノン系に来たらまた来るよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:18:12 ID:hU2Jk6h00
599 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:07:30 ID:+xiW+4G7P
[35]12/21(月)16:10 NbGAUX110(14)↓
584 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:05:12 ID:+xiW+4G7P
[989]12/21(月)15:31 NbGAUX110(23)↓
>>988
すまんな。純粋に質問に来たら、いつも7Dスレを荒らしてるブタPがしれっと
居やがるもんでな。スレの住人に恨みは無いんだがな。

[990]12/21(月)15:38 KKbHC5fI0(2)
>>989

豚Pと同じくらいお前はうざいんんだよ。
スレの住人に恨みがないならとっとと去れよ、馬鹿が。


[991]12/21(月)15:46 NbGAUX110(23)↓
>>990
残念だが、ブタpがキヤノン系に来たらまた来るよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:19:25 ID:hU2Jk6h00
600 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:08:12 ID:+xiW+4G7P
[36]12/21(月)16:12 NbGAUX110(14)
585 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:06:15 ID:+xiW+4G7P
[992]12/21(月)15:52 ID:0↓
>>991
そこまで宣言したからには必ず来い。絶対に来い。永遠に来い。
これで君は、キチガイでぶPと全く意味のない我慢比べをしなくてはならなくなった。
こんなくだらないことで・・・wwww

[993]12/21(月)15:55 NbGAUX110(25)↓
>>992
ブタのカキコをコピペするだけのことだし、簡単なこと。
[994]12/21(月)15:58 5A+BXUJy0(2)↓
記事はFX機(D700)によるDXクロップの話なのにどうやったらID:NbGAUX110(14)(25)が言うような曲解をするのか
そこを指摘されて発狂されちゃなw
[995]989 12/21(月)16:02 NbGAUX110(25)↓
訂正。
一部住人に恨みがあるんでまた来るわ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:20:25 ID:hU2Jk6h00
602 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:08:54 ID:+xiW+4G7P
[37]12/21(月)16:13 NbGAUX110(14)
586 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:07:42 ID:+xiW+4G7P
[996]989 12/21(月)16:03 NbGAUX110(25)↓
580 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:00:57 ID:+xiW+4G7P(8)
[963]12/21(月)13:17 +xiW+4G7P(5)↓
>>961
気が狂ったよwww
[964]12/21(月)13:18 NbGAUX110(12)↓
必死チェッカー@デジカメ板
(窓)(窓)(窓)http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera

ID別レス数集計Top50 に注目!
1位〜6位は全て【白ぬこ】ことデブP。記録された日付が違うだけ。


よくもまぁ、ここまで必死になれるもんだwww
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:21:49 ID:hU2Jk6h00
603 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:09:48 ID:+xiW+4G7P
[38]12/21(月)16:14 NbGAUX110(14)
587 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:14:32 ID:+xiW+4G7P
Nikon D700 Part42


[29]12/21(月)13:40 NbGAUX110(10)↓
白ぬこはニコンユーザー。以前、白ブタと呼ばれてたD50持ち。

ちなみにD3Xスレでは必死に正常化しようとしてる。

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 07:32:44 ID:zUHbjTjhP
>>5
釣れますか?


8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 08:42:35 ID:zUHbjTjhP
>>7
荒らしはやめとけ

10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 13:37:54 ID:zUHbjTjhP
D700X、まだ〜?
チンチン!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:25:46 ID:hU2Jk6h00
605 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:17:25 ID:+xiW+4G7P

[39]12/21(月)16:18 ID:0
ウザイのでNG登録でスッキリ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:26:44 ID:hU2Jk6h00
606 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:18:29 ID:+xiW+4G7P
[47]12/21(月)16:55 NbGAUX110(14)↓
>>45
おまえんとこの飼ブタにもよく言っとけよ。
[48]12/21(月)18:11 hU2Jk6h00(5)↓
594 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:02:07 ID:+xiW+4G7P
続き。

[30]12/21(月)14:45 NbGAUX110(14)↓
今後もキヤノン系スレを荒らし続けるならニコン系スレに報復するからね。
そこんとこよろしくね、体重100kg超のブタPよ。
[31]12/21(月)16:05 NbGAUX110(14)↓
580 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:00:57 ID:+xiW+4G7P
[963]12/21(月)13:17 +xiW+4G7P(5)↓
>>961
気が狂ったよwww
[964]12/21(月)13:18 NbGAUX110(12)↓
必死チェッカー@デジカメ板
(窓)(窓)(窓)http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera

ID別レス数集計Top50 に注目!
1位〜6位は全て【白ぬこ】ことデブP。記録された日付が違うだけ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:27:55 ID:hU2Jk6h00
607 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:22:10 ID:+xiW+4G7P
[49]12/21(月)18:13 hU2Jk6h00(5)↓
595 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:03:39 ID:+xiW+4G7P
[32]12/21(月)16:05 NbGAUX110(14)↓
581 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:01:39 ID:+xiW+4G7P
これも返しとくね。

[972]12/21(月)13:44 +xiW+4G7P(8)↓
>>971
国語の成績悪いだろ?w

あ、いや、こくごのちぇいちぇきがわるいでつか?www

[973]12/21(月)13:50 NbGAUX110(23)↓
>>972
あ?なんだ?ブタのくせに「ブタ」と言われると腹が立つのか?(ブヒブヒ
[974]12/21(月)14:02 NbGAUX110(23)↓
ブタだけに遁走したようだな(ブヒブヒ
[975]12/21(月)14:23 ID:O
おまえも充分恥ずかしいよ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:44:31 ID:hU2Jk6h00
608 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:22:56 ID:+xiW+4G7P
[50]12/21(月)18:14 hU2Jk6h00(5)↓
596 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:04:55 ID:+xiW+4G7P
[33]12/21(月)16:07 NbGAUX110(14)↓
582 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:02:35 ID:+xiW+4G7P
[976]12/21(月)14:25 NbGAUX110(23)↓
>>975
FXのユーザーさんですか?クロップしたらノイズが減るってデジカメヲチに
書いてあるんだけど、ほんとなの?

[977]12/21(月)14:33 KKbHC5fI0(2)
>>976

>>975はお前のことを言ってルンバ

[978]12/21(月)14:36 NbGAUX110(23)↓
>>977
FXのユーザーさんですか?クロップしたらノイズが減るってデジカメヲチに
書いてあるんだけど、ほんとなの?FX素子の中心部の500万画素を使うだけだし
画質に変化は無いと思うんだけど?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:45:35 ID:hU2Jk6h00
609 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:24:53 ID:+xiW+4G7P
[51]12/21(月)18:15 hU2Jk6h00(5)↓
597 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:06:01 ID:+xiW+4G7P
[34]12/21(月)16:08 NbGAUX110(14)↓
583 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:04:19 ID:+xiW+4G7P
[981]12/21(月)14:49 McR53+S/0(2)↓
>>978
昔のAPS-C500万画素より、FXクロップの500万画素は低ノイズだってだけだろ。
ノイズが減るなんて書いてない。
勝手に脳内変換してアホすぎるw
[982]12/21(月)14:53 NbGAUX110(23)↓
FX1200万画素が低ノイズなんだからDX500万画素で切っても低ノイズなのは当たり前。
わざわざ誤解を招くこんな文章を書く奴が馬鹿。

>今の技術で約500万画素のDXフォーマットだと、ISO800でも
>これだけの低ノイズにできちゃうんだなぁ、って思った
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:47:06 ID:hU2Jk6h00
612 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:27:21 ID:+xiW+4G7P
[52]12/21(月)18:16 hU2Jk6h00(5)↓
598 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 18:06:43 ID:+xiW+4G7P
[35]12/21(月)16:10 NbGAUX110(14)↓
584 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 16:05:12 ID:+xiW+4G7P
[989]12/21(月)15:31 NbGAUX110(23)↓
>>988
すまんな。純粋に質問に来たら、いつも7Dスレを荒らしてるブタPがしれっと
居やがるもんでな。スレの住人に恨みは無いんだがな。

[990]12/21(月)15:38 KKbHC5fI0(2)
>>989

豚Pと同じくらいお前はうざいんんだよ。
スレの住人に恨みがないならとっとと去れよ、馬鹿が。


[991]12/21(月)15:46 NbGAUX110(23)↓
>>990
残念だが、ブタpがキヤノン系に来たらまた来るよ。

63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:51:19 ID:hU2Jk6h00
おめーらんとこの飼ブタ、いい加減屠殺しろや。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:54:37 ID:Z7+eu+Cs0
てst
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:59:54 ID:DJD/NDZ4O
F100→D70→D200→D700と使ってきた。
D70とD200は下取り処分したのだが、久し振りにF100を出して触ってみたら、
チープさにガッカリした。

これからはD700一本で行くわ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:45:28 ID:hU2Jk6h00
633 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 19:43:37 ID:+xiW+4G7P
ほかにコピペないのかな?
探してくる!
634 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 19:46:31 ID:+xiW+4G7P
うーむ、ないようだ。
636 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 20:03:30 ID:+xiW+4G7P
>>635
ざーらざら
638 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/21(月) 20:14:09 ID:+xiW+4G7P
>>637
7Dだと両方、モーヤモヤ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 21:52:33 ID:rp88cCRtO
なんだブタにウジ虫が湧いてたか。ブタもウジ虫も同じ穴の狢だな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 22:04:39 ID:+xiW+4G7P
>>67
ちげーねーw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 23:37:59 ID:rc2lcyJL0
スゲーキチガイがいるな。
このまま年内に1000まで頑張って欲しい。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 00:07:40 ID:9HjWaoH2O
●スピードライト使用時のISO感度オートの件

前スレで、上記の件について質問してた人が居ましたが、私も同様の件で、どうしたものかと悩んでいます

ISO感度オートは、SSを指定した最低SSまで長くしても露出が足りないときに、自動的に適性露出までISO感度を上げて調節してくれる機能です

しかし、スピードライト使用時には、ノーマル発光、後幕(先幕)シンクロ発光など発光モードに関係なく、撮影時に最低SSで露出が足りなくてもISO感度は上がらず固定されたままです


下記は考え方の一つですが・・・
もともとスピードライトを使用するのは、露出が足りない時であり、スピードライトの光で適性露出まで光源を供給して撮影するものである
よって、ISO感度オートで適性露出まで上がるならスピードライトで足りない露出を補正する必要はない訳で・・・
なので、スピードライトの使用時は、ISO感度オートが働かない

動作としては、指定したISOによる最低SSで、スピードライトの発光量を調整し適性露出を得る


しかし、後幕(先幕)シンクロ発光時は、発光していない状態で適性露出状態が映り、その上に発行して浮かび上がった被写体が映り込むものであるから、ISO感度オートは働いてほしいって言うのが、私の考えなのだが、どうなのだろうか?


ただ、スピードライト使用時のISO感度オートの動作として、設定されているISO感度の設定で露出オーバーとなってしまう場合は、ISO感度が自動的に下がると言う動作がある
スピードライトを使わないときは、露出オーバーであれば、ISO感度は設定値で変わらず、絞りが上がるかSSが早くなる
スピードライトを使用すると、絞りやSSが変化するのではなくISO感度が下がるのだ

これはこれで、良いのかもしれないが・・・

ISO感度オートとスピードライトとの併用時の動作は理解しがたいものがある
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 02:01:56 ID:OWQ4OM2+0
D90、D300sは、スピードライト、マルチパターン測光、感度自動制御(低速限界SS設定)で、
自動的にISOが上がる。

ただ、その動作を好ましく思わない人だって非常に多いわけで。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 09:31:04 ID:JbsYOgZ60
67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 21:52:33 ID:rp88cCRtO
なんだブタにウジ虫が湧いてたか。ブタもウジ虫も同じ穴の狢だな

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 22:04:39 ID:+xiW+4G7P
>>67
ちげーねーw




自分をブタと言われて同意してやがるし

モノホンのキチガイって怖いわ・・・(−人−)ナムナム
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 10:01:43 ID:JbsYOgZ60
695 :○ぬこ◇NUKO7DQpQc:2009/12/22(火) 09:58:48 ID:VEK+X2OtP
>>694
ニヤニヤ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 11:34:49 ID:9HjWaoH2O
>>71
> ただ、その動作を好ましく思わない人だって非常に多いわけで。
そういう場合は、機能をOffにすれば影響が無くなるわけだよな
しかし、D700は、問答無用でスピードライト使用時は自動ISO感度が働かないから、どうしようもない
75俺用メモ(正月休み編):2009/12/22(火) 12:22:38 ID:YF7lsH/X0
922 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2009/12/20(日) 16:58:19 ID:Aq3hgXrx0
日本カメラ1月号で高感度カメラ特集
もちろんD700も入ってて
ニコン開発者へのインタビューが面白い

D3のセンサは画質最優先と言われ、やれることは全部やった
もっと高感度が欲しいとのユーザーの声に、えーw
D3→D3Sで回路設計の変更で更なる高感度へ
画素数アップは全く考えなかった
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 12:52:55 ID:aetZcq3n0
26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 20:39:58 ID:f4E1i2tW0
画素ピッチ一覧

機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
1D2n---- 820万画素---8.19μm---28.7×19.1-------------61
5D------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds2----1661万画素---7.21μm---36.0×24.0-------------69
20/30D---820万画素---6.42μm---22.5×15.0-------------77
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
900-----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
40D-----1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D300----1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
a700- --1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
KissX2--1216万画素---5.19μm---22.2×14.8-------------96
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117



http://digicame-info.com/2009/12/21mm.html
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 12:55:48 ID:us6pY7wp0
>>75
高画素センサーをソニーに恵んでもらえなかったいいわけだな(プギャー
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 12:59:41 ID:us6pY7wp0
D3が出るまで、ずっとデジはAPS-Cが最高だ!と言い続けてきた人たちだからねw
普及価格で高画素化が実現したら、手のひら返したように発言も変わるさwww
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 13:21:47 ID:gtrKrDjK0
>>77
バカ乙w 高画素機はD3Xがあるだろがボケ!
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 13:25:07 ID:n2i/ENtZ0
>>79
はぁ?80万のカメラの話なんかしてませんけど?>>75はD3の話なんだけど?
馬鹿なの死ぬの?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 13:29:48 ID:gtrKrDjK0
>>80
やっぱりバカだな。
D3s以前に高画素機がすでにあるんだから、言い訳する必要もないってわからないか?
それから、2ch初心者丸出しだな、まだ馬鹿なのしぬのって使ってるなんてwww
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 13:34:04 ID:n2i/ENtZ0
>>81
D3sの価格じゃ恵んでもらえないってことに目をつぶりたい気持ちはよくわかるよ。
何年かのちのD3s後継機は高画素化してマンセマンセを繰り返すんでしょ(爆笑)
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 13:35:17 ID:CIP7s4g/0
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 13:36:58 ID:YF7lsH/X0
でも白トビしやすいんでしょ・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 13:38:17 ID:n2i/ENtZ0
白トビしやすいのは7D
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 13:43:24 ID:YF7lsH/X0
アクテブDライテング使えばいいじゃん。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 16:24:36 ID:urYuMicU0
D3Xなんて大抵の人には無いも同然なんですよ…。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 16:37:21 ID:CMSFfqqx0
2泊3日で奈良方面へ紅葉撮りにいったけどD3Xを3人見かけた。
大抵の人には無縁だが、あるにはあるwww
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 17:48:26 ID:riQA2nZ80
俺の写真仲間だけで5人いるよ。D3X。
俺は中判デジタルバックにD700サブだけど。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 18:12:19 ID:dyV8g0yd0
やっぱストロボでISOオートって使えないの?
ニコンセンターに聞くしかないのか・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 18:27:15 ID:jmhy1TA80
なんでニコンに直接訊かないの?
丁寧に教えてくれるのに。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 21:13:25 ID:wZ3+sECP0
自分で試したら解ること。
ISOオートも快調に使えてるよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 21:21:35 ID:S5hJUISV0
ISOオート限界がシンクロ速度以上とかアホな話じゃないの?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 01:02:18 ID:nvzezXMA0
D700+SB-800で実験してみたよ。
ファインダーではISO-AUTOが動いていないように見えてるけど、出来た写真のEXIF見るとISOがちゃんと動いていた。
これってちゃんと動いてないっていうこともしれないが、とにかく出てくる写真を見ると200固定という訳ではなさそげ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 01:13:35 ID:W/fvmqTW0
プリ発光で露出決めるから撮影するまでISO感度がか確定できないだけじゃないの?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 01:21:06 ID:nvzezXMA0
あ、そういうことか。なるほど。さんきゅ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 04:24:24 ID:CQfAy1GU0
>>95
となると撮影するまでいくつのISOで撮ったか分からないってこと?
だとすると不便だな・・・
ストロボの場合は露出が思いっきりドアンダーだったとしても中心だけ光が当たればいいときもあるからな
ストロボモードではISOオートは使わない方がいいってことか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 06:47:43 ID:GaUNz7gp0
個人的にはノールックのキャンディッドフォト以外はISOオートが使えるシーンが思いつかない。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 08:03:16 ID:/1XUmXu70
インポレスの記事読みながら思ったんだが高画素って書き方するから高画素=高画質と思うんではなかろうか?多画素と書けば勘違いしにくくないかな?チラ裏でした
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 08:08:50 ID:2EJNt8Ax0
俺今までSB800付けたらISO固定だとばっかり思ってた
光量不足しない限り200から動かないよね?オートでも
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 10:59:50 ID:CQfAy1GU0
>>100
そう動かない。だからストロボではISO固定かと思ったが説明書にはストロボ時もできるようなことが書いてある
で、>>94によると撮影したEXIFだとISOが上がってるってことなんだろ?
つまり撮影中には撮影ISOが分からず、撮影した後にしか分からないってことになるのかな
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 13:20:47 ID:nQna1mXc0
インポレス・・・、男の夢だな・・・。
もう何年も嫁としてないわ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:44:24 ID:zpqqUSAq0
写真再生時ハイライト画面ないのかよと思ってたら設定で出る様に
なるんだな。やっぱ説明書はきちんと読まなきゃダメだな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 09:06:25 ID:MZrg3S2Q0
今更何いってんだよお。

D700買ったら先ずすることは、撮影後背面液晶で白飛びを知らせるようにすることと、
CF無しの時はレリーズしない。ソレに合焦時に鳴るピッッ て警告音をOFFにすることじゃん。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 12:52:51 ID:EXl9fmjX0
警告音OFFってゆーかレリーズ優先だな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 13:05:54 ID:tI5jlLLT0
>>104
理由は?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 08:50:27 ID:5kWuo/9A0
俺も普通に同じ設定するけど・・
逆になんの理由がわからんの?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 10:09:38 ID:49evKcEGP
>>107
音、消すのがわからん。
俺は'S5ゆざだが、
たまに、MFやAF-Cに間違って入れることない?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 11:53:35 ID:CIta/rmvO
音が五月蝿いから。ただそれだけ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 12:37:34 ID:dV4v61/m0
鉄な撮影場所に行くと
EOSとかをピコピコ言わせながら必死に置きピンしている奴をたまに見かけるが、
あれって傍から見るとやっぱり耳障りだよなw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 12:52:54 ID:aSsprdTc0
あれで「ピントあったジョ」や「早くシャッター切れヘボ!」なら許すのだが
ついでに起動音も「嫌ぁんnn」ぐらいにするべきだな、うん。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 13:52:48 ID:W/gj0+pCO
MF専用ばっかり使ってて
合焦音の設定ほっといたわ

113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 19:31:18 ID:cm25AXXe0
>>106
理由なんて簡単ですよ。
ド素人かお身体が不自由な方が使う ピピッ となる音だからです。
自分はこのピヒッ と音は真っ先に潰します。
あと、うっかりCF等を入れ忘れてた場合、メモリが無いときはレリーズしない。
に設定するのは当然のことです。

日本カメラ誌で、写真系物書きの「先生」が、この場合OFFにしておけば
CFとか無くてもシャッター音とか楽しめますよ、と、書いていたが
内心、所詮銀塩爺。こんな事読者に勧めるなんて、コイツは馬鹿だと思いました。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 19:47:27 ID:cm25AXXe0
でD700を買って良かったことについて。

D100から面々と続いている良き事だがAE上で上下5EVで露出補正できます。
つーことは10EVもの変化を、自分の意志で瞬時に切り替えられることがとても魅力的です。
やっとキヤノンのEOS 5D Mark II でセルフタイマーの2秒が搭載されて便利に使ってはいますが
ストロボ関係では、ニコンはD100の時から細やかに設定できます。こういう作り込みに於けるニコンにはほれぼれとします。
内臓フラッシュを嫌う人が多いですが、多党発光の肝になったり、例え内臓一灯だけでも
デーライトシンクロがとても自然に作用します。器量の狭い自分が此の効果を胸を張って
言えるのはニコンの他は、Panasonic の G1 です。ニコン機とパナ機は複雑なデーライトシンクロを
完全に任せられると思っています。

なんでもう一個のお気に入りキヤノンがD700を越えられないのかとても不思議です。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 20:32:32 ID:FmD6KBM+0
>>114
お気に入りだらけだなw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 22:04:03 ID:GoX2J6JW0
基本的に、カメラ界の中心地は独逸や亜米利加ではなくなって、日本と韓国、中国が
中心の世の中だからねえ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 06:57:33 ID:6I6POKdH0
>>114
上下5EVの計10EVじゃなくて、最大1EVステップで
9コマ、0±4EVの8EVだろ。オートブラケティングは。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 08:03:21 ID:b1i3Vb2S0
>>117
もうやだなぁ、朝っぱらから、誰もオートブラケットのはなしなんかしてないにょ。
あんな機能使うのは光の読めないヘボラマンぐらいだよ。

絞り優先AE撮影時に、いちいちMモードに切り替えなくても、露出補正ボタンで
±合計10EVの露出が1/3刻みで出来るの。貴男、D700使ったこと無いでしょ。
因みに、EOS 5D Mark II は上下2EVづつ合計4EVでしか補正できないけど
5D2は瞬時にMモードに切り替えられるからトレードオフだね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 09:06:30 ID:9LC3Mt5w0
>>118
Aモードなんてお子様機能使うのもヘボラマンだよw

120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 09:22:24 ID:EaBGdAbK0
>>118
>あんな機能使うのは光の読めないヘボラマンぐらいだよ。

土門拳は露出変えて3枚撮るって言ってたよ。
ヘボアマチュアは1枚撮って終わりだけど、本物のプロは露出変えたり
構図変えたりしてしつこいくらい撮るんだとよw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 09:47:45 ID:b1i3Vb2S0
そんなの当たり前。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 09:49:46 ID:b1i3Vb2S0
>>119
いちいち自己紹介しなくても良いよ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 09:59:47 ID:EaBGdAbK0
>>120
ブラケットで撮るのは光の読めないヘボラマンなんだろ?
土門は自分で決めた露出のプラスマイナス1/3段で押さえのショットを撮るそうだぞ。これはブラケットだろ?
まあ、もっとも彼が現役だった頃はオートブラケットなんてなかったから手動ブラケットだけど。
「そんなの当たり前」って、さっきと言ってることが全然違うじゃないw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:05:34 ID:HPaMcT2R0
うわぁ・・・
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:11:13 ID:+CZFuVx/O
光の読める凄腕カメラマンがいると聞いて飛んできました。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:19:00 ID:9LC3Mt5w0
自分が使わないからって、ヘボとか決めつけるやつがおかしいんだよ。
典型的な自己中。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:28:38 ID:y3xEIO7A0
>>114
内臓>怖いから内蔵でいこうや。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 11:09:02 ID:INIelv8r0
それ以前に、合焦音はド素人かお身体が不自由な方が使うと言いつつ、
CF無しの時はレリーズしない設定を真っ先にするボケ老人だったりw

爺の法則その1
爺っぽいことをするの極端に嫌がるくせに、それ以上の爺行動を自然にやっちゃってる。
爺の法則その2
にもかかわらず、なにがなんでも自分が爺とは認めず、他人の意見は全く聞かない
爺の法則その3
無駄に経験積んでるはずなのに、経験からではなく雑誌などで得た知識を場所を問わずひけらかす。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 11:37:24 ID:EaBGdAbK0
こういうふうになんでもかんでもレッテル貼って悦に入るのも爺の特徴だわな。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 11:40:53 ID:NDj5cwnN0
俺は、露出を変えて何枚も撮るがブラケットは使わない。
なぜならブラケット機能なるものの存在を知らなかったからだ。
よって私は土門拳である。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 11:43:46 ID:y3xEIO7A0
俺の親父
日大の芸術学部かなんかの講義で、土門拳の隣に座ったっことあるらしい。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 12:33:42 ID:DsrrNSUp0
>>113
俺はD700の合焦音はオンにしてる。
勝手にAF-Cに切り変わっても音でAF-Sじゃないと気付くからピンボケ対策になる。
低音にしとけば周りの迷惑にならない音量だし。
同様にD3Xも音出したいがあっちは音量が大きくて悩みどころ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 12:36:17 ID:hMIuCzsQ0
>>131
あ、俺の親父は「俺は土門拳だ!」って言いながらカメラ構えてるなぁ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 12:43:53 ID:FJdqLPa40
RAWで大雑把に三枚位ブラケットして、その中で適当なのを現像すればよいんだろうけど、
JPGで撮影結果のヒストグラム見ながら撮る方が好きだなあ。

135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 13:54:56 ID:G5RTRsfo0
おれなんかつい最近右上の液晶に照明設定できること知ったぜw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 14:35:25 ID:Jr0uONTr0
>>132
あの勝手に切り替わってしまうAFセレクトレバーも問題だわなぁ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 14:52:13 ID:nUUp5ylV0
”こうあるべき”ってステレオタイプの壊れたラジオみたいな押し付けがウザイ。
そんなの勝手だろうし、そこまでのやってとの結果とは別。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 15:07:00 ID:gHFM2s8a0
HDR合成するのでブラケットは頻繁に使うわ。
それにしても新型はいつ出るんだろう・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 17:54:05 ID:9nuoE+Ho0
>>132
おれも合焦音はオンにしてる。その方がファインダー像に集中できるし。
人の迷惑になるとか、虫や動物が逃げるとかなら消すけど普段はオンだよ。
AF-Cやフォーカスエイドでも合焦中は鳴りっぱなしになるモードがほしいぐらい。
140117:2009/12/26(土) 20:45:34 ID:6I6POKdH0
>>118
俺はD700ユーザーだよ。まだ1400ショットくらいしか撮ってないけど。
なるほど、手動で5EVは補正できるのね。サンクス
おかげで知識は増えたけど、手動で5EV補正とか、今のところ
用途が想定出来ないな。
>138 HDR用には、出来るだけズレのない画像が良いから、ABKで良いし。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:54:06 ID:afrri9Vs0
>>140
手動で5EV補正離れると瞬時に指を動かすだけだから便利だよ。
例えば薄曇りでガラス越しの光がうまく散光になっていれば+3〜+5EV
に補正すると、透過光効果でひらひらした薄手のドレス着ている人が
より綺麗になるよ。こういった条件の時は+5EVまでは矢張り必要だとおもう。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:03:04 ID:Y+RogSft0
>>141
いや、例えば、日の出を撮す時
5EVあれば、太陽に適正露出近くから、
太陽は完全に飛んで周囲の景色が写るくらいの
幅なんだけど、
そこまで外れた補正をするシチュエーションが
思いつかないし、
基本の測光を、どこでどの方法でしてるのかさえ、
見当が付かないよ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:09:52 ID:Y+RogSft0
追記
マルチパターン測光で、24-70ナノクリ使ってみたら、
0.3EVの補正も、よほどの表現意図が無い限り、必要ないくらい
測光は正確だよ。
と、昨日、初めて24-70を使ってみて、気づいたよ。
背面液晶ではやたら暗く見えたけど、逆光でもコントラストがくっきりで、
そう見えただけだった。
もっとも、それまで使っていたのが35-70F2.8というフイルム時代の
レンズだったから、ギャップが大きかったのだろうけど。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 01:20:14 ID:TNpLbKXs0
AFセレクトレバーは使いにくいし、知らない間に切り替わるし最悪だ、
対処方は無いのかな?他のメーカーはどうなってるんだ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 08:34:30 ID:S5wEtt2I0
えっ? 知らない間に切り替わるだって?
任意に選択した測距点が勝手に切り替わったことは無いですよ
もしかして自動選択のオートエリアAFモードで使ってませんか?
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/d-technology/autofocus/02sensor/index.htm
ここをよく読んでくだしゃんせ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 09:08:35 ID:ufNKAugX0
おいおいニコン使いじゃないのかよ。
AFのS、CとMFを切り替えるレバーのことだろ。
バッグの出し入れなんかしているうちに動いてしまうこと
がある。俺も使い始めの頃はAFが故障したのかと慌て
たもんだ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 09:17:35 ID:ufNKAugX0
>>144
ペンタのK-7持ってる。レバーは同じような位置だが
しっかり持って回さないと回らないので問題ないよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 09:26:55 ID:S5wEtt2I0
お〜〜 勘違いしていた (^▽^;)
使っているのはD3だけど勝手に切り替わったことはないザンス^^
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 09:35:56 ID:ufNKAugX0
D一桁は下があるからな、D700でも縦グリつければ動きにくい
かもしれない。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 10:28:12 ID:Dg3iUcVD0
>>144
ストロボはよくバッグの中で出てるけど
AFのあれはクリックが固いし勝手に動いてたことなんかないな
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:56:30 ID:XalQ52f00
>>142
透過光での撮影したこと無いのか?
それじゃ言っても解らないだろうな。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 14:09:59 ID:VcoPY7iD0
まさかマルチパターン測光じゃないだろうな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:02:19 ID:kSUpfNii0
ほとんど適正露出で撮ってるのか。
つまんなそう。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:09:02 ID:Y+RogSft0
>>151
ひとつ作例を見せてもらえませんか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 19:18:33 ID:UfKwpiy50
>153
お前のみたいに、つまんない上に露出もあってないよりはまし。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 19:30:43 ID:kSUpfNii0
そうなの?個人的には合ってない方が面白い。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 21:36:51 ID:C+0vhU+70
つまんないから露出をデタラメにしてなんかそれっぽくしている爺さんを知っている。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 22:56:09 ID:fqyivxR10
面白いのが撮れないとほんと詰まらないよねぇ。
絵と同じで思い通りに、又は偶発的におもろい瞬間が目の前に現れると
良いけど、そのことに気づけない人もおるし。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 08:47:41 ID:66cvkHdN0
偉そうに言うなら、そのコメントを裏付ける作品を出せよ。
妄想で凄腕カメラマン気取るにはあまりにも痛い。
160158:2009/12/28(月) 10:31:08 ID:ro3rbFTQ0
え〜偉そうかな。
昆虫写真家で栗林慧氏の作品なんかマスコミ等で
一度は目にした写真があると思う。
視点が違うだけで日常起こりうる風景が一変してる。
発想の勝利。適正露出だが面白い。

こんな言うおれも気づけてない。
スレッド違いだで終ります。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 10:50:05 ID:RgP5ge7ZO
D700欲しい!
K20D使ってるんだけど、シャドー部の描写が好きじゃなく、
結局K7もサンヨンも買わなかったから、ボディだけなら買えなくも
ないんだけど、FマウントレンズはDXしか持ってないんだよなぁ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 11:09:31 ID:n+7gYTVR0
後ろの液晶でいい具合に露出はずして撮れたか確認するの辛くないかい?
いざちゃんとしたPCやプリントで見ると終わってるという事多々あり
達人の域には程遠い
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 12:04:17 ID:lzeA7Zq+0
おいらは、液晶は大雑把な構図の確認と、
白とび’(ハイライト表示)、ヒストグラムしか見てないな。

経験つめば、ヒストグラムでほぼ自分の意図どおりかどうか分ると思うが。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 12:38:49 ID:3aNFxHZR0
いくら経験つんでも、顔の影になってる部分がヒストグラムのどの山かなんてわかりゃしなくね?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 12:47:01 ID:CfLrnyqg0
グラフ見て満足ならそれも
いいんじゃね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 12:54:05 ID:R4FtyIgb0
グラフ見ながら撮影すれば失敗が少なくなるってのはあるな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 13:08:57 ID:CfLrnyqg0
ゾーンシステムじゃないけど、ヒストグラムに収まってれば最高だろう
というひとは被写体選びも大変だろうて。
背面液晶がヒスト専用のライブビューだと嬉しいだろうな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 13:17:18 ID:lzeA7Zq+0
>背面液晶がヒスト専用のライブビューだと嬉しいだろうな。
EVFのコンデ字なんかリアルタイムでヒストグラム出してくれるね。

必要ならRAWでも押さえて置くし、役に立つ情報は何でも使うよ。
背面液晶が糞だから使えねえとか、まともな写真が撮れねえとか
言う奴の気持ちがわからん。
フィルム時代はそんなもん無かったんだから。
不完全な道具だって工夫して使いこなすのが人間。
諦めちゃうのが 沙婁 以下。

169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 13:34:34 ID:lzeA7Zq+0
オリの外にバナナが有るけど手が届かない、
オリの外に棒も有ってそれは手が届く。

1) 棒を取ってそれでバナナを引き寄せようとする。
2) 棒を使ってもどうせ届かないとやりもせず諦める。
3) 棒の使い方が分らない。
4) バナナに目が行って棒の存在さえ気が付かない。
5) 後ばかり向いてるんで、バナナにも棒にも気が付かない。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 13:46:59 ID:hgpw5DyI0
ライオンの絵を思い出したw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 14:05:41 ID:s7x0aSRq0
>>169
これを忘れてることでいかに自己中かがわかるw

6) バナナが嫌いなので無視
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 14:13:52 ID:xIU8W2Ye0
>>169
【質問】
先生、バナナは先生に入るんですか?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 14:18:48 ID:N+XjqaJD0
>>161
K7買わなかったのは正解
あれは撮像素子に問題がありすぎる
レンズは単焦点1本あれば大丈夫だからD700行っちゃえ!
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 15:05:25 ID:IkhK+8wc0
適正露出を決めるのは自分だ。
カメラがやってくれる部分に何もかも預けるのは好きじゃない。

だから俺はD700でじっくり撮るときは、2カット撮ります。
片方が白飛びしているようなら、もちっとシャッターを上げて
この2カット撮ればその被写体をどこから撮ろうと、勘露出で
きちんと落とし込んでいく。コレはD100にAi-s を使っていたコロに培った物。

撮り方なんて人それぞれで(・∀・)イイ!!と思う。
カメラが撮ったオートの絵で問題なければ其れで良いんだし
バックを真っ白にぶっ飛ばしモデルがド逆光に居るとき絞りとシャッターをどうするかは
先に述べたようにテスト駒を2カット撮る。

因みに、最近視度が下がってきたのでマグファイヤーを使って撮っていたら
あまりに非効率的だったのでレンズを全部AF用に置き換えた。今までと
レンズガ変わることで予想していない絵になることもたまに有るが
コレもトライ&エラーで修正していく。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 15:08:15 ID:IkhK+8wc0
撮影毎に、背面液晶のヒストグラムをやっきになって見ながら
撮影している人をたまに見るが、そんなことやってたら
好きな絵は撮れず、露出の勘が養われるのに時間が掛かる
白飛び警告だけ機にすればよいのだ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 15:13:38 ID:ZNyc+iVr0
液晶見てる暇があるなら刻々変わる被写体見てれば?と聞きたいのは確かだ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 15:47:57 ID:RgP5ge7ZO
この時期カワセマーになる俺は、背面液晶はおろか
各種操作レバー類さえ見てる暇などない。
無論時計や携帯など見てる暇など無く、よくかあちゃんの機嫌を損ねる。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 15:48:53 ID:3aNFxHZR0
ハイライト表示って、文字通りの白トビ部分だけじゃなくて、
グレーの真ん中に対応する部分とか、ヒストグラム内の任意のゾーンを、
画像にハイライト表示(ゼブラでも何でもいいけど)してくれたら
微妙な露出決めるのにすごく役に立つんだけどな。
マルチパターン測光の結果も確認しやすいし。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 15:54:24 ID:lzeA7Zq+0
【質問】
先生、バナナは先生に入るんですか?

先生は女なので・・・・・・ 以下、下品なので省略。

先生は事故厨なので >171 は、虫。

>液晶見てる暇があるなら刻々変わる被写体見てれば?と聞きたいのは確かだ

別に間違ってるとも思わないけど、見事なシャッターチャンスなのに、
白とびや黒つぶれじゃあなあと思う。

写真撮る目的も被写体も条件も人其々だし、一つの方法に拘る事も無いし、
好きなように遣れよ・・・・・・・・じゃ、話が終わっちゃうけどね。

180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 16:54:16 ID:ZNyc+iVr0
> 別に間違ってるとも思わないけど、見事なシャッターチャンスなのに、
> 白とびや黒つぶれじゃあなあと思う
液晶見ている=撮影してない。
何も写ってないよりは100万倍マシではないだろうか。
少なくとも反省の材料だけは手に入った!わけで。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 17:40:10 ID:lzeA7Zq+0
液晶の白とびとヒストグラムチェックするのに3時間も係るわけじゃあるまいし。
ぱっと見てダイヤル回して終わりだろうに。
しかも、そんな一寸の時間にしか撮影チャンスが無い事はおもい浮かばないけどね。
もし、あるんなら、そんな時はオートに任せとけば良いだけだし。

まあ、好きにやってれば。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 17:47:50 ID:bYFKlF6s0
最近D200からD700に買い換えた者です
ワクワクしてD700で撮り始めましたが、どうもD200のほうがシャープに写るんです
レンズはもちろん同じ、撮影モノは鉄です
三脚使用なので手振れはないですし、シャッター速度は以前より速めにしても駄目です
RAWで撮っていますが、アンシャープの設定もいろいろ変えましたがD200よりシャープになりません
それとも、こんなものなんでしょうか?D700使いの皆さん
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 17:50:28 ID:h0wLf7MH0
ヒント=APS-Cとフルサイズの違い
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 18:23:25 ID:IhN84p8LO
レンズかな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 18:30:21 ID:21+IfMHyP
イメサーの周辺まで使うから
レンズを選ぶよね。

で、レンズはなに?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 18:39:09 ID:N+XjqaJD0
>>182
D200はCCDだし、D700と写りの違いは間違いなくあるよ
どちらが上かというのは別問題として。
三脚使用、手振れなし、
さらにISO感度上げずに、RAWで大幅にいじったりしなければ、
D200もD700もたいして変わらない
あとはレンズの差と、好みの問題。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 18:40:33 ID:EtS3bT440
>>182
それはおかしい、両方のRAWデータをUPしてみたら?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 18:46:35 ID:2Kn+aDFG0
D700のユーザーって面白いね。
アドアマ・セミプロ・プロ が勝手に持論をのたまえる。
このスレは好きだな。

こういう切磋琢磨的なスレに育たない某スレにははなはだガッカリだ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 18:50:55 ID:21+IfMHyP
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200912280289.html

いい雑誌なので、宣伝しておきますね。
190182:2009/12/28(月) 20:08:29 ID:bYFKlF6s0
使用レンズは70-200F2.8と24-70ナノクリですので、レンズに原因があるとは思えないです
全体的にシャープさが甘い感じがします>D700
画像アップできること探してみますが、2台で撮り比べた写真とかはないので、比較するの難しいかもしれません
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 20:13:10 ID:21+IfMHyP
>>190
70-200VR2の周辺は甘いので定評あるぜ?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 20:43:24 ID:tBOnOw5s0
>>190
http://www1.uploda.tv/
ここにアップして
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 21:37:47 ID:s+9i/9LK0
こうゆう人ってシャープな画質というより
パンフォーカスな写りが欲しいだけだろ
コンデジを使ってろw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 21:54:48 ID:88bI6iUX0
180mmF2.8 いいね。
D70で使ったら、Aiの方がしょぼかったけど、
D3で使ったらAFの方がしょぼかった。

というような色んな事が起きるよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 23:39:54 ID:ehqEW8150
>>190
ピクチャーコントロールのシャープネスの設定が違うとかあるかも。
あとAPS-Cとフルサイズでセンサーサイズが違うから、絞り値を同じにしてもピントの合う範囲は狭くなるよ。

196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 08:50:10 ID:R4EP3n2n0
そ、そ、そ、そうなの?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 10:47:24 ID:SqPSQ+3d0
>>195 が正解だろうね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 11:23:34 ID:OzB9q7530
D200で望遠側200/2.8だったのをD700でサンニッパ使ってるなら被写界深度は浅くなるけど
同じ70-200/2.8で望遠側の画角は成り行きまかせなら被写界深度は変わらない。一応ナ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 13:52:00 ID:YvbMEv9I0
で、画像のうpはまだか 逃げたか
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 21:29:56 ID:CAiXmhDdP
どーでも、いい
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 21:50:31 ID:2DsE2QiS0
>>141
5EVも補正の必要な写真マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

可哀想に、141は、実際に写真撮ったこともない、
カタログスペックヲタなんだろうな。
0.3EV刻みで、5EV補正って・・ww
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 23:32:43 ID:Go84GJis0
スレも心も荒れている
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 06:29:38 ID:9VD7DnRaP
5EVの補正が必要なことはあるだろ?

あっほ?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 08:22:48 ID:ir3IsZOa0
まあ常に出たまんまの露出で撮る人に言ってもわからんだろうし。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 08:55:57 ID:ln2BFCPZ0
>203
0.3EV刻みで5EVも?

206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 10:00:39 ID:RLpPJReL0
スライダーの補正しろがそこまで無いのでどうするべか。
まずハイライトとか色反転始まってますな。
ソラリゼーション調のビビッドフォト等でウォーホルの世界へ逃げるしかない。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 10:14:41 ID:fG8tZdG20
前から言ってるんだけど、絞り優先オートとかマルチパターン測光なんかで
撮ってるから5EV補正なんてマヌケなことになるわけだろw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 10:25:24 ID:RLpPJReL0
おや
マニュアル専門?>>207
でも間抜けではないと思うよ。背面液晶の結果見てるはずなんだし
撮りなおせばすむことで。
レトルトのまんま食べると不味いから工夫してね、ってぐらいでしょう。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 11:21:47 ID:Zf8emAuw0
露出決めかねてマルチで撮るとこれもありかと言う答えが返って来る、こともある。
210182:2009/12/30(水) 19:26:40 ID:OmQfNGO+0
画像何度かアップしたんだけど、うまくアップできなくて、
そうこうしているうちに、帰省しちゃったんで書き込みできませんでした
で、ピクコンはSDで撮っていたんだけど、それの輪郭強調が下から2番目の設定になっていたんで、
それを上から2番目にあげてRAW現像したところ、D200と遜色ないシャープさになりました
アンシャープマスクはD200時代から現像時にかけていたんだけど、D700でも同じようにかけてもシャープさが足りなく、
いろいろいじっても駄目でした
結局、アンシャープだけではなく輪郭強調もいじらないと駄目だったんですね
助かりました、ありがとうございました
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 19:32:35 ID:DRshWLKM0
>>210
ってか、D200のデフォルトは描写が甘いで有名だったはずだが。特にJpeg撮って出し
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 19:34:00 ID:FrRLYR9s0
だから?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 19:38:47 ID:4KOKYgHK0
>>210
カメラ本体のピクコンがRAWデータに反映されるってこと?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 20:21:42 ID:XvKVEpKn0
で、画像のうpはまだか 逃げたか
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 20:32:01 ID:9VD7DnRaP
>>214
キャノネットのような低級なものの言い方はやめとけ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 20:54:42 ID:urNQtF4F0
一体、何から逃げたことになっているのだろう。
まあ画像が無いことには何も解らんが、
2台持ってるなら、適当に何かを撮って比べれば自分で判断できるでしょう。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 21:02:45 ID:6ED7SztS0
ところで、プリントするとき、
キングサイズくらいだと、輪郭が甘くて、眠い感じの
画になるんだけど、やっぱプリント用にアンシャープマスク
かけないとだめなのかな?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 21:13:36 ID:urNQtF4F0
いや、かけなくて良いよ。そのままでいいよ。
そう答えると、彼はそれで納得するのだろうか。
かけないままプリントするのだろうか?
気になって夜も眠れない。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 22:11:59 ID:XvKVEpKn0
>>217
そのままでいいよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 22:50:00 ID:JigWjgzi0
>>217
キングサイズで甘くて眠いって・・・一体どんな設定で撮ってるんだ?
ソレってカメラじゃなくプリンターが悪いんじゃね?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:09:19 ID:C7A2lLe40
>>220
クロップしたり、A4だと綺麗になるんだけどね、
何が悪いのか分からない。

>218 は、起きてるかな?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 06:39:22 ID:GEGuKmJu0
>>188
貴殿の意見、興味深かったです。
確かにこの機種が有る意味ボーダーラインなのかも知れませんね。
223218:2009/12/31(木) 08:40:45 ID:BmqoXa/i0
>>221
一睡もしてません。
>>219で納得?何にしてもカメラが悪い感じではなさそうですね。
おやすみなさい。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 18:17:50 ID:6OYHmBa00
D700が真鍮カードケース付で20万円切ったぞ
20万切ったら買うって言ってた人は急げ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 18:24:56 ID:Bylr4YGU0
なぜ安くなってるのか
今後数週間の内に後継機種発表・・・かもしれないから
http://digicame-info.com/2009/12/d700d800.html#more
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 18:27:20 ID:AfAW1YqYP
>>225
20回きいた
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 19:55:54 ID:C7A2lLe40
後継機が出るなら出るで、ワクワク、楽しみだ。
レンズが増えすぎて、もう1台フルサイズのボディが欲しい
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 21:07:27 ID:AfAW1YqYP
>>227
別にマウントを揃えなくてもいーんじゃね?
俺はオリンパスペンと20/1.7をサブシステムにしてる。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 21:31:16 ID:C7A2lLe40
>>228
D700スレで、マウント云々言われても・・
ナノクリは、ニコンだけだし、
軽さや携帯性より、しっかりした作りや納得いく写りが良いから、
フォーサーズには、興味はあるけど、買う対象じゃないのよ。
230 【小吉】 【1900円】 :2010/01/01(金) 00:23:38 ID:4UPTaI0D0
初日の出、撮りに行くかな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 05:34:51 ID:d7yR9PR4O
あけましておめでとう。
今年もD700には一杯働いて貰おう。
初日の出行ってきます〜
232 【末吉】 【302円】 :2010/01/01(金) 06:50:26 ID:s/CQTi7ti
大吉なら、買う。
233omikuji 【659円】 :2010/01/01(金) 07:54:07 ID:OIKWtXXf0
>>232
あら残念。
おれっちはD3中古狙うかな。
234 【豚】 【1239円】 :2010/01/01(金) 13:11:47 ID:1aHWqdrt0
大凶なら手持ちの機材売ってでも買う!
235 【大吉】 【958円】 :2010/01/01(金) 13:13:21 ID:1aHWqdrt0
今年は現有機材で様子を見るか。。。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 13:47:09 ID:KW4MkJhw0
D800ってのがどういうのかしらないけど、俺はD4以降に出るD4の中級機版まで今の700でいくよ。
ってかまだ買ってから一年たってねぇ。
237 【大吉】 【1667円】 :2010/01/01(金) 17:46:10 ID:PqFLGhei0
去年1年D700にはお世話になったからね。
やっぱりカメラは欲しい時に買うのが一番だよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 20:12:59 ID:NjdZayWU0
現在D300を使っていて、D300をサブ機にして主力にD300sかD700の購入を予定してます。

どっちが幸せになれますか?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 20:18:31 ID:aes69YkI0
>>238
所有しているレンズにもよるけれどD700だろ。
D300とD300sの差なんて微々たるもんだし。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 20:18:39 ID:EdXVabcC0
>>238
D700使ったらD300は売っちゃうよ?
そういう違いがある
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 20:46:19 ID:NjdZayWU0
>>239>>240
やっぱそうなんですか?

主に使ってるレンズが、VR 300mm F2.8とVR 70-200 F2.8、VR 70-300 F4.5-5.6の3本ですが、
広角が使えるのはDX専用のVR 18-200だけなんです。

なのでフルサイズ機を買うと広角が撮れないので、プラスもう1本レンズが必要だなぁ。

D700が素敵なカメラということは分かりました。ありがとん
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 20:49:28 ID:KwEIBXcPP
>>241
ふつーに、24-85か、
シグタムの2.8ズームにしたら?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 20:52:37 ID:PqFLGhei0
>>241
望遠主体なんだから、FXにしたら困るのでは?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:04:27 ID:NjdZayWU0
今は白鳥の流し撮りを中心に撮影していますが、FX機に変更してもテレコン1.4×で対応可能ですし、
FX機でもDXに変更可能なんですよね?

普通にD700レンズキット(24-120)がいいのかなー。
だけどそれだと予算きびしー!
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:14:14 ID:EdXVabcC0
>>244
24-120は甘い
タムのA09の方が良いだろう
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:19:12 ID:JYoZ7ALS0
つーか本当にサンニッパ持ってるヤツの質問に見えんわな。
>>238
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:22:24 ID:NjdZayWU0
>>245
レンズメーカーを信用しきれてない自分なんです。

でもタムロンだと90mmマクロは最高です(微笑
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:25:05 ID:NjdZayWU0
>>246
ヨンニッパも持ってますが何か?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:29:03 ID:JYoZ7ALS0
>>248
つーか本当にヨンニッパも持ってるヤツの質問に見えんわな。
>>238
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:33:18 ID:NjdZayWU0
フルサイズ機を持ってないということだけは事実だ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:34:33 ID:KTX2WGsw0
考える力も持ってなさそうだね。
お金はあるんだろうけど。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:44:09 ID:EdXVabcC0
まぁまぁ
レンズに金をかけるのはある意味正当じゃないか
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:45:02 ID:EdXVabcC0
あぁ・・A09を勧めてる場合じゃないな
やっぱ24-70Gだろjk
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 23:02:41 ID:9i7Xqg4u0
オレはたぶんもう永久にDXに戻ることはないと思う。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 16:27:04 ID:duZWC60y0
いや、それは絶対に違う。

Digital 645, フルサイズ、DX, μ4/3's を使い分けられるように成ると思う。
相互に得手不得手があるから、賢い人は使い分けしていくと思うな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 16:29:06 ID:duZWC60y0
要らないのは、
レガシー4/3's, と APS-H だな。
これぞ歴史が生んだ中途半端な要らない子
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 16:38:48 ID:K2mSIwDUP
人物系撮ってた某職人さんはフルサイズよりAPS-Hの方が使いやすいと言ってた
当日は両方の機材使い分けてたけど
俺も >>255 が正解だと思う
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 17:08:17 ID:o4jJYatUP
>>257
それ何て言うデジ(digi)?
259 株価【24】 :2010/01/02(土) 18:06:55 ID:uZalhoam0
APS-Hて1D系かM8系しかないよな?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 18:25:13 ID:jx82ehKD0
雑誌でD700のファインダーが若干(10%ほど)暗いと書いてありましたが気になりますか?
カメラ屋のデモ機で散々シャッター切ってみたことあるけど、気がつかなかったな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 19:05:41 ID:duZWC60y0
普通には解らない物だと思います。
去年買って、ずっと使っていたけどD700のファインダーは見やすいし
MFで追い込みも出来ます。Nikon F4s みたいなマゼンダがかった
いい加減な物ではないです。

ただ、>>260の言うことが本当だとすると、D700はMFにとても強いカメラ
って事になるな。そもそもフォーカスウエイドの精度も高い。
そう言う良い点は残して欲しいね。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 19:15:50 ID:Iimxoc5n0
黄色っぽいのはわかるけど暗いとは感じない。
261の言葉どうりMFしやすい。
視野率でさんざん難癖つけられてるが使いやすいファインダーだよ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 20:59:29 ID:mNPWejBs0
広角だとMFちょっと辛いな。DK-17Mつけよかな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 21:02:38 ID:DGH4BLt60
もし、DX, μ4/3's のファインダー倍率が1倍以上・・
どれくらいあれば良いのか分からないけど、
D700なみの広さを確保できたら、
使い分けもあり得るかもしれないけど、そうはならないだろうから
>254 に同意。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 21:08:29 ID:j37SsNtz0
>>255に同意

それぞれのフォーマットの利点を把握して、使い分けるのが賢い。
俺は、難なく使い分けている。
フルサイズ 
APS-C ×1.5
APS-C ×1.6
シグマサイズ 
4/3  
高級コンデジ 
の6体制
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 21:15:11 ID:k7EDMRewP
>>265
あのー、APS-Hは?
スポーツに重宝してるけど、、、
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 21:18:54 ID:G4JoIIuD0
>>261、262に同意
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 21:25:08 ID:cw2RBPMPO
>>266
APS−Hは中庸。

良く言えば1台で済むオールマイティ。
悪く言えばどっちの代わりにも中途半端。
使い分け前提であれば出てこなくて不思議では無いと思うが?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 21:28:20 ID:iv6VwKgg0
>>266
D3sはx1.2クロップがあるから大丈夫。
APS-Hとか独自の規格立ち上げて要はフルサイズよりセンサーコストが
安く済むってだけの話。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 23:33:47 ID:4vVzlGHs0
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 23:40:18 ID:k7EDMRewP
>>270
これは間違いない。
新スレたてよーぜー
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 00:41:59 ID:Tx2w1NYj0
何でD700xじゃなくてD900なんだよ!
273名無CMOSさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 01:00:51 ID:WCZmjhFH0
NIKONはモデル名を何とかする気はないんでしょうか?
D800は使うのかそれとも使わないのか、というより、もう番号が枯渇してます。
次はなんですか?D30000とかD700000とかを出す気ですか?
D710とかいうふうに下の位を使えば番号が足りずに済むのに。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 01:17:56 ID:k5GwKTB1P
>>273
もうね、車なんかと一緒で良いと思うんだ
D700だったら未来永劫D700で良いと。
D700のモデルナンバー1〜とかにすれば良いのに
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 01:45:44 ID:KvAvt/qs0
>>274
よくわからんが何故そんなに心配してるんだろう?
何番だろうが効率的に機種名を特定できる文字列があれば良いだけ。
D30000とかやらないと思う。
桁数の問題なら型番だけで表現しようとしないでシリーズの名前を付ければ
分かりやすいと思うけどね。
CoolPixみたいな感じで、初級機、中級機、上級機とかで名前を分ければ良い。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:44:02 ID:/79i/IIH0
ニコマート復活の予感・・・
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 07:04:33 ID:ZJlR/Xsni
>261
F4のファインダーっていい加減だったんだ。
長いこと使ってきたけど知らなかったよ、教えてくれてありがとう。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 07:54:45 ID:Xu8oOFJgP
>>277
F4のファインダーはピントのわかりやすさはピカイチだろ?
ボケかたがわかりにくいだけ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 10:33:14 ID:4q9cbvQ2P
>>254
D300とD3と428と22とテレコン3兄弟でスゲー幅広く対応してます。
ってことで、普通に使い分けできるよ。望遠系の人は特にね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 11:18:42 ID:gbEGYbGx0
>>270
プラ製縦グリ、Bower XBGND700 て Zeikos ZE-NBG300とは別物なんだな
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 12:22:38 ID:gbEGYbGx0
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 13:30:17 ID:9zz0/X450
>>221
プリンタ・ドライバ内のリサイズ・アルゴリズムが原因に100カノッサ。

画像編集ソフトでdpiと画素数調整して、原寸のままでプリントすると
改善するんじゃない?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 17:40:53 ID:Xu8oOFJgP
>>281
新スレ立ててくれ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 19:17:52 ID:s8lGX3m90
>>281
それってサードパーティ品だよね?単に誤植ってオチの気が・・・
つうか、それってリモートケーブルの様にも見えるけど、何をするアクセサリ?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 20:48:14 ID:Df/b93nY0
D700とニコンの70-200 F2.8 VRUで撮影されてるかた居ますか?
月カメのどっちのレンズショーでの比較ではかなりの描写力があるようだけど、どうよ?

自分は旧70-200 F2.8 VRから新型に買い換えようか迷ってます。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 21:28:45 ID:jBOYJ+RS0
今日駅でD700にMB-D10にテレコンサンニッパを一脚につけて8コマ連射してるおっさんがいた。
やっぱキヤノンなんかより断然カツコイイね。
見てくれはまずいハゲおっさんだったが、趣味を満喫している人はカッコいいね〜。。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 21:38:58 ID:qpa2Ne640
d700って造りは良いカメラだと思うけど、DRが弱い!本当に惜しいよ〜
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 22:54:14 ID:MoYTAYOI0
そのままだと白飛びしやすいけどDRは問題ないでしょ?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 23:21:27 ID:uqHNthoZ0
>>287
弱いDRって、ダイナミックレンジじゃなくて、
ダストリダクションのこと?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 23:23:56 ID:54LDHA0B0
デュアルレート・・いや何でも無い
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 23:59:55 ID:xfNfhPiH0
本当にD900が出るの?
そうなると、D700を併用するか悩むことになりそうだな・・・
先にD700をブラッシュアップしてから、D900と思っていたが
或いは同時にもありだが
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 00:01:52 ID:Z0DJfvsf0
解像度増えるんなら買い換えない
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 00:21:46 ID:R8xtKwLC0
D900か。
その手のネタいい加減聞き飽きた感はあるが、デジカメinfoの管理人さんは万が一当たっていた時のために
掲載しておいて保険かけたんだろうな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 00:47:10 ID:IbAg7dg30
デジカメinfoなんかガセネタの垂れ流しだろ。
D400 D500 D600 D800 D900の型番のどれかは、そのうち必ず発売されるのは誰でもわかる。
外れた分はスルーだから、当たったとか思うのかもしれないが。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 01:04:15 ID:n1JkiOQk0
自分がもしニコンの経営者だったとして、
売れない1200万画素のD700Sを出してさらに赤字を計上するか、
D3Xの廉価版(α900のセンサー使用)のD900で売り上げを伸ばすか、
どちらを選ぶか考えた時、やっぱり後者を選択するかもしれん。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 01:56:12 ID:IbAg7dg30
>>295
何がやはりだよ。
1200万画素機が売れないなら、D3Sなんて発売してないだろ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 05:06:14 ID:58nJRv350
D900はフルサイズD90だといいなあ
コシナツァイスにCPUが組み込まれたことだし
TTL積んでなくてももはやかまわん

フルサイズD90には従来の1200万画素素子を使って
D700後継には新型の素子を使うっていう差別化を計画してるとすれば
ラインナップに整合性が保てるように思うんだけど

という初夢を見た
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 07:16:30 ID:uS9mWzEf0
>>297
Through the Lens 方式のアレコレのことですか?
TTL回路のことですか?

>TTL積んでなくてももはやかまわん
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 07:43:40 ID:2TVBCNGoP
Ai連動レバーだろなー
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 08:46:51 ID:L+lBHrjU0
素人ほど画素数に拘って買っていくって販売員が笑ってたよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 08:50:28 ID:2TVBCNGoP
>>300
わかりやすい数字だもんな。
DRの大きく色の良いS5は売れなかったし。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 09:15:45 ID:R8xtKwLC0
画質を無視して画素数上げまくると、今の半導体技術ではどの辺りまで行けるの?
フルサイズで10億画素くらい出来るの?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 10:20:02 ID:RN5/CEZD0
D900の話題って、確か去年の7月頃にも話題になったよね
D700と同じボディにソニー製24MPのCMOS使うってやつ
やっと出ること決まったみたいだね
http://nikonrumors.com/wp-content/uploads/2010/01/nikon-d900-battery.jpg
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 10:23:40 ID:2TVBCNGoP
ついにきたね、D900
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 10:54:01 ID:dRdXpk5K0
このシリーズじゃなくていいから、
サイズと重量がF80くらいのフル機が欲しい。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 11:21:53 ID:T7z5QsmQ0
プラボディでかまわんから100%の視野率お願いネ!(実質98でも許すw)
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 11:29:31 ID:pyZneAyo0
飛び物メインだから、クロップでの連射性能が気になるな。
よってプラボディだと話しにならんw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 11:50:56 ID:7hTMW2Gc0
綺麗に撮れることも大事だけど
ファインダーを覗いたときの
楽しさも大事だよね。ファインダーって
むちゃくちゃ大事な要素だと思うんだけどな。
D900さんはどんなんかなー?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 12:00:00 ID:2TVBCNGoP
F3並みのMFが一瞬で決まるスクリーンになって欲しいね。

で、新スレよろー。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 13:25:58 ID:c4dscDMU0
ファインダーにこだわる奴はなんでD3Sを買わないんだ?
お前のニッチな理想が既に販売中じゃないかw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 13:39:34 ID:2TVBCNGoP
>>310
たけーよw
24M欲しいし。

今年はペンタ645か、D900か、1D4を買うぞー!
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 13:42:43 ID:CratkhSZ0
じゃあなんで安くてファインダー100%のα900を買わないんだ?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 13:45:03 ID:2TVBCNGoP
>>312
ソニーいらねw

つーか、F3用のレンズを使いたいんだよね。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 13:47:50 ID:MCSCQ3OK0
>>309
そだね。視野率なんかよりも、スクリーンを改善してくれた方がずっと役に立つ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 14:16:56 ID:XL01F7WO0
同意
見やすいファインダー
これに尽きるな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 14:28:52 ID:7hTMW2Gc0
>>309
そうそう、私も同意です。
見やすいのが欲しいなー。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 14:30:44 ID:/X+01+Zo0
そこでKatz eye opticsですよ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 14:32:27 ID:bwpMoJzH0
D700のファインダーを初めて覗いた時は
微妙なガッカリ感があったからな。
あの暗さはどうにかしてほしい。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 14:58:22 ID:vKjP4j5T0
暗くてもピンが分かりやすければいいんだよ
DX機のように明るいだけでピンが分かり辛ければ意味ねえ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 16:45:33 ID:KEXVh+7Q0
明るくてピントの山が掴みやすいのが一番じゃねえの。
どっちを優先するかは人によるが、おいらはピントの山が掴みやすい方がいい。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 18:03:31 ID:Bm0LY92Q0
K-7の大きさ・重さでD3Xの性能。
近代先進国家技術立国でなぜ出来ぬ!
野蛮後進国家真似偽国に頼むか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 18:21:38 ID:nfLiD3wP0
>>318
まさか電源が入ってなかったってことはないよね?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:10:42 ID:BNBogLM4P
ちょっと思ったがD900はD300の後継等D700とは全く別ものの可能性もあるよな?
名前が漏れただけで
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:11:25 ID:9RABYPlD0
とは言っても名前からしてD700より上だろ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:16:41 ID:2TVBCNGoP
ふつーに考えて
D3xジュニアだな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:26:12 ID:9RABYPlD0
24M機かよ
俺の持ってるレンズじゃ50mmGぐらいしかついていけんぞな
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:36:47 ID:3MKypZkqP
24Mはイラン
x1.5クロップで8M稼げる画素数があれば良い
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:42:33 ID:Bt+FLzy90
>>277
アレは1桁シリーズの失敗作。
ファインダーはマゼンダが買っているし、マルチパターン測光もかなりブレがあり
結局使い物にならなかった。歴代Fの中でプラスチックを多用してプロに嫌われ
F5で復活。良い面もあったが、わるいぶぶんの記憶がみんなに染みついている。
プロ機初のAF搭載機なのに外観がプラッチって言う思い切ったデザインはみごとにコケた。

ただ自分で使っているけど、ファインダーの色づきとかピンとグラスと全々違う
実写映像は博打でもするような感覚。Nikon F2,F3 の時はそんなこと無かったのに。
それだから湾岸戦争時に、キヤノンに出し抜かれてその後はボロ負け。

そんな過渡期と比較するとD700は良くできたカメラだ。
日中ストロボも使ったかどうかが解らないようにしっくりと環境光になじむ。
それからするとNikon F2 の時は接写でストロボ発光させる場合、倍率毎に変わる
適正絞りが変わるから、毎度巻き尺で被写体の距離を測って物だ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:50:23 ID:FvUKofLM0
プリントアウト殆どしない私には、これ以上の機種はない。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:53:09 ID:Bt+FLzy90
>>326
ニコンならマイクロニッコールなら2000万以上でも楽勝。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 23:36:09 ID:Mm2pr9se0
>>329
いやいや、プリントアウトも、RAWからの過程を踏めば
申し分ないよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 23:48:33 ID:3MKypZkqP
KGサイズでしか印刷しない俺は600万画素もあれば充分なんだろうな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 23:58:55 ID:2TVBCNGoP
>>332
200万画素で逝けるんではなかろうか
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 00:01:05 ID:iQ/FuD4MP
>>333
ね、だから俺には高画素化なんかより他に注力してもらいたい
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 00:18:09 ID:d9EY5seS0
世間一般では高画素ほど高画質。7Dは時代の寵児
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 00:58:05 ID:EuO+fZj90
高精細プリントしない人にとってはそうかもね。
でも今や一般人でも数万円の4800dpiプリンターで気軽に写真印刷してるわけで、
そんな中へ1200万画素を出してもやっぱ売れないわな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:09:36 ID:S3Qg+NW40
4800ppiで描かれていると信じている幸せな人が多いからな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:10:41 ID:jzCXhlfL0
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:31:06 ID:FqLC9bXt0
黒で描かれるディテールは4800dpiだしね。
人の表情や遠景の細かい模様で明らかな差が出る。
今のところニコンでそれが体感できるのはD3Xに限られているけど、
D900で一気に高画素の高画質プリントを楽しめるようになるよ。
今から楽しみ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:33:26 ID:eF2PXDD30
>>336
4800dpi??
カタログスペックだと、俺のプリンタは5760x1440 dpiで
331の発言をしているわけで。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:37:15 ID:75JVWhY80
出力解像度を4800ppiで指定して、出力できる機械がある…。
信じられないが、そんなものが存在するのか。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:44:16 ID:X+bVYE+z0
カメラばっかり詳しくてパソコンにはとんと疎いのな。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip2600/index.html
\6,100で買えるプリンターですら4800dpiだよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:51:59 ID:cAqDyvLh0
ナノだのピコだののインクを一色打ち付ける間隔が、4800『d』piなだけで、
目で見て一色を表現できる意味での、点を構成するわけではない。
4800dpiは、そのインクジェットプリンタの構造上、都合上のお話であって、
4800dpiだからエライ。綺麗。というわけでは決してない。

騙されるなよな。情けない。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:52:38 ID:WtHPDo+S0
インクジェットじゃ1ドットで階調表現できねーし
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:53:26 ID:Qy1fHg00P
300DPIのラムダプリントのほうが遥かにキレイ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:53:44 ID:aRZZc1XV0
>>343
>>339
だれが1ピクセルフルカラーの話をしてるのかよーっく読み直すように。
文盲でなければ、だが。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:57:10 ID:cAqDyvLh0
慌てて繋ぎなおしましたよ。と。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:59:00 ID:Qy1fHg00P
カワイイw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 02:01:32 ID:sKaC8bqj0
PCと2chに弱い爺が必死だねw
まぁ高画素高画質時代に乗り遅れないよう死に物狂いでがんばりたまい。
老い先短そうだけど・・・。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 02:13:35 ID:WtHPDo+S0
フジのフロンティアとか300dpiしかねーから
死ぬほど超低解像度で低画質なプリンターってことになるなw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 02:17:22 ID:UJmvGwuo0
実際ピクトログラフィー4000で出力する1200万画素画像より
ピクサスで出力する2400万画素画像の方が綺麗に見えるしね。
もちろんグラデーションは劣るが情報量的に高画素を高精細プリントした方がシャープだ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 08:49:17 ID:xS3g5rav0
みっともない人がおるね
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 09:07:46 ID:rcYckPhsO
プラシーボ効果を具体的に説明するのは難しいものさ。

こうがそw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 09:32:56 ID:rcYckPhsO
D700使いにこの先の希望を聴いてみたいんだが、どう思ってる?

俺は画質と高感度が良くなる前提なら画素数上げても良いと思うが。
D700と変わらないなら1200万画素のまま画質と高感度を詰めて欲しい。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 09:51:13 ID:YWWDHZvR0
>>354
小型軽量化
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 10:31:41 ID:Qy1fHg00P
中判デジ。
プラウベルマキナー復活。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 10:35:15 ID:86wdGv4j0
ちょっとお聞かせください。
D700にてMB-D10を付けようと思っております。勿論連写upが目的です。
エネループかエボルタを使用したいと考えてます。

よく充電池は大きさが微妙に違うので引っ掛かるとか
何げにケースに合わない等の話も聞きますが
問題はないのでしょうか?

使ってる方が居ましたら教えてください。
重さ的にはどうでしょう?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 10:43:45 ID:p7mOeaGF0
>>357
MB-D10持ってないけどエネループは定番では。
>>270
のプラ製縦グリなら安いよ。いらないか。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 12:51:29 ID:u3tzdswU0
>>357
d700とmd10にエネループで使用しているが、確かに重い。
でも造りと操作性には全く不満はないね
裏の端子カバーも収納出来るし、気がきいてるよ
これに70-200+テレコン2倍で筋トレにもなるしねw
360359:2010/01/05(火) 13:30:35 ID:u3tzdswU0
間違えました。MB-D10の事です
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 15:30:26 ID:86wdGv4j0
>358さん
>359さん
どうもです。

単3が8本...何となく重くなりますねw
一応、エボルタで再度購入検討してみます。たぶん買うと思いますけど。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 16:10:18 ID:86wdGv4j0
↑間違い
エネループで...同じかw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 17:56:46 ID:fr5W0jpH0
縦グリ買うくらいならよく考えて本体買うだろ。
初めからD3逝くべき。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 19:00:11 ID:98Du4WFf0
>363
普段のサイズが重要なんだよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 19:06:41 ID:jP5qhESEP
おれも検品基準が厳しいD3のほうがいいと思うが
D300も持ってるならありかな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 19:17:11 ID:fr5W0jpH0
>普段のサイズ
たんなる慣れじゃね。
どっちも良いところがあるから。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 21:32:30 ID:T8Hm1Hmu0
>>363
俺はVR70-200やサンニッパを使う時は
バランスの問題で縦グリ使うけど、標準、広角は
ボディ単体で使う
こういう使い方をするから敢えてD700という人も
いるんじゃない?
俺はD3からD700に買い換えた変わり者だけどね

最近ボディはお腹いっぱいな感じで触手が伸びないな
D900で1800万画素以上でくらいで高感度はD700並みとか
ISO50始まりで低感度はバリバリに解像するけど
高感度はそこそことか、そんな感じなら買い足すかも?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:02:55 ID:lAIQ0w4E0
D900は2400万画素だってば。
α900のセンサー採用の廉価版D3X。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:09:07 ID:G5/WKmzJ0
>>368
そうか、なら要らない
D4を待つとしよう
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:12:49 ID:bNLqQ02d0
D3Xが買えなかった俺はD900に大期待だけどなぁ。
最強画質と言われてるD3Xが半額以下で買えるんだぜ?
楽しみ楽しみ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:17:15 ID:G5/WKmzJ0
>>370
画素数=画質な人ですか
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:21:56 ID:i+Rnm+Q/0
画素数=画質じゃん。
それともまさかD700がD3Xに画質で勝てるとでも思ってるわけ!?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:25:42 ID:vP8fFa8h0
レンズからして総取替えだぜ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:32:42 ID:lCM0kM1L0
その為に70-200とかサンニッパとかどんどんリニューアルされてるわけで。
リニューアルマニアの人達も狂喜乱舞してるぉ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:33:07 ID:by2JF7tr0
>>372
珍説
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:34:00 ID:G5/WKmzJ0
レンズもそうだけど
今どんなスペックのPC使ってるのか知らんが、
シングルコアCPU世代なら話しにもならんな。
そこら辺も分かってて高画素うんぬん言ってるのかと
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:43:34 ID:pKaI43AR0
FXで70万儲かったので、D900+大三元に逝きます。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:46:56 ID:QOwdXK1n0
古いレンズと古いPC、古いプリンターに束縛されて
一生高画素の高画質に移行出来ないってのも悲惨な話だ。
たぶんニコンは商売人だから何時までも貧乏人を相手にはしてくれないと思うよ。
企業である以上、ボランティアってわけにはいかないんだから。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:52:28 ID:pKaI43AR0
あ、70万じゃD900+大三元無理か。
D900が35万、24-70が16万、70-200が21万で合計72万
とりあえずはこんな感じかな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 00:18:08 ID:XWO4W2u00
仕事で撮っても一番大きくてA4表紙裁ち落としくらいだから、20Mはいらんな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 00:29:58 ID:R6H6eKgf0
プライベートだけど4800DPIでA3ノビまで出すから2400万画素じゃ全然足りないよ。
1億とは言わないが6000万画素くらいは欲しい。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 00:43:51 ID:XWO4W2u00
ですよねー
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 01:40:11 ID:GMvqu6qE0
高画素化こそが正常進化!
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 02:56:58 ID:qQU5qcZ60
デジタル写真は解像力こそ全てだもんな。
誰もが高画素化を望むのはしょうがない。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 05:22:33 ID:pl6d4A+J0
画素数あると良い事多いよなー
トリミング耐性、階調の滑らかさ、大きく伸ばした時の解像感、立体感、、
ノイズが多少増えても、縮小すればノイズも目立たなくなるし、、
今どき1200万画素じゃ笑われるだけ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 08:47:35 ID:lHiGm0Yo0
実際には、1京画素くらいほしいね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 09:28:50 ID:Y3Sn0GAN0
実際笑われてみてぇ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 10:33:44 ID:ckXS+n9p0
画質がよくなるに越したことはないんだろうけど
俺の用途では写りにはさして不満ないので
同じ予算かけるなら他の部分にかけてほしい気はする。

たとえば、素子いまのままでもいいのでAFエリアを広くしてほしい。
けどAF周りは上位機種が変更ないと無理だよなぁ。
せめて1.2倍クロップつけてくれれば広く使えるし、
視野率が気になるような用途にもいいと思うんだが。
さすがにDXクロップは小さすぎるし。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 10:51:18 ID:MMe0wbIY0
2400万画素ってことは連射速度は糞か・・・
買い替えじゃなくて買い足しかよ・・・キツイなあ・・・
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 11:12:11 ID:bpo+VYt1P
>>389
ヒント DXクロップ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 11:19:54 ID:al7esh550
>>385
今のレンズ製造技術では性能が追いつかないから高画素ボディーが出ないだけではないかと予想。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 11:23:10 ID:bpo+VYt1P
1億画素を使ってる俺が来ましたよー。

シノゴをフイルムスキャンすると、それぐらいになる。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 11:26:23 ID:+DJ9lmDB0
いっそFXを縦に枚並べて新フォーマット
1200+1200万画素で
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 11:37:51 ID:n8tZ+RQo0
多画素厨うぜぇな。
近接系だし、プリントもしないからいらねーよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 11:44:35 ID:pl6d4A+J0
D700のいざという時の高感度が頼もしいように
フルサイズはいざという時のクロップもまた頼もしくあって欲しい
500万画素じゃ正直使い道無いんだよね、、、
2400万画素あればクロップしても1200万画素。これは美味しい。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 12:14:31 ID:34ohCbkW0
多画素厨はD700の贅沢な画素ピッチがうらやましくて涙目なキャノネッツ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 12:24:26 ID:MxP7f5CTO
>>391
んなこと言ったらニコンに引き離されてオリンパスに華麗に抜かされてるキヤノンはどうなるんだwww
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:02:57 ID:x1fmA8es0
キャノンこそがD3Xの高画素を羨ましくてしょうがなく思ってるってのになw
低画素厨こそ何時まで未練たらしく1200万画素にしがみついてるんだろ。

D900の廉価版D3Xは大歓迎だよ。
俺もD3Xが欲しくて欲しくてたまらなかったからね、
やっと買える価格で2400万画素が手に入る。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:16:22 ID:IYtFHl0p0
2400万画素になったら使えるレンズが相当少なくなるよ
性能の悪いレンズを使ってしまったら、12Mの画質にも劣るものになります。
撮影にもシビアになるし。高感度性能は劣化する。
今の技術では24Mでも失うものは相当あるんですよ。
そして16M程度なら解像度的に12Mと大差ありません
解像度で圧倒するには20Mを超えないとだめですが、用途は狭くなりますね。
ほぼ単焦点専用カメラになってしまいます。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:27:09 ID:Y24YIUHs0
>>399
24Mだとなぜ性能の悪いレンズを使うことが前提になるの?
20Mってどこから出た数字?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:29:20 ID:72rV4GE50
それは逆だよ。
高画素だから古いレンズの悪描写も1200万画素へリサイズすることで今以上に綺麗な描写になる。
当然ノイズも縮小され高感度性能も向上する。
2400万画素と1200万画素とはそういう違いがあるのです。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:30:40 ID:YXuMrM2y0
1200万画素では見えなかった古いレンズの「粗」が2400万画素で見えるのが嫌だったら、
ソフトフィルターで「粗」が見えないようにしたらいいじゃないw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:31:29 ID:OYawFU/y0
24MPと12MPを両方買って使い分けるがいい
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:37:14 ID:n8tZ+RQo0
>>401
お隣の7DではM-RAWに縮小しても、40D以下の画質だったがな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:39:37 ID:L2DE+opI0
縮小のやり方が下手糞だからだね。
D3Xを縮小したらD700も軽く消し飛んじゃうし。
それが高画素パワーだよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:49:57 ID:IYtFHl0p0
>>401
それは理想論ですね
5D2を見てるととてもそうとは思えない

>>400
解像度で変わったと思うには2倍の画素は欲しいところだから20M超えってことです。
もちろんいいレンズを使えばいいわけですが、光学性能というのはアナログですから
有限です。必然的に選択肢が狭まるんですよ。フェーズワンだって単焦点レンズしかないしね。
スタジオとかのモデル撮影とかにはいいのかもしれない。
でもフィールド向きなのはD3sのようなカメラだよね。利便性を求めるとズームレンズになり
高倍率ズームでも高画質になるカメラの方が理に適っている
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:52:17 ID:RROw3Yrf0
D900が20万になったら買う。それまではD700。
でもD700は重たいw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:56:00 ID:IYtFHl0p0
>>403
それがベストでしょうね。
問題は24Mを先に出すことによってD700sのような後継機を出せず今後高画素化したカメラしか
なくなってしまうかもしれないということですよね。
D700はもうほぼパーフェクトなカメラだが、もう一歩チューニングしたものと
動画、それとバッファ量を上げて貰いたいところ。それで完璧になる
それを出してから、D900が欲しいですね。先にD900が出てしまうと、D700の後継機はなくなってしまいそうで・・・
同時に出してくれたら神ですがw

>>402
粗だけの問題じゃなく、現実的に画質が12Mよりも劣ってしまう可能性があるわけです
それでは高画素の意味はないし。無駄な画素にしかならないんですよ。
リサイズして同等程度の高画素ではデメリットの方が大きいのです。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:01:23 ID:PgFb/fma0
レンズの限界説を唱えてる奴って地動説を信じてる旧世界の人みたいだ。
今は低画素で見えてないレンズの限界が高画素化見えるようになったとして、それが限界か?
「低画素では限界が見えないという限界」を無視して高画素に限界を求めるのは根本的に間違い。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:03:28 ID:ruA6YvGo0
>実的に画質が12Mよりも劣ってしまう可能性があるわけです
この可能性はゼロだよ。
何故ならD3XがD700に劣っている可能性がゼロだから。
もし可能性があるんだと思っているならD700でD3Xを超えた画質を出してみてくれ。
それが出来なければ可能性はゼロということです。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:16:15 ID:+DJ9lmDB0
日本語おかしあるね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:22:19 ID:l9E+Qewq0
これくらいの日本語も理解出来ない程度の知力しかないの?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:22:53 ID:SR6dIoUp0
7Dみたいに絞るとボケボケでモヤモヤになるような狭小ピッチならイラネ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:32:22 ID:YolIaXk90
まずD3Xが絞るとボケボケモヤモヤになってるかどうか調べてくるんだ。
それとな、7DはAPS機だぞ。
劣等感を抱くな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:35:24 ID:IYtFHl0p0
>>409
結果的に画質が悪くなるのなら限界でしょう
要は適材適所があるということですよ。
高画素を完全否定してるわけではなくて。
低画素にして、画素ピッチを稼ぐメリットも十分あるということです。

>>410
D3Xの最高作例にはD700では太刀打ちできないでしょうが、
使うレンズによってD3Xの真価を発揮できないケースなら、D700が勝るケースは
あると思いますよ。
高画素になればブレに対してもよりシビアになりますしね。
使いにくくはなります。1回のシャッターチャンスを絶対に成功させるって用途では
D700やD3sの方が勝るかもしれません
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:49:18 ID:7oIoSdV60
>結果的に画質が悪くなるのなら限界でしょう
画質が悪くなるのではなく、
画質が悪い事が見えただけで、
現状でも十分画質が悪いという事だよ。

>高画素になればブレに対してもよりシビアになりますしね
これもまた同義。
今ブレているという現実が見えただけで、シビアになっているわけではない。
ブレが見えてしまったのなら
縮小してブレを隠蔽すれば現状のブレ幅と同じ結果。

つまりは大は小を兼ねるという事です。
低画素はその縮小の手間を省いているだけの話で
限界を見通す可能性が狭まっているだけなのだ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:50:44 ID:n8tZ+RQo0
>>409
すでに多画素機があるんだから比較出来るだろう。
D3XユーザーはD3使ってた人が多いからな。
D3Xユーザーのレビューでも読んでこいよ。
レンズについて、D3で使えてもD3Xでは使えないものがあるって書いてたぞ。
5D2も同様に、安物レンズは使えない。

>>410
持ってないのによく言うわw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:55:41 ID:Qkn5uzOY0
D3Xを持ってないからこそ、D900が楽しみなんだけどね。
D700はD3が買えなかったからこそ持ってるわけで、それと一緒。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:58:31 ID:IYtFHl0p0
>>416
リサイズしても低画素の方が画質がいいこともあるのでそうともいえないでしょう。
しかし、仮に同じくらいにリサイズでなったとしても、低画素の恩恵もあるでしょう。
同じくらいにしかならないなら、最初から画素を落として画素ピッチを稼ぐというのも一つの方向性ですよ。

その方がDRもよくなり再現性も豊かになり、高感度でも間違いなく強くなります。
高画素を縮小して同等になるといっても、それは解像度だけに注目してるに過ぎないんですよ。
未だに初代1Dの画質が一番いいって言ってる人もいるくらいですからね。
コンデジを見れば分かるでしょう。これは極端な例でしょうが、画素ピッチが狭くなることによるデメリットは
必ずあるんですよね。フルサイズだとまだましというだけであって。

だからD3sみたいに低感度に特化する路線もありではあるんでしょ。
D3Xのように高解像度に特化する路線も一つの選択肢です。
でもD3XではD3sの代りにはなりえないし、D3sがD3Xになれないのと同じことがいえます。
ユーザーにとっては選択肢が多いほうがありがたいわけです。
レンズを変える様にカメラも適材適所で使い分けるのが望ましいでしょう。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 14:59:28 ID:JJHM/eqE0
>D3で使えてもD3Xでは使えないものがあるって書いてたぞ
だからこそ70-200やサンニッパがリニューアルされるわけだ。
24-120をリニューアルしろとシツコク言ってる奴らも結局解像を求めてるわけで、
最終的にデジタル写真は全て解像=高画素化へと進んで行くよ。
何時までも低画素でいいなんていうニッチなマニアは時代に置いて行かれるだけ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 15:03:18 ID:IYtFHl0p0
それに12Mが低画素か?というと24フルサイド液晶でも全てを表示しきれないサイズですから
十分すぎる画素数ではあるんですよね。
これ以上大きくなっても扱いにくいし、ポスターとかを印刷するのでないのなら恩恵も少ないんですよ。
それこそリサイズして印刷してしまったら、APS-Cと比較しても大差なくなってしまいますから。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 15:04:03 ID:Y24YIUHs0
>>419
何が言いたいのかよくわからないんだけど、単に今後も12MP機を開発してほしいってだけだよね?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 15:04:39 ID:Ff7PIYAS0
>リサイズしても低画素の方が画質がいいこともある
↑これは皆無だよ。
そんな事はあり得ない。
リサイズする手間さえ惜しまなければ高画素は低画素に勝る。
DRもノイズも、そして解像感(解像度では無く)全てがね。

ただそのリサイズの過程で行える画像処理がカメラ内部で出来る事じゃ限界があるわけで
どうしてもPCでやるような高度なリサイズはカメラ単体では不可能。
だからこそD3Sのような報道向きカメラがあるわけで、
そんな即時性が要らないアマチュアはPCでリサイズする事が出来る高画素こそ正解なんだよ。

D900の登場はまさにそういう正解に則した王道って事です。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 15:11:08 ID:IYtFHl0p0
D700sよりもD900を出した方が売れるのは間違いないないでしょうが・・・
しかし、最低でもα900くらいのスペックは欲しいところですよね
これで5D2ほどの性能しかなかったらいらないですが。
でもそんなスペックのD900を出してしまったら、D3Xは間違いなく売れなくなります。
D3Xの後継機を出す前に、D900を出すのか?微妙なところですよね
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 15:15:19 ID:u5/fPSIG0
D900はD700にα900のセンサーへ載せ替えただけ。
こんな単純なマイナーチェンジで爆発的に売れるんだからニコンも笑いが止まらんだろうな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 15:19:03 ID:5HJM4vIr0
レンズの限界っていうけどさ、ニッコールレンズスレで頻出のVR24-120mmのリニューアルって
600万画素では見えなかったレンズの粗が1200万画素で見えちゃったから言われてるんだよな。
その他のレンズについてリニューアルを繰り返してる奴は全員、多画素厨だと思って間違いない。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 15:28:19 ID:MMe0wbIY0
いいのが出たら買えばいい。
ネットでグダグダ言ってるのはすぐに買えない貧乏人のみ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 15:36:22 ID:umtSTDC9P
>>423
ノイズは明らかに低画素が有利だろう
D3S出したくらいだ

時代は少しづつ高画素+低ノイズ化にシフトしつつあるけど、
狙いを絞ったD3SやD3Xの方向性も無理が少なくいいと思う
知人の職業カメラマンも用途で使い分けてるし

素人向けのD700の後継機は5Dのように両方を少しずつ追求して欲しいが
コスト的にどっちかと同じになるんだろうなぁ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 15:48:24 ID:XfsEUHAT0
低ノイズと高解像、どっちを求める声が多いかといえば、圧倒的に後者の方なわけで。
レンズのリニューアルを叫ぶ毎に高解像=高画素化への道を加速させてきたんだから
D700sではなくD900になってしまったのはまさに自業自得であるとしかいいようがない。
それを今頃になって高画素否定されてもニコンだって話が違うと思うだろうな。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 16:41:22 ID:bpo+VYt1P
つーか、解像度が欲しかったら
シフトレンズ+合成をすればいいでしょ?
5000万画素、69ぐらいのイメージセンサー相当になるぜ?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 16:48:04 ID:HHaiQRr30
娘の風に揺れる黒髪をどうやってシフトレンズ合成で5000万画素化するんですか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 16:48:38 ID:MMe0wbIY0
早くD900買って
「ヒャアッハッ!D700なんて糞だぜ〜!」
と喚きたいです。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 16:50:53 ID:TUe6Hx9AP
>>429
ニコンの最高精細はクロップ専用だけどD300sなんだけどな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 16:57:02 ID:Lbmn0UQb0
どうして「P」は例外なくアホなんだろう・・・。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 16:58:39 ID:dXcaQy+A0
いつからここは高画素厨の巣窟になったんだべ?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 16:59:23 ID:bpo+VYt1P
>>431
ヒント カメラ4台

>>437
ぷぎゃー
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:03:27 ID:WDFrLTUX0
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:04:24 ID:ZP4YVxug0
何このスレ?
D900が出たら買うぞor買わないぞ、の罵り合いスレになっとる、、、。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:07:12 ID:4I3UT1An0
高画素の為にレンズリニューアルしてくれ!
というニコンユーザーの高画素化への要望を聞き入れてD900が出るというのに
それに反抗しようという勢力があるというのに驚きだ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:14:53 ID:bpo+VYt1P
>>438
キャノネットの煽りに釣られてるんでしょ?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:17:17 ID:IxMx8Hn+0
キャノネットだと思いたい気持ちも分からんでもないが・・・。
どっちかっつーとD700s(D3sの廉価版)をやめたニコンへの裏切り感の方が強いんじゃね?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:18:19 ID:bpo+VYt1P
>>441
D3Xジュニアが出ることは予想されてただろ?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:21:14 ID:TUe6Hx9AP
>>434
反論があるなら聞きたいもんだがw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:25:57 ID:0We6Vt0n0
D3X廉価版以上に予想されて確実視されていた
D3S廉価版が出ないという裏切りは大きいんじゃないかねぇ。
ニコンがNOと言った以上やっぱ低画素じゃダメなんだ・・・
という絶望感がこのスレに満ちてる。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:37:42 ID:Y3Sn0GAN0
廉価上等
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:38:33 ID:Uqs2iGQX0
キャノネットは24MP機がそんなにうらやましいかw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:39:30 ID:j70+dee10
キャノネットだと思いたい気持ちも分からんでもないが・・・。
どっちかっつーとD700s(D3sの廉価版)をやめたニコンへの裏切り感の方が強いんじゃね?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:49:04 ID:34ohCbkW0
不思議だ
D900なんてまだ仕様もなにも出てきていないのに

お前ら釣られすぎw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:52:18 ID:ufN75b2V0
だよな。
D900はD3sのセンサーを使って高感度にさらに強くして視野率100%にした、D700の上位機かも知れんのに。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:55:55 ID:OYawFU/y0
>>449
40万なら買います
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:57:58 ID:GnilKhoh0
>>449
それ、D3sだからw

D900という型番からしてD3x廉価版だと分かるから絶望してるんでしょ。
まぁ明日からのCESでその答えが出るんだからもうちょっと待てって感じだ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:03:10 ID:hPknN52/0
Nikonのスレは平和だよなw
7Dが出る前の60Dスレなんて妄想爆発wコラ暴走してたぞw
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:06:52 ID:ufN75b2V0
>>451
D3とD3x
D40とD40x
ニコンの場合、センサーを高画素に変えたモデルにはxが付くと昔から決まっているのだよ。
したがって、D900はD700の高画素版(だけ)と言うのは、このルールからは有り得ないのだよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:07:12 ID:Y3Sn0GAN0
>>412
>>409を読んで地動説も絡めながら説明してくれ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:11:44 ID:Uqs2iGQX0
>>453
動画とデュアルCFと1.2クロップでしょ?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:14:09 ID:ufN75b2V0
>>455
それならD3sやD300sの様に、D700sかD700xで良いやん。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:14:41 ID:TUe6Hx9AP
おまえら、D900がDX18mpだったらどうなっちゃうんだよw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:16:16 ID:QZ8WsnRW0
ここ見てるニコン社員よ、D900はD3Xの素子を乗せろ。
間違いなく、ベストセラーになるから。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:19:15 ID:QZ8WsnRW0
そして、D900も売れて、ナノクリレンズも売れて、
貴社にはいいことづくめだよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:20:09 ID:ITLuv0pQ0
>>458
載せてもいいけど値段は45万円ですよ?
α900のセンサーなら35万円です。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:32:39 ID:C5UjrMNe0
D3が出て約1年でD700が出たんだから、
D3Xが出て約1年たった今出るのはやっぱりD3Xジュニアだろう。

D3sジュニアは来年の今頃に出るはずだよ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:35:35 ID:MxP7f5CTO
18MP位の将来のD4用センサーだったら嬉しいが、無いだろうなw
D4迄にブラッシュアップ必須になるし。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:42:41 ID:ufN75b2V0
と言っている間にファームアップきたね。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm
変更内容多過ぎでちとびっくり。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:53:24 ID:Uqs2iGQX0
・ オートホワイトバランスの性能が向上しました。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 19:41:29 ID:u+LFZw/W0
>464
D3s並みの安定性かな?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 19:49:30 ID:9MMpCve10
バージョンアップが ここまで盛りだくさんなら、
感度自動制御下での、スピードライト使用時の
SS下限設定を、1/250くらいに上げて欲しかったな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 20:10:22 ID:bpo+VYt1P
>>444
D800は夏だろ?
D3sがいつ出たか、考えてみろ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 20:38:27 ID:dXcaQy+A0
>>463
GPS時刻合わせはgood。
こういう地味な機能アップはいいよねえ。
ついでに、マニュアルレンズでの評価測光制度も上げてくれんかなあ。
マイナス1〜2くらいにしないと白トビしまくりなのは俺のだけ?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 20:59:04 ID:Q5nRGliH0
オートホワイトバランスが
ほんの少し変わった気がする
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 20:59:17 ID:bpo+VYt1P
>>468
距離情報ないからむりぽ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:01:05 ID:bpo+VYt1P
>>468
で、中央重点使いなYO!
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:05:23 ID:MMe0wbIY0
いや、オートホワイトバランスは間違いなく良くなってる。
手持ちのレンズだとディスタゴン21ミリでは黄ばむのがデフォだったが
相当改善されてる。いちいち設定する手間が省けるわ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:07:17 ID:dXcaQy+A0
優しい人達に感謝します。
評価測光ってそんなに距離情報が無いとだめなんですかね。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:20:53 ID:dXcaQy+A0
473ですが、、、

今バージョンアップしたら、>>472 さんの言うように
オートホワイトバランスがよくなっていると同時に、
マニュアルレンズでの測光がほとんどプラマイ0でイケそう。
なんじゃ?? 今までのはなんだったの??
・・・の可能性大。こりゃええわ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:23:13 ID:JTeR1UeZ0
D700もFirmUpで神化か
もともとよかったがAWBがネックだったもんな
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:29:40 ID:n8tZ+RQo0
さっそくファーム更新した。
AWB改善は嬉しいな。
これでまだまだD700使えるわw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:53:37 ID:OZ8eP1mB0
おめでとう!
D300S使いだけど・・・
D700が気になる
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:56:16 ID:bpo+VYt1P
これって、D900のための開発成果が
反映されてるんだろうな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 22:06:05 ID:Ta8/8Vwf0
ファームアップしたお。

蛍光灯下でオートWBで撮ってみた。
前よりマシに見える。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 22:43:31 ID:NfmBXSKy0
ファームアップで糞機が神機に変貌したw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 22:48:35 ID:C5UjrMNe0
もう黄色黄色とアンチに騒がれなくてすむね
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 22:53:45 ID:Z07ScBOJ0
みんなガセネタに載せられすぎwww

次に出るのはD800です。
Nikonにいる親父から聞いたから確か。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 22:58:46 ID:JTeR1UeZ0
それもガセだなwww

次に出るのはD900です。
Nikonにいる俺がげろってるから確か。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:04:00 ID:XWO4W2u00
まあ、型番は何でもいいんだけどな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:05:24 ID:HvRBTtIS0
本体より早く単焦点の全リニューアル完了してほしい。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:31:55 ID:GShPSE+n0
やっぱり解像を求める為のリニューアルの要望は強いよなぁ。
だから1200万画素路線は消滅して2400万画素へとシフトしちゃうのね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:33:03 ID:IYtFHl0p0
>>429
レンズのリニューアルといっても実際旧70-200VRと新型の画質差は大差ないでしょう
周辺でやや新型が良くなっただけで、誤差の範囲です。
実質コーティングを変えただけです。
光学性能はアナログですから劇的に良くすることは物理的に厳しいです
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:35:54 ID:IYtFHl0p0
>>442
まぁ、仕方ないとは思いますよ
ちょっと知識のある人でも高画素を偏重してますからね。
低画素の優位性を分かる人はもっとハイレベルの人ですから、D3sを買うような購買層向けでしょうね。

D700を買う層には、適当に高画素で誤魔化した方が売れるでしょう。
実際画質はひどいもんですけどね・・・
5D2だって初代5Dを超えてるとはとても思えない。私は初代5Dの画質が上だと思ってます
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:40:56 ID:IYtFHl0p0
>>464
おお。これは嬉しいですね!
D300と色の出方が違うとD700のムックに書いてあったので、
D300と同じにしたのかもしれませんね。そのくらいなら簡単にできるでしょう。
これでマスマス使いやすくなりますね。後はバッファ量と本体の連写コマ数を上げたものがあれば
10年は戦えるのだが・・・
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:42:29 ID:q1Hm0Ltf0
ID:IYtFHl0p0
低画素厨死ねよ。
お前の存在はシーシェパードと同じレベル。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:48:16 ID:pl6d4A+J0
低画素が悪いとは言わないけど、高画素機種と画質を比べるなら

1 同サイズでプリントして比較する
2 モニターで比べるなら同じ画素数になるように高画素のものをリサイズする

でやらないとね。

元の画像サイズが全く違うのに、なぜか「ピクセル等倍」(拡大率が全く違う状態)にして
「1画素当たり」と言う謎の比較で低画素の方が綺麗とするのは馬鹿の見本ですよ

492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:50:46 ID:IYtFHl0p0
>>491
もちろんそれで比較してますよ
ノイズはリサイズしても低画素のカメラ、D700とかの方が5D2よりもノイズレスです
高感度性能も遥かに上ですね。
解像感もしょぼいレンズをつけたらD700が勝りますよ
インプレスの比較でもあったと思いますが。
5D2は綿菓子みたいになっちゃいますからね・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:53:17 ID:NUa7sH7K0
ID:IYtFHl0p0はキャノン嫌い、っと。
こういうモラルのないシーシェパードがユーザーなのね、D700。
幻滅したわ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:56:17 ID:pl6d4A+J0
>>492
写真展の標準(最低)サイズのA3ノビで比べて差がわからないなら、あなたの目は少しおかしい
高感度特性は低画素の方が良いのは認めるけど、リサイズ後の差は「遥かに」ではなく「僅かに」だ
しょぼいレンズ前提で解像度を語るのも不思議

495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:57:30 ID:Yqjv6gDK0
7Dスレを荒らすなよ、ID:IYtFHl0p0。
そういう行為は通報されてアク禁になるぞ。
ますます低画素厨の立場が危うくなるじゃないか。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:57:30 ID:IYtFHl0p0
>>493
キャノンは嫌いではないですよ
今のキャノンのカメラのラインナップが嫌いなだけです
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:10:46 ID:dbHVXLitO
実際に画質はD700よりは悪いしなー。
荷物運べて解像感が欲しい時の低感度風景専門になってるよ5D2。
夜間手撮りとか含む、カメラとしての使い勝手では勝負にすらなってない。
それでも有ったステージで使えば素晴らしいものになるけれども。

どちらにせよ停画素が厨なら高画素はジャンキーだな。使い分けも出来ないならどっちも寄ってくんなよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:15:01 ID:bb2lgTmZ0
その高画素ジャンキーがレンズのリニューアル(高画素対応)をやたら叫ぶから
ニコンも低画素路線じゃ儲からないんだと思ってD900が出ちゃうわけで、
なんだかんだでデジタル写真は解像こそ全てなんだなと思った。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:26:37 ID:5u0+kCVDP
EF70-200mm F2.8L IS II USM vs AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II

MTF(解像度)の比較
10本/mm、70mm、中心

メーカー コントラスト
キヤノン  0.86
ニコン   0.97
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is-ii/img/spec/mtf.png
http://cweb.canon.jp/ef/common/img/mtf/mtf-chart-note.png
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/img/af-s_70-200mmf28g_ed_vr_2/04.gif
キヤノンも旧型より向上しているけれど、
まだニコンには勝てないようだね。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 07:18:12 ID:s+LtSCxO0
計画的陳腐化はさせないと。
>>498
つ高画素機はD3Xありますた。
廉価版も規定路線なので今年儲かります。。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 08:24:36 ID:dbHVXLitO
部屋で試し撮りしただけだから何とも言えないけど、ファームアップしたら自分の好みというか、実際に見てる感じより色が薄くなった様な気がする(´・ω・`)
また設定考えないと。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 08:26:50 ID:5u0+kCVDP
>>501
キヤノンに合わせて色を抜いたのかな?
死体色、いやーん
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 10:41:14 ID:usv0vTFR0
2000まんがそ以上では、レンズ総取り替えとか言ってる人どんな基準で
言っているの? 2100万画素の5D2 で古いレンズも使えますよ。
40年前のライカのレンズとかオートニッコールでもシビアに撮れることを知らないんだな。
ニコンの廉価版2400万画素機が出たら俺も欲しいよ。

レンズ総取り替えとか言ってる人は世間知らずだよ。

ただ1200万画素のD700は手放さない。なんか機械として優れた道具として
もう自分になじんでいるから。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 10:49:06 ID:t62ySHF60
色が薄くなった感じはしないけど、
本来白いものは白く再現しようとする傾向は強まったと思う。

その場の光による色かぶりも残して
雰囲気を再現したいという人には気になるかもね。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 13:49:20 ID:Biv5o/Zm0
ファーム更新してオートホワイトバランスが変わったね。
室内スナップで前より転びにくくなった。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 13:50:16 ID:KJGaF7vx0
レンズ総入れ替えまでは必要ないと思うがDXでは使い物にならなかったレンズがD700で
よみがえったという実例を見ても、FXの2000万画素を生かすにはそれなりのレンズが必要なのは確かだと思うよ。
昔のレンズというのは名レンズと言われているのも等倍で見ればやっぱり解像してないのも多いし。結局用途によるんだよね。
等倍してあら探しする人には駄目でも写真として鑑賞する人には名レンズだったりするしね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:00:05 ID:kPlp5d6q0
>DXでは使い物にならなかったレンズがD700で
>よみがえったという実例
具体的に示してみてよ。
実例が存在するならURLを書けるよね?
まさか「URLも書けない実例」なんていいう空想の話じゃないんだろうしw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:04:47 ID:KJGaF7vx0
>>507
なんでそんな言い方しかでき無いのかね。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:06:53 ID:KJGaF7vx0
おっとしつれい。途中でした。
一々君に教える義理はないよ。そんな言い方しか出来ない奴には
教えなーい。昔から使ってる人ならばすぐに何個か思いつくよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:13:22 ID:A+uLGoSZ0
>>507
同感。
どこかで聞いてきた話を力説されてもスレが混乱するだけ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:19:27 ID:PTXobC3MP
教えて君、強気だなw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:21:04 ID:SPlzqxIP0
俺も何本か知ってるけど、教えない。
だいたいDXったって、D1から数えれば色々有るんだしね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:26:52 ID:MjJfswqe0
はいはい、予想通りの結論として
>DXでは使い物にならなかったレンズがD700で
>よみがえったという実例
なんてものはこの世に存在しない事が証明されましたね。

そう、DXで使い物にならないレンズはFXでも同様に使い物にならない。
単純な事だ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 15:50:54 ID:sf5tI+avP
DX12mpで使い物にならないレンズでもDX6mpやFX12mpなら使い物になる場合がある。
使い物にならないとは、言い換えると、DX12mpの高精細を活かせない。
同様に、FX24mpの高精細も活かせない。
活かせないだけなので、縮小すればその問題は解決するが、24mpで撮る意味が問われる。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 16:01:29 ID:sf5tI+avP
>>514
そして、記録画素数は、出力に必要な画素数で決まるから、人それぞれ。
出力に24mp必要なのに、それだけ解像しないレンズを使うと、使えないになるだろうけど、12mp必要な人がそのレンズを使うと、使えるになる。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 16:04:30 ID:sf5tI+avP
>>515
そして、主力に12mp必要なのに、24mpで撮ってる人は自由だが、傍から見っると、ちょっと滑稽なだけ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 16:06:17 ID:5u0+kCVDP
>>506
24-120かー!
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 16:15:48 ID:54SmKY7t0
>>517
24-120ってFXでもダメでしょう
いやダメというか、特段いいわけではない
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 16:24:30 ID:dbHVXLitO
全然滑稽じゃないぞ?
センサーとレンズの関係が判ってたらんなアホな結論に到らないはずなんだが。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 16:33:30 ID:sf5tI+avP
>>519
滑稽とはちょっと言い飛ばしすぎた。
ヤッカミもあって、滑稽と思いたくなる感情になるってことね。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:18:19 ID:/AggGBDZ0
>>507
安物レンズを使うスレとか見たら分かりますよ。
24-120VRとかもDXでは使い物にならない甘さでしたが、D700ではましになるようです
レンズ解像度をそこまで求めないからでしょうね。

こちらのレビューを見てもそう書かれてあります。それを否定しても始まりませんよ
理屈をつけても結果的に画質が良くなってるのです。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/08/11/d700-lens/index.html

>D700のポテンシャルの高さのおかげではないだろうか。フルサイズながら画素数を1210万画素に抑えることで、
撮像素子の粒ひとつひとつが非常に大きなものになっている。その代表的なメリットは高感度撮影を可能にした点だが、
もうひとつ、レンズを問わず高い描写が行なえるという特長を得たのではないか。

この表の計算式でも画素ピッチが厳しくなるとレンズ要求解像度が高まりますからね
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
5D------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
900-----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
7D------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:20:20 ID:/AggGBDZ0
私も実際に70-300VRで実験してみましたが、40Dに70-200mmF4ISをつけるのとほとんど変らない描写を
D700なら実現できました。70-300程度のレンズで、APS-Cに最高のLズームをつけるほどの画質を実現してしまうのですから
コスパは相当高いです。標準ズームも並レンズを使ってますが、申し分ない描写力ですね
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:34:19 ID:EMFkFd4z0
レンズ持ちにはD700は嬉しいカメラ。
それにしてもこのスレって本当エアーユーザーばかりなのなw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:44:28 ID:Oi5sDWMm0
D700スレで多画素マンセーしてるやつ、うぜぇ。
多画素機がいくらでもある中で、
あえて1200万画素を選択してるのがわからないんだからな。
D900スレにでも行けよ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:48:27 ID:SPlzqxIP0
某金色鉢巻のニコン銘レンズ中の銘レンズ、
D70で使ったらダメダメだったよ。
D3で生き返ったけど。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 18:03:14 ID:n0WE6f5r0
>>507
は、精神性の病に冒されているから、隔離する必要があるね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 18:05:08 ID:n0WE6f5r0
>>513
オマエのチープな脳内では結果が出ないだけでしょ。
自分は試写なんてしないから、2ch に載せる自体アウト
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 18:34:34 ID:/tWADxCq0
何時までも未練たらしくいいわけがましいなw
URLが出ないものは存在しない。
シンプルで普遍的な結果が出てるんだから嘘つきは去れ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 19:14:23 ID:PTXobC3MP
URLがなくても事実は手元にある
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 19:32:00 ID:EMOXVzQl0
>>529
はコペルニクスかぇ?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 19:37:34 ID:VUcuGi/N0
物証は出せませんが、幽霊はこの世に存在するんです。
UFOも、UMAも、URLは無いけど確かにこの世にあるんですぅ〜!!!

ってバカかw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 19:45:34 ID:Oi5sDWMm0
何でもURLがあると思ってるやつがバカだろ。
URLでみられないと存在しないととか、ネット初心者かw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 19:48:35 ID:x3GgwuMv0
俺なんか、12Mで十分高精細。
きっちり撮るのに苦労している。
ここで騒いでいる連中って、
一体どんな写真撮ってんだか。

ほとんどビョーキだな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 19:50:29 ID:SPlzqxIP0
DXでは使い物にならなかったレンズはFXでも使い物にならないと
思ってる奴は使い物になると思うレンズに買い換えればよいし、


DXでは使い物にならなかったレンズでもFXでは使い物に成る物もあると
思ってる奴は

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245188898/

此方にどうぞ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 20:00:19 ID:isQHFFau0
↑のスレはMFレンズ厨に占領されてるのでどうでも良いですwwww
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 20:08:31 ID:wDmMBqga0
FXな時点でDXより画質が悪くなる
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 20:17:04 ID:Oi5sDWMm0
>>536
デジさん珍説おつw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 20:25:24 ID:7Ve+Qi3g0
URLが出ないけど存在してる、と言い張ってるのは常識的に見ても異常。
宗教とかクスリとか、とにかく普通じゃない精神状態にあることは明白で怖いな・・・。

悪魔の証明とか超常現象とかそんな話じゃなく
>>506が嘘、偽り、虚言じゃないという実例のあるURLを出してくれ、
という現実的な話なのに。

URLを出せないってことはつまりは存在しない、
>>506は嘘、空想、妄想、虚言であるという証拠でしかないよね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 20:35:59 ID:Oi5sDWMm0
>>538
写真のURLは誰かがUPしなければ存在しない。
自動的に存在すると思ってるのか?ネット初心者にありがちな誤解だな。
検証好きのスペック厨でもなければわざわざ公開しないだろう。

ちなみにお前の存在を証明するURLがないからお前は存在していないんだなw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 20:59:38 ID:EhvXxDZ40
そうだな、
>>538 の存在を証明するために、
自分の本人確認資料免許証顔写真つきのURLでもさらしたら? www
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:07:28 ID:cfCuP7/Z0
話題のすり替えをしようと必死だけど、
>>506が嘘である事実には何も変化おきないよw

あんな嘘つかなきゃ追い込まれること無かったのにね。
542506:2010/01/07(木) 21:10:03 ID:APFLjxAI0
何やら盛り上がってるようだね。
実例やURLをすぐ出さないとヒステリックに507や538見たいな反応する奴が出てくるんだよね。
ちょっと調べればいくらでも実例がある事なんだからむしろその事実を知らない507や538の方が自分の無知を恥ずべきだね。539の言うように自分自身の存在も否定されるような矛盾をはらんだ意見だという事を知っておくべきだね。

>>517
正解だと思うよ。24−85とかもそうだね。


543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:14:40 ID:ErCxheuv0
ちょっと調べれば出てくるなら、その出てきたURLを貼ったらいいのに、それが出来ないw
子供でも今時そんな虚勢張らないぞ。
これがいい歳したオッサンのすることかねぇ・・・。

なぁ、なんで>>506みたいな嘘ついたんだ?
その虚言をした目的ってなんなのかな?
544506:2010/01/07(木) 21:15:13 ID:APFLjxAI0
>>541
嘘ではないし、追い込まれてもいないでしょ。
必死に何を守ってるのか?

少しでも考える頭があるならば、単位面積当たりに要求される解像度がどうなっているか
を考えればわかりそうなものだ。
親切にURLを上げてくれてる人もいるから自分の目で確かめて来たら?
545506:2010/01/07(木) 21:16:15 ID:APFLjxAI0
>>543
バカに教える趣味はありませんので。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:20:17 ID:5u0+kCVDP
>>521
24-120は色収差が大きかったからなあ。
D700の頃に、色収差がしっかり補正されるようになったのも
関係してるんだろうね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:20:23 ID:7LMxLiwj0
論理的に反論も出来ずただ罵倒しかできないという行為が答えそのものではあるねw

要するに>>506は低画素厨が高画素の弊害をでっち上げようと捏造した
なんの実情もない虚構だったということだ。

そんな嘘まで付いて低画素厨のアイデンティティを守らなきゃならんのかいな?
完全に追い込まれ過ぎだろw
強がってるだけなオッサンみてるだけで痛くなるよ。
548506:2010/01/07(木) 21:28:05 ID:APFLjxAI0
>>547
ゆとり世代のあほなのかね?
私は低画素マンセーなんて一言も言ってないし、DXもFXも(D3もD3Xも)使っている立場からすると君みたいに自分で確かめる術も調べる術も持たずに、何の根拠もなく人を罵倒する為だけの君の人生を心配するよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:34:32 ID:0QGkrDuD0
>DXでは使い物にならなかったレンズがD700で
>よみがえったという実例

を、自分で確かめる術もないオッサンだからこそ
つい口から出まかせを言っちゃったんだろうに・・・。
まさか突っ込まれるなんて思っていなかったんだろうねぇw

簡単に調べればURLが出てくるとまで言っちゃってるんだから
それを5個でも10個でも書けば圧倒的勝利だったのに、それが出来ない。
そう、虚構を証明する事なんで不可能だからね。
もちろんそれを知った上で追い込んでるんだから笑いが止まらないよねw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:34:37 ID:FiSuYGHn0
胸張っていう事じゃないな。
一言も言っていない、言ったつもりもない。
でも相手にはきちんと伝わっていないというのは言葉を選ぶのが下手だってことだ。
人のことをゆとり世代とか言う前に、ある程度コミュニケーションができるようになってから
掲示板に書き込むようにしたら?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:35:49 ID:5u0+kCVDP
>>550
コミュニケーションが出来ないから
2chに逃げてるんだろ?


みんなナカーマwwww
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:39:57 ID:oEIHe37I0
>>506は嘘でした、ごめんなさい!
って謝るか、
>>506は本当なんだよ、これを見ろ!
って実例のURLを貼るか、
の2択しかないのにどっちも選べず罵倒のみ
ってのはちょっと見苦しいなぁ。

謝るにしても証明するにしてもかっこいいのに
なんでどちらもせずウダウダと逃げ回るんだろう?
553506:2010/01/07(木) 21:40:24 ID:APFLjxAI0
単発IDでご苦労なこった。

勝手な妄想で言葉が下手だといわれてもね。

DXで駄目なレンズがFXで甦る事もあると言っただけなのに低画素マンセーととらえるならば
きっと自分の深層にそういう考えがあってそれを否定したいが為の行動なのだろうね。
いや、ただのあほか。

圧倒的勝利とかいってる時点で相当痛い奴だね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:42:43 ID:+p/TQ8SB0
追い込まれてる奴が逃亡寸前になるとする行動に単発ID云々言い始めるというのがあるが・・・、
そろそろ506は飛ぶなw
罵倒すれば優位になってると思ってる時点で人格に問題ありだったが
いよいよクライマックスが近い。
555506:2010/01/07(木) 21:43:00 ID:APFLjxAI0
2chに生息しているならば
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245188898/
でいくらでも語られてるから自分で調べれ。

本当になんでも教えてやらんといかんのだね。
556506:2010/01/07(木) 21:43:23 ID:APFLjxAI0
>>554
飛ぶってどういう意味?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:44:01 ID:qO0erQVv0
↑のスレはMFレンズ厨に占領されてるのでどうでも良いですwwww
558506:2010/01/07(木) 21:44:27 ID:APFLjxAI0
>>552
嘘ではないから仕方がないよね。
559506:2010/01/07(木) 21:45:05 ID:APFLjxAI0
>>557
言いわけですか。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:49:52 ID:6/brv7Bj0
>DXでは使い物にならなかったレンズがD700で
>よみがえったという実例を見ても
「見ても」と言っている。
自分で見たはずの実例すら示せないのにお雨が調べろとは・・・。

じゃあこういう返しもアリなのかな?

実際に調べてみたけど、DXで使い物にならなかったレンズは
FXで使ってもやっぱり使い物にならなかったという実例を見て
>>506は嘘、虚言、妄想であることがハッキリしたよ。
もちろん、その論拠となるURLは示せません。

アリだよね。
どのみち506が虚構であるという答えに行きついたけどw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:51:56 ID:A+uLGoSZ0
>>553

> DXで駄目なレンズがFXで甦る事もあると言っただけなのに

で?完璧な実例なんてあるの?
DXでダメな物はD700でもだめだろ?
562506:2010/01/07(木) 21:54:32 ID:APFLjxAI0
>>560

頭悪いな君も、その論理では自分も虚構だという証明にしかなっていないぞ。

そもそも虚構虚構と誤った日本語を使っている人がこんなに沢山存在するとは思われないのでやっぱり単発IDで必死なんだね。

お雨は調べられませんけどね。
563506:2010/01/07(木) 21:55:47 ID:APFLjxAI0
そろそろ飽きてきたな。

もう止めるわ。

単発ID君の勝利を讃えよう。(これを飛んだというのかな?)
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:57:16 ID:FiSuYGHn0
>>553
レンズの解像力以上を要求する1200万画素のDXでは粗が目立ったけど、FXの1200万画素では・・・
って話なんだろうけど、ようは「それどのレンズ?」って問いに対して無視してるのがいけないかと。
DXではこんな感じなんだけど、FXではこうなるよ、ってのを見せれば良いだけなのに、それをあえてやらないから、
偽りだの虚言だの言われちゃうんだよね。
分からない人は分からないんだろうから、ちょっと調べればすぐ分かるんならちょっとURLを書けば良いだけ。
それを得意げにもったいぶるのは大人気ないよ。

そこまでする義理ねーよってのもあるんだろうけど、今やってるのは荒らしと大して変わらないな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:57:50 ID:DJCZAnwt0
思うに、>>506は低画素厨とかなんじゃなくて、ただの普通のカメラオヤジなんじゃないかな?
「古いレンズがFXで蘇る」という幻想は高齢者の間ではかなり信じられている通説で
いわゆる空気感、色ノリ、ヌケなんかと同じ類の古い写真概念、夢物語なのだろう。
蘇ったような気分に浸りたいと言う幻想は、写真歴は数10年デジタル歴数カ月というオヤジに良くある例だ。
特にここは高齢化が著しいニコンスレでもあるし、そんな化石オヤジがでしゃばってきても不思議ではない。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:58:32 ID:f3AgZo2s0
>>563
飛んだw

全て予測通り。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:08:44 ID:FiSuYGHn0
>>565
別に蘇るってことが解像度や性能じゃなくても良いわけで、例えば画角とボケの具合がDXでは写真として
不自然だったのが、FXではしっくりきて写真として良い感じになる、ってのでも良いんだよね。
ほら、FXで使うとこんな感じに撮れるよってのを出せば良いだけなんだけどな。
それを良い写真が撮れるようになってレンズが蘇ったと感じるかは人それぞれだけど。

あーでも>>506でFXの2000万画素を生かすには・・・って書いてるから、やっぱりそれなりに性能も含めた
写りがわかる作例が欲しいね。

俺は>>506の言っていることを頭から否定するつもりは全然無いんだけど、そこまで人を罵倒するなら
せめて作例くらいは見せろよって思うね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:10:39 ID:qg4A68+U0
どうでもいいけど、
単発ID連発は醜いね
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:13:29 ID:vm3lMVnk0
単発IDに怯えるという時点でもう2ch初心者=高齢者の証。
掲示板上でのディベートに弱い世代は10年ROMってから書いた方がいいよ。
10年生きられる寿命が残ってれば、だけど・・・。
570最後っ屁:2010/01/07(木) 22:20:07 ID:APFLjxAI0
>単発IDに怯えるという時点でもう2ch初心者=高齢者の証。
これをぜひ証明して下さいな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:21:18 ID:FiSuYGHn0
IDみて話を進める奴はダメだよ。
レスに対してレスを返せる奴じゃないと。
何のための匿名掲示板なんだか。。。。
会員制のBBSとかで誰が誰のレスかハッキリさせてそこで語ってくれ。
572最後っ屁:2010/01/07(木) 22:21:33 ID:APFLjxAI0
ディベートってこんなレベルなのか?
ただの罵りあいだと思ってたんだが。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:31:18 ID:cOyZXlE20
こんなレベルに落としてるのは何もURLを示せない>>506なんだけどねw
罵倒と罵声で勝った気になるのはディベートではありません。

>DXでは使い物にならなかったレンズがD700で
>よみがえったという実例を見ても

に疑問を持たれているんだから
それに対して罵声ではなくURL、物証で反論しなければ議論は成り立たない。

何処かにあるんだから調べたら?
なんていうのは最初からディベートに負けているんだよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:34:40 ID:o1pkOC+W0
どっか別のスレを作るなりしてやれ
575506:2010/01/07(木) 22:41:17 ID:APFLjxAI0
だから最初からディベートだなんて思ってないんだって。
ディベートとならば507見たいな言い方しないでしょ。

あの言い方にカチンと来ただけさ。
URLはD3使いの方々でいくつかのURLを示せますが皆個人のURLなんで
ここには貼れません。で、2chの他の板を紹介しただけ。

調子に乗ってみましたが、途中でURLを張ってくれた人もいるように嘘、虚構ではないのだと
思ってます。実際自分で撮っても実感しますしね。

またそれを貼らなければ嘘だと騒ぐのでしょうが今回は絶対に貼りません。

科学的な目で検証したいならばphotozoneで調べればわかるでしょう。

そんじゃまたね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:42:30 ID:3/WdAlzN0
おやおや、スレがのびてますねぇ〜っと
覗いてみれば、オカマ同士の罵り合いですね。

全く、こんな事で大のオカマがぎゃあぎゃあ騒ぐなよ、みっともない。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:56:49 ID:BcUO+nnt0
単発で煽って・・・
一回一回ネット切ってご苦労なこったwww

でもそろそろNGにしたいんで、コテでやってくれないか?w
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:01:11 ID:5OMQZFct0
ほらね。
単発IDがネット切ってどうのこうのと思ってる時点でPC初心者じゃん。
そんな程度の知識で2chに来ちゃだめだって。
10年ROMりなさい。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:10:11 ID:T7l7VPXv0
なんだよ
伸びてるから新型発表でもしたのかと思ったよw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:19:19 ID:3/WdAlzN0
でも、折角だから書きこみするとね。EOS 20D用とNikonD100用にタムロンの
Tamron AF 19-35mm F/3.5-4.5 (A10E)&(A10N) が1マンちょいで売っていた
当時広角域のレンズを持っていなかったので安さと19mmは魅力的。どっちのカメラに付けても
画像の周囲は流れるわ、特に四隅は赤い色に地味がべっとり。どうせ広角域なんて
余り津川井内に本気で使わなくなってしまった。

そしてフルサイズD700を買い増しした。色収差が軽減されるし、憧れのフルサイズなので
直ぐにヨドバシに直行、発売日に33マンもだして買っちゃったよ。いろんなレンズを付けて、
楽しんでいたがフトTamron AF 19-35mm F/3.5-4.5 (A10E)を思い出しD700に付けて使用したら
元々がシビアに撮れるレンズだっが、酷い色収差の所為で使わなかったのだが、
出掛けた時、そのレンズとD700イオカードは1万円。の突然の旅何故か高崎でぶらぶらして
夜に帰宅。RAW撮影したデータ560カットを風呂に入っている時点で終了。jpeg画像が
カメラ撮って出しより奥域のある、ポジフィルムみたいな仕上がりにとっても驚いた。
D100, D80, EOS5D, で使えなかったレンズが第一線にまた起用された。
この技術に旋律を覚えた人は少なくないはずだ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:32:05 ID:0HoA1ZKZ0
そんな思い出ならいくらでもあるぞ。
タムロンの28-300が賞を受けたくらいのレンズだというので
さっそくD100で使ってみたら信じられない糞画質で
不良品じゃないかと販売店にクレーム付けてしまったが
結局その糞画質は仕様であるという事だった。

時は流れD3で高倍率が無いなと、そういえば・・・。
再び28-300をつけてみたが相変わらずの収差にパープル、
低解像で糞画質は健在のままだったよ。

ヤフオクで売ったらメモリ代くらいにはなったからもう許してやろうと思う。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:32:23 ID:dEXXtgPF0
>>409
光学技術が上がれば、35mmフルサイズで3000万画素でも4000万画素でも解像するが、今度は画素ピッチの関係から
絞りの回折限界が低くなり、あまり絞れなくなる。フォーサーズ1200万画素や7Dだと回折限界の理論値はF7で、F9位
から解像の悪化が目立ち始める。APS-Cまでなら絞ってもF8だと割り切れるだろうが、同一画角でフルサイズで同じ
被写界深度を得るにはAPS-Cよりも一段絞り込む必要が出てくる。そうなると、APS-CでF8と同じ効果を得るにはF11
が必要。そうなると、フルサイズでも2800万画素じゃないとF11が使えなくなる。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:32:25 ID:QA8rAHHI0
なんだ、結局、貧乏自慢スレになっちまったのか
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:31:06 ID:momQqVyC0
>>580
まさかd700でハメ撮りをするとは・・・まで読んだ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:31:21 ID:b/AVvmyl0
以前に、ニコンの人が、最近のレンズは
5000万画素くらいまでは耐えるよう設計してる
みたいなことを言っていたよな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 01:00:36 ID:VquvRxn30
なんだ、くだらねえ罵り合いでスレ伸びてんのか。

つかどっちも死ね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 01:19:28 ID:+6mdfGzx0
なんかあると思ったらただの荒しかよ
つまらんな
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 10:03:46 ID:3d+zOwM6P
>>567
そもそも感覚的なこの問題で、作例出しても徒労に終わるのが目に見えてるからね。
甦るなんてねーよと思いながらも、自分なりに確証を得たく、作例を見たいならそれなりのアプローチをしないとな。
安レンズスレはそう言った話題が中心だから誘導されてるわけだけどね。あそこはMF話題だけじゃ無いよ。AFで良いレンズで安いのが少ないだけ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 10:05:35 ID:W9/DwwLw0
スレのびた思ったらキチ同士で暴れてたのか
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:14:38 ID:0uN/hl+0P
コロ助、見ないと思ったらここで暴れてたのかw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:24:29 ID:N1w6b//U0
言い返さないと気が済まない奴ってなんなんだろうね
リアルでもそうなんだろうか
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:30:16 ID:AVDHowCuP
>>591
リアルではなにも言えないんじゃないかな?
気が小さくて
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:31:39 ID:aR6qYAWm0
こういう流れが出来てしまうのが2chの弱点だな。
いつ自分が首謀者と化すかもしれない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:53:18 ID:AVDHowCuP
>>593
NGでスッキリしたら?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:54:15 ID:6ZQ6YVA60
見苦しく言い訳なんかしないで
最初から嘘でしたと謝罪すれば荒れなかったのにね。
無駄に年取ると引く事が出来なくなっちゃうんだろうなぁ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:28:59 ID:9ZkurCuI0
相手する奴もする奴だが、
IDコロ助君は新年になっても相変わらず執拗に陰気なことやってるね。
よほどリアルで満たされてないのか、相手にしてくれる人がいないのか…。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:21:53 ID:3d+zOwM6P
AF20-35/2.8
は確実に甦った。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:27:00 ID:nynLaekR0
でもURLは確実に存在しない。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:31:55 ID:2bKjlZu+0
また、ネットにアップしないと信じない厨の発生か
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:34:09 ID:oKrzbwIt0
また、虚言を信じさせようとする詐欺オヤジの発生か
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 15:56:31 ID:G7hfZwm70
てか、そんなに疑うなら Tamron AF 19-35mm F/3.5-4.5 (A10E) みたいな
画角だけ欲張った広角ズムで撮ってみれば解る。
D100, D200, EOS20D では色収差が華々しく出ていつもは我慢する自分も
見放した。遊び程度でD700に付けてみたら、あれ?あの酷い収差はどこ?
なぜ??
そんな些細なことなど巷にあふれているよ。そう言うことも知らないで
自分の(つまらない)意見を此の公共のBBSで連呼する自体、営業妨害だよ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 16:00:35 ID:nzmrmoWL0
ネットの情報がすべてってなかなか悲しいことだな
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 16:02:45 ID:YefB8jzv0
なんのソースも無い妄想がすべてって方が悲しいことだよ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 16:06:52 ID:DEXq1Awr0
自分で撮ってみて直ぐ解ることにソースなどいらない
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 16:19:14 ID:3t0ZaS0d0
また粘着アスペ相手に奮戦してたのかw みなさまご苦労さまです
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 16:32:57 ID:GtF3ql6d0
痴呆老人の介護もニコンを選んだ者の務めと思って相手してます。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:02:05 ID:3d+zOwM6P
>>598
ソースは俺の記憶の中に。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:07:34 ID:3d+zOwM6P
Sigma24-70/2.8macroもFX12mpでは良いね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:50:36 ID:9O3mmdPB0
D700はすべてのレンズのために!
本当に最高ぉおー!
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:55:41 ID:xMaZ0hTC0
>>592>>594

e620ユーザーが何言ってんだよw

本日のデブP
ID:AVDHowCuP

【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:55:46 ID:FYzj2rS10
>>609
幸せな人、もっと見る目を持とうね
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:56:00 ID:ksZKhij00
てST
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:51:42 ID:0wDADjAG0
今日も不毛なループか
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:04:10 ID:b/AVvmyl0
ところで、シャッター音は、レンズ次第で、かなり変わるのね。
24-70だと、柔らかい感じで、とってもGOOD!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:08:42 ID:nzmrmoWL0
絞り羽が走る音だろ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:15:15 ID:b/AVvmyl0
>>614>>615
そうなんだろか?
・・・なるほど!とも思うけど
レンズの筐体の素材も要因かと
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 01:39:04 ID:p6J8HYjX0
で、ファームアップでAWBは良くなったのか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 01:40:02 ID:oRCqrWUt0
なった
今神機
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 03:25:43 ID:iFNnKrL30
>>616
素材はめちゃくちゃ関係あるよ
プラスチックと金属とでは音が全く違う
うるさいって点に関しては変わらないけどw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 03:55:19 ID:dJkP2ojG0
最近ニコンD700を導入したのですが、
撮影した画像をセルフラボで試しプリントした
のですが、架線とか斜めの線はジャギー出るのですが
セルフラボだからでしょうか?
後、ビビッドはなんか発色が派手すぎるきがします。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 04:02:00 ID:Pf6vJuck0
>>620
架線ってねじってるからギザギザで良くね?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 07:53:52 ID:ViST1lunP
>>620
ビビッドは派手で良いだろうw
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w006374.htm
気にいらなきゃ調節すれば良いし。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 07:57:17 ID:M9rA2eHD0
新ファーム、水銀灯の下だとどうなってるかな?
楽しみだ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:09:40 ID:jJvNhWpBP
センサーは水銀灯で露光しているんだもの。
余裕だろ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:36:00 ID:TbQvab6d0
AWBの話だろ?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:09:03 ID:bQ5J6/Iv0
>>624
またURL示せとか言われちゃうよ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:58:25 ID:wQpSpMxz0
ヨドバシでボディ単品が一気に4万も下がってたからCESでD800でも発表になったのかと
ここに来てみたけど、いつもの仕入れ過ぎによるセールなのかな?
よくあるボディ単品よりもレンズキットのほうが安くなる現象みたいな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:15:25 ID:iFNnKrL30
ネットに無い情報は信じません!(笑)
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:17:34 ID:oBteQEjX0
をいをい、二ちゃんだって立派なネットだろ。
それとも、ネットじゃないって言うなら、
URLで示せよ。

まさか、じゃパネットの事じゃないだろ。W
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:05:42 ID:YdUn3avw0
ソースは2ちゃんw
ずいぶん立派なURLがあったもんだねぇ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:22:25 ID:mTb4NyUd0
URL厨ww
URLで確認出来ないものは全部空想www
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:23:40 ID:NY7DFOmc0
ビネットコントロール使っているが、手持ちのレンズの周辺減光が気になるので
x1.2モードほしいな…
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:38:06 ID:EZwGlWMp0
URLも無く妄想垂れ流していいなんて言ったらなんでもありだもんなぁ。

tころでニコンがカメラ事業をキャノンの売るそうだね。
そう、URLは無いんだけどwww
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:42:50 ID:H2p9uAk+0
本日のNG
ID:jJvNhWpBP

【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:04:55 ID:MWXFtgiCP
URL厨w
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:09:26 ID:mTb4NyUd0
誰かそろそろファームアップの効果を検証してうpしてくれよ。
URLがないと本当に改善されてるかわからないだろw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:20:06 ID:I2TH0lYH0
ちょっと調べりゃすぐ分かるだろ?
って>>506が言ってるよw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:58:04 ID:bQ5J6/Iv0
自分のカメラで確かめたら?

>>633みたいなおバカが出ると思ったよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 15:04:31 ID:tlpQt40v0
自分のカメラで確かめたけど、なんの効果も無かったよ。
URLは無いが、俺がそう言うんだから効果は無かったんだよw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:22:16 ID:4qs9HoL00
>>627
淀ってだってほとんど定価の28万とかで売っていただろ?
通販全盛時代にあそこまで値段の乖離があったら売れないってw
4万下げてもまだ通販価格よりも高すぎるからな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:30:22 ID:Unq41yW80
年寄りはポイントに騙されて買う
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:31:14 ID:mTb4NyUd0
>>638
女肌の確認は撮影会に行ってからだからさー。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:01:23 ID:u6T4JIsJ0
>>620
モアレのことかな?
RAW撮りすると解消するかも
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:06:15 ID:/itBiefu0
ファームアップしたら画素数が増えた
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:57:24 ID:lqRTYPkS0
ファームアップしたら宝くじに当たりました。
でも銀行から誰にも言うなと言われたのでURLとかも無いです。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:03:31 ID:p6J8HYjX0
もうそのネタ飽きた
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:13:08 ID:b/925mT+0
飽きるほど張り付くなよwww
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 00:55:35 ID:8rim4I1j0
>>620
架線ってトロリー線の事だよね。
だったらセルフラボだからじゃない?
ちゃんとRAWで撮った?まさか引き延ばしじゃないよね。
やっぱり写真店でプリントして貰うのが一番安上がりだと気付く昨今。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:18:35 ID:vFLdXmdg0
>>642
わざわざモデル撮影会になんか行かなくても
彼女とか娘とか日常的に撮れる女で比べた方が違いが分かるだろうに。

あっ、嫁とか母ちゃんとかで比較しようとするなよ。
WB適正でも今ひとつに感じるから。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 06:22:40 ID:Bl/vpdfV0
AWBおんなじだよね。なんにも変わってないかも。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 06:23:03 ID:yEKnNjZF0
最近の女の子は、たとえエッチした仲でも、写真に撮られるのを嫌うコが意外と多いよ。
インターネットの弊害だ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 08:51:05 ID:lVKNT5Sl0
エッチした写真が流通してしまった件があるからな
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 13:04:39 ID:ORkVihQz0
ハメ撮りすら流通するというのに>>506はURLひとつ流出しないんだな
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 13:12:12 ID:uwWwQJmn0
どうしてこんなに驚くほど煽り耐性が低くてスルーができないのかな。
デジカメ板界隈って、煽り荒らしはもちろん、逐一相手にセずに居られない住人も幼稚で我慢が効かないよね。

いい値段のかかるそれなりに大人の趣味のはずなのに。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 13:47:02 ID:IwXBdFc10
それなりに大人だからこそ、プライドが邪魔をして引く事が出来ず
負けていると知りながら罵声を上げ無理に勝とうと荒らしてしまう。

特にニコンユーザーはフィルム歴が長いオッサンが多いだけに
デジタル時代になり古い慣習を否定されるのが我慢ならんのだろう。
>>506なんかそのいい例だ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 13:50:41 ID:241V0qynP
ふつうに正論だと思うが
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 15:46:59 ID:TuqdbS0H0
確かにな
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 15:49:35 ID:doSjT82j0
ネット偏重な若者の悪いところ
自分が見たもの(しかもPCでw)しか信じない。
世界を見たことあるような口ぶり(だが大半はGoogle様のおかげ)
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:08:39 ID:3KCMdW6Q0
此のスレに来る人の大部分は素人でしょ?
って事は遊びでカメラをオモチャにしている訳だから
我が儘な人はオモチャにケチ付けられると本音をぶつけてくるんだよ。

自分はセミプロ状態だから両者の真理はとても解る。

良いじゃん、顔も見たこともない誰かに貶されたってみんなのD700が
目減りする訳でもないし、現状、高感度番長なのにユーザーは
もっと自身を持てと言いたい。

と、同時に直ぐ比べられるキヤノンのカメラも使うと良いよ。
使い勝手が作り手の真理、さて、あなた様方様方だと
本当は何がよいのでしょうね?


自分の本音を言うと、EOS 5D, EOS5D2 を買って思ったけれど
ちゃんとした画像は撮れるのよ。当たり前だけど。
ただ、28年間キヤノンも使っていてもなお、俺には使いにくい、
5D のフルサイズが目当てだったり、5D2 の 2100万画素が目当てで
EF レンズを揃えたってだけで、EFレンズには愛着なんて無いね。
使っていて良く写る優等生だが、常に良くも悪くもないと言う結果
使用していて面白くない。

この糞文に2つヒントを混ぜといた。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:14:52 ID:TuqdbS0H0
URLを示す事は有効な手段の一つではあるけど、何でもかんでもURLを示せとい奴は
ただ面白がっている奴らだからほっとけばいいのさ。

>>506と同じような主張をしている個人のHPはいくつか知ってるけど2chで個人のアドレスを
晒すような事はできんだろう。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:15:26 ID:3KCMdW6Q0
EF 85mm F1.2 L の合焦モーターが突然お亡くなりになりました。
とても重要な撮影なのに Nikon Ai Nikkor 85mmF1.8D とD700 で何とか切り抜け
それなりの評価もされたけれど、家に帰ったらEF 85mm F1.2 L をハンマーで滅茶滅茶に
叩きクズして不燃ゴミとして捨てました。EFレンズにはいつも大切なときに脚を
掬われてばかり、今回のことでブチ切れました。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:15:48 ID:TuqdbS0H0
>>659
誤爆ですか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:28:53 ID:PnYDXtQB0
>>661
嘘くせぇな。モーターが壊れてもマニュアルフォーカス出来るだろう。
叩き壊す必要もない。修理して要らないなら叩き売ればいい話。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:39:02 ID:OENQwlmK0
85mmF1.4DもDXだと糞だが、FXで復活したよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:43:17 ID:doSjT82j0
URL付かなきゃそれじゃ駄目なんだよ。
残念>>664
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:29:28 ID:d02wKAjw0
>>663
あのレンズは、初期型のUSM対応機種なので、MFするにも
USMを使用し、バッテリーを喰う存在なのですが、>>663
貴方、不勉強ですね。

要はUSMが死んだら何も出来ないって事です。
普段高級なレンズを使用しない人がする、典型的なレスですね。
お陰で楽しませて貰いました。 ありがとう。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:40:08 ID:9HD1foo70
>>666
だからなんでそう馬鹿にしたような言い方しかできないんだ?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:04:31 ID:doSjT82j0
EF85mmF1.2Lだが、不二家で二束三文だったな。
下手すりゃ昭和のころから使い倒したから元取ったけど。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:29:11 ID:cZLgtF4N0
>>659
変に細かいことを気にするのも素人
おれもセミだが、専業にD700発売日に買ったと報告したらD300と何が違うか聞かれたw

興味が無かったり業務に関係ないことは知らなくてもいい写真は撮れるからね
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:33:58 ID:l1dRRzHX0
今教えてる女の子、カメラの事も写真の事も殆ど知らない子だけど、
銀塩時代からやってる爺婆より良い写真を撮ってくるよ。

お金もらってるから、爺婆にはそん事言わないけれど。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:35:30 ID:TuqdbS0H0
>>667
まあまあ、
何度も痛い目にあっても、とても重要な撮影とわかっているにもかかわらず
また同じ目にあったり(準備が出来てない)、
D700の板でCANONのレンズに対して不勉強とかいう程度の立派なセミプロさんだから
大目に見てやろうよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:05:53 ID:vjtSqxme0
>>666
MFするにもUSMを使用し、バッテリーを喰う存在なのですが

って、ニコン製品てか、商品として成り立たないと思うけど、
そんな仕様で売られてたんですね、さすがキヤノン
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:22:37 ID:l1dRRzHX0
オイラニコン使いでキャノンを擁護する積りはないけど、
USM入れたらAFもMFもそれで動作させようとするのは、
正常な技術者としての考え方だと思うよ。
ただし、モータ周りがいかれたらAF、MF共に出来なくなるけど。

AF死んでもなんらかの形でMF使えるようにするか、
MFも一緒に死ぬ様にするのかは、考え方の問題だと思う。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:25:44 ID:0CsptLD+0
ニコンのはMF機にも使える仕様だったから、
MF時にもモーター使うってのはあり得ないだろ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:37:05 ID:Fsc2s8/v0
まぁ自転車で言うとチェーンが外れても車輪が回って手押し出来るか、
チェーンが外れたら車輪も回らず手押しも出来ない仕様か。

出来れば前者の方が良いけど、此処はD700スレだしセミプロだか何だか
知らないけどプロ専用スレもあるしキヤノン専用スレもあるからね。

ツーマウント体制で撮影に出掛けたが、他社製が壊れたのでD700持って
行ってて良かった^^ って話なら分かるけどね。

此処はD700スレだし他社製品の善し悪しなんてドウでもイイ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:45:21 ID:PnYDXtQB0
>>666
やはり釣りか。
何でニコンのスレでキヤノンのレンズを勉強しなければならんのかね?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:21:04 ID:vjtSqxme0
まあ、確かにキヤノンの古いUSMは、
使ってると何故か重くなって、動かなくなってた・・
まるで、ギヤが擦れて落ちたカスが、ギヤの動きを邪魔するみたいな
そんなのが、確かに、あった。銀塩時代は。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:23:08 ID:vjtSqxme0
いま、ニコンのフルタイムマニュアルが、こんなに便利?と
感動している、2010年。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:50:07 ID:heubHKnI0
人は必ず死ぬ。
細かいことはどうでもいいよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 01:59:54 ID:MkQI1Pip0
人の一生は短い
だからこそ、細部から対局に至るまで、可能な限り好きなものを選び取っていきたいよな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 02:15:11 ID:6UldjVu+0
>>680
まさに、そのとおり!と思う。
「可能な限り」ねw 
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 03:45:25 ID:+kf4I+m40
そう、先立つものの範囲で。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 04:12:02 ID:6h0uHWSy0
セミプロ(笑)
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 05:33:47 ID:kXTtNedL0
>>660
不思議なもんだ、個人HPは誰もがたくさんの人に見てもらう事を願って公開しているのに
まったくの他人が要らない気遣いを勝手に押し付けて見せられないという。
いやはや、不思議なものだ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 05:53:57 ID:T2Iojr/V0
>>669
おじさん、蝉なの?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 10:57:13 ID:xWh6B4AS0
セミは3年地下にもぐってから出て来い
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 11:46:34 ID:S5DxdY6Y0
プロとセミとアマのちがいってなあに。

プロは専業かな。
セミって兼業農家みたいなのんか。
アマって休日しか撮らない人。

分らん。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:11:25 ID:8lsO52+00
ハイアマチュアD700ユーザー
も忘れないで。
風景には大判フィルムとか使い分けてる。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:41:04 ID:rEWL8tdO0
どうもD900は1800万画素センサーらしいな
この適度な画素数は名機の予感
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:45:09 ID:5f9eYnXf0
>>687
プロかどうかは、それ(カメラマン)で飯食ってるかどうかだったと思う。
プロ並の腕だけど、それで飯食ってない(趣味としてやってる)人はアドアマとか言うし。

セミプロって何だろうな。
…弟子とか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:59:32 ID:nCFmjS8o0
本業はライターだけどついでに写真撮るとか、別に仕事してるけど依頼されたら撮る副収入とかじゃないか
写真で生計立ててるわけじゃないってこと
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:02:55 ID:S5DxdY6Y0
俺はアマかなあ。
写真というよりは、
テニスのコーチやゴルフのレッスンプロみたいな事を
写真でやってるけど。
まあ、それだけで食えてる訳じゃないから。

よろず写真撮らせ屋 ですね。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:20:57 ID:B5758aMY0
プロとセミプロのはっきりした線引きは無理だ罠
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:33:49 ID:SOg2tenX0
画素数、画素数言うけど
ピンぼけ写真じゃ意味ねーよ。

ってな具合の素人です。ハイ。
フルサイズで高感度って事でD700買いました。
元々キヤノンの絵作りはのっぺりしてて好きになれません。ペンタの方がいいです。全損しましたが...

夜中に超高速で爆走してくる茶褐色の車体を蛍光灯下で狙っています。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:41:27 ID:6h0uHWSy0
>夜中に超高速で爆走してくる茶褐色の車体

ゴキブリ???
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 17:19:24 ID:AedCM+Gt0
>>692
atosパパ乙
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 17:35:29 ID:Oq0sMCK80
>>695
俺もそれしか思い浮かばん
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 17:50:40 ID:zcWM9Mym0
つまりペンタはゴキブリを叩き潰した際に全損?
ゴキブリ撮影の為にD700か・・・凄い贅沢だな
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:00:50 ID:8lsO52+00
ペンタと言えば
フルサイズ軽量タイプ出んかねえ
ニコンがD700機能落とさず軽量化してくれれば嬉しいが
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:13:31 ID:dYIWc85FP
>>699
645が軽量化するのを待て
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:22:35 ID:XKWDw5si0
マミヤの645デジバック安いぞ。
130万円で中判の645ボディとレンズつき
1800万画素だが
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:28:30 ID:JgkSo0k80
>>699
機能を落とさない軽量化では5D2かα900並みがせいぜいで、
軽量タイプなんて胸張れるモデルを作るのは難しいでしょ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:29:55 ID:NTn8tj2k0
D3の機能をD300のボディに詰め込む事が出来たんだから、
D90のボディにフルサイズってのも、技術的にはそう難しくはないのかな?
あとは、センサーサイズ以外はD90相当の性能だけどD300sより価格の高い
商品をどう位置づけるか?ってなマーケティング上の問題でしょうねえ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:33:46 ID:7jceqmyC0
>>703
D300はボディでかくてフルサイズセンサーのスペースがあったけど
D90だとスペースが難しいでしょ
相当切り詰めるか、新規にD90とD300の間くらいのボディを作るか
ボディ作り直しなら時間も開発費もかかる
あとはD700がでかいと嘆く後藤ちゃんに期待ってことで
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:02:38 ID:JgkSo0k80
今以上に見にくいファインダー、抑え切れないミラーショック…
とかでいいならできるんじゃない?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:18:25 ID:iCkooa5H0
>>699
今更フルサイズに乗り込んでも市場開拓は難しいから645に行くとかどっかに記事あったな
645で4kとかの動画撮れるとかなったら、ペンタックスは凄い事になりそうなんだけど

707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 20:30:26 ID:/BRYHUsp0
うーん、やっぱりコンパクトさを求めるのならDX機ってことなのかな…
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 20:36:47 ID:dYIWc85FP
>>707
マイケルHo-Sir'sだろ?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 22:00:42 ID:7BaqEU210
D700のボディにD3XのセンサーでフルHD動画搭載で十分だな
ちょい持ち出しはD5000で十分だし、高感度はD3あるし
値段はD700と並売として+5万ぐらいかな
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 22:50:27 ID:5tOkwKF/0
D90サイズでフルサイズ機なんて作ったって
純正FXレンズがデカイのばっかりなのでバランス悪いし無意味だろ
標準ズーム24-70Gを小さいボディに付ける気にはなれんぞ
現行レンズのラインナップが見直されれば別だが
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:25:17 ID:ifFNGddc0
銀塩の一眼は、D700 みたいな重厚長大カメラばかりだったか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:29:05 ID:lVkebHSw0
昔は高倍ズームやVRなんてなかったからね
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:46:57 ID:K4hZl2rC0
D900は、感度が正常値に近づくんだろーね
D700のiso200は、本当はiso400だったんでしょ!
インチキ感度のD700持っててもしょうがないから、
D900は買わないとならないね
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:48:43 ID:c+lGCwat0
コレクター乙
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:56:20 ID:/BRYHUsp0
>>710
 妙に納得した。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 00:01:22 ID:sTy31rK/0
VR24-120があるじゃない
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 00:19:40 ID:i5a0F6Pv0
>>711
そうそう、F80位のフルサイズが出てもいいよな
35mmコンパクトカメラは画質面で難しいのかもしれんが一眼ならマウント同じなんだしね
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 01:20:10 ID:syODTQzd0
NikkorAF-S24-120mmF4 VRII 【N】
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 08:16:08 ID:LUO7Oe1W0
>>718
個人的には望遠側を諦めその分小型化した24-105/4VR
広角側をがんばっちゃった17-70/4VRとかがいいな。

70-200/4VRや100-300/4VRと同時発売で。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 08:39:11 ID:I/FUmWCt0
望遠側をがんばった40-200mm F4 VRが良いよ
標準から望遠まで一本でいける
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 11:25:38 ID:8LXvxg+Y0
D900のキットレンズで来るかもね、24-105/4 VR。
さすがにまたVR24-120/3.5-5.6ってことはないと思うが。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 11:38:49 ID:sNzYJk3G0
>>713
URL明示してね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 12:18:20 ID:cmxkIFMJ0
まだURL絡みの話ししたいのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 13:13:16 ID:SxxcdlOU0
だって、iso200がiso400だなんてでたらめ言うからさ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 13:16:31 ID:80H6eUNVP
出鱈目なのはDxOみりゃすぐわかる
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 16:47:35 ID:3TcZfkv90
>>725
要は芸術センス

本日のでぶP
ID:80H6eUNVP

【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:56:07 ID:tq4sWCoa0
tes
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:57:15 ID:tq4sWCoa0
D3をRAWで撮ると同じISO設定の旧機種より半段〜2/3段くらい明るくなるけどD700は違うの?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 17:23:21 ID:VW3KlwO70
>>727,728
必死w
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 17:24:15 ID:SPGrDLP00
>>728
それを確かめてどうするの?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 17:35:53 ID:ndrSO/YdP
>>728
DxOマーク見ればわかるだろ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 19:10:07 ID:tq4sWCoa0
727は普段規制で書き込みできないから試しただけだよ、なんでも疑ってかかるのイクナイ
ネット上の情報がどうだろうと自分の実用上は上記結果になってるから疑問に思って聞いてみただけ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 00:39:57 ID:oR9+qaNN0
何も規制されてるところじゃなくて、規制されていないところで聞けば良いのにってことでしょう。
わざわざテストの書き込みなんかしなくてもそのまま書けば良いじゃん。
ダメなら書き込めないってことはテストしても結果は変わらん。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 08:00:30 ID:rttRstrG0
別に誰にも迷惑かかってないのに、そこまで言う理由が分からん
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 08:38:45 ID:4qGE2FQIP
>>728
ほれ
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/296%7C0/(appareil2)/297%7C0/(appareil3)/227%7C0/(onglet)/0/(brand)/Nikon/(brand2)/Nikon/(brand3)/Nikon

ISO Sensitibvityをみてみ。
ISO200-3200ではD2Xよりむしろわずかに暗くなっていることがわかる。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 09:23:11 ID:3x3WwOvL0
te
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 09:25:41 ID:4qGE2FQIP
>>736
ID赤くして「te」ってなんだよ?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 10:24:53 ID:UJPXF2KW0
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 12:21:55 ID:FMH1OC7P0
D700最近買った者だがAWBが変化してるか見極めるために
ファームうぷはしばらくやらないでおこう。

で?とか、ちらうらとか言われそうだけどこればかりはしょうがない。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 14:22:46 ID:8GHE6zQ90
>>739
で?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 14:29:38 ID:8yPiQYli0
で?としか...
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:30:07 ID:f5YY8vMGP
>>739
そういうのはtwitterの方が向いてるぞ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:30:42 ID:4qGE2FQIP
>>739
ちらうら
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:35:06 ID:3x3WwOvL0
tes
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:54:43 ID:dfFfPnr00
>>739
で?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 16:04:14 ID:ZjIsDBR+0
te
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 16:14:15 ID:oa6QSZyN0
>>739
わざわざ書いたんだから、結果出たらうpな。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 16:18:53 ID:qReulInF0
ファームアップしてから2,000枚は撮ったけどさ、完全に黄ばみがとれたね!
まだ画像が黄ばんでいるなんていう奴は自分の眼が黄ばんでると思え!
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 16:22:20 ID:3x3WwOvL0
パンツの黄ばみとれてよかったね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 17:28:32 ID:8trAE3y30
>>748
どんな場面で良くなった?
AWBちょっと試したけどはなんにも変わってない気がするので
今までどおり固定でしか使ってないけど
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 17:29:33 ID:yRhTvoKE0

【電気機器】液晶TVはシャープ、デジカメはキヤノンが2冠 2009年市場シェア--BCN[10/01/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263451017/l50

おめでとう!キヤノンさん♪

752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 19:57:39 ID:1n4C7UfeO
マイナーチェンジの年なのに思ってたよりかなり健闘したなぁ。
これだと中級機以上は余裕で勝ってるな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 20:18:51 ID:4qGE2FQIP
キヤノンは欠陥7Dだもんな。
買ったやつは悲惨。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 20:34:19 ID:ojuPBxZG0
D700を手にして以降、買い足し欲が減退したのも事実
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 20:53:15 ID:xztu9eyy0
遅ればせながらようやくD700ポチりました。
これで物欲が減退してくれる事に期待w
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 20:58:22 ID:U/kIZ29Z0
ボディの代わりにレンズ欲が出ているw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 21:36:38 ID:60lJ54sV0
>>755
高感度に感動して実は低感度も素晴らしい事に感動してくれ。
24-70は無理して買うものではないので忠告しておく。

しかし、いい加減に標準レンズを何とかして欲しい。
24-120リニューアルしたら速攻で24-70を売る。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 21:47:12 ID:oa6QSZyN0
>>757
リニューアルしても24-70に変わるものではないだろう。
普通の便利ズーム。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 21:47:40 ID:oR9+qaNN0
低感度は悪くないという程度で感動するほど素晴らしいとは思わないけどなぁ。
低感度ってことならD200やD80あたりの方が良かったと思う。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 21:56:29 ID:KmuI/jfV0
VR24-70/2.8
761755:2010/01/14(木) 22:03:47 ID:xztu9eyy0
24-70もポチッちゃったよw
あと14-24も。
ズームレンズは来年・・・かな?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 22:16:01 ID:W65gqCrh0
24-70で間違いない。
757は素人だから参考にならない事を忠告しておくw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 22:36:01 ID:cmxfHrTE0
24-70も14-24もズームレンズだと思うけど。
だから、
>ズームレンズは来年・・・かな?
の、・・・には「売却しないと生活できない」が入るのかな?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 00:18:57 ID:/qiXNIzn0
14-24 今一番欲しいレンズなんだが、フィルター付けられないだけでずっと躊躇してるおれ
専用の球型フィルターでないかな
傷付いたら交換のほうが安いかもしれないが

あとレンズ交換のゴミ混入リスク回避にマウントから外したら自動で閉まるシャッターみたいなの付けてくけてくれないかな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 01:53:44 ID:nheg8SQN0
>>761
70-200もついでに。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 02:55:59 ID:uoPGPBDa0
70-200は店頭でレンズ覗いてみたら透明度の高さにびびったw
ありゃいいのが撮れそうだわ。そういえば2倍のテレコンがリヌ―アルされるらしいね
前のとどう違うんだろ。デジタル対応的な?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 10:29:01 ID:EHjyVllbP
>>766
新2倍テレコンは70-200が高解像型になったのにあわせて、
それに耐えられるようにリニュしたとのこと。
試した感想では、旧2倍に比べてコントラスト低下が若干減ったようなって程度だけど、
実際その差は大きいと思う。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 13:52:39 ID:IeeOqqbp0
70-200とテレコンがセットで開発されたと言うことは
80-400は放置プレー継続か・・・
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 16:39:08 ID:G9uutKhkP
D80使いだが、高感度に憧れD700が気になってきた…。
高感度だけのために買い換えても良いものか。
分割払い2%だから、24回払いで毎月9000円。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 17:03:56 ID:EHjyVllbP
>>768
コスト切り詰めた80-400より、70-200+TC20E3の方が良いってことは有るのかな?
まあ、若干悪くても、70-200一本で済めばそれを選ぶ人も多いか!
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 17:05:32 ID:EHjyVllbP
>>769
今分割で買うなら12回以下にしな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 17:07:55 ID:siPoBSGm0
買い替えじゃなくて買い増しだろ
D700だけで全部撮るってのは無理がある
773769:2010/01/15(金) 17:17:57 ID:G9uutKhkP
>>771
それは新機種が出るからですか?

>>772
買い替え…の予定なんですが、D80を持っておくメリットってなんでしょう?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 17:30:49 ID:YFXR2UY+0
>>769
俺は高感度だけのために買い増したよ
手持ちで撮れるシーンが大幅に増えて大満足
そんでもって高感度に弱いDX機の出番は全くなくなった
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 17:32:13 ID:EHjyVllbP
>>773
そうです。
1年以内には絶対に出る。
なので、旧機種にローンを払う期間が1年以上では流石にキツイ。
その時はその時で考えるっていうなら、問題は無いけどね。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:17:47 ID:srfbVjN20
>>773
D80→D700組だけどD80もDXレンズもぜんぶすぐに処分した。
D80があれば良かったなんてことはただの一度もない。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:22:35 ID:doqpU67g0
売る時ってやっぱヤフオクとかに出すの?
カメラ屋に売っても二束三文だろうし。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 20:03:45 ID:srfbVjN20
D80はヤフオクに出した。とても大事に使った極上品だった。中国の人の手に渡った。悲しかった。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 20:31:00 ID:LZfQgdkm0
>>769
分割でしか買えないならデジタル機器には手を出さないほうが良いな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 20:47:34 ID:VTEoNqEl0
そうか?
2回分割とか、ボーナス払いは手数料が掛からないぞ。
突発出費を考慮すると1回を下げとくのは精神衛生上有効だろ。
新し物すきな自分の買い方を人に押し付けんなよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 20:49:33 ID:n9VNtUPQ0
>>777
ソフマップが意外と高値で買ってくれる。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 20:59:42 ID:LZfQgdkm0
2回くらいなら良いけどね。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 21:11:30 ID:srfbVjN20
>>777
二束三文なら、ありがたく大切に使ってくれるお友達や知人に差し上げるのも良いかと
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 21:28:56 ID:l7m9Zj8I0
1年前にD700を12回払いで買って、
先日24-70Gを12回払いで買った俺は、
デジタル機器に手を出したらいけなかったのか?・・orz
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:18:19 ID:TzJifBm+0
そんな短期で買える人がうらやましす
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:55:17 ID:d2qJXDeO0
規制解除テ…
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:59:52 ID:xpLDmrH90
解除
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:14:31 ID:GZgWuLe40
俺も?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 08:00:42 ID:BEzjJct+0
オイラは無駄遣いしないように分割払いを利用することがあるよ。
支払いがある間は欲しい物があってもガマンガマン。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 08:59:14 ID:hvrXywBG0
>>785
48回36回とか手数料考えて嫌になるだろ。
マップとか15回まで金利無しor低金利も見受けるけど。
基本はは暫く貯めるっきゃねぇ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 09:50:16 ID:QFY7BULo0
しっかしD700はなかなか20万の大台を割るところ出ないね
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 10:08:49 ID:/JGqglpnP
>>791
D700が下がるとD900まで下がるからね
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 10:42:29 ID:EiTjGMfQ0
>>791
年末に20万切ってたじゃない
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 11:45:24 ID:CjvQCcdk0
レンズはローンで買っても、移り変わりの速いデジタル一眼ボディは一括払いだな
本質的にはレンズが基本で、ボディは消耗品みたいな時勢
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 12:35:56 ID:qjr3SjtV0
分割払いか、借金して機材を買う人が多いんだな。
日頃からちょっと貯金しとけば貧困層でも一括払いできると思うのだが、
最近は普通なんだろうか。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 12:47:35 ID:gAj4ldUA0
>>794
高価なレンズならそうだし、昔はそうだったけど
最近だとボディが本質でレンズがオマケになりつつあるな…
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:05:27 ID:Atnw/L3K0
>>796
それは昔からそうでしょ。
安いレンズとF3ボディを比べるようなもの。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:05:56 ID:bKs0SGWJ0
借金してまで趣味に費やすとか、
本末転倒じゃん。

余裕資金でやればいいのに。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:11:15 ID:zW923To30
分割でも一括でも、カードでも現金でも、
店頭でも通販でも、
モノは同じだ。所有して使って楽しめれば、それで良いじゃん。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:15:24 ID:qEQxdi3W0
前は19万で買えたのになw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:15:39 ID:MTcjcT+z0
デジタル物で分割は無いんじゃないかな。
未だにD2Xのローン払ってる人知ってるぞ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 14:24:54 ID:St8TI1T30
分割購入の話とはいえ、D700ユーザーの皆はカメラバッグはどんなの
使ってますか?今までD90+16-85付けっぱのリュックが小さいので
新しいの一括で買おうと思います。候補は6ミリオンかアーバンなんとか60。
理由はD700+tamu28-75付けっぱ入ると思うから。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 14:44:49 ID:CsaW0uWT0
>>802
俺、アーバンなんとか70使いだけど
50,60は縦グリ付けたら入らないよ…
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 14:44:54 ID:Q/7vgPZU0
D700使ってます
AF-Sの50mmは持ってますが35mmより短いのはまだ更新されないの?
F2.8以下でシャープなのがほしいのだけど
みなさんのお勧めってないですか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 15:29:23 ID:EiTjGMfQ0
>>804
24mm、28mm、35mmは
24-70のズームレンズの画質に抜かれてしまったから、
F2.8のレンズは当分出ることはないよ
発売される可能性としては明るい35mmF1.4くらい。
24mm未満は14-24を抜くことが困難だから、
もう諦めた方が良いかと。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 15:38:13 ID:9/YV1YCt0
F3やF5を売り払って、D700を導入しようと思っているけど、
MFの古いレンズで撮った場合、銀塩と同等以上だろうか。

銀塩だと1回撮影に行くとフィルム代と現像代で1万円程度かかる。
20回撮影に行けば元が取れる。
一方銀塩のボディも今なら安いとは言え値段が付く。
とは言え、銀塩で撮ったのと同等以上のものが得られないと、
新レンズを買いまくることになりそう。
それで悩んでいる。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:14:11 ID:FJXIqasA0
フィルムのこくのある色にはかなわない
使い分けるべき
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:26:03 ID:Atnw/L3K0
>>805
画質で抜くというよりも、安価で小型軽量の単焦点っていう路線なら残ってるけど、それなら現行
レンズ使ってくれって感じだしね。
あとは画質は落ちるかもしれないがとにかく明るくボケを大きくっていう路線で、ディスコンになった
28mmF1.4をリニューアルして欲しいね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:26:06 ID:SwnKp3Op0
>>805
35mm F2は出て欲しいけどな。
50mm F1.4なみに人気があるレンズだし、
大きくて重いズームをいつも持ち歩きたい人ばかりではないだろうに。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:45:18 ID:/JGqglpnP
>>804
シグマの20,24,28/1.8さんきょうだいはある。
が、ズームのほうが画質はいいよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:46:20 ID:yXdy/uJw0
>>806
売っても二束三文だよ。
持ってて死蔵させつつ、たまに出してやったりする方が楽しいかも。
20回行けば元が取れるのだから。

同等かどうかはレンズ次第。
まぁ、上がりの見方も人次第。
ただ操作感や撮影しているその感覚はF5が近いかもね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 18:28:48 ID:P99ya1tt0
>>806
フィルムの色が好きなら、シグマのDP1、DP2っていうカメラが
フィルム的画質と言われてるよ。
俺もDP1持ってるけど風景はもっぱらこれで撮ってる。
鬼のような高解像感と重厚な画質で良いよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 18:52:59 ID:rzU7WMTf0
>>803
なるほど、自分は縦繰りとか使わないと思うけど、60より70の方が横幅が4cm短いので
これにしようと思う。でも高いなあwwwww
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 18:54:11 ID:rzU7WMTf0
あれ、>>813>>802です。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 19:04:41 ID:qjr3SjtV0
>>806
何撮って、どんなプリントしてるかで以上にも以下にもなるでしょ、レンズも。
デジにした方が色々出来ることも増えるのでデジが良い。
全部売って、激安の大判、中判、コンパクトのフィルムに変更しつつ
D300とかも良いかもよ、絞って撮ってるなら今のレンズで良いかもよ。
撮影内容次第でしょ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:22:41 ID:Q/7vgPZU0
>>805
ありがとう、単焦点は期待薄ってことなのね・・・
でもかつて持っていたAF-Sの28-70はけど重くてでかくて
結局使わずじまいだったから・・・12-24位のサイズならいいんだけど
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:39:30 ID:zW923To30
>>806
A3ノビまでしか、プリントしたこと無いけど、粒状感もないし、
デジタルは、既にフイルムを超えていると思います。

でも、より新しい機種で撮った方が、良い画が出ます。
銀塩時代のような、操作感だけの違いではないです。
そこらへんを割り切れるなら、D700と言えど、結局は一過性のモノ
だと思えるなら、どうぞ。
あと、ソフトウェアにも金かかりますよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:42:18 ID:/JGqglpnP
>>806
デジは色が伸びない。
立体感が出ないよ。
記録用と考えるべき。作品は銀塩。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:44:34 ID:zW923To30
追記。
プリントも自宅でと考えたら、プリンターに
用紙に揃えて、納得できる色を出すまでに沢山かかります。
ランニングコストが、デジが安いと言うのは、妄想ですよ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:59:28 ID:7+YIY8Y40
立体感、空気感、色ノリ、ヌケ・・・。
この辺のワードを出した爺は100%老害だって、ばっちゃが言ってた。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:12:01 ID:zW923To30
>>818
色の伸びとは??どんなこと????
立体感が、デジタルでは出ないって???????
摩訶不思議なコメント。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:26:45 ID:RlTMC68f0
>>818

543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 19:36:00 ID:/JGqglpnP
>>536
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1oYZDA.jpg
標高2000mだぜ。髪が凍ってわろた。

おまえらもたまには撮影旅行に逝けよw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:48:49 ID:EiTjGMfQ0
>>816
ニコン以外だと、コシナのMFレンズはけっこう種類あるよ
軽量パンケーキならウルトロン40mmとカラースコパー20mm
あとは高くて少し重いけどディスタゴン系。
Distagon 18mm,21mm,25mm,28mm,35mmと選び放題。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:24:17 ID:qjr3SjtV0
海外写真家の写真展や、印刷とかでも
フィルム、デジならではの利点は沢山体感できるな。
圧倒的な高品質な最終出力を求める人の手間のかけかたは半端ない。

D700より、単焦点フィルムコンパクトの方が良い結果の時もあるし
撮影内容と好みで機材も変わるな。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:32:40 ID:zW923To30
>>824
機材を揃えて、フイルム選んで、シャッター切って終わるのが銀塩。
プリント技術は一期一会。

機材揃えて、設定選んで、シャッター切って、
写った画をいろいろ弄って、納得いく作品に出来るのがデジ。

機材の内、同等なのはレンズだけ。
あとは、ボディ性能、ソフト、弄る技術で、結果は大きく異なる。
現状、そんなところだ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:10:28 ID:AyhwTNip0
>>823
そういえばツァイスレンズも全部CPU付きになって使いやすくなりそう
ウルトロン付けっぱなしでどこでも持ってく俺は期待
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:12:05 ID:+tc/w2E10
D700の横グリストロボオプションで最適なの教えて下さい。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:14:57 ID:rE1OYIuu0
シャッター速度優先を使う人には朗報だね。
それ以外はあまり・・・・
レンズ情報を変え忘れてEXIFに間違ったレンズ情報が残るってのが防げるのは大きいか。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:26:48 ID:b2RRBoSC0
>>806
最早、F5の価格よりも、D700の売り出し価格は上回っていました。
はっきり言って、銀塩時代の、既にディスコンとなっているレンズと、
今のレンズは、やはり隔世の出来です。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:27:15 ID:lsr1g+x+P
>>828
測光が正確になる希ガス。
あれって距離情報を使うんじゃね?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:12:54 ID:1ybvujsI0
フィルムの立体感とか言い出すヤツいるけど、実際のところデジがフィルムを超えてるのは明白。
でも、なぜかフィルムでマニュアル機での撮影の方が面白いんだよなぁ。
綺麗に撮れるのは重要な事なんだけど、撮影の面白さってソレとは別の所にあるような気がする。
今のデジに欠けてるのは、そういった撮る楽しさみたいなとこじゃないかな?

フィルム撮影だと、撮る時も楽しいし、その後の、現像に出して仕上がってきたポジを「ルーペで覗いて、良いコマを家族でプロジェクターで見る」なんてのが最高の幸せだったりするでしょ?
で、今度はフィルムスキャナーで読み込んで、PCでスライドショーにしてみたり。

デジだと簡単にスライドショーなんて出来るんだけど、フィルムだとかなり面倒。
俺はその面倒なのが楽しいのかもしれんが、それだけでは説明出来ない満足感が有るんだよなぁー。
みんなはもうデジばっかり?

てか、つまらん長文スマソ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:18:59 ID:rE1OYIuu0
フィルムはさー、撮った写真をその場で確認できないから面白いんだよね。
現像して初めて見るときのドキドキがたまらない。
デジカメで現像する場合とフィルムでの現像は鮮度が違う。
フィルムは現場の空気をそのまま缶詰に入れたようなものだ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:29:26 ID:N1K98PBW0
皆さん詩人ですね。
仕事で使ってた身からすると、デジタルに比べて銀塩は博打。
現像上がる機械的故障での不安>手元まで運ぶ不安>物理的な傷の不安
なんだか不安で仕方なかった。
別のドキドキ感。変な汗ともいうw

デジタルでも皆無ではないよね。
保存とか。
多重バックアップは必須だし。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:34:41 ID:ta1ZlFwP0
フィルムのときも多重バックアップとやらをしてたの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:43:19 ID:b2RRBoSC0
>>832
背面液晶をoffにしてて、
撮った画像をPCに取り込むまで見なけりゃ
同じ効果を得られると思われ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:44:08 ID:PGau8+ix0
フィルムはデジタルと違ってカビやホコリに気を付けてれば消える事は無いからね。
しかしいくら残ってても今のデジタルに慣れちゃうと昔のフィルムの低画質ぶりは耐えられない。
もっと速くデジタル化したかったよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:46:52 ID:lsr1g+x+P
モノクロ現像の楽しさは異常。

>>821
同系色の色で光が少しずつ変わっていくときに
デジだと同じ色に塗られるように思う。
微妙なグラデーションによる立体感の表現ができていない。

>>820
デジカメ板では同意してくれんわな。
スレチすまそ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:54:15 ID:b2RRBoSC0
仕上がりを想像してレリーズして、
レリーズしてから、画像になるまでの間 があり、
出来た写真と、それまでの努力とイメージにギャップがあったり
なかったり。それが楽しかった、銀塩時代。

今は、レリーズして、すぐ確認して、必要なら設定を変えて取り直し、
想定通りのイメージを得るという、即時性のデジタル。

加えて、デジタル画質の素晴らしさ。
即時性より、間のワクワクが快感で、
いつまでも、銀塩が良いって言うなら、銀塩時代のカメラ使って、
フィルム使って、やってりゃ良いさね。
ここはデジタルカメラの、今でも最高の部類のD700スレなんだし、
こだわりの銀塩オンリーは、ROMってたら?と思う。

839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:54:17 ID:GvvLe4GB0
>>837

カラーで撮影して、RAWからモノクロ現像すると、なかなかイケる。
でも、JPEG出力した途端にガッカリ、ということが少なくはない。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:54:18 ID:rxjuEuu40
>>835
似てるようで、違うんだ、それ。

>>833
同感。職業カメラマンですが、博打です。
だから少しでもクリティカルを出す、確率を上げる、安定させるために、
段階も、1/3といわず1/5くらいで切るし、枚数や、アングル、バリエーションも撮っておく。
時にはカメラやレンズが故障して撮れていないと困るので、サブ機と一緒に、
必ず、同一シチュエーションで2台を併用しておく、、、などなど。
変な汗だらけでしたね。。。

多重バックアップなんて出来ないから、バイク便はできるだけ使わないし、
酒に酔って、持ち歩いたりしないようにしてましたよ。
ドゥープ撮れば2枚には成るけれど、基本、現場での押さえ以外のバックアップは無しでしたね(予算の関係もあったし)
841840:2010/01/17(日) 01:58:10 ID:rxjuEuu40
追記
仕事で大活躍のD700です。

が、プライベートでは最近、
ネガを詰めたF4に標準というところに落ち着きました。

けっこう、いいバランスで両方を楽しんでますよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 02:01:08 ID:lsr1g+x+P
俺もデジ銀塩両用。
楽しいのはやっぱ銀塩だなあ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 02:03:45 ID:b2RRBoSC0
>>841 >>842
両刀使いですか。ちなみに、フイルムは何を?・・って、
激しくすれ違いな質問、スマソ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 02:11:03 ID:lsr1g+x+P
>>843
F3にトライXです。
トライXで万全!逆光は勝利!
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 02:24:35 ID:Y8VXvmgZ0
>>837
デジタルカメラは、ここ10年でニコンのE950->D100->D200->D700と使ってきたが
D700で一気に階調が良くなりグラデーションが綺麗になった気がする。

>>842
禿同。
オイラも撮ってて楽しいのは銀塩。
銀塩は撮影を楽しむ、デジタルは暗室作業を楽しむ人の満足感が高いと思う。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 03:12:21 ID:Wh9XiuUA0
上の方々と同じく。

オレはD700とF3で。
子供の頃刷り込まれた”トライXで万全”

さすがに暗室は持ってないから自家現像まででフィルムスキャンだけどね。
銀塩もデジタルもそれぞれの楽しみ方をしてるよ。

それにしてもなんだD700使う人・・っていうか
フルサイズのデジ一眼使う人ってやっぱ同じような趣向の人多いのかね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 04:16:19 ID:c1FZGZi30
年代によるんじゃ?
20代の俺はフィルムに一切の興味もなければ今後使おうとも思わないや。
同じD700ユーザーでも高齢者とは趣味が合わないんかなとジェネレーションギャップ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 07:56:13 ID:sbcrnjXL0
自分なんかはデジから入ってフィルムにシフトしていったクチなんだけど、
こういうのは少数派なのかな?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 08:50:06 ID:ixRqPFi40
オレは、前期高齢者なんだがw、リバーサルで撮った写真というのは、デジタルのモノとはやっぱり別物という感じがするな。
なんていうか、似ているんだけど、元々のモノが違うというか。プリントだとそれほど感じないんだけどね。

オレもプロじゃないが仕事で使うカメラはデジタル。銀塩じゃ即時性がなく仕事にならないから。でも、家族の写真や趣味の写真はすべて
銀塩。フィルムというのは「モノ」があるだけに、管理しやすいんだよ。(なにより経済的理由で際限なくコマが増えないのがいい)
とはいっても、使っているカメラは大判と中判。特に大判なんか1コマとるまでに最低5分はかかるし、1日に10カットもとれば上がりなんで、
それだけにデジタルとは別物という感じが大きいのかもしれない。どちらがいいかというよりも、両方いいって感じだな。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:23:58 ID:VgCFs6g7Q
俺はデジのAFからMF、フィルム二眼へいった。
でもポジの色がどうも馴染めないんだよね
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:34:08 ID:8OhaForS0
そんなに言い立てる事かいな、と。
明らかに別もんだから、コダクロームにエクタクロームにCMOSにネガフィルムにと思えば
素材の幅が増えた!
ぐらいにしか感じないんだがね。
問題はフィルムが絶滅しないだろうなという心配のみ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:35:24 ID:N1K98PBW0
おれも
ローライは残してある。
ゴッセンは動かなくなったが。
853840:2010/01/17(日) 10:46:46 ID:rxjuEuu40
どんなスレだココ(W

>>849
そのスタンス、全くの同感です。さすがに大判は使ってないけど。
モノがあるって楽だし、確かなんだよなぁ。

仕事で使ってたけどデジタル化で引退したF5は、
なんかD700で撮っているのと同じ様な感覚で、
なんとなく撮ってて楽しくないので、早々に手放して、
FE2、F4にイルフォードXP2、家族のスナップはヴィーナス400で楽しんでます。
C41は手軽でいい。
けど、フィルム+現像で1本1000円くらいでしょ、
さすがにモノクロ現像だけは再開しようかなぁって思ってる。

854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 10:49:59 ID:N1K98PBW0
デジタルでモノクロって手段もありますよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 10:53:24 ID:Lurd6xu/0
平均年齢の高いスレですねw
全然話に付いて行けませんよ先輩方w
856840:2010/01/17(日) 11:02:38 ID:rxjuEuu40
33歳だよ、若いのか老けてるのか、どーでもいいけど。

しかし、そういった意味では楽しみ方の幅は広いよね。
ネガ、ポジ、デジタル、自家現、暗室、お店出し、スキャン、デジタル暗室。
中古市場にも、いろいろ転がってるし、迷いこそすれ幸せな状態ではある。
選択は自由だからね。
デジタルモノクロも試したけど、今のところフィルムからスキャン、
デジタル暗室でインクジェット出しが一番、質もコスト的にも気持ちがいいかな。
暗室で薬液の中、浮かび上がってくるあの感じは、いつかまたやりたいとは思うけれどね。

ただし、D700が無いと仕事にならないのは確か。
サブのD200なぞココ半年動かしてもいない。
それくらいD700への信頼感はおおきいのでした。一応。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:32:22 ID:Vq0MhQdmI
D700+NewFM2+500C
デジタルと銀塩そのつど使いわけ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:03:57 ID:ZwwWqt+x0
33歳は写真年齢としては中堅所だよな。

20歳までにセンスの基礎を築き上げ
30歳までに機材(PC含む)の基本を身に付け
40歳までに写真の哲学を構築し
50歳までに撮りたい物を撮り尽くしておく。

その後60歳を超えたら口うるさい事を若者に垂れながら
昔はそうじゃなかった、等と人生の後悔と老害を撒き散らしながら死んでいく。
それが一般的なカメラマンの一生だ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:41:07 ID:8/dZU+By0
>>837
低画素機だとグラデーションを作る画素数が足りなくてそうなるけど
24メガくらいあるとフイルムに負けない立体感も出るよ
D700の12メガ程度じゃ立体感は出ない
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:50:13 ID:lsr1g+x+P
>>859
A900とD3Xと1Dsには無かったよ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:50:31 ID:tpZ0OMGa0
24Mで線引きしてさり気なく5D2も外してるあたりが憎めないw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 14:24:43 ID:N00oQqam0
デジでもこだわれるところはある
プリントアウトするときまでどうなるか分からんし
手持のPX5002とピクトランメタル、バライタ 月光シリーズでも
出てきた画像の質感が全然違う
プリンターと印刷紙に少し金かけてみては
D3Xでナノクリ大三元で撮ったときの写真はなんか違う気がする
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 14:54:27 ID:XpNQfQ9I0
>>859
興味があるから、実データを紹介して欲しい。

俺が思うに、グラデーションの再現には、色深度は大事だが、
12M, 24M 程度の解像度の違いは効いてこないハズ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 14:55:39 ID:f2f4H2xZ0
実データは存在しない。
だからURLも示せません。
何故なら、ウソだから。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:17:07 ID:72FZ50820
>>859
画素数よりもレンズの差の方がはるかに大きい気がするな。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:23:58 ID:GAR7wz4H0
気がするだけでURLは無いんでしょ?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:27:44 ID:lsr1g+x+P
>>866
コロコロw

荒らしは無視しよーよ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 16:01:20 ID:72FZ50820
>>866
またか、もういいよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 16:14:09 ID:JTniDorA0
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 16:21:13 ID:57nKuVYd0
なんの具体的な根拠もなく印象論だけしたり顔で語られる方こそ「もういいよ」だろ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 16:32:42 ID:p+lYDOBxO
レンズの差は確かに大きい
が、低画素機は低解像だからその差を認識しにくい
自らを慰めるには好都合だが、作品のクオリティは高画素機には敵わない
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 16:35:57 ID:72FZ50820
まあ、たしかに実際にDXもFXも持っていなければURL,URLと騒ぐ気持ちも
わかるよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 16:44:59 ID:sLor5jB20
なんで持ってないと思い込みたがるんだろ?
ニコンボディはD3000とD3S以外は全て持ってるよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 16:57:45 ID:J+2nKYNo0
>>873

過去形ではないね・・・ そんなにいるの? カメラの写真見せて!
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 17:09:18 ID:eWpua2ou0
必要な物を揃えていって、古いのは売らないから溜まって一方みたいな?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 17:29:28 ID:lsr1g+x+P
>>873
E3はどうだったのよ?
持ってるんなら教えてくれ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 17:39:38 ID:FquXkdgS0
ムービーが欲しいんだがD3Sか5D2レンズキットいちゃおうかと。
ただ、レンズが24-120VRしかないんだよね。後はMFの単。
レンズは特に困ってないんだど24-70あたり買って後継待つべきかねぇ?
厳しいコメント待ってます。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 17:44:23 ID:rE1OYIuu0
他のスレで聞け
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 17:53:01 ID:72FZ50820
>>873
持ってても、URLと騒ぐ意味が判らねえ。自分で試せばいいじゃん。
そんなにBody持ってるなら、レンズもたくさん持ってるんだろうからさ。
俺よりよっぽどいろんな比較できよね。
結果をどっかにUPしてURL教えてよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 18:15:21 ID:fGxSuJ5K0
ちょっと、スレの流れが速いので斜め読みしたんだけど、認識の間違った人が居るみたい。
D300はプロ用のD2Xをはめ込んだカメラ。D200にそっくりなのにプロ仕様。
D700はD3のジュニア。省かれているところも多いが使いやすい。蝉プロ・プロ仕様

だと思うのだが・・・?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 18:17:23 ID:4FhUXO7G0
比較の為に写真撮ってるわけじゃないし、
だからこそ比較して結果がこの世に存在してるならURL出してみろと思う。
結果も無いのに印象だけ語ってしたり顔、ってのは非常に醜い。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 18:23:07 ID:rE1OYIuu0
荒れてる原因は>>859の根拠のない書き込みだと思うんだよね。
断言する以上はソース出すとか、自分の言葉でも良いから納得できるように説明するとかしないから、
とんでも理論扱いされてしまう。

で、画素数の問題だけだとしたら、フィルムをスキャナーで取り込んだ場合に1200万画素の解像度だと
立体感が失われるってことなのかな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 18:25:54 ID:XpNQfQ9I0
実際のところ、レンズ、被写体、撮影条件を揃えて、
三脚で、ミラーショックも排除して撮影しないと、
微妙な違いは分からんから、>>859 がデータを持っているとは思えんな。


884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 18:59:26 ID:simd41NM0
そもそもなんの定義も無い立体感だのを口にしてる時点でバカだと気付こうぜ。
立体感、空気感、色ノリ、ヌケ、古いレンズがFXで甦る・・・、
それらはバカが空想した妄想に過ぎんのだから。
その証拠にどれ一つURLが出てこないだろ?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 19:37:46 ID:QHNEfylu0
>>877
ムービーなら5D2おすすめ
マウントアダプタ付けて、nikkorがいい
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 20:14:03 ID:lsr1g+x+P
>>882
>>859は明らかな荒らしじゃん。
カレーにスルーしようぜ!
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 20:22:53 ID:N+bjvh4M0
よおし
今夜はカレーにするぜ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 20:29:47 ID:0J+Kal/40
加齢衆が華麗にカレー
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:18:53 ID:86nAWYJV0
>806の質問からフィルムとかが始まったのね。

金銭的なことを考えるとレンズも売るんだし
旧5Dとかでも良いんじゃない。
D700にはカメラ機能で劣るけど、出てくる絵は劣らない
むしろ人物での困ったRAW補正が少なくて済むような。
動画なら5D2かな、新型D900に期待。
金かかるね、あっというまに数十万。
D3OOも軽快で良いな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 09:08:43 ID:kabN0xhe0
休日も蘇った50mmオールドレンズで撮影!
おかげでいい写真が撮れました! D700最高だな!
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 11:15:22 ID:84lOg+1C0
5D中古屋は既にキチャないのしかない。
ちっこい背面液晶といい新しいのに慣れたら現場でがっかりする。
構わないなら
運よくデッドストックものか、個人所有で下取りもの
これを安価でを出会えるなら、と。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 13:50:09 ID:UlD0RdSB0
ちょっと、スレの流れが速いので斜め読みしたんだけど、認識の間違った人が居るみたい。

D700では立体感が、出ないと言っている人が居るようだが、それはカメラの撮影方法と
ライティングに関する、知識と技量に欠けている人だとそう言う言い方をする。
所謂カメラに撮らされちゃっている、自称セミプロなんかに多いな。
知識と技量に欠けている者は直ぐに機材の所為にする。

自分のイメージをどのように具現化するかというスピリッツが甘い人間だと
自分で撮った気になっているだけでD700にこバカにされているのだww
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 13:54:27 ID:Rs0pofS50
>>892
みたいに言うと、つまり、フィルムだと初心者でも実現できることが、
D700だと、本気で使いこなさないと実現できない、というように取れてしまうが
そういうことなのか?

まぁでもフィルムは、フィルムの黒枠があるからいいね。
カメラのシャッター枠の形。あるいは古いレンズ内シャッターのカメラなら
本当にカメラの中の形みたいな。そういう黒枠を後からデジで付け足す気にもならんし。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 14:06:23 ID:yQyNqtci0
D700は良いカメラだけど、
テクノある人が使えば、さらに良くなるぞ!ってことですね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 14:07:44 ID:yQyNqtci0
間違えたw

誤)テクノある人
正)テクのある人

896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 14:30:43 ID:84lOg+1C0
>>849を読んで一瞬YMOの曲が頭に流れた人
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 14:33:43 ID:4g/S3kzXP
>>892
イメージを抱いてシャッターを切る
反射的にシャッターを切りなど色々あるだろう。

フィルム時代に素人が反射的にシャッターを切る場面はすくなかったし、
その反射的に撮った写真を発表する場もなかった。
今は、素人でも反射的にシャッターを切ってそれをブログで発表することができる。
それをカメラに撮られていると括るのは少々乱暴だと思う。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 14:54:36 ID:uxsqop4p0
たまたまF5のファインダーを覗く機会があって、あまりの見やすさに愕然とした
フルサイズとはいえデジタルだとどーして同じようにできないのかと素人ながら
考えてしまった
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 16:47:44 ID:LV1jr+9v0
>>894
私はふつつか者ですが、一票投じます。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 16:49:31 ID:ItJq6L2z0
日研テクノが関われば良くなるってことですか?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 17:12:09 ID:mOgXd+Df0
私は偏屈者なのでAFが当たり前になったときでも昔からMFでとってました。
AFを否定はしません。自分も頼るときがありますから。

自分であの景色をこういう天気の時にああ撮りたい。そんなもので良いんです。
でもなかなかああ撮れない所も面白い。
反射的にシャッターを切る人、そりゃ昔からいますがな>>897
そう言う人は瞬時のウチに上記のプロセスが組める人間。
最優秀なアンテナを持っていて、ちゃんとカメラを手名付けている人。
手足のように自在に使い分けられる人。

>フィルム時代に素人が反射的にシャッターを切る場面はすくなかったし、
>その反射的に撮った写真を発表する場もなかった。
>今は、素人でも反射的にシャッターを切ってそれをブログで発表することができる。
>それをカメラに撮られていると括るのは少々乱暴だと思う。

仰ることが支離滅裂ですね。
素人さんだってプロ以上の画像を撮ることは珍しくもないのは昔からのこと。
でも、ピント合わせ・シャッター速度・絞りの値・指定するISO感度こういう事を全て
自分の責任でやっていますか?やっているならカメラを手名付けてると思いますが
AFが逢わないとかサービスセンターとかでわめく自称プロの人とか見ますが
貴方の技量をカメラがカバーしても其処までしか撮れないと言うことを謙虚に
受け取るべきでおのれの限界を知れと言いたい。

と私は思いました。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 20:09:10 ID:a6a44Y7S0
仕事で使うとオート機能は死活問題だから必死になるだろう普通は
逆にMFでとるから適当で良いとおもってる人には有名人でない限りあんまり頼みたくないなw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 20:11:14 ID:YR0SJHgA0
写真系ブログなんか見てたら、
897の言っていることは合ってると思うけどな。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:04:22 ID:c1MWi2xS0
酔っぱらいども、落ち着けwww
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:11:41 ID:PhDkLir30
何で飲んでるのばれたんだ?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:21:23 ID:PhDkLir30
今日D700買ったんだが、ファームウエアは1.02になっていた。
素早いね、Nikon。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:36:57 ID:8+of2ZUS0
>>906
今日買ったあなたは出足が遅いのね。
購入おめ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:35:32 ID:4g/S3kzXP
>>901
カメラのオート機能を使いこなすのもありだと思うけどね。
色々オートでもその設定を選択するのは撮影者なのであって、撮影者の責任のもとの設定だろう。
極論するとPモードで撮ってもね。
カメラが撮った写真に自分の意図が有ったかのごとく勘違いしちゃう場合はあるね。
自分が無い人たちの綺麗な写真のイメージはカメラが作っていると言っても良いかもしれないが、自分を含め判断は難しいです。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 08:53:46 ID:LqylAO9u0
店でさんざ使い倒したカメでないことを祈る
購入オメ
910906:2010/01/19(火) 10:00:17 ID:+5OWP7rf0
>>909
それはないみたいよ。完全に新品でしたよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 22:48:33 ID:EddWKwcl0
D800かD700Sまだですか?出たら飛びつきます。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:05:17 ID:Stp8MopF0
>>911
当面は2月2日まで待ち
次は2月20日のPMA

ここまでなければ夏以降までない、と思う
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:16:33 ID:UiJ8n0Rv0
みんな写真よりカメラが好きなのね(´∀`)
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:18:56 ID:1REGf4Yw0
ここはカメラ好きが集まるデジカメ板。
写真が好きな奴は↓へ行ってるよ。
http://gimpo.2ch.net/photo/
お前もこの板に居るってことは写真よりカメラ好きって事だな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:37:09 ID:UiJ8n0Rv0
(´v`)テヘッ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 09:24:04 ID:Q82XDBYz0
写真板は役にたたなすぎる
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 11:39:09 ID:9O7767+Y0
>>892
立体感ってこういう話?
http://takedashin.blog10.fc2.com/page-2.html
トーンカーブの違いでグラデーションの出方が違うのを立体感とか言って表現してる人がいるみたいだけど。
それってかなりレイヤーの高い方の言い方でデザイナー用語か印刷屋用語か何かじゃないだろうか。
立体感って言葉はなんかピュアAUぽい言葉で誤解も多かろうし、写真用語としては
あんまり一般的じゃないと思うな。
アンダーコレクションのレンズで、背景から浮き出るような得も言われぬ遠近感があったりして、
そういうのを立体感って言うことはあるけど、それもあまり一般的じゃないし。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 12:10:52 ID:jjWwVhpQ0
>>917
立体感とか空気感とか透明感なんて言葉を明確に説明出来る言葉なんてないよ。
そう言う曖昧なモノは「見る人の目に宿る」。

見る側の感性や美意識に依存する感覚的な言葉でしかない。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 12:27:34 ID:lIzhKAZU0
基地外老人の殴り描きの絵=ゴッホの名作
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 17:09:16 ID:MQF4ArUZP
【ニコン】ニコンのレンズは内部が粉まみれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263972008/

ニコンの高級レンズの実態

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10771360/

http://www.dmaniax.com/log/eid1727.html

なんとレンズ内部が削れて金属粉まみれ!!
こんなガサツな作りでも写りに支障がなければ問題なし
修理はしないという最悪の対応!


廉価レンズではなくうん十万もする高級大口径レンズがこの有様、
こんなことしていて大丈夫なのかよニコン
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 18:26:16 ID:01maZuz40
>>916
写真撮影板の住人って変わっている人多いね。
何時だったか、EOS 5D でレンズはコレを使ってみたけど
条件が違うとこのレンズはこういう変化がありますよ。と意見挟んだら
もうスレひっくり返る様な騒ぎになった。その後は何も書かないのに
自分の発言が一人歩きして、けんけんがくがくの震源地になっていて
面白かったよ、中には同じようにセットして撮ったら同様の結果になりました。
と、書かれていて、追試験をやってもそうなるのは仕様なのか、初期不良なのか
設計書を作った段階での欠陥もあり得るけれど、石を投げた自分は
こういうときにこの光を拾うのはまずいなあと、解ってきた。

まあ、この話はC社の事だから銅でも良いけど、Nikonちゃん、もうD5000みたいな
アンポンタンやったら承知しないよ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 18:44:50 ID:j5G/dRXT0
アーバンとかショルダータイプのバッグ肩に掛けながら
日中撮影し続けるのは結構大変じゃなうですか?
D700重いし。
やっぱリュックサックみたいのが良いと思うのだがどうよ・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 18:49:49 ID:FElQ6cxW0
喧々囂々
侃々諤々
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 19:18:10 ID:TTTKVdDQ0
>>922
メッセンジャータイプでフリップ状の蓋部分がジッパーになっていて
取り出しやすいものを使っている。おいらはそれが使いやすい。

背中にあると、とっさに出せないしまえないというのが面倒。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 19:24:29 ID:yJH0GuDD0
>>923
貴方様も古い御人なんですね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 21:16:41 ID:oUCoaAxd0
>>924
頻繁にバッグから出し入れする場合はそうかも知れんね。
おらの場合撮影中はずっとカメラ肩に掛けっぱなしだから・・・
とどのつまり撮影スタイルによるってことか。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 21:46:58 ID:nwRl8L0V0
>>922
D3sと24-70G+VR70-200ならショルダーで持つことがいちばん多いけど、
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/n_geographic_ng_w2160/
一日中歩きまわって撮影となると俺はこれが限界。
それ以上に広角レンズやマクロを入れるときは絶対にリュックにしてる。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 12:04:52 ID:5//C8Ih60
ロープロのトップロードズーム2というバッグを買ったはいいが意外と使ってないな
なんだかんだ結局、直接カメラを肩から下げてる
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:13:49 ID:6ed7KBsb0
ショルダー的にはアーバン50or60か天馬SorLメッセンジャーだな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 13:17:17 ID:uNqloWgK0
テスト
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 14:07:56 ID:ug33yD+Y0
買うかな
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 14:40:12 ID:RFcv/Pb40
買ってしまいなさい。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 15:52:43 ID:ibJICxnS0
買うの?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 19:10:14 ID:f2QnRXVM0
買うよ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 19:17:53 ID:acGf+q/20
あるよ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 20:00:41 ID:Bh/yiNpSP
あるの?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:36:32 ID:wJm5qhrS0
ないの?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:48:47 ID:UuCQKHaeP
来ないの、生理が
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:34:11 ID:x7lLWrxh0
まじ?
よし、俺が
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 08:53:40 ID:QnWuEWfJ0
欲しいときが買い時とは言うけれど、
今買うべきか迷ってしまいますな。
後継機が出ればなんぼか値下がりがあるかなと期待してしまう。
一番オトクだった時期はキャッシュバックやってた頃?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 09:14:32 ID:1K2xm4yQ0
一番オトクだった時期なんてどうでもよくね?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 10:24:38 ID:BqvfFDDx0
今使う必要がなければ買わなきゃいいじゃん。
迷ってるって事は今写真とる必要がなくて、カメラそのものが欲しいんでしょ?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:02:33 ID:HBUoALH10
名言だなあ
でもカメラが必要だ
どれにするか迷う
ってことはある
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:07:30 ID:e1ppCDSS0
買い時は、俺が買った19万+キャッシュバックの時w
D700に関しては『欲しいときが買い時』は全くあてはまらない。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:20:31 ID:v3qLIYh5O
安く買える時が買い時とかバカじゃねーのw
オレは発売日に27万で買ったよ
そんなに安く買いたきゃ、型落ちするまで待ってろよw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:32:38 ID:d7d1T56O0
株で利ぐった金で買う奴がm真の勝ち組。
最安値で買おうとする奴は下手くそ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:45:06 ID:e1ppCDSS0
おいおいD700の3万キャッシュバックは
発売してわずか3ヶ月くらいだろw
その期間に価格も10万下がったしなw
型落ちで安くなったのとはわけが違う。
だからD700は『欲しいときが買い時』は全くあてはまらない。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:51:53 ID:21bWO+nO0
2回の撮影で元をとった俺が得したね、今はD3xだけど
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:52:10 ID:BqvfFDDx0
>>947
それはただ単に安い時=買い時だろ。
物を買う時は価格以外の要素もあるよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:19:02 ID:gdZGIf3y0
値段がすべての人間にとっては最安値=買い時なんだろうね。
値段に関係なく必要な時に躊躇無く買える人間こそある意味勝ち組かもね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:27:39 ID:8POc08Zf0
なんかカメラ屋の人間が集まってんな・・・
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:33:09 ID:VoZ4XrWA0
畜生、FXで大損してFXフォーマットが消えたorz
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:00:19 ID:GkU2wmUp0
>>950
禿同w
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:29:06 ID:pO3yjs7N0
>>952
おれはJAL株で70-200数台分とんだw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:32:06 ID:BpmoHo0E0
>>954
その分がオレのところに来たのかもしれない。ごめんな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:47:09 ID:21bWO+nO0
>>954
航空会社の株で飛べたなら最高!w
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:17:07 ID:7VdiinRJ0
買い時ってのと、お買い得ってのは違うから、必ずしも買い時=安い時というわけではない。
が、安く買った人にケチをつけるのも、どうにも心が広くないな。
必要度や欲求度が一定であれば安い時は、その人にとっては買い時なのかもしれないし。
進歩の激しいデジタル機器で型落ちになる期間まで新機能や性能がどうしても欲しいかどうかで
変わってくるでしょ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 16:28:53 ID:TSvwBCu20
ま、要するに欲しい時が買い時ですなw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 16:33:25 ID:kL+TsJk50
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 16:36:14 ID:7VdiinRJ0
>>947は全く当てはまらないと言ってるのが良くないんだよな。
急に値段が下がった時期があったのでお買い得の期間は確かにあったけど、欲しいときが買い時というのが
当てはまった人もいる。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 16:50:45 ID:TSvwBCu20
>>959
>>947は、
D700は発売して3ヶ月で10万下がった。だから欲しいときは買い時では無い。
って話だよね?話繋がってないよねw意味解らないよねw
3ヶ月待てばお買い得だったって話だよね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 18:00:14 ID:v3qLIYh5O
要するにバカなんだよ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 18:11:03 ID:h0+OahQw0
なんかカメラ屋の人間があつまってんな・・・
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 18:16:12 ID:GwoBbxTV0
永久に待っていれば一円も使わずに済むよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 18:26:21 ID:wzZfyhMK0
ホントにいいカメラだ、このまま新型出ないでほしいわ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 18:33:00 ID:7VdiinRJ0
別に新型出たって構わないと思う。
自分の持ってるD700が使えなくなるわけじゃないし。
967http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org586440.gif:2010/01/23(土) 18:50:09 ID:0J+93yryP
>>965
ちいせーw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 19:54:38 ID:0J+93yryP
>>967
www
なんだよ、それw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 20:19:00 ID:UyyMYmkt0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 20:30:36 ID:0J+93yryP
>>969
おまえがな。

m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:08:36 ID:xwDtm3DM0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:50:31 ID:wZDlGkak0
他人より安く買うと優越感を感じる子供がいることも事実、バカにされてもわかりませーんw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 11:41:57 ID:UH/Si+uR0
子供は間違いだな、おばちゃんだ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 12:48:43 ID:qIAmrLKF0
でも十分に安くなった時に欲しくなった人はタイミング的にはラッキーだね。
まあ後継機の話が出てきてるのでそっちとのからみで悩むのかもしれないけど・・・
と言うことで、埋め。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 18:34:57 ID:oDAhw6+u0
>>971
乙!
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 23:39:24 ID:aj/Xu1jR0
埋めちょっと早えー。
残り15くらいからで良いのに。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 08:12:10 ID:4J/Gv9Z90
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 09:43:23 ID:DrLL7fnh0
もう梅?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 09:53:57 ID:BNcG2+2k0
979
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 12:04:35 ID:68PqTnq10
980
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 13:19:37 ID:1VIZxXzGP
梅には早くね?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 14:12:03 ID:r7t3ppi80
1ヶ月くらい早いね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 14:19:33 ID:EbTTWgT+0
983
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 14:27:17 ID:BNcG2+2k0
1000
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 15:11:52 ID:DrLL7fnh0
もう1000いっちゃった
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 16:33:32 ID:5gqJnje80
まだまだ1000は遠い。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 17:57:26 ID:Zr7Xq3IX0
向島百花園では、もうウメが咲き出しましたよ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 18:42:12 ID:NSl6paTZ0
そういえばね、梅に泊まってた鳥見てウグイスだって言ったら
あれはメジロだよって言われました。
遊覧船に乗ったときカモメだって言ったら、あれはウミネコだよって言われました。
写真撮影を趣味にしたら動植物の名前に詳しくなりましたの埋め。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:13:58 ID:Xh1osaER0
>>988
>そういえばね、梅に泊まってた鳥見てウグイスだって言ったら
>あれはメジロだよって言われました

よくありすぎる話うめ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:20:50 ID:ODugSI950
梅に鶯埋め。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:12:27 ID:fl5Opi190
D700も末期だな、うめー
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:15:05 ID:dCIk6hFF0
私がそうでしょって言ったら、「はい」って答えてくださいね
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:18:40 ID:1VIZxXzGP
1000

そうでしょ?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:13:48 ID:yOeIAhme0
はい
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:41:36 ID:38tCJoJl0
まとめ

Q.視野率が100%じゃないんですが…
A.フラッグシップ機ではない安物廉価版だから仕方ありません。α900は100パーセントです
Q.高感度特性はどうですか?
A.それだけは良いです。盗撮には最適です。ただし低感度での風景撮影ではα900の足元にも及びません。
Q.画素数少なくありませんか?
A.明らかに少ないです。α900は同価格で2400万画素ですよ。今どきフルで1200万画素なんてありえませんw
Q.CaptureNX(1)は対応していますか?
A.新しいCaptureNX2を買いましょう。
Q.LightRoomなどは対応していますか?
A.順次対応中。対応するまで待ちましょう
Q.去年DXのフラッグシップD300を買った人は涙目ですか?
A.α900が出たので涙目確定です
Q.去年FXのフラッグシップD3買った人は涙目ですか?
A.α900が出たので涙目確定です
Q.D700を買ったら、標準ズームは何にするべきですか?
Aニコンにはロクな標準ズームはありません。24-120mmがキットレンズの時点で終わってます。
Q.D700用に3本のズームレンズを揃えるとしたら、どれがおすすめですか?
A.14-24mm,24-70mm,70-200mmの3本がオススメです。ただしアホのように高くて性能はソニーのZAツァイスに負けています
Q.D300とD700どちらを買ったらいいですか?
A.どちらも糞ですがD300の方がまだマシです
Q.DXレンズは使えますか?
A.クロップモードで使えます。たかが500万画素を何に使うのかは知りませんがね。α900ならクロップでも1200万画素なのにね
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:43:25 ID:38tCJoJl0
まとめ

D700低画質作例集w
α900とは比べ物にならないね

評価の極めて高い百戦錬磨のプロの作例-1↓
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/146043-8932-6-2.html
注意点:主要被写体(機関車・鉄橋)の輪郭、鋼鉄の重量感、水面の諧調性と質感、
    木々のディテールと立体感などはどうか?

評価の極めて高い百戦錬磨のプロの作例-2↓
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/146053-8932-12-1.html
注意点:色に濁りがないか?透明感はあるか?生命感あふれる緑と抜けるような空はどこに?

公開されている作例-3
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080714/1016703/?SS=trdimgview&FD=-660058563
注意点:木の葉、文字の解像感、質感、立体感などはどうか?

報道用機材低ノイズの裏事情・・・信者と広告を妄信しないで検証したサイト ↓
ttp://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0730.html

プロの卵が撮ったポートレートの作例
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/08/9000.html
注意点:トップの写真に注目。解像度、肌の質感、服の質感、全体の色調、立体感などはどうか?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:44:08 ID:38tCJoJl0
まとめ

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000001082008&cp=2

惜しむべくは視野率だろう。95%と100%に及ばない。  大浦 タケシ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/08/9000.html

今回の撮影で意外と不便だと感じたのがファインダー視野率が95%という点。 上田晃司

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-291.html

30万円を越える価格のカメラで95%というのは残念なのだ。 田中希美男

http://photo-cafe.jp/blog/archives/2008/07/016115.html

ファインダー視野率が上下左右とも約95%というのが残念です。 水島晃一

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/01/8932.html

繊細なフレーミングが要求される時に、95%はちょっとツライ。 中井精也

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/04/9143.html

戸惑ったのが、約95%というファインダーの視野率。 吉住志穂
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:44:53 ID:38tCJoJl0
まとめ

フルサイズなのにたったの1200万画素しかない(コンデジでも1400万画素当たり前)
低感度だとK20D以下の解像度(K20Dは実売9万円)
高感度だとシマシマ発生(D3だと出ない=D700のセンサーは選別落ち品)
疑問の残る画像エンジン(彩度の高いCG画質、JPEGぼけぼけ)
ローパスの調整不足でモアレが発生
AF性能も低い(斜めだとまったくピントが合わない)
ファインダー視野率はたったの95%(面積では90.25%、10のうち1つ余計なものが写りこむ、批評家も非難の嵐)
ファインダー倍率はたったの0.72倍(フルサイズなのにD300より9%しか大きくないファインダー)
重さ1KG(木村伊兵衛「1KGを超えるカメラは地獄」)
値段30万円、ナノクリを一本買うと50万円、二本買うと70万円(ナノクリでやっとDX並みの画質)
キットレンズはクソ品質(広角は周辺がぼけぼけ、歪曲でぐにゃぐにゃ、片ボケ多し、望遠も解像不足)
D300以下のシャッター音
CFカバーはパコパコ(撮影中に勝手に開く、コストダウンのしわ寄せで大切なデータがあぼーん)
マイクロドライブ非対応
使い勝手の悪いライブビュー(ヤマダの店員すら使い方が分からず)
なのに値段はD300より二倍のぼったくり(kakaku.comでも連日値下がり、秋には暴落確実)
当たり前になりつつあるボディ手ブレ補正非搭載(ソニーのフルサイズは搭載予定)
D300とD3の部材を寄せ集めた醜悪なデザイン(ジウジアーロもびっくり)
RAW編集ソフト、キャプチャーNX2は19,800円で別売りです^^(動作は重く使い勝手も最悪)
欠点しか見当たらないD700はニコンでも近年まれに見る失敗作
Thom Hoganが、Nikonの新型フルサイズ機は11月の始め頃に登場と予想。

ソニーから、同価格で2400万画素の圧倒的解像度&視野率100lのα900発表!
キヤノンから、3万円安で2110万画素の高解像度&ISO6400ノイズレスの5DMarkII発表!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:44:59 ID:N77uRXDz0
>>995
なんだよ。
α900買ったの後悔してるのか?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:45:41 ID:PlwlXtQM0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。