一眼という言葉の広がり Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
LUMIX G1を始めとするミラーレス一眼の登場により、店頭や雑誌では一眼という言葉が
単に従来の一眼レフだけでなくこれらミラーレス機を示す包括的なカテゴリー名称として
使われ始めています。

このスレは、「一眼」という言葉の使われ方の妥当性について、「肯定派」「否定派」に分かれて
議論します。

ここ以外にアンチスレが立った場合の分類については、下記の通り活用します。

本スレ ここ
アンチスレ アンチ隔離、コピペ保存倉庫

前スレ
JARO】 一眼という言葉〜ネーミングの思惑8 【公取
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 06:48:39 ID:Srz/IhN/0
スレタイを勝手に変えないように
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 06:50:07 ID:Xatc6fyKQ
スレタイは過去にも毎回のように変わっています。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 06:54:51 ID:Gv2O8dmj0
JARO】 一眼という言葉〜ネーミングの思惑8 【公取
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/
【JARO】一眼という言葉〜ネーミングの思惑7【公取
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253803833/
【議論】一眼という言葉の定義7【沸騰】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253853543/
【公取】一眼という言葉の狙い6【JARO】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253320940/
【議論】一眼という言葉の定義5【沸騰】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252932857/
【議論】一眼という言葉の定義4【沸騰】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252749541/
【不正確】■一眼という言葉の乱用3■【詐欺的】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252067087/
【不正確】■一眼という言葉の乱用2■【詐欺的】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249999790/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 06:55:17 ID:Srz/IhN/0
>>3
とはいえ変わりすぎだろこれはw
つーか立てるの早すぎない?
類似スレもあるんだし、それを再利用した方が…
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 06:58:50 ID:Srz/IhN/0
>>4
ごめん、よく見たら随分変わってるね。
すみつき括弧が無いからイメージが違って見えたのかな
あと、微妙にポジティブな感じとかw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:00:17 ID:Gv2O8dmj0
雑誌等で既に「一眼レフ」のカテゴリーに入っているのだからOK?一眼っぽい印象??
高級機である「一眼レフ」の連想を期待するイメージ商法ではないのか? 嘘・大げさ・紛らわしい。

※ 類似商品: ROLEX風の時計、無果汁オレンジジュース、松茸の味お吸い物、痩せる石鹸、etc.
※ 広義の意味においては、携帯電話もコンデジも全て「一眼」である。味噌も糞も同じで良いのか?

《デジカメ体系図》   ※ ファインダーが光学式であるのか、電子式EVF/LV式であるのか。
 ┃
 ┣━ 645系デジタル  『一眼』レフ式カメラ(デジタル版)
 ┃             レンジファインダー式デジカメ   Digital_Back
 ┃             EVF/LV デジカメ
 ┃             LVのみ デジカメ(コンデジ)
 ┃              携帯電話
 ┃
 ┣━ 135系デジタル  『一眼』レフ式カメラ(デジタル版) D3X、D300、D5000
 ┃   (APSH/C含)   『一眼』式カメラ(デジタル版) フルサイズミラーレス、APSミラーレス
 ┃              レンジファインダーカメラ(デジタル版)  M9、M8
 ┃              レンジファインダー型デジカメ  R-D1
 ┃              LVのみ デジカメ(コンデジ)   DP1、DP2、X1
 ┃              携帯電話
 ┃
 ┣━ 110系デジタル  『一眼』レフ型デジカメ       E-3、E-30、E-620、L1、L10
 ┃              レンジファインダー型デジカメ
 ┃              EVF/LV デジカメ(コンデジ)  G1、GH1
 ┃              LVのみ デジカメ(コンデジ)   GF1、E-P1 → これを「一眼」と呼んでもいいJARO?
 ┃              携帯電話
 ┃
 ┣━ 爪先デジタル   『一眼』レフ型デジカメ      →爪先センサーでも「一眼レフ」は作れる
 ┃              EVF/LV デジカメ
 ┃              LVのみ デジカメ(コンデジ)
                 携帯電話
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:10:44 ID:Xatc6fyKQ
>>5
「思惑7」スレもずいぶん早く立てられています。
また、類似スレ(定義7)の活用については「思惑7」が終わった時点での判断テーマかと。

>>6
ポジティブとおっしゃいますが、肯定派、否定派で議論するのに、【不正確】【詐欺的】
【公取】【JARO】などと書くほうがネガティブでは。

「乱用」「思惑」「狙い」も、最初からネガティブに決め付けています。

「広がり」は、言葉の使われ方の広がりを肯定するか否定するかということです。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:13:14 ID:Gv2O8dmj0
「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」呼称に関する問題

まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】
・キヤノンAE-1(1976年):一世を風靡したキャッチフレーズ『連写一眼』は一般にも浸透。『激写』
 『楽写』などという言葉を生み出すきっかけともなった。
・ペンタックスMX(1976年):キャッチコピーは『機能凝縮 マイクロ一眼』。
・ペンタックスME(1976年):キャッチコピーは『自動マイクロ一眼』。

ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*2)。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
【*2 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、
 パナソニックGF1)

しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明していません。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し
宣伝が行われているのが現状です。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されているのです。

実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されて
いないこともあり、これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と
誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのです。

しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生して
おり、消費者の混乱を招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めて
いるのが現状です。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:16:00 ID:Gv2O8dmj0
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提がある。これは歴史的事実であり、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきた。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在する。
それはオリンパスとパナソニックの2社。しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、明確に説明していない。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されている。いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF-1ですら「一眼」と称し宣伝が行われている現状である。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されている。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されていないこともあり、これまで大きく問題視されることはなかった。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのである。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生しており、消費者の混乱を招いている。このため、有識者の間で問題視され始めているのが現状である。

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:16:47 ID:x6sk+gIr0
この問題については、「アサヒカメラ」10月号のQ&A 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?(p. 336) に非常にわかりやすいまとめが載ってますね。
記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのはどんなカメラなのか、
はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。」
とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、「一眼」という紛らわしい 呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えてほしいと思います。」
と結んでいる。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:16:41 ID:Gv2O8dmj0
129 名無CCDさん@画素いっぱい 2009/09/30(水) 02:32:38 ID:4ghCiYug0
前スレに書き損ねた・・
EF/F/α互換のレンズ交換式デジカメは売れると思うぞ。

元々、銀塩一眼レフ式カメラにデジタルバック(CCD)を取り付けて、
既存の135なり645用のレンズを使用したデジタル撮影が出来るモノを
「デジタル一眼レフカメラ」と呼ぶんだよ。
つまり、一眼レフ機のデジタル版なわけ。
旧来からある一眼レフ式カメラがベースであることが大前提だ。
だから、135とか645とかのレンズやアクセサリーが兼用出来る。
そのセンサーサイズをケチった廉価版が、APSC。でも、あくまで135。
無論、デジタルバックは中判にしか無くなったし今は一体設計だけど、
当たり前に、135や645との互換性は確保されているべきモノ。

対してフォーサーズは、110なのは単にセンサーサイズが似てるだけで
あくまでデジカメとして新たに作られた規格だから、全てが専用。
爪先コンデジのセンサーを少し大きくして、レンズ交換式にして、
光学ファインダー(ペンタミラーやプリズム)に変更だけのデジカメだ。
つまり「一眼レフのデジタル版」ではなく「デジカメの一眼レフタイプ」なんだよ。
結果的には似たり寄ったりなんだけど、そもそもの成り立ちが違う。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:18:59 ID:Gv2O8dmj0
一眼という言葉の広がり Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254519845/
JARO】 一眼という言葉〜ネーミングの思惑8 【公取
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:23:27 ID:Xatc6fyKQ
そのセンサーサイズをケチった廉価版が、APSC。でも、あくまで135。



意味不明
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:25:33 ID:z9jfnJZS0
一眼:視認イメージと撮影結果が同じになるもの

光学的に実現 : レフレックス式ファインダーを使用
デジタル的に実現 : EVF、コンデジ等の背面液晶、ライブビュー


デジタル以前の昔の人は、一眼=一眼レフと思い込んでるが、
年々お亡くなりになって人数がすくなくなってるので、そのような人は
自然消滅するでしょう。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:39:34 ID:pLMFkGh40
一眼というのが一眼レフの略称だったからと言って一眼レフに限定された言葉ではない。
限定されるルールも存在しない。
時代の変化によって言葉の意味は変わっていくものであり、歴史がどうこうは関係無い。
一般消費者の間でも問題は発生しておらず、店頭で混乱している様子を見たことが無い。

この状態で消費者の混乱は全く発生するわけがない
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 11:50:34 ID:uagt3E440
一眼といえば、ハリーハウゼンのこれ
ttp://www.fukkan.com/groupadd/fukkan_img/4309270824[1].IN01.jpg
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:46:29 ID:xMLHt4qC0
じゃ独眼とか隻眼にしろよ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:11:30 ID:Xatc6fyKQ
独眼と一眼が並んでいたとして、果たしてそんなカテゴリー分けがマニア以外の一般の
お客さんに親切でしょうか。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:28:46 ID:i+HDQWFE0

荒らしによる重複スレの乱立状態です。
削除依頼してありますので今後は書き込まないでください。





  重複スレ乱立につき、書き込み禁止して下さい。


  本スレはこっち  
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/


20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:28:57 ID:meFMSAEF0
「一眼」呼称 負の連鎖

無知な販売店が混同・誤用を無自覚に垂れ流し、
見識無きライターがメーカーのキャッチを鵜呑みにした記事を書く。
これによりさらに混乱・「一眼」呼称の乱用が拡大するという負の連鎖が起きています。
そんな中、控え目ながら一石を投じたアサヒカメラはさすがに老舗カメラ雑誌です。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:16:47 ID:x6sk+gIr0
この問題については、「アサヒカメラ」10月号のQ&A 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?
(p. 336) に非常にわかりやすいまとめが載ってますね。
記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのは
どんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが
一眼レフと混同する危険性があります。」
とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい 呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えて
ほしいと思います。」
と結んでいる。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

実際、マイクロフォーサーズ機に「一眼レフ」の商品タグをつけて販売されているケースが
あると聞きます。
少なくとも一般消費者よりは知識のあるであろう販売店でさえ混同してしまっているのです。

無知というのは怖いものですが、その無知につけこむような一眼商法は即刻やめてもらいたい
ものです。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:31:28 ID:Xatc6fyKQ
>>20
アサヒカメラが一眼として扱っていた記事がありますが。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:36:28 ID:Hb2JMPcl0


荒らしによる重複スレの乱立状態です。
削除依頼してありますので今後は絶対に書き込まないでください。



  本スレはこっち  
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/



荒らしID >>Xatc6fyKQ

23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:49:55 ID:xMLHt4qC0
わかりました。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:50:38 ID:xMLHt4qC0
みんなもわかったな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:51:27 ID:xMLHt4qC0
わかったら返事しろ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:52:13 ID:xMLHt4qC0
↓まずはお前からだ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:59:12 ID:Xatc6fyKQ
ここは中立的なスレですので、アンチスレを立てないで下さい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:59:51 ID:8AWzC6S10


荒らしによる重複スレの乱立状態です。
削除依頼してありますので今後は絶対に書き込まないでください。



  本スレはこっち  
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/



荒らしID >> ID:Xatc6fyKQ ID:xMLHt4qC0

29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 14:55:41 ID:xMLHt4qC0
わかりました
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:04:38 ID:Xatc6fyKQ
解ります、荒らしによる重複スレとは、このあとに立てられるアンチのスレですね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:39:38 ID:iqKGO0j90

荒らしによる重複スレの乱立状態です。
削除依頼してありますので今後は書き込まないでください。




  重複スレ乱立につき、書き込み禁止して下さい。


  本スレはこっち

JARO】 一眼という言葉〜ネーミングの思惑8 【公取          現スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/

【JARO】一眼という言葉〜メーカーの謀略【公取】           次スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254558529/
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:51:41 ID:xMLHt4qC0
わかりました
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:21:07 ID:eqIh+j+rO
申し訳ありませんでした。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 20:42:14 ID:xMLHt4qC0
そんなことはありません
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:07:35 ID:8VAL/hvw0
携帯電話を携帯って略してると大変なことになるぞ
今に電話じゃない、iPodtouchを携帯って呼ぶようになるぞ
携帯音楽プレーヤーだから問題ナシ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:24:51 ID:Xatc6fyKQ
携帯
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:55:43 ID:PDo0OnIhQ
次はここのスレがホンスレ。




売れ行き、注目度、満足度をフォーサーズとマイクロフォーサーズに席巻されているでござる。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 01:12:55 ID:PDo0OnIhQ
アンチスレはパート9かどうかスレタイで判別できない。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 11:46:43 ID:PDo0OnIhQ
ホンスレあげ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:53:45 ID:PDo0OnIhQ
本スレage
41Q ◆GQgggggggg :2009/10/04(日) 17:54:46 ID:hG4dBbAjQ
本スレage
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 22:27:33 ID:N4fz2vIbO
なんかアンチスレの方が賑わってるんだけど。

議論の性格上、仕方がないか。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 22:55:29 ID:rHMOI05D0
こんな天気のいい日にアンチスレの方が盛り上がるってのはねー
つまりあれだ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:33:02 ID:2TYMKTGa0
アンチしか書き込んでいないということだ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:33:53 ID:2TYMKTGa0
アンチは写真も撮らないんだろう。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:54:33 ID:vZAogcHZQ
一眼レフが目指した究極の姿がG1だ。一眼を名乗って当然。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 01:39:25 ID:vZAogcHZQ
新スレのご案内です。

まず、特定メーカーに限らず、デジタル時代のカメラのカテゴリー分類はどうあるべきかについて
知的な会話を楽しむサロンを目指すスレはこちらです。頑なに後継スレではないと言い張る
人がいるようなので、「あのスレの後継スレではない」とします。新装開店の新しいスレです。
新しい話題や楽しい話題も積極的に歓迎します。

【新装開店の知的なサロン】
一眼という言葉の広がり Part9

次に、「あのスレの正統な後継スレ」は下記のスレです。「一眼とは一眼レフのみを指す言葉だ!
何故なら一眼とは一眼レフに決まっているからだ!」「オリンパスとパナソニックは詐欺だ!
何故なら詐欺だからだ!」というテーマを繰り返し語りたい方は正統な後継スレにどうぞ。
話題が広がり始めると話題を元に戻せというコピペが貼られて話題の広がりは阻止されます。
話題を広げたり思索を深めたりするのには向いていないかもしれません。

【あのスレの正統な後継スレ】
【JARO】一眼という言葉〜メーカーの謀略【公取】


正統な後継スレではフォーサーズとマイクロフォーサーズはコンデジですが、キヤノンや
ニコンがAPSミラーレスを出した場合は「一眼」と呼ばれます。なぜならセンサーサイズが
一眼レフと同じだからです。>>1にそう書いてあります。何を言っているのかよく解らない方は
正常ですのでこちらの新装開店のサロンへどうぞ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 05:56:13 ID:NO2ultdA0
パナG1およびGH1の欺瞞デザインや「一眼あそばせ」が
端的に奴ら(広告屋ども)の魂胆の卑しさを露呈している。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 10:07:02 ID:Vt83ajesO
>>48
発言が怖いよ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:04:16 ID:BkiWZULn0
>>48は鋭い
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:52:45 ID:+Tp01I660
全然鋭くない。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 01:10:22 ID:XMbiKTDl0
信用を顧みず目先の売り上げを追い求める。
傭兵に命じて世論操作しようと躍起になる。
こんな奴らにまるめこまれてたまるか。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 01:37:02 ID:rozrs4RD0
★「一眼」はまぎらわしい! 吉川 忠行氏の取材で明らかになった問題点
 http://news.livedoor.com/article/detail/4355101/

【「デジタル一眼」はカメラの規格区分ではなくメーカーの宣伝文句】

*カメラメーカーの業界団体「カメラ映像機器工業会」(CIPA)の分類では、「DMC-GF1」やオリンパスの
「E-P1」は、「レンズ交換式デジタルカメラ」に区分される。つまり、「一眼」は規格区分ではない。

■それではデジタル一眼というのは何なのか?
 「当社のマーケティング上の言葉」(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
■(オリパナは)「○○一眼」という言葉を多用しているが、これについて両社で取り決めがあるのか?
 「他社が関係することはコメントできません」(オリンパスイメージング;マーケティングサポート部)
*しかし、パナソニックは仕様表(厳密な規格区分を示さなければならない)にしっかり「レンズ交換式
 デジタル一眼カメラ」と記載している。(http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【業界関係者は「紛らわしい」という認識】

「我々が分けているのは、CIPAと同様にレンズが交換できるかどうかだけですね」
「昔はなかった構造のカメラが出てきたから、小売店がデジタル一眼レフと“デジタル一眼”を混同して
表示してしまう可能性はあるかも」(写真機小売業公正取引協議会事務局)

【メーカーは、紛らわしいという指摘を把握している】

■「デジタル一眼」という呼称は「デジタル一眼レフ」と混同しやすく紛らわしいのではないか?
 「デジタル一眼」が紛らわしいという意見を把握しているが、「今のところ変更予定はありません」
 (パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)

【吉川氏の見解】

「すでに広く認知されている言葉を、異なる意味合いで用いている点にはモヤッとした感想を抱いた。
それ以上に、大新聞が広告記事でもないのにプレスリリースの宣伝文句をそのまま使用している姿勢
に疑問を感じた。いったいどうなっているのか。」
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 07:30:48 ID:IwXLNA4l0
さあ「吉川 忠行」でググってみよう!
引用したのがはずかくて顔から火が出るぞ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 10:44:39 ID:xMl5IUuD0
知らん。聞いたこともない名前だ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 11:07:21 ID:yDO0bjyI0
メーカーにとって気に入らない記事を書く記者をカメラ雑誌から締め出すことなど、
メーカーにとっては造作も無いことだな。
そうして締め出された記者ってのが良く分かるわw

で、メーカーのマーケティング戦略の矛盾点にすら口出し出来ない
屁垂れ記者だけで雑誌が構成されているのが、現状といったところだろう。

逆に、マーケティング戦略の矛盾点に乗ってくる記者を採用させることも簡単な訳で、
事実上の「一眼」の持つ意味を変えてしまうことなど、造作も無かったわけだ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 11:11:51 ID:fx3UgVA80
世界中の流通で
デジタル一眼レフカテゴリーに入ってるけど
どうするの?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 13:22:29 ID:RRx3u4GeI
世界は変えられる。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 13:55:29 ID:SelYqdaM0
どこかの日焼け大統領みたく、チェンジ!を訴え続ければ変わるかもな

デリヘルだってチェンジで変わるんだし
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 14:33:32 ID:RYfA4VRp0
カテゴリーと定義は違う
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 15:22:16 ID:rozrs4RD0
★「一眼」呼称を使わないという判断 一方で無自覚に使うライターも依然存在@

【雑誌では】
■「アサヒカメラ」10月号、あらためて読み返してみましたが、「一眼」呼称がほぼ一掃されていますね。
「ほぼ」と書いたのは、赤城耕一さんの記事中にある二箇所を除いてという意味です。
・GF1特集記事より(124-137p.)
「ストロボ内蔵のレンズ交換式一眼デジタルカメラとしては、現時点で世界最小・最軽量である」(125p.)
「ルミックスG1は、小型軽量の一眼ということでテレビCMなどを見ればわかるとおり」(137p.)
パナソニックによれば、「一眼」というのは「当社のマーケティング上の言葉」であり、カメラ型式の規格区分
ではないそうですから、あたかもカメラ型式であるかのように記事中に使うのは不適切です。
そもそも「一眼」が何を指すのか定義も明らかになっていませんので無自覚に使うべき言葉ではないですね。
メーカーの宣伝文句を受け売りする、ライターとしての姿勢に問題があるように感じました。
記事も「GF1の外装はステンレス合金製で」という誤記(125p.)があるなどイマイチな印象は拭えません。
今後の赤城さんの記事に注目してみたいと思います。

もちろん「Q&A」のコーナーでは豊田堅二さんが「一眼」呼称のまぎらわしさを指摘しています(336-337p.)。
「いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。一方で事情を
知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。せっかくマイクロフォーサーズのように新しい
コンセプトのカメラが出現したのですから、「一眼」という紛らわしい呼称は使わず、それにふさわしい新しい
ネーミングを考えてほしいと思います。」

■「日本カメラ」10月号。こっちはすみません立ち読みですが、飯田鉄さんの記事中に一か所「一眼」表記が
ありました。もっとも飯田さんはG1やGH1等の「一眼レフ」スタイルのものを「一眼」と表現している模様です。
定義がないのでこういう混乱が発生します。飯田さん、GF1も「一眼」として宣伝されていることはご存じ?
その他の記事には「一眼」表記はないようです。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 15:23:56 ID:rozrs4RD0
★「一眼」呼称を使わないという判断 一方で無自覚に使うライターも依然存在A

【Webでは】
■「デジカメWatch」は、パナG1紹介記事からすでに「一眼」呼称を使っていませんね。
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html
「一眼」呼称の是非について直接的には書いていませんが、
>パナソニックでは「一眼レフ」ではなく、「一眼」との呼称を使用する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、突き放した上で、記事のその他の部分では一切「一眼」呼称は登場しません。「あくまでパナ独自の
呼称であって、それは適切とは思わない。だから私は使いません」
そんなニュアンスを言外に感じると言ったら言い過ぎでしょうか。デジカメWatchの編集にもなかなか骨の
ある人がいらっしゃるようです。

ただ、↓この記事はいただけないですね。定義がメチャクチャ。それこそコンデジから携帯カメラまで
「ミラーレス一眼」になっちゃう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/trend/20090602_212056.html
>(なお、記事中ではEVF、背面液晶でのライブビューなどを含め、電子像でフレーミングを行なう機種を、
>まとめて”ミラーレス一眼”と呼ぶことにして話を進めたい)

「一眼」呼称を用いている当のメーカーですら、その定義を明確にしていないのです。
やはり職業ライターの方には「言葉」を大事に使っていただきたいものです。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 15:33:22 ID:mjdm31su0
一眼レフとはSLRに対する略語。
鏡がないものは一眼レフに入らない。
松下のG1のごときは一眼レフもどきと言えばよい。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 16:08:27 ID:XMbiKTDl0
企業からは全く何の指図も受けず、自由に素直にものを見て考える。
良い写真を撮るために必要な事だ。

企業の意を受けて利潤追求のお先棒を担ぐ傭兵どもよ、
「ご無理ごもっとも」とリモコン操作に従う暮しがそろそろ厭にならないか?

操り人形の分際で世論を操作しようとしても、
糸が絡まって吊るされ状態がみっともないぞ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:05:37 ID:yZ/gpiAa0
ナワの爺さんは相変わらず頑固だなw

ttp://www.nawa-jp.com/etc/etc.htm
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 05:20:06 ID:c7y6cvVuO
一眼という言葉の広がりにより、
docomo冬モデル2009には、
ミクロ一眼カメラが搭載されます。
ムービー一眼も撮れます。
レンズは交換できません。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:27:52 ID:sAFtI/BF0
どこまでも利潤追求だな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:44:32 ID:h1Igzt8F0
おれのDSにはイチガンが二台搭載されているぞ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 07:30:42 ID:EMNuZpLy0
利潤追求まで攻撃対象。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 08:30:30 ID:sAFtI/BF0
信用を顧みないで利潤追求に走った者はいずれ
「お詫び記者会見」で頭を下げることになる。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 19:18:38 ID:7Js3pElB0
>>65
「一眼」という語句には厳密に元来の意味から外れないことを求めていながら、
その文中において「掲示板」という元来の意味から変化した語句をなんらの留保もなく
用いるあたりに爺さんの自家撞着ぶりを見たw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:24:17 ID:I+zA2c910
小さい正義。それをいま非常に感じている。
先週から北米に出張で来ているんだが、
コンデジの代わりに7-14を付けっぱなしの
GF1を持ってきている。
いままで移動中に一眼を町中で振り回す
気分になれなかったちょっとした場所場所で、
10枚、20枚と写真が増えていく。
もう1000枚も撮ってしまった。
鞄には40mmと、14-45、45-200が入っていて
さっと取り替えてパッと撮る。
実に快適。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:25:31 ID:I+zA2c910
いままで北米出張のたびにD700と普通のコンデジを
持ってきて、結局9割がたコンデジでしか撮らないと
いう生活だったのが、今回は100%GF1。
これは有り難い。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:47:56 ID:HSpuFf1wO
素晴らしい。
僕もそうです。まさに手軽、その一言に尽きます。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:09:25 ID:6xoBi8PjO
どうせなら電源落とすと引っ込んでパンケーキになって蓋までしてくれるレンズを作ってほしい。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 13:56:44 ID:Hr3faxRs0
フタ内臓にすると無駄にでか暗くなりそう
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 17:54:13 ID:lP6j7Hku0
電源OFFにすると中から人が出てきて置いてある蓋をつかんで中に引っ込みながら閉めてくれる
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:41:09 ID:npwkhZBN0
きもちわりーよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:04:00 ID:TXD0JTmCI
問題そのものが存在しないからなあ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:11:30 ID:RSoe4MlO0
マイクロフォーサーズ勢は今、被害妄想に陥っている。
「一眼」を僭称した罪を非難されて、
規格そのものの価値を否定されていると思い込んでいる。

はっきり言います。
技術の人は真面目に仕事をしています。
悪いのは宣伝・広告の詐欺師ども。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:14:21 ID:TXD0JTmCI
レフ廚が見えない敵と闘っているだけです
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:48:56 ID:XKyiyHPO0
一眼じゃないデジカメなんてほとんどないだろw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 22:48:59 ID:3+WuW0pn0
なら問題ないな。iPhone閣下。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 01:43:21 ID:0Req/npB0
意外なのが、批判派がネオ一眼に対して寛容である人が居る事。

性能的に全く勝負にならない物は眼中に無いって事なのかな?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 03:04:54 ID:+TjnyVCd0
>>84
ネオ一眼にははっきりした定義が有るからな。

「一眼」は定義なく使われている極めてダサい言葉w
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 05:09:38 ID:4oIqp5WaO
>>80
ニコン使いの俺としてはFマウントのレフレス軽量ボディが出たら、購入を考えたい。


でも、家電メーカーが初心者相手になんとか一眼を多様するのは好かない。
俺としてはカメラメーカーとしてオリンパスはまだ自制があると感じるが、
パナソニックのなんとか一眼一眼なんとかとうるさいのは好かない。
CMも撮影に出かけようという雰囲気のオリンパスに対して、パナソニックは一眼て言いたいだけにしか見えない。
この前の雨トークでもパナソニックを取り上げて、「一眼レフ」の字幕付で、
芸人が「一眼レフ」連呼の嵐。
その「一眼レフ」の優れる所以が顔認識とかだったり。
こういう誤解はパナソニック効果だと思う。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 07:54:56 ID:zWy+FG890
なるほど今度はダサイ攻撃ですね。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 14:50:08 ID:95IClBbo0
>>86
雨トーク見てないけど、見てたとしたら見てらんなかっただろうな。
芸人はちょっと技術的というか専門的な言葉になると、言葉について全く無頓着なのが多いもんね。
しかし字幕入れる人らがそんなわけないと思うから意図的だったのかもね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 16:31:58 ID:DKcjch14Q
一眼あげ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 17:56:32 ID:DKcjch14Q
>「一眼」は定義なく使われている極めてダサい言葉w


ふーん。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 01:29:49 ID:r5YgDJwu0
一眼
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:03:13 ID:pqAw2q6fO
>>88
見てらんなかった。
キヤノンやニコンのカメラは一般の家電の領域とは違うから、
比較対象にもならないしね。
一眼レフの字幕も、喋りを垂れ流す字幕でなくて、
話題のタイトルとしての字幕に「一眼レフ」と出てた記憶。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:04:52 ID:pqAw2q6fO
ただ俺もあの番組大好きです、他の商品は楽しく見てる。
知ってると気になるが、知らないと気にならないことはあるよね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 16:43:10 ID:0fAvuJec0
>>92
YouTubeに上がってたの見た。
タイトルでドカーンと出てた。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 05:10:01 ID:vGnUsKvY0
【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に用い
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めて断罪している。
     ↓
● 恥知らずなインチキCMをタレ流す悪徳企業の嘘つき経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら土下座する日も近い
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:40:28 ID:WOekQrpC0
工作員はいまごろ週報に、
「一眼」スレを乱立させることで、本スレへのアクセスを分散化することができ、
ネット風評を押さえ込むことができた......云々と、
自己評価で高い評点つけて
オリンパスに提出しているんだろうなぁ......

ガンモドキ問題の所在を顕在化しただけなのに。
この点、家電芸人を操って「一眼レフ」を連呼させたパナのお仕事のほうが
悔しいが洗練されてる。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:46:13 ID:0BR4WRELO
てかそんなに一眼って言葉が気に入らないなら消費者庁に訴えればいいじゃん
これは違法な販売方法だって
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:46:19 ID:BcSvFkR5Q
スレがたくさんあるな。誰かまとめてくれ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 01:34:26 ID:YBbFlX3SO
フジテレビ夕方のニュースでも、一眼レフと紹介されてたな。
一眼レフとは思えないくらい小さ〜い!
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 12:05:02 ID:b2UcTGg30
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
 【 結論 】
 
パナソックリ (旧・真似した電器) は、
恥知らずで詐欺師の経営者が支配する嘘つき企業
社員とその家族も
詐欺師にシッポを振る恥知らずな飼い犬の社畜ポチだらけ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 21:52:59 ID:ldmwxVJPQ
スレタイが下品だと、レスも下品になる。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 21:54:48 ID:ldmwxVJPQ
スレタイが「定義」から「謀略」になったら、とたんにレスが下品になった。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 22:36:59 ID:+CH6qk0s0
最初の問題提起は、パナソニックとオリンパスがマイクロフォーサーズの
デジタルカメラを販売するに当たって「一眼」という呼称を使用しているのは
不正確だ、詐欺だ、というものだ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 22:39:27 ID:+CH6qk0s0
「一眼」とは「一眼レフ」のことである、というのが主張の骨子だ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 22:53:06 ID:+S5xRbbZ0
違うよ、一つ目っていう意味だよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 23:33:39 ID:dDkRFnMJ0
それなら、隻眼とか単眼を使え。
単眼鏡を知らないの??
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 02:38:23 ID:oDwY8cDx0
一眼国って落語をしらねえのか?
一眼レフのできるはるか前からある噺だ。
つまり一眼という言葉は一眼レフという言葉ができる前から存在してるんだ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 08:02:15 ID:VWbYvx3D0
落語がカメラなどの光学機器とどう関係があるんだ?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 10:40:16 ID:oDwY8cDx0
よく読めバカ。

>>104が「一眼」とは「一眼レフ」のことである
などというから、「一眼」という言葉は本来「一つ目」という意味だ
という根拠を示したに過ぎない。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 20:42:57 ID:Ostav45OQ
一眼は「眼が一つ」という意味だ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 20:47:49 ID:oDwY8cDx0
「眼が一つ」と「一つ目」は同じ意味だ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 20:52:05 ID:Ostav45OQ
一つ目と一眼は同じ意味だろうか。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 20:57:51 ID:fvSNOj3M0
コンデジは眼が一つじゃないのか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 20:59:10 ID:Ostav45OQ
■Qちゃんの定義
撮影光学系とファインダー光学系が同一で、マウントを介してレンズ交換出来るものが「一眼」。

■Qちゃんの預言
「Qちゃんの定義」で規定した「一眼」に関して、
(1)2012年末までに「レフ」と「レフレス」の比率が逆転する。
(2)2014年末までには「レフレス」の比率が9割を占める。
(3)上と下からミラーレス化が加速する。
 ・上からミラーレスになる例はソニーのプロ用一眼。ウリはフルサイズセンサーでフルHD。
  キヤノンの対抗機種と放送業界・クリエイティブ関連市場でシェア争い。
 ・下からミラーレスになる例はパナG1に続くソニーやキヤノンの普及機(APSでフルHD)
  パナソニック、ソニー、キヤノンがコンシューマー市場でシェア争い。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:07:24 ID:oDwY8cDx0
>>114
ならば一つ目の定義を述べよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:08:16 ID:Ostav45OQ
>>115
目が一つあること。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:11:06 ID:VWbYvx3D0
バカが吠えてるけど、カメラの世界じゃ、一眼は一眼レフの略。
単眼鏡、単眼鏡筒......
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:13:44 ID:oDwY8cDx0
一つ目と一眼とは語源的には本来同じ意味。

ただし一眼はそれから派生したカメラ業界における一眼レフという言葉により
カメラの一形態の名称となっている。

しかし私がずっといっている事柄はカメラ用語における一眼のことを述べているわけではない。
あくまでも>>104のいう
「一眼」とは「一眼レフ」のことである
に対して反論しているのである。

そんな定義はありえない。
「一眼レフ」は「一眼」である。
これなら成り立つが。

あくまでも私は一眼という日本語の本来の意味のことを言っている。
一眼の定義は一つ目。これ以外にはない。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:14:18 ID:fvSNOj3M0
コンパクトでもなく、一眼レフでもないカメラは、何と呼ぶんだ?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:15:58 ID:oDwY8cDx0
「一眼」とは「一眼レフ」のことである

こんな定義が成り立つなら
「ホワイト」とは「ホワイトハウス」のことである
が成り立ってしまう。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:17:25 ID:oDwY8cDx0
ホワイトというのは白いという意味でしかない。
これはガチ。
それくらいのことはわかるだろう。

だったら一眼は一つ目
これが正しい定義だということぐらいわかりそうなもんだ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:23:44 ID:oDwY8cDx0
携帯とは携帯電話のことである

こんな定義は定義とはいえない。

携帯という言葉は携帯コンロも携帯ラジオもその他携帯できるあらゆる物に使用できる。
そんなものは定義とはいえない。

携帯電話のことをしばしば携帯と省略して言う場合がある
これは「定義」ではない。
単に言葉の用法を述べているに過ぎない。
言葉の用法と定義はイコールではない。

したがって
「一眼」とは「一眼レフ」のことである

こんな定義は成立しない。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:52:16 ID:sw7VwjXE0
通称って言葉を知らないのか。

今や携帯と言えば携帯電話として通用する言葉。
携帯持ってる? 携帯番号は? こんな会話は街中で良く耳にする。

事情を良く知らない人が一眼って言えば一眼レフを想像するのは至極当然。
メーカーが自機種に自身があるなら、一眼レフとはココが違う! って
セールスポイントを押し出すはず。
一眼=一眼レフって言う通称や世間の認識を逆手に取った詐欺紛いの
キャッチフレーズと言われても仕方ない。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 23:04:37 ID:oDwY8cDx0
>>123
日本語理解できないのはお前。
おれは言葉の定義の話をしている。
通称の話などしていない。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 23:06:33 ID:oDwY8cDx0
一眼レフをしばしば一眼と省略して呼ぶことがある



一眼とは一眼レフのことである

とはまったく意味が違う。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 23:41:26 ID:ZcOzIXwC0
>>125

「一眼」という言葉は、「デジタル一眼レフカメラ」の略称として通用してきた事実がある。とは言え
《 デジタル一眼レフカメラではありません 》 と注釈を入れるだけで済む簡単な問題であるはずなのだが
注釈は入れたくない、入れさせたくない、その背景は何なのか?その狙いや心裏を問い正すスレである。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255785942/
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 23:58:26 ID:oDwY8cDx0
>>126
そんな話はしていないってなんどいったらわかるの?

おれは一眼という言葉の定義の話をしてるだろ。
一はひとつ
眼は目玉
つまり一眼という言葉の元々の定義は一つ目
これ以外にないだろ。
なんでわからないの?バカなの?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 23:59:42 ID:Ostav45OQ
新しいテクノロジーに基づく新しい製品カテゴリーが生まれた時に何と呼ぶかという問題だ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:00:36 ID:DOiuWkC90
一眼とは一眼レフのことである

これは断じて違う!
一眼とは一つ目のことである
これが正しい定義

一眼レフの省略形などというのは定義じゃない
単に派生した言葉の意味でしかない
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:01:48 ID:DOiuWkC90
>>128
だからおれはそんな話はしてないんだって言ってるの。
あくまでも
>>104の定義は間違っているっていうことを言ってるの
それ以外のことは言ってない。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:05:17 ID:oDwY8cDx0
だから論点の違う因縁をおれに吹っかけるなよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:09:24 ID:8OgbjGCW0
>>130
お前の言っていることは正しいと思うけど、
で、どうなんだ。パナオリがなんちゃら一眼と呼ぶのは?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:14:53 ID:c2OfdFg60
★「一眼」はまぎらわしい! 吉川 忠行氏の取材で明らかになった問題点
 (http://news.livedoor.com/article/detail/4355101/

■「デジタル一眼」はカメラの規格区分ではなくメーカーの宣伝文句
カメラメーカーの業界団体「カメラ映像機器工業会」(CIPA)の分類では、「DMC-GF1」やオリンパスの
「E-P1」は、「レンズ交換式デジタルカメラ」に区分される。つまり、「一眼」は規格区分ではない。

・それではデジタル一眼というのは何なのか?
 「当社のマーケティング上の言葉」(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・(オリパナは)「○○一眼」という言葉を多用しているが、これについて両社で取り決めがあるのか?
 「他社が関係することはコメントできません」(オリンパスイメージング;マーケティングサポート部)

*しかし、パナソニックは仕様表(厳密な規格区分を示さなければならない)にしっかり「レンズ交換式
 デジタル一眼カメラ」と記載している。(http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■業界関係者は「紛らわしい」という認識
(「写真機小売業公正取引協議会」事務局のコメントより)
「我々が分けているのは、CIPAと同様にレンズが交換できるかどうかだけですね」
「昔はなかった構造のカメラが出てきたから、
小売店がデジタル一眼レフと“デジタル一眼”を混同して表示してしまう可能性はあるかも」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■メーカーは、紛らわしいという指摘を把握している
・「デジタル一眼」という呼称は「デジタル一眼レフ」と混同しやすく紛らわしいのではないか?
 「デジタル一眼」が紛らわしいという意見を把握しているが、「今のところ変更予定はありません」
 (パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)

【吉川氏の見解】
「すでに広く認知されている言葉を、異なる意味合いで用いている点にはモヤッとした感想を抱いた。
それ以上に、大新聞が広告記事でもないのにプレスリリースの宣伝文句をそのまま使用している姿勢
に疑問を感じた。いったいどうなっているのか。」
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:16:23 ID:c2OfdFg60
事業者(メーカー、販売・サービス業者)は売上・利益の増大のために、自らの商品・サービスの表示
(商品名、キャッチコピー、説明文、写真・イラストなど)を消費者にとって魅力的なものにしようと考えている。
また販売にあたって景品類をつけることもある。しかし、その表示が不当(虚偽・誇大)だったり、景品類が
過大だったりすると、公正な競争が阻害され、消費者の適正な商品・サービスの選択に悪影響を及ぼす。

景品表示法は不当な表示や過大な景品類を規制し、公正な競争を確保することにより、消費者が適正に
商品・サービスを選択できる環境を守ることを目的としている。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:17:40 ID:c2OfdFg60
景品表示法は「1匹の蝿がつくった法律」と言われる。1960年のニセ牛缶事件が契機となった。牛の絵が
貼ってあった「三幌ロースト大和煮」の缶詰に蝿が入っていたとの報告が保健所に寄せられた。東京都と
神奈川県が調査を進めるうちに、当時、「牛肉大和煮」と表示していた20数社の商品のうち、牛肉100%の
ものは2社しかなく、大部分は馬肉や鯨肉だったことが判明した(当時は馬肉や鯨肉は、牛肉よりも低級品
と見なされていた)。

事業者はこれらのニセ牛缶を大幅に安い価格で販売していたため、刑法の詐欺罪は適用できなかった。
また消費者に健康被害をもたらすものでもなかったため、食品衛生法も適用できなかった。

このような不当表示に対して、消費者の批判が高まり、すでに消費者問題となっていた過大な景品類と
あわせて、これらを規制する景品表示法が1962年に制定された。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:18:19 ID:DOiuWkC90
>>132
おれに話しかけるな!
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:18:33 ID:c2OfdFg60
不実証広告規制(4条2項)

従来、表示が優良誤認にあたるかどうかは、消費者庁(2009年8月以前は公正取引委員会)が調査して
実証しなければならず、判断がくだされるまでに時間がかかっていた。表示に対する消費者意識の高まり
を受け、立証責任を事業者に転嫁したのが、2003年11月23日に施行された不実証広告規制である。

不実証広告規制のもとでは、表示が優良誤認にあたらないことを事業者が立証しなければならない。
具体的には、消費者庁は事業者に対し、表示の「合理的な根拠」となる資料の提出を求めることができる。
事業者は資料を15日以内に提出しなければならない。15日以内に提出しない場合、または提出された資料
に合理的な根拠がないとされた場合は、不当表示と見なされる。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:19:52 ID:c2OfdFg60
打ち消し表示

商品・サービスの表示において、強調表示(文字を大きく目立たせた表示)の例外を示したものを打ち消し
表示という。打ち消し表示は、注意書きとして、強調表示よりも目立たないように表示されることが多い。

例:
清涼飲料水の表示で「ミネラル補給」と表示し、「この商品でのミネラルとは、カリウム・リン・マンガンのこと
です」と打ち消し表示。
携帯電話の広告で「通話料0円」と表示し、「午後9時から午前1時までは通話料がかかります」と打ち消し表示。
結婚紹介所の広告で「成婚数1万件」と表示し、「会員外成婚を含む」と打ち消し表示。
不動産広告で「東京まで電車で1時間」と表示し、「乗換え時間を含みません」と打ち消し表示。
打ち消し表示は消費者に見やすく、わかりやすくなければならない。公正取引委員会は2008年6月13日に、
次のとおり、打ち消し表示の考え方を示した。

・打消し表示を行わずに済むように訴求対象を明確にするなど強調表示の方法を工夫することが原則
・やむを得ず、打消し表示が必要な場合には、強調表示に近接した箇所、強調表示の文字の大きさとのバランス、
消費者が手に取って見る表示物の場合、表示スペースが小さくても、最低でも8ポイント以上の文字、十分な文字
間余白、行間余白、背景の色との対照性の点に留意
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:22:39 ID:WgZQfA/B0
>>126
>注釈は入れたくない、入れさせたくない
これは誰の意思でどうやって確認したの?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 00:50:58 ID:rn//SOA50



闘え!!!フォーサーズ厨どもよ!!!


【JARO】一眼という言葉〜ネーミングの思惑10【公取
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255785942/l50


「一眼」という言葉は、「デジタル一眼レフカメラ」の略称として通用してきた事実がある。とは言え
《 デジタル一眼レフカメラではありません 》 と注釈を入れるだけで済む簡単な問題であるはずなのだが
注釈は入れたくない、入れさせたくない、その背景は何なのか?その狙いや心裏を問い正すスレである。

デジカメ体系図   ※ ファインダーが光学式であるのか、電子式EVF/LV式であるのか。


  ※ デジタル一眼レフカメラではありません


この事実を、
ただ「注釈」として入れるのがそんなにもイヤなのか?
おかしな奴だなぁ・・・

141:2009/10/18(日) 01:17:37 ID:Ux0AQ+S8Q
新しいテクノロジーが生まれて、新しい製品カテゴリーが生まれた。

何と呼ぶか。

そういう話だ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 01:26:12 ID:8OgbjGCW0
Qちゃんもこちらへどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255272594/
143:2009/10/18(日) 01:27:25 ID:Ux0AQ+S8Q
自分が立てたスレには責任をもつ。それが美学だ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 01:29:10 ID:BhZ+lgqS0
>>141
今更アホか。何を誤魔化したいんだ?>基地外オリンパめがww
レンズ交換式デジカメ以外の何があるんだ、カスめがww


05/02/12に立ったスレ

一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108146135/

一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183043468/

何故、この、「レンズ交換式デジカメ」が「一眼」と呼ばれることになったのか。
オリンパスとパナのお家事情を少し考えれば簡単に解ることだよ。
145:2009/10/18(日) 01:30:46 ID:Ux0AQ+S8Q
そのスレがどうしたの?
146:2009/10/18(日) 01:33:17 ID:Ux0AQ+S8Q
>>141が正しい。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 01:44:51 ID:Mr+c8bfW0
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 01:45:37 ID:Mr+c8bfW0
京セラ株式会社は、35mm判フィルムと同じサイズの有効629万画素CCDを搭載した
デジタル一眼レフカメラ「CONTAX N DIGITAL」を2002年2月1日より発売する。
価格はボディのみで800,000円。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011115/kyocera.htm
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 01:48:31 ID:Mr+c8bfW0
レンズ交換式デジカメと、一眼レフカメラのデジタル版は違う。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 02:15:26 ID:VqxsV7zJ0
>>141
>新しいテクノロジーが生まれて、新しい製品カテゴリーが生まれた。
>
>何と呼ぶか。
>
>そういう話だ。

その通りだ。

少なくともそれは古いテクノロジーである「一眼レフ」を連想させるもので有ってはならない。

「一眼」を使うのは古いテクノロジーにすがろうとする極めて消極的かつ怠慢な姿勢だ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 02:17:06 ID:8OgbjGCW0
>>150
賛成。
152:2009/10/18(日) 02:23:03 ID:Ux0AQ+S8Q
まあそう先を急ぐな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 02:29:24 ID:VMyf4SAJ0
>>150
レンズ交換式デジカメの何が新しいテクノロジーなんだ。アホか。
Q太郎はキチンと整理しろよ、バカ。
154:2009/10/18(日) 02:30:27 ID:Ux0AQ+S8Q
新しいテクノロジーが生まれて、新しい製品カテゴリーが生まれた。

何と呼ぶか。

「何と呼ぶか」を決めるための方針を、ネーミングポリシーという。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 02:35:12 ID:zgHwoYXG0
>>154
新しいテクノロジーは何も無い。いつまで基地外やってんだ。お前は。
156:2009/10/18(日) 02:38:14 ID:Ux0AQ+S8Q
優れたネーミングポリシーに基づいて「何と呼ぶか」を決めると、次のようなメリットがある。

まず、同じ時代に存在する様々な製品カテゴリー間の関係を理解しやすくなる。

次に、違う時代に存在する様々な製品カテゴリー間の進化の系譜を理解しやすくなる。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 02:39:12 ID:5QExth+f0
>>156
いい加減にしろバカw お前いつも解ってて基地外やるだろ。おとなしくしとけ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 02:42:06 ID:VqxsV7zJ0
>>155
新しいテクノロジーとは、デジタルで画像を撮影しデジタルで記録する事。
ノーベル賞クラスの素晴らしいテクノロジーだ。

>>154
実は既に呼び方は決まっている。
「デジタルカメラ」だ。

その内、レンズが交換できるものを「レンズ交換式デジタルカメラ」
レフレックス式ファインダーを持ったものを「一眼レフレックス式デジタルカメラ」

など、さらに細かな(従来からの)テクノロジーの呼称を名付けて呼ぶ事もある。
159:2009/10/18(日) 02:43:50 ID:Ux0AQ+S8Q
>>150の主張に書かれているのも、ひとつのネーミングポリシーだ。

ネーミングポリシーが書かれたレス番号nを付与して、【NPn】「(ネーミングポリシー内容)」と
記述しよう。

【NP150】「新しいテクノロジーが生まれて新しい製品カテゴリーが生まれた場合、
少なくともそれは古いテクノロジーを連想させるもので有ってはならない。」

というふうに。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 03:00:43 ID:VqxsV7zJ0
>>159
【NP159】】「新しい製品カテゴリーは、さらに細かな(従来からの)テクノロジーの呼称を付けて呼ぶ事もある。」
161:2009/10/18(日) 03:03:42 ID:Ux0AQ+S8Q
ネーミングポリシー【NP150】の欠陥は、同じ目的の製品を技術革新の度に別の呼称で
呼ばねばならないという点にある。

一例を挙げよう。我々は、冬の寒い日に懐を暖める器具を「カイロ」と呼んでいる。

カイロの歴史は長い。

江戸時代の元禄期初期には、木炭末に保温力の強いナスの茎などの灰を混ぜたもの(懐炉灰)を
通気孔の開いた金属容器に密閉して燃焼させるカイロがあったことが知られている。

大正末期になると、的場仁市がイギリスのプラチナ触媒式ライターを参考に、プラチナの触媒作用を
利用して気化したベンジンをゆっくりと酸化発熱させる懐炉を独自に発明、1923年に
「ハクキンカイロ(白金懐炉)」の商品名で発売した。

1978年には、ロッテ電子工業によって、鉄粉と酸化剤を用いた「使い捨てカイロ」が
発売され、カイロの主流となった。

【NP150】に基づけば、白金の触媒作用を利用したカイロや、鉄粉と酸化剤を利用した
カイロは、カイロとは違う名前で呼ぶことが望ましいということになる。
162:2009/10/18(日) 03:10:05 ID:Ux0AQ+S8Q
製品には、ユーザーがそれを使うことで得られる利便性(ベネフィット)と、その利便性を
提供するための技術的仕組みが存在する。

【NP150】は、技術的仕組みが新しくなったら名前が変わるということであり、カイロの
例をみてもわかるように、問題のあるネーミングポリシーである。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 03:10:47 ID:VqxsV7zJ0
>>161
それを補うのが>>158のポリシーだな。
【NP150】と【NP158】を上手く組み合わせるのが良いネーミング手法だな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 03:31:48 ID:VqxsV7zJ0
まあ、Qが「一眼レフ」に敬意を表して・・・と言うのは分らないでも無いが、
であれば、
「デジタルカメラ」と命名した時に「デジタル一眼(ファインダー式)カメラ」
と呼ぶべきだった。

「一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ」の1に有る様に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183043468/1
「デジカメのメリット一つである、撮りたいものを撮影前に撮像素子が見たままで確認できる」
は、画期的な事だったのだよな。


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253853543/569
>その時でも、あえて「デジタル一眼」と言う言葉に拘る必要が有るのか?と思う。


Qちゃんは、拘る必要があると思うぞ。

一眼レフを発明し、育て、花を咲かせた先人へのリスペクトとして。

たとえ内部の構造がフィルムから半導体センサーに変わろうとも、光学ファインダーから
電子ファインダーに変わろうとも、「多彩なレンズを自在に取り換えて写真を撮りたい」
「どのレンズを着けても、そのレンズが結んだ像そのものを確認しながら写真を撮りたい」
という一眼レフ誕生時の志を継いでいる限り、「一つのレンズ」を指す「一眼」の呼称は
大切に継承して次の世代に伝えるべきだと思うぞ。

新しい名前を考えて楽しむのは自由だが、ここで名前を変えるということは、ミラー機構と共に
「一眼」という呼称を棄てる覚悟をするということを意味するんだよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 03:33:55 ID:VqxsV7zJ0
失礼、Qの発言の引用元を間違えた。正しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253853543/596
>その時でも、あえて「デジタル一眼」と言う言葉に拘る必要が有るのか?と思う。


Qちゃんは、拘る必要があると思うぞ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 03:55:59 ID:VLGCf+FG0
ライブビュー一眼という分類もできているようなのだな

様々なレンズを交換しつつつ、そのレンズで結ばれる画像を
確認して撮影したいという意味では、デジタル一眼というのも
ありというか、よいネーミングに思えるけどな。

ただ、ライブビューとファインダーは使い勝手が違いすぎる
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 04:09:16 ID:Ev7SijvI0
>>166
>ライブビュー一眼
「一眼」と言う言葉で、他のライブビューができるデジタルカメラ(=ほとんど全てのデジタルカメラ)
との違いを説明できるので有ればネーミングとして良いがな。

Qはどう思う?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 07:49:48 ID:Ux0AQ+S8Q
ライブビューが可能なカメラが光学ファインダー搭載機からコンパクトデジタルカメラまで
広がっているから、ライブビュー一眼とはどこに線を引く言葉であろうか。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 08:06:10 ID:Ux0AQ+S8Q
デジタルカメラ
 ・レンズ交換式デジタルカメラ
 ・レンズ固定式デジタルカメラ

フィルムカメラ
 ・一眼レフカメラ
 ・レンジファインダーカメラ
 ・コンパクトカメラ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 08:10:30 ID:Ux0AQ+S8Q
デジタルカメラ
 ・レンジファインダー
 ・デジタル一眼レフ
 ・デジタル一眼
 ・コンパクトデジタル一眼
 ・コンパクトデジタル

フィルムカメラ
 ・一眼レフカメラ
 ・レンジファインダーカメラ
 ・コンパクトカメラ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 08:13:11 ID:Ux0AQ+S8Q
デジタルカメラ
 ・レンジファインダーカメラ
 ・デジタル一眼レフカメラ
 ・デジタル一眼カメラ
 ・コンパクトデジタル一眼カメラ
 ・コンパクトデジタルカメラ

フィルムカメラ
 ・レンジファインダーカメラ
 ・一眼レフカメラ
 ・コンパクトカメラ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 08:26:34 ID:Ux0AQ+S8Q
デジタルカメラ
 ・レンジファインダーカメラ
  M8、M9
 ・デジタル一眼レフカメラ
  D3、D700、EOS、α、K、E−3、E−620、L1、L10
 ・デジタル一眼カメラ
  G1、GH1
 ・コンパクトデジタル一眼カメラ
  GF1、E−P1
 ・コンパクトデジタルカメラ   DP1、GR、LUMIX FX、LUMIX FZ

フィルムカメラ
 ・レンジファインダーカメラ   M3、CONTAX G1
 ・一眼レフカメラ
  F6、EOS1v
 ・コンパクトカメラ
  CLASSE
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 08:28:00 ID:Ux0AQ+S8Q
デジタルカメラ
 ・レンジファインダーカメラ
  M8、M9
 ・デジタル一眼レフカメラ
  D3、D700、EOS、α、K、E−3、E−620、L1、L10
 ・デジタル一眼カメラ
  G1、GH1
 ・コンパクトデジタル一眼カメラ
  GF1、E−P1
 ・コンパクトデジタルカメラ
  DP1、GR、LUMIX FX、LUMIX FZ

フィルムカメラ
 ・レンジファインダーカメラ
  M3、CONTAX G1
 ・一眼レフカメラ
  F6、EOS1v
 ・コンパクトカメラ
  CLASSE
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 12:04:51 ID:3jtVDnB80

マイクロ43は、「トイカメラ」に決定した様だよ。>Qたろう

 ┃
 ┣━ 135系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ式カメラ(デジタル版)          →「一眼レフ」
 ┃   (APSH/C含) ┃           ┗ レンジファインダー式カメラ. M9、M8、R-D1s  →「デジカメ」
 ┃            .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ       R-1.         →「デジカメ」
 ┃            .             ┗ LVのみ デジカメ(携帯)   DP1、DP2、X1   →「コンデジ」
 ┃
 ┣━ トイカメラ.    ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ型デジカメ.      E-3、E-30、E-620 →「一眼レフ」
 ┃  (コンデジ含).  ┃           ┗ レンジファインダー型デジカメ.           →「デジカメ」
 ┃            .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ       G1、GH1      →「デジカメ」
 ┃            .             ┗ LVのみ デジカメ(携帯)   GF1、E-P1.     →「コンデジ」
175:2009/10/18(日) 14:18:08 ID:Ux0AQ+S8Q
>>174
いい傾向だ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 14:24:44 ID:WYkK+ZJC0
普通のコンデジもレンズを通した画を見て撮影できるから一眼じゃないのか?
177:2009/10/18(日) 14:40:50 ID:Ux0AQ+S8Q
本スレとやらで、フォーサーズやマイクロフォーサーズを「トイカメラ」と呼ぶことに
決定したことは、実に喜ばしく、慶賀すべきことだ。

決定した以上、ぜひブレずに貫いて欲しい。

常識的な感覚を持った多様な意見を攻撃して排除していくと、最後に何が起きるかを示す
象徴的な事例だ。

極端な思想を持った者だけが残り、一般社会に通用しない独自の用語体系を振り回し始め、
社会の理解や共感を失う引き金を自分たちで引くのだ。

北朝鮮が韓国政府を「南朝鮮を不当に支配する米帝傀儡の○○一派」と呼んだりするのが
良い例だ。名付けた本人たちは自分の感覚に適した呼称を付けたと自信満々だが、
周りは「とてもついて行けないよ」と思うだけだ。

「フォーサーズをトイカメラと呼ぶことに決定しました」。実にすばらしい。ぜひそう呼び続けて、
隔離スレの地位を磐石にして欲しい。

178:2009/10/18(日) 14:45:11 ID:Ux0AQ+S8Q
異なる意見を排除して極端な思想を持つ者だけが残った集団で次に起きるのは、
歴史が示すところによれば、内ゲバだ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 15:02:52 ID:Mr+c8bfW0
43、マイクロ43は、「トイカメラ」に決定しましたので、以降はこの呼び名を徹底してください。

 ┃
 ┣━ 135系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ式カメラ(デジタル版)          →「一眼レフ」
 ┃   (APSH/C含) ┃           ┗ レンジファインダー式カメラ. M9、M8、R-D1s  →「デジカメ」
 ┃            .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ       R-1.         →「デジカメ」
 ┃            .             ┗ LVのみ デジカメ(携帯)   DP1、DP2、X1   →「コンデジ」
 ┃
 ┣━ トイカメラ.    ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ型デジカメ.      E-3、E-30、E-620 →「一眼レフ」
 ┃  (コンデジ含).  ┃           ┗ レンジファインダー型デジカメ.           →「デジカメ」
 ┃            .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ       G1、GH1      →「デジカメ」
 ┃            .             ┗ LVのみ デジカメ(携帯)   GF1、E-P1.     →「コンデジ」

【JARO】一眼という言葉〜ネーミングの思惑10【公取
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255785942/
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 18:22:12 ID:Th+XAzar0
>>167
>>ライブビュー一眼
>「一眼」と言う言葉で、他のライブビューができるデジタルカメラ(=ほとんど全てのデジタルカメラ)
>との違いを説明できるので有ればネーミングとして良いがな。

明確な違いが無いことを認識させるべきだと思う。

携帯電話搭載のものは「ケータイ一眼」、ノートPCに付いてるのは「PC一眼」。、
コンデジは「コンパクト一眼」。
どんどん「一眼」と言う言葉でいろんなカメラが宣伝されて、
「一眼」という言葉にオリパナのカメラを特徴づける意味は無いことが
理解されれば、オリパナの「なんとか一眼」商法がいかに悪徳であるか
認識されるであろう。
181:2009/10/18(日) 18:30:08 ID:Ux0AQ+S8Q
携帯を一眼と呼んでいるのは反対派。
182:2009/10/18(日) 18:35:01 ID:Ux0AQ+S8Q
反対派「マイクロフォーサーズを一眼と呼んでいるのはキチガイオリンパだけ。」

賛成派「そんなことはない。

アサヒカメラ カメラ年鑑 カメラマン CAPA
コマーシャルフォト 写真ライフ 旅写真
デジタル写真生活 日本カメラ PHaT PHOTO
風景写真 フォトコン フォトテクニック
ヨドバシカメラ/ビックカメラ/ヤマダ電機/デオデオ/エイデン/石丸電気/ケーズデンキ/コジマ/ベスト電器/上新電機/ノジマ/ラオックス/タニヤマムセン/カメラのキタムラ

が協賛した賞で一眼とされているが?」

反対派「賞なんかどうでもよいっ!」
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 18:39:22 ID:VqxsV7zJ0
>>180
>携帯電話搭載のものは「ケータイ一眼」、ノートPCに付いてるのは「PC一眼」。、
>コンデジは「コンパクト一眼」。
既に呼び方が確立して定着しているのに、その呼び方を変える事が良いかどうかだな。

NP候補:
呼び方は従来の呼び方を否定する、もしくは混同、混乱させる様なものにすべくではない。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 18:41:22 ID:VqxsV7zJ0
>>181
誰も呼ぼうとはしていないよ。

GF1を「デジタル一眼カメラ」と呼ぶには>>180にする事が必要だろうと言う、極めて仮定的な話。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 18:44:10 ID:VqxsV7zJ0
>>182
>マイクロフォーサーズを一眼と呼んでいるのはキチガイオリンパだけ。
明らかに事実に反する事を言うのは良く無い。

俺はオピンパスファンだが、↓のどちらを「一眼」と呼ぶに相応しいか?と言う話をしている。
http://uproda11.2ch-library.com/205208Isn/11205208.jpg
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 19:03:43 ID:Th+XAzar0
>>184
どこか影響力の大きなところが
やってくれないかなぁとは、本当に思ってる。

しかし、モラルのある者は決してやらないだろう。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 19:07:25 ID:VqxsV7zJ0
今後、一眼レフは衰退して行く。
これはQならずとも、多くの人が予想している事であろ。

さて「デジタル一眼レフ」ジャンルの衰退とともにマイクロフォーサーズはどうなって行くだろう?

このままだと、ソニー・キヤノン・ニコンなどが発表する新世代・新ジャンルの
レンズ交換式デジタルカメラに対抗できず、「デジタル一眼レフ」とともに衰退してゆく恐れがある。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 19:17:51 ID:VqxsV7zJ0
ちなみに、もちろん、ソニー・キヤノン・ニコンは
自社の「デジタル一眼レフ」と共存させ、ゆるやかな世代交代を行うために、
新世代レンズ交換式デジタルカメラに対して「デジタル一眼レフ」との明確な違いをアピールできる
まったく新しいジャンルを打ち立ててくるに違いないと予想できる。

これは銀塩カメラにおいて、かつての主流で有った「レンジファインダー」に対抗して
「一眼レフ」と言う画期的かつ新しいジャンルをアピールして「レンジファインダー」からの
世代交代を行った時のマーケティング戦略に通じる所も有る。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 19:32:47 ID:wFz1DjMs0
レンズ交換式デジカメとデジタル一眼とは、
フォーカスの機構に本質的な差がある。
これを同じカテゴリーにするのは無理があると思う。
190:2009/10/18(日) 19:38:52 ID:Ux0AQ+S8Q
ニコンやキヤノンやソニーがミラーレスを一眼と呼ばない(で欲しい!)、というのは
反対派の願望であり夢想である。

Qちゃんは、普通に呼ぶと思うぞ。

呼ばないと何が起きるか。

まず、流通が混乱する。パナソニックとオリンパスは一眼なのに、ニコンはFマウントレンズとの
(フランジバックを変えた場合はアダプターによる)互換性を謳いながら、一眼を否定する。

わけワカメ、となる。

ニコンやキヤノンやソニーのほうがレンズ資産があるぶん一眼の正統な後継者を謳う
マーケティングをする動機がある。ソニーなんか一眼を否定したら何のためにミノルタの
カメラ事業を買ってαのブランドを継承したのか戦略的不整合を起こす。

それと、>>187は時代予測としてはいい線を行っているが、「一眼には特別な価値がある」
という反対派の主張と少しく距離があるな。
191:2009/10/18(日) 19:45:10 ID:Ux0AQ+S8Q
>レンズ交換式デジカメとデジタル一眼とは、
>フォーカスの機構に本質的な差がある。
>これを同じカテゴリーにするのは無理があると思う。


では質問。

ミノルタがα7000を出したとき、「一眼レフ」と呼んだことをどう思いますか。
192:2009/10/18(日) 19:47:01 ID:Ux0AQ+S8Q
同様に、マニュアルフォーカス一眼レフとフォーカシングの仕組みが全く異なるニコンの
F4やEOS650を各社が「一眼レフ」と呼んだことについてはどうですか。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 19:57:07 ID:VqxsV7zJ0
>>189
まあ、Qが言う様に、オートフォーカスの有無とその方式は本質では無く実装結果では有るかな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 20:06:17 ID:VqxsV7zJ0
>>190
>反対派の願望であり夢想である。
まあ、どう捕らえるかはQの自由だな。

>まず、流通が混乱する。
既に混乱しているのだよ。
そのうち一眼レフと間違って買った消費者が、流通にクレームを出すだろう。

>ニコンはFマウントレンズとの 
>(フランジバックを変えた場合はアダプターによる)互換性を謳いながら、一眼を否定する。

おそらく互換性はオプション的に扱われるだろう。
なぜなら、ニコン(や他社)は新ジャンルのデジタルカメラとデジタル一眼レフが市場を食い合っては困るからだ。
理解の有るユーザには互換性を謡って、両方のデジタルカメラを買いつつ、ゆるやかな世代交代を促す。

そこが、一眼レフを捨てたパナやオリとは違うところ。

また、ニコンにとって一眼レフは、D3/D3sに代表される様な高速C-AFと高速シャッターが必要な用途にむけて、
(世の中が新世代デジタルカメラに移行しても)今後20年程度はスペシャルカメラとして生き残らせなければならない。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 20:12:09 ID:jaxgvjr30
日経MJでペンを一眼レフっつってたからクレーム入れといたよ
196:2009/10/18(日) 20:41:31 ID:Ux0AQ+S8Q
>既に混乱しているのだよ。
>そのうち一眼レフと間違って買った消費者が、流通にクレームを出すだろう。

流通が既に混乱している?
具体的な例を挙げることは出来ますか。

「そのうちクレームを出すだろう」というのは予測であり、既に混乱している傍証では
ありませんよね。

事実を直視しましょう。流通は混乱しているどころか活況を呈しているのではありませんか。

このような心理状態は危険ですよ。「俺たちがクレームを入れまくって流通を混乱させてやる!」と
いう心理まであと一歩です。

願望(妄想)に現実が従わないなら現実を変えてやる、という奴です。前向きな願望は
イノベーションの原動力にもなりましょうが、混乱していないものを自分たちの思想信条と
合致しないから行動で混乱させてやるというのでは、オウム真理教ではありませんか。

既に「本スレ」はそういう心理で満ちているのではありませんか。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 20:53:24 ID:g2Nc2h4L0
呼称の混乱と、構造理解に対する混乱を区別できないんだから相当頭悪いよね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 21:15:55 ID:VqxsV7zJ0
>>196
>流通が既に混乱している?

例えば、キタムラのサイトを見てごらんよ。
デジタル一眼レフでは無いレンズ交換式カメラを、Qは簡単に探せるかな?
http://shop.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 21:19:01 ID:McemA5Md0
「一眼」呼称は「一眼レフ」とまぎらわしく、一眼レフではない
カメラを「一眼レフ」と誤認する可能性がある。
だからやめましょう。
販売店も誤ってマイクロフォーサーズ機を「一眼レフ」と表示して
販売しているではありませんか。
これは消費者の商品選択を妨げる行為ですよ。

こういう素朴かつ明解な意見を妄想だの少数派だの前向きでない等と
決めつけ、火消しを図る人っていったいどういう人なんだろうね。
不思議だなぁ。
もしかしてパナソニックやその広告代理店の方ですか?
200:2009/10/18(日) 21:36:47 ID:Ux0AQ+S8Q
>>198
すぐに探せたぞ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 21:39:07 ID:McemA5Md0
★まだまだ少数ですが、「一眼」呼称に異を唱える人は増えてきていますね。
「デジタル一眼って、どこまでを指すの?」 http://blogs.itmedia.co.jp/showbiz/2009/09/post-6843.html
「【素朴な疑問? デジタル一眼レフの“一眼”って何のこと?】」 http://www.kitamura.jp/photo/express/2005/ex338.html
「松下、ミラーレスの「デジタル一眼カメラ」を発表」 http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=08/09/16/0643223
「レフレックス機構がないのに一眼なんて呼ぶな」 http://oni-zine.net/?p=1376
「デジタル一眼カメラとは」 http://bal4u.dip.jp/mt/came/2009/09/post-4.html
「デジタル一眼」呼称問題について http://aim7.exblog.jp/8363255/
「一眼レフと一眼」 http://blog.goo.ne.jp/tiara_7838_7838/e/65e2e6c37adcb453bd16c713b974da26
「これを「一眼」と呼ぶのは詐欺的ではなかろうか?」 http://sealion.s90.xrea.com/mt/archives/2009/0620234953.html
「『一眼』カメラって、なんだろう」 http://www.kestrel.jp/modules/wordpress/index.php?p=234
「一眼レフとはどういうものか」 http://normal.jpn.org/diary/2009/07/post_406.html
「"デジタル一眼"って何なんだ? 発表文そのままの大新聞」 http://www.pjnews.net/news/611/20090918_13
「一眼って何?」 http://green.ap.teacup.com/gengoro/174.html
「一眼レフって」 http://pronto.blog.shinobi.jp/Entry/211/
「デジカメWatchはE-P1に対して「一眼」を使わず偉い!」 http://pronto.blog.shinobi.jp/Entry/211/
「一眼」 http://blog.livedoor.jp/ponta518/archives/51352572.html
「マイクロフォーサーズ」 http://news.mapcamera.com/trivia.php?blogid=30&archive=2008-12
「ファインダーがないのに一眼レフっていうの?」 http://minkara.carview.co.jp/userid/530740/blog/14619486/
「一眼レフじゃなかった!」 http://raichouya.hida-ch.com/e79069.html
「レンズ交換式カメラ≠一眼」 http://blog.goo.ne.jp/fielderasakaze/e/dbe28f0c0aa68f99bc25bb4a1705a6d1
「デジタル一眼?」 http://xiaoxiao07.blog100.fc2.com/blog-entry-212.html
「パナソニック Lumix G1」 http://5-1assyuku.way-nifty.com/blog/2008/09/lumix-g1-e048.html
202:2009/10/18(日) 21:39:22 ID:Ux0AQ+S8Q
なお「一眼レフ」と「コンパクト」しか区分けが無いサイトでライカMシリーズをどちらに
入れるかというのはフィルム時代から存在した問題。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 21:47:41 ID:VqxsV7zJ0
>>199
そう。

>販売店も誤ってマイクロフォーサーズ機を「一眼レフ」と表示して
>販売しているではありませんか。
>これは消費者の商品選択を妨げる行為ですよ。
だね。
一番間違ってはいけない流通が間違えている。
なので、新しい呼び方に変えましょう・・・と言うだけなんだよな。

何でパナやオリはやらないのかなぁ・・・
せっかく先駆者として命名権を得られたのに、そのチャンスを捨ててしまうのだろうかね?

まあ、新ジャンルの命名はソニーに託した・・・と言うのならそれで良いけど、
そんな事をやってたら、戦う前に負けちゃうよ。

ところでQのネーミングポリシーは、その後どうなった?
俺はQに賛同して>>150>>158>>183と3つもポリシーを提示したんだが・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 21:52:09 ID:VqxsV7zJ0
>>302
>「一眼レフ」と「コンパクト」しか区分けが無いサイトでライカMシリーズをどちらに 
>入れるか
良い事に気が付いたな。

つまり「レンジファインダー」も「マイクロフォーサーズ」も「その他のカメラ」なんだよな。
流通によって、適当に(場合によっては間違って)分類される。

まあ、「マイクロフォーサーズ」が「レンジファインダー」と同じ様にマイナーで良い・・・
と甘んじるなら、新ジャンルを主張し啓蒙しないのも有りだが、そんなんで良いのか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:02:16 ID:g2Nc2h4L0
良いでしょ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:04:19 ID:g2Nc2h4L0
>201

異を唱えてない物まで引用されてますね。
コレは捏造じゃないんですか?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:09:17 ID:McemA5Md0
>>206
「捏造」という言葉の意味を知っていますか?
知らないんでしょうね。

具体的に指摘していただければ修正しますが。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:09:34 ID:VqxsV7zJ0
>>205
まあ、それなら(少なくとも俺は)何も言わないよ。

>>206
良くチェックしてるなぁ・・・関心する。
申し訳ないけど、俺は>>201の一つ一つはチェックできていない。

具体的にURLを指摘すれば>>201も改定してくれるのではと思うよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:17:03 ID:wFz1DjMs0
>ミノルタがα7000を出したとき、「一眼レフ」と呼んだことをどう思いますか。

・・・良くわからないご質問ですね・・・
■一眼レフは撮像光学系にミラーをいれ、反射光をフィルム面を模擬する面で
 結像させることにより合焦の判定をするもの。
 だかかミノルタのα7000はAF式一眼レフなわけなんだが??
■二眼レフは撮像光学系を模擬する光学系にミラーを入れ、(以下同文)
■レンジファインダー機は撮像工学系とは別の距離測定光学系を有し、
 ファインダーによる撮像範囲の確認と同時に合焦の確認が可能なもの。

以上の定義ですからニコンSPの夫婦ファインダーは厳密には
レンジファインダー機とは違う場合がありますね。
(広角側の撮影時には撮像範囲の確認と合焦確認は別ファインダ。)
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:18:41 ID:g2Nc2h4L0
>208

>まあ、それなら(少なくとも俺は)何も言わないよ。

じゃあ黙ってて。


>良くチェックしてるなぁ・・・関心する

クリックした一個目で、いきなり異を唱えていないって話。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:23:37 ID:wFz1DjMs0
>同様に、マニュアルフォーカス一眼レフとフォーカシングの仕組みが全く異なるニコンの
>F4やEOS650を各社が「一眼レフ」と呼んだことについてはどうですか。

・・・この質問も理解不能ですね???。。。

「撮像光学系にミラーをいれ、反射光をフィルム面を模擬する面で
 結像させることにより合焦の判定をするもの。」

ですから当たり前に「一眼レフ」ですが。。。
212:2009/10/18(日) 22:26:09 ID:Ux0AQ+S8Q
>>203
ネーミングポリシーの話を続けよう。

Qは、ネーミングポリシーは3つの要件を満たすことが肝要だと考える。

その3つとは、

時間軸の一貫性
空間軸の弁別性
価値軸の継承性

だ。

この3つの軸の整合性を考えて名前をつけるべきだというのが、Qが考える優れたネーミング
ポリシーだ。

丁寧に語ろう。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:27:22 ID:VqxsV7zJ0
>>210
>じゃあ黙ってて。
誤解された様だが、
貴方に言う事は無い・・・と言う話だからね。

俺は、パナやオリに
「マイクロフォーサーズ」が新ジャンルのカメラである事を主張して欲しいのさ。
マイクロフォーサーズがフォーサーズの二の舞にならないために。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:28:56 ID:VqxsV7zJ0
>>212
そこまでは良さげだな。

ちょっと風呂に行ってくるので、後で見てみるよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:31:31 ID:wFz1DjMs0
Qちゃんとやらに聞きたいけど、

■一眼レフは撮像光学系にミラーをいれ、反射光をフィルム面を模擬する面で
 結像させることにより合焦の判定をするもの。

という定義はOKかな?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:35:10 ID:S4UOsFdo0
>>211
よくわかんないけど、

「マイクロフォーサーズのコントラスト検出方式と既存の一眼レフの位相差検出方式は
フォーカスの機構に本質的な差があるから同じカテゴリーにするのはまかり成らんが、
一方でマニュアルフォーカス一眼レフとオートフォーカス一眼レフはミラーがあって
フォーカシングスクリーンに投影する点は同じだからフォーカスの機構は本質的に同じ
であり一眼と呼んで良い。」

と言っているの?

もはやキチガイだね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:38:11 ID:wFz1DjMs0
まずは>>215に答えてくれないかな。
この定義が違うというのではまったく話にならないからね。

ニコンF6は一眼レフだ。
キヤノンのイオスキッスも一眼レフだ。
オリンパスペンFも一眼レフだ。
アサヒフレックスは世界最初の一眼レフだ。

ヤシカフレックスは二眼レフだ。
ローライフレックスも二願レフだ。

これはOKかな?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:40:23 ID:wFz1DjMs0
○二眼レフ
×二願レフ

ローライ様申し訳ございません。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:42:03 ID:wFz1DjMs0
繰り返しQちゃんとやらに聞きたいけど、

■一眼レフは撮像光学系にミラーをいれ、反射光をフィルム面を模擬する面で
 結像させることにより合焦の判定をするもの。

という定義はOKかな?
この定義が違うというのではまったく話にならないからね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:42:24 ID:f0ToOGJx0
で、携帯電話についてるカメラもミラーレス一眼とかマイクロ一眼っていってもいいの?
221:2009/10/18(日) 22:57:29 ID:Ux0AQ+S8Q
>>214
眠いこともあって今日すべてを語り切るのは勘弁してもらうとして、私が既にいろいろ語った話も
すべてこのネーミングポリシー【NP212】に基づいているから、その関係を整理しておこう。

まず、3つ目の「価値軸の継承性」という話について語ろう。

以前、製品にはお客さんに使ってもらう目的と、その目的を実現する手段がある、という話を
何度か書いた。
目的と手段。別の表現を使えば、製品がユーザーに与える価値と、その技術的実現方法と
言ってもいい。>>193が「本質と実装結果」という表現で指しているのもだいたい
同じことだと思う。

カイロの話を>>161に書いた。

カイロという製品でいえば「懐に入れて暖をとる」というのが目的(製品の価値)であり、
火のついた炭を入れたりベンジンを触媒で酸化させたり鉄粉と酸化剤を使ったりするのが
手段(技術的実現方法)だ。

【NP212】の「価値軸の継承性」というのは、「ユーザーに同じ価値を提供する製品は、
技術的実現方法が変わっても、同じ名前で呼ぶのが望ましい」という考え方であり、
平たく言えば、「炭を入れようとベンジンを入れようと鉄粉を入れようとエネループを
入れようと、懐に入れて暖をとる機具はカイロと呼ぼう」という考え方だ。
222:2009/10/18(日) 23:01:27 ID:Ux0AQ+S8Q
>>219
その定義で言っている「フィルム面を模擬する面」とはマット面、あるいはフォーカシング
スクリーンのことを言っていると理解して良いか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:03:09 ID:wFz1DjMs0
おっ、我が愛しのQちゃんだ。

■一眼レフは撮像光学系にミラーをいれ、反射光をフィルム面を模擬する面で
 結像させることにより合焦の判定をするもの。

これの答えは
1.Yes
2.No
の何れでしょうか?
一言お願いします。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:04:04 ID:wFz1DjMs0
>>222
もちろんでございます。
225:2009/10/18(日) 23:04:46 ID:Ux0AQ+S8Q
>>223
その定義で言っている「フィルム面を模擬する面」とはマット面、あるいはフォーカシング
スクリーンのことを言っていると理解して良いか?
226:2009/10/18(日) 23:08:06 ID:Ux0AQ+S8Q
では、>>209>>211は、ミノルタやニコンやキヤノンのオートフォーカス一眼レフは、
合焦の判定をフォーカシングスクリーンに結像させて行っている、と言っているのか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:09:11 ID:wFz1DjMs0
そしてフィルム面を模擬するものですから、
撮影範囲の確認のためのファインダーの役割も果たしますよね。
ですから視野率が100%のニコンFがプロに愛されたわけです。
ちなみにデジタルカメラでは
「フィルム」

「撮像素子」
におきかえれば良いですね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:11:19 ID:wFz1DjMs0
>ミノルタやニコンやキヤノンのオートフォーカス一眼レフは、
>合焦の判定をフォーカシングスクリーンに結像させて行っている
これは違いますね。
ミノルタが何故ハネウェル社の特許に触れると米国で判断されたのかを
ご承知のQ様は、もちろんご存じかとは思いますが。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:13:24 ID:S4UOsFdo0
確かにフォーカシングスクリーンでAF判定をしているから一眼レフだと書いてるな。


209 名無CCDさん@画素いっぱい 2009/10/18(日) 22:17:03 ID:wFz1DjMs0
>ミノルタがα7000を出したとき、「一眼レフ」と呼んだことをどう思いますか。
・・・良くわからないご質問ですね・・・
■一眼レフは撮像光学系にミラーをいれ、反射光をフィルム面を模擬する面で
 結像させることにより合焦の判定をするもの。
 だかかミノルタのα7000はAF式一眼レフなわけなんだが??

211 名無CCDさん@画素いっぱい 2009/10/18(日) 22:23:37 ID:wFz1DjMs0
>同様に、マニュアルフォーカス一眼レフとフォーカシングの仕組みが全く異なるニコンの
>F4やEOS650を各社が「一眼レフ」と呼んだことについてはどうですか。
・・・この質問も理解不能ですね???。。。
「撮像光学系にミラーをいれ、反射光をフィルム面を模擬する面で
 結像させることにより合焦の判定をするもの。」
ですから当たり前に「一眼レフ」ですが。。。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:15:22 ID:wFz1DjMs0
フィルム面を模擬する面で、どのように合焦の判定をするのかは
一眼レフであるかどうかとはまったく無関係ですよね。
マニュアルでピントを合わせるもよし。
位相差で合焦を判定するもよし。
同時にレンズを繰り出してオートフォーカスとするもよし。
被写界深度を使ってアテカンで撮るもよし。
231:2009/10/18(日) 23:21:15 ID:Ux0AQ+S8Q
基本的な質問をしなくてはならない。

>>209>>211を書いた人と、>>230を書いた人は、IDは同じようですが、同じ人ですか。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:23:28 ID:wFz1DjMs0
で、私はQ様のご質問には全部答えさせていただいたと思いますので、
そろそろ

■一眼レフは撮像光学系にミラーをいれ、反射光をフィルム面を模擬する面で
 結像させることにより合焦の判定をするもの。

についてのQ様のご理解をご教示ください。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:26:39 ID:wFz1DjMs0
>>231
もちろんでございます。
ここは合焦判定をいかにするかを議論するスレではなく、
「一眼レフ」
の定義から出発するスレかと思いますのでよろしくお願いします。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:40:35 ID:wFz1DjMs0
申し訳ございませんが、Q様のご回答を頂戴できなかったようですので、
今夜は落ちさせて頂きます。
良く相談された上で、皆様の理解が得られる回答があるよう祈念申し上げます。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:46:10 ID:XAlCRIsK0
合掌判定、それは手のしわとしわが厳密に合うかどうかで幸せかどうか
を判定する行為である。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:55:45 ID:Th+XAzar0
>>221
G1について一眼レフカメラに似ているところを見てみると、
・レンズ交換式
・撮影スタイル(ファインダーの見使い方)
・カメラの大きさ・形
これらはどれも一眼レフの本質ではないが、多くの一眼レフが似通っていた
という事実をもって、「ユーザーに同じ価値を提供する製品は、技術的実現方法が
変わっても、同じ名前で呼ぶのが望ましい」という考え方で命名したのだという
説明も可能かもしれない。

しかし、E-P1やGF1について、上記の特徴をみると、多くの一眼レフカメラに
似ているのは
・レンズ交換式
という点だけだろう。
撮影スタイル(ファインダーの見使い方)は、多くのコンデジと同じだ。
カメラの大きさや形という点では、コンデジ、あるいは
レンジファインダー機(の有名な機種)に似ていると思う。
そして、レンジファインダー機には、レンズ交換出来る高級カメラというイメージがある。
(これもレンジファインダーの本質ではない)

「ユーザーに同じ価値を提供する製品は、技術的実現方法が変わっても、
同じ名前で呼ぶのが望ましい」という考え方に従うならば、GF1やE-P1を
一眼と呼ぶのは間違っている!と思うのだが。
237236:2009/10/19(月) 00:02:32 ID:d9gRJg9M0
ひとつ言っておくと、
「ユーザーに同じ価値を提供する製品は、技術的実現方法が変わっても、
同じ名前で呼ぶのが望ましい」
と言う考え方には反対だ。
気動車を「電車」と呼ぶ人は多いが、それを運行する鉄道会社が「電車」と
言ってはいけないと思う。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 00:08:47 ID:erY8giZd0
「ネオ一眼」がアリなら、「マイクロ一眼」もアリでいいんじゃね?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 00:15:13 ID:ix471X400
「ネオ一眼」も「なし」だね。
だから今は使われていない。

ところで何か勘違いをしている人がいると思うんだけど、
一眼レフというのは機構・構造を示す語であって機能を示す語ではないよ。
だから機能を云々するのは的外れ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 00:19:21 ID:ix471X400
だから、一眼レフの機構・構造をもつカメラは、
クイックリターンミラー、レンズ交換、自動焦点、自動露出
の有無を問わず一眼レフ。

一眼レフの定義は今も昔も変わっちゃいない。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 00:20:57 ID:arBweGnT0
ミラーレス一眼レフw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 00:23:35 ID:ix471X400
ローターレスロータリーエンジンw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 00:24:41 ID:J/MDtgrQ0
189 名無CCDさん@画素いっぱい 2009/10/18(日) 19:32:47 ID:wFz1DjMs0
レンズ交換式デジカメとデジタル一眼とは、
フォーカスの機構に本質的な差がある。
これを同じカテゴリーにするのは無理があると思う。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 00:30:23 ID:uRDDm1jbO
単独の「一眼」になんか、普通のとか単純なとかくらいの意味しか無いだろ?
何をありがたがっているんだかなw
245:2009/10/19(月) 01:08:22 ID:By+R/yf0Q
>>236-237
指摘ありがとう。
確かに>>237の指摘は正しいね。
私の説明のどこが間違っていたかというと、>>221の「価値軸の継承性」の説明が不正確
だった。

指摘の通り、手段(技術的実現方法)に即した名前の場合は、手段の変化の前後で
同じ名前で呼んではいけない。

また、価値(ベネフィット)が変わった場合も、その部分を指す用語については同じ名前で
呼んではいけない。例えばエネループのカイロを「使い捨てカイロ」と呼ぶのは不適切。

「価値軸の継承性」の適切な説明は、「目的や提供価値に沿って名付けられた呼称は、
手段や実現方法が変わっても、目的や提供価値が継承されている場合、呼称もまた継承される
べきである」となろうか。
246:2009/10/19(月) 01:17:44 ID:By+R/yf0Q
>>236のGF1とEP1に対する感覚も同意できる。コンパクトカメラと一眼の間にあるものとして
>>172の分類を書いてみた。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 02:22:40 ID:Ovhhq99M0
これはG1が出たときに感じたんだが、オールドレンズを使ってる
身としては、デジカメにつけて楽しめたのは久々だった。
デジタル一眼レフと呼ぼうと、フルサイズ以外はちゃちなサイズで
必然的に光学ファインダーも大したものにならない。
昔のカメラに比べたらピントの山を掴みにくいったらありゃしない。

それがEVFの拡大機能使えば静物撮影じゃあっけないくらいピン
が決まる。
レフの性能として本質的に求められていたことの一つがスカッと
解決されてた。勿論、静物以外は、今の海象度じゃ全然ダメだが
逆にいえば今後の技術発展が望めるところ。

なら、ミラーレスであれ、プリズムレスであれ、少なくともG1とか
GH−1は一眼と名乗るべきだ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 02:35:24 ID:F25skmvM0
>>221
>まず、3つ目の「価値軸の継承性」という話について語ろう。
カメラについて語ってくれるのかと思ったら、期待はずれだったぞ。
まあ、次を期待しているよ。

では、Qに代わって、まず俺が>>212の「時間軸の一貫性」について語ろう。

道具や機械は時代とともに進化し、自ずと形態や実現方法が変化してゆく。
その変化を自然な形でネーミングに取り入れる事が重要なのである。

カメラが発明された特、カメラにレンズは一つしか付いていなかった。
したがって、当時このレンズが1つだけのカメラは「一眼カメラ」とは呼ばれていなかった。
(自動車が発明された時に、「2輪駆動自動車」と誰も呼ばなかったのと同じだ。)

さて、カメラの進化の過程で、操作性の良いファインダーを実現するために
レンズを2つにしたり、レンジファインダーを付加する改良が行われた。
これらのカメラには【普通にレンズが一つだけ】のカメラに対して、その進化を表現するために
二眼式カメラ、二眼レフカメラ、レンジファンダー式カメラ・・・などの様に
レンズが1つでない事を明示または暗示する名前が付けられた。

さらに技術が進化し、【普通にレンズが一つだけ】のカメラでも、使い勝手が良いファインダーを
実現する技術が発明された。
これはカメラの歴史で極めて画期的な進化で【普通に一つだけ】でファインダーを実現した事を
強調するため「【一眼】レフ」と、あえて【一眼】を付けて呼んだ。

その後、世の中は電子化革命の時代に入った。
もちろん、カメラも電子式カメラに進化して行った。

さて、この後はQに任せよう。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 02:43:30 ID:F25skmvM0
>>247
>それがEVFの拡大機能使えば静物撮影じゃあっけないくらいピン
>が決まる。
うむ。
操作性が良く、精度の高いマニュアルフォーカスが可能なファインダーを持ったカメラ。
これを「一眼」と言うべき・・・と言う主張と理解した。

かつてA1と言うVGA解像度のEVFを持ったデジタルカメラが有り、あれは(かくれた)
デジタル一眼であったと言う意見であろう。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 02:49:56 ID:3k3kWz/Q0
頭おかしいのか?Q太郎。

あと、VGAの解像度があったのはA2ね。もう少し勉強しろよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 03:41:43 ID:F25skmvM0
>>250
>あと、VGAの解像度があったのはA2ね。
そうか、記憶違いだったか。

ちなみに、A1が出た直後にE-1が出たんだよな。
E-1もEVFだったら・・・と思ったのは俺だけでは無いはず。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 03:57:11 ID:F25skmvM0
ひょっとして勘違いされたかも知れないが、俺はQでは無いし、
E-P1やGF1をはじめとする「マイクロフォーサーズ」のカメラを「デジタル一眼」と呼ぶことに反対している。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 08:26:55 ID:rCc0g3vQ0
何か勘違いをしている人がいると思うんだけど、
一眼レフというのは機構・構造を示す語であって機能を示す語ではないよ。
だから機能を云々するのは的外れ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 08:33:35 ID:rCc0g3vQ0
さらにいえば、時間の経過とともに「一眼レフ」の定義が変わっているわけでもない。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 09:32:36 ID:F5vFJB8ji
PanasonicのUSAサイトでは、
LUMIX DIGITAL INTERCHANGEABLE LENS CAMERAS
これの訳はルミックス デジタル 交換 レンズ カメラ?

USAの表記の方が日本よりも分かりやすいですね。

やっぱり訴訟大国なので、表記には正確さで勝負なのでしょうか?

http://www2.panasonic.com/consumer-electronics/shop/Cameras-Camcorders/Digital-Cameras/Lumix-Digital-Interchangeable-Lens-Cameras.list.75048_11002_7000000000000005702
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 09:41:00 ID:F5vFJB8ji
オリンパスの場合だと、

USAサイトでは、
Not a Point and Shoot. Not an SLR.
It's a PEN. What will you create?と明確に表現できるのに、
日本ではイメージ商法なんだろう?

http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1461
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 11:03:14 ID:dvak+WhZ0
micro4/3の一部の機種ががどんなに優れたファインダー機能を具えていても
それをもって「一眼」を称するというのはおかしい。
新しいジャンルに既存の呼称をこじつけるしか出来ない奴は・・・。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 11:21:34 ID:3iWrlXx+0
一眼レフの光学ファインダーとEVFはそれぞれメリットデメリットがあります。

EVFカメラを「一眼」という「一眼レフ」とまぎらわしい呼称で販売することは、
消費者が自らの目的に合わせてカメラを選択することの妨げになります。
企業がまぎらわしい情報を消費者に与えている行為と言えます。

「一眼」商法は、消費者運動が発展している米国等では到底できない宣伝広告なのです。
さて、日本ではどうでしょうか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 11:22:57 ID:Hztq48cB0
どーどもええ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 11:37:10 ID:3iWrlXx+0
「一眼」呼称は「一眼レフ」とまぎらわしく、一眼レフではない
カメラを「一眼レフ」と誤認する可能性がある。
だからやめましょう。
販売店も誤ってマイクロフォーサーズ機を「一眼レフ」と表示して
販売しているではありませんか。
これは消費者の適正な商品選択を妨げる行為ですよ。

こういう素朴かつ明解な意見に対して、「どうでもいい」等と態々
書込み、火消しを図る人っていったいどういう人なんだろうね。
不思議だなぁ。

もしかしてパナソニックやその広告代理店の方ですか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 14:35:37 ID:Hztq48cB0
ぜんぜん?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 16:48:53 ID:GwmFByjv0
でも通報はしないんだろww
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 16:58:14 ID:r4BkaFZL0
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 23:01:08 ID:e52mGb3L0
>一眼レフというのは機構・構造を示す語であって機能を示す語ではないよ。
>だから機能を云々するのは的外れ。
>一眼レフの機構・構造をもつカメラは、
>クイックリターンミラー、レンズ交換、自動焦点、自動露出の有無を問わず一眼レフ。
>一眼レフの定義は今も昔も変わっちゃいない。
・・・・
小気味良いですねえ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 23:07:53 ID:BxzU+3Si0
俺の携帯も一眼だぜ!!!!!
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 23:45:37 ID:e52mGb3L0
<一眼の定義>
単一の撮影用レンズで投影された画像により撮像範囲を確認するものであって
他に撮像範囲を示す手段がないもの。
という定義でOKですか?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 23:51:46 ID:e52mGb3L0
で・・・
デジイチは一眼。
レンズ交換式デジカメも一眼。
コンデジも一眼。
携帯デジカメも一眼。
ビデオカメラも一眼。
ライカのレンジファインダーは非一眼。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 23:56:50 ID:RtsNQLz+0
E-P1プラス外付けファインダーは非一眼
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 14:16:59 ID:uY2GkMiy0
どーでもいい
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:27:13 ID:93sutRmpO
視野率100%とえ言ってもこんな製品もあるしね
↓キヤノン7D↓
417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/10/20(火) 22:56:05 ID:IeSIBId00
視野率100%と謳っておきながら実測が97%ってのは、もう不当表示レベルだな。
「約」100%だってのは、5Dmk2で視野率98%と表示してあるし、それより実測値が
低いんだから、どう考えてもウソつき表示だよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 00:02:54 ID:5Y48xeHx0
「南京大虐殺を否定する奴は広島長崎の原爆投下も否定するんだよね?」のような
詭弁による言い掛かりと論点そらしだね>>270
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 00:04:16 ID:5Y48xeHx0
「一眼」呼称は「一眼レフ」とまぎらわしく、一眼レフではない
カメラを「一眼レフ」と誤認する可能性がある。
だからやめましょう。
販売店も誤ってマイクロフォーサーズ機を「一眼レフ」と表示して
販売しているではありませんか。
これは消費者の適正な商品選択を妨げる行為ですよ。

こういう素朴かつ明解な意見に対して、「どうでもいい」等と態々
書込み、火消しを図る人っていったいどういう人なんだろうね。
不思議だなぁ。

もしかしてパナソニックやその広告代理店の方ですか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 00:06:16 ID:5Y48xeHx0
「表示」とは

景品表示法で「表示」とは、「顧客を誘引するための手段として、事業者が自己の供給する商品又は
役務(サービス)の内容又は取引条件、その他これらの取引に関する事項について行う広告その他
の表示であって、公正取引委員会が指定するものをいう。」 と規定し、この規定に基づいて、公正
取引委員会はその具体的な内容について
5つの類型に分けてほとんど網羅的に指定しています(パッケージ、パンフレット、広告物、セールス
トーク、インターネットなどです)。

「不当表示」とは

不当表示とは、「一般消費者に誤認されることによって不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害する
おそれがあると認められる表示」をいいます。

景品表示法第4条第1項第1号は,不当に顧客を誘引し,公正な競争を阻害するおそれがあると認められる
表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。

商品・サービスの品質を,実際よりも優れていると偽って宣伝したり,競争業者が販売する商品・サービス
よりも特に優れているわけではないのに,あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認
表示に該当します。

なお,故意に偽って表示する場合だけでなく,誤って表示してしまった場合であっても,優良誤認表示に
該当する場合は,景品表示法により規制されることになりますので注意が必要です。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 00:08:42 ID:5Y48xeHx0
「欲しかったのは、このサイズの一眼 世界最小・最軽量*1ボディ」

そして小さく
「*1 2009年9月18日現在。フラッシュ内蔵レンズ交換式デジタルカメラのボディとして。」
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と打ち消し表示。(http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html)

★打ち消し表示とは

商品・サービスの表示において、強調表示(文字を大きく目立たせた表示)の例外を示したものを打ち消し
表示という。打ち消し表示は、注意書きとして、強調表示よりも目立たないように表示されることが多い。

例:
清涼飲料水の表示で「ミネラル補給」と表示し、「この商品でのミネラルとは、カリウム・リン・マンガンのこと
です」と打ち消し表示。
携帯電話の広告で「通話料0円」と表示し、「午後9時から午前1時までは通話料がかかります」と打ち消し表示。
結婚紹介所の広告で「成婚数1万件」と表示し、「会員外成婚を含む」と打ち消し表示。
不動産広告で「東京まで電車で1時間」と表示し、「乗換え時間を含みません」と打ち消し表示。
打ち消し表示は消費者に見やすく、わかりやすくなければならない。公正取引委員会は2008年6月13日に、
次のとおり、打ち消し表示の考え方を示した。
・打消し表示を行わずに済むように訴求対象を明確にするなど強調表示の方法を工夫することが原則
・やむを得ず、打消し表示が必要な場合には、強調表示に近接した箇所、強調表示の文字の大きさとのバランス、
消費者が手に取って見る表示物の場合、表示スペースが小さくても、最低でも8ポイント以上の文字、十分な文字
間余白、行間余白、背景の色との対照性の点に留意
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 00:17:24 ID:5Y48xeHx0
事業者(メーカー、販売・サービス業者)は売上・利益の増大のために、自らの商品・サービスの表示
(商品名、キャッチコピー、説明文、写真・イラストなど)を消費者にとって魅力的なものにしようと考えている。
また販売にあたって景品類をつけることもある。しかし、その表示が不当(虚偽・誇大)だったり、景品類が
過大だったりすると、公正な競争が阻害され、消費者の適正な商品・サービスの選択に悪影響を及ぼす。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
景品表示法は不当な表示や過大な景品類を規制し、公正な競争を確保することにより、消費者が適正に
商品・サービスを選択できる環境を守ることを目的としている。

景品表示法は「1匹の蝿がつくった法律」と言われる。1960年のニセ牛缶事件が契機となった。牛の絵が
貼ってあった「三幌ロースト大和煮」の缶詰に蝿が入っていたとの報告が保健所に寄せられた。東京都と
神奈川県が調査を進めるうちに、当時、「牛肉大和煮」と表示していた20数社の商品のうち、牛肉100%の
ものは2社しかなく、大部分は馬肉や鯨肉だったことが判明した(当時は馬肉や鯨肉は、牛肉よりも低級品
と見なされていた)。

事業者はこれらのニセ牛缶を大幅に安い価格で販売していたため、刑法の詐欺罪は適用できなかった。
また消費者に健康被害をもたらすものでもなかったため、食品衛生法も適用できなかった。

このような不当表示に対して、消費者の批判が高まり、すでに消費者問題となっていた過大な景品類と
あわせて、これらを規制する景品表示法が1962年に制定された。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 00:33:19 ID:5Y48xeHx0
オリンパスもフォーサーズ時代には一眼レフとEVF機を明確に説明してたのにねぇ・・・
EVFは一眼レフに劣ると明言してるよね。

「オリンパス デジタル一眼レフカメラ入門(http://olympus-esystem.jp/topics/overview/index.html)」

★デジタル一眼レフカメラの優位性
カメラには様々な種類があり、それぞれに特長があるので、使用目的やライフスタイルに合わせて
選ぶと良いでしょう。その中でも、デジタル一眼レフカメラは、様々なカメラの長所を兼ね備えている
と言えます。

■コンパクトデジタルカメラ(普及機)
手軽で持ち運びしやすいのが特長でデザインも多彩だが、性能的には劣るところもある。

■EVF(エレクトリックビューファインダー)
強い自然光の下でも被写体を確認しやすい。ただし一眼レフほど、快適には見えない。

■デジタル一眼レフカメラ
思った通りの画像を撮影でき、レンズ交換により多様な撮影ニーズ対応。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 09:09:58 ID:/Cmibl5w0
オリンパスによると、EVF機は「ファインダーの快適さ」で一眼レフに劣る*1そうです。
一眼レフよりも劣る「EVF機」を「一眼」というまぎらわしい呼称で宣伝販売する行為は
「不当表示」*2に当たるのではないでしょうか。
オリンパスとパナソニックの広告に対する審査と指導を要望します。

*1
「オリンパス デジタル一眼レフカメラ入門( http://olympus-esystem.jp/topics/overview/index.html)」
★デジタル一眼レフカメラの優位性
カメラには様々な種類があり、それぞれに特長があるので、使用目的やライフスタイルに合わせて
選ぶと良いでしょう。その中でも、デジタル一眼レフカメラは、様々なカメラの長所を兼ね備えている
と言えます。
■コンパクトデジタルカメラ(普及機)
手軽で持ち運びしやすいのが特長でデザインも多彩だが、性能的には劣るところもある。
■EVF(エレクトリックビューファインダー)
強い自然光の下でも被写体を確認しやすい。ただし一眼レフほど、快適には見えない。
■デジタル一眼レフカメラ
思った通りの画像を撮影でき、レンズ交換により多様な撮影ニーズ対応。

*2
「不当表示」とは
不当表示とは、「一般消費者に誤認されることによって不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害する
おそれがあると認められる表示」をいいます。
景品表示法第4条第1項第1号は,不当に顧客を誘引し,公正な競争を阻害するおそれがあると認められる
表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。
商品・サービスの品質を,実際よりも優れていると偽って宣伝したり,競争業者が販売する商品・サービス
よりも特に優れているわけではないのに,あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認
表示に該当します。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 10:13:10 ID:zR/zmWv30
ぜんぜん
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 10:13:15 ID:R9EsZA/m0
こんなとこで要望したって意味ないだろw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 12:31:08 ID:t2zDE3KM0
>>278-279
まったく反論できないみたいですなぁ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 12:33:48 ID:45r3G1tj0
なんだこのスレ
キモチワリイ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 12:49:45 ID:99xuRjEkQ
コピペ荒らし比率は賛成派対反対派で1:9だな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 12:59:13 ID:ephledb30
厳密に言えば「ミラーレス一眼」なんてものは無いw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 13:50:11 ID:zR/zmWv30
あっそ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 18:42:52 ID:XrZTGgmJ0
正確に言えば「ミラーレス一眼レフ」だからなw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 19:08:56 ID:R9EsZA/m0
ミラーがレスなのにレフってなにがレフなの?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 19:09:39 ID:R9EsZA/m0
一眼レフレスってんなら話はわかるけど
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 19:10:43 ID:R9EsZA/m0
レフなし一眼でも可
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 19:16:06 ID:v2H0wR720
「セックスレス夫婦のAV(無修正)」

みたいなもんかw
買うのは、「普通のに飽きた奴」という意味では、
あんがい言い当ててるぞw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 19:26:01 ID:R9EsZA/m0
全然
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 21:30:21 ID:3cXWNs2Y0
>>ID:R9EsZA/m0

お前の話はどうでもいいからw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 21:33:51 ID:R9EsZA/m0
>>291
いえいえお前こそ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 22:49:54 ID:cjK+RsS90
一気に過疎ってますね。
何があったんですか?
Qちゃんの再登場キボンヌ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 10:41:24 ID:5XHXcpW/0
jbjYvMCC0って本当にキチガイなんだな。
怖くなってきたわ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 11:13:32 ID:kYnP1rS+0
>>294

お前、熱くなりすぎて書き込むスレを間違えてるぞ。
少しはモチツケ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 11:28:34 ID:5XHXcpW/0
いや、逃げてきた。

もうあのスレやだ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 11:43:01 ID:yLWcL1yA0
>>296
それは正解だ。こここそ基地外オリンパの巣窟。

何を広げたいんだ?広げてどうしたい?答えてみろ。
広がりを認めていたら全くまとまらんだろうに。だからここは擁護派の巣窟。

要するに、一眼という言葉によるイメージ商法、そのネーミングの思惑、
一眼と呼びたいフォーサーズ厨の駄々を叩くことこそ本来の姿だよ。

デジタル一眼でも無いカメラを一眼と呼ぶことを認めていたら、
オリパナのイメージ商法も踊らされる基地外オリンパをも認めることになる。
北朝鮮の核保有を認めるみたいな話をしても意味が無かろうに。

つまり、一眼と呼ぶイメージ商法を糾弾されると困る基地外オリンパがスレを
乱立させて誤魔化し、勢いを沈められている状態が今だ。
「一眼という言葉」スレだけで6つもある。擁護派は、

    ∩___∩
    | ノ      ヽ/⌒)  おちんちんびろーん
   /⌒) (゚)   (゚) | .|
  / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
 .(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
  \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ  オリが言うから一眼だ!
   /      /      |  (入__,,ノ   ミ   一眼だ!アマゾンでも一眼だ!あほー
  |       /       、 (_/    ノ
  |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
  | /    )  )       /\       _  ヽ
  ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
        \,,_)    `ヽノ   /  、   )O

な、状態だ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 12:00:31 ID:5XHXcpW/0
別にどうでもいいじゃねーか。
コイケヤのスコーンはスコーンじゃねーだろとか、
ケンタのビスケットがむしろスコーンだろうとか、
そんな程度の話だろ。

本当にくだらねー。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 12:18:40 ID:5XHXcpW/0
どうせ近いうちにキヤノン/ペンタ/ソニーからミラーレスが出るだろ。
一眼の高級イメージなんか、
キヤノンがKissでペンタがK-*で率先して壊してる。

オリパナ以外のメーカーにとっても「一眼」は
もうレンズ交換式の記号でしかない。

確実に一眼って名乗るよ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 12:30:26 ID:WUgUouWE0
年寄りには大事なんだろ
「一眼」の響きがを守りたくて必死なんだよ。

実際、ミラーレス化は確実に進んでる。
スペックダウンだけでこれだけの市場があったなんて、
誰も想像してなかった。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 12:46:49 ID:jbjYvMCC0
>>296(ID:5XHXcpW/0)はこういう人w

431:10/22(木) 09:21 5XHXcpW/0 [sage]
つーか、あげんな。
目障りだ。

板開けた瞬間に「一眼」ってタイトルが目に入ると
条件反射でイライラすんだよ。

下げてやれ、ブログでやれ、氏ねプロ市民。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 12:48:54 ID:jbjYvMCC0
オリンパスによると、EVF機は「ファインダーの快適さ」で一眼レフに劣る*1そうです。
一眼レフよりも劣る「EVF機」を「一眼」というまぎらわしい呼称で宣伝販売する行為は
「不当表示(優良誤認表示)」*2に当たるのではないでしょうか。
これらの広告に対する審査と指導を要望します。

*1
「オリンパス デジタル一眼レフカメラ入門(http://olympus-esystem.jp/topics/overview/index.html)」
★デジタル一眼レフカメラの優位性
カメラには様々な種類があり、それぞれに特長があるので、使用目的やライフスタイルに合わせて
選ぶと良いでしょう。その中でも、デジタル一眼レフカメラは、様々なカメラの長所を兼ね備えている
と言えます。
■コンパクトデジタルカメラ(普及機)
手軽で持ち運びしやすいのが特長でデザインも多彩だが、性能的には劣るところもある。
■EVF(エレクトリックビューファインダー)
強い自然光の下でも被写体を確認しやすい。ただし一眼レフほど、快適には見えない。
■デジタル一眼レフカメラ
思った通りの画像を撮影でき、レンズ交換により多様な撮影ニーズ対応。

*2
「不当表示」とは
不当表示とは、「一般消費者に誤認されることによって不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害する
おそれがあると認められる表示」をいいます。
景品表示法第4条第1項第1号は,不当に顧客を誘引し,公正な競争を阻害するおそれがあると認められる
表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。
商品・サービスの品質を,実際よりも優れていると偽って宣伝したり,競争業者が販売する商品・サービス
よりも特に優れているわけではないのに,あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認
表示に該当します。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 13:06:12 ID:5XHXcpW/0
うわ〜、こっちにまで来たよ。
きめぇ…。
キヤノニコがミラーレス出したら焼身自殺でもしそうだな。

こういう奴がいるから反射的にイライラすんだよ。

本気で死ねばいいのに。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 13:12:37 ID:jbjYvMCC0
「一眼」という言葉が目に入ると反射的にイライラする

にもかかわらずあちこちの「一眼」スレに延々中身のない下品な書込みをすると。

なんなんだこの人はw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 13:48:35 ID:WUgUouWE0
5XHXcpW/0は向こうのスレ終了宣言してこっちにきてんのに
追いかけてくるお前ってなんなの?
オリパナに粘着、5XHXcpW/0に粘着、
本当に粘着するだけの人生なんだな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 13:54:54 ID:5XHXcpW/0
初めて粘着されたが本当にきめぇな。
ストーカー被害者の気持ちがわかる。

ニヤニヤしながら付いてくる感じがゾッとするわ。

あ〜、きめぇ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 16:01:25 ID:zu6yUIuW0
>>303
「CやNがミラーレス出したら」

いつまでそんな妄想に縋ってんの?
出てから言えばいいじゃんw
妄想でしか言い返せないってキチガイでしょw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 16:44:56 ID:5XHXcpW/0
まだ言ってら。

たかが「イチガン」なんて言葉の響きに
執拗に執着するお前らって何なの?

あ〜きもちわり〜。
本当にきもちわりー。

309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 16:53:25 ID:um8CT2sCO
>>308が一番気持ち悪いのは事実。
学校でも会社でもキモいキモいっていってるやつが一番キモい。
そういう女いるだろ。ひとりは。
これ、豆知識な。


ガラクタしか買えないやつは引っ込んでろ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 16:54:19 ID:WUgUouWE0
自分がどうでもいいと思っていることに
ひたすら固執している輩を見ると
気持ち悪く感じるものなんだよ。

このスレの結論。
レフありなら「一眼レフ」
レンズ交換式なら「一眼」

一眼が一眼レフの略かどうかなんかシラネ。

終了。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 17:08:12 ID:5XHXcpW/0
ガラクタで結構。

F-1が死んでもう出番がないと思ってたFDが
宮本のアダプターでGH1につけられて生き返った。
しかもそれで動画撮りもできる。

俺はとても楽しい。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 17:29:19 ID:WUgUouWE0
写真よりカメラやレンズより「一眼」って言葉の方が
大事な連中に何言っても無駄。
それこそイチガン心理教。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 17:42:29 ID:5XHXcpW/0
仕様書の範囲から外れることは絶対にやろうとしない
SEみたいな感じ。
融通が全然きかないの。
しかもいつまでもチマチマとテストやってる。
使いづらくて仕方ない。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 20:34:00 ID:G+wTAPNX0
スレに関係なく内容もないな。
挙句の果てにくだらないレッテル貼りか。

ID:5XHXcpW/0
ID:WUgUouWE0

もともと不要スレだからそれで埋めてもいいかもな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 21:40:33 ID:5XHXcpW/0
メーカーの人間だの広告屋だのオリ信者だの
レッテル張りはお互い様だろ。

俺はイチガンなんて言葉に執着して
スレを乱立させる輩が気に食わないだけだ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 22:08:15 ID:AEtMJZs/0
でも、一眼という言葉で一眼レフを連想させようとするまがいモノ商法は、気に食わなくないんだなw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 22:46:36 ID:G+wTAPNX0
一眼っていう言葉に執着してるのは誰だって話?
オリンパスとパナソニック、そして「一眼」呼称擁護派なんじゃないの?w
馬鹿の言うことはよく分からんw
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 22:50:51 ID:DWIaCmowO
この程度で、まがい物商法ってどれだけ世間知らずなんだか(笑)
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 23:04:12 ID:G+wTAPNX0
>>318
そうだよな、お前の周囲のリアルワールドは真っ黒だよな?
みんな汚れてるんだよな?w
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 23:13:04 ID:M2wd+rXo0
そうだな。
「消防署の方から来た」程度の紛らわしさなら、
消火器売りつけたから詐欺とか言う奴は、世間知らずだよな(笑)
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 23:57:24 ID:ueFhnLAP0
まだいたの? このバカID:5XHXcpW/0
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:00:57 ID:ueFhnLAP0
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:08:09 ID:ZyTqvx0T0

レッテルくん

    ∩___∩
    | ノ      ヽ/⌒)  おちんちんびろーん
   /⌒) (゚)   (゚) | .|
  / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
 .(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
  \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ   オリが言うから一眼だ!
   /      /      |  (入__,,ノ   ミ    一眼だ!アマゾンでも一眼だ!あほー
  |       /       、 (_/    ノ     レッテル貼るなー!あほー
  |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
  | /    )  )       /\       _  ヽ
  ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
        \,,_)    `ヽノ   /  、   )O

324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:14:25 ID:VetZn4lY0
工作員www
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 08:31:17 ID:KzHDNLcB0
工作員の人は手を挙げて下さい。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 14:59:32 ID:RBSkVwwC0
ノシ
327325:2009/10/23(金) 15:12:22 ID:6Q2gsMJN0
>>326
お仕事乙
頑張って働いて下さい
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 23:18:05 ID:fvYQzhZSQ
工作員とかまだ書いてる。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 23:29:24 ID:XnWuDdwb0
基地外オリンパは、闘うことが生き甲斐なのさ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 23:48:36 ID:oUMLjDtg0
女性にとってイチガンという言葉は特別のイメージがあるらしいです。
かつてコンタックスを使っているおばさんが
「このカメラのファインダーはイチガンなのよ〜」
と自慢していたそうです。
機種はTVSです。
一体何の話だか理解できなかったのですが、
どうも実像式ファインダーのことであったようです。
なにやら
「イチガンあそばせ〜」
と通じるところがあります。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 23:52:04 ID:oUMLjDtg0
ファインダーでイチガンとか
ミラーのないイチガンとか
男性からすると到底理解できない話なのですが、
イチガンという言葉で女性の心をとらえられると考えて
マーケットしたパナソニックは、
「お見事」
としかいいようがありません。

パナソニックは
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 23:56:19 ID:oUMLjDtg0
パナソニックのマーケットリサーチ能力は突出していると感じましたが、
これも両刃の剣。
男性客には受け入れられない可能性があります。
しかし今後の団塊の世代で多数を占めるのは間違いなく女性です。
パナソニックのイチガン販売戦略の奥深さを感じました。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 00:00:47 ID:4KFFPBJF0
なお、銀塩時代から一眼レフを使い続けてきた私には
ミラーレスの一眼という概念は本質的に受け入れられません。
これは変わりません。

334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 00:03:43 ID:eFKJRUPy0
オリンパスがE-P1を「レンズ交換式コンパクト」と名乗れなかった時点で、
輝かしい歴史を築いてきたオリンパスの栄光はもう消えたのだと確信したよ。

天下のオリンパスがパナソニックと同じレベルになってしまったなんて・・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 01:32:03 ID:dbcNcrPS0
>>334
パナのおかげだろ。オリだけならE-P1は生まれてない。
シェア1%のコンデジ一眼レフ仕様だけをアホみたいに売り続けて
たまに在庫を安く流すだけのカスだ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 08:37:26 ID:+TH+FX/e0
オリンパスによると、EVF機は「ファインダーの快適さ」で一眼レフに劣る*1そうです。
一眼レフよりも劣る「EVF機」を「一眼」というまぎらわしい呼称で宣伝販売する行為は
「不当表示(優良誤認表示)」*2に当たるのではないでしょうか。
これらの広告に対する審査と指導を要望します。

*1
「オリンパス デジタル一眼レフカメラ入門(http://olympus-esystem.jp/topics/overview/index.html)」
★デジタル一眼レフカメラの優位性
カメラには様々な種類があり、それぞれに特長があるので、使用目的やライフスタイルに合わせて
選ぶと良いでしょう。その中でも、デジタル一眼レフカメラは、様々なカメラの長所を兼ね備えている
と言えます。
■コンパクトデジタルカメラ(普及機)
手軽で持ち運びしやすいのが特長でデザインも多彩だが、性能的には劣るところもある。
■EVF(エレクトリックビューファインダー) ※オリンパスとパナソニックのいういわゆる「一眼」
強い自然光の下でも被写体を確認しやすい。ただし一眼レフほど、快適には見えない。
■デジタル一眼レフカメラ
思った通りの画像を撮影でき、レンズ交換により多様な撮影ニーズ対応。

*2
「不当表示」とは
不当表示とは、「一般消費者に誤認されることによって不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害する
おそれがあると認められる表示」をいいます。
景品表示法第4条第1項第1号は,不当に顧客を誘引し,公正な競争を阻害するおそれがあると認められる
表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。
商品・サービスの品質を,実際よりも優れていると偽って宣伝したり,競争業者が販売する商品・サービス
よりも特に優れているわけではないのに,あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認
表示に該当します。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 08:49:31 ID:+TH+FX/e0
>>332
そうではなくてね。
カメラの構造に詳しくない(知識のない)消費者を騙し優良誤認させることが
本質的な問題なんだよ。わかるかな?
あなたの論法は問題の矮小化に過ぎない。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 12:20:10 ID:xhkgrieA0
>>333
フィルム全盛時代に銀塩なんて単語はほとんど見たこともない。
それは抵抗なく使うのか?

ちょっと頭のねじが緩みすぎじゃないのか?

339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 23:15:59 ID:RZOLGrcb0
■【JARO】一眼という言葉〜ネーミングの思惑10【公取
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255785942/
>>675からのやりとりまとめ

Q:「一眼レフはレンズ交換とはまったく関係ない」ということではない。
反:関係あるとすれば、それが一眼イメージ商法だ、ってこと。
  お前、解ってるくせにいつまで阿呆のフリをしてるんだ?>Q太郎

Q:一眼レフとレンズ交換は関係ない?一眼レフとレンズ交換を関係づけるとイメージ商法?
  よく考えて発言しろよ。
反:レンズ交換式であることと、光学ファインダーであること(一眼レフ)とは、関係が無い。
  関係無いにも関わらず、Q太郎の様に「関係無くも無い」と錯覚する人間が居るからこそ、
  その錯覚を利用したイメージ商法が成り立つ、って話だ。基地外オリンパめがw

Q:レンズ交換と一眼レフは関係ない?関連付けて語るのはイメージ商法?
  じゃ、これもイメージ商法だよな。
  ニコン:レンズ交換で撮りたいイメージを追及するデジタル一眼レフならではの楽しみ
  ペンタ:一眼レフならではの浅い被写界深度や、レンズ交換による表現の違い
  ソニー:デジタル一眼レフの醍醐味は何と言っても「レンズ交換」

反:一眼レフカメラであれば当然にレンズ交換すれば光学ファインダーも連携する!(意味不明)
  お前、基地外丸出しだな。 お前、メクラ? だから、基地外オリンパと呼ばれんだよw
  少しは反省しろや。基地外Q太郎めが。 お前、いい加減にしろよ。>基地外Q太郎
  「基地外Q太郎の歌」 。お前は荒らしでしか無い。基地外Q太郎はいつになればカメラの
  仕組みを理解できるのやら・・。解らんのか?>基地外
  「南京大虐殺を否定する奴は広島長崎の原爆投下も否定するんだよね?」のような
  詭弁による言い掛かりをつけたいのね。 Qは異常者、しかも100%パーフェクトな基地外。
  アスペルガー特有の自閉症的症状だろ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 03:07:01 ID:kjDXTQxcQ
たく。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 13:47:07 ID:SDamCaK/0
ttp://www.fc-lab.jp/jp/activities/index.html

何年先の未来を見ているのか知らんけど、こんなピント外れな事やって
遊んでいるようじゃデジカメ部門に期待してももう駄目だな。
医療機器以外の部門は潰れていそうだ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 21:22:51 ID:3pbjedlqQ
話にならん
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 02:00:34 ID:Z1Vgv5k10
俺はパナのG1を「一眼ですよ」と言われて買わされて、後で
実は違う分類のカメラだったと分かっても文句は特にないけど、
オリのE-10やE-20を「正真正銘、一眼レフです!」なんて言われて買わされて
レンズ交換できない事実を知ったら「こんなん一眼やない!一眼モドキやー!」と
言って怒る派。

そんな俺はデジタルからカメラに入ったカメラの歴史も知らない青二才。
バカですまん。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 02:16:37 ID:a+LRogEx0
G1は、そういう馬鹿相手の商品なので、適材適所だったな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 11:32:36 ID:H8sCbxjj0
>>333
銀塩時代からレンジファインダーメインだったからミラーレス一眼全然OKというか、フランジバックの短いAPC-Cからフルサイズのミラーレス一眼欲しいよw

あんた頭固すぎ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 11:33:32 ID:H8sCbxjj0
>>337
くだらね〜〜
347:2009/10/30(金) 11:08:16 ID:tZIKKYBnQ
>>344
ふーん。(ニヤニヤ)
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 20:39:16 ID:tZIKKYBnQ
以前こう書いた。

>177:Q 10/18(日) 14:40 Ux0AQ+S8Q
>本スレとやらで、フォーサーズやマイクロフォーサーズを「トイカメラ」と呼ぶことに
>決定したことは、実に喜ばしく、慶賀すべきことだ。
>決定した以上、ぜひブレずに貫いて欲しい。
>常識的な感覚を持った多様な意見を攻撃して排除していくと、最後に何が起きるかを示す
>象徴的な事例だ。
>極端な思想を持った者だけが残り、一般社会に通用しない独自の用語体系を振り回し始め、
>社会の理解や共感を失う引き金を自分たちで引くのだ。


ついに「本スレ」の>>1にマイクロフォーサーズを「トイカメラ」と規定する分類図が
登場した。

さらに、マイクロフォーサーズを「レレレのカメラ」と呼ぶことも決定したらしい。

QがPCから書いたことを鵜呑みにして流行らせ始めるこの無邪気さ。ちょっとQを叩く
書き込みをしてみせると完全に味方と認識し、その後に突飛な提案をしても同調してくる。
まるで中学生のガキがたむろしているようで微笑ましい。

もう大丈夫だ。マイクロフォーサーズを「トイカメラ」に分類して「レレレのカメラ」と呼ぶ
スレを相手にする者はいないだろうから。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 20:43:39 ID:tZIKKYBnQ
さらに「本スレ」を疑心暗鬼に陥らせるため、しばらくしたら「レレレのカメラを提案したのは
Qではない」という趣旨の書き込みをしておこう。
もちろんここで予告しておくのも同じ目的だが。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 21:44:48 ID:PWz+q0yuO
キヤノネットの疑心暗鬼くんはまだいるの?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 14:56:08 ID:61wcbN48Q
なはなは
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 16:14:49 ID:T21czXrd0
一眼ではあるがレフではない。

スレ終了
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 16:31:27 ID:61wcbN48Q
結論が出たな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 17:12:53 ID:v5EdNHxjQ
長文コピペで流す手法は両刃の剣、反対派も書くのが馬鹿馬鹿しくなってスレが寂れる。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 15:01:44 ID:avhVqON20
>>352
じゃあ、レンジファインダーはなんで一眼を名乗らないの?
携帯電話のカメラ機能は?
コンデジは?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 15:16:56 ID:6N6kmB/I0
撮影とファインダーと二眼なのは一眼とは言わない。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 16:52:10 ID:yZPylqtrP
レンジファインダーが壊れたレンジファインダーカメラは、一眼な訳だ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 17:03:07 ID:KAdCdpGG0
>>349
誰も思っとらんだろ。何の意図だ?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 22:31:58 ID:6N6kmB/I0
>>357
そうだよ。
たとえばお前の眼ん玉が片方潰されたら一眼だ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 19:58:03 ID:HaqXKaOn0
購入者の4人に1人は女性。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 17:41:52 ID:ZmOMRvnjQ
鏡が無くても双眼鏡。
ニコンやキヤノンの双眼鏡は詐欺なのか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 17:59:14 ID:ZmOMRvnjQ
一眼という言葉は定義をひろげる時代だ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 18:19:02 ID:oy6QZe+70
−y( ´Д`)。oO○何言ってんだ、この馬鹿は
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 20:11:37 ID:qCi7eEB20
一眼レフは鏡が入っていないといけない?

なら、眼鏡には鏡が入っているのか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 20:26:18 ID:4cnvyNRP0
眼鏡のどこにレフの要素があるんだ?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 01:20:01 ID:HhGwu6qs0
スレたてすぎ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 20:25:37 ID:9v8dAVWp0
>>364
「鏡」や「glass」は反射光学系と屈折光学系の二種類の意味がある。(更に別の意味もあるけど。)
しかし、「レフ」は反射光学系しか意味しない。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 02:49:30 ID:nWfNaJyFQ
じゃあミラーは?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 03:13:19 ID:bTQhAKXU0
レンズから入ってくる像をセンサーとモニターを介さずにファインダー見て撮れるかどうかなんだよね?

ライブビュー機能付きのデジタル一眼レフカメラでライブビューを見て撮る場合は一眼レフではないってことになる


370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 03:24:15 ID:bTQhAKXU0
ライブビューのある場合はデジタル一眼レフカメラと言わないと定義すると
一眼レフファインダー装備レンズ交換式デジカメ→D3とか
レンズ交換式デジカメ(外付けファインダー装着可能)→PENとか

デジタル一眼レフカメラと言えるのはα900ぐらいのもんだ

※2000万画素以下はゴミ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 15:21:09 ID:nWfNaJyFQ
一眼という言葉の広がり。


キヤノンにも広がっています。

>同様にミラーレス一眼をやるならば、我々独自の強みがなければならない
>現時点ではミラーレス一眼に向けて新しい何かをするよりも、まずは一眼
>レフカメラとしての完成度を高めることに注力すべきでしょう。

2009年冬:メーカーインタビュー−−キヤノン編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html

372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 21:26:57 ID:fEYe0ZuP0
デジタル一眼カメラ:販売競争に熱

年末商戦に向けて、デジタルカメラの販売競争が熱を帯びている。
主戦場は、コンパクトタイプより高額で本格的なレンズ交換式カメラだ。
一眼レフで圧倒的な強さを持つキヤノン、ニコンの2強を、オリンパス、パナソニックの2社が「小型・軽量モデル」で猛追する。
一眼レフより手ごろな「一眼カメラ」と呼ばれるタイプで、女性ユーザーなどの囲い込みを狙っている。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20091128k0000m020092000c.html
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:21:58 ID:I1qlS6Yj0
マイクロフォーサーズ、
日本国内はペンタックスK-x発売までは「エセ一眼商法」で売れ行きがよかったみたいだけど、
海外ではどうなの?

なぜ欧米のサイトをググると「EVILカメラ」って悪意に満ちた呼ばれ方をされなきゃいけないの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:47:49 ID:14JFUJEX0
■ニコンが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
後藤哲朗氏本人に訊く:ニコンが設立した「後藤研究室」とは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090708_298751.html
「ミラーレス一眼はブリッジではない独自製品だと思っています。」
「いえいえ、誰かに叱られるかもしれませんが、もし某社の
某ミラーレス一眼に“Nikon”のロゴが付いていれば、自分でも
買ってますよ。愛用のD700に比べればはるかに手軽に持って
歩けるサイズですし、機能も十分ですから。」

■キヤノンが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
2009年冬:メーカーインタビュー−−キヤノン編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html
「ミラーレス一眼をやるならば、我々独自の強みがなければならない。」
「現時点ではミラーレス一眼に向けて新しい何かをするよりも、まずは
一眼レフカメラとしての完成度を高めることに注力すべきでしょう。」

■ソニーが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
【PMA09】次のジャンプに向けて力を蓄えるソニー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/10/10382.html
「ミラーレス一眼といっても、小さめのセンサーを用いたマイクロフォーサーズと、
フランジバックを短くしただけのサムスンとは、若干アプローチが違います。」
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 19:48:24 ID:5Iu6UAyt0
例の「マイクロフォーサーズを一眼と呼ぶのは詐欺だ」とかいうスレにおいて、
実はニコンもキヤノンもソニーもマイクロフォーサーズを「ミラーレス一眼」と
呼んでいたことが判明し、アンチが必死に防戦しています。

■ニコンが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
後藤哲朗氏本人に訊く:ニコンが設立した「後藤研究室」とは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090708_298751.html
「ミラーレス一眼はブリッジではない独自製品だと思っています。」
「いえいえ、誰かに叱られるかもしれませんが、もし某社の
某ミラーレス一眼に“Nikon”のロゴが付いていれば、自分でも
買ってますよ。愛用のD700に比べればはるかに手軽に持って
歩けるサイズですし、機能も十分ですから。」

■キヤノンが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
2009年冬:メーカーインタビュー−−キヤノン編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html
「ミラーレス一眼をやるならば、我々独自の強みがなければならない。」
「現時点ではミラーレス一眼に向けて新しい何かをするよりも、まずは
一眼レフカメラとしての完成度を高めることに注力すべきでしょう。」

■ソニーが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
【PMA09】次のジャンプに向けて力を蓄えるソニー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/10/10382.html
「ミラーレス一眼といっても、小さめのセンサーを用いたマイクロフォーサーズと、
フランジバックを短くしただけのサムスンとは、若干アプローチが違います。」
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 19:51:54 ID:+S7g3H3/O
しかし、何処もかしこも基地外おりんぱ真っ盛りだな・・・
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 01:08:12 ID:wwD2KSZg0
例の「マイクロフォーサーズを一眼と呼ぶのは詐欺だ」と叫ぶ連中のスレ
【JARO】一眼という言葉の定義12【公取】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257141790/
において、 こともあろうに、ニコンやキヤノンやソニーがマイクロフォーサーズ
のことを「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明してしまいました。

これがその記事です。記事を突きつけられたアンチ・オリンパスの連中は、
「Webの記者が勝手に「一眼」に書き換えたのかもしれない」と言ってみたり、
「ミラーレス一眼はミラーレスの一眼レフという意味であり、一眼レフとは
別のカメラという意味だ!」と意味不明の発言をしたり、大混乱です。

■ニコンが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
後藤哲朗氏本人に訊く:ニコンが設立した「後藤研究室」とは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090708_298751.html
「ミラーレス一眼はブリッジではない独自製品だと思っています。」
「いえいえ、誰かに叱られるかもしれませんが、もし某社の
某ミラーレス一眼に“Nikon”のロゴが付いていれば、自分でも
買ってますよ。愛用のD700に比べればはるかに手軽に持って
歩けるサイズですし、機能も十分ですから。」

■キヤノンが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
2009年冬:メーカーインタビュー−−キヤノン編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html
「ミラーレス一眼をやるならば、我々独自の強みがなければならない。」
「現時点ではミラーレス一眼に向けて新しい何かをするよりも、まずは
一眼レフカメラとしての完成度を高めることに注力すべきでしょう。」

■ソニーが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
【PMA09】次のジャンプに向けて力を蓄えるソニー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/10/10382.html
「ミラーレス一眼といっても、小さめのセンサーを用いたマイクロフォーサーズと、
フランジバックを短くしただけのサムスンとは、若干アプローチが違います。」
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 01:11:24 ID:wwD2KSZg0
一眼という言葉の広がり。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 02:20:25 ID:TzqRfnTp0
一眼でいいじゃん。
一眼というニックネームでしょ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 02:50:53 ID:8sKXOApu0
ライブビュー保存機
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 11:38:46 ID:t3zP9tXj0
最近富裕層がばんばん日本製の高額一眼デジカメ買ってる中国だけど、
一眼は「単反」という。
単鏡頭(単レンズ)+反光鏡(ミラー) の略だけど、ミラー
が含まれてるんだよね。
だからマイクロ4・3は単に「可換鏡頭相機」であって「単反」でないとする。
ただ、店頭のポップではka片単反(カード型一眼)みたいな書き方で
客の目をひいている。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 12:29:22 ID:XmbgaMty0
>960:11/28(土) 20:19 I1qlS6Yj0
>アサカメのニューフェース診断室読んだら、ボロクソにけなされてた。
>とくに、一眼レフにさまざまな面で及ばないとまとめられていたのは
>ショック。

「マイクロ一眼」「ファッション・ムービー一眼」等の
「マイクロフォーサーズ規格準拠デジタルカメラ」は、「一眼レフ」ではありません。

また、「一眼レフ」ではない「一眼」なる、正式な「カメラ規格名称」も存在しません。

それでは、一眼レフではないカメラにつけられた「○○一眼」というのは何なのでしょうか?
それらは「一眼レフではないカメラ=マイクロフォーサーズ規格準拠デジタルカメラ」と、
「デジタル一眼レフ」を混同・誤認させることを目的とした「マーケティング上の言葉」です。

ではなぜ「マイクロフォーサーズ」を「一眼レフ」であると誤認すると問題が生じるの
でしょうか。

一つには、「マイクロフォーサーズ」は「一眼レフ」とは異なる構造をもったカメラであり、
分類上の混乱をもたらすことが挙げられます。

しかし、さらに大きな問題は、この混同・誤認が
(「マイクロフォーサーズ」は「ファインダーの快適さ」等の点で一眼レフに劣るにも関わらず)
消費者の、両者の違いを認識したうえでの適正な商品選択を妨げることでしょう。
このためいわゆる「一眼」呼称は、景品表示法で禁止する「消費者に誤認される不当な表示」
に該当するおそれがあるのです。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 03:10:07 ID:KsKdI6Z1O
単なるレンズ交換式コンパクトデジタルカメラを一眼と呼ぶオリパナは糞だと思っていたが、視野率詐欺のキヤノンも優良誤認商法という意味では同じ穴のムジナだよな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 04:54:19 ID:c56FrYBs0
>>383
そうだな。視野率詐欺については詳しくないので、視野率詐欺スレの方は君に一任した。
だがそっちは一人じゃ大変だろう。
こっちは後は俺らが引き受けるから、君はそっちに専念してくれ。
共に詐欺商法と戦う仲間として頑張って行こうや。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 19:45:38 ID:XuMTUt4rQ
ミラーレス一眼と一眼レフの話をしているのに、必死にマイクロフォーサーズを叩く奴が
現れて滑稽。

一眼レフは終わった
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259518341/
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 13:20:38 ID:gpUsxmxlQ
広がったあとに、またしぼむ。

一眼といえばミラーレスのことになる。

いま一眼といえばふつうフィルムカメラではなくデジタルカメラの一眼を指すように。

387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 05:48:05 ID:xLZqoh/7P
スレの乱立イクナイ
削除人の中の人に頼んで統一するよろし
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 22:01:42 ID:gQVVSQ400
<基地外発狂妄想おりんぱ正義の使者> キヤノネッツやニコ爺と闘う戦士

      基地外オリンパ
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|    ボクは戦士だ。
    |  :∴) 3 (∴.:: |    コロ助からフォーサーズを守る正義の使者。
    |           |   がんばるぞ。
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 14:42:37 ID:N8FfkaYG0
>>383
>分類上の混乱をもたらす
どうしても分けたければ、これまで無い機種として新たに類別亜項目を作れば済む
業界団体やお役所は困るかも知れないが、ユーザは類別が変わったからといって
取れる写真に差が出る訳ではないから気にしないさ

>ファインダーの快適さ
覗き魔でもなければ、ファインダの節穴を覗くことに快感を覚えたりはしまい
ファインダの役目は二つ、フレーミングと合焦
光学的合焦はやり易いかと言えばそんなことはなく、フルサイズといえども
グラスに写る絵だけでは正確さを欠く、シックス判の2眼レフでさえ
ルーペ付き、当然何らかの合焦機構が組み込まれている
二つの別のピント面を持つことは、二つの焦点位置を精密に合わせる必要がある
利点ではなく欠点でしかない
フレーミングにしても視野率の低さ、というより視野外が見えないのが
一眼レフの問題点であったのだから便利・快適とはいえない
レフ機の欠点を、あたかも利点の如く言い立てるのは「消費者に誤認される不当な言い分」
にしかならない
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 23:03:32 ID:H0KpEIAC0
2ちゃんで長文書いたって世の中は変わらないよ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 19:51:44 ID:Xxh0oB3l0
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。

このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。

つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 02:45:04 ID:mpR2Dfrw0
と長文を快笑たんだが、想像を上回るものばかりでした。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 10:22:28 ID:dcuZiu8p0
マイクロフォーサーズは一眼レフでもよい。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 10:34:46 ID:DfqD3DfD0
どこがレフなんだか説明しろ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 11:05:07 ID:CQvCLm/O0
>960:11/28(土) 20:19 I1qlS6Yj0
>アサカメのニューフェース診断室読んだら、ボロクソにけなされてた。
>とくに、一眼レフにさまざまな面で及ばないとまとめられていたのは
>ショック。

「マイクロ一眼」「ファッション・ムービー一眼」等の
「マイクロフォーサーズ規格準拠デジタルカメラ」は、「一眼レフ」ではありません。

また、「一眼レフ」ではない「一眼」なる、正式な「カメラ規格名称」も存在しません。

それでは、一眼レフではないカメラにつけられた「○○一眼」というのは何なのでしょうか?
それらは「一眼レフではないカメラ=マイクロフォーサーズ規格準拠デジタルカメラ」と、
「デジタル一眼レフ」を混同・誤認させることを目的とした「マーケティング上の言葉」です。

ではなぜ「マイクロフォーサーズ」を「一眼レフ」であると誤認すると問題が生じるの
でしょうか。

一つには、「マイクロフォーサーズ」は「一眼レフ」とは異なる構造をもったカメラであり、
分類上の混乱をもたらすことが挙げられます。

しかし、さらに大きな問題は、この混同・誤認が
(「マイクロフォーサーズ」は「ファインダーの快適さ」等の点で一眼レフに劣るにも関わらず)
消費者の、両者の違いを認識したうえでの適正な商品選択を妨げることでしょう。
このためいわゆる「一眼」呼称は、景品表示法で禁止する「消費者に誤認される不当な表示」
に該当するおそれがあるのです。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 11:07:30 ID:Gym52PJ00
毎月アサヒカメラを購読することに決めました
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 01:29:30 ID:LDhcLhE70
「一眼レフ」もマーケティング上の言葉です。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 13:42:22 ID:YWJXbZGRO
今日の日経の新製品バトルはデジタル一眼入門機というお題で、k-xとD3000と並んでなんと!ただのレンズ交換式なだけのGF1が並んで取り上げられていた。
とりあえず、GF1は一眼じゃないよメールはしておこうと思うけど、日経新聞たる新聞がこれじゃいかんだろ…orz
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 13:46:13 ID:092+HXXL0
一眼レフじゃないけど一眼だろ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 13:46:24 ID:k1TSivMP0
★「一眼」はまぎらわしい! 吉川 忠行氏の取材で明らかになった問題点
 (http://news.livedoor.com/article/detail/4355101/

■「デジタル一眼」はカメラの規格区分ではなくメーカーの宣伝文句
カメラメーカーの業界団体「カメラ映像機器工業会」(CIPA)の分類では、「DMC-GF1」やオリンパスの
「E-P1」は、「レンズ交換式デジタルカメラ」に区分される。つまり、「一眼」は規格区分ではない。

・それではデジタル一眼というのは何なのか?
 「当社のマーケティング上の言葉」(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・(オリパナは)「○○一眼」という言葉を多用しているが、これについて両社で取り決めがあるのか?
 「他社が関係することはコメントできません」(オリンパスイメージング;マーケティングサポート部)

*しかし、パナソニックは仕様表(厳密な規格区分を示さなければならない)にしっかり「レンズ交換式
 デジタル一眼カメラ」と記載している。(http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■業界関係者は「紛らわしい」という認識
(「写真機小売業公正取引協議会」事務局のコメントより)
「我々が分けているのは、CIPAと同様にレンズが交換できるかどうかだけですね」
「昔はなかった構造のカメラが出てきたから、
小売店がデジタル一眼レフと“デジタル一眼”を混同して表示してしまう可能性はあるかも」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■メーカーは、紛らわしいという指摘を把握している
・「デジタル一眼」という呼称は「デジタル一眼レフ」と混同しやすく紛らわしいのではないか?
 「デジタル一眼」が紛らわしいという意見を把握しているが、「今のところ変更予定はありません」
 (パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)

【吉川氏の見解】
「すでに広く認知されている言葉を、異なる意味合いで用いている点にはモヤッとした感想を抱いた。
それ以上に、大新聞が広告記事でもないのにプレスリリースの宣伝文句をそのまま使用している姿勢
に疑問を感じた。いったいどうなっているのか。」
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 13:47:28 ID:092+HXXL0
「ファッション・ムービー一眼」だそうだ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 08:46:50 ID:EpqHvL2bQ
家電量販店での扱いは、「一眼レフ」と「マイクロフォーサーズ」を含めて「一眼」か「レンズ交換式カメラ」というくくりで売ってることがほとんどだね。

販売店として客の利便性を考えたら当然と言えば当然だわな。

最終的には「一眼レフ」も「マイクロフォーサーズ」も、同じカテゴリーとして「一眼」か「レンズ交換式カメラ」のどっちかにおちつくんじゃね?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 13:48:34 ID:/WI5IsAr0
「一眼」におちついてる。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 14:26:22 ID:rdR9DQYK0
動画を撮ろうとすると、一眼レフではなくなってしまう件
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 15:48:08 ID:QJskJva00
一眼という言葉の幻想
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 16:47:21 ID:P0I4EEv50
398です。
日経新聞からの回答が返ってきたけど、「ご意見ありがとうございました」だけだった...
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 17:08:31 ID:u46cjZ2N0
ご報告ありがとうございました
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 22:10:19 ID:zBemrcxc0
π/2srくらい
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 21:45:31 ID:6K7t7UGo0
★まとめ このスレの主張

●「機関車」という言葉は「蒸気機関車」の略称として通用してきた事実がある。

●だから、機関車と呼んで良いのは蒸気機関車だけ。

●そもそも、石炭と電気はまったく別物。

●にも関わらず、電気で動くものを機関車と呼ぶのは間違い。

●電気機関車という呼称は、架線が無くても走れると誤認させる為の詐欺商法。

●新聞や雑誌も誤って「電気機関車」と書いている。故意に放置しているのも悪質だ。

●「電気機関車」に替わる呼称を俺らで提案しよう!

●モーターで動くから「モタモタ電車」にしよう!モタモタ電車を広めるチラシを作った!

               ↓

あちこちのスレに主張やチラシを貼るも、相手にされず。


※参考資料
 「デジタル一眼の新名称」を提案しようとあちこちのスレに貼って無視された画像
 http://2ch-dc.mine.nu/src/1256826890820.jpg
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 22:10:09 ID:YIH4rClXO
一眼レフと言うプライド
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 00:42:20 ID:b6ux0JMe0
一眼レフじゃないレンズ交換式デジタルカメラを「一眼」と呼ぶのは
どう考えてもおかしい。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 00:46:23 ID:X0mPC2K80
は?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 02:58:45 ID:lAl3LbRa0
レンズが一つだから一眼で何で悪いの?
ミラーレスを一眼レフって呼ぶのは大いに問題あると思うけど。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 09:55:36 ID:+B9y127d0
だったらデジカメ全部一眼だろ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:38:27 ID:g3+RXoFz0
「一眼」呼称は「一眼レフ」とまぎらわしく、
一眼レフではないカメラを「一眼レフ」と誤認する可能性がある。
だからやめましょう。
販売店も誤ってマイクロフォーサーズ機を「一眼レフ」と表示して
販売しているではありませんか。
これは消費者の適正な商品選択を妨げる行為ですよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:41:14 ID:g3+RXoFz0
★健康食品で誤解招く表示=17億円販売、アスカに是正指示−農水省
 農林水産省は18日、通販業者アスカコーポレーション(福岡市)と製造委託先1社
に対し、消費者の誤解を招く健康食品を販売したとして、日本農林規格(JAS)法に
基づき是正を命じた。25商品について、農薬や化学肥料を使わずに育てた有機農産物
が原材料の大半を占めると誤認しかねない表示を行ったことが理由。昨年11月〜今年
8月に約17億円を売り上げ、8月に改善指導を受けた後も販売を続けていた。
 対象商品を購入した消費者は延べ26万人。農水省が健康食品の不適正表示として扱
った案件としては売り上げ、購入者数とも過去最高という。
 同省によると、アスカ社は健康食品「オーガニックヘルスミッション」シリーズなど
のうち、5商品は全く有機農産物を原料に使っていないにもかかわらず、有機栽培を想
起させる「オーガニック」などと表示。残り20商品も、使用比率が基準を満たしてい
なかった。また3商品では、中国産ショウガなのに奈良県産と称するなど、原産地を偽
っていた。
■ソース(時事通信)(2009/12/18-17:03)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009121800718

・全く有機農産物を原料に使っていないにもかかわらず、有機栽培を想起させる「オーガニック」などと表示。
・まったく一眼レフの機構を有していないにもかかわらず、一眼レフを想起させる「マイクロ一眼」などと表示。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:12:21 ID:+B9y127d0
農産物は有機物だろ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:58:28 ID:WhBRkS/m0
ソニーは春にはミラーレス一眼の発表があるだろう。ニコンもキャノンもそのうち出すんじゃないか。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 14:20:06 ID:+B9y127d0
ミラーがなくて一眼ってそれただのコンデジ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 17:22:19 ID:229sar030
パナの急上昇見れば指咥えてみてる訳にはいかないだろ。
ミラー取るだけって訳にもいかないし
互換性維持も必要だから、まあセンサAPS、マウントそのまま
フランジバックだけ短縮、アダプタリング併売だろうな。
レンズは既存をどうぞでは恥ずかし過ぎるから、ヤッツケ標準ズームでもくっつけるんだろう。
フルHD動画は必須、プラスαに何を入れるかで差別化だな。

フルサイズは更なる高画素化で、中判の一部代替を目指すしかなかろう。
生き残ろうとすれば100M目指すかなかろうな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:40:31 ID:UETQhnJw0
べつにE-P1もGF1もNX10も「一眼」で良いよ。間違ってない。
その代わりコンデジ全部「一眼」て呼べばいい。間違ってないよね。
あ、Real 3D W1とローライのミニデジとコダックのあれは一眼じゃない。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:46:49 ID:UETQhnJw0
しまった、ローライのミニデジは、なんちゃって二眼で、実は「一眼」だった。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0706/drev004.htm
>なおミニデジの上段のレンズはダミーである。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:59:01 ID:Avo794eZ0
ミニデジ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 19:59:54 ID:229sar030
>>419
コンデジにも色々あるさ、例えばこんなのとかさ。
  ttp://www.leica-camera.co.jp/photography/m_system/m9/

コンパクトが謳い文句だから、立派なコンデジだろ。
だいたいが、135系のカメラは元々がコンパクトカメラなんだよな。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 07:27:46 ID:7PJpGJN9Q
一眼と呼んでもいい
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 09:49:58 ID:MKuGukMiO
撮影する画像そのものが見えるなら携帯も一眼名乗っていいと思うんだけどな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 10:39:09 ID:mnpA3AL80
いいよ間違ってないから
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 10:50:18 ID:jkT/QTj20
携帯を一眼と呼んでもいいけどもっと分かり易い呼び名を優先させているだけ。
そんなのたくさんあるだろ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 11:04:54 ID:/v/dsQCw0
★「ミラーレス一眼」から「ミラーレスのレンズ交換式カメラ」へ
 〜デジカメWatch本田記者の軌跡〜

「ミラーレス一眼」を提唱していた本田氏の記事の口調が変わってきたのが興味深いね。

・2009年冬:メーカーインタビュー−−キヤノン編 (2009/11/24)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html
「ミラーレス一眼」をバリバリに主張していた。

・2009年冬:メーカーインタビュー−−ソニー編 (2009/12/4)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091204_333059.html
まだ「ミラーレス一眼」と言っている。

・2009年冬:メーカーインタビュー−−パナソニック編 (2009/12/10)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091210_334546.html
「ミラーレス機」と言う方が多くなった。
ちなみに(聞き手:本田雅一)と書いて有るのは編集部のチェックが入る様になったためか?

・2009年冬:メーカーインタビュー−−オリンパス編 (2009/12/16)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091216_336073.html
「ミラーレス一眼」は一言も無し。
かわりに「ミラーレスのレンズ交換式カメラ」という言葉を使い出した。
もちろん
>フォーサーズ規格の今後について訊いた(編集部)。※聞き手:本田雅一氏
と編集部のコメント有りw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 20:56:52 ID:MwEF5jIx0
>>428
わかりやすい?
レンズ一体型一眼レフが一眼でなくなる定義がわかりやすい?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 20:58:24 ID:BrGQROjNP
「一眼画質」という言葉の意味を考えようとすると、ますます分けが分からんしなw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 20:58:53 ID:VOqIG70i0
一眼レフからレフレックス構造を取ったものが携帯電話に見えるようなやつに何を言っても無駄。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 21:03:09 ID:MwEF5jIx0
>>432
一眼レフからレフレックス構造をとった、一眼レフとえんもゆかりもない形式に一眼と言うやつにこそなにを言っても無駄だな
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 21:04:11 ID:VOqIG70i0
あのー日本語でお願いしますね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 21:42:58 ID:MwEF5jIx0
>>434
日本語のわからない奴に何を言っても無駄だな
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 22:12:07 ID:VOqIG70i0
ミラーレスが、一眼レフと円縁も無いっつー妄言が言い間違えないで無いと確認したかっただけ。
妄想お疲れさまって事。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 22:49:20 ID:ejZsOo3y0
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 22:53:02 ID:MwEF5jIx0
>>436
一眼レフの一眼レフたるところは何ですかと。
それがない時点で一眼レフとなんの縁もないね。
レンズ交換自体はライカでも大判のビューカメラでもできる話だ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 23:23:27 ID:H6F96D+70

一眼というだけなら普通のコンデジも一眼ではw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 23:23:57 ID:VOqIG70i0
色々理屈つけて言ってるけど、「縁もゆかりも無い」と言い張るならそれは嘘だから。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 23:26:41 ID:MwEF5jIx0
>>440
ないだろ。
一眼レフを特長付ける構造の何がマイクロフォーサーズに入っているって言うのだ?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 23:30:21 ID:VOqIG70i0
ミラーを取ると縁もゆかりもなくなるってのか。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 23:47:19 ID:kL+31nYB0
徒然なるままに(写真家およびテクニカルライターの那和秀峻氏 http://www.nawa-jp.com/etc/etc.htm

 私はかなり以前から「一眼」というのは意味のない言葉である、と言ってきた。
<--中略-->
「一眼」はもともと「一眼レフ」の略称として、キヤノンが「連写一眼」としてAE-1を売り出した経緯がある。
 その後も各一眼レフメーカーは一眼レフの略称として「一眼」という言葉を使ってきたのだ。
「一眼レフ」から「レフ」をとったミラーレスだから「一眼」でいいのだ、という人がいるが、一眼レフ
からミラーをとったら、ミラーボックスががら空きになってしまう(笑い)。もともと、ミラーが
入らないようにフランジバックを短く設計したのがマイクロフォーサーズ機であり、ミラーレスカメラ
ではなく、まったく別の、新規設計の、ニューコンセプトのレンズ交換式デジタルカメラなのである。
 だから、「ミラーレス」という言葉も意味がないのである。「一眼」とは「TTLファインダー」の意味だ、
という人もいるが、これも意味がない。TTLファインダーだったら、別にレンズ交換式でなくても、
コンパクトデジタルカメラの液晶モニタライブビューがあるし、EVFを使えるレンズ固定式カメラもある。
<--中略-->
 マイクロフォーサーズ機はなにかレンズ交換を連想させる新しい言葉を作るべきであり、それはメーカー
責任であると思う。安易に「一眼レフブーム」に乗った便乗商法と見られるのは当のメーカーにとっても
本意ではないだろう。
<--中略-->
これは言葉遊びではなく、カメラの本質に
かかわる問題であり、そんな細かいことはどうでもいい、というなら、カメラの分類などやめてしまえばいい。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 10:52:44 ID:H31EncuJ0
カメラの方式などどうでも良いこと。
要求される精度の写真が取れれば良い。
後は、使い手の様々な要求、もっと丈夫にとか
モット暗い所も撮れるように、軽く、連写に耐える・・・・
夫々の要求を何処まで取り込むかだ。
写真そのものに関して言えば、携帯の付加機能で十分だろう。
写真を撮るためにだけに、特別にカメラが必要な状況など
殆どありはしないのだから。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 13:06:54 ID:aOdahPA50
>これは言葉遊びではなく、カメラの本質にかかわる問題であり、
>そんな細かいことはどうでもいい、というなら、カメラの分類など
>やめてしまえばいい。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 15:49:54 ID:g4TtE1J20
まあこの一眼関連のスレもあちこちで飽きられてネタが無くなって来たな。
もともとあまり根拠の無い論争だから身が入らないんだろう。
年も押し詰まったからもういい加減にやめとけ。
特にアンチフォーサーズ達な。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 16:13:49 ID:PF+FiDDc0
↑コピペキチガイ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 00:05:53 ID:S7ixY3Nu0
>>446
なぜそんなにも火消しに必死なのだ?
いや理由はわかってるが・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 00:29:20 ID:OsZMyaL30
>>448
>なぜそんなにも火消しに必死なのだ?

別に必死でもなんでもないが、飽き飽きしてきただけだ。
これを読めばわかる。

「まあこの一眼関連のスレもあちこちで飽きられてネタが無くなって来たな。
もともとあまり根拠の無い論争だから身が入らないんだろう。
年も押し詰まったからもういい加減にやめとけ。
特にアンチフォーサーズ達な。 」
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 03:04:14 ID:CmDM1JeZ0
コンデジとは明らかに違うジャンルだと思うけどね。

センサーが大きい、レンズ交換が出来る → 一眼
性能も画質もワンランク上と認識できる。

それで、オイラ的には十分。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 03:21:54 ID:Olnoi3PMP
・センサーサイズと「一眼」は一切関係ありません
・レンズ交換式と「一眼」は一切関係ありません
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 03:29:24 ID:CmDM1JeZ0
関係ないけど、一眼レフタイプの特徴かな〜
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 03:41:02 ID:CmDM1JeZ0
ヤバイ→ 具合が悪いさま

ヤバイ→ 超ク〜ル、マジすげ〜w

どっちもOK!
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 03:53:29 ID:Olnoi3PMP
「一眼」、「レンズ交換」、「センサーサイズ」は何の関係ない要素。
お互いの特徴でもなんでもなく、
一眼だからセンサーサイズが大きい訳でも、
一眼だからレンズ交換が可能な訳でもない。


さらに、コンデジでもレンズ交換可能な製品が出たことにより、

 レンズ交換式カメラ = 一眼

という一般のイメージは崩壊している。


EVILカメラの登場により、皮肉にも

「一眼」 ≠ 「レンズ交換」 ≠ 「センサーサイズ」

の図式がより強くなったんだな。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 04:03:01 ID:CmDM1JeZ0
GXRはレンズ交換じゃなくて、ユニットごと交換だね。

マイクロ一眼は、アダプタで一眼レフのレンズがAFで使える!
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 04:34:01 ID:iIuLxYUnO
single lens reflex、つまり光学的にレンズを通った光をファインダーで覗く方式を一眼レフと呼んで来た
だから、その辺を百も承知でE-P1とかを一眼と呼んで売ってるメーカーのやり方に、詐欺性を感じて腹立つんだよ
マイクロ3/4の性能を否定してるわけではない
と、夜中に目が覚めたから書いて見る
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 04:43:05 ID:3YvoU5+C0
そんなにレフ・ミラーにこだわらなくても。。。
それに、ミラーが脱落するぐらいなら、いっそ無い方が良いんじゃなあい?


458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 07:30:16 ID:fkWJ884N0
ライブビューもmFTみたいな方式だしな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 00:42:12 ID:K1kkQER0O
カメラにミラー無くなるのは歓迎するが、一眼レフじゃないカメラを一眼として売ってるのは気色悪い
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:02:50 ID:0eSIoPfx0
★「ミラーレス一眼」から「ミラーレスのレンズ交換式カメラ」へ
 〜デジカメWatch本田記者の軌跡〜

「ミラーレス一眼」を提唱していた本田氏の記事の口調が変わってきたのが興味深いね。

・2009年冬:メーカーインタビュー−−キヤノン編 (2009/11/24)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html
「ミラーレス一眼」をバリバリに主張していた。

・2009年冬:メーカーインタビュー−−ソニー編 (2009/12/4)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091204_333059.html
まだ「ミラーレス一眼」と言っている。

・2009年冬:メーカーインタビュー−−パナソニック編 (2009/12/10)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091210_334546.html
「ミラーレス機」と言う方が多くなった。
ちなみに(聞き手:本田雅一)と書いて有るのは編集部のチェックが入る様になったためか?

・2009年冬:メーカーインタビュー−−オリンパス編 (2009/12/16)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091216_336073.html
「ミラーレス一眼」は一言も無し。
かわりに「ミラーレスのレンズ交換式カメラ」という言葉を使い出した。
もちろん
>フォーサーズ規格の今後について訊いた(編集部)。※聞き手:本田雅一氏
と編集部のコメント有りw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:15:05 ID:qBhncQwl0
>>459
>一眼レフじゃないカメラを一眼として売ってるのは気色悪い
一眼レフじゃないカメラを一眼として売っているが、一眼レフとしては売っていない(当然だが)。
一眼レフよりもっと優れたカメラとして売っている。
どうも一眼レフと言うとセンサーの大きい画質が良いカメラと言う一方的な誤解がある。もともと一眼レフとセンサーサイズ(昔はフィルムサイズ)
とは何の関係も無い。
一眼レフと言う述語に何か必要以上の意味(特にセンサーサイズ)を与えているためにこんなおかしなスレが立つのでは?
もっとはっきり言えば、フォーサーズみたいな小さなセンサーサイズのくせにフルあるいはAPS-Cサイズのカメラと同じように
思わせようとするのはずるいじゃないか、と言う間違った理論。これがAPS-Cセンサーの一眼だったら問題にはならなかったわけだ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:36:24 ID:0eSIoPfx0
>>461
根本的に勘違いしている。

あるいは

論点をそらしたい。

どちらかだね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:40:16 ID:qBhncQwl0
>>462
なぜ?
お聞きしたい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:51:29 ID:0eSIoPfx0
>フォーサーズみたいな小さなセンサーサイズのくせにフルあるいはAPS-Cサイズの
>カメラと同じように
>思わせようとするのはずるいじゃないか、と言う間違った理論

いわゆる「一眼」呼称反対派はそのようなことは言っていない
では誰が主張しているのか?

それは「○○一眼」が不当表示であるという議論を
「アンチによるオリパナ叩きである」というレベルにすりかえたい
擁護派による主張だ

ここでの論点は単純かつ明解

販売広告において、一眼レフとEVFははっきり分けて表示されるべきである

なぜならば
それらのカメラの機構は異なり
それらのカメラの性能や使い勝手も異なるからだ

したがって、これまで一眼レフの略称として使われてきた「一眼」という呼称
まぎらわしい「一眼」呼称をEVFに与えるべきではない

現状の「一眼」呼称は消費者の誤認を誘う不当表示となりかねない
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 02:28:35 ID:KVGgpGCV0
例えばここに、何年もコンデジばかり使ってる人が仮にいたとしよう。

最初は写ればいいと思っていたのに最近は何か物足りなってきた。
少し調べて「一眼」と呼ばれるジャンルを知る。

そして偶然君が「一眼」を常用していることを聞きつけ「一眼」の
良い所は一体何だ?と訊いてきた。

君は得意げに語り出す。

 A.「『一眼』ってのはな、レフレックスミラーがあるんだよ。」

 B.「『一眼』ってのはな、レンズ交換が出来るんだよ。」



さて、友達になりたくないのはどっち?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 02:35:43 ID:1dseIEus0
この冬はマイクロフォーサーズに乗り換えましょう。

コンデジ買うならマイクロフォーサーズ。

レンズキットで3万円台まで下がっています。
http://kakaku.com/item/00490911149/
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 02:50:46 ID:0eSIoPfx0
Panasonic>「欲しかったのは、このサイズの一眼 世界最小・最軽量*1ボディ」
Panasonic>ムービーも写真も、私はいつでも一眼画質。

ここでの「一眼」は「一眼レフ」のことを指している
これまで「一眼」という言葉は「一眼レフ」の略称として使われてきたからね

で、これを見たら一般消費者はGF1が「一眼レフ」だと思うよね
でも実際にはGF1は一眼レフとはまったく異なる構造のカメラなわけだ

その結果、どうなるか?
誤認・誤解が一人歩きして行く
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 02:52:22 ID:0eSIoPfx0
ところが
販売店店頭での「一眼レフ」表示を見て見ぬふり。
雑誌上での「一眼レフ特集」を見て見ぬふり。
NHKでの新しい「一眼レフ」の紹介も見て見ぬふり。
家電芸人による「一眼レフ」連呼も見て見ぬふり。
「一眼」の定義を明確にする訳でもなければ、μ4/3が「一眼」を名乗る根拠も示さない。

かつてオリンパスのサイトでは「一眼レフ」と「EVFカメラ」の違いを説明していた。
「オリンパス デジタル一眼レフカメラ入門(http://olympus-esystem.jp/topics/overview/index.html)」
★デジタル一眼レフカメラの優位性
カメラには様々な種類があり、それぞれに特長があるので、使用目的やライフスタイルに合わせて
選ぶと良いでしょう。その中でも、デジタル一眼レフカメラは、様々なカメラの長所を兼ね備えている
と言えます。
■コンパクトデジタルカメラ(普及機)
手軽で持ち運びしやすいのが特長でデザインも多彩だが、性能的には劣るところもある。
■EVF(エレクトリックビューファインダー)
強い自然光の下でも被写体を確認しやすい。ただし一眼レフほど、快適には見えない。
■デジタル一眼レフカメラ
思った通りの画像を撮影でき、レンズ交換により多様な撮影ニーズに対応。

今は「EVF」の説明は削除されている。なんというご都合主義だろう
彼らが「一眼」と称するEVF/LVFカメラの最大の問題点、すなわちファインダーの精細性が
光学式ファインダーに比較して劣ること、電子ファインダー像の追従が遅延するために
動体撮影には向かず、細かいパターンの被写体はわずかに動くだけでも電子像がチラチラし
不快であり長時間使用すると眼が疲れてしまうこと
あるいは、コントラスト検知式AFのためにレンズの測距動作が増え結果としてAFスピードが
遅くなってしまうこと
これらについて何らの説明もないまま、そして彼らの呼称する「一眼」とはどのようなカメラなのか
その定義も示されないまま消費者は「一眼レフ」と誤認させられてしまうのだ
こんな状態で「一眼レフとの誤認を狙ったものではない」なんて事を言われても、
それはオリパナ信者・工作員の戯言でしかない。 逆に「よくこんな会社を弁護出来るもんだな」と
感心してしまう。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 02:57:38 ID:0eSIoPfx0
=================================
「欲しかったのは、このサイズの一眼 世界最小・最軽量*1ボディ」

そして小さく
「*1 2009年9月18日現在。フラッシュ内蔵レンズ交換式デジタルカメラのボディとして。」
と打ち消し表示。(http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html)
=================================

なぜ打ち消し表示では「一眼」という語が登場しないのか?
その理由を考えればこの「○○一眼」呼称の胡散臭さが浮かび上がってきます。

★打ち消し表示とは

商品・サービスの表示において、強調表示(文字を大きく目立たせた表示)の例外を示したものを打ち消し
表示という。打ち消し表示は、注意書きとして、強調表示よりも目立たないように表示されることが多い。
打ち消し表示は消費者に見やすく、わかりやすくなければならない。公正取引委員会は2008年6月13日に、
次のとおり、打ち消し表示の考え方を示した。
・打消し表示を行わずに済むように訴求対象を明確にするなど強調表示の方法を工夫することが原則
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 06:55:58 ID:x1KObjGl0
>>467
>>468
>>469
来年こそは基地外アンチが氏にます様に (-人-)
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:33:09 ID:iM6dPVZd0
LUMIX G1を始めとするミラーレス一眼の登場により、店頭や雑誌では一眼という言葉が
単に従来の一眼レフだけでなくこれらミラーレス機を示す包括的なカテゴリー名称として
使われ始めています。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 22:26:55 ID:ysZHuq6/0
>960:11/28(土) 20:19 I1qlS6Yj0
>アサカメのニューフェース診断室読んだら、ボロクソにけなされてた。
>とくに、一眼レフにさまざまな面で及ばないとまとめられていたのは
>ショック。

「マイクロ一眼」「ファッション・ムービー一眼」等の
「マイクロフォーサーズ規格準拠デジタルカメラ」は、「一眼レフ」ではありません。

また、「一眼レフ」ではない「一眼」なる、正式な「カメラ規格名称」も存在しません。

それでは、一眼レフではないカメラにつけられた「○○一眼」というのは何なのでしょうか?
それらは「一眼レフではないカメラ=マイクロフォーサーズ規格準拠デジタルカメラ」と、
「デジタル一眼レフ」を混同・誤認させることを目的とした「マーケティング上の言葉」です。

ではなぜ「マイクロフォーサーズ」を「一眼レフ」であると誤認すると問題が生じるの
でしょうか。

一つには、「マイクロフォーサーズ」は「一眼レフ」とは異なる構造をもったカメラであり、
分類上の混乱をもたらすことが挙げられます。

しかし、さらに大きな問題は、この混同・誤認が
(「マイクロフォーサーズ」は「ファインダーの快適さ」等の点で一眼レフに劣るにも関わらず)
消費者の、両者の違いを認識したうえでの適正な商品選択を妨げることでしょう。
このためいわゆる「一眼」呼称は、景品表示法で禁止する「消費者に誤認される不当な表示」
に該当するおそれがあるのです。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 22:28:58 ID:ysZHuq6/0
★「ミラーレス一眼」から「ミラーレスのレンズ交換式カメラ」へ
 〜デジカメWatch本田記者の軌跡〜

「ミラーレス一眼」を提唱していた本田氏の記事の口調が変わってきたのが興味深いね。

・2009年冬:メーカーインタビュー−−キヤノン編 (2009/11/24)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091124_330971.html
「ミラーレス一眼」をバリバリに主張していた。

・2009年冬:メーカーインタビュー−−ソニー編 (2009/12/4)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091204_333059.html
まだ「ミラーレス一眼」と言っている。

・2009年冬:メーカーインタビュー−−パナソニック編 (2009/12/10)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091210_334546.html
「ミラーレス機」と言う方が多くなった。
ちなみに(聞き手:本田雅一)と書いて有るのは編集部のチェックが入る様になったためか?

・2009年冬:メーカーインタビュー−−オリンパス編 (2009/12/16)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091216_336073.html
「ミラーレス一眼」は一言も無し。
かわりに「ミラーレスのレンズ交換式カメラ」という言葉を使い出した。
もちろん
>フォーサーズ規格の今後について訊いた(編集部)。※聞き手:本田雅一氏
と編集部のコメント有りw
474名無CCDさん@画素いっぱい
そのとおりです。