【議論】一眼という言葉の定義7【沸騰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
一眼という言葉の定義について中立な視点で語るスレです。

「間違っていない」という意見も多いため、それまでの否定派寄りのスレタイを
中立的な視点に変更し、両者が対等に議論する場とします。


旧スレシリーズ

前スレ 一眼という言葉の狙い6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253320940/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 13:47:07 ID:yaBeRo7j0
    ',         ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ハ _,,. -┐  /      /
     ',   ___,,.へ./:::::::/\:::::::::::::__::::::::::::::::::::_;;:-‐''"      |_____    / 
     ',  「     `` ヽ、_ハ-'ァ´ ハ⌒ヽ-''"  _,,.         / /
      rソ     \__  >''`'ー---─'--<   _;:イ___    /  _,、∧/
\     く   >'"::;:- '"´ ̄`ヽ、::::-─- '"´ ̄ `ヽ、:::::::::`"'<  「  
       ノ>'"_:;ア´                    ヽ、::::::::::::<
    _,,.:::''":::::ア´ /  , '´   /     i    ',    i   Y:::::::::::::_;>  お
..,,_ く;::::::::::::::/  /  /   i. 、,'  ハ  ,ハ   ,i   ハ_   iヽ;__;;;:::::>   断
    `ヽ、::::ノ  ,'  .i   ハ  i\/ ', / i  / i ,.イ´./i   !  i /    り
_____   ,,.イ   i   i  ./ ァ'" ̄`ヽー/  | /,ァ''" ̄`ヽハ  ハ ∠_  .  
    ∧ '" /| ノ ,ハイ   i'´'`i     レ'  i'´'`i.   ト| / i  ヽ7
\∧/  Vi/  |_,. -‐ァi/    !__,リ          !__,リ   ' レ'_ン  i /へ
            / |   `'' ー-         -‐ ''´  i ハ'   ハ   i\/V\/
           ∠,ハ ""       `       ""〈 ,.イ ./ !    ',  ---─
            /从   /´ ̄`' ー--‐ '"´ ̄`ヽ   ハ ノ /‐ 、'    ヽ.
     .だ       /_ ,.へ. i `'' ー- ー─-‐‐ ''" i ,.イ人iハr'   ヽ、. ヽ. ', - ..,,__
     ぜ      /|  .ノヽ、r'´        ``ン'7 i ノ       ヽ. ヘ/
     !!!     く  |/ i::::::`i>.、.,,_______,,.. イ:::::::iヽへi        Y   \
             >  ,イ::::::::::|ヽ、.,____l_」___,.イi::::::::>-く         | ',   \
           <  |/:::::::::::|_____  |o|   __rへi_ン-‐ァ    _r'-イ> ',
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 13:48:15 ID:M+xlJSX00
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 00:53:58 ID:cKxgvKIT0
>>1
お、中立スレ乙。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:00:41 ID:cKxgvKIT0
あるテーマについて議論をしているときに、次スレを立てる機に乗じて
スレタイと>>1に一方の主義主張を書いちゃうお馬鹿さんがいるよね。

>>3 のスレみたいに。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:02:19 ID:cKxgvKIT0
そういうスレは真摯に書き込んで伸ばすより放置してアンチの巣窟みたいに
してしまったほうがいいよ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:05:56 ID:cKxgvKIT0
★★★前スレから名コピペ★★★

パナがL1を出した!ライブビュー搭載!
アンチ「ライブビュー?!コンデジだ!そんなものは一眼じゃない。」

ニコンもライブビューに追随した!
アンチ「忘却!\(^-^)/」


パナがL10を出した!バリアングルモニター搭載!
アンチ「バリアングルモニター?!ムービーだ!そんなものは一眼じゃない。」

ニコンもバリアングルモニターに追随した!
アンチ「忘却!\(^-^)/」


パナがG1を出した!GH1を出した!GF1を出した!
アンチ「一眼とは一眼レフのことだ!ミラーレス?そんなものは一眼じゃない!」 ←いまココ★

ニコンもミラーレスに追随した!
アンチ「忘却!\(^-^)/」
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:06:42 ID:IcgXQTqQ0
ローライフレックスミニデジって、外見は二眼レフなのに、
上のレンズはただの飾りで二眼レフでも何でもないんだよな。
でも、左右逆像にするのはできたりして、
雰囲気は楽しめるようになってんだってな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:06:58 ID:cKxgvKIT0
レフ機構の一眼レフは実は欠陥品

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090413/145796/
「2000万画素で撮っても実は500万画素相当、一眼のミラー・ショックを簡便に測定」


 デジタル一眼レフを巡る,ある問題をご存じだろうか。それは,本体内に内蔵したミラーやシャッターがカメラを揺らし,
画質を劣化させるという問題である。カメラ・メーカーや一部愛好家はこれを認識していたが,
これまでは「どの程度深刻な(軽微な)問題なのかが分からない」とされていた。
(中略)
 ツールを用いた測定結果は次の通り。
 まずミラー・ショック(ミラーの跳ね上がりによる振動)について,ある一眼レフでは,
解像度が実質的に1/4以下に低下した(図1,2)。
 次にミラー・ショックを避けるため,ミラーアップ後に間をおいて撮影した場合でも,
シャッターによる振動が残ることを確認した(図1,2)。

 さらに,西研究室らは,より軽量な三脚(約1.5kg)を用いた場合に,大幅にブレが増大することや
三脚の設置方向による違いなども定量的に調べた(図3,4)。
「三脚を含むカメラ全体の振動を抑えることにも気を配らないと,高画素化を進めても意味がない」
(電気通信大学の西一樹氏)。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:07:07 ID:PmDhPCwp0
ここがまともに議論をするスレか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:07:49 ID:cKxgvKIT0
Ram DiskとかSolid State Diskという言い方がある。
「回転する円盤がないのに何でDiskなんだ、詐欺だ」と言うやつは居ない。
Diskという言葉は、「回転する円盤を用いた記憶装置」から転じて、
かつてDisk型記憶装置が果たしていた役割を代行するデバイス一般に
用いるように意味が変化したからだ。
「一眼レフ」も同様に考えればいいだろう。かつては、特定のメカニズム
−−ミラーとフォーカシングスクリーンを用いたファインダー−−を指していた
この言葉は、いまやこのメカニズムをシミュレートする電子的な装置を
用いたファインダーにも用いられるようになったのだ、と。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:08:31 ID:cKxgvKIT0
>>10
そうだよ。僕がともだちだよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:13:39 ID:IcgXQTqQ0
>>11
それ、1〜2週間前の俺の発言だろうが。剽窃は止めろ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:20:56 ID:cKxgvKIT0
>>13
あなたの発言に共鳴いたしました。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:25:38 ID:IcgXQTqQ0
だったら、勝手にコピペにするなw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 02:01:01 ID:cKxgvKIT0
>>15
ごめんなさい。もうしません。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 02:04:26 ID:/Et939y60
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:16:47 ID:x6sk+gIr0
この問題については、「アサヒカメラ」10月号のQ&A
「一眼レフ」と「一眼」の違いは?(p. 336)
に非常にわかりやすいまとめが載ってますね。

記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのはどんなカメラなのか、
はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。」
とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、「一眼」という紛らわしい
呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えてほしいと思います。」
と結んでいる。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 11:12:57 ID:cKxgvKIT0
ここがまともに議論をするスレ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 16:37:55 ID:/Et939y60
変な方向に誘導したい人がいるようだけど元の方向に戻しますね。
まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提がある。これは歴史的事実であり、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきた。
ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在する。
それはオリンパスとパナソニックの2社。しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、明確に説明していない。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されている。いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF-1ですら「一眼」と称し宣伝が行われている現状である。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されている。
実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されていないこともあり、これまで大きく問題視されることはなかった。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのである。
しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生しており、消費者の混乱を招いている。このため、有識者の間で問題視され始めているのが現状である。

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:16:47 ID:x6sk+gIr0
この問題については、「アサヒカメラ」10月号のQ&A 「一眼レフ」と「一眼」の違いは?(p. 336) に非常にわかりやすいまとめが載ってますね。
記事では、「いずれにしても(オリンパスとパナソニックのいう)「一眼」というのはどんなカメラなのか、
はっきりした定義は存在しません。一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。」
とし、
「せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、「一眼」という紛らわしい 呼称は使わず、それにふさわしい新たなネーミングを考えてほしいと思います。」
と結んでいる。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:27:04 ID:CMfXx74O0
私は一眼レフと一眼に差を付ける意味が解らない。
そもそも「一眼」である事に特別な意味づけをする事が不思議だ。
ファインダーと撮像センサーが同じ光学系を使い、撮影用レンズの作る画像を見ながら撮影できる
カメラは全部「一眼」でもいいと思う。極論だとも思うが。
フルサイズ一眼レフもマイクロフォーサーズも光学ファインダーのないコンデジも携帯電話も全部一眼。

実際のところカメラメーカーの技術者は一眼と一眼レフについてどう考えているのだろうか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:38:08 ID:KkrDz18D0
なにがあったら一眼なのか
レフ板があればいいのか
デジタルにとっては邪魔なレフ板だがあった方がいいのカ
携帯やトイカメラも一眼だから一眼でいいんじゃないか

と考えていくと難しいな
俺は高級機としての「一眼」に代わる言葉を作るべきだと思うが
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:03:23 ID:c4tz6nwj0
言葉にこだわっていたら負ける。
GF1、E-P1より魅力的な一眼レフカメラを新たに出すしかない。
それが生き残る道。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:13:54 ID:cDvaMe1e0
>>21
どうでも良いよ。

単に、レンズ交換式デジカメを。「一眼」という呼称で高級機であるかの様に見せ掛けて
商売をしようとしていることをどう思うか、だ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:15:48 ID:ZcX4Nw5P0

  重複スレ  書込禁止

  本スレはこっち
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253803833/
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:20:19 ID:IcgXQTqQ0
光学式一眼レフだという誤解に基づいて買わせようとしているなら問題だが、
単なるイメージ戦略ならどうってことないと思うなあ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:24:21 ID:KUJMSoQC0
>>23
スレタイみてみ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 04:04:12 ID:w190/1Hf0

技術の変化が従来の定義に変革を強いるのは当たり前の事で、この場合はミラーが無くても一眼という概念が成立する
時代が来てしまっただけのこと。
ここでは「じゃ、一眼て今はどんなカメラ?」とのたくっているだけ。
あと、海外の噂サイト情報ではキヤノンがミラーレス一眼を開発中というのがある。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:07:28 ID:3l5tKkpn0
それを話そうってスレなんだから
興味ないならこなければ済む話。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:57:58 ID:w190/1Hf0
このスレの20ですが。
世間的なイメージとしての「一眼」と、技術的な「規格」としての「一眼」を
分けて比較して見ると面白いと思うのですがどうですか?
私の見る一眼に対する世間的なイメージ  
  「ごつくて難しそうなカメラ」(アバウトすぎるか?)
「技術的な規格」
  ファインダーと撮像センサーが同じ光学系を使い、撮影用レンズの作る画像を見ながら撮影できるカメラ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:32:16 ID:mM8Em0PC0
>>29
世間的なイメージとしての「一眼」は、様々な評論なり広告宣伝なり私的な
記述なりの中にその片鱗を見いだすことは可能でありましょうが、何が世間的な
イメージとして正しいのかという論議になると百家争鳴の事態を招くことになりま
しょう。

また、「技術的な規格」については、これは「SDメモリカード」や「ブルーレイディスク」や
「ねじ」のように標準化団体で仕様化されている「規格」というよりも「乗用車」のような
製品分類に近いと申せましょう。いずれにしてもこちらについては「規格」ほど厳密な
ものではないにせよ、業界団体が便宜的に使用している商品分類のなかにある程度の
規範を求めることは出来ましょう。

「世間的なイメージと規格を比較する」以外のアプローチとしては、
カメラの分類を表す用語の歴史的な変遷を振り返り、その中で一眼レフという
カテゴリーがどのように生まれ、カメラ文化の中でどのような役割を果たしたか
を考えたうえで、デジタル時代に誕生したミラーレスのレンズ交換式カメラを
一眼と呼ぶことの妥当性を論じてみる、という方法もございましょう。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:34:37 ID:mM8Em0PC0
穏やかなる議論を飾る花として、世界初の一眼レフカメラである、
Monocular Duplex (1884年)の画像を貼っておきましょう。

http://www.phsc.ca/matt.html
http://www.phsc.ca/matt/monocular-duplex.jpg
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:40:02 ID:uuPQjHLf0


  重複スレ  書込禁止

  本スレはこっち
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253803833/

33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 00:09:16 ID:1prMv9BQQ
>>31
大判?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 00:17:22 ID:qcz/X34vP
19世紀の一眼レフじゃないか。
全然世界最初でも何でもない。
一眼レフカメラは15世紀には既にあったぞ。
http://www.dowjow.com/monthly/learn/images/hyougen1/hyougein1_12.gif
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 00:33:35 ID:kMG9sXLZ0
15世紀のカメラ・オブスクラが「一眼レフカメラ」であって1884年の
Monocular Duplexが「全然世界最初でも何でもない」というのは
なかなかユニークな主張ですね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 00:43:13 ID:/WPjtjja0
カメラオブスキュラはカメラじゃないという考えの方が変わってるよ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 00:46:14 ID:qcz/X34vP
カメラの歴史は写真の歴史より長いもんなあ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 00:46:48 ID:+33O5rRF0
>>34
15世紀にそういうものがあったかどうかは知らんが、
その証拠として貼るのならその絵はダメだろ。
それは明らかに19世紀か20世紀の絵だろ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 00:46:58 ID:Ia9+uK2I0



  重複スレにつき書込禁止  スレスト


  本スレはこっち
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253803833/  現スレ 本日中に埋まる予定
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/  次スレ


40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 00:49:30 ID:qcz/X34vP
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:18:24 ID:kMG9sXLZ0
>>35で「ユニークな主張」と申し上げたのは、単に私の理解と異なる、ということを
申し上げたのではありません。

「ユニーク」とは「独特な、珍しい、面白い、風変わりな」という意味でございます。

何に対して「独特な、珍しい、面白い、風変わりな」であるかと申しますと、それは
カメラ史を扱ったさまざまな文献や定説に対してであります。

「世界初の一眼レフカメラは何か」という問いに対して「カメラ・オブスクラ」を挙げ
るのは、ロマンチックではありますが、カメラ史の主流を為す考え方ではありま
せん。

「一眼レフカメラ」というとき、概念としては1861年の英国特許、商品としては
1884年のMonocular Duplexを挙げるのが定説となっています。

「定説だから一切疑うなというのか!」

いえ、そのような事は申し上げておりません。ユニークだね、と言っております。

しかし、Monocular Duplexについて「全然世界最初でも何でもない」と切って
捨てるのはカメラの先史に対していささか乱暴な取り扱いであると思いますが。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:21:31 ID:kMG9sXLZ0
>カメラオブスキュラはカメラじゃないという考えの方が変わってるよ。

私は、カメラ・オブスクラがカメラかどうかということを論じておりません。

>15世紀のカメラ・オブスクラが「一眼レフカメラ」であって1884年の
>Monocular Duplexが「全然世界最初でも何でもない」というのは
>なかなかユニークな主張ですね。

と申し上げております。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:28:17 ID:kMG9sXLZ0
そのうえで申し上げますが、「カメラ・オブスクラ」と「カメラ」を分けて扱うのは
「変わっている考え方」でも何でもありません。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:35:14 ID:kMG9sXLZ0
これを論じると、Wikipediaあたりから「カメラ・オブスクラ」が「暗い部屋」だという
知識を仕入れてきて、「カメラ」が「部屋」を意味するということを唯一の論拠に
「部屋もカメラだ」と言い出す人が寄ってきそうなので、ここまでとします。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:36:21 ID:TXC7f/EV0
> ここまでとします。
是非そうしてくれ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:39:23 ID:qcz/X34vP
私の考え方は変わってなんかいません、って自分で言うこと自体
かなりの変わり者だよなあw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:40:42 ID:kMG9sXLZ0
カメラ・オブスクラの話はいったんここまでとして、本題の「一眼」の話について
語りましょう。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:44:25 ID:kMG9sXLZ0
>私の考え方は変わってなんかいません、って自分で言うこと自体

そのように、他人が言っていない言葉を脚色引用して批判する癖は
若いうちに直したほうが良いですよ。

>「カメラ・オブスクラ」と「カメラ」を分けて扱うのは「変わっている考え方」でも
>何でもありません。

これに対して反論があるなら正面からどうぞ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:55:46 ID:kMG9sXLZ0
《カメラ体系図A》

カメラ本体
 ┃
 ┣━ デジタルカメラ
 ┃      コンパクトデジタルカメラ
 ┃      デジタル一眼カメラ
 ┃      その他デジタルカメラ
 ┃
 ┣━ ビデオカメラ
 ┃      ビデオカメラ
 ┃
 ┣━ フィルムカメラ
 ┃      一眼レフカメラ
 ┃      コンパクトカメラ
 ┃      レンジファインダーカメラ
 ┃      中判・大判カメラ
 ┃      インスタントカメラ
 ┃      ピンホールカメラ
 ┃      トイカメラ
 ┃      レンズ付フィルム
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:59:16 ID:kMG9sXLZ0
《カメラ体系図B》

カメラ本体
  ┃
  ┣━  デジタルカメラ
  ┣━  デジタル一眼レフカメラ
  ┣━  ビデオカメラ
  ┣━  一眼レフカメラ
  ┣━  コンパクトカメラ
  ┣━  インスタントカメラ
  ┣━  WEBカメラ
  ┣━  ネットワークカメラ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 02:01:27 ID:kMG9sXLZ0
以上、普通の体系図を貼っておきます。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 02:03:38 ID:TXC7f/EV0
なあ、
そんな「ぼくのかんがえたカメラのぶんるい」なデタラメ情報は
お前のC:\Windowsの下にでも書いとけよ。

頭悪い奴がそれを見て信じたらどうすんだ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 02:07:37 ID:kMG9sXLZ0
>>52

体系図Aは yodobashi.com
体系図Bは 価格.com

が用いているカテゴリー分類です。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 02:13:28 ID:qcz/X34vP
ネットショップのインデクスは分類であっても体系である必要はないし、
実際、体系的になっていない。
そういうものを「カメラの体系図」と称して提示するのはデタラメ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 02:35:35 ID:1prMv9BQQ
ほおぉぉ。

ネットショップのインデックスは体系的である必要が無いんだあ、へえぇぇ。

そもそもオリパナが店頭で一眼と称して売るのがけしからん!と言って叩いてんじゃないの?

ショップのインデックスが体系的である必要が無いなら、マイクロフォーサーズを
店頭で「一眼」として売ろうが「一眼レフ」として売ろうが、体系的である必要無いんだから
問題ないじゃん。

ぷぷぷ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 02:37:41 ID:lJCVv3dk0
2006年にゼロから一眼レフ市場に参入したパナのこれまでの動向をあらためて見てみると、
結構色々と興味深い。

まともな一眼レフ機を作るのを諦めて安易にミラーレスに逃げたとみるか?

従来の一眼レフ機の枠にとらわれない機能を盛り込むため、あえて批判も承知でミラーという
構造物を捨てたとみるか?

当時キヤノンユーザーだった俺は、パナが一眼レフ参入したときに「家電屋が一眼レフ?w」と
感じたクチだが、現在パナが「ミラーレス一眼」という言葉を使って製品展開しているのも、
L1からの布石をみると別段おかしなことでもないと感じるし、殆ど誰にも見向きもされなかった
L1から僅か3年半でまぁよくここまで来たもんだなと思う。


2006年 (一眼レフ DMC-L1 ライブビュー+AF)
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda020024032006
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/01/3325.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/21/4052.html

2007年 (一眼レフ DMC-L10 バリアングル+顔認識+コントラストAF)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/25/7092.html

2008年 (ミラーレス DMC-G1 EVF搭載)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9209.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/12/08/9781.html

2009年 (ミラーレス DMC-GH1 / GF1 AF可能なHD動画)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/25/10538.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/trend/20090602_212056.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090909_314443.html
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 02:42:30 ID:qcz/X34vP
>>55
> ネットショップのインデックスは体系的である必要が無いんだあ、へえぇぇ。
体系的でなくてもいいよ。目的の物が見つけやすかったら。

> そもそもオリパナが店頭で一眼と称して売るのがけしからん!と言って叩いてんじゃないの?
誰が?

> ショップのインデックスが体系的である必要が無いなら、マイクロフォーサーズを
> 店頭で「一眼」として売ろうが「一眼レフ」として売ろうが、体系的である必要無いんだから
> 問題ないじゃん。
ここが、まったく理解できない。

なんか、頭おかしい人の考え方っておもしろいねw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 02:50:21 ID:TXC7f/EV0
うちのサイトでは、商品を体系的に分類してるんじゃなく、
アイウエオ順に並べているから、タマネギは野菜ではなく
魚の一種として扱っていますが何か?
とかいう理屈なんだろうな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 03:29:50 ID:1prMv9BQQ
>(ネットショップのインデックスは)体系的でなくてもいいよ。目的の物が見つけやすかったら。

じゃあ聞こう。

ほぼすべてのネットショップでマイクロフォーサーズを「一眼レフ」のカテゴリーに分類して
いるのは、要するにそのほうが買いに来た人が目的の物を見つけやすいからそうしているん
じゃないの?

ほぼ全てという意味は「一眼カメラ」というカテゴリーを新設している例があるという意味。
コンデジに入れてるショップはゼロ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 03:34:33 ID:vzrTK6BC0
さあ、陰謀論がくるぞ〜
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 03:49:52 ID:qcz/X34vP
聞かれたから答えてやるが、
> ほぼすべてのネットショップでマイクロフォーサーズを「一眼レフ」のカテゴリーに分類して
> いるのは、要するにそのほうが買いに来た人が目的の物を見つけやすいからそうしているん
> じゃないの?
そうだろうね。まあ、真相はサイトをデザインした人に聞かなきゃわからんが、
常識で考えれば、わざと買い物しにくいように作ったりはしないだろう。

で、なんでこんな事を俺に聞くんだろう?

> ほぼ全てという意味は「一眼カメラ」というカテゴリーを新設している例があるという意味。
> コンデジに入れてるショップはゼロ。
あいかわらず意味がまったくわかりません。


「それを俺に聞いてどうすんだ」みたいな答えのわかり切った質問をしたり、
日本語の文章だけど、意味がまるっきりわからない事を書いたり、
ちょっと危ない人だな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 04:07:08 ID:vzrTK6BC0
>意味がまったくわかりません。
詭弁の特徴15条 8.知能障害を起こす
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 06:58:28 ID:nTj39AqB0


削除依頼してありますので書き込まないでください。



  重複スレにつき書込禁止  スレスト


  本スレはこっち
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253803833/  現スレ 本日中に埋まる予定
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/  次スレ


64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 07:12:20 ID:1prMv9BQQ
>なんでこんな事を俺に聞くんだろう?


面白い奴だな。君が俺に噛みついて来たからレスしているんだが?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 07:17:34 ID:1prMv9BQQ
>真相はサイトをデザインした人に聞かなきゃわからんが


人に聞かなきゃ判らないことについて>>54>>57でずいぶん断定的に語っていたわけだ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 07:39:26 ID:1prMv9BQQ
>>54>>57の発言と、マイクロフォーサーズがほぼ全てのネットショップで一眼レフに
分類されている事実及びコンデジに分類されていない事実から導きだされる結論は何か。

一般の顧客にとってマイクロフォーサーズは一眼レフに分類したほうが見つけやすく、
コンデジに分類したら見つけにくいということだ。


さらにこのことと「マイクロフォーサーズはコンデジだ」という反対派の発言を比較して
導きだされる結論は何か。

反対派の感覚は一般顧客とズレているということだ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 07:59:54 ID:4GTgmAsm0
削除依頼はされていません
確認してきました
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1220519787/l50

真面目に議論したい方は、引き続き、このスレで議論しましょう
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 08:40:52 ID:1prMv9BQQ
>>67
お疲れ様です。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 08:48:12 ID:qcz/X34vP
>>65
> 人に聞かなきゃ判らないことについて>>54>>57でずいぶん断定的に語っていたわけだ。
もう呆れるほど読解力がないな。
こんな人も居るんだ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 09:57:38 ID:DxqzP2+i0
レンズのデカさから一眼というカムフラージュする営業戦略からして、マイクロフォーサーズって残念ながらなんのメリットもない規格なんだよね。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 12:55:39 ID:1prMv9BQQ
>レンズのデカさから一眼というカムフラージュする営業戦略からして


日本語のおかしさから在日というカムフラージュする中傷戦略か?(笑)

何だよこの日本語は。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 22:18:06 ID:e08Ia0HE0
なんかよくわからんけど、広告屋にしてみたらせっかく
「レンズ交換が出来るコンパクトデジカメ」
っつーフロンティアを自分からどぶに捨ててるようにしか思えんよ。

オリンパスはさ、思い切ってThis is a PEN!とか若い奴に叫ばしてみたり。
パナソニックはあれだ、GH1のCMは最低だわな。写真とるふりして動画とか・・・
しかもいい年こいたオバハンたちが、現地のイケメンダンサーて。
これ男女入れ替わったらゲスもいいとこだぜ?

これメーカーっつうより、広告屋と広報が悪いと思う。責任はメーカーなんだろうけどな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 02:28:48 ID:9qe5gun80
【議論】一眼という言葉の定義7【沸騰】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253853543/
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 03:03:40 ID:omQYOgo30




削除依頼してありますので書き込まないでください。



  重複スレにつき書込禁止  スレスト


  本スレはこっち
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253803833/  
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/  次スレ



75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 03:09:22 ID:9qe5gun80
オリンパス株式会社 − 企業活動に対するお問い合わせ
https://support.olympus.co.jp/cf_secure/jp/contact/mail/aboutcorp.cfm

オリンパス株式会社御中

■事実の指摘
本年9月28日午前9時頃よりインターネット掲示板「2ちゃんねる」を始めとする
大規模掲示板、各種ブログ等に於いて、「オリンパス(株)がテンプレート文章を使った
マイクロフォーサーズ拡販のための陰湿なネット工作を実施している証拠が発見された」
という趣旨の書き込みが急増し、現在も拡大しつつあります。

情報の発端は、掲示板「デジカメジン」の「コシナ『NOKTON 50mm F1.1』」の掲示板に
2009年09月28日08:56に書かれた文章であり、社外販促用のテンプレート文章を匂わす
注釈が誤って消去せずにテンプレート本文と共に書き込まれたと受け取ることが出来る
記述が書き込まれています。(該当記事の書き込みIPアドレス「220.157.136.20」)

デジカメジンの該当URL
http://www.digicamezine.com/mt-static/2009/09/nokton_50mm_f11watch.html

この書き込みの話題が大量に掲示板・ブログに書かれた結果、「オリンパスという
会社は心底汚い」「 ネット工作でユーザーを騙す最低の会社」といった激しい批判
が広がりつつあります。

■質問事項
(1)御社が社員もしくは外部の請負会社を使って組織的なネット工作を行っている
   という情報は事実ですか。
(2)該当する書き込みを最初に行った「220.157.136.20」というIPアドレスについて、
   御社の社員や関係者が書き込んだものですか。
(3)もし、該当する書き込みが御社と関係無い第三者によって書かれた場合、現在
   急速に広がりつつある御社に対する批判への対抗措置として、公的機関に対して
   速やかに被害届けを出されるなど、何らかの対応が必要と考えますが如何ですか。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 14:29:44 ID:rkX/zJqQi
一眼でおしゃれあそばせ!

恥ずかしくね?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 06:47:54 ID:Xatc6fyKQ
べつに
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:20:21 ID:Gv2O8dmj0
一眼という言葉の広がり Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254519845/
JARO】 一眼という言葉〜ネーミングの思惑8 【公取
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:13:44 ID:Xatc6fyKQ
一眼スレがたくさん
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:27:58 ID:i+HDQWFE0

荒らしによる重複スレの乱立状態です。
削除依頼してありますので今後は書き込まないでください。




  重複スレ乱立につき、書き込み禁止して下さい。


  本スレはこっち  
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/


81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 14:01:01 ID:Xatc6fyKQ
片寄ったスレを立てては中立スレの削除依頼を出して無視される状態かと。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:03:22 ID:Xatc6fyKQ
困った奴だ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:38:19 ID:iqKGO0j90

荒らしによる重複スレの乱立状態です。
削除依頼してありますので今後は書き込まないでください。




  重複スレ乱立につき、書き込み禁止して下さい。


  本スレはこっち

JARO】 一眼という言葉〜ネーミングの思惑8 【公取          現スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254063849/

【JARO】一眼という言葉〜メーカーの謀略【公取】           次スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254558529/
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:35:09 ID:Xatc6fyKQ
ここを大切にしなかったからスレのレベルが下がった
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:54:35 ID:PDo0OnIhQ
真スレage
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:55:49 ID:+iUk8GrJ0
この際、デジカメ板とは別に「一眼板」を作ってもらったらどうだ?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 23:54:41 ID:BfqCO3SD0
一眼板か。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:32:13 ID:2TYMKTGa0
iine
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 01:07:37 ID:Vt83ajesO
本質的には何も解決しない件について
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 07:33:10 ID:+Tp01I660
元々解決すべき問題が無い件について。
91:2009/10/05(月) 10:05:30 ID:vZAogcHZQ
それは言える。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 10:26:15 ID:8Slr8PTwi
もともとオリンパスやパナソニックの一眼濫用が問題だったのだが、いつのまにか低能な擁護君をいじっりするのが目的にすり替わった奴は俺だけではないんじゃないかな?
初期は色々珍説が出て面白かったw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 10:39:20 ID:Vt83ajesO
>>92
>いじっり
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 11:24:28 ID:2Augc7nU0
NGだから何書いてるかわからないけどけど、
末尾iに日本語云々を期待はしない方がいい。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 11:46:43 ID:YVrgqWrDi
まあ、何言っても勝てないとそうくるわなww
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 18:09:20 ID:fB7//fbU0
★「一眼」はまぎらわしい! 吉川 忠行氏の取材で明らかになった「一眼」商法の問題点
 http://news.livedoor.com/article/detail/4355101/

【「デジタル一眼」はカメラの規格区分ではなくメーカーの宣伝文句】

*カメラメーカーの業界団体「カメラ映像機器工業会」(CIPA)の分類では、「DMC-GF1」やオリンパスの
「E-P1」は、「レンズ交換式デジタルカメラ」に区分される。つまり、「一眼」は規格区分ではない。

■それではデジタル一眼というのは何なのか?
 「当社のマーケティング上の言葉」(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
■(オリパナは)「○○一眼」という言葉を多用しているが、これについて両社で取り決めがあるのか?
 「他社が関係することはコメントできません」(オリンパスイメージング;マーケティングサポート部)

【業界関係者は「紛らわしい」という認識】

「我々が分けているのは、CIPAと同様にレンズが交換できるかどうかだけですね」
「昔はなかった構造のカメラが出てきたから、小売店がデジタル一眼レフと“デジタル一眼”を混同して
表示してしまう可能性はあるかも」(写真機小売業公正取引協議会事務局)

【メーカーは、紛らわしいという指摘を把握している】

■「デジタル一眼」という呼称は「デジタル一眼レフ」と混同しやすく紛らわしいのではないか?
 「デジタル一眼」が紛らわしいという意見を把握しているが、「今のところ変更予定はありません」
 (パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)

【吉川氏の見解】

「すでに広く認知されている言葉を、異なる意味合いで用いている点にはモヤッとした感想を抱いた。
それ以上に、大新聞が広告記事でもないのにプレスリリースの宣伝文句をそのまま使用している姿勢
に疑問を感じた。いったいどうなっているのか。」
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 19:18:09 ID:R9hbwlcz0
彼はいったい何と闘ってるつもりなんだろう
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 19:28:50 ID:MfCHnmXV0
用語の使い方に関して保守的だと思っていた朝日新聞が
「一眼」を使ったのには自分も驚いた。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 21:20:43 ID:YA1cRuub0
>>98
ゆとり世代が入社したんでは?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 21:30:54 ID:0BFqW69xi
言葉にファジー(笑)なゆとり世代ですかw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 21:31:53 ID:0BFqW69xi
コビペ乱発はやめて欲しいな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 21:58:51 ID:BkiWZULn0
>>96 ナイス。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:01:49 ID:MfCHnmXV0
>>99
記者がゆとり世代でも、原稿をチェックするデスクは違うと思うんだ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:26:12 ID:fB7//fbU0
この問題のややこしいところは、「カメラに詳しくないと気づかない」っていうところに
あると思うんだよね。「一眼」呼称はカメラ無知に乗じて拡がっているわけで。
記事を書く人チェックする人がカメラ無知だったばあい「一眼」はチェックをすり抜けて
しまう。でそれが「一眼」問題を再生産する。

まあ記者の人も、日本の名の知れた企業がそういう紛らわしいマーケティングをするとは
思っていないのかもね。だからちゃんと確認しない。
そういう脇の甘さはあるかもしれない。

「○○一眼」が変だと理解できる人は、消費者の全体数から見ると現状まだまだ少ない。
だから無防備に「○○一眼」とか受け売りしちゃうんだけど、こういうのは地道に
アナウンスするしかないね。2chスレの書込みでも結果はだんだん出てきていると思うよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:34:12 ID:4tm8VQzU0
2chのスレって
どのくらいあるか知ってる?

15000〜20000スレあるんだよね
このスレはその中の一つ
1/20000

ところで
ここに匿名で書き込むことで何か結果出ると思ってるおめでたい人は誰?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:36:32 ID:WfGJ3CzW0
>>96の吉川忠行氏はライブドアの報道部門「ニュースセンター」がなくなって
"あの"オーマイニュースの市民記者になったらそれも潰れて今はPJニュースの市民記者をされているそうです。
市民記者・・・まあこのスレの住人ってことは間違いなさげだなw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:52:45 ID:YRoSxhgY0
議論に勝てそうもないとすぐ個人攻撃とかになるんだよなw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 23:03:43 ID:40sS17xb0
馬力があるのでターボと呼ぶことにしましたー
燃費がよいのでハイブリッドと呼ぶことにしましたー
画質がよいので一眼と呼ぶことにしましたー

で、サポートに確認すると、

ターボチャージャー装着車に近い性能を持つ、
スポーツ車のスタイルをした車を、スポーツターボとして販売しております。

ガソリンエンジン・電気モーターハイブリッド車に近い性能を持ち、
アイドリングストップ機能を持つ車を、マイクロハイブリッドとして販売しております。

一眼レフカメラに近い性能を持つ、レンズ交換式のデジタルカメラを、
デジタル一眼として販売しております。

という感じだよな(一眼だけ実話)。

否定派はこういうのが嫌いな人、肯定派は変に感じない人なんでしょ。
109sage:2009/10/05(月) 23:07:40 ID:BkiWZULn0
中立派とか称して工作員は一体いくつスレを立てる気なんだ??
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 23:09:07 ID:6SBN1mi3i
>>107
アンカー付けろって何度言われたら分かるんだ?
これだからオリンパの相手は疲れるわ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 23:12:07 ID:US/qqwgK0
「ナンチャラ一眼」は単なるキャッチコピー。
マスコミや量販店が、そのまま使用するのがおかしい話。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 00:12:06 ID:l0EEC1o+0
>>110
お前誰に向かって文句いってんだよ?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 11:03:07 ID:JozgoKmH0
すべてのデジカメは一眼であり
(富士の3Dカメラ等を除く)
コンデジとレンズ交換が出来るカメラがあるだけ
(因みに、コダックの2レンズコンデジは切り替えだから二眼じゃない)
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 11:28:22 ID:BqlEfwFU0
おまえらいったい何と戦っているんだ
11512.166.135.109:2009/10/06(火) 13:26:25 ID:RRx3u4GeI
アトランタでもG1は一眼ですよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 15:48:14 ID:XMbiKTDl0
>>115
アトランタが聞いて呆れる。
ジョージア州でもカメラを知っている人は
SLRなんて言ってるわけ無いじゃないか。
インチキ広告代理店はもっと人目につかない所で
こっそり商売しろよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 16:25:59 ID:rozrs4RD0
アメリカのE-P1のサイトを見てみる。
http://ime.nu/ime.nu/www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1461

ここで気になるのが冒頭の大きな文字で書かれている文章。

Not a Point and Shoot. Not an SLR.
It's a PEN. What will you create?

これの意味を考えてみる。

「バカチョンカメラじゃありません。 一眼レフでもありません。
 これはPENです! あなたは(PENで)何を創造するのか?」

となる。

いさぎいいよねー。
どこぞの、見た人に「マイクロ一眼」が「一眼レフ」とは別物であることを理解してもらわなくちゃいけない
サイトとは雲泥の差だ。
何なの? この日本のサイトの歯切れの悪さは?
一眼レフじゃないのなら、「このカメラは一眼レフではありません!」とハッキリと大きく書けばいいじゃないか?
最初に「一眼レフじゃないですよ」とことわっておいて、そのあとからそれぞれの違いを説明した方がずっと分かり易いじゃないか。
それを「ここが違います。ここも違います」と説明だけして、「結論は見た人が理解して下さい」・・・・・・・・か?!
結論を見た人に任せるのなら、その人がどんな結論に至ろうとも、その人の自由じゃないか!
「色々と書いてあるけど、『一眼』と書いてあるから一眼レフの一種なんでしょう」という結論に至る人もいるだろう。
それが間違いなのなら、ハッキリと「違いますよ!」と書いとけという事になる。
それをしないという事は「誤認されても仕方が無い」のを自覚しているか、更に言えば「誤認してくれる人が多く現れる」のを
メーカー自身が期待していると他の者から思われても仕方が無い。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 16:42:08 ID:R5RLFqAV0

「コンデジでも一眼レフでもない、新しい概念のカメラです」

いいねえ。日本でもこう言って欲しかったわ。
たとえ一眼レフタイプが人気の最中にあったとしても、
向こうでそう言うと、「新しい概念を持った奴」と好意的に受け取られるが、
日本じゃ、単なる「頭おかしい奴」だからな。
そういう宣伝屋の事情も、分からんでもないがw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:09:24 ID:NrTEcL2R0
デジタル一眼はすばらしいよ

shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 01:32:29 ID:CEGJ6FM90
ちゃんと仕事しろ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:22:47 ID:I+zA2c910
小さい正義。それをいま非常に感じている。
先週から北米に出張で来ているんだが、
コンデジの代わりに7-14を付けっぱなしの
GF1を持ってきている。
いままで移動中に一眼を町中で振り回す
気分になれなかったちょっとした場所場所で、
10枚、20枚と写真が増えていく。
もう1000枚も撮ってしまった。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:26:58 ID:lYfu76HX0
北米か!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:28:33 ID:I+zA2c910
そうだ、いまアトランタから書き込み。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:31:04 ID:I+zA2c910
昨日、BEST BUYに行ったけど、カメラ売り場には
NikonとCanonとPanasonic(フォーサーズ)が仲良く
一眼売り場に並んでいた。

いま北米の家電量販で、日本メーカーが売り場を
席巻してるのはカメラとゲーム(PS2/3/P、DS、Wii)
くらいのもの。

ニコンもキヤノンもパナもオリも頑張って欲しいね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:31:46 ID:I+zA2c910
ちなみにこっちはいま朝の8時30分。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:37:28 ID:lYfu76HX0
ペンタとソニーとフジとマミヤとシグマとトキナーとタムロンとコシナにも頑張ってほしいぞ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:45:14 ID:lYfu76HX0
本命のリコー忘れてた。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:16:45 ID:bPveOwcIO
これってなんのための議論?
例えば初心者が一眼レフと混同して購入したとするよね。
箱から出してみて「光学ファインダーがないやないけ!詐欺や詐欺や!」
っていう被害者を出さないための議論?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:29:02 ID:ua3N1E9G0
>>128
箱から出してみるまで気づかないようなやつは国宝級のアホだろ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:33:20 ID:lq16Kzza0
「マイクロフォーサーズ」カメラを高く評価することと、「一眼」呼称を用いた広告宣伝を批判すること。
この二つは全く矛盾しないんです。
逆に、「マイクロフォーサーズ」カメラが優れたカメラであることを以て「一眼」呼称が許されるということ
でもありません。
私は「マイクロフォーサーズ」を批判しているわけではありません。個人的にはむしろ評価しています。

一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。

このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。

つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:34:44 ID:lq16Kzza0
★「レフなし」をHPで強調しているから非一眼レフを「一眼」と呼称しても問題なし?

特にカメラに詳しくない一般消費者(コンデジユーザーなど)は、一眼レフというものがどういう機構を
備えていて、それによりどのようなメリットがあるのか理解していない場合が多いでしょう。

しかし、「一眼レフ」というのはプロが使う画質と性能のよいカメラだ という漠然とした認識はあるかも
しれない。

そういうユーザーは、「レフミラーがないなら、それは一眼レフではない」ということは理解できない
のです。「一眼レフ」とオリパナの言う「一眼」が異なるものであるとも思っていないわけです。
「一眼」は「一眼レフ」の略として長く使われてきましたから、そう考えるのが普通の感覚ですね。
カメラの仕組みはよく知らないけれども「一眼レフは高性能・高画質なカメラである」というイメージで
理解しているのです。

ですから、HPにレフミラーがないことをさんざん記述しているとしても、いわゆる「一眼」を「一眼レフ」と
誤認する可能性は除けません。「レフなし」記述は何ら免罪符にはなり得ないのです。
そもそも、すべての消費者がメーカーのHPやカタログを「熟読」してから購入するわけではないのです。
CMで「一眼」と言っていたから
、一眼レフだと思った。そんな消費者もいるでしょう。


しかもその上、メーカーは定義を明らかにせず「一眼」を連呼しているのです。
こういう「一眼商法」自体が消費者の無知につけこんだものではないか という疑惑も出てくるわけですね。

元来、広告宣伝というのは、「消費者に誤認を与えるような紛らわしい表現」は徹底的に排除すべき
なのです。こんにち消費者は、メーカーに比べるとごく限られた知識と情報を持つにすぎません。
つまり、メーカーに比べ圧倒的に立場が弱いのが一般消費者です。

このような一般消費者を混乱させ、無知に乗じて誘導するような「一眼」商法は、非難されるべきでしょう。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:39:19 ID:FJYJhaq90
カニカマボコは、殻を剥かないで食べられて便利だし
俺はカニよりカニカマボコの味が好きだという奴がいても構わない。

でも、カニカマボコをカニと称して日本で売るのは許せない。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:44:52 ID:bPveOwcIO
そこを混同はしちゃう初心者って、心配しなくてもEVFファインダーで十分満足するんじゃないかね
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:53:17 ID:lq16Kzza0
>>133
あなたがそう思うのは別に構わないんですけど、
メーカー(あるいは広告代理店)としてそういう発想だとしたら問題ですね。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:54:18 ID:7Js3pElB0
カニカマボコをカマボコと称しているパターンだろ今回は。
しかもカニレスと大見出しを付けて。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:10:25 ID:Xls9z7+1O
>>130-132
返答に困ると大量コピペで病的スレ荒らしするなよ可哀相な奴らだな。

>>128はまっとうな疑問を書いているだろ。まともに答える事すら出来ないなら書き込むな。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:22:35 ID:3QsZRmh+0
>>136
これまで散々言いつくされてきたことを今更聞かれても・・・。
何回も同じことを言い続けなければならない身にもなってください。
コピペに見えるかもしれないんですけど、きちんと回答しているので読んでみてね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:27:48 ID:EAzQqgBJ0
広告に100円と書いてあったけど実際には10000円だった。
店に行って手に取ってみれば値札が10000円なのは分かるので、
騙される人いないよね。誰が被害者なの? みたいな理屈。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:36:57 ID:Hr3faxRs0
わざわざ店まで行って確認させられた客は間違いなく被害者だな
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:47:26 ID:0y6NzqsN0
>>135 嘘吐きか馬鹿だな
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:55:53 ID:EAzQqgBJ0
>>135
どっちかっつーと、「新鮮取れたてズワイ」とか広告に書いてあって、
蟹っぽい絵が描いてあって、公式HP行くと「甲殻類の肉は使用してません」
と書いてある感じかなー。

「なんだよ!ズワイって!蟹肉入ってないのかよ!」
「残念でしたwwズワイガニとは書いてないので詐欺じゃありませんww」
「じゃあズワイってなんだよ!」
「ズワイカニから蟹の肉をなくしたからズワイ!」
「いやズワイってカニの種類の話じゃないのかよ」
「ズワイガニを神聖視する馬鹿www」
「紛らわしすぎるだろ」
「ちゃんと公式HPには甲殻類の肉無しと書いてあるもん!」
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 02:20:03 ID:Kl8yAS99O
>>134
ミラーボックスがないから、一眼レフ→一眼。
これってなにが問題なんだろうか。
>>128で書いたみたいに、光学ファインダーあると思って買う人が出ちゃうのを懸念してるの?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 02:43:14 ID:ovrBxcx+O
>>141
ビタミンBがピーマン1万個分、とか
そういう類の健康食品商法に似てるよな。
決してウソでは無かったにせよ、
ピーマンにビタミンBはもの凄く少ないのかもしれない。
知らんけどな。
いちいち調べて確認しなきゃ騙されてしまう。

カニで言うなら、紅ズワイ商法とか。
高級カニ缶を謳いながら原料はズワイでなく安い紅ズワイ。
カニ缶には違いないからね。これも騙され易い。

そういうのと同じなんだよ。一眼商法は。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 02:49:10 ID:EAzQqgBJ0
>>142
聞くけど、ズワイガニのパックから、蟹成分を取り除いたら、残るのは
ズワイ? それともただの空きパック?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 03:28:50 ID:3QsZRmh+0
>>142
★「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」呼称に関する問題

まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】
・キヤノンAE-1(1976年):一世を風靡したキャッチフレーズ『連写一眼』は一般にも浸透。『激写』
 『楽写』などという言葉を生み出すきっかけともなった。
・ペンタックスMX(1976年):キャッチコピーは『機能凝縮 マイクロ一眼』。
・ペンタックスME(1976年):キャッチコピーは『自動マイクロ一眼』。

ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*2)。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
【*2 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、
 パナソニックGF1)

しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明していません。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し
宣伝が行われているのが現状です。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されているのです。

実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されて
いないこともあり、これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と
誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのです。

しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生して
おり、消費者の混乱を招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めて
いるのが現状です。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 04:43:48 ID:Kl8yAS99O
そもそも消費者は混乱してるのかな?
騒いでるのは頭の固いカメラヲタだけでは…
個人的には、光学ファインダーが一眼レフの最重要機構だとは思わないし、
だからカニがどうとか言われてもまったく的外れとしか思えないのよね
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 05:04:25 ID:R7B/KUNk0
一眼レフの根本がミラーシステムだ。レフレックスreflexと言う。
(レンズ交換のできない一眼レフも過去に存在した)

なんでそこまで「一眼」を僭称したがるのか。デザインも「もどき」で?

フィルム時代に日本の一眼レフが世界を席巻した。
その過去の権威にすがろうとしているのが「偽一眼」なんだよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 07:40:47 ID:62vOpLyVi
ニコンもキヤノンもAPS-Cコンパクトの噂がでてきたな。
M4/3なんかより期待できるな。
まあ、素人とかオタはレンズ交換できる方が!って言うんだろうが。換えるようなレンズもろくにないのにw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 08:31:26 ID:FivSdrw/0
もう必死すぎて。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 10:36:31 ID:zU4IhcQl0
「一眼」が大丈夫な人たちって、
ターボチャージャーがついていない高出力車を
「○○ターボ」として売っていても平気なのかな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 11:07:52 ID:4pensesj0
だんだん発言が基地外じみてきたな
何がズワイだよw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 11:17:12 ID:rPWpgxzI0
別にデジカメしか使ってなかった人には光学ファインダーなくても
関係ないよな。光学ファインダーがないとダメみたいなのは
フィルム時代からのカメラファンだろうが今はもうデジタルの時代だよ。
いずれレフもなくなっていく運命のものだ。そのときレンズ交換式デジカメ
でも厳密には一眼レフと呼べるものはなくなっているだろう。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 12:49:03 ID:EAzQqgBJ0
それは別に問題ない。
一眼レフとは呼べなくなった時点で呼ばなきゃいいだけだし。
どう考えても何十年も前に出来た骨董品的なシステムなんだから、
もう一眼レフと呼べなくなったのにわざわざ「一眼」などという名前を
つける必要性が無い。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 13:11:47 ID:3QsZRmh+0
>>146 これは理解できますか?
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。

このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
問題はそれだけではありません。多くのEVFカメラは少なくとも一眼レフのような外形・スタイルを備えている
といえますが、内蔵EVFすら備えていない、「背面液晶のみのレンズ交換式カメラ」に対してさえ「一眼」という
呼称を用いているメーカーがあるのです。これは「用語の乱用」以外の何物でもありません。
一体、「一眼」というのは何なのでしょうか。この定義はメーカー自身明らかにしていません。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 13:19:02 ID:3QsZRmh+0
いわゆる「一眼」呼称って、↓これくらい滑稽な話なんですよ。いい加減気づいてくださいね。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:55:53 ID:EAzQqgBJ0
>>135
どっちかっつーと、「新鮮取れたてズワイ」とか広告に書いてあって、
蟹っぽい絵が描いてあって、公式HP行くと「甲殻類の肉は使用してません」
と書いてある感じかなー。

「なんだよ!ズワイって!蟹肉入ってないのかよ!」
「残念でしたwwズワイガニとは書いてないので詐欺じゃありませんww」
「じゃあズワイってなんだよ!」
「ズワイカニから蟹の肉をなくしたからズワイ!」
「いやズワイってカニの種類の話じゃないのかよ」
「ズワイガニを神聖視する馬鹿www」
「紛らわしすぎるだろ」
「ちゃんと公式HPには甲殻類の肉無しと書いてあるもん!」
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 13:24:36 ID:3QsZRmh+0
>>146
>個人的には、光学ファインダーが一眼レフの最重要機構だとは思わないし、

それでは何が「一眼レフの最重要機構」だと個人的に思われているのでしょう?

世間一般では「そもそも「一眼レフ」という言葉はファインダーの形式からきています。」
ということになっていますが。一眼レフの定義を知っていますか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 13:47:05 ID:TaxCx2RU0
「レフが無いのに偽っているから」
ではなく
「コンデジのくせに一眼レフのフリをしているから」
だな。

旧4/3時代は、実質コンデジの癖に一眼を名乗って、
気に食わない存在であったが、
「一眼レフ」には間違いない訳で文句を言う術が無かったわけだが、
μ4/3になって、名実共にコンデジになっても、
まだ一眼に縋って売り続けようとしているから、叩かれているのだ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:01:02 ID:EOgDaofE0
>>157
(;´∀`)…うわぁ…
頭に蛆が湧いている人初めて見た・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:23:20 ID:ZjTMgRvUi
>>152
まか、カニかましかしらんひとには本物の蟹なんて面倒なだけってこったw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:30:54 ID:6bdhgF/a0
「ズワイガニ」盛り上がってるけど、
「一眼レフ=殻付きのズワイガニ」
「マイクロ4/3=殻剥き済みのズワイガニ」
ってたとえ方の方がしっくり来るなぁ

実際それぐらいの違いでしょ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:39:41 ID:z3jtmPsNi
マイクロはカニかまだろww
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:44:53 ID:8MrC96Mx0
APS/フルサイズ一眼=全てが本物=ズワイガニ

旧フォーサーズ=一眼ボディーに中身はコンデジ=ズワイガニの殻の中にカニカマ

マイクロフォーサーズ=中身は同じ(ただし当社比)なのでコンデジでも一眼と命名=パック売りのカニカマ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:56:44 ID:NaIlwY9/0
>>160
問題は、その例えで言うなら、ジャンルの定義が「殻付きかどうか」で規定されてた
ところにあるんじゃない。それを、殻無しなのに、殻付きの方と紛らわしいから、
批判されている。「殻なんか必要ないじゃないか」とか言うけど、別に必要ないなら
ないでいいけど、それなら殻付きの方と紛らわしい名称にする必要性ないでしょ?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 15:13:52 ID:6bdhgF/a0
>163
新しいジャンルに適切な名前を付けようってのは良い事だと思う。

天津甘栗だって殻付きが数十年間当たり前だったけど、
今では「甘栗むいちゃいました」みたいに、殻を取り除いて
価値を高めた剥き栗ジャンルも育っているし。

ただなぁ、これぞm4/3が開拓する新ジャンルに相応しい!っていう名前は難しい。
このテーマで延々と6000件以上もコメントがやり取りされているのに、
揶揄するばかりで未だに前向きな落としどころが見つかっていない。

仮にネオ一眼とか、デジイチってキャッチコピーを使っていたとしても
同じように叩かれただろうしな。。。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 15:20:56 ID:NaIlwY9/0
>>164
それは言える。
何か機構をうまく表す、新しい用語があればいい。
ただ、「一眼」は、m4/3のコンセプトを機能的には何も表していない上に、元々一眼レフの
略称として定着している用語なので、それを使う事は単に紛らわしい以上の問題が出てくる。

どーしても機構を表すいい言葉が無いのなら、造語でも使ってなかった用語でも何でも
いいとは思うんだよ。いいのが思いつかないけど、スーパーカメラだのファイナルカメラでも
何でもいいけどさ(笑)。ただ、従来のカメラ用語を使うのは、やっぱりおかしい。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 15:21:47 ID:Q4FnWJsU0
ネオ一眼問題は程度の問題だろ。

いちおう、「従来の一眼とは違うもの」という意図が受け取れる言葉だし。

オリパナのは、モロ「一眼」を名乗ってるからな。
しかも店では「一眼レフ」コーナーに置かれるような状況にウハウハしているのがミエミエだし。

話の次元が違う
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 15:25:52 ID:NaIlwY9/0
「ネオ」は確かに、それとは別の物という意味合いも感じ取れるから、まだ少しは
理解できるけどねw
ただあのカメラが一眼レフのリプレイスになるかと言うと…うーん。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 15:30:00 ID:z3jtmPsNi
>>167
G1もGF1も7DもD300sも5D2もD3xも同じじゃんるだ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 15:30:59 ID:NaIlwY9/0
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 15:54:23 ID:TzyLizTGO
>>168
確かにな、ソフマップのwebサイトで確認した。
商品ジャンル
・オーディオ
・カメラ
・TVゲーム
等々
写ルンですよを入れ忘れるなよ、一番売れてるんだぞ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 16:12:15 ID:Ihry+PjT0
m43ってのは、尻尾の付いてないエビフライ程度の物だと思うけどw
気になる人は凄く気になるかもしれんが、
普通の人はどうでもいいと思うんじゃね?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 16:15:19 ID:RBV8qgdh0
尻尾の付いてないバニーガールなら大問題だが
エビフライならどうでもいいな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 16:18:17 ID:NaIlwY9/0
>>171
じゃあ尻尾付きと紛らわしい表記やめれば? って話。
どうでもいいなら、尻尾付きエビフライの略称をそのまま使うのやめればいーじゃんという
指摘はおかしいかな。普通にエビフライとだけ書けばいいのに、なんで尻尾付きの
カテゴリに入れたがるかな、みたいな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 16:18:20 ID:lgKWFklFi
俺的には尻尾も大事だがカフスがないと・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 16:30:57 ID:TzyLizTGO
エビフライの尻尾で頭に浮かんだのが
カメラボディな俺は病気なんだとちょっとだけ自認した。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 17:28:19 ID:3QsZRmh+0
★「一眼」はまぎらわしい! 吉川 忠行氏の取材で明らかになった問題点
 http://news.livedoor.com/article/detail/4355101/

■「デジタル一眼」はカメラの規格区分ではなくメーカーの宣伝文句
*カメラメーカーの業界団体「カメラ映像機器工業会」(CIPA)の分類では、「DMC-GF1」やオリンパスの
「E-P1」は、「レンズ交換式デジタルカメラ」に区分される。つまり、「一眼」は規格区分ではない。

・それではデジタル一眼というのは何なのか?
 「当社のマーケティング上の言葉」(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・(オリパナは)「○○一眼」という言葉を多用しているが、これについて両社で取り決めがあるのか?
 「他社が関係することはコメントできません」(オリンパスイメージング;マーケティングサポート部)
*しかし、パナソニックは仕様表(厳密な規格区分を示さなければならない)にしっかり「レンズ交換式
 デジタル一眼カメラ」と記載している。(http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■業界関係者は「紛らわしい」という認識
「我々が分けているのは、CIPAと同様にレンズが交換できるかどうかだけですね」
「昔はなかった構造のカメラが出てきたから、小売店がデジタル一眼レフと“デジタル一眼”を混同して
表示してしまう可能性はあるかも」(写真機小売業公正取引協議会事務局)

■メーカーは、紛らわしいという指摘を把握している
・「デジタル一眼」という呼称は「デジタル一眼レフ」と混同しやすく紛らわしいのではないか?
 「デジタル一眼」が紛らわしいという意見を把握しているが、「今のところ変更予定はありません」
 (パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)

【吉川氏の見解】
「すでに広く認知されている言葉を、異なる意味合いで用いている点にはモヤッとした感想を抱いた。
それ以上に、大新聞が広告記事でもないのにプレスリリースの宣伝文句をそのまま使用している姿勢
に疑問を感じた。いったいどうなっているのか。」
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 17:43:54 ID:Jt3Ld/RyO
オリやパナへの嫉妬だな
見苦しいよ、まったく
うだうだ言ってないで、他社もこのジャンルに手を出せばよい
そのうち、こっちが主流になるしょ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 17:48:16 ID:3QsZRmh+0
私は「マイクロフォーサーズ」を批判しているわけではありません。個人的にはむしろ評価しています。

「マイクロフォーサーズ」カメラを高く評価することと、「一眼」呼称を用いた広告宣伝を批判すること。
この二つは全く矛盾しないんです。
逆に、「マイクロフォーサーズ」カメラが優れたカメラであることを以て「一眼」呼称が許されるということ
でもありません。

一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。

このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。

つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 17:48:37 ID:Q4FnWJsU0
優劣の問題とか、他社が出す出さないとかは、スレ違いです。
ココは、欺瞞に満ちたマーケティング戦術の是非を問うスレです。
180前スレ667:2009/10/08(木) 19:24:09 ID:rlm/K7Ml0
間違える可能性がある これ即ち 紛らわしい とは限らない。
最近は前者を以って後者を連呼するパターンが目立つので、
既に過去レスで指摘済みのこの点についてコピペする。

>535 名前: 前スレ667 [sage] 投稿日: 2009/08/29(土) 20:52:39 ID:rN4lA4ud0
>現実社会を見れば、メーカーのみならず、既に大手販売サイト(ヨド・ビック・amazon)などは
>「一眼」を「一眼レフ」を含む便宜上のカテゴリとして採用してきている。

>「市場をコントロールする主体的存在」なるSFを信じ込む一部の者を除けば
>「一眼」という新しい用法が普及している段階にあるといえるだろう。

>たしかに新しい「一眼」は「一眼レフ」と限定された意味に誤認する可能性はある。
>しかしすべての多義的な言葉には誤認の可能性があるわけで、
>重視すべきは、誤認の可能性の高低と誤認による危険度の評価である。
>その評価もなしに誤認の可能性がある点のみを以って否とするのは早合点のそしりを免れ得まい。

>そして、すくなくとも上記サイトはそれらのリスク回避によるメリットよりも
>便宜的メリットを大なりとしたと言えるだろう。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 19:35:19 ID:NaIlwY9/0
良く分からんけど間違える可能性があるなら紛らわしいだろ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 19:42:38 ID:YfxAGlsb0
ヨドでMFT機の値札に「デジタル一眼レフ」と書いてあるのは、
いつになったら直るんだろう。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 20:07:29 ID:Xls9z7+1O
もうあれだな。

元々一眼レフの目指した究極の一眼の形がm43な訳だから、こっちをむしろデジイチと呼ぶべきだろ。

昔のやつはまぁ、オタイチ?まぁ何でもいいけど、そんな感じで良いだろうと思う。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:37:03 ID:zU4IhcQl0
「○○一眼」擁護派の人に聞きたいんだけど、

軽量化とアイドリングストップ機能で燃費を向上した軽自動車が
「マイクロハイブリッド」と大々的に宣伝されていてもやっぱり平気?

ハイブリッドならではの燃費性能!
これまでのハイブリッドの常識を超えた軽量化!
ハイブリッドから動力用バッテリーを外した、バッテリーレスハイブリッド!

みたいな宣伝。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:49:19 ID:lmcOgD2E0
>>184
俺、擁護派なんだけど
やっとわかったよ
何故、一眼否定派の連中がヒステリックになってるか?
そりゃ、マツダみたいにたかがアイドリングストップでエコカーを名乗るのはどうかと思うけど

ハイブリッドの意味合い(ハイブリッド(英: Hybrid)は、二つ(またはそれ以上)の異質のものを組み合わせ一つの目的を成すものを言う。)を拡張解釈して
軽量化とアイドリングストップで
従来のプリウス並の燃費を出せるんだったら
軽量化とアイドリングストップで「マイクロハイブリッド」と名乗っても全然違和感はないけどね
世間も受け入れると思うよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:05:22 ID:jT3l+mOOi
二言めには世間www
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:08:07 ID:YfxAGlsb0
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:52:09 ID:FivSdrw/0
そうだそうだ、世間より>186の方が正しいに決まってるだろ。
>186こそ絶対の正義。そうでゲスよね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:27:53 ID:+1NJoUTG0
「アメトーク」の番組とやらで、タレントに「一眼レフ」と言わせまくったそうじゃないか。
それで、世間がそう言い出したら、それが正義とでも言うのだろう。
もはや組織的犯行としか言いようが無いな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:46:12 ID:RXhDKHyW0
ヒステリックなのはどちらかは明白だよねw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 01:07:33 ID:Ft97h7k1i
まあ、一眼レフはバターでマイクロ4/3はマーガリンってところだな。
バターのまがい物として誕生したマーガリンだが市民権は得てる。
ただ、パンに塗るぶんにはマーガリンでもそこそこイケルし塗り易い。だが料理に使うなら断然バターだな。

おっと。マーガリンはマーガリンとして認知されてるがマイクロ4/3は一眼レフと区別がついてない層も買ってるんだろうな。
ま、知らないのが悪いと言う考え方もあるが。

一眼レフのまがい物のマイクロ一眼。
一眼として市民権は得るだろう。
日常的な使い方ではそこそこイケルしコンパクトで扱いやすい。だが本気で様々なシチュエーションで使うなら断然バター、じゃなくて一眼レフだな。

マーガリンの健康問題はこの際おいとくが。wちなみに我が家はマーガリン禁止ね。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 02:41:12 ID:RSoe4MlO0
「アメトーク」の偽「一眼」吹聴シーンがYouTubeに出たら
(そんなことも無いだろうが)
それこそ後世まで、もの笑いの種だね。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:06:44 ID:79orHJC5O
かつて一眼レフといえば銀塩カメラだった訳だよ。
それが今や、「一眼レフ欲しい」と言われて銀塩カメラを薦めたらジジイ扱いされるのがオチ。

同じ言葉でも包含する意味は技術の進歩と共に大きく変わっていく。

もうすぐ一眼といえばレフレス一眼の事をさす時代がもうやって来るんじゃないかな。自分達だけが技術革新と無関係でいられる訳がない。

そして一眼レフの事をレフ付一眼と呼ぶ時が来るかも知れない。かつてデジタルの登場によって、それまでのカメラを銀塩カメラと名前を替えさせたように。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:12:43 ID:p+7hJDSi0
>>193 それは問題のすり替え。
私は「マイクロフォーサーズ」を批判しているわけではありません。個人的にはむしろ評価しています。

「マイクロフォーサーズ」カメラを高く評価することと、「一眼」呼称を用いた広告宣伝を批判すること。
この二つは全く矛盾しないんです。
逆に、「マイクロフォーサーズ」カメラが優れたカメラであることを以て「一眼」呼称が許されるということ
でもありません。

一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。

このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。

つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:25:44 ID:p+7hJDSi0
>>193
>かつて一眼レフといえば銀塩カメラだった訳だよ。
>それが今や、「一眼レフ欲しい」と言われて銀塩カメラを薦めたらジジイ扱いされるのがオチ。
>
>同じ言葉でも包含する意味は技術の進歩と共に大きく変わっていく。

こういうのを詭弁という。
デジタル化されていようが「一眼レフ」には違いないわけで、
「デジタル一眼レフ」という表示には何の嘘も論理的矛盾も紛らわしさもない。

いわゆる「一眼」呼称と一緒にしないでもらいたいです。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:29:30 ID:XzHeyVAr0
お前らちゃんと技術の進歩についていけよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:32:19 ID:XzHeyVAr0
それから反論できないからって安易なコピペでスレを汚すな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:36:48 ID:nLL17N/o0
>>192
もう既に出ているぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=QSLEJ_zTNjg

品川がGH1を大声で「一眼レフ」と連呼している。
これを見た視聴者には「GH1は一眼レフ」と刷り込まれた事だろう。
品川はパナを崇拝しているだけあって、パナの意向を良く理解している。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:44:01 ID:rD8LE37C0
>>195
「デジタル一眼レフ」という名称自体、一般人には、まぎらわしい。
デジタルという言葉はどこに掛かるの?
一眼という言葉はレフに掛かっているのに。

「デジタル記録式一眼レフレックス型35mm版スチルカメラ」としてくれ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:50:03 ID:p+7hJDSi0
>>199
デジタルの「一眼レフ」カメラということでしょう。

そもそも何と紛らわしいのですか?
「デジタル一眼レフ」と言われてフィルムの一眼レフと混同するとでも?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:58:04 ID:p+7hJDSi0
>>198
「一眼」呼称がいかに誤認を招きやすいかということのよい実例ですね。
こういう番組が放映されることでさらに誤認の拡大を招くことになります。

しかしテレビ局はともかくとして、パナソニックは何のチェックもしていないのでしょうか?
「誤認してもらったほうが都合が良い」
まさかメーカーがそんなことを考えているのでしょうか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 09:39:54 ID:79orHJC5O
デジタル設計のレフレックス機構かも知れない。デジタイヤよろしく。

それを言うならファッション・ムービー一眼と言われてD90を思い出すかい?

紛らわしくもなんともない(笑)
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 09:54:02 ID:p+7hJDSi0
>>202
「一眼」という言葉は、これまで「一眼レフ」の略称として使われてきました。
ですから、「一眼レフではないカメラ」を「一眼」と呼称することは
「一眼レフではないカメラ」を「一眼レフ」と誤認する可能性があるのです。
つまり、「一眼」は「一眼レフ」と紛らわしい。

「デジタル一眼レフ」は、これまで別の物を指す呼称でしたか?
詭弁を弄して論点をそらさないでください。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:02:28 ID:RXhDKHyW0
正論すぎて反論に無理があるなw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:18:49 ID:w+feKk5RI
デジタル一眼レフだってただのデジカメでしょ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:21:26 ID:l6eD4+ug0
まぎらわしいと感じないのが大多数
もちろん、自分も紛らわしいと感じない
ただ、主観だけで言っててもどうしようもない
もし、あなたが紛らわしいと感じるのなら
第三者機関(JARO,公正取引委員会)に通報し
客観的に判断してもらうのが一番では?

韓国が、竹島を固有の領土と主張し
日本が客観的な第三者機関である国際裁判所で判断してもらおうと言ってるのに
その裁判の場に出てこないケースによく似てる

否定派はさっさとJARO,公正取引委員会に通報すればよい
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:22:42 ID:UPUoMO5c0
ミラーがついてると神聖化されるらしいな
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:27:18 ID:RXhDKHyW0
どういう掲示板にもいるよ。
このゲームのここはダメ、と書かれたレスがあれば、こんなとこで言って
ないでメーカーにメールしろとか。
あの店の製品はすぐ壊れるなどというレスを見れば、こんなとこに書いても
無駄、直接文句言いにいけとか。

具体的に反論できなくなった方の常套手段なんでしょ。議論に勝てなく
なったから、メタ議論(この議論自体の必要性の話にする)に持ち込み
たがる。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:28:18 ID:w+feKk5RI
一眼という言葉のオナニー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255051543/
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:29:08 ID:p+7hJDSi0
>>206
言っていることはわかりますが、「どこかに通報すること」と「2chに書き込むこと」の
どちらかに限定する必要はありませんね。両方並行して行うだけです。
第三者機関に客観的に判断してもらうのも良いし、インターネット掲示板に書き込むも良し。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:59:44 ID:RXhDKHyW0
どういう掲示板にもいるよ。
このゲームのここはダメ、と書かれたレスがあれば、こんなとこで言って
ないでメーカーにメールしろとか。
あの店の製品はすぐ壊れるなどというレスを見れば、こんなとこに書いても
無駄、直接文句言いにいけとか。

具体的に反論できなくなった方の常套手段なんでしょ。議論に勝てなく
なったから、メタ議論(この議論自体の必要性の話にする)に持ち込み
たがる。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:31:58 ID:l6eD4+ug0
紛らわしいと感じるか否かは
個人の主観
理屈をどう積み上げても
紛らわしいと感じない人がいるから
流通もマスコミも一眼レフ扱いをする

個人がどう感じるかの主観を議論していてもしょうがないだろ
中立機関に判断してもらうのが一番
ここでグチュグチュいってるのは
それこそ韓国のやり方と一緒
卑怯に感じる
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:35:50 ID:l6eD4+ug0
>どちらかに限定する必要はありませんね。両方並行して行うだけです。
すでにJAROや公正取引委員会に通報してるってことね


どう判断されるか楽しみですね
噂では来年の2月のパナマイクロ新機種発表頃には結論が出てるでしょうね
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:37:04 ID:p+7hJDSi0
>>211
これまで議論に参加してきた人間が
議論に反論できないと知ると、その議論のやり方を否定する。
あるいは「主観の問題」にすり替える。
そういう行為こそ卑怯なんですよ。

いいかげんにしてください。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:39:19 ID:l6eD4+ug0
私は一眼は一眼レフと誤認しません
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:40:31 ID:l6eD4+ug0
私は「一眼」を「一眼レフ」と誤認しません

これ以上何か必要ですか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:50:44 ID:NyEbW9530
そもそも一般人は、レフなど知らんし、その存在など興味ないよ。
レンズが交換できるタイプのものを、いわゆる「一眼レフ」だと思ってる。
厳密な意味は知らずに。

芸能人がGH1を見て、一眼レフと呼んでいるのもそのため。
つまり、パナやオリが、GH1やEP1をレンズ交換式デジカメと呼んで売ろうが、
一般人は、店頭で、いわゆる「一眼レフ」だと思って買うわけよ。

結局、カメラに詳しい奴がうだうだ言ってるだけ。
そして、こいつらは一眼レフと混同することなど絶対ない。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:04:52 ID:p+7hJDSi0
>>216
一眼レフと、オリンパスとパナソニックの2社が呼称する、いわゆる「一眼」(=マイクロフォーサーズ)
の大きな差異は、レフレックス式光学ファインダーの有無です。
像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。
一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。

このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。

つまり、「一眼レフ」と「EVFカメラ」は、はっきりと区別できるような表示をもって販売するべきなのです。
それらは互いに異なるカメラであって、混同されるべきではないのです。
レンズ交換式EVF/LVFカメラを「一眼」と称して宣伝・販売することは、「一眼レフ」と「EVF/LVFカメラ」を
消費者が混同してしまう虞があるのです。
消費者の無知につけこむようにして、非一眼レフをあたかも一眼レフであるかのように誤認させるような
宣伝・販売を行うことは非難されるべきです。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:08:04 ID:l6eD4+ug0
>>217
私は誤認もしませんし、混同もしません
非難するべきことではないと思います
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:14:30 ID:NyEbW9530
「EVF一眼」っていいんじゃない?
一般人受け良さそうだよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:20:56 ID:eTUDlzlf0
素人にとって一眼レフつまりミラーがあろうがなかろうが関係ない。
普通の人にはミラーがあるなしは選択肢のうちに入らない。
要はレンズ交換できてきれいな写真が撮れればいいわけだ。
内部構造なんかどうでもいいよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:23:08 ID:xx80v108O
家電芸人が一眼レフだと思い込むように紛らわしい表記であることは事実。
カメラが好き、写真が趣味でもない限りレフが何だかよくわからないと思うし。

※一眼レフではありません の注意があってもいいくらい。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:25:40 ID:p+7hJDSi0
>219
>>219
EVFを備えた「二眼」と呼ぶべきものがすでにあるのなら、それと区別するために
「一眼」は必要でしょうが、そうではないので、あえて「一眼」を付ける意味がないだけではなく、
いずれにしても「一眼レフ」と紛らわしいのは一緒でしょう。

さらに言えば、EVFを備えていないカメラ(オリンパスE-P1)ですら「一眼」と呼称し宣伝されている
という事実もあります。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:32:29 ID:p+7hJDSi0
>>220
「ミラーのあるなし」によって機能性能は変わります。
それが些細なことではないのはこれまで書いてきた通りです。

そのことの明確な説明なしに両者を混同させるような宣伝を行うことは
カメラ知識のない一般消費者の選択の自由を奪うことになります。
いわば顧客を欺いているということです。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:39:14 ID:9Ud0r1vTi
擁護派コンデジ廚はミラーコンプレックスがあるんだよなw
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:44:43 ID:eTUDlzlf0
吐き出す画像にはなんの影響もない。細かく言えばミラーショックで
一眼のほうが不利。要はレンズ性能とセンサーの問題だからな。
要は使い勝手の問題だ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:54:33 ID:p+7hJDSi0
>>225
はい。「使い勝手の問題」です。
それを機能性能の違いと言っています。優劣ということでもありません。

像の追従性という面ではEVF/LVFはまだまだ一眼レフの光学式ファインダーに及びませんし、AF機構
の違いによる性能差も存在します(一眼レフのほうがAF速度に勝る)。一眼レフの光学式ファインダー
はバッテリーを必要としないために省電力で、イメージャも常時撮影状態にはないため熱ノイズの影響を
最小限に抑えることができます。撮影後も、クイックリターンミラーが即時に復帰するため、撮影直後の
像を確認、撮影することができます。

一方でEVF/LVFカメラには特に動画撮影において有利な面もありますし、クイックリターンミラーを必要と
しないためにミラーショックにより画質を損なうことがありません。撮影の瞬間も像が暗転することが
ありません。なにより撮影結果を常に視認できるという大きなメリットがあります。像の拡大表示も可能です。

このように両者はそれぞれメリットデメリットがあり、現在、一方がもう一方を代替できるものでは
ありません。しかし、残念ながら一般消費者にとってこの事実はまだまだ理解されていないのが現状です。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 12:03:27 ID:79orHJC5O
逆だろー。

ミラーなんてどうでもいいものにこだわって白目ひんむいてるのがアンチじゃないか。

どっちでもいいよ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 12:06:35 ID:LsUsWBof0
そのどうでもいい物のついた商品と紛らわしいから批判されているわけで、
対象がどうでもいいかどうかは別問題。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 12:20:14 ID:u7ie1RqPi
ミラーをどうでもいいとか言うから面白いんだよな。
一眼レフは構造的欠陥を持っている。
EVFは視野率、倍率、輝度、解像度、等ミラー式を凌駕する「可能性を秘めた」方式ではあるが、厳し目で見ると現状ではミラー式以下のガラクタ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 12:54:19 ID:eTUDlzlf0
えっ?ミラーだろ。ガラクタは。
なんでデジカメにあんなもんがついてんの?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 12:57:34 ID:rMAD6jhUi
>>230
まあ、カニかまにマーガリンでも塗ってくってろやw
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 13:01:05 ID:LsUsWBof0
そのどうでもいいガラクタがついたどうでもいいカメラと紛らわしい名前をつけ、
そのどうでもいいガラクタカメラと同じカテゴリにしようとしているから批判されて
るんじゃね?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 13:01:08 ID:O9zBAy6U0
>>231
基準がコンデジな脳味噌になに言っても無駄
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 13:03:03 ID:Pkl8d/650
フルサイズ一眼レフ = ズワイガニ に バター
4/3サイズEVF/LV = カニカマ に マーガリン
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 14:05:13 ID:HhkTAAcj0
もはやデジオンリーの人が多数派になろうとしている今
新たな上位概念「レンズ交換式デジタル一眼カメラ」に
一眼レフとレフレス一眼が含まれるようになったのでは。
ミラーの有無とその特徴をもっと啓蒙すべきだとは思うが。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 14:26:37 ID:LsUsWBof0
レンズ交換式デジタル一眼カメラ

その他のワードは別にいいけど「一眼」はいるのか?
なんつーか、最も要らない単語だと思うんだけど。
EasyShareみたいな二眼カメラとの区別のために必要なの?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 14:37:10 ID:79orHJC5O
あのなあ、GF1は20mm単焦点と一緒に売ってんだぞ。

同じメーカーで似たような形のコンデジならLUMIX LX3があるが、それより遥かに大きい&高いカメラをズームなしで同じカテゴリーで売るのか。

そっちの方が遥かに紛らわしい&混乱を生じさせるだろ。

どうだ??

少しは一般消費者の事も考えたらいい。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 14:38:25 ID:LsUsWBof0
レンズ交換式とか名乗って、コンデジとは分けてディスプレイしてもらえばいいだけの
話だろう。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 14:42:38 ID:u7TrWCeu0
紛らわしさベースの話なら、少なくとも、ネオ一眼と同じカテゴリーだな。
2つにしか分けないのなら、ネオ一眼と同じとこに入れなきゃ紛らわしい。
だからコンデジに入れるべき。

あるいは、折角富士が作っってある程度浸透した言葉なんだから、

コンデジ/ネオ一眼/一眼レフ

の3つに分けるカテゴライズが一番現実的だとも言えそうだ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 14:51:10 ID:LX975IDr0
カメラの売り場の分け方はレフの有無で分けられてるのか?
レンズ交換式のカメラとレンズ一体型で分けられてるのかと今まで思ってたよ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 14:52:58 ID:LsUsWBof0
まあレフ無し中判がコンデジと並んでたら変だしなw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 15:03:14 ID:D/q9rAr20
「レンズ交換式カメラコーナー」
なんてのは見た事ないな。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 15:12:56 ID:LsUsWBof0
だから非一眼レフだけど、一眼レフと同じ側において欲しいと思うのなら、
そういう風にしてもらえば、って。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 15:15:05 ID:LX975IDr0
「一眼レフコーナー」だとするとレンジファインダーカメラが一眼レフと同じ場所に置いてあるのかも謎
店側は「一眼レフコーナー」を作っても実質レンズ交換式かどうかで分けてるとしか思えない
「一眼レフ」という言葉の乱用は昔からあったけど誰も気にしてなかった
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 15:20:43 ID:LX975IDr0
デジタルカメラ全盛時代の今「レフ」かどうかよりレンズ交換式かどうかの方を重要視した方がいいと思う。
これは特に販売店に言いたいね。
世間がレンズ交換式カメラを一眼レフ並に認知すれば、メーカーも「一眼」という言葉を使わなくなり
紛らわしいという問題も発生しなくなるはず
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 15:24:10 ID:WaWeLVUI0
んなものは、4/3が最初から「レンズ交換式」売り込んでりゃ、
妙な一眼の定義と同様に、あっという間に素人の間に広まるわけだから、
何の問題もなく解決した話なんだよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 15:41:43 ID:t0iX3m/Si
淀で店員に聞いたら分類上は一眼レフ、その他だけだそうだ。
でgf1は一眼レフ扱い。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 20:44:41 ID:TXD0JTmCI
ニューヨークのマンハッタンのJ&Rで
聞いてみた。

日本の最先端の技術で作られたミラーレスで高精細な
電子ファインダー搭載
マシンでなんとかかんとか と言われた
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 20:45:06 ID:kbXAFI8o0
>>236
>レンズ交換式デジタル一眼カメラ 
>その他のワードは別にいいけど「一眼」はいるのか?

「レンズ交換式デジタルレンジファインダーカメラ」と区別するために「一眼」は有っても良いかも。

ただし、「レンズ交換式」を明言しなければ「コンデジ」と区別できないので、
「レンズ交換式」を省略するのは問題有りと思う。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 20:45:39 ID:LsUsWBof0
レンジファインダーにも一眼、二眼の区別あるからそれはちょっと…。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 20:56:41 ID:RSoe4MlO0
レンズ交換式デジカメの中に・・・
@一眼レフ機
Aレンジファインダー機
B第三のジャンル(これが今問題になっている。micro4/3機)

パナ・オリのBはもう「一眼」を名乗るのを諦めなさい。
どう足掻いたって無理なものは無理。
工作員を動員して市場を操作しようとしても傷は深まるばかり。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:02:02 ID:kbXAFI8o0
>>250-251
んじゃ
「レンズ交換式デジタルその他形式カメラ」
って事で。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:05:18 ID:RSoe4MlO0
Lens Taster ってことで。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:05:22 ID:4890/Dcp0
コンポジ家電芸人の品川さん、デジタル一眼のデジカメを「一眼レフ」と間違って紹介【動画あり】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255088706/

ニュー速にこんなスレあった。正直どう違うのか分からない。教えてくれ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:09:58 ID:kbXAFI8o0
>>254
まあ、世の中には「一眼レフ」じゃないカメラを「一眼レフ」として売っている
>>247の様な店員もいる様だから、芸人が間違っても仕方が無いかもね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:24:27 ID:kbXAFI8o0
ところでさ、貴方の知り合いが、こう聞いてきたらどう答える?

知人:デジタル一眼て小さいくせに画質が良いんだってね。
俺もデジタル一眼を買おうと思うんだけど、DP2って小さくて良いよね。
でも、少し大きくてもFinePix S200EXRとかの方がズームだし便利かな?
デジタル一眼を買うとしたら、どっちが良いと思う?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:25:52 ID:q4A7WvQp0
>>256
DPは人には勧めない
自分では使ってるけど
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:39:45 ID:jlckx2s00
パナとオリは半島のメーカーが日本メーカーの振りして商売するような
一眼もどき商売をやめなさい。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 22:05:49 ID:Dso6FLlBO
>>256
残念だけど、どっちもデジタル一眼では無いんだよ。
と正しく教えてあげなきゃな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 23:27:14 ID:qa+3kHpm0
スレが伸びなくなったね。
肯定派の人の書き込みが減った気がする。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 23:54:45 ID:6wAwJ2L+0
まあ否定派のコピペで伸びてるスレだからな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 00:13:09 ID:bXYBavv30
単にスレ乱立してるから、分散してるだけだろ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 00:14:40 ID:VCmpR3Ex0
機械の構造を正しく知りたいと思うかどうかだな…

>>185なんかを見ると、軽量化してアイドリングストップ機能つけた
軽自動車がハイブリッドを謳っても違和感ないという人もいるし、
そういう人は雰囲気がわかれば言葉は不正確でも構わないのだろう。

しかし一般人に違いがわからないからという理由で、本来の意味を
無視してもよいとなると、技術的な用語はやりたい放題になる。

理科離れ、国語力低下時代だからしゃあないか。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 00:27:46 ID:cwNgnqMfI
否定派が持ち出す比喩は
ことごとくズレてる。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 00:34:42 ID:VCmpR3Ex0
>>264

>>184に対する意見を教えて。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 00:40:34 ID:YR6RHP4nO
俺はどうでもよいと思う
一眼レフと一眼の区別の出来るヒトがわかって購入すればいいし
わからないヒトはわからないままでもべつに困らないからね
一眼てのがレンズ一つって意味なら間違いとも言えないし
争ってるのはアホくさい

心情的には「一眼」というのは一眼レフを思わせるから使って欲しくない言葉だけどね
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 01:36:37 ID:0Req/npB0
>>265
横から失礼
デジタル一眼レフからレフレックス機構を省いてデジタル一眼
フォーサーズが存在したからこそできた詭弁ではあるな

軽四を軽量化、アイドリングストップでハイブリット
…どこからハイブリットが出てきたんだ?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 02:58:41 ID:+TjnyVCd0
つうかさ、デジタル一眼って極めてダサいだろ。

一眼レフならまだしも、単に一つ目って何だよw
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 08:51:07 ID:YbpyVCm90
カメラ・・・デジタルカメラ・・・デジカメ
コンパクトカメラ・・・コンパクトデジタルカメラ・・・コンデジ

という名称の変化と省略化の流れからすれば、

カメラ・・・デジタルカメラ・・・デジカメ
一眼レフカメラ・・・一眼レフデジタルカメラ・・・一眼レフデジカメ

だろ?

コンパクトなデジタルカメラがコンデジなら、一眼レフのデジタルカメラは
一眼レフデジカメだと思うがなー。

デジタル一眼レフとか、デジタル一眼とか、デジイチって、もともと変。

というわけで、

マイクロなデジカメがマイクロデジカメで、さらにマイデジ
コンパクトなデジカメがコンパクトデジカメで、さらにコンデジ
一眼レフのデジカメが一眼レフデジカメで、イチレフデジ
一眼のデジカメは一眼デジカメでイチデジ
二眼のデジカメは二眼デジカメでニデジ
中版のデジカメは中版デジカメで中デジ

だからパナオリのは、一眼デジカメなのでイチデジってことでよろしく。





270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 09:10:27 ID:yBKZrhs60
>267
驚いた事に、車業界ではマイクロハイブリッドって言葉が使われ始めている。
アイドリングストップに毛が生えたようなシステムなのだが・・・

ttp://response.jp/article/2006/11/02/87953.html
ttp://www.bosch.co.jp/jp/press/rbjp-051020-06.asp
ttp://www.smart-j.com/lineup/fortwo/coupe/index.html
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 09:41:05 ID:wI2drQzA0
>270
267からレス元をきちんとたどってみろよ

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 00:34:42 ID:VCmpR3Ex0
>>264

>>184に対する意見を教えて。


184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 22:37:03 ID:zU4IhcQl0
「○○一眼」擁護派の人に聞きたいんだけど、

軽量化とアイドリングストップ機能で燃費を向上した軽自動車が
「マイクロハイブリッド」と大々的に宣伝されていてもやっぱり平気?

ハイブリッドならではの燃費性能!
これまでのハイブリッドの常識を超えた軽量化!
ハイブリッドから動力用バッテリーを外した、バッテリーレスハイブリッド!

みたいな宣伝。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 09:54:18 ID:VCmpR3Ex0
一眼レフからレフ取って一眼て変だよ。
一眼レフで一つの構造なんだから。

デジタル一眼レフからミラーと光学ファインダーを取ったらデジタルカメラ。
かわりにEVFを付ければEVFデジタルカメラ。
レンズ交換式を言いたいならレンズ交換式EVFデジタルカメラ。

が普通の日本語じゃないの。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 10:23:56 ID:3nlLQ4Dh0
>>270

すごいな。

一つ目のリンクはその通りハイブリッドシステムだが、2・3番目のリンクは
アイドリングストップだけをマイクロハイブリッドと言っている。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 10:53:56 ID:ixYSKJxz0
世の中がおかしくなたってきている。
これゆとりの弊害なのか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 10:59:51 ID:VCmpR3Ex0
信号待ちなどでアイドリングストップするとき、
減速時の運動エネルギーを電気エネルギーに換えてバッテリーに蓄え、
発信時にモーターでクルマを動かす、という方法で化石燃料の無駄遣いを防げないか、という話である。

トヨタの機構は、減速時にブレーキとして使う発電機で発生したエネルギーを電池に蓄えることができる。
「広義に解釈すれば、モーターを動力の一部として利用するアイドリングストップ機構は、
ハイブリッド機構の一種とも言える」と浅田主査は話す。

実際、海外ではこのような機構は「マイクロハイブリッド」と呼ばれる。

(以上日経ビジネス2009年1月5日号)


一応回生ブレーキと発信時のモーターアシストはあるっぽい。
モーターの介在の仕方で、マイクロ、マイルド、ストロングと分類するようだし、
○○一眼の純粋なイメージ戦略とは違うな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 11:08:45 ID:ixYSKJxz0
なんだカーズの話しだったのね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 11:15:34 ID:VCmpR3Ex0
メルセデスの定義はこんな感じらしい。
やはりマイクロにモーターはないんだ。
回生ブレーキが広義の動力ということなのね。

(1) マイクロ・ハイブリッドmhb
回生ブレーキ&MT車のアイドルストップ
ディープサイクルバッテリー
…2008年にスマートMT車で実用化

(2) マイルド・ハイブリッド〜1モーター
回生ブレーキ&AT車のアイドルストップ
リチウムイオンバッテリー
…2009年「S400 Blue HYBRID」デビュー予定

(3) フル・ハイブリッド〜2モーター
回生ブレーキ&アイドルストップ・電気駆動
ニッケル水素バッテリー
プラグインハイブリッドも可能性あり
2009年「ML450 Blue HYBRID」デビュー予定

パナ・オリもこういう定義を出せばいいのに。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 11:26:15 ID:3nlLQ4Dh0
回生ブレーキが広義の動力(笑)
エンジン始動にバッテリ動力を使うのはレシプロエンジン車も全く一緒だろ。
じゃあレシプロエンジン車もハイブリッドだなぁ(笑)
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 11:26:38 ID:BzArOOsZ0
一眼レフと一眼が圧倒的な差があれば放っておいてもいいが、
それほどでもないだけに、こういうスレがたつ。

まー他人の目が気になる人が集まってるスレよ。見栄っ張りとかね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 11:34:18 ID:ixYSKJxz0
>>279
さがわからんやつにはわからんのだろね。
かにかまでじゅうぶんうまいじゃん、
ほんもののかになんてめんどうなだけだろ。くったことないけど
と。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 11:55:59 ID:itXYgMAY0
カニ喰ったこと無いやつなんて存在したのかw
特別天然記念物だな、絶滅しろ!
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 12:46:54 ID:3nlLQ4Dh0
>>280
ついに漢字まで書けなくなったか。
とても文化的な生活を送っているようには見えないな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 13:02:23 ID:OUwU1KKGO
>>280
ライブビュー撮影に限定すれば
圧倒的な差は無いな。
むしろマイクロ〜の方が快適だ。

各社デジタル一眼レフのライブビュー撮影は
AFの度にミラーがパタパタ動いたり
AF自体が遅かったり(ファインダー使用時は速いだけに特に遅く感じる)
AFがシャッターボタンと別だったり(X3はマジ分かり難い。)
と、あまり快適ではないんだよ


ソニーの奴は結構快適だけどね。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 13:09:17 ID:JO1/t2PM0
LVの快適性はこんな感じか。
ソニー>>パナ>越えられない壁>その他(オリンパを含む)
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 20:25:54 ID:DKcjch14Q
一眼は一眼レフとイコールではない。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 20:59:13 ID:wI2drQzA0
一眼≠一眼レフって、わけのわからない屁理屈だな。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:18:31 ID:zWy+FG890
え?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:22:21 ID:ixYSKJxz0
>>286
訳のわかる理屈で納得させてくれ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 01:04:53 ID:iVQ0jG7CQ
>>286
俺も頼むわ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 01:28:28 ID:r5YgDJwu0
一眼
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 01:28:45 ID:Q9KUvlIM0
カメラという製品の文脈で、一眼といえば、一眼レフの略称以外のなにものでもない、という実に単純明快な事実。

たとえ生鮮食料品店の店名にスーパーXX屋という名前がついてりゃ、
だれだってスーパーマーケットの略だって思うだろう。
超特急やスーパーボールだと思うやつは居ない。

そんな店がうちはスーパー”マーケット”ではありません、なんていっても、通るとは思えない。

あるいはアレだな、XX眼科という名前の眼鏡屋があって、眼科医の資格を持った者が店には
居なかったとする。その言い訳は、眼科医院の略ではありません、眼科医院とは別物です。
だったとする。恐らく社会的に許されないだろう。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 01:32:58 ID:r5YgDJwu0
>カメラという製品の文脈で、一眼といえば、一眼レフの略称以外のなにものでもない、という実に単純明快な事実。

こんなの理由にならない。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 01:45:49 ID:r5YgDJwu0
一眼という言葉をレフに限定するクソ虫たち
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255068305/
一眼という言葉のオナニー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255051543/
一眼という言葉の広がり Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254519845/
【JARO】一眼という言葉〜メーカーの謀略【公取】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254558529/
一眼という言葉の闇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255192284/
【議論】一眼という言葉の定義7【沸騰】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253853543/
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 01:52:18 ID:r8hSgaEv0
で、「一眼」と言う言葉の定義は何なの?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:14:37 ID:rqaDqBLP0
パナオリが定義をはっきりさせないからいけないんだよ。

単なるマーケティング用のイメージ戦略なので、あとで矛盾が出ないように
ぼやかしておくために、はっきりさせないんだろけど。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:20:26 ID:iVQ0jG7CQ
>>294
一眼レフからレフを取ったもの。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:23:32 ID:r8hSgaEv0
>>295
>パナオリが定義をはっきりさせないからいけないんだよ。
だな。

過去に「ネオ一眼」と言う、似た様な怪しげな言葉でちょっとした騒ぎになったが、
あれは後にフジがきちんと定義して騒ぎが収まった。

>単なるマーケティング用のイメージ戦略なので、
単なるイメージ戦略で使うので有れば過去にも「連写一眼」など、定義無しに使われたが、
現在「デジタル一眼」や「デジタル一眼カメラ」は、定義もなく
両社のデジタルカメラの分類に使われていると言う、常識では考えられない状況になっている。

パナやオリは早急に「デジタル一眼」の定義を明確にする必要が有るな。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:24:16 ID:rqaDqBLP0
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:24:25 ID:r8hSgaEv0
>>296
一眼レフが絶滅したら、どう説明するんだよw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:28:26 ID:T+ttN7Tr0
ニコンやキヤノンがレフ無し一眼作って
「一眼」って言い出したら完全に定着するだろうな
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:33:53 ID:r8hSgaEv0
>>300
定義の無い言葉は定着しないよ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:35:21 ID:iVQ0jG7CQ
>>300
その時にこのスレでオリパナを叩いている人が何と言い出すかが焦点。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:36:43 ID:iVQ0jG7CQ
>>301
もっと勉強してから発言を。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:36:53 ID:r8hSgaEv0
失礼。前言撤回かも。

「デジタル一眼」でググッたら、キヤノンとニコンのスポンサーリンクがトップだったw

デジタル一眼、選ぶなら
cweb.canon.jp      キヤノン"EOS Kiss X3" 今なら最大1万円キャッシュバック!

Nikon最新デジタル一眼
www.nikon-image.com      今購入すると"最大1万円"の キャッシュバックキャンペーン実施中

どうなってんだこれw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:39:53 ID:r5YgDJwu0
>>304
ニコンやキヤノンはこれまで一眼を育ててきたんだから問題ないだろ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:39:59 ID:mLzrSRX90


<デジカメ体系図>  オリンパス「一眼」の主張 〜 お手軽一眼への道のり

 ┃
 ┣━ 645系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ式カメラ(デジタル版)
 ┃            .┃           ┗ レンジファインダー式カメラ.  Digital_Back.    → 非「一眼」
 ┃            .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ
 ┃            .             ┗ LVのみ デジカメ(携帯)
 ┃
 ┣━ 135系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ式カメラ(デジタル版)
 ┃   (APSH/C含) ┃           ┗ レンジファインダー式カメラ.  M9、M8、R-D1s  → 非「一眼」
 ┃            .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ        R-1.         → 非「一眼」
 ┃            .             ┗ LVのみ デジカメ(携帯)    DP1、DP2、X1   → 非「一眼」
 ┃
 ┣━ 110系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ型デジカメ       E-3、E-30、E-620 →「デジタル一眼レフ」
 ┃            .┃           ┗ レンジファインダー型デジカメ
 ┃            .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ     G1、GH1
 ┃            .             ┗ LVのみ デジカメ(携帯) GF1、E-P1 ← ここから上は全て「一眼」 by オリパナ ↑↑
 ┃                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ┣━ 爪先デジタル . ┳ 光学ファインダ  ※ 爪先センサーでも「一眼レフ」は作れる。
 ┃            .┗ 電子ファインダ  ※ 広義の意味においては、携帯電話もコンデジも全て「一眼」である。


初期の使い捨てカメラ
http://www.cameraguild.jp/nekosan/9911.htm
最初のものは110カートリッジを内蔵したもので画質的に不満があった。

初代「写ルンです」を分解してみる。
http://photorumors.com/wp-content/uploads/2009/06/olumpus-e-p1-guts-2.jpg
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:40:16 ID:r8hSgaEv0
>>303
>もっと勉強してから
他人から言われると嫌だが、どう言うところを勉強しろと?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:40:37 ID:r5YgDJwu0
>>304
その広告のどこに問題があるの?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:42:37 ID:r8hSgaEv0
>>305
「一眼」って「一眼レフ」の事か?
であれば、オリンパスだって「一眼レフ」を育ててきたぞ。

特に、レンズ一体型一眼レフを育ててきたのは、唯一オリンパスだけだ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:43:46 ID:rqaDqBLP0
>>304
そりゃ「一眼」は長らく「一眼レフ」の省略語として定着していたから。
だからパナオリの使い方が問題になっているわけで。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:44:24 ID:Fv/curvV0
>>309
レンズ交換式を作れなかっただけだが。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:44:53 ID:r8hSgaEv0
>>308
定義の無い「一眼」ではなく、きちんと定義された「一眼レフ」を使えよ!と言いたい。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:45:59 ID:iVQ0jG7CQ
>>307
そうやってすぐ他人に聞くのが良くない。
まず自分の頭で考える癖をつけよう。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:51:55 ID:r8hSgaEv0
>>310
>そりゃ「一眼」は長らく「一眼レフ」の省略語として定着していたから。
まあ、口語的には「一眼レフ」の意で「一眼」を使う事も有ったが、
今までは正式な文書で「一眼」とは省略されていなかったと認識しているがな。

>だからパナオリの使い方が問題になっているわけで。
まあ、そう言う人もいる様だが、個人的にはその意見には同意できないのだよな。

俺は、あくまでも「デジタル一眼」は定義無く使われている言葉と捕らえている。

>>311
まあ、そうとも言えるがなw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:55:05 ID:cjFD7IZA0
発言は短い方が突っ込まれなくて有利
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 02:57:11 ID:r8hSgaEv0
>>313
単なる煽りなら、もう良いよ。

ちなみに定義無く使われている(具体的には辞書や辞典に載っていない)言葉で
定着した言葉って有るか?
定着する頃には、後付としても、きちんと定義がされている(辞典等に載る)だろ?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:02:51 ID:2ChCBDMw0
>>314
★「一眼レフ」と紛らわしい「一眼」呼称に関する問題

まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】
・キヤノンAE-1(1976年):一世を風靡したキャッチフレーズ『連写一眼』は一般にも浸透。『激写』
 『楽写』などという言葉を生み出すきっかけともなった。
・ペンタックスMX(1976年):キャッチコピーは『機能凝縮 マイクロ一眼』。
・ペンタックスME(1976年):キャッチコピーは『自動マイクロ一眼』。

ところが、一眼レフでないカメラを「一眼」と称して販売しているメーカーが存在するのです(*2)。
それはオリンパスとパナソニックの2社。
【*2 オリンパスとパナソニックが「一眼」と呼称しているカメラ】
・一眼レフのようなスタイルだが構造の異なるレンズ交換式EVFカメラ(パナソニックG1、GH1)
・一眼レフとはスタイルも構造も異なるレンズ交換式LVF(背面液晶)カメラ(オリンパスE-P1、
 パナソニックGF1)

しかし、この2社は「一眼」なる呼称がいったい何を指すのか、その定義を明確に説明していません。
つまり、現在出回っている「一眼」呼称は、オリパナ2社により恣意的に乱用されているのです。
いわゆる一眼レフとは機構的使い勝手的に似ても似つかないE-P1やGF1ですら「一眼」と称し
宣伝が行われているのが現状です。
こういう紛らわしい表現を宣伝広告に使うことにたいしてここでは非難されているのです。

実はこの事実は、一般消費者の間では「一眼レフ」がどういうものであるのか十分に理解されて
いないこともあり、これまで大きく問題視されることはありませんでした。
つまり、オリパナ2社は、いわば消費者の無知に付け込んだ形で、なし崩し的に「一眼レフ」と
誤認される虞の大きい「一眼」という呼称を使ってきたのです。

しかし、実際に販売の現場で非一眼レフが「一眼レフ」として表示されるなどの問題が発生して
おり、消費者の混乱を招いていることは明らかです。このため、有識者の間で問題視され始めて
いるのが現状です。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:04:29 ID:2ChCBDMw0
★「一眼」はまぎらわしい! 吉川 忠行氏の取材で明らかになった問題点
 (http://news.livedoor.com/article/detail/4355101/

■「デジタル一眼」はカメラの規格区分ではなくメーカーの宣伝文句
カメラメーカーの業界団体「カメラ映像機器工業会」(CIPA)の分類では、「DMC-GF1」やオリンパスの
「E-P1」は、「レンズ交換式デジタルカメラ」に区分される。つまり、「一眼」は規格区分ではない。

・それではデジタル一眼というのは何なのか?
 「当社のマーケティング上の言葉」(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・(オリパナは)「○○一眼」という言葉を多用しているが、これについて両社で取り決めがあるのか?
 「他社が関係することはコメントできません」(オリンパスイメージング;マーケティングサポート部)

*しかし、パナソニックは仕様表(厳密な規格区分を示さなければならない)にしっかり「レンズ交換式
 デジタル一眼カメラ」と記載している。(http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■業界関係者は「紛らわしい」という認識
(「写真機小売業公正取引協議会」事務局のコメントより)
「我々が分けているのは、CIPAと同様にレンズが交換できるかどうかだけですね」
「昔はなかった構造のカメラが出てきたから、
小売店がデジタル一眼レフと“デジタル一眼”を混同して表示してしまう可能性はあるかも」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■メーカーは、紛らわしいという指摘を把握している
・「デジタル一眼」という呼称は「デジタル一眼レフ」と混同しやすく紛らわしいのではないか?
 「デジタル一眼」が紛らわしいという意見を把握しているが、「今のところ変更予定はありません」
 (パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)

【吉川氏の見解】
「すでに広く認知されている言葉を、異なる意味合いで用いている点にはモヤッとした感想を抱いた。
それ以上に、大新聞が広告記事でもないのにプレスリリースの宣伝文句をそのまま使用している姿勢
に疑問を感じた。いったいどうなっているのか。」
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:07:34 ID:2yTgKDec0
GF1はかなりユーザーのニーズをくみとった良いカメラのようだな
パンケーキレンズの画質も想像以上らしい
まともな一眼レフを持ち歩こうと思ったら、どうしてもリュックしょったり
ショルダーにしても馬鹿でかいのになったりして大げさになってしまう
GF1やEP1のコンパクトさというのはまさに女性にうってつけなんだと思う

欠点は新しいジャンル分けができず一眼レフとの勘違いをさせてしまったことで
むしろ「一眼レフ」という言葉に大げさ、重い、難しい、高価という
拒否反応を起こし勝ちな女性に対して「一眼画質だけど一眼じゃない」
という新しいネーミングをできたほうがマーケティングとしては良かったんじゃねえの?

たとえば「一眼画質のミニ一眼」とか「コンパクト一眼」とか
一眼とはちょっと一線を画すようなネーミングが出来てたらな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:09:58 ID:r8hSgaEv0
>>317
>まず、「一眼」というのは一眼レフの略称であり、共通理解であるという前提があります。
>これは歴史的事実であり(*1)、これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。
>【*1 キャッチコピーに見る「一眼」呼称はいずれも「一眼レフ」の略称として登場】

キヤッチフレーズで「連写一眼」などの様に利用されていたのは認めるよ。
しかし「一眼」が「一眼レフ」の意として既に定義されていると言う意見には反対だな。

フジは「ネオ一眼」を以下の要に明確に定義して、特に問題にはならなかったしね。

ネオ一眼: レンズ一体型・電子ビューファインダー搭載のデジタルカメラの呼称。 
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1394.html 等参照
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:11:19 ID:2ChCBDMw0
そもそも「一眼(レフ)」というのはカメラ形式の呼称であり、画質とは無関係の概念です。一眼レフ
だからと言って一定の画質が保証されるものではありません。画質の低い一眼レフもあれば高画質の
一眼レフもあります。ですから、「一眼画質」という言葉自体が実に欺瞞的表現と言えるでしょう。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:13:36 ID:iVQ0jG7CQ
>>316
言葉生まれ、定着し、そのあとに「はっきりした定義」とか「辞書に載る」んだぞ。
はっきりした定義(具体的には辞書に載ること)がないと定着しない、というのは間違いだ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:17:28 ID:Q9KUvlIM0
>320
ネオは「新しい」の意味だからな。
ネオXXといえばXXの概念を覆すXX
つまり、一眼にして一眼に非ずを想起できるから、
まだ罪がない。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:17:41 ID:iVQ0jG7CQ
一眼レフからレフを取ったら一眼。実に明快。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:19:05 ID:iVQ0jG7CQ
一眼レフからミラーを取る。レフを取る。一眼レフマイナスレフイコール一眼。明快だ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:22:18 ID:2ChCBDMw0
>>320
「これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。」
それも公にです。これ以上でもこれ以下でもない。
それが事実であり、私は意見を述べているのではありません。
だから一眼レフでないカメラを「一眼」と呼称するのはまぎらわしいと言っています。

「ネオ一眼」に関しても当時論議はありましたよ。
ただし定義が明確になっているという点では今回のケースと異なりますね。
富士は現在「ネオ一眼」という呼称を使っていません。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:26:55 ID:iVQ0jG7CQ
>「これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきました。」
>それも公にです。これ以上でもこれ以下でもない。
>それが事実であり、私は意見を述べているのではありません。
>だから一眼レフでないカメラを「一眼」と呼称するのはまぎらわしいと言っています。


バカだなあ。

328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:27:17 ID:Qq6TkRaJ0
コンデジをレンズ交換できるようにする。
コンデジプラスレンズ交換イコールレンズ交換式コンデジ。
明快だ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:29:14 ID:2ChCBDMw0
>>325
徒然なるままに(写真家およびテクニカルライターの那和秀峻氏 http://www.nawa-jp.com/etc/etc.htm
 「一眼」はもともと「一眼レフ」の略称として、キヤノンが「連写一眼」としてAE-1を売り出した経緯がある。その後も各一眼レフメーカーは一眼レフの略称として「一眼」という言葉を使ってきたのだ。
 「一眼レフ」から「レフ」をとったミラーレスだから「一眼」でいいのだ、という人がいるが、一眼レフからミラーをとったら、ミラーボックスががら空きになってしまう(笑い)。
 もともと、ミラーが入らないようにフランジバックを短く設計したのがマイクロフォーサーズ機であり、ミラーレスカメラではなく、まったく別の、新規設計の、ニューコンセプトのレンズ交換式デジタルカメラなのである。
 だいたい、「一眼レフ」というのはSingle-Lens Reflexの略であり、二眼レフ(Twin-Lens Reflex)に対応するものだった。
 そこから、「一眼」だけを取り出しても、単レンズという意味だけであり、レンズ交換の意味はまったくない。昔はレンズ固定式の一眼レフもあったのだから。
 マイクロフォーサーズ機はなにかレンズ交換を連想させる新しい言葉を作るべきであり、それはメーカー責任であると思う。安易に「一眼レフブーム」に乗った便乗商法と見られるのは当のメーカーにとっても本意ではないだろう。
 私はマイクロフォーサーズカメラそのものはなかなか楽しくていい、と思っているし、レンズアダプター遊びはできるし、「散歩カメラ」、「旅カメラ」、「遊びカメラ」にはぴったりだと思っている。
 だからこそ、「一眼」ではない、新しいネーミングを考えるべきだと思う。これは言葉遊びではなく、カメラの本質にかかわる問題であり、そんな細かいことはどうでもいい、というなら、カメラの分類などやめてしまえばいい。<--省略-->
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:32:42 ID:VpRDidquO
>>322
つまり言葉が定着し続けると言うことは、
その言葉の定義が明確になると言う事だわな。

仮に「デジタル一眼」が定着するとしたら、どう言う定義で定着するのだろうな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:32:45 ID:iVQ0jG7CQ
那和秀峻か。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:35:13 ID:iVQ0jG7CQ
>>330
一眼レフからレフを取ったやつだろ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:35:53 ID:Q9KUvlIM0
光学系が一つしかないデジカメなんてチンケな定義では許されないしな。
それだとOVFついてないコンデジは全部該当しちゃうしな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:36:49 ID:T+ttN7Tr0
>>325
その説明は、本当は詭弁だな
元々「一眼レフ」でカメラの形式をあらわす一つの言葉なんだから、「一眼」じゃ意味が通らない
「写真機」から「写」とったから「真機」だと言ってるようなもんだ

でも、世間でレフ無しを「一眼」いいだしたら定着してしまう
そしてたぶん定着する
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:38:23 ID:LvoQzmCX0
>>330
だなあ。
ここの肯定派は、もう一眼(一眼レフではなくオリパナの言うところの)という
言葉は定着している、これから定着する、今後レフ無しが主流になっていく
から当然だと言うけど、定義が曖昧である事を考えると、むしろレンズ交換式に
おいて一眼レフが現在圧倒的主流であるからこそ、オリパナの言う「一眼」
という言葉が使われているんだと思う。本当にミラーレスのレンズ交換式
カメラが主流になった時代には、それらは別に「一眼」とは呼ばれてないと
思う。呼ぶ必要がないし。意味分からないしw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:38:25 ID:iVQ0jG7CQ
レンズ交換出来ない奴は除けばいいじゃん、一眼から。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:39:54 ID:iVQ0jG7CQ
>>335
ニコンやキヤノンも一眼と呼ぶよ、たぶん。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:41:52 ID:LvoQzmCX0
仮にはるか将来、全社がレフ無しカメラに移行したとして、それを「一眼」と
呼ぶ必要あるのか? なんの事かぜんぜん分からなくね?

今、一眼と言えば一眼レフだからこそ、逆説的に使えてる用語じゃないか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:43:36 ID:iVQ0jG7CQ
レンズが交換出来て、撮影レンズと被写体確認用のレンズがその1本で賄えるやつが
一眼になるよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:44:46 ID:iVQ0jG7CQ
>>338
全社がレフ有りのカメラを一眼レフと呼んでいて混乱しましたか?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:46:28 ID:VpRDidquO
>>332
レフが有っても「デジタル一眼」と各社が呼んでいるから、それは違うな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:46:56 ID:2ChCBDMw0
>>338
同意です。「一眼」というのは「一眼レフ」をイメージさせるためにオリパナが使っている呼称である
といえるでしょう。
言い方を換えれば、「一眼レフ」と誤認させるために使っているわけですね。

「デジタル一眼」=「当社のマーケティング上の言葉」
(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:47:53 ID:iVQ0jG7CQ
レフがあるやつも入れればいいじゃん。

那和秀峻には日頃から言いたいことが山ほどあるけど、また一つ増えた。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:51:21 ID:VpRDidquO
>>340
一眼レフには明確かつ明快な定義があるから
混乱など起こり得ないのだよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:52:35 ID:LvoQzmCX0
>>340
混乱とかそういう話じゃねーよw
一眼レフという物が無い世界における「一眼」ってなんなんだよ、っつー
話。まさか本当に「レンズ一本」という意味しかないわけ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:55:48 ID:iVQ0jG7CQ
>>345
バカだね、君は。

一眼レフからレフを取って一眼。
全社がそれを出して一眼売り場に並んでいるとする。

何が問題なの。




那和秀峻には日頃から言いたいことが山ほどあるけど、また一つ増えた。

さて、私は誰でしょう > 那和秀峻


ヒント:フォトキナ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:56:24 ID:T+ttN7Tr0
>>338
今は「一眼」じゃ言葉の意味はおかしい、逆説的に使えてるというのもその通りだと思う
だけど言葉は定着するとそれで使われてしまうもんなんだよ
PCは「起動する」って言うだろ、
発電所じゃないんだから「起動する」は言葉の使い方としてはおかしい
昔は本当に[起動する」ような代物だった、だからいまだに起動するって言われる
「一眼」もカメラの形式をあらわす言葉としてはおかしいが一般に使われ始めると定着してしまう
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 03:57:54 ID:VpRDidquO
>>339
なぜレンズ交換式に限定するのだ?

オリンパスのレンズ一体型一眼レフは一眼では無いのか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:00:14 ID:LvoQzmCX0
>>346
意味が分からんw

>>347
メーカー的に別に一眼を使うメリットも理由もなくなったら普通に使わなく
なるんじゃねーの?
君は間違った言葉(起動については良く分からんが)が定着した例を
挙げたが、俺も同様に昔は使われていたが今は仕組みが変わったために
使われなくなった言葉をいくらでも挙げる事が出来る。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:01:52 ID:iVQ0jG7CQ
>>349
意味がわかるようになるまで勉強しなさい。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:03:36 ID:LvoQzmCX0
まあ末尾Qはこのへんが限界か。
しかし良く毎回毎回論破されるなw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:03:37 ID:ia7SGYp80
>>350
Q太郎はまた発病したのか・・・せっかく治ってたのに。


920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 18:57:31 ID:5tHhhNGzO
そもそも今のデジタル一眼のエントリークラスって
銀塩の頃であればコンパクトカメラの市場だからな。
今はレンズ云々よりもセンサー性能が効くから
大きなセンサーを積むデジタル一眼レフが仕方が無く買われた様な伸び。

レンズ交換式デジカメを「一眼」と称して売る側は浅ましいけれど
デジタル一眼レフ市場で惨敗したオリパナにしてみれば
これもまた仕方の無いことだからね。事業ってのは生きるか死ぬかだから。

サブ機として買ってる客層はさておき、
メインとなる客層にしても、光学ファインダーの価値すら判っていないし、
解像が悪かろうがEVFやライブビューで充分なスキルでしか無いだろうし。

そんなこんなでレンズ交換式デジカメを
「一眼」と信じて疑いたくない幼稚な基地外オリンパが狂喜乱舞して
このスレでも暴れている、という現状ですな。

921 名前:Q ◆GQgggggggg [] 投稿日:2009/10/04(日) 19:03:53 ID:hG4dBbAjQ
まあな

922 名前:Q ◆GQgggggggg [] 投稿日:2009/10/04(日) 19:04:42 ID:hG4dBbAjQ
それは認める。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:04:31 ID:iVQ0jG7CQ
論破だって
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:06:26 ID:ia7SGYp80
>>353
何病だ、お前。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:06:36 ID:DP+n1zBe0
ケロンパ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:07:31 ID:iVQ0jG7CQ
心配するな。


ニコンもキヤノンも、レフ無しを一眼と呼ぶよ。


一眼と呼ばなければ、アンチの勝ち。

一眼と呼べば、人類の勝ち。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:11:24 ID:iVQ0jG7CQ
早くニコンがレフ無しを出さないかなあ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:13:25 ID:LvoQzmCX0
大体こうやって毎回発狂して終わるんだよなあ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:13:54 ID:T+ttN7Tr0
>>349
メリットがなくなれば使われなくなるだろうね
ニコンやキヤノンが違う呼び方をすれば定着しないかもしれんが、「一眼」言い出したら定着すると思うぞ
有力メーカーすべて「一眼」と言い出したらメディアも消費者も「一眼」と呼ぶよ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:14:23 ID:2ChCBDMw0
オリパナのいう「デジタル一眼」ってこんなカメラ

・ボディが大きかったり、小さかったりする。
・レフミラーがあったり、なかったりする。
・センサーのサイズが大きかったり、小さかったりする。
・光学式ファインダーがあったり、なかったりする。
・EVFがあったり、なかったりする。

・・・要するに、何を指すのかよくわからない。

こんな用語が定着するのかな?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:16:02 ID:VpRDidquO
>>357
既に出しているけど一眼とは呼んで無いぞ。

もっともレンズ交換は出来ないけどw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:16:31 ID:LvoQzmCX0
>>359
逆じゃねーの?
定着した名称ならつけるんじゃねーの?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:17:44 ID:iVQ0jG7CQ
>>358
書きっぱなしで毎日IDが変わるの2ちゃんねるは楽だよね。


ニコンやキヤノンがミラーレス一眼を出して一眼と呼んでも、ケロッとした顔で
次の話題に移れるから。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:24:27 ID:2ChCBDMw0
>>363
意味がわからんw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:25:05 ID:iVQ0jG7CQ
いまの否定派の論調としてはキヤノンやニコンはミラーレスを一眼と呼ばないだろうとか
ミラーレスを一眼と呼ぶのは詐欺だとか言ってるけど、ニコンやキヤノンがミラーレスを
一眼と呼び始めたら言うことが変わるはず。

おそらく、ニコンやキヤノンが一眼と呼ぶのは問題ない、と言い始める。

さらに、自分たちが過去にマイクロフォーサーズを一眼と呼ぶことを否定したリクツも
正当化しなくてはならなくなる。

その継ぎ足し論法のよりどころはもはやセンサーサイズくらいしか残ってない。

だから、こう言い出すハズ。「ニコンやキヤノンのミラーレスはフルサイズやAPSだから
一眼と呼んでも画質はミラー有りと同じだから詐欺じゃない。だから一眼と呼んでも
問題ない。」


センサーサイズが大きいミラーレスは一眼で、センサーサイズが小さいミラーレスは
コンデジ。そう言い出すはず。


366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:27:00 ID:iVQ0jG7CQ
結局、末尾Qの予言通りになったね、と言うことになる。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:29:12 ID:VpRDidquO
>>360
だよな。

>>363
な事より>>348に答えてくれないかな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:29:33 ID:2ChCBDMw0
>>365
おそらく、たぶん、はず、はず、はず。
全て脳内予想の話ですか。
意味わからんはずだw
ぜーんぶ架空の話だもんねw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:31:43 ID:sxipuTbNO
ニコンがレフレスコンデジを一眼と呼んだとしても
自社内ラインナップ内での食い合いの話でしか無いだろ。
問題は、オリパナのイメージ商法の話なわけだが、
Q太郎は一体何が言いたいんだ・・・
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:33:28 ID:iVQ0jG7CQ
>>368
解らないのは貴方がバカだから。

私には未来が見えるが、貴方には見えていない、とも言える。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:36:54 ID:ia7SGYp80
>>370
お前、治ってたのに何故また暴れてるんだ?薬が切れたのか?


51 名前:Q[] 投稿日:2009/10/05(月) 00:59:26 ID:vZAogcHZQ
>>48
反対派の書き込みを深く読むうちに自分の浅はかさに気づいた。


52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/10/05(月) 01:09:35 ID:Vt83ajesO
んなアホな(笑)

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 01:19:52 ID:PBk14vL10
Qちゃんが脱落したとなると、このスレもそろそろ終焉だな。

さようなら、Q太郎!!
http://unclemac.exblog.jp/3388450/
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:37:30 ID:iVQ0jG7CQ
>>369
ニコンやキヤノンがミラーレスを一眼と呼んでも、自社との食い合いだから問題がない?

問題がない?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:40:17 ID:T+ttN7Tr0
>>362
すまん、何が逆なのか分からん、俺の日本語がおかしかったか
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:41:51 ID:sxipuTbNO
デジタル一眼レフカメラでは無い「一眼」として売るから問題無い。
オリパナの問題はデジタル一眼レフカメラであるかの様に見せ掛け
匂わせたイメージ商法である点だからな。
何が気に食わないんだ?Q太郎は・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:42:00 ID:LvoQzmCX0
>>373
君は、他社もつけたら定着するぞ、と言っている。
俺は、定着してたら他社もつけるんじゃねーの、と言っている。
だから逆。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:45:15 ID:ia7SGYp80

再び目を覚ませ!Q太郎!!!


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   反対派の書き込みを深く読むうちに自分の浅はかさに気づいた。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:51:13 ID:T+ttN7Tr0
>>375
やっぱり分からん
現時点じゃオリ、パナの言う「一眼」が定着してる訳じゃないだろ
そこにニコンとキヤノンの大手がレフ無しを「一眼」と言ったらマーケットも「一眼」というし消費者も「一眼」という
マーケットとして「一眼」と呼ぶメリットが出来てしまう
と言いたかったんだが

378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:51:40 ID:VpRDidquO
まあ「デジタル一眼」と言う言葉はヨドバシも使い出したから
定着の兆しは有るのだよな。
しかし、完全に定着させるには明快な定義が必要だ。
一眼レフが少数派になっても定着し続ける定義が出来るかどうかが問題だな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:53:46 ID:sxipuTbNO
他スレでは「一眼」は一つ目か?とか
延々と書き続けるヤツも居るし
ここはここでQ太郎が発狂しまくりだし
ますます「一眼」スレは乱立されまくっていたりで、
つまるところは、狂ったもの勝ちなのか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:55:10 ID:rLfrKSeT0
あのさあ、一眼レフって元々レンジファインダーとの違いとして
同一のレンズを通してフィルムに写る画像を見れるようにした
カメラのことだろ。レフ板の有無なんて本質的じゃない。

デジタル時代でレフ板もプリズムも使わんで同じCCDやCMOS
でレンズを通した画像を確認して撮影できるようになったんだから
正にデジタル時代の一眼はM3/4になると思うのよ。

あくまでも光学式で撮影前に視認しなきゃならんというのなら差異が
あるんだろうけど、即応性以外に光学式ファインダーにメリットあるか?
デジタルカメラの記録がホワイトバランス等も含め、デジタル処理を
前提に記録するんだから、同じレンズを使って撮影イメージを事前に
確認してシャッターを押すという意味なら、EVFこそ一眼の本質に沿う
と思うんだけどな(レンジファインダーでアレコレ想像する楽しみは別)
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:57:25 ID:LvoQzmCX0
>>377
俺は逆に、定着してたらよそのメーカーもそう名づけるんじゃねーの、
って思う。普通そうだろ? 工業製品の規格なんて。メーカーがそう
呼び続けるから定着するんじゃなくて、世の中で定着した呼び方が
あるから、他メーカーもそれに習うんだろ?

現時点で全く定着してないなら、他社がその呼び方にならう必要がない。
ましてや、ちゃんと定義がある用語でもないし、用語自体がそのカテゴリを
表してもいないし。

定義も曖昧だわ名は体を表してないわで、それが定着していないなら
使う必要ないだろ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 04:57:40 ID:G+EMSCrd0
>>380
144万ドット(48万画素)程度のEVFなんぞ、構図確認しか出来んだろうに。
お飾りみたいなもんだよ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:00:06 ID:LvoQzmCX0
>>380
うん、一眼レフなんてカメラの本質でもなんでもない。非一眼レフの
カメラなんてこれまでいくらでも存在した。これから先非一眼レフに
なっていくのもまた事実だろう。

で、その何、一眼の本質って?
全く意味不明。なんでそもそも本質的でもなんでもない「一眼レフ」の
名称を一部使ったりするの?

それとも、君は「一眼レフ」において「レフ」は本質ではないが、「一眼」は
本質であるから使うべき、という話をしているの?
俺の感覚からすると、少なくとも一眼レフにおいては、「一眼」は全然本質
じゃないと思うよ。「レフ」の方がよっぽど本質。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:01:12 ID:VpRDidquO
>>380
つまり携帯電話のカメラも「デジタル一眼」と言うべき
と言う主張と理解して良いかな?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:03:15 ID:2ChCBDMw0
>>380
「レフ板」って、モデル撮影で使うアレですかw
産経記者レベルだなぁ。

オリパナのいう「デジタル一眼」ってこんなカメラ

・レフミラーがあったりなかったりする。
・センサーのサイズは大きかったり小さかったりする。
・光学式ファインダーはあったりなかったりする。
・EVFはあったりなかったりする。

・・・要するに、何を指すのかよくわからない。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:03:26 ID:rLfrKSeT0
>>382
正直、巨大プリズムのこったファインダーよりEVFの方が
拡大機能もあって静物のピントあわせは楽だったよ。

後でデジタル加工することを前提にするのでなければ、
撮ろうと思ったイメージとの差異はEVFの方が少ないと
いうのが正直な印象(もう少し暗い時のノイズが減るといい
なあとは思っているが)
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:05:39 ID:rLfrKSeT0
>>383
あくまでもレンジファインダーという、もう一つのカメラの潮流との違いを
同じレンズを通した画像を撮る前に確認する行為を一眼レンズの本質
と捉えた次第(書いたつもりだけど)

レフがあるのは、あくまでも同一のレンズの光をいかにファインダーに
導くかだろ?レフが本質というのはないのではないかな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:07:29 ID:2ChCBDMw0
>>386
光学式一眼レフファインダーとEVFの優劣の話にスリ変わってませんかw
ここなんのスレか知ってるよね?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:07:59 ID:gJKGxU1c0
>>386
液晶の表現能力と、センサーが受けRAWデータの持つ情報量の差はデカいぞ。
飛んでいるのか見えないだけか、潰れているのか見えないだけか、ね。

ぶっちゃけLCDの表現能なんて、8bit無いからね。白黒で良いんだ。EVFなんてのは。
解像度重視でね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:08:56 ID:LvoQzmCX0
>>387
だからレフが本質じゃないのはいいとして、「一眼」という言葉は本質
なの? 「一眼レフ」という言葉を分解して、レフは本質じゃないから
外すと言いながら、その上位概念として「一眼」を持ってくるのはおかしく
ない?
俺からすると、「一眼」という言葉こそ全然何の本質でもないと思うんだけど。
それはたまたま二眼レフがあったために区別のためにつけらた言葉で
あって。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:09:15 ID:rLfrKSeT0
>>384
あまりにお粗末な商品と比較すると物の本質以前に
市場が同じカテゴリーの商品と認識せんじゃろw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:10:28 ID:T+ttN7Tr0
>>381
定着してるかどうか、使う必要ないかどうかは他のメーカーが判断するだろう
販売店や雑誌でオリパナのも一眼レフもひっくるめて「デジタル一眼」で呼ばれ始めてるから
他メーカーが使う可能性はかなり高いと思うぞ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:14:43 ID:rLfrKSeT0
結構、反論が多いのね。
>>388
一眼の定義としては、同じレンズでファインダーに画像を導くじゃ駄目?
>>389
まあ、現状のEVFがもっと改良されればよいというのは、そのとおりだね
色のグラデーションとかはダメだし(まあ、その辺は想像でと)
>>390
一眼は本質だと思っているよ。つーか、レンジファインダーが好きで一眼
との違いの一番大きいと感じてきたところは上に書いたとおり。
レフが本質というのは、自分は分からない。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:17:52 ID:LvoQzmCX0
>>393
一眼が本質?
なんで?
一眼レフの一眼って、二眼レフとの区別としてつけられたものだろ?
なぜそれが「本質」として、残される要素になるの?
その時二眼レフが無ければ、特にレフカメラに「一眼」とつける必要は
なかったわけで、いわば歴史の遺物的用語。そして今二眼レフは
ほとんど過去の遺物的なレベルでしか残っていない。その「一眼」を
本質として、用語の代表にしなきゃいけないという考え方が分からない。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:18:59 ID:VpRDidquO
>>391
つまり高級でなければ「デジタル一眼」では無いと?
D40あたりは微妙かな?
DPは文句無しに「デジタル一眼」に分類すべき
と言う意見と理解して良いかな?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:25:19 ID:rLfrKSeT0
>>394
なんでというが、撮る側の立場からすると一番大きな違いだけどなあ。
釈迦に説法だが、レンジファインダーで撮る時はファインダーから得る
構図と実際にフィルムにレンズからくる構図の差異を想像しながら撮影
する(それが頭の中で創造的なことをしている感じで好きなんだけど)。

一眼レフが登場したのは、正にレンズからの光をファインダーに導くため
だったんだから、そこに本質を見出して話をしている次第。
自分としては何故一眼だけが残るのかと言われても、一眼がレフと不可分
一体というのはあくまでも光学カメラを前提にした話でないかなあとしか
思えない次第。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:27:30 ID:rLfrKSeT0
>>395
まあ、高級であるかはマーケットの対象者が決めることじゃないかな
一眼でレンズ固定式というのは、逆にレンジファインダーだったしね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:29:00 ID:LvoQzmCX0
>>396
ああ、つまり君の中ではレンジファインダーは二眼という事になっているんだ。
実際にはレンジファインダーはレンジファインダーでn眼という呼び方がある
から、それは違うんだけど、まあそうだとしよう。

で、君の言い分だと、つまり光学系の数こそが本質だから、それを用語に
すべきという言い方なわけだ。

つまり、一眼レフ、EVF機、コンデジ、携帯これらは本質的には一緒に
まとめるべきで、レンジファインダー、ビューファインダー機、ニ眼レフ機
などとの区別をすべきだ、と。

まあ確かにそれも一つの考え方ではあるけど、それオリパナの分類と
全然関係ない話じゃないのか? オリパナはそこで線引きしてないし。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:30:42 ID:4rIWG+ca0
>>393
光学式か否かっていうのは、銀塩とデジカメくらいの差があるからね。
大きな問題だぞ。

ただ、ファインダーで構図程度しか確認しないレベルなら、コンデジやマイクロでも充分だ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:31:18 ID:iVQ0jG7CQ
>>rLfrKSeT0
完全に正しい。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:32:20 ID:LvoQzmCX0
俺個人としては、例えばレンズ交換が可能であるかどうかとか、
あるいはレフ付きであるかどうかとか、あるいはあんまりカテゴリと
しては扱われてないけど動画撮影が可能かどうかとかの方が、
よっぽどカメラの分類としては「本質的」だとは思うけど、ID:rLfrKSeT0
はまず第一に「パララックスの有無」が本質的に区分されるべきだ、
と思うわけだ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:32:32 ID:FJKII4R60
原始人Aさん
原動機付き自転車。
初期の物はペダルも付いてたかもしれないが
今現在「ばかやろー!自転車だと思って買ったらペダルついてねーじゃん!」
等と言う物がいるだろうか。
しかも誰も困ってないぞ。

原始人Bさん
いやいやいや。原動機付自転車の便利さは認めています。
但し、それまで自転車といえばペダル付きと広く認識されていたわけで
大量に売れた自転車という名称を利用してペダルの無い物を売るのは詐欺と
言わざるを得ない。メーカー及び国は紛らわしい呼称を用いることを
やめるべきだ。

現代人Cさん
まちがえません。
だって時間が解決しているから。
一つ言うならば、原動機付き自転車が発売された当時、
この様な馬鹿げた議論はなされなかったし、必要だったとも思いません。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:35:07 ID:2ChCBDMw0
>>397の意味がわからんw
あなたの定義ではシグマDPは「一眼」になるの?ならないの?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:35:52 ID:rLfrKSeT0
>>398
二眼レフは使ったこともないので。

まあ、確かにコンデジ、携帯が入ってくると言われると
自分も抵抗があるなあ。アウトプットがお粗末なのと
レンズ交換もできんでお手軽過ぎる。
このあたりは用語に対する愛着もあるのかもね

そもそも、デジタルカメラを高級カメラの印象で売って
いたのがおかしいと言う話なのかもね
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:36:48 ID:iVQ0jG7CQ
カメラマン那和秀峻さん
原付に変わる名前を提案すべきだ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:37:20 ID:VpRDidquO
>>397
高級云々はさておき

最後の一文の意味が解らんのだが…
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:40:21 ID:2ChCBDMw0
>>404
>そもそも、デジタルカメラを高級カメラの印象で売って
>いたのがおかしいと言う話なのかもね

なにを言いたいのかわからんw
落ち着いて書いてくれw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:40:22 ID:rLfrKSeT0
>>403
オリ・パナにあわせてDP自分の定義からは一眼になるんだろうな。
個人的にはファインダーで覗きこむ部分がレンズから来た情報を
反映させてなきゃ一眼にならんのだが、コンデジとりで液晶を覗く
場合でもOKじゃんと言われれば、そうなるね。

個人的にはGF(のお粗末な外付けEVFはおいといて)やEPなんかは
光学式のレンジファインダー・タイプで作って欲しかったけど
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:40:52 ID:LvoQzmCX0
>>404
レンジファインダー機は使った事ある?
例えばライカのM8(あるいはM9、X1)を例に挙げて、これとEXILIM
(あるいは携帯電話)の2つを出したとしよう。
で、君が一眼レフ、例えばk-mでいいや。これをそのどちらかの仲間に
しろって言われた時に、どっちにする?

やはりカメラの本質はパララックスの有無だから、パララックスの無い
仲間としてEXILIM側に置く?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:41:29 ID:AiDBA60A0
>>405
それよリお前は、

再び目を覚ませ!Q太郎!!!あほか


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   反対派の書き込みを深く読むうちに自分の浅はかさに気づいた。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:45:20 ID:LvoQzmCX0
光学系の数こそが本質だ、という事なら、こう線を引く事になるね。

1Ds LX3 │ G10

(G10はビューファインダーコンデジ。一応背面液晶でLV撮影できるが)。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:46:14 ID:iVQ0jG7CQ
まあ確かに反対派の方が正しいな。寝るわ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:46:49 ID:T+ttN7Tr0
rLfrKSeT0さんが一眼をどう捕らえているのかはよく分からないけど
パナに一眼の定義は無いよ、「マーケティング上の言葉」とはっきり言ってるんだから
現時点で商売の上での言葉以外の何物でもないよ
汚いけど上手いやり方
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:47:38 ID:rLfrKSeT0
>>406
すいません。キリがないね
>>407
オリ・パナの定義が自分の話とズレている点を指摘されたので
用語がある種の共通性を保ちながら別のものを指すようになる
といった意味で書いた次第。
>>409
うーん。携帯はやはりダメなのだよ。撮影スタイルが違い過ぎる
(その意味、コンデジ風の撮影スタイルは、そこで切れてしまう)。
あくまでも撮影する立場からの問題なので。

ライカは古い(フィルム)のしか持ってないよ。EXLIMはしらんけど
カシオのやつかね。あれにファインダーがついているんなら、自分
としてはK-mと同じだなあ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:48:13 ID:ZQE0fPf50
>>412
もう朝だ。起きろ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:49:27 ID:rLfrKSeT0
同じというのは変だな。調べたら固定式か。
どちらかといえば同じだなあとなるのかな;
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:50:45 ID:2ChCBDMw0
>>414
あなたの論法は、「目指しているものが同じなら機構上の共通点がなかろうが同じ名前で呼んで良い」
っていうことでしょ。で、その結果あなた自身が違和感を感じてしまっている。
無理のある前提条件ってことだよ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:53:42 ID:VpRDidquO
>>408
ヨドバシやビックがDPをデジタル一眼に分類していれば
これほどの騒ぎにはならなかったかも知れないね。

しかし、現実は…
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:55:27 ID:rLfrKSeT0
>>417
機構上の差異の問題なじゃくて、一眼カメラに撮影者が
何を求めるかの共通性の問題だと思うよ。

自分にとっては、最初に言った本質が全てで、それを
携帯とか、誰も同じ商品と思わない極端な例で反論を
されていると思っている。
あれこそ、デジタルで出てきた商品でないかな。
撮影する側にとっては全く違う商品だし、用語の問題と
して議論するのであれば、何を商品ファクターとして
とらえるかにもよる。

まあ、そろそろ連休中とはいえ、流石に寝る
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:56:00 ID:jTOJR9TL0
初めから、レンズ交換式デジカメとしてコンデジに入れりゃ良かった話だ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:56:04 ID:iVQ0jG7CQ
「目指しているものが同じなら機構上の共通点がなかろうが同じ名前で呼んで良い」。

正しい考え方だ。

ポケットに入れて暖をとる器具は、炭を入れてもベンジンを入れても鉄粉を入れても
eneloopを入れても、カイロだ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:56:23 ID:2ChCBDMw0
「一眼」という言葉の使い方に寛容?な人から見ても、
E-P1を一眼と呼ぶのは違和感があるんだね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 05:58:56 ID:iVQ0jG7CQ
>>419
あなたはカメラの歴史に照らしても極めて正しいことを書いてたよ。

あなたにたった一つ過失があったとすれば、こんなスレに正論を書いたこと。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:01:03 ID:2ChCBDMw0
>>421
「目指しているものが同じだとしても、同等の機能と使い勝手が備わっていなければ
同じ名前では呼べない」

これが正解。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:04:46 ID:VpRDidquO
>>422
個人的には、仮にLX3を一眼と呼んでいれば、
EP-1を一眼と呼んでも許せるかな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:07:56 ID:iVQ0jG7CQ
「目指しているものが同じなら機構上の共通点がなかろうが同じ名前で呼んで良い」。

製品は、それがユーザーに提供するエクスペリエンスやベネフィットという次元と、
そのエクスペリエンスやベネフィットを製品の内部でどう実現するかという技術的手段の
次元が存在する。

製品や製品カテゴリーの呼称を決定するにあたって、前者と後者、いずれの次元に基づいて
ネーミングを規定すべきか?」という問題がある。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:12:17 ID:iVQ0jG7CQ
>>424

>「目指しているものが同じだとしても、同等の機能と使い勝手が備わっていなければ
>同じ名前では呼べない」


これを厳密に言い張ると、自転車とはペダルをこいで進むものだ、という話になる。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:13:35 ID:T+ttN7Tr0
>>426
それも、詭弁だね
「目指しているものが同じなら機構上の共通点がなかろうが同じ名前で呼んで良い」
写真を撮る機械は、一眼レフだろうがレンジファインダーだろうがカメラ、これはいい
しかし、一眼レフは機構もあらわす名前だ
そして「一眼」は商売上の呼称でしかない

でも、「一眼」で定着するだろうと思う
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:14:38 ID:iVQ0jG7CQ
>「目指しているものが同じだとしても、同等の機能と使い勝手が備わっていなければ
同じ名前では呼べない」


フィルムを入れることも出来ず、電池が無ければ写真も撮れないような機器をカメラと呼んだ
ことについて何か言いたいことはある?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:16:23 ID:iVQ0jG7CQ
>>428
どこが詭弁?マーケのイロハの一つだが。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:20:25 ID:VpRDidquO
ところで「デジタル一眼」が仮に定着するとして
その英訳って何?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:21:17 ID:T+ttN7Tr0
>>430
機構を含めた「一眼レフ」という呼称と機構はさっぱり分からない「一眼」との比較を
「目指しているものが同じなら機構上の共通点がなかろうが同じ名前で呼んで良い」
と言うのとを同じにしてるのはおかしい

商売のためという理由なら詭弁ではない
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:24:43 ID:iVQ0jG7CQ
>>428
どうして、「なるほど。オリパナは、当初は技術的実現手段の次元で定義された『一眼レフ』という
カテゴリー名称を、ユーザーの共通理解として育まれた『思いのままに操作できる』
『綺麗な写真が撮れる』というエクスペリエンスやベネフィットの次元の用語にすり替えて、
巧みに販売戦略に活用した訳ですね。」くらいのレスが書けないんだよ。


「詭弁だな」。バカのレスだよ、これは。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:39:53 ID:VpRDidquO
誰も「デジタル一眼」の英訳を答えられないのか?

では俺が考えてやるよ

Digital Single Lens camera

しかないだろ?どう考えても。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 06:43:18 ID:T+ttN7Tr0
 >>433
分かりました、勉強になりました

>>434
英語圏でそういう意味がよく分からない言葉って受け入れられるものなのかな?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:10:05 ID:r8hSgaEv0
>>435
>英語圏でそういう意味がよく分からない言葉って受け入れられるものなのかな?
英語圏に限らず、日本でも同じだと思うぞ。

と言うか、世界を市場とする日本のカメラメーカーが、
ワールドワイドで通用しないデジタルカメラの分類用語を使うのは問題と思うがな。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:33:44 ID:iVQ0jG7CQ
なんか静かになったな。朝になったから寝たのか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:39:54 ID:r8hSgaEv0
>>437
あんたが静かにしていたからだろw

で、きちんと質問レスには答えような。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:57:46 ID:JoyEo4u50
構造にそぐわないとか言う内容なのに、代案として
・「散歩カメラ」
・「旅カメラ」
・「遊びカメラ」
を提案するなんて、アホじゃないかと思います。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 07:58:14 ID:iVQ0jG7CQ
いま運転中だからあとで。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:01:56 ID:iVQ0jG7CQ
>>439
こんな党派的に割れて揉めてるスレを実名ブログで取り上げて私見を得意気に開陳した時点で
度胸があるというか無謀というか、相当なアホかと。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:05:54 ID:sxipuTbNO
まぁ、自転車を「クルマ」として売ってるみたいなもんかな。
で、言い訳は「自転車も車の類だ」と・・・

「クルマ」と言えば内燃エンジンを持つ四輪の自動車を指す呼称
もしくは略称や俗語となっているんだから、
自転車や自動二輪車を「クルマ」とは安易に呼ばないし
呼べば、ウソ・大げさ・まぎらわしい、になってしまう。って感じ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:06:10 ID:r8hSgaEv0
>>439
別に良いでしょ?
俺もE-P1を気に入って使っているけど、「デジタル一眼」と言う意味不明な分類は止めて欲しいのよ。

ちなみに、縄氏の>>329に関しては
>その後も各一眼レフメーカーは一眼レフの略称として「一眼」という言葉を使ってきたのだ。
以外は同意だな。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:06:48 ID:iVQ0jG7CQ
那和秀峻がブログで言ってることは一つの知見として間違って無いが、こんなスレを
取り上げてしまう部分だけはアホ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:09:08 ID:iVQ0jG7CQ
まあ反対派が正しいよ。そろそろ出発するわ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:09:52 ID:r8hSgaEv0
>>444
縄氏は2chネラーだから別に問題無いだろ?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:17:41 ID:r8hSgaEv0
>>454
そもそも、このスレで「反対派」とか言うのはおかしいだろ?

このスレは「一眼」の定義を議論するスレで有って、反対とか賛成とか言うスレじゃないだろ?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:23:47 ID:iVQ0jG7CQ
>>447
今日の目的は「謀略」スレの書き込み数(446)を超えてこの中立スレを伸ばすことだったから、
キミのおかげで目的は達成。

じゃ〜あね〜。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:28:36 ID:r8hSgaEv0
ちなみに俺は世界に通じる「一眼」の定義は>>380で良いと思うのだよな。

>>380を「一眼」の定義にしてしまうと、DP1もLX3もIXYも、もちろんネオ一眼も「一眼」になる。

その場合、ほとんど全てのデジタルカメラが「一眼」に分類され、パナやオリやヨドバシやビックの分類は
極めて意味不明のものとなってしまうのが問題だわな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:44:56 ID:vbRxFBaw0
ナワさん、みてるぅ〜♪
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:46:09 ID:Q9KUvlIM0
>347
コンピュータ用語にはそんな例はゴマンとある。
ソフトウエア用語はすべからく人工物かつ非物質的な観念なの
で、新たな概念に、すでに自然に存在している具象的な概念を
比ゆ的にあてはめている場合が多い。

データの削除、追加、修復
・追加したからといって実際に重さが増えるわけではない
・削除しても物理的には何も消えてない。

ウイルスの感染
・説明するまでもない

・ウインドウを「開く」
・ファイルを「開く」
・ライブラリー
・アーカイブ

ちなみに起動のことをブートというが、
語源は靴(ブーツ)の紐(bootstrup)からきている。
自分で靴の紐を引っ張ると宙に浮くというアメリカンジョークから。

昔のコンピュータはスイッチONでは起動せず、
プログラムを手操作で読み込ませる必要があった。
パソコンも昔は、カセットテープにプログラムを入れて読み込ませていた。

これ豆知識なw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:51:17 ID:Q9KUvlIM0
>347
で、脱線したけど本題は、コンピュータ用語を持ち出すのは適切でないってこと。
ことばの成り立ちが非常に特殊だから。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:53:05 ID:vbRxFBaw0
絵を「吐き出す」っていう用語が気持ち悪いな。

コアを吐くくらいならいいのだが。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 10:34:14 ID:rqaDqBLP0
パナオリは「一眼」の意味についてそんなに一生懸命考えて使ってない。
単にマーケティングの連中が勢いでやっているだけ。
みんなもパナのサポートにメールして聞いてみるといいよ。

「一眼レフカメラに近い性能を持つ、レンズ交換式のデジタルカメラ」を
「デジタル一眼」として販売している

と回答されるから。
基準も線引きもない「一眼レフカメラに近い性能」という一眼レフありきのイメージ戦略。
m4/3の特長を伝えようという努力すらない。

最初の食い込みにはいいけど、本当にm4/3を大きく育てるなら、
どこかでやり方を変えないとだめだろ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 10:40:14 ID:Q9KUvlIM0
影響力のある消費者は馬鹿と考えるのが今のメジャーなマーケティング手法だと思う。
だけど、ネットで情報交換はできるし、消費者も馬鹿ではなくなってきてる。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 12:29:05 ID:iVQ0jG7CQ
いや、単にこのスレで騒いでいるミラーマニアが頑迷なだけだから。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 12:48:49 ID:pYfmFjPR0

ミラーマニアからかうと面白いよね。
すぐ火病るしwww
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 13:35:25 ID:JxSdiej+O
>>449
それ言っちゃうとカメラ付き携帯電話も一眼なんだよね。
それを必死に否定しようとしてミラーレス一眼だから
ミラーショックが無く一眼レフより先進的で素晴らしいものだと言い張るやつが出てくるんだよね。
俺の通話機能付きコンパクトデジタルカメラだって
レンズひとつにミラーが無くてブレに強いんだぜ。
既存機能の良いとこ取りだから、「幕の内カメラ」って名付ければ、
カメラに詳しくなくても高級・機能満載と一発で分かるよな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 14:03:55 ID:r8hSgaEv0
>>454
>基準も線引きもない「一眼レフカメラに近い性能」という一眼レフありきのイメージ戦略。

つまり一眼レフもどきと言う意味か?
なんだかな。

だとしたら、それに付き合わされたヨドバシやビックは世間から馬鹿にされて迷惑な話だな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 14:32:17 ID:OhfSirCr0
「デジイチが欲しい」と聞けば普通にデジタル一眼レフが欲しいんだな と理解する。
「でもEP1とムービー一眼で迷ってるんだよね」と言われたら「それ、一眼レフじゃないよ」と言う。
 
面倒くさいキャッチで商売するなよ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 14:39:17 ID:HcvWs8VF0
>>460
で、「じゃあデジタル一眼レフとマイクロフォーサーズってどこが違うの?」
という流れになり、ミラー周りの説明になる。
「つまり画質はどっちも一緒なんだよね?」
という結論になるのが普通の流れだと思う。
実際に自分の周りではそういう流れだった。

…まぁ、同じというのはあくまで同センサーサイズのフォーサーズと比較した場合なんだがねw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 14:51:50 ID:JoyEo4u50
「で、光学ファインダーが有ると何がうれしいの?」
と聞かれた。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 14:54:17 ID:08OAB5zci
>>462
コンデジしか知らんお前さんにはには説明できないだろ?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 14:56:05 ID:r8hSgaEv0
>>462
何て答えたか気になる。

ちなみに、俺はE-P1に付属の光学ファインダーは全く嬉しく無いし使った事も無いw

誰か2000円で買ってくれないかな?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 15:09:39 ID:2yTgKDec0
光学ファインダーはブレ防止になる
手で持ったら2点支持になるがファインダーに頭をつければ3点支持になって
圧倒的に安定する
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 15:12:28 ID:r8hSgaEv0
>>465
E-P1の光学ファインダーの事を言っている?

それとも、一眼レフの光学ファインダーの事?
一眼レフの光学ファインダーの事で有れば、EVFでも同じじゃないかな?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 15:14:38 ID:rqaDqBLP0
>>459
本当は、高性能なレンズ交換式非一眼レフデジタルカメラとして
魅力を訴求するのが正統派のマーケティングだけど、手間を惜しんで
すでに存在する一眼レフの高性能イメージを利用してるだけ。

モノ自体はもどきではなく別の魅力があるものなのに、売り方が
子供だましのもどき商法になってしまっているのが残念。

どうせやるならEVFを前面に出して一眼レフとレンジファインダーの
いいとこ取りをアピールすればいいのに。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 15:16:50 ID:Q9KUvlIM0
あんなクソ液晶でEVFでは説得力なし.
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 15:21:25 ID:iVQ0jG7CQ
まだやってるのか
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 15:56:23 ID:7TiLk1Wq0
>>467
だな。

>どうせやるならEVFを前面に出して
その通り。

例えばニコンやキヤノンが同じ性格のデジタルカメラをやるとしたら、
一眼レフとの差別化と共存が必須条件になるから、マーケティング戦略も
一眼レフを半ば諦めた2社とは自ずと違ったものになるだろうな。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 16:29:21 ID:Q9KUvlIM0
もうめんどくせーし、結局一眼レフより劣ってる別物なのに紛らわしい名前がついてるのが面倒なんだから、
一瞬でそれとわける名前付けりゃいいじゃん。一眼ダマシとか、コンデジ一眼とか。
カニカマをカニだと思うやつはいないわけだし。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 16:32:20 ID:2FenXTdL0
当スレの最終的な所見:

「一眼レフカメラ」でない「一眼カメラ」は存在しないのだから、
レフミラーのないカメラを「一眼」と呼ぶのは虚偽表示。
パナソニックは是正すべき。

これでOk?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 16:39:35 ID:7TiLk1Wq0
>>472
このスレは「一眼」の定義を議論するのがテーマだし、そう結論付けるのはちと違うかな。

今の所「一眼」の定義は
1.一眼レフの省略形
2.撮影光学系とファインダー光学系が同一
と言う2つの見解が有り、双方の意見が対立しているとまとめるのが妥当だろう。

なお、上記何れの定義に従っても「デジタル一眼」と言う分類は矛盾するものである事に違い無い。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 16:44:29 ID:8fsZV+xsO
コンパクト一眼は、現状のコンデジと一眼レフの中間に位置する、最も巨大な市場を創出しつつあり、現在のデジカメ業界の飽和状態を打破する金の卵と言っても良い。
なぜ今までこの巨大な市場に対し、各社が手をこまねいていたのかと思う。
このような、大きな時代の変化の時にはいつも、その変化についていけない懐古主義者や、あるいは頭の硬い「自称玄人」が、何かと文句をつけて新しい芽をつぶそうとするものである。
やれ「一眼は一眼レフと間違えやすい」とか、デジイチのアイデンティティである光学ファインダーがなければ、ただの「コンデジ」と呼ぶべき、など。
稚拙な理屈で抵抗してはいるが、コンデジの開発の延長に、高画質のカメラが誕生したのではなく、デジイチから無駄な機能をそぎ落としたものがコンパクト一眼であるのだから
その開発の過程をみれば、コンパクト一眼という名称が妥当なのは自明ではないだろうか。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 16:48:26 ID:7TiLk1Wq0
>>474
>コンパクト一眼
コンパクトデジタルカメラと、どこが違うのですか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:20:13 ID:5OB8JH+Ai
カメラのことよく分かってない奴ばかりだからなあ。
話が噛み合うワケがない
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:38:58 ID:JxSdiej+O
アイレベルファインダーを取っ払うのは進化なのだろうか。
手持ち撮影で背面液晶の視認を良くするためにホールドを犠牲にしたくないな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:44:20 ID:7TiLk1Wq0
>>477
進化と言うより自由度と言う方が良いだろうな。
一眼レフでもウエストレベルファインダーを好んで使う人も居たくらいだし。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:50:56 ID:JoyEo4u50
今まで光学ファインダーを不必要な人にまで抱き合わせで売っていただけ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:56:15 ID:JxSdiej+O
>>479
EVFも否定するんですか?
あえてアイレベルファインダーと書いたのに
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:58:31 ID:JoyEo4u50
選択肢が有れば良い。
必要な人は必要な物が選べるようになっていれば良い。
LVだけで満足な人もいる。

EVFも然り。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 17:59:01 ID:2FenXTdL0
>>473
なるほど了解。

>>474
例えばミノルタが出していたDiMAGE A1なんかは電子式ファインダーでしたけど、
あれを一眼とは呼ばなかったですよね(フジは「ネオ一眼」と呼ぶみたいですが)。
古くはコンタックスGシリーズなんかもレンズ交換式で高品質でしたが、
「一眼レフカメラ」でない以上「一眼」とは呼ばなかった。画期的な商品で、
高画質なら「一眼」と呼ぶにふさわしい、とはならないですよ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:04:55 ID:iVQ0jG7CQ
ややっ?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:23:51 ID:iVQ0jG7CQ
>古くはコンタックスGシリーズなんかもレンズ交換式で高品質でしたが、
>「一眼レフカメラ」でない以上「一眼」とは呼ばなかった。


パナソニックがG1を「一眼」と呼ぶことを邪道なマーケ手法だと批判するに際して、
こともあろうに京セラがコンタックスブランドで出していたGシリーズを「高品質」だの
「一眼とは呼ばなかった」などと肯定的に捉えるべき事例として引き合いに出すとは、
もはや脳に虫が湧いているか心臓に毛が生えているかというレベルの酷さだ。

確かに京セラはGシリーズを「一眼」とは呼ばなかった。では何と呼んだか。
「レンジファインダー」と呼んだのだ。レンズ交換式コンデジに過ぎないGシリーズを
「レンジファインダー」と呼ぶために、ファインダーの中に電卓のような液晶表示を設け、
外部の測距センサーで測定した距離を電卓のような文字でファインダー内に表示させたのだ。
そして「レンジファインダーカメラ」と呼んだのだよ。

この無理矢理感。本物のライカを何台も持っているライカ愛好者のサロンでは
随分と失笑を買ったのだが、ご存知無いようだね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:28:56 ID:7TiLk1Wq0
>>484
>レンズ交換式コンデジに過ぎないGシリーズ

コン「デジ」のGシリーズって、パナ以外に有るのか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:33:08 ID:2FenXTdL0
>>484
恐れ入りました。それで、現在はレンズ交換式コンデジに過ぎないパナソニック Gシリーズを
「デジタル一眼カメラ」と呼んで、本物の一眼レフカメラを何台も持っている写真愛好者に
随分と失笑を買っているというわけですね?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:33:26 ID:iVQ0jG7CQ
醉談だが、京セラのGシリーズの1号機のG1は、測距精度が悪すぎて90ミリのゾナールを
着けると後ピンになるという不具合があったのだよ。だから28ミリのビオゴンと
45ミリのプラナールだけ買う客が多く、90ミリのゾナールは早くから安く売られていたよ。
90ミリでピント精度が出ないとは、まさにコンデジ品質ではないか。

こんなものを高品質として例に挙げるとは、反対派は大したことないね。


ま、当時の私は鎌倉の文豪の書庫に眠っていた新品未開封のライカM3を譲り受けて
使っていたので京セラの電気カメラに興味は無かったけどね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:35:10 ID:iVQ0jG7CQ
>>485
失礼した。フィルムカメラのGシリーズであるからコンデジではない。コンパクト
カメラである。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:36:12 ID:7TiLk1Wq0
>>487
>まさにコンデジ品質ではないか。 
あんたは「一眼」の定義はおろか「コンデジ」の定義も知らないのかw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:39:25 ID:iVQ0jG7CQ
こう書いて改めて思い出すのは、300ミリや400ミリ相当の画角がコンパクトカメラに入ったのは
デジタルならではということであり、その流れを作ったのもFZやTZを出した
パナソニックであるということだ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:39:42 ID:JxSdiej+O
>>481
了解です。
ファインダーは好みで選択権が有ればよいってことね。
「一眼レフレクション方式ファインダー」カメラ
「EVF」カメラ
「LVF」カメラ
で分類すれば混乱は無くなるな。
で、「一眼」カメラとは何ぞやという疑問の解にはならんけど。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:44:32 ID:iVQ0jG7CQ
>>491
「一眼カメラとはなんぞや」については、既に散々書かれているではないか、
少数だがカメラに知見を持った良心的な人びとによって。


気付かないのは、無意識のうちに見て見ぬふりをしているからに過ぎない。

まさにバカの壁か。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:51:51 ID:7TiLk1Wq0
>>490
>パナソニックであるということだ。
半分だけ同意だな。
厳密には、C-2100ultrazoomで高倍率ズームを先駆けたオリンパスの功績が大きい。

ちなみに、これら「コンデジ」がなぜ超望遠でのピント精度が得られたか。
それは、一眼によるAFを採用できたからに他ならない。

その点が、一眼ではない、コンタGシーリーズとの大きな違いなんだよ。
良く覚えておいてね。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 19:08:25 ID:2FenXTdL0
>>493
ちょっと混乱してませんか?
じゃあ、現在発売中のオリンパスSP-590UZも「一眼カメラ」ですか?
オリの拡大定義をさらに拡大した定義になりますけど。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 19:12:27 ID:7TiLk1Wq0
>>494
自分は>>473に書いた「一眼」の定義のうち

2.撮影光学系とファインダー光学系が同一

を支持しているので、もちろんSP-590UZも「デジタル一眼カメラ」と呼んで間違いじゃないと考えている。
まあ、あえて「一眼」と言う必要が無いのはSP-590UZに限らずE-P1と同じだけどね。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 19:33:17 ID:7TiLk1Wq0
と言うか、ちょっと待った
>>494
>オリの拡大定義をさらに拡大

って、オリンパスもパナソニックも「デジタル一眼カメラ」を「定義」していないでしょ?

なので、>>473の様な「一眼の定義とは何か?」と言う議論になっていると認識しているんだが・・・
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 19:34:04 ID:f8DNHMKTi
また変なのが涌いてるww
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 19:37:32 ID:JxSdiej+O
>>495
ミラーやプリズムの手前までの光学系が一緒ってことですよね。
コンデジも携帯も同格に扱える表現になり機能別に区分するに不適格だと思う。
2.であることを理由にE-P1などが「一眼」でありコンデジとは別区分であると言えないから、
レンズ交換だ高画質だとイメージを売りにしてる。
「一眼」を定義したくないのは、オリンパスとパナソニックなんだろうな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 19:41:11 ID:7TiLk1Wq0
>>498
>「一眼」を定義したくないのは、オリンパスとパナソニックなんだろうな。
たぶん、そうなんだと思う。

今頃は広告代理店の言いなりになって失敗したなぁ・・・と反省していると予想するw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 19:57:44 ID:7TiLk1Wq0
ちなみに、オリンパスやパナソニックが「一眼」の定義として
>>473のうち

1.一眼レフの省略形

とは間違っても言えないのは明らかである。だとしたら、

2.撮影光学系とファインダー光学系が同一

と説明せざるを得ないと思うのだが、他に彼らを窮地から救う「一眼」の定義は可能だろうか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 19:58:53 ID:i3rTklvl0
α850を見ると
  中級以上  フルサイズ
  一般用   APS-C
の流れが見えてきた。更に「PANA-GH1 動画が受けた」が加わると、キヤノン・ニコンにとっても
「ミラーレス一眼=一眼の一種」の方が色々と都合が良くなってきたと考えるが。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 19:59:06 ID:2FenXTdL0
>>495
なるほど。しかし、そもそも「光学ファインダー」が存在しないカメラに
「ファインダー光学系」なるものは存在しないのでは?あるのは撮影光学系のみ。
電子センサーが読み取る像を液晶ファインダーで電子的に再現するのは
「光学系」ではないですよね。なので、あなたの定義にしたがっても
SP-590UZは「一眼」カメラにあたらないと思います。

間違っていたらごめんなさい。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:05:18 ID:7TiLk1Wq0
>>502
ファインダーは撮影前に撮影したい被写体のフレーミングや場合によってピントを確認するための機構で、
別に覗き窓形式で無くても、背面液晶をファインダーと呼んでも問題無いとの見解です。

もしも、ファインダーの定義が気に入らないと言うのであれば、

2.撮影光学系と撮影前被写体およびピント確認光学系が同一

と読み替えて頂ければと思います。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:11:25 ID:iVQ0jG7CQ
Qちゃんの定義だ。

撮影光学系とファインダー光学系が同一で、マウントを介してレンズ交換出来るものが「一眼」だ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:13:57 ID:iVQ0jG7CQ
「ネオ一眼」が、メーカーが呼んでみたけど定着しなかったのも、上に書いた
「Qちゃんの定義」に反しているからだ。辻褄が合う。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:14:42 ID:7TiLk1Wq0
>>504
その定義によると、
オリンパスのレンズ一体型一眼レフは「一眼」に分類されないが、それで良いかな?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:14:54 ID:iVQ0jG7CQ
「ライカM9」が「一眼」でないのも「Qちゃんの定義」と辻褄が合う。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:16:31 ID:iVQ0jG7CQ
>>506
それでいい。

念のため、ファインダー光学系は背面液晶も含むよ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:19:03 ID:JxSdiej+O
イライラするなぁ。
「〜レス」
〜抜き・(本来あるべき)〜が無い
って意味だろ。
擁護派で「ミラーレス一眼」を語る人は何を言いたいんだ?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:20:38 ID:7TiLk1Wq0
>>508
では>>473を改めて

今の所「一眼」の定義は 
1.一眼レフの省略形 
2.撮影光学系とファインダー光学系が同一 
Q.2のうち、マウントを介してレンズ交換出来るもの
と言う3つの見解が有り、3者の意見が対立している。

と中間まとめをしておこう。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:21:49 ID:7TiLk1Wq0
>>509
意味が判らんぞ。

「〜レス」って誰が言っているのだ?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:22:32 ID:iVQ0jG7CQ
各社の高倍率ズームコンパクト(FZとか)は、EVFもついてるが「一眼」とは呼ばない。

これも「Qちゃんの定義」と辻褄が合う。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:35:10 ID:2FenXTdL0
>>508
一眼はsigle lensの訳なのに、それだと「レンズ交換式」かどうかが
「一眼」か否かの最終的な判断基準になってしまいますよ。
定義としては一番マズイです。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:35:27 ID:7TiLk1Wq0
>>512
と言う訳で、あくまでもレンズ交換式を主張するので有れば
↓などから「一眼」の表記を削除しろと、オリンパスに言ってやってくれ。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/1997b/nr970917c1400lj.cfm

オリンパスが上記ページなどから「一眼」の記載を削除したら、あなたの主張を支持しても良い。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:36:19 ID:2FenXTdL0
nが抜けたね。恥ずかしい。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:40:03 ID:JxSdiej+O
すみません
数日前に書いて未送信だったの送っちゃった。
「一眼」=「レンズ交換式デジタルカメラ」とパンフレットに書いてるのに、ミラー構造の有無さえ不明なものからミラーを抜くって言葉でよくもまあ擁護できるなと感心したんですよ。
特に、「言葉の定義」を議論している場所において。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:40:53 ID:2ChCBDMw0
背面液晶はファインダーと看做す

っていうのは強引だね。
ライカM8/9なんかは「一眼」ということになるわけだw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:43:11 ID:7TiLk1Wq0
>>516
>数日前に書いて未送信だったの送っちゃった。
なるほどw

>「一眼」=「レンズ交換式デジタルカメラ」とパンフレットに書いてる

そんな定義がされているとは初耳だけど、どこの何のパンフレット?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 20:48:14 ID:7TiLk1Wq0
>>517
良く読んでくれよw

あくまでも、撮影前に被写体のフレーミングなどが可能な背面液晶の事だよ。
ライブビューが不可の背面液晶ではファインダーにならないのは自明だろうが。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:06:54 ID:iVQ0jG7CQ
>一眼はsigle lensの訳なのに、それだと「レンズ交換式」かどうかが
>「一眼」か否かの最終的な判断基準になってしまいますよ。
>定義としては一番マズイです。

まさにレンズ交換式かどうかが判断基準の一つになる、と言っている。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:14:35 ID:JoyEo4u50
文脈依存で一意に定義できない。する必要も無い。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:23:21 ID:JoyEo4u50
ミラー構造の有る無しが「一眼レフ」との違いなのだから、
ミラー構造の有る無しが「一眼」たりうる条件か否か、を考えれば良いだけだろ?

無理矢理問題を複雑にするなよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:37:05 ID:7TiLk1Wq0
>>521
>文脈依存で一意に定義できない。
最低限、下記のページの「一眼」の定義と言う事は自明と思うが?
http://panasonic.jp/dc/line_up/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html

もっとも、自分は、その定義を下記のページなどにも適用すべきとも思うが。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/1997b/nr970917c1400lj.cfm
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:38:08 ID:XGZ3U2k60
だな。そう思う。ミラーのあるなしだけで判断すればよい。
ということでマイクロフォーサーズは一眼レフではない。
とりあえずつけたみたいな一眼ってネーミングはダサいから
次期モデルがでるときにでも変えればいい。
一眼レフレスとかかっこいいな。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:40:43 ID:7TiLk1Wq0
>>522
言っている意味が良く分らないのだが、
>ミラー構造の有る無しが「一眼レフ」との違いなのだから、
>ミラー構造の有る無しが「一眼」たりうる条件か否か、を考えれば良いだけだろ?
は、ひょっとして、ミラー構造が有れば「一眼」と呼べないと言う主張なのかな?

そうだとすると、現実と極めてかけ離れた解釈になるが・・・
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:41:25 ID:JoyEo4u50
>523
自明というなら、その定義を述べてみて。

>524
2行目は唐突。
理由を書かないのはアホの仕事。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:42:49 ID:JoyEo4u50
>525

ミラー構造の有る無しが「一眼レフ」との違いなのだから、
ミラー構造の有る無しが「一眼」たりうる条件か否か、を考えれば良いだけだろ?

と言っているだけ。勝手に尾ひれをつけるな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:45:54 ID:IIbgApbI0
504 名無CCDさん@画素いっぱい 2009/10/11(日) 20:11:25 ID:iVQ0jG7CQ
Qちゃんの定義だ。

撮影光学系とファインダー光学系が同一で、マウントを介してレンズ交換出来るものが「一眼」だ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:49:31 ID:2FenXTdL0
>>522
「デジタル一眼レフカメラ」という言葉は一般的ですが、
「デジタル一眼カメラ」はありそうでなかった新しい言葉ですよね。今気づきました。
要は「デジタル一眼レフカメラ」からレフを抜いただけ。
メーカーの造語なので本来なら自由に定義して使えばいいのですが、あまりに紛らわしい。
さらに、今度は「デジタル一眼カメラ」の略語として「一眼」を使い、「ファッション一眼」など
というキャッチコピーで宣伝している。ところがそのGF-1はEVFすらオプション。
「一眼」という言葉がカメラの伝統を離れてパナオリによって独自使用されている状態。
それを認めるかどうかがここでの問題ですよね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:50:42 ID:JoyEo4u50
>529


違う。
ミラー構造の有る無しが「一眼レフ」との違いなのだから、
ミラー構造の有る無しが「一眼」たりうる条件か否か、を考えれば良いだけだろ?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:52:13 ID:7TiLk1Wq0
>>526
>自明というなら、その定義を述べてみて。
それをオリンパスやパナソニックに問い正そうと言うのが、このスレの主旨でしょ?
で、今の所>>510に書いた3種類の見解(予測)が有り、議論が沸騰している・・・と。

ちなみに、オリンパスやパナソニックがどう定義しているかを無視して、
自分の定義としては、

2.撮影光学系とファインダー光学系が同一

と主張している。

>>527
いや、単に>>522の言いたい事が分らなかったから、聞いただけだよ。
ひょっとして、ミラーが無くても、ある条件を満たせば「一眼」と言って良い・・・と言う意味だった?

であれば、自分と同じ(または近い)主張だと思う。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:53:21 ID:2FenXTdL0
>>528
「ファインダー光学系」が背面液晶を含むかどうか裏とってきて下さい。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:55:57 ID:JoyEo4u50
>531

自明なら定義を言って、と聞いたんだけど。
「自明」の意味から定義づけないと理解できない?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:00:08 ID:7TiLk1Wq0
>>533
あんたも日本語が分らないひとだな・・・

>>523では、
「文脈依存」と言うが、その「文脈」は以下だから、ここで議論している「一眼」の文脈は限定されている
http://panasonic.jp/dc/line_up/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html
と言っているのだよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:03:14 ID:JoyEo4u50
>534

だから、
あなたが自明だと>>523で言った、
そのページでの「一眼」の定義を言ってくれ、って何度も問うているんだけど?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:09:31 ID:7TiLk1Wq0
>>535
一眼の定義が自明とは言っていないでしょうが・・・一眼の定義が自明なら、こんな議論は必要無いよ。

>>521で、あなたが(「一眼」の定義は)「文脈依存」と言っているけど
議論の対象になっている「文脈」が限定されているのは自明・・・と言っているのだよ。

で、その文脈での「一眼」の定義を議論している訳でしょ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:14:07 ID:JoyEo4u50
>536

「文脈が限定されているのが自明」って?
10年以上前の記事を引っ張りだして、「文脈が同じ」なのがなんで「自明」だなんよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:15:14 ID:JoyEo4u50
別の文脈持って来て「文脈が同じ」とか言い出してんのか、この人は。
枝葉だから脱線はココまでで良いか。



ミラー構造の有る無しが「一眼レフ」との違いなのだから、
ミラー構造の有る無しが「一眼」たりうる条件か否か、を考えれば良いだけだろ?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:16:47 ID:7TiLk1Wq0
>>537
>10年以上前の記事を引っ張りだして、「文脈が同じ」なのがなんで「自明」だなんよ。
あなた、本当に日本語が理解できないのね・・・もう良いよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:21:26 ID:JoyEo4u50
「良いよ」出ました。
ありがとうございます。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:26:07 ID:7TiLk1Wq0
>>532
Qの主張は支持できないが、前半の

2.撮影光学系とファインダー光学系が同一

は俺の主張と同じだからフォローしておくと、
ライブビュー可能な背面液晶がファインダーの機能を担っていると解釈するのは問題無いでしょう。
また、その光学系と言うのは撮影レンズなので、もちろん、撮影光学系と同一だよね。

ちなみに、覗き窓式では無いファインダーとしては、昔からウエストレベルファインダーと言うのが有るね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:28:06 ID:JoyEo4u50
だからそんな問題を複雑化する必要は全くない。

ミラー構造の有る無しが「一眼レフ」との違いなのだから、
ミラー構造の有る無しが「一眼」たりうる条件か否か、を考えれば良いだけだろ?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:29:33 ID:JoyEo4u50
Qの定義が正しくたって正しくなくたって、話は先に進まんだろ。
話が本筋からそれてるな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:37:10 ID:7TiLk1Wq0
>>542>>543
あなた、このスレのスレタイの意味を理解できていないでしょ?

まだQの方がスレタイの意味を理解できているだけ救い様が有るかもw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:39:55 ID:JoyEo4u50
なんか都合が悪いから話をそらそうとしているの?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:42:39 ID:JoyEo4u50
定義は一意に定まらない文脈依存。と自分の考えは言ったよね、

で、MFTが一眼かどうかが問題なら、
ミラー構造の有る無しが「一眼レフ」との違いなのだから、
ミラー構造の有る無しが「一眼」たりうる条件か否か、を考えれば良いだけだろ?

どこがスレタイと外れてるっての?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:43:04 ID:2FenXTdL0
>>541
ライブビューで撮影する携帯電話のカメラも「一眼」に入れちゃいますか?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:47:13 ID:LvoQzmCX0
少しログを読んだけど、

>ミラー構造の有る無しが「一眼レフ」との違いなのだから、
>ミラー構造の有る無しが「一眼」たりうる条件か否か、を考えれば良いだけだろ?

これが何を言いたいのかさっぱり分からない…
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:49:32 ID:7TiLk1Wq0
>>547
自分の主張としては、携帯電話のカメラも「一眼式デジタルカメラ」に分類して良いと考えている。
その定義に従うと、ごく一部を除いてデジタルカメラは「一眼」になるので、
http://panasonic.jp/dc/line_up/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html
などの文脈における、以下の分類は矛盾が有るとも主張している。

・デジタル一眼カメラ
・コンパクトデジタルカメラ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:49:40 ID:JoyEo4u50
わかんなきゃ「良いよ」。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:50:37 ID:JoyEo4u50
なるほどー
都合が悪くなると、こうなるんですねー
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:54:06 ID:7TiLk1Wq0
>>548
たぶん、彼の言葉を理解したり、彼に日本語を理解してもらうのは無理w

俺も何度聞いても、彼の言いたい事が全く分らなかった。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:00:08 ID:T5ZJORaa0
お前ら全員間違ってる。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:01:59 ID:2FenXTdL0
>>553
正解を教えて下さい、お願いします!
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:03:15 ID:TmsR0lkO0
結論が出掛かると、話を蒸し返す、混乱させる、別の話題を突然始める、が常套手段
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:05:05 ID:7TiLk1Wq0
>>543
4番目の「一眼」の定義に関する主張が聞けるのかな?
wktk
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:06:54 ID:0efmVMs30
一眼レフとはそれまでの二眼レフに対して用いられたもの。
二眼レフとは、上から覗くブローニータイプのカメラのことで、
撮影用シャッタ付きレンズとは別に、同じ焦点距離のレンズで
スリガラスに結像させ、両レンズを一体で繰り出してピントを
合わせるもの。
これに対して撮影用レンズとフィルムとの間に鏡(レフ)を置いて
一つのレンズ(一眼)で鏡(レフ)を使用してピントを合わせるのが
一眼レフ。
単にレンズ交換が可能なデジタルカメラはレフがないので、当然に
一眼レフではない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:08:22 ID:T5ZJORaa0
正解を言うぞ。
もともと、一眼と言いだしたのはパナとオリ。
そもそも、定義はない。マーケティング上の言葉。
しかも、混乱を起こしている。

一眼の定義付けすること自体が間違い。
ここは、レンズ交換式デジタルコンパクトカメラに対して
極めて簡単にイメージできる名称を考えてあげる行為が正解だ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:09:27 ID:0efmVMs30
このように一眼レフ、或いは一眼とは、それまでの二眼レフに対して
用いられてきたという歴史的な経緯がある。
このため、単にレンズ交換が可能なデジタルカメラを一眼と呼ぶのは
奇妙さを感じる。
単にレンズ交換が可能かどうかで切り分ける言葉とするべきであろう。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:09:46 ID:7TiLk1Wq0
>>557
うん。それはおそらく誰も反対しないと思うよ。

でも、ここで議論しているのは「一眼レフ」の定義じゃなく「一眼」の定義なんだけど・・・
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:10:34 ID:a2pJrizR0
ネオ一眼でいいよ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:12:50 ID:0efmVMs30
ところで、このようなカメラを使用している人達に、
レンズ交換が可能なデジタルカメラと
レンズが固定式のデジタルカメラとを
呼び分ける必要があるのだろうか?
一時期「一眼」と呼んでいたようだが、最近は沈静化していると思う
使い分けはいらないのではないか?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:15:38 ID:2FenXTdL0
>>558
ありがとうございます。
「別の名前を考えてやるから、とりあえずその一眼という
言葉はやめておけ」という考えですね。
自分も同じ考えです。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:16:16 ID:0efmVMs30
というのも、レンズ交換が可能なレンジファインダー機と
レンズ交換が出来ないレンジファインダー機とは
まったく用途が異なるものであったが、
結局は両方ともレンジファインダー機と呼ばれている。
レンズ交換が可能なレンジファインダー機で生き残ったのが
ライカだけであったという事情はあるかもしれない。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:17:03 ID:JxSdiej+O
キムタクカメラと葵カメラで区別すればいいかもな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:17:10 ID:T5ZJORaa0
>>563
その通りなのだが、俺には別の名前を捻り出すセンスも創造性もない。
お前に任せた。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:18:57 ID:7TiLk1Wq0
>>558
>もともと、一眼と言いだしたのはパナとオリ。
うむ。
だからこそ、パナとオリは以下のページにおける「一眼」の定義を明確にする義務が有ると考えている。
両社とも、それができないでいるから、このスレで両社の立場で定義を議論していると認識している。

>一眼の定義付けすること自体が間違い。
そうで有れば、早急に以下のページの分類を改めなければな。
http://panasonic.jp/dc/line_up/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html

>極めて簡単にイメージできる名称を考えてあげる行為が正解だ。
このスレで、そこまで手取り足取りフォローする必要は無いだろう。
まあ、それ用のスレを立てるなら止めはしないし、議論に参加しても良いが・・・

>>559
うん。少なくとも俺は同意だな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:20:32 ID:rqaDqBLP0
>>558に同意。
パナオリの言う「一眼」は宣伝用のとても軽い言葉。
「コクがあるのにキレがある」と同レベルと思ったほうが良い。

みんなもここのデジタルカメラのところから質問を送ってみたら。
http://panasonic.co.jp/cs/mail/
あっけらかんとした回答が返ってきてがっくりするぞ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:21:17 ID:JxSdiej+O
>>566
マイクロフォーサーズカメラでいいじゃん。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:21:44 ID:0efmVMs30
オリンパスペンもどきのデジタルカメラは
レンズが交換式ではあるが決して一眼とは言わないと思う
一眼は重い複雑とのイメージがある
カメラメーカとしては一眼レフのイメージより
軽快なペンサイズカメラのイメージを大事にしたいところだろう
ちなみに我が家のオリンパスペンDは現役である
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:24:36 ID:T5ZJORaa0
一眼って言葉、言っちゃえばパナオリの暴走でしょ。
そこで、定義付けって言われてもね。
どうしてもって事なら、μ4/3の事でしょ。
だから、同じような機構でAPSで他社が出してもダメ。
μ4/3じゃないからね。
だってそうでしょ、パナオリが勝手に言っているだけだからね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:25:21 ID:7TiLk1Wq0
>>562>>564
>レンズ交換が可能なデジタルカメラと
>レンズが固定式のデジタルカメラとを
>呼び分ける必要があるのだろうか?
場合によっては呼び分けが必要と思うな。

例えば売り場では、レンズ交換式の場合、レンズも用意しなければならないので、
オプションレンズが必要と言うのが簡単に分るのが良いと思う。

>>564
「レンジファインダー式デジタルカメラ」に対応する言葉としては、
「一眼式デジタルカメラ」で良いとは思う。
もちろん、そこにレンズ交換式かどうかの区別が必要無いと言うのは同意。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:26:50 ID:T5ZJORaa0
>>569
今後、他社からAPSで同じようなカメラが出た場合、
分類として共通の名称が必要じゃないかな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:31:56 ID:rqaDqBLP0
ごくごく普通に「レンズ交換式デジタルカメラ」でいいやん
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:32:19 ID:0efmVMs30
では大胆な提言
「レン」ズが交換可能
昔の「レン」ジファインダー機(ライカ)のような高級感を出す
ということで

  「レンデジ」

とし、「コンデジ」と区別しては如何か?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:34:37 ID:7TiLk1Wq0
>>570
>オリンパスペンもどきのデジタルカメラは
>レンズが交換式ではあるが決して一眼とは言わないと思う

オリンパスはE-P1の事を「デジタル一眼カメラ」と呼んでいるので、問題になっているんだが・・・
一眼と呼ぶべきでは無い・・・なら、同意だけど。

>>571
>一眼って言葉、言っちゃえばパナオリの暴走でしょ。
だね。
したがって、どうしても定義付け様とするとQの定義の様に「レンズ交換式」が必須になる。

両社とも、早く過ちを認めてくれないと困るよな。
577:2009/10/11(日) 23:34:47 ID:iVQ0jG7CQ
>>573
その通りだ。

Qちゃんは最初から、ニコンやキヤノンのミラーレスも含めて考えている。

578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:35:48 ID:T5ZJORaa0
お前ら、覚えておけよ。
レンデジが定着したら、
オリジナルはID:0efmVMs30だぞ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:37:59 ID:7TiLk1Wq0
>>577
では
「一眼レフでは無いレンズ交換式デジタル一眼カメラの新呼称を考えるスレ」
はあんたに任せたよw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:39:13 ID:7TiLk1Wq0
>>578
了解。

って、新呼称を考えるスレ立ては貴方に任せた方が良いかな。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:41:53 ID:T5ZJORaa0
>>580
いや、ちょっとそれは...
引っ込み思案なので(ショボン)
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:42:06 ID:7TiLk1Wq0
俺の案

【レン】ズ交換式【コン】パクトデジタルカメラ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:43:58 ID:T5ZJORaa0
ちょ、レンコンって。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:44:26 ID:JxSdiej+O
かわいそうす
ペンタは蚊帳の外ですか
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:46:44 ID:7TiLk1Wq0
じゃ

レンズ交【換】式【デジ】タルカメラ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:48:40 ID:rqaDqBLP0
普通に考えれば、次の順番で分類すれば親切だと思う。

1. レンズ交換式かどうか(ユーザーの選び方も売り場展示方法も変わる)
2. センサーサイズ(画質に直接影響する)
3. ファインダー形式(一眼レフ、RF、EVF、背面液晶のみなど、使い勝手・機能に影響)

色んな組み合わせがありうるから、もはやケースごとの特別な呼び名つけても
かえって混乱するだけじゃないかな。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:52:26 ID:T5ZJORaa0
レンズ交換式デジタルカメラの新呼称を考える
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255272594/

立てたぞ

2で誤爆失礼
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:55:43 ID:iVQ0jG7CQ
では、後に繰り返して引用され、その先見性で高く評価されることになる、

「Qちゃんの預言」

をここに記す。


■Qちゃんの預言

「Qちゃんの定義」で規定した「一眼」に関して、

(1)2012年末までに「レフ」と「レフレス」の比率が逆転する。

(2)2014年末までには「レフレス」の比率が9割を占める。

(3)上と下からミラーレス化が加速する。

 ・上からミラーレスになる例はソニーのプロ用一眼。ウリはフルサイズセンサーでフルHD。
 ・キヤノンの対抗機種と放送業界・クリエイティブ関連市場でシェア争い。

 ・下からミラーレスになる例はキヤノンのEOSkiss。APSでフルHD。
 ・ソニー、パナソニックの対抗機種とコンシューマー市場でシェア争い。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:56:29 ID:7TiLk1Wq0
>>587
乙!

スレタイに「一眼」が入っていないから、今ひとつ人気スレにならない悪寒もw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:57:09 ID:Edwi81B2i
>>584
現在の一眼レフ王国日本を作ったのはペンタのおかげです。
いまは見る影もないが・・・・
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:01:05 ID:5TNlnvmk0
>>588
そんな予言などスレ違いだが、

>(1)2012年末までに「レフ」と「レフレス」の比率が逆転する。
きちんと「レンズ交換式」と書かなきゃな。
現時点で、既に「レフ」の方が少数派だよw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:02:28 ID:5MhFnqHN0
「Qちゃんの定義」で規定した「一眼」に関して、 ってことでしょ?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:03:05 ID:HjIuSS9o0
なんつーか、やっぱ「デジタル一眼」が妥当なんじゃないかな。
どっちにしても何年かしたらEVFが進化してレフレックスなんて過去の遺物だし。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:05:25 ID:5TNlnvmk0
>>592
そうか、Qはレンズ交換式に限定していたかw

すっかり忘れていたわw
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:13:27 ID:5TNlnvmk0
>>593
「デジタル一眼」を定着させるには、Qの定義が必要だからなぁ・・・

そのQも言っている様に、将来、一眼レフが少数派になるのは俺も同意では有る。

その時でも、あえて「デジタル一眼」と言う言葉に拘る必要が有るのか?と思う。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:36:15 ID:r6RRoAQ6Q
>その時でも、あえて「デジタル一眼」と言う言葉に拘る必要が有るのか?と思う。


Qちゃんは、拘る必要があると思うぞ。

一眼レフを発明し、育て、花を咲かせた先人へのリスペクトとして。

たとえ内部の構造がフィルムから半導体センサーに変わろうとも、光学ファインダーから
電子ファインダーに変わろうとも、「多彩なレンズを自在に取り換えて写真を撮りたい」
「どのレンズを着けても、そのレンズが結んだ像そのものを確認しながら写真を撮りたい」
という一眼レフ誕生時の志を継いでいる限り、「一つのレンズ」を指す「一眼」の呼称は
大切に継承して次の世代に伝えるべきだと思うぞ。

新しい名前を考えて楽しむのは自由だが、ここで名前を変えるということは、ミラー機構と共に
「一眼」という呼称を棄てる覚悟をするということを意味するんだよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:41:13 ID:5MhFnqHN0
>>596
>新しい名前を考えて楽しむのは自由だが、ここで名前を変えるということは、ミラー機構と共に
>「一眼」という呼称を棄てる覚悟をするということを意味するんだよ。

確かに。
そういうふうには考えなかったな・・・。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:42:48 ID:FVrCbIN50
必要ねーだろ。
ブラウン管に敬意を表して液晶やプラズマにブラウンなんとかとか
つけるようなもんだろう。

オリパナが一眼レフを想起させるような名前をつけているのは、別に
リスペクトとかじゃなくて、あやかってるだけっしょ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:42:51 ID:CKn9BFMz0
デジカメ自体が携帯含めて全部一眼だろ
一眼レフ(ミラーあり)ふくめて「レンズ交換式デジカメ」にまとめてしまえ!
あとはコンパクトデジカメ(多少コンパクトでなくても)
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:44:22 ID:fxDYVQ1P0
パナが「女流一眼」ってコピーつけてただろ
あれって正式名称でいいんじゃないかな
一眼レフは一眼レフってことで
マイクロフォーサーズは「女流一眼」という定義にすればいい
他に「女の子向け一眼」とか「女性用一眼」とか考えたけど
パナが言ってるんだからそのまま使えばいい
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:52:03 ID:5TNlnvmk0
>>596
>ミラー機構と共に「一眼」という呼称を棄てる覚悟をするということを意味するんだよ。
「一眼レフ」は少数派になったとしても、あと20年くらいは生き残るだろうよ。
その間は「一眼レフ」と言うリスペクトを込めた呼称で呼ばれ続ける。
また、その後絶滅しても、オールドカメラの「一眼レフ」は・・・と、リスペクトを込めて語られる。

一方、マイクロフォーサーズなどを「一眼」と呼ぶには、「一眼」と言う言葉に、
その言葉とは全く無関係な「レンズ交換式」と言う暗黙の定義を入れなければ成立しない。

この様な無理の有る「一眼」と言うこじ付け言葉が将来的に渡って利用されるべきでは無い
と俺は主張する。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 01:35:26 ID:HnCw4Yq70
■レフレックスカメラ;レンズの像を反射面を用いてスクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ
■一眼レフレックスカメラ;撮影レンズの像を反射面を用いてスクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ
■二眼レフレックスカメラ;撮影レンズとは別にビューレンズを設け、その像を反射面を用いてスクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ

★上記の補足★
・「反射面」はミラーが多く用いられるがプリズム反射面であってもよい。
・上記定義は機構による分類でありレンズ交換式の可否の概念は含まない。
・像投影スクリーンを観察するファインダーの形式(素通し、ルーペで拡大、ペンタプリズム等)は問わない。

実に明快だね。語がそのまま構造を表現しているから議論する必要すらない。
俺の考えはこうだ!と珍説を披露する必要もない。

で、「一眼」は?w リスペクトですかw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 01:41:00 ID:n0LmD0pR0
ピントグラスをルーペで覗いてピントを合わせた後にフィルムを設置していた
ビューカメラの利便性を向上させる目的で一眼レフが誕生した。
前身であるビューカメラにはパララックスがなく、撮影用と構図確認用に
同一のレンズを用いているが、ビューカメラを一眼とは呼ばない。
撮像素子が捉えた画像を液晶モニターで確認できる一眼レフではない
デジタルカメラを一眼と呼ぶのには違和感を感じる。
液晶ビュー式デジタルカメラとでも呼べば良いと思う。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 01:41:10 ID:5TNlnvmk0
>>602
貴方の「レフレックスカメラ」「一眼レフレックスカメラ」「二眼レフレックスカメラ」の定義は分ったよ。
で、それを踏まえた「一眼」の定義とは?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 01:58:52 ID:5TNlnvmk0
>>603
>デジタルカメラを一眼と呼ぶのには違和感を感じる。
色々な意味で、その感覚は分るな。

ただし、
>ビューカメラの利便性を向上させる目的で一眼レフが誕生した。
と言う説明だけでは、一眼レフに「一眼」を付ける必然性も無くなるので、
やはり、一眼レフを語る時に、二眼レフとの対比は必要とは思う。

ところで、二眼カメラには、レフレックス式では無い、ピントグラス式も考えられたはずだが、
はたして、二眼レフではない二眼カメラは存在しなかったのだろうか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 01:59:43 ID:HnCw4Yq70
>>604
>>602は別に「俺様の」定義じゃないわけ。世間一般の定義ね。

これを踏まえてマイクロフォーサーズのカメラ形式呼称を考えると、
そもそも一眼なんていう言葉はお呼びじゃないわけだ。一眼と二眼で
区別する必要がないからね。敢えて言えばこうだろう。

■ELV(電子ライブビュー)カメラ;レンズの像を電子画像として液晶画面に表示し観察できるカメラ
■レンズ交換式ELVカメラ;レンズ交換可能なELVカメラ

そもそも分類上必要性も必然性もない「一眼」なる用語をひねり出したあげく、
その「一眼」に無理やり定義をこじつけようとするから訳のわからんことになるわけ。
ただの言葉遊びをしたいっていうのならそれでもいいだろうが。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:08:51 ID:5TNlnvmk0
>>606
なるほど。
「レフ」を伴わない「一眼」と言う言葉には定義は無いと言う考えね。
それは一つの考え方として正しいと思う。

ところで>>605にも書いた「レフ」を伴わない「二眼カメラ」についてはどうだろう?

レフ式ではなく、直接ピントグラス式の二眼カメラが存在したかどうかは不明だが、
構造上は可能で意味が有ると思うのだよな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:16:32 ID:XvSTAJya0
>>607
一眼の定義はないという考えね、とか何様?
一眼の定義はだれも正確にしてないのだから定義はないだろ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:17:27 ID:n0LmD0pR0
>>605
>ところで、二眼カメラには、レフレックス式では無い、ピントグラス式も考えられたはずだが、
>はたして、二眼レフではない二眼カメラは存在しなかったのだろうか?

存在したとしても上下正像となるレフレックス式のほうが便利でしょう。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:21:54 ID:HnCw4Yq70
>>607
倒立逆像ではビューカメラ同様使いにくかろうね。
二眼レフの左右逆像も慣れが必要で使いやすくはないけどね。

レフミラーがない場合は二眼ビューカメラとでも言うのかな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:25:01 ID:HnCw4Yq70
>>608
なんかキレてるみたいだが意味がわからんw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:33:19 ID:5TNlnvmk0
>>609
>存在したとしても上下正像となるレフレックス式のほうが便利でしょう。
便利さで言うと、その通りですね。
でも、一眼式のピントグラス式カメラに比べると、二眼式のピントグラス式カメラの方が速写性では優れている。

と言う具合に、ピントグラス式カメラにも一眼式と二眼式と言う分類が有っても良かったのでは無いかな?
と思う訳ですよ。

デジタルカメラにおいても同様で、大型センサーでライブビューができなかった当時、
撮影用のレンズ・センサーとライブビューで構図確認用のレンズ・センサーを別にした、
二眼式デジタルカメラが存在しても良かったのにな・・・と。

しかし、もちろん二眼式のデジタルカメラより一眼式のデジタルカメラの方が便利なので、
大型センサーでのライブビューが可能になった今となっては、二眼式デジタルカメラの出る幕は無くなった・・・と。

まあ、全てたらればの話では有りますが・・・
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:40:32 ID:QDhOXeqtO


いま>>612が神のような発言でデジタル一眼の定義について新時代を切り開きましたよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:41:49 ID:/udKZH0O0
>>504
これだろうな。レンズ交換があっても同じ光学系でフレーミングできるのが
重要に思えるから。

唯一、個人的にはファインダーでフレーミングができないGFやEPは違って
いるように感じるのだが、これは撮影スタイルへのこだわりがあるせいかな
615:2009/10/12(月) 02:47:58 ID:r6RRoAQ6Q
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:49:13 ID:XvSTAJya0
>>614
なぜに「一眼」なの?
他のふさわしい言葉を選ぶべきだな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:49:34 ID:/udKZH0O0
>>596
感動した

後で見てたら、
http://www.olympus.co.jp/jp/news/1997b/nr970917c1400lj.cfm
があったそうだが、これなんかはレフ機構に拘った称呼だったんだろうが
正にそういう視点がなかったから定着せんかったんか
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:53:48 ID:5TNlnvmk0
>>613
新時代と言われても・・・

仮に、デジタルカメラに一眼式と二眼式の分類が有ったとしても、
現実的に、二眼式のデジタルカメラはこの世に存在しなく、その分類では、
全てのデジタルカメラは一眼式になるのだよね。
(ただし、レンジファインダー式は、一眼式でも二眼式でもないと言う分類も考えられる)

まして、一眼式や二眼式に「レンズ交換式」と言う意味は全く無い訳で・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:56:04 ID:r6RRoAQ6Q
ドイツのPrimaretteとかも二眼のピントグラス式。

http://sites.google.com/site/cameraclassics/_/rsrc/1230034779083/primarette/primar.jpg
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 02:56:43 ID:5TNlnvmk0
>>615
二眼レフでは無い、二眼式カメラの例かな?
621:2009/10/12(月) 03:00:55 ID:r6RRoAQ6Q
>>615

そうそう、>>605が二眼のピントグラス式の話をしたので、そういうカメラもあったよ、
という話。
622:2009/10/12(月) 03:02:10 ID:r6RRoAQ6Q
>>621>>620
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 03:02:53 ID:5TNlnvmk0
>>619
あんたとは、かなり気が合う様だが、唯一残念なのは、
あんたは「一眼」の定義に「レンズ交換式」を入れてしまった事なのだよな・・・

実に残念だよw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 03:04:08 ID:XvSTAJya0
>>621
それを二眼式という場合、より広範囲な二眼xx式が含まれるだろ。
当然、一眼という言い方だと、より広範囲なレンズひとつのものが含まれてしかるべきで、
コンデジもケータイも排除できない。
レンズ交換式を特徴とするなら、そちらをメインとした名前にするしかないと考えるのが常識ある人間の思考。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 03:04:40 ID:n0LmD0pR0
あったどー!
The Root of TLR camera

http://www.mediajoy.com/en/camera_review/nigan/history1.html
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 03:19:25 ID:5TNlnvmk0
>>625
こんなのも有ったのね。

二眼カメラではなく、ダブルカメラか・・・まあでも、二眼カメラと呼んで良いだろうね。

もちろん、レンズは固定式の様だけどねw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 03:19:41 ID:DY1bT3h60
C-1000Lはデジタル一眼レフ。E-P1はデジタル一眼。
前者はレンズ交換できないので、レンズ交換の可否は一眼について論じるならば無関係。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 03:26:15 ID:r6RRoAQ6Q
>>624
あなたとわたしの見解の差違は、突き詰めれば「常識」の起源をどこに求めるかの違い。

「常識」の起源を(>>596に書いたように)カメラの歴史や進化の系譜に求めるわたしの
見解と、「常識」の起源を単語が持つ意味と実態の整合性に求めるあなたの見解は、
おのずから異なる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 03:28:05 ID:5TNlnvmk0
>>624
ちなみに
>当然、一眼という言い方だと、より広範囲なレンズひとつのものが含まれてしかるべきで、 
>コンデジもケータイも排除できない。 
俺の主張はまさにそれ。

>>627
>レンズ交換の可否は一眼について論じるならば無関係。
もちろんそうだね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 03:38:45 ID:5TNlnvmk0
今日は二眼レフでは無い二眼式カメラの存在も確認できたし、珍しく有意義な議論だったよ。
と言う訳で付き合ってくれた皆ありがとう!(Qもねw)

では、また明日ね。お休み。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 03:52:36 ID:FVrCbIN50
二眼レフではない二眼式と言えばEasyShareだろうw
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 04:22:35 ID:vGnUsKvY0
【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に用い
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めて断罪している。
     ↓
● 恥知らずなインチキCMをタレ流す悪徳企業の嘘つき経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら土下座する日も近い
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 04:25:02 ID:r6RRoAQ6Q
はいおやすみ。

>一眼式や二眼式に「レンズ交換式」と言う意味は全く無い


字面をなぞればね。カテゴリー名称の話では字面をなぞって論じてもあまり意味を為さない
ことが多い。

例を挙げようか。

「一輪車」や「二輪車」や「三輪車」や「四輪車」だって、単語そのものには
エンジンの有無という意味はまったく無い。

しかし「二輪車」は原付と自動二輪を指す言葉として使われることがあるし、その際に
自転車は「二輪車」に含まれていない。

つまり、「二輪車」の条件に、字面に無い「エンジンの有無」という要素が入り込んでいる。

また、「一輪車」の定義が「二輪車」の定義と同じ領域を示す訳でもない。

「二輪車とは、素直に読めばタイヤが二つという意味だ!」「タイヤ1つにペダルとサドルを
つけたものを一輪車と呼ぶ以上、自転車も二輪車と呼ぶのが自然だ!」

単純な字面をなぞって論理的整合性だけを語れば実に正論。

でも、そうなってない。

歴史的な経緯や系譜を拠り所にするしかないんだよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 04:31:10 ID:B4qivXdt0
>>633
歴史的に見ても「一眼式」に「レンズ交換式」という意味は含まれません。
CAMEDIAやSAMURAIといったレンズ一体型カメラも「一眼レフ」と呼ばれ、
世間もそれを受け入れています。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 04:31:48 ID:FVrCbIN50
別に字面だけでなくレンズ固定式のカメラもあるんだから
元々レンズ交換という意味はないだろう。

まあ仮に、全ての一眼カメラがレンズ交換式だったとしても、
やはり定義とは関係ないんじゃないか?
今までの一眼レフは全てどこかに金属部品を使っているとは
思うが、だからと言って「金属部品を使っている事」は一眼レフの
定義じゃないだろう。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 04:38:13 ID:HnCw4Yq70
■レフレックスカメラ;レンズの像を反射面を用いてスクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ
■一眼レフレックスカメラ;撮影レンズの像を反射面を用いてスクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ
■二眼レフレックスカメラ;撮影レンズとは別にビューレンズを設け、その像を反射面を用いてスクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ

★上記の補足★
・「反射面」はミラーが多く用いられるがプリズム反射面であってもよい。
・上記定義は機構による分類でありレンズ交換式の可否の概念は含まない。
・像投影スクリーンを観察するファインダーの形式(素通し、ルーペで拡大、ペンタプリズム等)は問わない。

実に明快だね。語がそのまま構造を表現しているから議論する必要すらない。
俺の考えはこうだ!と珍説を披露する必要もない。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 05:28:34 ID:GD/IHMZG0
>>633
二輪車の例を出したから書くが、バイク雑誌と名乗る雑誌にはオートバイと自転車の両方がある。
今はどちらも「バイク」と呼ばれている。「バイク」の意味は言うまでもない。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 05:30:08 ID:EBhg3ETI0
>>636
その一覧に

■二眼カメラ;撮影レンズとは別にビューレンズを設け、その像をスクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ 

を加える必要が有るな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 05:35:56 ID:HnCw4Yq70
>>638
意味がわからんw
「二眼カメラ」なる用語があるのか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 05:35:59 ID:B4qivXdt0
>>633
「二輪車」というときに「自動二輪車」の「自動」を含意することがある。
その場合、「二輪車」と呼ぶときにエンジンのないただの二輪車は含まれない。
これは歴史的な経緯による、という説明は興味深いです。

それをそのまま「一眼」に当てはめますと、

「一眼」というときに「一眼レフ」の「レフ」を含意することがある。
その場合、「一眼」と呼ぶときにレフミラーのないただの一眼カメラは含まれない。
これは歴史的な経緯による、となります。

これなら同意できます。

>「一眼とは、素直に読めばレンズが一つという意味だ!」「レンズ1つにセンサーとファインダーを
>つけたものを一眼と呼ぶ以上、携帯カメラも一眼と呼ぶのが自然だ!」

>単純な字面をなぞって論理的整合性だけを語れば実に正論。

>でも、そうなってない。

という箇所も至極まっとうな議論です。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 05:54:29 ID:HnCw4Yq70
基本的には「一眼」というのは「一眼レフ」の略称としてこれまで
用いられてきたわけでね。

だから「一眼」を字面だけで判断すると云々っていうのは的外れ。
「レフ」が略されてる言葉なんだからね。

「ケータイ」を字面で判断すれば「携帯できるものすべて」だ、と主張
するのと同様馬鹿げている。ケータイってのは携帯電話の略称なんだからね。

で、今出回っている「一眼」というのは、
「一眼というのは一部「一眼レフ」を包含する別のカメラである」
と推測されるニュアンスでオリンパスとパナソニックが「マーケティング上の用語」
として、一眼レフではないカメラに「一眼レフ」っぽいイメージを
与えるために用いているにすぎない。

これが前提でしょ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 06:01:36 ID:HnCw4Yq70
でね、オリパナのホームページを見ると、「デジタル一眼」の下位に
「デジタル一眼」と「デジタル一眼レフ」の分類があるわけだ。

つまり、この2社は「デジタル一眼レフ」は「デジタル一眼」カテゴリに
包含されていると言わんばかりなんだけど、パナソニックの非公式回答に
よれば「一眼」というのは「レンズ交換式」が要件になっているらしい。

それではレンズ固定式の「一眼レフ」は、「一眼」ではないわけだ。
いい加減な用語の使い方をするとこういう不整合が生じるのは当たり前だわなぁ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 06:10:47 ID:HnCw4Yq70
要するに、今出回っている「一眼」という「呼称」は「用語」ではないわけ。
「マーケティング上の用語」として、一眼レフではないカメラに「一眼レフ」っぽい
イメージを与えるために用いている「呼称(愛称)」にすぎない。

この「愛称」が、さもカメラ形式の分類用語であるかのように振る舞うこと自体、
そしてそれっぽい定義をひねり出そうとすること自体、ボタンの掛け違いなんだよ。

それでね、そういう勘違いを起こすのはいわゆる「一眼」呼称が「一眼レフ」と紛らわしい
からに他ならないわけ。それをわかっててあえてやってるのがオリパナなんだな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 06:20:31 ID:HnCw4Yq70
でだ、この「一眼」が、あくまで「マーケティング上の用語」であり、
カメラ形式の分類用語ではないですよと明言されていればまだしも罪は
軽かったんだが、パナソニックに至ってはスペックシートの型式欄に
「デジタル一眼カメラ」という語を載せているんだなぁ。

あたかも「デジタル一眼」というのがカメラ形式の分類用語であるかのようにね。
で、これを鵜呑みにした一部マスコミが「デジタル一眼市場」なんて
書いちゃっているわけ。

645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 06:27:22 ID:HnCw4Yq70
一眼レフでないカメラに「○○一眼」なる呼称(愛称)を与えるとどうなる?
消費者はそのカメラが「一眼レフ」だと思うわな。

一般消費者はメーカーに「一眼」ですよと言われればなんの疑いもなしに受け容れてしまうわけだ。
「一眼レフ」の定義なんて当然知らんよ。だから消費者は検証できっこないわけ。

その結果が例のTV番組でね、半可通のお笑い芸人が「これは一眼レフなんですよ」と連呼しても
制作側はそれが間違いであることに気づけない。

こういうことが今起きているわけ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 06:47:33 ID:cK/GRw4s0
同じ事を毎日書いてるね。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 06:47:44 ID:HnCw4Yq70
「一眼」呼称は「一眼レフ」と紛らわしいからやめるべきだ

こういう至極当たり前の指摘に反論があること自体、俺にとっては驚きですよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 07:07:52 ID:GD/IHMZG0
>>645
貴方は同じ事しか書き込まないようですが?
新しい分類を書き込んでみたらどうですか?IDが変わらない内に。
デジタルカメラを其の機能で分類し、マトリックスを作れば何か見えてくると思う。
機能としては センサーのサイズ、ファインダーの形式、レンズ交換の可否等。
単に「一眼レフ以外が一眼と名乗るのはケシカラン」とか「フォーサーズはどわぁーいきらい!」なら少し哀しい。

それから、カメラや写真に凝らない普通の消費者にとって、ミラーの有無はレンズの性能やセンサーのサイズの比べると
重要度がうんと低いのではないでしょうか。

最後に、フルサイズの本体価格が20万を切るようなので、その内にAPS-Cは無くなる気がしています。
もっとも、ニコン・キヤノンのフラッグシップ機は今まで通り30万円超でしょう、あれは銀塩の頃からそのくらい
してましたから。所謂中級機以下のフルサイズ化です。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 07:20:36 ID:HnCw4Yq70
>>648
>単に「一眼レフ以外が一眼と名乗るのはケシカラン」とか
>「フォーサーズはどわぁーいきらい!」なら少し哀しい。

どこにそんなことが書いてある?
曲解するのもいい加減にしてほしいねぇ。

文句があるなら上の文章に即して反論してもらいたいね。

「要するに、今出回っている「一眼」という「呼称」は「カメラ型式の分類用語」ではないわけ。
「マーケティング上の用語」として、一眼レフではないカメラに「一眼レフ」っぽいイメージを与えるため
に用いている「呼称(愛称)」にすぎない。
この「愛称」が、さもカメラ形式の分類用語であるかのように振る舞うこと自体、そしてそれっぽい
定義をひねり出そうとすること自体、ボタンの掛け違いなんだよ。 」
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 07:29:06 ID:HnCw4Yq70
で、>>648のご指摘によれば、俺は「同じ事しか書き込まない」そうなんだが、
どのスレのどこに「同じ事」が書き込まれているのか教えてもらえるかな?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 07:33:15 ID:HnCw4Yq70
>>648
>それから、カメラや写真に凝らない普通の消費者にとって、ミラーの
>有無はレンズの性能やセンサーのサイズの比べると
>重要度がうんと低いのではないでしょうか。

これは、いわゆる「一眼」は「一眼レフ」と紛らわしいが、消費者が
いわゆる「一眼」を「一眼レフ」であると誤認してもかまわない
という意味で書いてるのかな?
いきなり唐突な主張で驚いたんだが、これも教えてほしいね。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 07:36:32 ID:HnCw4Yq70
>>648
>最後に、フルサイズの本体価格が20万を切るようなので、その内にAPS-Cは無くなる気がしています。
>もっとも、ニコン・キヤノンのフラッグシップ機は今まで通り30万円超でしょう、あれは銀塩の頃から
>そのくらいしてましたから。所謂中級機以下のフルサイズ化です。

これも何を言いたいのかさっぱり分からなかったんだが、解説してもらえるかな?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 07:54:56 ID:HnCw4Yq70
>>648
>デジタルカメラを其の機能で分類し、マトリックスを作れば何か見えてくると思う。
>機能としては センサーのサイズ、ファインダーの形式、レンズ交換の可否等。

それであんたは何が見えたわけ?ご高説を是非聞かせてもらいたいね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 08:10:31 ID:HnCw4Yq70
ホレ、>>648どうした。
俺は君の回答を待ってるんだよ。「IDが変わらない内に」返答願いたいね。
ちゃんと俺の文章に即して反論してくれよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 08:36:02 ID:pAGuUdWMi
擁護派は突っ込みに対して正面から反論するだけの知識がないからいつも曲解して答えをはぐらかすのな。
あとすぐ世間は〜とかなw
反対派も良い加減レベルの低い相手にムキになっても無駄だって事を悟れよw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 09:06:11 ID:QDhOXeqtO
どうみてもE-P1は一眼だろ。

何が紛らわしいかもさっぱりわからんのだけど。

そもそも一眼レフのフォーサーズ規格を進化発展させたのがマイクロフォーサーズ規格だというのは知っているよね?

一眼レフ出自の技術からレフを取り除いて小型軽量化したのが「マイクロフォーサーズ」。
であれば名称としてレフレス一眼、またはオリンパスが提唱しているマイクロ一眼という言い方が最もわかりやすい。

「レンズ交換式カメラの新しい名称」なんて考えなくても十分わかりやすい名前。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 09:30:58 ID:QDhOXeqtO
さらに言えば、一眼レフと紛らわしいという指摘も当然で、そもそも
マイクロ一眼も一眼レフも同じ要素を数多くもち、違いはまさにミラー
があるかどうか位しかない。

APSサイズのレフレスが出る事でより一層その差はなくなるだろう。
つまり、そもそも違いがほとんどない機械だから紛らわしいのは当然。

似た機械には似た名前がつくのが当然。レンズ交換式デジカメなんかより、
マイクロ一眼といった方が、出自を含めより本質を端的に表す事が出来る。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 09:44:38 ID:H7QPxu+Fi
>>657
そこマイクロ一眼は銀塩時代に既出なのだが。一眼レフに対してのキャッチコピーとして。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 09:48:16 ID:ma0JOlWrO
むしろ「レンズ交換」を除くとコンデジとの類似性の方が高そうなのは気のせいだろうか。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 09:48:32 ID:W428eUcb0
スレを1から読んでみたが
ここでいう否定派の人達
おかしいんじゃないの?

頑固爺って嫌だね
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 09:52:55 ID:H7QPxu+Fi
>>660
初めてきた(フリ)なのに初めてじゃない・・・
これがヒデブ(既視感)って奴ですかねw
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 09:54:15 ID:H7QPxu+Fi
>>659
記念写真しか撮らないやつはそこに気が付かないんですよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 10:00:18 ID:U3he9PQG0
>>656
>>272 をどうぞ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 10:45:37 ID:QDhOXeqtO
>>663

いやだから、「一眼レフカメラからレフを取ったらデジタルカメラ」という表現に無理があるという話なのさ。
当たり前の話だが、そもそもレフがあろうがなかろうがデジタルカメラだからね。

その表現を行う事によって、逆に出自や系統的な表現が意図的にバッサリ落ちてしまう。これは不親切じゃないか。

「一眼レフからレフを取って一眼」ではなく、一眼レフカメラからレフを除き発展させた機構だから「レフレス一眼」となる。ごくごく普通にわかりやすい名前だと思うよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:31:46 ID:U3he9PQG0
>>664
「m4/3規格のレンズ交換式デジタルカメラ」ではだめなの?

「一眼レフ」は一つの言葉で分離したら意味がなくなってしまう。
「一眼」はレフレックスの光の経路を表しているだけなので、
レフレックスがなくなれば一緒になくなるのが当然。

その辺のコンデジとは比べられない高性能をアピールしたい気持ちはわかるが、
だから他に特長を表す良い言葉はないのかという話がでてきている。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:31:48 ID:HnCw4Yq70
「一眼レフ」から「レフ」をとったミラーレスだから「一眼」でいいのだ、という人がいるが、一眼レフから
ミラーをとったら、ミラーボックスががら空きになってしまう(笑い)。

もともと、ミラーが入らないようにフランジバックを短く設計したのがマイクロフォーサーズ機であり、
ミラーレスカメラではなく、まったく別の、新規設計の、ニューコンセプトのレンズ交換式デジタルカメラ
なのである。だから、「ミラーレス」という言葉も意味がないのである。

「一眼」とは「TTLファインダー」の意味だ、という人もいるが、これも意味がない。TTLファインダー
だったら、別にレンズ交換式でなくても、コンパクトデジタルカメラの液晶モニタライブビューがあるし、
EVFを使えるレンズ固定式カメラもある。

だいたい、「一眼レフ」というのはSingle-Lens Reflexの略であり、二眼レフ(Twin-Lens Reflex)に対応
するものだった。そこから、「一眼」だけを取り出しても、単レンズという意味だけであり、レンズ交換の
意味はまったくない。昔はレンズ固定式の一眼レフもあったのだから。

マイクロフォーサーズ機はなにかレンズ交換を連想させる新しい言葉を作るべきであり、それは
メーカー責任であると思う。安易に「一眼レフブーム」に乗った便乗商法と見られるのは当のメーカー
にとっても本意ではないだろう。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:37:02 ID:HnCw4Yq70
ちなみにオリンパスE-P1のスペックシート記載の「カメラ形式」

『マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ』
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:39:27 ID:HnCw4Yq70
つまり、オリンパスにとってのいわゆる「一眼」の定義は、

「一眼レフではないカメラを一眼レフっぽいイメージで販売するためのマーケティング用語」

ということなのではないかな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:48:29 ID:HnCw4Yq70
カメラメーカーの業界団体「カメラ映像機器工業会」(CIPA)の分類では、「DMC-GF1」やオリンパスの
「E-P1」は、「レンズ交換式デジタルカメラ」に区分される。つまり、「一眼」は規格区分ではない。

・それではデジタル一眼というのは何なのか?
 「当社のマーケティング上の言葉」(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)

http://news.livedoor.com/article/detail/4355101/

・(オリパナは)「○○一眼」という言葉を多用しているが、これについて両社で取り決めがあるのか?
 「他社が関係することはコメントできません」(オリンパスイメージング;マーケティングサポート部)
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:51:49 ID:QDhOXeqtO
>>668
まあ、ある側面だけみたらマーケティング用語に見えるかもしれない。

しかしアイドリングストップ機構しかない車をマイクロハイブリッドと呼ぶ事例があるように(ハイブリッドとは
異種混合の意味で本来エコの意味はない)、その機械の体を分かりやすく短い言葉で表すには、今のところ
「レフレス一眼」や「マイクロ一眼」以上の表現が見つからない。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:56:24 ID:HnCw4Yq70
>>670
いや、だからね、パナソニックは
「当社のマーケティング上の言葉」(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
と明言してるわけ。

「ある側面からみれば」とかそういうことではない。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 11:58:48 ID:HnCw4Yq70
>>670
>その機械の体を分かりやすく短い言葉で表すには、今のところ
>「レフレス一眼」や「マイクロ一眼」以上の表現が見つからない。

つ「レンズ交換式デジタルカメラ」
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 12:03:05 ID:HnCw4Yq70
>>670
>アイドリングストップ機構しかない車をマイクロハイブリッドと呼ぶ
>事例があるように

どうみても詐欺まがいの悪例だろうに。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 12:03:30 ID:U3he9PQG0
>>670

>>277のこと?
メルセデスはハイブリッド(マイクロを含めて)の技術用件を明確に定義しているよ。

パナオリは定義をぼやかしてイメージに訴える宣伝に使っているけど。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 12:09:00 ID:QDhOXeqtO
>>672
長いんじゃないかな。

>>671
これは失礼。
たとえマーケティング上の言葉でも、これ以上の表現は今のところ見つからない、に訂正するよ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 12:36:48 ID:HnCw4Yq70
>>675
>長いんじゃないかな。

じゃあ何文字何音節ならいいんだw
[ファッション・ムービー一眼] こっちのほうが長いだろうに。

>たとえマーケティング上の言葉でも、これ以上の表現は今のところ見つからない、に訂正するよ。

マーケティング上の言葉としては思惑通りだよな。
一眼レフではないカメラを一眼レフであるかのようなイメージで表現している。
で、「一眼呼称反対派」はそういうマーケティングは不適切だと言っている。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 12:49:54 ID:ma0JOlWrO
ファインダー方式で区分じゃ駄目なのか?
レンズ交換式デジタルカメラ(一眼レフ方式)→一眼レフカメラ
レンズ交換式デジタルカメラ(EVF方式)→EVFカメラ
レンズ交換式デジタルカメラ(LV方式)→LVカメラ

何が何でも「一眼」を入れたいのは、エントリー一眼レフ市場が形成されていて、そこに割り込みたいからであって
製品機能を明確に伝えるてまをさぼったってところだな。
「一眼」と銘打てば、ユーザーは馬鹿だから売れるとふんだんだろう。
実際売れているみたいだし。
ユーザーの無知を喰い物にする行為を是とするか否とするかが擁護派と否定派の対立の根底だから
結論出ないのよね。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:00:20 ID:DY1bT3h60
E-P1みたいな小型を売りにするカメラはコンパクトカメラを名乗るのがいいと思う。コンパクト一眼とか。
実際G11よりコンパクトだし。
ぜんぜんコンパクトじゃないのにプレミアムコンパクトなんて言ってるのだってあるんだし、全然問題ないよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:06:21 ID:HnCw4Yq70
でだ、もともと機構上の要件も明確でない
「当社のマーケティング上の言葉」(パナソニック;デジタルAVCマーケティング本部)
であるところのいわゆる「一眼」の定義を考えようなんて言うこと自体ピントが外れてるわけなのだよね。

「一眼レフっぽいイメージで売りたいカメラ」がいわゆる「一眼」であるとメーカーは決めてるんだろう。
「一眼」呼称擁護派はそれに気づけ、と言いたいね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:07:51 ID:5TNlnvmk0
みなさん今日も熱いですなぁ。
特に熱いID:HnCw4Yq70さんの主張を反映して>>510を改定

今の所「一眼」の定義に関して

0.一眼はレフを伴なった「一眼レフ」として始めて意味を持つ
 ※したがって、パナ・オリの「デジタル一眼」の用法は間違いである。

1.一眼レフの省略形
 ※したがって、パナ・オリの「デジタル一眼」は虚偽である

2.撮影光学系とファインダー光学系が同一
 ※したがって、「コンデジ」も一眼であり、パナ・オリの「デジタル一眼」と「コンデジ」の分類は間違いである。

Q.2のうち、マウントを介してレンズ交換出来るもの
 ※唯一パナ・オリの「デジタル一眼」を正当化できるが、「一眼」に「レンズ交換式」の意味は無い。

と言う4つの見解が有り、4者の意見が対立している。

と、現時点でのまとめをしておこう。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:13:11 ID:HnCw4Yq70
いわゆる(オリパナの呼称する)「一眼」の定義

・オリンパス及びパナソニックが「一眼レフ」のイメージで販売したいカメラ。
・機構上の要件は特になし。マーケティングの必要性に応じて利用する。
・カメラの規格分類の用語ではなく「マーケティング上の言葉」である。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:30:36 ID:HnCw4Yq70
俺はマーケティング手法については門外漢だから、下記は読み流してもらっていいが、
成功したマーケティングの例を見ると「商品名」なり「会社名」が定着したものが多いと思うわけよ。
それはウォークマンしかり、i-Podしかり。
「携帯型音楽再生機」じゃないんだよ。定着するのは。
カメラで言えばKISSしかり。

「一眼」とか言って消費者ごまかしてる場合か?E-P1だのGF1だのカメラマニアしか覚えない商品名
つけてる場合か?と思うんだよな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:35:09 ID:5TNlnvmk0
>>677
>ファインダー方式で区分じゃ駄目なのか?
それで良いと思いますし、その区分は電子式・銀塩式を包括して良いと思います。

で、これに関してはID:HnCw4Yq70さんが>>636などで整理していますが、
実際には、もう少しファインダー方式のバリエーションは多いので、補足しましょう。

■レフレックスカメラ;レンズの像を反射面を用いてスクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ
■非レフレックスカメラ;レンズの像を(直接)スクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ

■一眼レフレックスカメラ;撮影レンズの像を反射面を用いてスクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ
■一眼(非レフレックス)カメラ;撮影レンズの像を直接スクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ

■二眼レフレックスカメラ;撮影レンズとは別にビューレンズを設け、その像を反射面を用いてスクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ
■二眼(非レフレックス)カメラ;撮影レンズとは別にビューレンズを設け、その像を直接スクリーンに投影し(あるいはその空中像を)観察できるカメラ

■レンジファインダーカメラ;撮影レンズとは別に距離計連動式ファインダーを設け、構図を観察しピント合わせができるカメラ
■その他ファインダーカメラ;撮影レンズとは別に光学系が全く無しかあるいは素通しの構図確認を目的とするファインダーを設けたカメラ。
684683の続き:2009/10/12(月) 13:35:53 ID:5TNlnvmk0
★上記の補足★
・「反射面」はミラーが多く用いられるがプリズム反射面であってもよい。
・上記定義は機構による分類でありレンズ交換式の可否の概念や記録方式(銀塩式・電子式)の概念は含まない。
・像投影スクリーンを観察するファインダーの形式(素通し、ルーペで拡大、ペンタプリズム、電子式等)は問わない。
・一眼(非レフレックス)カメラの具体例はビューカメラ等。
 (ただし出現当初は二眼やレンジファインダーが存在しなかったので、一眼とは呼ばれていない)
・二眼(非フレックス)カメラの具体例は以下等。
 http://www.mediajoy.com/en/camera_review/nigan/history1.html
 http://sites.google.com/site/cameraclassics/_/rsrc/1230034779083/primarette/primar.jpg
 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Twin_Lens_Camera.png
・その他ファイダーカメラの具体例は以下等。
 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/294/159/html/41.jpg.html
 (ただしライブビュー未使用時)
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:37:43 ID:ma0JOlWrO
>>680
Q.2にも補足があった気がする。
初期のスレではDP-1/DP-2も当てはまるという指摘に、「自ら名乗ってないから一眼では無い」とか、スペック眺めて
シャッタースピード1/2000(DP-1/DP-2)は一眼じゃない、最低でも1/3000はないとね。
ってのもあったよ。因みにE-P1は1/4000までだせる。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:38:02 ID:Z/zd90T7i
構造とか難しいこと考えるのは面倒くせーし!
似てるんだからいいじゃん!!
世間も認めてるんだし!!


っていう程度の連中とまともな議論ができるはずがない。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:46:58 ID:HnCw4Yq70
>>684
俺が書いたのは実際に使われている用語と定義だけだよ。
「ビューカメラ」は「一眼カメラ」だとあんたが言うのはもちろん自由だが、誰も相手にせんだろ。「銀塩式」っつーのもな。
そういう言葉遊びに何か意味があるのか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:00:54 ID:5TNlnvmk0
>>687
言いたい事は分るけど、新しいものが出現した時に、それを従来のものと対比して区分するために
当時は使われなかった用語で分類するのは有りだと思うのだよな。

電子式カメラが出現した時に、従来のカメラを「銀塩式」と分類した方が分りやすいし、
デジタルカメラが出現した時に、従来の電子式(アナログ)カメラは「アナログ電子式」と分類した方が良いと思うのだよな。

一眼、二眼、レンジファインダー、その他ファインダーに関しても同様で、
二眼式やレンジファインダー式が出現した時に、撮影レンズのみのカメラは一眼式と分類して良いのではないかな?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:09:28 ID:rD81J/yDi
そんなに一眼という言葉が使いたいなら、
カメラ付き一眼携帯電話
コンパクト一眼デジタルカメラ
レンズ交換式コンパクト一眼デジタルカメラ
レンズ交換式一眼レフデジタルカメラ
全ての規格に一眼入れれば解決なのかなぁーと思ったり。
マイクロ一眼で問題ないじゃんって人は、一眼だと思って買ったのに、一眼レフじゃなかった事に気付いてしょんぼりしてる人達なのでは?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:13:04 ID:ghvmmFgX0
>>689
性能云々じゃなく、ただ単に「デジタル一眼レフ」がほしかった人はしょんぼりだろうな。
ただ、性能面でしょんぼりする事はあまりないと思うよ。
ネオ一眼の時よりは。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:31:29 ID:5TNlnvmk0
>>689
それも一つの解決法では有わなw
しかし、パナ・オリは「コンパクトデジタルカメラ」に「一眼」を付けていないので片手落ちなのだよな。

ちなみに、俺はカメラの歴史を踏まえた分類として「一眼」を用いるのは合理的と考えているけど、
現実的に、ほとんど全てのデジタルカメラが撮影レンズのみによるファインダー方式を採用しているので、
分類以外の目的で「一眼」という言葉を使う必要は無いとは思う訳よ。

ただし、レフレックスカメラの場合は、(二眼レフと区別するために一応)「一眼」レフと言うべきとは思うけどね。
もっとも、現在では二眼レフは無くなったので、単に、レフレックスカメラ・・・で間違う人はいないとも思うけどね。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:35:21 ID:rD81J/yDi
>>690
撮れる写真は、カメラも大事だけど、どんなレンズで撮るかとか、どんな構図で撮るかとかなどで変わってくるので、デジタル一眼がダメでデジタル一眼レフがいいとかそんなんじゃないと思うし、同じく性能もしょんぼりする事はないとは思う。

ただ、カメラよくわからないんですけど…なんて人が一眼って言葉だけを見て、一眼レフと誤認してしまうのはどうかなぁと思う。

もちろん、オリパナのカメラそのものを否定するつもりは全くなく、それぞれの良さがある。

新しい製品が出てきて、選択肢が増えて、市場が活性化する事は大賛成。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:43:47 ID:uq95jiTe0
技術陣の努力とセンスは立派。
社内の広告屋がゲスな手に訴え
却って自社の信用を失墜させる。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:45:22 ID:uq95jiTe0
技術陣の努力とセンスは立派。
社内の広告屋がゲスな手に訴え
却って自社の信用を失墜させる。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:46:58 ID:rD81J/yDi
>>691
書きながら一眼って付ける必要はあるのだろうかと思ったけど、なんかいい妥協点はないかなと思って書いてみました。

>>689
それも一つの解決法では有わなw
しかし、パナ・オリは「コンパクトデジタルカメラ」に「一眼」を付けていないので片手落ちなのだよな。

>ただし、レフレックスカメラの場合は、(二眼レフと区別するために一応)「一眼」レフと言うべきとは思うけどね。
もっとも、現在では二眼レフは無くなったので、単に、レフレックスカメラ・・・で間違う人はいないとも思うけどね。

たしかに、そのとおりなんですよね。

コンパクトデジタルカメラはデジタルが間に入ってるけど、デジタル一眼レフカメラは、デジタルが頭にきてるので、これが一眼レフデジタルカメラだったら、紛らわしくなかったのかなと思ったり。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:50:22 ID:rD81J/yDi
>>695
アンカーつけ間違えました、すみません。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:51:12 ID:pNtsvHsD0
ソニーはDigital Interchangeable Still CameraでDISCって名称で行くのか?

ttp://photorumors.com/wp-content/uploads/2009/10/sony-DSC-RX.jpg
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:56:04 ID:5TNlnvmk0
>>697
まあ、パナもオリも海外では「一眼」と言うお馬鹿な言い方はしていないからね・・・

にしても、RXが本当なら面白くなるなぁ。
パナ・ソニー・サムスンの対決が特に興味深い。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:59:26 ID:ghvmmFgX0
>>697
(レンズ)交換式デジタルスチルカメラかな?
たしかにこれが正しい表記だよな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 15:04:26 ID:FVrCbIN50
分類にならないような項目を無理にジャンル名にしようとするから
おかしいんだよな。そのおかしい事を必死に擁護しようとするから、
理屈にボロが出る。

スクリューマウントのついたカメラはスクリューという名前を入れよう。
ホットシューを備えたカメラはホットという名前を入れよう。
右側にレリーズボタンがあるカメラは右シャッターと入れよう。
液晶モニタを備えたカメラはモニタと入れよう。

「一眼」を、「光学系が一つ」の意味で使っていて、だからm4/3を一眼と
呼ぶのは正しいと擁護している人の理屈は、上記のようなものだと思う。
言わなくてもいいような単語をジャンル名にしようとしている。
その真意を批判されてるんじゃないのかな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 15:09:27 ID:5TNlnvmk0
>>700
>「一眼」を、「光学系が一つ」の意味で使っていて、だからm4/3を一眼と
>呼ぶのは正しいと擁護している人

そう言う人は居ないと思うな。
強いて言えば、「レンズ交換式」を補って妥当性を主張するQくらいだろう。

俺も「光学系が一つ」だから「一眼」と言う分類は有りと思っている1人だけど、
m4/3を(コンデジと対比して)一眼と呼ぶのは擁護できないよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 15:11:38 ID:FVrCbIN50
まあ君は違うのかも知れないけど、そういう人はいるんだよ。
一眼だから間違ってない、と言い張る人が。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 15:14:45 ID:fkz8AP850
http://photorumors.com/wp-content/uploads/2009/10/sony-DSC-RX.jpg
ソニーもこのジャンルに参入するようだ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 15:15:41 ID:uq95jiTe0
フィルム一眼レフカメラが築き上げた名声と権威。
デジタル一眼レフカメラに寄せられる信頼と畏敬。

それをいただきたかった。
品性下劣で実際手を出したの広告屋。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 15:17:22 ID:U3he9PQG0
>>697
これは楽しみ。
このスレ的には、α持っているソニーが国内でこれにどんな命名をするかに興味。
ソニーマーケティングのお手並み拝見。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 15:31:20 ID:U3he9PQG0
あれ、これ厚みが51.3mmもある。
αレンズがそのまま付いちゃうのか?
怪しい…
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 16:16:44 ID:ghvmmFgX0
>>705
サイバーショットブランドで出すみたいだから「一眼」は付けないだろうね。
R1みたいな感じかな?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 16:27:53 ID:FX6n8Fyw0
電気屋の陳列がどうなるかだろう。
「一眼レフ」と同じ枠で売るところは多そうだな。

逆にソニーの狙いとしては、コンデジの中に混ぜて、
コンデジ購買層のαへの誘致を期待しているように思う。
だからこそのサイバーショット
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 16:33:19 ID:ghvmmFgX0
>>708
MFTを一眼枠で売ってる店は普通に一眼枠だろうね。
レンズ売り場も確保するとしたら尚更だ。

まぁ、売り場スペースの小さい店なんかだと
大型デジカメ(ネオ一眼みたいな奴)と
デジタル一眼レフの間に置いてたりするから(交換レンズなんかそもそも置いてない)
きっとそんな位置で落ち着くと思うよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 16:33:32 ID:5TNlnvmk0
>>708>>709
各社コンパクトデジタルカメラの売り上げ頭打ちに悩んでいるから、
コンパクトデジタルカメラの高級版の位置付けはマーケティングとして正しいだろうね。

キヤノンはPowerShotで出してくるだろうし、ニコンはCoolpixで出してくるでしょう。

販売店も、コンパクトデジタルカメラ、レンズ交換式コンパクトデジタルカメラ、デジタル一眼レフ・・・と、
ジャンルを多様化して売上高を上げようと考えるのが本来の戦略だと思うしね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 16:38:20 ID:GD/IHMZG0
>>706
マウントを変えれば従来のレンズを使用する場合にアダプターが必要になるから、ミラーなしのαマウントで出すんだろう。
従来のレンズがそのまま使える方がマーケティング的に有利という考えか。
1920×1080のビデオに対応とあるようだから、GH-1対抗機になるのかな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 16:41:16 ID:cZWkgS2M0
厚みが51.3mmもあるのなら、製品自体は失敗企画に終わるだろうな。
何のためのコンパクト化なのか・・・

フランジバック短縮モノなのかどうかは知らんけど、
フランジバックが原因で薄くできないのなら、
フランジバックの再短縮を余儀なくされるだろう。
まさに買った奴は人柱w

デカイ、持ち運び難い、重いのに手を伸ばして撮らなきゃならんw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 16:52:00 ID:eItvdsB90
>>588 >>596
Q太郎、お前、基地外オリンパだったんだな。たまたま検索してて見つけた。
だから、悪いが叩き潰す。



       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   反対派の書き込みを深く読むうちに自分の浅はかさに気づいた。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |



フォーサーズは、デジカメだけど一眼レフにしたモノ。
マイクロフォーサーズは、フォーサーズをデジカメに戻したモノ。

だから、フォーサーズは「デジタル一眼レフカメラ」だけれど
マイクロフォーサーズは「デジタル一眼レフカメラではありません」で、
言わば、「レンズ交換式デジカメ」となるね。

いっそのこと、カシオあたりが「レンズ交換式コンデジ」を作れば面白いね。
レンズ交換式デジカメは、コンパクト性を競う様にすれば良いんだよ。
そうすれば、「一眼」を謳ったりするイメージ商法は終息する。
マイクロ一眼も文字通りコンパクト性を極める様になるからね。
そうなれば、一眼論も議論する必要性が無くなる。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:02:22 ID:r6RRoAQ6Q
創造力を働かせて考えてみろ、ということです。

デジカメは>>588のようになる。
そうすると、「一眼」は>>504の定義になるか、「一眼」が消えて無くなるか、どちらかだよ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:08:41 ID:5TNlnvmk0
>>714
お、来たな。
>デジカメは>>588のようになる。

ところで、Q的には>>697>>703のDSC-RXの信憑性はどの程度と思う?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:13:59 ID:r6RRoAQ6Q
引用されてるサイバーショットのミラーレス機というのが出てくれば、預言の「下から」が
進展する。

GF1に続く者がニコンやキヤノンではなくソニーだったというのは象徴的だ。

ミラーレスは、コンパクトデジタルカメラに続いてついに一眼レフ市場に於いても
主導権がニコンやキヤノンなど旧来の光学と精密機械工学を得意とするカメラメーカーから
半導体センサーや半導体演算回路を得意とするエレクトロニクスメーカーに移ると
いうことだ。

フォーサーズ規格を主導したのがオリンパスで、マイクロフォーサーズをリードしているのが
パナソニック、GF1の対抗機をいち早く出せるのがソニー。

実にドラマティックだ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:19:53 ID:r6RRoAQ6Q
ニコン派のQちゃんとしては、ここ最近のニコンの一眼レフのウリがライブビューや
バリアングル液晶や動画撮影などパナソニックを横目で見ながら作ったような機種ばかりで
残念だ。

ニコンは光学と精密機械工学を武器に戦うべきだ。

戦艦大和に搭載した測距儀を一眼レフに搭載するというのはどうだろうか。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:21:14 ID:yW4Dr0dE0
>>716
変革は弱者の望むモノに決まってるだろうに。

>>717
お前はおりんぱだろうに。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:27:07 ID:5TNlnvmk0
>>717
>ニコン派
またまた気が合うなw

>ここ最近のニコンの一眼レフのウリがライブビューや
>バリアングル液晶や動画撮影などパナソニックを横目で見ながら作ったような機種ばかりで
>残念だ。
そうか?
上からと下からで新ジャンルのカメラを模索している点は評価できるると思うがな。

とにかくは、ニコンからも早くレンズ交換式Coolpixが発表される事を期待しようじゃないか。
そして数年後、ミラーから開放されたフラグシップ機が発表される事を。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:28:04 ID:ma0JOlWrO
省略すんな
殆どのカメラがミラーレスだろうに。
ミラーレス一眼と言った場合の「一眼」には、ミラー有りが前提だよな。
「一眼」がミラーの有無と無関係であればミラーレスという修飾じたいが間違いだね。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:32:31 ID:TWCy2/jN0
そもそも一眼レフが伸びたこと自体がおかしい。
それは、まともな画像が撮れるカメラがデジタル一眼くらいしか無かったからだ。

大きさセンサーを載せたコンデジが出来たなら、
今までのエントリークラスのユーザーはコンデジに戻る。これ、必然的な事象。

Q太郎は、隠れ蓑みたいにニコン派を名乗らず、正々堂々おりんぱを認めろ。
きたねーぞ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:34:25 ID:r6RRoAQ6Q
>>504の定義を、オリパナの商品(E-P1とGF1)を擁護するために「レンズ交換式」という条件を
むりやり入れたなどと受け止めている者がいるようだが、あまりに近視眼的な誤読というものだ。

むしろ、未来を洞察すれば、そうならざるを得ない、とQちゃんは言っておる。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:36:06 ID:8ejscLgai
やっぱり一眼レフを理解出来ない奴ばっかなんだな。擁護派って。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:37:54 ID:TWCy2/jN0
コンデジが売れるのは当たり前。
世の中の要求するレベルは、携帯電話での記念撮影で充分。
いちいちレンズ交換しなくても済むコンデジの方が売れる。

マイクロフォーサーズは、コンデジと闘ってるんだよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:40:38 ID:FVrCbIN50
まあ「ミラーレス」で「一眼」なのは、携帯カメラでもコンデジでもなんでも
一緒だわなw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:40:53 ID:53IkLCR30
>>723

>>352 Q太郎は理解していたが後には引けないだけの基地外だよ。

結局、一眼という言葉スレはQ太郎によって乱立され、事実上、壊滅状態。
これも基地外オリンパの策略通りだ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:44:12 ID:53IkLCR30
これだけはマジに書いたな、Q太郎。

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/10/11(日) 08:23:47 ID:iVQ0jG7CQ
>>447
今日の目的は「謀略」スレの書き込み数(446)を超えてこの中立スレを伸ばすことだったから、
キミのおかげで目的は達成。

じゃ〜あね〜。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:44:58 ID:FVrCbIN50
でもQが立てたスレ自身は全く伸びてないw
そっち伸ばせよ、みたいなw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:46:30 ID:TWCy2/jN0
>>725
何スレも前から当たり前の常識なのに、いまだに同じ論議なんだよね。あほらし過ぎるw

> レンズ交換式デジカメ、と名乗る

もしくは

> このカメラはデジタル一眼レフではありません、の注釈を入れる

これで解決なんだがな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:50:41 ID:r6RRoAQ6Q
まず、今年末か今年度末くらいまでにソニーのそれが出るとする。ソニーマーケの人が
敢えて「一眼」を名乗らず「レンズ交換式カメラ」と名乗ったとする。

さあ、ヨドバシやビックは、それをどこに置く?

メインは一眼レフコーナーに置くだろう。一部、コンデジコーナーにも置くが、あくまで
メインの展示は一眼レフコーナーになる。

何故だか解るか?

交換レンズを一緒に展示して売る必要があるからだ。

GF1やE−P1に加えてソニーのそれが一眼レフコーナーに並ぶ。
春商戦に向けた店内改装のタイミングで店員の誰かが言い出す。
「もう、レフっていうのも正確じゃないね。」
「デジタル一眼レフ」コーナーが「デジタル一眼」コーナーになる。

なぜ「レンズ交換式カメラコーナー」ではなく「デジタル一眼コーナー」だか解るか?

ニコンやキヤノンの「一眼レフ」も置く必要があるからだ。「一眼」を名乗っている
オリパナの製品も置く必要があるからだ。

ソニーマーケが主導権を持って売り場のコーナー名称を決められるのは、直営の自社製品
展示販売店のSonyStyleくらいだ。

そしてついに来年、ついにニコンやキヤノンがミラーレスを出す。
EOSkissとか、あの暗くて小さい光学ファインダーをEVFにして、簡単きれいに赤ちゃんを
ハイビジョンで残そう、とか宣伝すれば、ママまっしぐらだろう。
さあ、ヨドバシやビックは、それをどこに置く?

もちろん「デジタル一眼コーナー」だ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:50:56 ID:5TNlnvmk0
>>722
>むしろ、未来を洞察すれば、そうならざるを得ない、とQちゃんは言っておる。
まあ、言うのは自由だが、
そうならざるを得ない「一眼」を、世界的マーケットでどう呼ぶかも一緒に考えておかなければな。

とりあえず英語だけで良いから、「デジタル一眼」の訳を考えてくれないかな?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:56:28 ID:iHWlwvpn0
>>730
ごちゃごちゃ書くな、基地外オリンパのくせにw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:56:44 ID:5TNlnvmk0
>>730
>さあ、ヨドバシやビックは、それをどこに置く?

もちろん「新ジャンルのカメラ出現!」と大々的に宣伝して、新しい売り場を設けるのさ。

それが「一眼」で誤魔化すパナ・オリとは違う、正真正銘の新ジャンルのカメラに対する正しい扱い方だよ。
同時にキヤノンやニコンも発売するなら、さらに販売店にとって追い風になる。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:04:14 ID:gcXkUcHhi
いつものことだが擁護派は
仮定を前提に勝ち誇るのなw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:06:28 ID:r6RRoAQ6Q
>>733
それは無いね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:10:19 ID:5TNlnvmk0
俺はE-P1ユーザだから敢えて言うが、パナとオリンパスのマーケティング戦略は失敗だったよ。

G1やGH1はともかくも、E-P1とGF1は、「一眼」などと言う曖昧なジャンルでは無く、
「新ジャンルのカメラ出現!」とジャンルを超越した事をもっと宣伝するべきだったのだよ。
そうすれば、販売店やユーザに対するインパクトも違っていたと思う訳よ。

価格やBCNだって「レンズ交換式コンパクトカメラ」と言う新カテゴリを作ってくれたかも知れない。

まあ、今までマイナーだった両社の戦略として苦肉の策だった事は否めないが、
せっかく新ジャンルのカメラでトップシェア(それしか無いのだから当然だがw)を確保できる機会を
みすみす逃してしまったとも言える訳だしね。

このままだと、ソニー・キヤノン・ニコンの本当の新ジャンルカメラにあっと言う間に逆転されてしまうよ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:14:05 ID:r6RRoAQ6Q
>>733
それは無い。

何故ならソニーのそれは、アルファシステムのレンズ群と同じ場所に展示することになるから。

それは春の改装で「デジタル一眼」に変わる「デジタル一眼レフ」コーナーだ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:16:20 ID:MR/QBj5zO
ここを早く埋めたいのか?>Q
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:20:15 ID:5TNlnvmk0
>>737
確かヨドバシでは
マイクロフォーサーズレンズは、フォーサーズレンズと一緒に並んでいなかったと記憶しているが、
記憶違いだったかな?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:22:47 ID:r6RRoAQ6Q
>>739
記憶違いだ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:24:44 ID:r6RRoAQ6Q
というか、フォーサーズとマイクロフォーサーズレンズの売り場の話を対比させる話を
してないんだが。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:25:37 ID:5TNlnvmk0
>>740
そうかもしれんな・・・

つう訳で、前から欲しかった20mmレンズでも見に行って確認してくるかな。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:36:33 ID:TWCy2/jN0
いつまでやってんだ、Q太郎。くだらん内容で埋めてどうしたいんだ?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:37:18 ID:r6RRoAQ6Q
サイバーショットブランドだからコンデジ売り場に置くかも知れん。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:38:34 ID:5TNlnvmk0
レンズ売り場と言えば、ヨド.comでマイクロフォーサーズレンズを探すのが至難の業なんだよな。

これも、パナ・オリが「一眼」と言っているのが悪いと思うのは俺だけか?
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=19100_500000000000000301&ch=0001&count=25&page=1

何で「対応カメラ」が「その他」で探せないんだよ!と言いたい。
つうか、誰かヨド.comでマイクロフォーサーズ用レンズの上手い探し方を知ってたら教えて欲しいな。
マジで。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:40:28 ID:5TNlnvmk0
>>744
レンズはどうする?
もちろん、サイバーショットなんだからαとは別に、新コーナーだよね?

・・・って、素直になったQちゃん素敵w
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:46:26 ID:ma0JOlWrO
購入対象品を事前に決めてから買いに行くから売り場はどうでもいいや。
下手に見て回ると物欲センサーが誤動作するのが目に見えてるし。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:48:38 ID:CkZ6SNuK0
ソニーはクレバーだからな。

自らは一眼や一眼レフとは名乗らず、あくまでも新種のコンパクト機を主張する。
その売り込みを見てくる客が居る限り、店はコンデジコーナーに置かざるを得ない。

だが一眼レフコーナーへの展示もあるだろう。
客が一眼レフと混同しようが、それは店側の責任だ。
ソニーは手を汚さずに店に詐欺らせることが出来るわけだ。
頭のいいやり方と言えよう。


対して、自ら先導して詐欺っちゃってるパナは、馬鹿そのものw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 18:51:22 ID:ghvmmFgX0
>>745
普通にオリンパスで探せば良いんじゃないかな?
750:2009/10/12(月) 18:56:00 ID:r6RRoAQ6Q
DP1s買ってきたのでいまから開封の儀だ。ヨドバシで5万ちょっとだった。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 19:01:53 ID:5TNlnvmk0
>>749
それしか無いのかなぁ・・・
って、一応、見たいのはパナの20mmだけど、まあ同じだよね。

マウントにマイクロフォーサーズが無いのが悲しい所なんだよなぁ・・・

ちなみに、今気がついたけど、ヨド.comのパナのレンズ検索では
「デジタル一眼レフ専用」・・・・・・・・・・・・・・・・・マイクロフォーサーズだけになって
「デジタル一眼レフ・フイルムカメラ兼用」・・・・フォーサーズだけになるのね。

これも何だかなぁ・・・単なる登録ミスだろうけど・・・
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 19:02:42 ID:E+Fiv3A50
>>750
やっすいな。
俺のDP1は89800円だった。DP2も61800円だったかな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 19:06:52 ID:tZXs1zLH0
>>750
基地外おりんぱを卒業できて良かったな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 19:11:05 ID:r6RRoAQ6Q
54800でポイント5480だった。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 19:22:15 ID:5TNlnvmk0
ところで、自業自得のパナ・オリはさておき、
パナ・オリに煽られて「デジタル一眼」なるジャンルを作ってしまったヨド.comやビック.comは
今後、どうするべきだろうね?
とりあえずはキヤノ・ニコの動向待ちなのだとは思うけど・・・
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 19:27:20 ID:U3he9PQG0
風向き変わったらしらっと変更するでしょ。
一晩での売り場改装はお手のもの。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 19:29:05 ID:41pB+fSF0
これだけ物議をかもしていたら、消費者団体からクレームが付いて改称されるのは時間の問題だしw
とんだ災難だね。とばっちりうける小売店も。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 19:44:27 ID:oLZkGcYDi
>>757
ん?どこで物議を醸してるの?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 19:59:35 ID:cK/GRw4s0
コレだけって、これっぽっちって意味でしょ?たったコレだけ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 20:08:28 ID:E+Fiv3A50
>>754
夜でも試し鳥はできるぞ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255345618480.jpg
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 20:48:41 ID:W428eUcb0
>>757
世界中のアマゾンでも一眼レフ
マスコミもデジタル一眼
ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ等の日本中の家電量販店でも一眼扱い

おまえの脳内で物議をかもしだしてるだけだろ
病院に行けW
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 20:51:24 ID:GD/IHMZG0
所詮耳掻きの中の嵐にすぎませんから。
定義に関して言えば製造・販売・消費者の3者が決める事になるかと。
残念ながらこの中に2chのこのスレが含まれるとは思えません。

763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:33:38 ID:cK/GRw4s0
ソニーのミラーレスの噂が出て、何人もいた否定派の投稿がいきなり止まったんだけど、なんで?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:41:54 ID:pECKcci+0
>>763
気のせいか妄想だ。

ここは基地外オリンパとコンデジ厨を叩くスレだ。
ソニーが出てお前らが発狂しないなら止まるだろうけど、
ソニーがどうあれお前に関係無かろうにw

今はQ太郎が止まったからスレ伸びは無い。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:42:52 ID:pECKcci+0
>>761
そういう状況だから、おかしいよなって話。
何言ってんの?お前。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:44:22 ID:Hld+JS6jO
>>763
ほぼ結論も出だし、
Qちゃんも一眼じゃなくコンデジかな…と弱気になったからね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:45:45 ID:t449y/kR0
★用語定義のしくみ

■2ちゃんねるデジカメ板 「【議論】一眼という言葉の定義7【沸騰】」スレッド
 ┃
 ┣━ ■CIPA
 ┃   ┣━ ■ニコン
 ┃   ┣━ ■キヤノン
 ┃   ┣━ ■パナソニック
 ┃   ┣━ ■オリンパス
 ┃   ┣━ ■富士フイルム
 ┃   ┣━ ■その他デジカメメーカー
 ┃
 ┣━ ■流通(国内)
 ┃   ┣━ ■ヨドバシカメラ
 ┃   ┣━ ■ビックカメラ
 ┃   ┣━ ■その他国内流通大手
 ┃
 ┣━ ■流通(北米)
 ┃   ┣━ ■WalMart
 ┃   ┣━ ■BestBuy
 ┃   ┣━ ■Amazon
 ┃
 ┣━ ■雑誌
 ┃   ┣━ ■日本カメラ
 ┃   ┣━ ■アサヒカメラ
 ┃   ┣━ ■カメラマン
 ┃
 ┣━ ■政府・公共機関
 ┃   ┣━ ■経済産業省
 ┃   ┣━ ■公正取引委員会
 ┃   ┣━ ■日本広告審査機構(JARO)
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:46:38 ID:utJmJpuY0
>>766
ん?結論としては、一眼だろ〜(笑)
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:47:28 ID:qZT1qy9Ci
>>761
>>763
◯◯売場に並べられてるからとか、◯◯コーナに並べられてるから、だからデジタル一眼やマイクロ一眼で間違えないだろってって言われてもだからなんなんだったて感じなんだけど。
物事の本質をもっと見極めるべきでは?
全部のカテゴリーに一眼を付けてしまうか、全部のカテゴリーから一眼を除いてみれば物事の本質は明らかなのでは?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:52:27 ID:FVrCbIN50
まあそうだな。
なんとか売り場に並んでるとか、誰それさんはなんとかと呼んでいるとか
そんなような個別の話しててもしゃーない。理屈として通ってるかどうかの
話だし。
771:2009/10/12(月) 21:53:16 ID:r6RRoAQ6Q
DP1s面白いから書くの忘れて遊んでた。

結論は、一眼でもコンデジでもどっちでもいいや。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:53:40 ID:C0jISFWV0
昔から居るじゃない。

オリが一眼って言ってるから一眼だ。
アマゾンで一眼として売ってるから一眼だ。

って、阿呆。
Qちゃんが抜けたらその阿呆1匹だけになってしまうな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:09:40 ID:eGrcbFrsi
>>772
阿保は一匹見つけると200匹はいると言います。
始末し損ねると幾らでも増殖します。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:09:47 ID:5TNlnvmk0
>>761>>763>>768
とりあえず、今の所、
マイクロフォーサーズや今後出てくるであろう一眼レフでは無い「レンズ交換式デジカメ」を
「一眼」と呼べる定義を主張できたのは、悲しいかなQだけだよ。
おまえらも、せめてQくらいの主張をして見ろよw
まあ、Qにしても、主張している事は、あくまでも「レンズ交換式」デジカメなんだけどな。

0.一眼はレフを伴なった「一眼レフ」として始めて意味を持つ
 ※したがって、パナ・オリの「デジタル一眼」の用法は間違いである。

1.一眼レフの省略形
 ※したがって、パナ・オリの「デジタル一眼」は虚偽である

2.撮影光学系とファインダー光学系が同一
 ※したがって、「コンデジ」も一眼であり、パナ・オリの「デジタル一眼」と「コンデジ」の分類は間違いである。

Q.2のうち、マウントを介してレンズ交換出来るもの
 ※唯一パナ・オリの「デジタル一眼」を正当化できるが、「一眼」に「レンズ交換式」の意味は無い。

と言う4つの見解が有り、4者の意見が対立している。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:13:20 ID:U3he9PQG0
>>763
ソニーはサイバーショットブランドで出すみたいだし、
一眼レフとの棲み分けが見えてきたからじゃないの。

むしろ擁護派の書き込みが減ってきているせで、
否定派の発言も減った気がする。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:14:37 ID:eGrcbFrsi
本当に論破(w)し難いのは頭の良い相手より馬鹿の方です。

コンデジ廚、おリンパ、EVFマンセー廚、一眼レフイラね廚、等「一眼」を容認する人種は様々ですが、総じて論破(w)するには容易ならざる相手であります。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:15:45 ID:eGrcbFrsi
擁護派が活発なのは平日昼間ですね。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:18:00 ID:utJmJpuY0
レフ付きの一眼が絶滅寸前になっても、言葉の秩序を守るために戦ってくれよ。応援してるよ。
できれば皆コテハンになってほしいくらいだよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:22:08 ID:5TNlnvmk0
>>778
よし。Qはコンデジで良いと諦めちゃったし「一眼」の呼称の維持はあんたに任せたw

一眼レフが絶滅した後に未だに「一眼」と言っているのがあんた1人になっても頑張るんだぞ!
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:22:08 ID:MR/QBj5zO
最近、一眼レフイラネスレって無くなったんだっけ?
コンデジ厨に理屈を期待しても無駄かも。

フォーサーズ厨にはテレセンやデジセンといった教義があったけど
あれも最近は恥ずかしくなったみたいで
最近はゴミ掃除しか言わなくなったし・・・
ゴミ掃除は「一眼論」と関係無いことを認識してるだけ偉いね。
昔なら必死に教義を唱えてたろうけど。

アマゾンネタ以外が思い付くまでは一旦休止かなぁ・・・

せめてEVF付きのマイクロくらいは何某一眼と呼んでも
何らかの理屈は無理矢理に組めそうだけどね。
それすらしないのはやっぱ擁護派はただのオリ坊なのか?
781:2009/10/12(月) 22:23:43 ID:r6RRoAQ6Q
反対派からコテハンで発言する人が出てきたら議論相手になるよ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:25:02 ID:W428eUcb0
ほんと、否定派はこのまま闘い続けてほしいな
言葉の秩序を守るためにw

>>776
お前馬鹿だろw
肯定派は議論する必要がないんだもん
一眼扱いされてる現状で大満足
ここに来てるのは、その現実を否定派に突きつけてからかってるだけw
肯定派は現状に満足してるから議論する必要ない。
おまえ馬鹿だから、こんな簡単なことに気がついてないでしょ?w
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:25:04 ID:dBiMOFRM0
>>781
何を議論するんだ?
お前はこれだろうに。


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   反対派の書き込みを深く読むうちに自分の浅はかさに気づいた。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:26:47 ID:dBiMOFRM0
>>782
つまり、一眼扱いされなくなっちゃ困るから駄々をコネてるんだろ?
それは知ってる。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:27:36 ID:FVrCbIN50
ま、「俺はからかってるだけ」とか言い出す方が議論に負けてる側だわな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:31:07 ID:JKhx9daii

擁護派は議論する必要もないと言うのにわらわらと湧いてくる。
連中のお得意の台詞は「からかってる」ww

って、「僕はレス乞食です。かまってください。レスください。スルーしないでください!」って言ってるようなモンだよなww
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:34:53 ID:5TNlnvmk0
>>781
もう議論は十分したでしょ?
マイクロフォーサーズを「一眼」と呼べる「一応」の定義を主張できたのは、あんただけだと讃えるよ。

ちなみに、さっきヨドバシに行ってきたけど、フォーサーズレンズコーナーには
マイクロフォーサーズのレンズは置いて無かったぞ!
悲しいかな、マイクロフォーサーズレンズコーナーは無かった。
ボディの横にレンズのポップが寂しく貼って有るだけorz

ちなみに、DP1/DP2はマイクロフォーサーズと同じ扱いで売ってた。
もっとも、展示スペースはだいぶ違ったけどね。
にしても、パナの展示スペースには驚いたなぁ・・・オリンパスもっと頑張れよ!
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:35:51 ID:W428eUcb0
議論なんてどっちでもいいよ
売れればいいよ

マイクロが市場で一眼扱いされて
ランキングの一眼レフの売上ランキング上位に入って
それを見た人がμ買って
マイクロが売れれば問題なし
年末までシェアどこまで行くかなw
それが死ぬほどいやな否定派の人達w
おつかれさんw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:38:57 ID:W428eUcb0
マイクロのレンズ
例えば、パンケーキ売れすぎて
家電量販r点では単品レンズ購入1か月以上待ち
だから、マイクロ用のレンズの販売コーナーがないんだよ

近くの販売店で聞いてみな
単品販売はないって言われるからさ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:43:57 ID:utJmJpuY0
まぁやがて一眼レフは絶滅寸前まで追い込まれるだろうというのが
悲しいかな反対派・擁護派を乗り越えたこのスレの共通見解なんだよなぁ。

SONYのウソネタマシンが出てきただけで皆色めき立ったからなぁ。
キャノンやニコンがレフレス機を発表するまでの命だよな・・・。

それまでにできるだけマイクロフォーサーズのシェアを落としておかないとな。
オリンパスの天下だけは死んでもイヤだ(笑)

そんなところだろ〜。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:46:14 ID:fF5CJ0zN0
一眼レフなんて、135フルサイズと645デジでしか採用されなくなるよ。
それ以外(デジカメ)を買う層は、結局は画質さえ良ければ充分な層なんだから、当たり前じゃないか。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:48:32 ID:qZT1qy9Ci
家電量販店もネットのショッピングサイトも、営利目的な訳で、デジタル一眼だろうが、マイクロ一眼だろうが、デジタル一眼レフだろうが、売れて利益につながればいいだけで、定義うんぬんはあまり関心がないんじゃん。
大きな売場のスペースを確保するのも、販売数量を稼いで、単品販売毎の利益と、お互いの話し合いのもと、まとまった数量が販売できればさらにメーカーからインセンティブが入り込む訳だし。
家電量販店のオススメランキングは、オススメじゃなくて、店側の儲かるランキングって場合もある訳だし、だからこそ本質を見極めるべきだと思うけど。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:49:14 ID:s8l2RW440
>>790
お前、それを確信してるんだろ?

妄想癖は、基地外オリンパの特徴だよねw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:50:10 ID:r6RRoAQ6Q
>>787
俺が行くヨドバシはフォーサーズレンズとマイクロフォーサーズレンズを同じガラスケースに
入れてるね。店によって違うのだろうね。

念のため補足すると>>730の同じ売り場というのは一眼レフ売り場かコンデジ売り場かと
いうレベルの話で、交換レンズも売りたいだろうから一眼レフ売り場に置くだろう、
という話ね。コンデジ売り場に交換レンズを並べても構わないけど、ソニーのそれは
アルファシステムとの互換性もあるから、アルファシステムの膨大なレンズ群が展示
されてる一眼レフ売り場に置くだろうと想定した。

でもサイバーショットブランドだからコンデジ売り場にも置くだろう。

パナソニックのGF1も一眼レフ売り場とコンデジ売り場の両方に置いてあるから、
同じような感じになるだろう。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:53:39 ID:5TNlnvmk0
>>788
>議論なんてどっちでもいいよ
であれば、このスレは見ない方が良いと思うぞ。

俺はE-P1が売れて欲しいけど「デジタル一眼」の分類だけは直ちに止めて欲しい。
手遅れにならないうちにね。

>>790
>キャノンやニコンがレフレス機を発表するまでの命だよな・・・。
その通り。
なので、キヤノンやニコンが出す前に、新ジャンルを確立したのはマイクロフォーサーズだ!
と言う主張が必要なんだよ。手遅れにならないうちにね。

>それまでにできるだけマイクロフォーサーズのシェアを落としておかないとな。 
>オリンパスの天下だけは死んでもイヤだ(笑)
E-P1が天下を取るためにも「デジタル一眼」の分類は直ちに止めるべきなんだよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:54:17 ID:6r2K6w010
一眼の中でもエントリー層は、
レフレスコンデジに移行するってことでの異論は特に無い。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:54:53 ID:JKhx9daii
いずれ〜になるだろうという仮定を元に展開されてもなあ。
市場の動向がそんなに簡単に読めたら苦労しないわw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:56:12 ID:5TNlnvmk0
>>794
>俺が行くヨドバシはフォーサーズレンズとマイクロフォーサーズレンズを同じガラスケースに
>入れてるね。店によって違うのだろうね。
なるほどね。
まあ、俺が行った店は地方店だから>>789の言う様に、展示する玉が無いだけかも知れんな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:59:44 ID:W428eUcb0
EP1だけで天下が取れる訳ないだろ
おまえわかってて言ってるだろ

ニコキヤノが取れなかった
コンデジからのステップアップ層をごっそりパナとオリが頂くためには
一眼ランキングの中に入っていることが必要だからね
まぁ、実際一眼だしね。
マウントシェア30%を目指してますからね(現在15%)
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:00:58 ID:MR/QBj5zO
EVF性能がUXGAを超えてくれば
俺もコンパクト一眼はレフレスコンデジに置き換えも良いけど
それと、一眼呼称論は全く関係が無いよね。

将来EVFが良くなれば、レンズ交換式コンデジでも良いよってだけの話。
801:2009/10/12(月) 23:02:10 ID:r6RRoAQ6Q
>いずれ〜になるだろうという仮定を元に展開されてもなあ。
>市場の動向がそんなに簡単に読めたら苦労しないわw


仮説を立てて議論し検証するというビジネスの基本的なプロセスに対する全否定が出ました。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:03:14 ID:95IfGjUIi
俺はレフレスが一眼レフ入門機のシェアを食っても入門機はなくならないと考えるがね。
EP1なんて撮ってみれば所詮コンデジだって気付くよ。
コンデジ→レフレス→レフレス買い換えor一眼レフ入門機→入門機買い換えor中級機
って感じじゃないかな?
まわり見ててもKiss→新型Kissとか結構いるんだよね。
一度一眼レフ買ったユーザーがその代替としてレフレスに引っ越すのは考え難いかなと。日常よう、旅行用にレフレス買い増しはあってもね。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:05:27 ID:6r2K6w010
>>799
コンデジサイクルは早いぞw

所詮、レンズ本数が効くんだよ。生き残りはね。
マイクロのユーザーがレンズ沼にハマるわけが無かろうに。
描写とか解像とか問うか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:05:32 ID:qZ7LzkCU0
ビデオ性能が十分で連射もおまけにできれば一般の人は一眼レフなんていらなくなるんじゃねーの?
つかプロもいらないか一眼レフの連射性能超えちゃうだろうから
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:06:19 ID:GD/IHMZG0
ソニーのアレは「SONY総合 α」版ではガセ扱いされていました。過去に似たような偽情報があったようです。
ただ、ソニーは以前にもAPS-Cに近いサイズの撮像センサーを搭載したEVF機(DSC-R1)を出していたので
本当になっても不思議はないですね。
このカテゴリーについて言えば、スチルカメラではなく大型センサー搭載のビデオカメラも絡んで来るかもしれません。
デジタルスチルカメラとデジタルビデオカメラの境界も曖昧になるかも。

>>791
135フルサイズも中判も事情が許せばEVF化しますよ。ミラーの優位性はどんどん無くなっている。
建物とか薄暗い場所での撮影、それから観光地の記念撮影では安価に100%表示ができて増感も出来るEVFの方が既に使い易い。
ヒストグラム表示も便利です。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:07:23 ID:qZ7LzkCU0
ついでにフォーカルプレーンシャッターもセットで無くなる悪寒
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:08:32 ID:U5XQ9I8U0
EFレンズは2年で1000万本、ニコンも同様のペースだからね。
少々頑張ってもフォーサーズ連合には無理だよ。だからこそ、デジカメ路線に変更したんだから。

あとは、せいぜい頑張って、キヤノニコの追随から逃げることだね。
EF互換、F互換な、マイクロ43より小さなレフレスコンデジが出てきた際にどうするか、だ。
俺は、超マイクロフォーサーズを作るべきだと思うけどな。もっと小さくしなきゃ全然ダメだと思う。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:10:26 ID:95IfGjUIi
どんだけEVFに夢見てるかしらんが俺はまだミラーを超えるEVFを体験してないので分からんなあ。
これ凄いから覗いてみろ!ってのあったら教えて欲しいね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:10:52 ID:5TNlnvmk0
>>799
>EP1だけで天下が取れる訳ないだろ
もちろん、シリーズでの話しだよ。
まあ、パナには敵わないとは思っているけど、キヤノンやニコンには迫って欲しい。
逆に、それくらいにならないと、(オリンパスと共に好きな)ニコンが重い腰を上げないw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:12:53 ID:95IfGjUIi
ぺんF、コンタG1/G2、フジの小型645、なんかと同じ匂いがするのだか。まいくろ4/3は。
811:2009/10/12(月) 23:13:01 ID:r6RRoAQ6Q
EVFのシャッター速度反映表示と、リアルタイム等倍拡大は便利だと思うな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:17:24 ID:5TNlnvmk0
ちょとスレの主旨がゆらいできているな。

このスレは、マイクロフォーサーズや、その他の一眼レフでは無いデジカメを批判するスレでは無いよ。
あくまでもパナ・オリの提唱する「デジタル一眼」の定義とその妥当性を議論するスレだろ。

単にマイクロフォーサーズやEVFを批判したい人は、他のスレで批判して欲しい。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:17:31 ID:aP8WfhWh0
>>811
だから、高級コンデジってことで良いんだよ。レンズ交換式のな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:18:20 ID:aP8WfhWh0
>>812
どうせ、コンデジ厨と基地外オリンパしか居ないよw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:24:01 ID:5TNlnvmk0
>>814
そのどちらも、レンズ交換式のコンデジであるマイクロフォーサーズ等や
EVFを批判するとは思えないのだが・・・
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:28:03 ID:TaLMyXwy0
>>815
だから、そもそも一眼についての議論なんてするつもりが無いんだろ?
支離滅裂じゃないか。コンデジ厨もフォーサーズ厨も。

一眼レフが無くなろうとEVFが便利であろうと、オリパナの一眼論と関係無いっちゅうのw
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:29:45 ID:CcP5+jEk0
EVFが1000万画素とかなって、ボケもフォーカスもEVFで
確認可能になれば一眼レフはいらなくなる可能性はあるね。
しかし巨大な遮光ヒサシフードとルーペが必要となりそうだ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:31:43 ID:U3he9PQG0
EVFは可能性のある技術と期待するからこそ、一眼もどき商法ではなく、
正々堂々としたマーケティングをして欲しかったのよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:32:51 ID:gy0ybNWq0
>>817

>>791だな。安デジはEVFに置き換わる。
それと一眼イメージ商法の話は全然別の話だね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:36:06 ID:5TNlnvmk0
>>816
>だから、そもそも一眼についての議論なんてするつもりが無いんだろ?
昨日から、かなり議論は進んでいるんだが・・・
過去スレを読んで見る事をお薦めする。

>>818
激しく同意。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:38:52 ID:RmKt+vlN0
>>820
そのQ太郎は既に戦線離脱したじゃないか。
また話は完全に元に戻ってる。アマゾンでは一眼だとか一眼レフなんか古いとかw

相も変わらずコンデジ厨ww
コンデジ厨に何を期待してるんだ、お前は。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:41:29 ID:RjQZON6di
で、素晴らしいEVFまだあ?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:42:40 ID:5TNlnvmk0
>>821
議論が進んで結論が出て、Qも納得したんだよ。
一件落着と考えているがな。

今後の議論の焦点は、
如何にしてオリ・パナ・ヨド・ビック・アマゾン・価格・BCN等を正しい方向に導くか
と俺は考えている。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:43:31 ID:RmKt+vlN0
>>822
DimageA2の92万ドットからG1の144万ドットまでの進化で5年掛かったな。

特に、必要とされてないんじゃないの?
所詮、エントリー層なんて構図確認くらいしかしてないしね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:45:07 ID:RmKt+vlN0
>>823
オリパナへの申し入れ、あるいは、JAROや消費者センタへの訴えは完了したのか?
スレタイからしていつまで定義の話をしてるんだよw 誰だ、こんな後退する様なスレタイにしたのは。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:48:33 ID:RmKt+vlN0
というか、Q太郎はこのスレを埋めたいだけだろ?
自分の立てた次のPart9に早く行きたいだけじゃないのか?
その前に納得してたじゃないか。

だから、基地外のフリをしていつまでも延々同じ話ばかり書いていた。
そうだろ?>Q太郎。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:50:06 ID:r6RRoAQ6Q
>議論が進んで結論が出て、Qも納得したんだよ

すまん。DP1sのスレを読んでた。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:52:07 ID:5TNlnvmk0
>>825
>オリパナへの申し入れ、あるいは、JAROや消費者センタへの訴えは完了したのか?
オリ・パナへの申し入れはかなり進んでいるらしいぞ。
JAROは動かないと俺は思うがどうだろう?
虚偽と主張するのは難しいと俺は思うし。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:54:37 ID:utJmJpuY0
EFマウント互換でFマウント互換かつAPSサイズのセンサーで
マイクロフォーサーズより小さな一眼の規格ですか?

フランジバック何mm?


830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:54:55 ID:MR/QBj5zO
そもそもこのスレは
せっかく勢いづいてたのにブレーキを掛ける様なスレだったね。
挙げ句は発狂したコンデジ厨が「一眼という言葉」スレを乱立させて
流れが分散して失速してしまったよ。一時は勢い値が300近くあったのに。
収束させなきゃダメだね。
誰が立てたんだ?このスレ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:58:47 ID:RmKt+vlN0
>>827
DP1のスレだろ?DP1sのスレなんか無いw

>>829
ひとまずマイクロの半分くらいでどうだ。

もしかしかお前、フォーサーズ教義を説くのか?久しぶりだな。
ゴミ取り以外のフォーサーズ教義は。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:59:14 ID:U3he9PQG0
キャノンの立場で考えてみる。

女流のターゲットであるママ層は現在もKissで押さえている。
低価格が必須条件なので、EVF化するかどうかはコスト次第。
交換レンズは売れないので新レンズは開発したくない。

PENがターゲットとする顧客セグメントは、これまで開拓できていない層だから
ここは獲りにいきたい。
RF機をイメージできるような薄型の高画質・高品質機をぶつける。
新レンズラインナップに投資するのはリスキーなので、レンズ一体型とする。
その代わりセンサーサイズをAPS-C、場合によってはフルサイズにして
センサーサイズにフォーカスした宣伝でm4/3に対抗する。

フルサイズのコンパクトデジタルなんて欲しくない?
他社の一眼レフユーザーもサブで買いそう。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:03:44 ID:rgkGJ3lj0
>>832
スレ違いとは思うが、Gシリーズの上位機として、そのうち出てくるだろうね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:07:29 ID:iSkibQsA0
今は、サブ機需要が大きいね。マイクロは。
コンデジ代替としてはなかなか良いからね。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:18:22 ID:cmoGtKhz0
うむ。
センサーが1世代前でも、レンズを単で専用設計にすれば、
メインすら喰えるサブの出来上がりだな。
(まあDP1/2と同じ発想だがw)
ただし単だと焦点距離分買いたくなるから、問題の問題があるんだよな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:18:45 ID:WOekQrpC0
工作員はいまごろ週報に、「一眼」スレを乱立させることで、
本スレへのアクセスを分散化することができ、ネット風評を押さえ込むことができた云々と、
自己評価で高い評点つけて
オリンパスに提出しているんだろうなぁ.....

ガンモドキ問題の所在を顕在化しただけなのに。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:19:38 ID:cmoGtKhz0
問題の問題ってなんだよ

誤) 問題の問題がある
正) 価格の問題がある
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:20:25 ID:1byfE+9E0
>>831

フランジバック10mmだとテレセントリック性が(笑)と釣られてみます。

マイクロフォーサーズの20mmはいろんなバランスで決まってると思うので
センサーの基本構造が変わらないなら20mmが現実的ではないでしょうか。

だとするとm43より小さなカメラにはならない。レンズ系もでかくなる。
となるとセンサーをm43並みに削らないといけないが、それでは競争力がなくなる。

もともとAPS−Cとm43のセンサーサイズは言うほど差がないので(特に縦方向)
現実的にはm43よりちょっとでかいレフレス機をキャノンあたりが考えてるかもしれません。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:22:07 ID:/j6x6J5d0
>>835
マイクロユーザーは凝らないと思うよ。

>>836
なるほど、そういうことかもしれんね。

shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:24:27 ID:cmoGtKhz0
センサーフォーマット継承+レンズ交換式で小型化行くなら、
μ4/3より多少大きくても構わないと考えてはいるだろうな。
小型化競争挑んでも、間違いなく敵わないだろうし。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:25:12 ID:/j6x6J5d0
>>838
新しいマウントでレンズは専用設計するからね。
どうせデジタル補正が主流だよ。テレセンを要求するローパスだって抜く方向になる。
マイクロだってローパス無いだろ。あれ。水晶でなく石英だ。

互換性はマウントアダプターだから元のフランジバックだし、テレセンの問題は無いね。
ただ、沈銅式レンズで収納性を良くする可能性はあるね。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:34:51 ID:cmoGtKhz0
センサーサイズ考えると、いくらマウント短縮したところで、
テレセンの問題は、専用レンズの大きさ問題として跳ね返ってくるでしょう。
フルサイズならなおさらですね。

マウントアダプタ前提で専用レンズ出さない考えなら、
今度はマウント短縮してまで小型化した意味がなくなってくる。

まあ、当面はテレセン考慮してバックフォーカス確保した、
「なんちゃって専用レンズ」w(つまり従来レンズのマウントアダプタ一体型みたいな感じw)
で誤魔化しつつ、センサー側が対応してから本格的なレンズ小型化を薦める感じが、
現実的なのかな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:36:59 ID:DjGSF/Wy0
問題はキャノンやニコンがレフレス機を作ったとして
新マウントなら、レンズから一から専用設計なわけで、
今までのレンズ資産なしでガチ勝負な訳だろ?
(マウントアダプタでEFが使えますたって、でかくなるわ
コントラストAFに最適化されてないのでAF遅いですじゃそんなに売れないだろ)
後出しでセンサーサイズをでかく出来る利点はあるが、その分レンズ資産で
先行を許してるわけで、まあどっちもどっちじゃね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:40:41 ID:GH8P+4a20
>>842
センサーサイズに比して小さければ、それはコンパクトと呼べるからな。
コンパクトカーってカメラよりデカイけど、普通に「コンパクト」だからなw

>>843
レンズは良いモノほどデカいから諦めるしか無いね。
レンズ交換式を採用する限りはレンズに拘る方向は踏襲するべきだし。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:54:43 ID:ey9wS8AT0
いい方法がある
キャノンはパナから、ニコンはオリンパスからOEM供給してもらって
新型製品として販売すればいいと思うの
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:57:27 ID:rgkGJ3lj0
>>845
>ニコンはオリンパスからOEM供給してもらって
いやんw
オリのm4/3とニコンのDX/FXの両方使いたいよ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:58:24 ID:BfUGeeJ30
>>845
そうなればオリパナは喜ぶだろうな。
だから、ありえないw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 01:03:01 ID:cmoGtKhz0
ブランド力なんてアテにならないのは、コンデジの世界で十分承知してるはずで、
既存一眼レフ組はガチでゼロからの勝負なんか挑まないな。

意地でも、「方式は違うけど、写りは既存の一眼レフと同一」
みたいな殺し文句で売り出してくるだろうw

これで推しといてなおかつ、
「新設計の専用レンズを使えば、小型だし、AFもさらに快適」
みないなキャッチで行けば、既存レンズよりイイモノのように思わせることが出来る。
新設計レンズは既存レンズに対して画質的にどうか?的なところに触れないのがミソだろうw

まあ、全体的に苦しいのは確かだが、既存レンズ無しの丸々新規より100倍楽だろう。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 01:09:45 ID:FyaYTxLG0
>>848
上位互換があるってだけで売れるね。EF-Sしかり。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 01:36:54 ID:GqtVV5KB0
本当に画期的ならミノルタαみたいに過去を捨てても売れる。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 01:40:52 ID:rgkGJ3lj0
うむ。
マイクロフォーサーズのマーケッティングで「一眼」を捨てられなかった事と、
センサーサイズの制限を捨てられなかった事が、後に致命傷にならなければ良いのだが・・・
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 01:46:05 ID:g6xeA76jO
ミノルタはAPS一眼レフでVマウント化して撃沈した。

電子マウント、防塵防滴、専用設計、水中ハウジング、コンパクト設計、
レンズラインナップ、ボディラインナップ、デジタル化まで、
まるで今のフォーサーズと同じように抜かりは無かったけど大失敗。
APS新規格が衰退するとともに消え、α7デジタルは2004年まで出なかった。
そしてソニーに事業譲渡で幕を閉じてる。

そういう前例があったのに、フォーサーズは同じ轍を踏んだんだよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 03:15:42 ID:BcSvFkR5Q
>そういう前例があったのに、フォーサーズは同じ轍を踏んだんだよ。

フォーサーズが同じ轍を踏んだかどうかについての見解を留保したうえで、なぜ似たような
前例があるのに同じような歴史が繰り返すかについて語ろうか?

それは、あなたが挙げていないだけで、大成功した前例もあるからだよ。ミノルタのαとか
キヤノンのEOSとか。

もちろん失敗した事例も他に挙げることが出来て、オリンパスのOM707とか京セラCONTAXの
Nシステムとか。社運を賭けて事業撤退の引き金を引いたという意味では京セラの
事例はより影響が大きかっただろう。

ミノルタはVシステムを将来的にデジタル一眼レフに繋げる事業戦略を描いていたし、
京セラCONTAXのNシステムは当初からデジタル一眼ありきで企画されていた。
その後のデジタル一眼レフのフォーマットがAPS-Cから普及したことを考えれば、
ミノルタは京セラよりもある面では筋のいい可能性に賭けようとしていた、と言えなくもない。

ケーススタディをやるなら、これら成功事例と失敗事例の比較検証を行い、成功事例だけに
共通する要素、失敗事例だけに共通する要素を抽出して、フォーサーズが
失敗事例だけに共通する要素を避ける努力を怠っていたかどうかを見なければならない。

それが見いだせて初めて「失敗事例の轍を踏んだ」と指摘できる。それを示さなければ、
単に失敗事例だけを持ち出して結果論を述べているに過ぎない。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 03:17:26 ID:e0x+elAZ0
>>703
Qの予言どおりに進行しているのな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 03:17:53 ID:BcSvFkR5Q
いかん、また論じてしまった。寝るわ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 03:30:39 ID:e0x+elAZ0
>>774
まとめに文句はないのだが、本来の一眼レフが目標に置いた
同じ光学系でフレーミングを行うファインダーの目的からすれば
デジタル時代はミラーレスこそが理想的な技術の終焉になる
可能性があるんじゃないかな。

Qの意見で一番感心したのは、一眼という言葉をデジタル時代
でも残さなければならないという点だったので、単に光学系が
同一というより、最終の画像を同一レンズで確認しながら撮影
するというのが2のポイントのような気がする。
交換式というのに絞るのは、一般的な一眼レフがレンズを交換
しながら上の撮影を楽しむという文化があったからでないかな
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 03:38:32 ID:e0x+elAZ0
その意味、デジタルカメラ時代になっても一眼レフの機構の
維持だけに努め、大型のプリズムや精緻なレフミラーを特徴
としてデジタル一眼レフと言ってたのは、少なくとも撮影する
側からすれば受ける要素がなかったといえる。

美しい光学情報を撮影者に伝えても、それは撮影されるデジ
タルデータと全く異なる。撮影したアウトプットを見れば見る程、
ガッカリする。
視野率100パーセントはコンデジですら実現しているフレー
ミングの問題はコスト問題を抜きに処理できない。
ケチったプリズムやレフミラーなら暗さも問題で、ピント合わせ
すらまともにやり難い。

デジタル時代でjpeg撮って出しが殆どの時代に、意図する撮影
結果を事前に確認することを目的としていた一眼レフの存在意義
からすれば、ほとんどが結果とずれている上に、撮影者に負担
ばかりかけていた。失敗例とは、そういうことでないのかな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 03:38:36 ID:M9TZ7Ng+0
>>854
別に予言つーほどたいしたもんでもないだろう。
ミラー無しレンズ交換式カメラがこれからも出てくるだろう、つーのは
おおむねほとんどの人が予測している事だし。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 03:42:56 ID:BcSvFkR5Q
>>854

次は>>588で書いた「上からのミラーレス化」が来るよ。

ソニーは間違いなくやるだろう。実はいま、キヤノンの5D2の動画撮影がクリエイティブ業界
(広告業界)にバカウケという事態になっている。
キヤノンもソニーもパナソニックも、フルサイズセンサー搭載の一眼で動画を撮影する
カテゴリーの将来的な可能性の大きさには既に気付いている。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 03:52:21 ID:BcSvFkR5Q
可能性に気付いているメーカーのうち、業務用ハイエンド一眼レフへの意思が強く、
実現のための経営リソースがあり、なおかつ既存の自社製品ラインアップとの
整合性が保たれるメーカーが「上からのミラーレス化」を牽引するだろう。

自分はソニーとキヤノンだと思う。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 03:55:00 ID:Yw0RAVBu0
>>853
なかなか良い事を言うではないか。
Qの洞察力を見込んで一つ聞いてみよう。

フォーサーズの敗因の一つは、センサーサイズが他社に比べ一回り小さかった為と
社内・社外の多くの人が分析していると思う。
小さなセンサーサイズが原因でファインダー性能を上げられず、また、高感度性能や
ボケの点でハンディを負ってしまったのは周知の事である。

その反省を踏まえ、マイクロフォーサーズの規格制定時に、彼らはセンサーサイズを
他社と同じAPS-Cサイズに拡張する事も検討したはずだ。

しかし、彼らはそれを行わなかった。
その理由は何だったのだろう?

また、今後、各社から出てくるであろうAPS-Cコンパクトデジタルカメラに対して、
マイクロフォーサーズは十分な競争力を保てるであろうか?
フォーサーズ同様、センサーサイズが原因で同じ失敗を繰り返す事にはならないだろうか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 04:35:23 ID:Yw0RAVBu0
>>856
>デジタル時代はミラーレスこそが理想的な技術の終焉になる
>可能性があるんじゃないかな。
間違いなくそうなるでしょう。

>交換式というのに絞るのは、一般的な一眼レフがレンズを交換
>しながら上の撮影を楽しむという文化があったからでないかな
デジタルカメラは、QV10の頃から、一眼レフと同し目的・・・すなわち
「最終の画像を同一レンズで確認しながら撮影する」
を目指して開発されてきたのです。もちろん、最初から一眼の形で。

その目的を達成するために、銀塩同様、レフレックス方式も一つの解法でした。
しかし、QV10の頃から、もっとシンプルな方式は発明されていたのです。
ただし、様々な理由で、その発明がレンズ交換式デジカメに採用されたのが、
やっと去年の事だったのです。

その意味で、デジタルにおける一眼レフカメラは、銀塩における2眼レフカメラと同じで
カメラの進化の過程の中間達成物で有るとも言えるのです。

参考
一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183043468/
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 04:44:50 ID:BcSvFkR5Q
>>861
>フォーサーズの敗因の一つは、センサーサイズが他社に比べ一回り小さかった為と
>社内・社外の多くの人が分析していると思う。
>小さなセンサーサイズが原因でファインダー性能を上げられず、また、高感度性能や
>ボケの点でハンディを負ってしまったのは周知の事である。

大筋で同意する。

>その反省を踏まえ、マイクロフォーサーズの規格制定時に、彼らはセンサーサイズを
>他社と同じAPS-Cサイズに拡張する事も検討したはずだ。
>しかし、彼らはそれを行わなかった。
>その理由は何だったのだろう?

まず、センサーサイズに起因するファインダーの見映えの問題は光学ファインダー特有の
課題であって、EVFや背面液晶を前提にしたシステムではセンサーサイズ選定の制約に
ならないというのがひとつ。

次に、感度の問題とボケの問題は確かにAPS-Cやフルサイズに及ばないが、それを割りきって
でもフォーサーズのサイズのセンサーを採るメリットが両社にあ
ったからだと推察する。

それは、先行メーカーのニコンとキヤノンの逆を張る、という戦略が描けることだろう。
ニコンやキヤノンが、レンズ資産を競争力の源泉にしているからこそ採りにくい戦略を採る。

フランジバックの短縮。新マウントの採用。小さなセンサーサイズ。
これらの要素を製品の小型化とローコスト化に集中させてコンデジユーザーを一気に巻き取る。
ニコンやキヤノンが戦略的に採りにくいオプションである。

このためのフォーサーズセンサーの採用だろうと推察する。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 04:48:21 ID:BcSvFkR5Q
次に、将来APS-Cのミラーレスが普及した場合の競争力だが、これに関しては、
実は、パナソニックのGH1はほぼAPS-Cに近いサイズのセンサーを搭載している事実がある。

パナソニックはこのサイズをマルチアスペクトだけに限って使用しているが、
ソフトウェアの封印を解けば実はいつでもAPS-C機として展開出来るポテンシャルを
ボディ側は持っている。(もちろんレンズのイメージサークルが対応していることが必要だが)。

もし各社のAPS-Cミラーレス機が出てきてセンサーサイズが競争ポイントになり、
マイクロフォーサーズが競争力を失うことになれば、おそらくなんらかの規格拡張が
上位互換性を保った上で為されると想像する。

APS-Cとフルサイズの一眼レフの例を挙げるまでもなく、同一マウントでセンサーサイズを
変えることは、マウント口径やフランジバックを変えることに比べれば敷居は低い。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 05:02:32 ID:BcSvFkR5Q
以上はあくまで戦略オプションの話であって、マイクロフォーサーズ規格が明日にも
改訂されてAPS-Cに対応する、という話ではない。

それ以前に、競合他社がマイクロフォーサーズ対抗とレンズ資産維持のジレンマに
どう対処するかという大きな問題があるのだから。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 05:10:07 ID:Yw0RAVBu0
>>863>>864
うむ。
なかなか良い洞察だ。関心したよ。

特にこの部分。
>もし各社のAPS-Cミラーレス機が出てきてセンサーサイズが競争ポイントになり、
>マイクロフォーサーズが競争力を失うことになれば、おそらくなんらかの規格拡張が
>上位互換性を保った上で為されると想像する。

これは俺も一番期待している点だ。
しかし、マイクロフォーサーズマウントは口径は十分だが電子接点が邪魔になり
APS-Cサイズまで拡張するのは難しいのではと危惧している。

まあ、何れにしても結論は各社APS-Cコンパクトデジカメが出揃うまで待つしか無いな。

>>865
>それ以前に、競合他社がマイクロフォーサーズ対抗とレンズ資産維持のジレンマに
>どう対処するかという大きな問題があるのだから。
うむ。
ここも極めて興味深い点だな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 07:49:41 ID:rYJ7UoCwO
イメージサークルの観点が抜け落ちてるがw
妄想を素晴らしい洞察とかw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 07:52:58 ID:BcSvFkR5Q
>>856-857
レスが遅れたが、私の見解と概ね同じことを書かれている。

>交換式というのに絞るのは、一般的な一眼レフがレンズを交換
>しながら上の撮影を楽しむという文化があったからでないかな


もちろんそうだ。

思うに「一眼」と「レンズ交換の楽しみ」が不可分のものとして歴史に刻まれていることは、
このスレの反対派の面々も重々承知されていると思うのだ。ただ、論争に熱くなるあまり、
思わず、一眼文化のなかでも極めて少数かつ例外的な存在に過ぎないレンズ固定式の
一眼レフをあたかも一眼レフの
代表例であるかの如く掲げて、「一眼」という言葉には
「レンズ交換出来る」という意味はまったくないなどと、冷静に考えれば自分のカメラ観
とも相容れないはずの戯言をつい口走ってしまったに違いない。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 07:56:51 ID:rYJ7UoCwO
ライカ等レンジファインダー機はスルーか?
まあオリパナ厨には分からないかもな。

レンズ交換は一眼レフに限った話じゃないぞ。
勉強し直してこい。

870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 07:59:04 ID:g6xeA76jO
>>853
それだけ知ってれば、お前も解って書いているだろ。
ミノルタVマウント化事業のケースが
フォーサーズ事業のケースと最も酷似してるんだよ。
その製品内容もな。
何事もタイミングとその速さだ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 08:03:27 ID:BcSvFkR5Q
一眼レフを崇拝して始めたはずの議論で、いつのまにか必死になって、一眼レフの
重要なメリットであるレンズ交換の価値を否定する。「一眼」という言葉と「レンズ交換の価値」は無関係だと言い張る。

そう言い張る為に、こともあろうに「一眼」の用法を批判しているはずのオリンパスの
フィルムカメラを証拠として持ち出す。

何かとても滑稽なことになっている。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 08:04:48 ID:rYJ7UoCwO
Vシステム構想時には、まだデジタルなんて視野に入っていない。
発売年次から分かるだろ。
そんなすぐに新しいシステムや製品が出来上がるとでも?
文系か?w
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 08:08:05 ID:rYJ7UoCwO
>>871
レンズ交換が一眼レフの必要条件ではない。
それだけのことが理解できない?
レンズ交換できれば一眼というなら、
レンジファインダー機はどうなる?
一眼と呼ぶのか?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 08:23:35 ID:g6xeA76jO
一眼レフカメラのデジタル化は四半世紀に及ぶ大きな課題だよ。
俺はRD175もRD3000も使って来たからミノルタのダメさ加減は痛感してる。
それはオリンパスのダメさ加減と全く同じものだ。

α化もEF化も、四半世紀も昔の話だ。
光学技術が成熟しエレクトロニクスが急伸した時代。
やるべき時にやるべきことを遂行したキヤノンとミノルタ。
何事もタイミングとスピードだ。

対して、何も行わなかったのがオリンパス。
電子マウント化を行わないなりにミノルタやニコン、ペンタックスは
AF化を達成したが、オリンパスは完全に失敗、撤退した。

デジカメとは異なり、一眼レフのデジタル化はマウントありきだ。
そして、民生品化への大きなネックはセンサーコストだった。
新マウントはともかく、センサーサイズをケチりコストダウンすることは
競争力を確保する方策としては間違いではなかったはずだが
デジタル化の流れや量産化によるコストダウンはは予想以上に速く、
或いはオリンパスの展開が余りにも遅すぎるために
波にも乗れないままマイクロフォーサーズ(デジカメ)に逆戻りだ。

マイクロ43への転化は速かった。
もっと速くあるべきだったが、オリンパスが足かせだったんだろ。
パナソニック主導だったからこそ強引には進んだけれど、
現にオリンパスのE-P1発売は、マイクロ発表から1年近くも遅れた。
その間は、仕掛かりであったE-30やE-620を売れもしないのに出す始末だ。

やるべき時にやるべきことをする。
これがオリンパスに欠けている意識、もしくは実力だろうね。
一眼レフ事業にまだ未練があるのならば、135マウントと組むべきだね。
実質的に撤退なのであれば、今のままデジカメで頑張れば良い。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 08:26:14 ID:Yw0RAVBu0
>>868
なんだ、やっぱりQは屁理屈しか言えないQだったのか。
がっかりしたよ。

>思うに「一眼」と「レンズ交換の楽しみ」が不可分のもの
レンズ交換は手段であり、目的は【撮影の楽しみ】である事を忘れてはいけないよ。
撮影の楽しみ・確実性・利便性のための「一眼ファインダー」なんだよ。

その目的達成のために「レンズ交換」と言う極めて重要な手段が付加される場合もある。

その重要な手段である「レンズ交換式」を省略して、デジタルカメラとしては当然であり
省略される事が常識の「一眼」しか分類に利用しないのは、全く的外れだと言う事が
理解できない人だったとは極めて残念だな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 11:31:32 ID:FhRsWrX+i
一眼レフは二眼レフと区別するために生まれた言葉であって、一眼とレフは切り離せない関係だった。
一眼はあくまでもカメラについているレンズの数であって、一眼にはレンズ交換式の意味はない。
なんで、一眼はレンズ交換式の意味も含まれているなんて考えるのか疑問を感じてしまう。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 11:34:06 ID:R7aGNNVPi
>>876
そこはほら、コンデジ脳だから。
つうか擁護する奴らは反対派とレベルが違いすぎるのが多いぞ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 12:01:47 ID:cQRgIqbh0
まあ「一眼」に「一眼レフ」の意味を持たせないなら、「レンズ交換式」の意味も残らない
わな、普通…。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 12:32:31 ID:U29Ucddai
普通ってw
擁護派の普通と反対派の普通には隔たりがあるがなw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 12:33:41 ID:XXkhl5axO
都合の良いものは残して、悪いものは切り捨てる。
どれだけ我が儘なんだか。
881コンデジ厨のための基礎講座:2009/10/13(火) 14:16:50 ID:W5/kfmJE0

<ミノルタ、デジタル一眼レフカメラの歴史>

1985年 αショック 銀塩一眼レフ α7000 オートフォーカス
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8895/mycamera/alpha7000.html

1987年 αマウント スチルビデオ一眼レフ スチルバックビデオ式 SB70/SB90
http://www2.plala.or.jp/akaneya/nisida/page3/sub07snota/sub701.html

    ※ ハネウェル社AF訴訟で敗訴 166億円支払 http://canon-a.fantastic-camera.com/american/patent.htm

1992年 αマウント デジタル一眼レフ デジタルイメージレコーダ式 MS-C1100/MS-R1100
http://www2.plala.or.jp/akaneya/nisida/page3/sub07snota/sub739.html

1995年 αマウント デジタル一眼レフ 3CCD 画素ズラシ 175万画素 RD-175 (デジタル一眼の市場シェア1位を獲得)
http://www2.plala.or.jp/akaneya/nisida/page3/sub07snota/sub702.html

1999年 Vマウント デジタル一眼レフ 2CCD 貼り合わせ 270万画素 RD-3000 (ミノルタに致命傷を負わせたw) ※ニコンD1発売
http://www2.plala.or.jp/akaneya/nisida/page3/sub07snota/sub711.html

    ※ αマウントコンバータ http://www2.plala.or.jp/akaneya/nisida/page3/sub07snota/sub728.html 但し、絞込測光&MF
     
2001年 デジタル一眼レフ撤退 レンズ一体式コンデジ 500万画素 Dimage7 (αデジタル不在、暗黒の時代)
http://www2.plala.or.jp/akaneya/nisida/page3/sub07snota/sub715.html

    ※ 2003年、コニカとミノルタが統合 http://journal.mycom.co.jp/news/2003/01/07/17.html

2004年 αマウント デジタル一眼レフ APSC 600万画素 α7digital
http://konicaminolta.jp/about/release/2004/0915_02_01.html

    ※ 2006年、SONYへ事業譲渡 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20060119/115071/  〜現在に至る。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 15:02:57 ID:cN5vjjkti
デジタルでスイートってなかったっけ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 15:32:23 ID:gMdySeL00
>>882
あった。Sweetデジタル。
ペンタミラーなファインダーでプラスチック筐体の安一眼だ。

90年代は、ミノルタなんかよりもコダックの時代だった。何百万円もした。
http://www.kodak.com/JP/ja/professional/products/camerasIndex.shtml
http://www.dcm99.com/slr/history_1995_2000.html

↓これ、10年以上前のコダックのデジタル一眼レフ

507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 20:51:10 ID:lzE6CFGt0
では、これは何万画素機で撮影した写真でしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1255261777141.jpg
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 18:38:13 ID:tDUmXCj30
フジテレビが朝も夕も「カメラ女子」特集として
マイクロフォーサーズ機を一眼レフと紹介する背景はなんですか?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 18:57:56 ID:rYJ7UoCwO
オリパナが期待した勘違いが、
目論見どおりに起こってるわけか。

一眼詐欺ミッションは順調なんだな。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 19:01:50 ID:xlZXKmTOi
>>884
背景もなにも、ただ単に一眼レフとは何かを理解してない人が放送に携わってたか、メーカーから金もらってるかじゃないかな?
テレビで一眼レフって紹介してたから、一眼レフでいいじゃんって…。
せっかくネットにつながってるなら、一眼レフを検索し、一眼レフの基本的な構造を理解したらどうだ?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 19:02:30 ID:bGUYRDoK0
>>884
オズラさんは「厳密に言うとレフミラーがないから一眼レフじゃないんですが」
と注釈入れてたぞw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 19:06:12 ID:rYJ7UoCwO
さすがオヅラ。
しかし、ここまで紛らわしい勘違いが発生してるとなると
やはり大きな問題だな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 19:07:50 ID:bGUYRDoK0
>>888
オヅラさんもE-P1持ってるんだけどな
マウントアダプタ遊びもやってるらしいwww
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 20:56:15 ID:WOekQrpC0
小倉さんは近々にGF1を買い足すらしい。
E-P1はあの巨大収納部屋行き。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 21:10:25 ID:gMdySeL00
小倉さん、カメラに詳しいのなら黙っていられなかったってとこか。
タモさんあたりにも「いいとも」で話してもらうかw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:02:35 ID:HClIub330
芸能界では坂崎とかに感化されてE-P1でマウントアダプタ遊びをするのがカメラ通っぽくなってるからな。
ただ、設計解像度の不足しているレンズ(135フィルムより当然4/3のほうが要求解像度が高い)のイメージサークルの真ん中をチョロっと使うだけで
そのレンズの味とか語りだしてもイタイだけだから良い子はマネしちゃダメだよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:20:52 ID:g6xeA76jO
コンタックスGのレンズをマウント改造して
フルサイズセンサーで撮影した画像を見たことあるけど
最近の新しいレンズに負けないどころか見事な解像だった様な・・・
Gレンズ、ズシリと重いけどあんなにコンパクトなのに
マジで凄いと思ったなぁ。
何処かが京セラから継承してくれないものか・・・

あ、コンタックスGは一眼じゃないよW
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:48:20 ID:gMdySeL00
レンズ交換式で写りが良いものは高級カメラだから「一眼」だ、という発想が
一般庶民的な意識レベルなんだよな。それをレンズ交換式デジカメの呼称に使うとはね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:55:15 ID:Yw0RAVBu0
>>894
一般庶民レベルなら、レンズを交換できる事すら知らない気もするが、そうでもないのかな?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 00:08:50 ID:S1J2RfOe0
>>895
かろうじてレンズ交換だけは知ってるくらいの層を狙うイメージ商法では?w
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 00:10:28 ID:YuOuCU86i
パナは一眼を持ち上げたり貶したりw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 00:17:10 ID:S1J2RfOe0
最近、海外で時差のある自宅警備会社役員、来ないね。
何スレか前には粘着発狂してたよな。それが変化して今のQ太郎か?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 01:10:06 ID:usRQWsUh0
>>898
そっとしといてやれ。
っていうかあいつほんとウザいから。
持論もないし議論もできないし。
Qと一緒にしたら可哀想だよ。Qが。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 01:47:16 ID:dq6HtfZr0
Q太郎も窮すると同じ話を延々繰り返すボケ老人戦法なヤツだという認識なのだが。。。
そうか、役員に比べればまともなのか。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 08:34:14 ID:qxhYFbbS0
ミラーレス役員は一眼レフ機に買い換えたらしいよ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 10:32:52 ID:bjTST+jc0
【一眼レフの理解度】

カメラマニア(神)----------一眼レフとミラーレスカメラのメリットとデメリットを専門用語を駆使して説明できる

-------------------------------------------超えられない壁-------------------------------------------

一般人(上級)----------レフ機構を知っていてレンズ交換式であることも知っている
一般人(普通)----------レフ機構を知らないがレンズ交換式であることは知っている
一般人(下級)----------レフ機構もレンズ交換式であることも知らない
スイーツ(笑)----------ファッション
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 11:24:50 ID:mF6jxCXOO
つまり、スレを乱立させているのはQではなく
基地外発狂オリンパである役員てことかよ・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 11:27:56 ID:1+sJNemEi
役員はスルーで。下手にかまうと何週間も粘着されるよ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 13:08:47 ID:b2UcTGg30
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
 【 結論 】
 
パナソックリ (旧・真似した電器) は、
恥知らずで詐欺師の経営者が支配する嘘つき企業
社員とその家族も
詐欺師にシッポを振る恥知らずな飼い犬の社畜ポチだらけ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 13:24:01 ID:Mu/vFzN20
>>905
他のスレにコピペしてるみたいだけど
このスレならともかく
他スレで>>905だけを読んでも何の事だかさっぱりわからないと思うんだけど・・・

やっぱり発狂中で
ただでさえ少ない脳みそがまともに働いていないの?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 13:38:25 ID:JS52ARJz0
そういや、昨日のスーパーニュースで、「デジタル一眼レフが女性に人気」って特集やってたな。
淀のカメラコーナー映像出てたけど、ちゃんとEVF一眼もデジタル一眼レフとして紹介されてたよw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 13:44:07 ID:CnoFMw2DO
センサーでかけりゃ一眼、みたいなノリで
適当に一眼なんて名乗るメーカーが居るせいで
週アスなんか遂にシグマのアレも一眼扱いだぜ?
どーすんだよコレw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 13:57:20 ID:csBm6KzF0
マジかw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 15:28:35 ID:5kTZxIK10
>>906
基地外おりんぱの仕業だからw
パナのせいにでもしたいんだろ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 15:40:55 ID:2PWZq4b6i
DP1が一眼画質を名乗ったとしても違和感はないがパナソニックがあのセンサーで言うとなんだかなーって感じるのは俺だけ?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 15:45:47 ID:CnoFMw2DO
>>909
ごめん嘘。

正確には「デジイチ」扱い。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 15:49:45 ID:bSwjTiZk0
CFCFってRADEONのグラボのどこにCompactFlashが挿せるんだよと本気で悩んだ事がありました。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 15:52:44 ID:TTLnGK9E0
まあ、E-P1やGF1を「デジイチ」扱いするなら、
DP1/DP2も「デジイチ」扱いで何ら問題無いわな。

つうか「デジイチ」って「デジタル一眼」の略じゃなくて、
実は「デジタル一押」あたりの略で使っていたのかもなw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 16:04:33 ID:Egbm8/OAO
>>914

出た(笑)

ホンネ(笑笑)
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 16:32:38 ID:TTLnGK9E0
>>915
自分は本音しか書かないのが取り得と思っているけど、何で
>出た(笑)
なんだかサッパリ分らんのだがなぁ・・・誰か分る?

あ、ちなみに「一押」については冗談だからね。念のためw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 18:00:49 ID:bjTST+jc0
「デジタル一眼」にエプソンも参戦

>新製品はミドル〜ハイエンド向けデジタル一眼カメラの電子ビューファインダーを主なアプリケーションとして、今後カメラメーカー各社に採用を働きかけていきます。

http://www.epson.jp/osirase/2009/091014.htm
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 18:03:49 ID:TTLnGK9E0
>>917
それなぁ・・・
エプソンよお前もかぁ・・・って思ってしまった。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 18:52:06 ID:Ywf3vzjVi
>これまでは光学ビューファインダーを代替できるような精細さ、ピントが確認できるような微細さを実現できる電子ビューファインダーが存在しませんでした。

だってよ。
EVF廚は何を指してEVFをマンセーしてたんだ??
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 19:28:09 ID:TTLnGK9E0
>>919
まあ、そのEOSONの表記は間違いだけどな。
既にG1/GH1で使っている液晶パネルと精細さ(画素数)は同じな訳で。
もっともEPSONは今後要求があれば、もっと精細なパネルも開発するのだとは思うけど。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 19:33:16 ID:csBm6KzF0
RGB×、って書いてあるから実画素数なんじゃね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 19:36:47 ID:8r3FbRds0
「SVGA解像度」って書いてあるだろ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 19:42:26 ID:f0ibrXbf0
そんなにG1のEVFが良いとおもってるんだwww
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 19:42:28 ID:TTLnGK9E0
・G1/GH1で利用のEVF液晶パネル(メーカーサイト失念)
 フィールドシーケンシャルカラー方式カラー液晶ビューファインダー(約144万ドット相当)
 http://panasonic.jp/dc/g1/appearance_spec.html#topic02

・EPSONのEVF液晶パネル
 有効画素数 800 x RGB x 600 = 800 x 3 x 600 = 144万ドット 
 http://www.epson.jp/osirase/2009/091014.htm

つまり、どちらもSVGAで同じって事ね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 19:44:08 ID:TTLnGK9E0
>>923
俺的にはXGAが欲しいけど、まあアマチュア用ならSVGAで妥協レベルでしょうな。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 20:25:33 ID:gUBV2FFU0
CIPAが「レンズ交換式一眼レフタイプ」でぜんぶいっしょに
してしまったから、もうなにを言っても無駄だな。
927:2009/10/14(水) 20:26:51 ID:nyf+WSnRQ
>>874
なるほど。
それまでのレスでミノルタのVマウントとオリンパスのフォーサーズの何処が似ていると
言っているのか充分理解出来なかったが、然るべきタイミングに然るべきアクションを
とるという話だな。理解した。

経営判断・商品戦略のタイミング外し感でいうと、オリンパスに似ているのはむしろ
富士フイルムのカメラ事業だと自分は思うな。

チョートクのカメラジャーナルでも、フォトキナが終わってメディアの報道熱が覚めた
頃に突然思い付きのように新製品を出す富士フイルムのマイペースな商品投入感覚を
温かくからかっていたのを覚えている。

フィルム写真の末期に135フィルムを使ってパノラマが撮れる馬鹿でかいレンズ交換式の
レンジファインダーを出した時は唖然として心配になった。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 20:41:38 ID:nyf+WSnRQ
>>926
うん、そうだよ。


でも反対派は、こう言うと思う。

確かにCIPAは「レンズ交換式一眼レフタイプ」と書いているかも知れない。しかしこれは
「レンズ交換式一眼レフタイプ」という意味ではない。これは「レンズ交換式・一眼レフタイプ」
を略したものだ。つまり、「レンズ交換式タイプ」と「一眼レフタイプ」という別々の
カテゴリーを列記したに過ぎない。CIPAが「レンズ交換式一眼レフタイプ」と書いたのは
「レンズ交換式」と「一眼レフ」は別々のタイプだということを明示するためだ!!

929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 20:45:20 ID:csBm6KzF0
つうかレンズ交換式だけでいいわなw
そこに一眼レフも一眼レフでないものも含めるのなら。
930:2009/10/14(水) 20:51:25 ID:nyf+WSnRQ
>つうかレンズ交換式だけでいいわなw
>そこに一眼レフも一眼レフでないものも含めるのなら。


ダメだろ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 20:52:23 ID:csBm6KzF0
なんでだよ。
932:2009/10/14(水) 20:54:08 ID:nyf+WSnRQ
さすがにみんなダメだと言うと思うぞ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:08:55 ID:TTLnGK9E0
>>926
>CIPAが「レンズ交換式一眼レフタイプ」でぜんぶいっしょに
>してしまったから、もうなにを言っても無駄だな。
うむ。
CIPAはどうやら、マイクロフォーサーズ出現前からデジタルカメラを
「レンズ一体型」と「レンズ交換式一眼レフタイプ」に2分していた様だから、
R-D1なども「レンズ交換式一眼レフタイプ」に入れていたのだろう。

では、何故「レンズ交換式」とせずに「レンズ交換式一眼レフタイプ」と限定したか?
それは俺にも分らないが、Qの洞察力なら予測できるかも知れんな。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:10:50 ID:zHTobPMl0
CIPA統計区分の変遷

光学ズーム機構区分:光学ズーム有り及びレンズ交換式/光学ズーム無し

光学ズーム機構区分:光学ズーム有り/光学ズーム無し/レンズ交換式一眼レフタイプ

タイプ区分:レンズ一体型/レンズ交換式一眼レフタイプ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:11:14 ID:TTLnGK9E0
>>929
>つうかレンズ交換式だけでいいわなw

それで良いと言うか、少なくともCIPAの分類は
「レンズ一体型」と2分するためには「レンズ交換式」にするしか無いだろうな。
http://www.cipa.jp/data/pdf/d_200908.pdf

>>930>>932
>ダメだろ。
Qらしくない意見だな。 
936:2009/10/14(水) 21:12:38 ID:nyf+WSnRQ
>では、何故「レンズ交換式」とせずに「レンズ交換式一眼レフタイプ」と限定したか?
>それは俺にも分らないが、


おいマジかよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:16:21 ID:TTLnGK9E0
>>934

で、次は

タイプ区分:レンズ一体型/レンズ交換式一眼レフタイプ

タイプ区分:レンズ一体型/レンズ交換式

と変更になるだろう事は容易に予測できる。
現時点のマイクロフォーサーズだけでは、そこまでCIPAを動かす影響力が無かったのだろう。

Qが予測する様に、今後「レンズ交換式一眼レフ以外」が増えてくると、
上記の変更が履行されるだろうな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:27:27 ID:TTLnGK9E0
>>917
やはりデジカメウォッチはリリースノートを書き換えてまで
「レンズ交換式デジタルカメラ」に拘っているのが偉いな。

エプソン、EVF向けの0.47型144万ドット液晶パネル
http://www.epson.jp/osirase/2009/091014.htm
ミドルクラス〜ハイエンドクラスのレンズ交換式デジタルカメラへの採用を見込む。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:34:51 ID:TMHr4wt80
>>925
光学ファインダーに匹敵させようとすれば、UXGAですら全く不足するけどな。
目の前に汎用安物PCモニターがあって、そこに前面表示してるだけのレベル。
そんな状態でピンが掴めるワケが無い。

ま、UXGAですらピン確認するには、ドットバイドットに部分拡大するしか無いね。
コンデジ厨やデジタルに弱いバカが忌み嫌う、「等倍表示」ってやつでね。
SVGAなんて、構図確認しか実際無理よ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:35:32 ID:n9YZNp6J0
お前らがぬるい事やってるから、「羽無し扇風機」なんてモンが出てしまったぞ。
http://www.asahi.com/business/update/1013/TKY200910130305.html

羽が無いら送風機だろ。許せないだろ。
しかもマスコミは、「fan」と言い張るダイソンの言いなりで、送風機を扇風機と言っている。
大問題だ。どこにfanが有るんだっての。

絶対扇風機と勘違いする奴が出る。一人もいないと言い切れる奴は前へ出てこい。

あー、もうマスコミはダメだ。信用できん。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:36:45 ID:TTLnGK9E0
>>939
はいはい。
光学ファインダーをマクロで撮影して見て下さい・・・としか言い様が無い。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:37:20 ID:Gfl+zLQz0
>>932
ダメだと言ってるのはおまえだけ。
「レンズ交換式一眼レフ」って何だよ。一眼レフは普通
レンズ交換式に決まっているんだから余計な二重定義
表現だろ。シンプルに「レンズ交換式」「レンズ一体型」
にすれば良し。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:38:57 ID:8r3FbRds0
これからは「○○レス」の時代。あるべきものが無いのがカッコいい

ちんこレスイケメンとか登場の予感
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:43:34 ID:2z8sQtOw0
>>940
ああ、これは明らかに扇風機と誤認させて売ろうとしてるね
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:47:00 ID:zHTobPMl0
そこでアイレスフレックスが怒涛の復活
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:50:22 ID:96yC2n2w0
>>927
銀塩AF一眼におけるエポックメイキングは1985年のα7000。
デジタル一眼におけるエポックメイキングは1999年のニコンD1だ。

その1999年、もし仮に、Vマウント(RD3000)ではなくαマウントで
デジタル一眼レフが出せていたなら、
ソニーに事業譲渡されることは無かったかも、と俺は思うね。

1995→2004年、この9年間の迷走の様が、まさにフォーサーズ。
マイクロフォーサーズに転化できて本当に良かった。ギリギリセーフだ。
但し、これはレンズ交換式デジカメ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:12:43 ID:lwLGp4XQ0
>>942はダメダメだな。
レンズ交換可能かどうか?と一眼レフであることはまったく関係ない。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:20:38 ID:v9eFsn7T0
オリにはレンズ一体型の一眼レフがあったね。

売れなかったけど。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:23:06 ID:96yC2n2w0
>>942
レンズ一体型にも一眼レフはあるからなぁ。

>>944
扇風機は、扇の有り無しがポイントじゃないから問題無いだろ。
扇風機自体が既に送風機の意味合いでしか無い。
羽(ヘリカル)の見えない作りな縦型扇風機と同様。

一眼レフは、光学ファインダー一眼であることがポイントだから、
このケースに当てはめれば、「扇風機」は「カメラ」部。
除湿機能付き扇風機、みたいな調子で、羽無し扇風機はセーフ。
ただ、送風機でも大した問題も無いから、どっちでも良かろうw
逆に送風機の方が高級感があるんじゃないか?

カメラの場合は、光学ファインダーか否かは大きな違いだ。
将来的に、EVFが良くなれば小さな違いでしか無くなる可能性は
あるけどな。ここで一眼を謳うから紛らわしい。

複合的な問題としては、フォーサーズは
110サイズなセンサーでしか無い、ってのもあるかもしれんけど。
もともとからして、大きなコンデジの一眼レフ仕様だ。
レフ部を外せばコンデジだ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:48:41 ID:Egbm8/OAO
APS-Cもマイクロフォーサーズも、
フルサイズセンサーに比べたら微々たる差しかないけど。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:48:52 ID:n9YZNp6J0
勝手な事言うな、送風する機器ならサーキュレータだって有るんだぞ。
そこで、あえて扇風機が気付いて来たイメージを利用して「羽無し扇風機」を名乗るなんて悪質だろ。
「送風機」で良いはずだろ。

コレはオリパナにも通じる立派な悪事だ。
おまえ工作員か?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:51:33 ID:bd0WRBTj0
扇風機と書いているのはこのニュースサイトだけで、作った会社は
別に扇風機ともそれに似たような言葉も使ってないのでは?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:52:46 ID:n9YZNp6J0
しかも扇風機はJISに規格制定されている立派な工業用規格だ。
勝手に羽を撮って扇風機を名乗るなんて悪質すぎる。
コレはオリパナ商法の立派な後追い事例なんだよ。この馬鹿たれ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:53:02 ID:DA8qRpEq0
この中で広辞苑で一眼って引いたやついるか?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:54:22 ID:n9YZNp6J0
>952

ダイソン社は立派にFanに分類してるんだよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:57:15 ID:bd0WRBTj0
Fanには送風機って意味もあるからじゃね?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:58:00 ID:n9YZNp6J0
ねえよ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:59:42 ID:bd0WRBTj0
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:01:13 ID:TTLnGK9E0
>>954
広辞苑は持っていないので引いた事は無いが大辞泉によると

いち‐がん【一眼】
1 一つの目。片方の目。
2 片目。独眼。隻眼(せきがん)。
3 一度見ること。ひとめ。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%B8%80%E7%9C%BC&stype=0&dtype=0

まあ、ここでは1の意だろうな。

つうか扇風機ネタ飽きた
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:03:00 ID:n9YZNp6J0
何で日本のwikipedia引用してんだ?
fanの分類は米国での物に決まってんだろ。あまたおかしいのか?

なんで汚い商売をするダイソンを擁護するんだよ。お前擁護派か?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:04:10 ID:bd0WRBTj0
http://en.wikipedia.org/wiki/Fan_(mechanical)

ほいw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:05:20 ID:Gfl+zLQz0
こんなアホなテーマでも、必死に語ろうと思えば語れる。

【公取】デジカメはカメラではない【JARO】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1253361402/
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:07:31 ID:n9YZNp6J0
羽根つきやんけ。アホたれ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:08:03 ID:1eUIuNng0
ダイソンッて汚い商売してるの?
うちのダイソン君は綺麗にしてくれるんで重宝してるが
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:11:22 ID:n9YZNp6J0
掃除機メインで汚い商売ワロス。
コレも、オリパナの作った道。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:12:00 ID:96yC2n2w0
>>951
というか、扇風機なんて安物イメージしか無いだろ。
何のイメージ商法にもなっていないと俺は思うけどね。

>>ID:n9YZNp6J0
あぁ、阿呆のイチャモンか・・
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:15:53 ID:n9YZNp6J0
オイオイ、話をそらすなよ。やっぱり工作員か。
早く良い仕事探せよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:22:32 ID:n9YZNp6J0
擁護派逃亡ワロスwwwwwwwwwww
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:22:36 ID:65ddUFQv0
胴体にFAN入ってるんじゃないの。
入ってなければどうやって空気を動かすんだ?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:24:04 ID:96yC2n2w0
>ID:n9YZNp6J0

お前、擁護派の代表だろうに。反対派にお前みたいな基地外はおらんよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:27:17 ID:n9YZNp6J0
おいおい、勢い余ってオリパナ商法を擁護すんなよ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:28:15 ID:n9YZNp6J0
>969

そんなもん知るか。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:41:10 ID:J5/nIWfk0
>>940
これって、下の土台の部分にfanが入ってる気がするんだがw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:44:22 ID:mF6jxCXOO
また基地外オリンパに荒らされてる・・・

パナソニックに振ろうがダイソンに振ろうが
お前の基地外加減は100%オリンパだからバレバレだよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:11:45 ID:Jdu/Tq3l0
いやいや、ふだんは家電板でネット風評を監視しているパナソニックの工作員が出張してきたんだと
思うよ。
さすがに無知蒙昧なオリンパス工作員とは一味違う釣りだなぁ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:13:16 ID:cr9unzuF0
レンズ交換式一眼レフカメラとの共通点がレンズ交換式だけなのに、言葉として一丸だけ残そうってのが無理なんだよw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:13:45 ID:Thjw+hS50

次スレはひとまずこれ埋めるまでに考えるか?

【JARO】一眼という言葉〜メーカーの謀略【公取】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254558529/l50

このスレも乱立のひとつでしか無いけどね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:15:25 ID:Thjw+hS50
>>975
あぁ、そういうのも居るのか。
確かにオリンパはただの狂信基地外だからな。
もっと自己正当化に必死かもね。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:20:11 ID:QggGOWfG0
パナソックリ (旧・真似した電器)がどうのこうのとコピペしまくってるのは
基地外おりんぱだけどなw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:37:22 ID:tTk7Ygjj0
こらひどい。
>デジタル一眼レフカメラの電子ビューファインダー用として採用を働きかけていくとのことだ。

http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2009/10/14/20401608.html
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:43:50 ID:sgtVnS160
なんじゃこりゃw

>デジタル一眼レフカメラの光学式ビューファインダーとして利用できるとしている。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:00:51 ID:CD+xQiSDO
みんなでマイクロフォーサーズ機買って
「一眼って言うから一眼レフだと思ったのに!紛らわしくて迷惑!」って返品。
同様のケースが増えればカタログや店頭に「一眼レフではありません」の表示くらいされるかも。
荒療治。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:14:50 ID:+Xx4MhEG0
>>982
意図的にやれば逮捕されるな(笑)
まぁ知ったこっちゃないが。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:19:02 ID:Ut8DTUpW0
>>980
まあ、一眼レフではあるが、動画撮影時などのミラーアップ時用に
EVFも備えたダブルファインダー機構のカメラが今後できるかも
知れないじゃないか。「働きかける」とはそういう事だろう。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:21:41 ID:bnJ4FHEh0
>>984
確かに。
つまりは、ファインダーの中でEVFがバタバタ下りて来るのか?w
それはそれでウザいなw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:24:58 ID:Ut8DTUpW0
それか、最初から2個覗くところがついてるか。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:37:04 ID:76KqDdnOO
>>984

いくらなんでも間抜けすぎ(笑)
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:44:26 ID:uiF93x5Q0
hdmi入力でホットシューに乗っけるタイプの汎用ファインダーとして出せばいいのにね。
現にGF1用に似たようなの出てるから、出せるだろ。
そすれば、現状の一眼レフのLV用のモニターとして使えるんじゃね?
通常撮影では光学を覗き、LVではホットシューの上の方を覗き…みたいな。
でも確かに、何の為のLVなんだよって感じで、間抜け過ぎだなw
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:50:45 ID:0ofApXFN0
>>984
それは有りではあるな。

ソニーみたいに高速な位相差AFを残したいがために、
一眼レフにして、フォーカススクリーンの位置にセンサーを置いて、
光学ファインダー無しでのEVF式の一眼レフも考えられる。

デュアルファインダーより、こっちの方が現実に近いかも知れんよ。

ちなみに「一眼レフ」の定義に、ファンダーがEVFでは無いと言う定義は無い。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:53:18 ID:oVEnxVoKO
空いてるスペースとしてはペンタ上部と背面に向かって左側面・・・
内臓フラッシュを取り払ってアングル代わりにペンタ上部に埋めれば
邪魔にはならんけど、別にバリアングル液晶でも構図だけなら充分だな。
まともに使える位置とすれば、やっぱファインダー左に並べるしか。

ま、そういうカメラがあれば、一眼レフとEVFデジは違う、
ってことが明瞭にはなるかもね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 04:35:56 ID:0ofApXFN0
そろそろこのスレで議論する事も無くなった様だから、まとめておくか。

このスレでの議論の結果として「一眼」の定義とは、

0.一眼はレフを伴なった「一眼レフ」として始めて意味を持つ
 ※したがって、パナ・オリの「デジタル一眼」の用法は間違いである。

1.一眼レフの省略形
 ※したがって、パナ・オリの「デジタル一眼」は虚偽である

2.撮影光学系とファインダー光学系が同一
 ※したがって、「コンデジ」も一眼であり、パナ・オリの「デジタル一眼」と「コンデジ」の分類は間違いである。

Q.2のうち、マウントを介してレンズ交換出来るもの
 ※唯一パナ・オリの「デジタル一眼」を正当化できるが、「一眼」に「レンズ交換式」の意味は無い。

と言う4つの見解の主張が有ったが、最後まで4者の意見が対立しており結論は出なかった。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 04:40:53 ID:0ofApXFN0
ところで、この2台のカメラ、どっちか「一眼」で、どっちが「コンデジ」に見える?
http://uproda11.2ch-library.com/205208Isn/11205208.jpg

まあ、このスレの住人なら今なら簡単に答えるだろうけど、
5年後に同じ質問をしたら、どう言う結論になるだろうな?それが楽しみだ。

まあ、忘れていなければ、5年後に同じ写真でクイズを出して見ようと思うよ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 05:01:38 ID:SPW33DSJ0
【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に盗用し
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めて断罪している。
     ↓
● 恥知らずなインチキCMをタレ流す悪徳企業の嘘つき経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら土下座する日も近い
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 06:32:42 ID:eseYSxry0
>>992
こんなネタを五年間楽しみにしてるようじゃ人生終わってるだろw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 11:03:02 ID:v/OVLWdqQ
sage
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 11:03:48 ID:v/OVLWdqQ
sage
997:2009/10/15(木) 11:04:36 ID:v/OVLWdqQ
sage
998:2009/10/15(木) 11:05:24 ID:v/OVLWdqQ
sage
999QQQ:2009/10/15(木) 11:07:02 ID:v/OVLWdqQ
999!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 11:11:02 ID:v/OVLWdqQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。