【OLYMPUS】PEN E-P1 Part27【Micro Four Thirds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
小型・軽量 上質なマイクロ一眼、OLYMPUS PENの名を冠して誕生。
OLYMPUS PEN since 1959 【マイクロ一眼 オリンパス・ペン E-P1】のスレッドです。

 - 2009年6月16日発表、2009年7月3日発売
 - マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
 - 携帯性と操作性の良さを両立させる大きさと軽さ(120.5mm×70.0mm×35.0mm/約335g)
 - ボディー全体に高品位感を醸し出す金属外装
 - 1,230万画素の新開発ハイスピードLive MOSセンサー
 - 新・画像処理エンジンTrue Pic V(ファイヴ)
 - ハイスピードイメージャAF(11測距点)
 - 324分割測光モード
 - SSWFによるダストリダクションシステム
 - 撮像センサーシフト式手ぶれ補正(最大4EV)
 - 動画撮影時 電子手ぶれ補正
 - 6種類のアートフィルター搭載
 - マルチアスペクト
 - 高画質とレンズのボケ味を活かしたHD動画撮影 30fps(720p、モーションJPEG)
 - アートフィルタームービー
 - リニアPCMによる高音質ステレオ録音
 - 3.0型Hyper Crystal LCD液晶(23万画素)
 - デジタル水準器(2軸)
 - SD メモリーカード(SDHC対応)
 - HDMI出力

前スレ
【micro】OLYMPUS PEN E-P1 part26【4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249280934/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:48:28 ID:NeAtGTSi0
■関連サイト

製品情報
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/index.html
オリンパスデジタル一眼カメラ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html
オリンパス?ペン
http://olympus-imaging.jp/pen/index.html

マイクロフォーサーズ
http://www.four-thirds.org/jp/microft/
マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.htm

オリンパス写真で広がるコミュニティ
http://fotopus.com/index.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:49:15 ID:NeAtGTSi0
【国内レビュー】
“小さいモノ好き”には見過ごせないカメラ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090706_300270.html
レンズ交換ができる小型機、オリンパス「E-P1」実写インプレッション
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/09/ep1/index.html
オリンパス「ペン E-P1」、世界最小・最軽量を誇るマイクロ一眼の実写画像
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090710/1027652/
大人向けの趣味カメラ「オリンパス・ペン E-P1」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/10/news005.html
オリンパス・ペンE-P1スペシャルギャラリー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090713_301012.html

【海外レビュー】
dpreview
http://www.dpreview.com/previews/olympusep1/
CNET
http://reviews.cnet.com/digital-cameras/olympus-e-p1-silver/4505-6501_7-33704135.html
ePHOTOzine
http://www.ephotozine.com/article/Olympus-EP1-11723
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:50:30 ID:NeAtGTSi0
関連スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【23】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247154019/
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247835730/
マイクロフォーサーズ用レンズ#1【G1 GH1 E-P1】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1246880692/
【OLYMPUS】PEN E-P1 オールドスタイル Part01
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247287333/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:53:04 ID:nyX4LDbni
981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/08/09(日) 01:39:28 ID:1UvFMCNG0

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:00:50 ID:IqK5yxnT0
>>962
ばーか

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:06:36 ID:IqK5yxnT0
コロコロ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:21:35 ID:IqK5yxnT0
>>977
ばーか
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:53:20 ID:oJ97F6RmO
埋め
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 01:54:00 ID:RVnH/c2j0
パナソニックGF1+標準ズーム ・・・ 重量:480グラム 手ぶれ補正:○ 内蔵フラッシュ:○ 外付EVF:○
オリンパスE-P1+標準ズーム ・・・・ 重量:485グラム 手ぶれ補正:○ 内蔵フラッシュ:× 外付EVF:×
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 02:47:45 ID:NeAtGTSi0
SILKYの試用期間が終わっちゃったけど、どうしようかなぁ・・・

とりあえず、Olympus Master2で現像してみたけど・・・う〜ん
花 Micro Nikkor 55/2.8 F4くらいかな?
http://uproda11.2ch-library.com/192446iHy/11192446.jpg
虫注意 これって蝶?それとも蛾? 同じく Micro Nikkor 55/2.8 確かF5.6
http://uproda11.2ch-library.com/192447uMr/11192447.jpg
月 Vixe910mmF11天体望遠鏡 (前スレでうpしたやつ)
http://uproda11.2ch-library.com/192429prU/11192429.jpg
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 03:22:28 ID:lIZaqNnI0
パナだとSILKYPIXの製品版が付属するんだよな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 03:33:23 ID:i7VMpOhk0
前スレ835
フィギュアよりデカイ(1/3)のなら撮ってる。
以外と使えるけどLVで手ブレ補正が効かないのはちとしんどい。
特に拡大MFの時は顕著。

>>8
M.ZDの歪曲補正が効くのはありがたいが、UIやレスポンスなどで激しくストレスが溜まるので
オリマスは使ってない。
シルキーの方が楽でした。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 06:48:27 ID:zy8iMay50
>>7

パナソニックGF1+パンケーキ ・・・ 手ぶれ補正:× 内蔵フラッシュ:○ 外付EVF:○ 金属外装:×
オリンパスE-P1+パンケーキ ・・・・ 手ぶれ補正:○ 内蔵フラッシュ:× 外付EVF:× 金属外装:○



引き分けにしとく?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 07:15:20 ID:hXYtnQfq0
LUMIX系独特のつるつる外装はすぐ剥げるんだよな・・・。
G1なんてケースに入れて持ち歩いてるだけで剥げてきてたよ。
唯一LX3の外装だけは他のと違ってたけど。

さてと、能書きに飽きてきたから今日はお外に行ってくる。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 07:44:02 ID:fXPqnJUb0
>>9
それパナのカメラで撮った画像しか現像してくれないけど何か設定ある?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 08:10:58 ID:hJCy1l/vO
>>8
このカメラ、結構高コントラスト高彩度に持っていっても破綻しにくい気がするからマクロ楽しいよね。

2枚目はイチモンジセセリで分類上は蝶だけど、普通の人は蛾って騒ぐ場合も多い。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 08:18:45 ID:fXPqnJUb0
ここで楽しいを連発するやつって。
同一人物?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 08:36:04 ID:Ytqa7SnU0
>>15
お前、どんだけひねくれてんだよw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 08:40:51 ID:s+egBnD0i
確かに楽しいカメラだ。

スペックを云々するものでは無い。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 08:50:10 ID:hJCy1l/vO
>>15
携帯とPCの複数IDを使い分けて書き込みまくった記憶はないから、多分複数人の感想。

使用感としては、使いやすい、感動画質とかと違って楽しいってのがメインて気がする。

使い辛い、糞画質な訳じゃないからネガキャン無用。
ある程度の使いやすさと画質を押さえてあるから、
それ以外のところが話題になるんじゃないかな。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 08:54:50 ID:fXPqnJUb0
楽しいなあ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 09:07:48 ID:34dXAw7v0
http://zoome.jp/panoramahead/diary/200/?no_bt=1
E-P1でもこんな動画とれるんですね。
楽しいですね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 09:30:17 ID:/ICxuPQs0
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 10:38:59 ID:5FgJgZiX0
>ところで不可解といえば、以前から不思議に感じていたことがあります。
>オリンパスは、マイクロフォーサーズで取り込んだユーザーを、
>その後どうしたいのだろうということです。
ライカがMマウントを出したとき全く同じ議論があったはず。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 10:42:01 ID:Lrp/zpNb0
>>22が引用してる質問に対するオリの答えが
m4/3専用レンズを2本しか出してない現状、だと思うけどな〜
m4/3でしか使えないレンズを出し過ぎることのリスクは相当に感じてると思う。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 10:55:36 ID:hjixWjRC0
レガシー4/3からのマウントアダプタ出してるし。全レンズ対応で。
超広角とかの局地戦むけレンズはそっちで融通してくれってことなんじゃ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 10:59:42 ID:WsNr5LkA0
m4/3で50mm位のマクロと10mm位の広角を出して〜
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 12:18:37 ID:L9VP5Wvg0
>>23

それもあの2本だからなw
適当に作った感バリバリの2本だわ

4/3系は中途半端なのに加えてメーカーが迷走してるよな
本来はその中途半端さをもっと良い方向に出せば市場はあるのに
唯一マトモだったのE410/E420ぐらいか
m4/3規格で、今や家電カメラに逃げたという感じだな
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 12:28:39 ID:HiaRVuCA0
レンズもパナソニックは非の打ち所のない本気なので、
よりいっそう、オリンパスのやっつけ仕事感を感じてしまいますね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 12:47:16 ID:PGqMW8iT0
パナからいいレンズが出るなら、それはpenユーザにとってもいいことじゃないか。
なんか脳が基本的にズレてるなw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 12:52:08 ID:4hOC59FG0
>>11
金属外装じゃなくて金属化粧板な。
見てくれ良くするために薄い金属板が貼ってあるだけ。
耐久性向上には何ら寄与してない。見てくれだけ。
しかもメッキ仕上げが安普請だからすぐに傷がつく。
三脚取り付けただけで円形の傷が…。
おあいこってどんだけ(笑) 
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 12:52:24 ID:WsNr5LkA0
E-P1を買って、ライカレンズをwktkしながら待ってるところ
つか、まさに今パナがライカと交渉中なので、ここでE-P1が転けると
せっかく首を出してのぞき見していたライカかまた首を引っ込めちゃう
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 13:00:32 ID:DdlnQAlf0
自意識過剰だろw
ライカはオリなんか眼中にないから
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 13:25:06 ID:HiaRVuCA0
>>30 
自ら設計・開発・投資することなく認証だけでお金が入る
ライカにとって悪いビジネスじゃないので、入ってくるのでは。
ユーザーにどんだけメリットあるかは疑問だけど。

あと、E-P1にコケテ欲しいとは思わないし、実際、支持されて数が
出てるのは良いことです。次のより良い機種開発の糧になります。

ただ、オリンパスにE-P1で味をしめてもらって困ります。

>>11
ついでに指摘すれば、ネジ使い方、部品構成から推測するに、
GF1のフロント・リアケースは普通にアルミプレス外装ですよ。
あの面積・大きさなら、t0.5〜0.75mm程でしょう。

E-P1と違い、ある程度の剛性・強度メンバーにはなってると
推測されます。カラバリで地色を生かしたタイプも出るでしょう。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 14:13:20 ID:Y0FDKqls0
>>32
外装プラだよ
なんか上から目線でいい加減なこと言っちゃって恥ずかしいなw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 14:58:40 ID:1UvFMCNG0
ハリボテのE-P1が外装プラをどうこう言えないはずだけど
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:00:58 ID:qQIHfYavO
パナから手ブレ補正付きのレンズが出た場合にこれに付けたらどういう挙動になるんだ?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:03:21 ID:4WSdGOTA0
>>35
通常だとレンズ側がOFFかな?

両方ONになるとそれぞれが補正かけあっちゃって盛大にぶれる
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:07:33 ID:qQIHfYavO
>>36
じゃあ手ブレ補正付きは買わない方が良いって事か。
勉強になった。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:11:42 ID:b34GxK2+0
>>37
レンズの手ぶれ補正OFFにすればおkじゃね
あと動画の時はレンズONにするとか
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:13:02 ID:qQIHfYavO
>>38
動画には使えそうだね。
やはり本体に手ブレ補正付いてると応用が利くから良いね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:14:59 ID:Af4GdHyc0
>>37
オリンパスE-520【第5回】
実はダブルで効くライカDレンズとの組み合わせ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/16/8850.html

E-520での話だけど、

> オリンパス+パナソニックの組み合わせが理想的なのは間違いない。

らしいよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:15:51 ID:NeAtGTSi0
>>10
>オリマスは使ってない。
>シルキーの方が楽でした。
自分もそうなんですよね。
ただ、LightRoomの対応を見て、何を使うか決めたい・・・ってのも有って・・・

>>14
特にRAWで撮ると、高輝度部分の余裕が半端じゃないくらい有りますね。

>2枚目はイチモンジセセリで分類上は蝶だけど、普通の人は蛾って騒ぐ場合も多い。
やっぱり蝶で良かったんですね。
蝶と蛾の区別が付かないのは自分も一緒だし、花の名前も良く知らないのですが、
虫や花をマクロで撮るのは好きなんですよね。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:18:06 ID:4WSdGOTA0
>>40
520は光学ファインダだから待機時のレンズ手ぶれ補正に意味があるけど
E-P1は電子ファインダだから意味ないよ(ボディ内手ぶれ補正が常に効いてる)
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:18:25 ID:qQIHfYavO
>>41
確か蝶は羽を閉じて止まるのに対して蛾は羽を開いて止まるって感じじゃなかったかな?

そう考えると蝶も蛾もあまり変わらないね。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:34:04 ID:0ia1XJ5Xi
葉っぱ先生が、現時点でGF1のことについて
一言も言及してないのが清々しいな。
本人は痛々しいのかもしれんが。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:34:39 ID:5FgJgZiX0
>>43
どうやってわけても例外が多すぎるから生物学では蛾と蝶は区別しないみたいだよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:40:28 ID:qQIHfYavO
>>45
そう考えると蛾は不遇だね。
蝶は被写体になっても蛾は…撮らないもんなあ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:41:23 ID:9uTqsaf80
>>44
ともかくこの夏はE-P1で遊ぶ
冬にはそれがGF1になっているのかもしれないが、
今現実に手元にあるor買えるのはE-P1だけ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:43:15 ID:qQIHfYavO
>>47
そんな事を言わず末永く可愛がってやって。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:44:05 ID:1UvFMCNG0
これから買う人はGF1の存在を意識せざるを得ないでしょうね
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:57:07 ID:m2TL4Bvj0
>>42
え?何いい加減なこと言ってるんですかw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:09:40 ID:4VDYn5+O0
そんなことよりさ、いま宮崎あおいがやっているCMっておかしくねぇ?

最後に夕焼け空をとって、宮崎あおいが空をみあげているけど、
ズームレンズつけてるし、おまけにそのレンズがかなり伸びてる。
こういう場合は、広角にするもんじゃないかなぁ? 
たまたまズームレンズをつけてて、そのまま撮ったにしても、
レンズは縮めるとおもうぞ。

ちなみに、オリンパスのお客様センタみたいなところには、
一応言っておいた。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:09:55 ID:4WSdGOTA0
>>50
効くのは半押ししてからだっけ?
無知蒙昧な私に正解を教えてくださいよ先生
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:11:33 ID:DvbCSqQ/0
>51

一応確認するけど、ネタだよね?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:13:34 ID:4WSdGOTA0
>>51
ズームってM.ZUIKO 14-42のことだよね?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:14:38 ID:qQIHfYavO
昔キヤノンの一眼レフのCMで片手で持って撮影してるCMが流れた事があったらしい。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:15:06 ID:fWzCHOOA0
>>51
E-P1の標準ズームは広角端で伸びた状態なんだよ。
テレ端とかわらんぐらいに。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:16:28 ID:nhcV2tMb0
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp2/20090808
手ブレはGH1の14-140mmをE-P1につけると、こういう感じ
どっちか切ればOK
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:22:20 ID:qQIHfYavO
>>57
凄く解りやすかった。
でも同時にE-P1の凄まじい姿に衝撃を受けた。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:28:51 ID:m2TL4Bvj0
>>52
シャッター全押し
そもそも熱問題により、最大2秒間しか効かないので、
ライブビューのスルー画をずっと補正することは出来ないし、
半押し時に効かすことも出来ない
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:32:13 ID:bQ/wYhPTO
しっかし動くモノ撮りにはほんと向かない酷いカメラだね 半日使っただけで限界を感じて飽きたわ さすがオリカメラ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:34:58 ID:DvbCSqQ/0
LVなのに先に気付けないアホ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 16:40:49 ID:G03LQxGo0
>>57

ずぼらせずに、フードはちゃんと着けて欲しかった。

でもGH1とシルバーのパンケーキ割といけるね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 17:02:18 ID:xFXea0i40
動き物が難しいなんて見ただけでわかるだろw
これはただのお散歩カメラですよ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 17:08:47 ID:69Ch/Psvi
【文化】 「カメラ女子」増殖中…一眼レフ持ち撮影技術も勉強、スイーツや雑貨、観光地を撮影★2

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249628272/
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 17:10:42 ID:4WSdGOTA0
>>59
まじか
これは失礼した
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 17:14:03 ID:xYArZCKZ0
>>63
アホですか散歩カメラならもっと小さくしてくれ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 17:17:57 ID:4WSdGOTA0
>>66
GRDとかLX3とか使えばいいんじゃね?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 17:31:39 ID:L9VP5Wvg0
>>57

しかしE-P1ってマトモなレンズ挿すとひっでー形になるなw
何だよアレw
GH1にパンケーキは可愛くて良かった

E-P1で分かった事
コンパクト機はレンズ交換式のメリットが生かせない
せめてm4/3専用レンズでマトモなのが増えないと意味ない

m4/3買うならGH1とかこれから出るE-P2で
E-P1とかGF1買うぐらいならハイエンドコンデジで良いんじゃねーか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 17:50:40 ID:G03LQxGo0
"コンパクト機型"のE-P1やGF1は広角〜標準向きでしょう。
"一眼型"のGH1やE-P2?は望遠使うにはこの方が構えやすいし、撮り易い。
もっと、広角に振ったパンケーキが欲しいな。。。10mmとか12mmとか。。。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 17:51:49 ID:cw6bXMpI0
全部買ったらいいじゃん
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 18:10:14 ID:o/g3Y2is0
宮崎あおいも尿検査したらやばそうだな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 18:15:42 ID:Dh3/DDSji
し、俺が飲んでやるから持ってこい
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 18:23:02 ID:9uTqsaf80
>>71
安定的入手のために旦那を選ぶ・・・あり得そうなはなしだ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 18:34:25 ID:G03LQxGo0
イケメンばか男と一緒になった酒井も矢田も自業自得だけど、
両者のニュースに埋もれちゃったけど、大原麗子の孤独死は悲しい・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 18:38:36 ID:rKB1aN050
この気温で2週間放置:(;゙゚'ω゚'):
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 18:43:50 ID:k8tLLCye0
宮崎アヲイがきつ目の顔で宣伝しているが、これ売れそうかな?

あまり重く無いと言うのは売りになると思う
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 18:56:52 ID:aI8mRiB+0
>>10
前スレ835にレスありがとうございます
1/3ドール撮影メインなので参考になりました
E-330からの乗り換え、もう少し悩みます
腕力がないので軽量性がとにかく魅力
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 19:16:39 ID:n3ppoagG0
>>76
あれ見て、昔のキャメディアCMに出てたりょうを思い出したよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 20:32:21 ID:bckQNfpN0
これだけ軽けりゃE-P1もG1も両方買って広角をE-P1に
望遠をG1につけて両方持ち出せばええんや
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 20:43:28 ID:g9VqNBRW0
>>20
この動画でE-P1見直した。
やっぱりカメラは腕とレンズ次第やね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 22:03:10 ID:pemJzq9b0
宇宙飛行士・若田光一さん
デジタル一眼レフカメラ「E-3」で宇宙から地球を撮影

ttp://olympus-space-project.com/ja/
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 22:05:45 ID:G03LQxGo0
>>80

うわぁ〜、あの餌を捕る瞬間はすげぇ〜〜〜
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 22:26:39 ID:g9LuUQn9i
動画 D90あたりと同レベルにはありそうだね
http://www.vimeo.com/5427291
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 22:28:02 ID:9b40/1wl0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 22:35:00 ID:ZJG4t8vm0
次のファームでfnボタンに「拡大表示」が設定できるようにしてもらいたい!
MF使っていて、シビアなピント調整する際、infoを何度も押すの面倒だよ。。。
中の人お願いします
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 22:52:07 ID:JdT71Ixs0

> 995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 02:13:15 ID:1UvFMCNG0

> 固定ID:IqK5yxnT0+コロコロIDで多数派工作w

そいつ、仮想敵が「キャノネッツ」な本物の基地外
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 22:52:20 ID:d1UDlsBb0
>>85
うん、俺もそれが欲しい。
できればパナみたいに、どこを拡大しているかの表示も欲しいな。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 23:04:29 ID:m2TL4Bvj0
>>85
MFアシストでは駄目なの?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 23:36:12 ID:4WSdGOTA0
>>88
MFレンズだとInfoボタンから拡大枠表示、OKしか拡大できないっしょ

この他いつでも水平儀を出せるようにしてほしい
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 23:36:38 ID:8fb0KDuO0
>>88
それMFモードかつ(m)4/3レンズを使っているときにしか効かないのよ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 23:44:30 ID:zy8iMay50
ちゃんとリクエストしておかないと駄目だぞ。
もう1度Fn押せば拡大解除になるって。
さもないと、S-AF+MFみたいに拡大しっぱなしにしてくるぞ。orz
MFと親指AF(AEL/AFLモード3)があるから我慢できるが。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 23:48:38 ID:fWzCHOOA0
Fnボタンに
・MFアシスト遷移
・AF位置移動画面に遷移
を追加

MFアシストの拡大画面に拡大してる位置の表示

ファームで追加して欲しいところはこんなもんか。
あと当然AF速度のupも
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 23:53:51 ID:d1UDlsBb0
>>89
水準器は前にも書いたけど、俺もそうして欲しいな。
と言うか、今の実装はやっつけ仕様の気も・・・

>>91
一ヶ月使って、だいぶ要求が整理されたので、そのうち正式にリクエストしようと思いますわ。

と言う訳で、何度もINFOやOKを押しながらのMF望遠作例
全てNikkor Ai 200/4 を F5.6で
http://uproda11.2ch-library.com/192567iJf/11192567.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/192568T0p/11192568.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/192569bWL/11192569.jpg
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 23:58:06 ID:m2TL4Bvj0
なるほどMFレンズはそうだったか・・。それなら不便かもね。
ちなみに小技として、INFO押したままダイヤル回すと、表示形式が逆回転する。
慣れれば狙ったところにすぐ戻せるようになるよ。

>>92
あと水準器を常時表示したい、ISOオート時にISO値を知りたい、
MFアシストの倍率が少なすぎる、とかも今までよく聞く要望だよね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 00:01:29 ID:m2TL4Bvj0
>>93
E-30はシャッター半押し後1秒キープすると、
ファインダー内の露出表示の代わりに水準器が表示されて、
使いやすいんだけどね。
E-P1の水準器は、E-30からファインダーを外しただけの仕様なのが明らか
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 00:09:44 ID:/doWwuuo0
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 00:19:00 ID:stgflQsn0
The PEN Storyって動画、俺今知ったんだけど、
こういうことやっちゃうのはどうなのって思うなー
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 00:21:35 ID:S2j16w4C0
ミーハーだから良いじゃん
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 00:33:04 ID:stgflQsn0
そ、そう?
金払ったのかなー
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 01:08:03 ID:LYJVRvPy0
http://www.outbackphoto.com/CONTENT_2007_01/section_gear_cameras_2009/20090702_Olympus_E-P1/index.html

14-54や12-60を買い足そうと思っていたけど、
E-P1に装着するとバランスが悪すぎるね。
グリップも無いから、体感的な重さはE-420より重く感じるだろうし。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 01:24:49 ID:C4k6T0IV0
>>97
http://www.youtube.com/watch?v=m9Et7UQh1tg これのことか?

思うんだけど、ここまで熱心なら何故フォーサーズ初期に頑張らなかったのか。
何故、マイクロフォーサーズの初期デザインはサバ缶だったのか。不思議。

それこそ外部マーケティングか企画プランニング会社に外注してんのかなと。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 01:28:32 ID:Ia3CZhCF0
イメージ先行で中身ペラペラな製品はオリンパスらしくないから
外部委託してるんだと思う
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 01:38:15 ID:xmk5trjU0
>>100

こうして見るとE620とかG1がメチャクチャかっこ良く見えるねw
見比べるとE620なんかメチャ男らしくてステキ

やっぱE-P1ってレンズ交換式のカメラとしては失敗の部類かなぁ
E-P1は売れたけど(売れてるけど)、結構な数の人が早めに売りそう(売れちゃっただけに)
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 01:50:45 ID:VmuKYCk6O
P1を普段持ち歩いてる人からすれば620やG1は持ち歩く気にならないよ
P1は処分できない

まあオリパナの次のボディ次第ではあるけど
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:05:43 ID:stgflQsn0
>>101
うん。その動画のことだけど、その動画パクリで
なんかうやむやになってるっぽいのがやだなってことなんだけど。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:11:55 ID:YGgafasO0
>>104

普段持ち歩くのは、そりゃ、E-P1でしょ。
そのためのカメラ。
気合いを入れてカメラバッグを持って撮影に出かける時は、E-602やG1/GH1ってことでしょう。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:20:03 ID:S2j16w4C0
>>106
普段なら文句なくこれだよな

ttp://www.flickr.com/photos/minami/sets/72157621952815654/show

108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:28:33 ID:GdHF9WE/0
>>80
すげーーー。
3番目に出てくる鳥の動きが面白いな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:31:40 ID:Ia3CZhCF0
>>106
おまえ考え方がヘン

普段持ち歩くのは、そりゃ、コンデジでしょ。
そのためのカメラ。
気合いを入れてカメラバッグを持って撮影に出かける時は、APS-Cかフルサイズってことでしょう。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:34:01 ID:goRu9nGw0
>>109
話の流れ読めよ。
誰もコンデジやフルサイズの話なんかしてないんだよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:34:20 ID:YGgafasO0
>>109

だから、E-P1は大きめのコンデジなわけで・・・
しかし写りはコンデジ以上という・・・
レンズも交換できるし・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:36:38 ID:Ia3CZhCF0
>>111
逆だろ
サイズ・重量ともにどう見ても小さめのデジイチ・・・
しかし写りはコンデジなみという・・・
糞レンズ2本だけでは交換できる意味ないし・・・
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:48:39 ID:VLe5iUHmO
個々人の認識の差異。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:54:16 ID:RLs7iP5i0
ほとんどのコンデジは100グラム台前半だよね
例外的に重いコンデジでも200グラム台

E-P1と標準ズームの組み合わせで485グラム
さすがにこの重さでは一眼に近いと言わざるを得ない
APS-C一眼でも軽い組み合わせなら600グラム前後だから
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 02:59:51 ID:S2j16w4C0
>>112に1票
いいかげん本音で話したいものだな。
このカメラが一気に中古長江¥れしている事実を受け止めないとなー
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 03:32:44 ID:VmuKYCk6O
小さいカバンに入るし、斜め掛けしてて邪魔だと感じないからいいの

重さ一眼よりだけどそれより軽いしわりとどうでもいい
持ち出すことの精神的な負担はコンデジに近いよ

持ってない人にはわかりずらい感覚かもだけど
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 04:22:58 ID:LYJVRvPy0
>>103
そう。こういう写真見るとE-620とかG1が欲しくなる。
G1が発売された時も、E-620が発売された時も、GH1が発売された時も
ずっと、オリンパスからマイクロフォーサーズ機が発売される事を
心待ちにして我慢してきたんだけど、E-P1も万能選手ではないってことだね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 04:34:23 ID:J3HHlbNo0
全てが中途半端な機種だ。
その中途半端さをかくすためのなんちゃってレトロデザイン。
個人的にG1は好きじゃないがマイクロフォーサーズ機としては王道だ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 06:06:28 ID:zRtq/nq+0
>>96
OMレンズ付けるなら旧フォーサーズボディでいい。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 06:34:29 ID:QVkuzmmgO
>>112
モニター上じゃなく、サービス判にでも焼けばコンデジとの差は一目瞭然だけど、
ペンは、バックぼかしの出来るコンデジってことでいいじゃん。
これ一台で、何でも済まそうって奴が買うカメラじゃないし。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 06:51:18 ID:MUJoG7UZ0
>>112
>サイズ・重量ともにどう見ても小さめのデジイチ・・・

えっ?w 銀塩コンパクトカメラを知らない、最近カメラを始めた人ですか?

>しかし写りはコンデジなみという・・・

えっ?w あれだけ写ってもコンデジ並みと言うなら、ニコンもキヤノンも入門機のレンズキットなんて(ry

>糞レンズ2本だけでは交換できる意味ないし・・・

えっ?w マイクロのレンズだけでも今年中に8本になるし、30数本あるフォーサーズレンズも一応使えることは知ってるよね?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 07:05:18 ID:1hI/WbyX0
ま、デザイン以外は評価される機種ではないわな。
そのデザインも直ぐに陳腐になる。
カメラとしての内容のないE−P1の末路は哀れだろ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 07:11:27 ID:iLNwsmVMi
コンデジ並って連呼する割には未だに比較画像の一枚も貼られないな
ISO200〜3200あたりの比較画像でもあれば納得するかもしれんのに
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 07:32:03 ID:SXp837sh0
>>103
E-620はガンダムっぽいゴテゴテ感があんまり好きになれないのと、
AFのレスポンスが悪いのがねー。

>>118
>>122

聞き飽きたw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 07:34:32 ID:cvyCNoWu0
>>124
>聞き飽きたw
耳が痛い?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 07:35:48 ID:QVkuzmmgO
>>122
陳腐化しないデジカメがあれば、教えて下さい。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:02:22 ID:qPv5NIq30
俺様理論で貶してるのは常連のIDコロ助。気にスンナ。

>>100
ボディより重いレンズ使う時は左手でレンズで支えるのは
グリップがない銀塩カメラ時代からの世界の常識ですが何か?
レンズ交換式カメラを脳内でしか使ったことがない人?

>>114
ボディのデカサの違いもあるが、ペンタ部あるカメラは収納性が悪いからなぁ。
コンパクトに収納できない。これ、重さとは別の問題。
ボディ上部がフラットなデジカメでレンズ交換式ってのがいいんだよE-P1は。


と乗ってみる。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:09:57 ID:EX5z5bDm0
>>125
というか、そんなにデザインが気になるの?、という感じだな。
中途半端で中身が無いなら普通スルーだろ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:11:47 ID:c7VP11lo0
>>128
E−P1には肩透かしくったけど、μそのものに興味あるから。
将来性がある規格だし。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:12:14 ID:8M/alB5C0
>>128
モノはスルーできてもスレはスルーできない人が多すぎるんですw
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:13:21 ID:EX5z5bDm0
>>130
スマン。
釣られたって事ですね…
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:18:36 ID:qPv5NIq30
>>129
GF1にも肩透かし食らったからここで粘着してんの?
マイクロスレ池ば?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247154019/l50
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:19:57 ID:I66zSHu40
E-P1は、敢えて狙ったデザインに仕上げたのだから、合う合わないが激しくて当然。
パナは、同じ中身を使っても、手ぶれ軽減機構は不要だし、一層小型軽量で明確な
商品として打ち出してくる。つまり、E-P1はキワノモであり、傑作機ではない。

バリアングル液晶モニタでも付いてれば、神機にも成れたんだがね。大して軽くない
仕上げとしたのだから、そこら辺はもう少し分かっても良さそうなものだが。
これが、オリの限界なんだろう。機能としては出来るのに、自動水平もペンタに実装
されちゃったし。E-P1にはファインダーが無いんだから、ここら辺は対応しなきゃww

E-P2がそのうち出てくるだろうが、無駄な虚飾は削ぎ落として極限まで軽量化を図
り、実用性も高めれくれないと通用しないね。パナに任せておいた方が無難だ。
オリは、そこそこ趣味性と実用性を折半した半端マイクロ43と、光学ファインダーが
要る人向けのエントリーフォーサーズ、そして、一応体裁を保つための有償βテスト
用E-1桁の3ラインで頑張っていただきたい。

とにかく、中途半端はダメだね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:21:37 ID:qPv5NIq30
俺様理論フルスロットルですねコロ助先生!!
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:49:02 ID:S2j16w4C0
>>123
むしろコンデジ以上の写真がないのがね〜
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:52:01 ID:iLNwsmVMi
>>135
と、いう事にしたいんですねw


結局実例や比較は出来ない、と
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:52:09 ID:S2j16w4C0
>>127
ボディより重いレンズ使う時は左手でレンズで支えるのは
グリップがない銀塩カメラ時代からの世界の常識ですが何か?


バリアングル液晶でもないクソカメラだということを忘れないで 脳内くん
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:01:39 ID:dUMmYpnw0
作例出せって言ってる人はずるいな

ペンは衝動買いするカメラであって性能比較して買うようなカメラじゃない
見たければ衝動買いしちゃいなさい^^
そして使い道が絞れないやつは飽きろ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:04:33 ID:qPv5NIq30
>>137
ん? あんたID:LYJVRvPy0の人じゃないでしょ? あ、コロ助か。w


そこでアイレベルファインダー云々でなくバリアングル液晶云々で突っ込んでくるあたりが
何ともはや、脳内乙としか言いようが無い。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:04:47 ID:EX5z5bDm0
宮崎あおいの二面戦略 一眼デジカメ「オリンパス・ペン」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/10/news010.html
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:07:51 ID:qPv5NIq30
一方、のりピーは三面記事に。。。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:10:03 ID:8M/alB5C0
ばか!ウチの地方紙では一面だぞw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:12:14 ID:l/H9hZTO0
バリアングルとか関係ない基本だと思うけれど…
ここまでアレだと凄いな
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:23:46 ID:8zDLc6VU0
ターゲットが女性と中高年男性ってところが笑えるな
このスレで必死にマンセー繰り返してるのも中高年男性だし。
おまけに女性ターゲットってのも妄想好きなな中高年男性にはたまらない(笑)
やたら工作員が目立つのも中身より広告戦略に力を入れるオリの方針なんだな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:27:26 ID:f7hBTCKm0
他社比較じゃなくオリンパス内での比較ならE-P1の写りは申し分ない
パンケーキは散々語られてる通りだからそれは置いておくとして
標準ズームやパナのレンズはよく写る

なんにしてもデザインは賛否両論 好み次第なんで万人受けじゃない
「自分には合わない」=糞カメラwww とかいつまでやってんだ?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:28:46 ID:8M/alB5C0
そりゃ嗜好品なんだからそういう基準で問題なかろう。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:30:29 ID:1uDaNK6xi
>>145
だから、標準ズームのほうが画質が悪いって。

単に勝てるわけないだろ?
MTF、作例をみてみ?

絞り開放で比較して、やっとどっこい。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:31:55 ID:EX5z5bDm0
>>144
いやいや、この記事はこの人はこう感じ取ったというだけで、
オリンパス自身がそういう方針なのかは別。
もうちょっと行間を読むというか、その狙いがどこにあるのかを考えないと、
E-P1はこれができない、アレができないとか、
そういう的外れな指摘をしちゃうだけ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:33:25 ID:qPv5NIq30
>>144
句点付けたり付けなかったりは精神病ってばっちゃが言ってた。
150634:2009/08/10(月) 09:37:14 ID:Ac86wOea0
PEN-EEはE-P1より一回り小さいのに400g近くあるしな
(あれは構えて覗いてシャッター切る以外の作業はないが)
手軽に持ち歩くには重さより形だね。
PEN-Fは知らん

小さいフォーサーズ、それでいいじゃん
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:52:41 ID:X4j4f9hl0
大きさのわりに軽いのは中身がスカスカだからでしょう
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:57:04 ID:qPv5NIq30
>>151
自己紹介はいいから、E-P1の話題を頼む。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 09:58:52 ID:iiiERvIS0

必死
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:00:41 ID:f7hBTCKm0
>>147
作例ばっか見てないで色々撮ってきなよ
E-P1持ってないならお話にならないけど
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:04:12 ID:HUSDvVjx0
デジカメWATCHのOMレンズの作例見るとどれも酷いねぇ
ボケはそこそこ綺麗なんだけど不思議なくらい合焦面のキレがない
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:04:57 ID:qPv5NIq30
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:08:47 ID:Zu5F757u0
>>147
普通は誰でもそう思うよな?
ところが17mmパンケーキは絞っても色収差が消えない逸品なんだぜ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:16:01 ID:4Wh0mayc0
>>155
中高年向けだからキレが悪いんだよ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:17:01 ID:qPv5NIq30
あの出来でここまで叩く奴がいるんだから、パナの20mmパンケーキは
大博打だなぁ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:18:22 ID:Y6q0XNtT0
オラ、パンケーキより超広角が安くなって欲しいズラ・・・
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:24:01 ID:z30t+Jj6i
やっぱ20mmF1.7はこのパンケーキよりボケるよね?
うーん。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:24:49 ID:qPv5NIq30
>>160
GV7-14mmF4をIYHすればおk。。。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:32:47 ID:qPv5NIq30
>>161
開放絞りがより明るくて焦点距離がより大きいから、よりボカした写真は撮れる。

それよか、オリ17mmパンケーキでコロ助が叩きまくってる色収差を
どう抑えてくるかが見もの。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 10:55:04 ID:z30t+Jj6i
>>163
やっぱり買っちゃうなー。
40mmって画角がどんな感じなんだろ?
35mmとそんな変わらんかね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 11:06:12 ID:qPv5NIq30
>>164
MZD14-42mmズームは買わなかったの? 40mmに合わせて撮り比べれば
焦点距離の違いは体感できる。買ってなければズーム付きコンデジで
換算して試すとか。

どっちかっていえば皆がパナ17mmに期待するのは開放の明るさだね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 11:07:39 ID:qPv5NIq30
間違った。合わすのは20mmね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 11:14:17 ID:8M/alB5C0
>>165
パナは20mmのF1.7
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 11:19:07 ID:z30t+Jj6i
>>165
ズームは買ったけどかさばるから全然使ってなかったw撮り比べてみよう。
F2.8とF1.7だとそうとう明るさは違いそうだね。
室内でも大活躍か。
169147:2009/08/10(月) 11:29:51 ID:Z7he30bAi
色収差なんか気にしたことない。
どーせ、ソフトで消せるんでしょ?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 11:37:34 ID:qPv5NIq30
>>167
すまぬソコ訂正するの忘れてた。

>>168
1絞り半の違いだね。F2.8で1/15秒の条件ならF1.7だと1/45秒まで稼げて
被写体ブレを軽減できる。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 11:44:22 ID:S2j16w4C0
>>139
お お は ず れ 〜
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 11:49:02 ID:qPv5NIq30
>>171
わかったから、巣に帰ってGRD3マンセーしてなさい。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 12:14:06 ID:ZJwFcL0p0
いくらマンセーしてもだめなカメラはだめだな。
格好優先した報いはすぐ来る。
早いな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 12:33:21 ID:s7AXHot90
だめかどうかを決めるのはおまいさんじゃないですよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 12:35:41 ID:xmk5trjU0
思うんだけど
E-P1とGF1が逆の発売タイミングだったら良かったんじゃね?

やっぱりまずオーソドックスな黒いカメラを出して、
それに対してデザイン優先のオシャレさんカメラとしてE-P1が出ればこんな雰囲気にならなかったと思う。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 12:45:38 ID:YkjlPbpKO
センサー自体は問題なくてオリンパスだから駄目なカメラになったんだよね?
それにしてもオリンパスでこんなに売れてるのはじめてだね
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 12:45:55 ID:f7hBTCKm0
使う人間がダメなら何使ってもダメなんだろうなw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 12:48:35 ID:xkqFIVq10
露骨な単発IDネガ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 13:01:40 ID:QakK14W20
白のE-P1はどうしてこんなにチープなんだろうか
トイカメラに缶スプレーで塗装したみたいに見える
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 13:12:52 ID:4SzIp8To0
コロコロ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 13:13:43 ID:3dzZjnOM0
>>175
雰囲気はその方がよかったかもしれんが、
販売的にはソレじゃ今程売れんかったろう。
3匹目のドジョウがE-P1みたいなパイクカメラじゃ、
誰も見向きもしなかったろう。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 13:29:40 ID:S2j16w4C0
>>175
P1の写真が酷評されて今以上に売れなかっただろうね。
あ、デザインしか発表されてなかったっけw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 13:30:24 ID:exuJ0jpC0
皆、解ってないなー。
このカメラは米谷さんの哲学が込められているんだよ。
8割の人がYesなら作らない、2割がYesだったら作る。
そういって作られたカメラがE-P1なのだよ。
万人向けが欲しいならNやCに行けばいいんだと思うけどね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 13:34:39 ID:VRe1XtSQ0
でもこのスレなぜか、PやSやRに誘導したいヒトばっかなんだよねw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 13:51:14 ID:wwomWydk0
E-P1のユーザーには二通りあると思う
A  オリの商法(含ぁぉぃ)、米谷イズムが好きな人
B とりあえず小さくて画質そこそこのカメラが欲しい人
  (→旅カメ、一眼レフのサブ機など・・・) 

俺はB
だからレンズは不似合いだけど機能的なパナにしてる

A:Bがどのくらいかは不明だけど、BはGF1が出れば
そちらに移行していくだろう
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 14:00:30 ID:j1R4GtRH0
>>183 >>185
その「米谷イズム」とは程遠いE-P1に、オリンパスに対する失望を
感じた古いオリユーザー達の存在を忘れないでくださいね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 14:04:45 ID:6RA8uNoi0
コロコロの分際で古いオリユーザーとは笑止
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 14:15:33 ID:3dzZjnOM0
米谷さんもE-P1を遺作扱いにされちゃ、うかばれないよなぁ…
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 14:15:33 ID:S2j16w4C0
>>185
C
何となく買ったけど失敗した人
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 14:36:50 ID:U/QBn/r10
よし!購入決定だ!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 14:43:42 ID:B5pC0jrni
>>164
BessaでNokton40mmつかってるけど、付けっぱなしにするならイイ画角だよ
守備範囲が35mmより広い
明るいから夜のスナップもってこいだし
期待してるよ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 15:20:05 ID:iLNwsmVMi
>>185
C.クラシック風なデザインに惹かれた人

俺はBかつCなのでぱなは

193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 15:21:06 ID:iLNwsmVMi
途中で送っちゃったよ…
パナは検討対象外。趣味の問題でね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 15:37:21 ID:exuJ0jpC0
192さんの考え方で購入する“C”は有り得るだろうけど
189さんの“C”は金のある人かカメラなんてどうでも良いと考える人だ。
コンデジのつもりで買ったら意外に重い、フラッシュが無かった、とかね、
10万円する物を買う人の買い方ではないな。いつも物を買って失敗する人だろうね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 15:40:08 ID:BO0WOyOpi
Cですが、パナライカが金属外装で出るのをまちます。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 15:49:28 ID:Kw1XAiG90
>>195
ライカ版は出ないだろう
自社で策定してないマウントは嫌がると思う
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 15:49:29 ID:8M/alB5C0
>>195
E-P1よりも重くならないか?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 15:57:29 ID:s7AXHot90
>>196
つ[DIGILUX3]
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 15:57:30 ID:Zh4Ft/bti
>>197
Cから言わせてもらえば、ある程度の重さ必要だよ。ブラスティッキーで軽々のは我慢ならん
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 16:24:51 ID:S2j16w4C0
>>194
だから販売直後なのに中古だらけなんですねー
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 16:28:27 ID:VRe1XtSQ0
ライカはライカで、Mマウントのフルサイズ待ってる。
コシナでもいいや。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 17:43:13 ID:iCnXjSyV0
>>97
The PEN Storyの元ネタって奴ね。

http://www.youtube.com/watch?v=rmkLlVzUBn4

作者とは和解してるみたいだけど。確かにパクり過ぎだよな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 17:57:18 ID:9a2CUuxX0
オリンパスのカメラがこんなに注目を集める日が来るとは…
他者の工作員、アンチ・・・
今まで見向きもされなかったオリンパスに、ようこそ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 18:05:38 ID:30SNqT2c0
このガンバルータってやつは結局何がしたいんだ?
それにまとわり付くやつもキモイ。
カカクってほんとわけわからんやつが多い。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041114/
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 18:09:03 ID:fWiHWg1r0
>>203
折に注目ではなく、パナの作ったμ規格に注目してるんだよ。
勘違いもはなはだしい。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 18:28:24 ID:iLNwsmVMi
>>205
スレタイよんでみ?
MFTのスレもGF1のスレも有るのに
わざわざこのスレを覗いてる理由は?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 18:34:37 ID:l6vYoemc0
>>206
パナのμ規格が優れていたのに、ぶち壊しのE-P1にムカついているから。
こんなカメラなら10種類ぐらいμ出てから、みんな飽きたころに、パロディー
で出すならわかるが、二番手で出すなんて折もいい心臓してるよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 18:44:59 ID:iLNwsmVMi
>>207
意識しちゃって仕方がないんだな
パナの社員でもない取り巻きなのに
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 18:56:43 ID:GUVbcqu+0
>>207
結構売れているのに何かをぶち壊したのか?
パナに取り込みたかった客を取られたから怒っているの?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 18:57:35 ID:VRe1XtSQ0
義によって助太刀しちゃってるのか。ごくろうなこった。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 19:20:42 ID:N+WibHZU0
>>209
μ規格を作ったのはパナ。のこのこ遅れて来てシェア奪いやがって。
生意気なんだよE-P1
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 19:24:37 ID:s7AXHot90
>>206「俺の嫌いなメシを作るオリ屋は許さん!プンプン!」

パナ屋に行ってパナ屋のメシを美味しくいただいてれば良いだけの話。
わざわざオリ屋にウンコたれに来る必要はない。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 19:26:11 ID:GVMObBex0
>>202
まあこれもホックニーのパクリだけどね
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 19:28:46 ID:9a2CUuxX0
あほか
E-P1の売り上げがあったから、ライカとパナの交渉が進んだのに
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 19:34:08 ID:iLNwsmVMi
実際のところパナ信者を装ったただの対立荒らしなんだろうけどな
…まさか本気でこんな事いってるわけないよな?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 19:45:41 ID:4yAV/Ae/0
ほんといつ見てもこのスレはアンチだらけでつまんねーなw
まだ価格見てたほうが楽しいわ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 19:53:28 ID:BJMneJ100
アンチだらけじゃなくてIDコロコ…
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 20:09:29 ID:exZfHwu00
>>133
うざい、クサイ、オヤジ臭がする
俺様理論はもうウンザリ
氏んで良いよ、もう
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 20:19:08 ID:FeqWlSY10
うざすぎ↓↓↓ちっとはスルーすることを覚えてほしいわ。

178:08/10(月) 12:48 xkqFIVq10 [sage]
露骨な単発IDネガ。

180:08/10(月) 13:12 4SzIp8To0 [sage]
コロコロ

187:08/10(月) 14:04 6RA8uNoi0 [sage]
コロコロの分際で古いオリユーザーとは笑止

217:08/10(月) 19:53 BJMneJ100 [sage]
アンチだらけじゃなくてIDコロコ…
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 20:19:29 ID:zjQ6cQ5p0
コロコロよく鳴く便所コオロギがいるなw
どこかで雇われた職業人かニートのボランティア
か知らんが、がんばれよw
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 20:39:25 ID:S2j16w4C0
>>219
同意

コロコロ言っていちいち反応してるヴァカは>>217だけなのに、その自覚すら無いのが笑える
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 20:47:31 ID:A/Umn/5j0
E-P1のHDMI出力を使った事有る人いる?
ライブビュー時はHDMIに出力されるんでしょうか?
また、出力されるとしたら、解像度は1280pくらいでは出力されるんでしょうか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 20:56:26 ID:ANHqFORY0
>>221
お前もいちいち反応してるじゃんww
みっともねえ奴ww
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 22:39:35 ID:z30t+Jj6i
皆惑わされるなよ。

IDを変えるやつ(コロコロ)言われてるやつは、IDを変え続けてる書き込みと、同一IDでの書き込みをする2種類の書き込みをして変化をつけているんだ。

つまり、コロコロ変えてるやつイコール

221のやつなのさ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 22:46:51 ID:S2j16w4C0
>>224
超ウケルw
これが妄想ってやつかぁ@ー@
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 22:55:06 ID:hRUQQYwT0
要は話題が無いのな。
227海苔P ◆AfmxfPFl7Y :2009/08/10(月) 23:01:49 ID:lVq9nNZQi
>>222
ビデオ端子には出るね、コンポジットのやつ。
HDMIは撮影出来ないと書いてある。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 23:29:26 ID:z30t+Jj6i
>>225
超ウケるw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 00:07:51 ID:bQSnqEQi0
なんだかなぁ...。
雨ばかりで写真撮れないから、みんなイライラしてるんだなぁ...
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 00:17:09 ID:xDd6ng3/i
新ファームでも出なけりゃ話題もないわなぁ…
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 00:55:31 ID:ogPl+3j30
そろそろファーム第一号出てきてもいいと思うんだ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 01:04:26 ID:8RxJmktJ0
ISを常時ONにしてて、手ぶれ写真連発してました。
ISのON/OFFが一発でできる独立ボタンが欲しいな。
みんなIS常時ONでちゃんと撮れてますか?
ちょっとレンズ補正のパナレンズにしてみようか検討中。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 01:34:35 ID:N+ihkTGX0
もしかして、片手で持って撮ってるとか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 01:36:46 ID:nKkjxFaa0
ライブビュー撮りだからもともとブレやすい
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 02:43:03 ID:hkZ2LDEK0
EVF来たね
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 03:50:30 ID:oOQf6jVmi
>>235
ほんとに?どこに書いてあるの?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 04:04:11 ID:Y1qiRQsT0
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 04:09:19 ID:oOQf6jVmi
>>237
ああ。
それは俺も見てたけど、どこからのソースなんだろ?妄想です。って書いてあるし、
E-P2がひと回り小さくなるってのも嘘くさい。だってもうギチギチに詰め込んでるし。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 04:11:09 ID:Y1qiRQsT0
ソースは脳内だろw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 04:23:26 ID:AEwfFh1t0
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 04:32:11 ID:3WLsJ3p00
もう秋田、E-P2もどうでもよくなった。
内容の無いカメラに期待するほうが馬鹿だった。
せいぜいミーハに売れるうちに売ってくれ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 05:09:36 ID:XUnK7O/b0
>>233-234
レス乞食IDコロコロの戯言だから>>232は。空気を吸うように嘘吐くよ。
いい加減逮捕されんじゃない。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 06:43:28 ID:xDd6ng3/i
>>232
ISオンで手ぶれるってどんだけプルプルしてるんだよ
お爺ちゃんか?それとも馬鹿か?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 07:05:09 ID:ifUNEpFy0
>>243
地震だろ常考
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 07:13:30 ID:9RVIZRWt0
>>232
左ボタンのカスタマイズでISが選べなかったっけ?
しかしONでブレるならOFFでもブレるだろ、とは思うけど。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 07:49:09 ID:k2Wyy8yY0
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 08:03:14 ID:7gRkfzTx0
>>237
また、例のアフィブログか。主、おかしいんじゃないか?
テキトーなフォトショ貼って、注)妄想ですwとか。いい加減にしろよと。

>>246
貼りすぎw

限度知らないヤツら、大杉。夏休みだな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 08:40:19 ID:NmH/7t+a0
>>247
貼りすぎって誰にも迷惑かけてないんだからいいだろ。
自分勝手なルール押しつける馬鹿が多すぎるな。夏休みだからか。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 08:43:15 ID:xMhNjZrU0
>>246 悪くないね
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 09:08:27 ID:aEbldABr0
>>237のアフィサイトはここに貼るのは禁止とテンプレに入れた方がいいレベルだな
話題がなくてアクセス数が落ちてきたからって適当な事でっち上げて記事にするのは酷い
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 10:34:38 ID:z5ryXn/x0
アートフィルターは自己満足用

人に見せるときは使うな。
こんなワンパターンな効果は見るのも飽きた
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 10:41:36 ID:t/ldUZYc0
アートみたいな、後で何とでもなるものをカメラにのせるなと言いたい。
他に真面目にやることあるだろ。
設計陣のお頭を疑うよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 10:46:44 ID:VhEi1KKi0
でも他社でも似たような機能を取り入れて来てるんだから、需要はあるんじゃないか。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 10:48:36 ID:8rCr8gEl0
売り場対策ですな。
ズームレンズキットが溢れるのと同じ。
とにかく売りやすくする。
見せれば分かる。これ重要。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 10:49:04 ID:Ega/sHlc0
というか、コンデジも顔負けのダイナミックレンジの狭さだな
http://2ch-dc.mine.nu/src/1249883965730.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1249885414559.jpg
これではGRD厨になんちゃって一眼と言われてもしょうがない
しかし、こんなクズカメラをCMを大量に流して何も知らない奴に売りつけるなよ
それでなくてもデジカメ業界は衰退していってるのに、殺す気か
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 10:55:23 ID:aEbldABr0
>>255
どこからその画像を持ってきたのか知らんがもっとE-P1の事を勉強してから来ような
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 10:58:38 ID:Ega/sHlc0
>>256
すぐ上の>>246ぐらい見てやれよw
他の画像も白とびと黒潰れだらけだし、晴天日中は使えないな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 10:59:39 ID:tYZtWfQY0
>>255
HDRの作例見せたら「ダイナミックレンジすげーー!!」とか言いそうだなw
259246:2009/08/11(火) 10:59:39 ID:k2Wyy8yY0
すいませーん
貼り過ぎ、フィルタ使い過ぎ、以後気を付けます。
ただ、僕はアートフィルタがあるからこのカメラを買いました。
その他の機能はあまり興味有りませんでした。
一般人にはそんな人もいると思いますよ。

>>255
それアートフィルタのトイフォトの効果です。

成る程ねえ、勘違いして無用に叩く人がいるからフィルタは使わない方がいいんですね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:01:54 ID:GGzKtzUT0
だから折は馬鹿なんだよ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:03:40 ID:N/JzdhPwO
今日も引きこもりか?
カメラ不要だろが
キーボード買えw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:08:34 ID:slzL8Q4Y0
>>255
ねぇねぇ、周辺光量落ちには突っ込まないの?w
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:10:01 ID:t2CmCn1j0
俺もポップアートで撮った画像に
「発色ドギツイ」とかツッコまれたことあったなあ・・・
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:25:39 ID:z5ryXn/x0
アートフィルター使うと保存時間がアホみたいにかかるから
使わないほうがいい
ま、オリンパスのカメラをメインに買うユーザーなんて
写真に興味ないやつらばっかだから仕方ないわ
小さければいいんだろ?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:26:34 ID:P+WXXXOD0
デジタルトイカメラ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:33:43 ID:tYZtWfQY0
>>264
お前が使わなきゃいいだけ なに言ってんの アホなの?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:47:42 ID:jf1Di7VZ0
ISO200ならDレンジは普通だよ
APS-Cの入門機やらと大差はない
若干ノイズ多いだけ。そこを許容できるかどうか。

許容できないなら小型のAPS-C一眼レフにするだけ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:59:35 ID:uvMhMLXV0
ラフモノクロームで森山大道の真似をしては一人ニヤニヤしていますが何か。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:03:19 ID:2tpnzh4b0
>>255の例を見ても明らかなのは、アンチが如何にE-P1の本来の画質を知らないくせに
画質について叩いているかだよねえ。
アートフィルタを使ってる旨を書かなかった>>246も軽率だけど、そのくらい普通は見て気づくよね。
よっぽど「E-P1は画質が悪い」みたいな、偏った先入観がない限りは。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:09:07 ID:VhEi1KKi0
てか、バカは華麗にスルーしろよ。かまうから粘着するんだろうが。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:09:27 ID:xDd6ng3/i
>>269
こいつらきっと中判デジカメでとった画像に
E-P1のEXIF付けても「ひっどいノイズ」とか言うぜ?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:10:56 ID:VhEi1KKi0
中判デジカメだから高画質とも限らんが。。。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:22:32 ID:NDmggInuO
アートフィルタを楽しめない人って撮影を楽しめない人なのかなと思う
出来上がった写真だけが目的? 偏見かね?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:22:42 ID:/NnIGfFN0
それをネガキャンというのだからしかたないだろ。
お仕事なのか趣味なのかわからないが、気にする必要ないよ。かまうから粘着してるんじゃなくて、お仕事なんじゃないかな。生きていくって大変だな。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:23:36 ID:z5ryXn/x0
EP-1はなんで液晶をあんなけちったんだろうな
コンデジの液晶の方が良いパーツっておかしいだろ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:25:29 ID:P+WXXXOD0
オリンパスはそれで良いって思ったんだろ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:28:09 ID:Ega/sHlc0
>>269
提灯記事では、ダイナミックレンジが広いといいつつ、その作例がこれなわけだが?w
http://bcnranking.jp/free/contents/im/E-P1/sora2.jpg
http://bcnranking.jp/news/0907/090716_14646p2.html
ライターは黒潰れしてないと強弁してるけど、どう見ても・・・w
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:32:43 ID:UTt6cPyt0
>>273
写真の楽しみや芸術性と画質は別のものだからね・・・
まあ、機材スレでは芸術性よりも画質が重視されるのは、もっともとは思うが。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:34:47 ID:UTt6cPyt0
>>277
ダイナミックレンジなんてものは12bitのRAWを8bitのJPEG変換する時の条件
(つまり仕上げ設定)でいかようにも変わるもんだよ。

その極端な例がラフモノクローム。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:35:13 ID:P+WXXXOD0
>>273
>アートフィルタを楽しめない人って撮影を楽しめない人なのかなと思う
それは偏見だろ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:37:53 ID:Ega/sHlc0
>>279
能書きはいいからさ、ダイナミックレンジの広いところを見せてみなよ
>>246の画像を余計な処理なしでアップすればすむことだろ?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:38:06 ID:xDd6ng3/i
>>277
お前のモニタ、しっかり調整してある?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:38:34 ID:+W3ow8OT0
>>275
自社の一眼レフに遠慮したんだろ。
LVFをのせなかったの同じ理由だろ。
ユーザーは二の次、おいてきぼり。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:40:30 ID:UTt6cPyt0
>>281
>ダイナミックレンジの広いところを見せてみなよ
了解。
これから外出だから、夜にでも作例うpするよ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:42:25 ID:+W3ow8OT0
写りはともかく、マンマシンインターフェースは最悪カメラだわね。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:44:38 ID:0YStTAFv0
>>277
LRで観てみたけど記事どおり黒つぶれは見当たらなかったけど・・・
どういう手法で確認したの?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:48:31 ID:TtBAiNbi0
パンケーキキット地図で売ってきた
5万ちょいだった(´・ω・`)
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:49:50 ID:Htit06550
おかしな奴がGRDとE-P1スレに張り付いているから釣られるなよ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:50:21 ID:aEbldABr0
>>277の画像はダイナミックレンジが広いというのがよくわかる画像
雲も白飛びしてないし暗いところも階調が消えてない
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:51:02 ID:hkZ2LDEK0
E-P1買ったぞ
この描画力をみてくれ!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1249930116604.jpg
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:51:04 ID:xDd6ng3/i
>>286
無駄に高コントラストになってるか
ガンマ値なんがの設定が間違ってるモニタでの目視とみたね

もしくは我々とは黒潰れの定義が違うか
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:53:21 ID:xDd6ng3/i
なんがってなんだ…
ガンマ値なんかの設定、ね
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:54:49 ID:YaIGGNhJ0
Ega/sHlc0が可哀想になってきた
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 13:05:01 ID:t2CmCn1j0
>>281
基本的なことだけど、アートフィルタのJPEG撮って出しってことは
処理前の画像は存在しないことになるんだよ
>>246がJPEG+RAWで撮っていたとしたら別だけど
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 13:50:05 ID:CIU1yp6N0
>>287
もったいない ヤフオクで売れば7万にはなったんじゃない
脳内パンケーキなら まぁ そんなもんだろう
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 13:58:09 ID:zW4m3nXp0
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:05:46 ID:JTBU5lOGO
なんだかんだ言ってもペンのパンケーキは駄目だし液晶も低解像度だしアートフィルターでごまかして売るコンデジちっくなカメラなんだからアンチが来るのは仕方ないと思う
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:25:23 ID:aEbldABr0
仕方ない実例 ↑↑↑
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:27:09 ID:7A2E35ri0
つか他に良いパンケーキあるのか?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:33:01 ID:ZbgXHf4U0
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:55:39 ID:jczgmh6A0
しかし、多くの写真が分厚いガラス越しに見た風景みたいな絵になってるね
これはオリの特徴?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:58:11 ID:b9Ob9WY50
そもそもファインダーも無く、モニター液晶も超低解像で良い写真を
撮れって言うほうがおかしい。
まぐれの写りに期待するのがE-P1なのか?
写るものそのままを見てシャッターを押す、がカメラの楽しさではないのか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 14:59:07 ID:xDd6ng3/i
>>300
ちょっと焦点距離長くねぇ?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:01:28 ID:xDd6ng3/i
>>302
どうぞ視野率100%、ファインダー倍率高めの高級一眼レフをご利用ください
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:04:16 ID:b9Ob9WY50
>>304
パナのGH1もお忘れなく。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:06:32 ID:7MAfXnjcO
EVF(笑)だって低解像度じゃねぇか
どこが見たまんまだよ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:13:02 ID:CIU1yp6N0
>>302
あなたの言う『良い写真』ってなんですか?
視認の良いファインダーと高画質の液晶があればそれで『良い写真』撮れるんですか?

フルサイズハイエンド機をお求めになられてはどうかねw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:14:34 ID:oNwKTQB10
21mm,28mm,35mm,50mm,90mm相当がそろってこそと言う物。
今のラインナップじゃまったく触る気も無し。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:16:53 ID:xDd6ng3/i
>>308
なのにこのスレから離れられない不思議
まぁ単焦点があと何本か欲しいのは確かだな
これからの充実に期待したいね
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:17:56 ID:b9Ob9WY50
>>306
GH1のLVF>>GH1の液晶>コンデジの液晶>E-P1の液晶
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:19:13 ID:oNwKTQB10
そうだね。
本家のフォーサーズも同じ事。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:20:01 ID:LGv1Qn4d0
ここにいる連中は何かしらPENが気になってしょうがないんだよ
興味なければ貶しにもこない罠
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:23:13 ID:Uq5tZSmt0
ホクトレンダーのレンズつけてパシャパシャしてー
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:25:27 ID:CIU1yp6N0
>>310
E-P1使ったことないんだろうけど液晶の視認性は良いぞ
てか、一眼スタイルに拘るならこのスレにいる必要ないと思うが
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:32:09 ID:xDd6ng3/i
>>311
他のマウントからみたらまだ歴史があさすぎるわな
出揃うまではマウントアダプタで楽しむさ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:36:45 ID:aXa6qz2r0
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:40:45 ID:zW4m3nXp0
>>312
興味があるから貶めに来るって、そういうのって人としておかしいよ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:41:20 ID:jr7ORoam0
E-P1に限った事じゃないけど、LV時に色味が正しく出ないことがあるんだよな。
特に晴天下で、飛んじゃって色が薄くなる感じ。

撮影後の再生ではきちんと色が出てるだけに残念。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:46:55 ID:Uq5tZSmt0
>>316
使いにくそうだな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:47:20 ID:JTBU5lOGO
>>314
液晶はゴミだぞ?
まさか妄想で語ってない?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:47:41 ID:N+ihkTGX0
>>317
人としておかしいんだろう。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:57:56 ID:CIU1yp6N0
>>320
画素数で語ってないか?視認性と言ったんだが
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:59:40 ID:Z7CdoZ1V0
ユーザーの中には、苦痛に耐えながらE-P1使ってる奇特な人もいるのだよ
ttp://omac.exblog.jp/10772122/#10772122_1
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:00:38 ID:FClplylC0
>>316
いっそロシアのフォトスナイパーを改造して使えないか。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:01:34 ID:HUQwngyZ0
液晶が良くなって、ブラックボディがラインアップされたら
満を持して買おうと思っている。欲を言えばもう少々小さく・・・

そういう人、多いんじゃない?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:08:46 ID:JFDBLgfPi
>325
それなんてGF1?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:18:40 ID:O1l21wdmO
>>323
大雑把なフォーカスポイント
って書いてあるが、パナみたいにターゲット大を変えられないのか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:30:43 ID:NwLaDf4Hi
>>319
ボックスカメラよりは見やすいぞ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 16:40:28 ID:Uq5tZSmt0
>>328
それならOKだ(^∀^b
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 17:59:30 ID:ivZ7O/rD0
Mロッコール40/.2で撮影してみた。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 18:31:12 ID:ivZ7O/rD0
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 18:52:42 ID:9aM7zCOU0
ただでさえGR-Dが出てGF1との比較が厳しくなってるこの時期に
なんでそんな糞レンズの作例でマイナス効果を煽りたてるんだろ・・・。
そりゃアンチも大笑いで叩きまくるわなorz
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 18:58:34 ID:xDd6ng3/i
ははぁ アンチの自己紹介ですな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 19:41:19 ID:KPAZZiFk0
CL(E)用のロッコールが糞なら、俺が持ってるサンとか大沢とかの倒産したメーカーの
レンズを使ったらどんなもんかな。今金欠で買えんけどPKマウントアダプター買ったら
試してみたいものよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 19:55:43 ID:2tpnzh4b0
たぶん332はいつもの、リコー厨のコロコロでしょ。
その子は一眼レフを持っていなくて、ただ各社のカタログスペックを見比べて、
「俺のGRDの方が凄い!」と喜んでるだけの子だから、ロッコールをはじめとする
オールドレンズの楽しみなんて理解することは不可能。
ただ自分が付いていけない方向にスレが流れていくのが悔しいだけなんじゃね?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 19:57:30 ID:p0SedGB90
>>317
この手のカメラは一眼レフもどきであってもシステムなんだから
「もはや原型をとどめていない。」って頭わりーとは思う
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:04:33 ID:UYsNw84N0
GRスレでも言われてたけど、E-P1とGRD両方を叩いて煽ってるっぽいな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:32:10 ID:QcrB18+K0
Color Skopar 21mm

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1127588.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1127591.jpg

とりあえず撮ってみただけ、って感じだけど
換算42mmなので使いやすい感じ


>>313
買ってしまえばいいじゃない!
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:37:16 ID:UYsNw84N0
>>313
俺はカラスコ28/3.5でパシャパシャやってるぞ(゚д゚)
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:56:44 ID:AzOnHyBJi
>>338
カラスコらしいカッチリとした描写ですね

個人的にはもっとF値が明るくて柔らかい
描写の方が好みなんですが、
いまんとこ20mmくらいだとライカのバカ高いやつくらいしかないんですよね。
パナの20mm f1.7には期待してますよ。
341232:2009/08/11(火) 21:01:45 ID:8RxJmktJ0
ISをオフにすると手ぶれ写真が減る(常識的なシャッタースピードで)から不思議に思ってるんだが…
撮るときに電源入れっぱで持ち歩いてるからダメなのかな。 かなり熱くなるもんね。
E-3ではIS常時オンで問題なく撮れるんだけど。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:08:44 ID:xDd6ng3/i
>>341
だとすりゃ個体不良じゃねえ?
うちのはそんな事ないから
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:11:10 ID:Z7CdoZ1V0
>だとすりゃ個体不良じゃねえ?
232自身が個体不良なのかもw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:15:47 ID:fYdJfSkXO
レンズと撮り方によるからそんなこともあるかもね。
4軸補正だから前後とか回転ぶれには効果ないし。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:17:56 ID:OseTgAnt0
>>340
オリの17mm、柔らかいよ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:24:29 ID:JFDBLgfPi
>>345
あれは柔らかいんじゃなくて、ねむ(ry
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:59:19 ID:UYsNw84N0
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 22:10:59 ID:7vzusb/x0
>>332
俺もその口だわ。
一眼レフに興味はあるもののスペックシートでしかくらべれないためにいまいち魅力が分からない。
高いだけあるんだろうとは思うんだがその「高い理由」が分からない。
触ってみようにも近所で扱っている店はほぼすべて電池入ってなくて試し撮りしたいといってもさせてくれない。

特にこのカメラは面白そうなので気になってはいるんだけれど一眼レフのデビューに向いてるカメラなんかな?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 22:50:14 ID:6V+05GZa0
>84

新宿がきれいな街だと錯覚した。

ってE-P1でもこういう写真とれるの?特にドーナツ屋の写真とか。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:19:45 ID:fYdJfSkXO
余裕でしょ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:33:48 ID:wYRNIFLf0
>>348
最初の一台ならパナのG1かGH1の方がよかないか。見た目はともかく実力はこっちが上だし。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:56:32 ID:nKkjxFaa0
最初の一眼なら、ちゃんとしたファインダーが付いた機種がいいよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:03:46 ID:UUuwXy+K0
>>351-352
やっぱ最初の1台にするにはハードル高いですか。
でも気になるカメラではあるので今回はファインダーついてるパナのG1にしてなれてきて2代目を考えたときに後継機でたら飛びついてみます。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:05:50 ID:UTt6cPyt0
遅くなったけど、とりあえず、輝度差が大きいシーンでの作例ね。
レンズは何れも悪名高き17mmパンケーキ
http://uproda11.2ch-library.com/192896FZK/11192896.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/192897pYL/11192897.jpg
雲を入れようと思ったけど、思いもよらず雲ひとつ無い快晴だったw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:05:56 ID:Y4v1Z+YY0
FT-14買ってきた。
小さいけど、やっぱり形状的に嵩張るね。
日中シンクロが出来る様になって、便利なのはいいんだけど。

それはそうと、オリの新型コンデジに自動追尾AFってあっけど
なんでこれ、開発時期の被るE-P1には載せないんだべ?
AF制御が違うんだんべか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:10:12 ID:AHAVZlAh0
>>354
いいね、採光口がちゃんと粘ってる
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:27:57 ID:WwW/R881i
>>354
やっぱ遠景はあかんな
338のカラスコと比べると、柔らかいというよりかなんというか雑
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:31:05 ID:drqacdsG0
ZD12-60のような描写は望むべくもないか
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:43:41 ID:AHy+ltFv0
彼女の性器を撮ったんですが
どこにうpすればいいですか?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:50:12 ID:2iXS9CXI0
>>354
良く写るね。
ソフマップの店頭にあったからさわってきた
デザインや造りに少し懐古趣味入ってたけど良いできだった
最近ゴロッとした一眼レフは持ち歩きたくないからいいのかな
衝動買いしそうになったが踏みとどまったぞ、とりあえず
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 01:05:32 ID:Y4v1Z+YY0
これだけ写れば十分。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 01:08:07 ID:drqacdsG0
低いレベルで自分を納得させられるならそれに越したことはない
趣味は底なし沼だからね
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 01:10:31 ID:Aq+VbEGT0
烏子ってR−D1だと
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/05/25/6288.html
この糞描写なレンズのことなのか?
いいぐあいに真中だけトリミングされてんのかねぇ。
AFの早さはパンケーキ17mmと比べて速いとか潰しがきくのかな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 01:10:52 ID:DdGAfd/a0
普通の一眼レフの形が嫌なひとには待望のデザインだろう
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 01:17:39 ID:Hv/SLTRM0
>>363
Mマウントですけど?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 01:19:30 ID:j3DEYGQv0
>>363
AFO
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 01:44:18 ID:N/pdOFlu0
>>354
睡蓮はいいね。建築物の方は前ピンっぽいような。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 02:51:33 ID:0TErfCtc0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911150/SortID=9887877/

>望遠ズームですね。
>実は、G1の標準キットを買って失敗したなと思っています。
>オリンパスの安いフォーサーズ用のレンズにアダプターをかませる作戦が
>AFの合いかたがいまいちで困っている現状です。

マイクロフォーサーズでフォーサーズのレンズを使うと
オートフォーカスが不正確なんでしょうか?
上記はパナG1のことですが、E-P1にも起こることでしょうか?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:03:03 ID:64Yql3it0
とりあえず金ができたらコシナのPKマウントアダプターは買おうと思ってる。ペンタックス
とリコーとM42のレンズが多いので。でもニコンのアダプターでAiになる前のレンズを買い漁って
付けてみるのも楽しそうだし。レンズ沼は恐ろしいのうw。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:39:41 ID:nbihf87F0
>>369
M/Lマウント沼、その奥にはCマウントの廃沼もあるから
M4/3マウントは怖いよぉ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:43:23 ID:jS+9HEqC0
付くだけで面積比では1/4しか写らないんだけどね
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 08:49:40 ID:vLgUbC4G0
M4/3は、高画素で画素ピッチが狭いので、レンズ解像力の要求度は高い。
FDレンズなんて通用しないことがわかると思う。それがわかるまでにFDレンズを買い漁る人が多いだろうけど。

やはり、マウント遊びなら、800万画素ぐらいのEOSがベストだろうね。
フルサイズなら、1200万画素の5Dとか。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 09:16:26 ID:VZiAp1sw0
>>372
とは言え>>371でもあるわけで大抵は何とかなっちゃう
さすがにUWHなんかだと画角半分でも周辺は流れまくるけど
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 09:23:17 ID:uOVOvzkA0
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 09:30:54 ID:j3DEYGQv0
>>373
>>372はレンズの解像度について言ってるんで、画角は関係ないぞ。
けど、縮小画像のweb配信やカビネくらいまでの紙焼きで気になるレベルじゃないから、
楽しくやったほうがいいように思うけどね、個人的には。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 09:41:03 ID:VZiAp1sw0
真ん中辺なら古い玉やクセ玉でも解像力はあるってこと
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 09:54:37 ID:jS+9HEqC0
でも、古玉のクセを味わいたいんじゃないのか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 09:58:06 ID:S/57G0yai
ライカの中古かベッサでもいいけど、35mmのちゃんとしたフィルム機、
一台は持っておくべきだと思うよ。

レンズ本来の素性を知ってこそM4/3でも楽しめるというもんだ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 10:13:09 ID:1dtu2xVci
>>377
「E-P1で」古レンズを楽しみたいんだよ
レンズが主体ならそれこそM8やフィルム機の出番だろう
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 10:25:33 ID:5PdQ8zon0
今日はどこもマッタリいい感じで流れてるね。
荒らしくんも盆休みに入ったか。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 10:29:59 ID:toG/RE6O0
東名閉鎖で出勤できないんでない?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:35:29 ID:b+he+uJr0
背景がきれいにぼけるコンパクトがほしいという相談者有り
E-P1のよさを説明してやってくれ

写真部@車板 1コマ目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230122805/
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 11:46:16 ID:Df+Yq6bn0
今更フィルムなんかいらん
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 12:44:58 ID:lHmUXoxF0
E-P1買った後、どうしてもリファレンスとして一台ほしくなって、M6買ったよ。
E-300、R-D1、BessaFlexと併せて、存分にレンズ沼を楽しんでる。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 12:52:21 ID:Y4v1Z+YY0
>>386
4/3sレンズ+MMF-1だとAFは働くけど、精度と速さはイマイチ。
C-AFも使えない。
ただハイスピードイメージャー対応レンズは問題なし。
ただしこっちもC-AFは使用不可。
マニュアルにも書いてある。
詳しくはここ。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606

>>372
FDレンズってだめなん?
市場価格安めだから、アダプタ買って遊ぼうとおもったんだけど。
アダプタ遊びは、俺みたいな素人は手を出さない方が無難かな。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 13:36:03 ID:jS+9HEqC0
>>385
まじ異常性欲者の世界だから
387385:2009/08/12(水) 13:49:20 ID:Y4v1Z+YY0
うを、アンカー間違った。
>>368だった。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 13:58:41 ID:q1X9o+uw0
AF改善ファームはいつ出るんだ?
もしかしたら、G-F1の発表と同じタイミングで出してくる?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 14:06:22 ID:7m8ojKvQi
買って撮ってみた。
うーん、jpg出しなんだけど、なんか画像全体が白っぽいね。
301が言ってる分厚いガラス越しってこのことかな?
E-P1のムックの写真も白っぽかったけど、こんなモン?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 14:26:54 ID:NTkzfs+t0
m4/3のレンズはへぼいから
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 14:33:41 ID:oVufA6ivi
こういう世界だね
http://www.oldlens.com/index.htm
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 14:37:32 ID:KjHiewrC0
>>232
ストレス溜まってきたね・・
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 14:38:32 ID:KjHiewrC0
>>246
こういう写真ならGRD3で事足りるw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 14:43:59 ID:wpJF4hN50
明日はじめての誕生日を迎える娘を撮るために奥様におそるおそる許可を求めたら
無言で防湿個のほうをアゴで指して睨まれた
そこにはE-1やらE-300やらE-410やらOM1やら10やら...

ごめんなさい
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 14:45:11 ID:KjHiewrC0
>>389
周知の事実。
しかも「コンデジよりマシ」と言い切るところもナニw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 14:46:07 ID:crLsKXoV0
防湿庫に入れるところないだろという意味だよね
もう一つ防湿庫を買えばOK!
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 14:46:49 ID:jS+9HEqC0
>>394
無駄使いばかりしてるから・・・
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 14:50:48 ID:toG/RE6O0
410売るには丁度いい口実が出来てよかったな!
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 15:12:56 ID:SCgckPgzO
一番写りわるいから買うなって意味だろ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 15:22:01 ID:DdGAfd/a0
M8買いたいっていったら奥さんにぶっころされそうだな
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 15:50:08 ID:S6VF+MeK0
なんで手持ちの機材で娘を撮影できないんだ?
写真がとりたいんじゃなく、これが欲しいのか
奥さんの気持ちがわかるな
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 15:55:13 ID:5HwJONig0
とりあえず山口県秋吉台行ってきたんで写真あぷ

E-520 で撮った春の秋吉台
http://www.ps5.net/up/download/1250059899.jpg
E-P1で撮った夏の秋吉台
http://www.ps5.net/up/download/1250059429.jpg
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 16:00:41 ID:S6VF+MeK0
>>402
いいね
いい写真だ
行ってみたくなる写真だ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 16:10:20 ID:qACUI0Vf0
>>394
勝手に買ってくればいいだろ。アホか。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 16:26:40 ID:KlLSK8/U0
E-520のほうが表現力あるように見えるのは気のせいか
E-3、E-300あたりと比較できる方の感触はどう?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 16:33:06 ID:S6VF+MeK0
ならまず表現力ってなんだ?
そこから説明してくれ
407402:2009/08/12(水) 16:43:17 ID:5HwJONig0
E-520のほうの画像サイズ合わせてみた
http://www.ps5.net/up/download/1250062844.jpg

この時のレンズは ZUIKO 14-54mm 2.8-3.5だった
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 16:53:49 ID:KjHiewrC0
E-520に負けてる・・・
所詮μか^^;
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 16:55:04 ID:bb6dgZKN0
なんか眠いねE-P1

14-54はさすがにでかいだけあるな
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 17:00:36 ID:1dtu2xVci
コントラストの設定次第じゃねーの?
コントラスト上げたら上げたで今度はDR狭いとか騒ぐんだろうけど

DRが十分広いことについては昨日自爆したアンチが
いいレビュー貼ってくれたけどな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 17:06:06 ID:LrO3xVfAO
夏の遠景と春の遠景で夏のほうがねむいのはそりゃそうだろうな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 17:26:28 ID:AHy+ltFv0
ねむい。よだれがでてきた
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:15:56 ID:0TErfCtc0
>>411は東北の盆地にお住まいかな?

春霞という言葉があるように、一般的には、春は大気が混濁して視程(見通し)が悪いものです。
一般的に春に大気が濁る理由です。
・植生の活発化にともない微小物質が大気中に放散される。
・大陸を覆っていた雪や氷がとける。そこに春に発達する低気圧のために強風が
発生、砂塵がまい上がり日本付近に到達する。
・気温の上昇に伴い大気中の水蒸気量が増える
これらが春霞の大きな要因です。

確かに冬の空気は澄んでいますが、春はいつも霞んでいますね。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2021975.html
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:27:25 ID:Hg2vn4BN0
夏休みに入ってからは、アンチの書き込みも、レベルが低いよなぁw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:30:42 ID:hzE21LJY0
宮 あおいは国賊
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:35:22 ID:0TErfCtc0
「春より夏のほうが眠い風景」って言ってる擁護厨のほうがレベル低いだろw
どーなんてんだ、このスレのレベルは?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:35:37 ID:2iXS9CXI0
やきもちっち
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:39:07 ID:1xoHWdxWi
>>390
レンズの性能ですか?
フォーサーズの性能?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:40:31 ID:2iXS9CXI0
へぼいのはキヤノンレンズじゃなかったっけ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:41:23 ID:0TErfCtc0
>>410
>コントラストの設定次第じゃねーの?

アヒャヒャ。コントラストあげればシャッキリした画像が得られるもんな。

..............................コンデジでいいんちゃう?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:43:52 ID:2iXS9CXI0
キャノネッツだ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:54:20 ID:0TErfCtc0
東北の盆地では春の空はすっきりしてるらしいけど、
>>411ってゴールデンウィークも地元から出ないのか?
日本人の常識かと思ってたけど。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:58:46 ID:k493PFuF0
単純にレンズの解像度の差が大きいんじゃないの。
あとF値の違いか。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:00:28 ID:ss8oxj/Y0
>>420
何でドット連打したの?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:00:37 ID:bb6dgZKN0
ほぼ同じセンサーでレンズの設計に余裕があるんだから、フォーサーズの方が無理のない画質が得られると考えるのが普通だと思うのだが、こんな考えではアンチ認定されるのか?

14-54って竹だよ?キャノンだとLレンズクラスの描写なんだが。
下位規格のキットレンズに負けてるようだとレンズの存在意義がないだろう。

E-P1は手軽に持ち運べてコンデジとは一線を画す画質であるところに存在意義があるわけで。
画質で一眼に劣ったからといって、だからどうしたという話だと思うのだが。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:01:52 ID:Hv/SLTRM0
>>422
あの写真をみて春霞を感じるのかオマエ?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:02:13 ID:bb6dgZKN0
修正

誤:画質で一眼に劣った
正:画質で一眼にわずかに劣った
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:03:10 ID:2oVBBhJJ0
>画質で一眼に劣ったからといって

これは一眼じゃないのか?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:04:06 ID:bb6dgZKN0
一般的に一眼って一眼レフじゃないの?

そのくくりだとコンデジも一眼になるんだけど。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:18:54 ID:AHAVZlAh0
AF速度って本当に改善できる話なのかな?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:24:43 ID:5i5dZNH70
先日梅ヨドでE-P1を見てる女性がいたんだけど、
店員が「このカメラは手ぶれ補正が無いので使いにくい」って説明していて、
彼女は違う売り場に行ってしまった。
ヨドバシの店員さんだから単なる勘違いなんだろうけど、
ああいうときどうしたらいいんだろうね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:28:15 ID:TOQWnquW0
>>431
ホテルに誘う
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:29:10 ID:eeBDJEoV0
>>431
店員を屋上に。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:31:55 ID:0TErfCtc0
>>424
ドット連打が気に障ったかwビールでも飲めや。

>>426
春=春霞、これ、日本人の共通認識。
だからといってすべての春の風景写真に春霞が認められる訳じゃない。
オレは>>411について違和感を感じたのであって、秋吉台の画像に対してじゃないよ。
キミ、興奮しすぎでスレの流れ、追えてないでしょw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:37:58 ID:Hv/SLTRM0
>>431
結構店員とみせて他のメーカーの販売員だったりするよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:42:18 ID:KjHiewrC0
>>416
このカメラをサンプルも見ないで買っちゃった負け組達が、互いの傷をなめ合うスレです
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:49:02 ID:ss8oxj/Y0
>>434
何か意味あることなのかと思ったから聞いたんだけどな…
何なんだよ、気になるから教えてくれよう
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:53:38 ID:0TErfCtc0
>>437
「間」だよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:54:10 ID:Ohoddroki
価格の最安値、下げ止まり感が
レンズキットに関しては、むしろジワジワ上がってきてるし
少なくともGF1がくるまでは安定しそう
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:08:41 ID:PrNne0lK0
安売りしていた所は、軒並みお盆で入荷ストップで弾切れ
そして、ボーナスシーズン終了なので、
安売りしてもいいことないので無理な安売りから撤退

D90を買った時と同じ流れだ

しばらくは安定価格
次は、ライバル機種登場か、冬のボーナス
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:09:48 ID:ss8oxj/Y0
>>438
えっ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:28:58 ID:2iXS9CXI0
コロ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:33:48 ID:rNb9BjH8O
>>389
濃い目が好きなら露出下げたほうがいいよ。
露出時間とかのデフォルトも長めに設定されてるみたいだし。

あとは、やっぱりズームのキットレンズは他のと比べだすと色薄いのが気になるから、
レンズ変えてみたら?

せっかく買ったんだからいろいろいじってみたほうがいいと思うが。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:47:26 ID:YSJX9RGhi
>>443
アドバイスd
レンズはパナの20ミリを期待して待ってるところです。
ずっとコンデジから一眼までソニー使ってたモンでコントラスト強めに慣れてるのかも。
設定いじって好みの色合い探してみます。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:48:30 ID:2iXS9CXI0
松下のレンズってどこが
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:48:49 ID:GGEfDPGG0
リコーとかシグマのコンデジとごっちゃになってるんでしょ。>>431
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:49:13 ID:2iXS9CXI0
松下のレンズって何処がつくっているのか教えて
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 20:58:05 ID:TEqK3HlI0
>>447
パナソニック
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:09:02 ID:QQ112Nmu0
パナコニックじゃない

Panaconic G-F1 【micro 4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249616873/
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:09:13 ID:KjHiewrC0
ぺぁ〜な ソニック
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:21:11 ID:c5SYnwB80
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
本日の三国人犯罪/第三十三犯 [ハングル]
志田未来 part246 [女優]
セレッソ大阪(505)@少し愛して長居愛して [国内サッカー]
●朝鮮の反日企業 口ッテ製品不買運動 4品目 ● [ハングル]
【山形県産松茸】マツタケコの人気急上昇中! [マスコットキャラ]


最後のは何だ?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:45:49 ID:0TErfCtc0
「夏の遠景と春の遠景で夏のほうがねむいのはそりゃそうだろうな。」

 ↑日本に住んだことないだろw
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:47:33 ID:HTKwuJRC0
http://www.honeyee.com/
今ここでPEN E-P1とGR DIGITAL3欲しいのはどっち?
投票やってるぞ。みんなはやくGRに清き1票を!
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 21:52:43 ID:CxFaVK/g0
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 22:10:33 ID:oBOrAgNx0
ブラックボディーって近々来ると思いますか?
発表前には黒・白・シルバーの予定だったような。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 22:33:08 ID:3oOuZzRhi
>>455
それはヒロシさんのブログだったよね。
藤原ヒロシさんってオリと繋がってるって話しは聞いたことないんだが、、、。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 22:39:54 ID:HTKwuJRC0
でもartist's lifeに選ばれてるからそんときに聞いたんじゃないの?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:00:11 ID:oBOrAgNx0
>>456>>457
ヒロシ君のBLOGに載ってたけど入れ知恵は下記URLだと思うんだけど。
でもartist's lifeに載ってるから直接メーカーからって事もありえるかな。
GRD3も買ったみたいだけどやっぱりPENの方がお気に入りみたい。
黒が出そうで購入を躊躇してます。

ttp://www.enzo-shop.com/index.php
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:05:46 ID:0TErfCtc0
「夏の遠景と春の遠景で夏のほうがねむいのはそりゃそうだろうな。」

 ↑日本に住んだことないだろw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:10:18 ID:oBOrAgNx0
やっぱりここからの情報な気がするな。
GF-1の対抗馬で同じ辺りにブラックモデル追加してほしいな。

ttp://nuvolari.blog86.fc2.com/blog-entry-499.html
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:42:12 ID:PIuX7STAO
夏場は下しか履かないからパンツだけ買いたいんだ
昨日コナカいったらダセェtuck入ったのしかないし更に一万もしやがる
どっか安くて細身で売ってない?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:47:41 ID:PrNne0lK0
無印良品
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:49:04 ID:HJVEIX8C0
その口調だパンツ一丁でウロウロしてるヤツとしか思われんぞw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:28:33 ID:9iM/r8G60
>>454
一日の一枚がこの・・・
あの〜、なんていうか、いつも思うんだけど ピント合わせが苦手な方ですか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:44:12 ID:OGvSOFAD0
そういや前スレだか忘れたけど、やっぱり猫にピントが
合っていない(合わない)写真があったな。
どうしてもピントが後ろに抜けちゃうとかで。

猫ってE-P1が苦手とする被写体なんだろうか。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:48:33 ID:9RqmuuOr0
黒猫、白猫なんかは合いにくいが、別にE-P1に限ったことではないんじゃ?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:49:53 ID:9lZ/Brni0
>>465
猫が苦手って事は無いと思うが、AFポイントが大きすぎて困ることは有るな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:50:31 ID:goxKa5280
ピントが合いやすい猫を用意すればOK
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:54:20 ID:YigDPM3L0
これってシャッター速度が足りない時の手ぶれ警告がでないよね
コンデジからのステップアップ層を狙ってるのに…
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:58:23 ID:HgW6UNRu0
>>394と同じような家庭環境と機材環境の2ちゃんねらを一人知ってるw
まあその人でもそうじゃなくても、娘さんの一歳の誕生日おめでとう。
奥さんも元気そうでw何より
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:01:41 ID:AabqOPuf0
>>469
鍵盤にドレミとか書いてあるおもちゃピアノから本物のピアノに行く
時にドレミって書いてないよってごねるお子ちゃまでつか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:03:25 ID:9lZ/Brni0
>>469
手振れ警告って欲しいかな?
手振れが心配な時はISOオートにするって方が多いと思うけど、
そのISOオートが現在のISO感度が表示されなかったりで今ひとつでは有るわな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:07:35 ID:9lZ/Brni0
>>471
反論するにしても、そう言う言い方は嫌いだな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:11:27 ID:goxKa5280
ま、機材だけじゃなくて
ユーザのステップアップも要求されてるんだな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:16:10 ID:YigDPM3L0
焦点距離から計算しようにも、合焦時に焦点距離も表示されないし、ISO感度は上げたくないし
望遠レンズとかだと更に苦労しそうで嫌なんだよ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:21:23 ID:9lZ/Brni0
>>475
まあ、慣れればズームレンズでもレンズを見なくても焦点距離の目安は分る様になるけどね。
つうか、ファインダーが無いのだから、レンズと液晶は両方見えるっしょ。
おまけに手振れ限界の目安は人によって違うしね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:23:35 ID:goxKa5280
>>475(>>469) は
ステップアップにはちょっと早かったんじゃないか?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:27:47 ID:9lZ/Brni0
まあでも、コンデジからのステップアップ層を狙うと言うのは微妙とは思うな。
正直俺が相談されたら、大きさの問題が無ければ一眼レフかG1を買っとけ・・・と言うだろうし。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:30:03 ID:YigDPM3L0
>>476
慣れれば良いってのは正論だけど、G1で出来てるんだし、E-P1で出来ないとは思えない機能だけど
それに本体の陰に隠れてレンズが見えない。

>>477
かもしれないけど、ボディ内手ぶれ補正が出来てるって事は焦点距離が分かってるって事だし…
せめてどっちか表示くらいしてくれてもいいじゃないか
せっかくのデジタルカメラなんだし
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:33:42 ID:9lZ/Brni0
>>479
G1には有るのか。
まあ、メーカーの考え方の違いだわな。
でも、コンデジからのステップアップ層を狙う・・・と言う意味では、
シャッター速度表示の色を変えるなどの工夫をしても良いわな。

できれば、手振れ限界の計算式(焦点距離の何分の一か)を設定できる様にして欲しいのと、
ISOオートの時に、その設定値を使って感度アップして欲しい。
現在のISO感度は表示するのはもちろんの事ね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:38:06 ID:UfHx9ZmI0
ここのユーザーはストイックだよなあ
機能不足に文句を言ったって別に構わないのに
不足を逆に肯定する理由を自ら探し出そうとするからな
本当にユーザーなの?と疑問さえ感じる
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:42:56 ID:ljR8RhgB0
文句の言葉がクソだのカスだのではな・・w
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:43:50 ID:9lZ/Brni0
>>481
俺もかな?
>不足を逆に肯定する理由を自ら探し出そうとするからな
肯定する理由を探している訳じゃないが、無いものは無いのだから、
無しで済ます方法を提案するのは悪い事じゃないと思うぞ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:46:10 ID:9lZ/Brni0
>>482
どの文句の事を言っているんだ?

少なくとも>>469>>475は、そんな事を言っていないが。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 01:51:46 ID:nwJo8xKb0
手ぶれ警告表示は別にいらないけど、
ISO感度表示はぜひとも欲しいです。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 02:01:34 ID:MiBnTpDN0
PENを名乗るんだから、赤いベロぐらい出ても良いような気がするなぁ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 02:09:21 ID:9lZ/Brni0
>>486
何の事かと思ってググってしまったじゃないかw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 02:29:36 ID:9lZ/Brni0
ちなみに、自分が今一番欲しいのは「超」低振動モード。
シャッターを開けてから時間を置いて撮影するモードね。
もしくは、(動画と同じ様に)シャッター開放のままの振動無し連写でも可。

ボディが軽いせいか、超望遠で撮る時に大型機に比べてシャッターの振動によるブレが多い気がするのだよね。
もちろん動画と同じ様に動体歪み(コンニャク現象)は発生するけど静物なら関係無いし。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 02:37:52 ID:9/va83E20
>>481
え?逆じゃね?パナにないボディ内手振れ補正は必要ないからと言い、
アートフィルターが楽しい(複数の有名人も面白いと言ってる)と言えば
カメラにこんな機能必要ないと貶める。有る機能をけなして無い機能を
さらにけなすような奴がこのスレには多いと感じる。
まぁ100%持ってないんだろうけど。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 02:48:45 ID:9lZ/Brni0
>>489
まあ、人それぞれだから、必要無い機能は多々有るわな。
俺もアートフィルターなんかいらんと思うし。
もっとも、今の所はわざわざ「いらない」なんて主張はしないけど、
機能が増えすぎで困ると言う事態になれば、まず止めて頂きたいのはアートフィルターかな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 07:43:13 ID:dItBu+oGO
機能的には概ね不満は無いなあ。アートフィルターもそれなりに楽しんでるし。なによりレンズ交換式でこの大きさは魅力。

ただ細かい使い勝手が改善されればもっと使いやすくなるのにとは思う。
カスタムリセットが使い辛いとかファンクション割り当てを増やして欲しいとか、手持ちのE-3、E-420でも不満だった点がいまだ改善されない。
ファームアップで何とかならないのかね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 08:10:39 ID:Nl9OIMFC0
>>486
シャッター切れなくなったらストロボモードで撮るのか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 08:36:23 ID:/9SZeQPI0

ムダな高画素はイラネ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250001044/
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 09:03:34 ID:eTkqmY1A0
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 09:13:56 ID:b4LbpGIf0
青いのは雲のせい?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 09:20:11 ID:eTkqmY1A0
>>495
だと思う。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 10:25:53 ID:ITaJR8lgO
>>494
前みた。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 11:26:56 ID:3ZTWfsvX0
>>497
あ、同じ写真だったか。ゴメン。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:08:51 ID:zJlJXnGy0
このカメラ、値段が高いね。
オリンパスはフォーサーズで客に迷惑掛けてるのだから
性根を入替えて高飛車な態度を改めろよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:13:52 ID:NDUdbSNN0
ビンボー人は眼中にねーってかw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:30:30 ID:jA9+1wJei
聞いてみたいんだけど、

外観はすごくこだわった作りで皆が納得、すごく所有欲が満たされるデザインなんだけど画質は普通よりちょい下。金額は高め。

外観は恐ろしくチープで皆からダサいと言われまくりだけど画質は異常なほど良い。
金額安め。

どちらが欲しい?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:42:30 ID:vGIsjMke0

俺は画質に納得だけどデザインはもう少し頑張ってほしかった。

ペンFのデザインに逃げた感があるからね
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:45:37 ID:goxKa5280
>>501
両方のいいとこ取りだな。
日本人なら出来るはずだ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:46:03 ID:fTyOt+ani
カメラ好きは前者、写真好きは後者。
自分はどっちかってーと、前者かな。
所有欲そそるカメラじゃないと、撮影する気にならない。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:46:38 ID:vOromrdx0
皆がどう言うかは関係ない。
自分が欲しいかどうかで決める。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:46:53 ID:jA9+1wJei
あ、501で質問しといて自分は答えてなかったわ。すまない。

俺は高くなっても画質普通でもデザインをよくして欲しいな。
画質良くても子供のオモチャみたいな外観だと使用する楽しみがないから。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:47:44 ID:fTyOt+ani
で、E-P1は所有欲湧かないのでパスしますたw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:50:09 ID:jA9+1wJei
>>503
でも良いデザインには良い材質も加わるから、値段は高めになりやすいよね。

値段がめちゃ高くても良デザインで画質もいいカメラってそもそも今は作れない企業体質なのかな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:51:52 ID:zNdSgoLg0
>>501
これが現実

外観は恐ろしくチープで皆からダサいと言われまくりで、
画質は普通よりちょい下。金額は高め。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:53:21 ID:ITaJR8lgO
>>501
E-P1に当てはまるのは値段高いしかない。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:53:24 ID:mDHaNBXG0
>>504
> カメラ好きは前者、写真好きは後者。

それは違うと思う。
写真好きは画質に関しては、どの機種でももう満足している。
後者は画質スペックオタ。

数年前までは画質に関して、80点でまぁ満足するものや、60点のものでもうひとがんばり、というものがあったが、
今や91点か92点か93点かというような世界。

かつてはデジタル黎明期に活躍したプロカメラマンも、上記の意味でのデジタルカメラ評価はやめてしまった。
丁度キスデジNが出たあたりから。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:54:24 ID:jA9+1wJei
>>509
では、どんなデザインのカメラでどんな画質だと納得ですか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:54:25 ID:fTyOt+ani
>>508
ココはPEN風が良いデザインだという人達が多いから、それは言わないほうが…
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:54:54 ID:6oc8xczi0
>501
で前者はどの機種で後者はどの機種を指してるんだ?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:00:08 ID:jA9+1wJei
>>514
どちらも特定のカメラは指してないですよ。

私が聞きたいのは、皆さんが満足してないのは、ある程度こういうのが欲しいって想像がおありだからだと思うんです。
それを聞いてみたい。
是非このデザインは良いと思うカメラや、画質が良いと思うカメラを教えてください。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:01:23 ID:zNdSgoLg0
で、機種名が出てくると煽るわけですね。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:04:43 ID:2flU89fMi
これだから、末尾iは、、、
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:04:48 ID:JtDFbLFz0
なんでズーム連動レンジファインダーつけてくれなかったですか!TT
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:07:32 ID:jA9+1wJei
>>516
煽る?
俺が煽っても何も意味ないと思うんですが。

ただどういったデザインや画質が好まれてるか聞いてみたかっただけなのに。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:08:22 ID:mDHaNBXG0
まてまて、キットレンズの14-42って手動ズームじゃないのか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:09:07 ID:2flU89fMi
>>519
君はどう考える?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:13:32 ID:eRwIuhpFi
>>521
考える材料が足りないため皆さんに聞いてみたかったんですが。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:19:15 ID:cirweNTY0
まぁまぁ、代アニのオッサン(末尾i)はお盆で暇してるんだよ。
介護だと思って相手してやって。
俺はもう飽きたからスルー。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:23:49 ID:eRwIuhpFi
??俺そんなに変なこと書いてるかな、、
まあなんか変な空気になりそうだからもうういいです。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:26:07 ID:oyL4BkQ00
代アニのオッサンは何時も変な問いかけをして変な空気にするのが得意だからね。
構図とは?良い写真とは?タッチパネルをどう思う?などなど。
昭和の臭いが立ち込めてきたらもう代アニのオッサンワールド。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:27:19 ID:OUeyuN5P0
E-410/420みたいな外観でEVF内蔵、富士S5の画で、連射はいらないけど
AFとシャッター音とレスポンスの良いカメラが欲しいでーす
と、通りすがりの俺が無責任に書きなぐって立ち去りますね
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:35:18 ID:eRwIuhpFi
>>526
俺もたしかにE-410持ってて外観とか好き。このE-P1のようなカメラが気になってる人達はレンジファインダー系が好きなのかと思っているんだが。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:51:16 ID:8S4OIvJS0
オリのEVF付きが出るときは
E-410よりOM-1っぽい外装にしてくるだろう。
フラッシュとあのペンタ部の造形を両立するのに苦労しそうだけど。

グリップはOM-4でよく見た、付け外しできるものにして
アクセサリーで木製グリップなんか用意すれば結構売れるんじゃないかな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:14:37 ID:/QcK+AfY0
>>501
例えば、
ライカIIIfとコニカ現場監督の比較か?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:15:00 ID:ZI5QfsTv0
俺はペンのサイズ。
12メガフルサイズがいいな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:37:19 ID:6TK2rXJZi
E-P1ではインターバル撮影は可能ですか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:44:20 ID:vGIsjMke0
>>530
フォーサイズのフルってことですよね
135信者ならスレ違いかも
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:45:46 ID:vGIsjMke0
フォーサーズだった
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:51:54 ID:Wo3fAdFki
まっコロコロスケだー
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:54:08 ID:vGIsjMke0
あの有名なコロ助 >>534
だね
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 15:29:31 ID:8g0pPavgi
>>463
川俣軍司乙
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 16:19:15 ID:nwJo8xKb0
E-P1本体+パンケーキとM.ZD14-42が上手く分けられるような
インナーケースといいますか、インナーバックって無いでしょうかね?

カメラバックというと、一眼レフ用ばかりで大げさか、
いかにも「カメラバック」が多いので、普段使いのバッグに入れたいんですけど、
レンズと本体を一緒にバッグに入れていたら衝突して微妙に傷がついちゃったんで、
やっぱり、中仕切りのようなものは必用だな、と思いまして。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 16:51:52 ID:IrWmc9pk0
つ100均で売ってるソフトケース
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 17:33:40 ID:9lZ/Brni0
>>531
インターバル撮影機能は無いけど、
低振動モードと連写を併用してインターバル撮影できない事はもない。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 18:44:23 ID:Cvl/NtoP0
>>539
最短1秒間隔だっけ?
ある意味最強インターバル機だね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 18:45:31 ID:JtDFbLFz0
動画でどうが?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 18:47:24 ID:BQA/it1zi
>>537
オリンパスオンラインショップ限定オールインワンケースCSー11
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 19:07:57 ID:6TK2rXJZi
>>539-540
お返事ありがとう御座います。低振動モードは
1/8〜30秒から選択可能 だそうです。

レリーズも揃えて頑張ってみようと思います。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:07:26 ID:X8dZBCSg0
今日昼間、突然変な動作するようになった。

ISO200設定、MFレンズ付けてたんだけどドコに向けても画面真っ黒、インフォメーションだけ表示されて
シャッター速度2000とか4000とか表示される。
明暗差が極度に変わる風にカメラを振ると一瞬写って即真っ黒。
拡大表示したときだけ通常表示っていう。

結局いろいろいじって、設定初期化したら治った。
何だったんだろうか?

545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:19:15 ID:9iM/r8G60
お盆だしな〜
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:29:23 ID:bRx0T+Sb0
もっと稲川口調で語ってくれ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:38:15 ID:b4LbpGIf0
>>544
知らない女の写真が写ってたっていうあれか!
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:57:41 ID:jZ2X8yzy0
なんだか新しいCMかわいいな
それだけ
別に欲しくはならない
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:13:59 ID:s1/EJpLn0
あおいは嫌いなんだよなあ。オーラが黒っぽいよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:16:08 ID:i8Gx/FSl0
くそ、高いヨドバシなら在庫が、と思ったけど、売ってナシ。
かといって安いヤマダ電機は案の定どこも置いてなかった・・・
どうすりゃいいんだ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:18:45 ID:gi2MdhpX0
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:19:26 ID:b4LbpGIf0
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:29:45 ID:KTHY5d/S0
>>552
17件中11件が売れて、残っているのは6件。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:30:52 ID:9/va83E20
>>548
アナタ、ナゼココイル?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:34:39 ID:JHdvEDpV0
ダイナミックレンジが狭すぎるってことなんだけど、どう?
ttp://digi-pen.seki.net/2009/07/post_142.html
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:36:30 ID:gi2MdhpX0
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:53:17 ID:iSPqtN+f0
あおいちゃんが持つとデカく見えるんだよな。
白は更に膨張色だし。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:54:41 ID:fJjO2C8hO
>>555
どう、とは。
作例なら山ほど転がってるから人に聞くより自分の目で見たほうが早いよ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 23:14:07 ID:7WyiGN/U0
>>555
ダイナミックレンジは普通の一眼レフ並
そこのサイトの人は現像ソフトは何を使ってんのかね?
現像ソフトによってダイナミックレンジは変わるからね
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 23:19:13 ID:9iM/r8G60
>>546
まじで あるから。
思い出したくなくてサラッと書いたよ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 23:19:36 ID:RUhAKp/L0
液晶イラネからEVF付けてくれ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 23:23:49 ID:HbNTA+mdO
つかキタムラにディスプレイしてあるアルミケースみたいのは
いちになったら発売するのだ!
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 23:24:06 ID:9iM/r8G60
>>552
かわいそう・・・
職安状態だな〜・・
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 23:45:26 ID:DIDStHQi0
512 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/08/13(木) 23:17:49 ID:JHdvEDpV0
>>310

DP系で雨でも屋内でも普通に撮れるようなんですけど、GRDだとこれより綺麗なんでしょうか?

http://2ch-dc.mine.nu/src/1250168932091.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3447/3814941800_79f7a5dc5d_o.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/193271rzP/11193271.jpg

GRDスレでも>>555のこんな書き込みを見たが、
肝心のDPスレには書き込んでいないのはなぜだろうか。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 00:08:14 ID:T2I85oKV0
>>564
GRDへの質問ですから
「悪条件下ならGRDのほうが高画質」みたいな書き込みがあるもののサンプル画像はなかったので
DPスレだと作例がたくさん出てるので、質問する必要なかったし

>>555についても持ち主のブログで「狭い」と強調しているのが気になったからです
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 00:13:48 ID:axJNtcJb0
オリンパスの一眼レフよりは飛びやすいねぇ
理由はダイナミックレンジのせいじゃなくて露出が明るめに出るからだけど
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 00:15:36 ID:tNhzQs1I0
ダイナミックレンジとか全然気にしてねぇ....w
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 00:25:40 ID:uH5atPKB0
>>531
>>539の方法を使って撮影した微速度撮影の動画を置いとく。
ttp://uproda11.2ch-library.com/193294mKF/11193294.avi
ZD7-14使いました。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 00:37:59 ID:EI9Hd0yy0
>>568
良いね。GJ!
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 00:54:07 ID:6D1Cnd4g0
>>568
凄いなー、これ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 01:00:45 ID:tNhzQs1I0
>>568
良い仕事してるね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 01:03:52 ID:GdXLm/Hw0
>>568
SUGEEEEE!!
さっそく保存しました。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 01:25:28 ID:BPPwIFFV0
以上 自作自演のサンプルでした
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 01:41:27 ID:Gnnf/SHW0
いやすごいって。
欲しくなった...というか、買ってもこういう使い方ができるなら
持て余さなくていいな、自分に言い訳できるなと思った。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 04:06:30 ID:aytWeuth0
>>568
乙!すごいよ!
いいもん見せてもらった!

もともとの録画時間はどのくらいなの?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 04:11:51 ID:vLwRJPnj0
カメラは腕ですよ
ごちゃごちゃ言ってるのはただのスペック厨
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 04:45:48 ID:EI9Hd0yy0
俺も少し変わった作例
50mmF5.6 ISO200 8秒で撮った夜景を7枚パノラマ合成
http://uproda11.2ch-library.com/193319mbR/11193319.jpg
若干縮小したけど、まだサイズでかすぎゴメン
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 05:21:08 ID:JCJKlfN60
インターバル面白いよね。
こっちにも色々作例あるよ。
定点観測・インターバル撮影を楽しもう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154063286/l50
579537:2009/08/14(金) 06:31:24 ID:XipvXDZT0
>>538
ちょっとフニャフニャしててたのが、気になってたのですが、
>>542
純正はノーマークでした。どうもありがとうございます。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 09:35:25 ID:uH5atPKB0
>>573
俺もこの流れ見てものっそいジサクジエンに見えたw
>>574
微速度撮影をたまにするならいいけど、常用はお勧めしないよ。
なにせ微速度撮影は撮影枚数が多い分シャッター幕キラーなんで。
>>575
実際の所要時間は忘れたけど、1秒インターバルの24fpsで20秒間分なので
24(fps) x 20(秒) = 480枚(秒) / 60(秒) = 8分
>>577
上手いこと繋いでるなー。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 10:32:12 ID:4WpUV5xi0
>>552
たけええええ
中古なのにこの値段とか買う奴はアホなのか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 10:59:29 ID:bqq2KA6q0
3日間旅行のお供にしてきた。
ずっとメカニカルなフィルム一眼だったから、軽いわw

めんどくさいから、Pモードでたまに露出補正する程度で他オートで使ってましたが。
BAGから出して、電源オン、構えてるうちにスイッチ触ってしまうようで、WB設定が変わってみたり
連写してみたり…
これがなんともめんどくさかった。

気に入ったのを一通りプリントしてもらったのを見ては満足。
PCに保存したフォルダをあけると、なぜかデータ実行保護がどうたらでエラーしてしまう…
よくわからん…
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 11:13:24 ID:uH5atPKB0
>>582
WB設定とか連写とかはメインダイヤル機能に「AF点移動」を割り当てるとどうだろう?
今度は構えているうちにAF点が変わってしまうことになるがw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 12:00:12 ID:bqq2KA6q0
ねぇ…w

横ダイアル(縦?)は露出補正にしてあるんだけどね。
どうも細かい設定など無いフィルムカメラに体が馴染んでるから、まだ慣れませんね。
8GBカード入れたら、半分も使わずに終わった。シャッター数は今までと同じだったの
も興味深かった。
それなりに今までのリズム崩れずに使えてるんだなということで。
最後までファインダーを求めて目を当てる癖は抜けませんでした!
585:名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 12:20:30 ID:cWAGlzNo0
パナのレンズ付けたらサクサク。
技術力の無さ。-2に期待するか?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 12:21:43 ID:DstFog/70
小さく作ったからでしょう
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 12:50:32 ID:/m+JXtjJ0
要するに技術力の無さ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 12:59:31 ID:OygCfKJr0
パナソニックのパンケーキが激速だったら、そうかもな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 13:06:02 ID:Na9YE5X60
何のための共通規格なのかと
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:50:47 ID:Oz5Iy7ka0
>>589
お家事情が大半だからね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 14:51:57 ID:tzzUGsuR0
>>582
メインダイヤルOFFにしちゃうか
ボタン保持時間OFFにすると誤動作へるよ
多少不便になるけどそんなに設定いじらないならお試しあれ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 15:22:19 ID:vLwRJPnj0
パナレンズでサクサクならそれ買えばいいだけじゃんw
パナライカのズミルックス欲しいな・・給料日までの辛抱だ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 15:46:19 ID:bqq2KA6q0
>>591
メインダイアルオフ?
あとで説明書読んでみます。ありがとう。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 15:47:05 ID:LholqyC70
>>592
ぜいたくは敵ですっ!!
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 15:55:18 ID:OZiO7/f10
>>591
十字ボタン機能のことだろ?OFFが出来るのは。
ダイヤルはOFF出来ないよ。
596537:2009/08/14(金) 15:57:46 ID:7AcwCNgF0
>>585
パナのレンズとはどのレンズですか?
LUMIX G VARIO 14-45mm買いたそうか迷ってるので。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 15:59:27 ID:bqq2KA6q0
>>595
おうおうおうw 出来たw

なるほどね、OKボタン押せばコンパネ出るからここで詳細設定できるし。
私にはこれでいいです。
ありがとう!!
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 16:13:22 ID:SJflVs/f0
>>582
>なぜかデータ実行保護
どこかでウィルス拾ってない?
誤検出ならいいんだけど
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 16:15:56 ID:DstFog/70
何度みてもぞくぞくする
レンズ撮ると丸見えなあそこ
愛おしい、触りたい、ごめんなさいね
買ったら触りまくるぞ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 16:17:14 ID:bqq2KA6q0
そう思って、すぐにスキャンしてみたけど、大丈夫そう…
昨日、カメラ屋でプリント出すのに、、、注文機端末に刺したからね…

オリンパスマスターからは見えるのだけど、普通にフォルダあけるとエラーする。
なんなんだか。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 16:49:13 ID:tzzUGsuR0
>>595
あーそうそう。ごめんなさい

ダイヤルが邪魔な場合はストロボ調光にあわせれば誤魔化せないことはないと思う。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 17:49:50 ID:DstFog/70
みると黒も白も納得できない
いいカメラなのにな
どっちにしようか悩む
603582:2009/08/14(金) 18:52:21 ID:bqq2KA6q0
インストールしてあるNOD32では検出されなかったけど、トレンドマイクロの
オンラインスキャンしてみたら、スパイウエア1件検出されたわ。
もうちっと具体的にわかったら、プリントしたパレットプラザに電話しておくわ。
こわいねー!
604OM:2009/08/14(金) 18:53:36 ID:awyHEY510
一眼でAFが苦手でこそオリンパスだろ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:10:02 ID:VtRv7Jfs0
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:27:51 ID:AxMlVH5z0
RAW現像ソフト、オリンパス純正品は使い勝手が悪いのでいいのを探してるんだけど
純正品以外だと、レンズ湾曲の修正がされないんだな
こんな俺になんかいいソフトを勧めてくれ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:38:57 ID:IqskvXAo0
>>605

それ、カラーバリエーション(悪い意味であっと驚く)と後付EVFのことだから
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:55:23 ID:AXrHV2vxO
EVFはP2からじゃないの?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 20:30:19 ID:Gkkfe5e8i
>>607
後付ってなんだよw
アホか?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 20:41:47 ID:47Abiw/H0
外付けEVFは
モバイルEye-Trek−慧眼(けいがん)−
になります
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 20:55:24 ID:6bF/2UxX0
今年はやたらニューラインの機種が各メーカーから出るねぇ
なにかのフラグ?今年でデジカメ終了?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 20:58:58 ID:GFHeUHYh0
爆発的発展の後にはやがて収束が訪れます。
その変化に適応できなかったモノはやがて淘汰されて行きます。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:32:26 ID:ctxdWmSHO
今日初見なんだけど、質問。
このカメラってどんな立場なの?
デジカメより良い写真撮りたいけど一眼程の画質はいらないって人向け?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:33:47 ID:ctxdWmSHO
ごめんなさい、下げ忘れた
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:39:00 ID:dRgxB9Y70
>>613
>デジカメより良い写真撮りたいけど・・・・・・

って、コレもデジカメな訳だが??
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:46:29 ID:ctxdWmSHO
>>615
そうか…そうだよな。
店員に聞いたらデジカメじゃないです的な事言われたからよくわからなくなってさ。

ありがとう。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:53:51 ID:DstFog/70
あげあげなのね
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:56:08 ID:6SnhZm0X0
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:58:51 ID:4OKfr1j00
>>616
デジカメじゃなくてコンデジってことでしょ?
これもいちおう一眼だけどね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:03:09 ID:j8NERypN0
>>613
デザイン、それなりに軽量、アートフィルター、パンケーキでグッときた人が買ってる印象。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:10:14 ID:cb8Okt4B0
3分の1の値段で十分な機能のコンデジ買えちゃうからオリの思惑とは
うらはらに若い女の子にはなかなか売れず、少し金に余裕のあるおじ
さんがCやNのごつい一眼が重くなってきて、かといってコンデジじゃ
不満で2台目の一眼として買うのが売り場見てる限り多そう。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:10:35 ID:Fqvbxta+0
こんな面白い道具、今まで無かったのに
良く分からないしがらみに縛られて避けてる奴ら、もったいないよ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:12:52 ID:xH1WlHHc0
>>606
俺もRAW現像ソフトを検討中でLightroomの対応待ちだけど、
パンケーキの歪曲補正なら、単焦点なことも有ってSYLKYでも面倒じゃなかったよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:24:50 ID:BPPwIFFV0
>>622
道具と言うには陳腐
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:25:54 ID:Fqvbxta+0
>>624
プ
お前にその器があるのかよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:38:17 ID:vivg1Cv1i
>>603
DPE屋の端末なんて一日何百という得体の知れないカードが刺さるからね。
DPE屋にもってく前にバックアップは鉄則
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 23:49:25 ID:kKawBPc10
GRD3のCPが微妙なんで面白そうなこっちを買おうかと思ったけど
せっかくのパンケーキの出来が酷いな
いくら売れるものだからって、デジタル補正で済ますとかやっつけ過ぎる
描写もヘタすりゃGRD3に負けるし、
こいつぁ正にウンコパンだ!カレーでも食ってろ!って気分

あとなんでシルバーのキットレンズがブラックなんだ?
シルバー+シルバー、ホワイト&ブラックならわかるんだけどさ
え、レンズキットは初心者向けのボッタクリなんでそこまで考えてないって?

ショップオリジナルなのか、ショーケースに飾られてた
レザージャケット付きのシルバー+シルバーが格好良かったんだが、
メーカー標準であのスタイルに持って行けないあたりが落ち目企業の悲しさか
素直にパナのブラックボディ待つことにしよう
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:04:49 ID:eLBz67r80
>>622

この規格に限っては
パナのG1やGF1の方が道具っぽい。
E-P1はファッションカメラ色が強く、人によっては恥ずかしいと思うぐらいじゃないだろうか?
(アンチさんはそう思ってると思う)

まぁカメラ全般が道具然としてるモノなので、
ファッションに振ったE-P1が珍しくて売れてるという側面もあると思うので営業的にはアリだろうけどね。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:14:37 ID:mSfT0FwF0
そこまで酷いかなあ...17mm....。
みんな手厳しいなあ....。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:17:55 ID:awdj3xXK0
17mmは周辺部が各社一眼レフのエントリークラスのキットレンズ並にひどいからね
中心部は単焦点の切れ味があるけど
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:21:42 ID:qO8lLKWq0
パンケーキって、そもそも小型化のために色々我慢してるもんじゃないの?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:28:54 ID:ey5RuOB90
>>631
コンセプトと現実がかけ離れすぎたんだよ。
コンセプトはよかった。コンセプトは・・
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:30:09 ID:hWELEEPD0
つか頭にLUMIXとか書いてある一眼ぽいカメラ持たされるってどんな
罰ゲームだよw あ、SAMSUNGよりは何ぼかましか
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:34:08 ID:alTg3srQ0
>>620
アートフィルターに惹かれて買う人はさすがにいないだろう
いるなら情弱だな
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:35:12 ID:6OfnxDwJ0
ファインダーも付いてないのに .. Since 1959 ...なんて
書いてあるコンパクトデジカメも恥ずかしいな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:37:17 ID:0p8DaR7D0
IDコロコロ貶し虫
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:39:29 ID:alTg3srQ0
>>636
コロコロはおまえ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:52:06 ID:TpIElFSZ0
Color Skopar 21mm F4/P
ピントは目測、または無限あわせで適当
4スミの厳しさは17mmなんて比じゃないぜ!
でもマニュアルで適当に写真撮るのは楽しい

http://uproda11.2ch-library.com/193485fz0/11193485.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/193485fz0/11193485.jpg

Photoshop CS3はRAWに対応してくれるんだろうか…

639638:2009/08/15(土) 00:52:50 ID:TpIElFSZ0
http://uproda11.2ch-library.com/193486SSl/11193486.jpg
同じURL2個貼っちゃった…
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:06:06 ID:qO8lLKWq0
パンケーキなんて、元々無理して小さく作るから描写に無理があるのは当たり前だし
マイクロフォーサーズは、小型化のために、ある程度収差は現像時にデジタル補正する設計だし
なんでパンケーキ叩くのか理解できんw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:25:54 ID:eLBz67r80
でも同じパンケーキでも2528はだいぶマシだったでしょ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:32:51 ID:qO8lLKWq0
フルのフォーサーズは、収差をデジタル補正するコンセプトじゃなかっただろ。
全然同じ条件とは言えない。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:41:08 ID:gGf9pLFM0
パンケーキって自称してるけど、全然薄くない。
ホールケーキって改称しろ!
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:04:41 ID:WeHk0bTgO
>>634
アートフィルターってダメなの?評判悪いの?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:06:48 ID:WNBC8w/R0
>>640
設計上制約があるにせよ、それを割り引いても許容しがたい画質で
なおかつデジタル補正の効果もさほどではないから叩かれているんじゃないのか?理屈はともかく結果だろw

しっかしそこまでしてオリを擁護したいのかね。
オリユーザの特殊性っつーか、なんだかなー。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:10:45 ID:qO8lLKWq0
擁護だとか信者だとか、叩くために叩くのがおかしいと言ってるんだよ。

パンケーキはしょせんパンケーキ、その程度のものと割り切って使うべきものじゃないか。
過度に画質を期待してる奴なんか最初からいないよ。
パンケーキの画質が悪い? 当たり前じゃんそれが? 
で終わる事をネチネチ言ってるからおかしいんだよ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:18:37 ID:WNBC8w/R0
>>646
>パンケーキはしょせんパンケーキ、その程度のものと割り切って
>使うべきものじゃないか。
>過度に画質を期待してる奴なんか最初からいないよ。
>パンケーキの画質が悪い? 当たり前じゃんそれが? 

いやだからそんなことを「常識」のように語られてもね。
オリだってそんな意識でレンズは作っていないだろうに。

カップラーメンだから不味くて当たり前、問題なし
君が言ってるのはそういうことだろ。
だけど不味いカップラーメンは叩かれるんだよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:19:51 ID:veimEVBP0
AF使えるパンケーキってだけで満足してるけどな。
詰めた撮影するときにはそれなりのレンズ使うし。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:21:27 ID:0dWei3nM0
俺は次のパンケーキには期待しているよ。
そうじゃなきゃE-P1を使っている意味が無い。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:25:09 ID:WNBC8w/R0
本当に楽しんでいる奴は態々「楽しい、楽しい」と書きこんだりしないし、
本当に満足している奴も態々「満足しているけどね」と書きこんだりしないと思うんだよね。
本当にそう思えるなら他人が何をいおうと関係ないからね。

実際には自分にそう言いきかせたいだけなんじゃないかと。

ま、どうぞご自由に楽しんで、満足してくださいな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:29:30 ID:veimEVBP0
>>650
何と戦ってるのか知らないけど、
お前さんもこっち来て、幸せにならないか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:30:38 ID:0dWei3nM0
俺は満足度は100%じゃないけど、十分楽しいけどな。
つうか100%の満足って有りえないっしょ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:31:36 ID:WNBC8w/R0
画質と携帯性を両立したレンズがあれば誰だって欲しいし、
今のデジタル技術ではそれも不可能ではないところまで来てる

そういう当たり前の要望を否定してまで現状を肯定する
これを信者と呼ばずして何と呼べばいいんですかw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:35:19 ID:0dWei3nM0
>>653
>これを信者と呼ばずして何と呼べばいいんですか
信者を装った荒し
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:39:50 ID:WNBC8w/R0
画質の問題を指摘すると、
いや俺はこれで満足してるしAFが効くだけで幸せだ、と。

そんなこと態々書き込むようなことなのかな?
まったく話が噛み合いませんねえ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 02:47:14 ID:0dWei3nM0
>>655
ずいぶん独り言が好きな様だが、少しは会話してみないか?

>まったく話が噛み合いませんねえ。
そりゃ、独り言とは話が噛み合う訳が無いわな。
657246:2009/08/15(土) 03:01:17 ID:njBttP+e0
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 03:02:37 ID:njBttP+e0
しまった…ブラウザの名前の自動入力機能が…恥ずかしい
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 03:21:37 ID:0dWei3nM0
>>657

2枚目、花火を撮ったのか踏み切りを撮ったのか分らないけど、
花火を撮ったのなら、露出オーバーで色が飛んで消えちゃったのが残念かな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 03:23:08 ID:eLBz67r80
まぁ今回のパンケーキが問題なのは確か。
あのクオリティならせめてもっと安ければ文句も減っただろうに。
あと色収差を補正しないのも謎。

P1はやはりパンケーキとセットみたいなカメラなので
その肝心のパンケーキがグダグダではカメラそのモノの評価も押し下げる。
と、こう書いてみると
もしパンケーキが良い出来だと今度はそれこそパンケーキ挿しっぱなしになるので
レンズ交換式カメラとして意味が無くなるね。。。

なんか、もう、コンデジか普通の一眼で良いんじゃないかと ;^^
やっぱこのクラスでレンズ交換式は無理がある(せめてG1やE-P1?までかな)
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 03:28:42 ID:0dWei3nM0
>>660
>あと色収差を補正しないのも謎。
何でだろうね。
せめて、オリマスには色収差補正を入れて欲しかった。

>もしパンケーキが良い出来だと今度はそれこそパンケーキ挿しっぱなしになるので
>レンズ交換式カメラとして意味が無くなるね。。。
そんな事は無いっしょ。

>やっぱこのクラスでレンズ交換式は無理がある
少なくとも俺はこのサイズでレンズ交換式な所が一番気に入って使っているんだが・・・
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 03:43:34 ID:FjbbhNib0
何にでも言える事だけど、まぁ価値観の相違ってことで
俺もこのサイズだからこそ気に入ってるけど、その上で割とでかいレンズまでくっつけちゃおうって矛盾も抱えてるw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 03:49:00 ID:0dWei3nM0
>>662
>その上で割とでかいレンズまでくっつけちゃおうって矛盾も抱えてるw
まあね。
でも、ちょっと大き目のレンズでも、交換式だからカメラとレンズをビジネスバックの片隅に・・・
って事ができる訳だし。

ちなみに、最近パーンケーキは写真が撮れるボディキャップ化してるw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 06:54:48 ID:4sCHl5pI0
距離表示、つけてくらしあTT
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 07:13:12 ID:0p8DaR7D0
パナが20mmF1.7をパンケーキのまま出してきたらオリパンケーキと性能は
さほど変わらんでしょうな。

ズミ25mmF1.4が高性能なのはあの大きさだから。ボディ内補正に頼ってしないし。

パナの単焦点=高性能の図式を維持できるか。

GV7-14mmF4がボディ内補正頼りまくりとはいえあのコンパクトと高性能を
実現したから、期待はしてる。

リーク画像見る限り、距離表示は期待できそうにないが。w

>>663
>ちなみに、最近パーンケーキは写真が撮れるボディキャップ化してるw
それが至極普通の使い方、考え方なんだよ。
コンデジでいいじゃんってのはIDコロ助オリ貶し虫だから気にスンナ。

パンケーキレンズってもんはボディキャップ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 07:14:22 ID:0p8DaR7D0
最後の一行消し忘れた。w
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 07:42:12 ID:WGp8QJCd0
このカメラで、楽しいを連発してる香具師、本当は楽しくないのと違うけ。
これだけフラストレーションのたまるカメラが楽しいわけないと思うが。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 08:02:53 ID:5AIkPNvfO
>>667
確かにオリマスRAW現像には吐き気がするが、それ以外は普通。

一眼サブ組
気軽に持ち運べて気軽に撮れる。気合入れるときはメインの一眼持ち出すから過度な期待はしない。
コンデジステップアップ組
いろいろ設定できてカメラ触るのも面白いし、絵自体は1/2.5クラスとは別次元。
ガジェット好き組
このサイズでレンズ交換式なだけで魅力。

ってあたりで楽しいが一番感覚的にはあってるんじゃないの?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 08:36:50 ID:EqzfNVfHO
レンズキットが最安値の頃から4k近く値上がりしてんじゃねーか…
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 08:51:43 ID:wRXMKoz/0
ペンタのパンケーキは普通に高性能なんだけど。
仮にもセット10万近い製品なんだから低性能前提ではマズイだろ。
パンケーキだからなんて言い訳にならないよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 09:10:02 ID:J/uMK/Aa0
ユーザーをなめてきってるんだろ。
しっぺ返しも怖くない企業体質なんだろ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 09:31:46 ID:TpIElFSZ0
ペンタのパンケーキってこれ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/05/4143.html
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:10:14 ID:nFTor1Mf0
>>672
ずいぶん古い記事だな
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:15:10 ID:6xImXOi+0
パンケーキって名前が面白いんだが、何でこんなメーミングになったの?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:16:51 ID:4oy+eIIZ0
マックバーガーだったら誰も買わないから。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:24:18 ID:njBttP+e0
え?楽しいぞw
フラストレーションなんて溜まらないよ?
ここは皆で情報を出し合ってE-P1を楽しむ所なんだから楽しいって書き込みがあっても普通じゃね?
そもそも、お前が『楽しい』という言葉に過剰反応し過ぎ。
その言葉が苦痛なら見なきゃ良いのに。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:34:14 ID:2bE3sKcZ0
楽しんでる連中の所に「いやお前の好きなものは、ここのここが駄目だから」って言ってくる奴って大概ウザがられるし
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:42:38 ID:KNiosoFm0
E-P1が売れて悔しい奴らが集まってるようだなw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:50:37 ID:cekdRp3zi
このカメラの動画、ネットに上がってるのみた限りでは、
カリカリしてノイジーでシャープネスが
効きすぎのように感じるんだけど、
そのあたりの調節は可能なのかな?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:54:00 ID:awdj3xXK0
買いもしないカメラの欠点(これがまた細かいとこまで詳しいw)をわざわざ書き込みにくる連中が多いよね。
特に弱小メーカーのカメラの新機種スレによく見られる。
いわるゆる大手メーカーのすんばらしいカメラを持ってる連中の一部が弱いものいじめをして楽しんでるんだろう。
ちょっととんがった機種を出そうものなら袋叩きにされるw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 10:54:10 ID:hE88ZAuZ0
オリンパス贔屓だけど、張りぼてっぽいE-P1は嫌い。

でも、良い商品なのにパットしなかったE-620の
売り上げ伸びてきたのはE-P1客寄せ効果だと思う。

なんで、E-P1を応援はする。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:01:40 ID:sgYyp0yO0
>>680
俺のように大手メーカーのD90のサブでE-P1を使ってるやつは、
徹底的にこのスレを荒らす義務が発生しちゃうのか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:02:45 ID:eLBz67r80
俺もこのカメラはまだ『楽しい』と言うにはちょっと未成熟だと思う。
まず専用レンズが足りないし
AFを含めカメラ側の熟成が足りない(G1は最初から完成されてたが、いかんせん操作系がパナだし)
撮影を純粋に楽しむにはまだ規格そのものに迷いが感じられるので
例えば良い部分も悪い部分も完成されてるGRDなんかとは「楽しさ」のレベルが根本的に違う。

レンズ交換で遊ぶにしてもボディとのバランスで迷うし
かと言ってパンケーキ挿しっぱなしもアレだし、
買ったは良いけど、どうしたもんかと考えてるユーザーは結構多いんじゃない?
発想や規格段階では魅力的なかめらなんだけど、実際に手に取ったり使うと『アレ?』ってw
あと、モノとして見ても同じ10万円のカメラではE620の方がかなり真剣に作られた良いカメラだと思うし
P1はモノとして所有する満足感が結構低い(飽きられるのも早いと思う)

これからGF1も出るけど、このサイズのレンズ交換式は色々な課題があるのは確かなので
まだまだ心から『楽しい』と言うにはちょっと強がりすぎると思う。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:09:35 ID:6OfnxDwJ0
>>680
>弱小メーカーのカメラの新機種スレ

上手にオリンパスを叩いてますね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:16:43 ID:njBttP+e0
確かにまだ出たばかりだし。
ラインナップだけ追いかけたらそうなるのかな?
だけどこのカメラはそれに捕われない機動性がある。
常に連れ添う相棒のように、何処でも手軽に持ち運べる。
これが楽しさに直結している。
レンズは遅まきながら揃うんでしょ?
時間が解決してくれる問題だな。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:18:38 ID:XJtqdAXW0
>>683
>未成熟
それを色々工夫するのも楽しみの一つだよ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:22:13 ID:hWELEEPD0
楽しいなんて人それぞれだからね。トイカメラだって楽しい人もいるし、
D3Xや1DSじゃ楽しくない人もいる。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:25:13 ID:njBttP+e0
確かに個人の価値観を否定する奴って何様なんでしょ。
神様?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:26:30 ID:XVFdGlGi0
俺様w
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:29:11 ID:HZ0tD8B2i
俺様さ!

ってのは置いといて…
ズームレンズキット買ったんだけどダブルレンズセットにすりゃ良かった
単品で買うと高いよね>17mm
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:31:35 ID:eLBz67r80
>>685

う〜ん、いつも思うんだけど
それってコンデジでいいやんw
まぁこれ言い出すとセンサーの大きさ云々の話になるんだけど、
圧倒的な軽快さと携帯性はコンデジには勝てないので、どうもそういう書き込みには違和感を感じる。
(撮影そのものの軽快さでは一眼の方が快適だし)

まぁ良くも悪くも中途半端なので、『これが最高』という感じの言い方は違和感を感じる。
E-P1は各カメラの最高な部分を少しずつ合わせて普及点に収めた様なカメラなので
各分野での「最高」は各カメラに勝てないから。
だからP1を褒めるにしても、ホドホドな書き込みは真実味があるけど、マンセーしすぎるのは単なる強がりにしか見えない。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:35:20 ID:HZ0tD8B2i
被った
死にたい…
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:37:57 ID:XJtqdAXW0
>>691
そういうお前は、なんでこのスレにいるの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:38:29 ID:hWELEEPD0
>>691
>E-P1は各カメラの最高な部分を少しずつ合わせて
ええ?各カメラの凡庸な部分を合わせてそれでも尚楽しいカメラだと思ってたが。
違う機種と間違えてないか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:39:22 ID:HZ0tD8B2i
>>691
このカメラが最高だなんていってるやつはそうそういないだろ

でも携帯性と画質のバランスでこれと競合するカメラって
DP1とG1ぐらいなもんで、DP1はとがりすぎててよりニッチだろ?
G1選ぶかこっち選ぶかは趣味の世界だけど
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:41:42 ID:TkW1Ld59O
>>691
コンデジと一眼が離れすぎてて、中間が欲しかったんだよ
離れすぎてると感じてた人が喜んでる

だから中途半端ってのはよくわかるのだが
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:53:17 ID:zahUA2Ub0
いろんなところで作例見るけど
パンケーキは解像度の悪さもあるけど
あまり絞らないで中景を撮るから、被写界深度外が微妙にぼけてしまって
全体的に解像感の悪い印象の絵になってるようなものが多いんだよね
おなじ絞り値でも被写界深度内と外との結像の差が小さいとこういう印象をもたれやすいと思う
フォーサーズのF2.8ぐらいのレンズだと、特有のテクが必要じゃないかと思った
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:54:53 ID:4oy+eIIZ0
3日おきくらいにこのパターンだな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:57:42 ID:KJ77wtmvi

すいません、お日様カメラなコンデジじゃ役不足です。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 12:00:33 ID:HZ0tD8B2i
>>698
もう話題ないし…
FW更新早くきてくれー
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 12:12:33 ID:wiW2WTHb0
個人的には、絞り開け気味で少しピンを外した写真が好きだから、
ライブビューでのマニュアルフォーカス(の結果)が楽しいw
つか、Aperture対応まだかな…。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 12:59:17 ID:fQLEe6zH0
>>700
写真とれよw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 13:10:24 ID:kr1hYb/L0
写真をアップしてももう誰も興味を示さないじゃんw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 13:12:38 ID:UA8Dh7zG0
ID:eLBz67r80 って結局何がしたいん?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 14:10:59 ID:I1CCpCr9i
GF1に続いてE-P2が10月か
何時までたっても買えんがな
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 14:39:34 ID:HZ0tD8B2i
>>702
とってるぜ〜
でもそれと話題がないのはべつ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:18:54 ID:qPY/lGZx0
どのスレにもキャノネッツはいるね
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:20:49 ID:In2fBu9B0
そりゃ見ているお前の心の中に居るんだから当然だろ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:25:31 ID:qPY/lGZx0
ほらね
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:29:41 ID:qPY/lGZx0
出かけたついでわるいが触ってきたぞ
持った感触まで昔のカメラ風だった。金属感や持ち重り感するし
大きさがいいね両吊りにして亀オタ臭くならないだろう
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:31:12 ID:KagvZgtq0
>>705
E-P2本当にに出るの?
来年の10月じゃないの。出たら直ぐ買うよ。
E-P1では財布は閉じたままだ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:35:38 ID:qPY/lGZx0
Tはよし、Uは買ってはいけない の基本ルール知ってる?
もし待つならVまで待つのがいいらしいよ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:37:38 ID:qPY/lGZx0
>>711
それに買う気がないのバレバレだな
無駄なカキコはもしかキャノネッツか?

Tが買えないくせに何で得体も知れないUなら直ぐ買うんだ?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:43:51 ID:RwEMjlGR0
何時も心に伽のねっつw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:45:42 ID:3DIxc1ss0
ID:qPY/lGZx0

本日の必死大賞
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:49:11 ID:qPY/lGZx0
キャノネッツはコロコロしすぎでダメだな
正体がバレバレなにはかわいいが
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:52:44 ID:eLBz67r80
>>705

コンデジだけどPowerShotGX1(G10後継機)ももうすぐだよ
センサー大型になって1200万画素に減るみたいだから結構良いかも?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:54:49 ID:qPY/lGZx0
レンズ交換できるの?_
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:57:03 ID:3DIxc1ss0
レンズ交換なんて
糞レンズ2本しかラインナップにないくせに何を偉そうにw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 17:59:14 ID:qPY/lGZx0
だからもうバレバレだから巣へ帰れよ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 18:02:35 ID:qO8lLKWq0
露骨に宣伝でしめるなよw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 18:24:54 ID:eLBz67r80
>>718

E-P1買ってる殆どのユーザーはレンズ交換なんかしてないよw
そもそも純正で適当なレンズ2本しか無いしw
だから買ってから『これじゃあコンデジで良かったかも?』って内心思ってる人多いと思うよ。

GX1はセンサーも大型化されるし、センサーの大きなコンデジが欲しかった人はそれで十分だよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 19:07:15 ID:qPY/lGZx0
>>722
○○○見てきたような嘘を

○○○にキャノネッツが入らないことを祈るよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 19:08:00 ID:qPY/lGZx0
講釈師みてきたような嘘を言い
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 19:24:18 ID:6Kiexc0s0
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 19:29:02 ID:QqMxjDu90
>>722
マウントアダプターで最も遊べるデジカメですが?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 19:29:47 ID:XJtqdAXW0
>>722
そういうお前は、なんでこのスレにいるの?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 19:44:11 ID:QqMxjDu90
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 21:40:40 ID:pQpkAHfQ0
>>買ってから『これじゃあコンデジで良かったかも?』

と、俺も思ったw
E-P1は中途半端なんだよな、何もかもが。
GF1に期待はしてるがもう少しレンズが揃ってくれればいいのだが。

>>726
それはほんの一部の人だけだと思う。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 21:41:47 ID:4oy+eIIZ0
>>726
それマウントアダプターで遊べてるんでカメラぢゃないから。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 21:42:32 ID:sgYyp0yO0
いいお湯だった・・・


>>722
お盆なんだから友達と旅行にでも行けば?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 21:55:55 ID:ZMX4jtXB0
>>729
GF1もE-P1と似たようなもんだよ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 22:00:16 ID:cUzxNCMb0
しかしGF1のスレ伸びないねえ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 22:03:44 ID:5AIkPNvfO
>>700
撮って出しの場合のお勧めの設定とかはあんまり話題になってなかった気がする。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 22:29:07 ID:TpIElFSZ0
>>729
ほぼ同じサイズ・ほぼ同じ画質であることが予想されるのに
E-P1が中途半端でGF1は中途半端じゃないってどういうことだい?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 22:31:05 ID:TpIElFSZ0
>>734
基本ISO200、ISO100は緊急時以外使わない
ノイズ感を減らすためにシャープネを -1 / -2 に
階調オートはノイズ出やすいから使わない、DRが確保したければローキーに

こんなところか?
コントラストや色調はもう好みで

737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 22:57:09 ID:5AIkPNvfO
>>736
大体同じだ。
ただ、自分の場合はまだ念のためRAW撮りだから現像パラメータの話だけど。
露出補正は-0.3EVかけてる。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:09:06 ID:nFTor1Mf0
>>719
6本だろ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:15:48 ID:pQpkAHfQ0
>>735
EVF・マルチアスペクト・ほぼ同じと言ってもE-P1より小型・E-P1より軽量
どちらに優位性があるか明白だろ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:18:23 ID:nFTor1Mf0
>>739
手ブレ防止がついてない
741537:2009/08/15(土) 23:27:39 ID:cz9jh5l10
GF-1の標準ズームレンズがLUMIX G 14-45だとすれば、
E-P1よりもレンズが出っ張るし、トータル重量は変わらなくなるね。

レンズ先端〜液晶モニタ面までの長さは意外に重要で、
首からぶら下げて持ち歩く場合に、数センチの違いが大きく感じる事があるから。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:37:17 ID:cUzxNCMb0
EVFってあんた内蔵じゃないでしょ。ボディ内手振れなし。
小型ってあのサイズじゃ比較して小型とは言えないし。
まぁ内蔵ストロボとマルチアスペクトは確かにそうだけど
どちらが優位かなんてこれだけで断言できるわけない。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:49:40 ID:ZMX4jtXB0
わずかだけどGF1よりE-P1の方が小さいよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 23:58:10 ID:JW2BAoToO
レンズの大きさの差なんて別売のストロボを持ち歩く事に比べたら小さいもの。キットレンズだけでいいと思っている者も多いだろうから、パナソニックに持っていかれるよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:03:12 ID:cUzxNCMb0
>>744
ここに書きこむより過疎ってるGF1のスレを盛り上げてやってくれよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:05:11 ID:UQVZa3kk0
誰だ、こんなスレ立てたの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250323140/
キチガイは遊び場いっぱい作ってもらってよかったな
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:25:18 ID:4eLi0Fjh0
>>670
>ペンタのパンケーキは普通に高性能なんだけど。
カカクの作例で色収差酷いの見たけど。
目蔵なの?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:36:15 ID:4eLi0Fjh0
>>683
>まず専用レンズが足りないし
>AFを含めカメラ側の熟成が足りない(G1は最初から完成されてたが、いかんせん操作系がパナだし)
G1出たときダブルズームレンズ2本しかなかった。オリもダブルレンズ2本。
最初から完成されてたって自己矛盾してんよコロ助。
パナのMFTレンズ4本はオリでも使える氏ね。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:46:04 ID:p85AzUHv0
>>748

カメラ側の完成度はG1の方が断然上だろ
E-P1のAFはアホだよ
どこにピント合わせてるんだw と突っ込みまくり

750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:51:46 ID:4eLi0Fjh0
>>749
俺どのカメラでもAFフレーム1点でしか使わねーから
その完成度の優劣の感覚は理解不能だわ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 00:53:25 ID:JkrZZ+AQ0
何でこのスレってマジレスファイターばっかりなの?
気違いは無視するなりあぼんすればいいじゃない

本当は荒らすやつも、レスするやつも自作自演なんだろ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:02:58 ID:4eLi0Fjh0
IDコロコロファイターがうざいから。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:15:06 ID:63pAqaHH0
明日(もう今日だが。。)から2泊3日で海へ旅行だ。
いつもだったらE-3+SUBみたいに組むのだが
E-420か520くらいもってってもいいかなともおもったけど
今回はできるだけ荷物少なくするためにPEN1本にしようと思う。
レンズだけは悩んでる。
9-18、11-22、14-42、35、50/2、12-60、14-54、40-150、50-200、55-200
AFレンズはこれだけもってるのだが、なんか良い意見ある?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:16:18 ID:AJE2cnXb0
俺なら11-22と40-150の2本でいく
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:22:52 ID:N2xamV3d0
>>742
おいおいw
EVF内蔵じゃないにしても出来るのと出来ないとでは全然ちゃうよw
マルチアスペクトやフラッシュなども同じ。
今の所GF1が優位なのは当然だろ。

GF1の対抗馬はE-P1じゃなくてE-P2かと思うが
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:32:20 ID:63pAqaHH0
>>754 11-22は悩ましいのう。。。
M.ZUIKOの14-42はNGっすか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:46:19 ID:AJE2cnXb0
14-42を入れるのなら9-18も入れて3本だね
何でも撮れるけど交換が面倒になる
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 01:47:41 ID:AJE2cnXb0
つか25mmパンケーキとか17mmパンケーキとか無いんか
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 02:11:56 ID:TMNxcAyC0
>>753
おれなら、9-18, 35か50, 40-150の3本。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 02:19:55 ID:H02/MVL+0
E-P1は自称カメラ好き女とかが買いそう。「フィルム時代のPEN、中古屋で買おうか悩んでたんだ〜」とか言いながら。
そういう奴はリコーとか好きそう。中身空っぽ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 02:20:31 ID:JkrZZ+AQ0
【精密機械】ポールマッカートニーさんがデジカメを選ぶと・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1249867064/5
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 02:22:00 ID:oOVH9e9m0
>>706
自己紹介乙
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 02:22:46 ID:oOVH9e9m0
× >>706
>>760
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 02:32:22 ID:63pAqaHH0
>>758 両方ある
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 02:40:00 ID:Jo28jHje0
>>747
日付が変わりIDが変わったら
待ってましたとばかりに古い書き込みにレスですかw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 02:59:27 ID:63pAqaHH0
9-18、17、14-42、40-150
の4本にした
サンキューALL
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 03:06:31 ID:AaklIucRi
>>739
「中途半端さ」の解にはなってないように感じるがねぇ?
あいかわらず携帯性はコンデジで画質は一眼だよ?
それでもなおE-P1は中途半端でG-F1は中途半端でない、と
不思議な話だよ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 03:29:54 ID:x7skDj+c0
不思議な話だねえw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 03:58:20 ID:fvACtxcq0
>>767
携帯性は一眼で画質はコンデジだろ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 04:19:23 ID:Bvs2IoGm0
ハイ、コロちゃんいただきました〜
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 04:39:27 ID:XbmfajYx0
>>28
>パナからいいレンズが出るなら、それはpenユーザにとってもいいことじゃないか。
>なんか脳が基本的にズレてるなw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 04:48:35 ID:D5NmpiAY0
>>751
オリ信者は妄信な狂信者であることと、
今までフォーサーズでメジャーであったことが只の一度も無いから
やたら売れて華やかなE-P1に不慣れなんだよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 04:58:07 ID:L7aJEJ/h0
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 04:58:35 ID:4eLi0Fjh0
>>765
外に写真撮りに行ったり友達と飲みに行ったりもせず毎日引き篭って
パソコン画面に貼り付いてるお前と一緒にすんなよIDコロ坊。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 05:43:52 ID:VmQ89sVF0
>>774
それ、いつもお前が指摘されて悔しいんだろうなってことがよく判るよw
ちなみにhttp://tracker.fxbl.net/?b=dcameraの上位はいつも基地外オリンパだよ
今日はたまたま1位が違うみたいだけどね。頑張れオリンパw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 06:00:17 ID:AaklIucRi
1書き込みごとにIP取得し直してるん?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 06:19:15 ID:rHWth/AI0
今朝の新聞にもデカイ広告あったけど、TVCMも含めターゲットがねーちゃんみたいだね
GF-1はどういう売り方になるか気になる
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 06:25:25 ID:Jr7PL1Gd0
>>777
GF1は完全にレンズ交換式コンデジ路線だからな。
お手軽一眼、とか、そんな感じじゃないか?w
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 07:15:34 ID:vncgpeR40
パナの場合まともなμ43が先にあって作るコンデジタイプだからなあ、
なんとでもなるだろ。
オリの場合、まともなのは10月までお待ち下さいだから。
E-P1の大宣伝なんて金の無駄使い。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 07:19:32 ID:cUQvSbVr0
朝日だけど、1ページまるまるPENの広告になってるなw
デジカメでここまで大きな広告は初めて見たわww

で、宮崎あおいの顔がほぼ実寸みたいなこと書いてあるけど、
顔めちゃくちゃ小さくないか?ww
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 07:37:20 ID:nEgZiTV8O
不況だけど団塊退職金目当てはまだまだ続くからね。
敢えて新聞広告ってのがPENとしては効果的だと考えたのでは?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 07:37:53 ID:vWtB4iOGO
>>780
一面広告くらい結構見ないか?
ミノルタのαを使っていた方へ、とか。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 08:00:46 ID:P/Rso16O0
格好だけのカメラを大宣伝されてもなあ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 08:25:35 ID:XZQGXFtk0
今日もコロコロしてますね。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 08:32:06 ID:AaklIucRi
実際売れてるので何叫んでも無駄だけどなw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 09:20:14 ID:teMPbT570
>>785
オリ厨もやっとそのことに気づいたかw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 10:05:02 ID:NCU+0y8Z0
デジカメブームはもう終ってるけどな。
一眼は少しばかり売れ行きが上がったようだが、
これもすぐ終了するだろな。余命2年程度といったところか。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 10:21:54 ID:oxc7QNtp0
それゆえこういうスwキwマw製品が出てくるわけで。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 10:27:03 ID:Bvs2IoGm0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250385328/
marieって高校写真学科だったのか
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:06:21 ID:N2xamV3d0
ところでメタルスライムってどこで出てくる?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:22:58 ID:teMPbT570
ま、売れ行きはいいみたいだし、買った人は楽しんで使っているみたいだけど、
はたしてレンズ交換式の意味があるか?って言ったら疑問だな。

キットの標準ズームよりも画質が劣る単焦点、3万円也。
標準ズームを装着するとデカ重くてコンパクト性が台無し。

ストロボが別途持ち歩きってそりゃないだろ〜w
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:25:33 ID:oxc7QNtp0
パンケーキ用広角コンバータ使った撮影例見た。
絶望した。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:25:34 ID:daIg5Lgr0
銀塩の頃ならストロボ別体なんて当たり前だぜ?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:25:47 ID:cYzE0JyQ0
>>789
フィルムで撮るのが好きとか書いてあるけど
2枚目の写真おもっきしE-P1じゃね?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:39:35 ID:CvMprTGAi
>>791
GH1とE-P1の売れ行きは絶好調だし、今年中にGF1 E-P2の登場も予想されている
MFTはまず順風満帆のスタートをきったと言っても過言ではなかろう。

だから専用レンズもこれから順次増えて来るし、
アダプタかませば今だって、市場で一番レンズ選択肢の豊富なカメラだ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:42:53 ID:teMPbT570
>>793
一口に「銀塩の頃」と言っても150年ぐらいある訳で。
いつの「銀塩の頃」でしょう?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:47:14 ID:p85AzUHv0
>>791

鋭いなw
このサイズデザインでレンズ交換式って殆ど意味ないね。
これならコンデジで良いという。
唯一センサーサイズが売りになるが、それもコンデジセンサーの大型化や低画素化で差は埋まるだろうしね。
m4/3はレンズ交換規格故にそういう柔軟な仕様変更が出来ないのが致命的。
コンデジはレンズとセットなのでセンサーごと仕様変更するとかが容易なので、各社その気になればGX1とかLX4で潰されるな。

何もかもが中途半端で、買ってからそれを痛感させられるカメラw
レンズ交換式はせめてG1のタイプまでだね。
思い切ってE-P1みたいなカメラはレンズ固定式で出せばよかったのに。
売れてる事とユーザーが満足する事は別だからね
このカメラはオークションや中古が溢れ返りそう。。。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:48:15 ID:CvMprTGAi
>>796
ストロボ内臓が当たり前になったのは、コニカのAF機が登場してからだね。
なんて名前だったっけ?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:50:13 ID:teMPbT570
>>795
>今だって、市場で一番レンズ選択肢の豊富なカメラだ。

はぁ?円周魚眼の選択肢ないでしょ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:52:31 ID:yGsmDpKj0
くだらねえ机上ちゃんw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:53:25 ID:4Hxwx6WdO
レンズ交換式一眼レフにフラッシュが内蔵されたのは1986年のオリンパスOM707が初だったけど、
これはグリップの交換でフラッシュ無しの仕様にもできたから、
完全な一体型となると1987年のペンタックスSFXが初だったな。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:55:28 ID:CvMprTGAi
世界一長寿命のレンズ交換式カメラ、ライカMがおおよそこのサイズで似たデザインであることを知らんのか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:57:36 ID:4Hxwx6WdO
>>799
キヤノンのAPS-Cデジタルには180°の画角を確保した
対角線魚眼レンズが存在しない事は問題視しなくていいのか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 11:59:02 ID:CAk7fqsD0
>>798
ぴっかりコニカ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:00:17 ID:t1HWadQp0
>>797
こんだけ売れてる機種に文句言うのも大変だな。w
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:14:53 ID:zio5zLqX0
>>805
使えないと気付いたユーザーから離れていくから、だんだん売れなくなるよ。
お先は暗いカメラ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:22:58 ID:VDmYIt480
>>806
どんなデジカメも1年もすれば売れなくなるよw

あ、D40は例外か
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:28:52 ID:JQJzbI3o0
>>803
魚眼やシフト使うならキャノンにはフル買うって選択肢もあるから大丈夫だろ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:29:43 ID:IF+5dHyq0
かえば
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:37:27 ID:VDmYIt480
つーか、トキナーを忘れんな!
ばーか、ばーか。おまえのかーちゃん、でーべーそー
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:41:30 ID:ovHVDWHC0
やっぱり…おまえだったんだ…
おまえ、俺が学校行ってる間に俺のかーちゃんに逢ってただろ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:45:51 ID:IF+5dHyq0
オリンパスの得意な防滴タイプの予定はないのかな
比較的に小型だから防滴になれば撮影場面が広大になる
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:51:33 ID:teMPbT570
>>803
ねえ、それってE-P1に円周魚眼の選択肢がないことの反論なの?
なんでそれが反論になるの?
とにかく悔しいって気持ちは伝わるがw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:54:22 ID:IR6QfWT6i
オリンパスの得意な胃カメラタイプのレンズは出さないのかなあ
動画も撮れるし変態さんにも需要はありそう
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 12:59:23 ID:ZUOodRuK0
この女性たちが使っているカメラってE-P1だよね。
ttp://www.asahi.com/business/update/0813/TKY200908130300.html
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:00:51 ID:QVilzZUq0
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:04:22 ID:teMPbT570
マリエ厨はスレ読まないのか。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:12:34 ID:jwIDUm6f0
っつうか、キモイからつまらんもん貼るな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:14:05 ID:UnU5IGoL0
>“泥臭い”カメラマンの世界に挑戦することが
泥臭くて悪かったな・・・。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:19:19 ID:SZDDUy9G0
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:19:54 ID:RQrAJzS0i
>>819
お前は加齢臭な
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:24:06 ID:teMPbT570
末尾iの言うことってツマンネ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:32:45 ID:vj6yE6Xu0
実際にレンズ交換するかどうかじゃなくて、レンズ交換式である事が大事なの。
その気になれば換えられるというのが。
メーカーの期待に反して一般人はその気になんかならないんだけど。

で、得体の知れない新マウントだったらお前らは絶対買ってない。一般人にも売りにくい。
フラッシュは後からどうでもなるし、EVFは無くても困らないかも知れないし...
そう思うようになってきたら買う気満々。E-P1に死角なし。

騙して売ったら買ってから不満が出るかも知れないが、そこまで悪い物じゃないよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:36:50 ID:hZel2Uz40
と思いたい

825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 13:56:06 ID:teMPbT570
>実際にレンズ交換するかどうかじゃなくて、レンズ交換式である事が大事

あるある。折りたたみ自転車も実際に折りたたまれることってほぼ無いからね。
システム拡張性に引き寄せられる人って結構多いことでしょう。
実際のところC5050の新型があればもっと活躍したりするんだけどねw
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:01:26 ID:fvACtxcq0
折りたたまないのに折りたたみ式を常用しても乗りにくくて不便なだけだろ
不便なわりに値段だけは高いし
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:01:59 ID:jwIDUm6f0
>>823
>実際にレンズ交換するかどうかじゃなくて、レンズ交換式である事が大事なの。

おたくさ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:02:46 ID:DpxlVQLN0
折れの場合、オープン2シータ車2台買って10年間でオープンで
走ったのは二回ずつだけ。高い買い物したwww
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:05:00 ID:DpxlVQLN0
>>827
オタクはこのカメラ買わないよ。
ミーハーが買うw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:07:13 ID:L7tmVUih0
初期のモックデザインでだしてくれれば買ってたかもしれない。
強引にPENなんか引っ張り出して結び付けんでもと思うが
TANAKAさんによるとソフト補正しまくりみたいに書かれているけど
補正のオンオフできるのかね
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:23:27 ID:PpNhmyOD0
>>812
E-1とμの間を埋めるのが欲しいです。ホント。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:25:05 ID:L9+9dx5Z0
>>802
形勢不利になった途端に権威に擦り寄るのかw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 14:32:55 ID:SGNuscvC0
無意味なブランドにすがるのはpana
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:15:22 ID:p85AzUHv0
>実際にレンズ交換するかどうかじゃなくて、レンズ交換式である事が大事


wwww
最高wマジでワロタw

やっぱこういう人がE-P1買ってるんだね
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:24:07 ID:XOtN5MtYi
よく「どうせレンズ換えない」って言われてるけど、
メリットとして感じるのは逆に「ボディーが換えられる」って感覚なんだよね。
今は専用レンズ揃ってないけど二社から出るレンズを待つ楽しみもあるわけで。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:28:57 ID:7+9LoR6R0
>>657
コンデジの方が味がある写真が撮れそう。
1枚目も、どの女の子をフレームに入れようか迷った感じだね。
子供をもう少し主役に持ってきた方が良かった。
ま、透けブラもそれはそれでアリだとは思うけどな^^
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:35:53 ID:FA68xQYy0
実際にレンズ交換するかどうかじゃなくて、レンズ交換式である事が大事

真理だ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:37:48 ID:jwIDUm6f0
尾多之 真理
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:38:57 ID:IF+5dHyq0
>>831
フィルム時代から小型防水系はとくいみたいでした
雨降りや波のしぶきを気にしないで撮る写真は格別ですから
気長に待ちます、それまではE-P1に雨避けかんがえます
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:48:35 ID:nfdwxKjlO
つまりCCDや画像エンジンなど制御基盤の改善、フラッシュやEVFのある版など進化や発展があればボディだけ買い替えできるのがこのレンズ交換式のメリットということ。

カメラ買い換えのたびにレンズに支払う無駄を省きたい、っていう人は多いんじゃね?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:57:40 ID:x7skDj+c0
ボディ交換式、なw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 15:58:36 ID:p85AzUHv0
>>840

そんなもん
コンデジの場合はそのレンズ込みで下取りなりオークションなりに出すなら同じ事だろw
レンズ固定の場合はレンズ込みで買わないとダメだけど、売る時も自動的にレンズ込みで売るんだから同じ事じゃねーかw

まぁ>>840の台詞は4/3ぐらいの専用レンズの質と量にならないと言えないわ。
今あるm4/3レンズ見てみww
数はまぁ最初だから仕方ないとしても、あの質だぞw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 16:11:30 ID:IF+5dHyq0
オリンパスのレンズをB級というなら立つ瀬がないメーカーが、C級?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 16:19:48 ID:job/ju0Ai
俺はベッサ使ってるので、換算2倍にしろ
Mマウントが使える小さくて手頃なレンズ交換式デジカメが出たのは有り難かったな

M8なんてはなっから買えないし
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 16:23:34 ID:IF+5dHyq0
つかいたいライカマウントレンズがあるけどあの値段はねちょっと引く
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 16:24:41 ID:p85AzUHv0
要するに、レンズ交換式のメリットであるボディ買い替えを謳うなら
4/3みたいにそれなりのレンズがある事が前提だし
そのレンズをカメラに付けて使う時に、持て余さずに使いこなせるボディバランスである事も前提だ。

E-P1みたいなカメラは見た目やバランスでレンズを選ぶので、結局は多くのユーザーが純正の標準域程度のレンズばかり使う事になる。
これじゃレンズ交換式の意味は無い。
買い替えの時にボディだけで買えると言っても、純正の標準域レンズつけっぱなしならコンデジを買い換えてる方が賢い。
悪い意味での中途半端さばかり目立つ。
AF全盛の現状でレンズ交換式のメリットを十二分に享受するには、少なくともG1みたいに一眼スタイルじゃないと無理。

E-P1はそういう割り切りで買うカメラであって、無理にレンズ交換式のメリットを押し付けて考えなくても良いし
そもそもそれは無理だ。
あくまでセンサーの大きなコンデジというスタンスで使ってる人は良いと思うが
『レンズ交換の意味が無い』という至極真っ当な指摘に対して無理やり理由を探すカメラでは無い。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 16:28:42 ID:IF+5dHyq0
引くのは M8の値段ね
E-P1に線の太いドイツレンズ付けて撮りたいね
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 16:31:57 ID:XOtN5MtYi
なんでボディーを一つしか使わない前提で考えるんだろう...
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 16:36:33 ID:Bvs2IoGm0
>>844
あの値段出しても、まだ1.3倍だもんな。
銀塩時代と違って陳腐化の速度の速いし、微妙だわ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 17:12:55 ID:wZtKlVHG0
>>848
アンチって買えない貧乏人の僻が多いから、
とてもそういう発想に至らないんだろう。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 17:22:22 ID:7g5N68Yq0
>>846
長いよw
俺なら三行で書けるよ。

E-P1はレンズのラインナップが揃っておらず、また従来のレンズを使うのもバランスガ悪いので、現時点でレンズ交換を利点として挙げるのは時期尚早である。

結局、今しか出来ない賞味期限付きの煽りだなw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 17:24:52 ID:p85AzUHv0
>>848

ボディが何台あってもE-P1はレンズを持て余すんだから同じw

853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 17:29:29 ID:80eic5ti0
結局E420ばかり持ち出してしまう俺。。。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 17:42:15 ID:iOQndWMxi
>>852
一眼用のはもて余すけど、のくとんやズミルックスはすごくバランスいいぞ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 17:55:47 ID:0B9t3z9b0
ID:p85AzUHv0 は結局何がしたいんだい?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 17:59:18 ID:oxc7QNtp0
お盆明けの派遣先が決まってないんだろ。。。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 18:09:25 ID:EPMnsGcxi
>>836
なる程、祭りの流れる列の中でシャッターチャンスは一瞬なんで構図とか考えてる暇は無かったです。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 18:52:38 ID:fvACtxcq0
>>848,850
恥ずかしい自演やってんなよw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 18:55:11 ID:U8KJIdWH0
>>858
はげしく同意やなw
かなわんな!
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 19:09:11 ID:y4HiqmhA0
>>836
何だコイツ。嫌味だらけの書き込みして楽しいか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 19:10:15 ID:XOtN5MtYi
なんで「自演だ」って指摘したがる人は
発言内容には触れないんだろう...
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 19:19:01 ID:zPiYEsS70
>>852
それでもオリンパス製品の中で一番まともな解像なんだよ。
レンズはパナのを使えば大丈夫。なんとかなるさ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 19:19:13 ID:oxc7QNtp0
脊髄反射だから。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 19:35:03 ID:IF+5dHyq0
コロ助なてんで話にならないな
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 19:44:55 ID:7w610IRN0
E-P1を導入してから、逆にE-420の出番が減ったわ。

その辺をふらっと歩く時はE-P1が楽だよ。
アダプタを使えばFisheyeとか70-300も使えるし。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 20:00:14 ID:eGdYMuK90
ツインレンズキットと迷ったけど、パンケーキキットと
パナ14-45OIS買って来た。今から開封するところ。

一緒にボディージャケットとストラップ買ってこようと
思ってたんだけど、人気に付き来月上旬頃まで欠品だってorz
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 20:13:55 ID:teMPbT570
>>865
>E-P1を導入してから、逆にE-420の出番が減ったわ。

「逆に」って何だよ。
カメラを買い増ししたら元からあるカメラの出番が減るのは当然だろ。
「逆に」って何だよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 20:15:17 ID:KaZsC5gV0
TVCMの「これだけちいさいと…」ってちょっと無理がないかな
OM1のような贅肉をそぎ落とす努力が足りないように思うんだけど
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 20:18:54 ID:eBYNqNII0
>>867

「逆に」って何だよ。を二回も繰り返しているのは何なんだよ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 20:19:59 ID:7g5N68Yq0
>>867
何いらついてんだ?
アンカ無いけど、>>865>>853に対しての言葉じゃね?
少し前のレス先も見えんのか?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 20:41:50 ID:w7/3gck80
コミケで3人ほど持ってるやつ見かけた。
すげえな。売れてるんだな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 20:50:24 ID:IF+5dHyq0
おどろいたのは売り場のあんちゃんが「まったくうれてませんから」
と言ったんだよ
不思議に思ってほかの店員に聞いたら「すいません、彼は中古担当で、、、いや売り場担当は最近で」としどろもどろ
売り場担当が「売れてない」と言うこがそもそも変だとおもったので良く知る店員に聞くと
信者でE-P1が売れるのがおもしろくないらしい
「首ですね」といってきた
ホントの話ですよ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 20:51:27 ID:IF+5dHyq0
秋葉原の有名なお店です
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 20:54:17 ID:pe36yGZ/0
EISA受賞おめ、とここは素直に喜んでおこう。
儲と笑いたければご自由に。EE-3以来のファンだもん。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:05:30 ID:XeA/0vL50
>>874
賞ってお金で買うもんなんだよ。
業界の常識。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:06:06 ID:hVAFUzsy0
今日仙台のヨドバシ行ったら、シルバーは全部売り切れだった。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:07:32 ID:xu5F9FNh0
>>875
使い捨てIDで言われてもなぁ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:09:18 ID:+5+bAroi0
まさに捨て台詞w
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:14:13 ID:IF+5dHyq0
korokoro ha damedesu
hannron wo onaji ID deha kaesenai
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:25:28 ID:EnIHQ1fK0
>>874
何のことか分かんなかった。これ↓のことか。
http://www.eisa.eu/awards/photo
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:27:38 ID:IF+5dHyq0
よしよし
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:33:49 ID:oxc7QNtp0
未発売のWX1まで受賞ってどういう賞なのこれ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:38:07 ID:IF+5dHyq0
よかったよかった
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:44:13 ID:n2tPu1s2i
フルサイズが2機種にm4/3が2機種、
APS-Cはキスデジだけ。
時代は変わりつつある。なんつて
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:48:41 ID:EnIHQ1fK0
あ、ホントだ。まあ試作機でも評価はできるんでしょうけど…。
あと賞の名前も良く分かんない、というか継続性はないのかな?

E-P1は「カメラ」賞だけどE-510は「コンシューマカメラ」賞。
 http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007b/nr070820eisaj.cfm

去年のμ1030SWは「ウルトラコンパクトカメラ」賞だけど、
今年のμTOUGH-8000は「アドベンチャーコンパクトカメラ」賞とか。
 http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr080818eisaj.cfm

名前からはE-P1が一番評価されたように見えるかも。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 21:48:47 ID:IF+5dHyq0
あれ?なに?おしえて
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:03:46 ID:7+9LoR6R0
>>851
あと2ヶ月でE-P2出るんだよね?
ほぼ腐りかけといっても良いかもしれない。
賞味期限ぎりぎりのタイムセールを狙えばP1が安く手にはいるかも。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:10:00 ID:hVAFUzsy0
そんなに早く次の機種が出るかよアホ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:16:46 ID:MBURhZgY0
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:22:33 ID:IF+5dHyq0
国外判2chか?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:34:44 ID:4Hxwx6WdO
>>813
別に反論したつもりは無いけど?
他にもある似たような事例には目を瞑って騒ぎ立ててるのが滑稽に見えたんで弄ってみただけだよ。
まぁ実際のとこ社外品の1.5倍換算用レンズをトリミングして使ったからって魚眼に見えなくなるほど
変化がある訳じゃないけどね。180°でなきゃ魚眼レンズとは呼べないという訳でもないし。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:37:16 ID:teMPbT570
>>840
>カメラ買い換えのたびにレンズに支払う無駄を省きたい

あの低品質なパンケーキ、はやくモデルチェンジしてもらいたい人の方が多いだろw
つーか、旧フォーサーズでレンズのモデルチェンジで泣かされた教訓を覚えておけw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:43:13 ID:PdzG/5AZ0
>>889
念のために言っておくけど、リンク先に英語で書いてあるのは「発表」ね。
10月発表だったら、冬ボシーズン(海外ではクリスマス商戦)の発売か?
ただし、過去の噂から想像すると、E-P2はEVF付きであること以外は、
スペック的にE-P1とほとんど変わらんと思うなあ。
恐らくEVF無しのE-P1と有りのE-P2が併売されることになるので、E-P1の価格も
そんなに急激には下がらないと思うけどなあ。

>>799
おれは持ってないし使ったこと無いけど、シグマAPS-C用円周魚眼が、4/3のスッポリキレイに
収まることはいろんな所で紹介されてるよね。
ニコンF用でも買ってマウントアダプタで繋げば、E-P1でも円周魚眼として使える筈だけど。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:44:04 ID:IF+5dHyq0
つかったことあるのかね?
ないだろうな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:45:41 ID:wZtKlVHG0
>>892
>>840はパンケーキを使うなんて書いてないだろ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:46:09 ID:IF+5dHyq0
おっとレスが挟まった
妄想たくましいのは>>892
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 23:57:07 ID:PdzG/5AZ0
>>892
>あの低品質なパンケーキ、はやくモデルチェンジしてもらいたい人の方が多いだろw

別にパンケーキって、アンチが騒ぐほど悪い訳ではないから。
モデルチェンジなんてするより、14mmとか違う焦点距離のレンズを増やしてくれた方が良い。

>つーか、旧フォーサーズでレンズのモデルチェンジで泣かされた教訓を覚えておけw

俺ってE-300からのフォーサーズユーザーで、今も旧14-54とか50-200を使ってるけど、
レンズのモデルチェンジで泣かされた経験なんて一度もないなあ。
つか、逆に両方とも出来が良すぎて、未だに買い替える気がしないレンズだよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:03:16 ID:FfNxTckz0
換算40mm前後のF2.8単焦点で
あれほど性能の悪いレンズは他にはないけど
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:08:52 ID:aie1AQHL0
俺的には、あのサイズであそこまで写れば良い、という感覚で使ってる。
「単焦点」といってもパンケーキだから、普通の単焦点と比較しても意味ないよね。
比較になりうるのは、ニコンやペンタの換算40mm前後のF2.8パンケーキだよね。
俺は両方とも使ったこと無いから分からんけど、ニコンやペンタのって、そんなに良いの?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:23:00 ID:/PgVpKez0
>>898-899
換算34mmと40mmは結構違うと思うぞ。
換算40mmならガウスタイプも可能だし、おそらくパナの20mmはガウスタイプだろう。

比較するなら35mmF2とかF2.8をフルサイズで使った場合とかな。
1/2に縮小すれば17mmパンケーキと同じくらいのサイズになるだろうし。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:23:22 ID:1QPAZlGP0
>>897
キットレンズの14-45、40-150の話じゃね?w
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:34:29 ID:snzxJ5e40
いかにもカメラバック!っていうのがしっくりこなかったので、こんなん作ってみました。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0006840-1250436760.jpg
903897,899:2009/08/17(月) 00:37:41 ID:aie1AQHL0
>>900
確かにそうだね。オリの換算34mmとニコンの45mmを比べるのはおかしい。
そうすると比較対象は、ペンタの21mmくらいか。
ま、1つしか比較対象が無いなら、>>898の言う「あれほど性能の悪いレンズは他にはないけど 」というのも事実だわなw

>>901
中古市場で数千円にしかならないキットレンズ如きで、泣くやついるかな〜。
ま、新40-150が出た時には、明るい旧40-150が逆に人気で足りしてたけど。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:40:01 ID:9QpUpHBO0
マイナーな頭だな
比較対象がないならあれほど性能の良いパンケーキは他にないが事実なんだよ
残念でしたキャノネッツ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:40:35 ID:nbselaVl0
>>903
>中古市場で数千円にしかならないキットレンズ如きで、泣くやついるかな

レンズが安ければ安いほど、それを使いまわす経済効果は薄らぐ訳だが。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:42:20 ID:/PgVpKez0
>>903
ペンタの21mmもかなり無理している感じで周辺は厳しい写りだよね。
パナが20mmを出すから、オリには25mmパンケーキで汚名返上して欲しいな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:45:22 ID:9QpUpHBO0
どっちにしても使ってからだ
仮想敵国に妄想してるキャノネッツにわからないままだ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:45:58 ID:UAwhTsah0
>「単焦点」といってもパンケーキだから、普通の単焦点と比較しても意味ないよね。


と思いたいんだね。そうやって自分を納得させたいんだね。

「パンケーキ=画質が悪くて当たり前」
こんな発言はE-P1以前に見かけたことはなかったような気がする。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:48:11 ID:nbselaVl0
>>897
>今も旧14-54とか50-200を使ってるけど

ぶはは。
ZD14-54はイメージャAFが、ZD50-200はSWDがそれぞれ追加されており、
キミの満足度に関わらず、短期で世代交代せれている。
つまりイメージャAFという新機能とSWDによるAF高速化の恩恵を得るには
ボディとレンズの両方を買い換えなくちゃいけないわけで、
レンズ交換式の経済効果はそのぶん薄らぐってこと。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:48:41 ID:9QpUpHBO0
>と思いたいんだね。そうやって自分を納得させたいんだね

一日おなじこと言ってキャノネッツは病気か
911897,899:2009/08/17(月) 00:51:01 ID:aie1AQHL0
>>906
d
ペンタの21mmも写りはイマイチなのね。よく知らんかった。

>>908
俺はZD2528の発売直後も、「歪曲収差が・・・」と叩かれた時に
「パンケーキだから仕方ないでしょ」と言ってたお。

さすがに「パンケーキ=画質が悪くて当たり前」 とまでは思わないけど、
レンズのサイズと画質は、ある程度まではトレードオフだと思ってる。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:52:40 ID:9QpUpHBO0
>>911
残念でした写りいいです。キャノネッツの持ってるレンズよりも あれはどれも酷いらしいね
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 00:54:10 ID:smhIupRi0
>>902
格好いいじゃん
スポンジを角に切って入れたの?
914897,899:2009/08/17(月) 01:01:45 ID:aie1AQHL0
もしかして俺って、キヤノネッツと勘違いされてるの?
俺の一連のレス(>>893,>>897,>>899,>>903,>>911)のどこに、誤解を受ける要素が
あったのか謎なんだけど。ちなみに俺はオリとニコンの両刀だよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:10:05 ID:9QpUpHBO0
キャノネッツでないなら反応してはいけない
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:29:31 ID:y6rkY1mX0
OM時代から、キヤノン使いのZUIKO好きは多いと思うがなあ。
女撮るのにOM+ZUIKO最高だったしなあ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:32:07 ID:9QpUpHBO0
キャノネッツ好きはいないぜ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:39:19 ID:eedQNEXr0
全長が短いというパンケーキの設計制約に対しては
普通の単焦点よりも開放F値が暗いというペナルティを既に支払ってるわけだから
パンケーキは性能が悪くて当たり前って言い分は少しおかしい
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:51:59 ID:UAwhTsah0
技術的なこともあるが、そもそもユーザー自身が
「パンケーキは性能が悪くて当たり前」みたいなことを
言い出す時点で終わってるわ。オリ信者ってこんなのばっか。

25mmパンケの時もそんな調子だったからオリも反省することなく
今があるんだろうね。ユーザーがメーカーをダメにする好例。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 01:56:59 ID:y6rkY1mX0
>>917
オレは、最初、nikonとリコーに撮像素子供給してるアソコが攪乱工作してるのかと思ってたけど、
最近じゃあもう、どこかの工作員とかですらなくって、タダのキチガイだと思うことにしてる。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 02:00:32 ID:UAwhTsah0
>オレは、最初、nikonとリコーに撮像素子供給してるアソコが攪乱工作してるのかと思ってたけど、

こういう妄想を紡いでいるのが基地外じゃないとすればなんて呼べばいいんだろう?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 02:06:16 ID:J+sa9ifd0
>>919
すべてのユーザーを一括で評価するなよカス。
パンケーキの性能が悪いことを分かっている者もいるし、そうでない者もいる。
つーか、お前はなんでそれをわざわざこのスレに言いに来るわけ?
お前の意見に反応するから、性能が悪くて当たり前…みたいに聞こえるんだろ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 02:16:09 ID:UAwhTsah0
>>922
で?何を言いたいのかよくわからん。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 02:36:16 ID:X92DGk3ri
GH-1をサイズダウンしてかつあの画質だったら最高だったのに
60fpsと30fpsじゃやっぱかなり違うんだろうねえ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 02:38:47 ID:mMY6r4Ch0
>>922
いちいち吠えるなよ。ただでさえ基地外呼ばわりされてんのに。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 02:56:20 ID:nbselaVl0
パンケーキだから画質は妥協って言うけどさぁ、
フォーサーズに対してさらなる小型化の可能性を見出したから
マイクロフォーサーズを作ったんだろ。
わざわざ新マウントを作ったわりには、小型化と画質が依然として「妥協の産物」なんだよ。

なんかオリンパスはレンズ技術が高いって評判があるようだけど、
その評判も疑わしいですね、これじゃ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 03:43:04 ID:/PgVpKez0
>>926
17mmってのが絶妙に作りにくい焦点距離だった気はするね。
レトロフォーカスにしなければならなかったのは、有る意味誤算だったのかも知れないな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 04:06:35 ID:9QpUpHBO0
だれだ!使いもせずにパンケーキの性能が悪いと言う奴は
高性能だぜ、しらないだろう
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 04:09:56 ID:9QpUpHBO0
くやしいかもしれないがキャノネッツの持つレンズと比べれば性能の良さが実感できるぜ
キャノネッツのレンズは酷すぎだから比べるまでもないが
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 04:14:07 ID:9QpUpHBO0
ズームこれがまた高性能
くやしいだろうけど良く写る
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 04:18:01 ID:9QpUpHBO0
ふしぎなくらいキャノネッツの持つレンズは性能が低いのに苦情がでないのかね
知らないのかね
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 04:20:25 ID:9QpUpHBO0
2chでキャノネッツの写真を見かけないな? なぜ?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 04:21:21 ID:9QpUpHBO0
なぜ?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 04:47:29 ID:xY3VDt08O
キャノネッツって何?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 05:47:04 ID:bHINRZFM0
>>928
レベルの低いもの同士で、性能低さ比べしてどうするの。
べつに使わなくても、パンケーキの作例が酷すぎるのは誰でも分かるよ。
オリも真面目に作ったレンズでもないだろし。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 07:11:55 ID:vIftMKJ4O
今日からまた仕事、鬱だ。
しかし通勤鞄に入れっぱに出来るのはやはりいいな。
帰り道の夕空でも撮るか…。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 07:17:33 ID:S3FagpyC0
G1のキットレンズで満足できる奴らはレンズ性能に厳しいのうw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:15:12 ID:9QpUpHBO0
>>935
キャノネッツは自分のレンズを憂いていろ
他社レンズは使ってからだな
妄想好きはわかるが
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:15:53 ID:9QpUpHBO0
>>934
おまえ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:18:33 ID:9QpUpHBO0
マネシタの工作員かどっちか
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:18:52 ID:psd3Kjr70
あの値段取っておいて「性能悪くて当たり前」とは…
酷すぎる強弁だ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:23:05 ID:9QpUpHBO0
>>941
残念でしたまたどうぞキャノネッツ君かマネシタ工作員君
おかしな事いってるのは君と君の分身だけ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:23:46 ID:9QpUpHBO0
みじめな コロ助 君
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 08:47:26 ID:wWqagZOn0
なんだかコンプレックス爆発させてる赤いIDがいるなw
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 09:00:33 ID:YUXQ1E5u0
ペンタのパンケーキは高性能!って言い続けたヤツが居たがレビューが貼られたら黙ったな

946897,899:2009/08/17(月) 09:27:02 ID:aie1AQHL0
ID:9QpUpHBO0って、何者?
あそこまで書きすぎると、「気違いオリンパを自作自演するコロ助」にしか見えないお。

>>909
あのね、4/3ボディを使う限りイメージャAFなんて絶対必要な要素じゃないから旧14-54でもいい、
E-3や30を使うならSWD無しでも十分AF早いから旧50-200でもいい、って話ね。
少なくとも両方とも光学的性能では未だに少しも陳腐化していないし、AFも普通に使う分には
何も問題にならないレベルだから、買い替える気がしない。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 09:52:09 ID:nbselaVl0

ZDレンズ発売→二年半→モデルチェンジ→二年半→マウント変更

行き当たりばったりのメーカーはレンズ一体型だけ作ってろ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 09:57:55 ID:juTPrEc/0
>>947
いったい、どこのメーカーの話をしているの?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 10:07:15 ID:nbselaVl0
>>948
オリンパスとピーチジョン。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 10:30:41 ID:9QpUpHBO0
>>945
みじめな コロ助 君

IDコロコロしないのカキコもできない根性ナシ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 10:48:38 ID:/X+F3fqK0
先週ガンダム見に行ったんだけど、
女の子でもCやNのごついの持ってる人を何人か居たが
E-P1で撮ってる人一人も見かけなかった・・・。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:04:54 ID:9QpUpHBO0
>ごついの持ってる人を何人か居たが

美術館だがペンタックスを使う女性を何人かみかけた
キヤノンはKissを持ってるおばちゃんが一人いた
ニコンはD40だろうかD60だろうか数人
眼レフ使いが多いのでおどろいたぜ
E-P1はみかけなかったぜ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:19:25 ID:G1WVoCZLi
この前、久しぶりの友だち数人にあった時にE-P1を見せたら、絶対買う!って3人ぐらいに言われた。
正直、
E-P1を持ってるのは俺だけでいい、って思った。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:30:10 ID:GZuralgX0
・強弁
・コンプレックス
・仮想敵
オリンパ厨の発言はこの三点に集約できる
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:31:36 ID:EFkMtvek0
米国中西部在住だけど、こちらの女子はキヤノン機が多いな。
次にニコン。オリ、ソニー、ペンタは見たことが無い。
っていうか、E-P1売っている店見たことがない。

米国の女子には一眼より圧倒的に小型のズーム機の方が需要あるはずだから、
オリはレンズ交換式だけでなく、レンズ固定のスーパーズーム機にも
力入れた方が良いと思うんだけどな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:38:37 ID:9QpUpHBO0
>>954
オリンパ厨ってオリンパオリンパくりかす馬鹿のことか
コンプレックス以前に異常
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:40:05 ID:9QpUpHBO0
>>955
米国でキヤノンなんかが人気あるんだ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:40:33 ID:0DmsNPdX0
>>955
アメリカ人には受けないだろ。
ヨーロッパ人は合理主義者だから直ぐ見捨てるだろうし。
日本人は飽きやすいし。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:42:14 ID:R2Pg+2gk0
アメリカ市場でもヨーロッパ市場でも
高すぎます。
年収4万ドル未満の低所得者・非正規採用労働者がこんなの買うなんて
日本市場だけだと思います。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:45:12 ID:9QpUpHBO0
アメリカの公園を歩くとカメラのほとんどがキヤノンのフルサイズだった
なんてほざくのが居たぜ
ニューズフィルムなんかで垣間見るとオタクは皆無で小型カメラ(機種不明)が多そうだが
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:45:19 ID:W8hucaTg0
>>956
オリンパ厨
おまえのことだよw 
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:46:36 ID:9QpUpHBO0
根性ナシの コロ助 君
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:49:39 ID:HICh2/aSi
>>955
L-1みたいな奴か
筒にグリップがついたようなの持つ位なら
パナの18-140でも付けとけばいいがな
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:50:34 ID:1yWKLbwx0

基地外オリンパ厨発狂中
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:52:20 ID:9QpUpHBO0
根性ナシでしつこい コロ助 君
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:57:59 ID:43ZyaawD0
一日中コロ助コロ助と呪文のように唱え続ける
コロ助厨w
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 11:59:07 ID:9QpUpHBO0
どこまでも根性ナシの コロ助 君
じきに抽厨に変態するかな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:00:47 ID:9QpUpHBO0
昼だぜ コロ助 はお母様に呼ばれるぞ「コロコロしてないでさっさと食べなさい」

コロのあいてはここまでだ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:25:47 ID:0DmsNPdX0
>>968
よほどコロ助が好きなんだね。
でも、ここにコロ助って居るの?
パナG1スレにも最近見かけないし。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:29:23 ID:y6rkY1mX0
これは969かな?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:32:11 ID:YUXQ1E5u0
>>950
朝一番の書き込みが単発なのは当たり前だろうに
そもそもオマエの敵は誰なんだ?
972902:2009/08/17(月) 12:44:29 ID:DXs3U5HK0
>913
ありがとうございます
これはクッション用のスポンジを切り抜きました
くりぬいたら思ったより壁の部分強度がなくてへにゃってます。上からも抑えているのでガタついたりはしないのですが。
いずれもっと硬いウレタンなんかで再作成しようと思ってます。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:48:42 ID:jKFrPyIv0
コロ助ってのはペンタのコイズみたいなものだよ。
つまりは荒らしは全員同一人物という事にしないと
心の均衡が崩れてしまう奴が生みだした逃避対象だ。
お題目と同じで何回も唱えると心が休まると言うw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 12:56:14 ID:+8iwUAmO0
αで言うところの「チン皮」か。
2強以下の宗教化したスレは何処も同じなんだねぇ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 13:10:46 ID:kD9ms1Y90
彼は敵は一人と信じこまないと精神がもたないからでしょうね。
だから自分を批判するレスが新出IDなら「コロ助」、
既出IDなら「分身ID」とひたすらレッテル攻撃を繰り返すのでしょう。
内容で返すと反論を受けて言い負かされるのが怖い、だからレッテル攻撃に終始する。
彼の弱い精神面が透けて見える気がします。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 13:16:29 ID:IXKxq3Ub0
まぁ実際にコロ助が彼の心に残した傷跡は非常に大きく、
彼が永久にコロ助の幻想を追いかける運命を背負ってしまったのは事実だ。
可哀相だけど彼がG1スレで受けた傷は一生癒えず
今後も誰かれ構わず「お前コロ助だろ?ん?なぁ、お前コロ助なんだろ!?」と粘着し続ける。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 13:21:18 ID:G1WVoCZLi
Akiasahiで売ってるケース届いた人いますか?どんな感じかできれば写真うぷしてくれると嬉しいのですが。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 13:24:25 ID:d979ureG0
このカメラを買わない人が沢山集まって批判大会しているスレはここですか?
どうしてそんなに必死なんですか?
精神鑑定してもらいましたか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 13:26:45 ID:9QpUpHBO0
根性ナシ コロ助 再登場の図
こそこそみっともない
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 13:30:05 ID:9QpUpHBO0
>>971
は朝二番か
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 13:43:56 ID:VPOR6NkN0
何スレだかワカンネー
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 14:02:45 ID:SFKJDu460
これだけ荒れるってことは売れてるんだな。。。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 14:23:13 ID:AOoql+na0
と思いたい
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 14:36:34 ID:9QpUpHBO0
アダプタの製造が間に合わないとソフマップの店員が言ってた
フォーサーズレンズ持ちも多いのか
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 16:02:56 ID:R2Pg+2gk0
うめ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 16:11:29 ID:/PgVpKez0
>>984
このスレの住人面をするなら、これくらいチェックしておかなきゃダメだろ。
http://olympus-imaging.jp/information/i20090721a/index.html
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 16:15:40 ID:F00hR3eZ0
>>986
いや、単純に元々MMF-1の生産数が少なかっただけの事。

っていうか別に売れてる売れてないなんてどうでもいい。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 17:21:08 ID:bkho69n60
嫁が趣味が無いのでカメラを買って与えよう(半分俺の趣味)と思い
kiss x2 を進めたが「デカイから嫌だ」だと・・・。

劇的に明るい単焦点を使わせて「私上手い」って感じに勘違いしてくれると
次の機種へ繋げやすいと思っている我が家に PEN はふさわしいカメラでしょうか?

989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:08:06 ID:D/8zGVDP0
>>900
>換算34mmと40mmは結構違うと思うぞ。
>換算40mmならガウスタイプも可能だし、おそらくパナの20mmはガウスタイプだろう。

本当にガウスタイプで来たら来たで、点光源のサジタルコマフレアが問題に
なるのだろうな。
あんな特殊な収差ってボディ内ソフト補正でなんとかなるのか?

ま、パナ贔屓のIDコロ助はサジタルコマフレアなど見てみぬふりして
必死にオリパンケーキを叩くのだろうが・・・
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:09:42 ID:/PgVpKez0
>>987

あなたは>>984と同じ人なのかな?
売れてる売れていないなんてどうでも良いと言うのは俺も同じ意見だが・・・

>>988
写真を趣味に・・・と言うなら、最初の1台はG1とかの方が良い気はするけど、
それでもデカイから嫌だ・・・となればE-P1しか選択肢は無いわね。

つうか、次スレ立てようと思ったらダメだった。誰か頼む。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:18:53 ID:ApRg3la90
>>989
>パナ贔屓のIDコロ助

それは違うだろ。
コロ助はパナを恨みのG1荒し。
G1の過去スレ読んでみ。
最近は出てこないから2スレぐらい前な。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:28:46 ID:D/8zGVDP0
>>991
アダプタで非純正レンズを使う人を叩いてただけじゃね?
世間にG1の画質が悪いと評価されるのが嫌だったんでしょう。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:38:43 ID:+12shNpwi
それでE−P2はいつ出るの?教えてエロい人。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:39:25 ID:32/CtfRP0
>>992
純正レンズも叩いていたよ。
もう爬虫類といっしょ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:47:33 ID:YUXQ1E5u0
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:48:52 ID:D/8zGVDP0
>>994
>純正レンズも叩いていたよ。
そうだったっけ。忘れちまったなぁ。ここではパナ信者偽装ってことか。

>もう爬虫類といっしょ。
それは聞き捨てならんな。
物言わぬ爬虫類の方がどれだけマシか。
奴を例えるなら、空気読まない小バエ、だな。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:53:02 ID:aie1AQHL0
>>988
そういう質問はアンチが跋扈するこのスレで聞かない方が良いと思うよ。
普通にカメラ屋の店員(ヘルパーじゃない人)に聞くか、価格とかyahoo知恵袋とかで
聞いた方が、2chで聞くより遥かにマシ。

ただしアンチじゃない俺から見ても、劇的に明るい純正単焦点がまだ無いμ4/3は、
あなたの用途に向いてないと思う。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 19:22:05 ID:D/8zGVDP0
>>995
乙です。


コロ助が戻る前にテンプレ充実に急ごうぞ。

999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 19:24:06 ID:/PgVpKez0
>>995
乙です。

>>989
>本当にガウスタイプで来たら来たで、点光源のサジタルコマフレアが問題に
>なるのだろうな。
ガウスタイプならコマ収差は絞れば問題無いっしょ。
つうか、ガウスタイプ以外でF1.7のパンケーキは作れないと思うし。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 19:28:01 ID:hfqe4w5O0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。