【OLYMPUS】E-510/E-520 Part25【Four Thirds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
OLYMPUSのE-510とE-520のスレッドです。

■前スレ
【OLYMPUS】E-510/E-520 Part24【Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232012849/

E-510 製品情報
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e510/index.html
E-520 製品情報
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/index.html
オリンパス E-SYSTEM
http://www.olympus-esystem.jp/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:57:12 ID:J27gReA80
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:04:31 ID:OwQpH5260
こっち削除?とりあえず、テンプレはっていくよ。

■過去スレ

1)【OLYMPUS】 E-510 part1【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173492635/
2)【OLYMPUS】 E-510 part2【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178787689/
3)【OLYMPUS】E-510 Part3【FourThirds/手ぶれ補正】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182216589/
4)【OLYMPUS】E-510 Part4【FourThirds/手ぶれ補正】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183290552/
5)【OLYMPUS】E-510 Part2【宮崎あおい】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182216589/
6)【OLYMPUS】E-510 Part5【FourThirds/手ぶれ補正】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184055941/
7)【OLYMPUS】E-510 Part7【FourThirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184754290/
8)【OLYMPUS】E-510 Part8【FourThirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186299290/
9)【OLYMPUS】E-510 Part9【FourThirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187257376/
10)【OLYMPUS】E-510 Part10【FourThirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187963745/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:05:15 ID:OwQpH5260
11)【OLYMPUS】E-510 Part11【FourThirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191406013/
12)【OLYMPUS】E-510 Part12【FourThirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193939890/
13)【OLYMPUS】E-510 Part13【FourThirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197025196/
14)【OLYMPUS】E-510 Part14【FourThirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200658968/
15)【OLYMPUS】E-510 Part15【FourThirds】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205261968/
16)【OLYMPUS】E-510 Part16【FourThirds】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209817777/
17)【OLYMPUS】E-520 Part1【coming soon】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209191335/
18)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part18【Four Thirds】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211989445/
19)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part19【Four Thirds】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214480628/
20)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part20【Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218627835/
21)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part20【Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222267709/
22)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part22【Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225786904/
23)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part23【Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228622343/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:06:00 ID:OwQpH5260
11)【OLYMPUS】E-510 Part11【FourThirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191406013/
12)【OLYMPUS】E-510 Part12【FourThirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193939890/
13)【OLYMPUS】E-510 Part13【FourThirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197025196/
14)【OLYMPUS】E-510 Part14【FourThirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200658968/
15)【OLYMPUS】E-510 Part15【FourThirds】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205261968/
16)【OLYMPUS】E-510 Part16【FourThirds】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209817777/
17)【OLYMPUS】E-520 Part1【coming soon】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209191335/
18)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part18【Four Thirds】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211989445/
19)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part19【Four Thirds】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214480628/
20)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part20【Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218627835/
21)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part20【Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222267709/
22)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part22【Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225786904/
23)【OLYMPUS】E-510/E-520 Part23【Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228622343/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:06:34 ID:OwQpH5260
■関連サイト

Four Thirds System(日本語)
http://www.four-thirds.org/jp/
オリンパス E-SYSTEM
http://www.olympus-esystem.jp/
E GOES to WORLDプロジェクト
http://www.olympus-wonder.com/
MyFourThirds.com
http://www.myfourthirds.com/
4-3system.com
http://www.4-3system.com/
http://www.4-3system.com/lenses/
デジカメWatch E-510関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/12/5812.html
デジカメWatch E-520関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/05/20/8468.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:07:18 ID:OwQpH5260
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:08:38 ID:OwQpH5260
■関連スレ

【OLYMPUS】E-500 Part15【Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189071975/
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231590129/
【4/3】Four Thirds 総合スレ 10【フォーサーズ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225960223/

テンプレここまで。
ごめん、>>5が被った。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 14:45:20 ID:pQrN21Qx0
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:46:02 ID:q83R76Cc0
価格.comの最安値(2/18現在)

E-520 ボディ 39,690
レンズキット 47,360
Wズームキット 54,380
超望遠600mmキット 71,274
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:12:18 ID:q83R76Cc0
>>9のスレは論外だな。 410/420スレにも仁義きってねぇし。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:26:29 ID:aghCgNcd0
>1乙
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:39:56 ID:Ivj2LVw10
>>1
乙です
勝手に統合はどうかと…
よって>>9のスレは反対!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:46:13 ID:X7gpn55g0
こっちだな
>>1
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:51:33 ID:cHKu4FgkP
単独スレが良いのなら、これ先使えよw

【OLYMPUS】 E-510 part7 【宮崎あおい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190900555/l50

【OLYMPUS】E-510/E-520 Part22【宮崎あおい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224147228/l50
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:01:11 ID:OwQpH5260
うおおーテンプレ張った俺に乙はないのかあああ!!と嘆いてみる

E4??のぞいたら、E5??ユーザーが暴れていたので、統合はいやがれると思うw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:09:06 ID:AiaK19i/0
商品ラインが変わるなら統合もおkと思うが。。。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:45:57 ID:/bB5mnRa0
ところでライブビュー時にC-AFが使用できないのはどうして?
基本ライブでやってる俺だがこの機能が使えなくて悲しい。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:58:54 ID:cft5SwfVO
乙。乙。禿げしく乙。(^^)/>>16

20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:06:53 ID:UpptDPUe0
ID:OwQpH5260 乙
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 01:23:55 ID:ih+1Vqv40
( ‘д‘)y-~~<A-DATA2Gあぼーんで梅の撮影飛んでもうたあああああああああああああああああ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 02:19:20 ID:GRWVQlYg0
>>18
もともとファンダーでもC-AFは効かないし。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 06:53:48 ID:/3qa84kT0
>>21 自業自得
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 07:57:52 ID:/BUsXriJ0
>>21
次は竹レンズで撮るんですね。わかります
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:33:18 ID:GCAtRuA30
雨の日が続いて撮影いkねえええ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:22:26 ID:P5Oktac80
今日も曇りだ。
てか、デジイチかって外の天気意識するようになったな。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:33:50 ID:P5Oktac80
価格comで、E-510乗ってる店が2件になった。
E-420も終了したし、ヨドバシのオリンパスコーナー行っても機種少なくて寂しいな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:14:39 ID:ixFS+Wmm0
>>22
ファインダーでもC-AF効くよ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:33:25 ID:GCAtRuA30
>18 液晶ではC-AFが効かない
>22 液晶とファインダーでもC-AFが効かない
>28 液晶とファインダーでもC-AFが効く

さあどれだ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:14:53 ID:ixFS+Wmm0
>>18
何を押してるの?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:24:21 ID:GCAtRuA30
ライブビューはC-AFが選択できないのとAFイルミネーターも使えないはず。
フォーカスを合わせるのがファインダより遅くなるからそういう制約があるんじゃないかと。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:42:31 ID:MAQFqW2r0
前スレで聞いたけど、キャッシュバックキャンペーンの為替、やっと来ました。
ありがとうございました。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:48:27 ID:Sdg2qZ6l0
おや、E-520のようすが・・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 01:59:14 ID:kHjYkF8r0
おめでとうE-520はE-410に■化した
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 10:03:10 ID:tE9BbyNF0
>>25
晴れたけど花粉がひどくて出られない
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 10:32:18 ID:rt80EBSR0
E-620マダー?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 11:40:58 ID:Mzhfbjyo0
E-600も出てないのにいきなりE-620が出るわけない
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 11:42:27 ID:Lr/oRzOA0
E-590が出てからだよな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 11:47:13 ID:O794xHIRP
>>36
もうちょいもうちょい。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:22:51 ID:oH3dzFMN0
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:43:11 ID:5Esv7lb60
もうあとちょっと
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:48:19 ID:m8cJiDLC0
E-520に可動液晶つけたのか。
AFが良くなっていて、ダイナミックレンジがE-30と同等なら買う。
E-30が小さくなっただけで、こんなに購買意欲がそそられるもんなのだろうか。
E-30買った人は気の毒だな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:56:57 ID:Q82j4OrF0
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:07:37 ID:EJae1xFr0
意外なことに、ファインダ倍率も向上してるし、アイポイントも長くなってる
AF周りはE-30の廉価版
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:08:07 ID:rt80EBSR0
>>37
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハー
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:12:46 ID:EJae1xFr0
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090224e620j.cfm

残念なのはハイスピードイメージャAF対応レンズ
ファームウェアのバージョンアップで対応するのは、今後も増えなさそうな雲行き
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:21:27 ID:Mzhfbjyo0
2009年3月中旬には、「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」のハイスピードイメージャAF対応ファームウェア (Ver1.2) の公開を予定しています。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:21:41 ID:Q82j4OrF0
E-3 142.5×116.5×74.5mm 810g
E-30 141.5×107.5×75mm 655g
E-420 129.5×91×53mm 380g
E-520 136×91.5×68mm 475g
E-620 130×94×60mm 475g
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:32:07 ID:eU7QUPii0
2009年3月中旬には、「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」の
ハイスピードイメージャAF対応ファームウェア (Ver1.2) の公開を予定しています。

↑ これは素直に歓迎
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:32:41 ID:50ZO7d4V0
電池、E-420と同型の奴か。使い回せないな……
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:38:56 ID:/wSwEXqB0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/24/10268.html
3月下旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、ボディのみが9万円前後、レンズキットが10万円前後、ダブルズームキットが12万円前後の見込み。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:42:47 ID:5ejZ8F8n0

まーた空気読まない価格かよw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:44:20 ID:Qoj3K3Sf0
これは、E-520をバイナラすることになりそうだ。
この発表でE-30が安くなるならそっちを買う。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:45:38 ID:9Ljdcrrz0
この値段で出してくるというのは
E-30の値崩れ阻止だなこりゃ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:46:29 ID:xsnz2jeGO
まー毎度恒例のことだが、半年後のWズーム5万円投げ売り待ちだな
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:47:32 ID:/wSwEXqB0
電子水準器も入れてないって、そんなことでE-30と差別化をしてる余裕があるのかな
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:49:00 ID:Zbq2egjw0
>>52
発売前の予想価格で何言ってんだか。
しかしE-520の欠点を全部潰してるし他社同クラス機と比べて高感度以外全て上回ってる。
敵はMFTくらいだろ。
2ヶ月もすればWキット8万くらいだろうから、そん時が買い時だな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:54:29 ID:5ejZ8F8n0
オリンパスプラザ特別企画
デジタル一眼レフ新製品E-620
「タッチ&トライセミナー」開催のお知らせ

ttp://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090224seminarj.cfm

すげ明日からもう触れるのね。電光石火だ。明日の大阪のレポを待とうw
スペックなんぞより実感が聞きたい。

59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:56:12 ID:50ZO7d4V0
こんなもんより、さっさとm4/3出せよ! ヽ(`Д´)ノ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:59:13 ID:+Y5guI+f0
この時期にこのスペック・この価格のフォーサーズ機を出すってのは、マイクロの
ほうはどうするつもりかね。E-420の価格帯で出す気があるのか、それとも
一眼タイプのは無しかな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:59:27 ID:5ejZ8F8n0
AF微調節 ±20ステップ レンズ20本分登録可能
このクラスにしては気合い入ってんね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 16:00:22 ID:w3/w+o5Z0
そろそろ520がお買い得になってきたな。
別の意味で嬉しい俺。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 16:01:08 ID:Nfymfhx90
>>60
つまりm4/3はちょっと後になる、ってことだろ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 16:13:35 ID:Qoj3K3Sf0
>>58
なんで20分だけなんだろ。
現場がパニクるから、時間延ばせよ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 18:47:41 ID:TyuK2c150
心おきなくE-30が買えるな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:37:44 ID:MVk9hksn0
でも、良い悪い別にして、何でこの時期に、しかも「E-620」なんだろ。
あと1ヶ月我慢して、PIE直前に出すって手もあったろうし、
このスペックならE-520/420の統合後継機として「E-530」でもいけたような。
まぁ、細かいことだけどね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:39:48 ID:qLENrwry0
>>66
ヒント・・・電池
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:09:14 ID:MVk9hksn0
>>67
すまん、イマイチわからん。
フリーアングル液晶搭載とE-420と同じバッテリーの採用によって、
LV多用した挙句のバッテリー切れ多発が、この機種の弱点になりそうなのは想像できるけど、
それがE-520の後継でなく、独立した機種である理由にはならないような?
ちなみに、「独立した機種」っていう言い方は、ウォッチの記事
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/24/10268.html
の、「E-30と、同年5月発売のエントリー機E-520の中間に位置する新機種」
って文を信じるならば、の意味ね。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:31:33 ID:6o/Z98CH0
620って数字と標準レンズのせいで、パッと見だと520よりゴツく見えたな。
パンケーキ付きの画像とか公開すれば420の血筋もアピールできたろうに。
電池はバシバシ撮る人は縦グリ使ってねってことだろうね。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:34:33 ID:5ej8AY8v0
510を3万で下取りしてくれないかな、、、、
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:47:58 ID:eU7QUPii0
今回出たのはE-420の後継で、またGW明けに今度はグリップのでかい、E-520の後継機種が出るんだよwww
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:25:42 ID:47I6hu9K0
メインはE−3でサブはこれだな
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:40:13 ID:qZ4nXIL10
このタイミングでキャッシュバックおみくじとかw
値下がりするまでゆっくり様子見しようかと思ってたのに。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:00:43 ID:rXar3dhD0
>>73
くじ運の悪さには自信はあったが、それでも引いてみた。
10%だった。
かかる手間考えると、どないしょ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:07:41 ID:VUWp9kyh0
>>70
俺が去年の10月に510売ったときでも
完動美品・付属品無欠で25,000円だった
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 15:01:28 ID:oWpGbC0r0
420っぽく見せてるけど、全体的にボディの角が丸いのは520譲りだなぁ、620
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:44:31 ID:RMKuOqpG0
前スレの913なんですが、E510の手ぶれ補正はすごいですね。
コンデジからの移行なので、素直に感動。シャッター速度1/4でもがんばれるかも。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:47:09 ID:ZX8YLip60
620いいね、次期 520後継に期待、AF 微調整はいってるんじゃん。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:41:10 ID:SLSdk+OM0
E-3の方が凄いぜ手ぶれ補正
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:03:26 ID:zrWYj3in0
>>79

スペックだけ見ました。さらに一段凄いみたいですね。理屈がよくわかりませんが。
とりあえず、E-510のMACROレンズを次狙っています。
で、レンズそろえたところで、E-620安売りを狙おうかなー

というか、コンデジの世界じゃレンズに3万とかかけるなんて、考えもしなかったなー
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:18:31 ID:IeAHt2Af0
一眼の世界だとレンズが主でカメラはおまけだから
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:29:12 ID:VE29yhcS0
初一眼、散々悩んだ末520に決めた。
早速ユーザー登録をした。

・・・620・・・?
買う時期ミスった、俺?
520の値下がったりするんじゃねーの・・・?
520ほとんど使ってないのになんか満足感より敗北感が・・・
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:33:27 ID:kN5K4ibZ0
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:44:10 ID:lNue5S/u0
>>82
おめでとう♪
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:49:06 ID:o7y6SHutP
>>82
気にせずどんどん撮りな。E-520、悪いカメラじゃないよ。
グリップのホールド性やバッテリーの容量は520の方が上だしね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:57:17 ID:g4u3Pjvg0
>>82
悪い方に考えるとキリがないさ。
E-520、良いカメラだぞ。現状では価格差も結構あるし。
今は気になるかもしれんが、そのうち気にならなくなるさ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:35:16 ID:lNue5S/u0
10M画素も12M画素もぱっと見大差ないし、
機能自体はほとんど全部入りにはなったが、
基本性能はE-520と大差ないんで無問題。

しかし、おまいら、普段機能が画質がと小うるさいのに
実機も作例も見ないまま、自爆するとは、
何ともいい加減だなwww
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:56:19 ID:+NfP/9aB0
>>82
オリユーザーじゃない俺が言うのも何だけど、E-420使いの友人を見てて
あのバッテリー性能を考えるとE-520チョイスは正解に近いんではなかろうか。
いい機種だと思うよ、E-520は。
その分、E-620はBGあるから、大きさを度外視すれば一概には言えんけどね。

 LV多用してバッテリー切れで自爆してる友人を生暖かく見守ってる他社ユーザーより。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 03:08:14 ID:lNue5S/u0
そのまんまE-520のグリップで、BLM-1だったら神機だったのに・・・
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 03:08:53 ID:lNue5S/u0
意味のない最小最軽量にこだわってしまったがために外してしまったE-620
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 05:39:21 ID:OqpXjdCq0
このタイミングなら、手振れ補正付きG-1でなきゃ
少しくらい大きくても、EVF機が欲しい。

ビデオカメラとかインターホンとか作っていない檻に
リアルタイムな画像処理技術があるのだろうか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 06:53:24 ID:ZCmqQ4AU0
医療部門
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 08:32:16 ID:ot8f+yoD0
オリンパスがどんな会社か知らないで書き込んでるやつがいるな
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 09:21:05 ID:UShM3JYJ0
>>86
マジレスすると負け。
画質はいいと思うが、あのAFは本当にダメすぎる。
小さいファインダーでAFが合わないから、パソコンに取り込んだ時にガッカリするよ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 09:30:20 ID:bOKMAnGM0
おとといE-510買った漏れには関係ないれす
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 10:50:24 ID:9GhyxEXI0
いまだにE-1とE-500がメインの俺にも関係ないれす
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 12:10:38 ID:uanu1yb80
>>90は自分がユーザーを代表してるとでも思ってるのかな。
早く厨二病が治るといいね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 17:01:33 ID:khTblCEo0
FnにMF⇔AF切り替えを割り当てる機能があるけど
MFで電源切ったら元がAFだったのが保存されなくて、
電源入れたあとFn押してもAFに戻らない。
E-30の説明書見たら電源切っても保存されるように改良されてるみたいだが
E-520もファームアップで対応できないもんかね?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 17:10:50 ID:o7y6SHutP
>>98
出来るだろうけどやらないんじゃないかな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 17:42:16 ID:zrWYj3in0
前スレの913です。25000円の35mm F3.5 Macroレンズを注文しちゃいました。
やヴぁい。レンズキット3万5000円だったのに、合計もう6万。
今年終わるころには、E-620かってたりして^^;
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 19:43:19 ID:LMMtWBOc0
620はINFOボタンの位置がよさ気だなぁ。
でも画素数増えてる分、高感度ノイズ関係はプラマイゼロってところなんだろな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:03:32 ID:RP3EUC690
>>100
心配しなくてもレンズであと20万円位は使ってるだろうよ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:09:34 ID:JarKGaMF0
>>100
アダプタ沼にでも引きずり込んでやろうか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 22:46:40 ID:zrWYj3in0
勘弁してください><
マクロレンズで当分遊ぶつもりです!
で、あ、レンズが使えるやとおもって、新しい機種が欲しくなる・・のかな、この流れだと。

>>103

アダプタでぐぐってしらべてみましたが、他の会社のレンズがつかえるんですね。
で、レンズがそろうと、他の会社の機種が欲しく・・え、まじ?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:13:59 ID:JarKGaMF0
とりあえず、OMとM42とヤシコンとP6のbodyが増えた。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:15:08 ID:bZ0kkFUX0
>>100
オレがE-300を買ったのが4年前、7万チョイで当時としては一眼が
こんな値段で!!とメチャクチャ喜びかつ、レンズ沼には一歩たりとも
近づくまいと心に決めたもんだった。
気がつきゃ、レンズ・ボディ、ストロボとかカメラバッグ、予備バッテリーや
リモコンなどの小物まで、総額50万は超えてしまった。(汗
松レンズに手を出さなくてもこれくらいは行ってしまうものさ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:55:27 ID:M4UHEWUA0
ちょいとスレ違いなのかも知れんけど、
みんなはフォトパスでお気に入り登録してくれた人を自分のお気に入りに入れる?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 08:56:43 ID:2yf5EJZR0
>>107
入れないよ。
そういうことをやっちゃうと疲れて続かなくなるし、
全体的にもよくない影響を与えてしまうと思う。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 09:34:41 ID:E6LpPkML0
>>107
フォトパスはポイント貰うところと割り切ってる
コメントくれたら返事書くけど、よほど暇じゃない限り相手のところへは見に行かない
フォトパスをコミュニティーの一環としては考えていないので
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 10:02:57 ID:UIGzywOK0
病気で入院中の婆さんの写真連騰してた、KYな奴もいたっけな。あれにはまいったw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 11:20:53 ID:E6LpPkML0
>>110
いたねw
正直あんなの見たくない
112107:2009/02/27(金) 14:05:52 ID:M4UHEWUA0
有難う。お礼コメントだけにしとくよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 21:21:59 ID:48fll37g0
マクロレンズで調子に乗ってとりまくったら、バッテリーが切れた。
E-510は充電時間5時間がちょっとネックですね。
E-620とバッテリー併用できるのかな。
そういえば、E-510とE-620の液晶の解像度は同じみたいですね。
2.5から2.7インチのサイズ変更はあるみたいですけど。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 21:53:59 ID:ZwqZm7330
今時めずらしいくらいの情報弱者だな・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 21:57:09 ID:48fll37g0
バッテリーはE-420と同じで、E-510とは併用できないんですね失礼しました。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 00:04:41 ID:VSY5Cjhz0
>>92-93
電力使い放題で詳細画像を作る医療部門の画像処理と
コンシュマーの画像処理では、全く異なるノウハウだと思うが。
フェラーリと電気自動車くらい
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 00:14:55 ID:4W2gTbUYP
「飲み込む内視鏡」は電力使い放題では無いのだが
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 00:52:30 ID:7n8QOeUT0
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 07:06:32 ID:D7AsgYqZ0
E-520のWZK買ったんですが、ファインダの視野角の狭さにびっくり
いわゆるマグニファイヤって純正以外にありますかね
1.2倍では心もとない気がして…
おすすめがあったら教えて下さい
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 07:21:54 ID:j+5XJF/B0
>>119は、試し履きをしないで靴を買うタイプ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 07:25:09 ID:D7AsgYqZ0
>>120
というと純正で十分だということでしょうか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 07:43:46 ID:GTPtOziG0
>>119
1.2倍を超えるものはない
いやならオクで売れ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 10:41:55 ID:W0vvf5sKP
>>119
KPS 1.3 でググれ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 13:30:42 ID:qpUZxpiTO
510餅の漏れ。
E-620良さげだなあ、と思うけれども
右掌は5xxのグリップに馴染んでしまった。
100点満点なら120点つけてやりたくなる
超優等生の620を羨みつつも
やっぱり520の値下がりか、様子をみて(もし出るなら)530を待つことにするよ。

125宮崎おあい:2009/02/28(土) 13:47:18 ID:vNygavlK0
Wズームレンズの望遠よりで100km向こうの山を激写しようとすると
*AFでピントが合わない
*空にピントを合わせてから撮るとかなり甘い
ということになるんだけど、手前らはどうやってうまく激写してんの?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 13:59:04 ID:adxEvFU/0
オリンパス最低!

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090226-OYT1T01229.htm

浜田さんは大手鉄鋼メーカー向けに精密検査システムの販売を担当していた2007年4月、
取引先から機密情報を知る社員を引き抜こうとする社内の動きを知った。システムの追加受注を有利に進める目的の工作で、
不正競争防止法違反(営業秘密の侵害)の可能性があると判断。最初は上司に懸念を伝えたが、聞き入れられなかったため、
同6月、コンプライアンスヘルプライン室に通報した。その後、オリンパスはメーカーに謝罪している。

 ところが同室の責任者は、浜田さんとのメールを、当事者である上司や人事部にも送信。
約2か月後、浜田さんはその上司の管轄する別セクションに異動を言い渡された。

 配属先は畑違いの技術系の職場で、現在まで約1年半、部署外の人間と許可なく連絡を取ることを禁じられ、
資料整理しか仕事が与えられない状況に置かれているという。
それまで平均以上だった人事評価も、通報後は労働協約上、原則として長期病欠者以外には適用されない評価を受けている。

オリンパス広報IR室は「本人の了解を得て上司などにメールした。異動は本人の適性を考えたもので、評価は通報への報復ではない」とコメントしている。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 14:04:51 ID:7SASimHP0
2行目までで良いのでは?
コピペした部分はかえって分かり辛くしてる気がする。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 14:11:37 ID:D7AsgYqZ0
>>123
ググリますた
うぉ!高えっ!!
でも対応機種も多くてかっこもよさげ
給付金が出たらコイツを買うことにしますか

で、ググったついでに見つけたのが、パナの
DMC-L10に付属のマグニファイア
E-520純正のME-1と同性能で互換性あり
その値段がなんと\1200とME-1の1/4!
ちょっとヨドバシ行ってゲットしてきます

情報ありがとうございました
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 14:44:25 ID:PsQDwdDo0
E-620が底値になったら買い換える。
液晶の解像度はもうちょっと欲しかった気がするけど。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 15:25:44 ID:tvwA6Yfn0
価格.comでE-520の平均価格が値上がりしたね。
131覗く前に買った男@119:2009/02/28(土) 19:36:22 ID:D7AsgYqZ0
履かずに靴を買う男@119です
てな訳でヨドバシに言ってまいりやした

L10マグニファイアありました
御代は貯まっていたポイントで\0ゲット
4Fのインド料理屋でカレーをいただきながらE-520へ装着!

うぅむ… ちょとビミョー
たしかに付けないより一回りは視野角は大きくなり、
見易くはなるものの右のインフォ系が視野外へOUTなされました
まあ普段もあまり見ていないし、意識すれば認識出来るのでOKっす

それより売り場のE-3のファインダに嫉妬!
α900のファインダにマキシマム・シット!
ああっ!口座を見たらいつの間にか50万円入金されていないかな
そんな妄想に駆られた週末の午後でした

でも\1200でこれだけ良くなるのなら、L10みたいに
標準添付すれば良いのに…
E-510がベースだからファインダ内のレイアウトも一緒でしょうに
\5000もするME-1を買わせたいのだろうか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 19:45:34 ID:atAP5JEt0
千円ちょっとの買い物でこれだけ大騒ぎできるんだから、安上がりで結構なことだ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 20:05:42 ID:M9XU1XXq0
>>131
>でも¥1200でこれだけ良くなるのなら、L10みたいに
>標準添付すれば良いのに…

そういう点でいえば、パナソニックのほうが親切だな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 21:02:25 ID:7n8QOeUT0
>>131
オリ純正使ってるが、右の部分も全部見えてるけどね
眼鏡使ってる?

形状はパナの方が遮光性がありそう
周辺の歪みとか光学的な差はどうなんでしょ?

135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:39:56 ID:D7AsgYqZ0
>>133
我ながらハイテンションな1日でした

>>134
そのあたりが純正たる所以ですかね
周辺の歪や収差による色付は感じられませんね
取り付けも固めで下げているうちに落ちるなんてことは
なさそうです(といいつつ予備にもう1つ買う予定)
つくづくL10のように最初から付けてくれてれば、
「井戸の底を覗くみたい」なんて言われなかったろうに
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:41:29 ID:D7AsgYqZ0
>>132
我ながらハイテンションな1日でした

>>133
つくづくL10のように最初から付けてくれてれば、
「井戸の底を覗くみたい」なんて言われなかったろうに

>>134
そのあたりが純正たる所以ですかね
周辺の歪や収差による色付は感じられませんね
取り付けも固めで下げているうちに落ちるなんてことは
なさそうです(といいつつ予備にもう1つ買う予定)
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:42:40 ID:D7AsgYqZ0
2重投稿すみません
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:47:51 ID:cV8WIVTs0
もちつけ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 00:17:02 ID:hh5NG+hsO
ぺったんぺったん
(^-^)v
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 01:12:52 ID:rpg0vQkr0
E-510について質問良いですか
ライブビューから位相差検出AFを行い、
再度ライブビューに戻るとどのくらいのタイムラグがありますか?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 06:27:03 ID:fNKWXEYh0
30秒
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:02:24 ID:ptnJRE1m0
E-520、E-420。史上最小ファインダー機もこれにて終焉か。
めでたしめでたし。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 23:16:40 ID:iMPV41q2O
つ【E-500】
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 18:56:05 ID:w7Ol4bYk0
確かにE-520はファインダーが見難いし、AFや感度の耐性に不満があったりする。
でもこのカメラは扱っててとても満足感がある。

他機に浮気をすれば解決といったこともあるだろうが、どうしてかE-520じゃなきゃ駄目なんだよな。
E-4XXオーナーにもこれに似た人がいる気がする。

とても魅力のあるカメラだ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 19:39:08 ID:JpbqyHbUP
>>144
分かる分かる。
俺も撮りたい写真がE-520で撮れるうちはE-520でいくつもりだよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:05:38 ID:j4VIAKg0O
510ユーザーだがな。




ヨウ、オレ!(^o^)/>>144
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:20:23 ID:FnCHAkMK0
>>117
飲み込む部分にはセンサーと送信器しか入っていなくて
その後に絵にするのは外の機器で内科医
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 03:25:39 ID:P2zHN0y80
>>144
ウチもそんな感じ
DMC-G1にボディ内手ぶれ補正が無い分、
広角G1(7-14mm狙い)、望遠E-520と役割分担と思っていたが、
思いの外E-520での撮影が快適なので、ちょっと困っている(笑)

ピントやその他機能はG1の方が良いんだけど、E-520の方が
操作がしっくりくるのは、E-20を持ってるせいなのかな?
9-18mmも良さそうだし、広角も4/3で行くかな
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 09:57:02 ID:K/gz87Gf0
オリの訳わからん商品展開&PMEで新たな動き無く、E-520のままで今シーズンを撮ることに決めた漏れ。
何でもかんでも全部詰め込んだのは良いが、グリップ小さくして電池まで小さくして
最小化だか軽量化だか知らんが、まったくもって理解できん。

次外してくれたら、もうオリは買わないと思われ・・・全部放出して他社に乗り換えようかと・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:10:19 ID:c6VGFa7vP
小さいのが嫌ならE-30があるじゃん。
俺はE-3のサブにE-520買ったけどダイヤルとかファインダーとか物足らないので
市場価格が下がるのを待ってE-30買うよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 12:55:25 ID:4pwYibp20
ちょっと不便なほうが機械ってのは愛着が湧くもんなのかな
なんかエンスーに通じるような気がする
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 13:00:23 ID:K/gz87Gf0
高いレンズに手を出すと、一蓮托生、一緒に心中するっきゃないらしいです。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 23:01:10 ID:krEnQupT0
( ‘д‘)y-~~<おんなこどもは軽い一眼使ってろや!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 03:50:06 ID:GnyAEHcr0
鉄撮りキットワロタ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 07:54:47 ID:aHfbeeDS0
鉄道を撮ったり録ったりしませんか? www

156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 08:25:01 ID:IMOrOwFEP
五七五
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 08:48:39 ID:36xHPi1f0
>>154
鉄じゃないからわからんがこんな機材まで使って音を録るのか。
それよりHD動画取れるフォーサーズ機をオリから出して欲しいな……。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 14:28:51 ID:9zYBvWNIO
鉄だけど、あれぐらいではまだ甘いな。
「録り鉄」の世界にPCM-D50レベルはざらにいる。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 14:48:33 ID:qtU91GJN0
テレビチャンピオンだったかな、ホームの通過音で電車を
当ててたなあ。あれは新幹線だったかな。奥深い世界だ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:20:51 ID:ztpNudpq0
通過音で電車の種類なんて普通あたりまえに分かるよね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:22:27 ID:FluwYUmT0
D40買おうと思ってたけど値上がりしちゃったから
E−510買うってのはありかな?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:37:31 ID:tLCsymOS0
D60かD90が妥当では?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:37:50 ID:IMOrOwFEP
>>161
同じエントリー機でも毛色がかなり違うから、検討は慎重にな。

D40→高感度に強いが、AFで使えないレンズがあったり操作性に難あり。
E-510→なかなか練られたUIでレンズも粒揃いだが、高感度、ダイナミックレンジはデジイチ最低。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:24:56 ID:xQlO2Uuz0
両方持っているが163の言うとおりだな。キットレンズはどちらも優秀
だが作りはオリの方がいいかな、ニコンの18-55は2年でズームリン
グが壊れた。

D40の方は設定デフォルトJpeg撮って出しで綺麗な写真が撮れる。
レンズは35Gを今日買ったがこれ付けっぱなしで相当楽しめそうだ。
E-510はデフォルトから設定を変えてRawで撮ればE-3に劣らない
写真だって撮れる実力がある。どっちも使ってて楽しいいいカメラだ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:12:08 ID:ze7VALzAO
バッテリーBLM-1って純正じゃなくても高いな。
中古買うべきか?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:18:19 ID:kbPITkDgP
安物買いの銭失い
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 16:24:32 ID:9n0LROkA0
バッテリーは高くても新品を買うべき
出来れば純正
電動モノは電源が信頼出来なきゃ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 17:03:53 ID:YCvF/LL70
中国人差別ですか?内部告発者を左遷するオリンパス以下ですよそれは
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 18:12:32 ID:4HE9/wYM0
中華では、携帯電話の爆発で、毎年数人のケガ
先日は、とうとう死亡事故も起きてしまったのだが。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 20:26:28 ID:nJXKMKIAP
この調子でどんどん減ってくれって事ですね、分かります。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 20:27:46 ID:Ka52R2q10
本体が中国製という話は無しか
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 21:02:42 ID:1iog2gXNO
中国メーカー製じゃないしなぁ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:51:00 ID:czkxZJNxO
ここでフォトパスのレス見ると萎える…
あそこ、殆どネラーじゃないか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:46:06 ID:O/Z3Y2eC0
Fnキーにプレビューを当てているんだけど
ファインダーを覗きFnキーを押しても変化が無いように思えるのですが?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:22:20 ID:cI9h00350
>>174
開放だから
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:48:34 ID:XxYyyOQ40
>>174
AモードにしてF22くらいにしてプレビューしてみると良いよw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 13:10:15 ID:O/Z3Y2eC0
>>175
>>176
ありがと。してみた。
暗くなった

絞り値まで絞り込りこみます。って
呆けるって事じゃないんですね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 17:03:22 ID:XxYyyOQ40
だいたい環境とかで見当付けられるし、プレビューより他の機能割り当てる方が効率良いかもよ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 17:06:26 ID:6SgGHgUk0
>>177
???
絞ったらボケなくなるだろ?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:21:52 ID:2JYw/Iqj0
次はきっと「内視鏡キットで自分の内臓採りませんか?」とかだな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:42:36 ID:XxYyyOQ40
フォーサーズマウントの内視鏡とか胃カメラとか出されてもなあw

あの昆虫撮る人のレンズ量産してくれないかな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 02:01:55 ID:dYDBw5uI0
>>177
>絞り値まで絞り込りこみます。って
>呆けるって事じゃないんですね。

ボケてるのはあなたの頭のようですよ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 02:16:51 ID:ttmW1QVM0
さて今日は無料診断に逝ってくるぞ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 11:36:02 ID:ExawBaDM0
>>173
E-620が発表されてからフォトパスへの投稿が増えているね。
ポイント狙いだと思うけど時間帯によっては激重で使い物にならなくなって
きてる。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 11:47:48 ID:q7+mrw/e0
中華人民共和国生産万歳!!
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:01:45 ID:czoGI9aSO
今時中国製が一切ない市販カメラがあるかよw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:02:14 ID:/9uzXHlXO
ニコンのWズームキットを買うと中国製レンズが入ってるんだけどね
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:15:04 ID:DB8/wGhX0
E-510をエツミとかのクッションボックスに入れてる人は
どのサイズ使ってますか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 16:37:55 ID:vKrYF1e80
今日、海辺へ野鳥とか撮りに行ったけど、
キットレンズの40-150mm、はげしくモノ足らねー!
カモメに全然届かない

連射やピントの追随性(S-AF)と周辺光量などは
悪くなっかたのに残念

ネイチャにはやっぱ70-300mmが必要なのか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 17:24:54 ID:SGwgDLbqO
もっと寄れ。
カモメの着ぐるみを着るんだ。
アヤツらに怪しまれないよう、愛想良くな。
ガンガレ。

…ダメならやっぱり70-300かなあ。
どのみち距離をおくなら
フレーミングの自由度も
多少限られちゃうのは覚悟かも、だけど。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 17:33:12 ID:jRcxDVgL0
カモメ課長のように努力しろ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 17:50:59 ID:vKrYF1e80
>>190
いやあいつら海の上だし、オイラ泳げないし…

>>191
誰なんだカモメ課長
ググった! 見習いたくねー、シーガルマネジャー

決めた40-150mm売っぱらう!
そして70-300mmを買うぅ!!
┗でもなんで同仕様のシグマの70-300mmフォーサーズ用出てへんの?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 17:57:01 ID:RhC59Pjc0
40-150売ると、35mm換算80mm〜140mmの中望遠域が空白に。
まあ日頃そのレンジを使ってないならいいけど。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 18:11:54 ID:SBFowNcr0
70-300買うと50-200SWDが欲しくなる
ソースは俺
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 18:37:07 ID:tdJamjrD0
70-300はテレ側で一旦目標を見失うとしんどいぞ。
航空機や鳥を狙うならやっぱマニュアルなんだなぁと痛感した素人な俺。

それとも7or11点クロスセンサーならそんなこと無いとか?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 19:58:42 ID:5d3e95mWP
>>195
千鳥クロスセンサーならなおさら50-200mm SWDだろ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 19:59:44 ID:+7qMpbNK0
>>192
鳥撮りの連中は、600mm(35mm換算ね)は標準レンズだって
真顔で主張するから始末が悪い。

198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 20:03:36 ID:95oAoK5/0
510+パンケーキでいなり
http://www.flickr.com/photos/24848859@N02/3337193314/sizes/l/

620欲しいが俺はこれでいくんだ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 20:04:12 ID:37GGKp0V0
鳥撮り専門じゃないが、それでも最低500mmは欲しいな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 20:32:33 ID:vKrYF1e80
レスどうも192です
先ほどamazonでポチりました
\32,800でした 03/11に届きます

>>193
そこは14-42mmを12-60mmに買い換えて…
泥沼ですな

>>194
F2.8〜3.5でっしゃろ
よろしゅおすなぁ
宝くじが当たったらその方向で

そうですか、鳥撮り屋さんは600mmが標準ですか
そうなると三脚と車が必要になりますね

>>199
買い増しでKenkoの500mmミラーも考えたんですが、
単焦点は難しそうなので70-300mmにしました
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 21:05:25 ID:tdJamjrD0
>>196
うち三点だからさ……
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 21:20:38 ID:yrHdMoLc0
>>198
関西人カハハ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 00:29:39 ID:XqPf0Baz0
心配したが
>>198は本物のおいなりさん。
キャン玉袋ではなかった
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 01:06:40 ID:rSPSNQOO0
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 08:54:44 ID:9XHZIS770
撮影可能枚数は650枚みたいだけど、これってRAWで撮った場合かな?
昨日一日で、832枚(Large F)撮ってもまだ余裕だった。
バッテリの予備をまだ持ってないから、500枚超えたあたりで若干ビクビクしたけど、
案外たくさん撮れるもんだね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 11:37:48 ID:QFbYzcTbP
>>205
バッテリーの減りは撮影枚数より、液晶の点灯時間や
ライブビューによる長時間露光とかの影響が大きそうだよ。
再生オフにして液晶消灯にしてファインダーのみで撮るとかなり撮れそうだ。
昨日俺は逆にその辺のさじ加減を間違えて350枚でノックアウトされたよ。
購入時から9ヶ月あまり一つのバッテリーでやってきたからへたったというのもありそうだけど。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 13:32:00 ID:9XHZIS770
>>206
なるほど、点灯時間との関係については、身近な携帯で考えればよくわかるよね。
ちなみに全てファインダーのみで撮影したよ。
11月に買ったばかりなので、バッテリーも元気いっぱいのようでw。
でも、これからの行楽シーズンのために、いっちょ予備を買わねば。

参考になりました。ありがとう。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 19:16:16 ID:ILu0CZIM0
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 19:40:20 ID:hhqMSfE70
バイク界では割と有名かな…
女がバイク乗ってるというだけで珍獣扱いされるような世界ではあるんだが
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:10:47 ID:EcYh6a3b0
E-520がGH1に変わる日も近いな
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:14:00 ID:EcYh6a3b0
というか、標準と望遠のWズームがついてお得な値段だったところ、とか言われてる辺りがwara
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:31:36 ID:9Zx6uERa0
その通りじゃんwww
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:32:47 ID:9Zx6uERa0
あきらちゃんの空気の読めなさ感で決めました!なんてやついるのか?www
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 10:33:50 ID:tQVAqpGT0
>これも決め手はタフさで
なのか?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 11:37:09 ID:OZREJHPd0
E-3ならわかるけどね
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 14:35:58 ID:PtKTc0IX0
>>214
タフじゃないでしょうね
グリップのガッチリ感はありますけど
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 15:48:17 ID:Pf8z2DK/0
510、中古美品のレンズセット、¥26500-、って安い??
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 16:07:18 ID:KOx7rwwb0
520レンズキット新品が50,000円で買えるのでそっちをお勧めする
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 16:44:24 ID:Pf8z2DK/0
正直510と520の違いがわからんのです。
過去スレ読んでも実際に使ってみないと実感できなさそうで。
510と520、両方持ってる方、おりませんか????

220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 16:57:07 ID:KjouLUS6P
>>219
510から520に買い替えたが全然違うぞ。
一番違うのがダイナミックレンジの広さ。
510だと飛んで潰れて大変だったのが、そういう心労からかなりの確率で解放される。
俺は使わんから良く分からないけど、AWBも随分安定したらしい。
あと屋外で液晶が随分見やすくなった。
他にも色々。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:03:26 ID:Pf8z2DK/0
ダイナミックレンジ。よく比較されてますね。
以前に具具り、勉強しました。
でも実際にどれくらい違うのですか??
同じ条件で撮影すると明らかに違うのでしょうか??


222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:31:28 ID:RhDUmQLO0
違いと言っても0.5EVくらいのようだけど。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:58:14 ID:02Yj1CJp0
E-520のサブにE620を買っても使い分けできるだろうか
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:59:57 ID:NAR9bMPf0
>>223
具体的にどういう使い分けを想定してる?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:39:35 ID:HxaSqgL0P
E-620はE-520の買い替えにはなっても、どちらかがサブで使い分けとかは無いと思う
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 21:37:33 ID:7BWN+IhyO
520にも愛着あるし、二束三文で売るくらいならその日の気分で使い分けようかなと目論んでる。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:09:31 ID:F9Ox94pF0
E-520の出番はないから売った方がいい
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:37:15 ID:7BWN+IhyO
ご忠告、理解できる。
でも初めて買った520も手放せないし、併用したいのよ。マジンガーZとグレートマジンガーみたいに。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:47:19 ID:HxaSqgL0P
仮面ライダー1号・2号みたいなものか。それならわかる。
230226/228:2009/03/11(水) 00:36:07 ID:EIdUfhV30
>>223
割り込んで自論を展開してスマンかったm(_ _)m
520のアドバンテージは撮影枚数くらいかもしれないけど、そんな訳で使い分けてみる。

>>229
すんなりわかってもらえてうれしいw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:43:28 ID:FBroEpJa0
>>229
520が撮影中にぶっ壊れたときの代役が620ってことですね
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 10:15:59 ID:/nRPLNin0
違うレンズ付けて使い分ければいい
これだけで結構快適になる
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:43:20 ID:gl7vTWwr0
( ‘д‘)y-~~<510をセーム皮代わりにちんこの皮でガワをふいたらチンゲが張り付いた件
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 20:26:36 ID:dzhDhgOo0
どうも192です

70-300mm届きました
夕方でしたけど、E-520に着けて散歩に
野鳥さんはいるにはいましたが、
3000mm/ISO400/F5.6開放で1/125という薄暗さ
連射して何とか数枚確保という感じでした

電信柱の上の巣もばっちり押さえられて
キットの40-150mmには戻れませんね
思っていたより重くなく、むしろE-520との
バランスは良好でした

欠点といえばやはり合焦時のモータ音でしょうか
ギュインギュイン結構うるさいです
演奏会や舞台だとマニュアルで置きピンした方が
良さそうですね

ううむ…
これでパナのG1の出番がますます減ってしまう
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:06:03 ID:dzhDhgOo0
>>229
力のE-520
技のE-620

ちなみにE-420は電波人間タックルということで
アタッチメント好きのライダーマンはDMC-G1ね
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:25:47 ID:ND2vuMeW0
E-420 1号
E-520 2号
E-620 V3

なのでは?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 22:44:00 ID:wj0S6t2T0
>>234
10倍テレコンか?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 23:02:50 ID:FBroEpJa0
>>234
今日は満月だ、とりあえず撮っておけ

>>236
E-510 1号
では
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 07:00:07 ID:e4RT7gtu0
E-620

とりあえず圧倒的に画質がいいってわけでもないね。
たぶん並べて見比べないとわからんレベルだ

てか画素数増えてる分当倍でみると画質悪く見えるかも
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 22:30:56 ID:M3lwWg1X0
先月一眼デビューとして
E−520を買った。
いままでコンデジで頑張ってた俺だが
初撮りの写真を見て感動した。つーか、RAW撮影に感動した。
ずるいなこれw 後から設定いじくれるなんて・・・すごく感動した。
コンデジでは露出とISO感度しかいじらなかった。
520、いろいろいじって撮影試みるも、悲しきかな、今のところAUTOモードで撮影が一番綺麗だw
今の俺は設定いじって撮影するほうが画質も写りも劣るw
光源少ない室内だと、よかれとおもって設定変えて撮ると、拡大時粗かったり汚かったり上手くいかない。
設定いじるの楽しいけどさw


一眼使えばちょいとくらい暗くてもストロボ無用で明るくて綺麗な写真が撮れると思ってた。
さらにいえば背景ボケの写真も自由自在だと思ってた。
ストロボ買おうと見に行った。高いんだな・・・光るだけのくせして・・・
明るいレンズも欲しくて見に行った。高いんだな・・・E−520ズームレンズキットより・・・
結局、カメラ保管箱1680円買って帰ったよ。





241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 22:50:44 ID:Y/Z4XNxM0
いまならヤマダwebでストロボ安いぜ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:16:07 ID:vZgtKZbNP
14-54mmもヤマダで安いぜ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:42:31 ID:gz/4HZcq0
室内撮り強化ならヤマダでFL50買うのが良いに1票。
内蔵フラッシュ使ってないみたいだけど見違えるよ。

旧14-54も良い。でも買ったばっかのキットレンズが不憫かな・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:48:24 ID:aZ40Qv1P0
>一眼使えばちょいとくらい暗くてもストロボ無用で明るくて綺麗な写真が撮れると思ってた。
一眼でもキットレンズくらいの暗いやつだと、コンデジに劣るよね。
竹か松買っちゃいなYO
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:58:26 ID:5S0KmqOK0
いや、露出も理解していない程度だから綺麗にとれないんだろ。
「ストロボ無用で明るくて綺麗な写真」にレンズの明るさは関係ないだろ。
条件的にコンデジに劣るなんて事はない。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:56:36 ID:ulVgyM+40
「明るくて」てのは語弊があったんでしょ。
暗い場所でも不自由せずにビシっと撮れそう、てのは俺も購入前の先入感として持ってた。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:56:52 ID:6h125nLgO
>>240 去年の俺発見!!おなじように感動したなぁ。
ストロボ買うまでは「影とり」つかってたよ。あと、三脚超重要。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:58:35 ID:3O8ATTVN0
コンデジでもLX3なんてレンズがF2なわけだが、フォーサーズだと一眼だから2段感度に有利でも、
レンズが2段以上暗いと負けるわけで、F4程度のキットレンズではだめ
F2.8レンズつけないとLX3にも勝てなかったりする
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 08:59:33 ID:P+JDulQD0
>>241
FL36
売り切れだった…
9800円とは…

他に情報ない??
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 09:36:21 ID:sKPgyhqFO
>>249
FL-36は真っ先に品切になったからねえ。
今なら、転売らしき出品がヤフオクにゴロゴロ。
腹立つだろうけどね。

デカイけど、FL-50行っとけば?
俺は、E-330用に今回品切前にFL-36買ったけど、
先にFL-50買ったよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 09:43:09 ID:ulVgyM+40
>>249
ヤマダのアウトレットはゾンビみたいに復活するから少し待つのもアリ。
でも36買ってもすぐに50が欲しくなるよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 12:08:19 ID:iehrxVy60
>>240
釣りだろ?520がもったいないぜ。
こういうやつがほいほいF1.4のレンズとか買って「クソレンズwww」とか言うんだろうなぁ。

暗い場所でも撮れるし背景もぼけるのにw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 12:15:28 ID:P+JDulQD0
>>250
ホントだーヤフオクでヤマダ電機と同じ宣伝文句で商品説明してあるよ

「ガラスショーケースにて展示されておりました展示処分品となります。商品・付属品等の確認をしておりますが梱包箱にキズ・色あせ等がある場合がございます。」

くそーぅ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 12:25:15 ID:aOjmLXN80
520のWズームキットでデジイチデビューしたけど
まだ他のレンズ買ってないや・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 12:37:39 ID:sKPgyhqFO
じゃあ、まずWズームのレンズを売っぱらって、
パナライカ14-150を買って、
広角用に9-18加えちゃえ!
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:00:27 ID:gnfkZmlx0
>>251
Rがほしくなる
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 00:11:04 ID:1GIWdF0t0
>>254
255に逆らうわけではないが、
12-60mmと50-200mmを買った方が
「しやわせ」になれると思うぞ
明るいレンズはキモチがいいぞ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 00:31:51 ID:FfoQBh/ZO
いや、Wズーム2本分の焦点距離を、
1本にしちゃえるって意味なんだけどね。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 00:47:40 ID:1GIWdF0t0
>>258
あーなるほど
たしかに4/3で28〜300mm相当はパナライカしか無いよね

広角がちょっと足らないけどZDにも18〜180mmもあるよ
値段はパナライカの約1/3

これに9〜18mm加えると9〜180mmと2本で20倍のレンジを
カヴァーできるよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:39:15 ID:EN2aMG6F0
や、そこはOlympusサイトでローン組んで
オリ7-14mm+ヤラナイカ14-150mmで21倍セットor
オリ12-60mm+オリ70-300mm25倍セットで

漏れは金無いので24-120mmメインでOM200とか135で凌いでますが(T-T)
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 02:19:44 ID:R4E8AZf/P
俺も金ないんで14-54mm、50-200mm、50mmマクロで我慢してる。
いや、我慢はしてないか。そこそこ満足してる。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 07:44:12 ID:1GIWdF0t0
>>260
ZD12-60mmよろしゅおすなぁ
ウチはついこの間WZK買って、望遠がもの足りなかったので
40-150mmを売って70-300mmに換装して、次はZD12-60mm狙いです

>>261
ZD50-200mmいいですねー明るくて
オリンパスならマクロも欲しいもんです
ZD50/2なんか欲しいですね
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 07:45:16 ID:1GIWdF0t0
>>260
ZD12-60mmよろしゅおすなぁ
ウチはついこの間WZK買って、望遠がもの足りなかったので
40-150mmを売って70-300mmに換装して、次はZD12-60mm狙いです

>>261
ZD50-200mmいいですねー明るくて
オリンパスならマクロも欲しいもんです
ZD50/2なんか欲しいですね
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 10:52:38 ID:6vSwX7VZ0
50ー200が7万くらいで売られてたんだけど買いかな?
でもSWDの表記がなかったからなんかアヤシイんだけど
てかSWD無しのって旧型?なんだっけ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 12:16:41 ID:R4E8AZf/P
>>264
旧型だね。それならヤマダオンラインでポイント含めると5万切るよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 12:57:52 ID:zEOKN+mP0
昨日FL-36が売り切れで悔しがっていた者です。
一晩悩んだあげく早朝FL-50を注文しました。

勧めてくれた方々ありがとうございます
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 13:00:56 ID:qOzVuXvm0
何だい?このしょーもないやりとりは。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 13:45:29 ID:5ciCdkzvO
ダシヌケにごめんなさい。m(__)m
fotopusってよくわからないや…
「投票」とか「あしあと」って何だろう?
作品見たらソレしなきゃいけないの?
誰かおせーておくんなまし。

269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 13:50:51 ID:td2W7DYv0
投稿してるヤツラは、見せたくて&ポイント欲しくて公開してるんだから、見るだけOK。
投票は、しなくてもいい。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 15:15:52 ID:9CWB8Bdu0
あしあとは作品を見た履歴。自分でなにかをする必要はない。

投票はこの作品いいなーって思ったらしてもいいし、しなくても構わない。
271268:2009/03/15(日) 17:04:24 ID:5ciCdkzvO
>>269-270さん、ありがとう(^-^)/。
見に行ったら、何かしてこなきゃダメってことではないんですね。
あんまりこの手のサイトに深入りする事がなかったんで心配しちゃいました。
安心して見てきます。p(^-^)q
気に入ったらフンパツして投票しよ♪

272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:09:00 ID:gEzbyYdF0
fotopusみたあとphotohitoみたらレベルの違いふいた
あとユーザーが多いからかカメラの性能差か、
ニコキャノソニーの写真はレベル高い気がする
でもE-410でランキング上位の兵もいるから
結局はセンスって事か
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:31:27 ID:BkXNb3AM0
素人がオリのデジ一で撮った写真を見るなら、下のサイトがいいな。
ttp://www.myfourthirds.com/
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:43:35 ID:kY+yU61w0
確かにmyfourthirdsは良い写真が多いけど機種とかレンズ検索が
できないよね? そういうのが目的のサイトではないのだろうけど。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:16:49 ID:l51M2avF0
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090315181611.jpg
今までコンデジだったけど解像度高くてワロタ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:46:53 ID:tfYcj08j0
埼玉の秩父寄りでしょうか
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 19:24:19 ID:JqD+oT9q0
>>275
長閑でいいねえ。ヒバリの声が聞こえてきそう。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:49:31 ID:0OluwndC0
>>275
E-520ですね。いい発色だなあ。
漏れの510で撮ったらこれだけの色が出るだろうか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:43:31 ID:iDbIMLkA0
E-530は何時発売かな?夏のボーナス商戦には出るのだろうか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:09:20 ID:k8n2aoT0O
ホトパスはサムネイル小さいせいか
派手派手な写真と愛想良い人が人気
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:10:52 ID:k8n2aoT0O
>>272
ホトパスにも良い写真埋まってますよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 03:23:58 ID:2Yvtmd9H0
田舎のいがぐり坊主ってとこだな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:12:35 ID:S/J7dZ4m0
>>272
オリンパスユーザー限定と何でもOKじゃあ
もともとのマスの大きさが違うんだから、
たくさん人が集まってるところの上位の方がレベルは高いよな。
フォトパスは自分と同じカメラやレンズでうまい人がいると、
ここまで撮れるんだったって感じでちょっとうれしくなったりするのがいいところ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:19:26 ID:+ysCSySA0
数日前、ここにカキコした一眼デビュー者ですが。

ここで教えてもらったヤマダwebでストロボFL50注文した。
他と比べても安かった。安かったけど高かったので迷った。
ストロボ、光るだけなのに約2万かぁ・・・と。
ところで、展示品にもかかわらず
購入しても売り切れにならないんだな。そんなに展示品って多いのか・・・
俺の住んでる片田舎では複数店舗まわったが
「オリンパス」のストロボはどこにも置いてない。カメラ専門店ですら、置いて無い。
オリンパスのストロボだけ無い。他メーカーはあるのに・・・。
そして、バウンスアダプターもあったらいいのか悩む。
あんなもんが定価2500円なのも悩みの種だが、当然近隣店舗に置いてないからまた悩む。
ま、ストロボ着いたら考えよう。

285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:57:20 ID:/5rdL4OL0
>>284
同じだぁ

俺もココでヤマダWebでFL50を勧めてもらって買った。
色々調べて19800円は安いと思った。
でもストロボごときに2万も出すのは??と
しかし買った。

ちょうど今日、ヤマダ電機に行く用があったので
オリンパスカメラ等をみたがストロボなんて見あたらなかった。
ガラスショーケースに入っているのはレンズ数本のみだった
ヤマダWebを見るとまだFL50は売ってある
なんだかなぁ〜

バウンスアダプターって言うの?
白い被せる奴?俺もどうしようかと悩んでる。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:58:07 ID:6KB/08Dc0
>>284
だね。
高かったか安かったか、アダプタ要るか要らないか、
ストロボ着いて使ってから考えないと答えは出ないよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:37:08 ID:LdSLPHCl0
ストロボのR付と無しって何が違うの?
どこかで比較とかしてないかな
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:39:58 ID:B1fXdF+g0
*R*emote対応
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:57:15 ID:LdSLPHCl0
おおおおそうかそうかありがとう
 
うーん、オイラも買おうかなぁ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:01:23 ID:XWyfpYPj0
FL50届いたよ〜
レザー調ケース、本体まじまじと確認したが
傷一つなかった。
色あせ位あるかと思っていたのだが
よかったよかった
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:31:41 ID:K3nIv24vP
基本的にヤマダの展示品は、化粧箱が少し汚れてる以外は新品と考えて良さそうだよね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:36:22 ID:1/t600Tg0
三脚買ってきた!
これでHDRでける!!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:40:28 ID:DO6UKR1X0
俺も今日ヤマダからFL50届いた。
たしかに傷一つない。指紋はあったがそれだけだ。
外箱がたしかに少し傷んでた。気になるほどじゃない。
正直、品切れにならない展示品に中古の疑問を抱かんでもないが、物はいい。
新品同様といってもいい感じ。
いい買い物をした、と思うが、実際に使ってみないとな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 12:24:01 ID:x/+vdcCk0
>>292
HDRはPhotomatixとか使えば手持ち連写でもでけるぞ。
AEB±1EVにして、手動で露出補正±3EVしながら3連写3回でおk。
RAW+Jpegだと最後の1〜2枚でバッファフルになるかもしんないけど、慣れると手持ちでサクサク撮れるよ。

AEBが±2EVまでできればいいのにねぇ。お手軽HDRには±2EVの3枚でも充分なので。
ちょちょっとファームアップで対応してくれないかなー。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:16:45 ID:2s7HoV3p0
E-520で付属のレンズED 14-42mm F3.5-5.6でフード着用時
一番引いて内蔵ストロボを炊くと、下に山のような影が出来ます。

これはそういうものなのでしょうか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:31:00 ID:pvN+Zi2A0
そういうものです
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:31:34 ID:0zUH2TsZ0
>>295
私のE-520+14-42でも同じです。

これは「ケラレ」といいます。
大きいレンズほど出やすいです。
それほど大きく無い標準キットレンズの14-42でケラレが出るのは、
はっきり言ってオリンパスの見た目重視の設計がタコだからです。

他社の場合、発光部分の高さを稼いだり、出来るだけ前方に寄せるなどして
対策していますが、その代わり、おでこの部分が出っ張ってしまい格好悪いです。

E-4*0/5*0シリーズのおでこの部分は、昔のストロボを内蔵してなかった時代の
MF一眼のような感じで、見た目は良いのですが、ストロボの機能を考えると
ダメダメです。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:32:02 ID:2s7HoV3p0
そうでしたか。
解答ありがとうございます。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:34:50 ID:2s7HoV3p0
>>297
解答ありがとうございます。
そうなんですね。でも友達のk-mを見てると確かにストロボの場所が出っ張ってます。

私は山がでてもちょっとテレ側にすれば解決する事なので、
かっこいいデザインでいいと思います。

ありがとうございます。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:49:43 ID:rhCxECuGP
因みにオリンパスでもE-3とE-30の発光部は異様に高い位置にある。
両極端なんだよな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:02:29 ID:zz5TSZOl0
ストロボ使わないから気にしたことなかったな。

フード外せば問題無いなら、外しちゃえばいいように思う。
外して問題が出るシチュエーションでも無い気がするし…。


ストロボ無しにしてペンタミラー大きくして、ストロボ必要な人には
クリップオンの一体化するストロボつける、みたいな方式にして欲しい。
昔の京セラAF-230みたいなの。
…すごくかっこわるいけど今の技術ならなんとかなるだろう!
ttp://quatre-design.com/column19.html ←コレの下から2番目のやつ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:49:00 ID:cLcqCJyQO
>>295
マニュアルにストロボ使用時にはフード外すよう書いてあったと思うけど。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:39:36 ID:ze/c3iHj0
てか、フード必要で、かつストロボの蹴られが気になる
という状況が想像できん。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:53:59 ID:OXri7jioP
逆光ポートレートで日中シンクロとかw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:40:21 ID:rhCxECuGP
>>304
納得しちまったじゃねーかw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:24:32 ID:+k7yWQIS0
>>305
逆光ならフードは要らぬ
オロカモノメ!
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:18:22 ID:rhCxECuGP
>>306
すんまそん
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 01:29:02 ID:HW67IYxL0
>>295
実際撮影してフードの影が写っているのに、
なぜフードを外そうと思わないのかが一番の問題だわな。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 07:19:38 ID:xlmto6fT0
カメラの使い方以前に頭の使い方を知らないんでしょうな。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 07:59:52 ID:LyJSQHIM0
初心者には陰がフードだとは気付かないんですよ。
そんなに責めないであげて下さい
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 14:24:27 ID:BGy6VnaU0
E520にピッタリな1万円程度で買える三脚教えてくださいな
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:59:30 ID:yTe/GNwV0
三脚って結構悩むよな
何撮るかでも変わるし、現物見て選ぶのが一番いいけどカカクコムで選べばいいんじゃない。
ちなみに俺様はSLIKのスプリントプロGM使ってる。不満はない。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:16:56 ID:BGy6VnaU0
>>312
ありがとさんです。
分かんないからkakakuで人気だったスプリント PRO II 3WAYってのポチった。
前からチェックしてたヤマダのFL36が在庫ありになってたからそれも慌ててポチッ。

ヤベー。嫁さんに怒られる。

314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:07:48 ID:zVcZxPAK0
いまさらR無しのストロボ 喜んで買う奴がいることが驚き。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:13:28 ID:Io7AhSwn0
>>314
ひょっとして誤爆じゃね?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:29:12 ID:BGy6VnaU0
>>314
安いから別にいいの

バウンス撮影するのが夢だったの!
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 19:19:19 ID:q5oXfXIg0
>>314
はいはい、スタジオに帰る時間ですよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:44:03 ID:CT9lngmaO
E-620の発売は今日だったっけか?
降って湧いたように現れた万能機を
すかさずゲトできる人たちが正直、羨ましい。
が、それでもやっぱり510/20の後継を待ちたい。
まあ、620が出ちまったからスグには出んだろうけど。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:20:24 ID:vXepU6v60
>>316
うむ。
俺もバウンス撮影が夢だった。
先日それが叶った。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 05:57:13 ID:e6PixhVp0
>>318

そんなにころころ買い換える必要ないがや
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:39:21 ID:rEP9WQMS0
>>316

え、R付きも買って念願の多灯撮影じゃないのか
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:55:44 ID:PkZptBv90
>>321
くだらん
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:53:15 ID:SDW42bJd0
>>321
光源氏や小野小町にがんばってもらうよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:10:51 ID:M9giof1T0
E-520使ってる人に質問
レンズにフタをした状態で写真を撮って、
画像に汚い赤のドットが出る?ちゃんと真っ黒になる?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:47:35 ID:F7evlV730
露出補正とかかけてない?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:52:27 ID:M9giof1T0
標準設定に戻してRaw撮りしてみたけどだめだ
初期不良かな
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:56:16 ID:3JqgVGfe0
>>326
ピクセルマッピングしてみなはれ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 10:58:20 ID:3JqgVGfe0
>>326
あ、フタして撮ってるなら熱からくるノイズじゃないか?
だったら正常。
長秒時ノイズ低減をONにしてみるとか。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:00:37 ID:AAb7cc3/0
カカクとかでパンケーキが大好評だけどそんなにいいの?
レンズキットと比べてド素人が見ても違う写真が撮れるの??
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:05:56 ID:aoqOlAn80
>>329

等倍で並べて見比べないとわからん

50マクロなら普通にプリントしても14-42より写りがいいのがわかるとおもう
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:50:15 ID:p6wa/QlN0
>>329
F2.8だし、意外に寄れるしで、撮り方次第ではド素人でも違いは分かる。

でもそういうトコロを見るレンズじゃないと思うよ。
薄いことに第一の価値があるわけで。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 14:18:02 ID:AAb7cc3/0
>>330-331
ありがとうございます。

70-300mm買った方が楽しめるかな。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:30:29 ID:63LEiH+Z0
>>324
写真を撮れない状態でシャッター切ってるんでしょ…?
黒いものや夜景を撮って問題が出るならともかく。
どんだけシャッター開けてても光が来ないんじゃカメラも困ると思うよ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:31:49 ID:uxIlDRcU0
>>333
なにその的外れな指摘
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:03:00 ID:pz/65gnOP
速射ケースで首から下げられるものを探しています。
良いものご存じないですか??
できればレザーで探しています。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:11:11 ID:E55e66el0
×速射
○速写
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:35:56 ID:PLut3FWY0
ど素人のくせに値段だけで E520Wズームキット(50k)を
買ってしまった・・・orz
なんかフォーサーズ(?)で
あんまり良くない。的なコメントが多い為
少し凹んでます・・・。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:43:32 ID:E55e66el0
スタパ斎藤なんて百台以上買ってんだぞ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:00:54 ID:pz/65gnOP
>>336
え?
揚げ足とるだけ??
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:04:15 ID:E55e66el0
揚げ足じゃないよ。早めに気付くとその後恥をかかないですむ。感謝しないやつは何度も間違って恥をかく。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:10:21 ID:pz/65gnOP
>>340
ご苦労。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:31:14 ID:pz/65gnOP
速写ケース…
カメラ日和とかに載ってないかな??
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:32:21 ID:BiUIFK8+0
>>337
ど素人だから一眼ダメなの?
まわりのコメントがネガだらけだからダメなの?
道具のせいにしないでバシバシ撮影してからじゃないか、文句言うのは。

フォーサーズ良いよ!頑張って良い写真撮れよ!
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:45:18 ID:2q0Tcx5s0
>>337
iso1600にしなければ問題ない
できれば室内とか暗いところで使わなければ問題ない
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 19:52:27 ID:MJyAffN10
>>337
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
半年前に同じE520WZ買ったよ。
得意不得意はあるけど、良い写真結構撮れるよ。
暗いところとか動きの早い物は不得意だけど、野外での風景とか草花とか
は得意だと思うよ。あと室内でのブツ撮りも得意だと思う。
あと、ライブビューでフェイスバックコントロールを使いこなすとかなり便利。
披露宴とか露出を決めるのが難しい条件で、かなり、重宝したことがある。

評判なんて気にせずにガシガシつかって、使いこなすことだね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 19:53:27 ID:63G7ZXCv0
>>337
良い悪いは使ってる自分自身が決める
他人の意見に左右されるような奴がいい写真なぞ撮れるものか
347324:2009/03/22(日) 20:17:10 ID:M9giof1T0
>>327-328
レスd。ピクセルマッピングしてみたけど変わらないや
熱がないよう起動直後にSS優先で撮ってみてもダメ
桜シーズンが終わったらチェック依頼するわ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:23:57 ID:HTQGBVDqO
>>337
520買ったのか。510餅の漏れに言わせりゃ裏山鹿だぞ。w
他人の評価なんか気にすることないさ。
誰だってはじめは初心者なんだから、心配はいらない。
どんどん使って、いい写真撮れよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:49:18 ID:Ua5OrwXT0
>>337

>>348と同じ境遇で同意見だ。
大体50kなんてうらやましい値段だぞ。

自称ど素人ということだけど、
イメージと違う写真になっちゃったときは
「ホワイトバランスを自分で決めてみる」
「露出補正をしてみる」
これだけで結構遊べるからやってみて。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:02:58 ID:PZSy7jg60
520買って半年経ちました。620が出てしまいましたが
まだ全然使いこなせてませんがようやく一眼レフの凄さが
分かってきました。
負け惜しみでもあるけど、逆に他のメーカーの使い勝手の
良すぎるのを使っていたら一眼レフカメラの良さがなかなか
分かってこなかったのかもしれません。

まぁ、画質がどうのこうの、AF機能がとかはセンスの無い人の
負け惜しみなんだなぁと思うこの頃。
色々と言われているフォーサースで、私も少し凹みましたが
最近はより好きになってきました。
後2年ぐらいはこの子(520)を使いまくりたいと思います。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:17:03 ID:z54zgoLw0
大昔OM使ってたのが決め手で良くわからんまんま520買った俺。7月にWZKで85Kだったよ。
その直後の値落ちは痛かったけど、ファインダ以外はこれといった不満無し。結構満足。
ファインダや4:3のアスペクト比がどうしても許せない人だったら買ったのは失敗かもしれないね。

少なくとも、画質に関しては他銘柄をうらやましく思ったことは無いなあ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:18:03 ID:Pq9Hceaj0
>>332
70-300はかなり楽しい。
北関東の山の上から新宿ビル群が手持ちで撮れた。すげぇ。

実はテレマクロレンズなので、ちょっと離れたトコロをクローズアップできるのも楽しいよ。
例えば手が届かない枝の桜を撮るとか。

梅にしては重いでかいのが難点かな。
ピント合わせも遅いので飛んでる鳥とかは難しい。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 01:11:19 ID:ALQi3Izs0
>>332
パンケーキだと画角自体は標準ズームで対応できる範囲なんで、F値の違いによる
差とか、重量の違いがそれほど重要でないなら70-300を強力にプッシュさせて
もらうよ。

手の届かない木の葉っぱの裏に止まったちょうちょとか、水面上の花や鳥なんか
撮ると、とても面白いよ。

354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 01:29:50 ID:ALQi3Izs0
>>351
俺様、発見。画質良いよね、ほんとに。仕上がりVIVIDも良いけど、PORTRAITも
かなり良い。ほんとにフンワカした柔らかい雰囲気の仕上がりになるので、ガンガン
使っているよ。ホワイトバランスも安定しているから、色関係で失敗したことは
ほとんど無いね。

標準ズームの換算35-50mmくらいの範囲がもう少し明るいと良いんだけど、、、
ということで14-54IIを狙っているところ。

>>352
うちもほぼ半年。毎日、持ち出して、いろいろ撮ってるけど、良い写真が時々撮れ
るからやめられないんだよね。半年で70-300、9-18、3535マクロ、FL-36Rと
いろいろ買い足して現在にいたる。ww
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 03:35:42 ID:xVNaWXH80
E-620の実機初めて触ったけどファインダーのアイポイント18mmって520の14mmと大差ない
倍率はともかく別に見やすくは感じなかったので買い替え意欲が萎えた
双眼鏡でアイポイント18mmあればメガネ使用でも十分だけどカメラは違うのね
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 13:22:16 ID:Pq9Hceaj0
>>355
薄くてゴム見口じゃないアイカップってないのかな。
ゴムだと眼鏡に汚れがつくんだよね…。
よく見ようとして押しつけて見ちゃうので特に。

かといってアイカップ外すとみっともないし。

E-620付属のEP-8が薄くなったみたいだから試してみようかな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 15:11:11 ID:N92aXD0j0
知るか馬鹿
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:18:07 ID:/pSuvAlL0
ゴムじゃないとメガネに傷付くぜ。
知り合いはカップ外してプラ版で作った枠にスェードみたいなの貼ってた。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:15:42 ID:E+S9QNI10
買った後に周りにフォーサーズ云々で凹むとかよくあるけど、HGレンズの性能よさを知ってしまったらもう他社のカメラには行けなくなるよ。
360337:2009/03/23(月) 22:48:34 ID:Uohn+ciE0
兄貴達、レスありがとうございます!!
撮ってナンボですよね。
E520に失礼な事をしました。
う〜んと可愛がってやろうと思います。
板汚し、失礼しました。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:50:33 ID:P+b6IhNZ0
高い機材にも悩みがあるんだぜ
EXIF見られて機材良いから写り良くて当たり前言われるのも困る

フォーサーズは写りが悪いと思われてるけど実際は良く写るからそこがいいw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 10:54:59 ID:O3UIUFuc0
フォトパスはE-510のユーザが多いのかな。
あまり520の写真を見かけない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:28:20 ID:Q3ikamRjO
フォトパス重過ぎて萎えた
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:42:38 ID:PNL18kv+O
E-510の出す絵はかなり好き
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 23:29:27 ID:iI5eXvmwO
フォトパスはここ2週間くらい激重になったんだよね…
あれは萎えるわな
てゆーか、フォトパスで2ちゃん語みたいなのみかけるともっと萎える
平気で氏ねとか書き込む奴が写真かよ?と…
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:11:44 ID:jo7Vq7To0
620発売の陰でこっそりと70-300のファームが上がっているじゃないの
早速バージョンアップしてどれどれと数回AF試験をしたところで電池切れ。
超危なかったような気がする(個人の感想です)
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 07:37:33 ID:FIyWU2uq0
>>365
オンラインショップでE-620が買えるようになってからポイント目当ての投稿
が急増した感じだね。暖かくなって撮りに出る人が増えたってのもあるだろう。
画像もコメントもオリの検閲が入るから「氏ね」はないと思うんだが。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:44:12 ID:pVNGDl7ti
>>366
ファームアップしたら70-300がバッテリーを速攻で空にする超電力消耗レンズに化けた!このファームは危険だ!

…と読んでしまって一瞬ビビったw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:11:05 ID:IWmPBhs8O
>>368 落ち着けw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:16:45 ID:EqZDRwJg0
ゆとりの短絡思考が凄すぎます。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:49:32 ID:5tidYEdq0
何でもかんでもゆとりで片付けるのも短絡思考じゃないか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:36:54 ID:EqZDRwJg0
屁理屈こねるゆとりだった。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:51:59 ID:hDsSWiiA0
>>372
鼻毛さん、チィース!
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:41:58 ID:V3LnadmV0
フォトパス、写真に車のナンバープレート写ってるから掲載できんってメールきたわ。
チェックし忘れてたぜ。中の人グッジョブ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:45:16 ID:+jw58dZaO
>>367
すまん。言葉が足りなかった
2ちゃんのような「氏ね」という発言が許される掲示板では毒を吐いて
紳士を要求されるコミュニティーでは紳士・淑女を振る舞ってるなんて嫌だな、と

オマエモナーと言われる悪寒がするが

俺は固定にも名無しにも「氏ね」とか発言したことない

まぁ、2ちゃんやらない奴みつけるのが難しいが…
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:02:25 ID:IWmPBhs8O
>>375 まぁ、フォトパスは良くも悪くも馴れ合い空間だけどね。
人間、いろんな面があるんだし、気にしない気にしない。
マナーが守れるかどうかは、結局その人次第なんだしさ。
僕は2chに人の悪口書いたことは無いよ。あくまで、情報交換の場と思ってる。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:20:16 ID:bniv5yY/O
レベル低いようなこと言われてたみたいだけど、
上手い人たくさんいるじゃないかぁ(>_<)>フォトパス

気楽にウプしてしまった軽挙に

もう逃げ出したいオレε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 08:43:58 ID:DjYwt6040
投票してあげるからヒント教えて
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 11:17:22 ID:/GMaCJsX0
F値を上げた場合写真が暗くなりますが
その場合露出を+すればOKですか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 11:29:02 ID:45d6pzxE0
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 12:55:48 ID:djHVVonk0
E-520買ったんだが、底面に大きく「MADE IN CHINA」って書いてるのが非常に萎える。
もっと小さく表記しろよ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:07:40 ID:orhfRJXPO
アクセサリーというか何と言うか…。
例えば「OLYMPUS」とか「E-system」ロゴをあしらった
ステッカーなんかがあればいいんだがなあ。
サイズも何種類かあって、最小サイズが奇しくも
「MADE IN CHINA」を隠すのにピッタリっての。w
あくまで狙ったワケじゃなくて。ww
出さんか?>オリ

383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:20:58 ID:ZMkfOElo0
今時、MADE IN JAPAN の方が珍しい。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:30:45 ID:B9WNnE580
>>383
キャノンは MADE IN JAPAN だよな
他は知らんが。
まぁどっちにしろ、生産国の表示が大きすぎね?
ストラップにまでMADE IN CHINAって大きく2ヵ所も書くことなくね?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 15:03:58 ID:oeGlTHJXP
厨國の圧力じゃね?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:24:08 ID:cQCzTTKp0
メーカーがいまどきあそこまででかく自主的に書くと思うか?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:11:06 ID:etI2e93Z0
偽装派遣やってた企業だし。
組み立てはJAPANでも、それぞれの部品はCHINAかもしれんしな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:20:28 ID:zfpIr9lh0
つーかこんなのシールなんだから
剥がせばいーじゃない。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:29:24 ID:VGSwRP9A0
つーか、iSマークのが邪魔なんだけど・・
オリは小文字+大文字が好きなのね。xDとか
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:52:21 ID:ZMkfOElo0
性能や機能に直接関係ないのでどうでもいい
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:23:03 ID:VGSwRP9A0
じゃあ、リコーGR1の誰かのデザインカメラでもいいっつーのか
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:52:35 ID:M2ievYolO
馬鹿野郎!
某メーカーではライカの文字だけで価格が全然ちがうんだぜ!

どうでもよくはないだろ。
チャイナの文字は萎える。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:30:41 ID:shMg0kIIO
一時購入検討したが、
支那に萎えて止めました。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:42:51 ID:l9+alhiN0
>>393
ネタだよな。
お前の回りにある物シナ製品だらけだぜw

つかどこが作ってようが撮るモノや腕前に絡むわけじゃねぇ。
日本製じゃないと上手く撮れないのかよw
道具選ぶ前に腕磨けよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:55:47 ID:6agGf/Ao0
made in chinaが嫌ならmade in PRCでどうぞw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:58:45 ID:WnoWh+dHO
チャイナ製ってだけで買う気なくす奴は居ないとは言い切れんだろ?
上手く撮れるかなんか問題じゃない。
気分の問題だって。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 01:00:20 ID:hxS6qcOA0
まだやってんのかよ。くだらねぇ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 01:09:27 ID:nIQIaSRU0
まぁいいじゃない。どこに価値を見出すかは勝手だし。

ばっかじゃねぇのって思うけどさ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 02:33:58 ID:l9+alhiN0
Made in Chinaがイヤなら何でこのスレに居るんだ国粋主義者どもがwww
まったく……キヤノンでも買ってなよ。
(それすら部材はどこの国だか得体は知れないがな)
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 08:24:00 ID:gM0VMudZ0
設計と品質管理が日本であればよかんべ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:16:39 ID:+ihsFN7VO
パソコンやデジカメの分野では、素材から部品、組立まで全て「日本」を見つけるのはむつかしいね。

402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:52:29 ID:5jBmIx0Q0
>>401
昔はオリンパスもメイドインジャパンだったけどね。
どのあたりからチャイナになったんだ?
C-5060あるから確認したけど、このときはJAPAN
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:47:54 ID:B1UPhCoHO
キヤノンのレンズには台湾製のがあった気が
ニコンやソニーのレンズには中国製のがあった気が
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:11:39 ID:PrD6aX60P
今でも竹レンズ以上はMADE IN JAPANだべさ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:07:22 ID:wMGJ590zO
そう言えば、3535には「CHINA」って入ってたんだよな。
海外シフト、ここまで進んできてるのかと思った。

交換レンズは国内生産と思ってたから。

406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:19:46 ID:2GTZGQxj0
充電池って中国が世界で一番進んでるらしいじゃないか
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 15:32:41 ID:xa3osH0V0
適当にマニュアル撮影してみたら真っ白な画面がでてきた…
30秒の長時間露出設定になってました、お願い壊れないで僕の520!!
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:50:15 ID:wDFxS1RG0
>>406
よく破裂(爆発というべきか)してるニュースがニュー速に出てる。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:03:03 ID:PTNez9xS0
>>406
こいつアホ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:51:25 ID:/mMXF83L0
>>407
特に壊れはしないだろ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:51:33 ID:zERZAOPI0
>>409
そこは流れ的に
「これはCCDユニット交換だな。3万くらい?」
とかだろ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:17:46 ID:5pU6gEYJ0
充電池が中国でなんでCCDユニット交換になるんだよw
厳密に言うとCCDじゃなくてLive MOS…
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:33:40 ID:B4bO4GXW0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 06:56:54 ID:DtBGI70P0
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 14:20:41 ID:/A348Ee80
EF50を購入して
憧れたバウンス撮影にのぞんだ俺だが。
なんだろう、おもったより上手くいかない。ぶっちゃけ下手糞ってことだが
雑誌等でよく掲載されてるバウンス撮影例のような写真にならない。

撮影距離が近すぎるからだとは思うのだが・・・
バウンスアダプター付けて、被写体に直接ストロボ向けて撮ったほうがずっといい。
もっと使って勉強しないとだめだな、俺は。しかし部屋では正直撮影意欲がわくような練習対象がないぜw 

E−520、本当に選択間違ってなかったか考えたりしたが気に入ったよ。
初一眼なので購入するのに
「D60」「D90」「αー300」「αー350」「EOS kissX2」と
悩んだのだがな。
この先、アクセサリーや備品探したり
レンズ探したりするする事を考えたらE−520は失敗かもしれない。
でも、気に入った。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 15:28:13 ID:Xab2m4eE0
TTLで撮れ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 15:44:54 ID:WLEQ2gjy0
>>415
なんでレンズとかアクセサリ探しするする事考えないでE-Systemにしたのか理解できない
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 18:42:03 ID:bJ0yvENo0
ちょっと教えて下さい。

例えば…
風景をF8で撮った場合とF22で撮った場合では画の差があまりないように
思うのですがどこがちがうのでしょうか?

他に
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/9-18_40_56/index.html
サンプル写真1
F5.6で撮ってますが近くの船先から人左側の茶色い丘までまぁまぁピントが合っているように
思えるのですが如何でしょう?

Aモードで常に練習中なのですが被写界深度の感覚がよく掴めません。




419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 19:20:35 ID:RaKFqCxhO
望遠レンズで近い物を撮り比べたら分かりやすいかと
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 19:37:26 ID:1A1AffN50
418のレンズ安くならねぇかな…
今のままじゃE-520のWズームと同じぐらいの価格がかかってしまう。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 20:20:48 ID:rjEKkg8G0
>>418
9-18mmのような超広角レンズは元々深度が深いから最短撮影距離にピントを合わせない限りほとんどボケない
ゆえに遠景撮影前提のf8とf22では絞り効果に差は無い

リンク先の作例で言えば船にピントを合わせているとしてもf5,6ですでに無限袁まで被写界深度内

これが数値でピントが合って見える範囲を示した被写界深度表ってやつ
最短に近づくにつれピントが合って見える範囲は狭くなっている
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/9-18_40_56/popup03.html


422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 21:42:37 ID:wSli/MMw0
つかフォーサーズ12MじゃF5.6より絞るとむしろボケるよ
http://www.osiv.com/Tenny/04-PostFullSize.html
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 22:01:10 ID:xycxtGnI0
>>414
こういうの書く人ってどんな人なんだろ。友達いない人?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 22:46:26 ID:AvYdv/ZX0
>>422
そういう話、ピクセル等倍で見るなら間違ってないんだけど、
1枚の写真として観る場合は絞り込んで深度を稼ぐのも有効。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 22:57:18 ID:wSli/MMw0
フォーサーズのF5.6でフルサイズのF11の深度になるよちなみに
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:16:45 ID:FjmwanPD0
>>423
友達いないけど、本人はいると思ってるよ。
君も変に絡むと友達リスト入りだw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:24:02 ID:kBX8kIuB0
E-520に本革ボディジャケットCS-8BBKって使える?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:31:16 ID:BLR8hRft0
>>421
被写界深度の表があるのに始めて気付いたw

梅レンズって距離指標が無いから、絞り込んで被写界深度頼りのMFやるのが難しい。

フル電子マウントで、多分撮影距離情報もレンズからボディーに渡ってるんだろうから、
スーパーコンパネに現在の距離と被写界深度を出してくれないものかなぁ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 01:52:56 ID:fhO00JDK0
>>417
レンズやアクセサリ購入を優先してたら
そもそもオリンパスはあり得ないと思うが。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 12:22:36 ID:eNyvi/9+0
CFカード形のアダプターにSDカード挿入して使ってる人いますか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 17:36:12 ID:hlQQBqqa0
>>430
普通にCFです。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 17:44:31 ID:zmO542pF0
>>430
持ってるけど使ってない。非常用。普段は普通にCF。
遅いけど緊急用には使えんことはない。連写とか期待スンナ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 19:08:04 ID:nJRt4zpx0
>>430
偶に使ってる。
アダプタ買うよりCFのが安いし、安定してる気はするが。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:27:31 ID:+Kg5hqtX0
ずっとアダプタ経由でSDHC使ってる。
元々他のコンデジなどでメディアをSD/SDHCに統一してたので。

連写なんてほぼしないから分からんけど、
普段に使う分には全く支障ない。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:27:48 ID:GOaLqoVI0
純正xDを使う俺は激レアかしら
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:48:40 ID:BLR8hRft0
>>430
SDHCのClass6突っ込んでみたことあるけど、速度は133倍速CFの半分ぐらいの印象だった。
HDRのために連写することが増えたので、今は使ってない。

連写しないなら、特に支障は無いと思う。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:55:02 ID:12wzbygA0
>>435
俺もだ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 21:41:55 ID:Qjhfv/km0
>>435
非常用には入れてあるけど
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 01:49:22 ID:YjXRzjGB0
>>435
買った初日だけコンデジ用のxDを使ったが
CFを買ってからはあまりの違いに戻れなくなった
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 17:54:36 ID:+HMRkwTQ0
xD高いんだよね。
2000円で8GのCFで幸せです。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:23:43 ID:dKzNIJsU0
やすっ!
ドコのメーカーですか?エラーとかありませんか?
sandiskの2Gから買い換えたい。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 19:03:50 ID:k7hvzS4i0
440ではないが、kakaku.comみるといくらでもあるよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 19:16:50 ID:/rsKF/uB0
xD高いけどパノラマ撮りたいから買うしかないかなー・・・
広角のレンズであまり重くないもののおすすめあったら
教えて下さい。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 20:09:20 ID:JMUPQRyr0
>>443
このスレで書くのも何だけど...

もう多分,ヤフオクとかでしか入手できないと思うけど,
Kodakのコンデジ,V570やV705.
23mm相当のレンズと,標準でパノラマ写真撮影機能が付いているよ.
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:58:42 ID:ewheVW5P0
>>441
amazonでもあるよ。エラーないです。安定。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 06:24:00 ID:w+qmNcNQ0
パノラマって、Window Live フォトギャラリー?じゃダメなのか
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:12:11 ID:fI7nHYGy0
>443
つPhotoshop体験版
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 15:29:12 ID:6whgY3dn0
気分的にサンディスクのCF使いたいんだけどヤフオクのは偽物ばっかなの?
「SANDISK CF 8GB ExtremeIII 正規海外パッケージ品」ってタイトルなんだけど
正規品にしては安過ぎなんだよな。でも評価は悪くないし。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 16:56:03 ID:fI7nHYGy0
前に『性器品』というものを見たことがあってな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:30:22 ID:/OApJccl0
カメラのワレメにズッポリ挿入ですね判ります

らめぇ 16Gなんて大きすぎりゅう〜 とか
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:32:16 ID:s+J3WLOq0
物理的にサイズ変わらねぇ…
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 07:22:34 ID:W1li/A/l0
基本がロリだな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 08:19:20 ID:lyE948O10
ロリエ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 10:27:51 ID:wMj0URO4O
何この流れw。一瞬、スレを間違えたかと思った。

レンズにはプロテクターする派の私なんですが、
3535の場合はプロテクターはしない方がいいのかな?
オリンパスプラザで試させてもらって気に入っちゃった。f(^^;
余裕ができたら買おうと思ってます。

455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:54:32 ID:+a15XGvlO
>>454
スレ、間違えてるよ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:30:57 ID:6dqU9P6T0
E-520を購入し、コンパクトフラッシュも購入しようと思いますが、
オークションにあるサンディスクの海外正規版を使っている方
はいますか?
安く購入できるし・・・
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:51:12 ID:2DMlGXPm0
>>454
生はらめぇ ちゃんと、ちゃんとつけてくれなきゃらめぇなのぉ

458ふざけるな!極悪堂!:2009/04/04(土) 14:04:27 ID:nwlKhBDD0
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 15:08:21 ID:ttPI3P150
>>456
昨夜、エキ3の8GBを2000円で落札しました。
振込先の名義はやっぱり中国人っぽい名前。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:10:34 ID:eFNlD9L60
E−520のバッテリーはどのくらいもつのだろう?

撮影中のバッテリー切れを恐れて
毎回撮影前に充電してからの撮影に臨んでいたが
バッテリー残量表示が減ったのを見た事がない。
ので、残量表示が減るのを見てみようと思い
充電無しで使用してみるも、RAW+スーパーファインで
1200枚程撮影するもいまだ残量表示はフル表示。
内臓フラッシュorライブビューさえ使わなければ、このまま3000枚撮影もいけるのか?
ヤフオクで予備バッテリーを購入したのだが、出番なんてないのかもしれん・・・
充電済みの予備バッテリー・・・。使わないまま寿命減っていきそうだなぁ。

もしかしてだが、一眼のバッテリーはこのくらいもって当然だったりするのかな?
とりあえずバッテリー残量表示が半分になるのを見てみないと
残量表示が異常なんじゃないかとちょいと不安になるぜw

461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:39:20 ID:OpQDP4Bj0
ヤフオクで売ってる模倣電池は、ぱっと見本物と見分けが付かず
使用中に爆発する恐れがあります。気をつけましょー
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:58:06 ID:67gnVOzI0
品質が純正同等とは思わないけど、簡単に爆発と別製品の事例を
持ち出す安直な発想はどうかと思う。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 21:00:57 ID:eFNlD9L60
>>461
うえぇええ!?
・・・マジで・・・?
つってももう購入しちまったしなw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:42:38 ID:6vPmM1ON0
>>461
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:06:22 ID:b1dDo60T0
>>462
模倣電池は偽造品なんで爆発の可能性は充分あるよ。ってPIEで展示してた。
良い感じな燃え殻がずらーっと並んでたよ。パッケージはぱっと見純正品。

偽造品なんで、ケンコーとかが出してる互換電池とかとは品質の次元が違う。

リチウムイオン電池はけっこう危険物なんで注意しようという話。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:46:07 ID:0iYxaAuu0
>>462
知らないの?PIE 2009でも展示してたぜ?
マジで爆発する恐れあるんだぜ?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:48:07 ID:0iYxaAuu0
ファインダー覗いてる時に
模倣電池が破裂なんかした日には
確実に死ねるわな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 01:26:44 ID:W1NjUMbWP
>>467
右耳から頬、下顎まで爆風で持ってかれそうだな・・・(((;゚Д゚)))
ビビりの俺は5500円出して純正を買ったよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 01:52:32 ID:ehai0MYD0
5500円ケチって、命、落としたくないよな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 15:31:30 ID:0iYxaAuu0
ファインダーを覗いた際に、中央に黒い縦線が見える奴は、死が近いという噂
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:31:49 ID:GtxXMfqaO
>>470
えっ!?
みんな見えてるんじゃないの?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:35:19 ID:Ix0wct1u0
じゃあな>>471
あっちでも愛機を大切にな……。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 09:09:39 ID:wuL/8zOx0
〜 フォーサーズメンバーのシグマDP2のスペシャルサイトから引用 〜

フィルムサイズは大きいほど画質が良い。これは、フィルムカメラの世界では常識です。
実際、ブローニーフィルムで高品質の写真を楽しんでいる方、あるいはそうした経験の
ある方なら、フィルムサイズが大きければ大きいほど画質も指数関数的に良くなることを
実感としてご存知でしょう。デジタルカメラも基本的には同じ。センサーの性能に大差ない限りは、
デジタルカメラであってもCCDやCMOSなどの撮像素子が大きい分だけ高画質になるのです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね

■ センサーサイズの比較 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c8/Sensor_siize.jpg
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 18:42:40 ID:cP1ZMANa0
> フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね

いねぇよ。普通の消費者は撮像素子の大きさなんて気にしてねぇよ。
むしろ画素数に騙されてるだろ。

もっとも最終的に印刷物やプリンタで出力する今、そこまで明確な差は出ないんだけどな。
B全版まで延ばすとかならまだしもw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 18:55:11 ID:Hu1BWKyZ0
コピペにマジレスしてるよw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:24:22 ID:1U1q1ujG0
おれは474をオーエンする!
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 20:53:57 ID:h67/u8SQ0
フルサイズのCMOS (撮像素子) って面積が35mmのフルサイズしかない極小サイズなのに
フルサイズというまるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
最も大きな面積のCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね

APS-C相当サイズのCMOS (撮像素子) って
面積がAPS-Cサイズに劣る極小サイズなのに
APS-Cというまるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
APS-Cと同じサイズの大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 21:17:41 ID:OIdHlkA40
俺様のE-520はフォーサーズのフルサイズだぜ!

アルミホイルに針穴開けてボディーにくっつけたらピンホールレンズになったよ。
ちょっとボケてるけどちゃんと写った。
ゴミを気にせずこんな遊びができるこのカメラが好きだ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 10:36:27 ID:/PbfHrq30
>>478
是非うpして欲しい。
カメラと画像
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 19:18:32 ID:2RhHORDg0
オリンパスマスターを使ってますがピント位置ガ分かる様に出来ませんか?

他のそのようなソフトはありますか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 19:46:42 ID:jiiVW8U10
オリンパスマスターで表示できるけどAF+MFモードで撮ってると出ない、
とかいう話があったような。
何時もAF+MFで撮ってるので、本当に表示できるのかどうかは確認してないけど。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:40:06 ID:t6VN7wzw0
>>479
うpしてみた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1239107469984.jpg
E-520 ISO1600 1/60sec
焦点距離は100mmぐらいかな(天体望遠鏡用のカメラアダプターの筒を利用した。)

ボケボケなのはピンホールが大きすぎたせいらしい。
超近くを撮っても遠くを撮ってもボケ量が同じなのがオモロい。

ゴミが落ちてるよね…。
ピンホール作った時のカスがあったみたいだ。

カメラの写真は撮ってない。
一通り遊んだらアルミホイルは丸めて捨てちゃったのでもう無いw
最適なピンホールサイズを求める式を見つけたので、後で再度挑戦の予定。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:17:39 ID:iTLJ5Rya0
http://journal.mycom.co.jp/column/sweet/004/index.html

このコラム見たらいいよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 07:45:28 ID:ZhFuZFUW0
安くていいストロボなんかないですかね?
FL-36なら15000円くらいするからなぁ・・・
あんまり使わないんで5000円以下くらいで。中古可。

お勧めあったら教えてください
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 10:20:16 ID:4GMOiQQa0
マウントアダプタを使って銀塩ズイコーを付けた場合、F値はどうなるの?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 11:50:26 ID:kDDq72Hl0
大抵F2.8↑じゃなきゃ無理
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 11:57:35 ID:4GMOiQQa0
>>486
言い方が悪かったかな。例えば50mm f1.4を付けた時はZDの50mm F1.4相当になる?それともF1.4より暗くなるの?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 12:01:58 ID:kDDq72Hl0
単に理解力がないだけなのか、オリのサイト見れば対応表見る。

程度の自助努力も出来ない馬鹿かどっち?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 12:12:02 ID:4GMOiQQa0
対応表は見た上で聞いてるんだけど。
レンズの有効口径が生きてくるのか、そうでないのかを尋ねてる。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:03:39 ID:nLPBVbYk0
>>489
そういうコト聞きたいなら先にきちんと言わないと。エスパーじゃないんだからわかんないよ。

で、35mmフルサイズの中央だけクロップしたのと同じ状態になるだけなので、
後は言わないでも分かるな?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 13:30:10 ID:4GMOiQQa0
>>490
サンクス。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 18:36:56 ID:eBHm22y30
詳細モード?
液晶モニタで再生画像を確認する時に
緑四角いマークが出る時や
赤い四角マークが出る時があります。
また何も出ない時もあります。
その違いはなんでしょうか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 11:02:05 ID:4GbfNO/+0
デジ一初心者で520を使ってます
撮りまくって勉強中です。

写真について解説してあるサイトは無いですか?
シーンに応じた設定方法とか絞りの違いとか
勉強になるサイトはないですか
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 11:25:11 ID:wtICyBKhO
サイトは分からないけど、図書館行けば本が沢山あるぜ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 20:48:15 ID:tLXbuu730
オリンパスのホームページにあったと思う
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 21:53:59 ID:cbLq3GX+0
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:43:14 ID:tpTVR82Y0
それよりどの一眼でも基本共通の機能を解説してあるほうが良いような
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:41:43 ID:2+Kl5cLG0
14-40のレンズで撮影

小学校の教室で5人位の人物を撮った場合(5M位)
F3.5とF22では画の差はありますか?
Fはどの位がベターなのですか?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:58:43 ID:WC/QZX340
F4.5〜F5で十分
それ以上は絞り過ぎになるんじゃね?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:09:30 ID:Go4MGyF90
>>498
F22にするとデメリットはシャッター速度遅くなるし、解像度も下がるよ。
F3.5とF22でためし取りしてみたら?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:12:05 ID:Nr7IF9w30
14-42のことか

14で撮るのか42で撮るのか状況によるがF8位迄だろうな
ZDでF11より上は殆ど使わんよ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:32:58 ID:2+Kl5cLG0
勉強になります。
Fが大きくなるほど解像度が落ちるのですか(画質が落ちる?)

皆さん
この距離ならFはこの位
このレンズならこれ位って
経験で覚えるのですか?


503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:48:47 ID:46RAXGKFP
>>502
セオリーはあるから色々調べてみな。
いま一眼レフブームだからwebは勿論、ノウハウ本なんかも沢山出てるよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 20:54:54 ID:lwz3ZAyb0
>>502
どう答えていいやら…

5m先に子供を5人背の順に縦列で立たせて
5人すべてにピントを合わせたい
絞りをいくつにすればいいでしょうか?

って質問かなw


被写界深度表だと
望遠端(42mm)5mのとき
F5.6で 3.911 〜 6.95m
F8で  3.606 〜 8.219m
F11で 3.235 〜 11.242m

だからF8か11で教室のうしろまでピント合うんでないか
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 21:37:28 ID:Y9VB3tnq0
>>502
Fが大きくなる、つまり絞りを絞ると画質はシャープになるよ。
しかし絞りすぎると今度は「回折現象(かいせつげんしょう)」が現れて逆に画質が甘くなる。
1000万画素のフォーサーズ機はF11から回折出始めるというテストレポートが出ている。
小型画素のデメリットのひとつだわな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 22:24:44 ID:tAM4Pjvz0
男を撮るときは絞るだけ絞る
女を撮る時は絞り全開でって偉い人が言ってた
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:12:50 ID:dDQszxEEO
>>505
回折はF11から出始めるのか。
ナルホド。φ(..)メモメモ…

やみくもに絞ると逆効果になるのが早いんだな、4/3は。
参考になったよ。ありがとう。
割り込みスマソ。m(__)m
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:28:35 ID:9mADVJ/g0
dpreviewだっけな、解像力を絞り別にビジュアルに見れるとこ。
あれでみたら、ズイコーデジタルはレンズ性能のピークが1〜2段絞り
のトコくらいにあったなあ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:48:26 ID:wahNRP2U0
>>506
その人偉くないよ。その程度じゃ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 00:01:17 ID:ANVZJW/U0
フォーサーズのF11はフルサイズのF22
そこまで絞ることはあんまりないはずだから実用的には全然問題ないんだけどね
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 01:59:05 ID:D+BHVmzx0
フォーサーズの場合レンズがシャープになるのはF5.6近辺だよ
これ以上絞るのは深度深くしたいときだけでいい
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 02:02:14 ID:D+BHVmzx0
たとえば14-54の中央部ピークはF4で周辺はF5.6
http://ganref.jp/items/lens/olympus/detail/capability/361

F1.4が一番シャープと言うへんなレンズも存在する
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/detail/capability/229
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 13:24:47 ID:/nRx7NPF0
>>512
収差の少ないレンズは、開口が大きい方が解像力は良くなるんだよ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 15:02:17 ID:RNHiBwWvO
ところでE510って曇り空の下では神機だったりするの?

全然期待してないサブだったけど
今日はいい写真が撮れてて感動しちまった。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 15:30:38 ID:5YZrrxBd0
素直に腕が上がったんだ、って思った方が健康的だと思うよ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 15:40:03 ID:aVkNagI80
意図せずハイキーで撮れる良カメラだしなw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 18:16:31 ID:HO7h7ZXB0
CFカードExtreme3と4の違いはE520で体感できます?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 19:43:30 ID:55MKlcMb0
>>517
微妙。
まぁ気がする程度。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 21:44:04 ID:XdHzbG+t0
>>517
3と4の比較より、今使ってるCFと比較した方がいいかも。
今遅いの使ってるなら、3でも劇的に速くなる。
後は金銭的に余裕があるなら4にしとけって感じかな。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 22:10:04 ID:MI4thxaq0
>>518-519
レスありがとうです。

4は高いからやめます。
上海問屋でCF4GB Extreme3が3599円、トランセンド300倍が3999円なんだけど迷うな〜。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 22:41:32 ID:XdHzbG+t0
>>520
8Gでの比較だけど、トラ300の方がちょっとだけ速い。連写しての比較。
ただ「ちょっとだけ」なので、どっち買うかと言われたらSan選ぶね。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 22:49:03 ID:FyNEi+vE0
http://ovaloffice.biz/digital/camera/171/
速度についてはここを参照するといいよ。

なお自分は虎派だけど266から300に換えても体感差は感じない。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 23:04:57 ID:CPLNad/z0
トランセンドのx133がコストパフォーマンス最高で愛用してるな。
RAW+Jpegで連写しても、せいぜいがブラケットで3枚だからなんとかなる…。

524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 00:59:42 ID:63JDKOBH0
わしADATAの266xで何ら不自由感じてない。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:07:03 ID:8MSiLj9Y0
連写なんてほとんど使わない俺様はIOデータの×155で充分でございますが
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 02:37:50 ID:QIQ1FK+90
撮った次の瞬間にちょっと確認しようかと思ったらまだ書き込み中・・・
連写じゃなくて、こういうのが気になる人は他にいないのかな。
ほんの一瞬の待ち時間がすごく不愉快なんだけど。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 02:48:28 ID:cpyG4NrL0
>>526

気持ちはわかる。
なら迷わず上位機種を選択するべきだ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 02:50:47 ID:kQLD2ct/0
いや、E-510/520はRAWが圧縮されてることもあって書き込みは早いだろ
CFが遅いんじゃね?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 05:40:17 ID:63JDKOBH0
ゆとりはテメェのクソなのも機械のせいにするからなw

530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 08:37:00 ID:9qODUHd+0
そうだそうだ僕なんてxD根性で使ってるのに
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 15:06:39 ID:qc1a+Rvg0
友人のxD遅すぎワロタ
あれは無理。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 15:41:03 ID:63JDKOBH0
ゆとりは駄目出しされると、すぐ話をすり替えて自分で自分を慰める。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 20:19:22 ID:v9C7NYrB0
xDなんであんな遅いんだ。高速タイプとか無いの?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 20:49:31 ID:ZEV4z09B0
オリンパス純正xDよりオクで騙されたニセ駅3の方がはるかに早かった
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 21:50:57 ID:PsxtpIyP0
黒くて太いレンズ2本付きのE-520とやらを買って来たぜ
充電終わらねー
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:40:09 ID:/apSRLBH0
メインのE-3がとんでもない事故に逢いw、昨日はE-520で桜花賞でした。

機材が機材だったので正直恐る恐るだったけど案外まともに撮れてた。
レンズも70-300で、トータル10万切る組み合わせでこんなに撮れるなら充分ですね。

http://www.ps5.net/up/download/1239633539.jpg
画像は別のレースのですが。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 00:14:40 ID:lnnNwsTh0
やめてくれ
欲しくなっちゃうじゃないか
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 00:28:38 ID:MuulgIVA0
70-300は望遠レンズに慣れてない人だと重さに挫ける。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 00:34:05 ID:T8wyJp+P0
初心者ですね。解ります。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 00:35:00 ID:T8wyJp+P0
レンズはピント調整出した方がいいな。そしておまえは整体に行け。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 00:56:26 ID:aHmGeZrqP
>>536
>>とんでもない事故

おまえかwww
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 00:57:43 ID:cJ6Ht5IQ0
>>540
正直、こんなもんと思ってるんですが、調整すればもっとピン来るもんなんですかね?
整体は斜め下向いてる事を指してるんだろうけど、そっちは下向き意識してるんで、根性以外は大丈夫かと。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 00:58:43 ID:cJ6Ht5IQ0
>>541
ですw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 01:30:39 ID:1pysCrAu0
>>536
素晴らしいじゃないの!なんとかメイン機の代役として使えましたかい?
>とんでもない事故
思いっきり覚えてますわw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 01:54:07 ID:5SZKl+330
>>543
マウント取れちゃった人?(´・ω・)
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 08:58:17 ID:v1AGYnNZO
>>545
はいw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 15:52:55 ID:3NviHOzG0
>>542
お馬に夢中で水平出しもできないだけか。ヘタなんだな。了解
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 16:03:06 ID:7ZKtpXsp0
>>547
パース考えればこんなもんじゃないかと思うんだけどどーかな。

それ以前に、520のファインダーって水平ちゃんと出てないこと多くない?
つっても1度ぐらいなんだけど、たった1度でも目立つんだよなぁ…。
E-3ですらファインダーの傾きは調整できないらしいので諦めるしか無いんだろうけど。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 16:13:36 ID:l8bvyk6z0
>>532
>>547
気持ち悪い
同一人物?
550536:2009/04/14(火) 16:30:04 ID:Vz4wsMks0
>>547
下手ですよ、はい。それが何か?

>>544
とりあえずは使えました。
ただ、個人的には軽過ぎて違和感w…
後、ピン合わせ等に気を遣いすぎて欲しい構図とか脚の出方とかまでは考えれず。
慣れればもっと纏めれるかな?とは思います。

>>548
E-3、僕のは固定して水平出しすると大丈夫だったけど手持ちで撮ると気になる事も多々。
グリップの加減で持ち方を安定させると水平出ないのか?とも思ったり。

E-520はとりあえず撮った感触と斜め具合に違和感はないですね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 16:36:53 ID:3NviHOzG0
開き直って言い訳を始めました。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 16:46:24 ID:8BJddGRd0
EOSで相手にされてない、かまってちゃんかw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 17:04:50 ID:Ar8VtTnU0
100人以上が所有していると回答したメーカーは6社で、上位から順に「キヤノン」
の186人(22.7%)、「カシオ」の128人(15.6%)、「オリンパス」の125人
(15.3%)、「ソニー」の110人(13.4%)、「パナソニック」の107人(13.1%)、
「富士フイルム」の100人(12.2%)となった。
http://research.goo.ne.jp/index.html
http://japan.internet.com/research/20090414/1.html

      ;;;"~゛;;     ;;;"~゛;;
      ミ;,,_,,;ミ     ミ;,,_,,;ミ
   ̄ ̄ ̄┃∋oノハヽ ┃
   ̄ ̄ ̄ ∩川*’ー’)∩ <首位にせまるシェア!檻の時代がきたんやよー♪
   ̄ ̄ ̄ \  愛 /  
   ̄ ̄ ̄ ̄ 人  Y
   ̄ ̄ ̄ ̄ し.(_)
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 18:06:46 ID:uy+8hjsJ0
なんで競馬の人、煽られてるの?
画像だしたら叩かれるのは女玩撮りのきもっちさんだけかと思った....
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 18:08:33 ID:+5WFfxNT0
>>553
シェア一位とかどうでもいいから、オリンパスは潰れない程度に頑張ってくれ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 18:13:00 ID:UmdU9oht0
>>551
お前の写真がどれだけ水平なのかが気になるなw
そもそもぴったり水平じゃないと死ぬの?アホなの?w
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 18:16:01 ID:+5WFfxNT0
他スレでも相手にされなくてここに来た"かまってちゃん"なんだろ。
ここは大人の対応としてスルーすべき。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 18:30:32 ID:+5WFfxNT0
>>536
とりあえず桜花賞を無事観戦&撮影できたようで何より。
E-520の重量を考えると重いレンズつけるのは躊躇するわぁ。
バランスがかなり悪くて、落としそうで怖い
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:23:42 ID:3NviHOzG0
>>556
そういう台詞は実際撮ってから言うものなんだよ。出来ればの話だけどな。クス
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:24:31 ID:Ar8VtTnU0
はいはい 日の丸派 日の丸派
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:58:16 ID:cJ6Ht5IQ0
調子乗ってもうちょっとアップしてみます。

斜め修正してみたり。
http://www.ps5.net/up/download/1239706035.jpg
リサイズしてますが。ダートもう一枚。
http://www.ps5.net/up/download/1239706103.jpg

http://www.ps5.net/up/download/1239706233.jpg
ちと気に入らないけどブエナビスタ。
右隣のお方がなぜかレンズを前に突き出してフリーズw
それさえなければまともに撮れたかもしれなかったんだけどorz
http://www.ps5.net/up/download/1239706532.jpg

>>538
ありがとです。
ちなみに、E-520とデカレンズ、グリップすると案外扱い難さは感じないと思うよ。
E-510と90-250の組み合わせは一時使ってたけど、そんなに悪くはなかった。
まあ、カメラのグリップ掴んで振り回すとかはさすがに怖いけどw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 20:33:10 ID:vNNxXmH30
>>561
いい写真じゃないか。

俺も馬が撮ってみたくなるほどだ。
だけどポジション取りがきつそうだな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:12:02 ID:pNCYlENx0
>>559が希にみるブーメランで笑うに笑えない。むしろ哀れだ……。

>>561
そうそう。斜めだって修正できるし、多少のは無問題。気にすんな。
この鞭振り上げてる写真好き。鳥や飛行機もいいけど馬もいいな。俺も競馬場行ってみたくなった。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:41:12 ID:nY9Fv6zy0
桜花賞なのになぜ桜をバックに取らないんだ!
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 01:10:07 ID:X9MSVmkM0
>>561
馬に興味がない俺でも、これを見たら心拍数上がるよ。
4枚目が特にいいなぁ。
馬の、まさに馬力を感じる。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 01:12:34 ID:1zR4eIIt0
>>561
ところで馬券の方は?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 02:06:43 ID:HXSGBjRU0
それは大事だな
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 06:29:03 ID:0wmkoAva0
>>561の写真見て、馬を撮ってみたくなったなら、
地方競馬の競馬場がお勧めだよ。
入場料も100円程度だし、人少ない(笑)し、かぶりつきで撮れる。
俺はギャンブル全くやらないけど、時々撮りに行って、おでん食って帰ってくる。
競馬場って、安い割に食いもん美味かったりするんよねw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 08:06:25 ID:qClTTYSo0
レスありがとです。

>>564
そうなんだよ。馬場の回収で桜バックに撮ろうとしたらゴール前とか一部でしか出来なくなっちゃったのよorz
昔は四角の背景が桜できれかったんだけどね。
四角に桜が映える様になるには何年掛かるのやら

>>566
メインの3連単は当ったけど、低配当だったのでトータルお茶代プラスくらいw

>>568
地方競馬、羨ましいです。
仕事柄平日競馬は行けないので。
しかも最近は朝からのんびりが少ないので美味いもんもあまり食ってないw

>>562
G1とか、人気馬が出る場合はしんどいですけど、普通の重賞くらいなら、
午後からちょいと行っても四角側ならとるスペースは結構有るよ。
ちなみに桜は朝3時過ぎに並びに行って1日馬場に引きこもりw

賭場の割りにはそういうイメージ減らそうとして案外清潔だし、
子供連れでも遊ぶスペース有るしで家族連れでも結構遊べると思うよ。

そして561の>>538>>558の間違いw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 08:50:25 ID:pMWbsCkF0
地方競馬ってダートじゃん。芝生のグリーンに癒されるのに。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 09:36:37 ID:sf796CKJ0
競艇の疾走するボートに飛び散る水しぶきなんてーのも、
被写体として魅力があるんだけど、いつのまにか競艇場は
撮影禁止になってたんだね。フラッシュによる選手への妨害
防止と、観客のプライバシー保護のためだとか。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 16:53:48 ID:O9O7YRay0
近くのエイデンでレンズキット49800円
うーん迷う
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 19:07:58 ID:O9O7YRay0
やっぱ安物買いの銭失いになるのでD5000いきます
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 19:14:03 ID:Zpk0RWFl0
>>570
厨房よ。芝生言うなよダサいから。ターフと言え。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 19:16:33 ID:Zpk0RWFl0
D5000の方が安物買いの銭失い決定なんだがな。
ボディー内モーター非搭載ってのが、どれだけハンデか
後でボディブローのようにじわじわと効いてくるんだ。

しかもオプション機器の値段の高さに泣き見るハメになるんだwww

576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 19:25:23 ID:pfG2Kvk4O
>>574
えー、タ〜フ?w
むしろ単に「芝」だろ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 19:31:47 ID:pMWbsCkF0
銭失いなのはモーター非搭載レンズを買い集めた世間音痴のヤツだろw
最初からレンズ側AFモーターでよかったんや。
ボディー内モーターは要らんかったんや。
ニコンの迷走につきあった人はご苦労さんとしか言いようがない。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:05:25 ID:Ew9fYEBi0
にこ爺、巣にカエレww
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 18:53:16 ID:rCJXpFndO
ME-1落っことした。
めちゃくちゃショックだorz
使用中は外れないようにできないのかね?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:13:07 ID:/J5Af9PuP
>>579
今度はKPSのにしときな。ネジでがっちり固定出来るぜ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 23:57:14 ID:e3/HzUty0
sanのUltra2で満足している俺はどうするか迷うラインだ>CF
機会があれば上のメモリを購入してみようとは思うけど、即時乗り換えの必要も余りなさそうだからなぁ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:00:52 ID:vGZzAX7b0
>>579
パナのが安いぞ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 09:27:11 ID:fsSV6t5G0
ちょっとした質問

オリンパスのカメラは青の発色が好きで
C-5050、C-5060WZ、E-520と使ってるんだけど、
よくオリンパスブルー=コダック社製って言われてるのを聞いて、
この3機種の青はオリンパスブルーなの?オリンパスブルーじゃないの?
って思ったんだけど、その辺どうなんでしょか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 10:34:15 ID:BBES0xcn0
好きに呼べばいいだろ。服の注文を伝えるわけじゃあるまい。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:10:36 ID:CP/kxArP0
>>583
撮り方の問題だな。
E-520ならVIVIDにして彩度上げて5000K位で -0.3〜-.07補正しれ
嘘みたいに青い空になるからよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:37:00 ID:YcXYPKPX0
( ‘д‘)y-~~<E520なら全面ガラスのビルに映る青空とかをオートでいいから撮ってみると青が綺麗に出るね
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 20:18:35 ID:M5syzHkYO
>>585
邪魔くせぇ
撮って出しだから価値があるんじゃないの?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 20:46:18 ID:QURh6Aue0
ちょっと設定いじるだけじゃん。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 20:57:06 ID:i5mytowi0
>>587
「撮って出し」って、撮影したjpgをPCで弄らないってことじゃないの?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:27:32 ID:qvvkrpQqP
まあでもVIVIDで彩度上げるとか、もう塗り絵もいいとこだけどな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:06:38 ID:CP/kxArP0
初心者丸出しな展開になってきました
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:09:46 ID:M5syzHkYO
つーか、レンズでも色や透明感はずいぶん違う印象
9-18とvividで晴れた日に撮ってみて感動しまくり、空が真っ青だよ
ちょうど紅葉に間に合うように買ってほんとにヨカタと思っただよ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:21:11 ID:eZxC2UxO0
さすがにID:CP/kxArP0を擁護するわ

今どきケータイでも露出補正ついてるのに、一眼使って露出補正も
弄らないなんて、わざわざ重たいカメラ持って歩く意味無いわ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:27:29 ID:M5syzHkYO
>>593
今のデジイチ人口とユーザー層わかってんの?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:34:40 ID:k0klDRxo0
多分>>594と別の意味で>>593と世代の違いを感じた... orz
適正露出ってのは撮影者の意図の中にしか存在しないと思うんだな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:33:23 ID:wvfT/Tqr0
あーハイハイでは言わせてもらいます、いわせてもらいますよ
「チョンチョンチョンチョンバカチョンカメラーーーーーーーーーーーーーーーー」
英語で言うとポイント安堵シュート!!!!!
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:36:26 ID:S0g80zGZ0
>>583
520はカタログで
「とりわけ”オリンパスブルー”と呼ばれる、空の発色の良さは、格別です。」

と書いてあるから”オリンパスブルー”だろう
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 08:36:38 ID:Rqoz02n70
ぶっちゃけ青のキレイさだけでオリンパス使ってるわ。
E-520とE-500とかだとやっぱ青の発色って違います?
違うならE-500も欲しくなる、俺。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 09:29:47 ID:MlLA/hny0
機材の性能依存で撮影してる程度なら大差ない。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 09:49:17 ID:b5IWBmVl0
機種の性能依存でとるならE-300は格別だぞ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 10:28:53 ID:Ssaq+usg0
>>593-595
世代による捕らえ方の違いか・・・
よくわかる回答です

つまり、
撮ってだしjpeg厨=510から520に買い換えてマンセー=銀塩をほとんど知らない。ってことね。


それはそうと、レンズによる発色の違いは明確にあるよ
正確に言うとメーカーによると言った方がいいかな

canonを標準とすると、nikonは眠たい発色、czはど派手な発色
zuikoは青だけcz並みの発色傾向がある
デジになってそれを強調するか、補正するか、あまり手をつけないかは
メーカーの思想の問題
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 10:52:09 ID:LKFIZA9R0
あくまで私感でだけど
コダック製と比べて以降の方が灰色で濁ってる印象がある。
きっとRAWで弄れば同じなのかな?

青い空、白い山際、山の緑なんてシーンで顕著だと思う。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 10:52:25 ID:RWR3KEJX0
E-520でもパナライカだとやっぱり発色変わる?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 11:00:59 ID:b5IWBmVl0
かわる。
E-410だが黄色い。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 18:47:28 ID:hiffdpeV0
>>600
どの辺が?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 08:38:29 ID:KjlrPyPd0
>>605
WBのアホさ加減、あり得ないくらいのコントラストのjpegがこの機種特異的か。
AFが思った所に来ないのはオリ全般だしね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 09:31:44 ID:rHpP1MaB0
シグマの新しい50mmF1.4を買おうと思ってるんですが、
すでに買われた方は使い心地や写りとかどうですか?
カメラは510です。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 14:18:25 ID:vuvcYTfV0
>>607
寄れないぜ?どのみち開放F1.4じゃ被写界深度浅すぎて、
ピンも合わないから絞って使うハメになる。
純正5020Macroの方がよっぽど使い勝手良かろうな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 14:26:55 ID:3RWbos8O0
>>606
なるほど、たしかに。
でもWBもマニュアルで使ってるからあんま気にならなかった。青綺麗だなくらいで。

いや、300から620に乗り換え考えてるんだけどイマイチ踏ん切れなくてさ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 15:07:19 ID:vuvcYTfV0
使いこなせないのをカメラのせいにする子は、黙ってコンデジへGO!
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 18:42:50 ID:J616rR3h0
エントリーモデルのkissX3は常用iso3200その上12800まで使用可能なのに
オリンパスのエントリーモデル達はiso800が許容範囲で、iso1600までしか使えないって
素子の小ささを考慮してもオリンパスの技術低すぎだろ
レンズばっか力いれやがって・・・
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 18:46:55 ID:WN/5T/1W0
>>611
センサーが外部調達だからオリンパス関係無い…。
強いて言えば政治力?

それに、感度/画質についてはエントリモデルもE-3もかわんないし。
正直とても不満ではあるので、今後重点改善項目にして欲しいけどね。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:28:38 ID:V/HX6J5b0
フードを付けたまた
偏光フィルタを付けらフィルター回せないんだけど…?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:41:20 ID:2lQYl6qc0
んなもん付ける前にわかるだろ馬鹿
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:57:28 ID:tE0/ESPd0
プププ、政治力だってよw
オリンパス関係無いだってよw
プププ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:59:59 ID:Wa3SaHB30
指突っ込んでグルグルやる
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 20:40:53 ID:V/HX6J5b0
>>616
それしか方法ないのかなぁ
すごくやりづらい
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:06:19 ID:cZEzx6L50
フードに穴開けちゃえばいいんじゃね
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:16:50 ID:854F7/Wz0
>>611
E-620はISO3200までいけるよ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:29:16 ID:MwgSWkr30
オリかキャノか悩むね、就職的に
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:38:36 ID:9gKS4gt70
就職的にって…
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:56:39 ID:OL9bNaG70
どっちもとって貰えないなら悩む必要なくね?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:47:07 ID:yaL+kRFY0
>>616
(´Д`;)ハァハァ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:37:57 ID:yDQ0rOPy0
おいファインダの横の視力補正用の調整ぐりぐりが俺の指じゃどうやってもおい
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:45:24 ID:N2wd+ZvLP
>>623
もちつけw

>>624
爪使え
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 06:39:08 ID:aAno2wDI0
それ以前に 頭使え
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 18:27:48 ID:yDQ0rOPy0
とれたqwwwwwwwwwえうぇwwwwwwwwwwwww
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 18:50:54 ID:N2wd+ZvLP
>>627
もちつけw何だか分からんぞ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 19:00:07 ID:VZJ3rm230
頭がとれたんでは?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 19:10:42 ID:MNsr4dMBP
いや、頭の中のネジが取れたんだろ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:35:12 ID:fPLi4OCS0
うp!うp!
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:56:34 ID:mf9DgV0W0
ISO3200なんてどんなところで使うんだ?
ISO12800って暗視カメラ?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:10:38 ID:XHvpZXPH0
>>632
最近のキットレンズって暗いじゃん。
F5.6とかで室内フラッシュ無しだと12800とかあった方がいいんかもよ…。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 03:01:37 ID:6ZFlQtV50
バンドのライブ撮るのには高感度( ゚Д゚)ホスィ
暗い上に動き激しいのである程度シャッタースピード早くしたいし
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 05:59:55 ID:uqyET2lZ0
正直不純な動機もあったりで520購入したわけだが
最近天気とか雲の形を気にするようになった。
なにげなく撮った空、綺麗だったから。
fotopusで投稿されてる写真を見た。刺激される。自分だけの会心の一枚が欲しいと思う。
一眼初心者ゆえか。一番楽しい時期なのかもしれないな、と思う。

海も近い。撮りに行きたいとも思うが潮風が怖かったりする。
カメラは潮風に晒されても問題ないんだろうか。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 07:10:07 ID:xWZHsn8F0
日本どこ行っても黄砂が降ってくるし、花粉は飛びまくってるし、不純な動機なら汁かかりまくるし、気にしてたら写真は取れん。
おまいのE-510は花粉症なのか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 07:10:55 ID:xWZHsn8F0
すまん520だた
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 14:03:55 ID:gPZODahQ0
>>635
E-3か中古しかないけどE-1を購入しましょう。
レンズはHGグレード以上で。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 14:08:33 ID:DHXBPrA50
誰がハゲやねん
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 14:10:37 ID:k9UgYWrC0
>>638
ハイグレードグレード
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 14:29:34 ID:gPZODahQ0
すまん、グレードは余計だよね。
竹って事で。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:12:14 ID:l3OJsc0m0
ダブルズーム5万ぽっきりとかどうなってるんだwwwwwwwww
もう僕ないちゃうよwww
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:17:56 ID:o1WARgEA0
かつて510ダブルズームを11万で買った俺が来ましたよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:21:11 ID:wrmLYuLZ0
わたくしの510はボディのみ10万ジャストでしたがもうそれでいいです。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:59:22 ID:Sf6cXzrb0
はい、Wズームで11万のクチです。
買ったことに後悔はしてないが、
反省しているのは14-54のレンズセットを買っときゃよかった。
望遠も持ってみるかとWズームにしたが、やっぱ使わないんだわ。

14-54を買い足すか、この際まとめてE620に乗り換えるか…
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:15:24 ID:mEO5oNON0
620の値段が急激に下がってきているという話もありますねww
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 07:51:19 ID:WnPuQgig0
>645

ダブルズームだと一本実質1万程度な計算になるけど
その値段では買えないからもっとくといいよ。
俺もあまり使わない口だけど、たまに使うと望遠も楽しいかもって思ったりしない?
マウント部がプラじゃなければなぁ。ヘタったキットレンズごと620に買い換える人もいるみたい。

12-60もってるんだけど、14-54借りる機会があって、
サイズも12-60程大きくないし素直なレンズで欲しくなったよ。おすすめかも。
そして620も買った口だけど、510は何となく手放せずにいるよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 08:14:48 ID:EI1zocPci
おれも510は手元に置いてるw とりあえずは連れ用にしまふ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 16:50:07 ID:8v4x59Ol0
先行して買ってからの十数ヶ月の間に
撮った写真の数で割れば、そんなの気にならんだろ
650645:2009/04/23(木) 01:28:53 ID:nljMyoJa0
みなさんレスをありがとう。
E510はもう十分いいのを吐いてくれています。感謝。
ただ、もうちょっと明るいレンズを持ってればなあと思う時があって、
あのときキタムラではWズームキットより安い値付けだったのですよ。

>647

647さんは実機を比較してE620にどのような感想を持たれていますか?
よろしければどうぞお教えください。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 05:24:06 ID:u6wPwYVq0
自分の主観より他人の意見を尊重している程度なら、はっきり言って何使っても変わらんよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 08:16:20 ID:Fi5OtdY50
そんな話に発展する理由が分からんw
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:20:38 ID:G6NoWHsI0
647だけど。

E-620は圧倒的に使いやすくなった、って感じかなぁ。
楽になったといった方がいいのかな。ある程度使いこなしを要求された510よりも気楽に撮れる。
(善し悪しは別として。)

ダイナミックレンジも広いし、ファインダーもマシになった。
感度まわりもマシになって、デフォだと結構高感度も
積極的に使いに行くようになってる。(あくまで510比)
ステップも細かく設定できて便利かな。
あとアートフィルターもかなり楽しいよ。

色はかなりこってり系になっているようで最初はちょっと戸惑った。
ただ懐は広そうで、色んなこってりもすっきりも設定次第で引き出せそう。
510手元に何となく置いているのは、高かったからと言うよりは
(ダイナミックレンジが狭いからだろうけど)ヌケの良さは
510の方がいい気がするのと、愛着から、かな・・・。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:30:50 ID:7Bn1bxHY0
カメラは携帯で、年に数度しか撮らない者が
知り合いの結婚式用に写真を撮るので購入を考えています。

シャッタースピードや被写体深度なども理論はわかりますが、
設定と写りの関係がわかっていない素人でも
このカメラで様になる写真を撮れるものでしょうか?

他社でもかまいませんので、お勧めの一眼レフタイプカメラがあれば
ご教授ください。

レンズもありませんので、すべて一からそろえます。

よろしくお願いします。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:32:16 ID:7Bn1bxHY0
654の追記です。

今後も撮影は続けたいので
アクセサリも含めて、30万くらいまでは出せると思います。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:41:07 ID:Fi5OtdY50
E-620やE-30でも買えば良いと思うが。
予算が10万ぐらいならE-520のダブルズームやアクセサリで幸せになれる
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:45:28 ID:sQjGUWaI0
様になる写真は520で撮れるけど、様になる写真ちゅうのは
カメラより撮影者のセンスによると思う。あと、披露宴では
デカい(パワーのある)ストロボ必須。
ホントに素人というか経験がないなら、飲み会でもなんでも良いから
一度予行演習?したほうが良いんじゃないかなあ。

ちゅうか30万使えるなら、ボディーレンズストロボ一式で
かなり選択肢は広いはず。520スレより適切なスレがあるっしょ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:59:35 ID:wo057Fg+0
>>655
暗い照明の会場の雰囲気を切り取りたいなら、
高感度に強いボディー(オリンパス以外)か、明るいレンズを用意すべき。

E-520なら、キットレンズは捨てた方がいい。

逆に、ストロボ焚きまくってもOKだったり、会場が明るいなら、
520とキットレンズでも良いと思うよ。

顔検出とか地味に便利かもしれないので、イメージャAF対応のレンズを
用意するのもいいかもな。
明るいズームレンズは、14-54II しか無いけど。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:01:03 ID:KOdawKeKO
友人の結婚式をオリンパスで撮ったら一生恨まれるよ。
オリンパス?胃カメラかよwってね。

ソニーα900がいいよ。2400万画素でソニーだけに操作性も抜群。
ソニー、おしゃれ!って友人も喜ぶよ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:03:00 ID:q3SWgHtT0
価格帯が全然ちげえw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:30:46 ID:+ON2vPR6P
相談スレにも居るんだよな、>>659みたいに相談者の条件を考慮せず
自分の好みだけで好きな機種書き散らす奴w
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:45:18 ID:6xsdsQ8V0
ブライダル、結構むずかしいらしいですね。
私は挑戦したこともありません^^
200枚とって3枚いいのがあればいいというつもりで挑むべきかと。
フルサイズだと「おおっ!」と言わせる写真が撮れるんじゃないかなー。
E420で撮った人の話ではレンズ3本持ってったけど50mmF2が7割だったとか。
交換する手間を省くため、レンズを裸でポケットに放り込んだとか。
本番までにいっぱい練習してください。
検討を祈る。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:45:49 ID:q3SWgHtT0
ただのネタだろ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:49:01 ID:KOdawKeKO
条件は予算30万で今後も撮影続けたいんだろ。
カメラ事業自体撤退するかもしれんオリンパスの安物勧めてどーすんだよw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:53:00 ID:Jmpe1vi30
ID:KOdawKeKOは算数も出来ない馬鹿だったかw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:53:16 ID:6xsdsQ8V0
結婚式にフォーサーズを選ぶ、その勇気を買いたいね ☆彡
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:53:36 ID:w9gx6Q4F0
>>654
結婚式の写真の場合、等倍鑑賞は無視できる
L判プリントと数枚の大伸ばし位なので
大部分の写真はキットレンズでも事足りる
それよりも、花嫁をきれいに撮ってあげることを考えると
プラナー85/1.4のようなポートレートレンズが欲しい

フォーサーズにはそれに匹敵するレンズは存在しない
ニコ、キャノにも・・・・・・・・


と言うわけで、プラナー85/1.4を中心に
後は適当な標準レンズと、ボディに外付けストロボ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:01:13 ID:KOdawKeKO
よし、マジレスしよう。結婚式にはプロカメラマンを雇え。
余った金でパナあたりのコンデジを買ってパシャパシャ取る。
携帯しか撮ったことない人間が結婚式で一眼デビューしたら大惨事だろw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:04:18 ID:7Bn1bxHY0
654です。
皆様ありがとうございました。

こちらのスレッドに書き込みしたのは、カメラ屋で初心者向けとして
勧められたからでした。

プロのカメラマンも入るようですが、
知り合いとして思い出に残る写真をと要望されたためです。

記載されている情報はわからないことばかりですので、
ネットで調べてみたいと思います。

感謝しております。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:09:55 ID:+ON2vPR6P
>>669
どこのメーカーの機種を買っても外付けの光量の大きなストロボは必要に
なるからその予算も考慮した方がいいよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:27:09 ID:z/3p+6Bk0
>>669
マジレスすると、ぶっちゃけ会場しだい。

いわゆる普通の結婚式場だと大き目のストロボ必須。
そうじゃなくておしゃれなレストランで人前式で...とかなら、
場所によってはストロボ不要(当日の天気もあるから
用意するに越したことはないが)。

とりあえず式場の下見は必須。
で、どのぐらいの距離になるかとか見てから、機材を選べ。
672671:2009/04/23(木) 21:52:06 ID:z/3p+6Bk0
追加
手ぶれ補正の付いたコンパクトデジカメ(できれば高感度に強いの)も
持ってっといた方がいい。
一眼レフでは取れない絵もあるから。あと二次会用。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:59:28 ID:IXUMF7100
>>672
趣味悠々で言っていたことだな
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:17:23 ID:jWVIafvv0
結婚式なら、E-620と50mmF2.0 パナライカ25mm F1.4でいいだろ。
Wズームでも1万差なんで、あってもいいかな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:23:53 ID:u6wPwYVq0
スペック依存厨の多いこと多いこと。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:39:20 ID:KOdawKeKO
プロのカメラマンが入るような結婚式だろ。会場もでかそうだ。
高倍率コンデジ、キヤノンのSX110あたりにしときなよ。これなら席からでも撮れる。
高い機材買ってがっかりな写真ばっかりだったら悲しいだろ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:44:17 ID:sQjGUWaI0
相手してほしいならスレ違いだぜ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:51:04 ID:7Bn1bxHY0
654です。
ありがとうございます。

調べれば調べるほど混乱していく状態におります。
結婚式はいわゆるジューンブライドで6月中旬です。
それまでに皆様の記載を理解して撮影になれようと思います。

必要と理解できたのは
・強力な外付け or 内蔵ストロボ
・望遠レンズ(会場の遠さ)
・2次会用のコンパクトカメラ
・手ぶれ補正

使いこなしが困難な様でしたら、結婚式まではコンパクトカメラでいくことも検討してみます。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:53:16 ID:7Bn1bxHY0
>>677
E-510/E-520とは関係ない内容も多く、大変失礼しました。
この記述を最後にさせてもらいます。

ありがとうございました。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:57:43 ID:6xsdsQ8V0
>>678
その理解じゃあ心配じゃー。
F2.0やF1.4の明るいレンズを推す声が多いのに届いてないようじゃ。
そこんとこ勉強してくれ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:58:44 ID:0rCElUF6O
>>676
別にプロのカメラマンがいるかどうかと、
会場のでかさは関係無いだろw

>>678
言えるのは、一眼で結婚式撮るのは、
結構難しいってこと。
高感度に強くてズーム倍率が高いコンデジの方が、
見られないほどの失敗は少ないと思う。

まあ、これを機に、一眼も買って使ってみようよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:03:49 ID:+ON2vPR6P
高感度に強いコンデジって何がある?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:11:53 ID:0rCElUF6O
オレがサブで使ってるコンデジは、
C-5050とE8400
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:15:34 ID:KOdawKeKO
Cー2020Z
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:20:20 ID:wo057Fg+0
>>678
会場の雰囲気を重視するのなら、

・高感度に強いボディー(高感度でのノイズが少ないこと)
・明るいレンズ(単焦点のF2.0より明るいものか、ズームでF2.8開始のもの)

これらが必須。

ストロボは、なるべく使わない。ヘタに使うとのっぺりしたつまらない絵になる。
使うなら、外付けストロボで、バウンスやディフューザーなどを使うべき。

新郎新婦挨拶や、チャペルでの指輪交換などではあちこち移動できないので、
望遠のズームが必要。

明るいレンズが必要な理由は、

・シャッター速度を上げるため。
  手ぶれ予防および、被写体ブレ防止。
  レンズやボディーに手ぶれ防止機能があっても、被写体は止まってはくれないので。

・高感度ノイズを避けるため。
  レンズが暗くても、ISO3200などの超高感度なら撮影できるけど、
  高感度ノイズがひどかったり、ノイズ補正でのっぺりした残念な絵になる。
  明るいレンズなら、同じシャッター速度でISO400で撮影できるかもしれない。


ちなみに、オリンパスのボディーは高感度が苦手なので、あまり向いてないかもしれない…。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:50:27 ID:5uS9Ia/+0
654は本番までに他の披露宴で練習する機会はあるのかな
いい写真を撮ろうと意識して臨むと、披露宴会場が結構暗くて難しいことに気づく
この前はじめてE520で出席したが
コンデジ(フジのF31)のがいい絵が撮れてたよ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 00:32:43 ID:V4TIGS0P0
645です。
647さん、コメントありがとうございます。

銀塩だと使いこなそうという気も起こるのですが、
デジだと楽な方へとなびく気持ちがふつふつとありまして…
(心の中では家電扱い?)
510と620を比較しての雰囲気が伝わりました。

510のじゃじゃ馬っぷりは好きでもあるのですが、
同じカメラを嫁も使ってますので、620が楽ちん楽しいのはいいですね。
絵的にも困ったことはそれほどないというのが参考になりました。
ありがとうございました。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 01:27:33 ID:ybrfbgwM0
                         ,,..‐-- ..,,
                     ,,-''"      "'‐、
                   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
             /)     / ノ             ノヽ
            ///)  ,' )               ノ、
           ///)   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
          /,.=゙''"/   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
  /      i f ,.r='"-‐'つ |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
 /       /   _,.-‐'~   \       l       し'  こまけぇこたぁいいんだよ!!
   /   ,i   ,二ニ⊃     |∴\  ∨   、/ .  )
  /    ノ    il゙フ      | ∴ i ´ー===-  i ∴  |
     ,イ「ト、  ,!,!|       \∴!   ̄   !∴/  
                      ̄ ̄\_/ ̄ ̄

689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 03:20:32 ID:Msg5MDyi0
                         ,,..‐-- ..,,
                     ,,-''"      "'‐、
                   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
             /)     / ノ             ノヽ
            ///)  ,' )               ノ、
           ///)   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
          /,.=゙''"/   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
  /      i f ,.r='"-‐'つ |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
 /       /   _,.-‐'~   \       l       し'  裸になって何が悪い!!
   /   ,i   ,二ニ⊃     |∴\  ∨   、/ .  )
  /    ノ    il゙フ      | ∴ i ´ー===-  i ∴  |
     ,イ「ト、  ,!,!|       \∴!   ̄   !∴/  
                      ̄ ̄\_/ ̄ ̄
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:19:51 ID:5/66u/hpO
コンパクトフラッシュ選びで悩んでます。

とにかく画質にこだわるなら、どこのがいいでしょうか?

きちんとカメラメーカーが出しているものが
いいと思いますが、レンズとの相性考えると
とりわけ純正でしょうか?

XDは純正ですが、小さいので選びたくないです。
(逆にホーサーズだと小さい同士相性よし?)

よろしくおねがいします。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:35:20 ID:OCTUJDZ10
えーと、とりあえずサンディスクの一番高いの買っとけばいいと思うよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:47:49 ID:iHRb4ouL0
安くて安定なトランセンドもいいと思います!
693名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/24(金) 21:55:47 ID:NpnxAWGb0
画質が良くなるコンパクトフラッシュの選び方を教えてください
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:10:10 ID:KnXe7oZPO
レンズとの相性も重要らしい…


E-3最速キットを買うしかない。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:34:03 ID:7lE8ustu0
デジタルなのに・・・。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:15:35 ID:NBJazUqc0
さすがにネタだろう
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:20:35 ID:wstwJOxm0
>>693
日本産のもなかなかだけどやはりドイツ製のチップを積んだCFはかっちり写るね。
逆に一山いくらのADATAは輪郭が甘い気がする。
穴場はロシアとチェコ製のx266。独特の味わいのある画像が記録できるよ。
番外としてはCF-SD変換。間にアダプタを噛ますので画質が落ちる。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:28:31 ID:sOZZYQLlO
買ったらすぐ使う時以外は冷蔵庫保存が基本だよな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:41:06 ID:wstwJOxm0
前に出張で中東に撮影に行ったらさあ、倉庫係の爺さんに
CFケースを炎天下の滑走路に放り出されて大変だったよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:35:21 ID:ZBwXa2ATP
>>699
おまえもうすぐ死ぬぞ。間違いない。
遺作は俺が拾いに行ってやる!
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:45:14 ID:wstwJOxm0
>>700
俺を知ってるやつがいるとはな!
おっとそろそろ空撮だ。F2とE-3担いで行ってくるぜ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 07:10:48 ID:3JO+oSP50
>>701
CFカードはブーツのかかとの中に隠すのか?
帰国してからは、外信の翻訳の仕事ばかりになったりして w
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:58:36 ID:efWuKjXm0
ここまで読んでCFでの画質の違いを調べだしていた俺は死んだほうが良い。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:02:46 ID:wstwJOxm0
悪ノリして済まなかったw
エリ8とか1/1000とか好きなもんで

画質ではないが撮影データが片っ端から壊れていくCFなら実在する。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:49:26 ID:zvd5th840
すいません、ド素人の質問に答えてください。
当方、引越しの手伝いをしたお礼にα200と18-200を頂きまして
一ヶ月デジカメの楽しさに嵌った者です。
野球観戦が趣味なのでナイターの写真を撮りたいと思い
sigma、tamronの〜400、500の望遠レンズとE-520の超望遠セット購入を
悩んでいます。レンズ1本とレンズキットの値段がむしろ逆転しているので。
ナイター撮影にはα200プラス望遠とE-520プラス70-300は
どちらが適しているでしょうか?長文すいません。御享受下さい。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:22:28 ID:vJTUlnRY0
やっぱキャノンの方が良くないかなぁ
30Dなら安いし
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:31:09 ID:LZ1B6Cfl0
>>705
オリンパスの70-300は野球には向いてない気がする。
スポーツ撮影したこと無いので、断言は出来ませんが。

このレンズ所有してるけど、AF遅いんですよ。
E-520につけると換算600mmが手持ちでブレず使えるので、用途次第ではとても良いんですけど。

レンズの値段は、だいたい性能に比例してるので、レンズにお金かけるのがいいと思う。
ボディーは数年で陳腐化して買い換えるけど、レンズはそうでもないから。

αが気に入ってるなら評判の良いレンズを購入、お金が余ってるなら
E-3かE-30に50-200とテレコンでもつけるのが良いんじゃないかなと。

あと、手持ちの18-200でナイター撮影してみた?
撮ってみて不満な点がわかってないと、買い換えても失敗すると思うよ。
もっと寄りたいだけなら、撮影後にトリミングしても良いし。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 16:07:13 ID:efWuKjXm0
E-520での広角がとても良い、すごくいい
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:18:34 ID:jiFds8rp0
>>707
観客席から野球撮るのにAFほとんど関係ないよ。
ボールの動きを追うなんてことは普通の人にはできない。
普通のファンはバッターボックスあたりを置きピンで待つとかだからね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:38:37 ID:93SKSB7Q0
>>709
野球の撮影初めてだったけど、その方法でイチローの盗塁を撮れた。
使ったのはオリ機じゃないけどw
で、それをするにはAF性能よりも連写枚数が多いほうが良いから、
α200とE-520で連写多いほうを選べば良いと思う。
あるいはαの連写はやい上級機を買って、しばらくトリミングで我慢w
711705:2009/04/25(土) 20:01:09 ID:FyFbVbed0
みなさん、いろいろお答えありがとうございます。
当方、お金に余裕はございません。キッパリw
一家3人分の給付金とへそくり5万これ以上は血もでないかも。
給料下がるし残業減るしGWはどうすんだの2週間。
野球見るしかないのです。AFは置きピンでいきます。
連射は大差ないですし気にしません。数打ちますし。
それよりは実質有効ISOとかノイズとか辺りを比較していただければ
ありがたいのです。わがまま言って申し訳ありません。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 23:34:28 ID:gAMzN93W0
>>711
漏れはE-3+ZD70-300の組み合わせでサッカー撮ってるぞ
やきうはサッカーよりも動かないから、慣れればそれなりの絵は撮れるんじゃないか
大事なのは選手の動き方とか、そういうことを知っていること
先読みでどんどんAF合わせて撮っていけば、300枚くらい撮ればまともなのもある
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 23:45:50 ID:tr6DzrvCi
俺も510、620と70-300でサッカー撮ってます。50-200よりも寄れるので幸せです。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 13:03:24 ID:1sg80pL30
あのちっちゃいファインダーで2時間や3時間も野球を追うのか。
他のカメラで撮ったほうが楽しいだろ。
どうしてもフォーサーズがいいのか?
不憫だなぁw
でも応援するぜ、せいぜい頑張れ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 13:41:22 ID:WioozanH0
応援ありがとう!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:03:53 ID:hafjW0ei0
漏れコンタクト常用なので、無問題♪
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:36:06 ID:E1e0oJAd0
そういう話をし出したら、中判一眼レフから持ち替えると、
135判の一眼レフのファインダーは小さいぞ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 04:25:10 ID:WGtVxuHF0
実機も持ってなく、実際弄ったこともなく、カタログスペックを見ただけで
憶測で能書き垂れてる田舎のボンズの書き込みを鵜呑みにして
反発する方もする方だと思われ。 
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 06:27:31 ID:8vjBN4n30
脳内って言うとなんかオブラードに包んでる感じでそんなでもないけど
虚言癖だろ様は、哀れなもんだよ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:51:09 ID:sQOk8+VnO
>>718
で、君が持ってるフォーサーズ機はなんなんだい?

どうせ、答えられずに逃げるんだろうけどw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:54:49 ID:BWoyHmEI0
またこの流れか
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:10:35 ID:sQOk8+VnO
「かまってくれなんて頼んだ覚えはないぞ。」
「〜ですか。そーですか。」
「〜ですね。わかります。」
「脳内云々」
「妄想」
「カメラを持ってない」
系のボキャ貧反論にワクテカ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:28:08 ID:1x8VSkfsO
本日70‐300をゲトしました
質感がいいです
あと、日本製に感動です

ただ、装着時の見た目のバランスは悪い

まだ、撮ってないけど楽しみです
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:20:23 ID:qNyTSfyv0
必死すぎw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:09:05 ID:Uat+88060
>>723
そのレンズに合うバランスのカメラって、どんだけデカくするんだい?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:15:24 ID:o1M4NyZl0
バランスって良く聞くけどさ
ゴルフクラブみたいに振るわけ?そんなに大事かね?
色んなレンズを付けるのが前提なんだから
悪く言ったらキリが無いだろ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:23:46 ID:JrzVZ8NJ0
確かに。とくに見た目のバランスって主観だし
俺なんかE3にパンケーキってのが、デブの下腹にチッコク付いてる短小包茎のようでチャーミングだと思うんだが
カタワだと重量バランスとか重要だよね多分、レンズ支えられない。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 05:34:16 ID:qNyTSfyv0
>>722
間抜け相手にイチイチボキャブラリー総動員する奴も滅多におらんけどなw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 06:27:03 ID:qhf7v+dwO
↑滅多におらん奴
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 09:46:12 ID:qNyTSfyv0
何だ。悔しかったのか。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 20:00:40 ID:qhf7v+dwO
>>730
君が持ってるフォーサーズ機はなんなの?

悔しいから答えられない?w
それとも田舎の中学生だから、触ったこともないのかな?w
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 21:33:01 ID:ifVx2Z3x0
煽りにしてもレベルが低すぎる。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:46:38 ID:22oLPcUi0
まぁ持ってるか持ってないかなんてところでしか
反発出来ない小僧ですから。期待する方がどうかしてるかと。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 01:10:14 ID:1Z1qkUy9O
>>733
君の貧弱な煽りボキャブラリーばかりなんですけどw

悔しくて反論したくてウズウズしてたのに、
ID変わるまで我慢してたんだね〜w
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 01:16:33 ID:1Z1qkUy9O
WGtVxuHF0=qNyTSfyv0=22oLPcUi0
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 01:58:33 ID:22oLPcUi0
>>734
おまえ小突く程度の事にいちいち本気出す必要もないしな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:10:20 ID:1Z1qkUy9O
>>736
君は田舎の中学生なんで、実際にフォーサーズ機を触ったことないカメラレスだから、
悔しかったんですね。
わかります。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:18:57 ID:22oLPcUi0
痛い現実逃避で自分を慰めてるようじゃ、まぁ頑張ったところで見込み無いな。

739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:20:01 ID:22oLPcUi0
あぁそうそう。実際見てもいない事をさも見たかのように語るのは、
虚言癖 という心の病気です。 

相当病んでるようなので、精神科医の受診を薦めます。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:24:31 ID:1Z1qkUy9O
>>739
私が使ってる煽り文句は君の貧弱なボキャブラリーなので、
君自信が虚言癖という病気というカミングアウトなんですね。
わかります。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:31:42 ID:22oLPcUi0
自分が思い込んだ事が現実だと思い込む病気はなんてたっけ?

742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:44:35 ID:yOMdmtza0
>>741
統合失調症

だが「君の貧弱な煽りボキャブラリーばかりなんですけどw」という文面を見る限り、
ちょっと脳の弱い厨房な気もするな。クラスでの国語の評価は最低ランク。
「田舎の中学生」が悪口だと思ってるところから、恐らく東北の出身にコンプレックスを持ってる。

「ボキャブラリー」を動詞として使ってるのも笑えるがw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:48:07 ID:1Z1qkUy9O
>>742
「田舎の中学生」は、22oLPcUi0が使う定番の煽り文句なんだよ。

でさ、お前、「動詞」の意味知ってんの?w
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:59:29 ID:yOMdmtza0
>>743
だからさ、煽るにしても低レベルすぎるって。
撮影技術やフォーサーズの揚げ足を取るならまだしもな。
ある意味貴重なオリスレなんだからそういう話しようぜ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 03:15:48 ID:1Z1qkUy9O
>>744
はあ?
>>735のIDを他のフォーサーズ関連のスレで探してから言えや。

で、「動詞」の意味は調べたんか?w
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 08:15:03 ID:Tol71s3qO
「田舎」なんて全国至るところにあるのになんで東北に限定して考えてるんだろな
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 13:27:12 ID:22oLPcUi0
田舎厨房は無駄にしつこいなw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 13:42:20 ID:yOMdmtza0
>>746
いま俺が東北のクソ田舎に住んでるからだよこれで満足か粘着。

>>747
スルーできなくて済まん。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:21:45 ID:1Z1qkUy9O
>>748
つまり、「田舎」に悪い意味を見出してるのはお前自身ってこった。
「都会」(笑)育ちの無意味な優越感が、
そういう歪んだ選民意識を生むんかな。

で、「動詞 の意味は?w
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:24:56 ID:1Z1qkUy9O
でさ、>>747こそ、フォーサーズ関連スレに粘着してる荒らしだぞ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:26:56 ID:1Z1qkUy9O
ってことで、古典的だが、
>>747-748
自演乙
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:34:11 ID:4elDfqs60
('A`)スレが進んでいると思ったら・・・・orz
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:34:46 ID:yOMdmtza0
俺ここしか見てないし。あと俺田舎嫌いだから。
動詞の意味もわからないクソガキが偉そうな口を。
フォーサーズ機持ってない厨房はお前のことなんだろうな。
哀れすぎる。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:22:06 ID:22oLPcUi0
田舎言われて悔しいガキのおまえのかーちゃんでべそ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 16:33:54 ID:1Z1qkUy9O
>>753
田舎嫌いねえ
適応力無いくせに空っぽのプライドの塊っつう、
お前みたいな自称都会人って哀れだねw

ここしか見てない奴が、
>ある意味貴重なオリスレなんだから
ねえ。
他も見てないと言えんだろうねえw

でさ、なんでお前は>>754
には文句言わんの?ww

あと、俺の書き込みのどこに、
「ボキャブラリー」を「動詞」として使ってるところがあるんだ?

と聞いても、はぐらかして逃げるんだろうね。
フォーサーズ機持ってない>>754みたいにさw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 17:37:44 ID:yOMdmtza0
残念だが田舎嫌いの理由なんてお前ごとき虫螻に話す必要はない。

現実世界でもこの調子なんだろうな、お前。
キモ過ぎる。いや、可哀想だ(脳が)。
少なくとも日本語がまともに話せるようになったらまたおいでよ、坊や。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 17:46:02 ID:7/kqJ5yNP
なんで好き好んで東北の田舎に住んでるんだ?
そんなに都会が恋しいならさっさと首都圏なりに引っ越せばいいのにw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 17:51:31 ID:yOMdmtza0
>>757
東北の、秋田と岩手の空と景色が好きだからだよ。E-3とサブE-300で撮ってる。
べっ、べつに温かい人柄もおいしい水も酒も好きじゃないんだからねッ!

親類縁者が一人もいないこの地が嫌いであり好きでありってとこです。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:05:40 ID:1Z1qkUy9O
>>756
お前が田舎嫌いの理由なんて興味ねえよ。

さっさと、俺の書き込みのどこに、
「ボキャブラリー」を「動詞」として使ってるところがあるのか、
日本語に自信があるなら答えてみ?

スルーしたら、日本語不自由人確定だな。

それか、日付変わってID変わったところで、
他人装って援護射撃まで待つのかな?w
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:08:52 ID:1Z1qkUy9O
>>758
人間嫌いな奴は、生きるのが楽な都市部に引き込もってりゃ良いんだよw
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:11:52 ID:7/kqJ5yNP
つか何時までも粘着してgdgdするのは止めてくれ
携帯で12レスも使う内容か?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:17:28 ID:1Z1qkUy9O
なら、黙ってな

話題に乗っておきながら、
良い子ぶるなんて、姑息だな
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:26:31 ID:yZPqmkoR0
>>762
何様だお前?アホスwww
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:29:32 ID:yOMdmtza0
もういいだろ、動詞としては使ってません。俺の勘違いでした。ごめんなさい。
本来の流れに戻させてください、粘着様。

>>760
たしかになーw
でも都市部って生きるのは楽に感じるが生かされてる感じがすんのよ
夜景とかは撮影面白いんだけどね
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:36:54 ID:1Z1qkUy9O
>>764
「粘着様」に悪意を感じるね。
日本語がまともに話せるようになったら
とか、
ちょっと頭の弱い厨房な気がする
とか、
国語の評価は最低ランク
とか、
お前が謝罪すべき暴言はまだあるぞ。

それらは全て、お前自身の日本語能力の低さが招いたという、
その愚かさをもっと自覚しなw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:46:11 ID:yOMdmtza0
はいはい。ごめんごめん。
何言っても納得しない、というか重箱の隅を突くのが好きなんだろ?
構ってくれる相手が欲しかったんだろ?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:52:10 ID:1Z1qkUy9O
>>766
重箱の隅だって?w

お前、「ボキャブラリー」を「動詞」として、
俺が使ってたってのを根拠に、
厨房
だとか
国語の評価
とか
日本語がまともに話せるようになったら
とかって言ってたんだろ?

その根拠がお前自身の勘違いで崩れたからって、
重箱の隅とかって逃げるんだ?

ダッセーなw
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:57:41 ID:KmeDujLlO
>>767
いくら相手を蔑んだところで君が粘着質でダサいキモ厨だって事に変わりはないんだがな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:02:25 ID:1Z1qkUy9O
>>768
いくら俺を「粘着質でダサいキモ厨」と蔑んだところで、
俺が間違ってなかったことは否定できないんだよw
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:07:47 ID:yOMdmtza0
はいはい。国語の評価が悪いのは事実だろ、ごめんなバラして。
しかし久々にすごいネバついたやつを見たな。

>>768
ここ臭いから別の場所行こうぜ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:16:28 ID:1Z1qkUy9O
>>770
お前がさっさと「ボキャブラリー」を「動詞」として使ってると勘違いしたことを認めなかっただけだろ。

俺が何度も同じ問いをしなければならなかったのは、
日本語能力が低いくせにプライドばかり高い、
田舎嫌いの引き込もり都会人のせいだけどね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:17:58 ID:KmeDujLlO
間違っていようがなかろうが粘着質でダサいキモ厨に変わりない。
これが致命的でアンチだろが信者だろうがキモ厨で見苦しい。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:20:52 ID:1Z1qkUy9O
>>772
そうやって根拠も示さずにただ相手を蔑むだけで、
君は優越感をかんじるんだあ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:33:14 ID:HKkYr86a0
罵りあいのラリーですなぁ
こういうことって
言っていることは当の本人達にしかわからない
まっ!二人とも似たもの同士なんだろうね
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:34:58 ID:fUuAXCl80
また発狂君か!




と思ったら違ってた
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:46:05 ID:1Z1qkUy9O
>>775
奴の今日のIDは、
22oLPcUi0
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:46:30 ID:yOMdmtza0
現実世界でもこうやって粘着して迷惑掛けてるんだろうなぁ。お母さん泣いてるぜ。
全ての事象が自分中心にあると考えながら、悪いことはすべて人の所為だもんな。

俺が早期に謝っても付け上がっただけだろうけどな、構ってちゃん。
俺が日本語能力の低さを指摘した根拠がどこかもわからないとは、哀れを通り越して情けないよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:54:34 ID:1Z1qkUy9O
>>777
「粘着様」で、嘘の謝罪だってことは、バレバレだよw

でさ、いつまでたっても
「ボキャブラリー」を「動詞」として使ってるところを示さないねえw

明言できずに相手の罵倒に終始するだけの、
口先君だなw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:59:05 ID:1Z1qkUy9O
ネットで旗色悪くなった奴って、
すぐ「現実も」「リアルでも」って言うんだよなあ。

ネットと現実の区別できないなら、
ずっと部屋から出ない方がいいよw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:02:43 ID:yOMdmtza0
……あのさ、文章読める?脊髄反射だけで打ってない?それともそういう脳の病気?
お前ごとき糞虫にさらさら謝る気はないが、ボキャブラリーの意味がわかってない、
つか日本語のわからないやつに説明しても意味がないだろ。

レス付かないと自演ですかw5分も我慢できないのかw

勘違いだったって言ってんだろ粘着の糞ガキが。
お前のレス、ここいくつかは推敲してるみたいだが
「君の貧弱な煽りボキャブラリーなので」とか
「虚言癖という病気というカミングアウト」とか、
言語崩壊してるモノばかりじゃないかw

逃げるとでもなんとでも言うが良い。そろそろ俺は失礼させてもらうよ。
お前にゃ飽きたよ。底辺過ぎる。口先君もブーメランだぜw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:09:56 ID:1Z1qkUy9O
>>780
ごまかすなよ。

俺が聞いてるのはただ一点、
俺の書き込みで「ボキャブラリー」を「動詞」として使ってるがどこなのか、
ってことだけだ。

さあ、答えてみ?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:11:24 ID:1Z1qkUy9O
修正

使ってるところがどこなのか

だな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:13:06 ID:qvJ6bHkz0
サークルコンパで白熱炎上した時の、論破の勉強になるな。
このスレ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 21:18:44 ID:DnSje6lT0
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:31:42 ID:6UKJIATAO
>>783
醜態を晒してるだけ。
マネしちゃ駄目よんw

786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:34:25 ID:AiZu297aP
それよりカメラの話しようぜ。
この季節新緑が綺麗だが
コントラスト−2、彩度+1、露出+1.0以上とかのハイキー気味で撮ると
爽やかな明るい絵になるよ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 03:06:57 ID:K+NWPorM0
ゆとりってバカにされると、
すぐ、「おまえは〜なんだろうな。」とか
妄想たれて自分で自分を慰める
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 03:21:15 ID:AqxztHIU0
よ そ で や れ
よ そ で や れ
よ そ で や れ
よ そ で や れ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 19:40:18 ID:QB4w+GW7O
>>786
俺もおととい洗足池でボートこいで来たんだが、
うっかり露出+1.7にしたままで撮ってたら、
それはそれでおもしろい絵にw
嫁カワユスw
白飛びまくりではあったけどまあ実際そんな
空気感ではあったかなと。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:02:57 ID:SwBLaCcz0
嫁見たい
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:31:02 ID:3gC6T/lFO
漏れも見たいぞw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:35:11 ID:x31QhZlUO
他人の便器みて何が面白いんだよ?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 05:35:13 ID:JWOQaHD20
自宅にいながらマムコ共有感を味わいたいんだろ?w
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 10:47:40 ID:lyO5pGES0
このスレは>>789の嫁の写真がうpされるのをひたすら待つスレになりますた
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 15:59:02 ID:LahdNAaA0
暗いときに連続フラッシュでピントをあわせる機能をきりたいときはどこを設定すれば良いんでしょうか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:16:59 ID:1oLpP1sf0
AFイルミネータ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:36:31 ID:uxtRVZ9W0
>>795
MENU→スパナマーク1→AFイルミネータ→OFF
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 23:49:13 ID:LahdNAaA0
ありがとうございます、これでファインダ撮影ができる…
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 01:35:48 ID:oyt1/AZRP
???
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 05:28:52 ID:03dSSCpq0
発光が許されない場面でパチパチ言い出したから仕方なくライブビューに代えたんだろきっと
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:30:46 ID:hM/FTpWz0
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:34:07 ID:hM/FTpWz0
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:54:38 ID:oyt1/AZRP
>>798
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 02:32:29 ID:z4bRQ+VS0
E-520にするかE-420にするか、本当に悩みますね
デザインがそもそも違うというのが悩みが深い理由です
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 03:50:27 ID:K0PIDavE0
>>804
手ぶれ補正があるかどうか程度しか目立った違い無いんだから、
それが必要かどうかで判断すれば?

520の大きめのグリップは、持って歩く時便利だったりするし、
自分の活動スタイルに合わせるのが良いかと思う。

私はデザイン的には420が好みだったけど、上記2つの理由で520選んだ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 04:07:34 ID:z4bRQ+VS0
なるほど、確かに一番大きな点は確かに手ぶれかもしれませんね。
本体サイズが違うといっても、レンズのことを考えたらさほどに違いは感じないということでしょうか。
グリップ官ももう一つの大きな考慮ポイントですよね
ところで、デザインというのはどのあたりでしょうか
個人的な感性によるところなのでしょうが、是非お聞かせ下さい
愛着がわくかどうか、カメラというのはそういうところが実は大きな要素だったりしますから
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 05:51:45 ID:bUWk86q50
>>806
あと520のがバッテリーの持ちがいいよ
ライブビューを良く使うとバッテリー消費が激しくなる
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 10:59:47 ID:IF5RTdudO
オリンパスマスターを使わないケースで
XDカードをPCのカードスロットに入れると、
認識する(プレビューで見れる)JPGと認識しないJPGがあるとは…
パナのコンデジとは違うんだね
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:31:14 ID:l5Bm8WLW0
カードリーダーがぼろっちかったってーことでつ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:45:43 ID:KjqhgKfO0
イヤッッホォォォオオォオウ!
E-30やっぱりリコールじゃん!!
オリンパー涙目(爆)

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1022&thread=31764432
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:52:35 ID:jDM8PCeg0
涙目すぎる
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:56:08 ID:EiQZ5sbf0
>>810

俺は日本語しかわからんおばかさんだけど。

まだ正式にアナウンスないんでっしょ?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:56:37 ID:WvEwYsFt0
コピペにマジレス、かっこいいよ>>812
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 21:49:43 ID:TC1+DnQQ0
今日510ボディを売ってきた
1万円だった
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 21:01:06 ID:vqvn9sIn0
買値と売値の差額分がE-510を使って得た価値なのでしょう。
オレもE-510を売って後継機種に行きたいがなかなか踏み切れないでいる。
金がないわけではないので、ちょっとした思いきりと、(奥さんへの)説得力なのだが、なかなかねぇ・・・
つか、後継機種を買ってもE-510は売らないかもね。
E-300も持ったままだし。
使わないのにもったいないよなぁ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 21:17:19 ID:agzBRz270
>>815
奇遇ですね.
自分もE-300,E-510を使っていました.
その後,E-30を予約して買いましたが,E-300,E-510を売るつもりはないです.
ただ,>>815さんと似た状態でE-300,E-510を使うあてがないため,何かもったいないです.
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 23:41:15 ID:tyDMzXv90
自分はニコンメインなのにE-300の中古買って以来E-510やレンズを
買い揃えE-500も買い足した。E-3は我慢できたけど安くなったFUJI
のS5proを買ってしまってデジイチが7台・・・無駄なんだけどどれも
気に入って買ったので売れないです。D700とE-620にすれば2台で
済むのはわかっているんだけどね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 23:49:16 ID:lFNUo+QBO
オレはフォーサーズばかりだから、そういう悩みは無いな。
E-1×2台、E-500、E-330×2台、L1×2台、L10
と、安モンばかり数増えちゃってるけど。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 02:23:26 ID:9PgRDe49O
Eー520撮影後に背面右側のオレンジランプが点灯するの設定で消せないんですか?
左目でファインダー覗くとちょうど右目の目の前にオレンジランプがきて…
網膜が痛くなります。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 04:29:03 ID:25b2dvBP0
>>819
黒ビニテでも貼るといいと思う…。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 08:23:19 ID:X0PMVBSC0
>>819
その程度の工夫をする程度の
おつむもないって自慢ですね。すごいですね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 09:12:12 ID:FFsLsp9s0
>>819
黒ビキニでも貼るといいと思う。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 09:14:56 ID:gVKY/r+Q0
>>819
取説嫁
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 13:52:13 ID:HajfwTrFO
>>822
ビッ、ビキニに目を奪われて…(>_<)

825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 15:49:06 ID:5/tSvDb30
E-620のアートフィルターいいなぁと思いながらも
愛着のあるE-520を手放せず、買い替えも出来ないんでいるのですが、
E-620のFANTASIC FOCUSのようなフィルター処理が簡単に出来るソフトとかありますか?
ソフトはフォトショップエレメントはあるんですが、
どこをどういじればいいのか良くわからないもので・・・
どなたか教えていただければありがたいと思います。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 16:36:18 ID:SEPLvhF50
他人に聞かなきゃ解りませんなんてレベルじゃ
ソフト弄るのも到底無理だから、興味持たないのが一番良いわ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 16:57:48 ID:XmYKQh2f0
とりあえずググル賢人に聞いてこようね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 19:51:49 ID:C2IKpWP4O
レイヤー作る

レイヤーぼかす

レイヤーの透明度調節
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:57:41 ID:2zdJsJUnO
エラそうにクソレス垂れる人がいるなあ…。
何かご立派なヒト?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 00:11:23 ID:gICgqUbbP
>>825
まあまずはお手軽にソフトフィルターでも買ってつけてみたらどうだい?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 03:57:23 ID:dp4yhZdr0
>829

同意。が、相手にしないでおこうや。
連中、ペットボトルにおしっこしながら書いているとしか思えんし。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 08:29:56 ID:HVUpCzHO0
>>829
雑魚のくせ人並だなんて主張してるアホよりはマシじゃね?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 08:59:38 ID:MMFBhSvj0
>>825
1.レイヤーの複製をする。つまり元画像と同じものが2枚重なってる状態です。
2.上になってる画像を大きくぼかす。
3.この画像の合成モードを、通常→オーバーレイに変更して完成。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 09:28:53 ID:HpMiiZkCO
描画モードはスクリーンじゃね?
835833:2009/05/12(火) 09:30:16 ID:MMFBhSvj0
間違えた。
オリジナルの画像を上にした方が良いですね。合成モード=オーバーレイで。
ボカすのは下のレイヤーでした。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 22:19:13 ID:MV5GSwp40
>>833
825でもなくE-520も持っていないE-420ユーザーですが、
フォトエレで試してみたらファンタジックフォーカス風になりました!
合成モードや透明度をいじって好みのトーンに調整できるのが良いですね。
有難うございました!
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 19:06:24 ID:o+BVyx4v0
>>833
その方法で出来上がるのは「ただのソフトフォーカス」
「ファンタジックフォーカス」とは似て非なるものどころかまったっくの別物。



とか言い出すから檻厨は困る

とか言い出す奴が出る前に書いとく

と糸を垂らしてみる
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 19:08:37 ID:sGv3jqkR0
まったっくっだっなw

だが全く別物かどうかはパラメータや色調補正の度合い次第だから、
>>833の方法でも出来なくはないよ。かなり近づけられる。
839松吉:2009/05/13(水) 19:17:45 ID:ef++sbpO0
>>825
ファンタジックフォーカス風画像で良ければ、古いOMレンズ、
50oF1.4とかで開放絞りで撮れば後処理しなくても簡単に撮れるよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 05:07:32 ID:cAxdheJH0
イヤッッホォォォオオォオウ!

今後はマイクロフォーサーズに注力だぜ!

御愁傷様。

チ〜ン!
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 07:42:18 ID:fKiixXCD0
>>840
レンズやフラッシュはマイクロになっても使いまわせるので無問題。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 21:40:17 ID:HgY3n9Hb0
うそいうんじゃねー
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 21:55:20 ID:Uad7fsZm0
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 22:52:55 ID:GeTI2L+J0
>>814

1万で売るくらいなら、そのまま持ち続けるよ。
嫁さんが「510くれ」&「次の買ってもよい」と突然言い出したので、次はE-30レンズキットが欲しい。
でもオリンパスのマイクロフォーサーズを見てからにしよう。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 01:11:20 ID:3HW0PGmv0
E-530キタ〜〜〜〜〜〜!!!!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/05/14/10824.html
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 01:12:36 ID:Rwf3mA7rP
カラリオ〜♪
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:27:00 ID:YJR4MH/n0
NOおおおおお!!!!!!!
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 09:20:50 ID:CmKDOoLa0
>>844
> 1万で売るくらいなら、そのまま持ち続けるよ。

まったくだ!
親父のボケ防止にE−510標準キット+70−300をくれてやった


> でもオリンパスのマイクロフォーサーズを見てからにしよう。

G1もいいと思うぜ

E−530っていつ頃だっけ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 20:19:30 ID:MkoKjTXe0
>>844>>848
E-3もE-620もあるし、防湿庫がいっぱいだったんだよ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 07:00:42 ID:mU2Ctjbo0
防湿庫どころかむき出しで机の上におきっぱなしの漏れ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 07:40:26 ID:a1yEVWWv0
漏れはカメラバッグに入れっぱなしだな。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 10:05:41 ID:1kMVRSJvP
>>850-851
毎日使ってるならそれで全く問題無いでしょ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 14:54:30 ID:MKGqoCCd0
むき出しどころか防湿庫の中に入れっぱっなしの漏れ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 10:42:03 ID:wIRSZ4wE0
 【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉を用い
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に盗用し
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて消費者に売りつけ金をだまし取るる悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律は、たとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする 「行為自体」 を 「違法な犯罪行為」 と定めて断罪している。
     ↓
● 恥知らずなインチキCMのパナ経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら床に顔を押し付けて土下座する日も近い。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 15:41:42 ID:AOYR/6Ln0
kakaku最安でE-520ダブルズームキットが4万8270円ですよ。
4万円台でWズームって叩き売りにも程があるだろ。
いったい原価いくらなんだ?

便器にこびりついたウンコのカスみたいな値札をつけるのなら
最初から6万円で売ればいいのに。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 18:54:37 ID:MF+Qyy090
>>855
E510は31800円とかでAmazonで売ってたけどなぁ。
ヤマダのセールだと29800円だった様に思う。だから48270円はまだ下げ余地あるかも。

早く売り切らないとPenデジタルが出るぞw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 21:18:35 ID:D4WPwYLaO
あれ?値上がりした?
ちょっと前は520WKTは最安41ぐらいだったぞ。
おいらはGW前に45で買ったけど。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 02:06:59 ID:gRkoCjKUP
E-520こうた
初めてのデジイチだからわからない事だらけだけど楽すぃー
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 03:59:03 ID:xmoU8Qbo0
おめ!
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 07:15:10 ID:lecj6nSW0
>>858
オメ!
可能な限り応援するゾ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 09:51:28 ID:G1XGu9Vw0
>>858
おめ!俺は11月にコンデジから、初デジイチだったから、
回してズームするというアナログなことに気づかなくて、ボタン探したんだぜw
デジイチは楽すぃね。このシャッター音は病みつきだわ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 13:48:32 ID:wvYEy3HX0
それはあまりにも
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 16:02:47 ID:PBYtg2SI0
俺も買って昨日届いた!
よろしくね
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 16:33:43 ID:oNFVOL1J0
安売りでも始まったのか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 17:27:53 ID:9pdnc6h70
コンデジに出来なくて、デジ一に出来る事。

露光間ズーミング。

これ出来ると思うだけでも大分違うよね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 17:28:07 ID:eCCoJ+p1O
おいらも買ったおノシ
OM-1&単のみしか使ったことなかったから、おいらもズームの仕方わからなかったorz

とりあえずOMマウントのさんよんごを、手持ちマウントで遊んでみた。
普段と変わらないぐらいのぶれ具合で撮れたw <ふだん下手すぎorz
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:09:20 ID:Y2x2CizA0
ズームの仕方分からないってすごいなw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:12:21 ID:Eo3bLcAF0
俺も昨日 E-520届いたぜ。デジイチって超楽しいな。
今日、富津岬で保存形式の変え方が分からなくて、
オタオタしていた冴えない男は俺です。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:26:41 ID:z+2GFxco0
俺もダブルズームセット今日届いた。
なんか電源オンオフ時のガガガってが
安心感できて思わず無意味にレンズ交換していじってた
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:28:54 ID:27qYQwNx0
>>869
いや、それ手ぶれ補正の・・・
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:27:03 ID:YAB1Von/0
なんで急に売れ始めるんだ。何処の祭だ。Amazonか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:43:38 ID:gRkoCjKUP
俺は
デジイチ欲しい→kiss x2が初心者にいいらしい→キャッシュバック終了してるし高い
→安いし小さいしこっちで全然いいや。

っていう流れで買いました
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 07:08:51 ID:9PMD9gpH0
E-300持ちだけど
あまりの安さにE520WZK買い足してしまったよ
軽いし手ぶれ補正は効果絶大
ぜんぜんカメラとしての完成度が違うわ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 07:47:09 ID:JYZxSi6R0
価格で見ると、ボディのみとレンズキットが同じ41000円位で売ってるのか。
確かに性能と値段を考えると欲しくなってくるねぇ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:54:14 ID:Fhj2PKgT0
キャノン機と併用しているんだけど、Olympusで撮った画像ってなんで清々しいんだろう。

理屈抜きで美しい。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:59:23 ID:3jI0C57O0
>>875
コダックセンサーならそういう理屈も通ったけどなぁ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 13:28:39 ID:aLoDbKJp0
どうも昨日からヘンだなぁ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 13:53:39 ID:d2iMb3/KP
>>876
コダックCCD好きは濃ぃ〜の好き、パナMOS好きは薄ぃ〜の好きって事じゃね?
別にどっちも悪かない。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 14:32:51 ID:6ldQ5/8V0
>875同意

フォーサーズ関連スレではスペックだの値段だのといろいろうるさいが、
オリの出す絵が好きなんだよね俺も。
しかし売れないあまりニコキャノ的絵作りにならなければ良いけど…
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 14:38:55 ID:uSIXL/5y0
>>879
オリの絵はローパスボケをカリっとエッジエンハンスした像が多いから
そういうのが好きって奴が多いのがキツイんだよ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 14:45:51 ID:6ldQ5/8V0
エッジとか解像じゃなくて主に色味というか雰囲気ね、好きなのは。
ちなみに等倍観察には興味なし。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 14:50:53 ID:WAXihm6w0
縮小補間像では確かに雰囲気と色しか判らんね。
883875:2009/05/24(日) 15:21:14 ID:Fhj2PKgT0
昔のコダックブルーとかオリンパスブルーとかいうのは実際に知らないんだけど、それを差し引いても青空や新緑が気持ちいいんですよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 16:36:09 ID:d9+2AaM/0
写りはちょいと重厚な感じがする。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 17:13:34 ID:Tr+fKYw60
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 19:00:12 ID:M8G2Z07A0
レンズスレで聞くのが正解かな…でもソレ以前の話だからココでお願い。

70-300のファームアップをやってみようと510経由でパソに接続〜。
デバマネが510を認識しオリマスが自動起動。カメラの更新→
「カメラを検出できませんでした。
 カメラがが正しく接続されているかを確認してください。」

って何で?カメラ検出出来たからオリマスが起動したんじゃ無いの?
何かドライバとか要る?510はパソに初めて繋いだんだケド…
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 19:04:05 ID:usrpYgvH0
>>886
亀のモード変えたか
888886:2009/05/24(日) 20:53:38 ID:M8G2Z07A0
>>887 ゴメン説明が抜けてた。
最初はCFに何も入れてない(データを全部パソに転送)状態でトライした。
デバマネでも認識されず「?」と思って取りあえず一枚…

そしたら>>886 な感じに…

モードはそれ以降勝手にパソにデータ取り込めってモードに変わるよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:37:14 ID:ADY0lEKm0
>>886
まずソフトウェア更新でオリマスを新しくしたらどうか
890886:2009/05/24(日) 21:48:02 ID:M8G2Z07A0
>>889 ありがと。今からやってみる。今はver2.04です。
891886:2009/05/24(日) 22:00:41 ID:M8G2Z07A0
>>889 オリマスは無事ver2.11に…何か使い勝手が変わったね。
でも現象変わらず…orz
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 22:25:10 ID:ADY0lEKm0
>>カメラ検出出来たからオリマスが起動したんじゃ無いの?
うちではカードリーダでCF繋いだだけでオリマス起動するから、
カメラ検出されたわけではないかも

意味無いだろうけどusbケーブルを違う端子に差し替えてみるとかは
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 23:14:35 ID:h+GE1UNn0
>>891
オリマス起動→カメラ接続でどうよ?
あとは例によってVista/XPで管理者権限がどーしたとか
894886:2009/05/24(日) 23:31:43 ID:M8G2Z07A0
>>892-893

usbケーブルを違う端子に差し替えてみるとかやったよ。
オリマス起動→カメラ接続も一緒。
XPで管理者権限もadmin権限有りだよ…orz
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:32:20 ID:XKHpUWNj0
1)日付が正しいか確認

2)電源を切ったまま、USBケーブルを接続
3)カメラの電源ON
4)カメラの液晶でストレージを選択
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:34:12 ID:v40vXvr5O
カメラのモード、ストレージにしてるか?
あと裏でウィンドウズが自動起動の開いてないか?
897886:2009/05/25(月) 16:21:23 ID:RNct57vd0
>>895-896 ありがと、でもこんな感じ…orz

1)日付が正しいか確認 → OK
2)電源を切ったまま、USBケーブルを接続 → OK
3)カメラの電源ON → パソ側:デバマネ認識・オリマス起動ok
           カメ側:しばらくお待ち下さい → 接続されていません
4)カメラの液晶でストレージを選択 → ???

何時ストレージに選択するの?
取説だとしばらくお待ち下さいのタイミングみたいだけど…
そういやリムーバには認識されていないな…
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:02:37 ID:hvPAyQYY0
3)カメラの電源ON → カメラ側でストレージ(?)表示が出たら、カメラのokボタンじゃない?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:03:23 ID:hvPAyQYY0
で、撮影した絵は取り込めているの?
900886:2009/05/25(月) 18:10:31 ID:RNct57vd0
>>898 3)カメラの電源ON → カメ側:しばらくお待ち下さい → 接続されていません

コレ以外表示しないよ…

>>899 リムーバとは認識されていないので取り込めない…

デバマネではイメージングデバイスに入るね…
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:37:52 ID:Yf3TyP0V0
( ‘д‘)y-~~<持ってる一眼が小さい奴はチンコも小さい
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:50:13 ID:zv6vwJNf0
>>897
カメラの設定:[MENU] → [スパナマーク2] → [USB接続モード]
で[オート]か[ストレージ]になってるか確認

マニュアル97頁
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:14:43 ID:Egyk34G6O
>>901
悔しいが、漏れに関しては当たっている。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 22:00:59 ID:ahzK/bpI0
漏れはガタイは小さいが、ほぼΣの馬鹿重レンズが付いてるから
先端はデカいって感じか。
重すぎていつも下向いちゃってるが。。。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 06:42:35 ID:qr2sYuIK0
最近70-300がお気に入りの俺は膨張率が凄いんだぜ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:38:10 ID:OItn1u4S0
25mmパンケーキで攻めるぜ!
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:49:45 ID:E3JaGljr0
>>905
フードが外せないんだろ
正直に言え
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 00:12:28 ID:+z4lDtaN0
おかしいな、70-300を持ってるんだが一度も使ってないぞ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 00:48:58 ID:B7TNiqA50
良く見たら7-14mmって書いてあるんじゃね?w
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 01:41:37 ID:3r5I4tum0
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ・ファインダ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 02:27:25 ID:7gFEZ8VQ0
E-620があるのに、今あえて520を買う理由って何?
安さ?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 02:31:14 ID:TwPiwgEp0
>>911
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243352655596.jpg

E620には価格相応の価値が無いからね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 09:10:03 ID:QRxbJLfM0
>>908
おまいのそれは 25mm F2.8 だぞ
よく見ろ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:50:58 ID:R904TCXG0
>>912
俺が断言する、おまいのはレンズベビーに間違いない。


915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:21:20 ID:SyWKYjmp0
E-520 + 50-200で主に野鳥を撮ってるのだが、ちょっと距離があるとピントが
合わないので悩んでたので、距離があるときはMFで行くことにした。
出来上がったのをみてみると何枚かばっちりピントが合ってて、それが凄く
写りが良い。半年たってようやくZDレンズの光学性能の高さが認識できたのは
良かったのだがAFがなあ・・・。当分MFで行くか・・・
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:47:53 ID:mHT9eM+m0
え?E-620の中古って1万で売ってるの?
今すぐにでも買いに行きたい。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 20:08:26 ID:55tQPjaY0
急げ!
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 20:43:32 ID:uVzU+K3E0
>>915

おまいの腕がないだけだ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 20:53:37 ID:SyWKYjmp0
>>918
AFの精度が上がるようなテクニックてあるのですか?
あったら試してみるから教えてくださいな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 20:56:06 ID:uVzU+K3E0
>>919

それは自分で見つけろ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:05:56 ID:Ngso3KMk0
K-7ってすごく良くない?
ペンタにも追い抜かれるの?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:18:35 ID:MK1etQ3Vi
そこで620ですよ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:09:18 ID:B7TNiqA50
腕がないとMFでピンが来るのかよwww日本語おかしいwwいや、頭かww

しかも
> それは自分で見つけろ
> それは自分で見つけろ
> それは自分で見つけろ
屑杉w
まぁ自分がわからないものは教えられないわなw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:14:07 ID:L/5jb39B0
え?オリ厨ってそんな基本的なことも知らんかっとってんちんとんしゃん?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 23:44:18 ID:YReuNssl0
>>919
横レスだが、一度本体とレンズをセットでサービスステーションでチェック
した方が良い。調整で良くなる可能性が高い。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

上記のやり方で、ある程度自分でもチェックできる。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 06:49:07 ID:1tPZzBCU0
>>925
ありがとうございます。
しばらくMFの修行をしながら、時期を見てサービスステーションで調節
してみます。
AF以外は気に入ってるので、運用と調節で何とかしようと思います。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 07:37:25 ID:rY71osq30
しつこいようですが、基本的にはなくてもよい機能と考えております。

そりゃそうさ。写真を殆ど撮らない、ただのメカ好きには不要な機能だしな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 10:11:35 ID:y5p/TU3HO
みんなどこのCF使ってる?
俺トランセッドの8GのCFを510で使ってるんだが
carderror出まくりでまともに保存してくれなく
て困ってんだ(´・ω・`)
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:40:29 ID:hCOsyUpp0
>>928
それ、壊れてるんだろ。
一度、物理フォーマットしてみるか、安いもんなんだからさっさと買い換えないと。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 18:22:56 ID:pbEWXaDy0
Transcendって永久保証じゃなかったっけ?
931886:2009/05/28(木) 18:38:54 ID:kQZU5VSQ0
902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:50:13 ID:zv6vwJNf0
>>902
カメラの設定:[MENU] → [スパナマーク2] → [USB接続モード]

で[かんたん]か[カスタム]で「カスタム」なってる…
ってアレ?「カスタム」の更に下が…「ストレージ」出てきた。
リムーバに認識も出来、写真も取り込めそう!

で、目的の70-300のファームアップを…
ってレンズ親父が使うって言うから持って行ってやったんだ…

とりあえす転がってる14-42がver1.0のままだったので試しに…
出来た(^_^)v
2ちゃんのみんな、またアリガト。
932886:2009/05/28(木) 18:47:51 ID:kQZU5VSQ0
あ、ゴメン>>931の頭に>>902のヤツが…コピペミスで他意はありません。

ついでに教えて。親父が鳥を始めたいらしい。
親父は省電力のXD派だったんだけど、
最近の高速CFに変えたいらしい。

E-510は今時の300倍速や350倍速対応出来るの?
認識はするけど速度は266で頭打ちとか無い?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:55:25 ID:2updAX430
>>932
今までxD使ってたんならCFに変えた時点で速度差を体感できる
むしろ、CF266倍と300倍の体感差は殆ど無い
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 20:27:17 ID:vqbMBmTA0
俺はE-520だがCF200以上では少しは早くなるみたいだが、差は僅かみたい。
コストパフォーマンスで言えば16GBで4000円くらいで手に入る200xがいい感じ。
E-520ワンダーブックのテストによると、バッファローが45MB/秒を謳ってるのに書き込みに駅3の倍ほどの時間が掛かっていて要注意。

ところで、シリコンパワーの16G200を入れたらCFマークが最初点灯せず焦ったがメディア切り替えの操作したらちゃんと認識した。
8GBと16GBとではカメラの起動時間が16GBの方がかなり長いが、そういうものなのだろうか。
待たされる感じでちょっと嫌かも。
もし32GBにしたら更に長くなるのかな。
935932:2009/05/28(木) 20:36:56 ID:kQZU5VSQ0
>>933-934
ありがと。俺も200使ってるけど値段落ちたね…
コスパ情報もありがと。16Gで\4000切ってるヤツ有るもんね。

でも体感差じゃなくて実速度って
単純に200の1.5倍300は早い訳じゃないのかな?
(値段が200の1.5倍高い訳じゃないから…300の方がお得かなって)

ん?8GBと16GBで起動時間変わるの?質問ばっかでゴメンなさい…
936932:2009/05/28(木) 20:42:40 ID:kQZU5VSQ0
連でスミマセン

ちなみに俺のコスパ計算はHDDと同じで
1GB当たりの単価×回転数(倍速)で決めちゃう事が多いけど…

合ってる?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:15:43 ID:2updAX430
つーか、E510や520で16Gとか、32Gとか必要か?
RAWで撮っても5〜600枚は撮れるんじゃね?

そんなに一度に撮ったら現像が大変・・
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:33:35 ID:ukXy9bjV0
たしかに何を撮ってるんだろうか

漏れはハンケツ撮影会に丸一日参加するとRAW+JPEGで記録だと8Gと2Gでちょっと足りないと感じるときがあるけど
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:51:40 ID:0fw5Y6Wt0
虎の266倍と300倍を使ってる(ともに4G)。

速度差は連写してるときにちょっと感じる程度?
CFの容量いっぱいまで撮ってデータをPCに移すと容量が復活してないことがたまにある。
ただフォーマットしてしまえばなんの問題もない。

心配ならサンディスクのをどうぞ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 01:02:25 ID:m0I5LK3F0
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 01:28:06 ID:3gtnboZT0
>>940
またおまえかw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 08:10:35 ID:IoX4GfMKO
メーカー忘れたけどシリコンパワーかどっかの16Gx200ぐらいの安物使ってる。
だいたい3家族+あるふぁぐらいで遊びにいくと半日で16G使い切る。
無駄にRAW+JPG撮りだけど700枚弱だな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 20:21:47 ID:AKp8S6Ut0
ME-1ってアイカップが欲しくて
E520を買ったヤマダ電機に行ったけど売ってなかった
(・ε・`)
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 20:43:08 ID:wg64hET6P
>>943
次はL10同梱のマグニファイヤーくれって言ってこい。
ヤマダよりヨドとかに行った方があると思うぞ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 20:43:23 ID:oCHWo+Kq0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:06:03 ID:hRcWRjY50
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 11:34:49 ID:pkXhkWLa0
ヤマダはアクセサリー類は取り寄せが多い。
バッテリー類は置いてあるが、ケンコーの互換品の価格がヨドバシのオリ純正品販売価格より高いので萎えた。
(直接関係ないが、容量はケンコーの方が大きいものもある。)
売れ筋商品ばかりを買い叩いて仕入れ、アクセサリー類で稼ぐ手法がみえみえ。
ヤマダは値札にポイント値引き後価格を大書き表示しているが、例えば20%ポイントが付く商品の実質値引きは
20%引きではなく実質16.7%引きにしかならないので不当な値引き表示といえるので注意が必要。
(ポイントでの買い物にはポイントが付かないから、値引きは20/100では無く、実質20/120になる。)
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:36:14 ID:tUq5Glk90
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:09:33 ID:zPB41rKu0
E-510ダブルズームキッドを購入後半年ほどだが、標準レンズのほうがピント合わせをしなくなり
シャッターが下りなくなった。そのまま軽自動車の後部座席のフロアに置きっぱなしにして、
忘れていたが、家に持ち込んでテストしたところ正常に作動。
一体どうしたことだ。
軽自動車の下からの突上げは尋常じゃないし、駐車中の車内は炎熱地獄。
少々手荒に扱ったことでいうことを聞いたのだろうか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:51:52 ID:5bsX8r7g0
接点にホコリでもついてたとか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 22:28:11 ID:pfc3jYjc0
>>950
車に積む前に何度も接点の掃除をしたのですがダメでした。
今度症状が現れたら、保証で直してもらおうかと思っています。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 06:03:39 ID:uu1hgKAv0
ハンダ割れかなんかが車内の灼熱地獄かなんかで直ったとか?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 08:16:55 ID:nCSXRzo6O
被写体と距離近すぎてAFこなかっただけじゃない?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 13:16:18 ID:vnvHmgfW0
再生確認の為
本体の情報表示3で確認すると
左上に画像の中にAF位置が赤色の時と緑色の時があるのですが
どうちがうのですか
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 13:59:07 ID:nmGQaEVbP
???
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 14:21:44 ID:8GI/p6/F0
E510を中古19800円で買って、ニッコールのレンズで撮っているんだけど、使えるね。
・絞り込み測光は、明るさに適した絞りを設定する限り、暗くない。
・フォーカスエイドが効いて、合焦音がするので、ピント合わせの参考になる。
・手ぶれ補正は、焦点距離を入力することによって、約2段分は効いているようだ。
・ファインダーは見難いというが、視力1.2の私には、ピントの山を掴むことができ、成功率は50%ぐらいだ。
・マクロでは、手ぶれ補正が効きにくく、被写体ぶれもあるので、ピントは感が大事だ。
・シャープなニッコールレンズと、解像感の高いE510(ノイズフィルタOFF シャープネス0)がベストコンビ。
・E500のコダックブルーと、ニコンの発色の良い35mmF2Dや50mmF1.4Dの組み合わせは、コダクロムと同じ表現が可能。

ニッコールをオリで使うメリットは、画角・手ぶれ補正・オリンパス KAFの絵作りにある。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 15:49:33 ID:lbIWfqVoO
E-510の話なの?それともE-500の話なの?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:07:47 ID:8GI/p6/F0
>>957

わかりにくくて、ごめん。上の話は、最後の3段を除いて、E510のこと。

最近中古で買ったのがE510で、一年前に中古で買ったのがE500。
どちらも、ニッコールのレンズを取り付けれる。
E500・・手ぶれ補正が効かないから、広角〜標準のレンズがベスト。発色の良い35mmF2Dや50mmF1.4Dと相性良い。
E510・・・手ぶれ補正が効くから、中望遠以上で効果がある。85mmF1.8D 105mmF2.8Micro で、シャープな描写ができる。

959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 21:55:33 ID:sZNFEB2X0
金もなくやっとこ中古を買いましたなんて奴の能書き鵜呑みにする奴もいるんだな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:27:32 ID:uGbaPD6XO
>金もなくやっとこ中古を…
トライ用に中古を選ぶ。
いい選択じゃないか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:46:25 ID:UiDNT/+w0
>>956
あれ、フォーカスエイド効いたっけ?
電子アダプタってやつかな。

私もヤシコンマウントのレンズをE-520につけてるけど、
手ぶれ補正とライブビューでの拡大ピント合わせが便利で気に入ってる。
光学ファインダーでも意外とピント合わせできるしね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 08:05:24 ID:K8Y5gaei0
>>961

そうです。
電子アダプタだとフォーカスエイド効きますからね。ピント合わせに安心感はあります。
遠景などでファインダーで合わせ難い時に、フォーカスエイドが便利です。

ファインダーでのピント合わせでは、E500が苦しいですが、E510なら十分ピントの山を掴めます。
ファインダー倍率の違いは少ないですが、見やすさが全然違うのは何故でしょうか?

ニッコールの単焦点たくさん持っているんですが、60mm以上だと手ぶれ補正がほしくなりますね。
オリンパスの手ぶれ補正付き一眼(E510 E3 E520 E620 E30)は、ニッコール単焦点ファンには有難い機種です。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 08:26:01 ID:K8Y5gaei0
>>959

オリンパスの一眼は、一年後の価格下落率が高く、中古の値段も安いですから、毎年2万円以内で一台買っています。
来年は、E520を買い、再来年はE620やE3を狙っています。
コンデジより安い値段で、性能の良い一眼買えるのですから、買わない手はありません。
手ぶれ補正やダストリダクションも、大事な性能ですから。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 08:31:13 ID:/EFU0BeL0
>>963
同じ考えでそうしようと思っています。
再来年のE3、E30の予想価格は?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 08:59:32 ID:K8Y5gaei0
E3・・・49800円
E30・・29800円
E620・・19800円
というところでしょう。
私の手の出るのは、E620かな・・・小さい方がいいし
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 19:28:15 ID:lRgYetSK0
ネットの作例見ると、妙にニッコール+オリボディが多くて不思議だったのだが、
こういうことだったのか。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:43:38 ID:EdfmxgfM0
銀塩時代使ってたニコンのカビたレンズに未練タラタラの人がいっぱいいるんです。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 01:04:50 ID:Dawc1ZMGP
なんでニコンのボディで使わないのさ?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 03:19:05 ID:T0Fu6x3w0
アホだから。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 09:47:13 ID:fSp32Nt+0
>>968
ニコンボディでも使ってますよ。オリで使えば、また別の味が出ます。
ニッコールをオリで使う理由

1.画角が1.33倍伸びる。
2.2段分〜3段分の手ぶれ補正効果がある。
3.オリンパスマスター2現像で、色収差が緩和される。
4.オリンパスブルーや、コダックKAFの発色を楽しめる。
5.ニコンのボディよりも、発色が自然
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 09:50:34 ID:fSp32Nt+0
>>967

カビ生えたレンズでも、ニッコールの解像力と切れ味は、今のレンズに劣りません。
フォーサーズ機は、真っ直ぐに光を捉えるので、ニッコールの解像力をそのままセンサーに記録できます。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 10:43:02 ID:6duUuJOoO
画角が伸びる???
フォーサーズ機は、真っ直ぐに光を捉える???
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:55:16 ID:fSp32Nt+0
>>972

あなたが、どの程度のレベルの人かわからないので、簡単に説明すると。

・焦点距離は変らないけど、APSCで使うよりも画角が望遠側に1.33倍伸びるということです。

・35mm用のレンズは、周辺部からの光が斜めに入るために周辺描写が良くないことが多いのですが、
 フォーサーズのボディで使用すると、レンズのイメージサークル中心部の光を捉えることになり、画面周辺部までシャープに写し出されるのです。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:58:11 ID:KZCqhgD00
画角を「伸びる」とは言わんなあ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:59:55 ID:T0Fu6x3w0
画角が伸びちゃうんだってさ びろ〜〜〜〜んって?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 14:07:30 ID:fSp32Nt+0
そうだよね。
望遠側にするとレンズが伸びるから、伸びるっていう言葉を使う。
カメラを下に向けると、自然にレンズが伸びで、望遠側になることあるでしょ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 14:13:26 ID:KmBkvCli0
だめだこりゃ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 14:17:43 ID:KZCqhgD00
「換算焦点距離が1.33倍になる」
どうしても画角という言葉を使いたいなら
「(対角)画角が25%狭くなる」
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 14:23:33 ID:T0Fu6x3w0
設計古い銀塩レンズできれいに写るんだったら、
デジタル専用設計レンズなんて必要なしってことで・・・
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 14:41:48 ID:QgehpT7k0
>>973
> ・35mm用のレンズは、周辺部からの光が斜めに入るために周辺描写が良くないことが多いのですが、

射入光の影響は 周辺光量落ちと倍率色収差 だろ?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:25:09 ID:6duUuJOoO
>>973
あなたがその程度のレベルっことは、
前の書き込みでわかってたけど、
そこまで酷いとは…
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:40:09 ID:xZPAugJc0
パナのボディであれば解像が良いのでカビたレンズでもちょうど良いかも。
オリのボディであれば解像が悪いので、松レンズの最高グレードでも解像がイマイチだね。

フォーサーズのボディだと光が真っ直ぐになるとでも思っている信者が居そうだな。
ニコンのボディでトリミングすれば良いじゃない。何故、わざわざフォーサーズで撮るんだ?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:46:20 ID:Kt1YMMqu0
>>982
>フォーサーズのボディだと光が真っ直ぐになるとでも思っている
この件については同意する
だが、彼は信者じゃない
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:00:45 ID:4wSUU1zvP
いろんな機種が出ていて、それぞれに特徴や魅力がありそれらに価値を感じた人が
その商品を買う。
別に不思議な事でも何でも無いんだが、アンチにはそれが我慢できないらしい。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:10:45 ID:qjZZBNC+0
フォーサーズの隠れたベネフィットのひとつは、他マウントの旧レンズが
マウントアダプタ経由で楽しめること。それを活用したい人はすればよいわけで
わざわざ批判する理由がわからん。

ボディ内手振れ補正と焦点距離を稼ぐ必要がある人には十分ありだと思うが。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:11:57 ID:2MS50RPg0
我慢するもなにも、ここにいるアンチは仕事でアンチしているだけだから
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:15:04 ID:vVBrzHMF0
>>984
いろんな機種が出ていて、それぞれに特徴や魅力がありそれらに価値を感じた人が
その商品を買う。

それをウダウダ言い合うのが2ちゃんデジカメ板だよ。イヤなら来るな。

オリ信者だけだぞ、悪く言われたらとにかく煽りまくって暴れるのは。みっともない。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:18:55 ID:qjZZBNC+0
>>987
じゃあ、お前の好きなメーカーのスレには煽られて暴れてる奴はいないんだな?
それはどこのメーカーのどの機種よ?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:20:35 ID:T0Fu6x3w0
>>981
どっちもどっちでどっこいどっこいだな。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:34:09 ID:r9sme1vy0
>>988
カメラ論議で言い返してる分には何処のスレも同じだよ。
オリンパ関連スレも見てみな、コロ助がどうの発狂がどうのって
カメラに関係の無い煽りばかりで悲惨だから。
だから、基地外盲信オリンパ厨とか呼ばれるんだよ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:42:45 ID:biBpUGWHO
コロ助とか発狂君とか呼ばれるのが嫌なら煽りにこなけりゃ良いのにw
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:45:34 ID:/ET2OdWV0
発狂君が来たじゃないかww
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:58:28 ID:fSp32Nt+0
>>978

あんがと。
ここにも、親切に教えてくれる人、いるんだ。
一つ勉強になりますた。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:18:08 ID:qzFxVfOrO
「だから〜だと言われるんだ」というカキコって自分でレス数稼いでおいて
さも全体の総意であるように見せかけようとしてるんだろか
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:55:17 ID:VTpyEC8O0
確かにあたかも総意であるかのような表現を多用するよな。
パラノイアってやつか
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:55:44 ID:gQTFLJHH0
もういいっつーの。延々しつこいよ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:20:21 ID:rr5tgr3i0
いやいや、オナニーパラノイアってAVはなかなかのものですよ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:22:11 ID:T0Fu6x3w0
粘着はしつこい生き物です。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:45:22 ID:fSp32Nt+0
>ボディ内手振れ補正と焦点距離を稼ぐ必要がある人には十分ありだと思うが。

極意
10001000:2009/06/02(火) 21:47:17 ID:fSp32Nt+0
1000初Get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。