4 :
ペンタ販売員:2009/01/10(土) 00:39:24 ID:H0hZVMQNO
華麗に3Get
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:16:30 ID:kfKnB4N70
r.、 ,r、
,! ヽ,:' ゙;.
. ! ゙;; }
゙; ii ,/
,r' `ヽ、
,i" _, ,_ ゙;
!. ・ ・ ,!
ゝ_ x ∧∧
/`'''''''''''' ( ´∀)<ボーエンだよ ボーエンだよ ボーエンだよ
! 二つo ,ノ゙
゙''::r--、::-UJ'
゙'ー-‐゙ー-゙'
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX!
\_/ \___________
/ │【◎】
【◎】 ∩ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ボーエンだよっ!
ワイドだよ〜〜〜!. >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
___
/ タタミィ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレに来てくれた
| (__人__) | 褒美としてk-m whiteを予約する義務をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ 、 \ i |。| |/ (ニ、`ヽ.
.l l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / k-m white /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|__ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/k-m white/|  ̄|__」/_k-m white ̄/| ̄|__,」___ __ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/k-m white / ̄ ̄ ̄ ̄|/k-m white/| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 04:38:28 ID:uGYQvq1O0
おはよう!
やっぱ次にお金できたらK100D買おっと。
1000万画素超えはもういいや
14 :
前スレ979:2009/01/10(土) 10:11:47 ID:MFdLPCXt0
前スレ909様
前スレ979です。
検索してみた結果、AF300FTZもAF500FTZも外光オートが出来ないようです。
誤った情報を載せてしまい、申し訳ありませんでした。
いつまで電池持つんだよこのカメラ。
今までつかってたコンデジの10倍くらいもちそう。
>>15 おれも最初いつになったらなくなるのか心配になったわw
Wズームキットが58000は買うべき?
といっても、キタムラに注文しちゃったんだけど・・・。
ヤマダとかがもっと安そうだなと思って。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:00:06 ID:yg30FAuqO
一般の家電屋は高いよ、デジ1
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:51:24 ID:yHOJ27AE0
うひひ。
もうすぐ我が家にWズームキットが届く
ゆうぱっくよ、速く来い。
>>20 ストラップを付ける時は、取説に書いてある方法じゃなくて、ニコン巻き
とかプロ巻きと言われる方法が、余った先端がピラピラしなくて良いよ。
ヨドバシ早くもホワイトの展示品が片付けられてた。
商売下手というか、なんというか・・・。
ヲタ以外の一般人の目を向けさせるためのカラバリなんだから、予約終了の
張り紙だけしてモックは飾っておかないとダメだろjk
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:20:51 ID:EVGH2PWU0
まえからちょこちょこ書いてるが、ヨドバシ(確認したのは梅田だけ)はペンタが嫌いみたいですなw
このまえなんか、300ズームの特売してたんだが、館内放送の内容がカミカミで売る気がみあたりませんでした。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:22:22 ID:yHOJ27AE0
>>21
俺はグリップストラップ派なのさっ
>>22 売れないものを飾っておくのはどう考えても無駄だろ
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:35:10 ID:yHOJ27AE0
>>25 なんだろこれ?ってペンタブースに人を寄せる。
こういうのが宣伝効果ってもんだろ?
>>27 そんなの見て気にいられて他のお店探しに行かれたら損失だから、かたすよ普通。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:54:19 ID:yHOJ27AE0
あれか、ペンタ的には宣伝になってもお店的には
まずいのか。
そりゃ片付けられるわなぁ
パンダカラーだけに客寄せには効果ありそうだけどな
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:59:23 ID:yHOJ27AE0
3000台がノーマルに比べ大体2万うpぐらいで捌けたのかな?
白ボディのデザインと材料、手間代抜いて4〜5千万ぐらい
は上乗せの儲けになったのかな?
事業としては微々たるもんだけど、まぁ新年
から幸先がいいね。
やっぱ今年はペンタの年だ!
梅田のヨドバシって最近値引き渋いから嫌い
通販で買った方が最初から安い
散々値段交渉してローカルポイントの値引きなんぞいらん
おかげですっかりヨドバシいかなくなった
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 13:04:17 ID:yHOJ27AE0
店舗型のお店でネット通販に対抗できる値段
ってのはなかなかねーんじゃないの?
実店舗ってのは何かあったとき「ゴラァ」を含めて
持ち込めるってのがいいよなぁ
(おれはゴラァしないけど)
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:32:20 ID:yHOJ27AE0
届いたー
とりあえず何から始めよう?
付属のストラップ、むちゃ幅狭いね。DSみたいなのが
つくかと思ってた。
まぁ使わないけど
35 :
18:2009/01/10(土) 14:53:22 ID:g7+vv0IAO
長期保証の内容とか考えると、ヤマダかビックの方がいいのかなあ。キタムラってキャンセルできなそうだけど。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:59:09 ID:2SJsO+RV0
>>32 ヨドバシ梅田の値引きがしぶいのは昔から。
安いのを買いたかったらLABI1の方がいい。
たたヨドバシ梅田はタイムセールで価格.comより安くだすんで目が放せないんだが、このまえのタイムセール300キットは売る気がなかったw
>>35 ネット買いでも保障3年、5年、10年付いてるところもあるじょ
保障の内容も落下保障あり、無しもあるから
よく見ないとね
ヤマダ系列は店員がカタコトの日本語喋るからちょっと苦手
LABI1難波は面白いほどヨドバシ梅田にくいついてくる
ヨドバシではいくらいくらでした、っていおうものならすぐさま対抗してくるよ
でもヨドバシに比べるとあまりにも閑散としてかわいそうなくらい。あそこ、もうじきつぶれそうだね
梅田のヨドバシはいつもすごい人ごみ。ゲーム売り場なんてレジ何個あいてんの?ってくらいあいてるのに行列
あれだけ人が来てたら、そら値引きも渋いわなと思う。だからって強気の商売やりすぎ。
とにかく梅田のヨドバシは品揃えは確かにすごいが買おうとは思わん
パンダカメラの発売日23日になってたね。
24日に予約してたから当日ゲットできるかな〜、楽しみ。
ヨドでwズームキットが年末より1k値上がってた
新機種には「電子式水平器」つけてほしいソフトで劣化するのはイヤ。
なんだこの大雪・・・
雪景色でも撮りに行きたいけど雪かき2時間でもう疲れた・・・
おまけに雪かきしてる間に運送屋がポチって届いたレンズ持って帰っちゃった・・・orz
運送屋が、ポチったレンズ、だな
白いカメラ 完売記念の大雪
あのさ、ISOオートの時、シャッタースピードの下限は設定できないのか?
1/100くらいで上の感度にあがってしまうのを設定し直したいんだけど
>>43 iPod Touchの水準器ソフトでOK
>>47 そんな時のISO優先AEモードですよ。
いや、実は露出優先とSS優先しかほとんど使ったことないんだが、
あれ、どんな時に使う設定で搭載してんだろう。
前スレで相談してた、DA21mm買っちゃったよ
薄型でKーmにあうし広角だしで最高!!
でも、レンズが本体と同じくらいの値段だった…orz
>>49 買ったばかりなので、まだ使いこなしてないけど...
モードの使い分けはこんな感じでやってます
プログラム(P)はお気軽撮影時に使用
感度優先(Sv)は他のモードでISO AUTOを上限制限(200-800)している
場合に1600,3200を使う場合に使用
シャッター速度優先(Tv)は川や滝、噴水等の動きのあるものを
止めるか流すかで使用
絞り優先(Av)は風景等のピントのあう幅を調整するためだが、
たいがいF8固定で使用
マニュアル露出(M)は上記モードが使いにくい月等を撮る場合、
ISO 100/SS 250/F 8等に設定して使用
K-mにSvあるのは便利ですね
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:34:47 ID:Vixou3va0
>>50 本体>レンズ
本体<レンズ
どちらを当たり前と思うかが一つめの境界線
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:38:57 ID:sSBcpvwT0
>>51 今日かったばっかで色々検討中なんだけど、
ISOが200〜となってるって事はDR常にオン?
まだ色々な感覚が分かってないからあれなんだけど
ノイズ増えそうでとりあえず切ってる。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 01:07:43 ID:sH7EpEm30
K-MとK20Dどっち買おうかな。
画的にk-mの方が好みなんだけど。
K20Dで撮られた写真てあまりよくないんだけど。
どうなんでしょ?お金的にはどちらも買えます。
リミ31、43は手に入れてます。
>>54 性能的な話云々はさておき、2つを比較して何らかのアドバンテージ、
この場合はK-mの方の画が気に入ったというアドバンテージがあるならK-mにするべき。
そういうことって、後々心に引っ掛かるから。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 01:30:47 ID:sH7EpEm30
>>55 ありがとう。
本当に気に入ってるのはD700なんですけど。
いかんせん高いもんでw
同一人物か?
522 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2009/01/10(土) 00:55:02 ID: R7hPehyC0
k-mかK20Dにしようか迷っています
価格差がありますが、画像がかなり違うものですか?
576 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2009/01/10(土) 18:21:44 ID: R7hPehyC0
店頭にK20Dをさわりに行った、AFが全くあわない、常にピンぼけ
視力0.01の人が眼鏡をかけていない状態みたいなボケ具合だ。
完璧に壊れているみたいでした。
579 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2009/01/10(土) 18:30:43 ID: R7hPehyC0
レンズ群が魅力だったが本体をさわって萎えた
さよならペンタ ニコに逝きます
>>56 予算以上の高額なものなら、最初から手が出なかったと諦めもつくわな。
K20DとK-mみたいに、両方手の届く範囲にあったものを、
後でこっちにしときゃ良かったと後悔するのとは少々違うと思うよ。
>>579 さよならペンタって言ってるから違うんでね?
>54はレンズも持ってるみたいだし。
店頭でK-M触って来ました。
撮影した後砂時計?のマークが出て、ずいぶん待った感じがしたんだけど、こんなもんでしょうか?
隣にあったK200Dや候補になっていたキャノンX2はあまり待たされた印象がないんですが。
何か変な設定がされているのかな?
あ、持った印象は重すぎず自分が持つにはバランスがよかったです。
>>53 通常はDRは常にONでシャドー補正ONのままです
表現できる諧調が広がるならISO 200始まりでもOKかなと
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 01:52:11 ID:sH7EpEm30
人違いですね。
マウントアダプターなどでレンズを使う場合にk-mは露出がピッタリ来ると
ブログで見たので興味がありました。
K20Dはどうなんでしょうね?
あと解像感、操作感からはK20Dだと思うんですけど
あと、お得感も。
正直どちらの画像も立体感に乏しく感じてしまいます。
(フルサイズ機と比べるからですかね?)
このあたりは画像の設定などで、どうにかなるものでしょうか?
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 02:00:46 ID:sH7EpEm30
あとMFレンズも使いたいのですが
ファインダーの見やすさピントのわかりやすさからいうと
やはりK20Dなんでしょうか?
>>59 撮影後のデジタルフィルタが有効になってるのでしょう
MENUボタンを押して、デジタルフィルタをOFFにすれば
すぐに撮影画像を表示しますよ
K20Dは持っていないが、K20DとK-mを選ぶなら
マニュアル操作が好きで、防塵防滴が必要ならK20D
お手軽と単三、デジタルフィルタで遊ぶならK-m
あとはガンガン撮るべし
K20Dのことなら向こうのスレで聞いた方が早いのでは?
基本的に一番重要なのは画質なんですが。
店頭で悩んでみます。
あちがとうございました。
あなたのいう画質ってのが、どんなもんかわかりませんから、どうしようもありませんよ。
質問者は画質云々と言えるようなレベルなのかね
店頭の写真サンプルじゃダメなん?
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 02:38:45 ID:sH7EpEm30
>>69 あまりよい写真がないですよね。そこ。
写真が良くないから画質がパッと感じないんですかね?
画質は正直K10D>K20Dだという話をときどき聞くけどそうなんだろうか?
ワロタ
PENTAX買ったら、素晴らしい写真をうpしてくれると信じているよ
一枚目がショボいガンダムのおもちゃでは反論できん(;´Д`)
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 02:53:34 ID:sH7EpEm30
レンズの描写とかこだわる風に書かれる方が多いのですが
その結果の写真があのレベルだと
???という感じになります。
ちょっと前にK20Dスレに200Dと20Dどっちがいいですか?みたいなのも来てたな。
その時レスしたけど、ぶっちゃけレンズ次第。
K-mでは我慢できたレンズでもK20Dでは我慢できなくなる場合がある>沼直行の恐れ
ボディの価格が近いって理由だけで比較検討しちゃうと、後々怖いのがペンタ。
じゃあやっぱ間をとってK200D最強
防防はいいね
俺も近日中に沼直行! FA77lim 買うぞ〜!!
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 03:30:49 ID:sH7EpEm30
>>75 良いレンズ使っててもよくないんですよね。
75さん今度あげて下さい。
良いレンズで撮られた写真を。
一眼のレンズは重要ですね
でも結果への拘りは、撮影者の感性や腕、撮影条件やシャッターチャンスなど
加味する要素が多いので、カメラとレンズだけでなく、ストロボや三脚等
他の機材の組み合わせも含めて、じっくり考えてみては?
エントリー機でも工夫しだいで色々できるし、中級機ならその幅はもっと
広いけど、生かすも殺すも本人しだいでしょう
>>71 K20Dは見送ってるからわからない
実際使った感じではK100D>K10Dだとは思う
K10Dが絶賛されてたからK100Dから買い替えてみたけど
正直言ってK100Dのほうが良いと当時は自分でも認めたくなかった
その時にペンタの最新機種はスレでかなり過大評価されてると感じたよ
自分のカメラ自画自賛してるのは、リア厨ってことでOK?
>>80 やーでもわかるわ
やっぱあの600万CCDはそれだけ無理なく練れたモノだったってこと
馬鹿な高画素化が今後も続くならK100D買ったほうがいいかな
型落ちカメラを手放しで大絶賛してるのもリア厨ってことでOK?
84 :
47:2009/01/11(日) 08:35:24 ID:ZNVbx48a0
>>49 ということは、SS 1/30以下になるとISOが変化する、みたいな設定は
ないのね?ISO優先モードにしちゃうと、絞りを自分で変えるのが面倒
になっちゃうじゃん 絞り優先のまま、自動感度設定のSSを変えたい
のよね
>>56 D300からD700に乗り換えたけど、D700とK-mは違うジャンルのカメラだよ
D700はカメラバックにがっつり機材を抱えて撮りに行く時のカメラ
K-mは通勤カバンに入るカメラ
レンズはFA 43mmの1本を固定で使っているけど、ニッコール歴10年以上
のオレが使っても、特に不満はない
>D700とK-mは違うジャンルのカメラだよ
最安入門機と 上級機を対等扱いで比較かよw
現状認識能力の欠如甚だしいゆとりだなwww
世の中難でも平等だなんて言われて育った奴は
物を正しく見比べる能力に障害ありだな
だれにレスしてるかぐらいは読もうぜ
>>56に対しての話の流れだろ?
文脈もよめない文盲ゆとりは救えないね
K100Dは手にはいるなら持っておいて損はない
目上目下の上下関係や、物の優劣を正しく認識できないゆとり世代。
ねしょんべんも卒業してないガキが、大人と対等だと信じて疑ってません。
あぁ、ゆとり教育の弊害www
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 08:47:38 ID:lZi88b3T0
K-mで子犬撮りはできますか?どんなレンズが必要ですか?キットレンズで大丈夫でしょうか?
>89 ゆとり乙
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 09:12:37 ID:VP6+fwsEO
>>90 kmで大丈夫。自分はねこ撮り用。
レンズはダブルズームで十分だけど、もっとボケさせたいなら
FA35(FA50ではちと長すぎ)、もっと近づきたいなら
マクロレンズ…も良いけど、安くあげたいなら
標準レンズやFA35にクローズアップレンズって手も
あり。画質の劣化は言われないと気がつかないレベル
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 09:34:52 ID:sH7EpEm30
>>89 すいません。
貧乏人は黙っててもらえますか?
ヒガミにしか聞こえません。
84さんの心と経済力のゆとりのある意見を聞きたいので。
よろしくお願いします。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 09:42:39 ID:sH7EpEm30
>>84さんは
どうしてペンタの機種にしたのですか?
D40などがあるのに。
ゆとり言われると、即与太こいて現実逃避に走るゆとりが黙ってればOK
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 09:44:10 ID:sH7EpEm30
あと安いK20Dを買わなかったのは?
やはり大きさが大きい。画質が今ひとつ。
無理のない1000万画素機の方がいい。
そういうとこですか?
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 09:47:12 ID:sH7EpEm30
>>95 だから黙っててもらえますか?
あなたは他人の批判しかしていない。
出来ないんでしょう。
アップローダーに載っているようなしけた写真しか撮れないのに
レンズの蘊蓄語りそう。
客観的に見て、あなたの物事に対しての視野は狭く感じます。
>>97 勝手な決め付けてで食ってかかるゆとりの視野が狭いだけですので黙っててね。
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 09:54:48 ID:VP6+fwsEO
新しい相談者来たのにくだらない言い合い止めろ
他から見たら双方荒らしだ。邪魔だ邪魔
邪魔なのは小便臭いゆとりガキでーす。 今更足らないガキ相手に議論なんてする気ねぇし。
ミソッカスにも慣れねぇのが勝手に対等なつもりになっちゃうんだから、ほんとゆとりはタチ悪いわなー
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 09:57:02 ID:sH7EpEm30
まあどっちもどっちだな
小便臭いね。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 09:58:36 ID:sH7EpEm30
>>100 そのチンケなプライドが
物事を素直に見れない弊害になってるんでしょうね。
今日はこっちかよ、コイズはw
さっさと雪かきに逝け。家の周り坂道だらけなんだから凍結したら大変なんだろ?
仕事してないんだからそれぐらい家事手伝えよ。
>>104 そうおもっとけばだめな自分が傷つかずに済んで楽でいいね。
>>97 >アップローダーに載っているようなしけた写真しか
キチガイに構い続けているのも問題だが、これは明らかな失言であり、訂正もしくは謝るべきだな。
あそこはいわゆる「作品」を載せるための場所ではない。うpろだレンズの作例を確かめたりするような場所だ。
作例の批評なんて見当違いも甚だしいw
言い換えれば、うprpだはオメーの言うところの「レンズの薀蓄を語る」為の場所だと言っても間違いではない。
作例を皆が見て、レンズを買おうか考えたり、ボディとの相性の良し悪しを見たりする場所。
それにいい作例も結構あるもんだよ。作品がしけているのではなく、観ている人の心がしけている可能性もあるわけだ。
キチガイを延々相手にし、偉そうなことを言う前に「しけてない」作例の2〜3をうpしてみろってのw
荒れているからどうしようかな、と思ったけど、
>>94,95あたりにレスします
ニコンだと確かにD40やD60があるんだけど、「通勤カバンに入るカメラ」
が欲しかったんですよ ペンタにしたのは、FA43やDA40があったから
他のメーカーとの比較は省略するけど、ペンタってまじめにカメラを作って
いるので、その好感度も理由になっているかも
ニコンがAF-Sのパンケーキレンズを作っていたらそっちにしたでしょうね
それから、K20Dを買うならD90またはD80を買いますよね
Nikkorレンズはたくさんあるんだから
>>90 キットのズームでも、十分いい写真は撮れるよ
レンズよりも、撮りたいと思う表情をどれだけ知っているかじゃないのかな
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:26:14 ID:sH7EpEm30
なんかこのスレ初心者お断りっぽい殺伐とした感じだね。
質問なんですが、Kーm選んだ理由はなんですか?
買った人はセカンド目的でシステムでKーm選んだ人が多いのかな?
私は、見た目可愛いからKーmとNikonのとパナソニックと迷ったけどグリップがしっかりしてて持ちやすいからこっちにしました。
ライブビューないのが残念だったけど、割り切れば3機種のなかじゃ1番長く使えそうかな。
あそこはいわゆる「作品」を載せるための場所ではない。うpろだレンズの作例を確かめたりするような場所だ。
↑根拠のない決め付けの最たる例
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:40:06 ID:VP6+fwsEO
俺はひょっとしたらデジタルフィルタが決め手
だったかもしれんw
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:46:04 ID:VP6+fwsEO
さらに考えると、コスパを含めたトータルバランス
の良さかな
造りのしっかりさ、スペック、出す絵、値段、
そしてオマケ要素。
エントリー機としては抜群だと思うよ
>>111 >なんかこのスレ初心者お断りっぽい殺伐とした感じだね。
勝手に引け目を感じるのはおまえの勝手だが
初心者だからちやほやしてもらえるだなんて淡い期待してるんなら、
大ボケも良いところだぞ。
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:48:21 ID:can/5mr30
↑脳内プロ気取りの独り言でした^^
>>114 そんな素晴らしいなら見向きもされず売れなくて事業縮小なんてしねーべよw
>>111 私はK-mが初デジ一。
本屋で見かける機種比較ムックとかだけ見てる限りでは、ペンタも全然悪いイメージは無かったので・・・
2ch見てたらまた違ったかもしれないけどw
まああまり深く考えないで決めたかなあ。
デジタルフィルタも面白そうだと思ったけど、まだぜんぜん使ってないや
>>117 個人的にペンタは宣伝が下手なだけだと思ってる
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:54:37 ID:VP6+fwsEO
同意
kmが売れないのは宣伝に対するコストの
少なさと、現状のペンタブランドのアピール力
不足のためだけ。
km自体はものすごく良いカメラ。
他機種に劣るところも勿論あるけど、トータルバランスは
最高
>>108 >Nikkorレンズはたくさんあるんだから
ニッコールも古いレンズはデジとの互換性が無く、露出計の動作も上位機種のみだったりするなど制約多し。
実質は専用レンズだけしか使えないのでレンズ選びは意外と狭い範囲だったりする。何よりその専用レンズがたけぇw
Kマウントレンズも大量にある。しかも他社製を入れたら結構な量だぜ?
M42がちゃんと使えないって時点でニコンのデジはパスした俺w
ただ、AF専用で現行レンズメインで遊ぶなら今はニコンが最良の選択だろうね。
俺はパンケーキがそれほど特別ではなく、FA35やFA50等とサイズ的なメリットはほぼ同等だと思っている。
しかし後者のが撮影領域が大きく、表現の幅も広い。そこにCPも含めるとパンケーキはスルーしてしまう。
元から重くて嵩張る一眼にパンケーキ使って小型化を図ろうとするのがどうも本末転倒に思えてさ、いや人それぞれだけども。
だったら初めから一眼自体を持ち出さない、コンデジにする、そんなタイプかなぁw
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:03:52 ID:ejesii/f0
まあ、一番買う価値があるのはキヤノンでFAだな
根拠なくマンセーじゃ、ニコちゃんと変わらんな。
>>113 デジタルフィルタ使ってないです。
あれ少し待つからあまり使ってないけど、トイカメラ良いですね。
>>118 私も一眼レフははじめてでした。
コンデジに比べて一眼レフ肩掛けしてるとスナップ撮る機会が増えました。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:11:27 ID:VP6+fwsEO
>>124 俺も撮影前にセットするデジタルフィルターは
使ってないよ
撮影後の再生中にいろいろいじって遊んでる
帰りの電車や助手席でデジタルフィルター適用してる
のが楽しくてしょうがないw
デザインかわいいよねえ。
首から掛けてるとこを鏡で見ると「カメラちっちゃ!(かわええ!)」って思う。
でも不思議と、自分で手に持ってたり机に置いてるの見たりだとあんまり小さく見えない
ダメなのはカメラじゃなく、耐性の低い自画自賛厨房だから心配いらんよ。
>>121 単に108がD700持ってるぐらいのニコンユーザーだから
Nikkorレンズをたくさん所有してるってだけの意味だと思うぜ。
>>125 後からか、それなら使えそうですね。
私も撮った後はよく連れと写真見てますよ。
液晶大きいからすぐ見たり、編集できるのがホントいいですよね。
>>126 私は自分が小さいからKーmでも大きく感じます。
でも、可愛いですよね。
PENTAXってロゴも好き。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:45:29 ID:VP6+fwsEO
ペンタっていうほんのちょっとまぬけな略称も
大好きさ
ペンタックスのロゴがかっこわるい。それだけ。
>>128 >>130 うん、もちろんそう思ったんだけど、たくさんある「んだ」から、って書いてたので気になった次第。
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 12:19:47 ID:VP6+fwsEO
ちょっと設定を突き詰めてみたいんだけど
みんなどんな風?
まだまったく考えてないんだけど、とりあえず自分は
6M、ナチュラル、Fシャープネス、NR微弱、DRオフ
ISOは100から400でオート。
なんとなくスレ見ながらこんな感じかなと設定した。
これから自分にあってるか突き詰めるつもり
一度ナチュラルにしたら微妙に味気なかったんでデフォの鮮やかに戻した。
ファインシャープネスは、ノイズ増えるらしいからオフ。
オンにしたことないけど。解像感にはそれでも不満ないので
カスタムイメージ『雅』の愛好者がけっこう多いみたいなんだけど、
いまこっち景色雪ばかりだからあんまり違いが実感できないのよねw
緑多くなったら試してみるつもり
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 13:01:27 ID:VP6+fwsEO
そかー
DSではナチュラルだったから使ってたけど
せっかくだから雅つかってみっかな。
正反対だけどものは試しだ
K20D&K-mユーザーです。
K-mはとてもいいカメラ。に同意。
ペンタが宣伝不足。には半分同意。
だってやりたくてもそんな余裕無いでしょ。
投資した場合に回収の見込みがないような気がする。
あと宣伝材料が不足。
ライブビューが無いってことだけで
販売の現場では失格の烙印押されるのが現実。
繰り返すがK-mはとてもいいカメラ。
ただし、消費者が求めている物とは乖離している。
むなしく響く信者の絶賛
V
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| ∴ ノ 3 .ノ ______
ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \
/ \.____| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
ID:hH01Rmm=鼻毛
言葉の通じる相手じゃないので、NGしとくのが一番です。
根拠のない自画自賛を否定されて、ID変えて反発厨房
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:34:26 ID:VP6+fwsEO
設定しだいでノイズはかなり変わるね
もっと追求せねば
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:35:29 ID:ZiPfIywZ0
化け物が一匹いるのか
値崩れ激しい安カメラを
厨房が2〜3匹で群れて手放しでマンセーしたところで、
全体のシェアは変わらんよ。僕ぅ
それじゃ粘着するのはもっと無駄だな
アホなガキおちょくると必死こくのが面白いだけ
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:42:02 ID:VP6+fwsEO
相手する奴が一番悪い。
根拠のない大絶賛を否定されたら、おまえのかーちゃんでべそするような
底の浅い子には素晴らしく見えるんでしょうよw
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:50:10 ID:ZiPfIywZ0
どうでもいいけど批判するなら一枚くらいうpろうよ。
自分の感情最優先のガキに写真なんぞ見せたところで、
理由くっつけてうだうだゴネるだけだから意味なし
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:59:34 ID:ZiPfIywZ0
1 写真はみせてもごねられる→自信なし?
2 俺を批判するな、受け入れろ→なら批判も受け入れれば?
以上2点について ID:hH01Rmmo0 に回答お願いしたい。
勝手な決付けで自分を優位にしようと必死コキ出しましたよ。
どこにそんな寝言が書いてあるんだ? こりゃまたスゲー話を飛躍させたなおいw
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:05:11 ID:VP6+fwsEO
頼むからいじるな
いじってる奴、同じ穴のムジナだぞ
弄られてるのを認めたくない奴が
自分が弄ってる優位なんだと
根拠なく駄々こねるのもゆとりのパターン
>>155 いやそうじゃなくてさ、結局相手を納得させようとするなら
1 誠意で、態度で、話術で
2 写真のスキルで、結果で
以上でやるしかないんじゃない?てはなし。
両方ともなくて説得も話合いもあったものかい?
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:09:16 ID:NTXKpxsq0
K-mってSDMに対応してますか?
具体的にいうとDA17-70でAF効きますか?
教えてエロイひと。
>>158 根拠もなく勝手に対等になられてもね。クス
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:20:51 ID:NTXKpxsq0
>>161 DA17-70でAFもOKということですね。ありがとうございますた。
>>139 雅は鮮やかとナチュラルの中間な感じだと思いますよ。
>>140 確かにライブビューがないのは私みたいな初心者には痛かったです。
猫撮るときたまに、ノーファインダ(でいいのかな?)で撮るのでライブビュー欲しいと思うときあります。
ただ、私は
>>111のとおりNikonと迷いましたが、CanonとSONYはゴツいし、Nikonは画素低いんで、K-m選びました。
一概に初心者が避けるとも思えないかな。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:28:12 ID:oA0Sa748O
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:37:13 ID:VP6+fwsEO
うちでにゃんこ撮るときはノーファインダーばっかだな
偶然と推測で出来るし構図が面白い
kmはAFが優秀だからやりやすい
D40とかだと単焦点でAF効かないから(最近一本出たけど)
つらいんだよね
【 偶然と推測 】\_(・ω・。) ココ重要!
「せっかく一眼やるんだからライブビュー無いの教えて!」って店員に聞いた
自分みたいのもいるしね。D60とK-mが挙がってきた。
>>163 画素少ないってことは、D40のほうかな?
いろいろわかってきた今は、むしろ低画素機に興味引かれる。
マジメにK100D系は次に買いたい候補
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 17:26:42 ID:VP6+fwsEO
雑誌なんかを鵜呑みにしちゃうと、最近の高画素機の
高感度はかつての600万画像機を超えたって話だし、
自分もそう感じてるなぁ
600万画素機の高感度特性は既に幻想じゃないかな?
まぁ必要にして十分ではあるけどね
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:37:34 ID:sSBcpvwT0
>>169 等倍で暗部見ちゃうとノイズ分かるけど、これなら実用的だねぇ
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:40:49 ID:f0jDE/Ps0
そんなこと夫婦が望んだのかな
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:19:43 ID:e0vCtJi70
Wズームキットってフードとかなにも付いてこないけど、
みなさんレンズ保護ってなんかやってますか?
>>172 @純正フードを注文して届くまでwktk
A保護フィルターを装着、光学性能ガタ落ちと一部の人に馬鹿にされる
BDALを売ってDAを買い、ついでにQSFSを満喫
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:40:48 ID:sSBcpvwT0
>>172 そもそもフードってのは保護目的の物じゃないよ
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:43:01 ID:sH7EpEm30
やっぱりこのカメラも画的にぐっと来るものがない。
やぱフィルムだわ。
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:49:36 ID:sSBcpvwT0
塩は塩に帰れ。うざい
今日、千葉のヨドバシで、Wズームを\64500のポイント20%って金額提示してくれたので、買っちゃいました(^^b
これから色々撮りたいと思います
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:52:58 ID:sSBcpvwT0
2M、Jpg画質★ひとつで連写すると7枚まで行けるね。
今試した。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:55:28 ID:sSBcpvwT0
6Mで★3つは5枚だけど★1つは2Mと同じく7枚だ
>173
DALいくらで売れました?どこで買ってもらえる?
>>173 保護フィルタって性能落ちるんですか?
はじめて買った時お店の人に絶対必要とサービスされたから、それ以来全部のレンズに付けてるのですが。
>182
常にガラス越しに撮影する事になるんだよ・・・
と言えば分かるでしょ
まあ普通は気にするレベルではない。
多少変わることもあるけど肉眼でハッキリわかるほどの違いはない
185 :
ペンタ販売員:2009/01/12(月) 00:52:54 ID:6Oe60UlrO
ちょっとみんなに伝えていいか?
K-Mを初めて店頭で触ったがポートレイトモードで撮ったら
あまりにぼんやり写っていて自宅で印刷したら驚いた。
まあこういうものかな、って思ったけど
次は絞り優先でピントをしっかり合わせた写真が印刷してどうなるのか試してみたい。
キャノンX2と比較中の一人言でした。
シャッターの音、感触はK-Mの方が完全に好みだった。
あ、そうだキャノンのAFに「AIサーボ?」みたいなモードがあったんだけど、
K-MのAF-Cって理解でいいんだよね?
デジタルフィルタでソフトになったままとか
>>185 なんかあんまりいいニュースな感じしないなあw
192 :
ペンタ販売員:2009/01/12(月) 01:19:19 ID:6Oe60UlrO
今日も〜価格.comの価格交渉来たよ〜
Canonだから『無理!』しか言わなかったらキレられた。
さて地元名古屋から【元祖でじかめ屋】と【カメラドーム】
のK-m価格交渉を言われて凄い困ったw
値引きしたいが不可能なので密かにPENTAXカレンダーだけ
タダであげて、でじかめ屋を勧めた俺は優しい?
だって金融新品の【カメラドーム】や元アサヒドー社員が
ブローカーやバッタ仕入れしてる【でじかめ屋】に勝てないも〜ん。
正規仕入れでも粗利率が違うから勝負出来ないし、
ビックなんかは値下げした分はPENTAXが補填するから
PENTAX自体はカメラ売れたら赤字だから安い店で買って欲しいよん。
ちなみに俺もでじかめ屋は常連客なんだがw
チョン流しが一番キツイ対応だね。
伝えたいことって愚痴かよ!
PENTAXが赤字にならないように頑張ってるんだらがええんじゃまいか。
ペンタ販売員さん、関東から応援しとるぞなw
まぁ安い所があれば安い店で買うのが一番良いから。
高い店を値引きするとPENTAXが辛いから労ってあげて。
推すめは携帯カメラでこっそりヤОダ電機とかの値段を
撮影や見積書を俺にくれ!価格交渉は頑張ってみるから。
価格.comかー今ダブルズームキットが52320円だな
197 :
ペンタ販売員:2009/01/12(月) 01:28:47 ID:6Oe60UlrO
推す値引き技伝授していい?
カムだわw
Pentax K-m White
フランスでは普通に売ってるんだな。。
全然予約入ってないんじゃないかと2ちゃんで話題になってしまったから
国内だけ急遽終了したものと思われる
201 :
ペンタ販売員:2009/01/12(月) 01:51:47 ID:6Oe60UlrO
とりあえずヤОダ電機ならその近辺に必ず店舗がある【コジОなど】
ポイント無しの現金値段なら【コジやケイ】
近隣なら見積書で往復がok
よく見るとコジなどはプライスに花が付いてたり
【チャンス!店が月間で必ず売りたい物】
ここは強気にアピール。
何も無い場合弱気に根気よく【情に負けて何かでラッキー】
おや?エディオンはプライスに数字が!
電卓の準備だ!
コジなども何やら数字が?割り算得意か?
Y電機や淀や魚籠は口頭値引きはほぼ絶望
そこで携帯で【商品名と値段が解るよう】写真だ!
メル友居る人ラッキー。
コジとかはレジで叩いてNK割れたら本部に連絡
暇な人しか推すしないが口頭値引きで一番可能性がある。
やっちゃダメはいきなり【何処まで安くなる】や【傲慢に強気に】値引こうとする
どの店もいきなりシャットアウト!価格コムもシャットアウトの危険が大!
だらだらとさりげなく値引きはどの店も高確率でゲト。
魚籠はゲージがMAXはチャンス
Eデンは1234
かなり暴露したが、後は頑張って暗号を解読してくれw
かなり原価と売価と店が売りたい商品の見方を書いた
頑張れ
>>192 ビックみたく体が大きくなると、
そりゃネットやバッタと価格競争できないだろうな。
でも大丈夫。前愚痴ってたモンスター客がいるからねw
奴らこそ君らの宝。
…というように思うべしw
ペンタ販売店さん、よろしければ教えてください!
今K-M候補に初デジイチ考えているんですが、
前の機種のK100DSというのを見つけました。
もともと6Mで使うつもり(PCスペック+印刷L版まで)で、
スーパーインポーズも表示パネルもあるし、
600万画素機として成熟しているのか、あまり悪い評判を聞きません。
K-MはAF速度が向上しているようですが、K-Mだと
どこにピントが合っているのかよくわかりませんでした(*_*)
価格も安いしその分レンズにお金を回せると嬉しいのですが、
このチョイスはどうでしょうか?
大人しくK-MorK100DSにしとけ!という点があればぜひアドバイスをください。
他ユーザーの皆さんからもご意見が聞けると嬉しいです。
あと絶対やらない方が良いのは、
自分で手書きの値段メモと、口頭で伝えるのは
アホみたいに時間が掛かってたいして安くならない。
20分位待たされて出来ませんを喰らうとマジで苛つくでしょ?
あれは裏で電話確認やネットを見て調べて更に
責任者に取り次いで更に仕切りを調べてと
色々やってるが、見積書や写真はどの店も手間をすっ飛ばして
値引きに入るから5分も掛からないし、ガッツリ引ける時が殆んど。
店にも客にも手間が掛からず皆に優しい
205 :
ペンタ販売員:2009/01/12(月) 02:14:09 ID:6Oe60UlrO
個人的には候補に無いがK20Dで6MFS+4だ!
安く買って頑張れ。
K100D系は高感度は使えるが、今の現行も画像チップ【MB1616】が処理するので
ノイズ自体は多いが目立ちにくい
かなり推すはK-m!中央1点で使って合唱マークで判断すればok
アルゴリズムが一番良いから推すめ。
シャドウ補正とDR補正は切ってISO100から200でNRは微弱で頑張って
206 :
ペンタ販売員:2009/01/12(月) 02:17:50 ID:6Oe60UlrO
もう寝る。全財産1300円
戦場の絆ヤリタイ・・・
207 :
203:2009/01/12(月) 02:36:38 ID:Hp1+TSl10
ペンタ販売員さんこんな夜中にありがとうございます!!
K100DSは実物が見れないけど評価が高そうでほしくなっていましたが、k-mもよさそうですね。
「中央1点で使って合唱マークで判断」ですね!わかりました(^^)
また店頭でがんばって触ってみます。
またわからないことあったら教えてください。
ではおやすみなさいませ。(PC前で数分寝てしまいました、、(^^ゞ)
K-m、K20D、K200Dのキットレンズ比較してみると、
K-mが一番AFのモーター音が静かに感じる。
これって気のせい?
>>208 マウントがプラだから微妙な振動が吸収されて音が小さくなる。
DALをK20DやK200Dに装着するとやっぱりモーター音が小さくなるよ。
とりあえずK200DにDALとDAで撮り比べをした俺が妄想してるんだから間違いない。
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 08:44:23 ID:3CV/rOmT0
>192でペンタ販売員さんが言ってる
>ビックなんかは値下げした分はPENTAXが補填するから
ってのはカメラ業界じゃ普通なの?
俺んとこの業界じゃ問屋に卸したら売り屋さんがどんだけ値引きしてもメーカーが補填するなんてことはありえないんだが。
それじゃ「売れれば売れるほど赤字」なんて言われるのも当然だ。
シャドー補正も切ったほうがいいのか
試してみよっと
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 09:22:52 ID:R2hIFyl1O
おめこさんは「おっきく」なるのは良いが
なんかピントの山が分からんくなるなぁ
DSでずっと使って来たけど、こっちも外した方が
分かりやすい気がする
>>173 保護フィルターって高いよね・・・
このスレの人はみんな付けてるの?
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 10:04:31 ID:h9rRhQqi0
余計なものつけると反射が気になるからつけない。
>>213 1500円くらいだから、別にそんなに高くないでしょ。
俺は、UVフィルターをすべてのレンズに付けているよ。
厳密に解析すれば影響あるんだろうけど、前玉傷つける可能性考えたら、とても裸じゃ使えません。
プロテクターフィルターは基本的に全部付けてる。
今までに、撮影中、ついうっかり花粉やら指紋やら着けても
外出中に気兼ねなく適当にフィルターなら清掃できるし。
それに何度か枝とか、前玉付近に接触したことがあったけど、
フィルターが付いていたんで、難を得たし。
フィルターを付けるか付けないかで迷っていた頃
装着するしないで撮影テストしてみて、見比べても
差は無かったし。
ただ、逆光だとゴーストが出やすいんで、そういう時は
外しているけどね。
プロテクターフィルター、マルミのDHGシリーズは高いから
ケンコーのPRO1か、UVカットMCだと比較的低コストに
抑えられるんじゃない?
フィルターはレンズの前玉より面積大きいから
逆光でゴースト出やすい事を除けば
影響なんて見た目じゃわからん
ほんとだ、価格で見たら安いのありますね
キタムラには高いのしかなかったなあ…
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 10:56:12 ID:0mhN/r0k0
逆光じゃなくても、フレーミングした景色にちょっと強めの反射光があったり
すると、途端にその周辺のコントラストが失われるよ。着脱するときにうっかり
レンズに当てたりする間抜けもいるし、付けないほうがいいよ。とくにキットレンズは
消耗品扱いでおk。それでも2〜3年でダメになるようなもんじゃないし。
>>219 なるほど。そうですね、キットレンズには要らないか。
実はいよいよ交換レンズ買っちゃって、せっかくなら大事にしようかと思いまして…
別にリミとかじゃなくて安いやつだけどw
欲しくなったら通販で安く買えることもわかったので、またその時その時で考えます。
>>216さんもサンクス
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:16:13 ID:R2hIFyl1O
レンズに保護フィルターってのは裏紙をコピー機で
つかう状況に似てる
メリット求めて保険かたり節約してるようで
、いざトラブルが起こると、その被害は甚大
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:51:08 ID:6h74YCjH0
液晶保護フィルムはみんな貼ってる?
>>221 昔から、普通は付けるものですぜ。
外したいときに外して使うのが王道。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:01:34 ID:0mhN/r0k0
>>223 昔から普通は付けないものだったよ。神経質なヤツが付けるものだった。
>>224 いや、そんなことはない。
SPの頃からの常識。
フィルターも買えない金欠なら別だが。
ついでだが、
昔はプロテクト専用のフィルターというのは無かったから、
UVを常用していたものだよ。
カラー時代になってから、スカイライトを使う人も増えたけどな。
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:07:48 ID:0mhN/r0k0
>>226 >UVを常用していたものだよ
恥ずかしいからそろそろレスやめてくだしあ><
そういえば、オレもUVフィルターつけっぱなしだったな
そろそろスレチだな
>>227 知らなかったことを書かれたからといって、恥ずかしがるな。
昔はコーティングが剥がれる不安もあった時代だけに、
フィルターなんて、レンズ買ったら当たり前だったのよ。
昔のことはリアルタイムで生きてきた人間が強いのは当たり前。
それを威張るつもりはないが、断片的な聞きかじりで
大して知りもしないのに、偉そうに言うのはやめとけ。
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:19:09 ID:R2hIFyl1O
お前もスレチだからやめろ
ちんけな自尊心を守るためにスレ汚すな
つまり付けても付けなくてもどっちでもいいということで
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:22:52 ID:0mhN/r0k0
>>229 ニコン、ヤシコンと銀塩使ってたよ。で、マジでUVフィルターつけっぱはないわ。
自分のやっていることを勝手に一般化しないように。いくら何でも恥ずかしすぎるわwwwwww
まあ普通はスカイライトつけっぱだよな(キリッ
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:30:29 ID:R2hIFyl1O
まだやめねぇの?バカ?
どっちでもいいだろ?
さて、写真でも撮りに行くべ
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:36:02 ID:AXX7c3i+0
昔、雑誌のアンケートでは保護フィルター使用有無がアマの場合8割近くいってたな。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:36:39 ID:T32JkBbf0
俺の親父も、お約束のようにプロテクター付けるよ。
まぁ、昭和40年頃にペンタの一眼買って、押入れに暗室作って現像してたそうだから、割と昔のマニアだと思うけどね。
その当時にしたら常識だったんでしょう。
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:37:11 ID:3ZT6Duk40
てか、普通フィルターを付けて売るようにいわれたけどな、
カメラ屋で販売実習したとき。
UVかスカイライト。
今ならプロテクトだわな。
K−m買うお客さんには、
付けて売るのが親切ってものでしょう。
つうか中古タクマーとかほんどスカイライトがついてるし。
おかげで古くても前ダマがキレイだったりするんだよね。
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:47:58 ID:3ZT6Duk40
まあ、知らないうちに汚れるからね、前玉って。
写真仲間の中でも、大半の人は付けてるね。
付けられないレンズ(超広角、魚眼)とか、そういうのは別だけど。
確かに中古のAとかMレンズにはよくスカイライトがくっついてるよな。
悪い事している訳じゃないんだし、それ程目くじらを立てる必要もない。
写りの出来が気になったら撮影時に外せばいいだけのこと。
神経質なオタクの何とも多い事よw
スカイライトは色に干渉するからjpgオートホワイトバランスでヤバそうだね。
コーティングが古いフィルタはいい加減になってくるし、外した方がいんじゃん?
販売店はアフターマーケットな製品を売った方が利ざやが大きく、客単価があげられる。それに前玉にキズをつけるような初心者相手の商売だから、合わせて売った方が保険になる。
だから必ず合わせて売る。販売店の自社都合。
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:55:39 ID:R2hIFyl1O
だからお前らkmの話しろよ
MC-UVでパープリンが軽減されるってのもあるな。
まあ、好き好きだと思うし、リセールバリューを考えて箱一式を後生大事
にしてるのよりはアリかと思いますね。
>>216 >それに何度か枝とか、前玉付近に接触したことがあったけど、
>フィルターが付いていたんで、難を得たし。
意味不
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:26:40 ID:BnUNRSc00
プロテクタの話は、プロテクタいらないスレでドゾ。
ほんまムキにやるとこ、モロ業者まるだし
ケラケラ
縦で撮影すると液晶に鼻の油が付くのがイヤ。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:56:48 ID:qU7RXekX0
k-mより先にあぶらとり紙買え
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:32:32 ID:F5tuIEGx0
横でもつかないか?
え?俺のおフランス人並の高い鼻が悪いって?
>>246 MC-UVというかL41な
デジでも星撮りには必須のフィルターやね
L39以下のUVカットフィルターはデジではあまり効果がないな。遠景だと変わるかもしれんが
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:46:50 ID:R2hIFyl1O
まだ止まらないフィルター厨キメェw
>>251 横でも普通に付くよなw
>>235 届いたDA55-300mmの試し撮りに出たんだけど目的地に付いてSDカード忘れに気付いたorzorzorz
何度同じ失敗繰り返すんだろうorzorzorz
今から出直す!
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:06:19 ID:DoavSKtY0
>>254 カメラ入れっぱなしにしとけばいいのに(笑)
出直すとか偉いな。頑張れ〜
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:10:08 ID:F5tuIEGx0
まぁSDもやすくなったし、カメラバックに1〜2枚
適当に入れておくのがこれからの当たり前かも知れないな。
バッグに1枚サイフに1枚車ならダッシュボードに1枚保管でいいんじゃね?
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:33:29 ID:F5tuIEGx0
妄想なんだけど、次期モデル(2桁でも3桁でもkm2でも良いけど)
SD二枚差しにならないかな?
2枚を交互に書込みとかで連写枚数大幅うpとか、なんか他にも
メリット出せそうな気がする。
SD差し忘れ防止にも「多少」役立ちそう
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:36:30 ID:JizAPSCU0
プロテクタの話はプロテクタいらないスレでドゾ。
いい加減、催眠術にかかってることに気が付けや、バカ共。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:40:18 ID:JizAPSCU0
>259
BGにSDが入るといいかも。
最近、1Gのうれのこりを2枚セット販売してる量販店がちらほらあるし。
入れてることを忘れたりして…
>>249 ふつう、縦にしたら、鼻は当たらんようになるだろ。
左目で撮ってるのか、、、ま、自由だけど。
てか、漏れも普通でも鼻が当たる。ぴっちり、目を付けないと見にくいし。
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 17:06:18 ID:0mhN/r0k0
>>263 レリーズが下になるようにホールドする人は、縦で鼻が当たるんじゃないか?
>>264 それでは、液晶の位置の関係で鼻には当たらない。デコならあたる。
>>177 それはなかなか安いですね。
良い買い物だと思います。
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:56:28 ID:s+QC6bBQ0
>>177 試写してから買った?
オレは試写してMacで見てやめたw
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:08:04 ID:0mhN/r0k0
>>265 なるほど。じゃあ鼻が当たるという人は左が利き目なんだな。
>177
ずいぶん下がったなぁ
私が買ったころはWで72800がタイムセール価格だったし。
(通常が798のところ)
ちょっとだけ後悔。
ま、多少なりとも使っているからいいんだけどさ
ところで、みなさまストロボはどうしていますか?
純正以外だとSIGMAあたりしか対応品なさげなのですが…
>>270 私も同じくらいの価格で買ったよ。
2ヶ月くらい経つけど、ストロボ使う機会が一回も無い。
>>271 純正で機能がまともなの選ぶと、AF540しかなく、価格も高い。
あとはシグマしかないじゃん。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:28:16 ID:Kel82e6M0
みんな
>>267褒めようよ
kmってこんな綺麗な描写すんだねぇ。
レンズ何?Wズーム?
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:31:00 ID:Kel82e6M0
DA55-300か。
綺麗な描写するねぇ
見間違いかも知れんが、今日会社で社販があったんだけど、
k-m wズーム 42000
k200d レンズキット 39800
k20d レンズキット 54800
だったんだけど、これって安いよね?
本命の5D Mark II レンズキットだけは全社で限定5台で25万切ってたので確保したんだけど、
サブで買うならどれが良いかなと・・・
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:59:59 ID:Kel82e6M0
文句言わずに通常の価格で買ってるお客さんのおかげで商売なりたってんだから、
何屋かしらんけど、そういう社販の価格は一般の客が見てる場所で言うなよ。
カカクコムでも見て自分だけで判断しろ。
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:05:19 ID:Kel82e6M0
釣りじゃないと仮定して、どういう業界なら
ペンタとキヤノンのカメラを社販するんだろね?
家電、カメラ屋系ならここで聞かんでも値段
わかってるだろし。
おれにはちょっとそんな業界思いつかないわ。
案外自衛隊とか?
>>277 小銭稼ぐつもりは無いからなぁw 手間もかかるしね
>>278 何で怒ってるのかわからんが気分を害したのならすまんかった
ただ初ペンタで嫁用と5DUのサブだとk-mか?だけどk-mってどんなのか良くわからないし、
ならこのスレで聞いてみるかと気軽に書き込んだだけ
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:10:16 ID:Kel82e6M0
>>281 いやいや、よっぽどいいよ。
俺、タム70-300持ってるから、まぁ金も無いし
300キット買わなかったけど、これ見ると失敗だった
気がしてきた
>>279 ニコンオリパナと色々あったよ キャノペンタだけじゃないんだ
小売業なんだが、社販では普段扱ってないブランドバッグやら家電が登場して来るから不思議
値段は会社がある程度負担してるんだろうねきっと
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:13:48 ID:Kel82e6M0
>>283 まぁ安いか高いかでは間違いなく安いので、
あとは適当にここで調べていってください
>>284 そだね 評判も良さそうだし(てかペンタ機使ってる人って大体満足してるイメージだ)、
いくつかスレ見て回るよ
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:36:31 ID:Kel82e6M0
kmにFA35つけて色々撮り比べしてたら、
何これ思いっきり前ピンじゃん!
レンズ換えても似たような傾向が!!
これは直ぐに調整出さないとだめか???AF調整できる
裏コマンドまだ???
って凹んでたんだけど、よくよく考えてみたら
測距点がオートにしたまんまで、一番前に
ピントが合ってるだけだったw
もともとこれ買ったら中央一点で使うつもりだったんで
いいんだけど、やっぱインポ無いと不便だねw
まぁ一度気が付いた以上は設定変更して問題ない
んだけどね。
ピントは設定直した後はばっちりでした。
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:47:42 ID:HxWgmhTA0
>>267 16Gで3000円くらいなんだから
これ買えば数日は持つだろ
トランセンド
TS16GSDHC6 (16GB) \2,748
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:52:52 ID:s+QC6bBQ0
ディスプレイだと綺麗なんだけどね…
>>289 なにが不満なの?これからk−m300キットをポチ廊下と思った矢先に。
MacBook使いです。
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:13:32 ID:s+QC6bBQ0
MacBookを使いこなしていないのにMacBook使いかw
ディスプレイだけで縮小してみるならいいと思うよ。
あとデジフィルターでCGにするなら。
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:15:27 ID:s+QC6bBQ0
>>290 不満なのは一番重要な画質。
あとファインダーで見たかんじと
写した写真のボケ方が違いすぎる。
これはミラーとチャッチイスクリーンだからしょうがないんだろうけど。
それとブレなどを確認しにくい液晶かな。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:16:44 ID:s+QC6bBQ0
だからといってK20Dも酷い。画質はね。
操作性だけは良さそう。
ニコンかキヤノンの入門機買っといた方が良いよ。絶対。
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:19:58 ID:s+QC6bBQ0
白鳥の写真もぶれてないから肉眼では見えていなかった部分が
克明に見えてるからスゴそうに見えるけど(等倍ではね)
普通に全画面でみたらなんてコとない写真。
プリントアウトしたらもっと立体感のないフラットなものになる。
所詮それくらいしか撮れない代物です。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:21:45 ID:Kel82e6M0
>>292 俺はそういうところ、エントリー機のKmに対して
なんとも思わないんだけど、
>>292はエントリー機
でボディ5万以下のこのKmに対してどこまで
求めてるの?
単純にマシなレンズ知らないだけじゃない?
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:28:44 ID:Kel82e6M0
おっと、ミスった
>>292がいう画質ってのは、俺には十分綺麗なんで
気にするもしないも無い。
>>295 自分の能力の低さをカメラに依存してるだけ
>>288 安いですね・・・
カードリーダ無いからスルーしてたけど、USBリーダも安いのあるんだなあ
これならRAW撮りもできるかも サンクス
>>295 明らかな荒しに触らないでくれるだろうか。
どうもK-mスレの住人は人が良いのか、優しすぎて荒しに触ってしまう。
ただ、それは他の人達に迷惑なんだ。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:33:23 ID:Kel82e6M0
>>300 今、他のスレ巡回中にNG入れた。
ここ戻ってきたら連続あぼんでビックリしたw
すまんすまん、今後気をつけるよ
今日のキチ○イ ID:s+QC6bBQ0
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:37:59 ID:s+QC6bBQ0
いや、そうではなく
リミ31とか付けて覗いて開放で撮ると
撮影された写真はファインダーで見る以上にボケている。
こういうのって、感覚的に撮るオレに撮ってはだめなんだよね。
デジタルフィルターかかってんのか?とさえ思う程w
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:41:01 ID:s+QC6bBQ0
でた。
どっかのカルト教団か?w
現実から逃避してルノかよ。
店頭のデジ臭い作例写真で納得できるならそれで医院ジャマイカ?
携帯カメラ世代だろうから。
動画も含め、クオリティを求めない時代だからね。
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:41:46 ID:Kel82e6M0
>>287 おっしゃるとおり、この「ぬめっ」とした
水の描写、綺麗に出てるね
俺は他社とこう違うとかまではわかんないけど、
kmでこれが描けるってのがうれしいね
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:43:00 ID:s+QC6bBQ0
つ馴れ合い
つ社交辞令
つあたりさわりない
s+QC6bBQ0さん ありがとうございました。
10-17mmが使いたいのでk-mかK20Dを検討中でした。
教団の信者の皆様にも、くれぐれも宜敷く御伝え下さいませ。
では失礼致します。
ああ、コイズか。
さっさと死んでくれ
K-m持ってる人に質問です。
一緒に買った、もしくは後から買った純正アクセサリはありましたか?
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:01:21 ID:Kel82e6M0
>>309 とりあえずおこめさん付けたらピントの山がわかりずらくなったので
買わなくて良い。
あとはえーと、純正品ってあんま持ってないや
俺は持ってないけどペンタ棒はあるといいらしいね。
ケースとかそういうのは要らんよ
>>309 K-mのレンズキットには付属してないんで18-55用のレンズフード買った。2500円前後だったか。
あと、ペンタ棒は近い内に欲しいかな。
急がないけど保険的な意味で。
使い始めの方がゴミ出るよ
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:24:44 ID:r6TkSmQa0
カメラって車のエンジンみたいなものなんですねー
>>309 このスレ評判のいい、拡大アイキャップのO-ME53を買ったよ。
確かにピントの山は見やすくなったけど、周囲が蹴られて見にくくなったw
しかし、まだファインダーのボケ味と実写のボケ味が違うと文句言ってる人がいるな・・・
>>312 それは知ってるけど今までもブロアーでやってきたしね。
だから、急がないけど近い内、という微妙な表現なのさ。
ペンタ棒は何気に評判良いみたいなんで興味が沸いてきたんだ。
ごめん。最初一年間は保障でゴミ取りしてもらえるから、
ペタペタ棒要らないという考え方もできるな
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:32:11 ID:r6TkSmQa0
>>314 さっきも書いたとおり、俺にはおめこさんダメだわ。
大きく見えるんでピンもつかみやすくなったとDS時代に
思い込んで使ってきたけど、kmのノーマルファインダーから
おめこに付け替えたら気が付いた。ピン分かりにくい。
改めてDSにもつけたり外したりで試したらやっぱ
おめこ無いほうがよかった。
でもまぁ、個人差ってことは十分あると思うから
押し付ける気は無いけどね。
俺はダメだったって言うだけの話。
>>309 まだ無いな〜。
バッグくれたのはありがたかった。
ペンタ棒はその内ほしい
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:59:15 ID:Hv093QND0
>>281 水面、白鳥もいいけど、この雀、特にいいなぁ
おれ、こういう写真大好きですよ
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:18:05 ID:r6TkSmQa0
なんかスレ初期の頃、うpろだに上がってた写真の
がっかり感はDALのせい(特に18-55)の気がしてきた。
おれ、DA持ってるからDALほとんど触ってないから
よく分からんが
この前フジヤにDALの中古が並んでて、DAUの新品と同価格だった。
フジヤともあろう者がw
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 02:14:48 ID:Hv093QND0
>>321 あと、50-200ともあまり相性がいいとは言えない感じだった。
軟調な画作りで色乗り重視というレンズとは合わない。その点
55-300とは結構合うという感じかな。
16-45や16-50☆と合わせてみたい気がする。
>>324 ISO400か。けっこう暗部粘るね〜
シャドー補正が効いてるのかな
>>325 シャドー補正はオフにしてました。
周囲を明るめにすると看板白くなっちゃうし、カメラって難しいですね。
オフで!ってことはレンズのパワーか
さすがリミ
マンセースレだなw
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 06:40:35 ID:Qy/K3XRH0
ペンタ厨=負け組wwwww
>>317 おめこ、おめこってうるさいよ!
おめこ言うな!
つうか、おめこ最高やないか!
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 10:34:00 ID:r6TkSmQa0
拡大アイカップ「O-ME53」
こんなもん、狙ってつけてるとしか思えんわw
んでもって、でかくなるのはいいけどやっぱ
ピンは分かりにくい
視度調節レンズで幸せになりました
これって内蔵メモリとかあるの?
オクで出したりしたら俺のティンコ画像とか落札したおねぇちゃんに復元されてみられちゃう?
>>334 隠しコマンド呼び出し設定になっているから一般人にはわかりません。
しかしなぜかしばらくするとネットに画像が流出していたりすることがまれにあります。
ほー、そいつは初耳だ。
337 :
ペンタ販売員:2009/01/13(火) 13:39:15 ID:Oao79TP1O
隠しメニューの出し方は十字キーで
上、上、下、下、左、右、左、右、露出ボタン、?ボタン
確かこれで本体が無敵になるよ。
フル装備コマンドも教えてください
ほー、そいつはkmだ。
だめだよ。
そんな機密事項教えたら。
また怒られるよw
>>336 そのコマンドはフル装備コマンドw
無敵コマンドは
?を押しながら、右を9回、上を2回、左を2回、下を9回だろ
これでk-mも防塵無敵に
なんだい?このくだらないやりとりは。
流石に自爆ボタンまでは教えてくれる人はいないんだな・・・
>345
とっくに知ってると思ったんだが・・・リモコン端子にイヤホン挿して再生ボタンを押せ。
あとは流れる音声に従ってだな
悪かった。ここはK-mのスレか。K-mには音声案内はない。
どうよこのカオスっぷり
音声案内か…
モヤさま的にしょうくんが色々ツッコミいれてくれるK-m…
うらメニューって日本語以外でもうらメニューなんだろうか
たかが4万円程度のカメラでも嵐を送り込むのかよ便所は。
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 19:41:56 ID:r6TkSmQa0
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 19:45:35 ID:r6TkSmQa0
貼ったはいいが糞重ぇw
あれだぞ、これはいわゆる「作品」じゃないぞ!
適当にやったのを上げただけだぞ!!
勘違いすんじゃねーぞ!!
見れん。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:33:38 ID:+/yjg+RR0
どれも、黒い四角に赤い×
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:12:50 ID:r6TkSmQa0
をを〜!いいですね〜!
ハイコントラストと、あとなんだろ?
インデックスもおもしろいじゃん!
説明書いちおう全部読んだつもりだったのに、存在も知らんかったw
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:46:21 ID:r6TkSmQa0
>>357 あんがとー
3枚目は5〜6回重ねがけしたから
何がなにやらw
猫ちゃんカワユス
全然おもしろくないじゃん
>>356 くだらねー、と言ってしまえばそれまでだが、
ようは楽しんだ者勝ちだな。
そこら辺がゆとりクオリティ
うわ
JTrimでもヘンなモヤモヤ出るなあ
変なもやもやってなんだ? おまえから出てるどす黒いオーラか?
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 03:01:17 ID:TlLBHFPJ0
Wズームキットが52000円切りそーだぬ
ほとんど投げ売りに近いな
ペンタ大丈夫か?
K-mに嫉妬しまくりのキャノネッツワロスwww
店頭だとやたら高いけどネ
ためしに買ってみたFA35が届いたけど、いろいろ目からウロコだ・・・
F値小さいってこういうことなのか
っていうかレンズの見た目からしてカッコイイw
品薄だし、画角的にも要らないかなと思ってたFA50も気付いたらポチってた
ヤバイ
店頭だとキャノン、ニコンは値段出してくれるのにな。
ネットとの幅がありすぎ。やっぱデジカメエントリー機は店頭で買う人が多いんだろうな。
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 12:42:13 ID:1I88uuEGO
小さいカバンでお散歩撮影として、二本レンズ
持ってくならなに持ってく?
リミとか持ってない自分はFA35が確定として
後一本が、うーん?
何持ってるか分からないし最適解出ないと思うけど・・
俺は最近どこへ行くにもDA35mm付けっぱ。軽快でスナップ超ー楽しい。
次はDA15mmが楽しみで仕方ないよ。コンパクトだし広角だし
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 13:24:28 ID:1I88uuEGO
単はとりあえずFA35で。自分も最近は付けっぱなし
んで、後は18-55とタム70-300しかもって無いので
選択肢するまでも実はなかったりw
ほんとは18-250ぐらいの便利ズームがあると
FA35と組み合わせて自分的には完璧なんだが
FA35とならDFA100
DFA100もいいね。
タムキューよりずっとコンパクトなのは地味にポイント高い。
山にDA50-200持って登ったけど、もう少し広角欲しかったな
DA18-250は大きいからDA50-200にしたんだが
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 14:49:02 ID:1I88uuEGO
前に便利かなと思って28-200買ったのに
広角足りなかったからドナドナした
オールマイティー的に便利ズームを選ぶなら
やっぱり18〜はいるなぁってのが実感
>>375 18-250とお気に入りの単焦点の組み合わせはおすすめ。
保険になるし、18-250は軽くてコンパクトだし。
381 :
ペンタ販売員:2009/01/14(水) 19:58:26 ID:+RYvNKQ+O
どうしよう、みんな。
カルチャー教室で写真の講師を引き受けてしまった。
みんなと殆んど変わらない腕なのに不安でしょうがない。
むしろ何を教えればよいのかが解らない。
困った。糞みないな事ばからだとクレーム来そうで怖い。
K200Dの良さを時間いっぱい語り続けるとかどうよ
接客のロールプレイングのチャンスじゃないか!?
どこでやるの? 聴きにいくよ〜
500円でかえる古タクマー遊びの解説でもしたら。
値打ちなものに目がないから、尾張人は。
>>381 基本を押さえるなら
- フォーカスとボケ
- シャッター速度を変えて噴水を撮る
- 露出の三要素(シャッター、絞り、ISO感度)
- 適正露出(18%グレーと露出補正)
あたりを語ればいいと思う。
被写体別の撮り方は応用ってことで。
>>381 そもそもなんで引き受けたん?(´・ω・`)
K200D 活用ガイドブック オススメ
388 :
ペンタ販売員:2009/01/14(水) 20:35:50 ID:+RYvNKQ+O
フォトマスターEXの為に活動履歴を増やさないと。
カルチャースクールから写真教室をしたいと依頼が合ったので
前任の営業から勝手に俺になった。
今日は試しに陶芸教室の写真を撮影したのと、面接した。
K-mで講習してK-mを買って貰うなど大人の事情もある。
初回の講習は無料。場所は市外の俺の元彼の自宅付近。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:38:17 ID:ToGUFweH0
ビック以外での購入でもいいなら行く
でも不定休だから確実じゃない。
前回のK200Dん時も行きたかったが仕事だった
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:39:03 ID:ToGUFweH0
おっとホモだったのか。
行くの止めた。
391 :
ペンタ販売員:2009/01/14(水) 20:42:18 ID:+RYvNKQ+O
ホモじゃ無いし、基本的な事の講習だ。
最初はコンデジの使い方ぐらいだ。
毎週火曜日の予定だがな。使うのは生徒さんのカメラだよ。
恥ずかしいから来ちゃ嫌。
ちょw
元カノかと思ったら元彼かよww
販売員がこの時間に登場したことないからおまえ偽物だろw
♪恋のスクリューマウントw
394 :
ペンタ販売員:2009/01/14(水) 20:45:16 ID:+RYvNKQ+O
本物だ。過去レス読めば判るが毎週火曜、水曜日休みだ
店にもイケメンが居ないはずだよ。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:45:39 ID:ToGUFweH0
偽者でもどっちでもいいけど、
偽者としたら何でこんな話題?w
んで元彼ってのはどういうこった。
RAW記録で使ってると、たまに撮影時に「書き込みに失敗しました」出るんだけど同じ症状の人いる?
症状はファイルが全く記録されない場合と、サイズ0のファイルが生成される場合の2種類ある。
メディアの愛称を疑ってるんだが、東芝製クラス4とIO DATAのクラス6の両方で出るんで
他のメディアを買ってくる気にもなれない…
397 :
ペンタ販売員:2009/01/14(水) 20:50:50 ID:+RYvNKQ+O
マジレスだが【元彼】(モトカノ)とは読まないの?
去年の桜の作例がカルチャー教室の付近だからちょうど良い
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:52:57 ID:ToGUFweH0
元カノは元カノ。後半カタカナ。
元彼は男の事だ
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:53:36 ID:ToGUFweH0
>>396 RAWの比率が低いから参考にならんだろうけど
まだ一度もない
元彼に引っかかっている人多数
NHKのデジ一講座みたくやれればいいんじゃないですかね。
>>397 あんた名古屋だっけ?
俺マジで行きたい
私も先日k-m買ったばかりの超初心者なので行きたいです〜!
ホモくさいスレと聞いてやってきました
ペンタ販売員のオチンチンには、元彼のウンコが・・・マクロ琢磨で撮ってやる!
406 :
ペンタ販売員:2009/01/14(水) 22:29:04 ID:+RYvNKQ+O
俺の無駄な講習受ける位なら本屋で本の立ち読みと
投稿写真から構図の勉強した方がもの凄く為になるよ。
無駄なお金払って話し聞く位ならビックで平日の暇な時に
時間潰しで聞きに来た方が食事代位は浮く。
金とるのか
FA35付けて雪景パシャパシャ撮ってたらほとんど露出オーバー気味だったぜOTL
思いっきり絞ればいいのかな?
>>408 雪景色は思いっきり明るい(白い)から、露出はアンダー補正で撮るのが基本でしょう。
>>409 嘘教えちゃイカン。
普通は被写体が明るいものだったりすると、AEはアンダーに振っちゃう。
…ので、プラス補正、が正解。
kmはオーバー気味に振る特性があるの?
>>409 どこで写真覚えるとそういう常識になるんだよ・・・
K10Dだと評価測光で雪景色撮るとかなりアンダーになるけど、
K-mでは評価アルゴリズムが変ってるのかな。
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:55:33 ID:BNGfwWxQ0
測光方法によるんじゃないの?
雪景で、表現したい場所でAEロックして撮るしか無いんじゃない
その場合、逆に黒つぶれ覚悟で
一般的には、思いっきり明るいとカメラが白に引っ張られて暗く写そうとするから
+補正じゃないの?
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:58:31 ID:YCmK2qpD0
>>409 こういうやつがFAリミ3本を
3姉妹とかホザイテンだろうねw
ろくに描写の違いもわからないのに。w
レンジがとっても狭いペンタ君では雪景色は大変そうですね
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:04:10 ID:gxkL4xGF0
すみません、3姉妹ってかなりキモいんですけど。
Wikipediaのリミテッドレンズの説明にも書いてあるけどなw
客観的に見てキモイです。
k-mの本ってでないのかな
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:29:36 ID:ToGUFweH0
ほかの機種向け本よりおまけ要素分、書くことあって
面白そうなんだけどな、km本
424 :
409:2009/01/14(水) 23:39:07 ID:MlydqKBa0
ごめん、脳内ではわかっちゃいたんだけど書き間違えたんだよう。
そんな叩かないでくれよう。
ごめんなさい・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
確かに露出関連はこんがらがるときあるよな
Amazonの家電・カメラのベストセラー「デジタル一眼」で、k-mレンズキットが9位に入ってるよ
値段も\46,580だし、お買い得だね〜
価格の最安と1000円違わないし。
価格コムでもWキットが52,145円で
売り上げ16位だしね
やすくなったねー
なぜだ。なぜWパンケーキキットが出ない。
パンケーキセットは喫茶店でお求めください。
俺様のホワイト74800円が手元に来る頃には4万切りそうな勢いだな・・・。
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:18:04 ID:nIZi6tQCO
ガンヲタ的にはkーm白の両脇にG1赤青を並べてみたい
俺的にはK-mリミテッドキット出して欲しい
129800円でDA21とDA70のセットで。
>>424 大丈夫だw 気にすんなwww
(まじだぜ…)
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:41:02 ID:kuQFNAPW0
>>424 脳内で理解してたら
あんなことかかねーよ。
この背伸びし損なった初心者もどきが。
>>434 まあもちつけ。
なんか嫌なことでもあったのか?
>>435 こいつレンズスレでも悪口ばっかり言ってるヤツだから
見に行ってみ?w
中野の K-m White の買取金額がすごいことに。
発売前なので仮の値なんだろうけど。
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 06:45:46 ID:hsfT6RgC0
delphian 初心者に単焦点をすすめるPENT信者 ←新
二面性あり。自分で参考になりましたを入れてる疑い多し。
多数ID所持 女性の質問には単焦点写真を貼り付け自己ピーアール
スケコマシWWWWWW
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 08:09:30 ID:I03iHb6m0
>>396 このまえ、金パナが安かったんで嬉しがって海外のメーカーから乗り換えて早さに感動しながら30枚くらい撮影したらその症状でました。
日本製はフォーマットしなくても一応使えるけどたまにそうなるみたいなんで、カメラでフォーマットして使いましょう。
問題は、フォーマットしたらスピードが落ちたような気がするんですが…
♪恋のスクリューマウント???
>>441 心配ならストップウオッチ持って単位時間に撮れる枚数を比較してみては?
俺はK-m持ってないんで参加出来ないが…
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 10:18:39 ID:Ke2etLKE0
今更なんだが、
>>408はオートで撮るとオーバーになるって言うんだから
>>409のアンダー補正しろってアドバイスは正解じゃないか。
説明は間違ってたけど。
>>408がさらに露出オーバーの写真を量産してないことを祈る。
この時期結露対策とかしてる?
delphian確かにキモいな
ペンタスレはみんな優しいからいつでも質問してくださいね!
とか、なに勝手にほざいてんの?って感じ
てめーみたいにひまじゃないっつーの
語尾に「ね!」をつけるしゃべり方もキモすぎ
あとCメールに恋して?とか言うやつもたいがいやな
レンズ年齢以上に持ってるらしい
50本も買ってんなよwwキモ
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 10:41:47 ID:1GWkdq/6O
k-m対応の単焦点で安いレンズってある?
やっぱり純正のDA50mm F1.8とかがいいかなぁ?
キャノンは1万以下で(安っぽいが)単焦点あるんのを知ったので。
これはなんという釣りですか?
F1.4やF1.8で70円くらいからあるよ。
>>445 ジップロックに乾燥剤沢山詰め込んで、車に積んである。3セット
撮影終わったら、電池とSD抜いて、レンズキャップつけて、
ジップロックに入れる。レンズも同様
家に着いたら、玄関で温度慣らす。
ist*DSですが、これでとりあえず壊れずになんとかなってます
寒い日は、朝で-25℃とかになる地域です…
>>447 安っぽさならペンタのFAも負けてないから安心しろ
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 12:25:52 ID:FSJs/37uO
FAはシンプルなぶん、カメラに付けた
姿はカッコ良いとあれほど伝えてあるだろ?
まだ分からないか?
>>450 当方帯広でぜんぜん気にして無いけど、まずいかな
バッグに入れとくくらいだ
>>453 外(撮影地)と中(部屋)の温度差かなぁ
結露でショートするのがおれは怖くてさw
鳥さん撮影が多いんで、かなり長い時間カメラが剥き出しになってるんで冷え冷えw
撮影中は、レンズにホッカイロもどきを手製のバンドで巻いてます
結露は撮影環境しだいで色々と条件が、変わりそうですね う〜ん、わからんww
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:23:48 ID:dXsKU07e0
>>446 ハゲ同
Cメールに恋してが高感度作例でアップする
ディズニーのババア+女子の写真がキモイwww
ああゆうのが趣味なのか
>>452 シンプルなフィルム機には似合うが、ごてごてとしたデジタル機にはどうかと
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 15:43:35 ID:FSJs/37uO
まぁ気にいってるボディと気にいってるレンズ
を組み合わせて使えてるんだから幸せなのさ♪
シンプルでかっこいいのはソニーαレンズ。
FA35やFA50は単に安っぽいだけ。
そなんだよなぁ
ボディに装着したところであのプラ丸出しの安っぽさだけはどうにもならない
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 19:56:48 ID:/auka42A0
安っぽさというよりむしろおもちゃっぽい。質感上げずとも、デザインをちゃんと
するだけで相当マシになるのにな。まあ、DA★55mmが出るからそっちを買えと
いうことかな。俺は買わないけど。
そうそうのっぺりしたデザインが悪いんだな
あれがプラの安っぽさを更に引き立ててしまってる気がするわ
写りはそれなりに良いだけにもったいないと思うわ
フォーサーズのE-*系も呆れる程ダサいけどね‥
おっさん用まるだし
↑見当違いのハゲ
ツルっとしたデザインに最初は違和感があったけど馴れたら
シンプルなデザインもなかなかだとおもた。
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 20:31:08 ID:FSJs/37uO
まぁ賢い消費者はこんなスレに粘着しないんだがな
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 20:32:26 ID:FSJs/37uO
誤爆でした
>>467 こういう買占めバカがいるから、本当にほしい人が買えないという悪循環。
無視するのが一番。
>>467 お決まりだが言わせてもらう
宣伝乙
しかし、こんな値段で買う奴いないだろ
>宣伝乙
思ったとおりアホ〜が釣れた
wwwwwww〜ww!
欲しいなら
塗ってしまおう
K-mを
なんだ宣伝かw
>>471 こんな事がそんなに嬉しいのか。
もっと楽しい事がその内あるさ。がんばれ!
475 :
ペンタ販売員:2009/01/15(木) 21:38:16 ID:9KfT/CjHO
オクでは買うな。
予約出来なかった人もチャンスはある。
ニコキャノの安いのに比べたら数段増だから心配するなw
何あのプラスチッキー名質感とスッカスカのズームリング。ありえねぇwww
ってことでOK
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:08:18 ID:MqFtrJmC0
ってか普通に今からキャンセル待ちで回ってくるだろ?
>>475 おっ意味深発言。
追加販売有りと見た。
「非常に悪い」評価 3
>467
違反商品の申告 してやった。
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:01:33 ID:MqFtrJmC0
俺、評価57しかないけど違反申告してみた
ヤフオク内部でのルールはともかく、カメラ販売店としては予約権転売は違反だろうね。
EOS5DmarkUの発売直前は、この手の予約権転売屋が多かった。
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:04:51 ID:MqFtrJmC0
>>484 1円だけど、送料は22,000円。これも違反度が限りなく黒い。
488 :
ペンタ販売員:2009/01/15(木) 23:17:00 ID:9KfT/CjHO
追加販売は無いが、余剰が店頭に来たらラッキー程度。
まずあり得ないが。
最近多いのがK-mにDA40買う女子大生やOLさん。
女性の友達が使ってたので欲しいと買いに来てくれる。
女性でこの組み合わせの人は外で沢山使ったら良いCMになるね。
>484
違反報告しておいた
ペンタ販売員の名を見ると
元彼 の文字ばかりが脳裏に浮かんでしまう
>>388
ペンタ販売員ってモーホーなんだw
492 :
ペンタ販売員:2009/01/15(木) 23:52:38 ID:9KfT/CjHO
俺はホモじゃない!
男性客は15分位しか接客しないが、
女性客は40分位しっかり接客してる。
それは迷惑だからやめたほうがいいと思う
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:54:50 ID:LqveKXoe0
ナンパ師ですね、なるほどぅ
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:56:13 ID:MqFtrJmC0
>>492 あれか?女心の方に精通してるから
話が合うのか?
ペンタ販売員って名古屋ビックだっけ?
面白そうだから今度行ったら何か買おうかな?
497 :
ペンタ販売員:2009/01/16(金) 00:11:18 ID:7Gs5b9OPO
コンデジはMシリーズがPシリーズに変わってMは出ないよ。
最近はステレオアダプターとFA35の組み合わせが面白い。
たまにあるが、店内をキョロキョロと挙動不審に見渡し
『ペンタックスの方ですか?』と聞かれるので
笑顔で『違います』と即答している。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:14:10 ID:YdLUdFmI0
ペンタ君は女性客が来るとD40とE400のあとに
kmに回ってくるから見てるとわかるよ
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:14:20 ID:B/gpYcoF0
>>497 客「ペンタックスの方ですか?」
ペ「違います」
俺「なるほどぅ」
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:14:50 ID:YdLUdFmI0
E-420だ、いつのカメラだ
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:20:21 ID:B/gpYcoF0
>>500 道理で銭男E400がヒットするわけだ。実際には海外でコダック素子としてE400が売られていたらしいな。すれ違いすまんこ。
*ist DS買った後は次々とレンズを新品でお伏せしてきた。
先週、ふと気の迷いで秋葉淀に行った時、k-m なるカメラを弄ってみた。
なんと手ぶら補正も付いていて、AFはキビキビ動くし炭酸電池駆動とは・・・
一気に欲しくなった。うーーむ迷うなあ。
μ4/3's の G1 を買うと思ってたけど、またペンタにお伏せするかな?
ペンタ販売員ってモーホー犯?
伏せ!!
お伏せ
手ぶら
炭酸電池
>>502 G1じゃないと出来ないことはまだ多くないから俺はK-mに一票。
マウントアダプター使いたいとか明確な目的あるなら止めないけどね。
何気にマウントアダプターで思い出したが、
宮本製作所にFAリミテッドやFA☆の
改造してもらってEOS5Dに使ってる
G1だとライカMがアダプターで多い。
連れはE-420にマウントアダプターで18mmZKと25ZK
マクロプラナー50ZKと85ZKを使ってる。
ホワイト予約券売れなくて終了して違反もクリアされたので
オマイラどしどしアクセス乳撮ヨロピクねw
G1にハイビジョン撮影能力がついて、ビエラでリンクな感じで視聴も便利になったら
プラズマ・ブルーレイレコーダ・カメラと全部セットでパナに走りそうな俺がいる。
(もちろんペンタのカメラは使い続ける)
なので、k-m後継機にはぜひ高画質動画機能を望む。
よろしくペンタの中の人
実際、職業的に映像に携わる人なら、5Dmk2とかD90の動画機能が気にならないわけないんだよね
ビデオカメラとスチルカメラの境界は、あと5年後にはまったく変化してるかもしれないとさえ思う。
今はまだ大多数のスチルカメラユーザには理解されない部分があると思うけど
ペンタには、もしそういう流れになった場合でも、取り残されずに生き残ってほしいな。
てか、きのこるスレに書くべき話だね。
緑パナ満充電で170枚程で起動せず。それをP.S A620に入れたら、1000枚以上
撮影できた。相性でもあるかとエネループの新品を入れたが、60枚でバッテリー
レベルが黄色に。どうも俺のは、ハズレのようだ。
K-mの話じゃないが、K20DにDA40付けて、AF点オートで超高速顔認識とか
嘘言って嫁に渡したら「ネコきたー(*'∇')」とか喜んでカメラ向けたはいいが
「ネコ小っっさ(#`ω´)凸」とか怒られたことあった。
あと、テーブルで向かい合って俺の顔撮りながら「顔デカ」言われた(;´д⊂)
>>513 F100-300mmの限界。
うちにあるFA100-300mmとK10Dの相性はイマイチ。
>>514 やっぱりそう思いますよねw
wキットのDAL50-200のが全然良いかな。ただ味はあるから今後も色々試してみますわ。
マッチングより水平感覚が微妙だ。
>>444 今更だが、
>>408はむしろ明るいレンズで開放近くで撮ったから
明るいところではシャッター速度が追いつかず露出オーバーになったんじゃないか?
絞ればいい、と言ってるのでおそらく自己解決してる。
スクリーンの交換キットがあるんだから、
ボディの塗り替えキットとか出さないかな
プラモ用のスプレーでも塗っとけよw
>>518 スクリーン交換てできるの?やり方おしえて
>>517 そういうことでございました。おさわがせしますたm(_ _)m
そのやり方でいいんだよね?
>>521 いいけど、開けたいときはDNフィルター使うといい。
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 10:27:09 ID:ZU0x+a+o0
間違えたNDフィルターね
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 12:19:19 ID:HPo3wqT6O
ヨーロッパでのペンタって
どんな存在なんだろね
そもそもフランスのカメラって、ライカやコンタックスのコピーでなく、毛色の変わったのが多かった。
いろいろな画家が食っていけたのも、無名の画家すらきちんと評価した国民性があるのだろう。
ペンタックスも正当に評価されているんじゃないかと思う。
コレは、K-m(とM60)は防塵防滴じゃないんでマズイと思う。
なんてことをニホンだとうるさく言うんだろうね。
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 14:00:46 ID:HPo3wqT6O
買ってみて改めて感じたけど、欠点らしい
欠点が全然無いねコレ。
実に使いやすい。ユーザーフレンドリーだわ。
いやまあインポ周りとかは欠点だとは
思うけどね。あらかじめ分かってた
部分だから見ないフリなんだけどね
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 14:42:30 ID:cfo/i0P+0
>>529 さて、どんな点がユーザーフレンド李なのかな?w
ボタン押すと撮れるところ。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 15:18:04 ID:iSkfhTAP0
Kmの操作性に問題ありとしたらどんなカメラも
問題ありじゃね?
このカメラほど直感的に操作できるカメラは
他にないだろ?
ボタン配置が整ってるのはもちろんだけど
やりたいことがすぐわかる。
>>527 >いろいろな画家が食っていけたのも、無名の画家すらきちんと評価した国民性があるのだろう。
あのゴッホでさえさんざん虐げられた末に狂い死にしたってのに何言ってんだよ。
フランスには短期間しか居なかったからな
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:05:18 ID:kfPbQezf0
フランスは移民を低賃金でこき使って貴族気取りの野蛮国家
コンパクトさと質感が良いのとAFのスピードが割と速いので
上、中級機のサブ機としてのポジションに異常に収まりが良い
よそ様のエントリー機は、ほんとに機能が数あるってだけで
安くあげた入門機としか感じない
水戸黄門のキャスト内で一番偉くなった
うっかり八兵衛みたいな息の長い存在になりそう
そろそろニコペンの生産調整が効いてきて、値段上がるんじゃまいか。
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 17:03:35 ID:iSkfhTAP0
専門学生の教材用的カメラならD40だけど、
そこらへん+α的なポジションにはkmは最適な気がする。
ペンタブランドどうこうを取っ払って考えれば
かなり優秀なエントリー機だよ。
うっかり八兵衛・・・・
いや、好きなんだけど違うたとえがないものか。
>>537 胸を張って
「メインを担う中級機です!」
と言える機種が不在だけどな。
ホヤの場合。
きっとキヤノンが、EOS KissDn フィルターを売っているんだろう >522
どん兵衛
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 20:00:40 ID:IYZddTkWO
俺もメインはα700だけどサブはこれ。エントリー機っていうより、まさにサブ機だと思う。
ちゃんとしたPC持っている人がネットブック買う感じ。
>>533 AFボタンの位置だけはダメだと思う、右肩側に寄り過ぎ。虫メガネマーク辺りにあれば
親指AFがやり易いのに…
このスレの住人は親指AFなんぞやらないのかなぁ
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 20:46:11 ID:ZIpIRlBXO
K-mユーザーになったんだがK100Dの時に縦撮りの時邪魔だったダイヤルが無くなってイイ感じ
パンダ予約すればよかったorz
>>547 親指AFはやらないけど、ボタンにAEロックを設定してるので位置については激しく同意。
もしくは?ボタンにAEロックを設定させて欲しいな。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:09:55 ID:HPo3wqT6O
AFと?ボタンが自由に機能割り当てられたら
さらによいね
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:54:54 ID:YsWLJ+q10
ピンポン正解
K-m whiteはなにげに1/28発売なのね。
k-mで鉄道取るのってきつい?
置きピンなら可
ゆとりってのは、工夫するって事を知らないからな。
K-MもマウントアダプターでMFレンズ使う場合焦点距離を入力して手ぶれ補正効かすのってできますか?
それからAFレンズ使う場合は中央AFポイント固定ってできますよね?
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 13:35:53 ID:R6kWjPjD0
K10Dと同等(一部上回る部分もあり!?)の画質をこのサイズで得られる、
それがK-mのすごさ。
ただし、操作性、カスタム性、ファインダーのクオリティについては
K10Dに及ばない。
563 :
delphiannn:2009/01/17(土) 13:40:10 ID:Wb3JulJa0
知識のない奴が書くな
かっこ悪いコテハンが書くな
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 14:10:01 ID:o+vSrfC70
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 14:16:24 ID:o+vSrfC70
6M+ファインシャープネス+4
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 14:16:54 ID:o+vSrfC70
いいね。レンズは何?
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 14:20:09 ID:o+vSrfC70
最初の4枚中3枚と
>>567がFA35
鳥のやつがタム70-300
>>569 トン
私もFA35買ったけど、うまくつかいこなせなくて・・・
参考にさせていただきます
重ねがけ、一見なにもしてないようにも見えるなあ
>>510 アンタは俺か。全く同じ状況かつ同意見だ。
俺もペンタは使い続けるつもりではいるけど、、
今年出るらしい動画撮れるG1後継機を買ったらコレがメインにならない理由が見つからない。
AVCHD規格から察するに、
フルHDの24p、30p、60iで選べるんじゃないかと思う。ほんとビデオカメラいらねぇ。
かといって写真の方もm4/3で充分すぎるとG1触って思った。
スチルだけでいい人も多いんだろうけど、
ペンタのカメラで動画が撮れたらと強く思ってる
K30Dで積まなかったら、もうK40Dまで期待は出来ないんだろうな・・・
>>565 一枚目の黄色いいねえ。
自分でやると、どうしても構図の中に他に黄色が紛れ込んでて、
花だけ抽出にならなかったりする。
573 :
510:2009/01/17(土) 16:48:11 ID:5mjUPsPt0
>>571 同意してくれる人がいて嬉しいぜ
何年後になるかはわからないけど、デジタル一眼で撮影した映画やTVCMなんてのも登場するだろうな。
同じクオリティで、アマチュアユーザも楽しめるなら素晴らしいことだ。
ただK30Dみたいな中級機に積むと保守的なユーザの反発も強いと思うので
次期k-mに期待したいんだよね。動画できないにしてもCMOSセンサーでできる新しい道を探ってほしい。
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:23:35 ID:qUjaLlPg0
k-mの後継機に動画はやめて欲しいなあ・・・
無駄に高くなるし、重くなるし。
(個人的に不要ってのもあるけど)
そもそも入門機にそこまで求めるのもね。
乗せるとしたらK300Dとかじゃない?
k-mがあるから無理な価格競争も必要ないし。
いずれにせよ、3機種のラインナップでも動画機能って入れるの難しいよ。
まあ、ペンタ以外のメーカーは、全ラインナップで動画機能載せてくんだけどね。
ペンタはペンタだから無理だよね。
ペンタは、過去に向かってGo!!!
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:37:32 ID:o+vSrfC70
動画?イラネ。
D90スレで動画の話なんかめったに出てないよ
kmのデジタルフィルタ以上にオマケ中のオマケ。
どうせすぐ使わなくなるよ
今はまだ発展途上だからね、デジタル一眼レフの動画。
使い勝手も悪いし、D90スレで話題にならないのも無理はない。
ただ研究開発はやっておかないと。
その原資やマーケットの開拓のためにも、着手することは必要なのさ。
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:46:51 ID:o+vSrfC70
そんなの動画専用機でやってくれよ頼むから。
動画機能がデジ一選ぶひとつの基準なんかに
なられちゃ困るよ
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 18:57:18 ID:S4t2zF7j0
一眼レフ形のカメラに動画は、いらんだろ。
一般人の購買対象は多分、静止画切り出し機能付の動画デジカメが主流になるだろうが、一眼レフ形デジカメに動画はいらん。
動画デジカメをレンズ交換式にしたら今のレンズ資産生かせるで
俺も一眼には動画なんか要らんな。
5Dmk2のガッカリ動画見てもプッとしか思わん。
画素数競争並みに、そんなアホみたいなものに手を出すのは止めてくれとしか思えない。
一眼レフの形状で動画とれてもねー。
普通にデジタルビデオカメラ買った方が撮るとき楽だろ。
そもそも静止画は静止画、動画は動画できちんと残すなら使い分けたほうがいいだろ。
どっちも欲しければコンデジの方が軽くていいだろ。
>>581 そうそう。機能的に、形状からして向いてないんだから、
オマケのなんちゃって機能以上になんかなり得ないんだよ。
そんなこともわからんアホがいるのも驚きだけど、アホがいっぱいいるんならマーケットになるのかもねえw
>>582 クオリティ求めるなら専門機買った方がマシだろwww
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:14:05 ID:hgQxSa0wO
動画撮りやすい形にKなりFマウントつけりゃいいじゃん
その方が10倍撮りやすいと思うよ
だからデジ1のスレにこんな話題振るなよ
話しぶった切って悪いけど、ちょっとお尋ねしたい。
K-mのファーム・アップデートで正方形フォーマットが可能になったとあるけど、
これは撮影後のトリミングをカメラ内で可能にするだけだよね。
たとえばファインダー自体が正方形フォーマットにあわせて変化するわけじゃないよね?
サブにK-m考えてて、ファインダー自体が正方形フォーマットの対応すれば非常に魅力的なんだけど。
動画切り出しも、写真と動画じゃ撮影時の考慮要素が違うし、
作業も手間だろうから・・・
画質向上のペースと記録媒体の容量増加のペースが鍵かもね。
写真として切り出しても、写真として撮っても同じ画質で、
なおかつ長時間録画出来るのであれば、そういう機能も成り立つと言えば成り立つ。
ただ、現状一般ユーザーはPCでRAW現像すらしてなさそうな事を考えると、
実際に切り出し機能を使うかどうか・・・
まぁ何でも兼ねるってのは便利なようで、そうでもないって事は多々ある。
>>585 ファインダーの仕組みを考えればすぐわかりそうな気もするけど・・・
>>579 >>587 切り出し目的ならまだ理解できんでもないが、
>>510や
>>571の文章読んでると
映像そのものが目的っぽい。そうなるともうバーカとしか思えん。
映像っつーからには、画質ばっかりよくて音ショボショボだと萎えるから高性能マイクも必要?
どこに内蔵するんだか外付けするんだかしらんが・・・
いやもう、敢えて一眼にそれを求める意味が全くわからない。
つかなんでデジ1で動画とりたくなるのかね?
>>588は、MZ-3のパノラマレバーを知らないな
アホな機能ではあるけど、ファインダーをスクエアに見せる方法がないわけではない。
>>585 自己責任でファインダースクリーン加工してガイドライン引いた方が手っ取り早くない?
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 20:16:50 ID:es4aLqow0
>>590 レンズ交換式の民生ビデオがないからでしょう
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 20:16:54 ID:ribz6biFO
手っ取り遅いだろ
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 20:56:08 ID:o+vSrfC70
>>591 俺はそれがどんな仕組みか知らないけど、
アップデートファームでどうにかなるもんなのかね?
知識自慢はいいけど話の流れぐらい分かれば?
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:05:02 ID:RLqUYRMn0
他のスレにも書いたが、動画デジカメはいずれRAWデータの紙芝居になる。(現在はメモリなどの速度がまだ遅いので圧縮がどうのいうてるが)
従って切り出し画像の質についてとやかくいうのはバカげてる。
ペンタの一眼はマニア向けに一眼で静止画の道を歩んで欲しいんだが、こだわると即時撤退かぁ…
まぁ、一眼はどうやっても気軽に高画質はとれないことがわかったら、エントリー市場は数年で消えるやろうが…
>>595 たぶんレバーで上下をトリミングするだけだろ
なんちゃってパノラマw
いずれにしてもネット経由でどうにかなるものではないw
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:14:18 ID:o+vSrfC70
いやぁ、5D2にしてもD90にしてもスレで動画機能なんか
誰も語ってないぞ。
結局カメラとしての質が問題でさ、kmのデジタルフィルタ
にしても(自分で貼っといてなんだが)オマケでしかないんだよ。
一部の勘違いが動画動画うるさいけど、びっくりするぐらい
少数派。
D90のスタートダッシュに動画は関係あったかも知れないけど
今現在の売れ行きに動画は関係ないよ。
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:22:19 ID:7bx3Sp850
一眼とビデオカメラの融合は進んでるけど、どー見ても
一般向けはビデオカメラのスチル機能でしょ。
キヤノンの新製品HF20あたりいいぞー。L判なら十分ぽいしな。
不要になったリミレンズは俺が買い取ってやるから迷わず行けよw
>>597 当時のパノラマはみな同じ機構だが確かにトリミングするだけ。
MZ等のパノラマレバーは切り替えるとファインダーとフィルムの両方にマスキング
される機械仕掛け。
どっちみちファームで解決できる話でないのは同意。
買ったのが嬉しくてあれこれ試してみたくて仕方がないってところだな。
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:36:23 ID:N7/KYTRQ0
>>599 動画切抜きの2Lプリントを見慣れた人がA4に伸ばしたK-mの写真をみて「!!!」位の衝撃を受けることは間違いないな。
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:40:17 ID:o+vSrfC70
>>601 む?それは俺か?
たのしくてしかたがないよ、デジフィルタ!!
もし俺の話じゃなけりゃ自意識過剰スマソ
動画機能なんだけど、D90で撮っても三脚がないとクニャクニャのコンニャクになるのなぁ・・
あれならコンデジの動画機能の方が使いやすい。
APSCの動画は、技術的に二年くらい早いような気がする。
新聞とテレビが相容れずに両立する別なメディアであるように、
動画撮影機と静止画撮影機は相容れずに両立する別な機材。
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:51:26 ID:o+vSrfC70
ってことでKmスレだしそろそろ動画の話は
終わりにしないか?
サムライみたいな形にすればいいんじゃないかな。
デジタルサムライ。
>>603 それ鼻毛だよ。
汚いから触っちゃダメ。
今ではあって当たりまえの機能になりつつあるライブビューでさえ
まともに作れないのに動画なんて無理!
そうやって技術の進歩にどんどん遅れをとるペンタ…
やっぱりというか、動画に対しては保守的なユーザが多いな。
しかしフィルムとデジタルの関係を思い返してみるといい。
2000年頃は、デジカメがフィルムを駆逐するなんてことは、大多数の人には想像もできなかったことだが、現状はこの通り。
技術は確実に進歩し、そう遠くない将来、今のスチルカメラと同等の表現力・クオリティを持った動画機が登場するだろう。
そしたらスチルカメラの機能しかない旧態依然としたカメラは、徐々に市場から淘汰されていくんだろうな。
その時にペンタまで一緒に淘汰されなければいいんだが。
ID:o+vSrfC70みたいな人が、がんばって買い支えればいいかもしれないけどw
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:46:10 ID:o+vSrfC70
カメラの本質と離れた機能なんていらんよ
ライブビュー前面に出してるソニーもフラッグシップには
LVでさえ乗っけてない。
一方ロシアは三脚用の穴にグリップを取り付けた。
だから、なんで一眼レフの形のヤツにそんな機能詰め込むんだ?
いまのビデオカメラにスチルカメラと同等の表現力・クオリティを
持たせればいいんじゃないの?
そっちの方が本筋だろ。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:53:35 ID:o+vSrfC70
>>613 なぁ、いらない派からはもうその話に乗るのやめないか?
俺はもうNG登録した
・静止画撮影機に動画撮影機能
・動画撮影機に静止画撮影機能
両方からアプローチがあっていいんじゃね?
両者の垣根は次第に低くなっていって、
もしかしたらどちらかがそのうち淘汰されるのかも。
>>610 言いたいことはよく分かるけど、写真撮ることとムービー撮ることは別だと思うんだよな。
コンデジでの動画はもうSD画質であればもう普通に撮れるけど、購入の時動画のスペックはあまり考慮されてないよ。
おまえら、もう少し経済を勉強しろ
日本のメーカーだって世界を相手に商売してるんだぞ
輸出するのにビデオカメラとデジカメの境界線を取っ払ったら
損するのはメーカーなんだよ
そしてその損はユーザーに廻ってくるんだ
あんまり入門機にあれこれ求めるなよ
将来レンズシステムが共通化されることはありうると思う。
しかし撮る時に静止できることが求められるスチルカメラと
撮りながら安定しつつ動かすことが求められる動画カメラが
一つの機械に収まるとは思わないなあ。
上級機になるほど、ひとつで済ませてしまえ的な考えは通じないので
一緒くたにするのはどちらかと言うとエントリー機だろうけど。
LVが当たり前になってるとは思わないけど、どちらかというと
エントリー機の機能であって上級機にはむしろ少なくね?
∧∧
( ・ω・)<おやすみ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
zzz
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
前にS9000使ってたけど、殆ど動画機能使ってなかった、と言うかその機能忘れてさえいた。
しょぼい動画なんか携帯で撮ったら?なんて思ってしまう。
動画撮れる事は購買意欲には繋がると思うけど、実際使うのか疑問。
昨日、近所のきむらに行ったら、K-mwズームキット入荷待ちになってたw
売れてるみたいね。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 01:26:47 ID:QcoVw1X00
>>621 他社大手さんみたいな数は作ってないだろうから
こその入荷待ちかもしれないけど、ペンタとしては
売れてるんだからいい事だよね。
必要十分売れてくれれば安心だ
このカメラを買おうか迷ってます。
値段も手頃だし。大きさもいいよね。
頭で考えると、疑問なカメラ。
触ってみると、納得するカメラ。
値段も大きさも手頃なカメラ。
初心者に優しい上に、ベテランにも使い良いカメラだな。
えー、オレは動画機能に大賛成なんだけど。
シャッター切りたくなるようなシーンに出会ったら、
ついでに30sec程度の動画でも押えておきたいなぁ。
まぁ、カムコーダ機能に懲りすぎてスチルが使いにくく
なるようだと困るけどさ。
子供が出来た家庭だとビデオカメラと良いカメラってのを欲しがるものでさ、
双方の機能を備えた道具があるってのは商売として悪くないと思うよ。
ある意味パパママ向け入門機こそセールス上必須になるかもしれん。
ムキになって可能性まで否定する姿勢はどうかと思うが、
ま、そういう話はk-mSuper(仮称)スレでも立ててやれって事かなぁ。
それはそうとk-mには満足してます。
上位機種や過去の機種のユーザーがなぜかエントリー機のスレに集まってきて、
メーカーの今後の方向性なんてどうでもいい事を語りまくってるのはk-mスレぐらいだろ。
そろそろ迷惑だからk-mに無関係なビデオ機能うんぬんはきのこるスレにでも行って話せよ。
動画ってーのは、だんだんズームインしていく映像とかも効果として使うよね?
一眼の手動ズームレンズはビデオ専用機みたいにスムーズにズームできないから
一眼だけですまそうってのは無理。
だけどペンタにはパワーズームってのがあった。
パワーズームしながらSDMでフォーカス合わせ続けるって可能?
k-mが初デジ一。
前はMZ-10だった。
ランニングコストの高い銀塩から念願のデジタルに移行したわけだけど、
写真系ブログを見て回ると、意外とデジと銀塩を両方使い分けている人が
居るんだけど、皆さんはデジだけですか?
それとも銀塩も場合によっては使う?
これ以上K-mスレで動画の話するのはどうかと思うが…
そんなデバイス見てもおまけ機能に専用機にかなうことはない。
「カメラ」として考えた場合のメリットとして考えれば、
ビデオレコーダのタイムシフトのようにシャッターを切る前後数秒
も記憶しておいて、その中からベストな1枚を選ぶといった用途
なら便利なのではないか??
RAWで秒間10枚、前後10秒で20枚。
ハード側の処理が大変そうだが、「シャッターチャンス少し遅かった!!」
「早かった!!」なんて時に便利かもしれない。
RAWで秒10コマって、どう考えても最上位機種
>>630 今でもメインはMZ50です。k
-mを買おうか悩んでいて、買う方向でいます。
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 10:33:50 ID:QcoVw1X00
自分はDSからのデビューなので銀塩はしらん人
(昨日デジフィルタさらしたやつです)
DSに比べて各機能が早くなったのとやっぱり
液晶が大きくなったのがうれしい。
>>630 私は中学生の入学祝いにお父さんが使ってたPENTAXのコンパクトカメラもらってずっと持ち歩いてた、高校で初彼のプレゼントでSonyのコンデジ買ってもらい、初ボーナスでKーm買いました。
節目節目でカメラ変わってるけど、私は銀塩も未だに使ってますよ。
便利さは勝てないけどなんか味があるから好きなんですよね。旅行とかの記念撮影に数枚撮るくらいなんでメインでなく現像が遅れがちですが。
DSと見てゲーム機思い出す俺は
ここに居てはいけない人間だな(;´Д`)
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 11:17:33 ID:QcoVw1X00
ペンタスレではist君を思い出してもらいたいもんですねw
動画の話は余所でやれって連中は何でこんなに必死なの?
適当にスルーしてりゃ、話題もここまで盛り上がらないだろ。
馬鹿なの?
642 :
630:2009/01/18(日) 12:12:28 ID:ZT8MQx8G0
>>635 MZ-10もエントリー機だったのですが、k-m買っても後悔しないと思います。
いや、買うべきw
>>638 銀塩でも枚数取る人間だったので、プリントまですると結構コストが掛かっ
てたので、コンデジに変えちゃったんですよね。
街にある現像屋さんって、プリントなしの現像だけってしてくれるのでしょ
うかね。。。。
>>642 できると思う。
昔、プリントしてほしかったのに「現像お願いします」と言ってしまい
ほんとに現像だけされて戻されたことがある
>>642 以前は「現(像)のみ」って頼めば500円程度で現像だけやってくれたよ。
今でも勿論、現像機のある店では受けてくれるけど、フィルム現像の需要が
急激に減ってしまい、現像機の品質を維持できないので現像機を置かない
店も増えてしまった。
スレチだけど。
リバーサルなのに全部プリントされてえらい金額になった話もあったな。
>>642 出来るよ。
ポジだけでなく、ネガもスリーブ現像してくれる。
近くの三星カメラだとポジ七百円台で、ネガだと五百いくらかのはず。
ネガスリーブ現像のときに「インデックスも」と言えば、応じてくれたよ。
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 18:19:50 ID:QcoVw1X00
この前まで価格comの満足度ランキング一位は
K200DWズームだったのに、今見たらKmWズーム
に変わってたw、いや、いいんだけどワロタ
k-mで動画撮りたいって意見はスレ違いでも何でもないし勝手な自治厨のレスの方が目に余るな
俺も動画は無いなら無いで構わない派だけど、
動画撮りたきゃ専用機でやれっていう人は何?頭弱い人?
同じ絵がビデオで撮れないのはわかってるよな。
多くの業務用カムコーダーの素子サイズでさえ
コンデジより小さいか同じくらいがほとんど。
動画も扱う人間からすれば今まではありえない未知の絵が撮れるわけだから、欲しいと思うのは当たり前。
興味ないなら邪魔なのはわかるが、「専用機でやれ」は何の理由にもなってない。
というか心配しなくても遅かれ早かれ動画機能は搭載されるだろ。
動画が撮れるのが気にいらない奴もコンデジや携帯使ってるよな それと同じようになるよ
そんな動画が入ることって過敏に反応することじゃなくね?興味ない奴はほっときゃいいだろ
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:41:36 ID:QcoVw1X00
需要があるなら動画のために一眼用のボディとマウント
つけた動画機出てくるからそれでやれ。
需要が無いならどうせ使わないんだからデジ一につけるな。
って話でケリついてんだから蒸し返すなよ
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:44:50 ID:QcoVw1X00
蒸し返すなで思い出したけど、発売前後のスレで
きりが無かったインポ周りと単三電池の話は出なく
なったね?なんでだろ?
既出ならすみません、
K-mの連写3.5枚/秒で、3連写するとバッファがいっぱいになってSD転送待ちになりますよね?
ここで高速なSDHC使うと復帰(撮影再開)早くなりそうな気もするのですが、
実際、150倍速?とかいって売っているようなメモリだとどれくらいで復帰するものですかね?
(SUNDISKとかでありますよね?)
いや、クラス6なカードは使っているのですが、
クラス6っていうだけで速度同じかわからないので
>>648 D90で未知の絵が撮れてんの?www
馬鹿は早く死んでくれよ
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:57:18 ID:QcoVw1X00
>>651 ちなみにjpg10M星三つで5枚、6M星一個以下で
7枚撮れるよ
まぁ知ってるかも知れんけどさ
>>652 荒しが荒らす材料にしてるだけだろ。
それに食いついても喜ばせるだけ。
あるいは致命的に空気読めないだけのやつかも知れんが。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 19:59:52 ID:QcoVw1X00
>>652 ちなみに初代動画デジ1であるD90の現行スレ、
87レス中、テンプレ以外で動画の話って1レス
だけなんだぜw
どれだけ空気になってる機能なんだよって話だよなw
いくら熟成されていない機能だとしても、待望されてたなら
もうちょっと話題になるだろうにw
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 20:00:23 ID:QcoVw1X00
>>655 そうだね。ごめん。今後は自分も無視する
>651
はっ
そうか、RAWしか使っていなかった
しまったなー
それはそうと
SDの書き込みにかかる時間の実際のところお分かりになる方、
教えていただけると幸いです。
# K-m本体が対応していなければそれまでですが
>>651 Class6って言うのは転送速度が6MB/sを下回らない意味で、
実際にはギリギリ6MB/s下回らないものから3倍弱の転送速度を
叩き出すものもある。
詳しくは、ググって見てくれ。
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 20:42:01 ID:QcoVw1X00
>>659 実際に速度の速いSD使ったら連写枚数
増えるかどうかって事だから、ここで分かる
人に聞いた方が早いんじゃないか?
俺はわからん。adataの安もんだから。
じゃ、分かる人ふぉろーぷりーづ。
>>648 テレビに新聞が映っても、読もうと思わない。本物の新聞を読む。
新聞にテレビが映っても見たくない。本物のテレビを見る。
いままでに何度も発売されたが、さして実用的でなく廃れたものがある。
例えば
カメラ内蔵の双眼鏡
中途半端な多数の機能が付いている万能ナイフ
非常用ラジオに付加機能をてんこ盛りして性格が曖昧になったラジオ
逆に実用的だったのは、携帯電話に簡略なデジカメを入れたこと。
待ち受け画面用やメールで送るためや、日常のメモとして非常に有用だった。
双眼鏡でじっくり眺め行為と、一瞬を切り取るという行為は性格が違うものだ。
ナイフがよいとして、半端な性能のものは結局使えない。
据え置き型ラジオに懐中電灯が内蔵されていると、闇での手元作業時に照らしにくい。
動画と静止画は、機材の形からして違うべきだ。
動画を撮る機材は、被写体方向に長いほうが録りやすいのだ。
静止画用機材と同じ形(被写体方向に短い形)だと録りにくい。
内部の仕組みも同じものだと不都合がいろいろと指摘されることだろう。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:16:14 ID:x94ud4qq0
>>662 >中途半端な多数の機能が付いている万能ナイフ
ビクトリノックスを知らないのか?
>動画を撮る機材は、被写体方向に長いほうが録りやすいのだ。
それは偏見と思いこみ。
ビデオカメラにも静止画機能はついている。それは動画をメインに
撮影するが、記念の静止画も欲しいというニーズ。
同様に、静止画を中心に撮影するが、ちょっとだけ動画をとりたい
というニーズもまたある。
どちらを中心にするというのは撮る人次第で、決めつけるべきではない。
>>663 よくわかった。
あなたのいうとおりだよ。
デジ一に動画撮影は必要だし、デジ一買うユーザーはみんなデジカム機能欲しがってる。
でも、Kーmには動画機能付いてないから。
ここは現行のKーmスレ、希望なら他でしてくれ。
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:44:36 ID:ZEgVT5HB0
>デジ一に動画撮影は必要だし、デジ一買うユーザーはみんなデジカム機能欲しがってる。
ウソコケ! マヌケが!!
長文の人ってマジメなのか荒しなのか馬鹿なのかわかんないけど
鬱陶しいね
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 22:01:58 ID:QcoVw1X00
おれはとっくにNG入れた。
だから半分以上流れが分からないw
>>668 この流れでわざわざ荒れると判ってるネタ振りしてんだから、普通に荒しだと思うよ。
動画賛成の人にしたって、K-mスレを荒そうと思わないなら、普通は様子見ると思う。
スルーできない奴は、そいつと同レベルって事で・・・
( ´,_ゝ`)プッ
自己解決できないのを他人依存する事でしか解決できない痛い子もいると。
674 :
648:2009/01/18(日) 23:21:22 ID:XsHddREO0
>>662 何だか納得してしまったよ
昔MP3再生機能付きデジカメとかあったから。
よくも悪くも現時点デジタル一眼レフでの動画は試検的な扱いでしかないもんね
だからM4/3規格での動画特化機とか例えば出たら、
ていうか出るだろうから、
そうゆう方向で進化すればいいってことよね?
ミラー機で動画が撮れることも何だかよくわからんよねムダがあるっていうか
まぁ、撮れるんなら両方撮れるにこしたこたーないって層も居るから、
コンパチブルな物は生まれてきて当然だし悪いことでもない
その中から
>>662の書いた「携帯+カメラ」みたいな実用的なものも出てくるだろうよ
「デジタル一眼レフでの動画」は今後もオマケ的な認識が続くだろうが、
スチルとムービーの境目が曖昧になっていくのは確実だから
今のウエイトは変化するね
だから「静止画だけじゃなきゃ嫌」と多数の使い手に決め込まれても
実際これから先k-mのラインは動画撮れないってことになってしまった日にゃー色々と不安なのよ
だから俺は動画撮らないけどあった方がいいとは思う
まぁ蒸し返すとか言わないで話題があるだけ良いよ どうせ単三やインポみたく飽きるw
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:31:28 ID:d5bJ7IsZ0
携帯のカメラもいらねーよ
バカ女やガキには必要なんだろーがな
要らない派の人の一部は、使いこなせない
可哀想な人な気がしてきた。
>>675を読んで。
オレもケータイカメラはいらないと思ってたけど
使ってみたら意外と便利だったw
ケータイのカメラ、デジ一眼、コンデジ それぞれに適した使い方がある。
うまく使い分ければ良いだけ。
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:43:06 ID:bpKvxkDP0
安価にリソースを動画にさけるんなら動画機能つければいいんじゃない?
駄目でもなんでも売れればおkの世界なんだから。
数が出るなら価格も安く設定できる可能性もたかいしなw
動画だめならペンタ死亡
次期K-mはCMOS搭載
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:53:54 ID:QcoVw1X00
まぁカメラの基本性能のほうが疎かにならない、重くならない、
壊れやすくならない、コストかからないなら乗っけてもいいよ
だからさ、動画の話終わろうよ。ね?
流れをぶった切ってしまうが、
K-mのシャドー補正ってさ、かけない方がいい絵が撮れるんだけど、俺の気のせいかな?
かけると陰影無くなってのっぺしりて、更に条件によってはノイズが激しいんだが。
3万円台でハンディビデオカム買えるご時世だってのに
カメラ本来の機能とかけ離れた動画なんて右にならえで
ありがたがってるようじゃ、まぁメーカーもユーザーも先はないな。
カメラなんだから写真が撮れればいいじゃん。
>>682 すでに結論でてるのにイチイチ他人に同意してもらえわないと不安か?
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:12:54 ID:TOh1h96T0
薬も多すぎれば毒
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:27:31 ID:szUoFMTn0
>>684 不安というよりも、みんなの意見を聞きたいだけ。それもNG?
シャドー補正ってデフォルトでオンになっている。
そのくせダイナミックレンジ拡大はデフォルトではオフ。
少なくともペンタックスはこれを使用した方が良い絵が撮れると思っているらしい。
俺の使い方(風景)では真逆の方(シャドー補正オフ&ダイナミックレンジオン)が良いと思える。
ほかの人たちはどう設定しているのか参考にしたいだけなのですよ。
>>684 過去嫁とかは言いっこ無しで教えておくれ。
実際のトコ、シャドーはOFFがオヌヌメなの??
>>675 携帯のカメラはテンキーと同じでメール用の入力装置なんだよ。
相手に見せたいもの伝えたいものをメールで時を同じく共有できるツールだから、画質などを語るものでない。
確かに女だけどw必要だよ。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:30:54 ID:TOh1h96T0
俺は今のところ6M雅FS+4
DRオフ、ノイズリダクション微弱、シャドー補正オン。
だけどぜんぜん煮詰まってない。いろんな人の設定
俺も聞きたい。
現時点ではペンタに関係なく、「シャドー補正」に相当するような機能は
白トビ、黒ツブレを抑える替わりに解像やノイズを悪化させる傾向がある。
ダイナミックレンジをONにすると可変ISOレンジが狭まるのでOFFにしているのかなあと。
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:33:32 ID:TOh1h96T0
あ、話しぶった切るけど、昨日デジフィルタの写真
うpしたものだけど、同じ写真使いまわして価格に
レビュー書いた。
単発IDだけど別に工作員じゃないから苛めるなよ
確かペンタ販売員さんもシャドー補正オフっていってたような>688
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:37:26 ID:TOh1h96T0
ペンタスレでは販売員さんの言うことは絶対w
画像ソフト シロトビは救えないけどシャドー補正は出来るな。。
露出アンダーで撮って補正すればいいんじゃね?
>>642 自分、実はラボでプリントしてたことあります。数年前ですが。
うちでは、「現のみ」と言う呼称でしたよ、現像だけ
ネガシートに入れてお渡ししてました。それにしても、コマとコマの
間でカットするときは、ほんとに胃がきりきり痛みました
謝ろうが何しようが二度と同じシャッターチャンスは帰ってこないし、
写真って怖いなぁと、日々緊張の連続でした
>>681 動画の話に何か問題が?
興味ない人は無視して流せばいいんじゃねーの?
AVCHDのハイビジョン動画がビデオカメラを超越するクオリティで撮れるキヤノンEOS KissX3、ニコンD60x、ソニーα250。
ライブビューすらできないK-m2。なんてことになった日には、ペンタ死亡は必至。
華麗にスルーさせて頂きます。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:41:56 ID:TOh1h96T0
とりあえずNGリストに放り込んだ。
突っ込みさえもこれ以上続かないことを望みます
もぞタン、レビュー乙w
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:46:43 ID:TOh1h96T0
どもw
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:50:05 ID:fEkyGe7u0
k-mとか買う人は
フィルム使った方が向いてると思う。
味が全然違います。
フィルムカメラ安いし。デジはプリント代も高く、HDDなんかも買い足さないと行けない。
初心者の人がとる量考えたら、大切な思い出はフィルムで。
デジはオーバー目にとっちゃったら最後。
その瞬間は二度とない。
フィルムなら、フルサイズデジタルの以上のクオリティ。味わい。空気感。
FAリミの本当の空気感はデジタルでは味わえない。
フィルムで撮られた時代劇に趣きを感じるのは、そのためです。
中古屋へGO!
ヤフオクへGO!
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:51:39 ID:TOh1h96T0
動画の次は銀塩かよw関係ない話でかき乱すのは
やめてくれよw
わしゃー素人だから「ヘタな鉄砲数撃ちゃ」的なデジがお似合いザマス。
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:55:24 ID:fEkyGe7u0
もしデジ買っちゃった人がいたら
フィルムカメラも試してほしい。
試さないで判断するのは良くない。
今なら一万以下でもフィルム一眼レフ買える。
どうぞ。
カメラの話なのに絵の話出来なくてスマンけど、質感良いよね、このカメラ。
何か「詰まってる感」があって適度に重くてさ。
キスX2はなんかスカスカな軽さが逆に気になる。
まー女性などが持つ場合は純粋な軽さも重要なのかもしれないけど。
>>692 ここに画像張るのは良いとして、自意識過剰癖は何とかして欲しい。
どうでも良い。
※銀塩厨は最近ペンタスレを巡回して一日中荒らしている要注意キャラです。
私を含めて完全スルーしてください。
自意識って・・・そんな俺は気にならないけどな。
いや、マジで、そんな気になる??w
>>703 銀塩には銀塩の良さ デジにはデジの良さがあるので
2台体制がよろしいかと。。
趣味の世界ならば、ですが…
銀塩を体験してみるのは良いことですね…
>>710 同じ人?自意識過剰が当てはまらないなら、自己顕示欲過剰が正解かな。
なんなの?
銀塩厨は銀塩フィルムだけじゃなく、湿式と乾式もやってから書き込め
実家にミノルタの使ってない銀塩一眼があるらしい。
くれるって言ってたけどこないだ帰省したときもらいそびれたw
2台体制にするにしても、マウントは一緒がよかったなあ・・・わざわざ銀塩買うのもアレだし
そこへいくと廉価な銀塩をいまでも販売し続けてるニコンはエライ
いくらOEMとはいえ売れないものを売り続けてるのは凄い
まあ、デジカメ板では銀塩話は板違いなんだけど、銀塩使ったことがない人は
中古でレンズ込み10k円未満の銀塩一眼を買って遊んでみるのも楽しいかも
とは思う。
Nifcarette 日独写真機商店って書いてあったら、貴重品だぞ。
MDやαなら普通。
>>712 いやいや、別に気にならない外野の人。
なんなの?と言われましても・・・。
ただ俺はそんなに気にならないけど、
貴方はわざわざ文句言う程気になるの?ってだけ。
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 01:06:50 ID:fEkyGe7u0
>>711 そう。
今だから両方楽しめる。
カメラの作り考えたら安過ぎる→銀塩カメラ
そしてかなり長い間使える。
デジ一眼なんて2年位しか使おうと思わない。古くなるし、作りがチャッチイから
持たない。
安く楽しめるフィルムカメラをどうぞ。
撮影しなければ、お金は一切かかりませんので。
5千円のカメラでもEOS1Ds以上の画質。空気感。さいこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 01:08:04 ID:x4Ev45UCO
携帯に移動したけどレビューは自分です
きのこるスレとかも行ってるんで変にささくれ立った
末の自意識過剰だった。すまん
でもまぁ、このスレは画像少ないんで盛り上げる為にも
たまにあげてくよ
撮影しなけりゃ盆栽じゃんw
現像に出すの面倒くさい
>デジ一眼なんて2年位しか使おうと思わない
最近のはもっと使用に耐えると思うが。昔のことじゃない?
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 01:09:19 ID:fEkyGe7u0
ペンタならMZシリーズを買えば良い。
レンズはあるわけで。
一万以内で手に入りますよ。
>ペンタならMZシリーズを買えば良い。
俺は、レンズシャッター機が好きだ。
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 01:13:08 ID:x4Ev45UCO
やだよめんどくさい。
勧誘なら他でやってくれ。コイズじゃないんだから
こんな所で銀塩の話やめてよ
なんでFAレンズを持ってるって前提なんだ…?
729 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 01:18:04 ID:n+IQoc3zO
俺のデフォは
K20Dは【6M Fs+3 DRオフ ナチュラル 彩0 相0 コン0 NRは微弱】
K-mも同じでシャドー補正は切る 解像感を重視
BWの時はISO200〜1600
NRはオフ シャドー補正オン
【10M Fs+4 彩+1 相0 コン−1 】
粒状のノイズを使う。雰囲気と立体感が出る。
コントラストを下げてシャドーを持ち上げつつ
白飛びと黒潰れを押さえる。情報重視
白飛びはレタッチで直せ無いが、黒潰れはなんとかなる。
∧∧
( ・ω・)<おやすみ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
zzz
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
731 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 01:24:05 ID:n+IQoc3zO
一般的にビギナーは鮮やかなメリハリの効いた発色好み。
写真は光沢感が好まれる。
玄人は自然な色合いと雰囲気を切り取る
写真はマット系が好まれる。
K-mのデフォルトは鮮やか
K20Dのデフォルトはナチュラル
初期設定は日本語にするとレタッチ重視のシャープネスは−1に
英語はくっきりのシャープネス0
そうそう。
俺はビギナーなんでまさにその通りだw
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 01:30:12 ID:x4Ev45UCO
選択言語で変えてくるのか。細かいな
734 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 01:30:25 ID:n+IQoc3zO
istDまではナチュラルだったのは理由がある
エプソンのPX-G5300とPXシリーズにも理由がある。
マットとフォトのBKインクも理由がある。
俺がイケメンなのも理由がある。
>>734 お前ホモメンだろwww
と言う冗談は置いといて裏情報乙
ああ、多分モノクロのことかな。
なるほど、そうやって使い分けるのねー
Fs+4にしてる人って多いですね。
何枚か撮って、輪郭線がギザギザになるのがイヤだからそれ以来使ってないけど・・・
738 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 01:42:38 ID:n+IQoc3zO
BWはモノクロ
ISOを上げて撮影するとほどよいノイズが出る。
シャープネスは最後に掛ける。
最初はマイナスでないと絵が固まってレタッチがキツイ。
BWはコントラスト上げたり、フィルターで仕上げも有り。
日本人は雰囲気を重視してあっさりした写真を好み、
欧米人はメリハリの効いた階調とキリっとした輪郭の
解像が好まれる。
ボケも日本人は溶ける様なボケを好み、
欧米人は点光源など特徴有るボケを好まれる。
女性は俺みたいなのを好み、男性は俺みたいなのを嫌う。
739 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 01:47:28 ID:n+IQoc3zO
一般的に銀塩の解像度は6Mほどと言われる。
これにはベイヤー方式でローパスが絡むから一概には言えない。
解像感重視なら6Mでok
解像度重視なら14M
A4までなら6Mでいいっしょ。
740 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 01:54:43 ID:n+IQoc3zO
暇があったら何処かの店で1DsとK20DにSD入れて
同じ設定でLサイズで撮影して拡大で見れば似ているはず。
シャープネスが薄く、輪郭が溶ける様な解像の仕方。
D300とD700でLサイズで同じ設定で撮影して
拡大すると輪郭がギザギザでくっきり解像している。
どれも絵作りで良い悪いは無い。
ピクセル等倍での論闘は現時点で無意味。
各メーカーにはコンセプトがあるから。
惚れたぜ、アンタ
掘られるぞw
>>687 自分で答えだしてるのなら、他人の意見など必要なかろう。
>ペンタ販売員
元彼と分かれたあげくに、16円しか所持金がなくなった人の発言とは、とても思えない。
745 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 02:11:29 ID:n+IQoc3zO
解像度を調べるなら解像度チャートを撮影すると良く判る。偽色なども。
一番簡単なのはレンズの分解能力を活かして、
嫁さんや妹や姉の肌や顔をマクロレンズを使い
等倍撮影してPCのディスプレイで拡大して確認すれば、
素子がどれだけの解像力があるか解る。
>ペンタ販売員
>一般的に銀塩の解像度は6Mほどと言われる
それ10年前1.3M画素のデジカメが9万円時代に
銀塩の画質は6Mぐいらでないと出せないって本に書いてたの見て
wktkしてたの思い出す
多少もめてもk-mスレに活気があって良いね
案外FS強めにかける人多いね。俺はFS-1に落ち着いたよ。
-1とはいえ外すとモヤモヤなんだよね
>>739 >>746 実際6Mあれば充分だった
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 07:33:31 ID:fEkyGe7u0
解像度がすべてみたいに書くペンタ半番員とやら
スキルなさ過ぎ。
せいぜい素人相手に講釈たれて得意げになってて下さいね。
>>747 充分というか、6Mを超えた辺りから
ノイズ等の弊害が目立ってきた気がします。
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 07:36:38 ID:fEkyGe7u0
画質がすべてなら
映画はすべてハイビジョンで撮るはず。
撮らないのはフィルムは独特の空気感、情感がでるから。
そんなことも知らないアンタは
タダのシッタカ頭でっかち。
写真とって勉強した方が良いぞ。きみ。
751 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 07:44:15 ID:fEkyGe7u0
ペンタ販売員が稚拙なのには理由がある。
派遣だからw
華麗にスルーさせて頂きます
ハイビジョンより35mmの方が普通に画質いいと思うが。
ハイビジョンは機材(特に消耗品)の安さと
後加工のしやすさが魅力だろ。
>>750 今はほとんど非圧縮ノンリニアの2K/4Kデジタル撮影だよ。
フィルムは強羅の写真館で買って、現像やプリントもそこに出せばいいの?
>>756 今どき720p程度で撮るのはアマチュア。もう次世代の8Kの実験も始まっていると
いうのに・・・・・・おまいが江戸時代の人間なんじゃないか?wwwwwwwww
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 11:58:49 ID:TOh1h96T0
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 12:00:32 ID:TOh1h96T0
ぎゃあ、はずかしい、誤爆ったw
>>760 普通はデジタル撮影、編集やVFXもデジタルが今や普通。で、日本の映画館は
設備投資が遅れているから、わざわざ上映用に35mmフィルムにデュープ
するんだよ。
無知なヤツ^^
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 12:09:30 ID:fEkyGe7u0
>>761 普通じゃねーよ。
CG合成ありきなチャッチー切り屋みたいな映画の話だろ。
フィルムで撮ってるよ。普通は。
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 12:10:42 ID:fEkyGe7u0
>>761 お前、以前どこかで
フィルムの方が予算少なくて住むとか言ってた
脳内馬鹿だろ?w
なんだい?この幼稚なやりとりは。
>>763 そいつとは違うけど、デジタルのほうがフィルムより最終的には金がかかるのは
事実。にもかかわらず、デジタル化は進んでるんだよ。最近はコダックも日本市場での
シネマフィルム現像からどんどん手を引いている状態で、この流れはもう止まらないよ。
ちなみに最近の映画でフィルムで撮ったのを挙げてみ。数えるほどしかないぞwww
脳内はお前じゃねーか^^
ぱいれーつおぶかりびあん
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 12:43:32 ID:fEkyGe7u0
>>765 CGとかイカサマ映像制作費がかかるからだろ。
国内の映画監督でフィルムにこだわってる奴なんていっぱいいるだろ。
CG合成前提のイカサマ映画なんてみないからシラね。
どうせ邦画とかあげたら馬鹿にするんだろう。
映像の美しさはフィルムで撮られた映画の
足下にも及ばない。
それは立体感のないデジカメも一緒さ。
768 :
:2009/01/19(月) 12:49:30 ID:8UyHPjnvO
スレ違い乙
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 13:01:28 ID:QAIVvh8Q0
キャノンユーザーだけど、レンズシステムが魅力なのでk-mを買い足したくなりました。
>>767 これ以上痛々しい脳内には付き合ってられないからNGIDにするわ^^
お前みたいなヤツに擁護されて、デジタルにはない良さを持つフィルムも
可哀想だな。
ちなみに映画技術は、話を丸めて誤魔化しても素人だってことはすぐに
ばれちゃう。話をするのはスチールよりはるかに難しいから、今度は
もう少しいろいろ勉強しておいで。あと、フィルムへのこだわりは、むしろ
欧米のほうが強いんだよ。撮影段階では日本のほうがデジタル率は
高い。ひとつ賢くなってよかったね^^
>>769 単焦点が好きならペンタはいいよ。俺もペンタとキヤノン使ってる。
>>770 ペンタレンズスレにも現れるレス乞食の銀塩基地外だよ。最初から相手にしちゃ
だめだよw
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 13:39:25 ID:TOh1h96T0
775 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 13:42:13 ID:n+IQoc3zO
朝からいきなり理不尽クレーム食らってテンションダウン。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 13:43:35 ID:TOh1h96T0
ほうほう、聞かせてごらん?
>>774 おれに言ってるのか?
実はペンタスレに社員が書き込んでるって噂を耳にしたからさw
だって買いたければ勝手に買えばいいことなのにレンズシステムが魅力とか
明らかに不自然だろうw
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 13:47:42 ID:TOh1h96T0
>>777 きのこるスレで昨日出てた話題だねw
アタマ弱すぎるねw
とりあえずウザイからNG入れとくわ
779 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 13:53:22 ID:n+IQoc3zO
朝シグマの70ー200が欲しいと言われたので
『一昨日に売れてしまったので今週に入荷します』
と言ったらキレられた。
『売り切れならレンズを展示するな!』と言われた。
『他のお客様や他マウントのお客様も居ますので、出来ません』
と言ったら他のマウントなんか知らん!
俺が欲しい時に用意しとけと言われた。
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 13:54:50 ID:TOh1h96T0
まぁありがちだなw
どのマウントかしらんけど、どのマウントにも
いそうだなw
NGに入れてもらって邪魔が入らなくなったから言わせてもらうけど
これから購入を予定している方はペンタスレの書き込みには注意しましょう!www
ペンタ社員を含めサムスン工作部隊などの活動が行われている可能性があります!www
ただし、これはあくまでも噂に過ぎませんから購入判断は自己責任でwww
>>779 それはマジでウザい客だったな。乙^^;
とんがりコーン並に香ばしいスレだなあ。
784 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 13:59:36 ID:n+IQoc3zO
多分俺が一番芳ばしいw
ちなみに関係者は俺しか居ない・・・と思う。
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 14:02:21 ID:TOh1h96T0
>>784 あんたビックの関係者であってペンタ自体の
関係者じゃないだろw
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 14:05:30 ID:Vqffwx4r0
彼女が真顔で
「好きな人のうんこぐらい食べれるよね」
って聞いてきたつい先月
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 14:21:29 ID:fEkyGe7u0
>>770 おまえ、ムービーの仕事ないチーフかセカンド、もしかして専門学校生か?w
CFはスチルカメラマンにいい仕事とられて大変だよな〜。
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 14:24:57 ID:fEkyGe7u0
ちなみにCF撮ったことある?
>>770 オレはあるけど。
ペンタ販売員はNG登録したからスッキリ!
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 14:26:51 ID:9qskZMuZO
なんだい?このしょーもないやりとりは。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 14:37:43 ID:z1UX6i/R0
(*´д`*) 相変わらずひどい雰囲気のスレだね
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 14:40:00 ID:mmq9S4dx0
K-M買おうかと思ってるけど、まさかサムソンの部品を使ってないだろうな。朝鮮メーカーだけは勘弁してくれ。
どこのデジイチもメモリは韓国だと思うが…。
>>779 想像するに、団塊世代のオヤジだろうな。
この世代ってマジで終わってるね。
なんでガキっぽく威張り散らすしか能が無いんだろう?
デジカメ動画の撮影時間の制限、撮影中のズーム等は、
ビデオとの兼ね合いでEUの関税賦課の問題があるからなあ
しかもYouTubeみたいな動画サイトの時間とサイズ制限とかもあるし、
理想的な無制限動画デジカメって今後も出て来ないんじゃないかねぇ
あとデジカメスタイルで1時間も撮影するって、結構ダルイぞ
ビデオがあの形なのは、それなりの理由があるんじゃないか
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 15:55:55 ID:x4Ev45UCO
どこのマウントか言わない所が販売員の良心なんだろうねぇ
798 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 17:12:49 ID:n+IQoc3zO
毎回思うが、ペンタユーザーは他メーカーを
貶めるのはしてないよね?
他の人がCanonでもNikonでも良いじゃん。
俺らは好きだからペンタ使ってるし、ペンタの良い所も知ってる。
5D2でもD700でも関係無い。
それより、どうやって16円で生きてるの? >798
800 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 17:22:25 ID:n+IQoc3zO
ソニーと東芝の販売員からお金借りた。
社会人として終わってるね俺orz
>>800 たくましく、がんばってね。みんなで応援してます。
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 17:45:12 ID:TOh1h96T0
んじゃαも気合入れてやれよw
東芝はともかくソニーはライバルです。ありがとうございました。
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 18:02:19 ID:TOh1h96T0
>>800 でもまぁ、カメラ趣味も大概にしないと
ギャンブルや酒に金をつぎ込む親父と似た様な
もんだから、生活はちゃんとしろよw
でもライバルから全く相手にされてなくて空回りw
ママ相手に全開で媚を売るも空回りwww
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:20:48 ID:TOh1h96T0
東芝が名古屋ビックのB1F店員とどういう接点が
あるんだろう?
以前にも指摘したけど16円しかないのに友人?か誰かに金を貸してレンズを買わせたとか
書き込み内容にかなり矛盾点が多いことは事実だ
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:38:06 ID:TOh1h96T0
10円足りなかったのかもしれない
810 :
ペンタ販売員:2009/01/19(月) 21:51:19 ID:n+IQoc3zO
矛盾は無い!毎回1週間でお給料を使いきる!
今日お給料だが、明日競馬にとカラオケと飲みに行ってくる。
毎週、月給が出るの?
>>811 残りの3週間は友人知人から巻きあげてしのぐんだよw
>>812 当たらかず・・・かなり当たってる
まぁ・・・金がねぇ・・・
安心してくれ。今月は頑張る
スレ違いだからK-mの話しようぜ。
67と645のレンズ使ってるし人居る?
それも大きくスレ違いだろ・・・。
K-mに67と645のレンズ、ですか?
真の漢は67のレンズをK-mに付けて撮影する。
マウントもげるのでは?
645アダプターKと67アダプターKってのがある。
ステレオアダプターとかも面白い。
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 22:22:03 ID:TOh1h96T0
M42と67,645、どっちが多いんだろ?
ステレオアダプターはDA35とFA35とFA31で撮影したが面白いよ。
特にフードは使えないがDA35で等倍ステレオ撮影はあとで鑑賞すると
病み付きになる。フォーカスをMFで変えての多重露出
【K-mはバルブでチャレンジ出来る】
でステレオはみんなに試して欲しい。
K-Mダブルズームを購入予定なのですが、
初めての単焦点レンズで(楽しく)悩んでいます。
2月からFAレンズが値上がり?するようですが、
DA,NA含めてコスパが高いのはどれでしょうか?
一番の使い道は屋内での子の撮影。
基本のスナップはその単焦点で勉強していきたいと思っています。
皆様のお薦めを教えてください。
今はFA35mmF2ALかDA40mmあたりがいいのかあと思っています。
撒き餌と呼ばれる50mmF1.4?は安いですが使いこなすのが難しそうな印象を受けました。
スレ違いでしたらすいませんm(__)m
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 23:52:01 ID:TOh1h96T0
>>822 撒きえはキャノンの50mm1.8だよ
FA50mmが標準だったのは銀塩時代か
他社のフルサイズのときのみ。
その画角が難しいかどうかはキットレンズを50mm
にあわせて、その画角のみで撮影してみればわかる
40も35も同じ。試せば分かる
f1.4の深度はあまりに浅いけど、それが持ち味。
もちろん絞れば深くなる。
DA40はその薄さからkmによく似合うし、画質も
問題ないけど、ご存知のとおりあんまり明るくない。
3本中、「単焦点」の特長がもっとも「出ない」レンズ。
パンケーキであることに魅力をどの程度感じているか
によって価値が変わる。
FA35はAPSでの標準的な画角。
たとえば狭い部屋でのバスとアップ2ショット写真は
50mmだときついけど35mmならなんとかなる。
f値2.0と1.4は結構違う。
自分はパンケーキ持ってなくてFA35と
FA50持ってるけど、今はFA35つけっぱなし。
ステレオアダプターって店頭で見たことないなあ。
直販しかないのかしら。興味ありありなんだけど。
K-mにDA 40mm F2.8 Limited 付けたら
他のレンズは要らないくらいだな。
俺は逆にFA50つけっぱ。
主に室内ペット撮りで使用。
明るいレンズを持つとパンケーキは買えない。
考えれば考える程自分の用途には必要ないレンズになっちゃって。。
FAはなんだかんだで収差もそこそこ出るしね。
DAのほうが安心して破綻無い絵が撮れる。
屋内で2.8・・・厳しいかなあ?明るさならやっぱFAかねえ
FA買ったら買ったでナニコレ開放使えねーじゃん!みたいなことになって
常時F2.8〜になっちゃうかもナー
自分はド素人だからFA50の明るさに結構救われてるかも。
シャッターバシバシ切れるし。
あ、でも実際によく使うF値は2.5くらいだからDA40でも問題ないっぽいね。
あれれ、パンケーキ欲しくなってきたw
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 00:59:17 ID:OOUxpo5vO
f1.4は別世界
浅すぎて動き物には弱いけど止まってる子供やねこを
ダカフェ風に簡単に撮れる
ただやっぱ長いんだよなぁ
スペック的にはシグマ30mm1.4がいいんだけど
あれデカいしなぁ
f1.4は激ボケだもんねー。
最初は開放しまくってたけど、あまりの浅さに最近は少し絞りぎみ。
k-mについて質問があります。
デジタルフィルターは露出Mモードでもかけられますか?
または、撮影後に、後からかける事も出来ますか?
夜景等の長時間露光でフィルターが使えると嬉しいです。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:18:11 ID:OOUxpo5vO
>>832 どんなモードでもフィルターかけれるよ
でもどうしても保存に時間かかるから
後から再生時にフィルター適用する方が実用的
自分はお店で撮影前適用試して時間かかるの
体験してたから、買ってからは毎回後からフィルター
にしてるよ
おぉ、素晴らしい、ありがとうございます。
そうそう、時間かかるから後でまとめて遊ぶって感じだよね。
それにしても、価格で出しゃばってる「沼の住民」って女、どうしようもないな。
おまえのズームレンズマウントしてやれば?
>>837は広角、しかもインナーズームなので素人受けはしない。
E-30のフィルターはPのみらしい。
しかも後加工も不可
ダサダサ仕様
>839
しかもレンズキャップが取れない不具合があるときてる。
そういう
>>841のはDA40/2.8にフジツボフードだそうです。
ワロタ・・・って笑ってどうする。
眠い。
わざわざ違うレンズにフジツボ付けて喜んでるオカマもいる。
カントンマニアなのか?
ママ向けカメラスレのはずがオヤジらのシモネタで埋まってる現実。
これが失敗の原因なのかもしれんね。
ほんとキモい連中だ。
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 10:04:32 ID:lmqAq58+0
(*´д`*) 異様な雰囲気のスレだね
ママのレスで埋まるとでも思ってたんだろうか
他の機種スレよりは女性ユーザー多そうだけどね。
自分もそうだし。
男だけどK-mが今日届きます。
ごめんなさい
5DMkIIが1位でD700が5位
どうなってるんだこのランキングはww
おまえらの所為でFA50mmポチッちまったじゃないか!!
FA50マジで良いよ。
個人的にはすげー気に入ってる。
オヌヌメの書き込みに感謝しれw
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 12:22:06 ID:OOUxpo5vO
まだ間に合う
キャンセルしてFA35にするんだ!
って水差してみる
856 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 12:22:13 ID:3R4METBeO
お前ら、何気にK-mは女性ユーザー多いぞ。
可愛い女性を見付けたら【このお方に是非K-mを使ってほしい】
と思い頑張って口説き落とす!
DAリミやフィッシュアイを付けて試してもらう。いつか愛が芽生えるのを信じて。
だからそんな女性にはこの下ネタ満載のスレは見てほしくないな
ちなみに俺のはDA★200位はあるよ。
>>857 品薄だねー。
俺はアマゾンに放置プレーされたからキャンセルした。
で、神奈川の淀で唯一在庫があった川崎までわざわざ買いに行ったよ。
仙台ヨドバシで一位になってた
売れ行きかおすすめかは不明
860 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 12:35:46 ID:3R4METBeO
名古屋ビックはFA50とFA35が5本づつある。
浜松からFA50とK200Dがまた届いた。
すげー、そんなに在庫あるんだ。
俺が買った頃(年末)が一番品薄だったのかな。
探しても何処にも無かった。
862 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 12:53:15 ID:3R4METBeO
今もオーダーセンターではFA50はメーカー欠品中。
生産して殆んどがビックと淀に流すらしい。
名古屋ビックはかなり優遇されてる。
広島やカメ専などからAFアダプターやステレオアダプターも
売れたら他店舗から貰う。
>>858 うはwwwおれアマゾンで注文した訳だがwww
発送よていは2/1〜2/12になってる
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 13:09:16 ID:OOUxpo5vO
そういえばビックの粉飾決算問題は
社内でどうよ?
865 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 13:17:48 ID:3R4METBeO
何とも言えない。
2月までに在庫すっからかんにする予定。
3月から一気に在庫補充だ!
逆に2月までにビック全店のK200Dを空にしないと
PENTAに返品されてしまう。
あと知恵を借りたいが、K-mボディが全然売れない。
売れるのはレンズキットばかりだ。
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 13:24:04 ID:VEffqfhK0
値付けがボディーだけは、割高だからじゃない?
レンズ持ってても、ちょっと足してレンズ付いてくるなら、レンズキット買う。
>>865 18-55の”L”キットはなぁ…
個人的には欲しくない。
18-55IIとセット販売したらどうか?
せいぜい一万弱追い金でしょ?
…でも初心者だと割高感は、あるかなぁ…
「”L”キットレンズより、フードも付属して、レンズ性能もいいですよ〜」とか。
口八丁手八丁。
個人的にはDA21かDA40をお買い得セット販売してくれると有難いが…
本当に初心者に売りたいなら18-250mmとキットにするべき。
単焦点みたいなマニア度の押し付けをするようじゃオリンパスと同じ末路を迎える。
(既に迎えつつあるが・・)
>>865 >あと知恵を借りたいが、K-mボディが全然売れない。
>売れるのはレンズキットばかりだ。
明るい単焦点レンズとセットで、室内での子ども撮影用にして売れ!
>>869 こういう勘違いした売り方が売れない原因なんだよな。
この世の何処に不便な単焦点を進んで使いたがるママがいるんだよ。
>>865 ボディのみが売れないと何か問題があるのか?
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 13:44:42 ID:S83ZGUnL0
とろけるボケなら単焦点。
FA値上げ話も絡めてサンプル見せれば 43リミなら買うかもね
こりゃダメだ。
875 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 13:46:53 ID:3R4METBeO
いやFA50とセットで打っててリピーターも喜んで
FA35も買うんだが。
いつも言われるのが、『5千円足すだけならレンズキット買う』だもん。
だから毎回レンズキット+他のレンズを同時購入ばかり。
初心者に単を勧めるとかなり喜んでくれて、
かなりの確率でリピーターで色々レンズを買っていく。
876 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 13:50:57 ID:3R4METBeO
ボディ売れなきゃ返品を2月に食らう。
高倍率ズームは俺の接客だとまず売れない。
K20D18-250が売れないのも言われる。
>>876 鳥・星・運動会をテーマにして、別なレンズとセットで売ってください。
878 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 13:59:47 ID:3R4METBeO
パチンコ行くからさらば。
ちなみに単をママに売ると『子供を背景ボカして撮影出来る』
と大喜びな人が多い。背景をポートレートでボカしたい
初心者はかなり多い。単を付けっぱになってるって。
高いカメラと安いカメラは【撮影の幅が広くなる】のに意味がある。
俺にD3なんかは意味が無いのと同じ。猫に小判。
逆にタダで転売無しでD300とD700なら
迷わずD300を貰う。そんな所だね。
>>870 単焦点が不便とか言ってる時点でアホ
室内撮りでは明るいレンズが「便利」
あんた写真撮ったこと無いでしょ
>>875 わかるわかる。使ったら魅力はあるよね。
本体単体か・・・
キットレンズとか要らなさそうなサブ機ユーザー層狙うしかないかなあ。
そういう人にK-m魅力あるかどうかわからんけど
880 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 14:05:16 ID:3R4METBeO
言っとくが嘘を付いてまでペンタの商品を売ろうとは思ってないぞ。
鳥はかなり難しいし、金が掛かるから
ペンタKとペンタスコープをデジスコでMF
機材の説明と撮影方法で接客がかなり長くなるな。
運動会なら50-135にトリミング。予算を下げて55ー300
星はムズすぎる。
いっそのことシグマの3014と組み合わせてダカフェセットにしちまえw
>>879 お前みたいな「古い考え方」をペンタックスもしてるから消え入りそうになってるんだよね。
寄れない引けない単焦点をママさんに売れると思ってんだろうか。
オタク、マニア向け機種ならそれも許されるだろうがね。
>>883 オマエの妄想思い込みなんかより販売員の実話のほうがよっぽど信憑性あるが?
単レンズ売れてるじゃんw
で、Wズームレンズも一緒に売れてるんだから不便でもなんでもないだろ
脳ミソ腐ってますか?
885 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 14:18:28 ID:3R4METBeO
言わせて貰うが今一番心配なのは
【俺の給料が来月まで持つか】だ!
俺の接客の醍醐味は【お客様が撮影したい事】を撮影出来る様にするだね。
予算内で必要な物と撮影の仕方も説明する。
買って撮影を失敗したら大抵は『ペンタだから』で返品食らう
ちゃんと説明するとお客様が友達に勧めて買いに来てくれる。
いつものキチガイがあぼーんされるのを嫌がってID変えることを覚えたみたいだな。
そこまでして荒らしたいとか、つまらない人生送ってるね
スルーしたほうがいいだろう
ここで罵倒しあって喧嘩してボディが売れるのなら、いくらでもしたらいいけどね。
両方展示して触れるようにしたらいいじゃない。それぞれ作例も置いておいてさ。
色々な用途で使い勝手のいいレンズが豊富にあることをアピールしてみたら。
888 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 14:24:17 ID:3R4METBeO
足で稼がないと行けないから不便は説明してる。
欲しい人は子供、風景、物撮りメインの人
走る子供はダブルズームで。
背景ボカしたい人多い。レンズにハマってく。
写真の醍醐味が少し判ってくれる。
で俺は無駄に2ちゃんに張り付いてるから遊びに行けない。
889 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 14:26:55 ID:3R4METBeO
家族連れはどのメーカーも50F1.4は買って満載してる。
画角的には35だが明るさの【深度と利点】で50
890 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 14:28:24 ID:3R4METBeO
私の為に喧嘩はヤメテ!
さらば。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 14:37:27 ID:0WX+Q9740
>>884 で、その「売れてる」とかいう単焦点は
D40やKissX2のズームレンズキットに比べどれくらい多く売れてんの?
本当に売れてる機種がなんで売れているのかも理解できないアルツハイマー脳が
これまた勘違いして不便な単焦点にすれば売れまくるとか言いだす方が狂ってる。
まぁアルツハイマーは癌みたいなもんで罪はないけど、単なる老害でしかないわな。
カメヲタってのはこんなクズばかりだというのだけはよく分かった。
特にペンタ厨はキモすぎだな。
単発IDをオボエタ!
あいかわらずヘタレだなw
>>877 鳥星ならBORG、運動会でもAFアダプタを使ったBORGでも良いが、
目立ちすぎるので300mmズームか300mmF4
サンヨンにx1.7AFアダプタをかませれば十分鳥に使える。
サンヨン単体で星にも使えるが赤道儀がいるだろうな。
で、セキュリティのため単発になるんだよ。と言い訳するパターン。
>>863 お、アマゾンっすか、旦那w
カカクか何処かの書き込みで、注文数週間後に「納期ワカンネ」的なメール来たみたいなのを見てね。
こりゃマズイってんで現物を仕入れに行ったのさ。
ずっと待たされるよりすぐ使いたいってのもあったしね。
淀との差額はカカクの最安値+2000円程度だったと思う。
レッツキャンセルw
898 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 14:51:36 ID:3R4METBeO
何気に友達のKowa884は色収差が少なくて良かった。
勘違い野郎が居るが、少なくても俺はキモくない!
むしろカッコイイから!
キモイのは
>>902や
>>914みたいな奴だから。
室内ではF値小さくて安い単が普通に手ごろで便利だが、
そんな単純なことさえ理解できない馬鹿はあまりにかわいそうすぎる。
あ、アルツハイマーって自己紹介だったのかな
>>ペンタ販売員
室内の子供やペット撮りを主にって言う客に対してボディ+50のセールスはダメ?
35f2も良いけど値段で引かれそうだしね・・・。
俺は広角&望遠でも遊んでるけど、ウチのかみさんはFA50以外使わないよ。
本人曰く、ピンぼけが少なく後ろがボケるから上手くなったような気がするそうな。
ペンタ大好き!ペンタ最高!!
高感度が使えない糞カメラの場合は明るいレンズが必須だけど、
もしかしてK-mもその糞カメラの仲間なの?
905 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 15:06:20 ID:3R4METBeO
やっぱレンズキットと単になるよ。
ズームは初心者にはあった方がいい。
俺らは単1本で良いけど、押し付けは出来ないな。
カラオケ最中だからさらば
拡大アイカップ って使ってる人どう?
>やっぱレンズキットと単になるよ。
まあそれが無難ではあるな。
けどみんなお前さんがボディが売れないって嘆いてるからアイデアを出してるんであって。
>>906 k−mとK20Dで使ってるけど、普通。デカい!と思ったのはつけた日だけw
俺はメガネかけてないけど、四隅は標準よりちょっと見ずらい。
嘆いているのはアイディアを出してもらうためではなくて、
お前らみたいなレンズをすでに持っている玄人がボディのみ買いに来るのを期待してだろ。
厨房御用達カメラは、ヌコンのD40→ペンタK−mになりました。
スレの幼稚さ見てるとよ〜く分かる。
どこに厨がいるんだろ?
ここにいるのは加齢臭まき散らす老人だけだぞ。
>>908 ありがとう。
そっかー、慣れちゃうと何でもそうだよね。
確かにアルツハイマーでスレの内容だけは幼児後退しているがw
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 15:25:10 ID:S83ZGUnL0
てことはサブ用途ってことか。
それならこっそりニコキャノの中に並べて置くのがいいな。
マウントアダプタも売れてプラスα見込めるし。
で、妥協案として、K20dの横にmk2とD300置いてあげればおk
K-mボディはペンタ買い増しキャンペーンをヤレバいいだべ。
ペンタの旧製品持って来た人にノベルティをあげる、割り引くなど。
旧製品ユーザの乗換えに最適ってのがオヌヌメポイント。
レンズはもう有るし評判アップまちがいなし!
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 15:34:28 ID:fjiIpuFXO
k-mにはツァイスはつけれないんですか?
>>906 無いより有った方がMFしやすい。 純正品より X1.3の物の方が評判良いよ。
X2の物も買ったが視野が狭すぎて全然使っていない。
>>916 コシナツァイスなら普通に使える。KAマウントだから、PもTVもおけ。
そうかー、ボディ単体だと
>>915が言うように、
既に一眼を持っているペンタユーザーにサブっぽく売る方が良さそうだね。
ママカメラ戦略に毒されて初の一眼っぽい思考になってた。
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 15:45:05 ID:OOUxpo5vO
拡大Iカップおめこさんは個人的にはお薦めしないなぁ
デカくなるのは間違いないんだけどピントが
ぜんぜん分からなくなるんだよ
kmでもDSでも俺には合わない
923 :
916:2009/01/20(火) 15:55:37 ID:fjiIpuFXO
>>919 >>920 おぉ即行でレスが
友人の持っているのを借りようと思いまして
ありがとうございます。
拡大おめこさんはみんなも気に入ると思う!
ツマンネ
拡大アイカップ使ってます。
鼻が液晶につかなくなったのが一番嬉しい。
用途が違うような気もしますが、俺が満足しているからいいのだw
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 16:59:46 ID:nJoKf//80
結局ボディ内手ブレ補正をしている限り
視野率100パーセントは無理なんだよね。
ペンタ販売員は、ここで遊んで話しているように見えても、
意外と戦略会議しているようなもので、シビアな意見も聞けるから、
メリットあるのでは?
>>865 K-mボディは、もう、既存ペンタユーザーに訴求していくしかないでしょ。
レンズ持っているK20Dユーザーが、K-m欲しい理由は何か考えれば、
自ずと答えが出る。
K200Dじゃあ大きい。K20DとK-mが一緒に入る鞄が欲しい云々。
>>926 いいなぁ、つけても普通に付くと思うぞ。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:17:21 ID:nJoKf//80
>>929 それはあくまで手ブレ補正を切った時、ファインダーで見える範囲なだけで。
シャッターの切られる瞬間は、どっから何処まで入ってるかは確認できない。
>>931 どうしてそう断言できるのか図解と数式を駆使して説明しろよ
できなければ100%をうたっているメーカーを信じる
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:33:34 ID:OOUxpo5vO
なんにしても他社エントリー機が100%に
なった時にやっとこのスレで語るべきだな
エントリー機中一番良いとされるkmの
ファインダーが100%じゃなかったから
といって非難されるのはおかしい
セットなんか考えても売れないよ
値段
レンズキットより得だと思わせなきゃ駄目
女子供のことはわからんが、俺ならK-mボディ+DA40のセットが割引いてれば買い足す
オリの小町セットみたいな
ビクで実現出来るかどうかなんて知らん
他にボディ単品で買う理由が浮かばない
実質的に、ペンタ入門機が投げ売りの安さに魅かれてK200Dになっている。
K200Dなら、いろんな用途にも使えてバッテリーグリップも有り、
ペンタに対する失望も無いだろう。
937 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 18:27:57 ID:3R4METBeO
ファインダー視野率100%は
イメージサークルから得られる光をミラーからファインダーに導く時に
フィルム面もしくは撮像素子の面積分を
ファインダー【プリズム】内で屈曲させて
面積を損なわず映す。
ミラーのシャッター奥の撮像素子は手振れ補正を考慮して
有効画素より大きく作らないといけない。
手振れ補正と視野率100%は無関係
むしろ精度が要求される。
カラオケ終わったからペンタ営業とビック裏で飲みに行く。
本日のNG ID:nJoKf//80
525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/20(火) 16:56:38 ID:nJoKf//80
やっぱり写真家は銀塩だよな。
529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/20(火) 18:53:16 ID:nJoKf//80
>>527 フィルムの話をするな!ボケ
視野率100%ファインダーはフレームの位置がズレないことの方が重要。
見えるものが写らず見えてないものが写る面積だけの100%なんか意味ないだろ。
センサーシフト式じゃフレームの位置を合わせらんないからペンタでは無理。
>>939 逆に言えば、センサーシフトを活かしてCCD位置微調整をユーザがやるって手もあるんだが(うらメニューのAF微調整みたいに)。
>>930 つかなくなった、と言うよりつきにくくなった、かな。
鼻息で液晶は曇る・・・ハァハァ。
別にハァハァしながら撮影してないんだけどね。
AV女優の撮影会などに行けばハァハァできますか?
暗所の撮影でAF迷ってハァハァしたりしてねw
と、自虐ネタもいいが、実際のトコはあまりAF迷わないけどね。
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:25:00 ID:nJoKf//80
>>928 タダの半端な販売員だろw
新製品情報なんか知らされないタダの派遣みたいなもん。
>>939 最初に述べた通りやっちゅーねん。
馬鹿なやつがチャチャいれたせいで複雑になった。
そもそも撒き餌だったんだがw
じゃあ今度は手ブレ防止機能をオンしている限り最高画質にはならない件について。w
華麗にスルーさせて頂きます。
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:33:04 ID:nJoKf//80
つ気分
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:33:40 ID:nJoKf//80
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:41:31 ID:0WX+Q9740
950 :
ペンタ販売員:2009/01/20(火) 22:33:15 ID:3R4METBeO
時代の流れに逆らえないか・・・
P70とE70を触りながら酷な事を告げられた。
1FとB1の両方を売り上げを伸ばすのか・・・
なんだ?派遣解除か?
ペンタのブース減らされるのか?
それともコンデジ撤退か?
>>950 よく分からないんだが、量販店で、どのメーカーだろうが、
カメラが売れるのはいいことなんだろ?
売れない物をメインに、売り場を牛耳ることはできんだろうが・・・。
ぶっちゃけ、ペンタのコンデジは、いままでさんざん売れようが無いものを作ってきたんだから
ブースなくなっても文句言えないだろ。
今コンデジを本気で売ろうとしてるのは
キャノンとカシオとパナソニックの3社だけ。
販売員って曖昧なことを書き込んで反応を楽しんでるようにしかみえない
書き込みをみてももとんどが上からだからすごく感じ悪い
ネタをネタとして楽しまなきゃな。
もともとクソスレなんだから気楽にいこうや。
意味ありげに書いてるけど 結局 1Fと地下の売り場を
任されちゃって ウゼーってだけなんじゃね?
走り回れ!!ってか?
>>958 仲間が解雇されて走り回れで当たってる。
↑そりゃキツイなぁ。。
同じフロアなら何とでもなるが…
土日は地獄かも。。
wズームキット51000円切りそーだなオイ
>>959 その仲間は気の毒だったが、まぁ自分が解雇されなくて良かったじゃん…とりあえずは。
2フロアの行き来はハードだと思うが、全フォローは無理とあきらめて、
解雇された仲間の分の売り上げ、自分に…うまー!と前向きに頑張って。
>>954 W60はちゃんとCMやれば、夏の海と冬のゲレンデ用に
売れるだろ。ライバルはオリのアレしかないんだから。
W60を友達の女の子に買わせるのに成功したぞ
発展途上国に派遣されてて乾期の砂埃と雨期のスコールで参ってるって言うので
じゃあこんなのどうって薦めたら即お買い上げ
プレゼントしてやれよ w
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:13:31 ID:QvrI6XD60
充電できるのかな?
雅(MIYABI)の良さがわからん・・・
なんでこんなに愛用者多いんだろ?
その代りディテールも消え失せまくりで俺でも描けそうな絵になってるw
970 :
ペンタ販売員:2009/01/21(水) 02:55:57 ID:HozYrW8vO
みんなはCMをやらない理由は解っていると
CMをやってた時の話を聞くとやってほしくないな。
今ペンタが期待しているのはK100Dの時の様な
このスレみんなの力らしい。
営業曰く『K10Dみたいなのを会社が作って、K100Dみたいになれば
盛り返せるらしい。』
ちなみに朗報。FAリミはしばらく栃木で製造だ!
645のMFレンズは4本消える。A501.4や18-250も
円高は止まらない。ベトナムに移るだろうな。
オーストラリアが残ってる現状は後10年ほどは撤退は無いらしい。
K200Dの末期にはレンズキットのが安かったぐらいだもんな。
レンズキットがお得すぎてボディのみってそら売れないよな。
18-55IIを持ってるオレですら、レンズキットを買っちゃったしw
(ちょっと軽いのが便利かと思ってね。結果的に使ってないけどw)
18-55と差別化できる組み合わせってぇと18-250か17-70SDMあたり
なんだろうけど、そのくらいはペンタ販売員も考えてるだろうし。
広角プッシュでDA12-24かシグマの10-20、あるいは
高倍率&HSMでシグマ18-125かあたりはそこそこアピールできそうだけど、
「初めてのデジイチ」向けにはちょっと高いかな。
爺をターゲットに「手持ちのレンズ(手振れ補正付きで)使えます」
キャンペーンとかいってM42アダプタとセット販売、なんてのも
面白そうだけど、結局使いこなせなくてクレーム多発しそうだw
K-mに似合うコンパクトな20-50/F3.5〜4.5くらいのズーム(リミ?)が
あると良かったんだけどね。。。っつかそんなレンズがあったら
オレが欲しいやw
972 :
ペンタ販売員:2009/01/21(水) 03:00:17 ID:HozYrW8vO
HOYAの社長様はみんなのメールを読んでるらしい。
会社としてはネットもw
PENTAXブランドが大きい事の再認識と645の必要性を
考えてるらしい。
読んでるのか・・・。
ペンタ愛してるよ、ペンタ。
そんなマニアのメールを読んでいるから売れない方向へどんどん落ちていくんだよな。
金を出す気が一切ないくせに声だけはデカいオタクの言うこと聞いてたらメーカーは終わり。
優れた社長ならそんなオタクやマニアの言う事と逆のことをするはずだけどその動きもない。
つまりはペンタックス(HOYA)終了ってことです。
マニアうんぬんは知らないけど、
同じ物作って現状ニコキャノに勝てる訳ないんだから良いんじゃない?
で・・・初心者の漏れが来ましたよっとw
今なら金額にあまり差の無いk-mとk-200D
買うならどっちがオヌヌメでつか?
どの程度、AFと画質に差があるのかが
知りたいんだけどね。
ま、K20Dを買っとくのが一番良いんだろうが、
大きさがちょっとねw
ハイパー操作系ってそんなに便利なんでつか?
あとポトレやりたいんだけど、測距点が光らない
とやっぱり不便なのかな?
教えてペンタマニアの方々!
でもよそが造らないもの=売れないものであることも事実ww
似たようなものを造っても勝てないんだから、他にないアピールが必要だったんだよな。
最初からホワイト一色しか出さないとかね。
そんな大胆な冒険が出来る企業じゃないってことは百も承知で言ってみた。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 04:52:33 ID:ZiZFe/JyO
kmみたいにオーソドックス+遊び心
ぐらい
のカメラが良いよ
売れてるじゃん、km
良いカメラを適価で売ればペンタだって売れるんだよ
と、娘の夜泣きで起こされたついでにレス。
俺も子供が欲しいぃィィィィィ
まず作るまでが至難なんだがorz
子供さえ居れば被写体に困らないのに。
>>976 AFで膝上や全身系そして広角で撮るんなら
測距点が光らないというか、そもそもあの測距点の配置じゃ
不便じゃないの
銀塩写真のカメラなんて弄った事もない子達が、憶測で書いてるんだろうなぁと考えると
ある意味凄いよなーと改めて思う。
おじいちゃん、おはよう。
構うなって
夜中のペンタ販売員ありがとう。
大好きなペンタだが何かと大変な時期だけに
こちらの声が届く土壌があると分かって俺は嬉しいよ。
利用者のため利便性を貫くメーカーポリシーがある限り俺は絶対離れないからさ、
あとはこの、製品からにじみ出ている…何て言うんだ、使えば分かる良さをなんとか広めてもらえればと思って止まない。頑張れ!
>>970 K100Dの時って、今同様か、それ以上に絶望感に浸ってた。
他社ががんばっている中、DS2+DL2でしか勝負できないなんて、みたいな。
それで、リークも何も無しに、突然、ロシアから妙なペンタ情報が来て、
イケてる転校生に、アイツ誰みたいにザワザワと騒ぎだした、と。
K20Dの時も、中東であったけど、その時以上の不思議感が、K100Dにあった。
夜景の作例も良かったし、高感度もきれいで、当時のユーザーが
求めていた価値観とマッチしていたと思うよ。
他社に浮気していようが、一度ペンタユーザーになったら、
いい商品出してくれれば、結局、また、戻ってきます。
後は、企業として、ネットをうまく利用して、盛り上げてくれれば、
自然と2ちゃんでも取り上げると思うよ。
今の暗黒ぶりは*istDS2、DL2時代より激しい気がするぞ。あの頃は
何やってるんだよ〜測光測距、AWBがマトモに機能するカメラを作って
くれというだけの話だったんだけど、今は技術的なビハインドのあまりの
大きさに気が遠くなりそうな状況。
K30Dの撮像素子、プリズム以外のボディスペックがEOS20Dくらいに
なるだけでずいぶんイメージは変わると思うが、それができるかどうか。
>>987 逆を言えば、それができたらユーザー戻ってくるし、
新規顧客も来てくれる。売り場でも、○○だったら、
CANONの方が・・・って言わざるを得ない状況も、打開できるはず。
>>988 マジで買い換え需要が発生するだろうし、それだけじゃなくて新規の取り込みも
できると思うよ。EOS20Dレベルなんて今のキャノニコに比べて3周遅れなんだから、
それくらいのハードルを越えられないならほっといても終了しちゃう。
甘ったれてないでその程度のことはやれよ馬鹿ペンタ!!!!!!(><)
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 11:28:16 ID:2k9PoT1I0
初一眼を考えて、周りを見渡してみたら、キヤノン、ニコンばっかりジャン。
面白くなかったんで、受け狙いと、持った時の感触がよかったk−m買ってみた。
ただ、何をとればいいの?
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 11:32:41 ID:V9eKreMT0
>>989 もう手遅れだと思うよ。
すべてが。
将来のビジョンなく、やってきたモック制作会社。
念写でもやってみたら如何だろう?
本格的にやってる奴いないだろうし、
新ジャンルを開拓してみるのも面白いかも。
正直K-mよりもK200Dの後継機に注力してほしかった。
K200Dの後継をいわゆる「全部入り」にして
KX2やE-520の後継機に先んじて今頃発売していれば
展望も変わっていたと思うのに。
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 11:36:10 ID:VBw8lStZO
まずレンズキャップをとる。
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 11:38:32 ID:2k9PoT1I0
これから撮影旅行に行ってみる。
捕まらんようにがんばってくる。
まずコネコを探す
靴先ににフワフワを装着する
ゆっくりフワフワさせながらry
しゃがみ、ローアングルで構える
油断したjkを激写する
逮捕
>>972 K10/100Dの勢いを急速に落としたのは経営統合のゴタゴタだと思うがな…。
おかげでK20/200Dのインパクトも潰しちゃったんだろ。
製品としては真面目なブラッシュアップなのに。
ここから大逆転するって、撮像素子の多画素化わざと止めて高感度・高DRに
ふるとか、独自性を見せるぐらいしか…。
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 12:18:06 ID:QvrI6XD60
まぁ、買収後にカメラ消滅が規定路線だと思われたのがね。
よその機種との比較にばかり熱心になってる人たちって、なんなの?
これがスペック厨?
この辺が日本のユーザーの愚かなところだろうね。
カタログばっか眺めてないで、外に出て良い被写体でも見つけたらどうですか?
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。