Nikon D300 Vol.32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
☆公式

製品紹介・スペック・サンプル
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/

D300スペシャルコンテンツ
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/d300/

使用説明書(PDF)
http://chsv.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D300_(10)01.pdf
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:02:43 ID:T553vr2j0
☆報道・インプレ(国内)

デジカメWatch(まとめサイト)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/24/6897.html

CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20354985,00.htm

ASCII PC/デジタル
http://ascii.jp/elem/000/000/061/61110/

日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20070823/1002165/

写真で見るニコン「D300」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/02/7107.html

【実機でチェック!】D200の不満をしっかり解消した高性能デジタル一眼「D300」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071004/1003244/

新デジ一眼D300の実力は? 発売直前の評価機を徹底的に試した
http://bcnranking.jp/news/0710/071019_8706p1.html

「操作の心地よさを感じ取ってほしい」──ニコンD300の開発陣に聞く
http://ascii.jp/elem/000/000/076/76303/

「D300」はこうして生まれた、ニコン渾身の「プロ」用デジタル一眼開発秘話
http://bcnranking.jp/news/0711/071122_9079p1.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:02:46 ID:ahvlSslB0
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/     \_____
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r->:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/        \__  /
.:.:.:.:ー―=ニ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/            //.:∠
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./           //.:.:.:.:/
.:.:.:.:.:.:∠.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Σ          // |/\.:|
.:.:.:.:.∠:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Z´       _    | |____/|
.:.:.:.:.:.:.:.:./ r'´]  ̄/ /          `ヽ  \_____|
.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ i´j ∠ Z            `ー、 /
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.} i j ζ | l         ,_`フ /
.:.:.:.:.:.:.:.:.:/} ..ij      ! |        ヽ、¶ 〈
.:.:.:.:.:.:.:./ !、j ´                 |
ヘ.:.:.:.:.:{   / ´                 |
.:.:\|ヘi!  /´                  |
.:.:.:.ヘ:.:\ /´                    |
.:.:.:.:.:.:.\:`ヽ、      ´        /´ ̄
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ `ヽ ´   ´   -―-ュ_/              こ、これは>>1乙じゃなくて
.:.:.:.:.:.:.ヘ.__:\ `、´        j´                俺の前髪なんだから
\:.:.:.:.:.:.\  ̄   '、´      /                 変な勘違いするんじゃねーぞ!
.:.:.:`ー、_.:.:.:.>    ''`ヽ、    {
:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヽ、_;:;:;   '、_    彡ミ
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;``´`ヽ '、`ーヾミミミミ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:03:20 ID:T553vr2j0
プロも満足する快適操作と多機能ぶり――ニコン「D300」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/26/news021.html

ニコンD3・D300開発者インタビュー
FXフォーマットとDXフォーマットのダブルフラッグシップ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/10/d/index.html

【実写速報】ニコン「D300」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/11/7564.html

【週刊アスキー連動】WAM Photo実写速報
第27回 ニコン「D300」
http://ascii.jp/elem/000/000/092/92059/

CAPAカメラネット デジタル一眼動画図鑑(D300)
http://capacamera.net/streaming/product02/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:03:56 ID:T553vr2j0
Nikon D300 オーナーズBOOK
2007年11月28日発売
定価:1,600円(税込)
雑誌コード:68742-45
http://motormagazine.co.jp/2007/11/nikon_d300_book.html

ニコンD300
1800円(本体価格)/ 1890円(税込価格)
2007年12月08日発売
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=8896

Nikon D300 完全ガイド
\2,100 (本体 \2,000+税)
発売日:2007/12/22発売
http://www.impressjapan.jp/books/54013

ニコンD300マニュアル
日本カメラ社編
サイズ A4判変型 128頁
本体価格 1,600円(税込 1,680円)
http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=470&1197796953

脱・間違いだらけのセットアップ Nikon D300とっておき設定術
定価:2,048円 (本体1,950円) 発売日:2008/03/24
形態:A4変 (128ページ) ISBN:978-4-7561-5141-4
http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/978-4-7561-5141-4.shtml
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:04:41 ID:T553vr2j0
前スレ
Nikon D300 Vol.31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209947425/l50

関連スレ
Nikon Capture・NXすれ その12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205934068/l50

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 32本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207996429/l50

Nikon スピードライトについて語れ 4 D-TTL i-TTL
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205034347/l50
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:06:37 ID:T553vr2j0
まずは、前スレが埋まってから。
マッタリと行きましょう。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:09:17 ID:T553vr2j0
>>945
こちら=当スレ(Vol.31)

念のため。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:09:59 ID:T553vr2j0
誤爆w
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 07:32:42 ID:5LZBbkhr0
CFカードの記録枚数チェック!
【撮影条件】
・D300での連写
・レンズキャップを閉めてフォーカスはマニュアル
・露出をマニュアルでSS1/2000の絞り解放に固定
・画質モード RAWのみ
・RAW記録 ロスレス12-bit
・アクティブD-ライティング OFF
・長時間ノイズ低減 OFF
・高感度ノイズ低減 OFF
・ISO感度 200 自動感度制御 OFF
・画像真正検証 OFF
・撮影直後の画像確認 OFF
・1秒6駒連写で30秒間撮影。 何コマ撮影できたかExifから確認

@連写前[r 17]と表示 Aバッファ使い切り18枚目まで3秒 Bファイルサイズは平均8.05MB/枚 であれば、OKです。

現在最速
(01)メーカ:SanDisk、型式:SDCFX4-008G-JD1 (Ducati 8GB) 倍速:300倍速 UDMA:有
結果:25秒で100枚に達し、それ以上の連写はできず。
(100-18)/(25-3)*8.05=30.00MB/s
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 07:33:29 ID:5LZBbkhr0
(02)メーカ:SanDisk、型式:SDCFX4-4096-904 (Extrem IV 4GB) 倍速:266倍速 UDMA:有
結果:26.5秒目あたりで100枚に達し、それ以上の連写はできず。
(100-18)/(27-3)*8.05=27.50MB/s

(03)メーカ:SanDisk、型式:SDCFX4-8192-903 (Extrem IV 8GB) 倍速:266倍速 UDMA:有
結果:28秒目あたりで100枚に達し、それ以上の連写はできず。
(100-18)/(28-3)*8.05=26.40MB/s

(04)メーカ:Silicon-Power、型式:SP008GBCFC300V10 (300x 8GB) 倍速:300倍速 UDMA:5
結果:73枚目で30秒
(73-18)/(30-3)*8.05=16.40MB/s(前期型)
※後期型は低速だとの報告有り

(05)メーカ:Trancend、型式:TS4GCF266(4GB) 倍速:266倍速 UDMA:有
結果:63枚目で30秒
(63-18)/(30-3)*8.05=13.42MB/s

(06)メーカ:Silicon Power、型式:SP008GBCFC200V10(8GB) 倍速:200倍速 UDMA:有
結果:60枚目で30秒
(60-18)/(30-3)*8.05=12.52MB/s(前期型)
※後期型は低速だとの報告有り

(07)メーカ:A-DATA、型式:ACFC004G266ZZ (Turbo 266X) 倍速:266倍速 UDMA:?
結果:54枚目で30秒
(54-18)/(30-3)*8.05 = 10.73MB/s

(08)メーカ:Transcend、型式: TS16GCF133(16GB) 倍速:133倍速 UDMA:有
結果:50枚目で30秒
(50-18)/(30-3)*8.05=9.54MB/s
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 07:34:22 ID:5LZBbkhr0
(09)メーカ:A-DATA、型式: My Flash 120X(型番不明 4GB) 倍速:120倍速 UDMA:無
結果:47枚目で30秒
(47-18)/(30-3)*8.05=8.65MB/s

(10)メーカ:SanDisk、型式: SDCFH-1024-903(UltraII 1GB) 倍速:66倍速 UDMA:無
結果:44枚目で30秒
(44-18)/(30-3)*8.05=7.75MB/s

(11)メーカ:HAGIWARA、型式:HPC-CF8GZ2F (Z2 8GB) 倍速:100倍速 UDMA:無
結果:44枚目で30秒
(44-18)/(30-3)*8.05 = 7.75MB/s

---------他のCFカード使ってる方、追記よろしく---------------------------
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 19:52:02 ID:cPVryt7v0
>>10
なんや この馬鹿は?
出てけ スレチだろうが

D300使ってる俺なんか、
一番高いの買ってれば間違いねーんだから
そんなせせこましいチェック  ウザいだけ!

必要だったら CFスレがちゃんとある。

無視無視
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 19:54:55 ID:rMWEel9y0
駅Wかドゥカ買っておけば問題無
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 20:32:46 ID:PBXvJhgM0
de?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 20:36:19 ID:cPVryt7v0
re de de?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 21:17:18 ID:rBFryRhI0
いまだにエクストリームUですが・・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 21:22:31 ID:VihCzUT60
私の決断に間違いはありませんでしょうか?

@デジイチ初めて。
A金に糸目はつけない。
BただしD3くらい重いのも嫌だ。
Cできれば軽い機種にしたいが、あきらめている節もある。
DD80くらいの入門機(軽いやつ)から始める手もあるが。。

やっぱりD300にする。

ちなみに撮影対象は風景や人物(散歩、旅行)などがメインになると思います。


19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 21:30:46 ID:P85ysAdy0
使って気にいればなんでもいいんですよ。
重さなんて気になんなくなります。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 21:30:48 ID:XrUnQXYo0
>>18
間違いないよ
手にしてしてからが問題でしょ。使いこなせるように勉強しるのもホコリ被ったままにさせるのも

21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 21:35:22 ID:i80rYenT0
>>18
もう、なにを言っても無駄なようだ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 21:47:19 ID:rdQMsb8aO
>>18
つE-3
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 21:52:43 ID:8nJtT6iN0
D3以下のは駄作だと思うよ。俺明日からD3持ち!!D300なんてコンデジww
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:11:42 ID:bxWbduAf0
ナクリマイクロ60mm買いました。オススメのホゴフィルターありますか?ホコリや傷が怖いので箱から出していません。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:12:33 ID:j/A2DAaz0
>>23
自らそのD3を駄作と言っているが・・・w
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:13:20 ID:dq1lSymJ0
D300とD3の差は認めないではないが、
楽しみにしてる>>23をみるとD3をこき下ろしたくなる
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:13:31 ID:0MfDtzSw0
>>23
以下と言うことはD3も駄作?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:14:59 ID:1CgBPQjV0
>>18
使うレンズの重さで決めるんだ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:18:21 ID:8Lct5W0G0
せめてここの人間達にも機械だけを語るではなく、この人くらいにファンキーにD300を使いこなして欲しいwwww
単にD300を持ってるだけの人間では無理だがな

http://minkara.carview.co.jp/userid/227082/blog/8870113/
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:22:01 ID:P85ysAdy0
ファンキー・・・?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:22:12 ID:dq1lSymJ0
ほれ見たことか。
低劣な40D釣りなんかにまんまと釣られて
「暇だからかまってやってるだけ」
なんていってたもんだから、ココ一週間くらいでかまってちゃんがいっぱい沸いてきたぞ。
以下釣られる人々↓
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:36:27 ID:8nJtT6iN0
おまえらわかる?俺のこの嬉しさww!キヤノン使いの俺が競輪の三連単で127万当ててさ!!
やっとお前等の仲間入りだがD3よww!マジ嬉しいね。とお〜い存在のD300が座布団のしたの10円玉に
だよ。ふふふホントマジ嬉しいね。今日は寝れないよ!
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:48:19 ID:tAHFYwVYO
わざわざこのスレに書くところがバロス
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:54:12 ID:1xch5OoN0
そりゃバクチで勝たなきゃ買えないなんて、D3スレに書いたら恥かくだけだろ
まあここでもD3は安くなったし買えるけどデカイからパスって人も多そうだけどな

早く小さいフルサイズ出してくれんかなあ
連写と望遠はD300で十分だ
3518:2008/05/23(金) 23:04:21 ID:VihCzUT60
みなさん、ありがとうございます。

もう重さを気にしたり、
後継機種を気にしたり、
画像素子サイズを気にしたり、
フリーアングルビューを気にしたりせず、

D300を購入して、
バシバシ撮りまくりたいと思います。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 23:13:18 ID:BeiA5Ov80
一度ピントを気にしたらどうしようもなくなった。どれも2mmとかピントがずれてる
でも、ピント確認のチャートみたいにあそこまで寄らないし、ちょっとのズレならいいかなぁ…と
もうあきらめたw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 23:30:18 ID:wt/ZYVQB0
K20D、どうみても現行APS-Cセンサー機で一番画質が良くて
しかも、ボディ内手ブレ補正まで内蔵してて
なおかつD300よりも全然安いのに売れないのはなんでなんだろう???
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 23:36:38 ID:qfYl0wPz0
>>37
ペンタはいぶし銀の様な良い仕事をしているが
いかんせん、ネームバリューが・・・

特に若い人はキヤノン・ソニー位しか知らないんじゃないの?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 23:45:33 ID:49WtdGoI0
連写がショボイのも一因
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 23:54:34 ID:Gw4nYhx70
>>37
エントリー機じゃないし、K100D・10Dからの買い替えにはイマイチアピールするところがないんじゃね?
D300、D3はニコンユーザーにはそれまでの機種とは世代が違う、と思わせるところが多い。
俺も複数マウントでレンズ揃えるだけの金あればペンタにするけどね、多分。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 23:59:44 ID:JBDefYCM0
K20Dが売れないのは営業の力不足。
全国展開してるヤマダやキタムラにもっとアピールしない限り多く売れることは無いよ。
ニコンやキャノン、そしてソニーなんか
地方のド田舎ヤマダへ行ってもちゃんと立派なディスプレイが置かれてるのに
ペンタックスなんて影も形も無かったりする。
そこが販売力の差だよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:02:26 ID:1xch5OoN0
連写・AF・ボディが弱い
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:04:48 ID:49WtdGoI0
レンズ以外全部かよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:43:27 ID:ZZwIhBlV0
速 さ が た り な い
風景しか撮らないならいいだろうけど。

後、こっちは思う存分馬鹿にしてくれてかまわないが
なんとなくプラスチック機はいやだ。
……笑いたければ笑うがいいさ。
実用上プラで十分などころかプラのほうがメリットが多いことを承知で
どうもプラは嫌なんだ。

解像度でかなり負けているのは認める。
防塵防滴がしっかりしてそうなのもいい。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:53:53 ID:Q+B31yus0
子供の運動会、どういう設定がいいのかな?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:56:33 ID:AMzoFvtf0
3Dトラッキングでどう?
便利だよ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 01:01:04 ID:Q+B31yus0
モードは?
S orA ???
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 01:11:53 ID:AMzoFvtf0
>>47
まず撮影メニュー→ISO感度設定で感度自動制御をONにしましょう
低速限界は1/250、感度上限は天気にもよりますがISO800くらい
これで失敗がかなり減ります

撮影モードはAが良いです。F5くらいまで絞れば多少のピンずれも大丈夫
AFモードは便利なのは3Dトラッキング、とにかく早いのが良ければ9点
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 01:28:04 ID:9npnGldm0
ペンタはあくまでも単焦点を楽しむためのカメラ。
ズームの機動性が欲しくて、かつ高性能なレンズを買う財力があるなら
ニコン、オリンパスを勧める。
キャノ、ソニーはよく知らん。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 01:30:35 ID:nV8XFzSb0
最近K20Dでは50-135mmを良く使う。
けっこうズームも頑張ってるようだよ最近になって。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 01:59:27 ID:Q+B31yus0
>>48 THANX!
明日は雨っぽいががんばるどー!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 06:07:02 ID:+Pb/4olwO
心臓部がキムチ製だから
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 06:37:05 ID:NEO7XsNB0
>>37
戦争は数だよ、兄貴っ!
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 07:42:59 ID:WR960yfT0
あと1週間だな A20とA001。
純正70-200やめてこれを予約したが、待ってるのも快感だよ。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0515.html
あとは、シグの150-500待ちだ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 07:54:23 ID:g59oiy0m0
>>54
70-200ってGタイプなのかな?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 09:26:01 ID:kNhYlIuL0
>>49
>オリンパス
同感。オリのレンズ最強。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 09:29:18 ID:aMDyoywZ0
>>37
写りや機能は
本当に良いカメラだと思うけど
やっぱ全体の造りが
安普請で駄目だ・・・。
LXみたいなやつを期待。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 09:35:41 ID:y0QDdR060
おまえらニコチン中毒だろ?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 10:18:38 ID:9AGc/KKE0
ペンタも手放せない困った
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 13:19:25 ID:jPC+NPhJ0
マイナーなニコンからメジャーなキヤノンに総入れ替えします。
やはりレンズが決めてですね。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 13:25:55 ID:l5KPq6sx0
リングライト使っている人いますか?
プロ機材のを買おうかと考えてますが、縦位置グリップじゃまになるかなと・・・
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 14:17:54 ID:UIWWX5kf0
>>50
50-135って、同じレンズのニコン用がトキナーから出てるよね。
ペンタ用の半額くらいで。超音波モーターはないけど。
作例見た感じではいい感じ、ペンタのズームじゃNO.1かもね。
完全ペンタオリジナルのズームも、もっと頑張ってほしいもんだ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 15:40:52 ID:9AGc/KKE0
nikonてなんでいらなくなるんだろ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 15:41:08 ID:+H5Y6IWy0
>>60
さようなら!(´▽` )
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 16:30:01 ID:3z7/F0rW0
>>60
帰ってくるんじゃねーぞ!!
敵だからな!!!!!!!!
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 19:44:21 ID:ugjhG2fIO
メジャーなキヤノン・・・


みんなそれに騙される。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 20:10:27 ID:f3mRd3Nn0
ていうか>>60はカメラ自体持って無いし
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 20:17:01 ID:kEE75pa40
まあ、一眼レフではニコンは腐ってもマイナーとは言えないな・・・
キヤノン&ニコンがメジャー ・・・世界的に
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 20:19:27 ID:WR960yfT0
忘れてた。
VRキャンペーンの締め切り近いんだな。

箱のバーコードと保証書は箱取ってあるからいいんだけど、
購入領収書って、ヨドの通販なんだけど、送ってきた商品に同梱してた
お買上票でいいのかな?

正式に領収書発行してもらわんといかんのかがわからん。
ヨド通販ですでに申し込んだ人教えてくらはい。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 21:51:22 ID:t/EDFcWt0
お買上票が領収書替わりになるって淀.comのどこかに書いてあったとオモ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 21:53:08 ID:WR960yfT0
>>70
サンクス 明日申し込んどきます。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 21:57:10 ID:t/EDFcWt0
いや、ちょっと待て。これ読んで。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/customer/55595687.html
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 22:15:48 ID:WR960yfT0
>>72
了解 問い合わせてみます。 サンクス
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 22:37:05 ID:P0Ss9dNu0
3D虎なんて(・∀・)飾りですよ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 22:47:29 ID:7YP/xsqy0
>>74
悔しいのぉw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 23:02:20 ID:9AGc/KKE0
nikonスレには必ずこれがいるし

>>67
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 02:06:39 ID:JYyiC4PR0
D70 シグ10-20か10.5mmFishEye
D80 VR18-200
D300 VR70-200や単を付け替え撮影してます
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:25:32 ID:8IIwlBsv0
D300持ってたらD70、D80の出番なんてあるのか?
俺はいつもD300を持っていくので他は使わなくなったけど。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:35:17 ID:JWYjTSDu0
77君のようにレンズによって使い分けるのが正しい。
レンズ交換はチャンスを逃すし、高倍率ズームは画質を犠牲にするから。

1台よりも3台持ち歩いた方がチャンスにも画質にも有利というわけだ。
まあ、それなりの体力や財力は必要になるが。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:36:41 ID:spZ8z5kD0
D300に慣れてからだと軽さやプラスチックの質感にビビル
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:38:00 ID:JWYjTSDu0
そもそも、撮像素子サイズが同じなので、画素数やCMOS/CCDの違いがあったとしても、レンズの違いと比べれば画質に大差はないわけだ。

D300を一台持つよりも、D70 D80の2台体制が表現力は上になるというもの。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:39:53 ID:JWYjTSDu0
D300といえども、たかが17万だろ
まともなレンズを一つ分の値段だ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:42:04 ID:JWYjTSDu0
>プラスチックの質感にビビル

ボディは消耗品と考えた方がいいだろう
どうせ10万回もシャッターを切れば、壊れるのだから。
一日1000枚の連写なんて当たり前の人なら、100日しかもたないことになる。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:43:54 ID:W4nDeFr1O
レンズもビデオのように低価格にならんかなぁ〜
キットレンズ級で5000円今1000000円位のレンズが200000円とか…



訳ないな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 12:00:14 ID:ft8/d3EK0
>>80
D80やD70はAdobeRGBの設定が無いためプリントアウトが辛いよ。
D300のサブにD80が妥当だろうね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 12:16:01 ID:57YuBrrG0
RAWで撮るから関係ないです
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 12:42:28 ID:MuHpGFI10
>>85
そもそも君はAdobeRGB対応のモニタを持っているのかと。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 12:43:43 ID:8IIwlBsv0
D80はD300が故障したときの予備として手元に置いているだけ。
人によって、使い方も被写体も異なるから色々な意見があるのだろうけど
俺はボディーの質感以上に、写りがあまりにも違うから使う気がしない。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:06:43 ID:ft8/d3EK0
D300がAF51点なのに対してD80はAF11点
この差は実際に両機を使っていれば分かるかと。

>>87
ナナオのが欲しかったのですが。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:17:31 ID:pCY+EzKb0
>>88
そんなにちがうんですか?
今D80を使っていて、今度D300を買おうか迷ってるんですが
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:22:14 ID:EMzKmWZA0
>>88
>俺はボディーの質感以上に、写りがあまりにも違うから使う気がしない。

主観でよいので、詳しくお願いします。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:23:34 ID:aRUAV2e30
漏れも違いが聞きたいです。実際に両機使ってる人から。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:26:35 ID:hxTsicYh0
JpegだとD300はADLや色収差補正が施されるからそうとう印象変わって見えるよな。
逆にRAWで撮って現像するなら両機種にそう大きなさは感じないかもしれない。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:28:09 ID:KVBYQUNa0
>>90
俺はD200から乗り換えたけど
他の機種は使う気にならないよ。

95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:32:42 ID:JWYjTSDu0
RAW撮り CapNX現像なら、D80 D300の差はほとんど感じられないよ。
自分の求める写真に追い込むことは、D80だから出来ないということにはならない。
カメラの違いは僅かで、レンズの違いの方がはるかに大きい。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:44:46 ID:57YuBrrG0
>>95
いや。
どちらの画質が上とか関係なく、
RAW でとって、CNX で追い込んでも、両者の違いはかなりあると思う。
誰かが書いていたが、D300 は、むめっとした感じ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:45:38 ID:iUACHdiC0
ハーフ機に差なんてありません
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:53:57 ID:EMzKmWZA0
個人的には、D2Xのシャープ感に魅力感じてたんですが
D300はどんな感じでしょう?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:55:00 ID:ft8/d3EK0
RAWで撮るとダメな写真でも救済出来ちゃうの?

RAWで撮れば見栄えの良い写真に変身しちゃうの?

違うだろうに。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 13:58:14 ID:1ZHoIcRS0
>>85
どういうこと?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:01:09 ID:b1498grj0
>>95
> RAW撮り CapNX現像なら、D80 D300の差はほとんど感じられないよ。

かなり違うと思うんだが、、、個人差かな?
D300だとJpegでも画質がいいから、RAW撮りしなくて容量も少なくて済む
Jpegでもレタッチ耐性も高いよ。
D80のこってりした絵よりも、あっさりしてるし、ノイズも上手く抑えられている

D80は時たま良い絵が出るけど、場面が限られる。
白トビに弱いから夕方以降使いにくかったし、効率悪し

D300はオールマイティに近い。撮りすぎて疲れるくらい
ボディの質感もより高いから、値段もかなり高かったけど満足感が得られた
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:03:36 ID:Lp1XYJa40
RAWならD40の方がノイズも少なくて素性がいいなぁ…
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:05:29 ID:eKdZpmlO0
RAWなのにD80がこってりしてる、てw
その程度の知識しか無いならRAWなのにかなり差を感じるかもねぇ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:05:32 ID:57YuBrrG0
>>96
手元に適当な作例がないので、人のサイトですが

http://t-bird-jet.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/d300_da62.html

RDP3(プロビアF)との比較だけど、D300 はハイライトの飛び方が
なだらかで、周囲に溶け込んでいる感じ。RDP3 は、急峻に飛んでいる
感じで、結果として立体感というか、実態感が感じられる。

スペック的には、D300 の方が優れているのだろけど、
人間の見た目、あるいは記憶に近いのは RDP3 なんだろう。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:11:12 ID:q3Y/sY5r0
>>102
そうか?
好き好きだが、漏れはD300の方がカラーノイズが少なくて好ましいが。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:15:05 ID:ft8/d3EK0
>プロビア100F(RDP3)はクールスキャン4でデジタル化。

スキャナーを介した画像との比較なのですね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:16:01 ID:b1498grj0
>>103
> RAWなのにD80がこってりしてる、てw

知識無くてすまんね。
でも、比較してそう感じるから、どうしようもないんだが、、、

D80のRawでは、ピクチャー設定何にしてるの?
教えてくれ!

108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:16:38 ID:57YuBrrG0
比較画像をアップするためだろ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:19:20 ID:X04wh6c60
>D80のRawでは、ピクチャー設定何にしてるの?

・・・・、
ほ、本気で言っているのか・・・・・・?
まさかな、冗談と言ってくれ。
大人をからかうんじゃない。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:28:50 ID:C/voaSqD0
>>85
AdobeRGBなんてまともに使いこなせる人・その必要性がある人は少ないと思うんだぜ。
AdobeRGBにしててもディスプレイが非対応だったり体積比率での対応だったり、キャリブレートされてなかったり。
プリント環境やその設定もあるし。フジのフロンティアで印刷するとき(イメージングの工場も)はsRGB指定だぜ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:29:41 ID:HtKUfC0i0
>>104
全然デジ一使いこなせてないっぽいなその人
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:30:04 ID:uHiGPsfZ0
ID:b1498grj0はまず「RAW」とは何か?から勉強し始めるといいと思う。
その現状から察すると綺麗なJpegが出力できるもの程度にしか使えていないよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:30:26 ID:ft8/d3EK0
あ!
D300は持って帰ってきたけどD80はクルマに放置したままだった!!
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:31:03 ID:Hrm+AVXG0
釣られるな
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:31:10 ID:b1498grj0
誤解生む書き方が悪かった。
D80のRawの場合で、こってり感を無くすには、撮影時の設定はどんな風にしてるの?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:33:21 ID:KAitsWeR0
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:38:08 ID:b1498grj0
>>116

D80のこってり感はRawで撮っても感じられるのに、聞いても無駄みたいだね
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:38:52 ID:9NGfsCdl0
>>104
>>111
デフォのピクコンが糞ってことだけはガチなことだけは良く判るw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:40:15 ID:XP/sOrai0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:46:28 ID:ft8/d3EK0
>>110
写真屋さんでしょうか?
フジの社員さんでしょうか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:47:21 ID:x1XHU7XI0
ボデイだけで8コマ/秒やってる人いる?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 14:52:55 ID:CJQ4ys9B0
>>121
少なくとも俺はやる必要を感じない
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:06:44 ID:57YuBrrG0
>>111
自分のことだろwww
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:16:37 ID:1ZHoIcRS0
>>85
>D80やD70はAdobeRGBの設定が無いためプリントアウトが辛いよ。

んなこたーないだろw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:28:48 ID:9NGfsCdl0
また自分では作例上げない立体感厨かよw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:31:04 ID:57YuBrrG0
またお決まりのオッサン登場 ID:9NGfsCdl0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:34:32 ID:BbB5I9Ig0
会話が見えないんだが、番号が飛んでいるようでもなく
NGワードで会話がつながってないわけじゃなさそうだ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:34:57 ID:HtKUfC0i0
人がああ言ってたこう言ってたしか言えない中二ID:57YuBrrG0
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:39:32 ID:57YuBrrG0
おいらは、人の写真をつかってだが、自分の意見をちゃんとかいてるだろ。
あんたみたいに、くだらん突っ込みオンリーの人とは一緒にしないといて。

自分で作例を出せ出せいうが、
同じ状況、同じレンズで、撮り比べた写真がないのでしょうがない。
数ヶ月使ってみて、立体感でないと感じたから、そうかいただけだ。

で、検索してみると、同じ感想のひとが多いのも事実。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:42:04 ID:9NGfsCdl0
あんだ、前にも言い訳ばっかりして作例出さないで逃げた香具師か。
ホントにD300使ってるのか?
RAW現像も含めてもっと使いこなせよ。まあがんばれや。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:43:07 ID:D6RUA9Hb0
どっちにしろ例として出してきた>>104はド素人の戯言だから参考にはならんよ。
酷い晒し首の刑だな・・・。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:43:43 ID:57YuBrrG0
>>130
って、誰のことだよw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:44:55 ID:57YuBrrG0
>>131
彼がド素人かなんて関係なくて、
あの作例を元に立体感の違いを説明しただけなんだが。。。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:48:51 ID:9NGfsCdl0
それを例に出して語ってる時点でおかしいって言われてるのが解らないなんておめでたいやつだな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:49:14 ID:nQnWzMK90
あの作例では立体感とかいうものを語ることは不可能なのだよ。
ド素人のブログをド素人が晒して傷口を広げているだけ・・・。
誰一人得をしない悲しい戦争だ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:52:45 ID:57YuBrrG0
>>134
おめでたいのはあんただよ。

たとえ比較画像がコンデジの画像でも、 CG であっても構わないのだよ。
CG の画像と比べて、D300 の画像に立体感が感じられないのは、
何でかと言うことを議論できるだろ。

ちゃんと >>104 の画像を読んでみな。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:55:27 ID:9NGfsCdl0
ハイライト云々以前の問題だよ。

それにな、画像は見るものだよ、君。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:56:43 ID:57YuBrrG0
失礼、「説明を読んでみな」の書き損じ。

> ハイライト云々以前の問題だよ。

なぜ?ハイライト部分の飛び方の話をしているのに?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 15:59:54 ID:rMaIOpIR0
>>104
他人のを無断で貼るな
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:01:07 ID:HtKUfC0i0
ID:57YuBrrG0はなぜそこの糞作例で語ろうとすることにこだわってるのかな。
皆からそれは参考にならないって言われてるのに。
立体感というより重量感のようなものが全然違ってるだろうよ。
そこの爺はピクコンをデフォのままで何を語るのかって感じだよなw

>>132
とぼけるなよw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:03:19 ID:jYlRUcuc0
それより>>104のフィルムスキャン画像は明らかに色がおかしい。
どうみても青被りしている異常画像なのにそっちがリアルって、気が狂っているのかねぇ?
ああいう色覚異常になったら写真をやめるべきだと思う。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:05:03 ID:iRPrsVhQO
ID:57YuBrrG0の人気に嫉妬
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:05:53 ID:9NGfsCdl0
富士色がいいなら素直にS5Pro使いなよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:06:09 ID:57YuBrrG0
>>140
ピクコンを弄って、ハイライトの飛び方が変わるのですか?
Caputure NX でトーンカーブを弄っても、とても無理でしたよ。
自分で画像処理プログラムを書いて、ハイライト部分を判断させないと
厳しいでししょう。

> とぼけるなよw

ご自由に〜
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:16:09 ID:iRPrsVhQO
ID:57YuBrrG0、立体感から白トビ補正の話になったね


なんだか意味不明だがお互い頑張れ!!


大阪在住なんだが日が出てきたのでちょっと撮ってくる、・・・立体感あって白トビしてないコッテリ系で
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:18:48 ID:9NGfsCdl0
>>144
使いこなしてないことまるわかりだなw
悪いことは言わん、おまえには向かないからこれ使うのヤメロw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:26:00 ID:57YuBrrG0
>>146
なんだ逃げるのかよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:27:20 ID:9NGfsCdl0
最初に戻って自前の作例作ってからおいで
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:27:24 ID:reMIxZbA0
知的障害者は近付くと何をしでかすか分からない。
関わらず逃げた方が賢い。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:29:41 ID:57YuBrrG0
>>148
馬鹿の一つ覚えだな
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:30:11 ID:HtKUfC0i0
そろそろ釣りに付き合うのも秋田な

本人マジなら中二確定w
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:32:21 ID:57YuBrrG0
>>151
自分の書き込みをよーく読んでみなよ。
幼稚園児は誰だかよくわかる
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:35:15 ID:9NGfsCdl0
>>147
>>150
>>152
なるほど、典型的なパターンに入ったなw
確定ですねwww
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 17:07:55 ID:Hrm+AVXG0
盛り上がってるみたいだが、読む気にならないな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 17:44:31 ID:GifxDN/c0
キャノンスレまで殴りこんできたニコ厨がいたけど
ここは乱世だね。シッチャカメッチャカ。

内紛は当分落ち着きそうもないから
もっとまともな釣りネタ放り込まないと
せっかくの休日がもうすぐ終わるよ。

そうだ ニコには万年休日というか永久休日の人が多いから
心配ないわけだ。 まぁ ゆっくりやってね。相撲も終わったし。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 17:47:18 ID:CJQ4ys9B0
最近ノイズばっかりのスレになってきたな。
仕方ないからにいふねについて語ろうぜ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 18:29:32 ID:JWYjTSDu0
所詮ハーフサイズで画質を比べてもしょうがない罠
158110:2008/05/25(日) 18:58:54 ID:C/voaSqD0
>>120
写真屋(というかカメラ修理屋)に入り浸ってる大学生。

>>121
ACアダプタで電源供給すればいける。
実用性は微妙だが、とりあえず早い。
クルマの鉛蓄電池とインバータとACアダプタで移動用にしようと考えたことがあったが、
明らかに普通にバッテリグリップと同じくらいの値段になるし、デカいし、ジャマだし、希硫酸怖いw

>>155
ニコニコ動画かとオモタ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 19:02:01 ID:C/voaSqD0
>>158
×デカいし、ジャマだし
○重いし、ジャマだし

どうでも良いけど、さっき交番の前で立ってるお巡りさんに挨拶したら、物凄く敬礼されたのだが。
独軍のウインドブレーカのモヤシ男がそんなに偉そうだったのかな。それともだれにでもそうしてる人なのか。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 19:14:53 ID:rPe9AGyT0
なんだ、また立体ヤローが説得力のある材料も作らずにやって来てまた逃げてったのか。
もう来るなよ。スレ汚すなよ。どあほがっ!
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 19:56:07 ID:CJQ4ys9B0
>>159
ものすごく自意識過剰だったんだと思う
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 20:56:37 ID:57YuBrrG0
>>160
元気だねw
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 21:53:44 ID:tF0mjZwT0
ねえねえ、みんなのD300イメージセンサークリーニングすると音が聞こえる?
俺の聞こえるけど、みんなのは?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 21:56:58 ID:swM2JUzi0
>>163
キュイッ!って聞こえるよ

165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 21:58:50 ID:tF0mjZwT0
>>164
Thanks, やっぱり聞こえるんだね。前にNikonのはほとんど音がしないってどこかで読んだ記憶があったので
どうなのかなって思って聞いてみました。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 22:20:25 ID:xKJIEz6s0
イメージセンサークリーニング?・・、何それ?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 22:27:31 ID:tF0mjZwT0
>>166
D300を持っていないようなので教えてあげよう。
D300のメニューではローパスフィルターのクリーナーはイメージセンサークリーニングとなっているんだよ。
168sage:2008/05/25(日) 23:18:54 ID:CN4YcFMV0
今日、朝青龍の取り組みの時、土俵下に待機してる琴欧洲の隣に
D300純正ストラップを付けた人が座ってたね。協会の人?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 23:31:04 ID:TTPEge230
今日かい?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 03:01:46 ID:v7upYOYs0
買ってから一度もイメージセンサークリーニングは使って無いな
D70はしょっちゅうブロアを吹かしていたが…
ゴミが付きにくい構造になったのかな
AF微調整?もまだ未使用
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 08:19:55 ID:0QzmK8dR0
ADLボタンに割り振れたらいいのに。
仕方ないからいつも「弱め」にしてるけど。
強くしたいときもあれば解除したいときもあるのにな。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 15:09:39 ID:aa975Cbl0
D300のファインダーは黄色いと思うんだけど
スクリーン変えたら透明になる?無理?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 15:11:38 ID:y7E5ca010
黄色いと言うのもあるけど、D40 と比べると
暗い気がする。液晶はさんでるからしょうがないのか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 15:21:28 ID:4TcLDEVb0
>>173
俺も思った。
D40のキットレンズ付けて覗いてみたら暗くてorzだったんだよ。
黄色いかどうかはあまり感じたこと無いけど、
それより吐き出す画が黄色っぽいことの方が困る。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 15:53:23 ID:aa975Cbl0
ファインダー片目ずつファインダーと直に被写体を見るとわかるけど黄色い。
ペンタのせいか?それとも液晶を挟んでることが原因か?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 16:02:50 ID:4TcLDEVb0
レンズが古い…てこたないか
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 16:47:26 ID:moxj9fMWO
いや意外とありうる
何使ってるかだけどねw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 16:57:54 ID:59WsPH4M0
ニコンのうんこ色のファインダーってスレが建つぐらいだからな。
ペンタックスのんは青い。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 17:05:12 ID:X73LZ1p90
蒸着の元素の違いギャバン?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 17:09:20 ID:u7oJftlq0
店頭でD3とD300のファインダーを見比べたときに
D300は黄色いと思った
でも、レンズのせいかもしれん
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 18:55:05 ID:4WUFVJZvO
写りも黄色いけどね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 18:57:17 ID:hOUQ1ibJ0
ファインダー倍率上げるためにペンタプリズムに高屈折率のガラス使うと、
高屈折率のガラスは短波長側の透過率が落ちていて黄色く着色するのが多いんで、
そのせいでファインダーが黄色く見えるのかもしれない。
D3はスクリーンが大きいから着色しない程度の屈折率のペンタプリズムでもいいのかと。
着色をキャンセルするんなら、コートで緑〜赤の透過率を落として補正すればいいんだけど、
そうすると全体が暗くなるからなぁ。
青くなるのは、アルミ蒸着ミラーが変質してるんだったかと…
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 19:01:49 ID:59WsPH4M0
なんで最上級機ですらそうゆうとこでコストダウンしようとするんだろうな。
なぜベストを尽くさないのか。
ミラーもアルミじゃなくて銀蒸着で逝けよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 19:58:32 ID:59WsPH4M0
あとファインダーに液晶入れるって発想が脳沸いとうよな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 20:37:26 ID:RLpnhJLt0
>>173
D300が暗いのではなく、D40が明るいんだよ。
D40は明るいのはいいが、ピントの山は分かりづらい。
AF-Sで暗いズームレンズ使用が前提のカメラだから、それで良いのだけど。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 20:39:15 ID:59WsPH4M0
だったらFM3Aのスクリーン入れろよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 20:42:41 ID:RxHE46mw0
オートフォーカスのフリーズ出た!
クククと手前にピンが外れて以後動かない。
フォーカスフレームを変えて半押ししなおすと動き出すが
困った症状だ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 21:12:35 ID:tDAyBD+x0
>>187
それはフリーズなのか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 21:51:51 ID:59WsPH4M0
ネガキャンだろう。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 22:02:48 ID:RY3fH2hr0
もしかして、D三桁ってハズレ?
そんなことはないと思うが・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 22:20:02 ID:0QzmK8dR0
……何でこんなにあげる人ばっかなんだろう。

キモくても価格の方が有益な情報も多いし、
釣りと煽りと釣られる人ばっかのこのスレを見てる必要もないんだが、
なんとなく何時までも切れないでいる
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 22:20:27 ID:59WsPH4M0
D300だけギリギリセーフ。それ以外のD*00はアウト。

俺格付け
D1x≧D300 光の立体感だけならD1xの勝ち。画質はD1xね。
D1h<D300 画質ウンヌンより動体AF報道屋はD300使う。電子的な性能も上。
D2x≧D300 D2xはファインダーに液晶入ってないgood。
D2xs<D300 このあたりから終わり始める。
D2hs<D300 上に同じく。
D3=D300 普通。

D1とD2の無印は知らん。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 22:22:05 ID:59WsPH4M0
>>191
価格へどうぞ。
D2xs、デジ、じじかめ、オロナイン、ぼくちゃん等等、
君も今日から池沼の仲間入りさ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 22:23:01 ID:59WsPH4M0
D1x>D2x

これは定説。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 22:28:28 ID:jcFIA9SX0
>>185
そぎ落としていった結果、瓢箪から駒の美点が多々生まれたD40。
やっぱいいわNikon。D300持っても手放せないD40。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 22:34:21 ID:v7upYOYs0
>>191
価格もきもいぞ、2チャン以上にひどい時がある。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 22:45:22 ID:RY3fH2hr0
>>192
300はギリギリッスか

買おうか、買うまいか・・・
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 22:49:29 ID:b25QTij40
ヒトケタと比較してギリギリって、何が言いたいのかサッパリわからん。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 22:59:21 ID:59WsPH4M0
俺自身も何が言いたいのかさっぱり解からん。
200:2008/05/26(月) 22:59:43 ID:59WsPH4M0
200ゲット、余裕でした。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 23:06:56 ID:b25QTij40
>199
なんだ、気が合うな。なるほどな。まぁ、一杯飲め。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 01:44:20 ID:E/sLjNYM0
「D2無印」にはスルーか
大人だなあ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 02:05:49 ID:4UC+XyH50
はぁ?D2無印?釣りか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 06:38:19 ID:5NZKnSEi0
>>187
完全に釣り人ですな。

>>197
君はずーと待ってなさい。いつまでも待ってなさい。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 08:32:04 ID:7/DjRwml0
でもよくよく考えたらなんでD2には無印がないんだろ。
開発段階ではあって、量産する前に改良したのかな?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 08:40:05 ID:6VKf2mJG0
営業上の理由。
本来はXが無印なんだけど
顧客(マスコミ)の要望にしたがって
特化型品種であるHをD一桁で売り出さざるを得なかったから(嘘
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 08:48:50 ID:8K7xW4+d0
>>192
>D2xs<D300 
ん?D2xが良くてD2xsがダメなのは何故?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 08:49:23 ID:huFZ1BpF0
スレ違いどっか池
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 08:56:31 ID:qw8pKPrA0
D60とD300を持っているけど、D60が画質が上なんだよな。
CMOSと高画素で、立体感のない絵になるのは残念。
同じ1200万画素でも、S2Proは立体感を出せるのだが、ハニカムだから特別。
KDX2もD300と似たような傾向があるらしいけど、APSCは1000万画素ぐらいが美味しいのだろうか。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 08:57:10 ID:EzSKNgP/0
ここのスレは、D300 に対するネガティブな発言に
過剰反応するお子様が多いな
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 09:11:38 ID:8K7xW4+d0
それだけ自信がない証拠だろう。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 09:38:58 ID:yorfy4ej0
画質はD60でも幸せになれるよ!
連射とか必要ない人はD300なんか買わずいいレンズを買ったら?
立体感なんてレンズの特性のほうが遥かに大きいし24-70買え!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 09:43:22 ID:9/hw04Jw0
>>187
それは諦めているだけで、
あちこちで語られているフリーズとは違う予感
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 10:41:55 ID:EUjMV81f0
> 立体感なんてレンズの特性のほうが遥かに大きいし

これまた疑問。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 11:32:49 ID:hP3u6ebY0
D300お使いのみなさんにおたずねします
今 D2Hつかっているのですがやっぱり古くさい絵だし
JPGはダメダメなので EXPEEDエンジンのD300にあこがれています
それでD2HとくらべてAF性能はどんなでしょ?
3Dトラッキングのことなんか気になっているのです (^^ゞ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 12:16:01 ID:N8oVKwnZ0
>>215
AF性能は、被写体にもよるんじゃないか?
D300が得意な被写体もあれば、D2Hが得意な被写体もある。

あと、3Dトラッキングに過剰な期待はしない方がよいと思うが。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 12:28:02 ID:p9Ju7AM50
ダイナミックAFの9点の方が歩留まりがいい
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 12:51:15 ID:hP3u6ebY0
>>261
>>217
被写体はよさこい踊りです レンズはVR70-300
前後に動くこともあるし、急にジャンプしたり
3DトラッキングAFに期待してるのですけど
やっぱり使ってみないとワカランのでしょうね
どもどもでした (・_・)(._.)
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 12:58:13 ID:EUjMV81f0
よさこいは、同じ衣装の人が重なっているから、
3D トラッキングには向かないよ。
自分が意図しない踊り手にピントがすぐに移ってしまう。

仮に、踊り手が一人でも、3D トラキングの追従はまったりしてるから
ほとんど使えない。ダイナミックAF がベターだと思います。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 13:00:11 ID:xfo2q6BY0
そういうときはMFが一番ですよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 13:06:13 ID:At6NuIUl0
220に一票
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 13:21:06 ID:0auO21W/0
実際にMFよさこい撮ってみなよ。
まず一枚もピントが来てるものは撮れないだろうね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 13:33:05 ID:xfo2q6BY0
よさこいは撮るもんじゃなくて踊るもんだろ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 13:37:20 ID:3wOLV0UkO
何だかんだいってもD300いいカメラだと思うよ
昔の銀塩F4のような感覚が甦るのは俺だけかな
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 13:46:27 ID:EUjMV81f0
普段から MF メインなら、MF でも撮れなくはないが、
AF と比べて、シャッターチャンスを逃すことが多いだろうね。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 14:47:13 ID:wcN3U+I30
>>218
3Dは一定方向にゆっくり動く場合とか向けだよ。
速く、不規則に動くのはダイナミック
被写体が大きければ、D2Hの中央1点でも十分じゃない。
確かにD2Hはコッテリ画だけど、おれは両方使ってるよ。
普段は鳥だからトリミングとか考えてD300が多いけどね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 15:45:01 ID:6VKf2mJG0
鳥撮りだけにトリミングを考えなきゃいけないわけですね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 15:58:16 ID:40oo4RGj0
山田くーん、>>227に座布団1枚やって
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 16:04:31 ID:7/DjRwml0
>>209
D60ってろくな評判ないし、実際ろくな絵見たことないんだけど
状況によってはD300以上の画質も出せるほどなら、安いし買おうかと思う。
比較画像うpヨロ。
そういう釣りだったらスマソ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 19:14:44 ID:+yK41sjK0
CCDとCmosの写りの差を、だれか説明しろ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 20:01:30 ID:faf+jowc0
てか、よさこいなんてみんな同じカッコしてるからD300の中のAF担当が混乱するぞ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 21:17:15 ID:nhugCXs10
>3Dは一定方向にゆっくり動く場合とか向けだよ

おらぁ、まあた“かんのんさま”んとこが、変なカメラを出したのかと思っただよ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 14:39:15 ID:5lXMp59P0
今までソニンでしたがAFが動き物にダメダメで300買う事に決めました。
それはいいのだが、価格コム見てると毎日値段が下がっててどの
タイミングで行くか決められません><
昨日161800
今日161500
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 15:00:01 ID:icm0k8Wa0
そのままずっと待ってれば何時か0円になる。
それまで待て。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 15:30:02 ID:5lXMp59P0
待てません。
近いうち突撃します。
ノシ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 15:33:58 ID:3gU0YvPa0
欲しいときが買い時だ。
俺は164800で逝った。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 15:41:03 ID:93Uytfco0
ガソリン値上げ170円台突入
D300は頑張ってますね
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 18:04:43 ID:6AmHSgV40
>>235
6月に入るとボーナス商戦が始まるから
そこでビシッと決めてやっけ下さい!
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:03:23 ID:XnZxZoxe0
24-70、70-200ときて、広角を何にするか悩む。12〜始まってフィルタも使える純正orトキナF4にひかれる
歪曲ができるだけ少ないのがほしい…
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:22:44 ID:5lXMp59P0
>>236
たった今ポチりました。
うじうじ値段の事など言って今は反省しているです。
自分の中では煮詰まってたんで。
ただこういう注文馴れてないんで危うく2機撃墜しそうになった。汗
>>238
ボーナス商戦・・・うう
VR70-200とテレコン逝きます。

スレ汚し失礼しました。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:30:06 ID:97ySBodL0
>>239
そうきたら14-24/2.8しか思い浮かばないが12mmからか……
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:30:16 ID:qFc1jmGc0
24-70、70-200と来たら14-24だろ普通。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:32:22 ID:+ts9YY1J0
VR70-200 はリニューアルされるのも近い気がするぞ。
FX フォーマットでの評価も酷かったし @dpreview
シグマあたりの格安 70-200 にしとけば?
優待価格なら8万円くらいか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:35:09 ID:QqVxPeD90
俺が買った時は、

本体\172,000-(5年保証)
グリ\27,000-

+ポイントちょっと
だったよ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:35:30 ID:XnZxZoxe0
>>241-242
やはり14-24か。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:37:33 ID:cMI0caRJ0
トキナー 11-16/2.8 6まんえん

とか言って攪乱させるテスト
247sage:2008/05/28(水) 19:48:40 ID:ayc1DSth0
>244

ID D90 ww
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:52:04 ID:Jv5v6/x20
>>247

ID: 1D
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:53:44 ID:PPfauMWg0
DX用としては良いレンヅなんだが VR70-200
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 20:15:37 ID:f2IjEFEc0
FXで使ってもなんら問題ないけど。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 20:57:48 ID:RZkyyRQI0
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 22:04:57 ID:u2QcaECI0
すみません質問です。
D300を購入しようと思っているのですが純正のレンズキットを買った方がいいのかボディのみとレンズを別途購入のどちらがオススメですか?
とりあえず人物、建物、風景を撮りたいと思っています。
もしオススメのレンズなどありましたら教えてください!!
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 22:10:18 ID:RA7jlRQo0
>>252
VR18-200とのセットにして必要を感じた焦点域のレンズを買い足せば?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 22:12:42 ID:1WRmtuoHO
普通にレンズ付きキットで十分だよ
気に入ったレンズがあれば買い足していけばいい
無理に高価なレンズで最初から気張るこたない
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 22:19:15 ID:2PFVd5rH0
DX 18-70もVR18-200も悪くはないんだが、
DX 16-85とVR70-300の方が比較的新しいレンズなんで、
予算が許せばこっちを勧める。

>>252のいうようにVR18-200は一本で広い範囲の焦点距離を網羅してるんで、
これに、個人的にはAi(-s)50mmF1.2なんてどう?( ̄ー ̄;
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 22:38:35 ID:u2QcaECI0
>>253-255
早いレスありがとうございます!
なるほど・・・焦点距離が広いほうがおすすめなのですね!
正直予算が無いので出来れば安い方が良いのですが^^;
D300のもう一つのセットは微妙なんですか??
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 22:48:36 ID:2PFVd5rH0
>>256
>D300のもう一つのセットは微妙なんですか??

DX 18-70のこと?
、、、、、。
いや、悪くはないんだが…
一年、二年前なら、まぁ勧められた、んだがなぁ。
はっきりいって、特別、得手の無いレンズなんだよね。
寄るならSIGMAの17-70DC HSMの方がいいだろうし、、
手ブレ補正ならDX18-55VRとかDX16-85とか…

予算重視の一本ならキットレンズとして逝っちゃってもいいけど、
その内、レンズが増えて使わなくなるのは目に見えてるんで。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 22:51:32 ID:u2QcaECI0
>>257
なるほど・・・という事は選択肢はD300ボディ+VR70-300かD300ボディ&VR18-200セットになるんですね・・・
正直20万位で抑えたかったのでメディア&防湿ケースも含めたら微妙デスカね??
防湿庫じゃなくて最初は防湿ケース(ジュラルミンケースみたいな奴)でもいいんですかね??
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:00:10 ID:3W9YjtwS0
VR16-85とVR70-300が一番無難で間違いない
VR18-200は画質がイマイチ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:05:40 ID:RA7jlRQo0
>>258
入れ物買うのは中身をそろえてからでも良いかと思うよ

デジタルは商品サイクルが早いから仕舞うことよりも多く使う事にお金使うほうが幸せになれる
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:07:20 ID:2PFVd5rH0
そうだな…
VR16-85とVR70-300が一番無難。
自分はDX17-55もVR70-200もあるがな…(けど使ってない…)

>>258

メディアはこんなところでいいだろう?(廻しもんじゃねーよ)
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_133663.html
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_113927.html
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_121013.html

防湿庫に予算が回らないなら、
これをお勧めする。↓
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&tag=googhydr-22&index=aps&field-adult-product=0&hvadid=1133127107&ref=pd_sl_2wabwsv7oz_e

自分もでかくて使わないレンズ群は20Lのキャパティ ドライボックスS レッド DB-S1-R
を使ってる。
262@バックオーダー10番目の人:2008/05/28(水) 23:07:47 ID:6AmHSgV40
あさって発売、タムロンの28−300VCが選択肢に加わるかどうか。

ああ早く人柱になりたいよー
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:14:06 ID:3W9YjtwS0
>>261
それ買うならサンディスクのエキWのほうが良くないか
液晶モニターも10万以上のが欲しいね

まあこのクラス買うならなんだかんだで50万位あったほうが良い
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:15:42 ID:u2QcaECI0
>>259-261
なるほど〜じゃあD300ボディとVR70-300のセットに>>261のケース解体とオモイマス!!
買うならやっぱりネットよりも淀とかBIGがいいかなぁ??
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:18:28 ID:2PFVd5rH0
>>263
いやだって、サンとかは高いもん。
u2QcaECI0はCP重視らしいんで。

あ、ちなみに虎のUDMA300倍速も結構速かったよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:26:49 ID:3W9YjtwS0
>>265
でもサンもだいぶ安くなったよ
8GB 最安価格(税込): \17,600 
http://kakaku.com/item/00516010367/
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:30:33 ID:8EMPH6us0
ニコンが動作保証してるCFはサンとレキサーだけだね。
その他のメーカー製は保証いたしかねます、だと。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:36:32 ID:2PFVd5rH0
>>264
どこの店でもいいと思うけど、
顔なじみになれるようなところがいいとおもうよ。
今後の対応も良くなると思うし。

>>266
おお、随分安くなってるんだ。
三星って、近所にあるんだけど言ったことがない。(∀;)

>>267
出たな!純正マンセー!
きっと君のレンズ群はすべてNikkorばかりで、
カメラバックもNIKONなんだろうね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:36:37 ID:oZlRFfSr0
>>265
ぜひ、>>10で虎のUDMA300の速度を試してほしい
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:44:58 ID:UZy609tJ0
虎の300X、安いから4GBの一枚買ってみるかなぁ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:53:18 ID:ByKN6GeR0
もう一台 D300を買いたくなってる。 いつボタンを押すか・・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:54:35 ID:2PFVd5rH0
>>269
やってみた。

バッファFULLまで、おおよそ4〜5秒。
100枚到達まで31秒でした。

尚、虎UDMA 8GBです、もち。
というところを見ると、流石はサンといったところか。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:55:51 ID:DnFnLDHH0
8GBを2つ買うか、16GBで済ませるか・・・悩み中。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:57:49 ID:fZaqBZs20
虎は安かろう不味かろうなブランドだからな。
酸か暦以外糞。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:00:11 ID:97ySBodL0
18-70は軽さの割りに焦点域が万能なのが嬉しい。
ほかはあくまで何もかも普通のレンズ。
絵も値段なりだし。

ただ軽さゆえ写真撮りに行く気がないときにD300につけて持ち歩いてる。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:09:19 ID:VCNd+q/d0
この機種はMade in Japanですか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:09:24 ID:UkTrY5aN0
>>275
重さで言うなら16-85VRも大して変わらん。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:10:27 ID:RQPW2vEl0
そんなボヤボヤなレンズで焦点域万能とか、頭悪すぎやろおまえ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:14:28 ID:nftEOLXG0
>>271
D300が3台でヌコンの缶詰がもらえるよ(・∀・)
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:14:30 ID:NAaVfII80
Made by 地球市民です!
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:15:19 ID:4SR/qUoa0
>>272
ありがとう

(xx)メーカ:Trancend、型式:TS8GCF300(8GB) 倍速:300倍速 UDMA:有
結果:100枚目で31秒
だれか計算ヨロ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:15:52 ID:bE1lzuD00
>>276
タイ製です
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:22:07 ID:4SR/qUoa0
>>281
自己解決
(100-18)/(31-3)*8.05=23.57MB/s

San以外では、圧倒的に早いね
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:30:16 ID:dSV0Di3l0
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:30:32 ID:yFfTHufr0
なんかまた急に安くなったようで…
1日に70-300VRと一緒に購入予定です
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:57:19 ID:VCNd+q/d0
はぁ、、タイ製ですか。。。

D400買うことにします。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:00:24 ID:RQPW2vEl0
D400は中国製だけど。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:05:05 ID:VCNd+q/d0
マジすか。。。

キヤノンにします。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:20:57 ID:RQPW2vEl0
そうしとけ。1d幕2Nが最強だから。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:22:19 ID:Oadnopk40
>>268
>出たな!純正マンセー!
別にマンセーじゃないよ
>きっと君のレンズ群はすべてNikkorばかりで、
これはその通り
>カメラバックもNIKONなんだろうね。
バックはf64とペリカン。さすがにニコンのバックは使えないw

シグマとかトキナーが優秀なのは分かってるけど
何か不具合があった時原因の切り分けが簡単なのと
修理するトコが一か所で済むから

それとどこもCFメーカーによっての動作保障は明記してない筈だよ
ニコンがサンと歴を動作保障しているの事の方が例外的
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:28:37 ID:RQPW2vEl0
>修理するトコが一か所で済むから
社交性に欠ける発想だな。
そんなことじゃ、コネも作れないしタダで修理してもらえないぞ。

あとシグマは色糊悪いし、トキナは焦点距離偽装だから。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:34:47 ID:oYytb/z90
俺は全部虎だけど、一度も虎ブルないです。
ってことで、300倍8Gポチリました。

MBD10でコマ速上がるんだから、同時にバッファーも増量できれば良いのにな。
9コマ/秒で3秒ぐらいはいってほしい。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:41:10 ID:gix2qNw50
COOL PIX D300っていいんですか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:43:34 ID:RQPW2vEl0
finepix D300のほうがいいよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 02:24:08 ID:L+sdvW490
>>290
コラコラw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 14:32:37 ID:8sdCTf83O
15万とかまからんか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 14:34:59 ID:RQMbk3/x0
わかりました、15万にしますのであと数ヶ月お待ちください。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 16:35:18 ID:AOxgfUh30
いや、この機能と写りでは11万がいいところでは?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 16:38:39 ID:V7p1f+CS0
D300 11万
40D  4万
α700 6万
E-3  7万
K20D 6万
300:2008/05/29(木) 16:40:21 ID:RQPW2vEl0
正直D200のほうがいいよ。

D40>D70s>D200>D300
ってとこかな。

300ゲット、余裕でした。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 17:24:36 ID:Qo0TDaPR0
>>291
色んなメーカーのレンズ使えば社交性あるの?www

意味和漢ねーよ馬鹿は詩ね
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 17:38:06 ID:RQPW2vEl0
それだけいろんなメーカーの人間と関わることになるから多面的に物を見ることが出来るだろ?
これで意味解からんのなら、氏ぬのは貴様のほうだ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 17:53:22 ID:Qo0TDaPR0
大したやり取りもしない癖に何が多面的だ
大げさなんだよ
キヤノ厨は死ね
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 17:56:49 ID:AOxgfUh30
二人史ね
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 18:02:11 ID:YIC6+mHd0
It's My Treasure
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 18:10:27 ID:RQPW2vEl0
そこまで必死に粘着するとは、どうやら図星だったようだな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 18:43:24 ID:ywxXpVr40
昨日ヤフオクでバッテリーEN-EN3Eを2300円で落札したけど失敗かな・・
見出しでD300対応って書いてあったけど不安だ。
万が一ボディが電池を識別しない場合はMB-10に入れたら使えるのだろうか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 19:26:07 ID:b5fdXJ2X0

タムA20 出たね。
サー ニコンファンの作例 続出かな

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204087715/894
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 20:13:32 ID:RQPW2vEl0
>EN-EN3E
それ、中国製ですから。

D300の失敗した点は12メガ画素で出したこと。
D3が12メガである以上、それの半分以下の面積しかない撮像判に同じ画素を詰め込むのは無理しすぎ。
だが画素信仰厨をを取り込むために6メガで出すことは出来なかった。
6メガならD300は神機になれたものを残念だ。無理なら8メガでもよかったのに。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 20:23:25 ID:37LpP5/X0
>>309

つまり、他社を含めて現行デジ一のほとんどは10Mなんだけど…?
D40以外はすべて失敗作?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 20:26:33 ID:RQPW2vEl0
糞カルタじゃないが、俺はそうゆう意見だ。
ダイナミックレンズや回折限界の問題を解消しないまま画素だけ上げて逝くから良くない。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135696436/
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 20:56:06 ID:cA4uuEBW0
>>307
消火器の準備を忘れないでね
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 21:23:30 ID:3ZDVHqbq0
V6・森田剛のレイプ事件、その後
[ 最新芸能裏ニュース ] [ 2007/11/21 11:36更新 ]

V6の森田剛がレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

森田剛とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 21:26:28 ID:NAaVfII80
高々20万以下のカメラ買うのに写りだのセンサーだの頭おかしいとしか思えない。
高校生でもバイトして買えるぞこんなもん。買うやつがいるかはともかく。
いらなきゃ買うな。買ってから失敗したと思うならさっさと売ればいいだけの話だろ。
いちいちて感想をここに書いていかなくて結構だ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 21:41:33 ID:swvkM+oD0
>>310
D40>D70s>D200>D300
こんなこと書いているくらいだからただの煽りでしょ。
D300使ってたらとてもじゃないがこんな意見は出ない。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 21:42:53 ID:cp7Q4EZk0
>>314
ププ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 21:58:34 ID:ke5Lrlbo0
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:42:44 ID:X4pqMM1r0
3桁ニコンでは、D100だけが唯一のメイド員じゃぱん! D100が最強!!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:50:31 ID:cA4uuEBW0
これだから、リーマンはだめだね。人を使う経験のないやつは
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:51:53 ID:RQPW2vEl0
D100かs1proが最強だ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:59:19 ID:6u4jm++L0
メイドインジャパンでも工員が中国人
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:24:33 ID:oYytb/z90
>>283
俺もやってみた
メーカー:Trancend、型式:TS8GCF300(8GB) 倍速:300倍速 UDMA:有  
結果:90枚目で30秒
(90-18)/(30-3)*8.05=21.46MB/s
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:25:09 ID:b2GQZ0yq0
こういう書き込み見ていつも思うんだが、Made in Japan って、日本で作っていると言う意味じゃないの、わかってるよな。
法律で、最終組み立て(Made in Japan のシール貼るだけとか)と梱包を、どこでやったかを表示する義務があるんだよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:48:22 ID:37LpP5/X0
>>322

君の虎300倍速UDMA、ちょっと遅くない?
自分のを自分で検証してみた。

--100枚までの到達時間--

一回目:36秒
二回目:30秒
三回目:30秒
四回目:33秒
五回目:31秒
六回目:32秒
七回目:31秒
八回目:31秒
九回目:31秒
10回目:33秒

平均:31.8秒

(100-18)/(31.8-3)*8.05=22.92MB/s
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:52:50 ID:aqxP90Mr0
>>324
4GB? 8GB? 16GB?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:54:32 ID:37LpP5/X0
>>325

8GBだよ。

327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:55:31 ID:RQPW2vEl0
>>323
オーディオでいうとこのauraもそうだ。
最後の検査だけカナダでやって、パーツ、組み立ては全部韓国、
でmaido in Kanadaなんだから開いた口が塞がらない。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:55:35 ID:c8i35HocO
カメラで最初に初期化しないと本来のスピード出ないよ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:55:57 ID:aqxP90Mr0
サンクス。

誰か4GBのデータはないのか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:59:18 ID:1rFIsF8a0
>>261
>VR16-85とVR70-300が一番無難。

これからレンズキット買う人へ。このVR16-85とVR70-300が一番無難って言葉は信用できる。
理由はどちらも素晴らしいレンズで、手ぶれが付いている。
ココにマイクロ60mmを買い足せばかなりの広範囲で撮影出来るといっても過言ではないであろう。

18-200はズーム域にガッカリさせられるだけだからね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 00:19:23 ID:IUf50JCo0
>>330

> 理由はどちらも素晴らしいレンズで、手ぶれが付いている。

手ぶれは要らないが、手ブレ補正は欲しい。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 00:25:00 ID:Y/n/XzX80
ここにとても狂った人物がスレを立てて、 しかも一人で発狂しながら書き込み続けてるスレがあるので紹介します。
誰にも相手にされないものだから、IDが出ないことをいいことに自演を繰り返し、
他のスレから覗きにきて、書き込んだ人全てに対して
「寅」という人物の書き込みと思い込み 、さらに発狂した書き込みを続けています。
皆さんもよろしければどうぞこのスレを覗いて 、狂った自演好きのスレ主に対して書き込んでやって下さい。
きっと書き込んだ貴方に対しても「寅ちゃん」って言ってきます。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209385615/l50
ちなみにこのスレ主は先日某企業の誹謗中傷を書き込んだ罪で逮捕されましたが、
精神異常で心神喪失状態という事で釈放されております。

このスレ主が別に立てたスレです。
ここはIDが出るのでスレ主も自演がバレる為あまり書き込んでおりません。
このスレにもみなさんどうぞ書き込んで自演キチガイのスレ主を笑ってやって下さい。
スレ主は逐一レスを確認しています。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1211459455/

スレ違いスマソ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 00:36:10 ID:MQrLcESg0
>>324
確かにちょっと遅いね。
エージングが必要か?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 02:40:47 ID:OiXbenoo0
lexarってどうなんですか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 02:48:40 ID:g5Uh+Sg00
悪くないけど高い
レキサー買うならサンディスク買ったほうが良い
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 02:53:43 ID:zqIfN4Lm0
CFのエージングで速度が変わると思ってるアホが居るスレはここですか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 02:55:55 ID:AsOL6sJw0
写真も良くなりますw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 03:16:09 ID:PU7QVQJnO
バカだな音質が良くなるんだよ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 03:25:09 ID:g5Uh+Sg00
トラセンドは固い描写でイマイチ、レキサーは柔らかいが芯がある画質で発色も良い
やっぱりオールマイティなのはサンディスク、これはSSも上がって手ブレ知らず
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 03:29:02 ID:zqIfN4Lm0
>>339
安もんの電源ケーブル使って本体の電池の充電してるとそうゆう結果になる。
できるだけ変電所から近い場所に家を建てて大地アースを取れば、安いCFカードでもそれなりにSS稼げるぞ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 07:47:28 ID:WXKy+gnR0
やっぱ静電気も馬鹿にできないよ。
長岡先生の真似して本体を金箔で包んでみたらS/N比が格段に向上してSSも改善できました
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 09:05:13 ID:9sjlTzcC0
>>341
嘘つけ。長岡先生なら鉛インゴット+キャブタイヤケーブルだべ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 09:41:21 ID:TWq/ToTB0
このまことしやかな流れがなんとも好きだ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 09:44:30 ID:cAMwY+4JO
昨日初めて気が付いたが、撮影後に液晶表示しないにするとバッファ解放が早いね!
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 09:53:45 ID:kTwZ/F1e0
>>339>>340
おまえら、なかなかわかる奴らだな?
ここを紹介するぜ!寄ってみてくれ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1209096227/l50
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 10:04:09 ID:hEMNYKfq0
そんな君たちは当然MB-D10つけてバッテリーはナショナルNeo赤マンガンなんだろうな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 10:12:39 ID:kTwZ/F1e0
>>346
売ってるところ探すの難しいぞ

348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 10:38:57 ID:zqIfN4Lm0
赤マンガン、あれは松下の作り出した奇跡の傑作だった。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 11:12:08 ID:TPlj5+H70
あかまんがんあおまんがんきまんがん
あかまんがんあおまんがんきまんがん
あかまんがんあおまんがんきまんがん
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 11:12:33 ID:KqtX+Ze20
撮影直後の画像確認をONにしている奴がいるとは・・・

なんか微笑ましい。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 11:16:53 ID:WXKy+gnR0
そーいや微笑って最近見かけないけど
出版元が倒産したんだっけ?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 11:31:32 ID:11Es+Chr0
撮影後の画像確認、便利だぜ。
いちいち再生ボタンを押さなくても画像再生してくれるし。
画像の確認が必要なければ、シャッター半押ししてやれば良いだけだし。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 11:41:37 ID:TPlj5+H70
>>341
>>342
まず年中裸足で撮れ!
三脚や雲台は自作だ!
設定はハードにシャープにダイナミック!
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:12:49 ID:0gAvl0rJO
>>350
何処がどのように微笑ましいの?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:14:54 ID:+sJpscOs0
なんだか下らんスレになったな
長岡鉄男 のあたりから
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 12:25:34 ID:TPlj5+H70
誰か江川三郎風にD300改造しないか
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 13:39:33 ID:TPlj5+H70
いや、江川先生なら実験に使うのは一番シンプルで素性の良いD40か
358背面液晶にて:2008/05/30(金) 15:02:08 ID:nV0rTDJE0
液晶ガラスの向こう側に気泡のようなモノが入り込んでおります。
電源OFFで背面液晶モニタを見るとはっきり見えるレベルです。
つい最近新品で買ったばかりなのですが、
初期不良の範囲内で交換or修理してもらえるのでしょうか…?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 15:08:03 ID:U80DXWUB0
購入した店に持っていって交換してもらうがよし。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 15:31:04 ID:isCdPns10
「液晶を交換します」とゆう最悪の展開にならない事を祈る
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 15:33:09 ID:wXpvwlrj0
× ゆう → ○ いう
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 15:48:37 ID:w2d7Y0REO
通じるからいいだろ馬鹿
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 16:10:26 ID:BJXhgrbvO
通じれば何でもいいのか阿呆
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 16:23:02 ID:hEMNYKfq0
>>358
液晶交換しますなんてバカな展開にはならないから安心して交換してもらってください。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 16:42:18 ID:Sbnr2PMWO
ハクバの保護フィルタを貼った後で発覚しました。

また買い直すのか…ああ1100円…
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 16:50:56 ID:zqIfN4Lm0
>>361
そぉゆうことゆう奴は逝ってよし
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 16:55:14 ID:CfTKKYMN0
確か液晶前面はガラスになったので、
フィルム貼る必要ななくなったんじゃマイ科。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 17:04:35 ID:zqIfN4Lm0
防弾ガラスを売り文句にしてる以上、俺の股間の非情の主砲で実験してみないとな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 17:05:48 ID:w2d7Y0REO
液晶保護プロテクターあるのに保護シール貼るなんてキモいぞ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 18:03:48 ID:i9NlpM6P0
プロテクター付けてる奴の方がキモい
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 18:14:42 ID:7uxT77dt0
つーか保護シールなんて意味あるのか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 18:21:18 ID:w2d7Y0REO
>>370
ニャハッハッハ〜ウケる〜
まぁおまえみたいな4つ目にはプロテクターが邪魔だわな〜
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 18:21:24 ID:qq6cTVmV0
気休めぐらいにはなるよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 18:37:52 ID:vzRz2k0y0
>>372
オマイ、プロテクターに保護シール貼ってるだろ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 18:42:48 ID:uF/Ul85A0
液晶-保護シール-プロテクタな俺
強化ガラスの意味ねえ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 18:46:22 ID:w2d7Y0REO
レンズフィルターに保護シール貼る変態と一緒にしないでくれ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 18:46:28 ID:xXAFWLIp0
カメラアーマー着せてる奴、いる?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 18:51:00 ID:cAMwY+4JO
強化ガラスってD3だけじゃないの?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 19:09:10 ID:CfTKKYMN0
確か、これとD3、ストロボの800強化ガラスだと思った。





レザーのシートにビニールが掛かった上から、
自分で買ったシートカバーかけて、
サービスでもらった小型のレースのシートカバー掛けて乗るのが日本人流。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 19:14:18 ID:uF/Ul85A0
>>378
カタログに強化ガラスって書いてあるよ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 19:34:38 ID:Sbnr2PMWO
高い買い物だから過保護になっちゃうのは見逃してね。

明日状態チェックするから着払いで送ってくれと言われました。

返ってくるのはいつになるのか打つだし脳。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 20:17:24 ID:g2flqqM80
強化ガラスは普通に欠けるけどね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 20:27:05 ID:zMzr+gT0O
だからプロテクター付けとけw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 20:53:38 ID:5ZIm8s5U0
いやいや防湿庫から出すなって
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 20:59:08 ID:B2qy1SkQ0
野外雨用一台、野外晴れ用一台
室内専用一台、観賞用一台、保存用一台
合計5台買えばオッケー
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 21:04:46 ID:uF/Ul85A0
誰か防塵防滴をテストした人いない?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 21:06:24 ID:v3Av8gYw0
SB800がガラスのわけねーだろ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 21:10:55 ID:+sJpscOs0
エントリー、中級機でも、長くても1年半。
D300 でも、メインカメラとして使うのはせいぜい2年。

その頃には、画質では下位機種に追い抜かれているし、
レリーズ回数も20万回近く行くだろうから、買い替え時期。

だから、宝物みたいには扱わない。
20万回いくと、オークションでも落札されないし。

389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 21:16:39 ID:xH+z6Sop0
>>388
相当、無理して買いましたね?
デジモノを2年も使えば大変立派なことですよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 21:25:58 ID:+sJpscOs0
デジイチって、じつは「デジモノ」とは言えないと思うよ。

画像素子はアナログ回路の固まりで、そんなに短期間で
進化しないし、光学、メカ部分の占める割合が大きいから。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 21:44:45 ID:B2qy1SkQ0
>>386
VR70-200付けて雨の中で撮ったけど問題なし

>>389
2年使わないとD400が出てこない
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 22:19:06 ID:VwN75i0c0
16-85VRっていいの?
買おうか迷っています。
DXに染まるのに抵抗があるのですが。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 22:24:03 ID:n1WLWT+I0
将来性というかフル移行をあきらめれば おk。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 22:24:21 ID:OCq3uYFv0
>>392
暗いのを承知できるならお勧めできる。
写りはシャープで、変なボケ方もしない。

詳しくはここで
Nikkor AF-S 16-85 f3.5-5.6 VR Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208857388/
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 22:59:17 ID:Wkxg0KBz0
>>392
3月に買って使ってるけどいいよ。シャープで繊細な描写。
18-70DX-Sや18-200VRも持ってるけど、16-85VRが俺にはベスト。
コーナーの画質劣化もほとんど感じない。広角から始まるズームが
ここまでくるとは・・・と最初CNXで開いたときビックリした。
町のスナップ、旅行には最適。フルのD3+24-120VRや5D+24-105Lよりも
上の描写が得られるよ。
ボケは良いとは言えないけど、ひどいとも言えない・・そんなレベル。
女や花撮りなどで最高にきれいなボケを望むのであれば、別のレンズ
が必要。

39618:2008/05/30(金) 23:18:20 ID:PEK5KuNI0
>別のレンズが必要。
例えば??
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 23:28:48 ID:/fHU0ECQ0
大切に使っても今度出るD90に画質的には抜かれるからなぁ
デジカメの悲しいとこだよね
使い捨てになるのはしょうがないというかガンガン使い倒してさっさと乗り換えるのが吉
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 23:30:23 ID:8xd73DwV0
>>396

395じゃないけど、
DX 17-55とかAi(-s)50 F1.2とか?
持ってないけど、AF-S 60 F2.8も良いらしいね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 23:31:55 ID:OBlVoojp0
発売直後に16-85VR買ったけどなんか画像甘くて満足いかず、24-70f2.8いっちゃいました。非常に万足です。
それから16-85VR使ってない。24-70のクソ重いのはガマンいるけど。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 23:38:53 ID:vy2cQb3+0
>>398
>AF-S 60 F2.8

これはD300に装着すると最高。
凄まじくまっくすぐ写るし色乗りも最高。
流石ナクリ。はやいうちに購入して端野薄毛着。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 00:19:29 ID:BT2H5YyO0
ナノクリ信者キモイ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 00:19:48 ID:b+3qq7nb0
久々に覗いたら実にくだらないスレになってるが、
保護シールのあたりはワロタwww
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 00:20:49 ID:j9dJbfrl0
ギャグのセンスが爺さんそのものw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 00:27:04 ID:CFECKikd0
16-85と24-70を比べる馬鹿がいるのかここには。呆れてものが言えん。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 00:43:51 ID:4xPBqe7Y0
18-200と対して変わらんのに
40618:2008/05/31(土) 00:46:39 ID:fe5NEKRC0
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
はどうでしょうか?
純正じゃないけど。
40718:2008/05/31(土) 00:49:34 ID:fe5NEKRC0
ちなみに今持っているのは
D300とAF-S 16-85mm。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 01:08:26 ID:BT2H5YyO0
どうっつわれても困るけどD300の場合、開放で周辺香料落ちもある程度補修されてるから大丈夫。
ただ色乗り死ぬほど悪いで。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 01:32:03 ID:s3mXRzAi0
>>407
普通に純正の35mmF2Dでいいじゃない。
D300と一緒に検索すれば一杯作例でてくるよ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 01:41:14 ID:BT2H5YyO0
マジレスすると、正直なところ30/1.4は糞玉。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 02:11:36 ID:bChq2kHc0
D300+35F2DよりD40+30F1.4の方がいい画像が出てくるのが
デジタル一眼の悲しいとこだな
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 02:26:35 ID:jjMZbywr0
その糞玉がニコンで使える最もまともな標準単なのが悲劇
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 03:05:42 ID:EGGjBh4o0
SIGMA 18-50 F2.8 が最高だろ!異論は認める
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 07:04:48 ID:q8DYmYcu0
おれVR400/2.8しか使ってないな。
415395:2008/05/31(土) 09:26:41 ID:FrwzVX+I0
>>396
今、これから買うんだったら、AF-S 60mmF2.8のナノクリのマクロが
良いと思う。友人が買ったので使わせてもらったが、
シャープさ・解像力ときれいなボケを両立している。最初に
ファインダーを覗いたときに透明感が違うと感じた。俺は今年中には
買うつもり。
105mmVRマクロも良いらしいが、使った経験無いからわからん。
タムロンの90mmマクロも良いよ。昔からの定番。
あと、MFでも良いなら、Ai-S 105mm F2.5がお奨め。安いし、これは
ニッコール単の中でも名作だと思う。
以前、某社のレンズ設計者に聞いたんだけど、開放時のMTF曲線の
放射方向と同心方向のカーブができるだけ重なっていて、上下に暴れ
ないスムーズなカーブを書くレンズはボケが良いという話だった。
俺の経験では、この話は正しいと思った。
416396:2008/05/31(土) 12:04:11 ID:fe5NEKRC0
AF-S 60mmF2.8に決めました!
やっぱこれしかないよな〜。(〜。〜)v
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 12:35:16 ID:s3mXRzAi0
マクロ撮影は楽しい
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 15:53:39 ID:gqFpRLVO0
じゃ、D300でAFが使えるレンズで、
15mm〜30mmの範囲で、単焦点レンズの名作レンズを教えて下さい。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 15:54:51 ID:tLxl0GzP0
ありません
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 15:56:49 ID:gqFpRLVO0
そこを何とか
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 15:58:59 ID:s3mXRzAi0
14-24でいいじゃない
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:01:52 ID:5gih5x50O
24/2.8または28/2.8。

広角単焦点で名作はMFに多いけど、AFとなると正直どれでもよいんじゃね?
俺はAPSで換算36mmになる24を使ってる。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:02:47 ID:gqFpRLVO0
>>421
> AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
>最安価格(税込): \191,885 
これですか。
高いのでちょっと買えません。
じゃ、
MFで
15mm〜30mmの範囲で、単焦点レンズの名作レンズを教えて下さい。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:07:36 ID:tLxl0GzP0
広角単焦点はどれもだめ
今は広角側は新しいズームの方がまとも

もちろん新しい単焦点が出ればいいんだけど
あまりメリットないから出ない
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:10:02 ID:gqFpRLVO0
>>422
> 24/2.8または28/2.8。
じゃ、
シグマの30mm,F1.4より、24/2.8または28/2.8の方が色に関して上、
って認識でいいですか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:18:28 ID:tLxl0GzP0
その近辺の単焦点で一番まともなのはシグマの30mmF1.4
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:35:52 ID:gqFpRLVO0
ありゃりゃ、そうですか。
今、シグマの30mm,F1.4を使ってるんだけど、ニコン純正レンズだともっと発色がよくなるのかな? と思ったんだけど。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:37:02 ID:Wl7l4Vi60
シグマは色乗り悪くてダメだね。
24/1.8も色乗り悪い上にボヤボヤなので売ってしまった。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:38:24 ID:Rn7M+0Cb0
>>395
60/2.8Dはダメですか?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:40:03 ID:mtcFaY7B0
このクラスのキャノンのデジは発色が良く、
ニコンはナチュラルなイメージがある。

実際は・・・。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:22:52 ID:kaGaHJl00
おいおいMFの28/2.8は名作だろ。寄れるし。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:39:12 ID:gSc6ORAl0
30F1.4 VS 35F2.0の戦いは後を絶たないね。俺は30F1.4使ってるけど。35F2.0を持っていない。
だからコメント出来ないがD300+30F1.4を組み合わせた感想はピントがシビア。

AF調節+20で使ってるよ。
前ピンレンズだけど明るいし価格的に安いから許す。
マジレスすると30F1.4噂は信じた方が良い。

30F1.4を褒めるなら「夜のスナップ撮影向きなレンズ」ということだ。
夜のお散歩撮影ももギリギリのSS15+ISO400+F1.4で手持ち出来る。
夜のお散歩撮影ももギリギリの30F1.4でSS15+ISO400+F2.0は暗く写って無理だった。

夜のお散歩撮影に興味がなければ純正強くオススメするよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:40:46 ID:gSc6ORAl0
夜のお散歩撮影はもギリギリのSS15でISO400+F2.0は暗く写って納得いかなかった。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:48:13 ID:UEeaLCYj0
F1.4レンズは暗所で使うためのレンズではないな
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:49:29 ID:qdLurSqt0
>>433
なるほど 闇夜のカラスじゃ F1.4でも役に立たん訳だ。

今度は月夜の夜に試してごらん。
今はホタルがいっぱい出てるからね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:52:49 ID:gSc6ORAl0
>>434
>F1.4レンズは暗所で使うためのレンズではないな
え? じゃ暗いところで使う手持ち用のオススメレンズ教えて下さい。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:53:55 ID:gSc6ORAl0
夜のカラスなんて30F1.4で画角が標準域で狙えないと思うのですがw

あくまで30F1.4は夜のスナップ用ですよ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:53:58 ID:UEeaLCYj0
手振れ補正搭載レンズの方が無難
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:58:25 ID:gSc6ORAl0
>>438
>手振れ補正搭載レンズの方が無難

手ぶれ補正のレンズは暗いです。ISO800とかiso1600にしたらノイズが多くなりますしね。
夜スナップでISO400手持ちできるのは魅力ですよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:07:01 ID:6pqs2lLj0
>>437
>夜のカラスなんて30F1.4で画角が標準域で狙えないと思うのですがw

ネタ・・・だよな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:07:27 ID:gqFpRLVO0
>>437
> あくまで30F1.4は夜のスナップ用ですよ。
じゃあ、昼のスナップは?
442395:2008/05/31(土) 19:11:10 ID:FrwzVX+I0
>>429
発売された当時としては、悪くはなかったけど、約20年前の
設計だからねえ。新しくデジ用に買うのであれば、新しいナノクリの
AF-Sバージョンを薦めるよ。古い銀塩のFマウントボディがあって
絞りリングが絶対に必要ということであれば別だけど。
ニコン発表のMTFデータで両者比べても明らかに大きな差があるし。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_micro_60mmf28d.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
なお、ニコンの発表するMTFデータはphotodoのサイトに出ているハッセル
ブラッドのラボで市販品を測ったデータとかなり一致するので信用できると
思っている。(www.photodo.com)
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:12:14 ID:UEeaLCYj0
D300のAFは凄いな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:24:50 ID:gSc6ORAl0
>>441
35F2.0
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:32:11 ID:Rn7M+0Cb0
>>395
ご回答ありがとうございます。
AF-Sの60/2.8がやっぱりいいのが分かりました。
ボーナスで購入しようかな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:57:57 ID:gqFpRLVO0
>>444
どうもです。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 20:03:27 ID:fbJLswAJO
28ミリ使いの俺は24ミリになるけど16ミリ2.8買ったぞ
20ミリ買うと30ミリになるし24ミリ2.8で36ミリ相当があるから
ワイド側に広い方を選んだ 高かった(泣
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 20:25:50 ID:jPC402uC0
広角の単で、って言うと
個人的にはSIGMAの20mmF1.8と24mmF1.8は重宝してるけどなぁ。
SIGMAって、そんなにいうほど色乗悪いか?
JPEGで撮るんならまだしも、RAWで撮っちゃえばなんとでもなると思うんだが。
ただ、20mmF1.8の方は何故かアンダー気味になるのがちょっと…。
修理だしたけど、「無問題」で帰ってきちゃった…。

あと、Ai 20mmF4は解放でハレが出やすいけど
半段絞れば、まぁ、結構良い。
小型でかさばらないし。

個人的に今欲しいと思うのは Ai(-S)35mmF1.4。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 20:38:28 ID:DbV5xLDq0
下位機に画質が抜かれても、本体の質感や持つ喜びは絶対に抜かれないよね?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 20:56:03 ID:yrKcrcc60
え〜と、気の持ちよう?
ただ残念というか腹立たしいというか、質感とか持つ喜びってのは自分だけの物で、
成果品として残らないし、人に伝わらないんだよぉ!

いや、モチベの持ちようは伝わるのかな??
フォトコンの評価で「楽しく撮っているのが伝わってきます」なんてのがよくあるからな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 21:13:22 ID:CFECKikd0
ノイズ処理とか当然進歩して出てくるだろうけど、カメラの信頼性という点では明らかな差が付いているよね。
そこに価値を見いだせればD90が出ても気にならないんじゃないかな。
そもそもRaw撮りならjpegほど差は出ないし。
俺的には視野率100%は何物にも代えがたい。(ちょっと言い過ぎ)
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 21:21:40 ID:EGGjBh4o0
淀博多

D300が189000+13%ポインヨ マジで安いw 明日まで!!
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 21:22:51 ID:9iZ0jQze0
α350の1400万画素CCD載せてきたら気になる?
連写遅いけど風景専用機みたいな
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 21:29:04 ID:jPC402uC0
>>449

D200購入後にD80を追加購入した頃は、
「なんじゃ!この糞カメラ!」
とD200に対して思ってましたけどね。

それほど、D200の高感度・マゼンダ被りが酷かった…。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 21:45:02 ID:xm9aa2oQ0
シグマっていうと150-500mm いつ出るのかなあ。 キヤノン用はもう売ってるみたい
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 21:46:20 ID:klPb99z30
77777777777777777777777777777777777777777777777777 7777

日銀は金利を4パーセントにまで上げろ
原油や株式市場を崩壊させることにより
製造業という実質力の高い日本が浮上するし
庶民のサイフもずっと楽になる

資源占有してるだけのロシアやアラブが日本人より
金持ちなんて正義に反するだろ?
なんでゼロ金利で連中を金持ちにしてやらなあかんのだ ヴォケが

88888888888888888888888888888888888888888888888888888888
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 21:59:55 ID:5Wnz+e800
つかVR80−400を早く新型にしてくれ
AF-S、VRU搭載、近接1M位、ついでにナノコート
なんたら飛び付いちゃうが
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 22:14:29 ID:+sQMAl0A0
>>454
マゼンタ被りをあとで補正すれば完璧ってこと?
D200マンセーじゃないですか。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 22:34:21 ID:Q/esya3w0
D2Xと同時使用でD2Xモードにしてもキレが弱い。コントラスト等?
ニコンの中の人はトーンカーブの中央を少し上げただけと
言ってたと思うがそれ以外にもいじってるのか?

色味はともかくキレが欲しい。それ以外のことがあるから
どうしてもD2XよりD300が使いやすいのだけど、どうにか
D2Xの画像解像度、キレが欲しい。みんなどうしてる?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 22:39:13 ID:eRijlG0F0
>>457
VR80−400の新型いらんからVR150−500 F4.5−5.6を20マソ位で出してくれんかね。
VR16-85,VR70-300と合わせて貧乏人向けテレ端5,6通しシステムが完成するじゃまいか。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 22:50:25 ID:jPC402uC0
>>458
>マゼンタ被りをあとで補正すれば完璧ってこと?

自分、RAW撮りで後行程やってますが、
なんて言うか、非常にコントラストが無いよね、D200。
トーンカーブとかでコントラストたてるとマゼンダの酷くなるし、
マゼンダを抜くとイエロー&グリーンの調整が難しくなる、、、という悪循環が
結構あった。全場面ではないけど。
その点、D300はマゼンダ被りが無くなったんで、レタッチが楽になったですね。

あとはISO400で結構ノイズが浮いてきてましたから、
マゼンダ被りが無いとしても、昼間ISO200まで限定機種として使ってました。

機体のガワとしては非常に良くまとまってましたが、
D80がメインでした。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 22:55:47 ID:vX+H9c/UO
D200はトーンカーブいじりがデフォで、いじりさえすれば素晴らしい機種になるんだよ。
部品自体は凄く品質の良い物を採用している。だから馬鹿にされる程重くもある。
ま、D300やS5Pr買う方が手っ取り早いがね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:13:16 ID:b+3qq7nb0
広角短焦点の話で思い出したんだが
Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8Dって価格だと「表現力」の評価がすごい高いんだけど
どんなレンズなの?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:13:44 ID:5Wnz+e800
>>460
いや、オレVR70-300持ってないから
まだ16-85と古いMF単焦点だけなんだ
で、80-400がスペックアップしたらローン組んでも欲しいなと
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:21:56 ID:BT2H5YyO0
d2xは11点でツインカム2000DX、D300は51点で3500DX。
1点あたりの濃度がどっちが上かを考えれば、D2xのほうが良いってことは赤ちゃんでもわかる。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:25:31 ID:ib2O7Sep0
>>459
表現が抽象的でワカメ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:26:00 ID:1Sa6m5Mj0
みんな本体買うだけで精一杯なビンボー人ばかりなの?
レンズはナノクリ買っておけば間違いない。
単焦点がいいといっても解像感は新しいレンズにはかなわんよ!

468395:2008/05/31(土) 23:26:33 ID:FrwzVX+I0
>>459
D300とD2Xは画素数でほぼ同等ということはローパスフィルタの違いが
あるのかな?
D2Xのローパスフィルタのほうが高い周波数成分まで取り込んで急激に
カットしているとか。ひょっとすると、そこが値段の差の出るところ
なのかも知れない。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:26:38 ID:jPC402uC0
>>465
>d2xは11点でツインカム2000DX、D300は51点で3500DX。

????
ツインカム?

マルチCAMモジュール2000とマルチCAMモジュール3500DXのことか?

>1点あたりの濃度がどっちが上かを考えれば、D2xのほうが良いってことは赤ちゃんでもわかる。

2ちゃん的に言えば、、、>>465は?
皆さん、お答をプリーズ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:27:18 ID:b+3qq7nb0
>>467
バイト学生ですサーセン。
本体と16-85と70-300でいっぱいいっぱいです。
60マイクロは買おうと思うけど。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:38:55 ID:NNT4nH5z0
>>470
バイト学生でそれなら偉いw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:42:29 ID:BT2H5YyO0
>>469
そうそう。それ。d2xは全点ツインクロスだけど、d300は真ん中以外シングルラインで、しかも真ん中15点ぐらいだっけか?もクロスはクロスでもシングルクロス。終わったな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:48:00 ID:5gih5x50O
>470
安い買い物ではないので、用途を絞ってみるとよいかと。
自分が広角が好きか望遠が好きかだけでも考えると、買う順序が決まってくる。

写真を本格的にやりたいなら、60mmだけでなく単焦点をもう1本追加しては。
レンズは中古で買うのもありだし(オクは勧めない)。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:55:50 ID:jPC402uC0
>>472

D2XのマルチCAMモジュール2000センサーはちょっと欠点があって、
11点ポイントの精度がバラバラだった。

しかもAFポイントの間の距離がありすぎで、
飛行モノとかをAF-Cで撮ってると
中抜け、あぽーん!状態が連発。
そう考えるとマルチCAMモジュール3500(DX)の方が優秀といえるのでは?

あ、ちなみにマルチCAMモジュール2000センサーの11点のうち
クロスセンサーは9点なので、
>全点
というのは間違い。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:57:16 ID:BT2H5YyO0
うん、カンティガイ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 00:06:35 ID:NIsrKfF+0
>>475
だっけな、とか言っている時点で脳内
使ったことも無いのにスペックだけでなに決め付けてんの?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 00:07:32 ID:gx6gvtKB0
>>467
良いこといった。俺はD300に最新のレンズを買い足して合計7本。
30F1.4だけがツグマ。残りの7本は純正ニコンレンズ。DXが3本FXはマイクロナクリ2本と70-300。
デジタル対応前の古いレンズはは写りが悪いよ。マイzデ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 00:11:19 ID:I/Jh5h3c0
つーかボディに金かけて糞レンズで撮るより、糞ボディ+名玉で写真撮ってるほうがおもろいし、仕上がりの質も高いだろ常光。
写真ほんとに撮ってんの?機材ヲタきもいよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 00:30:24 ID:UH4SQ2BB0
写真よりカメラが好きで何が悪い
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 00:33:26 ID:I/Jh5h3c0
いえ、何も悪くありません。
481474:2008/06/01(日) 00:40:49 ID:obXf6QoI0
なぁ、ID:BT2H5YyO0って、ID:I/Jh5h3c0だよね?
なんでageてる…?
べつにいいんだけど…さ、、、、。

自分はどっちも好きだな。
最近はAiレンズばっか集めてるけど、
本質的には撮影に行くのが好き。
休みくれ!<(`^´)>
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 01:02:57 ID:I/Jh5h3c0
ああ、マニュアルレンズこそ神。
AFレンズのMF機能っておまけ的に付いてるだけで、あんなスカスカギコギコなピントリングで合わせられんからな。
あと、カムが何個あろうが、MFに敵うものは無い。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 02:25:29 ID:IgUZJ2lC0
マットでピント合わせは難しい
オプションでもいいからスプリットに換えてくれんかね?
484液晶モニタで見てる限りは:2008/06/01(日) 02:25:37 ID:T4IuKftr0
D40もD300もあんまり変わらないなぁ…

と思った。

やっぱ10万以上する良いレンズ買わないとボディの差は出にくいのかなぁ…
スナップメインですけど
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 03:01:00 ID:csjmcasV0
どんな液晶モニター使ってるんですか。
おいらのNECmultisyinc2690Wuxiでだと
いじり倒してもかなり違って見えるがねぇ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 03:03:05 ID:y6nQ3ipL0
ボデーよりレンズの差の方が大きいだろJK
つーかD40が名機だしなw
出てくる絵の質はともかく機能的な差はD300が圧倒だから
そこの差に金額分の価値を出せるかだろ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 03:17:43 ID:T4IuKftr0
ダイヤモンドクリスタRDT195Vってやつです。
グラボはゲフォの8600gtです。

良いブラウン管モニタが欲しいなあ…
D300じゃなくてCRT買うべきだったかな…
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 03:25:53 ID:I/Jh5h3c0
>>483
スプリットは駄目だ。マクロできないし、慣れると邪魔になる。
全面マットでいいのはF6に入ってるB型。これに変えるとピントビンビンに見える。

>>487
GDM-F520最強。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 03:30:55 ID:fy/Ab0Lp0
>>487
写真はこの瞬間しか撮れないから、正解では?
あとでCRT買って楽しみませう
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 03:33:38 ID:X1DCMeIc0
今時CRTなんか使ってるアホは居ないだろ。
既に数年前に製造終了になってる古びたCRTで何が分かるんだ?
液晶の平面性に慣れた眼でたまに昔のトリニトロンを見ると金魚鉢に見える。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 03:44:08 ID:T4IuKftr0
つーかソニーの最高峰モニタですが、売ってませんが…?
唯一中古で起動時間ゼロのがありましたが…25万。
そんな金あるか!!

空き部屋のサブPCにつなげている故障気味のCRTはRD17GVです。
たまに画面を見ると、柔らかい色合いに嬉しくなります。

すぐに真っ赤っかになりますがorz
492:2008/06/01(日) 03:54:09 ID:I/Jh5h3c0
>>491
お前には俺のゴールデンレスをやろう。
GDM-F400を買って(可能なら故障機)修理に出すとF520新品がもらえる。
故障して無くても、故障してるぞって言って修理に出すと、やっぱりもらえる。リコール隠しの口止め料として。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 04:04:15 ID:DgmBsXm80
うちのトリニトロンMultiscanE200の発色は液晶ではありえない綺麗さ。
まあ比べる液晶がしょぼいのってのもあるだろうけど、さすがCRTだと思う。
大きいのと環境性能を抜きにずっと使っていたいCRTだ。
AdobeRGB対応の液晶でも買えばこれに近づきますか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 04:10:19 ID:I/Jh5h3c0
液晶がブラウン管より優れてるとか思ってる奴って頭おかしいんちゃう?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 04:24:08 ID:fyYMK/NP0
レコードがMP3より優れてるかどうかを論じるのと同レベルの発言。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 07:57:19 ID:3mfAB/Xh0
D300で撮影したNEFの画像をエクスプローラの縮小版で確認しようとしたところ、アイコンのままで画像が表示されなくなりました。
OSは、XPのSP3なのですが、先日までこのほうほうで表示されていたとおもうのですが、解決策はありますか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 08:54:35 ID:XKpzUlZM0
F6がD300より優れてるかどうかを論じるのと同レベルの発言。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 09:41:27 ID:tn4W8rtv0
暗所コントラストを除けば、今や静止画に関しては液晶の方が上なんだけどね。
色域、歪み、発色の正確さ、階調性etc...

あ、でも液晶も最低で12万くらい出さないとまともなのはないけどね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 09:49:02 ID:UH4SQ2BB0
カメラより高い液晶を買おう
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 11:28:17 ID:4429IkW4O
>459

D2Xモードの明るさを-1に

それとD2Xの事は忘れるってのも大事かと
結果的にD2XよりD300の方が綺麗に撮れてる
もうD2Xには戻れない
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 12:16:53 ID:pI3Kqv5p0
あとは輪郭強調を上げるとかか?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 12:17:40 ID:MdWWUkjR0
で、ノートPCの液晶が最も優れてるってのがわかったお
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 12:38:38 ID:JTg/8WyO0
ノートがPCより優れてるかどうかを論じるのと同レベルの発言。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 13:00:14 ID:WvSgLY4l0
液晶はバックライトの寿命によってかなり劣化するからねぇ。
12万円のモニター1台を2年使うより買うより3万円のモニターを半年ごとに4台買い換えた方が高画質。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 13:25:46 ID:qAGvBhqs0
おまえそれマジで言ってるのか
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 13:38:05 ID:MdWWUkjR0
結局ノートPCの液晶が最高なんですか?
507D ◆NIKON1DZdo :2008/06/01(日) 13:41:55 ID:EGx8j/lQ0
その可能性も否定できない。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 13:43:12 ID:1YB8ihf70
ノートPCも千差万別だからなぁ。
寿命が来て交換できないノートPCのモニターは最終的にはどうしようもなくなってしまう。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 13:52:36 ID:JTg/8WyO0
ノートは耐水性無いけど水没しても○。
PCは水没したら×。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 14:01:08 ID:AlskWP0C0
金無いとしても最低でもこれくらいの液晶買おう
http://kakaku.com/item/00851811976/
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 14:03:56 ID:pI3Kqv5p0
このへんじゃダメですか。
キャリブレータも買うとして。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 14:04:23 ID:pI3Kqv5p0
貼りわすれますた
http://kakaku.com/item/00852112236/
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 14:05:13 ID:MdWWUkjR0
ノートPCの液晶交換出来ますよ自分で
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 14:44:48 ID:rDfAN8EjO
>>504
買い替えのつもりが買い増しになって、壁一面モニターになるわけですね!
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:03:18 ID:Vi1rSkVWO
みんなMB‐D10 つけてる?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:10:22 ID:G1GVkp6U0
なんだっけ、それ?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:21:09 ID:6G9+z5j80
なんだろうな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:35:31 ID:ftaxEIz70
>>515
つけたままにしてる
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:40:35 ID:UyPqktkI0
同じくつけっぱなし。
MB-D200同様プラ製で安くて良かったのに…
エネループ使うんで必要だったから買ったけど、重いし高いしいい迷惑だ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:44:17 ID:pI3Kqv5p0
高かった。
重かった。
使ってないw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:49:49 ID:hwQrh44eO
使い込む内に、今まで気になっていた粉っぽさが消え、心なしか画質も良くなった気がします。カメラにもならし運転みたいなものがあるのかな。ちなみにシャッター回数が一万2千くらいです。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:51:55 ID:pI3Kqv5p0
それがエージングですか長岡先生!
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:57:05 ID:xRKgT7970
>>522
年齢がばれるなw

kakaku見てたら、D300単体で通過物をオート撮影できるんだってさ。
なんか感心したなあ。他にもすごい使い方が設定しだいでできるんじゃないか?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:59:55 ID:MdWWUkjR0
>>523
>D300単体で通過物をオート撮影できるんだってさ。
そんなもんできん
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:21:32 ID:ftaxEIz70
>>520
俺は本体と同じマグ製で、しっかりした造りだからつけたままにしてる
D200の縦グリは欲しいとすら思わなかった。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:27:17 ID:xRKgT7970
>>524
おまえはだまっとれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7879535/
自分では未確認だが。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:36:06 ID:pI3Kqv5p0
面白そう。
今度これでウチのネズミ達を撮ってみるかな。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:38:02 ID:5uBgL1L10
>>536
ライフスタイル、ワロタ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:38:34 ID:5uBgL1L10
×536
○526
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:47:27 ID:Lt7Ujy7Z0
昨日友達に又貸しされたんですが、さっき手元に戻ってきたら
メニューがハングル文字になってました。
読めないので日本語に戻せません。困ったものです。
わざとかいな・・・・
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:50:04 ID:UH4SQ2BB0
買い換えろ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 18:07:05 ID:VVLbscVW0
>>530
物凄いイヤガラセだなw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 18:19:05 ID:pt2fSPcO0
煽られるのを承知でお伺いしたい。
当方D100からD300に乗り換え様と思っていたのだが、やはり高い。
でD200を買おうと思ってるのだが、この二つどの程度違うの?
参考までにD100のRAWはかなり満足、連射は必要ない。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 18:29:48 ID:4PVCkjfC0
連写もせずRAWでしか撮らないなら正直D200で十分。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 18:45:38 ID:JW6nvb4+0
D200買うぐらいなら、D100でいいじゃないの?

D300か、S5PRO買いなよ。
536533:2008/06/01(日) 18:52:53 ID:pt2fSPcO0
>>534 ありがd。
>>535 RAWだったらD200もD100もそれほど変わらないということ?
なら我慢してD100使い続けるのもありかな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 18:55:05 ID:EGHLQ8TM0
D300も場所によってはかなり安くなってきましたよね
去年のD200よりちょっと高いくらいではないですか?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 19:14:31 ID:JW6nvb4+0
>>536

そういうこと。

D200だって安くはないんで、せっかく高い金だして買うなら
予算に少し上乗せして、性能が大幅に向上したD300か
色のりの美しい、S5PROに買い換えた方が良い。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 19:42:05 ID:9m2EMnRa0
>なら我慢してD100使い続けるのもありかな。

何を我慢してるのか、具体的に言ってみたら。
其処が改善されなければ、買い換えてもいみないだろ。

なあんだ、未だにD100みたいな古いデジ一使ってるんだ、
とか言われるのが嫌だとかそんなりゆうなのか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 19:42:48 ID:GHpuhhXV0
D100→D70→D80を使ってきた。(D200はパス)
D300買い増し時、期待していなかったけど写りが余りに凄くて非常に驚いた。
モニターもダイアモンドトロン22インチから、三菱MDT242WG液晶に買換えた。
こちらは画質が明らかに悪化した。まだまだ発展途上かと思う。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 19:44:39 ID:tn4W8rtv0
>>540
まだまだ発展途上なんじゃなくて
> MDT242WG
これ買ったのが選択ミス。写真やるならせめてRDT261WH買おうぜ・・・。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 19:48:48 ID:+M+l11B10
俺もD100でデジタル一眼レフ入りしたから思い入れは大きいなぁ。
レスポンスや画素数に不満が無ければD100でもいいかもね?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 20:03:21 ID:13e8L97h0
お好きなのをどうぞ。俺ならD1Hをマシンガン専用として使う。

D100 (600万画素) 元箱・ソフト取説       AB 27,300
D1H (274万画素) 取説無  元箱無        AB 37,800
D1X(545万画素)バッファ未増設 元箱無      AB 51,450
D50 (610万画素) ブラック 元箱無        AB 25,200
D80 (1020万画素) 主要付属品完備・元箱付き A 57,750
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 20:05:48 ID:MpRl2XTu0
>>526
何かに使えそうだな。設定の組み合わせでそんなこともできるんだ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 20:11:19 ID:IgUZJ2lC0
デスクトップのモニターよりD300の液晶モニターの方が綺麗なのが悲しい…
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 20:14:42 ID:XUAPVfIQ0
D300の液晶モニター凄いよな
でも家で使ってるのより綺麗だと思うならモニター買い替えたほうが良いと思うぞ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 20:22:06 ID:W+OrYWM1O
てかシャープがかかりすぎ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 21:24:39 ID:wFdGX6X/0
もうね、ストラップの「D300」がデカいんですよ、しかも黄色で。

あとね、キャノンのストラップ、「ディジタル」ってね、もうアホかと。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 21:44:39 ID:IgUZJ2lC0
黄色をマジックで黒に塗り変えマスタww
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:05:33 ID:0ed9KndX0
>>548
もうさ、SILKYPIXストラップにしちゃえよ。
ttp://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/strap/
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:25:48 ID:obXf6QoI0
カメラセットに同梱のストラップを使ってる人たびたび見るけど、
あれって要らないよなぁ。
ゴワゴワで使いにくい上に「D300」とか誇張してるし。

旧プロストラップ「ブルー/イエロー」「ブラック/イエロー」(今のNPSでもいいけど)
のしなやかなストラップでデザイン的にも良い感じのを出してくれないものか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:44:45 ID:pWXipe7g0
これみよがしにプロスト付けてるヤツが一番痛いw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:46:56 ID:JTg/8WyO0
胴衣。

今のNPSのんは市販されてないから、NPS会員でもないのにつけてる奴痛すぎる。
昔の黒ヂに赤枠、黄文字のアローのんが最高。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:51:55 ID:obXf6QoI0
別にプロストつけてないけど、
あのしなやかさは魅力。

市販されているアローストラップとかでも
ちょっと硬くない?
555:2008/06/01(日) 22:53:05 ID:JTg/8WyO0
555ゲット、余裕でした。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:56:53 ID:MpRl2XTu0
>>555
神ってウゼエ ばか氏根 
557:2008/06/01(日) 23:02:06 ID:JTg/8WyO0
>>556
悔しかったの?ん?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:05:53 ID:NIsrKfF+0
555を取って何が嬉しいのかが本気で分らん
喫煙者?
あと社会人常識として英数は半角にしとこうな
559そこの神氏ねや:2008/06/01(日) 23:09:59 ID:MpRl2XTu0
>>558
全角数字カコワルイwwwwwwwwwwwww
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:11:14 ID:UH4SQ2BB0
なんでキリ番ごときでこんなに騒ぐんだ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:11:24 ID:k/EhIafn0
>533
しつこいけど、何が不満?バッテリー食うぞ。>D200
D200を持っている人に買い替えは薦めないが、D100の人には難しい。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:15:31 ID:JTg/8WyO0
D200はキャベツを噛むようなシャッター。
D300は硬いセンベイをボリボリ噛むようなシャッター。

どっちを選ぶかは好みで。連射必要ないならどっちも大して変わらんから。
ただD200はCCDな分、CMOSのD300より暗所の色海苔がいい。電池はその分喰うけどな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:30:37 ID:7gAMyYHV0
じゃーなんのストラップならいいわけ??
ストラップなんて付いてくるやつでいいじゃんw

ストラップにこだわるなら、お洋服にもう少しこだわろうw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 01:11:52 ID:S1Sgjovb0
何がお洋服だ、だまれ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 01:15:57 ID:i8T0toUh0
だな。日本人ならハカマだろ、この西洋カブレが。

D300、D2xsよりD2xのファインダーのほうが見やすい。だから、D2x最強。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 01:27:40 ID:1m8crumX0
あれが最強だのこっちが上だの
疲れないか?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 01:29:01 ID:Kkf4/A670
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 01:40:49 ID:i8T0toUh0
nn?エイプリルフールか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 01:54:18 ID:Kkf4/A670
Nikonと取引のあるフォトグラファーからドイツで聞いた話として、D400とD3Xの噂が掲載。
D400はフルサイズの12MPでD3より安価、D3Xは24.8MP、
6月中に始まるサッカーのEuropean Championshipでプレス向けに貸与されるとのこと。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 02:00:50 ID:pIoKvgCM0
うそ臭い話だな
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 02:09:03 ID:3dQBr5Sq0
アマが付けるプロストやNPSストラップか・・・
確かにプロは少ないかも。
572533:2008/06/02(月) 02:17:15 ID:SdjBW9/70
538,539,540,562
ありがとうございます。
>>556 まさにご指摘のとおり、特に大きな不満はないんだけど(RAW撮りだしね)
さすがに近年ちょと恥ずかしいというのもある。
D100での不満は、敢えてあげればノイズかな?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 02:36:51 ID:EJUBrZkR0
>さすがに近年ちょと恥ずかしいというのもある

バカくさ
単に新しいの欲しいだけじゃん
とっとと買えばpgr
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 03:20:01 ID:ri1TsbQg0
>>569
D400という名前は嘘とだけ(ry
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 04:08:46 ID:C3vrDXMM0
D三桁シリーズにフルサイズって尚早じゃないなかな。
あんだけDXフォーマットのレンズ出しておいて。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 07:20:39 ID:JHtUjpuk0
でるとしてもD400は来年だろ。一年ごとに出るようになったらかわなくなるぞw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 09:12:05 ID:d592/c+g0
海の向こうにも2チャンみたいなのがあるんだろうな。
うそ八百の情報流して、某信頼すじから とか 中の人から とか
釣りネタばっかしで、それにたんびたんび日本の
馬鹿正直なサイトが踊らされて、
それを読んだ馬鹿正直な読者が日本中にそのクソネタ話を広げまくる。

いつのまにか 〜らしい → 〜そうだ → 〜だって → 〜確定しました 
→ 事実はウソネタ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 09:24:16 ID:1Oo/cYXY0
オリンピック終わる頃には何か出るだろ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 09:28:57 ID:/O5RsiXH0
D3Xはバレバレだからいいとしてフルサイズ廉価に400はありえないな。ニコンの命名規則わけわからんから700まで離れるとわからないけど

580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 10:09:08 ID:eh2n3OHZ0
>>577
そーゆーことだな。
日本語読める外国人が2chネタ持ち帰ってたらアホww
価格コムだって怪情報が少なくない。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 10:40:31 ID:mi9xv0r80
例え2chや価格の情報でも、外国の人から見ると「カメラを作っている国の情報」だもんな。
日本語読める人少ないし。
D400はそれでも安直すぎるけど。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 10:43:53 ID:mi9xv0r80
>>579
シリーズ化しなかったEOS-5Dの状況を、ニコンがどう見るかによると思う。
ユーザーの評判はよいのに、いまいち儲け損なった感じがある。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 10:49:30 ID:hU0oHPfuO
今年か来年までにフルサイズでD400出したら、
他のメーカーに乗り換えるわ。
まあ、あそこまでDXフォーマットの必要性アピールしてるんだから、
DXフォーマットのフラグシップとして三桁シリーズはしばらく続くでしょ。
と言うかそう考えないとD300を買えなかっただけだけど。

まあ商売として5Dマーク2?、ソニーのフラグシップ対抗機は出さざるを得ない気はするけど。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 11:57:15 ID:0hTeEyQr0
ニコンのDXフォーマットはこの先、どうなっていくんだろう?
D300の後継をきっちり出していくのか、それともDXは初級者、中級者向けモデルだけになってしまうのか。
D400の噂が本当だとすると、もうD300の後継(DX機としての)は出ないということか?

個人的にはD300の後継をきっちり出して欲しいと思う。
APS-C機の最上位機種が40Dです、などというキヤノンのような惨めな状況はDX機ユーザのためにも避けて欲しい。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 12:19:39 ID:M00ZxVcL0
超高感度を使わんときは、フォーマットしては、
DX の方があらゆる面で優れているな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 12:22:10 ID:JHUryYE20
そもそもD400がFXフォーマットで出るなんて噂はないんじゃない。
FXフォーマットの廉価版は出るだろうけどそれがD400になるとは誰も言ってない。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 12:29:40 ID:nE26Ti7w0
可動式液晶搭載でライブビュー機能に突出したD350が出るらしいぞ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 12:31:05 ID:N/GzfOcXO
今みたいに価格がFX>DXだからFXがいいように見える
DX以下の価格帯にFX機が出るようになればDXの良さが改めて認められ、用途による使い分けがされる
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 12:57:44 ID:2RPCrUU1O
D400がフルサイズなんて無くね?あんだけDXの優位性を主張してたのに。

ニッコールサンニッパ買う為に40DにD300買い増しした意味が無いんだが…。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 12:59:15 ID:i8T0toUh0
そうか。もうD900の季節か。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:03:44 ID:pIvUaBQr0
VRサンニッパをD3で使ってるけど最高の描写だよ。
フルサイズで活きるレンズは格別だ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:04:10 ID:+6fkyVBM0
D400の噂で煽りたい奴はもれなくageる
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:07:57 ID:i8T0toUh0
別にD400とかいらんし。12メガでFXか6メガでDXの後継が出れば、なんでもいいよぶっちゃけ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:21:10 ID:YN9pLsW40
DXは多くのユーザーから支持されてる。特に望遠系。
FXだと周辺が甘いレンズもDXなら七難隠す。
ニーズがある以上なくなる訳ない。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:26:31 ID:i8T0toUh0
FXで周辺あまけりゃ撮ってトリミングしたらええんちゃうん?
わざわざ強制トリミングカメラ買ってまですることか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:27:05 ID:OgYzEpoAO
未だにD70使いですが、300買えば幸せになれますか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:28:11 ID:qB9Bb10K0
DXで良いよ、高感度なんてあんまり使わんしISO800位まで使えれば十分だ
画質だって正直そんなに変わらん、レンズも小さくて良い

FXにすることで本体だけじゃなくてレンズまでデカく重くなるのが一番問題
マニア層なんてごく一部
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:41:54 ID:M00ZxVcL0
FX の被写界深度の浅さも、メリットにはなりえるけど、
背景ボケボケのポートレイトなんて、いまどきレトロだしな。

話は変わるけど、実際のボケをシミュレートしてくれる
Photoshop のプラグインってないのかな?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:43:16 ID:YN9pLsW40
>わざわざ強制トリミングカメラ買ってまですることか

あのですね、わざわざFX買ってトリミングする方がよほど面倒かと
600:2008/06/02(月) 13:47:57 ID:i8T0toUh0
600ゲット、余裕でした。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:56:07 ID:M00ZxVcL0
>>598
既にいろいろ存在する見たいね。
奥行き情報はいい加減だろうから、深度情報はいい加減
なんだろうな。

でも、絞りを換えて連写すれば、深度情報がとれそう。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:02:43 ID:i8T0toUh0
そらモニターは平面二次元やねんから、奥行きをシュミレーションするなんて無理やろ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:09:50 ID:M00ZxVcL0
この話とモニターは関係ないよ。
関係あるのは、画像内の深度情報。

画像認識の技術と、ボケ具合の情報を使えば、
ある程度は、深度情報を推定できるだろ。
実際、一枚の写真から、3次元情報を抽出する
研究は盛んだ。

604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:18:45 ID:qBHPLCiR0
その技術が一般的になる頃はフォーサーズの方が有利になっていそうだな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:21:44 ID:Ee/85Cs50
FXを否定する根拠がAPS-Cを否定するフォーサーズ厨と同じだw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:28:39 ID:qB9Bb10K0
>>605
そりゃそうだろう、フォーサーズ→APS-C→フルで同じ事が言えるんだから
つーか別にFXは否定してない。D300の後継がFXになるのがダメって事
プロ用のD3があって廉価FXがあって、またその下にFXの中級機とか全く意味無い
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:32:14 ID:M00ZxVcL0
>>604
実際のところ、高感度画質が遜色なくて、レンズ、ボディの
ラインナップが揃って、しかも >>603 の技術が成熟すれば、
フォーサーズの方がいいよ。

でも、それを言い出したら、パンフォーカスの安物コンデジが
一番だな。

608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:43:53 ID:qB9Bb10K0
まあとにかくDXフォーマットのフラッグシップと言うか連写機は絶対無くならないだろう
フルサイズセンサーが安くなればDXセンサーも安くなるわけで、無理に大きいFX載せてバランス崩す必要も無い
入門5万 中級10万 ハイアマ15万 廉価FX20〜25万 プロFX40万
数年後でもこんなもんだろ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 15:39:14 ID:i8T0toUh0
>>608
それを3年前に予言していればお前は神になれた。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 16:28:58 ID:krKMBCAP0
D300が最後のDXフラグシップか
DXレンズに手を出すと無駄になるな
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 16:32:49 ID:krKMBCAP0
むしろ問題はDXにまともなレンズが出なくなって24-70や14-24みたいなフル用を
DXでも使わないとならなくなる問題か
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 16:52:45 ID:d592/c+g0
いっそのこと、APS-Cレンズはサードパーティにまかせて
FX用に専念して開発コストを下げることが必要かも
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 18:35:32 ID:lu4jTzG80
もう少し高感度ノイズが抑えられたら迷わず買いなんだが、とは言え貧乏だからD3は買えない。

しかし、高速連写の音と質感で物欲が沸々と沸いてきてしまった。
なぜかいま手持ちの金があるし。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:00:02 ID:Uj6SyPQu0
>>609
EOS5Dが出た段階で、想像できるだろ。
当時の発売機種は、D50(5万円程度) D70s(10万円程度) D200(20万円程度) D2H(35万円程度) D2X(45万円程度)だった。

5Dが35万円で出た以上、2〜3年後くらいにはD100が廉価機D70になったように、廉価フルサイズが出てくるに違いない。

だったら……
D50後継(5万円程度) D200廉価(10万円程度) D200後継(15万円程度) 5D廉価クラス(25万円程度) プロ機高速連写型(35万円程度) プロ機高画素型(45万円程度)
となると予想した。

誰にも相手にされなかったけどね。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:12:49 ID:cZCrL/NG0
だれでも考えるようなことを、俺が最初に考えたと言われてもねえ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:48:35 ID:qBHPLCiR0
>>614
未だに某プロ機高画素型は7,80万程ですけど
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:17:39 ID:p1aBUC0Q0
流れ読まずに。
他所に貼ったものを置いていきます。
飛んだと思っても減感すると階調出てくるという話を実感したもんで。
中古NIKKOR P・C 105/2.5Ai改D300で使い初め記念w
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7540.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7541.jpg
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:47:15 ID:p1aBUC0Q0
おまけ。
振り返って一発。
あっさり味のレンズのはずなんだけど時間帯のせいか重厚?
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/7542.jpg
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:53:39 ID:TB/n8rAX0
フルサイズはあこがれるが現実的にD400が出たらISO6400常用で25600まで使えるようにして欲しい。
それとAPS-Cはズームす強いから無くなるはずがない。広角のカメラを買うか望遠のカメラを買うかで今後は売りにするんじゃね?
虫撮影とかスポーツ撮影の人はAPS-Cサイズの方が使いやすいでしょ?なので…余計にAPS-CでISO常用6400求む!
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:14:53 ID:ynbx/nrp0
ISO6400常用ってバカじゃね?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:15:19 ID:nsBMXYmQ0
とりあえず、次機種は露出補正と絞りのダイアル方向を、別個に逆向き設定できるようにしてほしい。
D300でファームで出来れば最高。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:18:39 ID:JHtUjpuk0
手振れ補正もいらなくなるな
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:35:58 ID:cZCrL/NG0
ボカチカ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:55:18 ID:LaSBE9hM0
ニコンは奇数機が当たりだから、D300を買ってD500を待つのがベター

余裕があれば、当然D5!!!
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:56:15 ID:EJUBrZkR0
カスタマー登録したらアンケートのメールが来た。
購入動機は?の選択肢にネットオークションってのがあってワラタ。
ニコンの中の人も億チェックしてるんだな。
どんな思いで見てるんだか。
答えて送信したらポイントが500点ついた。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:36:00 ID:p2iiMJLP0
実際問題フルサイズに耐え得るレンズが現行ニコンに何本あるのかね?
VR70-200F2.8でさえ相当ヤバイというのに。
僕は迷わずAPS-Cちゃん!!
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:36:50 ID:pdbJjIKW0
何十本とあるがw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:39:41 ID:agO1Wkyk0
リストにしてくれ、これからは以降後のことも考えて参考にする。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:59:57 ID:i8T0toUh0
ノクトニッコーは135でも○。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:31:15 ID:nsBMXYmQ0
というか、フルサイズにこだわる熱意がよく分からん。
APS-C専用レンズで遅れを取り、APS-Hだの微妙なことしているキヤノンを見切り、
APS-Cは続けてくれるとニコンを信じてレンズそろえました。
18-200、12-24、17-55、60、70-200、Sigma30。フルで使えるのは2本か。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:33:50 ID:4v0R4SXE0
vr70-200ってフル用にリニューアルされても
D300が売れてる限りあんま中古値段下がらないよね?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:37:48 ID:GBUalTgY0
つーかVR70-200がフルサイズでダメってどっから出たデタラメなんだろ?
都市伝説のように信じてるけど実際D3で使ってみるとなんの問題も感じないんだが。
これ以上なにをリニューアルするつもりなのかさっぱりわからん。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:39:26 ID:IL58mNpw0
>>632
dpreview のレンズレビューでこてんぱん

634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:43:53 ID:H7emEwJ70
>>632
周辺光量
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:43:56 ID:Ussb2bJt0
なるほど、権威に弱いってことか。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:46:14 ID:IL58mNpw0
>>635
負け惜しみwww
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:47:11 ID:IL58mNpw0
>>634
あと、周辺が流れている
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:47:44 ID:JHtUjpuk0
キヤノンの70-200が強すぎるねー
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:49:18 ID:3dQBr5Sq0
コテンパンったって、開放時の周辺減光だけだろ。後でCNXなど使って
いくらでも補正できるじゃん。解像力ではキヤノンより、ずっと上だし。
これは後で修正できない。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:56:23 ID:IL58mNpw0
>>639
英語読めますか??
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:02:14 ID:e6SM0z6a0
ベンチマーク主義だねぇ。
実際にVR70-200を持っていればそんなベンチマーク的なシーンを撮る事は
ほとんど無いということが理解できるのに。
いわゆるスペックオタクってやつだね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:06:59 ID:s7tbn7r00
スペックの意味を勘違いしているよ(藁
スペックではなく、定量評価の意味でしょ。
客観的に比較するうえでは、定量評価に頼らざるを得ないだろう。

いずれにしても、モデルチェンジで、フルでもちゃんと使えるレンズに
なるよ。きっと。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:11:28 ID:YX7lAGbU0
定量評価てw
ただの都市伝説じゃん。
使うものと使わざるものの差がでたかっこうだね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:12:10 ID:s7tbn7r00
都市伝説てw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:14:36 ID:JSqSMpOy0
>>620
>ISO6400常用ってバカじゃね?

馬鹿じゃないマジレスですよ。夜間撮影とか室内撮影にかなり重宝すると思う。
でも超好感度ISOを安いD400とかD500に搭載するとボケはどうこう抜きにして通しレンズ売れなくなるよな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:15:15 ID:6cVWUf9P0
地球温暖化とVR70-200リニューアルは同じレベルの話題だよな。
みんながそう言ってるしそれっぽいデータも出てるから危機感持ちなよ、っていう。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:16:22 ID:XWYpP+mf0
ボケはどうこう抜きにするなw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:20:51 ID:Ng+Q7RpM0
地球温暖化は米中を叩くカードとして使える。
VR70-200リニューアルはVR70-200を買えない/買わない言い訳として使える。

ただ個人的にはVR70-200はリニューアルすると思うがね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:23:19 ID:cMT0xm0a0
VR70-200 テレコン1.7倍と組むと真価を発揮。
APS-Cで120-340mm ざっと1.5倍すれば35mm換算で180-510mm相当
あの切れ味はやっぱり凄いと思う。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:24:01 ID:s7tbn7r00
地球温暖化のように、ジワジワくる感じではない。
忘れた頃に予告もなく大きな奴がくる、言う意味で
「大震災」だろう。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:24:57 ID:u5c2yNtk0
俺も都市伝説を信じてた頃はそう思ってたけど、
実際にD3で使ってみて、リニューアルは無いなと思った。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:26:06 ID:khHxRatf0
APS-CでVR70-200を使ってて
まったくと言っていいほど文句無いがなぁ…

解放の周辺減光も味の一つとして使うと
結構重宝したりするし。

こういう発言って、一般的に負け惜しみに聞こえちゃんだろうなぁ…

でもたしかにリニューアルされると、ショボーンって感じはある。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:28:05 ID:ffIBeNTo0
VR70-200やっぱでかいよ
最近シグマの50-150買って使い分けてるけど、コンパクトで良い
意外に画質が良いが、AFがちょっと遅いのとたまにWBが黄色っぽくなる
やっぱ純正のほうが良いが、同じようなレンズ無いから仕方ない
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:28:10 ID:s7tbn7r00
APS-C?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:31:30 ID:z31vR7Br0
VR70-200は最初こそデカイ重い筋肉痛とか思ってたけど
VR200-400と一緒に使い出したらなんて細身で軽く取り回しやすいレンズなんだと思った。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:34:31 ID:QJIeCwlo0
>>646
地球温暖化なんてどうでもいいけど、VR70-200リニューアルは待ち遠しい
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:35:39 ID:cMT0xm0a0
VR70-200ってデカイと言うよりは長くない?
これにテレコン1.7倍付けてるけどいつも思う。 俺のあそこみたいだ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:37:00 ID:s7tbn7r00
70-200/2.8 を普通に使ってたけど
50-150/2.8 を一度使うと、取り回しのしやすさで、もう戻れなくなった。
とくに、ボディ二台体制で歩き回ると、ため息が出る。
キャリーバックじゃないとキツイな。


659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:44:19 ID:skh877bQ0
50-150/2.8をやけに推す工作員が潜入してるけど、残念、そのレンズは地雷です。
それで撮った画像、出せませんよね?
はい、わかっています。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:46:07 ID:KTlLGZ6O0
>>657
フードつきのパンケーキじゃなくて?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:46:36 ID:s7tbn7r00
>>659
II になって、まともなレンズになったよ。
あとで作例をあっぷするね
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:03:08 ID:zGtRlOTC0
もうすぐ後継機が出るっていう噂ですね
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:03:50 ID:ffIBeNTo0
それはない
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:05:11 ID:18X3RRYk0
アイピースで、オリのME-1みたいなやつないかな?倍率ないやつ
デフォのままだと鼻やデコの脂がついて気になる。ME-1はD300になってから使いづらいみたいだし
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:06:20 ID:4m1qXXAu0
しかしリニューアルだの後継機だの全然今の現状を楽しむって事が皆無なスレだなぁ。
D3スレもそうだけど買うことだけが目的で物欲満たしたら次の物欲へ向かうだけなんだね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:06:47 ID:Wgk95xEw0
>>661
期待!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:08:45 ID:6V9rCRuu0
さっさと上げてみろや。工作員が
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:08:53 ID:IkI9FrI6O
クイックシューを強めに締めたらD300底面に跡が残ったけどそんなものですか?

使い込めば気にならなくなる?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:11:17 ID:Ng+Q7RpM0
>>665
おまいはネット掲示板に何を求めてるんだ?
現状を楽しむ人は写真を撮りに行くもの
薀蓄が欲しい人や物欲のとりこになった人々がここに来る。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:11:24 ID:6V9rCRuu0
携帯厨書き込まないでください。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:33:11 ID:s7tbn7r00
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:34:22 ID:6V9rCRuu0
ぼやけてんなあ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:35:03 ID:NRSCVEkM0
ん〜、瓦屋根の色収差がちょっと酷いかな・・・。
IIになっても色収差の多さだけはどうしようもなかったのかな。
リニューアル前も思ったけど、一昔前の画質なんだよね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:36:22 ID:s7tbn7r00
ww
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:38:25 ID:F5Pkanq80
>>671
ハイライト部分の滲みがやっぱダメだねぇ。
F5でもそれってのはちょっと致命的。
ニコンで言えば180mmF2.8レベルの古い画質だよ。
今の時代に通用するレンズではない。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:39:59 ID:s7tbn7r00
w
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:48:37 ID:XvJdOWT/0
>>671
f5.0の方、周辺の空の色がムラなのは何故?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 01:56:24 ID:6V9rCRuu0
ノコギリ諧調のなんちゃってDR拡張&ノイズ塗りつぶしによる弊害。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 05:05:46 ID:CXPGPnBP0
>>671
いいね。
おれも150/2.8マクロにするか 50-150/2.8にするか迷ってる。 
ズームを買ってもマクロはマクロで欲しくなるだろうが
とりあえずズームを先にぽちっとこうかと思う。

サンクス
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 08:28:01 ID:tRYq9c7N0
>>645
だいぶ遅れたけど、
例え、ISO6400が常用できても、ボケを抜きにしても、明るいレンズは必要だ。
だって、暗いとピント合わないんだもん。
ISO6400が常用は、賛成なんだけどね。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 08:32:07 ID:Ng+Q7RpM0
NRオフだとこんなにシャドー部ノイジーだったっけ?
ISO200ならオンでも働かなかった気がするから俺の思い違いかな。
あと色むらは確かに気になる。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 08:53:26 ID:6dwtRq570
NRが働くのはISO800以上だった気がする
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:07:13 ID:q687TMMa0
>>671
キャンペーン期間中に買っとけばよかった。。。

開放で周辺の画質もわかる作例があったらお願いします!

684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 12:46:34 ID:jfO7PBiK0
50-150自体酷いレンズだと分かったが、
その工作員の自作自演もまた酷すぎるな・・・。
目の肥えたD300スレには売り込めないよ。
D40とかD80スレを急襲したほうがいい。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 13:10:45 ID:HCD5UORL0
27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/06/03(火) 13:04:38 ID:K7UfF6V+0
CaptureNX2 ホントにきたな

直感的な操作で、すばやく、思い通りに仕上がる画像編集ソフトウェア
「Capture NX 2」 の発売について
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0603_nx2_01.htm

発売予定日 2008年6月20日
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 13:12:16 ID:mWh4vlYQ0
とりあえず今夜トライアル版を落としてみるわ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 13:23:16 ID:mInFriRL0
>>684
気に食わないカキコミは全て自演なんですねェ
50-150 に限らずシグマのレンズは逆光性能・ハイライト周辺の
描画に難があるのは、経験豊富な人なら周知の事実です

あの作例で糞レンズと判断するのであれば、
あなたの眼球が糞玉なんでしょうな
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 13:33:20 ID:Q5BDpaUb0
難があると見抜いているのに目玉が糞とはw
あの作例で十分50-150が糞玉であることは見抜けますよ。
糞玉っていうと言い方が悪いな。
レンズ設計が古いと言ったほうがいいでしょうか。
少し前のニコンにもああいう古い描写のレンズが溢れていました。
懐かしいです。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 13:34:22 ID:qyUtBjdU0
>>685
D300に付属のCNXで喜んでいたらすぐにVerUPですか・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 13:36:43 ID:q687TMMa0
作例のアップを要求したのも「目の肥えた」 住人なのにね。
ちゃんとしてコメントもできずに 「目の肥えた」スレとは滑稽だよ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 13:37:44 ID:NM4fMF7x0
>>685
「処理を高速化」の文字は見当たらないな…
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 13:42:13 ID:w3MyHubi0
>>673>>675のコメントじゃ不満なの?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 13:50:12 ID:q687TMMa0
CNX2.0 バッチ処理でいきなりハングした
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 14:28:03 ID:6V9rCRuu0
磯6400なんて、玄関現像前提で被写体止める目的で使うもんだろ。
暗いとこで常用とか頭おかしいって。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 14:39:02 ID:nfp355SY0
Capture NX 2www
観音のボッタクリを超えたと思ったら今度はアドビに挑戦かよ
この程度のソフトなら無料にしろよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 14:47:33 ID:6V9rCRuu0
gimpの足元にも及ばないな。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 14:48:32 ID:6V9rCRuu0
てか、ニコンのグッヅって、ヲタにかなり需要あるよな。
NPSのプロストといい、ソフトといい。持ってても何の役にも建たないものに、よくあんな大金出せるな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 15:19:07 ID:hJUiX/UfO
CNXから2に無料でVerUPできる?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 15:21:10 ID:6V9rCRuu0
699?

>>698
700:2008/06/03(火) 15:21:32 ID:6V9rCRuu0
携帯厨書き込まないでください。

700ゲット、余裕でした。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 15:21:50 ID:mWh4vlYQ0
有料
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 16:24:06 ID:i/YbYKUw0
ただのソフトではありません
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 16:24:46 ID:PHYrqObm0
正直有料でvir.upする価値あるか微妙。
D300に付いてきたCNXv1.x使ってみたが独特の
インターフェイスと処理の遅さで使わなくなった。
以前から使っていたLRを現在も使用中。こっちも近日2.0になるかな?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 16:31:42 ID:qjU5tiggQ
>>700
平日昼間にパソコンから2chって方がキモい
705神6V9rCRuu0ウゼエ:2008/06/03(火) 16:36:06 ID:0J2Bb1he0
>>704
同意。6V9rCRuu0はな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 16:42:12 ID:/GghwC3I0
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 17:01:54 ID:fc2OSRPW0
とてもすぐCNX2に切り替える気がしないな
CNXも出た頃は酷かった、いまでもバグ多いけどw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 18:06:03 ID:0iG9YICf0
お尋ねします

今、ニコンのD40xとD80持ってます。
99.9%オート撮影で撮ってますが連射機能に限界があるので
D300を買おうと思っていますが、素人に使いこなせますか?

現2機の「M」モードで撮れる様になればいいのですか?
そうか、露出計があればいいのですか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 18:10:51 ID:fc2OSRPW0
>>708
マルチすんな
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 18:16:39 ID:18X3RRYk0
NX2はD3xと廉価FXについてくるのかな
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 18:36:57 ID:kbU1RAUG0
付いてこないだろ。ただ優待販売とか付けたらNikonは商売上手だな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 19:11:13 ID:VaqUhOYH0
D3xとかD90とか出たらcNX2からしか現像できないんだろうな…
その時買うか考えるよ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 19:21:56 ID:fc2OSRPW0
俺はD400買ったら切り替えるw
どうせ細かいレタッチなんてしないし

なんかSB-900なんて話もあるな、ニコンもなんとか金搾り出さそうと必死だ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:17:32 ID:VQTmkOyK0
早くもNXウザーは切り捨てかよ?
ボロい商売しやがんな〜、ニコンさんよ〜
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:31:51 ID:toR3Hh6n0
ちょうどSIGMAの50-150の話題があったけど
50-150/2.8Gでるんかねぇ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/140440-8601-2-1.html
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:34:54 ID:i2853MbN0
>>715
50-150/2.8G DX VRが10万前後で発売されたら、人気出るね。
・・・まあ、15万くらいだろうけど。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:46:23 ID:6V9rCRuu0
てか、OS付きの2.8ズームをなんで何時までも出さないか不思議だわ。
純正より値段安かったら需要あるはずなのにな。メーカと癒着してんのか?ツグマは
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:48:19 ID:XLpMuPox0
>>715
その画像のレンズはシグマ50-150のことだろ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:56:52 ID:u+L1SoHm0
>>715
シグマ50-150持ってるから見たけど「50-150/2.8G」って出るね、買ったばかりだから一瞬焦ったw
まあ57000円で買ったからすぐ売っても殆ど損にならないと思うが
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 00:15:58 ID:Hr0kODoS0
>>718
CNXに50-150"G"と出るところに、「開発中?」って疑問が出てるわけだが。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 02:03:05 ID:VMqgAF8O0
>>708
99.9%オート撮影ってフルオートってことか?
とりあえず絞り優先AEで露出補正も使いこなせてからにした方が良い。
絞りを決めて撮ることで、被写界深度について理解も深まるので宜しいかと。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 02:27:08 ID:CYGcqZzx0
>>716
そのレンズはまず出ない。それシグマ。これから出るレンズはナノクリスタル仕様のオンパレード。
50-150は中途半端。50-150ナノクリスタルでも俺なら買わないな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 02:32:02 ID:Zz5a/vpd0
50-150ってDX換算75-225で良い感じだと思うが
70-200だと105-300だから長すぎるんだよね
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 03:18:43 ID:XyFCHyR40
今買えばどこで買っても Capture NX(ver.1.3) 付いてくるの?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 04:40:06 ID:L8eqvq9j0
一瞬D3Xに続いてまたまたポロっと出しちまいやがったかと思ったがシグ50-150か
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 06:41:05 ID:UiCyaqin0
いや、そうか、なるほどね〜。
それでシグマのセールスが焦って50-150を売り込みに来てたのかw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 08:44:16 ID:u0ZzDt/20
>>720
シグマのレンズでも「G」とか「D」は出るんですよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 09:21:19 ID:8e8nUWfU0
>>723
70-200/2.8がさんにっぱズームに変身するのがDXの魅力だろ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 11:43:24 ID:1upLflJt0
そんなの、撮影状況次第だろ
テレ側重視の場合は、70-200, それ以外は 50-150 と
使い分ければよい。

テレ側は撮影後のクリッピングである程度カバーできるけど、
ワイド側は無理だから、50-150 一本で済ませちゃうことは多いよ。

設計が古いだの、駄目玉だの、完璧を求める人には関係ないでしょうけどねw




730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 12:01:18 ID:CDV/CHwW0
好きなレンズ使うといいだろ。
素人じゃあるまいし。
いちいち聞くな!
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 12:13:10 ID:1upLflJt0
このスレに、プロなんているのか
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 12:18:01 ID:nlHNJuJ+O
そうゆう意味じゃないだろ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 12:41:32 ID:jSSjwNQ80
初心者の書き間違いだとは思うが、
それにしても >>720 のような 「経験者」 には
なりたくねえなあ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 12:55:04 ID:pxYfF7qs0
730の書き間違いだとは思うが(ry
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 13:05:02 ID:jSSjwNQ80
ヘロヘロ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 13:09:38 ID:8e8nUWfU0
脊髄反射する奴は疲れるなー
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 14:21:25 ID:PoTlv55n0
動意。これだからキヤノネッツは
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 14:29:45 ID:1upLflJt0
だな。
ID:CDV/CHwW0 はもう来るな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 15:30:36 ID:4j3heL4x0
ちょっと待った
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 17:47:00 ID:Ihi5swYC0
今日、ヨドバシカメラ他でD300見てきました。
定価20万そこそこ(10%ポイント還元有り)でした。
何でオークションの方が安いのですか?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v57798668
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v57798668
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 18:16:05 ID:9JCL28lr0
>>740
オクなら土地も販売員もいらないだろ?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 18:30:38 ID:xoPuYS8M0
オクのはヌゥ〜300
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:50:12 ID:z40UYXjG0
しかし相場が安定しないね。
我が家周辺に数軒あるキタムラの一軒だけだが
価格よりも2%ほど安くなっていた。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 20:33:35 ID:iBXTVm1iO
いよいよ16万切りましたね
D90も秋まで出ないようなので買ってきます
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:35:44 ID:z40UYXjG0
どんどん安くなるよね。S5proとチキンレースになってる。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:42:19 ID:PoTlv55n0
最終的にはs5proより値段下がるな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:30:49 ID:A3Gm9MX50
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:31:18 ID:A3Gm9MX50
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:32:16 ID:OuIODSzZ0
>>747
続きを切望する。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:32:45 ID:A3Gm9MX50
うわ〜っ!誤爆しても〜た・・・orz
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:39:41 ID:FfXCZYAI0
噴出して映像素子汚れたじゃネェか!!
どおしてくれるwww
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:44:45 ID:VBwrOMeM0
わしのズームレンズが伸びてしまったわい
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:53:16 ID:HAhahe3q0
岡山って関西弁なのか?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 01:00:52 ID:WT0w0gwb0
関西弁っていってもいろいろありますから。
岡山は「〜じゃ」とかよく使うみたいですよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 01:01:57 ID:YQXTEc/Z0
言葉はそのまんま広島と関西の真ん中ってあたりだな。
岡山北部とは備中高梁かな。さすが水野晴郎を産んだだけのことはあるな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 01:12:23 ID:tfWuhFeO0
あと、「いいよ」→「ええが」みたいに語尾が「が」になるよな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 02:02:12 ID:M/yXOFUX0
>>425
盗難でなくなるまでシグマ30mmF1.4使ってたけど、30mmでF1.4ということがあのレンズの存在意義。
描写自体は、デジタルしか経験無いうちは満足するけど、伸ばしたり沼にはまって目が肥えてきたりすると微妙。
とりあえず、伸ばせないレンズだね。
6P〜4PWまで伸ばすと思い切り偽食出てきて見苦しい。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 06:23:31 ID:ghDSOar0O
>>756 快物フランチェン?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 07:27:54 ID:NEeVRHuw0
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 07:43:51 ID:414SOOPv0
ダカフェのような写真をとりたい、と友人に相談されました。
よろしくお願いします。

ダカフェで紹介されているレンズ(シグマ30mmF1.4)では、ダカフェの写真にはなりませんよね?
ダカフェの人は5Dに50mmF1.4を使っているようだし、あの雰囲気はAPSデジタルカメラでは難しいのでは?
友人が撮った写真を見ましたが、撮った写真の写り方を見ると・・・機材を買いまくって有名な千葉のtacdegitalさん写真ブログのお子さんのような写真です・・・。

本人は、D80とα700の2台体制なのですがお勧めの組み合わせ、撮る心構えがありましたら教えてください。
あと子供がシカトするそうで、なかなか撮ってもポーズとかしてくれないそうです。
奥さんも写真をやっているのですが記録写真的なものしか興味がなく協力的ではなく、あんな感じに残していきたいという気持ちが空回りしていてケンカになるそうです・・・
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 07:54:04 ID:Yf5RNoNwO
岡山弁といえば インドカレー ですよ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 08:20:21 ID:Ts+jBEWm0
s5proとD300は同じ機体なのでしょうか?
素人過ぎてすみません。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 08:44:15 ID:JPLtWowr0
まったく同じなら存在意義なんてないじゃない
少しググれば分かる事だよ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 09:20:17 ID:dOquSnnR0
ダカフェってどういう意味なんだろーね?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 16:39:00 ID:Ts+jBEWm0
40Dでバルブはどの撮影モードでどのように設定するのでしょうか?
風景で川の流れをとりたいのですが、シャッター優先ですと、1/8秒が限界に
なります。よってバルブかなと。
よい撮影方法がありましたらお教え下さい。
デジイチ一ヶ月の初心者です。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 16:41:36 ID:Ts+jBEWm0
失礼、上記スレ違いでした。
でも、知っている方がいましたらお教え下さい。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 16:41:37 ID:tfWuhFeO0
粘着質問厨の書き込みを消せるNGEX教えてくれ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 16:43:05 ID:7GzjeBry0
質問です。
一眼レフ素人なのですがD300買う予定です。
「P」モードなら何の調整もしなくても何処でも綺麗に撮れるのでしょうか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 16:45:46 ID:tfWuhFeO0
なんなんこの単発ID荒らしは。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 16:55:29 ID:AwsI41fV0
そんなカメラあっても全然楽しくないだろうなぁ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 17:04:18 ID:VDHbsQxF0
質問です。
一眼レフ素人なのですがD300買う予定です。
バーに持っていってチューしてればキムタクみたくもてるようになるでしょうか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 17:09:17 ID:60nQCicr0
男のバーテンダーにもてたいんだな
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 17:28:13 ID:tfWuhFeO0
つーかケツ出せや
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 18:10:51 ID:aAg+3AQd0
>>768
「P]より「AUTO]がよろし
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 18:20:47 ID:VDHbsQxF0
D300にオートは無いのだ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 18:26:31 ID:DldwGklZ0
>>757
>目が肥えてきた

目が肥えてくるとどういうレンズに変わるのかな?

できればその今使ってるレンズと肥えた目で撮ったものを見せてもらえれば
参考にしたい。よろしく
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 18:37:37 ID:fGaZCxfa0
ナノクリコンタクトすれば肥えた目になれるよ。
肥えすぎてメタボに注意!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 18:37:57 ID:w+ltbksn0
撮ったものを出されないと気づけないものなのかな?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 18:42:16 ID:DldwGklZ0
また 脳内オーナーが出てきた。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 18:44:16 ID:N67fRAcn0
ナノクリコンタクトとかナノクリ眼鏡レンズとか、
いっそナノクリサングラスとか作ればいいのに。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 18:45:52 ID:d4UGEfPBO
>>776
なんかコンプレックスでもあんの?
すぐ噛み付くヤツってみっともないよ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 18:54:54 ID:N67fRAcn0
>>780
何気に切れてる部分が気になってきたw
前後数ページアップしてくれwww
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 18:55:19 ID:N67fRAcn0
誤爆
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 19:41:29 ID:TSndG8eBO
>>781
逆ギレですか、ゆとりモンスターですね
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 19:49:33 ID:tfWuhFeO0
携帯厨書き込まないでください。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 19:54:45 ID:nIJGffHSO
>>785の携帯からは書き込めないとみた。どんだけ古い携帯だよwもしかして携帯もってないとか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 20:03:07 ID:KvAq8rBXO
>>780

コートとしては弱いのでむきだしでは使えないみたいだな
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 20:27:05 ID:AeKuLMyU0
何年くらい劣化せずに使えるかは未知数って事か
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 23:07:23 ID:vI8Nbsdy0
っていうか別にめがねにフレアが出ても脳内補完出来るからそんなに気にならないし。
データとして保存されるわけじゃないんだし。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 23:26:48 ID:tfWuhFeO0
それよりもファインダー接眼部のレンズの色収差が気になるな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 00:06:32 ID:AZEG/lFo0
ナノコート?
何のこと無いクリスタル。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 00:07:52 ID:rafNa1PQ0
なんとなくクリスタル
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 00:10:31 ID:sTRbj/d70
水のクリスタル崩壊したとき、後で取りにこれること気付かず物真似師のカケラ取りたくて1時間以上うろうろしてたなあ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 01:47:52 ID:NZQixyFa0
シグマの150ー500 楽しみ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 08:22:54 ID:hVNsN5Gf0
D300かってひと月経過しますた。

デフォルトが輪郭強調きつくしてる。
3Dトラは予想どうりでいざというとき奥に抜ける(消防の徒競走程度で判明)
色傾向含めkiss20Dみたいな路線なんだな。
20D何気なく再認識。
40Dと比べて暗部の描写は本当にノイズが少なくって綺麗だ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 08:54:37 ID:C9D6eVs/0
D300かってひと月経過しますた。
いまだに良さが分からず(5Dのサブ)オークションに出す予定。
ん〜、残念。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 08:59:51 ID:sTRbj/d70
だからD2xにしとけって言っただろう。

D2xの良いとこ。
ファインダーに液晶が挟まってない。Xs、D300は液晶入りで、ピントの見難さは一目瞭然。
AFポイント1個あたりが濃い。D2x=2000÷11、D300=3500÷51
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 09:02:44 ID:sTRbj/d70
D300=68.627450980392156862745098039216
D2x=181.81818181818181818181818181818
約2.6493506493506493506493506493497倍の濃さ。
799799:2008/06/06(金) 09:20:59 ID:sTRbj/d70
799
800:2008/06/06(金) 09:21:19 ID:sTRbj/d70
800ゲット、余裕でした。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 09:38:21 ID:2kXCor7X0
>>797-798が一気に説得力を失った件
802:2008/06/06(金) 09:43:36 ID:sTRbj/d70
人を見かけで判断してはいけないという教訓だな。カメラも叱り。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 09:51:53 ID:Spt1e5RK0
ビンボー馬鹿コテ乙
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 10:23:52 ID:tjR1be0qO
液晶を挟まないファインダーだとAFポイントが常時51点見えるん?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 12:25:24 ID:4yZa8RTn0
初心者です。

店頭でファインダを覗いて赤いAFポイントが複数ブワーッ!って、被写体を狙って発光するのが
格好よくてD300にしました。
でも実際、そのモードを使うことはまず無いですね。。。
カメラを持たない友人に貸すときは、失敗しないようにとこのモードにしておいてあげますが
カッコいいと評判です。でも戻ってくるときはたいてい中央一点に切りかわってます。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 12:28:05 ID:skanMVg50
>>805
オートリエアは、
流暢にフォーカスエリアを切り替えて居られないような
状況では便利だけど、目に見えてAF速度が遅くなるのが難。

あれが改善されれば、俺は多用すると思う。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 12:42:04 ID:skanMVg50
D300 は立体感がない、とって居る奴がいたが、
そんな人は、トーンカーブで右端付近を局所的に
グット持ち上げるといいよ。
ハイライトが浮き出てくるので、目に見えて立体感がでてくる。

808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 15:55:08 ID:DObTh/Qt0
>>799 >>800 はデジカメ板から追い出したい糞コテ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 16:07:58 ID:skanMVg50
コテハンなのに、ハッシュ無しというところが
みっともない
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 16:44:22 ID:uL195wnf0
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 19:23:15 ID:6ds+PjV40
>>809
デジカメ板にハッシュとはこれいかに
812 ◆choco.get. :2008/06/06(金) 19:29:38 ID:nqoMej1A0
何か流したい画像があったんだよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 19:38:02 ID:/9FLUc4+0
>>811
ハッシュの意味も知らないとは。。。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 20:18:13 ID:dBQ1EmfZ0
>>813
悪いこと言わんから、俺と一緒にDownload板に帰ろう
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 20:36:34 ID:6o7gHwKAO
あんた恥ずかしすぎ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 20:38:51 ID:q5UKEakKO
トリップいいまんねん
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:21:27 ID:6o7gHwKAO
ハッシュと同じなのだ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:25:27 ID:CTY06cQw0
鳥だ鳥
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:30:57 ID:Y3dw67fp0
ナウシカでも見てんのか?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:51:20 ID:8sXq6udD0
ハッシュドビーフ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:12:50 ID:HIuBKm1b0
ハッシュパピー
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:24:07 ID:sTRbj/d70
ハッシュ発言よりも、>>805
>赤いAFポイントが複数ブワーッ!って
のほうが香ばしいと思うのは俺だけか
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:27:09 ID:RQ/rUcFB0
やべーよ。
α350絶賛されてる。
実際D300より3倍くらい売れてるらしいしニコン危うし。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/06/06/8615.html
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:29:34 ID:HIuBKm1b0
いや、仮にも(ホントに仮だけど)フラッグシップ機たるD300の販売台数と
入門機のα350比較すんのおかしいだろ、と釣られてみる。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:33:59 ID:PbFdnWFs0
αのデザインとストロボシューは好きになれない
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:39:55 ID:sTRbj/d70
どう考えてもD2Xのほうが良い。D300は糞カメラ。人間撮ってもゾンビしか写らないし。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:42:55 ID:6H1SIC500
ゾンビ?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:47:43 ID:sTRbj/d70
肌の色がな。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:48:34 ID:6H1SIC500
>>828
RAW使えよバカw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:51:33 ID:x+PsyraY0
D2X?何年前の化石カメラだよ
タダでも要らんわ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:52:56 ID:sTRbj/d70
とか言ってる奴に限ってカメラ屋のジャンクコーナーの常連な件について。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:54:12 ID:6H1SIC500
>>831
おまえはキタムラの300円カメラばっかあさってるのか?w
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:57:49 ID:6H1SIC500
>>831
ヤフオクで転売して小遣い銭稼ぐより
ちゃんと就職したらいくらでもデジ一買えるよw
ね〜糞コテ自称「神」くん。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:57:51 ID:uGYcXcfu0
つ『D300 用オプションピクチャーコントロール「D2X モード」』
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:01:10 ID:sTRbj/d70
>>832-833
連投してまで書く事か・・・
図星だったようだな。

>>834
D300のD2XモードとD2Xは全然違うよ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:02:45 ID:6H1SIC500
>>835
おまえD2Xなんか持ってないだろwwww
てか、なんでわざわざ糞コテ外して書き込んでるんだ?w
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:03:22 ID:ZpHxTJs+0
>>835
分かったからとりあえず死ねよ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:05:28 ID:6H1SIC500
>>835
>連投してまで書く事か・・・

>>797-800

(失笑w
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:05:51 ID:sTRbj/d70
ID:6H1SIC500必死すぎ。よっぽど悔しかったんだな。藁

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/06/06(金) 23:03:22 ID:ZpHxTJs+0
>>836
分かったからとりあえず死ねよ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:07:34 ID:6H1SIC500
>>839
>>797-800

(必死の典型w
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:16:10 ID:VGvtHk8TQ
sTRbj/d70は相変わらずのキチガイ+妄想バカ

AFの濃さとか言ってる嘘論理どうやったら身につくの?
学校にも行かず仕事もせずに一日中2ch見てるとこうなるの?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:18:49 ID:HIuBKm1b0
>学校にも行かず仕事もせずに一日中2ch見てるとこうなるの?
いや、それはない。
学校にも行かず仕事もせずに一日中2ch見てた俺が言うのだから間違いない。
彼は単におじい様なだけ。最近はいろいろあっておじい様とよく話すから分かる。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:22:11 ID:ZpHxTJs+0
おじいでも何でも良いから早く死んで欲しい

キリ番のあのうざい糞レス、虫唾が走る

sTRbj/d70死ね
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:24:32 ID:sTRbj/d70
キリ番踏めなかったからってそう悔しがるなよ。
きっと、過去にキリ番踏めずに人生のシャッターチャンスを見送ったんだろうな。こいつは。かわいそうに。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:27:10 ID:6H1SIC500
>>844
ぐだぐだ言ってる暇あったら就職先探せ。
ボロの車借りる生活から脱却するんだなw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:27:31 ID:MDIa2Kes0
>>sTRbj/d70

オマエ、カカクのデジだろ?ww
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:28:02 ID:VGvtHk8TQ
>>842
失礼した…
sTRbj/d70が何一つ論理的会話ができず、証拠も示せないのはそういう事ね

sTRbj/d70
ほら 悔しかったら少しは会話してみろよ
証拠提示したら何でもしてやるよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:32:11 ID:qwazX2Lh0

おお、キリ番のコテハン”神”クンか。

中途半端な知識で「マルチCAMモジュール」を
”ツインカム”とか言ってたしな。

カミは紙で
クズ紙じゃないの?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:34:12 ID:6H1SIC500
こういう風説の流布に抵触すると思われるスレを平気でたてる自称「神」くんw

1年後、シャッターの壊れたニコンD3が続出。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202347197/
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 00:00:26 ID:iP6cgWCL0
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 00:41:03 ID:68nAMrwQ0
D300でクリーニングミラーアップモードを選択できません。
解決方法教えて下さい。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 00:42:20 ID:Ih9qFt7+0
バッテリー充電する
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 00:50:12 ID:KrjgU+VuO
>>851
説明書も読めないなら無理してD300なんて買うなよ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 01:15:40 ID:t1wZ8qnL0
>>851
素で呆れるわ・・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 02:00:43 ID:wYaMd7/l0
>>851
縦グリ単三とかバッテリーの残量が低いとミラーアップ出来ない
いっその事YOUのD300ボクにくれちゃいなYO!
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 04:12:19 ID:vzcTRzF70
あー、あそこが痒くて痒くて・・・。
まさか、彼氏に「おまんこが痒い」なんて言えないし。
どうしたら、クンニ止めてもらえるんでしょうか。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 05:28:59 ID:QMiR/8ky0
>>764
ダカフェ=森さんの自宅。
書籍版ダカフェ日記の奥付け参照
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 09:34:01 ID:k2g56KmS0
>>856
豆板醤ぬっとけ。
友人の子供はそれで指しゃぶりやめたぞ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 11:55:41 ID:PXtJSAH/0
D300が欲しくてしょうがないんだが、NX2が6/20発売と聞いて
NX2同梱版が出るんじゃないかと思うとイマイチ踏み切れない。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 12:07:26 ID:VQuA1icb0
>>858
指しゃぶりは普通辛子だろ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 12:10:09 ID:VATro9A30
>>859

でないと思うよ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 12:14:39 ID:vHCMUOAU0
なんか急に下がってきたけど、ニコン様のお許しが出たの?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 12:35:45 ID:ncEQx4YZ0
っていうかあらかじめNX2を出す予定があったからこそ、
NXを処分すると同時に、NXシリーズの操作を覚えさ、NX2を買わせる目的で同梱してたんだろ。
NX2まで同梱したら本末転倒じゃん。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 12:36:06 ID:ZbOiOFeI0
店側も準備せんとな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 13:20:38 ID:Y898HmcN0
おまいの臭いマンコを舐めさせられる男がかわいそ
866名無CCDさん@画素いっぱい :2008/06/07(土) 13:24:08 ID:o/p6L+Z30
>>863

AF-Sレンズを買わせる為に本体モーターを省いたり
NX2をアップデートさせる為にNXを同封させたり

ニコンの商売センスには脱帽。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 13:26:17 ID:amChybKR0
NX1って短命だったけど 欠陥品なのか?w
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 13:28:41 ID:AfRTD3Fe0
じゃあ
EF-S18-200mmISを出さないキヤノンのセンスはどう。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 13:58:19 ID:NGvCPCoBO
部品ちゃちいキヤノンのセンスはどう?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 14:51:19 ID:Zx2xc4wL0
>>866
安い機種買って文句言うならD80以上を買えば良かっただけだし
NX2だって気に入らなければアップデートしなきゃいいだけだろ。
全部自分で決められないゆとり世代?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 14:58:21 ID:DiAnQVPP0
>>866はニコンの販売戦略について言ってるんだろ

お前アホか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:00:50 ID:atc8EfWa0
こんなのばっかりw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:14:06 ID:PXtJSAH/0
>>861 >>863
そうなのか、じゃあD300買ってしまおうかな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:41:28 ID:Zx2xc4wL0
>>871
だからその販売戦略に何が問題があるというのかって事。
自分に都合の良い事ばかり並べるんじゃねえよ。
気に入らなければニコン買わなきゃいいだろ。
文句ばかり言う中途半端さがゆとりだっての。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:49:14 ID:ncEQx4YZ0

ニコンは極めて正しい販売をしたと褒めてるのになぜ怒るのか意味分かんない。
技術屋魂みたいな幻想持ってんの?
まーだからといってすぐ壊れるようなもん売るメーカーは
技術屋云々以前に企業としてウンコだから論外だが、それ以外の方法なら儲けたモン勝ちだろ。
まぁNXにしろD40にしろ、それ買ったやつは気分悪いかも知れんが。
それにしたってD40はイイトコある割りにコンデジ以上のバカ安なんだから文句言うほうがおかしいし。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:51:46 ID:3OOD1xD90
IDが神っぽいw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:52:53 ID:ncEQx4YZ0
>>876
D1xとD90wwwwww
300Dってなんぞ?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 15:53:56 ID:Zx2xc4wL0
>>875
そうなの?嫌味で言ってるんだと思ったよ。悪かった。
879866:2008/06/07(土) 16:27:56 ID:o/p6L+Z30
なんか、おいの書き込みで争いが。。すまんね>>870-871

>ニコンの商売センス(の良さ)には脱帽。
って書けば良かったかな?

あと1~2年のうちに、静音・高速なAF-Sレンズが出揃った時D40系の良さが再認識されるだろうし
減価償却の終わった同梱NXを多くの人に使ってもらったほうが、NX2への移行にも有利だし
CMに超人気俳優を起用しエントリークラスを細分化させて年間シェア1位を獲得するとか、
最近のニコンのマーケティングリサーチが怖いくらいに当たってるって事さ。

おいはニコン大好きだし、銀塩の時はキヤノン。今は5DとD40使ってる。どちらもいいカメラよ。

>>868
キヤノンが18-200を軽視してくれたおかげで、ニコンが救われた部分もあるよね。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 16:43:22 ID:o0hDjR+/0
値段が下がった理由
@在庫が増えた
A売れ行きが下がった
B生産コストが下がった
C次のモデルの発売待ち
Dライバル機が値下げした。
@ACは在庫がらみ。キャッシュバックキャンペーンが無いからBか。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 21:33:26 ID:vHCMUOAU0
>>880
一気に下がったから、ニコン様がGOサインを出しただけでしょ。
今までも6ヶ月のロックがかかってた感じだったからね。
この辺がニコンむかつくんだよな。
材質が違うんだ!とかいっちゃう信者あったの作戦だけど。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 22:00:07 ID:8ynd8qiYQ
>>881
いちいち上げてまで今日も必死ですね
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 22:08:24 ID:xjsZRVMT0
いくら安くなったとはいえ、今は待ちでしょう。
DX終了。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 22:41:37 ID:hIM78gAW0
>>881
>6ヶ月のロックがかかってた感じだったからね。

最近はそれがないから驚くのだよね。
レンズの価格動向は変わらんが・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:41:26 ID:PFrKDijQ0
>>883
進化の早いデジタル時代に
待たなきゃなんないのは
ニートの貧乏人だけ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:46:15 ID:glNm8UnR0
デジタル物は買いたい時に買うよな 待つなんてありえねえ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:58:41 ID:Oh87UrzFO
デジイチはアナログ回路やメカが占める割合が
大きいから、デジタルものとよぶのは抵抗ある
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:01:54 ID:Xo5P1fG20
次は手ブレ補正を内蔵してほしいな。非VRレンズ使用時にのみ有効とかよさそう
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:06:12 ID:glNm8UnR0
D70 D80 D300 と買ってきたけど、その時を買うって感じじゃないと買えない。
待ってたら撮影チャンスが逃げちゃうからね
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:11:43 ID:4vjw8EYy0
信者が自己正当化に必死ですなw
いいかもだ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:15:53 ID:PerQlSxJ0
10万ちょっとの買い物に正当化とか
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:18:04 ID:F7w03zR50
>>889
あげてまで必死ですなw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:18:44 ID:F7w03zR50
>>890ダタ、、、
・・・シノウ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:21:39 ID:4vjw8EYy0
17マンが10マンちょっととか・・・
貴方はどうか知らないが、ばんばんつられる連中は必死のようですぜ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:26:54 ID:glNm8UnR0
子供なんかすぐに大きくなっちゃう。 撮りたいとき買わないと。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:31:54 ID:PerQlSxJ0
新製品どんどん出してもらって買い換えるのも楽しいのだが
まあどの業界も同じようなもんだけど、家電、PC、AV、ファッション
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:42:18 ID:1WgaWsR+0
どうやら北京オリも無事開催される見通しのようだな・・・。それじゃ北京オリ
スペシャルモデルを出そうか・・・・なんてならないかね。
12fps機とか、皆D3ってわけでもないだろう。600mmf4が900mm相当なんだから。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:57:16 ID:q9+O9NYN0
本体の値段よりレンズに払った金の方が痛い・・・
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 02:11:48 ID:glNm8UnR0
シグマの150−500 早く出ないかなあ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 02:12:55 ID:F7w03zR50
>>899
ちなみに何を撮るでござるか?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 02:22:16 ID:glNm8UnR0
>>900
子供のサッカー 暗いかな。
今はVR70-200に1.7倍テレコンつけてます。
本当はこれで良いんだけど、テレコン付けないで500mmのファインダーを覗きたい
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 02:27:30 ID:SWp8dx6X0
D300用の標準として純正のAF-S DX 16-85mm F3.5-5.6Gと
AF-S 14-24mm F2.8G&AF-S 24-70mm F2.8Gではそんなに表現力に差が出るものでしょうか?
一応、室内撮影がメインなので、開放F2.8通しなのが有利なのは理解してますが、
値段はともかく、あまりにも仰々しい気もしますし。。。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 02:31:47 ID:PerQlSxJ0
当然あるとは思うが、値段ほどの差は無い
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 02:36:10 ID:glNm8UnR0
何を撮るかって言われたら困るけど、シグマの緑の大砲みたいなレンズ
宝くじに当たったら買おっと。
あれ付けて手持ち撮影してみたいなあ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 03:06:19 ID:TStzmfPw0
>>903
その差に値段だけの価値があるかは買う本人が決めること。
一般的な金銭感覚を趣味の世界に持ち込むのは間違い。
あなたがそのレンズの価格差を理解できないのは、D40と
D300の値段の4倍の差が一般人には理解できないのと同じ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 03:37:07 ID:8DQZrlAi0
いやD40とD300は分かりやすいと思う。D40は安すぎるしあらゆるスペックがかなり違うので
ある程度の水準をクリアしてるのを、さらに上の性能を出すのは難しいしコストも掛かるし大きくなる
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 06:31:41 ID:ArGQ1zJ30
見せてもらおうか、その性能とやらを
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 07:16:41 ID:q51SS8Yq0
>>907

無理だね、何故かって?

坊やだからさ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 07:30:48 ID:UBOm0QiW0
シャアであることを、セツニネガウ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 08:42:22 ID:Cn4Dg+Pd0
>902
室内なら、大口径レンズの「大きく重い」という弱点が軽減されるから買って後悔はしないと思う。
ニコンが最近発売したレンズは高額品も普及品もどれも良さそうでうらやましい。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 10:13:04 ID:Na+rwNjA0
>>902
室内で何をどのような状況で撮るかにもよる。
16-85VRのまともなものは解像力・シャープさであれば、
高いズームと比べても遜色ない。
ただ、明るいレンズによる浅い深度を生かした写真を
撮るとなると制約が出てくるのも事実。ただ、俺はその
場合は単焦点を使う方がより明るいレンズがたくさんあるし、
自由度が増すと思う。
www.pbase.comにたくさんのニコンマウントレンズを使った
作例が山のようにあるから、それを見てから自分で判断する
のが良いと思う。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 11:35:27 ID:an8yvBlR0
大げさに見えるってことがネックなだけかいw
そんだけ金有れば好きに買えばって
うらやましす
913902:2008/06/08(日) 15:01:58 ID:SWp8dx6X0
>>910,911
参考になったよ。サンクス
単焦点は当然購入予定なんだけどリニューアル待ち
結局、最後は自分で決めるのは当然だけど、みんなの意見を聞きたかったというのが正直なとこ。

>>912
金があるからといって後悔はしたくないからね。基本、買い物は値段重視で決めないようにしてる。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 15:14:29 ID:ax4xr34E0
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 15:18:53 ID:ax4xr34E0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 16:25:48 ID:fMOwc/I60
>>915
なんで全然関係ないことマルチすんの?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 17:07:13 ID:q51SS8Yq0
いわゆる売名だろう
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 17:26:32 ID:rcD5brBw0
全然かわいくなし
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 17:55:02 ID:5b/qYYGu0
test
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 18:54:45 ID:qAnZA4NH0
>>901
ガキの玉蹴りなんてVR200-400mm/F4で十分だろw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 21:55:37 ID:glNm8UnR0
>>920
そんなお金ありません
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 22:01:39 ID:Xo5P1fG20
>>921
車を売りましょう。ガソリンの高騰や環境への配慮を考えれば自転車がおすすめ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 22:44:58 ID:punpsIan0
クルマも家もPCも嫁も未来もありません><
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 22:52:23 ID:7lXTRX7O0
>>923
そうは言うけど、あなた、PCからカキコしてるんじゃ?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 22:55:47 ID:glNm8UnR0
>>922
家3軒 車2台持ってる。 都内だけど
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 22:59:55 ID:Riy0Z61l0
>>897
無事という言葉は観客が鳥の巣を満席にした時にわかるよ

人の重さで・・・
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 00:20:40 ID:yf3yU4yc0
>>926
怖ツ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 00:53:43 ID:nHTk9rAv0
鳥の巣は飾りだから
中はラーメンでがっちり。意味ねー!
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 10:16:09 ID:V0yAj/eD0
鉄筋コンクリート製の筈なのに、コンクリート"だけ"で出来ていたとか、
姉歯なんて目じゃない手抜きがまかり通る国だぞ?
正直、こればっかりは良い意味で期待を裏切ってくれる事を願うよ…
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 12:20:50 ID:3Eft7L6s0
だれか、話をカメラに戻しちくれ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 13:32:09 ID:vGguRYSb0
>>930 土日が休出となり本日代休のオレ。本日D300買ってきた。
D90の発表待ちだったが、AF・測光モードをメニューからでは無く
直接、ダイヤル・レバー操作をしたいってのもあって、この辺は、
当然D90で削られるだろうと思い、踏み切った。
価格下落で15万ポッキリで意気込んだが結局、16万で。
D70からの買い増しだけど、自分好みの画(特にjpeg)にするのに
設定をいじくるのは、D70と変わってないねぇ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 14:03:24 ID:CCaO+Cur0
そりゃあ、カメラが最初からあなたの好みを知ってれば
その方が不気味でしょう。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 15:06:01 ID:8vyWnDZU0
好みの画像を学習用として与えると、
カメラが自動的に判断して設定してくれる機能…

要らないな。
934931:2008/06/09(月) 16:43:58 ID:vGguRYSb0
>>932 自分好みって言い方が悪かったね。
D80・D40は、購入こそしなかったが、親戚が持っていたので
長期に渡り借りてた事もあって、深くいじらなくても
万能だなぁなんて思ってた。その点D300は、いじくり甲斐
があり、使い倒すには面白いなって思った訳で・・・。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 19:03:23 ID:43b3/XiL0
一週間で5千円下がってるねぇ。しかも横並びだからマダマダ下がるね。

936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 19:34:53 ID:0IzAQez4O
デジタルものの宿命さ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 19:57:27 ID:8QGGv/nj0
今日の雷雨でD300+VRマクロ100を濡らしちゃったよ!
あわてて水滴を拭き取りデシケーターに入れておいたけど、
さっきSW入れたらErr表示が点滅して動かない・・・・
撮影データが無事だったのは救いだけど、今日はもうフテ寝するしかないです。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 20:01:35 ID:fLH4G4910
あ〜あ、急いでバッテリー抜いて、
1週間防湿庫に入れておけば、何とかなったかも知れないのに・・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 20:06:50 ID:klDQDFPF0
>>937
D300の防滴は駄目なんですか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 20:14:41 ID:y514eRoc0
D3はコーヒーかけたりしてたのになぁ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 20:24:18 ID:GhorqQH+O
>>933

昔な、勝手にズームして構図を決めてくれるバカなカメラあったんだけどな…
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 20:29:26 ID:7NJaH0q50
俺の D300 は、小雨の中で30分ほど使っていたら、
電源が落とせなくなった。

と思ったら、CF に書き込むのに一分近く待たされただけだった。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 20:42:50 ID:4uM6/D7h0
>>937
どうせブラウス濡れた下校女子高生狙ってたんだろう(・∀・)ニヤニヤ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 20:50:50 ID:rc0fwfEY0
>>943
うp
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 21:21:10 ID:3nfgYwgd0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 21:26:00 ID:P8f7k4FH0
禿げGUY
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 22:25:08 ID:MYClC8RX0
>>945
もう売ってますよ。 なかなか良いレンズですね。
ttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/50_150_28.htm
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 22:55:40 ID:oaldYIkm0
いやシグマじゃなくてニッコールの50-150の噂ってことでしょ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 23:00:36 ID:Ei3UlkSh0
まぁなんだ。
SIGMA 50-150で撮ったデータをNXで開いてみればわかる。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 00:03:44 ID:qyTOU5X80
>>941
ああやって、
ユーザーの要求について無関心で自分達の考えのみにしか頭が行かなかったから、
カメラーメーカーとしてやっていけなくなったんでしょうね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 00:43:13 ID:Orc5wuFt0
スゲー安くなったなこれ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 00:45:36 ID:USBeJLtj0
>>951
間もなく20万円台前半のFX機が発表になるからな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 01:06:40 ID:BqJIdCMP0
俺的基準は

←高い―+―安い→
 .    ↑
     25万
だから25万以下でFX機が出たらさすがに悲しい。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 01:11:06 ID:qGGF4iuP0
2008年に25万円以下でFX機を出すには、
秒間2コマ、レリーズラグ200ms、ダイアル一個、AFモーター削除、
視野率80%、情報パネル無し、内臓ストロボ削除、EN-EL9で200枚撮影可能、
みたいなゴミしか出来ないぞ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 01:12:15 ID:BykmDdkz0
ソニーがいくらで出すかだな
それより少し高いぐらい
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 01:15:32 ID:YISfXsEh0
>>954
イオス5Dはそこまでじゃないが25万で買える。
これをも凌駕できんなら売らないだろうな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 01:18:37 ID:BqJIdCMP0
というわけで28万辺りにしていただけぬか?
そうすれば諦めもつくし、23〜24万辺りで買うかもしれないし
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 01:22:00 ID:6k+KNxwT0
5Dは4ヵ年計画で販売する計算で今でも25万円もしているわけだが。
3年前の機種って言えばD70sやD200の頃だ。
それらの機種は今いくらで売られてるんだ?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 01:40:02 ID:nsO4eJOK0
さあて
もう3ヶ月もすると楽しくなりそうですね
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 01:41:22 ID:nsO4eJOK0
>>954
お前の頭のスペックだとそうかもな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 01:49:19 ID:qGGF4iuP0
キミの考えた最強カメラをどんどん送ってくれ!
優秀作品にはニコン羊羹をプレゼント!
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 01:52:01 ID:WMnkLisz0
300のサブは300
て買い増しだな
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 08:17:40 ID:MYGNLuc/0
次スレ

Nikon D300 Vol.33
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213052989/l50

まずは、Vol.32を埋めてから、Vol.33へ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 09:51:07 ID:DseeiW4g0
D300ベースのFXで25万、半年後実売20万位に出せるんじゃないか
って思うけど。フルサイズは高くて当たり前って感じで値段がつり上がってる
気がするし。D300は、14万円台まで落ちそうだし。ちとショック
所詮D300は、AFだけは、D3譲りでDX上級って言っておきながら
吐く絵は手抜きにした感があるし・・。DXに不満ならFXに行けよ
ってニコンが言ってる感じだね。ちなみにD300使いだけど・・。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 10:26:09 ID:kORUqQwSO
D300の恐ろしさは、こんだけの性能のボディーを安値で大量に散布したことにある。
量を造って値段を下げ、更に量産を加速させる。

次のフル中級機も同じ作戦で来る気がするねぇ。
中上級機並のガワを持ちつつ20万そこそこの値段で市場に大量にバラ撒き、
コストを落として値段を下げ、更に供給を増やしそのうちフルが当たり前になる、みたいな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 10:30:23 ID:28iaLd96O
どんな名機でも撮像坂がクソだと、全てがクソになるな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 10:37:06 ID:DseeiW4g0
>>965 んだね。結局DXのちょい高位でFX出してもおかしくないね。
画角(望遠)の優位性でDX。何が何でも画質優先はFXって感じで
FX入門機とDX上級機で大きな価格差を出さないで、入り乱れる
様な気がする・・・。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 10:40:18 ID:iQixxQO60
撮像坂
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 10:50:26 ID:ooQdsVci0
この坂もまた走ってみたくなる坂である。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 11:26:56 ID:rKSm9QGv0
>>967
大体同意。
つかFX待望してるのは銀塩の頃からやってて年代物だが高級なレンズ資産抱えてる人達でしょ。
それ生かすのにD3はちょっと気がひけるれけど20万くらいならいつでも買っちゃうぞって層。
逆にオレなんかDXで腹くくってるし。(FXが安くなっても多分買わない。レンズがDXばっかりだからw)
だから高級なのがFX、てんじゃなくてそれぞれにフラッグシップがある、みたいな。
971967:2008/06/10(火) 11:53:34 ID:DseeiW4g0
>>970 等倍鑑賞やら高感度多用派なら古い資産が無くてもFXに移行しそう。
オレは、D300で腹くくってる状態だからw早々は無理だけど、
銀塩時代のレンズもあるし、あと2年経ったら併用かも。
今後、所有レンズを増やさなければ、鳥や子供の運動会向けにDX(画角の面で)
風景・スナップ・旅行の共に入門(軽量)FXみたいな感じ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 12:26:53 ID:H6jkbe5HO
本当にフルサイズが優れてるなら、どうしてデジをAPSーCで作る流れができたん?
今頃になって結局フルサイズ出すなんてアホすぎ。
高画素化の次はフルサイズを売りにして買わせる気?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 12:30:55 ID:N9PXThCP0
>>972
センサーが高かったから
5Dのセンサーが発売当初は10万以上した
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 12:31:42 ID:u2ddaLG00
>>972
適当なコストで35mmフルサイズのCCD(CMOS)が作れなかったからだよ。
あほでも何でもないよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 12:44:13 ID:TEEiR5H50
軽く乱視が入ってる身にとっては、
AFエリアが狭いフルサイズだけではつらいシチュエーションがある
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 12:50:00 ID:QZTI8rRW0
Fマウントのフルサイズはこれが一番最初かな?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0305/kodak.htm
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 12:52:05 ID:H6jkbe5HO
CCDってそんなに高かったのか。俺のがよほどアホだな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 12:56:07 ID:N9PXThCP0
>>977
デジタル一眼始めの頃はそれこそセンサーだけで数十万したんじゃないかな
D300のセンサーで当初4万円くらい
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 12:59:50 ID:Z1DzDuCc0
カメラとしては小さいかも知れんけどAPSサイズでも
CCDとしては有り得ないくらいでかいもんな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:25:40 ID:Xcl7ZW5D0
これ見れば、センサー大きくなるとなんで高くなるか分かるよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/130667-8168-5-1.html

ダイの大きさは限界あるからそこから切りだせる個数はセンサーサイズに反比例するし、
素子にエラーの出る率も高くなるからより単価が高くなる
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:39:30 ID:DseeiW4g0
↑それでも、製造技術の向上と大量生産でCCD(CMOS)の価格は
下げられる。元々カメラメーカーだって最初から銀塩からの延長でフルサイズで
作りたいって思ってただろうけど、なんせコストがね。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:48:15 ID:Xcl7ZW5D0
ほぼダイの価格で決まるわけだ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:55:49 ID:dEhixBt90
>今後、所有レンズを増やさなければ、鳥や子供の運動会向けにDX(画角の面で)
>風景・スナップ・旅行の共に入門(軽量)FXみたいな感じ。

てかFXとDXの切り替え機能つくからFX一台でいいんじゃない?
984971:2008/06/10(火) 14:13:56 ID:DseeiW4g0
>>983 FX入門機が出たとしても切り替えできるだろうけど、
D300を手放さないwのが前提なんでAF・連射・望遠効果の用途で使用。
FX入門機は、機能上、AF・連射など落としてくるだろうから、画質優先で使用。
出てもいないのに妄想している訳だがw。
自分の懐具合は、ボディ買うにしても20万が限度だから、きっとこんな
感じで使うんだろうかと未来予測ダス。w
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 14:23:25 ID:BeAuPI6B0
いやー、肌色がヘンだなあ。>D300

みんな、どんなモードと設定で撮ってんの?

986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 14:37:27 ID:0tIQbaWW0
エアーユーザーに教えても意味がないwww
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 14:44:20 ID:gDu1ArpA0
>>985
どういう状況で撮ってるのか知らないが、切り出しでも良いから画像うpしろよ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:13:43 ID:9bOYSHdj0
>>985
コンデジに慣れてるとD300の色は不満かもしれんな。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:14:53 ID:0tIQbaWW0
エアユーザーがうpできるわけないwww
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:19:33 ID:HT8l9cGo0
このスレは、D300 にちょっとでも不平をいうと、
アエユーザー認定なんですね。キモイ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:19:34 ID:AxH+xiL00
>>985 のうpを待ちたいが
俺の印象としてはD二桁機との比較で肌が妙に黄色に光るように思う。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:19:37 ID:dDwDL9zO0
FX入門機が出るとして、D300に対する立ち位置はどうするわけ?
いちおうD300はDXのフラッグシップなわけだが。

価格も機能も同等以上ってなるとFX>DXが決定的になるけど、
最近のニコンだとそれはやらなさそうな気がする。
価格は若干上、撮像素子以外は格下ってパターンにして、
購入者にD300と悩ませるって設定になりそうだ。

あと問題は、FX用のモダンなレンズが出そろってないことだね。
時期から考えると、廉価なFX対応レンズって70-300とマイクロ60くらいだろ?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:20:05 ID:HT8l9cGo0
エアユーザー
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:27:00 ID:UtExyUy40
>>992
FX入門機が機能的にD300より上ってことは無いでしょ。
D300より上にしたら、それはD3並ってことだから。
あとFX機とDX機はまったく別のラインナップって思えば良いんじゃないの?
どっちが上とか下とかじゃなく。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:28:20 ID:OHeDMth90
肌色が変、と感じるのも無理は無いと思うな。
キャノンあたりの記憶重視に色調整するのに見慣れていると
ニコンの誇張されないリアルな色は逆に不自然に感じるかもしれない。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:30:37 ID:EPRc4AlW0
忠実指向か、理想色指向かの違いか
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:45:41 ID:DseeiW4g0
>>992
DX:D60<D80(D90)<D300
FX:不在<D80(D90)版<D300版<D3
みたいな感じで、ラインナップ完成w。
価格は、FXがD300より上回るだろうけど、
いずれどっこい勝負とか。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:52:29 ID:dDwDL9zO0
やっぱり皆の予想は別ラインか。
しかしそうなると、このあたりのレンズもリニューアルしてもらわなきゃな。

Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)

前者は言うに及ばず、後者はD100の頃の設計だっけ?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:56:03 ID:bt4VLkV80
おっと!
空想オナニーはそこまでだ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:56:31 ID:IktKgjvy0
子供の妄想聞いててもねぇ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。