325 :
774ワット発電中さん:2009/12/08(火) 12:00:08 ID:ElCp1BWC
>>324 2*(1^2 + 2^2)= 10
まるで数秘術だな。
あんまり突っ込まないで下さい。おねがいしますだ。
326 :
774ワット発電中さん:2009/12/08(火) 12:12:22 ID:ElCp1BWC
自分で言うのもナンだが、
2* は電子のスピンの上下二種類、
(1^2 + 2^2 ・・ )は量子化された軌道角運動量、を表している。
いやね、間違ってるような気もする。ご指摘よろしく。
「コンデンサの(調)達人」ってやつだな。
330 :
774ワット発電中さん:2009/12/27(日) 18:48:20 ID:0JYamgCa
こんだけ配線伸ばしたら電圧変動以前に配線自体の抵抗とノイズをうけて使いものにならんだろ
シッ!言っちゃだめ!
共振させてるのさ。
耳に聞こえない周波数だけど、多数の系のハーモニックで云々。。。
共振は耳に聞こえない高い周波に有るから関係なさそうに思えるけど、
低調波歪が可聴帯域に降りてくるからもろ聞こえる。
SACD登場時に聞こえないはずの100kHzツイーターをON/OFFしてみると
あきらかに音が変わったのも同じ理屈。
ちなみにONした方がグチャグチャの音になったのは言うまでもない。
>>333 >共振は耳に聞こえない高い周波に有るから
ほぉー。耳に聞こえないと断じているのですね。
体で感じる、とかいうのは無視ですね。
あーンイヤ と 気持ちいい の区別がつかない。
コンデンサーの基礎くらい勉強してから発言してください。
>コンデンサー(凝縮装置) condenser. ウォッシュスチル、および
>スピリットスチルから流れてくるアルコールを冷却し、凝縮する機器。
>コンデンサーのなかった時代は木製の桶でこの作業を行っていた。
なんか、お酒の造り方の講義をされているみたい。
お酒とは言っても、醸造酒じゃなくて、蒸留酒の方みたい。合ってますか?
condenser microphone とか言う用語は、通用するみたいだな。
「コンデンサー」を一概に排撃することもないだろう。
しかし「キャパシター」に比べて劣勢であることは事実だろう。
「キャパシタンス」てな語はある。「コンデン・・」 ぐぐ困るだろ。
その辺も一因になっているのかもね。
>>338 英語と米語の違い。最近は何かと米語由来に統一されつつあるから・・・
コンデンサ→キャパシタ
コイル→インダクタ
念のため言っとくが、
キャパシター ←→ キャパシタンス
インダクター ←→ インダクタンス
はあっても、
コンデンサー、コイルには、それに相当する言葉がない。
>>340 ???
英語でも元から「コンデンサのキャパシタンス (capacitance of the condenser C)」
「コイルのインダクタンス(inductance of the coil L)」なんだけど・・・
ちなみに、大正時代の日本の文献を読むと
「蓄電器Cの容量」とか「線輪Lのインダクタンス」とか書いてあるね。capacitance、
resistanceはそれぞれ「容量」「抵抗」と翻訳したみたいだけど、なぜかinductance
はインダクタンスのまま。
>>341 340が言いたいのは一意対応するものじゃなくてコンデンサにもインダクタンス成分
というのは存在するからインダクタンスと言ってもコイルだけを指すものじゃないと
いうことじゃないかね。
名称とそれが持つ各要素というのは別に考えないとおかしい。
素子の名称と因子の名称、語幹が一致してるほうが偉い!特別!とでも考えてるんじゃね?w
コンデンサよりキャパシタの方が音がいいって事か!!
345 :
774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 07:12:52 ID:N0MbijGr
>343
>名称、語幹が一致してるほうが
昔からの知識・習慣を引き継いでいる方は素晴らしいと思います。
でもね、若輩者にとっては、名詞−形容詞、関連した事象の 名詞−形容詞 の語幹が
一致していたほうが、覚えやすいし、取り違えることも少ないでしょう。
例えば「サシ」なんて、分野によって、あまりにもたくさんの意味がある。
新参者にとっては、実に困った言葉です。(3つくらいは知ってます)
346 :
774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 07:37:20 ID:1lovNNeI
インピーダンス アドミタンス レジスタンス コンダクタンス
リアクタンス サセプタンス・・
ギリシャ語に無い言葉はないから、それを翻訳しても無い言葉は無い。
言葉の洪水で学徒を翻弄しようとするのか、とさえも思えてしまう。
R, C, L, それぞれの逆数。R+C+L、それの逆数 (各成分は 0 も可ですよ)。
少なくとも8種類はあるんだろうな。ときどき使い方を間違える。
あっ、大きな間違い。R, C, L で3種、2^3 = 8、その逆数もアリ。
だから、言葉を作るとすれば、15種類は必要だな。
(なぜ15種なのか。R = C = L = 0 の場合を除いたからだよ)
347 :
346:2010/01/12(火) 07:41:13 ID:1lovNNeI
ごめん。
× 15種類
○ 14種類
348 :
774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 01:53:01 ID:AUl1dhjG
>>346 >インピーダンス アドミタンス
>レジスタンス コンダクタンス
>リアクタンス サセプタンス
容量性リアクタンス・・ てのがある。まあ8種類はあるわけだ。
その辺で手を打とうじゃないか。
メムリスタンスまだ〜?
日本人ならキリタンスを忘れちゃいかんよな
351 :
774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 22:54:00 ID:sqNtxHeA
被服
もし
>>351がここでの宣伝なら、笑えるくらい恐ろしい事ですね。
しかし、2000円や3000円じゃ音質改善効果はあまり望めないなぁ・・・
なんで、最初から2,800,000円とかつけないんだろう。
そうすりゃ応札者も殺到すると思うんだがなぁw
>>353 落札者が我に返ったときに攻撃を食らうのは出品者だからあんまりバカな値段はつけらんないでしょ
我に返らないよ、2,800,000円とかに入札する人は。
既に我に返れなくなってるよ。
>>355 我に返るって事は自分を否定するって事だからな。
ピュアAU(笑)はそもそも自己陶酔型のキチガイだからそれはあり得ない罠。
AUじゃiPhoneないし。
うちはdocomoだし。
電線で音が変わると言っている人たちは、無線にしても音が変わると言うんでしょうね。
無線にすると湿度や気流、温度分布のほうが影響は大きいけどな。
もちろん、音波ではなく電波の伝播特性だ。
>>360 無線の方が周囲の環境の影響を受けやすいのは当たり前。
そもそもキャリアの発振に水晶使ってる時点で音が硬い。
LCのほうが温かみがあるな。
PLLなんかもう、ワウフラッタが論外。
何が位相ロックだって感じ。
セラロック使うと音が何かざらつくのだが、「あんたのバラード」だけはこれじゃないと聞けねぇ。
>>364 なるほど、そんなに揺れるんなら位相ロックではなく
位相ジャズってますね。
発振の強さを考えるとスイングかも。
じゃあ比較的安定してるなら位相テクノだな。
シンセサイザー仲間だし。
369 :
774ワット発電中さん:2010/08/26(木) 12:50:00 ID:AdkycB85
>>369 バンドウィズスバランス構造,
この線、単線間は絶縁されてるんですか?
リッツ線じゃ駄目なんですか?
タイムコレクト構造、アインシュタインに見解をお願いしたいですね。
タイムコレクトの原理からタイムマシンの実現へ夢が広がります。