【OLYMPUS】E-410 Part18【Four Thirds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
詳細は>>2-4

前スレ
【OLYMPUS】E-410 part17【宮崎あおい】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183981345/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:08:20 ID:4Ev+Gw7W0
■メーカーサイト
E-410 製品情報
http://olympus-esystem.jp/products/e410/
E-410/E-510プロモーションサイト
http://www.olympus-wonder.com/
あおいのフォトログ
http://olympus-wonder.com/aoi_photo/

■実売価格
・ボディ
 オープンプライス/価格.com最安値:\53,340(2007/08/28現在)
・レンズキット[14-42付]
 オープンプライス/価格.com最安値:\69,600(2007/08/28現在)
・ダブルズームキット[14-42/40-150付]
 オープンプライス/価格.com最安値:\85,970(2007/08/28現在)

■欧州 E-400 製品情報(リンクはU.K.)
http://www.olympus.co.uk/consumer/dslr_E-400.htm

■関連サイト
Four Thirds System(日本語)
http://www.four-thirds.org/jp/
オリンパス E-SYSTEM
http://www.olympus-esystem.jp/
E GOES to WORLDプロジェクト
http://www.olympus-wonder.com/
MyFourThirds.com
http://www.myfourthirds.com/
4-3system.com
http://www.4-3system.com/
http://www.4-3system.com/lenses/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:08:44 ID:4Ev+Gw7W0
■過去スレ
【OLYMPUS】E-410 part17【宮崎あおい】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183981345/
【OLYMPUS】E-400/E-410 Part16【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181929793/
【OLYMPUS】E-400/E-410 Part15【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180800254/
【OLYMPUS】E-400/E-410 Part14【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179909650/
【OLYMPUS】E-410 Part12【宮崎あおい】 ※Part12と並立
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178514030/
【OLYMPUS】E-400/E-410 Part12【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178616747/
【OLYMPUS】E-410 Part11【FourThirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178022737/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 00:08:57 ID:4Ev+Gw7W0
【OLYMPUS】E-400/E-410 Part10【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177585568/
【OLYMPUS】E-410 Part8【FourThirds】 ※実質Part9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177256159/
【OLYMPUS】E-410 Part7【Four Thirds】※実質Part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176909369/
【OLYMPUS】E-410 Part6【Four Thirds】 ※実質Part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174479998/
【olympus】オリンパス E-410 part 1【9万円】※Part5と並立、実質Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173127355/
【OLYMPUS】E-400/410 Part5【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173202220/
【OLYMPUS】E-400/410 Part4【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171548029/
【OLYMPUS】E-400 Part3【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164184772/
【OLYMPUS】 E-400 Part2 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159262167/
【OLYMPUS】 E-400 Part1 【Four Thirds】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158149022/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 06:42:30 ID:BIz/Fd2C0
good job
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:17:07 ID:qqB6/AV2O
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 04:45:51 ID:ClXTcWYh0
はやくも保守age
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 08:45:31 ID:LM4r0gFP0
やっとまともなスレタイにもどたね
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 10:18:02 ID:jjSml3bE0
個人名入りでは、色物扱いされる罠。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 10:43:27 ID:dOSLEvlR0
510よりピントはいいの?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 11:32:57 ID:BR2rdqOP0
>>1
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 15:57:50 ID:V/z5x6Yi0
象印クイズヒントでピント。まずは頭の準備体操から
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 16:38:37 ID:YiZXEdaV0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/08/31/6949.html

まるで我らが 410の為に開発されたような機能だね。SILKY は RAW対応も
早かったし、相性はいいと思う。オリマスとはぜんぜん傾向の違う絵作り
してくるけどね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 18:40:58 ID:rQ+5TXrC0
ttp://panasonic.co.uk/puk04-otm-dsc-cameraaccessories/l-14-150mm/
手ぶれ補正搭載で14-150mmは魅力的だな。価格は10万以上しそうだけど。
410ユーザーとしてはキャノンのEF70-300mm F4-5.6 IS USMのような望遠レンズが欲しい。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 18:58:12 ID:lvZ0VzQr0
ニコンの 18-200mm が 77x96.5mm 560g で定価10.5万。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

パナの 14-150mm が 75x93.3mm 520g となれば、
ライカブランドを考慮しても実売10万くらいじゃない?甘い?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 19:33:02 ID:rQ+5TXrC0
10万くらいで買えればうれしいね。画質もWズームキットより悪くなければ、
これ一本でいろいろ遊べそうだ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 20:24:47 ID:pQaqa3GJ0
ペンタックスのほうがお得
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:31:23 ID:EEV7IyDV0
パナは2ダイヤルだよね。素直にうらやましい。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 23:57:29 ID:HLnsnEgR0
2ショットダイアルって今でもあんの?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 02:20:05 ID:UUbUZm9s0
>>16
むちゃいうなよw>画質
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 02:25:57 ID:SI4/J/DUO
>>19
もう少しでIDがエロだったのに
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 06:41:42 ID:NTCnHl1U0
グロIDおめ>>19
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 10:09:44 ID:UmUE7BrV0
エログロおめ>>19
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 11:39:05 ID:xnojQAkLP
e写真ドットコムのマウントアダプタはなんであんなに安いの?
有名どころの1/3なんだけど…
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 11:45:41 ID:Q/brJpXG0
>>24
そのサイト知らなかったから見に行ったけど
無限がでないアダプタならあんなもんじゃね?

ヤフオクみてても同じくらいの金額ででたので
無限でないアダプタを安く作ってる業者さんがいるんじゃない?


無限でる奴だと、もう少し高くなるよね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 11:55:02 ID:xnojQAkLP
そういうカラクリでしたか
注文してみる。ありがとう
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 20:51:27 ID:hXxfd16P0
宮崎あおいにつられてE-410購入w
これ小さくて良いね
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 21:00:34 ID:y+J2f/bn0
>>27
キミ池沼?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 21:03:48 ID:gT2v5xI80
さっそくの煽りご苦労様です。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 22:28:11 ID:Kj+eKpVO0
>>27
おめ!
何か撮影してきたら、upよろしく。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:54:18 ID:hXxfd16P0
うp出来る程のもんが撮れるよう頑張ってみるか…
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:55:40 ID:7TMzviX30
今までの一眼は大き過ぎて無理だったけど、これならOK!で購入。
手ぶれ補正なしでも何とか・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070901233904.jpg
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:58:32 ID:gT2v5xI80
八景島ナイス
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:14:44 ID:2WQp3b0Y0
>>32
これ手持ちで撮れたの?だとしたらすごいな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:17:52 ID:Nq9nVhvh0
プログラムAEだとここまで綺麗にとれるのか。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:19:42 ID:+Vw4OG4f0
「だと」に違和感
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:23:36 ID:1EIKxkU+0
プログラムAEだからここまで開いちゃったんじゃないの
もっとアンダーに撮った方がいい
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:25:22 ID:afQkwJYi0
>>37
どのくらいの露出がいいかは人のそれぞれの感性によるもので、おまえの感性を押し付けるのはよくない。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:26:27 ID:7hNhovsi0
手振れ補正が無いとぶれると素人は考えがちだけど程度問題でしかないな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:28:25 ID:oujzGy0x0
>>34
「ひじを防波堤に乗せて」だけど、これは手持ちと言える?
P、ISO400、+1.0EVで1/2秒。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:40:15 ID:G/mzXp4H0
手すりボディ底面を抑えてシャッター切ったらカッシャン!とか響いて
ミラーアップの衝撃が思いのほか大きいのにビビった。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:48:10 ID:2WQp3b0Y0
>>40
それでも1/2秒でぶれずに撮るのは難しいと思うよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 13:35:47 ID:gcLhezUkO
>>25
∞が出る出ないはどうやって見分けるの?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 14:55:34 ID:2GN1sGlz0
マウントアダプタでキヤノンのレンズって付く?
ないか
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 15:20:55 ID:G/mzXp4H0
AマウントとEFは絞りリングのあるレンズ無いから有っても使いようがないとおもうが。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 15:51:36 ID:hp9G6Q4a0
>>45
だがそれがいい
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 16:36:04 ID:8aSqn7H20
>>43
仕様表に記述あるよ。
しかしずいぶん安いね。
漏れが買ったハンザ製の半額以下だな。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 03:27:54 ID:u3Db7bHP0
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 03:28:46 ID:Vx58kcVC0
>>32
水平出てないね
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 18:48:08 ID:6K/TQmvW0
>>49
橋脚
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 18:53:24 ID:BOZiwPV/0
対岸の岸が凸凹だからそう見えるんじゃね
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 00:45:49 ID:8dTuTXgV0
>>48
ちがうよ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 09:38:04 ID:bgAvFSsD0
>>49
防波堤が傾いていたんだろう。
というか、久々に水平厨を見たなw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 11:02:21 ID:3lzkYBmf0
水平はカメラの基本なのに厨て。
あいかわらずレベル低いスレッドだな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 11:51:25 ID:i23m5QcH0
負け犬の捨て台詞w
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 12:10:54 ID:n1t/OF/Q0
犬が捨て台詞を?

着ぐるみ連想した。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 12:22:52 ID:+JieSkUl0
ソフトバンクのCMみたいな家なんだろうな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:20:49 ID:rf6tSZEf0
水平が大事なら三脚使ってライブビューで罫線表示にすればおk。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:38:05 ID:9pDTWUDW0

何が悲しくてこっち買うの? 普通は手ぶれ補正付きのあっちだろ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:39:28 ID:SBLnU5nd0
手ぶら高校生付きのほうがいいから
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:46:05 ID:rf6tSZEf0
>>59
何が悲しくてフォーサーズ買うの?
何が悲しくてオリンパス買うの?

これに比べたら取るに足らん疑問だ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:49:20 ID:eGKlsMFf0
そもそもE-410はカメラヲタ向けの一眼じゃないんだよね?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:53:43 ID:pho3/kTQ0
カメラオタのサブカメラに最適。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:55:39 ID:6dM9I/tW0
いんにゃ
オリオタのサブカメラ筆頭だろ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:56:17 ID:xh+tWPkn0
コンデジをバックアップに持つぐらいならE-410+14-42のがマシ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 22:33:43 ID:s3g3MtaR0
EDレンズ入れて画質向上した真1442を4万で出せやゴルァ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:01:51 ID:lunMzFU+0
ぷっ
久々に言ってみた
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:38:49 ID:eSQ9jlyxO
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:03:09 ID:neiXAXKq0
>>66
ED入ってますがなにか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 05:59:01 ID:VYO1o5dW0
ED直して退院しろやゴルァ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 14:54:26 ID:neiXAXKq0
>>70
EDで入院できる病院教えてください。


つーかどういうリハビリとかするんだろ?w
ナースが興奮させてくれるのかな?それで、おったつ用になったら退院とか?w
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:26:03 ID:CKvS5AA80
32です。

>>49
教えてくれてありがと。

>>58
自分じゃそんなに気にならないから、そこまではいいや。
お気軽度下がっちゃうし。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:07:22 ID:d/lj2wZd0
>>72
ちょっとまってくれよ!
32は俺だよw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:22:56 ID:3Am8vEU/0
じゃあ俺が
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:23:46 ID:gVj0yk2y0
いやいや儂が
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:33:12 ID:b19auJmb0
そ、それだったらオレが
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:59:02 ID:IytK87yH0
>>76
どうぞどうぞw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:57:48 ID:aFeoQyS30
K100D持ってるけど、410が欲しくなってきた。
自転車ツーリングには最高の大きさなんだよねぇ。
単四OKなら即買い換えてた。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:00:18 ID:92wO5YR50
>>78
K100Dがあるならそんなに大きく変わるもんじゃないよ。
そこまでカネかけて買い換える必要も無いと思うけど。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:02:10 ID:lIU3mPzzP
勢いでCF8GB注文してきた
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:33:46 ID:8CfieBag0
>76
訴えてやる!って書き込みマダー?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:42:21 ID:XakKiM4S0
くるりんぱす
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:02:47 ID:LQWsj58k0
>>72
58は漏れだが、水平厨に向けて書いたことだから気にすんな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:02:28 ID:nVK72bq20
台風過ぎたら良い空撮れるぞ
準備は良いか?coz
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:14:25 ID:hYChakE+0
平日真昼間に撮影に行ける人が羨ましいです
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:26:32 ID:HWEw32cX0
>>59
普通って言われてもねぇ・・・
値段的なものもあるだろうし、重さ的なものもあるだろうし、
410を選ぶ理由もあるでしょ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:32:16 ID:mN9y+rkP0
>>83
了解、あなたいい人ね♪
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:44:01 ID:7hdakV3T0
>>85
営業マンのカバンにだって入るカメラだぞ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:45:06 ID:QhriCHkE0
>>88
入れるなよw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:50:52 ID:P6xr1hc10
>>88
転勤。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 03:33:10 ID:OWY91q8N0
転勤カワイソス
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 07:38:00 ID:xnWA62mx0
>>79
ヒント:薄さ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 07:38:59 ID:xnWA62mx0
いい感じでE510にフォーサー図厨が写ってくれたんでこっちで濃い話しよーぜ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:09:44 ID:XjdB04Iv0
朝顔と蝶です。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070907210720.jpg
(E-410 + Yashica ML35mm、ノーレタッチです)
やはりこのレンズは青とか緑とか写すとよい感じになりますね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:56:11 ID:nIgJf3M20
ベニシジミかわいい
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:01:44 ID:8OnJmg4/0
明日は410もって撮影に行ってくる
台風一過で天気良いし最高の撮影日和だよな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:27:15 ID:CE1GHb6G0
北海道に対する皮肉か。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 07:03:29 ID:0gRHAmV10
>>97
台風の勢力も弱くなってるだろ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 08:00:05 ID:jmq2Z1y60
北海道は、ロシア領土じゃなかったけ?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 08:53:15 ID:0g0cQExb0
確かそうだと思う
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 10:26:13 ID:P41s+3oY0
>>92
それだけの違いにまたお金かけるの?
みんなお金持ちなんだなー
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 18:57:37 ID:+smJSnOs0
>>101
おまいさんが貧乏だからといってみんな金持ちとは限らんわけで。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 19:20:09 ID:P41s+3oY0
>>102
コイツは金銭感覚が狂ってるな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 22:19:03 ID:DKOCS0870
今日は天気よかったね、ってだけなんですが・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070908221747.jpg
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 22:39:46 ID:J1Scy2ap0
今外だから見れないや
まだ消さないでね
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 22:40:38 ID:0OMbhqcU0
>>104
宇宙に繋がってるような空の色、いいなぁ
最初は第2章ボディは色が好きじゃないと思っていたけど、見直したほうがいいか・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 23:07:36 ID:veFpZxUr0
今日は北海道も台風過ぎて雲は多いがいい天気でした。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070908230544.jpg
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:14:08 ID:rIRdSL+E0
>>107
オリっぽい素直な臨場感と深い青空がイイね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:20:43 ID:QXXRyeFy0
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:28:17 ID:rw0FYsFO0
>>109
GJです。

ただ、デジっていうのは松の葉がやな感じになりますな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:35:23 ID:Lhz99C4F0
>>109
撮っただけ感が強いかなぁ
別にそういう写真を否定するわけでもないけど、批評の対象とはなり得ないと思う

逆に、この写真で何を主張したい?と問いたいです
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:44:38 ID:RBB7RhMO0
「お願いします」の意味がわからん
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:56:34 ID:mb6VRS6L0
経験豊富なお姉さんに童貞を奪ってもらう心境だろう
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 01:04:17 ID:BwA53V160
>>111

 だ が 、 そ れ が い い
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 03:05:36 ID:SxMRfI+m0
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 03:18:11 ID:WrX+HMSl0
キャンペーン終了ぎりぎりで購入して
OMアダプタ頼んだら今日届いた。
ついてたらラッキーとおもって一緒に希望した
フォトブックも付いてきた。

みんな欲しがらなかったのか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 11:31:23 ID:yirJ7KuHP
そんなキャンペーンがあったことすら知らない
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 12:39:40 ID:NsOyh5y40
フォトブックってユーザー登録してる人が対象だったからじゃね?

ちなみに同じくギリギリで出したが俺の所にはまだ来てない…
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:32:32 ID:ZC6n8Zkk0
多めにつくってんだろうな。
印刷、製本にかかるコストはそんなでもないだろうし。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:35:27 ID:V21caT3m0
キャンペーンといえばE-410発売キャンペーンでもらったステッカー
未だにどこにも貼ってません。
どこに貼ろうかな?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 14:48:38 ID:nCBGh1Jq0
>>94
ペンタの糞ズーム(DA☆16-50、DA☆50-135)のうるさいボケを
見た後のせいか>>94のボケがすごく素直に見える
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 14:49:49 ID:nCBGh1Jq0
と思ったらexif無しか。価値無し
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:01:48 ID:BwA53V160
>>121
糞じゃないよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:04:11 ID:Btt6Tpfh0
exif原理主義者
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:32:16 ID:/KGZwKi80
エグザイル原理主義者
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:49:23 ID:WSPuJBeF0
Xトレイル原理主義者
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:50:55 ID:1sTnqooT0
Xメンvsストリートファイター原理主義車
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 18:43:59 ID:b8roJ6oA0
↑つまらないことを言ってみる原理主義

漏れもナ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 19:20:07 ID:8ah49mQt0
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 19:20:23 ID:OihwVeyHO
マウントアダプタ使っているのにExifないとかって、なんて小姑根性なんだよ。
Exif偽装しろとな?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 19:20:42 ID:xgoM1Z++0
質問いい?
ライブビューでホワイトバランスの変わり方(Kをダイアルで変えてる)を見る際に
そのハワイトバランス選択枠とかが邪魔なんだが何とかならないの?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:35:58 ID:l6ktc0P20
最新ファームにアップしてある?
これでも初期よりずいぶんましになったんだぜ?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:14:45 ID:i1yRv2TY0
>>110
ZDは梅しか持ってないのでそのせいかもしれないけど
どうも古いレンズのほうが写りがいい気が。OM ZUIKO 50/1.4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070909210931.jpg
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:30:59 ID:yhZbXDER0
古いとはいえ単焦点だから?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:30:59 ID:hlv/ulgn0
>>133
小さく軽くして、しかも補正の余波を柔らかくというのは厳しすぎ・・・
それに今の流行は解像度重視だし。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070909212431.jpg
引き伸ばし機かなんかのジャンクレンズでもこれだけボケるし
50/1.4と比べたらかわいそう。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:45:11 ID:CCx62pUo0
噴水を取るとOM 50/1.8でも粒が綺麗に止まるけど、デジ用のレンズで実現
しようとすると馬鹿でかいレンズでないとできない気(というか自分の実績)
がする。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:47:58 ID:CCx62pUo0
補足:シャッター速度は同一。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:51:09 ID:Lhz99C4F0
それって4/3規格自体の欠点なんじゃなかったっけ?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:57:08 ID:zmyg6fZ10
>>132
してあるよ。1.2だよね。

>ライブビュー画像のホワイトバランスを確認しやすくしました。

↑ これって具体的にどう変わったの?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 22:55:26 ID:BwA53V160
>>133
ワロタw
14194:2007/09/09(日) 23:00:18 ID:s6M8qiOT0
>>121
私の環境では exif 入れられないんですよね。libexiv2 が orf に対応してくれたら
入るようになるんですけど。

で、真面目に聞きたいんですけど exif 入っていないことのデメリットって何でしょう。
画像の共有などを考えているならば問題ありかと思うのですが、どういう用途の際に
どういうデメリットがあるか教えていただけると今後の参考になります。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:07:13 ID:BwA53V160
>>141
本当にそのカメラで撮ったものか分からないからじゃないのかな?
あと撮影の設定を知りたいとか。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:29:42 ID:3kxXGOHQ0
Exifって所詮、証明書じゃないから・・・
書き換えるツールもあるしね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:34:17 ID:6sapBR5t0
だったらなおさら隠す必要が無い。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:39:42 ID:i1yRv2TY0
ソフトによっては消しちゃうからしょうがないじゃん
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:45:19 ID:BwA53V160
そこを諦めないのが男ってもんさ。
諦めたら終わりさ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:46:37 ID:i1yRv2TY0
じゃあ手書きで添えるお
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:56:19 ID:W8iisiLG0
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 01:39:05 ID:nt4BcsMHO
何となく思ったんだけど、E-1のファインダーをE-410/510に組み込むのは、
サイズ的に無理なのかなぁ…

150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 06:23:11 ID:K7FW57eY0
価格的にミリ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 06:26:51 ID:00NkGJgP0
>>139
アイコンなどの背景が透過していなかった。
ISOの調整画面と同じ感じ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 09:46:55 ID:TfvlvPrD0
>>151
ありがとう、でも、まだまだ見づらいね。
SONYのDSC-R1とかの方がこのあたりは上手だね。
もっとアイコンを下に一列表示とかにすればいいのに。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 09:48:02 ID:FoMtRK+V0
もうちょっとさ、くっきり解像してくれないかなぁ、、、

光を三層CCDに垂直にスポーンと入れたい気持ちはわかるんだけどさぁ。ローパス厚過ぎ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 15:27:56 ID:zkVR/gX20
なんにしてもだ、410のCMいいな。モンゴルの。チベットか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:34:19 ID:Joyv6ULi0
E410は規格オタのオリンパスにもったいない。ペンタにOEMすべきである
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:37:15 ID:WlSiVxm40
それを言うならシステム話オンリーのオリオタにもったいない、だな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:40:41 ID:uKVHD8020
望遠レンズ皆無のペンタだったらE410買ってなかった
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:41:19 ID:k057mQ0w0
安物カメラ買う時点で長玉買うつもりねえだろ。無理スンナ  な?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:48:57 ID:grv9RLxN0
>>155
OEMしてもいいけど、ペンタのレンズひとつもつきませんよw

まぁAF無しでいいというのなら話は別だが。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 16:51:42 ID:grv9RLxN0
>>158
素直に安いと評価してくださってありがとうございますw

高いと叩かれる事はあっても安いといわれる事はなかなかなかったからなw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 19:42:38 ID:k9gIQ14r0
>>129
E-410持って自転車でお出掛け可愛いな
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:21:08 ID:rkIOkYeS0
藻前もナ

漏れもナ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:02:20 ID:q/RKd6BD0
>>153
とりあえずノイズフィルタOFF
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:29:54 ID:qz9kY4mFO
そしてシャープネス-2
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 22:57:35 ID:RSsJfvG60
僕のした単純作業がぁ♪
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 00:54:38 ID:uCq5GOw6O
>>164シャープネスを−2にするとくっきりになるの?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:41:52 ID:mAQnpTZl0
E-410/510のノイズフィルタとシャープネスについての参考URL集

オリンパス E-510【第5回】ノイズフィルタとシャープネスの関係
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/27/6907.html
Olympus E-410 EVOLT Review: 16. Photographic tests: Digital Photography Review
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusE410/page16.asp
Olympus EVOLT E-510 full review Cameralabs outdoor noise results
http://www.cameralabs.com/reviews/OlympusE510/outdoor_noise.shtml
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:47:17 ID:mAQnpTZl0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:52:09 ID:9bAkfTmk0
NRフィルタOFFでも、随分頑張ってるな。
たいしたもんだ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:52:37 ID:uCq5GOw6O
>>167>>168
明日見てみます。
ありがとうございます。
17194:2007/09/11(火) 01:59:43 ID:9QiCToI80
exif についてのアドバイスありがとうございます。試しにコマンドラインで埋め込んで
みました。偽造はしてないです。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070911015656.jpg
(Yashica ML 50, F2で撮影)
安い割には良いレンズですね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 02:52:26 ID:mAQnpTZl0
追加忘れ
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusE410/page22.asp

スレ汚しスマソ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 03:01:48 ID:Pmb0uThd0
自分はISO100のときはノイズフィルタOFFシャープネス±0
ISO400以上のときはノイズフィルタ弱にして使ってるのだが、
操作が激しくめんどくさい・・・
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 05:48:38 ID:VD95S5m30
あれこれ考えるのがまんどいからノイズフィルター標準、シャープネスいじらず。
どーしても困ったらRAWでいじる。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 07:37:25 ID:KmB4SJzG0
えーISOごとにプリセットできないのー>ノイズフィルタ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:28:52 ID:/9LCuopp0
それ、できたらいいな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:45:34 ID:HWRil21VO
>>174
それが妥当かもな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:21:21 ID:XmphSgFT0
>>176
3つくらい設定を保存できたらいいな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:40:25 ID:cjDrI9FE0
ISO毎に設定できたら嬉しいが、
追加メニューというか、奥の方にしまっておかないと
普通の人は混乱するかもな
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:03:42 ID:+TBRkF7C0
普通の人w
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:17:57 ID:7zvOBWa20
つか、シャッター半押しでAEロック無しも設定できない入門機で
そんな高度な設定できるわけ無いだろ・・・・・。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 09:44:09 ID:esJPBjpL0
初心者向けのシンプルなUI以外に
細かい設定が可能なマニア向けUIのファームを用意して
好きなほうをDLできるようにして欲しいね!
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 14:16:06 ID:6y7scCUf0
なことしたらE-510が売れなくなっちまう。
機能制限で機種間格差をつけるのはオリンパスじゃ常識だよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 15:56:51 ID:FE82/WVnP
そんなことより
カードに入れるだけでファームアップ出来るようにしてほしい
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 17:19:53 ID:cC6ZvV3Y0
手振れ補正もつけたら…
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:03:11 ID:wbptM3IFO
>>185
それなんてE-510?w
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:49:44 ID:rwj1Fks+0
↑冗談の分からないあほハケーン
漏れもナ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:55:10 ID:JRR8Qa/60
俺も冗談分からないんでマジに書いちゃうけどw
小型軽量と手ぶれ補正内蔵だけで差別化は十分だったと思う
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:56:42 ID:BEzxX0q20
E-410はスナップに不向き機種なんですか?
今は、GRで撮っているんですが。
極小CCDにかなり不満で。
いかにも写真撮るぞってのは嫌なんで。
どうなんだろう?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:24:56 ID:Hze2ERZo0
取り出してすぐ撮影してしまうのがスナップ撮影とするなら
410よりGRの方がいいんじゃね?
いくら小型軽量の410でもGRの手軽さにはかなわんだろ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:31:59 ID:rwj1Fks+0
だからノイズがのるってんだろ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:33:34 ID:dugdPfEY0
>>190
そんなこといったら、GRよりも手軽なコンデジなんていくらでもあるだろうw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:37:11 ID:BEzxX0q20
>>189
GRを選択して間違いではなかったのに
少し安心しました。
189さん、感謝。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:38:49 ID:JRR8Qa/60
デジは起動時間があるんで、やっぱ取りだしてすぐ撮影っていうんなら機械式の銀塩なんじゃないか
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:05:24 ID:zHcWBnje0
>>189
極小CCD ってなんだ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 22:03:48 ID:wXePXn3y0
極めて小さいCCD


だろ?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:16:23 ID:rwj1Fks+0
他機一眼よりは小さいが、一般人から見ればいかにもって感じはするだろうな。
ネオ一眼でもいかにもじゃね?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:20:28 ID:2Ty+LSYt0
>>189
極小CCDのどこが嫌なの?
全紙とかで印刷でもするの?
謎だ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:23:45 ID:IixE++Qa0
全紙に印刷はしないけど極小CCDは嫌です。
嫌です。
嫌です。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:27:09 ID:JRR8Qa/60
極小CCDっていうより、リチョーのザラザラ画質が嫌なんじゃないかな?
あれはあれでありだと思うけどね、オリわ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 01:26:23 ID:UeRpONjm0
GRDもE-410も持ってるけどGRDのISO80 = E-410のISO400だな
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 01:53:46 ID:LdzN/gX30
自分のレスですけど一応コピペしておきます。
S5 ISかDimage A200かE-410/510か迷う・・・


962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 01:51:29 ID:LdzN/gX30
シャッター音はむかつくし画質はイマイチだしファインダーは圧倒的にクソだしなぜか表示が横側で見にくいし
今時AF合焦が●表示だしサブ液晶ないし起動もっさりだし軽いズームはキットだけでまともなレンズはそこそこ重いし
メニューの操作性もよくないし高感度も弱いけど

やっぱ軽いし小さいからE-410/E-510もありな気がしてきた・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 02:35:05 ID:UeRpONjm0
E-410を一言で言えば

腐っても一眼
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 03:27:57 ID:UEUD2CeN0
腐っちゃったww
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 15:25:06 ID:43UWkMpD0
だからあれ程腐るなと…
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 18:46:32 ID:A29Oi8o10
腐ってやがる、早すぎたんだ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 18:49:56 ID:56LG4MMJP
あ、それなんだっけ?
思い出せそうで出てこない
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:18:57 ID:1WOtNnXq0
>>207が思い出す前に埋めてしまえ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:30:20 ID:6Szb03MA0
雑談スレになってるぞ
お前ら何かネタは無いか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 20:04:40 ID:4C2UGOFG0
Results 1 - 100 of about 11,400 Japanese pages for 腐ってやがる、早すぎたんだ. (0.17 seconds)
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:04:23 ID:YLFQXvSR0
>>207
Now鹿?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 03:15:35 ID:p93PY3fp0
ウマシカしかいねぇのかよ、このスレは。
本スレどこだよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 03:24:31 ID:Uhkv4XbB0
信じられないだろ。ここなんだぜ?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 11:53:09 ID:XC4/308F0
昨日E-410のファインダーを覗いて愕然…
下に露出のレベルゲージないし。
しかも、表示類がみんな右端にある???
メガネ君の僕はまったく見えないんですが…

まだしばらくE-1使いです。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 11:58:51 ID:JUMY1cx40
>>214
OM-4Tiおすすめ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 12:13:43 ID:YKebyuio0
自分の目が悪いのをファインダーの作りのせいにされてもな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 13:18:20 ID:cBuSxmVE0
>>214
メガネ使用、矯正視力右0.1、左1.0だけど、右側表示でも見えますよ。

なんだろう。それとも私のファインダーの見方がヘンなのかな?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 13:21:54 ID:nl6gheyY0
>>214が覗いたヤツがME-1付けっぱなしだったとか。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 14:09:54 ID:mSwDA9Bw0
緑内障だっけ?気づかず視野が狭くなるのは
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 14:30:26 ID:GeuH8A7L0
ファインダーはまだいいんだけどインジケーターが横にあるのだけが我慢できなくてD40xにしたな
これはこれでファインダーが黄色くていやなんだけどE-510よりゃまだまし
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 17:07:56 ID:YX+WFQQo0
医療機器部門との連携で緑内障チェック付ファインダーにしたのか。
さすが折

ファインダーのど真ん中に目玉を置くのもポイントだよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 18:23:11 ID:VSHf3j260
なほな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 19:14:07 ID:ioSi3xw+0
>>217
右目と左目のバランス悪くないか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:18:57 ID:9QfcSBUj0
俺も左0.02右0.8
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:34:16 ID:sB0F99fw0
それ疲れるだろ?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:12:26 ID:OurZQR0F0
>>221
俺、E-510だけど買って緑内障に気づいた・・・
マジです・・・orz
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:25:25 ID:apqyJDY/0
>>226
早期発見だったら治しやすいんだっけ?

お大事に。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 02:57:54 ID:yWFQ8y3V0
>>226
お大事に

折の戦略はしばらく続きそうだねorz
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 04:20:31 ID:PCF65Qtx0
視界が虫食い状に見えなくなるんだっけ?
写真を趣味とする人にとっては辛いよなあ。
治るといいな。 ガンガレ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:49:13 ID:Hg8YhJec0
直らないんだよ
進行しないように病院には言ったほうがいい。
カメラを固定して頭を左右にちょっとずらすと見えなかった部分が見える。
余計な被写体が移ってないか特に注意が必要
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 14:09:46 ID:C46Ocp4q0
>>230
>カメラを固定して頭を左右にちょっとずらすと見えなかった部分が見える。
久々にワロタw
あたりまえだろw
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 19:56:10 ID:NTFcGP2s0
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 20:01:34 ID:uH5l02KY0
>>226
お大事に
E-510様々だな
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 20:38:26 ID:zEazLpxM0
お大事にしたところで治らないんだよなー。
そういう人のためにも大型液晶高精細ライブビューが必要になるな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 21:18:46 ID:1aZa7PmT0
家に帰って取り込んでなんかもやーとしてると思ったらMFになってるの忘れて全くフォーカス合わせてなかった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070915211652.jpg
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 21:36:01 ID:bccy9+uo0
>>234
視野が元に戻らないだけだよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:07:44 ID:7HvOU9LE0
>>234
尚のことE-510で正解じゃねーか
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 03:17:20 ID:D8MOZR9z0
この機種、Made in 何?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 09:14:06 ID:duZVZRZt0
アゼルバイジャン
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:28:21 ID:CIs4IkblP
>>231の書き込み見るまで

('A`[◎]'A`)

こういうことだとは思わなかった…
241230:2007/09/16(日) 12:08:25 ID:A+4SXIyq0
ファインダーのど真ん中に目をおいたときと、0.5mmずらしたときとで、
視野のかけている部分が補完されるっつー意味で書いた。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 12:28:03 ID:X22kUv8w0
>>241
あたりまえだろw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:56:56 ID:A+4SXIyq0
242はばかだ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:08:49 ID:+8kZ46WX0
>>243
ばかはおまえだよ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:14:01 ID:swoxX0E/0
>>238
Made in China。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:34:19 ID:A+4SXIyq0
>>244
それもそうだ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:33:54 ID:LCnZ/LxC0
すまん、俺がバカだった
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:56:33 ID:X22kUv8w0
なら俺がバカだよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:48:28 ID:bivJEFAO0
そうだね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:29:37 ID:RjayPpwx0
>>249
テメエが一番バカだよ!
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:17:19 ID:QKsY5a7Q0
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:39:24 ID:eu47pRQr0
>>251
ワロタw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 00:50:38 ID:AyPNxqzR0
>>252
お前ワンパターンだな
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:02:30 ID:CeaIfEAo0
>>253
テメエがワンパターンだよ!
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:48:39 ID:YTK1f/Ee0
すまん俺なんだよ、ワンパターンは
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 02:23:04 ID:b/zOsX9V0
近所のお祭りをふらっと撮影。Pancolar 50mmを付けていったんですが、このレンズ良い
ですね。後玉にカビ跡がありまくりなのに開放からよく写る。
写真はRawに埋め込んであるjpegを取り出したやつです。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070917021221.jpg
(開放)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070917020807.jpg
(開放)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070917021221.jpg
(ナンバーだけ消してます。F2.0)

お付き合いいただきどうもです。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070917022101.jpg
(F4)
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 04:23:07 ID:VmnGJStj0
>>256
ワロタw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 04:25:57 ID:NsZz/JCp0
>>256
2枚目の空の部分は何を塗り潰して消したの?
場所特定を避ける為?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:01:51 ID:b/zOsX9V0
一枚目間違えちゃいました。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070917021903.jpg

>>258
露出間違えて飛ばしちゃっただけです。でもまあ強烈な夕日だったのでそんなものかも
しれないですね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:05:13 ID:If6ZxZX00
取りあえず鬱陶しいのであぼーん
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:15:38 ID:+C483ufg0
すごいな・・・。
お絵かきソフトにペインターというのがあるんだけど、
それで塗りつぶしたみたいなハイライトがすごすぎる。
写真とは呼べないけど使い方を巧く選べば面白い効果を生み出せるレンズだな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:22:20 ID:If6ZxZX00
>>256
RAW現像したのはないの?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 12:08:00 ID:b/zOsX9V0
>>261
たしかにレンズの性能として輝度差には弱そうですね。おとなしく順光専用レンズ
がよいかもしれない。

>>262
ハイライトは本当に飛んじゃっているのでRaw現像しても何も無いっぽいです。
状況はこんな感じだったので飛ぶのはしょうがないかなと。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070917115931.jpg
(F4)
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 16:53:16 ID:mg6X58Ik0
>>251
ミツバチの脚にためてる花粉かわいいな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:46:36 ID:Q/S8qrKb0
王様のブランチでE-410プレゼントやってたな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:53:07 ID:OVdEUB6D0
余ってるから提供されたんだろ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:56:45 ID:nRYEN2hG0
>>266
違うよ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 15:27:15 ID:Q4aLMzpK0
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070918152549.jpg

トンボ注意。バランス倒立してたのでパシャッと。キットレンズです。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 15:47:14 ID:lHPZL7wh0
>>265
くれるなら欲しいよな
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 16:05:57 ID:CRESEEcJ0
んで
ヤフオクで午ー
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:12:42 ID:6RmY9gk00
↑ちょっとは捻れよ

↓頼んだ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 17:28:41 ID:6gpVc1fV0
>>268
赤とんぼでも赤いのとカラシ色っぽいのとがいるね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 18:11:46 ID:53LR7yVA0
決定的瞬間だな
てかトンボカワユス
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 18:36:52 ID:6RmY9gk00
瞬間的じゃないよ、暑いときは日差しを避けるために立つ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:21:02 ID:yjGk1Y1e0
OM28/35を手に入れたんでアダプター噛ませて付けてみたけど
イイねぇ・・・似合うねぇ・・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 02:40:30 ID:S4ebK3Vx0
日陰行けよww
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 05:29:26 ID:P9mPih3B0
>>275
いいだろ? 似合うだろ?
欲を言えばこのレンズに似合うよう、もうちょっとボディの方もなんとか
して欲しいんだな。
せめてダイヤル類だけでもいいから。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 06:25:23 ID:6etrtn5k0
だから俺たちが欲しいのはOM-1用デジバックなんですよ
それがエロい人(ry
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 09:35:23 ID:Zg+QbU150
>>278
未だにデジバックとか旧世紀の脳みそだな。
そんなにホコリと友達になりたいの?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 09:51:04 ID:KYxPnobn0
>>279
おまえw中判はほとんどデジバックだw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:35:02 ID:VGAWAN7G0
仮にOM-1用デジバックを作ったとして、OM-1本来のの裏蓋より格段に分厚くなるのは確実。
銀塩ならフィルム1枚あればいいが、デジだからCCDとCCD駆動部品、多くの場合ローパスフィルタ、そして液晶画面。
おまいらはそんな背中だけ分厚くゴテったブツをOM-1と認めるか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 15:21:49 ID:KYxPnobn0
ネタにマジレスかよw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 15:43:51 ID:XnUPLkpa0
CCD駆動部品>なんちゃってモードラに入れる
液晶画面>なんちゃってT-32(の上面)に着ける
ローパスフィルタ>レンズの前にねじ込む

で裏蓋すっきり
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 15:49:15 ID:KYxPnobn0
>>283
>ローパスフィルタ>レンズの前にねじ込む
これはあまりにもバカすぎるだろw
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:05:03 ID:XnUPLkpa0
ネタにマジレスかよw

うちのOM-1についてるRECORDATA BACK2はじゃますぎるが、
E-410にもこのくらいダイヤルちっくさがあってもいいかも
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 16:24:25 ID:GNPQrEZVO
α7000,9000の裏蓋と交換して使う「スチルビデオバック」ってのがあったな名前はうろ覚えだけど。
ビデオフロッピーに記録して別体のビューワーをテレビやプリンターに繋いで見るやつ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:16:02 ID:u15JO88E0
>>279
デジパックにゴミ取りつけりゃいいじゃん
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:30:33 ID:8yFowkL10
>>282
俺はいつでも全力投球だ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:31:21 ID:8yFowkL10
>>282
俺はいつでも全力投球だ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 18:50:45 ID:fCDlmhoB0
>>288-289
それは良く分かったw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 19:15:23 ID:u15JO88E0
全力っちゃー全力なんだろが周りが見えなくなる迷惑なタイプだな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:35:29 ID:YuycIcY00
今日RAWで撮ってたら、途中で「この画像は保存できませんでした」という感じ(よく覚えていない)のエラーメッセージがでて、その写真は保存できたものの、何とその前に撮っていた写真のほとんどが無くなってしまいました!!
旅先で歩き回って撮った成果だったのでかなりショック。。
何か救う方法ありますかね?

とりあえずeTMAGE Recoveryというソフトを見つけたので試してみましたがダメでした。
PCからメディア(CF)を見ると、.ORFにまざって.ORというファイルが見えますが、コピーすることができませんでした。

ちなみにE-410のファームウェアは7月の最新版にアップデート済みで、メディアはCFでSanDiskのExtremeV 4GBです。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:13:11 ID:u15JO88E0
ショックだね。
高級CFでもそんなことが起こるのか。
駄目元でもオリのサポートに連絡してみれば?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 22:29:40 ID:FVcSEdOS0
スリープOFFで使っている人いない?
バッテリーの減りが目に見えて早くなるか知りたい。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:17:21 ID:YuycIcY00
>293
近所でちょこっと撮ってたときだったらまだしも、旅先なのでショックでかいです。。orz

助言通り、ダメ元でサポートに連絡してみました。結果出たらまた報告します。
明日はおまけでもらったxDでしのぎます。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:42:54 ID:YJ3f4mI20
>>295
どっちのサポートか知らんが、そういや酸には復元ソフトついてなかったんだっけ。
まぁ、とりあえず。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/

ほかにも復元ソフトはいろいろあるし、試してみるがよろし。
あとデータ消失ならPC関連の板のほうがイイかもしれん。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:46:46 ID:L/09c9qf0
ホットシューのカバーを落としたみたいなんだが問題ないかな?
教えてエロい人
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:49:46 ID:HfAOsi5h0
>>297
そんな小さいこと気にするなw
気になるならセロテープでも貼っとけ
299エロい人:2007/09/20(木) 00:58:36 ID:bKCk4D9O0
>>297
フラッシュ使う人は外しっぱ
フラッシュ使わない人は付けっぱ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:03:22 ID:fNXylWlu0
>>297
目測露出目安にフィルム箱の簡易露出表挟んだり、メモ挟んどいたりする
接点の錆びとかほとんど気になんない。昔は接点に下手にさわってシャッタきると
ビリっときたようなW。まあ、デジはほぼ無問題かと
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:29:28 ID:U2CIORk80
必ずどこかに落とすから初めから外しとく
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:43:25 ID://Xuxhhp0
>296
ありがとう。
教えてもらったサイトで試してみましたが、ダメでした orz
他のソフトなどについては旅から戻ったら試してみます。


ここからチラシの裏
------------------------------

なお、データが消えてしまう直前の状況を思い出してみたところ、ちょっと気になる点があったので一応書いておきます。

E-410は、例えば全部で10枚撮影いるとして、
その状態で再生ボタンで再生モードにして3枚目まで見て再生モードを終了するとします。
そこでもう一度再生モードにすると3枚目から再生されますよね?
この状態で撮影すると当然新たに11枚目のデータとして書き込まれるはずですが、
ここでエラーが発生したために4〜10枚目のデータが破壊されてしまった、という感じの状況になっているようです。
(ちょっとわかりにくい説明ですみませんが)

今回のケースでは何故か最初の14枚は残っていました。
正直何枚目まで再生したのかまで正確に覚えてはいませんが、直前に10枚以上は再生して見ていたのは確かで、恐らく14枚目まで再生していたのだと思われます。
ただ、果たして最後まで再生していたら全部救えていたのかは定かではありませんが。。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 02:00:07 ID:bKCk4D9O0
なるほど、E-410史上最も貴重なレポをありがとう。
サポセンの返答が良いことを心より祈る。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 03:22:51 ID:3spffIXg0
宮崎あおいエコバックが抽選で410名様に当たる!
http://forl.allabout.co.jp/1/214858/1/product/214858.htm

らしいよw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 10:59:34 ID:GauyQIOL0
>>304
早速応募した
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 16:27:06 ID:Cb/BjU2j0
410名って言ったら全員当たりそうな悪寒
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 19:16:29 ID:7crNDpEQ0
マジ?
じゃあ俺も申し込むw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 20:39:17 ID:297EjH6/0
そんなん申し込んでDMくるようなったらややわぁ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:49:07 ID:LZ9ouPET0
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:52:25 ID:297EjH6/0
何も分かってない記事だな。
e-410がないとしてe-510が最軽量なわけだ。
それに、二つの選択肢から410を選ぶユーザーがいるんだから、存在価値はあるでしょ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:53:31 ID:W+pvMq/J0
>>309
内容がまるで無い記事だな
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:02:05 ID:kmE/fqiz0
>>309
ホームエコノミストワイズでぐぐってみた、主婦って馬鹿なの?
って印象
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:07:39 ID:H64VDx860
あれ? E-510ってE-410除くと最小最軽量じゃなかったっけ?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:11:40 ID:fNXylWlu0
本当に「世界最軽量・最小の」と言いたいなら内視鏡とマイクロカセットを付けた上で
「世界最軽量・最小の」デジタルカメラを実現するべきでしょう、どう思いますか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:12:32 ID:kmE/fqiz0
つまんねぇ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:13:41 ID:D7JxObxE0
この記事は面白い。久々に笑った。この記事書いたライターを知りたいな。
機能の比較で「省かれている」という表現は今後流行るかもね。
「xのカメラには小型軽量さが省かれている」とか。

まあ、この雑誌の方が先が思いやられるわな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:48:13 ID:jqonNo5D0
>>316
先がおもいやられるのはテメエだよ!
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:52:52 ID:kmE/fqiz0
アラシは上げる。
なぜか上げる。
バカと煙はw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:05:43 ID:PFnckqHb0
>>318
俺はポリシーで絶対にsageない。
上げてはいけないルールなんてないからな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:21:19 ID:aaQ0YWMm0
ageられたスレは荒らしに目を付けられやすい。これが何を意味するかは分かるよな。

ルールはなくてもマナーはあるぞ。おまいは傍迷惑な亀爺か?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:25:44 ID:D7JxObxE0
>>317
思いやってくれてうれしいなあ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:26:13 ID:lYrq1CrL0
>>320
マナーの無いヤツには何言っても無駄。
スルー汁!!
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:26:58 ID:YQMIpS2t0
私は再び8848mの頂に立った。E-410もまた快調だった。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:31:27 ID:5ihd6pO/0
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:34:24 ID:297EjH6/0
今後最上位機種の機能を最軽量機種に入れないと叩かれる
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:34:29 ID:HfAOsi5h0
>>320
なに肝っ玉の小さいこと言ってんだよ。
コソコソ下のほうでやれってか?
男だったらもっと堂々といこうぜ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:36:58 ID:FQDTyL3k0
俺、荒らしだからageるね。
スルーできずに俺にかまったらお前の負けだから。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:38:55 ID:HfAOsi5h0
>>322さんは2番?

1. 真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
2. 偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
3. 予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
4. 完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
5. 無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
6. 失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
7. 願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
8. 激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
9. 疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
10. 乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
11. 質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
12. 思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
13. 真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
14. 偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
15. 3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
16. 4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:44:13 ID:E3riNmT60
>>328
お前もナ

漏れもナ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 01:04:33 ID:Eh69yydS0
>>324
けっこう救えますね。もしよろしければrawファイルで試していただけませんか。
http://121.102.79.51/uploader/_9162228.orf
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:07:54 ID:ECmXV/d20
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 07:43:59 ID:y95PwUWn0
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 12:49:22 ID:WNpBgSlY0
うーむ・・・。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 18:28:23 ID:cA/WYKyU0
Lightroom1.2中々いけるじゃまいか
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 23:42:25 ID:Eh69yydS0
>>331, 332
ありがとうございます。両方とも色を出せてますね。もうこれで白トビとか
言われなくても済みます。とりあえず、LR1.2購入の方向で行こうと思います。

現像ソフトが揃ってみると、LiveMOSってそんなに悪くないですね。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:15:15 ID:UBrBt8VM0
しかし色はLRよりjpeg直接かオリスタのが良かったりするので使い分け
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:27:39 ID:w6fRDI9U0
LRは汎用だからな
自分で色を出せない人は純正のままでいた方がいい
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 09:35:11 ID:Mo6uaEaJ0
>>309-316
http://www.e-wise.org/b200708/index.html
8月号のカメラ特集・・・釣りですか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:18:12 ID:wAAN8ja80
>>338
意味わからん記事だ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:52:46 ID:R1bZnDm50
明らかに、オリへの悪意があるなw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:08:05 ID:N70c+0T20
要するに自分のところに金を使ってくれってことじゃないのか?
マスコミはどこも大なり小なりヤクザ体質だからねw
342sage:2007/09/22(土) 11:20:37 ID:NMJu9WEE0
しかも100万画素以上ってアホか・・・・

手ブレを付けると他社と大差ないって・・・・

フジだって手ぶれ補正無いのに・・・・

結論:折だけお金を払わなかったのでその制裁記事を出した。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:43:44 ID:dOpvrvpH0
面白いぬ。
410は510から手ブレ補正を省いた機種だったんだ、知らなかったよ。
やっぱり510が先にあって410ができたんだよね、記者さん。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:46:07 ID:w6fRDI9U0
510をエントリー向けに、410を廃アマチュア向けに仕上げていれば
こんなこと言われなかったんだよ
くやしか〜
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:49:11 ID:dOpvrvpH0
っていうかオリンパスに相手にされなかったから制裁記事を書いてるんだ。
総会屋の機関紙みたいなやりかただぬ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:59:03 ID:wAAN8ja80
というかメーカーがこの記事のためにカメラ作ってるような書き方。
やっぱり記者がバカなんじゃないの?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:14:01 ID:akDG6mGu0
そもそもまともな雑誌とは思えないデザイン・体裁なんだが。
表紙とか信じられないクオリティだぞ。
出版社名も聞いたこともない。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:21:11 ID:dOpvrvpH0
午後は機能を省いた410で撮影に行ってこよう。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:29:53 ID:CwtPfSpFO
410は肩肘張らずに気軽に撮れるカメラだと思うんだが。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:34:05 ID:w6fRDI9U0
漏れも洗濯終わったから出掛けよう
買い物もしたいから新宿の汚い街並みでも撮るか
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:37:09 ID:uVJcWBMa0
>>346
バカはテメエだよ!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:39:10 ID:TRdvCBPZ0
>>351
本人乙。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:42:52 ID:uVJcWBMa0
>>352
本当にそう思う?思うの?
本当にそう思ってるの?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:03:22 ID:KrlnFLIZ0
>>353
本人乙。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:15:37 ID:rO1cIgD30
>>338
抗菌処理噴いたwww
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:18:50 ID:67BxmKiI0
>>354
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     本当にそう思う?思うの?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、本当にそう思ってるの?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:20:23 ID:rO1cIgD30
>>338
記事が省かれてるwwwwwwww
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:37:12 ID:RsCtbw5nP
>>338
これってローカルのフリーペーパーかなんか?

ライター常時募集してるぞ
俺が女なら応募する
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:41:21 ID:RsCtbw5nP
まあでも各社に
「1000万画素以上、手ぶれ補正機構で選ぶ『デジタル一眼レフ』なら?」ってことで
回答お願いしたみたいだし

ついでにE410も宣伝してきたから、ライターもへそ曲げたのかもな
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:49:12 ID:R1bZnDm50
E-410も、パナレンズで手ぶれ補正できるのになw
というのは置いといて・・・

S5がおkで410が駄目なのはコレいかに?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:56:58 ID:nz7LmdYp0
>>360
良いからね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:20:10 ID:5qNmoQ2X0
あれだな
この記事を見てる層には使いこなせないよデジイチはw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:23:40 ID:8E/1SXet0
>>362
お前は何様のつもりだよw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:32:32 ID:UKaAQoXX0
>>358
女のふりしてライター募集に申し込んでみれば良いよ
こいつよりマシな記事かけるよなw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:35:10 ID:8E/1SXet0
>>364
誰がやってもお前よりマシだよ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:42:06 ID:M1wip6/h0
ID:8E/1SXet0 = ID:uVJcWBMa0
必死だなw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:45:35 ID:NI1/nZCa0
>>348
噴いたw
俺も機能省いたので行ってくる
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:46:14 ID:dOpvrvpH0
そう?
富士は手ブレ補正は搭載していないっと軽く流し、キヤノンはレンズに
手ブレ補正が搭載されてるってキットレンズに搭載されてるかのような
記事は良心があればなかなか書けないぞ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:49:31 ID:uVJcWBMa0
>>366
必死なのはテメエだよ!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:49:50 ID:PzhF1Bsq0
良心?そんなもの3年前に捨てましたよ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:52:11 ID:SwiaeUyM0
>>366
お前はそうやって必死なことを笑うのか?
お前は何か必死になれるものを持っているのか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:07:21 ID:rmD1MMnH0
>>371
ID変えてまでご苦労なことだ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:10:28 ID:rmD1MMnH0
というわけで、ライターはデジタル一眼レフを触ったこともないのに偉そうな記事を書く、誰も見たことのない三流雑誌「ワイズ」でFA?
374371:2007/09/22(土) 18:11:10 ID:0ixqGG160
>>372
なんだコイツ?
モバイルだとコロコロ変わるぞ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:12:37 ID:8E/1SXet0
>>373
無職のお前よりマシだよ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:18:02 ID:uVJcWBMa0
>>373
三流なのはテメエだよ!
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:35:47 ID:wAAN8ja80
明日は古いレンズ付けてAF機能省いて撮影に行こう
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:38:48 ID:8E/1SXet0
俺もいく
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:48:57 ID:c9FVvRWV0
俺明日墓参り
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 19:00:19 ID:OYjSBJcG0
今更な質問ですけど、フォーサーズレンズって超音波モーター搭載??
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 20:49:50 ID:qWtSRMMU0
省いています
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:37:51 ID:CGqD2xym0
ワロスw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:56:33 ID:TRdvCBPZ0
>>381
激しくワロタw

そんなこと言ったら、どのメーカーも省いたやつだしてるしなw
ちなみに、>>380にマジレスすると、今後省いてないのが出てきますw

現在予定されているのが
12-60mmF2.8-4
50-200mmF2.8-3.5
14-35mmF2
の三つ。
当然、必要と思われるものから順次SWD化が行われるであろうと予想されるし、
今後でてくる新しいハイグレード以上のレンズには省かれずに出てくると思うw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:02:31 ID:wlU41VCN0
亀レスだけど、
>>335
フリーのufraw(http://ufraw.sourceforge.net/)(GIMPを入れておく必要あり)
もかなり色が救えるので、rawあまり使わない場合はいいかも。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070922214839.jpg
白とびが多すぎるとマゼンタ厳しいのが欠点。(そんな場合はオリマス使ってます)

おまけ。最近山行っています。
雲出ると白とび厳しいけど、
雲ないとjpg撮って出しでもなかなかのもんかと。
(raw見たらもっとよかった・・・)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070922215520.jpg
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:06:02 ID:OYjSBJcG0
あれ、超音波モーターじゃないのか・・・
その割に結構静かですね。

うるささだとソニーとペンタが飛びぬけてる気がする・・・
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:06:45 ID:w6fRDI9U0
こういうの撮るならPL使った方がいいと思うよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 22:44:14 ID:z/4YU8K10
PLは片効きするからいやだな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 09:37:23 ID:lBMzTqvV0
とりあえず、AF駆動モーターの場所が違うしなぁ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 16:29:22 ID:kX7+oh610
キヤノもぬこんもAPS用レンズはモーター内臓だしな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:12:24 ID:RG2XEC+L0
>>386
PL使うと不自然と感じる。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:36:49 ID:nSDA7eVU0
デジカメ自体がもう不自然な代物だしなぁ・・・
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 23:51:05 ID:RG2XEC+L0
そうやって君は算数ができないから、国語もできなくていいやと過ごしてきた
そして今の君がある
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 03:20:00 ID:0JXo7uIk0
>>392
スムースに流れない文章だね。
もうすこし国語を勉強したほうがいいかも。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 03:33:00 ID:0JXo7uIk0
IDがZUIKOのパチモンみたいだ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 08:07:37 ID:ZWbCNUDr0
>>393
俺は理系で生きると子供の頃から決めていたんだ。ばかやろう
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 08:30:47 ID:zuLT/p2c0
理系でも論文は国語、本格的には英語w
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 09:26:49 ID:ZWbCNUDr0
だから質のない、体裁だけと整った論文がもてはやされる。
税金の無駄遣いとしか言いようがない。
そいつがいなくなっても誰も困らない研究者は抹殺した方がいい。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 09:55:26 ID:is6VJ4MG0
↑中卒がなにを偉そうにw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 10:03:05 ID:850k+i8y0
なんだって良いよ
それより昨日は墓参り行ったか?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:58:54 ID:To1fYL7B0
行ったさ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 13:00:55 ID:+KEEh7T60
角栄も中卒だな
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 16:43:43 ID:/6cincNr0
やっと涼しくなってきたな
はやく紅葉の写真撮りたいんでこのまま秋に向かって欲しい
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 18:17:26 ID:8+qEPSZT0
このままって、、、とりあえずもう中秋なんですが
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 18:25:13 ID:B+sAFgVe0
もう9月も終わるころになってやっと涼しくなってきたか
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 20:27:36 ID:To1fYL7B0
なんか、近い将来、関東では紅葉は12月〜1月頃になるとかなんとか。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 20:29:12 ID:4ECPuExs0
そういえば何年か前のジャパンカップはTシャツで見てたなぁ・・・
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:24:36 ID:9jthx0Jq0
>>405
紅葉なくなるかもナ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 03:39:14 ID:CvgPgeg40
やっても−た
昨日久々に遠出して撮ってたら急に黒画面???
でCFエラ・・・・orz
さっきウナダレテ帰ってきたがシンドイ

ファームアップしてない渡来の4G120倍でした
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 05:51:29 ID:N6elhR8c0
>>407
東京では既にハイビスカスも越冬できるくらいになってる。
これからだんだん雪景色も撮れなくなるんだろうねえ・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 13:23:04 ID:fyEMJwxz0
雪景色が撮れなくなるのは困るが冬にハイビスカスもありかも
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 15:26:40 ID:vNzN2jHL0
雪景色とかハイビスカスじゃなくて今日は中秋の名月じゃないか!!!!!
機能省いたかわいいの連れて撮りに行くか
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:36:05 ID:whvyQu6b0
ホットシューのカバーを無くしてしまった…
注文した人いない?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:23:24 ID:rv7cTKm70
>>412
俺のあげるよ。もうなくさないでくれよ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:31:53 ID:bi+hunrAP
>>412
いや、俺のでよかったらもっていってくれよ
415412:2007/09/25(火) 21:37:32 ID:whvyQu6b0
いやいやマジで…
ニコンとかは普通にカバーの予備を売ってるみたいだけどオリのはどうなんだろう
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:44:39 ID:YOZb6mHw0
>>415
じゃあ俺のもあげるよ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:45:10 ID:rv7cTKm70
どうぞどうぞ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:56:17 ID:LSMRFCAA0
>>415
俺も無くしたんでオリに質問してみた。
で、最終的にはサービスステーションで買えって言われた。
サービスステーションは遠いんで通販して貰いたかったんだが
オンライン販売はしない だってさマンドクセ('A`)
419412:2007/09/25(火) 22:36:00 ID:whvyQu6b0
ちょっとネットで検索してみたが
ヨドとかビックとかキタムラなら取り寄せできそうな感じだな
明日行ってみる
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:46:13 ID:aJNfTf9w0
大きな店なら汎用のヤシが売ってたりするけどな。
漏れは水準器をつけてるけど。

月かぁ。タムのミラーレンズでも使ってみるかなぁ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:21:37 ID:AuL9EHfu0
E-410買ったのはいいけど広角に困りました。
7-14はデカくて、高いので論外だし、
やはり 画角的にもズーム比的にも中途半端な11-22しか選択肢ないのでしょうか?
ズームなんかいらないので、E-410に合う軽量な9mm/F4くらいの単焦点
でも出してほしいところです。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:05:50 ID:dxJWaqUMO
今日買った。
電源入んね〜
本体とバッテリーのどっちが悪いかわからん。
明日、購入店に行ってくる。

ちょっと悲しい…。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 00:40:03 ID:WQUUcdwa0
>>421
残念ながらその二択+せいぜい8mm魚眼とテレコンの組み合わせぐらいですね。
一応12-60mmとか、スタンダードグレードの超広角ズームレンズは予定されています。

>>422
つか、充電はちゃんとしたよな?w
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:03:32 ID:dxJWaqUMO
>>423
さすがに充電はしたw
でもダメ…。
あ〜めんどくさい。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 03:17:03 ID:lBwjVW2j0
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 03:48:11 ID:+RaFrf/Q0
>>425
ワロタw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 04:32:17 ID:nV4n/Jv/0
そうかわかった
二桁機ってL10の事なんだ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 05:05:53 ID:qMrkyOAp0
>>425
作例は貴重だな。とくにフォーサーズ話になりがちなオリデジのスレにおいては。

429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 05:35:45 ID:Vat769xt0
>>412
確か150円か200円くらいのはず。心配性なあなたには2個買いおすすめ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 06:27:22 ID:1q+vASMC0
ホットシューカバー買いなおし??
真っ先に捨てるか外すのに…
世の中ってマダ広いや。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 06:38:23 ID:mqk6IYBj0
酔っぱらって帰ってきたら寝ちまったぜ。
月は撮れなかった。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 07:24:59 ID:1q+vASMC0
宵待ち草ならぬ酔い街月かい。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:35:48 ID:XrQ30H5+0
>>431
お前は俺か?
まあ満月は27日らしいから明日狙ってみるわ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 21:44:30 ID:TOGz4U6T0
>>433
明日も酒飲んで寝そうだな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 21:48:50 ID:kx9WScFU0
>>425
魚眼おもしろいなー
まあ俺は使いこなせなさそうだが
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:02:20 ID:rg86cZeU0
421です。
>>423 サンクス やはり…
>>425
魚眼もいいなと…使いこなすのが難しそう

自分は 35mm版換算で18mm-21mmあたりの広角がほしいです。

437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 08:06:20 ID:F8amDDFBO
高校講座情報Aに吉住さん登場
NHKなのにオリンパスのロゴ映りまくり
キットのWズームと3535で動物園撮りを指南

今度の趣味悠々の講師は是非彼女にやって欲しい
とても良い感じだった

今週か来週再放送あるはずなのでチェックしてみそ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 16:30:18 ID:tdOnVDg90
>>435
魚眼の写真は女うけが良いんだよな
でも使いこなすの難しそうだ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 17:31:55 ID:keCU8IAV0
まぁ、イヌかヌコでもドアップで撮れば喜ぶからな。
あやつらは単純だよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 17:56:41 ID:tdOnVDg90
イヌネコの魚眼レンズ写真は可愛い
俺も喜ぶぞw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:12:53 ID:6BPYO82b0
>>440
きっと単純なんだろ・・・
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 00:18:48 ID:cRFeEcCd0
>>440
愛いやつめ。近う寄れ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 02:58:10 ID:XTIF5uzj0
ちっ。ようやく帰ってきてセッティングした途端に曇って来やがった。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 05:37:25 ID:KOMUUiSJ0
マーフィーの法則か。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 19:46:32 ID:h3jQD5qi0
>>443
遅くまでお疲れ様です
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 20:46:06 ID:+QRT0cg80
>>444
日本製が最高なんだぜ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:28:05 ID:/MMCz/HR0
俺なんて急いで帰ってきたら雨が降ってきたぞ
今日の月でも勘弁してやるか
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:38:08 ID:DMf5ZHO90
中古でも良いから安く買いたいな
5万くらいで帰るかな?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:48:46 ID:sO5dVwFr0
新品買えハゲ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 23:54:04 ID:jLq56PDeP
>>448
俺は49800円でボディのみ中古買ったよ
新品のレンズキット買った方が特だぜw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:04:17 ID:gWsOMg2k0
>>448
新品でも安く買えるぞ。
新品買った方があとの処分も楽だし。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 12:21:23 ID:vFFdRThL0
飛行機から撮ってきた。E-410でも深い青が出るね。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070929121956.jpg
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 13:56:54 ID:jEchHdhk0
大気が薄いからね
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 19:13:20 ID:KoT85+Ex0
>>452
飛行機から写真て撮った事ないけどやってみたくなった
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:18:18 ID:bCvydcBd0
>>452

すげえきれい!
そして今治市ですね
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:56:25 ID:yS27YU830
すげ!なんで分かるん。今治の人ですか。
>455
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 08:22:33 ID:4fyCKaYvP
タオルの名産地?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:41:28 ID:jigcXxLv0
縞ノイズが入ってるけど、飛行機の影響かな?
それとも不良品?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:20:42 ID:fLOuxm7I0
撮ったのは今治あたりでした。瀬戸内海は島がいっぱいですね。

んで、きれいとの褒め言葉をいただいたので、調子に乗って帰りの便で撮った写真です。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070930161417.jpg

>>458
縞ノイズは現像ソフトのせいかと。ガラスも写り込んでいるので影響あるのかも。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:32:10 ID:S0JuFyw+0
>>459
レンズはなに?
きっといいレンズだろう?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:01:16 ID:RG7W46eF0
OLYMPUS Masterアップデートしたらめっさ重くなったんだが…
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:28:14 ID:uNooo7fI0
マウントアダプタ経由か
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 21:36:42 ID:fLOuxm7I0
いいレンズではないですよ。フレクトゴンの20mmでゼブラのやつです。
レンズとして見るとあまりよくないですよ、本当に。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:29:26 ID:387fL4s60
ZEISSだね。
解像力(分解能)はさほど高くないけど、収差補正に秀でてたレンズだから
デジタルでも発色が良いよね。
自分は35mmを使っているけど、こういう光量条件だと20mmの方が色乗りが良いね。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:28:49 ID:fLOuxm7I0
35mmというと、あの価格高騰中のやつですか。
あれは色のり良いですよね。うらやましいです。

20mmは普段はもっとあっさりしているんですが、飛行機からだと良い色出してくれる
みたいですね。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:53:57 ID:wmza1Fr20
20mmF2.8はともかく、35mmより、20mmF4ゼブラのほうが高いとおもうけどな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:10:46 ID:dqzFQXef0
値段のことは逝ってないと思われ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 17:12:46 ID:YhSkE9lz0
>>459
良い空の色だ
行きと帰りの時系列がわかるところがまたいいな
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 17:27:01 ID:FPXbWABx0
E-410なら小さいし飛行機に乗るとき手荷物にしても楽だよね
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:39:53 ID:sXgHTQJt0
>>469
ワロタw
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:33:48 ID:E6/6tceE0
いいレンズ欲しい
でも金がNE-YO!!
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:51:36 ID:3X/sMyJXP
いままで単焦点レンズしか所有した事しかなかったからか
レンズが暗いとかなんの事か分からなかったが
これのレンズキット買ってはじめて知ったw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:19:47 ID:qchxcMNl0
ゼブラの20mmはそんなに高くないときに買ったんですよ。いまの35mmの価格
よりも安かった。
ブログなんかで35mmが取り上げられているのを見ては、ため息ついてます。

おれも金がNE-YO!!
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 10:44:56 ID:KIeA2d0D0
寝言いうな。金が無いのは生まれつきだろ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:49:19 ID:RZ3LsDsk0
金のないヤツぁ俺んとこ来い
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:45:22 ID:bs2l9hSd0
おまえのとこ行く金もない
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 13:22:33 ID:YmkjbN3A0
そうか
まあ俺も無いけど心配するな
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 17:52:02 ID:Q4TnZLsy0
見ろよ青い空白い雲


もう日が暮れたけど(´・ω・`)
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:23:24 ID:XyGF3oxmO
そして、もう二度と昇ることはなかった… Fin.
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:24:59 ID:utK8qyd90
>>479
お前には失望した
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:20:44 ID:RZ3LsDsk0
>>476
>>479
これが今はやりのKYというヤシでつか。

OM純正ベローズ借りてきたけど、当たって取り付けできんがや。
まぁEX7かませればいいけど。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:38:42 ID:MkFbiXTZ0
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:18:19 ID:D1zDcEul0
>>481
> OM純正ベローズ借りてきたけど、当たって取り付けできんがや。

そのうちなんとかなるだろ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 15:00:02 ID:JXkYeRB4P
デジカメWatchの長期リポートどうなってんの?
第3回でとまったままだけど
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 16:31:39 ID:Tj9Ja4tw0
>>484
そんなわけないw
ほんとだったら祭りになってるよ。

デジカメwatchのサイトの検索機能は貧弱で、記事が探しづらいのは確かだけど。

http://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm2007.htm#e_410
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 18:10:04 ID:u6KeI/DJ0
>>485
おお、読んで無かったよd
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:48:09 ID:afnQQmlb0
これってフラッシュ off 設定を覚えててくれる?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 01:20:24 ID:HqhepDEoP
自動ポップアップOFFにしたらいい
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:36:38 ID:guIFEpii0
>>487
覚えててくれる。
自動ポップアップOFF設定も覚えててくれる。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:34:13 ID:+t9c7F9q0
僕のことも忘れないでください(^^)
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:05:19 ID:khN3I1hi0
>>488,489
ありがとー
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:18:32 ID:3dR99esP0
>>490
忘れないぞ(TT)
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:07:24 ID:GzoE/C+b0
>>490が誰か思い出せない。(´・ω・`)
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:15:43 ID:GzoE/C+b0
>>490の顔は、もしかして山崎渉?(´・ω・`)
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 01:30:46 ID:freSB1s40
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 16:29:47 ID:oVjR0+aG0
山崎渉はこれな

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:31:36 ID:pe1tDkuW0
誰もいない
3連休で出かけてしまったのか?
そうなのか…
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:32:09 ID:FIxYvbbh0
もうユーザー居ないし
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 04:35:43 ID:lXJ0hqOtO
ユーザーどこ行ったの?
レンズスレ?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 07:55:01 ID:C6uIwXmk0
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 09:02:52 ID:94DlGpus0
>>500
これはひどい
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 09:19:17 ID:bww7VAqw0
あらためてE-410の狭いダイナミックレンジに幻滅
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 09:41:27 ID:66Ojcz910
何かのネガティブキャンペーンですか
中学2年生です
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 10:09:47 ID:SvGUCW/bP
Dレンジは確かに狭いよな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 10:11:30 ID:bRAJkVoN0
構図の基礎じゃん。ひどくはないと思うけどな。

と思ったけど写真についてのコメントじゃないのか。
ユーザなら写真の内容を評価してあげようよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 10:23:33 ID:HpAUpvVz0
>>500

とりあえず撮ってみるのではなく、目で見て感じた感動なり、印象をカメラという道具を使って表現しないと、見る人に印象を与えない。

白飛びしやすいので、どんなケースで白飛びするのかを見極めて。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:24:35 ID:CXKKLkbs0
エクシフを見たら1/800であの水の流れに写る?洗剤で泡でも
たててるのかw、中央重点測光であの白飛びはわざとじゃなき
ゃありえない。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:26:39 ID:O0bzPCZEP
えー、俺、かなり綺麗だと思ったよ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:36:50 ID:CXKKLkbs0
一枚目は白昼のトップライトでわざと狙ったとしか思えないんだけどw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:36:16 ID:rsm872sA0
人が少ないな
目新しい情報がないからな…
せめてレンズの発売日さえ発表になれば
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:42:36 ID:bww7VAqw0
では>>500のE-410は個体の不具合ということで
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:30:24 ID:94DlGpus0
アンダーに撮るのはいいが、現像時に明るさと白とび補正せよ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 14:53:37 ID:CgJqgzTS0
猿飛び佐助
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 17:12:16 ID:eGBSu6hV0
PENTAX K100D、DA 18-55,TAMURON 18-250、をうっぱらって
E-410へ乗り換えを検討してる。
初めての一眼レフとしてK100Dを買って三ヶ月間、毎週末のように持ち出して主に散歩しながらのスナップ撮影をしてる。
でも初心者がお散歩カメラとして一眼を持ち歩いてて思うのは「もう少し軽い方がいいなぁ」と思った。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 17:26:08 ID:CgJqgzTS0
ホールドも違うからね
俺は右側の でっぱり が嫌でいやでE-410出たときに飛びついた。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 18:47:32 ID:hhmmU5a80
E410って軽くてそこそこ満足に写る有難い存在ね。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 18:52:10 ID:+bgJAnMm0
>>514
410は手振れ補正憑いてないけどいい?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 18:56:30 ID:94DlGpus0
お散歩カメラで手ブレ補正が必要な撮影条件が思いつかない。

望遠で盗撮とか、夜中の盗撮とか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:00:41 ID:6OGXZ9KZ0
夕方にお散歩すればけっこう暗いんじゃないの?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:36:22 ID:eGBSu6hV0
>>515

自分は割と手が小さい方なので、出っ張りは無い方が良いかも
K100Dくらいの大きさでぎりぎりかな

>>517

・いつも野良猫を撮影している公園(木陰に猫が居る事が多い)
・運動公園でたまにスポーツ(高校、大学野球、アメフトなど)を望遠(250mm)で撮影する事がある
というのが、自分の今までの中で手ぶれ補正が有効だったシチュエーションだと思うと確かにそこが少しだけ引っかかる。

>>519

夕方のお散歩は今まで経験がないなぁ。

後は、単三乾電池じゃないのが気になるけど、K100Dでエネループがなくなるまで撮影した事がないから大丈夫かな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:42:49 ID:94DlGpus0
コンデジかネオ一眼でいいんじゃない?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:48:19 ID:bww7VAqw0
>>520
エネループって普通の充電池とどう違うの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:59:17 ID:eGBSu6hV0
>>521

お散歩という用途に限れば、マニュアル撮影のできるコンデジやネオ一眼もありかもしれない。
多分、一眼をもって散歩している自分に酔っているだけかも・・・

>>522

・メモリー効果が少ない
・自己放電が少ない
・容量が少ない(2,000mAh)
・電池自体のデザインがかっこいい
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 20:01:49 ID:uaUafWZt0
>>522
買ってすぐ使える。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 20:04:05 ID:6OGXZ9KZ0
> 一眼をもって散歩している自分に酔っている
酔えるなら酔えるで十分な購入動機だと思うがww
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 20:33:03 ID:eGBSu6hV0
>>524

あと充電回数が多かった気がする
(約500回 ー> 約1、000回)

>>525

っと言う訳で酔ってるので一眼レフは手放さないと思う。

素人なりに一眼の良さを何となく知ってしまったので、
コンデジと使い分ける事はあってもネオ一眼は買わないと思う。

ちなみに、コンデジはNikon Coolpix s7cとIXY-D 320がある。
K100Dを買ってからs7cはいつも持ち歩くようになった。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 20:56:56 ID:+bgJAnMm0
>>526
510にしといた方が幸せじゃね?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:06:10 ID:eGBSu6hV0
>>527

レンズも込みで考えれば510もK100Dよりも十分コンパクトだけど、
E-410の極端なまでのコンパクトが捨てがたい。

529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:18:03 ID:bww7VAqw0
>>523
なるほど〜 あんがと
って、えっ!
容量少ないの?
そういや確か今使ってるやつは2400mAhだった。
そこはメモリー効果と自己放電でトレードオフなのかな。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:21:32 ID:eGBSu6hV0
>>529

メモリー効果を気にせずに、使ったら(残量残ってても)気にせず充電できるのは自分にとってはかなりメリットだと思ってる。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:08:50 ID:CIqU0j0I0
言われてみれば、そうだねえ
容量多くても、毎回使い切るわけじゃないし。
カメラじゃないんだけど、単3と単4の稼働率が高いので今度どちらか
買い換えてみようかな。
あ、充電器も専用じゃないとダメ?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:19:08 ID:XM/JqIzQ0
>>529
まぁ、メモリー効果とか自然放電、経年劣化を考えたら
実質エネループの方が持つ事の方が多いと、俺は感じるけどね。
特に自然放電の差は圧倒的なまでに違う。他の充電池は充電してから
一週間も放置したらかなり放電すると、どっかの記事にも載ってたし。

しかも、容量少ないっていっても、2400mAhが大容量タイプなだけで
それほど小さいというわけでもないと思うが。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:34:57 ID:6jSsc2TlO
カメラのバッテリーはもう圧倒的に専用がいいでしょ
予備バッテリー持っていればねっこまで使えるし旅行で1000ショット/日とか越えても安心
エネループはFL36で使ってるけど2セットだと不足することがある
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:43:24 ID:ylMx1MEd0
>>507
コロナEXiV
って名前の車が昔あったのをご存知?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:56:00 ID:CIqU0j0I0
>>532
うん、納得
で、調べてみたら松下にも同じようなコンセプトのニッケル水素があるんだけど、
やっぱエネループですかね?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:28:13 ID:Uzt95qnN0
>>533
いやぁ、正直リチウムも自然放電けっこうするしね。
何だかんだいって、いざと言うとき助かるってのもあるし、
多めに予備を用意したとしても、何にでも使えるってのは
電池買うときの悩みも少なくていいんだよねw
まぁ410みたいに超小型を目指すならリチウムしかないと思うけど。

俺もエネループがでるまでは、なにもかもリチウムにすればいいのに・・・
とか思ったが、今となっては何もかも乾電池仕様にして欲しいとすらw

>>535
初めて知ったよw
しかもどっちが発売早かったんだろ・・・などとw
どっちがいいかはわかんねw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:32:16 ID:AP2yoIf80
松下が後発。
マネループなどと当時、揶揄されたもんよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 02:18:53 ID:Uzt95qnN0
やはりマネシタだったかw

とはいえ、まねができるという事もすごい事ですがね。
中の人にしてみれば、何でもかんでも自社製があったら安く手に入ってありがたいんじゃね?
特に松下なんて、家から家電から(便器もつくってるしね)、
作ってないものなんてないぐらいグループで言えば作ってるからねぇ。

今となってはデジタル一眼もつくってますからw
なにより自分達が買う羽目になりますから頑張ってますwby松下社員
ってところかw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 05:58:43 ID:g9F2CSsf0
エネループって単に最大容量より高端子電圧、低自己放電に振ったニッケル水素ってだけだぞ。
ニッケル水素で最大容量と自己放電がトレードオフなのは常識の範囲内の事。
メモリ効果にしたってニッカド比の話であって、ニッケル水素充電池ではエネループが特別優れているということでは無い。


あだ名もマネループよりパナループの方が一般的だな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 07:50:03 ID:ZX0wdedD0
パナ社員乙
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 07:53:19 ID:B6VvfdAq0
>>539
でも、「最大容量はそんなになくてもいいから、自己放電が少ない方がいい」っていう
ニーズを見極めて、それに答えたっていうのはほめるべき事じゃないの?

そうやって否定ばかりしてると、>>540みたいなこと言われちゃいますよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 08:17:17 ID:AP2yoIf80
キヤノン40Dのバッテリグリップはエネループ専だと聞きましたよ。
松下のニッケル水素では起動せずとのこと。
同じNi水素単3。なぜだろうかねぇ。
(持ってないので聞きかじり。すまん)
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 08:28:48 ID:Sl4edmfV0
毎日使うとか、数日に一回とか、頻繁に使うなら大容量タイプってことですね。
放置期間が長くなる場合はエネループとかパナループ。
ただメモリー効果が少なくて、継ぎ足し充電が気軽にできるという事を考慮する
と、後者の方が使いやすそう。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 08:35:48 ID:sW91PLe+0
エネループは安いし使いまわしが利くことが利点
実際使ってる時はメモリーなんか気にしない。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 08:48:25 ID:ql+0lGmV0
>>538
ボク小学生?
頭悪そうだねw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 11:01:01 ID:AP2yoIf80
毎日使う
数日に1回でもエネループ
次点でメタハイ2600
うっかり放置さんは迷わずエネループ

でも、同じ機器でセットにして使った方が
劣化度を揃えられる利点がある。
ニコンSBストロボなどは必ず同時交換。
つまり減りをそろえろと記載がる。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 11:02:12 ID:AP2yoIf80
×記載がる。
○記載が有る。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 12:19:51 ID:sBKdDSJD0
もうエネループの話はいいから。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:25:53 ID:F97foz4j0
写真を撮ってきました。山口県の角島というところです。
・灯台
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071009194956.jpg
・海
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071009195033.jpg
・海辺の教会
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071009202317.jpg

なかなかきれいな場所だったんですが、雰囲気伝えるのって難しいですね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:35:49 ID:Ax3LF+Dw0
縦縞が気になるなぁ・・・。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:45:48 ID:AVkecBu80
何をあせってるんだか。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:46:53 ID:YDnVCI+20
>>549
こんな画質で満足してるのかな?
初代KISSD+シグマ18−50(安物の方)でもこれよりましだぞ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:56:00 ID:1UUM2N5S0
色が偏ってるのは撮影時間帯と彩度設定のせいとしても
E-410ってこんなに画像ゆるめだったっけか
レンズのせい?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:04:41 ID:AVkecBu80
なんでIDを換えるの?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:08:15 ID:Z1nebTZ+0
ファイルサイズが1MBしかないから、かなり圧縮してるね。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:08:47 ID:PntfcWXy0
>>552
最近旧KissDが気になる

800万画素以上は限界かなと・・・
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:24:14 ID:PODIsM8o0
>549
俺はこの写真嫌いじゃないよ。
RAWをいじればもっと良くなると思うんだ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:43:44 ID:+eK782Mo0
よし
PENTAX K100D、DA 18-55,TAMURON 18-250、パナ2G SD(class4),エネループ4本+充電器をなんとか8万くらいで処分して、
E-410ダブルズーム買うぞ!!!!
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:49:23 ID:8AvQd0Pp0
>>558
ガンガレ!!
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:56:35 ID:ewm7hNIz0
>>549
Exifから推測するにZDレンズではないみたいだがマウントアダプタ使ってるのか?
561549:2007/10/09(火) 22:13:15 ID:F97foz4j0
いろいろとどうもです。
使ったレンズは、1,2枚目がZD11-22、三枚目がアダプタ経由で50mmのレンズです。
二枚目がもやっとしているのは、無限で撮影しているからでしょうか。三枚目は
レンズの性能だと思います。

>>552
画質というけれど、これでA4印刷で特に不満はないんですよ。ポスターにしたら
ちょっと困るかもしれないですけどね。
画質を気にするよりも写真を撮るのが楽しいので、まあ満足してます。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:32:56 ID:ZX0wdedD0
>>549
2、3枚目はマゼンタがかってて暗いが、実際もこんな感じだったの?
2枚目はもっと絞った方が良さそうだけど

LightRoomで自動補正すると3枚とも明るくなるが
RAWいじったほうがいいのでは?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:45:09 ID:E87qtvh30
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:45:45 ID:zmdwv6Fy0
WBおかしいんじゃねぇのか。
なんでそんなにノイジーなのかわからん。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:47:36 ID:zmdwv6Fy0
>>563
黒つぶれも忘れるな。
566549:2007/10/09(火) 23:00:27 ID:F97foz4j0
>>562
実際も夕日をもろに受けてました。ホワイトバランスをいじるよりもそのままを
楽しもうと思ってたんですが、露出の補正はした方が良いかもですね。

以前紹介してもらったUFRawというソフトで自動補正してみました。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071009225904.jpg
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:05:30 ID:ZX0wdedD0
>>563
白トビがいい感じになってると思うが、それが嫌なら
もっとアンダーで撮ってRAW現像時に明るさ補正した方がいいかと。
黒トビはほとんど空だけだから、そこはとんでもOKだし。
568549:2007/10/09(火) 23:12:18 ID:F97foz4j0
>>563
いい感じですね。都会は撮りがいがありますね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:14:57 ID:O9ataEMN0
>>566
夕方っぽくなくなったぞw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:31:29 ID:9ZCLuBVy0
お前が「黒トビ」か。

みかけねー顔だな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:49:53 ID:zmdwv6Fy0
夕陽を浴びててそのままというなら、プラスに露出補正する意図はわからんが。
で、レンズはなによ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:23:52 ID:tXUU9zbL0
なんかシーンモードの夕日を使っても、もう少し綺麗に撮れる気がする。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 10:27:03 ID:Kggc/DRe0
rawで白飛び補正ってどうやるの?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 11:03:57 ID:k6Z0LGNi0
輝度差が激しい被写体では露出変えながら何枚も撮るしかないね。

で、RAWでも現像ソフトの標準露出だと階調が残っている部分でも白とび起こしていることがある。

そこから先は自分で考えよう。おばかにはできない。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 11:25:24 ID:2WhHidgY0
E-410の場合、RAWなら上下1EVは増えるから、あとはRAW現像時にコントラスト変えるなり
露出補正するなりトーンカーブいじるなりで白とびを抑えられると思うぞ

RAWでも飛んでたらそりゃ無理だけど
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 11:27:15 ID:2WhHidgY0
ああ、あとオリマスやオリスタはコントラスト変えても上下幅変わらんでトーンカーブが変わるだけだから
RAW現像はダイナミックレンジ可変のLRや汁気なんかを使うようにね
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 13:33:29 ID:0mmpB31t0
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 13:52:46 ID:L0eWuHr80
>>577
キャンペーン始まるか
量販店は今時期が一番売れ難いからな
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 13:53:35 ID:t+uxwjrd0
>>577
あぶねー、日曜日買わなくて良かった。
週末E-410買ってくる。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 15:09:30 ID:NVB9jd1e0
1マソか。アダプタ+写真集ぐらいの値段か。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 15:13:24 ID:M2tE2S7s0
レンズの発売に併せてのキャッシュバックキャンペーンってものあるだろ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 16:00:46 ID:CKssOPvXQ
オリでは、これまでに買ったすべての人を落胆させる「落胆マーケティング」が
流行ってるの?

買った人すべてが拍手を贈るリコーのGRDとは対照的だね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 16:06:56 ID:6hNxpxKO0
>>582
キャンペーンなんてしょっちゅうやってるよ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 16:16:19 ID:Krd5BFfA0
> 買った人すべてが拍手を贈るリコーのGRD

ここはアンチリコースレじゃないよ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 16:21:55 ID:f+UllRGz0
比較対象がリコーとはめずらしいアンチだな。おれもGRD持ってるよ。
ちなみにキャッシュバックは競争力が落ちてきたときのわかりやすい指標。
キヤノンもニコンもオリもよくやってる。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 17:16:03 ID:17cv/gsb0
これのレンズセットについてくる軽いレンズってEDって書いてあるけど、他の重いレンズと
どう違うんでしょうか?
紙カタログもらってきたけど、特になにも書いてなかったでした。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 17:47:38 ID:mdTtPYOX0
>>585
さらに言えばペンタも確かやったかと思われ。

むしろやってないところのほうが珍しいよな。
落胆も何も、キャッシュバックがあろうがなかろうが値段は下がっていくし、
いい加減そんなことぐらいわかるようになってくれよ?>582

あと、マーケティングという覚えたての言葉を使いたい気持ちはよくわかるが。はずかしいよ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 18:32:59 ID:s9XbJ7dR0
デジタルは腐りかけがうまい
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 18:46:35 ID:gkqLqkHR0
>>571
この記事で紹介されてた「PENTACON 50mm F1.8」です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 19:37:21 ID:NVB9jd1e0
ペンタコンは悪くないと思う。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 19:48:47 ID:NVB9jd1e0
E-410も悪くないと思う。
592549:2007/10/10(水) 19:59:13 ID:bVBoO7Jm0
はい、悪いのは私です。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 20:57:21 ID:7dBqzG5O0
いや、俺だよ、俺が悪いんだ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:03:15 ID:4ZZSmGnC0
>>589
ペンタコン50mmは5Dで使ったことあるが絞ればそんなに悪くなかったはず。
1千万画素CMOS&SSWF・ローパスとの相性があるんだろうか。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:04:01 ID:kWHycGiy0
>>586
EDレンズ(Extra low Dispersionの略。特殊低分散性ガラスを使用したレンズ)
重くてでかくて高いレンズにも使われてるガラス(レンズ)だ。
まぁ、そこそこ金かけてまっせつーことだ。

もちろん、漏れは悪くない。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:07:48 ID:17cv/gsb0
>>595
で、なんで他のレンズには使われていなくて、安いレンズに?????
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:10:22 ID:PQhAycYj0
なにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




月曜買ったおいらは負け組orz
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:12:25 ID:zZabgmu+0
>588
何気に名言だなぁ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:16:04 ID:kWHycGiy0
>>596
使われてるけど?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:29:03 ID:ETAvCZFn0
名言じゃねぇ・・・。
601549:2007/10/10(水) 22:02:47 ID:bVBoO7Jm0
>>594
マニュアルレンズはあんまり絞らないで使ってるんですよ。
あれでf2くらいですね。

雑談ついでにプラナーの50mmで撮影したやつです。これもf2だったと思います。
・コスモス
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071010220014.jpg
・アジサイ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071010220033.jpg
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 23:23:42 ID:c+NC6gCS0
遠景撮るんだったら絞ってやりなよ。シャタースピード充分あるし。
しかもフォーサーズだし、50mmだし、周辺がどうこうって味が出るもんでもないし。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 03:52:48 ID:AjMCL3Dc0
90 投稿者: (61.124.30.108) : 2007年04月17日 23:16
最近のなんでもかんでも「安く」って感覚が嫌い
モノを作るってとても大変なことなのになんでも高い高いという

価値って人それぞれだろうけど...

安いってことはそれだけの価値しかないっていう裏返しだと思う
そのモノに対して、それだけのお金(対価)を払えないと思うなら買わなければいい話ではないかと思う
そのモノに対して、自分には価値があると思えば払えばいい
それだけの話

もっとカメラ自体の話を聞かせてくれ
他社と比べるより、従来機との比較、操作性とか画像の質とか
撮像素子の大きさの話や解像度がどうしたとか聞き飽きた

そして、安さをモノに求めるなんて自ら価値を下げるようなこと言わんでよ
価値があるから高いんじゃろ?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 04:44:02 ID:oMCjMpGc0
>>585
GRDとE-410はどういう風に使い分けてるの?
605585:2007/10/11(木) 12:25:51 ID:4BMhbsIE0
GRDは常備。E-410はちゃんと撮影するとき。E-1は最近出番なし。
室内スナップをISO1600で撮ることが多いので、GRDだと無理無理。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 12:30:58 ID:4VoVCi6d0
G2は常備。E-410はどうでもいい撮影するとき。OM-10は最近出番なし。
見栄でカメラもって街歩きすることが多いので、E-410だと無理無理。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 16:02:40 ID:0pQqplcK0
>>606
そんなにオリが好きなのか。仕事かもしれんけど、それだけご執心だと
ほんとに好きになっちゃうから気を付けな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 16:05:32 ID:sw2y5VbU0
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 16:11:55 ID:4VoVCi6d0
皆無
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 17:44:20 ID:5Enruvu60
ID:4VoVCi6d0
今日もお仕事お疲れ様ですw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 17:51:11 ID:uXgluQ8e0
>>607
好きな娘ほど苛めてしまう小学生みたいなもんか
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:58:17 ID:9Sy+/QH30
>>601
なんかいい感じですね。
ZDとは違うよさがあるっていうか。
単に腕の違いかもしれませんが。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 15:54:46 ID:bzrNAcWH0
ツァイスのレンズは何か違う気がします。
とくにプラナーはお勧めです。画角的にも使いやすいです。

PENTACONは使いこなせてないので説得力はないですけど。orz
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 16:20:49 ID:wD2Xu5qY0
ツァイスが設計してるわけじゃないんだけどね
615612:2007/10/12(金) 22:30:09 ID:GB2JaEKm0
>>613
一枚目は、光の当たり方がとてもいい。それでいて、薄紫がなんとも。
二枚目は、枯れ気味の花が、普通は汚くなるんだけど、朽ち行くものの美しさというか。
ちょっと褒めすぎ?

プラナーは持っているけど、F1.7です。これは1.4ですか?
E410でもいい色出るんですね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 12:06:57 ID:EZbtclOI0
>>615
褒めすぎです。調子に乗っちゃうのでやめといてください。

プラナーはお持ちでしたか。ぜひE-410で使ってみてください。ほんとに
おすすめです。ちなみにこれを撮ったのはF1.4ですが、f2まで絞らないと
あれなのでF1.7の方が使いやすいのかなとか思ってます。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 19:50:43 ID:0gRHAmV10
キャッシュバック始まったけどこれで買った人いるかな?
キャンペーンに応募するために外箱のバーコード部分を切り取るの嫌なんだよな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:00:22 ID:ICyNarvP0
そう言う方のお気持ちが理解できません。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:13:39 ID:9Of9KSHp0
>>617
そのバーコードが一万円になると思え。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:38:18 ID:qfKGekox0
外箱をとって置くのがわからん
邪魔だろ…… 売ることまで考えてるのかな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 02:42:56 ID:GYaxhUVb0
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 06:11:02 ID:8DqFIVFH0
>>621 以前のコダックブルーとは ちょい違うけど これはこれでいい色だよね〜〜
CMOSとはいってもキヤノンとは一味ふた味ちがうね。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 09:07:05 ID:g/MKlfqZ0
>>621

渋川?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 09:16:36 ID:Tt+hnch2O
>>623
そうです、渋川です!
岡山の方ですか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 09:53:20 ID:Tt+hnch2O
>>621
いいですよね、E-410の描写は全然いいと思うんですが。
真面目な絵作りって感じがします。
あのサイズ、あの軽さでこの写り。
十分高性能だと思ってるんですがね。

そしてE-410は
『気ままに写真撮ろうよ』
という気にさせる魅力も持ってる。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 09:54:35 ID:Tt+hnch2O

>>622の間違いです、ごめんなさい。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:28:21 ID:7IaB5R5O0
中古でレンズセット4万 

花王かと思ったけど、給料日まで1週間あるからやめた
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:46:36 ID:uA4WVad70
>>627
どこで?
2台め欲しいんだよね。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:04:55 ID:7IaB5R5O0
きんじょのきたむら
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:17:01 ID:uA4WVad70
サンキュー。
行ってくるわ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 16:50:19 ID:g/MKlfqZ0
>>624

そうです。おかやま在住です。
じつは、先月似たような構図の写真を撮影したので、
一瞬、自分の写真家と思いました。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 17:09:29 ID:Tt+hnch2O
>>631
そうだったんですか。
僕も先月何度か撮影に行ってます。
で、今度沙美へ撮影に行こうかと思ってます。

もしかしたら何処かですれ違ってるかも…?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 18:57:44 ID:g/MKlfqZ0
ローカルネタ失礼

>>632

>もしかしたら何処かですれ違ってるかも…?

www
一応、デジ一を購入してからはすれ違った人のカメラはチェックしてるんですが
オリンパスは見た事ないので(ニコン、キャノンがほとんど、ペンタックス二人)
まだかも。

渋川の帰りに15年ぶりくらいに出崎海岸に行こうとしたのですが、あそこはシーズン外は砂浜まで行けないのですね。

ちなみにペンタックス(K100D)ユーザですが、なんでこのスレに居るかというと
E-410に買い替えを検討しているからです。

>今度沙美へ撮影に行こうかと思ってます。
沙美は海水浴も含めて行った事がないですね。
また写真UPしてください。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 20:53:42 ID:8DqFIVFH0
買い増しがいいかも。 フォーサーズはフォーサーズのよさが
APS-Cはそのよさがあるから。 ちなみにおれはオリとニコン。
どっちもいい。 どちらも整理できないのが悩みであり楽しみ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:07:38 ID:wn7WHSBB0
>>634
胴囲
俺は5Dを買い足してE-510と併用中。
5Dの画質が素晴らしいのは言うまでもないが、なぜかE-510もこれまで
以上に好きになった。
どっちが優れているとか劣っているとか、そんな事で罵りあうなんてくだらない。
両方使ってみてどっちも一芸に秀でたカメラだとわかったよ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:15:18 ID:FzGiCAXG0
一眼買ったらコンデジなんていらないなんていう人がまずいないように
軽いわりに綺麗に撮れる一眼という商品も需要はなくならないし
他と一緒に使っちゃいけないなんてこたないよね
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:16:47 ID:FzGiCAXG0
特に他のマウントは今のところレンズが気楽に交換できないから
用途によるんだよね

お気楽撮影にはフォーサーズ機は助かる

確かにでかいレンズで望遠とかだとAPS機のがいいのは事実なんだが
ほとんどボディの問題なのでE-3には期待している
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:41:56 ID:g/MKlfqZ0
買い増しかぁ・・・お金があればそうするんだけど。
今回はペンタックスは売り払うつもり
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 23:29:41 ID:SnYIOtwv0
併用なら銀塩もいいよ
ちょっと前の上級機が中古で1万円程度で買えちゃうんだから
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 23:39:20 ID:wQScDwYD0
まぁ、何にしろ予備機はあったほうがいいんだけどな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 06:36:27 ID:vOGm6g6v0
>>639

銀塩は興味ある。職場のカメラが趣味な人も銀塩併用が多い。
というか銀塩がメインみたい。

>>640
昨日、デジ一を修理に出していつ帰ってくるかちょっと不安。
たしかに予備機が有ればこんな心配はしなくて良いんだけど。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:51:21 ID:pdeOtsfi0
こないだ購入して初夜間撮影したんだけど
みなさん長秒時露光ってこんなにノイズでます?
シーンによるのかなぁ

http://uproda11.2ch-library.com/src/1137537.jpg
ISO-200、f/3.5、10秒露光、ノイズフィルタ:標準,ON
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:59:17 ID:+QeLwSwe0
ノイズフィルターじゃない方もONにするんだ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 18:00:21 ID:Llb04gFL0
>>638
売り払うって言うとドナドナなかんじだな…
せつない
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 18:14:44 ID:HMPWuJEy0
>>642
点々は満天の星空!!!



じゃないよな?
これノイズ?こんなの出た事ないぞ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 18:29:55 ID:px/+zMWF0
もうキチガイの部類だな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 18:35:32 ID:pdeOtsfi0
>>643,645
ノイズリダクションも ON にしてました・・・と思う
勘違いで設定間違ってただけだったら良いんだけどな〜
また今度検証してみようと思います。

違う場所で ISO200 --> 100 に変更した方はノイズ目立たないですけど
違いありすぎですよね(汗

http://uproda11.2ch-library.com/src/1137544.jpg
ISO-100、f/3.5、10秒露光
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:11:44 ID:vOGm6g6v0
>>644

じゃぁ里親に出す事にします
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:16:49 ID:w1Aih15z0
オリスタかオリマスでみりゃノイズリダクションかかってるか
わからんかったっけ?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:18:23 ID:dt0eNQ3F0
>>642
自分もこんなノイズ見たことない。
でもこの機種のISO200て妙にノイジーな写りをする時があったりしない?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:59:15 ID:11n9mVED0
>>648
それを言うなら里子だべ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:43:03 ID:Bk8DtY6N0
ノイズフィルタとノイズリダクションは原理が違うのでよく理解した上でON/OFFしませう
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:47:08 ID:1oqQGBfD0
>>625
ネラーには合わなそうなカメラだな。 
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:52:14 ID:Q0onSBGP0
しいて言うとバイカー、山家あたりかもしれんが
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:53:48 ID:rcoFf6AK0
連中に合うコンパクトカメラが知れ渡ってるからムリポ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:06:01 ID:17/K12Q00
MFカメラ+50mmぶら下げた写真学校とか美術関係の人とかいてもよさそうなのにね
657621:2007/10/16(火) 00:22:02 ID:8zDAa7Jv0
仕事が早上がりだったので夜景撮影に行ってきました。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1137607.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1137608.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1137613.jpg
(E-410+ZD14-54/2.8-3.5)
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:20:44 ID:hlETfPBA0
よい
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 14:09:07 ID:+3xntIFOO

いいね
色調は現像ソフトで調整?

>>654
山目的で買った人がここに一人
味のある広角単焦点がほしい今日この頃
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 14:48:38 ID:0YhZuriJ0
>>654
ノシ ここにも。5D 持って山行ってたんだけど、さすがに爺になってきて
体力的に辛くて。410にしたらあまりの軽さに感動した。レンズ 2本余計に
持っていけるし交換が気楽に出来るから撮る対象も増えたよ。

まぁ、ファインダーの狭さだけはどうにかして欲しいかなー。飛びの
問題は RAWしか使わないんで全く問題ない。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:34:05 ID:b+0LcFEZ0
>>660
超同意

外に持ち出すにはやはり重いのはきついんで軽いのは助かる
14-42や40-150はなんとなく不安でフォーサーズでも竹レンズ多かったけど
どうせ絞るから予備でこれでもいいかと思って使ったらまったく問題なしで軽くていい

広角側だけWズームだと不安だけど、広角側はマジ気合いなんで
11-22か7-14絶対持っていくしこれらの画質も超いいしね
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 16:31:18 ID:AAxUGVMD0
オリンパス、「ED 70-300mm F4-5.6」を26日に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/10/15/7191.html?ref=rss
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:04:35 ID:+wdC6c7g0
>>661
超超うるせーよ
都蝶々かよ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:16:38 ID:TvgA1HFn0
古っ!

山のデジ一眼には単焦点よりズームのほうがいいでしょ
12-60が出たら付けっぱなしになりそう
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:58:57 ID:XwnUTJat0
>>662
俺はそれ買おうと思ってる
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:13:28 ID:9+ejMoAk0
手ブレ補正もないのに600mmか・・・。
視界が安定しないからまともに撮れないと思うが。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:34:56 ID:SKEDCIpg0
三脚使うって発想がないんだw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:36:51 ID:7KVjcnEu0
手ブレ補正が無くとも手持ちで600mm扱える人もいる。
三脚か一脚使えば問題ないし、いいんじゃない?
銀塩のコロの300mm使ってるから儂は見送る。400mmから上が欲しいんだが、SIGMAしかないんだよな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:38:34 ID:ubH0VzTB0
自分にできないからって他人にもできないと思うのはやめたほうがイイと思われ。

と、タムのSP500を手持ちで逝くオイラは思う。
ま、一脚を使うこともあるけどね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:42:07 ID:b+0LcFEZ0
別に炎天下なら600mm手振れでもどうにかなるでしょ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:45:39 ID:ubH0VzTB0
視界が安定しないって逝ってるから、手ブレという以前の問題と思われ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 18:52:19 ID:pBfNy24E0
深酒は避けた方がいいだろうな
673621:2007/10/16(火) 19:15:10 ID:1QBhr/XHO
>>659
そうです。
色温度のみライトルームで微調整してます。
一応、撮影時にWBの調整はしてるんですが
410の液晶とパソのモニターとのズレがね。
674621:2007/10/16(火) 19:19:06 ID:1QBhr/XHO
ごめんなさい、ageちゃった…
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:19:19 ID:b+0LcFEZ0
液晶で見たときに小汚いのが売り上げにかなり悪影響を及ぼしてるよな
他社では液晶のが奇麗で結果見ると大したことないことも多いけど
E-410は明らかに逆なんで売り場で損してると思う
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:58:43 ID:+3xntIFOO
>>664
そんな気もする>12-60
紅葉に間に合ったら嬉しかったんだけど
冬山行かないから
活躍は春までお預けになりそぅ
677621:2007/10/17(水) 03:59:23 ID:Vm1ObDeQ0
水島コンビナート(岡山唯一の?夜景スポット)
http://uproda11.2ch-library.com/src/1137840.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1137842.jpg
(E-410+ZD14-54/2.8-3.5)
どちらとも
ISO:100 / SS:15s / f:5.6
678621:2007/10/17(水) 04:01:23 ID:Vm1ObDeQ0

いい場所が空いてなかったので画面に電線が写っちゃってます(悲
ちなみにノイズリダクションONです。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 09:15:02 ID:27mwK1Xc0
いいなー、いいなー、うちのそばにもこんな風景無いかなぁ。
電線は修正ツールで……なんて事も出来るけどね。

全体的にマゼンタがかかった感じで雰囲気がいいね。
680621:2007/10/17(水) 09:36:36 ID:NqLioqFBO
>>679
僕も昨日初めて見たんですよ。
地元にこんな場所があるなんて!って感動しました。
電線は消そうかなと思ったんですが、消したら写真じゃないよな
と思っちゃって。
レタッチャー時代の自分ならバシバシ消してますね(笑)
今でこそ、フォトグラファーですが。
どうも、頭がアナログになっちゃって…。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 13:18:36 ID:szSH6CRv0
それより2枚目の左上方向の縞模様が気になるなぁ・・・。
もしかしてそれ、初期不良品じゃないの?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 16:17:47 ID:qt1IYzgR0
>>677
すげーーー!!!
絶好の撮影スポットじゃん

水島って俺の両親が出会った場所だ…
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 16:20:11 ID:tklgRol80
でも種は別なんですよね
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 16:21:08 ID:27mwK1Xc0
>>682
ということで、これからこのスポットは >621 と >682 が逢い引きする場所となりました。
結婚おめ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 17:14:31 ID:qz9c8t860
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007b/nr071017zuikoj.cfm

レンズ発売情報北
でも俺は2×テレコンに興味あり
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 18:25:07 ID:/dSqGxe10
>>685
オレも。
レンズスレ等じゃ全然話題すらなってないが・・・w
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:44:37 ID:oWxVDQoo0
12-60 の撮影画像が早くみたいね
どういう色を出すのか気になる・・・
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:07:46 ID:yaVNLhMv0
キタムラにME-1頼んできた。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:36:10 ID:Vuvbm4yh0
すいません。
どなたかE-410に3535付けた外観をアップしていただけませんか。
それか、そのような画がどこかに貼ってあるのをご存じの方。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:37:52 ID:Vuvbm4yh0
↑見つけました。スレ汚しすいませんでした。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:27:15 ID:AARaWEC90
1行くらい惜しくないから、URLくらい貼っていけば誰かがよろこぶかもしれないのに
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:35:38 ID:QLDk5dd60
>>691
IDがRAW
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:44:47 ID:tJazP90b0
>>692
おまいこそ
IDが5DとD60
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:02:14 ID:zyq6J6XL0
昨日時点では70-300はオリンパスプラザ現物がないらしい
今週末には届くかな?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:35:34 ID:WeL9oN3n0
2倍テレコンが欲しい人俺以外にも結構いるな
予約しとくか
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:13:02 ID:n8ea7SWn0
>>677

岡山市在住だけど、水島がこんなにすごいなんて
どこか山の上からですか?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:15:39 ID:n8ea7SWn0
今週末、E-410を買いに行きます。
PENTAX K100D とその周辺機器はヤフオクで里子に出す事にきめました。

とりあえずダブルズームかって、そのうちシグマの単焦点を購入予定。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:31:47 ID:Ph34PAWP0
かわいそうな奴
699621:2007/10/19(金) 00:26:42 ID:2EY+QnMo0
>>696
そうです。
鷲羽山スカイラインから撮影しました。
http://www.mapfan.com/a4.cgi?MAP=E133.47.14.9N34.30.16.5&ZM=8&CI=R&SP=1&SMAP=E133.46.28.6N34.34.54.2&PrfCd=33
↑大体このあたり(画面中央の赤十字)から撮影したと思います。
是非一度、自分の目で見てもらいたいですね。
レンズは14-54を持っていったのですが、もう少し望遠でもOKです。
40-150くらいの方が撮りやすいと思います。
あと、駐車する場所がないので完全路駐になりますので気をつけてください。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:32:15 ID:aNpgz2UO0
遠いな・・・・・・・。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 15:23:09 ID:OjtmUS4F0
>>697>>633だな
E-410購入に決めたか
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 17:01:39 ID:yoNxBFG70
ペンタはドナドナか…
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 19:15:10 ID:998K986b0
410もドナドナされそうね。
使い方は人それぞれだけど、ね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:30:58 ID:N62a1UQ/0
>>701
明日、購入に行ってきます。


705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:01:24 ID:YEvhBK+lP
新しいレンズ、買う?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:20:52 ID:iirS0XMh0
ファームウェアアップ来るそうだよ。
白トビ関連も対処してるらしいから期待!!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:31:18 ID:unzexVhe0
>>706
マジ?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:31:50 ID:7vl03IXk0
現像ソフト共通だからE-3の諧調オートが・・・
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:34:50 ID:unzexVhe0
つか、俺のIDなんかすごいな...
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:35:36 ID:7vl03IXk0
E-3のSATとやらは、RAW現像時の機能だからファームアップでE-410/510でも実現できるはずではある
今でも諧調を工夫するかRAWで撮ればいいはずなんだけど標準のjpegで白とびしやすいのは確かで不人気の理由ではある
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 08:26:18 ID:LNq/Fdjq0
>>709
いやぜんぜんすごくないよ
キミバカなんじゃない?
「すごいな...」ってよくそんなこと思えるね
どうしたらキミのようなバカになれるのかな?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 13:43:01 ID:BpLzdVW10
>>711



  な  ぜ  気  づ  か  な  い  ?




713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 14:01:42 ID:WyenQWjg0
>>704はもう買ったかな?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 17:54:48 ID:N62a1UQ/0
>>713

朝一でキタムラで買って来た。
CFの相場がSDに比べると高いのが計算外だった。

バッテリーの充電が完了するのを待ちきれなくて、途中で撮影に行った
いつも野良猫を撮っている場所なんかに早速撮影に行ったが、
今日は一匹も居なかった。
ペンタから乗り換えた事を野良猫は簡単に受け入れてくれなかったようです。

いまいち良い写真が撮れなかった。
あと撮影後のプレビューにヒストグラムを表示するやり方が分からなかった。
それ以外はとりあえずマニュアル読まなくても大丈夫だった。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 19:24:08 ID:43KAQJ1l0
>714
再生モードでINFOを押してヒストグラム表示にして、撮影モードに戻す。
これって、どんなとき使うと便利なの?俺って細かい数字とか良く分からんのよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:12:20 ID:N62a1UQ/0
>>715

ありがとう。できました。

>これって、どんなとき使うと便利なの?俺って細かい数字とか良く分からんのよ。

液晶が見にくいとき(強い日差しの下とか)
一番大きく表示されるヒストグラムで、
両端が極端に切れていないか(極端なアンダーやオーバー)に
なっているかを確認するのに使う事が多い。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:27:56 ID:sZ0+jRcx0
ヒストグラムに頼らなければいけないほど
液晶の再現がいい加減てことでもある罠。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:45:02 ID:n09L4Zi40
L1使いなんだけど、でかさが嫌になってきた。
SDをそのまま使えたら、即乗り換えるんだが…
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:55:32 ID:Nh8yUMyp0
つアダプタ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:08:16 ID:aDXS0ZnG0
金属鏡銅のMFレンズ付けるとシャッターの感触といい音といい実によい
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:44:40 ID:jygqNwwt0
おまえら喜んでくれ!

オリンパスの宮崎あおいエコバック当選した!!

11月初旬頃発送だって!
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 17:00:47 ID:U3/JhpB00
>>721
どうやって知ったんだ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:13:42 ID:jygqNwwt0
>>722
当選者にはメールが来て、
そこに書かれたURLから住所氏名を入力するようになってる。

もしかして、お前らメール来てないの??
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:31:47 ID:nAVBzpky0
>699
鷲羽山の夜は走り屋とかいないですか?
DQNな人が多そうで夜に行くのは躊躇ってしまう。

ところで、昨日買ったE-410をもって沙美海岸に行って来ました。
LiveViewの練習して来た。

http://uproda11.2ch-library.com/src/1138867.jpg
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:40:31 ID:WKkhO9Eh0
なんと、こんなにもオーブが…おそろしい…
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:41:21 ID:WKkhO9Eh0
まぁマジレスで
手前の黒いのは影?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 19:15:07 ID:nAVBzpky0
>>726

なんでしょう?
太陽は海側から照っていたのでレンズフードとかの
陰じゃないような・・・
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 19:16:10 ID:v7p4E3Ai0
ヤバイものを写してしまったようだな
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 19:20:18 ID:i/jt2+gC0
1万キャッシュバックあげ
730621:2007/10/21(日) 23:37:12 ID:KlRrofBq0
>>724
はじめに
E-410ご購入おめでとうございます!

で、実は土曜日に沙美に学校の生徒を連れて行ってきたんです。
一日ズレてたら遭遇してたのかな?
沙美は初めてだったのですが、すごくキレイで
渋川とはまた違った良さがありますね。

鷲羽山は確かに走り屋は多いです。
でも、タチの悪い人たちは居ないので、そこまでではないです。
意外と夜景を見ている人のマナーがいいのでビックリです。
※アイドリングをしてなかったり、ちゃんと一台分あけて止めてたり。

僕も沙美の写真貼らせていただきます。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1138971.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1138973.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1138975.jpg

※やはり波の写真は撮りますよね(笑
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 06:33:58 ID:cCUP0nyeP
沙美って誰だよ?と思ってしまった。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 10:41:48 ID:t8zfO1wK0
俺もw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 15:42:34 ID:Hb9PnvOm0
>>721
俺も当選したぞ!!
到着したらうpする
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 15:59:36 ID:0ElllATbP
当選者発表?

聞いてない聞いてない!
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 17:38:45 ID:EcQ4TwJE0
>>734
メールが来てないなら外れだよ
っていうか応募してねーだろ?w
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 22:37:47 ID:8S8qItEB0
>>730

それでは今度鷲羽山からの夜景にチャレンジしてみます。
岡山のどこかで遭遇する事が合ったらよろしく
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:06:29 ID:RlU5v8np0
ファームウェアアップまだー?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 09:44:15 ID:eXLb1o3K0
ファームアップ来てよさげだったらミノルタの忘れ形見αSweetDigital売って
乗り換える
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 12:15:53 ID:2Zay8gj10
11/5だって。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 15:23:36 ID:MAO00r0m0
>>739
フォームアップは11/5か
まだ先だな
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:00:01 ID:RlU5v8np0
>>739
今回のファームアップの主な修正はやっぱり白飛び関係なんでしょうか?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 18:16:07 ID:VTVgYPdp0
E-3に追加されるSATとやらがE-410/510につけば間違いなく売上は上がるわなw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 18:21:41 ID:6NOMFTVqP
サッとパイデリア
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:28:32 ID:3EmnIO1A0
>>739
ソースは?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:40:59 ID:IO9t4xes0
俺はトンカツもアジフライも醤油派ですがなにか?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:43:50 ID:y6oXplBp0
はぁ、そうですね
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:44:21 ID:l3irlMyU0
>>742
是非つけてほしい
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:31:36 ID:zSNq0kCV0
E-3のライブビュー5倍表示をつけてほしいな〜
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:33:31 ID:gdTEXtiH0
>>745
ソースなしもないってことか。
お好み焼もたこ焼きも醤油か……主義を貫くのもたいへんだな
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 03:26:48 ID:2u94SVea0
おまえ醤油マヨネーズを愚弄するとは万死に値するぞ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 06:29:12 ID:5ZFSFWVS0
お好み焼きもたこ焼きも醤油味が起源ってこと知らないのか
どんなにゆとりだよ・・・
今でも上品なお店でこういう下賎なものが出てくると、普通に醤油味だよ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 06:57:28 ID:SU9/RLIx0
関西人の主食の話なんかどーでもいいが
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 07:22:45 ID:IlQsVcNu0
全広島県民をも無視した発言に抗議する。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 07:33:08 ID:PD26VYes0
>お好み焼きもたこ焼きも醤油味が起源ってこと知らないのか
そんなのが全国共通の知識だと思ってるお前さんのほうがどうかしてる
自分の県から外に出たことある?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 07:33:39 ID:n9pj8OYy0
こっちでやれ
http://food8.2ch.net/konamono/
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 09:20:48 ID:5ojG/aK20
>>755
日本人がソースをいつごろから使うようになったか考えてもわかりそうなものなのに・・・
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:16:15 ID:LhXJzzRQ0
お好み焼きやタコ焼きがいつからあるか知らないと
どちらにせよわからない。

これだから関西人は・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:59:31 ID:lAtxvqHp0
うちの近くには仲見世が世界文明の中心で墨田川の向こうは外国だと信じてる
じじばばが多い。そういう井の中の蛙は関西にもいるってことだろ。
もういいからカメラの話をしようよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 14:30:57 ID:bGE8FLmi0
こんな流れ見てるとE-410なんて安物つかってるやつは、心も安物。
頭の中も、E-410と同じく世界最小最軽量か?w
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 16:27:03 ID:VRSTEHO00
>>759
つもんね
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 21:01:22 ID:ChGfy7Ce0
>>759
お前の持論では像と鯨は賢いんだなw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 21:11:04 ID:6Capm4CZ0
>>761
キミよく周りからバカとか死ねとか言われない?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:22:27 ID:XQCAtn+j0
>>759
いくら馬鹿でもこれはひどい
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:06:30 ID:zXk/PTT00
ヨドバシでWズームSET 89800円になっててビクーリ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:04:56 ID:tLXj4AKWO
来年中に手ぶれ補正載るとして
その前にE410ti出して欲しい
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 14:12:44 ID:9yj1Vhwm0
ビックカメラでレンズキット75600円になっててビクーリ。
下取り5000円、ポイント10%でキャッシュバックもいれると実質53000円くらいですか。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 14:28:58 ID:nmR2XsZn0
>>766
買い時だな
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 14:56:58 ID:zzChoa1y0
E-410を実際に見てみて、すごく小さかったのが気に入って、
購入を検討中しています。

1、.レンズはどの様なものが使えるのでしょうか?
規格はフォーサーズマウントということですが、よくわかりません。
単焦点で35mm換算で標準レンズぐらいになる安いレンズを使いたいです。
(できればMFレンズが良いんですが、無理ならAFのやつで我慢します)
なお、交換後は、少なくとも絞り優先が使えないと困ります。

2、それと、ニコン等のレンズは使えないんですかね。
知人でD40のレンズが不要と言ってる人がいるんですが・・・。

3、逆にレンズキットのレンズはニコンのカメラで使えないでしょうか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 15:11:43 ID:vXhwM1NC0
上げる奴は工作員
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 15:22:20 ID:zD+QzHzt0
>>766
どこに??
771768:2007/10/25(木) 15:31:22 ID:zzChoa1y0
ニコンの絞り環のあるMFレンズを持っています(50mm F1.4)
検索で調べたところ、ニコンのレンズが使えるアダプターがあると知りました。
(おそらく1.5万程度だと思いますが)
このレンズを使用して、問題なく絞り優先で使えますでしょうか?
50mmのレンズは35mm換算でどのぐらいになるのでしょう?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 15:38:24 ID:cLh2vBrc0
>>771
・アダプタによる
・100mm
50mm程度の画角が欲しければ、パナの25mm、シグマの24mm、30mmあたりから選
択。安いと思うかどうかは人による。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 15:38:55 ID:qaGyo0NI0
ニコンのレンズが使えるアダプターを検索で調べられる能力があれば、
絞り優先で使えるかどうかも35mm換算も調べられるに違いない。
もっと自分に自信を持って果敢に挑戦しなさい。
774773:2007/10/25(木) 15:39:45 ID:qaGyo0NI0
ズコー
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 16:07:43 ID:0lrPg+UT0
>>768
1.E-410で使えるレンズは↓ここ
ttp://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

2.ニコンのレンズは↓こんなアダプタ使えば付くと思うがおすすめしない
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/kindai.htm

3.逆のアダプタは知らない
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 16:19:45 ID:yOzFyeTB0
>>768
3.は不可能です。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 16:25:23 ID:LcnLE8x/0
フランジバックが長いマウントのレンズはフランジバックの短いマウントにはアダプタでつく
現状のマウントで一番短いのはフォーサーズで長いのはニコン
キヤノンも比較的短めなんでフォーサーズとキヤノンのマウントには昔のレンズも結構つく
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 16:33:27 ID:tH41/wr90
>>777
×長いのはニコン
○長いのはライカR
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 16:34:21 ID:x5OavYIo0
いま位の価格だと数万プラスして510を買うか迷うな
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:47:52 ID:rPq8guxy0
おまいら釣られすぎ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 18:32:03 ID:qdJq8luF0
それを言い始めたらフォーサーズよりもレンジファインダー式カメラの
ほうがフランジバックは短い。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 18:36:43 ID:zl8gMHyS0
こいつら親切なフリしてただの喋りたがりなだけじゃねーか。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 02:08:34 ID:PRxUhFKQ0
喋りたがりがこねぇとスレももりあがらんだろ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 13:28:03 ID:CXFNquA7O
410かK100Dを飼おうか迷っています。
410の画の方が好きなんですが、410で困ったとこってありますか?
付属のレンズでの撮影がメインで、お金がたまれば単焦点を1本だけ買う予定です。
実際に触った感じでは操作系がわかりなくいかなと感じました。
あと、ファインダーが小さいといいますか。。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 13:30:09 ID:baE3RR+d0
困ったこと?
全財産はたいてしまって
明日からの生活が出来なくなった
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 14:15:54 ID:jTg7J+gd0
そんなやつはいねえよ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 15:24:26 ID:8+PB1NRB0
スーパーコンパネつかってわかりづらかったら、
たぶん一眼はおろかコンデジすら使えんと思うが。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 15:31:27 ID:/XLdgsoDP
今なら1万キャッシュバックキャンペーン中だろ確か
早く買え
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 15:52:36 ID:5fpF5+Zs0
>>787
スーパーコンパネを知らずに触っただけとか。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 15:53:47 ID:baE3RR+d0
し、知ってるさ
高密度な合板だろ?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 16:18:48 ID:TjKptX4P0
>>784
使ってみれば分かると思うが俺は困ったことは無い
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 17:24:00 ID:VuyX+QGF0
K100Dも悪くないカメラだし迷う気持ちもわかる。
でもあれ重いよ?バッテリーじゃなくて電池だし。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 17:33:19 ID:Y/REJk8S0
E-410/E-1餅でE-3予約中の俺から言わせれば
もう少しがんばってL10買ったほうがいいと思う

どうでもいいがこれ・・・↓
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
1円単位入札禁止に激しく深く鋭く噛み付くスレ25 [オークション]
HIV感染者でオフ会しよう! [HIVサロン]
ノートにSolaris8!! [UNIX]
■スレ立てるまでもない質問@カラオケ板8■ [カラオケ]
☆オークションウオッチ@カメ板 その38☆ [カメラ]
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 18:08:26 ID:km6J81tb0
L10買うくらいならE-510のほうが
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 18:09:30 ID:YTpQQph50
まったくだ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 18:14:29 ID:n6z1xPJd0
L10って、レンズを買ったらbodyがついてくるヤシの第2弾だっけ?

797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 18:17:13 ID:Vmu2pyn70
>>784
後から単焦点が無いとか換算2倍でレンズ遊びしにくいとか言われても困るし。

迷うならK100Dにしておいたら?

798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 18:51:22 ID:RICEAUvp0
E-410、すごく気に入ってるんだがバッテリー取り出しにくくない?俺だけ?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:01:22 ID:YTpQQph50
E-510よりは取り出しやすいと思うぞ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:03:03 ID:YTpQQph50
あとファインダーなんて数割大きくてもMFのし易さに大差ないから
ライブビューで拡大するか、スプリットスクリーンにでも交換した方が確実
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:12:00 ID:SpY0jf1M0
L10って面白くないじゃんと思ってたんだけど、あれいいわ。
E-3触ってからL10触ってきたんだけど、思ったよりもE-3がお上品すぎてそつな過ぎた
のに比べて、L10は攻撃的でいい感じだった。

L10を勧める気持ちもわかる。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:13:53 ID:YTpQQph50
L-10はE-330の後継機って感じがする
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:29:18 ID:Y/REJk8S0
わかってくれる人がいたか・・・
エントリー機で入門しても、飽きるか続けるか1年以内にハッキリしてくる
続けるとなるとエントリー機は物足りなくなってくる
ましてや売っても二束三文
かといってその頃にはE-510、K10Dもありふれたカメラになっているだろう。
レンズキットもあるL10をすすめる
独自性のあるカメラで3年くらい腕を磨いて欲しい
興味がなくなっても顔がきれい取れる一眼として使えばいい
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:37:51 ID:eUD2365+0
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:42:46 ID:zKmtI89L0
L10のどこが独自性あるんだか。

L10こそ中途半端だろ
410は軽量が売りだから何者にも変えられないが
L10程度の大きさでその程度の絵を出すカメラはくさるほどある。
OISパナレンズも少ないから、楽しみ無いし。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:50:04 ID:YTpQQph50
まぁライブビュー狂でもない限り、手ぶれ補正ありのE-510買う罠
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:01:02 ID:Na+itPzN0
ぶっちゃけ、顔認識がいらないならE-330でいいだろ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:06:13 ID:baE3RR+d0
それは違うだろ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:15:11 ID:30seExoh0
E-1でいいんじゃね
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:20:13 ID:km6J81tb0
E-410 世界最軽量の一眼レフ
E-510 手ブレ補正内蔵で最軽量
L10 フリーアングル液晶搭載で最軽量
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:40:05 ID:n6z1xPJd0
迷ったときには王道を逝くのがいいよ。
ま、フォーサーズは選択肢から外すことだな。

812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 21:18:17 ID:T4IVk4Rm0
>>805
偏りすぎw
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 21:50:40 ID:PlAkxjFt0
>>811
俺もそう思う
初心者が大した知識もなしにフォーサーズに手を出すと
後でセンサーサイズが小さいから高感度に不利とかぼけが汚いなんて書き込みをみて
騙されたと逆恨みしたあげくアンチになる
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:01:59 ID:qICrQyQh0
どっちかっつーとファームウェアをアップデートするのに変なソフトをインストールさせられると知った瞬間、
アンチに早変わりしそうな気がするけどな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:07:40 ID:yQ5Y79oK0
そんなんでアンチになるやつなんかいるか
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:20:01 ID:/XLdgsoDP
俺はなりかけたw
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:22:38 ID:HomvjSA90
オリンパスマスターからのアップデートって世界的に強制してるけど不満を言う奴がいないってのがすごいな。
そこまでユーザーが少ないのか洗脳的なのかどっちなのか気になる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:52:56 ID:X21IJ93P0
中古で31000の1割引・・・新品のキャッシュバックのほうが得かな?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:59:18 ID:T4IVk4Rm0
>>817
>不満を言う奴がいないってのがすごいな。
貴方の目は節穴か?w
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:04:16 ID:YaV3dD/i0
いえ、ピンホールです
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:39:27 ID:fNg0aLe90
かといって、
ダウンロードしたものを解凍して、
できたフォルダの中からファームを取り出してメモリに書き込んで
それをつっこんで行うというわずらわしい事をするのもいかがなものかと。

USBでつないでオリンパスマスターにお任せ。なら初心者でもできそうだが。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:44:03 ID:eyr6AuVl0
オリンパスマスターをインストールするわずらわしさに比べたら簡単なものだよw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:45:28 ID:XsmF/afz0
>>822
んなこたーない
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 07:55:28 ID:jTpJx1NMP
余計なアプリは入れたくないし
USBで繋ぎたくない
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 08:06:43 ID:8bwwUHIu0
世間的にはオリマスが変なソフトだと思う方が少数派だけどな
俺は変だと思ってるけどw
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 08:20:32 ID:jTpJx1NMP
デジ一買うような人なら、写真管理ソフトはすでに入ってるだろ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 08:24:03 ID:8bwwUHIu0
レンズに金掛けてもソフトに金出す奴は少ないよw
ほとんどがオマケソフトで運用とな
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 08:54:42 ID:a5e/4RKS0
つか、こういう取り返しのつかない作業では余計なアーティファクトを作らないのが基本だろ
パソコンのBIOSアップデートだって最後までFDDだったんだぞ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 08:56:15 ID:VTtUbtFQ0
昔オリマスがスパイウェアだとわめいてたバカがいたよな
E-1スレだっけ

たぶんプロクシ通して毎回IP変えてたセキュリティバカと同一人物。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 09:28:01 ID:IpmpAFCS0
>>827
各社デジカメごとに写真管理ソフトもそれぞれ切り替えんのかよw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 09:53:49 ID:XsmF/afz0




   切   り   替   え   ま   す   




832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 09:59:30 ID:IpmpAFCS0
まじかよ・・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 11:50:51 ID:QQNe5jGX0
キヤノンをつないだらズームブラウザが410をつないだらオリマスが
立ち上がる俺は異常ですか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 13:23:18 ID:7ChF0gAv0
俺もオリと藤とリコのソフト同居ちう
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 13:34:34 ID:zxG52vv3O
統合的に管理するのとか問題ないの?

あとプレビューファイルとかで、大量にデータ浪費しそうな恐怖があるんだけど
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:30:53 ID:wVEB0Hy70
Jpegの管理はACDSee、RAWの管理はBridgeでやってるから
それ以外の余計なアプリは要らない。
xDとオリンパスマスターは一刻も早く失くすべきだと思うけど、
財政的に危機に陥らないオリンパスは最後まで貫くんだろうなぁ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:55:04 ID:zbblv6Ct0
そう思っているのはあなただけ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 15:19:49 ID:8bwwUHIu0
まず写真を管理するって考え方自体がないな
1回見られてPCに保存されればいいって感じ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 15:34:44 ID:J+4rNE9R0
そう思っているのはあなただけ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 15:35:57 ID:CtnzngcI0
私が想っているのはあなただけ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 15:36:29 ID:MQ7RKzkr0
ちょ、ちょっと待ってよ!昨晩は私だけって言ってくれたじゃないの!
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 15:50:27 ID:neav/h+b0
おまえとは遊びだったんだよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 19:58:36 ID:SyLZ93Om0
なんだこの流れww

>>838
写真の管理は必要だと思うが…。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:24:11 ID:Op+hdmwy0
川崎BICで最近の値段をみていたらレンズキット 75300円(10%)
これにキャッシュバック 10000円って。。。

高級コンデジより安かったりして(汗
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 19:26:12 ID:9+dJnQNB0
コンデジよりでかくて、はき出す絵はコンデジ以下、
どうすりゃコンデジより高く売れるんだね。
小学生からやり直せ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 19:33:37 ID:KLpuB/Y90
>>845
日本語でおk
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 19:44:15 ID:iUDoPyAh0
いやわかるだろ普通。
わからん>>846はひまわり学級か?
2chなんかやってないで読み書き習えよ。
いつまでも他人の世話になってんじゃねーぞ。
知恵遅れの>>846の両親も悲しむぞ。
わかったらちゃんと働けろくでなし。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 19:52:58 ID:AR0zpSRj0
>>847
日本語でおk
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 19:54:19 ID:Li8/VZf1P
おやおや、深呼吸してみよう
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 19:56:51 ID:8msyq12w0
 や
  ら
   な


 か
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 19:59:25 ID:9+dJnQNB0
ライブビュー ← コンデジでは当たり前
ゴミゼロ   ← コンデジでは当たり前

手ぶれ補正もない、顔検出もないのに高く売れるのか?、
多重露光もできない、外部電源も使えないで高く売れるのか?
SDカードが使えないで高く売れるのか?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:13:08 ID:WhTnlagN0
外部電源はほしいな。
DC端子付きバッテリーグリップでないかね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:16:33 ID:2fJ6MoyK0
出るわけねーだろ。
少しは脳ミソ使え。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:21:30 ID:99u+Z9UEO
店頭デモ機だとダミーの電池を介してAC電源をとってる物があるよね。
ケーブルを通す切り込みを加えた電池蓋とともにメーカー側で準備してるのかなぁ?
店舗側で手造りって風には見えないんだけど。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:42:05 ID:ysQD2pHTQ
モーターショーで410持ってる子が何人かいた。

写真勉強してますみたいな女の子。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:48:54 ID:SPcUiyWF0
キットレンズの梅だとモーターショー辛そう
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:54:17 ID:7LdJI4qU0
けど混雑の中でかいレンズなんて持ち歩くのも気が引ける。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:59:41 ID:m8p3XWMf0
キットレンズでも写りいいけどね
勉強するのに梅も松も関係ないし
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:01:20 ID:0NC4NwK30
暗いじゃん
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:08:12 ID:9+dJnQNB0
暗いと不平を言うよりも
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:11:02 ID:Li8/VZf1P
すすんで灯りをつけましょう
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:11:56 ID:9+dJnQNB0
放火予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:14:12 ID:OS78GT240
すすんで明かりをつけましょう?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 21:21:58 ID:jSHO7d8t0
バッテリーグリップなら、たしか中国かどっかのメーカーが
E410,510用とか作ってたような。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 22:16:51 ID:j0Pbhdw90
みなさん画質モードはどの程度にしてますか?
RAW以外の場合で。やっぱりSHQですかね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 23:02:08 ID:KLpuB/Y90
いつもHQ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 23:13:07 ID:DIcoTSqF0
顔検出て
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 02:48:55 ID:/O7+qbY/0
すっかりネタスレとかしたな。
70-300で撮ってきたヤシはおらんのか。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 02:56:28 ID:ZfeHRhZK0
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 03:24:06 ID:/O7+qbY/0
レンズスレじゃなくて、あえてここに貼るヤシがいないのかってこった。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 06:50:01 ID:1niM4Wyl0
>>870
ワガママ言うなw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 17:42:02 ID:UXDdaQ5V0
>>868
予約してなかったから70-300mmまだ買えてないんだよ…
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:18:25 ID:goI51YZm0
オリからアンケートが来てた。せっかくなんで、E-410にも手ぶれ補正ほしーとか、
換算 35mmくらいの広角単焦点出せやーとか買いといた。というか、けっこうその辺
良く分かってそうなアンケート設問だった。

小型軽量を重要視するぞーというのは強調しておいた。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:24:35 ID:peN3Eoq6P
あおいバッグの当選メールがまだ来てないんですが
なにかの手違いですか?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 11:29:13 ID:MdlVHoVy0
>>873
友達に中の人がいるんだけど、
E-410を内蔵できる手振れ補正ケースを検討しているらしいよ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 13:45:15 ID:tiHTDr0F0
手ブレ補正ケースの中の人か。ずいぶん小さい友達だな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 14:21:03 ID:AQNe3r+r0
メールが北からファームうpかとおもたぜ。
期待させんな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 14:39:20 ID:MdlVHoVy0
>>877
だから、ファームアップは11/5だって。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 14:55:35 ID:AQNe3r+r0
お好み焼きを醤油で食うヤシはだまっとけ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 14:57:42 ID:2udm41Hg0
>>874
残念ながら…(つ∀`。)
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 17:40:21 ID:xLVOPqm+0
ファームup でSAT搭載してくれたら新しいレンズ買うぜw

ところでなんで 11/4 ってわかるん?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 17:55:43 ID:xLVOPqm+0
11/5だorz
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 18:12:00 ID:AQNe3r+r0
ソースはないって逝ってるだろ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 20:49:45 ID:0/+3ceGK0
ISO800の画像。こんなに縮小しているのにノイズが目立つ・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/30/ricoh00.jpg
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:08:33 ID:AQNe3r+r0
光量足りてないっぽいけどなぁ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:28:36 ID:0/+3ceGK0
こんぐらい小さくすればノイズも目立たなくなるかな?
それとも機種の問題なのか

http://blog.ricoh.co.jp/GR/img/emiko/t_R0010157.jpg
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:37:48 ID:AQNe3r+r0
だから、光が足りてねぇって逝ってるだろ。
↓マシだろこっちは。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/10/30/ricoh25.jpg
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:50:45 ID:hG7qdOnl0
別に他機種のことはどうでもいいだろ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:57:58 ID:ZlH0hpgJ0
>>888
被写体じゃないぞ。

890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:58:47 ID:AQNe3r+r0
>>888
ゾロ目オメ。
まぁ他機種でもなんでもいいよ。
オマイサンはこの写真どう思うよ。
891888:2007/10/30(火) 22:08:17 ID:hG7qdOnl0
>>890
すごく……大きいです……

いや普通に問題なく見えるが、こっちも電話で見てるんで正確な判断はしかねるところ。

exifみてない(というか電話なんで見られない)ので、
また他機種のノイズで騒いでるなと思って書いちまった。
正直すまんかった。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 22:11:03 ID:5f+AJUNJ0
E-410で撮ってるのか
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 22:47:01 ID:SRkg/XzE0
これの後継ってまだまだ先ですかね?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 22:58:48 ID:MZeD2rQY0
次に出るとしたら E-3とE-510の中間でしょうなあ。 多分オリはヌコンをみならう
はず。 だんだんとE-510/410は値下げして 中間の価格帯の(ボディ9万前後)の
中級機をだすのでは。 E-二桁シリーズ。 これで一気にフォーサーズユーザーを
増やす。 日本はともかく 特に米国とヨーロッパは結構人気があるからね。
彼らはとにかく写真は画面のすみからすみまでシャープであること、それが第一
の価値と考えるのがメジャーだから。 日本のように情緒的な捉え方は少数派。
だからフォーサーズ人気があるみたいね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:07:48 ID:pY5NS3Tu0
えっ・・・・・?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:12:21 ID:0/+3ceGK0
でもハポンに来る欧米旅行者はキヤノンかニコンだね。
コンデジではソニーがいる位?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:15:43 ID:4hAkBEYK0
洋行帰りの>>894キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:45:51 ID:Uk9yhAKY0
山田くん?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:47:57 ID:RJOupJqd0
おまいらアンケート答えましたですよね?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:50:11 ID:peN3Eoq6P
アンケートなんて来てないけど
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 00:15:15 ID:QKPqAcj10
>>900
メールで案内が来たよ
>>899
使えねぇポインヨより抽選でなんか寄越してくれたほうがいいけどな。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 00:46:22 ID:xbbggq0U0
>>894
>中間の価格帯の(ボディ9万前後)
あのさ。510が最初それっくらいの値段だったんだから、それじゃ差別化できないっしょ。
それじゃあ現時点での510。つまり510のマイチェンしか出来上がらないという事すら想像できんか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 00:49:49 ID:7SmN6Ofj0
知恵者乙w
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 01:26:00 ID:992jsqyIO
それより4/3搭載のコンデジをはやく出して欲しい
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 02:27:31 ID:xbbggq0U0
>>904
買うのか?
オリンパスである以上当然xDだぞw
あと、4/3型素子でミラーボックス必要ない分ある程度小型化できるとはいえ、
そこらのコンデジ以上のデカイレンズは必要になるのは覚悟してるんだよな?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 02:37:41 ID:7lKglpck0
フランジバック40mmあるんだからどうやってもこれよりは薄くならんな
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 02:59:24 ID:992jsqyIO
ごめ、4/3サイズ素子搭載と書くべきだった。
レンズ一体型なら光学見直してコンパクトにできるだろ。

イメージ的にはGRDみたいなのが理想
ネオ一眼とか、素直に一眼買えばって気がする…
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 03:04:03 ID:4qcrfJ9I0
遅かれ早かれそういう機種は出るだろうね。
フォーサーズ一眼レフはこのままだとドン詰まりになってしまうから
そういう方向でセンサーを量産しないと厳しそう。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 03:21:07 ID:992jsqyIO
>>905
正直xDは勘弁だがw
それ以上に魅力的なカメラになるとおも
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 06:23:57 ID:qC/bkowT0
>>907
イメージサークルのサイズで物理的な大きさはある程度決まってしまうので、
キットレンズ程度にしかならないよ。
つまりばかでっかいネオ一眼ができあがる。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 06:42:22 ID:otNDJesE0
4/3コンデジはパナソニックに期待
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 07:07:14 ID:U1/vtCg90
買うかどうかは分からないが見てみたいな、フォーサーズのコンデジ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 07:12:09 ID:z6uXdEtO0
フォーサーズ総合スレでやれ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 08:07:59 ID:JC5SxVO70
4/3型撮像素子を使ったコンデジが出たとしてもそれは「フォーサーズ」では無い

交換レンズを共用するEVF機ならまだしも
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 08:28:13 ID:VXTk+xdW0
>>910
イメージサークルのでかい銀塩GRはばかでっかくは無かったぞ。(周辺減光は結構あったが)

現時点で半導体素子だから・・・という発想があっても、半導体素子や画像処理は日進月歩なのだから、
技術進化で解決されることが多大にあるのでは。

BBSではFマウントのフルサイズ機は半導体素子だから無理と散々言われてたよね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 09:02:55 ID:k6vnGca20
M8みたいになっちゃうやん
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 09:07:00 ID:ID2suBc50
M8いいじゃん。
アレでもっもっと安くなって、LV出来るようになれば良いのにな〜って思う
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 09:32:30 ID:k6vnGca20
エプソンがなんぞだしてなかったか?
センサーサイズが課題だな
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 10:33:12 ID:TUjLWzp10
L10キットの14-50をE-410に付けてみたなんて酔狂な人いないかねぇ?
サイズ的にはZD14-54と同じ位だから、似たようなルックスになるのかなと思うけど。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 12:42:36 ID:RmY+IaKk0
やりたいのか?
921アッー!:2007/10/31(水) 13:25:19 ID:bZuxnh4R0
ぱならいか?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 14:14:31 ID:7uBhrH9w0
多重露光できないって本当?

そんな使うもんでもないけどデジタルなのにできないのかよ・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 14:24:51 ID:1mUEIGFJ0
できたらなんなの?っていう。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 14:51:33 ID:BCostIpR0
つ フォトショップ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 14:54:03 ID:7uBhrH9w0
>>923
あって困ることはないだろ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 14:58:56 ID:l2rTsYlx0
余計な機能の為にコストが上がるから困る。
もっと他に付けるべき機能があるのに、それすら削られてる現状で多重露光て。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 15:03:30 ID:7uBhrH9w0
もしかしてデジタルの入門機だとついてない機種の方が多い?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 16:11:13 ID:VZwUXsRb0
そんな子供だましが役に立つのは携帯電話機のカメラくらいだろ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 17:35:50 ID:ODq3OA4j0
E-410に多重露光はいらない
>>928
確かにw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 18:13:25 ID:KvBrJpgl0
そのわりにはパノラマには熱心だよな>オリ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 18:49:46 ID:XtBPMzqe0
>パノラマには熱心

まさかカメラ内で画像を繋げてると思ってるんじゃあるまいな?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 18:54:04 ID:IuH6/v79P
あれ?ちがうの?
なんでxDHじゃなきゃダメなんだろうとは思ってはいたけど
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 18:58:23 ID:KvBrJpgl0
>>931
思ってないけど。
チミの話が面白くなるなら、思ってることにしてもいいけど。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 19:12:17 ID:Gh+G/h790
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:13:45 ID:60WfVHcL0
>>934
う〜ん・・・
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:02:34 ID:0mc8IeDP0
>>934
ちょっwwwこれ実物ですか?
マッチングシミュレーションにはまだ出てないんだね。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:59:46 ID:xbbggq0U0
ん。なんか面白いなw

けどダサいってこともないキガス。
OMにパチモン望遠レンズつけたみたいだw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 02:05:56 ID:3CzmGUPw0
>>934
極太レンズを咥え込んだ、ぁぉ(ry
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 02:32:50 ID:9JRjPp6X0
まっちんぐマチコ先生
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 04:21:11 ID:AGPO5J080
>>928
デジタルからはじめた人はこういう認識なんだろうなあ・・・
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 05:02:29 ID:lH5h55mo0
多重露光=合成って?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 05:10:49 ID:4wM3a9HU0
オリリッ♪”
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 06:23:45 ID:zMPnIofQ0
光学的に処理するとの、それをシミュレートしてデジタル処理するのでは別物なんだけどな
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 09:51:19 ID:8fcM0/p50
>>943
詳しい中身は良く判らんけど、フィルムじゃないんだから、所詮は
カメラ内部で>シミュレートしてデジタル処理>なんじゃないの??
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 16:01:01 ID:5KbdvfVt0
>>934
酔狂な人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 16:30:22 ID:TrOIrKs50
>>934
すごく・・・でかいです・・・
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 02:26:44 ID:5Q+xAlzo0
ApertureはLeopardへのアップグレードにてE-410/E-510のRAWをサポートした模様
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 05:41:31 ID:BCjkPZF80
多重露光
各画像の位置や濃度を自由に制御できる分、撮った後PC処理の方がいいんじゃないか?
その場でカメラでっていったら、修正がきかないだろう(フイルムの頃と同じで。)
>>944氏の意見は正しいと思うよ。後は気分の問題
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 06:31:59 ID:Fd17Tlqd0
RAWで合成できるソフトってある?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 13:47:14 ID:+efr5qIc0
>>947
ということはiPhotoも10.5にすると対応するのかな。

関係ないけど、
ttp://direct.ips.co.jp/pc/Template/Goods/GoodsTemp1.cfm?GM_ID=972994&CM_ID=00300929110&PM_No=1136&PM_Class=N&SPM_ID=1131
これ、E-300とかE-500も対応してるみたいなので、E-410でもつかえるんじゃないかと
思うんだけど、誰か試してみた人いる?
ME-1の1.2倍と大して変わらんかな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 16:26:59 ID:K2vXD2Ff0
>>950
http://store.yahoo.co.jp/tpc/1-3xa5a2a5.html
スリムかと思ったけど、装着写真見ると意外と嵩張りそうだね
ちょっと試すには高いなぁ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 17:01:00 ID:wwvI4tea0
>>951
人柱宜しく
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 17:20:53 ID:e9X7zWj+0
ME-1で十分すぎるような気がするよな〜、なんでこんなに高いの??

おまけ:E-100用も有るんだな・・・・・ワロタ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 19:46:25 ID:2yBzYk0Y0
ME-1買ったけど結局使ってない・・・・○| ̄|_
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:14:43 ID:Fd17Tlqd0
ME-1見難いよね
俺銀塩と併用だから余計にそう思う
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:03:41 ID:+efr5qIc0
ME-1もそうなんだけど、このてのマグニファイヤでアイカップ付のものってないのかな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:07:28 ID:QbjFjH+K0
>>956
ME-1常用してるけど日差しがあるところでは目を覆ってくれるアイカップほしい・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:48:42 ID:+efr5qIc0
ME-1 + EP-6 みたいなのが欲しい!
959621:2007/11/03(土) 00:09:24 ID:bx3SVz6c0
>>950
http://item.rakuten.co.jp/okayama/asano-13xuniversalmagnifyingu/

E-410も取り付け可能機種になってます。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 00:16:50 ID:kabtJY5t0
>>956
>>957
アマゾンのレビューにもあるけど、ペンタのO-ME53が無理矢理はめれば付けられるよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 00:26:20 ID:2/TFBQhu0
よし、型番は覚えた。オメKOSAN……
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 02:27:40 ID:P5fFQyEy0
ニコのDG-2をつけてます。ええ使い勝手は微妙ですが、跳ね上げられるのがいい
アイカップは付けてない
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 03:49:17 ID:jGXT7VTa0
>>959
そのアイカップついてるんなら結構良い感じだなぁ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 04:46:46 ID:qBAtNyOT0
全モデルに付属って書いてあるね(アイカップ)

アイレリーフ(アイポイント?)はどれくらいになるんだろう?
多少かさばってもいいから、標準より伸ばして、かつファインダー内全視野が
見渡せるようなものがあるといいのにな、と思う。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 05:43:52 ID:uuzRNRYU0
ぐぐってみると、像面ずれるらしー。
つかえねーじゃん・・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 12:07:55 ID:N+P6dpJy0
E-3体感フェアに行ってくるぞ
E-410片手にw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 17:35:19 ID:Vz1Oh1h80
E-3体感フェアでE-410用のオサレなケースが飾ってあったよ。
色は茶・白・黒。
11月下旬からオリンパスショップで販売予定だと。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 18:33:11 ID:pyGSd/4Z0
>>965
何の話だよ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 18:34:38 ID:fdOmgee20
>>968
言葉の通りさ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 19:54:21 ID:rEh7/8W80
>>968
読解力無いって言われない?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 20:07:51 ID:fdOmgee20
>>970
言われないさ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:34:04 ID:AIchnJXz0
>>967
E-510用も作ってくれよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:45:04 ID:Vz1Oh1h80
http://uproda11.2ch-library.com/src/1141951.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1141955.jpg

ケースは↑な感じ。
E-510にも欲しいけど、グリップあるから難しそうだよねぇ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:50:00 ID:fdOmgee20
>>973
・・・ん?
オサレ・・・?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:59:09 ID:ZzrXRGqP0
>>973
一枚目の左後ろがブリーフに見えてしょうがない……
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:17:01 ID:qLgj74lQ0
>>975

カメラケース売り場に行くと

モッコリだらけだぞ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:38:41 ID:X2ePjSgr0
>>973

これはエロい・・・
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:48:13 ID:Q0pJfI1J0
>>975
全く同じこと考えたw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:56:12 ID:5a3t8jGb0
>>967,973
めちゃうれしいお\(^o^)/
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:52:05 ID:51c9tO8f0
パンツ晒すまで堕ちたか。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 09:13:38 ID:FMRFw28Q0
>>950を試しにME-1の代わりにつけてみたけど、正直違いがわからん
少し大きいのかもしれないけど、まず区別つかないよ
それよりME-1より少しだけ周辺蹴られやすいような

ネジで止められるしアイカップも付属でいろんな機種に付けられるのはいいけど
ME-1のがリーズナブルだね

E-410やE-510に付けた時よりD200に付けた時の大きさの方に驚いたんで
もしかするとE-3に付けるといいかもしれない
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 10:00:55 ID:Q2NdU6Ux0
>>973
OM10用のセミハードケースに似てるな。
>グリップあるから難しそう
OM707用セミハードケースに似たデザインでw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 14:51:40 ID:x2+gPgttO
黒色のケースが出るなら買おうかな。

でも、6000円以上のぼったくり価格なんだろな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 16:50:02 ID:7w/gcOj80
白ってなんだよ。
オニャノコにでも媚びたつもりかよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 17:40:46 ID:BS3jVWaY0
オニャノコに穿かすつもりかよ。
(それもいいかも)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 21:22:05 ID:ObyOK7i+0
Pentax K100DからE-410に乗り換えた者ですが。
4万円の臨時収入が有りました。
E-410に投資したいのですが、

・35mmF3.5マクロ + Photoshop Element
・単焦点
SIGMA 30mm F1.4
SIGMA 24mm F1.8

あたりを考えてます。

他にも何かアイデアがあれば教えてください。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 21:23:49 ID:dbzTDhEy0
410を売って510に買い換える。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 21:34:00 ID:+sG4tszt0
50mm F2.0を無理して買う。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 21:47:41 ID:2UAEABZv0
正直、シグマの単焦点は使い勝手も写りもあまり評判がよくないよね。
どうしても明るいレンズが欲しければ、それしかないけど。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 22:05:45 ID:0c5QFc9o0
Elements買うぐらいならオリマスでいいと思う
他のメーカーのカメラもあるなら考えるが……
Photoshopなら買ってもいいけど(予算オーバーだが)
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 22:11:38 ID:0bJGpg290
>>986
>・35mmF3.5マクロ + Photoshop Element

これだね。
ちなみに俺は510で、臨時収入で3535を買った。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 22:14:24 ID:tsoOzpF/0
新しいスレたてますた

【OLYMPUS】E-410 Part19【Four Thirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194181998/l50
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 22:19:00 ID:ObyOK7i+0
>>987
ちょっとその案はないですね〜
手ぶれ補正を捨てて軽さを撮ったので

>>988
100mmの明るいレンズとしても使えそうなので良さそうですね。

>>989
ズミルクス買うほどの資金はないので、手頃な値段で標準域の明るいレンズが欲しいのですが・・・
確かに、大きさや品質のばらつきの話も気になるところです。
Olympusが軽量な単焦点を出してくれれば良いのですが

>>990
今はオリマスをインストールすらしないで、iPhoto(Mac)/Picasa(win)で画像の管理や簡単な編集をやっているので、とりあえず使ってみてから検討する事にします。

>>991
今はマクロはコンデジ(Nikon Coolpix S7c)で撮影してるので、Wズームキットの次のレンズとしてはのマクロは欲しいところですよね。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 23:51:59 ID:b6Zo/RKZ0
510を買い増す
995名無CCDさん@画素いっぱい
K100Dを買い戻す