【みんなで】HDR【なかよく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:29:15 ID:uXbE75O90
自分でHDRツール作ってみようかと思ってるんだけど、安直な
アルゴリズムだと、PhotomatixのToneCompressorの様な
結果になるのかなぁ。
317猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/08/12(日) 02:55:51 ID:g05DMq8n0
>>316
ぜひ、自動位置あわせ機能も載せてくだされ。コマごとの微妙なズレの修正ってけっこう
手間どるし、高性能な位置あわせ機能が搭載されれば手持ちでもいけちゃうケースがそ
れなりに多くなると思うんだ。
あと、出力を、フォトショップのレイヤ形式なんかも選べるようにしてもらえると、最後の微
調整を別途やることができて、けっこううれしいかも。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 11:20:34 ID:+c6SvrO60
>>315
このスレにはアールビバン社員が常駐している
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 15:33:23 ID:+md0hQT40
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070812152923.jpg

CinePaintで8枚の写真を合成して作成。
ヘルプファイルも読まずにボタンを押したら合成されたんです><
320やあ変質者(笑):2007/08/12(日) 16:00:49 ID:atwGvWNg0
こんにちは〜♪

□■□ パノラマを撮ろう part2 □■□
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102952438/l50

一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108146135/l50

≡ Finepix S3pro Part15 ≡
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169831771/l50

【みんなで】HDR【なかよく】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175755393/l50

【目で】食い物の画像見せろや 52食目【味わえ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177421413/l50

一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183043468/l50

フルサイズなんかいらない No.25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183947789/l50

≡▲ 猫撮り専科 39匹目 ≡゚ェ゚≡
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184999087/l50
321S20:2007/08/14(火) 01:02:29 ID:ccOMSpDn0
HDRのスレがあったんですね 高度な話題にはついていけませんが

フジのハニカムSR(F700/710/S20)でRAW+フォトインパクトでHDRしています

コンパクトカメラですが これくらいに写りますので(左ノーマル現像右上 R素子のみ右下S素子のみ)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070814005035.jpg

こんな感じにHDRできますが まだ色とかの仕上がりが良く解りません
いろいろ教えてください(合成前とか合成時とか)(一番右端の桜は 色が無くなるので合成前に そこだけ色の濃いのを合成しました)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070814005057.jpg



322猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/08/14(火) 01:10:44 ID:4Vf3daf90
>>321
おれ、RAWは使ってないんだども。
オーバー露出の暗部用コマの暗部って色がおかしくなってることがそこそこ多いような気
がしてます。彩度が強調されがちで、そこでバランスが狂っているともうごしゃごしゃ、みた
いな。なので、暗部用データは彩度を落とすことが多いですね。
下の完成品の軒下あたり、もうちょい彩度を落としてみてはどうだろうかなんて思いました。
見た目ではこんなに赤くないと思うんだよなあ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 01:59:22 ID:fn+O2AUq0
>321
S素子だけとR素子だけと普通に現像したものを使った理由は?
増感による色ノイズをS素子を使うことで回避しようとしたの?

誰にも聞かれてないけど、319はF710で撮影したJPEG画像を重ね合わせて作りますた。
建物の窓に映りこんでいるものを描写する目的は果たせているけど、撮影の手間はなんだかなぁ。
324S20:2007/08/14(火) 21:05:59 ID:ccOMSpDn0
>>322
なるほど暗部用の彩度ですか こんどやってみます
完成品の軒下は フォトインパクトのHDR合成時のラダーの調整ひとつで 赤くなったり隣のようになったりで
解りづらいでしょうが 一番右端の桜の色が薄くなったので 素材の何枚かに濃い色の画像を貼り付けてHDRしました

>>323
たんに 明暗の上限下限です RAWなので 一枚の画像から これくらいの明暗差が出せるので
SRの比率を 0% 25% 50% 75% 100% で現像して HDRしてます
(ノーマルの現像時にこれ位明るさがいいみたいです)

ちなみに 700/710のRAW用 フリーの s7rawとフォトインパクト12ならお試し版を使えば
多分同じ事が ワンショットで出来るのではないかと
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:31:20 ID:UHM9pRH50
HDRしてますって…動詞じゃねーぞww
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:43:52 ID:ShCJZS/B0
まだ噂の域を出ないけど、これってどうよ?
http://zuiko.exblog.jp/6727750/
・ハイコントラストの場合にshadow image とHighlight image を
merge(いわゆる合成か)してimageを吐き出す機能があり。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 00:08:40 ID:oQL8fJJW0
>>255
これをRAWから現像だとすると

┃12bit higer(RAW)


┃12bit normal(RAW)


┃12bit under(RAW)

↑これを
↓こうするのがHDRImage


┃32bit HDRImage


↑これを
↓こうするのがトーンマッピング

┃8bit HDRPhoto(JPEG)

ちなみに

┃12bitr(RAW)

これを
こうするのがRAW現像ソフトを使ってJPEGにするのが普通?

┃8bitr(JPEG)
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:59:59 ID:rBz1Lw9S0
HDRやる時って一旦degamma(逆ガンマ補正)して合成する必要あると思うんだけど、
カメラ内のガンマ値ってどうやって調べてる?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 01:05:32 ID:VrNbml+g0
ソフトウェアでHDRI精製する時の話なのかHDRPを自前で作る時の話なのか。
それにしてもガンマ補正の掛かっていない画像を逆ガンマ補正する意味がよく分からないうえ、
仮にガンマ補正されている画像だとしても、逆ガンマ補正をしてわざわざ劣化させる理由がまたよく分からない。

自前HDRP作成の話であれば元画像を使えばいいだけのことでは?

ちなみにHDRshopではガンマ補正の掛かっている画像群と
逆ガンマ補正をして無理やり元画像に近づけた画像群を合成しても
出来あがるHDRIは似た合成結果になるのでガンマ値どうのというのは
HDRI精製にはたぶん関係無いと思う。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 01:08:27 ID:VrNbml+g0
ふと思ったが
 露出アンダーorオーバー気味にガンマ値を変える=逆ガンマ補正
という意味で使ってるのだろうか?
331X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/19(日) 05:49:27 ID:hmvB/hJW0
猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ=天下の二日市在住w
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 15:27:05 ID:qrJC8wwc0
イメージセンサーはリニアだから対数で表現するためにカメラ内の現像でガンマかけてるでしょ、
だから重ね合わせるにはデガンマして合わせなきゃ不自然な段が付くかと思って。

RAW前提のスレだったならすまん、無かったことにしてくらはい。
333猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/08/19(日) 15:57:15 ID:JhQtUF5N0
や。別にRAW前提ではあるまい(笑)。
とゆーか、厳密にあわせようとなるとマスク+平面方向ボカシ、みたいなのがもう問題な
わけで(輝度方面でぼかしをかけないと)、現状ではあまり気にしてもしょうがない分野で
はないだろうかと思う。
334X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/20(月) 03:58:08 ID:+RLMK3LY0
ひゃ〜りぃ〜♪”
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:46:12 ID:I1m8y3HT0
SP-560 Ultra Zoom
>「Shadow Adjustment Technology」が、明暗差の大きなシーンで画像の明部と暗部を補償し、よりバランスの良い写真を生成するという。

D3とD300
>局地的な階調制御ができる画像編集機能「アクティブD-ライティング」など。

ダイナミックレンジを広げる動きが加速して欲しいものだな。
336猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/08/30(木) 01:38:36 ID:C1pXtyzS0
ようやく画素数競争が一段落してダイナミックレンジに来た、のだったらうれしいなあ(とり
あえず保守を兼ねて空シャッター切っておきます)。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 01:08:38 ID:ABSBukwY0
市川ソフト、画像補正技術「Smart Dodging」を開発〜輝度差のある画像を自然に補正
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/08/31/6949.html

>Smart Dodgingは、画面内に大きな輝度差のある画像を補正する際に、明るい部分を白トビさせたり、暗い部分を黒ツブレさせないように、最適な範囲のみの露出補正を自動的に行なう。
>RAWデータから明るさの異なる画像データを作成し、これをブレンドすることで、白トビや黒ツブレを防ぎ、人間の視覚に近い画像に補正する。

プレスリリース
ttp://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/news/news_070830.html
338☆ ◆NS5XPRxD5Y :2007/09/10(月) 00:28:44 ID:zyNjCAzM0
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:30:45 ID:0UXrFbWf0
>>338
熱ノイズ対策ってどうやってるんですか?
340338 ◆NS5XPRxD5Y :2007/09/10(月) 01:07:31 ID:zyNjCAzM0
熱ノイズ? あの冷蔵庫とか冷凍庫とかで撮った絵の話ですか?
ISO 1600で20分も露出するとIR filter 改造したカメラではR channel はjpgだと飽和してる
それくらいの信号強度だから大した対策はしてないんです この時も環境は5度前後だったし
でもこれからはflat darks, flat lights, darksも撮ってconventional な天体写真の作法でやる予定です
そうした方が結果は確実に良いはずだし 形ができてしまえば手間もむしろ少ないかも
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:55:25 ID:UmK87PId0
>>337
それって露出変えて複数枚撮ってるわけではなく1枚でゴニョゴニョするだけ?
視覚的に補正するならフリーソフトで足りそうだが。
http://p.pita.st/?vgl9mchn
342猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2007/09/11(火) 20:06:43 ID:qo4Z6jca0
>>341
一枚でごにょごにょするだけならトーンカーブいじりゃ大半のことができちゃうんだけど、
なんかそういうのとHDRとがまざってるひとが多いみたいね。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 21:08:13 ID:tiaaitM00
大昔はラチチュードを広げる為にプラス補正やマイナス補正で描写した部分を合成していた頃があったから、因縁をつけることでもないだろ。

>341
一枚のRAW画像から何枚か現像をしてPhotoMatixと似たようなことをやっていると思う。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:54:19 ID:wvdzdjep0



              H:広い

              D:ダイニング

              R:ルーム

 
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:26:49 ID:U6+Elyxb0
HDRについて教えてください。
PHOTOMATIX PRO というフリーのソフトを入手したんですが。
HDRした写真にPHOTOMATIXのロゴが入っちゃいます。これ消したいんですが
どうしたらいいんですか?
それとみなさんはどんなソフトを使われていますか?
よい方法があったら教えてください。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 01:37:42 ID:+oZe3sBt0
>>345
フリーのバージョンはトライアル版なので
ロゴは必ず入ります。製品版を買いましょう。

http://www.hdrsoft.com/order.php
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 15:49:48 ID:VbGGuKc40
>>345
Photoshopでシコシコけすんだ!
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 16:14:46 ID:UlwouF7s0
フォトショップがあるなら・・・いや、なんでもない・・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:19:09 ID:8F5p5sF90
画像編集ソフト購入考えてます。
PHOTOIMPACTってHDRするのにどうですか?使われている方教えてください。
350S20:2007/10/01(月) 00:27:33 ID:S+DxI4nE0
>>349

PHOTOIMPACT 10と12もってます
12だと 無料体験版がまだあると思うので 使ってみたら?

んで HDR合成時に多少画像調整ができるので フォトショのCS3より自分には
使い勝手が良かったよ

後 JPEGだとExifを消すフリーソフトがあると便利かも(同じだと合成できないから) 
PSDなら そんな事無いけどね
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 02:04:49 ID:EprC25A30
>>345
フリー版は横748ドットまで、縦798ドットまでの画像ならロゴが入らない。
フリーで使いたかったら縮小サイズで使ってください。
352347:2007/10/01(月) 08:13:55 ID:th7jUyZm0
その後、Photoshopで拡大するんだ!
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:41:31 ID:EprC25A30
これで拡大
フリー状態だとロゴ入るけどw
http://www.benvista.com/main/content/content.php?page=ourproducts§ion=photozoompro_1
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:51:41 ID:bdwlRmdR0
ところで皆わざと外してるの? by空気読めない人間
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:52:39 ID:I3pJARN80
>>354
やだなぁもう、本気に決まってるじゃないですかw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 14:57:39 ID:L1KJAOdP0
空気は読むもんじゃない
あっためるもんだ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 20:56:57 ID:PimR0B8x0
>>356が空気を冷やしてしまったみたいだなw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 00:37:55 ID:iZ7noAnT0
なかなか面倒くさいね。
359340 ◆NS5XPRxD5Y :2007/10/31(水) 07:57:28 ID:++wcNHqa0
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 13:52:49 ID:6Piu12qW0
メガオヤジ( ´,_ゝ`)プッ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 05:30:16 ID:4wM3a9HU0
ひゃ〜りぃ〜♪”
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:25:12 ID:H1z/z5Fw0
絵みたいでつまらんな
363359 ◆NS5XPRxD5Y :2007/11/11(日) 01:42:34 ID:0ekFqiht0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071111012118.jpg
Holmes彗星HDR 2007-11-3の夜中 左下ngc1491 左上Sh2-205
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 10:06:29 ID:FRydz+sK0
うぉっ!
これなら俺のデジカメのホットピクセルも気にならねぇぜ!

というか、すごいですね。
365今日は出勤日だな(ぉ
この男を見つけたら、通報だ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186802954/161
161 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 00:09:46 ID:G4ZaPaHw0
( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<
U(中略)
( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<( ゚Д゚)<<<

【元祖】 Xacti DMX-Cx PART21 【動画デジカメ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190833821/593
593 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 01:23:38 ID:G4ZaPaHw0
ミラクルサオリンかわいい。
アタック決定率もすごいぞ。

【顔キレイナビ】FinePix F30/F31fd Part.41【高感度】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193055218/595
595 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 01:28:27 ID:G4ZaPaHw0
デジカメから本格的に写真撮るのが好きになった俺としては
F31fdでも十分な進化なんだが。
初デジカメはソニーのサイバーショットS50だったぞ。

● これからは輝ける塩銀の時代だ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192977782/46
46 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/11/11(日) 09:37:37 ID:G4ZaPaHw0
あれ〜どうしたの名無しゴミケーンちゃん(うひゃ〜り♪”
(以下略)

X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/151
151 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/11/11(日) 09:38:33 ID:G4ZaPaHw0
あれ〜どうしたの名無しゴミケーンちゃん(うひゃ〜り♪”
(以下略)