【手ブレ補正無し】キヤノンEOS Kiss X 大失敗の予感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <ウソだろ?!
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     〜\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  キヤノンひどいな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 01:08:24 ID:Y994Jkvs0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
3X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/28(木) 01:17:04 ID:I/yjJlYH0
キチガイそのものだなw
4糞スレだな^^:2006/09/28(木) 01:20:13 ID:wMmJz9Wd0
失敗と思うなら買わなければ良いだけだろ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 01:26:16 ID:/KGcZOZe0
シグマ、手ブレ補正搭載高倍率ズームレンズ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/09/26/4675.html

これ買えば大解決な悪寒。
6X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/28(木) 01:27:22 ID:I/yjJlYH0
コンデジみたいな画一的な仕様で面白味に欠ける。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 02:05:27 ID:b8pUsNlm0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 02:08:16 ID:b8pUsNlm0
またここが本スレ化したりして
前スレは何気にマターリしてた
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 02:29:08 ID:kM0HVdmG0
KDXってもう売ってんの?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 10:21:59 ID:/5yIAoPv0
ソニーの殴りこみ
ペンタの巻き返し
フジの衝撃のS5proの発表
ここで踏ん張らなければいけないのにDXはこのざま
アドバンテージはフルサイズしかなくなったキヤノン
さあどうする?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 10:23:25 ID:/5yIAoPv0
>>5

サート゚パーティレンズに頼るしかないカメラメーカーってヤバくない?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 11:39:29 ID:Me6O2f2s0
>>11
そんなレンズ出したら儲かるレンズが売れなくなるでしょ
ニコンみてごらん
18-200VRしか売れてないでしょ
あんなバカな真似、キヤノン様がするはずないでしょ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 11:46:37 ID:nmLcBmXW0
>>12
爺のキヤノネット乙w

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/28(木) 11:37:39 ID:Me6O2f2s0
>>751
ニコンなんか爺しか買わんだろ
俺も爺だが
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 11:49:59 ID:Me6O2f2s0
>>13
確かに俺は爺のキヤノネットだが
ニコンにもお布施してるぞww
キャノネットも使ってたことある。
ニコンは商売が下手すぎ
ちょっとは事務機屋を見習ってほしいもんだ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 11:58:16 ID:nmLcBmXW0
さすがリアル爺、妄想爆発だなw

>18-200VRしか売れてないでしょ
>あんなバカな真似、キヤノン様がするはずないでしょ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 17:14:30 ID:CWd1a/ZM0
EF-S17-85の歪曲デロデロ
70-300ISの前玉グルグル
早いとこ直しやがれでございます
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 18:40:50 ID:Z4POE+9Y0
タクソ乙!
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 18:42:47 ID:nB/O43rB0
手ブレ補正がついてれば売れると思う
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 18:46:12 ID:ipgbExyM0
・デジタルカメラ(レンズ交換型)の機種別販売台数シェア
1. canon KDX bkack Wzoom  12.5%
2. canon KDX bkack body  12.5%
3. canon KDX bkack kit   9.2%
4. nikon D80 body      7.2%
5. canon KDN bkack body   4.7%
6. niokn D80 kit      4.2%
7. nikon D70s kit      3.9%
8. sony α100 kit      3.7%
9. pentax K100D kit     3.4%
10.sony α100 Wzoom     3.1%
(2006/09/04〜10)BCNランキング
20ソニー大躍進:2006/09/30(土) 19:09:30 ID:7g+ihcIW0
撮像素子に、オンチップでノイズレス処理させてるだけでしょ。
RAWにする以前からノイズレス処理しとけば、たとえアマチュアが
RAWをどんなに弄くっても、「やっぱりキヤノンの絵は、
生データでもノイズレスなんだね。」とだませるって寸法さ。

最初から味付けして、それで不味い肉(CMOS)を少しでも
美味くさせよう(CCD並に)って魂胆だろ。邪道だよ、こんなの。

>解像度を落とさずにノイズ抑制が可能になっています。

これはウソ。絶対にウソ。
そんな都合のいいノイズリダクションは、
この世にただ一つとしてありません。

ノイズリダクションは、情報とノイズの区別がつかないんです。
だから画一的に特定の情報を削り取る。結果的に
ノイズレスでも、なんか写真らしくないのっぺりしたCG絵になります。

デジカメ雑誌の作例と、カメラ雑誌の作例に大きな違和感がある
のはそのせい。D80もキヤノンチックだが、D200はニコン上位機種
に近い絵作りでまとめてある。どっちがいいかは好き好みだが、
ノイズが少ない=優秀と思いこむのは完全な誤り。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 21:35:59 ID:P8fdUKdk0
>>20
不味いエサだなw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 02:07:20 ID:0RSi9pWo0
で、KissDXだけでシェア45%は達成出来たのかい?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 02:29:56 ID:t2exPxpC0
キャノンのベタっとしてもやもやの絵にはもう秋田
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 18:05:14 ID:Q/f2Q0KkO
キャノンの画質がどうのとか必死に叩いても
しょせんは事務機屋にすら勝てない僻み。

頑張って盛り上げろよ、アンチども。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 11:47:11 ID:yMaRdADo0
買った人は、手振れ補正なくて後悔してる
26大日本總鎮守 ◆Zs9K3ChZJc :2006/10/08(日) 17:32:22 ID:UrMnfplU0
>>1
手ブレ補正はレンズについてますが、何か?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 02:37:18 ID:olk9WdFb0
全部のレンズに付いてないし、レンズだと高いし
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 01:50:08 ID:wE4FMcVf0
もしボディ内手振れ補正付いたら、キヤノンのシェアは80%超えるな
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 01:56:59 ID:6jMab9pf0
出しちゃうな、たぶん。キヤノンはそういうところ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 02:11:03 ID:wYjVIqRT0
人物ベースのポートレートが主だから、開放専門で不自由感じたこと無い。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 07:03:05 ID:wE4FMcVf0
>>30
微妙なブレが画質を悪くしているわけだが。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 22:25:39 ID:6ANcDyJeP
三脚使えハゲ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 22:28:57 ID:QIPzvN+90
これ手振れ補正ないのか
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 22:33:34 ID:bn83zI1O0
>>28
>もしボディ内手振れ補正付いたら、キヤノンのシェアは80%超えるな

そうなったらISレンズは暴落間違いなしだ(というか適正価格になるだけだが)
今のうちに手持ちのISレンズは売っぱらたほうが良さそうだな。
まだ信者たちがバカ高い値段で勝てくれるし。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 22:34:51 ID:bn83zI1O0

×まだ信者たちがバカ高い値段で勝てくれるし。
○まだ信者たちがバカ高い値段で買ってくれるし。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 15:37:47 ID:lPlTljG00
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 16:31:50 ID:/CMfo5MS0
笑いの閾値低いなぁ
未だにダンディ坂田とかで大爆笑できる口か
うらやますぃ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 17:56:19 ID:5mMFfvnY0
>>37
名前間違ってないか?
ダンディ坂井だろ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 18:23:15 ID:c5fw/xSy0
坂口じゃなかった?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 21:17:46 ID:X+Uar6Bu0
              /ミミ\\\\ \
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )    ゲッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /       
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 22:15:39 ID:J9qNbDIn0
なんでそんなに似てるんだよw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 14:20:43 ID:8QJoJmmb0
手ぶれ補正を組み込めるほどの能力はスキルの無い偽装請負には期待薄
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 14:48:59 ID:l6QkHbIOO
>>42 どうした、工作員。勝ち目ないなら斜め上か?
それともツッコミ待ちの釣り師か?
どちらにしても餌がしょっぱ杉
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:41:38 ID:UuAAb1IQ0
手ぶれ補正?いいじゃないかレンズについているじゃないか。レンズセットはISレンズセットで売ってください販売店さん、初心者は高いなーと思って買わないか、でもとりあえずキヤノン買っとけば安心の初心者には売れるな。

キヤノンは売れてる割にレンズが3000万本当時のミノルタのわずかに2倍ってことはキャノンユーザーって
レンズセット買って終わりが多いからボディーに組み込まなくてもISレンズ一本付けとけば良い訳である。大失敗の予感でもなんでもない、特にKISSは。
でもマクロで手ぶれ効かないのは嫌だな、トロイ老人の三脚って邪魔で足蹴りしたくなる。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:44:38 ID:UuAAb1IQ0
>>32
三脚使えない場所もあるし、ハゲは余計だ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:47:15 ID:UuAAb1IQ0
>>26
でも手ブレを良く起こす層の人たちが気軽に楽しみたいときにISレンズは高すぎる、オタなら買うんだろうけど、とりあえず一眼レフでとりたいって人は買わない、だって激安SIGMAレンズセットで満足なんだもん。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:52:51 ID:UuAAb1IQ0
>>5
マクロレンズについて欲しいんだ、俺はキヤノンユーザーだがマクロだけはα使ってるマクロで手ブレ効くのはいいよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:54:14 ID:o7CnWOxK0
KDXとSIGMAの18-125mmレンズをセットにして、さっき購入したんだけど、
これで撮って、相当手ぶれする?夜景とか暗くなければ大丈夫でしょ?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 21:00:04 ID:qyPrRFww0
テレ端だと、125mmかける1.6倍の200mmだから、
シャッター速度1/200以下なら手ぶれる可能性ありますよ。
カメラ持ち慣れてないなら、もう少し速い速度でも手ぶれる。

昼間以外には、気合いが必要かも。
それかISO感度をある程度普段から上げておくか。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:01:05 ID:oYzUG9ps0
>>48
>夜景とか暗くなれば大丈夫でしょ?
意味不明。
暗くなればなるほど、手ブレは起きやすいんだが・・・。
夜景を綺麗に撮りたけりゃ、三脚使用、ISO最低にして、長時間露光。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:57:37 ID:J4Eok5NF0
>>48
夕方以降の手持ち撮影は無理
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 01:25:03 ID:gv/bQHrO0
AF・・・・相当困ってるみたいだなあ
ファインダーがあれでAFの信頼性が無い

もっと大きな問題は
ユーザーがAFの精度の悪さに気が付いて無いところな訳だが
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 11:46:40 ID:8DHzSq52O
>>50

よく嫁。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 21:57:26 ID:Ij/crfHx0
>>52
売れてるから安心っていう妙な納得する人は多い。
家電板でも車メ板でも良く見かけるよ。
本人は、安心出来ているから問題ではないと思うよ。
多少AF精度悪く、ファインダーがアレでも大丈夫だよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:24:29 ID:OSTCm6eNO
50は日本語勉強中
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:13:22 ID:HbfAytJ60

キヤノン、独占禁止法に抵触の疑い。


http://bcnranking.jp/freepaper/12-00010851.html
 

1位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 13.2%

2位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 13.1%

3位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 9.9%

4位  ニコン D80 AF18-135G レンズキット 7.2%

5位  ニコン D80 ボディー 4.6%


メーカー別シェア 

1位 キヤノン 54.4%

2位 ニコン 27%

その他 ソニー 9.5% ペンタックス 7.4% オリンパス 1.3%
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:14:13 ID:HbfAytJ60
キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html

【AF性能は、かなり優秀〜他社では合わない物にもピントぴったり〜】

これぐらいの低輝度でコントラストの低い被写体という条件になると、カメラによっては音をあげてしまう。
シャッターボタンを半押ししても、レンズが行ったり来たりするだけで、ピントが合ってくれないケースが出てくるのである。
それがEOS Kiss Digital Xにはほとんどない。まったくないわけではないが、ほかのカメラならダメだろうなぁと思えるような暗さでも、
ススッとピントを合わせてくれる(今回はUSM搭載レンズを使ったので、実際にはほぼ無音である)。


【EOSの高感度はやっぱりすごい 】

結果はごらんのとおり。
画素数が増えたにもかかわらず、画質が落ちたとか、ノイズが増えたという感じはまったくない。
こと高感度での画質のよさではキヤノンにかなうメーカーはないと言っていい。
やっぱりEOS Digitalの高感度はすごい。

58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:26:35 ID:VXH6pnLt0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をご使用のお客さまへ
※ 2006年6月29日:2006年7月18日より修理受付を開始します。

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」において、
レンズの焦点距離300mm付近でカメラを縦位置で撮影した際、
撮影画像の周辺の一部で解像度が充分でない場合があることが判明致しました。
つきましては、その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。

本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。


こんなメ−カには手ブレ補正を内蔵してもらいたくは無い。
まあ先行2社のボディ内蔵式の特許を回避出来る訳が無いし、
ボディに組み込む技術もないでしょが。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:31:30 ID:0F24wRyK0

ソニーは9月28日、αシリーズ用マクロレンズ「100mm F2.8 Macro」(SAL100M28)の一部に、

付属のレンズフードが正常に装着できないことがあると発表した。対象製品の無償交換で対応する。

問題が生じたのは、製造番号0180001〜0181770の製品。付属のレンズフードに問題があり、

レンズへの取り付け時に「回せないくらい重くなる」という。

無償交換の受付は、下記の「“α”コールセンター」で実施している。

受付期間は2007年9月末日まで。

100mm F2.8 Macro(SAL100M28)は、7月21日発売のマクロレンズ。

価格は92,400円。等倍での撮影に対応し、最短撮影距離は0.35m。最小絞りはF32。本体サイズは75×98.5mm(最大径×長さ)、フィルター径は55mm、重量は約505g

60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:37:26 ID:0F24wRyK0
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200610270034a.nwc

ソニー9月中間、営業利益が90・9%減の62億円


http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/516750.html

キヤノンは過去最高2ケタの増収増益,デジカメ販売台数が3割増
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:22:13 ID:Hl9u8zkL0
キャノネッツ発見!!!!!!!!!!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:30:32 ID:Hl9u8zkL0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をご使用のお客さまへ
※ 2006年6月29日:2006年7月18日より修理受付を開始します。

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」において、
レンズの焦点距離300mm付近でカメラを縦位置で撮影した際、
撮影画像の周辺の一部で解像度が充分でない場合があることが判明致しました。
つきましては、その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。

本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。


こんなメ−カには手ブレ補正を内蔵してもらいたくは無い。
まあ先行2社のボディ内蔵式の特許を回避出来る訳が無いし、
ボディに組み込む技術もないでしょが。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:31:04 ID:Hl9u8zkL0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をご使用のお客さまへ
※ 2006年6月29日:2006年7月18日より修理受付を開始します。

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」において、
レンズの焦点距離300mm付近でカメラを縦位置で撮影した際、
撮影画像の周辺の一部で解像度が充分でない場合があることが判明致しました。
つきましては、その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。

本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。


こんなメ−カには手ブレ補正を内蔵してもらいたくは無い。
まあ先行2社のボディ内蔵式の特許を回避出来る訳が無いし、
ボディに組み込む技術もないでしょが。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:36:12 ID:M+o0E87k0
http://www.pbase.com/willpierce/kid_pics&page=13


Lレンズでもこの周辺ボロボロ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:44:21 ID:Hl9u8zkL0
>>64
DIGIC塗絵CGだと淡い人肌の色が汚くなる。
道理で黒人ばかり撮っている訳だ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:47:20 ID:Hl9u8zkL0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」をご使用のお客さまへ

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社

平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」のうち初期に生産された製品において、
撮影された画像にシャワー状のゴーストが発生する場合があることが判明致しました。
当製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。

対象の「EF24-105mm F4 L IS USM」につきましては、2005年11月10日より無償にて修理させていただきますので、
下記の案内をご一読のうえ、修理をお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をして参りますので、
何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

Cを買ったらほんとに幸せになりそうだ(爆笑!)
なにせLレンズでゴ−ストシャワ−
やっぱすごいわキャニョン!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:28:59 ID:QqlVnvi+0
64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0

価格コムの Kiss DX vs D80 の特集  http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm
      ↓
96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0

>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね

KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0

>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは

ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、

この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0

KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる

どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:29:30 ID:QqlVnvi+0

やはり画質=D200>>>>D80

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html

【あまりに酷い塗りつぶしで人形の布目まで消失!! 〜塗り絵CG画質ニコンD80〜】

上位機種のD200に比べると彩度やコントラストが高いにもかかわらずノイズが目立ちにくいのが魅力。

ただ、ISO800あたりから人形の顔の布目が一部喪失しているのが難。


69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:30:02 ID:QqlVnvi+0

171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:27:42 ID:esssyzZf0

D80なんて塗り絵カメラがいいなんて…

D80

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg

EOS400D(KissX)

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg



172 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:55:45 ID:e4MieUvg0

ノイズはD80より多いけど質感描写は遥かに上だな>>KissDX

しかし、ニコンが塗り絵に向かいキヤノンが質感重視に向かっているというのも面白い話だ。

70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:30:34 ID:QqlVnvi+0

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml

筆者紹介
星 智徳 (ほし とものり)

先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。

隣の芝生は人工芝なんだとか、手の届かないぶどうなんて食べずにワインを飲もうと思っている私は、

そのうち絶滅危惧種になってしまうんだろうか…。


71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:33:18 ID:QqlVnvi+0
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00010851.html
 

1位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 13.2%

2位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 13.1%

3位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 9.9%

4位  ニコン D80 AF18-135G レンズキット 7.2%

5位  ニコン D80 ボディー 4.6%


メーカー別シェア 

1位 キヤノン 54.4%

2位 ニコン 27%

その他 ソニー 9.5% ペンタックス 7.4% オリンパス 1.3%
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:33:56 ID:QqlVnvi+0
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200610270034a.nwc

ソニー9月中間、営業利益が90・9%減の62億円


http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/516750.html

キヤノンは過去最高2ケタの増収増益,デジカメ販売台数が3割増

73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:48:12 ID:QqlVnvi+0
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) ご愛用のお客様へ

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2006/wnew060316_01.htm


【 現象】

ズーム位置が広角で、距離目盛が ∞ の状態から AF (オートフォーカス) でピントを合わせようとすると、まれに近距離の被写体にピントが合わない場合がある。

本現象は弊社製品 AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G と下記対象カメラの近距離での AF 制御が一部対応していないことが原因です。


74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:50:28 ID:QqlVnvi+0
誤爆すまそ・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:55:50 ID:Hl9u8zkL0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をご使用のお客さまへ
※ 2006年6月29日:2006年7月18日より修理受付を開始します。

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」において、
レンズの焦点距離300mm付近でカメラを縦位置で撮影した際、
撮影画像の周辺の一部で解像度が充分でない場合があることが判明致しました。
つきましては、その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。

本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:56:38 ID:Hl9u8zkL0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をご使用のお客さまへ
※ 2006年6月29日:2006年7月18日より修理受付を開始します。

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」において、
レンズの焦点距離300mm付近でカメラを縦位置で撮影した際、
撮影画像の周辺の一部で解像度が充分でない場合があることが判明致しました。
つきましては、その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。

本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 03:09:41 ID:Hl9u8zkL0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」をご使用のお客さまへ

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社

平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」のうち初期に生産された製品において、
撮影された画像にシャワー状のゴーストが発生する場合があることが判明致しました。
当製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。

対象の「EF24-105mm F4 L IS USM」につきましては、2005年11月10日より無償にて修理させていただきますので、
下記の案内をご一読のうえ、修理をお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をして参りますので、
何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

*******************************************************
キャノネッツの皆さんお仕事ごくろうさんです。
過剰反応するので直ぐわかりますね。
*******************************************************
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 03:37:17 ID:kaTFhQ/b0
キヤノンにこれ以上期待するのは無理だろw

限界なんだよ。

逆光性能を他社と比べたら分かるし・・・

79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:33:44 ID:hSS1+R/30
ニコンにこれ以上期待するのは無理だろw 限界なんだよ。 逆光性能を他社と比べたら分かるし・・・

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:34:16 ID:hSS1+R/30
ニコンにこれ以上期待するのは無理だろw 限界なんだよ。 逆光性能を他社と比べたら分かるし・・・


【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html

81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:35:19 ID:hSS1+R/30
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) ご愛用のお客様へ

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2006/wnew060316_01.htm


【 現象】

ズーム位置が広角で、距離目盛が ∞ の状態から AF (オートフォーカス) でピントを合わせようとすると、まれに近距離の被写体にピントが合わない場合がある。

本現象は弊社製品 AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G と下記対象カメラの近距離での AF 制御が一部対応していないことが原因です。
          ____                 
        /_ノ  ヽ\            
      / ( ●) (●)、         
    /::::::::⌒(__人__)⌒\        
    |      |r┬-|    | =3  だめだこりゃ〜
    \       `ー'´  /    
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 14:53:22 ID:Hl9u8zkL0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」をご使用のお客さまへ

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社

平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」のうち初期に生産された製品において、
撮影された画像にシャワー状のゴーストが発生する場合があることが判明致しました。
当製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。

対象の「EF24-105mm F4 L IS USM」につきましては、2005年11月10日より無償にて修理させていただきますので、
下記の案内をご一読のうえ、修理をお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をして参りますので、
何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

*******************************************************
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:31:31 ID:Hl9u8zkL0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をご使用のお客さまへ
※ 2006年6月29日:2006年7月18日より修理受付を開始します。

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」において、
レンズの焦点距離300mm付近でカメラを縦位置で撮影した際、
撮影画像の周辺の一部で解像度が充分でない場合があることが判明致しました。
つきましては、その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。

本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:43:32 ID:hSS1+R/30
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) ご愛用のお客様へ

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2006/wnew060316_01.htm


【 現象】

ズーム位置が広角で、距離目盛が ∞ の状態から AF (オートフォーカス) でピントを合わせようとすると、まれに近距離の被写体にピントが合わない場合がある。

本現象は弊社製品 AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G と下記対象カメラの近距離での AF 制御が一部対応していないことが原因です。
          ____                 
        /_ノ  ヽ\            
      / ( ●) (●)、         
    /::::::::⌒(__人__)⌒\        
    |      |r┬-|    | =3  だめだこりゃ〜
    \       `ー'´  /    
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:46:09 ID:Hl9u8zkL0
レンズが糞糞
↓キヤノンが三度バッグ状態。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126021033/

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 00:06:50 ID:yD4UQHFB0
逆光の強さだけなら、レンズの世代にもよるが、タム>ツグマ>キヤノン=トキナ じゃねか?

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 06:30:57 ID:LbK1qoee0
L玉一本だけ持ってるけど、解像感にビックリ、逆光に弱くて2度ビックリした。
まあ発売からそろそろ10年は経つレンズだけど。

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 07:53:31 ID:LtptS+650
キヤノンS.S.C.は元々さほど逆光耐性を考えられているとは言えないコーティングだよ。
色ノリとかの方に振ったセッティング。

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 12:33:48 ID:2Z/PfPst0
そうだよね。俺キヤノン使いだけど、EF買わないもん。Lレンズの価値が理解できん。
お布施じゃね-のっていつも思う。別にシグ タム トキで用が足りる罠。Lレンズなんて所詮自己満じゃん。
             
344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 12:47:12 ID:T6ikzpn10
だから〜Lレンズは売るときに高く売れる・・・・と言う利点が有るんだよ それで十分だろ

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:01:05 ID:sSZD7z810
未だに駄目なシグマより、さらに下を行くキヤノンの立場は・・・

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:12:49 ID:lf+NWAuk0
実際、キヤノンの防滴・防塵はどこまで信用できるのか分からん。こんな話も聞くし
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-asakame.htm (中段)

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:44:12 ID:TCFDAtcA0
やっぱ防塵防滴はキヤノンにはムリ。ホコリも立たないような清潔なスタジオ撮影向きカメラ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:21:07 ID:hSS1+R/30
ニコンにこれ以上期待するのは無理だろw 限界なんだよ。 逆光性能を他社と比べたら分かるし・・・


【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:22:26 ID:hSS1+R/30
ニコンにこれ以上期待するのは無理だろw 限界なんだよ。 逆光性能を他社と比べたら分かるし・・・

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:24:09 ID:hSS1+R/30
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) ご愛用のお客様へ

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2006/wnew060316_01.htm


【 現象】

ズーム位置が広角で、距離目盛が ∞ の状態から AF (オートフォーカス) でピントを合わせようとすると、まれに近距離の被写体にピントが合わない場合がある。

本現象は弊社製品 AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G と下記対象カメラの近距離での AF 制御が一部対応していないことが原因です。
          ____                 
        /_ノ  ヽ\            
      / ( ●) (●)、         
    /::::::::⌒(__人__)⌒\        
    |      |r┬-|    | =3  だめだこりゃ〜
    \       `ー'´  /    
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /

89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:25:12 ID:Fs4N8PQp0
>>86
その記事
素人がテスト→公開→大顰蹙で
2回連載の予定が、一回でうち切りになった記事だな
いくら観音よりのインポレスでも、やりすぎだったな
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:14:52 ID:Hl9u8zkL0
レンズが糞糞
↓キヤノンが三度バッグ状態。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126021033/

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 00:06:50 ID:yD4UQHFB0
逆光の強さだけなら、レンズの世代にもよるが、タム>ツグマ>キヤノン=トキナ じゃねか?

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 06:30:57 ID:LbK1qoee0
L玉一本だけ持ってるけど、解像感にビックリ、逆光に弱くて2度ビックリした。
まあ発売からそろそろ10年は経つレンズだけど。

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 07:53:31 ID:LtptS+650
キヤノンS.S.C.は元々さほど逆光耐性を考えられているとは言えないコーティングだよ。
色ノリとかの方に振ったセッティング。

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 12:33:48 ID:2Z/PfPst0
そうだよね。俺キヤノン使いだけど、EF買わないもん。Lレンズの価値が理解できん。
お布施じゃね-のっていつも思う。別にシグ タム トキで用が足りる罠。Lレンズなんて所詮自己満じゃん。
             
346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:01:05 ID:sSZD7z810
未だに駄目なシグマより、さらに下を行くキヤノンの立場は・・・

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:12:49 ID:lf+NWAuk0
実際、キヤノンの防滴・防塵はどこまで信用できるのか分からん。こんな話も聞くし
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-asakame.htm (中段)

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:44:12 ID:TCFDAtcA0
やっぱ防塵防滴はキヤノンにはムリ。ホコリも立たないような清潔なスタジオ撮影向きカメラ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 23:23:39 ID:BedpYzI/0
>Hl9u8zkL0
にいふね、うざい。病院へ帰れ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 23:33:12 ID:HfLdyTMj0
キヤノンなんて買うからバカを見るのだ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 15:17:47 ID:xs2MFFrI0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」をご使用のお客さまへ

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社

平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」のうち初期に生産された製品において、
撮影された画像にシャワー状のゴーストが発生する場合があることが判明致しました。
当製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。

対象の「EF24-105mm F4 L IS USM」につきましては、2005年11月10日より無償にて修理させていただきますので、
下記の案内をご一読のうえ、修理をお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をして参りますので、
何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

*******************************************************

94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 15:18:31 ID:xs2MFFrI0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をご使用のお客さまへ
※ 2006年6月29日:2006年7月18日より修理受付を開始します。

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」において、
レンズの焦点距離300mm付近でカメラを縦位置で撮影した際、
撮影画像の周辺の一部で解像度が充分でない場合があることが判明致しました。
つきましては、その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。

本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 15:19:25 ID:xs2MFFrI0

http://cweb.canon.jp/e-support/info/ixyd400.html

デジタルカメラ「IXY DIGITAL 400」をご使用のお客さまへ

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社

平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

デジタルカメラ「IXY DIGITAL 400」におきまして、CFカードとの通信時に不具合が
発生する場合があることが判明致しました。
つきましては、その内容と弊社の対応についてご案内申し上げます。

本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
深くお詫び申し上げます。
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の
徹底をして参りますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 15:19:58 ID:xs2MFFrI0
↓キヤノンが三度バッグ状態。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126021033/


333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 00:06:50 ID:yD4UQHFB0
逆光の強さだけなら、レンズの世代にもよるが、タム>ツグマ>キヤノン=トキナ じゃねか?

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 06:30:57 ID:LbK1qoee0
L玉一本だけ持ってるけど、解像感にビックリ、逆光に弱くて2度ビックリした。
まあ発売からそろそろ10年は経つレンズだけど。

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 07:53:31 ID:LtptS+650
キヤノンS.S.C.は元々さほど逆光耐性を考えられているとは言えないコーティングだよ。
色ノリとかの方に振ったセッティング。

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 12:33:48 ID:2Z/PfPst0
そうだよね。俺キヤノン使いだけど、EF買わないもん。Lレンズの価値が理解できん。
お布施じゃね-のっていつも思う。別にシグ タム トキで用が足りる罠。Lレンズなんて所詮自己満じゃん。
             
344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 12:47:12 ID:T6ikzpn10
だから〜Lレンズは売るときに高く売れる・・・・と言う利点が有るんだよ それで十分だろ

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:01:05 ID:sSZD7z810
未だに駄目なシグマより、さらに下を行くキヤノンの立場は・・・

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:12:49 ID:lf+NWAuk0
実際、キヤノンの防滴・防塵はどこまで信用できるのか分からん。こんな話も聞くし
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-asakame.htm (中段)

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 13:44:12 ID:TCFDAtcA0
やっぱ防塵防滴はキヤノンにはムリ。ホコリも立たないような清潔なスタジオ撮影向きカメラ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 15:36:58 ID:xs2MFFrI0
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
************************************************************************
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 03:57:45 ID:qJXO5Ova0
キャノネッツ発見!!!!!!!!!!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 16:03:54 ID:301Q28wq0


<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>  2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、 1
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に御一報ください。
前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。

各キヤノン系掲示板、法律系掲示板からも御誘導下さい。

100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 18:21:40 ID:BORoor550
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 03:21:43 ID:U3LsU/NZ0
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
************************************************************************
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 05:08:13 ID:VS4QYbum0
>>101
で、おまいはどこの会社に雇われてるんだ?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 22:38:35 ID:faS44mzB0
キヤノンは31日、2005年10月に発表した【ソニー製CCD】の不具合の対象機種に11機種を追加した。

新たな対象機種は次の通り。
PowerShot A40、PowerShot A80、PowerShot A85、PowerShot A95、PowerShot S1 IS、PowerShot S60、
IXY DIGITAL 200a、IXY DIGITAL 300a、IXY DIGITAL 400、IXY DIGITAL 450、IXY DIGITAL 500(White Limited含む)。

今回の追加を含めると、無償修理の対象機種はデジタルビデオカメラも合わせて計25製品となる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/10/31/4937.html

去年までの【ソニー製CCD】交換対象メーカーリスト

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/12/2463.html
【11月10日】オリンパス、CCD不具合が発生した「C-730 Ultra Zoom」の修理受付を開始
【10月13日】オリンパス、「C-5050ZOOM」と「C-730 Ultra Zoom」にCCD不具合
【11月7日】キヤノン、CCD不具合問題の修理受付を開始
【10月6日】キヤノン、PowerShotとIXY DIGITALの一部でCCD不具合
【10月18日】京セラ、FinecamとCONTAXの一部でCCD不具合
【10月11日】コニカミノルタ、「DiMAGE A1」など10機種のCCD不具合を無償修理
【10月3日】ソニー製CCDの一部に画像が出ないなどの不具合 〜無償で対応、有償修理済み製品には修理代を返金
【10月11日】ニコン、コンパクトデジカメ「COOLPIX」の一部で撮像部品の不具合
【10月4日】富士フイルム、「FinePix S2 Pro」など4機種のCCDに不具合 〜撮影画像の乱れなどが発生、無償修理で対応
【11月30日】ペンタックス、「Optio 555」など6機種でCCD不具合
【10月12日】リコー、「Caplio RX」など10機種にCCD不具合
【10月3日】ソニー製CCDの一部に撮影できない不具合 〜「クリエ PEG-NZ90」などが該当
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 07:24:01 ID:78sbK06r0
掲示板情報の監視?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから
**********************************************:
リンク先の現時点での◇主要取引先を見ると
なんとキヤノン株式会社が消えています!!!!
投稿された時はあったのに!!!!
何かヤマシイことでもあるのかと勘ぐってしまいます。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 22:05:40 ID:78sbK06r0
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5495376
[5497266]

あるカメラ店のブログででKissDXとK100Dとの撮影画像比較を
しています。

直リンク
http://satocame.exblog.jp/4199250#419925
0_1

おそらく撮って出しのjpegだと思いますが、これが真実なら
KissDXヤベ−!!
私がもし店長だったら、デジイチ初心者にはDXは怖くて売れません。



**************************************************************
参考まで!
しかしリンク先でキャノネットらしき下記人物の下品さ加減には
正直あきれる!
**************************************************************
どういう撮影をしたんか、おめ〜。ペンタみたいな父さん寸前の会社
からリベートもらってるんかい。てかこんなん露出補正すれば
すむだけのはなし。ええ加減な話をしさらすな。
**************************************************************
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 22:16:13 ID:SxooXexP0

<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>  2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、 1
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に御一報ください。
前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。

各キヤノン系掲示板、法律系掲示板からも御誘導下さい。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 00:06:01 ID:6a6sgIyd0
キャノネッツ乙wwwwww

どー考えても、この程度じゃ風説の流布になんねーよwwwwww
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 00:42:55 ID:rP5uaNWa0
蛆虫がけつの穴からwwwwをひり出してるね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 00:47:05 ID:f97HZApAO
莫大な損害賠償を背負って青木ヶ原で首をくくるか
女房子供をソープに売ると面白いねwww
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 00:54:13 ID:+LYxvWkN0
子供が男の子の場合はどうしたらいいですか?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 01:22:53 ID:Bk20dENB0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 01:50:02 ID:ap9LMzdo0
ビデオ映像の手ぶれで50人以上が不調 三重の女子校
http://www.asahi.com/national/update/1102/NGY200611020006.html
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 17:35:40 ID:yP/FsWyC0
デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。

【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80

************************************************************
SONYのCCDにも劣るダイナミックレンジのCMOSなんか存在価値無し
フルサイズCMOSでも600万画素APC-CのCCDより劣るなんて最悪。
こんな素子をよくも作ったもんだ。
********************************************************
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 19:34:37 ID:ap9LMzdo0
>>113
>デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
>あのランキングは広告料のランキングだろう。
日本の雑誌の評価が広告料で決まるのは常識だと思うけど。
アメリカだと,私人にも賄賂罪が適用されるけど,日本は公務員だけだからだよ。
115キヤノンLレンズ周辺ボロボロ:2006/11/03(金) 19:37:15 ID:YjxBvqxd0
ソニーαの絵作りを見ると、どことなく銀塩に近い、
ほっとする印象がある。
よくあるデジタル一眼にありがちなデジタル臭さが少なく、
階調の膨らみ感を重視している印象がある。

カールツァイスT*・85mmF1.4は、ツァイス社とソニーの共同開発である。
あのミノルタ85mmF1.4G(D)リミテッドを模範として作られた、新生ツァイスとのこと。
ソニー開発陣も「ミノルタのリミテッドを超えてます!!」と豪語。

ソニーの新CCDは、10Mである。コストの安いCMOSという案もあったが、
画質的にCCDに敵わない。今回は画質を最優先したためにCCDを採用した。
ソニーの発言によると、「八百屋で食材を買って家庭で料理するのと、
農家と直接取引きして最上級の食材で料理するぐらいの違いがある。」という。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 19:57:54 ID:5NgnJw5Z0
>ソニーの発言によると、「八百屋で食材を買って家庭で料理するのと、
>農家と直接取引きして最上級の食材で料理するぐらいの違いがある。」という。

要するに、黙ってれば誰も気づかないレベルって事じゃないか。

117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 20:08:04 ID:zQC4Rfcv0
だがそのソニーの料理人は下手で
高級食材全てを無駄にした

という事を言いたいんじゃないの
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 21:31:20 ID:PBVcn1ni0
白菜を八百屋で買って家庭でキムチするのと
農家と直接取引きして最上級の白菜でキムチにするぐらいの違い

確かにわからないw
っていうかソニー以外のメーカーにとってはできものCCD買わなきゃいけないんだから
CCD採用こそ八百屋だと思われ。

ところでソニーαって10Mでるのか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 22:02:27 ID:tzpjexKy0
いくら良い素材でも糞ニーは殺人シェフだからなぁ
タイマー仕込んだりどーすればそんななるのって魔改造だらけ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 22:42:34 ID:rP5uaNWa0
http://bcnranking.jp/flash/09-00010404.html

「ソニーのデジタル一眼レフについては「カタログ上の性能では一番だが、画質面ではカメラメーカーにまだ一歩劣る。

今後、市場で販売が伸びるには、2号機以降で製品としての熟成が必要」と厳しい見方をする量販店の声もあった。」

「α100」は7月21日発売。事前の話題性が高かったこともあり、発売週には35.7%のシェアを獲得。
その後は3週連続で機種別シェアのトップを飾った。しかし、その後は購入者が一巡したことと、キヤノン、ニコンの新製品発売の影響もあり、シェアを下げ3位まで後退した。


【最低ランクの砂嵐のっぺり低画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 22:45:08 ID:rP5uaNWa0
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200610270034a.nwc

ソニー9月中間、営業利益が90・9%減の62億円


http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/516750.html

キヤノンは過去最高2ケタの増収増益,デジカメ販売台数が3割増
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 22:49:07 ID:rP5uaNWa0
>>113
とりあえずSpam厨房氏ね。うざすぎ。

ダイナミックレンジは基本的に素子の大きさに左右されるからそういう順序なだけじゃねえか。
さすが最後の6Mデジカメとは思う。ただこの順序本当に正しいのか?
気になるのがJPEGでのK100Dのレンジの狭さ。KDNはおろか初代KDやistDsに劣るってどういうこと?
Rawで得た情報がJpegで全て破棄されてるってどういうことだよ?せっかく画素削ってまで得た大きな素子
で得たダイナミックレンジのアドバンテージを全部捨ててるなんて有り得るのか?
この落差はいったいなんですか??

Fujifilm S3 Pro 12M ハニカム配列CCDで素子大型化
Pentax K-100D 6M  素子数を減らして大型化w
Canon EOS-5D 12M フルサイズCMOSで素子を大型化
Nikon D200    10M  APS-C CMOS
Nikon D80     10M  APS-C CCD

JPEG順位
Fujifilm S3 Pro
Canon EOS-5D
Nikon D50
Canon EOS 20D
Nikon D80
Canon Digital Rebel XT(KDN)
Nikon D200
Olympus EVOLT(E500?)
Canon Digital Rebel(KD)
Pentax *istDs
Pentax K-100D

123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 07:28:48 ID:8CQpLrOG0
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから
**********************************************:
リンク先の現時点での◇主要取引先を見ると
なんとキヤノン株式会社が消えています!!!!
投稿された時はあったのに!!!!
何かヤマシイことでもあるのかと勘ぐってしまいます。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 16:48:12 ID:8CQpLrOG0
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
************************************************************************
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 22:57:13 ID:ULrgFj4/0
>>123

見事に読みが当たり、王者君臨! 他社壊滅・・・orz

http://bcnranking.jp/flash/09-00010404.html

●新製品で最後発の「EOS Kiss デジタルX」が40%台のシェアを一気に獲得

ソニーが「α100」、松下が「DMC-L1K」を発売した7月から、キヤノンの「EOS Kiss デジタルX」、
ニコンの「D80」が発売された9月までの「BCNランキング」で、週ごとに機種別販売台数シェアを追った。 
直近の9月第4週(9月18日-24日)では、1位がシェア42.4%でキヤノン「EOS Kiss デジタルX」、2位は14.7%で
ニコン「D80」、3位は9.5%でソニー「α100」という結果になった。


●最後に新製品で各社のシェアがどう動いたか、メーカー別の販売台数シェアで確認しよう。

直近の9月第3週ではキヤノンが「EOS Kiss デジタルX」効果で54.4%と圧倒的なシェアを獲得した。

ニコンは「D80」の発売週の8月28日の週には42.9%とキヤノンを抜き、一時トップシェアを獲得したものの、

その後は「D80」の伸び悩みが影響し、キヤノンに大差で引き離された。

ソニーも「α100」の発売週7月17日の週にはキヤノン、ニコンを抜きシェア35.7%で1位と新規参入組としては大活躍を見せたが、

「α100」の鈍化に伴い10%を切るまでシェアを下げた。

126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 00:55:22 ID:6SqllA1m0
デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。

【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80

********************************************************
SONYのCCDにも劣るダイナミックレンジのCMOSなんか存在価値無し
RAWではフルサイズCMOS(5D)でも600万画素APS-CのCCD(K100D)
より劣るなんて最悪。
こんな素子をよくも作ったもんだ。
一体価格差いくらだと思ってんだ
********************************************************
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 04:00:35 ID:6SqllA1m0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
**********************************************************
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 22:44:34 ID:KqIUchdX0
>>126

とりあえずSpam厨房氏ね。うざすぎ。

ダイナミックレンジは基本的に素子の大きさに左右されるからそういう順序なだけじゃねえか。
さすが最後の6Mデジカメとは思う。ただこの順序本当に正しいのか?
気になるのがJPEGでのK100Dのレンジの狭さ。KDNはおろか初代KDやistDsに劣るってどういうこと?
Rawで得た情報がJpegで全て破棄されてるってどういうことだよ?せっかく画素削ってまで得た大きな素子
で得たダイナミックレンジのアドバンテージを全部捨ててるなんて有り得るのか?
この落差はいったいなんですか??

Fujifilm S3 Pro 12M ハニカム配列CCDで素子大型化
Pentax K-100D 6M  素子数を減らして大型化w
Canon EOS-5D 12M フルサイズCMOSで素子を大型化
Nikon D200    10M  APS-C CMOS
Nikon D80     10M  APS-C CCD

JPEG順位
Fujifilm S3 Pro
Canon EOS-5D
Nikon D50
Canon EOS 20D
Nikon D80
Canon Digital Rebel XT(KDN)
Nikon D200
Olympus EVOLT(E500?)
Canon Digital Rebel(KD)
Pentax *istDs
Pentax K-100D
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 22:46:29 ID:KqIUchdX0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【ダイナミックレンジ】

1位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

2位 キヤノン EOS-1D Mark II N

3位 キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

5位 ニコン D50 ニコン D2Xs

7位 オリンパス E-330

8位 キヤノン EOS Kiss Digital N ニコン D200

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro  オリンパス E-330
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

13位 ソニー α100
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 00:41:52 ID:iUMiTsUo0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
**********************************************************
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 01:10:35 ID:y+ep9/as0
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html

【ニコンに偽装請負、発覚!!】

このほか、ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム会社「ITサービス」、
富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリングテクノ」と「トヨタ車体精工」、
いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。


132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 01:11:18 ID:y+ep9/as0
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm

「ニコンの経営者は団体交渉をもって組合員への「人権侵害」問題を解決せよ」

<目次>

社員を人材派遣会社に出向

社員を隔離部屋に閉込める

業務命令で職場に正式配属

孫会社への転籍強要でも研修と言う名前のいじめが

人権侵害を繰返させないため

日本で初めての派遣社員「過労自殺」裁判 東京地裁がニコンの企業責任を認めた判決

133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 01:11:49 ID:y+ep9/as0
http://www.sankei.co.jp/news/060810/sha020.htm

【ロシアに電子機密情報提供、ニコン元社員を書類送検 】

元在日ロシア通商代表部員が、大手精密機器会社「ニコン」(東京都千代田区)の元社員と接触し、盗み出した機密素材を入手したとして、
警視庁公安部は10日に窃盗容疑で元部員と元社員を書類送検する。
提供されたのは光通信に利用する光学素材。
元通商代表部員はすでに帰国しているが、公安部は諜報(ちょうほう)機関「軍参謀本部情報総局(GRU)」の一員で、
日本でスパイ活動をしていた疑いが強いとみている。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 02:09:04 ID:iUMiTsUo0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから


*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
**********************************************************
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 02:13:54 ID:iUMiTsUo0
デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。

【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80

********************************************************
SONYのCCDにも劣るダイナミックレンジのCMOSなんか存在価値無し
RAWではフルサイズCMOS(5D)でも600万画素APS-CのCCD(K100D)
より劣るなんて最悪。
こんな素子をよくも作ったもんだ。
一体価格差いくらだと思ってんだ
********************************************************
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:09:57 ID:y+ep9/as0
>>135
とりあえずSpam厨房氏ね。うざすぎ。

ダイナミックレンジは基本的に素子の大きさに左右されるからそういう順序なだけじゃねえか。
さすが最後の6Mデジカメとは思う。ただこの順序本当に正しいのか?
気になるのがJPEGでのK100Dのレンジの狭さ。KDNはおろか初代KDやistDsに劣るってどういうこと?
Rawで得た情報がJpegで全て破棄されてるってどういうことだよ?せっかく画素削ってまで得た大きな素子
で得たダイナミックレンジのアドバンテージを全部捨ててるなんて有り得るのか?
この落差はいったいなんですか??

Fujifilm S3 Pro 12M ハニカム配列CCDで素子大型化
Pentax K-100D 6M  素子数を減らして大型化w
Canon EOS-5D 12M フルサイズCMOSで素子を大型化
Nikon D200    10M  APS-C CMOS
Nikon D80     10M  APS-C CCD

JPEG順位
Fujifilm S3 Pro
Canon EOS-5D
Nikon D50
Canon EOS 20D
Nikon D80
Canon Digital Rebel XT(KDN)
Nikon D200
Olympus EVOLT(E500?)
Canon Digital Rebel(KD)
Pentax *istDs
Pentax K-100D

137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:10:28 ID:y+ep9/as0
のっぺりアニメ画質の王様は今やニコンなんだよねえ・・・

64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0
価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

      ↓

96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:11:02 ID:y+ep9/as0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html

【あまりに酷い塗りつぶしで人形の布目まで消失!! 〜塗り絵CG画質ニコンD80〜】

上位機種のD200に比べると彩度やコントラストが高いにもかかわらずノイズが目立ちにくいのが魅力。

ただ、ISO800あたりから人形の顔の布目が一部喪失しているのが難。

139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:11:33 ID:y+ep9/as0
119 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/06(金) 01:26:07 ID:esssyzZf0

D80なんて塗り絵カメラがいいなんて…

D80
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg

EOS400D(KissX)
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:15:55 ID:y+ep9/as0
D200も実は塗り絵カメラという意見もある。


112 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/03(火) 18:46:14 ID:/TGhuqxf0
ttp://www.handy3.com/sikaworks/NikonD200/_DSC1575.jpg

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/4_01v.jpg

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index5.shtml


D200って女性に優しいカメラなんだとオモタwww

ファンデとか要らんし肌荒れも気にしないで済むwwwwwwwww

あ、睫毛もホクロもなくなっちゃうけどそれはご愛嬌ってことでwwwwww
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 01:51:57 ID:VctdE3kR0
運動会などでよく使われる70-300mmは手振れ補正が必須ですが、

シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG マクロ可 (最大撮影倍率0.5倍)550g \20,733
キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS(最大撮影倍率0.26倍)630g \71,190

手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ+シグマ70-300
 約10万円
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 1095 g
 撮影可能枚数750枚

手ブレ補正なしEOS Kiss デジタル X ボディ+キヤノンEFブレ補正ISレンズ
 約15万円
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型であることに注目
 1140 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重いことに注意
 撮影可能枚数500枚 ※手ブレ補正ないのに電池が持たないことに注目

画質やマクロ等は、7万円超のキヤノンISより2万円のシグマが上
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 23:42:40 ID:VctdE3kR0
>>136
アフォちゃうか!
素子自体(AD変換含む)のダイナミックレンジなら
RAWで比較するのが常識。
JPEGだと画像処理エンジン込みのダイナミックレンジになる。
つまりCMOSフルサイズ素子そのもののダイナミックレンジは
ショボイってこと。
素子で無いとすればAD変換がダメダメってことだ(それとも両方かな?)

**************************************************************
デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。

【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80

********************************************************
SONYのCCDにも劣るダイナミックレンジのCMOSなんか存在価値無し
RAWではフルサイズCMOS(5D)でも600万画素APS-CのCCD(K100D)
より劣るなんて最悪。
こんな素子をよくも作ったもんだ。
一体価格差いくらだと思ってんだ
********************************************************
143キヤノンLレンズ周辺ボロボロ:2006/11/10(金) 00:34:37 ID:z8H/BWs70
>試作レスで物作るのやめて欲しいよ。


5Dで後光出たとき、試作レス関連の記事をばんばん削除したことがあったね。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 11:52:47 ID:gZkxLLOI0
スポーツや報道など機材を酷使するプロのなかでも評価は分かれている。
○ 良く言えば、供給体制が整っている。それは会社が勝手に入れてくるから。
○ 最初は良い。しかし、1年も経てばよく壊れるしガタつくことが多い。
○ 業界ではスタンダードになってきたので操作は慣れたが、最高とは言えない。

スタンドを取り巻く白レンズの集団は、使用しているキヤノン製品を絶賛しているわけではないようだ。 
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 19:21:45 ID:sB0lDhqB0 BE:71738892-2BP(1)
各社工作員が入り乱れて運動会するスレはここですか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 14:35:02 ID:69vIVFw30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162217233/l50

Canon EOS Kiss ] partW

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/11(土) 00:55:13 ID:Jt9r9FEV0

キヤノンMJ、上期決算は増収増益−通期見通しも上方修正へ
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/07/27/8337.html

 なお、キヤノンMJの単独業績における主要製品の対前年同期の売上高成長率は以下の通り。
デジタルビデオカメラが2%減。デジタルカメラ全体が11%増、そのうちデジタル一眼レフカメラが9%減、
デジタルコンパクトカメラが15%増。インクジェットプリンタは5%減、コンパクトフォトプリンタは132%増。

そのうちデジタル一眼レフカメラが9%減?

あれっ?


76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/11(土) 01:24:28 ID:EPfuCbf00
西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド
11月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第2週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/11/10/5013.html

 後で画像を見て気が付いたのは、この時の写真はあまりピンが来ていないことだ。Kiss Digtal XのAFは、
低照度もしくはコントラストがあまりないシーンは、苦手なのかもしれない。

あれっ?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 11:47:09 ID:6SJMBtv7O
キャノネットうぜー
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 08:26:06 ID:+w7kY1m30


やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg



149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 08:37:19 ID:+w7kY1m30

キヤノン工作員総出で隠蔽中w
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5471139


150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 15:21:12 ID:CyAmjfrM0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154300716/
669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/11(水) 19:20:53 ID:MI+Mx3AI0
文字にはいいかもしれんが写真には向かないな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/13(金) 18:41:13 ID:H2spGSM/0
ピンボケばっかり・・・

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/15(日) 20:20:57 ID:iNMAhpiN0
ド素人相手にCMで売りまくるほうが楽なのよ。
そんな文句言ってくる人間なんてごく少数なのだから。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/16(月) 18:27:01 ID:JPYgJlW80
そう思っていいかげんなAF性能のカメラ作ってたらピクセル等倍でド素人にも
バレバレで無償修理におおわらわ!

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/16(月) 20:40:38 ID:iqPKek3VO
個人的には、室内でのオートフォーカスは不良品レベルだと思った。
3週間で中古屋に売ったんだが、あんなもの売るなよ、って言いたい。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/18(水) 19:21:03 ID:ey5X5dEa0
ピントすら合わないものはカメラとは呼ばないよな。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/19(木) 02:51:29 ID:FiNECSz+0
>>672
ところがどっこい、いちいち文句付けてくるユーザーなんて本当に少ないよ。
だから、適当に作って大量に売る。そしてうるさいユーザーにはそれなりに
対応。この図式が現代における利益向上の図式なのさ。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/19(木) 06:32:55 ID:wlXuRUYQ0
それはどうかな、俺がピンぼけクレーム出しに言った時にはもう一人いたけどね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 09:54:04 ID:4LXzFNjz0
ttp://dslcamera.ptzn.com/article/1404/k10d-10m-cmp

>比較検討しない客層を対象に大量に売れる

つまりKissDXは思考停止者専用カメラと言う事だなw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 10:51:40 ID:ZoG5acrW0
おまいら、少しは写真撮ったらどうだ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 11:34:12 ID:LyH1HiYE0
>>105
>サトーカメラは全国でも類をみないほどペンタックスカメラ販売数が多い
>ペンタックスとは昔から強いパイプでつながっており 

あの比較記事の裏はこれが真実。
つまりこれこそ、風説の流布だね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 22:27:22 ID:iV4+kJ2s0
読売新聞11/25朝刊のキヤノン広告
いまどきなら!!「5メガ6メガじゃ、チョットね」
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061128202435.jpg
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 23:17:56 ID:HM3trk1V0
>>154
明らかに、12月1日発売のニコンD40(600万画素)を意識して書いた広告だな。
それにしても、2ちゃんの書き込みみたいな、いかがわしさ爆発の広告だな。

キャノンも必死なんだろうねw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 11:33:27 ID:ar1TDzpZ0
そりゃ、キムタクだって1000万画素のD80を絶賛してるわけだし。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 11:38:03 ID:scXATdg80
センサー大きくしても、画素数増やしたら1画素そのものはまた小さくなってしまうだろうに

1画素そのものが大きい方がいいなら600万画素有利じゃん
1000とかいらんし、普通に
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:40:28 ID:JdSJ4+eY0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061128202435.jpg
大型CMOSセンサ−って
他社APS-CのCCDは1.5倍、キヤノンAPS-CのCMOSは1.6倍なのでデジイチで一番小さい
(オリ除く)
よって誇大広告なのでJAROに通報しました。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:48:43 ID:ndFbinG/0
160581:2006/12/05(火) 02:04:06 ID:JtaGlKB50

161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 07:29:05 ID:asDdkL7d0
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 01:53:56 ID:2uO39gsC0

キヤノンのデジタル一眼レフカメラの場合、テレビのインターレースのような横シマ模様が無数に出ることがあります。
これはEOSシリーズの1D、1Ds、10D、20D、30Dのほか5Dでも出ています。
特に薄い青空や雲・雪面に表われることが多く、時には肌の影部分などにも出ることもあります。

しかし、キヤノンではこの縞ノイズ対策が出来ていないのが現状です。
メーカーに問い合わせても修理できません。

ニコンのエッジ部分のみに現われるいわゆる「睫毛」とも似ていますが、キヤノンの場合、かなり広範囲な部分に
ノイズが乗るため、目立ってしまいます。

163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:54:34 ID:utl0Ng6a0
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:10:08 ID:h2/D/H8w0
★★★★★デジカメ板キヤノン関連スレにコ・ピ・ペ・推・奨★★★★★
http://hobby7.2ch.net/dcamera/
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:07:54 ID:O9yVePRt0
<実例>

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page25.asp

5Dだけど・・・
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 07:34:41 ID:rXlyJaqh0
>>163
自分のD200にはまったく縞は出ないが何か。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 08:05:04 ID:9nfHoJZa0
まあ、開発費より宣伝広告費を多く使う、という
よりサギに近い商法が平気でできる企業だからな。
相当蝕まれてることは確か。脳ミソが入ってないのかな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:41:24 ID:9n9U5aKN0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 00:43:55 ID:VBg8z0qb0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから

*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?

やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
http://www.asahi.com/life/update/1019/011.html
**********************************************************


170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 21:53:09 ID:K373+74r0
>>154
キヤノンまたしても、5,6メガ機を公然と侮辱
今日の読売新聞
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061216183653.jpg
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 22:58:01 ID:phgERUtQ0
K10Dって意外とたいした事ないのでは?

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:46:36 ID:uGIUyWut0

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=5761773/
価格で大いなる失敗作と断定されちゃった
ユ−ザにも見晴らされちゃった醜いカメラ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:50:20 ID:uGIUyWut0
×見晴らされちゃった
○見放されれちゃった
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:52:32 ID:REmJRU750
>>171
おいおい、そこだけ出すのは卑怯だろ。ほれ。
KDX
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos400d/page29.asp
K10D
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page25.asp
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 00:58:29 ID:o83f4lD00
うむKDXはそつがないだけの安カメラ。
K10Dは画質さえ気にしなければ最高のカメラってことだな。

KDX
Build quality 8.5
Ergonomics & handling 8.0
Features 8.5
Image quality 8.5
Performance (speed) 8.0
Value 9.0

K10D
Build quality 9.0
Ergonomics & handling 8.5
Features 9.5
Image quality 7.5
Performance (speed) 8.5
Value 9.0
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:00:58 ID:L5TGVkhP0
KDXが良いのは画質だけか・・・
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:27:08 ID:lcw1HP3P0
その画質も相当怪しいがな・・・。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 22:59:29 ID:ztyEMwCu0

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

12月2週連続でNIKONがメ−カシェアトップ!
http://bcnranking.jp/flash/09-00011835.html

D200。昨年末に発売した同社中級モデルの柱ともいえるカメラだ。
D80やD40の好調な出足と根強いD200人気は、メーカー別シェア拡大にも
貢献しており、11月最終週(11月27日-12月3日)にキヤノンを逆転、
12月第2週ではニコンが47.4%までシェアを伸ばし、
50%に手が届きそうな勢いだ。
ただし、デジタル一眼レフに関しては、新製品が出ると
シェアが飛び上がる傾向がある。

充実したスペックで発表直後から注目されていた「K10D」だが、
「発売前から予約が多く、初回入荷は予約分だけで品切れとなってしまった。
今は品薄状態で売りたくても商品がない」(同)と苦笑い。
ペンタックス広報も「予想以上に予約があり、発売直後にかなりの台数が動いた。
今は生産が追いつかない状態」という。
3位から6位にランキングが下がったのは、こうした事情があったようだ。
生産体制が整ってからの再浮上が期待される。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 17:36:29 ID:j49LwTwU0

【EFレンズはやっぱり逆光性能がよかったのでつね!】
IS補正レンズ付きなんか逆光性能がブッチギリなことに驚愕 ガクブル!
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701b.jpg

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701d.jpg

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701a.jpg

18-50mm F2.8 EX DC MACRO
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701c.jpg

【IS補正レンズ付の驚愕の逆光性能にガクブル!】
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/index.htm

EF70-200mm F2.8L IS USM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f56.jpg

EF70-200mm F2.8L IS USM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f28.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f56.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f28.jpg
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 02:58:26 ID:3FecUI5P0

http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=00500211032&ReviewCD=47675

KissDXのユーザレビュー
結局、イージーモードで撮影された画像はフォトショップで補正しなければ、
使い物にならない。
購入される方は、この画質について、十分に納得されてから買い物して欲しいと
買ってしまったユーザーからの忠告である。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 19:54:31 ID:lUJ4tnQn0
キヤノン嫌いの俺だが、あえて言わせてもらう。

価格コムの連中の戯言なんぞ真に受けるな。
福袋の中身にケチつけてメーカーや販売店を罵倒してる馬鹿どもだぞ?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 01:19:24 ID:VvbOTzvG0
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 01:41:46 ID:QK8e7Uc20

国会答弁動画放映中!!!
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求

http://www.nicovideo.jp/watch/utrzpCXDoaMhM

http://www.nicovideo.jp/watch/utFiHiNiXCkHE



184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 01:46:15 ID:FMM0C8XO0
こういう初心者やパパママ用デジカメに手ブレ補正内蔵させないで
売るキヤノンは悪徳商法だと思う。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 14:59:44 ID:SgNEV8My0
キヤノンの手ブレ補正レンズは高いし描写力が落ちるし
おすすめしない
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 15:13:09 ID:x5Vjk5Fn0
>>185
つ 70-200F4L IS USM
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 08:53:11 ID:GGO8IYSL0
キヤノン製品を買う前に読んでください考えてください

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074306.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074322.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074339.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074354.jpg

日本を滅亡させるキヤノン製品を買わないでください。

ようつべ
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(1/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rzpCXDoaMhM
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(2/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=FiHiNiXCkHE

ニコニコ動画
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utrzpCXDoaMhM
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utFiHiNiXCkHE
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 01:28:39 ID:299XIXrz0
>>70-200F4L IS USM

どう考えても、もうちょい出して別のにすべき。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 02:04:42 ID:7XENuOI10

キヤノンのインチキ経営術
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074306.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074322.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074339.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101074354.jpg

国会答弁動画放映中!!!
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求
http://www.nicovideo.jp/watch/utrzpCXDoaMhM
http://www.nicovideo.jp/watch/utFiHiNiXCkHE

手抜きを得意とする企業であるため、
長期間の使用を前提としたカメラ作りなど期待するべくも無い。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し
http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html


190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 04:16:34 ID:7XENuOI10

キヤノンのインチキ経営術
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3647.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3648.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3649.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3650.jpg

国会答弁動画放映中!!!
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求
http://www.nicovideo.jp/watch/utrzpCXDoaMhM
http://www.nicovideo.jp/watch/utFiHiNiXCkHE

手抜きを得意とする企業であるため、
長期間の使用を前提としたカメラ作りなど期待するべくも無い。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し
http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 01:31:25 ID:3eLNl0iR0




とりあえずキヤノンだけは絶対に買わない事にした












192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 05:49:14 ID:lzOvOkrI0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カメラを知る人ならデジタル一眼レフから今ならペンタックスかニコンだろう。
キヤノンはここ2年足踏みしている
それにキヤノンはイラネ

1970年代のカメラ雑誌ではカメラやレンズさらには写真家についてまで
自由に書いたあった。
それがメーカー広告の出稿を通じて広告代理店が記事に規制をかけるようになり
1990年代にはすでに情報管制体制がガチガチにできてしまった。
キヤノンに代表されるタレントイメージ先行の売り方
カメラへの正直な視線は今や弱々しい

日本サッカー協会の川淵は弟が電通社員
キヤノンのサイトになぜか中田のプロフィールコーナーがあるばかりか
電通はワールドカップ放送権の代理店としてFIFAとともに放送権料を5年で
40倍につりあげたときく
つまりNHKの視聴料を払っている国民の金を電通が横取りしているのである
NHK総合は娯楽化が進み、教育テレビはタレント、ガキタレが意味もなく
たくさん出る場となっている
NHKは自前の人材を使うべきで何もタレント事務所に儲けさせる必要はないはずである

ボーッとした3代め安倍はらち報道の異常な過密さを通じて
電通がつくった最初の総理
国民には年金の負担を要求しつつ自分は支払っていなかった安倍に議員の資格はない
すぐに政界を去るべきである

電通は国民の敵である
キヤヤノン イラネ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 06:16:37 ID:EhhuwhAu0
>>192
素人がふつーにカメラを買うときに一眼レフなら、
キヤノン=ペンタ>>>ソニー=オリンパス=富士>>ニコン

くらいの優先順位でしょ。ニコンってとにかくダサいし。
それにニコン自体、ボディ内臓手ぶれ補正もゴミ取りもどっちもないじゃん。
いちばん技術力のないメーカーでしょ、ニコンって。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 08:38:04 ID:ohwkf5n70
キヤノンの工場で請負で働く大野秀之さん(32)が22日午前、衆院予算委員会の公聴会に招かれ、
非正規雇用の労働者の思いを語った。長年にわたる職場の「偽装請負」も指摘し、
「厚生労働省は労働者派遣法を適用して直接雇用をキヤノンに指導してほしい」と訴えた。

大野さんはこの7年近く、数カ月おきに更新される細切れ契約で請負会社に雇われ、キヤノンの
宇都宮光学機器事業所で働いてきた。
「何年働いても賃金は上がりません。ボーナスはなく、退職金制度もありません。私たちには景気回復
傾向の実感はまったくなく、待遇は日に日に悪くなっているのが現状です」
キヤノンと請負会社の契約はもとは請負だった。それが一昨年5月に労働者派遣契約になり、昨年5月に
再び請負契約に。さらにまた派遣契約に戻されようとした矢先の昨年10月に、労働組合東京ユニオンに
加入した。不安定な将来に「精神的に限界」だった。

「私たちは生身の人間です。正社員と同じ仕事をしているのであれば、同じ賃金をもらいたい。安心して
子どもを産み、十分な教育を授けたい。親の面倒を見たい。そして自分自身も社会に貢献しながら幸せな
老後を送りたい。そんな生活をしたいです」

昨年12月に労組のキヤノンユニオン宇都宮支部を立ち上げた。が、キヤノンからは「使用関係がない」
「偽装請負はない」として団体交渉を拒否されている。
「私たちのように、一度、非正社員の道に入り込んでしまうと、正社員の道を歩むことがとても困難である
ことをどうか知ってください」
そう述べて、大野さんは陳述を締めくくった。

[朝日新聞]2007年02月22日16時46分
http://www.asahi.com/life/update/0222/004.html
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 10:09:14 ID:JpMxSPAW0
>>193 最近のガーラのやっつけ仕事の典型だね。
DXの良さに話を転じてスレの流れを誘導できないから、
バカでもできる他社叩きに走る。
雇い主が望んでいるのはそんな杜撰な仕事じゃないのに。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 10:11:01 ID:ohwkf5n70
安倍晋三首相は23日午後の衆院予算委員会で、
公聴会に公述人として出席したキヤノンの請負労働者が
正社員化を拒否されたと訴えたことについて「世界のキヤノンだから、
それにふさわしい行動をこれからもしていくと期待している。
非正規労働者の正規雇用化は目指してもらわないといけない」と述べ、
問題があれば自ら是正するよう求めた。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 14:39:15 ID:xhYbYjyu0
ただお前らの腕が未熟なだけかと・・・
ロシアのサイトとか行ってみ。度肝抜くよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 16:25:31 ID:5OezOdjz0
>>193
素人はまずキヤノン一択。
外しとしてニコンに行く程度。
ペンタックス、オリンパス、ソニーは買わんだろ。

以上、デジイチの場合。

これがコンデジなら、パナ・フジ・キヤノンが三強だろ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 21:14:33 ID:cw5OJbHY0
本日レジ締めPOSデータを確認したらキヤノンKDXが3台しか売れていない。
驚いて昨日、一昨日を確認したら、昨日5台、一昨日12台だった。
国会中継の影響? どうなってしまうの。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 21:18:51 ID:1G2O7Bih0
連日そんなに売れてる化け物カメラかよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 21:22:58 ID:cw5OJbHY0
うちは量販だから土日は10台以上売るよ。
ペンタK10Dは本日18台販売したよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 10:31:48 ID:TowrGb1y0
土曜5台、日曜3台は店にとってビックリだろうけど、むしろ金曜に12台売れてることにビックリしておく。

ちなみに以前だと、どのぐらいだったんだ?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 03:41:41 ID:XaRYwa2+0

キヤノンのインチキ経営術
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3877.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3648.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3649.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3650.jpg

手抜きを得意とする企業であるため、
長期間の使用を前提としたカメラ作りなど期待するべくも無い。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し 新卒採用を優先
http://www.asahi.com/job/news/TKY200702170297.html

キヤノン自ら偽装請負の火消し活動にのりだすw
ttp://web.canon.jp/pressrelease/2007/osirase2007feb19.html

キヤノン、SED特許訴訟で敗北
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/23/news082.html
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20343842,00.htm

偽装請負のニコニコ動画にDDoS攻撃、サービス停止
犯人・首謀者はいずれ暴かれるであろう!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070223-00000054-zdn_n-sci

平成19年2月23日 衆議院 予算委員会 キヤノンの偽装請負について(動画)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=152547
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=152612
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=152658
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 19:01:04 ID:3GiqRjI00
あげ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 23:42:11 ID:wp62trTR0
そういや発売時、この機種だけで全社合わせてのデジ一眼マーケットで、
50%を確保したいなんて、寝ぼけた事を言ってたな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 07:08:22 ID:Y1Ir/bVk0
この板をキヤノンで絞り込んだらワロタ、キヤノンどんだけ嫌われてるんだよ!age
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:39:09 ID:lgE0pEtb0
いいカメラだと思うけど、手ブレ補正がないのは痛い
208名無しさん脚:2007/03/18(日) 11:26:49 ID:4GDWq5M30
恐らくキヤノンユーザーの中でもキヤノンファンと言うのは殆どいないんじゃ無かろうか?
増して非キヤノンユーザーの多くは(特にコアユーザーでは大半が)キヤノンを憎んでいると思う。
かく言う俺は将来性(ラージフォーマットはスモールフォーマットに勝る)からキヤノンデジ一を選んだが、キヤノンが嫌いなので一切新品を買わない主義でいる。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 12:53:58 ID:o91f3nX40
そこまで言う奴なのになぜ買うかが判らない。
210208:2007/03/18(日) 16:45:56 ID:4GDWq5M30
>>209
だから〜
将来の事を考えて「勝ち馬」キヤノンを選ぶしかなかったんだよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 00:31:30 ID:9FfsQlXk0
将来も勝ち馬であるとは限らんけどな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 03:36:37 ID:ChSPXTwU0
ここらで手ブレ補正内蔵してくるだろ<キヤノン
そしたら一人勝ちだろうな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 15:54:23 ID:mtrZc2BP0
>>212
必要ないよ
レンズあるからって何度言わせるんだっ
>>210
だから君は駄目なんだよ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 16:34:46 ID:ChSPXTwU0
>>213
全部のレンズに手ブレ補正あるわけじゃないし。
標準ズームや単焦点で室内やちょっと暗めの場所で撮るとき
手ブレ補正はあった方がいいよ。絶対。
ボディに付いてれば、わざわざ高くて重い補正内蔵レンズ
買う必要ないし、キヤノンもそういうユーザーの要望は
わかってると思う。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:13:23 ID:/u1x3HaYO
>>214
わざわざ開発費かけて補正レンズの売り上げ下げる企業はない
たとえ開発今から開始したとしても、
先行する二社には追い付けないし、特許関係で開発難航必至だからしないだろ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:33:41 ID:UY1aysBb0
ニコンの言い分だと
「レンズ側に手ぶれ補正があった方が、ボディ側にあるより効果的」
てな事で、多分ニコンは当分の間VRレンズで突っ張るだろう。

問題はキヤノンで、考え方はおそらくニコンと同じなんだろうが、
「売れればいいや。」
と言うストレートな理由で自説を捻じ曲げて、簡単にボディ側内蔵手ぶれ補正に切り替える
可能性も充分ある。

これを「柔軟」ととるか「軽薄」ととるかは、ま、使う人次第でしょ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:59:19 ID:sVCnClEk0
>>216
>ニコンの言い分だと
>「レンズ側に手ぶれ補正があった方が、ボディ側にあるより効果的」
あせって嘘こいてるだけだろ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 01:02:25 ID:HSTQYJ7r0
現在のニコンの妄言を信用する奴がいたとは。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 01:37:58 ID:UY1aysBb0
嘘か真実かはこの際関係ない。
要は「メーカーの言い分」の問題。

キヤノンは「やれるけどやらない」んであって、「できないからやれない」
ではないと固く信じたい。

ニコンは構造的に後者だと思うが、キヤノンは後者を装った前者。
おそらく近々ボディ内手ブレ補正も涼しい顔で出して来るさ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 07:59:48 ID:8Js8ru2JO
ボディ内手振れ補正欲しいヤツはペンタでもソニーでも好きな所に逝ってくれ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 08:01:01 ID:RCHamrM30
ソニーだけは勘弁⊂⌒~⊃。Д。)⊃バカカコイツハ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:23:06 ID:ru9AuPx/0
何故?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 06:04:31 ID:CgPRf1660
もれなくタイマー機能が内蔵されてる・・・とでも言いたいのだろう。

ソニータイマーなんて都市伝説なのにおめでたい奴だよ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 21:20:51 ID:loYa3Ns50
じゃ、お前が買えよ、ソニー。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 03:07:46 ID:CyMi7CNT0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=5614769/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83%93%83%5F%81%5B&LQ=%83A%83%93%83%5F%81%5B
露出アンダー&実効感度不足の件について語ってくれ!
なお関係者の擁護発言は禁止。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 09:55:40 ID:x+wpebv50
ボッタ高い、実は重い、パパママ用子供用玩具、吐き出す絵はコンデジ、早漏AF、誇張ISO感度、
糞玉キットレンズ、偽色発生1000万画素、ワーストオブエセ国産、バッテリーの持ちが悪い

まだある?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 07:08:50 ID:7E2VR9JA0
>>226
ユーザーもアンチもアホばかり
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 00:31:48 ID:mM1zelYx0
KissがXでシェア落とし始めたのは、手ブレ補正内蔵しなかったせいだ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 05:39:11 ID:7dm1GLj50
[6126688] 本気でドアンダーなんですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6126688/
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 21:58:33 ID:VruweFAa0




とりあえずキヤノンだけは絶対に買わない事にした


















231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 22:08:09 ID:nMmeCK8g0
>>227
いや店頭で実際にD40と比べられ始めたからだろう。
手に持ってファインダー覗いてシャッターを切ってみれば
KDXが手抜きの玩具ってことが誰でも判る。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 23:01:44 ID:7dm1GLj50
[6126688] 本気でドアンダーなんですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6126688/
KDXが手抜きの玩具ってことが良く判りました!!!
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:27:05 ID:NwpEzH+D0
朝早くから夜遅くまで全てのキャノンスレに張り回って必死だな
そんなに暇なら仕事しろ
それとも日曜日に遊んでくれる人も居ないのか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:31:09 ID:9quv9P3N0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
***********************************************************************
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:50:58 ID:F7Rx8YYC0
>>233
> 朝早くから夜遅くまで全てのキャノンスレに張り回って必死だな
お前も巡回してるんだね、大変だねww
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 03:25:56 ID:9quv9P3N0

キヤノンのインチキ経営術
家電公取協に加入せずヘルパー多量投入するという組織的違法行為!
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4367.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4368.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4369.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4370.jpg

手抜きを得意とする企業であるため、
長期間の使用を前提としたカメラ作りなど期待するべくも無い。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し
http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html

キヤノン自ら火消し活動にのりだすw
ttp://web.canon.jp/pressrelease/2007/osirase2007feb19.html

最近のキャノンの製品は 問題のある レンズやボディ−がおおいですね 
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=44804&mode=allread#44804
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 12:27:51 ID:KbD62Gwe0
>>235
いや。このスレの必死な奴IDで確認しただけ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 13:22:55 ID:H6Wrsulq0
単発IDになにも確認もねーだろ。
必死なのはおまい。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 14:49:01 ID:KbD62Gwe0
専ブラでID:7dm1GLj50押してみそ?
きみID変えまくっているつもりだったのに油断した?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 06:14:06 ID:ISwv0ndY0
キャッシュバック終わったあたりで、手ブレ補正内蔵Kiss発売して挽回ですよ
241蜷川実花:2007/03/27(火) 06:33:58 ID:s5pxp8U70
コンタックスをアダプターはめてつければいいのよ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 14:06:49 ID:7IZVUkZMO
手振れ内蔵ボディで手振れ補正レンズ付けたらどうなるよ?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 14:41:06 ID:lNXToPn70
>>214
手ぶれ補正レンズを買えるから、特に問題は無いです。
両方について8段くらい補正できるなら別ですが。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 14:59:51 ID:LpD/40Gl0
単焦点LレンズのIS付をも買ってください
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 17:27:01 ID:ISwv0ndY0
>>243
>手ぶれ補正レンズを買えるから、特に問題は無いです。
標準ズーム域のまともな手ブレ補正レンズないじゃん
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 21:11:40 ID:8uP1lAcH0
逆にボディに手振れ補正付いてるモデルって
K10Dしか思いつかない
αもあったか。。

でも、レンズを展示してないから。。

ニコンとキャノンならレンズ&ボディ&アクセサリーある
でも、手振れ補正ボディない。。

つかれるな。。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 22:43:16 ID:daRMJJ0G0
両親にK10Dをプレゼントした。

手振れ補正あってもパパママが取ると結構ぶれるよー。マジ。

やはり機械任せは駄目だって事か・・・。
財布が傷まない*ist-DL2にしとけばよかった。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 22:51:37 ID:eQhd3Lq20
K100Dにして、ISO高めにセットして渡せばよかったかも。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 09:58:15 ID:HHCFvL6Y0
>>247
手ぶれ補正がないともっとぶれるぞ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 06:18:10 ID:Xc9lRv2L0
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 11:06:46 ID:fyksOW/HO

252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 13:55:21 ID:fyksOW/HO

253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 10:08:46 ID:g1pry9Q60




とりあえずキヤノンだけは絶対に買わない事にした




















254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 04:58:30 ID:+LWMTx4R0

最近のキャノンの製品は 問題のある レンズやボディ−がおおいですね 
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=44804&mode=allread#44804

255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 07:26:21 ID:Jv9MnY/t0
パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。

そういや発売時、この機種だけで全社合わせてのデジ一眼マーケットで、
50%を確保したいなんて、寝ぼけた事を言ってたな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:27:12 ID:e0+E7vfX0
ボディー内手振れ補正つけないなら、レンズキットの価格維持でキットは両方ともIS付きにしないと
見劣りするよな。

値段は中途半端に高くて手振れ補正も無く、他社の同価格帯もしくはそれ以下の機種に対して
小型軽量、1000万画素、高感度の優位性は発売半年しか経ってないが、既に優位性が無く、陳腐化してる。

素人さんはCM攻勢である程度は騙せるんだろうけどさー。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:00:04 ID:DBPb7C3r0
キヤノンMJ、2007年第1四半期は33%の増益
〜「IXY DIGITAL 900 IS」などが好調に推移
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/04/19/6106.html

キヤノンマーケティングジャパン株式会社は19日、2007年第1四半期(2007年1月1日〜3月31日)の連結決算と通期の業績予想を発表した。

2007年第1四半期は、売上高は2,134億円(前年同期比6.3%増、以下同)、営業利益は94億円(32%増)、経常利益は93億円(28.5%増)、純利益は52億円(33%増)。
ビジネスソリューション、コンスーマ機器、産業機器のすべての事業部門で増収となった。

デジタルカメラを含むコンスーマ機器事業部門の連結売上高は、632億円(16.4%増)。
コンパクトデジタルカメラの国内市場は、買い替えと買い増し需要によって昨年実績を上回り、「IXY DIGITAL 900 IS」などの人気機種の売れ行きが好調だったこともあり、トップシェアを維持した。
デジタル一眼レフカメラでは、EOSシリーズ誕生20周年を記念した総合キャンペーンの効果もあって、本体・レンズともに売上が大きく伸びた。

家庭用プリンタの国内市場は台数ベースで去年の実績を下回ったが、機能複合型プリンタ「MP600」の売上は好調で、モデル別トップシェアを維持している。
これによって同社の出荷台数は前年を上回った。
また、インクカートリッジなどの消耗品の売り上げが大きく伸びた。

2007年12月期の通期業績予想は、売上高見通しが9,100億円(5%増)、営業利益見通しが360億円(4.9%増)、経常利益見通しが360億円(5.9%増)、純利益見通しが200億円(6.4%増)。
コンスーマ機器事業部門では売上高見込みが2,805億円(3.5%増)、営業利益見込みが140億円(4.4%増)。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:39:00 ID:Jv9MnY/t0
http://tacdiary.exblog.jp/4157432/

KissDXのAF精度が,巷で話題になっていますが,う〜ん,評価が難しいところで
すね〜。キヤノン機ってむか〜しからそうなんですけど,風景でよくても人物を
撮るとどうもビシッと決まらない…そんな感じです。下手な鉄砲も数打ちゃ当た
る…で,決まれば解像感も高いのでよいのですが,すご〜く不満です。もっとキ
レが欲しいんです。OLYMPUS E-1のように。
 もちろん5Dは別格ですよ。5DのAFセンサーはすごいんですね。価格の差がかな
りあるのも頷けます。でもですよ…入門機だって,もうちょっと何とかして欲し
いですね。EF50mmF1.8IIなんか付けると,とても感じますよ。
KissDX+EF50mmF1.8IIと5D+EF50mmF1.8IIでは,同じレンズ?と疑うほどです。
 ペンタのK100Dなんか,あの価格であの性能ですからね。11点中9点もクロスセ
ンサーですよ。ファインダーも見やすいですし,手ぶれ補正付き。オールドレン
ズでも,ばっちり。
 KissDXは,ゴミ取りも付いたし,ピクチャースタイルも搭載されたし,液晶も
大きくなったし,確かにDNよりはよくなっていますけど,手放しで喜べないとこ
ろです。K100Dのときのようなインパクトは全くないですね。K100Dは,解像度こ
そ劣るものの,AFはビシッと決まりますからね〜。手ぶれ補正SRの効きも抜群で
すし…。AF精度に関しては,はっきり言って,KissDXは,α100にも劣ります。
 やはり,キヤノン機は,5Dクラスのカメラ(3D? 7D?)で,ゴミ取りが付くのを
待つしかないようです(^_^;)。待っていられない私は,やはり,K10Dに走るしか
ないかも…。

259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:54:36 ID:Jv9MnY/t0
 個体差なんでしょうかねえ…AF精度が不満で交換していますので,
これは2台目になります。お店で,何台かテストさせていただき,
一番いいのを持ってきたのですが…。
ネット上では,みなさん,KissDXのAF精度の向上を絶賛していますが,
私の個体はダメなようです。5D並と評される方もいらっしゃるので,
びっくりしています。
私の個体では,僅差で,30D>KissDXのレベルです。

260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:07:00 ID:gfyadAjM0

Commented by 仔猫 at 2007-02-14 16:24 x
キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。

Commented by tac_digital at 2007-02-14 20:16
 仔猫さん,ありがとうございます。
 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:44:13 ID:7A3h80OG0
うわぁw
KDX専用の叩きスレがあったとは、、、

キャノンの会長ほどはKDXは悪くないと思う。
ただし、RAWの画質では KDN > KDX かな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 00:45:05 ID:gfyadAjM0
 KissDXは,ゴミ取りも付いたし,ピクチャースタイルも搭載されたし,液晶も
大きくなったし,確かにDNよりはよくなっていますけど,手放しで喜べないとこ
ろです。K100Dのときのようなインパクトは全くないですね。K100Dは,解像度こ
そ劣るものの,AFはビシッと決まりますからね〜。手ぶれ補正SRの効きも抜群で
すし…。AF精度に関しては,はっきり言って,KissDXは,α100にも劣ります。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:03:47 ID:HNxWt1MY0

【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】


1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)

◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ

264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:24:38 ID:HNxWt1MY0
http://www.thisistanaka.com/

【KissDX プロも絶賛!!〜AFの測距性能が(素晴らしく)良くなっている〜】

《 Photo of the Day (ブログ版) 》 

【DXの標準ズーム】 キヤノン・EOS Kiss DX + EF-S 18〜55mmF3.5〜5.6 II

EF-S 18〜55mmレンズは、Kiss DXのキット販売される標準ズーム。

そこで、あらためてKiss DXと18〜55mmをじっくりと撮影をしてみたんだけれど、少しハイコントラスト気味の描写であるが、

いやあこれが予想を裏切ってよく写るのだ。

EF-S 17〜85mmF4〜5.6 ISと比較撮影してみたら、まったく遜色のない写り、どころか条件によってはそれ以上なのだ

二代目のKiss DNは (ぼくには) もうひとつノリの悪いカメラだった。

ところが、この三代目Kiss DXは、なぜなんだろうか理由がいまだによくわからないのだけれど、二代目とは大違いで、使っていてじつに愉しい。

操作性が (格段に) 良くなっていること【AFの測距性能が(素晴らしく)良くなっている】こと液晶モニターの視認性も向上していることなんかが

使っていて気分を良くさせてくれているのかなあ。


265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:36:11 ID:ZcojWmRJ0


  とにかく KDX が売れなくて困っていることは良く分かった。



266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 23:42:18 ID:7A3h80OG0

 画質的には良心的だったKDNよりも退化しているように感じるよね。

 CMOS機で画素数増やす限界点が見えた。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 02:14:55 ID:PmLlXFvfO
画質も良くなったし売れまくりでつ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 22:26:05 ID:fZNiXVDH0
 
 初心者は画質=画素数という考え方をしがち

269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 23:43:10 ID:Gr4VB1DP0
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:13:43 ID:6ebVgLEZ0
59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/21(土) 23:35:19 ID:Gr4VB1DP0
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040
ニコンバカ売れ。キヤノン涙目。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/21(土) 23:36:54 ID:Q8NG/1TF0
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040

売れ筋ベスト10に1機種のみ該当のキヤノン(しかもボディーのみ)
これで売れてるの?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/21(土) 23:42:12 ID:22UoAg0P0
>>60
第1位 <ニコン>D40 【ボディ】(ブラック)←お安くなりました \49,800
第2位<キヤノン>EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック) \89,800
第3位<ニコン> D40x【ダブルズームキット】 D40X WZ ←お安くなりました New
第4位<ニコン>D40x 【ボディ】←お安くなりました New \79,300

シェア取る為に←お安くなりました(プッ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/21(土) 23:45:01 ID:TM8WWLin0
ついこの前関係者に冗談抜きで最新データはニコンのシェアが跳ね上がってるって聞いたが、
ここだとキヤノネッツが騒いでるだけで実際の数字は出てないのね。

ニコン55%とか聞いた気がするんだけど、誰か知りません?

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/21(土) 23:56:11 ID:Q8NG/1TF0
某量販店によるとニコンは60%前後だそうです。
ニコンには販売リベートが無いそうで、リベートのある某社製を販売したいが
ニコン人気が一段落しないことにはどうしようも無いそうです。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 11:24:51 ID:6ebVgLEZ0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177069346/l50
★★★【キヤノンデジタル一眼シェア急落2】★★★
>>77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/22(日) 00:58:17 ID:2+1rjGY30
>その証拠にコンデジはちゃんと発表している。
>今後、BCNは一切信用しないが、ニコンが有利な場合だけは信用しようw

BCNはキャノンの広報誌と認定!!!
BCNはキャノンの広報誌と認定!!!
BCNはキャノンの広報誌と認定!!!

こちらが実態です。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040
第1位 <ニコン>D40 【ボディ】(ブラック) \49,800
第2位<キヤノン>EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック) \89,800
第3位<ニコン> D40x【ダブルズームキット】 D40X WZ ビック特価:---
第4位<ニコン>D40x 【ボディ】 \79,300
第5位<ペンタックス> K10D 【レンズキット】\131,700
第6位<ソニー>α100 ブラック【ボディ】 + DT18-200mm F3.5-6.3 \129,700 (税込)
第7位<ニコン>D40 【レンズキット】(ブラック)\62,200
第8位<ニコン>D80【ボディ】\110,800 (税込)
第9位<ニコン>D200 【ボディ】\198,000 (税込)
第10位<オリンパス>E-410 【ダブルズームキット】 \119,800 (税込)
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 13:01:41 ID:6ebVgLEZ0

EOS ゾンビ
画像の素晴らしさに((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
http://satocame.exblog.jp/4199250
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 13:15:37 ID:sUJszR3g0
>>272
これだけじゃ、どっちが被写体に近いか判断できないな。
もしKDXの方が遠いとしても、ピクチャースタイルを忠実設定かニュートラルに
変更すれば自然な色合いになる。

D40の現実離れしたケバさは呆れるな。あれは関西人向けカメラだなw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 13:32:15 ID:bGJocT6Z0
KDXはベールが1枚かかったような感じだな
キットレンズがベーリンググレア出やすいせいもあるだろうけど
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 19:51:36 ID:2+1rjGY30
私の場合は、個人的にはキャノン製であるというだけでそれ重大な問題であると感じているので
KDXは単に一つの否定要素でしかありません。

現実として、キャノンの会長は一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相ネジ込む一方、女性差別発言は擁護
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。反対派の人はキャノン不買でOK

こんなキャノンの製品は不買です。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:14:28 ID:6ebVgLEZ0

『顔ゾンビ・ナビ搭載』EOS ゾンビ !
画像の素晴らしさに((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
http://satocame.exblog.jp/4199250
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 21:30:27 ID:VVcvZ1Ih0
不買運動でシェアガタ落ちの売国キヤノンのは出ないらしい。
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4206&scmp=ml_sp_070420_topics

やっぱり世の中、売れてないとね。w
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 01:43:32 ID:LJu5nzjD0
キヤノンユーザの方々
叩売り状態の ”EOSバナナ”はいかがですか?
2万円引きでも在庫の山が掃けずに困っています。
お願いですから買ってください。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 10:59:00 ID:jGC9xjF80

【安くて最高に美味しいEOS】 

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5

280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 11:08:41 ID:jGC9xjF80

<安くて最高に美味しいEOS>

【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】

1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)

◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:16:14 ID:7V0xIvTM0

KDXとかD30とか便所カメラなんか買ってる奴、
生きる資格が無いんじゃねwwwwww
負け組み人生まっしぐらでつねwwww

282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 00:28:23 ID:N4EBhty90

「ブレずにキレイ」は当たり前!
http://panasonic.jp/dc/fx01/megaois.html

PCモニターで画像を確認するデジカメではL版プリントしかしなかったフィルムと違って
手振れ補正は必須です。手振れ補正がなければ、ブレブレの写真を見てガッカリしてしまう
ことは目に見えています。
ところが、キヤノンのデジタル一眼レフは手振れ補正なし!もちろんKissにもありません。

手振れ補正をするための標準的なレンズとの組み合わせと重量、値段を比べてみましょう。
(ソニーとペンタックスは手振れ補正内蔵)

・Canon KDX(約9万円)+ 17-85mm F4-5.6 IS(約8万縁)計約17万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100(約10万円) + 18-70mm F3.5-5.6(約2万円) 約12万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g
・PENTAX K100D(約7万円)+ 18-55mm F3.5-5.6(約2万円) 約9万円
 ボディ(単三バッテリー含む)655g + レンズ225g = 880g

交換レンズの例
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 630g 約7万5千円
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 460g 約3万8千円
・PENTAX 50-200mm F4-5.6 255g 約2万8千円

キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
1本あたり、約4万円以上割高で、200g以上重くなります。

ボディ内蔵だと全てのレンズで手振れ補正がきき、レンズの光学性能に悪影響も与えません。
もちろん、レンズメーカーの安いレンズを買っても、手振れ補正が効きます。
70-300mmクラスをはじめ、レンズメーカーの方が純正品より光学性能も使い勝手も優れている
場合も多くなっています。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:27:09 ID:tH7Damy90

レンズ内手ぶれ補正採用メーカー占拠率 77.2% >>>>>>> ボディー内手ぶれ補正採用メーカー 22.8%


BCN AWARD 2007」 中間集計第2弾(06年1月-11月) ハードウェア部門 (2006/12/13 15:40)

デジタルカメラ(レンズ交換型)部門   1 キヤノン 46.1  2 ニコン 31.1  3 ペンタックス 9.0
     `     , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ

284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:29:30 ID:N4EBhty90

【EFレンズはやっぱり逆光性能がよかったのでつね!】
IS補正レンズ付きなんか逆光性能がブッチギリなことに驚愕 ガクブル!
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701b.jpg

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701d.jpg

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701a.jpg

18-50mm F2.8 EX DC MACRO
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/70106701c.jpg

【IS補正レンズ付の驚愕の逆光性能にガクブル!】
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/index.htm

EF70-200mm F2.8L IS USM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f56.jpg

EF70-200mm F2.8L IS USM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/ef70-200_gf_f28.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 200mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f56.jpg

シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 150mmf2.8
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_09/auth/toku1/canon/cs70-200_gf_f28.jpg
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:30:28 ID:N4EBhty90

http://tacdiary.exblog.jp/tags/Canon/#4175191

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。

286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 01:33:07 ID:e2KjWReE0
Kissに手振れ補正が内蔵されれば大ヒットするのに
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 03:24:25 ID:tH7Damy90

〜極小口径のFマウントが祟りまともな光学性能が出せないニコンの苦悩〜

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 03:25:02 ID:tH7Damy90

〜極小口径のFマウントが祟りまともな光学性能が出せないニコンの苦悩〜


【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html

289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 03:26:33 ID:tH7Damy90

>>285 【EOS Kiss Digital Xの圧倒的なAF性能!】


キヤノンEOS Kiss Digital X 開発者インタビュー
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=16

田中 「いきなり悪態をつくようですみません。これはぼくが勝手に言っていることですけど、“出し惜しみのキヤノン、余裕のキヤノン”って。
    新しい機能や機構はとっくにできているのに、なかなかそれを製品化してこない。
    タイミングを見計らって一番イイ時期にポンッと発売してくるような…」

戸倉 「そんなに余裕があるといいんですけど…。やはり自信がつくまでは物にはできないんです」

田中 「AFを使ってみたんですが、Nとは比較にならないほど良くなっている印象です。30Dと同じものですか?」

戸倉 「同じです」

田中 「従来の、NのAFじゃどうしてダメだったんですか?」

戸倉 「ダメではなかったんですが、ひとつ前の30DでAFのシステムを提供できて、そこで技術がこなれたので今回のスタンダードクラスでも
    使おう…という考えです。コストとのバランスも含めて。
    測距点が7点なんだというよりは、さっきと同じように上の性能のものを のせていきたいという考えです」

290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 03:27:04 ID:tH7Damy90

>>285

http://www.thisistanaka.com/

【KissDX プロも絶賛!!〜AFの測距性能が(素晴らしく)良くなっている〜】

《 Photo of the Day (ブログ版) 》 

【DXの標準ズーム】 キヤノン・EOS Kiss DX + EF-S 18〜55mmF3.5〜5.6 II

EF-S 18〜55mmレンズは、Kiss DXのキット販売される標準ズーム。

そこで、あらためてKiss DXと18〜55mmをじっくりと撮影をしてみたんだけれど、少しハイコントラスト気味の描写であるが、

いやあこれが予想を裏切ってよく写るのだ。

EF-S 17〜85mmF4〜5.6 ISと比較撮影してみたら、まったく遜色のない写り、どころか条件によってはそれ以上なのだ

二代目のKiss DNは (ぼくには) もうひとつノリの悪いカメラだった。

ところが、この三代目Kiss DXは、なぜなんだろうか理由がいまだによくわからないのだけれど、二代目とは大違いで、使っていてじつに愉しい。

操作性が (格段に) 良くなっていること【AFの測距性能が(素晴らしく)良くなっている】こと液晶モニターの視認性も向上していることなんかが

使っていて気分を良くさせてくれているのかなあ。

291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 03:27:37 ID:tH7Damy90
>>285

【EOS Kiss Digital Xの圧倒的なAF性能!  50カット中のAFヒット率 (特選街) 】


1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)

◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 11:14:55 ID:XFDySwP30
キヤノン最高

ビックのランキング2Chに登場するや1日でキヤノンKDXがトップに
返り咲き。キヤノンすご〜い。メチャクチャすご〜〜い!!!!!!!!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 13:21:37 ID:gPZ8UalQ0

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/07/5755.html

デジカメの高画素志向強まる――産業情報総研調査より


〜欲しい機能は手ブレ補正、人気メーカーはキヤノンがトップ 〜

■ 人気メーカーはキヤノン。

  デジタル一眼レフは2強に集中

デジタルカメラを購入したいメーカーについては、2005年12月に行なわれた前回調査に引き続き、キヤノンが72.4%でトップに。

2位以下を大きく引き離した。



294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 17:06:33 ID:PSDFbgQr0
キヤノン最高ですか? 最高です。

最高ですか? 最高です。

ビックカメラのランキングが2chに登場するや1日でキヤノンKDXがトップに返り咲き。
キヤノンすご〜い。メチャクチャすご〜〜い!!!!!!!!

しかもワンツゥフィニッシュの独占バカ売れ。ぶっちぎりのN01

カメラはキヤノン カメラはキヤノン。わずか1日で大逆転!!!!!!

素晴らしい。 最高ですか? 最高です。


295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 21:19:41 ID:2dyT8yh30
キヤノン最高ですか? 最高です。

ビック最高ですか? 最高です。

ビックカメラのランキングが2chに登場するや1日でキヤノンKDXがトップに返り咲き。
キヤノンすご〜い。メチャクチャすご〜〜い!!!!!!!!

しかもワンツゥフィニッシュの独占バカ売れ。ぶっちぎりのN01

わずか1日で大逆転 すごーいビックカメラ&キヤノンのコラボレーション
すごーい ビックカメラ&キヤノン ビックカメラ&キヤノン


カメラはキヤノン カメラはキヤノン。わずか1日でシェア大逆転!!!!!!

素晴らしい。ビックカメラの売れ筋情報 最高ですか? 最高です。




296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 21:55:20 ID:zO79lC7/0


ビックカメラの売れ筋情報は最高ですね。一日で大逆転ですか、大変信頼出来る
情報ですねぇ。

ビックカメラとキヤノンは最高に信頼出来る企業様ですねぇ。




297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 22:27:05 ID:QrDx+GyK0
298名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/27(金) 01:37:34 ID:uCbTiZ6O0
ま、
普通の人は、AF-Sしか使えないD40のボディ−が
D40レンズキットを抜いて一位だったこの前のランキングを
何かのミスだったと考えるわなぁ・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 01:42:59 ID:SvN3i2yP0

  〜安かろう、悪かろうの巻〜 ブログ板 3月16日〜18日 http://www.thisistanaka.com/index.html 〜D40か? D40xか?〜


610万画素のD40の基準ISO感度はISO200。   で、こちら1020万画素のD40xのそれはISO100。  しかしD40xもD40も、最高ISO感度はISO3200相当(Hiモード)であります。

たとえばISO1600の感度は、D40xでは200、400、800、そして1600になるわけだから「4ステップの増感」、いっぽうD40では400、800、そして1600で「3ステップの増感」になる。

増感の幅が少ないほど画質の劣化も少ないのはフィルムもデジタルも似たようなもので、

そのISO1600感度の画質を比べてみれば(ノイズが目立つかどうかという点にかんしては)確かにD40のほうがD40xに比べて画質的には優れている。ISO3200になるとさらにその差は顕著になる。


【苦悩の】 貧者のニコン〜機能制限付タイランド製激安カメラ〜 【選択】


でも、ぼくはそういう見方をせずに、D40はカメラを太陽に向けて撮ることができなかったが、D40xではそれが“できる”という、ただこの一点だけでD40xのほうがいいと独断しています。

D40は電子シャッター式のCCDを使ってますから太陽を (とくに高速シャッタースピードで) 写すと、スミヤやらブルーミングやらが盛大に出てしまう。

しかしD40xは機械シャッターを使うCCDなのでそうした現象が出ません。

いまどき太陽も写せないようなカメラなんて…とぼくは考えてますから、D40かD40xかどちら、と言われれば迷わずD40xにします。

いや太陽なんか写さないぞ、スミアもブルーミングもそれほど気にならないぞ、とおっしゃるのであれば、安いD40が、そりゃあおすすめですよ。

300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 01:45:26 ID:SvN3i2yP0
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄ <タイランド・ニコン>  ( ⌒ ⌒ ::⌒ ヽ
    ∧_∧             (´ D40D40D40⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒D40 D40D40D40 )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´('D40 D40D40D40 :::) )
     |  (   *≡≡≡≡≡(´D40D40D40D40D40: );)
    /  /   ∧   \    (⌒:( D40D40D40 ;::⌒ )
    / /   / U\   \   ( D40  D40D40D40)ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)  ((('D40D40D4D40 ´ソ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (   ヽ   ヾ  ノノ  ノ
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

【安かろう】機能制限タイランド製廉価機メーカーニコンのD40薄利多売作戦【悪かろう】
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 01:46:30 ID:SvN3i2yP0
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄ <タイランド・ニコン>  ( ⌒ ⌒ ::⌒ ヽ
    ∧_∧             (´ D40D40D40⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒D40 D40D40D40 )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´('D40 D40D40D40 :::) )
     |  (   *≡≡≡≡≡(´D40D40D40D40D40: );)
    /  /   ∧   \    (⌒:( D40D40D40 ;::⌒ )
    / /   / U\   \   ( D40  D40D40D40)ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)  ((('D40D40D4D40 ´ソ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (   ヽ   ヾ  ノノ  ノ
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

【安かろう】機能制限タイランド製廉価機メーカーニコンのD40薄利多売作戦【悪かろう】

302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 01:47:09 ID:Qmd42b7C0
先週ビックカメラに一眼触りにいったときは、ニコンのコーナー、人一杯だったよ。
キャノンのコーナーは客、誰もいなかった。まぁ落ち着いて見れて良かったけど。

なので、ビックのランキングは信じていた・・・

ちなみにキャッシュバックってボディとレンズで締め切り違うのな。
同じだと思ってた・・・忘れないうちに出さないと。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 01:50:26 ID:SvN3i2yP0


パラノイア=妄想性人格障害

妄想性人格障害(paranoid personality disorder)(ICD-10)

特徴

1.挫折や拒絶に過度に敏感
2.侮辱を容赦出来ず、恨みを抱き続ける
3.疑い深く、他人の行動を歪曲して受け取る
4.個人的権利を執拗に求める
5.病的に嫉妬する
6.過度の自信を持ち、常に自分を引き合いに出す
7.自己の周囲や世間一般の出来事について「陰謀がある」という考えにとらわれる

狂信的人格もこれに含まれる。

国立神経センター名誉教授・大熊輝雄著『現代臨床精神医学』(金原出版、改訂9版、平成14年2月28日改訂)より

304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 01:52:01 ID:SvN3i2yP0

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/07/5755.html

デジカメの高画素志向強まる――産業情報総研調査より


〜欲しい機能は手ブレ補正、人気メーカーはキヤノンがトップ 〜

■ 人気メーカーはキヤノン。

  デジタル一眼レフは2強に集中

デジタルカメラを購入したいメーカーについては、2005年12月に行なわれた前回調査に引き続き、キヤノンが72.4%でトップに。

2位以下を大きく引き離した。

また、購入したいデジタル一眼レフのメーカーは、キヤノン(68.5%)とニコン(56.8%)の2強に人気が集中。

305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 01:52:40 ID:SvN3i2yP0

【PIE2007】EOS-1D Mark IIIに人気集中のキヤノンブース
〜超望遠レンズ体験コーナーも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/23/5901.html

今年も大きなブースを構えたキヤノンは、デジタルカメラ、交換レンズ、プリンターなど数多くの製品を展示した。
中でも、5月下旬発売のEOS-1D MarkIIIに人気が集中。
手に取るには、若干の待ち時間を要するほどだった。
また、同社が今年で創立70周年、そしてEOS誕生からも20周年ということで、歴代のカメラも一同に展示した。

デジタル一眼レフカメラのハンズオンコーナーでは、EOS-1Ds Mark II N、EOS-1D Mark III 、EOS 5D、EOS30D、EOS Kiss Digital Xのボディを用意。
各カメラには、用意された40本以上のレンズから好きなものを装着することができる。
同コーナーで多くの来場者を集めていたのがEOS-1D Mark III。
ハンズオンカウンターには実機が2台用意されており、自由に操作することができる。
10コマ/秒の高速連写を試す姿が多く見られた。
EOS-1D Mark II Nのユーザーからは、「ボディが軽くなった」という声が多いという。
バッテリーを外して重さを確かめる人もいた。
ライブビューも好評とのことだ。

このほかEOS 5Dのファインダーをのぞく人も多かった。
「フルサイズのカメラが欲しいという声が多い」(説明員)。
EOS Kiss Digital Xは、家族持ちの若い人が多い一方で、軽量なデジタル一眼レフを求めて年配の来場者も少なくないという。
レンズでは、2006年11月発売のEF 70-200mm F4 L IS USMの装着リクエストが多く、1月に発売したEF 50mm F1.2 L USMを試す人も多かった。

ブースの2階には超望遠レンズの体験コーナーを設置。
EF 600mm F4 LやEF 300mm F2.8などのレンズを試すことができる。
また、EOS 5Dを貸出てのモデル撮影コーナーも設置。
撮影した画像はプリントして持ち帰ることができるとあって、多くの来場者でにぎわっていた。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 12:53:54 ID:5GW+hbj30
他社はキヤノンにはまだまだ追いついていないな。ニコンのシェアはKissクラスより下のニッチを一時的に食っただけだろう。
ニコンはここ数年、退化による低価格化以外何もしていない。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/28(土) 03:36:36 ID:UMiWF70e0

カメラマン 5月号 デジタル一眼レフ 全16台 完全テスト をまとめてみました。

【ニコン】 (機種ごとに全く違う傾向。D80が高評価。 ※記事中にフルサイズ機登場を匂わす記述あり)
D2X→EOS1Dsと同傾向で素材重視で後で弄る事を前提にした画質。若干黄色よりの傾向。
D200→露出アンダー傾向強し、黄色に偏り濁りのある画質。
D80→画質、露出安定度でD200に勝る。室内撮影で若干濁りが出る傾向。
D40X→コントラストが強すぎて諧調が出ないためプリントには不向き。しかし一転モニター鑑賞には見栄えがする画質。青みがかる傾向。

【フジ】S5Pro→あらゆる局面で高得点。肌の描写が健康的。露出若干アンダー目。諧調性優秀。

【シグマ】SD14→全てにおいて芳しくない成績。調整不足。

【ソニー】α100→全てにおいて芳しくない成績。順光でも露出オーバー。白とびが酷し。赤みが足りず不健康な色調。今後出る2機種に期待。

【オリンパス】E-330→見栄えのする画質。色調忠実。(インプレのE-410→D40Xとの比較で解像度ほぼ互角。ハイライトはD40Xやや有利。暖色系)

【キヤノン】(1DsMKII、5D、1DMKIIIのファインダー、1DsMKIIと5Dのノイズレス度、AWBの精度は他社がまだ追いつけない領域との事。露出オーバーにすると色が浅くなる点注意)
1DsMKII→D2X同様の傾向。
1DMkIII〜KissDXまで(全て傾向が統一されているのでまとめて)→クリアでナチュラルな傾向。AWB優秀。ノイズレス。優等生的。

【ペンタックス】
K10D→素材重視。ナチュラルで見た目に近い描写。バランスの取れた造り。
K100D→見栄え重視。余裕の有る600万画素の良い点が出ている。赤み強く健康的な肌。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 21:03:48 ID:GXaezdodO
ISレンズが4〜5万も高いなんて詐欺じゃまいか。
キヤノン社内の辞書には企業努力って文字はのってなくて、社是は『ユーザからの搾取』なんだろう。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 23:48:16 ID:e3Flh1YF0

「ブレずにキレイ」は当たり前!
http://panasonic.jp/dc/fx01/megaois.html

PCモニターで画像を確認するデジカメではL版プリントしかしなかったフィルムと違って
手振れ補正は必須です。手振れ補正がなければ、ブレブレの写真を見てガッカリしてしまう
ことは目に見えています。
ところが、キヤノンのデジタル一眼レフは手振れ補正なし!もちろんKissにもありません。

手振れ補正をするための標準的なレンズとの組み合わせと重量、値段を比べてみましょう。
(ソニーとペンタックスは手振れ補正内蔵)

・Canon KDX(約9万円)+ 17-85mm F4-5.6 IS(約8万縁)計約17万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100(約10万円) + 18-70mm F3.5-5.6(約2万円) 約12万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g
・PENTAX K100D(約7万円)+ 18-55mm F3.5-5.6(約2万円) 約9万円
 ボディ(単三バッテリー含む)655g + レンズ225g = 880g

交換レンズの例
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 630g 約7万5千円
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 460g 約3万8千円
・PENTAX 50-200mm F4-5.6 255g 約2万8千円

キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
1本あたり、約4万円以上割高で、200g以上重くなります。

ボディ内蔵だと全てのレンズで手振れ補正がきき、レンズの光学性能に悪影響も与えません。
もちろん、レンズメーカーの安いレンズを買っても、手振れ補正が効きます。
70-300mmクラスをはじめ、レンズメーカーの方が純正品より光学性能も使い勝手も優れている
場合も多くなっています。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:19:19 ID:nr+RMync0

http://tacdiary.exblog.jp/tags/Canon/#4175191

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:41:27 ID:nr+RMync0

露出アンダ−は仕様です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5614769




311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:54:14 ID:VZfD8Nk80
【EOS Kiss Digital Xの圧倒的なAF性能!】


キヤノンEOS Kiss Digital X 開発者インタビュー
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=16

田中 「いきなり悪態をつくようですみません。これはぼくが勝手に言っていることですけど、“出し惜しみのキヤノン、余裕のキヤノン”って。
    新しい機能や機構はとっくにできているのに、なかなかそれを製品化してこない。
    タイミングを見計らって一番イイ時期にポンッと発売してくるような…」

戸倉 「そんなに余裕があるといいんですけど…。やはり自信がつくまでは物にはできないんです」

田中 「AFを使ってみたんですが、Nとは比較にならないほど良くなっている印象です。30Dと同じものですか?」

戸倉 「同じです」

田中 「従来の、NのAFじゃどうしてダメだったんですか?」

戸倉 「ダメではなかったんですが、ひとつ前の30DでAFのシステムを提供できて、そこで技術がこなれたので今回のスタンダードクラスでも
    使おう…という考えです。コストとのバランスも含めて。
    測距点が7点なんだというよりは、さっきと同じように上の性能のものを のせていきたいという考えです」
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:54:45 ID:VZfD8Nk80
http://www.thisistanaka.com/

【KissDX プロも絶賛!!〜AFの測距性能が(素晴らしく)良くなっている〜】

《 Photo of the Day (ブログ版) 》 

【DXの標準ズーム】 キヤノン・EOS Kiss DX + EF-S 18〜55mmF3.5〜5.6 II

EF-S 18〜55mmレンズは、Kiss DXのキット販売される標準ズーム。

そこで、あらためてKiss DXと18〜55mmをじっくりと撮影をしてみたんだけれど、少しハイコントラスト気味の描写であるが、

いやあこれが予想を裏切ってよく写るのだ。

EF-S 17〜85mmF4〜5.6 ISと比較撮影してみたら、まったく遜色のない写り、どころか条件によってはそれ以上なのだ

二代目のKiss DNは (ぼくには) もうひとつノリの悪いカメラだった。

ところが、この三代目Kiss DXは、なぜなんだろうか理由がいまだによくわからないのだけれど、二代目とは大違いで、使っていてじつに愉しい。

操作性が (格段に) 良くなっていること【AFの測距性能が(素晴らしく)良くなっている】こと液晶モニターの視認性も向上していることなんかが

使っていて気分を良くさせてくれているのかなあ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:55:48 ID:VZfD8Nk80

【EOS Kiss Digital Xの圧倒的なAF性能!  50カット中のAFヒット率 (特選街) 】


1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)

◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ

314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 13:19:24 ID:KirX5eXM0
【シェア正常化】 キヤノン販売台数シェアトップを独走状態!! 【ニコン廉価機でも衰退】


第1位 EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第2位 EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第3位 D40x 【ボディ】

第4位 D40x【ダブルズームキット】
第5位 E-410 【ダブルズームキット】
第6位 EOS KissデジタルX レンズキット(シルバー)
第7位 D80【ボディ】
第8位 D40x 【レンズキット】 
第9位 α100 ブラック【ボディ】 + DT18-200mm F3.5-6.3
第10位 D40 【ボディ】(ブラック) 

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw010000&fnc=f&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:14:33 ID:255dM7xuO
国民はキヤノン支持!

キヤノン売れまくりです!
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:21:45 ID:6JeJVTcD0
支那蓄業者うぜえよ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:55:37 ID:VZfD8Nk80

支那蓄業者ニコン


【売国】ニコンは日帝に謝罪と賠償を求めるニダ。 おべっか使って中国市場は頂きニダ。【国賊】

カメラや双眼鏡で有名なニコンが、自社のショールーム「ニコンプラザ銀座」1Fの写真展示スペースで日本政府と日本人の戦争責任を糾弾する写真展を開催中です。

「ニコンプラザ銀座」1Fに掲示されている「日本への提言」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070325231156.jpg

・日本文化の起源は中国や南北朝鮮やインド。そのようなアジア諸国との交流は日本にとって重要。

・アメリカでは日本の戦争責任を問う運動が高まっている。

・日本政府は、1930年以降に日本が行った戦争犯罪の真実を明らかにする調査委員会を設置すべき。

・日本はサンフランシスコ平和条約で解決済みと言っているが、再調査が重要。

銀座ニコンサロン
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%8A%80%E5%BA%A7%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3&lr=lang_ja

このような重要な提言を自社のショールームで行うからには、まず、国策会社として誕生した日本光学(現・ニコン)自身が

第二次大戦当時に光学兵器の開発を通じて行った様々な戦争犯罪を徹底的に調査究明し、

ニコン自身が日本国民やアジアの国々に謝罪するところから始めることが重要であると思います。

318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:58:26 ID:VZfD8Nk80
【チャンコロ左翼 VS キヤノン】

左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。

日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。←今ココ
 ↓
???
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:59:33 ID:VZfD8Nk80

【同じ偽装請負企業でも左翼がニコンを叩かない理由とは?〜ロシアに電子機密情報提供、ニコン元社員を書類送検〜 】


元在日ロシア通商代表部員が、大手精密機器会社「ニコン」(東京都千代田区)の元社員と接触し、盗み出した機密素材を入手したとして、

警視庁公安部は10日に窃盗容疑で元部員と元社員を書類送検する。

提供されたのは光通信に利用する光学素材。

元通商代表部員はすでに帰国しているが、公安部は諜報(ちょうほう)機関「軍参謀本部情報総局(GRU)」の一員で、

日本でスパイ活動をしていた疑いが強いとみている。

http://www.sankei.co.jp/news/060810/sha020.htm

320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 00:50:32 ID:xR+Tb4a10
ビックカメラの最新ランキングはこっちじゃないの?
(ランキングデータ集計期間:2007年04月16日 〜 2007年04月22日分[最終更新日:2007年04月24日])
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102

しかし、ニコン強いな。
キャッシュバックなどやらなくても、余裕のワンツーフィニッシュだ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 04:38:59 ID:bkFcYuv5O
AF合わない、ツルツルファインダースクリーンでMFも出来んカメラでめ、広告宣伝費をかければ、馬鹿なユーザにいっぱい売れるんだね。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 09:10:22 ID:Lc873WpYO
キムタク効果もあるかもね。


キヤノン→日本製フル機能高画質健常機をキャッシュバックで一位ぶっち切り。


ニコン→タイランド製ぎとぎとプリント、モニター専用、レンズ制限廉価機で三日天下。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 18:41:01 ID:4TsLD79MO
国民はキヤノン支持!

キヤノン売れまくりです!
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 19:05:02 ID:bkFcYuv5O
はい、はい、
1レス5円!!!

325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 02:05:45 ID:qGZLCGTm0


ゴミカメラは叩き売りしても売れないんでつねwwwwwwwwwww

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102


326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 04:46:00 ID:z9Pad1xT0
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera/index.jsp#d_camera

最新ベスト5もキターッ!!キヤノン完全な独走態勢に!!

画面左側参照

1位. EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

2位. EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

3位. D40x 【ボディ】
4位. D40x【ダブルズームキット】 
5位. E-410 【ダブルズームキット】

       キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ ナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon

327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 06:39:40 ID:GVZFecWT0
20Dのサブ機に、KissデジタルXを代引き手数料込みで68,800円で注文しました
キャッシュバックで58,800円、安いですね〜
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:44:49 ID:z9Pad1xT0

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5


329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:45:26 ID:z9Pad1xT0
215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/28(土) 03:36:36 ID:UMiWF70e0

カメラマン 5月号 デジタル一眼レフ 全16台 完全テスト をまとめてみました。

【ニコン】 (機種ごとに全く違う傾向。D80が高評価。 ※記事中にフルサイズ機登場を匂わす記述あり)
D2X→EOS1Dsと同傾向で素材重視で後で弄る事を前提にした画質。若干黄色よりの傾向。
D200→露出アンダー傾向強し、黄色に偏り濁りのある画質。
D80→画質、露出安定度でD200に勝る。室内撮影で若干濁りが出る傾向。
D40X→コントラストが強すぎて諧調が出ないためプリントには不向き。しかし一転モニター鑑賞には見栄えがする画質。青みがかる傾向。

【フジ】S5Pro→あらゆる局面で高得点。肌の描写が健康的。露出若干アンダー目。諧調性優秀。

【シグマ】SD14→全てにおいて芳しくない成績。調整不足。

【ソニー】α100→全てにおいて芳しくない成績。順光でも露出オーバー。白とびが酷し。赤みが足りず不健康な色調。今後出る2機種に期待。

【オリンパス】E-330→見栄えのする画質。色調忠実。(インプレのE-410→D40Xとの比較で解像度ほぼ互角。ハイライトはD40Xやや有利。暖色系)

【キヤノン】(1DsMKII、5D、1DMKIIIのファインダー、1DsMKIIと5Dのノイズレス度、AWBの精度は他社がまだ追いつけない領域との事。露出オーバーにすると色が浅くなる点注意)
1DsMKII→D2X同様の傾向。
1DMkIII〜KissDXまで(全て傾向が統一されているのでまとめて)→クリアでナチュラルな傾向。AWB優秀。ノイズレス。優等生的。

【ペンタックス】
K10D→素材重視。ナチュラルで見た目に近い描写。バランスの取れた造り。
K100D→見栄え重視。余裕の有る600万画素の良い点が出ている。赤み強く健康的な肌。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:46:36 ID:z9Pad1xT0

カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。

331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:59:47 ID:z9Pad1xT0

※告知 【次の戦場はこちらで開催いたします。】 1〜2年は続けますので、こぞってご参加ください。


【小さい軽い】Nikon D40/40x Prat17【6M&10M】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178111185/l50

Nikon D80 Part.23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177505578/l50

Nikon D200 Part86
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178007193/l50

Nikon D2X/D2Xs Part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177858421/l50

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十二本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177897778/l50


332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 03:49:07 ID:LtNVlv2P0


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/l50x
キヤノンと松下が朝日新聞への広告を停止?
朝日新聞系の複数の雑誌が、キヤノンと松下が朝日新聞への広告を止めたことに
「報道の自由を損害する圧力だ!」
と書いてたけど、これって変だろ。


キヤノンvs全左翼勢力の全面戦争勃発!!!
ガンガレ!キャノン!
ガンガレ!朝日!

333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 02:10:28 ID:xs0uMO4h0
よくアク禁にならないな・・・。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 23:17:45 ID:CMRJpdBJ0
1の予感は的中したと言えるだろう。

俺もまさかKissがここまで落ちるとは思わなかった。

1は神なのか、まぐれ当たりなのか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 02:06:27 ID:bx0jshbV0

【シェア正常化】 キヤノン販売台数シェアトップを独走状態!! 【ニコン廉価機でも衰退】


第1位 EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第2位 EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第3位 D40x 【ボディ】

第4位 D40x【ダブルズームキット】
第5位 E-410 【ダブルズームキット】
第6位 EOS KissデジタルX レンズキット(シルバー)
第7位 D80【ボディ】
第8位 D40x 【レンズキット】 
第9位 α100 ブラック【ボディ】 + DT18-200mm F3.5-6.3
第10位 D40 【ボディ】(ブラック) 

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw010000&fnc=f&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 02:08:37 ID:bx0jshbV0


【BCNランキングでもキヤノン販売台数シェアトップを独走状態!!】


http://bcnranking.jp/freepaper/12-00013777.html
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 04:23:03 ID:kk7ikrt00
>>336
キヤノンはシェアでニコンに抜かれてるンじゃん
http://images.bcnranking.jp/article/13777-036A.gif
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 06:18:18 ID:ebV3JsGV0
>>336-337のBCNからわかること

キヤノン
1 EOS KissデジタルX ブラック・ボディ      12.2
3 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット  10.2
4 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット  7.9
その他                         8.7←上記以外のKDX+1D系+5D+30D
合計                         39.0

ニコン
2 D40 レンズキット ブラック            10.4
5 D40xダブルズームキット             7.5
6 D80 レンズキット                  5.7
7 D80                          5.2
その他                        20.0
合計                          48.8

調査対象がアレとはいえ、これでKDXがなくなったらシェア一割どころか5%切るんじゃね?
あんな機種でもキヤノンのデジ一部門支えてるんだから大したもの、
つーかどれだけ売れてないんだよキヤノンの上・中位機種w
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 11:16:19 ID:ZgOS+aGTO
キスデジ相変わらず売れまくりでつな


ニコンもD40が無くなると父さんしますwwww
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 11:34:47 ID:ZgOS+aGTO
どちらにせよ1D系も30D系も去年から後継機の情報が出てみんな買い控えてるんだから
40Dが出る夏前にシェア比べても意味ないでしょ。
年間シェアで比べないと。
現に買い控えと関係ないキスデジは圧勝なんだし。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 20:51:35 ID:ngTkNCvj0
1の予感はみごとに的中した。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102
Kissは捨て身の1万円キャッシュバックキャンペーン中なのに、なぜか売れない。

俺もまさかKissがここまで落ちるとは思わなかった。

8ヶ月前にこれを予感した1は神なのか? それともまぐれ当たりなのか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 20:59:56 ID:hBNbxb9E0
BCNニュース、8週間連続して一眼のシェアはニコンがトップだね。
KDX、一万円値下げ+一万円バックでもなぜか売れないね。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 23:58:54 ID:bx0jshbV0

【シェア正常化】 キヤノン販売台数シェアトップを独走状態!! 【ニコン廉価機でも衰退】


第1位 EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第2位 EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第3位 D40x 【ボディ】

第4位 D40x【ダブルズームキット】
第5位 E-410 【ダブルズームキット】
第6位 EOS KissデジタルX レンズキット(シルバー)
第7位 D80【ボディ】
第8位 D40x 【レンズキット】 
第9位 α100 ブラック【ボディ】 + DT18-200mm F3.5-6.3
第10位 D40 【ボディ】(ブラック) 

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw010000&fnc=f&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040

344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 00:00:15 ID:bx0jshbV0

【BCNランキングでもキスデジXが販売台数シェアトップを独走状態!!】


http://bcnranking.jp/freepaper/12-00013777.html


キヤノン
1位 EOS KissデジタルX ブラック・ボディ      

3位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット  

4位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 00:43:30 ID:rsfxoT820
Kiss単体でシェア40%を取ると言っていたキヤノンが、メーカー全体で40%取れません。
http://images.bcnranking.jp/article/13777-036A.gif
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 02:10:54 ID:6kjVAFrM0
340 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/05/23(水) 11:34:47 ID:ZgOS+aGTO

どちらにせよ1D系も30D系も去年から後継機の情報が出てみんな買い控えてるんだから40Dが出る夏前にシェア比べても意味ないでしょ。

年間シェアで比べないと。

現に買い控えと関係ないキスデジは圧勝なんだし。


どちらにせよ1D系も30D系も去年から後継機の情報が出てみんな買い控えてるんだから40Dが出る夏前にシェア比べても意味ないでしょ。

年間シェアで比べないと。

現に買い控えと関係ないキスデジは圧勝なんだし。


どちらにせよ1D系も30D系も去年から後継機の情報が出てみんな買い控えてるんだから40Dが出る夏前にシェア比べても意味ないでしょ。

年間シェアで比べないと。

現に買い控えと関係ないキスデジは圧勝なんだし。


347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 00:00:03 ID:HMIObJeh0
1の予感は見事に的中した。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102
Kissは在庫処分のため1万円キャッシュバックキャンペーン中なのに、なぜか売れない。

俺もまさかKissがここまで落ちるとは思わなかった。

8ヶ月前にこれを予感した1は神なのか? それともまぐれ当たりなのか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 00:18:57 ID:ngKzPqZJ0

【シェア正常化】 KissDX販売台数シェアトップを独走状態!! 【ニコン廉価機でも衰退】


第1位 EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第2位 EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第3位 D40x 【ボディ】

第4位 D40x【ダブルズームキット】
第5位 E-410 【ダブルズームキット】
第6位 EOS KissデジタルX レンズキット(シルバー)
第7位 D80【ボディ】
第8位 D40x 【レンズキット】 
第9位 α100 ブラック【ボディ】 + DT18-200mm F3.5-6.3
第10位 D40 【ボディ】(ブラック) 

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw010000&fnc=f&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 00:20:09 ID:ngKzPqZJ0

【BCNランキングでもKissDXが販売台数シェアトップを独走状態!!】


http://bcnranking.jp/freepaper/12-00013777.html


キヤノン
1位 EOS KissデジタルX ブラック・ボディ      

3位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット  

4位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 

350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 10:53:14 ID:Nl24L3niO
晒しあげ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 12:14:58 ID:xU65nCCMO
どちらにせよ1D系も30D系も去年から後継機の情報が出てみんな買い控えてるんだから
40Dが出る夏前にシェア比べても意味ないでしょ。
年間シェアで比べないと。
現に買い控えと関係ないキスデジは圧勝なんだし。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 12:26:27 ID:wdbA4FwD0
値下げしてもキャッシュバックしても、予想(期待)以下だというのが現実じゃないか
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 12:27:43 ID:pzQsFxAb0
>>351

ちっとぐらいアレンジしろな。
ボディが軽いからな、手ぶれ補正がないと馬鹿には使えない。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 12:31:42 ID:pzQsFxAb0
Kiss どれだけ安く買えるか、今後期待っすね。
手ぶれ補正付きになれば暴落の悪寒。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 01:44:57 ID:CcNbm3Iu0

キャノンクオリティはさすがですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6368389/

最近私が買う度にキャノン機は品質良くないです
私もXを買いましたが
液晶画面にすり傷が入っており、新品交換。
さらに先日30Dも買いましたが、
数枚撮影すると操作不可。こちらも新品交換。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMも購入し
本体との相性、レンズ個体差と言われればそれまでですが
購入1週間でピンずれ発覚し調整した次第です。
出荷検査してるのか?という気分です。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 03:17:44 ID:8/JKxacY0
今日KISS X買っちゃいました。
DN下取りで、キャッシュバック考えると実質35000円でした。
そのくらいなら糞でも許せるし、DNがあまりにおもちゃなんで。
30Dと同じセンサーがついてるし、やっとまともなカメラが使えます。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 03:19:04 ID:T56GzQfm0
Canon EOS 30D Part.25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177909818/-100

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/03(木) 00:40:46 ID:myc0wgZE0
何か新品で購入したんだが、一度開封したっぽいなぁ。
シャッターボタンに指紋付いてたし。
液晶に保護シールがなくて、ちょっとくもってた・・・
コードのラバーが開いていたから変だと思ったんだよな。
ラバーグリップも何か気のせいかベタベタする気がする。
匂いを嗅ぐと柑橘系の匂いがすんだけど、ラバーグリップの新品ってこんな匂いがしたっけ?
何か気持ち悪いな。これは文句を言って、交換した方がいいかな?
明日使いたかったんだけどな。新品で開封品を売るなんて大手でもあるのかな?
それとも再生品?
でも証明できないしな。液晶にシールがデフォルトで貼っているものなら、間違いないんだが。
覚えてないんだよな。誰か30Dを新品で買った人いない?液晶にシールが付いていたか教えて。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/03(木) 20:01:01 ID:5a0iIpB10
そう言えば30Dは返品騒ぎがあったから、再調整品が流れたって話があった。
お前らは外れを引いたのさ、でも安心しろ再調整してバッチリしあがっている筈。
ピントもビシバシ決まるぞ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/04(金) 09:21:14 ID:ovAJl2Qu0
まあ、時期的に考えれば、今出回ってるのは再生品かもしれんな。
もう生産終わってるだろうし。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 03:29:04 ID:T56GzQfm0

http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=00500211032&ReviewCD=47675

KissDXのユーザレビュー
結局、イージーモードで撮影された画像はフォトショップで補正しなければ、
使い物にならない。
購入される方は、この画質について、十分に納得されてから買い物して欲しいと
買ってしまったユーザーからの忠告である。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 03:30:00 ID:SB1p0OFF0

※10倍返し用コピペ爆弾弾薬庫作成中〜wwww  →キャノン製品ボイコット運動Part7 -キヤノン-
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180186531/l50

【投下目標一覧】

Nikon D80 Part.23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177505578/l50
■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180096982/l50
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十二本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177897778/l50
【ピアノの時より】Nikon D40(x)18【表情硬め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/l50
【小さい軽い】Nikon D40/40x Prat18【6M&10M】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180192931/l50
Nikon D2X/D2Xs Part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177858421/l50
Nikon D200 Part86
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178007193/l50
Nikon D2H・D2Hs Part-40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173029924/l50

 
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 03:34:13 ID:T56GzQfm0


[6126688] 本気でドアンダーなんですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6126688/
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 12:27:08 ID:OYwZCuvf0
http://www.imagegateway.net/a?i=39pgZYeEUJ

ぶっちゃけkissDXは神だと思うよ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 12:42:53 ID:ce0V1yq50
>>358

【それより劣るD40X(笑】

カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。



363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 16:54:12 ID:Rs4qT1hi0
>>361

すごい写真ですね!!
KDXにどんなレンズで、こんな写真が撮れるんでしょう?
シャッタースピード、ISO感度、絞り等教えてもらえませんか?

364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 23:59:14 ID:8/JKxacY0
Xはドアンダーといってもピクチャースタイルで撮ったときだけですよね。
マニュアル使いの自分としては、別にピクチャー使わないんで痛くも痒くもないんですけど。
それ抜きで考えたら、画質がどうのこうのというマイナス面はないわけですよね。
そうだといってください。買っちゃいましたよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 00:17:27 ID:zpnqw+sX0

有志の方がアンチキヤノンスレを乗っ取り、対ストーカーニコ爺報復用コピペ攻撃弾薬庫を整備中!!

※ 弾薬庫作成中〜www →(表向きのタイトル)キャノン製品ボイコット運動Part7 -キヤノン-
                   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180186531/l50

<報復攻撃対象スレ>

Nikon D80 Part.23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177505578/l50
■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180096982/l50
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十二本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177897778/l50
【ピアノの時より】Nikon D40(x)18【表情硬め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/l50
【小さい軽い】Nikon D40/40x Prat18【6M&10M】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180192931/l50
Nikon D2X/D2Xs Part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177858421/l50
Nikon D200 Part86
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178007193/l50
Nikon D2H・D2Hs Part-40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173029924/l50

366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 00:21:04 ID:P1XJ4R8Z0

キャノンクオリティはさすがですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6368389/

最近私が買う度にキャノン機は品質良くないです
私もXを買いましたが
液晶画面にすり傷が入っており、新品交換。
さらに先日30Dも買いましたが、
数枚撮影すると操作不可。こちらも新品交換。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMも購入し
本体との相性、レンズ個体差と言われればそれまでですが
購入1週間でピンずれ発覚し調整した次第です。
出荷検査してるのか?という気分です。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 00:21:58 ID:zpnqw+sX0

有志の方がアンチキヤノンスレを乗っ取り、対ストーカーニコ爺報復用コピペ攻撃弾薬庫を整備中!!

※ 弾薬庫作成中〜www →(表向きのタイトル)キャノン製品ボイコット運動Part7 -キヤノン-
                   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180186531/l50

<報復攻撃対象スレ>

Nikon D80 Part.23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177505578/l50
■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180096982/l50
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十二本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177897778/l50
【ピアノの時より】Nikon D40(x)18【表情硬め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/l50
【小さい軽い】Nikon D40/40x Prat18【6M&10M】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180192931/l50
Nikon D2X/D2Xs Part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177858421/l50
Nikon D200 Part86
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178007193/l50
Nikon D2H・D2Hs Part-40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173029924/l50

368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 00:27:08 ID:P1XJ4R8Z0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。


369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 22:34:31 ID:ptkOwFpD0
>>364
本日Xが納品されました。
結構握りやすくていいですね。
ちょっとグリップ部が汚れていたし、モニターがちょっと汚れてたのは
納品前に店員さんがクレームないよう触ってたせいかな?
そこだけ興冷めでしたが、Nに比べたらシャッター音も幾分ましだし
それなりにいいカメラかなと思います。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 23:44:18 ID:DdO/pNpnO
>>369
新品でモニターが汚れてる事は考えられないので、再生品と思われ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 23:55:47 ID:+t3HCzL40
手ブレ補正に関してはキットレンズをIS付にすれば解決する問題だ。
それをキヤノンがやるかどうかは別の話だがw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 00:44:14 ID:ZZ6Ylpve0
>>370
汚れているというが、若干手油ついてるな、保護シールはがしてついた埃かな、レベルのものでしたが。
でも75000円で買ったものなんで文句は言えないか。安いし。さらに1万キャッシュバックだし。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 01:33:15 ID:eAx14+mS0
ID:P1XJ4R8Z0
www
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 00:11:13 ID:VrMFuW7M0

ニコ爺ワラ太郎、白ブタの一日も休まない粘着荒らしに復讐を!

※ コピペ爆弾用の弾薬庫作成中(ニコンの実態が明らかに!!) →(偽装スレッドタイトル)キャノン製品ボイコット運動Part7 -キヤノン-
                   
                                                 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180186531/l50

<報復対象スレにコピペ爆弾を>

Nikon D80 Part.23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177505578/l50
■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180096982/l50
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十二本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177897778/l50
【ピアノの時より】Nikon D40(x)18【表情硬め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/l50
【小さい軽い】Nikon D40/40x Prat18【6M&10M】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180192931/l50
Nikon D2X/D2Xs Part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177858421/l50
Nikon D200 Part86
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178007193/l50
Nikon D2H・D2Hs Part-40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173029924/l50
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:29:28 ID:edPDQP7E0
>>369
妥協がうまいですねw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 22:25:50 ID:dyyimwSp0
ちいさければ
それでOK
やすければ
それでOK
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 23:20:07 ID:YBJcVAOs0
オメーらの大好きなBCN貼っとくぞ!

KissDX一人勝ちで浮かれてんじゃネエヨ!


【マガジン再録】デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(07.4.30−5.6)
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00014250.html

1 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット  11.4
2 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット    9.1
3 ニコン  D40x ダブルズームキット              7.9
4 ニコン  D80 レンズキット                    6.7
5 ニコン  D80                           6.4
6 ニコン  D40 レンズキット ブラック              5.9
7 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ        5.3

378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 17:44:15 ID:S9Zi6VhF0
>>377
キヤノンとニコンが売れすぎてワロタ
ソニー涙目w
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 22:59:20 ID:JasX/WiI0

【ビックカメラの販促シェアやBCNのヨドバシカメラも入ってないようなニセ物シェアじゃなくて毎日新聞発表のキヤノン、ニコンの実出荷台数】


<デジタルカメラ>各社が強気の出荷計画  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000081-mai-bus_all

6月8日19時19分配信 毎日新聞

「一方、キヤノン、ニコンの2強の独占状態だった一眼レフ市場では、キヤノンが前年度比50万台増の300万台、ニコンも同116万台増の250万台の出荷を計画し、さらなるシェア拡大を狙う。

ただ、高い収益性は魅力で、各社が続々と参入。

オリンパスは今年度に3機種を投入し一眼レフの出荷台数を50万台に倍増させる計画で、菊川剛社長は「一眼レフ分野で3強と呼ばれるようになりたい」と意気込む。

富士フイルムやペンタックスも一眼レフに注力しており、消費者の選択肢も広がりそうだ。【赤間清広】

最終更新:6月8日19時19分


つまり  

【キヤノン】 前年250万台→今年度計画300万台 【ニコン】 前年114万台→今年度計画250万台(強気!)  【オリンパス】 前年?万台→今年度計画50万台

が正しい実態。

380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 07:27:45 ID:HN+k1+2JO
手ぶれ補正が必要なんて考えるのは最近写真はじめた人?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 07:29:41 ID:2DKoaJZC0
>>380
三脚が不要になるのは便利ですよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 08:39:52 ID:3awiRyFu0
>>381
初心者乙
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 18:45:01 ID:MLyC0nuc0
手振れ補正がいらないなんて言ってる人は、デジカメ使ったこと無いんだろうな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 18:48:29 ID:hc78qg7S0
ほしーけどお金無い。レンズ買えないです><
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 19:01:20 ID:tGEzjRoNO
キヤノンがISレンズ商売で儲けるのを諦めて、
パテントの大半を牛耳るミノルタとペンタックスの2社とクロスライセンス
もしくはライセンス料を2社に払えば済む話なわけだが、
キヤノンの場合、極めて小規模ながらも内製のCMOSラインを持ってて
しばらくはまだまだ儲けたい様子だから、現状の素子性能なまま
キスにまでフルサイズ化を進めて売りにしたいってのが現実だわな。

だから、あと数年は手ブレ補正も次世代素子もキヤノンからは出ない、と思う。
あくまでもキヤノンのお家事情でしか無いわけだが、
それに付き合うか、素直に要望するか、他社に乗り換えるか、のいずれかだな。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:20:46 ID:uov7oO3i0

【ビックカメラの販促シェアやBCNのヨドバシカメラも入ってないようなニセ物シェアじゃなくて毎日新聞発表のキヤノン、ニコンの実出荷台数】


<デジタルカメラ>各社が強気の出荷計画  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000081-mai-bus_all

6月8日19時19分配信 毎日新聞

「一方、キヤノン、ニコンの2強の独占状態だった一眼レフ市場では、キヤノンが前年度比50万台増の300万台、ニコンも同116万台増の250万台の出荷を計画し、さらなるシェア拡大を狙う。

ただ、高い収益性は魅力で、各社が続々と参入。

オリンパスは今年度に3機種を投入し一眼レフの出荷台数を50万台に倍増させる計画で、菊川剛社長は「一眼レフ分野で3強と呼ばれるようになりたい」と意気込む。

富士フイルムやペンタックスも一眼レフに注力しており、消費者の選択肢も広がりそうだ。【赤間清広】

最終更新:6月8日19時19分


つまり  

【キヤノン】 前年250万台→今年度計画300万台 【ニコン】 前年114万台→今年度計画250万台(強気!)  【オリンパス】 前年?万台→今年度計画50万台

が正しい実態。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 02:09:30 ID:r+FXWc7DO
キス丼がモデル末期に29800円で売られてたことを考えると
キスXも同額くらいに落とせるから台数だけなら出せるだろうな…
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:17:34 ID:JthCsaGm0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるようで、F8でこんなに酷い画質では見るに耐えない!
周辺画質だけででなくて、MTF特性自体が悪いのか?
それともカタログ特性図どおりの解像度がないのか?


<MTF特性>
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/common-img/btn-zoom.gif
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_70_f28l/index.html

<PENTAX-DA 16-45mmED-AL>
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/dazoom16-45.pdf
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:49:51 ID:DoIA4/ed0

【キスデジ】 ランキングデータ集計期間:2007年06月11日 〜 2007年06月17日分 【圧倒的大人気!!】


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102


第1位  EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第2位  EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第3位  D80【AF-S DX18-135G レンズキット】

第4位  E-410 【レンズキット】

第5位  EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)

      キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ ナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:54:36 ID:DoIA4/ed0


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:35:40 ID:/RdHfnVM0
>>390
日本語のサイトを紹介しろよな…
技術常識的にはK10Dが一番優秀なんだがな…
キスデジなんて何も知らん、ど素人の買うクラスだけどな…
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:42:13 ID:gW7SnlWu0
負け犬の遠吠えwww
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:44:54 ID:gW7SnlWu0
215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/28(土) 03:36:36 ID:UMiWF70e0

カメラマン 5月号 デジタル一眼レフ 全16台 完全テスト をまとめてみました。

【ニコン】 (機種ごとに全く違う傾向。D80が高評価。 ※記事中にフルサイズ機登場を匂わす記述あり)
D2X→EOS1Dsと同傾向で素材重視で後で弄る事を前提にした画質。若干黄色よりの傾向。
D200→露出アンダー傾向強し、黄色に偏り濁りのある画質。
D80→画質、露出安定度でD200に勝る。室内撮影で若干濁りが出る傾向。
D40X→コントラストが強すぎて諧調が出ないためプリントには不向き。しかし一転モニター鑑賞には見栄えがする画質。青みがかる傾向。

【フジ】S5Pro→あらゆる局面で高得点。肌の描写が健康的。露出若干アンダー目。諧調性優秀。

【シグマ】SD14→全てにおいて芳しくない成績。調整不足。

【ソニー】α100→全てにおいて芳しくない成績。順光でも露出オーバー。白とびが酷し。赤みが足りず不健康な色調。今後出る2機種に期待。

【オリンパス】E-330→見栄えのする画質。色調忠実。(インプレのE-410→D40Xとの比較で解像度ほぼ互角。ハイライトはD40Xやや有利。暖色系)

【キヤノン】(1DsMKII、5D、1DMKIIIのファインダー、1DsMKIIと5Dのノイズレス度、AWBの精度は他社がまだ追いつけない領域との事。露出オーバーにすると色が浅くなる点注意)
1DsMKII→D2X同様の傾向。
1DMkIII〜KissDXまで(全て傾向が統一されているのでまとめて)→クリアでナチュラルな傾向。AWB優秀。ノイズレス。優等生的。

【ペンタックス】
K10D→素材重視。ナチュラルで見た目に近い描写。バランスの取れた造り。
K100D→見栄え重視。余裕の有る600万画素の良い点が出ている。赤み強く健康的な肌。

394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:50:56 ID:/RdHfnVM0
>>392
俺はペンタもキャノンも持ってないけどな…
お疲れなっこた…
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 06:31:14 ID:gfAkJj+90
( ゚Д゚)<俺はペンタもキャノンもニコンもソニーもオリンパスも持ってないけどな…
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:52:55 ID:tWQCMhDBO
αもSweet譲りのプリントばえする、女が喜ぶ、色白系なんだけど、モニター鑑賞には物足りないか!
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 22:55:52 ID:GvFOlOZW0
2007年6月11日付 日経ビジネス
「2007年度アフターサービス満足度ランキング」
デジタルカメラ部門
順位 メーカー名    満足度指数
1位   ニコン        51.0
2位   カシオ        48.8
3位   富士フイルム   46.7
4位   リコー        46.2
5位   松下         44.4
6位   オリンパス     42.7

以下全体平均以下
7位   キャノン      41.4
8位   ソニー       36.0
9位   ペンタックス    32.3
10位   三洋        17.6

ニコンは3年連続アフターサービス満足度1位!
キヤノンは前回の3位から平均以下の7位へと急落・・
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:10:07 ID:DKyTMXVG0
アフターサービスってのは要は故障の修理の事だな。

大体、新製品には有る程度の欠陥はある物で初期型は故障しやすい物だが…
きちんとしたメーカーは次々と対策を立てて早々と問題をクリアーするが、いいかげんな
メーカーは部品交換、調整、新品に交換とかやって初めの内はユーザーは良心的だなーとか
思っているのだが、問題が結局は解決されてはいないという事に気付いてしまう。

殆どの原因が開発段階での充分なテストがおざなりだから生じる問題で、性能至上主義の開発
からそういう結果を生む。実はこれは戦争中の旧日本軍の武器開発の時と全く同じで、しかも
その時の技術者がからんでいる会社がソニーとキャノンだというのは驚くべき事だ。実はニコン
も戦中組なのだが、当時から完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:16:00 ID:BXhdpmB+0
昔はニコンも完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。


396 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/21(木) 06:05:52 ID:4zy5LdsF0

D80の白飛びのサンプル画像を集めてみました。

http://blog-imgs-1.fc2.com/g/a/z/gazou07/070120br014.jpg
http://blog97.fc2.com/g/gazou08/file/070525hb012.jpg
http://blog74.fc2.com/g/gazou6/file/0601215rp005.jpg
http://blog74.fc2.com/g/gazou6/file/0601114do001.jpg
http://blog74.fc2.com/g/gazou6/file/0601215rp001.jpg
http://blog70.fc2.com/g/gazou5/file/060911xb016.jpg
http://blog70.fc2.com/g/gazou5/file/060811dd007.jpg
http://blog51.fc2.com/g/gazou4/file/051029003.jpg
http://blog51.fc2.com/g/gazou4/file/051029001.jpg


397 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/21(木) 06:52:22 ID:kEb3EtGn0
>>396
飛びまくりだね。話には聞いてたけどこりゃ凄いな。
でも俺はこれくらいだったら充分アリだな。

400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:18:12 ID:BXhdpmB+0

昔はニコンも完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。


311 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/21(木) 00:43:49 ID:DoIA4/ed0

D80 の露出が不安定なことを実験した人がいるよ。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=23586343

室内で照明を一定にした状態で、
三脚にセットしたカメラして、絞りを変えながら、グレーカードを撮影したもの。

測光が安定していれば、得られた画像は、中央(R=G=B=128)
近辺になるはずだが、D80 は、絞りによって、値がばらばら。

Coolpix P1 の方は、ほぼ中央で一定している。

この他、dpreview には、D80 の測光の不安定さに関する
スレッドが山ほどある。

401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:19:17 ID:BXhdpmB+0

昔はニコンも完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml


筆者紹介
星 智徳 (ほし とものり)

先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」 ということばかり。

隣の芝生は人工芝なんだとか、手の届かないぶどうなんて食べずにワインを飲もうと自分をだまし続けている私は、

そのうちプロカメラマンの絶滅危惧種になってしまうんだろうか…。

402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:20:10 ID:BXhdpmB+0

昔はニコンも完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。

【4チャンネル読み出しという禁じ手を使った欠陥機〜D200のシマシマ未だに解決せず。】


754 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/04/25(水) 02:03:49 ID:6RUh960t0

ttp://www.fileup.org/fup147296.jpg.html   パスはD200です。
なんか空とかが円を描くような筋が見えるのですが。

755 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/04/25(水) 02:11:33 ID:/Np41uct0

確かに見える。
高感度ノイズ除去とJpeg高圧縮が何かしてるのかもね。

756 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/04/25(水) 02:15:18 ID:LsVGRFWg0
>>754 こりゃひどいね。
俺もD200買おうかと思ってたけど縞睫が怖いから後継機まで待つことにするよ。

757 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/04/25(水) 02:28:39 ID:6RUh960t0

>>755-756 やっぱり見えますよね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:20:52 ID:BXhdpmB+0

昔はニコンも完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。


カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。

404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:20:57 ID:DKyTMXVG0
故障して直ん無いよりはましじゃないかね…?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:21:36 ID:BXhdpmB+0

昔はニコンも完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。

 

〜安かろう、悪かろうの巻〜 ブログ板 3月16日〜18日 http://www.thisistanaka.com/index.html 〜D40か? D40xか?〜


610万画素のD40の基準ISO感度はISO200。   で、こちら1020万画素のD40xのそれはISO100。  しかしD40xもD40も、最高ISO感度はISO3200相当(Hiモード)であります。

たとえばISO1600の感度は、D40xでは200、400、800、そして1600になるわけだから「4ステップの増感」、いっぽうD40では400、800、そして1600で「3ステップの増感」になる。

増感の幅が少ないほど画質の劣化も少ないのはフィルムもデジタルも似たようなもので、

そのISO1600感度の画質を比べてみれば(ノイズが目立つかどうかという点にかんしては)確かにD40のほうがD40xに比べて画質的には優れている。ISO3200になるとさらにその差は顕著になる。


【苦悩の】 貧者のニコン〜機能制限付タイランド製激安カメラ〜 【選択】


でも、ぼくはそういう見方をせずに、D40はカメラを太陽に向けて撮ることができなかったが、D40xではそれが“できる”という、ただこの一点だけでD40xのほうがいいと独断しています。

D40は電子シャッター式のCCDを使ってますから太陽を (とくに高速シャッタースピードで) 写すと、スミヤやらブルーミングやらが盛大に出てしまう。

しかしD40xは機械シャッターを使うCCDなのでそうした現象が出ません。

いまどき太陽も写せないようなカメラなんて…とぼくは考えてますから、D40かD40xかどちら、と言われれば迷わずD40xにします。

いや太陽なんか写さないぞ、スミアもブルーミングもそれほど気にならないぞ、とおっしゃるのであれば、安いD40が、そりゃあおすすめですよ。


406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:23:27 ID:BXhdpmB+0

昔はニコンも完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。


615 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/25(木) 15:36:58 ID:/v+vfCJ/0

個体の不良ではないか、という意見もありましたが、
ざっと検索しただけで、これだけ同じ問題が指摘されているわけで、
どう考えても、個体不良ではなく、設計上の不具合だと思います。

http://koteyamakun.blog15.fc2.com/blog-entry-468.html
http://plaza.rakuten.co.jp/nikond200/diary/20070107/
http://photo.net/bboard/q-and-a-fetch-msg?msg_id=00ILPT&tag=
http://www.foothills.wjduquette.com/blog/archives/1341
http://www.nikonians.org/cgi-bin/dcforum/dcboard.cgi?az=read_count&om=985&forum=DCForumID236&viewmode=threaded

不具合と認めてしまうとリコールになる可能性もあるんどえ、
ニコンは簡単には認めないと思います。おそらく、不具合として
ではなく、調整の名目でファームアップ対応するのではないでしょうか。

407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:23:34 ID:DKyTMXVG0
なんか、必死だなwww
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:24:55 ID:BXhdpmB+0

昔はニコンも完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。


【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。

409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:26:55 ID:BXhdpmB+0
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:27:33 ID:DKyTMXVG0
いいよ、いいよ、キャノン工作員さんには敵わないよwww

まあ、朝まで頑張ってくれたまえ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:32:52 ID:DKyTMXVG0
もう一回貼り付けておくか、キャノン工作員の反応やいかに?

>アフターサービスってのは要は故障の修理の事だな。

>大体、新製品には有る程度の欠陥はある物で初期型は故障しやすい物だが…
>きちんとしたメーカーは次々と対策を立てて早々と問題をクリアーするが、いいかげんな
>メーカーは部品交換、調整、新品に交換とかやって初めの内はユーザーは良心的だなーとか
>思っているのだが、問題が結局は解決されてはいないという事に気付いてしまう。

>殆どの原因が開発段階での充分なテストがおざなりだから生じる問題で、性能至上主義の開発
>からそういう結果を生む。実はこれは戦争中の旧日本軍の武器開発の時と全く同じで、しかも
>その時の技術者がからんでいる会社がソニーとキャノンだというのは驚くべき事だ。実はニコン
>も戦中組なのだが、当時から完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:37:44 ID:BXhdpmB+0

昔はニコンも完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。


http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&no=15868&reno=15766&oya=15060&mode=msgview

タイトル : Re: フォトBBSの写真
記事No : 15868 [関連記事]
投稿者 : NARASINO JIJI

》 安井豊彦 さん

昨日修理から戻ったとの連絡がカメラ店よりありましたが、あいにくの雨で本日期待をしながら受け取りに行きました。

帰り道数枚テストがてらに写して、家に帰り画像を確認したら縞々ノイズがありました。

この掲示板のおかげで確認条件を把握していたので簡単にテストすることができました。

修理内容は画像調整とあるだけで具体的な説明は記載されていませんでした。即、再修理に出しました。

直っていたら、安井さんがD200とVR18−200は良いですねとの評価に、素直にそうですねと言う気持ちになっていたと思いますが、まだしばらくはかかりそうです。

私はカメラ雑誌でD200を高く評価している記事を読んでも、現在の心境では空虚に感じられます。

安井さんのように縞々ノイズ及びバッテリーの問題を取り上げているのなら別ですが、これ等の問題に頬かむりのプロの写真家がD200の評価記事を平然と書いても反感を抱くだけです

。海外のHPにD200に失望したとの掲載がありました、私はまだD200に失望はしてはいません。

縞々ノイズの問題は基本設計段階のミスと思われますので、画像調整だけでは完全に解決できそうもないように思われます
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:44:43 ID:DKyTMXVG0
ああ、そうかこれじゃ今見る人はわかりにくい…では、

>2007年6月11日付 日経ビジネス
>「2007年度アフターサービス満足度ランキング」
>デジタルカメラ部門
>順位 メーカー名    満足度指数
>1位   ニコン        51.0
>2位   カシオ        48.8
>3位   富士フイルム   46.7
>4位   リコー        46.2
>5位   松下         44.4
>6位   オリンパス     42.7
>以下全体平均以下
>7位   キャノン      41.4
>8位   ソニー       36.0
>9位   ペンタックス    32.3
>10位   三洋        17.6
>ニコンは3年連続アフターサービス満足度1位!
>キヤノンは前回の3位から平均以下の7位へと急落・・

>アフターサービスってのは要は故障の修理の事だな。
>大体、新製品には有る程度の欠陥はある物で初期型は故障しやすい物だが…
>きちんとしたメーカーは次々と対策を立てて早々と問題をクリアーするが、いいかげんな
>メーカーは部品交換、調整、新品に交換とかやって初めの内はユーザーは良心的だなーとか
>思っているのだが、問題が結局は解決されてはいないという事に気付いてしまう。
>殆どの原因が開発段階での充分なテストがおざなりだから生じる問題で、性能至上主義の開発
>からそういう結果を生む。実はこれは戦争中の旧日本軍の武器開発の時と全く同じで、しかも
>その時の技術者がからんでいる会社がソニーとキャノンだというのは驚くべき事だ。実はニコン
>も戦中組なのだが、当時から完璧主義の日本光学として尊敬されていた企業だった。
さあ、がんばって見えなくなるまで書き込んでくれたまえwww
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:50:22 ID:DKyTMXVG0
上げとくか…
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 01:33:34 ID:DKyTMXVG0
おい、おい、30Dなんてとうの立ったのなんかよりこっちじゃないかい?
キャノン工作員君…
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 01:39:13 ID:bYn32qGo0
工作員呼ばわりは失礼だろ。
ガーラの社員さんたちに
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 01:43:56 ID:JX1HB7i20
>>412
良識ある人間であれば、縞々ノイズなんて言葉を使うことはない。

企業のバッシングなんてのは製品を購入して行うのがもっとも効果的。
それがあたかも「ユーザーからの不満」として取り上げられるから。

ネット上での評価なんてものは、どのメーカーに対してのものであれ
鵜呑みにするほうが非常識でしょう。

418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:41:55 ID:ZshGk+9s0
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:44:56 ID:ZshGk+9s0
D80 の露出が不安定なことを実験した人がいるよ。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=23586343

室内で照明を一定にした状態で、
三脚にセットしたカメラして、絞りを変えながら、グレーカードを撮影したもの。

測光が安定していれば、得られた画像は、中央(R=G=B=128)
近辺になるはずだが、D80 は、絞りによって、値がばらばら。

Coolpix P1 の方は、ほぼ中央で一定している。

この他、dpreview には、D80 の測光の不安定さに関する
スレッドが山ほどある。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 01:50:25 ID:ZshGk+9s0
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:08:43 ID:l+ghmKKK0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。

422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 23:21:42 ID:l+ghmKKK0

http://tacdiary.exblog.jp/4157432

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 02:10:36 ID:lkCWLBIb0
夏ボーを叩いて念願の一眼レフカメラを買うぞっと思って調べてみてここに北。

価格.comでみたら
売れているのは、キヤノン製品。

買う人は馬鹿っていいたいのかい?

なんかな、ただのアンチにしかおもえないんだけど。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 04:19:21 ID:dbeAMhlk0

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 06:44:52 ID:GKL/W08x0
手振れ補正をするための標準的なレンズとの組み合わせと重量、値段を比べてみましょう。
(ソニーとペンタックスは手振れ補正内蔵)

・Canon KDX(約9万円)+ 17-85mm F4-5.6 IS(約8万縁)計約17万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100(約10万円) + 18-70mm F3.5-5.6(約2万円) 約12万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g
・PENTAX K100D(約7万円)+ 18-55mm F3.5-5.6(約2万円) 約9万円
 ボディ(単三バッテリー含む)655g + レンズ225g = 880g

交換レンズの例
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 630g 約7万5千円
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 460g 約3万8千円
・PENTAX 50-200mm F4-5.6 255g 約2万8千円

キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
1本あたり、約4万円以上割高で、200g以上重くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 09:32:03 ID:dbeAMhlk0

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 09:53:31 ID:dbeAMhlk0
171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:27:42 ID:esssyzZf0

D80なんて塗り絵カメラがいいなんて…

D80

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg

EOS400D(KissX)

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg



172 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:55:45 ID:e4MieUvg0

ノイズはD80より多いけど質感描写は遥かに上だな>>KissDX
しかし、ニコンが塗り絵に向かいキヤノンが質感重視に向かっているというのも面白い話だ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 10:17:31 ID:dbeAMhlk0
64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0
価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

      ↓

96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 10:48:14 ID:dbeAMhlk0
378 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/18(木) 04:34:12 ID:jB/zuRcB0
>>373
ニコンの周辺はAPSサイズですでにボロボロじゃん。

D40vsEOS350D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page21.asp
D80vsEOS400D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page22.asp
D200vsEOS20D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page26.asp

430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 11:30:57 ID:XL3MmzzR0
671 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日: 2007/06/25(月) 07:24:51 ID: GKL/W08x0
手振れ補正をするための標準的なレンズとの組み合わせと重量、値段を比べてみましょう。
(ソニーとペンタックスは手振れ補正内蔵)

・Canon KDX(約9万円)+ 17-85mm F4-5.6 IS(約8万縁)計約17万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100(約10万円) + 18-70mm F3.5-5.6(約2万円) 約12万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g
・PENTAX K100D(約7万円)+ 18-55mm F3.5-5.6(約2万円) 約9万円
 ボディ(単三バッテリー含む)655g + レンズ225g = 880g

交換レンズの例
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 630g 約7万5千円
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 460g 約3万8千円
・PENTAX 50-200mm F4-5.6 255g 約2万8千円

キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
1本あたり、約4万円以上割高で、200g以上重くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 11:48:14 ID:1K8AcWqeO
涙目で必死になってレス返してるキャノネッツが笑えるwww
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 12:31:03 ID:dbeAMhlk0
【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。

433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 13:03:38 ID:1K8AcWqeO
どこからともなく、
キャノネッツが登場w
そしてお決まりのコピペをしていく。
その組織力にガクブル!
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 13:16:55 ID:dbeAMhlk0
ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。


だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。


435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 17:00:33 ID:dbeAMhlk0

184 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 11:39:14 ID:QGHrkVeB0

うそだろ
KDXhttp://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo17_800-533.jpg
D80http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo18_800-536.jpg

198 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 16:39:14 ID:bsKtGAhZ0 俺はニコンD80ユーザー
KDXの画質がD80よりいいのは認めよう
だがあの外見が許せん

外見のデザインをニコンが作って中身がキヤノン、これ最高
ニコン潰れてキヤノンの子会社になって中身供給してくんねえかな
そしたら迷わなくて済むんだが



199 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/29(月) 19:51:27 ID:EzneccBr0
画像はちょっと眉唾物だが・・・・・


ニコンはシステムもカメラもずいぶんな低落ぶりだな・・・・
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:59:25 ID:XmRgOxOI0

EOS30DのAFやエラー99頻発を欠陥と認めないキヤノンが
1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認めるのか見ものだwww

http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html

1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。


437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:03:15 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww

【ミラーずれの不良品を販売〜D80のMF時、前ピン問題〜】

[5396861] 不具合:MFでピントが合わない

デジタル一眼レフカメラ (ニコン) D80 についての情報   ロビン@kakakuさん2006年9月1日 11:54

さっそく昨日から遊んでいるのですが、どうも初期不良のようです。

AFだとピントがぴったり合うのですがMFだと必ず前ピンになります。(視度調節済み)

プラボディなので精度が出ず、フランジバックが狂ってマウントからセンサーまでの距離と、ファインダースクリーンまでの距離がずれているのでしょうか。

交換してもまた不良かもしれませんし、調節でも直るか分からないのでしばらくAF中心に使ってみて、直る目処が立ったらニコンSSに持っていこうと思います。

それ以外の点では満足だったので残念です。

【Nikon D200のページ】
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/d201/d201.html

(ピント)

ピントが合えば、ラインセンサーでも全然問題はないのだけれども(EOS 5Dは周辺部のラインセンサーでも評判がいい)、

現状中央以外のラインセンサーは明るいところでもかなりピントを外す。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:04:06 ID:XlVtz0aJ0

さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww



デジカメ (NIKON) D200 についての情報
黒川主さん

初めまして。 黒川主と申します。

今まで、D70と500ミリ F4(1.4倍テレコンを使う事もあり)で、野鳥写真を撮影していましたが、D200に機種変更しました。

ところが、D200にした途端、歩留まりが悪くなってしまいました・・・(特に、泳いでいる水鳥は、全滅に近い)

NC4.4.0で、RAW現像中に、50%位まで拡大する分には、問題なく見れるのですが、66%や100%にすると、なんとなく、荒れているというか、ブレているというか・・・

D70で撮影していた時には、そんな事はなかっただけにガックリしています。

ニコンカスタマーセンターに問い合わせたところ、「D200は、ピントやブレに対してはシビアです」と聞きましたが、カメラ雑誌には、そのような情報は書いてありませんでしたし、この掲示板でも、そういう話は聞いた事がありません。

実際のところ、本当にピントやブレに関しては、シビアなのでしょうか? それとも、単なる「後ピン」という、個体不良なのでしょうか?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:05:48 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww

171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 07:32:22 ID:MhQrVfLN0

【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】

1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%   ← 現行キヤノンの最廉価モデル

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%  ← 現行キヤノンのモデル末期の中級機 

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%   ←現行ニコンの最新鋭の中級、主力モデル

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%  ← オリの型落ち最廉価モデル

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%    ← 現行ニコンのAF精度と連写機能がウリの上級機

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないよう連射で撮った)

◯は、ピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は、多少ピントは甘いが、小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:08:36 ID:XmRgOxOI0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/18/6453.html
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】キヤノン EF 500mm F4 L IS USM

ただ、キヤノンのISレンズには、一部のレンズを除き、静止した被写体用のSTABILIZERモード1と、
流し撮り用のモード2があり、それぞれの撮影に応じて切り換える必要がある。ところが、
鳥を撮っていると、枝に止まっている鳥が突然飛び立って、フォロー撮影するケースも多い。
そんなとき、モード1で撮影していると、ISユニットがゴゴゴゴゴッと悲鳴を上げる。
ニコンのVRは、被写体が静止していようが動いていようが、自動的に状況を判断して
動作を切り換えてくれるので便利だが、キヤノンのISはこのあたりが一歩遅れている感じだ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:08:48 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww  プロもキヤノンに避難中!

ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。

だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:09:24 ID:XmRgOxOI0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/18/6453.html
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】キヤノン EF 500mm F4 L IS USM

ただ、キヤノンのISレンズには、一部のレンズを除き、静止した被写体用のSTABILIZERモード1と、
流し撮り用のモード2があり、それぞれの撮影に応じて切り換える必要がある。ところが、
鳥を撮っていると、枝に止まっている鳥が突然飛び立って、フォロー撮影するケースも多い。
そんなとき、モード1で撮影していると、ISユニットがゴゴゴゴゴッと悲鳴を上げる。
ニコンのVRは、被写体が静止していようが動いていようが、自動的に状況を判断して
動作を切り換えてくれるので便利だが、キヤノンのISはこのあたりが一歩遅れている感じだ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:16:53 ID:XmRgOxOI0

http://tacdiary.exblog.jp/4157432

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。

444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:19:20 ID:Ze8Qlj1y0
26日の書き込みが一個も無いとは・・・。
もう失速なのか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:21:39 ID:XlVtz0aJ0
>>444

【ニコン】ランキングデータ集計期間:2007年06月11日 〜 2007年06月17日分【三日天下】


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102


第1位  EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第2位  EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第3位  D80【AF-S DX18-135G レンズキット】

第4位  E-410 【レンズキット】

第5位  EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)

      キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ ナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon

446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:24:34 ID:XmRgOxOI0

キャノンクオリティはさすがですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6368389/

最近私が買う度にキャノン機は品質良くないです
私もXを買いましたが
液晶画面にすり傷が入っており、新品交換。
さらに先日30Dも買いましたが、
数枚撮影すると操作不可。こちらも新品交換。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMも購入し
本体との相性、レンズ個体差と言われればそれまでですが
購入1週間でピンずれ発覚し調整した次第です。
出荷検査してるのか?という気分です。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:25:24 ID:XmRgOxOI0


2007年6月11日付 日経ビジネス
「2007年度アフターサービス満足度ランキング」
デジタルカメラ部門
順位 メーカー名    満足度指数
1位   ニコン       51.0
2位   カシオ       48.8
3位   富士フイルム    46.7
4位   リコー       46.2
5位   松下        44.4
6位   オリンパス     42.7
7位   キャノン      41.4
8位   ソニー       36.0
9位   ペンタックス    32.3
10位   三洋        17.6
ニコンは3年連続アフターサービス満足度1位!
キヤノンは前回の3位から平均以下の7位へと急落・・

448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:37:22 ID:XlVtz0aJ0

【ビックカメラの販促用広告ランキングやBCNのヨドバシカメラも入ってないようなニセ物シェアじゃなくて毎日新聞発表のキヤノン、ニコンの実出荷台数】


<デジタルカメラ>各社が強気の出荷計画  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000081-mai-bus_all

6月8日19時19分配信 毎日新聞

「一方、キヤノン、ニコンの2強の独占状態だった一眼レフ市場では、キヤノンが前年度比50万台増の300万台、ニコンも同116万台増の250万台の出荷を計画し、さらなるシェア拡大を狙う。

ただ、高い収益性は魅力で、各社が続々と参入。

オリンパスは今年度に3機種を投入し一眼レフの出荷台数を50万台に倍増させる計画で、菊川剛社長は「一眼レフ分野で3強と呼ばれるようになりたい」と意気込む。

富士フイルムやペンタックスも一眼レフに注力しており、消費者の選択肢も広がりそうだ。【赤間清広】

最終更新:6月8日19時19分
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:33:02 ID:BEZq7miW0
もう今となってはどうでもよくなった事だがorz

ミノルタがディマージュAシリーズでボディ内手振れ補正という機軸を
打ち出した時、それまで慢心してたキヤノの技術者はきっと
  _, ._
(;゚ Д゚)
みたいな顔になったんだろうな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 12:31:36 ID:7qefjEEC0
ディマージュAシリーズは一眼レフじゃないでしょ。
EVFだから、センサーを動かすとその効果を
ファインダー内で確認できるので意義があった。

それを光学ファインダーの一眼レフと同列に論じるのはおかしいよ。

慢心といえば試作レスが慢心そのものだと思う。
451449:2007/07/01(日) 18:41:32 ID:a5+5yaUb0
>>450
いや、CCDシフト方式というので、あれが出た当時から
2ch内でさえも、ミノルタは一眼もこれで行くだろうという話で盛り上がった。
何と言っても、既存のほとんどのレンズで補正が効くというのは当時画期的な
ものだったからなあ。
452449:2007/07/01(日) 18:43:18 ID:a5+5yaUb0
連投スマソ
試作レスって本当なのか?
もしそうなら開発費抑えるため魂を売ったとしか考えられん。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:38:34 ID:7Yy2tllh0
エクステンダーみたいにボディとレンズのマウント間に挟むことによって、
すべてのレンズが手ぶれ補正付きになる装置って不可能なのか?
サードパーティーで出したら、バカ売れだろうな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 21:21:55 ID:xUrpN0ha0
>>453
理屈では作れるかもしれないけれど、マスターになるレンズ専用に設計
された補正光学系じゃないから、マスターレンズとの相性によっては酷い
画質になりそうな悪寒。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 01:56:19 ID:UEeACb5f0
無限遠何とか出すために画質が非常に犠牲にされるような・・・
タムロンのアダプトールUみたいにレンズとマウント含む補正光学系を
別個に作れば別だろうけど激しく重くかつ長くなりそうだ・・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 21:12:51 ID:4ZYug2wZ0
クソDXのカメラとしての売りは結局値段だけなんですね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 22:35:25 ID:AKEnO7En0
>>452 試作レスはキヤノンが自ら喧伝しているよ。いろんな媒体で見る。
CADとかCAE技術が素晴らしいからなんだって。

検品レスの方は誹謗だと思う。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:20:46 ID:sqX4MDmx0
<このスレにおける風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>  2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に御一報ください。

前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。

459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 02:51:16 ID:S/H81gR60
EOS Kissに手ブレ補正がないのは事実だろうが。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 03:13:56 ID:O8dOK4Li0

EOS30DのAFやエラー頻発を欠陥と認めないキヤノンは
1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認める事は出来ない様だな。
認めちゃったら30DもKDXも回収しなきゃならないからなwww


http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html

1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。


461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 03:22:26 ID:vcHzcBsQ0
どうしていつもキャノンは、ちゃんと実験をしてから発売しないのだ?
モノ作り屋として、当たり前のことが出来ない会社と見た。
強いのは販売、営業部門だな。そこに煽られて、他社ならまだ
発売できないレベルでも販売に踏み切ってしまうのだろう。
ユーザーにとっては迷惑な話。どうしても買うなら発売から半年
以上、いや1年は置きたいメーカーだね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 03:59:54 ID:Oo7ZPkS80
20Dや30D買った人間がEF−Sレンズでそろえて、
次に5Dが欲しくなったらまた最初から買い直し・・・

メーカーで選ぶ時代じゃなくなったな。
だからシェア争いも常勝が出来なくなってる訳だろうよ。

今後はニコンが堅調に維持しそうだな。
さよなら、キヤノン。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 06:02:51 ID:lIzwHKeD0
>20Dや30D買った人間がEF−Sレンズでそろえて、
>次に5Dが欲しくなったらまた最初から買い直し・・・

バカはもう来るな!
EFレンズでも、また買い直しだ!
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 10:08:02 ID:myJJNQVG0
手ぶれ補正はカメラに必須だとは思わないけど、ファミリーユースに対応した
製品リリースするなら安い値段で供給しないと苦しいよね。
そうでなけりゃコンデジみたいに暗所でストロボ自動ポップアップが必須とか。
いずれにせよ、メーカーもそういうユーザー層をこしらえて自分の首絞めてる
部分が無いわけではないからな。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 17:00:41 ID:O8dOK4Li0
手振れ補正をするための標準的なレンズとの組み合わせと重量、値段を比べてみましょう。
(ソニーとペンタックスは手振れ補正内蔵)

・Canon KDX(約9万円)+ 17-85mm F4-5.6 IS(約8万縁)計約17万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100(約10万円) + 18-70mm F3.5-5.6(約2万円) 約12万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g
・PENTAX K100D(約7万円)+ 18-55mm F3.5-5.6(約2万円) 約9万円
 ボディ(単三バッテリー含む)655g + レンズ225g = 880g

交換レンズの例
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 630g 約7万5千円
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 460g 約3万8千円
・PENTAX 50-200mm F4-5.6 255g 約2万8千円

キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
1本あたり、約4万円以上割高で、200g以上重くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 01:40:47 ID:o3UpxX9y0

KDX凋落!30Dは見る影もなし
10位内で65.3%、ニコンのシェア38.4%、キャノンのシェア20.4%

http://bcnranking.jp/ranking/subcategory_0008_20070709.html
2007年7月1日〜7日 デジタル一眼レフカメラ実売ランキング

1位 D40 レンズキット ブラック 市場推定価格61,800円(税込)
   シェア 11.6%
2位 D40x ダブルズームキット 市場推定価格108,800円(税込)
   シェア 8.9%
3位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 市場推定価格87,800円(税込)
   シェア 7.8%
4位 EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 市場推定価格77,000円(税込)
   シェア 6.6%
5位 D40x レンズキット 市場推定価格82,400円(税込)
   シェア 6.5%
6位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 市場推定価格107,400円(税込)
   シェア 6%
7位 D80 レンズキット 市場推定価格142,700円(税込)
   シェア 5.7%
8位 D80 市場推定価格103,000円(税込)
   シェア 5.7%
9位 E-510 ダブルズームキット 市場推定価格132,200円(税込)
   シェア 3.8%
10位 E-410 レンズキット 市場推定価格92,800円(税込)
    シェア 2.7%
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 08:28:14 ID:335W5ZA20
KISSXのブラックのダブルズームは
今、結構品薄らしい。
D40はダブルズームも手ブレレンズにパワーアップした。
おろおろしてると、もっとシェア持ってかれますよ、キャノンさんw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 10:24:15 ID:9wSzKoKtO
廉価機シェアが自慢のニコ爺


高画質、高性能が自慢のキヤノン使い
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 22:02:30 ID:vqk+VDJe0
>>468
安物低品質性能凡庸がお家芸のキヤノが
普及機でシェア奪われたからってそう卑屈になるなよw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 22:07:53 ID:rcZWAuHg0
手ぶれ内臓の前にAFでピントが合うカメラ作ってくれ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 22:10:09 ID:rcZWAuHg0
↑訂正
手ぶれ補正
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 22:57:06 ID:vqk+VDJe0
AF使えない
MFも明るいだけの素抜けファインダーでダメって・・・
写真撮るなボディは買えという意味なのか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 22:59:49 ID:5UD7SNm+0
キヤノンはAF合わないよね。
合わないなら合わないって表示してくれればいいんだけど、合ってる
かのようにAF止まってピンボケだから。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 11:49:36 ID:/xifTw5U0
それでも、あの児童虐待コマーシャルでこんだけ売れるんだから、消費者も勉強しないといけない。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:32:49 ID:FjOQ0mpj0
ニコンなんかビスタ対応はD40シリーズだけ、おまけにDQNタレントが
宣伝してるり、レンズは制限だらけだなのでKDXにした、手ぶれ補正なんか
レンズ次第だし、DRC付でレリーズも使えるので今のところKDXがまだまし
本体なんか消耗品の時代だしレンズに予算を使う方が医院で内科医
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:41:47 ID:akLhQh5N0
...してるり。か...

焦るなよ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:48:44 ID:EnuvWhAW0
Kiss用のレンズは、キャノンの上級機には使えない(センサーサイズが違うため)。
D40用のレンズは、ニコンの上級機でも使える。

嘘だと思うかもしれないが、これは事実。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 16:15:02 ID:+9YxJB5a0
>>475
>手ぶれ補正なんかレンズ次第だし

レンズ内補正はレンズが大きくなったりするだけじゃなくて、画質が悪化するよ。

シグマの手ブレ補正なしレンズと補正機構内蔵レンズの比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/07/27/6693.html

レンズ内補正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/102225-6693-18-1.html
レンズ内補正なし http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/102248-6693-24-1.html

シグマだから値段差はそれほどでもないけど、ボッタクリのキヤノンの場合は4万円位ボル
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 17:38:31 ID:CgpZTIAA0
>>477
要するに、ニコンの上級機=キヤノンの中級機という事実だな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 17:59:28 ID:mXpsaBDL0
>>479
便所と一緒に心中していいよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:56:27 ID:517TarG30
>>477
このコピペよく見るんだけど、上級機って4〜50万以上もするようなほんとの上級機のこと?
10〜20万くらいの中級機には使えるんだよね?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:20:43 ID:SYph8nVx0
フルサイズとAPS-Cの違いのことだけじゃないの?

APS-C専用レンズ買う奴って結局値段に目が眩んでいる場合が多いのかな。
銀塩・デジ両方使えるレンズでないと買う気がしないが、最近の人は違うのか。
どうせマニュアル車乗らないからオートマ限定免許でいいよ、という精神と同じなんだろうな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:10:21 ID:rgNGeIRtO
ボディ内に手振れ補正が欲しかったなぁ。。


買うか迷ってる
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:13 ID:AYUTjrmQ0
オレもKDX、D40、K100Dで相当迷ったけど、ボディ内手ブレ補正が捨てきれずK100Dを買うつもり。
ただ、秋くらいにキャノンからもそういうの発表されそうで怖いんだよなぁ。。。
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:01:59 ID:sNxcIoeQ0
>>482
今じゃマニュアルミッションを選択できる自動車も減ったからなぁ。

銀塩でも使える、という安心感(もしくはお得感)は得られるものの、
結局銀塩には移行しない人が多いんじゃないの?
一眼がデジタルから、って層なら尚更。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:41 ID:ZDj72r2J0
今年中にキャノンも
ボディ内手ぶれ補正は出してくるでしょう。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 09:43:33 ID:6Ws7HLbWO
>>484
僕は、KDX、D40x、E-510、α100で迷ってる。

E-510は手振れもライブビューも欲しい機能全て揃ってるけど、
フォーサイズでレンズの種類が少ないし、
D40xは手振れもないしゴミ取り装置ないし、
α100はSONYだからちょっと不安。。

何かを妥協しなきゃ購入までに至らないので、
たぶんKDXを買うと思います。

でも、買ってすぐに新機種が発売されるんじゃないかと同じく心配です。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 10:28:18 ID:fU4cdjscO
本体手ぶれ補正か純正18-200のどっちかは出てくるだろ

そうしないと商戦かてん
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 11:00:27 ID:CiicNViEO
>487

選択肢からαを外してペンタを入れてみてもいいかもね。

E-510の基本性能(露出とかフォーカスとかその辺の安定感)がもう少し改善されて(ニコキャノまでとは言わないけど)αやペンタレベルになればベストな選択肢になるのだが・・・。ちなみにレンズは言われる程少なく無いよ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 12:34:20 ID:af5Nxgq3O
わざわざショボイファインダーの一眼を選ぶヤツの気が知れん。
一眼の楽しさを自ら否定しちゃってる様な物。
10秒しか手振れ補正が効かないライブビューもイラン。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 20:46:08 ID:nLrtm0bv0
KDXのファインダーは確かに酷いからな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:34:05 ID:P/r1f4cl0
>>477
そもそも、D40で使えるレンズがほとんどないじゃんw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 03:37:08 ID:927YJDpj0
そうなの?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 00:43:29 ID:laK4b8nx0


EOS1Dmk3とK10Dの画像比較

CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://www.digital1gan.com/2007/06/canoneos1dmarkpentax_k10d.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるようで、F8でこんなに酷い画質では見るに耐えない!
周辺画質だけでなくて、MTF特性自体が悪いのか?
それともカタログ特性図どおりの解像度がないのか?


<MTF特性>
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/common-img/btn-zoom.gif
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_70_f28l/index.html

<PENTAX-DA 16-45mmED-AL>
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/dazoom16-45.pdf
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_widezoom.html#03
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 07:52:12 ID:nv7MKvwe0
来年春になれば手振れ補正つきでキャノンとニコンが
10万前後のモデル出してくるんじゃないの?

KissXはなんだか物足りないから、新機種待ちって感じw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 02:08:30 ID:DHAZU7AJ0


キャノン糸冬わった


Nikon D3 ティザー広告
http://masterchong.com/v2/dslr/nikon-d3-photo-a-japanese-version-2.html
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070817012608.jpg

・51 Autofocus Points
・9fps Continous Shots
・3.0 inch disply LCD, 92million colors



497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 00:48:18 ID:YOtLZi8r0
KissDX後継機の前に、
現行KissDXに新EF-S18-55ISを付けたレンズキットが欲しい
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 11:09:29 ID:spekO0f8O
>>499
お前みたいなカメラオタばりじゃねーんだよ!
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 13:18:52 ID:9G++PvJK0
おれ?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 09:01:27 ID:BNKmbSYl0
500 get!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:32:07 ID:l80MsYDR0
>>1
失敗はおまいを堕胎しなかった母と父だ。

おまいキリスト教徒? りんかAA
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:03:07 ID:CV5+uAXg0

【キヤノン VS ニコン】 http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

APS入門機クラス KissX>>>>D40ファミリー

APS中級機クラス 40D>>>>>>>>D80

APS高級機クラス 7D? ????? D300

フル普及機クラス 5D>>>>>>>不戦勝

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

プロ用APS-H機  1DmkIII>>>>>不戦勝 (ほとんどのプロは膨大なシステムごとキヤノンに移行済みなので逆転不可)

フル高級機クラス 1DsmkI 14bit(16384階調)2100万画素 ??? D312bit(4096階調)1200万画素   請うご期待ww

http://bcnranking.jp/news/0709/070903_8298.html
<キヤノン「40D」発売3日のスタートダッシュは? 始まった秋のデジ一眼決戦>
販売台数別シェア34.0%でランキング1位を獲得した40D。
「40D」は発売直前の26日の段階で「予約数だけでも発売当日の31日にお渡しできるかどうか分からない」(都内大手家電量販店)ほどの人気だった。
「40D」の発売直後 ニコンの31.9%に対し、キヤノンは56.8%とメーカー別の販売台数シェアでキヤノンがトップを獲得した。

503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:09:28 ID:l80MsYDR0
>>502

あれあれ? おじさん、なんでコピペしてるの?

自分の頭脳の限界に気づいたのかなぁぁ? 

byコナン
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:56:20 ID:1tBoRwGl0
ようやくKissXを買って、子供の運動会撮って喜んでいたおとうさん達が、
数ヶ月後に40D廉価版の新型発売CMみてブッ!!っと吹き出す姿が目に浮かぶ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:05:12 ID:CV5+uAXg0

次スレ

【向かうところ敵無し】キヤノンEOS Kiss X 大成功の現実
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159373256/l50
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:06:09 ID:CV5+uAXg0

次スレ

★★★【キヤノンデジタル一眼シェア反発1】★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181382896/l50
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:03:07 ID:dBLKGFtIO
今後もボディ内ブレ補正を搭載しないつもりなら
キスにもフルサイズを積めばいいのにな。
そうすればまた売れる様になるさw
どうせAPSC向けとかデジタル用コーティングとか
キヤノンのレンズは謳っていないんだろ?
キヤノンはフルサイズ安売り路線で池。
508 ◆LuxurymGho :2007/09/30(日) 12:21:58 ID:8nHcacegO
ボディー内手ブレ補正はUNKO
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:06:06 ID:vqsYLmiw0
何だ、ISレンズキット出ないのかよ。
我慢できなくて投売り中古20D買っちゃったよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:34:01 ID:D4WlPScA0
キヤノンと御手洗会長が講談社を2億円の損害賠償などを求める提訴 週刊現代の記事で
http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY200710090394.html


キヤノン不買運動のコピペをしてた左翼活動家もこれから提訴されます。



キヤノン不買運動のコピペをしてた左翼活動家もこれから提訴されます。



キヤノン不買運動のコピペをしてた左翼活動家もこれから提訴されます。



キヤノン不買運動のコピペをしてた左翼活動家もこれから提訴されます。



キヤノン不買運動のコピペをしてた左翼活動家もこれから提訴されます。


覚悟してろよw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:41:19 ID:jifdRwS80
■デジタル一眼カメラの選び方
でも最後は店頭でフィーリングを確かめてみよう
そして、実際に何回かシャッターを切って、撮影のフィーリングをチェック。シャッター音や、手に伝わる振動が心地よいものかといったことがわかります。
自分に合うフィーリングのカメラがどれなのかが短時間でわかるはずです。

パコンパコパコパコンパコン
バビョーンビョーン ファビョーンw
パコンパコパコパコンパコン
バビョーンビョーン ファビョーンw
ああ、なんて気持ち悪くて不愉快なんだろう
いくらアホでもこんな不良品に騙されるバカはいないだろって

ごめん
不良品じゃなくてパコパコバビョーンが正式仕様だったね
欠陥品というよりも
世界初!シャッター後の不愉快さ10倍増のバイブ機能付き! KDXもどきのおもちゃカメラ
恐ろしくアホらしい性能だ

「30Dと同じ10万回だけどバビョーンバイブ機能付きの不快感の高い別物」なのか
何万回シャッターきるか知らんが、何万回も不快感味わえばいいさ、もうアホかと

ヘソが茶沸かすぜ げらげら
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 11:44:14 ID:Pmj6uEd30
>>477
kiss用のレンズって何?
もしかしてEF−Sの事?
EF−Sはkiss用じゃないよ。
APS−C専用レンズ。と、
亀レス。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:04:10 ID:nz++4zB/0
kiss使ってるやつで、フルサイズに移行するやつなんて
全体の10%程度だろうから、問題ないだろ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:28:39 ID:PiabeDyH0
>>513
10%もいるのかと逆に驚いた。
515661:2007/11/23(金) 01:13:28 ID:akuYG9Jb0

516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 15:41:16 ID:VRIOUqQ10
手元側(ボディ)を重くしてレンズ側を軽くするのは、安定した姿勢をとるのに必須。
ボディ側に手振れ補正をつける方がいいのは自明。

次期kissでボディ側に手振れ補正を着けたら売れると思う。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 09:29:40 ID:HPUUMHJ+0
「手振れ補正をレンズ側で行うにはレンズの設計が難しくなる」という文章が記述されています。
手振れ補正レンズと補正なしレンズの比較検討サイト何処かにないでしょうか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 17:55:04 ID:EsDiPB+J0
KDXのためにSIGMAの18-200を買おうと思ってるんだけど、
実物見たら手振れ補正なしとあり(OS)で大きさがずいぶん違ってて驚いた
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 15:10:15 ID:M3Hbumua0
KDXって何がいいの? 会社で選んでいるだけじゃん。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:53:12 ID:p42sNp1l0
この価格帯で、AFと連写がそこそこ使えて1,000万画素で低ノイズっていうと
今の所KissDXしかありませんが、何か?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:00:15 ID:FLrfeFj+0
値引き勝負のα100の方が良い!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:44:17 ID:p42sNp1l0
α100は使ってたけど、高感度のノイズが酷すぎてだみだった。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 01:54:16 ID:FKED6l520
>>520
いいのはAF性能だけ。他は並。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:37:14 ID:2BWleVrF0
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 18:41:03 ID:yQbuQjvd0
コネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 20:56:51 ID:XVADRljL0
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー─────────────────

日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 18:45:02 ID:eiy07cEW0
age
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 20:29:45 ID:Yc148KzU0
>>1
おまえの低脳さらけ出し
はやく首吊れよ
529名無CCDさん@画素いっぱい
おまえらアレだぞキヤノンの心配するまえに
カメラぐらいは新製品出る度に買えるぐらいの財力をつけた方がいいぞ
何が言いたいかっていうとおまえ自身の心配をしろって事